【生物】雨上がりの路上で見かける、ミミズの大量死 その理由は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
164名無しのひみつ:2009/07/11(土) 12:37:11 ID:gs2c8LWh
共に歩み続ける人類を抹殺しての理想郷など愚の骨頂!
165名無しのひみつ:2009/07/11(土) 12:56:53 ID:pZcnFvVG
学位:博士(ミミズ)

専任研究者が居なさそうなので楽に取れそうだ
166名無しのひみつ:2009/07/11(土) 13:01:24 ID:rD7cF3Qi
気づかなかったや
167名無しのひみつ:2009/07/11(土) 13:06:44 ID:0WEbOmSW
昔友達に、すきでもない釣りに連れて行かれた
餌はミミズ
あの体液のにおい・・・
168名無しのひみつ:2009/07/11(土) 13:14:55 ID:uCMvcPxn
>>155 笑えるのか?
169名無しのひみつ:2009/07/11(土) 13:27:34 ID:OpBMwlhk
>>149
中身が中国人に乗っ取られつつあるので
ミミズをジンニクに置き換えた方がもっともらしく聞こえる
170名無しのひみつ:2009/07/11(土) 13:55:29 ID:6M9KI7I9
ミミズだ〜て♪オケラだ〜て♪アメンボだ〜て〜♪
171名無しのひみつ:2009/07/11(土) 14:00:29 ID:k1hzpQP6
>>97
ヒキコモリがどうやって交尾してるのかも謎
172名無しのひみつ:2009/07/11(土) 15:59:28 ID:XsNQ0+6r
>>170
ぼくらのAIって、米帝の衛星の中にあるんだよなあ。
173名無しのひみつ:2009/07/11(土) 16:16:28 ID:gU2mVWMG
暑い日中に地表をさまよってるミミズも不思議だな。
半分ひからびながらうごめいてるし。なにを考えて出てきたんだろ?
174名無しのひみつ:2009/07/11(土) 16:47:45 ID:PuPBEEeE
>>154 そういえば高校時代に全校生徒に配布する生徒の作った雑誌の特集で
取り上げていた。そこでは近所のマクドナルドにストレートに取材に行って
聞いていたが、怒りもせず真面目に答えてくれていた。
175名無しのひみつ:2009/07/11(土) 17:30:46 ID:jI32Fngm
水を多く含んだ土では呼吸出来ないから出てくる→もぐり遅れて死亡
176名無しのひみつ:2009/07/12(日) 00:23:37 ID:o1FAcWuK
ダッチョミミズは水を嫌う
177名無しのひみつ:2009/07/12(日) 04:02:19 ID:nN+N6paY
>>174
ミミズってのは牛肉・豚肉などの哺乳類、鳥類、魚類系のタンパクアレルギーの人にとって
唯一食べることができるタンパク源だったり、研究用に使われるもので、
高蛋白低脂肪で、非常に栄養価が高いことでも知られている。
加工に手間がかかり値段は松坂牛と同程度する。
アメリカ産のクズ牛肉が10分の1以下で手に入るのに、
わざわざミミズを「親切」に入れてくれるわけがない。
そこいらのミミズを入れているから安いのだ!とさらに
デマを言う人が居るが、ミミズには歯が無いので、石嚢という
期間があり、砂を溜めておいてそれで食べ物をすりつぶす。
ミミズをそのままミンチにすれば砂が入りまくりで確実に食えない。
これらの処理を一匹一匹したものが初めて食用になる。
178名無しのひみつ:2009/07/12(日) 04:10:06 ID:XyKYsjeO
>>177
>ミミズをそのままミンチにすれば砂が入りまくりで確実に食えない。

なるほど。そういうものなのか
179名無しのひみつ:2009/07/12(日) 04:19:29 ID:i4fggOv5
昔、好奇心旺盛な俺は太いミミズに塩をかけてみた。



ゴメンナサイ!もう二度としません!!二度としてません!!!
180名無しのひみつ:2009/07/12(日) 04:42:27 ID:hxl6maFd
>>87
そんなもん高速撮影すんなw
181名無しのひみつ:2009/07/12(日) 04:55:18 ID:hxl6maFd
>>177
夢のないやつだな・・・
182名無しのひみつ:2009/07/17(金) 23:01:40 ID:/IdpcOp4
>>181
夢てw
183名無しのひみつ:2009/07/18(土) 09:56:00 ID:uhrGGwLu
ミミズ千匹って気持ちいいのかな?
184名無しのひみつ:2009/07/19(日) 08:54:18 ID:5ilSNvDW
>>177
海鼠腸みたいに手で扱いて搾り出さないと駄目なのか

>>183
麻宮サキがアッチの世界にイってしまうくらいスゴイらしい
185名無しのひみつ:2009/07/28(火) 09:22:40 ID:hEwSe+mG
札幌はここんとこ雨続きで、毎日のようにミミズが大量死してるぞ。
186名無しのひみつ:2009/07/28(火) 09:45:48 ID:fhnNIXUM
>>14
毒性のある体液が手について、ちゃんと手を洗わずに
チンコ触って小便するから腫れるらしい。
小指ほど太くて青黒いおおきなミミズだけで良く見るミミズはないらしい。
187名無しのひみつ:2009/07/28(火) 11:56:09 ID:r3wvpqb+
>>183
俺のセフレがミミズ千匹みたいだが、たまらなく気持ち良いよ!
締め付けて動いてる感じ。
188名無しのひみつ:2009/07/28(火) 12:41:20 ID:a6bXsfE4
ミミズ「み・・・水・・」
189名無しのひみつ:2009/07/28(火) 12:52:39 ID:+B7PGtyf
コレも人間のせいなんだよなあ
土の上で干からびてるのなんて見たこと無い
アスファルトやコンクリートを作った人間のせい
190名無しのひみつ:2009/07/28(火) 13:10:32 ID:Odn9F2kn
干からびたあれ・・・干し肉ですw
犬を多頭飼してるが、一匹目がおいしそうに(生は駄目、食べごろな火加減はある様子w)
してるから真似し出した。。
駄目だと言っているんだがなぁ〜
191名無しのひみつ:2009/07/28(火) 13:49:48 ID:ZKXbeXj8
犠牲を払っても生存する圏内を増やすというやりかたなんだろ。トンボで意味もなく
北へ北上して冬に死んでしまう種類がいるが、温暖化でいつかは根付くときがくるのかも
しれない。膨大な犠牲の中から、新しい生存圏内を増やす策戦なのだろw
192名無しのひみつ:2009/07/31(金) 23:47:59 ID:wgjt9982
ミミズの糞が植物の栄養になるのだから
それが川や海に溶け出してプランクトンが大発生して
川魚や海の魚が増えるんではないだろうか。
魚が減ったのは三面護岸工事やダムの影響多いかもしれんけど。
193名無しのひみつ:2009/08/01(土) 13:56:16 ID:cAmugCFT
上流から河口までミミズで釣れない魚を探す方が難しい
194名無しのひみつ:2009/08/02(日) 14:39:56 ID:zvNe71IO
><A> 
>実は、よく分かっていないのです。

わざわざ新聞に載せるな。紙面を埋めるのに必死だなw
195名無しのひみつ:2009/08/03(月) 22:20:58 ID:A2newWhm
雨上がり、というか湿った夜の路上にも良く見かけるけど
たぶん、暑いんで涼もうとして這い上がってきたんじゃないかな
196名無しのひみつ:2009/08/04(火) 11:08:22 ID:rr8ZF4fN
>>195
素人ですが。
ミミズの巣は地中30センチほどのところにあり、外気の影響はそれほど受けないと思います。
夜間ミミズが這いだしてくるのは、餌(枯れ葉など)を食べたり接合相手を探したりするため
なんじゃないかと思います。(科学板で「思います」はアウトかもしれないけど)
197名無しのひみつ:2009/08/04(火) 11:42:55 ID:1RctWWWd
俺はガキの頃ミミズにションベンかけて、マラが鬼のように腫れたよ、
原理は
ションベンかける

ミミズあわてる

体から分泌物だす

ションベンの蒸気で上昇

尿道に入り込む

何かしらの作用で腫れる

自慢する

って感じだった。
198名無しのひみつ:2009/08/04(火) 11:43:14 ID:gFAoO6Lv
雨が相当汚染されてるとか。
199名無しのひみつ:2009/08/04(火) 14:45:09 ID:HNvsugnr
>>198
>>197のションベンでか?
200名無しのひみつ:2009/08/04(火) 15:09:06 ID:gY5I3cMH
干からびて言った、「み…、みず」
201名無しのひみつ:2009/08/05(水) 01:20:23 ID:opwRmxhu
ミミズは雌雄同体
でも交尾しないと卵産まない
202名無しのひみつ:2009/08/05(水) 02:17:40 ID:MkzQFJZ7
>大量のミミズが同時に現れるタイミングは月齢に関係あるのではないか、という観察報告もあるようです。

月の出ている夜にミミズに大量死された体験談を新聞記者に話したら、
それを研究報告のように記事で書かれて閉口した、と本に書いたミミズの研究者がいたな。
203名無しのひみつ:2009/08/09(日) 16:12:23 ID:Bp8xw0B7
>>201
カタツムリやナメクジも雌雄同体だけど
交尾しないと卵を産まなかったけ?
204名無しのひみつ:2009/08/10(月) 08:48:46 ID:6Co8lbi0
それが絶対かどうかわからないけど、精子を交換しないといけないと、俺は聞いている。
205名無しのひみつ:2009/08/12(水) 17:48:27 ID:EioGkDS5
>>170 >>172
止めろーーーーー!!
思い出してボロ泣きしちまったじゃねーかっ!!
206名無しのひみつ:2009/08/12(水) 18:32:41 ID:udYCF97F
以前、大量にミミズを捕まえ、ペットボトルにためこんだことがある。
すごく気持ち良さそうだった。
207名無しのひみつ:2009/09/06(日) 13:29:27 ID:1kQb295V
晴れの方が死んでないか?
あと、お尻に角があるガの幼虫な。
208名無しのひみつ:2009/09/06(日) 14:16:01 ID:0MG45r9s
雨の振動で出てくるだけだよ。
それだけ。
209名無しのひみつ:2009/09/06(日) 14:33:18 ID:MeXLon6U
面白い研究だ
210名無しのひみつ:2009/09/06(日) 14:50:51 ID:06qpP46q
俺は地中電流に関係があると思う。
211名無しのひみつ:2009/09/06(日) 14:53:42 ID:XVC0evHS
個人的な評価だが>>2は名レスだと思った。
212名無しのひみつ:2009/09/06(日) 15:01:49 ID:N6Q30cnw
ぶっちゃけ説明するとミミズの地上大量死は交尾の為です。

というのも地中じゃ出会い自体がないんすよ。

で、雨が降るとミミズは本能的に地上へ這い上がる。

んーつまり交尾の合図って奴っすね。

で、大概のミミズは適当に相手みつけて交尾して地中に帰るんだけど、

まあ中には、夢中になって遅れる奴や果てる奴もいるってことw
213名無しのひみつ
>>205
タチコマぁっ!