ひまわり 4日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
夏を彩る向日葵について語りましょう。

過去スレ
ひまわり(初代)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1022861899/
ひまわり 2日目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1089159336/
ひまわり 3日目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1141905031/
2花咲か名無しさん:2007/07/08(日) 00:41:58 ID:6oFc3+RW
テンプレ代わりに有用と思われるレスを転載
ひまわり 2日目より
2 名前: 花咲か名無しさん 投稿日: 04/07/07 09:17
前スレをまとめつつアドバイス

種まき:4〜6月
開花:6月〜9月

種を水につけて、暗い場所で(※重要!ひまわりは嫌光性)
2〜3日置いてから撒くと発芽率が上がる。
種を撒いてからの土かけを忘れずに。(※↑の理由により)

本葉が出たら間引く。
切り花用などに小さく育てたい場合は間引かずに
種まきの時点で間隔を短く撒くとよい。

植え替えには非常に弱いので、できる限りやらない。
どうしても植え替える場合は、軽く水撒きした後
植え替えを感じさせないよう土ごと植え替え
その後、水を大量にやり続ける。
一週間しても茎が萎えなければ成功(かな?)

ひまわりは大量に水が必要な植物。
根腐れなど気にせず
これでもかというくらい水をあげた方が大きく強く育つ。
3花咲か名無しさん:2007/07/08(日) 01:01:28 ID:XutzvYBC
新スレおつ

家のヒマワリは60センチプランターに
3本植え

朝水あげても
夕方にはしおれて
(´・ω・`)しょぼーん
4花咲か名無しさん:2007/07/08(日) 16:59:18 ID:zLfWzurT
顔文字つかってもむだだぞ しね
5花咲か名無しさん:2007/07/08(日) 17:36:35 ID:UZsF29B7
害虫駆除をしていたら、腕が当たって
一番大きな(1mくらい)やつが真ん中で折れて(曲がって)しまいました。
絶望しました。
慌てて添え木をさし、テープで折れたところの上下を補強した
のですが、無事に育ってくれるでしょうか?
折れた箇所は、見ても気づかないくらいですが…
6花咲か名無しさん:2007/07/08(日) 22:16:56 ID:DlQPVgo9
腕か。
胸が当たったのかと思って萌えたぞ。
7花咲か名無しさん:2007/07/08(日) 23:02:13 ID:ETJT7jFi
>>5が男だったらどうする…
8花咲か名無しさん:2007/07/09(月) 19:44:35 ID:TuvMKE7A
しっかし花が開くと花の周りに虫がたくさんよりついてきて
花びらの周りの葉っぱだけがボロボロだわ
9花咲か名無しさん:2007/07/09(月) 22:07:36 ID:Wr+Ghkie
ひまわり 3日目でさぁ、4メートルいったヒマがあるっていってたけど、どの地方なんやろ?
10花咲か名無しさん:2007/07/09(月) 22:57:32 ID:uUXSEifa
>>6
硬そうなおっぱいだな…
11花咲か名無しさん:2007/07/10(火) 01:23:04 ID:hunPyxx+
>しっかし花が開くと花の周りに虫がたくさんよりついてきて
昨年ひまわりが咲いた時、5mmくらいの小さな緑色のハナグモが花の所に住み着いてたよ
よく観察するとほぼ全てのひまわりの花にいて、しかも一輪ごとにきちんと一匹ずつ
「この花は俺がとったどー!」て感じで可愛かった
12花咲か名無しさん:2007/07/10(火) 16:19:16 ID:xzVXQ7K+
おまえらがそんな事言うから
昨日ひまわりの花の匂いを生まれて初めて嗅いでみた
甘いいいにおいがするねぇ
ひまわりの匂いのコロンみたいのあればいいのに。
ハナモゲラに住み着かれるかな?
13花咲か名無しさん:2007/07/10(火) 18:37:06 ID:6ul7Oamu
売ってるし、家で簡単につくれる。
ひまわり香水
14花咲か名無しさん:2007/07/10(火) 19:46:08 ID:6ul7Oamu
○まわり

○に文字を入れよ。
15花咲か名無しさん:2007/07/10(火) 19:46:40 ID:6ul7Oamu
けっこうあるな


夜まわり
16花咲か名無しさん:2007/07/10(火) 19:48:52 ID:5tCkaAQW
お前一人で楽しそうだな
17花咲か名無しさん:2007/07/10(火) 20:05:59 ID:xzVXQ7K+
>>13
へぇ〜今度注意してみてみるさんくす。

2m以上に伸びたヒマワリ、上につぼみが3つぐらいあるんだけど
つぼみがある部分から上を切って切り花にしたら
のこりの部分ってどうなるんだろう?
18花咲か名無しさん:2007/07/10(火) 22:59:23 ID:GUjnl3zQ
おまわり
19花咲か名無しさん:2007/07/10(火) 23:49:54 ID:nR+JRXbw
新スレご祝儀age
20花咲か名無しさん:2007/07/11(水) 02:23:59 ID:PWCyOSJo
右まがり
21花咲か名無しさん:2007/07/11(水) 02:57:56 ID:JNLI/tlT
双葉出たと思ったら次の日までに茎が数ミリしか見えないほど食われてたんですが、これはナメクジでしょうか?
22花咲か名無しさん:2007/07/11(水) 03:08:49 ID:vYfEUILH
>>21 その可能性は大。
テカテカ光る跡があれば間違いない。
あぁ、でも雨だと跡が消えるかな。
ナメクジは夜活動するよ。

ひまわりなんか直播でいいとか言うけど、
小さい時にナメクジや虫に食われると終わってしまう。
大きくなれば少々食われても大丈夫なのだが。

私のナメクジとの戦いはヒマワリの幼苗を食害されてから始まった。
23花咲か名無しさん:2007/07/11(水) 11:59:57 ID:jnW1a4HT
夜、キッチンの水道のところにナメクジでるんだけど、
どっからくるのかな。。。。
いつも塩かけてころしてるんだけど。
昨日はしつこいから七味かけた
24花咲か名無しさん:2007/07/11(水) 12:17:25 ID:/gvr2kY3
>>21
それ、ネキリじゃね
25花咲か名無しさん:2007/07/11(水) 19:19:31 ID:hy6pKZUI
2m近くなるという品種を植えたんだけど
なんか1m位のところでもう開花しようとしてるorz
どうしてですか?
日当りの良い場所に地植えです。
26花咲か名無しさん:2007/07/11(水) 19:33:55 ID:vYfEUILH
肥料不足かな。
水もたっぷりあげた方が大きくなるらしい。
27花咲か名無しさん:2007/07/11(水) 19:37:31 ID:b59NYGu+
まだこんな話をするのは早いけど
花壇でヒマワリ育ててる人
ヒマワリの時期が終わったらその場所どうする?
今年からガーデニングはじめたんだけど
夏の終わりぐらいから次のヒマワリの種植える時期ぐらいまで丁度いいのないかなー
28花咲か名無しさん:2007/07/11(水) 20:17:40 ID:jnW1a4HT
秋はたくさんの色のポピー植えたらどう。
簡単だし。
29花咲か名無しさん:2007/07/11(水) 21:47:41 ID:hy6pKZUI
>>26
そうなんですか。
今からでも水と肥料あげてみようかな・・・
ありがとうございます。
30花咲か名無しさん:2007/07/11(水) 23:35:27 ID:guJ/FL53
>なんか1m位のところでもう開花しようとしてるorz
自分もだ。5月下旬に種を蒔いて、地植えで、日当たりも良く、
追肥もハイポネックス原液を濃い目に100倍希釈(標準は500〜1000倍)でやってるのだけれど、
葉ばかりがどんどん大きく広がるわりには背丈がなかなか伸びない
やっと80cmまで育ったと思ったらもうつぼみが出来始めてしまった
道路わきの花壇で排水性はあまり良くなさそうだったので、根腐れが怖くて水は雨任せだったのだけど、
もっと積極的に水をやるべきだったのかな・・・
31花咲か名無しさん:2007/07/12(木) 06:42:57 ID:NkufLIyM
蕾が出てから一気に伸びるんだよ。
32花咲か名無しさん:2007/07/12(木) 08:41:34 ID:iIcBa/J8
台風来るの?
一応支柱してるけど…デカイから足りない上半分から中折れしないように祈るしかないか。
葉が大きいから風の煽りもきつそうだ(´・ω・`)
33花咲か名無しさん:2007/07/12(木) 11:35:50 ID:wXx5pyNT
台風くる
おまえらの悲鳴がきけそうだなw
楽しみだのうw

支柱さしとけよー
34花咲か名無しさん:2007/07/12(木) 13:06:03 ID:ZpVsnzXd
新品種のダブルダンディを育てておられる方いらっしゃいますか?
一袋まいたのに、一本も芽が出ませんでした。
仕方なく、コジマでもらった名もなき、ひまわりを
娘のリクエストでまいたら、たくさん発芽し、
もうすぐつぼみができそうです。
娘はコジマのマークの顔が出てくるものと信じております。
35花咲か名無しさん:2007/07/12(木) 13:08:39 ID:kmh5prfT
台風来たらひとたまりも無いな
そんな時のためにマリーゴールドとサルビアの4号ポット苗を待機させてある。
36花咲か名無しさん:2007/07/12(木) 14:28:07 ID:Lcb371E4
ゴールデンウイークに蒔いたひまわりが、早くも花が終わりそう。
二毛作めざして、またポットにひまわりを蒔きました。
9月ぐらいに咲かせる!
37花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 08:04:48 ID:EzDNBHf0
おいおいなんだよw
沖縄みてみw
こんなのきたら鉢ごとふっとばされるぞw
38花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 08:07:17 ID:T7lxcYFD
うちの庭のひまわりは全滅。
支柱ごと倒れた。
原付も倒れた。。


沖縄在中
39花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 09:44:51 ID:TV7sVEIb
インコのエサの種蒔いて、数本が2b超えに成長して
最初の花が本日開花した。
しかし、明日は台風襲来みたいね。orz
40花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 10:26:58 ID:grwv5i+a
>>22>>24
レスありがとうございます。最近猫の餌入れや風呂場にもよく見かけるのでやっぱりナメクジみたいですね
茎まで切られたの初めてでビックリしましたが来年から忌避剤用意しておこうと思います
41花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 11:27:54 ID:tJfnJ4ON
ひまわり倒れてた
 合掌

 那覇
42鹿児島:2007/07/13(金) 11:32:48 ID:cbU6U2pm
支柱にしばりつけてたけど花がひきちぎれてry

皆さん気をつけてください。
43花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 11:42:35 ID:GJ/upJPO
いっその事、事前に掘り返して倒しておくと言うのはどうだろうか。
44花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 14:10:08 ID:tvEZ4s2k
台風くると聞いて支木してたんだ。
どこからか飛んできたゴミ箱がひまわりに直撃して折れたんだ。
無念…;
45花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 17:04:26 ID:BlAbIBUo
現在20本中7本被害
台風はもう勘弁して
46台風:2007/07/13(金) 17:16:09 ID:7W3lQzAa
覚悟しとけよ西日本の奴ら。
すぐいく
47花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 17:47:06 ID:aF1f1tJ0
みなごろしにしてやらあ!
48花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 19:09:15 ID:TV7sVEIb
気休めかもしれないけど一応それぞれ支柱に3箇所ずつ止めて
ヒマワリ通しを全部紐で結んできた。
これでも明日倒れちゃうのかなあ?
49台風:2007/07/13(金) 19:11:26 ID:pqDSdKvy
>>48
今日は那覇で車や街路樹ひっくりかえしたよ。

覚悟してな
50花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 19:31:45 ID:5sWFXLqe
車がひっくり返るのではヒマワリなんてひとたまりもないな…
今まで大事に世話してきたのに、これで倒れたら泣きそう。
雨だけは豪雨でも良いけど、風さえ吹かなければ…

まだ支柱立ててないんだが明日立てとくか。
どこまで効果あるかわからんが何もしないよりはマシだね。
51花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 22:28:34 ID:TV7sVEIb
ぎゃー!
ヒマワリに気とられてたら
我が家には蕾が膨らんでる百合のカサブランカもあるでないのさ!
こっちはまだ、何も対策してないorz,orz,orz
52北陸人:2007/07/13(金) 23:07:34 ID:4SzTUBM4
沖縄人、鹿児島人災難だったな。

こっちの方もやられるんかな?
53花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 23:16:38 ID:d+uvjYJL
俺台風がきてるあいだヒマワリを手でささえるわ
54花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 23:17:01 ID:5sWFXLqe
台風情報見たけどなんだよこのコースは!
日本全体を見事に通過するコースじゃないかー!

orz
55花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 23:17:56 ID:ciHE7qhH
ひまわりも支柱立てなきゃだけど
すくすくと成長してきたいんげんどうしよう…
56花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 23:38:58 ID:jxnLwHF3
http://typhoon.yahoo.co.jp/weather/jp/typhoon/typha.html
台風EYE(アイ) - 台風と大雨に関する情報

明日の夜に四国を通過か。
ガクガク。
57花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 23:41:06 ID:5sWFXLqe
自分四国(´・∀・`)
明日の朝には絶対全てのヒマワリに支柱を立てなければ…
がんがれおいらのヒマワリ
58花咲か名無しさん:2007/07/14(土) 09:40:49 ID:NqMuWohl
今からコンクリートハウス建てれ

北陸は例によってかするだけで済みそうで良かった
59花咲か名無しさん:2007/07/14(土) 11:36:31 ID:4+KZAzVP
>>57
今日は鹿児島>九州>夜に四国へとくる。
おれはもう支柱にくくりつけておいたよ
60花咲か名無しさん:2007/07/14(土) 13:49:39 ID:uZTCyiza
ベランダで一本だけ育ててるんだけど大丈夫かな・・・
一応 支柱を立てて、紐で支柱とひまわりを4箇所くらい結びました。

雨がどしゃぶりになってきた。
愛媛でつ。
61花咲か名無しさん:2007/07/14(土) 14:07:56 ID:2iFZy354
北陸だけど
池の蓋作る材料買いに行くまえに
頭がイテェ
1時間ほど寝てから行くかな
62花咲か名無しさん:2007/07/14(土) 14:19:24 ID:8sCecO0e
大阪
6本とも支柱購入忘れ…
そんなに大きくなってないから耐えれ!
とりあえずナチュラルパワーに任せることにします
63花咲か名無しさん:2007/07/14(土) 14:24:32 ID:htG/4jxy
>>60
1本だけならほんの1日くらい
玄関にでも取り込んでやればええのに・・・・・
64花咲か名無しさん:2007/07/14(土) 14:38:53 ID:8Zu0xlLG
6株あるけど、2.5メートルもあるような支柱は持ってない。
1株は2メートルの廃物物干し竿を利用。長さが足りないので、下に木の杭を打って継ぎ足したから強度不足かも。
3株はビニールハウスのパイプを利用したけど1.5メートルしかなく、てっぺんまで補強できない。
途中まで補強した方が、かえってしなりにくくなって、先っぽが折れやすくなるかも。心配だ。
残りの2株は風がきつくなったら、近くの柿の木に縛り付ける予定。ちょっと茎が曲がるけどがまんしてくれ。

うーん、中途半端な補強だ。
65花咲か名無しさん:2007/07/14(土) 15:10:12 ID:TX3+NwPl
俺も支柱の高さも数も足りない…。
1番低い株が1.5メートルくらいだが、支柱もそのくらいのしかない。
まだ花咲いてないから上はそれほど重くないはずなので高い順に支柱付けた。
どうか耐えて欲しい。
風除け対策取れないのがもどかしいが仕方無いね。
66花咲か名無しさん:2007/07/14(土) 15:28:00 ID:v4aI1rTN
もういいや。
期待したほど大きくなってないし
もし倒れないやつがあったらラッキー位の気持ちで。
67花咲か名無しさん:2007/07/14(土) 15:35:25 ID:jDSXUWlz
倒れても起こせば、折れても添え木すれば、それなりに花を咲かせるのでは。
ちぎれたり、根が完全に切れたらだめそだが
68花咲か名無しさん:2007/07/14(土) 15:50:29 ID:SGkFkg/C
今高さ1mくらいだけど、大きな葉っぱが風をよく受けるのか
既に30度くらい傾いているのもチラホラ…
まだ台風が来ても居ないのにこれじゃぁ、絶対耐えられない。

支柱無くても大丈夫かなと思ってたけどウチのはダメだな。
よって今日支柱を揃えて、全てのヒマワリに取り付けた。
69花咲か名無しさん:2007/07/15(日) 00:46:20 ID:DEdoaJT3
今、兵庫県南部では雨は無いが風の音が不気味にブホホホ〜と不気味な感じで鳴り始めた。
朝から購入史上初の太さの支柱五本購入し雨の中設置した。

一本だけある植木バチはバカな事に庫に入れると言う発想が無かったんで支柱が余った。
皆さんのひまわりの健闘を祈る。
70花咲か名無しさん:2007/07/15(日) 00:51:49 ID:dCgFdsQU
>>69 素晴らしい。愛情をたっぷり注がれたあなたのひまわりは幸せモンじゃ。
うちは有り合わせの資材で適当にやっておいた。今のところほとんど風はない。
71花咲か名無しさん:2007/07/15(日) 03:19:21 ID:tRewaOcq
30aぐらいになったベランダのヒマワリ、
カビがはえてきたようになって枯れてきた
3鉢7本全滅かも('A`)
72花咲か名無しさん:2007/07/15(日) 07:57:23 ID:yWz5NGiC
朝起きた〜ら〜全滅〜♪
(T_T)
@高知
73花咲か名無しさん:2007/07/15(日) 08:20:19 ID:S4qlfJrp
>>71-72 (/∇≦\)アチャ-! 
74花咲か名無しさん:2007/07/15(日) 08:24:47 ID:e0lafTby
>>72
高知すごかったみたいだねぇ…
もう支柱を立てとけばなんとかなるとかいうレベルじゃないんだろうな…
75花咲か名無しさん:2007/07/15(日) 09:42:29 ID:TERdjl2W
ひまわり畑を観光名所にしてる様な所では、台風過ぎた後はひまわりの
ミステリーサークルが出来てたりするのかな?
7660:2007/07/15(日) 10:39:47 ID:ifeeET2/
無事でした。
77花咲か名無しさん:2007/07/15(日) 13:15:28 ID:SYuQUckF
福井県だけど
風なんてほとんどありませんでした
昨日の対策がバカみたい
7860:2007/07/15(日) 15:57:21 ID:ifeeET2/
うちも。
TVでは目の前に新幹線が通り過ぎる風とか大きなこといってたけど
台風が通過した夜は静かなものでした。
79花咲か名無しさん:2007/07/15(日) 17:10:16 ID:PFVYZIJ8
食用ひまわりのみなさん、揃ってうつむいてる
中には茎が途中で腐ってるのもある
ダイソーで買った普通ヒマワリはぴんぴんしてるけんど
80花咲か名無しさん:2007/07/15(日) 17:11:37 ID:YvvZDrea
ミニヒマワリを種を取る目的で育ててるんですけど、
いい種を取るには何かコツとかありますか?
8160:2007/07/15(日) 19:05:09 ID:ifeeET2/
きゅうりの苗が折れてました。
その苗だけ上の部分を支柱と紐でむすんでいなかったです。
気をつけてください。
82花咲か名無しさん:2007/07/16(月) 00:57:09 ID:89exVI3f
沖縄在住 台風は狭めのベランダに植木を全部避難させたら
なんとか大丈夫だった。が、1Mくらいに育ったびまわり(太陽)が
いつまでたっても花が咲かない…
茎の下からヒゲ根っこみたいの出て来てるし、葉っぱも何枚か
カビが生えたみたいになってるし、枯れちゃうのかな?
83花咲か名無しさん:2007/07/16(月) 01:46:34 ID:ijp0Z5Cu
自分も大きいひまわりの種を採ろうと思ってる。
しか〜〜し、たくさん採っても植えるとこないぜよ・・・
八重ひまわりならなんとか、いや、かなり採れそうだから余ってしまうな。
しかも、ひまわりって地力を吸い取って土が痩せてしまうそうではないか。
食用と書いてないのは食べないほうがいいらしいし。
と、獲らぬタヌキのなんとか。

84花咲か名無しさん:2007/07/16(月) 02:40:43 ID:nAw061Rq
駅前のひまわり3本中 2本倒れてた

東京
8571:2007/07/16(月) 04:01:23 ID:IwYYBVxE
どうやらアブラムシにたかられてるみたい
薬買ってきて植えなおしじゃい
86花咲か名無しさん:2007/07/16(月) 07:06:36 ID:Nxea3m7t
アブラムシ対策に粘着くんての買ってみたけど、使う機会が来ない。
87花咲か名無しさん:2007/07/16(月) 13:16:00 ID:9X593Sfk
台風の被害を避けようと、サクラが咲く前に蒔いたのに
この時期にデカイ台風が来るとは予想外だった。
この時期は太平洋高気圧のお陰で、大陸の方にそれる事が多いけど
今年は太平洋高気圧の勢力が弱いみたいだね。
88花咲か名無しさん:2007/07/16(月) 15:38:08 ID:v+rpzQhh
台風がすぎてから支柱を買ってきた嫁
89花咲か名無しさん:2007/07/16(月) 17:39:21 ID:QdZjNktu
>>87
あのぉ、台風は太平洋高気圧の縁に沿って移動するものなんですけど。
言っている事が全くもって的外れなんですけど。
90花咲か名無しさん:2007/07/16(月) 17:41:03 ID:c6DNA86f
>>88
それなんて俺の親父?
91花咲か名無しさん:2007/07/16(月) 19:28:40 ID:NZGLIQCa
次の台風に備えてって事だと思いこむんだ!
92花咲か名無しさん:2007/07/16(月) 21:45:51 ID:X3+Uds/A
本に「倒伏防止と排水促進に、茎が伸びたらうねを中耕して土寄せすると良い」とあったので、
苗の周囲を少し掘り、茎の根元に土をこんもりと10cmほど盛ってやった
が、一週間程してその土を盛った部分の茎が、えぐれるように茶色に腐って数本倒れてしまった
順調に育ってたのに、よけいなことをして墓穴を掘ってしまった・・・(TT)
ひまわりに土寄せは不要なのだろうか。土寄せしてる方いますか?
93花咲か名無しさん:2007/07/16(月) 22:35:22 ID:U+idS3+z
高さ40cm(チョッと高め)のうね立てしたけど調子いいよ。
2メートルをはるかに超えて花目がでかくなり始めた。
土寄せは尾根の部分を耕して盛ってやったよ。
これはやわらかい土が崩れたから補強のつもりで。

他の場所にも植えたけど、深くふかふかに耕したほうが成長は良いと思う。
深く耕せない場合うね立てが有効だね。
94花咲か名無しさん:2007/07/17(火) 20:58:46 ID:gBSKZKXe
>>92
うちのヒマワリも、倒れないように根もとに土を盛ってやったけど
被害がでるという事はなかったなぁ…
95花咲か名無しさん:2007/07/17(火) 22:04:09 ID:9SKF5IMy
ようやく133センチ
96花咲か名無しさん:2007/07/18(水) 08:48:46 ID:QEgaFbI7
葉っぱに黒い物体がくっついてるんですけど、
体長4〜5mmくらいでちょっとオレンジ色もあったりして
気持ち悪いんですけど、ほっといても大丈夫でしょうか
97花咲か名無しさん:2007/07/18(水) 22:18:02 ID:hNZRXX7I
今日葉っぱ見てたらモンシロチョウの幼虫が3匹いた。
ここ15階だぞ?どうやって登ってきたんだ?
とにかく奴等の食欲は半端じゃない。もう少しで咲きそうなのに・・・
土曜に薬買ってくか・・・
98花咲か名無しさん:2007/07/18(水) 22:21:51 ID:VpXSh7Ms
みんな幼虫とか見つけたらどうしてる?
自分田舎だからわんさか出てくるんだけど、なんか殺せないんだよね…
だから手で掴んで「おらーっ!」と遠くへ投げる…
という感じ。
徹底的にやるなら、その場でスコップとかでまっぷたつにしといたほうが
良いのは良いんだが。
99花咲か名無しさん:2007/07/18(水) 22:29:11 ID:hNZRXX7I
自分はとりあえず虫かごに入れてそいつらが食う植物のとこに置く
小さい頃から虫好きだったので殺せない
全く・・・偽善者だな・・・俺
100花咲か名無しさん:2007/07/19(木) 00:13:40 ID:QrU3AMZR
>>96
天道虫の幼虫じゃないっすか
101花咲か名無しさん:2007/07/19(木) 00:22:19 ID:j1x29UiX
太く でっかく 逞しくです。
5cm 3m   大輪
102花咲か名無しさん:2007/07/19(木) 01:08:17 ID:eM+AYbLc
家でいちばん大きい3メートルのがやっと咲いた。
まだ花輪が小さいけどね。青空をバックに輝く黄色が美しいね。
103花咲か名無しさん:2007/07/19(木) 08:54:33 ID:3lCpmGaL
台風に備えてガッチリと3箇所支柱に固定したら
その後伸びた茎がクネクネとS字型になってもうた(*´Д`*)

ミニひまわりの方は夜盗虫被害でほとんど葉っぱなくなってるし トホホ
104花咲か名無しさん:2007/07/19(木) 20:05:35 ID:hfTZ8Yh0
>>103
自分も台風が来る直前に固く結んで置いたけど、
過ぎ去ったあとはすぐさまゆるく結び直した。

茎は支柱のおかげで倒れずに済んだけど
葉っぱは風で折れるわ折れるわ、すごい被害だった…
もうほぼ丸裸のヒマワリも居る。
今はまだ成長期だから、はやく新しい葉っぱが
出てきて欲しいものだ。
105花咲か名無しさん:2007/07/19(木) 20:36:14 ID:+ptNVqv5
大きく育っても肥料が足らないと種に実が入らないらしい。

今からでも間に合うのかな。
106花咲か名無しさん:2007/07/19(木) 21:04:00 ID:eM+AYbLc
>>103 台風がくるから柿木に無理やり結わえたんだが、
2日ぐらいで先の部分がかなり曲がってしまった。
でも、はずしたら元に戻った。
107花咲か名無しさん:2007/07/19(木) 23:17:21 ID:p5dSH/mj
カーブミラーの下にゲリラしたひまわりがミラー部分まで達してしまった。


刈り取られる前に早く咲け!
108花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 00:18:54 ID:DE0O1pF/
>>105
液肥なら効き目も早いんじゃないかな
花ならリン成分が多めのやつとか
10996:2007/07/20(金) 08:10:48 ID:TypA2pmf
>>100
調べたらそうみたいです
カワイイのでそのままにしときます
110花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 12:25:41 ID:LChFlywU
1つの茎から何個か花が咲きますよね?
このうち1コを切って花瓶に挿してみたいんだけど
何か注意することありますか?
一番上のを切ってはダメとか?
111花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 17:54:25 ID:dIyy4tx+
もうすぐ>>107のせいで悲劇的な交通事故が起きて
ニュース沙汰になるな。
まったく>>107みたいなクズのせいで罪もない人々の命が奪われたり
悲しい人生を送ることになる人が出たりするなんてな
まじで>>107は死んだ方がいい
112花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 22:50:05 ID:v0nnf3CY
>>111
お前病院行ってきた方がいいぞ
113花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 23:38:33 ID:7Dy6MHei
ww
でも、カーブミラーは車を運転するときにも結構重要なんで
極力やめてほしいな、そういう所にゲリラするのは。
これが見えるのと見えなくなってるのでは全然危険度が違うから。
114花咲か名無しさん:2007/07/21(土) 17:04:42 ID:5Nzo4Kau
ひまわりに蝉の抜け殻がいっぱい付いてる。
あれだけ耕したのに、あの中で生きてたのね
115花咲か名無しさん:2007/07/21(土) 17:18:48 ID:kn5gDSbE
80cmの鉢植えの八重ひまわりにアマガエルが棲みついた。
毎日水やるから快適な環境だわなぁ。
116花咲か名無しさん:2007/07/21(土) 21:09:51 ID:73wPkSmt
>>114
伊達に7年もぐってると思うなよ。
117花咲か名無しさん:2007/07/21(土) 22:38:13 ID:5ZvbI3mS
>>116
よぅ!セミ
118花咲か名無しさん:2007/07/21(土) 22:44:59 ID:HoC526/a
6月10日辺りに植えたヒマワリがもうつぼみをつけた。
もっと高くなればいいと思ってたんだけどなぁ。
でも自分の身長を超すのもちらほら居るから、よしとするか。
119花咲か名無しさん:2007/07/22(日) 00:22:43 ID:xoV5jwkv
ひまわりの葉に黄色の斑点が広がってきた
黒班病かと思ったが、葉裏をよく見たら葉ダニがあちこちにいるのを発見
あわててボールに張った水で葉を一枚一枚ゆすいで葉ダニを落とした
被害のひどい葉は思い切って葉ごと取ってしまった

葉ダニは大きさが1mmたらずで、葉裏にいるのを見ても砂つぶかと思って見過ごしやすいので、
葉に黄色や茶色の斑点が出てきたら要注意ですよ
120花咲か名無しさん:2007/07/22(日) 13:19:12 ID:/W3psttH
ええ!あの砂粒みたいなのってハダニだったのか!
何だろ?と思って、とりあえず水かけて取ったのだが、正解だったな・・・
121花咲か名無しさん:2007/07/22(日) 19:02:07 ID:ghFvwdum
【愛知】ヒマワリ“再起” 豊田市民がひもで束ね数万本復活 2007年7月22日
http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20070722/CK2007072202034579.html
122花咲か名無しさん:2007/07/22(日) 22:36:32 ID:AcGXLNmD
>>畑には自由に中に入って、切り花として持ち帰ることもできるという。

日本刀もってなぎたおしにいってくるかの
123花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 11:21:28 ID:fpMFYn+g
うちの近所、街路樹が植わってるスペースほぼ全部にヒマワリが1〜2本ずつ生えてる。
だれかゲリラしたのかな?
ちなみに我が家のミニヒマワリは葉っぱ虫に食われまくり(´・ω・`)
124花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 12:47:14 ID:UfiJTgzm
昨日、ヒマワリの種が綿毛に捕まって飛んでた。
125花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 19:58:54 ID:xU8Aub68
ちょっと待つんだコナン君!
ヒマワリは花が咲いたら太陽の方を向き続けないぞ
鉢ごと倒れたら下を向いたままだ
126花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 20:00:11 ID:JX0ZJZTX
陽回らず
127花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 20:19:00 ID:zMJe0S2g
屋根よ〜り〜高い〜ひ〜まわぁ〜り〜♪

ガレージの屋根より高いぞー!
128花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 20:47:54 ID:UfiJTgzm
無理やり杉
129花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 21:49:41 ID:S1TKGzVV
全然太陽出ねぇ〜
7月入ってから全然育ってない(´・ω・`)
130花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 22:00:07 ID:7bWjhRPT
>>123
うちも食われてた。
1番小さい株が1番被害が大きく、何がこんなにボロボロにしてるんだろうと調べてみたら、でっかい芋虫が…。
そりゃあんなにでかくなるまで食ってたら葉も消えるわ。
他のも調べてみたら何気に小型サイズが居ました。
全部捕まえて鳩に投げてやったけど無視されました。

結局梅雨明け前に切り込み隊長が開花しちゃったよ。
3メートルには届かなかった。
131花咲か名無しさん:2007/07/24(火) 00:32:53 ID:WTtOftZX
>>130
こんばんはー
132花咲か名無しさん:2007/07/24(火) 08:44:28 ID:w8B/khQe
昨日の名探偵コナン見た?
133花咲か名無しさん:2007/07/24(火) 12:53:17 ID:exaibCUw
なんだか久しぶりの太陽って感じだ@千葉県
134花咲か名無しさん:2007/07/24(火) 19:31:56 ID:exaibCUw
5mは羨ましいぃ

『【花だより】ヒマワリぐんぐん成長 5メートル超に/鹿児島・南さつま市』
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1184286527/
135花咲か名無しさん:2007/07/24(火) 20:02:31 ID:eRZ04zru
こいつはすごいww
136花咲か名無しさん:2007/07/24(火) 23:12:03 ID:jMv4+wdA
ヒマワリが放置しすぎて寄せ植え状態のまま50pを越えてしまいました。
もう植え替えは無謀でしょうか?
三本纏まってるんですが、これを引き離したりせず、丸ごと地植えにしたいんですけれども‥
137花咲か名無しさん:2007/07/24(火) 23:26:02 ID:ayEpJcyt
5mになるまでに3ヶ月も掛かるのかぁ・・・・
138花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 09:18:42 ID:nmgAg6NU
開花したうちのヒマワリ達の中に
1本だけヘソ曲がりが居る。
他のみんな南向いて咲いてるべ。
オマエだけなして北向いて咲いてるのだ?
139花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 14:22:39 ID:nOgKpBLJ
>>138
妖精が宿っているから。

たくさん植えると必ず逆向いた子がいるね。
不思議だ。
140花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 20:10:26 ID:zCiQBwH+
>>138
その子きっとツンデレなんだよ
かまってもらいたいのに素直に表現できないんだよ
141花咲か名無しさん:2007/07/26(木) 00:32:17 ID:cqsDu/hv
花が咲く前のひまわりはひたすら太陽をロックオンし続けるね
朝は東、夕方は西、葉を広げて首を傾ける様子はパラボラアンテナのよう
142花咲か名無しさん:2007/07/26(木) 13:05:08 ID:o0zwslMq
咲いてからはロックオンしてくれないの?
いつも同じ時間帯しか見れんからよくわからん。
143花咲か名無しさん:2007/07/26(木) 14:52:23 ID:BLgTrj0G
飼い主に一目ぼれしたんじゃねえの?
おれも厨房の頃、好きな人ばっかみてたし。
144花咲か名無しさん:2007/07/26(木) 16:25:53 ID:C3KqteUB
145花咲か名無しさん:2007/07/26(木) 19:49:44 ID:u4I53qqs
やばい茎が裂けてた。何故?水のやりすぎ?
ここんとこ家に帰ったら土がカラカラだから
毎日水やってたんだが、それがいけないかったの?
逆に水足り無すぎとか…
146花咲か名無しさん:2007/07/27(金) 00:15:06 ID:4CXB7dYf
>>142
昨年の経験では、咲く前まではさかんに首(茎)を振り続けていて、
花が咲いてからは南東の方角を向いたままぴたりと固まった
成長期の苗を朝と夜で見比べて見ると動きが分かりやすいと思う
147花咲か名無しさん:2007/07/27(金) 01:23:30 ID:bNsKf6jU
>>145
水不足で茎がカラカラの時大量に水をやると、
急激に水を吸い上げすぎて茎が裂けることがあるよ。

ひまわりは過湿にも乾燥にも比較的強いけど、
毎回水やり前に砂漠状態になってるんなら
ちょっと土の保水性に問題があるのかもね。

とはいえ今から土を入れ替えるわけにはいかないだろうから
ホムセンとかで売ってる、ペットボトルの口に付けて
土に刺しとくと少しずつ水が出るようなのをつけてみれば?
148花咲か名無しさん:2007/07/27(金) 01:34:48 ID:pgCNigoL
>144で紹介されているのは京都大学農学部の先生が書いた本。
ヒマワリの話のほかに、竹の花や、植物の短日性、長日性の発見秘話など、
なかなか面白い。夏の夜の読書にどうぞ。

>142近所の空き地のヒマワリたちは、
>146と同様、生育期は太陽を追尾し、
花が咲くと東向きでフリーズしている。
149花咲か名無しさん:2007/07/27(金) 18:18:17 ID:H5QcNEMT
定植した時の間隔狭すぎたーーーーーー!
密集してぎゅうぎゅう。花咲くところまで行くかな?
来年は気を付けようっと。
150花咲か名無しさん:2007/07/27(金) 21:53:08 ID:n1EIq/4b
今からゲリラしても充分間に合いますよね?
151花咲か名無しさん:2007/07/28(土) 02:06:19 ID:VRwdDjV+
今種を蒔くと咲くのは10月上旬くらいになるのかな
秋に咲くひまわりも爽やかで良さそう
ただ台風に遭遇しやすいリスクがあるかも
152花咲か名無しさん:2007/07/28(土) 10:45:11 ID:H+FuTCzG
宿根草のひまわり花屋さんに貰ったんだけどどんどん増えていくのかな
教えて
153花咲か名無しさん:2007/07/28(土) 12:01:15 ID:ip0T/EDy
>>152
植えっぱなしだとどんどん増殖するよ。
春先に一度掘りあげて株分けして整理するといいです。
154花咲か名無しさん:2007/07/28(土) 15:09:55 ID:H+FuTCzG
どうもありがとう宿根草ひまわり大切にします
155花咲か名無しさん:2007/07/28(土) 18:31:11 ID:MAXhCeN8
今日いくつかの花を切って花瓶に挿した
テーブルが一気に華やかになるね。
こういう楽しみ方もできるんだなあとおもったよ。
156花咲か名無しさん:2007/07/28(土) 23:44:08 ID:V96IiAA/
今日も街路樹にゲリラしたよ
157花咲か名無しさん:2007/07/29(日) 00:32:29 ID:1MmVclge
ゲリラするときは場所を選べよー
良いのは自分だけで、迷惑する人が多々居るかもしれない
158名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:46:10 ID:iEjKjnCk
選べないはずだよ。
自分の土地以外。
159名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 12:01:36 ID:WeG/Je8h
まぁゲリラする人って基本的に周りの事考えてなかったり
本人が自己満足すればそれでいいって奴だからな…
160名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:04:26 ID:VhNNF5wz
カーブミラーの下にゲリラしたひまわり予想以上に巨大化
近所の住民に指摘され、ミラーの後ろに回した
先っちょがミラーの上から顔を出してる状態(笑)

早く咲け!
161名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 19:32:21 ID:0SwfAZs6
やっと一つ咲いた。 こぼれ種から勝手に出た雑種だけど。
162花咲か名無しさん:2007/07/29(日) 22:20:38 ID:mDqsPsxk
夏空に映える向日葵を想像し撒いた種。
土が悪いのか肥料が足りないのか場所が悪いのか、
一向に背丈が伸びず…


一方、物置に落ちていたハムスターの餌。
敷地の砂利にポイ捨てしたらどんどん成長し今は蕾。背丈はまだまだ低いが花を咲かせてくれる事を祈る。
163花咲か名無しさん:2007/07/30(月) 10:43:11 ID:/Jcacxri
>>夏空に映える向日葵を想像し撒いた種。

いいなこの一行目がいい。
164花咲か名無しさん:2007/07/30(月) 16:29:00 ID:ivy3WPDy
昨日、兵庫の南光でやっている「ひまわりまつり」に行ってきました
入場料100円でひまわりの種と苗をお土産にもらいました
この種に青色のスプレーみたいなので色がつけられているんです…
「いま蒔いたら10月に咲きますよ」って言われたけど、色つけられてても発芽するの?
165花咲か名無しさん:2007/07/30(月) 17:24:06 ID:QLBnIdK6
ホームセンターで買ってきた鉢植えのひまわり、もう枯れちゃった(´・ω・`)
166花咲か名無しさん:2007/07/30(月) 17:35:11 ID:8RawSvDm
ひまわりじゃあまり見ないけど、殺菌剤じゃないの。
167花咲か名無しさん:2007/07/30(月) 17:48:06 ID:vWIeBMOj
いや年ごとに色が違う。ようは印で古いものから配る。
昔そこでバイトしてた。
168花咲か名無しさん:2007/07/30(月) 17:50:57 ID:vWIeBMOj
ちなみに種が青だと赤色のひまわりが咲くよ。
169花咲か名無しさん:2007/07/30(月) 21:04:30 ID:U1QOmNKc
ヒマワリにとっては最高の雨だったな
170花咲か名無しさん:2007/07/30(月) 23:36:01 ID:oCLSlY/6
つぼみが出来はじめると、ひと雨ごとにグングン伸びるね
苗が小さい頃は徒長やナメクジにさんざん悩まされただけに、
この時期の生き生きとした成長っぷりは眺めていて感慨深い
171花咲か名無しさん:2007/07/31(火) 00:26:05 ID:K4WktRu6
徒長の原因は何ですか?
172花咲か名無しさん:2007/07/31(火) 01:31:19 ID:qhRLaYhp
以前ヒマワリの事調べてた時、つぼみも食用になるとか見掛けて
驚いた記憶があるんですが、今ぐぐってもそれらしい話見あたらない…

ひまわりのつぼみって食べられるんですかね?
食べるとしたらどう調理するんだろう?
173花咲か名無しさん:2007/07/31(火) 10:38:59 ID:QOnSOts0
え おれ全部食べてるよ。根も葉もつぼみも花も種も。
174花咲か名無しさん:2007/07/31(火) 12:27:22 ID:fIAah0zv
>>167
へえ、そうだったんだ。
去年ギリギリに行ったらタネも切花も品切れだったよ。
一昨年もらったタネは赤い色がついてた。

ちなみに今年は固まって横倒しになってるのが多くて
俯瞰で見るとちょっと興ざめでした。

>>166さんも情報ありがとうございました。
175167:2007/07/31(火) 15:40:09 ID:Bg1CzOAz
実はバイトしたことないけどね。
176花咲か名無しさん:2007/07/31(火) 23:58:56 ID:o10Mh/Pt
>>171
おそらく日照不足
種を蒔いた場所がもともと日当たりがあまり良くないのと、
発芽してからしばらく雨続きで、もやしのように徒長して悩まされました
177花咲か名無しさん:2007/08/01(水) 02:16:38 ID:UHt0BXt7
ポピー跡地に、ひまわりを植えたのですが全然成長しない。
ひまわりは、根を深く張って吸肥力も強いと言いますが、ポピーも相当に
養分の少ない土地でも、ありったけの養分を吸い取るわけで・・・
そのポピー栽培時は部分的に肥料が多すぎて、成長にばらつきがでていた。
ひまわりの種まき時に元肥は与えてないのだが、
案の定、前任者に吸い尽くされていたのだろうな。
178花咲か名無しさん:2007/08/01(水) 02:28:15 ID:GhQnXLK5
173はヌルヌルナメクジ男
179花咲か名無しさん:2007/08/01(水) 09:25:13 ID:gd8nCcpb
うちのひまわり、発芽しても全部ひょろひょろの弱弱しい姿で全部倒れちゃった
昔のひまわりはもっと根性あったというのに
180花咲か名無しさん:2007/08/01(水) 10:22:53 ID:MbYmGKJX
>170
蕾ができてから伸びるの?
30センチくらいでもう黄色の花びらがちらっと見える状態なんですが
これから伸びてくれるのかな…
園芸初心者なんですが、他の洒落た植物よりもひまわり、朝顔に苦戦した。
イメージが強い分だけその落差に一番やきもきしちゃうのね。
181花咲か名無しさん:2007/08/01(水) 19:52:26 ID:s3TZdOTu
>>180 黄色の花びらが出てきたら、丈はあんまり伸びないんじゃないかな。
台風が嫌じゃ。こないでくれ。
182花咲か名無しさん:2007/08/02(木) 09:52:38 ID:EUxnRb3Y
ミニひまわり小夏、2番花?がスプレー状に咲きまくり
でもこれ、種できないんだよね。
種できないひまわりって次の植物に入れ替える時、
なんか変な罪悪感を感じるというか・・・・・・
種ができれば、「ごくろーさん、来年もよろしく」ってなるんだけど。
挿し芽で増えるわけでもないし・・・・
まさにモニョっている自分がいる。
183花咲か名無しさん:2007/08/02(木) 14:40:17 ID:QdaCVeq8
花から15センチ位下でボッキリ折れた・・・
184花咲か名無しさん:2007/08/02(木) 20:19:01 ID:g78Olabi
>>183
。・°°・(>_<)・°°・。
185花咲か名無しさん:2007/08/02(木) 21:10:16 ID:sqslZD/r
(;´д`)…
186花咲か名無しさん:2007/08/03(金) 07:55:59 ID:tFkyACuq
1本にたくさん花が咲くタイプのひまわりなんですが、
2つ花が咲きました。
いまの蕾を大きく咲かせるには、
いま咲いている花は摘んでしまったほうがいいですか?
品種はミラクルビームです。
187花咲か名無しさん:2007/08/03(金) 10:33:34 ID:FeO8YlnO
下から2〜3段の花を摘心。
2か3はあんたに任せる。
188花咲か名無しさん:2007/08/04(土) 02:31:51 ID:RgpM/ni8
ひまわりの花束を安くで販売してるショップをおしえてください
189花咲か名無しさん:2007/08/04(土) 09:10:23 ID:FeoEOe5N
都内なら1本9円で売ってるとこしってる。
銭金でもでてた。
190花咲か名無しさん:2007/08/04(土) 21:41:55 ID:GHnQZwCh
http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/plant/418.jpg

名前スレと迷いましたがコチラで聞かせてください
頂き物の苗で育てたヒマワリですが品種がわかりません。
高さは1.5mで葉っぱは産毛無しです。
自分で調べた中では太陽に一番近い気がしますが微妙に違うような感じも。
他に似たような品種をご存知でしたら教えてください。
191花咲か名無しさん:2007/08/05(日) 00:56:28 ID:ORdLy/6S
ミニひまわりを5月に植えたのにまだ花が咲かない。
袋には種まきして40日ぐらいで花が見れるって説明あったのに遅いなぁ〜
ちなみに現在の丈は20センチほどで茎は太くてがっしりしてます。花の首は大きくて
まだ緑が濃い状態。ある朝とつぜん開花するんかなぁ。
192花咲か名無しさん:2007/08/05(日) 14:40:54 ID:XxiLIVQB
ようやく花が咲いた
水と肥料をせっせとやったせいか、背丈は前年の1m50cmよりも伸びて2m50cm程
しかし花は前年の直径30cmよりも小ぶりで直径20cm程だった
背丈を伸ばしすぎると花は逆に小さくなってしまうのかな
193花咲か名無しさん:2007/08/05(日) 22:21:44 ID:BC06IKGD
今日も20粒くらいゲリラしたよ

秋に咲くヒマワリもええやろ
194花咲か名無しさん:2007/08/05(日) 22:57:14 ID:euTw/FVX
今日花が咲いたから写真にとりまくったw
台風にもめげず、茎が折れても成長してやっとここまで来た。
花が小さいようだけど、これからサイズ大きくなったりするのかなー
とりあえずこれから毎日見るのが楽しみだ
195花咲か名無しさん:2007/08/06(月) 12:13:23 ID:OazI0PzV
花が枯れたら茎ごとアボンするもんなの?
それとも花柄切ればまた花芽がでたりしますかね?
196花咲か名無しさん:2007/08/06(月) 20:10:37 ID:+xrmGIRa
ttp://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/0/photo/plant0261.jpg
なの撮ってたら、↓を発見
ttp://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/0/photo/plant0262.jpg

これ、単に止まってるだけじゃなく明らかに吸ってるよね…
197花咲か名無しさん:2007/08/06(月) 20:14:18 ID:+xrmGIRa
よく見ると、1枚目の二番目に高い奴に付いてる?

二枚目は二番目に高い奴を裏から撮ったのかな。
198花咲か名無しさん:2007/08/06(月) 20:23:25 ID:5Pow9ZkW
一輪咲きの大きい品種を6本植えて5本は種が実りつつあるとこです。
葉も硬くなって変色し破れたり穴が開いたりして見た目もよくないですが、
頭をもたげてるのも、独特のいい雰囲気がありますね。
採種できるまで時間がかかるので邪魔でもあり、
茎は腐りにくそうなので真夏のうちに土に混ぜて堆肥にしたいなと思ってみたり。
あれだけ大きくなるならそうとう栄養があるように思えてしまいます。

最後の一つか開花中なんですが、
種をたくさん採ってもしかたないので、花茎を切ってみようかと考え中。
調べたところ以下のようながありました。花芽が出てきてまた咲くとうれしいのですが。

「というのも、とある本に、大輪の一輪草で、最初の花が咲き終わったあと、種が出来るのを待たずにすぐにその花を切り落とすと脇芽が伸びてきて、複数本の花が咲くと書いてありました。
 ですがこの方法は私は試したことがありませんので保証は出来かねます。」
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1212195307

「1番花を花後に摘み取ると、脇から2,3本の花茎が出て花が咲く品種も多いですね。」
http://www.jiten8.com/flower/jiten/ITINEN/himawari.php
199花咲か名無しさん:2007/08/06(月) 20:31:37 ID:4yvZ7549
50cm位で花咲かせようとしてるんだが。。。
茎まがってるし、葉はほとんど落ちたし、ひょろひょろだし。
申し訳ないことをした。
200花咲か名無しさん:2007/08/06(月) 20:57:21 ID:Fhnt1X7o
>>199
どうしてそんな事に?
そういう品種ってわけではないの?
201花咲か名無しさん:2007/08/07(火) 13:33:46 ID:mJXnzLaN
2〜3mの3株が咲き終わって良い種が結構できたが、
鳥がつつくので父がネットした。
別にタネはいらないのに・・・
ハムにあげよかな。
202花咲か名無しさん:2007/08/07(火) 20:47:07 ID:qWvNZoKF
2m以上に育てるコツ教えてください。
203花咲か名無しさん:2007/08/07(火) 21:01:47 ID:KPxKnExo
ひまわりの育て方
http://www3.cty-net.ne.jp/~fumifuji/growing.html
「耕す深さは品種によって異なるが、20センチも耕せば十分である。
大きなひまわりにしたい方は、原肥を混ぜて一緒に耕すと良い。」

「大きなひまわりに成長させたい方は、種まき前(原肥)と小苗の時(追肥)からの2段階に分けて肥料を与えてやってください。
肥料には、原肥に培養土や腐葉土。追肥には液体肥料や化学肥料がおすすめです。
追肥の時期は、芽が土から顔を出した後、小苗(草丈10cm以上)の時から路地植えの場合は1週間に1回、
鉢植えの場合は2週間に1回のペースで、株元の周りに少量ずつ肥料を与えていきます。
少量を回数多く与えることが大切で、そうすることで立派で大きな花を咲かせることができます。」
204花咲か名無しさん:2007/08/08(水) 17:17:36 ID:dM8Ye1v0
>>200
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590255.jpg
病気かな。 普通に培養土にうえたのに。
これ咲いても種とれないよorz
205花咲か名無しさん:2007/08/08(水) 20:33:41 ID:K1oHNIK2
種が成熟してきてるヒマワリのまわりにしぬほど
カメムシがついてる
これって放っておいたら種ダメになる?
食用なんで薬使いたくねぇべさ
206花咲か名無しさん:2007/08/08(水) 20:37:21 ID:UW1d2eYN
カメムシが付いた種は腐った感じになる。
207花咲か名無しさん:2007/08/08(水) 20:40:00 ID:UW1d2eYN
うちはインコにあげてるけど、殻割ってソレに当たると食べずにそのまま
次ぎに行く。

鳥ですら放置する位だから、人間は無理じゃね。
208花咲か名無しさん:2007/08/08(水) 20:42:28 ID:dM8Ye1v0
>>207日本語でおk
209花咲か名無しさん:2007/08/08(水) 20:51:25 ID:UW1d2eYN
>>208
日本から(・∀・)デテケ
210205:2007/08/08(水) 21:01:24 ID:K1oHNIK2
>>206-207
い、急いでキンチョールをしゅーしゅーしてきてやった!!
ざまーみろ!
211花咲か名無しさん:2007/08/08(水) 22:03:11 ID:myTAcvNB
2メートル50センチ位で咲きました・・・・・・・泣けてきた
212花咲か名無しさん:2007/08/08(水) 23:54:39 ID:KJO78NAS
殺すの面倒だからカメムシつかまえて土の中に生き埋めにしたら
勝手に死んでくれるかな
213花咲か名無しさん:2007/08/09(木) 01:29:17 ID:gQsfqiGa
ミニヒマワリでも種取れる?
214花咲か名無しさん:2007/08/09(木) 07:02:03 ID:StXHEI0j
キンチョール残らないと良いね。
215花咲か名無しさん:2007/08/09(木) 13:31:15 ID:s6/4Q5Hp
>>212
一週間後、元気なカメムシの芽が出てきます。
216花咲か名無しさん:2007/08/09(木) 14:40:33 ID:vVgmKI4+
  〜
〜亀O亀〜
  W
 CID
  I
〜〜〜〜〜
217花咲か名無しさん:2007/08/09(木) 14:41:09 ID:vVgmKI4+
  〜
〜亀O亀〜 {クサ〜
  W
 CID
  I
〜〜〜〜〜
218花咲か名無しさん:2007/08/09(木) 20:53:36 ID:FggjNOcY
太陽が120cmくらいでがんばって咲きそうだけど
葉っぱがやられてきてる…ハダニっぽい。
つぼみがまだ5cmくらいなんだけどこの高さでも
大きく咲くのかな? 
つぼみが出来るとそのくらいで開花するんでしょうか?

ひまわりなんて小学校以来だから咲くのを今か今かと待ちわびてるよ!
219花咲か名無しさん:2007/08/09(木) 21:56:05 ID:AJJSpKy/
ハダニしねしね〜
毎日朝晩、葉っぱにじゃ〜じゃ〜水かけてるけど
いつのまにか湧いてるよ・・・
220花咲か名無しさん:2007/08/10(金) 02:42:12 ID:t364lP72
仏さま用にちっちゃく花を咲かせようと思って、ハム公の種をかわいそうなくらい密植えにしたんだけど、1ヶ月でひざ上まで成長しちゃってる・・・・
まだまだ伸びるよね?
221花咲か名無しさん:2007/08/10(金) 12:26:30 ID:pcO0HPRh
なんだこれ
10円玉くらいの花が咲いた
222花咲か名無しさん:2007/08/10(金) 19:50:36 ID:zaJj25Lw
>>221
あるあるあるwwwwwwww
223花咲か名無しさん:2007/08/10(金) 22:35:36 ID:QAT8WBBT
え?w
写真見せろ!
224花咲か名無しさん:2007/08/10(金) 23:04:42 ID:Bptdoi/R
脇芽じゃないの? 天辺じゃないでしょ。
225花咲か名無しさん:2007/08/10(金) 23:07:10 ID:4Ma0jkBP
密植してるとちっこい菊の様になるよ。
226花咲か名無しさん:2007/08/11(土) 00:31:17 ID:HGG5I39n
ホムセンのミックスって赤ちゃんの手ぐらいの大きさの花しかさかんのかな。
人間の顔ぐらいの期待してたから小さい種にショボンヌ
227花咲か名無しさん:2007/08/11(土) 08:44:24 ID:zx5hhzgJ
>>223

>>204
もう明日完璧さきそうだなぁ。
しかも10円玉くらいの花の下に1円玉くらいのつぼみがw
228花咲か名無しさん:2007/08/11(土) 09:58:57 ID:8oRuvhUc
ひまわりって、黄色い花びらが周囲にくるっとついて咲きはじめたときから
徐々に花が大きくなって行くよ。
花びらも中心もその花の程度によるが大きくなってくる。
229花咲か名無しさん:2007/08/11(土) 10:05:38 ID:M8uCI4y5
ロシアの様なでかい種が少量のは中央がくぼんだ凹形のまま。

ちっこい種がびっしり出来る奴は、種が出来るに連れて反り返って
凸形になる。
230花咲か名無しさん:2007/08/11(土) 22:16:17 ID:aBYhPw41
>>229
ロシア…普通に凸型になってくるよ…
231花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 10:49:16 ID:xTBItVkL
真夏は成長早いね。
タネまきしてから一月半ぐらいなのに、もう花が咲きそう。
232花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 13:46:17 ID:hcVrKwLi
3mでタネの所が20cmもあって下向いてる、
なんかこえ〜
233花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 13:55:49 ID:EqrkdSBU
あぢゅい、もう勘弁してと・・・
日向でうなだれてるヒマワリはそう見えてしまふ。
234花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 16:17:12 ID:4ze6oEJ0
お盆で実家に帰った
今から種まくよ
235花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 22:35:01 ID:E5IVwA4k
茎やはっぱがでかいわりに花は小さかった。
花が大きくなるような肥料をあげたつもりだったんだけどな
ロシアを50cm間隔で植えてたのがまずかったか
236花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 23:16:32 ID:UpxYyWbW
>>235
自分もだ。蒔いた種がほぼ全部育ったので40cm間隔の密生状態
そして葉は野球のホームベース大なのに花は手のひらくらいの大きさだった
葉が大きいからよけい花が小さく見える・・・
237花咲か名無しさん:2007/08/13(月) 00:35:54 ID:IJfwL3zk
発芽〜本葉数枚の時に間引くわけだけど
その時には「このくらいの間隔でもだいじょうぶかな?」って
思ってしまうんだよね…まだ小さいから。

今じゃ密集具合がえらいことになってる
もっと間隔あけてあげればでかくなったはずなのにな…
238花咲か名無しさん:2007/08/13(月) 01:25:45 ID:etOiFtuN
ひまわりって発芽率いいんだね。
私が小学校一年生の時、授業で植えたひまわりの種・・・
いくら待ってもひとりだけ芽が出なかったのに。
いつか芽が出ると思って、夏休みも水遣りに行った覚えがある。
観察日記になんて書いたかは覚えてない。
239花咲か名無しさん:2007/08/13(月) 09:51:33 ID:8aqNdhl+
グンバイムシみたいだけど、こんなに密集すると気持ち悪いな。
うちではひまわりの葉にしかつかないからまだよかった。
こんな勢いで他の植物にもついたらゾッとします。
これに葉を食い荒らされてたけど花はちゃんと咲いて実が大きくなってきた。
http://www.h-navi.net/bbs/img/11744772590265.jpg
240花咲か名無しさん:2007/08/13(月) 11:40:01 ID:IJfwL3zk
>>238
一人一個しか種くれなかったのか…

そういう自分も、小学校の時に植えたチューリップの球根、
一人だけ腐って芽が出なかったよw
当時は「残念〜」程度の思いだったけど、
最近になってそのことがすごく悔しいというか悲しい思いで思い出される…
241花咲か名無しさん:2007/08/13(月) 23:45:42 ID:WB1eL0Nr
俺も小学生のとき朝顔自分のだけ双葉からまったく成長しなかった

アレは悲しい思い出
242花咲か名無しさん:2007/08/14(火) 05:38:36 ID:kwG5Lupc
>>239
うちのもワサワサ沸いてるよ、白っぽい灰色の小さいのでしょ?
葉裏にイパーイ、表にチラホラ。

最初は蛾の幼虫?とハダニが荒らしてたけど、次がコイツで花にはアブラー。
バッタの幼虫もいたけど今見ないな…一緒にいたカマキリの前に滅んだか。
243花咲か名無しさん:2007/08/14(火) 23:03:56 ID:waGUe47M
>>239
うちも沢山居た オレの体に付いて噛まれたから
幼児も居るのでこれはよくないと思って
思い切って殺虫剤をかけてすぐに水で洗い流した
幸い葉っぱは枯れたり等の影響はなかった。
244花咲か名無しさん:2007/08/14(火) 23:21:16 ID:WwN3qBN8
この暑さでゲリラしたヒマワリ心配だよ

枯れちゃったかな
245花咲か名無しさん:2007/08/15(水) 00:20:19 ID:t6KIAeoG
そんな迷惑なヒマワリは枯れてよし
246花咲か名無しさん:2007/08/15(水) 11:27:32 ID:O0lowY1u
ゲリラしたヒマワリが心配なら最初からゲリラしなければいい。

ゲリラヒマワリ、時たま見掛けるが
花が終わって枯れた奴が道路に倒れて通行の邪魔になっても
誰も始末しないんだよね。
結局、無関係な人が後片付けする羽目になる。
247花咲か名無しさん:2007/08/15(水) 16:25:45 ID:4wSnqTVA
ヒマワリも可哀想だし片づけする人にも良い迷惑だな…
248花咲か名無しさん:2007/08/15(水) 16:56:43 ID:t6KIAeoG
オマケにそれで「良いことしたぁー」って思ってるバカもいるんだからなあ。
適度な水やり、枯れた場合の後始末
全部セットにしてやっと良いことだよ
249花咲か名無しさん:2007/08/18(土) 09:22:02 ID:EiM5PAQj
枯れちゃったと思ってたひまわりに新しい花が咲いた
250花咲か名無しさん:2007/08/18(土) 11:08:03 ID:m+Fsn/Pg
うちのひまわりも、新しいつぼみが一つつきだした。
咲けるかな…今日から涼しくなってきたのに。@千葉
251花咲か名無しさん:2007/08/18(土) 21:39:31 ID:dPTK5VtJ
来年はガリバー育てるぞー
252239:2007/08/19(日) 02:57:47 ID:UhvlQD1c
ハードディスクが壊れて5月以降の写真が無くなってしまった。
あ〜〜ぁ。まだ大丈夫だと思ってたんだけどな。
ひまわりや園芸の事いろいろ撮影してた。
振り返って生長を眺めるが楽しかったのに。
253花咲か名無しさん:2007/08/19(日) 11:35:51 ID:kYleKLrO
騙されたと思ってHDDを中性洗剤で洗って、日陰で半月〜1ヵ月くらい乾かしてみ。
どうせ捨てるんならやってみろ。
254花咲か名無しさん:2007/08/19(日) 12:30:22 ID:hZqHGCVB
>>252
HDDはミラーリング+バックアップの環境にしとかないと。
壊れたHDDは、
壊れたのが基板側なら同型品を入手して基板付け替えてみるとかもあるけど、
プラッタやヘッダ側が逝かれたのならちと難しいね。
255花咲か名無しさん:2007/08/19(日) 17:32:37 ID:8O915Q3+
買った種よりハムの餌が一番元気に咲いた
256花咲か名無しさん:2007/08/19(日) 22:29:35 ID:XTDin/mp
餌用のひまわりって安いよね
大きな袋にどっさり入ってるのが500円とか
園芸用の種と比べて単価が100倍くらい違う
257花咲か名無しさん:2007/08/21(火) 17:00:24 ID:CA0uCLwk
なんで安いんだっけ。
なんかはるか上のほうで話題になった覚えが。
交配だったけか。歳とると物覚えが悪くてつらい。
258花咲か名無しさん:2007/08/21(火) 17:05:43 ID:9nY8NadN
ハムのエサの種ひまわりがでっかいの咲き終わったら
只今脇芽が複数伸びって2番花のチッコイ花が複数咲いている。^^
259花咲か名無しさん:2007/08/21(火) 18:10:33 ID:pzlPEK5O
小川沿いに植えてある多花性のひまわりは、
うちのより早く咲き始めて今もたくさん咲いている。
うちのひまわりは葉もくたびれて、「もう秋です」と言ってるようです。
260花咲か名無しさん:2007/08/21(火) 23:39:27 ID:8Slj5xXY
やっと身長追い越しそうなくらいになった けど花が去年より半分くらい小さい
261花咲か名無しさん:2007/08/22(水) 12:17:39 ID:WxGx94xk
グンバイがついて葉が真っ白になっちゃった
262花咲か名無しさん:2007/08/22(水) 18:16:54 ID:ANQjZs43
うちのひまわりも枯れてきちゃったなぁ…。
隣の目隠し用にワサワサさせてたんだが、さあこれからの季節
ひまわりの代用になるような何か無いかね。
263花咲か名無しさん:2007/08/22(水) 20:15:34 ID:KNe+xq3A
すいません今から種蒔いても咲くんですよね?
264花咲か名無しさん:2007/08/23(木) 12:33:39 ID:Els9WBg5
>>263
試しにやってみるといいよ。何事も勉強!勉強!


ところで我が家のひまわりは、お隣りさんに顔を向けてしまい我が家には知らんぷり状態です。
来年は場所を考えよう。
265花咲か名無しさん:2007/08/23(木) 14:28:48 ID:sWJPkcb7
ヒマワリはほとんどが東側を向いて固定されるからねえ

朝、東側から光が当たらない場所だと、どっちを向いて固定されるんだろう
266花咲か名無しさん:2007/08/23(木) 17:22:02 ID:mPxMhdTW
>>263
ちっちゃいのが咲くかもしらん
267花咲か名無しさん:2007/08/23(木) 19:46:42 ID:cNyfCZXk
今年は職場の屋上に大量に蒔いた。
昨日は昼休みに職場の憧れの人を誘って一緒に眺めた。
凄い!と喜んでもらえた。
春にあげた種も育てていて、現在切花にして部屋に飾っているとのことで嬉しい。

>>263
ビックスマイルとかの小型種なら今蒔けば9月中に咲くよ。
より早く咲かせたいなら4〜5号の鉢植えがおすすめ。
268花咲か名無しさん:2007/08/24(金) 10:54:36 ID:EPsrFygs
朝日が当たらなくて西日が当たるとこでは西を向いている。
よくわからないのが1つだけ東を向いていることだ。
269花咲か名無しさん:2007/08/25(土) 15:25:15 ID:6bvqbE45
もうほとんど枯れたんで
そろそろ潮時かと思い、引っこ抜いて折ったり曲げたりしてゴミ袋に入れる作業を済ましてきた。
5・6本であんなに苦労すんのに町中にゲリラされたのを
掃除しなきゃならない人達はマジでかわいそうだと思った。
後先考えずに(綺麗に咲いてる時の事しか考えずに)ゲリラしてるやつは
マジで死んで欲しいと改めて思った。
270花咲か名無しさん:2007/08/25(土) 21:48:02 ID:/PS8AaU/
花も終わり、ダラーんと下を向いたり首が折れたりして枯れそうな感じ・・・
でも、よく見ると折れてダラーんとした首の葉っぱの表がちゃんと空を向いてるじゃないの!

一生懸命タネに栄養送ってんだね。
271花咲か名無しさん:2007/08/26(日) 03:19:42 ID:93bPSqFq
>>269
世の中に迷惑な奴もっといっぱいいるんだが
視野狭すぎ
272花咲か名無しさん:2007/08/26(日) 03:27:25 ID:qjvOfmOo
例えば?
273花咲か名無しさん:2007/08/26(日) 07:17:46 ID:5s7Pwzaf
>>271
他にも迷惑な奴がいるからって、他人に迷惑かけて良い事にはならない。
274花咲か名無しさん:2007/08/26(日) 10:29:35 ID:2y8Fg/Pb
>>270
自分の所も花が咲き終わって頭を垂れた状態になってきた
ところで、調べてみたら種は開花から一ヶ月半ほどで完成するそうで、
この時期、よい種を作るために肥料を積極的にやったほうが良いのかな
275花咲か名無しさん:2007/08/26(日) 12:50:14 ID:7dAQ6fOz
なかなか種の実が詰まってこない。
種にカビみないなのが付いてる。でも乾燥してるからカビじゃないのかな。
グンバイムシで葉っぱが殆ど駄目になったのがあるけど、
種が熟すのに葉は必要なのだろうか?
早く種を採って処分して他の物を植えたいよ。
276花咲か名無しさん:2007/08/26(日) 18:50:21 ID:8/nhiJor
>>274>>275
日光と水と養分でデンプンを作ってるはずだから、葉っぱが枯れない程度の水分は必要だと思う。
うちのヒマワリは大輪系のロシアなんだけど、ま〜巨大!直径40センチはあろうかと

肥料あげた方がいいのかなとも思うけど、下草の刈り取りも3回やってるし栄養は十分かと・・・・
来年は何植えようかなと思案中
ヒマワリはもう分かったからいいわ、ラベンダーにしよっかな〜
277花咲か名無しさん:2007/08/26(日) 18:52:41 ID:8/nhiJor
二酸化炭素も必要だね、デンプン作るには・・・今思い出した。
278花咲か名無しさん:2007/08/27(月) 13:03:44 ID:6VyZffLO
せっかく咲いたひまわりの花びらが園児の餌食になってしまった。
子供達が花びらをお金の代わりにして遊んでたみたいで気付いた時は丸坊主。


たっぷり叱ってやりました
279花咲か名無しさん:2007/08/27(月) 19:41:46 ID:1JRBGy2p
こら、叱るなw
280花咲か名無しさん:2007/08/27(月) 21:08:40 ID:KXuGY148
ゴールデンウイークに蒔いたひまわりが、7月はじめに咲いた。
7月はじめにまた種をまいて、それが今満開。
今日、また種をまいた。10月おわりぐらいには咲くかな?
281花咲か名無しさん:2007/08/27(月) 21:57:12 ID:A1xuZaco
>>279
この場合は叱って当然じゃあないの?
何が悪いかをきっちり判らせるのもオトナの役目。

もちろん、頭ごなしに怒るだけってのは意味ないと思うけどさ。
282花咲か名無しさん:2007/08/27(月) 22:17:17 ID:c7D7jFKN
叱って当然でしょ。
花びらをお金にするじてんで幼稚園位の子達でしょ?
花を丸坊主にして、お金にするなんて可愛いけどちゃんと叱らないと。

善悪学ばさないと、お隣さんの花むしりって髪飾りにしだすよ。
私の子供みたいに。
283花咲か名無しさん:2007/08/27(月) 22:19:28 ID:c7D7jFKN
子供がお隣さんのアイスランドポピーを頭につけて帰ってきたときは冷や汗かいた。
謝りにいったけど優しい人でよかった。
また秋に咲きだすんだろうね
284花咲か名無しさん:2007/08/27(月) 22:59:36 ID:M9v8joqZ
>>280
ひまわりの三期作か、すごいな
秋空に咲くひまわりも爽やかで良さそう
285花咲か名無しさん:2007/08/28(火) 10:25:53 ID:YwnTMD9L
7日24日に咲いたミニヒマワリを、
タネを取ろうと思って終わってもずっと水やってますが、
あとどのくらいやったらいいんでしょうか。
花はもう丸く閉じて持つと重たいかんじですが、
茎はまだ緑です。全部茶色くなるまでやったほうがいいんでしょうか。

それと、たしか切ったら1ケ月くらい干すんですよね?
干すのは日陰の方がいいんでしょうか?
うちは東向きの高層マンションのベランダなんで、
どうしても朝方日が当たってしまうのですが大丈夫でしょうか。

おしえてエロくない人。
286花咲か名無しさん:2007/08/28(火) 23:04:11 ID:WZ2gBm+3
>>285
ヨシズとか下げたらいいんじゃないの?
収穫は身の入り具合か、見苦しくなったらでいいと思うよ。
287花咲か名無しさん:2007/08/29(水) 07:42:55 ID:l5bk1Ua3
>>286
ありがといございます。
ヨシズかあ。下げられる場所あるかなあ。
なんにしろやっぱり日陰のほうがいいんですね!
じゃあいっしょのこと室内の風通しのいいところに吊るしてみるか。

もうだいぶ見苦しいです。
もうちょっとふんばってから切ってしまおう。
288花咲か名無しさん:2007/08/29(水) 23:57:40 ID:eeMe6IQj
アパートの生け垣に蒔いたヒマワリ先週咲いた

種の収穫楽しみにしてたら今日抜かれてた、多分大家

抜くのはいいが、だったら雑草も全部抜けやタコ!
ヒマワリだけ抜く理由はなんんあんや!!!!
289花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 00:17:13 ID:7zHrYKpj
>>288
気持ちはわかるが落ち着け もう一度読み返せ

花ゲリラ心得
・花ゲリラと捨て子は違います
・戦場はあなたの第二の花壇ではありません
・現環境への影響は出来る限り少ない攻撃を
・自然公園、植生保護地域への爆撃禁止
・花ゲリラは孤高であるべし
・抜かれても泣かない
・邪魔になって抜かれたら新天地を探す
290花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 00:28:24 ID:g3zKXPGe
大きくなったヒマワリがどんだけ邪魔になると思ってんだよ…
291花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 00:34:21 ID:7zHrYKpj
大きかろうと小さかろうと花を邪魔だと言う人の心に
一輪でもいいから花を咲かせましょう。
292花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 00:43:00 ID:BcOl4R3/
ゲリラは専用スレがあるんじゃねえのか
293花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 00:54:17 ID:g3zKXPGe
>>291
そういう事は枯れた後の始末ができるようになってからな
294花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 01:45:10 ID:7zHrYKpj
>>293
ちゃんとしてるよー 
自分が蒔いた訳じゃないけど オレの住んでるアパートの生垣に
先週からヒマワリが咲いてたけど 今日 早々に引っこ抜いてきた。
295花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 06:01:32 ID:G2erBH1c
>>294
犯人はお前か
296花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 06:37:28 ID:A69eOrDA
タキイのグッドスマイル育てていますが、
種は出来るのでしょうか?
297花咲か名無しさん:2007/08/31(金) 22:56:18 ID:yQBJ5B0R
俺が駅前にゲリラしたヒマワリいい感じに咲いて種の収穫時期と思ってたら
頭だけ昨夜持ってかれた
あのなあ、俺けっこう水やりしてコツコツ育てたんだが
おいしいとこだけ持ってくなや!
298花咲か名無しさん:2007/08/31(金) 23:16:52 ID:uN4Qz69v
自分の家でやれ低脳
299花咲か名無しさん:2007/09/01(土) 03:54:19 ID:33bBNnZv
いい加減ネタだと思いたい。
このスレゲリラ報告多過ぎだよ。
ヒマワリなんて迷惑になり易いのにやめろって。
ヒマワリ嫌いが増えそうだ。
300花咲か名無しさん:2007/09/01(土) 14:21:34 ID:dV0vyza+
ゲリラとかいう言い方やめろや
301花咲か名無しさん:2007/09/01(土) 14:32:57 ID:sETBqk4j
うっせーおまん家にゲリラすっぞ
302花咲か名無しさん:2007/09/01(土) 22:19:46 ID:APLbmCF8
http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/plant/428.jpg
数ヶ月前お騒がせしたパパ撮影しちゃうよですが無事咲きました。120cm
303花咲か名無しさん:2007/09/02(日) 14:05:14 ID:zuBIHUfV
>>301
喜んで
304花咲か名無しさん:2007/09/06(木) 18:43:57 ID:ObAdKjC3
サンビーム
http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/0/photo/plant0277.jpg
アメリカンジャイアント
http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/0/photo/plant0278.jpg
http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/0/photo/plant0279.jpg
サンビームは三代目、アメリカンジャイアントは二代目。

比較対象物無いんでイマイチ解りにくいですが、多分60cmオーバー
305花咲か名無しさん:2007/09/06(木) 18:54:03 ID:ObAdKjC3
60cmオーバーってどんだけ('A`) 30cmオーバーの間違い
306花咲か名無しさん:2007/09/06(木) 23:05:03 ID:ZLqhrNO9
ガリバーで世界記録が80センチだってな。

ほとんどフライパンだね
307花咲か名無しさん:2007/09/07(金) 00:19:25 ID:VuFpEUrd
つか、フライパンて30cm無いんじゃない。
308花咲か名無しさん:2007/09/07(金) 12:34:49 ID:1yFhg7c3
みんなひまわり終わったの?これから台風来る地域ですがまだ庭に元気に咲いています。

台風が去ったあとはボロボロかぁ…
頑張れひまわり!
309花咲か名無しさん:2007/09/07(金) 17:27:22 ID:r+IcCnLB
終わったと思ったのが復活して
ひまわりテラスゴスとwktkしてたら
昨日の台風でヨレヨレになって
2度ひまわりにふられた気分。
310花咲か名無しさん:2007/09/07(金) 23:00:20 ID:UBBNn1E/
夏にひまわりが咲いていたうちの花壇は
土が再生され、ぐ美人草とスイートピーの種が眠ってます
311花咲か名無しさん:2007/09/07(金) 23:59:52 ID:1KzFiNok
今日駅前に秋に向け一斉にゲリラした!
312花咲か名無しさん:2007/09/08(土) 01:44:38 ID:M/3G8RBw
台風で一本根元から折れた(´・ω・`) 他のは傾いてたが折れずに土のほうがモッコリ盛り上がってた
茎って意外と強いのね
313(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2007/09/08(土) 01:47:45 ID:EmDKTlmG
>>312
小学生みたいな事を書くな









板荒らしカスははよ死ね!
314花咲か名無しさん:2007/09/08(土) 14:32:39 ID:vTKNmfCA
すいません、2m超る品種って何ですか?
種はどこで売ってるんですか
315花咲か名無しさん:2007/09/08(土) 14:40:56 ID:Qsv2uaLp
>>314
ロシアヒマワリ
種は普通にホームセンターなどで
今は時期的においてないところが多い
316花咲か名無しさん:2007/09/08(土) 19:28:40 ID:SP6/hSMQ
台風のせいでタネが出来る前に腐りそうな悪寒。
もうあきらめしょうかな。
317花咲か名無しさん:2007/09/08(土) 20:57:11 ID:RnCjYuvY
台風襲来の直前にタネ収穫しました(ロシア)
ショッピングカートに一杯分くらいあるよ
318花咲か名無しさん:2007/09/08(土) 21:35:09 ID:J8ddseWb
ウラヤマシス
うちのひまわりも、花の部分がヤバい。台風め…
319花咲か名無しさん:2007/09/08(土) 21:46:40 ID:SP6/hSMQ
タネまいたの遅かったから花が終わったばっかりなんだよ。
来年蒔きたいだけだから少しでいいんだけどな。
どれか1つでいいからタネ作ってくれー。
320花咲か名無しさん:2007/09/09(日) 00:32:04 ID:kU1huQxo
今日もゲリラしたぞ
まだまだ大丈夫だろ、この暑さなら
321花咲か名無しさん:2007/09/09(日) 00:49:01 ID:3I1LQV+6
妖怪下痢ラー!!
322花咲か名無しさん:2007/09/09(日) 08:50:45 ID:WZVY99DL
今蒔くとどうなるん
323花咲か名無しさん:2007/09/09(日) 11:27:31 ID:q94AojOz
2、3日前に蒔いた。秋ごろに咲くかなーと思って・・・
324花咲か名無しさん:2007/09/09(日) 13:01:06 ID:1j2WhuNA
今日も蒔くぞ、駅前の街路を中心に
325花咲か名無しさん:2007/09/10(月) 23:02:02 ID:EmKl7r9p
茎が細い奴から種を取ったんだけど、ヒマワリはあんまり早く取りすぎた種だと来年咲かない事とかあるんかな?
326花咲か名無しさん:2007/09/11(火) 08:29:52 ID:sVH4mPJY
>>325
あるにきまってんじゃん
327花咲か名無しさん:2007/09/11(火) 20:54:02 ID:3Wa7OVWh
ヒマワリには最高の雨だよな
328花咲か名無しさん:2007/09/12(水) 22:24:45 ID:Xi26AWJk
今日も5種子ゲリラした
329花咲か名無しさん:2007/09/13(木) 13:11:41 ID:eu+HsW77
花びらが散り今は種を収穫する時期を待っている状態です。
今年初だったので芽が出て蕾になり花が咲いた時は
本当に感激でした!

来年も頑張ろう
330花咲か名無しさん:2007/09/13(木) 22:45:47 ID:ppQn0bkq
今日も駅前に蒔いた
331花咲か名無しさん:2007/09/13(木) 23:59:49 ID:9G5W9hq1
種の収穫時期は
いつごろですか?
332花咲か名無しさん:2007/09/14(金) 04:51:51 ID:TKyxcreh
>>331
茎が枯れたら花だけ切り取ってベランダに放置して
種がポロポロ取れるようになったら
種を取り出せば良いよ。
俺は一ヶ月ぐらい放置してる。
333花咲か名無しさん:2007/09/14(金) 05:19:43 ID:bEmej1Vq
       ★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎 
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
 又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
 参照http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F
・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
 見知らぬ朝鮮名が書かれているという  
 純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
 調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
 田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
 経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
 日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
 伝授していることが深刻な問題になっている 
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
334花咲か名無しさん:2007/09/14(金) 09:08:14 ID:Gy/SGugO
ミニひまわりって花芽がたくさんつくものなのですか?
うちにあるミニひまわり、目で確認できるものだけでも
6個はついているんですけど・・・。
(どれもこれも極小です。)
335花咲か名無しさん:2007/09/14(金) 19:05:22 ID:3FrshLU0
やられた
道路に面した庭の花壇のひまわり、咲き終わって種ができるのを待っていたら、
今日になって7本のうち3本が首からもぎとられてた
大きいのから順に取られたので、残った4本は小さいものばかり
2年目にしてようやく種が実って収穫を楽しみにしてたのに・・・(´・ω・`)
336331:2007/09/15(土) 12:41:45 ID:69y/8LHE
>>332
ありがとうございます

と思ったら
母親が収穫してた
(´・ω・`)

葉っぱは枯れてたけど
茎は青々としてたし
早すぎだったよママン


去年の種
ほとんどカビてお亡くなりになっていました
なんか薬まいた方がよいのかしら
337花咲か名無しさん:2007/09/15(土) 15:43:15 ID:VxZS2+oe
>>336
カビないようによく乾かさないと

ウチは早いうちから鳥が食べに来るので多少青いくらいで刈り取らないと
種がなくなってしまう
338花咲か名無しさん:2007/09/15(土) 18:41:44 ID:d5RSFCI6
>>332
漏れ331ではないけれど、花は枯れても茎はなかなか枯れませんよね?
そこのところ、どうやって見極めればいいのでしょう?
台風で全部倒れて見栄えが悪くなったので待ちきれずに収穫しました。
房咲きの品種で、花はこれでもか、というくらい沢山咲いたのに、種は本当にわずかしかできていませんでした。
完全に枯れた房のものでも、大半が種の中身が入っていないのです。
もっと沢山とれると思っていたのに、残念orz
来年蒔くくらいの数はとれたからいいのですが、それにしても期待していただけにガッカリ
なにが悪かったのでしょう?
ちなみに、ちゃんと種ができる品種です。
339花咲か名無しさん:2007/09/16(日) 02:29:24 ID:WEhk+CNL
今年も実無しの種が多い…1割程しか中身無い。

受粉されてないんだろか?
340花咲か名無しさん:2007/09/16(日) 05:24:15 ID:K0u2CrEp
種の選別ってどうやってる?
けっこう収穫できたけど身が詰まってないのが多そうで(´・ω・`)ショボーン
341花咲か名無しさん:2007/09/16(日) 06:08:54 ID:WEhk+CNL
アメリカンジャイアントの色素たっぷりの種だと、実が入ってるのは
乾燥しても濃いままなのに対して空のは淡くなり、淡い色の中所々に
黒々したのがあるから、ぱっと見で解った。
だからと言って手で選別するわけじゃないけど。

自分はフルイ/ザルを使ってる。
342花咲か名無しさん:2007/09/17(月) 02:33:37 ID:FMpYuZg0
花乾かしてたのに移動させられてて雨に打たれてカビちゃった。
とりあえず実入りだけ分別して乾かしてるけど大丈夫かな?
ここにある通り、意外と少ないもんですよね。
3割は確保出来るかと思いきや…。
大輪一花から一掴みって感じでした@アメリカンジャイアント
343花咲か名無しさん:2007/09/17(月) 09:17:19 ID:jIvdvWCv
ミニヒマワリです。

種を取ろうと思って、花が終わってから
もう1ケ月半くらい水をやり続け、花は丸く黒くなって、
茎は3分の1くらいを残して茶色くなってますが、
もう切り取って乾燥させていいですか?
344花咲か名無しさん:2007/09/17(月) 09:32:15 ID:FaumSKpT
遅い位だとは思うけど、切り取る前に試しに種何個か取ってみたら、
345花咲か名無しさん:2007/09/17(月) 09:55:34 ID:jIvdvWCv
>>344
レスありがとうございます。
お、遅いくらいですかorz
種取って見てみます。

ちなみに遅いと芽は出ませんか?
346花咲か名無しさん:2007/09/19(水) 10:13:37 ID:B8bYCXoB
347花咲か名無しさん:2007/09/19(水) 16:28:56 ID:Imq/HHPQ
すげえええええ
品種は?
348花咲か名無しさん:2007/09/19(水) 17:30:20 ID:B8bYCXoB
>>347
アメリカンジャイアントから取れた種を植えた二代目。
取る時手伸ばしても届かなくて苦労したから>304の下だと思う。

来年はこの種をメインに植えたいけど実詰まってるかなぁ。
写真撮ったまま確認するの忘れた。
349花咲か名無しさん:2007/09/19(水) 22:52:56 ID:fvRm9O2j
43cmてことは人の顔よりもずっと大きいのか、うらやましい
これだけ大きくて身が詰まってるとズッシリと重そう
支える茎も相当太いんだろうなあ
350花咲か名無しさん:2007/09/20(木) 07:51:58 ID:+tW5ep+c
何年か前、国華園のカタログに花径60cmオーバーを謳い文句にした
グレーストリップと言うのが載ってたけど、その後全く見掛けない。

ぐぐっても、ヤフオクの↓が掛かるだけ。
>世界一大きなヒマワリ「グレーストリップ」の種子 (終了日時:2005年 8月 31日 14時 0分)

誇大広告だったんだろか。
351花咲か名無しさん:2007/09/22(土) 23:21:47 ID:9VX9hxsK
採った種が撒いた種より小さい。
352花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 18:20:19 ID:jvl+SXEB
食用ひまわりの種が実ったのだけど、中身が空っぽの種が意外と多かった
肥料が足りなかったのかな
353花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 11:38:10 ID:W5lZ1QTe
>>341の例
http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/0/photo/plant0295.jpg
これはよく解る。 4割位?

http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/0/photo/plant0296.jpg
これはまだイマイチだけど、5割超えてそう?
354花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 14:38:29 ID:NJJJ07pk
これカラっと揚げてみたいね
355花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 16:27:57 ID:XJaQR2u4
30cmぐらいから育たない
もうダメなんかなorz
356花咲か名無しさん:2007/09/25(火) 23:28:59 ID:Pjzu+CwT
やっぱり、実が詰まってるのは良くて5割ぐらいなんですかね。
うちは、3割ぐらいだった。
357花咲か名無しさん:2007/09/26(水) 07:25:09 ID:37oFSRvf
八重の様な小さい種がみっしり出来るタイプは中心除けばほぼ10割
詰まるけど、大輪型は中々詰まらないね。
358花咲か名無しさん:2007/09/26(水) 14:45:44 ID:DE92F3Fc
ザルに種入れてうちわで扇いで残ったのが実入りかね?
359花咲か名無しさん:2007/09/27(木) 17:59:27 ID:FfupqkEw
>>358
今日試してみましたが、あまりふるいの外に飛ばせませんでした。
最後の最後に空のが混じってないか確認するのには良いかも。

去年、楽出来ないものかと色々試したんですが、
扇風機:うちにある扇風機だと強でも風量がイマイチ足りない。
電動ポンプ:範囲狭杉&強杉、距離で調節しても一点集中なのはどうにも。
とかで、これだと言う物が…
360花咲か名無しさん:2007/09/27(木) 22:57:32 ID:wlFpfu24
ふーってする
ふーって
361花咲か名無しさん:2007/10/05(金) 01:08:57 ID:5hPvqG8U
今日も蒔いたよ
362花咲か名無しさん:2007/10/10(水) 22:47:30 ID:bcYfUyee
昨年ガリバーが3メートルくらいにしかならず
今年もたいして変わらない伸び方なのですが

4、5、6メートルに育てた人がいたら
コツを教えてください
363花咲か名無しさん:2007/10/18(木) 13:22:25 ID:GfDtQKCW
ttp://homepage2.nifty.com/tane-tak/fmsg/seedstoring.htm
種子の保存はこうするのか。
364花咲か名無しさん:2007/10/19(金) 00:08:48 ID:SwT7zYR+
別にどうでも良いと思うけど。 カビ生えても普通に発芽するし。
365花咲か名無しさん:2007/10/25(木) 14:30:19 ID:ZJQfQ9+V
http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/0/photo/plant0317.jpg
収穫〜選別した種。 やっと半分位終わったけどもう疲れた。

牛乳瓶x3が来年播くつもりの種で250mlは予備。
コーヒー瓶と梅酒瓶はインコのおやつ。
366花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 17:56:59 ID:nG5B0WL4
最近連日菊の花を食べてるんですが、ひまわりの花も食べられたのかな?
キク科だし・・・来年試してみよ
367花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 18:03:00 ID:irB5Q2mo
刺身の上にデカい向日葵の花が乗ってるのを想像してハム太郎噴いたw
どう食べるのかは分からないけど、菊の花に比べたら随分食べ応えがありそうだねー
368花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 18:13:30 ID:nG5B0WL4
食用菊も食べる場合は花びらむしって茹でるんだよ。

どうやら食べられるらしい
http://www.sozaishu.net/txt/archives/2007/03/post_397.html
369花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 18:18:38 ID:irB5Q2mo
そうなんだ!初めて知ったよ〜
私も来年食べてみよう
370花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 21:12:06 ID:qGdTwHHI
昨日のニュース。千葉県袖ヶ浦市にある東京ドイツ村(テーマパーク)で5万本(?)のひまわりが満開だとか。
371花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 22:32:13 ID:+0WlSLiC
セキセイはクチバシが小さいから、東北八重の種でも大きすぎて、私が1個1個噛んで
割ってからでないと食べられない。でも、ミュージックボックスという1m位にしか
育たないミニ向日葵の種ならOKなので、毎年育てているけど、空っぽの種ばかりで
せいぜい10個位しか取れないのは悲しい。
あれって、1回きりの栽培を予定して作られている品種かな?
372花咲か名無しさん:2007/10/31(水) 22:25:36 ID:aM5EVwoT
セキセイでも割れる品種があるんですか…来年植えてみよう。

うちはコザクラとセキセイ飼ってて、コザクラが殻を割り一口食べて
落ちた欠片を横からセキセイがかっさらってるんですが、何回か
続くと癇癪起こして威嚇するw
373花咲か名無しさん:2007/10/31(水) 23:09:52 ID:lf04CD8e
鳥さん達、カワユス。
374花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 01:10:21 ID:asYW2Jx5
インコのエサの話しすんなや
375花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 12:44:03 ID:cCXHZ8D5
11月24日現在、神奈川県で、高さ約60センチ、、このままいったらどうなる?
376花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 15:31:13 ID:rbEpPXZS
正月頃には6メートルほどに
377花咲か名無しさん:2007/11/26(月) 14:25:52 ID:ERx76Pg7
スレチかもですがお願いします。
彼女がひまわり好きなのでクリスマスに彼女の家にひまわりを送りたいのですが、この時期にひまわりを売っているショップはあるのでしょうか?
お薦めのショップなどありましたら教えてください
378花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 09:00:14 ID:mxLluZ5A
ニュースで、福岡市がバスの運行にひまわりの種100%のバイオ燃料で試運転を始めたと言っていた。
これでひまわりの地位も上がればなー。
379花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 11:12:21 ID:S0gj98t8
バイオ燃料って単にヒマワリ油でディーゼル動かしてるだけじゃね。

バス一台分の油得るのにどんだけの面積にヒマワリ植えれば良いんだ。
380花咲か名無しさん:2007/12/09(日) 09:58:14 ID:SH4j2yTm
ひまわりの種って、人間が食べて良い品種は決まっているの?それとも味が不味いか上手いかの違いだけで
どれを食べても有害ではない?
直径30cmにもなる花の咲く品種があるようですが、あれなら一度に種を大量に収穫できそう。
381花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 16:02:55 ID:NT02J6u/
10月に駅前花壇にゲリラしたヒマワリ満開です。
東京都
382花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 21:45:29 ID:2V6JbsIH
今の時期に種植えたら芽出るかな?育つかな?
室内ならどうかな?外はダメかな?
383花咲か名無しさん:2008/03/04(火) 14:32:11 ID:xzcq0PNh
かなかなかなかウルサイかな
384花咲か名無しさん:2008/03/08(土) 15:01:18 ID:EALyVPw1
>>383
ヒグラシみたいですね。
ひまわりは以外と寒さに強い。
今の時期室内で品種はビッグスマイルがおすすめ。
しかしタキイがビッグスマイルの販売を止めて困った。
他の販売会社はタキイから種を買って袋詰めして売るのか値段が同じでも量が少なく損した気分になる。
385花咲か名無しさん:2008/03/09(日) 16:22:48 ID:09YtdD7q
去年の夏に蒔いてすくすく育ったヒマワリの茎に
セミがよくたかっていたんだけど、あいつら樹液吸ってたのかな?
386花咲か名無しさん:2008/03/09(日) 18:41:18 ID:5m51czko
成虫は樹液を吸わないと思うけど、少し位吸っても良いじゃん。
回りの全てがひまわりで元気になれば良いよね。
ひまわりって見ているだけで明るい気持ちになり、元気が出るしね。
うるさいセミも元気になって良いじゃないか?。
387花咲か名無しさん:2008/03/09(日) 21:44:26 ID:B2VJNp2v
え 吸わないの? 今更ながら初めて聞いた。

あのストローは飾りか
388花咲か名無しさん:2008/03/09(日) 21:50:06 ID:B2VJNp2v
http://news23.jeez.jp/img/imgnews19044.jpg

とりあえず刺してはいるよね。
389花咲か名無しさん:2008/03/09(日) 22:46:10 ID:j72LgMnE
普通に吸うだろ
390花咲か名無しさん:2008/03/10(月) 01:39:48 ID:svIT7pPT
カゲロウ・ホタルとか、成虫になってから食べないの多々いて、
蝉も成虫になってからの寿命一週間位だから、あり得るかとオモタ
391花咲か名無しさん:2008/03/10(月) 08:16:08 ID:KJNIhfPh
成虫1ヶ月説もあるよ
今年はジャガの後作に緑肥として撒くか
392花咲か名無しさん:2008/03/22(土) 21:28:40 ID:C4Q6TFsN
タキイ育成、販売元ウタネのビッグスマイルを買った。
やっぱりタキイ販売の3分の2の量で一袋に12個程だった。
大事に育てて鉢植えを贈り物にする。
393花咲か名無しさん:2008/03/23(日) 03:37:37 ID:ly8BgeBz
ハムの餌を蒔いたことある。
花咲いたけど、

ヒョロい(´□`。)°゜。

背が30センチもなかったなぁ
394花咲か名無しさん:2008/03/23(日) 10:19:34 ID:c1p8CxWy
ttp://www.utane.co.jp/utane/hana/415_b.jpg
ウタネの「ぬいぐるみ」を買ってきたけど
テディベアとおなじものかな?
種は50粒以上入っていました
395花咲か名無しさん:2008/03/23(日) 12:02:26 ID:I97k/gKf
八重かつこんな小さいと、マリーゴールドの類にしか見えない
396花咲か名無しさん:2008/03/29(土) 20:57:00 ID:wD1O3A4J
>>394
それ、おれも気になっていた。
どう見てもウタネのぬいぐるみはタキイのティディーベア。か東北八重。210円で50粒とはタキイよりも得かもしれない。東北八重を通販で買って失敗したかも?
帰りにスーパーで買ってみる。
397396:2008/03/29(土) 22:36:54 ID:wD1O3A4J
早々ぬいぐるみを購入しました。
カタログ(タキイではなく坂田だった)で対比してみたところティディーベアと
ぬいぐるみは違う品種のようで、ぬいぐるみは真ん中まで花びらが有る完全な八
重咲きで、ティディーベアは花芯に花びらが無い半八重咲き。
カタログからすると、丈も同じ位。
種の量も倍だし、おれならぬいぐるみを選ぶ。
できれば大型の完全な八重咲きの種類も植えたいところ。
398花咲か名無しさん:2008/03/29(土) 23:05:27 ID:GXZ6dOyL
東北八重は何年か前ダイソーで二袋100円で買った様な記憶がある。
399花咲か名無しさん:2008/04/01(火) 00:08:08 ID:B9ogEqR7
ひまわりって良く見ると気持ち悪いんだよなぁ
遠巻きに見ているといいんだけど近づいてみると種がなぁ
400花咲か名無しさん:2008/04/01(火) 00:11:03 ID:VQEwGjeE
今年はヒマワリメインでゲリラします。
401花咲か名無しさん:2008/04/01(火) 00:29:21 ID:wrT/WSfM
ゲリラネタうざい。
ゲリラ報告したい人は他に専用スレ立ててそっち逝ってください。
ここは普通にヒマワリ育ててる人のスレにしたい。
402花咲か名無しさん:2008/04/01(火) 15:36:52 ID:VQEwGjeE
別にうざくないだろ
403花咲か名無しさん:2008/04/01(火) 16:05:33 ID:Jqh7Gfss
うざくはないけど、控えてね。
オレもゲリラスレにいるけど、誇れるような事じゃないと自覚しなくちゃ。

>>399
去年始めてひまわり栽培したんだけど、すごいよくわかるw
育ててみて、間近で見る機会が多いと、たまに複眼のように見えて
「おれなんでこんなキモいの育ててるんだろう」とか考える時があったw
でも楽しいんだけどね。
404花咲か名無しさん:2008/04/01(火) 16:20:54 ID:g8e2gMNh
ひまわりに群がるグンバイムシがきもい。
何かいい駆除方法ない?
405花咲か名無しさん:2008/04/11(金) 19:34:13 ID:9+negT1a
日曜に蒔いたのがもう発芽したw
ぐんぐん大きくなれ〜
406花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 18:54:57 ID:jEqvJqFN
直播で撒いたのが全部発芽した。
ちょっと止めてくれ・・・
407花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 19:26:27 ID:lHA6XDjv
うちは発芽しても雉か何かに食われて殆ど残らないぜ。
408花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 19:59:17 ID:aeZU9yD2
ひまわりがウチに背を向けて咲くのをやめない限り
植えるつもりないから
409花咲か名無しさん:2008/04/12(土) 20:07:40 ID:SEXuy4Ax
植木鉢に植えれば無問題
410花咲か名無しさん:2008/04/14(月) 19:23:28 ID:t/PFic5f
>>408
園芸板で初めて声だしてワロタwwwwwwwwwwwwwwww
411花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 16:47:29 ID:9PUF+dzt
>>406
自分も発芽率期待せずに5センチ間隔で直播きしたら全部出てきちゃったよ・・・
でも正直、15本も並べるスペース庭のどこにもないorz
せっかく芽が出たのに間引くのは心が痛むなー。
412花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 17:07:10 ID:qdKNVdMo
ギガンティアというヒマワリの種買って見たら白色でワロタw
冬の野鳥の餌にするつもりで買ったけど
鳥さん、餌と解ってくれるかな。
413花咲か名無しさん:2008/04/17(木) 20:46:12 ID:vx9cGxty
去年終わったひまわりを刈り取ったときに落ちたであろう種がやっぱりぽつぽつと発芽しだした。
今年は育てるつもり無いから全部抜いたけど。
414花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 02:40:00 ID:RDQ36y9a
ひまわり
415花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 10:30:09 ID:O95wNamM
咲き終わったヒマワリを堆肥場に片付けておいたら
春にモヤシの大群が。
416花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 17:02:14 ID:hTZUnDnY
暖かい地域がうらやましい…
417花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 13:29:07 ID:DEK8UPPd
種の肥料買ってきたよ。合わせて300円ぐらいした。
育てるのは小学2年ぶりだから20年以上か。ちょっとわくわく。
今週は草むしりして来週やろうと思う。
前回は2m以上育ち種も合計1000個は行ったと思うし期待したいな
418花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 19:38:48 ID:Puo60Rad
種の肥料なんてあるのか。しらんかった
419花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 21:41:00 ID:10CdGvWK
鳥の餌から発芽してきたし育てよう
420花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 05:21:32 ID:lX7z+KS5
庭の手入れ大変だべさ
421花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 12:52:07 ID:6WS6q5QF
皇帝ひまわりについて色々教えて下さいw(゚o゚)w
422花咲か名無しさん:2008/04/21(月) 15:49:34 ID:lX7z+KS5
> 種を水につけて、暗い場所で(※重要!ひまわりは嫌光性)
> 2〜3日置いてから撒くと発芽率が上がる。

霧吹きでシュッシュして暗い場所に置いておくのでいいんだよね
水につけ続ける訳ではない。当たり前だろと言われそうだが念のため^^;
423花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 19:04:14 ID:FVNWTMZi
タネまいたぜー
あとは水やり欠かさずしないとダネー^^*
424花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 21:55:48 ID:Dr92sz4q
アメリカンジャイアントがみんなヒョロヒョロなんだけど、そういうもんですか?
徒長ですかね?
425花咲か名無しさん:2008/04/22(火) 22:33:52 ID:mXP5733k
今年初めて、耕しもせず肥料もやらずにただ穴開けて種埋めてみた。
30cm間隔で200m位。 発芽しても雑草に負ける予感。
426花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 11:47:48 ID:glbBXzJ3
>>425
うちと同じだw

自家採種の品種不明を先週蒔いた。
昨日芽が出た。
今朝見たら20粒蒔いたうち14コ発芽中。
ヨトウにやられないといいなぁ・・・
427花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 16:08:40 ID:kmKnszoi
>>425
200m…200m!!?どんだけ広いんだよ!!
428花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 16:10:28 ID:kmKnszoi
発芽待ちがこんなにワクワクするとは思わなかったなぁ
芽でろでろ^^*
429花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 16:58:24 ID:vzNGg2RP
>>427
いや、一列だけ。
今日はその列から3m程離れた所を耕耘機で耕して播いてみた。
耕しただけで肥料はやってない。 これも一列だけ。

この後、耕した後に肥料もやった列を作って成長比較したい所だけど、
種播くだけでもしんどかったんで肥料やる手間考えると小便漏れる。
施肥機が欲しい。
430花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 20:17:53 ID:TbQ777BD
>>429その小便をまきながら肥料とするんだ。
431花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 08:48:58 ID:lQPzZ/IB
426だけど
うちは毎年ふかふかにした花壇に蒔いたのは
100%発芽するけど全部ヨトウにやられちゃうんだよね。
でも勝手に庭に落ちて生えたのがカチカチの地面でもしっかり咲くんだ。
だから今年はカチカチの部分に穴だけあけて蒔いたのだ。
20粒でも大変だったのに200mって・・・
432花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 15:32:28 ID:TvCprPap
発芽待ちAGGE
433花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 16:25:13 ID:LmpCIRsL
今月20日に蒔いたヒマワリが、今日の雨で一気に発芽したよ

あまり期待もせず、畑の片隅に穴も掘らずに適当にバラ蒔いた(足で土を蹴って被覆はした)だけなんだが、発芽するもんだねえ
434花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 16:30:05 ID:DrpGGgnu
発芽したー!
ウレシス
まじ可愛い
435花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 16:42:58 ID:TvCprPap
おめでとー!今日の雨は恵みの雨だな
うちは21日だから明日辺り期待できるかな〜^^*
436花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 17:27:35 ID:Z/5B/KIo
まだ蒔いてないので蒔き遅れたのかとかなりドキドキ。
437花咲か名無しさん:2008/04/24(木) 21:13:00 ID:vvuZ6sdy
那覇では既に開花中でした。真夏の花を四月に見れて得した気分。
438花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 10:12:57 ID:biiqAcwJ
この前蒔いたヒマワリが発芽したんだけど
中で1つだけ真っ白な双葉が出た
大丈夫かな?
439花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 11:58:59 ID:KXWYP/XG
まだ発芽してないなー
2日水吸わせて少しぷっくらした種も小さい鉢にセットしてみた
こっちの方が速かったりして
440花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 13:37:44 ID:hYCs4ps7
>>436
去年は6月の最初に種を蒔いたけど、ちゃんと真夏に咲いたよ
遅かった分だけ背は低くて、150cmぐらいだったけどね
441花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 19:42:13 ID:KXWYP/XG
発芽が待ち遠しすぎる^^*
442花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 20:10:51 ID:JvESBMko
種が縦縞で大きいのは何という品種か教えていただけませんか?
ハムスターのえさに使われるような、いわゆる典型的なひまわりの種っぽいものを作りたいのです。

太陽という種類のひまわりの種を買ってきたのですが、7mm〜10mm程度でした。
20mm前後のものが入っていると思っていたのですが…。
443花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 20:49:38 ID:BF4OW5nx
ロシア
444442:2008/04/27(日) 21:43:18 ID:JvESBMko
>>443
ロシアがそうだったんですね、ありがとうございました!
「ロシア ヒマワリ」でググって確かめてみたら以下のサイトなどにも載ってました。
http://www.dainippon-tosho.co.jp/sho/shokubutsu/03_himawari.html

実家の庭にゲリラ蒔きしようと企んでます。
445花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 23:05:36 ID:krmIvIHZ
うちがまいたのもロシアだよ
一番ヒマワリらしくて可愛いよねー^^*

ちなみに水吸わせた方が緑色の顔を先に出しました^^
446花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 20:44:39 ID:iENqsrxA
発芽AGE\(^o^)/
447花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 21:35:31 ID:r0NqSV0I
去年は発芽しなかったけど、今年は成功したぜ!
448花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 21:41:49 ID:jwCM3J4m
ひまわり発芽前に、アスパラの芽がキジか何か得体の知れない
動物に食われてるぜ。
449花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 23:59:27 ID:mTU0ecf1
キジなら、得体が知れてるだろ。
450花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 00:10:38 ID:0bTDnVhJ
>>449
アナグマ/シカ/イノシシ

その他かも知れん
451花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 00:24:19 ID:pVkQSsZz
ハムスターを埋葬した時に一緒に埋めた向日葵が三本も発芽。
大事に育てたいと思います。
452花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 07:55:17 ID:1kXaCHNg
>>448
ヨトウではないのかな?
453花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 11:31:59 ID:HnUk/SLn
発芽後毎日写真撮影楽しい^^*
454花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 13:30:13 ID:QT9UiTvR
小夏発芽キタ====
これから一月ごとに播いて、夏中咲かせようかな。
455花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 14:20:37 ID:HnUk/SLn
発芽率すごいな…
あと1つ残して全部出たぞ!!楽しすぎ^^
456花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 18:08:27 ID:v6qzdQ1V
小夏来たで〜!
双葉が3枚てどないやねんw
457花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 18:32:10 ID:0bTDnVhJ
>>452
根本からボクッといかれてる。
458花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 18:49:05 ID:uWjlS9xK
一昨年はロシア、去年は米巨人、そして今年は食用いきます^^
花そっちのけで種食いたいってリクエストがあって。

…けしからん!(`・ω・´)
実入りや防虫考えたら悩みが増えるので頑張りましたって姿勢は見せとくw
459花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 19:49:12 ID:HnUk/SLn
食用…食用?
ネズミ用?
460花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 19:50:40 ID:6kA2rs1s
ロシアでも食用っていけるよね?
461花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 19:58:11 ID:0bTDnVhJ
つか、ロシアが食用じゃないの。
収量だかとかの問題で、別に何でも食えると思うけど。

紫色の種は色素が中に染みこんでグロくなってる事があるから、
止めといた方が良いかも。
462花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 22:18:10 ID:HnUk/SLn
買った種の残りどうしようかなぁ
20個はあるだろうしほぼ全部発芽しそうだが場所がないな
463花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 22:32:09 ID:QT9UiTvR
1〜2ヶ月おきに播いて、二毛作三毛作をおすすめする。
秋までひまわりが耐えないよ。
464花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 22:40:38 ID:6kA2rs1s
>>461
そか、よかった
大量にまいたから
今から食うのを楽しみにしてるんだ
もちろん成長も楽しみだけど
465花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 00:35:07 ID:imbm2QnW
>>462
苗にまで育ててバザーで売る。
466花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 06:12:16 ID:uEfrLwNj
>>425
その後どうなったんだ?発芽にょきにょき時代?
467花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 06:35:18 ID:ny2IDGlv
>>466
まだ見てない。
あれから二日程雨降ったから発芽してるかも。


ただもう5月になるってのに霜降りたんで気温的にどうだか。
468花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 07:14:11 ID:LIdKUDjs
>>462
他のキク科の植物に接ぎ木してみないか。

接ぎ木すると色々と台木の影響受けるらしいから、何か面白い事起きるかも。
469花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 11:30:55 ID:ih4eIcGk
フタバの間から少しつづニョキニョキしてきたよ^^
470425:2008/05/02(金) 17:32:45 ID:Wg5zyO06
まだ発芽してなかった。

昨日今日暖かいから来週には出てるかな。
471花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 17:48:08 ID:3RmAnTBG
昨日までの夏日で、ぐんぐん成長したよ。
今本葉6枚くらい。
茎も太くなってきてる。

雨上がり後はまた伸びてるかな。
472花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 17:58:17 ID:ih4eIcGk
もうそんなに育ってるのかぁ^^*
473花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 18:15:06 ID:+OEM7sVH
五年ぐらいまえまで外にも古い洗濯機があったんだけどその排水が一時的にたまる場所があって
洗濯するたびにミミズが死のダンスを見せてた
いまでもこの土壌は汚染されてるのだろうかと確認するためになんとなくひまわりの種植えてみた
まぁ少し土ほってホムセンで買った土も入れてあるけど
474花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 01:41:43 ID:SDtOCD5l
サンリッチは育てやすいですか?
475花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 02:41:43 ID:eZy4WeuU
物置に種が二粒だけ残ってたから蒔いてみたら両方とも発芽した
中々の成長速度、やっぱひまわりはいいね、こっちも元気貰ってる
476花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 03:17:59 ID:vxMJ6TQ1
誰か教えて欲しいんですがひまわり小夏を買ったんですが種の袋の裏に『摘芯するとスプレー咲します』みたいなこと書いてあるんですが、摘芯はいつ頃すればいいのでしょうか?

あと種の袋の写真のように咲かせようとした場合どれくらいの鉢で何株植えなくてはならないでしょうか?

長々と質問ばかりですいません。
477花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 11:07:46 ID:eBGhtEX0
日が出てきたな
スゴイ勢いで育っていく予感^^*

そして雑草も^^;
478花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 16:51:44 ID:1mVN21CI
>>476
小夏だと、本葉四枚ぐらい残して芯摘みかな?

自分なら、ポットに蒔いて花が咲き始めるまで育苗。
花が咲き始めたら数株寄せ集めで
目的の鉢にポットから抜いて植え付け。

最初から鉢で育てると袋の写真のイメージにはなりにくいよ。
写真撮影時に見栄えが良いように、いい状態の株を寄せ集めて
詰め込んで写しているから。
479476:2008/05/04(日) 03:43:48 ID:6rlwgaY2
>>478さん
レスありがとう!
本葉4枚で摘芯ですかw
やってみます。

一袋でかなり芽が出たので半分づつ試してみます。

ありがとうございました。
480425:2008/05/04(日) 07:29:13 ID:EDJcl8RV
http://engei2ch.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/0/photo/plant0461.jpg
発芽してた。

上:まぁ大丈夫だろう 中:微妙 下:これは駄目ね
下のも播いた時点ではこんな状況では無かったんだ…
481花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 12:37:38 ID:d/aCIPMl
クローバーがスゴイな・・・?
482花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 12:46:41 ID:d/aCIPMl
植える場所新しく確保して合計22個種が庭にまかれた
ほぼ一律に育ってる。
http://www.imgup.org/iup603740.jpg
483花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 15:30:57 ID:SD2j1YwG
GW中にミニひまわりの種まこうと思ってたのに、雨続きで寒空・・・
乗り遅れた〜
484花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 15:51:16 ID:YqbG4+H1
漏れは今日、ひまわりや他の花の種撒いたよ。

梅雨明けくらいには咲くかな?ワクテカ
485花咲か名無しさん:2008/05/04(日) 19:19:02 ID:S7mRX7fa
>>482うちは15個発芽した。育ち方はばらばら。
486花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 11:14:01 ID:igpWZSk6
天気がよくないー
雨上がりの晴れでぐごごっと成長してくれー^^
487花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 12:22:57 ID:9sH/sNn8
小夏の双葉、液肥をまいたら翌日の朝には
まん中から、本葉がぐいっと伸びていた。
すんごい効き目が早いね。
488花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 18:51:18 ID:WbKIEv7N
去年、ハム公用の種を密植えにして小さく咲かせようとチャレンジしたのですが、手のひら大に咲くものがほとんどでした。中には身長を越すものもあったり。
http://p.pita.st/?u8t8jp4f
(このあと少し間引きました)

庭植えではなく鉢植えにした方がもっと小さく咲かせられるのでしょうか?
仏さん用にしたいのでもすこし小さく咲いてくれるといいのですが・・・
489花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 19:15:15 ID:2tBIUlPY
けちってないでミニ品種の種買えば?
490花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 22:46:27 ID:BUtX3LIj
液肥って何種類もあるけど混ぜてもオッケー?
今月に入って急に暑くなったのでぐいぐいのびてきて嬉しいけど今雨ざらし中。
491花咲か名無しさん:2008/05/05(月) 23:00:51 ID:boWkLt92
>>488
鉢やポットに数本ずつぐらいに植え替えて
根の伸びを制限してやれば小さめに咲くと思う。
肥料は少しだけか一切与えないで。
492花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 23:26:27 ID:jjsVtcEc
今日、支柱を立てたよ。
葉っぱの重みでどんどんかしいでくからさー。現在20センチくらい。
493花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 23:50:43 ID:mQNPi4WL
うっp
494492:2008/05/08(木) 15:16:30 ID:m7gkk4B6
ほい
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0469.jpg

なんかまた伸びてる気が・・・
ちなみに茎の直径は現在1センチ弱というところ。
495花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 15:57:34 ID:ox8l/Wy3
でけぇwww
496花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 19:34:02 ID:QeFz+8CZ
>>494
こっちはまだ種まき気温に達してないというのに
早すぐる!!!!!!www
497花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 21:09:38 ID:U0JaeYJN
>>496
北海道の最北端でも無ければもう播いても良いと思うけど。
498花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 23:38:16 ID:Ix1FgT8B
>>491
ありがとう。やってみます。
>>489
種をケチってるというか、あまってるのでもったいないなと。
それに花びらが筒状に咲くものがあったりして、これはこれでかわいいですよ。
499花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 10:56:52 ID:/Exa588W
地元FM局でヒマワリを育てる企画があって、それに参加するメールを出したら
種が届いた。大きく育つと良いな
500花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 11:10:45 ID:pGef3X22
日当たりのいいところにババーとなバババーとな種まいて

水も毎日やればいいじゃん^^
501花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 15:11:20 ID:VLyvCOz1
中心から葉がにょっきにょき増えて
元ある葉はぐんぐんに大きく太陽の光をとらえやすくなってきたぞ!

今日は天気悪いけど爆発的に成長しそう楽しみ^^*
502花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 17:16:43 ID:0ZljRyRt
やべえ!GW中にあそびほうけててヒマワリ蒔くの忘れてた!
明日種かってきて苗そだてなきゃ!
503花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 19:18:08 ID:x6VLdIdT
大丈夫。俺もこれからだw
504花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 19:22:21 ID:A38TtuGi
まだ種すら買ってないやorz
505花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 20:02:56 ID:EzbCAduV
今日の雨で茎が大きく伸びた
506花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 20:52:59 ID:U5Hkk4A2
今週は寒いから来週播こう!@横浜
507花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 01:20:36 ID:xJGwjuiG
去年とった種を蒔いたけど1個だけ芽が出た・・・
508花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 18:41:59 ID:zYmsk0de
ひまわりを蒔くのは初めて。
1つの穴に2、3粒入れた蒔け、
と袋に書いてあったのでそうした。
それぞれ双葉が出始めた。
で、これから間引くということらしいが、
せっかく芽が出てきたのに間引くのもかわいそう。
間引かないとどうなるの? 共倒れ?
509花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 19:10:37 ID:ZKzM6+9z
共倒れにはならないがよく成長しない
結果1個の方が断然いい。間引く、もしくは根が横にもニョキニョキする前に移動させる
510花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 19:23:39 ID:zYmsk0de
今日で八日目。
片方は離れた場所に植えようかと思うけど、
何日目くらいがメドでしょう?
511花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 23:21:59 ID:NmUIqXAr
ヒマワリの芽が出たのはいいんですが、双葉ではなくて三つ葉でした。
こんなことってあるんでしょうか?
本葉も三つそろって出てきています。
他とは違うからうまく育たないのかな…。
サカタのタネのダブルダンディという品種です。
512花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 23:34:01 ID:9a2xs3I6
ゴールデンウィークの暑さにつられて蒔いたら
昨日今日と冬のような気温、芽が出ない(´・ω・`)
513花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 23:46:05 ID:ZKzM6+9z
>>511
そりゃすげーなうp!
514511:2008/05/12(月) 23:51:15 ID:NmUIqXAr
http://imepita.jp/20080512/857990
ちゃんと見れるといいんですが…
515花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 23:59:41 ID:ZKzM6+9z
これだよね
http://www.sakataseed.co.jp/product/flower/data/popdata.html?it_id=00905621

やぁ珍しいなァ…
スクスク育って出来た種からもまた三つ葉だったらスゴイかも^^*
516511:2008/05/13(火) 00:03:52 ID:cjbWUhfC
そうです、それです!
三つ葉が遺伝したら面白いですねw
種が取れるように頑張ってみます!
517花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 02:27:22 ID:2s/mtNGW
うちの小夏も一つ三つ葉が出たな
本葉も3枚出かけてる

>>516
>花粉が出ないので
518花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 02:51:38 ID:nMPeTSwP
本葉が三組てのはよく見るけど、双葉から三枚って凄いな。
519花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 09:21:59 ID:8aPumW1n
ダブルなのにトリプルとは
520花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 10:28:11 ID:vRG56AQY
久しぶりに天気になった^^
521花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 11:02:30 ID:32yISzjK
517の小夏です
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/797.jpg
分枝する数が多くなるとかないのかな
522花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 14:37:54 ID:6oVnYz5K
ほんとに双葉三枚!おもしろ〜い!
うちの小夏ちゃんは、本葉が三枚出たのがある。
523花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 15:59:04 ID:rS7tJDil
家の小夏3袋蒔いて63株あるけどぜーんぶ普通の双葉でした・・・・
524花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 16:19:14 ID:vRG56AQY
それだけまいたら咲いたとき絶景だなァ…
うちは23つ、1つだけ成長が激しく悪く(フタバの形が変形し色が悪くその後成長しない)
近くに新しく種まいて順調に発芽
525花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 16:42:06 ID:dEQIxcD5
今日やっと2種類のひまわり、おっきいのと小さいのを、9粒づつ撒いたお( ^ω^)ノ
526花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 17:37:46 ID:62Uh3DcY
>>523
ソフィア・ロ−レンが遊びに来るぞ^^
527花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 18:39:41 ID:AkuZ3RFD
グッドスマイルは小型だから大丈夫かと思って5号ぐらいの鉢に植えてて
もうつぼみができそうなんだけど、
今日場所を移動させる時に鉢皿をのけてみたら鉢底から根がめちゃめちゃはみ出てた…
植え替えに弱いって聞いたんだが、今鉢増ししても大丈夫?
528花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 20:14:42 ID:zxtFj8nW
>>521土台はジフィーセブンっすね!
今年は蒔きすぎて25発芽。まさに種まきは計画的にを思い知った。
529花咲か名無しさん:2008/05/13(火) 22:19:33 ID:RvUC/Kh2
去年収穫したサカタのアメジャイと食用だけど
食用の種から芽が出ないな・・・
530花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 10:29:08 ID:Hn/P2sAV
昨晩から今朝の豪雨でおまえらどうなった?
完全にへなってる;;

支柱なし、今日の日差しで復活するかなぁ;;
531花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 11:31:25 ID:XiQWbzsm
予報見て、いそいで全部に支柱立てた。
支柱が足りなくて、割り箸も動員したwおかげで全員無事。

どの程度の大きさか判らないけど、
茎が完全にへなってたら、自力で頭持ち上げるのは結構大変だと思う。
ていうか、上に伸びるエネルギーをそっちに使われて成長が遅くなりそう。
今からでも支柱!支柱!
532花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 11:45:56 ID:Hn/P2sAV
今からでもいいのかな、やるかぁ
533花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 13:15:52 ID:Hn/P2sAV
支柱立てた、日も出てきて息を吹き返した感ある^^*
534花咲か名無しさん:2008/05/14(水) 20:13:44 ID:5g852xnb
ミニひまわりの「ミラクルビーム」って育てたことある方いますか?
半袋種まきしたらけっこうな発芽率だったので、
育ったらお友達にあげようと思うのですが、
4号くらいの小さな鉢でも大丈夫ですか?
今はまだ卵パックの中で双葉が開く途中です。
535花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 11:41:41 ID:04PukEc1
ニョキニョキすくすく育つように
にょきあげ\(^o^)/
536花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 16:51:10 ID:PYEY79Zf
数日の雨でほんとにニョキニョキしてしまった・・・。
まだ10cmぐらいなのに茎がS字なんだけどこのまま育てていいのだろうか?
537花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 18:33:56 ID:04PukEc1
少し日の当たりが悪いところに植えた子たち4つはS字になっちゃった
茎が異様に長く細いわりに葉の数がすくない
支柱立てて真っ直ぐに矯正中^^*
538花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 23:11:01 ID:PTeTQaTN
>>534ノシ
ミニとはいえ大きくなるはずだよ。100は軽く越える。
余裕を持って育てたほうがいいよ。
539花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 00:11:24 ID:8mQ96o4e
>>526
あれは遊び行ったんじゃなくて
帰ってこないトーちゃん見つけに行ったんじゃなかった?
540花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 08:09:55 ID:uHs0UpO5
にょきすくあげ\(^o^)/
541花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 19:24:01 ID:nmRXFipW
怒涛の勢いで成長中。
もう60センチ突破しちゃったよ・・・
結構間隔あけて蒔いたつもりだったのに、隣同士の葉っぱと葉っぱがぶつかりそう。
このペースだと7月には咲くかな?
542花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 19:29:07 ID:uHs0UpO5
すげー
うちの一番優秀な子で30cmぐらいかな
でも葉が大きくなって増えて爆発的に成長してるから負けないぜ^^*
543534:2008/05/17(土) 09:50:01 ID:dh/LANEt
>>538
(;・∀・)ハッ?そ、そんなに大きくなるとわ・・・
4-5号鉢で何とかなると思っていた私をぶってください・・・

そしたら7号くらいはあったほうがいいですね。
この土日でふたつ鉢植えにするので参考になりました。
あと11個芽が出てきたんだけどどうしようw

お友達にあげる分は大きい鉢で、
自宅用はプランターに数株植えて
残りは小さい鉢では小さく育つのか、生育不良になっちゃうのか、
実験くんしてみます!
544花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 11:28:19 ID:1Z3cupH5
ロシアの種を初めてまいた
ごっつい二葉がでて
おどろいた
545花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 12:13:10 ID:KRe7GHn4
青々と大きな葉っぱ見てるだけで癒されるなぁ^^*
546花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 17:05:22 ID:uXGyUrYd
>>544
なるほど、ロシアってこういうやつですねw
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/806.jpg
547花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 18:46:27 ID:KRe7GHn4
へんな子いるな…首長族?
548花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 20:16:59 ID:CLq+dOWP
首長族かわいいなw
549花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 16:35:23 ID:VPK3y0VB
ニョキニョキ(^q^)
550538:2008/05/18(日) 21:53:04 ID:LZJKoVNj
>>543


■⊂( ・∀・) 彡 ガッ☆`Д´)ノ

全部ちゃんと育てるんだぞ( ゚д゚)db(゚д゚ ) ユビキリゲンマーン!
うちも発芽したのが20あるけどw。
551花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 23:56:21 ID:mYfyvCgO
ちょっと前に双葉が3枚ってあったけどうちのミニのグッドスマイルで
双葉が1枚しかないのが出たよ。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/835.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/836.jpg

これからどう育つか楽しみ。
552花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 05:50:34 ID:GQZYAI69
1枚つか2枚が癒着して片側に寄ってるんじゃない。

これはよくある。
553花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 08:06:51 ID:ib3+Ppei
1枚の双葉かわいいな。どうなって成長するんだろうね

ところで今日明日から豪雨って書いてあったぞ
ポキッと行かないように支柱強度アップさせた方が得策かな
554花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 12:15:35 ID:4N6mdBlr
台風来てるな 俺のロシアに最初の試練かも知れん
555花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 13:19:18 ID:ib3+Ppei
準備万全
これでダメならあきらめも付く(かも)
556花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 14:53:42 ID:74y77ETX
>>551
「←これ」の字がかわいいと思った
557花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 15:50:01 ID:B29sakHP
写真のようになるまで約2週間。ピンボケすみません。

http://uproda.2ch-library.com/src/lib026988.jpg

地面に直接植えてます。
成長スピードはこんなものでしょうか?
水だけ朝夕やってますが、肥料とかいるんでしょうか?

558花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 16:23:40 ID:ib3+Ppei
発芽から5日目ぐらい http://www.imgup.org/iup612468.jpg (4cm)

昨日 http://up2.viploader.net/pic/src/viploader645416.jpg (30cm)

本葉が出ればあっと言う間に大きくなるよ
肥料はそこそこやった方が大きく育つと思う
うちはホムセンで買ってきたグリーンそだちというのを10つ、残り10つが鶏糞あげてる
肥料効果は分からんが、やっぱり日当たりのいいのが一番優秀
559花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 16:47:05 ID:GQZYAI69
うちは毎年スロースターターだから、随分でかく見える。

蕾が見えた辺りからスパート掛かって最終的には2m強位になるけど、
本場数段の間はずっと>>557と同じ様な感じ。
560花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 16:59:29 ID:B29sakHP
>>558さん

昨日でタネをまいてから何日くらいですか?
肥料の与え方はどんなローテーションですか?

561花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 17:10:26 ID:ib3+Ppei
>>560
ゴールデンウイーク初日からだから3週間ぐらいかな
肥料は袋に書いてあるように根から15cmぐらい離して4つづつ
1ヶ月効果があるらしいから6月になったらまたあげる予定。鶏糞は適当。
まぁひまわりは水さえあげればいい小学生にも育てられるものだから適当で大丈夫かと。

しかし台風対策はやらないと怖いねぇ。折れたら折れたで種余ってるしまた植えるさ。
562花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 18:20:09 ID:B29sakHP
当方(東京)も、今回の台風でやられなきゃいいけど。
じかに植えてるから、特に立てるべき対策もないし……
563花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 18:20:26 ID:zjGaYLwm
http://p.pita.st/?mrfdmg1y
いかがですか?
564花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 18:22:13 ID:BvhSAJgu
種撒いてから6日目。
まだ芽が出てない(´・ω・`)
565花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 08:05:24 ID:u/C523wo
風の影響で横倒しみたいになって
株もとが茶色く変色した オタワ
566花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 09:29:07 ID:1t7y23nt
昨日の対策でほぼ無傷だったよ
567花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 09:59:33 ID:FVhxGFiX
まだ蒔いてない( ´・ω・`)台風カエレ!
568花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 15:04:34 ID:AnzWKlXT
芽が出てタ━(゚∀゚)━(∀゚ )━(゚  )━(  )━(  ゚)━( ゚∀)━(゚∀゚)━!!!!!
昨日は影も形もなかったのに一晩でここまで伸びるんだ。
双葉でかいwwwwww
569花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 20:17:53 ID:1t7y23nt
うp!!
570花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 20:32:58 ID:dqkqCipw
ひまわりの双葉って豪快だよね。
571花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 23:38:42 ID:v1jISU1K
去年12号鉢でガリバーを育てたんですが、葉っぱばっかりで花が咲きませんでした。
暖かくなって今度はもっと大きい野菜用プランターに植え替えようと鉢から引っこ抜いたら、
根詰まり状態の根っこの間に虫の卵らしき粒々がびっしりと無数に・・・・・・
すっかり腰砕けになってガリバーは処分してしまいました。
そのトラウマで、ヒマワリ苗を買うのがちょっと怖いです。
572花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 06:30:18 ID:z70ZCd1W
虫が怖くて園芸ができるか
573花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 10:51:03 ID:xVR6KQdg
まあ最初は誰しもそんなもんだけどなw
そのうち慣れてミミズわさわさな土に憧れるようになるのさ
574花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 10:58:27 ID:HKViTvMN
正直、毛がこんもりした毛虫は無理。
潰す勇気も無いから、棒で必死に摘んで地面に落として埋める。
575花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 15:14:21 ID:Q5BtGfA5
虫なんて可愛いものじゃない
576花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 16:37:43 ID:SIIPpILm
うちの娘は「か〜わい〜(はぁと」と芋虫をなでてるぞ。
しかも手のひらに乗せて。
毛虫はヤバイので禁止してる。
577花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 16:52:10 ID:HKViTvMN
いやいやいや、毛虫って毒持ってるの多いからそんな悠長な事言ってる場合じゃないでしょう。
578花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 18:35:04 ID:bwcBpPg/
ちょっ!食用ひまわりの双葉成長はやすぎ!w
発芽二日で9cmポットが小さく見えるってどんな植物なんだよ!w
579花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 19:45:14 ID:hM4vYj3s
おちけつ
580花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 01:17:12 ID:iHyBlpV3
みんなもう植えてんだ
俺もそろそろ植えよっかな
581花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 14:41:39 ID:7bqKiSrn
あつー^^;
30度近くまで上がってるなぁこりゃ育つわ
582花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 22:27:11 ID:ouAtnaBG
うちのプランター植えの小夏ちゃん、
背丈2センチで、もう蕾が出てきた。
ミニは初めてだけど面白いね。何センチぐらいで咲くかな?
583花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 22:48:24 ID:0IA8OjmH
2センチで蕾ってどんな状態なのか想像つかん。
584花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 22:54:16 ID:Gq8SRI+G
今年のローソン花と緑の日の種はミニひまわり!
もらってきたよ。
585花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 23:33:45 ID:ouAtnaBG
2センチはオーバーだったかな?はっきりと蕾が見えるのは3センチぐらい。
背は小さ〜いけど、葉っぱは立派です!液肥の効果?
咲くのはまだまだ先でしょうね。
586花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 00:04:41 ID:7bqKiSrn
うちのロシア君は40cmぐらいまで大きくなったな
茎の太さも1cmぐらい葉っぱもでかいでかい
最終的に2mオーバー目差しちゃうんだから^^*
587花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 13:08:49 ID:qwOBj9BV
>>586
いつ頃の種まきですか?
588花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 16:09:19 ID:xXHsOtpz
ひまわりなら簡単かと思いプランターで育て始めました。
先日、出張から帰宅したところ、相当の数が黒くなって枯れていました。
虫なのか、病気なのか、アスファルトの輻射熱なのかわかりません。

これは抜いたほうが良いのかどうかも判断しかねています。
http://p.pita.st/?jiw28rwo
に画像を置いてあります。

詳しい方に原因を教えて頂ければと思います。
589花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 16:25:28 ID:U35WtQqA
よう解らんがとりあえず密植にも程がある。
590花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 16:45:42 ID:tlD0SOuv
梅?
591花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 16:57:30 ID:TMv9dHBI
自分も知りたい
9cmポットから鉢植えに移すとき
何号鉢がいいですかね?
ちなみに食用ひまわりで9粒全部芽が出てしまいました(´・ω・`)
592花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 17:45:45 ID:gzJ7F5vO
これは酷いな…薬まかれたか…・?

ひまわりの発芽率ほぼ100%だからな
593花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 18:34:25 ID:5nlv1JUF
薬かなぁ
594花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 19:01:53 ID:gzJ7F5vO
雨だと水まきが出来ない。水まきしたい、楽しい^^*
595花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 19:44:36 ID:Or+oHHGB
>>534
http://item.rakuten.co.jp/mebuki/10000007/
小さめを希望するならグッドスマイルがよかったかも。
596花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 20:03:35 ID:ufdvXeA0
背丈20cm程で蕾が開きかけ、黄色い花びらが見えてきた

普通のひまわりと聞いてたのだが、小さいひまわりなのかな?
それとも鉢植えだから大きくならないのか

しかし20cm程で開花ってw
597花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 20:47:22 ID:YjFUN35O
うちのロシアは腰の辺りまで伸びてきた
でも今日の風雨でどうなるか…
598花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 20:49:00 ID:gzJ7F5vO
アスの12時まで降ると予報されてるなぁ
前の台風のときよりは易いかな・・
599花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 20:52:12 ID:YjFUN35O
そうだといいんだけどね
40cm間隔で植えてるから
何とか支えあって耐えて欲しい
600花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 21:09:19 ID:ChwdiFBu
(´・ω・`)鉢で育てたことある人いないの?
601花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 21:19:46 ID:VetIr8rh
>>600
庭が砂利敷きで、地植えする場所が無いので、毎年プランターだよ。
去年は、野菜用プランターで、ダイソーのヒマワリ種を密植え。
今年は100円ショッププランターで小夏ちゃんを密植え。
602花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 21:25:36 ID:ChwdiFBu
いたいた(´・ω・`)
じゃあ密に植えても大丈夫なのね。
ひまわりの地植えは株間広く取らなきゃいけないはわかってるんだけど
上の枯れた人ほどじゃないけど、鉢に数個植えて大きくならなくてもやろうかなと
思ってたもんだから。なにせ食用は2m越すらしいので。
603花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 21:52:17 ID:VetIr8rh
うん、野菜用の丸型プランターに、6本密植えして育てたけど、
背はあまり高くならない、花も小さめ、でも充分楽しめる。
あさがお用のあんどん支柱で、ぐるっと囲んで育てたよ。
604花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 01:00:14 ID:c9Gfl/gi
去年の秋に、こぼれ種から11月に発芽して、
冬の間も積雪に耐えながら成長したひまわりが
先日咲いたよ。(´∀`)
605花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 01:51:20 ID:388MJM6Z
去年何種類か適当に買って蒔いたうち3m近くになって真っ黒い種が取れたのがあるんだけど
これなんて種類のかわかります?
606588:2008/05/25(日) 08:37:07 ID:k/EskRTI
皆さん、ありがとうございます。
今日は、枯れてしまったのを抜いてみます。
残りが、うまく育てばいいのですが・・・
また質問させて下さい。
607花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 15:35:49 ID:nryXJ4Yk
殺人級に熱い日差しが出てきた\(^o^)/
608花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 19:33:16 ID:D5GRkt0O
最近お天気の変化が激しいから茎がクネクネ→ピシッ!→クネクネ→ピシッ!と変形する。
609花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 08:32:05 ID:n+Xhm/Tc
何本か出た芽のうちの1本の茎が、白くひょろっとしていて直立しません。
副え木してそのまま育てても平気ですか?
それとも何かの病気なのでしょうか・・・
610花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 08:59:40 ID:JkfTM35F
30本植えたうち1つひょろひょろだったよ
2週まっても本葉は生えずひょろひょろのままで新しく種を植え直して、そっちは切った
611花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 13:43:24 ID:xYM0CSu3
>>601
我が家も砂利なんだけど
強引に砂利よけてダメ元で種まいたら立派に咲いてくれたよ

ひまわり強し!
612花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 17:11:45 ID:+Ko61N4q
なんか高さ20cmぐらいで、直径5cmぐらいの花が咲いちゃったよw
コレこのままなのか?w
それとも花も含めて大きくなるのか?
613花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 17:41:11 ID:usGwzX9z
>>612
普通はそれで終了
614花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 18:33:55 ID:gN/OKKKz
双葉がめちゃくちゃ伸びたので支柱立てたよ。
双葉に支柱なんて、こんな体験、始めてたw
夏、どこまで大きくなるか凄い楽しみ!
615花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 20:15:16 ID:XZrRebq8
604だけど、誰も相手にしてくれないから、画像うpしたYO!
 
花壇で雪の積もったひまわり。
http://b4.spline.tv/succlentdays/?thread=110&pw=oniku
 
花壇の整理後、8号鉢に移植して咲いたひまわり。きょうの様子。
http://b4.spline.tv/succlentdays/?thread=111&pw=oniku
 
8号鉢でも、丈は190cmになったYO!
616花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 20:17:11 ID:XZrRebq8
615だけど、画像をクリックすると、解像度が上がるみたい。
617花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 20:27:41 ID:2O2Us5G9
>>615
ごめん、冗談かと思ってたw
マジだったんだねw
てか、ひまわりって越冬できるってことに驚いた。
一年草じゃなかったのんだ?ひまわりって。
もしかして宿根性ひまわりってあるの?(って検索したら、あった宿根性ひまわり( ゚д゚)ポカーン)
618花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 20:36:23 ID:2O2Us5G9
今日ミスタイプ 多い・・逝ってくる・・

>>617
>なかったのんだ
なかったんだ

>>614 も俺
>始めてた
初めてだ
619花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 21:39:38 ID:jBIV7Ohx
>>611
砂利の庭だけど、こぼれ種のノースポールやコスモスが、巨大に咲いたことがある。
今年はいつのまにか、朝顔のこぼれ種が、砂利の間から芽を出してるw
ヒマワリも挑戦してみるか。
620花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 22:42:10 ID:WzTHQ0i7
10本芽が出て、本葉が4枚くらいの状態で、
3本が虫に食われたように葉がぼろぼろ。
でも、虫は見当たらない。
ガーデニングセンターで聞いたら、ヨトウムシじゃないかのこと。
とりあえずオルトラン粒剤をまいた。
でも、虫だか菌だか特定するのって素人じゃ難しい(--;
みんなは虫対策どうしてますか?
621花咲か名無しさん:2008/05/26(月) 22:51:48 ID:JkfTM35F
うちは環境がいいのか致命傷与える虫はいないなぁ
1つだけ葉を虫食いされた子がいたけどその後黄色い蜘蛛が待機するようになって守ってくれてる
ナメクジはいないけど2cmぐらいの小さいムカデ(ヤスデ)がそっこら中いる。悪さはしない
622花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 00:14:07 ID:5144JAkI
>>613
え〜〜デカい向日葵で夏を感じたかったのにw
623花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 00:33:53 ID:5+HCnG92
>>494だけど、あれから豪雨にも耐えてここまで伸びたよ。

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0493.jpg

1メートルは確実に超えたな。
624花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 02:20:52 ID:WC7cB51q
>622
また植えれば良いじゃない
625花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 05:34:26 ID:SWCV6GBC
>>623
大きいですね〜種をまいたのはいつごろですか?
626花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 09:11:01 ID:5+HCnG92
>>625
4月のはじめ(桜が終わる頃)だったかな。
種まきから2ヶ月足らずでここまで育つとは思わなかった。
この調子でぐんぐん伸びてくれ!
627花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 11:11:29 ID:fbfu/BZ1
>>622
今の時期にまた播いたほうが、気温も上がるし大きくなるんじゃあ
628花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 16:08:16 ID:5144JAkI
>>624>>627
レスありがとん

再度やります!
629花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 22:36:17 ID:Rs1O0tMv
大輪のひまわり今から蒔けば十分間に合うよ

直径30cmもない浅い鉢から蒔いた覚えの無いひまわりが3本ニョッキリ顔出してた
去年咲いたやつの子孫らしいがいつの間に・・・
630花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 19:52:22 ID:k5IGgHVS
アオムシがいたので、オルトラン撒いた。
双葉が黄色くなったのは、そのせい?

http://uproda.2ch-library.com/src/lib028566.jpg

631花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 20:31:08 ID:c2gD1how
汚染のこと考えてひまわりに薬なんか撒くなよ…
632花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 20:33:16 ID:vtoYpxI8
少し離してまいたほうがいいんじゃないの
633花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 21:07:01 ID:k5IGgHVS
>>632
周りにあるのはひまわりではなく、
名前はわからないけど葉っぱだけの植物。
ひまわりたちは30cmほど離して植えてるよ。
634花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 07:59:35 ID:6dZcHwRV
離してまいた方が良いのは種じゃなくてオルトランのほうだとおもわれ
635花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 10:10:02 ID:CKHAwJI3
雨はそんなにだけど風がスゲェ…
今の所大丈夫だ
636花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 10:35:42 ID:fEIxilh2
>>630
オルトランは株元散布でいいよ
↓使用方法など(pdf)
http://www.sc-engei.co.jp/guide/pdfs/syo00023.pdf

写真から推測するに
土壌の水分過多による根腐れか日照不足じゃないかな
(肥料については何も書いてないから考慮しない)
オルトランのせいで枯れるとは考えにくい
637花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 13:05:46 ID:pzyynZVL
>>636

あ、これは枯れた状態なのですか?
最近東京は雨が多いので根腐れしたんでしょうか?
日あたりは14時くらいまではバッチリ当たります。

638花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 15:45:43 ID:mivYgQyu
雨でまた茎がくにゃくにゃになってしまった・・・。
639花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 18:41:46 ID:7+JViGy+
同じく・・4本のうち1本がへにゃへにゃ(´・ω・`)・・
640花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 20:22:10 ID:muQt0jfI
>>2を参考にして、さっそく種を水につけたよ。(^へ^)ノ
641花咲か名無しさん:2008/05/29(木) 20:39:15 ID:+pHaI3/b
猛烈な台風5号がw
642花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 01:21:44 ID:qZiyNrJW
遅いけど、先週末に蒔いたのが出てきました!
今はちっちゃい芽だけど、頑張って大きく育ててみます。
楽しみだなぁ。
643花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 14:00:32 ID:JJLcRrFA
守護神がいるかぎり大丈夫^^*V

http://www.imgup.org/iup617733.jpg
644花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 23:43:49 ID:cjM1lRC/
ロシア開花しました
でも草丈は期待したほど伸びず
1mぐらいしかありませんでした
645花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 08:48:47 ID:tRQwhHIT
我が家はF1ムーランルージュが70cmで開花。
6号ポット植えなので2mは無理としても、せめて半分くらいは伸びると思ってたのに。
でも、ちっちゃい花もカワエエ!

地植えの食用ひまわりは140cmで中心に蕾が見えている。
どこまで育つか楽しみ。
646花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 09:29:49 ID:O6tA+gri
皆早いなぁ。 西の方?
647花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 10:29:02 ID:Sf3tHZJj
ここも県名表示されればいいよね^^*
648花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 11:11:05 ID:FvFYMBCh
>>645
もう蕾が見えてるんだ。楽しみだね。
>>494>>623だけど、うちはまだこれから。
ちなみに千葉県です。といっても暖かい房総のほうじゃなくて
平均気温が都内より2〜3度低い北総と呼ばれてる場所。
649花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 11:59:46 ID:x1N+Hto/
>644ですが
京都南部です
3月下旬に種を蒔きました
650花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 00:49:46 ID:I1btmLmZ
ひまわりって本当にちょうど2ヶ月で花が咲くんだね。
651花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 01:38:29 ID:8npAbJLp
いつ蒔くのがいいんだろう
今カら蒔いて2ヶ月なら8月ごろ花で太陽の強い時期に種が取れて大きな種が取れるとか
来月ぐらいにまいて7〜8月を成長にあてると9月ごろには3m越すような幹に30cm以上の大輪の花が咲くとか
あったりするんだろうか?
652ひまわり:2008/06/01(日) 08:00:55 ID:z5D90PH+
するだろう
653花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 07:59:03 ID:xAJE8fwK
645ですが、品種でも成長ちがうよね。
4月1日蒔きで開花したのと、まだ成長中のがあるよ。@九州北部
6号ポット組では、ムーランルージュは6本中5本で1番花が開花、
インディアンブランケットが今週中にも咲きそう、
サンゴールドとルビーエクリプスはまだもう少し先みたいです。
地植えの食用ひまわりは、今朝測ったら155cmでした。
654花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 22:15:04 ID:UEwN/yr5
180センチぐらいのヒマワリってやっぱり台風に弱い?
支柱たてが苦手だからあまり背が高くてたおれやすいのは避けてる。
ヒマワリも小型のばっかりだけど茶色っぽいのとかレモン色のも育ててみたい。
655花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 23:23:42 ID:SSJv4/mB
私なんか、5月4日に蒔いたのに、まだ本葉四枚(;一_一)
東京はピーカンの日が少なかったからかなぁ。
しかも梅雨入りしたし……
チャンと成長するんだろうかorz
656花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 23:25:59 ID:irjGosbL
去年とれた種の余りがもったいないな
みんなどうしてる?
家の前においといたら欲しい人もってくかな
657花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 23:56:11 ID:BT7ip1gO
なんか成長がイマイチ
つゆで徒長して台風でポキっととどめさされて夏までに終了しそうなきがしないでもない
658花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 00:00:10 ID:Dtkl+THl
>>656
鳥が持ってくんじゃね
659花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 00:11:06 ID:N0uLAj6w
>>655( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ナカマー!
ミニひまわりだけど、5月7日に蒔いて小さい本葉4枚。
65日くらいで花が咲くって袋に書いてあったけど、信じられないw
660花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 02:42:56 ID:RmqGq2rZ
皆さんアワダチソウグンバイ対策どうしてます?
このごろは花屋さんのひまわりでさえ、葉っぱにグンバイムシ被害の跡が見えるぐらいだし、
猛威をふるってますよね。
661花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 04:24:47 ID:G7c5PlHh
>>615
スゲーーー!
>>655
おんなじぐらいで梅雨突入、天気と気温が心配だね〜。
662花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 06:05:03 ID:UYQ4bkiF
せっかく立ち上がってきたのに
またしてもくねくねだーorz
663花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 14:13:37 ID:BGX1aw3Z
>>656
ハムスターを飼う。
664花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 23:53:50 ID:f4FHJYeK
食用ひまわりいまだに本葉がようやく4枚になった程度(;^ω^)
2m越えはとてもじゃないけど無理くさいw
665花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 03:27:36 ID:DoMn3AwG
質問です。品種の説明で「花粉が出ない」=種ができない
と思っていいでしょうか。それならば、そういう品種の売っている種は
どうやって作っているんでしょうか。
666花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 03:28:59 ID:Tnxg69L/
それはアレだ
鶏がさきか卵が先かって奴だな
667花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 07:28:23 ID:l9J/riDn
「花粉が出ない」=雄しべがない
雌しべはあるだろうから、他からの花粉で種ができるんじゃない?
でも親と同じ花が咲くとはかぎらない。
668花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 07:46:13 ID:SHadgzaB
せっかく出た双葉が枯れ始めた〜!
また種蒔き追加だな。でも気温が低いな。
669花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 11:21:54 ID:pliADsEa
>>665
そんな事言ったらF1種全部どうなるんだ

花粉が出ないと言っても全く無いわけじゃなく、花粉が少ないじゃない?
無花粉唱ってるサンビームも花粉出たよ。
670花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 19:06:36 ID:VQfb6Wy0
俺も毎日精子出すけど子供いないし
671花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 08:47:50 ID:EEs/uKGD
もう1m20cmぐらい行ったかな
茎の直径も2cm、数週間で私の背も抜かれるな^^*
672花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 09:21:18 ID:4RDcUEfY
ただ今、背丈40センチ。

こぼれ種の絞り咲きマルバアサガオが絡み付いて同時進行で成長中。
若沖の絵みたいなのを想像してみる。
673花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 09:44:05 ID:EEs/uKGD
開花が同時ならすごそうだなw
もしそうなったらうp^^
674花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 05:58:50 ID:icEDr1Ho
撒きなおした
675花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 10:43:38 ID:Yynxmmf1
身長1.3m
深く緑色した大きな葉っぱで毎日にょきにょきすぎる…

見下ろしていたものが見上げる時も近いぞ^^*
676花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 16:26:09 ID:AOqnAnLc
http://uproda.2ch-library.com/src/lib030138.jpg

↑種まき1ヶ月後。こんなもん? それとも未熟児??
677花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 19:00:43 ID:dovRhAP2
こぼれ種から出たのは全部そんな感じだな。
678花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 19:44:34 ID:AOqnAnLc
こぼれ種ってなんでしょう?
ふつうに種を買ってきて蒔いたのですが……
もう大きくならないってこと??
679花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 19:51:37 ID:HaHAlN1D
ローソンでもらった種出NEE-!!1!!
680花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 22:24:27 ID:Rzsy0qMe
日曜日に蒔いたやつがでてきた。カマキリに住み着いてほしい。
681花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 23:08:19 ID:Ls9FUZO8
>>676
成長としては遅いと思うけど葉もしっかりしてるし1.5メートル以上には
なると思うよ。
682花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 00:43:19 ID:uWmMEpT+
http://imepita.jp/20080607/021220
ロフトで買ったミニヒマワリ…枯れてきた(ノД`)
いつもはスプレーで水やってたんだけど2芽だけ枯れかけてたから今日はスプレーの蓋開けて多くやってきたんだけど酷くなった
これって水のやりすぎ?やらなすぎ?
葉っぱの端っこが茶色くなってくるんとしてるのだけど
683花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 00:55:20 ID:8pgfdmus
…とりあえず間引いたほうがいいんじゃない?
あと日照不足っぽい
684花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 05:59:25 ID:vtB0kq/C
今庭に見に行ったらひまわりの存在が消えていたよ(´・ω・`)
まだ3cmぐらいのでたばっかりで一昨日みたときはちゃんとあったんだけど
これっていたずらかなにかかな?
葉っぱがないなら虫かと思うんだけど茎ごと5本ぐらいぽっかりと地面に穴が開いて消滅してた
なぜか一本だけ無事で残ってた
いたずらにしても虫にしてもまた植えたのがなくなったらやだなぁ・・・
685花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 06:20:30 ID:1gll2CHv
>>684
株がいきなり消滅とかネキリ虫っぽい
軽くほじくってみるとイモ虫が周辺に潜んでるんではないか
686花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 07:11:15 ID:vtB0kq/C
ネキリムシ
これですか
http://www.page.sannet.ne.jp/mahekawa/nekirimushi.htm
けっこう大きいみたいなんで掘ればみつかりますよね
探してみます
687花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 07:21:38 ID:vtB0kq/C
いました!!
掘り返したら画像そのままのが一匹
こんなのがいるんですね
虫は葉っぱ食べるのばっかりだと思ってました
これで安心してまたひまわり植えれます
ありがとうございました
688花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 07:45:44 ID:1gll2CHv
うーん、これはコガネムシの幼虫で根は食うけど地上部はかまわないから
こいつではないと思う
灰色ぽいいかにも蛾の幼虫という感じのイモ虫なんだが
689花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 12:14:19 ID:2n2mKBG/
>>682
もやしみたいに黄色いな
690花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 15:55:59 ID:71YIE8zd
切られた後の地上部は、団子虫がおいしく頂きました。だと思う。
あいつらあっという間に食べる。
うちは団子にやられて、茎だけ残った状態ばかりになったのが殆どorz
691花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 16:04:00 ID:71YIE8zd
たまたま今回は美味しい芽だけがほとんどだったけど、基本、団子は全部食べる。
もっさもさのパンジーとかも根本喰われたり、花もつぼみも穴あけたり喰いつくしたり。
あとはなめくじとかヨトウ虫の可能性も。特に後者は凄まじい被害を及ぼすねぇ。
今年はヨトウと団子が大発生で、なめくじも例年より多いうちの花壇て・・・orz
692花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 18:20:42 ID:uWmMEpT+
>>682ですが、確かにずっと室内(少し窓際)だったので今日はベランダに出して仕事に行きました
そしたら全滅です…やはり水のやりすぎだったのでしょうか。
松葉牡丹も水やったら枯れたし(ノД`)
693花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 18:48:34 ID:dLc8HvQv
病棟のゴミ捨て場に鉢植えのひまわりが捨てられてる。
助けてやりたいけど、こっちも月曜まで入院だし、どうしたものか…
694花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 18:58:15 ID:dLc8HvQv
連投スマソ。
こんな感じのひまわり。
ttp://www.vipper.org/vip837731.jpg.html

連れて帰っても助けられるかな?
ひまわり育てたことがほとんど無くて分からない。
695花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 19:10:50 ID:1gll2CHv
>>692
そんなとどめさすような事したのか
この手の鉢ならせいぜい1日1回朝にでも水やっとけば十分だろう
ある程度本葉が出揃って鉢に根が回ったら1日2回とか必要になるんだろうが
696花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 19:15:56 ID:2n2mKBG/
>>692
窓越しと直接の日光はかなり差があるってきいた
697花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 19:29:38 ID:P06nL4xr
>>692
俺も最初そのぐらいのポッドで育てたけど、そんなにはならなかったなあ。
俺のやり方は、鉢の下に皿を置いて、水やった後そのままにして(皿に水がたまっても放置)
常に湿ってる状態にして、土の表面が乾くまでは何日間も水やらなかったりした。
698693:2008/06/07(土) 19:30:00 ID:dLc8HvQv
ナースに訊いたところ、持ち帰れないとのこと。
お騒がせしました。
残念。
699花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 20:22:05 ID:ZH8zaVfQ
今、種まきして、いつ開花するのかな?
700花咲か名無しさん:2008/06/07(土) 22:21:02 ID:kLdMB3hY
>>699
2ケ月後。
701花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 11:08:37 ID:gU/xKP1B
>>494から一月後。
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0510.jpg

現在160センチくらい。まだまだ伸びそう。
足元のノースポールもでかくなってるw

ついでに別の場所に植えてるひまわりの写真も
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0511.jpg
デルフォニウムとのツーショット。
花が咲いてればコントラストが綺麗だったろうなぁ
702花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 15:51:08 ID:LXyKn7Qo
茎ヘナヘナの虫食いでハゲハゲだ〜orz
もう一度種から始めるよ。
703花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 19:24:03 ID:v49K5G7F
>>701

うらやますぃ
704花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 11:44:31 ID:lpyzuU9U
本葉5,6枚ほどの成長なんだけど、先ほど見に行ったら、
8本植えてあるうちの1本が茎がバッサリ切られてた。他は無事。
これって、
>>684〜691で話題になっていた団子虫だろうか?
それとも、誰かのいたずら?
705花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 13:13:23 ID:qVNDgxkw
>>704
根元で切られた株が土に少し引っ張り込まれてたり、横倒しに倒れてたりするんならネキリムシだと思う
切られた株の根元か、隣のまだ生きてる株の根元の地下数cm以内に隠れてるよ
一匹だけとは限らないので、デナポン散布をオススメ

地上部が跡形も無く消えてるんならナメクジかもしれん
706花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 16:35:35 ID:rfJJ5tb0
虫君に一番優秀な子の葉っぱ完全に1枚やられた(゚д゚;;)
707花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 18:12:32 ID:5DbvNS1B
20cmに成長した段階で、今日は細いのを少し間引いたよ(´・ω・`)
708花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 18:52:50 ID:Ke3koX0M
 葉っぱにピアス状に穴が空いてるのは、ナメクジらしい
709花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 18:52:59 ID:lpyzuU9U
>>705

全体の高さが10cmくらいで、5cmところから切られてる。
で、切られた葉は地面に転がってる。
だからナメクジじゃないですよね。
これでもネキリムシとやらでしょうか??
710花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 18:55:26 ID:N53+Iuf5
>>709
尺取虫とか付いてないかね
711花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 19:25:42 ID:EwUdeOwv
この土砂降りでこないだ植えたばかりのが水のそこに沈む・・・orz
712花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 20:30:28 ID:lpyzuU9U
>>710

虫らしきものは近辺にいませぬ(+o+)
713花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 22:16:04 ID:db9ZPQsh
>>709
5cmの高さで切られてるんならネキリじゃないと思うなあ
ネキリなら本当に根元で切るし


人間だったりして
714花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 22:29:47 ID:IobWxoF+
プラドレッドが咲いたけど花が小さい(´・ω・`)
715花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 22:44:54 ID:lpyzuU9U
>>713

やっぱ、いたずらかなぁ(-_-;)
くそ!
716花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 08:20:46 ID:XajKTe7I
>>711
こっちは過去5日間および将来一週間以上、雨も降らず雨の予定もなく、だわ
おかげで水遣りが大変
天気を半分わけるから、雨を半分わけて欲しいよ
717花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 21:21:38 ID:dXfLHQrz
25cmほど伸びたヒマワリが朝見たときは真っ直ぐだったのに
夕方見ると茎の真ん中あたりでぐにゃりと曲がってました。
土は湿っています。
なぜなんでしょうか?
ほっといてもいい?それとも支柱とかつけた方がいいんでしょうか?
718花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 22:14:15 ID:UQTlinJH
つけた方がいいとおもうお( ^ω^)
719花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 11:25:48 ID:t6esHQ1y
っぎゃあぁぁ!!昨日の雨風で半分以上が倒れてるぅぅ――(ToT)
早く起こしてやんなきゃ!やっと1Mにまで育ったのにぃ〜(;ω;)
720花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 11:32:16 ID:/6Xy5EkS
>>701です。たびたびで鬱陶しかったらごめん。

最近は一日に何センチ伸びるんだ?ってあきれるくらい成長が早い。
前回から4日たたずにこの大きさになってびっくり。
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0519.jpg

ついに身長を抜かれてテッペンが見えない。
というか、そろそろフレームに収めるのがきつくなってきた・・・
次回は花が咲いた頃にうPします。

皆のひまわりもぐんぐん大きくなりますよーに!
721花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 11:36:45 ID:2mMEAQbs
>>720
羨ましい事この上ない
そこまでになると強風が怖くないか?
722花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 14:14:25 ID:+KaorwdF
         ./^l、.,r''^゙.i′
         l゙:r i:i′ .|            ど ん な  か な し い こ と が あ っ て も
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ         や せ が ま ん で も い い
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<       
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(          ひ の あ た る ば し ょ で
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r          つ よ く い き て い こ う と お も ふ
      ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
         | ._,i'!(冫.;i .| 
            .. |. |           そ う  た ん ぽ ぽ の よ う に
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>
723花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 14:20:05 ID:FmDAybMa
ひまわりとタンポポは、同じキク科じゃなかったっけ?
724花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 14:23:45 ID:/6Xy5EkS
>>721
一応支柱は立ててるけどねー、
確かに今度台風並みの強風が来たらまずいかも・・・
今年は季節外れの台風が多いからちょびっと不安。
725花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 16:48:12 ID:ctKdATnK
140cm超えたかな
蕾も出来はじめ直径2.5cmぐらいになったよ!

ロシアはんぱねー^^
726花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 20:23:42 ID:iUzEDCFY
こちら九州。
昨日の土砂降りで、50cmくらいのロシアが半分以上倒れてしまった。
ちょっと日当たりが良くないところで育てているせいか。
ひまわりって思っていたよりデリケートだな。
727花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 21:04:54 ID:YC7Sqriv
みんなが咲きだしたのにうちまだ双葉…蒔くの遅かったかな。
3枚ずつの出ました。
http://imepita.jp/20080612/750900
728花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 21:11:30 ID:MfzyZwwa
熊本です。
198円で買ってきた種を一つずつポットまきしてほぼ全部発芽に成功して、
現在150〜200センチくらいで30本元気に成長してます。
2m支柱に何箇所も固定してるから昨日のスコールみたいな土砂降りも大丈夫だったお。
729花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 22:04:32 ID:q2XQn2jr
>>702

なんで、こんなに大きくなるの?
特別なことやってる? 日当たりだけ?
うちなんか、種まき40日経つのにまだ身長20cmだよ。
730花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 22:21:20 ID:2gkHlMBG
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/957.jpg
開花フラグ立ちました!
731花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 23:35:06 ID:I+tWXAEE
>>727
うちもまだ双葉だよ
楽しみだね。
732花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 01:31:11 ID:bMn59tK5
観察用に元肥アリx2とその隣に無しx1植えてみたけど、やっぱり成長が全然違う。
733花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 09:02:41 ID:6nXvJw2U
>>730
小夏ですか?
うちは咲いたよ〜!
思ったより花が小さいのがちょと・・・ですが。
734717:2008/06/13(金) 21:16:59 ID:8hvUhUf6
>>718
自力ではもどりそうにないので支柱つけました。
735花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 23:46:34 ID:FpHIFYnR
前に三つ葉の芽が出たと言う方が何人かいらっしゃいましたが
その後順調に育ってますか?
先日うちも小夏の種を10個蒔いたら、1つ三つ葉が出ました!
736花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 02:52:05 ID:9BhlHwB2
>>732  元肥は大事だよね!

食用ひまわり、ただいま35p@東京
737花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 08:44:12 ID:HD5SAWIE
葉っぱの虫くい対策を教えてください。
738花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 09:46:00 ID:mH+a8imA
160cm行った!
今週にはもう背抜かれるわ^^*

虫食いは毎日虫がいないかチェックだろ
葉の後ろもね
739花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 10:36:02 ID:53DDVLEo
>>737
普通にオルトラン 根元に撒く
740花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 11:46:14 ID:dR+HEyry
上の方の葉が黒ずんできて枯れていきます。
何の病気でしょうか。
何本かだめになりました。
夜盗虫が居たのでおると欄を一度巻きました。
葉はそれから食べられなくなりました。

ちなみに先日変な業者が、マスクをして少しはなれたところに、
薬か肥料か何かを撒いていました。
741花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 12:00:06 ID:HD5SAWIE
変な業者?
742花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 16:21:07 ID:bhVVd0I4
>>735

http://imepita.jp/20080615/586550

三つ葉で発芽したダブルダンディ、順調に育っています!
その後の葉っぱもすべて三つずつ出てきて、ついに蕾らしきものまでつきました。
開花が楽しみです。
743花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 19:07:44 ID:mH+a8imA
744花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 19:59:29 ID:33FW26N+
>>740
グンバイムシじゃない?
745花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 21:00:42 ID:RW82Ont4
>>744
症状が良く似ています。
もう一度調べてみて対処してみます。
有難う御座いました。
746花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 21:37:53 ID:ifn4wgDN
>>743

テントウ虫やニャンコはわかるけど、なんで青虫が……
これで種まき後、何日?
747花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 23:31:28 ID:mH+a8imA
>>746
青虫はこのあとハシデトール発動されました
ひまわりの葉は一夜にしてひどいことになったけど俄然育ってるからドンマイ

ニャンコはノラニャンコ、毎日1時間はひまわりの監視役をしてくれます
ウンコする以外の悪さはしない

>423の4月22日に種まきだからもうすぐ2ヶ月だね
748花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 02:21:10 ID:yYg+3DgL
>>743
めっさ喰われとるがなwwwww
749花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 06:40:48 ID:fP1z3NWl
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0524.jpg
上から元肥アリ・アリ・無し・去年のこぼれ種(上三つより大分前から出てる)
元肥アリは本葉の張りが全然違う。 無しはこぼれ種と同じ感じ。

それぞれ二つずつ播いて一つ間引いたんですが、一番上は成長に差が無く
甲乙付けがたかったので、このまま行ってみようかと。
750花咲か名無しさん:2008/06/16(月) 10:15:10 ID:0Os25TLR
>>735
今の所は順調 だと思う(ハモグリに卵産まれてるけど)
左側の小さいやつらに日照を与えるため1枚だけ葉を落とした
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/997.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/797.jpg(一ヶ月くらい前)
100均の小プランターに小夏畑を作成中
うまくいくといいな

別件でビッグスマイルなんだけど花が咲きました
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/995.jpg
基本は1本立ちらしいんだけれど(だから小夏もやってみた)、わき芽が…
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/996.jpg(泥がはねて汚い)
751735:2008/06/17(火) 00:02:35 ID:lxCndcsc
>>742さん、>>750さん
順調に育っているみたいでなによりです。
開花が楽しみですね!
うちはちょうど本葉が出てきたところです。やっぱり3枚でした。
752花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 11:09:19 ID:ENDgTHlj
>>749
でも、思い切って間引いたほうがいいよ。大きくなってくれば気にならなくなるから。
753花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 14:11:34 ID:Ba9Wqm/L
ジフィーセブンに植えたグッドスマイルが発根はしてるのに発芽しない・・・orz
754花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 17:42:40 ID:HiMgi1I7
食用ひまわり、次々開花中。
高さは1.6〜2mくらいです。
http://imepita.jp/20080616/544230

755花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 18:21:40 ID:iipe6HPC
こんなに可愛いヒマワリを喰っちまうまんてどこの悪魔だぞ?^p^
756花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 18:32:01 ID:YYnqzZpW
>>754
すごい
これは見事ですね
自分のも早くこのくらいになってほすぃ
ただいま背丈50cm(´・ω・`)
757花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 19:05:35 ID:rb24L+a8
>>755
うちのハム

我が家のひまわりは、ハムのおやつの種ミックスから拝借した種から発芽したお
758花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 22:00:54 ID:/maqy9Pe
GWに種蒔いたけどまだ50センチくらいだ…そんなもんかな?@東京
759花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 22:20:28 ID:iipe6HPC
GWに種まきで160cmだな
でも日当たりの悪いのは70cmぐらいで茎もひょろいのもある
760花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 22:45:41 ID:V18tnPhP
>>757
ハムスター、ひまたね与えすぎると
DBるからほどほどにな。 カロリーすげぇよ。
761花咲か名無しさん:2008/06/17(火) 23:59:10 ID:Sgk8+rUS
おれっちなんか、GW蒔きでまだ30Cmだよoraz
AGE
762花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 02:30:08 ID:EUcHp9iE
5月末にまいたのが、今5pくらいになってる。
早く大きくなぁれ。
切り花用です。
763花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 09:21:33 ID:pgGo7i7H
>>760
どもありがと。たまにおやつとして1粒あげる程度だから、だいじょぶだよん。
故に全然減らないので、まいてみた。5粒中1つ発芽。
764花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 11:00:23 ID:c5Fs4G/E
小夏咲いてきました!10センチで咲きました。

しかし、やってみて正直、極ミニサイズヒマワリは、いまひとつ面白みがないです。
ダイソーのヒマワリでも、毎日のしのしと成長し、咲いたときは感動ものなのだが。
花だけでなく、見る間に成長していくさまを、楽しむものなのだろうな。ヒマワリって。
765花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 12:28:06 ID:UdUWDKcm
>>764
同意。ひまわりの醍醐味はやっぱり日々の成長っぷりにあると思う。
見上げるほどの高さになったひまわりを仰いで空を見るのが楽しい。
766花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 12:30:12 ID:dKl7/cTY
身長が並んだよー
これからは見上げる立場だ^^*
767花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 13:21:12 ID:CjaIQwMg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0526.jpg
はからずもスプレー咲きみたいになってしまった
摘心もしていないし、2〜3日前まではてっぺんのツボミひとつしかなかったのに・・・
脇芽みたいに全ての葉柄の脇にツボミができてきたよ
育ててる全てのひまわりではないけれど、2割ぐらいがこんなカンジ
768花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 21:44:01 ID:v4mzjep4
同じ日当たり、同じ水遣り、同じ肥料で育てているのに、
成長にかなり開きがあります。
これって個体差ということ?
769花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 06:35:46 ID:Mzq4zEKO
>>768
> 同じ日当たり、同じ水遣り、同じ肥料で育てているのに、

同じ日に蒔いて、同じ土、同じ鉢、、、、、ってことなら、
そりゃあ個体差ってことでいいんじゃない。やっぱり生き物だから。
770花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 07:45:49 ID:Ig1cStUx
逆にF1種は気味の悪い程均一に揃うな。
771花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 11:18:05 ID:7dFZuJlA
3日前から次々開花してる!@ロシア
30本あるけど2m越してるよ。2階から見たら圧巻のお庭。
772730:2008/06/19(木) 12:46:51 ID:G3Gbom9S
>>733 何種類か買ったのでわすれた。タキイだった気がする。咲いたらうPする。
未だに膝丈。今年は大量にまきすぎて失敗した。
773730:2008/06/19(木) 12:58:33 ID:G3Gbom9S
自己レス
サカタの黒竜でした。
774花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 10:00:50 ID:+CXV9c6E
>>771
すごく見たいです!2階からの写真をぜひうP
775花咲か名無しさん:2008/06/20(金) 16:59:05 ID:qRFaydWo
続々身長抜かれていくぞー
夢の2mオーバーこいこい\(^o^)/
776花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 09:35:06 ID:D3b3s0we
2mは種類選べば簡単に超えるけど3mが難しいところ
去年2,7mまでいったけど台風で倒れちゃったよ
777花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 10:34:01 ID:ickyaxos
今週に入って毛虫率が高くなったな
今も葉っぱのベットにくるまってたヤツをハシデトールで処理したよ
778花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 10:46:30 ID:Ir+5b/G/
うちのほう大雨警報発令中なんですが、けなげに咲いてるのよ。
雨で傷むの早くなっちゃうかな?切花にしたほうがいいと思う?
779730:2008/06/21(土) 20:00:34 ID:M97r0t02
やっと開花してきたけど花びらがまだ短くてうっすー、って感じ。
他のも物凄い低空で蕾ができはじめているよ。
みんな太陽の方向を向いていておもしろい。
780花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 22:08:17 ID:JuFABYXH
ハムスター・リス用のヒマワリの種を植えてみたらちゃんと芽が出てきたw
品種は何なんだろうか?
781花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 09:54:20 ID:UKBG3vvv
ヒマワリの葉が食害らしき被害を受けていますが、敵は何でしょう?
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1025.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1026.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1027.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/plant/1028.jpg

上の2つはロシア、下の2つは小夏
ロシアは地表から50cmくらいの所にある葉が、
小夏は足付き台+プランターで高さ40cmくらいの所にある葉が
葉の端から食われたかちぎられたような感じになっています
葉の裏まで調べても敵の姿は見えません

被害を受けている2種の間に地植えにしたビッグスマイル(高さ10cm)があるのですが、
本葉数枚は今の所無傷です

ナメクジ、カタツムリ、ダンゴムシ、ヨトウムシは花壇に存在しています
薬剤を使うにしても敵がわからないことには薬剤も選べず困惑しています
782花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 11:36:31 ID:1S17sWf2
毎日見回り行けば
虫食い葉っぱ発見→犯人発見→ハシデトールだな
犯人発見ならずは1割ぐらいだわ、虫は危機感ないから食ったら食ったままそこにいる
783花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 11:57:15 ID:1pGDKAVQ
>>781
念のため一応…。
最近、雹とか降らなかったよね?
784花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 12:53:25 ID:B0YqbY5B
虫くいはほっといてるけど、どうしようかな
785花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 17:34:57 ID:R3jjvelh
小夏の蕾が黄色くなってきたwww
早く咲くといいなぁ。
786花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 17:47:46 ID:z0P+CNo4
>>781
とりあえずグリーンベイトとオルトラン両方まいときゃ天下泰平じゃないの?
787花咲か名無しさん:2008/06/23(月) 08:04:43 ID:5gi3dB2n
>>783
雹ですか 降ってないですね

>>786
あぁ…使ってる薬剤書いてなかった
存在が確認できた害虫に対してはグリーンベイト使ってます
あとはベストガードを使ってますが、これらでカバーできない害虫もいるので
オルトラン買ってきてまいてみました

それと黄色粘着テープを置いてみました
空からの襲撃者であればもしかしてかからないかと思って
でもナミテントウもかかるんだなこれ

ブタクサハムシ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%82%BF%E3%82%AF%E3%82%B5%E3%83%8F%E3%83%A0%E3%82%B7
いろいろ調べてたらこの虫にあたったんですが、
この虫を知る前に、これと似たような虫を見てたような気もする
788花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 01:15:06 ID:ndSh7zFu
明日久しぶりに晴れ間が見られそうかなー
789花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 02:05:00 ID:JH+WpTOJ
今頃種まいたら遅いですかね?
790花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 05:44:21 ID:JlhT0xcX
>>789
いけるよ、9月になると思うけど
791花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 10:31:56 ID:EZhi+QOk
晴れ間age
ようやく蕾らしきものがテッペンにちらちら見えてきたような?
なかなか花は咲かないけれど、だいぶ大きくなった。

ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0532.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0533.jpg
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0534.jpg
792花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 11:27:12 ID:WRYoVsqh
>>781
雹説の人じゃないけど、ただ裂けたり破れたりしてるように見えるものがあるので、
強風に煽られて支柱のデコボコにこすれて破れたりとかの可能性もありかなっと。

ウチは5ミリ位のバッタの子供たちが出現したのでこれからバリバリ食われる予感。
793花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 11:47:02 ID:ndSh7zFu
>>791
2m50…いや3mありそうだなスゲー
794花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 13:56:46 ID:pWDe2S22
>>791

これ、なんという種類ですか?
795花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 16:47:35 ID:bCU4h4DT
>>790
そんなに遅くなるかな?種類にもよるかもだけど、大体播いて2ヶ月じゃない?
796花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 18:46:17 ID:JlhT0xcX
>>795
一般に65日って言うから
今からだと、だいたいで9月と言ったまでで
2ヵ月後って言うと8月末だよ
797花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 18:49:52 ID:QnvFFfDu
へー
一般に65日っていわれてんだ
けっこう早いモンなんだね
798791:2008/06/24(火) 19:30:51 ID:EZhi+QOk
>>794
ダイソーで買った種だから、品種まではわからないなぁ・・・
ごくありふれた普通のひまわりだと思う。回答になってなくてすまん。
799花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 19:40:15 ID:A7jP8yA4
65日後はまだぎりぎり8月だね。
9月になる、って言われたら、9月に入ってからになると思っちゃうじゃん。
季節モノだから、8月に間に合うのか、9月になってからなのかは結構大きい。
800花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 19:45:05 ID:JlhT0xcX
細かい人間だなw

でもまあ実際花を楽しむのは9月に入ってからだと思うよ、今撒くと
801花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 20:37:42 ID:QnvFFfDu
>799
そんな人はもっと早く蒔きなよw
802花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 20:57:56 ID:VX6rbyni
>>798
私のもダイソーで買った種だが、こんなに大きくなるのか・・・
品種不明はつくづく怖い
803花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 22:29:31 ID:ln42pcTN
オレもダイソーの種だけど、日照時間が限られた場所なので一番でかいので1.2メートルぐらいだ。
おまけにこないだの雨で9本中2本が折れてしまった。雨の中、折れたところにテープ貼ったり、支柱にしっかり固定し直したり
してみたが、ダメだった・・・名残惜しいので先の方だけ切ってコップに入れて机に置いている。
804花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 22:35:06 ID:ndSh7zFu
寂しいな…
今からまた種植えてもいいんじゃね?
805789:2008/06/24(火) 23:48:42 ID:JH+WpTOJ
レスありがとうございます。
さっそく蒔きました。
ヒマワリの行列ができたら面白いな。
806花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 23:48:42 ID:PMNoOYTT
何本折れても余裕なくらい蒔けよ
807花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 23:50:19 ID:ln42pcTN
そうしてみようかな・・・

同時にマリーゴールドやアスターの種もダイソーで買って育ててるんだけど、ひまわりは
目に見えて大きく育つので初心者のオレでも楽しい。
アパートの庭先に気まぐれで植えて100円だからどうなってもいいやと思ってたんだけど
双葉がでだすと気になってしょうがない。やれ虫でオルトランだやれ雨で支柱たてなきゃ
とかで予想外に手間と金がかかったけど、それ以上に楽しい。ホント花が咲くのが楽しみ。
808花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 23:50:49 ID:JH+WpTOJ
>>803
ヒマワリって結構折れやすいんですね。
追加で蒔いておこう。
809花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 00:05:25 ID:wPuLzGKZ
>>808
小さいうちはいいんだけど、1メートル近くになってくると風雨が激しい時は折れる危険が。
810花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 00:19:45 ID:SUDTNk3+
うちのも去年台風で全部倒れたよ
811花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 03:15:11 ID:3XkdbOqO
>>801
播くのは789だよw
812花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 19:20:09 ID:uHWlG6ON
今日ホームセンターで向日葵の種買って蒔いた。
愛知だと時期的に遅いかもしれないけど・・・
品種は書いてなかったけど、花が30cm超えるらしいからロシアだと思う。
813花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 21:53:01 ID:qfcJWggP
>>792
どうも
うちのロシアはヒョロヒョロで、支柱なしでは自立できません
葉に気をつけつつガッチリ縛っときます
814花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 00:08:04 ID:sbTY26R5
種蒔いてちょうど1か月。
2mの品種なのにまだ30cmくらいしか伸びてない・・
あろうことか先端には蕾もちらほら。
雨ばかりで茎も弱ってるし今年はいまいちかも
815花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 19:35:21 ID:QaHFHQ1S
太陽光線が足りないよぅ
816花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 20:16:33 ID:ftZzTIM+
太陽反射光線とても好きか?
817花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 22:38:17 ID:30M1+l4A
どういう意味?
818花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 00:54:33 ID:uguptM9e
小夏を10粒まいたら、全部発芽。ラッキー!
小さくても成長早いね。どんどん葉っぱが出てくる。
819花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 12:09:42 ID:7qTHzjiE
蕾が8cmぐらいになったな
最終的に20cm超えて欲しいなー^^
820花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 18:55:18 ID:VXcXjiCe
頂上を見ると花っぽい芽になってきてるんだけど
うちのひまわり全部蟻が登ってきてる。
なんで??(´・ω・`)もう蜜が出てるのか?
821花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 19:22:01 ID:5NoyuC0f
>>820
あ、自分とこのひまわりにも頂上付近にいつもアリがたかってるw
数十センチ程度の頃からそうだった。
今、3メートル近いから毎日通勤大変だなぁと思いつつ眺めてる。
822花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 21:26:50 ID:CB8xeGvR
質問させてください。

100円ショップで缶で育てるタイプのひまわりを買ってみたんだけど
発芽から5日。茎がまっすぐになったりまがったり、安定しないんだ。
何かしたほうがいいことがあれば、教えてください。

今の状態は、こんな感じです。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0539.jpg
823花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 21:39:33 ID:QKTvqgSJ
日光不足じゃない?
824花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 23:12:34 ID:Ss+L7pC3
>>822
浅い缶だね。
ひまわりは直根性で、根がまっすぐ下に伸びるから、
大きいプランターに植え替えたほうがいいかも。なるべく土を崩さないように。
825花咲か名無しさん:2008/06/27(金) 23:51:45 ID:ERM4O10e
食用ひまわりが咲きました^^
826花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 00:09:16 ID:nm5ezlam
うp希望^o^
827花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 04:18:09 ID:qu6u/pmC
小夏の花咲いた!
脇からも蕾がたくさんついてるから一番花摘んだらスプレー咲きになるんだな。
けっこう長い間咲いてくれそうだ。
828花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 11:14:49 ID:3PdzezsE
>>822
この缶でおkなのは、せいぜい双葉までだね。
なるべく早いうちに鉢に移したほうがよさげ。

品種がわからないけど、
1株なら5号(直径15pくらい)でいいんじゃないかな。

あと室内じゃ徒長してヒョロヒョロになるよ。
829花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 12:02:51 ID:z7Or2hKm
>>822
ちょっと大きさの感覚がつかみずらい写真だが、種の皮の大きさ
から推測すると、とても底が浅い入れ物のようだ。双葉のうちと
いわず、今すぐにまともな場所に植え替えることをおすすめする。

双葉がまともに育つには、最低今の地上部の長さ分の深さを持った
容器が必要。
830花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 13:13:46 ID:grZc+v28
822です。

とりあえず今日、5号の鉢を買ってきて植え替えをして外に出しました。
はじめての植え替えだからどうなるかまだわからないけど様子を見てみます。
双葉が開くまで頑張ってみる。答えてくれた方、本当に有難う。

指が写ってしまったが、こんな感じになりました。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0540.jpg
831花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 13:21:42 ID:wkJY6Sys
そのいつまでもかぶってる皮をとってあげなよw
832花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 13:54:02 ID:grZc+v28
>>831
皮って取ってよかったのか!
自然に取れるものだと思って、ずっとつけてた…教えてくれてありがとう…とってあげました。
833花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 15:21:03 ID:XFsm4h1K
水曜日に種蒔いたらもう発芽した。
早いなぁ
834花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 16:12:36 ID:qynANEZ0
おいおい、傾きすぎてるだろう!
とおもってプランターの向きを変えるのあり?びっくりするかな?
835花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 16:20:47 ID:pTXEcGcj
>>832
手術完了ですね。
836花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 20:55:19 ID:lmTzTmpA
ここ数日の曇り続きであまり生長してない
お天道様カモーン
837花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 21:10:10 ID:nm5ezlam
明日も日本全国曇り雨でしょ
季節的にしょうがない
838花咲か名無しさん:2008/06/28(土) 23:16:17 ID:z7Or2hKm
>>830
 鉢は本葉が出はじめるまではそれで大丈夫。その後は7号か8号でも
足りないかも。
なにしろヒマワリはとにかく伸びたがる。そして日光大好き。写真の
置き場はベランダか?
徒長の予感がするぞ。徒長とは「徒に伸びること」、つまりヒョロヒョロのもやし苗になること。そしてこれがその見本。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0543.jpg

 この写真は恥ずかしながら家でやってしまったもの。「明るい」
窓際においていたにも関わらず、ヒマワリには日照が足りなかった。
分かるかな、つまようじで支えてるの。つまようじで支えないと
倒れてしまうし、つまようじで支えられるほど軽いということ。
こんなふうにしたくなければ、外で日光に当てることを考える。

今では割りばしで支えるほど太くなったがな。
意地でも咲かせてみせる。
839花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 11:15:51 ID:3Fd8rBP0
何年か前にLED照明のテストに2号位のちっこいポットで育てたら、ひょろひょろと蔓の様に
伸びて追い肥も無しに1m位迄伸び、最後はたんぽぽよりも小さい花が咲いたよ。
840花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 11:20:46 ID:+jgHqULH
>>839 とっとこ吹いたw
841花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 11:24:00 ID:3Fd8rBP0
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0544.jpg
その時の写真、この辺りしか撮ってなかった。
842花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 13:24:20 ID:dW579VDu
赤いね
843花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 15:21:18 ID:niUATHEu
赤色LEDの光あててるなら赤いわな
844花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 19:47:57 ID:LfsobEZq
ひまわり育てたくなった
845花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 19:51:05 ID:dW579VDu
ちょっと遅いんじゃない?来年にどうぞ
846花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 19:53:07 ID:A0DRLdZ2
まだ全然余裕でしょ
847花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 20:01:47 ID:niUATHEu
8月下旬〜9月ぐらいに開花しそうだけど大丈夫でしょ
848花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 20:03:22 ID:lTeij3YK
グッドスマイルの種買ってきた。
日当たりのいい場所は野菜系にとられてるが
とりあえず巻いてみる
849花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 21:04:51 ID:dW579VDu
来年にしろといってるだろ
850花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 23:17:53 ID:LfsobEZq
いやどうしても今年植えたいw
飢えさせてくれってかうえるw
851花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 23:17:59 ID:eW9IVEDF
火曜日にポットに蒔いて今日もうみんな発芽してた。
虫に食われませんように。
数週間前に一度直まきして全滅させられました。
852花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 23:19:51 ID:eW9IVEDF
来年なんて待てないよねー
853花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 23:22:45 ID:AV1qWJyu
老村でもらったヒマワリの種
2つとも不発におわりました
854花咲か名無しさん:2008/06/29(日) 23:31:40 ID:dW579VDu
>>850ゆるさん!掘り出せ!
855花咲か名無しさん:2008/06/30(月) 00:39:49 ID:lMsBXfWU
>>850
できないことはないよ ミニヒマワリみたいのができるだけ。
856花咲か名無しさん:2008/06/30(月) 03:18:35 ID:UtG9OMNn
>>850
つーかミニヒマワリやれw
ミニも楽しいぞ
857花咲か名無しさん:2008/06/30(月) 09:21:26 ID:RvVpJIL+
>>855
え…そうなの?
ロシアまいたんだけど…
858花咲か名無しさん:2008/06/30(月) 09:24:15 ID:HbcXu8fL
雨続き低温続きで成長が遅い 
早く暑くなんねーかな
859@千葉市:2008/06/30(月) 10:07:14 ID:h8WeVgF9
>>857
去年、今頃まいたロシアは9月から10月にかけて咲いた。
日当たりが良くて真夏に昼も水やれば2mにはなるし、でかい花つく。

今年GWにまいたロシアは1.8mで花芽形成中。
GW後の低温期にまいたアメリカンジャイアントはまだ1.2mでまだまだこれから。
860花咲か名無しさん:2008/06/30(月) 11:37:33 ID:ZS1eLhdE
一番成長してる2m越えひまわりが半分花弁が開いた
あと5番目ぐらいに背が高い子の茎がひび割れてた、特に成長に問題なさそうだけど
栄養不足なのかなぁ
高さは1.8mで茎の直径は3cmほど
861花咲か名無しさん:2008/06/30(月) 17:25:14 ID:j1Wfvn2u
>>858
マジ成長遅いな('A`)
今年は梅雨も長引くそうだし、ツライ
862花咲か名無しさん:2008/06/30(月) 17:45:27 ID:2C0XNXiL
今年初ひまわりなんだけどちゃんと育つか心配
863花咲か名無しさん:2008/06/30(月) 21:00:04 ID:w6oBg36o
一部の葉っぱがふちの方から枯れてきた。何の病気なんだろう。
かっぱん病か?モスピラン・トップジンMスプレーしてみたが病気の区別が
イマイチよくわからんのでべと病対策も含めてオーソサイドも自分で水溶液
初めて作って散布した。目が痛い・・・
100円で種買ったのはいいが、虫退治なめくじ退治、病気治療風雨対策と
予想外に出費と手間がかかる。でもいいきれいな花を咲かしてくれるなら。
864730:2008/06/30(月) 21:44:30 ID:32TEKA+t
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3330.jpg
今年は開花が早いなあ。
あと、史上超弱小が咲きそうだ。
865花咲か名無しさん:2008/06/30(月) 23:47:52 ID:RvVpJIL+
>>859
レスありがとう。
日当たりは抜群なんで水やりまめにするわ。
866花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 00:40:38 ID:nLwwtZKV
今日、日が出たら開花しそうな予感
開花したら撮ってうpするぞ^^
867花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 01:07:09 ID:ot4l01Yj
ひまわりの種て太陽に弱いんだよね?
圧縮培養土の上に種が乗っかってるミニセットみたいなの買ったんだけど
土に被ってないし日陰で育てた方が良いのかな?
868花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 08:02:16 ID:9EX+QvN8
>>867
自分もそういうのコンビニで買ったけど、
皿に乗っけて水吸わせて窓際(日向)に置いておいたら普通に発芽したよ。
土なんか被せなかったけど、二粒入ってた種どっちも順調に育ってる。
本葉2枚出た頃鉢に植え替えて、今は外に置いてある。
869花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 18:42:07 ID:5rnJKhey
レスサンクス!。
んじゃ日なたに置いてみるね。
楽しみだー! 
870花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 18:58:06 ID:wCmI7FYT
せっかく買ったヒマワリのタネ数種類、
今年は植える場所が確保できなくて結局播けなかったのですが
来年このタネを蒔いたらそこそこ発芽して
発芽したモノは普通に生育するでしょうか?
871花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 19:01:19 ID:nLwwtZKV
発芽率が多少落ちるかもしれないけど買った種なら特に問題ないはずー
872花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 19:43:39 ID:MLWM9+UL
>>864
いやいやーこれはこれで可愛いと思うぞw
873花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 21:00:56 ID:+c7ywy/3
お久しぶりです。以前浅い缶でひまわり育てようとしてた822です。
植え替えは上手くいった様子…皮の手術完了後、双葉が開きました。
ただ、皮を取るのが遅かったせいか左側の双葉の成長がちょっとよくないんだけど
大丈夫かな…?

あと、838がつまようじで支えているといっていたので家にあったピックで支えてみた。
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0557.jpg
874花咲か名無しさん:2008/07/01(火) 21:42:02 ID:5kZ0j37I
うちのも双葉が変形ちゃったけど
本葉が出てからは問題ないよ
875花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 11:28:31 ID:yc1/xp/W
昨日の強風でローソンミニひまわりの種が紙ごとふっとんだ。かなしい。
876花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 13:46:52 ID:IjinvoA0
1つ開花したのに雨ばっか続いて悲しいな
他のも続々開花していくだろうし、そのころには梅雨が開けて欲しいぜ
877花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 16:26:28 ID:3N9hWqOf
なんか苗がひょろひょろして横たわってるのが数本…
まともなのもあるけど
うちの辺は雨があんまり降らなかったし、今後も雨のマークがない
878花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 18:02:10 ID:VbhNfwu8
今春ミラクルチョコレートを種まきすること3回目ですが
どうやっても『もやし』です。茎はヒョロヒョロで蛇行してます。
そういう種類なんでしょうか?
879花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 18:12:52 ID:Omve6cXH
日当たりの良い場所で直播して
そういう育ち方したならそういう性質かもね。
880花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 19:16:04 ID:tCFvTbsE
>>871
ありがとうございます。
来年播いてみます。
881花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 19:39:31 ID:FEYbqvrx
>>877
最初のひょろひょろなのを我慢して支柱立てずにそのまんまにしとくと
自然と真っ直ぐになってきて茎が太い株が育つよ。
882花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 22:18:13 ID:GeBKjyjJ
         ./^l、.,r''^゙.i′
         l゙:r i:i′ .|            ど ん な  か な し い こ と が あ っ て も
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、
      i.、/:::::::::::::::::゙彳_ >
     _,ノ i::::::::::::::::::::.('`,.ヽ         や せ が ま ん で も い い
     ( 、:|:::::.i;i;i:::::::::::i:.'^゙'<
     '' ::.!:::::.ii;i.|::::::::::.i‐ ,フ''
    .< :::i::::::.ii;i;|:::::::::.,「=(          ひ の あ た る ば し ょ で
     `ー::|,.:::::i;i;::::::::::/.\^':、
      ./゙,r|:::::::::::::::::,i゙.'!'=;^′
     .) ,/ソ,:::::::::::,l'_ .).:r          つ よ く い き て い こ う と お も ふ
      ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙゙ | .|
         | ._,i'!(冫.;i .|
            .. |. |           そ う  ひ ま わ り の よ う に
              .! .i   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .;! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. |    ._,,,‐''^^'''''>
883花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 22:23:56 ID:AJsKFxME
いやタンポポて・・・アレ?
884花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 23:16:11 ID:3N9hWqOf
>>881
どうもありがとう。
強く育てます。
885花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 00:09:00 ID:SFHZFvHA
F1グッドスマイル
4日目で発芽。気持ち悪いほど揃ってる。これがf1か・・・
886花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 00:23:02 ID:On3H8pIJ
弱虫は庭に咲くヒマワリに笑われる
どんな時も太陽を見つめてる
887花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 00:23:57 ID:y17ss99j
F1のいいところを悪く言うとは変わってるな^^;
888花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 14:01:30 ID:0lk9qMWE
5月15日にまいて今日でもう50日目なのにまだ花が咲かない。
土から出たとこから測って20〜25cm程度
もう咲かないのかな
889花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 14:22:40 ID:4fFWjKcf
ひまわりって65日ぐらいじゃなかった?
890花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 15:28:41 ID:0lk9qMWE
スマソ、テンプレ読んだらしっかり書いてた・・・

>植え替えには非常に弱いので、できる限りやらない。
どうしても植え替える場合は、軽く水撒きした後
植え替えを感じさせないよう土ごと植え替え
その後、水を大量にやり続ける。

最初は小型の鉢でぐんぐん芽が出て2枚4枚と成長していて
んで大型の鉢に植え替えてから成長が遅くなった。
失礼しました
891花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 18:03:25 ID:n/VGORlk
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0567.jpg
>>749のその後。元肥アリはスパート掛かってきた。
892花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 23:50:40 ID:5QjwhLcC
午前中は何ともなかったのに、さっき見てきたら、
結構大きくなったヒマワリ(本葉8〜10枚くらい)の
8本あるうちの1本が奇麗に葉を何者かに食べられたようだ。
葉がなくてもこれから成長するもの? それともアウト?
引っこ抜いたほうがいいのかなぁ?

にしても、こんなに大きくなったひまわりでも、のぼって食べる奴って何者?
893花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 23:56:31 ID:y17ss99j
全然大丈夫だよ、ひまわりは強い
894花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 00:01:00 ID:M7nDzy9J
引っこ抜くなんてご無体な。それより犯人退治が先じゃないのか。
895花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 01:11:32 ID:GHw5KNbN
>>890
そんなに植え替えに弱いんじゃポットで育てたの露地に下ろすのが心配だなあ。
でも直まきは一度虫に食われて全滅したんで無理だったし…。
896花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 03:15:39 ID:jV4QnbW1
>>893 では、そのまま植えておきます。

>>894 でも、犯人がわからないのですが……
897花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 03:19:03 ID:4gfwk8OS
ひまわり探偵組
898花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 07:47:34 ID:MVoNwYcF
イヤイヤイヤイや、褐斑病にやられたよ。
ほとんどの葉がなくなったけど、残り少ない貴重な葉でなんとかがんばってほしい。
899花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 10:03:50 ID:hXc+0JJd
ちっこい守護神も少しずつ大きくなっていくよ^^
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3350.jpg
900花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 10:10:46 ID:o1ltTG0X
うへぇ〜 河合卓w
901花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 11:10:43 ID:OPLCFSYY
すげぇ コカマ自体は結構見掛けるけど、コカマが仕事してる所は一度も見た事無い様な気がする。
902花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 11:50:34 ID:xSgvRfqD
快晴ではないもののこの所の気温の高い天候で成長もスパークしてきたぞ! 
なんとか花が咲くまでに1mは越えそうダ
903花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 14:28:33 ID:QV7GeIcL
いいなー
904花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 14:39:14 ID:QixMFO1O
大輪ひまわりってやつのタネがあるんだけど
いまから植えても間に合いますか@福岡
905花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 15:06:43 ID:7GLJ0rsT
何に間に合わせたいんだか知らんが
9月半ば〜下旬くらいに咲くんじゃないの
906花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 15:34:57 ID:v3oXX7Et
来年にしなさい
907花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 19:54:44 ID:ERwLp61k
本葉が生えてきたから双葉をちょん切ってやったゼ!!!
908花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 00:27:09 ID:9i/EPuep
小さい種類を育ててるんだけど、今日小さな蕾ができ始めてるのを確認。
梅雨明けしたので、花はもうすぐかも@四国
909花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 13:08:19 ID:rpNkRXrY
この前の強風で鉢が段差から落ちて一本ベキボキに折れた(´・ω・`)

>>904
前に7月下旬に植えたことがあるけどその時は60cmくらいしか行かなかった
910花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 20:14:26 ID:mUGOds+A
>>905
間に合うってのは、ちゃんと咲くかって意味でした
>>909
低いけど咲くってことですかね〜?
実験かねて昨日植えました
911花咲か名無しさん:2008/07/06(日) 21:21:04 ID:S0HuY/NR
南国ほど遅蒔き出来るみたいだけど
低いのも倒れにくくて良い様な
912花咲か名無しさん:2008/07/07(月) 09:27:56 ID:WRT5UG26
小さい品種がついに咲きました。まだ2ヵ月たってないけど。
本当はもっと大きいはずだけど小さいなぁ・・・
913花咲か名無しさん:2008/07/07(月) 09:39:45 ID:r7CMASIf
914花咲か名無しさん:2008/07/07(月) 09:55:25 ID:VmaDrr/a
>4
         ./^l、.,r''^゙.i′
         l゙:r i:i′ .|        
      :i^¨''iノー-i (_.vv,、"^!   
      i.、/:      彳_ >  
     _,ノ,;'        ('`,.ヽ     
     ( ;/    \   :i.'^゙'<       
     '' ;●   ●   .;i‐ ,フ'' これならどうだ?
    .< ::';(__人___)    ;;=(   
     `ー:;;:       ,;.\^':、
      ./゙,r、;,,     ,,i゙.'!'=;^′
      ゙'レ'´i''!゙ー/'(゙| i|ルゝ
         )ソ,i'!(冫.;i .| 
             :| i|   
              .! .i!   ._,,,‐''^^'''''>
    、....,,,,..,,_      ! .i! .,/'゙`,_   .,ノ
    \  .⌒\  │ .|!.,,iミ/ ._,,,./′
      i  '^'''‐、..゙'hノ| .|厂 . ̄′
     .ヽ_    ゙メリ| .|
         ̄ ̄   |. | 
915花咲か名無しさん:2008/07/07(月) 10:03:28 ID:s+p5dtaJ
>>895
ポットの形に土を掘って、
ポットの土ごとごっそり移動させれば大丈夫だよ。
うちはいつもそうしてる。
916花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 00:21:36 ID:UAKaiYfA
>>913
きれいだね♪

>>914
お上手。パチパチ
917花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 09:53:35 ID:E05VmPbr
またしばらく雨続きか・・・。 成長しねーょ
918花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 10:29:05 ID:fBfmjMpN
雨続きの方が生長スピードに拍車が掛かると思う。
919花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 11:30:43 ID:hOFwX9I5
えっ、そうなの?
雨続きで日照が無く、気温も上がらなくても?
今度晴れたときに、ってこと?
920花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 12:49:01 ID:PzKt2I7A
晴れ間が出てきたよ!!
デジカメと割り箸持って庭調査だ\(^o^)/
921花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 17:22:29 ID:PzKt2I7A
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3382.jpg
前うpした隣のひまわりに住んでる子だよ^^
足の柄がない、♀っぽい感じ?捕まえた小さな芋虫をそばに置いたら数分警戒してから食べてた
かわいい^^
922花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 18:16:16 ID:uHtArs/2
>>921
しっかりカメラ目線とは、やるな子カマw
923花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 19:11:47 ID:SYU8iWzg
>>921
やばい、虫は苦手だったのに可愛くなってきたw

うちのヒマワリさん、ようやく蕾が大きくなってきたよー
924904:2008/07/08(火) 20:05:10 ID:C9nddlzA
土曜に植えたやつ、早速昨日芽が出たよ。
はえーな。
925花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 20:53:32 ID:r/ZBVzGW
じゃあ俺も今から植えてみよう
926花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 21:19:47 ID:PzKt2I7A
20本中5つ開花したが今から種植える発想は無かったな
場所をどうにか確保して実験するかな
927花咲か名無しさん:2008/07/08(火) 23:56:25 ID:nVZseQ69
50日ぐらいで開花する品種もあるから、
夏休みが始まってから播いても夏休み中に咲きます、
宿題のネタにどうぞ、ってタキイかサカタが言ってた気がする。
928花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 10:00:14 ID:cU0n8g3F
モネパレットヒョロヒョロのまま開花。
淡い色で可憐な花が咲いた。
ヒマワリとしては完全に失敗だけど今年はいい事にしよう。
929花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 10:57:27 ID:TKhY8n4O
ベランダのミニひまわり達のはっぱがビリビリ破れている。
何の虫か?と思ったら、昨日の2時間だけの豪雨が原因だったらしい。
930花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 11:13:25 ID:SVSbNXpO
      彡    彡    彡  ゴォオオウゥ...........
   彡  ブワッ    彡    彡    彡
    へヘ./ゝ、  彡        彡
   ノ\  | /    ,' '  彡      彡
  ソ   \|/ ∧_∧      彡
   ̄ ̄ ̄ \(´・ω・`) 彡       彡
  彡      0⊂  ヽo    彡  彡
     彡     ヽU Uゝ  彡
931花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 21:24:19 ID:046xITT0
晴れると葉の上に小さい白い虫がいるんだけどなんすか 
ほとんど動かなくて粉っぽい感じでこピンして飛ばすけどキリがねえ
932花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 22:01:13 ID:pjy9JpdA
ひっくり返すと黒いやつだろ?
最初放っておいたけど葉の表面を少しカジカジしてるみたいだよなー
933花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 00:44:11 ID:8YIMvMVY
あれ虫なの?
細かいツブツブしてるやつじゃない?
私も爪で飛ばしてるけど、虫だと思ってなかった。
934花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 09:34:01 ID:KcldrJhe
そうそう引っ繰り返ると黒い 
今日も一杯いたからデコピンした。 
見つけるとイラっとくるわ〜 
ひまわりにしかつかないんだよね。 
カマキリとバッタは可愛げがあるからいいけど
935花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 13:05:50 ID:GShl7cBD
一番最初に開花したひまわりの花弁が落ちてた
かなり猫背になってきたしもう終わりが近そうだ(´・ω・`)
936花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 14:41:23 ID:5tS2BMX7
すいません、ひまわり初心者の質問です。
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3390.jpg

うちのひまわりの葉っぱの形なんですが、上のほうの新しい葉っぱがネルフのマークみたいにえぐれてます。
この形って普通ですか?異常?
放っておけば綺麗な形になりますか?
937花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 15:07:40 ID:wCBk/290
>>931
アワダチソウグンバイかな?
938花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 15:15:39 ID:GShl7cBD
ttp://www.geocities.jp/bugcities/_gl_images_/awadachi.jpg

>近所の空き地で発生していたアワダチソウグンバイ。
>セイダカアワダチソウやヨモギの葉にたくさんついていた。
>本種は中南米原産の外来生物だが、
>日本への侵入が明らかになったのは比較的最近のことである(1999年、兵庫県西宮市で確認)。
>しかしその後は猛烈な勢いで分布を広げ、今では西日本の広範囲に定着している。
>数年前から関東地方のあちこちでも見つかるようになった。
>アワダチソウグンバイがホストとして利用できる植物は、それこそどこにでも生えているものばかりである。
>この小さな虫が日本を征服するのも時間の問題か。

小さな悪魔だなぁ…
こいつは手じゃどうしょもないし薬使う以外手立てが無いわ
939花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 15:52:52 ID:DOwPSEJm
>>938
ウチのプランターにいるのコイツか…@埼玉県北東部。
やっとエカキを退治したのに、次はコイツとコバエ(っぽい2mmくらいの虫)。
鬱陶しいったらありゃしない。
940花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 15:56:40 ID:qLleVNIi
こいつに宿根アスターとさつまいもがやられたよ
941花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 17:36:11 ID:nqMfmiFv
>>936
これ、チトニア別名メキシコヒマワリっぽい気がする。
オレンジ色のあまり大きくない花が咲くんだけど。
942936:2008/07/10(木) 17:44:49 ID:5tS2BMX7
>>941
謎が解けました!
実は6月初旬に母が知り合いからヨレヨレになった15cmくらいの苗をもらってきて
私がなんとか復活させたんですが、詳しい種類等が全然わからなかったんです。
そういえば「オレンジ色の花が咲くヒマワリ」みたいな事を言ってました。
楽しみに育てます。
ありがとうございました!
943花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 17:57:12 ID:L61SfnVv
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
944花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 09:36:56 ID:ChI9PJIT
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3396.jpg
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3394.jpg
ロシアひまわりの種なのに1匹だけ脇がモサモサのやつがいたよ^^
他の子と比べて開花が遅い、それに脇も咲くのか楽しみ^^
945791:2008/07/11(金) 14:04:57 ID:69xLMIdv
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant0588.jpg

やっと3本が全部開花。
それにしてもでかくなった・・・
直径30cm近くありそうな花がやたらと小さく見える。
あと、真下に立って見上げると花が見えない。

あとは、出来るだけ長く咲き続けていて欲しい。
946花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 18:18:41 ID:rqFeGdoU
いくらなんでも背が高すぎない……(+o+)
947花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 18:31:29 ID:eAE6l1hJ
すごすぎる・・(;^ω^)茎も太いし・・
948花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 19:09:30 ID:Rb9Q6DWz
>>945
2m40〜3mといったところか。これは圧巻…。
949花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 20:41:53 ID:XfjQZKsi
945にはとてもかなわないが、ウチのもそろそろ190センチごえするのが出てきて台にのっても
花のつぼみをみるのが困難になってきた。ちょっと晴れが続いて水をドバドバやると伸びるの
びる。化成肥料もドバドバやってるけど。
950花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 18:32:13 ID:XVPOe9Po
ベランダ+プランタ+今日の日差し&気温=しおしお
朝にたっぷり水遣りして出掛けたけれど甘かった。
幸い枯れなかったけど、下から2段目までの葉がほぼ全滅…。・゚・(ノД`)・゚・。
951花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 19:07:36 ID:PD+alRKi
受け皿がいるかもね。
952花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 21:17:03 ID:1hjH7g5s
一日ぐらいだったら、水やったらすぐ復活するんじゃない?
うちの激暑ベランダはアクアゲインと水やり当番常備。
953花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 22:10:32 ID:SsGIkQyH
(・皿・)
954花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 11:46:57 ID:jUxenkFA
ウワダチソウグンバイにスミチオン散布して来た。
一時間後くらいに見たら、成虫はまだ生きてたけど
子虫は死んでた。
955花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 12:25:37 ID:Jdvg8w2r
いまから植えても間に合いますか?
956花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 16:20:34 ID:i7cYuNFI
反射シートでマルチしたらグンバイに効果あるかな?
957花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 16:25:50 ID:n53b8a0Z
ベランダのミニヒマワリ、毎年グンバイ被害がひどいから、
今年は芽が出た直後に粒モスピランまいてみた。
効果あるみたいで、今のところ葉っぱもきれいなまま。

スミチオン使った年もあるけど、効き目に持続性がないから、
しょっちゅうまいているうちに、
虫でボロボロ薬でビショビショで、苗が弱って花が咲かなくなったりした。
958950:2008/07/13(日) 16:41:00 ID:d1awX80e
>>951 >>952
水受けあるからと高を括ってたので。下の葉パリッパリでした。
アクアゲインは知りませんでした。ひとつカシコクナッタ。
959花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 21:49:53 ID:jUxenkFA
もう3メートル越えて花も咲いてるから
スミチオンで対処療法するしかない。
種が取れるまでなんとか・・・
960花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 22:06:35 ID:EtLap90n
>>959
>>957だけど、大きなヒマワリなら丈夫だと思うから、スミチオンで大丈夫でしょう。
うちのベランダーのミニは、か弱いので。
しかしどっちにしてもグンバイうざいですね。
961花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 23:45:57 ID:jPxdhE1G
一番最初に咲いたひまわりの周りの花弁が全抜けして中の白い種が見えてきた
早く種収穫したいな
962花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 00:57:24 ID:tsHTelbp
うちのミニの上のグンバイが日に日に増えてく。
昔買ったアブラムシ用のスプレーしかないけど効くかなぁ?
963花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 01:06:23 ID:fmJ+EReL
>>962
 ウチでアワダチソウグンバイが発生して、葉は枯れるのもあり、毎日
萎れて、枯死する勢いだった。でも、モスピランという薬剤をまいたら2日でいなくなったよ。今では元気。薬剤もまいた方がいい時もある。
964花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 02:14:41 ID:LwAQkZLx
ひまわり今年はまだきれいだけど、去年はアブラムシが大量に付いたす。

うちはグンバイ付かないなぁ。
その代わりナメクジとハモグリバエの被害がひどいけど。
965花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 02:39:15 ID:g4fgLMl7
>>962-964
皆さん、参考までに、地域はどちらの方でしょうか?
当方は大阪ですが、毎年アワダチソウグンバイでミニひまわりを枯らしています。
966花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 09:26:34 ID:r+t35Dur
大阪だけど、本葉が出た頃からアブラムシとハモグリバエとの戦いだった。
オルトランDX撒いてからは相当被害が減った。うちではグンバイは見なかったなあ。

うちは今ついてる最後の蕾が咲いたら、今年のヒマワリは終了。
967963:2008/07/14(月) 15:25:40 ID:fmJ+EReL
>>965
 ウチは東京。まさにミニヒマワリにアワダチソウグンバイが付いて
枯れそうになった。毎日ぐんぐん伸びていたのが、急に伸びなくなり
葉もしなしなになったので、肥料か水のやり過ぎかやらなすぎが原因
と思っていた。
 あんな小さな虫がそんな凶悪なことをしてるとは思わなかったぜ。
たったの十数匹で枯れるとこだった。
 でも、モスピラン撒いて虫がいなくなったらまた元気になったよ。
968花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 19:18:58 ID:uyJ75Q2K
ミニひまわりに小さな蛾がいるな〜と思っていたら、アワダチソウグンバイという害虫なのですか〜。
青紫蘇にメイガもいるし。うちの子カマキリちゃん仲間割れはするくせに害虫はスルー…。
969花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 00:00:42 ID:n0E0NExz
>>962は岐阜ですよ。
なかなか買い物に行けないので、スプレーかけてみたけどどうかな。
970965:2008/07/15(火) 01:24:54 ID:m865034G
皆さんご回答ありがとう。
アワダチソウグンバイ、同じ大阪でも来るところと来ないところがあるんですね。
地域よりも周辺の環境なんかによるんでしょうか。
モスピランは効き目が長いみたいなので良さそうですね。買って来よう。
971花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 03:42:51 ID:8ZDP4RSo
種の白いギガンティアは3メートル越えしたけど
夕立ちの後、一本が地際からポッキリ折れてお倒れに・・
茎半分が枯れてて、風雨に耐えられなかったらしい。
早速、床の間の花瓶に挿しといたけど
掛け軸の横に大きなヒマワリ一個は異様かも。
972花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 11:55:05 ID:BuPlCMA/
今朝、ショックな出来事が・・・

「さて、ひまわりたちは今日も元気に咲いてるかな♪」
と見上げてみたらあれ?茎の先に花がない?
ふと地面を見たら、満開状態の頭が横たわってた。
重さに耐えきれず落ちた?鳥がつついて落とした?
でも、カッターでスパッと切ったような鮮やかな切断面を見てまたまたショック。

しかし人為的なものとして、3メートル近くあるひまわりの先っちょを
あんなにスッパリ切れるもんだろうか・・・足場もないし、脚立でもないと無理だと思う。
人気のない場所ゆえ目撃者もいないし、やろうと思えば不可能ではないけれど。
でも何のために?悲しみとか怒りとかより?マークがぐるぐる。
973花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 12:15:39 ID:K7/6MB81
折りたたみ式の高枝切りバサミという便利アイテム

花粉症の住人

無色の男性または女性をピックアップすればいいさ
974花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 20:15:07 ID:csUwZlbw
無色の男性、ワロタ
975花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 21:34:55 ID:/+IHm710
ひまわりって結構強いんでしょうか
ミニヒマワリなんですが
先日やっと出たちっちゃい芽の細い根っこをちぎっちゃって
元気に育ってくれるか心配です。
976花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 22:55:48 ID:715wgO4s
>>975
「太陽の花」から受けるイメージほど強くはなく、手間が掛かる。
特に、根ダメージを受けるとうまく育たないことが多い。
水をドバドバあげて、日当たりのよいところで育てることをお勧めする。
蒔き直すのが一番良いような気もする。
977花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 23:30:42 ID:nCyult26
根がちぎれた直後1週間ぐらいは直射日光に当てちゃダメでしょ。
明るい日陰で様子を見ないと。
これはなんの植物でもだよ。
978花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 09:31:57 ID:qLvwiNNH
でかくなるにつれグンパイも大量発生してきた・・・。 
もうダメだ・・・。 
いっそこの手で
979花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 09:38:28 ID:o+pN7lRm
グンバイだけにグッバイ!ですね^o^
980花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 10:49:51 ID:Z84bmvtf
(゚Д゚)
981花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 13:23:47 ID:o+pN7lRm
982花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 13:47:08 ID:C8hCeZjh
かわゆすなぁ
983花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 13:57:35 ID:OdlUvC1O
てかひまわりって何も肥料とか使わないほうが
ぐんぐん成長するね。何か使ったら成長がおかしくなる。
土と水だけでいい
984花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 16:59:55 ID:usGKCYzG
>>981
いいなぁ。コカマ。
うちにも来てくれないかなぁ。
985花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 18:56:31 ID:DoGiSZBD
1m50くらいで食用ひまわり開花しますた( ´∀`)ノ
986花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 19:46:05 ID:QzJlz6D/
>>983

この時期、朝夕2回の水やりですかね? @東京
987花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 00:36:33 ID:fvY/lUrO
>>978
おい、数日前のレスを読め。ヤケになる前にモスピランだけでも
試してみろ。やってみたか?背が高すぎて無理なのか?
988花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 01:37:07 ID:AIa7NFOJ
庭のヒマワリに水やるの忘れてた
今カらやってこよう・・・(´・ω・`)
989花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 02:03:34 ID:Pqe1Vstk
ズボンくらい履いていけよ
990花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 21:18:34 ID:9/ozDlFi
もの凄い速さで育つもんだと思ってたけど結構伸びが遅いな。
991花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 21:20:46 ID:gwkRrupe
種植えて芽が出るまではあっという間だったけど、そこからが長い・・・
992花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 21:55:06 ID:xP9jPxlg
ほんとに長〜いよ。5月24日に播種してからすぐに発芽したけど
いまだに身長60センチほどのチビだ。
タネの袋には160センチになると書いてあったのにまだまだだ〜。
南に面した日当たりと通風が抜群の一等地なんだがなあ。まあ、あせらんとこ。
993花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 22:00:40 ID:AIa7NFOJ
【兵庫花暦】ヒマワリが150万本 佐用町・南光 [08/07/17]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1216294589/

うちのはまだまだ咲きそうにないなぁ
994花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 23:47:39 ID:+brLTV31
うちのグンバイだけど、家にあった
フマキラー カダンPROシリーズ
花や緑の害虫退治に 花木用ハンドスプレー
(アブラムシ、ハダニ、ケムシにも効く!)
ってのをかけたら居なくなったよ。ベルメトリン液剤って書いてある。
995花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 00:37:04 ID:rqjTuPJV
>>992

まったく同じです(>_<)
まったりいきましょう。
996花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 09:35:49 ID:RG2qgsh7
残り枯れそうなやつ1つ以外全部咲きそうだわ
一番最初に咲いたヤツはもう種が見えて白と黒の縞模様が濃くなってきた
997花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 22:05:24 ID:m4MThGDj
>>992

僕もまったく同じです(>_<)
まったりいきましょう。
998花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 22:11:58 ID:m4MThGDj
1000
999花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 22:19:35 ID:m4MThGDj
1000
1000花咲か名無しさん:2008/07/18(金) 22:25:01 ID:rr8KNLVU
ハモグリバエむかつくけどヒトヒフバエじゃなくて良かった。
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby11.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)