●● ブルーベリー大好き ●● part22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ブルーベリー好きの名無しさん
ブルーベリーについて語るスレです
ブルーベリーについての情報を交換して
ブルーベリー栽培の楽しみや収穫の喜びを分かち合いましょう!
●過去スレ
パート1 ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/993/993467253.html
パート2 ttp://hobby.2ch.net/engei/kako/1048/10488/1048866002.html
パート3 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1057646642/
パート4 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1067209151/
パート5 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1076229403/
パート6 ttp://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1082097775/
パート7 ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1083546693/
パート8 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085911639/
パート9 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1088519077/
パート10 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1092188675/
パート11 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1098369933/
パート12 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1109862615/
パート13 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1117644687/
パート14 http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1124818387/
パート15http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1132200549/
パート16http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1138183883/l50
パート17http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1145055336/l50
パート18http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1149002757/
パート19http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1153558783/
パート20http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1160514037/
パート21http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1168990680/
関連リンクや販売業者は >>2-6 辺り。
2ブルーベリー好きの名無しさん :2007/04/12(木) 00:45:46 ID:TX0J9uzN


●関連スレ

★果樹総合スレッド 〜8本目〜★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1168612217/

●●●果樹の鉢植え●●●
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1116487014/l50

ベリー類、みんなまとめて語りませんか?7本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1150986273/l50

■■ 挿し木総合スレッド Part3 ■■
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1132137016/l50

◆◆接木総合スレッド◆◆
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1073381126/l50
3ブルーベリー好きの名無しさん :2007/04/12(木) 00:46:37 ID:TX0J9uzN
★個人サイト (頭に「h」を付けるのを忘れずに)
品種についてはBlue Berrys Room、
栽培についてはBlueBerryHouse(営利)をみれば大体の事は分かるようです。

●(非営利)
Blue Berrys Room ttp://www5f.biglobe.ne.jp/~harikyu/maniax-blueberrys.htm
Growing ttp://www3.loops.jp/~lwb/
ブルーベリーの館 ttp://www.asahi-net.or.jp/~it5t-nbr/index.htm
空飛び猫 ttp://ww4.enjoy.ne.jp/~ishiide-h/
TMCのブルーベリー ttp://www.eonet.ne.jp/~tmc/
あたいの部屋 ttp://atai.poke1.jp/
T&F ttp://www.threeweb.ad.jp/~f104/
都会で楽しむブルーベリー ttp://www.blueberrycity.net/
BBF ttp://www.bb.din.or.jp/~sawako/
屋上果樹園 ttp://www4.ocn.ne.jp/~fruits7/
ブルーベリーの館ttp://www.asahi-net.or.jp/~it5t-nbr/index.htm
BlueBerryNote ttp://www16.plala.or.jp/luckyhit/
ブルーベリーエンスーのページttp://smapx2.at.infoseek.co.jp/
ブルーベリーを楽しもうttp://soutaroublueberry.web.fc2.com/

●(営利、資材及び苗等の販売あり)
BlueBerryHouse ttp://www.blueberryhouse.com/
Berry's Life(自然の休憩所) ttp://kaz-berry.cool.ne.jp/
那須高原ブルーベリー園 ttp://www.nasuberry.ne.nu/
ブルーベリー田園 ttp://plaza.across.or.jp/~fuji-michihiro/
Myブルーベリーランttp://www7a.biglobe.ne.jp/~blueberry1/
可愛いブルーベリーを育てませんかttp://plaza.across.or.jp/~fujimichihiro/index.html
ブルーベリー吾一 ttp://www.goichi.jp/
4ブルーベリー好きの名無しさん :2007/04/12(木) 00:47:59 ID:TX0J9uzN
●苗木販売 (比較的扱う品種が多い)
大関ナーセリー http://www.ozekinursery.com/
宝塚朝日園http://www.asahien.jp/
天香園 http://www.tenkoen.co.jp/
ニッポン緑産 http://www.ryokusan.com/
アルビック http://homepage2.nifty.com/albicseed/
花ひろばhttp://www.rakuten.co.jp/agripark/index.html
ガーデン樹の里http://www.kinosato.net/homepage.htm
ちぃちゃな苗木屋さんhttp://www.mecha.ne.jp/~papenaru/index.html
井戸園芸http://www.blueberry-country.com/
初めてのブルーベリー栽培http://www11.ocn.ne.jp/~endo1217/
島村ブルーベリー園http://homepage2.nifty.com/s_blueberry/

●苗木販売(大手)
サカタのタネ ttp://www.sakataseed.co.jp/
タキイ ttp://www.takii.co.jp/
コメリ ttp://www.komeri.com/flb_shop_top_index.html
園芸ネット ttp://www.engei.net/
国華園 ttp://www.kokkaen.co.jp/gardenjapan/
e-flower ttp://store.yahoo.co.jp/e-flower/index.html
5ブルーベリー好きの名無しさん :2007/04/12(木) 00:49:17 ID:TX0J9uzN
●苗木販売(接木苗を扱っている)
陽春園ttp://www.yoshunen.co.jp/index.html
岐阜緑園ttp://gifuryokuen.jp/index2.html
blackbamby ttp://www.blackbamby.co.jp/
宝塚ブルーベリー農園ttp://www.eonet.ne.jp/~agaricus/

●苗木販売業者
ベリーベリーエリア ttp://page.freett.com/berryelia/indextop.beri.html
千草園芸 ttp://www.rakuten.co.jp/chigusa/
手造りジャム工房WELL ttp://www.e-jam.info/
宮田果樹園 ttp://ringo.boy.jp/
福島天香園 ttp://www.fukuten.com/
山陽農園 ttp://www.sanyo-nursery.co.jp/
緑山ハーブガーデンナチュラパス ttp://www.naturapath2.net/
宍戸園 ttp://www.berries.jp/
オーシャン貿易株式会社 ttp://www.oceantrading.co.jp/
樹美庵 ttp://www.juvian.jp/

●関連商品販売
南出(CSポット) ttp://www.minamidekk.co.jp/
6ブルーベリー好きの名無しさん :2007/04/12(木) 00:50:25 ID:TX0J9uzN
ビッグセブン(ハイブッシュ系)
コビル・バークレイ・ブルークロップ・ハーバート・
アーリーブルー・ブルーレイ・コリンズ

御三家(ラビットアイ系)
ティフブルー・ホームベル・ウッダード
7花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 01:00:18 ID:G/cAtqaF
>>1
必死なのはわかりましたw
8花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 01:05:57 ID:YrVDzkhz
ラビットアイは葉のふちがギザギザだったっけ?
9花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 01:09:54 ID:0eorL2cu
もう花咲きそう。
ブルーベリーってすごくない?
芽吹き、花が咲き、実がつき、葉が12月に散ったと思ったら2月に芽吹き花が咲き…みたいな

回転率めちゃいい。
10花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 01:26:58 ID:As86g/SL
>>8
ギザギザとは限らないんじゃない?
ブルームっぽいのは多いけど・・・
11花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 02:13:31 ID:YrVDzkhz
ttp://blog.kenzo-shouten.com/index.php?itemid=98414
今回は、ブルーベリーの花や葉についてお話して
いきたいと思います。
ブルーベリーの葉の形や大きさ、葉の周りのギザギザで
どちらの系統かを見分ける事が出来ます。

ハイブッシュ系は葉が楕円形や卵形であることが多いです。
それに対して、ラビットアイ系は葉の縁に細かいギザギザ
があり、幅の狭い長楕円形です。
また、ハイブッシュ系に比べて、葉は小さく、色も薄い
傾向があります。

1本の木に対してのブルーベリーの花の開花期間は、
およそ3〜4週間と言われています。
花には雌しべが1本あり、雄しべは雌しべのまわりに
10本程ついています。
写真にもありますように、黄緑色をした中心部が柱頭で
雌しべの先端にあります。
そして、茶色の部分が雄しべで雄しべの先についている
ものが葯です。
花の形は、ハイブッシュ系は開口部が広く、釣り鐘型です。
また、ラビットアイ系は開口部が小さく、壺型です。
12花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 06:31:52 ID:PSjwyhVG
人気(の題材)のスレは粘着が多いなぁ。
まぁ>>1乙。
13花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 07:19:13 ID:8puw+PiT
>>11
一人で気が済むまで語ってくれ
14花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 10:45:32 ID:UdFpZmNo
1乙

>>9
これで樹形が一般受けするドウダンツツジみたいなものだったら
ますます人気上がりそうだよね
今のブッシュ状のも野趣があって好きなんだけどね
15花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 11:48:44 ID:CusmzpA/
>>1乙。
>>7死ね。
16花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 11:58:22 ID:Pw6hkyVk
1さん、ご苦労様です。
17花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 12:45:47 ID:eDLJd0DS
>>1
乙デス

>>7
朝鮮人は柑橘スレにカエレ
18花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 14:42:14 ID:PUdWn0Li
去年結構花が咲いたけど、あまり実が付かなかったので
今年は人工授粉に挑戦しようと思っています。

どこかのHPで「花粉を綿棒でつけて・・」と
見たのですが、花がつぼ型(ウッダードなどラビット系です)
なので奥まで綿棒が入りません。どうすれば良いのかな・・
19花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 14:49:03 ID:PGfFk93E
>>18
指で弾いたら花粉が落ちてくるからどうにかして取ってみる。
20花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 14:53:40 ID:ta4d81Jr
>>1

>>18
ウッダードはもともと結実率ワロシ
21花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 16:33:21 ID:OvP3gdV6
けよでつ行ったけどスパタン無くなっててガカリ
22花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 17:50:56 ID:7znAtFqM
>>19
指で弾いたら花粉どころか花のかたまり一式が落ちてきますたが何か?
23花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 18:24:16 ID:5ATmhUZI
一部の蜂のように、風船型の花びらを切り取ったらどうよ。
24花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 19:35:05 ID:YrVDzkhz
ヒヨドリが2羽、花に…
何やってるんだ!
25花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 19:38:22 ID:HG5JRjO4
>>24
食べるんだよ。甘いから。

>>18
綿棒じゃうまくいかないよ
26花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 21:03:55 ID:93kU1p/y
このスレはみんな仲良くしような。
な。
27花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 21:31:53 ID:Ar3t8wTq
>>18
綿棒なんてとても無理。
言ってる奴は馬鹿。俺は筆でやってる。
28花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 22:09:53 ID:7YP2uB6/
人工授粉なんて考えただけで気が遠くなるよ
29花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 23:01:04 ID:3rX8Sgl8
>>18
綿棒の先をほぐしてやってみ
30花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 10:11:03 ID:KJbwea9d
>>29
丁度いい感じにするくらいなら筆の方が簡単じゃね?ってはなしだと思う。

>>22
力つおすぎ。
黒の色紙か何かで受ければ花粉が見えて分かりやすいよ。
31花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 12:48:13 ID:WFIno2SS
1乙

>>7
キチガイ
32花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 18:10:49 ID:AD0T986d
>18
100円ショップで耳掻き買ってきて耳掻きの反対側についてるふわふわのやつでやってます。
しばらくすると花粉と蜜で茶色くベトベトになります。
花粉をとる時は晴れた日の昼間の風が少ない時に
花を軽くゆするといっぱい落ちてくるので容器に拾ってためたりしてます。
33花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 19:03:21 ID:lLwBRAWx
>>32
花粉て保存できるのか…知らなかった。
採取してから何日くらい保存しているの?
34花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 19:52:26 ID:c8Gi5BCJ
花粉は原則一年。
冷蔵庫か、冷凍庫利用。
35花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 19:56:14 ID:c29HAFZ0
>>34
冷凍庫利用で2年は行けるぞ
36花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 20:04:50 ID:lLwBRAWx
>>34-35
教えて下さってありがとうございます。
育てている本数がたった三本なので、
花期がずれた年はどうしようと思ってましたが、
花粉保存できるならなんとかなりますね
37花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 21:28:47 ID:c8Gi5BCJ
花粉を保存する技術より、
花粉を採取する手法、花の数の方が問題ですよ。
38花咲か名無しさん:2007/04/13(金) 22:32:41 ID:lLwBRAWx
花を軽くはじくと花粉が落ちてくるので、それを…と。
三種類でも花粉が落ちにくいのと落ちやすいのが分かれるので
多くの種類を栽培されている方は大変なんでしょうね。
39花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 09:20:26 ID:xEQXJQZ+
>>30
綿棒でやるなら・・・って話ね

ウチに筆がないから綿棒でやってる
40花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 11:09:27 ID:B4oYMY9e
ヤフオクでブルーベリーの苗を出品してる人で品種名「ライフブルー」って書いてあって
新種?と思ってヲチしてたら数本落札された後同じ写真で「ティフブルー」になってた。
間違えてただけかな・・・確信犯かな・・・
41花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 12:20:32 ID:ML7+2YH6
確信犯かな?って思う意識が有るなら、
取り引きしない事。
ネット販売や通販を利用しない事って言った方が良いかな。
42花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 12:34:01 ID:cgICu+e7
確信犯もなにも、そんな品種ないのわかるだろ。わかんないなら品種なんて気にしない人が買ってるんだからどうでもいいじゃん
43花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 13:05:26 ID:7kpZARWI
>>40
また湧いて出たのかよキチガイ
早く柑橘スレに帰れ
44花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 13:07:56 ID:B4oYMY9e
うん。自分も品種には詳しくないんだけど、同じ写真でいきなりティフブルーになっててアレ?となったんだよね。
もし自分が知らない希少種だったら・・・とか思っちゃったんだよね。買わなくて良かった。
45花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 13:09:35 ID:B4oYMY9e
>>43
柑橘スレに出入りはしていないんだが・・・同じIDのヤツでもいるのか?
46花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 13:49:07 ID:3bnC3NwM
鉢の雑草抜いてたら4つ葉のクローバーだった・・・
罰が当たりそうな悪寒・・・

ところでブルーシャワーってそんなに不味いのかね?
47花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 15:26:18 ID:bEStgnf7
>>44
確信犯と思うなら違反商品の申告って手もあるよ。
私も先日、自演で価格吊り上げてるっぽい人を見かけたので
報告したら、2日後には(停止中)になってた。

でも、これは単純に読み間違いじゃないか?
ライフ ティフ 何か似てない?
48花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 15:31:30 ID:ML7+2YH6
>>46
不味くはない。
一房、1粒程度しか実が付かないけど。
その分大粒。
49花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 15:51:54 ID:POWauadM
>>ライフ ティフ
外国製の機械の日本語説明書とかで「セットしてください」が「ヤツトL7<だきり」ってなってるみたいなものですね。
50花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 16:02:13 ID:eQTYa5oD
どうでもいいが確信犯は本来"間違いを正しいと思ってやっている"って意味だぞ
まぁ>>47の言うとおりティフと書かれているのをライフと読み間違えたんだろうね
51花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 18:10:49 ID:3bnC3NwM
スーパーの干しブルーベリー買ったら裏に「野生種ブルーベリー」と書いてある。
マイヤーズかスワニーのなんだろうか。
52花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 18:11:24 ID:kuy7echH
良い天気だったので、人工授粉でもしようかと思い、綿棒片手に行ってみた
ヒケナガハナバチ3匹に追い返された・・・・・ヒケナガハナバチ・・GJ
53花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 18:12:31 ID:kuy7echH
>>51 ローブッシュ系ジャマイカ?
54花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 18:14:06 ID:3bnC3NwM
お湯で戻してみよう
55花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 18:31:42 ID:ML7+2YH6
>>51

神戸で加工した物??

俺も干しBB食った事有るけど、
材料はアメリカ産だった。
向こうには名も無い野生種が自生してるんじゃないの。
56花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 18:37:09 ID:ykUWSTCd
スパータン接木苗 地飢えして
他の苗を手入れしていて、踏んでしまった
パキッっと音がしたのでよく見ると
接木部分で折れていた
直ぐにテーピングして今日で一週間目
スパータンが少し シワシワになっていた

アア〜〜〜〜ッ!

57花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 19:38:21 ID:Mk2JEFOD
アメリカはブルーベリー原種の宝庫だす。
58花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 20:48:12 ID:xEQXJQZ+
>>52
いいなぁ・・・
59花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 21:43:10 ID:wMdOm3tj
>>56
とりあえず言っておく






イ`


オイラも狭い庭でレッドカラントの面倒見てたら
後ろにあったパウダーブルーを尻選定した事ある

でもな、スパー多ンか…
60花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 23:33:05 ID:YFY+39dE
>>59
とりあえず言っておく



アナルは大丈夫だったか?
6159:2007/04/15(日) 11:46:19 ID:B0NwAgXv
>>60
とりあえず答えとく


二つに割れてた








つまらん
62花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 17:09:21 ID:cxkqG92q
近所のホームセンターにいつもと違う売り場にあった苗でスパータンが一つだけ残ってたので買ってきた。

にしても数日前大量にあった各種ブルーベリー苗がまったく無くなってた。
大量購入した人でもいたんかな?湘南台D2
63花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 18:19:00 ID:5Ef7EwGH
春に苗を買って、栽培を始める人が多いって事じゃない?
栽培本では関東以南(関東以西)は秋が植え付け適期ってなってるけど、
植物の植え付けは春って、体が動くんでしょ。
64花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 18:20:00 ID:FbnrNu0W
さよう、カツオの言う通りじゃ
65花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 19:26:29 ID:nw5/gryC
花や蕾が付いてると売れるんだよ
66花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 21:32:33 ID:E+vHFp1a
ヤフオクで落札される価格は、何か高すぎだと思いませんか?
67花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 21:37:18 ID:GDGQiN44
>>66
そう思えば買わなければ良いだけ。
何か問題でもあるの?
68花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 21:46:41 ID:tBBGhUm0
>>64
ごめん。めちゃウケた。

>>66
そういう君はピンク〜に手を出してるのではなかろうな?
69花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 21:47:43 ID:MR/7wqwW
>>66
落札したことあるの?
70花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 21:57:05 ID:E+vHFp1a
>>68
なんでわかるの?
手を出そうと思いました。

>>69
オークション途中でやめました。
その後 植木屋に行ったら落札価格8〜9千円位のサンシャインブルーが
2,980円で売ってたので、そちらから入手したしだいです。
71花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 22:17:30 ID:bvceucye
ヤフオク廃れてきてんのにわりとどこでも手に入るサンシャインブルーがそんなにするのか?
つか大きさわからんけど2980でもたけえよ
72花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 22:18:43 ID:tBBGhUm0
>>70
自分の目がこえてくるまで騙されてなさい。というと買いたいヤツの勝手だろと反論あるだろうなぁ。
73花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 22:27:00 ID:E+vHFp1a
>>71
樹高根元から90センチ株ガッシリ枝ワサワサ花芽イパーイです。
74花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 22:43:47 ID:bvceucye
そういうレスを返してくるということは高いかどうか俺に鑑定しろってことかのか?w
恐らく3年生ぐらいだと思うけど探せばもう1000円ぐらい安いところはあると思う。
けど通販の場合なら送料手数料で変わらなくなるし近所で買えたってなら悪くない買い物だったんじゃない?
大事にしてやりなよ。
75花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 23:22:00 ID:FbnrNu0W
苗の購入価格が多少高かったとしてもいいじゃない。
そのうち十分な見返りがあるのだから。
76花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 23:43:02 ID:v33yRVCB
久しぶりにコメリ見たらサザンウィンドウシリーズとか普通に売ってるのね。
77花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 23:48:09 ID:BqH5+pzc
ウチの地元でも2400円で株元の径が3cmくらいになったサンシャインブルーが大挙売り出されてるな。
家にある4年生より全然でけーでやんの。

78花咲か名無しさん :2007/04/16(月) 01:08:59 ID:XRevmtsq
[花の大和]ってタグの付いたブルークロップとブルーレイを買ったんだけど
これ、確かにその通りなんですか?
BB大図鑑に載っている品種Xとか品種Yの類なんでしょうか?
入手先が園芸店なんで、かなり不安です。
発売元が名の通った所だからとしても、やっぱり信頼のあるナーセリーからでなくては
ないと正確な品種じゃないのかなー?
79花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 08:18:49 ID:iC6nu6sa
>>78
ゆとり乙
80花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 10:09:26 ID:IULksgQa
BBの花に巨大なクマ蜂がぶらんぶらんしてた。 かわええのう(=´ω`=)y─┛~~
81花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 10:49:01 ID:ZfsLcAU0
>>73
サンシャインブルーは普通に育てればどうにもならないぐらい花芽がつくんだよ。
82花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 11:17:19 ID:nZoYVlMB
>>80
ぶらんぶらんして自分の重みで
花殻ごとストンと落ちるのがまたカワええ(´ー`)
83花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 12:32:51 ID:Nia1N2KD
>>80 >>82
マルハナでは?
花に来ているクマ蜂と言われる蜂は実際はマルハナ・・とどっかに書いてあった気がする
84花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 12:48:09 ID:X4vi2oDS
>>48
ブルーシャワー一房一粒しか成らないの?
それじゃ本年の収穫は十粒くらいか あらら。
木を大きくするのに専念しよう。
85花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 12:53:51 ID:nZoYVlMB
>>83
そうそう。マルハナバチっす
知ってて特に>>80には突っ込まなかったw
今日は天気が悪くて気温が低いから姿が見えない
86花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 13:20:54 ID:nbUE66Dw
ブルーベリーの植え替えの際に、シリカを使用しても大丈夫でしょうか?
87花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 14:08:22 ID:asXNf2aR
俺も突っ込むべきか悩んだけどふいんき(←なぜか変換できない)壊しそうだからつっこまなかった
クマのほうは音がヤバイからなぁ
88花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 14:26:02 ID:IIJgW+Ec
クマ蜂とマルハナバチは別物。マルハナバチはクマ蜂ほど大きくなりません。クマ蜂はミツバチ科でブルーベリーの花に良く来るよ。
89花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 14:26:45 ID:I9nOSu8c
うちのとこにも大きめの蜂が来ていたけど
あれがマルハナバチというものかな……

ラビットアイ系、メシベだけ残して花が落ちるんですが
これって上手く受粉でいているのでしょうか?
受粉できると花が取れるとは聞いているのですが
90花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 14:49:37 ID:ZfsLcAU0
>>89
たぶんね。

うちは今年はマルハナが全く来ない。ミツバチはムスカリにしか仕事しにこないし。
数匹の平田アブ雄君だけではどうにもならん。
花は茶色くなって枯れていく orz
91花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 15:09:18 ID:/29X3Okp
マンション5階だと春先は殆ど蜂こない、
そのかわり害虫もほとんどこないけど。
9282,85@今度はパソから失礼:2007/04/16(月) 15:53:40 ID:X79fHLAC
我が家で頑張ってくれてるのは、お尻の黄色いマルハナバチ
>>87お気使いdです
今調べたらクマ蜂は胸が黄色いのね
ここ見ると訪問客の名がわかるよ
ttp://www.insects.jp/konbunmakuhati3.htm
93花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 16:28:56 ID:JMRSn+Ik
今年初めての栽培なのだけれど。
受粉が成功した花はそれまで下を向いていたのが、上を向いているっぽい。

以前、NZ産のブルーベリーを食べてみたけれど、
別のスーパーでチリ産も食べてみた。
猛烈にマズい!カビが生えてたり、水っぽく甘みも酸味も鈍い。ぶよぶよした感じ。

冷凍になったカナダ産も食べてみた。
冷凍なので、味は落ちるけれど、種も皮も気にならず、モノによっては
甘みと酸味のバランスが絶妙で、冷凍なのに香りが口の中に広がるものもあった。
種類はなんだったんだろう。
94花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 16:47:57 ID:BV8uqQUK
またきみか・・・
95花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 16:54:20 ID:JMRSn+Ik
>>94
なんか悪いことかいた?
96花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 16:57:20 ID:FrU8fxoi
2品種そだてていて、受粉タイミングがずれそうな場合ってどうすればいいの?
97花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 17:03:21 ID:JMRSn+Ik
>>96
>>34-
98花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 17:28:35 ID:dhy1rvUq
>>94
バンチラマンさん、コンニチハ
99花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 18:36:26 ID:FMjjds1D
花が咲くどころか、蕾すらない。葉が開いたばかり。剪定しすぎたのかな?去年花が咲いたのは五月だけど、
なんか心配。
100花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 20:56:04 ID:71iXcpJl
>>99
蕾、花芽が無いと、葉の展葉は早いよ。
今年は木の成長に重点だね。
101花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 21:21:43 ID:71iXcpJl
>>96
花が咲きそうな頃合いを見計らって、
園芸店で同じくらいに咲きそうな鉢植えを買ってくる。
102花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 21:46:32 ID:nZoYVlMB
>>96
花粉を取っといて自分で受粉
少し上で話題になったよ
103花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 21:48:38 ID:nZoYVlMB
あ。かぶっちゃった
97さんが教えてくれてたね
104花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 22:23:50 ID:bilPkLw7
ブルべりは風吹いて自家受粉しないの?
105花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 01:20:11 ID:3E+wCYRl
>>91
マンション3階だとハチは来ない
けど、アブラーは来る
106花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 01:31:03 ID:Sh9A7Fzs
ブルガリみたいな言い方やめてくんないw
107花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 06:27:40 ID:SgGVS/5B
ブルガリアヨーグルトのブルーベリー味が食いたくなってきたw
108花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 10:08:15 ID:Za3M0B//
琴欧州を思い出す。
109花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 14:13:35 ID:m5KBTCu+
花屋や園芸店ですら希少種を間違えて安く売ってることがあるよね。
ホームセンターならなおさら。卸からして間違えて出荷してんだろうね。
オクでさばいてボロ儲け。安いところから買い、高いところで売る。
この繰り返し。
110花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 14:54:07 ID:Bx3IDNoq
>>109
突然どうしたんだ?
111花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 18:11:18 ID:MyBPPOsO
>>104
虫のいない12月に咲いたメインデイトとサウスランドの実が膨らみはじめていますが何か?
112花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 18:38:38 ID:LKt0cPTb
>>105
アブラムシがたかる頃になるとそれを食いに蜂がくるんだけどねー
113花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 19:03:35 ID:394/NbGW
花が咲くほど暖かかったらミツバチぐらいいるよ。
114花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 19:33:42 ID:kqlQgKXJ
鉢植えは受け皿しておいた方が良いのでしょうか?
115花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 19:44:10 ID:Q9QnQDMn
>>91 >>105
20階だけどヒラタアブは来る。恐るべき飛翔力w
てかビル風に乗ってるんだろうけど。
害虫はなぜかイパーイ。持ち込みで増えているのだろう・・・
116花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 21:22:39 ID:04+7zsqE
>>112
アブラムシは蟻を食べないよ
蟻と共生だろ、アブラムシの出す液体をアリがいただき
アリはアブラムシを守ったり、運んでやったりしている

アブラムシには霧吹きで牛乳かけてやれ
117花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 22:00:48 ID:A1Nzvrsj
>>116
>112は蜂(ハチ)と書いてるが?
118花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 22:08:04 ID:/duv7ecU
>>116
お前馬鹿だろ。>>112の文章の読解力がまったくない。
何もかも馬鹿だ。

>>117
漢字だけの間違いじゃないしw
119花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 22:44:33 ID:394/NbGW
お晩どもの観察力は、こんなものだよ〜
120花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 23:02:08 ID:+GbOBMNR
>>114
いらないよ
室内に入れて用土で汚れるのがイヤとかなら別だけど
121花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 00:01:23 ID:fkFxk/U2
>>116
でもブルーベリー自体にはそんなにアブラムシ付かないよね。
他の樹には秋ゴロになると白い綿みたいな卵のうがよくつくんだけど。

・・・って今気づいたけど自分も間違えてた。
アブラムシじゃなくてカイガラムシだった。
アブラムシはほとんどいないわ。
122花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 09:22:37 ID:ZzqpxFLT
サンシャインブルー@3年生
実がたくさんなりそうだったので、摘んで4分の1くらいに減らしました。
123花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 09:49:01 ID:1V6OnoN9
>>122
サンシャインブルーって花咲きすぎだよね
124花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 10:05:37 ID:6hmSN+C9
>でもブルーベリー自体にはそんなにアブラムシ付かないよね。
うちのはこの時期新芽のところにたかりまくるよ。
それが終わったらアザミウマが湧く。
アザミの方がたちが悪いけどね。
125花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 12:32:32 ID:5JWE40bj
ノーザンハイブッシュ系で味 食感 香りで生食向きの薦め品種を
3種類位教えて下さい。

126花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 13:00:33 ID:zfo/ZTF+
>>125
スパルタン
127花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 15:47:58 ID:tlsQqetS
>>125
ブリジッタ
128花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 16:02:43 ID:uZDI6fZs
>>125
極早稲のアーリーブルー
中性のブルーレイ(選択肢は多くお好きなものを)
晩成のダロー

うちの奴の中から選ぶと こんなもんかな。
129花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 17:08:11 ID:LcD2Xnc9
ブルーベリー初めてで、ホムセンで1本で大丈夫なサンシャインブルーを購入しました。

店員さんに1本でも結実するけど、実がポロポロ落ちるし2本のほうがいい、
と言われたので、他店でティフブルーを購入したのですが、相性はいいでしょうか?
130花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 17:38:03 ID:ups8k3Yd
>>124
やっぱ環境なのかな。
うちの目の前の駐車場でアイドリング蒸かすのが多いので排気ガスで虫が飛んでこないのかも
131花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 17:40:57 ID:ZzqpxFLT
サンシャインブルーとティフブルーですか。。。
132花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 18:00:16 ID:K3HwLFg9
>>129
>他店でティフブルーを購入したのですが、相性はいいでしょうか?

最悪w
後、2本は買う必要性が出てきたねw
ちょっと自分で調べてみなよ、何がおかしいかわかるからさ。
133花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 19:08:33 ID:60dVJyG2
ピートモスとパーミキュライトの1:1の用土でも大丈夫でしょうか?
134花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 19:24:19 ID:vfFROc/z
>>129
つ系統
135花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 19:29:39 ID:PEyhy3PR
>>132
(  Д ) ゚ ゚

ハイブリッド系とあったので、どちらでもいいと思っておりましたorz
一応心配だったので、店員さんにラビットアイ系でも大丈夫ですか?
と聞いたら、大丈夫ですよ、と…


……や っ て し ま っ た の か(*VωV)
136花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 19:35:22 ID:rBKtA4GC
私の知人もコメリで同じ目に遭いましたね。店員さんが薦めたみたい。
137花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 19:41:40 ID:4BS8o5Ld
業者間の陰湿な争いはつまらん
138花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 20:02:47 ID:W5WVNmQ7
みなさん、基本的にはサザン系とラビットアイ系でも
開花期があえば受粉するとのこと。
相性なんかはあるかと思いますが。
139花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 20:39:01 ID:C0O0FXs5
漏れのとこは、サンシャインブルーとラビットアイ4種類だけど
ガンガン収穫できまっせ。
140花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 21:20:52 ID:u5wiltz3
サンシャインは自家結実性がけっこう強いからそれではわからんぞ。
141花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 22:26:47 ID://GEhMh/
サウスランドとティフブルー育ててます
で、昨日気づいたらいつの間にかサウスランドの花がなくなってました
花期がずれててティフブルーはまだ花芽すらないのに・・・
上の方で受粉すると花が取れるって書いてあるけど
自分の花粉で受粉とかする??
142花咲か名無しさん:2007/04/18(水) 22:43:23 ID:mnLV/tgk
同じ4倍体のサザンハイとノーザンハイは受粉可能だけど
6倍体のラビットアイとじゃどう考えても無理。適当なこと言っちゃ遺憾

>>141
ラビットアイでも一部自家結実できるものもあるよ。サウスランドがそうかはわからないけど。
ちなみに単に花期が終わっただけってことはないのかね?
143花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 00:19:02 ID:5WzGEiBg
ワイルドブルーベリー(ビルベリー)もラビットアイの原種が混ざってること有るらしいけど
1本で生るみたいだし。
144花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 04:00:33 ID:uFN2EoCZ
接木のハイブッシュで糖度も格段に上がるのかな。
145花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 08:59:33 ID:uFN2EoCZ
ニッポン緑産の在庫表の★マークってなんだかわかりますか?
146花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 09:15:22 ID:coFp60Q6
わかるよ
147花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 09:21:30 ID:uFN2EoCZ
何の意味ですか?
148花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 09:27:56 ID:L4MD+OQy
>>147
相手にすんなって。
149花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 10:08:55 ID:vjLtFjUC
>>129
今から事情を話して、返品交換は出来ないの?
150花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 10:30:08 ID:2f+7ZxtI
>>149
相手にすんなって言うのがわからんのか?
151花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 14:40:18 ID:vjLtFjUC
明確な荒らしでなければ相手にしてもいいと思う。
荒らしなら相手にしないけど。
152花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 15:09:18 ID:miuLTaOg
>>151
いい加減、柑橘スレに帰れよ朝鮮人。
153花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 15:17:02 ID:vjLtFjUC
>>152
ちょっと待て、なんの根拠で朝鮮人だか柑橘スレだか知らないけど、
あんたこそ荒らして雰囲気悪くしている張本人では。
154花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 15:21:37 ID:L4MD+OQy
>>153
だから>>152みたいなのは相手にしちゃいかんて。
155花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 15:31:33 ID:TLbflIxF
>>154
だから相手にすんなって。
156花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 15:41:39 ID:CczBGkyg
わかるよ相手にすんなって言うのがわからんのか?いい加減、柑橘スレにかえれよ朝鮮人。だからあいてにすんなって。
157花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 18:54:14 ID:uBoJ2xfz
>>156
相手にすんなよ。
158花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 18:58:18 ID:jzEaCS2X
ニッポン緑産の在庫表の★マークってどういう意味なんでしょうか?
もしよかったら教えてください。
159花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 19:06:03 ID:AXqve5sy
ネタ?
160花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 19:06:22 ID:L4MD+OQy
>>156
相手にするから火病りだしたじゃんか・・・
161花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 19:06:37 ID:CaFwmQT2
>>145
あれは、新規導入品種だと思う。
>>149
レシートがあれば、返品は簡単だろ。
162花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 19:15:25 ID:jzEaCS2X
>>161
ありがとうございました。
さっそく注文してみたいと思います。
163花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 19:27:37 ID:5WzGEiBg
ばか
164花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 19:54:16 ID:AbPkR4R6
148 :花咲か名無しさん[sage] :2007/04/19(木) 09:27:56 ID:L4MD+OQy
>>147
相手にすんなって。
154 :花咲か名無しさん[sage] :2007/04/19(木) 15:21:37 ID:L4MD+OQy
>>153
だから>>152みたいなのは相手にしちゃいかんて。

160 :花咲か名無しさん[sage] :2007/04/19(木) 19:06:22 ID:L4MD+OQy
>>156
相手にするから火病りだしたじゃんか・・・
165花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 19:55:40 ID:UbLlH89Z
>>162
自演乙w
166花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 20:22:43 ID:WqInoRL8
ティフブルーが枯れかけとる・・・
ピートモスに花壇の土混ぜたからだろうか?
ピートモス100%に植え替えてあげるから生き返ってください・・・
167花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 21:32:37 ID:vRDxc6O3
今日、近所のHCのグランドオープンだった。
欲しい品種はなかったけど、何となくBB売り場を見ていたら、
可憐な花をたくさん付けた特売のBBに惹かれ、買う人の多いこと多いこと。
でも売り場に何の説明が書きもないから・・・。

ペチュニアと寄せ植えすると言って“花の培養土”と共に買われていったブルーレイ、
「これ1鉢あれば、百粒くらいは収穫出来るのかねー」と凄い期待をされながら
相方(受粉樹)もなしに買われて行ったウッダード、
「BBは2本ワンセットじゃなきゃ実がならないんだって」と、レジの人の話を
そのまま丸ごと鵜呑みにし、意気揚揚と買われていったホームベル2本。

あのBB達の行く末を想像するだけで、今日は眠れそうにありませぬ。
168花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 21:39:34 ID:jzEaCS2X
>>166
100%がダメなんじゃないかな・・・。
169花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 21:41:48 ID:j5GqFW6d
わざわざ「ブルーベリーの土」を売り場横に並べてあったりするけどね、
抜け目のないホムセンだったら。
ホームベルは自家受粉結構するみたいだから大丈夫かもw
170花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 21:53:40 ID:WqInoRL8
>>168
それは無いと思う・・・
ブルーベリールームに枯れ込み易いとか根腐れ多しとか書いてあったけど本当なんだな。
幼苗の時期に注意が必要な品種の一つだと思う
171花咲か名無しさん:2007/04/19(木) 21:56:15 ID:jzEaCS2X
少しパーライトとか混ぜて根が呼吸できるようにしてみては。
172花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 00:50:27 ID:1pb9Z0o5
>>167
だったら自分が教えてやれば?

以前ホムセンで苗見てたらブルーシャワー2本買おう!って家族がいた
大実ってのに惹かれただけみたいだったから教えた
ラビ系は同系2種無いと結実悪いかもしくは結実しないこと
開花期が合う方が良いから店が並べてる早生とか晩生とかの表示が同じモノが良いこと
専用の培養土の袋にホムセンよりもう少し詳しい育て方書いてあること
後は好みだし、詳しい育て方調べるなんてのはやる気次第だから教えたのはそれくらい
教えた家族以外の人も側で話し聞いてて選び方変えてた

自分が最初何も調べずラビ系一本地植えしかもブロック塀際w
なんてので一年棒に振ったからガッカリする気持ちもわかるし
苗に辛いこと強いてたなって反省もした


見てたのに気づいてたのに心配なんてのは
どこかで知識のない人を小馬鹿にしてる様にしか思えない
173花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 01:28:24 ID:kxPGlks7
> 見てたのに気づいてたのに心配なんてのは
> どこかで知識のない人を小馬鹿にしてる様にしか思えない

俺にはそんな考え浮かばなかったぞ、それにシャイな人だっているんだし・・・

そんな俺も以前ホムセンでカワイコちゃん教えてもらたよ、大感謝だったな!
174花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 01:30:37 ID:B88O07P5
>>172
別に小馬鹿になんてしてないよ。俺だって同じような間違いもしたことあるし。
でも上手く育てるのも育てられないのも自己責任だからね。
苗は可哀想だけど、聞かれもしないのに「これはね、、」なんて
話に入って行くようなことはしたくない。
まぁ人それぞれだろう、その辺は。
175172:2007/04/20(金) 01:40:03 ID:1pb9Z0o5
>>174
ごめんなさい
勝手な解釈だった
確かに人それぞれです
176花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 01:44:40 ID:B88O07P5
書き忘れ。>>167=174っす。
ともあれ、167を不快に思った人がいたらすまんかった。
どちらかというと、買って行った人たちに対してではなく、
簡単な育て方さえ掲示してなかったHCに対して、軽く批判したつもりだったが、
文才がなくて、上手く書けなかったみたい。

話は変わるけど、この春買ったウッダードの2年生、花芽は少しついているが
全然膨らまない。花だけ見てから摘花しようと思ってたけど、花が咲かなそう。
ウッダードを育てるのは今年が始めてなので、分からない事も多いのだが、
やっぱり通常成長しているウッダードは今も花満開な感じなのだろうか?
HCで見たウッダードも結構花咲いてたし、、、。
177花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 01:46:12 ID:B88O07P5
あ、リロッてなかった。>>175謝ることないよ。こっちこそすまん。
178花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 01:51:07 ID:1pb9Z0o5
>>177
いや、誰かを不快にってのはオイラのレスも同じだよ。
ごめんなさい

じゃ。
^∀^)人(^∀^ナカーマ
ってコトで今後ともよろしくw
179花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 02:26:34 ID:466H6LXF
>>176
芽が動き出さないのは苗が調子崩している可能性もある。
買ったばかりならコガネの心配はないと思うけど根の様子も見てみたら?
つか栽培地わからんと今咲いてないのが正常じゃないのか判別付かん。
HC苗なんて見栄え良くするために早めに開花させるものだし。
180花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 06:38:01 ID:d6/AzxE5
ブルーベリー劇場は、ハッピーエンド。 かつて、無かったパターン!!
181花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 07:41:48 ID:B88O07P5
>>179
レスありがとう。今、根を見てきた。
コガネはいなかったし、根は健康そう。あ、栽培地は埼玉の川越。
ここ数日は冬みたいな寒さだったけど、ティフやノビリス等、
ウッダード以外は花がワンサカ咲いてるから、やっぱりうちのウッダードが
何か問題抱えているのかもしれない。

もう少し様子見てみます。
182花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 10:51:01 ID:9/2FpPc7
>>181
ウッダードじゃないけど、花芽が開く前に葉がうじゃうじゃと展開してしまった樹の花芽は
ほとんど開かなかったので、ためしに花芽を取って解してみると中が枯れてたよ。
183花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 11:06:53 ID:/8zzWYep
オニール、早速 部分的に葉が枯れ込んでます。
ホムセンの従業員もたいして知識ないよね。
あらゆる植物を置いてあるから仕方ないかもしれないけど。
私はつい教えてしまうけれど、おせっかいなオバさんだから。
簡単な紙におおまかな説明書きがあってもいいと思う。
だけど「面倒くさそう」って敬遠したり、知識とともにこだわりが出て
ホムセンで買わなくなったりするかもしれない。
184花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 13:35:41 ID:PClCjXZc
じょいふぉーホンダいってきたー。


ラビットアイしか見てないけど
フェスティバル、ブライトブルー、クライマックス辺りの5号鉢が799円でした。
フェスティバル買おうかと思ったけどベランダが一杯になるのでやめた。
185花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 21:29:34 ID:QCif5vho
小金陽性の場合鉢ごと水攻めつー手もある。
186花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 06:30:39 ID:4EWLsBKM
>>21
なんかワロタ
187花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 09:28:35 ID:2i+a3rF2
東京都で
ブルーレイとダロウならどちらがおすすめですか?
188花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 09:30:28 ID:NOYGlt8y
ブルーレイ
189花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 10:54:04 ID:PmMDnLSB
ブルーレイだろう
190花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 12:12:39 ID:BwdD7Ewe
ドイトでベッキーブル売ってた。
191花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 19:07:02 ID:UDGjHGoG
BB苗はやっぱ花だわ。
今日、HCの苗木コーナー見ていたら、
売れるわ売れるわ。
見ていて俺も買いたくなったけど、
俺の予算では買えなかった。
192花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 19:48:05 ID:ftlzphrb
>>189
両方共ってことか?
193花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 20:12:44 ID:6epgovnB
>>189
座布団一枚ってことか?
194花咲か名無しさん:2007/04/21(土) 23:50:11 ID:4EWLsBKM
誰が上手いことを言えと
195花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 00:28:16 ID:lFf2KnMw
3週間前に買ったアーリーブルーなんですが、
2〜3日雨が降っていたので水をあげないでいたら
お花がすべて無くなっていました。
枯れちゃうのかな?
196花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 05:49:24 ID:d2CShudA
>>195
ブルーベリー栽培の本を一冊購入することをお勧めします
自分で育てるんだから、その物の栽培のポイント、成長過程、
ぐらい勉強は必要かと
どの植物にも言えると思う
本やネットで調べて、その上でわからないことを
栽培経験者に質問したらいい


たまに携帯しかないからサイトが見れないって人もいますが
だから本を買えといいたい
例えば「どんな本がオススメか」って質問ならとりあえず
・まるごとベリー
・趣味の園芸12ヶ月シリーズ「ブルーベリー」
197花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 06:11:25 ID:bCazx5kB
ウッダードってしばしば名前表記おかしいのが有るね。
「ダ」や「ド」の濁点がないのw
ベコニアやジキタリスって書かれてるのもあるくらいだしw

園芸業界勉強し直した方がいいなwww
198花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 07:11:28 ID:wtwHYTW3
勉強した結果が意図的に似て非なる名称を使っているんでしょ。
スパルタン、スパータン、スーパータングロー等も、
知らずにじゃなく、あえて使っている。
199花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 07:39:46 ID:1d11rbdx
>>197
英語を無理矢理日本語表記にするんだから,少々の差は仕方ないやんけ。
200花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 08:21:44 ID:YOHReDym
スパーたんグローのグローってどこからでてきたんだろう
201花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 08:53:02 ID:kq2KpIYX
>>200
その札みたことないけど、たぶん "glow"なんじゃない?意味合いは、うちなる
ものが光を出すって感じ。ただし、キンピカの光じゃなく、静かな光。詩的な
表現になるので、例えば以下の場合にも使える。レディイが恋心や希望に燃えていて、
その思いを胸の中にしまって静かにしてるんだけど、彼女の表情に自然に表れて
お顔が輝いているというように。

ところで、教えて下さい。m(__)m
ブルーシャワーが大実だということで買いましたが、交配相手として隣に
ウッダードが置いてありました。考えてからにしよっとと思い、まだ買っていません。
両者の相性はよいのでしょうか?
202花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 09:11:29 ID:QabJ3TDY
ここ数日の強風+大雨で
花が全て落ちた
203花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 11:38:21 ID:9btdcVz1
全部?まさか
204花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 13:09:03 ID:vWoVraj4
>>201
 交配相手の選択は、花期の一致で選ぶのがふつうだから、
ブルーシャワー(中晩生)とウッダード(中手)の組み合わせで
問題ないとおもうよ
205花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 13:24:24 ID:kq2KpIYX
>>204
お〜、有難うございます。今朝、昨日の店に行ってみたら数本あったはずの
ウッダードが綺麗に無くなっていました。店員によると、年配の客がオバン買い
して行ったとか。ウッダードばかり?と聞いたら、それが3種類ある中で、株の
大きさの割りには一番割安だったからだろうと。ちゅーことは、そのオバン
来年は花の後、待てど暮らせど.......か。
他の店当たってみます。
206花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 13:41:03 ID:EK4+Muak
ウッダードは9割のお店であるから大丈夫
207花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 16:19:27 ID:QabJ3TDY
>>203
そのまさか
208花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 18:29:10 ID:ils57Ll4
このスレは素人を小馬鹿にしたりする女の腐ったみたいなやつばっかだな
ブルーベリーを育ててるとそうなっちまうのか?
それともキモヲタがあつまってしまう悲しい植物なのか?
209花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 19:36:39 ID:daPKwB2P
>>208
まぁBBスレやブドウスレなんて・・・
210花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 20:21:31 ID:Ks0vRlpe
208は女に失礼だ…
だいたい女よりおっさんが馬鹿にすることも多いんじゃ。
近所の、退職した年配の男性が、偉そうな態度して
やったこともない園芸について見当違いの批評するんだ。
211花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 21:15:02 ID:vZysXe5Z
>>210
言ってることが208と同れべる
212204:2007/04/22(日) 21:22:46 ID:vWoVraj4
>>205
まあ、売り切れをチャンスと思って、好きな特性の品種をさがしてください。
 ブルーシャワーは実の大きさとタネの食感のみがクローズアップされます
が、グングン元気に育って、背も高く大きくなり、実もたわわにつける私好み
の品種です。もう一つお求めになる木は、容姿のバランスで選ぶとか、はた
また、実の味に拘ったり、ジャムづくりを目指して豊産種をえらぶとかいろん
な選択肢があります。 これがブルーベリーのたのしみだとおもいますよ。

 品種ごとの情報はスレの3あたりにリンクがありますよん。
 
213花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 21:46:41 ID:kq2KpIYX
205より
皆さん、いろいろアドバイスを有難うございました。
他の店に行ったら、ウッダードの花の殆ど終わったものと、ティフブルーの
ちょうど咲き始めがありました。うちのブルーシャワーも同じ咲き始めの段階
なので、ティフを購入しました。帰宅してからネットで調べたらこちらの方が
私の嗜好に合っているようですので、212さんのおっしゃるように、ウッダードの
売り切れはチャンスでした。
214花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 22:12:45 ID:31KJw7dQ
先週から鉢植えで育てています。
水遣りですが、乾燥を避けるように、とありましたので、
常時湿っている状態を保っているのですが、それで大丈夫でしょうか?

ピートモス主体は初めてですので、夏に根腐れを起こさないかと心配です。
完全に乾燥させると水を吸わなくなるので、その手前まで
水遣りを控えたほうがいいのでしょうか?
※マルチは水苔を使用しています。
215花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 00:23:37 ID:3AsYaDWE
また、大先生が来てるのかぁ・・・

なんでBBやってる奴はこんなに(ry
216花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 01:05:42 ID:FFf+oa53
高尾山っていうひとがおってな
217花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 01:53:57 ID:ozbklMh8
それはもう全然空気が読めないお人じゃった
218花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 06:26:46 ID:5+3X4xMe
蕾に黒い毛虫が…( ;´Д`)
大半はテデトールしたけど、ネットで調べても出てこないぞ、此奴等。
デジカメで撮って何処かにうpしたいが・・・
219花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 06:59:35 ID:WZ5NBWo0
思いっきり初心者です。
品種の勉強もろくにせず、ガーデンブルー買っちゃった。あーあ。
すごく美味しい実がなるのを期待してたのになあ。
220花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 07:29:56 ID:FFf+oa53
毛虫を手で取るとか男前過ぎ
221花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 07:50:36 ID:ACQyNJK/
ガーデンブルーいいじゃん。
222花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 08:53:50 ID:CFMtBxSI
07/29/05 記
今まで着目していませんでしたが、Gardenblue (ガーデンブルー) が Good! です。
食感は、ジューシーで種が気にならず、ハイブッシュ系に近い味わい。
味は、酸味が少なめで、甘い傾向。
果柄が長く、実同士の干渉が少ない。
1クラスターの実の数も適度(剪定での調整無しで・・・)。
そして、中〜大粒で摘み取りが楽。
完熟した4〜5粒をイッキに口に入れると、ウマイ!! ですね。。。
Gardenblue (ガーデンブルー) は香りの点は開発年の新しいサザンハイブッシュの仲間には負けますが、
食感・味等は上記のとおりで Good ですね。
ttp://www.blueberryhouse.com/v001/quest/q004.html

223花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 08:57:42 ID:FFf+oa53
ガーデンブルーの樹勢はなかなかワイルド
224花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 10:28:31 ID:CFMtBxSI
187なんですが、レスありがとうございます。
北部ハイブッシュを買おうかどうか迷っています。
東京都なので、最初は暖地適性と甘みと強健さ優先でラビットアイや南部ハイに限定していました。
ですが、香りと酸味甘みのバランスに感動して、香りの良さを忘れられなくなったのです。
(品種不明)
あの香りを味わいたく、北部ハイのブルーレイ(の方が良さそうとのことで)とプルを
候補にしておりますが、もうラビットアイと南部ハイで一杯なのです。
近所の人にも「よくやりますねえ、水やり大変でしょ」と言われるし…
あの高貴とも言える香りは、ラビットアイでも味わえますか?
やはり北部ハイブッシュの香りの良い品種にはかないませんか?
225花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 11:45:50 ID:ACQyNJK/
今あるラビットアイにハイブッシュを接げればベストだと思うけど、
(鉢が増えないし、大粒が期待できるし)
いろいろ難しいかな。

まずは今年のラビットアイ・サザンハイの収穫に期待しつつ、
摘み取り園などで食べてみて品種を絞り込んだらどうかと思います。
226花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 11:50:40 ID:dcOg5EDx
>ハイブッシュ系に近い味わい。
>味は、酸味が少なめで、甘い傾向。

矛盾してね?
227花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 12:15:47 ID:q5/ISe72
>>189
どっちだよw
228花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 12:30:40 ID:e8lupFTJ
56です

スパルタン接木を折ってしまって、
直ぐに接ぎ直したのだが
どうやら活着してくれそうな感じ
接木テープが無くて、水道工事用のシールテープで巻いてやった
あれいいな、弾力あって密着させるのには良かった
今度はあれで接いでやろうかな
まあー 独り言でしたけど
229花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 12:45:57 ID:GwO3BHu6
接ぎ木は密着と水除け、そして有害物質のない素材の物を使う。
水道用のシールテープなんか、良いかも。
接ぎ木テープは一巻きが長い分高上がり。

私はホッチキス+ポリテープ。
芽が出て、葉が開くんですが、
夏を越せない、未だに成功せず。
残念。
230花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 13:47:05 ID:xHmlrzQn
>>214
たっぷり水やりした状態で鉢を持ってみる
軽くなったかな〜って思ったら水をたっぷりやる
ピート100%はやったことないからわからない(じゃあ口出すなとか言わないで)
上記の方法と併せて土壌水分とphの両方を
用土に挿すだけで測れるやつを使ってる。三千円くらい

BB初めてでなおかつピート100%の管理が心配なら
最初は市販の専用用土がいいんじゃなかとオモ
植えかえちゃえば?
231花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 13:52:14 ID:xHmlrzQn
>>214

ピート「主体」であって100%とは書いてなかったよ

マルチに水苔…これもやったことないな(インテリアバーク使ってる)

何のアドバイスもできとらんな
232花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 15:27:22 ID:GwO3BHu6
いや、いや

>最初は市販の専用用土がいいんじゃなかと
これが最高のアドバイス。
BBの土を使って、一日一回の水やりをして、
それで一年間生育していないなら、
そこからは、適地適作で無いから、工夫が必要。
233花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 15:44:05 ID:Gm6qiSQk
専用土なら間違いはないもんね。
234花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 16:01:05 ID:qzWu9M1v
市販のBBの土って水もちよすぎて1日一回も水やってたら加湿にならない?

235花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 16:01:38 ID:xHmlrzQn
>>232
おぉ!最高とは!
評価ありがと嬉しくて涙がでるよw
>>233も同意ありがとう

どうでも良いけど訂正
×→いいんじゃなかとオモ
○→いいんじゃないかとオモ

>>232のレス見て気づいたorz
236花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 16:10:12 ID:xHmlrzQn
>>234
そりゃ十分水気あるのに、考え無しにあげてたら加湿になると思うけど
水やりの基本とかコツとか押さえてたら問題ないよ
オイラはBB土使用で夏なら朝・夕で2回あげてた
でも問題なく冬の植かえ時にも根っこ増えてたよ
237花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 16:26:35 ID:GwO3BHu6
>>234
自家調合のピート50:鹿沼50より
水はけ良いよ。
それで、朝だけ水掛していて、夕方に新芽が垂れるようなら、
夕方にもう一回。
垂れなくなったら、1日一回に戻す、とか、
傘をささなければならないほどの雨なら、水掛を休むとか、
傘が要らない程度の雨なら、いつも通り水をかけるとか、
木の大きさと、鉢の大きさのバランスもあるので、
一鉢一鉢、考えながらですよ。
238花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 20:04:37 ID:Sa/3UdOB
ホムセンに行ったらレガシーの大株が2000円で売ってた。
結構買いかな?
239218:2007/04/23(月) 20:28:09 ID:5+3X4xMe
例の毛虫の画ちゃんに画像揚げたが変な表示が・・・・(´・ω・`)
240218:2007/04/23(月) 20:46:34 ID:5+3X4xMe
ttp://cocoa.gazo-ch.net/bbs/43/img/200704/1315798.jpg
ちゃんと上がった ヨカタ
241花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 22:23:57 ID:e/4Tpv3u
>>240
アメリカシロヒトリじゃないかな
おそらく3齢〜4齢あたりかと
242花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 22:50:17 ID:zV2/LNRW
>>230
用土はピートモス・鹿沼・パーライトを7:2.5:0.5程で植え付けました。
ピートモスを多量に用いた栽培は初めてでしたので、
常に湿っている状態でしたので、水遣りのタイミングが掴めず、心配でした。

鉢の重さや、BB専用土などでコツを覚えてみます。
アドバイスありがとうございましたヾ(*´∀`*)ノ
243花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 22:52:42 ID:tolGNCi1
ホムセンでレガシー買うヤツは負け組って教わらなかったか?
244花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 23:07:35 ID:2MfJujsO
わたしゃ、フツーに庭土に植えてるけどね。ただし、うちの庭土は
もともと酸性寄り。
245218:2007/04/24(火) 01:53:48 ID:z9nVkwnU
>241
最初は俺もそうオモタんだが、所謂天幕作らなければ集団行動もしないので違うかも知れない。
しかもツツジ科ばかり攻撃してる気がする・・・すずらんの木もやられてたし。
246花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 03:18:39 ID:R+s0WwIf
アメリカシロヒトリってほっとくと大繁殖する奴だよね・・・(´人`)
247花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 07:58:21 ID:NsRWQjuP
>>245

今、毛虫で生きているなら、去年の秋にふ化したやつなので、
そのときは天幕の中にいるけど、
そこから散乱したら、どんな葉でも食べるぞ。
じっくり観察より、まずは駆除しなきゃ。
他の草に潜んでいるのも多いと思うので、
ここは、テデトールより、薬剤散布だな。
248花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 09:26:28 ID:ie0UcHTv
ピカコー撒いたら辺りが昆布茶臭くなったw
249花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 16:06:28 ID:ejx7jLPK
>>243
詳しく
250花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 16:29:50 ID:k3zyBG9l
毛虫はバーナーで丸焼き
時間さえ短ければ枯れない・・・と思う
251花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 16:34:45 ID:NDDxNkt7
いやいやいやいやいやwww
252花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 16:38:58 ID:JMZdqzLn
それ友達ん家のばあちゃんがさくらんぼでやってたよ
バーナーというか、キャンプファイヤーに使うファイヤートーチみたいなのを自作して。
さくらんぼについた毛虫が面白いようにポロポロ落ちてたっけ
253花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 16:52:13 ID:ie0UcHTv
あーやったやった、新芽も焦げたけどな。
254花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 17:35:21 ID:m3I8Qltj
みんないろいろ工夫してるんだな
漏れなんて、用土はピート100% 
虫対策も鳥対策もやったことない ただ毎日水やりしてるだけw
ティフとかガーデンブルーとか樹勢の強いラビット系6種類しか育ててないけど
毎年いい感じに実がなるよ ちなみに今年で5年目
255花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 17:36:17 ID:uY3+nIWl
>>254
うp
256花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 18:26:15 ID:NsRWQjuP
幹、葉に向けてバーナーを使っちゃダメだよ。
木に活力が有れば、芽、葉を落として、
新しいのを出すけど、弱っていたりすると、枯れるよ。

当然、除草剤代わりに草を焼くのもダメ。
根が浅いところを張っているので、根も焼けちゃう。
257花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 18:26:52 ID:Xakkuh/B
かつて息子が尻餅をついて、枝が折れたメンデイトー。
テープで継いでおいたら、雨続きでテープがはがれ瀕死状態。
テープがはがれなかった約1mmくらいの細い枝だけかろうじで元気。。。
瀕死の枝は切って水に、尻餅時に完全に折れた枝はピートモスに枝差し状態(今の所元気)
何かアドバイス頂けませんか?


258花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 18:53:27 ID:x86klhbs
折れ方と、折れた枝の太さや長さにもよるだろうけど。
接ぐなら、折れた枝の葉を取って接いだ枝全体を、ビニールを被せるなり巻くなりして接ぐ枝からの水分の蒸散を抑えないと。
一部くっ付いているなら、そのまま直してついでもいいだろうけど
完全に折れてるなら、あまり長い枝は無理だろうし、普通の接木みたいな方法した方が良いと思う。
まあ、ブルーベリーは上を全部剪定しても、下から新たな枝が出てくるから心配しなくても2年もすれば復活すると思うけど。

接木に関しては、うろ覚えの知識なので詳しい人ヨロ。
259花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 18:58:47 ID:Xakkuh/B
>>258
おとといあわててきっちり接ぎ直したんですが、時間が経つにつれヘナヘナになってきてしまいまして。。。
水につけて元気になったら、接ぎ木のやり方調べてみます。
260花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 19:08:13 ID:x86klhbs
柑橘スレからだけど
http://tanohei.plala.jp/fl/join/join.htm

挿し木にするにしても、接木にするにしても
葉っぱは減らして(ほとんど無くして?)、水分の蒸散は抑えた方が良いよ。
261花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 20:45:20 ID:UoB48tvk
ミスト挿しすればいいじゃん。わからなかったらググってね。
262花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 21:17:14 ID:HViobu8T
>>261
ミスト挿しってなんですか?
263花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 21:29:33 ID:6yglS09L
>>262
>わからなかったらググってね。
264花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 21:35:16 ID:HViobu8T
>>263
ミスト挿しってなんですか?
265259:2007/04/24(火) 22:54:13 ID:Xakkuh/B
>>260
画像付きで助かります!ありがとうございます。
>>261
ミスト挿しって、専用のミスト装置が必要なんですか?
だと無理っぽいです。
266花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 23:12:27 ID:anfshPKO
ミスト挿しってなんですか?
267花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 23:36:50 ID:E+bf9KGL
              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l        つ
            l         l          l     つ
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、   つ
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  >                 l          l
      ヽ    l       (_人__ノ       <  ヽ       /
       ,,>‐‐|   ´´     |  /  /     , , ,. ‐'' ̄ "' -、/___
      /    l        ヽ_{   i  , '" ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    `ヽ
     l     ` 、            ヽ ゝ ________
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、     /  ヽ\
       l,     /         ヽ /        ヽ,  /   ノ フヽ
       ヽ、,,  l            l          l,,_〈  ーく く く ノ
         "'''l            l             !   \/ ̄i ̄
              ヽ          /ヽ          /     ゝ ⊥___,. --
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |
268花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 00:43:43 ID:XS0lflH3
ミスド挿しってなんですか?
269花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 00:54:02 ID:47UGWPyJ
ブルーベリーの隣に置いてあった鉢からココガネ発見。
やばい・・・
270花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 01:06:53 ID:qT1tpHwf
教えてちゃんにイライラしつつスクロールして>267で噴いたw
271花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 01:15:47 ID:XS0lflH3
              ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、
             /        ヽ/          ヽ
                l          l             l
            l         l          l
         ,. ‐'' ̄ "'' 、    ,,. --‐┴─-- 、     / ̄ "'' -、
       /      ,.-‐''"´           \ _/        ヽ
      l       /                   ヽ          l
       l     /  ●                l          l
      ヽ    l       (_人__ノ         ● ヽ         /  そんな事言われても
       ,,>-‐|   ´´     |   /       , , ,. ‐'' ̄ "' -、/      ウチ ポン・デ・ライオンやし
      /    l        ヽ_/           /          ゙ヽ
     l     ` 、               l            l
      l       ,. ‐'' ̄ "' -、   ,. ‐'' ̄ "'' -、            l
       l,     /         ヽ /        ヽ,         /
       ヽ、,,  l            l          l,,,___,,,/
         "'''l            l             l
              ヽ          /ヽ        /
             ヽ,___,,,/  ヽ,,___,,,/
                   /     |
                /       |
272花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 07:35:34 ID:+vFaChPH
>>265
専用のミスト装置なんて要らないよ。
小さい加湿器とラップがあれば出来る。
273花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 08:52:50 ID:6sG+a1T2
>>260
面白いな
274花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 11:53:25 ID:vqFy/7mQ
マクド刺しなんかもエエよ。
メガマック刺しがイッチャンやけど、のうたらテリヤキでもエエし。
金あらへんのなら、ハンバーガーエエんちゃうか。
275花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 15:41:48 ID:Q8VcpJH1
>>274

つまらん
276花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 17:23:25 ID:tTr9Lamh
鉢植えのブルーベリー、長雨に当てるのは可哀想?
やっぱり軒先に避難させた方が良いのだろうか。
そんな事するのは過保護かな。ちと悩む。
277花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 18:32:41 ID:lWnEOFXv
>>276
過保護
278花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 19:11:00 ID:awy/MHsh
二ヶ月前くらいに買った挿木苗がまだ紅葉してる・・・
何か失敗してるのかなー。。
279花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 19:15:25 ID:DS/9Zoyy
>>278
知るか
280花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 21:18:23 ID:o6HH833Z
農協でエッセルとスワニーが大実ブルーベリーの札付きで売ってた。
281花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 21:23:15 ID:RFb2G4xi
スワニーを大実だの甘さ抜群だのと売り文句かけて売るのは正直どうなんだろうか。
282花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 21:29:34 ID:qT1tpHwf
>>278
微量要素たんねーんじゃね?
283花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 21:30:01 ID:vA8eB3zh
大きさの基準が、曖昧なんだから、それも有りなんじゃねぇ。
大実の上に、極大粒、超大粒って有れば、
スワニーは充分大粒。
284花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 22:14:04 ID:7LJFQZFq
最も早生の品種って何ですか?
285花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 22:19:48 ID:oT8CPGmn
>>284

ググレカス
286花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 23:55:22 ID:+8c3KvNC
>>284
ラビットアイかサザンハイかノーザンハイかによる

ノーザンハイならウェイマウス
他はしらね
287花咲か名無しさん:2007/04/25(水) 23:56:42 ID:913IMPcy
初心者は別のスレッド↓に逝った方がいいいいよ
ここは意地悪オジサンがいぱーいだからネ

ベリー類、みんなまとめて語りませんか?8本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1176791755/
288花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 00:00:32 ID:xhA/01J6
>>287
荒らすなババア
289花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 01:49:27 ID:HSIBJGVT
ほんと、ブルーベリースレはチョウセン人みたいな性格のオッサンばかりだな。
日本を汚さないでください。呪われたわれたに帰れよ。
290花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 02:04:50 ID:ly6eWl4d
>>287
俺も初心者の方達を誘導したいんだけど、
初心者より先にキチガイおやじがスレを荒らしに来るんだよね。
キチガイおやじの砂場はここだけで十分なのにね・・・

このスレ見てからブルーベリー食すとどの品種食べてもまずいんだよな。トホホ
291花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 06:43:04 ID:y8mxgmCi
>>288

                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.`∀´)アヒャヒャヒャヒャヒャ!_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧ あ゛〜
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'00)
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ つ
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ  にゃぉ〜
                            "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(__)
292花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 08:28:57 ID:SCW867Ob
ブルーベリーを3月頭に休眠挿ししたんですが、今は日陰においています。
葉っぱも出てきたので、日光の当たるところに置いたほうが良いですか?
先生教えてください。
293花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 08:30:56 ID:zxyPrG4r
>>290
わかるよ、眠れないほどの悔しさw
294花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 17:58:01 ID:uJotCjJF
>>291
エラだけ直した、頭がズレてるのはしらねw
                                (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√<:::.`∀´>アヒャヒャヒャヒャヒャ!_,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡"__∧ あ゛〜
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡)彡'00)
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ つ
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人 ヽノ  にゃぉ〜
                            "⌒''〜"し(__)  し(__)"''〜し(__)
295花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 18:51:50 ID:hdCIhaD6
なんか見ないうちに突然、大きくなりだした・・・
ブルーベリー始まったな。
296花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 20:44:24 ID:V7pHlOoP
>>292
俺は、3月の頭に挿し木したをビニールの覆いを取って、直接庭に出してるよ〜
もう、葉も黄緑色の健康な葉だよ〜 100パーセントかも!

1月の終わりに挿し木したのは7割減になったけどね。 葉も薄緑色だった。
やっぱ、光だわ。 萎れなければバンバン光に当ててもいいんじゃない。
297292:2007/04/26(木) 22:08:55 ID:Ckrk0iTK
>>296
ありがとう。100%成功とははうれしい限りですね。
たくさん鉢買ってこなくちゃね。


298花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 22:41:29 ID:V7pHlOoP
>>297
それが、去年買ったスリット3.5鉢がイッパイ・・・
ほしい人いるか〜、0円からオークションにだしたら買うかよ〜
おまけに6号鉢付けてもいいぞ〜
299花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 23:32:31 ID:kB8bYn5P
>>298
俺の肛門の臭いの缶詰と交換しろ
300花咲か名無しさん:2007/04/27(金) 00:01:32 ID:XBYjtpVJ
>>296
根っこは出てますか?
うちはまだビニール被せて半日陰に置いてます。
抜いてみたら根はまだでした。
もうビニールとって日なたでもOKですかね?

301300:2007/04/27(金) 00:23:08 ID:XBYjtpVJ
↑挿したのは3月初め頃で大阪の市街地です。
302花咲か名無しさん:2007/04/27(金) 00:47:41 ID:jtDGcTQq
>>298
6号の方が欲しい

>>300
もう発根確認って気が早すぎ、早くても初夏の頃になるよ
ってか休眠挿しの方はかぶせ物とかいらなくないか?
2月頭に挿して日当たりのいい場所に出してるけど問題ないよ
303花咲か名無しさん:2007/04/27(金) 03:36:37 ID:rIACrBWj
ブルーベリーってのは発根したら日に当てる方が良いんだよ。
普通の一般的な植物の挿し木は、発根後もある程度根が伸びるまではそのまま明るい日陰で育てるわけだが、
根が出たと思ったら即、日に当てることが必要。
304292:2007/04/27(金) 07:43:59 ID:vnnaeJmd
>>303
発根は、外観から判断するとどのような状態でしょうか?
葉が展開し、枝が伸びてきたらOK?



305花咲か名無しさん:2007/04/27(金) 08:12:18 ID:eSq4Kt/S
>>304
>>303じゃないけど、一旦先っちょが枯れてそのあと芽が出てきたらたいがい発根してたりする。
306292:2007/04/27(金) 08:32:11 ID:vnnaeJmd
>>305
了解です
307花咲か名無しさん:2007/04/27(金) 10:34:39 ID:zFCybSD9
隣の家の庭に最近買ったと思われるラビットアイの鉢を発見。
(私がBB買ってくるのを見つかると「またいろいろ買い込んで」「実がなりそう?」
などといちいち言われるのであまりBBの世話をする姿で会いたくない)
やはりというか、それ1鉢しかない。が、何やら受粉に成功している形跡が。
1鉢でも虫を媒介に我が家のBBと受粉が成功している?

うちのビッグノビリスなるものだけ、他と比べて受粉がしずらいようです。
結実率が悪いとかあるのかな?
308花咲か名無しさん:2007/04/27(金) 11:19:47 ID:sS3oDraD
>>307
>何やら受粉に成功している形跡が。

どういう形跡で?
309花咲か名無しさん:2007/04/27(金) 12:58:30 ID:vG/txxt9
隣家にBBが入ったなら、受粉の確率が高まったと喜ぶべきなのでは?
310花咲か名無しさん:2007/04/27(金) 13:48:35 ID:whWL5ywg
>>308
花が落ちてるんじゃないの?
311花咲か名無しさん:2007/04/27(金) 15:46:06 ID:Cw/aWMcs
>>307
花屋にいる間に受粉(妊娠)したのかも。
312花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 11:45:14 ID:ctbcyLo6
やはりブルーベリー流行ってる?
近所のあちこちの家にやたら植わってるんだけど。しかもデカい。
まさか小苗からじゃないよね?
ホムセンにはあふれるくらい苗が売ってるし、
少し離れた所には、ブルーベリー農園まで出来てるし。

味はともかく、個人宅にはやっぱり地植えの強健種が最強なのかな。
日当たりさえ確保出来ればなあ。
313花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 14:20:42 ID:xN+qhfxC
>>312
ブルーベリー初心者は鉢植えから
314花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 18:06:58 ID:lBP+bhWS
>>312

小さい苗からコツコツと育てるマニアックなブームは終わった。
今はすぐに花を眺めて、実を収穫出来る大きさの苗が主流。
それに安くなったしね。

苗としての主流は接ぎ木苗に移りつつある。
315花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 18:18:50 ID:yj7SU//O
ふーん。
316花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 18:40:32 ID:TxgpfW1d
また写真を撮りました。
http://vista.undo.jp/index.php?num=7775313625
317花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 19:06:03 ID:YvcqCeRC
だれもが、ブルーベリーのソムリエになるまでマニアックなブームは続くんじゃ〜
318花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 19:12:35 ID:jSxmV90o
ブームだからとかじゃなく
たまたま買った一鉢を育てるのに色々調べてたらなんだかハマってしまった
結果、小さな庭に17品種がひしめきあってるw
蜂任せの受粉も順調、実も続々と大きくなってく
早く味比べしたい
319花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 19:15:28 ID:VQGg8jFe
まあウチは気が付いたらブルーベリーが生えていたわけだが。
320花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 19:31:34 ID:sQQFl3As
ブルーベリーの土に植え替えたら、ベッキーが枯れそう
321花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 20:24:46 ID:TxgpfW1d
冷たいので消します。
322花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 21:04:17 ID:eLbzPZnG
>>321
すげー!品種はなんですか?
何年生でしょうか?
323花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 21:15:58 ID:TxgpfW1d
>>322
そ、それがわからんのです!
5年くらい前に植えたっぽいんですが。
324花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 21:21:35 ID:ctbcyLo6
近所の公園に>>316の倍くらいの大きさの木が6〜7本植わってた!
全部ラビットアイだけど、毎年ヒヨドリにほとんど食べられるらしい。
網も何もない状態だから、公園に来る子供も完熟を味わえないんだろうと思うと
とてももったいない。もったいない!写真を撮って見せたいくらい!
325花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 23:55:13 ID:rukfy2Mz
>>323
「植えたっぽい」だと、自分で育てなければスレに登場する資格がないんじゃない?
人が苦労して植えた物を勝手に評論やコミする奴は大嫌いだ!!
326花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 00:28:25 ID:GCJ0rJxW
↑またキチガイおやじの理論かアホ草ー
327花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 00:32:14 ID:HsfNCTlQ
>>325
釣りかと思うけど、ブルーベリースレに登場する資格とは一体何なのか気になる。

>>324
このスレはネタスレだから本スレ行った方がいいと思う。
328花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 00:45:10 ID:XK6JE8P1
>327
たぶんブルーベリー取扱者乙4類のことでしょう
329花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 00:48:43 ID:GCJ0rJxW
本スレってベリー?総合?
330花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 01:06:09 ID:mv1/O9aO
え ネタスレと知らずにROMしてた!
331花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 01:17:07 ID:vMclJgIV
本スレってどこ??
332花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 01:33:41 ID:YOspXOYa
本スレどこだぁ!!
333花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 07:29:34 ID:34NyvTg6
おい お前ら

やさい と くだもの の違い分るか
トマト
きゅうり
スイカ
メロン

かぼちゃ
ナス

柿 
トウモロコシ
イチジク 
桃 

ピーマン
ぶどう
オクラ
カンヒョウ
ユズ
ハッサク
カボス
デコポン
すだち
334花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 08:04:47 ID:lYlNlmpO
キチガイおやじ?です〜 >>326>>332 お前ら、
たとえ、親子でも、夫婦でもひとの物はひとのものだ。 そんな事まで分からないのか? ボケ!!
公園のブルーベリーは鳥が食べればいいんだ。 何も、もったいなくない。 鳥だって生存権があるんだよ〜
335花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 08:21:18 ID:Z2VFUuTM
>>334
よく言ったー、おっちゃん。
鳥しか食べられないのがもったいないなんて、何考えてんだカス。
そんなヤツに育てられる子供の顔が見てみたいもんだ。(本心は、ンなもん見たくないけど、表現の便宜上)
336花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 08:30:51 ID:xK4duaN6
290 名前:花咲か名無しさん[sage]投稿日:2007/04/26(木) 02:04:50 ID:ly6eWl4d
>>287
俺も初心者の方達を誘導したいんだけど、
初心者より先にキチガイおやじがスレを荒らしに来るんだよね。
キチガイおやじの砂場はここだけで十分なのにね・・・
このスレ見てからブルーベリー食すとどの品種食べてもまずいんだよな。トホホ

326 名前:花咲か名無しさん[sage]投稿日:2007/04/29(日) 00:28:25 ID:GCJ0rJxW
↑またキチガイおやじの理論かアホ草ー
337花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 08:40:19 ID:jdjXQ4wU
ここはキムチ臭いスレですね。
338花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 08:58:59 ID:HHnCKj+b
17 :花咲か名無しさん[sage]:2007/04/12(木) 12:45:47 ID:eDLJd0DS
>>1
乙デス

>>7
朝鮮人は柑橘スレにカエレ


152 :花咲か名無しさん[sage]:2007/04/19(木) 15:09:18 ID:miuLTaOg
>>151
いい加減、柑橘スレに帰れよ朝鮮人。


156 :花咲か名無しさん[sage]:2007/04/19(木) 15:41:39 ID:CczBGkyg
わかるよ相手にすんなって言うのがわからんのか?いい加減、柑橘スレにかえれよ朝鮮人。だからあいてにすんなって。


289 :花咲か名無しさん[]:2007/04/26(木) 01:49:27 ID:HSIBJGVT
ほんと、ブルーベリースレはチョウセン人みたいな性格のオッサンばかりだな。
日本を汚さないでください。呪われたわれたに帰れよ。
339花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 09:02:34 ID:9+2gQrKy
ここはキムチ悪いインターネッツですね。
340花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 09:06:11 ID:yyfwZQ5n
 ∧ ∧
<*`ω´ *>  きむちっち
 ( 9cm )
  レ レ    
        ふぁびょんっ
   川
 ( (  ) )
341花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 09:13:01 ID:+ueL/Ehc
やっぱ隔離ネタスレだけあって香ばしいな。
食虫スレにタメ張れるだけはある。
342花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 10:16:35 ID:DAaUL4H7
>>316
ウォーリーが見つかりません。
答えを教えてください。
343花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 11:54:56 ID:GX/e6n7H
ブルーベリーって風媒するか?
今年はぜんぜん鉢が来なかったんだが、それなりに幼果が膨らんできている。
品種はティフブルー、メンデイト、ノビリスの順番で並べてあって鉢はくっつけてある。
風はそれなりに吹く。

しなかったら今年の収穫は・・・OTL
344花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 13:36:49 ID:T/cBhJZ+
食虫=キモオタ
BB=イカレポンチ
柑橘=?
345花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 14:53:04 ID:yyfwZQ5n
>>344
<丶`∀´> 日本の蜜柑は済州蜜柑が起源ニダ!!
346花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 18:15:23 ID:4daoYH4S
近所にあったり家族のだれかが植えたブルーベリーでも
花が咲き実がなりはが色づいてはまた新芽がのびてくる
そういう様子を愛でている人なら、だれが書き込もうが
良いんじゃないかと思う独身三十女もこのスレにはいる
347花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 20:12:27 ID:d11anjmR
ひとの者を勝手に愛でて、写真を撮って、インターネットで公開して良いなら
植草さんも無罪にしてくれ!! 植草さんもただ鏡でスカートの中を愛でてただけだし、
被害者にも責任が有るんじゃないか・・・ と思うオッチンであった!!
348花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 20:26:22 ID:ekh+rMcf
まず自分が、か。
349花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 20:35:06 ID:4qcmPFVa
>>346
ネカマキモイよ
お前オッサンだろ
350花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 20:38:30 ID:6H96vXq6
オレがうpしたのは母ちゃんが買ってきて植えたものだ。
しかもブルベリが欲しいって言ったのはオレだし。
351花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 20:43:09 ID:vOz4ngxS
何がオレだよw
ええ年したオッサンがw
352花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 21:42:16 ID:HnVD92Ea
ブルーベリー育ててるヤツは人格障害が多いと聞いていたが、
本当だったな。
353花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 21:50:30 ID:KxOF0ca4
何を今更
354花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 22:42:38 ID:E/Lf80tZ
>>352
>>353
自演する時は時間をあけろと将軍様に言われなかったの?朝鮮人
355花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 23:07:11 ID:+ueL/Ehc
>>352
ヒント 男壊
356園芸板住民は政治経済に疎くない:2007/04/29(日) 23:27:15 ID:Wq31RE/Y
>>347 小泉政権の経済政策を批判していた植草が「痴漢」で逮捕、
見計らったかのように竹中辞任 そして自民党総裁選。
これは逆に読むといい。竹中はどうしても総裁選まえにトンズラしなければ
ならなかった。その前にどうしても植草を血祭りにあげねばならなかった。
こうじゃないのかな。小泉政権下で起きたことをよーく考えてごらん。
与党に都合の悪いことを発表するときは、その前に別のイベントがなぜか
起こりそっちに意識を誘導させている。政権に都合の悪い事態が発生すると
さらにそれを上回る騒ぎが起きる。そして次々と上書き消去するように前のことを
意識から消していく。いま国民全体が洗脳の実験台にのっているようなものなんだ。
一連の出来事は、いままでのセオリーどうりに私には見えるがね。
役員氏:足銀のことになるとどうしてもりそなを避けて通れない。そのりそな問題を
本に書こうとしていたんだろ、植草は。じゃあこれしかないわな。
日本の愚民ども、だまって眠ってろ。本当のことを知るとこの男のようになるぞ。
こうやった植草ひとりを十字架にかけて見せしめにしているのさ。
だいたい彼の言い分を報道したマスコミはあったのか?気持ち悪いほどの
小泉賛美ばっかしじゃねーか。植草が告発しようとしたりそな問題は、小泉
安倍・竹中たちにとってもっとも触れてほしくないことなんだ。
竹中が辞めるに際しての餞別だろう、たぶんこの事件は・・・。 最初に聞いたとき、ピーンときたよ。
357園芸板住民は政治経済に疎くない:2007/04/29(日) 23:30:29 ID:Wq31RE/Y
足銀に決着がつけば、金融庁は地銀の再編にのりだすつもりだ。
なぜ、りそなは生きのこり、なぜ足銀はつぶされたか。
この問題はあらゆるところにからみついてくるのさ。
週刊誌の広告を見ろ。植草のようにりそなに言及すればこんな目にあわせるぞ、
という脅迫だ。政権と金融庁がマスコミをつかってわれわれを恫喝してるのだよ。
検察はなぜ竹中を逮捕しないのか。この男は日本を売った男だぞ。
役員氏:仮に痴漢行為が本当だったとしよう。それはそれで恥ずべきことだ。
しっかり償わなければならないことだ。しかし一人の男になぜここまで大騒ぎ
するのか?テレビ・週刊誌を呼び衆目のまえでさらしものにしている。
テレビの画面は権力者のものだ。この男はすでに犯罪者なのだ、と
大衆に告げて人民裁判にかけているのさ。こんな時代に生きているのが
おぞましい。たぶん無実でも必ず有罪にするつもりだろう、きっと・・・・・
たとえ変態だろうとエロだろうと 植草の言っていることは本当だ 植草が言ったことが一番正しい
テレビ・新聞・週刊誌どこも誰も本当のことを言わない。あいつを殺すことは
日本を殺すことだ。植草にはわかっているはずだ。2003年、株価を7000円台まで
突き落とし日本経済に瀕死の重傷を負わせ、恐慌突入一歩手前で政策を変更した。
株価が上がるように政策を変えた。そのどん底で外資にたっぷりしこませた。
これから外資は刈り入れにはいる。ピーヒャラドンヒャラと大本営発表が続く、
その過程で外資に売り抜けさせる。植草にはそれがお見通しなんだ。
この男さえだまらせれば、そう考えている巨大な力が存在しているんだよ。
358園芸板住民は政治経済に疎くない:2007/04/29(日) 23:35:38 ID:Wq31RE/Y
彼の逮捕はおそらく『りそな問題』のころから予定されていた
のではないか。その後に伝わってくる話は驚くことばかりだ。
日本経済が破たんするか否かの寸前での公的資金投入。
過去の事象を文献だけで研究する学者と違い、かれは
マーケットの前線で金の流れを熟知していた。
この局面で次の政策を知りうる立場の者は莫大な利益を得る。
国家的インサイダーだと訴えたのだ。 しかし世論は動かなかった。
小泉・竹中のインチキ政策を見抜いていた人たちはほかにもいた。
彼らは次第にテレビ・新聞・雑誌からも遠ざけられていった。
竹中の詭弁を論破できる唯一最後のとりでが植草さんだったのだ。
30日以上に及ぶ拘留のあいだ、マスコミは一方的に警察からの情報を
垂れ流しつづけた。普通の人間なら、松本サリン事件のことを
思い浮かべるはずだ。ましてや植草氏は政府の政策を批判していた
人物だ。しかしテレビ・新聞・雑誌は躊躇せず全面協力した。
マスコミは越えてはならない一線をこえてしまった。
拘留をとかれた植草氏は驚愕しただろう。警察がつくりあげた嘘が
事実として広められてしまっていたのだから・・・
司法も検察もそしてマスコミもりそな饅頭を喰ってしまっていた
そうでなければ、あんなインチキ裁判が行われるはずがない。
心のなかで確信していても、決して口にはできなかったはずだ。
そして早大解職・・・・・・早大も金をうけとったのだろう。
359園芸板住民は政治経済に疎くない:2007/04/29(日) 23:39:09 ID:Wq31RE/Y
バブル崩壊後、多くの人が犠牲になった。私も先輩の屍をのりこえて
今の地位にあるが、このときの彼の心中を思うと言葉もない。
ある人物からきいた話だが、植草氏が「自殺」した場合に備えて
テレビ局にはVTRが用意されていたそうだ。もちろん神奈川県警の
総力をあげた資料映像だ。取調べ中に自殺に追い込もうとしていた
のではないか?VTRには「私は植草先生にレイプされ妊娠した。
そして中絶させられた。」からはじまって複数の愛人、公金横領
使い込み、変態ロリコン、などがこれでもかとばかりに編集されたあったそうだ。
さらに手の込んだことには、自作自演の反小泉のブロガーを立ち上げ
「オレ、小泉だいっきらいだけど、植草のあの性癖はほんとうだよ・・・」
と書き込ませる。「無実だというなら、なぜ控訴とりさげた」とたたかせる
二段三段構えに段取りをつけていたらしい。
こんな仕事を神奈川県警に発注できる人物は日本に一人しかいないし
こんな仕事を請け負う神奈川県警はよっぽど暇な職場にちがいない。
警察とマスコミが協力して犯罪を作り上げる・・・今までこんなこと あっただろうか???
権力というゲシュタポに監視され、マスコミからは文革のような
吊るし上げ・リンチを受ければ、聖人君子でも死を覚悟するだろう。
彼には「よくぞ生き抜いてくれた」といってあげたい。

りそなに投入された公的資金のうち、3000億円がそれぞれB層のT、官邸の朝鮮人i、朝鮮総理に山分けされ、
クレディスイスの各人の口座に振り込まれた、との情報あり。 植草はこの情報を国士の東大人脈から掴み、
論文でじわじわとTを追いつめていた矢先、蒲田を聖地とする朝鮮カルト教団に刺された、ということのが真相。
360園芸板住民は政治経済に疎くない:2007/04/29(日) 23:56:47 ID:Wq31RE/Y
238 :金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2007/02/09(金) 01:03:08
植草事件の真実
http://item.rakuten.co.jp/book/4287774
2月8日現在 
なーんと 売り上げランキング  3  位
http://books.rakuten.co.jp/RBOOKS/08gakumon/best.html
361花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 23:59:34 ID:8J5oA4oa
スレ違い乙
362花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 00:21:34 ID:Tn3QYWkb
>>356-360
自分でチョーセンジンって叫んでるようなもんだぞw

冗談でだったけどこのスレ、本当にチョーセンジンが多いんだな。
前々スレであきらかにキムチ臭が漂ってたけど、自民を咎めて民主マンセーするやつなんか在日帰化チョーセンジンだけだろ
だいたい、民主党なんか帰化チョーセンジンに乗っ取られてるからな。
在日が嘘の情報で、都合の悪い小泉・安部を叩きまくってる。
チョーセンジン隔離スレ作ってくれないかなぁ。
363花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 00:26:47 ID:Tn3QYWkb
20 花咲か名無しさん sage 2006/10/11(水) 15:00:31 ID:QP7xecRX
で、サンシャインブルーを買う場合に一緒に
買ったほうが良い品種は何なんですか?

21 花咲か名無しさん sage 2006/10/11(水) 15:03:49 ID:bGXwFmXC
>>20
それだけ反応しないとまた朝鮮人が出てくるから書くが、
うちは17種類のBBがあるからどれが良いかはわからん。
普通は花期を参考にするが、それも一般的な話で、思った
通りの時期に咲いてくれない木が多数。

27 花咲か名無しさん sage 2006/10/12(木) 10:01:31 ID:CcGkXYH0
>>21を通報した。
IDやcookieで>>21の個人情報は、これでデータとして記録されたから、
今後、法律や道義に反する表現は慎むように。

36 花咲か名無しさん 2006/10/12(木) 18:19:18 ID:U3kmpB2M
>>27
よくやってくれました。表彰状ものです。
実際>>21は不適当な言動が目立つね。
朝○人とか黒○とか人種差別する奴は最低の人間だ。
こういう輩は白人社会の中では自分がイエロー・モンキーとさげすまれてもそれで良しとするのかね。
自分が一番エライと思ってるような奴はほっとくに限ります。
こういう場でしかウサをはらせない小心者なんだろうね。

37 花咲か名無しさん 2006/10/12(木) 19:28:44 ID:crxh/WTj
>>36
金正日体制の社会主義者を差別して何か悪いんだ。
お前のようなのがいるから拉致被害者も死んだと言われ。核で脅されるんだ。
38 花咲か名無しさん 2006/10/12(木) 19:41:28 ID:JJxZFWwG
364花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 00:27:29 ID:Tn3QYWkb
>>37
削除依頼だしとけよ
39 花咲か名無しさん sage 2006/10/12(木) 20:42:34 ID:szMUK8dU

>>21(36)
みたいに体制と人との区別がつかないのが、海外に行かされると白人からも
アジア人からも疎外されて日本人同士で固まるしかなく、さらに変な考えに
凝り固まって、なにも得る事もなく無駄な時間を過ごすのだな。井の中の蛙。
ブルーベリーなんぞ止めて柿でも生やしとけ。だが数少ない日本原産の
果物の一つと言われるが、中国原産説もあるから、だめかな?


他にも○○セリーナを叩こうと工作活動してたけど
朝鮮人と指摘されたら姿を消したし。
365花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 01:05:28 ID:LR8XidEP
>>351
ええ年したオッサンって何でだよ。
366花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 02:25:27 ID:YB+Xw+v3
うちのハイブッシュも育て始めて二年目、遂に初開花。
初収穫もできるといいな。
受粉作業する暇がないけど…。
虫さんよろしくお願いします…
367花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 08:20:13 ID:igZCQ18J
今年は虫が少ない。
蚊とかどうでもいい虫は飛んでるけど・・・
368花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 08:27:24 ID:qRg0DD5M
○○セリーナ
369花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 09:35:18 ID:vorNXCRU
ハイブッシュは自家受粉可能なのかほとんど実がなってる。
ホムセンで売れ残って実がいくつもなっている1年生のエイボンブルーには泣けた。
370花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 10:59:46 ID:nXGli4JM
>>333
漏れ様の見解では果物とは「木にできる果実」とかじゃなく、
「植物にできる果実のうち、生で食べられ、甘いもの」である。
で、果物に当てはまらないものは「野菜」である。したがって・・・
【やさい】
トマト 、きゅうり、かぼちゃ、ナス、トウモロコシ、ピーマン、オクラ、カンヒョウ(カンピョウね)、栗、ユズ、カボス、すだち
【くだもの】
スイカ、メロン、梨、柿、イチジク、桃、ぶどう、ハッサク、デコポン

ちなみにトマトは栽培の過程で水分を調整しアマーくしたフルーツトマトは果物。
サトウキビは生食でき甘くても果実ではないので野菜。
しいたけなどの菌類は植物ではないので野菜でも果物でもない。
371花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 11:15:52 ID:ygKgPhDP
スイカメロンが野菜なのは有名じゃねーの?
372花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 11:32:57 ID:nPcUGemk
>>364

○○セリーナってどこ?
373花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 11:47:27 ID:gAoRszlS
スイカメロンはグレーゾーン、無理に分ける事無いと思う。
アボカドも俺的にはグレーゾーン。バナナも?
374花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 11:50:53 ID:zuM8ynor
>>373
別に厳密に分ける必要もないよな。
野菜だろうが果物だろうが,美味ければおk。
375花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 12:25:21 ID:h+W60Yfn
>>370

俺と同じ見解
376花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 13:51:31 ID:Q0HVX/24
サンシャインブルーの開花がほぼ終了@3鉢
去年初めから植替えしていない11号鉢の苗から新しい枝葉が出てこない・・・

4年目以降は11号鉢でも小さいですかね
377花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 13:53:10 ID:LSlTuGVz
今日買ったレガシーに品種違いの疑い
なんかすべてにおいてラビットアイっぽい
378花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 14:28:44 ID:WMhDOhcr
メロンとスイカは、果菜類です。
379花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 14:31:26 ID:nXGli4JM
スレ違いで長々とスマソ。
>>371
スイカ、メロンが野菜だっていうのは草だからってことでしょう。漏れ様も10年前はそう思ってた。
ではイチゴやバナナはどうですか?どちらも多年生の草ですので野菜ですか?
漏れ様の見解ではバナナは原住民が青いまま収穫して料理に使うのは野菜、しばらく放置プレイして、黄色く甘くなれば果物です。
>>373-374
分ける必要なし!
ありがとうございます。自分でいろいろ分類を考えたけど、全くその通りだと思います。
380花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 14:45:09 ID:gAoRszlS
何時もの初心者イジメよりはよほどましだよ。
つボイさんのファンかな。
381呪われたわれたに帰れよ:2007/04/30(月) 15:22:39 ID:bxy+wwBp
289 :花咲か名無しさん[]:2007/04/26(木) 01:49:27 ID:HSIBJGVT
ほんと、ブルーベリースレはチョウセン人みたいな性格のオッサンばかりだな。
日本を汚さないでください。呪われたわれたに帰れよ。
382花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 15:59:33 ID:L9p7Kt2M
>>379
自分の独断的なもの(「考え」と呼ぶに値しない)を他人にそこまでくどく
押し付けて、スレ汚すなよ。GWで暇なのはわかるが。
383花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 18:04:01 ID:J15+/+vU
>>368>>372
それは言わない約束でそwww
384花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 19:29:24 ID:DRA4z8im
キムチ野郎キムイな。
盲腸半島に帰れよ。
385花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 19:45:36 ID:PQwEwTU2
ナーセリー
386花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 19:48:04 ID:5pBR9lJH
>>384
わかるよ、間違いを指摘されると恥ずかしいよな
387花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 20:05:07 ID:faxk/M+i
分ける必要なしに同感だけどあえて法律で定義されている分類だと
木になるもの、または多年にわたり繰り返し収穫できるものが果物。

イチゴは多年草だけど、親株は廃棄して一年で株を更新するから
野菜・・・なんかなぁ
388花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 20:17:24 ID:JDdhKyqq
今日はウレピー

ミツバチ、一群捕獲
来年からは受粉は蜜蜂にやらせよう
桃 すもも BB 林檎 みーんなやらせる
おいらは蜜も頂いちゃおうー
ラッキー
389花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 20:46:55 ID:Un7wJoYp
イチゴやメロンはフルーツだろ。
問題は栗だ。
390花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 21:04:51 ID:L9p7Kt2M
栗、クルミ、ハシバミ、etc... → ナッツ類 v.s. フルーツ、野菜
391花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 21:10:42 ID:ygKgPhDP
ぐだぐだ言って結局分ける必要ないとか言うなら最初から書くなよ
392花咲か名無しさん:2007/04/30(月) 21:32:19 ID:DRA4z8im
はいはい、全部チョッパリが悪かニダよ。キムチ、キムチ。
393花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 01:08:24 ID:Vd6vRc5k
ブルーベリーの邦訳ってありますか?
クロマメノキやアサマブドウみたいな昔から日本にある種もありますが
総称としての邦訳は聞いた事がありません
スノキ属だからスノキでしょうか?
394花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 02:54:04 ID:D7s3yk+8
日本に入ってきたのは戦後でまだ新しいから和名とかは特にないんじゃないかな。
395花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 10:08:53 ID:xDTzNehd
アブラー、尺取、毛虫がわっさー・・・orz
396花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 11:41:44 ID:jVsMlMcI
セリーナ ワロスwww
397花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 13:00:30 ID:hUaX4esd
ヌマスノキ アメリカスノキ
398sage:2007/05/01(火) 13:41:32 ID:ppbjfZ9J
以前、同じラビットアイ系でもニュージーランド品種は同じニュージーランド品種で受粉させないと実付きが悪いと見たことがあるのだが、実際どうなんでしょう?
自分は最初から10株ほど違う品種植えてしまったので一通りどの株も結実しました。
同じラビットアイ系でこの組み合わせだとだめだったと経験された方はいらっしゃいますか?
399花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 18:34:34 ID:pUYoCiYx
>>379
どあほう!
バナナはどう贔屓目に見たってただの草じゃねーか。
実がなったら枯れちまうし。
あれはどう考えても野菜だ。
400花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 19:36:58 ID:jE1Jqwp7
>>399
がほんず! 病人のお見舞いに野菜持ってくか!!
401花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 19:51:29 ID:7VMG/Fq3
>>399>>400
なごんだ。
402花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 21:04:56 ID:fUrNdQ8+
ブルーベリーは果物と言うには小さすぎはしないか? サクランポより小さくても果物か?
403花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 21:18:12 ID:JQ/+VkFp
2007/05/01(火) 14:16:55 ID:MjJ0iGRq
園芸好鬼は殺人鬼への第一歩。。。
404花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 21:58:25 ID:ppbjfZ9J
コピペで失礼致します。
定義に関してこんなの見つけました。

》農林水産省では、野菜とは食用に供し得る草本性の植物で加工の程度の低いまま副食物として利用されるものとしており、植物学の定義では1年生の草本作物としています。
405花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 22:07:43 ID:ppbjfZ9J
》野菜の定義や分類の考え方については、定義・分類の利用目的などによりいろいろあり、
また、例えば、ジャガイモを調理して副食に利用する場合は野菜として取り扱われますが、澱粉原料等に利用する際は野菜とは言わず一般作物としており、利用形態によっても分類が変わることがあります。
このため作物単位で分けることはできないのが現状です。

406花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 08:04:14 ID:men1YN/b
>>402

確かにブルーベリーは果物と言うには小さすぎるな。
イチイの実と同じくらいだもんな。
くだものから除いて別ジャンルが必要。
407花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 11:55:41 ID:bma0z0UT
ブッタ切りすみません。ブルーベリーハウス他主要なところを見てもよくわからなかったので教えてください。
ネット買いしたサンシャインブルーを今日植えたところ、
ついてきた説明書に「他品種といっしょに植えたほうが実付きがよくなる」と書いてありました。
ラビットアイなら他に3種植えていますが、
サンシャインブルーの相方はサザンハイブッシュじゃないとだめでしょうか?
408花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 12:12:25 ID:RVaXT+1Y
>>407
花が咲く時期が違うとアカンからね
409407:2007/05/02(水) 12:24:24 ID:bma0z0UT
>>408
ラビットアイの3品種はガーデンブルー・サウスランド・メンデイトーです。
ぎりぎりOKかなと勝手に判断しました。
花が咲く時期が大体間に合えば、ラビットアイでもサザンハイブッシュの相方として大丈夫でしょうか?
410花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 12:57:33 ID:Whif59Wc
411407:2007/05/02(水) 13:00:47 ID:bma0z0UT
>>410
ありがとうございました!
ホムセンまで相方探しの旅に出ます。
412花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 13:12:40 ID:0ymWCBFx
優しいなあ。
413花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 13:27:06 ID:QrMOWWa+
>>312の続きです。
中でも巨大な樹高2.5mくらいのお家の年配の奥さんに話を聞きました。
なんでも20年前くらいに市がお祭りの際、小苗を配ったのだそうです。
品種名も酸性土壌を好む事も知らず、そのまま1本だけの地植えで20年が経過し
毎年ボール4杯ほどの実を収穫するとのこと。(多分ラビットアイ)
実が成り過ぎると、小さくなるので鳥に食べられるくらいで丁度いいそうです。
BB栽培の常識を打ち破るご家庭でした。

みなさん、鳥よけはいつ頃からしますか?
414花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 13:34:25 ID:QrMOWWa+
「実が成る頃、またいらっしゃいね」ともの凄く感じの良い御夫人でした。
いいなあ…。あのくらいおおらかにうちのBBも育ってくれればなあ。
415花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 16:52:19 ID:3wqyeZoD
>実が成り過ぎると、小さくなるので鳥に食べられるくらいで丁度いいそうです。
鳥は熟したのから食べていくわけだが
416花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 17:04:46 ID:b4fFsfyT
んだんだ
うちも2m位のが10株あるけど、今年は咲き過ぎーの、受粉しまくリーので
たくさん付き過ぎてるがな
417花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 17:05:10 ID:MQBJP06N
>>413、414
自然界へのおすそわけですね。

私の鳥よけは実が熟す3日前。
棒にミシン糸を数本張るだけ。
少しくらい鳥に食べられても気にしない。
うちのチビ助がつまみ食いするするのも気にしない。
418花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 19:14:23 ID:Q8aUm3dq
「もの凄く感じの良い御夫人」って事で、惚れたな!! ってのも有り?
419花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 19:56:05 ID:E+NViLcl
巨大な2.5bの年配の奥さん

↑が思い浮かんだwww
420花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 21:41:19 ID:PPGt0S+3
>>417
その自然界にお裾分けどころか全てを持ってかれた・・・
ヒヨドリまじムカツク
421花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 11:05:13 ID:ETBFK22g
路地植えの方、灌水してらっしゃいますか?
私は迷っている末に、放置しているんですが…
422花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 11:19:52 ID:177zJG9r
最近、8号鉢以下の鉢植えは
すぐヘナヘナになってしまい、日陰に避難させてます。
本当に日当たりを好むんでしょうか。
423花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 11:52:41 ID:hx6tk9nq
根が少ないか痛んでるだけだろう
424花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 12:31:21 ID:177zJG9r
>>423
今年買ったばかりだから、そうですかね。
確認の仕方が分からないですが。
425花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 13:13:48 ID:bDOP97F/
>>421
真夏とかの乾燥期以外必要ないと思うけど状況に応じた臨機応変さも時には必要。
426花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 14:33:41 ID:IRprdkiF
受粉しようにも、おしべみても花粉っぽいのないんだけど、目に見えないくらいちっこい?
427花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 14:51:44 ID:fHoAP7SO
何年目の苗木から実がなるのか未だにわからない
428花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 15:06:24 ID:sRKN8oNA
>>426
軽く振ると落ちてくるけど、確かに小さいね
429花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 15:21:23 ID:IRprdkiF
>>428
花むしって直接おしべ取り出して別の品種のめしべにちょんちょんするのはあり?
430花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 15:28:14 ID:sRKN8oNA
>>429
ありだけど、上に出てるように紙の上に花粉落として
耳かきのうしろでやった方が無難
431花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 18:04:55 ID:RmZjkl24
>>421
露地植でも灌水は必要でしょう。
特に植え付け初年度は必須。
432花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 18:07:13 ID:RmZjkl24
>>426
そばに2株植えていれば、或いは2鉢隣り合っていれば、
受粉作業なんかしなくても、結実して、
摘果が必要なくらいでしょう。
433花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 18:34:32 ID:DoaDxnEo
虫が来ればね。
434花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 18:50:22 ID:omUnLjnD
>>427
ア、ホーですか。 今年の休眠挿しでさえ花がさいとるわ!! 1年苗でも、数粒なるぞ。
435花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 20:41:58 ID:bDOP97F/
>今年の休眠挿しでさえ花がさいとるわ!! 
>今年の休眠挿しでさえ花がさいとるわ!! 
>今年の休眠挿しでさえ花がさいとるわ!! 
436花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 20:43:54 ID:R0WjAabW
一次成長終わったぽいんだけど、全部楊枝みたいな枝だ・・・。
437花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 01:30:21 ID:off0ioki
去年だけどサンシャインブルー花が終わった頃から一気に枯れやがった。
駄目かと思ったら今年葉がフサフサになった。
438花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 16:20:48 ID:AGpmA8pP
うちのブルーシャワーも一昨年そうだった
花が終わったとたん紅葉して葉が落ちた
悪条件のところに地植してたのを鉢に上げて管理したら
翌年ワサワサに復活して、今年は大量に実りそうだ

強健種だからなせる技か
439花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 18:57:13 ID:csWYCu1C
>>434
休眠挿しの枝に花芽が着いてるってこと???
440花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 19:27:05 ID:Hsl9wa72
>>439
花芽が付いている事も有るし、
葉芽が化ける事も有る。
挿し木、接ぎ木、取り木などは
別の生命体を作る事だから、思いも寄らない事が多々有る。
441花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 19:42:42 ID:T1XkHq7M
生命体なんだってさ!
442花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 20:38:46 ID:Ggnjhh7X
↑って事で、一枝だけ落葉しないのは、枝変わりでつか?
443花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 22:09:37 ID:XFAyQqCt
思いついたんだけどさ、
液肥にサンドセットを溶かして
それを灌水したら良くね?
444花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 23:16:14 ID:KSFGDvH7
>>440
>挿し木 接木 取り木は別の生命体を作る事だから、
思いも寄らない事が多々有る。

へえーそうなんだ、俺は品種を受け継がせる為にするんだと思っていた
クローンを増殖させるのが狙いなのでは?
花芽葉芽果実を化けさせたい時は、放射線等を照射して
遺伝子を変化させているんだと思っていたのだが?


445花咲か名無しさん:2007/05/05(土) 07:23:13 ID:m0QYGwrx
>>444

接ぎ木は台木によって変わるぞ。
ブルーベリーがまだそこまで行っていないって事。
種苗会社のカタログなんか、
品種名と台木品種名が記載されてるのも有るよ。

挿し木も原木のどの枝を挿すかで違う物になるぞ。
ブルーベリーは趣味の領域では枝の特性より
剪定したカスを挿しているのが現状だろうけど。
446花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 09:42:38 ID:S4jL6JD8
おいらのブルベリはカスのカスなんですね
447花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 18:13:12 ID:hNZp/RMH
>挿し木も原木のどの枝を挿すかで違う物になるぞ。
・・・マジで?
448花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 18:20:12 ID:VeSGsx71
あぁ、マジだ。
バラになったり、ゆずになったり違う物になるぞ。
449花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 18:21:42 ID:iQ8WlS++
変わり枝を増やして、その特性を固定出来れば、新品種。
450花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 18:42:14 ID:ZtkBiKUC
>>448
秘密をバラさないでください
451421:2007/05/06(日) 22:36:36 ID:qJgwvIzC
>>425 >>431
ありがとうございます。
いろいろ調べたら週25〜50mmの雨が降る地域が適しているとの情報を見付けたので、
それを著しく下回る降水量の場合に灌水をする予定です。
452花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 10:11:42 ID:F0kSC6Qk
やばい。
453花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 17:59:36 ID:kdjEy9Qg
それでは、高地バナナはありますが、高地ブルーベリーはあるのでつか?
454花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 18:55:40 ID:0iCcmZXR
でたよ〜
去年から残ってた葉にサビ病ハケーン…orz

速攻毟りまくった
455花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 20:41:53 ID:7SNjk5qo
サビ病出たからって毟り取っちゃかわいそうでしょう。
休眠期にきちんと硫黄合剤散布をしない報いでしょう。
456花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 21:29:43 ID:7PUOOmMy
うちのブル−ベリ−には2年前から毟る葉さえないぜ。
死んだとおもっていたが、去年でた芽から花だけ咲いた。
457花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 22:23:33 ID:0iCcmZXR
>>455
毟ったのは古い葉だけだよ
我が家もお隣も猫飼ってるから庭に薬剤散布はできない現状
458花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 22:31:53 ID:WhDO8lhR
古葉の老化による枯れだったり
459花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 22:58:45 ID:saclYUAf
カイガラムシが大発生ー。OTL
樹勢が弱る。使える農薬が少ない…
460花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 23:06:53 ID:8OO3/p+H
>>459
テデトール
461花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 08:55:01 ID:8AnGC6GL
アブラムシが新芽に大発生!
この時期、実がなり始めているので殺虫剤は使いたくないけど
みんなどうしてるの?
手で落とすには、数が多すぎるし、新芽を痛めそうです。
462花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 09:19:06 ID:DEdRZIvv
てんとう虫
463花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 09:21:09 ID:kO7cR8v4
今日も朝からミルクがうまい。
464花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 09:29:52 ID:Ehjp9uuX
>>461
牛乳スプレー、ピカコー、ニームオイル、木酢、WRCかエアーでぶっ飛ばすとか・・・
エアーの場合はまたすぐに戻ってくるけどね。
465花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 09:31:34 ID:Ehjp9uuX
あと牛乳スプレーは犬飼ってると葉っぱ齧られるから気をつけて
466花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 14:24:41 ID:1B9FS6AT
>>465ワロタ
467花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 18:44:29 ID:kdASIE4E
先輩 質問です。
家にコルクのシートがあるんですが、木材チップの代わりに
ブルーベリー鉢のマルチに使っても問題ありませんか?
468花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 19:31:00 ID:bPub5FoS
>>461
水性キンチョール&水洗い
469花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 19:48:37 ID:PXQ9RwpS
鉢植えなら、大きな袋を被せて(生ゴミ用なんか良いよ)
中で蚊取り線香。
470花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 21:26:00 ID:HlcysxAK
>>467
コルクのシートってどんなの?
微妙に熱籠りそうだけど
471花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 22:09:29 ID:IWp3Iq5w
アブラムシってそんなに問題なん?
ウチは、たまに新芽にアブラムシが発生するけど、放っておくと居なくなってる。
アブラムシにとっては、ブルーベリーは居心地が悪いっぽい。
472花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 22:21:50 ID:rCoCchpz
よほどの大量発生しない限りアブラムシが直接的原因で弱ることはないけど
いろんな植物の病気を媒介してるのが問題。
473花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 22:32:48 ID:R14g1S+a
ウィルス不利ーは非現実的だけどね
474花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 22:44:54 ID:kdASIE4E
>>470
コルクの厚さ5ミリ位の板です。メーター売りしてます。
使ってないものがあったので、これを手で適当に千切って
使おうと思ったんですが。
475花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 00:16:14 ID:VRiSxF8q
>>469
それ他の植物でも使えるな
476花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 00:41:25 ID:la5bWpBh
うちのにも気が付いたら新芽にアブラーがいっぱい付いていたけど
木酢液にニンニクを漬け込んだのと
ウォッカにタカノツメをイパーイ入れて漬け込んだのを200倍くらいに薄めて吹き付けたら
いなくなりました。
喉に入るとヒリヒリして人間にも効くので散布の際には風向きに注意。
477花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 02:37:51 ID:5fZiG/if
去年に引き続き、今年も、数千匹のマイマイガの幼虫に襲われています。
花の根元や、出る葉、出る葉みんな食害されていきます。。。

夢に出るほど、捕殺しまくっていますが、
見れば見るほど、いくらでもいます。。。 orz

ダレカタスケテ。。。
478花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 06:07:04 ID:VRiSxF8q
>>477
ガンガレ・・・
479花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 07:48:17 ID:Eck5wuC9
>>477
生物兵器を投入しる
480花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 10:36:08 ID:3gsCwKdL
温室に入れといたサウスランドとブルークロップが暑さにやられて干からびちゃった。
新芽の先の方は全滅、根元は大丈夫だけどどうなることやら・・。
481花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 12:55:40 ID:udvW1dzd
482花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 14:35:33 ID:UeKyt23u
>>474
問題ないと思います
なんかもったいない気もしますがw
483花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 14:44:04 ID:w/tTk3nX
>>482
ありがとう。家の犬用のシートに使ってたやつです。
この前はマルチ用にする為、近所の山で伐採されてた杉の倒木の樹皮を
もらってきて使ってみました。
484花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 14:51:33 ID:1lgv45b6
>477
うちはマイマイガが判らんけど、箸でつつくとピョーンって飛ぶ毛虫が付く。
丸まった時に毛が当たって跳ねるのか、ポロっと落ちずに腕に乗っかられてびっくりした。
485花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 14:57:59 ID:1lgv45b6
486花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 15:10:00 ID:1lgv45b6
今はこんなの売ってるんだ。
ttp://www.agrofrontier.com/guide/t_99c.htm
487花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 18:40:06 ID:DwAjPotK
なんで薬剤使わないのかな
488花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 19:14:20 ID:Y5Fnix/6
今年はテントウムシ様が豊作です
アブラムシ対策の黄色のトラップテープにかかりまくり…orz
救出が毎日の日課になってます

明日は雹に注意だってさ
寒冷紗でもかけよかな
489花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 19:21:20 ID:0lFLtypB
>>487
じゃぁ薬剤使いまくるので,ちゃんと食べて下さいねw
490花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 19:27:37 ID:amN2HXPe
>>487
ブルーベリーの登録農薬が少ない。
登録があっても効きめが悪い薬もある。
比較的ブルーベリーは病虫害につおい。
491花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 20:18:41 ID:w4GinERh
ブルーベリーで毛虫類に登録があるのってサイアノックス水和剤とデルフィン顆粒水和剤だけだね。
どちらも一般家庭園芸用じゃないからあまり売ってるところないけど、デルフィン顆粒水和剤は
成分は一般にも売ってるトアローフロアブルとおなじ成分のBT剤なのでトアローを使えばいいん
じゃないか? BT剤なので人畜には無害だし。
492花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 21:58:22 ID:2aelNb1x
>>487
自然農(むしけら教)信者だから
493花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 22:10:53 ID:amN2HXPe
>>491
農薬の適用作物登録はいちいち試験とかしなければならないから費用がかかる。
だから作付けの少ないものなど使う量の少ない作物については
効果があって副作用や残留の心配がないモノでも登録を取らない農薬はある。
でもそういう農薬を使ったモノを出荷し保健所の抜き打ち検査や密告などで判れば廃業モノ。
個人で自家消費するなら問題なし。
494花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 22:27:01 ID:5fZiG/if
マイマイが来ない年で最高10kg位収穫した事もある庭なんですが、
去年は3kg位しか獲れませんでした。今年も、同じようなカンジです。

これだけあると、受粉は、毎年来るマルハナバチ1〜2匹が頼りです。
万が一にも、それを殺したくないという思いもあって、今まで農薬は
思考から排除してました。

基本的に違法行為になるのでは、というのも目を塞いでいた理由です。
ジャムにしたり、ケーキにしたりして、いろんな人に食べて貰いますので、
素人が農薬に手を出して、間違いがあっては困るという思いもありました。

恥かしながら、BT剤・デルフィン顆粒水和剤、初めて聞きました。
ぱっとググった範囲では、いけそうな気がします。

至急勉強してみたいと思います。 ありがとうございました。
495花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 23:18:26 ID:lQ6jCeRs
おれんちのてふぶるーじかじゅしゅそしたっぽいw
暖冬のクセして蜂来なかったんだが今頃ラベンダーに来てる死
496花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 23:19:11 ID:lQ6jCeRs
じかじゅふんのたいぽだった
497花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 23:45:57 ID:ZdVsJc1Z
暖冬だったが、この春は寒い!! でも、カエルがイッパイ。
498花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 00:12:44 ID:igEb7xvp
>>489
バッカじゃねーのwww

お前の食ってる果物、みんな無農薬か?www
499花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 01:32:02 ID:k5xQJj+s
>>498
うわぁ・・・
500花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 01:46:55 ID:k0TXcFSD
規定量以下で使うなら
市販の農産物とかわらない安全性なのに
いちいち農薬に文句つける人ってなんなの?
501花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 07:03:34 ID:lt9Bu6yC
>>500
水道水は絶対飲まずミネラルウォーターだけしか飲まない人じゃないの?
502花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 07:19:04 ID:1qdslVJj
じゃ外食なんてもってのほかだな。
503花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 07:47:06 ID:k6nCEpVK
>>500
流れからして、農薬使いたくないって奴に農薬使えって頭悪いレスするもんだから、農薬嫌いが反射喰いしててきたように思われ。
504花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 07:52:03 ID:eolrRi0Q
また痛い奴が沸いたのね・・・
505花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 13:14:35 ID:Gm2FGAR8
うちのオニールの1粒が、紫色になってました。
いきなり変わっててビックリ。
食べごろはいつでしょう。
506花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 13:29:22 ID:XwOC3KcR
>>505
実がポロリととれる頃。
507花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 14:58:02 ID:igEb7xvp
>>503
流れって何?www

>>489 みたいな頭のおかしい奴って。。。
508花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 16:10:17 ID:s+GFUMc/
仕様
509花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 16:36:44 ID:/6lRqkaF
句読点を3点リードに使うのは年配が多い事実。
510花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 17:44:47 ID:k6nCEpVK
              _, ._
            ( ・ω・)
            ○={=}〇,
>>503         .|:::::::::\, ', ´
流れって何? 、、、、、し 、、、(((.@)www
511花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 18:18:29 ID:nuD/RidF
個人で楽しんでんだし農薬使おうが使わないが個々の自由で良いんでない?
オイラは「何倍に希釈」とかってのが面倒であんまり薬使わない
住宅街のアパートの狭い庭だしね、子供やら猫やらうろついてるから
なんかあるとそれもまた面倒だし
512花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 19:06:46 ID:UPhnw32i
>>507
あなた>487さんですか?w
513花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 19:08:54 ID:Aq0qcovQ
>個々の自由で良いんでない?

そうそう。
だから、書き込み者の農薬好き嫌いに関係無く、
農薬使っている人は使い方、使う薬なんか書き込む。
それも又、書き込む個々の自由で良いんじゃない。

俺は、腐った牛乳を実にかけるより、農薬の方が安全だと思う。
514花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 22:07:26 ID:o4ekxowp
>>513
そうそう。それでいいんだよ。
なのに頭の悪い>>507はわかってないんだよな。
515花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 22:19:36 ID:cOpt2RPz
age
516花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 22:51:32 ID:LkrcQStq
鉢がいっぱいになってきたのでラビットアイ系を2Fのベランダに移動させたんだけどどうも実付きが悪い
いっぱい咲いたのにほとんど枯れ落ちてしまった。人工受粉すればヨカタorz
517花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 23:00:23 ID:V4slKZzE
滴下↓と思えばおk
518花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 09:11:25 ID:lkFZ/N8P
農薬が危険かどうかで言えば、石灰硫黄合剤や天敵農薬以外は危険と考えた方がいいかと思います
無農薬原理主義みたいなのもどうかと思いますが
農薬安全信奉者もどうかと・・・
普段の食生活で無農薬な物のみ食べるのは不可能ですが
そもそも散布時の農薬と野菜などに付着している農薬は、量において全く別物です

規定量を使えば安全という意見もありますが
規定量なんてのはただの目安です
大人には安全でも、子供には危険な可能性があります
特にアレルギーを持つ子供には、重症アトピーを引き起こすこともあるとされています
そのため、現在農業地域では通学時間を外しての農薬散布が行われています
(もっともタバコの害の方が子供には大きいという話ですが)

DDTもPCBも当時は安全とされていました
現在安全とされているものが、将来的に危険とされることは普通に考えられます
開発から数年〜数十年しかたっていないものが、規定量さえ守れば安全なんてのは気休め
LD50なんてのは農薬に関して言えば比較対象になりません(これだとDDTよりニコチンのが危険に)
使うのであれば、危険であることを認識した上で利用するべき

子供がいるのであれば(または妊娠中だったり)、散布中は近寄らない
規定量は厳密に守る
散布時はマスク着用
農薬は鍵のかかる場所に保管などなど

必要によって農薬は使用せざるを得ないとは思いますが
家庭菜園での趣味にまで使用する必要性を私は感じません
特に子供がいるのであれば、そこまでのリスクを負ってまでするんですか?

マジレス&長レスすみません
自分が2年間農薬散布に携わっただけで、喘息になったもんでつい・・・
519花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 09:15:22 ID:6Awn10Yt
「私は感じません」と個人的な意見なのに、
なぜ次の行で問いかけになるんだw
520花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 09:27:23 ID:uZV4rND1
>>477の様(数千匹のマイマイガの幼虫に襲われています。)にならない為には、
早期に、叩くのが良いのでは? それが農薬であっても拡大被害に遭うより良い!!
少しは近所の事も考えたら、結局ババア?は自分のことバっカり。

521花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 09:48:24 ID:JK3iXtag
>少しは近所の事も考えたら、結局ババア?は自分のことバっカり。

なんでこういう煽動的な文句になるのかわからん。
農薬で頭をやられてるんだな。まぁそれ以前からキチガイっぽいが。
522花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 09:51:13 ID:Q/pnfcZ3
>>518
> LD50なんてのは農薬に関して言えば比較対象になりません(これだとDDTよりニコチンのが危険に)

ニコチンの危険性知らないの?
523花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 09:58:15 ID:FxVQ+umV
>>520
あのさぁ、いいかげん農薬が叩かれてるんじゃなくてお前が叩かれてるってことに気が付けよ。
524花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 10:07:16 ID:uZV4rND1
>>521
お前こそ、まったく意味の無い発言。 人間は、言葉つきで判断できない。
お前は詐欺師の典型だ!! ガンになって死んじまえ!!
525花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 10:23:07 ID:xaI0qyI2
自家用なら農薬使いたければ使えばいいし無農薬にしたければそうすればいい。
ただ隣近所に迷惑かけないようにね。
526花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 10:30:54 ID:uZV4rND1
>>523
このスレは、叩かれて叩かれて強くなる劇場型の伝統あるスレなんじゃ〜
今後も、「ブルーベリー劇場」を宜しく、
527花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 10:38:29 ID:FxVQ+umV
>>526
劇場型というより激情型と言う気がしないでもないが、まぁ・・・・・とりあえず宜しく。
528花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 11:04:52 ID:5LUM4Gbz
>>487=>>498=>>507=>>520=>>524=>>526じゃねーの?
529花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 11:22:28 ID:lkFZ/N8P
>>528
ほんとだ・・・
農薬使えって言ってるのは実質一人だけだったのか
530花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 12:33:51 ID:+kaK2tY7
空気読まずにすみませんが…。
ブルーベリー(ティフブルー)に実がたくさん付いたのですが
今、この時期に肥料を上げた方がいいのでしょうか?
与えるなら油粕か液肥どちらがお勧めでしょうか?
よろしくお願いします。
531花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 15:10:57 ID:kxCPyrzl
農薬使うなって言ってるのがお前一人なんだろw
532花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 15:58:57 ID:0ENzfEbM
ハイブッシュ系のブルーベリー苗2本(別品種)とブラックベリーの苗と
ラズベリー(まだ小さい子株)があります。ブルーベリーを隣に置くとして
4本のスペースはどれくらいづつ取ればいいでしょうか?(庭に直植えです)
533花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 16:19:12 ID:TIMEK+Pw
ラズベリー,ブラックベリー庭に直植えです。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
悪い事言わないからこれは鉢植えにしときなさい。
534花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 16:25:56 ID:nDTFP3TL
農薬を使わないのがいいなんて思っていた時代がありました。
535花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 16:39:39 ID:ylYkI0w9
またスイッチが入っちゃったね…
536532:2007/05/11(金) 19:05:57 ID:0ENzfEbM
>>533
植える前に聞いてよかった! ブラックベリー、ラズベリーは庭に植えない
方がいいんですか?
537花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 19:09:26 ID:xaI0qyI2
>>536
生育旺盛で薮になるよ。フェンスとかにからめて生け垣にしてやるならいいかもね。
538花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 19:14:39 ID:TIMEK+Pw
>>536
樹勢が強くて爆発します〜
気付いた時には庭のアチコチに芽吹いて
どこから手つけていいのやらってことに・・・・((;゚Д゚)ガクガクブルブル
ってことで鉢に隔離しといた方が無難ですよ。
それでも地下茎が鉢底から脱走した例があるくらいですから。
庭の土の上に直接鉢は置かないようにね。
下にブロックか鉢スタンドか何か置いて置くといいです。
539花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 20:32:04 ID:2HMy+VJJ
オヤジベリーのスレですか?
540536:2007/05/11(金) 20:33:29 ID:0ENzfEbM
そんなに強いんですね。 ブルーベリー2本だけを庭に植え、
ブラックベリーとラズベリーは鉢に植え替え縁側の石の上に置く事にします。
ブラックベリーやラズベリーは鉢でも問題なく実をつけますか?
541花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 20:50:16 ID:fNN3Igmn
はいじゃないが
542花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 21:27:46 ID:X4Xgz0bQ
       ,,、‐''"~ ̄            ̄``''‐、、
     /                      \
    /                         ヽ
   /                           ヽ
   /  / ~~` '' ‐- 、、 ,,__   __ ,,..、、 -‐ '' "~~\  ヽ
   |  /    __           ̄       __   ヽ  |
  .|  {  ´   ‐- ....__    __... -‐   `   } .|
  .|  〉,,・^'' - .,,      ~  i ~    __,,.- ^`・、.〈  |
./ ̄|  /,/~ヽ、  `'' ‐--‐ ,.| 、‐-‐'' "~   _ノ~\,ヽ | ̄ヽ
| (` | / ヽ,,_____`‐-、_、..,,___ノ八ヽ___,,.._-‐_'"´___,, ノ ヽ .|'´) |
| }.| ./'   \二二・二../ ヽ  / ヽ、二・二二/  'ヽ | { |
.| //| .|          / |  |. \         | |ヽヽ|
.| .| | .|        /    |  |.    \       | | | .|
|ヽ.| |      /     .|  |.     ヽ      .| .|./ .|
 |  .| |     /      |  |        ヽ     |  |  / ┌―――――――――
 ヽ .| |    /       .|  |       ヽ    |  | /  | 
  .ヽ.| |    /     '二〈___〉二`       ヽ   |  |./  <農薬なぞ 俺には必要無い
    | |          `-;-′         |  |     | オマエラに必要なのは脳薬だ 医者に見てもらえ
     iヽ|.      ,,... -‐"`‐"`'‐- 、、     |/i|     l もうー手遅れか  寺の予約取れ
     |  ヽ     /...---‐‐‐‐‐----.ヽ    /  .     └―――――――――
     |   ヽ.    ,, -‐ ''"~ ~"'' ‐- 、    /   |
    .|    ヽ         !          ./   .|
    ,,|     ヽ.         |        ./     |、
  
543花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 21:40:03 ID:Exo+Qimi
>>542
お前、寺に入ってマンダラでも描いてろ!!

偏平足の俺は、釈迦の生まれかわりだし!!
544花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 21:59:57 ID:pGrsyo6c
>>518
農薬はある程度危険が伴うってことは
皆が了承していることだよ。

ただ、完全な無農薬にするには手間暇がかかるから
子供が学校に行っている間暇のある主婦や
リタイアしたおっさんなら、完全無農薬もいいのでは。

そこまではできない私は、農薬を適宜適量使う。
農薬使われている市販野菜も平気で食べているし
家庭菜園で無農薬にこだわっているわけでもないから。
545花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 22:05:00 ID:9SzoGoIf
>>544
好きにどんどん使ってくれよ。
別に僕は君の作ったの食べるわけじゃないから。
546花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 22:21:14 ID:2HMy+VJJ
ま〜周りに迷惑かけない環境の香具師限定だよな
547花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 22:30:54 ID:TIMEK+Pw
>>540
まあ、それなりに鉢植え環境の株の大きさにみあっただけの
実はつけますよ。
548花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 23:52:01 ID:WRx7nbKQ
近所のババアが無農薬と称して虫を飼って迷惑してます。
549花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 02:39:24 ID:uDZjrWx9
このブルーベリーすげー
http://704.gamushara.net/jukujo/data/_temp_2.jpg
550花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 03:16:01 ID:kXsFgblH
url見ただけで怪しいって分かるw
551花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 06:02:40 ID:8J1OvGhy
ttp://704.gamushara.net/jukujo/data/_temp_2.jpg
                ~~~~~
                ここなw
552花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 07:33:09 ID:sQElg/r7
>>548
なんてお前はわかりやすいんだ。
553花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 07:41:29 ID:2WWKMsL2
自演乙w
554535:2007/05/12(土) 08:04:40 ID:sQElg/r7
>>553
俺?どこが自演なんだ?
555花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 08:31:31 ID:WPojAnj+
無農薬厨は、自分の考え以外は全部気に入らないんだよ。
エコ厨、宗教厨と全く同じ。手に負えないね。
556花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 08:49:01 ID:22p9oQW8
>>555
おいおい、
>>487のバカが自分の考え以外は全部気に入らずに荒らしてんじゃんよ。
無農薬厨も痛々しいがお前も相当痛い。

お前が頻繁に書き込むとすぐ荒れるのに気付かないのか?
557花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 09:35:42 ID:LHHS7BPj
百姓はいまだに連座制があるので、農薬を使わないと村八分にされます。
558花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 09:55:05 ID:ufmgGstA
>>556
荒らさないでください
559花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 10:07:27 ID:22p9oQW8
>>558お前には単細胞としか言えんな。
560花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 10:15:20 ID:sQXiNO2x
痛い所を突かれて
それしか言い返せないのね。
561花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 10:20:30 ID:22p9oQW8
>>560何処痛いとこついてるんだ?
単細胞。
562花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 10:29:24 ID:hTOT4bLL
ほらねw
563花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 10:43:51 ID:rqeAaumP
休みの朝からなにこれ?自作自演?
564花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 10:45:48 ID:22p9oQW8
お前言い返せなくなるといつもそのセリフだな。
565花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 10:52:13 ID:22p9oQW8
おっと>>562へのレスね
566花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 11:06:30 ID:hTOT4bLL
ほらねw
567花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 11:21:26 ID:22p9oQW8
そろそろ単発IDとID使い分けた自演が始まる悪寒。
過去ログみてたらよくわかるよ。
568花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 11:33:00 ID:6uzIJsby
具体的に示して。
569花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 12:13:15 ID:5Q9WOOxx
>>570
やめろ変態
570花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 13:15:26 ID:kXp9sm9U
ttp://www.yomiuri.co.jp/homeguide/green/20070416hg02.htm

ホームベルトブルーシャワーの寄せ植えだって。
571花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 13:23:02 ID:xkM4sQRN
>>570グロ注意!
572花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 13:36:07 ID:2LoMMvxw
前にカイガラムシの被害を報告した人間だけど、
北日本から被害が拡大しているらしいよ。
貝殻の色が白色ではなく茶褐色だから枝と見分けづらい。
種名はまだ不明とのこと。
http://www.afftis.or.jp/kaigara/iro47.htm

んで、激発すると著しく樹勢、結実量を弱める。結実時期も遅らせるみたい(←これは俺の経験)。
アーリーブルーを育ててるんだけど、
樹勢と結実量等が少ないのは品種のせいかなと思っていたら違った。
こいつのせい。手でつぶしていったら数日後に一次生長をようやく始めた。

レカにもついていた。レカは樹勢が強いからカイガラムシがついていても
一次生長はした。しかし、カイガラムシをプチプチした後、
これまた数日後に1.5次生長wを始めた。

ー発見方法ー
1,アリが枝を歩き回っていたら、ほぼアウト。
2,越冬した枝に発生。2,3年生は枝の表面に付着。
3,4年生以降の枝には枝の皮がはがれかけているところに付着。見付けにくい。

ー防除法ー
1,誰かがおっしゃったとおりテデトール
2,ダースバンという農薬を散布。
  http://www.dowagro.com/jp/ryosho/prod/dursbandf.htm
3,冬にマシン油剤を塗布。

実は被害に遭っているという人は結構いるんじゃないかと思う。
一度確認した方がいいよ。
いったん見付けるとぞっとするほど目に入ってくると思う…
573花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 15:59:17 ID:JEzmh24s
今確認したら、この春に北関東の業者から買ったT-100に
このカイガラムシが付いてたよ。ぱっと見がツヤツヤの褐色なんで、樹液が固まったものかと思ってたけど
これカイガラムシか・・・はじめて見た。
574花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 16:09:21 ID:TfQMW43O
カイガラムシとかホワイトサポテにはよくつくけどブルーベリーについてるのは一度も見た事無いわ。
575花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 16:34:21 ID:JxNcQ9Wk
ウチの庭にも数年前から発生してるけど
ブルーベリーは被害が無いな。
石灰硫黄が効いてるのかな。
それにしても種名も特定されてないんだね。
576花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 16:36:39 ID:88uSJhaT
うちはアワムシがイパーイ・・・(´・ω・`)
577花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 21:41:55 ID:QAzKiWVB
>>570
だれのブログかと思ったら書いてる人って
園芸研究科なのねw
578花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 01:22:10 ID:fQYz+suR
グロリアとかってニッポン緑産以外で売ってないんかな
579花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 02:51:19 ID:3yqqZUM5
どうも症状が花腐れ病みたい・・・
皆さん大丈夫ですか?
あと、対処方法あればHELP〜
580花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 05:18:06 ID:Au7KryNs
>>579
つblueberry room
581花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 11:32:42 ID:T2JNoTJ8
>>578
こういう子ってテンプレ見てないか見るのが面倒で聞いてるんかな?
582花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 15:46:20 ID:GJNKSMjf
今年の休眠挿し枝に実がなったら偉いですか? ハウスやルームの連中を超えるかな!!
583花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 16:17:10 ID:SCkrUzua
>>582
木が出来ていないうちに実を生らせるのはオバカ。
584花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 16:23:36 ID:iqU9zai9
お前がバカだアホ
585花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 00:21:56 ID:cKVULkGl
ブラックバンビーでNB-3が残ってたので購入。
シグネクトも去年から探してるのだけどなかなか売ってない。

いつになる事やら。
586花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 00:41:01 ID:ZI++djkQ
ブラバンって夜婦奥ID抹消されたとこかね
バラオバサン辺りで騒ぎになっとるが
587花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 00:46:35 ID:bluc9GiN
ttp://edis.ifas.ufl.edu/HS220
Quote:
Studies indicate that southern highbush blueberries set equally well and
produce equally large early fruit as early when pollinated with rabbiteye pollen compared with southern highbush pollen.
However, the reverse may not be true.
In one study, rabbiteye plants pollinated with highbush pollen had longer fruit development periods,
and greatly reduced berry weight, seed number, and fruit set compared to rabbiteye plants pollinated with rabbiteye pollen.
588花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 19:09:32 ID:KuOT5Gsh
英語じゃわからん!!
589花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 21:08:09 ID:UeZW/HJ0
葉が黄色くなるのは水切れ?
590花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 21:32:21 ID:Rsl3e4b2
研究が表します、南ハイブッシュブルーベリーが南ハイブッシュ花粉と比較してラビットアイ花粉で授粉されるとき、
等しくよく結実して、そして同じぐらい早く等しく大きい − 早い − 果物を生産します。
しかしながら、反対は真ではないかもしれません。
1つの研究で、ハイブッシュ花粉で授粉されたラビットアイ植物がラビットアイ花粉で授粉された
ラビットアイ植物と比較してより長い果物発達の期間と大いに減少したベリー重量、種数と果物セット、を持っていました。
591花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 21:32:49 ID:NSAWbbkl
>>588

直訳するとこうなる。
研究は、早くのように、南の高潅木の花粉と比較してrabbiteye花粉で授粉されるとき、
南のハイブッシュブルーベリーが等しくよく固まって、
等しく大きなはしりの果物を生産することを示します。
しかし、リバースは真実でないかもしれません。
1つの研究において、高潅木の花粉で授粉されるrabbiteye植物は
より長い果物発展期を持ちました、そして、大いに減らされたベリー重量、
種番号と果物はrabbiteye花粉で授粉される
rabbiteye植物と比較して固まりました。
592花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 21:48:59 ID:n18Gb+Mp
ハイブッシュはラビットアイで受粉可能で、結実・果樹品質も良くなる。
逆のラビットアイにハイブッシュで受粉は可能だけど、結実率・果樹品質は良くないということだよね。

結局、ラビットアイとハイブッシュは相互受粉は不可能では無いのだね。
開花時期もずれたりで効率も悪そうだけど、これの実生はどんな特性になるのだろう?
593花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 22:19:36 ID:vZYkJFWB
南のハイブッシュってサザンハイブッシュだよね?
594花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 23:04:48 ID:tPF2JgSL
信用できる情報なの?
595花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 01:11:56 ID:LnRZRbJ/
フロリダ大学の研究機関の紀要か何かかな?
Institute of Food and Agricultural Sciences
というのがどれくらい権威のある研究所か分からない。
どこかの雑誌に掲載済みなら、審査通っているだろう。
596花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 05:18:07 ID:LhjIOGGu
スパータンの伸びが悪いので、市販の液肥を葉面散布したら、急に大きくなり始めたよ。
これって、ちょっとした大発見じゃない?
597花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 07:52:14 ID:0Qm1xj7Z
>>596
それって、普通なんじゃねっ。

逆に言うと、植えている土に肥料分が無くなっていたとか、
根が養分、水分を吸う力が無くなっていたとかじゃねっ。

有機配合肥料、化成肥料、液肥、葉面散布剤を組み合わせて使っているけど、
おれ的にはなんの違和感も無いし、すごい事とも思わない。
598花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 08:05:10 ID:dWYyurrw
たぶん世紀の大発見。金運もアップ間違いないし
心なしか身長も伸びる。女の子にもモテモテ。
599花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 08:45:07 ID:+QVJbaMK
やはり今年は虫の動きが悪かった模様・・・
仕事が忙しくて全然かまってやれなかったら
殆ど受粉してないみたいでボロボロと実の部分が落ちていく。
サンシャインブルーだから必要以上に花咲いてたしまあいいか・・・
600花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 08:46:56 ID:cVBu14Pb
601花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 14:05:39 ID:eA6eMSJ6
うちもサンシャインブルーが駄目みたい
他品種よりも早く春先の低温時期に開花したせいみたい
虫いなかったし
その他のラビ、サザン、ハーフハイはかなり実つき良好
602花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 19:40:22 ID:E8bXDlrS
ブルーマフィン(ホルトブルーペティット)ってローブッシュなの?
なんかEフラワーではそう書かれてるけど
603花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 23:20:18 ID:dMzGK8Tf
青い実がたくさんなってた。
604花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 00:36:45 ID:hKTzduHG
>>591
本当かも、今年はシャープブルーと開花があったのがラビットアイしかなかったけど、
問題なく実が大きくなってます。上の方でシャープは自家結実しないといってたのが
本当ならだけど。
605花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 01:36:48 ID:y5KUNgHA
シャープブルーは自家結実するだろ
606花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 09:06:51 ID:G4GapkDi
いずれも自家結実性のあるシャープブルーとサンシャインブルーを隣同士に
しているので、うちは余裕で実が成っている。
607花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 10:06:08 ID:KxyqeMse
今R系13種が結実してます。
スワニーとマイヤーズって不味いって聞いたんだけど、本当に不味いのですか?
608花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 10:32:18 ID:kSPyV8R5
マイヤーズはまずい
609花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 10:59:59 ID:LPv7QwTH
マイヤスーズ、実はなっていないが、野生種はアントシニアンが
多いそうなので、育ててます。
610花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 11:02:16 ID:LPv7QwTH
↑マイヤーズの間違い。
611花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 14:36:40 ID:tN3f0R0h
マズイヤー
612花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 16:02:47 ID:m+h0ah39
アントシアニンが多いからって不味いものを必死で食べるより
美味しい品種を多く食べる方が気分も良いだろうね。
613花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 17:06:00 ID:Su+8v2Cb
>>612
それは個人の自由。
614花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 19:17:07 ID:nKkKB/Ih
マァ、イイヤーず
615花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 19:55:36 ID:XzmKqNjV
生ブルーベリーって近所に売ってないし、食べた事ないや。
どんな味ですか?きっと美味いんだよね?
616花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 20:42:27 ID:UrDs9gLU
>>615
グミの味だよ!!
617花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 21:45:47 ID:XzmKqNjV
>>616
ありがとうございます。
しかしグミも食べた事ナス・・・(´;ω;)
618花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 22:04:50 ID:PQCrvJPg
>>617
ブルーベリーガムの味                    ではないキガス。
619花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 22:06:11 ID:G4GapkDi
グミよりずっと美味しいよ。(グミの渋みは、便秘の元と親から教えられた。)
一番いいのは、美味しいという事実を信じて自分で栽培。ただし、地域によって
ノーザン・ハイブッシュ系、サザン・ハイブッシュ系、ラビットアイ系から
選んだほうがいいと思う。
スーパーで冷凍ものも無い?最寄のデパ地下食品売り場では?新鮮なものは、あれより美味い!
620花咲か名無しさん:2007/05/16(水) 23:02:27 ID:MVG/3HNl
以前カビベリーって記述があったけど、
ひっくり返してパックの裏を見るとマジでかびてるものが多いね。
よく見て買う必要があるよ。スーパー以外では道の駅でも買ったよ。
621花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 04:26:00 ID:K47UB3Rz
ブルーベリーの実はラビットアイかハイブッシュか明記して売って欲しいな
622花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 07:16:07 ID:1LOE1PjJ
>>621
バロスwww
623花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 08:13:28 ID:TkPHLnlk
>>619
グミとは、「ミヤマウグイスカグラ」の事じゃ!! あれは、旨かった。 お前のは、ビックリグミだろ。
お前も、ウマーとかマイウーとしか説明できないくせに、偉そうに!! どうせ、>>615に味の説明したって
難し過ぎて解るもんか!!
624花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 08:37:13 ID:q0QloL6K
食べたければ、つみとり園に行けばいいんだよ。

初めてのオニール、味が薄くちょっと水っぽい感じがしました。
????香りも感じなかった。
http://kaz-berry.cool.ne.jp/berry/Bb/O'Neal.shtml
↑ここと同じ印象。
625花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 08:54:07 ID:q0QloL6K
ニチロのあけぼの冷凍ブルーベリーを自然解凍して食べると美味しいよ。
散弾銃も入ってたみたいだけど。
626花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 09:42:33 ID:4n6T9xkL
>>624
写真の樹の大きさを見て、成木と同じ味の実がなると?
627花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 09:45:14 ID:q0QloL6K
>>626
成木になると美味しくなるのですか。
良かった!
628花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 09:46:01 ID:DC73DJN0
629花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 09:56:14 ID:KZqxZIn1
>>623
お前、アホだな。何のスレだと思ってるんだ。
630花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 12:32:14 ID:n2V+ugmL
>>623
ビンボウカズラとは違うのでしょうか?
ウチにはビンボウカズラがいっぱい生えています。
631花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 12:49:23 ID:l2jUp9od
>>630
それだ、その味とブルーベリー味を比較して説明してくれ。
632花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 16:24:19 ID:0d8AkkIR
お前らあまり相手にするなよ頭の弱い子なんだから
必ず下げないで空気の読めない幼稚な文章で!!を多用するからコテハン並みにわかりやすすぎる
633花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 18:44:35 ID:p/Symlk9
>>625
えらくコンパクトな銃だな。
634花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 19:05:27 ID:mn/yb0II
>>632
頭の弱いオッサンだ!! バカ。 天才オッサンが提案するのは、サンシャインブルー
について、花芽どうように「葉芽を摘む必要があるんじゃないか?」って事だ。 お前ら
どう思いまつか?

※ 葉芽は、全て枝芽なんじゃ!! ボサボサなんじゃゃゃゃゃゃゃゃゃゃ。
635花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 20:13:53 ID:Khv0L8VH
サザンハイブッシュを育てたいのですが
大実で甘くて、生食向きな品種はなんでしょう?
コレハ!という1本をお教え頂けますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
636花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 23:07:46 ID:p/Symlk9
サンシャインブルーでおk
637花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 23:19:14 ID:9GmlBs/U
実が育ってキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
と思ったらなんか実が干からびて枯れてキタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!

サンシャインブルー orz
638花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 23:33:03 ID:hrooBF/Z
サンシャインブルーは生育が遅いから、あんまり好きでない(3株もあるけど)
639花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 23:39:32 ID:Khv0L8VH
>>636サンシャインブルーですか!ありがとうございます!
しかし調べたら中実って書いてありますたが、どうしようorz
640花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 23:46:41 ID:p/Symlk9
>>639
大粒って書いてある品種でも摘果しないと中粒くらいだよ
641花咲か名無しさん:2007/05/17(木) 23:49:52 ID:nGSDruSp
データ上は、オニールかダップリン。 サンシャインは観賞用。
642花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 00:02:48 ID:fg/htTr3
買ったばかりのシャープブルーは、実がどっさり付いててそお重みで枝がお辞儀している。
これもサザン・ハイブッシュ系で、「多収性」と書いてあるけど、味はどうなんだろ?
643花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 01:21:58 ID:3DtG91SZ
サンシャインは観賞用 か…
644花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 09:59:09 ID:8DL+G8Zx
ホームベルを台木用、サンシャインを観賞用という奴は間違いなく素人だから気にしなくていいかと
645花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 10:04:49 ID:Tl+TUsR9
多収性で大粒、って言っても
それはそれで樹に負担がかかって隔年結果になりがちだったりしないの?
しかもサザンハイは株が弱めなのでは?
毎年じゃんじゃん実がなって大きくて美味しくて育て易かったら
私も買うわ。
646花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 10:45:40 ID:h4KhycUv
シャープブルーは暖地でもラビットアイ並に強いよ
あと、シャープブルー程じゃないけどケープファー・オニールも強い
647花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 11:39:45 ID:jl54f8uA
>>638
生育遅いんじゃなくて
元々樹高が高くないだけだと思うんだけど・・・
648花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 12:13:48 ID:fg/htTr3
>>645
うちの苗は買ったばかりなので、このボタボタ状態は生産者の技術の賜物。
来年からはフツーになるかも知れませんね。隔年性が見られるようでしたら
摘果しますネ。ご忠告有難うございます。
649花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 15:50:02 ID:a7AQh8lG
つぶしちゃったから画像無いんだけどさ
10センチくらい伸びた新梢が付け根から萎れて下向いてた
んで、摘み取ったら付け根の所、芯の部分に長さ3ミリくらいの芋虫がいた
クリーム色で伸びたばかりの細い梢に潜り込めるサイズ
ここんトコ立て続けに二匹つぶした(つまり2本新梢がやられた)

なんの幼虫だろね?
これからググってみるけど、とりあえずブルベリが被害にあってるから報告しとく
@東京
650649:2007/05/18(金) 16:12:18 ID:a7AQh8lG
たぶんメイガだ
シンクイムシ
651花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 21:38:25 ID:2sKBnUEW
完熟してないシャープブルーは、舌が切れるかと思うほど酸っぱかった。
652花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 22:02:27 ID:A7kIyZT/
ホームベルの特徴ってどんなの?
区別付かなくなったんだが
653花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 22:16:19 ID:fg/htTr3
あ、そう。じゃ、名前つけた人も完熟前に食べたのかな。英語で「酸っぱい!」って
いうのは、"It's sharp!" だもんね。
654花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 08:31:43 ID:MRqNNk5o
観賞用にウッダードを一本だけ植えてるけど、なんか実が付いてきた。
同系異種を植えなくても結実しないわけじゃないのかな?
655花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 11:20:36 ID:B6evtFS/
本によると、ウッダードの自家受粉率は1〜2%でホームベル・ティフブルーが15〜18%
虫が他から花粉を運んで来てないなら、>>654はこれから落実しまくると思う。
自家受粉の実は、あまり大きくならないし実の成長も遅いらしい。
656654:2007/05/19(土) 13:57:09 ID:5v++7tt9
>>655
なるほど、そういうことか。
やはり実が欲しいなら他のを植えるべきなんだね。
657花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 15:50:27 ID:mVct6cnq
ドイトでシャシャンボの2年か3年くらいのが640円で売ってたので台木用に買ってきた。
ベッキーブルーも498円だった。
658花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 16:08:39 ID:F62OA2ev
と、いうことは>>654は物悲しい観賞に浸るわけか?
それとも、ワビサビでごまかすかどっちだろう。
659花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 16:31:58 ID:YJpEdPaA
はじめまして、先日ブルベの木を買ってきて、植えたのですが・・・
西日ダメなんですか?うちのベランダ西向きだからほとんど西日しかあたらないんですが・・・
西日だとどう悪いのでしょうか?
660花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 16:44:11 ID:YpYNuw12
>>658
文化人だから、後者
661花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 18:26:41 ID:C5uxa1ke
>>658
昨年ホームベルだけ二株植えてた。
どっちも実が付いている状態でホームセンターで購入。
今現在、一株はほとんど実が無くて、もう一方はたくさん実が付いてる。
不思議。

今年はウッダードとティフブルーを買い足したけど、花はつけてなかった。
662花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 18:29:19 ID:kldgcX5U
>>659
何がどうなったから西日が悪いとお考えですか?
663花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 18:39:45 ID:YJpEdPaA
>>662
それが理由がちっともわからなくて困っているので、ここでお聞きしているのです・・・
664花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 18:51:35 ID:X4Wo/LbS
>>663
なぜ西日が悪いと思うのですか?
665花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 19:01:49 ID:YJpEdPaA
ごめんなさい・・・その西日が悪いって言う理由がちっともわからなくて・・・
家具とかなら日焼けするとかあるけど、植物に真夏正午のギラギラ直射日光ダメならわかるけど、西日ダメっていう理由が知識ないものでまったくわからなくて・・・
666花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 19:11:15 ID:X4Wo/LbS
だ〜か〜ら〜、なぜ西日が悪いと決め付けてから考えてるのですか?
667花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 19:17:41 ID:U/tMhrml
西日があたる頃には
気温が一日の中でも一番高くなっている頃
その頃ただでさえ暑いのに太陽光をまともに受けたらヘニャヘニャ
たまらんべ
668花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 19:20:20 ID:X4Wo/LbS
果樹には西日までキッチリあてた方が糖度が上がる物もあるの知りませんか?
669花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 19:27:28 ID:MCXuE8iB
ID:X4Wo/LbS

物知りなのはわかったから、それなら嫌味言ってないで答えてやれよ。
いちいち絡むのは性格か?
670花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 19:32:08 ID:YJpEdPaA
>>667
そういうことだったんですか、ありがとうございます
>>666
買ったときにもらった説明書にも、ここの>>3にのっているサイトでも西日は避けるようにとあったので、なぜなんだろう?と思ったのです。
私が西日が悪いと提唱しだしたわけでも、思いついたわけでもありません。
671花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 19:37:18 ID:Qb1Opn1u
潅水環境が整ってるならば西日当たる方がいいぞ!
672花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 19:40:46 ID:hN27orDO
ブルーベリーは乾燥に弱い植物です
真夏の西日があたる状態では
気温の上昇ももちろんですが
乾燥にも要注意です
もう買ってしまったということなので
よしずなどで少しでも日が当たらないようにし、
なるべく大きめの鉢で育ててみてはどうですか
水遣りにも注意してくださいね
673花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 19:44:16 ID:DOvVd7U2
地植えなら一日中日が当たってもいいと思う。

素焼き鉢だと根っ子が石焼ビビンパになって駄目なんじゃないか?
674花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 19:55:50 ID:D72wybTc
>>670
最初から西日は駄目って書いているサイトがありましたって言えよw
暑さに弱い品種か夏場40度近くまで上がるようなところじゃなければ西日は気にしなくても問題ない
ちゃんと潅水されていることが条件だけど。

>>673
素焼きが悪いのはどちらかと言うと風通し良すぎて潅水が追いつかないんじゃない?
使ってないから詳しいことわからんけど。
675花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 20:40:12 ID:MHZzxCa1
>>674
どっかのサイトに鉢のことあった。

プラ鉢・・水分量が上部と下部の差が激しい

素焼き鉢・・水分量が上部と下部の差が少ない

なんだってさ。
676花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 20:43:02 ID:hN27orDO
659で西向きのベランダって言ってるやん
ベランダなら真夏に40度以上になるんわからんの?

一般論で西日は全てダメとは言えないけど、
この場合は避けたほうがいいってすぐわかるやん
677花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 20:45:47 ID:zh88kNRp
本日、露地オニールが、複数色付いているのをハケーン
昨年より18日ほど早い、暖冬の影響かな
早く食べられそう・・
678花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 21:35:27 ID:9PXVucV1
ここは相変わらずキモイスレだな
679花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 22:24:52 ID:+13735d5
キモスイ、美味いな。
680花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 22:38:59 ID:YpYNuw12
664, 666, 668ほどキモイのは、そういないよ。あんなのが身近にいたら
殺意を感じるだろうな。
681花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 23:35:07 ID:X4Wo/LbS
>>671>>673>>674が正解。

>>669
そんなレスする暇があるなら貴方が答えれば?

>>680
いいえ、こんなレスしかできない貴方には負けますよ。

660 花咲か名無しさん 2007/05/19(土) 16:44:11 ID:YpYNuw12
>>658
文化人だから、後者

680 花咲か名無しさん New! 2007/05/19(土) 22:38:59 ID:YpYNuw12
664, 666, 668ほどキモイのは、そういないよ。あんなのが身近にいたら
殺意を感じるだろうな。
682花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 00:06:16 ID:isCiEGWR
何なんだよ、コイツ。どこから沸いて出てきたー。
683花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 00:29:37 ID:FvnjZy2t
ウチのブルベリ。 青い実がなってます。
http://vista.undo.jp/index.php?num=7958852882
684花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 00:32:47 ID:A/UsrnJr
大先生もウィルス並に進化を遂げていますね。
年内中には事件起こしそう、通報しといた方がいいかも、既に精神破綻しているよ。
685花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 02:01:36 ID:m7rCeWMX
683ですが、冷たいので消します。
686花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 02:22:39 ID:m7rCeWMX
おう消せや!
687花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 07:22:23 ID:wXbn++FD
>>681
腐ったマンコの臭いがする
688花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 08:38:57 ID:HMDkGl85
>>683
青い実っつーから、完熟果だと思ったよ。
689花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 08:58:53 ID:Tv6BvsmH
>>683
もっと、芸実的に写真撮れないのか? たとえば、青い空に下から青い実を撮るだとか、
背景も考えてphotoせい。 お前のは、ただの覗き写真みたいだ(オマケにグリーンだし。)。
690花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 09:10:28 ID:Vctv/38h
>>689
お手本をよろしく
691花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 09:42:45 ID:HMDkGl85
西日がダメかどうかは、その品種や個体によると思うけどなあ。
ちなみに品種は何?
しばらく様子を見てみればいいんじゃない?
692花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 10:29:36 ID:hb9g3Vpt
なんだか私の西日発言で荒れてごめんなさい。
買ったときもらった説明書でも、たまたま見たリンク先でも西日避けろってあったので、デフォかと思っちゃったんです。

>>691
ティフブルーとホームベルで都内です。
ベランダは柵?手すり?の影で本当にほぼ西日くらいしか植物には当たらないのですが、
夏場は気温がすごそうなのでクーラーかけた(熱帯魚を飼っているので28度設定です)
屋内(昼前に3時間ほど日光が差し込む場所がある)に置こうと思います。
693花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 10:44:23 ID:ayklcKUF
>>692
先にそれ書けばよかったのに。(>>662に聞かれてる段階で)

>買ったときもらった説明書でも、たまたま見たリンク先でも西日避けろってあったので
これは万人に向けた説明ですよ。
ほら、管理がテキトーなのに調子崩したり枯れさせたりした時の文句は一人前の人とかいるでしょ。
だから説明書でも無難にそう書くしかなくなってくる。
管理が出来るなら西日までキッチリ当てるのがいいでしょう。
でも西日しか当たらないのは良い場所とは言えないと思います。
ティフブルーとホームベルは土壌適応性も他の品種系統に比べて高いですし、
気温が高めでも対応できるので水の管理さえ出来れば大丈夫だと思いますが。
でも夏場の10時以降の水遣りはやめた方がいいのでグランドカバーや
マルチングで土の乾きは対処した方がいいと思います。

と、ここまで書いて読み直したらベランダですか。。。
ちょっとベランダ栽培はした事がないので分かりません。
ベランダ栽培はマンションで栽培してる経験者の意見の方がいいですね。
ベランダ栽培ならではの注意点もあるでしょうから。
694花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 11:48:33 ID:BAJV2+RO
>>689
近所が写ったらいけん
695花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 13:27:47 ID:RX3oysav
>>676
日本全国全てのベランダが俺様のベランダと同じ環境理論キタ━(゚∀゚)━!!!!!
>>692で情報でたけど寒地と暖地でベランダの温度なんて全然違うし品種によっても耐えられるものあるし
わかるやんとか頭の悪い発言する前に良く考えて書き込もうね^^;

>>692
西日しか当たらないとすると遮光なんかしたりしたら日照不足になるから
その通りクーラーかけた室内がいいね。(風は直接当てないようにね)
ティフとホームベルはかなり強い品種だからそれなりに育ってくれると思うよ
荒れたのは質問の内容より情報の小出しのせいだと思うよ、品種と栽培地は重要ですから
696花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 15:07:16 ID:n8SpM4RJ
乾燥しない?
697花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 16:21:38 ID:CaVygim7
「近所が写ったらいけん」なんていう奴にかぎってphotoしてるし、
西日が当たったらいけんと知ってる奴でもブルーベリーを買うし、
暴力団が撃つっていってるのに盾をかまえないSATもいるし、何か平凡な生活に飽き足らんとか?
698花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 16:23:51 ID:I7vGug54
だ〜か〜ら〜、なぜ西日が悪いと決め付けてから考えてるのですか?
だ〜か〜ら〜、なぜ西日が悪いと決め付けてから考えてるのですか?
だ〜か〜ら〜、なぜ西日が悪いと決め付けてから考えてるのですか?
だ〜か〜ら〜、なぜ西日が悪いと決め付けてから考えてるのですか?
だ〜か〜ら〜、なぜ西日が悪いと決め付けてから考えてるのですか?
だ〜か〜ら〜、なぜ西日が悪いと決め付けてから考えてるのですか?
だ〜か〜ら〜、なぜ西日が悪いと決め付けてから考えてるのですか?
だ〜か〜ら〜、なぜ西日が悪いと決め付けてから考えてるのですか?
だ〜か〜ら〜、なぜ西日が悪いと決め付けてから考えてるのですか?
だ〜か〜ら〜、なぜ西日が悪いと決め付けてから考えてるのですか?
699花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 16:34:37 ID:YhsvdGU7
>>698
ピョンシンは病院いけよ。
700花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 16:40:35 ID:n8SpM4RJ
私の取り合いで喧嘩はやめて!(><)
701花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 16:57:58 ID:nuDdZk3l
>>700
竹内まりあ?
702花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 19:15:19 ID:rawwVGka
一般論としてブルーベリーに限らずベランダで鉢植え栽培するときは
真夏の西日は要注意なのは当たり前だろう。何必死になっとるンだ?
703花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 19:37:15 ID:z4UrKaai
どっちもどっち
704花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 21:05:59 ID:I7vGug54
>>702
だ〜か〜ら〜、なぜ西日が悪いと決め付けてから考えてるのですか?
705花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 21:15:38 ID:rawwVGka
>>704
おまえの主張は
炎天下の直射日光は体に良くないって言っている人に
「何で太陽が悪いって決めつけるんだ?」って因縁ふっかけるのと同じ。
706花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 21:37:02 ID:wXbn++FD
いつまで西日の話してるんだ。
いい加減にしろよ。自分で調べて自分で判断すりゃいだけのはなし。
707花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 00:25:54 ID:tTrLpCwR
>>705
粘着バカのコピペに反応するなマヌケ
708花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 08:07:15 ID:jpTqMjHw
(゚д゚)馬鹿だなぁ

西日の所が美味いんじゃないか
709花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 13:04:36 ID:SHsqbu1o
>>705
だ〜か〜ら〜、なぜ炎天下の直射日光が悪いと決め付けてから考えてるのですか?
710花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 13:42:02 ID:oEAvZ53T
反応するなよ、絶対反応するなよ。
俺や707のように反応したらダメだぞ!
711花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 15:10:55 ID:xsYJs/g1
>>707>>666、ID:X4Wo/LbSだろw

>だ〜か〜ら〜
とかマジきめぇwww
712花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 15:46:11 ID:tTrLpCwR
うんこちんちん
713花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 18:17:20 ID:z3FtLFwB
粘着マジきめぇwww>>711
714花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 18:49:40 ID:jiAKr5r7
>>710
だ〜か〜ら〜、なぜ炎天下の直射日光が悪いと決め付けてから考えてるのですか?
715花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 18:54:59 ID:AVlz706U
>>714
ともだちいないべ
716花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 19:34:11 ID:OpkHyUJD
>>714
神のお告げがあったから。
717花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 20:41:20 ID:N6NaHfy/
>>714
過ぎたるは及ばざるが如し。
過剰なDHMO散布で根ぐされ起こすようなモノだ

ブルーベリーって他の果樹に比べれば病虫害が少ないけど
結構毛虫や青虫つきますね。テデトール処理してるけど。
718花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 20:42:19 ID:a3a/U3cg
まだそのネタで喜んでるなんてブルーベリースレの住人らしいねw
719花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 20:44:42 ID:jiAKr5r7
>>717
何も回答になってませんよ?
だ〜か〜ら〜、なぜ炎天下の直射日光が悪いと決め付けてから考えてるのですか?
720花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 20:54:28 ID:/WDBadW5
>>719
いい加減黙れ、お前のやってることは単なる荒らしだ
721花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 21:16:18 ID:xMhtwLWH
>>719
ミスティだからじゃない。
722花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 21:31:11 ID:KgoHEsEp
汚野次どもウザい
723花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 22:03:58 ID:xMhtwLWH
モスピラン散布決行する。 早期に叩き潰さねば爆発的に増えるからね。
724花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 22:33:37 ID:zld6usIs
528 名前:花咲か名無しさん[sage]投稿日:2007/05/11(金) 11:04:52 ID:5LUM4Gbz
>>487=>>498=>>507=>>520=>>524=>>526じゃねーの?

711 名前:花咲か名無しさん[sage]投稿日:2007/05/21(月) 15:10:55 ID:xsYJs/g1
>>707>>666、ID:X4Wo/LbSだろw
>だ〜か〜ら〜
とかマジきめぇwww
725花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 22:37:41 ID:ngvsQfsy
昨年の今頃、初めて買ったブルーベリーの枝を運搬中に折ったのでダメもとで挿したら、無事根付きました。
今年買った奴はやたらと株が分かれてるので、ためしにちょんぎって挿してみます。
726花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 22:45:12 ID:jksO4j7B
で?
727花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 22:49:26 ID:yD4gFkQp
>>725
西日は避けたほうがいいよ!
728花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 22:52:26 ID:ngvsQfsy
>>727
昨年は西日を避けましたが、今年はためしに西日に晒してみますw
729花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 23:38:35 ID:LoXDcl1N
例のネチネチ野郎(実際は♀だと思うが表現の便宜上)に殺意を感じると言った者だが、
あんなクズが現れただけでこんなに荒れ続けるスレにはもう未練ないわ。
今まで世話になったな、あばよ。
730花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 23:41:27 ID:jiAKr5r7
>>729
だ〜か〜ら〜、なぜ炎天下の直射日光が悪いと決め付けてから考えてるのですか?
731花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 23:49:12 ID:tTrLpCwR
荒らしは帰れ
732花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 00:22:07 ID:NplA0Fh/
>>729
人のせいとは素晴らしい、貴方も荒らしに加担した一人なんですよ
後始末もせずに逃げるなんて最低のクズですね
733花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 00:32:34 ID:ChDTiK1P
>>731
説得力がありませんよ?

712 名前:花咲か名無しさん sage New! 投稿日:2007/05/21(月) 15:46:11 ID:tTrLpCwR
うんこちんちん
734花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 00:36:52 ID:YrcrfOXX
ID:jiAKr5r7 = ID:ChDTiK1P
735花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 06:22:43 ID:m+NrZpw+
スルー汁
736花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 10:25:06 ID:Rjh35k+r
荒らしの人もBB栽培してんの?
737花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 10:41:57 ID:Tkzz11up
>>736
はい、してます。
738花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 10:49:12 ID:jJc9lu1k
>>736
はい、してます。
739花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 13:03:49 ID:YrcrfOXX
荒らしが2匹釣れました
740花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 14:58:59 ID:T4E2glnB
たまに盛り上がってると思って覗くとこれだ
741花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 17:27:41 ID:w7P1NHm5
>>740
荒らし煽って楽しい?
742花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 19:20:08 ID:EJ3rsOvq
日曜日に灌水用のドリップチュ−ブ取り付けしました。灌水が楽です。
743花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 19:25:26 ID:DWBubp3Z
先日、ホルトブルーペティットを購入しました
珍しい二季成り種、どうやって二季成りになるのか楽しみにして育てます
744花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 21:08:39 ID:mBlQxxVa
だ〜か〜ら〜、一般に葉の大きい品種は炎天下に弱いんだよ。葉の小さい品種(ラビットアイや
サンシャインブルー)は炎天下でも良いかも? ミスティは、今日の炎天下で萎れてた。
745花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 23:19:02 ID:p5g4mWMw
北緯36度30に住んでいますが暖地かそうでないか微妙です
みかんの北限よりは南寄りのはずですが‥
庭が日当たり超良好でかなり暑くなる時もある上近年温暖化傾向もあるので
暖地とみてラビットアイ系のが無難でしょうか?
746花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 23:28:17 ID:p5g4mWMw
園芸屋に問いたい。
Bスパルタンとは何ぞ。検索しても出ないじゃないか。
747花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 23:48:41 ID:yab36JN6
ID:p5g4mWMw = ID:mBlQxxVa
748花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 00:02:15 ID:e77KtSM/
ID:yab36JN6 = うんこ踏めばいいのに
749花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 00:39:27 ID:jJKHjXES
>>746
ビッグスパルタンのことでは?
750花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 00:57:15 ID:dK1u3Nxl
ID:p5g4mWMw = ID:jJKHjXES
751花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 01:17:16 ID:e77KtSM/
ID:dK1u3Nxl = 牛乳のフタとるの失敗すればいいのに
752花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 01:19:17 ID:e77KtSM/
>>746
ほんとにBスパルタンか?
BスパータンとかBスパータングローとかじゃないのか?
753花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 01:47:33 ID:5GeFZ+0x
ID:e77KtSM/ = チョーセンジン
754花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 10:34:02 ID:LweVPAKn
他の園芸スレはまったりなのに、なぜここだけこんなアホばっかなんだ?
755花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 11:31:02 ID:NjLdoNM6
なんか70年代のセンスだな>だ〜か〜ら〜
756花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 11:44:58 ID:w0EaAT09
なんか注文して一週間も商品が届かないよ某ショップ・・・
757花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 13:02:00 ID:e77KtSM/
こんなとこで文句言ってないで電話して確認しろよ
758花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 14:11:40 ID:+LiTt5Dp
>>756
某ショップってどこよ?
伏せ字でいいからヒントくれ。
759花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 19:49:27 ID:X8HcJz9Y
そろそろ緑枝挿しをしたいけど、なかなか梅雨に入らない。。。
2-3日水をやれないこともたまにあるから、雨の多い時期に挿したいのに。
760花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 20:51:12 ID:e77KtSM/
>>759
腰水&日陰でおk
761花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 00:07:29 ID:z7NQp8EC
スカトロマニア↑
762花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 12:09:40 ID:pCkefyzX
あまつぶとおおつぶ、いま挿し木できるでしょうか。
763花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 12:41:48 ID:9C20HaBb
>>762
緑枝挿し
764花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 12:42:12 ID:/aBtPvT2
今からブルーベリーへの日照時間は、最低どのくらいあれば
よろしいでしょうか。
今の季節から秋ごろ迄です。
はい そこの前から3列目の方お答え願います。
765花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 12:44:20 ID:9C20HaBb
766花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 12:44:31 ID:Pydhun+a
>>764
そんなのいちいち気にしません。
なんかヲタ臭のする質問ですね。
767花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 12:51:58 ID:/aBtPvT2
日照は10時から3時でもよろしいでしょうか。
はい その右の人
768花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 12:58:01 ID:5WIxX72B
>>767
だ〜か〜ら〜、なぜ日照は10時から3時でもよいと考えてるのですか?
769花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 13:00:23 ID:Qzw00kqW
>>762
挿し木ね〜
俺は、ポキって折れたのとか適当な時期に適当に刺して
殆ど成功してるから、本当に休眠とか緑枝刺しとか
考える必要有るのかと思ってる。
まぁ、成長には影響あるかもしれないけどな。
770花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 13:04:50 ID:RbqgVwR5
>>768
sageないと偽者ってバレるぞw
771花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 13:25:20 ID:vfM+a7WD
>>769
んだね。俺もそんな感じ。
刺しときゃほとんど成功してる。
772花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 15:50:38 ID:zOP6Wrs9
10日たってもこないわ・・・黒鹿さん遅くても日曜には発送するっていってたのに・・・
ちゃんと届くなら別に何日かかってもいいんだけど。

国華園のカタログが届いた。
オンスロー、ヤドキン、アイラの3種セットが販売されてたので
あとで発注しにいく予定。
773花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 20:13:06 ID:yP96jpUG
>>772
アソコの苗は糞だぞ。
774花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 20:38:21 ID:o8wScG/n
爪楊枝&根っこがほとんどないのがデフォだが
それでもかまわないなら買ってもいいんじゃね?
775花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 21:46:26 ID:KSHCTYaS
T172(フェスティバル)って、おいしかったけど、
樹形きたない、あばれる、実付きが少ない、
ちょっと問題児。こんなもんかえー
776花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 21:52:34 ID:zOP6Wrs9
>>773
うちは何度か注文してるが特に問題もなく
777花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 21:59:38 ID:X0z066nH
受粉したつもりが気づいたら二粒くらいしかない
そういえばヒヨドリが来てた・・・OTL
778花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 22:02:08 ID:xj0v0rJV
>>777
ヒヨドリが一番たちが悪いよな、
779花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 22:26:30 ID:P0woWWQR
まったくだ、早朝からやってきて食べ頃の実だけかっさらっていきやがる ヽ(`Д´)ノプンプン
780花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 22:41:39 ID:TbpSlhua
そろそろ実も大きくなってきたんで、
防鳥ネットで囲ったよ。
おれんとこも、ヒヨドリが花の蕾もワシワシ食って
頭に来た。
781花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 22:50:29 ID:yhhrKLpe
>>780
昨年の話だけど、うちのブルーベリーは野鳥にも見向きもされないで頭に来た。
同時期に近くに植えていたミニトマトは青いうちから取られてたのにorz

まぁ実際、完熟したブルーベリーの味も良くはなかった、と思った。
今年は美味しい実がなりますように。
782花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 22:57:35 ID:TbpSlhua
>>781
おれも一緒にお願いします。
女房がジャム作ってくれる。
パンにたっぷりつけて食べるんだ。
783はっはなが!:2007/05/25(金) 00:26:40 ID:PFoLMLA5
すいませんレスみまくったんですけど(見落としているかも)
知りたいことが、見つからないので教えてください。
 ブルーべリーの花が茶色くしおれていくんですけどなぜ?
受粉に失敗しているのでしょうか?次々に枝が伸び、花を咲かせて、
死んで生きそうでこわいんです 花以外特に異常は見られないんですが

場所 青森
系統 ハイブッシュ
品種 ノースブルー? ブルーノース?
   3年苗
土  ピートモス8・2鹿沼土
植え付け 植木鉢3年苗を買って、根の3倍大きな鉢に今年の4月に植えたが
     底根をほぐさないでさないで植えてしまった

虫  蜂が三匹 2枚葉っぱが食べられている虫は見かけない
   水をあげると、ありんこが出てくる
   小さな糸みたいな虫が土の表面にいた体長2ミリくらい1回だけみかけた

肥料 腐葉土少し表面に、 間違えて2リットルのペットボトルにキャップ
   1回分に薄めた液体肥料を2日間にわけてあげた。そのときは新芽だけで
   花は咲いていなかった

又受粉をもっと成功させるために、2品種購入予定
 ブルーハーバー ブルーブルー
実よなってくれ

   
784花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 01:04:25 ID:dysaZDWQ
うちはベランダに早朝からカラスだよ
たまに生ゴミ捨てていくからむかつく
785花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 03:03:14 ID:oYC94lmD
>>783
子房部ごと萎れてるの?
花びらだけなら無問題じゃなくない?
786花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 03:21:29 ID:OSKrWNQt
>>783
ちょいと意味がわからない
花が終われば散るもんだが他に何かまずい症状が出ているならわかりやすく頼む
787花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 06:50:19 ID:EXWoLDqr
ヒヨドリチネ
788花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 08:37:30 ID:yQMIMoPN
>>783
水をあげると、ありんこが出てくるってどこから出てくるのですか?
鉢に蟻の巣ができてるとか?
789花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 09:15:25 ID:wzYKJ6Cx
>>783
>死んで生きそうでこわいんです

どっちやねん
790花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 09:30:48 ID:bEKuj0+8
>783
茶色くなった花を取って、あと2週間様子をみれ

ガクの付け根が緑色でぷっくりしてくれば受粉完了。

そのまま萎れれば、あきらめて取ってあげればいい。
791花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 23:26:22 ID:/zhGfUmB
受粉不良じゃ
河童が生きてりゃ問題ないべ
792はっはなが!:2007/05/26(土) 00:03:38 ID:4MLzEZJj
>785さん 花びらごとたれていたり、子房部?ごとたれています
       逆に上向いているのも少しあります
>786さん 花びら以外に特に以上は、見られません
       受粉が成功すると花が落ちるんじゃないんですか?
       私のは、殆んど枯れていくんですけど
>788さん 鉢に水をあげると、土の中から蟻が4〜5匹出てきます
>789さん すいません 漢字間違えました
>790さん わかりました枯れた花びらとって様子を見てみます
>791さん 私も受粉不良なのかと・・・
  みなさんレスありがとう
 もう2品種かいました 花びら付きの3年苗 

793花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 07:46:49 ID:M5SvjWad
まじめなこと、ハイブッシュ成木のブルーベリー鉢は
何号鉢が適当ですか?
794花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 07:53:02 ID:DovCoQwK
>>793

12号〜15号
又は、果樹コンテナ2個合体
795花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 08:00:22 ID:M5SvjWad
>>794
ワカリマシタ、14ゴウ鉢を買うことにします。 アリガトさん。
796花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 09:41:37 ID:DsCeOxqj
そうなんだわ、
今の1、2年生苗とかが成木になった時に
庭の面積が足りなくなるんですわ。
797花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 19:01:30 ID:DsCeOxqj
朝一でパンパンに膨らんだ大粒をほおばるのは
幸せな気分になりますね。
あともう一日おいた方が、甘みが増して良かったかな。
798花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 19:56:44 ID:1B9KykdW
ようやく黒鹿さんから届いたんだけど、ダンボールの上がなにもついてなく葉っぱとか丸見えだった。
しかも中見ると土が乾いてた。新聞紙も乾いてて意味無い。
普通発送前に十分水を与えて濡れた新聞紙とかで根本を保護して送ると思うんだけど
今日取れなかったら多分からんからんだったと思う。鉢中にはムカデもたくさんついてきた。

前回ミノウベルとか注文した時はこんな事無かったのになぁ。
一鉢しか買わない上に2度遅延のクレームしたから、怒ってこんな風に送ってきたのかな。
気に入ってただけにかなしい。
799花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 20:04:56 ID:8hcGY4FY
>>798
俺が買った時はそこまでひどくなかったな。
ムカデの方が嫌だな。何匹も?でかいの?
800花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 20:08:44 ID:2olZAWGX
なんだ愚痴かよ
801花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 20:12:25 ID:BIIHyYPj
大関で買えば?
802花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 20:19:31 ID:k5knP0It
黒鹿さんって何だ?
ああ、当て字か。
同情して欲しいならわかりやすく書け。
803花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 20:19:34 ID:wiz3AEfq
高層階で、ヒラタアブくらいしか虫が来なくて、
一房に1、2個くらいしか結実しなかった。
ホムセン行ったら、売れ残り苗が、いろんな品種と並べられてるせいか、
虫がいっぱいくるせいか、実が鈴なりだった。
なんか悔しいw

来年は人工授粉するか・・・
804花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 21:08:40 ID:1B9KykdW
>>799
何匹か入ってたな。
1匹2匹ならまだいいんだけど・・・
805花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 21:24:07 ID:o5yMpY/R
黒鹿?
806花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 21:25:23 ID:BNxyLKvC
馬鹿?
807花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 21:25:26 ID:cn+B5D17
>>805
英語に直せ

黒子鹿
808花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 21:28:10 ID:2TPdH2Di
酷華?
809花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 21:41:57 ID:l5SPbhnH
シャープブルー初収穫
甘酸っぱくておいしかった
810花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 21:47:08 ID:wChhW2D7
国華かと思った
811花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 21:48:21 ID:KKc5ongN
違うよ酷過怨
812花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 21:56:19 ID:1B9KykdW
>>807
そうそっちの方。
813花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 22:10:20 ID:BIIHyYPj
>>812
実生苗をオンリーワンとのネーミングで売ってたとこ?
814花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 22:15:20 ID:1B9KykdW
そうかもしれない。
815花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 22:21:29 ID:p7O1y1Cj
なんだ、国華園か。
816花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 22:59:26 ID:FhSaw/db
>>798
黒鹿には、他社苗と自社育成苗がある。
自社育成苗は注意が必要。
俺が買ったのは、2年生苗だったがホムセンの売れ残り1年苗にソックリだった。
あと、ちゃんと土を洗い流して植え付けないと変な雑草大量に生えてくるし、品種も怪しい。
817花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 23:04:13 ID:0amGZbdJ
俺んちもヤスデ多いんだ、どうするべか
818花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 01:27:37 ID:FFJNydRN
36 :おさかなくわえた名無しさん:2007/05/13(日) 15:55:20 ID:7cW/KcNi
>>33
近かったら、自分でブルーベリーを摘みに行くんだ!

ところでブルベリーの実って、白い紙の上に置いておくと、
1mmくらいの小さな虫が割と出てきたりする。
________________________

他板で↑のような書き込みを見ました。
私は親戚の家の庭にある植物の世話を頼まれていて、
今年初めてブルーベリーの収穫もする予定です。
1ミリほどの虫が出てくるとありますが、その場合には実に穴が開いていて、
この実の中には虫が居るぞー、と確認できるものですか?
1ミリ程度の虫じゃ、穴も小さくて、肉眼では確認しづらいものでしょうか。

虫食いもないような綺麗な実をパクッと食べたら、
中から虫が・・となったら、かなりキツイ・・。
819花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 01:36:03 ID:v2fiO0rg
国華園サイコーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
820花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 03:28:49 ID:OyyZCk1U
>>819
kwsk
821花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 07:09:43 ID:00FsgDvZ
>>798
ムカデとヤスデの区別つきます?
ムカデが何匹も付いてくるようだったらクレームものだと思いますが。
822花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 07:40:21 ID:N9AouMaQ
>>821
そりゃぁ幾ら何でも>798氏なら区別つくっしょ
ひと目見れば分かるし,つつけば確実に分かるしw
823花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 08:01:38 ID:JSwO0bQN
まだまだ知名度が低いのな>黒バンビ
824花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 11:01:03 ID:xgf7A0aa
だってできたの去年じゃん、それで知名度が高かったりしたら逆に怖い
黒鹿だと「こっか」とも読めなくないから勘違いした人多かったみたいね
無理にかっこつけないでバンビって書けばよかったのに
825花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 11:05:54 ID:lN5t4z0a
雑種を売ったのが第一印象悪かったのでは?
826花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 11:07:53 ID:N9AouMaQ
>>824
およ,出来たの去年だったのか!
知らずに利用してたわw

黒子鹿でおkw
827花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 11:21:45 ID:JSwO0bQN
でもそれじゃ、バンビのこと知ってなかったら
オレも「黒子・鹿」と思っちゃうかも
828花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 11:24:52 ID:xgf7A0aa
>>825
たしかにあれは印象悪いね、知識が十分にないホームセンターならまだしも
ブルーベリー専門に管理してる人がいるっぽいのにオンリーワン売ってると
良識がないんじゃないかという気もしてくる
あとスノーフレークもあそこで問題になったしなぁ

購入した苗は悪くなかったけどたしかに良い印象ないw
829花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 11:40:36 ID:lN5t4z0a
>>828
そういやスノーフレークの件もあったねー。忘れてたw
830花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 12:57:04 ID:PCZt4fZ5
>>824
あえて伏字にしたんだろう
831花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 14:26:11 ID:aFb7eSGX
まったく、802の言うとおりだぜ!(プンプン)
オレなんて、「黒子鹿」をコッカと読んでしまったのは、昔中国語を習ってたとき、
日本名の花子の「子」は「ツー」と読むと教えられたから、「コ、ツー、カ」
すなわち「コッカ」だと思ってたぜ。あー、もう勝手にしろ!
832花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 14:42:10 ID:PCZt4fZ5
ふふ。
833花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 16:40:05 ID:yxpfGopA
良く考えると、ここは左脳人間ばっかりだな。 ひょっとして、この中にブルーベリーの
味もイメージできないで育ててる人いるんじゃね。
834花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 18:06:56 ID:dmk/GTFm
↑意味不明
835花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 18:29:49 ID:PCZt4fZ5
ブルーベリーなんて全部CGで存在しないんだよね。
836花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 19:40:32 ID:Ug5VZsbC
>>835
それはそれでいいかも。ついでに庭全部CGなら草引きもしなくて良いしなw
837花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 20:50:29 ID:io2YAFQ0
>>792
>>3のリンク先を参照。
受粉すると花が上向くから。
838花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 21:07:11 ID:DLkAE9vQ
834=左脳人間?

答えが一つしかないのは左脳人間。
839花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 21:17:32 ID:0u2/2087
同じ品種(ブルーベル)だけど、一つを鉢植え、もう一つを庭植えして2年目。
同じ肥料を与えているのに、庭上の方が大きく、葉の色も濃く、堅くてしっかり
しています。鉢植えは、葉の色も黄緑で薄く、柔らかく、いかにも貧弱です。
肥料が悪いのでしょうか(市販のブルーベリーの肥料です)?
どうしたら、鉢植えの苗も元気にできますか?
840花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 21:20:19 ID:b3xfXudV
ラビットアイ系の中で、自家受粉が
少しでもできるものってどれになりますか?
やっぱり花の構造、というか形によって違うのかな?
841花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 21:31:09 ID:jxbg1DF2
>>840
このスレの始めのほうを読め。
とりあえず読め。
842はっはなが!:2007/05/27(日) 21:36:28 ID:74xi4BkW
837ありがとう
843花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 22:02:06 ID:lN5t4z0a
>>840
ホームベル
844花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 23:01:23 ID:xQGP9uY9
>>839
日当たりの問題とか?
日が当たりすぎると、葉が硬く厚くなるのが一般的。

肥料の分量は?
地植えと鉢植えに同じ分量の肥料をあげたら
そりゃ、成長が違ってくるのも当然かと思う。
845花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 23:35:25 ID:HmPGaFAZ
>>839
鉢植えも地植にする
846花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 23:44:42 ID:uk5S3ACo
【広島】ハウス栽培ブルーベリーの出荷間近 小売店からは国産物に引き合い
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1180248918/
847花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 05:02:22 ID:y3eBeHhZ
>>845
鉢のサイズが適切なら、鉢植えのほうが管理・手入れしやすくないか?
848花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 06:57:26 ID:GMhEEew2
>>839
点滴灌水やってみたら。
鉢植えは乾湿の変化が激しくなりやすいから。
夏なんか一日二回灌水したいくらいだから手の灌水は大変。
849花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 11:08:12 ID:AwyjfFDz
BB農園から貰った名前の分からない苗がやけに鈴生り。
デベソみたいな形・・・なんなんだろうな。
850花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 13:07:09 ID:8If9SStl
相方と激しく花期がずれてたものの、放置してたサウスランド…
今見たら4つほど実がふくらんできてたよ!これって自家受粉?
851花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 13:41:40 ID:ibnvvN50
>>849
うpすれば分かる人が断定できないまでも、
ある程度の品種まで絞ってくれるかも。
852845:2007/05/28(月) 14:40:04 ID:cYV7/Gfn
>>847
ん?それは>>839に聞いたら?
鉢のサイズが適切云々情報無いし
2年育ててるってだけで樹高も鉢サイズも植え換えしてるのかもわからん
ただ庭の方が元気だというなら>>839は庭に植えた方が上手く育てられるんだろうと思ったまで

ちなみに市販の専用肥料で問題出たこと無し
853花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 17:33:01 ID:Mn1poQ7d
>>848
マルチングして適切な場所に移動させたら
そこまで鉢を乾燥させなくてすむよ
住んでいる地域にもよるだろうが
854花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 17:35:29 ID:TS3eZggc
緑枝接ぎ木してみたけど、数十分でシワシワに・・・
緑枝挿しみたいにはいかないのね。
855花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 18:48:12 ID:VIvut+K+
ハイブッシュでデベソをイメージするのは、アーリーブルーじゃね。
856花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 14:37:53 ID:F/mcWUJw
今年はもう目いっぱいだからブルーベリーは来年と思ってたのに
ホームセンターで気がついたら買ってしまった
ウッタードとティフブルーって種類(?)らしい
857花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 16:12:44 ID:emVRsO+N
p.s.
257の続きです。あれから、しばらく固定していた細い枝は
新梢2本が伸びて来たと同時にしおれてしまいました。
ピートモスに挿したままの枝のうち1本は枯れ、もう一本は元気です。
結局、新しい挿し芽が一つ増えたという事でしょうか。
858花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 16:55:00 ID:LnW42O2j
>>857
おメンデイトーございます。
859花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 17:24:16 ID:+Gm5EQ/C
あリーガルとう。
860花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 17:59:50 ID:PCnDhML+
サンシャインブルーって何本くらいシュートが生えてきますか?
我が家は6年生の苗で3本だけ。
今年、去年と全く生えて来ず、3本で終了?って感じです・・・
861花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 03:56:24 ID:b8IP7aTS
>>860
サンシャインブルーならそんなもんでしょ。
一気に成長せずに、地味にワサワサになっていくのがサンシャインブルー。
862花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 10:12:46 ID:asEWlIwS
そっか。
やっぱ挿し木で世代交代考えないとダメだな。
二年生の苗2鉢有るので、今年も2鉢作るかな。
863花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 14:19:32 ID:eNHJi/Jn
ブルーベリーの実だけ買ってきた
コクがあって美味しい。
864花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 15:31:59 ID:LfHToYdP
ちょ、おまえ・・・
865花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 16:19:17 ID:mGYxH19N
ブルーベリーって生理落下するんですか?
5mm位の実が、時々ポロポロ下に落ちているんだけど。
残っている実は、大きくなってきていますが。
866花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 17:48:49 ID:t7u2alfp
>>865
受粉してないだけだろ
867花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 19:59:17 ID:qAlR/ySM
品種によっては生理落下が多いのあるよ
あるいは開花数が多かった時とか
868花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 20:58:12 ID:2apvOAOG
>>654のウッダードはどうなったんだろうね。
ほぼ全滅したか、他所の花粉を虫が運んでくれて順調に育っているか?
869花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 05:06:18 ID:97F3Lrnl
皆さんとこの収穫状況いかがですか?

うちはノースランドがぼちぼち収穫できそうw
サンシャインブルーとヒトミも色づき始めたw
去年まではREしか育ててなかったから
こんなに早く味わえるのかと思うと嬉しい
SH・HHに手を出して良かった〜
@東京練馬
870花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 06:46:05 ID:YFxUnIIw
気づくとウエイマウスがほとんど着果せず
着果の必要のない2年生パトリオットが鈴なり
@東京
871花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 07:51:37 ID:xQBAgC9d
>>869
「ヒトミ」というのを今年初めて見たけど、隣においてあったシャープブルーの
苗とそっくりだったので買わなかった(後者はうちにもあるので)。実つきが
良さげですね。うちは今年買った赤実ブルーベリー「レッド・パール」が赤く色づき始め。
ジューンベリーのように、赤から真っ黒になったら完熟の合図らしい。@練馬
872869:2007/05/31(木) 15:26:45 ID:97F3Lrnl
>>871
ぉお!練馬
ご近所さんかもですねw
我が家のヒトミ、残した花芽全てつきました
12〜15oくらいの大きさの実が結実してます。楽しみw
レッドパールは可愛くて良いですね。他のREみたく大きくなるのでしょうか?
873花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 17:54:44 ID:xQBAgC9d
>>872
そう!練馬。「あおば農協」の近所。
レッドパールは、シャープブルーより一回り小さめ(でも、現在も肥大中)。
味は想像もつかないので楽しみ。
874花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 18:40:18 ID:97F3Lrnl
>>873
うぉぉびっくりだ
「あおば」ってと某公園近くのだよね?むちゃくちゃ近いです^^;
今、雷凄いでしょ?w
だけどこれ以上の詳しい情報はお互いここでは晒せないww
近い環境で育ててる人がいるとなんだか心強いっす
875花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 18:43:57 ID:xQBAgC9d
ウン。あの公園へは腐葉土作り用の落ち葉拾いに行って、お世話になってる。
このクソ暑い練馬でブルーベリー栽培がんばろうね。
876花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 19:30:17 ID:rWVV8Lzo
全米が泣いた
877花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 19:35:50 ID:97F3Lrnl
いや、ホント練馬はクソ暑い…
でも今んところNH、SH、HH、6品種元気に成長中(REは言うまでもなく)
公園の木が茂ってるとこらはヒンヤリと涼しいよね
そうか腐葉土も自作か…私はつい買っちゃう

またココで会いましたらよろしく
お互い予測される猛暑を乗り切れると良いっすね
878花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 07:51:05 ID:sBnzVfNN
ブルーベリーの収穫時期って、やたらクソ暑い頃じゃね?
朝5時ごろから初めても日が出ると汗ダラダラ。
オイラはもうやんなっちゃって、欲しがってる友達に
勝手に持ってけ、って言ってる。
友達は汗ダラダラでも喜んでもらってくれる。
後でお礼も来たりして。オレお礼の方がいいわ。
879花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 09:20:23 ID:fOf1OtZb
いいなー、そんなに収穫できるの。私だったら、お礼にブルーベリーのチーズケーキ
作って持ってくよ。3段層になってて、パイのケースはビスケット生地を焼いて、
そこへ冷菓バージョンのチーズケーキ材(クリームチーズとホームメードの
カーッテージチーズと裏ごししたブルーベリー+ゼラチン)を流し込んで、
トッピングはつぶしてないブルーベリー。どう?
880花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 09:31:35 ID:j3pKcBIF
レアチーズケーキは簡単にできるし、いいんじゃない?
それを目指して去年、苗をいくつも買ったけど、
今年は株の充実を図るために全部花芽を落としたけれども。
881花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 10:02:04 ID:K0NR05hn
>>878
ハイブッシュの採れる時季でも、そんなに暑いのか?
882花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 12:24:22 ID:eSyM6pJ0
馬鹿だな〜
水遣りしながらつまみ食いするのが美味いんじゃないか
883花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 15:20:17 ID:5rDS+tnm
うちのブルーベリー花が咲いてるのもあるけど他のはやっと葉っぱがついてきた感じ。
住んでるとこが北海道で最高気温20度くらいだからこんなもんかな。
んでこの時期に黒くなって死んでしまってる枝を切ってみようと思うんだけど大丈夫ですか?
884花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 15:48:18 ID:U3+viJJx
>>883
北海道ならそんなもんでしょ。
枝の剪定は、特に若い木ならしない方がいいよ。
木のダメージが大きいから。やるなら秋以降。
885花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 16:07:20 ID:KNPWU4qi
オイラは剪定する。 ブルーベリーは5月,6月,7月で成長終わったようなもんだから
早く剪定して樹の形を整えのと、冬に大量に剪定して丸裸になる。 早い剪定は、全然
ダメージないと思う。 気持ち的には、枝がスッキリして日光を浴びて成長も良いと思う。
886花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 17:14:00 ID:Mi15pQWW
883は北海道って言ってんじゃん。
885は北海道なのか?
883は死んだ木ってことだから問題ないかと思う。
若木の強い剪定はやめた方がいい。
やりたい奴は勝手にやってろ。
887花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 17:30:56 ID:saMRN7pb
強剪定はするべきではないが、普通の剪定なら問題ない。
毎年バシバシ切ってるが元気だよ。
無駄な枝を落葉するまで放置しておく方が無駄。
888花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 19:48:05 ID:yUQvvXO9
サンシャインブルー ようやく新芽が展開し始めた。よかった。
実は結構ついてるのに葉が一斉に枯れ始めたからどうなることかと。
冬に全然落葉しないで緑のまま今までついてたんでご苦労様でした。
こんなの初めて経験したんだけどやっぱり暖冬の影響なんだろうな。
他の品種はみんな落葉したんだけどね。
暖地でのサザンハイ栽培ってこんな感じなのかな。
889花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 21:11:40 ID:KNPWU4qi
>>886
帆貝道じゃないよ。 しかし、帆貝道は雪が降るだろ。
だ〜か〜ら〜、横に伸びる枝は冬に折れるんじゃないかと思ってさ、
早めに樹形を整えたほうが良いかなと思っただけだよ〜、余計な御節介だったな!!
890花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 22:48:19 ID:uOVpBRkd
ルーベルが調子悪い。野生種のくせに神経質なんだな。
心配していたコリンズ、アーリーブルーは調子いい。
ちなみに2年生を鉢に植えて2年目、花はすべて去年今年と取り除いてます。
@四国
891花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 23:49:26 ID:6socPK6D
ウッダード、ティフブルー、ホームベルの2年生をGWに購入。
丈夫というこでホームベルだけ(身長60cm位)を地植えにしたけれど、
枝が横にダラダラ伸びていて、枝ぶりがウッダードに似ている。
本当にホームベルかどうか確認する方法ってありませんか?
@神奈川県です。
892花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 23:50:06 ID:K7bfjBA0
いろんな植物育てたが、ブルーベリーが一番だ。
収集癖も満足させる。
893花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 23:51:41 ID:zdfUGQdE
100円落ちてるって言って取りに行こうとする方がホームべル
意に介さずベランダの下着をずっと眺め続けてる方がウッダード
894花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 23:52:54 ID:K7bfjBA0
わかんねー
895花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 23:56:38 ID:hzua5x9l
2年生だと今年は肥培優先で実はつけさせてないよね。
ホームベルは実が小さめで種が口に残るので食べればすぐわかるところなんだけど・・・
896花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 00:02:24 ID:/MZVnpBq
>>891
花の形が違うよ
もう今時期じゃ残ってないとは思いますが葉の形も違う
とりあえず、はい、コレ
つブルーベリー大図鑑
897花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 00:27:56 ID:7SSchKyh
ホームベルって糞小さい実が付いた様な
ウッダード、ティフブルーの違いって?
898花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 00:37:49 ID:pEyKJzAm
ブルーベリー大図鑑4000円もするw


899花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 10:27:11 ID:g/lplhWY
ヒヨドリにやられた
orz
900花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 12:28:26 ID:yuUUehp4
>>898
大図鑑は4000円じゃすみませんよ
次から次に品種が欲しくなって・・・
持って無い品種を見ると衝動買いしてしまいますw
901花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 12:52:20 ID:lzE5dJml
>>900
俺の事か・・・orz
902花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 14:01:48 ID:/MZVnpBq
>>901
ナカーマw

ま、この流れで大図鑑勧めたのは私ですが
そして>>900の言う罠にハマったのも私ですが何か?
903花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 14:02:22 ID:kUrWIUqP
大図鑑っていっても日本にあるのなんてそんなにたくさんじゃないんじゃないの
904花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 18:49:42 ID:GYXZBFyM
BB歴は6、7年ぐらいになります。現在育てているのは
ブルージェイ、ノースランド、スパルタン、パトリオット
リベール、サミット、サンシャインブルー(SHはとても気に入っている)
ティフブルー、ウッダード、ホームベル、ブライトウエル、デライト
です。懲りずにまたいくつか買い足そうかと思います。
まず候補は大粒を楽しめるチャンドラー。以前S田で買ってほとんど成長しないまま枯れました。
ヌイも写真で見ると美味しそうです。大関のカタログだとトップハットを勧めているみたいだし・・・。
ミスティーも昔このスレで誰かが強力にプッシュしてたのを読んで候補にしています。
味の好みは甘酸っぱいリベールみたいなのが好きです。
このスレのBB大好きな方のRE以外で大粒のお勧めを教えていただけませんか? 
参考にさせていただきながら決定したいと思います。
宜しくお願いします。
905花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 19:34:20 ID:INeo1tUx
>>904
栽培歴6年は、おすすめを教えてもらう立場でなく、教える立場だと思う。
906花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 19:48:33 ID:RCkykiN1
>>905
その6年をどう栽培してきたかにもよるぞ
907花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 19:53:16 ID:lTj7plcl
とりあえず地域が分からないとなんとも・・・
908花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 20:26:05 ID:oQeu0nKq
RE系で紅葉が綺麗な品種って何があるでしょうか。
セット販売でついてきたHBのあまつぶ星は毎年目の醒めるような綺麗な紅葉を
見せるのですがREはいつもぼけたような紅葉で鮮やかな真っ赤になってくれま
せん。暖地でHB系は育てにくいのでREでもそのような紅葉をするのがあれば
育ててみたいです。いまいるのは、ティフブルー、ウッダート、T100、T172で
SHBのサイシャインブルーとオニールにいたっては紅葉はおろか冬季でも常緑
です。ネットでみると綺麗に紅葉しているティフブルーの画像とか見るので地域
的な問題もあるんでしょうけど、少しでも綺麗に紅葉する可能性の高いREが
知りたいです。
909花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 20:36:55 ID:lTj7plcl
ウチじゃティフブルーが一番綺麗だったよ。
透明感のある鮮やかな赤色だった。
910花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 21:08:29 ID:9aaLfkae
今、興味あるのはビロキシーだよ。 葉っぱが小さくて上を向いてて、緑のロウソクみたい。
「葉っぱ」変質者には、観賞価値が高いような?
911904:2007/06/02(土) 21:36:23 ID:GYXZBFyM
失礼しました。東京です。趣味の範囲で育てて、挿し木で増やしては親戚や友人にあげています。
もちろん、育てたことのある品種のことでしたら教えられます。
味はリベール、観賞ではサンシャインブルー、簡単で大粒豊産で甘いのはサミットです。
東京ではやや難易度が高いものの、美味しくて大粒はスパルタンです。
912花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 21:48:00 ID:/MZVnpBq
うちのブルーシャワーは綺麗に紅葉する東京
913891:2007/06/02(土) 22:41:21 ID:HY95Ua9o
レスどうもです。
花芽はすべて剪定したので、花や実の確認は来年です。
ハイブッシュで育成失敗してるので、ラビットアイで再挑戦中。
ホームベルには期待していたので、神経質になってます。。。。
ブルーベリー大図鑑も探してみます。
914878:2007/06/03(日) 01:01:56 ID:Xz2Osqvl
ハイブッシュってのがどういう種類か知らないけど
うちのは10年以上になる。
名前忘れたけどホームベルとかウッダートとかいうのだと思う。
毎年18リットルバケツ2杯は取れる。
そんだけあるともううんざり、って気分になる。
チーズケーキの方がよほどうまそうだ。

うちもヒヨドリが来たりするけど、ネコがいるので
そんなに食われないし、ヒヨドリもブルーベリーを
よく知らないらしく一羽くらいしか来ない。
鳥の間でも、まだ知名度が低いらしい。
915花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 01:13:07 ID:0KDIuS7B
>914
そりゃハイブッシュでなくラビットアイ系では‥で、多分一種だけならホームベル。
どうみても猫がよく番をしてるよ。
早朝に来るヒヨドリに毎年全滅だったもん、うち
管理が悪くて枯れちゃったから今年買いなおしたけど。
916花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 07:49:49 ID:DhG/bI7+
>>915
教えてくれてありがとう。
そういやラビットアイとか聞いた気がする。
何だか知らんがよく実るやつだ。

>どうみても猫がよく番をしてるよ。
>早朝に来るヒヨドリに毎年全滅だったもん、うち

確かにそうかも。
一度自分よりでかいヒヨドリ獲って来て得意になってた、うちのヌコ様。
番ネコとして優秀なのか。
917花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 07:51:40 ID:iyzrF0P3
ヒルベリー(似非)が実をつけた。

ところで、ダローワイって知ってる? ノースランドだけど、サッカーと実成の区別がつくの?
918花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 08:52:22 ID:qSZkRMU6
大図鑑持ってるけど、
樹姿も掲載して欲しかったな。
919花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 09:44:38 ID:EVPK/X3B
同じ品種でも環境や育て方で結構樹形変わってくるからあまり意味なさそうだけど
920花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 10:41:50 ID:JYwUs5pm
>>916
そのヌコ様ウチに出張キボン。

超高級ネコ缶で接待申し上げるからに。

 
921花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 12:50:47 ID:ZZEw16Rk
>>920
高級ヌコ缶で接待申し上げたら、ヒヨ様をとってくれないと思う。
922920:2007/06/03(日) 13:18:17 ID:JYwUs5pm
ガ−ン
923花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 15:22:31 ID:fJA7Xzzn
ワロタ
924花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 16:33:37 ID:BlW4X6Aw
水遣りを如雨露からエンジンポンプに切り替えたよ。 シャワー金具を付けても快適に散水できるよ〜、

「オレには、横に流れてる用水とエンジンポンプという、強いミカタがあったんだななあ〜」って事でした。
925花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 16:58:13 ID:9RBpW7GU
コメリで2季成りブルーマフィンが1600円だったのでポチッてしまった。
興味本位とはいえ、すごい博打にでた気分だ・・・
926花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 17:19:31 ID:2oQh7RVA
>>925
ちょww
安すぎww
なんかそそられるぜ
927花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 18:29:55 ID:Em8Bz0tk
どうなんだろね二季なり
サカタのカタログじゃ15センチポットの挿木2年生で3800円だった
日本の気候でも二季なりになるのかな〜って考えて手を出してない
ハイブッシュとラビと育ててれば6〜9月、10月まで収穫続くし
二季なりだけじゃなく、豊産性と樹高の低いのも売りらしい…後者の方が魅力かな
928花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 18:58:22 ID:/EFrHziu
>>924
うちも周りが田んぼだらけで,菜園(まぁ元田んぼなのだがw)のすぐ脇を
用水路が走ってるから,ポンプとタイマーで水やり全自動にしてる。
929925:2007/06/03(日) 20:41:25 ID:9RBpW7GU
>>926
あんたもオレと一緒にワクワクしよーぜw
930花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 20:58:25 ID:DgOwrmr0
>>928
栽培面積はどの位ですか?
931924:2007/06/03(日) 21:28:41 ID:/EFrHziu
>>930
んっと,全部で150坪くらいかな?
とは言っても全部BBって訳じゃなく,大半は野菜とかですけどね。
BBだと20〜25坪って所かなぁ・・・
932花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 21:29:49 ID:/EFrHziu
↑おっと,名前まちがった,>928ね
933花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 21:52:39 ID:JWKEtowk
ウチにもヌコ出張キボシ
934花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 21:57:19 ID:EVPK/X3B
2季成りって言われてる品種いくつかあるけど日本でちゃんと2季成りになったって聞かないよね
でもそのブルーマフィンは買い得だったんじゃねかね
935花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 22:25:50 ID:DgOwrmr0
>>931
オイラも10km離れた中山間地の元田んぼの1/3(100坪)位にブルーベリー植えたよ〜
今は、庭で研究のために育ててて、庭は鉢だらけだよ。 農業は、1年に一度限りだし、生物の
好きなオイラでも、半人前になるまで10年かかりそうだよ〜
936花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 23:38:08 ID:eqJ/VnY4
ずっと温室に入れといたbbを一昨日から外にだしたら葉っぱに点々が出てきた。
これって病気?

937花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 02:19:31 ID:1xPG1cAJ
ブルーベリー好きなんです。地植の株元にピートモスガンガン入れて、
硫黄でPH下げて、チップマルチたっぷりして、水もきっちりやって、
今20本植えてまして、3年目。成長を楽しみにしてるのですが.....
今年、イチゴ(とよのか?)の苗を50株ほど植えましてね。
成るの成るのって、3日に一度くらい収穫するのですが毎回2L〜3L以上。
畑で喉が渇けばその場でパクパク。採れすぎで糖尿病になりそう....
ブルーベリー大好きなんですが、イチゴも勝負が早くてスゴいですよ。

しかし、ブルーベリーのチップ材厚マルチ効果は絶大ですね。
ハイブッシュ系の葉っぱは、もりもり大きくなって厚みが出ましたし。
ラビット愛系もみずみずしくさわやかに成りましたわ。
来年に期待してるんですが......。

         私、何か悪い事言いましたか?
938花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 02:34:48 ID:1xPG1cAJ
>>133
根本周囲は、しっかり水に漬けて絞ったピートモス100%が良いらしいです。
根は広げてあげてね。
939花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 02:56:48 ID:M+JPO124
暗号文?
940花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 11:34:55 ID:3IuiBxxd
>>938
ピートモス100%だと酸素吸えなくて根ぐされするよ。
941花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 11:51:14 ID:EraSR2jm
ピートモスとパーミキュライトの1:1の用土は、水分が無くなると軽すぎやしないか?
鉢植えなら風で倒れてさ〜 ボキって訳よ。 バーミキュライトより鹿沼土でしょう。
942花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 12:33:19 ID:Yvn45N1j
ピート5 パーライト鹿沼4 パーライト1
943花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 14:08:02 ID:0N33FWM5
葉はわさわさ繁って実がたくさん成ったのに
なぜか全部の実に茶色い小さな点が一つずつ開き、枯れるか
実が茶色く小さく枯れていくかどちらかになって全滅してしまいます。
調べてもこういう症状は書いてないし困っています。
茶色い芋虫も小さいのが一匹いただけです。
何が原因なのでしょうか?
944花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 14:14:40 ID:uX8nYTem
>>943タバコガじゃないの?
945花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 17:31:21 ID:1xPG1cAJ
>>940
しないよ、どんなピートモス?
946花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 18:41:45 ID:68Hd4Kjw
ピート100%で育ててるが,枯れね〜よ
947花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 18:48:05 ID:r701WnTD
うちもピート100%だけど問題無し
948花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 19:59:28 ID:e7Pb/IF8
>>929
チャレンジしてみるよww
949花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 23:03:16 ID:A22kAeqV
ヌコ様出張キボン者さん、自分でヌコ飼ったらいいんじゃね?
ワンコでもいいかもしれんし。

でもそんなにトリが食うかなあ。
愛知県だけど、ムクドリほとんど来ない。
同じ頃、梨が実るからそっち食べてるのかもしれんが。
トリさん達、ブルーベリーをまだよく知らん感じだ。
950花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 23:06:40 ID:lYmjdAb9
>>949
うちもそんな感じ。
ムクやヒヨが来てもブルーベリーには目もくれない。
あ、今日は枇杷をカラスにやられたorz

もっと美味しいブルーベリーを育てないと、と頑張ってます。
951花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 23:10:59 ID:tyM0h1YJ
鳥は美味い物よく知ってるからねぇ。
ブルーベリーも食べごろの美味しいのしか食わない。
つまり食われないのは、ほら、アレだ、アレ。

とにかくヒヨ氏ね。
952929:2007/06/04(月) 23:30:49 ID:MrJ9BpS5
>>948
ナカーマ(゚∀゚)人(゚∀゚)
953花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 23:38:37 ID:7uJtv0+/
>>951
緑でもくわねぇ
色が変わってもくわねぇ
よし、今日くらい良いだろうと見たら食われる
・・・って感じだもんなぁ
ヒヨのヤツは・・・
954花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 23:49:01 ID:zqL2mDmI
そうそう、正にその通り!

そろそろ食べ頃だなっ、明日にでも収穫するかって思うと…
次の日忽然と姿を消している。○| ̄|_ OTL orz・・・
955花咲か名無しさん:2007/06/04(月) 23:55:12 ID:D4KmnJgo
ブルーベリーだけじゃなく他の果樹でも被害大きいしな
集団で鳴き声もうるさすぎ
ヌコ飼っても>>916みたいな神ヌコに出会う確率はほとんどないだろうなぁ
956花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 00:32:14 ID:pVp01Add
近くに桑でも植えたら?
桑の実はブルーベリーなんか比較にならないくらい甘いから
ヒヨドリはみんなそっちの方に行って鳥害防げるよ。
ブルーベリー園でそういう用途に植えられてるとこあるし
957花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 00:53:39 ID:gMQ7BPDU
ヒヨには蛇のおもちゃが効果絶大って聞いた。
958花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 01:19:52 ID:48ZWjOsX
ピートモス100%なんて根によくないよ。
鹿沼やパーライト混ぜて最低でも10%くらい空気の通るスペースとった方がいいわ。
959花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 07:13:26 ID:fH530BQw
>>958
決めつけたらアカン
ピートモスって言っても,製品によって繊維の細かさとかが随分違う。
960花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 09:42:48 ID:59oUGd1K
>>955
キジ猫なら、野武士みたいに野生的で独立心強いから、神ヌコになる確率
高いと思うよ。うちのは代々そうだった。地元で一番ケンカ強かったし。
アメショーと比べると愛情面では軽かったけどね。
961花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 10:28:47 ID:++XcbQ+z
俺もピート100%っていうより少し配分した方がイイと思う
962花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 10:49:54 ID:3Wdb0kbl
うちには猫が2匹いて1匹は狩りをしないが、もう一匹は天性のハンター。
しかしコイツは戦利品を見せびらかしに来る。
さらに部屋の中でバラバラに食い散らかす。
そしてハラ減ってないときはバラバラにするだけ。
神にはほど遠い…

ブルーベリー喰われる方がまだいい。
963花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 11:37:15 ID:sJKU00R6
近所の猫は、朝あちこちの家が燃えるゴミとして出している袋を破り
生ゴミを周囲にまき散らかします。

我が家では100均なんかで売ってる、三角コーナー用ゴミ受けのネットを枝にかぶせています。
あまり大きくない樹であれば、数袋かぶせれば鳥よけになりました。
964花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 12:49:39 ID:vKH5vd9p
葉を綺麗に半円状に食べられてるんだけど
これって虫かな?青虫系?
965花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 12:52:34 ID:vxZ/H0Wa
僕の仕業です
966花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 12:57:28 ID:3HQPY/PX
>>964
ハキリバチじゃない?
食べるんじゃなくて巣を作るみたい。
バラにはよく来るけど、ブルーベリー初めて聞いた。
それとも全然違うムシか。
967花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 16:39:33 ID:sJKU00R6
リベイルの完熟、おいしかった。
968花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 18:37:06 ID:AFDhjJ16
先週の大雨でブルーベリーの葉がダメージを受けて虫食い状態。
切り取らずにそのままでもよいのかな?
969花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 19:15:49 ID:HMYdLEjz
コメリで2期成り注文した。
申し込み方法ややこしいし
送料高い・・・
970花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 19:49:44 ID:73QyOeBp
>>968
でも届くの早そうだよ。
昨日振り込んだら今日発送手配メールきたよ。
ブルーマフィンとついでにウィトゥ注文したんだけど、どんな苗が来るか楽しみだ。
狭いベランダにブルーベリーがいっぱいで洗濯物部屋干しオンリー確定だな・・・
971970:2007/06/05(火) 19:51:00 ID:73QyOeBp
969と間違えたOTL
972花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 19:52:34 ID:HMYdLEjz
>>970
俺は着払いにしたよ。
これで良かったらもう国家円とかサカタでは買えないww
973964:2007/06/05(火) 20:35:49 ID:gDnteUHZ
>>966
ありがとう!ググってみたら切り方は
ハキリバチの仕業みたいだわ…
974花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 22:21:06 ID:pSk/yLC4
防鳥ネットって、編めないかな?
975花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 22:22:18 ID:vbdelc6/
編む日当考えたら買った方が安いぞ
976花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 22:26:11 ID:pSk/yLC4
何処に、ブルーベリー用のがあるの?
977花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 22:30:53 ID:aQXT/aKU
 コガネ子防除用にニームケーキマルチした。玄関出ると 風に乗って結構ねぎくさい、、orz。
ご近所さんが心配だよ。
978花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 22:34:57 ID:Oy308gMG
979花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 22:42:06 ID:WEBhBiwZ
>>976
庭に3本しかないから俺はホームセンターの計り売りのものを買った
網目2cmで2m×4mで504円
980花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 23:44:10 ID:5jFSZ2yJ
>>979
ゴルフネット?
981花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 00:03:35 ID:XSWGQiWj
>>972
どこも大して値段変わらん
982花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 00:05:56 ID:3Xu7flhu
>>980
防鳥ネットと表記されていました
黒色で薄くて軽くて値段なりの安っぽいやつです
983花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 00:15:48 ID:s6VSE4Hy
>>979
そんなに荒い目でいいの?
かぶせたら実が出るような気が、、、
984花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 00:15:49 ID:pcRX7CkX
庭に地植えしてるティフブルーがピンチです。
5月頃から成長が止まり、先週急に紅葉し始めたので今日掘り返してみてみたら、白い根っこが全然無くなって株が風でふらふらしています。
2年目の株で原因はおそらく水のやりすぎで根腐れしたみたい。
ピートモスと鹿沼5:5ぐらいの土に樹皮チップのマルチングをしていたのですが、土の状態を見ずに水やりすぎていたみたい。
とりあえず植えなおして支柱で支えてメネデールを撒いたんですがこの後どうすれば復活できるでしょうか?
もうあきらめるしかないのか・・・?
分かる人誰かアドバイスしてください。
985花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 01:04:27 ID:SadO+0Jr
どっかの猫がうちの庭を闊歩してるから鳥来ない。
でもションベン引っ掛けられてる・・・
986花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 01:20:31 ID:LwOjkWFO
>>981
サカタ社員乙
987花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 04:03:50 ID:JVqy9osg
>>969
コ〆リで送料を気にするなら店頭受け渡しだっ!
988花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 07:11:21 ID:XvZCeZa9
次ぎスレ立ててきます
989花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 07:27:12 ID:XvZCeZa9
次ぎスレ立ててきました

↓次ぎスレ
●● ブルーベリー大好き ●● part23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1181081867/l50

990花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 07:34:37 ID:XvZCeZa9
以下埋めモード
991花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 09:16:11 ID:+M5YWC8t
埋め
992花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 09:57:25 ID:T1jGswqJ
993花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 10:05:51 ID:c5SUuhr0
梅里
994花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 10:22:01 ID:Bs9fdTn+
チクショー
そろそろ収穫しようと思っていた食べ頃のやつが根こそぎ無くなってた
初収穫楽しみにしてたのに


チクショー
995花咲か名無しさん
今花が満開です。
お盆くらいには食べられるかなー