1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 16:06:43 ID:xaK3CODE
>>1乙
前スレが嫌な感じだったけど、空気を切り替えて
いきましょう
3 :
いじり万子:2008/01/04(金) 16:12:12 ID:AovpB5Eu
>>2 話を壊しておいて、自分で何しているか判ってる?
4 :
いじり万子:2008/01/04(金) 16:14:58 ID:AovpB5Eu
>>2 「そうでもないで」と人の話を否定しておいて、糞コテだからが理由か?
お前、それでもでも人間か?
お前、フェイジョアの特徴すら知らなかったじゃないか!
5 :
花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 16:20:40 ID:Cu7fjZC6
通りすがりだけど、
なんだよ?そのコテ名w
園芸板は婦女子が多いんだから失礼だと思わないか?
俺からしたらどっちもどっちだぞ
6 :
花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 16:22:30 ID:X3055V+u
>>1 おつかれ
これからの時期は雪とかがこわいな
枝の弱さだけが欠点だ
7 :
いじり万子:2008/01/04(金) 16:22:34 ID:AovpB5Eu
>>2 フェイジョアの特徴すら知らないで、「そうでもないで」と話を壊しておいて、
答えられなくなったら、Part2か?
8 :
花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 17:06:22 ID:UXSlmhxG
今年こそ実がなりますように
花は花で美味いんだけどさw
9 :
花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 17:51:54 ID:GhbX9ePs
匂いも最高!
耐寒性もよい。
北風に弱い。
>>8 あの花が結構美味しいよな、今年はゼリーの中に
あの花でもいれてみようかと
>>9 イチゴとパイナップルを合わせたような香り?
あれは日本人好みだと思う
>>前スレ埋めてた人
鉢のままで管理したいなら、スリット鉢がいいかも
いまアポロがスリットで育ててるけど、根は外にでてこない
11 :
花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 22:12:55 ID:qBqu+5Sg
寒冷紗巻きました〔2×6m買いました〕が大きい木の方1本しか
巻けませんでした。かえって風にアオラレテ折れるんじゃないかと心配。
大丈夫かな。今年結実した大事な木なので。
12 :
いじり万両の子:2008/01/04(金) 22:17:08 ID:AovpB5Eu
>>5 >園芸板は婦女子が多いんだから失礼だと思わないか?
どこも婦女子なんかいない。 勝手な言い掛かりをつけないでほしい。
「お前の顔が気に入らないから殴ってやった!」 と言って、
あのストーカーを正当化しているようなものだ。
>>9 フェイジョアは、パイナップルグァバとも呼ばれています。 いい香り。
13 :
北斗神拳の男なのだ:2008/01/04(金) 23:08:31 ID:AovpB5Eu
そうなのだ。
スリット鉢を使うと根が外に出ないのだ。
六角叉は八角の円柱の鉢。
縦に割れた穴があり、空気穴付近で根が止まる。
根巻きが起きないから根は常に健全な状態であるのだ。
コテ変えるなよ、NG指定めんどくさいから
15 :
sage:2008/01/04(金) 23:53:07 ID:fEmbjYdA
ここは何のスレだい?
おいっイジリー、住み着くならブルーベリースレにしろよ。
あそこなら変人BBマニアが沢山常駐しているから相手して貰えるぞ。
BBスレはお気に召さなかったのか?
17 :
しごき珍子:2008/01/05(土) 10:07:27 ID:JEnHq4bk
( ^ω^)BBヌレと嫌ぬこヌレは変質者の溜まり場なんだお
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
注意:現在このスレは糞コテに粘着されています
レスの内容に関わらず、徹底無視でお願いします
エサを与えないで下さい
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
春に植えたフェイジョア3本、いずれもまだ元気だな。
栃木県中央部で風が結構きついのに、落葉もしてない。
同時期に植えたシマトネリコは半分くらい葉が茶変してるけど。
これからですよ北関東の寒さは。
一昨年を思い出してください。
油断禁物です。あの年は花芽が少なかったなあ。
栃木とかだと雹のイメージがあるけど
雪ですらもやばいのに、雹とかくるとフェイジョアひとたまりも無さそう
22 :
ID:g6DPW8eP:2008/01/06(日) 12:46:23 ID:tNjQTnal
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
注意:現在このスレは変質者 ID:g6DPW8eP に粘着されています
レスの内容に関わらず、徹底無視でお願いします
エサを与えないで下さい
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
今日は暖かいですね。つかの間の休息にアポロも嬉しそう。
24 :
花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 05:51:50 ID:h+lonrOU
>>18 おまえ、犬猫板のボスづらしているストーカーだろ? 文章にクセがある。
おまえ、犬猫板ではあまり評価されていないようだな。
人の選択権まで強要される筋合いは無い。
自分で荒らしていることに気づけ。
そうです。不愉快なコテハンやめていただければいいんです。
後はその乱暴な文章を改めて下さい。もう少しですよガンバッテ。
26 :
花咲か名無しさん:2008/01/07(月) 16:02:18 ID:n+/hZ/cn
>>25 いつから園芸板の代表者になった?
よその板でも歓迎されているんだから
彼の個性は引き出してあげるべきだ。
そうですか?ココでは歓迎されている様には思えませんが。
よその板の様子を見てきますね。
>>27 うちが居るスレにも来たよwでもHNで損してた。ある日から、パタっと来なくなった。
猫板では、虐ヲタの退治頑張ってたよ。
でも、彼はHNで損してる。
29 :
いじり万子:2008/01/08(火) 00:46:38 ID:j5o74uHs
>>27>>28 ボケ。 かすストーカーw
「猫板でも 」 と書いている時点でストーカーと同一人物なんだがな。
薄気味悪いその性格なんとかならないかよ。 人間のクズ。
お前ら、俺のコテを追いかけていって正義感でも主張したいのか? ボケ。
30 :
いじり万子:2008/01/08(火) 00:52:49 ID:j5o74uHs
>>27>>28 >うちが居るスレにも来たよwでもHNで損してた。ある日から、パタっと来なくなった。
やい、園芸爺。
あの犬猫板のあのスレしか居なかったので、やっぱりお前じゃないか!
「そうでもないで」と書き、
あのあとは嫌がらせの理由を「糞コテだから」 と言う。
同じ狂った人物でしか出来ない罠www
お前、起訴もされていない奴の顔写真をネットのあちこちにペタペタ貼ると後で痛い目に遭うぞw
IDは変えなくていいぞ。
31 :
いじり万子:2008/01/08(火) 00:59:56 ID:j5o74uHs
>>28 >でも、彼はHNで損してる。
嫌がらせの続きの理由、ハンドルで叩くとは犬猫板のバカ1名のみ。
犬猫板ときたら、もうお前1名しかいないだろ?
名無しでエコーか? 卑怯な奴だな。
早く火葬されろや。園芸じじぃ。 お前はケツの穴が小さいのか?! ボケ。
いや…BBスレ。
猫板じゃなく、園芸板の猫スレです…
汚前の方がボケじゃんかー
>>33 ちょい待って。うちの書き方が勘違いさせる内容だったから。
すみませんm(_ _)m
ストーカーってお前らホモかw、マジでキモいぞっ!
つか、そんなどうでもいい話してるなよ
37 :
いじり万子:2008/01/08(火) 01:24:21 ID:j5o74uHs
>>32 了解。 次回から正確にお願いね。
コテでどう思われようと自由。
ケツの穴の小さなことで合わせる気はない。
39 :
いじり万子:2008/01/08(火) 01:30:17 ID:j5o74uHs
ストーカーって、e-尻様の魅力に嫉んで付狙うんだと思う。
まあ、ケツの穴がガバガバになっちゃった奴でも俺は話だけでも聞いてやるけど、何か?
因みに、ストーカーじゃないですから。
名前:いじり万子 キモイ に一致する日本語のページ 約 37,600 件中 1 - 100 件目 (0.52 秒)
何だか大阪臭がするぞ
43 :
いじり万子:2008/01/08(火) 01:49:36 ID:j5o74uHs
>>42 親戚に大阪人はいない joe
ご先祖は日本陸軍の大将で、中国人への斬首刑を指示してた人だ joe~
大阪に仕事で、たった数ヶ月主張したぐらいw ボケw
いやいや劣等意識ムンムン臭ですから
45 :
いじり万子:2008/01/08(火) 01:55:36 ID:j5o74uHs
>>40 あんたが人間として親切におっしゃってくれたのなら済まなかった。ありがとう。
犬猫板のストーカーだと思った。
済まないが、コテは変更しない。
「いじった後の万葉集を持った子供」か、「万両の子」の略だと思えばよい。
46 :
いじり万子:2008/01/08(火) 01:57:49 ID:j5o74uHs
>>44 よお、園芸かす。 お前、コテつけろ。ボケ。
そうか大阪じゃないのか、俺は大阪が大嫌いなんだ・・ただそれだけ
48 :
花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 02:24:10 ID:j5o74uHs
今日はオナニーしてから寝るのん?
おはようございます。あちこち回ったけどやっぱり歓迎されてるとは
言えないね。「HNで損してる」は当たってると思う。
「彼の個性を伸ばしてあげるべき」の発言には同調出来んな。
うん、損してるのはHNのせいだけじゃない。
特に荒れてるスレじゃ無いのに、スレ違いの内容でしかも
言葉遣いまで汚いのは何とかして欲しい。
お上品にしとは言わないが、いい加減に空気嫁とは思う。
訂正。
×お上品にし
○お上品にしろ
52 :
花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 18:44:11 ID:aQZrdHko
いじりさん。こんな自分勝手な先入観で評価する人たちは無視して下さい。
これからも頑張って下さい。 応援します。
>>52 お前も荒らしか。そんなら、自分の娘にその糞コテハンの名前で改名させろよ。
いじりさんは単純な荒らしでは無いですよ。
批判や反論に弱く、混乱してしまうのです。
プルメリアスレなどではなかなかの発言で感心いたします。
要するに子供なのです。
子供ならまず躾けて行儀を教えるべきだろう。
相手にしなきゃいい、アンカーとかご法度で虫けらのごとく無視しとけばおk
そんな大役無理です。
指導したら「いつから園芸板の代表者になった?」などといわれ・・・・。
58 :
花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 21:52:19 ID:j5o74uHs
59 :
花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 21:55:37 ID:j5o74uHs
キンタマ、お前ら付いてないだろ? ん? ゲス。 かす。 ボケ。
汚たねぇーケツ晒すんじゃねーよ!! ボケ。
60 :
花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 22:02:40 ID:j5o74uHs
>>57 ID:CPuE8Sqn
人間のクズ・ゲスに指導される筋合いは無い。 甘ったれるな! 何様のつもりだ! ボケ。
61 :
花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 22:10:42 ID:j5o74uHs
でも不思議なのが、同じ時間帯にIDをコロコロ変えたものが多いんだが?
あるプロバイダーとNTTのモデムを使うと、
電源を消すたびにIDを変更でき、不正に仲間を増やせるんだがな。
勿論、1名が10名でも20名でも演じられる。 だな? ストーカーさん。
まったく、勝ちたくてイタズラしてんだろうな。 園芸かすは。
62 :
花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 22:25:09 ID:j5o74uHs
さあーて、何人出てくるかな。 園芸かす。
書き込む文章、お前、今、考えているだろ?
クズ。 さあ、かかってこい。 いつでも社会に適応出来るまで矯正してやるぞ。
キャハ、
それが嫌なら、さっさと土に帰れ。
うんこ チビってんじゃねーぞ。ボケ。
やれば出来るじゃないですか!その調子です。
次はもう少し品の良い感じで書き込みましょう。
64 :
花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 22:34:22 ID:j5o74uHs
あー、眠くなった。 俺、寝る。
起きたら、園芸爺の顔真っ赤っ赤の文章が、うじ、うじ、うじ、うじ、書き込まれているんだろうなあ・・・
さあーて、寝て、起きたら、網にバカがかかっているか覗き見に来るからな。
大漁になるかなあ? タコ壺漁。
それまで、その汚いケツは洗っとけやぁーーー! ボケ。
キャハハハハハハハハハハハハハハーーーー!!!
65 :
花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 22:38:55 ID:j5o74uHs
>>63 はあ======???????
何を意味不明なことを???
お前に品をとやかく言われる筋合いは無い!
バカ。 氏ね。 人間辞めろ! クズ! 便所虫。 ボケ。
荒らしに構うとこういう結果になるんだ
レスしたりかまったりするなっていっただろ
67 :
花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 23:05:39 ID:j5o74uHs
>>66 61 :花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 22:10:42 ID:j5o74uHs
でも不思議なのが、同じ時間帯にIDをコロコロ変えたものが多いんだが?
あるプロバイダーとNTTのモデムを使うと、
電源を消すたびにIDを変更でき、不正に仲間を増やせるんだがな。
勿論、1名が10名でも20名でも演じられる。 だな? ストーカーさん。
まったく、勝ちたくてイタズラしてんだろうな。 園芸かすは。
68 :
花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 23:07:33 ID:j5o74uHs
69 :
花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 23:14:47 ID:j5o74uHs
ここ専用のIDがあるな。 バレてるぞ。 セコい奴だなぁ。
だめだこりゃ
71 :
花咲か名無しさん:2008/01/08(火) 23:24:38 ID:j5o74uHs
フェイジョア
そうだったね。フェイジョアの話に戻りましょう。
74 :
花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 15:06:49 ID:X2mNJxJw
きみたちは彼の体に興味があるのかね?
嫌ならスルーしていればよい。
誰にでも書き込む権利ぐらいはある。
ネチっこく叩きレスを繰り返しているとホモ指定されるよ。
ちら裏ここから
以前、50センチ生垣をうpしたものです。
栽培可能な北限(九州~四国~関東)より北にあるせいか、生長が遅いんだと思います。
この前の寒波(雪)でかなり葉っぱが落ちました。
もっと前の冬は、着雪で枝が折れたりしました。
横に開帳する性質があるので、仕方ないかも
でも、ここまで育っているので、もう少し暖かく見守っていこうと思います。
チラ裏ここまで
77 :
いじり万子:2008/01/09(水) 21:48:04 ID:UXeh4imk
78 :
いじり万子:2008/01/09(水) 22:00:44 ID:UXeh4imk
そうだったね。フェイジョアの話に戻りましょう。(藁
ID:Q5Zt5/AM、ID:tdY40MNx、ID:u/OlLUcU 、ID:CPuE8Sqn 、ID:ECFS5WKz や ID:Zcnd6yCT は何で来ないんだ?
よおー! ほとんど皆、単発IDじゃねーかよ。 元のIDに戻せ。
パソコンは2台だな(劇藁
で
>>76 やっぱ、枝が弱いのだけ欠点だよなあ
成長してるなら、今後に期待出来るし
つか、あのまま大きくなったら毎年大量に取れそうだ
81 :
花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 04:28:18 ID:8xeS9RgU
そうでもないで(劇藁
82 :
花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 04:31:04 ID:8xeS9RgU
>>79 ID:6pN+//NM
そうでもないで(劇藁
どうだ? やり返された感想はw?
83 :
花咲か名無しさん:2008/01/10(木) 13:55:47 ID:AiET2yNk
>>76 報告thx
北限以北でも、ちゃんと育って生垣になるのかー。
寒さ対策って、何かしてますか?
適地では関東までぐらいだけど、北限ならもっと行くと思う。
南東北の太平洋側の平地まではいけるかな?
85 :
いじり万子:2008/01/10(木) 19:49:38 ID:8xeS9RgU
そうでもないでぇー(劇藁
何か書き込むたびにIDを変えるのね。 変な意地を貼る奴wwwW
自分の分身にレスして楽しいのかな?
園芸かすは、キンタマが小さいみたい。
>>83 特に何もしていません。
着雪すると枝がまた折れるのでは?と、
どきどきしていますけど・・・
>>84 意外と北のほうでも大丈夫なんですね
でも私のところは雪が積もる・・・
今の所大丈夫です@加賀
週末は東京近郊で雪が降るかも、という予想なので
ご注意を
89 :
いじり万子:2008/01/11(金) 05:13:39 ID:JgzjhJPn
90 :
いじり万子:2008/01/11(金) 05:25:39 ID:JgzjhJPn
>>83>>84>>86>>87>>88 (木曜の対応専用の単発ID)
ID:AiET2yNk
↓
ID:QVjdAjvW
↓
ID:ec76J1DK
↓
ID:OfPPHb3K
↓
ID:SNHbjGVm
かす野郎。
今まで過疎ってたスレが勢いいいねぇ??
俺の光でお前みたいな害虫がID変えてゾロゾロ集結してきたじゃなっかよ。ボケ!
ボケ。一人で何役もこなして自己正当性でも主張しているつもりか?
何度も電源つけたり消したりして、エコーかけてんじゃねーぞ。 人間のクズ。
91 :
いじり万子:2008/01/11(金) 05:38:06 ID:JgzjhJPn
>>83>>84>>86>>87>>88 ボケ。 ID変えても文章のクセが同じ。 一人の人間。
単発IDで元のIDに戻せない、お前。 女の腐ったような性格。
東北人を演じたり、加賀県人を演じたり、東京人を演じたり、忙しい奴だなぁ、お前はw
92 :
いじり万子:2008/01/11(金) 06:30:27 ID:JgzjhJPn
犬猫板の猫を殴り殺したスレと同一人物wwww
一日に何度も繰り返しIDを変えている。 文章のクセや言動が同じ。
自分のその薄気味悪い性格、何とかならないか? ストーカー野郎。
お前、切れて、議論板に俺の悪口を言いに出かけているよな?
東北や東京で熱帯果樹が正常に露地栽培できるわけねーだろ。ボケ。
何を演技してんだよ。ボケーー!
フェイジョア。 どうせネットで調べた知識な?
何も知らないお前しかいねーんだよ。人間のクズ。
おはようございます。本日関東は気温高めに推移するそうで
雨は明日が本番だそうです、ありがたいですね。
なんか今年東北ですら防寒対策しないでフェイジョア冬越しできそうな勢い。
日本終わったな。
暖冬ですね。
いえいえこれからが冬本番、こころして掛かりましょう。
明け方の霜がすごいんだが、日中は異様に暖かい。
日中にこれほど気温差があるときって、世話の仕方を迷う。
98 :
花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 15:05:19 ID:wBrB2jqm
単発ID集合!
99 :
花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 23:03:14 ID:JgzjhJPn
100 :
花咲か名無しさん:2008/01/11(金) 23:31:22 ID:JgzjhJPn
>>93>>94>>95>>96>>97 ボケ。 フェイジョアは東京よりも西南地域が望ましい。
クズ。 積雪・寒風による被害が大きい東北地方は論外。
ゲス。 俺に言われて対抗措置で暖冬だの地球温暖化などとふざけた理由をつけんな! このボケ。
ああ、またパソコン2台ね。
一台は、仲間が多数居るように見せかけるために単発IDを連投させ、
もう一台で、擬似がバレないように同じIDで対応。
お前の手口は、犬猫板や議論板で拝見済みwwwWWWWWWWWWWWWW。
基地外
今 ものすごい 基地外をみた
103 :
いじり万子:2008/01/12(土) 02:05:04 ID:Qc6MJ4i9
>>101>>102 ボケ。 だからIDを何度も変えるなと言うに。
うんこ臭い野郎は懲りないなあ・・・フェイジョアなど知らないだろ?
東京みたいな庭の無い日陰でどうやって栽培すんのさ?
東北? てめえー、いい加減なデマを流すな。
東北なんかに持って行ったら落葉して花付きが悪くなる。バカーー!
よくもまあ、一人で何役もこなそうと単発IDを連投させるよなぁ。
犬猫板のお前のストーカーぶりは異常。
自分の話に持っていこうと一人で何役もこなしているだろ?
バカ。 氏ね。 ケツの穴。
おはようございます。本日は久しぶりの雨のようです。
葉に積もったホコリを洗い流してリフレッシュ。
いろいろある板ですけど前向きに行きましょう。
105 :
花咲か名無しさん:2008/01/12(土) 07:50:02 ID:OYp5Hq0g
106 :
いじり万子:2008/01/12(土) 08:38:55 ID:Qc6MJ4i9
低スキル患者
>>104 冬で周りが落葉していく中で、綺麗な葉っぱを残してくれてるフェイジョアはいいな
ちょっと2,3枚おちてるけどw
76です
こちらでは来週また雪が降りそうです。
落葉が進みそう・・・ orz
こっちは朝の霜がすごい・・・。
日中は上着も要らないくらい暖かくなるんだけどね。
111 :
単発ID追跡班:2008/01/13(日) 05:06:10 ID:HDE5IRsw
こちらではストーカーのモデムの電源を消したり点けたりする音が聞こえますです。
過去、過疎ってたスレが怪し杉です。 土曜日の収穫高は一人四人役。 少なくない?・・・ orz
112 :
単発ID追跡班:2008/01/13(日) 05:19:32 ID:HDE5IRsw
自分の話にペースを持って行く為に、何度となく単発IDを連投せている。
単発IDなので、一度変更したら二度と復元出来ないリスクは承知でやっているところが笑えるwww
IDを変えながら自作に何度も御便りレスを繰り返す姿が可哀相になってきたよwW
113 :
花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 06:35:13 ID:UMgNPxOV
うるせー
これ以上、俺を怒らせると
また果樹総合スレに行って、愚痴るぞ!!
おはようございます。今日は冷え込みましたね。
久しぶりに薄氷がはりましたが、フェイジョアは元気。
落葉はまつたく無いので安心してます。
115 :
単発ID追跡班:2008/01/13(日) 09:22:09 ID:HDE5IRsw
>>113 ボスづらつるな。ボケ。 人間のクズなんだから静かにしてろ。
単発IDを繰り返しやるお前が悪い。
東北だの東京だのと、多数居るように見せ、卑怯な手を使い、人を怒らせたお前が悪い。
もう生きていなくていいよ。お前。 自殺でもして死んでよ?
精神異常なんだから病院で治療を受けていろや。
風が結構強いけど今のところ葉っぱは落ちてないっぽい。
落ち始めてから対策したんじゃ遅いだろうけどもw
117 :
花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 17:15:20 ID:l5W1GPn8
暖かくなる頃落ちるのはその前に痛んでるから?
代謝が大半だけどそういう事も多いね。
119 :
花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 20:01:58 ID:l5W1GPn8
冬越しがうまくいったかどうかは、2月の末にわかるって事だね。
実の収穫を捨てて木の生育を優先させたい場合は、
今の時期に寒風にさらして花芽を落とさせたほうが良いんだろうか
121 :
花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 20:16:35 ID:l5W1GPn8
それとこれとは別じゃないの?花芽を落とすって事は葉を落とすって事でしょ?
フェイジョアは常緑樹なんだし、肥培管理なんじゃないの?
実の収穫を切り捨てたいなら、摘花すれば十分でしょう
ついでに花も食べられてうまー
でも、そもそも結実率が高くないから、放置で平気だと思うけど
124 :
花咲か名無しさん:2008/01/13(日) 21:07:43 ID:l5W1GPn8
そういうこと!
125 :
花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 09:32:15 ID:0Xfx7768
熱帯果樹フェイジョアは寒風に弱いと言ったが、信じないなら、それでバカを見ればいい。
温州みかんが栽培される地域で栽培するのが理想だ。ボケ。
常縁植物が、東北で葉が全部枯れるということは枯死を意味する。 花も実もつけない。
庭のある家庭でさえ、群馬より以北となると夏でも日差しが弱い。
東北や北陸の冬の真夜中の気温が判れば、露地栽培は無理だ。 ボケ。
そうでもないだんべぇー
寒冷紗つかえば、ある程度は路地でも問題ないだろ
128 :
花咲か名無しさん:2008/01/14(月) 19:07:00 ID:0Xfx7768
>>126 そうでもあるんだべぇー キャハッ、(藁
ぅほ
130 :
いじり万子:2008/01/15(火) 08:17:41 ID:LP3EJl1I
>>127 ボケ。 e-尻様の正しさに嫉妬して無闇に否定しているの?
ビニールで囲う寒冷紗は、畑の野菜の幼苗を冬場に育てるものじゃね?
花実が付く予定の熱帯果樹フェイジョアは、少なくとも1m以上、1.2mの高さがある程度必用だが、
寒冷紗の骨組に、そんな高さのあるものがあったっけ??
それならビニールハウスに入れろよw 「露地栽培」じゃないだろwww
骨組みに既製品しか使わないつもりなんだ。へー。
そもそも寒冷紗を巻くだけで良いんだよ。
庭木とか普通そうだろう、へんてこりんなやつに反応しなくていいんだよ。
133 :
いじり万子:2008/01/16(水) 02:07:07 ID:MiPJPIJ4
>>131>>132 バーーカ! だ・か・ら、お前が一人で複数役だって判っているよ。
いちいち、モデムの電源を消したり点けたりしながらIDを変更しなくともよい。
普通、農家の人は骨組みは購入したものを使う。
鉄を製造して逆U字に曲げて一から作る人間はいない。
寒冷紗を横にグルグル巻いたのでは、寒冷紗にならない。 この薄らボケ!
お前、今、東北で昼間がマイナス1度と言う事は、夜中が何度か判ってるのか?
134 :
いじり万子:2008/01/16(水) 02:32:34 ID:MiPJPIJ4
ボケ。 お前、東京だの、佐賀だの、東北だの、一人で複数役をこなすからウソがバレるんだよ。
クズ。 お前、根っ子の防寒対策を言わなかったよな。 すぐにウソだとバレる。
かす。 庭木とか普通、そんなことはしない。
あと、決定的なのは、積雪の激しい東北で、寒冷紗は無いだろ。
ビニールの表面が雪で埋もれて、重圧で潰れてしまう。 お前のウソだとすぐに判る。
ナスやかぼちゃの幼苗がダメになる。 普通、ビニールハウスなんだが。
俺のコテを犬猫板から尾行してきてはハッタリをかますだけか? 情けない奴だな。
文章のクセが同じなのでID変えてもすぐにバレてる。 プッ、ゲラッwwwwWWW
おはようございます。この週末は今期最大の寒波がやってくるようです。
無事この冬を乗り切って欲しいものですね。
春が恋しい・・・ ではまた。
フェイジョアにワラ帽子かぶせた
イジリー万子がきてからすっかりイヤなスレになったな
138 :
花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 21:00:24 ID:MiPJPIJ4
>>135>>136>>137 イヤになるほどお前がウソをつくからだろ?
冷蔵庫の食べ物じゃあるまいに、寒冷紗のビニールをグルグル巻きにするバカはいない!
お前、寒冷紗の使い道すら知らなかったじゃないかよ。
前スレ末まで一週間に一回ポツン、と書き込みがあっただけなのに、
e-じり様が現れた途端に顔を真っ赤っ赤にして、一人5役も7役もこなすから、ウソがバレるんだよ、ボケ。
東北はウソがバレたから、今度は東京はどうだよ?
あんなビルが立ち並んだ日陰では育成は無理だがな。
それともビルの管理人でも演じるかな? キャハハハ・・・
139 :
花咲か名無しさん:2008/01/16(水) 21:12:27 ID:MiPJPIJ4
>>135>>136>>137 何度も架空の人物像を作り直して、ウソを練り直してもダメ。
自分のIDを一日に何度も変更しないと語ることすら出来ないのか?
寒冷紗のビニールって何?
ついでに私のID確認してください。
少なくとも二人は存在するでしょう。
わかったかしら?
>>140 どうも「防寒用にビニールで巻くこと」が寒冷紗だと勘違いしてるようですよ。
> ビニールで囲う寒冷紗は、
> 寒冷紗の骨組に、
> 寒冷紗を横にグルグル巻いたのでは、寒冷紗にならない。
知識なさすぎるのにいちいち口出す基地外だからなぁ
東京にきたこともないから町全てが高層ビルだと思い込んでるし
東北にもきたことないから太平洋側の福島宮城あたりは比較的冬も穏やかな気候の場所があるってことも知らない
きわめつけは自分以外の書き込みは全部自演の被害妄想w
144 :
137:2008/01/17(木) 19:20:47 ID:Vy7OkV2E
げ、率直な感想を述べただけなのに他人と混同され嘘つき呼ばわりされてる
ダンボールマルチングしてみたよー
だから、荒らしに構うなっていってるのに
148 :
花咲か名無しさん:2008/01/17(木) 21:12:51 ID:sfm0gPSg
え?何?ここって自作自演の人が多いの?まじめに聞いたらばかみたいなの?
また寒くなるのかな・・つい先日の朝は軒先で-6℃まで下がっていた。現在-2℃か・・ @岐阜
150 :
137:2008/01/17(木) 23:39:22 ID:48mRdqFJ
>>145 おい、モニタにへばり付いて脊髄反射レスしてるおまえ、早く鳥付けろよw
で、鳥付けたら自演否定できんの?w
151 :
花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 21:49:45 ID:yCm3IorE
今日見たら葉っぱがかなり落ちてた。ヤバ!
寒波がきついからねー
土曜過ぎればすこし温かくなるみたいだけど
153 :
花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 09:32:43 ID:r3jn9d6o
>>142 手遅れだからよせよ。 東北で今何度か理解しているのか?
マイナス10度以下でも20度でもなっている。
お前は1月でも昼間、25度にも跳ね上がって地球温暖化の影響だとウソついたじゃんか。
お前、沖縄から書き込みしているのか?
俺は何度も東北や北海道に行ったことがあるので知っている。
寒冷紗やっても、積雪で光合成ができないし、雪の重さで潰れる。 寒冷紗をぐぐってこい!
何度もIDを変えて自己正当化するな!
東京のど真ん中のビルの影での栽培はどうした? ん? まだ返事がないぞ。 おい?
東北演じたり、佐賀を演じたり、東京を演じようが、口調が同じなので判るんだよ。
154 :
花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 10:01:37 ID:r3jn9d6o
東北地方では、落葉後の休眠中のブドウの成木は、地中へ全部埋めてしまうほどだ。
そうしないと冷害で枯死する。
日本列島を北上すると、民家の屋根の形(角度)が変わってくる。 積雪に対応した作りになっている。
自演するんなら、もう少しマシなウソついたらどうだ?
だめだこりゃ
無知ぶりを必死に誤魔化してもね
元が低脳だからね。語れば語るほど露見していくのにね!
奴のレスは堆肥にもならんわ。
158 :
花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 21:31:12 ID:9QRZ0SyO
ええ。ええ。 OCNがプロバイダーでモデムが市販のNTT(機種による)のものだと
電源を消して起動し直すたびに何度もIDを変更出来ます。
同一人物が好きなだけ野次馬仲間を何十人も増やせる仕組み。
159 :
花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 22:32:10 ID:r3jn9d6o
>>155>>156>>157 だめだこりゃ(劇藁
何度もID変えるな。 ボケ。
あべこべ。 無知ぶりを必死に誤魔化してもね
元が低脳だからね。語れば語るほど露見していくのにね!
@東京在住や@佐賀在住はどうした? ん? な。 ついでに答えろ。 この糞ボケ。
ごめん、みんなにわるいけどフェイジョアいじるよりこの馬鹿いぢってたほう面白いwwwww
161 :
花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 23:51:51 ID:r3jn9d6o
みんな?? お前が作り出した「みんな」なw
顔真っ赤だぜ、お前。 モデムの電源を切るたびに自分の顔を鏡で見ろよw
フェイジョア所持してもいないのにバカだよ。お前は。
一人で何役もこなすなら、日本全国の人間を演じてくれるか?
フェイジョアいじるより、お前の馬鹿アタマいぢってたほう面白いwwwww
162 :
花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 00:12:30 ID:t+Otl0ve
>>160 お前、毎回書き込むたびにID変更しているけど、どれも文章のクセが同じなんだよw
163 :
んにゃ ◆hwWTp4x3m2 :2008/01/20(日) 00:29:24 ID:puQ+W4Md
フェイジョア今年枯れた○| ̄|_
原因はよくわからん…土が合わなかったのかなぁ…。
>>163 あれ、それは残念
出来れば状況を詳しく
おはようございます。
連日の氷点下ですが今のところフェイジョアに変化ナシ。
ストロベリーグァバは苦しそうなのに立派ですね。
ですがこれから雪の予報です、気を付けましょうね。
うちも連日の氷点下、室内組と地植え組みには差が出て来ているね。
がんばれ野晒し組み!
グアバも沢山芽をだしたので一部外に出したが正月まで生きていた。(正月で枯れた)
167 :
花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 13:40:47 ID:t+Otl0ve
>>164>>165 お前、多重人格者なんだな。 書き加えるたびにID変えて疲れないか?
東北在住などとウソついてバレたのだから、お次の東京在住の様子でも書けや。
どうせ、ビルの影じゃ栽培できないから、ビルの屋上で栽培していますとビルの管理人を装うのだろ? ん?
いよいよ関東南部に雪が降りそうですね。フェイジョアの葉っぱって雪がこびり付くから
払わないと枝がグニャグニャに曲がっちゃうんだよな。
透明ゴミ袋w で覆っておいた
屋根はあるし、フェイジョアはこれで大丈夫だろ
むしろ室内のパッションがやばいがw
去年うちも指定ゴミ袋w をかぶせてしのいだけど今年は何もせず様子見。
これで問題なければ来年から楽なんだけどどうだろうなぁ。
171 :
いじり万子:2008/01/20(日) 23:53:06 ID:t+Otl0ve
うちのフェイジョアは、深夜に寒風が吹いても一時的にマイナス2℃までしか下がらないので野晒し。
強風や台風の時期は、作物入れに使うネット袋を上から被せておく。
強風で幹や枝が折れないように竹の支えをしてある。
ストロベリーグァバの成木は耐寒度がマイナス3℃なので野晒し。 冬に新芽が出たw
イエローグァバの成木は、幹と枝はスギ皮で巻いて、その上から園芸用の縄でグルグル巻きにした。
グァバの葉の部分は、指定ゴミ90㍑用の大きな透明袋を被せてあります。
172 :
花咲か名無しさん:2008/01/21(月) 13:22:31 ID:mPIVF0El
アポロ元気だから2年目で結実するかも^^
173 :
んにゃ ◆hwWTp4x3m2 :2008/01/21(月) 17:26:27 ID:oMnEHTA+
>>163 初めて結実したのだけれど、その後だんだんと葉が茶色になっていって…。
寒さは特に問題はない程度。理由は北風は家が防いでいるから。
>>173 あー、やっぱ天敵は北風なのかぁ
生け垣にしてた人は平気だろうか
>>173 うちは明らかに結実させすぎたら秋にぼろぼろ葉落としたよ。
結実させすぎとか弱ってたうえの結実だったとかじゃないのかな?
>>174 風が当たると気温異常の寒さに感じるからね、樹木も一緒。
ただ、逆を言えば風さえ当たらなければ本当に-10度近くまで耐えるっぽい。
最近の寒波で-5℃とかいくけど平然と耐えてるうちのフェイジョア。
176 :
いじり万子:2008/01/22(火) 00:01:21 ID:nwiEaGvb
成木は-10度近くまで耐えるが、幼苗のうちは耐寒性が低いので注意。
-10度の場所に住んでるわけじゃないのにあたかも試したかのように語る。
これがいじりーくおりてぃw
178 :
花咲か名無しさん:2008/01/24(木) 20:09:13 ID:1r2nnryM
ここ数日の雪&雹、強風にも耐えぬきました
in栃木中央部
179 :
いじり万子:2008/01/24(木) 22:02:10 ID:aFK5VL0e
>>177 普通、興味あったら、購入する前に調べるだろが。
うちは成木も幼苗もある。 幼苗は寒さに弱い。
お前みたいに枯らすまでやるバカじゃないから。
成木は-10度近くまでと自分で言ってるのに東北では無理とか言っちゃう
いじりーくおりてぃw
おはようございます。冷え込みますね。
今のところフエイジョアに変化はありませんが、
氷点下に置かれる時間が長いような気がします。
二年前の冬を思い出し防寒対策をすれば良かったかとチョツト後悔。
みなさん大丈夫ですか?
182 :
花咲か名無しさん:2008/01/27(日) 09:52:25 ID:rjZnR0g0
うちはたまに夜マイナスになるくらいです。
もう環境になれたみたいだから今年は葉も落ちずに元気。
@京都南部
183 :
花咲か名無しさん:2008/01/27(日) 10:23:42 ID:U9+Hm4Sr
寒冷紗巻いたけど、先日の強風で飛ばされ成すすべなし・・かなり落葉。心配増!マイッタ。
寒冷紗orビニールゴミ袋で保護中@関東
今のところ目に見えるほどの被害は無し
一回、強風で鉢ごと倒されたけどw
雪も降っとるが元気なもんだ 秋に植えたばっかやけど
186 :
いじり万子:2008/01/28(月) 01:43:38 ID:MeAWVeg1
>>180 何か忘れていないか? フェイジョアはブラジルの熱帯果樹。 耐寒性があるというだけだ。
187 :
花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 11:27:20 ID:oGgdvXLw
空気読んで退く事をお勧めします^^
188 :
花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 11:31:50 ID:TRiHxc8M
__________
|| // // |
|| / ̄ ̄ ̄ ̄\ . | / ̄ ̄ ̄ ̄\
|| ( 人____) | ( ) ┌───────
|| |ミ/ ー◎-◎-)| (ヽミ | < 空気嫁^^
|| (6 ゜(_ _) )|. ( 6) | └───────
|| __| ∴ ノ 3 )| (∴ \____ノ_
|| (_/.\_____ノ | >--(っ___□__)
|| / ( )) ))ヽ| ( )) |三| ヾ
. ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ | ||========[]===|)
|_|| | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
(_)\|三三三三三|
(:::::::::::::::::::::y:::::::::ノ)\
|:::::::::::::::::::::|:::::::::| |
189 :
花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 18:22:12 ID:AtfOQjJB
ぷっ!
50センチ生垣です。
規制受けて、いままで書き込み出来ませんでした orz
葉っぱは順調に落ちています w
でも枝折れなしで安心しています。
>>185 うちも初年度そうでしたが、春先に一気に落ちて丸坊主になりました
あの時は枯れたのかと思ってすごくあせりました
191 :
花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 19:57:18 ID:AtfOQjJB
家も同じ。で、花も咲かないで木もあまり育たなかった。去年は葉が残って、春から
急に育ってびっくりした。今年は寒いからどうなんだろう?一本は一メートル。もう
一本は二メートルに育った。
熱帯果樹だろうがなんだろうが耐寒性があって-10度近くまで耐えられるんだろ?
まったく答えになってない、これがいじりーくおりてぃw
あれ、結構葉っぱ落ちる所も多いんだね
やっぱ地域によって差が大きいのかな
194 :
花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 22:24:55 ID:AtfOQjJB
191茨城です
195 :
まんこっこ:2008/02/02(土) 20:27:35 ID:tTUgc1v2
しっこっこ
196 :
いじり万子:2008/02/02(土) 23:54:57 ID:4JJDFg5c
>>192=
>>195 俺が来ないとスレが下がり続けるようだなw
まったく答えになっていないのは、どっちの方だろうか?
常緑植物の熱帯果樹を寒冷地域に持って行き、露地で落葉させて良いことはないぞ。
「寒冷紗」の時みたいにスルーしとけばいいものを。
わざわざ自分で蒸し返して恥の上塗りかよ。
198 :
いじり万子:2008/02/03(日) 13:19:37 ID:8s/7rbLS
>>197 恥はお前。
東北をネタに複数のIDを乱入させてウソついたお前が悪い。
何を叩きたいのか知らんがバカじゃないかお前?
お前のバカさにいい加減に厭きてきたよw
常緑植物の熱帯果樹を寒冷地域で落葉させたらどうなるか普通の人間なら理解出来るが?
知的障害者か、お前?
199 :
いじり万子:2008/02/03(日) 13:33:06 ID:8s/7rbLS
露地栽培の話をしているのに、東北で「寒冷紗」ねぇwww? バカ?
うちの周辺ではアボガドが栽培されているが、本物の露地だぞw
さて、もう複数ID発行させて対抗するの辞めたら?
俺、お前のバカに付き合ってられないよw
東京雪だー。
枯れ込まないか心配。
大丈夫
202 :
花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 17:15:37 ID:3DdeTMA7
>>200 東京ぐらいなら大丈夫。
幼苗なら零下に弱いので部屋に取り込んだほうが無難。
北海道や東北だと枯れるか、良くても休眠後に復活しても花実を付けなくなる。
203 :
いじり万子:2008/02/03(日) 18:02:48 ID:8s/7rbLS
>>197 2008/02/03(日) 09:52:56 ID:ZKYCtvZJ
数年前から福島でフェイジョアの栽培blogやってるところあるよな。
ここでは有名どころだと思うが。
ちなみに糞コテの脳内では
・寒冷紗=ビニールハウスのビニールwww
・東北は全地域-10度を下回るのが当たり前wwww
・東京は建蔽率、容積率無視で全箇所高層ビル当たり前wwwwww
バロスwwwwwwwwwwwwwwwww
200ですが幼苗なので心配してました。
枯れはしなかったけれど先端1/3が雪で折れました。
それ以下は支柱にくくりつけてあったので助かりました。
このまま枯れない保障はないけれど。
そして今夜も雪。
雪はきついな、うちのも寒冷紗の上に雪が積もってて
折れてはないけど、かなりしなってて折れそうだった
とりあえず雪の影響を受けないところに退避したけど
寒さにやられないかちょっと心配
209 :
花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 09:35:33 ID:AcAXdQgn
セーフだった。
ああああああああああ
折れてはないものの雪の重みでものすごいエビ反り状態になってた・・・
支柱で元に戻るんだろうか
>>210 雪じゃないけど、前にそんな感じになったときに
園芸用の針金で、枝を支えてやったら回復した
213 :
いじり万子:2008/02/12(火) 21:39:04 ID:uXDC+yLd
>>204 勝手な妄想で何したい?
糞コテなのでデタラメなことを言っているというお前の妄想にこれ以上お付き合いできません!
お前、サクラか?
平日の昼間に、IDを変えて一日に6人も7人も俺を攻撃するために人作りまでして、バカか、お前?
何度も自分の作成した文章にレスしてんな!
もうバレてるから相手してやらない。
俺のコテを叩き台にしてスレを伸ばそうとしてもダメ!
結局、お前みたいな人間のクズは、他スレでの矛盾すら説明してないだろ?
東北で柑橘類は野晒しで何も対処しなくてよいの言い訳が無いけど、それも俺のコテのせいか?
何かというとお前、すぐに糞コテ・・・。 バーーーーーーーーーーカ。
おい無職バカ。 お前みたいなゲスは早く自殺してしまえ。
いい加減にしろ! バ カ 野 郎 ====!!
214 :
いじり万子:2008/02/12(火) 22:08:43 ID:uXDC+yLd
>>204 >東北は全地域-10度を下回るのが当たり前wwww
お前が意図的に、モデムの電源を切ったり点けたりして複数のIDを作り、
一人で、東北人を演じたり、東京人を演じたんだから、責任ぐらい持て!
1月に25度は、さすがに腹がよじれるほど笑わせてもらったよwwwww
お前が俺のコテをネタに批判したいなら、マスコミ板でも政治板でも来いよ。
まず、お前がいくら複数の人を偽造して攻撃してきても、皆、冷めた目で見るから。
お前って知能指数が低いよな。
もう、お前の本心が読めたので、一週間か二週間に一度ぐらいはここに来てやるよwwwwW
人を糞コテ呼ばわりするだけで、一体、何がしたいのだ??
お前、住所と実名、教えてくれないか? 会ってやるからさ。
鉄拳100発でいいか? ビール瓶10本でいいか?
関東、かなりの寒波と強い北風が吹くようです
みなさん、ご注意を
雪でアポロが折れた
一週間がんばって考えた文章がリアルファイトフイタwww
ネット上の典型的な頭の弱い子の台詞だな、喧嘩強いと思わせる=俺かっこいいwwww
自分から晒せばいいのに怖くてできないから口だけで他人に晒せというwwwwww
柑橘云々って話題どこにあるんだ?前スレみてもないんだが。
そんなことより
>>204の言い訳ちゃんとしてくださいねwwwwwwwww
言い訳できないからって勝手な妄想と言って逃げちゃダメですよwwwwwwwww
毎日いらん書き込みしてたくせに劣勢になるととたんに一週間か二週間に一度とか逃げ出しちゃうマジ涙目wwwwwwww
>>7 1000でスレが落ちることを知らないいじり様
>>12 園芸板には婦女子はいないと全てを知り尽くすいじり様
>>43 聞いてもないのに戦犯の子孫であると言い鼻高々のいじり様
>>48-74 名前を入れ忘れたいじり様
>>77-89 そうでもないで&(藁が流行のいじり様、ちなみに藁とは笑→ワラ→藁と変わった10年ぐらい前に流行った2ch語
>>90-92 スパーハカーのため同一人物であることを特定したいじり様
>>100-103 東京には庭がなく日陰しかない、東北では積雪寒風で被害(なんの?)が大きい。
>>92でも言ってる通り露地栽培不可と言ういじり様
>>111-115 スーパーハカーであるため時には単発ID追跡班となるいじり様
>>125 東北では葉を全部落として枯死すると力説するいじり様
>>130 「ビニールで囲う寒冷紗は」となぜか寒冷紗ではなくビニールの話題を出すいじり様
>>133-134 さらにビニールハウスの話題を出すいじり様
>>138 サランラップを思い浮かべたらしいいじり様、東京にはビルしかない
>>153 東北は今-10~20℃、東北や北海道は何度もいったことがある→山篭りの経験豊富ないじり様「寒冷紗をぐぐってこい!」
>>158-162 寒冷紗とビニールを間違えたことに触れてほしくないいじり様
>>167 ビルの谷間に民家が存在するのを想像するいじり様
>>171-176 久々にフェイジョアについて語るいじり様
>>179 92で「どうせ調べた知識な?」と言っていたが自分も調べただけの知識でしたと認めるいじり様
>>186 耐寒性があるとみとめるいじり様
>>196-199 寒い場所で栽培されているフェイジョアを心配する心優しいいじり様
アボガドが露地栽培できるなんてうらやましいですがアボガドってなんでしょう?アボカドならわかるけど。
読み返してもなにがいいたいのかわからん。単発IDやめてください=みなさんかきこみしないでください?
東北東京ではフェイジョアかわいそうだから栽培するな?自分は露地栽培できるんだすごいだろう?
最後までいじり様の頭の中では東北東京での栽培は嘘のようですw
220 :
いじり万子:2008/02/13(水) 05:48:42 ID:OO24dQ0s
今度は「一週間考えた」攻撃か? 飽きれ返ってしまうぜ。
あとさ、いつ、俺が、寒冷紗がビニールハウスと言った? いい加減なウソつくな!
だから、寒冷紗をぐーぐるで調べてみろや。
露地栽培の話をしているのに、どうしてビニールハウスなんだ?
俺は逆U字の骨組みと言っているぞ。 自分で調べることも出来ないのか?!!
「耐寒性があると認める??」・・何、てめえ、おかしなこと言っているんだ?
負けたから勝手な言いがかりつけるな!
こっちは買う前に購入先から全部調べている。
自分の性格は、他人から顔をぶん殴られないといけない人間なんじゃないのか???
毎日いらん書き込みなどと言われても、お前がモデムの電源を切ったり、点けたりしながら、
平日の昼間に6人も7人も自分で増設して攻撃してくるバカ、初めてだよwwwwwww
「WWWWWWWWWWW」付けて勝った気でいるなよwwwwwwwwww
お前が勝手に大勢作ってみせたんだから、「毎日いらん」7名を最後まで演じてみたらどうだ?
出来ないなら最初っからやるなーーーー!!
221 :
いじり万子:2008/02/13(水) 06:48:45 ID:OO24dQ0s
>>217>>218>>219 お前が一人で単発IDを何度も作っておいて、まだそういうウソをつくのか?
何々、皆さんが書き込みしないで下さい?? バカじゃねーか?
俺が来ないと一日7名が現れないのはどういうことだ?
あれから 二 週 間 以 上 も 経 過 し た ぞぉぉぉwwwwwwwwwwwwww
お前しかいないということだ。 不正を働いてまで自分を正当化するな!
俺は植物の生理は多少なりと知っているので、実を食いたいならば、
南米産の熱帯果樹を東北や東京で露地栽培は不的確なんだが、意見は変えないよ。
幼苗から始める場合、東北/東京で何もしない状態で露地栽培したら枯れる。
東北のような寒冷地域では、成木は、あんまり寒い期間が長いと花や実をつけるのに影響する。
お前の作り出した東京人は、どこの住まいに「仮説」したんだよ?
俺、20年間東京に住んでたから、都内のことなら知ってるから答えてもらおうか?
1月が25度さんよwwwww ←(大爆笑
お前が勝手に大勢作ってみせたんだから、「毎日いらん」7名を最後まで演じてみたらどうだ?
ん?? サクラか、お前w? 出来ないなら最初っからやるなーーーー!!
222 :
いじり万子:2008/02/13(水) 07:09:54 ID:OO24dQ0s
>>217>>218>>219 んーじゃ、一週間か、二週間後に、またこのスレに来てやるからw
せいぜい、俺目当てに毎日7名を偽造してIターンで演じておけや。
おい、ホモ野郎。 お前、ネットジャンキーかよw
薄気味悪い奴だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwW
ま、こっちは暇じゃないから、それまで読んでやらないw
223 :
花咲か名無しさん:2008/02/13(水) 16:16:05 ID:xOy1xTLq
>>216 ご愁傷様です。
うちも弓なりに曲がってたけど何とか耐えてくれました@山陰
224 :
いじり万子:2008/02/13(水) 21:13:49 ID:OO24dQ0s
お便りレスが1月27日以降、二週間以上も全く無かったのに思いついたように再開したな(藁
>>217>>218>>219 要するにだ。 坊主憎けりゃ袈裟まで憎い だなw
寒冷紗をビニールハウスなどと書いた覚えはない。 よく読め!
ご近所のアボガドまで批判されちゃ、書き込みするな!と言うことだろうが、
お前専用の掲示板じゃない。 朝鮮人さんよ。
お前、俺のコテで女々しく激怒するようじゃ統一協会信者?
お前が東北人を演じたり、東京人を演じたんだから一日7名を続けろや。 ゲス野郎。
お前、自分の性格が酷く悪いと嫌われたこと無いか? 友達居ないだろw?
惨めな奴だなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
朝鮮ホモ野郎。 ビール瓶30本に増やしてやろうか?
225 :
花咲か名無しさん:2008/02/13(水) 21:53:26 ID:rToP37xc
風が強いし、冷たいし心配です。
俺も荒らしに加担してるから皆に迷惑かけるけど面白くてやめられない、ごめんね。
まーアホの子の脳内ではその"皆"も俺の書き込みらしいがwwwwww
>>130 >ビニールで囲う寒冷紗
その後だれもビニールハウスの話題振ったわけでもないのに何故かビニールハウスを語りだしてるのはなんで?
>>133 >あと、決定的なのは、積雪の激しい東北で、寒冷紗は無いだろ。
>ビニールの表面が雪で埋もれて、重圧で潰れてしまう。 お前のウソだとすぐに判る。
>ナスやかぼちゃの幼苗がダメになる。 普通、ビニールハウスなんだが。
>寒冷紗をぐぐってこい!寒冷紗をぐぐってこい!寒冷紗をぐぐってこい!
園芸用語辞典
寒冷紗
綿や麻、ビニロン繊維を網状に粗く織った薄い布。
強すぎる日差しをさえぎる遮光以外にも、防寒、防虫、防風の目的でも利用される。
通風のよい1~2㎜幅の化繊をよしずのように織った平織り寒冷紗もある。
ビニール=寒冷紗じゃないからねw一つ賢くなってよかったねwwwww
>お前専用の掲示板じゃない。 朝鮮人さんよ。
そっくりそのまま言い返されるよ、とりあえず日本語ちゃんと使えない人のほうが朝鮮人っぽいしw
>お前、俺のコテで女々しく激怒するようじゃ統一協会信者?
明けが方から1時間半もかけて顔真っ赤にしながら書き込んだ人に言われたくないwww
全部自演だと言っていたくせに都合が悪いと書き込みがなかったとか1月27日以降も定期的に書き込んでますよwww
とりあえず自分から言ったんだから自分から住所晒せば?それができないチキンだからことネットで虚勢張ってるんだろうけどwwwwww
去年は落葉まったくといっていいほど、無かったのに
今日は何枚か散ってしまった
強い北風はやっぱ天敵か
この風はやばいね、こっちも北風がかなり強く吹いてるよ
春が待ち遠しい
229 :
いじり万子:2008/02/13(水) 22:46:41 ID:OO24dQ0s
>>226 ID:GecCQXvN
おい、朝鮮人。 お前の負け。
俺は前々から「園芸店に寒冷紗が売っている。」と言っているのに何をバカなことを言うのかな?
ホームセンターに「寒冷紗」というタイトルで売っているから観念しろやwww
園芸用語辞典 ? バカか? お前。 何も知らないなら書くなーーーー!!
ぐぐったら、お前が間違っているのが判るもんなwwwwwwwww
間違いなので、相手にデタラメなことを言って擦りつけかあ。 恥を知れ!
どうせ、「お前が寒冷紗をビニールハウスと言った」 と言うんじゃないかなあ、と予想はしてたが・・・
ぎゃははははははははーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
今度は「園芸用語辞典」だってwwwwwwwwwwwwwwwwwW
ぎゃははははははははーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!
腹が痛いwwwwwwwwww
230 :
いじり万子:2008/02/13(水) 23:09:06 ID:OO24dQ0s
>>226 おい朝鮮人。
お前が一人で単発IDを何度も作っておいて、まだそういうウソをつくのか?
何々、皆さんが書き込みしないで下さい?? バカじゃねーか?
俺が来ないと一日7名が現れないのはどういうことだ?
あれから 二 週 間 以 上 も 経 過 し た ぞぉぉぉwwwwwwwwwwwwww
二週間と3日ぶりに、今日から故郷お便りレスを再開したのは偶然じゃないよなw
「お 前 一 人 だ け し か い な い と い う こ と だ 。」
「お 前 が 犯 人 。」
ID増設して複数居るように見せてもダメwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
指摘されたら今日初めて同じIDで通したのも証拠だ。
不正を働いてまで自分を正当化するな!
文章構成や語尾のクセ、自作自演の@郷土お便りレスを繰り返す点が同じだ。
しかし、お前、働いてないだろ? な、サクラw
平日の昼間、俺のコテを攻撃するために単発IDを7名も作り、ボコボコ湧き出させてゲラゲラ笑ったよ。
なあー、東北が地球温暖化で25度さんよ。
ぎゃははははーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!
とりあえず恥ずかしくて顔真っ赤にしながら書き込んでるのバレバレですよwww
レスが毎回言った、言わない、言った、言わないの繰り返しで3歳児じゃないんだからさwwwwwww
>俺は前々から「園芸店に寒冷紗が売っている。」と言っているのに何をバカなことを言うのかな?
>ホームセンターに「寒冷紗」というタイトルで売っているから観念しろやwww
前々からってどこで言ったのかはっきりとお願いねwwwあとなにに対してその答えなのかさっぱり分からないよ文盲さんwww
ホームセンターが文盲君の辞書なんだ、へー。HCで売ってればそれが全部正しいんだねwwwwwwwちなみに"何が"の主語がぬけてるけどビニールがってこと?wwwww
園芸店に寒冷紗が売ってるって言ってたら寒冷紗=ビニールになっちゃうんだwwwすごいねーwwwwwwwwww
園芸用語辞典は分かりやすいように引用してきただけだけどこの日本語ですら理解できないとはさすが文盲だねwwwwww
>ビニールで囲う寒冷紗
この発言の説明してくださいね、逃げないでしてくださいねwwwwwwww
ビニールハウスの話だ出てきたのも謎だしwwwwwwwwwwww
あと住所は?ねぇ住所はー?wwwwwwwwwwwwwwww
232 :
いじり万子:2008/02/13(水) 23:47:04 ID:OO24dQ0s
>>231 あはははははwwwwwwwww、 このバカ、 まだ園芸用語辞典だってwww
お前が日本語を理解していないのだ。 あべこべだ。
寒冷紗がビニールハウスと俺が言ったのだろう?
どこだよ。お前が過去の文章を探してこいよw
だから、ぐぐれ、フェイジョア持ってなしで、寒冷紗が何か知らない奴よ。
お前が骨組みを一から自作していると書いたのでウソに気づいたwwwww
もう毎日自作自演のサクラを相手にするのがバカバカしくなったw
こっちはマジメに話しているのに何だよ、お前は?
俺のコテを叩き台にして上げているのではバカらしいからなwwwww
だから毎週一日しか来ないことに決めたwwwwwwww
お前の住所と名前、教えてくれよ。 ビール瓶50本をお見舞いしてやるよ。
それとも脳味噌が飛び出るようにバールがいい?
233 :
いじり万子:2008/02/14(木) 00:00:29 ID:M9jcjmc0
>>231 お前、精神分裂症? そんな気がした。
平日の昼間、一日中2chかw 無職のこんなバカ相手にしてたんだな、俺w
「ビニールで囲う寒冷紗 」 お 前 向 け だ よ w
お前、本当に知らないんだね? 布だとマジで思ってる?
逃げているのはお前だ! 名無しで7名も作りだしたワケぐらい説明しろや。
アボガドが近くで栽培されているのが嫌なんだろ? アタマおかしいぞ、お前。
コテ差別開始後、不正にID多重発行し、多人数いるように見せて、名無しで卑怯じゃないか?
お前は、確かに園芸店で買わずに骨組みを作っていると説明したからな。 変じゃないか?
園芸店で買わずに自作は有り得んなwwwwwwwwww
へぇーーーーーーーーーーーーー布??? また爆笑だよwwwww
まあ、朝鮮人。 俺のコテが嫌いであれこれ茶々入れているだけな?
234 :
いじり万子:2008/02/14(木) 00:07:55 ID:M9jcjmc0
ということで週一度で。 冗談で相手してやるよw
それ以上はお断り。 ばかばかしくなった。
自分の文章にレス返して自己満足している奴とこれ以上関わり合いは嫌だねw
じゃ。 さよならーーーーーーーーーーーーー!!!
お久しぶりです 50センチ生け垣です
なんとか枝折れせずここまできています
でも春になったら大量落葉する気がします
しかしスレが伸びていると思ったら・・・
お願いします よそでやってください
自力で下までスクロールしなきゃなんないのが鬱陶しい
(スペース押すのも邪魔くさがる方なんで)
NGしとけw
NGしてるから自動ジャンプしてくれないんだよ…的番レス消えるから
ま、それでも落ち着いて見れた方がいいのは確か
239 :
いじり万子:2008/02/14(木) 05:36:20 ID:M9jcjmc0
布ねぇ・・・バカじゃないか?
やはり適正地じゃないぞ。
あれで巻きつけても最高4度までしかキープ出来ない。
てめえ、俺がここに来て最初に絡み付いてきたのは、お前だぞ。
それもお前じゃないだろ? だろ?
いい加減にしろ! お前の「そうでもないで」はまだ覚えているぞ。
お前、2chの管理会社の人間か。 えばるなよ。 ばーか。
てめえが逆U字の骨組みなら自分でつくっていると書いているのは、どうした? あー?
お前だぞ。
240 :
いじり万子:2008/02/14(木) 05:46:46 ID:M9jcjmc0
お前次々と人をお壊せる文章しか書けないのか?
モデムの電源の切ったり点けたりして7名作成したのはお前。
犬猫板でもお前。
同じ手口だが、どうした?
2週間と3日経過しても、あのお前の仲間が現れないのは偽造ということじゃないのか??
お前が大将で園芸板に井戸の蛙のように居座りたいんだな?
ああ、どうぞ!
スクロールしなければならないなら、読む気がない?
お前の俺のコテが憎い。 ただそれだけか?
削除依頼か? コテが不快か?
なんてケツの穴の小さい奴なんだ。 コテ憎いでウソ連発するだけあるよ。
241 :
いじり万子:2008/02/14(木) 06:11:11 ID:M9jcjmc0
俺が園芸板に書けば、お前が俺を見つければ絡みついてきて叩く。
いつものパターンだよな。
さて、マジメに話していると「そうでもないで」と最初に絡んだのは、お前。
「フェイジョアに支えはいらない。」と書いたのはお前だぞ。
俺が言い返したら、顔を真っ赤にして、
「糞コテだから」と書いたぞ。
それで言い返したら、
「糞コテなので相手にしない。」と言い出したのは、お前なんだけどw
--------------------------------------
どう説明してくれるんだ?
都合の悪い部分は名無しだから俺じゃない だろ? 性根の腐った奴だなwwwwwwwww
242 :
いじり万子:2008/02/14(木) 06:27:54 ID:M9jcjmc0
お前、コテで怨みを抱くほど何か変な新興宗教にハマっているのか?
俺が来ないと一週間に一~二回のあげしかないのは説明がつかないな。
逆U字の話をしている中、「骨組みを自分で作る」と書いたのはどうした? 言い訳はwwwwwwww
名無しなので、それも俺じゃないと?
お前、いつも単発IDだけだったが、何故、今日、初めて同じIDで通しているんだ?
お前が、毎日、けしかけ用に作成した7名が来ないのが証拠だ。
糞コテはビニールのトンネル栽培と
寒冷紗の区別はついたの?
なんかまだ理解してないような・・・・。
スルーしましょうよ。
うちのフェイジョア何とか暴風雪に耐え切ってくれた模様。
-2~3℃ぐらいの状態の寒風までなら問題ないのかな?
雪が積もったけど平気だったよ。
さすがに折れそうになったけどさ。
247 :
いじル朕子:2008/02/14(木) 20:45:35 ID:0hlUFzKH
わ~い うれぴ~
今日仕事で不要になったポリ袋ゲット
人が7・8人位把入れる大きさ
次期 冬にはこれを被せてガードや。
248 :
花咲か名無しさん:2008/02/14(木) 21:13:29 ID:UEAlNPA+
油断大敵!家のフェイジョア葉先がよれてきた。
この寒さいつまで続くんかね
ある程度休眠時間あったほう良いって言うけどもう十分すぎるだろうし早く暖かくなってほすぃ
今年乗り切れたら、今後の冬は大丈夫だと思う
根拠無いけど
251 :
花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 20:43:53 ID:qIbzq6jl
2月も半ばもう少しの辛抱だな。
252 :
花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 20:48:52 ID:10QSs9Bj
>>242 はじめまして いじりさん
そのコテハン外したほうがいいですよ
ここでストーカーのようにあなたにつきまとっているのは2ちゃんねるの管理会社の従業員です
サクラにいくら説明しても叩いてさらすのが目的ですので返事は返さないほうがいいです
私は鉄道板であなたと同じ目にあいましたので気持ちはわかります
全員書いている人は同一人物です
フェイジョアはネット通販でしか売られていないのに埼玉の駅前の花屋で販売されているわけないでしょ。
そこで彼のやらせだと気づいてくださいよ
郷土便りは全部あなたを誘き出してけしかけるのが目的なのでコテ外したほうがいいですよ
>>250 来週半ばくらいから、少しずつあったかくなりそう
全員通販購入さ
255 :
花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 21:26:13 ID:qIbzq6jl
チョッと待って、それだけは違うな。ホムセンでも売ってるし花屋さんだって
頼めば取り寄せてくれるよ。
いや、荒らしに構わないでくれ
そんなこと、みんな知ってるから
257 :
花咲か名無しさん:2008/02/15(金) 21:53:52 ID:qIbzq6jl
そっか。すまん。
今 ものすごい自演を見た
259 :
いじり万子:2008/02/16(土) 00:15:28 ID:Oks0B2W1
>>252 どーも。レス有難う!
ええ、知ってます。こいつら一人芝居だということを。
あんたの言うように、さいたまの大宮駅前は切花専門の花屋なので、フェイジョアは置きません。
全国のホームセンターのルートでも出回ってないものを変だと思いました。
申し込み用の表にもなく、お取り寄せなんてのもありません。
ぐだぐだと郷土お便りレスがサクラの自演かどうか話に乗ったのです。
品種も言わず、店名も言わず、そのまま書き逃げが変に思ったw
枝が細く折れ易く、自家受粉率の低い熱帯果樹を一本買う人間は居ませんからw
あと、私が初日に自己紹介用にグァバ、ストロベリーグァバの話をした文章をマメに保存してあり、それを改造して、
郷土お便り人間たちが何度も使ったのは、明らかに確率的に不可能だと思いながら、
話に乗れば、何か、いちゃもんつけて来るのではと予想したら、本当に絡みついてきたw
普通、フェイジョアは通販限定なので、その時点で説明を読み、耐寒性がどのぐらいか、買い手が理解するのですw
260 :
いじり万子:2008/02/16(土) 00:35:31 ID:Oks0B2W1
>>252 叩き終えたあと、恒例の行事になってる、叩いた相手に疎外感を与えるために始められた
郷土お便り人間の数々の@東北@東京@佐賀@岐阜のレスの不自然なことw
私がここに来る前に味わった犬猫板と同じく一人芝居は見え見えだったw
6年前に職場の人の紹介で2chを知り、来たとたん、実名やら旧住所が晒してあり、
2ちゃんねるの管理会社の人間はヤクザかチンピラじゃないだろうかと思った。
261 :
いじり万子:2008/02/16(土) 00:47:29 ID:Oks0B2W1
>>252 まあ、決定的なのは、正月休みもだいぶ過ぎた後、平日の日中、
俺対応攻撃用の仲間をコツコツと単発ID5~6名をあげてきたので、
それを無職批判したら、すぐに軌道修正して夕方の5時以降にしてきた。
現実社会で、不特定多数が一斉に生活パターンを変えるなんて、絶対有り得ん確率だ。
たはり、一人でやってたってことです。
1月27日の日曜日以降、俺の書き込みを待ち望むあまり、
一週間、誰も書き込みしなかった。 その後の一週間もそう。
このスレにサクラ1名しか居ないということ。
気に入らないから荒らし、彼1名の寝言パターン。
俺、コテ外して過疎った板に忍びこむほど小心者じゃないし、
よそのフェイジョア専門の掲示板知ってるから、もう、ここに書くのバカらしい。 やめるわ。
あんたもやめたほうがいいぜ。 じゃ! 色々有難う!
262 :
花咲か名無しさん:2008/02/16(土) 03:07:54 ID:/41cWChf
JAでフェイジョア売ってましたよ。(庭木の穴場!お手頃で状態がイイ)ただ、うちの辺りは雪が降るせいか、花も実もちぃちゃくて。
263 :
花咲か名無しさん:2008/02/16(土) 09:33:32 ID:R/fUENtg
50センチ生け垣です。JA使ったことあります
JAの苗は品質のいいものが多いです(例外もあります)
基本的に定番しか扱ってないことが多いです
だからアポロとかマンモス、トライアンフ、クーリッジあたり
だと思います
長文すみませんでした
フェイジョアとしか書いてないのならホムセンでも見かけるね。
多分それらは実生だと思うが。
フェイジョアってハダニが発生する事はあるのですか?
んー、オレは発生したことないなぁ
そもそも虫が付いてるのを見たことがない
蝶や蜂すら開花期にこないw
>>267 レスさんくす
ハダニさえ寄生出来ないとは…
育て易さの魅力から改めてフェイジョアが欲しくなったw
青酸系の毒をもっているらしい、パッションですら
ちょくちょく虫に食われてるんだけどなあ……虫からみて
フェイジョアって魅力ないんだろうか?w
青酸系の毒?
なんかこえーよその響きw
虫の視点だと魅力どころか(((;゚д゚)))ガクガクブルブルなんだと思うw
ノシ
>>266 葉ダニは見たことありませんが
カイガラムシなら見たことありますよ
あと葉っぱが丸く切り取られてました
ハバチでしたっけ?こういうことするの
272 :
花咲か名無しさん:2008/02/16(土) 20:11:20 ID:rCbCj1U8
ミノもいます。
立ったまま寝る虫な
小さい蓑虫がたまにくっ付いてる程度ですね。
275 :
花咲か名無しさん:2008/02/16(土) 21:31:45 ID:eFanFp7i
>>271 レスありがとー
カイガラムシはいやああ゙あ゙ぁ゙参考になりました
276 :
花咲か名無しさん:2008/02/16(土) 21:33:44 ID:eFanFp7i
他の方々もありがとうございました
参考になりました
277 :
花咲か名無しさん:2008/02/17(日) 00:09:46 ID:2G2BLl5c
自家結実性がある、クーリッジかアポロを購入しようとしているのですか、どちらがお勧めの品種ですか?
(甘さ・収穫量・果実の肥大具合など)
正直、どっちでも美味しい実が採れるけど
自家結実性があるっていっても、一本だと実の収穫は
どっちにしてもキツイよ?
自家受粉の確率が0ではないないってレベルなんで、
一本でも、一杯実がなる! と思ってると、ほんとに実が付かなくて
毎年花ばっかり食べることになるw
ちょw
それほど結実確率が低いと思うと正直キツスw
二本植えるスペースが何処にもないw\(^o^)/
あ、レポありがと
うちのユニーク人工授粉でほとんど結実したよ。
ただ実が小さくって酸味が抜けなかったけどそれが自家受粉によるものかどうか走らない。
やぱりできれば2品種以上がお勧め、どちらにしても人工授粉は必須だと思う。
梅雨な上に、虫が来ないからねえw
282 :
花咲か名無しさん:2008/02/17(日) 15:45:20 ID:2G2BLl5c
酸味が強いのはちょっと厳しいですね。
フェイジョアって接ぎ木は出来ないのかな?
例えばアポロにクーリッジを高接ぎして、一本で二品種を兼ねるみたいな事はやっぱり無理かな?
二本植えろ!みたいなレスは無しでお願いしますw
283 :
花咲か名無しさん:2008/02/17(日) 15:56:32 ID:je4oWxDd
フェイジョアの接ぎ木苗ってみかけるから
たぶん出来るんじゃない?
10cmぐらい離して2本植えるほうが良いと思うけどなあ
枝張りがかぶらないように誘引して
フェイジョアって接ぎ木も出来るのかぁ。
もしかしたら高接ぎも逝けるかもしれないですねw
>>283 挑戦したら、この板にレポしときます。
接ぎ木は苦手なので、あまり期待はなさらずにw
失礼しました。
287 :
花咲か名無しさん:2008/02/18(月) 04:36:05 ID:r4YL/0Pj
急に慌てて大勢みたいに書き込みが始ったな(藁
あの大宮駅前の花屋は、フェイジョアじゃなくてオリーブを売ってたんだけどなw
だいたい、現存のフェイジョアは普及タイプがない。
自家結実性のあるアポロを所持していないと、何本購入しても実は出来ない。
受粉樹のクーリッジがなければ受粉しない。 自生苗なら2本必要。
ホームセンターで売られるほど普及できるもんじゃないw
あー言えばこう言う、ダメだこりゃw
あと、従業員のサクラが偽造した「皆」とやら、全員が俺より北上に移住しているのが変なんだ。
ゴミ袋を被せても日中から零下の気温では保温効果なし。 グァバはまず一週間以内に枯れる。
デタラメを吹き込んで園芸板をスクロールさせようとして利があるのは2chの管理会社のみ。
288 :
いじり万子:2008/02/18(月) 04:49:47 ID:r4YL/0Pj
接木苗なら三重県の花ひろば。
おまえの自演飽きた
>287
お前さん、もうやめようや。お前さんを批判するつもりは無い。
だけどスレタイ通りここはフェイジョアについての情報交換をする場であって、つまらない揉め事は閲覧する方々の迷惑になるんだよ。
因みに私はあなたと揉めている方ではありません。
おれも方では無い
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| ○荒らしは放置が一番キライ。荒らしは常に誰かの反応を待っています。
|| ○重複スレには誘導リンクを貼って放置。ウザイと思ったらそのまま放置。
|| ○放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
|| ノセられてレスしたらその時点であなたの負け。
|| ○反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです。荒らしにエサを
|| 与えないで下さい。 Λ_Λ
|| ○枯死するまで孤独に暴れさせておいて \ (゚ー゚*) キホン。
|| ゴミが溜まったら削除が一番です。 ⊂⊂ |
||___ ∧ ∧__∧ ∧__ ∧ ∧_ | ̄ ̄ ̄ ̄|
( ∧ ∧__ ( ∧ ∧__( ∧ ∧  ̄ ̄ ̄
~(_( ∧ ∧_ ( ∧ ∧_ ( ∧ ∧ は~い、先生。
~(_( ,,)~(_( ,,)~(_( ,,)
~(___ノ ~(___ノ ~(___ノ
293 :
花咲か名無しさん:2008/02/18(月) 21:09:24 ID:mU9rM4Qq
↑かわいい☆
294 :
花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 10:07:48 ID:3PtKCp2I
288のアイデンティティーを知りたい人、「スモモ」スレの308にヒントがあります。
295 :
いじり万子:2008/02/19(火) 22:10:34 ID:883pyuMr
お前1名の自作自演にはうんざりだ。 もう付きまとうな!
308 :花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 10:02:47 ID:3PtKCp2I
>>305 花実樹の升●キヨちゃんに聞けは、お前のアイデンティティーが分かるぞ。
あの人はまともな人だから、こんな糞コテ貼るやつとは思ってもいないだろうけどな。
もうフェイジョアスレを荒らしに来るなよ。
296 :
いじり万子:2008/02/19(火) 22:16:03 ID:883pyuMr
>>294 いじり万子と書かれてくやしいかい?
未練を感じて、よその俺のコテを追いかけてきて横から嵐をする知能指数は?
毎回、単発IDを出してウソを書いた言い訳がまたウソの繰り返しw
全部、ID変えただけの一人芝居、自作自演で給料もらえればいいね?
どうだ? ん? おまえのやらせに乗って来てスクロールしてやったぞw
297 :
いじり万子:2008/02/19(火) 22:23:17 ID:883pyuMr
どうだ? 三回すくろーるだ。
感謝しろよ。 サクラ!
よそまでやって来て、何度も絡み付いて楽しいかい?
298 :
いじり万子:2008/02/19(火) 22:30:08 ID:883pyuMr
そら、大宮駅前の花屋でフェイジョアが売ってたウソは謝罪せんのか? クズ?
あとさあ、寒冷地で皆がフェイジョアとグァバの両方を露地栽培は不可能なんだが。
ゴミ袋なんて発想は育成してない証拠w
サクラのお前のやらせなんだから謝罪ぐらいしろよ。
299 :
いじり万子:2008/02/19(火) 22:39:11 ID:883pyuMr
一人芝居に俺だけ付き合ってやってるんだから感謝しろ。
お前、犬猫板の猫を叩き殺したスレでも同じ攻撃の仕方しただろ?
ウソ情報を公開して釣り。文章のクセやID変更手口が同じだもの。
やらせはやらせ。 サクラはサクラ。 もう、お前に飽きたwwwww
他所まで来て、コテに絡みついてくるなよ。ホモ野郎が。
300 :
いじり万子:2008/02/19(火) 23:19:12 ID:883pyuMr
>>294 ID:3PtKCp2I
おい、サクラ。 スモモのスレに二度と来るな! 迷惑だ。
お前は、わざと人を怒らせて、煽りや自作自演しかしてないじゃないかー!
しかもウソ情報を何度も出して罪悪感すら感じてない。
それともまたお前、犬猫板の続きでストーカーしたいのか? ホモ。
301 :
いじり万子:2008/02/19(火) 23:22:59 ID:883pyuMr
これで最後だからな。
スモモのスレや、他のスレにお前が喧嘩を売ってきても返事しないよ。 いいね?
それとも単発IDを何度も変更して「皆」を作って攻撃するのかい?
302 :
252:2008/02/20(水) 03:14:33 ID:5mvvnMi4
>>301 ご返事おくれてすみません
お気持ちは痛いほどわかりますが相手はあなたをここへ誘き出してスクロールさせるのが目的です
晒し効果もけっこうですが今後もけしかけられ続けられるので相手の誘導に乗らないことです
おそらくここに書き込みしているのは私といじりさんといじりさんをカモにしている桜の合計3名だけです
どんなに怒れても相手の一人芝居のガセ情報や喧嘩に乗らないことです
よろしくお願いいたします
だからおまえの自演飽きたって言ったろ。手法を変えろよ
301と302は、相互依存症だな
どっか他で二人だけのスレ立てやれよ
雪で枝が一本折れた その程度だった
自分の周りは全部自演だと言っておきながら
自分は恐ろしいほど恥ずかしくなるような自演をする
307 :
花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 20:04:45 ID:0ewnlgw/
>>302 どーも。返事あんがと。
サクラが慌てて、日中からバンバン単発IDを出しているけど、
気が済むまで奴に一人演技をやらせておいたほうがいいよね?
俺も書き込む人の合計は、俺含めて3名か4名だと思ってたよ。
サクラは画面スクロール専門だから、とにかく呼び込みが必死さーなw
今日あたりから、温かくなってきましたね
寒さの峠は越したかな?@関東
50センチ生け垣です
今年はちょくちょく雪が降って寒い日が続いたので
春、丸裸になるくらい落葉しそうです
結果は難しそう・・・
でも花は咲くと思うので写真撮ったらまたうpしますね
花を食べるのもいいさw
311 :
花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 21:59:46 ID:amVxKHsq
木の西側がチョりチョりパリパリ・・・春芽が出なかったらと思うと、心が沈む・・・・
それでも@関東
>>310 それもいいですね
でも、食べるだけ咲くかどうかは・・・ w
そんなにがつがつ食うようなもんじゃないぞw
>>308 来週、もう一回寒くなるんでは
フェイジョア6本のうち、1本(アポロ)は雪で折れたけど、
他の5本は落葉もほとんど無く、何とか今冬は乗り切れそう
@北関東
315 :
花咲か名無しさん:2008/02/21(木) 15:13:19 ID:k/gdDrkX
>>312 私はシーズン中は紅茶に浮かべて楽しんでますよ。
フェイジョア風呂に入るのが夢です。
フェイジョア風呂?何か効能でもあるの?
くんくん、だいぶ糞コテ臭がするぞ
釣られてるのはどいつだ。
休眠してた場合、休眠あけの春前にぼろぼろ落葉することあるから安心はできない
319 :
花咲か名無しさん:2008/02/21(木) 23:46:18 ID:Jbu67/dm
また@マーク付けて一人芝居してる
それゆけバカ演技
320 :
花咲か名無しさん:2008/02/22(金) 00:55:21 ID:Ay1qlh/k
柚子(ゆず)とフェイジョアの区別すら出来ないかw
さすがガセ情報作り手。 釣りがうまいな
一日中2chでセンズリして必死だな
( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \ / \/ \
糞コテの自演はいつまで続くのか?
強風で倒れた~
さすがに、この風はきつい
鉢が吹っ飛んでたorz
雪も溶けたと思ったらまた積もるし・・・春はまだなのか
325 :
花咲か名無しさん:2008/02/24(日) 03:26:04 ID:UVeexE4U
ちょw
(@Д@ノ)ノひぇぇぇ、自宅のワンコが室内のアポロを滅茶苦茶に、(つД`)
枝がばらばらにされているよ、(つД`)
まぁ、今更しょうがない、これってうまく挿し木出来るんかな?
あと今年はすべて地植えに切り替えるか、地植え組は大丈夫みたいだし。
今朝も-7℃、、、@岐阜
327 :
花咲か名無しさん:2008/02/25(月) 21:08:55 ID:2bT5+Kn3
>>326 今は冷凍保存されて、5、6月あたりに挿し木にした方が良いよ。
とほほスレにいた
バラを破壊した犬じゃなかろうな?w
>>326 最低気温-7度て宮城のこっちより寒いんですがw
挿し木は休眠枝をさしても一応は成功しないこともないけど
フェイジョアの挿し木は全体的にかなり成功率低いから発根したら儲けもの程度に考えるといいと思うよ
>>327 ご教示有り難う御座います。m( _ _ )m
イチジクやナス科の植物は挿し木の経験があるのですが、
フェイジョアは初めてなもので・・
>>328 なんだかその流れ、身に覚えが・・
>>329 宮城より寒いようですねw
当方盆地なので晴れた朝は放射冷却で冷え込むんです。
挿し木はダメもとで、と言う事ですね。
アドバイス有り難う御座います。m( _ _ )m
おはようございます。今年の冬は寒さに加え風雪も厳しいですね。
週末の吹雪には閉口いたしました。
特別落葉した訳ではありませんが、今年は摘果の必要はないかな。
その分しっかり受粉作業をしなければなりませんが
これも楽しみのひとつ。では・・・・・関東の北の北のはずれ。
>>328 ども、とほほスレの43です。
あっちのスレは落ちてしまってるね・・・立て直してきます。
昨日、奴には挿し木用の鉢を荒らされましたよ。
一からやり直しだウァーン・゚・(ノД`)
334 :
花咲か名無しさん:2008/02/27(水) 12:02:19 ID:RlMEYe8l
。・゚・(ノ∀`)・゚・。
>>332 強風にはまいったね
アポロと実生の二鉢あるんだけど、両方ともなぎ倒された
でも、考えてみると、あらかじめ倒しておいた方が被害は
少なくてすんだかもしれない
>>333 ここにいたかw
やんちゃって言葉を超えてる犬だなw
がんばれ
今夜もかなり冷え込みそう、やっぱ三月にならないと暖かくならないね。
50センチ生け垣です
とうとう葉がパリパリになってきました
春に全落葉決定です orz
339 :
花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 21:10:35 ID:u3WrCpg5
あらら・・・
340 :
花咲か名無しさん:2008/02/28(木) 22:30:36 ID:ahD7sUrG
滋賀県の近江八幡あたりなら生け垣に使える?
とりあえず岐阜市では生け垣成功。
幼苗のとき多少寒さに弱いかもしれないけど、数年も立てば非常に丈夫。
雪とか台風で折れやすいけど。
春を目前にして葉っぱが茶色くなってきたんだがヤバイ?
うちは室内のアポロ、葉は緑なのに下から順にパラパラと落ちた。大丈夫かな?
まあ、防御の一つだから、落ちたからすぐ死ぬってのはないと思う
これからあったかくなるし、そしたら新芽も出てくるでしょ
ただ、ダメージは確実に受けただろうけど
>>344 レス、サンクス。
まだ上の方には葉が残っています、春が待ち遠しいですね。
346 :
花咲か名無しさん:2008/03/01(土) 20:04:23 ID:H4XjBNA8
>>340 東近江市で生垣にしてますよ。
5、6年前に植えたので今ではかなり密です。
347 :
花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 02:36:32 ID:t0ktxQtE
東近江市って上は彦根付近から下は甲賀付近まであるからヤフーの天気予報とかがあてにならんよね
348 :
花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 02:44:46 ID:dB7FznQR
北部でみとけば安心だお。
>>346 大阪南部で生垣検討中のものですが、
植える間隔とか剪定はどんな感じですか?
350 :
花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 18:31:15 ID:vC8u34tm
小果樹は1m前後でいいんでない。
351 :
花咲か名無しさん:2008/03/11(火) 07:39:47 ID:VpI/chIZ
今冬は落葉多過ぎ・・・・・orz
352 :
花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 16:25:04 ID:op4994w/
小さい蓑虫多過ぎ
今日宇都宮の花木センター行ったのですが
フェイジョア見つけられませんでした。
このスレの宇都宮の方にお願いなのですが
フェイジョアを見かけたら書き込みお願いします。
>>353 去年ジョイフルに普通に売ってたよ。
最近は園芸のほう見に行ってないからわかんないけど
言えば仕入れてくれるんじゃない?
>354
レスありがとうございます。
今日時間が無くてジョイフルには行けなかったんです・・・
20日以降は渋滞すると思われるのでしばらくいけないと思いますが
ジョイフルも探してみます。
>>355 二週間前に行ったときにはジョイフルには無かった
>>355 今日行ってみたけどなかった。
ぬか喜びさせてこめんね。
358 :
花咲か名無しさん:2008/03/19(水) 11:51:03 ID:IirDFcZE
あらら・・・
ハイノキどっか売って無いかなぁ・・・
>357
わざわざ見て頂いたようで申し訳ないです。
もし宇都宮市内で見かけましたら御一報お願いしますw
361 :
花咲か名無しさん:2008/03/29(土) 22:09:02 ID:DNfHyjFJ
>>353 JAにはまんもすとあぽろが売っていたなぁ・・1500円位だったか?
宇都宮じゃなくてすんまそん
お久しぶりです。50センチ生け垣です。
結局今年の冬、雪で折れた枝8本(太めのもの)
落葉多数、でした。
やはり雪には弱いですね。
落葉については以前の経験からしてさらに増えると思います。
報告終わりっ!では失礼します。
364 :
花咲か名無しさん:2008/04/03(木) 11:28:05 ID:lVjm0DdX
弱いね
365 :
花咲か名無しさん:2008/04/04(金) 12:04:46 ID:9OWsybj4
落葉多過ぎ
こっちは、寒冷紗で覆っていたお陰もあってか、落葉は数枚程度ですんだ
今年も結実に期待
367 :
花咲か名無しさん:2008/04/05(土) 16:12:56 ID:UKr6FpA9
ウラヤマシス
368 :
花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 10:11:48 ID:0CbbYYRu
先端付近の葉と枝の付け根がぷくっと膨らんできたのですが、
これが花芽になるのでしょうか?
もうそんな時期でしたっけ?毎年収穫に慣れてしまうと、6月の開花をみて初めて「今年も咲いたかー」。
丈夫な木を育てて、「持てる者」の余裕を感じてくださいね。
370 :
花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 12:13:56 ID:7/7XvE09
落葉多過ぎて今年は駄目かな・・・・・orz
新しい葉はどの時期に出るの?
もう出始める時期だと思うけど?
373 :
花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 10:22:19 ID:dplMKHA+
うん
うちの成木は、今頃からチョロチョロ新芽が出初める。
5-6月には古い葉っぱが落ちて更新が完了。
栃木県ではまだ新芽の動き無し
376 :
花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 18:27:41 ID:ZQB0JUQb
葉の付け根がぷっくりしてきました。
377 :
花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 14:45:23 ID:A/FVypN4
葉っぱ、お日様でキラキラ光って綺麗だな。
378 :
花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 14:51:23 ID:5jWXXLvf
花芽もでてきてかわいいですよね。今年はいろいろ咲きそうでうれしいです。
フェイジョアって美味しい?
スーパーとかに売ってないからわからない。
近所でアポロが売ってるんだけど、購入しようか迷ってる。
↑
5人家族で食べたところ私をのぞいて4人は「まずい」との評価。
私のみ香り高く美味しいと思ったw
南国フルーツぽい味なの?
>>381 パイナップルと苺となしを合わせた様な味と香り
結構好みですね。アポロ見かけたら買います!
384 :
379:2008/04/27(日) 20:02:46 ID:JsqLQH/G
>>380-382 レスありがとうございます。
味覚は人それぞれだから、どうなんだろ? しかし4対1とは。
パイナップルとイチゴと梨ってのがイマイチ想像できない。
食感はシャリシャリですか? とろーりですか?
他の人が買うとか言ってると、私も買わなきゃ!ってな気分になるw
>>384 よーく、熟させるとトロリまではいかないけど、柔らかい感じ
食感は洋梨っぽいかな?
なしの食感と、パイナップルの酸味と、苺の香り、みたいな
386 :
花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 20:21:40 ID:WmkCRsWH
嫁は「香水食べてるみたいっ!」って言ってた。
387 :
花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 20:33:55 ID:v40Eg+UU
可愛い嫁だな。
388 :
384:2008/04/27(日) 21:25:05 ID:JsqLQH/G
>>385-386 385さんの説明でなんとなくイメージできた?気もするけど、香水なのかぁ。
怖いもの見たさで購入してみようかな。残ってたら。
味に失敗しても花が綺麗そうだから花木としても行けそうだし。
レスありがとうございました。
>>パイナップルと苺となしを合わせた様な味と香り
「そんなもん混ぜて食べたら不味いでしょう?」
「別々に食べたほうが美味しい」
なんてネタが以前にあったなぁー。
近所の園芸店にトラスクってのが売っていたんだけど評判はどうなんだろう。
タグには良い事ばかり書いてあるけどw
今スレ調べたけど前スレで少し触れられていただけでした。
残り2,3本しかなかったけど、やっぱ即買えですかねw
トラスクって名前何かの略称みたいでワロタ
392 :
花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 11:26:20 ID:+6ijfYs7
フェイジョア酒ウマー
>>353 今更だけど、ジョイフルに売ってたよ。
柿とか置いてある奥(西側)にあったよ。
品種は3種類くらいあったよ。
GWで混んでるけど、行けたら探してみてね。
10本くらいしかなかったから、売り切れてたらごめんね。
394 :
花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 23:00:38 ID:MLTMiOJW
種蒔いたけど、でてこない。
395 :
花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 12:28:38 ID:jW4vQP3Q
葉の付け根が膨らんできました。
国家から今年届いた苗のつぼみが膨らんできた
花だけは見てみたいから摘み取りしないで放置してみる
花咲いたら食べてみて。ふるーてぃーでおいしいよ。
398 :
396:2008/04/30(水) 20:07:57 ID:dT2lFl07
あ!そうでした、食べてみます。
「振るー帝」 である事期待します。
食べるのは開花直後じゃなくて、そのあと、ふっくらしてきた
感じの時ね
懐かしいような甘さがあるw
アポロにつぼみを発見!去年に続いて、今年も開花してくれそうだ。
しかし、アポロより古いプリティグリーン、お前はどうしたんだ?
挿し木で簡単に増えるけど、青々したやつばっかりだなー。
おすすめの品種あったら教えてください
アポロが今第一候補
アポロでいいと思うけど
自家結実性には、あまり期待しない方が良いよ
403 :
花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 08:24:09 ID:paFt1A0l
厳冬で棒っきれになってたフェイに新葉がぽつぽつと。
うちは蕾が出はじめた。@東京
10年超えると樹形が開帳になるので、今年の春思い切って内側の枝を間引いて
日光が入りやすくしたからか中にも蕾がタクサーン。
405 :
花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 17:55:00 ID:CCC9MeIt
>>404 10年超のフェイジョアですか。凄いなぁ。
去年、何個くらい収穫出来ましたか?
>>405 404より
すいません、数えてないでつ。でも、毎日一人で適当に食べ、かつ近所にも少し分けて
一月間続いたと思います。
マンモスですが、樹冠の直径は2mを超えています。
2m!
そんなにでっかくなるのか
うちのは、鉢植えだから、何年経とうとそんなにならないだろうけど
脱皮が凄そうだw
最近の暖かさで一気に緑色の新芽がぽつぽつ出てきた。
けど花芽とかの見分けがまだ付かないから開花してくれるかどうかの判断はもう少し後になりそ
@宮城
409 :
花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 07:46:58 ID:9xVJrh1C
今年こそは収穫出来ますように
アブラムシもいないのに、フェイジョアにアリの行列。
新芽とアリの巣を行ったり来たり。
何で何で何で???
すごい数のアリで、見ていて吐き気が・・・。
買って丸2年のアポロ苗について、こういう例もありと報告です。
1月に東京では2度雪が降り、その度に枝が折れました。結局主幹が地上1.3m位のところで折れ、
40cm位に切り詰めた枝が数本残り、それぞれの葉っぱが殆どみな落ちました。
枝はどれも水平に伸びているのですが、今は葉っぱのあった場所ごとに
2・3センチの新芽が出てきて(梅の小枝のように垂直に伸びている)、
それぞれにちっちゃな蕾が2個ずつ付いています。
その隣には1年先輩の2m超のアポロがありますが、これは雪害がなかったので、通常の
先端優先の新芽の展開で、結果的にチビ苗の方が蕾の数は数倍です。
>>410 つ「アリの巣コロリ」
>>411 木の状況が悪いほど、子孫を残そうとするはずだから
実を付けようとするんじゃない?
意図的に皮を切り取って、開花を促進する方法もあるし
木は弱るだろうけど
413 :
花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 19:01:18 ID:AMc6gfGP
ここだなw アットマーク岐阜県の山猿による自作自演すれは?
414 :
↑:2008/05/02(金) 22:31:30 ID:jznlG0fn
おい、俺は政治思想板なんて行ったことないし、それに岐阜県人は意外と沢山いるぞw
西表島へ行くと、畑の隅に植えられて放置された木に実がバンバン生っている
裏山島
一本だけ(アポロ)の調子が悪い
新芽か展開してこない、どうしたことか
鉢植えだけと土中に何か虫や幼虫がいるとか
フェイジョアも根を食害されることがあるの?
テッポウムシとかカミキリムシの食害は時々聞くけど
オカクズっぽいのはない?
アポロようやく新葉が動き出した
参院痴呆
こめこのかたですね
違います
素人であり ほんの4本しか栽培していません
私も
素人であり、ほんの5本しか栽培していません
423 :
花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 10:29:40 ID:q8wjPzsf
アポロ一本だけです。
ウチもアポロ一本だけです。
近所の公園にフェイジョアの垣根がありますので何とかなるかと思い…
アポロ一本と実生のが一本
自家結実するアポロとはいえ、受粉木があったほうが結実がいい
やはり屋外組みにはかなりのダメージが・・
やっぱ暫くは鉢植えでいこう、まぁ何事も経験だな。
鉢植えだと、夏場の水切れが天敵だな
パッションフルーツなみに水を吸う
俺もアポロ育ててるけど他のと比べると成長が遅いよ
なんでなんだろうね?(´・ω・`)
429 :
花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 17:39:12 ID:rvf0E8Il
うーん
30センチ程度の苗はこれから秋までにどれ位成長するのですか?
早く大きくなる方法は無いですか?
大苗を買ってきてすり替える
>>430 以前にも書いたので気後れするけど、うちはアポロ30cm苗をおととしの4月に買って、
去年の秋に十数個の実を収穫しましたよ。花粉はマンモスからもらって。
1年目のうちに1.4m位に育ちました。
環境:土はフカフカで肥沃。日当たり良し。 @東京
新芽の出も種類で早い遅いがあるのでしょうか?
434 :
花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 20:15:07 ID:DDAxk9Gk
今年は早いね、新芽の出だしも花芽も。
品種間の差は感じないが、家では 鉢>地中ポット>地植え。
アポロ、例年にないくらい、花芽がいっぱい出来てる
気候があってたのかな?
436 :
花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 20:43:21 ID:iCuRhy52
フェイジョアは30℃超えると成長が悪くなるそうだ
夏場は西日があたらない日陰がいいらしいぞ。
>>436 うちは夏場40度超えするけど昨年は一気に成長したよ
日なたの地植えで30cm→120cm @熊谷
お久しぶりです。50センチ生け垣です。
写真撮ってきたんですがアップローダはどこがいいでしょうか?
>>440 写真うp、乙です。
いいなー、この広さ。東京ではとても、とても......
442 :
花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 08:12:58 ID:Y0tkfKz1
>>440 うちの苗なんてこの写真の1本より細いよw
これだけ並んで成長して、全部に実がなったら凄いだろうなあ。
うーん早くフェイジョア食べたい。
>>441.442
田舎なので。
(でも、周りはもっと広い庭の家がいっぱい・・・)
>>443 苗を植えてもう3年は立ちますから・・・
でも、ここで上がっているようなスピードでは生長していません
雪が降るのが大きく影響しているんでしょうね
えっ、3年であの状態?ウーン、広い庭は羨ましいけど、あの美味しい果物を
まだ食していないなんてカワイソ。
やっとフェイジョアの新芽が出てきた
庭の目隠し代わりに植えてたのに、9割がた落葉してたからなあ
実生でも3年たてば、収穫までいくけど
まあ、いろんな条件に左右はされるんだろうね
448 :
花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 05:12:26 ID:SC6O/fYS
厳冬だったせいか未だに落葉が・・・・・orz
未だに新葉が出てこないのですが、葉が付いてれば大丈夫?
↑うん。
うちのも、まだ動いていない。
落葉もしなかった。
地域書かないと、北海道と沖縄じゃ全然違うんだしw
3年前に3本植えた。
アポロは花芽がついた、クーリッジは葉芽が少し開いてきた、
ジェミニはやっと目覚めた感じ。
開花時期が全然一致しなさそう。
福岡市です
453 :
花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 11:43:03 ID:C/puj3Jo
うp
>>452 アポロの花粉を冷蔵保存して、遅い品種に使う。
(キウイ花粉は冷凍保存で1年後にも使えるから、フェイジョアに試してみよう。)
アポロについては、早期開花の友達つくってパラフィン紙に包んで郵送してもらう。
455 :
452:2008/05/15(木) 12:33:14 ID:UWIV8fM6
ありがとう!
456 :
花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 09:53:31 ID:YzqrZ02N
フェイジョアも鉢植えにすると実のなりが早いです、かなり大きな10号以上の鉢ですけどね
今年も成長が良いです。
457 :
花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 05:59:27 ID:K/c1mI4q
樹高どれ位ですか?
アポロ2本、マンモス、トライアンフ、トラスクそれぞれ1本
鉢底から70c~130c(成長中)
459 :
花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 07:59:55 ID:3FSZ276Y
そんなでかい鉢でなく適正のサイズの鉢なら
もっと実成りがいいと思うが・・・・・
強風でフェイジョア鉢倒れまくった
でも、倒れないと枝が折れそうだし、かえって倒れて正解か?
倒して正解
462 :
花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 20:17:18 ID:mAGOTWV1
先っちょが折れた・・・・・orz
463 :
花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 20:37:11 ID:TVjD8Iuc
デカい鉢にしないからだバカもの
464 :
花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 21:27:33 ID:0IkwVD+q
どこにも売ってないぞ!
465 :
花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 23:16:18 ID:ZKZ2sG/H
やっぱスリット鉢がええの?
俺はスリット鉢でやってるけど、普通に収穫できてる
ただ、普通の鉢でやってないから、比較実験は出来てない
日なたのクーリッジより日陰のアポロの方が成長がはやい
どゆこと?(´・ω・`)
月に行く勢いw
469 :
花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 22:38:19 ID:qJbvdR3N
フェイジョアは25度超えると成長が鈍る、鉢植えは特に
鉢植えに夏の西日は禁物、日陰に移動じゃ。
470 :
花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 07:03:56 ID:CAqpT87a
真夏の管理大変ですよね。鉢植えは。
あっち持ってったり、こっち持ってったり。
25度越えると成長がにぶる?
うちでは30度近くまで良く成長する。25度なら絶好調だ。
472 :
花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 07:31:53 ID:9e5dr8tw
チェリモヤみたいだな
鉢は地植えより熱くなりすぎて根が傷むからだろう
それより水やり1日怠っただけで葉がしなってしまったぞ、水沢山あげたら元に戻ったけど。
鉢植えだと、夏場の水切れが天敵だな
パッションフルーツなみに水を吸う
>>473 同意w
あいつらの水の吸い方は異常w
一日あげなかっただけで、しおれてきやがるw
気休め程度に、吸水ポリマーのやつを鉢の上に置いてるけど
まさに気休めw
475 :
花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 13:03:55 ID:3jqPw7iq
俺疲れてるのかな?
上の三人が同一人物に感じる。
まぁ一夏過ぎたら1mも伸びるんだから
それ相応の水分は必要だろうな
うちのは昨年の夏で30cmから120cmに成長した
本当か?信じてええんか?30センチのんがびた一文伸びりゃーせん
実生から二年で1m近くになったから、そのくらいいくでしょ
479 :
花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 14:43:22 ID:Wt80m31Y
今年も花が咲いた。今度こそ実がなってもらいたい・・・3年目です。
481 :
花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 12:47:14 ID:tY5m7Eqp
もう咲いたんだね。はやー
自家結実出来る品種なら大丈夫。
生理落果が多くなると思うので
しっかり人工授粉して数を稼いでおきましょう。
482 :
花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 14:36:47 ID:p95MH+DV
はーい
483 :
花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 09:30:45 ID:Qb89zB4r
花芽がぽつぽつと。
今朝地面に花が2つ落ちていたから見上げたら、マンモスの開花が始まっていた。@東京
いつもは6月10日頃なのに。アポロはまだ数日先の模様。
今日、宇都宮(上三川)のジョイフルホンダ行ったら、
マンモスとトライアンフの苗売ってた
486 :
花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 07:31:40 ID:A0CxE7iB
近いな。
見てきます。
487 :
321:2008/05/29(木) 11:08:18 ID:SL3bVEhm
アポロとかジェミニの苗500円で近所の
園芸センたーで売ってた
大きさは20センチくらいだが花咲いてたし
買ったぜ!
それは良い買い物!良かったねー!!
生産者ってどうやってあんなチビ苗に蕾を付けさせるのだろう。
それは花芽は前年の夏に形成されるから。
最初から挿し穂に付いてる。
花芽(´・ω・) テラウラヤマシス
葉っぱは出てくるものの花芽はいまだに見たことがない2年目の春
>>489 テキトーな事、言ってんジャね~ょ。
今年1月に買った我が家のマンモス、春先に発芽した新梢につぼみが付き、今日めでたく開花しましたよ。
そう、春に発芽した新梢に蕾が噴き出してくる。去年の暮に強剪定した苗でも
剪定した先に蕾が沢山ついているから、いくらでも樹形操作できると思った。
初心者はそういう勘違いしやすいね。
初心者が増えてるって事は
フエイジョアの底辺が広がってる事
良い事だ
495 :
花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 18:07:22 ID:Bcmb7/l5
やったー
アポロの今年伸びた枝の付け根付近に、丸い芽が出ている
遅いが標高が高いから仕方ないか
花を味見するぞー。
>>495 見方によっては恵まれているかも。平地ではこれから梅雨、その真っ最中に満開。
授粉困難なんよー。
初年度の実の品質に落胆しないでね。それが実力じゃないんだから。
>>495 花を食べるときは開花直後はいまいち
数日して、ふっくらしてきたときが一番うまい
どんな味?
うーん、結構甘いよ
ただ、クダモノの甘さってより、
ちょっと砂糖をかけた甘さって感じ
味という味はあんまないかも
つつじの蜜みたいな感じかな
あの風味がどうも。。。。女の人の香水食べてるみたい
ゼリーの中に花の形のまま閉じこめたら綺麗だろうなー
とはおもうけど、難しそうw
503 :
花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 09:29:37 ID:Ac8PcTsZ
>>501 女の臭いいいじゃん、あけび最高
お返しに女の子の大好きな栗(花の臭い)と松茸とバナナ育てなさい。
アポロから大分遅れて実生のフェイジョアも花芽をつけてくれた
今年もなんとか交配できそうだ
ってか、アポロの花芽の数がすごいw
505 :
花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 06:07:01 ID:Jveeop8d
ウラヤマシス
3年目だけど、未だに花が咲かないから、どれが花芽か分からない…orz
そりゃそうだろ
今年伸ばす枝に花つけるんだから
504の言う花芽は花蕾のことだろ?
>今年伸ばす枝に花つけるんだから
誤解を招く様な表現は避けたほうが良いと。
6本あるうちの2本が花芽をつけたが、両方ともマンモスだ・・・
511 :
花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 09:21:50 ID:e2Kc001n
実生は花芽一杯。アポロは今年も無しっぽいです。
512 :
花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 10:21:46 ID:0GwYNKkB
せっかく開花したのに同時に梅雨入りなんて!
平年並みなら一週間ぐらい作業が出来たのに。
開花3年目のアポロは、年4回の肥料で木が充実してきたのか、今年の花や柄は
大きさが違う。相変わらず首は長いけど、しっかり太い。
フェイジョアって意外と肥料食いなのかもしれんな
えっ、 そうなの?
ずっと前スレで、ニュージーランドの記事を紹介して、肥料の必要性について書いたことあるけど
量はわすれちゃった。でも、苗のうちの最初の10年間は肥料を沢山ほしがるそうです。
うちはマンモスがちょうど10年経ったところだけど、沢山大きな実を付けてほしいから
肥料やり続けている。
フェイジョア花咲いてます。なんかブラシの樹の花に似てますね
6号鉢にうえてあるアポロとジェミニに中球油粕を2つずつ
突っ込んできた
冬の間にマグァンプあげて、春から秋は熱帯魚水槽の水(きっと栄養たっぷりw)
を毎週あげてる感じだなあ
うちのクダモノで一番肥料ほしがるのはパッションフルーツだけど
確かに、フェイジョアも沢山欲しそうな感じになってる
良く茎をみてみろ物欲しそうにしてるぞw
521 :
花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 13:10:29 ID:tlP5Oz2v
よしっ
漏れの○茎も物欲しそうにしてるお
【 上の御口を慎みなさい 】
>>524 んー、気にしないでやってるけど、病気の気配もないし
花も咲くし結実するし……問題おきてないなあ
気にしないで肥料やっていいよ。ただ、フェイジョアの根は浅いから
むやみに木の周りを掘り起こさないほうが良い。
527 :
花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 13:53:22 ID:yoVlT3J+
でもね、来年の花芽の為や樹に負担をかけない為にも
成長が止まる真夏の高温期には肥料は与えないのが基本。
ふたたび果実肥大期に入ってから施肥すべき。
そのあたりの事は経験を積むと解ってくるよ。
暑すぎる日本の真夏に肥料をやっていいことは何も無いと思う。
φ(`∇´)φメモメモっと♪
じゃあ、そういう経験積んだら控えることにするよw
経験って何年積めば認定されるのか知らんけど、うちのマンモスは11年目。
テキトーに年4回肥料やって元気に育った。
肥料どんだけあげてる?
532 :
花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 21:09:19 ID:D6KdUCpC
どのくらいとか、考えないでてきとーにやってるよ
他に肥料ガンガン必要なの育ててるから「フェイジョアにもやっとくか」
くらいで
シビアさが必要な植物じゃない
533 :
花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 22:32:58 ID:nueI9npL
アポロ今年は実がなりそう^^
534 :
花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 06:13:34 ID:+UMnXsUX
>>534 数えたことないけど、大体1月くらい毎晩食べ続ける。
成木になると上への成長は止まるかわりに樹環がダラーンと広がるばかりで、
ほうっておくと直径3mになりそう。2m位で収まるように、毎年秋と春に枝を間引いて
同時に樹の中へ日光が届き易くすると風通しもよくなって、グー。
ジャミニにつぼみ発見!
>>535 結構収穫できてるねえ、受粉は人工? 虫?
それだけあると、人工授粉大変そうだけど
~すべきとか偉そうに言ってる人は、どのくらい収穫
できてるんだろうなー?
538 :
花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 12:18:51 ID:nIqIjUFh
よかった、俺よりいい加減なやつらがこんなに居てくれて。
>>537 今日みないな良い天気の日は、受粉にいそしんでいます。百均で買った梵天つき
耳かき数本とガーデニング用の細い支柱で。これだと高さ、角度に関係なく授粉可能。
アポロ開花@神奈川
梅雨入りを知らせる花って感じだなあw
今日プリティーグリーン4個収穫しました、甘味ものり大きいのは200gもありました。
542 :
花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 14:29:25 ID:1PcwrJ8c
541 名前:花咲か名無しさん [sage] 投稿日:2008/06/08(日) 13:04:19 ID:kEnvrqUy
今日プリティーグリーン4個収穫しました、甘味ものり大きいのは200gもありました。
525 名前:花咲か名無しさん [sage] 投稿日:2008/06/08(日) 13:09:16 ID:kEnvrqUy
今日西王母4個収穫しました
大きなものは800gオーバーもあり
甘味ものりとろけるお味でした。
712 名前:花咲か名無しさん [sage] 投稿日:2008/06/08(日) 13:25:11 ID:kEnvrqUy
今日ポポー4個収穫しました
余りに不味いので4品種全て燃やしてしまいました
この最低のクズ
葡萄スレにもいた
375 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/08(日) 13:06:15 ID:kEnvrqUy
今日バナーネの秋果4個収穫しました
大きいものは250g、甘味ものり最高の品種です。
545 :
花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 06:12:03 ID:fqGvISBD
うーん
東京は雷ゴロゴロ、雨土砂降り。これじゃ満開のフェイジョアの授粉ができない。
547 :
花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 22:02:13 ID:NDKd3n24
梅雨の晴れ間にがんばろうぜ@千葉
どうせ、虫来ないんだから、ビニールシートでもかぶせちゃえば
街中の民家で3m近いフェイジョアにビニールシートは無理
一昨日トラスクに花が咲きはした一輪だけ
551 :
花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 11:35:56 ID:460LaRtO
実生間の親和性ってありますか?
受粉期と梅雨が重なるフェイジョアが花は咲けども実はならずでしたが、
昨年花付きのが苗木を買い、始めて結実し収穫できました。
開花し始めた実生のフェイジョア地植え6年生が2本と
接木クーリッジ鉢植え4年生、接木マンモス鉢植え3年生を持っていいますが、
今年は鉢植えの着花が少ない上にまだ蕾です。
梅雨の晴れ間に受粉させたいのですが、やはり実生同士では無理なのでしょうか?
実生間での親和性については聞いたことありませんねぇ。
実生は二本以上植えて下さい、と説明書きされてますから
無理な事はないでしょう。
仕方が無いので花咲いたアポロ買った 1580円も出して
大きさ何センチ?
80セン位、6品種あったが迷わずアポロにした
値段的にそんなもんじゃね?
だろうね、品種のわからん大中小見たいなモンが3本あるが、今年咲きそうも無いので
買ってもうた
梅雨の合間の晴天
絶好の受粉日和
思う存分授粉したよ
アポロに遅れること、三日で実生も開花
受粉いそがしいw
あほな事この上なし
うちの近所にも、フェイジョアを育ててる家あるけど
でかいだけで、花の一つも咲いてるのを見たことがない
あれも、勿体ないw
まぁ でもフェイジョアは花も葉も綺麗だし、普通に鑑賞樹としてもいいものだから
実の収穫はしなくても・・・ やっぱり勿体無い w
おりゃー間引き剪定せんか!
と、言いたくなるくらい茂ってますなぁ
567 :
花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 05:45:46 ID:5Wuu7OP2
不味い実が地面にボタボタ落ちてどうにもならんわ
という年があったのかもしれん。
俺はあの味好きだけど、知り合いで食えない人もいるしさ。
569 :
花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 15:44:35 ID:AScxAVLZ
初フェイジョア食べたけど、こいつは不味い
香水を食べさせられたぜ、ぺ
105:花咲か名無しさん sage :2008/06/12(木) 16:08:10 ID:AScxAVLZ □
初リンゴ食べたが、こいつあ不味い
歯がキュルキュル気持ち悪いうえに、歯茎から血まで出やがった、ペ
569:花咲か名無しさん :2008/06/12(木) 15:44:35 ID:AScxAVLZ □
初フェイジョア食べたけど、こいつは不味い
香水を食べさせられたぜ、ぺ
369:花咲か名無しさん sage :2008/06/12(木) 16:02:05 ID:AScxAVLZ ◆
初ドラゴンフルーツ食べたけど、こりゃ不味い
気の抜けたキウイじゃねえか、ペ
734:花咲か名無しさん sage :2008/06/12(木) 16:04:32 ID:AScxAVLZ □
初ポポー食べたけど、こいつあ不味い
エグ味臭いパパイアだぜ、ペ
417:花咲か名無しさん sage :2008/06/12(木) 15:50:37 ID:AScxAVLZ □
初ヘーゼルナッツ食べたけど、こいつは不味い
ドングリじゃねえか、ペ
715:花咲か名無しさん sage :2008/06/12(木) 16:10:03 ID:AScxAVLZ □
初スモモ食べたが、こいつあ不味い
ガリガリな上に酸い酸い、ペ
庭の無い方か何かですね
>>571 何を飼っても枯らしちゃうから、荒らして気晴らししてる人
ナイフ買ってどっか特攻しちゃうから注意
最低のクズだわ!
フェイ嬢様を毎日受粉させてあげるのに大忙し
親和性を探る為にいろいろ試みるが
結局ゴチャゴチャになるのを毎年繰り返してる。
親和性を確認するほど、沢山あってうらやましいw
576 :
花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 09:14:38 ID:Xe1JJjx8
実生株が単独で自家結実する事はありえますか?
クーリッジの実生ならOK、マンモスの実生はダメ、とかあるのかな?
いずれにせよ、実生は小果しか成らないそうだから、そこまで時間を投資して
研究する人いないと思う。
アポロの苗、つい衝動買いしてしまいましたが、受粉樹はあった方が良いんですよね?
うちには4年目のキミノバンジロウがあって、ちょうど今花を咲かせているのですが、
この花粉、使えませんかね?
挑戦あるのみ。
実生でも自家結実する物としない物が発生するらしいね
いずれにせよ他株と交配させた方が良果になるので
もう一株追加をオススメします。
>>578 キノミバンジロウって、イエロー・ストローベリーグアバのこと?それは興味津々。
(でもイエローって、開花=受粉、みたいなとこあるから、他社に花粉提供機能って
予定されていないかもよ。)レポよろっ!
>>561 これ何年もののフェイジョアなんだろう・・
花の数がハンパなく多い(´・ω・) テラウラヤマシス
ジ植えだよね
場所はどこなの?何けんなの?
584 :
小松政夫:2008/06/13(金) 19:31:16 ID:zoKSylT/
2本は同じ物なの?隣にはみ出て無いの?おせーて おせーて
>>576 あるか、ないか? だったらあるんじゃない?
それが数本に一本なのか、宝くじで1億あたる確率なのかは
解らないけど
家に実生のが4本あるが、今まで結実したことがない。
人工授粉を試みたこともない。
お久しぶりです 50cm生け垣です
最近仕事が忙しく実家に帰ってないので
フェイジョアの様子が分かりません ><;
では失礼します w
588 :
561:2008/06/13(金) 21:50:23 ID:KwvzUZsI BE:425145582-2BP(0)
>582
>583
>584
場所は東京です。 日野。同じ木を角度を変えて撮ったものです。
地植えですが生えてる場所が家と家の間で幅が2m位のところ。
そんな場所なので日照は半日陰なんですが毎年沢山咲きます。
ばっさり剪定の他は手入れしているような様子はないんです。
自分の家のアポロやクーリッジが手入れをしているのにせいぜい
100くらいしか咲かないのを思うと複雑な気分。
近場のホムセンにも沢山フェイジョアの苗が出回っていました。
田舎のホムセンでフェイジョア見るのは初めてです。
30センチほどの苗でしたが開花した花が沢山付いていました。
さすがはプロの仕事ですね、うちのはって言うと・・・(´・ω・`)ショボーン
花は結構簡単に咲くんじゃない?
日照が足りないとか、肥料が足りないとか、剪定で
とっちゃってるとか、そういうのじゃ?
591 :
花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 19:50:55 ID:0NK8ckY8
フェイジョア花咲いたから花びら食べてみた。
アマー。Д。
果糖ってよりブドウ糖っぽい甘さだよね
口の中で香りも広がるしw
今日適当についだ花びらでをとじこめて
ゼリー作ったw
乾燥させて、紅茶に混ぜても美味しいフレーバーティになりそう
今度試してみようかな
去年あたりから感じ始めたことだけど、ヒヨドリの夫婦がうちのフェイジョアの
花びらを食べているような気がする。晴れた日は必ずやって来て樹の中にいる。
今日、その邪魔をしてしまったけど、私が授粉作業をしている間、近くの電線で
じっとしていた。でも成木を授粉するにはかなり時間がかかるのでそのうち飛んで行った。
本当に花びらを食べているなら、これこそブラジルでの本来の授粉方法だから嬉しいのだけど。
594 :
花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 06:51:01 ID:dDFg8Qn3
ヒヨドリ来てほしい
595 :
花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 08:34:22 ID:DowFtwXM
受粉中に大型毛虫を発見。
実生の地植え、樹高約250センチの幹の部分にいました。
大きさ15センチ弱で毛が長く、幹の樹肌よりやや濃い目の色で、
逆光だと見つけにくいヤツです。
こやつは何?
フェイ嬢には虫が付かないと思ったのにショックです。
>>595 シロヒトリじゃない?
おそらく雑草に発生したのが登ってきたんだと思う。
597 :
561:2008/06/16(月) 22:58:31 ID:Uj4GkiF2 BE:1674011197-2BP(0)
体長15cmっていう時点でシロヒトリじゃない。
というかイモムシタイプならともかく毛虫タイプでそこまで巨大な毛虫といったら
日本ではカレハガ類しかないと思う。
木の幹にじっとしているのならたぶんカレハガ。なんでも食う雑食性で大型のガ。
カレハガなら毒はないけど、一部を除きカレハガの仲間は毒を持っているので
注意して駆除してください。
598 :
花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 07:59:21 ID:DIytX9Jq
561さん、ありがとうございます。
恐る恐る画像を検索したら、まさにコヤツです。
異常にでかい毛虫です。
成虫は毛羽立ったボロキレみたいでそれほど怖くなさそうですが、
毛虫はその大きさにギョッとさせられました。
ぶどうスレに書いていた方がいましたが、
庭で果樹栽培をはじめたところ、
これまで見たことのない虫がうじゃうじゃです。
それとヒヨドリでしょうか?花を啄み来る鳥がいます。
>>599 花を横からとった写真うpすれば、アポロか否か判断できると思う。
アポロは柄に特徴あるから。
599にまったく同感だね。
同じ目に有ってる、オクから購入したのだけれど
結実しないまま毎年開花してる。
今年は他3品種をやたらめたら受粉させてるんだが
結実しなかったら扱いを考えてみようと思ってる。
俺はサカタからアポロを注文して、受け取り 育てていた
半年後にサカタから連絡あり、
間違えてクーリッジを送ってしまったと連絡があり
再度アポロが送られて来た
クーリッジはそのまま戴ける事になりました
サカタは信用出来そう
社員じゃないよ。
603 :
花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 01:07:22 ID:vaiTUX2y
604 :
花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 09:58:06 ID:Evha6Zl1
受粉てどうやるの?
うちはアポロ、トラスク、マンモス、トライアンフ片っ端から花粉付いた指先で先端をシコシコ
605 :
花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 11:03:23 ID:fncw7o4w
>>603 凄く立派ですね。
うちの子もあと五年でこうなるのかな?wktk
>>602 発送時の取り違えなら後からミスが判明しやすいのかも
普通は生産してる農場が杜撰で、
植え付けや出荷の時に異品種が混ざっちゃったり、
生産中に台木の方が育っちゃったりする。
こういうのは購入者がクレームつけない限り販売側も判らない。
608 :
花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 16:01:47 ID:BqTpKmKC
明日から長雨っぽいから、今のうちに交配しとくか。
>485
亀ですみません
ジョイフルのどの辺りにおいてありましたか?
>>609 果樹コーナーの奥のほうですね
枕木とか積んである手前
でも3週間前で10本くらいしかなかったから、もう売れちゃったかも
>610
レスありがとうございます!!
果樹コーナーですね。
早速行ってみます!
結構人気あるんですね…宇都宮でも育つんですねぇ
また見かけたら教えて下さい!
宇都宮のジョイフルってそんなに大きいの?
ジョイフォー
ジェミニとクーリッジに花が一つもつかなかった、去年は咲いたのに
ジェミニなんて新芽も出ないし。
なんか一気に愛情が失せた、ぶった切ってなにか植えたい。
まだ果実を食ったことがない。
イライラする
とっとと切ればいいじゃん
こんなことでイライラしてバカなの?
死ぬの?
切るくらいなら、うちのアポロ3本のうち一番若輩者と交換して欲しいですわ。
でも、よく考えたら、アポロはここ2・3年で安い苗が出回っているから、
苗交換の送料を考えると、164は買った方が安いし手っ取り早いと思う。失礼しました。
619 :
花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 09:07:22 ID:Sn9Mxkfy
受粉したいが雨続き・・・・・
花粉くれーっ
621 :
花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 15:00:23 ID:LZrnTGTQ
宇都宮ジョイホン、アポロ売れてなくてもったいないなあって思ったよ。
まだあるかなあ。
もっと目立つように置けばいいのに…
急に人気のアポロの供給量が増えたってことかな。617で言及したアポロ苗は
おととしの4月に改○園から2,400円で買った30cm苗だけど、今同じ店では
1,600円になっている。
じゃあアポロにしとくか
>>624 600より
アポロで間違いないと思いますよ。異品種の花粉は付けていますか?
うちは国内業者が生産したアポロと「ニュージーランド直輸入」ということで
買ったアポロがありますが、どちらもお写真のと同じ柄です。
何なら、うちの99%終わってしまったマンモスの遅れ咲きの花粉を採取して
郵送してもいいですが。ただし、木全体の殆どが咲き終わった頃になると
個別の花が咲いても雄しべの先端がツルツルのままでシベが落ちてしまうので
どれだけの花粉を採取できるか。関心あれば捨てアド晒してください。
>>625 ありがとうございます。
やはりアポロなのですか。
自家結実品種とのことだったので、この木一本しか植えておらず
異品種の花粉付けはしていません。
自家結実性高いはずなのに、なぜまったく実らないのやら…
花粉郵送のお申し出ありがとうございます。
でも、すでに花のピークを超え始めているし、しばらく雨の日が続きそうなので、
せっかく送っていただいても無駄にしてしまいそうです。
もうちょっと早く晒せばよかった…でも品種同定していただいただけでも大感謝です。
今年はまたこのまま儚い自家結実の可能性に期待してみます。
経験としてアポロの自家結実性は高くないんだが・・・・
しかしながら大量増産で品種の確実性が落ちてしまった感のある
アポロがうちにも当てはまる訳で・・・・・汗。
>>625 横レスですが、判定のポイントはどの辺ですか?
確かに、品種の判定ポイントが気になる。
家の4品種、どれも同じに見えるしさorz
630 :
花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 12:25:45 ID:5ocBev7A
オレも4品種だけど見分け方を知りたい
見分けつけば、偽アポロつかまされたーとなるかも。
そうなんですか
どの品種も簡単には見分けが付かないほど似てるんですか。。
すんません、自家結実性有り無しってたとえばマンモスなら一本じゃだめってこと?
他のマンモスで受粉して実はなります?
マンモスは一本じゃダメ、他のマンモスとでもダメ
異品種がいる
今日、はじめてフェイジョアに毛虫がついてるのを発見した
一匹だし、葉っぱ食ってる様子もなかったから
「ちょっとここを通りますよ」ってだけだったのかもしれないけどw
毛虫みると、どきっとするなw
635 :
花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 06:21:57 ID:sevrf5aT
うんうん
さっき庭の様子を見ようと玄関ドア開けたら、地面に落ちたフェイジョアの
花びらをくわえたスズメが2羽、さっと飛び立った。来年からは満開のときに来ておくれ。
この雨でよほど餌に困っているのだろうと、インコの餌を分けてやった。
きっとつがいの雀が花を贈って求婚したかったんだよ
638 :
花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 06:39:15 ID:MDuwfqDh
和んだ
(●゚ θ゚)ノ(●゚ θ゚)ノアリガトチュン
なごんだ
642 :
花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 09:01:32 ID:b+eWMtJe
梅雨の晴れ間に受粉作業っと。
あ!花が終わってる。
644 :
花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 12:28:05 ID:lEbrRgRr
マンモスは自家受粉しないよね
たくさんの花が落ちていくのを見るのはカナシス
来年はアポロもクーリッジも咲いて欲しい
わたし携帯厨だけど「くーり」で「クーリッジ」が出たよ^^
アポロがまだ咲いてこない、蕾の割れ目から赤い色が見えています
デンスチョイスはまだ蕾です
オパールスターは蕾が付いていましたが、蕾が落ちてしまった、おしいー
来年に期待します
参院痴呆 標高200m
おしべや花びらが落ちても、果房が木に残っていれば受粉成功の証なのでしょうか?
いいえ、花びらが落ち、そのうち肥大化してくれば成功。
しばらくしても肥大してこないで、ある日ポロリと
落ちるのが失敗。
ものすごい立派な花が咲いたのに受粉相手の花が咲かない悲しさよ
家のフェイちゃん花びらが5枚とか6枚とかものすごい大きな花がさくのに
お相手のアポロは先に咲いて散りはて本命のプリグリはなぜがつぼみをひとつ
もつけず。ガックリ、来年に期待します。
649 :
花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 07:18:40 ID:yZtHGYCm
あらあら
まぁまぁ
おゃおゃ
本命プリグリ、対抗は立派な花が咲くフェイちゃん
あて馬としてアポロ、って
いったいフェイちゃんはどんな優秀な品種なの?
プリグリ>フエイちゃん>アポロ てことだよね。
とりあえずウキトゥに一票。
654 :
花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 11:47:25 ID:2r3UmEXM
みなさん、そんなわけわからん珍品種をどうやって手に入れていらっしゃるんですか?
実は大きい?香りいい?甘い?(゚Д゚)ウマー?
655 :
花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 12:31:26 ID:+xzLd/Yj
プリティーグリーン
は実が小さいらしいが何かメリット有るの?
657 :
花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 16:08:11 ID:GBTPtrgk
実が小さいかわりに沢山収穫できるのがメリット
アポロもマンモスもどーんと収穫できるがな。味・風味とも最高だし。
659 :
花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 17:47:23 ID:7N+Ah++r
もっとフェイジョアを語れ
フェイジョア酒が作れるほど収穫出来ます様に。
近所で マリアン ジェミニ トライアンフ が売れ残っているのだが
1つ買うならどれ?
トライアンフ
マグニフィカ
664 :
花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 12:37:13 ID:JdEwRZ4Y
フェイジョアもブルーベリーのように品種乱立してるんだ~
一般的な有名どころしかもってないや。
アポロ、クーリッジ、マンモス。
ブルーベリーのようにスレ乱立してるんだ~
に見えた俺は中毒症状
何処のホムセンも果樹コーナーはブルーベリーでいっぱい。
フェイジョアも同じ道を歩むのか?
667 :
花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 07:47:40 ID:WucUVVhc
結実します様に。
668 :
花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 09:48:31 ID:ERM4O10e
うちのテントペル、実が付いた^^
外国で見つけたから日本にはまだなさそう。
ペアー型フェイジョアです。
669 :
花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 10:18:31 ID:rKyrmVSq
そこはうぷでしょう。
わーるどわいどな話ですなぁ…
ペアって?
670 :
花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 12:33:33 ID:xM+2YqxB
ブルーベリーほど品種乱立はしないだろう。
四大王・・・アポロ、マンモス、トライアンフ、クーリッジ
三将軍・・・ジェミニ、プリグリ、マリアン
控え・・・・ユニーク、チョイセアナ
このあたりの序列は流通をみても変わらないじゃないか?
その他の品種はすぐに淘汰されてる。
なんせ愛好者の絶対数が足りん。
だが、国○園の刺客には要注意・・・ウキトゥ、ラージオパール、デンチョイス
672 :
669:2008/06/27(金) 20:14:36 ID:rKyrmVSq
はーなるほど。ありがとうございます。
これは今うぷできないねw
いろんなフェイジョアあるんだ。
いちぢくスレも品種すごいもんね。わたしはいちぢくだってドーフィンw
パンピーw
四大王・・・アポロ、マンモス、トライアンフ、クーリッジ
三将軍・・・ジェミニ、プリグリ、マリアン
控え・・・・ユニーク、チョイセアナ
スカ・・・・マグニフィカ
674 :
花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 21:23:11 ID:x1SVRtuG
まぐカワイソス
実生苗も地味に活躍する
676 :
花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 06:29:57 ID:A4p8cqKB
当たりもあるよね。
677 :
花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 08:09:20 ID:tHP9LjdD
四天王フェイジョアを昨年から育てている初心者ですが、フェイジョアって
くねくね育つんですね。あと枝の間隔が空いてるんですね。
あれを生け垣にしてる人が前レスされてましたが、
よくあるレッドロビンと違って中が見えちゃいますね。防犯にいいとか?
丸い葉っぱがカワユス(*´д`*)
くねくねや枝がスカスカは、幼い苗の間のこと。成木になると混み合った枝を
間引くために、春、秋と大奮闘。
679 :
677:2008/06/28(土) 09:02:38 ID:tHP9LjdD
レスありがとうです(・∀・)
なーんだ。コドモだったのですかw
680 :
花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 11:25:33 ID:+z/xi3Em
おれが思うに
スカ・・・・・マリアン、だと思う
なんともハッキリしない味をマイルド風味、と誤魔化されてる感じ
681 :
花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 16:27:20 ID:+aQMPSWw
あらあら
682 :
花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 19:56:24 ID:cX1TDbaY
>>680 うちで収穫するアポロ・クーリッジ・マリアンの中では毎年マリアンが1番美味いよ。
実は3種類の中で1番小さいけど良く詰まってて評判がいい。
まぁヤフオクで安く買った苗だから本当のマリアンか疑わしいけどw
683 :
花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 10:35:00 ID:MdTsk6l/
マンモスの実が太ってきたヽ(´ー`)ノ
相手のクーリッジは今年お休みらしい。
こういうこともあるんですね。
実がかわいくて毎日みつめてしまいます。
ウラメシヤ~~~
違った ウラヤマシス
自分は まだ今年の着果はさせてはならないと見送りしました
来年は少しだけ着けさせようと思っています
あ~~~ ウラヤマシス
梅雨の合間の受粉作業でしたが7,8割は結実したようです
今までは生理落果が多く摘果はしませんでしたが
今年は成り過ぎのようです。
うらやましいでしょう?
686 :
花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 15:53:43 ID:HMusB8ei
ウラヤマシス。
フェイジョアとブルーベリー並べて地植えしたらまずいかな?
688 :
花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 23:27:41 ID:ViLwxqC/
間隔どんなもん?
間隔というより同じような土質でいけるのかな?
やるとすれば間隔は50cm~1mくらい
今は両方小さい苗なので、大きくなってきたら
上の日差しはフェイジョア担当、下の日差しはブルーベリー担当てな感じで
育てたいんだけど。
690 :
花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 00:03:15 ID:8IjKFTnQ
>>689 間隔は1m位あれば十分だけどブルーベリーは酸性の土じゃないと上手く育たないよ
ホムセンで専用の土が売ってるからそれを植える場所に詰め替えるといい
フェイジョアは用土を選ばないタフな植物なのでそのまま植えておk
過去レスでリンクのあったフェイジョアの栽培で3月に石灰を与えるってあるから
土壌酸度の適合性はともかく石灰分を欲しがるんじゃないの?
だとしたらブルーベリーと混植はまずいでしょう。
>3月に石灰を与えるって
あまり真に受けないほうがいいんじゃない?
ニュージーランドの研究報告書によると、石灰が多すぎると葉っぱが黄ばむから良くない
とあったよ。
石灰だけやるんじゃなくて、有機配合肥料をやればそれで済むことじゃない。
いずれにせよ、フェイジョアは弱酸性土が適している。
何にせよ一メートルの間隔なら良いんじゃない?
酸性土壌を保ちつつ、フェイジョアにとって過剰な時に
株元に石灰で酸度調整。
あ・あっ・・ 暑すぎない?
嗚呼 暑いさ イオン扇風機を勝ったさ
レスくれた人ありがとう。
なんかいけそうだね。
酸性の度合がどの辺で妥協できるのかわからないけど、
秋頃になったらやってみるよ。
とりあえず
>>693さんのアイデアでやってみます。
フェイジョアとブルーベリー1.5メートル離して植えてるけどフェイジョア
育ちすぎてブルーベリーが日陰になって実の付きが悪くなった。
フェイジョアの樹冠は3メートルくらい。砂地でフェイジョアの方が土質があっているのか
剪定してもすぐに成長する。樹の高さも当然違うけどブルーベリー弱い
ヒヨドリがフェイジョアの花を食べたあと口直しにブルーベリーを食べていく
許さん!!
そのうちひよどりはフェイジョアの害獣になる予感
ヒヨに花を全部食べられて3種類あるフェイジョアが全然実がならなくなった
というブログをみた。
,,,,,
( ・e・) 呼んだ?
彡,,, ノ
,,,,,
( ・e・) 呼んでナァ~イツ
彡,,, ノ
700 :
花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 16:29:31 ID:zaL84xGN
カワユス
>>697 ヒヨドリはサイズ的に可愛くないし、嫌な鳴き方するから来てほしくなかったので
バンッて音立てて驚かしたら来なくなったけど、また来るのかな・・来ないでね。
,,,,,
( ・e・) 来ちゃった♪
彡,,, ノ
703 :
花咲か名無しさん:2008/07/07(月) 20:34:15 ID:Rr7RYhfg
果房落花しまくり・・・・・orz
704 :
花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 08:11:59 ID:pwx97Ima
あらあら
梅雨があけたとたんマンモスの葉っぱが散り始めてはげ上がりそうです。
なんででしょうか?
飼い主に似る?
707 :
花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 06:36:58 ID:qpn8trKz
ちょっぴり膨らみかけてきた。
708 :
花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 12:38:57 ID:D/o6Enwi
かわいいよねヽ(´∀`)ノ
ふくらみかけは良い物だ
トライアンフが売れ残っている 買っといた方が良い?
711 :
花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 23:18:23 ID:Y3Jk6BTv
成長度合いと苗の状態による
712 :
花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 22:37:09 ID:79YT8N2n
半月前に花びら散ったのに変化無し・・・
膨らみかけるのは今の時期なの?
713 :
花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 23:55:40 ID:I1/V0Fbp
>>712 YES
受粉成功してれば花の付け根が膨らんでくる
失敗なら付け根が萎んで触ると落ちる
714 :
花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 13:10:47 ID:a6VPjlKq
サンキュー!!
ほかの植物と違ってえらい遅いですね・・・
気長に待ちます。
715 :
花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 07:48:41 ID:dA1UKTJc
10個ほど受粉成功したみたい。
栃木県のみなさん、じょ○○○…に、苗がいっぱいあったよ。
しかし!アポロ無し。なんでやねんヽ(*`Д´)ノ
か○○…宇都宮店には大きいミラクルフルーツの木があった。
昨年たっっっかい値段で買った私はショック。
717 :
花咲か名無しさん:2008/07/19(土) 05:52:05 ID:8I/TmQfG
花房が柿の種ほどに。
梅雨が明けましたね。例年より早い梅雨明けに困惑
まだ十分肥大してないうちに猛暑に見舞われるとは・・・・
秋成長まで水切れに注意して ただひたすら耐えます。
719 :
花咲か名無しさん:2008/07/22(火) 15:36:52 ID:7upTIKwy
最近やたらと成長点が黒くなって枯れちゃうんだけど何が原因なんだろう?
枯れても隣から脇芽が出てくるからいいんだけど・・・
宇都宮のカンセキ若草店でマンモス売ってた
980円
>>721 よかったですね!あの好環境で直射日光をサンサンと受けて、これから実が
良く育ちそうですね。ただ、上から3番目の写真の実だけはちゃんと受粉できていないか、
仮に受粉できていても、生理落果の可能性ありです。
50センチ君が我が事の様に感じられます。
見守って行きます!
724 :
花咲か名無しさん:2008/07/24(木) 08:45:08 ID:JOxVlmxM
今年は実が食べられそうです。
結実初年度の品質にはがっかりしないでね。それが決して実力ではないから。
四月に庭に定植した1mくらいのマンモスなのですが、5,6月と元気よく新芽もいっぱいでて花も2つだけですが咲きました。
が、6月の下旬(梅雨明け間近)の頃から葉が落ちだしてもうすぐ全部落ちそうです。葉は所々赤い斑点のようなものもでていて上側に巻いて落ちるようです。
まだまだ新芽も何個か見えているのですが、なぜこうなるのでしょうか?
過去ログみましたが冬の葉の散り方となんかそっくりなのですが、定植した場所は南側で遮へい物がない日中、朝から夕方まで日が当たる場所で、地域は南九州です。
フェイジョアは根が浅いから、この時期水切れは厳禁。フカフカの肥沃な土で
十分な水分があるとばっちりだけど、土の環境はどうなの?
今日の夕立凄かったなぁ
生理落果は覚悟してたけど
まさか夕立であんなに落とされるとは
もう勘弁してくれ~
729 :
花咲か名無しさん:2008/07/28(月) 09:04:49 ID:Yo1mFf1G
突風で何本か枝がぽっきりと・・・・・orz
730 :
花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 07:28:17 ID:4fUb9F5l
こんなに荒れた天候が長引くと大変だ
今年も摘果どころでは無いようだ
731 :
花咲か名無しさん:2008/07/30(水) 14:31:44 ID:yFsZ/muT
大量落果・・・・・orz
732 :
花咲か名無しさん:2008/08/02(土) 10:38:04 ID:ceJRrk86
暑いな、かわいそうだから鉢のアポロを
鉢ごと植え込みに植えつけてやった。
これで乾燥も防げるし、台風も心配ないさ。
台風の場合は、かえって倒れてくれるほうが
枝が折れないですむんじゃないかなと
そうか、それもあるな。
支柱を多めにたてましょう。
735 :
花咲か名無しさん:2008/08/07(木) 19:49:03 ID:oJ7325no
フェイジョア語れ
フェイジョア5つ回ったホームセンターで一軒だけあった
品種はジェミニとか、金なかったからまた今度
マリアンとかだろ
739 :
花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 03:50:25 ID:nkmC3iGS
トライアンフ
トライアンフ ボンネビル ほしい
イギリスのクラシックバイク
741 :
花咲か名無しさん:2008/08/11(月) 12:23:55 ID:t71rGeVE
武藤敬司のトライアンフは名曲
742 :
花咲か名無しさん:2008/08/14(木) 17:55:04 ID:0n3FQ4EG
風が出てきた 今日も夕立か?
絶えろマンモス!
飛べよアポロ!
闘将マンモス
クーリッジ標準時
ホームセンターにて最後のアポロGETォォィゥ
大分安定してきたか
747 :
花咲か名無しさん:2008/08/15(金) 06:09:20 ID:r10IXCcZ
明治アポ~ロ~ン♪
今年のフェイジョア落ちまくり。授粉さぼったし。
近くのジョイフル本田に1.6mぐらいのフェイジョア発見
これで3800円は安いのか?
品種名書いてないし実生かな
遠方のジョイフルフェイジョアイパーイ
奥の暗がりにほかと違う安いフェイジョア、実生ですた
実生って実際の話おいしい?
実生苗とアポロあるけど、少なくとも、うちの実生のは、そんなに遜色なく
食べられるけど……実がちっちゃい
そして、今年は実生の方だけ鳥に食われたのか、1/4位を残して、ざっくりとなくなってる……
実生だから個体差もあるだろうけど
実生も捨てたもんでもなさそう
見切り品で安く売ってくるのを待つか・・・
実生苗を2階収穫するところまで育てたけど、スペースの無駄だと思いボツにした。
実のサイズ、味、風味でマンモスやアポロの比較にならない。
754 :
花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 10:01:23 ID:NBw9TcGz
サイズはどうしても小ぶりになるよね
味に関してはマンモスよりゼリー質が発達してるんだがね
トロトロよりシャリシャリが好きなもので
ボツにする気になれないんだが
殺さんでくれ
いらないなら俺にくれよ
きょうは涼しいから時期は良くないが剪定した
成長が良くうっそうとしてるうえに
結実した枝が細く、下垂してるからグチャグチャだった
あーすっきりした でも来年の花芽は確実にへったな
>>757 この↓人と同一人物?
>493 :花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 07:07:05 ID:aOKd1bg5
>初心者はそういう勘違いしやすいね
あの時はかったるくて参加しなかったけど、来年の春に出た新枝にだって花は付くよ。
観察不足と決め付けからして、493の方が初心者っぽい
759 :
花咲か名無しさん:2008/08/17(日) 19:36:17 ID:410bkpEx
このスレも相変わらず自作自演ばかりだなw
よくわからないけど、おれ変な事言った?
761 :
花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 19:00:41 ID:Jo8V02L+
言葉の意味は分からんが凄い自信だ。
今日フェイジョア買ったらおじいさんに何の木って聞かれたYO!
いいなぼくも運転免許と自動車があればホームセンター5軒ぐらい廻れるのに
牛糞大袋自転車の前と後ろにそれぞれ2段重ねにしてフラフラさせて持って帰らなくても
隣町の堆肥工場からトン単位で買ってこれるのに
ところで
アポロとして買ったけど一向に実が成らないからもしかしたらアポロじゃないかも知れないフェイジョアに
お婿さんを取らせてあげようと思うのだけど
いったいどの品種がいいのだろう。
実生株なら確実なんだろうけど、どうせなら両方とも優良品種にしたい。
あと2品種植える手もあるけど、フェイジョア農園やるつもりもない。
…と迷いながらもう何年経っただろう…
765 :
花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 12:06:57 ID:+nrbBq+W
つジェミニ
アポロ2本クーリッジ2本しか持ってないからクーリッジしかオススメできない
相性がいいのか毎年豊作だし、果実もそこそこデカイから食べ甲斐がある
>>763 ぼくは自転車だけどHC6軒回れるよ
茨城の田舎だけどHCは多いのかな?
15km範囲だけど
ちなみに土運んでたら後輪パンクしちゃった
769 :
花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 04:04:14 ID:DrRRxnpj
すくすく育ってますね。
770 :
花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 14:59:17 ID:nrESPQ22
フェイジョアーダ好きで良く食べるのよ。
すくすくトラスク
>>768 最初のと比べると凄い育ってますね
すくすく
皆の苗も元気に育て
すくすく
774 :
花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 19:56:40 ID:p6zodk0D
さて、生理落果も一段落したところで、
次なる課題は摘果なのですが、これが大の苦手。
生来のもったいない癖が顔を覗かせる、俺はケツの穴の小さい男だ。
5個しかな生っていないから摘果なんてとんでもない、そのまま完熟してもらいます
と言っても台風で自然摘果されるかもしれないけど。
だって25年めにして初めて実がついたんですもの。樹はすごく大きいです。
2年前アポロ様をおむこさんに迎え今年4個花がさいて受粉させました。
いい婿さんが来てくれて良かったですね。
777 :
花咲か名無しさん:2008/08/22(金) 23:23:44 ID:vw4lx1lh
何か和んだ
フェイジョアの食感はシャキジュルですかー?
>>778 食感は梨です。味は子ども向けのフルーツガムです。
凄い好み!幼稚園のころよくフルーツガムたべて
虫歯になりまくったw
アポロはやく実をつけろ!(70センチ)
食感:和梨+洋梨
香り:苺+パイナップル
味:洋梨+苺
ってかんじかなー(アポロ)と、個人的に
すごく・・・おいしそうです・・・
品種がハッキリしなくても元気なのは育ててみた方が良いのでしょうか?
784 :
花咲か名無しさん:2008/08/24(日) 10:32:10 ID:3szvV9ma
栽培なんてやめとけ
普及しないのはすごく不味いから。
785 :
花咲か名無しさん:2008/08/24(日) 11:05:24 ID:pzN24NUw
ビワ
305 名前:花咲か名無しさん :2008/08/24(日) 10:34:45 ID:3szvV9ma
ビワなんて素人には栽培無理やめとけ
フェイジョア
784 名前:花咲か名無しさん :2008/08/24(日) 10:32:10 ID:3szvV9ma
栽培なんてやめとけ
普及しないのはすごく不味いから。
キウイ
40 名前:花咲か名無しさん :2008/08/24(日) 10:30:30 ID:3szvV9ma
キウイなんて素人には無理、やめとけ
イチジク
6 名前:花咲か名無しさん :2008/08/24(日) 10:25:35 ID:3szvV9ma
実付きの悪いカロンや小粒のシュガーなんてやめとけ
いちじくはロードスが一番だ
ブドウ
228 名前:花咲か名無しさん :2008/08/24(日) 10:22:48 ID:3szvV9ma
ブドウって美味いの?
全果樹制覇は?
786 :
花咲か名無しさん:2008/08/24(日) 12:26:19 ID:3szvV9ma
メジャーフルーツへの道は遠いですか・・・・・
>>787 好き嫌いの分かれる味だからね・・・
オイラは好きですが
輸入品が高級フルーツの扱いで売ってるだけましなんじゃないかなと思う。
みかんやリンゴみたいな大衆フルーツにはならないとは思うな、
秋はおいしい果物が多すぎる。
ところで家のフェイジョアは親指よりちょっと大きいくらいの大きさですっごく
成長が遅いですが、みなさんのところはどうですか?
食わんでも壁木として扱い易いんじゃね
隣の若ハゲが鬱陶しいんで早くデカくな~れ
791 :
花咲か名無しさん:2008/08/24(日) 21:11:56 ID:fOyPLLTH
アポロが豊産性に品種改良出来ればメジャー化するかな。
オーストラリアやニュージーランドで栽培されてるじゃないか
日本での話は別だけど
794 :
花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 12:06:12 ID:u7gZVnGF
今年こそは食べられそうです。
マンモスっておいしい?
クーリッジ・マリアン・マンモスが
花屋で売ってたからどれか買う
796 :
花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 18:14:02 ID:zY2VYITf
受粉樹が有るなら黙ってマンモス
無いならクーリッジ
お金と場所に余裕があれば両方買う
迷わずマンモス!
変なかたちに開張してたから支柱を立てたら
結索のところで枝が盛大に折れた。。。orz
仕方が無いから挿し木にでもしようとコップで水を吸わせてたら
家族に捨てられるし、散々だ
あらあら
800 :
花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 15:55:03 ID:kaO+Uo09
真夏の猛暑でピタリと止まってた4本全て芽が出てきた
秋成長に期待
雨降りすぎだ~と言いながら追肥してる俺
ラストスパートだ!フェイ様
802 :
花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 06:44:18 ID:DJp468lK
実可愛いな
雨のせいでススだらけ
804 :
花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 13:36:45 ID:GJH6HlAe
蓑虫だらけ・・・・・orz
思ったように肥大しないのは雨のせい?
気温は適温だよね?
806 :
花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 01:16:15 ID:Uah90rla
うちは親指の大きさくらいです@関西
807 :
花咲か名無しさん:2008/09/12(金) 12:19:54 ID:W5DiZVw1
らっきょうの大きさほどになりました@山陰
808 :
花咲か名無しさん:2008/09/13(土) 15:44:04 ID:TPvNDsgh
鉢植えにしてる苗の芽が茶色くなっちゃったんで
気になって枝を切ってみたら芯は緑色だったんだけど
これって生きてるってことですかね?
37度のときに植え替えたからダメージが大きかったのだろうか・・・
まだ生きてるね 祈りなさい
早く実が大きくならないかな
ミカンはもう売ってるサイズと同じくらいなのにフェイ嬢の実の成長の遅いこと
10月に入ったら肥大するのかな?樹は大きいけど実が初めてなるので成長過程
がよくわからない。
トライアンフとマンモスって実の形や味で区別がつくものなんでしょうか?
家のフェイ様いったい品種は何なんだろう。実は大きいタイプのような気がする。
>>809 ありがとう
生きてると信じて祈るよ(・人・)ナムナム
812 :
花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 15:20:06 ID:lXrcBc81
うちもそうだった
成長が止まってから芽が枯れたようになったけど水多めにやったら
枯れた芽を突き破って緑の新芽が出てきた
諦めずに水をやるべし
813 :
808:2008/09/17(水) 14:39:49 ID:EtQGoJep
あれから変化は無いけどマルチ外してみたら細根らしきものが地表にびっしり張ってた
なんとか生き返りそうです
今まで枝がヘナヘナだったけど
ようやく最近支柱なしでもしっかり自立できるようになった。
来年こそは実がなるといいなあ。
815 :
花咲か名無しさん:2008/09/18(木) 05:16:57 ID:DpH8He99
台風ヤバス
816 :
花咲か名無しさん:2008/09/22(月) 02:26:27 ID:3NZaMAkh
フェイジョアはどうなのよ Part2
1 :花咲か名無しさん:2008/01/04(金) 16:05:36 ID:RFRX2sDK
病害虫、暑さ寒さにもつよくて
花も実も楽しめるフェイジョアについて語りましょう
※糞コテはNG推奨
前スレ
フェイジョアはどうなのよ
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/engei/1155389857/ 784 :花咲か名無しさん:2008/08/24(日) 10:32:10 ID:3szvV9ma
栽培なんてやめとけ
普及しないのはすごく不味いから。
786 :花咲か名無しさん:2008/08/24(日) 12:26:19 ID:3szvV9ma
>>784 激しく同意
自演 or 新しい味覚は全て拒否のジジイ舌?
お前ら釣られすぎww
819 :
花咲か名無しさん:2008/09/25(木) 08:06:22 ID:4EnL1piY
先週末の台風&昨日の超強風にも耐えてくれた。
落果も無く良かった良かった♪
はやくおーきくなーれ
築30年+αの家の網戸倒れてフェイジョアたんに直撃
枝少し折れた・・・死にたい
822 :
花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 22:05:31 ID:7Hl/YpjD
家を新築シレ!
823 :
花咲か名無しさん:2008/09/28(日) 12:11:04 ID:12sIBjk0
○○農園のカタログにフェイジョアの苗が載っている.
ユニーク,マリオン,アポロ,カカポ,プリティグリーン.
どれも聞いたことがない品種だ.
もうクリスマスツリーが出てる
825 :
花咲か名無しさん:2008/09/28(日) 18:16:57 ID:tcJ/E3Ys
>>819 うちは風を考えて風上に背の高いポポーを植えたんでビクともしないよ
夏は株元がポポーの葉で程よい日陰になるんで水やる手間もほとんど無し
うれしい誤算
フェイジョアの味、喩えたくても良い表現が出てこなかったんだが、わかった。
なんかガムの味だな。
ビッグワンガムとか。
827 :
花咲か名無しさん:2008/09/30(火) 05:56:55 ID:p3tX+vbn
ナツカシス
豪華なおまけと貧弱なガムw
もう食いたくないということなんだな?
いや食いたいだろ
おれ昔フルーツがガム食いまくって虫歯だらけになる程
好物だったから逆に興味でまくり
まさに理想の味
832 :
花咲か名無しさん:2008/10/02(木) 05:31:49 ID:In8f1rp8
>>831 うちもこんなもんですよ。
蓑虫もこんなもんだしw
>>831 順調ですね♪
何時見ても、日当たりも風通しも良く、最高の栽培環境ですね。
でも、水切らしにならないようご注意。
マリアンとジェミニの、鉢の高さ入れて1mぐらいの
来年花が咲きそうな苗がそれぞれ1400円てお買い得?
うちの近所は1580だ マリアン トライアンフ
836 :
花咲か名無しさん:2008/10/06(月) 07:22:11 ID:mC8xjvXy
実なかなか大きくなりませんねぇ
実は、粒ぞろいで一斉に肥大するわけではないから、良く見ると大きなものもない?
うちのマンモスは鶏卵M大のが1個見えてる。@東京
うちは大きいので鶏卵Sほど、小さいのはらっきょうくらい@山陰
実生×8本で、実はざっと400個くらいです。
>>834 俺は70センチで1600円だったからお得かな
840 :
花咲か名無しさん:2008/10/13(月) 08:58:16 ID:m2QGsMLy
収穫は自然落果を待てばOKなのでしょうか?
>>840 一般的にはそうなってるね
果皮では判断できないからね
だいぶ花芽ついたきたお!
よかったね
皆さんは 何種類 何本 ?
>>843 アポロが一本、実生が二本です。
着果数は、アポロが10個、実生達が100個くらいです。
ようやく念願のフェイジョア酒が作れそう。
翌年の花芽を充実させるためには春枝をビューンと伸ばしたあとその枝を充実
させて夏枝と秋枝は伸ばさないようにと図書館で借りた本に書いてあった。
今年アポロに花がさいてクーリッジが咲かなかった理由がわかった。
でももう遅いよ~
今年アポロにグーンと成長してほしくて春、夏、秋と枝伸ばしまくり、来年
は花が咲かないに決定。
大きな花には大きな実がなるので花を摘蕾するときは小さな花を摘むようにと
書いてあった。
名無しのフェイジョア(たぶん実生)卵S位に成長中なんだけど形がバラバラ
丸いのやら細長いのやら、さすが実生ってかんじ。
花芽外観から分かるのか?
フェイジョアの花は春になって伸びた新梢の基部につくのでこの時期に
花芽なんてあるわけがない。強いてあげるなら混合花芽の可能性がある
ということだけ。
849 :
花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 06:35:31 ID:NhKED/PI
大分大きくなってきました。
もう混合花芽付いてるだろう?
十月だから確認出来るハズ
すまん、近くにフェイジョアは純正である。という人がいましたので、
フェイジョアが混合花芽かどうかは保留しといて。
いずれにしても、せっかくの花芽ですから
大切に寒さから守ってあげましょう。
852 :
花咲か名無しさん:2008/10/17(金) 21:32:54 ID:ZOgxDSFo
最近の天気はいいですな。
果実の熟成にもってこいです。
853 :
花咲か名無しさん:2008/10/19(日) 12:05:19 ID:9MXh0M5u
なるほど新芽(葉芽or花芽)付いてるね、
恥ずかしいが初めて知った。
トライアンフとアポロを40本ほど挿し木したお
発根剤塗った?
来年結果聞きたい。
しかしそんなに沢山・・・・・。
フェイジョアの樹にウグイスが来てチャチャと笹鳴きをしていたので見に行ったら
フェイジョアの実が地面に転がっていた。この樹は8個しか実がつかなかったのに
どれだろとチェックしたけどいつもの8個はまだ樹にぶらさがっていた。
緑色で目立たないから気付かない実が生っていたんだなー
追熟してから味わうことにする。
857 :
花咲か名無しさん:2008/10/23(木) 05:55:49 ID:YCcLzi/K
良い雨だ。
マンモスって皮に近い部分は苦味があるの?
家のプリグリも実生のフェイジョアも皮ぎりぎりまで食べてもぜんぜん苦く
ないんだけど。育てている方どうですか?
859 :
花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 07:58:18 ID:py+kJcPh
初収穫記念カキコ
うちのはまだちびっこだ
>>860 木が成熟すると、実の数が増えるだけでなく、大実の数も増えるよ
ニワトリ卵のLを超える。
>>861 去年初結実したアポロだが
確かに今年は去年より明らかに大きい
まだ硬いから収穫してないけど
864 :
花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 14:49:55 ID:9ws7Wau8
見れん
違うみたい
この先防寒対策を練らねば
厳寒期の間は小屋にでも入れようかな・・
868 :
花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 18:19:19 ID:wwumXihP
昨日の風で落ち始めた
せっせと追熟にいそしむか
869 :
花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 21:28:51 ID:f8rXx8Gp
弱虫太郎いつまで逃げるつもりだ!国民は皆あきれ果てているぞ!!
民主党は自民党より国民の耳を傾け、話を聞き
そして国民のための政治、国民第一、国民生活を守ろうとしている
民主党の発言やCMを見ても
本当に国民のことを考えているんだなと理解できる
だからこそ民主党に一刻も早く政権交代しよう!!!!!!!!!!
あの人かw
うちのはほんとちっこいから羨ましいもん
食べた?
触ってどの程度が食べ頃なのでしょうか?
香りが出てきて少し感触が柔らかくなったかなくらいのころ
取り立ての硬くて酸っぱいのが好きだ
バナナは青いのが少しのこってたほうが好きな俺と気が合いそう
でも取り立てはあの香りが無いからなぁ
部屋で追熟、ほんわか良い香り。
フェイジョア愛好家のサイト見てたら
フェイジョアにも300g以上になるのもあれば
ピンポン玉ぐらいのもあるのかぁ
トマトとミニトマトぐらいの差だね
879 :
花咲か名無しさん:2008/11/02(日) 21:39:46 ID:yH1KIgxI
美味しい
882 :
花咲か名無しさん:2008/11/03(月) 18:49:04 ID:7kdSL99/
以前に日本の気候では無理との見解だったね
夏が暑すぎるからとの結論だから
夏の間軽井沢あたりに避難させるか、冷夏でながーい秋を期待するか、
後はニュージーランドに移住するしかないよね。
>>881 誘導㌧!でもこのサイトの人のがそうなんじゃなくて
サイトの人も伝聞なのね。
>>882 選抜すればなんとかならないかなあ、とも思うけど
まあ、そこまで頑張って品種つくっても、人気がいまいちだから
元が取れないか
日本のどこかに合う気候があるかもしれないな
ポロっと樹から落ちたのを我慢できずにすぐ食べてるけど全然香りがしなくても
実は完熟してトロっとしておいしいね。皮をむくといい香りが漂ってくるし
イチゴを濃厚にしてパイナップルをミックスして舌ざわりは洋ナシのような
やっぱり複雑な味。全然肥料もあげていないのにこの味は上出来だと思う。
300gあったら一個千円でも買うのになあ。ちなみに15年位前中華街の
果物屋で買った実は鶏卵位の大きさで500円でした。
小さな工夫の積み重ねが多少の肥大に貢献するかもね
結実後の一次肥大の時、少しでも大きくなるコツを掴むとか
猛暑期に遮光するとか、
秋成長に遅れをとらぬよう施肥、
春の芽吹きが早くなる良い場所を選ぶ
大きな花を付ける肥料を選ぶとか・・・などなど
まだまだ工夫の余地はあるよね。
でた~!七cm越え
891 :
花咲か名無しさん:2008/11/05(水) 15:20:13 ID:KwN9Gn3w
一キロほど収穫できました♪
フェイジョア関係のサイトで今日からフェイジョアの実売ってる
勝手に苗を期待してたんだけどないみたいだね
893 :
花咲か名無しさん:2008/11/06(木) 08:39:10 ID:CdBpXjJu
なかなか立派な実ですな。
我が家も負けておりませんぞ。
>>871 私は食べていません。
親に落果したものから食べるんだお
と親に伝えておきました。
896 :
花咲か名無しさん:2008/11/08(土) 08:38:03 ID:FnIcyNve
今年はフェイジョア酒作りに挑戦してみます。
897 :
花咲か名無しさん:2008/11/09(日) 08:22:54 ID:C8d9hgX0
湯船に乾かしたフェイジョアの皮浮かべてフェイジョア湯
898 :
花咲か名無しさん:2008/11/11(火) 07:50:31 ID:OBO7F6X3
アポロ初収穫。
899 :
花咲か名無しさん:2008/11/14(金) 09:52:59 ID:Zd3Jr97e
追熟はどの程度でOKなのでしょうか?
>>899 指でつついてちょっと弾力が出てきた頃が食べ頃
日持ちが悪いから熟したら早めに食べないと駄目
近所から今年もクレクレトークされてる。結実2年目とはいえ、そんなに数ないよ。
去年はすんげー自分的に無理して分けてやったのに、それが美味かったらくて。
人様にやるからには、つぶを揃えてやったけど、おかげでこっちはクズものばかり食べて。
今年は熟し過ぎにしたのを遅めに渡そう。
それをまた来年もちょうだい
遠慮のない奴は一度良くするとそれに毎年漬け込んでくるからな
文面からするとお人よしっぽいから漬け込みやすいんだな
個人的にはどんな状況か詳しく聞きたいがな
園芸しない連中には、なんの手間もかけないで勝手に美味しい実がなると
思ってるアホがいるからなあ
905 :
花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 09:00:17 ID:Yj9ixfxy
テレビ番組で自給自足の農作物が何でもかんでもタダタダ言いまくる
三流芸NO人みたいなもんか。
>>901 去年きれな実を隣の家族分だけあげたけどその後なんの反応もなかった
という人だよね、気の毒だけど毎年クレクレはあると思うよ。
ずうずうしい人は貰って当たり前という感覚だからね、あるブログで隣の家の
庭にレモンがたわわになっているんだけど一個もくれないと愚痴っているのが
あったからその書き込みだけでも驚いたんだけど結末があって、隣の家で実がたわわ
なんだから自分の庭でも実が生るはず、とレモンの樹を買って植えた。という話があった。
その後どうなったかは知らないけど。そんな人が隣人にいないだけ幸せ、でもフェイジョア
じゃなくてミカンに興味を示す人はいるけどね、あげたことはないだって売ってるみかんより
まずいから。
901より
皆さんコメありがとう。なるべく自分にストレスにならないように対処して行こうと思います。
近所は比較的年齢層が高く庭は花木を植えるものであって、食べるものを育てるのは下品
みたいな姿勢があるらしく、私が数年前からせっせと果樹を植え始めると
通りがかりの人たちが笑いをこらえるようにしていました。その割にはクレクレを
下品とは思わないらしい。
あと2・3年もすれば、世話の甲斐あってスモモやオレンジなど色々生り始める予定です。。。
909 :
花咲か名無しさん:2008/11/16(日) 11:19:33 ID:o5Ckbavc
>>907 知ってる家の人が売りに出したのかと思って見にいったよ。まだあった。
たしかこの出品者、過去にもマンモスをいくつか出品しててそのたびに高値で落札。
ほんとはただの実生じゃねえの? 高額で落とした落札者乙!
と密かに出品者のマンモス詐欺を疑ってた俺。 ええ馬鹿でしたアホでした。
教訓、収穫期の果実を観察することぐらいしか品種の確認方法はないな、とおもた。
逆にいえば、結実していない樹っつーのは品種ものを買う時に博打だなと。
葉や花での判断方法もあるのだろうがど素人にはムズイyo!
てかフェイジョアに限らず業者の品種間違いいい加減にしる!
それでも株立ちの品種商品を見ると
実生を疑うおいら。挿し木苗であのようになるとは・・・・・
それもそうだw なおさらムズイよママン
914 :
花咲か名無しさん:2008/11/17(月) 18:47:26 ID:nNIhzIMe
今日冷蔵庫で追熟させていたフェイジョアを更に早めようと部屋に
持って来て机の上に置いておいたところ一匹のアリが。
おかしいなと思い花だった所の蓋?をめくってみると羽アリが十匹位
越冬準備中だった。どうやら落果したのを気づかず地面に放置中だった所に
入り込まれたらしい。
追熟に関しては、冷蔵庫より常温の方が速いと思うけど
洋ナシなんかは冷蔵庫で追熟したほうがうまいっていうし
色んな状況で追熟させてみてベストを探すって言うのも面白そうだよ
同じ条件の実を10個くらいずつ用意して
・冷蔵庫
・常温
・常温(りんごと一緒)
でそれぞれ分けて、どれが一番食感・香り・糖度が上がるか、という研究ですね
そうなんですか。
>>919 うちのもそんな感じ
それに地面に枯れ葉でマルチしてビニールは
45㍑の半透明ゴミ袋かぶせてる
ほうほう、それならお金もかからなそう。
要は地面の霜を防いで寒風が当たらないようにすればいいわけでつね
>>920 うちは、クリーニングの透明袋だよん。天辺にちょこっと穴が開いてるのも
ちょうど良い。
924 :
花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 21:06:31 ID:JfL7GN1y
営利農家は居ないのかな?
その袋ってそのまま枝に被せるの?
周りに支柱なんか建てて補強したりしてる?
926 :
花咲か名無しさん:2008/11/22(土) 23:10:53 ID:/DNA8Y3K
ちょっと、ちょっと
クラオタがフェイジョア育ててんの?
これかぶってるの一名?
なんの話だ。
クララがたった!ヲタク?
928 :
花咲か名無しさん:2008/11/23(日) 06:41:48 ID:AREL2FI7
犬・塔ついでに改○園・ジョ○フルめぐり?
方向が違うような…
>>926 あ、トリプルポイント逃して気がたってるんじゃない?
クリスマスセールでポイント使いきっちゃいましょう。
何だこの流れ・・・
上の葉に紫がかった赤の点々が出来てるけど
葉焼けみたいなもん?
( ^ω^)フェイジョア畑作るお
てか果実酒作るにしても二株あれば
食いきれないほどなるんだが・・・・・・
それとも道の駅ででも売るの?
それともお花畑? あの花は椿みたいだしきれいだよね!
934 :
花咲か名無しさん:2008/11/26(水) 11:49:36 ID:wjazxhTe
ジャムと果実酒とコンポート作った。
フェイジョアが満開の時期は、道行く人たちが珍しそうに眺めながら行くから
うちのシンボルツリーになってると思う。
>>933 ( ^ω^)5品種ぐらい植えるお
( ^ω^)家族とご近所に配るお
( ^ω^)しかも俺ピザだから余ることはないおw
937 :
花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 09:18:20 ID:ZBTuFCLU
何でメジャーフルーツにならないのだろうか。
熟期の判断が微妙、熟後日持ちしない、
洗練された日本の秋果実には到底及ばない食味、
洗練された日本の秋果実(笑)( ´,_ゝ`)プッ
>>933 うちはヤフオクの朝日園でアポロ・クーリッジ・マリオンの3種チビ苗を今年買った。
それから早く食べたいと思い4年生アポロ180cmを4000円で買った。合計4本。
商売やってるんでお裾分けに使うつもり。
>>937 938の一行目にほぼ同意。
あと種のコリコリ食感が好き嫌い分かれるかもね。
私は種なんて気になったことないし、マンモスの果肉のジャリジャリ感も好き!
ブログとか見てるとジャリジャリ派とトロトロ派に分かれるなぁ~
>>937 ニュージーランドに洋ナシのラフランスやルレクチェがあったらフィジョアは
そんなに人気は無いかもと思った。あちらのフルーツは素朴な感じのものが多いしね、
値段と大きさと香り、味で勝負したら勝てない気がする。
そんな我が家には25年物フェイジョアの大木1本と10年物のプリグリ1本、3年物のアポロとクーリッジ
があります。単純に珍しいもの好きなんです。だって家庭果樹としてこんなに手間いらずの樹はないもの。
( ^ω^)フェイジョア畑作るお
( ^ω^)でも赤土だお粘土がそのままでてくるお
( ^ω^)今のうちに腐葉土まぜまぜして春に植え付けしてもいいお?
降雪しなければいつでもおk
積雪する地域なら八重桜が咲いた以降が良い
幼木は大切に
( ^ω^)降る時もあるから春にするお
( ^ω^)ありがとうだお
( ^ω^)それと粘土質でもいけるお?
( ^ω^)一年野菜育てたりして土壌改良したほうがいいお?
>>946 根っこが糸くずのように細くて弱いから粘土質だと根が張れないよ。
うちも粘土気味だけど40cm四方に穴掘って培養土で植えてるよ。
あと根張りが浅いから乾燥・霜対策にマルチはしといたほうがいいよ。
( ^ω^)わかったおでかい穴掘って腐葉土とか入れて植えてみるお
( ^ω^)ありがとうだお
( ^ω^)フェイジョアを2つ以上地植えする場合、根元から根元はどのぐらい離せばいいんだろうかお?
( ^ω^)2mも離せばいいお?剪定で楽にコンパクトにできるらしいしだお
>>949 うちの10年ものフェイジョアは、もう上には伸びないから樹環が広がるばかりで
うっかりすると直径3mになってしまう。剪定と横方向への成長とのイタチっこ。
でも、心を鬼にして剪定できるなら2mでもOKよ。
( ^ω^)わかったお中間を取って2.5mぐらいにするお
( ^ω^)ありがとうだお
今年の収穫完了
実生:平均重量:16g 平均糖度:13.5
アポロ:平均重量:39.5g 平均糖度:14.2
やっぱ、アポロの方が大きいし味もいいね
でも、実生の方も大きさは、さすがに比較にならないけど
味や香りはそう大差ない出来で、健闘してるかと
アポロの実力はそんなもんじゃ済まないよ。L卵を優に超えるサイズになる。
礼肥いっぱいやって、来年以降に期待ね。
954 :
花咲か名無しさん:2008/12/03(水) 14:33:30 ID:ZoGTZkiN
楽しみですね
>>953 結実2年目で鉢植えだから、こんなものかなと思ってるけど
一個だけ、58gのが取れたから、みんなこれくらいになればなあと
お礼にマグァンプあげるよー
>>954 フェイジョアは、葉も花も実も楽しめてお得すぎる
オパールスターって国華園でしか取り扱ってないのね・・
957 :
花咲か名無しさん:2008/12/05(金) 13:31:14 ID:XD1SultC
フェイジョア酒(゚д゚)ウマー
密造酒ですか?
春に植えよ
960 :
花咲か名無しさん:2008/12/07(日) 10:21:09 ID:Xr4k+kSK
収穫終了。
お礼肥やってきた。来年も沢山盗れます様に。
志村誤字誤字ーッ!
>>958 焼酎漬けでしょ。でもフェイジョアだけで酒作るとしたら
途方も無い量が必要になるよなあ。
(´・ω・`)未成年だから飲めない・・・
(´・ω・`)でも結実する頃には・・
受粉率を高めるため、「マンモス」と「アポロ」の3年生接木苗を2メートル離して
植えました。まるでお見合いみたいです。はたして相性は如何なものか。
クラヲタではないが、クラ鍬としてちょいとニンマリするスレですねw
今週苗買えなかった
来週ホムセンでマンモスとクーリッジ買うどぉ~
でも高けぇ~
>965
その組み合わせは自家結実性のないマンモスの花粉親としてアポロがあるだけで受粉率は上がらないよ
受粉率を上げるなら花粉量の多いクーリッジを選ぶ方が良いかと
それ以前に樹が若いうちは人工授粉しないと結実しにくいけどね
アポロと品種不明実生の交配したたつが、発芽した
フェイジョアは実生もそこそこいけるから、楽しい
育てる場所がもう無いっぽい気もするけどw
>>968 まあ万が一実がイマイチでも葉も花も綺麗だから
ほかの果樹よりは楽しいよね
アポロたん
>>963 おお、探せばある物なんだなあ。飲んでみてえ
972 :
花咲か名無しさん:2008/12/13(土) 09:07:32 ID:0tdNnBW8
寒空に銀葉映えて美しいっす。
973 :
花咲か名無しさん:2008/12/13(土) 22:01:43 ID:oCkxhOr2
フェイジョアは受粉を促すために異品種を混植した方が良いと言われますが、
たとえばアポロ・マンモス・クーリッジなどは環境条件が同じならば、同時期に
開花するものでしょうか。
果樹でも早生、晩生があるようですから。
既出でしたらごめんなさい。
>>973 現スレなら>>480-、過去ログも通常5月下旬~6月のレス
975 :
花咲か名無しさん:2008/12/14(日) 00:49:08 ID:pniBVvSc
今年から始めた初心者だけどアポロとクーリッジは同じ日に開花した。
う~むホームセンター行ったらマンモスとトライアンフしか売ってませんでした
夏に見たときより随分減っちゃってました。
とりあえずマンモスを買ったんですが受粉樹のクーリッジほすぃ・・
通販使うか・・
977 :
花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 17:05:04 ID:N302JnOq
今日は朝寒かったね。
2年ぶりに霜柱が出来てて部屋に取り込もうか考えてしまった。
978 :
花咲か名無しさん:2008/12/17(水) 21:32:05 ID:3SGCzuak
アポロの3年生接木苗を一本植えたのだが、受粉樹があった方がいいとのコトなので、
近所の園芸店にあった名無しのフェイジョア(3500円)を買った。
通販で買ったのっぽの主枝が一本のアポロより枝ぶりも良かったのだが、
アポロ以外の品種であることを祈るのみです。
てか、楽しみです。
それ実生苗だと思うけど、たぶんアポロほど早く咲かないよ。
アポロを花粉親(要冷蔵or冷凍)にして実を着け、実生?の花粉を冷凍保存して来年用、かな?
逆に花期が揃えばアポロという可能性も ??
家にアポロと実生苗あるけど、むしろ実生の方がアポロより早く咲き始める
個体差大きいんじゃない?
購入した果実からの実生なので、両親がなにかすらも解らないけど
うちは実生が遅咲き。
果実の重さはクーリッジの半分ほど。
うちのは名無し品種の挿し木苗で350円だったけど58gくらいの実がなる
けっこう早咲き、プリグリより実は大きいけど樹がでかくなりすぎ
プリグリはコンパクトでかわいい樹形だから好き。花は遅めだと思う。
図書館で借りた本では栽培農家の人がクーリッジは受粉樹としても果実も品質的
に適さないと書いてあって、クーチャン買ったばっかりなのにがーんと思った
ことがある。マンモスとトライアンフの組み合わせがお勧めみたいなことが書いてあった。
どっちも持っていないけど。
>>983 このスレとか色んなサイトみるとクーリッジは受粉樹に適してるって言ってるよ
言っちゃ悪いがその本に信憑性があるかどうか・・・フェイジョアは日本では開拓されたばかりなので間違ったことが書いてある可能性も。
それと果実の品質も気候と土壌で大きく変わるものだし
(その農家のところではうまくいかなくても、こちらではうまくいったり、その逆も)
そんな気にすることでもないと思うよ。
>>982 2年目の秋だから、2.5年で初収穫できたよ。かなり早かった
ただし、鉢植えだから、根域制限効果がでたかもしれない
フェイジョアはアポロの苗が高価なようですね。
やはり味がいいのでしょうか?
うちの近所ではどれも同じ値段だな
味に関しては、さほどのアドバンテージ感じないなあ
あと、別にアポロだけが抜けて高いってこともなくない?
990 :
花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 00:15:28 ID:SWkEgcXc
近くの園芸店でアポロが3500円、クーリッジが2000円だった。
なんかアポロのほうが品薄な気がする。よく売れてるのかな?
知名度の無い果物→ネットでググる→味・大きさなど殆どのサイトがアポロを絶賛→無難にアポロ選択
こんな感じじゃね?
実際うちはアポロ・クーリッジ・マンモスが実るけど一番アポロが評判いいし。
なるほど、
味は個人の判断だから、育てやすいのを選ぶほうがベターな気がするね。
ホムセンでは全て値段は一緒だったけど、
俺が手に入れたアポロは最後の一つだったから人気なんだろうなぁ
994 :
花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 15:47:50 ID:aZUfPA9u
そういやアポロって2ちゃん含めて悪い評判聞いたことないなぁ。
マンモスは食感がザラザラしてるとかマリアンは味がイマイチとかってのは聞くけど。
どうせ手間かけて育てるなら美味いって言われてる品種育てたいもんなぁ。
おまけに1本で実りやすいなんて理想の品種だね。
まあ所詮評判は評判ですけどね・・・
一本で実りやすくは無いようにおもうが・・・・
家のは若い樹だからかな?
アポロは、自家受粉性もある、ってだけで単独じゃ結実はしにくいと思う
まあ、見上げるような巨木(なるのか?)になれば解らんけど
木が大きくなり樹勢も大人しくなって花数も増えないと実はあんまりつかないだろうね
そもそも自家結実性ありって言っても
種レベルで自家結実性がある果樹とは別物ですよね
アポロとマンモス植えたんだけど、
マンモスしか実がつかない
これってアポロには花粉が少ないからなのかな?
逆だ・・・マンモスには花粉が少ない(or受粉能力が無い?)ってことかな。
とりあえず1000ゲット
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)