1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2007/10/15(月) 20:23:22 ID:uBw/ySDP
庭にいっぱいクワクサが生えていて、花真っ盛り。
3 :
花咲か名無しさん:2007/10/18(木) 02:06:39 ID:0ppD6bgr
4 :
花咲か名無しさん:2007/10/18(木) 19:56:39 ID:C1rmE+6y
またスレ埋まる前に落ちちゃったなw
5 :
花咲か名無しさん:2007/10/19(金) 14:09:07 ID:vtU/voys
埋めは荒らし
6 :
花咲か名無しさん:2007/10/19(金) 17:06:34 ID:a+CxsfbS
>>2 空き地にいっぱいクワモドキが生えていて、花粉症真っ盛り(´・ω・`)
>>5 いつの時代だよw
7 :
花咲か名無しさん:2007/10/19(金) 18:16:10 ID:U7XdHDP4
クワモドキ(オブタクサ)は近所の川原に、カラムシやメヤブマオと一緒にいっぱい生えてます。
8 :
花咲か名無しさん:2007/10/21(日) 16:27:54 ID:r6z22nPu
雑草って太陽に当てなくても育つ?
部屋にある魔の三角スペース(風水ではよくないらしい)に緑置きたいんだけど
9 :
花咲か名無しさん:2007/10/21(日) 16:43:00 ID:lb63Qzei
光無しで育つ植物はありません
ギンリョウソウとかナンバンギセルとかオニノヤガラとか
>>10 腐生植物は実質栽培不可能。寄生植物は宿主に光が必要。
2鉢用意して窓際とその魔のスペースに置いて、時々入れ替える、とか。
それにしても耐陰性のつよいヤツじゃないと無理…
今頃育つ雑草だとなんだろ、ドクダミは部屋では臭杉だし。
すなおにポトスでも買ってくれば?
これからの季節、キク科やイネ科植物なら、色々あるはず。
外へ出て観察してみると良いと思います。
羊歯の鉢植えでも置いておけ。
休みの日に外へ出しておけばなんとかなるだろう。
15 :
花咲か名無しさん:2007/10/21(日) 20:46:24 ID:52raXokD
いまんとこ最も対陰性が強かったのは水に入れたウィローモス
次がシュロの芽生えかな
16 :
8:2007/10/22(月) 19:38:42 ID:/lkRg+ea
みなさんありがd 参考になりました
窓も東北で最悪だけど
苔羊歯キク科イネ科ギンリョウソウ他、試せるものは試してみます
ギンリョウソウはやめておけ
>>16 冬のハナワラビなどはこれからが楽しみですね。
参考のために折々経過を報告してくれると、ありがたいです。
そもそも「緑」でないギンリョウソウが、風水的に意味があるとは思えない品w
そもそも風水の運気がどうとかで植物に負担をかける意味が分からない
不適な環境に置いて植物を枯らすほうがよっぽど最悪じゃないか
21 :
花咲か名無しさん:2007/10/23(火) 01:25:23 ID:GYcPjXY2
>>8 それ本当は日光当てろって意味なんじゃねえの
栽培方法のセオリーと優先順位が逆になってる。
23 :
花咲か名無しさん:2007/10/23(火) 22:53:50 ID:4LpNI6Id
>>20 雑草枯らすのが最悪って……ヴァカですか?
24 :
花咲か名無しさん:2007/10/23(火) 23:23:11 ID:id3tWXDA
広い意味での植物でいいなら、栄養分の有る水が入ったコップを置いと
いたら?菌類、黴類等が育つ。うまくいけば、キノコが生えるよ。
マジな話なら、相当暗い場所に耐える植物もある。家の北側にある一日中
日の差さない場所でも、草生える。でも、そいつらは湿気という味方もいる。
光線も水分も無いところって、自然にあるかな?身近でそういう環境といえば
橋の下。住んでる人間はいるけど、植物は生えていないよね。そういう場所で
植物を育てるてのは。
秋吉台の秋芳洞内には、ライトアップのため、シダ類やコケ類が侵入してきて増え出している。
雑草じゃないけど腐生ランの無菌培養なら光が無くても育つと思う。
マヤランがフラスコの中で開花してる写真を見た。
一般に商品化しないかな?
27 :
花咲か名無しさん:2007/10/24(水) 01:11:57 ID:mfqf3ynK
あれだ、しいたけの栽培キットが一番いいんじゃないか?
28 :
花咲か名無しさん:2007/10/24(水) 01:15:47 ID:rpxlIYKV
ヨメナ綺麗
>>25 へぇ〜
アジアンタムは蛍光灯だけでも育つみたいなことは聞いたことあるし、
やっぱできるのかな。
31 :
花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 13:21:50 ID:Rc7BWhij
モヤシとかウドとかアスパラガスとか……食えるしぃ
今はロゼット状態で越冬してますけど、ビロードモウズイカは中々立派ですよ。
海で泳いでるヤツかと思ったよ。
>>31 (`・ω・´) コラだろ? な? 正直に言え。
それでも一応秋の七草だし、花自体はきれいですね。
ファンタグレープでいい匂い。
マルカメムシを大量生産してくれていい臭い。
今でも吉野では、本当にクズの根からくず粉を採ってるのかな?
高級品はそうだろうね。
大抵はジャガイモでんぷんで代用。
カタクリもそうだ。
こっちはカタクリの希少性が原因してる。
確かに、でなきゃあんなに葛湯がスーパーなどに売ってる訳が無いですね。
44 :
花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 00:22:07 ID:pVwyYSvP
それでは雑草を育てましょうか
うちの庭に勝手にたくさん生えているメリケンカルカヤが、見事に結実してます。
>>45 バッタの餌にとわざわざ植えたが定着しなかった。
もしかして定着しようとしても、何処からともなく現れて狩りバチ(ジガバチ類など)に狩られていくのではないでしょうか?
うちの小さな庭にユズとグレープフルーツも植えてますけど、そこに付く青虫達は、夏から秋にかけてフタモンアシナガバチによく狩られていました。
48 :
花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 00:22:12 ID:q8nERmQT
うちのオンブバッタはエノコログサとかコリウスとかをよく食ってた
49 :
花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 18:42:43 ID:599FPkmJ
ひょろひょろのノビルの玉を大きくしたいんですが、油粕でもまいておけば
いいのでしょうか?
>>48 バッタってイネ科のイメージしかなかったんだが、うちのはサルビアを食っていた。
コリウスといい、シソ科も食うんだな。
51 :
46:2007/11/24(土) 20:53:44 ID:scOSXQSR
>>47 いや、定着させようとしてたのは草の方だから。
国産種とはいえ庭に放し飼いなんて事は致しません。
メリケンカルカヤ見掛けたら拉致ってこよう。
最近除草剤を何処でも盛んに撒くから入手に骨が折れるけど。
>>50 オンブバッタ以外じゃフキバッタとかツチイナゴがイネ科以外を喰うね。
何だかイネ科植物の話になってしまいましたが、
スズメノカタビラでしたら、何処でもいくらでも手に入ると思いますよ。
根堀持ってすぐに出かけましょう。
53 :
46:2007/11/25(日) 02:12:01 ID:JwOP9oEI
スズメノカタビラですら見掛けなくなってきた
やばいな。
チカラシバが好きなんだが、見かけなくなったなあ
うちはこの夏、睡蓮鉢のトチカガミがバッタに食いまくられだった。
同定はしてないけど、イナゴやトノサマ系ではなく、緑色のショウリョウやオンブ系のやつ。
ほぼオンブでしょう。
園芸害虫としての登録もあるみたいだし。
オンブバッタは、確かにエサの植物に対してあまり選り好みはしませんね。
>>55 うちはホテイソウがだいぶやられました。睡蓮鉢にオルトラン入れたら食害がピタリと止まりました。
同時にホテイソウにいつも居たバッタが居なくなりました。
絶滅危惧種や希少種のバッタ飼ってる俺はそう言うこと出来ないな・・・
オンブは保護対象外、むしろ食草喰っちゃうから駆除対象なんだが。
そう言えば、今年はカマキリをあまり見かけなかったです。
61 :
花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 01:25:14 ID:zR7kadoi
>>52 昔庭に結構生えてたが最近見かけんような
>>53 な?
スズメノテッポウも田のあぜにいっぱいあったのにこれも減った気が
>>54 流石にこれはまだ駐車場とか土手とか河川敷にいくらでもあって
靴下に特攻してくるよ
イネ科でしたら、ヒエガエリ、ネズミノオ類、コヌカグサ、タイヌビエ、コバンソウ、ヒメコバンソウ、ハルガヤ、カラスムギ類、オオカニツリ、ムギクサ、
ネズミムギ、イヌムギ、カラスムギ、カモガヤ、ギョウギシバ、カゼクサ、ウシノケグサ類、ミゾイチゴツナギ、シマスズメノヒエ、エノコログサ類、
オヒシバ、オオニワホコリ、チガヤ、メヒシバ類、トボシガラ、セイバンモロコシ、ナギナタガヤ、アオカモジグサ、
などは市街地や郊外でもよく見られると思うんですが、一度調べてみると面白いかも知れませんね。
セイバンモロコシイラネ
>>61 その土手らしい土手がなくなってきてるんですよ。
65 :
55:2007/11/27(火) 09:55:04 ID:ml3NCcWV
やっとバッタがいなくなった睡蓮鉢近くにカマキリが…。
いつもはカマキリ大歓迎なんだが、水辺だし、中のハリガネムシが操縦していると思うとガクブル。
>>58 メダカも飼ってるんだけどオルトランって影響出ませんか?
水辺のカマキリは恐すぎる
67 :
花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 01:38:53 ID:Zjd0A13L
コバンソウ系は人家近くでしか見ない
植えても結構あっけなく絶える
コバンソウ、とある中央分離帯に生えてる。
ヒメコバンソウは、会社の駐車場に生えてる。
草刈りに遭ってるはずだが、何年も見るので、気に入ったんだろう。
69 :
花咲か名無しさん:2007/11/29(木) 23:39:54 ID:Na33jf7d
案外草刈が競争相手を排除してる場合が多い
コバンソウは外来だから今のところ人家近くでしか見ない。
西洋タンポポやセイタカは高山にまで進出してるな。
>>70 近頃じゃ西洋タンポポは日本在来種のタンポポとの雑種まで
作っていて、外見で区別出来ないのも出てきたとか。
まさにコンタミ。
最近、なんかよくわからないタンポポがあるのがそれなのかな。
めんどうくさいことは専門家にまかせて、
タンポポはタンポポでいいや、ブタナもタンポポでいいや
日本のタンポポは他の草の背が高くなる夏に休眠する性質がある。
西洋タンポポにはこの性質はない。
だから西洋タンポポは市街地から離れた自然の残る場所には進出できない。
西洋タンポポは人目に付くために日本のタンポポをその強さでもって駆逐したような印象があるが、
実際は日本の自然に適応できず市街地でひっそり暮らしていると言う方が正しい。
> ひっそり暮らしている
いや、それはさすがに言いすぎ
>>73 セイヨウタンポポは道路沿いに山間部にもかなり進出してましたよ。
>>73 セイヨウタンポポは道路沿いに山間部にもかなり進出してましたよ。
流石に植物園や自然公園では見ない>セイヨウタンポポ
野放しにしてるのは関東じゃ茨城の某自然博物館ぐらい。
関東の1500m級の山どこ行っても西洋タンポポだらけ。
俺は山歩き逝くと人目も憚らず抜きまくっている。
>>78 あ、なるほど、その手があったか。覚えておこう。
タンポポを引き抜いている人を見かけたら、何か合い言葉でも……
自然交雑個体も見かけたら、可能な限りは全て抜き取るようにしたいですね。
でも、根の部分が一部でも残っていたら、再生してしまいますからたいへんです。
間違っても在来種は抜かない様に注意をしましょう。
うちはどっちも生えてるわ。
在来種はバカでかくなるから見分けは簡単につくんだが、
自然交雑個体なあ・・・これはワカラン。どこ見ればいいの?
無理に抜かなくても・・・
純粋な日本産原種が絶えたとして、その遺伝子は雑種の中にのみ残る
ってことも、あるかもしれないじゃないか。ないか。
他の生態系に対してどのような影響を及ぼすか解からないから、
それと原種の系統(地域個体群)が絶滅しないようにするために除去するのです。
人の手で完全に除去するのは無理だけどね
一つの株から何百という種を飛ばすんだもん…
俺も世界に進出して種をバラ蒔いてみたいものだ
>>82 その考えは危険。
特にセイヨウタンポポって奴は自分の花粉が付いた在来種の種子も、在来種の花粉が付いた自分の種子も全て100l自分の子孫、つまり遺伝子レベルで洗脳してしまう危険な植物。
シロバナタンポポは、市街地近郊などで、かなりセイヨウタンポポとの交雑が見られますね。
移入種による近縁種との遺伝的な撹乱(遺伝子汚染)と生態系への影響は、もっと危惧するべきだと思います。
これは、同種においてでも生息地域のかなり異なった個体群の移入についても言えることです。
>>86 雌蕊も花粉も、相手がなんであれ自分のクローンを作るってこと?
なんかの拍子に絶滅しそうだ。
クローンの意味を少し誤解していると思います。
自身の遺伝子だけで無配生殖あるいは栄養的繁殖クローンには、
有性生殖は有り得ず、ハプロタイプの遺伝子は当然含まれていないはずです。
(付け足しと訂正)
自身の遺伝子だけで無配生殖あるいは栄養的繁殖クローンには、
↓
自身の遺伝子だけで無配生殖あるいは自家受粉、栄養的繁殖する時に生ずるクローンには、
>>90-91 何が言いたいのかサッパリ。
> 栄養的繁殖クローンには、 有性生殖は有り得ず、
有性生殖で洗脳するって言ってるじゃん。
花粉は半数体だから、親と同一のクローンじゃねーよ、ということは気がついた。
>>92 洗脳の意味する所が私にとってはちょっと不明なのですが、
つまり
>>89さんの意見を受けて、一方の違う遺伝子が交配される事になれば、それはクローンでは有り得ないという事です。
そろそろスレ違い
> 一方の違う遺伝子が交配される事になれば、
交配したと見せかけて、実際には半数体自身の倍数体を作ってしまう、
という意味かと思ったんだけど。さすがにそんな植物はないか。
>>95 いえ、具体的には存じませんが、植物にはそういった無配生殖をするのも結構あるそうですよ。
スレ違いで失礼しました。
付けたし:但し子房内の胚細胞の場合ですが、悪しからず。
またまたスレ違いでスミマセン。
>>96 無配生殖って初めて聞いたからググってみたら、「例:セイヨウタンポポ」だってよw
100 :
花咲か名無しさん :2008/01/25(金) 19:37:15 ID:byCx25l1
誰かカラスウリ育ててる人はいないかなぁ
育て方わからないんだけど・・・(´・ω・`)
101 :
花咲か名無しさん:2008/01/25(金) 23:46:15 ID:DscXcv8z
気まぐれで種まくことあるけど育った記憶はないな
キカラスウリの芋も定着しなかったし
ちゃんと本腰入れてやらないとだめか
花とかリースの材料とかいろいろ楽しみのある植物だとは思うが
その辺の道端系は本腰入れれば入れるほどヘソ曲げられそうな気がする悪寒w。
極悪な環境で自生しているのにいざ育てるとうまくいかないんだよな。
カラスウリなんて素人考え的には朝顔の応用でなんとかなりそうな気もするんだが。
蔓草系は根元が弱点
根元が日光あたると生育がかなり悪化するとクレマチスの本で読んだ。
スズメウリとカラスウリを育てているというか庭で放置。
カラスウリは勝手に生えてきて、スズメウリは種蒔いて出てきた奴。
育て方は・・・( ・ω・)モニュ?
ウチもスズメウリが爆殖してる…
カラスウリとは属が違いますが、葉の模様の面白いスズメウリは、沢沿いにもよく見られますね。
うちは、住宅地なので近所にはキカラスウリしか見られませんが、また夏になったら今度はミヤマニガウリでも見に行こうと思ってます。
107 :
花咲か名無しさん:2008/01/26(土) 20:18:08 ID:5dRzSllP
スズメウリかわいいけど湿地性だから庭じゃ無理くさい
何気に一度見てみたいウリといえばゴキヅル。
なんか強烈な名前w
バクダンウリも見てみたいな。
帰化しているのですか?
111 :
花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 22:09:45 ID:91+Pm+bF
>>103 語源的にはGと同根なんだが
黒光りする平たい楕円形の果実がつらさがる植物だったら目の敵にされただろうな
113 :
花咲か名無しさん:2008/01/29(火) 21:16:45 ID:T2LNnvrD
クロゴキヅルとかヤマトゴキヅルとかワモンゴキヅルとかあんのかな
なんかヌルヌルテカテカしてそうでイヤです・・・。
115 :
花咲か名無しさん:2008/01/31(木) 00:57:29 ID:SuZhAN46
アカザってすぐにはびこるので敵視して抜きまくっていたが
非常にビタミン豊富な草なんだな。
昔は野菜扱いだったようだ。
来年は喰ってみようと思う。
116 :
花咲か名無しさん:2008/01/31(木) 02:29:40 ID:JHoEW8AE
ツユクサが異常繁殖してる。あとカタバミ?も。ツユクサは青と白、カタバミはピンクの。
カラスウリもぶら下がってます。
ヤブカラシだけは庭から追い出したい
> ヤブカラシだけは庭から追い出したい
別名、ビンボウカズラだからなw
いかにも管理の行き届いてない荒屋のイメージ。
でも、尻尾ピーンのスズメガ系のイモたんとかが湧くから、楽しめるよ。
花にはスズメバチも来るし。ちゅんちゅん。
ヤブカラシも喰えるよ
ヘクソカズラやばい。
120 :
花咲か名無しさん:2008/02/01(金) 01:38:58 ID:asFSVnWO
いや、スズメガ好きなら迷わずクチナシ。オオスカシバ、いいよ〜。
って、スレ違い m(__)m
> ちゅんちゅん。
違うし
夏の夜には、カラスウリの花にスズメガが訪れて来ますね。
124 :
花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 06:35:46 ID:yYnGeZAv
モモにもいっぱいくるよ
雑草といえばウマノスズクサはやっぱ減ってるんかな
春に茶畑で見たな。知ってるのはそこだけ。
雑草といえば、カラスビシャクが10年程前に庭に生えてたんだよな。
初めて見たときは珍しい草だなって思ったよ。
しかし何で生えてたんだろう。種がどこかから飛んできたのかね。
去年の夏の草むしりの時に見たらもう生えてなかった。
アラスビシャクはムカゴが出来て、それがポロポロこぼれて増えるから、
次第に庭中カラスビシャクだらけになっていく事がありますね。
アラスビシャクワロスw
どんだけ庭を荒らすんだw
ああ、ほんとだw
カラスビシャクのツルペタした葉っぱの感触はじつに気持ちがいいな
同属のニオイハンゲも爆殖するらしい。
しかし、あっさりいなくなる。一抹の寂しさを残して。
30年以上カラスビシャクと戦っている漏れが来ましたよ。
外国では観賞植物として人気とかさぁw
増え過ぎて個体密度が高まると、アレロパシーを起こすと聞いております。
うちの芝生に雑草として生えてくるネジバナが生協カタログで二株780円だと!
‥ちょっとは大事にしてやろうかな。
ネジ花は大事に育てようとすると枯やがるんだよなぁ
>>135 斑入りとか白花とか緑花とかじゃなくて?
>>137 ノーマルでも店で買えばそんなもんだよ
というか、白花ならともかく斑入りとか変わり咲きなんか最低数千円以上からだろ?
ネジバナ2株780円ってorz。
うちの団地の芝生の雑草がそんなにするのかよおい…。
女の子がよく摘んで髪飾り作って遊んでるけど、原価1万円するなそりゃw。
恐ろしや山野草の世界。
そのうち「オオイヌノフグリ2株500円」とかなりそう。
>そのうち「オオイヌノフグリ2株500円」とかなりそう。
____
/ \
/ ─ ─ \
/ (●) (●) \
| (__人__) |
| \ ` ⌒´ ,/ ないない。
┌┼┐ r、 r、/ ヘ
/| ̄ ̄ ̄| /| ̄ ̄ ̄| ヽヾ 三 |:l1 ヽ
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::| \>ヽ/ |` } | |
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::| ヘ lノ `'ソ | |
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::| /´ / |. |
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::| \. ィ | |
|..::|::::::::::::::::| |..::|::::::::::::::::| | | |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
イヌノフグリならありそうだ。
タンポポで日本種をセット3株(シロバナ有り)で¥1500とか?
たんぽぽセット売られたら絶対買っちゃうよ・・・
通販でバラ買ったんだけど生えてる雑草の生長のほうが楽しみ♪
タンポポは古典園芸の一角なんだよね。一応w
現存する品種は無いって聞いたけどorz
ネジバナOKなら何でも商品化できそうだなぁ。
個人的に売られていたら買っちゃいそうなのがカラスノエンドウとスズメノエンドウのセット。
どっかの農協で道端系の雑草の商品化に本気で取り組まないかなぁ。
>>141 買った人から「これはカントウではないので返品します」とか言われても
店としては判別できなくて困りそうだ。
>>144 場所によっては見つけにくいのかなぁ。うちの近所の河川敷では両方ともたくさんあります。
一昨年に種を取って、庭の一角に蒔き昨春から大繁殖。すでに今年の芽が出てます。
サギゴケ三種はカタログで見た覚えがあります。結構いいお値段でした。
>>144 カスマグサ(「『カ』ラス」と「『ス』ズメ」の「間」)も入れてください。
>>147 それ、意外と劣勢なんだよな。
で、一番元気なのはスズメ。
去年、近くの公園の植え込みで、スズメとカスマとカラスの三種が元気に一緒に絡み合っているところを見た。
近所の土手に生えてたのを拉致ってきた>カスマ
今ウチの庭で蔓延ってますw
>>346 ムラサキサギゴケって芝生の端っこによく生えてるアレかいw。
そのうち雑草バブルが起きそうだな。
>>151 たぶんそれは、あっちのほうです。トキワハゼ。って、そのアンカーなに?
ムラサキサギゴケと違い、トキワハゼは花も小さく、一年草で、ストロンを出しませんね。
ほしゅ。
鉢上げすると、途端にお高い園芸種に見えてくるから困る。
植えたっていうより忘れてたって感じにみえてしまう
ちょっとお尋ねしたいのですが、
うさぎに雑草・野草を採取して食べさせたいのですが、
写真を撮って見せたら「これは○○だよ!」とか答えてくれる
神のようなサイトとかご存知の方おられませんか?
植物図鑑とかググって見たけれど写真見ていても
イマイチよくわからなかったので・・・
そろそろいい時期かなと思い、レンゲとシロツメクサの種を買って
プランターに植えました。昨日タンポポの綿毛も採取してきたので
近いうちに植える予定。楽しみです!
>>160 おぉ、気づかなかった。
ありがとうございます!
> うさぎに雑草・野草を採取して食べさせたいのですが、
つか、日光浴がてら野に放てよ。
土、大好きなんだし。
>>159 近くに芝生などの草地のある公園はないのですか?
>>156 オックスフォードブルーもこういう花付ける品種があればなぁ。
165 :
159:2008/03/04(火) 14:41:06 ID:1yVG4vWI
>>162 たまにやっているんですけどね。
なかなか毎日というわけにもいかないので。
変な草とか異物とか食べちゃわないように、
野良猫やカラスとかから攻撃されないように、
変なところに迷い込んだりしないように
見張っていないといけないし、
そもそもうさがあまり外が好きじゃないw
すぐキャリーに帰ってくる。
>>163 人(特に子供)の多い公園などは
ボール飛んできたり、近寄ってきて触られたり、
追いかけまわされたりと危険なんです。
きれいな芝の公園は除草剤、農地は農薬、
犬の散歩道だと犬のおしっこ、
道路沿いだと排ガスなんかの心配もあるので・・・
166 :
花咲か名無しさん:2008/03/20(木) 22:18:52 ID:hAfypT/8
一株ら致してきた紫さぎごけが三年目にして2メーター四方みっちり繁殖してきました。現在ぽつぽつと開花中です。
購入した白花のも混じってるはずだけど花はまだですね。
ユキノシタにおされ負けた部分もあるけれど日蔭の方にもどんどん広がり始めました。
今年は伸びほうだいでやってみよw
>>165 うさが公園にフンを落として「加害者」になることなんか
カケラほども考えてないんだね
ウチのシロツメクサ、たまーに野うさぎが食べにくるけど、「加害者」ねえ‥その発想はなかったわ
>>168 田舎だけど野うさぎなんて見たことないな
羨ましい。どこに住んでるの?
3年前まで住んでいた田舎のアパートの部屋の前に小川が流れており、
いつも朝の決まった時間に野生化したヌートリアが2〜3匹やって来ては、川縁の土手の雑草を食べていた。
その光景を眺めながら、自分も毎朝飯を食べていたあの頃が懐かしい。
なにげにいい環境だな、おい
ヌートリアとカピバラと市川亀冶郎
>>170 和んでるところに無粋なことをいうけど、それって、特定外来生物。
しかし、ヌートリアに罪は無い。
>>173 勿論、知ってるけどね・・・夜になると、アライグマの親子もやってくるしw
アライグマや野猫、マングースは許し難い。
貴重な小動物喰い捲りだからな。
草食系はまだあまり生態系への影響は・・・・少なくないか。
177 :
花咲か名無しさん:2008/03/22(土) 02:49:29 ID:MuXYGRcg
集団でふえて堤防に穴あけるぐらいのことはしてるよ
離島でやられると悲惨
>>169 いわゆる中山間地w
ここ数日オオイヌノフグリがいっせいに咲き出して青い絨毯みたいになっている。
これも外来種だけどね。一番好きな景色。
去年かなり処分したつもりだった雑草ポピーのこぼれダネがわんさか発芽して手に負えないわ
春先の雑草開花シーズンですな。
オオイヌノフグリとイヌノフグリとムラサキサギゴケに和みまくり。
カタバミも可愛いですね。
>オオイヌノフグリとイヌノフグリとムラサキサギゴケに和みまくり。
( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚)
きょうはカタクリを見てきました。
春になると、どんなに見慣れた雑草でも瑞々しくとてもすばらしいものに思えて来るから不思議です。
でも自分が大切にしている鉢に勝手に生えてくると憎く思えるから不思議。
スギナ100円 で どうですか^ω^
どんだけ暴利だよそれw
真面目な質問です。
ツクシをプランタに埋めておくと、スギナ(のちにツクシ)が生えてきますか?
庭がないので、プランタで育てたいのです。
ツクシ1本に対してスギナ10倍位出てくる。
うちの砂利にちっちゃいスギナがあった。でもツクシは隙間がなくて枯れ枝みたいになってた
やったことないけど、ツクシだけ埋めてもたぶん生き延びないんじゃないか
畑土などにスギナ(ツクシ)の胞子を蒔いたほうが確実なのではないかな?
193 :
花咲か名無しさん:2008/03/27(木) 19:48:18 ID:CMah4eig
地下茎掘ってくるのがいいんじゃ
それもそうですね。 たまに塊茎が付いてると、ラッキーです。
みなさん、ありがとう。
野菜の土を入れたプランタにツクシを載せて、
隠れる程度に、上からパラパラと土を振ったところでの質問でした。
「これで生えてくるのかなあ」と。
何か変化があったらお知らせしますね。
スギナ自体は生命力あるけど、素人が人工的に胞子で増やすのは物凄く難しいと思うよ
ワラビやゼンマイを胞子で増やして大量生産、なんて聞いたことないしね
>>193のとおり、素直に根っこ引っ張って植えつけるのが一番じゃないかな
でもスギナって地植えしてる所には放っておいても生えるけど、鉢にはさっぱり生えないんだよね
結構好き嫌いあるんだろうか
今年はだめでも、来年の春には生えてくると思い込んでいました。
ツクシからでは無理そうですね。うまくいっても、くっ、九年ですか……。
何か他のものを植えておいて、忘れた頃に出てくるといいなあ。
みなさん、いろいろ教えていただいてありがとうございました。
雑草って面白いよね
放っておくと勝手に生えてくるのに、生やそうと思うと中々生えない
いえる。
何気に種の発芽率悪いなぁと思ってたら翌年にまた発芽したりしてw
野生の連中はリスク分散してるんだよ
種屋が売ってるのは発芽率を保証しなきゃならんのですぐ出るやつしか入ってない
去年の春、植木鉢に勝手に1株生えてきたキキョウソウ。
花が可愛かったから全部咲き終わるまで放置したら、
こぼれ種が庭でグランドカバープランツ状態・・・(´・ω・`)
今年はどうしようかな +゚。*ゥフフフ(*´∀`人)*。゚+
雑草は育てるもんじゃない。勝手に育つもんだ。
205 :
花咲か名無しさん:2008/04/02(水) 22:43:41 ID:bDmm0pol
そうだよ〜
庭で数種類のバランス取るのにコントロールだけしてるだけだよ。
ウリは外来種を抜くだけニダ
うちのカスマグサ凄いことになってる・・・カラスやスズメに比べてレアだからと見くびりすぎた。あちこち植木鉢から顔を覗かせてる。
それに比べてイネ科のカゼクサも鉢植えじゃすぐ枯れたくせに地面に種撒いたらもの凄く殖えた。
一昨年うっかり導入してしまったタンポポがまだ駆除しきれない。
綿毛のやつは要注意だ。
>>207 お豆さんたち、今の季節に徹底して叩けば、簡単にホロン部よ。
ともかく黒豆さんができる前に取り除く。
フグリってタマタマって意味ったのか。。
うちではハナニラとセリバヒエンソウが大繁殖。
まるで薄紫の花のカーペットみたいです。
ところどころ濃い色のアクセントになってるのはムスカリ。きれいだ〜
>>211 セリバヒエンソウですか。いいですね。
こちらはムラサキケマンが増殖中。
213 :
花咲か名無しさん:2008/04/07(月) 20:49:35 ID:ePUgGphH
セリバこっちでは見かけん
スミレがあっちこっちでヒョウモンに食われてる
怪奇!フグリ男 (´・ω・`)モニュモニュ
ムラサキケマン・・・へんなものを想像してしまった
ここ数年ケマンソウって名前で売られないね。
タイツリソウて名前でばかり売られてる。
やっぱり卑わいな連想をしてしまうのが悲しい日本人。
217 :
花咲か名無しさん:2008/04/09(水) 00:09:13 ID:X/g4V+4x
タイツリソウとムラサキケマンは別物のような
genusもちがうし
anusもちがうし
に見えた
春ですね。
222 :
花咲か名無しさん:2008/04/09(水) 23:36:32 ID:WKfxbN0E
>>222 コモチマンネングサ
在来の植物だけど、最近増えてると思う。
史前帰化植物かもしれんね。
>>222 うちもここ数年わっさわっさと生えてくる。
ただ、根も浅いし黄色の派手な花が咲くし、邪魔なところだけ抜くようにしてる。
226 :
花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 02:32:12 ID:7QsNKl4/
ハコベの栽培方法教えて下さい!
>>223 ありがとうございます
帰ったら名前ググッて詳しく調べてみたいと思います
葉のわきに「むかご」を持ち繁殖することから「子持ち万年草」…
花も咲かないうちに抜いても抜いても毎年生えてくる理由がわかったわ…
抜いてるときにたぶんむかごおとしまくってたんだろうな…
229 :
花咲か名無しさん:2008/04/10(木) 22:41:29 ID:cAh0Z9tk
水やリめんどい道路わきの緑化に便利
230 :
花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 01:13:26 ID:5oOyUjrH
ガイシュツだと思うけど、カラスノインゲンて食える?
物凄く爆殖してるんだがw
確か青酸配糖体が含まれているとかで生はいけないらしい。
ゆでればOKらしいが。
カラスノエンドウじゃなくて?
野草の中で見た目の野菜っぽさダントツだよな>カラスノエンドウ。
234 :
230:2008/04/12(土) 12:26:53 ID:5oOyUjrH
そうそう、カラスノエンドウだった_ノ乙(、ン、)_
>>231 なんかおっかねーなw
やめとくか(´・ω・`)
カラスのインゲン食べたよ!
紫色の花が咲く、蔓化の植物だよね。食べた食べた。
蔓もくったからまずかった。一緒にヨモギも食べた。わりとふつー。
236 :
花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 17:01:35 ID:R7tSOQv7
カタバミ
ネットでドクダミについて調べてたら
あまりの最強さに感動して育てることにした。
庭に生えてるのは今までに除草剤とかまきまくったりした(ドクダミには特別濃厚なのを)
ってことを考えると今年生えてきたのもちょっと抵抗があるんで
どうせ通販でも安いし新しい苗を買って、知らない間に繁殖しまくられると困るんでプランターでやろうと思う。
239 :
花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 22:21:48 ID:UduYUvsi
いつのまにかこぼれ種で蔓延したり
ドクダミ、20株で280円と安かったんでこれにしたんだけど
プランターでもせいぜい3・4株ぐらいだよね。
捨てるのももったいない、裏庭にひっそりと地植えするのも気が引けるという悩ましい事態に。
何を悩んでるのかさっぱり
つか金出して買うな。
そのへんから地下茎拉致すりゃいいのに。
普通のタンポポって食用と違って毒とかあるの?
毒は聞いたことないな。
調べてみたけどわからんなぁ
要はまともに食えたもんじゃないってことだろう。
ってか食用タンポポについて調べてたら食いたくなってきた。
せいぜい花の部分を刺身に添えるぐらいだと思ってたんで
葉っぱをサラダとかにできるとかしらんかった。
いっちょタンポポ育ててみるか。
刺身のタンポポ食ったことあるけど、まるで春菊のような香りだったな。
247 :
花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 18:02:49 ID:cbS+nB1u
タンポポは強い植物だし育てるのも楽だよ
気をつけないと飛んできた食用じゃないタンポポが混じって生えてくるけど
そのまえに、セイタカアワダチソウの芽でも食ってみたらどうだ。
やつも春菊系の香り強し、らしい。
249 :
花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 21:16:00 ID:9bk5P06r
>食用タンポポ
セイヨウタンポポの広丸葉選別種。
要するに食う所が多いだけの普通のタンポポ。
>>235 カラスノエンドウは手で折れる所で折ると柔らかくて美味しいよ。
引きちぎったりして収穫すると固くて不味い。
これはヨモギ(春菊の代用)やアザミ(アクが多いのでは調理がイヤな方は茎だけをお食べ下さい)等、
山菜野菜に共通する。
ヨモギ育ててみたいな
道端のヨモギを採って来て、その辺の土をプランターに入れて植えれば十分。
草むしりしてる時にもらって来るとかね。
ヨモギは絵描きが多い…
>>249 教えてくれてありがとうござます。
土手にたくさん風に吹かれていたのでつい
食べてしまいました。
最近雑草が野菜に見えてしかたないんだな…
>249
ヨモギを…折って収穫するの?
へえー
見かけたらやってみよう
ヨモギを春菊の代用って‥ そりゃ形はそっくりだが
ヨモギはすごい臭いだよ、草もちの強烈な匂い。
>>255 そんなこと言うと、おきゅうをすえちゃうぞ。
ヨモギは窒素分豊富な土地だと良く育つんだよな。
なんで立ちション跡地に爆殖しているw。
裏の砂利に生えてる雑草を全部食べてみる。名前とか種類分からんけど・・虫さえついてなきゃおk
>>259 それはとっても危険です。毒草でないことを確認してください。お願いです!
虫食いがない方が危険じゃないかなぁ・・・
虫がいても危険だがな
さすがに山中じゃないし、毒ないだろwwカタバミうめぇwww
カタバミってなんだろうと思って調べたら
今までクローバーだと思っていた我が家の雑草がカタバミだと判明した
それもムラサキカタバミ
ムラサキカタバミ綺麗だよねぇ。あのブルーがたまらん。
じつはイモカタバミだったり
イモカタバミのイモ喰えないかなぁ・・・
>267
どこで見分けるの?
270 :
花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 14:58:27 ID:fapARvwL
カタバミって花かわいいよね〜
石と石の間とか、適度にはえてるとなかなか絵になる。
うちは専用の鉢を用意して、山こさえてます
会社の自分の部署の建物の目の前に毎年カラムシが大繁殖する。
んで毎年放置するもんだから夏になるとでっかい毛虫がウヨウヨ
>>271 ちょっと選択して草取ってやると、すぐ「こんもり」になるよね。
うちはバラの鉢の下草にしてるよ。
>>272 脅かすと「ぷりっ」と飛んで落ちる毛虫? それともでっかいやつ?
カラムシは刈っても根が残るから、ヤギでも飼ったらいいんジャマイカ。
275 :
花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 18:55:19 ID:USIsfeBS
ああ頭を全力で振るアレか。
イモムシ全般に好きじゃないけど、余裕のある時はついつい頭を振らせちゃうんだよなw
ドクダミとヨモギの花壇作った。
別に周りになんもうえてないから花壇から出てきてもいいけど
そのうちドクダミとヨモギが熾烈なバトルを繰り広げるんだろうか。
>>276 バトルはない、共に繁栄すると思う、うちの庭がそうだからw
今頃咲くオレンジの花のポピーみたいなコスモスの仲間の草花を道路と敷地の間の隙間に
わざわざ他から種取ってきて蒔いた。3年目だが見事に定着して毎年かわいい花が咲く。
花なら飼い主が敬遠して犬の糞尿よけになるかんと思ったんだが、、、
やっぱりシッコ臭いお(;。;)
むしろ肥料をやってるつもりになってるに一票
>>278 ナガミヒナゲシかな?
草の汁が最初は黄色いんだけど直ぐに赤く変色して血の色
そっくりになってでびっくりした。
>>276 誰が見ても花壇だとは思わないだろうなw。
あえてマメに剪定して、栽培してるオーラをガンガン漂わせたら反応が面白いと思う。
野良ポピーの発芽率は異常
ほら、道路と敷地の間の隙間に、オレンジの花のポピーみたいなのが咲いてるでしょ。
あれ、うちのジェームスちゃんが毎日おしっこして育ててるのよ。
団地住まいなんだが近所の芝生でケシ畑になってる一角があるなw。
芝生とか草むらに容赦なく侵攻できる攻撃力は大したもんだと思う。
ここは「植えてはイケナイ」「花ゲリラ」「最強雑草」「草むしり」などが
渾然一体となったスレですね。
だが私はそんな空気が好きだ
287 :
花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 21:45:24 ID:yLVEsr84
明日は朝から近所の河川敷の草苅しますよ
イネ科は放置するとスゴイからな
ニホンタンポポを育てています。(ヒロハタンポポ)
一株だけプランターに植えてますが、受粉させるためにもう一株必要なのかなぁ。
キュウリソウとオオイヌノフグリが好きだ。
胡瓜はグサッ
ナガミヒナゲシかわいいですよね。オレンジ色のポピーっぽいやつ。
あっちこっちにはえてて、誰かがゲリラしたのかと思っちゃったw
丈夫でタネもいっぱいできるらしく、どんどん増えるみたいですね。
うちのまわりにも勝手にふえてほしいな。
そう思うのは最初だけw
あまりの発芽率の高さにどん引きする
本当にシャレにならんぞこれは>野良ケシ。
繁殖力はカタバミ並だ。
シロツメクサも凄い。地を這って茎を伸ばし、他を圧倒する。
シロツメクサはそれを期待されてるんだから別に問題は無いんでは…。
ムラサキツメクサはどっちかっていうと斜め上に広がるタイプだから
そうはならないのかな
>>294 しかし、少し乾燥気味になると、あっという間にいなくなるよ。
ナガミヒナゲシ、引っこ抜いて植えたら増える??
ケシは移植に弱い
300げt!
今から植え替えるより、種を採って来る方が確実>ナガミヒナゲシ
花が紅紫色で豪華なアツミゲシも時々混じってますが、これは植えちゃダメ
でも花がきれいだから得してるよな>ナガミヒナゲシ。
園芸詳しくない人は栽培してるもんかと思って抜くのためらっちゃうし。
ススキやブタクサとガチバトルする程の生命力なのに。
そのうち特定外来生物に指定されるかもな
【オオキンケイギク】
自分も最初は誰かが植えてる物なのかと思ってました。ナガミヒナゲシ。
そっかやっぱり種とって来年に期待したほうがいいかな。
っていうか、家の前の空き地に花ゲリラしとくかw
アツミゲシ、何かと思って検索したらアレなのね(^^;
カラスノエンドウがビジュアル的に悪くないんでそのまま生えさせてる。
種が熟したら寂しい裏庭の壁際にでもうえようかしら
ビジュアル的に残してるのはヘビイチゴとゲンノショウコ、庭セキショウ位かな。
カラスノエンドウは花は可愛いけどもっさりと庭中にはびこるからなあ。
ヘビイチゴ懐かしすぎるw
子供の頃よくとったなー。
カラスノエンドウもかわいいよね。
レンゲソウもうちょっと強健ならなぁ。
ツキミソウまで行かなくてもオオマツヨイグサ程度の強さがあって欲しい。
弱すぎ。
カラスノエンドウは色姿ともに俺的に100点満点なんだが時期が短いんだよな。
5月末には枯れちゃうし。
あと2ヶ月位ゆっくり楽しめれば、と思う。
あと群落の中にスズメノエンドウ混ぜておくと面白いね。
ちょっとした宝探しを楽しめる。
>>206 八甲田山麓の休屋でゲンノショウコ茶を無料で振舞ってくれるんだが、目の前の空地で自生しててワロタ。
わー薬草茶だ凄いね、と感動してたオフクロに「あの草だよ…」と指摘して一同興醒めw。
>>294 シロツメクサは意外と土選ぶよ。
近所の荒地の一時緑化に4〜5回種子を散布してたが結局根付かなかった。
>>304 ナガミヒナゲシのケシ坊主を一度割って中見てみるといいよ。
すごい量の種子に感心できる。
これじゃはびこるわけだと納得。
ノエンドウ系はアブラムシが酷いからなぁ……
思い出すだけで鳥肌が…
今の時期ならムラサキケマンがイイ
お持ち帰りしたいけど株と種どっちが良いだろうか
種。
ただ種はアリが持ち去ることもあるらしく、ウチは植えた覚えがないのに生えてきた。
西東京あたりの道路でよく見るんだけど、葉はあまりめだたなくて、
茎がけっこう長くなるやつで、花の中心部は白っぽくて外側のほうは
きれいなうすいピンクの花ってなんでしょう?
場所的に雑草かなと思うようなところにけっこう咲いてて、
でもすごくかわいいので気になってる。
その花は2つ3つじゃなくて、だいたい大量に生えてる。
あれが気になってしょうがない。
でもいつも車の中から見てるのでデジカメでとれなくて・・・
ヒルザキツキミソウの変種、モモイロツキミソウかな?
>>311 あれはあれで何か芋虫がたまにつくんだよな
姉貴が果実だと思ってつまんだのがそれでトラウマになってた
引き抜けるんなら引き抜くのがいいかと
>>312 それだったら蟻の巣の周りの土を集めるといいかも
エライオソーム取られた種本体はゴミで捨てられてるから
>>315 ウスバシロチョウだね
幼虫は確かにビジュアルはよくないけど、成虫はなかなか悪くないよ
>>316 ナガミヒナゲシといい最近の雑草はクオリティ高いな。
花の魅せ方や彩りは栽培種顔負けだ。
この辺の連中見ていると、栽培種と雑草の差って人為的コントロールが容易かそうでないかの
違いだけのように思えてきた。
314、316さんありがとう!
似てるかもしれない。いつも車からみてるので絶対コレ!とまでは言えないけど、
ネットでもその名前で検索してでてきたやつみたら似てる気がする。
いまから種まいても間に合うかな〜??
ヨモギ専用隔離花壇まで設けてやったのにだんだんしおれてきてる気が…
やっぱ九州でもらったヨモギは北陸地方では合わないんだろか。
昼咲き桃色月見草の種買ってきました。
とりあえずまいてみた。真夏にも咲くらしいです。
>>300 そんなこともあるんだ?へ〜と思ってたら本当なんだな。
ナガミヒナゲシが群生してた所に混じって、
ナガミより花が大きく紅紫色のケシが咲いてたわ。
実が目立ってたから、種飛んで勢力拡大なるか、
それとも駆除が見られるか...
ヨモギにありえないほどのアブラムシが湧いてて心が折れた。抜いた。
ヘラオオバコ育ててる人いる?
>>324 それっぽいロゼットと蕾を見て、綺麗な花が咲くものだと思っていた時期が僕にもありました
アツミゲシって見つけたら保健所か警察に通報する?
327 :
花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 14:57:30 ID:f+Ol2MVP
俺なら種採って隣家で育ててから通報するな
俺だったら隣家で育った葉と種を収穫してから通報するな
通報は義務じゃね?
俺には花壇のヒナゲシも同じに見えるから無理だが。
クワ科の草本も難しいな。
コカノキ科なんか見当もつかんし。
通勤途中の空き地で見かけた花がアツミゲシかも知れない。
じっくり見た訳じゃないから良く分からないが‥空き地のお隣さんが意図的にこの雑草を残してる辺りが怖いw
知らない人から見たら"綺麗な雑草"になるんだよなぁ。ヒナゲシって。
>空き地のお隣さんが意図的にこの雑草を残してる
そういうケースが多いね。
植えた覚えもないのに、きれいな花が咲いた(^^)/となれば。
そしてこうなる。
ht tp://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/0/photo/plant0463.jpg
花の底の部分が濃い色ならほぼアツミと見て間違いないのかな。
そもそも何でこんなに蔓延ってるんだ?しかもナガミといつもタッグを組んでる気がする(これは好む環境がたまたま似てるからと言う気がしないでもないが・・・)
>花の底の部分が濃い色なら
モンツキヒナゲシ(園芸名:ピエロ)もそうだけど、花弁が真っ赤。それに、野生化している
ことは滅多にない。紅紫〜ピンクの花弁のアツミゲシとはすぐ見分けられる。
>ナガミといつもタッグを組んでる気がする(これは好む環境がたまたま似てるからと言う気が
そのとおりですね。
両種とも地中海沿岸地方が原産地。乾燥気味で日当たりの良い土地を好む。
乾燥気味が好きなのか?!
うちのナガミはドクダミと勢力争いやってて一歩も引けをとってないが。
元々の原産地に準じればね。
とは言え、土地を選り好みせずに生育可能だからこそ雑草化できる訳で。
適応力は高いよ。
336 :
花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 02:23:52 ID:gnetVqJL
種が小さいので隙間とかから生えやすいのもあるそう
根も直根性だったような
あとアルカリ土壌を好むんでコンクリと相性が良いのもあるとおもう。
338 :
花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 03:28:21 ID:ZZrjn/dw
タンポポって移植に弱いのな。
子供がほじくり返して取ってきたの植えたんだけど
一本も着かなかった。
根っこの輪切りから発芽するなんて聞いてたんで、
すぐ着くと思ったのが甘かった(涙
綿毛取ってくればそのうち発芽する。
うちはその後勝手に繁殖して綿毛で生息地広げまくり。
思わぬ鉢からタンポポ状態。いざ抜こうとすると根が深い。
結構迷惑。
アツミゲシ(見たことないが)なんぞは警察署の前の畑で堂々と大量に作っていてもおそらく数年間はわからんと思う。
プランターからかってに生えてくる正体不明の芽を集めて
雑草専用プランターを作りました。
今はムシトリナデシコが咲いてます。濃いピンクの小花が可愛い〜
今年も、コバンソウとヒメコバンソウのプランターに、小判がざくざくです。
姫小判弱くてすぐ消えるorz
シモンちゃんが泣くぞw
>>344 夕方のニュースでやってたな。
『こんな綺麗な花を抜くのが可愛そう…』
というのが普通の人の意見なんだな。やっぱり。
種の量が半端ねえのにw
>>346 シモンちゃん、ネタじゃなかったのなw
川原でノイバラ、クコの枝とってきて土に挿してある。
根っこ出るといいな。
ノビルも掘ってきたんだけど見る見るうちに枯れてしまった。
ヨモギはバンカープランツになると聞いたんだけど
そんなにアブラムシだらけになるのかー。
>>348 ノビルはムカゴの時期だから、積んでくるのが楽だと思う。
クコの実は赤くて可愛いんだけど、うどんこ病に弱くて葉がすぐにまっしろけに…
これからの時期だとツユクサが清楚でいいんじゃない?
緑と青のコンビネーションが綺麗だよね
つか、両方とも食えるなw
秋になるとジャノメ菊が咲き出すね
それぞれ花の色の出方が違うから見て楽しく、好きな花だ
>>349 知らなかった!超さんくすです。
>>350 たしかに白くない葉っぱ捜すの大変だった。
そしてもちろん食べられるからこそお迎えしたいのです。
食べられない草でそそられるのはタチツボスミレ。
ああ、アスファルトのすみにも生えるのに
どうしてうちには根付かないのか。
芝生の種みたいにたっぷり種が入ったクローバーの種買ってきて5日前にばらまいたのが
今カイワレが発芽するかのようなかんじで小さく緑色に茂ってる。
それ見てたらゾクゾクッと変な快感が押し寄せてきたんであと5袋ぐらい買ってくる
クローバーは、水切れに注意してね。
ひと夏でいなくなるから。
山盛りに育つとホントにカイワレ大根みたいになるぞ。
うちはただ今ムラサキカタバミ山制作中。
>>351 コスミレもいいよ
「コ」と付くのに花は通常のスミレより大きいし、薄紫が上品な感じ。
ただ最近じゃツマヒョウに食い荒らされてるけど…昆虫も好きだから複雑だ。
アブラーとかアリとかは例外な。
なんか赤い葉っぱの植物が裏庭に生えてたので引っこ抜いてポットに植えてみた。
まぁ見た目もにおいもどう見ても赤紫蘇なんだけどね。
鳥のオウンコかなんかでウチにやってきたのかな。
この夏は、アカジソで梅干し作りだな。
カスマグサ沢山実ったお。
___
/ \
/ \
/ ⌒ ⌒ \
| /// (__人__) /// | どくだみの花が咲いたお 梅雨までに刈り取って干すお♪
\ /
ドクダミの花は可愛いねほんと
ふいにヘビイチゴを育てたくなった。
鉢植えにあの赤いちっこい実が一杯なってたら大変可愛らしいと思う。
最近流行のナチュラルガーデニングとかで紹介したら売れそうな気がする。
363 :
花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 01:05:24 ID:i4zyk9FZ
田んぼの土に混じって庭に侵入してる
実が上に向ってつくから普通のいちごよりも鑑賞にはむいてるかも
近所でオオイヌノフグリの種とってきたが
(__人__)
まさに玉袋だった
365 :
花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 08:54:55 ID:BWMknBx9
^ヘビイチゴの鉢植えおすすめ!
とにかく丈夫で手はかからないし。一年中庭の片隅に放っておいても
春には綺麗なライムグリーンの葉っぱを律義にだしてくれる。
吊り鉢からこぼれるイチゴがまたかわいいよ。
カタバミが黄色い粉を吹いてるよぉ
> 黄色い粉
あぁ、あるよなw
アレって病気だっけ?
まぁ丈夫だから、葉っぱ全部刈り取って様子見るとか。
369 :
362:2008/05/23(金) 22:10:28 ID:rOtqBEFh
おお、想像どおり鑑賞向きですか。
ちょうど今の時期なら畦を探せばあるかな?
昔はよく見たような気がするのに
最近見かけないのは自分が畦に行かなくなったからなのか、
除草剤で駆逐されつつあるからなのか、どっちだろう。
今度の休みに種を取りに行ってきます〜
我が家の四方八方にまんべんなく群生している紫カタバミ
なぜかノーマルなカタバミは一つもないんだよなぁ。
今日見たら紫カタバミから見事なオクラができておりました。
>368
カビ病だかサビ病だからしいです。
葉を全て刈り取っても生えてきた葉がすぐやられる。
うちは酢の希釈液を噴霧して様子見してるとこ。
>368 & >371
それはさび病だね。カタバミ類はトウモロコシさび病菌の中間寄主だとのこと。
htt p://www.sc-engei.co.jp/navi/byoki10.html
ウチの場合ホタルブクロに錆病発生したんだが木酢撒いたら出なくなった
忌避効果はごく一部の虫にしかないがこういう病気は結構押さえられると思う。
>>370 なんとなくアカカタバミの話をしている気がするんだけど・・・
うちもアカが優勢です。鉢でマルチング代わりに生やしてたりするけど。
アカだけ除いてやっても、だんだん増えてきて、緑を圧倒してしまう。
あのホウセンカみたいにはじける種でしょ?
うちのムラサキカタバミ(もしくはイモカタバミ)はオクラ出来ないなぁ。
イモカタバミは結実する個体(2倍体)も有るよ。
俺持ってる。すんごく増える…
そういや、ムラサキもイモも種を見たことないかも・・・
でも株やイモだけで増えてたら遺伝子混ざらずクローンばかりになるわけで
やっぱたまには種作るんでね?
380 :
花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 23:23:21 ID:ef44l3u5
初心者なんですがプランターに土入れてベランダに放置しておいたら雑草生えますか?
公園辺りから表面数cmの土をちょろっと貰ってきて、プランター表面に撒いたら
速やかに生えるでしょう。
まあそういうことしなくても、そのうち生えますけど、風や鳥や蟻などが運んだ種で。
「ベランダに放置」ってのが、雨水くらいは得られる状態ならね。
1シャベルとビニール袋を常に持ち歩く
2気に入った雑草が生えていたら、そのへんを土ごと持ち帰り
3片っ端からプランターに放り込む(だから土は最初は少な目)
4ひと雨ごとに色んなものが芽を出すので、しばらく放置
5翌年「雑草」をマメに除去すると、お気に入りの雑草花畑に
383 :
花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 09:39:37 ID:BnyxYNnU
上にも書いてあったけど、
オレンジ色のポピーみたいなの最近すごいな
庭にも生息し始めたが、綺麗な花咲かしているので
取り除けない。
>>383 これはヤバい、ナガミヒナゲシでしょ?
春先は少しだけ咲いていてカワイイナーって思ったけど今ではもっさり。。生物テロ級です。
うん、ナガミヒナゲシすごい繁殖力だよね。
春先全部退治したぞって勢いでむしっておくと
残党がちょうど良い咲き具合で咲いてくれる。
カモミールと一緒に植えておくと野原風でいいよ。
ナガミヒナゲシ、花が終わって枯れた色した
実を割って、中を見てごらんよ
>>383 種の量に圧倒される。ありゃ広がるはずだよ。
387 :
花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 10:45:35 ID:Oq7cgqV9
ここ最近街路樹根元とかホントにすごい繁殖力だよな
なんで?
歩いてるとき、簡単に割れそうなくらい熟して乾いてるのを見かけたらいくつかそれを取って、
まだ生えてないとこに俺がばら撒くから。
389 :
花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 11:22:34 ID:wJia7QD/
ナガミーかわいい、うちのすぐ近所には生えてないし鉢で育てたい
明日休みだからシャベル持って探しにいってこようかな
先週、中学生の子供の体育祭があったので一年ぶりにこの時期の校庭側に入った。
そこの日当たり抜群の教室の窓下が全部ズラ〜っとナガミーに占領されてた。
一年前はここまでじゃなかったのに、、ナガミーおそるべし。
きれいだから良いじゃん。
うちもジャーマンカモミールとナガミヒナゲシで夢絵に出てくるような花の野原が広がってる。
もうキレイじゃないけど、種が落ちるまでもうちょっと置いてから抜く。 抜くのも簡単だしね。
ただ遅れると下から出てるコスモスがヒョロヒョロになるから時期が難しい。
>>388がマジで言ってるのかどうかは知らんが、
そういうことして在来種いじめるのはやめてくれよ…
>>391 お前のお花畑だけ芥子粒が通らないもので囲っておけ
あと半世紀もしたら、ナガミよりさらに強いのが来て、
「在来種のナガミが駆逐されて可哀相」なんて
言われてそう。
でもナガミーの生殖力は簡単には超えられないと思う。
あれの種の量はマジで引く。
あと強いだけじゃなく半端にきれいだから栽培種にセルフ偽装しているのも強みだな。
花壇の隅っことかに咲いてると植えたのではこれ?と思ってしまう。
もっと雑草然としてたら容赦なく引っこ抜けるんだけど。
ナガミーよりさらに花がキレイで、まさに「花壇の花」って感じのアツミーも増えてるね。
最近
>>344のニュースで人気者だけど、わざと植えちゃいけませんよ、と。
アツミて花の色がイマイチ葬式みたいで嫌。
ナガミは見てると元気の出るオレンジって所が良い。
今週号のR25にナガミヒナゲシの繁茂っぷりが載ってた。
399 :
花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 08:39:41 ID:GyFW9+zb
この花にとって生育上、草刈りの影響はなく、むしろ、刈り取られる
ことで種をばらまく結果になっています。
さらに、種の寿命が長いので、根っこから抜き取って完全に駆除した
つもりになっても、ふとしたきっかけで芽を出すため、いったん定着
するとなかなか駆除しきれません
400 :
花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 16:37:28 ID:L8fTVTp7
ナガミーって外来なんですか?
うちのまわりにはナガミヒナゲシないなぁ
って思ってたけどちょっと堤防を降りて川沿いに歩いてたら生えてたわ。
咲いてる場所がコンクリにたまたま土だまりが出来てるって場所だったんで
数はそれほどじゃなかったけど、
>>386の通りに中を見てみたら、すぐに頭の中にアレが浮かんだ。
「こもちししゃも」
まだこんな段階の種じゃダメかな?熟してる状態ってのがどんなのかわからないので
とりあえずひとつだけ持ち帰って、花壇では取り返しのつかないことになりそうだったので
鉢にばらまいてみた。
家の前の空き地に大量にはえてるカラスノエンドウの実が熟して面白いことになってた
その場にいると2・3秒おきに実がはじける「パチッパチッ!」
って聞こえて、結構不思議な雰囲気をかもしだしてた。
とりあえずフィルムケース1つ分ぐらい回収して自分の家の裏庭に蒔きました。
サヤを取ろうとするときにもショックではじけたりしてた
鉢から野良ネジバナが生えてきた。
なんか、園芸人の仲間入りができた気がした。
>>497 雑草らしからぬ鮮やかさというか堂々さなんだよなぁナガミー。
あれが花壇に居座ると主役を食うこと多し。
>>402 団地民的には芝生の友ですな>ネジバナ。
でもこのスレで鉢植えの値段聞いて見る眼が変わってしまったw。
ガキンチョがよく摘んでリース作って遊んでいるが、市場価格にしたらえらいことになるんだよなぁw。
>>401 種子の数がシャレにならないだけじゃなく、食われにくく散布しやすい鞘の形しているんだよな。
コショウの瓶のような構造になっていて、横に倒れると豪快に種が出るしくみ。
ネジバナ最近見なくなったなあ
市場価格を知った今、見つけたらテイクアウトしてしまいそうだw
ナガミーうちの近くには咲いてないことに気付いた
どっかで見た気がするんだけどな
そのかわりオオキンケイギクが蔓延っている
あれも元気で綺麗だけど道路沿いに大量に、
そして延々と咲いているのを見ると少し恐ろしい感じがする
さあ雨だ さあ梅雨だ 皆の者、存分に伸びるが良い!
> 横に倒れると豪快に種が出るしくみ。
風が吹くと、上部へ吸い上げられて飛ばされるんだが・・・
でなきゃ、根元にもりもり生えるだけで終わってまうだろw
> 鉢植えの値段
普通のネジバナに値段が?
白花緑花斑入りとかでなく?
>>407 生協のカタログに写真つきで載ってたよ、
うちの芝生に雑草として生えてるのと同じただのネジバナ、二株780円ってさ。
鉢の値段とか。
>>407 いや無印で1鉢2株680円だったorz。
高いショップだと1050円というのもあった。
本当にただのネジバナ。
花が咲くなら何でも鉢に詰めれば売れる時代なんだね…。
じゃナガミーで一儲け出来るな
去年、ネジバナ拉致って鉢植えにした。
ネジバナは寂しがりやだから他の植物と寄せ植えするといいと聞いたので
同じく拉致ったニワゼキショウの隣に植えてみた。
ニワゼキショウは倍に増えたけど、ネジバナは新しい葉が出ただけ。
もっとワサワサ増えるイメージあったんだけどな・・・
うちの近所はオオキンケイギクと共に
白いマーガレットみたいなのがいっぱい咲いてるよ。
あれって普通に野良マーガレットなのかな?
ネジバナよりも観賞価値あると思うし鉢植えにして売りたいな。
台風に誘われて、花芽がニョキっと!
415 :
花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 18:03:41 ID:KrLRrFDE
雑草化してるヒルガオって朝顔みたいに蔓から再生出来ますか?。
>>412 芝の寄生植物だから栽培は難しいと聞いた。
そしてうちの芝には野良ネジバナが咲いている。
とりあえず一万は越えそうだ。
芝への寄生ってのはデマです。
まあ確かに、鉢植えにしちゃうと何年も継続しての栽培は
なかなか難しかったりするけど。
実家の花木植えた鉢には、どこからともなくやって来たねじ花が10年近く居ついてるよ
これでも蘭の仲間なんですという顔した小花がぐるりーんと回ってて可愛い
種から根付くと良いのかな
うん、自然実生は畢竟そこの環境に合ってたってことだから。
ねじばななんて初めて聞いた。
とりあえずぐぐってみたら…いいなこれ。
でも栽培がむずいんじゃ仕方ないな。
専用スレあるよ。
ちなみにうちはある日突然オリズルランの鉢に現れ、
いつのまにか銀杏の鉢に生息域を広げた。
>>417 そうなんだ。
どこの芝生にも大体生えてるから信じてたよ。
でもやっぱりどこかからいきなり現れるんだなw
うちの芝にはニワゼキショウとネジバナとマツバウンランとヤマスミレ?が
勝手にやってきて生えてる。
周囲にどこにも生えてないし見た覚えもないのに一体どこから付いてくるのやら。
ヤフオクとかでもそこそこ出てるみたいだね。
まぁ今は花壇にも余裕がないから今年は見送るかな。
野原に楚々と咲く白い花にあこがれて
「アレは何?」と聞いたら「マーガレットだよ」と教えてもらい
喜んでうちの斜面に5株植えたのだけど花はそっくりなのに全然風情ないw
頑丈な茎株立ちして倒れて、また起き上がって花が咲いてる。
楚々の方はフランスギクというのだと最近知った。
>>413です。
>>425-426 それっぽい!
フランスギクって元マーガレットなんだね。
オオキンケイギクとフランスギクが均衡している様を見ると
こちらもそのうち特定外来生物認定されるのではないかと思ってしまう。
一週間くらい前に摘んだのをコップにさしてるんだけど
ここ4日くらいは水換えもせずに放置してんのに
ピンピンしてるってのは一体どういうことだ。
シャスターデージーとどう違うんだ?
実家に茎の長いゲンノショウコみたいなのがあると聞いて
行ってみたら「ユウゲショウ」だった
なかなかにカワユス
ユウゲショウ増えるよ
物凄く増えるよね。まとまって咲くと壮観。
アカバナユウゲショウは、茎や葉が細くて花も綺麗だけど、掘ってみると
植えた事を後悔するくらい立派な根が・・・ヤツはタンポポ並みに恐ろしい。
姿形を愛でるってのじゃなくて、ほんとに雑草でもおk?
ベランダの鷹の爪の鉢に、どこかから飛んできたのか、雑草が1本芽吹いた。
なんだかかわいくて引っこ抜けなかった。
本葉がでてきたお
ネジバナは母親が好きで、1株引っこ抜いてきて鉢植えにしてる。
そこらじゅうに生えてるよ。
> ベランダの鷹の爪の鉢に、どこかから飛んできたのか、雑草が1本芽吹いた。
雑木の鉢に雑草ですか・・・
> そこらじゅうに生えてるよ。
そんなことは皆百も承知だが、
> ネジバナは母親が好きで、1株引っこ抜いてきて鉢植えにしてる。
植えると機嫌を損ねて消えてしまうことも。
鉢植えに雑草は風流だけど、キノコが生えたのにはマジで驚いた。
…それもよりによってヒトヨタケ。
牧歌的なプランターが一夜にしてホラーにw。
コケも勝手に生えるよな
シダも生えるよ。山が近いからか?
>>437 最初に生えてきたシダを 「へえ 釣りしのぶに似てるしきれい」と思って残したのが‥w
いまじゃとってもとってもしたから生えてくる、掘ると煙るような細い根がわんさか。
コケ育ててるんだが、綺麗に保つの難しい。
440 :
花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 11:16:43 ID:aC6hHnVK
シロツメクサとカタバミは花がきれいなので抜かずに育てている。
ツユクサは近所の庭にはあるようだけど、うちには来てくれない。
ハルジオンとギシギシとオニノゲシには来てもらいたくない。
シロツメクサは鉢で育てるの無理っぽい。増えすぎ…
かといって地に下ろすと、ドクダミにのしかかられて虐殺されて困る
芝生と混ぜてしょっちゅう踏んづけるような環境に置けば小ぶりでもしぶとく生き残るんだろうけど
四つ葉とか出ても踏まれて傷みやすいしな…
うちは大鉢に本体を置いて、溢れた蔓は勝手に地に降りれるようにして、本体だけは生存競争にやられないようにしてる
隣の家の庭に植えれば大丈夫
444 :
花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 23:52:20 ID:DVMu94X0
ヒトヨタケは堆肥を好む気が
ぬこのフンの山にシロツメクサ移植したら、
あっという間に綺麗になった。
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
447 :
435:2008/06/14(土) 02:44:18 ID:FIYRG3PB
>>444 腐葉土たっぷり入れたプランターにニンジン撒いてwktkしてたらキノコが生えやがったw。
気味悪いキノコだなとこわごわ見てたら溶けて腐って一面阿鼻叫喚の図。
食えるようだけど見た目が悪過ぎるよアレ。
>>447 wikipediaで調べてみたら、このキノコの仲間がサルマタケの可能性有りだとか。
松本零士の黒歴史
むしろ現在こそ黒歴史と呼ぶに相応しいような気も
オマケに貰った種やらなんやらを空いてる場所とかに蒔きまくったら
今出ている芽のどれが目的の植物なのかどれが雑草なのか
さっぱりわからんくなってカオスww
>450
黒歴史は気の毒だ。単なる労咳。
タンポポと、カタバミと、どくだみ
この3つは抜かずに生やしておいてる
好みす
>>453 仲間! 私はそれにニワゼキショウとゲンノショウコとジュウニヒトエも抜かない。
ドクダミを収穫するタイミングを見いだせない
ドクダミは開花のときが収穫期らしいよ
花咲いてるのから順に摘んでいけばいいんじゃない?
モリムラマンネングサを連れてきた。
もこもこしたのが明るいほうむかってくねくねしてかわえぇ。
ドクダミはいい仕事をしてる。芽生え直後の小さいうちに取り付くのに、
もってこいの背丈と柔らかさと充実度。ここで十分蓄えてから、背の高い
丈夫なカラムシにステップアップしていく。
カラムシは丈夫で、絡んでもいずれは負かされる。負ける前に次へと絡んでゆく。
こうしてカラムシの群生の中にもっさりと繁茂する。それでも枯れない
カラムシもまた素晴らしい。
>>456 たくさん咲いてますってかもう花が枯れてきてるのもあるんで
次の休みに一気に収穫して干そうと思います
460 :
花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 15:02:40 ID:c+N3yrle
>>456 ハーブ類全般がそうみたいね
開花期が一番薬効が強いとか
実を食える草が生えてたから引っこ抜いてきたよ!ここに植えとくね!
と、母が一抱えもあるイヌホオズキ(多分)を二株も。地植えしてくださった。
小さい頃よく食べたと言ってるけど…何かと勘違いしてるのかなあ
喰ってたんだよ…きっと
そうか…そうかもね。青梅もカリカリかじってたし。山育ちは毒草に詳しいかと思いきや、逆もあるんだな。
せっかく植えたから隣のメヒシバ軍団と戦わせてみよう。
今年はマツバウンランが不調で
ちょぼちょぼしか咲かないのでガッカリしていたら
ネジバナがわさーっ群生してすごい事になった。
ざっと数えてみたら123本くらい。
こんなの初めてだ〜
>>461 黒熟したのなら、多少食ってもなんともないよ。身を持って断言する。
>>464 白とかみろりとかないかな。
466 :
464 :2008/06/25(水) 22:29:43 ID:S+Z3cyP2
それを期待したんだけど変わったのは無かったよ。
まだ開花してないものもあるんでまだ分からないけど。
>>464 鉢植えしたら生協価格で47970円かw。
値段を知ってからネジバナ様を踏めない今日この頃。
>>465 ありがと、今度食べてみる。
白いネジバナってあるんだね。近所で初めて見てうれしかった。
除草剤撒かれませんように。
469 :
花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 12:05:30 ID:mzGc7Avc
>種子が交ざったまま整地したのが裏目に出たのか、今年は5月に、グラウンド全体から一斉に芽を出した。
こういうバカってステキ
うおおすごいことに、、、
教師よ、その苗を売るんだw
誰だ、ゲリったのは。
ネジバナ、雑草として刈り取られてたorz
値札つけとけw。
「ガス発生中」の看板を立てておく
むしろ、こんな立て札を……。
みちのくの しのぶもじずり たれゆえに みだれそめにし われならなくに
(百人一首うろ覚え)
無造作に般若の面でもおいとけば誰も立ち寄らないとおもうぜ
478 :
花咲か名無しさん:2008/07/02(水) 08:37:48 ID:Nb/1O6jq
クローバーがたくさん生えてきた。
かわいい花が咲くので大事にしている。
しかし不思議なことに、ご近所のどこの庭にも生えてないの。
いったいどこからきたのかね。
ネジバナ、かといって草がボウボウ茂ったような場所でも育たないんだよね。
よく手入れされた芝生のような場所に良く生える。
草刈りもタイミングが重要。
>>497 自然では、背丈の低いぼーぼーの中に生えてたりするな。
芝生はそれに近い環境だ。
>>478 あ、ひょっとして、オレがゲリラした庭かな?(嘘)
やった!念願のヤマブドウを手に入れたぞ!(ヤブガラシ)
ぜんぜん葉が違うのにヤマブドウだと言うぐらいだから、
ヤブカラシのつもりが実はカナムグラとかじゃないのか?
急にツル植物が欲しくなって、そーいやあの辺りにブドウっぽいのが生えてたじゃん!やった!と
うろ覚えで取りに行ったら、ヤブーだったのよ。
でも花がかわいいし虫がいっぱい来て楽しいから、育ててみるわ。
いや、ぜんぜんブドウっぽくないんだが・・・まいっか
486 :
花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 00:37:24 ID:O925wkQD
なんでかヤブガラシにはアシナガバチやらスズメバチやらが寄るよね、
なんでだろうね、イモムシでも付きやすいのかな??
雑草を思い切って食ってみた・・舌がしびれるやつがあった・・( -ω-)
おいおい、気を付けないと朝刊にのるから慎重にな
>>487 何を食べたの? 新聞に載ったマムシグサ?
それにしても、マムシグサを「食べられるかどうか食べてみた」
という子どももすごいw
490 :
花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 11:55:24 ID:11wybc70
雑草ねぇ。マメ科は大歓迎だけどイネ科はノーサンキュー。
>>486 蜜を舐めに来るよ。
ヤブカラシの花は、ミツバチみたいな口でなくても舐められる構造だから。
イネ科でも小判草は可愛いと思うけどな
春〜初夏頃道路沿いとかで、白い穂を出して背丈の低いススキみたいになるのって何ていうんだろ
ドライフラワーにしてやろうと思ってたら、道路清掃の人に綺麗さっぱり刈られてしまった…
あーこれだthx
種が庭に飛んで根付いたら恐ろしい事になりそうだから持ち帰りはやめておくか
イネ科草原もっと大切にして欲しいな。
生態系の面からいっても結構重要。
何故森林や水辺ばかり贔屓するかね?
雑草鉢がもう一杯だ。さてどこにゲリって来ようかな..
ウチは一昨年つれて来た小判草が爆殖して凄い事になってるぞw
小分けに鉢植えして売りに出せそうだ。
> チガヤ
路傍が盛大に猫じゃらし状態になるアレだな。
風でぺんぺんぺんぺんぺんぺんぺんって。
> 小判草
ヒメコバンソウと一緒に植えてます。
499 :
花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 09:14:26 ID:F1EjiLC6
赤シソの群落のなかでネジバナが開花した。なかなか可憐な花なんだよねこれが。
さすがはランの仲間だけのことはある。ちなみに勝手に来て根づいた。
>>500 三番目のは
オトギリソウ か ラミウム じゃない?
ハコベ オオイヌノフグリ ヒメオドリコソウ
504 :
500:2008/07/10(木) 22:24:57 ID:QkrRfm0y
ありがとうございます。m(_ _)m
どう見るとシェパードの〇玉袋なんですか?
>>505 オオイヌノフグリはイヌノフグリの大きいやつ、という単純発想で命名されたもの。
イヌノフグリの実は、それっぽいですよw
どっちの実もふつうに玉袋だが。
近所にガマを育ててる畑がある。
勝手に生えてるんじゃなくて、トウモロコシとか野菜とかいろいろ植えてる一区画がガマ。
一体何に使うんだろう?
薬用じゃないかなぁ?
花粉を漢方で薬用にするようなんで。
>>508 穂は生花素材として需要があるのでは?
畑の中の人の趣味かもしれんけど。
>>508 510の言うようにいけばな材料だと思う。
種蒔いて庭にカワラケツメイ増やしてるけど、涼しげでいい感じ
カラスノエンドウみたいにもっさりしないで謙虚だし、アブラーも付かないし
唯一花は地味だけど、秋の紅葉がまた綺麗なんだよ
カワラケツメイはお茶にするといいよ!
ムラサキカタバミが黄色い粉吹いて全滅orz
全滅とかマジうらやましい
> 全滅
・・・したかと思いきや、三日後に復活w
うちはムラサキカタバミが庭中に増えて
芝生全滅
( ;∀;) イイハナシダナァ
全滅しても生えてくるから安心していいよ
>>517 芝刈りちゃんとしてたらムラサキカタバミが芝生の上に繁茂することはないと思うのだが。
ものぐさのフリをしてまでカタバミの庭を作ろうとした、家族の冷たい視線と
非難の声に耐え抜いた
>>517を責めないでくれ。
庭に敷き詰めるならシロツメ草の方が
意外と選り好みがあるよ。クローバーって。
クローバー?
カタバミだからこそ意味があるのじゃ。
シロツメ草だって立派な雑草です。
カタバミ同様、大切に育ててください。
繁殖力が強くて背が低い雑草ってなんだろう。
ドクダミ以外で。
ツルニチニチソウ
ハーブ系
時計草
三つ葉
カタバミだろう
種をまいてもよそから種ランチャーで飛ばして来て先に発芽・成長
蒔いた方が出て来る頃には既にはびこっていて、小さな草なら覆いかぶさられて死亡
529 :
花咲か名無しさん:2008/08/10(日) 17:09:58 ID:7Bb2UW6d
雑草じゃないけどオシロイバナの種をさっき蒔いた。
調べたら種蒔きは初夏なんだってね。
芽出るんだろうか。
>>529 オシロイバナってたくさん繁殖するとどんな風になるんだ?
もさもさ
沢山の花が咲いているタンポポの中から
花が大きくて矮性で花着きが良いものを選んで持ち帰ります。
> 花が大きくて矮性で花着きが良いもの
元気がいいやつを、踏んづけて刈り取ってやると、一週間ぐらいでそうなるね。
今年もエビスグサが大きくなってきた。かわいいなあ。
>>534 可愛いなあ、と恵比寿顔で見てるんですね?
もうこの時期は雑草どうでも良くなった。
いくらでも生えてくるし。
537 :
花咲か名無しさん:2008/08/16(土) 20:50:48 ID:aHUsqFqJ
地下で増えるのはもうしかたないとして
花や穂を発見したらそれだけは取り除くようにしてる
今まで実家の裏が雑木林でうっそうとしていたが
お盆に帰ったら木が無くなり雑草の楽園
でさ、雑草のくせに一部3メートル超えてるんだ…
こんなもんか?
539 :
花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 11:25:08 ID:Z0kdh7PT
日陰にあるの? ヨウシュヤマゴボウに見えるけど。
>>540 ヨウシュヤマゴボウで合ってるみたいです!
色が紫じゃなかったから気がつきませんでした。
裏の家が取り壊されて駐車場になったとたん生えてきて不思議に思ってたんです。
どうもありがとうございました!
>>538 いままで日陰の人生を送っていたやつらが、いまこそ我らが天下! と
全力で伸びてるんじゃないか。
543 :
花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 22:46:29 ID:g8D+3ndy
>>542 ほんとそんな感じ。
そんな大きくなる雑草ってあるの?
川原でもそこまで大きいの今まで見た事無いよ。
3mは言いすぎ、にグリホ1瓶
ヒメムカシだのオオアレチだのセイタカが入ったら3mなんてすぐ超えるがな。
546 :
花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 23:19:58 ID:BGckKV04
3mは言い過ぎたかもしれん。
週末写真とって来るは
んでも2.5bはあるよな。
カタバミに黄色い小さな花が咲きました。
カップルのシジミ蝶が楽しそうに飛んでます。
カタバミの庭は、それはもう楽園です。
オオブタクサの楽園は余裕で3m以上あるよ、5m超えもある。
これでも1年草だもんな・・・
ヨウシュヤマゴボウは土手とかで3m越えはよく見るぞ。
近所で鳥糞由来のクワがわさわさ育ってたのが草刈でアボーンされて残念。
実が生るまで1本育てたいなぁ。
>>549 自宅の庭が楽園とは羨ましいです。のどかな風景が目に見えるよう。
近くの公園の一角がまさにその楽園になっていたので、
明日にでも、また見に行こうっと♪
>>551 来春、怒り狂ったように新梢が生えてくる予感w
554 :
546:2008/08/23(土) 12:20:04 ID:c2korn95
ごめん
5m超えてたはwwww
556 :
546:2008/08/23(土) 12:57:25 ID:c2korn95
どう見てもオオブタクサです。本当にあr(ry
花粉症の俺涙目
なんてすこやかな動画w
>>556 あ、いや、何が生えてたの?ってこと。
うーーーん、小さくてよくわからん。(オレ、ブラウザの使い方を何か間違えてるかな)
手前のやつはオオブタクサに見えないこともないけど、イネ科かもしれん。
ああ、ちょっと待っている間にレスきてるね。
そっか、オオブタクサか。
560 :
546:2008/08/23(土) 18:37:40 ID:c2korn95
うゎっw
オレも花粉症だからやばいな。
戦ってくるか…
アカメガシワ=樹木界の雑草
雑草に混じって生えてきては雑草と一緒に刈られる
近所を散歩してたら、ツリガネニンジンが咲いてた。
かわいい。かわいすぎる。影絵の妖精さんが出てきそうだ。
565 :
花咲か名無しさん:2008/09/14(日) 13:06:07 ID:HHOxOGH1
近所に野良ネジバナが咲いてたー!!
花殻摘もうかと思ったけど辺りにこれ一本しかないようなので、
とりあえず周りにカタバミの鉢を三つ置いて様子見するつもり
wktk
うちでは何故か毎年7月初め頃、
庭の芝生の中からネジバナが数本生えてくる。
微妙に芝刈りの邪魔になる。
いいなぁ ネジバナ欲しいんだけど 浄水場の芝生にしか生えてないんだよね
殆どの個体が芝生に生えるね。
アレ、栽培するにはやっぱり芝と抱き合わせないと死んじゃうのかな?
>>568 過密な場所がいいらしいね。
うちのネジバナは10年ぐらい前に鉢に勝手に生えてきた。
その後他の鉢に植え替えて、ブルネラとかいろんな植物たちと一緒に育ってる。
でも買ったネジバナは、同じ鉢に植えてもすぐ消える。
Wikiによると
---ここから引用
庭園の芝生などに普通に見られ、サツキや他種の山野草を植えた鉢に落ちた種子から発芽した株が非常に強健に育つにもかかわらず、ネジバナ単独で鉢植え栽培をしようとすると、栽培がかなり難しい場合がある。
ネジバナの根は菌根となって菌類と共生しているが、ネジバナに共生する菌根菌として知られるもののひとつは、植物遺体を分解して生活する担子菌の Tulasmella calospora であり、これは不完全菌 Rhizoctonia の完全世代のひとつである。
---ここまで引用
で、どうしろと? というのは自分で考えろということらしい。
>>566 > 微妙に芝刈りの邪魔になる。
あんたはたぶん、いい奴だ。
>>570 雑多な腐植が豊富な状態なら、当たる確率が高くなりそう、と読めた。
ちなみに、うんと薄〜い糖液やるといいような話を、どこかで聞いた記憶がかすかにある。
しょくぶつ@ふたばだね。
メモあるお。
糖液
1)ドラッグストアなどでブドウ糖を購入
2)ブドウ糖を重量比で100倍の溶液にして常備
3)これを更に下記の割合で希釈したものを週2回ペースで水やりの代わりに与える
蘭:約100倍(重量比10000〜12000倍)
その他山野草:50倍(重量比5000倍)
他、蘭は植え付けの際に段ボールを切って土に混ぜるか、
段ボールを水に漬けて3ヶ月以上熟成させたものを与える
(蘭の共生菌の繁殖に良いらしい)
だそうな。
うちはオリズルランと仲良くしてる
かーけちゃうぞ♪ ぴーぴっぴっぴ!
蘭カワイソス。テラカワイソス。
精液だけで育つかどうか誰かトライしないか
むしろ結実したらどうしようw
認知・判断・操作・・・もとい、認知・採種・育苗
健やかに育てろよ、と。
580 :
花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 22:48:08 ID:hE7Bg5Dr
雑草を鉢に植え替えて育ててたら
唐辛子の実のようなものが出来てた。
ナスの仲間はあちこちから生えて来るからな
フユサンゴとかワルナスビとかかな?
> 唐辛子の実のようなものが出来てた。
> フユサンゴとかワルナスビとかかな?
どうしてこう繋がるのか・・・
まぁまぁ、抑えて抑えて。
>>582は褒めてるのかもしれないよ
>こういう変な噛み付き方するのがいるからうっかりネットで雑談なんかに加われないよねw
アニヲタと園芸住人だけだろ、そんなの。
一般人のおいらから見るとどっちも凄いわW
唐辛子の実のようなもの、っていう比喩表現から丸いのを想像するのは
青いものをまるでリンゴのようだと言うくらいおかしいし、
だからと言ってそんなところにいちいち突っ込むのもオタ丸出しだし。
全滅したと思っていたムラサキカタバミが見事に復活したから許してやるが。
誰も
>>586に許して頂きたいとは思っていないんじゃないかな。
> 誰も
>>586に許して頂きたいとは思っていないんじゃないかな。
583さん、すごく悔しそうですね。解りますその気持ちw
>>586 ムラサキカタバミ全滅させるテクニックを逆に知りたい俺ガイルw。
日陰が日向になるレベルの劇的な環境変化がない限り抜いても死なないだろ連中。
イモカタバミならイモ掘り出せばOK。
ムラサキカタバミは鱗茎っていうのかな、あれが小さくバラけるので結構面倒。
オヒシバを育てていたらバッタが出てきたお。
新・ことわざ
「オヒシバからバッタ」……誰か解を
,一-、
/ ̄ l | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■■-っ < んなーこたーない
´∀`/ \__________
__/|Y/\.
Ё|__ | / |
| У.. |
オヒシバは殆どのバッタが喰う。
希少なバッタの養殖をやってる俺から見れば神の草。
世田谷区に葛の自生している場所って何処でしょうか?
公園緑地課に問い合わせた所、等々力渓谷に有るかも知れないとの事でした。
何か良いアドバイスをお願いします。
空き地や公園などを、Googleのストリートビューで見てみるといいかも
ウチの方は河原に生え放題だけど。
599 :
596:2008/10/02(木) 20:48:40 ID:RH2DcP2m
>>597 ありがとうございます。その手がありましたね早速調べてみます。
>>598 いいですね。毎年上質のでん粉が取れて。
田舎モノ的にはクズの生えてる場所が区役所に問い合わせないと分からないという時点で凄過ぎる。
世田谷区ってどんな世界なんだ一体w。
自分の近所は外出しようもんならクズを見ないで帰ってくる方が難しい。
日本人ならありふれた植物ベストテンに確実に入っていると思うんだが。
世田谷は区内にしては緑多い方だよね。
多摩川の河川敷を歩いてみれば結構見つかるかも。
> 日本人ならありふれた植物ベストテンに確実に入っていると思うんだが。
だよなぁ。
街中の空き地はもちろん、2000m近い山奥行っても、「ここにもいるのかよ」って感じで。
世田谷区は日本のカーナビを鍛えた関東随一の迷宮だね
605 :
花咲か名無しさん:2008/10/04(土) 11:31:26 ID:WeDEHZaL
海岸の雑草、ハマヒルガオをやってる奴はいないかのう。
あれほどの悪環境であの花を咲かせるガッツに惚れて地下茎から10cmほど
頂いた。まったくの陸上環境で育ててるが、割と頑丈で、
水もそんなにあげずに大丈夫だ。どんどnおおきくなーれ
蔓物って殆ど挿し木できるからその辺スターティングは楽だね。
607 :
580:2008/10/05(日) 18:03:38 ID:sqZi1V/N
以前、唐辛子の実のようなものが出来たといってお騒がせした者ですが、
どうやらピーマンだったようです。
生ゴミから作った土を使ってるのでたぶんそこから混ざったのかと。
一応、後で食べて確認してみますが。
なんだよ。唐辛子のようなものなんて書くから、
丸いフユサンゴや丸いワルナスビあたりかと思ったのに。
トウガラシにだって丸っこいの含めていろんなのがあるんだよ?
と、代弁しておこうw
>>607 食べたらハバネロ
…じゃないことを祈る
610 :
580:2008/10/05(日) 22:19:41 ID:Hkw6i69y
実際食べてみたらピーマンだった。
売ってるのより苦みが強い気がしたけど気のせいか。
シシトウだと思って小さいうちに収穫してしまって、あとでピーマンだと気付いたんだよね。
大きくなってから食べれば、味も多少違ったかな。
611 :
花咲か名無しさん:2008/10/06(月) 01:45:23 ID:J/1homcF
カタバミを育ててる。病気で苦しんでる河原撫子の鉢に、カタバミを移植
したら、撫子の調子が良くなってきた。あれだけ生命力が強いから、
何か、病害を駆逐する成分が出ているのかもしれない。
>>608 荒んだ園芸しているなぁおいw。
まぁ平和なオチで良かったな。
何か生ったらとりあえず食ってみるというのが園芸板的でいいです。
葛の話題だな
ここで聞いておこう
葛の豆って食えるの?
クズの花の蜜は、子供の頃よく吸っていた。
616 :
花咲か名無しさん:2008/10/07(火) 01:13:41 ID:ijU0iOkC
マメ科は種類によっては強烈な毒もってるけどね
まめは殆ど毒があるっていうよね。
えだまめとかにも微量ながら毒があるらしい。
ギャル曾根とかだったら下手するといっぱい食べて死ぬ可能性があるw
葛、近所の遊歩道の樹木にからんで、
巨大トピアリーになっている。
トトロやモリゾーに見えて、なかなかのものです。
マメ科の分際で白い汁を出すアメリカホドイモも不気味。
ぬすびとはぎかふじかんぞうの種ゲッツ!
撒き時っていつ?今撒いちゃって良いの?
> ぬすびとはぎ
だとしたら、外に漏れないように厳重管理下で育ててれ。
非常に迷惑だから。
アレチヌスビトハギ持ってたがあまりの繁殖力に驚愕した。
アレは凄い。
アレチは外来種で嫌い、日本のヌスビトハギはかわいいよ
アレチヌスビトハギには、群落によって狭葉型と広葉型があるけど、生息分布に特徴とかが見られるのかな?
咲いてる所を歩いただけでビッシリ付着する豆がズボンの裾に付くと、手でも中々取れずに厄介だ。
626 :
623:2008/10/12(日) 21:19:41 ID:zR9FD1hC
クツワムシ飼うために導入したんだけどね・・・
萎れやすいし、花が咲くと葉が出て来づらくなって以外に使いづらい草だったので撤去。参った・・・
クズ植えるわけにも行かないし、近所に生えてるところ無いし・・・
ツユクサ系だと栄養が偏りやすいうえ下痢ばかりするし・・・
チラウラすまん
マメ科がいいのけ?
ツルマメとかヤブツルアズキとか、そのへんのを支柱に這わせておけば、
そらもうもりもりに茂るよ。鉢に勝手に生えたフウセントウワタに
勝手に生えた豆が取り付いて、人ぐらいの塊になって、かわいそうに
フウセントウワタ、耐えられずにそのまま倒れちゃったのがウチにあるw
ツルマメなら鞘ごと茹でて「ミニ枝豆」で食えるし。
ヤブツルなら砂糖で煮て「ミニ餡子」で食えるし。
野趣溢れる食生活ですなw
園芸板住人の食糧自給率って面白そうだな。
タンパク質はマメ系以外0%近いのに野菜の収穫量が突出していて
トータルだと200%位になってそうだw。
なんか庭の野菜や雑草だけで満漢全席作れそうな人も多いし。
>>628 でもマジで枝豆は美味いぜよ。
ちょうどシーズンだからやってみ。
これで戦争飢饉が始まっても安心w
俺は毒草大好きなので、食える物はほとんどないな〜
>>633飢餓でどうしようもなくなったら、ぜひ我が家へw
ドクウツギなんか、きれいだよな。
当然持ってるんだろうけど。
フジウツギも綺麗です。
ブッドレアだし。
すまぬ。
ドクウツギネタは
>>634へのアンカー打っておくべきだった。
>>630 昔は七草のカブと大根以外そろってたけど、
宅地化が激しくハコベですら家の周辺にはない。
ホトケノザには騙された!
今年の1月に春の七草探しをしたけど、ロゼット状態のホトケノザ(コオニタビラコ)は見つけ難かった。
> ロゼット状態のホトケノザ(コオニタビラコ)は見つけ難かった。
ロゼットさんのタンポポ風を見つけたらホトケノザと思うことにしている。
642 :
花咲か名無しさん:2008/11/02(日) 17:31:06 ID:/dQ22fFP
近所の河川敷の雑草を植木鉢に適当に寄せ植えして
会社に持って行き喫煙室に置いといたら
みんなに風情があっていいねと言われたぞ
とりあえず、うpるなり種名挙げるなりしろや
>>642 感じ方、気の持ち様で見ていると、観賞用にもただの雑草にもなるもんだよな。
道端のツタバウンラン一株拉致して鉢に植えたらこんもりと垂れ下がってきて
いい感じ、葉も花も可愛い。種が落ちた所に沢山ツタバウンランの芽が出ている。
>>643 まぁ、そうカッカなさるな。園芸板住人短気が大杉るぞ。
タデ系とかイネ・カヤツリグサ系ではないかと推測。キク科も良さそうだが
アワダチソウグンバイのホストになってることが多いからあまりお奨めできない、最近は。
カタバミが鉢にこんもりしてるだけでも良くない?
なんか、もふりたくなるような。
シソ科のホトケノザとかヒメオドリコソウとかも平鉢に植えるといい感じ。
猫じゃらしに一票
土だけ入れた鉢をベランダに置いておくと
勝手に色々生えてきて面白い。
ハゼラン、カワユイ、一番好きかもしれん。
652 :
花咲か名無しさん:2008/11/04(火) 20:10:02 ID:eJL56BE8
最近オナモミ育てようと思ってます。
実を採集しに行こうと思うんですが、やっぱり実が茶色くなるまで待った方がいいですかね?
触ってくっついたらOKなんじゃないかな?
>>653 では明日早速行ってみることにします。
返答ありがとうございました!
無印オナモミ、見ないなぁ・・・
オオオナモミばっかり。
ススキ風情あっていいんだが、ちと植えるには大きい・・・
タカノハとかシマススキなら基本種よりやや小柄なので案外場所取らないよ。
ウチが植えてるから分かる。
穂が出る2ヶ月ぐらい前(7月上旬)に思い切って半分ぐらいに苅ってやれば背が低くなって穂が出る。
勝手に生えてきたススキ。適当に刈ってたら、あっちにもこっちにも・・・・
本腰入れて征伐しないとやばそうなふいんき(なぜry
あータネを盛大に飛ばす系はやっぱり危険か。
やめとこう。サンクスw
>>660 それ、見たことないんだわ。
買ってくるほどその気も無いけど、そのへんで見かけたら拉致ってこようとは常々思ってる。
ヤクシマススキとセットで売られてるのは見るけどね。
ヤクシマだけ育ててる俺はきっと奇特。
ススキ成敗するくらい強いとそれはそれで見ものなんだが
宿主なしじゃ生き延びられないからな
4倍体とかつくったら面白いかも知れんが
いきなり4倍体って、それって、なんてキセル
植物って、染色体が倍数化すると、巨大で強壮な個体が出来る事が多いな。
ナンバンギセルを甘く見ちゃいかんw
1m四方に育ったススキの巨大株にたくさん咲かせようと、昨年の秋ススキの根っこに丹念に種を擦りつけといた。
結果、数百の花が咲いて、それはもう豪華絢爛だった。
その宿主のススキは成長が鈍く、穂が5本程度出ただけで息も絶え絶えって感じにw
> 息も絶え絶えって感じにw
結局、絶えてないじゃないかっ!!!
通報しますた
怖いから見なかった。何?
ブラクラ
ではない。
しかし有る意味危険(植)物。
草だよ、草!
燃やしたほうがいいやつ? いや、いけないけど、ってやつ?
健康のため、吸い過ぎには注意しましょう。
な〜んだ、ケナフじゃ……
雑草の斑入りが欲しい。
斑入りヤブガラシを蝶向けビオトープ
斑入りのイネ科の雑草をオーナメンタルグラス
斑入りの日陰雑草を室内インテリア
斑入りカキドオシ室内いけるかな
斑入りの雑草なら探せばたまにあるよ
しかしいくら斑入りでもスズメノテッポウやらオランダミミナグサみたいな一年草では
採取する気がおきないw
ツユクサとかカラスノエンドウもね。
一年草なのが悔やまれる。
>>678 カキドオシなら切って水に挿しとけば根が生えてくるから、
ハイドロボール等に直接挿せばそのまま鑑賞出来そう
そういや以前、チヂミザサに縞が入ったのを見つけて喜んで庭に植えてたら、
実生で青いのが増えて悲惨な結果にw
結構根絶したのだが今でも秋は庭の一部に入れんw
ギシギシに斑が入ると、とっても美しいですよ。いっぱしの観葉植物です。(ほんと)
イタドリでよく見るね、見事な斑入りの個体。
何だろ、アレ?
五色イタドリ、五色ドクダミ、五色セリって売ってるじゃん。
全部うちにあるw全緑より増殖力弱いけど元が凄いからね・・・
来年はドクダミをでかい鉢に植え替えたい。
686 :
683:2008/12/07(日) 19:24:59 ID:JC59qijE
茨城某所で見たんだ、斑入りの群落。
あと埼玉でも。
綺麗だけどでかくなるせいか盗掘する香具師は居ない模様。
ああいうのは車窓から眺めてこそ楽しいね。
> 斑入りの群落。
ウイルスだったりしてなw
誰かが植えた(捨てた)のかも
イタドリみたいに増殖力強いヤツは処分に困るから
前に山道でギボウシの斑入り見つけて、喜んで草をかき分けてみたら
ただ株が地面に置いてあるだけだったw
雑草鉢ほぼ全滅。さて春に何が出てくるか。
> 誰かが植えた(捨てた)のかも
斑入りものが根付いて繁茂すると、たいてい抜けるもんだが。
生きていくためには無駄な、慢性病みたいなもんだから。
691 :
花咲か名無しさん:2008/12/19(金) 18:36:17 ID:I+TzWtW0
パンパスグラスのつもりで撒いたプランターに生えてきた草が
どうみてもチガヤなんだが
来年穂が出たら確定
>>691 私は今年、ヨルガオのつもりで抜かずにいた蔓草がマルバルコウソウだったw
道端のギンゴケなどの苔を剥がしてきて育ててます。
春と秋にキレイな緑色になって、ビロードのようにフカフカになります。
>>693 _,,..,,,,_ ,,.,,..,,,,_
_,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,,...,,,,_
. /・ω・ヽ,,..,,,_ l _.,,..,,,,_/・ω・ ヽ
| / ・ω・ヽ /・ω・ヽ |
. `'ー--l ll l---‐´
`'ー---‐´`'ー---‐´
こうですね。わかります。
695 :
693:2008/12/21(日) 11:14:59 ID:Psy0yxYd
そうです! カワエエ・・・
今度、大きな浅めの鉢を買って、全面コケにしたいです。
胞子を出す花みたいのもでてくるんですよ。
696 :
花咲か名無しさん:2008/12/22(月) 02:30:37 ID:6+exgCpd
七草パックから、根っこが付いているセリとナズナとホトケノザを確保。
葉っぱ部分は使って、根っこ付近をとりあえず水栽培。
無事生き残ったら、来年の七草粥用に寄せ植え作るんだ・・・。
> 根っこ付近をとりあえず水栽培。
普通に土に植えろよ。
毟ったって生えてくる連中なんだから。
あーセリ以外、ね。
>>697 しまったーーーー。全部食べちゃった。w
ナズナとハコベは腐るほど生えてるからなぁ
ホトケノザだけは死守すべきかな。絶滅危惧種らしいし。
>>699 ちょっとだけ農家が潤いました。ありがとう。
702 :
花咲か名無しさん:2009/01/17(土) 01:28:14 ID:eeopuvge
七草のホトケノザって例のシソ科のやつじゃないんだっけ
>>702 コオニタビラコだね。キク科
ジシバリやオニタビラコはわりとよく見るけど、コオニは見たことないな…
俺も数年前に田んぼで見てそれが最初で最後。
> それが最初で最後。
きっと最後の一株を食っちゃったんだな
706 :
花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 19:54:38 ID:sxiSCcYa
チガヤって赤い色が奇麗だな。最初、彼岸花の冬期バージョンかと思ったけど。
田んぼの畦に沢山咲いている。<観測地:福岡>
え?ホトケノザって絶滅危惧種なの?
708 :
花咲か名無しさん:2009/02/16(月) 01:58:49 ID:O812q5/w
生えるところがなくなったらどんなタフな野草でも死に絶える
昆虫のイナゴをあまり見掛けなくなったりスズメが減ったのと同じ。
稲作が生態系を変えてしまったように稲作離れも生態系を変える。
710 :
花咲か名無しさん:2009/02/19(木) 17:25:30 ID:JFYUl9PX
ムラサキケマンってこのスレ的にはどうですか?
>>710 昔は雑草だった、今は全国的に激減していると聞いた。
街の空き地に生えてる物で無いし、山野草的な扱いになるな。
葉が繊細で花も可愛いから俺は好きな植物だな。
夏草に負けないために編み出した生活パターンなんだろうね。
スミレや在来種タンポポ、ヒメウズも夏に休眠するので似たパターン。
但しこれらは夏落葉型宿根草ってことになるのかな。
近所の小さな雑木林、ちょっと見には変わらないのだけど、野草はずいぶん変わった。
まず、キンラン、ギンランが無くなった。
ムラサキケマンもうるさいほどあったのが、ほとんどなくなった。
代わりにミズヒキが、すごい勢いで増殖している。
言わずもがなのクズも。
ムラサキケマンはウスバシロチョウの食草ということもあり、消えて欲しくないな。
崖崩れや洪水ってのは以外に生態系の維持に貢献してるもの。
下草を定期的に苅るというのは只の人間の都合。
716 :
710:2009/02/19(木) 21:45:27 ID:JFYUl9PX
(´・ω・`)ありがとうございます
なんか家の庭この植物がはびこってて気持ちわるかったんですが
減ってる地域もあるかわいそうな植物なんですね。
暖かく見守ってあげようかな
717 :
花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 02:01:58 ID:dGYN87WN
>>710 うちでは雑草
比較的耐陰性がある
>>714 キンランとかが減る最大の原因は人間による採取
>>715 ところが下刈りのおかげで恩恵を受ける里山の春草は大変多いので馬鹿にならない
夏ごろ草刈されてるところだとホタルブクロやアキカラマツとかがよく殖えてたり
崖崩れや洪水自体、ダムとか護岸工事で
人の住む場所ではほとんど起きないのが現状だしな
そういう環境で下草刈りを上手く利用してる自生種も案外多いよね
ドテのムラサキ毛マン
今、部屋で小判草と、クローバー(らしきもの。本当はシロツメクサが良かったんだけど・・)と、ヒメツルソバ他、名前のわからないモノを育てています。
ヒメツルソバは匍匐型に繁殖して行くし、株分けでも、水差しから根っこ生やして増やしたりと、生命力が強い。その上地方にも寄るかもしれないけど、室内なら季節を問わず、ピンクのぽんぽんみたいな花を咲かせてくれるから私は好き。
グラウンドカバーにもお勧め。
クローバー≒シロツメクサだろう
「オキザリスをクローバーと勘違いしてる」に30円
シロツメクサ、一度育ててみたけどえらいことになった。
雑草の鑑だ。
しかし、少し乾かすと簡単に絶える・・・
露地に植えたんだけど、カタバミがはびこるところには向かないようだ。
似てるくせに。
うちはカタバミを駆逐して増殖したぞ
特性が対極だから、
>>726の庭にはカタバミは向いてなかっただけ。
728 :
花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 21:28:40 ID:gVBSUJGU
なんとなく吊り鉢に種まいたカラスノエンドウ
全然見てなかったんだけどいつの間にか発芽して育ってすごいことになってた。
実が出来る時期もだいたいわかったし
家の目の前の敷地に爆殖するから
今度採取して天ぷらにでもしてみようかな
カラスも強いがスズメも強い。
なぜか追いやられるカスマグサ・・・
今年はカラスノエンドウの当たり年かも。
神奈川だが例年より生育が早い気がする。
スズメノエンドウは近所で年々自生地が減ってるので気になるとこ。
春の雑草で乱戦状態の場所より、他の草の少ない芝生とかを好む感じがするねスズメは。
731 :
花咲か名無しさん:2009/03/17(火) 19:06:26 ID:L6sEdnXf
733 :
花咲か名無しさん:2009/03/17(火) 19:42:36 ID:L6sEdnXf
葉は1cm強で、本体の成長はもう止まった感じで
今は右に伸びてる芽のようなものの3本目をのばしています
ああ、じゃあ、ツメクサだわ。可愛い白い花が咲くよ。
かぶってスマヌ。
雑草じゃないけど、イシクラゲって栽培できないのか?
俺の鉢に生えてたのはツメクサだったのか
ナガミヒナゲシの種って普通のけしの実みたいに食えるかな
試してレポートよろ
今日見かけたとこ、ホトケノザとオオイヌノフグリをボーダーガーデンの素材に使ってた
超かわいかった(´д`*)が、どこからあんなに集めたんだろう?
種採取とかできるのかな?
あとあちこちに日本タンポポが咲いてて、うらやましすぎた
>>743 場所さえ合えばガンガン増えるよ。
ホトケノザは少なかったけど今年は一気に増えた、タンポポ以外の勢力は毎年優劣繰り返すね。
ハルジオンとハコベ(外国種だと思う)は除草対象、ヒメオドリコソウも強いので少し残すだけ。
ホトケノザ、オオイヌノフグリ、ニホンタンポポ、ジシバリ、キランソウ等色とりどりで綺麗だぁ・・・
そうだ、日本のイヌノフグリが欲しくて公園とか散策しても全く見当たらない。
環境最高の公園を探してもない割には、社宅の道端で大量に群生してたりするのが分からんw>イヌノフグリ。
春の野草ってこの辺の気まぐれさというか適当さがステキ。
春の野草を通年楽しむ方法ってないのかなぁ。
オオイヌノフグリやムラサキサギゴケ、スズメノエンドウやカラスノエンドウにニホンタンポポを一年中楽しめたら最高だ。
>>746 通年あったら造花だろ? 楽しいわけ無い。
ハウス栽培でもすれば。
・・・雑草ではなくなっちゃうけど。
That's so !
750 :
花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 12:28:31 ID:mpVOsM80
そろそろノビルがネギボウズを出しそう。
雑草鉢が雑草の新芽で緑の絨毯のようだ。
雑草鉢ってどうやって作るの?
1.鉢に適当な用土を入れる
2.その鉢を、雨のかかるところに置く
3.放っておく
急ぐ場合は、その辺の雑草が長年生えていたであろう所の土を使う、鉢土表面だけでも。
ありがとう。やってみる
ヒメオドリコソウが庭中に繁茂してますw
いこうツルニチニチソウに変わり家の周り全体を
覆いますwやつは、もう駆除できない。('A`)
会社の駐車場でイヌホオズキをゲット
757 :
花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 09:54:08 ID:nJz1VcD2
マツバウンランがいい感じです。
数年前に拉致ってきたカスマグサ、どうしようもないくらい繁殖してるんだけど。
近所の田んぼからサギゴケゲット
760 :
代理:2009/04/05(日) 15:17:58 ID:z1uj2vkg
そこまでして書き込むことかよ
本文書いてないじゃん・・・
花壇に植えたハマヒルガオ、この暖かさで葉を広げ、範囲を広げてきた。
真夏の日差しの下で花を咲かせればいいな。頑張れ。
今日、庭のノイバラを駆畜しようと試みる
↓
ノイバラ抵抗
↓
激闘
↓
次第に友情が芽生える
↓
掘り上げて鉢植えに
ツルバラで完成しなかったバラアーチをノイバラでやるんだ。
ええ話や…
ノイバラ「やるじゃねぇか・・・」
>>764「お前には敵わんさ・・・」
767 :
花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 10:51:59 ID:4rD7dvoO
今はアカカタバミとホトケノザを育てている。
コンクリートの隙間からヒメツルソバが生えてきた。かわゆす。
花壇ではタチツボスミレにアジュガ、タツナミソウも育てているよ。
> 育てているよ。
それは雑草に非ず!
ポリゴナムは油断すると絶えるので注意
ヒメツルソバはコンクリの隙間耐性強いね。
うちの近所じゃカタバミやハルジョオンとよく争奪戦してる。
植木鉢いっぱいに、こんもりと「生えてしまった」カタバミ(黄色)、かわゆす
> カタバミ(黄色)
イモやムラサキとの区別のつもりだろうけど、
むしろこの場合は、葉の色を書くべきでは。
774 :
花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 22:53:36 ID:phBgC6pA
>>771 耐性というか種が入り込みやすい&匍匐・懸垂するのがあるような
河の護岸の隙間にまで生えてるのも見かける
隙間に多いやつはアリ散布植物とかの素質があるんだろうか
ヒメツル運んでるのは見てないが
>>773 普通のカタバミも花は黄色
塀に張り付いたツタ(ブドウ科)が延びてたから切り取った。
ダメ元で挿してみる。
うゎ草むしりで雑草に友情が芽生えるの俺だけじゃなかったのかw。
すんげぇ邪魔で草むしりのトップターゲットだったオオマツヨイグサがだんだん愛おしくなってきた俺。
たどり着く前に前座軍団に力尽きたこともあり勝手にライバル設定w。
「ふっ…秋にまた会おうぜ」と心の中で再戦を誓って勝手に作業終了したら母親にすげぇ叱られたw。
>>773 ああ、ごめんなさい。道ばたに普通に咲いているカタバミのつもりだったの。
>>777 こんもり系のは黄色い花なんだから、葉っぱが緑か赤かを書いたらどうよ、って
話なんだわ。
>>778 赤い葉っぱのカタバミって見たことないのよ。知らなかったのよ。だから、緑。
ノビルを川の土手からプチ畑へ移植して育成中
タマスダレが混入してないか、ちょっと心配・・
> 赤い葉っぱのカタバミって見たことないのよ。
うちのは、10鉢近く盛ってるけど、緑は1鉢のみ。
もうちょっと緑がんがれ! と、赤い葉全部毟っても、結局赤くなる。
まぁどっちでもいいんだけどさ。
>>780 今日草取りしてノビルひとかかえ捨てたところなのに。
真珠のような小さい子球根がバラバラと落ちたからまた生えるだろうなあw。
スライスして干してニンニクの代わりにでも使えないかなぁ…
餃子もいいが日本ハムの中華シリーズのレバニラ炒めもオヌヌメ。
獲れたてのニラで作るとその辺の中華料理屋よりウマー。
こっちで用意するのはニラだけでいいんで昼飯手軽に済ませたい時なんかにもいいぞ。
↑誤爆スマソ
>>785 いやいや、昼飯の献立を考えなくて済んだ。感謝w
>>783の「ニンニク」からつながって
雑草よりもニラ育てろと言ってるのかと思ってた
たまに野生化したニラも見るからあながちスレ違いとも言い切れない
しかし何というタイミングの良い誤爆w
実は水仙というオチ。
まぁ置いといて、野良野菜はよく聞くけどニラは強健だからその中でも生息数は多いっぽいよねぇ
畑の隅っことかに、勝手に生えてるよな。
そのくせ、炒めるとウマい。
数年前にモグラよけにはニンニクが良いと聞いたので
穴をみつけるたびに一片をほうりこんだ。
結果、庭のあちこちからにんにくが生えてる。
>>791 ( ;∀;)イイハナシダナー
うちもモグラよけに彼岸花が良いと聞いたので、大事な野草が滅茶苦茶にされないよう庭の周りに植えた。
結果、モグラに運ばれた?であろう彼岸花が庭中あちこちから生えてくる。ついでにハナニラも・・・orz
ヒガンバナよく増えるよね。
っていうかモグラよけのヒガンバナがモグラに移動されるって意味無いよそれw
モグラは音に敏感と聞いた。
>>794 うん、だから風車を立てておくと嫌がるらしいね。
ウチの犬が元気な内は走り回ってくれたので良かったが歳を食って動かなくなってからモグラが庭に住み着いた。
コヒルガオの蔓がだいぶ伸びてきたよ、
厄介な雑草だけど花は綺麗だよね。
昨日から目の前の空き地に無限に生えてくるカラスノエンドウの収穫が始まりました。
収穫してヘタをとって洗って水気を切って冷凍。
たくさんたまったら料理に使う。
塩茹でしてカップラーメンとかどん兵衛の具にするとウマー>カラスノエンドウ。
味もさることながらあのサイズがカップめんにぴったりなんだよな。
テレビで、シロツメクサの天麩羅をやってたぞ。
801 :
花咲か名無しさん:2009/04/21(火) 00:29:39 ID:y06RTTfc
何でも食えるんだな。毒草には注意だが。
タンポポとタネツケバナが美味
このスレを見てたら、ヒメツルソバの愛好者が自分以外にもいるんだとちょっと感激。
犬走りに自生してるヒメツルソバはもう花が咲き誇ってる。
でも、ベランダに吊るした鉢の株は葉に斑も入って茎も赤くなってるんだけど、
一向に花が出てくる気配もない…。土、変えてみようかしら。
キウリグサを家のベランダで栽培したいんだが…
根ごと抜いて植え替えても根つかなくてあぼーん。
何かコツありますか?
それとも野生の枯れた後の砂を取って養生するしかない?
>根ごと抜いて植え替えても
そりゃあ難しいでしょう。種ができたら枯れるだけだし。
種をまけばいいよ。種が混じった土を取ってきてもいいし。
806 :
花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 02:21:51 ID:Kt3NWcBv
胡瓜草系いいよね。春になると公園とかに沢山咲いてる。自分も育ててみたいな。
807 :
花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 03:59:08 ID:Szn64YE7
セイタカアワダチソウ育ててる人いる?
別に育てたくて育ててるわけじゃないけど勝手に生えてきたから。
808 :
花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 07:53:19 ID:TUx4IVtQ
シロツメクサ、不味かった。
新芽の柔らかいのを選んで炒めたんだが…
筋っぽいわ、アクが強いわで食えたもんじゃなかったよ。
でもググったら普通に食ってる人もいるわけで、育てかたか調理法がマズかったのかな
>804、805
ありがとうございます。来年に向けて種からやってみます…
キウリグサは小説の「西の魔女が死んだ」
で重要な花として出てくるね。
>>808 一度茹でてから炒めるとか
昔のアクが強かったホウレンソウは茹でてからバターソテーにしたもんな
岡本信人の本買ってみようかw
811 :
花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 15:37:10 ID:Kt3NWcBv
>>807 セイタカアワダチソウは専ら抜いている。
アキノキリンソウなら育ててもいいかな、と思うけどセイタカは・・・
812 :
花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 19:31:42 ID:SkwdKFUN
セイタカアワダチソウは他人の家にまで迷惑かける可能性があるからやめた方がいいよ
セイタカアワダチソウは根から化学物質をだして、回りの植物の成長を
妨げるから、迷惑といったら、迷惑。
自分の成長も妨げてるけどね。
814 :
花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 19:45:04 ID:Szn64YE7
抜いてもすぐ生えてくるから育てるしかない・・・
セイタカはうちの地域では駆除対象になってる
>>808 テレビでてんぷらを紹介していたのは、そのせいだったのかも。
アクが強い山菜も、天麩羅にすると軽くなるからね。
817 :
花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 23:47:08 ID:Kt3NWcBv
818 :
花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 02:11:15 ID:J/IGC59y
>>808 この手のものは高温で処理するに限る
>>800が正解
ぬるいと蓚酸が残るので180度は必要とか
>>817 やせ地を好むので肥培すると他の草に負ける
819 :
花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 02:16:14 ID:PnhNLai1
バジルとか植えたらいいですか?
挿し木したナツヅタ、芽が開いてとってもイキイキしてる。
もう発根したと思って掘り上げたら、全く生えてなかったorz
821 :
780:2009/04/23(木) 10:55:06 ID:eLPsdfv6
ノビルに葱坊主みたいな蕾が出て来た @南関東
823 :
花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 16:19:39 ID:SyGZiI9j
>>821 ノビルってたしか、葱坊主から栄養繁殖するんじゃなかったっけ?
>>823 悪いこと言わないから、ひと月後にまたおいで。
827 :
花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 22:32:45 ID:PnhNLai1
トマトじゃない?
>>827 漏れもそう思う。
まあ本葉が出ないことにはどうにもならん。
829 :
821:2009/04/24(金) 22:21:44 ID:BwMHMawH
>>824 葱坊主がやがてムカゴになって繁殖するらしい。
増えたら食べたいのを我慢して丈夫に育て、一部を採取してきた土手に里帰りさせて来ようと思う
831 :
823:2009/05/03(日) 23:44:03 ID:7Rn86Q0x
どうやらエンゼルストランペットのようです。
ありがとうございました。
近所の駐車場がカタバミの花畑になってる…
なかなか綺麗だ。
統一感があると雑草もなかなかイイもんですよね
姫小判が駐車場で、もふもふもさもさわらわら状態です。
836 :
花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 16:24:56 ID:VByuRlCU
クローバー生えてきた。
それはきっとクローバーではなく・・・
・・・ミツバ。
味噌汁に入れてみよう。
おっとここでまさかのドクゼリ!
ドクゼリもよく探さないと見つからなくなってるな
841 :
sage:2009/05/16(土) 14:13:33 ID:WMRI6rR2
別の所で質問したのですが、スルーだったので
こちらで質問させていただきます。
リッピア(ヒメイワダレソウ)を4月に植えました
すごく増えると聞いていたのですが、
購入した時より元気になった程度で余り変わりません
増える時期はこれからなのでしょうか?
すみません
あげてしまいました
843 :
花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 14:35:08 ID:6JJ9NCdG
今花咲いてるのはタンポポにアカカタバミにシロツメクサって…。
いったいどんだけの雑草畑なんだろ漏れん家の庭w。
は? 別に普通だろ。
ついでにハルジオン追加だ。
赤筋の物凄く太くて濃いサギゴケを見つけたんで採集してしまった
ついでに在り来たりだけど白花も採集
>>845 そうですかー。
草取りが大変で・・・気長に成長を見守ります。
カラスノエンドウ、だいぶ育って黒くなるちょっとまえに
普通に豆を収穫して茹でたらどうだろうか。
>>848 「カラスノエンドウ 食べ方」「カラスノエンドウ レシピ」
でググってみるといいよ!
いや、そういうのでぐぐっても出てくるのは
普通にサヤつきで早めに収穫して食べるのじゃん
つ「カラスノエンドウ グリーンピース」
つ「カラスノエンドウ ゲド戦記」
>>848 太った状態で塩ゆでして食べてみたこと有る
とりあえずサヤは堅くてもう食えない
豆は味が濃くて悪くない感じ。おつまみには出来る。
でも小さいし食べるのがめんどくさい
854 :
花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 12:15:28 ID:Z25+hbHv
ご飯炊くときに混ぜるといいよ
うちの庭にはアブラムシのたかってないカラスノエンドウは無い。
だから食べるのは相当大変。
子持ちワカメと思えば
タラヲ氏ね
ドクダミを収穫して初めて干してみますた、お茶にして飲んでみようと思う。
もう戦いに疲れたので、健康薬として愛でてやろうと思ったから。
そう思うと気分的に良くなったw
858 :
花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 16:22:32 ID:+yKPLYFO
スベリヒユが生えてきたけど、これって喰えるんだよね。
> うちの庭にはアブラムシのたかってないカラスノエンドウは無い。
なんとなく、軽く衣つけてさっと揚げたら甘いかも。
ずんだを作ろう!
ずんだの原料は大豆と砂糖。
カラスノエンドウで作れるとすれば、うぐいす餡。
863 :
花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 05:51:32 ID:w83R8+ts
雑草を食するスレになってきてワロタ
>>841今年の四月に植え付けたなら、広がるのなんてまだまだこれからだよ
気持ちはわかるけど気が早すぎ
梅雨が明けた辺りには目につくような変化が現れるよ
>>858 山形県のご当地グルメ系サイト覗くとスベリヒユ料理がいろいろ載ってるよ。
「一応食える」ではなく「結構うまい」部類の野草みたい。
いきなり「食えない話」になってすまぬが。
去年、種をとって蒔いた踊子草。
図鑑では「二年草」と書いてあったので秋に芽を出して春に咲くタイプなんだと
思っていたら、なにを考えたのか最近になって芽を出した。
こいつらいつ咲く気なんだろーかと首をひねってみたり。
北海道ではオドリコソウは宿根草だよ
古株の維持が難しいのかな?
>>868 サンクス。
言われて確認したら、自分が蒔いたのは踊子草(宿根草)じゃなくて
姫踊子草(二年草)のほうだと分かったよ。
ま、いつ咲いてもいっかな。ジャーマンカモミールだって二年草なのに
春に蒔いて翌春に開花するのんびりな奴もいるしね。
もうすぐドクダミの花が咲く。
咲いたら収穫するよ。
去年はドクダミ茶作ったのにジッパーで保存したらあっという間にカビてしまって
ほとんど飲めずに終わった。
今度は注意しないと…いっそのこと青汁にして一気に飲んでしまったり
化粧水なんかにするのも手かもしれんけど。
>>870 化粧水は良いよ。
瓶に綺麗に洗って乾かしたどくだみを容積の1/3くらいになるまでぎゅうぎゅうに押して入れる。
その上から瓶いっぱいに焼酎を入れる。
2年くらいたったほうがまろやか。 ちゃんとする人はグリセリンを入れるらしいけど、私はこのまま使ってる。
後でクリームも塗るし。
> 去年はドクダミ茶作ったのにジッパーで保存したらあっという間にカビてしまって
ドクダミって、カラッカラに干すんじゃないの?
そういえばうちのドクダミ、ハダニだらけみたい。
去年の秋にカンパニュラの苗を二つ購入したんだが、地上部が枯れたあと
五つも芽が出てきた。さては雑草の種が飛び込んだな? と思ったが
カンパニュラは初めてで、どれがナニやら分からず全部水やり。
一つは枯れ、二つはカタバミと分かった。
残った二つはカンパニュラと信じて育ててたのに、なんの気なしに道ばたを
見たらそっくり同じ姿をした雑草の苗が!
正体はいまだに分からぬ。分からぬが……。
気がついたらカタバミともども、せっせと世話する自分がいた。
アズマギクの種getしてきた
同属のペラペラヨメナの栽培法を見る限りは秋蒔きかなぁ
俺も明日ドクダミ収穫する
雨降ってもする
うちのダミさん、花盛り
30ぐらいを1束にして5束収穫した。
とりあえず綺麗に洗って逆さまにして干してあるけど
明日ドクダミの天ぷらというやつを試してみようか…
職場付近でニラの種を入手してきたので、観賞用に蒔くことにする
ハタケニラか
ちょwww
そういうことなら蒔くのはやめておこう
歩道の植え込みのノビルのむかごを採取して、あまり人が行かない
さびれた公園に蒔いてきた
半年前、何を思ったかコバン草を買ってしまった。
超増えてるし…
やっぱ雑草枠だよね、分かってました…
いいんだ芝生が半分他のイネ科に換わってるようなとこだし。
3年後には庭半分コバンが揺れてる気がする。
カタバミぶちぶち引き抜こうとしたら
オクラの種攻撃顔面にくらいまくった
>>883 ついでだから、ヒメコバンもどうだい?
>>884 そんな、何ヶ月ぶりぐらいに突然思い立って抜こうとするからw
>>883 コバンソウにアブラムシがついてバンカープランツとなりテントウムシを呼ぶ。
コニシキソウでグランドカバーなんて
どうでしょうかね。密度が足りないかな。
888 :
887:2009/06/13(土) 22:59:15 ID:UzDnZi0k
ニシキソウのほうでした。斑点のない方がかわいい。
> コバンソウにアブラムシがついて
いや、付かないだろ、普通。
イヌホオズキの愛らしさに心奪われ、ついに引っこ抜いて来たのが一週間前。
植える場所が無いので花瓶に挿してたんだが、三日で腐った。
抜くんじゃなかった(; ;)ホロホロ
ハマヒルガオ、大繁殖・・・・・
ツルも伸びに伸びて凄いわ。花は綺麗でした、うっとり。
まさかこんなになるとは。
ネナシ、ゲリラ中・・・
ネナシカズラにもいろいろ種類があるが、
できれば外来種のアメリカネナシカズラはやめてほしい。
正真正銘の「ネナシカズラ」ですよん。赤黒い斑点がグロいw
やってみると、着くもの着かないものがあっておもしろい。
林道の採種した場所では絶えてしまったみたい。
水仙の球根を入れてあったプランターに、水仙にちょっと遅れて
あんまり見ないタイプの雑草らしき芽が出てきたんで
何気なくそのまま残しておいた。
今週になって花が咲き出してやっとコレがなんなのかわかった。
前から欲しくて欲しくてたまらなかったネジバナだった。
実は他のプランターにも発生しまくってて、何となく間引きしながら
そのプランターにも残してた。
こんなことなら間引きしたヤツも別の場所にうえてもよかったなぁ。
それにしてもどこからきたんだろ。とにかく嬉しいなぁ。
ネジバナ、増やそうとしてもなかなかうまく定着してくれないんだよね
ラン科だし、土中の菌類との兼ね合いが色々複雑なんだろう
自然に生えてきたってことは生育に適した環境だってことかな。羨ましい
ネジバナ、今芝生の中で満開。
‥芝生が刈れなくて困ってるところだ。
増やそうと思っても増えないけど、
いつの間にやら、あっちからヒョロリ、こっちでネジリ。
鉢の草取りは「本尊に悪影響が出そうな勢い」になるまでやらないタイプなんだけど、
3年ぐらい経った鉢からはわらわらと生えてくるね。
草取るとき、柔らかめの単子葉はユリかランかわからんけどとりあえずキープ、
の方針でやってる。毟ってから「あっ」ってこともあるけど、その後から
ドリルを突き出してきたり。結構丈夫。
誘致している奴の庭にはなかなか生えない不思議w>ネジバナ。
その割には手入れの悪い公園とか団地の芝生にはワラワラ生えるのが謎。
ありふれている割に増やそうと思っても増やせない野草の代表格だな。
> 手入れの悪い公園とか団地の芝生にはワラワラ
寄ってくる条件が分かっていながら、なぜひたすらに誘拐を試みるのだ?
ネジバナは移植より種からのが良くないかな。
>>894 国産のネナシカズラはなかなか見つからないのでうらやましい。
うちの畑でいいからゲリってくれ。
ところで虫眼鏡で果実を眺めたりして同定したのか。
ググったら花で確認できるってあったけど違うの?
ウツボグサが見頃だよー
庭に出てるイノモトソウを鉢植えしてみた。
うん。けっこうかわいい・・・・・・黒ビニポットでなければなorz
やはり雑草とかは鉢にこだわらないとダメか。
907 :
花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 17:38:54 ID:AOhZzaxu
雑草の種って売っていないんですかね?
近所の空き地に種を植えて草ボーボーにして
溜まり場になることを防止しようと考えているんですけど
>>907 売ってるよ。ワイルドフラワー詰め合わせとか。
でも、
>近所の空き地に種を植えて草ボーボーにして
>溜まり場になることを防止しようと考えているんですけど
そういうことなら、ソルゴーなんか面白そうw
雑草って大きくしてから抜くと、抜きやすいですね
いいえ。
911 :
花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 17:07:24 ID:6cNHr1KV
908さんどうもありがとう。
憎きオオキンケイギクがワイルドフラワーの種なんかから広まったのを考えると
外来種ごちゃ混ぜの種はあまりおすすめできないなぁ…
日本の雑草を愛してほしい
種がくっつきまくるやつとか、ちょっとトゲがあるやつとか、カメムシを召喚するやつとか・・・
気づくとムラサキカタバミを球根ごと掘り起こすのがクセになっていた。
いつの間にか、オオイヌノフグリが発芽してた。
間引きしないとなー
ベランダで、雑草を育ててます
917 :
花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 10:40:30 ID:cX419icp
918 :
花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 18:34:14 ID:rSLReUGA
よく見かける雑草なんですけどちょっと春菊ににた
背の高いやつって名前なんていうんですかね。
あれを育てたいんですけど雑草ってどのへんに種があるんですかね。
道端から抜いて育てたいと思ってます。
>>918 その書き方だと、花ではなくて葉が春菊に似ているということだよね?
道ばたにある……うーん、ヨモギくらいしか思いつかない。
920 :
花咲か名無しさん:2009/07/14(火) 19:02:08 ID:rSLReUGA
レスありがとうございます。
1メートルくらいに伸びてるのもあると思いますが
雑草の中でもまっすぐ育つやつですね。
つまり、暗に「ヨモギなんかじゃねーよ、バカ」といいたいのですね。
キショウブを穴塞いだプランター植えて数年放置してる物に、いつの間にかセイタカアワダチソウが2本ニョキニョキ。
今じゃ2m越えて茎も太く立派に育ってしまった。キショウブも元気なので、やっぱりこのまま放っておくか・・・
924 :
花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 17:12:54 ID:DOOdgFys
よもぎでした。
925 :
花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 17:15:30 ID:DOOdgFys
連投すいません。
ヨモギの種をホームセンターに探しにいったんですがありませんでした。
種とかってどの部分にあるんですかね。
その辺の拾って来てブッさしときゃ良いんじゃないの
さっきNHKの熱中ナントカって番組で、岡本信人が雑草熱中人だった
>>929 オイラも見た。
育てるほうじゃなくて食うほうが専門だったな。
根こそぎ取らずに必ず残すってのが微笑ましい。
931 :
花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 17:26:34 ID:mXUyP7eM
観光地化されていない史跡って雑草が実によく雰囲気を出していていいね。
一般的に「忘れ去られて荒れ果てて」なんていわれているけど
味があっていいね。
良いかなぁ
933 :
花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 17:46:17 ID:qCkm3abF
907ですけど
やっぱり瞬時に遁走可能という意味で種がいいと思うんですけど(植えていては人目につきすぎ)
雑草の種ってあまり売ってないですよね。
すれ違いですいませんけどその土地の管理者ってすごくいい加減だから
雑草の種をまくくらい別にいいと思ってます。
934 :
花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 17:52:47 ID:FbIP2swc
ドクダミって夏だけどまだ凄いいきおいで育つ?
何だっていいなら野菜の種にすれば?
菜の花でもまいとけ。
春には観光名所になってるかもしれん。
んだんだ
背が高くて丈夫でそこそこ見栄えが良いのだとススキとか
でもあれも株分けだな…
いま種が入手しやすくて大きくなって可愛いのでは
オシロイバナも良いと思うがあれ蒔くのは春だし
さっとまいて瞬時に遁走可能となると
ナガミーしか思いつかなかった件
931に同意。
とうてい史跡とは思えない草ぼうぼうの古墳で
在来タンポポの群生地を発見したよ。しかも2種類共演だった。
一昨年山で拾った種をいろいろ蒔いて育てたら
昨日そのうちの1つの花が咲いた。
特定外来生物指定のオオハンゴンソウだった。
941 :
花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 12:45:49 ID:JP8QBtlD
3年かかった。
ノイチゴ、共通語では草イチゴかなそれとも木苺かな、の生育に成功した。
上をつる草で覆われないように除草を続けて3年、やっと結果した。
おめっとお〜
おいら一年目だ。
> 共通語では草イチゴかなそれとも木苺かな、
それはなんとも微妙な表現だが、標準和名で、バラ科キイチゴ属クサイチゴ。
街中でも勝手に育つ強健種だ。そこまでいったのなら、後はもう増えまくりだろう。
近所に今咲いているノカンゾウを庭に移植したいんだけど、時期とか有る?
ノカンゾウ?珍しいね。
ウチの周りは幾ら捜してもヤブばっか。唯一の群生地も家が立ってしまったし。
ヤブなら昔移植したけど結構暑い時期でも普通に活着してたと思う。
ヤブカンゾウ花がクシャってしてゴミみたいだった…
948 :
花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 21:30:59 ID:cv26KnWl
雑草可愛いね、雑草。
949 :
花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 21:31:40 ID:cv26KnWl
雑草の仲間です。
ノカンゾウ羨ましいな
確かにヤブは簡単に見つかるけど、ノはなかなかお目にかかれない
ノのほうが見た目さっぱりしててイイ
951 :
花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 13:14:02 ID:3pQkg01D
すまん、間違えて送信してしまった
駐車場に生えていたビロードモウズイカを、家の花壇に移植してみた。
うちのは1mぐらいの高さだけど
昨日河川敷で群生しているのを見掛けたら、もっとデカいのばっかり。
こぼれ種で増えたら、結構大変かもしれないな。
953 :
花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 18:03:19 ID:0OBzaAKL
>>938さん
レスありがとう
どこかに買いに行くか種を取ってこようと思います
954 :
花咲か名無しさん:2009/08/16(日) 23:13:16 ID:3oB4CLLV
ツユクサを育てたくて、種を採取してきました。
自然だとこのまま地面に落ちて、春に芽が出るものだろうと思い、
すぐ小さな植木鉢に種を蒔きましたが、これでよかったのでしょうか?
スミレと同じく冷蔵庫とかで休眠打破させて春先に蒔いたほうがよかった
でしょうか・・・。
他にも、アカバナユウゲショウとか、エノコログサ、ヘクソカズラとか鉢で
育ててみたいのですが、種の蒔きどきとか蒔き方とか、ご存知のかた教えてください。
自然に任せろ。
956 :
花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 21:15:55 ID:+wJz/Ds2
オナモミ
なんか淫靡
からみついて離れない…
ホームセンターで買って来た苗木と一緒に生えてて
妙に育ってたんでそのまま引っこ抜くのも勿体無く思えて
別の植木鉢に移して育ててるのですが
↓コレはどんな名前の雑草なのでしょうか?
ttp://gban.jp/i/yv9aqa
959 :
花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 15:22:35 ID:Bj64OYxk
とある造成地でヤノネボンテンカを初めて見た。
帰化植物なんだってな。
962 :
花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 18:58:38 ID:nclyXjwN
>>962 とりあえず写っているのを挙げればいいのかな?
セイタカアワダチソウ、ヨモギ
メヒシバ?、スギナ、トラノオシダ
フキ
他にも色々あるみたいだけど、ちょっと分からん
964 :
962:2009/08/30(日) 01:54:17 ID:1wE6Nb0n
>>963 ありがとうございます!
助かります。
他にも分かる方いたらお願いします。
>>962,963
春っぽいね。
1枚目に追加:ヘクソカズラ、カタバミ、チチコグサ(モドキ)?
真ん中で艶っとしているの何だっけ? 黄色い花が咲く。
抜くのがすっごく大変。雨上がりだとわりとすぽっと抜けるけどw
その左側にある細長いの、小さい露みたいな実が付くやつかな。
ああ、違うか、あれはもう少し小さくて赤っぽいかも。
庭の隅っこに生えて来た葉っぱに褐色のV字模様のある植物
おそらくタデ類と思っていたんだけど、ぐぐったら一発!
・・・ミズヒキと判明
967 :
花咲か名無しさん:2009/09/01(火) 23:12:41 ID:uxEqQlGw
かわいいからと思って連れて帰ると庭中にはびこる輩
それがミズヒキ
雑草元気すぎて世話する気にも愛でる気にもならん
おぉ! 斑入りじゃん!
と、周りを見渡したらすべて斑入りだった。
それがミズヒキ
>>968 何か虫を連れてくると愛でる気になるかもしれないよ
−TV番組のお知らせ−
7日(月)午後7時半からのNHK総合TV「クローズアップ現代」
「雑草の逆襲」
今、除草剤が効かない“スーパー雑草”が拡大している。宮城県では田んぼに"オモダカ"という雑草が急速に増え、コメの収穫に影響が出ている。
福岡県では麦畑に数種類の除草剤でも効かない雑草が出現した。雑草の効率的な管理は農家の宿願。それが1980年代に優れた除草剤が次々に登場し、一気に普及した。
ところが同じ除草剤を散布し続けたことで雑草が抵抗性を獲得してしまったのだ。さらにアメリカでは、「ラウンドアップ」という"世界最強"の除草剤が効かない雑草が登場。
その除草剤でも枯れないよう遺伝子組み換えした農作物への影響が出始め、世界の食糧をも揺るがす事態に発展している。
この雑草とどう向き合っていけばよいのか?その現状と対策を探る。
【ゲスト】伊藤一幸さん(神戸大学農学部熱帯植物学教室教授)
http://www.nhk.or.jp/gendai/
> 宮城県では田んぼに"オモダカ"という雑草が急速に増え
イネにそんなに影響ないだろ。オモダカは昔から田んぼに生えてるもんだ。
稲刈り後に掘り起こせば、クワイの代わりになる。
すいません、数年前から母が変な植物を育てているんですが、育ててる本人もこれがなんなんなのかわかっていません・・・
購入したわけでもなく、自然に生えてきたというので雑草だと思うんですが、もしこの雑草が何か知ってる方がいらっしゃいましたら教えてください
最近、何だかつぼみみたいなものが出来て花が咲きそうです よろしくお願いします
http://imepita.jp/20090905/356680
>>973 アシタバのように見える。おひたしにして食っておk
>>974 教えていただきありがとうございます
便秘に効果があるそうなので、母に薦めてみる事にします
ありがとうございました
天ぷらめっちゃうめーよあしたば
アシタバモドキという毒草かもしれないから食っちゃ駄目!
嘘。
>>971 クローズアップ ヒュンダイなんてバラエティ番組のほうが危険だな。
979 :
花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 23:29:03 ID:zhpSaiy8
ツルボの季節だ
>>979 そうだね。ちょうど今花盛りだよ。
別に珍しいものではないし、勝手に生えてきた奴だけど、咲くと何故か嬉しくなる。
なかなか綺麗だから、花壇に移植してみた。来年あたり咲くかな。
会社の芝生にある奴種取ろうと毎年狙ってるがいつも邪魔が入るorz
会社にオシロイバナ(赤&黄のツートン)が生えていて毎年楽しみなんだが、除草で刈られてしまう始末・・・
なので、小さめの株を根から抜いて、自宅に持ち帰って栽培しようと思ったら、毎回しなびて枯れてしまう。
何でかな・・・と思ったら、この花何処にでも生える強靭さの割には、引越しが苦手なのね・・・
大き目の株を茎から切り取って水に差したのもあるのですが、コレもダメですかね?
これとは逆に、同じところで採取したツユクサは茎を水に差しておくだけでメチャクチャ元気。
茎の途中から根っこが生え出しましたわw
種とってこいよ。
タネできる前に除草されっちゃうって事でもないよな
毎年生えるっていうんだから
種とってこいよ
そうなんだ
じゃ、冬に根っこ掘ってくればいいじゃん
オシロイバナって雑草か?
園芸種だと認識してたけど
雑草かそうでないかは
育ててる人がいるかいないかだろ
同じ品種でも雑草として生えてる株もあれば
園芸種として育てられてる株もある
バッタや芋虫が害虫かペットかで意見が分かれるのと一緒だな。
ある程度は存在を認めるが、度を越してヌシを食いつぶす勢いになったら、
クロオオアリ隊長やナガコガネさんにやっつけてもらう。
花壇にあればお花だけど、勝手に増えて通路にはみ出していれば雑草。
991 :
花咲か名無しさん:2009/09/12(土) 13:54:28 ID:oR90kiuh
>>982 オシロイバナは、移植を嫌うので、種は直播だったと記憶しているが、実際のところは知らない。
ポットだと根が痛まないので、比較的移植を嫌う品種でも栽培かのう。
花のあたりを見て、黒い粒があるはず。これが種。適当にかっぱらって適当に育てるなんて方法がある。
>>985 うちの近所では冬の寒さが厳しくて根は越冬できない。だから一年草。
992 :
花咲か名無しさん:2009/09/12(土) 18:12:12 ID:v6vcDKLM
オシロイバナは雑草だぁ〜アスファルトを突き破って生えてる。
そろそろ次スレかな?
非常に乙!
13階なんだけど鉢用意したら何か降臨するかな?
するんじゃね
黄砂に乗って大陸の雑草が降臨するかもしれん
いろいろ光臨すりょ
ベコニアとか。
ハルノノゲシとかだったりすると激しく萎える
1000ならみんなの雑草暴走
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://gimpo.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)