1 :
花咲か名無しさん:
我が家には、雪餅草、浦島草、武蔵鐙、蝮草、大半夏、舞鶴天南星、その他いろいろ同居中。
ただいま満開。そのうち交雑するなw
2 :
花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 22:01:02 ID:bw4UzmvZ
こいつらって 花粉あんのけ
3 :
花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 22:07:45 ID:XYsy/J1b
大抵は雌雄異株。雪餅草などの花びら(正確には花びらではない)の中をのぞくと紫色の雄花か緑色の雌花が見える。
4 :
花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 22:12:51 ID:pbzG1qEt
私は三重県ですが、
南部にはユキモチ草が自生していて、種をまいて殖やしている人がいます。
ユキモチ草の場合、芋からは殖えないし、種もある程度成長しないとメス花が咲かない。
ユキモチ草は、芋が小さいとオス花
芋が大きくなるとメス花が咲きます。
きょう道の駅で浦島草素心が7千5百円で売られていてビックリしました。
山野草交換会では千5百円だったのにな〜
来年開花予定の芋で8百円でした。
5 :
花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 23:09:04 ID:HfIScvVw
うちのユキモチにやっと雌花キター
6 :
花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 14:00:36 ID:VTMor2z3
ニオイハンゲも良いよ
7 :
花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 14:06:15 ID:Dr6rgqmY
庭でオオハンゲが種子繁殖して雑草化してる。
オオハンゲってテンナンショウの中でも見栄え悪いよね…
カラスビシャクって雑草だけど何気にかわいい
8 :
花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 20:26:34 ID:tiGU/6hw
カラスビシャクかわええw
9 :
花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 22:52:31 ID:dBX4wH5R
俺は姫浦島草が可愛くてスキ(^_^)
10 :
花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 10:59:03 ID:9eJiy5lu
セッピコが欲しいな。
11 :
花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 14:45:22 ID:hNySOpD1
オオハンゲは自家受粉して次々と種をばらまいていくから環境が合えば爆発する。
つか、オオハンゲもカラスビシャクもあんまり変わらんのでないかい。
葉っぱの切れ込みと色の違いくらいじゃないのか。
13 :
花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 18:30:12 ID:d6JNjISu
>>11 おいおい、大きさが全然違うだろ。
本物のオオハンゲ見たことある?
14 :
花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 23:27:25 ID:hNySOpD1
>>13 オオハンゲは家にあるしカラスビシャクも畦道にいくらでもある。
大体、オオハンゲっていう位だからカラスビシャク(ハンゲ)より大きいのは当たり前。
>>7がオオハンゲは見栄えが悪くてカラスビシャクがかわいいって言ってるからどっちも良く似た形だろって言いたかっただけだよ。
15 :
花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 23:53:02 ID:aZT7KMqm
山で良く見るよな
この仲間
素心はまだ見た事ないがな
1/10000くらいの確率かな?野生での出現率
16 :
花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 00:18:09 ID:Rx+0MPLu
>>12 そっちは主に観葉植物スレ。
Arisaemaはこっち。
>>15 素心って緑色の花のヤツ?
ウチの地方のマムシグサは紫っぽい花は珍しい。
ほとんどが緑花。
ウラシマソウは全部茶色い花だけど。
18 :
花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 05:18:59 ID:+oeM0d4j
>>17 そりゃ多分アオテンナンショウとかカントウマムシグサとかいうやつだよ。
仏炎苞の先だけが茶色くなってるはずだが。
19 :
花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 07:16:28 ID:G8zMHas2
アオテンナンショウの赤い花は5〜6千円。
浦島草の赤い花は1万以上。
浦島草の素心花は6〜7千円。
ユキモチ草の素心花は8万円。
え? ユキモチソウって、そうなんですか?
素心花かどうかというのはよくわからないのですが、
さっきバジルの苗を買いに行った近所の花屋さんでは
ユキモチソウ3本が1鉢に植わっていて5,500円でした(3本とも咲いていました)。
真ん中をぷにぷにと触ってみたかったけど、我慢(^^;)
21 :
花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 14:17:55 ID:Rx+0MPLu
>>20 ボッタクリだね。
いくら開花株でも一株500円出したら釣りがくる。
22 :
花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 19:07:24 ID:G8zMHas2
ユキモチ草だけは、芋から分球しない。
殖やすには種を蒔くしかないから少し高いです。
種蒔きして、早くても3年しないと花が咲かないし、自生地も、紀州と四国。
でも、私の知り合いなら、1本2百円で売ってくれます。
23 :
花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 23:15:41 ID:ggQzFC8G
>>22 俺にも200円で売ってくれ とりあえず10本
24 :
花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 17:28:48 ID:EGlnGmQh
ムサシアブミ買ったよ。
25 :
花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 21:13:59 ID:6yqQrwMJ
鉢植えのテンナン君ここ2年出てこなかったけど、今年今頃になって芽が出てきた
26 :
花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 13:11:08 ID:8yB8OcC5
庭にあるでっけぇウラシマソウが咲きました。
ヤマシャクヤクも同時に咲いたんだけど、清楚なヤマシャクとグロテスクなウラシマって相反するものなのに何故かマッチするんだよね。
不思議
和の心ですなぁ(=´ω`=)y─┛~~
うちはユキモチが3株並んで庭に咲いてます。
となりではもうすぐしゃくやくが咲きそうです。
美しいです。
29 :
花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 23:31:56 ID:1Uyd0Cg5
ムサシアブミ開花!
ベロが黒っぽい普通のやつと薄緑色の素芯があるんだけど、黒いっぽいほうが花としてはおもしろいね。
素芯は葉っぱの色と似てるから目立たない
30 :
花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 15:42:50 ID:qjo6TZRx
31 :
花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 16:19:33 ID:v2YeVPEm
5月4日に芽出したばかりの雪餅草を
福島の北の方の山野草店で買って来たんだけど
あれから1週間 もう開花した。
(いやもうただただ成長早いのにビックリ)
毎日ニョキニョキと伸びるのがわかる。
朝と夕で大きさ違うし。
買った店の人はこれじゃあと1ヶ月かかっても
咲かないと言ってたんだけどねえ。
@関東の内陸の方在住です。
32 :
花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 21:53:23 ID:yW+jKXyM
>>30 コンニャクイモは食べられるけど
テンナンショウの球茎を食べたら・・・
33 :
花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 18:03:17 ID:N8yuYnuR
一昨年、カラスビシャクの黒花を発見
現在は釣り竿まで緑の緑花を捜索中
34 :
花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 16:45:42 ID:FLkIk7pM
ウチの山には 細葉天南星が群生してる。
でもこれ普通によくあるものらしい。
35 :
花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 18:50:31 ID:rJtLEYSJ
九州のテンナンショウは山採り禁止なんだね?
花の頭が白く透けたやつ
36 :
花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 19:13:43 ID:VkpzJr1W
とある地下鉄の出口前の植え込みにカラスビシャクが生えているのを数年前に見つけました。
調べてみるとムカゴが出来るんですね。今度ムカゴをもらいに行こう。
37 :
花咲か名無しさん:2007/06/07(木) 22:22:59 ID:C7pKVSTc
うちのユキモチも花が終わりました。
雌花が二株あったので人工授粉させました。
数年後には庭一面にユキモチソウがwww
38 :
花咲か名無しさん:2007/06/10(日) 11:44:10 ID:fTn0K6Ip
3年目のモモテンが芽が出ない・・・
去年も随分遅かったけど、球根が消耗したからだと思ってた。
花が咲かないと遅いのだろうか・・・
それとも????????
奥多摩でデカいマイヅル見つけて、写真撮ろうとフィルム装填中にバランス崩して急斜面を派手に滑落した。
右腕の上腕骨と左足大腿骨がボッキリ逝っちまってズタボロ状態だったが根性で這い上がって撮ったぜ。
やっぱテンナンショウの妖艶さはたまらんね。
40 :
花咲か名無しさん:2007/06/11(月) 18:56:11 ID:Ds6cKoY/
↑漢だなw
41 :
花咲か名無しさん:2007/06/12(火) 12:58:23 ID:jL9YZYke
すごい!体はだいじょうぶですか?
来年また逢(←敢えてこの文字)いに行ってくださいね、気をつけて。
こないだ山でマムシグサの青軸見つけたんですけど珍しいんですか?
43 :
花咲か名無しさん:2007/07/02(月) 21:57:00 ID:IcVa7i2x
暑さ&記録的な小雨のおかげで
今年はウラシマやユキモチの葉が落ちるのがはやい
まだ7月になったばかりというのに
葉が黄色くなってしまったよorz
来年はあまり期待できないな@四国
44 :
38:2007/07/10(火) 00:43:38 ID:fu6uPsws
モモテン芽が出た。去年より大きい。肥培ひばい・・
まだ一度も花を見てない。
しかしやや照りのある平滑な三出葉は平凡。。
マイヅルの姿がなんといってもゴージャス。
ユキモチソウは・・・素心に意味あると思えないんだが・・
ユキモチソウの素心株、とても綺麗ですよ。
仏炎苞や軸の茶色が抜けて透き通るようです。
ただ、株のお値段は可愛くないですけどね。
46 :
花咲か名無しさん:2007/07/10(火) 23:33:55 ID:fu6uPsws
暗色の舷部を背にしているからこその雪見大福と思うんよ・・
46さんの言うことも分かりますよ。
ユキモチソウの美しさこそ、まさに「和の心」ですよね。
ただ、何十株とあるユキモチソウのなかにただ一株だけ、
透き通った素心花がある。
この美しさもまた格別のものだと思いますが・・
48 :
花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 23:47:01 ID:EtTMlctq
>何十株とあるユキモチソウのなかにただ一株だけ
つまりはコントラストでしょ。
ビンボー人が1株だけ栽培するのと、お金持ちがイパーイ持ってるのとのチガイなだけ。
ユキモチやマイヅルは群生は似合わない。1株だけで(こそ!)「凛」だと思う。。。
ユキモチソウが自生地で群生してるの見たことないのかよ(プ
それとも、群生を見た上でまだ否定できるってたいしたもんだよな。
夏厨の目に衝くようにageてみますか
せみ?
52 :
花咲か名無しさん:2007/07/24(火) 23:57:38 ID:rJRSX5F6
神代植物園の有るところに、黒花のカラスビシャクが群生しているスポットを見つけた。
斑入りのオオハンゲは今や、ライムオオハンゲとなってしまい、白っぽい花を
だらだらと沢山咲かせているけど、殆どがタネを作るので、作場中ライムオオハンゲの
大群生と化している。
このオオハンゲの黒花は欲しいねえ。
後もう少しすると、リュウキュウハンゲが、今年もウンチ臭い花をパカパカ咲かせる季節がやってくる。
53 :
s:2007/07/25(水) 01:51:29 ID:VOwzSmBw
家の近くの山によく浦島草があったなぁ
浮上
ss
56 :
花咲か名無しさん:2008/02/19(火) 22:37:16 ID:EGyFT20u
サクサクサクサク(',3`)∵
57 :
花咲か名無しさん:2008/02/20(水) 22:18:56 ID:5aVR1R/m
実生してたオオミネやシコクがもう展葉してます。
出芽は2月の上旬でした。
思っていたよりかなり早いです。
ウラシマソウの実生経験した事ある方いたら
コツとか教えてください
採り播きでおk。コツなどない。
強いて言えば播き床を極端に乾かさないように。
去年買ったユキモチソウ、中の餅がお尻の様に割れたんですが、
これは病気か、虫が入っていたかしたのでしょうか?
また今年もお尻になるのでしょうか?
今年もあのお尻を見なければいけないなら、お尻好きの知人に
あげようと思っていまつ
61 :
60:2008/03/22(土) 22:56:44 ID:nPnjUv/5
ウホいいお知りですね
うちでもウラシマソウの芽が出てきて楽しみ
肥料はマグアンプkでおk?
63 :
60:2008/03/24(月) 19:30:42 ID:Tt5z2r3r
>>62 でしょー 嫉妬しちゃうくらい美尻(*/∇\*)
マグアンプでおk あと夏まで置き肥と液肥
触発されてユキモチソウの種を初めてまいてみた
発芽するか心配であり楽しみ
ウラシマソウがさいたー
今年は糸を前に垂らしてくれたよん
テンナンショウではないのですがサトイモ科ということで…
ザゼンソウの花が好きで購入を考えているのですが
栽培の情報があまりないところを見ると栽培困難な種類なんですか?
山草展とかでもあまり見掛けないような…
水質の維持が難しいらしい
ダメだと思ってたが、マムシグサのタケノコが出てきたぜ。
去年、実家に帰った時に写真撮ろうと自生地の雑木林に行ったらマンション建設でブッ潰されてて唖然・・・
半泣きで残土やら雑草や切り株の山を手で掘りまくって何とか芋を3個確保。
デカいマイヅルが生えてたんだが、発見出来ず・・・
3株のうち一本のサヤが緑色なんだが、ひょっとしたらマイヅル?
>>67 そうなんですか?
では水持ちのいい用土で鉢植えにすれば大丈夫なのでしょうか?
自生地の写真を見ると湿地というよりも湿った林床が好きなんじゃないかと思うのですが。
70 :
60:2008/04/18(金) 13:02:07 ID:YB9g8PAL
ユキモチソウ 今年はツルんとした綺麗な餅だたよー(*^▽^)/
64さん発芽したぁ?
全然発芽しないです・・・
>>71ヽ(・ω・; ) スンソ あした発芽祈願してくる
お願いします・・・
代わりにウラシマソウが大量に増えてくれて嬉しいorz
74 :
花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 09:57:48 ID:ObF1jENh
庭にテンナンショウを群生させたい。
ウラシマソウ20、ユキモチソウ20、ムサシアブミ10、マムシグサ5くらい
マイヅルはユキモチソウに比べて排水性の悪い場所のほうがいいのかな?
大雨で冠水する場所に生えるってのを読んだ気がするんで。。。
あと、テンナンショウの中では比較的日向に生える植物だよね?
確かにテンナンショウとしては陽地性だね。近所ではまさしく大雨で冠水する場所に生えてる。
ただ周囲には背の高い主にイネ科の植物があったり、石ころだらけの「河原」よりはウェットながら、
普段は決して水浸しではない場所…ってとこかなぁ。
住宅地にある狭い狭い雑木林にマムシグサが突然発生。
何年も毎日のように通っているが、いままで見たことがない。
誰かがゲリったのかな? ワクテカ
俺の近所ではウラシマソウが大量発生
素心のウラシマソウが売ってたのでつい衝動的に買ってしまった。
ノーマルのウラシマソウより不気味かも。幽霊ウラシマとでも名づけよう。 w
80 :
花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 01:32:02 ID:9ozaAxoE
アオノウラシマソウとウラシマソウは別種?
>80
アオノウラシマソウなんて植物は存在しませんが?
82 :
花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 23:42:56 ID:HgCzRlqO
>>69 ザゼン、ミズバショウ共に鉢植えは腰水。水は温くしない事。
実家の北海道で庭植しているが普通の場所では育たない。
唯一育つのが用水路の上に土を盛って庭を拡張した元用水路の真上だけ。
83 :
花咲か名無しさん:2008/04/28(月) 12:39:06 ID:47CkVZfB
>>82 なるほど。やはり腰水ですか。
今からでは苗の入手は難しいと思うので来年あたり挑戦してみます。
ありがとうございました!
84 :
花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 01:14:31 ID:2L63uTlI
カラスビシャクみたいな3枚葉で地面近くに丸いむかごみたいなこぶが出来るやつって
園芸種にあるかね
85 :
花咲か名無しさん:2008/05/07(水) 19:28:45 ID:Gv+Iv19Y
ニオイハンゲならムカゴができるけど葉の上だし三つ葉じゃない。
オオハンゲ(カラスビシャクの化け物みたいなの)なら三つ葉だけどムカゴはできない。そのかわり種で大繁殖する。
86 :
花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 01:32:02 ID:RowUUDDp
検索したらカラスビシャクが近そうな気がした
ありがとう
てか葉の表面にスプレーしたような白斑があるのが気になる
田舎に行って畑のカラスビシャクを抜いていたら感謝された。
持って帰ると言ったら絶句されたw
88 :
花咲か名無しさん:2008/05/15(木) 07:53:25 ID:vy24ZIee
黒花のカラスビシャクほしい
ユキモチソウが大量に発芽しましたああああ!嬉しいィ!!
>>87 一言断ってから引っこ抜けよ。
そんな感じで無自覚にみんなやるから山野草が減っていくんだからな。
カラスビシャクは普通に雑草じゃない。
どこの畑でも嫌われ者だと思うけど。
カラスビシャクの球根って食える?
凄く美味しそう
>>91 ほうっておけば増えまくるから確かに雑草かも知れないが、
根こそぎやったら簡単には復活しないよ。
家の墓地はアマドコロが雑草のように生い茂って完全に支配しているけど、
無節操に引っこ抜いて持っていったら全滅してしまう。
まあ程度の問題なんだけど一人に「ちょっとぐらいまあ良いんじゃない」
とやると俺も俺もとなって全滅してしまうのが今の世の中だから、
せめて一言断ってからやってね。
>92
カラスビシャクの球根は漢方薬に使われてて薬効成分があるから
下手に食べるとやばいよ。
ちなみにカラスビシャクはアメリカでは侵略的外来生物に指定されていて
クズと並んで日本からきた有害植物のワースト3のひとつとして問題に
なってます。
>>90 断るも何も、実家ですが……。そして、抜いたのは畑の真ん中にあるもの。
土手のものは草刈り機で刈るだけなので、毎年にょきわさです。
96 :
花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 20:47:02 ID:s6IDh0kQ
考え方によっちゃどれも雑草みたいなもんかな。
ケツも拭けない。
浦島草が枯れてきた・・・
99 :
花咲か名無しさん:2008/06/15(日) 18:55:42 ID:gJZsEvPG
100 :
花咲か名無しさん:2008/06/22(日) 09:52:21 ID:Tur46GQj
ゆとり乙
保守
103 :
花咲か名無しさん:2008/09/14(日) 20:29:47 ID:LAVQvxcy
104 :
花咲か名無しさん:2008/09/15(月) 06:46:04 ID:M7qhUVTR
確かに。
マムシグサなんて全体から「食えないぞ」オーラを発してるからなw
熟れた実なら食えそうに見えなくもないが、記事の時期から考えると実はまだだよな。
近くにコンニャク畑とかあって、テンナンショウ類の奇異な姿も普段から見慣れてて
似ているので食べてみたとか
イタドリのつもりだったのかも
107 :
花咲か名無しさん:2008/09/18(木) 16:58:53 ID:IZQgTCpf
なんかユキモチソウがでっかい目玉模様のイモムシに食い倒されたんだけど…
今の時期に地上部がなくなっても来年花咲くかな?
ムサシアブミも葉っぱほとんど食われた。
>>107 家なんか、7月末に枯れたよ、ユキとウラシマ。
ウラシマはもう半月早かったかな。
今年は枯れるのがとても早かった。病気か虫に球根を食べられたかと
諦めてた。
で、先日の日曜日に球根の安否確認のため掘り返したら、
両方ともしっかり成長してた。一部黒ずんでたけど大丈夫そう。
なので球根が無事なら咲くと思いますよ。
109 :
花咲か名無しさん:2008/09/19(金) 07:58:32 ID:+zgaOIwd
>>108 ホントですか!
よかった〜もうダメかと思いましたよ。
有毒植物だから食害はないと思って油断してました。
探してみたら目玉イモムシが3匹いました。
たった3匹でユキモチソウもムサシアブミも壊滅状態にしてしまうなんて…
見た目も怖いし、もう二度と家に来ないで欲しい
110 :
花咲か名無しさん:2008/10/16(木) 19:50:18 ID:w4fRL/yY
ヒメウラシマソウ植え替えて、周りにできた子球を植え替えようと置いといた。
その事忘れて土と一緒に捨てちゃった(´;ω;`)
111 :
花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 18:45:40 ID:BSchlwvc
テンナンショウ大好きだけどマムシグサだけは…
見ると何故かオェッてなる。
あの茎のまだら模様がキツイ。
でもなんだかんだ言って大事に栽培中
age
113 :
花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 19:17:16 ID:O65+JFhc
>>111 アル カポネ 親分の居た禁酒法時代。カポネの
背広、縦じまでマムシ草です。
昨夏突然溶けるように枯れた浦島草、秋に堀りだしたら
一部が黒くグズグズに腐ってたから、駄目かな?と思いつつ、
消毒だけして埋めなおした。
やっぱり死んだ・・・
五個の子供からやり直しだ やれやれ
去年実生で大量に発芽したユキモチソウの芽が
やはりたくさん出てきて安心した
ぜんぜん変化無かったし団子虫に球根食われたと思ってたんで
不安だった
昨年より二週間あまり早くユキモチ咲いちゃった。
そのせいか、花がえらくちっさい。
>>116 雄花序じゃないの?去年のは雌花序ってことで。
ホムセンで葉が開き始めた苗をみかけたが、模様の奇麗な個体があったので買ってしまった。
来年咲くかな〜 前からある株も来年雌花を咲かせたいぞ。
118 :
花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 01:48:39 ID:Rtfm04P1
ヤマトテンナンショウについてググってもろくに情報もないんだけど、どういうテンナンショウなの?
唯一見つけた画像の撮影地に行ったけど無かった
オクで買った素心ユキモチソウが咲いて嬉しい。
一作開花球ということだったけど2年掛かりました。神秘的な花だね。
花屋の棚で選別した濃色花ウラシマソウが三本咲いた
で、一本は自分の葉っぱの柄を貫いて反対側で咲いていたw
うちの庭の開花順は
ムサシアブミ
↓
ウラシマソウ
↓
ユキモチソウ&マムシグサ
↓ ←今ココ
テンナンショウ&カラスビシャク
去年1本のムサシアブミが巨大化し、差渡し1m近い葉になって、たくさんの実を付けた。
逆にこれで消えてしまのうかと心配したけど、今年は普通に出て来てホッとした。
ウラシマソウ全然発芽しないんで掘り返したらヤッパリ腐ってました。
本体の球根部にくっついている小球根引っぺがして植えれば芽は出ますかね。
温度処理とかしなくても平気でしょうか?
123 :
花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 21:41:17 ID:+Okg1HNL
ユキモチソウの地上部が、もう枯れて無くなったけど早すぎません?
こんなものだったですか?
>>123 本来8月いっぱいは持たせたいところだけどね。
うちも枯れちゃった。タイリンエンレイソウも同時期に枯れた…
発芽の遅いモモテンは元気だけどね。
>>124さんとこも枯れちゃったんだったら、ちと安心かな?
病気になっちゃったかと心配したよ。
確かにおととしは八月中は葉があったし、二月早く無くなると、来年の花が
また小さくなるかも・・・
うちもテンナンショウ系は全滅したぽい。ウラシマソウなんて6月中旬には枯れる。
なのになんで毎年デカくなれて子株まで増やせるのか不思議
127 :
花咲か名無しさん:2009/08/24(月) 18:26:30 ID:rY7kASZb
すみません、初めてで分からないので教えてください。
マムシグサのイモと実を貰ったんだけど
イモは今から植え込んでいいんでしょうか?
実は赤い状態ですが
乾燥させて種まきすればいいですか?
128 :
花咲か名無しさん:2009/09/24(木) 02:41:14 ID:X2AjFwzG
ほしゅ
>>124です。
先日球根の植え替えをしました。早くに地上部が枯れたユキモチソウだけど
去年より大きくなってた。肥培が効いたかな?
タイリンエンレイソウも根茎は元気ですごく芽数が増えてた。
モモテン(地植え)は今地上部終了。モモテン、花は綺麗だけど
葉っぱは単純で味気ないんだな〜 マイヅルテンナンショウがカコイイな
130 :
花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 00:14:51 ID:e4Su55vU
ヒトツバテンナンショウ、ナガバマムシグサ採種記念age
131 :
花咲か名無しさん:2010/01/25(月) 10:50:37 ID:URqwBETY
何時もヒメウラシマソウを枯らしてしまう。
早々と休眠に入ってしまい、ついうっかり乾かしすぎるのが難点。
庭に植えてあるのはごそごそと増えてさいてますが、あんな地際
に咲く花だと楽しめないから定期的に増えすぎた物を鉢上げしてます。
ただ、今年はヒメウラシマソウが開花が終わった当たりにそのまま
松葉ボタンのタネを蒔いてみました、浅根性だし浦島と喧嘩にはならないと思い
蒔いたのですが、とても成績が良くなりました。
秋口にちょっとほじってみたら、植えたときよりも芋が大きくなり木子も
何個も付け居て他ので、夏に忘れちゃう人には松葉ボタンがオススメです。
>>131 松葉ボタンは乾燥気味な日向が大好きな植物!
テンナンショウ類(アリサエマ)は、半日陰で、空中湿度高めの
環境が好きな、どちらかと言うと山の植物。
栽培に適した環境は、まったく違うと思うんだけどなぁ。
ヒメウラシマソウの葉が早めに枯れるのも、栽培環境が適してない
からじゃないかな?
133 :
花咲か名無しさん:2010/03/06(土) 20:58:45 ID:5D4q/Soy
オクに出ているヒメムサシアブミ、普通のリュウキュウムサシアブミだよねー。ヒメムサシアブミなんて存在しないよ。
ウラシマソウとユキモチソウの芽が
ひょこり出てきててかわいい
135 :
花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 16:55:44 ID:qq37TUZC
憧れの、ムサシアブミ購入記念カキコ
球根を肥らせたいのですが、肥培は可能でしょうか?@三重
マイヅルテンナンショウが欲しいけど、アレ、でかいんだよね。。
138 :
花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 23:10:57 ID:+TgGETmX
>>135 ムサシアブミは肥培すると翌年にはかなり巨大化するよ。
葉がある時期にいかに肥料できるかがポイントだと思う。
139 :
花咲か名無しさん:2010/04/17(土) 23:18:34 ID:3GYaByh+
>>137 ミミガタテンナンショウだね
関東の低山にはことさら多い
140 :
花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 01:46:39 ID:YL+bEin9
>>138 ありがとうございます。
さっそく肥料をやりたいと思います。
近所の山で群生してるけど観賞価値あるんだね。
142 :
花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 04:06:55 ID:B2iwaZhr
>>127 ものすごく遅レスですまんが。
マムシグサの芋はすぐに植えるべき。
マムシグサの液果は果肉を取り除いて種子だけを採り蒔きするのがよい。
実生床は常に適質を保ち決して乾燥させないこと。
ようは普通に水やりをすればいい。
液果のまま蒔いてもいいがカビが発生して種子まで腐敗することがあるので
できれば果肉を取り除いた方がよい。
>>131 置き場所が悪い。
ヒメウラシマソウは樹林下の植物。
143 :
花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 04:08:37 ID:B2iwaZhr
ついでにテンナンショウの実生について
テンナンショウ類の種子は夏から秋に熟す。
それを取り巻きすればほとんどの種類は翌年の春には発芽する。
しかしウラシマソウの仲間だけは春に翌年の春に葉を出さない。
発芽はするのだがは1年目は地下にイモを形成するだけで地上には葉を出さない。
2年目の春にようやく葉が出る。
144 :
137:2010/04/18(日) 10:58:17 ID:g/7r3wA5
>>139 ありがとうございました。これでスッキリしました。
大事に育てます!
145 :
花咲か名無しさん:2010/04/18(日) 14:33:02 ID:qkjyjFZV
もうひとつお礼を。
>>127を書いたのも私でした。
どうしていいか分からなかったのですぐに植え込みましたところ
>>137の花が咲きました。
種もすぐに蒔いたので、今わさわさ発芽していることろです。
みなさん、どうもありがとうございました。
147 :
花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 03:56:10 ID:vK1wXp7E
ミミガタテンナンショウは葉が開き切らないうちに開花するから花が目立つんだよねえ。
マムシグサよりも仏炎苞が豊満だし色も濃いものが多い。
葉に白い模様が入る個体も普通に見られる。
鑑賞価値の高い種だが大きくなりすぎるとチョット困る。
148 :
花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 20:44:52 ID:+a1lt3yX
ヤフオクでユキモチソウの素心が1万〜2万とかで落札できてるね
あれは実生だから安いのかな?
149 :
花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 23:43:05 ID:TgNx9eQ5
ヤフオクでも1万てことはないだろ
2万〜3万だろ
150 :
花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 15:17:19 ID:p+v+dUXi
地味だけど、ミツバテンナンショウ、毎年ぽこぽ沢山咲くから好き。
丈夫で良く増えるのっていいね。
>>148 それ実物を見られないのに高いよ。
春の山野草展で開花している5号鉢の物が1万円だった。
152 :
花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 23:02:51 ID:USuEkRI1
ミツバテンナンショウは地下にストロンを伸ばして子球を作り良く増える。
こういう増え方をする国産種は他にない。
エラの張ったお花も素敵ニダ。
ふーん、ありがとう。
通りでちょっと離れたところからもひょっこり出てくるんだね。>三つ葉くん
そお言えば、20年くらい前だと何処の山野草屋でも売っていた
コビトハンゲ、最近見ないね。案外カワイイのにな。
ウチも増やしたけど、欲しいって人が多いからもう7号鉢のやつ一つに
成ってしまった。
「ふーん、ありがとう」
ってバカにしてるのかバカなのかよくわからないな。
155 :
花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 22:16:40 ID:/MwOwCNt
セッピコの自生を見てみたい
156 :
花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 22:30:26 ID:h/II4LM/
157 :
花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 02:24:34 ID:6V5frRrG
ウラシマソウを手に入れましたが
肥培したら来年花が咲くといわれました。
白くて丸い固形の肥料を2個ほど置いてハイポネックスの薄めた液体を
週に一度あげるでよいですか?
158 :
花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 03:10:45 ID:NSQ/nny6
ウラシマソウというかテンナンショウ属は思いっきり肥料をやっても大丈夫だ
液肥も山野草向けの濃度ではなく一般草花の濃度で良い
ただし排水不良だと腐るぞ
159 :
花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 11:18:22 ID:6V5frRrG
そうそうにお答え頂き有難うございます!!
もう2つ質問させてくださいm(_ _)m
1つは葉が3枚高さ4センチくらいの小さいウラシマと
もう1つは葉が11枚高さ22センチの中くらいのウラシマなのですが
手に入れ易い肥料で濃度と頻度を教えて頂けませんか?
それから小さい方は中より薄めたほうがいいでしょうか?
160 :
花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 17:30:40 ID:0rDCmGzB
>>155 見てみたければ自生地に行けばいいんじゃない?
S山とかK山とか自生地は知れ渡ってるやん
>>157>>159 ブドウ糖おすすめ
でも小さいのは肥培しても来年咲かないし中くらいのはほっといても来年咲くと思うよ
サイダー薄めてやるといいらしい
162 :
花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 23:04:27 ID:vIf2oiH5
ハイポネックスでもアルゴフラッシュでも何でもいいからN.P.Kが
すべて同じくらいの比率に配合された液肥を規定通りの濃度で
週1回くらいの頻度で与えればいい
液肥よりも油カス系やIB化成等の置き肥の方が手軽だし効果的
ブドウ糖だのに凝る前に普通の施肥を行って効果を実感した方がいい
163 :
花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 00:03:26 ID:DmoDUsR+
162さん
本当に有難うございますm(_ _)m
初心者なので基本的なこんな質問
嫌がれるかな・・・と心配していました。
162さんのコメントをメモして
さっそく明日近所の園芸店に行って来ます。
160さん、161さんも有難うございます。
まずは素人でも出来そうな162さんのやり方から
やってみます。
コメント頂けたこと嬉しかったですm(_ _)m
164 :
花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 01:09:27 ID:Lb7Y3ZUW
油カス系の置き肥なら東商の「超醗酵油かす おまかせ」というのが使いやすい。
165 :
花咲か名無しさん:2010/04/23(金) 06:02:30 ID:nJO0fDp/
昔有った。ラブコーランって言う固形油粕が使いやすくて良かったのに最近見ないな。
166 :
花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 03:54:43 ID:1kuEmloO
>>160 東京からはなかなか遠くて...
K山に一度行きましたが
ヘボいのでorz
167 :
花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 04:40:59 ID:Gy0LFgPL
セッピコテンナンショウってそんなに良いか?
珍しいのとコンパクトなのはわかるが。
関東の山にありふれたミミガタテンナンショウの方が鑑賞価値が高いと思う。
すごく大型になる種類だけど地植えにするとでかいだけに迫力がある。
高尾あたりに見に行こうと思ってるが天候不順で開花が遅くれているかな。
169 :
花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 16:12:06 ID:1kuEmloO
ミミガタはかっこいいが30年もの古女房みたいで飽きた
裏山にもわんさとあるし
セッピコやホロ等、よその女に惹かれる
170 :
花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 02:06:31 ID:zdl/pFOE
ミミガタはマジで巨大になるよな
高さも横張りも1.2mくらいになるものもある
マムシグサにも大きくなるものもあるが高さはあっても横にはそんなに張り出さない
171 :
花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 02:58:34 ID:geA+7Ojk
>>166 K山で見つからなかった?
遠いところからご苦労様でしたね
数はやっぱり少ないよ
>>167 ミミガタはもう花終わりだろ…常識的に考えて…
あとセッピコはコンパクトではない。小さく「ても」咲くだけで50センチぐらいにはなる。
172 :
花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 03:33:14 ID:cJxrgopp
>>171 高尾の頂上付近のミミガタは連休あたりでも花が見られる
そうは言ってもミミガタに比べればセッピコは小さいべ
173 :
花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 03:39:58 ID:4M+hBw18
174 :
花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 04:45:48 ID:geA+7Ojk
>>172 山頂まであるんかいな
関東は行く機会がないから知らんかった
オドリコはもう咲いてる?
ミミガタと比べたら大半が小さいって扱いになるで…
>>173 5本見れたら御の字
Sは知らないけどKはあるはず
細かい場所のヒントはすまないがここには書けない(´・ω・`)
四国はGWだとツルギ、イシヅチ、シコクヒロハがまだ咲いてないんじゃない?
175 :
花咲か名無しさん:2010/04/25(日) 23:07:51 ID:cJxrgopp
ウラシマソウの銀葉をもらった
ちょーカッコイイ
176 :
花咲か名無しさん:2010/04/26(月) 13:16:46 ID:0Uq4T7LJ
>>173 橋を渡るんならsikokianumを見に行かなきゃ〜
でもGWだと少し遅いかな?高所なら残っているかもね?
第二峰近辺は多いからな〜!
自慢じゃないが関東住まいの俺はユキモチソウの自生は見たことがない
178 :
花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 00:32:31 ID:YUKPX0Mk
>>176 sikokianumって個体数のピークってどこ?
里山?山地??
9州ってプランもいいなー
キリシマとかヒトヨシとかかっちょいい♪
179 :
花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 00:49:53 ID:2I0zOlXz
>>176 sikokianum…なぜユキモチソウとかかない?
通っぽく書きたいならArisaema sikokianumかA. sikokianumと書け
180 :
花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 07:13:34 ID:I/ZBGkmh
ユキモチソウはかわゆいなぁ〜 雪餅の形も色々あるんだね!
ウラシマソウならいっぱい生えてるけど
ユキモチは生えてない
182 :
花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 12:55:54 ID:j+VvwApL
ユキモチソウは世界的に人気が高いらしい
かわゆい系だとヒメウラシマソウ、ホロテンナンショウ、ヒロハテンナンショウ、キリシマテンナンショウ、キシダマムシグサ
奇天烈系だとウラシマソウ、ナンゴクウラシマソウ
豪快系だとミミガタテンナンショウ、マムシグサ群、アオテンナンショウ、マイヅルテンナンショウ、ムサシアブミ
183 :
168:2010/04/27(火) 18:00:13 ID:A15zlhlZ
>>173 ありがとうございます。
マムシグサは地域によっても山の表裏でも顔が違うから困っていました。
染め物博物館の裏山にある ヤマザトマムシグサタイプ の事ですが
裏山のかなりの広い範囲にあちこちに群落が出来ていて、子細に見ると
赤軸や青軸、葉に銀班の入る物入らない物も有りました。花色は
茶に白筋〜緑に白筋まで個体によってまちまちでしたがみんな
苞の先端が極端に下に向く型だったので、なんだろうか? とずっと疑問でした。
園芸的に言えば、全く無価値のテンナンショウですが、これで
胸のつかえが取れました、改めてお礼申し上げます。
184 :
花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 20:32:19 ID:YUKPX0Mk
ヤマザトマムシグサみたいに花序付属体がみえない種って
チクビがみえないグラビアみたいでイライラするよね...!?
オドリコテンナンショウの画像って見たことないんだけど
誰かみせてくんない?
185 :
サイボーグお花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/04/27(火) 20:36:00 ID:+/XVf+Hs
いや、見えないほうがエロい
186 :
花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 20:40:06 ID:YUKPX0Mk
地下の芋にいっちゃん興奮すんのか?
187 :
花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 22:51:17 ID:nixH+iFw
>>179 ここはテンナンショウ(Arisaema)のスレだぞ!エロい事を言う爺だな!
188 :
花咲か名無しさん:2010/04/27(火) 23:19:36 ID:n9QEsnAj
>>187 種小名は属名と併記してはじめて意味を持つ
最初からユキモチソウと書けば良いだけのこと
189 :
花咲か名無しさん:2010/04/28(水) 13:12:37 ID:YKa47TRe
>>184 付属体ってどっちかというとチ○ポじゃね?www
190 :
花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 02:48:33 ID:glBP3XvH
ホロテンナンショウ開花
すべてが鋭角的でカッコイイ!
191 :
花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 07:07:52 ID:SRO1kHsm
>>188 あぁ〜イヤだねぇ〜こういう屁理屈を言うやつ
揚げ足をとることを生き甲斐としてるのかな?
そんなことばっかしてると誰も君の相手をしてくんないよっ!
192 :
花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 09:13:36 ID:glBP3XvH
へ理屈でも揚げ足をとりでもなく学名表記の基本的なルールだろ
193 :
花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 09:22:08 ID:TKq6lHKM
んだなや
Arisaema nkokianum
195 :
花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 06:15:18 ID:KAuNpqIT
ユキモチソウおわた
196 :
花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 13:29:59 ID:5axWorbV
ウラシマソウおわた
197 :
花咲か名無しさん:2010/05/03(月) 16:42:59 ID:TmGNkh+v
ミツバテンナショウおわた。
198 :
花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 03:03:56 ID:NpSUkMwZ
キシダマムシグサおわた
199 :
花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 07:22:21 ID:bvKiZVdK
セッピコテンナンショウがほしぃ〜ぃよぉ〜!!(´・ω・`)
200 :
花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 13:37:14 ID:ahrFMXPb
>>199 埼玉県菖蒲町の某店あたりに問い合わせてみれば
去年の11月辺りから水遣り忘れてたユキモチソウ
今年の4月ぐらいから水遣り始めたけど、当然芽も出てこなくて駄目だなと思ってた
それが今日見てみたら芽が出てきた!!
てっきり枯れたと思ってたのに強すぎる・・・雨が多かったからギリギリで生きてたのか
時期外れでも咲くのかなこれ
十分な大きさのテンナンショウのイモは乾燥状態でも半年以上生きている
もちろん望ましいことではないが過湿状態に置かれるよりはマシ
203 :
花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 18:37:52 ID:Qc++7HI1
204 :
花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 20:41:51 ID:PT5PjmJJ
GWは欲張って9州〜死国行脚してきた
東京から車で総距離3500km以上...死んだ
9州では斬り死魔、憑死壱つ歯、人良し、
死国では逝き餅、面GO、蜜歯に逢えた♪
阿保天と死国天と憑死蝮には振られたorz
∩∩
ヾ(=゚ω゚)ノ゙ 読みズラぃょぅ 〜
〇( (x)
U U
ニオイハンゲ売られてたから買っちゃった。
始めてみたけど凄い可愛らしいくてニオイが素晴らしいね。
それにしてもウラシマソウは値段が下がってきた。
安行あたりだと3株で800円とかあったよ。
そろそろ大量生産されて本格的にホムセンに、
他の球根同様に並びだしそう。
207 :
花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 00:11:53 ID:sFadnUHA
>>206 大量に採ってくるのは楽だけど生産となるとちょっとめんどくさい
種播いても時間かかるし分球しても時間かかるし採算とれないでしょうね
ニオイハンゲって葉模様は素晴らしいよね。
でも「リンゴの香り」とも言われてるけど、自分には
「アゲハ蝶の幼虫の、角のニオイ」のほうが近い感じがする・・・
209 :
花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 13:44:18 ID:JwCZ8RgU
>207
ニオイハンゲはあまり分球しないが葉身と葉柄の境目にできるムカゴで増える
つまり葉の数と同じだけムカゴが得られる
肥料を効かせて栽培すると芋がよく太る
>208
ニオイハンゲの花香はバナナとかオガタマノキに近いと思う
210 :
花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 14:23:38 ID:MQImM/3a
>>206 ウラシマソウがメジャーになるような世界は間違っている気がする
211 :
花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 02:37:01 ID:k+W/H9yc
ヒロハテンナンショウおわた
212 :
花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 17:44:14 ID:uz4K+r+R
完璧なキリシマテンナンショウと、個体差が激しいいくつかの写真キボンヌ
213 :
花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 21:05:38 ID:fZUTj3rq
伊豆に行ってきましたが、
今年は寒の戻り(遅雪)のせいか、花の落ちているテンナンショウが多いですね。
オオミネやオドリコは半分くらい、開花期の早いナガバは全滅じゃないでしょうか。
比較的低地に生えるアマギやイズは無事な個体が多くて少し安心しましたが。
214 :
花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 21:40:07 ID:RV2n9TAD
>>213 伊豆にあるオオミネはヤマナシテンナンショウ(A.nikoense var.kaimontanum)になりました。
215 :
花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 21:49:51 ID:fZUTj3rq
>>214 初耳です。情報ありがとうございます。
ヤマナシは、北岳周辺などの雪の遅くまで残る雪渓などでユモトから分化した…、
とか芹沢さんが論文に書かれていたように記憶しておりますが、
伊豆のテンナンショウがオオミネではなくヤマナシとなるとそのあたりのストーリーも少し変わってくるかもしれませんね。
分類ついでと言っては何ですが、オドリコとユモトはどうなんでしょう。
独立種にするほどのものでもないと思うのですが…
216 :
シュガーバイン:2010/05/09(日) 22:36:36 ID:ufDkbFOn
>>203 199の者ではないですが本気でお願いしますm(_ _)m
217 :
花咲か名無しさん:2010/05/09(日) 23:53:55 ID:RV2n9TAD
>>215 オドリコとユモトはまるで別物と私は思います。
オドリコは舷部の縁が結構強烈に外側に巻く、花の高さが葉と同じ。
ユモトは外側に巻かないし花の位置が葉よりも高い。
見ていても雰囲気が違います。
218 :
花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 00:04:15 ID:wmgFSca4
確かにオドリコとユモトの雰囲気は違いますね。
第一印象「オドリコ=可愛い」「ユモト=なんとなく気持ち悪い」
ただ、広義のマムシグサにあれだけいろいろな形質のテンナンショウがまとめられている現状(細かく分ける考え方もありますが)、
オドリコとユモトの差も地域変異くらいかなぁ、とも思えただけです。
伊豆ではオドリコとオオミネ(改めヤマナシ)が形質的に連続せずに自生している点からも別種ですかね。
219 :
花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 00:42:02 ID:5D6spt6E
なぁ、種の概念って何よ?
オドリコとユモト見てて雰囲気が違う?
広末涼子とボブ・サップも見た目雰囲気違いますがw
学者もオタクだからさー
この違いがわかるのはオレだけだぜ
とりあえず新名つけて命名者として歴史に名を残しとくか
シノニムなってもかまへんわと、悪戯にどんどん細分化する悪癖があるんジャマイカ?
交雑実験もろくにしてないんジャマイカ?
あと植物界は亜種変種にもどんどん和名つけるから混乱招く
和名は種名レベル限るべき
ヒガンマムシグサのミミ型とか呼ぶべきだろ
220 :
花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 01:13:11 ID:wmgFSca4
>>219 確かに。
約2名の仕業と思いますが、テンナンショウはやたら細分化されてるような気もします。
趣味として楽しむ側(写真屋、園芸屋、etc)としてはその方が楽しかったりするんですけどね。
221 :
花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 01:38:14 ID:A7ETHCFs
>>219 そこまで言うなら交雑実験お前がやれやwwwもちろん全部自腹でなwww
222 :
花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 02:07:24 ID:A7ETHCFs
画像見直してみたけどやっぱりユモトとオドリコは似てすらいない。
それともオドリコにも個体差があってユモトそっくりのやつもあるのか?
これが同じに見える奴は白痴じゃないのかとさえ思うぐらい。
223 :
花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 03:00:30 ID:5D6spt6E
動物だとF2ができないと別種だろ?
植物はなんだと別種なんだ?
なんか分類学って進化論と同じく科学ってより文学の世界に感じるわ
224 :
花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 03:05:41 ID:5D6spt6E
225 :
花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 13:24:39 ID:ke5MHfIl
>>219 植物の場合は種間
> ヒガンマムシグサのミミ型とか呼ぶべきだろ
結局はミミガタテンナンショウからヒガンマムシグサ〜型という呼び方に
置き換わるだけであまり意味がない。
呼称がどうなろうと、どこからがミミガタなのかそうでないのかという問題は常にある。
地域差や個体差がある上に生育環境によっても姿が変わる。
千葉県南部のヒガンマムシグサは関東で多く見られるミミガタテンナンショウより
明らかに小型だが生育環境によるものかもしれないし良くわからない。
226 :
花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 20:38:56 ID:5D6spt6E
>>225 意味あるだろ
spとsspの区別を和名でもわかるようにしろって意味だ
〜型と表記すりゃsspってわかるだろ
例えば昆虫じゃsspで和名つけねぇよ
趣味家が勝手に名称つけるのはよくあるが図鑑じゃやらない
植物は図鑑でsspレベルにも和名つけてるからな、もうアホかと
227 :
花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 23:27:48 ID:/SGWQsPp
>>226 和名に何を求めているの?
学名があるから無問題
228 :
花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 00:05:27 ID:poiGIxFb
>>226 sspじゃなくてssp.です
subspeciesの短縮形だからピリオドは必須です
半端な知識で半端な表記してないで亜種と書きなさい
> 例えば昆虫じゃsspで和名つけねぇよ
そんなことないですよ
どこまでも半端ですね
植物の場合は亜種よりも変種や品種の方が圧倒的に多いけど
それはどう扱うのかな?
229 :
花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 01:55:06 ID:wksZPT0J
昨日、野点のお茶席で、竹筒の花器にテンナンショウが一本いけられていました。
テンナンショウを茶花にするのはよくある事なのですか?
それとも、亭主が山野草に詳しく、とても斬新なおもてなしだったのでしょうか?
…どうか教えて下さい。
ちなみに山野草に疎い私には、雪餅草、浦島草、武蔵鐙ではないテンナンショウの仲間としか判りませんでした。
縦6cmくらいの茶色の花と、花よりやや高い位置に5cmくらいの小さな葉がついていました。
230 :
花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 19:38:32 ID:XdxMIUQp
>>228 ハンパ知識はおめぇもだろ
昆虫は亜種レベルで和名つけてたのは(当時は別種扱だった為なのが多い)
新しい図鑑では和名シノニムで消えてるわ
30年前の図鑑しかみたこと無いのか?
>植物の場合は亜種よりも変種や品種の方が圧倒的に多いけど
オレは独立種と間違えるから和名を種以下で乱発すんなって言ってんだよ
ならどう扱うくらいわかるだろ 文盲かおまえは
〜亜種〜変種〜品種って日本語で書けばいいだけだろ
混乱しないならその他の呼び方でも構わん
231 :
花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 20:26:22 ID:XdxMIUQp
230 種以下→種未満
232 :
花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 21:30:41 ID:BdROjyUU
>>230 こんな所で恥さらしてないで植物分類学会で演説してこいよ
233 :
花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 21:34:51 ID:xzF4f9zT
>>230 言わんとするところはわかるが誰も受けいれないだろうね
234 :
花咲か名無しさん:2010/05/11(火) 22:21:17 ID:XdxMIUQp
植物分類学会ってのもなぁ
毛の有る無しくらいでぎゃぁぎゃぁ言うとこだからなぁ
クロモジにケクロモジとか
毛の有る無しで見分けたら枡添はHomo sapiensの毛無し品種か
235 :
花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 01:12:19 ID:vPS34401
和名やcommon nameの利点は分類的位置がどう変わろうと変わらないところ。
アムールテンナンショウの亜種とされていたヒロハテンナンショウは最近の分子生物学的な
研究でアムールテンナンショウと関係が薄いらしいということがわかった。
>>230の主張に従えばアシウテンナンショウは「アムールテンナンショウ亜種ヒロハ変種アシウ」と
呼ばれていたが、これからは「ヒロハテンナンショウ変種アシウ」と呼ばなければならないことになり
非常に煩雑だ。
分類的位置は学名だけに頼って和名は従来通りに運用する方が良いと思う。
また一度付けられた和名はめったなことで変えてはならないとも思う。
>>234 毛の有る無しは重要だぞ。
特に男にとっては。
236 :
花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 01:34:39 ID:vPS34401
>>229 > 縦6cmくらいの茶色の花と、花よりやや高い位置に5cmくらいの小さな葉がついていました。
それではさっぱりわからないなあ
5cmくらいの小さな葉?
開花サイズのテンナンショウでそんな小さな葉ってあるかなあ?
小葉の一つが5cmくらいということなのかなあ?
それとも別の植物の葉なのかなあ?
種の分類なんてエロ画像の分類と同じですよね。
>また一度付けられた和名はめったなことで変えてはならないとも思う。
チョウセンメクラチビゴミムシですね。
238 :
花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 20:44:21 ID:8D2Rf309
>>235 非常に煩雑な分類にわざわざしたのだから煩雑さをはしょったらダメなんじゃないのか分類学としては
もちろん園芸的趣味の人間がニックネーム的和名で呼ぶのは構わんと思うが
虫ではちゃんと後の研究で実は母種と別種だったってわかったら長年使ってた和名もちゃんと変更されるぞ
別種扱いだったのが亜種に格下げで消えた和名も多いし
まぁ名前の不条理も歴史の厚み、ともいえるが
それはともかく、、
日本のテンナンショウの分類をなるべく最新説で総括した
いっちゃんオススメの文献を知ってたら教えてくれない??
239 :
花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 21:03:36 ID:4qimy6FX
>>238 だから和名と学名の役割を分けようってこと
和名と学名が重複して同じ機能を持つのは無駄
240 :
花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 22:45:23 ID:8D2Rf309
無駄か?ラテン語なんてそうそう頭に入らないから和名があんだろ
機能重複したって無駄とは思わんが
ケクロモジってより仮に「クロモジ毛有り」って方が、ああクロモジって「種」の毛有り品種って一発でわかるやんか
241 :
花咲か名無しさん:2010/05/12(水) 23:44:19 ID:4qimy6FX
>>240 クロモジはケクロモジとは別種とする見方とクロモジの変種とする見方があるが
別種とする見方が大勢のようだ
どっちの説を取るかで和名が変わってしまう
242 :
花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 01:17:12 ID:2ohbyg4p
>>241 どっちの説を取るかで変わってしまうのは
和名だけじゃなくて学名もだろ
別種か同種かは和名でも決意表明しろって話
243 :
花咲か名無しさん:2010/05/13(木) 02:01:04 ID:CGfv0UmQ
>242
学名は不変じゃないから和名は不変であるべきってことだろ
244 :
花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 19:05:34 ID:Nwc7STyM
去年、ヒロハテンナンショウ雌株が雄なしで種を付けました。
近所にヒロハ持っている人も林も無いので不思議でしたが
こんな事ってよくあることですか?
ちなみにムサシアブミと雪餅草、浦島がいるのですが
もしかしてそれらの花粉が受粉した可能性はありますか?
245 :
花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 21:18:26 ID:1CXxvOVS
受粉の可能性はおおいにあり。
246 :
花咲か名無しさん:2010/05/14(金) 22:02:19 ID:Nwc7STyM
>245
受粉とはムサシアブミと雪餅草、浦島の花粉だと思われますか?
私は勝手にヒロハが自分で種と花粉を同時に出したのかな?と
思っていましたが他にこの様な体験談ないでしょうか?
これからアオテンかアマギをオクで手に入れようと思っていますが
1株でも受粉するんだったら一株でいいし
オスメス揃わないといけないなら2株手に入れないといけないし・・・
>>230 横から失礼します。
是非、国際植物命名規約 を熟読してください。国際動物命名規約などとは内容が異なります。
ところで、明日まで東京根津にある、「上野グリーンクラブ」で山草展をやっていますが
展示品に、黄色の散り斑の Arisaema ringens (Thunb.) Schott が出品されており素晴らしいです。
苞に色素の乗らない、素心花で、散り斑なのに、その上、葉張りが1mは有る巨大株です。
花も拳骨みたいに大きくて、圧倒されました。
249 :
花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 08:59:06 ID:Gv6id8Ww
>>235 アシウテンナンショウとヒロハテンナンショウの変種とする明確な違いは何なんでしょうか?
ご存じであればお教えいただいたいのですが...
私は単なる色変わりで、変種ではなく品種ではないかと...
250 :
花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 14:08:44 ID:yVjYCuff
>>249 基本的に花色だけ
しかし基本変種とは明確に住み分けられている
つまり基本変種とは異なる遺伝形質を持ったまとまりのある集団として分布している
これがが変種たる根拠
251 :
花咲か名無しさん:2010/05/15(土) 15:01:25 ID:fh0BwgPK
アシウテンナンショウの方がヒロハテンナンショウよりも仏炎苞が大きく附属体も太いとされている。
まあ栄養状態によってかなり変わる形質ではあるが。
アシウテンナンショウはヒロハテンナンショウの分布の西端で独自の分化をとげた集団だと思う。
東北地方にも仏炎苞が紫色を帯びるヒロハがあるがアシウほど濃い色のものは見られない。
252 :
花咲か名無しさん:2010/05/17(月) 02:16:13 ID:SkAOLRe6
>>248 斑入りムサシアブミの展示品を見てきたけど素心ではないよ
散り斑は見事だったけど
ニオイハンゲ、花が終わったと思ってたのにまたふたつも仏炎苞出てきた。
得した気分だけど、結構普通?
残念ながらかなりデフォ
ムカゴチンのコボレ落ちにご注意
ムケチ(ry
モモテンきた。わかっちゃいるけどおせーw
純白のが欲しい。
258 :
花咲か名無しさん:2010/10/21(木) 12:47:09 ID:zl/wfcnI
どなたか、教えてください。アマギテンナンショウにはムカゴが出来るのでしょうか。
259 :
花咲か名無しさん:2010/10/28(木) 19:53:13 ID:69luJR31
ヒトヨシテンナンショウの実生したのの地上部が枯れたので開けたら球根が13個出来てた。
種まきに味を占めそうだけど、山取りかもしれない株に比べて種子は売ってる種類が少ないな。
260 :
花咲か名無しさん:2010/10/29(金) 06:51:04 ID:MfBlPu4/
>>259 どのぐらい成長してた?
リアルタイムじゃないかもしれないけど10月末まで葉があるってよほど管理がよかったんやろうね。
>>258 ムカゴができるかできないか知ったところで何か意味あるのかわからんけど、できるよ。
261 :
259:2010/10/29(金) 16:13:29 ID:7Fa+Dxlo
葉はもちろんとっくに枯れてました。大きさは、根を除いた芽先までの高さが1〜1.5cm、幅が0.5〜0.8cmでした。
262 :
花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 20:22:34 ID:Kd7PgdmB
キリシマテンナンの葉はまだしっかりしている。
263 :
花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 07:31:51 ID:vLex9vIO
264 :
花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 18:25:22 ID:7Gcc4M0U
>>263 5万出す価値は無い。
むしろこの値なら売りたい。
265 :
花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 22:17:27 ID:mkIHHI8v
バックライトの極赤姫ウラシマ草のムカゴ、13,000円も出す人いたよ〜
266 :
花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 17:56:57 ID:9eKDAmGE
267 :
花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 04:26:03 ID:aaFyKTSc
>>265 後ろからライト当てればゴミみたいなもんでも赤く見えてバカがそれなりにいい値で買ってくれるね。
俺は正直だからそんなペテン師野郎にはなれないわ。
268 :
花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 21:34:02 ID:r5YVtZMp
269 :
花咲か名無しさん:2010/11/03(水) 09:49:10 ID:Pemag2VE
ゴミに光を当てましょう・・・
270 :
花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 03:47:14.73 ID:lHJUF3Bl
2011 にょきっ
地植えのモモテン生きてるかな〜
昨年の猛暑で枯れるの早かったし、生きてても咲かないだろうーな。。
272 :
花咲か名無しさん:2011/05/05(木) 02:07:32.49 ID:9g38eA1R
最近、ムカゴと木子を混同している人が多いな
ムカゴ(零余子):地上部(葉の付け根や花序)にできる
木子:地下の茎(地上茎の土に埋まった部分)あるいは地下茎にできる
273 :
花咲か名無しさん:2011/05/09(月) 16:55:39.38 ID:fYEnWyAX
>>273 すぎごく慎重にやれば植え替えることもできるけど、休眠するまでほっとくのもアリかと。
多分、今年一年ぐらいなら全滅は無いと思う。
>>274 ありがとう!ヒョロヒョロで今植え替えするのはちょっと怖い気がする。
休眠するまで置いておけば小さいイモが出来るかなぁ。全滅しませんように。
276 :
花咲か名無しさん:2011/06/03(金) 23:23:02.04 ID:C0mrCwVd
そろそろ終盤かぁー
現在アオテンナンショウとヤマトテンナンショウが満開
277 :
花咲か名無しさん:2011/06/05(日) 13:05:26.08 ID:VQE7yfUq
モモイロテンナンショウはこれから
モモテン花は可愛いけど葉が平凡なのがなー
地植えだけど昨年の猛暑でかなり葉が早く枯れたから、花は期待できないかなぁ
キバナテンナンは発芽してきた。これは小さいながら葉もかっこいい
279 :
花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 22:20:02.84 ID:FGQrovCK
四川白花テンナンが満開。
キバナとモモテンがのびてきた・・・
ウラシマの葉が黄色くなってきた・・・
280 :
花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 16:49:45.93 ID:m6VTO13h
281 :
花咲か名無しさん:2011/06/19(日) 22:04:50.88 ID:EcxqFR7K
イモ掘りも楽しいもんだべ〜
山に行くと、みんな違う方向を向いて花を咲かせてるね。
283 :
花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 20:58:19.86 ID:wWlOaEW/
どちらを向いて咲くのかサッパリわからない。
展示会で株立ちを飾る時にとても困る。
アッチ向き、コッチ向き、あげくはウシロ向き。
あの向きは植物体によって固定されてるのかな?
その年によって違うのかな?
藪の中で日当たり方向は関係なく、単に木など無い開けた方に向いていると思う。
うちの1本から増えて10本近くまとまって出てくるウラシマソウも八方向いてるしな。
286 :
花咲か名無しさん:2011/07/18(月) 21:45:18.44 ID:UAkDEbDY
球根から花の向きを予測出来んもんだろか。
研究してみようっと。
287 :
花咲か名無しさん:2011/09/28(水) 20:46:02.87 ID:Zh3c7e/q
植え替えの季節age
20代前半にしてテンナンショウの魅力に気付く
うん異端異端
289 :
花咲か名無しさん:2011/10/11(火) 19:13:10.81 ID:l7ldZY9G
ユキモチソウってほとんど分球しないっていうけど
全く分球しないのか、極稀には分球したりするのか教えてくれ。
球根の横から永沢くんの髪の毛みたなちょぴんが出てる画像あったんだが…
まだマムシクサしか持ってないが、テンナンショウ高くね?
林行くと赤いトウモロコシの季節
庭に生えていたムサシアブミ、地上部も枯れてしまったんだけど
鉢植えにして育てるならそろそろ掘り上げてもいいかな?
292 :
花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 14:55:20.08 ID:DfEztJXl
スレ一覧に復帰あげ
姫浦島可愛いよ。おかんが何か植えるとかいって姫浦島の埋まる鉢掘り返してた。
なんか球根みたいなん出てきたけどお前のか?じゃねえぇ!
294 :
花咲か名無しさん:2012/02/19(日) 16:53:22.25 ID:pM9mfVMZ
ほ
295 :
花咲か名無しさん:2012/02/27(月) 05:46:21.20 ID:AEt54iJc
し
296 :
花咲か名無しさん:2012/02/27(月) 05:48:03.27 ID:AEt54iJc
ゅ
297 :
花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 13:14:41.94 ID:WvnxvDHS
庭のヒガンマムシが芽出したアゲ
298 :
花咲か名無しさん:2012/03/14(水) 02:46:44.09 ID:ZI6V0ltT
ユキモチだかウラシマだか芽が出てきた
うちで春の芽吹き順は
ムサシアブミ→ユキモチ・ウラシマ→マムシ・カラスビシャク→コンニャク
ムサシは早過ぎて、寒の戻りで毎年のように霜に遣られるセッカチw
300 :
花咲か名無しさん:2012/03/15(木) 19:39:07.64 ID:bpVVlfFW
ミミガタメガデタ
マ・マ・マ・マムシぐさは〜
てん・てん・てん・てんなんしょお〜
302 :
花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 21:57:52.80 ID:vf+4b369
ユキモチソウの実生苗がとれました。
育て方のなにか参考になるようなHPはないですか?
今年の春に初めて買ったユキモチソウ、一株。
今、枯れた花の中から種がのぞいているんだけれど、
ググってみたらこの種は蒔いても芽は出ないんですねorz
304 :
花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 19:10:50.92 ID:Irxxt88s
一株だけだと受粉しないから無理という意味なら諦めるのは早い。
近所にたまたま雄株もってる奴がいて虫が運んでくるかもしれないし、
買った時に既に咲いてたなら店先で受粉してるかも。
しばらく実採らずに様子みたら?
>>303 >ググってみたらこの種は蒔いても芽は出ないんですね
こういうのを頭でっかちっていうんだろ やってみて芽が出たら儲けモン
てもんだ。
303です。
芽が数センチほどの苗を購入して家の中で育てているので受粉はしていないと
おもいますが、実の形が面白いので採らずにこのまま様子をみます。
てんなんしょうは初めて育てるのですが、形とい成長過程といい面白いですね!
なんだべ?
308 :
花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 00:33:05.52 ID:sM0yoAgK
あげ
309 :
花咲か名無しさん:2013/02/04(月) 22:46:41.30 ID:2vO/i99t
赤い実の中に丸く白く固い種子があったら儲けもの
直径4〜5ミリ位だっけ
310 :
花咲か名無しさん:2013/02/20(水) 02:47:14.67 ID:cIDQ7f2R
ウラシマソウって、大体球根の直径が何mm以上になったら、
あるいはムカゴ外して何年位で開花するもんかな?
311 :
花咲か名無しさん:2013/02/23(土) 10:12:11.40 ID:3WWl/0j4
むさしあぶみの芽がでた!! 初めて買って冬の管理がよくわかんなくて
室内鉢植えのまま、時々水あげてたんだけど…(´・ω・`)
313 :
花咲名無しさん:2013/02/23(土) 18:25:34.50 ID:2LmaVZ0y
>>312 外に掘り出しておけ!
その方が元気になる。
312@大阪・北摂です。
鉢植えのまま外に出すのですか?
雨や雪のかかるところでもいいのかな?
(今も粉雪がちらほら…)
315 :
花咲名無しさん:2013/02/24(日) 22:00:09.34 ID:AL+QcDST
芽が出たんならそのまま室内で栽培されたら良いのではないでしょうか。
南方系でない限り、在来種は本来室内に取り込む必要は無し。
316 :
花咲か名無しさん:2013/03/10(日) 17:56:58.21 ID:e85HGAno
アブミ増えすぎたから家前の街路樹の下に植えたったった
317 :
花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 15:51:07.35 ID:/gl1MY0S
アブミちゃんは空中湿度と木漏れ日を好むな。
318 :
花咲か名無しさん:2013/03/15(金) 21:33:35.84 ID:WeNABxkA
その環境ならオオハンゲとかカラスビシャクの方がよかったかな。属が違うけど
319 :
花咲名無しさん:2013/03/17(日) 07:34:58.03 ID:YwnUpW6N
去年山でアシウテンナンショウ(現ヒトツバテンナンショウ)を見つけたときはムチャクチャ嬉しかったな。
320 :
花咲か名無しさん:2013/03/18(月) 18:37:39.12 ID:8jyY4AGU
ヒトツバ花ちいせー、つまらん
321 :
花咲か名無しさん:2013/03/28(木) 18:49:34.09 ID:cnVY2ULk
あげ
322 :
花咲名無しさん:2013/03/28(木) 19:56:13.89 ID:z9Lhvxll
>>319 アシウが統合されたのはヒトツバではなくヒロハでしょう。
裏山にタカハシさんがにょきにょき林立
@岡山
しかしタカハシさんてばヒガン系じゃ一番ブサイクさんじゃのぉ
324 :
花咲か名無しさん:2013/04/17(水) 17:34:45.95 ID:MAq+VrkF
オオマムシグサが出てきた。
マイヅルやヒロハはまだ@仙台
325 :
花咲か名無しさん:2013/04/19(金) 06:10:57.15 ID:QsQhp/nn
昨日図書館で調べてきたんだが、食えるテンナンショウがあるそうだ。
別名ヘンゴダマと呼ばれる南西諸島のシマテンナンショウ、東北に多いコウライテンナンショウ。
コウライは近所にたくさんあるのだが、良く似てるのにカントウマムシグサがあり、こっちは食えないそうだ。
同定出来る自信はあるのだが、飢饉でもない限り無理して食うものじゃないしな、やめとこ。
326 :
花咲か名無しさん:2013/04/20(土) 02:34:01.67 ID:uSVAYOVh
シマテンナンショウは写真見ると惚れ惚れしちゃうけど流通少ないよなぁ
ここにそれっぽいのがあったから問い合わせても音沙汰無かったし…
ttp://item.rakuten.co.jp/hachijou/c/0000000202/ もしも、シマテンナンショウの開花球をお持ちで、
ヒメウラシマソウ、ツクシマムシグサ、ヒトヨシテンナンショウ(特大)、
15cm前後の謎の小型テンナンショウ(スルガorムロウの矮性個体かな?)
辺りの開花球と交換してやっても良いとお考えの方はご連絡頂けると幸いです
087cf3c67615eb95d92366a71cf56240(アットマーク)e.2chmail.net
327 :
花咲か名無しさん:2013/04/20(土) 08:02:38.41 ID:ZcQ+5ruL
シマテンナンショウは八丈島だった。
保護されてるから採集禁止だって。
本屋で日本のテンナンショウなる図鑑見つけた。16800円也、欲しい。
328 :
花咲か名無しさん:2013/04/21(日) 11:24:09.68 ID:8SFc1grK
>>325 球根の黄色い部分は毒が強いからえぐって捨てるとか何かの本で見たな
329 :
花咲か名無しさん:2013/04/21(日) 14:39:54.79 ID:qcn7lfP9
仙台雪積もった。
せっかく芽生えたタケノコたち、大丈夫かな?特に南方系のユキモチやムサシなんか。
330 :
花咲か名無しさん:2013/04/22(月) 22:28:29.64 ID:vJLZPnJj
それレスする必要あるの?
必要とかいってたら2chの書き込み激減しちゃうじゃん。
333 :
花咲か名無しさん:2013/04/24(水) 17:12:23.65 ID:kzw7zqr4
今年は寒いせいか、成長が芳しくない。
マイヅルとヒメウラシマが出てこない@仙台。
今日山野草の店に行ったらムサシアブミがあって、「これ仙台の冬は大丈夫ですか?」って聞いたら、ムサシアブミは仙台はおろか、青森の山にもあるから大丈夫って言われた。
俺は東北の山でムサシアブミは見たこと無いのだが、マヂであるの?
334 :
花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 20:20:40.01 ID:MNzwMDZA
単に青森でも育つって意味だろ
335 :
花咲か名無しさん:2013/04/30(火) 23:08:38.38 ID:JlJWreBd
GW前半@伊豆
アマギ、ヤマグチ、ナガバには逢えたけど
オドリコには振られた
336 :
花咲か名無しさん:2013/05/03(金) 17:34:24.86 ID:W2gNkKHw
アオテンナンショウが欲しい。
どこか売ってるとこ知りませんか?
337 :
花咲か名無しさん:2013/05/15(水) 22:38:46.00 ID:rUIlkkJM
アオテンナンショウはやっとこさ芽が出てきた
ヤマトなみに遅ぇわ
338 :
花咲か名無しさん:2013/06/29(土) 19:30:24.45 ID:F3Ev9JhY
まだ咲いてるのはマイヅルのみ
339 :
花咲か名無しさん:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:m5NwExuH
テンナンショウとはまた違うんだが
鏃型の葉っぱが生える観葉みたいなやつが今年ミズバショウみたいな花をつけたのはびびった
340 :
花咲か名無しさん:2013/09/19(木) 19:52:55.84 ID:zXJsOFNs
テンナンショウじゃないけど
今日カラスビシャクが咲いた
ウラシマソウってヤフオクに出したら売れますか?
なんかもう10年くらい育ててたらなんだか飽きてきたよ
342 :
花咲か名無しさん:2013/09/20(金) 13:39:10.44 ID:K2j6+Atr
芋の直径がものすごいことになってそう
希少種や変異個体だったら高値がつくんじゃない
と無責任に言ってみる
変異個体とかじゃないよ、なんか一鉢にやたらでかい花が5こぐらい咲くよ
圧倒的な存在感だよ、ちなみに中二の時に買って植えっぱなし&水なんかやった事無い
こいつらって日陰が好きだし、水切れするような暑い時期は寝てるから水いらないし
よくまぁこんな過酷な日本の夏を耐えるように進化したなーって感動する。
自慢になっちゃしました^^
>>343 ツンデレじゃねぇか。
つか10年も一緒に過ごしたんだからもう死ぬまで育ててやれよ。
厨二から10年か。若いな…
346 :
花咲か名無しさん:2013/11/19(火) 12:23:14.15 ID:KpyXG/QK
ウラシマソウは海岸の過酷な環境にも生えてるからな、丈夫
347 :
花咲か名無しさん:2013/11/19(火) 12:25:41.33 ID:KpyXG/QK
テンナンショウ属じゃないが、コンニャクかなかなか咲かなぃ
348 :
花咲か名無しさん:2014/01/23(木) 07:17:58.68 ID:mqvzUjAa
テンナンショウ属じゃないが、サトイモも咲かないな
349 :
花咲か名無しさん:2014/01/30(木) 07:18:13.37 ID:7dsIIezD
去年うちの小さな庭にコウライテンナンショウに似ているものが突然生えてきた。
植えた覚えはないんだけどなぁ〜。
350 :
花咲か名無しさん:2014/01/30(木) 21:51:06.40 ID:Cd2Z82LH
テンナンショウ全般指指すと指腐るって言われてたから
最近迄無理だった・・・
そんな俺が今はテンナンショウ育ててるだなんて・・・
>>350 何処の言い伝えだい?
うちの地元じゃヘビノダイハチとか言ってて、マムシとかのヘビが来るから触るなって言われてたが、俺は30年くらい前から好きで育ててた。
山野草の雑誌見たら、好きな山野草ランクで10年前は圏外だったテンナンショウ、今はベスト20位以内だぞ。
俺たちには先見の目があったのだ。
352 :
花咲か名無しさん:2014/02/01(土) 03:10:05.07 ID:55Jp1rtd
>>350 指さしたら芋が腐る、に一瞬見えた。お逝きなさい!
353 :
花咲か名無しさん:2014/02/09(日) 23:17:02.98 ID:bVHuqR5P
ニオイハンゲの芽がもう出てきた。
例年だと3月に入ってからなのに、ひと月も早く…
なんなんだ?
川崎市
354 :
花咲か名無しさん:2014/03/26(水) 08:06:20.89 ID:SVionCZt
ミミガタ満開アゲ
355 :
花咲か名無しさん:2014/04/02(水) 08:52:29.33 ID:93MHPs5P
うちもようやくタケノコ出てきた
コビトハンゲ花出ず、くそう
357 :
花咲か名無しさん:2014/04/24(木) 22:52:24.02 ID:TAFXUGIP
実生のホロテンナンショウがやっと咲いた♪
358 :
花咲か名無しさん:2014/05/05(月) 23:15:54.83 ID:3f81ta6U
浦島って雌雄異株な上に性転換するのかよ
359 :
花咲か名無しさん:2014/06/19(木) 06:28:08.12 ID:8AJXX2I9
鉢植えで3月に発芽してGWに最盛期を迎えた17年は生きてるムサシアブミの古株
6月前には花がしぼみ今や葉もほとんど黄色くなってしまったけど
毎年の株の寿命はこんなものでしょうか?
午前中の日差しに比較的よく当ててるがあまり日に当てない方が葉焼けしにくいとか?
葉は秋まで普通に残る、元気旺盛なら霜が降るまで枯れないぞ
361 :
花咲か名無しさん:2014/09/15(月) 13:55:37.21 ID:5Vc4A5S2
チャイニーズガールチア
チャイニーズガールチア
チャイニーズガールチア
違法モーターディレクター2ndパスポート
街道騒音異臭問題
>>359 5月半ばくらいから遮光すると良いと思う
363 :
花咲か名無しさん:
コンニャクええな。