1 :
花咲か名無しさん:
過去スレ
しらねーよ。ぐぐってもでてこねー。
復活しろ。全世界のミミズコンポスター
2 :
花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 19:52:00 ID:ZaKftvR2
3 :
花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 20:19:48 ID:IQzZgKSL
スコップ一掬いで2〜3匹ぐらい、ウヨウヨいたのに、気付くと掬っても掬っても一匹もいやしない。
さよなら、ミミタン。
4 :
花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 20:35:25 ID:3bxyVIgB
近所の、畜産農家にいって、牛糞周辺を掘りまくればおk。
ミミズは、呼べるよ。コールワーム。
5 :
283:2007/11/16(金) 20:40:59 ID:m+VbsTbs
>1
ありがとうございます。
正直、ベランダなのでこれ以上コバエが沸いたら近所迷惑になると心配しています。
病原菌を育てていると言われれば、そういう危険もあるかと思います。
ミミズは嫌われていたんですね・・・。
6 :
花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 20:45:31 ID:hF5UBtZs
またスレの分裂騒ぎですか? 仲良くやってたんじゃなかったの?
また重複スレだって整理板に訴えるヤシがでてきて、削除されちゃうよw
7 :
花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 20:46:25 ID:3bxyVIgB
洗濯ネットに封じ込めて、、万が一湧いたとしても、死ぬまで出さないという手もあるね。
8 :
花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 21:24:01 ID:cndmH66S
>>6 文末に「w」を付ける奴って気色悪いな。
腐った匂いがする。(嘲笑
9 :
花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 21:29:54 ID:3bxyVIgB
>>6 じゃあ、野次がはいったら、コンポストも関連してますが、軸はミミズです。
コールワームですといって、鉄板にする?ミミズによる、土壌浄化ですけど?
とかいってみるよ。
新スレおめ
11 :
花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 13:14:49 ID:aAdd335V
正直、人間の生活圏直近で細菌・ウィルス・媒介昆虫の養殖はどうかと思う
ミミコン設置によりハエ・ゴキブリ、その他の媒介昆虫を積極的に呼び寄せ繁殖させるのはどうかと思う
>>13 ああ、やっぱり違う話だねwww
よく知らないなら、黙ってたほうがいいよ。
頭の程度が知れるから。
>>14 先日から張りついてる構ってちゃんだから相手にすんな
団地のベランダでハエやゴキブリを養殖してるのは御宅ですか?
18 :
花咲か名無しさん:2007/11/17(土) 16:58:31 ID:ELPGIa7u
キモスレsage
ちなみに、フトミミズとかまで、呼べちゃった人いる?
>>20 呼べちゃったと言うか、元々庭にフトミミズがたくさん住んでるけど?
>>21 その土地によって、偏在があるみたいね。
具体的にはわすれたけど。
河原で草刈した後乾かすため1-2日くらい置くんだが
それを持ち上げたらフトミミズが(地方、条件にも拠るが)
わんさかとれますよ。くさむらとかでもかなり取れる。
ただし河原の刈り草の中は釣針とかガラス片とか
ヤバイごみが混入しまくっているので軍手をしたうえで
草はシャベルか炭挟みとかでどかすのがいいかと
あいつらは、なんかパワーがありそうだからゲットしてくるわー
>>13 ミミズに寄生するセンチュウがイヌ、ネコ、ニワトリなどに感染することがあるがヒトには感染しない。
27 :
花咲か名無しさん:2007/11/20(火) 00:35:25 ID:J64RpxcB
ウジ、ハエに我慢が出来ません。石灰効かないです。
寒くなってミミズの処理能力落ちてきてるし。
電動(バイオ式)の生ゴミ処理機を買って、
処理機から出た未熟堆肥をミミコンに入れるって案は、どう思います?
28 :
花咲か名無しさん:2007/11/20(火) 11:25:26 ID:RPyCgZSu
自作自演乙。処理速度だけじゃないんだよ。
なんでミミコンなのかわかってないのはわかったから、お前が埋まって来い。
30 :
花咲か名無しさん:2007/11/20(火) 14:38:25 ID:J64RpxcB
すいません。
ミミコンが質のよい堆肥を作るということは勉強しました。
でも、ハエが来ないようにするにはどうしたらよいかを悩んでいます。
sageろ
>>28 >土の中にいる自然界の土壌菌を組合わせた微生物ですから、人体にも無害です。
破傷風菌や炭疽菌も、自然界の土壌菌なんだが。
【蝿対策】
・蝿取り紙をぶらさげる。
・食虫植物を周りに植える。
モウセンゴケ、ハエトリソウ、ウツボカヅラ等。
・蝿を食べる昆虫、両生類、爬虫類、小鳥を飼う。
・蝿の嫌う植物を植える。
ユーカリ、ゼラニウム、オオセンナリ、タイム、タンジー、オオグルマ等。
34 :
花咲か名無しさん:2007/11/20(火) 22:28:29 ID:RPyCgZSu
>>29 あんまし悪く受け取らないでください。ミミコンの良し悪しについて言ってるのではなくて、
24時間で生ゴミが無くなってしまうのなら、ミミズが介入する余地がないと思っただけです。
ミミコンの良さが分かっている方であれば、丁寧にハエ対策について相談に乗って上げて下さい。
それともただの荒らし?
ハエですが、私のミミコンも春から秋にかけて大変です。
ハエが侵入しないようにネットや不繊布の座布団収納袋(ともに100円均一)等を被せてはいますが、
ミズアブについてはある程度それで防止できてはいますが、
コバエの場合、一度発生してしまうと、袋の中で交尾産卵を繰り返し大発生してしまいます。
今のところ、成す術なしです。以前、室内に設置していた時は毎日掃除機で吸ってましたが、
ベランダに出してからは放置状態で無視する事にしています。但し、よく部屋に侵入してきます。
なにか良い方法を知っている方がいたら教えてください。
35 :
花咲か名無しさん:2007/11/20(火) 22:44:07 ID:RPyCgZSu
>>32 たしかに自然だから安全ってへんな理屈だよな。
健康食品とかもこの手の文句多いよな。
蝿取リボンは、周辺に下げています。
蝿に効くらしいニームも植えました。
1日20匹以上蝿を指でつぶします。
食事中は、おかずに蝿がたかります。
生ゴミ処理機からでた未熟堆肥はミミズの餌にはならないでしょうか?
安全じゃないのでしょうか?
>>36 禁じ手かも知れないが、住友化学が出しているオリセット蚊帳は抜群に効く。
マラリア蚊の多い地域に旅行する際の必需品。
しかし多分ミミズには良くない。
>>34 具体的に、どんなコンポストで、どんな生ゴミを入れてるわけ?
マンションなどの集合住宅だとさすがに限界あるよ。
39 :
34:2007/11/21(水) 12:16:32 ID:T66b6/+q
>>38 生ゴミの種類を尋ねても何の解決にもならないと思うんですが。
コバエの湧かない生ゴミなんてないですよ。
それより、入れ方や量を尋ねたほうがいいんじゃないですか?
私は複数のコンテナのミミコンをしていますが、処理速度の遅いミミズ箱の方が
コバエが発生しています。生ゴミの入れ過ぎもコバエ発生の原因になると思います。
それと、私のミミコンでミミズが集団脱走未遂を図る時は大抵が箱内の水分が過剰に
なった時なので、生ゴミを70%程度の重量になるまで干してから入れるようにしています。
水分過多もコバエ発生の原因だと思います。
コンポストの種類も色々やってきましたが、どの種類なら湧きにくいというのは無かったです。
コバエは1mm程度の空気穴から容易に出入りしますし、侵入防止策は逆にミミズ箱内での交尾産卵を促し
大発生に繋がります。
>>39 あるよ。バカw
研究書の中に、生ゴミの種類による分解速度や、ハエの発生の分析があるから。
やっぱりオマエ、えらそうだよ。なんであげるわけ?
おまえが、このスレのコバエだよ。どうやったら、消えてくれるわけ?
41 :
花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 17:53:50 ID:T66b6/+q
>>29>>38>>40は同一人物ですか?
たぶんこの人ミミコンやってないね。
自分のミミコンのやり方やコバエの対策について何一つ言及しないで、
人の揚げ足ばかり取ってる。
元スレのアンチミミズがスレ荒らしに居ついちゃったのかな。
そう思われたくなかったら、自分がどういう方法でミミコンやってて、
その研究書とやらをどう使ってハエの発生を防止しているのか説明してください。
42 :
花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 19:49:07 ID:HdqiiSUL
端から見てると
とりあえず
>>40が感じ悪いな。
どうみても
>>40がショウジョウバエ以下だと思う。
ここは、われわれもミミズに倣って罵りあう事なく静かにやってゆきませんか?
不思議なものでわが家のコバエは生ゴミよりも腐葉土を好みます。野菜や果物には殺虫剤がかかっているからかと思われますが。
まあ、どこに湧いても、五月でなくとも、蝿は五月蝿い。
そこで佐原みどり氏の『生ゴミを食べてもらうミミズ御殿の作り方』より、蝿対策を拾ってみました。
@ミミズ箱上部に新聞紙を沢山入れる。
A詰め物の上にビニールを被せる。
B通気口にストッキングの切れ端等を被せて塞ぐ。
C生ゴミをミミズ箱に投入する前に電子レンジにかける。又は冷凍する。
D蝿とり紙。
E口のつぼんだ瓶に酒や酢など発酵臭のする液体を入れ、ミミズ箱に仕込み、蝿が溺れるのを待つ。
Fミミズ箱に灰を入れる。
G蝿や蛆を食べる生物をミミズ箱の中もしくは周辺で飼う。
以上です。ご参考迄に。
44 :
花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 18:15:01 ID:ElHLwgOG
>>29>>38>>40 こいつは荒しだな。
このスレを白けさせようという意図が丸見え。
前スレで何度か悶着しているし、重複スレで訴えられたし、
これからも荒らしがあるかもしれなけど、無視していきましょう。
なんであげるわけ?
ageレスを追っていくけど、おかしいよ。
>>38の応答を
>>39で、拒否してしまってるじゃない?
その上、この時期なんか、ミミズの活動がどうなるかわかるよね?
それでも生ゴミ投入して、ハエが湧くのは当然だし。
みなさんはミミコンの容器に何を使ってますか?
ワタシは大バケツに45Lゴミ袋を2重にかぶせてその中にミミズ・水ゴケ・新聞紙を入れて
毎日出るコーヒーカスと茶殻、野菜の皮を投入してます。でもって内側のゴミ袋に針で穴を開けて
外側の袋に溜まったミミ尿を取ってます。蓋は新聞紙かぶせただけです。
教えてください。どちらが正しいのですか?
・攪拌
1.空気にふれるのでコンポストをかき混ぜたほうがよい。
2.ミミズは神経質なのでかき混ぜない方がよい。
・湿度
1.乾燥するので霧吹きなどで水をかけるべき。
2.生ゴミから出る水分、分解して発生した水分で十分。
ミミズはモグラが一番キライ。
荒らしは放置が一番キライ。
放置されたミミズはあなたのケアを大人しく待っています。
放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います。
ミミズは果物が大好き。
荒らしは反撃が大好き。
荒らしに餌を与えるな。
ミミズに餌を与えましょう。
51 :
花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 10:30:02 ID:CkFlqejg
>>49 ・攪拌
どっちでも上手くできるんじゃないかな。
指南書とかは熊手でかき混ぜろってなってるくらいだから、
攪拌した方がベストなのかもしれないけど、
しなくても特に問題ない。ってレベルだと思う。
あとは世話好きな人は攪拌すればいいし、
不精な人はミミズ任せの方が長続きするんじゃないかな。私は後者。
たいした回答でなくてゴメンなさい。
結局どっちが良いか私にはわかっりま千ですた。
・湿度
私のプラ箱だとどうしても水分過多になりやすいですので、
2なんだけど、木製や通気の良い箱では違うのかな。
生ゴミや箱の条件が全てまちまちな上に
気象条件とかでも中の状態は変化します
庭に穴掘って放り込む方式ですと
多少は自然が調節してくれますが
室内や軒先での扱いは細かなケアが必要です
水分過多なのか不足しているのかが、見てもわかりません。
皆さんはどのように判断しているのですか?
ミミズが干からびていれば不足。
55 :
花咲か名無しさん:2007/11/25(日) 08:59:28 ID:esBed1LO
>>53 とりあえず1年間、ミミズ箱の中が乾いてないと自分で思える状態で続けてみてはどうでしょう。
私もまだ1年経験してない身ですが、水分過多の時に、ミミズの徘徊、大脱走や悪臭等のトラブル
を何度か経験し、自分のミミコンでの水分量を感覚的に判断できるようになってきました。
ミミコンそれぞれで通気、排水能力が随分違うので一概には言えないのですが、
私のプラ製のミミコンの場合ですと、蓋を開けた時に結露で水がボタボタたれるようだと危険信号です。
そういう時はミミフン等もベチョベチョになってます。蓋の裏が濡れてるけどボタボタ垂れない
程度がミミズが暴れず落ち着いて処理してくれてます。
56 :
花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 11:15:13 ID:Olofxnxv
釣り屋でミミズを買って来て、食べさせるために、
桜の落葉を掃いたり、カタバミ等の雑草抜いて、常緑樹の剪定枝の葉だけを
軒下に置いた土嚢袋にせっせと貯めている。
それぞれの袋に、ミミズ突っ込んどけば、来春、蛆虫湧く前にはミミズ堆肥できるかな?
これから寒くなるからミミズは働かないとオモ
>>57 土掘って落葉と一緒に放り込めば働いてくれるかな@東京
59 :
花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 13:01:51 ID:0NHBWoaQ
ミミコンのなかに使用済みカイロの中身つっこんだらダメっすかね?
鉄分補給とかで元気になったりしないっすかね。。。?
>61
うーん、鉄分補給ってミミズに良いのかな?
分からないけど、使い捨てカイロには塩が入ってるから、先ず、水に晒して塩抜きしないといけないよね?
おまけに、貼るタイプの物は樹脂で固めているから使えないかも。
誰か教えて。
63 :
花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 22:41:25 ID:c/vpp760
>>61 鉄分過剰でミミズしぬんじゃないかなww
洗って塩分抜いてから庭の広範囲に少しずつ蒔くってのはどうよ?
オリ、園芸でメネデールっていうイオン化されてる鉄剤使ってるけど、
似たような効果が少しはあるかも・・・・ないかもww
過剰な金属は尻尾に溜めてるんじゃなかったっけ?
イギリスか何処かで、ミミズのそういう性質を利用して土壌汚染物質の除去をやっていたらしい。
使い捨てカイロの鉄分がミミコンを通して
メネデールみたいな園芸用イオン鉄剤に変身!
とかになればいいのに
66 :
花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 18:56:47 ID:EiyH6Std
使用済カイロの鉄は既に酸化した後なので、土に混ざっても害はありません。
因みに赤土の赤い色も酸化鉄の色です。
68 :
花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 22:54:37 ID:EiyH6Std
>>67 土に蒔く分なら植物はイオン化されてないと吸収しないから問題ないってことなのかな。
でも、ミミコンみたいな逃げ場の無い場所に投入するのは危険だと思う。
鉄は体内で酸化還元反応によってダメージを与えるので、酸化鉄の方が体に悪いと思うんだよね。
まあ、害が無かったとしても元気にはならないっしょ。
元気にしたいなら、そんな冒険するより、温度あげること考えた方がいんでねかな。
防寒対策とか米糠投入とか。
米のとぎ汁をかけてやっても良いな。
貝殻で元気になった事があるから、カルシュウムが効くかも。
単にPHの問題だったのかも知れないけど。
71 :
花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 21:55:09 ID:Be/M6YXH
寒くなってきてミミコンの処理量が減ってきたのに
ガンガン生ゴミ投入してたら糸状菌が大繁殖してしまったww
72 :
花咲か名無しさん:2007/12/11(火) 16:23:17 ID:scm2iHho
>>56 釣りエサ程度の量だと、最初に用意する腐葉土のほかに
洗面器2〜3杯がせいぜい。
なんかmixiのミミコン コミュに痛いのが湧いてるなw
ま、どっちもどっちな訳だが
ミミズに感情移入しすぎて人間叩きをするようになるとおhル
76 :
花咲か名無しさん:2007/12/12(水) 17:11:34 ID:ZKdrQJOF
>>73 うち、かなり順調だったのかな。
EM用バケツにココピートで飼い始めて、ちょっとしてから
未熟な安売り腐葉土(枝がゴロゴロしてた)
入れてほっといたらすぐ食ったよ。
処理速度がかなり落ちてきたなぁ
他の方法もやろうかな
79 :
花咲か名無しさん:2007/12/14(金) 20:20:18 ID:rGz64mMz
>>78 以前に元スレ(笑)で似たような質問した時に、こういう回答くれた方がいたんだけど、
こんなのどう?www
120 :花咲か名無しさん:2007/09/29(土) 15:03:49 ID:MrPm/hYI
ミミズで処理し切れない生ゴミ用なら、もみがらくんたんと腐葉土を混ぜたのをプランターに8分目入れて、
そこに米ぬかをまぶした生ゴミを埋めて分解させる方法がお勧め。
虫よけと雨よけをきちんとすれば、ほとんど匂いもせず堆肥になる。
EMにない利点は、EMの一次発酵物はそのまま保存しておくことが難しいが、
↑の生成物は比較的乾燥しているので、土嚢袋などに入れて保存しておいて
必要に応じて出して来て使えるところかな。
うちはミミズが食えるものはミミズ、食えないものは↑と分けているが、
冬場の分解の遅い時期を除くと、4人家族分の野菜クズのほとんどを処理できる。
もみ殻くんたんは段ボールコンポストとかで使われてるので、
それなりに根拠のある方法だと思うよ。
80 :
花咲か名無しさん:2007/12/15(土) 11:10:02 ID:y+K6mCPD
馬酔木の剪定屑入れたらミミズも死んじゃうかな?
>冬場の分解の遅い時期を除くと
って書いてあるんだが。。
82 :
花咲か名無しさん:2007/12/15(土) 19:58:54 ID:GU9wwtR5
>>81 そこだけクローズアップされるとちと辛い…
通年を通してミミコン+この方法をしてる人の意見だから、
別にこの方法が冬場ダメって言ってる訳じゃないよww
米糠使う方法だし冬場でも十分いけると思ったんだけど、
まあ私の方法じゃないから、あんまし無責任なこと言えないし、参考程度にwww
有毒、有害な成分が濃い枝葉は
そのまま風雨に野ざらしさせておけば
自然分解して朽ちてくる
針葉樹など分解しにくい材料にもつかえる
寒い時に分解が遅くなるのは避けられないが
一度に沢山積んだり水分調性で醗酵をうまく廻せば
醗酵熱で早める事はできる
ムシロやブルーシート、切り開いたゴミ袋でゆったり覆ったり
堆肥枠を使ったりすると熱が冷めにくくなる
ミミズ箱を炬燵に入れてみた。どうなるか分からないけど、実験。
わらわら脱走して、部屋が大変な事に。
ちょ、おま、それツルグレン装置、、、
ーー;
ミミズ箱室内に置けば冬場も結構行ける?
88 :
84:2007/12/18(火) 19:51:39 ID:f2rzBAHp
>>85-86 ミミズがバテ気味になったから炬燵実験は止めた。
脱走はしなかったよ。
>>87 一年中室内に置いてる。
でも冬はあんまり餌を食べない。
今日、久しぶりにミミズに餌をやった。コンポストの土が8分めまできているので、
移植ゴテで残飯を埋める穴を掘ったのだが、感触が違う。
あれ?、と思い、あちこち探り掘りするとモグラが入り込んだとみえて、穴がいっぱいあって、
ミミズが激減してた。 ごめんよ、ミミズ君。合掌。
次回からは、モグラ防止ネットを張ってあげるからね。
キャノワームがどうしても欲しい。
来年買えるように小銭貯金始めました。
使っている方いますか?
>>92さん、ありがとうございます。
私はEMバケツでしかミミズを飼ったことがないので、
ミミ糞の回収が簡単に出来そうなところに惹かれています。
使ってみて「ここはちょっと改良してほしいな」などの困ったことはありますか?
私はバケツに洗濯ネットをかぶせて小バエ対策をしているのですが、
キャノワームってかなり大きいですよね。虫対策は何かしていますか?
あと、外国製なので作りが荒いのかな?とか気になってます。
いっぱい聞いてごめんなさい。
聞かせていただけると嬉しいです。よろしくお願いします。
94 :
92:2007/12/27(木) 16:30:42 ID:0WqVI/pC
>>93 >使ってみて「ここはちょっと改良してほしいな」などの困ったことはありますか?
空気の流れが少し悪いので水分過多になりやすいことですね。
でも空気が抜けるように大きな穴とか空けちゃうとミズアブが産卵し易くなったり
ミミズが脱走しかねないので、こんなもんかな… と。
あとは良くも悪くもあのサイズです。
確かに本体だけ見ると結構デカいんだけど、使いはじめるとあのサイズじゃ小さいんですよ。
ミミ糞回収は女性にはちょっと重たいかもしれないけどトレイを入れ替えるだけなのですごく簡単です。
>虫対策は何かしていますか?
特に夏場はミズアブが産卵しに来るのでこまめに卵チェック。
安いすだれを巻きつけておくと良い。
>外国製なので作りが荒いのかな?
作りが荒いってこともないです。脚、蓋、蛇口のフィッティングも良いですし。
でもよく考えたら廃プラを再生して作ったザルに3万近くも出したくないので
2台とも中古で入手して屋外で4年くらい使ってますが破損等も無いので耐久性は◎ですね。
ミミコンサイトの受け売りみたいになっちゃいますが
ミミズはとにかく大きい容器で飼ったほうが絶対絶対絶対いいです。
失敗しにくいし、リカバーしやすいし。最低限キャノくらいの容量はあった方が良いと思います。
他にも何かあればドゾー。
>>92さん、こんにちは。
詳しく教えていただきまして、ありがとうございます。。
やっぱりキャノワーム欲しい!ますます想いがつのりました。
また疑問がわいたり想いが溢れそうになったら質問しにきます。
優しい方にお返事いただけて、とても嬉しいです。
当分先になってしまいますが、買ったら報告に来ます。
どうもありがとうございました!よいお年をお迎えください。
96 :
92:2007/12/28(金) 15:52:22 ID:onE5wCqy
>>95さん
どういたしまして。こちらこそありがとうございました。
フリマとかヤフオクでたま〜〜に売ってることあるから
チェックしとくといいですよ。
キャノワーム貯金がんばってください!!
それでは良いお年を〜!!
97 :
sage:2008/01/06(日) 15:53:05 ID:/OZ3p/Ni
新年明けましてミミズコンポスターの皆様はいかがお過ごしでしょうか。
うちの部屋のミミコンはヒメミミズ&ダニが大発生してしまいました(‐‐;)
調子こいて庭の枯葉も投入してしまったのが悪かったようです。
アホなワタシはダニを見て「あっ酵母菌が発生してる!」と勘違いしてしまいましたw
仕方がないので暖かくなったらヒメミミズ入り堆肥を植木に投入して自然消滅してもらおうかと。
あと最近ミミコンの話を酒の席ですると皆ドン引きするので、「ミミーとダニーのコンポスト」
ととりあえず前説を入れた上で話をしているのですが、皆さんはミミコンをカミングアウトする際
どのようにしてますか?
98 :
97:2008/01/06(日) 15:54:31 ID:/OZ3p/Ni
間違えてあげてしまいました。ごめんなさい!!
食事中にする話題ではないと思われ。
>>97 私は当初、室内でミミコンしてましたが、
ダニやトビムシ、コバエの大発生に耐え切れずベランダに出してしまいました。
どうも室内は虫にとって環境が良すぎるんですかねwww
保守
>>100 マンションやアパートでそれをやらんでくれ
隣人にとっては凄い迷惑だから
ゴキも呼び寄せるし
ネズミも来る。
モグラも来る。
最近寒いからあんまりミミズが動かないなー。
ついでにほしゅりーの。
外に出してるミミズ達が一番元気w
まだ初めて2週間ですが、ミズアブの卵から孵ってすぐの幼虫ってTシャツの生地の隙間も通ってしまいますか?
もし通れないなら、Tシャツと木で夏用の通気性のいいフタを作ろうと思ってます。
通気性がうんと良ければミズアブ大発生ってことはないと思うけど。
ワンルームの部屋ぐらいのミミコン欲しい
管理と餌さが大変だろ。
ダンボールコンポストなどの日記読むと、Tシャツで蓋してても、ミズアブの大発生などあるのでTシャツではミズアブは防げないと思う
ミズアブ対策には通気が大事。
けれどどうしても匂いに釣られてミズアブが来るから
卵を見つけたらすぐ拭き取ること。
要するに毎日、蓋を開けて餌を入れたり様子を見れば
空気も流れて、卵も発見できる。
昨年夏ミズアブ沸かなかったのに何故か今の時期にミミコンのひとつに
最近出来たと思われる蛹があった。。
ミミコンに白くて丸いケシ粒のようなダニが大勢お住まいになっている。
そしてミミズよりも貪欲に生ゴミを食しておられる。
おかげで生ゴミ処理は進むものの、どうも面白くない。
117 :
花咲か名無しさん:2008/02/05(火) 18:26:39 ID:yJZCvd5Y
おマンコにミミズ千匹突っ込んだら気持ちいいのか?
始めて20日。今日みたら子ミミズ発見!
この子ミミズって、うちのミミズ箱で卵が産まれた物か、元々業者から来たときから卵が混ざってた物なのか確率的にどっちなんでしょうか?
どっちにしても嬉しいぜ!
ミミズさんの孵化には一ヶ月くらいかかるから、多分元から。
121 :
花咲か名無しさん:2008/02/08(金) 14:39:56 ID:UaKgUYjs
やってる♪
ミミズとダンボールの奴。
>>123 ダンボールに比べたらミミズは手間がかかると思うけど頑張ってねww
私は最近、植木鉢法も始めたんだけど植木鉢法の方が全然ラクだった。
でもミミズの方が楽しい。
バナナの皮を大量投入して、しばらく放置してたんだけど
ほとんど全ての皮にミミタンが卵を植え付けてたみたいで
黒ずんだバナナの皮の内側に真っ赤な触手が生えたみたいになってました!
黒ずんだバナナの皮の内側に真っ赤な触手
黒ずんだバナナの皮の内側に真っ赤な触手
黒ずんだバナナの皮の内側に真っ赤な
↑早速喜んで反応する厨。
自分もバナナの皮を入れてみる。
いっぱい卵を産んでくれ
味付きのりの中に入ってる乾燥剤(石灰って書いてある)って入れて大丈夫ですか?
そんなもの入れようなんて考えたことも無かったな
ぜひ試してみてくれ
俺の予想では一昼夜ほどで全滅か逃亡だと思う
131 :
花咲か名無しさん:2008/02/21(木) 23:36:03 ID:w3taOuvU
ミミズは弱アルカリ性好むから大量に投入しなければ大丈夫。
132 :
129:2008/02/22(金) 00:28:47 ID:MS3vOvoZ
>>131 ありがとうございます。
本にカルシウムがあると良いと書いてあったので、卵の殻の代わりなるかなぁと思ったんですが、自信なかったんで質問させてもらいました。
なぜ。
>>134 妊娠中は、酸っぱいもの欲しくなるのは、ミミズも人間も一緒だから。
ミミズに酢の物でも差し入れてくる
いい子をいっぱい産んでくれよ
ミミズは、妊娠しないから、酸っぱい物は食べたくないって、ちょい前にミキが言ってた。
みかんが良いとは知らなかったな
玉ねぎが良いとは聞いた事があるが
ゴキブリはタマネギが大好き。
みかんネタは釣り
真の餌は、牛糞。シマミミズが発狂。
>>142 マスクメロンの皮も好きだよ。
食い尽くしてすっかり網だけにしてしまう。
>>143 いやいや、牛糞の場合がっつきすぎて、たまに飛び跳ねるんだぜ?
日本人にカレーどころの騒ぎじゃないぜ。
>>144 懐かしいな。
牛の餌に肉骨粉を使わなくなってから、そんなミミズをとんと見なくなった。
これからは中国製冷凍食品の生ゴミに注目だ。
本日、cft 立ち上げました。130リットルのジャンボサイズっす。
ミミズは自家採集(少量)から始めるので、今年1年は子作りに励んでいただくつもりです。
それでも下層からミミズを入れることで、早期のフンフン回収をめざしてます。
すでに容積の8割方はベッド材が入っているので、半年は放置です。
生ゴミは米ぬかで嫌気発酵させた後、落ち葉と一緒に好機発酵で処理しているので、
そこでできた完熟ハイパー腐葉土をエザにする予定です。
と、いうことで、来年の今頃が楽しみです。
>>145 マジれすっと、中国餃子の場合、ミミズは
死なないかもしれないけど、そのミミズをついばんだ
鳥さんが、飛んでる途中、墜落する。
148 :
花咲か名無しさん:2008/03/03(月) 18:00:38 ID:/Vqqrl62
重金属に汚染された土壌をミミズに処理させる、って商売もあるらしい。
ミミズは有害物質を溜め込むだけで何とも無いんだけど、
それを食べた鳥には影響が出るそうな。
それってただ単に重金属を余所へ持っていってもらうだけじゃね
そのミミズか鳥から重金属を回収しないことには根本的な解決にならないな
>>150 ミミズパワーなら重金属も少しずつ分解してってくれそうな気が・・・。
152 :
モグラ:2008/03/04(火) 12:33:24 ID:HRGoDCYB
おまえらこんなとこでコソコソスレ立ててやってたのか。
ミミズみたいな子達だね。
今朝、ミミタンのセクロスを見てしまった(・∀・)
いつものように生ゴミを投入する為に
土を掻き分けてたら、妙に長いミミタンハケーン
奇形児か?などと思ったけども良く見てみると
なんと二匹が合体してる最中では無いか!
邪魔してごめんと誤りつつジックリ見学
頭(お尻?)側にある太い所のちょっと先の部分に
頭の先端部分を互いにくっつけてイチャイチャしてました
行為が終わった後は頭の先端から
ネトーっとヤラシイ汁をたらしつつもイソイソと潜っていっちゃった
濡れてきた
ミミズって暖かくなってきたらセクロスして卵うむんだっけ?
そいや春にちっこいのがいっぱいいた記憶が
活動し始めたってことだろ。
食う→セックル→食う→セックル→食う→セックル→寒くなったら寝る
↓
→卵→生まれる→食う
冬は生ゴミひかえてたけど、精力つくものでもいれておくか。
>>153 ((((((((((*.。.) イヤン、エッチ....
コンポストの土を混ぜたプランターで小さなミミズを確認
春が来る。
おれは早速、破れたパンツ投入してやったよおお!!!!
おれは育てているニンニクの葉を・・・
てかこの前いれたお茶の葉がまだ分解されてなかったよ
>>161 米のとぎ汁をこの時期に豆乳すると分解速度が4倍になる
とぎ汁で温度があるのですか?
どれくらいいれればいいんですか?
昔発酵させて温度があがりすぎてミミズが逃げ出したからなー。。
>>164 さすがに100゚Cにはならないだろ。条件が良ければ90゚C近くまでは行くこともあるが、一般家庭の規模ではまず無理。
30度以下でおねがいします。
ミミズが中にいるので死にます。
ミミコンで沸点こえるとかふざけてんのかw
全滅するぞw
未未婚に米のとぎ汁を薄めずにぶっかけても問題無しっすか?
問題ないなら今度かけてみようかな・・・。
170 :
花咲か名無しさん:2008/03/09(日) 03:00:14 ID:BqeVEAid
とぎ汁で90度もあがるの?2で割っても40度だよね。
40度になったらミミズがしぬのでは
171 :
花咲か名無しさん:2008/03/09(日) 03:00:47 ID:BqeVEAid
2でわったら45度だった
>>170 90゚C前後は農家等の大規模な堆肥作りで条件が揃えばの話。
家庭レベルでは頑張っても最高60゚Cくらいだと思う。
ましてミミコンなら水分も多いし、夏場は研ぎ汁なんかかけないでしょ。
心配いりません。
うちは一昨日ミミコンにコーランを一掴み投入したけどミミズたち元気ですよ。
>>172 イスラム原理主義者の襲撃に気をつけろ。
片手にコーラン、片手にミミズ
昨日ひさしぶりにミミズコンポ開けたら、ミミズたちが餌をもとめて、地上にでていた。あるものは壁や、蓋にまでよじのぼりすごい風景だった。
ごめんよ、ミミズ君。 さっそく残飯をたっぷりあげました。
土の中では、春になって食欲旺盛になっているのですね。
〜~〜∽ξζ〜∽ξζ〜∽~~~ξζ〜∽ξζ〜∽ζ~~~〜ξζ~ξ〜∽ξ〜∽ζξ〜~~∽ζξ〜∽ζ〜~ζ∽ζ〜~ξζξ~ξζ〜ξ~∽〜ζ∽〜ξζ∽〜~ξ∽〜∽ξ∽∽ξ〜ζ∽~〜ξζ∽ξζ~~
新聞紙ソーメンって入れた方が生ゴミ処理早くなる?
パスタのゆで汁をいれると臭くなる。
>>177 ソーメンにしなくても広げたまま載せておけば大丈夫。
餌がなくなれば新聞紙にくっついて食べるよ。
>>179 ありがとうございます。
新聞紙ソーメン大量に入れてて、生ゴミを入れる時に結構邪魔になってたので。
最近、処理が早くなってきた。
もうちょい気温が上がるとたすかる
牛乳パックって入れて平気?
>>182 牛乳パックはリサイクルへ出しましょう。
手漉きハガキつくる時みたいにビニール剥がせばいいんじゃない?
いやいや・・・。そんな手間かけるなら
無難に回収にだそうよw
土に返すのも立派なリサイクルです。
土壌汚染の原因になっても?
ソイインク使ってないなら回収にまわした方がいいんじゃ?
ミミフンを水に付けて、液肥作ろうと思うんだけど、どのくらい糞を入れればいいんだろ?
500のペットボトルなら、小サジ1杯くらい?
植物はハーブです。
ハーブに液肥はいらん。どうせシソだろ?
>>190 いや、バジル。
市販の液肥もあるんだけど、ミミコンやってるならミミズ糞液肥でもやりたいなぁと。
根元にかけるんだから
濃度よりも一株あたりの施肥量が問題だろ
ハーブ関係はやりすぎると香りがなくなる
一株あたり 7ppmが理想
薄くないか?
真に受けるなよ、常識で考えろ
薄いだろ 常考
ミミコンの場合市販の液肥と違って過剰にならないんじゃないかな
ミミコンの中に種を入れると普通の播種より早く即効で芽が出て成長する
あの濃度ならふつう枯れてしまうはず
>>198 うん。キャベツの芯やニンジンの頭、じゃがいもの皮から盛んに芽が出ている。
キャベツなんか根っこもザワザワ生えてきた。
ミミフンて保管きく?
最近、雨が降る度に脱走されてるんですが、銅イオンでナメクジ・ミミズを寄せ付けないってシートがダイソーにあったんですが、これをミミズ箱の上の方に貼ったら、脱走って防げますか?
試してみた事ある方いますか?
>>200 新鮮なほど植物が元気になるような気がするけど
>>201 雨が侵入するようにしてない限り逃走なんてうちでは考えられないけどな
>>202 レスThanks! 収穫したやつ全部いっぺんに撒くと、濃すぎる気がして
5月〜夏頃までの追肥用にとっとけたらなーと思ったもので・・・
ミミズ箱大きくしないとだなあ。
>>202 中は雨には濡れないんですが、木からにじんでくるのかな?
中に入れてる新聞は、地表のは湿ってるけど上の方は、普通の状態。
とりあえず実験もかねて試してみます。
ミミズが脱走するのはミミズにとって『そこには居られない』からでそ?
んで、脱走経路を塞いだらミミタン(´・ω・`)アボーンにならないか?
>>205 それも思ったんですが、結局は、逃げられてもミミズ箱からいなくなるわけで、数が減るって事で同じかなって。
雨の日以外は、脱走の気配がないので雨の日を除けば、環境が悪いって事はないと思う。(って始めたばかりなのでわかんないけど)
よく言われてる雨の日の気圧の変化で脱走しようとしてるのかなぁ?と勝手に決め付けますw
雨になると、新天地を求めて動き出すんだな。だって、晴れの日出発は、危険だから。
見送ってあげて。
>>202 繁殖相手を探しにヨソに出かけたい、という可能性もある。
210 :
209:2008/04/14(月) 10:30:58 ID:Faajjzdi
雑草と新聞紙たんまり投入しといたよー。
>>210ここで働きたい!
我が家の脱走、土を乾き目にしたら脱走しなくなった。
水分が多すぎたんだな、と反省。
でも箱の側に置いていた土袋の下に、逃げたのが5.6匹まとまってたので捕まえて箱に戻しておいた。
最近、小ハエが大発生してる。
毎日、蓋を開けると同時に大空に旅立ってる。
多分もうコイツ等を根絶するのはムリだな。
>>214 近所にビーナストラップを植えるんだな。毎日楽しい
>>214 うちもだ。
ついでに発芽したジャガイモの皮ががっちり根を張ってしまった。
今日ミミコンを開けたら10cmくらいのコウガイヒルがいました!
ネットでしか見たことがなく27年間生きててはじめて見ました。
まさか地元にいるなんて思わなかった。
確かミミズを食べる生き物だったと思うのですが。
どうやって入ったんだろう不思議です。
半分に切ったら痛がることもなくニョロニョロはいずってました。
切れた方から頭が生えてきて2匹になりました(゚ロ゚;)
山にミミズを取りに行きました
念願のミミコン
上手くいくといいな
卵発見。
たまごおおおおおおー!!!!
>>219 うちも昨日卵を3つ発見した。
どのくらい増えるんだろ?楽しみだw
>>219 卵を見たことがない。。
赤ちゃんミミズはいっぱいいるからどこかには、あるんだろうけど。
シマミミズは年間11個の卵を産み1個の卵から2〜3匹生まれるそうです。
コンポストや飼っている容器の大きさに合わせて、ミミズ増えすぎると卵を産まなくなります。
私は毎年春になると半分位のミミズを新たなコンポストに投入します。
最初は500匹からはじめましたが、今では3つのコンポストでミミズが活躍しています。
どれだけ増えたのやら?数は数え切れませんw
うちコンポストもそこらじゅう卵だらけだ。
イクラをかなり小型にしたようなやつだな
226 :
221:2008/05/01(木) 13:20:43 ID:BOYoHMS1
>>223 情報サンキューです。
ということはうちのミミズ箱、
まだ増えても大丈夫ってことなんだな。
もっと増えて、分解が早くなるといいなぁ。
227 :
花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 18:36:09 ID:5hEJFus+
>>225 おれは最初は卵をはじめて見た卵としらなくて
爪で潰したんだよね。
そしたらプチッと汁がとんで目にはいって死にかけた思い出があります。
>最初は卵をはじめて見た卵としらなくて
最初は卵をはじめて見たとき卵としらなくて
酔ってました。
どうせそれ、ナメクジの卵だろ?
230 :
花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 03:26:46 ID:Tt2oWUqA
虫コナーズを側に置いたら、ミミズしんじゃいますか?
>>230 それ、自分も気になるところ。
箱の近くで虫除けのために蚊取り線香を焚いたりするのって、
ミミズ的にどうなんだろう?
蚊取り線香やるぐらいなら
蛍光に寄せられて触れたらバチッと感電して虫が落ちる機械のほうがましじゃない?
虫なんかこないんだが。
虫がはいってくるor卵を産み付けられるスペースがあれば虫が入ってくるのは当たり前だと思うよ。
ダンボールや匂いを垂れ流してるような容器でやってるなら、なにをしても無駄だと思うよ。
空気をいれるとこに細工して、生ゴミの上に土をかぶせたら虫はたからない。
ダニは防げないけどダニも分解者だから仕方ない。
てかコンポストの横に蚊取り線香や電気製品おいたらエコにならないじゃん。
極上の液肥と堆肥目当てに
ゴミなしで
牛糞を餌にミミコンやってるw
熊太郎やりんたろうがいいと聞き 店に行ったら熊太郎ビッグサイズとやらが置いてありました
数が多い方がいいんだよなぁ って感じでそれを手に取り帰ると太虫とか書いてありました
これは大丈夫なんでしょうか? 誰か知ってる方居ればお願いします
調べる限り、りんたろうの方が良いみたいですね
でも、うちも熊太郎ビッグでもやってるけど
普通に生ゴミ処理に活躍してくれてますよ
最近暖かくなってきたから数が増えすぎてちょっと怖い・・・
1匹1匹が太いしデカイから、凄い威圧感っす
子ミミズちゃんがいっぱーい(^^)
と思ったんだけど、あまりの数の多さと、増えるスピードの早さにヒメミミズの気がしてきた。
>>238 熊太郎もりんたろうも同じシマミミズじゃないの?
うちも熊太郎だけど、子ミミズがじんわり増えてきた。
親は食べ物が豊富なせいかブリンブリンしてるw
俺んちのは大平4号
>>238 ありがとうございます
このまま続けようかと思います
_____
,.. ‐ァ ''".:.:.:.:.:.:.:.:.:.: / ̄ ̄ ̄ ¨¨ '' ¬;.、
,. ´ / /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,′ '' \
,.ィ" { {:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.{ 、‐::ュ、ィ}
. / { ‘ ゙、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ、 ,. ィ__y 〜♪
′ ヽ .ゝ-‐ `ー‐… '' "´ ̄ ̄` ., { `'==ィ′
::. \,. '" `` .. __j
::.. /
::. /
244 :
花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 12:43:49 ID:VlCCZQ/3
一ヶ月放置した4号鉢のカラカラになった土をほじくってたら
シマミミズが一匹でてきた。
_____
,.. ‐ァ ''".:.:.:.:.:.:.:.:.:.: / ̄ ̄ ̄ ¨¨ '' ¬;.、
,. ´ / /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:,′ '' \
,.ィ" { {:.:.:.:.:.:..:.:.:.:.:.:.:.:.{ 、‐::ュ、ィ}
. / { ‘ ゙、:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ゝ、 ,. ィ__y 〜 エーデルワイス♪
′ ヽ .ゝ-‐ `ー‐… '' "´ ̄ ̄` ., { `'==ィ′
::. \,. '" `` .. __j エーデルワイス♪
::.. /
::. /
247 :
花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 13:29:21 ID:CD0iOAzA
ワラタ♪晒しage
248 :
花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 14:31:02 ID:XnTxO8/b
ミミフンの栄養価ってどのくらいなんだろう?
野菜は立派に育ちますか?
あと周りにミミコンやってる人っていますか?
自分の周りは気持ち悪がる人ばかりだorz
>>248 よく見る数字ですと窒素5倍リン酸7倍カリウム11倍でしょうか
他に人は見ませんが悪い印象でも無い感じです
詰め物の乾燥に対して新聞紙の増量で対応してますがこれでよいのでしょうか?
キュウリを育てているのですが、キュウリの追肥は化成肥料を使わずに
ミミフンを使いたいと思っています。
プランター隅のほうにポンと盛っておけばいいのでしょうか?
ヒメミミズが大発生してて、ヒメがいる場所にはシマミミズがほとんどいない。ヒメミミズの発生の原因と対策って何かありますか?
昔同じことになっちゃたとき、卵の殻を入れて、
詰め物を中和してあげるといいと聞いたよ。
>>252 どもです(^^)
卵の殻を貯めて入れてみます。
ヒメの数が減るといいな
おいおい、日に2個+α食べてる俺はいったいどうなっちゃうんだよ・・・
ホムセンとか行けば貝殻砕いた有機石灰っての売ってない?
あれならさほどミミズに悪影響与えないと思うんだが
家庭で出たアサリの殻を洗って、砕くというのじゃダメですか?
259 :
花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 17:09:36 ID:u/7myq+R
ミミズって公園から取ってきても罪にならない?
道路沿いの雑草生えてる土手とかも大丈夫?
いや、子どもならそこら辺掘っても怒られなさそうだけど
大人が掘ってミミズ捕まえてると「
「こら!ここは公共の場所だぞ!そこにあるのは市のものだ!」
なーんて言われて一応法に触れると困るから・・・・・・・
260 :
花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 17:51:47 ID:ithS+uJh
>>259 土の中のミミズはコンポストには使えないよ
>>259 罪にならないんじゃない。そこら辺のミミズなんて、誰も所有してないんだし。
牧場とかで話をして、捕まえるのがいいよ。お金かからないし。
>>259 そんなにドキドキしてるんだったら釣具屋で買った方が早いと思う。
50匹で400円くらいですよ。
公園のはシマミミズじゃないのでゴミ処理には役立たないし。
昨日釣具屋に行ったら冷蔵庫の中を這っているシマミミズを発見した。
すごい生命力だ。
>>259 公園って、芝生とか花とか植えてある場所を掘り返したら、罪になるかも。
牧場等が近くに無いのであれば普通に買った方が良いでしょうね。
265 :
花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 14:12:48 ID:z4GAlN/F
シマミミズってふつうどんなことにいますか
一番確実なのは牛堆肥の中ですね。
農家や牧場で牛のうんこで堆肥を作っている所ならまずいます。
事情を説明すれば大抵は嫌な顔せず分けてくれると思います。
うちは近所の農家からもらってます。もちろん自分で採取する。
ガスマスク必須だけどw
河原や山に堆肥塚造って誘引したら不法投棄になりそうだな
>>267 庭がある人なら、庭にプラコン置いて腐葉土のあまり熟してないのを大量にぶちこんでおけば来ますよ。
卵ってどのくらいで孵るんだろう?
茶色くなったら産まれ頃ってのはわかってきたけど。
1〜2週間くらいか?
温度によるけど、1〜2ヶ月かかるよ。
>>270 サンクス。結構かかるんですね。
別容器にでも入れて観察してみたいと思います。
3月に別容器に隔離してたら卵が萎んで死んでしもうたよ
窒素分が若干多かったせいかなー
>>272 卵の他に何を入れてたんだ?
自分のとこのは椰子材と入れて、現在4〜5匹孵ってニョロニョロ中。
>>273 生み捨てられてた周囲のコンポストそもものを
ミミズの卵が入ったまま退避させてたわけ
275 :
花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 11:08:42 ID:SRNqB0l8
>>262のスレを見てはじめて
コンポストミミズはそこら辺のとは違うということを知った。
釣具屋さんね・・・(メモメモ)
>>275 コンポストに使われるミミズは、シマミミズなどのツリミミズ科のミミズ。
普通、公園や畑にいるのは、ツリミミズ科のミミズより大型のフトミミズ科フトミミズ属のミミズ。
慣れればツリミミズ科とフトミミズ科を見分けるのは難しくないけど
属や種のレベルまで知るのは一部を除いてすごく難しい。
277 :
花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 23:43:26 ID:zUrHwG5w
シマミミズは表在性で土のなかに潜る能力がない。落ち葉や腐葉土に
ダンゴ虫やヤスデ達と仲良く暮らしているよ。
土のなかにいるフトミミズは主食が土そのもの。生ごみは食わない。
>>277 腐植まじりの土だと、シマミミズとフトミミズ両方ともいる場合があるよ。
>>275 釣具屋のミミズでも2種類あって使えるのは1種類だけだったはず
シマミミズはOKだけど、アカミミズはNG
「りんたろう」ってのがシマミミズだったはず
たぶん・・・
>>279 「りんたろう」はルンブリクス・ルベルス。
「熊太郎」が大平二号。
どちらもシマミミズと同じようにコンポストに使える。
他の種類でなくシマミミズが欲しいなら、牛舎に行って貰ってくるか、相模浄化サービス等のシマミミズを扱う業者から買うこと。
>>275 まあ、コールワームという手法を使っていろんなミミズを集めるという逆の発想も
メモっとけ
もっと大きな視点で、ウジも中に入れてやるという器量も大切だ。
なーに、いっぱい湧いたらニワトリの餌にしてやればいいんだよ
蝿 大 発 生
本読んだばかりなんだけど、アカミミズokって書いてあったよ。
ミズアブのウジが発生しちゃったら
庭にスズメや鳩なんかが来る家でウジと対決できる度胸と時間がある人なら
シーチキンの空缶かなんかに割り箸でウジ入れて置いておくと鳥がすんげえ食い付くよ。
空缶に入れてみるとホントにエグイ光景だから苦手な人は絶対やっちゃダメよ。
インフルエンザが怖くて
鳥に近づけません!
ウジも悩みですが、カラスも悩みの種です。
ストキングで蓋しとくと良いとどこかで見た覚えがあるが・・・
>>277 じゃ、鉢をどけた時に見つけるミミズをコンポストに投げ込んでも無駄なのですか?
何だか話がループしてるねぇ。
ついでに聞くけど、じゃあミズアブも嫌われてるけどなにを分解してるの?
なんでもいれていいんだろうけど、コウガイビルと、モグラはいれないようにしている。
>>291 コウガイビルは、ナメクジやカタツムリも食べてくれるから、
ミミコン的には好ましくないが、園芸板的には歓迎すべき庭の住人なんだよな。
暖かくなってきたからミミズくん達の食いつきが良過ぎてエサが足らないよ。
畑に投入予定の牛糞をミミちゃんに先にあげなよ
紙だけだと
窒素飢餓にならないのか?
ミミコンにアリが大発生
と言うかどこかから引っ越してきたようだ
ムカついたのでアリアトールハウスをぶち込んでやった
>>297 水攻めすれば蟻だけ追い出せるものを・・・・・
>>300 炭素の過剰が窒素飢餓を招くから合ってるんじゃないの
ミミズで窒素飢餓が起こるかどうかは知らんが
1週間くらい前にパイナップル2個分の皮と葉っぱを
みじん切りにして入れたら面白いほど食い付くねw
今日見たら葉っぱの葉脈だけだったー。
>>302 ごめん。過剰に見えた。飢餓って書いてあるよね。
ごめんなさいorz
>>304 ドンマイ ドンマイ ドンマイ ドンマイ
俺たちは、涙なんかは似合わない。
ミミズ、今の時期活発過ぎるね。
とても頼もしいゴミ処理部隊だ。
307 :
花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 13:16:24 ID:kCGi+ItA
梅雨に入って、雨の日の夜中に何気なく見てみたら、
脱走を試みてるやつや、すでに逃げられたやつまで結構いたので、
ホムセンで15gと30gの漬物樽を買って移し替えた。
うちのミミコンは手のひらで握れば崩れないくらいの湿気で、
液肥などとれそうもないのですが、
もっと湿ってる方がミミズも嬉しいのですか?
>>307 うちのは湿り過ぎてると脱走をはかってたので、
ほどほどが良いと思う。
逃げてるなら湿り過ぎじゃね?
>>201 でミミズが雨の度に脱走計画を立てるのでダイソーのナメクジ予防の銅板を取り付けた者です。
実験
フロースルー型ミミコンの一番上の木枠に銅板をぐるりと取り付ける。
結果
脱走は、なくなった。
銅板の近くまでは来るけど銅板を越えて来ない。
ただ、前はどこ掘ってもミミズいっぱい、いたのに今は、ほとんどいなくなった。
銅板を取り外してから少しづつ数が増えてきたような気がする。
ヒメミミズは、激増した。
結論
ミミズには良くない。
誰もマネしないと思うけど報告でした。
311 :
花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 19:23:04 ID:LrVgUPXs
裏山の森の中で
作ってる落ち葉堆肥の中に
ものすごい数、多分数百匹の
長さ15cmから20cmくらいの、
長くてやや太いミミズが住んでいるのですが、
これって幸せな事ですか?
おれの裏山は15mや20mがいる
底抜けのドラム缶をただ土の上に置いただけのコンポストにいるミミズが一番元気良いし数も多い。
やっぱり規模が大きい方が良いってことを実感したよ。
ミミズ始めようかと思って、腐葉土山を漁ってミミズを集めた。
とりあえず10匹ちょっとぐらい集まったが、コンポストとして活躍するまで
どれぐらいかかることやら・・・。
315 :
花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 07:57:29 ID:RhOeDgMK
>>314 俺も貴方と同じく去年の秋に十数匹から始めて、
やっと最近になってミミズが増えてきたって実感が沸くが、
まだまだ少ないって感じがします。
バリバリミミコンとして稼働するなら、
釣り具屋で3〜400円出して買ってくることをお薦めします。
本格的な処理にと考えると、数年はかかるとあちこちのページでは見たんですけど、
段ボールコンポストを運用してるので、ゆる〜くやってこうかなと思いまして。
プランター栽培が主な家庭菜園やってるので、ミミズの場合取れる液肥と、
直ぐ使えるミミ糞が魅力ですかね。
生ゴミ処理は段ボールで事足りているので、実は生ゴミ処理は二の次だったりします。w
やっぱりみなさん園芸の為にミミコン始めたって人が多いのかな?
私は逆で、それまであまり園芸に興味はなく、ミミズを飼うことに興味を持って
それから園芸に興味がわいてきたクチなんだけどw
俺は渓流釣りをするために、シマミミズを飼いはじめた。そのうち、渓流釣りは行かなくなったが、生ごみが異常に早くなくなるのが解かり、現在コンポスト2基でミミズを飼っています。
私は園芸&ゴミ処理部隊として。
といっても量的に生ゴミ全部ってワケにはまだいかないんだけど。
ミミ糞はトマトとトウモロコシの肥料として実験してみてます。
俺は
>>317さんと同じ。
園芸も釣りもまったくと云っていいほど興味なかった。
そもそも10年以上前に何故か両親が緑のコンポスター購入。
使い方もよくわからないまま、家族みんなで生ゴミと雑草や落ち葉を放り込んでたら
お約束通りミズアブだらけになって放置。
その後、雑草と落ち葉だけはときどき入れるようになり、
4,5年前、工事の為に本体を移動させようとスポっと持ち上げて山を崩したらミミズだらけで仰天!!
なんじゃこりゃ!?とググったら大御所ページを見つけてなんだか色々学ぶ。
まんまとハマって今じゃ3台フル稼働。
園芸への関心は少し高まったけど、釣りは相変わらず。
せっかくのミミ糞も液肥も使う量は僅かなのに量産する日々。会社だったら潰れてるな。
こんなんでいいのかな、、、うちのミミズは。
長くてゴメン。
コンポストからカイワレみたいなのが生えてきた。
カイワレなんか入れてないのに・・・
322 :
花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 18:19:54 ID:wic8E0i1
>>321 何の芽かわかんないけど、日があたらず徒長しただけじゃないかな?
メロンの種を入れてたら発芽しますた。
かぼちゃの種がなかなか発芽しません。
325 :
花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 20:41:23 ID:sWUXvY4J
才能がなかなか開花しません
そんなもんとっくにミズアブの腹の中だよ
>>325 十分に伸ばしてやらないと花開かないよ。
コンポスト内では頭打ちになるよ。
普段はコンポストに生ごみをいれて、スコップでかきまわしてミミズが食べやすくするのだが、前回は急いでいたので生ごみをそのまま投入しただけだった。
帰ってからかき回そうと思っていたのだがすっかり忘れてしまい、今日新しい生ごみを入れようとすると、前回投入した生ごみの上に覆いつくすばかりのシマミミズ。
かわいいのう、かわいいのう。そのけなげさに、思わず抱きしめたくなりました。
外国産じゃないミミズって釣具屋で売っとる〜?
わからんな〜。
でも原産国にこだわる必要もないんじゃなね〜。
うちのは倫太郎と熊太郎のハイブリットだがな〜。
釣りえさ目的で輸入してるから
外来生物として当局は検知してないんだろうなあ
>>334 熊太郎は「大平二号」
林太郎はルンブリクス・ルベルス
神龍はアイセニア・アンドレ
いずれもシマミミズ(アイセニア・フェティダ)ではない。
>>334 >>335 熊太郎だけど、大平総理の時代に日本でシマミミズとバライロツリミミズを掛け合わせて作った交雑種らしいよ。
だから原産は日本ってことかな。
そもそも自然に発生した品種ではないので外来種ではないな。
>>335 直ぐ上にも書いてありましたね。ループさせてごめんなさい。
多分、トレマーズに出てくるアイツかと思われ…
>>312 ヤバくなったら岩盤に逃げろ!!!
てか、裏山にいるミミズてどれくらい種類あるんだ?
コウガイビルはカウントなしで
>>340 地域と、条件によって違う。
寒地はツリミミズ科が多いし、暖地はフトミミズ科が多い。
また、ジュズイミミズ科のハッタミミズは石川県と滋賀県にしかいない。
土の深さによっても、ミミズの種類は異なる。
342 :
花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 13:02:47 ID:QE7ySsGU
ミミフン堆肥を乾燥させたらいけないって言うけれど、何故ですか?
意外にもメロンへの食いつきが悪いんだけどなんでだろ?
あと、カビ生えた食パン入れたら大変なことになってしまったorz
パン入れるときは埋めた方がいいね。
梅雨は生ゴミ辞めて、牛糞と米糠しか入れないな
難しい
ウチは量のコントロールはするけど1年中エサは生ゴミ。
今の時期なら1キロぐらいのエサは4日でほとんど消え去る。
346 :
花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 16:36:38 ID:jjdtJVlL
うちは量のコントロールもしないで毎日出た分700g位を毎日入れてる。
まあベチョベチョだし小バエも多いし、ヒメミミズだらけで、
臭いもあるし、上手いやり方とは言えないが、それなりにやれてる。
以前は4〜7日置きにエサやってたけど、生ごみを溜めておくのも色々トラブルあるので、
毎日やることにした。
保守上げ
最近は麦茶のガラしかやってない
数日前までウニョウニョしていたのに、急に居なくなった。
逃げた形跡は無い。
まるで神隠しだ。
エサゴミは三角コーナーとか排水溝のバスケットに入れないで
大きめのジップロックとかタッパーみたいな保存容器に入れて冷凍庫に一旦保存すりゃ楽だよ。
凍らせてから入れると分解も早い気がするし、冷却にもなるしね。
生ゴミは新聞紙に包んでぶち込めば・・
それより三角コーナーにミミズ入れときゃ手間無し
352 :
花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 19:33:38 ID:29RQO0bQ
一辺50cmの三角コーナーでうちはそれやってるんだ
EMコンポスト?でミミズを飼い始めて半年。ゴミを全然分解してくれないので
今日ひっくり返してみたら、みんなぺしゃんこになってた。何があったのだろう…?
ミミズは溶けるんだぞ。多分そこにたまっていただけ
ミミズは生き物ですから、環境が合わなければ死滅します。
入れる生ゴミの種類や、ミミズの数に対しての生ゴミの量とかに問題があったのでは?
EM菌は嫌気・湿潤環境で強酸性
ミミズと同居できるわけないだろ
>>354 ただEMバケツ使ってるってだけか?
それとも菌が入ってるバケツの中にミミズ入れたのか?
半年前に入れたミミズが死んでたとしたら、とっくに姿形はないはずだけど。
EMバケツ使うミミズコンポストの紹介って、結構見かけるから
EMバケツの事だと思うけど。
EMコンポスト?ってクエスチョン付きだし。
ところで、10L程度サイズのバケツだと、環境が順調だとしたら何匹ぐらい
(あるいは何グラム)まで増えるんだろう・・・。
EMバケツは容積が小さいから
温度環境とかの変化がシビアだろ
361 :
354:2008/07/03(木) 22:47:42 ID:4GcPeBF/
EMバケツって言うんですか。EM菌は入れてません。説明不足ですみません。
こんなに興味を持っていただけるとは、思わなかったので
色んなサイトを見て、ココピートを敷いたりコーヒー粕を入れたりしてたんですが
1ヶ月前からミミズの姿を見なくなったので、昨日ひっくり返してみたら、ココピートの
下でぺちゃんこになってました。今日見たらひっくり返した所にいなかったので
生きてたのかな…。ちなみに、神竜1箱です。それでは長文スマソ。
>>361 ぺちゃんこになるって、死んでたってこと?
自分のところは順調で、
アボカド、ビワ、サクランボの種を入れておいたら発芽した。
恐るべしミミコンw
せっかくなのでどこかにゲリラっちゃおうかな?
今までちりとりのおまけみたいな火バサミ使ってたけど30cmぐらいのピンセット買ったら超便利。
ピンポイントで掴めるからミズアブ発生しても大丈夫だな。
そういや今年はまだミズアブを見ない。
>>365 うちは昨日大発生してることに気が付いた。
うちのミミズはいつも表面に居座ってるんだけど、
昨日見たら表面に一匹もいなくてミズアブだらけだった。
表面を掘り返してみてもミズアブだらけでミミズが一匹もいない。
ミズアブとミミズってほんとに共存できないんですねww
367 :
花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 22:18:42 ID:D2vD3/eT
緑のコンポスター、ミミズ用に復活させるぞっ!!
今日見たらミズアブの幼虫がいた...orz
気付いた分はつまんで灼熱の地面に転がしておいたけどね。
ミズアブはいないがゴキブリがいる。どうしよう。
放置して乾燥し過ぎたんだろ
ミミズが暑さで死んでゆく...orz
うちのも逝きそうだよ。
十分湿らせたつもりなんだけど、やっぱ気温が30℃を突破するとミミズには厳しいのか。
エアコンかけて外出するわけにもいかないしなぁ・・・。
自分のとこは室内は家族が嫌がるので外の日陰に置いてたけど、
脱走&お星様で残りわずかな勢いだ。
ごめんよミミタン。
暑すぎてエサ喰わね〜orz
がんばれミミズ!!
ミミズコンポストじゃなくて、生ゴミコンポストやってる気になってきた。
数匹は生き残っているのかもしれないが。
死の世界だ…。
377 :
花咲か名無しさん:2008/07/27(日) 22:22:30 ID:F+eIWjNj
最近ミミコンはじめたがタイミング間違えたか
ミミズが元気ならいいんじゃないかな?
>>377 最高気温が32度くらいの地域だったら大丈夫だと思う。
自分のとこは毎日35度超えだから...orz
ミミコンが、庭木の落雷からの側撃を受けたが、生きている。
>>380 さすがは赤龍の異名をとるだけあるな。ミミズ。
軒下で飼えない人は
どうやって日光避けてるんだろ
日傘かな
うちでは大きめの板を立てかけて置いてるだけ
コンポスト基材が発酵してぐんぐん温度上昇、
ミミ様自ら窒素肥料の素になってしまったorz
とぎ汁入れちゃおうぜ。
油断してるとミズアブが卵生みつけにくるから毎日の点検は欠かせないね。
始めたいんだけど、熊太郎でいいのかな?
>>387 熊太郎でOK。
ケチらずに沢山買って始めたほうがいいよ。
たくさん買うなら他があるだろ
釣り餌でそんなに複数買うのは効率悪い
>>389 わざわざ通販で買わなくても、たいした差額じゃないんだし
近くに熊太郎売ってる店があればそこでまとめ買いでも良いと思うが。
自分は熊太郎とリンタロウ30箱ぐらい買って始めたクチだが。
どこで買うかよりスタートの数の多さの方が重要だと思うよ。
熊太郎1箱から始めた人もここにいますよ。
普通にやってれば1年で20倍以上に増えるから
いきなり大量にゴミ処理したいとか欲張らばければ
無理して沢山購入する必要は無いかも?
少数から始めて、ミミタンが増える過程を楽しむのも、またオツですよ。
>>390 それじゃ通販の方がよっぽど安くて量が多いわ
フフフ・・・・ ミミズは、買うんじゃなくて、呼ぶんだよ。
呼ぶ時間が面倒なら、牧場いって、牛の糞の周囲を掘ってみろ。
ミミズ天国だから。間違えても人糞で呼ぶなよ。
ちがうワームをツギャザーでコールしちゃうぜ!
簡単に増殖できるんだから
高価なゴミ処理機に補助金出すより効率いいのにな
自治体やNGOが無料か格安で配布すりゃいいのに
大手弱電メーカーの圧力
ミミズ増やすのおもしろいな
397 :
花咲か名無しさん:2008/08/08(金) 22:09:34 ID:nK48zscs
冬も処理能力が落ちなければ問題ないんだろうがね。
温暖化するから問題ない
>>391 私も6年ぐらい前に3箱から始めて、今はその子孫達で2台が飽和状態です。
どこを掘ってもミミズだらけ。ミミズが増えるのは本当に楽しいです。
郊外ビルに襲われてこそ真のコンポストマスター
>>400 先日、ナメクジがコウガイビルに喰われていた。
コバエって絶対に近い感じで沸くの??
蛙とか入れておくってどう??
室内 発泡ケース(穴無し・蓋あり) 土はパーム用土でOK?
底に穴が無いと水分の調整が難しくなる。
乾燥すると全滅するし、水入れすぎるとドブになる。
下に穴を空けて二段重ねにした方がいいよ。
>>404 レスありがとう
水分ってか土は湿ってるほうがいいの?
霧吹きシュッシュ程度で考えてるんだけど
一緒に入れた新聞紙が湿ってるのでこれが乾くと
シュッシュしようと思ってます
まだミミズ君が少ないせいか
白菜をちょっとだけ入れたのですが
全然食べてない
ひょっとしてパーム用土を食う?
ミミズ君が少ないなら堆肥だけ与えて増やすべきだろ
生ごみで増やすのはなかなかしんどい
>>405 自分はミミコンを始めた当初、霧吹きでシュッシュ程度に湿らせていたんだけど
ミミズの数が激減したよ。
下の穴から滴り落ちるくらいに上から水を入れたら元気になって数も増えた。
詰め物によって保水力も違うだろうから何とも言えんけど、水分の不足はミミズにとって
かなり辛いっぽいよ。
>>406 今の状態ではミミズ君は増えないですかね?
>>407 室内って事もあるのと大きいケースなので
穴を開けるのをやめました^^下皿がないし
パーム用土はかなり水を吸う感じなので
攪拌時に多めに水やってみます
みみずの爆殖ってどうするんでしょ?
話の途中ですんません。「ミミズのオッサン」という絵本を今日図書館で見つけた。
読んだことのある人いますか?
410 :
花咲か名無しさん:2008/08/17(日) 00:55:19 ID:N3EGpXbT
ミミコンに肉・魚は良くないと聞きますが、実際あげたらどうなるのでしょうか?
411 :
花咲か名無しさん:2008/08/17(日) 01:12:49 ID:S28dCsET
外来生物がどんどん日本固有種の貴重な生態系を侵して消滅させてるというのに
お前達の私欲のために外国産のミミズを養殖してばらまくなよ
ネトウヨは「外国」ってキーワードが付くだけで、ミミズにすら拒絶反応が出るんだなw
釣り用など外来種ミミズがの在来種への影響とか問題になってるよ
それで作ったミミズ堆肥は自然界に放ってはならないというのはあたりまえのルールだろ
へー、どうゆう影響があるの?
教えて。具体的に。
415 :
花咲か名無しさん:2008/08/17(日) 21:03:10 ID:RmarJEkM
>>410 ちゃんと処理しますよ。ただ、ちょっと匂うけど。
遺伝子汚染だろ
418 :
花咲か名無しさん:2008/08/17(日) 21:50:02 ID:dQmcSnp+
ミミズコンポストにならず、ウジコンポストになります。
>>417 輸入品を食べるのと
外来生物を野に放つのは別次元の問題だろ
長いスパンで考えると遺伝子拡散は自然な流れ。
バス放流マニア乙
一応、オオヒラ君は自然界じゃ生きていけないんだろ?
>>422 ボケ老人かw
10分程度前の記憶もないとは
>>413 >釣り用など外来種ミミズがの在来種への影響とか問題になってるよ
この部分の具体的なソースだしてよ。
釣り用のミミズは、野生ではすぐ死にます。
「野に放つ」とか煽る前に、シマミミズの生態くらい調べろよな。
428 :
425:2008/08/19(火) 01:24:02 ID:65sn01wV
>>413 ダンマリ決め込まないで早くソース出せよ。
430 :
425:2008/08/19(火) 01:51:28 ID:65sn01wV
>>428=413
それを貼れって言ってんだよ。日本語わからないの?
なにが低脳だ。お前コピペもできないのか?
>>430 人はお前の検索機械じゃない
自分の頭と手を使いなさい
以上
>>432 なんだよ、結局ソース出せないのかよ。口だけ君乙。
434 :
花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 02:42:57 ID:an5MKfZ2
そうだね。りんたろう、くまたろうミミズ増やしてやろうとしても死ぬね。
理由は分からん。
植木鉢にバーク堆肥詰めて地面に置いといたら
ミミズが沸いたんだけど、このミミズ使えばいいの?
地面に穴掘ると出てくる灰色っぽい大きいミミズじゃなくて
中〜小型でちょっと茶色っぽくて引き締まった筋肉質のアジア系ボクサー体型のミミズ。
でも引きずり出して土の上に放ったら土の中に潜っていったから違うのかな?
なんか有機物の量の問題で野生じゃとてもむりだとかなんとかかいてあったべ
ミミ糞と腐葉土ってどうやって見分けるんだ?
ここ何日か夜は少し涼しくなってきたからミミズの動きも活発だね。
ミミズが増えません
釣り餌用ミミズ一箱ですが
何日くらいで増えますか?餌とかいりますか?
椰子の土と新聞紙だけです
しばらくほっとけ。月見バーガーでるまでほっとけ
>>439 始めたてかな?
だったらエサとか入れずにほっときゃ増える。
ときどき水分だけ気にしてやれ。
冬場はどうすればいいの?
越冬させるための対策教えてください
>>442 住んでる所によるけど、東京のオレは、新聞ソーメンを大量に入れて放置。
様子みながら、時たまバナナの皮。
>>434 うちの熊太郎は増えてますが?
>>439 今の時期は暑い場所だと停滞期かも。
ちょっとブドウの皮とか与えてみたら?
あとは卵の発見だ。
>>441 始めたてです
ミミズ1箱って少ないでしょうか?
3日に1回は土をかき回して酸素を入れています
土は若干湿ってる適度です
餌は椰子の土を食べてるのでしょうか?
あのさー ウザ過ぎたらミミズ逃走するよ?
子供が水没するまで水遣りしてる朝顔じゃないんだから、
おちついてみれないかな?
>>445 涼しくなってきたからエサもよく食べるし、増やすには良い時期だけど1箱からだとかなり時間かかるよ。
その分、目に見えて増えたときは嬉しいけどね。
どんな大きさの容器で飼っているのか知らんけど
今は椰子の土と新聞紙がエサ兼住処だからエサはほとんど与える必要なし。
かき回す必要もあまりない。椰子と新聞紙が湿ってればOK。
釣り餌のミミズはパルプの粘土みたいなのに包んで売ってるから
ああいうもんの方が好みなのかもよ
ベストは牛糞。人間におけるカレーに相当
450 :
花咲か名無しさん:2008/08/26(火) 23:35:06 ID:1FllCamc
じゃあおまえもカレーの海に溺れさせてやろう
ウンコ喰ってる時にカレーの話するなよ
やめろおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
カレーの悪口はそこまでだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
なんで華麗にスルー出来ないんだよ。
つまらないこといたやつは全部ミミズのタンクに埋って反省しろ。
ちなみ、マジでタンクに埋ったらやっぱり食べられるのかな?かすかに
メロンの網が増えすぎました。
>>455 マジレスすると、ミミズは微生物が分解後に食するので、埋まった
だけでは食べられない。
ジャガイモの皮入れたけど減らん
>>458 発芽止め処理してない物なら、じゃがいもの芽が生えてくるよ。
>>458 ミジン切りにして入れりゃ、そのうち無くなってるぞ。
ミミズって思っていたよりもスピードが速い。
思っていたよりもジャンプ力があるw
カマキリの尻から出てるのはミミズじゃないからな。ジャンプするけど
464 :
花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 11:45:54 ID:LW4uwPS8
涼しくなってきて
処理速度が速くなってきたと思えるのですが
皆さんはどうですか?
ウチのも処理が早くなってきてますよ。
でも、油断してたからミズアブのウジがウジャウジャになってしもうた。
あと2,3日待って太ってきたらピンセットで摘み出して鳥の餌にしてやる。
>>461 そのミミズは、おそらく、クソミミズという芝生に多いミミズです。
フトミミズの仲間なので、コンポストに入れるには向きません。
お庭に放して、庭土づくりに、働いてもらいましょう。
467 :
花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 23:15:27 ID:Z5Y4SpvX
アメリカミズアブの蛆が湧いた
湧いたこと自体はどうでもいいんだけど、あの蛆のいい利用方法って無いかな?
爬虫類の餌にいいって話だけど、それ以外なんか面白い利用してる奴いる?
>>467 ミズアブコンポストにする。
臭いけど処理速度はめちゃくちゃ速い
>>467 鳥のエサ。
もしくは、自分で食べる。
火を通すとクリーミーで美味しいそうだよ。
私は嫌だけど!
自分ちのゴミ食ってた虫は食いたくないなぁ。
って他所のも嫌だけど。
でもその堆肥で作った野菜はいけるんだよなぁ。
やっぱり鳥に食ってもらって糞でも落としてもらおう。
買った腐葉土の中にいるミミズってシマミミズかな?見た目はシマミミズなんだけど、確信がもてない。
バナナの皮を少し入れて食うか試してみる。
472 :
花咲か名無しさん:2008/09/10(水) 12:29:30 ID:iaEGZOet
4〜3年前:ミズアブの幼虫がわいたらつまみだす
2〜1年前:慣れるとどうでもよくなってミミズと一緒に飼う。
めちゃくちゃ処理速度が早いし春になって蓋あけると飛んでいく。
さらに経験を積むと空気口をハエがはいってこれないような穴(複数)にする。
そしてその穴部に目の細かい網を敷く。
これでミズアブが卵をうみつけられないから沸かなくなる。
今年から始めたけど、2重にしたらミズアブわかなかったよ。
フロースルーで、上の方の木枠と木枠の間の隙間は、外からガムテープでふさいだ。
段ボールコンポストには、一度発生したけどw
連投スマソ。
2重にしたのは、蓋。
今年はミズアブ(成虫)をあまり見なかった。
暑かったからかな?
476 :
花咲か名無しさん:2008/09/13(土) 14:23:29 ID:nxXqh/h7
腐葉土の中にミミズ入れてるんだけど糞と腐葉土の見分けがつかん
ブロックピット設置。
一ヶ月前に生ゴミを埋めていた場所に、そこそこミミズが集まっていたので、
分解途中の生ゴミと一緒に、ミミズ達を放り込んだ。
増えてくれるといいが・・・。
>>477 野生のシマミミズがいるんだね。
羨ましい。
479 :
花咲か名無しさん:2008/09/28(日) 00:23:26 ID:wpspaDPK
最近、処理が速いね。
480 :
花咲か名無しさん:2008/09/28(日) 17:31:29 ID:U70z975Q
バケツにいれてたミミズが全部逃げてました
今日からミミズコンポストの仲間入りしました
みなさん空気穴ってどうしてますか?
60cm×30cmのコンテナで飼ってるんですが、
5mmの穴を20個くらい開けてるだけじゃ駄目ですかね?
何しろ経験がなくて・・・
誰か教えてください
ミミズコンポストって、冬でも(温度低くても)順調に処理されるんですか?
発酵は温度低いとうまくいかないですよね。
>>482 ミミコンは、微生物が柔らかくした生ゴミ等をミミズが食べるので、発酵は
ほとんどしません。というか、発酵させすぎると、熱でミミズが弱って死ぬ
可能性が出てきます。
寒いとミミズの活動は当然低くなるので、処理速度は落ちます。
>>481 うちは、バケツin洗濯ネットの中で飼ってるのでよくわかりませんが、コンポスト
ティーの排出がちゃんと出来るなら、空気穴ってそんなに気にしなくていい気が
するけど。
ミミズ 全く増えません
熊太郎4箱分で2ヶ月
土をホジホジしてもたまに出会うくらい
発泡ケースなんですが空気穴は開けていません
これが問題ですかね?
でも現状で生きているので問題ないのかな?
この時期4箱からはじめて増えないってのは気になりますな。
子ミミズたんも見つからない?
>>486 見つかりません
水分とかでしょうか?
椰子の土に新聞紙と落ち葉って感じです
>>483-484 ありがとうございます。やはりペースは落ちるんですか。
冬場の生ゴミ処理は、ミミコン、好気発酵、嫌気発酵、何がいいか思案中。
>>485 最初の二ヶ月ぐらいだと、目に見えて増えた気はしなかったかな。
四ヶ月ぐらいしてくると、あれ?増えたかな?程度。
半年順調だと、これはあきらかに増えてるなという感じかな。
土の中で増えるわけだから分かりにくいけど、生暖かく見守ってください。
>>488 うちは、好気(段ボール)併用ですかね。
というかミミコンは庭で出た剪定クズ等がメインなので、寒い時期は入れる
ものが少なくなるので、丁度よかったり。
>>484-485 空気穴空けてないとミミズ増えないよ
ミズアブが怖くて空けないで飼ってたら
ず〜と低生息密度のままだった
>>489 楽しみにしてるんですけどね〜
早く生ごみとか剪定クズとか入れてみたいです
>>490 とりあえず 蓋に30個程度の穴を開けてみました
少ないでしょうか?
>>491 蓋じゃなく側面
蓋じゃ二酸化炭素等重い気体が中で停滞するだろ
稲刈りで大量の切り藁あるんだが新聞紙の代わりって可能かな?
いっそフロースルーにしちゃえ
>>493 稲は知らないたぶん大丈夫だろうけど、植物の種類によっては
青草をそのまま投入すると青酸とかが出て土壌に悪影響を与える場合もあるそうな。
これは当然ミミズにもよくないと思って、ほとんどの場合草は干して使ってるよ。
>>494 ああ、アレが一番合理的な希ガス。
と口先野郎が横レスすまそ。
真夏、水が足りなくて、ミミタンが激減した。
反省して、心もち多めに水をやるようにした。
あれから2ヶ月、今度はミミコンがプールになってたよ。
慌てて排水方法を見直ししたけど、こんなマスターでごめんよ、ミミタン。
それにしても、赤ちゃんミミズって可愛いw
今日、初めて見たよ!
130Lのコンポスト使って、フロースルー設置。
下のロープの部分に不安があるが、ブロックピットも順調そうだし、10Lバケツでは
確実に増殖中なので、失敗だったらリセットしてもいいやと思ってる。
しかし、130Lもあるとスタートの為に半分ぐらいまで土入れるのも大変だ・・・。
ミズアブ取るの疲れ果てたんだけど、もう放置でもおk?
みんな地道に取ってるの?
以前ミズアブトラップってのが話題になってたよな
ペットボトルに穴を空けて、中にエサを入れて高密度のミズアブを除去する
>>500 気が向いたときに捕ってる
捕ったのは熱湯掛けて、も一度コンポストにポイ
503 :
花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 13:25:04 ID:/lJsDtCL
>>500 カエルやハエ採りクモなどを、中に入れるってのはどう?
カエルってミミズ食べないのか?
1ヶ月で大体どのくらいの生ゴミを入れてますか?
容量やミミズの数にもよると思いますが、よくあるフロースルー型で月に2キロは、少ないですか?
>>506 多すぎると色々と問題が出てくるわけですが、入れている量を処理できている
のなら何も問題ないのでは?
508 :
506:2008/10/18(土) 18:03:44 ID:OHcha8BS
>>507 ダンボールと併用なので、特に問題ないんですが、他の方が1ヶ月でどの位処理してるのか疑問になって。。
1週間に1度500gくらい投入してます。
ミミズの数しだいだからな。
一般的にミミズの半分の重さが一日に処理可能な量らしいけど。
ただ、気温も関係してくるし、順調に運用するには様子見ながら、量を調整して
いくしかないと思うけど。
ミミズコンポストはじめようかとおもったがやっぱりアブとコバエの発生源になるのだけはマジ勘弁だわw
おまいら偉いな。頑張れ(*^_^*)ノシ
こまめにメンテナンスしてりゃ、コバエもアブもそれほど湧かないけどな。
湧いたところで屋外ならたいした問題でもないし。
ミミコンを作る時に、しっかり対策してれば、ミズアブは沸かないぞ。
コバエは、沸くけど。
つーか容量多ければ湧いたところで問題ないんでない?
うちのフロースルーには湧いてるけど別段臭くないし
ミミズが減るわけじゃないし
見た目はアレだけど、羽化して外に飛んでかない限り
いる事はそんなに悪いとは思わないけど
>>514 >ミミズが減るわけじゃないし
理由はわからないがミミズは減るよ
>>515 うちは減ってないの
どういう理由か知らんけどw
ミミコン始めたばかりなので、湧いたことないけど事前調査したときに
ミズアブの糞がドロドロしていて、ミミズの生活環境に適さなくなると
いうのを見た気がする。
容量が多ければ、そのドロドロした箇所から離れて生活出来るので、
影響が少ないってことじゃないかな?
>>514 最終的に羽化して飛んじゃうんじゃないの?
>>517 通気性の悪い容器や、ミズアブが過剰になるとドロドロになるけど
うちの場合多分通気性良すぎるのと容量が大きいのでドロドロにならず
ミズアブとミミズが絡まって団子状になってることもある
移動スピードの違いでミズアブの輪からミミズがはじき出され
ミズアブの塊が出来るって感じかな?それでも臭くは無いよ
最終的には羽化して飛ぶんだけど、思ったほど羽化率高くないみたい
この夏成虫で見かけたのは5〜6匹程。蛆は数百匹単位でいるけど。
全部羽化して飛んでくと、コンポスト内の窒素分その他を飛散させる結果になって
コンポストの肥料成分低下の原因になるけど、うちは生ゴミ処理が主目的なんで
処理の早いミズアブのほうが役に立つし肥料成分の低下はさほど問題じゃない
ただミズアブ自体が不快害虫なんで大発生して近所迷惑にならないよう蛆の段階で
ある程度は処分してるけどね
>>518 ミズアブの羽化率が低いってのは、ミミズの数が多いのなら
蛹の段階で食われてるのかもね。
ミミズはカブトムシの蛹でも食ってしまうことがある。
>>519 ミミズは生きた動植物は食べないって聞いたけど、ウソなの?
>>519 食わないと思うよ
蛹の殻は食わないからね
>>518 そうそう。
ウジは数え切れない程いるのに成虫はほんの僅かしか見かけないね。
ほぼ毎日ミミズ箱を覗くから成虫見つけても羽化したてで、動きが遅いから潰せる。
そうはいってもやっぱり大量のウジを取り除くと
ミミズ達は生きいきしてるよな〜。
上段への上り具合が半端じゃないもんw
523 :
花咲か名無しさん:2008/11/11(火) 00:37:04 ID:nOPzpGnq
ウチのキャノワームが絶好調な件
525 :
花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 02:50:37 ID:gubEiHOU
保守
>>523この時期に絶好調とは…詳細キボンヌ
わたしも今年の7月くらいから始めました。
台風で回転蓋が飛んで放置されていた緑のコンポスターです。
元手を抑えようと熊太郎5箱から。
現在はパームベッド材&剪定枝をへたらしたものが餌なので
みみたん投入後から3回くらいしかお見かけしていませんww
まあまったく見かけないわけでなく、脱走を企ててもいない
ので気長にふえてもらおうかと思っとります。
葉、枝類へたらしの手順で、どうしてもコバエ・謎の昆虫軍団
が混ざってくるので気にしないようにはしてますがミズアブ
うじうじ攻撃はみたくないなあ><
みみたんで生ごみ処理ができるのはいつの日か…
あ、ついでに質問です。
どっかの掲示板でタバコの灰も土作りに貢献
できるってあったのですが、ミミにもいいですかね?
普通に考えると草木灰っぽいし酸性防止になるかな
すり鉢もミルもないんで卵の殻砕くのめんどうで・・・
熊太郎増やすにはバナナの皮良いよ
ミズアブがつく事もあるけど、
バナナの皮の内側にチビミミたんが大量発生する事も多くて楽しいぜ
タバコは入れたこと無いので良いかどうかわかんないけど
卵の殻は自然乾燥させてから手で握りつぶして入れれば
勝手に分解されていくと思う、つかうちは分解されてる
燃え残りに高濃度ニコチンが残留しているから
薄まらないミミコンへの投入は避けたほうが、、、、
畑なら膨大な土で薄まるしやがて分解するからねえ
ニコチンの人間への影響は恐ろしいものだけど
植物に対してはどうなんだろうか?
もちろん濃いのを直にやれば枯れますぞ
だから完全に灰になったのを良く耕してやるくらいであって
鉢とかにかけちゃ駄目だぞ
あとタバコモザイクウイルスに弱い奴には厳禁
>>527-530 ありがとうございます。
やはり避けた方が無難ですか…
ニコチンは燃えて白い灰になった方は薄いかなという考えが
あって、あれから色々調べてみたのですが、タバコがらみだと
嫌煙家・愛煙家の図式なのか肥料効果ありの情報、否定する
情報両方うんざりするほどありますね。
※教えて系掲示板がまったく役に立たないのを再認識w
【肥料に使用肯定派】
・嫌虫効果があり作物を守る事ができる、ニコチン土としても販売されている。
・草木灰の効果ありで酸性土壌を中和することができる。
【否定派】
・タバコ葉自体がタバコモザイクウイルスに感染している可能性
があり燃えカスがあった場合、数多くの作物(ホウレンソウ他)へ感染、収穫
に被害が出る。
・タバコには燃焼をスムーズにするため塩硝を多く含ませてある
ので塩害となる。
との事です。
特に掲示板で見た後者、塩硝で塩分…が胡散臭かったので突っ込んで
調べたところ、塩硝=硝酸カリウム(化学式:KNO3)で硝酸カリウムは火薬の
原料、肥料にも使われるとあります。
タバコモザイクウィルスとやらに感染しない種類なら肥料として
有効そうですがミミたんにはやめといた方がよさそうです。
>>528 そういえばセットアップしてすぐ、ためしにバナナの皮
細かく砕いたのをベッド材すぐ上に入れてあっという間に
なくなったのを思い出しました。
腐臭が出ないように今のところ生ごみ我慢してて変わりに
葉・剪定枝類で日が入らないようにしてるので最近は
ベッド材表面あたりの様子があまり伺えないのですが
また下のほうにバナナの皮入れてみようかな…。
ついでに潰した卵殻も混ぜてみよっと
剪定した葉っぱは
針葉樹系はもちろん、樫とかもアルカロイドが強すぎるのはNGだね
ミミズがかえって減ってしまう
ジャガイモの緑の所は平気だったけどな。
ミミたん塩はダメとかあったっけ?
パン屋で「ご自由にどうぞ」とあったので脊髄反射で
ついつい2袋も貰ってきてしまった。
一袋はおやつで食べきれるけどもう一袋ミミたん投入
まずいかな…
>>536 あれごめん。
貰ってきたのはパンの耳ね。
パンミミをミミコン投入できるかということで。
>>537 ミミコン投入はモッタイナイ。
冷凍庫がいいよ。
魔法の箱だから、ずいぶん持つよ。
ミミコンへは、落葉、生ゴミ、新聞紙なんてどう?
これならモッタイナクナイw
>>538 おおレスサンクスです。
貰ってきてすぐだと耳でも充分おいしいんだけど硬くなると
牛乳で煮込むとか手間かかるんよね。
・・・でもそうだよね、ミミコンはじめてでさっそく秋冬だと生ごみ
下手にいれられない&落ち葉も増える一方でついついミミズ
に頑張って欲しくていい環境用意しようと余計な事考えちゃう。
(春になるとそれが逆に悪化させそう)
溜まりに溜まった落ち葉をダンボールコンポでヘたらせて
ミミズのいい餌になりそう!とかはじめたんだけどよく考えたら
同じ土作りじゃん。
なんか ミミズ>土作り になってしまっている今日この頃www
頑張ってるかなーと覆土掻き分けて立派なミミに遭遇して
「きゃーまぶし〜」とばかりにひょこんと潜って行くのを見ると
にやけてしまう。
あーはやく春になれー
カビ生えて緑色になった食パン入れたことあるけど
あんまり喰い付きが良くなかったよ。
ミミズに不向きなものは庭とかがあるなら
植物から離れたとこに直埋めすりゃいい
廃油(天ぷら)あげてたら、滅茶苦茶増えてるww
543 :
ミミズ:2008/12/26(金) 05:11:39 ID:tbsYpGoe
油うめえwwww
まじすか?天ぷらでミミズ増えるんですか?
>>544 下手して、コンポスト内の温度が爆発したら全滅する可能性もあるよ。
廃油だと50〜60℃くらいまで上がる可能性高いし。
546 :
542:2008/12/27(土) 01:35:07 ID:5BIP0sV9
あぁ、ゴメン。コンポストスレだったか。
庭の一部に穴掘って生ゴミ埋めた上から廃油(揚げ物用)かけてたらって事です。
コンポスト使ってないやw
で、でも少量なら大丈夫かも??
10年以上前の油があるんだよね…。
548 :
花咲か名無しさん:2009/01/04(日) 12:42:59 ID:IyucTFfE
広島ミミズの会が何か訳判んない事やってるようだが・・・
凍結防止にヒーター設置ならともかく処理能力向上のために電力投入ってねぇ?
何か目的見誤ってんじゃ無いかと。
あれで「エコ」について講釈たれに来るらしいw
なんだかなー?
まぁ実際に全部を数字にして出したらエコかどうかは、微妙だよね。
楽しいからやってる。肥料が取れるからやってる。
こんな理由で十分
そんなの大人のエコ(ノミー)だよ!
>>549 ミミズを飼うのが主目的でも肥料を取るのが主目的でも
ゴミ処理が主目的でもそれぞれどこに重点を置き
どうミミコンと付き合おうが好きにすりゃいいとは思うけど
広島ミミズの会は生ゴミをミミズで処理すること=エコって主張しておきながら
処理能力向上のためには電気使用も辞さずつーか推奨し
あちこち出張って講演までするのにどうも違和感があるんだよね
電気ヒーター投入してエコもねーだろと。
ゴミ以外のエネルギー投入してどこがエコ?って思うんだが
広島ミミズの会のサイトが初心者すぎて見てられない
言いたいことはわかるんだけど
>>548のレスの文体がねぇ?
何か気持ち悪すぎるんじゃないかと。
あれで同意を得たかったらしいw
なんだかなー?
なんだかなー?
http://www.epocaclub.com/epoca5/1-mimizu.html 広島ミミズの会を主宰する加用 誠男さん
「ミミズは寒くなると活動が鈍り、生ゴミをあまり食べなくなるんです。
そのため、クーラー(保温性の高いクーラーBOXてことか?)を使ったり
、太陽電池で温めたり、センサーで温度を調べたりしています。
原子力発電を使った電気だけは、使わないつもりでいます」
ようするに太陽発電を有効に役立てようってことじゃねえ?
志は間違っちゃいないと思うけど電熱一つで一気に危険度と
誰でもできるエコではなくなる。
工作好きの男の子ばかりがミミズ飼ってる訳じゃねえっての。
>>552 >広島ミミズの会のサイトが初心者すぎて
入れてもいいもの→お茶
絶対入れてはならないもの→お茶
とかあるな。
茶殻は入れてもいいよってことなんだろうが。
液体いれるなってのも極端かな、誤解されそうだ。
極端な味付けがされている甘味ジュース、出し汁等は避ける。
生ごみがあまり出ず乾燥気味なら濡らした新聞紙を入れて
直接水をコンポスト内に流し込まないこと。
ぐらいの表現がわかりやすいと思う。
クーラーBOXタイプのを詳細みてみたが液肥はともかく糞土の回収に
ついては考慮がなさそうだね。
口が上がってきて困って相談したら偉そうに手動引越し手順を指導
するとかありそうでいやだなw
手動はニョロニョロはちょっと抵抗が・・・って人には酷だからなあ。
ミミズ好きがこうじてはっちゃけすぎたってかんじ。
まあ、あんまりヲチって陰口たたいてもなんだから生暖かい目で
見守ってやれば。
「エコ」の定義自体あいまいなまま、ことばだけはやっているからね。
ゴミ減量がエコと家庭用焼却炉使う人、水を汚さないために紙で拭いたり
使い捨て容器を多用する人がいたり。
「生ゴミを出さず堆肥で活用」がエコの主命題なら電力もまたよしw
いっそ寒くても効率の落ちない恒温動物でコンポストしたらどうだろう?
ミミコンの下に発酵式のコンポスト作って暖めるとか
いいね
踏み込み温床はいきなり温度が上がる恐れが、、、
初夢、ミミズが大脱走して大騒ぎしている夢だった。
wwwww
ミミズ「もうこんな牢屋みたいな所は嫌だ!自由が欲しい!お前ら、脱走するぞ!!」
年始特番で2本、次週
ヒメミミ「ククク、俺達の為にあるような住処だぜ!」
オーナーがそのちいさき姿を見て増えてる!可愛い〜!と癒される
【変わり行く宇宙(コンポス)】
ミズアブ「ミミズ一匹通れない…そんな隙でも余裕!最後に笑うのは俺たちだぜ」
ミミズの楽園に侵蝕する無法集団。その生命力に脅かされるミミズ達
【忍び寄る影・這いまわる蟲】
おたのしみに。
君はシマミミたんを生き延びさせる事ができるか。
初の冬越し。餌投入を控えているのだが(ただ放置してるともいうが)、
不安になってちょっと掘り返したら、ミミズの塊が出てきた。
あっ、ごめん。と埋め直した。
早く春こないかな・・・。
んー一応補足
広島ミミズの会に、公式HPの間違い・矛盾の指摘とか
のついでに聞いてみた。
太陽発電利用の事実はないらしい。
>>556は捏造かもしれんね。
ご本人はランニングコストによっては電気の利用も
良しとしているようだ。
私的には548に一票。
参考にさせていただいたmakikiさん並に奇麗事抜きに
ミミズ愛を突っ走ってるんならいいんだが…。
いわゆるシステム屋が絡んでんじゃね^^の?
ピタゴラスイッチまんせーなやつらw
基本的に冬は醗酵式(ただ土と混ぜ通気性のいいところに放置)に自分は移るからな〜
真冬もミミズに働いてもらうとするとどうしてもヒーター必要だろうね
はじめまして。植木鉢を重ねたものでミミズコンポストをします。
今年の目標は念願のフロースルーを作ること!!
しかし穴あけドリルがありません(´・ω・`)
この為だけに買うのもなんかなぁ、、と思って3年くらい前から作りたかった
のですが躊躇っていました。
何かいいアイデアがあれば教えていただければ嬉しいです。
ミミコン作る講習会みたいなのがあって、材料費+1000円くらいまでなら
絶対参加するのに…。家の生ゴミを完全処理するのが夢です。
572 :
571:2009/01/10(土) 16:43:51 ID:0DG71jPp
一行目訂正 ×します→○しています
すみませんでした。
いや・・アイデアでは無いんだが・・・
オマエさんの
年齢
気質
住んでいる地域および住居形態
職業
等にもよるが電動ドリルくらい買った方が(今後の人生)ハッピーになれるかも知れないよ?
パソコンに関しても周辺機器が必需なら一緒に予算計上するだろ。
デジカメ買うならメモリカード・予備バッテリー・ケースも買おうとか思うように。
574 :
花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 18:08:21 ID:oqnlQHwp
>>571 完全処理目指すならミミコンより微生物勧めるけど
微生物の方が処理能力高いし
穴開けはホムセン行けばレンタルの工具があるんじゃないかな?
>>571 ミミズにえさやってますの掲示板で、ドリル使わず枠にロープを巻く感じで
作ってる人の画像があったよ。
>>571 574が言ってるように工具類は、ホームセンターでレンタルやってる所が多いから近くのホームセンターで聞いてみなよ。
オレもホームセンターで電気ドリルをレンタルして、木材もカットしてもらった。
ホームセンターさまさまです。
>>574 その微生物が何なのかおしえれ。
バイオコンポストの事いってるのか?
土中分解菌類の事いってるならそれらを動的に繁殖させ
相互利用しているのがミミズだよ。
ミミズは殆どが水分でその水分に大量の微生物を内包して
餌をのみこみ、活動エネルギーを収得している。
ミミズコンポストがうまく機能しているなら想像つかないほど
その中の微生物が活発に活動しているよ。
>>577 ダンボールとか土嚢とかだよ
ここじゃスレチなんで長々とは書かないけど
処理できる生ゴミの種類や処理スピードはミミコンより上だろ
特に冬場は
579 :
花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 23:26:20 ID:tUoCZ/TW
フトミミズって冬になったら死ぬってどっかに書いてありましたが
今日穴掘ったらうじゃうじゃ居たんですが・・・・。
スコップで切れてしまいました
ミミタンごめんね・・・。
>>578 うーんそうなのか?
ミミズの餌にするつもりでへたらすついでにダンボールコンポスは
やってるんだが処理という観点から見るとイマイチな気が…
最初にやったときはちょうど中心のあたりが温度上昇しててすげえ!
とか思ったんだけどそれ以降そういうこともなくなったし分解が
進んでるようにも見えない。
サイトで見たやりかたに通気が大事で攪拌が必要とかあったから
たまに混ぜ混ぜしてるのがそれがいかんのかな…。
まあ、ミミズに使う分には悪くないんだけどね。
>>580 ゴミの投入と攪拌は毎日やらないと。
それと炭素率の高いものだけ投入しても温度は上がらない
温度上げるには窒素分が必要なんだよ
あとダンボールの場合は保温が大事
コンポストの容積が小さいので外気温に影響されやすい
それ以前に魚のアラとかみかんの皮とかネギ類とかミミコンじゃ無理だろ?
紙類はミミコンのほうが処理しやすいけど
ダンボールで1次処理して2次処理をミミコンに任すのはうちでもやってる
へたらすだけなら冷凍したほうがいいと思う
582 :
花咲か名無しさん:2009/01/13(火) 23:05:46 ID:hDWPaYKE
耳こんいいね
うちのおじちゃんがダンボールコンポスやってるんだけど
おばちゃん曰く、ヘタらすためにわざわざガス使って煮てるのよ・・・
しかもその役目はワタシ・・・とコボしてた
584 :
571:2009/01/14(水) 17:32:56 ID:sh8rVJt5
アク禁になりお礼が送れ申し訳ありません。
皆様レスありがとうございます!
>>575さんに教えていただいたミミズにえさやってますの掲示板見てきました。
私もこのぐるぐる巻き方式で、まずは試してみようと思います。
南東のベランダに置く為、夏の直射日光に耐えられるか若干不安なので。。
うまくいったらホームセンターでドリルを借りて作ってみます!
微生物はEMしかしたことありませんが、生ゴミ臭と子バエが湧いて近所から
苦情がきそうだったことがあります。→そしてミミコンに移行。
>>584 うまくいくといいね。
わたしはそこの掲示板の、塩ビパイプを真似して作ってみました。
木材で作るより、腐食に強く長持ちするのを期待してですが、結構しなってしまう
ので、いまいちかなーと。
とりあえず、しなってはいるけど現状で下のブロックから外れるほどじゃないし、
駄目になるまで頑張ってもらおうとは思ってますが。
586 :
花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 14:04:21 ID:kChkTHz6
>>584 臭いはしないけど、小バエは湧くよ
ま、管理次第だけど
ホムセンの電ドリコーナーの特等席に陳列されてるのは
コードレスの職人用だから高いんだよ。
もっと隅っこに陳列されてるコード付のやつなら3000円位で買えるよ。
自分もミミコン製作用にコード付きのやつ買ったんだけど
後から何かと便利に使えるから買って良かったよ。
百均にある百円ではないけど格安なグルーガンはどうなんだろ
今後の人生でグルーガン使うことあるかな…
>>588 おいらは
ttp://books.livedoor.com/item/1686568 これにほれ込んで本買って、創ってるうちにテディベアの
間接用金属ジョイント(ネット通販でも手に入らなかった)
とかグルーガン使うとか出てきて怒りと絶望で気が狂いそう
になったが何とか完成させた。
ハンクラーで無い人間にはグルーガンとか馴染みないよね。
その時にグルーガンはダイソーのを買ったんだが重宝してるよ。
木工ボンドとグルーガンは一家に1つはあっていいと思う。
>>588 オレもそう思ったけど、あると結構便利だよ。
瞬間接着剤の代わりに使ったりと。
ちなみにオレもダイソーの物。
>>583 生ゴミをバケツに入れて、漬物の要領で上から重石をおいてへたらしたらどう?
おばさん大変だよね…
100均にちっちゃいすり鉢とすりこぎが売ってたんで
ついに卵殻砕き用に買ってきてしまった。
ちなみにダイソーだけど、一番ちっちゃいのはおもちゃっぽくて
すりこぎが鉛筆ほどで(!)実用性はないと判断して鉢とすりこぎ
別々の奴で買い揃えた。
スリスリ楽しすぎるww
内膜はどうしても取りきれないけど大体は綺麗な白い細粒になって大満足。
これでミミたんの消化能力をUPさせてあげられるze!!!!
タマゴの殻いれるといいの?
初歩的な質問ですいません
594 :
花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 13:20:08 ID:WFH0N9op
うちじゃコーヒーフィルタやティッシュに包んで握り潰すだけ
そんなんでも問題無いみたい
セロリとかニンジンとか 全然食いません
キャベツなんて何ヶ月も形すら変えません
バナナの皮は食べてるのか
結構早くなくなります
ミミズは増えません
発泡ケース 底穴無し 蓋に空気穴 椰子繊維の土
結構湿ってます
こんな環境じゃ駄目ですか?
596 :
花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 17:46:09 ID:WFH0N9op
>>595 何匹からはじめた?
処理を期待するなら1000匹くらいから初めて、数を増やさないないとキツイぞ。
>>596 乾き気味のほうがいいんでしょうか?
ミミズは水分っぽかったので
湿気てるほうがいいかと思ってました
>>597 りんたろう5箱です
ちょっと少なすぎでしょうか?
処理期待と言うよりは観葉植物用に
肥えた土を作りたかったんです
処理量は調子よく処理されてきても
みみず総重量の50〜100%程度
で、冬は活動が鈍りぎみ
りんたろう5箱の総重量はよう解らんが
釣餌とかならちみっとでしょ
600 :
花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 22:52:24 ID:uF/OMM1j
>>598 時期が悪い。
春以降はガンガン減るよ。
>>593 コンポスト内が酸性に傾くとシマミミズには環境がよろしくなくて
ヒメミミズが好んで大量発生してシマミミズが減るという情報があり
ミミズは小さな砂などを飲み込み消化を助ける「砂ズリ」器官が
ある為、卵の殻も適度な大きさなら優秀な消化助成となる。
てことで卵の殻入れるんだけれども、押しつぶしたの入れただけじゃ
増えてないうちのミミズ箱じゃ気温もあって残ってしまうのでどうしても
生ごみ感がぬぐえないし蛆の原因になりそうでね。
>>598 発砲ケースで底穴なしだと下がジャブジャブになって行く可能性はあるね。
側面から湿気が逃げたりという呼吸もないから湿気すぎは環境悪化の元
だけどミミズが蓋まで逃げてきていなければ許容範囲なんじゃないかと思う。
どっかのサイトか掲示板で、蓋が蒸気で曇るくらいがちょうどよくて水滴状
になって垂れるのは湿気すぎってあった。
とはいえもちろん乾燥過ぎも駄目でこっちは致命的なわけだから
濡らさない新聞ソーメンとか湿気吸いそうな物を投入して様子見る
ってだけでいいと思うんだけどたまにはそーっと攪拌してミミズたんの
顔を拝むのをお勧めする。
放置してたりすると、思ってる以上にコンポスト空間では虫・微生物が酸素を
消費してるから循環していない空気穴程度じゃ酸欠になってるかも。
>>592 またもエネルギー使ったら無意味とか怒られそうだけど
ウチは洗って乾かして少し砕いて瓶に溜めまくってから一気にミキサーで粉にしてる。
ミキサーして蓋開けた瞬間のあのスメルはやった人にしかわからないだろうな〜w
>>603 オレも卵の殻は、フープロで細かくしてる。
前は、ミル付きの胡椒の入れ物に殻を入れてミミズ箱に振りかけて使ってたけど、面倒なのでやめたw
やっぱりミミズ千匹からか・・・
>>603 スマソ
言い出した本人なんだけど、エネルギー使うのが絶対不可って言ってるんじゃないんだよ
「エコ」を掲げて活動してるのに冬場のミミコンに外部エネルギーを投入して処理スピードを
あげるのは違うんでない?ってことが言いたいんだよ
「エコ」を掲げるなら外部エネルギーもとことん切り詰めなきゃ意味無いだろと。
実際冬場生ゴミ処理するならダンボールのほうがエネルギー代謝ははるかに効率的なんだし
「エコ」を掲げるなら季節に合わせて処理方法変えたほうがより「エコ」だろ?
ミミズLoveな人がエネルギー効率度外視してミミズのために外部エネルギー投入するのは
好きにすりゃいいと思うけど、「エコ」なゴミ処理するのが主目的な人がゴミ未処理に外部から
エネルギー投入するのはちょっと違うんでない?って言いたかったわけで。
物はいいようってことだね。
豊かな土をつくろう!ぐらいならともかく大風呂敷掲げて
ミミズコンポスト布教してたりすると怪しいことこの上ないし
いい事ばかりではないのでもう少し考えないとね。
そういう意味ではみみず振興会もどうかと思うよ。
http://home.jps.net/~mimizu/ makikiさんとこがやっぱ一番しっかりできてるかな。
フロースルー作るにあたって廃材業者と知り合いだったらどんなにいいかと
思う。大阪では廃材で城を立てた人がいるという記事(朝日新聞)読んで。
609 :
花咲か名無しさん:2009/02/05(木) 23:47:21 ID:IqG5dpF3
>>608 廃材の山から使えそうなの選別するくらいならそろったサイズの木を買ったほうが
手間も省け精神的にもらくだと思うんだが。
>>609 んなこたぁないでしょ。
ブロックも、角材もコンポストフロースルーで使う主要な
材料って建築にも良く使われる物だから廃材が使えるなら
わざわざ大物を買い込む必要がなくなる。
うちのはロープ貼る台座は自分の地所だからって昔の家の
廃材がそこここにうっちゃってあってそれで作ったし、蛆を
わかせた緑のコンポストでフタがどっかにいっちまったのを
ミミズに再利用できた
大枚はたいてないから万が一失敗してもそんなに凹まないで
すみそうだしね。
ま、もともとミミズ飼いたいと思ったのだってガラスを始め
庭の土が痩せたように思えて何とか草が生い茂る土に
したいと思ったのが発端だけど。
耐久性を考えるとアレだけど、試作品ってことで完成品を
作った経験があれば、材料買い込んでも失敗は少なそうだしね。
まぁ、時間と手間が、かかって安く済ませようと思うか、材料を買ってきて時間を惜しむかは、人それぞれ環境が違うんだし、どっちでもいいじゃん。
オレは、大工道具を何一つ持ってないからホムセンで材料買って、カットしてもらって、電気ドリルも借りてきて作ったけど、道具があるなら、廃材を使って作るのもやってみたいけどな。
>>610 まあ木工経験のある人ならアレンジしまくりでも何とかなるかもしれないけど
未経験なら形通りやりたい人もいるかもしれないし
廃材で箱物は応用力無いとシロウトには敷居が高いと思う
発泡スチロール箱重ねた方が簡単
どいなかだから昔ながらのゴミ捨て穴形式で土に戻している
乾かした草とか入れて通気を良くするとたしかにみみず、増えますな
いいですね〜。マンションの狭いベランダで汲々とミミコンしてる者にとっては憧れです。
某SNSがいい感じに荒れてきてるねw
しかし約一名仲裁買って出てるつもりなのかな?
混乱に拍車をかけてるだけだと思うんだが
まぁ前からウザイ書き込みする奴だけど
>>615 わたしもマンション暮らしです
どの方法でやっていますか?
>>616 mixiは、広島ミミズがトピ乱立してるネ。
まぁオレは、広島ミミズの活動に肯定でも否定でもないけど、mixiや、ミミズ掲示板でスレ乱立するならブログでもやればいいと思う。
したらオレはチェックするのに。
ついでにホームページもっとキレイに、見易く作り直してほしい。
>>616 今、見てきたけど
・・・なんというか、イタいな〜w
620 :
花咲か名無しさん:2009/02/16(月) 14:43:23 ID:25q9XAQP
>>616 あれだけ乱立させたらどうでもいい人からも批判出てくるだろうね
ところで仕切ろうとしてる人は何なの?
かなり上から目線だけどw
オレがミミズ会の助っ人で言ってくる。
新しいアカウント取って、文章考えて投稿してみる。
622 :
花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 12:33:05 ID:KN6thAeP
>>621 火に油注ぐ気?
荒れるのが好きなんだねw
かれこれ5,6年は使ってるキャノワームの蛇口が壊れてしもうたorz
代用品になるようなものはホームセンターで売ってるのだろうか?
それとも、純正を取り寄せるべきか。
>>623 うちのは2ヶ月で壊れました。ゴム栓で塞いでます。
再生プラスチックだからなんですかねえ。
そろそろ活動活発になってくるかな。
生ゴミだけだとそうでもないが、剪定屑処理もとなると結構な量になる。
ミミコンをもう一基増やそうかどうか悩む一年になりそうだ。
神奈川の予報では雪だったけど降らなかったね。
明日あたりからあったかくなってくるかな。
釣りエサスタートの私としては早いとこ産めよ増やせよ
あ〜待ち遠しい。
>>626 同じく釣り餌で、昨年初夏ぐらいからスタートです。
10Lバケツぐらいで始めたけど、順調になると面白くなってきて、秋口には
緑のコンポストでフロースルーのミミコンと、ブロックピットのミミコン設置を
してしまいました。
当然どちらのミミコンも、わっさわっさいる状態じゃないので、増えるのが
待ち遠しい。
上州屋とかで売っている箱入りのミミズで良いのですか?
スターターとして、1箱位でいいでしょうか?
>>628 そうです。上州屋で買いました。
「りんたろう」という商品がシマミミズと、ここの過去スレにあったので探したのですが、
同名の物はなかったので悩みましたが、だいたいがシマミミズらしいので購入。
気長にやるのであれば一箱スタートでもいいですが、コンポストとして早く機能させ
たいのであれば、量を揃えた方がいいでしょう。
コンポスト目的で始める場合、だいたい500g(1000匹以上)を薦めてる人が多いよう
ですが、釣具屋のミミズは50匹も入ってないので、そのお薦めスタート量まで増える
のに、順調にいって一年以上かかってしまいます。
>>628 私も上州屋で買いました。
1箱からはじめましたが、環境劣悪で激減、もう1箱追加しました。
なので、ほとんど同条件ですね。
ミミズは、少しずつですが増えてますよ。
ただし、コンポストにはまだまだなので、生ゴミは植木鉢コンポストで対応してます。
最初に数を揃えるのもよし、育てて増やしていくのもよし。
楽しみましょう。
>>629 上州屋ってりんたろうですか?
うちの近くの釣具やは熊太郎なんですが、一箱追加しようと購入350円
ついでに何匹入ってるか確認してみました。
立派なのやら短いのやらまぜこぜで42匹でしたね。
新規でやられる方はコンポスト用として1000匹目安で買ったほうが
結局は割安かな。
>>631 以前は知りませんが、わたしが立ち寄ったいくつかの上州屋には、今
「りんたろうは」置いてないですね。
同じく「熊太郎」と何種類か置いてあったんですが、「りんたろう」はシマミミズ
という知識だけでいったので、「熊太郎」は箱に太いミミズみたいなコピーが書いて
あったので、レギュラーサイズと書いてある別のものを買いました。
環境さえ整えば一ヶ月に倍に増えると聞いたので、40匹でも半年後には千匹
を越えるかも。w
まぁ、寒暖の関係もあるし、環境悪化等々あるのでそうそう期待通りにはいかない
でしょうけど。でも1000匹スタートで環境悪化による全滅とか、きっと泣ける。
基本的に野菜屑と紙位しか処理できない上
1000匹じゃそうたいした量処理できないんだから
のんびり構えて増やしていってもいいと思う
ま、生ゴミをミミズ用に適正量分別するのが
面倒になって辞めちゃう人も多いからなw
>>631 熊太郎だったと思います。
間違ってたらごめん。
>>633 確かに面倒かも。
生ゴミはミミズへ、って流れも、冬には分断されちゃうしなぁ。
処理しやすいように細切れ、肉類との分別とか生ゴミを
二次的に処理しようとすると長く続かないかもね。
うちの場合は主人が生ゴミ運搬がストレスになってるのと
家の建っている土地が痩せてきているように感じられたから
私道の落ち葉とか何でもかんでも生ゴミにしてたのを土化
させたいってのがスタートだから結構切実かもw
増えるまでは好物という噂のあるバナナの皮、コーヒー滓
ヒメミミズ対策に卵殻くらいしか今はいれてない。
>>635 完全に茶色になった落ち葉はあんまり食わんよ
剪定屑が枯れる過程で変色していったものは食べるようだけど
637 :
91:2009/03/17(火) 13:59:09 ID:Qt4ypMlb
一年以上前に、キャノワームが欲しいので小銭貯金するといった、
>>91です。
質問に答えてくれて応援してくれた
>>92さん、本当にありがとうございました。
ようやく、買ってもいいよと許可がおりました!
もう何年もミミズコンポストを続けているのですが、
順調というほどうまくなく、でもなんとか続けていたコンポスト生活に
光が見えた気持ちです。
イヤッホースレみたいな結末にならないように、頑張りたいと思います。
長くなってすみませんでした。どうもありがとうございました。
>>637 キャノワームなら自治体で購入費用を助成してくれる所が多いんじゃない?
うちの自治体は、費用の1/2で 上限20000円まで補助がでるよ。
当たり前だけど木製フロースルーの手作りだと補助は、一切なし。
釣り鐘型のコンポストが助成金出来るから、それを買ってフロースルー作ったよ。
特売日を狙って買うと、助成金だけで買えるものもあったなー。
一世帯二基まで助成金出るから、二基設置しようかどうか迷ったっけ。w
直径20cm、高さ30cmくらいの蓋付バケツからミミズコンポストをはじめようと思います
底にドリルで穴を開け、不織布と網を敷いてミミズの逃走を防止する算段です
上州屋のりんたろう・熊太郎位の量だと1箱くらいからでスターターとしては大丈夫でしょうか?
また、りんたろう・熊太郎ではどちらの方がでしょうか?
経験者の方いらっしゃいましたらご教示願います
>>641 ただでさえ過疎気味のスレで突っ込みもなしでそれかよww
>>640 そうとう小さい容器だね。
どのミミズコンポストサイトでも小さい容器で手軽にすることも可
と書いてあったりするけどお奨めはできない。
・水気が多すぎて溺れてしぼん、脱走
・乾きすぎてしぼん
・ウジわいて占領される
・容器の色にもよるが光透過素材なら光がはいり生息範囲がせばまる
などあげていったら切りないが要は常にベストな環境を整えないと
小さな空間では悪環境がダイレクトにミミズにふりかかる。
あと蓋の構造によっては通気が問題になるかな。
密閉でなくとも空気の循環がなくこもるようだとうまくいかないかも。
スタートはその大きさなら1箱で充分。
643 :
花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 23:55:07 ID:l91fNjlV
>>640 深さより表面積のほうが重要だから。
深さは20cmくらいで十分
表面積は20X30cm位で始めるのなら
1箱からでも十分だと思う
644 :
637:2009/03/19(木) 12:45:59 ID:RcPdZA5O
>>638さん、レスありがとうございます。
さっそく調べてみると、3000円まで出るみたいです。
金額がお恥ずかしいですが、少しワクワクしてきました。
申請してみます!ありがとうございました。
>>640 >>642さんにまるっと同意なので、設置場所さえ許すなら大きめの容器お勧め。
あまりお金かけたくないなら、トロ箱いいよ。穴あけとかの加工も楽だし。
魚屋で大きめなものもらってくると、当面十分だと思う。
コンポストが目的なら、りんたろうでも、熊太郎でもどちらでもコンポストとして
活躍してると聞くので、入手しやすい方でいいでしょう。
646 :
640:2009/03/20(金) 01:27:05 ID:C2spdjsX
色々アドバイスありがとうございます
バケツにしようと思ったのは、
餌加えたら蓋閉めてシャカシャカ振って攪拌がしやすいと思ったこと
水漏れするバケツの再利用などです
難しいですか・・・
計画練り直してみます
トロ箱、あまっているのでやってみようと思います
ご教示ありがとうございました
647 :
花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 08:03:50 ID:RGIobyuz
撹拌かー。
ネット見てると人によっては、まぜまぜして空気入れること推奨してる人もいるけど、
個人的には、表面に細かくした生ゴミを置くだけでいいと思うよ。
ミミズは畑を耕すって言われるぐらいなんだから、必要な空気は自分が動き回って
確保するだろうさと思うから。
それと、釣具屋のミミズ一箱で始める場合、最初から生ゴミ処理は難しいからね。
食べきれない生ゴミが腐敗して、ミミズあぼ〜んコースはよく聞く話。
オレは、混ぜてないけど土(ミミフン)の中に軽く掘って埋めてる。
なんとなく、そっちの方が臭いが減ってる気がする。
>>648 それじゃ、枯葉とか剪定屑から始める方がいいかな?
>>646 本買って読んだほうがよくね?
いろいろ基本がわかってない気がする
ミミズは振動が嫌い
振るなんてもってのほか
土掘る音や振動は、天敵のモグラがやってきたと思うだろうな。
>>653 みかん投入してるんですけどぉwww
なにここ?
>>654 わからんw
キャノワームでググってたら見つけた。
ここから買えるみたいだけどなんか怪しいw
公式だったら、日本代理店とかちゃんと称して、
そして本国サイトへのリンクが、すぐ見つかる形で無いというのは珍しいね。
(他国語版もあるなら、それらへのリンクも)
ざっと見ただけだけど、すぐ見つかるかどうか以前にそもそういうリンクが、
存在して無いように見える。
まあ、ちゃんとした商売してんだったら別にいいけど。
暖かくなってきてミミズ達は元気になってきたのに
このスレは元気ないな・・・
オマイらどうした?ミミズ駄話しようぜ!!
ならちと話題を
気温が上がってきてミミズの処理量も上がってきてると思うけど
投入したエサの中で時間が経っても残ってる物とかは?
自分の経験では野菜とかでもやはり硬い物系だけど(かぼちゃのヘタとか)
比較的意外だったのが枝豆の鞘とかキゥイの皮とかかなぁ。
分解促すために米ぬかや水分加えても何時までも残ってるね。
昨年夏の終わりに設置した、釣り鐘型コンポストを利用したフロースルー。
土量も結構あるので、スタート時に段ボールを敷いて設置したけど、腐食が進んでる
感じがしない。
もうちょっと薄手の紙つかえばよかった。
>>658 ウチのは栗の殻がなっかなか分解しない、たぶん1年ぐらい形を残したまま転がってる。
あと、ブロッコリーの芯、大根、ジャガイモはみじん切りにせず入れたらしぶとく残ったかな。
種類はもれなく発芽するよねw
661 :
花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 01:35:58 ID:oT5uDjNh
>>659 オレも一年経ったけどバリバリに残ってる。
おかげで、ミミフンを一度も回収したことがないw
>>660 そう思ってアボカドの種を投入しておいたんだが、半年たっても変化無し。
あ、皮が取れたか。
663 :
花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 12:23:25 ID:cGETf+he
ミズアブも復活してた。
うちはミズアブの被害いちどもなし
デカいプランターにミミズの住居になる鉢を埋める方式なんだけど
ノーメンテで楽なのに
なんでか普及しないなぁ
665 :
花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 13:00:44 ID:wJzmi9jh
オイラは100均で買った食器の水切りかごをみみタンハウスにしてます。
小さいながらも楽しいわが家
>>664 広める人がいないから、普及しないのでは。
というか、どんな方法なのか文面からは見当がつきません。
664ではないが、似たようなことかもと思って書いてみる。
野菜プランターとして売られてる大き目のプランターと、2Lペットボトルの上を切り取り、底面には
水抜き穴、側面にミミズ等が抜けられる程度の穴やスリットを開けたものを用意し、プランターの
角にボトルを置いてから用土を入れる。(もちろんペットボトル部分には土は入れない)
で、ペットボトル部分に剪定くずやら、抜いた雑草を乾かしたものやらを、ちょこちょこ入れる。
うちの場合、結局処理の主役がワラジムシになったので、こういうものを入れてるが、
ミミズ主役の場合は台所の生ゴミとかになるんでしょうか。
もち、土の部分では、普通に植物栽培。
釣鐘型コンポスターでやろうと思ってたんだけど
木枠作るのが面倒で躊躇してたんだけど
いらなくなったエレクターで代用できました。
いずれ錆びるだろうけど木より耐久性高そう。
671 :
664:2009/04/22(水) 18:12:37 ID:Ii2sE1Fc
>>669 それに近い。
もうちょっとコンポストの面積が広いかな。
コンポスト1:野菜を植える土の部分2 ぐらい。
ペットボトルでは、
明るいのが嫌いなミミコンには向かないんじゃないかな?
最寄の上州屋では熊太郎と竜神しか置いていないのだが・・・
熊でも大丈夫???
りんたろう、どこにいるんだよ・・・・
竜神ってのは初耳だけど熊太郎でOKだよ。
私も以前りんたろうを探していたのですが、
上州屋さんで、もうどこも置かないのでしょうか?と質問したら、
お取り寄せしてくれましたよ。
熊太郎:どいつもこいつもりんたろう! なぜだ! なぜやつを認めて このおれを認めねえんだ。
熊太郎かわいいじゃないか!
くまたろう
ひらがなにするともっとかわいい
熊でいけるなら、じゃ俺は熊太郎で開始するよ
マヂレスすると
500gとかがっちり買って始めたほうが失敗ないよ
>>678 そうそう。
個人的には、少数から始めて増やすってのは
扱いに慣れて2台目導入とかの時の方がいいと思う。
まったく初めてってときは
まとまった数で大きい容器でスタートした方が
失敗も少ないし、長続きする気がする。
そんなに買わなくても豆腐でミミタン増やせばいいじゃない。
一丁だけでもかなりのスタートダッシュw
>>681 釣り餌のミミズからなら、1〜3箱くらいで始めて一年は、ミミズを増やす事に専念して来年から本格的にコンポスト始動がいいよ。
コンポストを一年目からやるなら相模浄化とかで、買うべし。
後は、牧場で牛のウンコを漁る。
>>679 個人的には、ミミズの扱い分からないわけだから、初心者は釣具屋で売ってる程度の
ものから飼ってみた方がいいと思うな。
まー、一年はコンポストとしては機能しないけどね。
500g買って全滅とか、脱走とかやられると凹むなー。
それだけ金かけてるから、放り出す率は少ないのかもしれないけど。
うちは、花壇の片隅に生ゴミ埋めてしばらくたってから掘り起こして、分解途中の
生ゴミに食らいついてるミミズを捕獲して、コンポストに連行して増やし中。
シマミミズかどうかは知らんけど。w
ミミズの扱いったってそんなに難しいことはないよ
本を一冊ちゃんと読んで始めればよし
生き物を育てているんだって自覚をもってかわいがってあげよう
始めるなら今くらいの暖かくなってきた時期がいいと思う。
夏場のムレムレ山場はあるけど、増える実感が大事。
うちは冬場どんどん数が減って「失敗かな」と凹んでたんだけど
昨日覗いてみたらめっさ増えててびっくりした。
私の経験では水分の加減が難しいって思ったなあ。
雨が入らないようにしてる訳だし、生ゴミもろくに入れられない
増やし時期は乾燥させすぎな状態だったかも。
結構カラカラでもフタは湿ってるから気が付かないんだよね。
大型コンポストなら一箇所多めに湿らす場所を作っとくといいかも。
だねー。
湿り加減はやってみないと分からないから、とりあえず少量でも飼ってみるのがいいね。
小さい容器より、大きい容器の方がミミズが環境悪化してる場所から逃げられるから、
育てやすいね。
大きい箱にみみずいっぱい>大きい箱にみみず少し>>>>>>>>小さい箱にみみず少し
3箱買ったぞ熊太郎
1140円は元取ってくれよ
689 :
花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 22:46:07 ID:XEcF0+5C
>>688 ま最短で半年後だなw
頑張って世話してやんな
今更だけど、まず土の上で野菜くずを腐らせて、
そこにミミズを投入するといいよ。
半年あればたった数匹で、コンポスタいっぱいになる。
例えば、煮物などの汁物は汁を十分に切ってから与えたほうがいい?
あと、キムチみたいな味の濃いものはどう?水で洗ってから投入したほうがいい?
味分からないと思うけれど・・・
煮物もキムチも共通する部分では
塩分が入ってるものは多量に蓄積してくるとコンポストの質&
ミミズの状態に問題になる場合があります。
フロースルー型コンポストなどで水分を与えて塩分を抜ける場合はまた別ですが
結局それも塩分が入った水の処理が問題になります。
あとは水分が多い物は特に気温が高い場合に
ミミズが食べるより先に腐敗が始まってしまう原因になるので
可能な限り水分は抜いた方がよろしいかと。(水切りネットや新聞紙の利用)
ミミズはやわらかい物は好きですが腐敗(嫌気発酵)した物は嫌う傾向のようです。
最後にキムチの唐辛子などの刺激物はどうなんでしょ?
ネギとかは少量なら問題ないようですが正直やったこと無いんで分かりません^^;
勉強になった、ありがとう
調理したものや加工食品は入れない方が良いよ。
キムチ入れてOKか聞くぐらいなら
野菜やフルーツの皮とかコーヒー紅茶の出がらしあたりにしときな。
煮物やキムチの処理は人間の腹を使え!ってことですな
ミミズ糞が欲しくて、庭の生ゴミコンポストからミミタン拉致してきた。
スタートダッシュなら、豆腐よりおからの方がいいのかなーと思いつつ、
とりあえず緑茶とはと麦茶の出がらしでスタートしてみる。
秋野菜の種まきまでには、糞の採集できるといいなあ。
>>696 拉致った量によるけど、今年は難しいんじゃないかな。
500gぐらいスタートでも、フロースルー型でミミ糞がコンスタントに取れるってなるまで一年半〜
二年ぐらいはかかるって聞くし。
うちもミミ糞目的で去年春から育て始めたけど、スタートは多分100匹程度だったので、一年で
やっとミミコンスタートラインに立てたかなという感じ。
まー、日々ミミ糞は溜まっていくものだから、採取しようと思えば出来るんだろうけど。
>>690 >半年あればたった数匹で、コンポスタいっぱいになる。
ないないw
>>698 使用してる飼育箱が、すっごく小さいのかもよ。
いったん生ごみを乾かしてから投入するといい。
生乾きでいいけど、天候やモノによって乾かすのが間に合わないときは、
あきらめて燃えるゴミとして処分。
水分を切るって意味だと思うけど
乾かすと分解が遅くなると思われ
細胞を一旦殺すって感じかな>乾かす
だったら凍らせる方がいい気がする。
エコじゃないけどね。
ホ-ムセンタにどでかい荒目ネット袋が売っていたので
庭の落ち葉をコレにつめて放置してみる事にした
うちの庭は大小さまざまなミミズが居るようだから
どれかが喰いに着てくれると期待中
ネットに入れる必要ないんじゃ・・・
>>705 単なる土との差別化するためじゃない?
いずれコンポスに移すんじゃないかと思われ
>>704 そしてダンゴ虫・ムカデの大発生につながるだけなのであった
ちゃんちゃん♪
畑とか牧場にある堆肥作りの木枠とか目の粗い金属ネットを丸めたやつと同じことでしょ。
ただ山積みにしとくより風で散らばったりしないし
適度に風通しも良いから、コンポスト作りでよくやる方法だよ。
落ち葉をつみあげとくのってミミコンって言うの?
もしかしたらミミズもいるかも?って程度じゃないの?
だあああ、立ち上げ中だったのに1日でミミコンじゃなくてアリコンになっちまった!
昨日暑かったからかな〜?
ミミ卵らしきものも見えたので希望は捨てない……
とりあえず水をあげよう。日よけももっと考えないと
>>709 地球は巨大なミミコンだよって偉い人が言ってた
どうせミミズが食べるのは菌類とかが分解したあとのものなんだから、それなら先にある程度分解させといたほうが楽じゃないかってことかな
剪定クズとか枯葉食べますか?ミミズさんは
分解が進んでからなら良く食うよ。
触ると崩れてそのまま肥料になるくらいの奴。
庭で>707みたいに雨ざらしにして一年ほどおいた奴とかなら
針葉樹じゃなきゃいけるとおもう
>>714 じゃ、切りたてみたいな青々した葉は食べないのでしょうか?
広葉樹の葉なら細切りにすりゃいけるかも知れんが、、、
木の葉ちゅうのは草と違って渋や灰汁(タンニンやポリフェノール)が多いから
生ゴミみたいにすぐには、、、
717 :
花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 22:27:02 ID:a5kWeGcj
米糠まぶして土と混ぜときゃ、
すぐに腐るからガンガン食うぞ
あー、切ったばかりの新鮮なのをできるだけ細かく刻んで、米糠混ぜて積んどけば
気温高い日ならすぐ発酵するね。
生葉の表面には天然の酵母が住んでるから、下手に日干ししないほうが発酵早かったな。
719 :
花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 23:19:54 ID:6j9/jrU5
今日のミミたん
ミキサーで水を加えて粉砕したハムたんの床材だった牧草の中でニロニロしていた。
食べ残しの白玉を3つほど入れた。
カワエエ。
うわぁ〜
>>719が作ったご飯とか絶対食べたくないわ〜
シマミミズどっかで安く売ってないか?
釣り用のは種類違うの?
723 :
花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 21:30:02 ID:BaXbkIz+
>>721 本格的にフロースルー作って相模浄化で6kだしてミミズ買ったって
まともにミミフン取れるようになるまでまで1年以上掛かるから
釣り餌を小さな容器で増やしてステップアップしていってもいいような気がする
ミミズを集める方法(自分の庭か所有者様の許可を得ている土地で)
用意するもの
ゴム手袋、土をいえたバケツ、刈ったり抜いたりした乾かしてない草、木の棒とか園芸用支柱
・ミミズがいそうな場所へ草抜きや草刈した草(以下『草』)をもってく
・『草』を土の上に山積みする
・1-2日放置
・ゴム手袋をした手で『草』をどかすと下にミミズがたくさん
・まずは湿った土を入れたバケツ辺りに回収
・棒を5cmほど草の有った場所に差して小刻みに揺らす
・ミミズが驚いてはいでてくるのでそれを回収
断定は出来ませんがヒメミミズの可能性が一番高いかと思われます。
大きさは大人でも1〜2センチ程度で体色は白っぽいです。
なぜか固って団子状になることが良くありシマミミズと同じく
有機物の分解をしてくれますが、
どちらかというとシマミミズより少し酸性の環境を好むようなので
入ってた土を再生利用する場合石灰などで少し調整した方がいいかもですね。
そうですそうです!
数匹が固まっていたりもしました。
ヒメミミズ検索しても直接的な説明ページが見つからなくて残念です。
日干しはかわいそうだと思って半分ほど土が乾いたときに敷いていたシートを半分ほどに
折ったらシート表面や土にものすごい数でした。
コンポストではあまり歓迎されないミミズのようですね。
石灰や腐葉土など混ぜて再利用しました。
ありがとうございました。
そういやなんでヒメミミズはコンポストで歓迎されないんだろうね。
分解者ってのは同じだし、匂いとか酸性の生態系に何かあるん
だろうけど、ミズアブみたいにハッキリとした理由がないから
ヒメはヒメでいいんじゃね?と思うことはある。
よりキモイとかそんなんなんかなー
>>728 ヒメミミズって一気に激増するけど、一気に激減してるような感じがする。
始めた当初は、ヒメミミズが大量に出て、赤ちゃんミミズだぁって喜んでた。
けど、明らかに増えるペースがおかしいと思ったらヒメミミズだった
>>728 うちのコンポストはエサの真下にシマミミズがいて
もうかなり分解されたところにヒメミミズがいる感じがする
おいらはまったく気にしたことがないけど
そういえばなんで歓迎されないんだろう??
731 :
730:2009/05/12(火) 17:25:59 ID:ndPMbZ74
シマミミズは大枚はたいて買ったのに
ヒメミミズは勝手に湧いてくるのも不思議だー
フロースルーの場合、上からジャバジャバ水かけても大丈夫というのを聞いた気がするが、
どの程度まで大丈夫なのだろうか。
釣り鐘型コンポストを使ってのフロースルーを設置していて、蓋がピチッとしまるので上部は
結構湿った状態になっていたので、水分調整がいらない状態かと思っていたけど、ちょっと
掘り返したら下がパサパサに乾いていて、あれ?という感じ。
水気が足りないからなのか、一番下の紙も腐食が進んでる感じがしない。
>>732 似たような状況になってるねw
コンポスト内の水分が蒸発→フタに水滴がつき落ちる
→上部は常に湿ってる状態→どんどん全体的に乾く
ってパターン、うちはそれが行き過ぎてかなり減ったっぽい。
ミミズの健康のためにも水分は多い方がいいとおもう。
分解も早くなるしね。
といっても水をダバダバかけると、雨降って水が土中に
染み込む時に酸素が足りなくなるらしくミミズが地面に
逃げ出してくるのと同様逃亡が発生するかも。
ジャバジャバはかけすぎな気がするけど、餌やるときに
コップ1〜2杯くらいは満遍なくかけるといいと思う。
真夏だとジョーロとかホースの先端がシャワーに切替できるやつで
水圧は弱くして下からダーーーーっと流れ出るまでかけてるが問題ないよ。
下に固まって、上に乗せた生ゴミ食べにきてくれないんだけれど・・・
掘って生ゴミ近辺に置いてあげれば食べてくれるかな?
暑いと昼間は下の方に居て
夜涼しくなると上がってきて喰らいついてるよ。
それか嵩が足りないのかも。
>>736 それはダメw
明らかに上に乗せたゴミから逃げてるんだから
なるべくいじらずに環境改善を考えるのが先決
739 :
花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 11:22:19 ID:hQcGRXcI
そこらにいるミミズで可能ですか?
リンタロウ、クマタロウの方が良いですか?
>>740 ミミコンに使えるのはシマミミズだよ
釣餌でスタートするのはミミズの量的に難しい
ノウハウがあるからググてよく勉強してから始めるといい
>>739 生ゴミ土に埋めて置いて、しばらくしてから掘り起こして食いついてるミミズなら大丈夫
じゃないかな。
>>741 うちはそれでやってます。
まだまだメンバーが足りないので、折をみて動員かけてるけど。
>>742 うちもプランターにバナナの皮を埋めて後日みたらワサワサ集まってた。
っても腐葉土とかに混ざってたのか、ミミコンから脱走した奴等なのかは不明。
湿ったモノのほうが食いつきがいいの?
枯葉とか剪定クズは塗らしたほうがいいのかな?
>>744 濡らした方がいいみたい。
食いつきがいいと言うよりも乾いていると弱るイメージかな
これから暑くなってくるから気化熱で冷ます意味でも多めで
ところで家のコンポスに白カビがかなり繁殖してきてミミズが
餌に食いつかなくなってきた。
多分餌のやりすぎなんだと思うけど増えるまでは
加減が難しいなあ
上州屋で追加購入しようかな?
スターター3箱熊ちゃんじゃ足りないのか、掘り返しても見当たらない
トロ箱でやっているんだけれど、底は細かいネットで網目からは逃げられない細かさなんだけれど・・・
脱走じゃなければ
これからの時期はモリモリ増えるから気長に待ってやってくれよ〜
そのうち、フタ開けただけでミミズの音が聞こえるようになるからw
>>746 オイラも気長にやった方がいいと思う。
見た目いなくても、卵が残ってていつの間にか復活って可能性もあるし。
釣り餌じゃ失敗するよといろんな人が口すっぱくして言ってるのになぁ。
750 :
花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 00:33:55 ID:XMZJBWJn
>>749 条件によるだろ
うちのブロックピットは釣り餌出身者だけど
半年でうじゃうじゃ増えたぞ
>>746 追加購入しても損はしないと思うけど世代交代の時期だと
少ない数だとまったく見なくなるよ。
卵産みまくって力尽きた時期なのではないかと。
あまりかき混ぜるのはよくないらしいけど、ついつい確認に
覗いちゃうよねw
>>749 思い切りのいい家計をあまり考えないような人は実用セット購入
気長でミミズ運用にこだわらないような人はコールワーム
まあ、多いのは簡単に買えて、出費が最低限で、増える楽しみもある
釣り餌だわなあ
どれでも失敗するときは失敗する。
実用セットはすぐミミたんの恩恵に与りたい人が買えばいい。
店によって随分と値段が違うね、熊ちゃん
上州屋では380円
何とかポイントでは470円
ちょとググりつつ計算してみた
釣り餌のミミズ 400円/1箱約90匹 一匹あたり4.5円
量り売りミミズ 4000円/500g1250匹 一匹あたり3.2円
755 :
花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 21:55:11 ID:xaSeDwn+
なんか業者さんのにほひ
>>754 それ、別に一匹あたりの単価出す意味ないんじゃ・・・。
釣具店で500g揃えるわけじゃないし。
ミミズの数が最初から必要かどうかは、コンポストとして最初から機能させたいかどうかじゃないかな。
環境が悪くなりがちなちっちゃい容器で
ちょこっとミミズ入れておそるおそるやる→失敗→また釣り餌買い足す
それよりも、釣り餌でも業者からでもいいけど
きちんと始められる量を買って
腹をくくってちゃんとやればいいっておいらは思うよ
大きな容器で始めればいいだけじゃ・・・。
別に腹くくる必要もないし。
場所さえ可能なら、ブロックピットが一番管理楽だね。
ミミフン回収が、フロースルーに比べたら手間だけど。
>>754 1匹でみるとそんなに、値段変わらないんだね。
オイラは、ミミコンから少し取り出して、プランターに放牧に出してる。
プランター族も少しずつ増えてきたように見える。
一人暮らしなので、釣具ミミズスタートでも問題なかったです。
>>757-758 >>687 どっちも正解だと思う。
スタートから沢山いればそれが良いに越したことはないけど
少なきゃ少ないで増えるしね。
それよりも容器にしてもピットにしてもデカイ容量で始めることの方が遥かに重要なポイントだと思う。
762 :
花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 19:44:55 ID:Y+7S4s4y
ミミズの繁殖力を考えると初期に大量投下するのは金の無駄にも思える。
ロケットスタートしたい奴は別だが。
>>762 経験者ならそうかもね。
ただ、初めての人は多めの方がいいよ。
始めは、気になって毎日ミミコンを覗きに行って、さらにミミズを探すために、混ぜ混ぜして・・・
んな事を毎日やってるとストレスでミミズが減ってきて、みたいな感じなる。
数が多ければ、避難してる奴がいて、どうにか復活できる。
一年前のオイラの話ね。
それって数の問題かな?
そこで未経験者に話をするなら、数が多い方がいいよではなく、混ぜすぎるとミミズが落ち着かない
から注意してねじゃない?
>>764 それでもいいけど。
始めは、気になって、やらない方が良いとわかっててもやってしまうもの。
特にミミコンなんてマイナーな生ゴミ処理を始める人なんだから、かなりの興味を持って始めたと思う。
んな人が始めたんだから、最初は、毎日のぞきに行って、ミミズを探す為に混ぜても仕方ない。
シマミミズは群れで暮らす習性がある、とかはないのかな?
新しい環境に少ない数で入れられると
気弱になってさみしんぼうになって氏んじゃうとかw
フトミミズは一匹狼で暮らしてるよね
フトミミズがヒメミミズ並に地上で団子になってたら・・・
それは見た目かなり怖いぞw
>>747 >そのうち、フタ開けただけでミミズの音が聞こえるようになるからw
早く聞いてみたいな
>>766 習性というか基本、相方とまぐあわないと繁栄できないから
居心地のいいポイントに集まる。
逆にいうと集まってないポイントを様子見して激減したと
考えがち。
770 :
花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 22:19:23 ID:g64gIhbq
4月に竹の子を掘ると小指位のフトミミズがトンガで真っ二つが多々あった。
竹林は落ち葉(腐葉土)だから掘ったらフトミミズだらけ
畑もフトミミズが多い トラクターで耕すと必ずカラスが後ろに付いて
ミミズを食べてる。
>>766 シマミミズは栄養分の多いところに棲んでいるので、
たくさんいてもエサが足りるってことじゃないかな。
一人ぼっちで死んでしまうのは、エサが合わないからだと思います。
ミズアブの幼虫は一人ぼっちでもなかなか死なないね。
スタートとして
熊太郎一箱で、適切な箱の大きさはどのくらいなのでしょうか?
773 :
花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 07:10:22 ID:7U8Sut8s
この中でだれか釣具屋のミミズ土の中にほおりこんだ方いますか?無農薬目指してるんですが成分的に自然のミミズと大差ないと考えていいんでしょうか?野菜や土に害はないですか?
>>772 大きければ大きいほど良いよ。
反対に小さければ小さいほど、管理が難しい。
最低でもジャンプ見開き1ページくらい。オイラは、内寸で50×60×50cmくらいのでやってる。
>>773 一般的に畑にいるミミズと釣具のミミズは、種類が違う。
ってか無農薬でやるのと、ミミズが土に居るって全く関係ないんじゃない?
無農薬にこだわる人ってお腹にミミズっぽい生き物を飼ってるケースが結構あるから気をつけてね
>>777 それ系のボックスって加工は必要だけどミミコンに向いてると思う。
782 :
花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 21:06:44 ID:sZGKljUQ
今日、ミミコンのために発酵牛糞を買って来ました。
腐葉土とかも入れてブレンドした方がいいでしょうか。
置場所を模索しています。縁の下かビニールハウスの中か
湿った日陰がやはり良いのでしょうか。上に石とか置いといた方がいい
のでしょうか。
釣具屋でリンタロウを購入しようと思います。
>>779 穴というか、底面の2/3位はくり抜いてあります。
フタも大きく穴を空けて目の細かい網戸みたいなメッシュを張りました。
簡易フロースルーになるか。それお手軽でいいかも。
785 :
花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 19:16:15 ID:5F9p4/xa
>>784 上から入れて下から取り出すからフロースルーって言うのであって
網でふさいで取り出せない構造のものは簡易でもフロースルーなんて言わない
>>785 説明がわかり難かったかな。
底面のくり抜いた部分にはメッシュ張ってないから
熊手とか棒でカキカキすれば落ちてきますよ。
ロープ台を作るのが面倒だったから
ロープ台に載せた時のように奥行き方向に向かって長方形の穴をいくつも開けてあります。
787 :
花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 21:30:14 ID:5F9p4/xa
>>786 ああ、なるほど了解。そりゃフロースルーだな
でも強度的にはどんな感じ?
スリット入れちゃうと重みで撓んできそうな気もするんだけど。
ここ数日散歩圏内の公園や霊園など落ち葉集積場所を探し回ったらシマミミズ結構見つかった
一時間弱でラテSカップ一杯60-80匹
多く住み着いている場所の落ち葉の湿り具合とか朽木混じりに多いとか生態の勉強になった
交合(交接?)中の個体もしっかりと捕獲しました
あるところではカブトムシの幼虫取りですか?と聞かれて
ミミズを使ったコンポストに使いますって説明したら???って顔されたw
789 :
花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 04:35:26 ID:96FoyBDU
>>788 食い付きの悪い人もいるわさ。
あなたもやってるんですか?は、まれだわさ。
>>787 それなりに力の掛かる部分をくり抜いてるんだから当然剛性は落ちてるし
底面は少しは撓ってるよ。
でも、素材が力掛けると割れるようなプラじゃなくて撓るプラ?ポリ?だから
あんまり問題ないと思う。
心配なら、スタッキングできるコンテナに手を加えてやる方が良いと思うよ。
工具さえ揃ってれば、木枠作るのもプラに穴開けるのも余り変わらないような気がしてきた。
収穫用のコンテナだと、空気穴を作らなくても使えるのありそう。
そうなると今度は虫対策がネックになる?
それが意外とプラは堅いのですよ。
それなりの電動ドリル買ったのに orz
793 :
花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 03:21:09 ID:fd/5aAbJ
土は何にしたら一番いい?
>>793 セットアップ時の?
百均で売ってるような水で戻す土(椰子繊維だっけかな)がいいと聞いた。
796 :
花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 12:53:35 ID:MfSjV6Yl
ふ〜ん。腐葉土、牛糞、わら、やし繊維みたいなのをブレンドしてみようか。
797 :
花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 19:52:22 ID:jy0L5ExT
牛糞堆肥があればそれだけでいい気がするな
798 :
花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 21:14:07 ID:cbmElSon
草食べたのがウンチだもんな。
いちいちブレンドせんでももう出来あがってるか。
完熟堆肥なら大丈夫かもだが
中で発酵しはじめたら
そのミミコン終了〜〜
800 :
花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 09:59:03 ID:D5038vlD
そうだな。発酵して熱もつと死んじまうなあ。
エサが不足してなければ新聞そーめんは入れなくてもいいんだよね?
新聞そーめんだとエサやりのときに面倒だから不織布みたいなの被せてあるんだけど。
>>801 どっちでもいいと思うよ。
オレは入れる派だけど。
非常食になる。
水分調整の目安。
コバエ等の飛び回るスペースを無くす。
夏は、びっしょり濡らして気化熱に期待。
土と新聞紙の境目があやふやになって見た目汚ないけどw
というか新聞紙は炭素補給の役目に入れるのがデフォだから
生ごみとセットで入れるとバランスが取れるって事らしい。
選定枝とかタンマリ入ってるんなら不要かと
>新聞そーめん
シュレッダーじゃ細かすぎますかね?
そーめん上じゃない米粒3倍くらい・4ミリ×9ミリくらいの大きさじゃ
805 :
花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 01:42:43 ID:Qoul6eQs
>>804 わずか4〜5前のレスも見れないのかよ?
そこに理由書いてあからそれ見て判断しろよ
上読んで、大きさについて聞いたんだが
807 :
花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 03:34:29 ID:k4NcGXZ4
なまごみ入れたらウジコンポストにならない?
やるヤツ次第だろ
横着者がやるとウジコンポストとかヘドロコンポストになるwww
ミミコンよりウジコンの方が分解早そうだけどねw
810 :
花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 04:24:12 ID:nFnLrr9c
ナマゴミコンポストがかってにウジコンになってたが・・・
見るに耐えない。
>>806 分解は早くなるからいいと思うけど、臭気をごまかしたり
隙間から入ってくる明かりを防ぐ目的でも使われるから
そういう場合はシュレッダーじゃ細かすぎる。
腐臭がしなくて明かり対策も十分ならかえってシュレッダー
の方がいいよ。
最近、ミミズ達が元気良過ぎてエサが足りないから
俺も新聞そーめん入れよっと。
813 :
花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 12:17:41 ID:sfub6JXQ
君がエサになればいいじゃん。
814 :
花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 13:56:15 ID:OHiALAcW
俺を新聞そーめんに入れよっと。
ついにミズアブ発生?
進入経路はとーさんのコーヒー殻っぽい。
コンポストの餌には臭気も出にくく歓迎してたんだけどコンポストの
ふた開けるのめんどくさがって転がしていたから中に入れたのが
卵ついていたか中にいたかで入ってきやがった。
思ってたよりもデカクテ白っぽいね。
ウジウジいわれるからもっとキモイと思ってたんだけど
剛毛が生えてたし多分ミズアブだと思う。
3〜40程コンポストから(文字通り)つまみだした。
取り出し切れてはいないと思うけど実際食らってみると
剛毛に覆われている分取り出しやすくない?
トラップやらリセットとかは今んとこ考えなくてもよさそうだけど…甘いかな
>>815 まず、読みにくい。
トラップは、1匹ずつミズアブを捕まえるのが、面倒な時や、大変な時に使う物であって、使った方が楽だけど、個人の好きでいいじゃない。
オレは、地道に1匹ずつ捕まえる派。
利き手じゃない方で、箸を上手く使えるか?という暗い遊びを一人で楽しんでる。
リセットは、余程酷い状態じゃなければ、やらない方がいいと思う。
面倒だし、時間もかかるし。
>>816 ですよね〜
お答えありがとう。
ミミズも元気でいたのは確認したし、駆逐しつつ様子みてみます。
818 :
花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 02:29:41 ID:l7jNvfUy
自家採集ミミズ採ってきて牛糞の上に。
死んだミミズにバーっとアリが。
フトミミズだったらあまり意味ないような?
820 :
花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 21:17:16 ID:75ZXZnPC
ウワ〜野菜クズのコンポスト見たらウジコンポストになってた。
とりあえず殺虫剤。今日も暑かったからなあ。
小バエ大量発生でコンポスト上にリボンハイトリぶら下げたら
大漁だぜw
ざまあみろ、小バエどもww
ちなみに同時に仕掛けたコバエがホイホイも大漁だけど
1週間持たずに中身のゼリーが半分ぐらいにしぼんじゃった。
カエルでも飼育してたら餌に困らないな
824 :
花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 11:14:11 ID:t81L2wE7
>>807,822
うちは熱帯魚の餌としてミズアブ幼虫やったら大盛況。人工飼料とは食いが違う。
熱帯魚の餌代を浮かす為に
ミズアブ専用コンポスト(ミズアブの糞はコンポスト〔肥料〕になるかわからんが)
でもやろうか思案中。
ミズアブ蛆がしゃぶってデロデロになった中身でも
乾いた土とよく混和して浅く埋めておけば無問題
大概の醗酵失敗した腐敗有機肥料はこれでなんとかなる
>>824 川魚釣るときの餌に使えるのかもな。>幼虫
828 :
花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 10:41:05 ID:He5LnBre
>>827 今の所唯一実績あるのはブルーギルだけだな
あとは見向きもしねー
ポリプに餌として与えたことあったがスルーされた
>>828 昔、田んぼの脇の細い水路に小さな魚を見たんで、丁度持ってたたなご用の小さな針に
捕まえたバッタの腹の中のドロッとした液体を絡み付け、水路に針を落として流したら
あっという間に食いついてきたぞ。
幼虫をすりつぶせば、同じようなことが出来るかもしれん。そのままではなく。
すりつぶしたのがサラサラしてるようなら、ちょっと小麦粉混ぜて練り餌仕立てにするとか。
てーか、ここはミズアブスレかよ ーー;
ニジマスとアマゴとイワナは釣れたよ
鳥のエサにもなるよ。
うちのインコはミズアブの幼虫食べた。
友達の家のハムスターにもやってみたら、ハムスターもミズアブの幼虫食べた。
しかし、友達に怒られた。
いつだか
亀のエサにしてる動画を見たことある
フライパンで炒めて子供のおやつに
836 :
花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 13:33:14 ID:He5LnBre
>>834 爬虫類の餌としては理想的らしいね>ミズアブマゴット
あ、これ餌にスッポン釣りに行くか
おとうさんのビールのお供にも
838 :
花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 17:51:24 ID:V+2clYcF
だんだん気持ち悪くなってきた…(゚Д゚)
蟻の女王候補のデカい幼虫と蛹は鶏に大好評だったなあ。
肉食系の爬虫類買ってる人にはあの手の幼虫ってかなり便利だろうな。
くそう、なぜこの辺りにはヤモリがいないんだ!
ってここ何スレだよw
>>839 残飯で飼える生き物を語るスレじゃなかったっけ?
あれ?違う??
>>841 さらに、リンも豊富だよ。
トマトやナスの尻腐れ防止、花付きUPに効果的。
是非、お試しを!
(あくまでも、予想なので必ずしも効果が現れるわけでは、ありません。)
。 _|\ _
。 O / 。 u `ー、___
゚ 。 \ヽ / u ⌒'ヽ゛ u / ゚
- ・。 / ; ゚(●) u⌒ヽ i @ 。
, ゚ 0 ─ { U u r-(、_, )(●) .| / 。 ,'´ ̄ ̄`',
゚ ,,、,r-'⌒l u //トェェェ、 ) 。゚ / o ,! ハ ハ !
。 ゚ r-'⌒`ー-'´ヾ,. ir- r 、//u / 。 ・゚ l フ ム l
ヾヽ、_,,,、-、/ミ,ヽヽ/ ノ_, -イ-、\ ∠ ハ ッ j
ー = ^〜、 ̄r'´ ̄`''jヽ、 〃ヾ ゚ 。 ヽ フ /
jヽjvi、人ノl__ / / ヽ´{ミ,_  ̄`'''-ヽヾ ` ̄ ̄
) ハ 7 / / `'='´l  ̄i'-、_,,ン ノ 。
) フ て / / !。 l l - ニ
7 ッ ( __ヽ、__l ___ .!。 l__l__,-=-,___
) !! ( ,-=-, ∠ヾゞゝヽ ,-≡-,l l-=二=-,
^⌒~^⌒^~⌒^└==┘  ̄ ̄ ̄ ヽ==ノヽ=ノ\__/
↑
↑ ↑ │ ↑
コ サ ハ ミ
バエ シ るナ ミズ
ち み まァ が
きブ |
845 :
花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 07:36:49 ID:lSJ3+UYG
地面と直通の緑のコンポストに生ゴミを入れて分解の手助けでミミズを大量に入れようと思います
生ゴミコンポストスレで質問するべきか悩みましたが、ここの方がミミズに詳しい方が多いと思い。
そこで質問なのですが、海沿いなため地面は砂地です。
@地面を掘ってミミズが逃げないように下に網を引いた方がよいのでしょうか?
Aミミズを入れなければ直射日光が当たる場所がよいのでしょうが、
ミミズを入れる場合、日陰に置くのがよいのでしょうか?(あくまで生ゴミ分解スピードが最重要課題です)
B土がないもので、最初に取ってきた土や落ち葉を敷いて残飯を入れ、
今度から残飯を入れる度にストックしておいた土(購入した分解土?)を入れるべきでしょうか?
Cミミズの種類は何でもよいでしょうか?ドバミミズでも。いろんな種類を混合して入れても?
D逆に地面の砂が邪魔するのでいっそ底が抜けてないコンポストのが有効なのでしょうか?
>>845 緑のコンポストは、基本的に畑や土の上とかでやって、貯まったら引き抜くって感じ。
砂地でやるなら、またそこから堆肥を移動する必要がありそう。
普通の家庭のゴミの量なら段ボールが便利だよ。
ミミズに比べて、処理早いし、初期費用もずっと安い。
ミミコンは軌道に乗れば早いけど、乗るまで何年かかかるからなぁ。
>>845 「シマミミズ」の活動適温15-25℃、
一方バクテリアによる生ゴミ分解の適温は40℃以上なので両立しないのでは?
ミミズコンポストのバイブルなどで勉強して始めたほうがよいのでは?
849 :
花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 00:41:01 ID:tB/H2sLK
>>824 アロワナ用にワームとか、カエルとか、コオロギとかやるんだろ。
イモムシ系だけはオレ無理。
>>845 1.ブロックピット等で下に金網等を設置するのは、ミミズをモグラ等の外敵から守るため。
ミミズは逃げようと思えば、ちょっとした隙間からでも逃げる。
逃げないようにより、ミミズに快適な環境を作ることが大切。
2.ミミズは生物なので活動に最適な温度が必要。暑くなりすぎても寒くなりすぎても処理能力
は落ちる。それを考慮して一年を通して温度の変動を少なくする設置場所を考える必要はある。
3.ミミズの量に対して、入れる生ゴミの量が適切であれば土は特別必要ではない。(スタート時
のミミズの生活圏となる基材は必要)
4.一般的なミミズコンポストで使用されるミミズはシマミミズ。
5.コンポストの下部に、ミミズの生活圏となる基材があるなら、下が砂であっても問題ないと
思う。コンポストを枠組みに乗せてフロースルーにしての運用もあるぐらいなので、水はけさえ
よければ、よいと思う。
ミミコンで一番の問題は、3の適切な量の生ゴミを入れるという点。
ミミズが落ち着いてそれなりの数がいればどうということはないが、順調に稼働するまでは
様子見ながらの生ゴミ処理になる。
そこを考慮せずに、ミミズがいればゴミ処理早くなるだろ程度で、ポンポン生ゴミ放り込んで
いると、食べきれなかった生ゴミが腐敗して環境悪化、ミミズは全滅してただの生ゴミ投入容器
になっていたという事は少なくない。
>>845 >あくまで生ゴミ分解スピードが最重要課題です
これを求めているならミミズは向いてないと思う
ミミズは繊細な生きもの
ペットを飼う覚悟、残飯ではなくペットにあげる餌、ぐらいの気構えが必要
ネットに落ちてる情報でも基本的なことは勉強できるから回ってくるといい
ミミズの糞が目当てじゃないならやめとけ
分解スピードなら虫に食わせたほうが手っ取り早い
何もしなくても、コンポスト内でダンゴムシやナメクジが涌いてせっせと食ってくれるよ
虫コンというより蟲毒になるかもしれないけど
水分しっかり切って発酵促進剤入れた方が、ミミコンするより分解は早いさね。
虫がわくのが嫌なら乾燥させて温度を高く保ちたいところだけど、
温度上げるとミミズが耐えられないから、その後の二次発酵で活躍してもらうとか。
ところで誰も突っ込んでないけど、ドバミミズってフトミミズだよね?
そっちのミミズはもともと生ゴミを食べるミミズではないよ。
環境が良ければ、たまたま入り込んで来る事はあるかもしれないけど。
854 :
92:2009/06/23(火) 06:03:31 ID:C9HXbQZT
>>637 信じてもらえないかもしれないけど
>>92です。
久しくこのスレを覗いていませんでした。
超超超亀レスで本当にすみません。
キャノワーム購入おめでとうございます!!
早くミミズが飽和状態になると良いですね。
がんばり過ぎないで、気長にゆる〜くゆる〜くかわいがってやってください。
>>845 >あくまで生ゴミ分解スピードが最重要課題です
この条件なら、みんなも言ってるけど、生ゴミコンポストがオススメ。
でも、ミミコンも楽しいよ。
さっき土掘ってたら
虹色の大きなミミズが出てきた。
綺麗だった。
>>856 うぉっ!
そっ!それは、もしかして、1匹数万すると言われる幻の!?
うちのみみたんはパイナップルが好きらしい。
皮の下に沢山居た。
パイナップルは喰い付き良いね。
ウチのも放り込むとすぐに消え去る。
安く出回り始めたので、メロンとスイカの皮立て続けに放り込んだ。
久しぶりのフルーツだってのに、食いつき少ないよ
>>861 粗食に慣れてたから警戒してるんだよ。
オレがミミズに聞いたら、こんな様子だった
A『おい!メロンなんて来たぜ。』
B『これ本物かよ?』
C『いや、偽物じゃね?』
A『オレはオマエが食って大丈夫そうならオレも食ってみる。』
B『いやいや、オマエが先に食えよ』
C『じゃあオレ行ってみる』
B『いやいや、やっぱりオレが』
A『いやいや、オレが』
BC『どうぞ、どうぞ』
おくれてやってきたフーテンの寅ミミズ
「おい、ABC、俺のメロンの分け前がないとはどういうことだ。どうせ俺なんか一家ののけものだ」
ミミズ箱の雰囲気が一気に険悪になる
864 :
花咲か名無しさん:2009/06/30(火) 11:46:47 ID:ZwaqAhFs
つかmixiのコミュ面白い事になってるな
オラわくわくして来たぞwww
単純に広島ミミズ会を退会させれば、片付くのにな。
あいつは、書き方が鼻につく。
最近で言えば、殺虫剤を噴射しておくと、ミズアブが来にくいって実験するのは、いいけど結果も何も出てなくて、皆さんも試してみてください。って・・・
ミミズに影響がなく、ミズアブが来ないという結果が出て、ミズアブに困ってる人は、試してみたらどうですか?
って書き方すれば反感も多少は少なくなるだろし。
>>865 >あいつは、書き方が鼻につく。
mixiは知らんけど、ある掲示板の書き込みでたまに見かけるが、同意だな。
俺は、たぶん押しつけがましく感じるんだな。
きっとそんな性格じゃないと、積極的な布教活動しようなんて思わないのかも知れんけど。
867 :
花咲か名無しさん:2009/06/30(火) 19:44:00 ID:ZwaqAhFs
あっちで誰か言ってたけど、やたら単発のトピ立てまくるのがウザい
で批判はガン無視で釈明すらしないんじゃ敵作るだけだと思うわ
ここでの情報の限りはmixi入らなくてもよさそうだな
結局自分でコミュ立ち上げて出て行ったみたいね
早くそうしとけばフルボッコにならずに済んだのにw
外置きのフロースルーコンポストに雨が入り込んで
受け皿に真っ黒い水が500mlぐらい貯まってた
これって液肥として使える?
>>870 使えるんじゃね?
効果の程は知らんけど
使えるとは思うが
そのコンポストの規模と内容物&経過年数がわからないし
植物に与える時にかなり希釈したやつにして様子を見て
徐々に濃くしないと逆効果になっても知らんぞ。
何かに獲り憑かれたように狂信的になってて
会員はあいつに付いていけてるのか疑問だな。
俺の考え過ぎ?w
874 :
花咲か名無しさん:2009/07/02(木) 13:59:46 ID:bElb+Lpm
>>873 何のためにミミズコンポストやってるのか疑問だよね
少なくともエコから大きく逸脱しちゃってると思う
もうなんか愛誤?って感じw
>>874 別にそれは、それでいいんじゃねぇの?
アイツの言い方や出しゃばり具合は、かなりムカつくけど、実験とかは、面白いと思う。
mixiやってないけど、ここのレスだけ見てると、
その人の頭蓋骨開けたら脳の代わりにミミズがぎっしり入ってそうだな。
877 :
花咲か名無しさん:2009/07/03(金) 08:11:30 ID:cowlMsXq
>>875 着眼点は面白いけどさ、すべてにおいて中途半端なんだよ
「始めました」とか「皆さんもやってみてください」だけで
じゃあ結果は?具体的数値は??ってところはほとんど何もなし
思い付きを書き散らすだけで具体的な検証もせず次々トピ建てれば
そりゃ皆イライラするのは当たり前
その辺りの空気読めないからボロカスに叩かれたわけで
定年退職したような歳のおっさんがmixiに夢中
ってのも、なんだかな・・・。
>>878 反対に考えると、おじいちゃんって歳の人がホムペ作ったり、mixiやってるのは凄くない?
まぁホムペ見づらいけど。
880 :
花咲か名無しさん:2009/07/04(土) 23:04:55 ID:ABZV6pbt
>>879 まぁHPでもなんでもやるからには最低限のマナーを身につけるべきでない?
注意されても我が道を行くで人の迷惑省みず自らの立場を書き込むたびに
自ら悪くして来てるのに、批判を誹謗中傷受けたと言わんばかりに逆切れして
結局後始末も何もほっぽり投げて逃げていくなんて、いい年したつーか人生の
先達であらねばならない人のやる事じゃないでしょ
パッ パッ シュビドゥバッ
ベランダでぇ〜?(MOMOMI)
パッパッパッパッシュビドゥバッ
たいひをつくろぅ〜(SANA)
パッ パッ シュビドゥバッ バ〜〜〜
ミミコ〜ン!
ミ ミ * コ ン
ブロックピットでミミコンしてる人いますか?
ミミフン回収しようと思い掘り返すのですが、掘っても掘ってもミミズがうじゃうじゃいるので、
回収が一苦労。何かいい方法はないのだろうかと・・・。
でも、フロースルー以外はミミフン回収は一仕事らしいから仕方ないのかな。
883 :
花咲か名無しさん:2009/07/06(月) 15:37:23 ID:VNNY4+Nt
>>882 暫く餌切りした後片側に食いつきのいい餌を埋めて
2〜3日経ったらもう片方を掘り返す
後は地道に分別かな?
あるいはウジャウジャいるのなら適当に土をよりわけて
混ざっていても気にしなければいい。
痛んだ根っことか食べてくれるかもしれんぞ。
油断してたらウジが湧いてしもうた〜orz
しかもあいつら不織布まで喰ってやがる。
887 :
花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 10:19:21 ID:u4pMo4LI
おまいらベッド材の補充何入れてる?
ミミフン回収しなくてもだんだん嵩は減ってくるし
回収したら尚更何か追加しないと拙くね?
フロースルー?
うちは補充しなきゃってほど嵩へらないな。というか、ミミフン自体がベッド材としては最適
みたいな事をどこかで見たから、回収しなきゃベッド材追加はいらないんじゃ・・・。
まー嵩が減って生息域が少なくなるなら、椰子繊維なり発酵牛糞なりを放り込めばいいんじゃ
ないかと。
ベッド材というか家は新聞を始めとした紙類、選定枝などの炭素系で
高さかせいでる感じかな。
雑草や親父殿のコーヒー滓なんかも結構出るんで嵩がなかなか減らない。
当初の目的は生ゴミを肥料に!
だったんだけど、生ゴミはウジ召集材でもあるから最近は投入ためらってる。
エサは上記でたりてしまうからってのもあるな。
ウジの糞はいい堆肥にならないの?
891 :
887:2009/07/11(土) 12:14:02 ID:oaNV0+qO
>>888 そうフロースルー
下にもそう落ちてないし、全体的に密度が濃くなって締まった感じで嵩減ってるんだよね
ミミズは別段居心地悪いわけじゃなさそうなんだけど
それなりに投入してるのに投入量以上に嵩が減るのはどうしたものかと
>>890 堆肥になるかどうかはわからないけど「いい」にはならない。
ウジ(というかミズアブ幼虫)のいた所は土がぶよんぶよんになって臭くなる。
その一帯はミミズも嫌うので一面ウジになったらミミズがエサ食えなくなる。
ミズアブウジが湧き過ぎて
ピンセットでつまみ出せる量じゃないから熱湯かけたわ。
キャノワームならこれが一番楽な方法かも。
ミミコンじゃないなら、熱湯でいいだろうけど。
キャノワームだと、そんな方法とってもミミズが平気な仕掛けがあるの?
フロースルーのミミコンに蟻が大移動してきた。
蟻の巣とミミコンって同居可能なんだろうか……………orz
>>894 ウジはエサ場である一番上のトレーに大量発生
ミミズは2段目以下のトレーに退避してるから、
一番上のトレーだけを外して地面に置いて熱湯をかける。
ウジが茹で上がったのを確認したら、冷まして元に戻す。
これで完了。
>>896 ああ、なるほど。
キャノワームとか自作の木枠とか、段を分ける必要性がいまいち分からなかったけど
そういう荒療治ができるのは確かに便利だな。
898 :
花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 15:08:59 ID:ZD5SwuD4
スレの上の方で糸みたいな小さいミミズがうpされてたけど、その白いのはほぼヒメミミズで間違いないんですか?
というのも、数日前にうちでも大量に発生してました。
その時は、りんたろうの赤ちゃんと歓迎してたんだけど、それらは皆鉢の壁を伝って脱出を謀ってたんですね。
しかし大半は干涸びて死滅してしまいました。
ちょっと前にピートモスを追加した際にそれに苦土石灰を混ぜてたんで、これを嫌ったんでしょうか?
それとも、ミズアブの幼虫がいたり、水分が多すぎてやや腐敗臭があったのでこれに耐えられなかったんでしょうか?
>>897 キャノンワームは別として、自作の木枠も段毎にネット張らないと、上記の事は出来ない。
自作の木枠ってフロースルータイプの事じゃないかと思うけど、加工のしやすさとか、
高さの調整がつど自由とか、移動しなきゃないとき楽とか、へたった箇所だけ交換可能とか
そんな所だった気がする。
900 :
花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 22:32:27 ID:qdo9x7tQ
>>899 スゲー強そうな名前ですねw>キャノンワーム
ニワトリの雌を1匹飼えば、ミズアブの幼虫が沸いても、食ってくれそうだな。
ミミズを喜んで食べるし。
考えたンだけど、ハエトリソウをコンポスト近くに置いてみたらどーだろ
小さいハエが見当たるようになったんで、やってみようと思ってるんだけど
907 :
花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 17:49:59 ID:gjEWYtKN
まあ普通は残っちゃうと精米機の設置者が産廃として金払って
処理業者に持って帰ってもらうゴミなんだから
ただでも持って帰ってくれる人がいれば歓迎されるだろ
うちの会社の前にも精米機あるけど、米ヌカばかりか石抜き機能で
はねられたコゴメも何とかしてくれって言われる事があるぞ
米ヌカは菜園やる人に引っ張りだこだが
コゴメは鳥飼ってる人くらいしか需要無いからな
一度試しに炊いてみたけどまあ喰えない事は無いレベルだから
ホームレスに教えたらすぐに無くなるかも知れんがw
>>905 リンク先でも指摘されてるが、
自動精米機のコメヌカを持ち帰る行為は違法行為だね
ヌカを自由に持ち帰ってよい、と書かれてないなら
所有権は、自動精米機の所有者に属する
それを勝手に持ち去る行為は、刑法上の窃盗罪に該当するね
もちろん、精米機所有者にとってヌカは金だして引き取ってもらう産廃だし
警察に訴えることはしないだろうが
騒いでるのは、ヌカ持ち帰りがメジャーになると
ヌカが取りずらくなると思ってる人たちだね
コイン精米機から糠がすぐに全部なくなるほどのブームになるわけないわなw
おいらの知ってるいくつかのコイン精米機は道端に立ってる小さな小屋だ。
そこでは別の仕切りになった小部屋に精米機から糠が排出されていて
その小部屋の入り口にご自由仁お持ち帰りくださいって表示があるので
施錠されていないドアを開けて中に山盛りになった糠を好きなだけ持ち帰る。
ある時、精米機の掃除に来てた管理人とばったり出会った。
ゴミ袋に20キロくらいもらったら、ありがとうって感謝されたよ。
買ってた時にくらべたら思いっきりダンボールコンポストに投入できていいね。
うちの方だと筍の季節には争奪戦になる<糠
>>895 ですが、ミミコンの中身を半分バケツに移し、場所移動&水攻めで
どうにか蟻が引っ越し断念してくれました。
だいぶミミズもいじめてしまったので、好物の刺身のつまをあげました。
911 :
花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 22:21:15 ID:BbR94DXw
コンポストのミミズが、スイカ片を何個も入れてるのにそっちよりも新聞紙やピートモスの部分を食ってる感じなんだが、
これってこのスイカ片はエサとして終わってるという意味ですかね?
確か入れたのは5日ほど前と思うんだけど。
ちなみにミズアブの幼虫は食い込んでました。
スイカは大好物で、透けて見えるくらい薄くなるまで食べるって本に書いてあったゆよ
うちもスイカ片やってみた
三日目だけど、腐ってトロトロになってるっぽい
皮の姿はちゃんとあった
あと、トウモロコシの芯を切ったもの、卵の殻、コーヒー豆粕も少々まいてみた
白カビ生えてきた
いいんだろうーか?
913 :
花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 09:50:01 ID:c38IClaE
土の表面に湿気からカビが生える。
対処はどうしたら?
914 :
花咲か名無しさん:2009/07/18(土) 11:29:25 ID:mq7hHDum
>>913 ほっとけ
気が向けばカビも喰っちゃうから
微生物を好んで食べるそーだけど
カビも好んで食べるんかな
コーヒー豆粕あげてるけど(青カビ白カビ生えてきてるやつ)、大丈夫かな
コーヒー液はダメなんだよね
皆のはどう?
コーヒー豆粕あげてる人いる?
916 :
花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 02:10:58 ID:ik4wgxlj
>>915 キノコもコーヒー粕も喜んで食うからな
液が駄目なのは水分過多になりやすいからで
うちのフロースルーみたいに乾燥しやすい容器は
入れたほうが水分の補給になる
コーヒー粕あげる際、フツーに一面撒くようにすればいいんかな?
それともカビの生えた塊をいくつか均等に置くのがいいんかな?
一面撒くようにしたら、どーもミミズ逃げ出してるよーな感じで
大雨だったから、活発に動き回ってたのかも知れんけど
まだコンポスト始めて一週間なんで、よくわからんのです
ドバーっとやっちゃ、まずいよね
>>917 あんまり気にしないでいいと思う。
オレは、ミミズにあげれそうな生ゴミをジップロックに、積めて冷凍してる。
適当に貯まってきたら、凍ってるまま、ミミズ箱に穴を掘って埋めてる。
埋めると土が臭いの緩衝材になってるような気がする。
ミズアブは学習能力があるのか?
以前は大量に沸いていても放置していたが、最近捕獲してスズメのエサにしだしてからというもの
見つかるや否や速攻で逃げ去るようになってしまった。
以前の太々しさはなくなり、ミミズよりも臆病な集団になってしまった。
>>917 うちは、基材以外全てコーヒー滓なんだが。
>>918 >>920 ありがとね
多分雨天が続くから、ミミズも活発に動き回るのかも
まだやり始めたばっかだから、いろいろ気になったりして
コーヒー粕メインに、あとスイカとかやって様子みます
922 :
花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 13:10:20 ID:pp8ybcRK
>>921 スイカは水分多いから与えるなら刻んだ方がいいと思う
つか始めて間もないならちょっと要注意な生ゴミかも
>それともカビの生えた塊をいくつか均等に
なぜカビの生える前に投入しないの?
>>922 五センチ四方くらいに割って、6〜7片やってみました
ちょっと控えて様子見た方がよさそうですね
>>923 ミミズコンポスト用に溜めておいたらカビが生えたんですよ
で、ミミズ購入先の専門業者に尋ねたら、カビ生えてても問題ないですって答えが
また、どっかの本で「コーヒー粕のカビを好んで食べる」と書いてあったような覚えがあって
カビが生えてたほうがミミズにとっていいのかなと
>>924 ああ、うちも米糠とかでたまにやるw >溜めておいたらカビ
心配なら、片側によせてまいて、様子みればいいんじゃないかな?
好みじゃなかったら自分で避難すると思うよ。
926 :
花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 04:03:27 ID:nWGB8myt
スコップでザックリ。
イタイ、イタイ、イタイウギャーだって。
927 :
花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 22:20:45 ID:HAi2aK/1
今日の集中豪雨で、雨で濡れているわけでもないのにミズアブが脱走を謀っていた。
何故?
このメカニズムが分かれば、やつらを穏便に撤退させられるのに。
928 :
花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 23:05:25 ID:lqu/YSim
プランターでミミズ飼いたいけど、飼うミミズはどこで調達するの?
うちは近所に畑もないし、スコップ片手に公園行くのもちょっと気が引けるんだけど・・・
魚釣りの店に売ってるよ
930 :
花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 23:59:36 ID:InTpfEFR
931 :
花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 00:00:33 ID:ZItr+1Ap
リロードしてなかった。ゴメン
932 :
花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 00:50:16 ID:sNoG1Ku1
>>929-931 釣りのお店屋さんに売ってるんだね。サンクス!
店さがして買ってくるー!!
そして数日後、
嬉しそうにイトミミズorゴカイを手にしている932の姿が・・・
さらにそして数日、今度は間違いなくミミズを購入しプランターに投入するも翌日には逃走されて涙目の932の姿が…
そして再び、釣具屋でミミズを購入する932の姿があったのでした。
そして釣具屋は末永く幸せに暮らしましたとさ
めでたしめでたし
大半のミズアブを退治してからというもの、ミミズの卵(?)が増えた気がする。
まさかこれまではミズアブに食われてたのかな?
蛆虫を退治して、ミミズを生き残らせるためにはどうすればいいでしょうか?
害虫退治の薬品だとミミズも死んでしまいますか?
蝿獲り紙吊っとくといいよ。
>>938 トラップ仕掛けて割り箸で摘み出せ。薬品使えばミミズも全滅だろう。
ハエとり紙はコバエには有効だけどミズアブの成虫やウジには無意味。
スイカなどを与えてまず一番にがっつくのがミズアブだよな。
うーん・・・ミミズ糞も溜まってきてミミズも増えミズアブも見かけなくなって
超順調と思ってたのだが、親父殿の溜め込んだコーヒー滓を投入したら
ミズアブの小さ目のが一気に増えだした・・・
小さいとつまみ出しにくいわ、うじうじっぽいわで涙目;
もしかしてコーヒー滓はミミズよりミズアブ召還材なのか?
それともミミズも好きだけどミズアブにのっとられたのか?
難しいなあ;
>>943 ミズアブの小さいのって要は小さいウジだろ?
だったら、卵から孵ったばかりだから大きくなるまで待って、それから摘み出せばいい。
この時期は何入れたってミズアブが臭いを嗅ぎつけてやって来るから
マメに覗いて卵の段階で除去したり、ミズアブが飛んで来たら殺虫剤で〆とくべし。
945 :
花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 00:21:27 ID:fDzfbPk5
ミミズの卵って、ミズアブなどの同居人たちに食われる事ってよくある?
気を抜いてたら、またウジが発生しやがったorz
ライターで卵焼いてからティッシュで拭き取って隙間という隙間はすべてテープで塞いでやった。
効果あるかな!?
匂いが漏れない、漏れにくくなるという点で効果はもちろんあるよ。
とはいえ、うちもなんだかんだで進入されてるから偉そうなことは
いえない・・・
948 :
花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 15:12:16 ID:VPkiju1q
>>852 ダンゴムシ退治の為に広口瓶を畑に埋め、中にキャベツの切れ端入れといた。
2,3日後、10cm位の瓶に100匹くらい入っていた。
ここに更に餌投入してまた数日。ダンゴムシの糞が結構溜まった。
ピラミッド状にして標高3cmくらい。
で、これをミミズコンポストに入れてみた。
ミミズは他の生ごみそっちのけでダンゴムシの糞をあっという間にたいらげた。
ダンゴムシの糞はミミズの大好物である事が判明した。
ミミズ+ダンゴムシがコンポストとしてベターな組み合わせなのかも知れない。
ただ、ミミズコンポストで出来た肥料を植物に与えるときは要注意。
ダンゴムシが混ざる可能性がある。
ダンゴムシは野菜の若い芽や葉を食べる害虫でもある。
ただうちの畑には元々ダンゴムシはいるし、ダンゴムシ対策は上にも書いた
罠でかなり対策できるのであまり問題ではない。
ミミコン始めたよ。
どれかが馴染んでくれればいいなと思って友人宅の落ち葉堆肥から一掴み、
近くの酪農家の牛の水飲み場の牛糞から一掴み、徳用熊太郎一箱で始めたけど
出身違う集団を一緒にするのは問題ない?もう入れちゃったけど。
熊太郎(中国産)を入れなければ
増えたミミズを環境に放出できたのに
>>949 一掴みってミミズだよね?
テリトリー支配の勝者か交配かわからないけどいずれにせよ
どれか一種類(交配種?)に統一されてコンポストに適合した
ミミズになると思う。
仲良く住み分けなんて事にはならない。
952 :
949:2009/08/20(木) 05:08:55 ID:lSVWKr5F
953 :
花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 13:51:09 ID:nCa/Tu6q
>>952 何が起きるか予測不能なのが危ない=外来種問題
ただ熊太郎は既に流通してるから今更個人が
気を揉んだところでどうなる物でもない
954 :
949:2009/08/22(土) 01:28:26 ID:JQEQ2de4
>>953 気にしない事にする。
大問題が起きるとすればミミコンから逃げた奴よりも先に
釣り人の余り餌廃棄の方でとっくに何か起きてるだろうし。
ところで諸先輩方。
柑橘類やたまねぎは餌に向かないような事をあちこちで見かけるんだけど
それってミミズにとって害があって入れたら死ぬわけじゃないよね?
好みじゃないから避けたり、食い付きが悪いってだけだよね?
>>954 柑橘類の皮には、リモネンって物質が入ってて、それがミミズにとっては毒なので、入れない方が良いってのが現在の定説。
ただ、入れても大した影響もなく普通に分解されるってミミズの掲示板に書いてあった。
自分は、段ボールも併用してるから、柑橘類の皮は念のため段ボールに入れてるよ。
ミズアブ少々とダニだけでミミタンの姿が全くない
ダニが嫌でかなり奥へ逃げたのか・・
957 :
949:2009/08/23(日) 02:07:54 ID:RIHc785M
>>955 なるほど。
今はまだ兵隊が少ないから全滅されると困るんだけど
本格的にミカンの季節になる頃には少しは増えてるだろうから
様子見ながら少しずつ入れてみる。
ネギ系はどうです?
たまねぎの皮とかヘタとか、長ネギの青いとことか。
958 :
花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 08:23:26 ID:fIYu2M3C
>>957 ネギもNGだと思う
うちはブロックピットの方には入れてるけど
ミズアブとの暑い戦いが続いています。
元々隠れていっぱいいるのか成虫や卵見かけないのに
どんどん湧いてくる。
考え方を変えてみた。
フロースルーなんで土化した糞やベッド材が下にどんどん
落ちて嵩がやばいくらい減ってきたんで雑草類を突込み
落ちている糞土を がばー、雑草類を突込み落ち(ry
最後に雑草→紙類シュレ→糞土のセットで口まで覆った。
例によって動きが活発なミズアブが上ってきたら取りやすく
なるし表層は糞土で覆ってるから環境はミミズ向きのはず。
禁断の過剰エサ腐敗フラグだけどミミズ生息域を増やす
意味でうまくいくかどうか・・・経過を報告する。
バナナの皮やメロンの皮をつかった皮トラップ
ペットボトルにブスブス穴を空けて中にバナナやメロンを入れたペットボトルトラップ
ミミズよりミズアブが多く入っていたら成功
ネギ系も分解されればミミズは食う
むしろ腐りかけたときのうんこ臭がヤバいと思う
ハエを寄せそうだし開けるたびに自分が悶絶する
鉢でミミコンやってるんだが、最近ミミズがあまり見当たらない。
掘ったらまぁ健全そうなのが1、2匹発見されるけどほんとに見なくなった。
何よりメロン、スイカといった甘い物だったら群がるかと思っていたがそれもない。
これって中のミミズが激減してるんですかね?
それとも夏休み中?
>>962 とりあえずミミコンの規模(深さ)と設置場所(主に温度)が
わかんないとなんとも言えんなぁ。
一応、梅雨以前はそれなりの数と環境保ってたのなら
なんらかの原因はあるんだろうけど。
>>963 植木鉢に深さ15、直径20基材が入っていて、場所は屋外の車庫です。
屋根は日光を通すけど、直射日光の当たらない場所を選んで置いてます。
ダンコンもやってるんで、こっちは今のところ実用というよりも試しにやってる規模なんだけど、
以前ならスイカを与えると穴を開けて食べるくらいだったのに、最近は見向きもしない感じ。
基材がいつの間にか目減りしてるんで、下の方でかなり分解したものを食っているのかなぁ。
屋外ということですが側面は風が通る状況なのかな?
温度的には35℃以上にでもならなければ激減は考えにくいですが。
とりあえずは極端に大きい規模でもないようなので
底の辺りまで掘ってみてミミズの生息数の確認が必要かなぁ。
で、実際以前に比べて明らかに減っているようなら
今までの説明から推察できる原因が何点かありますが。
>>965 >側面は風が通る状況なのかな?
よく箱の側面に通気口を開けよ、というアレですか?
自分の場合は固い植木鉢なので穴はなく、上から水色のポリバケツの蓋で雨や虫が入り込まないようにふさいでいるだけです(通気穴開口なし)
1日に1回は蓋を開けるので酸素不足にはならないだろうという考えでした。
しかし蓋は完全密閉は出来ないので、ミズアブやクモが侵入してきます。
とまぁこんな感じですが、今日鉢をひっくり返してミミズの数を数えてみました。
ちびっこも含め約100匹でした。
りんたろうを3箱(一箱約80匹)で始めたので激減ですね。
そして居た場所は上半分はほとんどおらず、下半分の底穴付近を中心に分布していました。
下半分はミミズの糞が中心のあまりエサがなさそうな領域なのに、なぜ集まっていたのか?
メロンのようなものなら好物と思われるが、たったの100匹だけとは言えそんだけのミミズが群がる事もない…。
ただ卵の方は100個とまではいかないけど、たくさんあったのは救いでした。
967 :
965:2009/08/25(火) 01:34:14 ID:I4v6RmfK
>よく箱の側面に通気口を開けよ、というアレですか?
あ、いえ車庫自体が側面に壁や入り口(シャッター)がある構造だったり
ビニールハウスみたいな密閉度が高いタイプなのかなと。
それと車庫の床面がコンクリートとかアスファルトなのかも
気になったものですから。
もしそうなら直接日光が当たらなくてもコンポスト内の
温度は予想以上に上がってる可能性があります。
さらにコンポストに使ってる鉢が陶器や素焼きなら特にですね。
とりあえず数が減った考えられる原因ですが(あくまで個人的推測)
環境悪化による死滅・逃亡でしょうか。
自分は釣具店などで販売されているミミズの詳細はわからないのですが
エサ用としてだとある程度大きさがそろっててそれらがほぼ
同じくらいの年齢で一気に世代交代で自然減とも考えにくいですし。
で、悪化の要因としては高温・過湿・腐敗あたりかな。
腐敗はある程度見た目と臭いでわかると思いますが、
それによって予想以上に分解菌によって酸素が消費されている場合も。
高温での可能性は上記レスの通りです。
過湿に関しては容器下部の処理をどのようにされてるかわかりませんが、
完全に塞いであれば水分が貯まってしまう可能性と
逆に処理が荒いと水分は抜けてもミミズまでそこから逃げ出したり・・・
あと基材が減ってきていると言うことで環境悪化時の
避難場所が少なくなっている事やエサ不足の場合の
代替物も減ってしまってる?ようにも見受けられます。
まずは思い当たるところから
容器を直接床に置かない&風通しのいい所へ
逃亡防止&呼吸のために蓋を通気性
(新聞紙・布など)のあるものに変更
それと基材の追加など試されてみては?
以上、長文乱筆ごめんなさい。
植木鉢のサイズによっては、丸ごと大きな洗濯ネットに入れるってのもありかもね。
目が細かいネットならミズアブは入って来れないし。
基材とネットの間に空間がないと、網越しに産卵されるかもしれないので
包み方は気をつけるって事で。
971 :
962:2009/08/26(水) 01:30:50 ID:ueMh2vX9
>>968-970 レスありがとうございます。
車庫の環境ですが、場合によっては雨風が入ってくる所なので、密閉空間ではありません。
又、地面はコンクリで、鉢はよく使われている鉄のスタンドで浮かせた状態にしています。
浮かせてあるのは、下から液肥をとりやすいように瓶を置きたかったためですが、
そういえば一時は薄い紅茶のような水がポトッと落ちてましたが現在はほとんど落ちてこず、
代わりにミズアブの干涸びた幼虫が何匹か入ってました(キモッ)
腐敗臭のする時期がありましたが、その頃の方がミミズもみずみずしかったような気がします。
動きもチュルッと俊敏だったし。
かといって現在は乾燥しすぎとも思えず、カブトやクワガタの幼虫飼育にはちょうど良さそうな湿度環境です。
>それと基材の追加など試されてみては?
基材は目減りするたびに新聞紙の粉やピートモス(+苦土石灰)を追加していったんですが、
最近多めに入れたプランターで育てていた植物のクズ(木のクズにちかい)を上1/4程度入れてからミミズが見当たらなくなった感じがします。
その部分に果物類も置いていたのですが、いつもと違う基材が気に入らなかったんでしょうか。
>丸ごと大きな洗濯ネットに入れるってのもありかもね。
これは良いサイズの洗濯ネットを探してきて試してみたいところですね。
今日も羽化したて(?)でジッと留まっているミズアブの成虫が鉢の中にいました。
かなり退治したつもりだったんだけど、見落としてたみたいです。
ブロックピットにネズミが住み着いてたorz
>>957 オレンジ放り混んでミミズが溶けたことがある
全滅はしなかったけど小さいミミコンだからかなり被害が出た
他の微生物が分解するだろうけどミミズのためにはよくないはずだよ
>>957 生っぽいところはわからんけど、玉ねぎの皮のカピカピしたのは余り食べないと思う。
落ち葉入れてても、乾いてるところは食べないんだよね。
生ゴミコンポにしてもネギ系の乾いた部分は分解されにくい。
ミズアブが発生しちゃったときは柑橘類もネギ・たまねぎも入れてる。
あいつらが一時処理班、ミミズが二次処理班って感じで分担されてるから処理も早い。
で、ウジは羽化しそうになったら捻り潰してる。
一匹ずつ?
977 :
949:2009/08/29(土) 02:56:25 ID:I8BLiNUG
レスありがとうございます
>>958>>961>>973>>974>>975 やっぱりみなさん被害&避けてるようなのでネギ系と柑橘類はやめときます。
ある程度兵隊が増えたら天日干しとかでカラカラに枯らした奴とかで試してみたいなと。
しばらくは植木の根元にでも埋めておきます。
また質問ですみませんが。
>>975さんの言う一時処理班的に今はオカダンゴムシとヤケヤスデを同居させてます。
あいつらは共存してくれそうなんですが、今日少しほじくりかえしたら見慣れない奴が。
どうも調べてみるとオケラのようです。最初にミミズ探しした時に牛の水飲み場でも見かけたんで
そこの土と一緒に紛れ込んだっぽいんですが。
Wikipediaには雑食性でミミズも食うって書いてあります。ヤバイ…。
ミズアブは気をつけてたんですがオケラはどうしたらいいんだろう?
みなさんとこにはオケラいませんか?
うちはハサミムシと同居
979 :
花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 12:51:16 ID:ZE/pZZKg
>>975 ハサミが効率的
ナメもちょんぎれるし。
安いので十分
ミミズコンポストを導入するかどうか悩んで2年。この夏導入決意するも箱をうまく
手作りする自信が無かったので、先日>942のリンク先のセットを購入しました。
とりあえずコーヒー、茶殻、レタスの芯を刻んだもの、ナシの皮を刻んだものを一日に
ごとに添付されていたマニュアルどおり場所を変えて埋め始めて4日目。
うまくミミズさんが増えて、いっぱい分解ぢてくれるといいなぁ。
この会社、購入前の問い合わせにもとても丁寧に対応してくれたんだけど、
商品のネーミングセンスだけは相容れないw
葱や柑橘類用にダンボールコンポストも併用したほうがいいのかなぁ、悩みは尽きない。
悩んでた二年がもったいないな。
二年もあれば、一掴みのミミズからだいぶ増えただろうし、ミミズを飼うコツも掴めたろうに。