◆◆接木総合スレッド◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
938花咲か名無しさん:2011/11/21(月) 22:14:40.83 ID:HpCNfdBz
あくまでウィキ情報だけどサボテン科とカナボウノキ科では接ぎ木が可能って本当かな
科の違いを乗り越えるって。
ツクバネやヤドリギなどの半寄生の樹木ってひょっとして宿主に接ぎ木したら活着するかな
939花咲か名無しさん:2011/11/21(月) 23:31:12.14 ID:Yf3EetXI
>>938
カキとクリ、っていうのは、このスレで聞いたぞ。
接ぎ木は、細胞融合だの遺伝的にどうだのいう話ではないから、分類云々より
物理的構造的に似て阻害物質などが少ない、などが重要な気がする。

>>937
うんと若い活発な部分を使って、かなり過保護な環境においてもダメかなぁ・・・
940花咲か名無しさん:2011/11/22(火) 10:07:42.35 ID:n2WFeLy+
マンギョンボンが運行しないでコナ関係で困ってるわけか。
頼みの綱は空港もスルーのナマズだけじゃ足りないものね。
こうなるとヒソがアワレのアレレなのは将来にわたって好都合ね。
941花咲か名無しさん:2011/11/22(火) 10:09:20.54 ID:n2WFeLy+
誤爆しました。忘れてください…
942花咲か名無しさん:2011/11/22(火) 13:29:16.35 ID:e2tMOb/j
> 接ぎ木は、細胞融合だの遺伝的にどうだのいう話ではないから、分類云々より
> 物理的構造的に似て阻害物質などが少ない、などが重要な気がする。

台木と接ぎ穂の維管束をつなげる時には、柔組織の細胞が維管束細胞に再分化している
そして隣り合った細胞がどっちも維管束になるためには、化学的なシグナルのやりとりが必要らしい
(東大で研究されてるザイロジェンとか)
それゆえに接ぎ木の成否は遺伝的に決まってくるんじゃないかな?
943花咲か名無しさん:2011/11/22(火) 23:59:08.14 ID:G2K+QOsN
自分自身の接ぎ木すらできないものもあれば、科が違ってもできるものがある。
とすれば、遺伝的に近いというのは絶対条件ではないのでは。

> 化学的なシグナルのやりとりが必要らしい
遺伝子はコレのため*だけ*にあるわけではないし。
944花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 16:11:13.42 ID:baq3hpc0
 
945花咲か名無しさん:2011/11/26(土) 18:24:28.14 ID:c28FD6ej
去年の今頃、野生の栗と柿を地上30センチ位で切った。
1年経過したら脇芽が台木に適当な太さになった。
3月が楽しみ・・・何の品種にしようか悩む!!
946花咲か名無しさん:2011/11/26(土) 20:59:16.98 ID:GWl5SpNN
>>943
> 遺伝的に近いというのは絶対条件ではない
誰もそんなこと言ってないぞ。
直前のコメは、遺伝的に決まると言ってるだけ。
947花咲か名無しさん:2011/11/27(日) 08:28:01.73 ID:5MdadWia
接ぎ木と挿し木の違いは相手が違うだけです
948花咲か名無しさん:2011/11/27(日) 21:37:48.86 ID:zTyMujnw
まあ寄生植物なんか科どころか目の違いを超えて組織を融合させてるんだっけ?
949花咲か名無しさん:2011/12/14(水) 15:15:22.74 ID:RCyEmVot
>>947

意味不明  

接ぎ木は相手が必要。 挿し木は相手不要。
950花咲か名無しさん:2012/01/22(日) 22:56:52.38 ID:kqNwtuTn
台木相手か土が相手かってことかな?
接木テープ(ニューメ○ールじゃない安いの)買って来た
バラの接ぎ挿しに使う。
951花咲か名無しさん:2012/01/23(月) 21:29:02.26 ID:u9+f6yFM
> 接木テープ(ニューメ○ールじゃない安いの)
あー、ビニルハウス剥がして刻んだようなアレか。
952花咲か名無しさん:2012/01/30(月) 09:35:42.60 ID:xbmnxq5B
それじゃハウス補修テープも使えるかな
953花咲か名無しさん:2012/02/04(土) 20:49:14.53 ID:1ht7Zldc
キウイの接ぎ木をしたけど早いかな、遅いと水が出て止まらない。
954花咲か名無しさん:2012/02/04(土) 23:57:07.99 ID:b0Ix04We
キウイの水が止まらない・・・いつだったか、オレンジ色の鶏冠みたいなのが
いっぱい垂れ下がって、そこから汁がぽたぽたたれてるのを見た。
病気か菌かなんかだろうけど、あれだけ出続けてたら大変だろう、と思った。
955花咲か名無しさん:2012/02/05(日) 12:23:54.46 ID:BdV975us
キウイの選定は暖地なら早くやらないと水が止まらなくなる、中旬が限界かな。
956花咲か名無しさん:2012/02/11(土) 13:27:04.72 ID:8obvhTln
>>871
>充実した穂木と台木に勝るものなし。
>切り口が少々ガタガタでも、カルスで癒合すれば関係ない。
>台木に挿し木したと思えばいいのだよ。

一行目は名言だな。感動した。
957花咲か名無しさん:2012/02/13(月) 22:16:31.76 ID:i+ZBefdP
スモモと桃とネクタリンの穂木を冷蔵庫で保管してるけど、何度が適温?
958花咲か名無しさん:2012/02/16(木) 00:50:02.08 ID:SJzMVRbd
とにかく休眠状態にあればいいわけで、
凍らなければ何度でも構わない。
959花咲か名無しさん:2012/03/02(金) 06:10:23.52 ID:e3O8aoS3
今年は寒いな!!
栗、柿の接木を待機しているが・・・ソロソロ?まだ早い?

葡萄の穂木を土に埋めていたら腐っていた・・・トホホ。
また頭を下げてもらい行こう。
960花咲か名無しさん:2012/03/03(土) 22:40:40.36 ID:6FLX8sBo
柿を3月20日位にする予定だ、神奈川
961花咲か名無しさん:2012/03/04(日) 07:53:02.63 ID:RD376dNk
959です。
天気を見ながら3月18日〜20日に決定!!、広島
962花咲か名無しさん:2012/03/04(日) 13:15:41.21 ID:bGtqeSnr
柿を接木する予定だが、去年はビニール袋を被せたは良いが強風でビニール袋が
大暴れして接木がずれてしまい失敗。そこで聞きたいんだが、柿の接木では
ビニール袋を被せますか?
963花咲か名無しさん:2012/03/04(日) 17:36:40.21 ID:vsksTI3s
棒で固定してビニールを被せれば大丈夫だ。
964花咲か名無しさん:2012/03/04(日) 20:55:09.41 ID:wA7EFlt9
袋被せて、風船状にしておくの? 普通、ある程度まとめない?
965花咲か名無しさん:2012/03/04(日) 23:10:52.22 ID:vsksTI3s
直接接ぎ穂に当たらない程度にまとめる。
966967:2012/03/05(月) 09:29:01.52 ID:+lez41rp
初めて接ぎ木に挑戦しました。
形成層はほんとに薄いんですね。
接ぎ木する前にネットで調べたけど、経験と勘だ!なんて書いてあるところもあり
なかなか難しいんだと思った。
今回やったのはリンゴに梨を接いだ(8カ所)のとミカン同士(12カ所)の接ぎ木。
ひとつずつでも成功しますように。
967花咲か名無しさん:2012/03/05(月) 10:43:41.33 ID:9IrMpEDZ
リンゴに梨を接いだ

相性がイマイチだった、実がなったが数年で枯れた。
968花咲か名無しさん:2012/03/05(月) 11:24:39.65 ID:+lez41rp
それは残念でしたね。
原因は何だったんでしょうね。
また、長く生かすためにはどうすればいいんでしょうか。
接木は奥が深そうです。l
969花咲か名無しさん:2012/03/06(火) 08:13:55.83 ID:7cxfUU37
今雨が降ってます。
午後からやむ予定です。

午後から接木作業しても大丈夫でしょうか?
それともやめておいた方がいい??
予定では柑橘類(ミカン)をしようと思ってます。
北関東です。
970花咲か名無しさん:2012/03/06(火) 08:18:31.79 ID:8tz2FETM
みかんは4月にした方が成功率が高い@神奈川
971花咲か名無しさん:2012/03/06(火) 09:41:31.27 ID:7cxfUU37
970さん
ミカンは4月が適期ですか。
ではもう少し待つことにします。
ありがとうございます。

それと、接ぎ木作業は雨の降っている最中や
雨の降り終わってすぐに行うのはNGなのでしょうか。
わかる範囲で教えていただけないですか。
972花咲か名無しさん:2012/03/06(火) 10:45:03.65 ID:8tz2FETM
雨の日は接ぎ木作業したことが無いけど降り終わった後なら問題ない、風が強く晴れた日は接ぎ穂が乾いて
活着が悪くなるから接ぎ穂を水に付けてから接ぎ木している。
973花咲か名無しさん:2012/03/06(火) 22:20:38.99 ID:5brgTg1o
台木加工は、穂(の切り口を)を咥えながらやると聞いた。
974花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 06:01:14.30 ID:gFfTTyA7
歯周病菌がいないよう歯磨きして接ぎ木しよう!!
975花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 13:37:34.11 ID:Atyxygcc
へえー
湿度だけじゃなく短時間の高温ショックが何か効くのだろうか
976971:2012/03/07(水) 16:42:03.97 ID:1Uc9YM9U
972さん
ありがとうございます。
降り終わったら接木可能なんですね。
湿度も活着に影響を与える要因なのですね。

水につけることがOKなら、雨の降っている最中でも大丈夫な気もしますが
皆さんがしていないのなら悪い影響があるのかもしれませんね。

ありがとうございました。
977花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 16:48:08.57 ID:vbaZ/+vu
テープを巻いたあと活着するまでは水がかかっちゃ駄目っていわない?
話半分に聞いてたけど実際うちで水がかかったバラが失敗した。
978花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 19:29:58.22 ID:D30oIcvs
切り口に隙間が有ると水が溜まったり渇きにより失敗する、水が入らないようにテープを巻くか
大きい場合は癒合剤を塗る。
979花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 21:08:56.72 ID:Gat4GXlL
ぶどうは緑枝接ぎが楽です
980花咲か名無しさん:2012/03/07(水) 21:44:37.24 ID:gFfTTyA7
山ぶどう(山に自生している樹)はデラウエア&巨峰を台木にして
接ぎ木が可能でしょうか?可能なら時期方法等を御教示下さい。
今の所・・・ダメもとで6月頃に緑枝接ぎを考えています。
981花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 13:05:56.72 ID:DJR5ZN+X
デラ・巨峰にしても、もともと台木に接いであるならば、
途中から他の品種を接いでも大丈夫です。
一番簡単な方法は、台木を短く切っておいて新梢(緑枝)を伸ばし
6月に山ぶどうの穂木(緑枝)とを接ぎます。
ちなみにテープにはパラフィルム(引っ張って伸び、ピッタリと密着する)を用いると簡単です。
982花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 17:54:41.38 ID:aLdz0H7H
>>981
ありがとうございます。
可能なようなので巨峰でやってみます。

5年前にデラ・巨峰・ピオーネ・山ぶどうを植えました。
ピオーネは昨年枯れ、デラはまぁまぁ食える実が生ります。
しかし巨峰は上手く実らず、食えた実になりません。
山ぶどうは樹は大きくなり花も咲きますが、実になりません。
まぁ〜素人のジイサンには巨峰は難しそうなので・・・
巨峰に山に自生している山葡萄を接ぎ木すれば生らない
山葡萄が生り始めるのではないか?・・・淡い期待!!

早速巨峰を適当なところで切って新芽を出して6月を待ちます。
ちなみに接ぎ木テープはニューメデールでやります。
983花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 19:29:05.47 ID:e4rWiC6G
山ブドウはオス木とメス木が有るものが有るから確認したら、メス木だけで
成ると言われる山ブドウが毎年花だけで終わってる、木の勢いが良すぎるから
と言われたが花が咲いて5年たつが実が付かない。
984花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 19:34:52.00 ID:YQF8G9xw
>>982
接木は接いだ場所からがその木の特性を引継ぎますので、巨峰に山ぶどうを接いでも
今までと同じになると思います。

巨峰も山ぶどうも満開〜3日位にジベ処理(花ふるいする為)したらいいかもしれません。
また、新梢を伸ばしすぎずに、実に養分を持っていくようにします。

985花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 19:42:26.21 ID:YQF8G9xw
>>983
花だけで終わり、実にならないのであればジベ処理した方が確実です。
樹勢が強いのであれば、どのような仕立てかわかりませんが、
新梢1〜1.2mの枝に1房にしたほうが良いと思います。
986花咲か名無しさん:2012/03/08(木) 20:46:17.16 ID:aLdz0H7H
>>984
「雄が無くても生り、花が多く受粉樹にも使える」という山葡萄の
樹を通販で買って今年の1月に植えております。この樹が生らない山葡萄を
生らしてくれればラッキーですが・・・・
今回接ぎ木しようとしている自生の山葡萄ですが、知り合いの牧場に
実は小さいが鈴なりに生ります。
まぁ〜ジベリン処理を含めていろいろやってみます。

>>983
雄樹が無くてもなるといわれた山葡萄が生らない・・・・
5年前植えた私のもそうかもしれない。
6年目から良い子に変身することを祈るしかありませんね。
987花咲か名無しさん
>>986
実が小さくても鈴なりになるのでしたら、接いでもいいですね。
接いだ後は、葉柄がポロッと取れれば活着したこととなりますので、
これまでは直射日光と雨には注意して下さい。