932 :
花咲か名無しさん:2008/09/14(日) 02:08:27 ID:OqSYyCgG
9月じゃ植え替えは早いですよ
933 :
931:2008/09/14(日) 17:00:06 ID:tekyBILQ
そうですか、ではもう少し置いておきます。^^
今年は台風が来ないので安心してしまって・・・
そろそろ支柱の必要なものは用意しなきゃと思うんですが
本当に蚊が凄くて外に出にくいんですよ、水が近いわけでもないのに
なんか納得いかない。
1ヶ月じゃ、まだカルスに毛が生えたぐらいだと思う。
今年の4月頃に、挿し木したバラが2つ生き残っています。
葉っぱはそれなりに出てますが、木自体はほとんど成長してません。
(シュートのようなものも出てない)
最初ってこんなもんですかね?
>935
最初はそんなもんじゃね?
というか、夏に成長止めるバラも結構多いから、秋(そろそろか)に
芽が動き出すよ。そうでなきゃそのまま冬かな。
#俺の手元に、そのまま冬へ突入した品種もあった。
変なことになってなけりゃあ、確実に根っこは成長してるから安心
してくださいな。機会があれば、根っこの様子を見るのもモチベーシ
ョンの維持に役立つかと。
地上部に見合わないほど根っこ張ってるから、見てて頼もしい。
来年の春になれば、間違いなくひとまわり大きくなるよ。
>935
あれ? ひょっとしてまだ挿し床で、鉢上げしてないの?
939 :
935:2008/09/15(月) 23:49:56 ID:60kk9g1z
皆さん、レスありがとうございます。
鉢上げは完了してます!
鉢上げ後に、最初に挿し木したときに付いてた葉っぱが半分くらい落ちて
枯れたか?と思ったら、その後に、柔らかい新芽がググーッと出てきたりして、
生きているのは確認できます。
ただ、葉っぱが伸びきると、その先動きがないので・・、
ちょっと気になっていました。
>>936さんのおっしゃるように、夏でお休みしてたのかもしれません。
引き続き、楽しみに様子を見守ることにします。
ありがとうございました。
> 鉢上げ後に、最初に挿し木したときに付いてた葉っぱが半分くらい落ちて
手荒にやったか、日に当てたか・・・・
aaa
挿し木の時につけてた葉っぱって、そんなに長持ちしないんじゃなかったかな。
俺の場合は大半が落っこちてるような気がする(というか気にしてないから記憶あやふや)。
理屈としてどうなのかは知らないけど。
去年の十一月にFLの大苗買ってきて、その枝を十センチほど切って挿し木しておいたら、
それが綺麗に根付いた。今、もともとの大苗の隣で花を三つほど咲かせてる。
親子っぽくてちょっといい感じ。
>>939 鉢上げで株が弱るってのは、手荒にやって根っこを傷めた時だ
この前、バラの挿し木を挿し床からポットに移そうとしてみれば、予想以上に根っこが張っていたので、丁寧な鉢上げが出来なかった
その挿し木はものは試しにと、発根剤を用いた株だったから、いままでのバラよりずっと根が出るのが早くて失敗してしまったよ
ほとんど枯らす、苦い経験をしてしまった。
>>942 品種にもよるのだろうが、挿し木の時に挿していた葉がそのままついとくのもあれば、全部落ちて、枝だけになったってのもある。
バラの挿し木も品種による差が大きいよ
いろんな品種を挿しても、生き残ってくれるのは、必ず同じ品種ばかり
お陰で、いまの手元にラブリーフェアリーとアンジュラの挿し木苗がたっぷりのこってしまう有様になっているさ
944 :
939:2008/09/17(水) 00:56:47 ID:LI7ZdHIA
アドバイスありがとうございます。
少々説明不足でした。
鉢上げ直後に、葉が落ちたような書き方になってしまいましたが、
その時に落ちたのではなくて、鉢上げ後(2〜3ヶ月、この夏)
4日ほど留守にせねばならない日があり、
鉢も小さいので、水やりの方法に悩んで、、やむなく室内に取り込んで出かけた結果、
帰ってきたら葉が落ちたという感じです。
雨戸も閉めて外出したので、かなり暗い部屋でした。
(水はたっぷりあげて、受け皿には1〜2ミリ水が残ってる程度にして)
帰ってきたら、下のほうの葉が、数枚黄色っぽくなっていました。
早速外に出したのですが(半日陰)、なんやかや半分くらいは
葉っぱが落ちました。
でも落ちた後に、わりとすぐに新しい葉っぱが出てきました。
「暗い」など、葉っぱにとって良くない状況下?に置かれると、
葉っぱを落として身を守る?ようなことなのかな?
それとも、古い葉っぱを自ら捨てて、新しい葉っぱで積極的に光合成しよう!とするのか?
と勝手にいろいろ考えていました。
とりあえず、その後も枯れずに生きているので、ホッとしています。
>>943 > 予想以上に根っこが張っていたので、
これと、
> 丁寧な鉢上げが出来なかった
これはつながらないと思うが。
根を洗って微塵も残さないで植え替える、とか、変なこだわりを持ってないか?
>>944 単に蒸されて死にかけたんだろ。
>943
確かに、品種によって勢いが違う(現代バラだとエリザベスやアンジェラなど
は凄いと思う)のはあるけど、「挿しても駄目」という品種って記憶の範囲では無いな。
どういう品種が駄目だったのか真面目に知りたい。
後、どういう挿し床なのか。
ちなみにウチでは、挿し床を鹿沼にしてる。
鉢上げ用土は山砂+バーク堆肥+牛糞、もしくは安物園芸用土+山砂。
>>946 iホワイトクリスマスなど、上手くはいかないな。
いろいろと挿して、それが渾然としているから、正直、どれが生き延びて、どれが失敗したか、よくわからない面があるけど
手元に残ったバラは、アンジュラやラブリーフェアリーが多いよ
挿し床は鹿沼土の小粒、鉢上げは園芸用の用土を使っている。
肥料は最初の間は与えないな
絶対ダメってわけじゃないが、市川のイブシリーズなんかはかなり付きにくい。
元々の花枝が細くていかにも挿し穂の基礎体力なさそーだし。
イブシルバが30本つけて2本だけ残った。
クレールとミオラは全滅w
>>945 根がしっかり張ってたら引き抜くのが難しいだろう
単体で植えてたら鉢をひっくり返すこともできるかも知らんが
五月に挿したバラ
株によって成長にばらつきがあるが、今月あたりからポットから六号くらいの鉢に植え替える株が増えてきたよ
ポットから出してみれば、根がほどよい感じに充実していたのを確認したら感動するね。
一方で昨年の冬に挿したバラが、何が悪かったのか弱ってしまい、とうとう枯れ初めてしまった株が三つほど出た
これは頭を悩めたな。。。
挿したバラのうちで、いいと思ったのは思い切って、十号の鉢に移したし
地植えした株は元気だから、小さい鉢では、成長が悪いってことかね。
>>949 おいおい、引き抜くなよ。なにその涼しい顔して手荒な真似。酷いなぁ。
複数挿してたって、普通は出揃った頃合いを見計らってひっくり返すだろ。
たらいに何100本も挿すわけでもなし。
>>950 1年で2度も植え替えるの? いじりすぎじゃね?
うーん。
ポリポット何十個と並べるのも大変だし、育苗用のくっついてるポット
使ってみるってのはどんなもんだろうか。
鉢上げするときは、ひっくり返して裏からトントンで丸ごととれるよ。
根っこ確認したければ、水ジャブジャブかけてそっと引き抜けばおk。
そもそもバラなんて、鹿沼びっちりの塊のまんまで鉢上げしても結
構いけるから、下手に根を千切るような作業せずに、鹿沼のまんま
鉢上げのほうが便利だと思うんだけど。
ウチはありあわせの平鉢とかにぶすぶす挿すよ。鹿沼でね。
ひっくり返して出てこないときは、ひっくり返したまま底穴をきゅ〜〜〜っと押す。
間違っても引っ張ったりはしないw
五月に挿したバラが花をつけたよ。
それに涼しくなったから挿し木を再会したけど、夏場とちがって根が出やすくなった株が多い
この調子でうまくいけばよいね。
接ぎ挿ししようと思ったんだが、ノイバラが見当たらない。
春先に花を目当てに目をつけておくべきだったか・・・・
>>955 ノイバラはシュラブだから、他の雑草とは形が違うので、気をつけてみていれば雑草の中でもすぐに気づくよ
ま、似たような樹形の雑木もあるから、棘や葉を確認しないと断定は出来ないけどね
俺も接ぎ挿しをもくろんでるんだけど、あれ成功率五割切るんだっけ?
バラで成功率低いと、そんなもんだと解っていてもへこみそう……。
> あれ成功率五割切るんだっけ?
マジでか。
成績悪そうな品種の保険手段として考えていたんだが。
素直に接げってことか。
>>957 接木が上手くいかないのは、たいていがその後の管理がわるいからだよ
接ぎ芽の場合は形成層をしっかり合わせる
接いでいる部分に水をかけない
少し乾かし気味で管理する
休眠期に行う接ぎ代の場合は十度以上を保つ。
これらを守れば、成功率はかなり高くなる
人によっては100%近いと断言するくらいね
>>958 接木はプロがやることだからね
管理には専門の設備とかあった方がよいかもな
いま、チャールストンとホワイトクリスマスそれとゴールドマリーを接ぎ芽しているけどな。
いまのところ調子はよいが、しかし結果は少なくとも一月待たないと出ないから
>95
いや、バラの接ぎ木は解るんだけど、接ぎ「挿し」なもので。
台木を挿し木しながら継ぎ芽を接ぐって奴。
あんまりメジャーなやり方じゃないから、失敗も貴重な情報。
っつーことで、手元にあるなら写真詳細等希望。
バラの枝をコップに挿してたら根っこが生えて来たんですけど(3cm位の白い根)
これ、土に植えても育ちますか?
あなたが、不器用で愛が無くて池沼で生きる資格が無いような糞野郎なら無理。
接ぎ挿しに関する試験場なんかのPDFを見ていると、台木がそもそも
ノイバラじゃないorz
ロサ・オドラータ使ってる。この辺が成功の秘訣か?
オドラータでの成長率は……感覚的には、ノイバラほどではないよう
な気がする。挿し木と比較して10〜20%程度良好って感じみたい。
うーん……。
ノイバラの例は、個人でやってるとこ幾つも見つかったんだけど、
あんまり挿し木と比べても芳しくないみたいね。五割いく例もあっ
たけど、ひどいと二割とかそんな感じ。
>962
台木を前もって育成しなくていいからね。頃合みはからって剪定屑相
手にすぐ始められるから楽。
やりたいんだけどね……苗を十本増やそうとしたら、苗床五十本分用
意しないと駄目って、ちょっと辛い気がする。
五月に挿したノイバラで、八月ごろに接木したのだけど。
ちょっと早いかと思いながらやったことだが、やはり早かったね
6つくらいやってほとんど失敗だったよ
一株だけ成功したけどね
> 台木を前もって育成しなくていいからね。
不自然な格好で作業しなくて済む、ってのもあるんじゃないかな。
接ぐ作業を終えてから、挿すための調製をすればいい。
まあ何にしても、バラに接ぎ挿しは魅力あるよねということで。
ロサ・オドラータ……原種だからどんなのかと思ってたけど、
いかにもバラって花だね、これ。
シュラブで2.5m伸びるらしい。
コイツ使った接ぎ挿しは、試験場環境だと活着率が100%近いらしい。
原種ってノイバラやカニナの暴れっぷりにちょっと食傷気味だったん
だけど、オドラータ、結構いいよなぁ。
……ちょっと探してみるか。
バラの挿し木が上手くいかない。。。
九月と言っても、けっこう暑かったからな。。
いま挿しているノイバラを、盆栽にする予定もあるのだが
台木として成熟するには三分の二ヶ月は必要だし。。
接木ってんは時間がかかるね
> バラの挿し木が上手くいかない。。。
> 九月と言っても、けっこう暑かったからな。。
たぶん、こじつけ
972 :
花咲か名無しさん:2008/09/24(水) 12:30:23 ID:GpfW8dCB
俺もアジサイは80%成功したがバラはうまくいかないよ
バラの挿し木はラブリーフェアリーがつきすぎて困っている。
手元にあるのを、修景用に少し増やそうと思ったら、挿したのが悉く、根がついた。
こんなに根がついたバラは初めてだ。
全部で10株くらい出来てしまった。。
正直、他に植えるバラもあるし、とても全部は育てられないな。。。
貰ったクルミが1本枯れた…
実がなるには5年くらいかかるそうだし、挿し木したいけど難しいだろうな、クルミって
>>972 うまくいかないと言ってるだけだから、永遠にうまくいかない。
>>974 クルミは聞いたことないな。接ぎ木はするらしいけど。
たとえば多湿なところでは、オニグルミを根に使うといいとか。
>>975 接ぎ木かぁ
調べてみます
でも台になる気がクルミしかダメだと、困ったなぁ(^^;
先日のHTふた鉢に続き、冬に挿し木したシュラブをふた鉢地植えした。
HTはこぢんまりながらも太い枝で安心感はあるんだが、シュラブはほっそい
枝。花の重みで枝全体がしなってるよw
HTの方はぽちぽちシュートを上げ始めた。
シュラブは株間を近い目にしている。オースチンがER植付けのお勧め方法
として、株間を近くすると大きなブッシュに見える、って言ってたんで真似して
みた。
概して案外丈夫だわ。全然不安感はない。
さて、来年はどうなるんだろ。
>>976 同じ科の植物でなければ接木が出来ないのは当然だろ
>>977 挿し木苗の薔薇は、根が弱いから気をつけないと駄目だよ
特にコガネムシ幼虫とか、地面の中の害虫などにやられやすい。
それに2.3年は接木苗、特のノイバラに接木した苗に比較して成長がわるいからな
981 :
花咲か名無しさん :