若い盆栽趣味の人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
20代で盆栽やってる人いる?

昔は若いころから盆栽やってたのがなぜか多かった。
タレントの高見知佳も盆栽が好きとか言ってた。
今はどうだろう?
2花咲か名無しさん:2007/04/04(水) 08:24:43 ID:a0xaopsm
俺も盆栽やってるぞ

サツキに赤松にモミジにハゼに椿にカマツカに梅にヤナギしか無いけどな

ちなみに22だ

盆栽展行くとなんか浮いてる感が………
3花咲か名無しさん:2007/04/04(水) 09:45:30 ID:JzDsqTaK
>>2
> ちなみに22だ

証明して!
4花咲か名無しさん:2007/04/04(水) 09:53:32 ID:vvYCO4gu
盆栽ってカワイイ
5花咲か名無しさん:2007/04/04(水) 10:41:28 ID:KPChJloz
>>1
じじい、前にも似たようなスレ建ててなかった?
6:2007/04/04(水) 11:14:19 ID:D8Aflc09
はっ? 立ててないよ。
それにじじいじゃない。

盆栽やる人は家が造園業してるわけでもなく、普通のサラリーマン家庭でも多い。
ん〜、盆栽の魅力って何だろう。
7花咲か名無しさん:2007/04/04(水) 12:57:46 ID:a0xaopsm
みんなはどんな盆栽持ってるんだ??

>>3
ネットじゃ歳の証明なんか出来なくね?
8花咲か名無しさん:2007/04/04(水) 13:24:29 ID:2Oi9iZNX
黒松、五葉松、シンパク、梅五品種に桜三品種、サツキ三品種ってとこだな。でも30歳。
9花咲か名無しさん:2007/04/04(水) 14:43:06 ID:x42jSbbM
>>8
スレ違い。
失せろ。
101:2007/04/04(水) 15:30:33 ID:qNMsBmB6


11花咲か名無しさん:2007/04/04(水) 17:13:57 ID:a0xaopsm
>>9
厳しいな……


俺は今から種木でも探しに行ってくるよ

実ものがあればいいな

みんなはどこに住んでるんだ?
おれは栃木
12花咲か名無しさん:2007/04/04(水) 17:44:56 ID:D8Aflc09
うちの義兄が若いころ盆栽いじりに熱中してたそうだ。
そしたら妹に「おにいちゃん、おじんくさいわねえ」と言われた。
13花咲か名無しさん:2007/04/04(水) 17:50:41 ID:MHd7p/Tk
30歳でもいいよ。
書き込めよ。
年なんか関係ねえよ。
14花咲か名無しさん:2007/04/04(水) 18:07:24 ID:hTdGuU8h
20代です。桜の盆栽やってみたい!庭が狭い上に日当たりも悪いから、植えられない。でも、家で桜が見たい。挑戦してみようかな。
15花咲か名無しさん:2007/04/04(水) 21:09:43 ID:WhpdbELo
>>14
富士桜いいよね。緋寒桜もちょっと違うけどいい感じだよね。
16花咲か名無しさん:2007/04/05(木) 01:38:49 ID:HNBFO5KA
私は、26歳から始めました。
最初はさつき専門に、師匠は本。
2年ぐらいは専門誌を読んで勉強してました。
展示会など見学するようになり、仲間もでき、かれこれもう17年です。
171:2007/04/05(木) 08:47:00 ID:6PIAlFWI
じゃあもう人生の過半は終わったわけですねw
18花咲か名無しさん:2007/04/06(金) 12:26:37 ID:dQP95PBm
会社から独立して自分で起業しようとする人が盆栽いじりするみたい。
やっぱ盆栽の育て方って、人を育てることと同じなのかな。
19花咲か名無しさん:2007/04/06(金) 12:58:19 ID:3W86c0Go
違うと思います。
20盆人:2007/04/06(金) 19:05:58 ID:e1H2v1x8
28才で盆栽やってるよ!盆栽仲間はいないねぇ。梅の盆栽が一番好きだなぁ。
21花咲か名無しさん:2007/04/06(金) 20:32:14 ID:3W86c0Go
盆栽は松柏がいいと思います。
22花咲か名無しさん:2007/04/06(金) 21:25:51 ID:WemVSSks
ケヤキ大好き。
箒立ちいいよね。
23花咲か名無しさん:2007/04/06(金) 21:40:04 ID:VPFCC+Z5
ぶなが好きだ
あの葉がたまらん
24盆人:2007/04/07(土) 01:07:58 ID:ygfdHsEl
ブナもケヤキも好きですよ。
25花咲か名無しさん:2007/04/07(土) 01:59:12 ID://NOdPVb
盆栽って老後の楽しみとか言うじゃないですか
でもさ、老後に初めておもしろかった場合勿体無いなと思ったんですよ
おもしろくても長く出来ても30年、普通なら10年そこいらで人生終わっちゃう
なら早めに始めてみようとケヤキの苗木を採集してきたのが始まりでした
現在24歳、若い内に初めて良かったなと思っています。
26花咲か名無しさん:2007/04/07(土) 06:59:53 ID:ZdmyeAF4
今年から始めた僕は32歳だよ。もっとはやく出会えればよかったorz
27花咲か名無しさん:2007/04/07(土) 09:53:02 ID:TCJDKZ+Y
俺ももっと若い時に始めればよかったと思ったこともあるが、
冷静に考えると、結婚して外出に制限が付く今だからできる趣味なんじゃないかと思う
28花咲か名無しさん:2007/04/07(土) 10:02:16 ID:0NY0HgYW
う〜ん、盆栽も相撲も日本独自のもの。
やっぱ日本人の血はまだ残ってる。

皆も積極的に盆栽やれば、こんな荒れた国にならないのに。
お年寄りでさえ「盆栽?ふる〜い」なんていうのがいるくらいだから。
2926:2007/04/07(土) 11:37:44 ID:w1d8gvAT
>>27
なるほど、そういわれてみればそうかも。
素材買うときも子供が欲しがったからとかいいわけしてるし。。。
30花咲か名無しさん:2007/04/07(土) 22:28:35 ID:nSkRVE1e
>>28
日本人の血というより、オレ自身はシブイ物が粋であると感じる年齢
になってしまったかなあと思ってる。
木目調の家具や使い込んだ革の鞄・靴なんか、すごくかっこよく感じる。
31花咲か名無しさん:2007/04/07(土) 22:48:12 ID:wy2E3BdA
>>30 漏れもだ…
備前徳利や、唐津のぐい呑みなんか好きでなぁ。
古窯の陶片など見ると、根洗を仕立ててみたくなったり。

だが、その一方では、つい2chを読み書きしてしまったり。
まだまだ修行がたりん。
32花咲か名無しさん:2007/04/08(日) 00:27:00 ID:6EeW07vy
う〜ん、オレも始めてみたくなった。
33花咲か名無しさん:2007/04/08(日) 01:19:26 ID:abP55Y5f
若いうちから盆栽して良かったと思ってます。
30年ぐらい前に盆栽で儲けた経験ある70歳前後の人が多いが、今でも知識を得て人があまり持っていない鉢や、古い味のある盆栽を大事に育てたら必ず副業にもなる。
趣味と実益が叶う魅力もあります。
34花咲か名無しさん:2007/04/08(日) 16:20:20 ID:3c6K/Sxo
昔から凡才の私ですが、中学の時のあだ名が盆栽でした。
351:2007/04/09(月) 10:37:59 ID:fu83aiNp
ガンガン逝くぜ〜
36花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 15:45:43 ID:MluMKMxq
どこに?
37花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 16:02:51 ID:MpFHC/n3
23のときに始めて、いま25。さつき、五葉、ボケなんかやってる。
あと実生で黒松、赤松、やまもみじなど
昨年、盆栽やってることが親戚の叔父にばれて、
梅もどきを一鉢いただいた。
お返しに千成瓢箪プレゼントしといた
38花咲か名無しさん:2007/04/11(水) 21:08:15 ID:d1i5W64n
17から始めたよ





今18だけど
39花咲か名無しさん:2007/04/12(木) 21:14:51 ID:0Bb/oy97
今32歳で5年目
仕事がら山へ入ることが多いので
ちっちゃい変わった木を見つけたら
勉強のためにたまにもって帰ってた
最初は盆栽のためじゃなかったんだけど
今はなんとなく盆栽のような感じになってる
フユサンショウ、ダンコウバイ、ホオノキ、クロモジ、モッコク
どれも盆栽向きではないけど育ててるだけで楽しい
40花咲か名無しさん:2007/04/14(土) 16:32:07 ID:MQeAsbaD
で、それは盆栽なのかい?
41花咲か名無しさん:2007/04/15(日) 10:05:13 ID:zVmy2Qmp
山から勝手に持ってきてるのか?
オイオイオイオイ
42花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 07:41:36 ID:9btdcVz1
だめなの
43花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 11:36:12 ID:XBopHBXt
ok
44花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 16:36:07 ID:DPv4csmi
自分の土地ならな。

人の土地でも許しを得られれば採取できるが。

無許可なら盗掘ね。
あと山主のいない山は存在しませんから。
45花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 21:13:32 ID:Gcz5xjkl
盆栽趣味で忘れてはならないのは悪徳盆栽業者の盆栽詐欺に引っかからないようにすることだと今日俺はわかった。

http://www.yamaki.us
46花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 00:36:44 ID:1U99CJc3
有名な展示会に出したい為に樹を買うのか?金持ちは。

樹が欲しいのか名誉が欲しいのかわからない。

まあ漏れには展示会に出せるような樹はないが、あったとしても出す気はない。
棚取りも怖いし。
47花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 00:50:40 ID:DAwFnQOT
>>45
そんなキツネとタヌキの化かし合いをマルチしてまで広めようとすんな。
48花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 12:50:32 ID:MWhjZ/Cs
sageイヒ
49花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 23:24:21 ID:t44FmNzB
初めて盆栽やったんです。
それも10cmくらいの松でミニ盆栽。さらに何松だかさえも知りません。
でも新芽(枝?)が出てくれたんです。
無性にそいつが可愛くなってきました。 
50花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 23:32:44 ID:TtnXOfff
それが愛って奴よ
51花咲か名無しさん:2007/05/13(日) 19:43:30 ID:rDkezwXN
若い盆栽人が結構いるみたいですね。自分は学校で笑われたけど、自信を持って続けます!
52花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 17:58:37 ID:N8yuYnuR
おれは鉢上げ2〜3年の若い盆栽が好きだ
これは俺のおつむがお子さまだからか?
53花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 18:26:11 ID:QFxilgiS
Loliだから
54花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 18:56:06 ID:0OtuRqKN
26です。
盆栽というと松や爺さんというイメージがあったのですが、
他の木などでもできるんですね。

けや木など見て鳥肌がたちました。
盆栽は独学じゃ無理でしょうか?
最初はグレープフルーツでやってみたいと思っています。
もう芽がでてはぁはぁしております。
盆栽って個性ですよね?普通は嫌いです。
バネみたいな形にしたら怒られるかな。
55花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 21:57:26 ID:cRyb/D8u
螺旋は…

まあ、やりたいなら止めはせんが、
一般的には幼稚で浅はかでお下品とかなんとか糞みそに言われがちと思われる。
56花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 22:43:41 ID:jL1Q+dEO
>>54
自分で楽しむんだから自由にやればいいじゃん。
その道の先人からみれば邪道だとか盆栽じゃないとかに
なるんだろうけど、ピカソだって見る人によっちゃ落書きだしな。
57花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 10:25:59 ID:1X1yim2W
気づくのが遅くなるだけ!
58花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 10:47:11 ID:1OCxeEDN
>これは俺のおつむがお子さまだからか?

童貞なら完璧。
59花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 11:20:45 ID:pAokMCok
>>56
ピカソで思い出しましたが、普通に描かせても神ですよ。
ということでやはり基本的なスキルを学んでから自分の好きな形にしてみたいと思います。
では5年後!
60花咲か名無しさん:2007/07/12(木) 08:36:58 ID:xi1GOeyh
マキとかキンカンとか盆栽として誰もやってないような木でやってみたら?
61花咲か名無しさん:2007/07/12(木) 08:49:33 ID:fqpwPUmV
金や名誉や見栄が絡まないから
若いうちの方が純粋に楽しめるかもな
62花咲か名無しさん:2007/08/23(木) 14:58:03 ID:vh9GV/ra
http://www.yamaki.us

島ちゃんにしてみると金は返したいが金はない、
盆栽を返したいが、もう売り払って盆栽もない、
ということなんやろうね。
いずれにせよ島ちゃんが悪いのはかわらへんね。
これ盆栽業者の統一見解やからみんな誤解せんようにな。
63花咲か名無しさん:2007/08/29(水) 08:10:35 ID:cXmALIsG
21歳です。
盆栽は石付きしかやった事が無いです。
周りに石付きが分かる人処か
盆栽すら理解してくれる人がいません。
あと最近癒しブームだかミニ盆栽ブームだかしらないけど
通販サイトを見ていると
オマケで石を付けているだけの粗悪な物が溢れ返っていて落胆しています。
石付きを始めたきっかけは、中国に旅行に行った時に見た石盆?です。
日本の石付き盆栽は書籍で調べても
石が主体じゃないし酷いのになると
難しいからやるな専門家がするもの
なんて書かれていて酷過ぎます。
中国語を勉強してまた中国に行って書籍を買い集めてみたいと思っています。
64花咲か名無しさん:2007/08/31(金) 12:45:00 ID:O1DgzJEj
石付きやってみたいです。
18歳位から盆栽に興味がでて、21歳で盆栽始めました。現在26歳。
最初は松からでしたが、
最近ミニバラを石付きの根上がりにしてるのを本で見て、
挑戦するためにミニバラを調教中です。
似合うように庭を日本庭園らしく改造もする予定。縁側で猫と盆栽ウメエ

ほんと盆栽やってると奇異に思われるのは寂しい。
あと話す同年代の仲間もいやしない。
でも、人生引退組の盆を譲って戴けるのはいいのかも。
こっちはまだまだ面倒が見れるからね!
65花咲か名無しさん:2007/09/09(日) 02:39:14 ID:s7HLJysb
盆栽始めたというのもおこがましい程度にやり始めた当方24歳。
造形にほれて、柳と檜のちっちゃいのを購入。

興味そのものは10代の頃からあったんだけど、従来の無趣味打開にと
この度思い切って購入。
しかし仕事が忙しく、柳は恐らく水分不足が原因で枯らしてしまったorz

檜も朝晩に水をやるだけの、殆ど観葉植物みたいな事やってる。

葉の剪定とか、松や皐みたいな本格的なものには、尻込みして手が出せない…。
66花咲か名無しさん:2007/09/10(月) 16:17:03 ID:LWBNti8U
>>65
> 葉の剪定とか、松や皐みたいな本格的なものには、尻込みして手が出せない…。

そんなんだから無趣味なんだよ。
なんでもまずはやってみる事をオススメするよ。
と多趣味で困ってる俺が言ってみる。
67花咲か名無しさん:2007/10/20(土) 11:09:12 ID:iZp50swU
28歳女です。
山田香織先生に憧れ、盆栽はじめました。

盆栽園巡りが趣味です。
68花咲か名無しさん:2007/10/29(月) 11:11:39 ID:kS/sTYWs
今年はじめたんだが盆栽展行くと浮かね?
69花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 00:06:05 ID:Yv5qpTx2
【話題/フランス】 ハンパじゃないぞ、フレンチ盆栽野郎
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/femnewsplus/1193879083/l50
70花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 00:28:34 ID:lpMg+jr8
またfemnewslusの釣りかよと思ってたらマジじゃねぇかw
ワリとちゃんとしてるな。
俺の棚なんかよりよっぽど盆栽してるわ。
しかし30男をつかまえて「ロラン君」はどうなんだw
71花咲か名無しさん:2007/11/03(土) 01:29:35 ID:iOma2J/I
>そんな彼に「日本に帰るけど、お土産なにが良い?」と聞くと、「キンボンの最新号」と言うお返事。

ワロタw
72花咲か名無しさん:2007/11/24(土) 00:25:45 ID:cEajYZld
盆栽ほわわ みやび園 島義典・島邦枝(島くにえ)お仲間リスト http://www.bonsai-howawa.jp/howawa04.html

勝華園 谷端裕之 http://www.syokaen.com/
盆栽ライフ 武部和広 http://www.bonsailife.com/
湘風園 小宮克己 http://www.scn-net.ne.jp/〜syofuuen/

社団法人 徳島県貸金業協会ホームページより

112
徳島県知事
第00437 号
ローンズ丸井
島邦枝
770−0851
徳島市徳島町城内6−79
城内ビル2F
088−624−1010

http://www.tk2.nmt.ne.jp/〜tokukinkyo/member8.pdf#search='島邦枝%20徳島市'

サラ金もしているんですね。やることが手広くてすごいな。

第27回日本盆栽大観展(京都府)
  会期:11月22日〜26日(9時〜16時30分、但し最終日は16時まで)
  会場:京都市勧業館(左京区、岡崎公園内 みやこめっせ)
  主催:日本盆栽大観展組織委員会・京都市・京都新聞社・KBS京都
73花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 01:32:55 ID:DUzEnL+h
ついに今日、悩んで悩んで、
初めて花梅を買った。
盆栽デビューだ。
明日は鉢と土を買おう。
誰か助言よろしく・・・
74花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 09:27:44 ID:Ah3qwjqi
27で始めて今29。
盆栽だけに的を絞ると、始めるのは早いほうがいいと思う。
タネから始めても、還暦の頃にはそれなりの木に育つだろうし。
展示会では浮いているけど、珍しいのかおじいさんに話しかけられることもある。
盆栽屋ではオマケをもらったりすることも。
75花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 20:53:54 ID:q91E4D/t
てst
76花咲か名無しさん:2007/12/10(月) 20:14:29 ID:FcYRZyNJ
>>73
俺も最近、紅白梅を入手したところ。
根から幹のくねり加減がなかなか見事なんだけど、
枝がどうにも変なので相当手が掛かりそう。
それだけに一生モノと思う。
77花咲か名無しさん:2007/12/13(木) 20:19:16 ID:O2h1gj4R
233 :花咲か名無しさん:2007/11/27(火) 23:24:20 ID:7fPxlwRb
盆栽ほわわ みやび園 島義典・島邦枝(島くにえ)
トラブっている話 http://www.yamaki.us
お仲間リスト http://www.bonsai-howawa.jp/howawa04.html
勝華園 谷端裕之 http://www.syokaen.com/
盆栽ライフ 武部和広 http://www.bonsailife.com/
湘風園 小宮克己 http://www.scn-net.ne.jp/〜syofuuen/

社団法人 徳島県貸金業協会ホームページより

112
徳島県知事
第00437 号
ローンズ丸井
島邦枝
770−0851
徳島市徳島町城内6−79
城内ビル2F
088−624−1010

http://www.tk2.nmt.ne.jp/〜tokukinkyo/member8.pdf#search='島邦枝%20徳島市'

サラ金を20年以上もしているんですね。でも過払い返還訴訟でたいへんかもな。

◆第33回雅風展(京都府)会期:1月4日〜7日(9時30分〜16時30分、但し最終日は15時まで)会場:京都市勧業館みやこめっせ(左京区・岡崎公園内)
◆第33回雅風展(京都府)会期:1月4日〜7日(9時30分〜16時30分、但し最終日は15時まで)会場:京都市勧業館みやこめっせ(左京区・岡崎公園内)
◆第33回雅風展(京都府)会期:1月4日〜7日(9時30分〜16時30分、但し最終日は15時まで)会場:京都市勧業館みやこめっせ(左京区・岡崎公園内)
◆第33回雅風展(京都府)会期:1月4日〜7日(9時30分〜16時30分、但し最終日は15時まで)会場:京都市勧業館みやこめっせ(左京区・岡崎公園内)
◆第33回雅風展(京都府)会期:1月4日〜7日(9時30分〜16時30分、但し最終日は15時まで)会場:京都市勧業館みやこめっせ(左京区・岡崎公園内)
78花咲か名無しさん:2007/12/13(木) 20:41:37 ID:oi1wz3gx
sdfsdfsdfsadfasdf
79花咲か名無しさん:2007/12/19(水) 23:17:12 ID:uv28xyad
32
sai
80花咲か名無しさん:2007/12/19(水) 23:29:51 ID:1/xkl717
めんどくさがりなので盆栽始めようとは思わないけど、
鉢植えのシャシャンボが、丈はあんまり大きくならずに、
自然と樹形が整って盆栽の味わい。
81たこ:2007/12/20(木) 02:36:52 ID:gtmHIbJB
17歳(男)ですが、盆栽やってます。
枝垂れ梅(緑ガク)と桜なんですが、桜は公園で種を拾って
いわゆる実生させました。50個くらい種植えて4本今紅葉しています。
今年1年放置でしたが、来年から針金つけていきます。

何が大変かって言うと周りが認めてくれない。
親が何回言っても洗濯物を引っ掛けて枝を追ってしまう /_ orz
82花咲か名無しさん:2007/12/25(火) 13:42:23 ID:qCukUwb6
おんなじ! 俺も18で盆栽やってます。
こづかいためて買ったカエデ、といっても1万くらいのですけど、
親がころがして枝おっちゃったんで、頭来て、「おまえも同罪」っちって、
親の指おっちゃいました。
そしたらば、もう次から気をつけてくれるようになりました。
ひとつのアイデアです。
83花咲か名無しさん:2007/12/25(火) 14:23:43 ID:c9VIaz0m
ホムセンで詰襟学ランが熱心に盆栽コーナーを覗いていた。
こんな光景は初めてなので軽い驚きだった。ガリ勉ぽい顔立ちだった。
84花咲か名無しさん:2007/12/29(土) 15:00:04 ID:1nyf2NzJ
>>82
( ;∀;)イイハナシダナァ

>>83
(*´Д`)ハァハァ
85花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 01:06:53 ID:Rm7EQ9PT
すいません37ですが私も若い部類に入りますよね
86花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 23:18:01 ID:fcibiXyf
すいません39ですが私も若い部類に入りますよね
87花咲か名無しさん:2008/01/05(土) 23:48:07 ID:U7h45Qhl
生涯現役というやつで、そう思っている間はそうなんでしょう。
88花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 11:34:27 ID:HbURwfQk
まもなく25になりますが盆栽やってます

家業で造園業をやっているので勉強にもなるし楽しい

お客さんのところにある盆栽はだいたい持ち崩しているので頂いたりできるのでありがたいです

今年は家の庭や植木畑から梅を数本鉢上げしました
89花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 02:15:22 ID:8/qrLy0U
【栃木】鹿沼のさつき盆栽がベルギーへ出発 盆栽展もベルギー、パリで開催[01/17]
http://news24.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1200581451/l50
90花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 02:28:38 ID:qKmg0KJN
急に盆栽に興味を持って始めたいと思ってます。
ミニバラで作りたいんですけど邪道でしょうか?
91花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 03:13:59 ID:UIzhuBc6
>>90

いいえ


外道です。
92花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 04:44:25 ID:qKmg0KJN
>>91
そうなんですか・・・
なぜでしょうか?
盆栽は長い時間をかけて鉢の中で自然美を作り出し、四季の美しさを感じるものだと思っています。
手入れをすれば数十年は楽しめるようですし。
梅などの花ものとはどう違うのでしょうか。
93花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 20:31:20 ID:kp+ceoCX
>>92
ノイバラの盆栽があるんだからいいんじゃない。
ただ枝枯れしやすいから本格的な樹形はむつかしいと思う。
94花咲か名無しさん:2008/01/18(金) 23:33:41 ID:6XJydKyD
>>92
ミニバラやってる。
伝統的な盆栽が好きな人にはちょっと花が派手すぎるかもね。
試行錯誤の最中だけど、成長早いし一年に何度も枝が出るから勉強になるよ。
ただ、虫は結構やっかい。
チュウレンジバチとか、枝にでっかい傷作っていくし、
何日か観察を怠ると葉っぱかなり食われるし。

どんな木でも見どころってのはあると思うから、
気にしないでなんでも試してみるといいと思うよ。
若いならなおさら。
95花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 01:11:39 ID:u8zySZ0a
9690:2008/01/19(土) 01:45:42 ID:KGQGSAcN
>>93
そうですね、バラの枝は更新しながら育てていくものなので。
でも逆に考えれば、数年ごとに樹形を変えて楽しめるのが魅力かなと。
樹形を変えるということが外道と言われる所以なんでしょうかね・・・
>>94
花は派手ですね確かに。紫色のカップ咲きのバラにしようと思っています。
バラの剪定は難しいですね。
梅の鉢植えも持ってますが梅のようにここで切るとこのくらいの枝がでるというように、
はっきりわからないのでいつも試行錯誤してます。
やってらっしゃる方がここにいらして心強いです。
>>95
バラ、ミニとあるので私あてかな?
すいません、ページが見つかりませんと出ました。すごく見たかったのに。

みなさんありがとうございました。
正直外道と言われたときに盆栽熱がスーっと醒めていきかけたんですが、
アドバイスを受けてまたやる気が出てきました。
時間をかけて、楽しんで作っていきたいと思います。
97花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 15:26:21 ID:A7oPwwqh
ミニバラの盆栽は手が掛かりそうだね。
枝の更新したり、太いシュートが出たりすると、切り傷が派手に残りそう。

90さんが立派な人柱になって結果を報告してくれたら嬉しい。
98花咲か名無しさん:2008/01/19(土) 17:29:20 ID:b77H7LNI
有名どころから探してきた。
ttp://mini-bonsai.com/c4/mainichi/380_list_msg.html
ttp://mini-bonsai.com/c4/mainichi/373_list_msg.html
ttp://mini-bonsai.com/c4/mainichi/18_list_msg.html
同じミニバラの盆栽でも、武蔵野バラ会の人とは随分趣が違うね。
9990:2008/01/19(土) 22:14:47 ID:V4NEEA6L
>>97
そうですね。年に何回も剪定しなくてはならないですし、でも手間がかかるぶん楽しめそうです。
いつかここに写真を貼れるようになりたいです。
>>98
見てきました。ありがとうございます。
趣違いますね。色々なHPを探すのも楽しい作業です。
早速今日盆栽の本を買ってきました。これからそれを読みふけろうと思います。
100花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 00:18:18 ID:B9VAVUeV
>>98
あんた、マンセ〜の人?
101花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 02:44:56 ID:o3l5YUjT
今日ちょっとミニバラを見てきたけど香りがないのが残念だったな。
可愛いのはいいんだけど香りがないのはバラとして物足りない感じ。
102花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 16:55:12 ID:c1NzkahB
>>100
マンセーの人じゃなくても「ミニバラ 盆栽」でぐぐれば平等に引っ掛かるよ。
少なくとも俺はゴシップより盆栽が好きだ。
103花咲か名無しさん:2008/01/25(金) 11:54:38 ID:b5mhsWBv
ノイバラとミニバラってそんなに違うの?
104花咲か名無しさん:2008/01/25(金) 12:21:56 ID:xe/nar++
中型雑種犬とチワワぐらいの差があるよ
105花咲か名無しさん:2008/01/25(金) 13:19:29 ID:b5mhsWBv
ありがとう。中型雑種犬がノイバラですよね。チワワがミニバラ。
大きさ的にミニバラは盆栽にならないって事ですか?ならば普通サイズのバラは盆栽になるって事ですか?
106花咲か名無しさん:2008/01/25(金) 22:48:24 ID:I1cGB91S
ノイバラ系は原種に近いもので一重から半八重程度。
いわゆるミニバラは普通の園芸種のバラをミニチュアサイズにした感じ。
両方草丈15センチ程度で花を咲かせられるよ。

見た感じ花径は「ノイバラ:約2〜4cm」「ミニバラ:約3〜4cm」といったところ。

「ミニバラ図鑑」
ttp://www.geocities.co.jp/HeartLand-Hinoki/8468/index.html
107花咲か名無しさん:2008/01/25(金) 23:54:43 ID:DscXcv8z
ノバラは結実もしやすい
あと案外湿地も好む
108花咲か名無しさん:2008/01/26(土) 01:06:55 ID:pASLl1lE
>>106
ありがとうございます。山から捕獲してきたノイバラは盆栽化しようと頑張ってます。
しかし、うちにもミニバラがありなんか似てるなーと思ってたところでこのスレを発見したもので。
109山採り反対!:2008/01/26(土) 22:07:05 ID:EszfpsIc
盗掘ハケーン!
110花咲か名無しさん:2008/01/27(日) 03:20:51 ID:WWamIaTB
ノイバラなんて雑草化してるよ。
場所によっちゃ駆除対象だ。
111花咲か名無しさん:2008/01/27(日) 09:48:29 ID:hcZBWnnv
ジャケツイバラほすぃ
112花咲か名無しさん:2008/01/27(日) 10:06:29 ID:eo7wmjxy
土地も山も持ってないヤカラは、すぐ盗掘に結び付けるよな
山から取って来たと言っても、ヨソ様の山とは限らんだろw
113花咲か名無しさん:2008/01/27(日) 18:25:01 ID:cRB1g6hi
>>112
そうか、ヨン様って日本に山持ってるのか。
さすが国際派スターだな。
114花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 17:24:28 ID:prmtpcyn
「ガソリン」

Oh! この後ろみっつの見分けがつきまっせぇ〜ん。
115花咲か名無しさん:2008/01/31(木) 11:39:28 ID:iMFM/jV3
ガンリソ
116花咲か名無しさん:2008/01/31(木) 23:33:50 ID:KyHEB5pX
ガリクソン
117花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 11:41:59 ID:UWfGrKKa
(´・ω・`)ツョボーソ
118花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 19:37:25 ID:EvsONxgn
クソニリソグス
119花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 14:18:21 ID:PpAPZfTV
カシ ツソタロウ
120花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 15:15:43 ID:ApifAErY
木瓜の花がさいたあああああ
可愛い
121花咲か名無しさん:2008/02/09(土) 15:51:54 ID:PpAPZfTV
いや、うちの長寿梅のがかわいいっす。
122花咲か名無しさん:2008/02/11(月) 03:31:00 ID:lPj/ymts
今年で22だが盆栽始めようと思う
全く知識ないけどミニ盆栽を通常の盆栽サイズまでにしたいな
あと、種から植えて育ててもみたい
123花咲か名無しさん:2008/02/18(月) 09:24:00 ID:Rt5IHUmE
124花咲か名無しさん:2008/03/01(土) 18:34:31 ID:+9SKQTFU
今日初めて盆栽で黒松買ってきたぜ
高いと思ってたが、苗と鉢と土で1200円だったから満足
125花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 04:03:27 ID:U5hVofQH
少し語らせてくれ。
 俺はさ、小一くらいから盆栽が好きで近所の人に挿し木したいのでアセビを
どうか一枝くださいとか、マツボックリをください、とか言って鉢を増やして
いたんだ。赤松は心に残ってる、マツボックリから楊枝で種をほじくって植えたら
種が持ち上がってきて薄緑の絹糸みたいな芽生えが出で感動した。一年たって
緑色だった場所が木質化して少しづづ大きくなっていくのを感じた。
もう一年たって風格が増して松らしくなってきた。このとき松は命と同じほど
大切なものに成っていた。 
 小三の夏学校から帰ると鉢がすべて無くなっていた。母親に尋ねると
客が来るのに見苦しいから捨てた。と笑顔で答えた、実生のイチョウ、山椒
そして松、その他雑木は鉢ごと清掃車の中に消えていた。心の底から泣いた
世界を母親を憎んだ。 諦めず種を蒔いたが鉢植えを大切にしているのを
逆手にとって、言うことを聞かないと、こんなものがあるからいけないのよ
と言って枝を折ったり鉢を捨てたりした。小6の夏また客がくるからと
断りも無く母親はクヌギの枝をすべて切った。クヌギは皆枯れた。
 20になって一人暮らしをする今、ボケが一鉢ある。あの時の赤松があったら
と少し悔やまれる。  長文すまそ
126花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 05:40:39 ID:Uihs+HLm
ネタじゃないならそんな親は見捨てろ。
歳とって身体が動かなくなっても面倒見なくてよろしい。
俺が許す。
127花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 11:48:11 ID:Uj/hjDf7
よく刺さなかったと思うよ
128花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 17:48:37 ID:DP8SzMh9
129花咲か名無しさん:2008/03/02(日) 17:55:09 ID:DP8SzMh9
>>125
現在は、育てたくても、老いて管理出来なくなったり、亡くなったりで、盆栽がどんどん減りつつあります。若い人が受け継がないと、盆栽らしい盆栽は消えるかもです。
あなたのような愛好家には過去を振り返らず頑張ってもらいたい。
私は、26歳から始めて19年ですが、今はなかなか盆栽らしい盆栽に巡り逢えないです。
130花咲か名無しさん:2008/03/05(水) 10:38:48 ID:yCEBCIev
>>125
おまいは俺か。おれの場合、父だけど同じ事俺もしてたしされたよ。
縁起が悪いとビワや桜を抜かれ、ある日学校から帰ると今朝までヒマワリやタチアオイが咲き乱れていた
小さな花壇が砂利をひかれ駐車場になっていたり・・・全部言ったらキリがない
俺は今37、とうに独立し実家の日陰の人目に付かない裏で生き長らえていた、種&挿木から育てた
クロマツ、アセビ、山椒(同じだな)、ユスラウメ、モミジ、ソテツを大事にしている。
131花咲か名無しさん:2008/03/06(木) 18:16:39 ID:JKPPHVOO
18歳男です
椛、楓、宮様楓、欅を全部で6鉢ほどでやってます
やっぱり植木市なんかにいくと浮いてる感じが、けど若いのは珍しいのか色々オマケしてもらったり
自分は変り者かと思ってたらここのスレを見て意外と多いんだとちょっと安心?しました
132花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 10:21:29 ID:9Z7JN41L
>>125

俺なら母親の頭、鉢で叩き割ってる。
まぁ、俺には母親はおらんがね。
でも、まぁ昔より盆栽を馬鹿にする若者も少なくなったね。
俺も、まだ始めて5年程度だけど、盆栽家、応援してます。
133花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 14:06:12 ID:6RehBPFM
昔から盆栽は興味があるんだが、ベランダか室内じゃ難しい?
ハーブと観葉植物ならちゃんと育てられるんだけど盆栽は…
134花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 15:36:43 ID:DNYkHh6E
ベランダなら、それなりに日照・通風が得られるならいけるでしょう。
室内は駄目と思いなせぇ。
135花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 18:38:16 ID:6RehBPFM
>>134
ありがとう。
屋上だから風がちょっと心配なものの、日当たりも通風も大丈夫だと思う。
136花咲か名無しさん:2008/04/25(金) 20:57:23 ID:lCRlq2xQ
俺も20代で始めました。

黒松、赤松ですが…

東北住みなものでで素材は豊富です。

今年はさつきにもトライします。
137花咲か名無しさん:2008/04/27(日) 04:32:08 ID:mwrHvDKZ
俺は23で中学校から始めてる。小4の頃から園芸に目覚め
サボテンから春蘭・カンランそして盆栽に移ってきた。
中学校の頃、学校で植えてある藤を実生して今まさに花盛り!
藤の盆栽は一般受けがいいw
祖父や親戚から託された盆栽を育ててます。
138花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 22:20:15 ID:7Ov3JHfy
小学校3年の時におじいちゃんが亡くなった。
母親が盆栽をもらってきた。
でも母親は植木に全く興味ない。水当番が俺になった。
俺も小学校の時はまめに水をやってたり手入れをしていた。
でも高校になると全く興味を無くした。庭にほおっておいた。
月日が経ち、俺も23歳で結婚。子供もできた。
今29歳になった。じいちゃんからもらった盆栽はあれから
20年たった。
俺は上野の不忍池に行った時、盆栽の展示会をやっていて
それを見たとき、庭に10年もおきぱなしだった盆栽を
思い出した。もう死んでいると思っていたが、なんと
枯れかけていたので手入れをいていた。
その後、図書館で借りてきたベストキッド3という空手のビデオを見た。
なんと盆栽がアメリカの映画に出ていた。
ついに俺の眠っていた盆栽熱がよみがえった。
今は頭のなかは盆栽だけ
139花咲か名無しさん:2008/05/01(木) 23:50:31 ID:oL7iRAbM
36歳ですが私も若い部類に入りますかね
140花咲か名無しさん:2008/05/02(金) 02:04:55 ID:2Za0GzZU
今日庭に出、ふとお爺が盆栽の手入れをしている姿を見て、小学生の頃に「爺は爺だから盆栽が好きなの?」と聞いたのを思い出した。
確か「盆栽と一緒に年を取って爺になった。これもわしも昔は若かった。」と言われ、その後も盆栽と歩んだ人生を語られて、最後に「お前には譲らん」と言われてその話はおわったが、今になってようやくその言葉の重みがわかった。
お爺が本当にその盆栽を譲る気がないのもわかった…。
かあ(伴侶)も盆栽も一つだけ、が口癖のお爺の血か、自分も盆栽がやたら気になる。
141花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 22:34:40 ID:9z9ZfCFl
自分も20代半ばですが、今年から盆栽を始めました
香丁木、梅、百日紅を頑張って育てております
142花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 23:57:34 ID:sTWXAlKc
22歳♀だけど、盆栽の造形美に感心して、自分でも作ってみたいと思い黒松を育ててます。
難しいこと考えずとりあえず始めてみよう!と思って始めたけど、本当に何もわからなくて手探り状態。
小さい頃からやってた人ってどうやって知識を得てたのかな。やっぱり身近な人なのでしょうか。
カッコイイ松作りたいよー!
143花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 07:01:00 ID:4CYLlpjp
近所の公園に行って松の実生苗を採っていたら年寄りに感心された。
144花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 18:23:06 ID:xCVZJ4Mb
この前TVニュースでバラの盆栽の展示会をやっていたけど、結構よかったぞ。
一人前のいい盆栽は50年ぐらいかかるそうだが、バラは女性にも人気があるから若い人は手がけたらどうだ。
145花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 23:46:01 ID:8e+wv/vz
確かに松柏は一生物ですわな
でも若いうちから時代が出る種類の木もあるし、
そういうのも一つ育ててみたら楽しいと思う

>>142
本の「盆栽入門」は分かりやすくてお勧め
146花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 00:40:29 ID:e+hLzfj5
>>143
通報しました
147花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 01:50:13 ID:vjp/E3a9
実生苗の2、3本じゃ、通報したところで警察は動かないけどな。
148花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 21:36:22 ID:UU0+qImk
盆栽の定義がよく解らない
いろいろなツツジを鉢で育ててるのだけどこれは盆栽とはまた違うのかな?
149花咲か名無しさん:2008/05/24(土) 14:25:15 ID:4ipca+27
>>148
限られたサイズの中に自然風景を映すのが盆栽なんじゃないかと思う
使う鉢も小さいし、素材も葉が大きくならない物が好まれる
(花梨の実みたいに大きくなる意外性が楽しみなものもあるけど)

普通の鉢で育てるとか、毎年大きくするのが前提…ということになると
鉢植えって事になるのでは
150花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 10:20:39 ID:cwZ5q9xY
ありがとうございます

又枝切りを使った方がコブが出来にくい、というようなことはあるんでしょうか
151花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 10:43:40 ID:cwZ5q9xY
誤爆しました
152花咲か名無しさん:2008/06/12(木) 17:10:34 ID:aqKR4bMj
新しい剪定鋏買ったさ
やっぱいい物はいいね、握りが自然だし軽いし良く切れる

でもメーカーがわからん
153花咲か名無しさん:2008/06/13(金) 09:30:56 ID:fCPQlFEc
盆栽は植物を使ったSMプレイだよね。

不自然な形に固定することによって、そこに緊縛美を見出すんだから。
154花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 03:26:57 ID:5nfS0KOA
針金プレイ
155花咲か名無しさん:2008/07/04(金) 04:51:10 ID:xQtN72Po
>>153
SMの中でもハードコアな改造癖だな
不自然な形に固定するのは緊縛美じゃなくて造形美だろ
品評会じゃ針金は外すしな
156花咲か名無しさん:2008/07/09(水) 22:34:25 ID:/LQym/b0
品評会つってる時点で枯葉マークだなw

結局、若い盆栽趣味の人なんて居ない 商売人除く
157花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 04:12:56 ID:SZXnu+4S

若くても国風展ぐらい行くだろ?
158花咲か名無しさん:2008/09/22(月) 00:28:17 ID:pintO1BN
行かんでしょ、偉そうなじじぃの文化祭なんて
実際どういうとこか知らないが
どうなの?20代の人間が行って楽しいの?
モーターショーばりの盆栽クイーンがいるって噂はホント?
159花咲か名無しさん:2008/09/28(日) 01:17:31 ID:opPkigGx
質問です。
細い幹を太らせるイィ方法
は何か無いですかね?
160花咲か名無しさん:2008/09/28(日) 01:21:45 ID:oeq5UEjc
葉っぱを多くつけとく
夏をのぞき温かい所に置いておく
161花咲か名無しさん:2008/09/28(日) 01:33:02 ID:opPkigGx
ありがとうございます
試してみます。
162花咲か名無しさん:2008/09/28(日) 17:36:47 ID:SJT736jL
すいません36歳も若い部類に入りますかね?
163花咲か名無しさん:2008/09/28(日) 18:40:03 ID:szOuZ8wP
おっさん
164花咲か名無しさん:2008/09/29(月) 16:24:49 ID:aZcJqdF8
じじい
165花咲か名無しさん:2008/09/29(月) 16:37:43 ID:K66ahcHN
おっさんだけどひよっこ
166花咲か名無しさん:2008/10/14(火) 18:56:31 ID:QjQYUkuo
20の頃→焼き物鑑賞にはまる
車で一時間ぐらいのとこに備前焼の産地があるので意外と焼き物を身近に感じた

・・・が窯元のオヤジ達からよく
「若造の来るとこじゃねぇ」
みたいな扱いを受ける

25の頃→遅めの発情期
嫁さんともこの頃に出会う


30→観葉植物を貰ったのをきっかけに園芸を始める

31→盆栽(ドウダン・けやき・カイドウ等)を次々と始める

32→万年青をもらったのをきっかけに古典園芸に興味をしめす

33→万年青・万両などが何故か集まる

34〜35→結婚・出産を期に梅(大杯・冬至梅等)などの大きな盆栽から順じ他人に譲り
ベランダの整理にとりかかり、今では古典園芸一本にしぼる

・・・なんか俺の人生、終焉みたいだw

>>159
幹に時々ストレスを与えてやると太くなりやすいよ
可哀想とおもわずデコピンとかしてやりなw
167花咲か名無しさん:2008/11/10(月) 00:19:31 ID:gHAkJN7U
聞いた話だけど、彫刻刀切ってもいいみたいよ、
八月ぐらいに、足元に司法美紀にそって切れ目を入れる。
盆栽業者の人から聞いたから間違いないと思うよ。
やり過ぎ注意とも言われたけど。
168花咲か名無しさん:2008/11/10(月) 00:20:37 ID:gHAkJN7U
司法美紀・・・四方幹の間違いじゃない?
169花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 00:05:37 ID:PP7GgW7y
↑KY
170花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 01:20:57 ID:7MV7FoeD
20だけど、今年から盆栽デビューしたよ
黒松にした
171花咲か名無しさん:2008/11/15(土) 12:44:06 ID:z4nEfgr6
盆栽は50でもまだまだひよっこよ
172草野仁:2008/11/15(土) 18:58:52 ID:jYX6EpbW
二歳より盆栽を始め、ただ今盆栽歴22年のわたくし草野仁に何か質問はございますか?
173花咲か名無しさん:2008/11/16(日) 23:55:05 ID:bQc/5LXG
情景プラモやってる人って盆栽にも手を出す人いそう

マン盆栽みたいな
174花咲か名無しさん:2008/11/17(月) 03:08:18 ID:8/qFY67s
>>173
しかしあの人のジオラママン盆栽は樹木虐待だと思う。
テレビで平気で植物なんて世話しそうもない人に盆栽プレゼントしてたし。
175花咲か名無しさん:2008/11/17(月) 22:00:42 ID:f9s564/e
おれはリアルに15くらいから盆栽育ててる
何回か枯らしたけど今は楓と欅のミニ盆栽やってるぜ
やっぱ盆栽は若いうちから育てておじいちゃんくらいまでに立派に仕上げてこそだと思うw
数十年物買う大人とか邪道だな
176花咲か名無しさん:2008/11/17(月) 22:19:36 ID:06KYO0E3
買って維持する人間がいなければ、それまで育ててきた人達の努力が
無に帰すわけだが。
反対に実生から育てる人間がいなければ新たな名木も生まれないし、
両方意味があることだよ。
177花咲か名無しさん:2008/11/17(月) 23:07:34 ID:8/qFY67s
意外と亡くなった父親の盆栽をリリースする人が多いみたい。
庭はもちろん、田舎だとお墓の近くとか、お墓の並びとか
地元のとある神社の松はほとんど元盆栽だそうだ。
何年前のかは知らないがデカイw
178花咲か名無しさん:2008/12/07(日) 20:06:15 ID:1GPiNUAN
十代でミニ盆栽始めたけど、
今は学生で実家から離れてるんで
全てばあちゃんに任せている。
179花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 13:26:04 ID:RLfyUB6q
すいません37は若い部類に入りますかね?
180花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 23:13:32 ID:i+FcNvh4
>>37歳は若い部類に入ります。
近所の盆栽会の人たちの平均年齢は70歳で最年少が54歳でした。
ちなみに54歳は私です。
181花咲か名無しさん:2008/12/31(水) 10:41:01 ID:9bnt9bo1


盆栽は若く始めた方が良いよ。


技術もそうだが、センスは若い方がいい





182花咲か名無しさん:2009/01/01(木) 21:42:12 ID:q36Rk8mn


元旦の今日、叔父から黒松の盆栽をもらいました。


どう育てて良いのやら?


20歳の二浪です。
183花咲か名無しさん:2009/01/02(金) 14:35:20 ID:KztKvn7B
受験に集中しろ
184花咲か名無しさん:2009/01/02(金) 14:39:06 ID:NSsgDjDX

イタタタタあーーーーーーー
185花咲か名無しさん:2009/01/18(日) 14:26:45 ID:HAwJvO5J
ホントだよ。落ちて老荘暮らしでもする気かw
186花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 17:38:39 ID:TuOIG4DH
>>342 確かにな。
187花咲か名無しさん:2009/01/19(月) 17:58:19 ID:YcGX6v5/
>>177 名前:花咲か名無しさん :2008/11/17(月) 23:07:34 ID:8/qFY67s
意外と亡くなった父親の盆栽をリリースする人が多いみたい。
庭はもちろん、田舎だとお墓の近くとか、お墓の並びとか
地元のとある神社の松はほとんど元盆栽だそうだ。
何年前のかは知らないがデカイw

  まず盆栽か鉢植えかを考えなければならない。たいてい
鉢植え。鉢に植え我流でいじくったものか、センスない
人間が、一人で悦に行っているものが多い。

  
188花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 11:59:29 ID:P69GnjFD
盆栽習いはお金が掛かりますか、文無しだが。
189花咲か名無しさん:2009/01/20(火) 12:40:59 ID:DmsIMLrE
私の棚場に来て無関心な人がいう決まり言葉:「水遣り
たいへんですな。」
ちょびっと関心ある人:
「わーお爺ちゃんもこういう(!)盆栽(!)やっとった。」
うんざり

 盆栽は自分でやるもの。業者=商売人に教えて貰う
ものではない。
広く展示会をみて良い悪いの目を養う。栽培法
などの技術は本をよむか、趣味人に聞けばよい。
技術は植物好きならすぐ身につく。
普通の美術展なども参考になる。要は

   日本的(美的)感覚を養う。

まあ木を使った芸術ですね。
190花咲か名無しさん:2009/01/21(水) 16:51:06 ID:K+QXwk4W
まず実生をして見る。有り触れたものでよい。
その辺の街路樹の実から種取るのもよい。
お勧めは、ナンキンハゼ、ハナミズキ。秋に採集。
発芽率よく、仕立て簡単。早くに さま になる。
自分で実生した木は愛着が涌く。余裕あれば、
盆栽展の直売所で松の種。松は丈夫で、
いろいろいじくるには最高。これはたとえば、
二月の国風展なぞが良い。三河黒松一袋五百円ぐらい。
種まきは五、六寸平鉢がよい。
191花咲か名無しさん:2009/01/21(水) 16:56:51 ID:K+QXwk4W
芽が出て育ってくると、不思議なもので、
一生懸命「勉強」するようになり知識が増えてくる。
こうなったらもう逃れられない。業者の口車に乗って
漫然と木を買っても大抵駄目だが、うんと高い木
を買うとこれも人間の欲で、一生懸命育てるようになる。
冒険だが。
192花咲か名無しさん:2009/01/21(水) 19:09:23 ID:K+QXwk4W
国風展なんつーのは入選持ち回りで
業者から高い盆栽買った金持ちが入選、っつー
話聞いたが、信じられん、信じられる。
金に飽かせた作り物多いよ。
193花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 07:03:04 ID:HWSBfffm
何を今更
194花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 13:44:20 ID:xP7m5lL4
お正月花屋で赤松盆栽3.500円で買い部屋の中で観賞、
言われた通り、毎日水を上げていたら、段々と葉に赤みが射して来た
正しくこれが赤松かと、先行きに期待したが、残念枯れてしまった、
以前より購入した、お正月の飾り付け盆栽は、何故長生きしないのですか。
195花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 13:52:56 ID:jY1N44N6
これからは日本語で話していただいて結構ですから
196花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 14:21:26 ID:ya3lK9FY
赤松の「赤」とは、幹の色が「なんとなぁ〜く赤いかなぁ」であって、葉っぱの色ではないのだな。

ずっと室内に置かれて調子を崩さない植物ってのは、そもそもが熱帯雨林とかの風が澱んでる
とこに適応したやつ(いわゆる観葉植物)とかだろうと思う。そして松はそれに該当しないと思うん
だな。

この時期毎日水遣りってどうだろうかって思わないでもないんだな。
197花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 18:27:27 ID:SSCtEgTI
赤松は山で自生してるやつじゃないと赤くならない
198花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 18:43:56 ID:O65+JFhc
赤松は盆栽にすると赤くなくなるのは常識。
いかにして幹の赤さを保つかが、盆栽家の
腕のみせどころ。
199花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 08:38:59 ID:PPYZtOVo
どう見せるんだか(*´Д`)=з
200花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 11:50:35 ID:IVZt0MOE
201花咲か名無しさん:2009/01/25(日) 10:43:31 ID:4OVSzYak
私は種から育てるのが好きです。
愛着湧くでしょ!
今月はモミジ、南京ハゼ、銀杏蒔いたよ
202花咲か名無しさん:2009/01/25(日) 11:44:41 ID:lM/haAZD
五葉松が最近、葉の色が薄くなってきて枝も固くなったんですが、冬の松はこんなもんなんでしょうか?
203花咲か名無しさん:2009/01/25(日) 19:12:04 ID:A+E5V6+c
共生する菌が元気か否かが問題。
赤松は黒松のように多肥、多湿ではいけない。
痩せ作り。五葉松も多肥、多湿嫌い。
酸性ぎみの土壌で育てる。小品の場合、冬は保護したほうが
よい。
204花咲か名無しさん:2009/01/25(日) 19:13:29 ID:A+E5V6+c
>>200

別に名人でもなんでもない。
205花咲か名無しさん:2009/01/25(日) 19:14:58 ID:ZMIUF9Xf
赤松を赤くキープさせるコツってあるの?
206花咲か名無しさん:2009/01/25(日) 19:24:38 ID:A+E5V6+c
だから言ったように痩せ作り
207花咲か名無しさん:2009/01/25(日) 20:52:29 ID:S+n0/iwr
じゃあ砂5割くらいでいいんじゃ?
山に土地少しだけ持ってるけど、鮮やかに赤い松が生えてるところは
ほとんど花こう岩とその崩れたヤツだけというか、かなり痩せてる所という
印象があるんだが
208花咲か名無しさん:2009/01/26(月) 07:36:53 ID:W9TLqUzv
[痩せ作り]は専門用語。意味から理解する。
209花咲か名無しさん:2009/01/26(月) 08:35:19 ID:/EqQjzQK
つか赤くならないから
210花咲か名無しさん:2009/01/26(月) 08:39:33 ID:W9TLqUzv
208の俺は飛び入りだけど、痩せ作り の意味
だけは解る。 確かに痩せ作りは有効な気がする
ので試してみるつもり。
211花咲か名無しさん:2009/01/27(火) 19:08:12 ID:GvGKMkly
赤松栽培赤玉土単用無肥料少潅水多日照無愛撫
212花咲か名無しさん:2009/01/28(水) 16:52:06 ID:XoYrKRm9
愛撫のみかw
213花咲か名無しさん:2009/01/28(水) 18:40:55 ID:mE3FW4xv
おまえ あそーか。漢字嫁ね。
>多日照 無愛撫
214花咲か名無しさん:2009/01/29(木) 06:56:06 ID:BPI3TPnO
相武紗季って名前がヤらしいな
215花咲か名無しさん:2009/01/29(木) 12:23:23 ID:5NRhU9qL
愛撫、先
216花咲か名無しさん:2009/01/29(木) 12:26:56 ID:H30ietjX
愛撫の人気に嫉妬。
217花咲か名無しさん:2009/01/29(木) 18:03:17 ID:oHQWUZ41
日照り無しかと思っつw

最初からスペースあけてよ。
218花咲か名無しさん:2009/01/29(木) 19:26:11 ID:H30ietjX
うーん
昔の人も漢文をこうやって誤読したのだな。
訓点はわが祖先の偉大なる発明か。
219花咲か名無しさん:2009/01/30(金) 09:00:31 ID:fyidv1Za
無愛撫いいね。すべての園芸の基本。今ではうちの
奴にも無愛撫。お褥御辞退だとよ。

赤松栽培 赤玉土単用 無肥料 少潅水 多日照 無愛撫
220花咲か名無しさん:2009/02/16(月) 01:17:21 ID:pjLOWb6z
NHK総合  2月15日(日)25:45〜26:17 Begin Japanology「盆栽」
▽長い時間と手間をかけて育て上げる盆栽は、平安時代に中国から伝来して以来、様々な種類やスタイルが完成されてきた。大自然を見立てた小さな小宇宙の世界を紹介する。
221花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 09:27:11 ID:sGRlOnJi
33歳にして、盆栽始めてみました。
子供の頃は、『 あんなの老人の趣味だろw 』 と
ちょっと馬鹿にしてましたが
いざ始めるにあたって、本を色々読んだり
その知識を元に実物を見てみると、凄く面白く奥深いものですねぇ。
222花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 21:58:56 ID:+EgDG2A6
無愛撫

確かに。

植物の成長のペースが遅くて、もどかしくて
ついつい、いろいろ弄ったりしちゃうんだよなぁ。

>>221
犬猫と違って、痛い痒いを言わないから
最初は、戸惑いが多いと思うよ。
潅水、施肥、剪定、正しいのかどうか、結果が出るのは数ヶ月後で
気付いた時は、手遅れで過去に5.6本枯らしてしまった。

40手前の盆栽暦3年目。
223花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 22:29:12 ID:FPnNyGpi
すみませんが、通販で盆栽を買うならどこのサイトが
一番安心・安全ですか?
みなさんが使ってる通販サイトなどがあったら教えてください。
224花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 22:33:17 ID:d/q2q08s
遊○盆栽には何回かお世話になったな
当たり前だけど、ネットで盆栽を買うときは安い物でも一品物にしておいた方がいいよ
画像と送られてきた物が違ってたりするとイヤでしょ


あと千代の松って今どこにあるんだろね
盆栽博物館が閉館しちゃったから現物が見れん…
225花咲か名無しさん:2009/02/18(水) 00:18:20 ID:BT5KbsGt
>222
先日、初めて針金かけをしてみたんですが、
もう木が針金でグルグル巻きのひどい姿で、
これでいいモノやら・・・。

でもそういう整形作業自体は楽しいですね。
これで思い通りの姿に育っていったら、
それはそれは嬉しいでしょうねぇ。
226花咲か名無しさん:2009/02/18(水) 03:01:29 ID:nxxKEfg6
>>224
ありがとうございます

一つ質問なんですが盆栽を自分の部屋で栽培しても大丈夫なんですか?
やっぱり外に出しといたほうがいいんですかね?
227花咲か名無しさん:2009/02/18(水) 23:28:43 ID:q4b/r3Nb
大学生ですけど、盆栽始めてみようと思います。せっかくなので実生でやりたいと思います。
228花咲か名無しさん:2009/02/19(木) 09:07:55 ID:5qMVJswY
そうですか。 >>227

>>226
盆栽初心者が恥をしのんで質問するスレ(パート4)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1232905647/
229花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 01:38:16 ID:ci+ZpwS6
先日ネットで注文した五葉松が届いたんだけど、
こんなにブロードバンドが普及したのに、
未だほとんど全ての盆栽ネットショップの画像が荒い理由が判った。
細かい所、見られたくないから、性能悪いデジカメ使い続けるんだ・・・。

買った五葉松、枝の形良かったんで買ったんだけど、
荒くて見えなかった幹が、針金カンペキに喰っちゃってる・・・(´・ω・`)
230花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 15:14:47 ID:ZZTAK4CH
>>226
外じゃないとダメ
ベランダでも一日5−6時間日に当たるなら大丈夫
夏は日除けしなきゃだけど
231花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 15:21:14 ID:HxBByOPq
地元が植木が盛んで、日本以外で盆栽が評価されている事を知って
今、ミニバラの盆栽とか、コニファーの盆栽とか
海外の植栽でも応用できる盆栽に取り組んでますよ
232花咲か名無しさん:2009/02/20(金) 21:09:12 ID:xd5yDEKW
でも海外で人気の盆栽ってやっぱ主流は松でしょ?
あの力強さがいいと評価されてるらしいし
233花咲か名無しさん:2009/02/23(月) 08:16:44 ID:IU+J0TPY
ラジオ聞いてたら、『地域の若い人達に、盆栽に対する意識を高めて貰おうと・・・』
って流れてきたから、おっ、と思ってよく聞いたら、盆栽じゃなくて防災だった。
234花咲か名無しさん:2009/02/26(木) 23:33:05 ID:+qykpdUW
ケヤキが芽がふいてきたよ
235花咲か名無しさん:2009/03/03(火) 20:55:53 ID:y9B6q2C5
うちのケヤキはまだだな・・・マユミは大はしゃぎだが
236花咲か名無しさん:2009/03/08(日) 00:18:02 ID:ywWnk/h6
>234
もうケヤキの芽が吹いてきたのですか?

オイラは関東ですが、いつも3月下旬頃かな?
237花咲か名無しさん:2009/03/08(日) 20:03:07 ID:JvQeZ5XD
みなさんも針金巻いて矯正してるの?
教科書、何使ってる?
238花咲か名無しさん:2009/03/10(火) 08:34:34 ID:12H8RV37
針金かけしてるよー。
群さんの盆栽入門とか、店頭で買ってきた盆栽の
プロの針金かけを参考に。
239花咲か名無しさん:2009/03/10(火) 12:56:01 ID:4Gtm4uYU
これっていう教科書は持ってないな。
これまであちこちで見聞きしたことの共通点として(模様木対象)

・曲の外側に芽(枝)
・魚の骨になるのは避けよ
・螺旋は駄目
・立ち上がりに一曲
・下の模様は大きく、上に行くほど細かく

これらを基本に、その時々の感覚でw
240花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 08:20:53 ID:pji9dp7j
植替え進んでる?
鉢物は終わったけど、
去年さした挿し木、
スーパーでもらった魚運搬用の発泡スチロール鉢が
8鉢あって、ちょっと病んでる
241花咲か名無しさん:2009/03/14(土) 16:22:03 ID:yLQC0rUd
百日紅とかもう少し温かい時期に植替えした方がいいヤツもあるので
まだ待機中

今年の土の配合はどうするかなあ
242花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 14:02:48 ID:OibovivN
盆栽すきです(^^)
特に手のひらサイズの小さい コケの盆栽とか すごく和みます
243花咲か名無しさん:2009/03/15(日) 17:55:59 ID:syJCXmCO
実生から四国五葉松を育てることにした
…50年後、自分が臨終間際になる頃には少しは立派になってるだろうか
244花咲か名無しさん:2009/03/17(火) 16:44:47 ID:jpTl0dpa
おお実生か、あれはいい物だ
種買ってもしばらく下ごしらえが必要なのはちょっともどかしいけどw

今日植替え完了
初めて石付き(ケト土盛る方の)に挑戦したけど、
木と土のバランスを考える際全く苔の事を考えてなかったから
ヤマゴケ貼り付けてみたらかなり土の方が大きいような見た目になってしまった

20年は植替えできないから、やはり今修正した方がいいんだろうな…はぁ
245花咲か名無しさん:2009/03/17(火) 17:34:27 ID:oSkkefpy
ミニ盆栽買ってきても大きく育ってしまう
買ったとき5センチだったのに1年で40cmに育ったよw
実生紅葉ってよく育つのねん

246花咲か名無しさん:2009/03/18(水) 10:12:33 ID:4kNQZezj
伸ばしては切り伸ばしては切りで幹を太らせるのが盆栽の基本
247花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 00:40:54 ID:FMuZbWYu
皆の衆植替えじゃ〜!植替えを準備せよ〜!!
挿し木も今がチャンスじゃあ!わしゃ近所の人からボケの挿し穂を頂いたわい
248花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 12:50:01 ID:68X8GV1m
植え替えはそろそろ遅いんじゃないか?
まあ地方にもよるだろうけど(俺は近畿)。
249花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 15:02:35 ID:l6oU0Q3A
芽が動き出す頃が適期だからね
でも寒さに弱い木(上に出てたサルスベリとか)なら今頃がいいのかも
250花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 22:43:12 ID:hsV+X1vg
初めて近所の盆栽園に行って『いいですね〜』って言ったら、
明らかに『お前みたいな若造に何が判る』
みたいなあしらいをされてションボリ。
251花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 23:47:47 ID:phSqsXBM
あんまりよくないやつだったんじゃないの。
252花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 23:52:47 ID:I1Xpx6y3
頑固な人多そうだもんね
253花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 00:37:48 ID:hQv7+l+B
どこだったかのサイトで 『 盆栽を褒めるのは難しい 』
みたいな事を予め読んでたので、『あ、コレがそういうことか・・・』と思い、
そこまで嫌な思いはしなかったんですが、
いくら初心者とは言え客としてきてるんだし、
相応の対応があるとは思うんですけどねぇ。

どちらにせよ数万数十万もするのはまだ自分には早いので、
あんまりその盆栽園にお世話になる機会は無さそうなんで、
まぁいいですが。
254花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 01:09:34 ID:4CMGHIdR
「うちは砂しか使わん!」とか「癒合剤は外道」とか
そんなこだわりが固まったような人達だからなあ
HPがあるようなとこだと割と親切に教えてくれたりもする
255花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 13:56:33 ID:IwzCrTw0
>>250
閉鎖的で排他的な世界だからなぁ。
どこぞの盆栽展も出来レース
っていう噂もあるくらいw
ほっとけそんな奴。
256花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 13:59:48 ID:WdAO+4xs
NHKの趣味の園ゲイで連載持ってる盆栽師の人いたでしょ
ああいう人なら初心者大歓迎なんじゃ?
257花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 22:15:33 ID:hQv7+l+B
>255
かと言って、先日日本橋丸善に行った時に
どっかのおねーちゃんが勧誘してた盆栽教室があって、
そこは凄くフレンドリーな感じだったんですが、
話を聞くと、何も知らない初心者からお金むしり取る気満々で、
ちょっと萎えました・・・。

自分の身の丈に合う所見つけるのって、
なかなか難しいですねぇ。
258花咲か名無しさん:2009/03/24(火) 23:41:57 ID:B76O2XsQ
ちゃんと盆栽を習ってみたい。
盆栽教室いってみたいけど、どうやって選べばいいかわからん。
実践的なものを習いたいんだよな〜。
259花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 00:04:42 ID:q+ktRoV7
俺も習ってみたいけど、近くにいい所がないのと、
素材の準備とかで結構お金掛かりそうなのがなぁ。
260花咲か名無しさん:2009/03/28(土) 08:14:00 ID:nF3w5+aD
>>256
山田香織さん?
初心者大歓迎だと思うよ。通信講座もあって、素材も全部送られてくるみたい。
でも写真とかみると、彼女の作風って草の寄せ植えみたいであんまり
好きじゃないんだよな〜
261花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 00:02:35 ID:9G5USFQU
自分なりの感性で育成すれば良いと思うよ。

262花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 14:40:58 ID:qfoajQ03
盆栽に習うとかあんの?
263花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 19:07:29 ID:TsUzv8I2
俺も思った。盆栽教室ってあるんだな
264花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 19:09:09 ID:qGN0Vdsr
盆栽で一番大切なのは時間だろ
教えてもらってどうこうできる事なんてタカが知れとるわ
265花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 21:13:32 ID:VYk8jzFt
んー、例えば針金の巻き具合とか最適な植え替え方とか
本だと微妙なニュアンスが伝わらないんだよね
266花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 08:52:06 ID:T8tBTB2p
剪定のキモとかね。
盆栽屋に初めて行った時、
あまりにも躊躇無くバキバキ着るんで、こっちが焦ったw
267花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 11:00:54 ID:2Zf3rB1L
でもやっぱ、自分で思ったとおりやって失敗したりしながらじゃないと身につかないんじゃない?
スレタイ通り若い人ならその時間もあるでしょう。
268花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 20:45:02 ID:j4rqfLdd
「もっと良いやり方があるんじゃないか?」とか「これが正解なのか?」とか思うわけですよ。
若いから時間がいっぱいあるといっても、やっぱり失敗とかして枯らせたくないし。
269花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 23:07:35 ID:DqIOLUVA
針金かけと選定ぐらいはプロに学んだほうが良い
270花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 23:40:51 ID:fU2GdXiU
本に書いてるでしょ
271花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 20:50:03 ID:/ysoCghi
>270
日本語大丈夫?
272花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 20:55:49 ID:I1NVYcIK
去年、上野で拾った大きなモミジの種が発芽した!
273花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 21:38:50 ID:KzNgMicn
>>271
お前は頭悪そうだな
274花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 21:50:46 ID:/ysoCghi
悔しそうだな。
君のように行間を読めない人間は本を読んでもムダだよ。
275花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 22:43:35 ID:0zg/IH9a
若くはないが弱オッサンな35歳、ボンサイ始めて丸2年でつ

本のみを教授として、ようやくハリガネ掛けとかコツつかんできて
恥ずかしくないモノになったかな…
本に書いてること「こういうことが言いたかったのねん」って感じで
ようやく理解してきたことも多々あり(w
素材入手は当面5000円以内と決めて、枯らしてしまうことも
次回への成功にと思い…初めは枯れたら結構ヘコんでたなぁorz

>264サンの言う「一番大切なのは時間」や
>267サンの言うことが良くわかるようになってきた

この時期は芽吹いてきて毎日眺めてるだけで嬉しく
コノ趣味始めてよかったなぁと

長文スマソ
276花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 00:34:59 ID:jxLZq8Ch
針金の巻き方(字面の通り)なら実際のところ本に詳しく書いてあるし、
「この枝をこう下げたほうが見栄えが良い」という話なら、
やっぱり自分の感性でやっていった方が楽しいと思いますぞ
277花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 11:45:30 ID:kte4rFrN
俺は素材入手は1000円以内と決めている。
何年か育てて、1万とかする盆栽に匹敵するような樹になったら嬉しいし、
失敗も恐れず練習台にできるしな。
278花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 14:42:58 ID:8v0VgD5P
実生と挿し木で素材なんていくらでも増やせますぜ
太枝挿しが可能な樹種なら翌年にはリッパな一鉢になる

>>275
最後の辺りよく分かります
個人的にはウメなんかでも花期より今の新芽が伸びる時期の方が好きだったりするw
279花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 16:46:59 ID:bI/4ZqUh
別に教室じゃなくてもいいから盆栽いじりながら盆栽についておしゃべりする場は欲しいかも。
周りに盆栽好きな人いないし・・・
280花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 17:54:26 ID:kte4rFrN
>>279
それ同感。
盆栽展行ってもジジババばっかだしな。
盆友ほすぃ
281花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 19:36:21 ID:hUQnlLd7
あー、そういう場所あったらいいねぇ。
盆栽カフェとか。
・・・決まった人しかまず来ないだろうなw
282花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 20:47:49 ID:RwjVASXs
ここで写真をupしながら雑談すればいいのでは?
283花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 21:40:54 ID:hUQnlLd7
やっぱ盆栽みたいに実際のもの扱う趣味だったら、
実物(ジツブツね)を前に色々話したいなぁ。
写真じゃ大きさもイマイチ判らないし、
かといってライターとか定規置いたら興ざめだし。

勿論ここみたいな場があるだけでも全然違うけどね。
284花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 03:42:27 ID:+iRcnnCf
酒飲みながら盆栽は最高だ
285花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 02:37:17 ID:bxRUs4O+
>>282
まぁ、それが本来の掲示板のあり方なんだろうけど
どーせ、チャチャ入れたりする輩が出てくるからなぁ。

かといって、SNSは、なんとなく苦手なんだよなぁ。
286花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 13:10:53 ID:3hnK95yN
わかるわぁ。
アドバイス的なことを言ってくれるならありがたいけど、否定されると凹む・・
287花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 23:02:02 ID:QuYc10cR
でっかい盆栽園の売りに出てる奴って、ホント凄いなぁ。
今までヤフオクとか安いネットの盆栽屋のしか見てなかったから、
なんとなく盆栽ってこういうものかな、と思ってたけど、
苔聖園のサイトの奴見て、思わず息を呑んだ。
盆栽って、ホント凄いモンだなぁ。
ますます好きになったよ。
288花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 23:41:26 ID:o3324i+u
ある程度完成されたもの買うのってどうなの?
289花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 23:59:13 ID:QuYc10cR
人それぞれじゃない?
完成したのを置いて楽しむもよし、
素材から育て上げるのもよし。
290花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 00:13:36 ID:sBwNYggk
人生いつ終わるか分からないしね。
素材買うもよし、完成品買うもよし、楽しみ方は自由だろ。
291花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 00:50:04 ID:uBvRzhQF
おじいさんの場合は実生から五葉松育てようという気にはなれんだろうな…
292花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 05:56:27 ID:LlTD7Ieo
過程を楽しむならありでしょ。なんだってありだよ。
293花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 08:44:30 ID:FMWC6Xi9
盆栽は昔からある隠居老人の趣味としては金が掛からず育成する(=RPG)楽しみだろう
あまくだり渡りでリアル不正錬金プレーしてるジジイどもをバン!しないと
新規若者プレーヤー居なくなるぞ
294花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 10:23:38 ID:sQ2SCaKs
別に
295花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 11:03:45 ID:5o3+I4hK
>>287
苔聖園のオサーン、もう来るなよw
296花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 16:18:13 ID:NbdYyEz6
【国際】欧州で人気、日本の「BONSAI」が輸出ピンチ EU、突然の盆栽輸入規制強化
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1239506926/

欧州にある盆栽園が、日本の商売邪魔してるだけな気が・・・。
ここ数年で始めたような海外の盆栽園に、
日本で数十年培養したようないい木、あるわけ無いし。
297花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 17:01:10 ID:51lkiQ+5
これを期に盆栽が安く多く国内に出回るかも知れんぞ
前向きに考えるんだ
298花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 19:18:00 ID:NbdYyEz6
>297
あー、それは思ったw
ニュースのリンク先にある山のようなカエデとか見ると、
間違いなくそうなりそう。
299花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 22:34:30 ID:DK6tSXuN
やっぱ盆栽の王道は、五葉松だろうな。
300花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 22:58:13 ID:gACq/lAN
言うことを聞かない粗い枝ぶりの雑木に魅力を感じてしまう
301花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 21:10:43 ID:5A/NtcJT
梅もどきってまだ枝のままなんだけどまだ葉っぱ生えない?
302花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 22:53:04 ID:P+1YpJVg
>>301
この2、3日で葉が出てきた。@南関東
303花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 23:33:01 ID:1LSwbAmu
>301
うちはもうモサモサ@大田区の海近く
304花咲か名無しさん:2009/04/15(水) 12:24:47 ID:tVw9usyA
>>301です。
回答ありがとうございます!
みなさんもう生えてるんですね。
枝はまだ柔らかくて死んでるわけじゃなさそうなので待ってみます
305花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 21:24:12 ID:BqmiP7HD
ミラノ盆栽熱いなw
オリーブのは感心した
306花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 21:50:13 ID:e3PXgxnB
五葉松はなかなか古びない。いつまでも幹が
青大将。なんとなく卑しい。やはり盆栽の
黒木の王者は黒松、槙拍。
307花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 21:56:09 ID:BT6pCmaw
黒松なんて畑に植えてさっさと大きくして鉢に植替えりゃ
すぐ金になる盆栽屋の金づるじゃないか
ガチで時間かけなきゃ作れない五葉松の足元にも及ばん
ぶっといだけで品が無いし
308花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 22:25:02 ID:e3PXgxnB
米栂ええなあ。
309花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 22:27:52 ID:gUrd3RlQ
俺は石化檜が好きだなー
310花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 04:20:19 ID:SRx+moRs
長寿梅最高じゃ。
311花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 08:12:22 ID:nPkuACdv
>>309
長径十五糎の楕円水盤型鉢に植えて十年。凄い迫力
です。大木ですぞ。小品盆栽の面白さ。
312花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 08:26:46 ID:aW1ZigvU
まゆみ最高
313花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 09:11:25 ID:EmnacYp3
>311
お〜、10年ですか!
画像うpしてもらえないですか?

http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/p.html

石化檜って、葉の一枚一枚を認識できない分、
小さくても大樹っぽい雰囲気になりますよね。

初めて買った盆栽が石化檜だったんですが、
凄い小さな鉢に植えてあって、すぐに枯らしてしまって・・・。
水やりの大切さを教えてくれた木でした。
314花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 16:10:27 ID:/nx6ssoT
秋に蒔いたモミジ、ケヤキ、クヌギが続々発芽
俺は真の盆栽は実生から育てるべきと思う
店で買う感覚がわからん
商品じゃないだろ盆栽
315花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 16:26:42 ID:aW1ZigvU
楽しみ方は自由でしょ
316花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 18:27:36 ID:ssTvGxuc
中2の時、梅の盆栽買った
今は立派な庭木になっている
317花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 18:53:58 ID:nPkuACdv
>>314禿同意1
318花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 20:01:56 ID:I36jY3Hp
>>314
お前が死んじゃったらお前の盆栽はどうなっちゃうんだよ
319花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 20:09:44 ID:KYQtThyu
盆栽は、ゼロから育てて完成木にさせるまでの過程が楽しいと思う。
320花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 20:30:59 ID:YaWRMZvi
人それぞれだと思う。
321花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 21:10:35 ID:fTJo4z/0
あの〜

山桜の盆栽を一鉢育ててるんスけども
質問いいでスか?。

一昨日注文した山苔が先ほど届いたんスけどコレどうやって植えるんスかね?

乗せて水かけて終了でおけ?

初心者ですいません。

322花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 21:12:42 ID:mGI4csdg
そう、正に人それぞれ。趣味なんだから好きなようにやればいいの
そもそもそんな人ばっかだったら盆栽園なんて成り立ってないw

『個人的にはやっぱ実生から育てるのが一番楽しい』っていう書き方なら
読む方も抵抗無く同意できるけど、
盆栽はかくあるべき、みたいなレスは圧力を生むから
控えて欲しいのう
323花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 21:12:53 ID:SNLwyMbe
いいんじゃないスかね?
324花咲か名無しさん:2009/04/18(土) 21:21:47 ID:EmnacYp3
今日明日、川口市で第68回春の安行植木まつり・一輪草まつりあるけど、
行ったor行く人居る?

http://www.city.kawaguchi.lg.jp/kbn/32150047/32150047.html
325花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 08:14:34 ID:xu2KvP0P
>324
ページが見つかりません
326花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 09:17:11 ID:C+7ii0jX
>324
あれ、なんで消えてんだろ・・・

「春の安行・花植木まつり」
http://numata.sunicom.co.jp/index.php?option=com_content&view=article&id=124&Itemid=60

ここのpdf見てみて
327花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 18:12:03 ID:B7heG5mr
鬼無五葉松と清姫モミジぽちってきた
328花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 21:22:56 ID:BO5HL9g5
ま、我が子を赤ん坊から育てるか、養子を
何処からか「買ってきて」育てるかのちがいじゃ。
329花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 22:08:05 ID:C+7ii0jX
>326で紅葉と楓買ってきた。
獅子頭、イイ!!
あと、近くの盆栽園も覗いてきた。
330花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 09:32:38 ID:V9o+BItF
あ、行くの忘れてた
盆栽村にはいくぜ
331花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 09:35:24 ID:JdIxkg5H
来週末だね。
買いたいけど、もうベランダに置き場所無い;
332花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 10:17:34 ID:YzDg3h/U
>>321
何につかうの?マルチング風に使うの?
乾燥ミズゴケは、水の入ったバケツに好きな量入れて(かさが増えるので注意)
モミモミして水をすわせ、ソレをぎゅっと絞ってから使う。
それと細かい粉塵が舞うからマスク推奨。室内でやるなよ。
333花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 12:49:55 ID:xclEMtFy
水苔じゃあないみたいだが。
334花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 14:11:33 ID:sbhoonQk
乾燥ミズゴケのヤマゴケバージョンかと思ってた。
生か 生なのか。ケト土買って乗せてぎゅうぎゅう押し潰して水をやっとけ。
またはすりつぶしてケト土に蒔いて新芽が出るのを待つだっけかな。
335花咲か名無しさん:2009/04/20(月) 14:14:36 ID:QCNYUTPs
基本用土の上に置いて針金で押さえつけとけ
暑い時間帯には水をやらないように注意
336花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 01:17:33 ID:q+anzv5G
モミジの芽って、凄い落ちやすいですね・・・。
萬園の作業日誌見ながら袴取りしてたら、
脇にあった小さいの、触っただけでポロッと落ちちゃった;
せっかくいい所に出てたのに・・・。
337花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 18:54:31 ID:REE5SG4a
その芽はすでに死んでいたのでは…
338花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 00:40:27 ID:Gdyv7Bmi
緑風展行ってきた
今の時期は松柏も葉物も緑が鮮やかでいいねぇ。
339花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 05:59:21 ID:BcmNtP2M
>>338
会期中って館外の売店も入場は有料なの?
340花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 08:25:32 ID:Gdyv7Bmi
>339
多分有料だと思う。
売店の方の門、締めてあったし。
341花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 08:27:19 ID:BcmNtP2M
>>340
ありがとう!
500円だよね。会期中は売店も充実してるのかな。それなら明日行ってみようかな。
342花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 09:31:57 ID:Gdyv7Bmi
>341
売店ギッシリだったよ−。
那須五葉松の小さいの欲しかったけど、
1万5千くらいして断念;

大宮の盆栽祭りに八房系の小さな五葉松、
沢山出てればいいな
343花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 23:10:42 ID:p67VVXvo
明日から、大宮盆栽祭りですなぁ
344花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 23:45:30 ID:NXPqH0i8
明日行ってくる
最初の通りが混むんだよな
345花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 01:25:49 ID:kt5EW72S
おいらも明日行くー
去年初めて行ってから本格的に始めたんだ。
あれから一年か〜
346花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 01:49:27 ID:1by+vBTw
光陰矢のごとしやね
347花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 06:00:52 ID:x48+CfFJ
庭にある山もみじに不要な枝があります。ただ切るのはもったいないのですが、切った枝をただ土に刺しとけば新たに根は生えてくるのでしょうか?
もし生えてくるのであれば小さい鉢で育ててみようと思います。

超ド素人で申し訳ない。m(_ _)m
348花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 06:26:56 ID:kt5EW72S
>>347
あんまり詳しくないけど、取り木の方が確実に根は生えてくるよ。
6月に始めれば8月には発根してると思うよ。
349花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 06:35:56 ID:IjUr2d04
今じゃ駄目なの?
350花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 07:11:43 ID:kt5EW72S
今でも全く問題ないです。
351花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 09:39:12 ID:x48+CfFJ
>>348
取り木とはどんなことでしょうか?
352花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 10:08:54 ID:AaADFMgr
ぐぐればすぐ判るよ。
353花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 15:11:29 ID:8/I9sjTx
盆栽祭り行ってきた

とある園は変わったな〜
354花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 15:14:24 ID:Bl38TjyM
どんなんあったー?
355花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 15:47:10 ID:8/I9sjTx
自分は地べたに置いてある素材ばかり見てたからなんだけど
ミニ、小品というか素材をそのまま鉢に入れましたってのが例年より増えてたかな
まあ素人しか買わないしそんなもんだよね
356花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 17:42:06 ID:x48+CfFJ
347です。ありがとうございます。
「取り木」調べてみました。でも難しそうですね。

先日、知識も無いくせに10cm程枝を切って適当に花壇の土を入れて挿し木まがいな事をやってみました。西日の当たらない半日日陰になる場所に置いて水やりだけしてます。
こんな適当な方法じゃ発根は難しいでしょうか?万が一発根したとして、その判断はどうすれば良いでしょうか?
357花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 18:38:30 ID:9cONKNyc
1年それを続けて枯れなければ発根してるので植え替えればいい。
358花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 18:49:49 ID:AaADFMgr
>こんな適当な方法じゃ発根は難しいでしょうか?

いけるときは、そんなもんでもいけます。
駄目だったなら、どういう改善点があるか、また調べればいいわな。
ただ半日日陰って言い方が気になるかな。では後の半分は日向?
一般的には挿し木に直射光はまずい。

>万が一発根したとして、その判断はどうすれば良いでしょうか?

新芽が伸びだします。
ややこしいことを言うと、新芽が伸びだしたからといっても発根したとは
限らない場合もあるけど、よく分からない段階で気にしてもしょうがない。
来春植え替えまでそっとしておくのが無難。
359花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 20:00:26 ID:x48+CfFJ
まだまだド素人ですが、庭に植えたモミジの毎年の新緑と紅葉が楽しみなんです。欲が出てきて知識も無いくせになんちゃって盆栽でもやってみようかなと…

みなさんド素人相手に丁寧にお答えしていただきましてありがとうございます。
m(_ _)m
360花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 21:35:22 ID:4qGd570S
>353
俺も行ってきた。
今回初めてだったから、凄い楽しかったー。
あんまりそのへんじゃ見ない樹種も出てて、
目移りしまくって困ったw
361花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 22:10:04 ID:8/I9sjTx
>>360
乙です
最終日は持って帰るの重いからって安くしてくれたりするよ
売れ残りかバカ高いのしかないけど
362花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 08:21:27 ID:7pSEOpct
初日から安くしてくれるよ。昨日もこっちから値切らなくても安くなりました。
おばちゃんなんかは積極的に値切ってたけど。
363花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 16:59:21 ID:kkBgXP5V
盆栽祭から帰ってきました。
明日の午後は雨らしいと、結構安くしてくれました。
さすがに朝から6周まわるとこたえるわ。
364花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 16:42:10 ID:5nikX0WR
盆栽祭りでイボタとイワシデとツタを購入
こんだけ出店あると、買う方も楽しいね
365花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 17:35:20 ID:4VF97pi2
3周して何も買わずに帰ってきた
黄色シールは2点で3000円で一鉢欲しいのあったけど
2鉢はいらないので、結局買わんかった
366花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 18:43:12 ID:cXnYphig
それ、たぶん一鉢でも買えるよ・・・
367花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 20:17:39 ID:Zy+upzKG
親が山に300坪くらいの小ぢんまりとした土地を持ってるので
何か素材でもないかなとそこに覗きに行ってみたんだが

何だこの赤松実生の宝庫は…もっと早くから行っておけば良かったわorz
特に崖から生えてるヤツは自然に曲がついててホクホクw

ただ赤松は移植に弱いらしいからそこが心配だなぁ
桐生砂に生えてたとこの土(赤土っぽい)を3割くらい混ぜて鉢に植えたけど
上手くいくだろうか
欲張ってある程度太くなってるヤツも持って帰ってしまったが何とか枯れずに
生き残って欲しいのう
368花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 20:45:16 ID:4VF97pi2
>>366
交渉する勇気がないガチニートの俺には無理wwwwwwwwwwwww
369花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 23:37:47 ID:xTkPuuEI
良スレ発見!
子供の頃は親父が盆栽やってるの手伝わされて、何が面白いんだよ‥と思ってたら
絵画で造形を学んで、ドツボに入った!!
園芸市のプロ?の方に「軽石に根付かせるのやってみたいんですが‥」と訊ねたら、相当難しいらしい。
イイヨ−!難しいのこそ、燃えるよ〜!
370366:2009/05/06(水) 00:17:18 ID:K3pu+acT
>>368
いやいや、そこって赤とか黄色とかの丸いシール貼ってあったとこだよね?
徳島のミニ盆栽屋かな?
値段表に小さく一鉢分の値段も書いてあったわよ!
371花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 08:56:30 ID:Yes6NPt7
>徳島のミニ盆栽屋かな?

かの有名な歯医者と喧嘩した、嫁がサラ金経営の盆栽屋のことですか?
372花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 14:09:29 ID:hBvTB28H
俺が何度も行ったり来たりして散々迷って高くてやめた3マソの大きな紅葉が
20代60代の親子らしい二人組みが1.5マソまで値切って買ってるのを見て全俺が泣いた。

ホント最終日って喋り上手い人は得だよママン…無口で話し掛けられても避けてしまう俺ナサケナス…
373花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 14:43:24 ID:PkVlDCXq
翠星石「この家は翠星石が活躍できる場所が少なすぎるんですぅ!!」
ttp://takeshima.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1241583472/
374花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 14:49:10 ID:P22Ucp4G
>>372
リチャード・ワイズマンの本読んでみ
盆栽とは全く関係ないがこれからの人生には何か得るものある

最終日は行かなかったけどみんな何周もするんだね
早々に疲れて休憩所で飯食ってゴロゴロしてたよ
375花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 15:45:27 ID:HGPRPGAy
むしろ二十代の息子と親父で一緒に盆栽市巡るとか凄いほのぼの光景で羨ましいな
そんな仲睦まじい親子になれなかった二十七歳全俺が泣いた
376花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 20:59:24 ID:LMSQVl1a
>372
それ、若い方は結構ごっついガタイじゃなかった?
俺もそういう二人連れ見たけど、もしその人なら、多分その人本職だと思う。
立ち居振る舞いとか木の見方がシロウトじゃなかった。
377花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 21:11:50 ID:xGjXlhrN
私も大きな楓みたいの買ってた親子(?)みたよ。
息子、ちょっと長髪で髪結んでた?
素人っぽい感じしたけど・・・
378花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 23:45:25 ID:LMSQVl1a
俺が見たのは短髪だったなぁ。
結構そういう親子連れって居るんだね。
379花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 23:47:23 ID:7HXB7ov0
あの手の祭り事は若い素人さんの参入口として開けるからもっとやるべき。

当方亀有で尻込みして一度も行った事ないがw
俺も最初は奮発して形になってる大きな五葉松を買ったなあ。
今では長老になってる。
380花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 00:24:50 ID:HebqHcmn
372にどんな親子だったか聞きたい・・・

私はもっと鉢屋さんが増えてほしいな〜
いいな!と思っても8000円以上もすると、なんか躊躇してしまう。
381花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 00:46:45 ID:RPEqjcOg
今日ここから始めんのかな?て感じのウキウキしてる大人の素人親子程いい光景はないな
めったに見掛けないけど若いカップルも和む
毎年一人ぼっちな俺みたいなの多いけどw
382花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 02:33:11 ID:Tazik7fR
>379
上野のグリーンクラブのは、専門の業者だけあって
いいのも悪いのもかなり高いけど、盆栽祭りとか植木祭りに出る奴は
値段も品質もばらついてて、探して選ぶ楽しみがあっていいね。
話してるの聞いてたら、趣味でやってる人も出してたみたいだし。
383花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 23:57:28 ID:PzFCvy/5
ナメクジ出てきて鬱陶しいよ(´・ω・)マッタクモー
384花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 03:54:38 ID:ky1lRJKa
おれも最初はかたちになってる大きな赤松から入ったなあ
これ数万円出したのに今では一万以下でもしぶってしまうようにw
385花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 09:12:59 ID:UwAaVePG
俺は最初は何も判らず、針金食い込みまくってる五葉松を
それと気付かずネット通販で買って、ガッカリしたなぁ。
386花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 09:15:01 ID:rarGlOSQ
オクの五葉松は接木かどうかわからない程度の写真で誤魔化してあったりするしのう
387花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 11:23:08 ID:ucUZsrkD
オレはシンパクが最初
同じく針金食い込みまくりだったw
388花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 20:17:39 ID:kqa/AdtG
私は欅のポット苗が最初。今だにポット苗をよく買う。
この前の盆栽まつりでも紫式部の苗買った。
389花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 05:44:55 ID:L2+3ATjl
こないだの市は女の子と一緒に来てて大きな紅葉だか両手で抱えてニコニコ回ってる青年がいて和んだ(´▽`)

若い盆栽人口増えるといいなあ
390花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 18:03:20 ID:ypDdtzFi
盆栽プレイか
391花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 23:41:44 ID:xyp3q9So
先月蒔いた種が続々と発芽中。
松の発芽があんなにカワイイとは知らなかった(〃∇〃)
あと最近気になってるのが盆栽鉢。高いからそうそう買えないけど。
いっそのこと自分で作ろうかと考え中。
392花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 14:21:53 ID:NIzKscei
100均で調達している自分w
案外使えるけどミニ盆栽に使うにはデカ過ぎるのしかないんだよな
最低でも小品盆栽以上って感じだわ
393花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 15:01:43 ID:WZiZOtLC
今年庭のジョウショウジョウ(だっけか?)モミジの子があちこちから
芽吹いた。草むしりでむしってしまわないよう 鉢に移動、
鉢の表面が乾かないように杉苔でカバー・・・・まではいいが、
育っちゃったらどうするよ?って事に気がついた。
あと やはり実生でボケとかサツキがちらほら・・。
もう少し育ったら誰か貰ってくれーーーーーー
394花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 16:24:15 ID:N75ILHwp
>>393
ノシ

今度さいたまのスーパーアリーナでさつき祭りあるよ
昨年行ったけどさつきは迫力凄いね
即売会も安いのでお勧め
395花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 17:31:06 ID:HfO1gJZQ
>>391
松の発芽かわいいよね
ヒョロっと出てきて、プクっと膨らんで、パっと葉が広がって…
飼い猫に全部抜かれて食べられたけど
396花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 21:20:40 ID:bWh0okdq
ねこ (ノ∀`)

スレチだけどお腹に毛玉がたまってたのかも知れん
ネコの草食わせとけ
397花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 22:35:49 ID:xBqUG239
皐って、幹模様は凄いんだけど、なんか惹かれないんだよなぁ。
398花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 13:15:21 ID:BMT9sHEB
幹模様?すまん素人ですが どういう意味なんだろうか。
枝振りのことなのかな・・・
「幹模様」と聞いて反射的にカリンの盆栽が脳裏に浮かんだ。
あれ、本当に模様があっておもしろい。花も可憐でお勧めだが
根張りが強いんだよな・・。
399花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 13:54:55 ID:x7mflP2x
黒松って力強いけど盆栽園で売ってあるヤツはほとんどが畑で促成栽培(仮)→鉢上げ
…というパターンで作られてるから何というか、ちょっと暑苦しいのが多いんだよなぁ

五葉松や赤松の方が好きだわ
400花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 21:33:06 ID:xnFQHpSl
百均で鉢だけ買ってきた
来週には苗が届く予定でwktk
しかし苗が届いた瞬間飽きそうでこわい
401花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 23:12:21 ID:iAv8HhnZ
>>400
冗談みたいに安い鉢(中国産)だと冗談みたいに割れてしまうという…。
葉切り植え変え時期でもない時に割れてしまうと泣きそうになるお(´;ω;`)
402花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 23:14:10 ID:Aa5vurEU
小さい鉢なら剛性が確保されるから大丈夫w
403花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 23:20:03 ID:xnFQHpSl
えっ鉢が割れることあるんですか
小さく作りたいから小さい鉢買ってきたけど不安になってきました:(;゙゚'ω゚'):
404花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 00:24:50 ID:e+lHpZVx
そんなん割れてから心配すれば?w
鉢が割れるかもしれないからって、やる前から不安がるなんて馬鹿?
そんな不安ならプラ鉢にすりゃあいいじゃん
405花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 00:29:20 ID:9ndItemi
どんな安物でもよっぽど酷い扱いしなけりゃ簡単に割れないだろ常識的に考えて・・・
406花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 09:46:26 ID:DnO9XA45
>398
本来は、幹の曲のつき方だけらしいけど、
上の意味では、幹の太りや質感とか含めた意味でとってもらえれば。

カリンはいいね。
幹の力強い盛り上がり・うねりもいいし、木肌の迷彩模様もいい。
あとは葉がいいな。形よく、張りがあって透明感があって。
皐もあんな葉だったらいいんだけどな〜。
407花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 15:06:02 ID:z4MMHWUB
>>406
サンキューそういうことか。
ウチのカリンは植え替えサボってたせいもあり
土の上の部分が蛇のとぐろみたいになってて少々気持ちわる。
408花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 15:21:47 ID:5ZSB57O+
サツキの葉はとがっててちょっと攻撃的な感じがするよねw
たしかにのんびりできるような姿ではないかも知れん

でもカリンにしても皐にしても幹が早く太るからいいよね
ウチにはそういう樹種がないからなぁ
百日紅とか好きだけど
409花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 00:09:24 ID:FqpSzdey
百日紅、いいねー。
いい木で手頃なのがあったら欲しいなぁ。
410花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 19:18:44 ID:ci0feXaH
>>260
山田香織は盆栽で金を取っているだけあってプロだよ
趣味の園芸で針金を掛けた跡の形を見てみろよ
ただ自分が女だから同好の士が欲しいと思っていて
ああ言う作風を世間に広げたいのだと思っている
あれって女側から見たら盆景では無くて生け花
411花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 19:26:00 ID:V3vDFBYo
このあいだの盆栽祭りで清香園行った時、売り子さんしてた
凄いちっちゃい人で、かわいかった
412花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 20:19:03 ID:Y+HQEEAG
盆栽祭りで寄ったけど変わったね〜清香園は
がっかりした人も多いのでは?
娘に親父は何も言わないのかね?
413花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 21:49:34 ID:b0GZ/1ue
あの娘は天狗になってて、他の園主からは相手にされとらんよ。
まともな挨拶出来ないし。
タレントにでもなったつもりかねぇ。
414花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 23:18:48 ID:0gm4D1lp
>410
今日三越行ったら池坊の生け花展やってたんだけど、
若いのから年寄りまで大盛況だった。
でもこれが盆栽展だったら、国風展作風展なんかはともかく
普通のデパートの展示なんかは、ジーサンがちらほら・・・だもんな。

それはさて置き、一階の像の前にあった、
でかい白樺の木を真っ二つに割って、
その中に草花を配した生け花(?)は笑ったw
俺は人気無くともやっぱり盆栽の方がいいや
415花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 23:45:17 ID:enjOTzST
三越
若くてロック?っぽいオシャレな人がいてドキドキした
あんな感じで生け花や盆栽に興味あるってイイネと思いますた
416花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 00:05:12 ID:nmbElR7A
ロック・・・今時のロックなオシャレな感じって、どんなだろ。
417花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 00:32:57 ID:DQdkNabC
418花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 00:49:48 ID:nmbElR7A
なーる
419花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 01:25:43 ID:exfxoPFc
人じゃねーじゃん
420花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 01:30:18 ID:VXDPA13o
ロックバイター!
421花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 17:19:01 ID:/Dm5h9LM
いやいや、盆栽スレだからな
きっと性質が岩石性なんだろう
422花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 13:04:37 ID:zvh7bkBO
この映画知ってる奴若くないだろw
423花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 12:25:58 ID:5c1DRCAg
今日はさつきまつりやってますよ
424花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 13:16:14 ID:x5amOP1c
>>423
さいたまのなら午前中に行ってきたよ
おじさんにいろいろと話し聞けてよかった
普段ネットや本でしか情報得てないからね

盆栽祭りでは何も買わなかったけど今回買っちゃった
425花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 23:29:02 ID:9pxSwk3S
盆栽のおかげで虫嫌いを克服できてきた。
使徒だと思えば何とか対処できるもんだな。
426花咲か名無しさん:2009/05/28(木) 21:51:57 ID:TB4fi0wm
↑同じくデス◎
ナメクジって見るのも嫌だったけど、
ティッシュに包んで捕まえることはできるようになりますた。
直にピンセットや菜箸で ってのはまだダメだけどorz
427花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 08:09:22 ID:7Iv4lYmB
ティッシュの方がきつくないか?w
428花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 09:17:05 ID:wjHSe3+W
ティッシュの方がきついねw
俺はヤスデがだめ
何匹も居るし臭いし
429花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 09:45:51 ID:m/7GCp17
箸とかピンセットみたいに堅いのは、感触が伝わるからなぁ・・・。
430花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 12:23:53 ID:LfjNbvrU
虫を簡単に捕まえられる道具があれば、若い盆栽愛好家も増えるんじゃないか。
ナメクジを隣家の庭に放り投げながら、俺はそう考えていた。
431花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 13:17:19 ID:wjHSe3+W
>>430
ちょー
俺も投げてるwwww






マンションのベランダからwwww
432花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 21:56:12 ID:hCGsZE6F
426っす
ティッシュでなのはナメだけです
大きくて2センチぐらいかな?フワっと捕まえてトイレにジャァ〜っとww

ベランダ盆栽なのでナメぐらいしか出ないですねぇ
ナメも買ってきた素材にまぎれこんでたのかなぁ
全滅は無理なんでしょうか?

ヤスデ!!そんなのなんかでられたら卒倒するカモ
433花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 21:57:20 ID:rpJgP9CX
俺も外に投げてる

団子虫とか、団子虫に似てる早い動きのヤツとか

人が歩いていないのを確かめてベランダからぽいっと
434花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 22:09:10 ID:aeuJWXrL
倫理的問題はさておくとしても、すぐ戻ってくるんじゃないか?w
435花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 07:45:47 ID:xn5qh/mp
投げんな殺せw
436花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 13:51:47 ID:br+SVvJs
殺して投げれ
437花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 12:29:37 ID:V9H8O/dw
五葉松とイチョウと百日紅が可愛くて仕方がないwwww
438花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 18:51:14 ID:Wnpef5hr
ワシは昨年入手した姫ザクロ(素材)がカワユスw
松柏ばっかハマってたけど、雑木もイイよね♪
439花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 23:11:54 ID:yaElanXl
ナメクジなんてホムセンで安く売ってるナメトール置いとけ。それで解決。

あ、俺は山紅葉愛好家。
440花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 22:01:06 ID:po3YTD7l
うちのサルスベリは剪定どうしようかなぁ…
立ち上がりはいいけど一の枝が閂枝っぽくなってるし
軸もどれにすればいいか分からんオワタ
441花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 22:37:09 ID:13ioBoh8
俺もこの間買ったけど、百日紅って確かにいいね。
早くツルツル幹肌にならないかなー。
442花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 14:12:48 ID:zqcWXNKc
うちのサルスベリは一年に一回は脱皮(仮)するからいずれすぐツルツル幹肌は
拝めると思うよ。剥がれたての頃は本当に純白で感動する
皮が剥がれた分幹が細くなってちょっと損した気分になることもあるけどねw
サルスベリは多肥に強いし水遣りも夏の水切れさえ気をつければ特に注意すること無し
なのですごく安心して育てられる感があります

そろそろ春枝が半分硬くなってくる頃だから、今は一回目の針金のかけ時だね
この頃だと緩くかけても十分利くからさ(夏枝はまだやわらかいからかけたらNG
間違えるとしぼんで枯れる事に…)
サルスベリは他の樹のようにキッチリ針金かけをしてしまうと
せっかくの美しい幹肌が傷ついてしまうから、ちょっと気をつけてあげんとのう
443花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 01:48:23 ID:agxC2NDP
百日紅の針金かけ、ちょっと躊躇してたけど
それじゃちょっとやってみようかなぁ。
二ヶ月くらいで外せば大丈夫?
444花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 13:24:03 ID:FbbwdRvT
軽く抑えるくらいなら大丈夫
失敗して多少凹んでも枝太り早いからすぐ目立たなくなるよ
445花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 23:23:42 ID:agxC2NDP
お、そうなんですか。
皮がよく剥がれるっていう点でも、針金傷が長い間残らなそうですもんね。
それじゃいっちょやってみます!
446花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 00:07:28 ID:uiq8mbbU
盆栽用に何か種から育てて見たいと思っているのですがお勧めな種はありますか?
447花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 17:00:22 ID:vXpv+HEI
>>446
冬の寒さに当たった後春に発芽するという樹がほとんどなんで
正直今は実生を始めるにはいい時期ではございませぬ
今年の秋〜冬に種を手に入れてそのまま鉢に蒔き来春の発芽を
待つのが一番かと。(冷蔵庫で保存して春に蒔く方法もあるが
 種類によっては失敗しやすい)

種類は雑木がいいんじゃないかな、松類も楽しいけど時代が出るには数十年かかるし
個人的には樹勢が強く頑健で発芽率も高いイチョウをオススメ
ケヤキもいいかな、軸切り挿し芽の練習もできるし
448花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 18:08:50 ID:bwvZMeEC
ドングリもそうなの?
適当に拾ってきて水に浮かべて沈んだのだけを
埋めてたら今一斉に発芽してるんだが
449花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 22:12:35 ID:uiq8mbbU
>>447
参考になりましたありがとうございます
450花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 09:44:11 ID:FsGJR4f0
まだ幹の青いモミジの若木にかけてた針金、
2ヶ月くらいでもう食い込みまくり;
木ってこんなに急速に太るモノなんだ・・・と、
盆栽初めて一年目、食い込みは残念ですが、新鮮な驚きです。
451花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 15:12:38 ID:MAh6Vzxm
針金かけはちょっとだけスキマを空けて巻くのがコツです
木化してない幹は表面がまだやわらかいし
452花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 09:52:10 ID:lL1qDNUM
百日紅、春枝を切り詰め剪定した枝先から、
もう次の芽が伸びてきた。
ホント、強い木なんですね。
453花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 11:02:52 ID:wCKpmTnN
夏枝だね
大体その枝の先に花芽がつく


けど、たまに三番枝に付くときもあるw
454花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 09:29:42 ID:WusCkSDQ
テレ東 6/15 16:00〜

レディス4 「人気超簡単モダン盆栽づくり」
455花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 09:51:54 ID:uwt/1KB6
>>454
期待しちゃいけない内容だろうけど見てみる
456花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 19:29:20 ID:M+5Rpakz
前にここに書き込みで、
モミジとサツキとボケの実生を養生中で
だれかもらってくれと言ってた者です。手上げてくれた人〜
え〜〜と、盆栽にするのであれば早いほうがいいのかな?
いまだにちびっこいんだが、早いほうがいいのであれば送るよ?
根元ミズゴケ巻きにしてやればOKと思うが。
ウチの実生であれば(他の可能性低いけど)ジョウショウジョウとかいうモミジ。
春は赤、夏は緑、紅葉は黄色になるやつね。
457花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 12:54:47 ID:JCl/WTgG
>>456
たぶん俺かな?
実は5月6月にいろんな即売会行って素材が増えてしまって
家族がやってるベランダ菜園と陣地の取り合いに

気にかけてくれて大変申し訳ないのですが
安易に手を挙げてすみません
458花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 15:26:08 ID:E4Wj96bb
>>457
了解です〜
459花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 15:29:57 ID:TDvigRP6
ボケの実生は珍しいですなぁ、ええのう
460456:2009/06/16(火) 16:13:21 ID:E4Wj96bb
欲しい人がいればどうぞですw
ボケは・・地植えの多色咲きの下に出た実生ですね。
サツキは超ミニミニ状態、ツツジかも?見分けつかないが
ウチには地植えたくさんあるのでどの実生か謎。
そしてジョウショウジョウです。どれもミニミニですが
盆栽仕立て用は早いほうがイイのかな?と思ったもんで
461desyoujou@hot .co.jp:2009/06/18(木) 08:45:20 ID:PLbvzHfR
もらえるなら欲しいなぁ。
出猩々、ひとつ譲って頂けませんか?
462花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 08:45:47 ID:PLbvzHfR
あ、名前とメール欄間違えた;
463460:2009/06/18(木) 16:52:30 ID:HQLmwJYL
んじゃぁ、モミジは461さんに
たいした重さじゃないから第四種で送料サービスw
捨てアドよろすく。
464459:2009/06/18(木) 17:06:05 ID:mMbnA0qs
もし宜しければ私にボケを頂けませんでしょうか
465花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 17:21:08 ID:67OJSvQj
>463
>461です。
どうもありがとうございます!
アドレス、メール欄になります。
466460:2009/06/18(木) 17:53:07 ID:HQLmwJYL
で、ボケは459と。
どっちもこのレスの名前欄とこに見えるアドでいいのかな。
とりあえず、募集は終了ね。
まだあるけど、あんま人増えても荷造りめんどうだし
送料負担もイヤンになるのでww
多分 夜にメールします 。
467花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 22:04:15 ID:YHSADjc4
なんかこういうのいいなぁ
ほのぼのする
468459:2009/06/18(木) 22:47:14 ID:43z8YWuy
>>466
ありがとうございます、返信送れてすみませんでした
469461:2009/06/18(木) 23:44:24 ID:PLbvzHfR
度々すいません。
>461のメアド、間違いです。
hotの所、hotmailです。
なんでこんなとこ、間違えたんだろう;
470460:2009/06/20(土) 00:05:34 ID:vPzDAJp6
取り合えず、月曜発送の予定をしています。
461さん、メール出しなおしたけど届いてる?
471花咲か名無しさん:2009/06/20(土) 01:15:25 ID:eK8+lLBE
届きました!
先ほど返信しましたー。
472花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 14:26:34 ID:/6mqxMpr
460です
とりあえず荷造りすんだw月曜発送です。
両名とも、超チビ苗なので二本ずついれたよ
苗は水切れに弱いので、使ったミズゴケで軽くマルチングしておくと
よいかもしれないです。モミジのほうはその辺に生えてる苔を一緒に
包んだのでそれと植えると色合い的にかわいいかと。

メールで個別お知らせが面倒なのでスレ借りてます
他の住民さん。ごめんなさいね。
473花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 08:59:57 ID:i2WpM5Xa
全葉刈りした宮様楓、所々芽吹かずに、枝枯れしちゃった・・・。
枝先細かくなってきて、喜んでた所だったのに;
普通の楓と違って、片方だけの葉を落とした方が良かったのかなぁ。
474花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 12:11:26 ID:nqvzoNYF
残念でしたね
何が悪かったんでしょうね?
まだ若い木ですか?
475花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 12:21:36 ID:i2WpM5Xa
いや、幹に例の縦割れ見えるくらいの、結構古い木です。
476花咲か名無しさん:2009/06/25(木) 13:53:27 ID:KXpiy/3/
樹勢が足りなかったのかも
477花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 10:11:51 ID:UzUZPLyi
昨日、全葉刈りした!!
楓も紅葉も五月も何もかも全部!!


おまいらの愛盆栽の刈り上げっぷりはどんな感じよ!?
478花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 15:43:15 ID:VL+iBIa+
雑木は銀杏しか持ってない…
479花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 09:04:11 ID:RbarWhhf
5月頃に獅子頭葉切りしたんだけど、
買った当時植え替えしたばっかりらしくって
全然葉が大きくならない・・・。
根の充実・樹勢の有無ってホント大事ですね;
480花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 21:12:24 ID:okTs/xVC
ウメモドキがここ数日の熱波にやられたorz
481花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 22:51:17 ID:CO8CA+68
かーちゃんに困ってます。
鉢を割った上に、樹ごとバケツにドブ漬けで放置。
仕事から帰ってきても黙ってるのよ。
かーちゃん曰わく、置くのが悪いと逆ギレ。
今年植え替え後3回目です…。
エアコン室外機の前に置いてみたりと嫌がらせの様子。
皆さん経験ありますか?
482花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 13:38:18 ID:v1QB7zZP
かーちゃんって、母親?奥さん?
いずれにせよ盆栽は、家族の理解がないと難しい趣味だろうねぇ。

ずっと見張りする事ができない以上、家出るまでは辛抱だね。
もしくは、そんな事をする理由を真っ正面から問いただす。
かーちゃんの言うように、本当に変な所に置いてるんなら、
おまいが悪いな。
483花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 13:43:25 ID:v1QB7zZP
赤玉土単用でもいい、みたいな記述をネットで見て、
砂や竹炭とかを混ぜずに植えてみたら、
赤玉土だけってのは思いの外見た目が悪いね。

単なる培養上の問題だけじゃなくて、見た目の上でも考えられて
混合土が推奨されてるんだなぁ。
484花咲か名無しさん:2009/06/30(火) 23:24:43 ID:j0oC4T2M
>>483
見た目は関係ないでしょw
485花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 11:45:11 ID:nga76c3A
赤玉単用で育つ木ってなんだろ…
486花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 12:33:20 ID:KyNd63Ww
赤玉単体だと一年持たずに目詰まりにより土が固くなって水はけが悪くなってしまう
どんな木でも育つことは育つだろうけどね
487花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 12:36:23 ID:nga76c3A
そういやどっかのブログに「赤松や五葉松も赤玉単用で育ちます」みたいな
事が書いてあってオイオイそりゃ無茶だろと思ってたら

案の定枯らしてた
488花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 14:44:19 ID:QFKZGMDo
勇気を出して全葉狩りした
これわくわくどきどきおろおろするね
489花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 08:46:32 ID:DJEY2sV9
薬品かけられる? 5200万円相当の盆栽変色 さいたま - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090714/stm0907141627009-n1.htm

これ、コメントでは『根の被害がないため回復する可能性は高い』
とか言ってるけど、ぶっちゃけもう終わりだよね(´・ω・`)
490花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 14:42:38 ID:PYTIMUzq
シンパクは終わってるな
491花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 15:42:42 ID:9MeLA6J1
でも今不景気だからこんなに値段つかないと思うんだよね
492花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 08:41:11 ID:Dn9RjPky
去年実生苗を軸切り挿し木した赤松に胴吹きが!
二十年計画で形を作りたい
493花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 18:47:27 ID:mWMAAm7/
ケヤキを赤玉土だけでやっているんですが、まずいですか?

こんな時期でも植え返した方が良い?
494花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 18:00:21 ID:aTIaDbEH
まずいって事はない、一年くらいなら何とかなる

今年の春に植替えをしてないってんならマズイ
495花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 19:38:09 ID:Gn6oFY1X
この板読んでいたら盛り上がってきて、モミジ買っちゃった。。

まだ30前なら若い人でおk?
496花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 22:28:44 ID:ti12h5r2
てか、単なる『盆栽』スレがないからなぁ。
若いかミニか質問しかない。
まぁ40・50の人もそうそうこんなトコ来ないだろうけど。
497花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 19:32:43 ID:qz9pVIv7
基本的にここでは質問しない方が良いかな?
見ている人は大体一緒なんじゃろうか?
498花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 21:21:36 ID:V3MW4ss5
逆に、どっちでもいいとも言える
499花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 22:19:35 ID:0iHv+gml
小さな鉢に入れてた梅もどき、毎日朝晩水やってたのに
水切れで葉は落ちるわ実も落ちるわで散々(´・ω・`)
対策しないとここまで影響出るとはおもわなんだ。
500493,497:2009/07/22(水) 23:33:45 ID:npCq3X+W
>>498
じゃ、こっちをメインにします。
皆様、これからよろしくお願いします。

>>494
揚げ足を取るわけではなくて、単純に質問させてください。
失礼にあたったら申し訳ございません。
盆栽屋のおっさんに「ケヤキならこの高級赤玉土だけで大丈夫よ。水がさーっと抜けるし、3年は平気よ」
って言われたんで、赤玉土だけ購入し493の今の状態なんです。。。。
んで、ネットで土の配合を調べたら↓
http://www.bonsai.co.jp/bonsai_new/contents/alacarte/school/index.html
桐生砂の役割は水はけよくして、空気入れるためなんですか?
ケヤキはどれくらいの配合がおすすめですか?

蛇足ですが、
その内、梅と楓も始めようと思っています。ケヤキと同じ配合で大丈夫ですか?

蛇足2ですが、
ケト土は生育にはあんまり必要ないんですか?


質問ばっかりですみません。
とりあえず、次の休日は盆栽屋になんでやねん?!!と言いにいきます。
桐生砂買わされそうですが。。。
あと、本屋に行きます。

ちなみに昨年は夏の終わりに一日水やりできなかった時、全ての葉が一気にちぢれ・枯れて終わったと思って、凹んだ。
諦めず水あげてたら、春新芽出て本当に良かった。。
もう、そんなことはないようにしたいのです。
501花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 23:44:18 ID:M+VZrf+Y
いや、文句言ってもその盆栽園との関係悪くなるだけだし、
やめておいた方がいいと思うよ。
盆栽園の人からしたら、毎日付きっきりで水やりできない一般人には、
できるだけ保水性の高い土を勧めるって言うのがセオリーなんじゃないかな。
502花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 01:57:06 ID:IivAa2WL
>>499
俺もウメモドキやっちまったよ
勉強不足だった
ちょうどいい機会と思っておもいっきり切り込んだ
今は芽吹きまくりですごいことになってる
503500:2009/07/24(金) 22:18:09 ID:pCUNqnUz
>>501
承知しました。
ありがとうございます。
504500:2009/07/25(土) 17:24:06 ID:+8sQ9vIY
>>501
さっき盆栽屋行ってきました。
硬質の赤球土だから溶けないから安心して、と言われました。

販売していた梅の盆栽が凄く良かった。3000円くらい。
購入を考え中。
505花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 17:30:34 ID:0I54hMox
どんなに硬質でも焼成でもない限りいずれは溶けるよ
506500:2009/07/25(土) 17:59:15 ID:+8sQ9vIY
えぇ、実は2、3粒は溶けてる。
507500:2009/07/25(土) 22:01:07 ID:+8sQ9vIY
そういえば、みなさんはずっと見ているとなんかしたくなりませんか?
そんなときはどうしています?

今、葉の処理が終わって、それでもなんかしたくて仕方がない。
水をあげるわけにもいかないし。
508花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 22:10:53 ID:GN38Wu+T
見ながらこの先どんな樹形になるか、またはどんな樹形にしたいかイメージしてるかな
幾つも候補を考えるだけでも楽しい
509花咲か名無しさん:2009/07/25(土) 22:29:45 ID:uPm3CXYn
ヤフオク見てる。
おかげで今年初めたのに、既に数十鉢orz
510花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 11:19:21 ID:Peunm0Rq
初心者のうちに増やしすぎたら駄目だよ。
511花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 12:33:36 ID:hZ7c44yI
>>509
それはダメだわ
512花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 20:46:54 ID:1i4ZRs5x
>>509
金あんな。
どんなの買ってるん?
でかいの?ちっこいの?
513花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 22:14:06 ID:8XuQMH3L
ちっこくて安いの。
数百円から最高8,000円、平均3,000円くらいかなぁ。
514花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 22:28:01 ID:1i4ZRs5x
ほとんど樹種別?
それとも松ばっかりとか?

俺は同じ樹種は買わないようにしている。
まだどの樹種が一番良いかわからん。。。
515花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 23:44:47 ID:8XuQMH3L
樹種別だねぇ。
楓なんかは数本あるし、実生で10本以上あるのもあったりするけど。
516花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 15:39:04 ID:aIKn3yDf
ミニ盆栽、鉢がなかなか無いね〜やたら高かったり。
仕方ないので100均で器買ってきて穴あけしてみた。
薄そうなタイプで裏がざらざらなのが穴開きやすいです。
517花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 18:42:07 ID:VJA5DPGR
鉢は薄い楕円鉢が一番汎用性高いと思うんだけど
小さい鉢だとなかなかそういうものがない
楕円でも厚ぼったかったり
518花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 00:39:06 ID:fJEVXx+n
嵐山の豆鉢が欲しいけどネットだとあんまり売ってないね
519花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 22:50:16 ID:eT34dHKh
ケヤキやってる人いる?もしくは、過去やっていた人?

一番下についていて、樹勢の強い枝があるんだが、切ってしまった方が良いのかな?
当然といっちゃなんだが、それを切ると凄い痩せる。でも、針金で矯正できるレベルではない。
後を考えるなら切るべきですよね?
520花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 00:42:44 ID:X55M83YD
切ってじっくり育てればいいんじゃね
そのままだと太い枝に養分持ってかれる気がする
521花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 09:10:20 ID:BDc6PuV+
水切れさせた梅もどき、さっき見たら季節外れの花咲かせてた
子孫残そうと必死なのかな・・・
522花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 11:23:28 ID:REFjIdX4
この時期はマンションのベランダなんかに置いてたらすぐに土が乾くね。
うちはザクロの盆栽がピンポン玉くらいの実を4つつけてるけど、
いまだに花が咲いてその生命力に驚きます。
523花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 22:34:51 ID:m2kphFzU
>519
箒立ちじゃなくて?
俺は箒立ちで一本実生から頑張ってるぜ
524519:2009/08/01(土) 00:53:51 ID:To1uejQp
箒立ちです。
なんか、一番根元に近い枝が、斜め上じゃなくどっちかというと横に伸びているんです。
で、やたら太ってきている。
最初は葉っぱが増えてきたんで、芽摘みとかも喜んでやっていたんだが、>>508を見て、今後をイメージしたら、
これは切った方が良いのかな、と思って。。。。

夏に切っても良いよね??
525花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 08:07:51 ID:UUgETw3x
>524
枝が均一な太さで細かな小枝の樹形が箒立ちの理想だから、暴れる太い枝は切ったほうがいい
太る前に芽摘みを
盆栽雑誌にケヤキ特集が載ってることがあるからそれを読んで研究することをお勧めします
526524:2009/08/01(土) 17:02:22 ID:To1uejQp
>>525ありがとうございます。
もっと研究します。
前の持ち主(実生か挿し木からちょっとだけ育てた)の時には既にその方向にがっつり伸びていて、
なんか違和感あるな〜と一年くらいなんとなく思っていたけど、最近このままじゃいかんな、と思い始めました。
さっき、ばっさり、いきました。
527花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 17:11:45 ID:UUgETw3x
>526
俺も今からちょっと盆栽世界のケヤキ特集を調べてみます
528花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 17:35:41 ID:UUgETw3x
>526
まず置き肥など肥培管理をした上で、6月上中旬に葉刈りを行う
葉刈りは
1葉を小形に
2枝数を増やす
3枝を細く保つ
4紅葉を美しくする
5夏季樹内部の蒸れ防止

芽摘みの仕方も樹全体に芽摘みを行い過ぎると、枝に繊細で流れるような味わいが損なわれる様子
樹形構想からはみ出し伸長する枝のみ芽摘みを行う

12月に冷暗室に取り込む際に箒立ち部を縛るのに適しているのはビニールテープ
食い込まない上に扱いやすい
水のやりわすれに注意

掻い摘むとこんな感じですね 1986 盆栽世界

親父が昔買っていた盆栽世界は役立つw
529花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 21:47:14 ID:UORjc9zy
盆栽始めようと思ってたところにホームセンターで斑入りのクロマツの苗が売ってたんで買ってしまった。
純白と緑のツートンが実にふつくしい…
530526:2009/08/02(日) 00:55:31 ID:FJDbfvz8
>>528
ありがとう。
12月に冷暗室に取り込むってのは初めて知りました。
ビニールテープは聞いたことあります。

盆栽世界の1986って結構貴重ですね。

531花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 08:34:01 ID:lTMnTDOy
それにしても最近の盆栽雑誌はつまんねえな。
通販カタログならただで配れっつーの。
532花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 10:59:56 ID:s5+TL/+G
すべての趣味雑誌は繰り返しと商品掲載で食ってる。
533花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 22:48:16 ID:mKfKkDWc
盆栽にセミくっついててビックリした
534花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 09:10:42 ID:JyVlRKv8
近盆はともかく、盆栽世界の駄目っぷりがやばいね。
盆栽以外にもページ結構割いてるけど、
そもそもメインの盆栽情報が薄い薄い・・・。
535花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 23:14:48 ID:9CRyggy2
盆栽って興味あるけど普通の園芸屋じゃ売ってない・・・
おまいらどこで買ってるんだ?

専門店までいってるのか、それともネット?
536花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 00:02:39 ID:5AXxO3+G
たぶん 植木市とかじゃないのか?
・・と言ってみる自分は知識があまり無いので雑木の苗
をネットで買って ちょっとだけ曲げたりして
そんで100均で器買って穴あけて植えて 盆栽気分。
537花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 00:12:51 ID:75lbXqTi
最初はネットショップだったけど、
今はヤフオクか売店だなぁ。

ヤフオクだと、運がいいと市価の半額以下で買えたりするし、
売店は、埼玉の安行まで車で1時間くらいなんで、
そこの共同売店(?)みたいな所で買ってる。
木はそこそこのものばっかだけど、結構安いんだよね。

まだ一本も買った事無いなら、実際の物を見ながらある程度安く買える、後者かなぁ。
盆栽園やグリーンクラブのは高くてまだ手が出せない;

ホントは盆栽村の盆栽祭りが一番いいと思うんだけど、
年一回しかないからねー。
538花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 01:27:20 ID:WvdLKWLt
盆栽始めて三年
結局実生からじゃないといい盆栽は出来ないってわかって去年から種まき始めた
539花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 11:11:11 ID:mRT4BPtv
↑若いからいいね。私なんか実生から始めたらおそらく・・・・
540盆次郎:2009/08/08(土) 11:47:31 ID:AGVfgUZz
>>538
できあがったのは高いから・・・。
遅くはじめた人(定年あたり)は買うけど。
最初からするのが一番安いし、自分の好みで作れる。

そこそこの木なら売れる。
安くてももとでほぼ0なのでOk。

ちなみに今17 初めて3年目。
挿し木で色々やっている。 瑞祥とか。
541花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 11:58:55 ID:WvdLKWLt
>540
実生からだと管理が大変
成木も変わらないけど
6月に赤松にわき芽が出てきて、ゆくゆくは芯を立て替えるつもり
細くて傷なしの樹を作りたい
近盆みて荒れた樹を作り直す技術に憧れたけど、盆栽は結局自然の縮図
あれは業者の手法だし趣味でやるにはやっぱり実生
542花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 14:01:41 ID:muulDfKI
うちには実生の五葉松の5年目があるが結構幹太るのも早いもんだ
543花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 14:15:27 ID:WvdLKWLt
>542
芯を立て替えまくらないと単調になるよね
放置しとくと幹の太りは早いけどつまらない樹形になるのが松は困る
544花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 14:17:23 ID:muulDfKI
そうでもないぞ
まあ針金はかけまくりだが


初心者的には懸崖が一番見えるようにするには楽だな
あとは文人木
545花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 14:29:14 ID:WvdLKWLt
文人は糞ムズじゃない?
あの味わいは針金で作り出せるものじゃない
五葉松の懸崖は面白そう
松はある程度の大きさになると針金使わないと樹形作れないからなぁ
俺は針金を使うのを最小限に抑えて芯の立て替えで樹形を作る予定
うちの地元に針金は一切使用しない盆栽店があるらしい
546花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 14:43:54 ID:muulDfKI
赤松とかなら簡単だよ>文人

軸切りとかしないでいいし自然樹形でそのまま文人になる
547花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 14:54:42 ID:WvdLKWLt
いい文人みると難しさがよくわかる
いやらしさのない幹模様と絶妙な枝のバランス
俺の技術じゃ無理くさいっす
548花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 15:06:25 ID:muulDfKI
鉢合わせはむずい
549盆次郎:2009/08/08(土) 15:33:43 ID:AGVfgUZz
>>548
あれはもう数見て数やっていくしかないのかな〜。

同じ木でも鉢次第で見た目かなり変わるし。
550花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 16:55:13 ID:c4Q4w0tI
赤松の文人木なら泥物の浅い楕円鉢でいいんだよ!



くらいの姿勢でやってますがいけませんか
551花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 16:19:13 ID:V1x4qAsN
勝手にどーぞ
552盆次郎:2009/08/09(日) 20:30:45 ID:jYKDxgkL
>>550
いいんじゃないですか。
趣味なんだから 自分の好みで良いと思う。

553花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 22:46:34 ID:NVrQT/gb
適当にヒョロ長に育てれば勝手に文人になるじゃまいか

そう考えていた時期が俺にもありました
油断するとすぐ幹が太くなるわ葉を詰めると伸びが悪くなるわでもうヒャッハー
554花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 23:07:53 ID:Qs0WILxb
あぁ、梅が欲しいなぁ。
梅やっている人でお勧めの品種ある?
555花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 15:48:31 ID:WIyhhb2r
>>554
いいねぇ俺もかねがね遣りたいと思ってたんですよ。
556花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 20:00:53 ID:+CyfFf3k
30なんだけど、この年で盆栽に興味ある人って稀だよね?
このスレに10代とかもいたりするの? 
557盆次郎:2009/08/11(火) 22:17:42 ID:atWGfcfL
私今17で〜す。

・・・・・・残念ながら証明する手段がない
558花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 17:03:17 ID:uD+N1/Ke
俺30代、盆栽は若い頃か若い頃から造り上げた方がいいんじゃないかなw
559花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 17:19:12 ID:W8FraQfw
今19で初めたのが15の時からだな祖父が入院してるあいだ水やりとか代わりにやってたら好きになった
まだまだ先は長いな
560花咲か名無しさん:2009/08/14(金) 16:41:52 ID:527fQr6f
今日、駄物ばかりだが数の多い盆栽センターで暇つぶしをしていたら
中学生か高校生くらいの男の子が熱心に棚を回っていた。
あの年齢で盆栽に興味があるとはほほえましくも思ったが、反面
気味悪くも思った。
561花咲か名無しさん:2009/08/14(金) 19:48:33 ID:wMwzu39a
地元に国内最大級(自称)の盆栽園がある俺勝ち組
覗きに行ったら働いてる兄ちゃんにいつでも聞きにおいでって言われたぜ
ネクタイ外してたからとはいえ完全に高校生相手のような応対されたのはアレだったがな
562花咲か名無しさん:2009/08/14(金) 22:18:18 ID:1L4Ovyre
地元の浜松は、まともな盆栽園が皆無っぽい・・・
563花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 07:41:34 ID:pjVI0noL
【和物】和のファッション パート5 【和柄】
http://dubai.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1249931725/
564花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 11:45:22 ID:gGTBsxtG
>>562
せめて県だけでもおせーてください。
565花咲か名無しさん:2009/08/15(土) 18:36:57 ID:/ly3M7EL
浜松といったら静岡だろJK
566盆次郎:2009/08/16(日) 09:13:28 ID:f2AxKoDt
>>564
562じゃなくて561では?

だとしたら、
私も知りたい。561さん、そちらはいずこ?
567561:2009/08/16(日) 09:25:29 ID:ZAEy+Pzj
あー確かに流れ的に561ですな。ってか565書いたの俺だわww

埼玉の羽生市ですよ。雨竹亭って所です。群馬南部や県内住民は行ってみるのもオススメ
東北自動車道羽生インターの隣なんで高速使ってでも見たい人は来ちゃうかもね

あまり役に立たないホームページ
ttp://www.bonsai-s-cube.com/index.html
568花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 22:19:54 ID:y/rtgAA0
愛知県稲沢市在住だけど、植木や盆栽で有名らしい

盆栽より見事な植木が多い、若い人から見るとジジババ臭いけど
569花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 11:21:09 ID:y0SuWg7H
うちは千葉だけど植木センターなどにある
その見事な植木が盆栽だったら、といつも思う。
570花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 18:22:28 ID:I8Yq5JjU
どんぐり系盆栽にしか興味ありません
松も好きだったけど、50年たっててもへぼいのはへぼいから難しいね
571花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 20:19:41 ID:oO9Dfnoo
熱帯植物の盆栽でも始めようかなあと思っている若人です
盆栽は矮化栽培の局地ですよ
572花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 21:30:03 ID:fQEirajh
局地で頑張れよ
573花咲か名無しさん:2009/08/22(土) 13:50:36 ID:Dca6jxNK
広島在住ですが盆栽展とかあればいいのに…
574花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 11:17:08 ID:Dlq3sR8D
まず、自ら出向きましょう。
575花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 15:02:06 ID:ruKN6BxL
今年の春に実生五葉松の新芽を挿し木しておいたんだが何故か発根してた
たまにはこういう事もあるのね
576盆次郎:2009/08/28(金) 20:07:17 ID:bQjUPPVY
>>575
ぜひぜひ、その挿し木の詳細【土、日当たりなど】
を聞かせていただきたい。

五葉松の挿し木なんて「瑞祥」くらいだと思っていたんで。
非常に興味があります。
577花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 21:46:56 ID:ImHv4DeT
うちの五葉松は、取り木すら発根しなかった・・・
578花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 09:51:14 ID:X1uFQeTk
うちの五葉松は、鉢植えで買ったのに枯れやがった・・・
579花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 12:22:51 ID:TB++7QmQ
>576
葉性のいい親木から挿し木するから瑞祥とかの挿し木が多いだけで、基本的には密閉挿しとかすればつく
親木にこだわりないなら実生の軸切りのほうが百パー楽
>577
松類の取り木は難しいから仕方ないっす
発根して切り離しても時期が悪いと枯れたりすると本でみた気がする
580花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 14:06:31 ID:EqZ72Kzc
>>576
日当たりは結構明るめの半日陰(朝〜昼過ぎまで日があたる)で、
用土は赤玉…に桐生砂を少し混ぜたかも(本当は種蒔き用の鉢だったんですが
発芽しなかったのでそのまま挿し木床として流用した)
目は細かめにふるい分けしました
鉢は駄温鉢で水遣りは鉢皿からの底面吸水

一応産地は四国五葉です
581名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:42:13 ID:WQwDk/Wf
昔といっても、15年前なら山採りは立派な犯罪行為じゃね?

ttp://hazakuraend.blog.shinobi.jp/Entry/290/


582花咲か名無しさん:2009/08/30(日) 22:22:59 ID:tppBWjXq
死ぬ死ぬ詐欺の人ね
583花咲か名無しさん:2009/08/31(月) 21:33:13 ID:qN4L6Tug
>>582
その人なら逝ったんじゃね〜の?

未だ御健在なら 582 の言うとおりだなw
584花咲か名無しさん:2009/08/31(月) 22:00:15 ID:z9bISu2e
【ねらー】とやらが、【鉢屋の本音】と称した煽りをしたとさ。
○ぬ○ぬ詐欺の人と取巻きの乞食盆栽共が、蜂の巣つついた様な大騒ぎw

達磨さんは【楊枝のような挿木】て…血圧大丈夫っすか?
姉さんも火病ってますが、地のなせる業かしら、安静にしてなさいってwww

ttp://hazakuraend.blog.shinobi.jp/Entry/287/#comment
585花咲か名無しさん:2009/08/31(月) 22:08:02 ID:z9bISu2e
↑の 地のなせる業 は 血のなせる業 に訂正致します。

環境破壊を褒め称えるとは… わたしは楊枝のような挿木や実生を支持しますね。

寒グミも本当なら今頃は大きな木に育って…枯れてないだけましか。
586花咲か名無しさん:2009/09/01(火) 00:32:11 ID:FtHE2LO3
けっこうな強風だったが鉢は無事だった
昨年は台風来て危ないと地べたに置いて黒点病になった
秋前に丸坊主になった悲しい過去ありw
587花咲か名無しさん:2009/09/01(火) 10:36:49 ID:QPpEF7cb
デブがうずくまったってのは言い得て妙だなw
588花咲か名無しさん:2009/09/01(火) 18:38:39 ID:clp4VWtB
>>587 同意w 詐欺の人は、火病る血の持ち主だったのか
589花咲か名無しさん:2009/09/01(火) 22:07:53 ID:5saj6vex
違法行為や環境破壊を生業とする人は、よく火病ょる。

山採りの件は ○○さん所有の山で と言い訳するよ、きっとwww
590花咲か名無しさん:2009/09/02(水) 00:10:21 ID:q1Hvj6AC
↓今年盆栽界の流行語ケッテー

デブがうずくまったような不細工な太幹小品w

盆屋は廃業続出だな
591花咲か名無しさん:2009/09/02(水) 02:55:58 ID:zsC+A7kZ
名言すぎるだろwww
これから、その手の盆栽見たら、
デブがうずくまってるよ・・・
とか思って一人でウケちまいそうだw
592花咲か名無しさん:2009/09/02(水) 04:09:09 ID:D3ZNpYod
他でやれ
593花咲か名無しさん:2009/09/02(水) 12:15:09 ID:eme4c9pg
>>592激同意w
なんだかなあ
ミニ盆マンセーから出向。。。見え見えじゃん!
純粋若者の板汚すなよ
594花咲か名無しさん:2009/09/02(水) 13:14:54 ID:/t2iOGFb
>>592-593
意味不明 
595花咲か名無しさん:2009/09/02(水) 23:40:02 ID:Pf+gRgdx
>>592-593
何様のつもりで仕切ってんだ? あ?

乞食の分際で、盗っ人猛々しいとはこの事だw
596花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 03:24:36 ID:5ZHJ1mdL
うん
597花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 07:11:57 ID:2OzwDuBZ


ミニ盆恐ぇーーーーーーーーーょ

598花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 14:34:19 ID:+mSylSMx

                !
               |    丶 _    .,!     ヽ
               >     ``‐.`ヽ、  .|、     |
             ゙'.     ,ト `i、  `i、    .、″
                |    .,.:/""  ゙‐,. `    /
             `  .,-''ヽ"`    ヽ,,,、   !
                、,、‐'゙l‐、      .丿 : ':、
               、/ヽヽ‐ヽ、;,,,,,,,,,-.ッ:''`  .,"-、
              ,r"ツぃ丶  ``````   ../  `i、
          ,.イ:、ヽ/ー`-、-ヽヽヽ、−´    .l゙`-、
         _,,l゙-:ヽ,;、、             、、丶  ゙i、,,、
        ,<_ l_ヽ冫`'`-、;,,,、、、、.............,,,,、.-`":    │ `i、
      、、::|、、、ヽ,、、.    ```: : : ```      、.、'`  .|丶、
     .l","ヽ、,"、,"'、ぃ、、,、、、、.、、、.、、、_、.,,.ヽ´    l゙  ゙).._
    ,、':゙l:、、`:ヽ、`:、  : `"```¬――'''"`゙^`     : ..、丶  .l゙ `ヽ
   ,i´.、ヽ".、".、"'ヽヽ;,:、........、           、、...,,,、−‘`   、‐   |゙゙:‐,
  ,.-l,i´.、".`ヽ,,,.".`   `゙゙'"`'-ー"``"``r-ー`'":      _.‐′  丿  ,!
 j".、'ヽ,".、".、"`''`ー、._、、、           、._,、..-‐:'''′   .、,:"  丿
 ゙l,"`"`''ヽヽ"`"`  ```゙'''"ヽ∠、、、、ぃ-`''''": `      、._./`  ._/`
  `'i`ヽヽヽ`''ーi、、、: :                   、.,-‐'`   、/`
   ``ヽン'`"`  : `~``―ヽ::,,,,,,,,,,.....................,,,,.ー'``^    ,、‐'"`
      `"'゙―-、,,,,..、、                 : ..,、ー'"'`
           : `‘"`―---------‐ヽ``"''''''""
599花咲か名無しさん:2009/09/04(金) 09:41:53 ID:N14kVr0Z
今時、↑のような絵に書いたような立派なクソする奴いるのか?
600花咲か名無しさん:2009/09/06(日) 00:16:08 ID:SSGjop5X
みんな盆栽友達いる?
俺30歳なんだけど全然盆栽友達できなくてさびしいんだけどw
601花咲か名無しさん:2009/09/06(日) 01:27:25 ID:flZXq9Fm
>>600
34歳既婚男だけど、32歳独身女と盆栽仲間に先月なった。奇跡だと自分でも思う。
602花咲か名無しさん:2009/09/07(月) 00:01:25 ID:9PZm7y8x
俺31で、もう10年以上やってるけど、
この間一人も盆栽友達なんてできたことない。

まぁ普通の友達もほとんどいないけどwwwwwwwwwwwww
603花咲か名無しさん:2009/09/07(月) 07:33:22 ID:Bhmjv6n2
俺は32歳だけど、2年前に地方の小さい盆栽会に入ったら気の合う友達2、3人できた

素材もらったり育て方教えてもらったり、家を行き来したり飯食ったり、楽しいよ
604花咲か名無しさん:2009/09/08(火) 23:22:04 ID:uidY/FlP
仲間居るのはいいねぇ。
そういう人でも居ないと、たまに来る盆栽に興味ない客くらいしか
見てくれる人居ないもんなぁ。
俺も盆栽園に習いに行ったりしようかな・・・。
605花咲か名無しさん:2009/09/12(土) 21:10:59 ID:+079oNe6
グリーンクラブの小品盆栽フェスティバルに行ってきました。
でも小品と言うより素材・苗に毛が生えたようなミニばかりで、
あんまり欲しいのはありませんでした。
あと、あそこに出されてるのって、若いモンには高すぎるんですよね;
やっぱ、買うなら来週の安行の方かなぁ。
606花咲か名無しさん:2009/09/14(月) 20:43:07 ID:QG+uan0e
五葉松は瑞祥以外挿し木で増やすのは難しいってのを盆栽園で
聞いたんだけど今年春に四国五葉の挿し木を5本やってみたら
4本も発根した
その木はやたら芽も沢山出るし八つ房のケでもあるんだろうかw
607花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 14:33:34 ID:ofFnO3z6
最近思うのが、仲間がいたら預かってもらって海外旅行とか行けるな、と。

仲間いない方は長期出張とかやむ終えずに家を離れる場合どうしてんの?
608607:2009/09/15(火) 14:35:04 ID:ofFnO3z6
追加
家族と一緒に住んでいない方も。

609花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 15:43:48 ID:x/q7rk3P
1泊2日の旅行に行く朝、たっぷりと水をやったが
帰ってきたらすべての盆栽がクタンとなってた。
今、真剣にタイマーで水遣りする装置を考案中。
水洗便所のフロートを応用すれば簡単だと思う。
610花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 20:44:21 ID:9KM4UdkZ
>609
自分は今年の夏、二泊で帰省してきました。
家の風呂場に取り込んで下に水を張ったりしたんですが、
天気のいい時期で、小さなものから順に死亡・・・。

自動灌水装置、自分も導入検討してます。
611花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 00:17:30 ID:wtd9/8vP
24歳ですけど、松の盆栽を始めました
612花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 10:20:16 ID:9vDMbtox
>>611
ようこそ。
盆栽始めて3ヶ月の私がなんでも答えるお。
613花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 12:02:56 ID:fdXpccZK
>>612
いきなり瑞祥は難しいですか?
614花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 12:57:28 ID:1WbUSTPd
瑞祥は邪道
615花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 13:31:20 ID:fdXpccZK
>>614
なんででしょう?
616花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 13:43:00 ID:1WbUSTPd
まあ半分冗談だけどね

瑞祥は五葉松とは別物と考えた方がいいよ
育て方も性質も全く違うイレギュラーな存在だから
いずれにしても松柏類はもっとも品が重んじられるカテゴリだから
目は肥やしとかないとダメだと思う
じゃないと素材の質を見誤るのはもとより、20年後に
若い頃のマズい手入れをうらむ事になりかねないからね
617花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 23:01:26 ID:Rb6fRAoZ
616 みたいのが盆栽の間口を狭めて、自らの首を絞めてるんだよ!
後進が途絶えたら滅びるのみだよな?
品とか格とか、カッコイイねww
618612:2009/09/17(木) 00:32:24 ID:98RRqrof
3ヶ月の私が言うのもなんですが、20年後に若い頃の手入れをうらむというのも若いうちに盆栽始める特権だと思うんだぜ?
だって、80歳から始めたら100歳で思うことを20代から始めれば40代で思えるんだZE。

ちなみに瑞祥って初耳でした。ググったんですが、↓成長早いなら、初心者向けじゃん。
俺もやってみようかな。



瑞祥の特徴
瑞祥は五葉松の至宝といわれるだけに、葉性が短く美しいのです。また、瑞祥は成長が早く、一芽からの挿し木や接木により自分一代で立派な盆栽ができあがります。国風展に出品される立派な瑞祥の数々も一番古いものでも53年生です。
ttp://www.zuishou-aikoukai.jp/
619花咲か名無しさん:2009/09/17(木) 09:41:12 ID:9nZIoYnf
↑ なかなかいい感性してる。
  願わくば改行覚えてね。
620花咲か名無しさん:2009/09/17(木) 15:12:04 ID:mR/WHQ++
超一流のノーマル五葉松
ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame056146.jpg

現在最高と言われている瑞祥
ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame056147.jpg


瑞祥って早く幹が太くなるのが魅力らしいけどやっぱその分無理がある感じがする
正直ただ太いだけでキモい
621盆次郎:2009/09/17(木) 17:21:44 ID:9JSOXcjB
>>612
たしかに瑞祥は成長は早い。
が初心者がやると五葉松との違いにとまどうと思う。

水がかなり好き。
桐生砂半分・赤玉半分の用土で真夏に一日6回水遣りした記録あり。

下枝の成長が早い。
通常の五葉松(と言うより 高木の松類全般)は上の方の抑制
(芽摘み等)をして育てるが瑞祥の場合
それをすると 下が太くなりすぎる恐れ有り。「龍鳳」なんかは
逆にその特性を生かしているけど。

木肌のあれがなかなかこない。
古木感がなかなか出ない。

まあ最初から育てるのもありとは思うが、・・・・

人気ですから。
挿し木するために親木買うにしても 有る程度出来たの買うにしても
初心者にはちょいと高い買い物かもしれないです。







622花咲か名無しさん:2009/09/17(木) 17:24:29 ID:wFgiNGYC
っていうか今はあんまり素材は出回ってないだろ
不景気だとこういう投機のネタになる八つ房系は数が減る
623花咲か名無しさん:2009/09/17(木) 21:05:24 ID:1QTa3MBL
>>620の写真を見るたびに思うんだが、瑞祥って成長が早くてすぐ巨木になるクセに
葉が小さすぎるもんだから見た目のバランスが悪くなってないか
盆栽でも樹高50cm越すような大きな物は実生五葉くらいの葉の長さがないと
もこもこし過ぎて美しくないような
624花咲か名無しさん:2009/09/17(木) 21:17:43 ID:3Ge38DVu
確かにねぇ。
自然樹目指すとかいう名目はどこへやら、
庭木の玉作りみたいになってるもんな。
625花咲か名無しさん:2009/09/17(木) 22:14:15 ID:mHNQviSc
>>617は核心ついてるよ、某倶楽部所属のわしが言うんだから間違い無い!
626花咲か名無しさん:2009/09/17(木) 22:57:58 ID:NS1jXmPC
若さが特権なんだだから好きな樹で好きな形を自由に作ったらいいと思うな
好きな鉢に自由に植えたら盆栽だからな
8の字樹形や6の字樹形も面白いよ
品とか格は外人にまかせりゃいいww
627花咲か名無しさん:2009/09/18(金) 12:41:21 ID:07j0MK0L
自分の持ち物をどう扱おうと大きなお世話だ。
628花咲か名無しさん:2009/09/18(金) 14:19:48 ID:Tcgu5nkF
早く植え替えしたいお。
赤玉の粒が潰れて土がカッチカチだお
629花咲か名無しさん:2009/09/18(金) 14:41:25 ID:kR8mq0pS
>>620
瑞祥きめえええええええええええええ
630花咲か名無しさん:2009/09/20(日) 09:17:17 ID:xyQ/lSNc
ソフォラリトルベイビーを石づきにしてみたら、なんか微妙・・・
631花咲か名無しさん:2009/09/20(日) 19:29:37 ID:KVgePNF3
皆さんの自慢の一鉢が見たいんで是非画像アップしてください
自分のはまだ素材段階のものばっかりで
632盆次郎:2009/09/20(日) 19:49:29 ID:bKO9Y7ek
うちにあるうちでは一番いいやつ。
でもまだまだ若木の素材段階。(うまくUPできるかな?)

ttp://blogs.yahoo.co.jp/yoshihiro_zensho_kumasan/GALLERY/show_image_v2.html?id=http://img2.blogs.yahoo.co.jp/ybi/1/4f/73/yoshihiro_zensho_kumasan/folder/431998/img_431998_5503320_0?1251330842
633花咲か名無しさん:2009/09/21(月) 03:45:05 ID:6k3EeCA+
盆次郎って人なんなの?
634花咲か名無しさん:2009/09/21(月) 10:45:08 ID:RX0LnA5A
>>632
どーも生活臭がぷんぷんして盆栽に集中できんです。
635花咲か名無しさん:2009/09/21(月) 22:26:29 ID:1kaPcN/t
>>632
んーよくわからんが
ブログ晒すくらいだから…
636花咲か名無しさん:2009/09/21(月) 23:01:58 ID:74dpBvBl
久しぶりに田舎に帰ってきて、近場の盆栽園に行ってみた。
すごい広くてびっくり。客はおっさんが2人くらい。田舎はすごいな〜
ちなみに香川県です
637花咲か名無しさん:2009/09/21(月) 23:18:02 ID:coZqhC4t
>>632
この名前。。
あっちこっちの盆栽ブログでカキコしてるよね
ブログも2ちゃんもおなじ感覚なんだろうかw
638花咲か名無しさん:2009/09/22(火) 03:06:16 ID:qHYWE8zy
コテハンやめとけよー!www
ネットなめてたら痛い目にあうぞ坊主www
639花咲か名無しさん:2009/09/22(火) 08:38:50 ID:j1mzuqc0
婆みたいにか?ww
640花咲か名無しさん:2009/09/22(火) 08:55:59 ID:61ZaPgGQ
>636
香川は、県が盆栽に力入れてるみたいだね。
四国新聞社の盆栽サイトとか、かなり凝ってる。

http://bonsai.shikoku-np.co.jp/
641636:2009/09/22(火) 10:56:07 ID:bwk24yC4
>>640
そうなんですか、、知らなかった。
国分寺というところの盆栽園に行きました。とにかく松類がたくさん!
赤松の株立ちを購入しました。これから新幹線で持って帰りますw
642花咲か名無しさん:2009/09/22(火) 12:48:23 ID:zsQBPgrH
うどんと盆栽か・・・うぼん
643花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 12:39:05 ID:Ofs5Bx99
まさに年寄りの世界
644花咲か名無しさん:2009/09/24(木) 11:19:48 ID:qYIXUZR0
ホームセンターはどうしようもない素材もあるがたまにそれらと同じ値段で
かなり使える木が売ってあったりするから定期的にチェックすると楽しい
幹径3センチの貴風盆栽が800円とかで売ってあったり

ただし鉢底ネットなしとか日当たり不足とか用土が黒土とか
そういうのはザラだが
645花咲か名無しさん:2009/09/24(木) 16:09:40 ID:2KGDrxbj
商売でやってんだからコストかけれんよ。ホムセン価格の半額以下で卸すんだから
646花咲か名無しさん:2009/09/24(木) 16:36:23 ID:DkOleAei
ていうか盆栽園で余って弱ったヤツがホムセンに流れるんだと思ってた
結構古そうな石つきのトウカエデが800円とかであったりするよね
647花咲か名無しさん:2009/09/24(木) 18:26:13 ID:U5+4Aqwa
市場での卸売りはケース売りが基本なんで、
ケース内容全部がウンコー!だと売れません。

だから、大抵良いものとウンコ品をMIXしてあります。

980〜1280円くらいの商品で、瀬戸鉢に植えてある
MIXのケースには良いものが含まれる場合がありますね。
648花咲か名無しさん:2009/09/24(木) 23:10:45 ID:Dc3vCCO3
生産者と盆栽園が別だって知った時のがっかり感は大きかった
649花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 00:19:46 ID:reKEEplY
>>648
そりゃ盆栽園が一から育ててたら生活できんだろw
松の実生とか何年経ったら売れる姿になるんだよ…跡継ぎが居るかどうかも
分からん段階で
650花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 01:41:41 ID:1wJe5adC
『盆栽芸術 天』って本を貰いました。
これ、凄いですね。
同じ写真集でも、盆栽宇宙とは比較にならない。

盆栽は、ある程度以上大きくないと
表現できないものってありますね・・・。
651花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 01:48:32 ID:HnIt8w3T
盆屋のにおいがぷんぷんするw
652花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 08:29:25 ID:1wJe5adC
知り合いが出版社にいて、
サンプル貰っただけなんだけど・・・。
そんな何でもかんでも疑ってかかってて、疲れない?
653花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 09:19:23 ID:eBioG5qq
俺は疲れない。
654花咲か名無しさん:2009/09/25(金) 11:08:54 ID:nuGZXaTq
だって言ってることまんま一緒だし
655花咲か名無しさん:2009/09/27(日) 13:27:46 ID:BRNS5OY9
>631
盆栽って、こう言われても、どの樹の画像を出すか、迷うねぇ。
買ったばかりの盆栽を 『 これが私の育てた盆栽です! 』
とはちょっと言えないし・・・。

皆さんそのへんどうですか?
どのくらい持ち込んだら『自分で育てた』って言えますか?
656花咲か名無しさん:2009/09/27(日) 13:31:37 ID:ZX9rKFvG
挿し木からえぐりこむように育てたら
657花咲か名無しさん:2009/09/27(日) 14:39:45 ID:06lbcT+7
買ったばっかりでも、自分の所有物だしいいんじゃないの?
「自分で育てた」となると20年くらい?
658花咲か名無しさん:2009/09/27(日) 15:24:19 ID:KH3fOHE2
自分の手元で1年以上経過させて、尚且つ植え替えも行って
いれば育てたといってもいいんじゃないか。
659花咲か名無しさん:2009/09/30(水) 10:40:25 ID:khPA2lst
今年も種取の季節がやってきました。
けやきの理想的なほうきたちは私たちの夢で、
運に任せてYの字を作る消耗戦はもはや不要です。
初心者でも、欅の箒立ちがいとも簡単にできてしまう、育成方法です。

さぁ今から、ケヤキの木の下へ種取に行こうぜ!

まず、ケヤキの種を清潔な土に埋め、発芽を待ちます。
その後、実生苗が双葉を出し、十字葉を出したところで、
行動開始です。

欅苗を引き抜き、鋭利なカッターを2か所入れます。
ふたばと十字葉の間の軸を切り落とします。双葉上10mmほど残す。
さらに、直根の処理も兼ねて輪切挿木を施し、根の白い部分を2mmほど
残してカット。

水揚げ後、清潔な土に挿木を行います。
このとき、土に棒で穴をあけて苗を挿木します。

これで、待つこと・・・あら不思議双葉の葉の根元から
Yの字の枝が・・・。

なお、このテキストは他へコピペは可能です。
箒立ちの育成普及に寄与ください。 
エゴノキでもできます。コーヒー豆の様な種。

660花咲か名無しさん:2009/09/30(水) 12:58:42 ID:UV6/KpTy
あげすぎワロタ!
661花咲か名無しさん:2009/09/30(水) 18:30:39 ID:+updFwK6
日経CNBC エコノWOMAN
ゲスト:盆栽家 山田 香織
前編

放送日時:
 10月2日(金) 22:22〜22:30
再放送:
 10月2日(金) 24:09〜、
 10月3日(土) 10:39〜、
 10月4日(日) 17:54〜、21:54〜、
 10月5日(月) 17:24〜、19:15〜
ttp://www.nikkei-cnbc.co.jp/program/econo/
662花咲か名無しさん:2009/10/01(木) 11:07:25 ID:FI9UQJN9
>盆栽家 山田 香織

実家の生業が盆栽園なだけだとばかり思ってた。
その辺の草採ってきて、センスの悪い寄せ植え作って
講釈たれてるくらいなのに。
663花咲か名無しさん:2009/10/01(木) 13:21:40 ID:lZE5mGK0
同意w
ただの苗木を寄せてるだけで盆栽家とは?
ちゃんとした盆栽作ってねえのに?
ま、若い女にはデレェ。。みんな甘いもんな。。。
664花咲か名無しさん:2009/10/02(金) 14:19:03 ID:S1AbZKRS
>>662
NHKの趣味の園芸で如雨露の持ち方と
水遣りの仕方、誰が見ても判る筈の盆栽の
裏表の別を説明してた。w
665花咲か名無しさん:2009/10/03(土) 11:05:10 ID:QKh/9pIl
最近は大気中のオゾン濃度の増加が問題になってきている。
オゾンの濃度が上昇すると、人間の呼吸機能が害される。人間の呼吸器の機能が
低下すると、体内に取り込まれる酸素の量が減少する。すると脳にまわる酸素が
不足するようになって、脳の機能が低下する。脳の機能が低下すると頭が疲れやすく
なり、文字とかをたくさん読むことが難しくなってきたりするんだな。
ちなみに一酸化炭素の致死濃度は1500ppmに対し、オゾンの致死濃度は50ppmで、
単純計算でオゾンの毒性は一酸化炭素の30倍強い。
http://www.showaboss.co.jp/sub2-safety02.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E9%85%B8%E5%8C%96%E7%82%AD%E7%B4%A0

生活環境基準では0.05ppm(50ppb)が安全基準の上限なんだが、実際にはこの基準を
超える地域というのが最近は結構多い。
http://www.jamstec.go.jp/frcgc/gcwm/jp/japan.html

このオゾン濃度が上昇する原因なんだが、最近はバイオ燃料を自動車で使うことが
原因として指摘されたりしている。
http://tvert.livedoor.biz/archives/50893079.html
http://wiredvision.jp/blog/wiredscience/200706/20070606133755.html

通常のガソリン・軽油は炭素と水素原子だけで構成されるんだが、バイオ燃料(バイオエタノール)の
場合、酸素原子も燃料に含む。そしてその酸素原子がエンジンが吸入する空気中の酸素分子と
結合してオゾン(O3)になるのが原因ではないかと言われている。

オゾン濃度が上昇すると、人間が呼吸困難で苦しむだけでなく、動物だって同じように呼吸機能が
害されて苦しむことになる。またオゾン濃度の上昇によって植物の生育も害されることが確認されている。
http://china.jst.go.jp/S/W0313A/06A0804993.html
http://www.pref.saitama.lg.jp/A09/BA30/labo/report/kouenkai/yousisyu/2004/2004yonekura.pdf

このように、二酸化炭素を減らすつもりでみんなが使用しているバイオ燃料が、一酸化炭素の30倍の毒性の
あるオゾンを排出することで、人も動物も植物も、みんな苦しめているんだ。
666花咲か名無しさん:2009/10/03(土) 15:40:31 ID:t6BW2mgV
真柏っていいよね
挿し木で簡単に増やせるし頑丈だし作りやすいし
667花咲か名無しさん:2009/10/03(土) 15:57:52 ID:qyFNHR9t
まあ、ぶっちゃけ言えば、その辺の生垣の貝塚息吹と変わらんけどな。
668花咲か名無しさん:2009/10/03(土) 19:35:24 ID:9q6dw3f+
多行松の苗木もらったからこれで盆栽作ろっと
669花咲か名無しさん:2009/10/03(土) 23:35:01 ID:2KiesRlq
今日ホームセンターに行ったら、
盆栽の事を『ドワーフプランツ』なんて煽り文句付けて売ってた。

売ろうと必死なのはわかるけど、
真っ直ぐな今年挿したばっかみたいな幹から
ツンツン真っ直ぐな枝が生えてるような木、
名前格好つけたって、素人にすら売れないと思う・・・。
670花咲か名無しさん:2009/10/04(日) 10:21:30 ID:LPBWGTfn
庭木のシンパクを残しておけばよかったと今頃思う
671花咲か名無しさん:2009/10/04(日) 10:29:47 ID:kdBxYcBD
私のシンパクは不整脈
672花咲か名無しさん:2009/10/04(日) 11:39:47 ID:Tly4U0E2
庭木のは真柏(ミヤマビャクシン)じゃなくてただのビャクシンだろ
673631:2009/10/04(日) 12:53:59 ID:Tly4U0E2
要求しておいて自分だけアップしないというのもアレなので
ttp://w.upup.be/?tchLtBZMCQ

これがうちにあるヤツで一番それっぽい木、香丁木です
ホムセンで枯れかけ状態、半額600円で売られていたやつを
2年かけて復活&改作しました(買った当時は幹が5股に分かれており
今植わってる水昇岩に黒土で植えてあったという)

他は五葉松の実生が5年目とか赤松3年目とかそんな感じです
674花咲か名無しさん:2009/10/04(日) 14:46:02 ID:r/1J1SIK
>>673
2枚目の五葉松、葉性良いじゃない
これで5年目?将来が楽しみですな
675花咲か名無しさん:2009/10/05(月) 21:21:13 ID:p4vZ/Yd8
山モミジがなんとなく紅葉始めたというかパサパサしてきた気がする。
今年夏購入したものだから、このタイミングで良いのだろうか。。。
早く植え替えしたいなぁ。
676花咲か名無しさん:2009/10/05(月) 22:16:40 ID:JVAQUkrD
俺の山モミジなんか今年一作完全放棄
立派なもの手に入れても手入れする人間がこうなっちゃお仕舞いだね
今年の枝ほとんど整理して来年から出直しでござる
677花咲か名無しさん:2009/10/07(水) 13:00:55 ID:NW/2ciUo
ネットで買った赤松。これで1500円は超お買い得じゃいガハハ!

ttp://hirame.vip2ch.com/up/hirame057967.jpg


葉色がやや薄いのがちょっと心配ではあるが…民間療法の鉢土に鉄釘を試してみようか
678花咲か名無しさん:2009/10/07(水) 15:23:48 ID:zsnX2WCF
ホムセンで¥980レベルだなw
679花咲か名無しさん:2009/10/07(水) 15:36:13 ID:m/IuCkOo
>>678
おいそのホムセン教えろ
今すぐにだ
680花咲か名無しさん:2009/10/07(水) 15:38:31 ID:Au8LT/6d
BSでやってたイギリスの生け垣盆栽が面白かった
681花咲か名無しさん:2009/10/07(水) 15:41:49 ID:m/IuCkOo
盆栽部分は知らんが生垣の番組は見た
NHKはああいう静かな番組をじっくりと放送してくれるからいい
682花咲か名無しさん:2009/10/07(水) 15:43:45 ID:A/KVEVaV
大きい鉢もらったけど植える物が無い件
683花咲か名無しさん:2009/10/07(水) 18:34:08 ID:Y8ycJ+I6
近頃盆栽ブログをたまに回ったりするんだけど結構ヒドイ人も多いんだね
山から取ってきた大量の実生を大方枯らしちゃったって書いてる人が居たもんで
さぞかし反省してるんだろうと思いきや「山実生なんで気にしてはいない」
「針金をかけたのが無駄になったのが悲しい」だってさ

金を払ってないものの命にはとんと関心がないんだねこの人なんかは
やだやだ
684花咲か名無しさん:2009/10/07(水) 21:41:25 ID:Yv47hGQD
>680-681
俺も見た・・・てか、2chで実況してたw
小さく育てただけで盆栽って言われちゃうと、なんかなーって思ったけど、
確かにいい番組だったね。

俺も将来もしあんな自然の多い所で暮らすようになったら、
生け垣作ってみたいと思ったよ。
685花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 00:43:08 ID:erjOCSmP
>>682
盆景にするのはどうでしょう?
もしくは松やハゼの小さいので林をイメージする感じ。

なんか植えた方が鉢に深みが出るそうですよ。

俺は薄く広い奴に苔生やしてたらおかんに捨てられた。。。
686花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 03:32:20 ID:76wL+Bte
>>683
植物依存症スレをのぞいたらそういう人がいましたわ
「枯らしても捨てればいいし、動物と違って血を流したりしないし」とか
そりゃそうだけど、それでも枯らしたら心が痛むよ・・・

お部屋で過ごす季節のせいかいつもの園芸店に盆栽がたくさん入ってました
盆栽未経験なんですが惹かれちゃったな〜
687花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 11:38:53 ID:/N1D8yIv
>>685
とりあえず赤松で作ってみるわ。苔オンリーはやめておこうw
688盆治郎:2009/10/09(金) 02:14:32 ID:Eb1u9K1D
台風はどうでしたか?
自分は棚のほうに結構影響がありです
本体は避難していたので大丈夫でした
今日は今迄かかってしまたが何とか片付けました
明日は大工さんが来るので修理して貰います
さすがに20本近く在る猿棒はびくともしませんでした
庭木は枝が結構折れました
皆さんの状況も教えて下さい
689花咲か名無しさん:2009/10/09(金) 09:17:15 ID:UPCz6dhd
一応棚下に取り込んでたものの、朝見たら、
風にあおられて倒れてるのがいくつかあった。

あと、海のそばなせいで塩水にやられたのか、
鉢土は濡れてるのにシオシオな樹が一本。

てか、猿棒20本って、本格的にやってるんですね。
本職の方ですか?
690盆治郎:2009/10/09(金) 11:45:11 ID:Eb1u9K1D
689被害が少なくてよかったですね
盆栽はハキッリ言って素人です
今は業者の方に管理していただいています
出張が多いし余り休みがありません
頑張って盆道を極めて下さい オオゲサデスミマセン
691花咲か名無しさん:2009/10/09(金) 14:55:09 ID:BBzTAL8h
うちは小さい鉢は屋内に取り込んでおおきいヤツは棚下に置いて
紐でまとめておいたんだけどおかげさんで大した被害もなくやり過ごせました

近頃自前で盆栽鉢作ったりしてるんだけど陶芸も中々面白いよ
鉢の自作は窯が高いから無理だと思ってたんだけど、七輪陶芸ってのが
あるのを知って早速始めてみた
これなら炭で千数百度の温度が出せる
今の所松柏用の焼き〆鉢しか作ってないんだがゆくゆくは釉薬にも手を伸ばしてみたいと思ってます
692花咲か名無しさん:2009/10/09(金) 17:25:06 ID:htgPguWd
愛樹専用の鉢を作るのは良いね
693花咲か名無しさん:2009/10/09(金) 21:45:37 ID:UPCz6dhd
陶芸教室とか、通ってみたいなぁ。
実家に住んでたら、電気で焼く奴とか衝動買いしてそう
694盆治郎:2009/10/10(土) 08:18:47 ID:a/SauXCa
昨日で台風の後始末が終りました
自分も陶芸教室に通っていました
今は年に何回かブティックや盆栽園付きの盆栽屋さんに行き作家物等を買い楽しんでいます
鉢の新物や盆養石等は自然にさらし時代付け等もしています、もちろん毎日水もやります
リタイヤした時の準備をしている訳です
自分が目指す盆栽は不二家のペコちゃんです
余り捏ねくりまわしていないところと雄大な感じが好きです
早くリタイヤして自分の手でいじくりまわしたいのです
695盆治郎:2009/10/10(土) 11:37:10 ID:a/SauXCa
632の盆次郎とは別人ですのでよろしく
これからは名前を淡木人に変えてカキコします
696花咲か名無しさん:2009/10/10(土) 21:13:11 ID:PwyX1wIM
ややこしいんじゃ! 痰壺
697淡木人:2009/10/11(日) 01:46:48 ID:+Hjz9NP+
悪かったな ブス雄
と、云う事でオヤスミ
698花咲か名無しさん:2009/10/11(日) 11:54:45 ID:vqbTDMzc
短気人 ww
699淡木人:2009/10/11(日) 12:04:46 ID:+Hjz9NP+
アハッ!言えてる
700花咲か名無しさん:2009/10/11(日) 12:19:16 ID:O84WDnQa
何が アハッ! じゃ!
ええ年こいて アハッ! て… 痰壺
701淡木人:2009/10/11(日) 14:31:19 ID:+Hjz9NP+
700>お前本当にブスなんだ ま!怒るな
此処は盆栽スレだから盆栽の話しがいい
自分の近所に盆爺さん達が居るのですが
盆栽を始めた頃、よく馬鹿にされたものです
その中に一人、超生意気自慢爺さんが居て
あまりにも頭に来る事があり
近盆のグラビアを飾った物を幾鉢か奮発して買ったら、スッカリおとなしくなり家にも来なくなりました、その代わり違う人達が増え今回の台風も協力して頂き無事に事無きを得ました
飽くまでも趣味の世界ですから、人どうしの付き合いを第一に考えて、盆栽で遊んでいます
年齢が離れていても盆栽が世代間ギャップを埋めてくれますし
仕事上取引先の年上の人達とも打ち解け易くなりました
盆栽は最高ですね
702花咲か名無しさん:2009/10/11(日) 15:23:30 ID:VwQwI788
埼玉県川口市安行(あんぎょう)で
ちっちゃな松の盆栽を買いました。
水を遣っているだけですが、葉っぱが黄色くなってきました。
どうすれば元気になるのでしょうか?
703花咲か名無しさん:2009/10/11(日) 18:40:32 ID:vqbTDMzc
>>701
同感
704淡木人:2009/10/11(日) 20:00:56 ID:+Hjz9NP+
703>同感なんて貰うと嬉しいもんなんだね
705花咲か名無しさん:2009/10/11(日) 22:39:45 ID:O84WDnQa
1日中2ちゃんに張り付き、F5連打 レスがあれば即レス…
706花咲か名無しさん:2009/10/12(月) 01:31:08 ID:PpUQhm5p
>>702
変な人沸いちゃってるからこっちで

盆栽初心者が恥をしのんで質問するスレ(パート4)
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1232905647/
707淡木人:2009/10/12(月) 09:40:49 ID:dnGdBti4
706>変な人とは私のことか?勝手に変人扱いとは弱ったね、お前もブス雄か
708花咲か名無しさん:2009/10/12(月) 10:33:32 ID:Sq/bokmM
>707
ここ、時々変なの湧くけど
構わなければそのうち消えるから、ほっとくのがいいよ。
709花咲か名無しさん:2009/10/12(月) 11:10:31 ID:fQcczTzT
盆栽なら構わないが、人間が小さな鉢で培養され続けると
>>705みたいな人間になるからね。
剪定でもしてやりたいところです。
710花咲か名無しさん:2009/10/12(月) 13:30:36 ID:5LuomhPK
おお若盆スレよ コテに汚染されてしまうとは情けない!


>>702
まずナニ松かによりますが、特に五葉松や赤松は渇き気味の土を好みます
(湿潤な環境だと菌根菌が死にます)
水遣りは表土が乾いてからしばらく置いてからにするのがポイント
鉢を持ち上げてみて十分軽くなっているのを確認してからタップリとやりましょう
それと弱ってきているのなら肥料は与えてはいけません。しばらく様子見の方向で

それと葉色が薄くなってきた松には鉄の釘を与えると良いという真偽不明な言い伝えがありましてね
やり方は鉢土に20〜30本くらい突き刺す、これだけです
ステンレスの釘は錆びないのでダメ、あくまでもやっすい鉄の釘を使いましょう
これ、個人的な経験ではかなり効果があります
711淡木人:2009/10/12(月) 15:59:56 ID:YgiOYvyK
707>誰だおまえ
名をかたるな
これからは名無しでカキコします
712花咲か名無しさん:2009/10/12(月) 16:35:59 ID:Sq/bokmM
釘、ちょっと前からやってるけど、なんか不思議だね、あれ。
根が釘に張り付いたようになって、
抜くとくっついてた根がペリペリ剥がれるし、
土の下だけ錆びないままでピカピカだし。
713花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 09:19:04 ID:pR+s6gHx
マジかよw >鉄釘
それは黒でも五葉でも問わず?
714花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 09:18:17 ID:nifhmlXk
>>712
根が張り付くと感じていたのは自分だけじゃなかったかw
何だろうねあれ。共生菌が鉄好きなのかな
715花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 21:20:36 ID:XGHkn4AQ
>714
植物の根からは『根酸』ってのが出るらしいから
それの作用じゃないかな
ググったら、根酸で鉄などを溶解してイオンにして吸収するらしい
716花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 23:25:22 ID:wfQJ1bdL
昨日の日経新聞の夕刊に、ゲームと連動した『カフェ盆栽』なるものが載ってた。
GPSを頼りに実際にその場所に行って盆栽を買うと、
ゲーム中でそのアイテムが手に入るんだとか。

これだと盆栽はゲームアイテムのおまけって感じだけど、
これを機に盆栽を始める人が出るのは面白いな。
717花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 06:55:48 ID:tEzVLJxC
たぶん捨てられると思う。

仮面ライダースナックの場合と逆かな。
あれの場合おまけカード目当てに買って、スナックの方は捨ててしまう子の存在を
問題視して新聞に投書なんかされてたようだが。
718花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 17:05:43 ID:miQpHQlg
記事中には、今までは全く興味なかったけど、
これを機に興味が出てきた、みたいな事書いてあったけど
十中八九、枯らしてお仕舞いだろうね
なんせ、盆栽で一番難しいのは、まず育て続ける事だし。

でもこういうのも、若い盆栽人口増やすにはいいと思うよ。
ゲームがとっかかりとはいえ、まず手に入れてみなけりゃ何も始まらないし。
719花咲か名無しさん:2009/10/18(日) 11:49:57 ID:TaIJtP7Y
盆栽は植え替えとか水やりが面倒臭いから、松を庭に20本くらい植えて小型の庭木として楽しんでいる。
高さは2メートル以下になるように仕立ててる。
これだと老人になっても苦痛なく剪定でき、十分楽しめる気がする。
720花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 00:56:35 ID:uF8Wqd+q
盆栽スレです
721花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 02:36:01 ID:1w3WzR3b
今の時期イベント多いね
722花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 12:42:46 ID:jUJGog0t
痰壷は他の盆栽スレでも暴れているんだ
お前、面白いな

ミニ盆栽は下にパレットを引き
そこに蘭用の軽石をひいて水を貯め付けパにしています
近所のおばさん達が良く見に来るので
100円ショップのミニプラ鉢のセットを買って来て
皐月、ミニバラ、その他色々な物に
曲げを付けて植え、配っています
だから毎年なんでもかんでも挿し木をしまくります
御近所でチョットした評判になっている様です
微弱ながら盆界発展に寄与してるかなと
自分勝手に思ったりしてます
723花咲か名無しさん:2009/10/20(火) 14:39:51 ID:V8dj5gWU
一年前から姫林檎の盆栽育ててる27才。
梅雨頃からハダニとうどん粉病を併発したらしく、葉っぱが全滅。
葉っぱからは芽吹くのを抑制する物質が出ているらしくて、今は春爛漫w
来年どうなるの??

花屋で買ったから店主は分からないと言っていたけど、最後に植え替えした時期ってこっちも当然分からないじゃん?
水はけ(根詰まり)は他にサンプルがないからいいのか悪いのか比較出来ないけど、取り敢えず2月頃植え替えしといたらいかな?

ごめん、最後にもう一つ。
展示会に自分の盆栽を持っていってどなたか優しい方に剪定の指南を受ける事ってできるん?
724花咲か名無しさん:2009/10/21(水) 10:03:44 ID:jLMiugdn
>>723
春爛漫ってどんな状態ですか?

とりあえず、冬一度根の状態みて結構まわっていたらやるべきかと。

展示会は委託で世話している方もいるから、大き目の展示会は微妙なんじゃないかな。
725花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 10:44:52 ID:FeZ3f1Vc
展示会で教えてもらうのは無理だろうと思う
盆栽園でもアドバイスを受ける際はまずは一鉢買ってから、というのが
暗黙のルールになってる世界だから
726花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 22:28:00 ID:1xwUWf7L
死ぬ死ぬの人のトコ、よくあんだけ金出す人居るなぁ・・・。
727花咲か名無しさん:2009/10/23(金) 23:12:16 ID:zf5obkHZ
あのマユミはナンチャラ屋.COMで250000で売ってたぞ

高ぇ〜と思ってびっくり仰天したからおぼえとるw

世の中不公平なんだよなあ
728花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 00:13:22 ID:QYMnWR63
ほえー。
お金、持ってる人は持ってるんだなぁ。
729花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 07:31:13 ID:+5fWFecX
727≫それ安いと思うよ
気に入れば100迄はだす
他にパフィオ、アオイ、野草、東洋蘭も同じ
寒蘭だと芋一個500迄かな、飲み代や女よりも遥かに安い
一応上記以上の額を要求された場合は欲しく無い
、余り無理すると
道楽が道苦になるから

盆栽は一年一万計算
百年百万と考えると決して高くは無いでしょう
後はデザインの好き嫌いも考慮してます
730花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 08:08:07 ID:+5fWFecX
727≫あのマユミって
どのマユミなの?
過去のカキコを捜したけど無いぞ
もしかして自演の為の前フリしてるのかな?
近頃は業者も大変そうですな〜
まあ頑張りなさい
731花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 09:17:39 ID:QYMnWR63
>727>730
http://homepage2.nifty.com/miyamotoen/saisin-nyuka-142/26.htm

気になって調べてみた
今回の樹は、それとは違う奴みたい
732花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 09:25:06 ID:QYMnWR63
あ、よく見たら全然違う木でした;
すいません・・・
733花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 11:21:52 ID:nkMEO6oW
>>730
死ぬ・死ぬといえば有名じゃん
ttp://hazakuraend.blog.shinobi.jp/Entry/323/

13万とは… ここは昔は乞食の巣窟だたけどねww
734花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 12:17:13 ID:+5fWFecX
726−733≫迄読んで理解しました
変な中傷文を書いてしまい申し訳ないです
でも 死ぬ死ぬのオークションは知りませんでした
色々と教えて戴きありがとうございました
死ぬ死ぬの件
大変面白いです、なるほどと思いました
735花咲か名無しさん:2009/10/24(土) 15:50:09 ID:/8g61yjB
今回のマユミはこれじゃないのか?

ttp://hazakuraend.blog.shinobi.jp/Date/20090602/
736花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 00:47:10 ID:iHNxs6Ty
>>734
死ぬ、死ぬの人の事は、あのブログ読んでも理解不能だと思う。
詳しく知りたいなら↓の過去スレ#2位から見ると更に理解が深まるよww
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1246549018
737花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 02:08:52 ID:Dl9rrN6v
今18ですが、モミジの盆栽を見てから興味持ち始めました

でも何から手をつけていいのか分からず、なにもできてません
738花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 02:59:02 ID:kUuJggU5
ようこそ
>>737
まず、盆栽入門的な本読んでください!
モミジは水と日が微妙なんで頑張れそうか検討してみて。夏の暑さに弱いんよ。

そして次は木選びですね。
素材を買うのか、結構成熟しているのを買うのか。
もし、近くに盆栽園あるなら相談して色々見せてもらうと良いのではないでしょうか。
葉の形とかいろいろあるんで。

ヤフオクとかでも見てれば結構違いが分かると思います。

そして色々比較したら気に入った奴を購入するのはどうでしょうか?

紅葉だし、モミジは今が最高かも。。
739花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 07:56:46 ID:TfJA0K0H
死ぬ、死ぬの婆 引張るだけ引張ってオークションで大儲けかw
しかし、個人が勝手にブログ上でオークションて、法的には問題無いのか?
740花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 08:14:30 ID:Np3PPmIP


変な虫が湧いてきた。。。
ミニ盆マンセー。軍狂マンセー。住みつくなよ。。。。

マンセーでやれwwww
741花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 11:53:48 ID:TfJA0K0H
お前なんぞに仕切られる覚えは無いわ!
何がマンセーだw 片腹痛いわ。

ここは開かれた掲示板だ! 
人に書き込まれるのが厭なら、おのれの日記帳にでも書いてろ!
742花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 13:43:48 ID:PCIDoFkJ
おまえらの盆栽コレクションうpしてくれ
年齢と樹種と何年目なのかも書いて
743花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 16:55:36 ID:nTwIFeLN
>>742
28歳 焼き締め 4回目の七輪陶芸
ttp://w.upup.be/?n99Q8bJRga
744花咲か名無しさん:2009/10/27(火) 23:00:07 ID:jFyGftIe
盆栽の水やりってホント難しいですね。
どうしても過水してしまう。
初心者の内は、化粧鉢に入れる事を考えずに
全部仕立て鉢で作った方がいいのかな・・・。
745花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 13:42:11 ID:uCT3pzCn
>>744
俺は備前焼きや萬古焼きの鉢使っているよ。
いくらかマシかと。
少しずつ時代がのってきて良い感じ。
746花咲か名無しさん:2009/10/28(水) 21:43:10 ID:EDw3HGRn
>745
なるほど、土目の荒い鉢なら、少しは楽になりそうですね。
747花咲か名無しさん:2009/10/30(金) 21:12:30 ID:PfUQRT/i
大事な台湾ツゲを、カイガラムシにやられた・・・。

葉がどんどん黄変していくから、てっきり根腐れだと思って植え替えたけど、
今日よくよく見たら、すっごい小さくて薄っぺらい、
それこそ斑点だと思ってたのがカイガラムシだった。
748花咲か名無しさん:2009/10/31(土) 22:03:45 ID:NJHeDJgG
梅の盆栽って、品種にこだわって探してみると、
意外なほど素材無いなぁ・・・
749花咲か名無しさん:2009/11/01(日) 17:34:59 ID:T+mh+QSG
上野に秋雅展見に行ってきました。
大品は、判りやすく凄いのが並んでるから見て楽しいんだけど、
小品の棚飾りって、イマイチ見所が判らない・・・。

売店は凄い充実してるんで、
入場料払っても入る価値はあると思います。
750花咲か名無しさん:2009/11/03(火) 11:48:40 ID:avF6rKNQ
てs
751花咲か名無しさん:2009/11/03(火) 11:50:20 ID:avF6rKNQ
おお!規制解除されてる
>>749
今から行ってきます
最終日だし、売店は期待できないかな
752花咲か名無しさん:2009/11/06(金) 13:46:34 ID:GlUYatkR
え〜、花梨を実生してみたい人いないかね?
盆栽のかりんの実がなったんで種取ってみた。
すげぇネバネバ。かなり洗ったけど取りきれない。
花が咲くまでかなり年数必要みたいだけど。
興味がある人捨てアドで。無料w
753花咲か名無しさん:2009/11/06(金) 18:46:36 ID:A/ADlEXK
ほしいです!!
[email protected]
お願いします!!
754花咲か名無しさん:2009/11/06(金) 19:49:11 ID:3sYg3Yb4
>>753
了解。ちゃんと芽が出るかはワカラン。やったことないので。
このあとメールします 
755花咲か名無しさん:2009/11/06(金) 22:52:11 ID:O2j+Vcud
>>754
メールありがとうございます。楽しみにしてます。

バラ科だから低温処理した方が良いかもしれないですねぇ。
確かツバキなんかは必要らしいけど、意外と眠らせなくても水に入れたら
そのまま芽が出た、って話もあるんで微妙なとこですね。
756花咲か名無しさん:2009/11/06(金) 23:58:39 ID:wu9ttpbK
>>755
明日投函予定。
ちっと調べたところでは とり蒔きして春遅く芽が出るって話なので
乾かすと成績悪いっぽい。何時間か乾かしちゃったけど、中身までは乾いてないだろう。
とりあえず濡れティッシュで包んどくわ土日はさむから着くのは火曜か水曜だし。
届いたら土にぶっこんでしまっていいんでない?
757花咲か名無しさん:2009/11/07(土) 14:31:56 ID:TJPZnEFL
先週末、東京・横浜・埼玉の盆栽園や売店、10軒くらい回ってきた。
明日にでも園たたみかねない所や左うちわの所まで、
場所によってホント色々だなぁ・・・。
758花咲か名無しさん:2009/11/07(土) 14:36:11 ID:Nwi58WfW
>>756
そうさせて頂きます。ありがとうございます。
発芽してほしいなぁ。
759花咲か名無しさん:2009/11/07(土) 15:35:03 ID:5KlUZvfA
>>757
盆栽人口のわりには盆栽屋が多過ぎるんだから、淘汰されてちょうどいいんじゃないか

猫も杓子も盆栽屋、ブローカーまでいれるとメチャクチャ多いよね

良質な業者だけ残ればいいよ
760花咲か名無しさん:2009/11/07(土) 19:09:02 ID:hHop7LV5
>>758
一度封したあと思いついてボケ種を追加してみた。
種採取後そのまま汚い手で開けたのでセロテープ汚くてごめん。
クロと書いてあるのは濃い赤のボケ、多とかいてるのは普通の多色咲きね。
でも特にクロは隣に白あるし、下に八重あるし・・雑種の可能性高し。
本日投函済み。
761花咲か名無しさん:2009/11/07(土) 23:36:55 ID:Nwi58WfW
>>760
ありがとうございます。
実はボケも欲しかったんでw
楽しみです。

ボケは実生で盆栽やっている人多そうですが、なんか処理いりますか?
762花咲か名無しさん:2009/11/08(日) 10:42:42 ID:37U3xNJp
いやぁ・・実は実生はしたことないんでorz
ちなみに盆栽は父のなんだ。私のはベランダでチマチマw
ボケは鉢の端っこに実生が出てきてたりしたから
つよいんじゃまいか? 勝手に出た実生は花はマダだけど
葉の感じが確実に雑種っぽいぞ。
763花咲か名無しさん:2009/11/08(日) 12:15:49 ID:TG6lhYoA
ほほぅ。
雑種とは萌えるなぁ。
764花咲か名無しさん:2009/11/08(日) 13:47:50 ID:Tqw2H/E2
赤ボケの種ならまだあるよ。一人分。
雑種の可能性とか発芽する保障がないとかでいいならね
欲しい人いたら捨てアドで。とりあえず種なので送料サービス。

*「あげるスレ」使わずごめんなさいです。
765花咲か名無しさん:2009/11/08(日) 18:12:40 ID:TG6lhYoA
今日、盆栽園行ってきた。チラ裏ですまん。
実生から盆栽の方法聞いてきた。

まず、発根させて、本葉出るまでがまん。
本葉出て落ち着いてきたら、選抜。
その際に、直根を切る。
成長期なので、横に根が張るようです。

注意としては、2、3年は素焼きでしっかり育てる。
そうしないと、いじけた木になるようです。
もうひとつは雑菌に気をつける。
硬質赤玉土のみで大丈夫なよう。

若いうちから実生やるとかけがえのない盆栽になるらしい。
766花咲か名無しさん:2009/11/08(日) 18:53:10 ID:RU8cF378
>>764
欲しいです、お願いします〜
[email protected]
767花咲か名無しさん:2009/11/08(日) 23:31:02 ID:RU8cF378
いない…でもしっかり待ちます
768花咲か名無しさん:2009/11/09(月) 16:17:41 ID:cpm8Spfn
>>766
発送完了。届いたらとりあえず
もういっこの空の袋に見えるものをよーく見れ。
ゴミみたいな微細な種入ってる。コレはイワゼキショウ。
(ハナゼキショウともいう。ぐぐるヨロシ)
今年初めて咲いたので種取ってみた。発芽するかわからんが
とりあえず蒔いてみるべし。草物盆栽ってのもあるでよ
769花咲か名無しさん:2009/11/09(月) 17:04:07 ID:cpm8Spfn
>>765
ありがとう。だがしかし実生の素焼き鉢だとすぐ乾くから夏怖いよね。
下に砂敷いて水かけたけど、今年1鉢死亡。
770花咲か名無しさん:2009/11/09(月) 18:15:13 ID:wOlrx8gA
>>769
まじで????
夏が怖いな。

うーん、でも、通気性ある方が健全に根が生長するらしいんよね。
下に砂+水で駄目なら自動潅水しかないのかな。。
771花咲か名無しさん:2009/11/09(月) 18:45:08 ID:rj+WQMsq
>>770
ベランダだから過酷なんだけど、遮光シートで半日陰にて
もちろん地べたに直で置いてたわけではないんだけどね・・
やはり渇きが早くてさ。砂をもっとベチャベチャにしとかなきゃダメなのかな。
砂の容器にも下に小さな穴をいくつか開けて排水するようにしてたのが敗因かも。
772767:2009/11/09(月) 19:29:43 ID:KOfcrMil
>>768
ありがとです〜
大事に育てさせてもらいます!
んじゃ早速ググってきます
773花咲か名無しさん:2009/11/09(月) 19:30:55 ID:G30r2UhC
>>771
そこまでやっても駄目なのか。。

なんか盆栽園では小さい盆栽(いわゆる豆盆栽っていうのかな、
3pくらいの鉢の奴)は水槽にスノコ敷いて水ビショビショで
涼しそうでした。
根腐れしそうで怖いと思ったけど、小さい奴はそれくらいした方が
良いのかな。。。
774花咲か名無しさん:2009/11/10(火) 14:10:41 ID:GthkA4eG
いくら素焼きと言ったって仕立鉢なら盆栽鉢よりはずっと大きいものに入れるだろ普通
実生なら2〜2.5号の鉢くらいからスタート
その大きさで水切れさせてるようなら何年経っても鉢上げなんてできやしないぞw
775花咲か名無しさん:2009/11/10(火) 17:31:44 ID:Q5ymBWK5
2〜2.5号の鉢っすね。買いにいってくるわ。
776花咲か名無しさん:2009/11/10(火) 17:51:53 ID:yfXCQgRD
盆栽興味あるけど、盆栽雑誌見てると、すごすぎて引く
でも、なんかの雑誌でみた盆栽展の入賞者は若い人ばっかりだったな
777花咲か名無しさん:2009/11/10(火) 22:42:37 ID:UPFzl86X
>776
売店を併設してる展示会に行ってみるといいと思うよ。
できれば小品じゃなくて、大きいのを最初に観た方がいいと思う。
778花咲か名無しさん:2009/11/11(水) 09:13:18 ID:F3BVrDZP
寒いのが暫く続いたあと、あったかいのが続いてるせいか、
新芽が開いて来ちゃってる。
これって大丈夫なのかな・・・。
779767:2009/11/11(水) 18:14:30 ID:ooyAx4at
>>768
無事タネが届きました〜!
大切に育てさせてもらいます
780花咲か名無しさん:2009/11/15(日) 10:28:12 ID:h+fMgvb1
ヤバい
カリンの新芽が吹いてきた
やっぱり新緑は綺麗だな〜っておいおいどうするよ
781花咲か名無しさん:2009/11/15(日) 11:01:57 ID:EaFR9pXA
御殿場桜を手に入れました!!
桜はお初です。
782花咲か名無しさん:2009/11/16(月) 00:58:22 ID:KXyuzURv
>>781
うp希望です。可能ならよろしくです。
783花咲か名無しさん:2009/11/16(月) 06:24:31 ID:rjO62eQ1
>>782
781です。すいません、うpはしたことないので、ご勘弁を。
それに、苗木で買いましたので、盆栽という感じでは
ありません。
784花咲か名無しさん:2009/11/17(火) 15:28:39 ID:2U6ESJIq
盆栽は木々への虐待行為だ、あんな身動きできない者達に向かってハサミを振りかざしたりヒモで縛り上げたり、まさしくサドそのものだ。心が痛まないのか、夢でうなされることはないのか。まさに鬼畜生、地獄に堕ちるがよい。
785花咲か名無しさん:2009/11/17(火) 16:27:40 ID:aVSz9cs6
コハウチワカエデの盆栽ってあるのかな?
種を入手したので実生から育てるつもりなんだけど、モノになるまで先は長いなあ。
コレ軸切り差し芽しても根っこつくよね?

モミジの品種ものが好きなんだけど、ほとんど取り木や挿し木が出来ないんだよね・・・。
胡蝶錦とか青鴫立沢とかいいんだけど、鉢植えの接木素材しかない。コレで盆栽に仕立てられたらなあ。

でも桂とか旭鶴とかは根付き易いみたいだね。
根付かないっていわれてる品種も挿しまくれば根付くやつも出てくるのだろうか。去年は全敗だったが。
786花咲か名無しさん:2009/11/17(火) 16:42:40 ID:MWEu2i8h
784>>盆栽は生きている芸術という話もありまして・・。
きっとあなたは食事の時は常に心を痛めているんでしょうね。
毎日うなされているんですね。

すごいやw
787花咲か名無しさん:2009/11/17(火) 16:44:00 ID:MWEu2i8h
784>>

>>784

スマソ
788花咲か名無しさん:2009/11/17(火) 21:53:50 ID:TYyzNTOO
>785
来年取り木しようと、今年三笠山の接ぎ木苗買ったんだけど、
取り木はしにくいのか・・・。
でもコハウチワカエデはいいよね。
葉っぱ丸くて可愛い。
789花咲か名無しさん:2009/11/17(火) 22:52:30 ID:iLoKaeOX
>>788
785だけど携帯から。三笠山いいねー。一昨年からこれの斑のあるヴァージョンの三笠錦を育ててたんだけど、剪定しているうちに斑が出なくなって通常の三笠山に戻ってもたw

後で知ったんだけど何か幹の節を一定以上残さないと斑が消えて先祖帰りするとか、確かそんな風に聞いた。

でもあのコハウチワカエデの丸くて小っこい葉っぱはいいよね。「モミジの様な赤ちゃんの手」によりイメージが近い。これの双幹や株立ちに憧れる。まずは種蒔いて気長に作ってくよ。
790花咲か名無しさん:2009/11/17(火) 23:28:24 ID:iLoKaeOX
連投スマソ。書き忘れ。
ご存じかもしれないけど取り木するなら接いである親木の原種モミジの部分からしかないねえ。
ちょっと見たくれは悪いけど腰は低くはなる。
なるべく自然に見える所や角度で取って、あとは接ぎ目が目立たなくなるのを祈るしかないと思う。
根っこが欲しい部分に取り木した時に生えなかったら、実生苗の根をくっつけたりしてね。
791花咲か名無しさん:2009/11/20(金) 11:18:16 ID:VgYrmPe5
葉が落ちるとすぐ植え替えしたくなるから困る
792花咲か名無しさん:2009/11/20(金) 23:21:16 ID:4nQROigL
今日作業場掃除してたら
二年前に師匠からもらった荒皮モミジの種が大量に出てきたから一応一晩水に浸けておくけど
これまだ発芽するかな?
793花咲か名無しさん:2009/11/21(土) 10:05:40 ID:fm2PswdY
↑という様な内容を週漫板に誤爆したら
荒川もみじ(萌えキャラ)
と書かれていた。
794花咲か名無しさん:2009/11/23(月) 13:43:00 ID:5X6npaPH
楽天の某店で実物盆栽を買ったんだが、水をやってみても
全然土に水がしみこんでいかず…それどころかそのまま20分ほっといても
浮いた水がそのままという位の超根詰り状態で参ったw
土ほぐそうとしても土が固すぎて箸が入らないし

こりゃいかんと仕方なく季節外れの植替えをする事にした訳だが、
袋型の鉢でもないのにどうやっても鉢から樹が抜けやしない
結局鉢を金槌で割って植え替えたわ…何年植替えしてないんだよw

ショップによっては恐ろしい所もあるもんだね…あそこでは二度と買わんわ
795花咲か名無しさん:2009/11/23(月) 14:12:48 ID:3HaPaTf/
>>785
斑入りの弱い奴じゃなければ大抵挿し木出来るよ。
ハウチワカエデ系は生存率が低いけどね。

密閉緑枝挿しで6週間ほど半日陰に置いてみな。
長く封をし過ぎると根腐れるので注意。
796花咲か名無しさん:2009/11/24(火) 20:37:09 ID:HCr20BtN
>>794
あるある、そういうおっそろしい状態な奴。
EB−aという奥の手もあるけどね。

・・・割った鉢が安物であったことを祈念する。
797花咲か名無しさん:2009/11/25(水) 11:06:58 ID:Maj0YRON
酷い業者だ。。

ちなみにEB−aとは何ぞや?
798花咲か名無しさん:2009/11/25(水) 17:00:16 ID:U01xyrXs
>>797
この薬品のことかな?↓
http://shop.ideshokai.com/navi/item040.html
ホントに一発で団粒化するのか?だとしたらすんげーな。
799花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 00:00:21 ID:yECJDR5A
そろそろ石灰硫黄合剤撒いても大丈夫かね?
800花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 12:37:25 ID:uTjtdCmU
早すぎやせんか?
冬季保護の前にするって言うから霜が降りるころにするもんじゃないかと。

まぁこっちは年中250倍をかけてるが。
801花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 13:05:45 ID:/GfHBwi9
やべぇ、まだ紅葉、落葉しない。
青々しすぎだお。。
802花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 13:53:16 ID:YzacAmN2
今年は異様にあったかい・・・と思ってたけど、
過去の天気・気温見ると、ここ数年はずっとこんな調子なんだね。

http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/past/
803花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 14:57:36 ID:aJTrNQai
コーナンで盆栽売ってた もうそんな時期なんだな
白梅、紅梅、あとなんかの松が数種類
土むき出しで売ってたから多少安かった
804花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 15:21:51 ID:2M9B9Nc8
ホムセンに今頃出回る松は土の中で針金がメリ込んでるのばっかりだから
気をつけろよ
805花咲か名無しさん:2009/11/29(日) 16:23:57 ID:YzacAmN2
近所にあったのは、土の中どころか幹の上までグルグルで、
まるでボーダーシャツでも着てるようでしたw
806花咲か名無しさん:2009/11/30(月) 00:51:52 ID:6Kicwjde
>>800
亀だがありがとう
正月まで延期するわ
近くの園芸センターに大量の入荷があったが
ほしい品種が皆無とは…
807花咲か名無しさん:2009/12/04(金) 10:11:27 ID:NQw2ql5n
>>806
石灰硫黄合剤って散布すると周辺への被害がすごくない?
やっぱりドブ漬け?
マシン油でも石灰硫黄合剤なみの効果ありますか?
808花咲か名無しさん:2009/12/04(金) 19:46:49 ID:kNbqQEng
刷毛で塗っていく方法が安全かつ確実です
809花咲か名無しさん:2009/12/04(金) 23:58:54 ID:AaUyGsN+
>>807
石灰硫黄合剤のほうがマシンよりもかなりお安かったはず。
うちは30〜40倍で噴霧。
刷毛でやるのがめんどいからですが…。
810花咲か名無しさん:2009/12/05(土) 12:22:08 ID:sdp+od/D
マシン油には窒息させて虫を殺す薬なので庭木にはいいけど盆栽には不向き
盆栽には殺菌性のある石灰硫黄がいい
811花咲か名無しさん:2009/12/06(日) 18:11:27 ID:vhg/pKy1
そろそろ冬至梅が出始める時期だけど、樹の良し悪しは別として、
冬至梅のあの梅らしい強い香りが好きだ。
冬至梅以外で、同じ香りを強く放つ白梅の品種って何だろう。
俺が持っている梅は、月宮殿と野梅の2本。
月宮殿は洗剤みたいな香りで好きになれない。野梅といわれて手に入れた
梅は、似たような香りはするが、花に大接近しないと香りがしない。
どなたかご存知でしたら、是非教えてください。
812花咲か名無しさん:2009/12/13(日) 18:34:02 ID:aNUmxmJs
実生したのを何の木だかわからずに3年育ててたけど
今日ユスラウメだと発覚した。
名前はよく聞くのにここまで気付かないとは・・・。
枯れる危険性も考えないで根上りとか食らわせてイイカゲンに育ててたのに
名前がわかると突然愛着湧いてくる。
木はいい迷惑だな・・・
813花咲か名無しさん:2009/12/15(火) 00:20:00 ID:YmhAYU3q
衝動的に植え替えしたくなってヒメシャラが犠牲になってしまった。
が、ググッたら実は植え替え適期と知って少し安心した。
しかしソースが庭木の植え替え時期だから盆栽には適応されんのかな?
814花咲か名無しさん:2009/12/16(水) 01:49:59 ID:hiHUsDpv
BS2 12月17日(木)午後10:50〜11:00 The 女子力 ▽VOL.28 山田香織

盆栽家・山田香織さん。代々続いた盆栽職人の一人娘として生まれた山田さん、父からの教えを大事にしつつ、新しく創作盆栽の教室も始めている山田さんの女子力とは。
815花咲か名無しさん:2009/12/16(水) 22:41:24 ID:FhHe62f8
2010年1月15−17日、上野で全国小品盆栽名品展があるぞなもし。
816花咲か名無しさん:2009/12/21(月) 14:27:36 ID:hc76wA9H
デブがうずくまったような盆栽展か、言ってみようかな
ケヤキの箒作りとかにしてもそうだけど作りすぎ、極端すぎなものはダメだよね
817花咲か名無しさん:2009/12/21(月) 22:35:35 ID:wOz/hIbp
ケヤキの箒のやり過ぎは見苦しいねぇ。
雑誌や業者の中でいくら評価高くても、
それこそ藪みたいに小枝が密集した奴は、好きになれない
818花咲か名無しさん:2009/12/22(火) 11:19:03 ID:QVHP22Sn
同意
自然樹を思わせる作り方ならいいけど、枝が整いすぎてるケヤキは
ちょっと何というか、人工臭くて嫌い
819花咲か名無しさん:2009/12/22(火) 13:03:06 ID:92MOWMIQ
個人的にはケヤキは箒立ちよりも直幹が好きなんだが
やはりあんまり見ないな。
ところでケヤキの寄せ植えが見れる所知らない?
こんな感じの木を実生から作りたいんだが、参考にしたいと思って。

ttp://imepita.jp/20091222/460600
820花咲か名無しさん:2009/12/22(火) 18:32:16 ID:brQ5obgL
>>819

大宮から東武野田線「大宮公園」下車、大宮盆栽村の芙蓉園に行ってみたら?
一応、雑木では定評のある盆栽園だお。

なお、>> こんな感じの木…
だと「株立ち」になるんでないかい?
821花咲か名無しさん:2009/12/22(火) 19:32:02 ID:q53Gxfg4
>>820
トン
大宮は近いから近々行ってみますね
>株立ち
なんか違和感あるなまあいいや、と思って書き込んだら案の定間違ってたか…
822花咲か名無しさん:2009/12/23(水) 10:07:30 ID:ZC2SPx1+
大宮いいねぇ。
車なら、安行とハシゴしたら、盆栽好きなら一日楽しめる。
823花咲か名無しさん:2009/12/23(水) 12:47:28 ID:UOHCBSjn
> 車なら、安行とハシゴしたら、盆栽好きなら一日楽しめる。

安行はオリもよく行くが「盆栽」って呼べるようなものはないよ。
あくまでも庭木・植木用か、よほど見る目と技術それに時間のある人向けの「素材」が
1年に1回見つかることがあるかどうかってところがせいぜいって思うぞ。
あそこで如何にも盆栽(風)を装っている木はチョット!!

マァ、致命的な欠陥を持った木が多いが、それを知らないで買う分にはそれでもいいのかもな。

勿論、大宮の盆栽園だって金持ちばかりを相手にしていては儲からないから
素人向けの(それこそ安行から仕入れたような)素材もあるけどナ。

ある程度まともな木をそこそこの値段で買いたいのなら、1年1回の機会しかないが
国風展(これでググればヒットするよ)と並行して上野グリーンクラブで開催される盆栽市に行くのがヨロシ。

少し手を入れればグッとよくなりそうなのが結構手頃な値段で(それでもご予算数千円じゃ無理だよ)てに入る。





824花咲か名無しさん:2009/12/23(水) 16:55:25 ID:4yQMyAAi
グリーンクラブだと数千円でも好素材手に入ったりする
まだまだ素材段階のものだけど

でもやっぱりヤフオクが安値で良い素材手に入れやすいかな
勿論外れも多いし、実際手にとって見れないから審美眼は養っとかなきゃいけないけど
出品者ごとに目を付けてその人の出品物をチェックしとくべきだね
平日終わりだと結構良い素材がビックリするほど安く手に入ったりする

この黒松は7251円で落札だった
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1439.jpg
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1438.jpg
825花咲か名無しさん:2009/12/23(水) 18:08:22 ID:ZC2SPx1+
>823
悪いけど、その文面見る限り、一度くらい、
しかも道の駅くらいしか行ったこと無いでしょ・・・。

安行にどれだけの盆栽園あると思ってるんだよ。
無知すぎて話にならない。
826花咲か名無しさん:2009/12/23(水) 21:38:17 ID:UOHCBSjn
>>825
> >823
> 悪いけど、その文面見る限り、一度くらい、
> しかも道の駅くらいしか行ったこと無いでしょ・・・。
>
> 安行にどれだけの盆栽園あると思ってるんだよ。
> 無知すぎて話にならない。


と、関係業者が怒ってマツ…。
827花咲か名無しさん:2009/12/23(水) 22:20:08 ID:ZC2SPx1+
レッテル張りして満足するならご勝手に。

安行 盆栽 でググって出てくる盆栽園の全部に
盆栽って呼べるようなモノ置いていないって言うんなら、
そりゃおまえの目が腐ってるってこったから。
828花咲か名無しさん:2009/12/24(木) 13:05:14 ID:gy1Luhpx
こういう過疎スレが荒れる時って大抵は不必要に強い表現を使うヤツが
居るからなんだよな…今回の場合は>>825のレスか
盆栽なんて気長な趣味やってるんだったらもっと大人になろうよ
829花咲か名無しさん:2009/12/24(木) 13:19:25 ID:GftBQNWb
いや、確かにUOHCBSjnの言ってることはおかしいし、
人のレスを丸ごとおうむ返しにするようなのは失礼だしガキ臭くて見ていて不快。
つまりどっちもどっちということ。
830花咲か名無しさん:2009/12/24(木) 14:20:55 ID:vBl9VXoM
とりあえず、その話題はストップして皆さん落ち着きましょう。

831花咲か名無しさん:2009/12/24(木) 16:48:12 ID:phWPbc0m
じゃあ流れブッタ斬るけど

>>824
そんなグロい松2000円でも要りません><
832花咲か名無しさん:2009/12/24(木) 18:43:46 ID:reAwtTPt
まさしく「デブがうずくまっている」ってやつやね。
833花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 08:10:59 ID:VnN427TP
>>824
要るとか要らないとか置いといて安いな
このサイズでこのボディは素晴らしい素材だと思うが
将来構想は刺し枝垂らして半懸崖ってとこかね

前にもあったけど、グロイとかデブがうずくまるとかの感性は良く分からんわ
素材の太さと古さを活かせる将来の姿が上手く思い描けないからかな?
想像力はもっと養った方が良いかも
俺から見れば葉性も良いし、中々の素材だよ
このスレの感性には沿ってないかもしれないけどね
834花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 10:45:48 ID:Wmu6QJMv
>>824の松はまず皮性が最悪。これでは20年持ち込んでも
見れるようにはならない
シルエットだけ見たら錦松かと思ってしまうような形もダメ
コケ順が最悪なので将来大きくするにしてもこのまま維持するにしても
いびつな形になるのが目に見えている

卸業者1500円コースですな
835花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 11:45:19 ID:nW85B/AW
おおぅ。これはまた。

>>824 太いっすねぇ。
初心者なんでよくわからんですが。
シャリを作ったら引き締まって動き出したら面白いと思いました。
836花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 14:20:20 ID:r9QAuFTy
太けりゃ優良素材って訳じゃないもんな
>>824は典型的な「どうしてこうなった」な樹
837花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 15:51:01 ID:IahozHaq
>>834
葉性の良さは無視して皮性??
皮の性なんてそんなに大差ないけど
コケ順は悪かないでしょ
これは全然作りやすい素材だよ
これを人前で駄目な素材とか言い出したら恥ずかしいよ

ていうかなんだろうこの違和感は
印象操作みたいなものを感じる・・・・
838花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 16:37:45 ID:KsRhMQzZ
自分は若くないですが、何だか気になる流れなのでちょっと横から一言だけ…

黒松の皮性は大変に重要なものですよ。
古くなってきたら枝をざっくりと減らし、荒々しい幹肌を主として
鑑賞できるようにするのが黒松盆栽の王道と言っていいです
場合によっては枝ぶりよりも幹模様(形だけではなく幹肌も含む)を
重視する場合さえあります。それくらい皮性は大事な物なのです

一方葉性についてですが、黒松の場合葉色についてはもうどうにもなりません
しかし長さ・太さについては潅水施肥を締めることによって
かなりのコントロールが可能です。大きくするまでは多潅水多肥に努め、
完成樹に近づいてからは辛めに培養すれば葉は自然と整います

問題の黒松ですが、細やかに作ってある点においては好感が持てますね
今は畑で大きくした枝の粗い黒松が多いですから
しかし皮性については上の方が言われたようにこれは大きくマイナスです
展示会にはちょっと出せそうにはないかも知れません

しかし趣味なのですから、自分が気に入った樹なら何でも
気にせず育てられたらいいんじゃないでしょうか
値段や価値云々は業者に任せておけばいいと思います
839花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 17:17:44 ID:Ly8iQF9N
じゃあ、自分も横から

>>838
木肌は時代乗りでいくらでも古さは出てきますよ
黒松の木肌は千差万別で荒れ方もバラバラです
木肌が気に入らないんだったらそれこそ好みでしょうね
>>824の黒松は一見しても十分良い肌をしています

あと、葉性は非常に非常に大切ですよ
これっばかりは培養ではどうにもなりません
長さ太さのコントロールなんて至難の業です
有る程度の誤魔化しは効きますが、その為にはかなりの手間が必要です
簡単におっしゃっていますが、季節ごとの培養勘の様なものが必要なので、熟練された方じゃ無ければ挫折するでしょう
しかも、固定されるわけではないので手のかかった誤魔化しにしかなりません

自分は若くないと注釈されてますが、盆栽の先輩としてのアドバイスでしょうか?
正直、>>838の様な事を言われているようでは、いくら盆栽歴が長くても初心者同然としか言いようがありません

若い人に対して虚言同然の事を言われるのは先輩としてどうなんでしょうか?
840花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 17:26:59 ID:Ly8iQF9N
ちょっと勘違いされると困るので連投です

>>824の黒松ですが、自分はそこまで評価してる訳ではありません
木肌の事ですが、自分は枝元の肌を見て意見を述べました
しかし、根元の肌はまだ小根が出ている状態で荒れてはいませんね
そこを見て木肌が悪いと言われるようでしたら見当違いだと思います
なんにせよ値段相応以上のモノで有る事は間違いないでしょう
841838:2009/12/25(金) 17:52:55 ID:nDhAecX6
培養で葉の長さがコントロールできないのなら
もう松の盆栽なんて作れませんよ
元々の性がどうであれ培養しだいである程度そこら辺の事は
誤魔化せてしまえます
少々葉を伸ばしすぎる性を持った松でも、展示会に出す積りがあれば
その前々年から痩せ作りをしていけば十分見れるものになります
逆に新しく買った葉性が良いと思った松(実際は痩せ作りに努めただけ)を
他の黒松と同じように培養したら数年でやたら葉が長く
不恰好な松になるという事も往々にしてあります


それと慇懃無礼な書きかたは止めて下さい。
ストレートに言われた方がよっぽど気持ちがいいです
おっしゃっている内容からして正直素人はあなたの方だと思いますが?
842花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 18:06:20 ID:Ly8iQF9N
>>841
かなりストレートに言ったつもりですが・・・
葉性と言うのは長さだけじゃなく、太さ、よれにくさを総合して言うものです
痩せ作りをしたからといって良くなるものではありません
葉色も悪く、太さも無くなりますし、みすぼらしいものになってしまいます
何回も言いますが、貴方が言うほど簡単な物では有りません

私はプロではないので当然素人です
貴方に対しては「初心者のような事を言われるのですね」と言ったつもりです
しかも、先輩としての意見のような書き方で
貴方のレベルなどどうでもいい事ですが、その間違った認識をさもアドバイスのように講釈される様は見逃せません
843花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 18:12:23 ID:dBSp9tC2
っていうかこれ挿し木苗の錦松じゃん
おたくら偉そうに何言ってんの?
844花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 18:26:02 ID:Ly8iQF9N
また連投ですみあせんが、外出しなければいけないので最後に一言
これ以上続ける気はありませんからご安心ください

葉性については程度があります
培養で葉を良く見せるのは当然の事です
しかし、培養で良く見せれるものは葉性が悪いとは言いません
黒松の葉は性質上有る程度葉は伸びるものです
特に重視されるのは元来の葉の数と力強さです
力強さには太さや色合いも含んでお考えください
培養で長さを調節するのは良いとして、力強さが無ければどうしようもありません
こればっかりは「素質」なのです
幹肌の荒れは長い持ち込みで良くなってきます
肌こそが培養の度合いで良くできるのです

>>843
どうみても黒松です
撮り方でまた印象は変わるんでしょうが
畑作りではないにしてもザル栽培でしょうね
これからの持ち込みで肌が出来てくる段階でしょう
845花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 18:34:27 ID:/TBfAME0
難しいことは分かんないんだけどさ、とりあえず奇形にしか見えないw
846花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 18:46:14 ID:t2UsSkHm
っていうかここまで盛り上がるような松でも話題でもない
847花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 19:39:48 ID:GoGNzw/X
わざわざ値段書くからこうなったということは分かった。
848花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 20:21:12 ID:nQBdXgz2
なんか敬語つかってるわりには喧嘩腰な物言いでワロタ
あと>>841はなぜ>>838を騙ってるんだろう もしもしなのかな
849花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 20:38:35 ID:LWPMz3ms
盆栽やる前にもっと穏やかな性格を育んで欲しいものよのう
850花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 20:51:29 ID:uIlg22Nq
出品者が慌てて持ち上げてるだけだろ
851花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 23:14:39 ID:eypyJDht
一連の流れで、意外とここの住人が多いことに驚きw
852花咲か名無しさん:2009/12/26(土) 18:48:55 ID:Xa2iWlys
最後に留め、吐き気のするような松だ!
853花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 05:53:28 ID:kcGdlGVn
>>852
色々言われて余程収まりがつかなかったんだろうけど、いい加減見苦しいよ
>>848
ID変えて連投してるからでしょ

変な奴も居るもんだな
それはそうと、某終わりのブログは閲覧に制限かけたんだね
854花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 10:18:44 ID:Fy0LSJtg
誰がおまえにレスの論評は頼んだんだ?
855花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 10:44:57 ID:5QSYTMkE
すいません39なんですが若い部類に入りますかね?
856花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 10:56:26 ID:TjipYL0j
若い盆栽趣味の人って銘打ってあるけど、
そもそも盆栽雑談スレがここしかないからねぇ。
個人的には『若い』外しちゃっていいと思う。
857花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 13:05:23 ID:+3ACofju
じゃあ次スレは

【】盆栽総合スレ○鉢目【】
【】の中適当に入れて
こんな感じにするか?
858花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 15:03:22 ID:waKB0ADV
「デブがうずくまったような」って表現は今年一番の盆栽用語だったな
デブ好きはこのスレにわずか一名
859花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 17:06:07 ID:TjipYL0j
デブはまだいいけど、柔らかいウンコみたいに潰れて
もはや木の姿すらしてないようなのは勘弁
860花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 17:10:29 ID:4uZbqXdv
デブが伸び伸びと直立してるような気も自分はダメだな
っていうかタケノコ樹形も極端なのはダメだわ
861花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 23:29:59 ID:xzmJTnsb
>>858->>860
自演にしか見えないんですけお・・・
俺もああいう樹形は好きじゃないけどこのしつこさはちょっとキモ過ぎる・・・
前にデブが蹲るって言ったのが受けたから得意げに連呼してるように見える
862花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 00:14:09 ID:pFoj8DNl
俺もデブがうずくまってるみたいのは嫌だけど、自演には見えない。
863花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 00:28:52 ID:TYzLIPcO
デブがうずくまるっての、キモイのが得意げによく使ってるけど、
某ブログからの引用だよ。
864花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 01:28:25 ID:5tBLhrjl
自演してる本人が自演否定とかw
ようは太幹の小品が嫌いなんだろ?
小品で太けりゃ大抵はお前の嫌いな形になるもんな
長い事頑張ってるけど自分の価値観をさも複数の価値観のように見せるのはどうかと思うぞ
バレバレだしw
865花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 07:42:49 ID:pFoj8DNl
いやホント自演じゃないって。
つーか自演して何の得があるんだよ。
866花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 08:12:45 ID:Wuvqw3Qv
このしつこさは盆栽趣味人特有のものなんですかね?
867花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 09:06:38 ID:pFoj8DNl
盆栽というよりねらー特有だな。
868花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 09:20:38 ID:kbPda9HT
自分と嗜好が違うヤツがちょっと多いからって自演認定とか…
小学生が盆栽やる時代なのか?
869花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 11:07:18 ID:+1BI1e6S
いい表現だ >デブがうずくまったような

近盆とかが妙に持ち上げてるようなのを見事に言い表してる。
870花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 13:07:55 ID:VgPGmbFy
ずんぐり樹形が好きかどうかは「背の高さをあそこまでして
抑える必要があるのか」この一点に尽きるのでは

好きな人は
『こんなに樹齢がいってる樹をこんな小さなサイズに
 仕上げられるなんて素晴らしい。自然の力強さが小さな空間に凝集されている』
こう評価するでしょう?でも逆に嫌いな人は
『こんな形の樹は自然には存在しない。盆栽は自然の景色を想起させなければダメだ
 こんな形にしてまで樹高を抑えるくらいなら貴風盆栽の大きさにでもしてもっと
 伸び伸びと育てた方が自然だし美しい』
こう思っているわけです

盆栽愛好会みたいなのには前者が多いみたいですね
自分は後者ですが
871花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 13:52:38 ID:rKLoxO2+
>>870
俺、盆栽愛好会に入れなさそうだ。。
872花咲か名無しさん:2009/12/30(水) 17:39:04 ID:YEHDVfKC
来年は、接ぎ木をしてみようと思うのです。
待つだけでなく、攻めなくては。
873花咲か名無しさん:2009/12/30(水) 19:08:24 ID:NyoroF0z
実生から挑戦しようZE!!
874花咲か名無しさん:2009/12/30(水) 19:36:14 ID:KggaSSrx
>>873
洋梨の種蒔いて盆栽に仕立て中にょろ〜ん
いつ開花結実するかはシラネ
875花咲か名無しさん:2009/12/31(木) 10:51:33 ID:Wy2cULLB
てs
876花咲か名無しさん:2010/01/02(土) 13:36:38 ID:vgibRv7Z
元日から、近くの神社で開かれていた盆栽展行ってきた。
荒皮イボタのみの五点飾りとか、なかなか面白いもの見られてよかった。

しっかしアマチュア盆栽展の売店って、おっそろしく安いね。
ヤフオクに張り付いて実物見ずに買うよりも、
こっちの方が断然いいなぁ。
877花咲か名無しさん:2010/01/02(土) 20:45:46 ID:qWz6DOKl
>>876
昨日行った。
イボタの五点飾りは意表をつかれた。

即売はエノキの模様木とニレケヤキに良いものがあったね。
878花咲か名無しさん:2010/01/02(土) 22:13:22 ID:vgibRv7Z
>877
おっと、ご近所さん?w

売店で俺がよかったと思ったのは、
楓の小品とウメモドキの大きめの奴かな。
ウメモドキは枝が全然できてなかったけど、
幹スジよかったんで買っちゃった。

ニレケヤキ、俺が行った時には業者クサイ人が
カゴいっぱい既にレジに持ち込んでて見れなかったよ。
知ってる人にとっては、こういうのが狙い目ってのは常識なのかな。
879花咲か名無しさん:2010/01/03(日) 03:05:58 ID:Pj1wxokv
スゲー長寿梅手に入れちったよ
ヒョロヒョロな盆栽って嫌いなんで長寿梅は嫌悪してたけど樹高16cm幹周り最大6cmで単幹模様木樹形
古木で小枝もよく解れてて、これから作りこめば良く言われる展示会レベルってやつだね
今までは一から自分で作る以外ありえないとか思ってたけど、ちょっと金銭的な嫉妬も入ってたね
実際立派な品を手に入れると嬉しいわやっぱ
一鉢ぐらいは見れる盆栽も持っておきたいよね

Dさん、素敵なお年玉をありがとうございます!
880877:2010/01/03(日) 21:40:46 ID:/hWnN1W8
>>878
去年のことだけど、埼玉から車飛ばして来たって人がいたよ。
881花咲か名無しさん:2010/01/03(日) 23:00:01 ID:ZfZiIO8E
仕事で1ヶ月くらい空けるのですが
1ヶ月くらい水をやらなくても大丈夫な盆栽ってありますか?
882花咲か名無しさん:2010/01/04(月) 11:35:02 ID:mpOlhZtV
>>881
一ヶ月耐えられるのってイワヒバくらいか?
というかそんなに空けるなら知り合いに頼むか自動潅水機を導入したほうがいいのでは?
883花咲か名無しさん:2010/01/04(月) 17:59:53 ID:f/MrWWQc
だろうな
いくらなんでも一ヶ月は長すぎる
884花咲か名無しさん:2010/01/04(月) 21:59:29 ID:kC+KLqLI
高校生で素人なんですがいきなり桜を扱うのは難しいでしょうか
苔玉も可愛くて良いなと思ってるんですが初心者にお勧めのものがあったら教えてください
885花咲か名無しさん:2010/01/04(月) 22:31:15 ID:Gyo0ku/M
育てたいものを育てるのが一番。(*´ω`*)
886花咲か名無しさん:2010/01/05(火) 14:52:13 ID:ZW1qm3ZE
>>884
桜はかなり難しい部類に入ると思う。
花物で簡単なのなら香丁木や皐あたりかな?
まあ最初のうちは枯らすものだから色んな物に挑戦して経験積んだ方が良いと思う。
887花咲か名無しさん:2010/01/06(水) 00:01:59 ID:mngujl7s
だねぇ。
初心者にとっては、難しい難しくない以前に
毎日きちんと様子見て水やりする習慣を付けられるかが
まずハードルだし。
888花咲か名無しさん:2010/01/09(土) 08:08:00 ID:C5Lufg9m
869>悪かったのう
近盆のグラビアを飾った物を十数鉢購うて持ってまんねん
871>自分も入れ無いと思う
講釈垂蔵が嫌いなもんで
知っている盆栽会が喧嘩して、二つの会になったばかりです
面白いのはお互いの盆栽展会場の掲示板に盆栽展のチラシを貼っているのだ
本当の盆栽を見たければ〇〇会場だそうで
日にち迄、同じ日なのです
親父達は面白いのです
あれはもしかしてワザと?

889花咲か名無しさん:2010/01/09(土) 12:14:01 ID:kicpRH+A
>>888
おい、お爺ちゃん、
レスは1>じゃなくて>>1か>1で頼む

それと、何でお年寄りってPCとかメールになると
宇宙人みたいな文章を書くんだろうね?
890花咲か名無しさん:2010/01/09(土) 13:36:46 ID:XrLcfSHy
人によるだろうなぁ。
今はPCとかネットがあって、みんな少なからず文章書くと思うけど、
昔の人って文章書かない人は、それこそ全く書かなかっただろうし。

だから年行った人の盆栽サイトは、上手い下手がはっきり分かれるね。
どちらも有名な盆栽園で、盆栽の技術的には同じくらいのモノを持ってるんだろうけど、
うならされるような名文書く人もいれば、その年でこんな文章か・・・って人も。
891花咲か名無しさん:2010/01/09(土) 15:25:47 ID:guuH1ZFY
>うならされるような名文書く人もいれば、

なんか変w
892花咲か名無しさん:2010/01/09(土) 15:59:03 ID:TdSQUNPV
>>884
春前になにか種を植えてみるのもいいですよ。
俺が盆栽を始めたのは、庭に落ちていた梅の種をなんとなく埋めてみたら
芽が出たのが切欠。
あれから8年くらい経って今は30鉢くらいあるけど、
その梅だけはちょっと特別です。
桜も種から育てたものを二鉢やってます。
咲くのは20年後らしいけどw
893花咲か名無しさん:2010/01/09(土) 17:44:42 ID:7BA05Knx
実生で何か育ててみたくなってきた
とりあえず食用に拾ってある銀杏植えてみようかな
実家の梅の根元も探したら実生あるだろうか

入門書は盆栽入門 (群 境介)とかいうのが定番?
894花咲か名無しさん:2010/01/09(土) 18:22:56 ID:TdSQUNPV
>>893
群境介も見てますが、実生については図書館にあるA4サイズの
本を参考にしてます。松、実物、花物、葉物、草物の5巻からなってるやつ。
種の蒔き方から、2、3年目までの処し方が載っていてわかりやすいですよ。
図書館を周ると5件中3件はありそうなメジャーな本です。

ギンナンは蒔く前に二晩ほど水に浸けておいたら黒いカビが出て、
でも面倒だったのでそのまま蒔いたら
ほぼ壊滅状態だった記憶がw
今は一本だけ実生で育ててます。
895花咲か名無しさん:2010/01/10(日) 19:12:09 ID:vDnh6RaV
なんか無性に長寿梅が欲しい・・・
でもかなり太り難いみたいだからある程度骨格が出来てる樹がいいな
2号性は即却下

そこで参考までに聞きたいんだけど、これぐらいの長寿梅だったらいくらぐらいするのかな?
樹高は14cmらしい
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1451.jpg
896花咲か名無しさん:2010/01/11(月) 11:27:36 ID:/+14vs+/
良くわからんが5万とか?
つーか、こんなに高そうなの買えんわ。
初心者だから高いもん買ったら枯れた時のショックがやばいだろ。
897花咲か名無しさん:2010/01/11(月) 13:13:16 ID:MjHIw43d
これで14センチなら、盆栽園で買ったら20万くらいすると思う
898花咲か名無しさん:2010/01/11(月) 16:56:00 ID:ANU7UR/Y
>>895
比較的安い盆栽園なら十数万とかかな
ヤフオクで運が良ければ十万前後
平均的な盆栽園なら>>897の言う通り20万近くするんじゃないかな
てか長寿梅でそこまで出来てるのは中々無いしそりゃ高いわ
座もしっかりしてそうな単幹だし
小枝もまだまだで、幹〜挿し枝、主要枝なんかの骨格だけそれに近いような素材でも数万はすると思うよ
899花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 11:49:19 ID:8gEfqOEn
盆栽の画像掲示板です
よかったら使ってくださいm(_ _)m
http://gazo.fbbs.jp/bonsaibbs
900花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 16:39:32 ID:6c7FWVWP
>>899
できたばかりですか?
901花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 18:55:42 ID:6c7FWVWP
自民の大臣だったら3日以内に辞任させられてるなw
902花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 18:57:24 ID:6c7FWVWP
俺は在日ではないけど日韓トンネルは必要だと思うよ。
おいしいキムチ食べられるし、喧嘩しているよりは日韓が兄弟のようになったほうが素晴らしい
903花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 18:58:38 ID:6c7FWVWP
間違えた orz
904花咲か名無しさん:2010/01/12(火) 21:59:09 ID:NqH9mzj7
>>900
はい 作ったばかりです
気軽にうpしてください
お願いします
905花咲か名無しさん:2010/01/16(土) 14:55:43 ID:HXJqXXKW
>>895
安いトコなら4-5万、高いとこなら10万-15万だろう
えらく幅があると思うかも知れないが、盆栽なんて正直
値段があってないようなものだからまあ値付けなんて適当なモンだ
これくらい枝が出来ている樹なら15万以上の値がつくものも少なくないが、
いまいち樹姿、幹が面白くないのでちょっとそういう樹よりは落ちる

長寿梅が欲しいなら数年放置したせいで安くなった株立ちの素材でも買ってきて
自分で株分けして作り直すのが一番早いと思う
あと一号性ニ号性は気にしないほうがいい
オクやネットショップで一号性と書いてあるもののほとんどは実はニ号性
906花咲か名無しさん:2010/01/17(日) 19:14:54 ID:72uYx8b8
長寿梅といや、思い出す人が居る。
元気なのかなぁ。
907花咲か名無しさん:2010/01/17(日) 20:09:53 ID:pVKZ0Q2J
近盆、盆栽始めてからちょこちょこ新刊で買ってたけど、
バックナンバー買ってみたら、盆栽ってモノの性格上当然かもしれないけど
あんまり代わり映えしなかった。
908花咲か名無しさん:2010/01/20(水) 15:38:19 ID:z9+UwunI
近盆なんて毎号盆栽園がお金持ち向けに作る宣伝カタログみたいなもんだ
909花咲か名無しさん:2010/01/22(金) 17:00:26 ID:oLspWI66
>>905
>オクやネットショップで一号性と書いてあるもののほとんどは実はニ号性
根拠は?
1号性種は株分けで増やされて普及したもので、現在の長寿梅は1号性種が圧倒的に多いはずだが
実生したら全部2号性になるからね
1号性種に近い2号性種の方が希少性では高い
何故かというと、2号性種は病害虫に強くて太りやすいと言われてるが、
1号性種と見分けのつかないようなのはその特徴もかなり薄くなるからね
クサボケの矮性種で1号性種と同じぐらいなら1号性と同じぐらいの生長なんで手間もかかる
わざわざ作って普及させる意味がない
一般に2号性と呼ばれるものは画像見ただけで違いがわかるよ
910花咲か名無しさん:2010/01/22(金) 17:32:38 ID:oLspWI66
とか書いたけど、今色々ネット見てたら確かに2号性もちょくちょく混じってるな・・・
でも殆どと言う程じゃない
オクに関しては、見た限り殆ど1号性
2号性は明記して出してるとこもあった
とある盆栽園のオヤジが「ネットに出てるのは殆ど2号性」とか言ってたけど、他の盆栽園では「んなわけない」っていうしな
実際、その盆栽園で買った長寿梅よりもオクで落札した長寿梅の方が枝も細かく出来て長寿梅らしかった事がある
自分の経験的に、2号性と1号性の大きな違いは枝の細かさや葉の大きさと肌の更新具合
2号性はビックリするぐらい古さが出ないし、肌の更新も少ない
太り方は違いがあるだろうけど、1号性でも幹回り5・6cmの小品とかが稀にある

・・・正直見たり聞いたり調べたりした程度の知識だからその道のプロに比べれば自信はないんだけどね
長寿梅も多く持ってた時で10鉢前後だし
911花咲か名無しさん:2010/01/22(金) 23:25:25 ID:FQmLDT95
みんな盆栽とともに冬眠してるな。
どう剪定するか、どう植え付けするか、どれを鉢変えするか、
冬眠しながら楽しんでるかな。
912花咲か名無しさん:2010/01/22(金) 23:53:22 ID:tulBXT3N
南向きのマンションであったかいせいか、カリンがもうかなり芽を吹いてきて、
イボタなんかも芽が開き始めたから、早いのはそろそろ植え替え始めようかな
913花咲か名無しさん:2010/01/25(月) 19:25:11 ID:SB6MP1+Z
みんな石灰硫黄合剤散布してる?
自分は盆栽初めて最初の冬なんだけど、メンドクサイから散布しないつもり
するとしないじゃ大違いかな?
914花咲か名無しさん:2010/01/25(月) 22:20:33 ID:DLUD7QFS
自分も去年の国風展から盆栽初めて最初の冬ですが、先日しました。
いろんなサイトを見てみると、梅雨頃まで効果あるみたいですし、
去年は病気が出たりしたので。
915花咲か名無しさん:2010/01/25(月) 22:35:27 ID:NeEdHvrT
さいたま市大宮盆栽美術館-3月28日に開館
見所は妄想で被害届が出た高級盆栽4点等。
http://sankei.jp.msn.com/region/kanto/saitama/090714/stm0907141627009-n1.htm
果たして開館に合わせて、これら4点の盆栽が飾られるかは不明。
当初は何者かに薬品をかけられたと大騒ぎになり、警察に被害届が出された。
ところが、その後の調べで悪意あるものの犯行ではない事がわかり、
恥をさらす結果になってしまった。
http://www.47news.jp/CN/200908/CN2009082401000828.html
916花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 11:21:53 ID:M/2Z66lD
>>915
枯らした盆栽園ってまだぼんさい町で商売続ける気かしら?
917花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 14:41:06 ID:8hq5fW+V
>>913
ハダニやアブラムシの防除にはかなり効果があるので
バラ科とか松とかサルスベリとか
そういう湧きやすい種類のものには塗布しておいた方がいいと思うよ

>>916
しまいにや枯らした理由を屋根の緑青のせいにしてたようなw
あの盆栽園の屋根は砒素でも入ってるのか
918花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 18:02:02 ID:0NJPnigq
>>915
あれ事件じゃなかったのか。
ダッセー
それにしてもあんな綺麗に紅葉した松もなかなか見れないので
イーもん見させてもらったわ
919花咲か名無しさん:2010/01/26(火) 23:55:57 ID:eMZKxdVc
広報でその事を知ったけど、単なる盆栽園の盆ミスというのはここで初めて知った。
今でも盆栽園側の落度であることを知らない市民はかなり多く居そう。
現状の評価額はいくらなんだ。。市税で購入して駄目にしてしまった分は
算出して負担を負わせるなんてことはしないだろうが、騒いだ時以上の広報での釈明をすべき。
なんて感じたのは自分だけだろうか。
920花咲か名無しさん:2010/01/27(水) 00:37:35 ID:CYKoOUFJ
済んだ事はしかたない。しかし、管理能力はアマチュアに劣る部分が多そうだ。
健康時の写真が1600万相当であるということのほうがクエスチョン。
まだまだ盆栽を知らないな。
921913:2010/01/27(水) 18:58:23 ID:LXIlttIL
>>917
やっぱりそうですかー
でももう散布は遅いですよね
長寿梅なんかチラホラと新葉吹いてる鉢もあるので・・・
922花咲か名無しさん:2010/01/28(木) 16:52:16 ID:XqSkHW0V
今日地元(広島)で盆栽展があったから初めて行ってみたんだけど、
ああいうところに併設してある即売所って本当に安いんだね
自分の売値の相場はヤフオクとかネットが基準になってるから
正直かなりの衝撃を受けた
長寿梅の小品盆栽なんて千円台〜5千円くらいが相場だったし
立派な大品盆栽もほとんどが数万円台

だが自分以外は本当におじいさんおばあさんしか居なかった
923花咲か名無しさん:2010/01/28(木) 22:25:12 ID:mV5ZJCKJ
>922
あの値段設定は驚くよねぇ。
今度近くで開かれたら、早起きして一番乗り狙ってみようかな。
国風展近いけど、グリーンクラブの売店ってホント高いから・・・。
924花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 09:24:59 ID:/SyZkd8r
5千円でどの程度の長寿梅が手に入るのか気になるな・・・
>>895レベルでも数千円なら絶対行く
925花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 16:54:36 ID:IyNO4yyd
今日21時からの趣味の園芸で盆栽
926花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 17:20:19 ID:n7ZvB+sM
自分も広島の盆栽展今日行ってきたので買ったものと値段の報告しとく
参考までに

黒松の模様木。形は良いと思うが肝心の立ち上がりを
岩が隠しているので台無しである
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan060686.jpg
右側面から見たところ。おいお前(石)ちょっとどけ
ttp://up3.viploader.net/ippan/src/vlippan060689.jpg
8400円

赤松の文人?植え付け角度を変えて懸崖風に作り直そうかと思って購入したが
いやもうこの際今のままでもいいかと早くもヤケクソ気味になっている
特に安くもなく特に良くもなく、ついでに芽は一つカギ葉が出ている難ありな素材
しかし赤松フェチな自分の買い物カゴに死角はなかった
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan060691.jpg
幹肌の豪快な荒れ具合が唯一のポイント。
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan060692.jpg
3000円

根上がりの長寿梅。左から野茂のストレートのように真っ直ぐ伸びる
ヒコバエは意味不明だが、石付き用の素材としてはまぁまぁ作りやすそう
ttp://viploader.net/ippan/src/vlippan060693.jpg
1300円

>>924
同じような樹形で同サイズくらい(と思われる)物が
確か一万3千円くらいで売ってありマーシタ
これくらい作ってある樹となると横幅が20センチくらいあって
奥行きも結構あるので横から見た画よりもはるかに全体にボリューム感がありますな
あれを買ってしまうと他が買えなくなるので自分は見送りましたが、
6000円前後だせば他にも結構良い素材はありましたね(多分一号性でも。
 2号性も売ってありましたが)
927花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 17:30:39 ID:n7ZvB+sM
追記
明日明後日は週末なので恐らくはまた新しい木が追加されるのではないかと
思います。広島在住で暇な人は行かれてみてはいかがでしょう

自分のような若造だと盆栽に囲まれる楽しさからすっかり舞い上がってしまうので、
冷静に買う買わないの判別は出来なくなります(↑を見ればお分かりでしょう)
正直得をするか損をするかは一進一退というところだと思います
全体を見た感じだと一番数があって値段もオトクに思えた樹種はやっぱり長寿梅でした
雑木の細幹寄せ植えもかなり安かったです
928花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 17:31:12 ID:/SyZkd8r
>>926
1万3千円・・・
失礼ながら購入された品の値段は割高に思えるんですが、895の長寿梅が1万3千円は凄いですね
一回どこかに顔出してみます
929花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 18:34:15 ID:Gg4cNAUy
>>925
ありがてう!
930花咲か名無しさん:2010/01/30(土) 16:17:38 ID:+oietu2G
ネットの盆栽が割高というのは事実だが、その中でも
清香園の値付けは群を抜いてるな
相場の3倍じゃねえか…
931花咲か名無しさん:2010/01/30(土) 20:15:16 ID:D4KNcqpY
成功園はなぁ・・・。
園内の盆栽見るのに入館料取ってる時点で終わってる。
932花咲か名無しさん:2010/01/31(日) 23:14:08 ID:R7lhRrrT
昌国の9の針金切小鋏はなんでも切れるって言われたから、葉も枝も全部切ってるけど、まずいかな?
933花咲か名無しさん:2010/02/01(月) 13:31:04 ID:CmZzc5UV
別に悪くはないと思うけど針金切りは切断というよりは
圧力で裁断する道具だからなぁ

切り口がつぶれて回復が悪くなるとかそういう事はあるかも知れん
934花咲か名無しさん:2010/02/06(土) 14:42:01 ID:QHVGNxPp
「デブがうずくまったような」というフレーズを考え出したブログ主は
他にも盆栽業界全体に対する考えというものを色々と持っていて
読んでいてなるほどなぁと思うことも多いんだが

実際やってる事見てみれば、そいつも実用性皆無な
磁器モノの絵付け鉢ばっか作って成金趣味から金を巻き上げてる鉢作家なんだよな
鑑賞鉢(笑)作家にデブ専ジジイを馬鹿にする資格があるのかね
935花咲か名無しさん:2010/02/06(土) 15:26:01 ID:gax5GnLL
http://yamagata-np.jp/news/201002/05/kj_2010020500075.php
桜に品種名付けてお食事券GETだぜ。
936花咲か名無しさん:2010/02/06(土) 17:07:21 ID:5mIWHACq
>934
そのブログに直接そうやって書いてきたら?
いちいちこっちでひねた書き込みする方が見苦しいよ。
937花咲か名無しさん:2010/02/09(火) 00:07:40 ID:SMI3sENV
さあ今日から国風展ですよ
誰か行ったらレポよろ
938花咲か名無しさん:2010/02/09(火) 00:21:40 ID:+tgIiVnD
今日からか〜。
去年は初日に行って混みまくりでひどい目にあった;
金曜休み取っていこうかな。
939花咲か名無しさん:2010/02/09(火) 23:18:48 ID:SMI3sENV
植え替えのときどれくらい根を切ってる?
深山海棠植え替えた時に豪快に切り過ぎて成長に支障が出そうで怖い…
940花咲か名無しさん:2010/02/09(火) 23:26:23 ID:+tgIiVnD
どれくらい、とは一口に言えないけど、雑木は相当切るなぁ。
近代出版の樹種別の本で、底根をそれこそ幹まで削るくらいの勢いで削ってるのを見て、
それ以来、樹勢がいいモノに関しては、それに習うようにしてる。
941花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 11:21:54 ID:E7LDGum1
国風展行ってきた。
151の蝦夷松が、まさに自然を縮小したような木で凄い良かった。
今主流の、作りに作った木の中にあって、ひときわ目を引いた。
受賞はしてなかったけど、個人的に目指す盆栽はあれだなぁ。
942花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 18:37:20 ID:lBrW8Iop
盆栽鉢集めてる人居る?
岡谷是心ってそんなに評価高くないみたいだけど、やっぱりああいうのは邪道なんだろうか
好きなんだけどなぁ
確かに樹が負けそうな感はあるけど
943花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 18:56:02 ID:3oiKRyzt
国風展はどれだけ業者に金を巻き上がられたかを示すやっちゃば
ではなかったのか?なにをありがたがっとるん?
944花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 18:59:10 ID:sybC8+Re
>943
樹の背景なんて関係ないでしょ。
そんな風な見方しかできなくなったなら、
もう盆栽なんてやめたら?
945花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 19:29:23 ID:102mReVT
>>942
2号の鉢に一万円超の売値つけてもらってる鉢作家のどこが
低評価なのかと小一時間

まぁやたら厚みがあるから土が大きさの割には入らないし(豆鉢でこれは致命的)
底の穴も小さいから排水性も悪くて培養面では最悪
また化粧鉢としてみても木よりも前に出たがる趣味の悪い成金鉢である事は間違いない
何ていうか、この人絶対盆栽やってないな
つまり純粋な鑑賞鉢といえるわけだが、鑑賞するなら茶碗とか
絵付け皿でいいだろと思う
946花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 10:24:32 ID:+sQMb+mL
>>945
素直に好きじゃないって言えよw
まあググってみたら貰ってもすぐ捨てそうな鉢が出てきて困ったが
947花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 12:50:25 ID:X6RG14th
是心が盆栽やってないとかどんだけ無知なんだよ・・・
まぁ鉢の趣味が悪いのは同意
でもたまに良い鉢も出てくるからな
・・・まぁ殆どは植える鉢じゃ無いわな

>>945
グダグダ言う割には使ったことあるような書き方だなw
買ったのかw
948花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 13:35:11 ID:m6CUW2Pp
盆栽やってるなら普通はあんな使いにくい鉢なんて作ろうとしないと思うけどなぁ
鉢コレクター目当てか?理解不能だわ
949花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 17:06:32 ID:X6RG14th
陶芸家でもなく盆栽もやってないで盆栽鉢造ろうと思う方がよっぽど無いけどな
岡谷是心は横浜逸品会とかいう変人が集まった盆栽会の創設メンバーだよ
元々盆栽鉢なんて使い勝手より見栄えに特化してるんだから
鉢の見た目に拘ったああいう作家もいるさ
確か孫弟子までいるだろ

こういうのが好きな人にはたまらないんだろう
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/127768496

いつも思うんだがこのスレの住人って、
自分の気に喰わないものや受け入れられないものは徹底的に扱き下ろす気があるな
俺も是心鉢は全然好みじゃないが、「盆栽やったこと無い」とか短絡的過ぎだろ
それとも突っ込んで欲しくてわざと書いてんのかね
950花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 18:52:40 ID:9UV2mzLM
75 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2009/11/10(火) 14:51:28 ID:EwXzLMuf
盆栽鉢に絵を付けるなんて下の下
樹より主張する鉢なんて何も分かってない

76 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:2009/12/15(火) 21:12:14 ID:SUKkx8od
梅の盆栽を買ったよ

77 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/12(金) 12:58:32 ID:X6RG14th
>>75
大助の絵付けに負けちゃう下の下の駄木しかもってないんだね
お可哀相に・・・



ID:X6RG14th
少なくともお前が人をとやかく言う資格はないw
951花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 19:40:35 ID:ZSNcHM7U
樹を植えない盆栽鉢なんて、なんの意味もない。安いチャン鉢でも
使いこむと味がでるものがある。南蛮なぞ甕の蓋の転用じゃないか。
偉大なる先人、偉大なり日本人の感性。ついでに、茶道の大名物
(おおめいぶつ)なぞ日常の雑器から選抜された。これも日本人
の鋭い美意識だ。
952花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 21:13:41 ID:X6RG14th
>>950
俺は自分の感性に合わないからって見下すような奴には言うよ

>>951
植えない盆栽鉢ってどんなの?
見栄えを良くするために窮屈に植えつけるのが盆栽鉢じゃないか
岡谷のも普通に植えれるよ
人によっちゃ植えにくいんだろうけど
953花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 21:42:25 ID:RPn6GImH
うーん…横からだけど「鑑賞鉢」という言葉が存在すること自体
植えられる事がない鉢があるって事を証明してると思うぞ

盆器コレクターはただ華奢、綺麗な鉢が欲しいだけであって、
それを実際に使おうだなんてほとんど思ってないだろう
毎日手にとって眺めて楽しむだけさ。蕎麦猪口や根付のコレクターと同じようにね

染付の鉢なんて培養上も耐久上も見た目の上でも盆栽の鉢としては
かなり不利な立場だと思うけど、でも現在一番値段がつくのはそういう鉢だったりする
鉢作家の側が「何のためにこんな鉢を注文してくるのか分からない」って
言ってるくらいだからな

でも裏を返せばこれって使いやすい実用的な鉢は手ごろな値段で
手に入れる事が出来るって事なんだよね
一般趣味家からするとむしろありがたい事なんじゃないだろうか?
鉢作家が皆絵付け鉢しか作らなくなったら困るけどさ
954花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 22:45:16 ID:5cd9j9h+
人間の服と同じだよな。
寝間着・部屋着・普段着・お出かけ用の一張羅、
それこそ歴史上の人物が着たような衣装と、色々あって。

だから別に染め付けの磁器にしたって
頭から存在を否定するようなモンでもない。

あと、絵鉢が盆栽に合わないって強く言う人ここに居るけど、
服と同じで、それが絶対みたいな言い方はどうかと思う。

江戸末期に海外から来た外国人は
日本人の姿を見て笑ったけど、その逆も然り。
理解が足りないだけで、双方に良さはあるんだし。
955953:2010/02/13(土) 00:01:26 ID:ITjhYruj
ごめん回線切れちゃった

>>954
うーん、でも「着る」ではなく「飾る」事を前提にして作られる服なんてあるのかなぁ
鑑賞鉢って結局そういう事なんだと思うんだが
いや確かに、そういう物がアートとして存在してもいいとは思うけど
今の盆栽業界はむしろそっちの方が珍重されるというか、主流になっちゃってる
そこが何か、こう…ちょっとイビツな感じがする

自分なんかは盆栽は自然を小さな空間に映すというのが基本的な精神だと思う訳だ
が、今の盆栽業界の主流はどっちかと言うとそういう方向性じゃない
国風展や近盆を見ても、木の姿形が自然の姿からかけ離れたような物が
得てして高評価を得ている
また鉢も派手で細かな装飾が施されているものほど良いとされているようだ
(さらに華奢な染付鉢の中でも色々と決まりがあるらしく、
 作家オリジナルの絵を施した鉢よりも人間国宝のレプリカの方が
 うんと価値があるらしい)

そういう主流に対する反発というのがね、自分の中にはあるわけ
956花咲か名無しさん:2010/02/13(土) 10:34:31 ID:6LMqk+Bk
私は近所の人に馬鹿といわれます。
言ってる本人は楽しいのかもしれませんがわたしは
ショックをうけます。
絶対許しません。
やめてほしいです。

精神状態がヤバイです。
絶対許しません。
みんなから馬鹿馬鹿いわれます。
やめてください

絶えられません
お願いします
957花咲か名無しさん:2010/02/13(土) 14:25:22 ID:6aKLYgyV
>>954外国人のだれが笑ったのか?教えてくれ。開国後来日した外国人の
記録はみな自分たちとは異なる風俗習に関して驚異の目で述べているばかり
だが。
958花咲か名無しさん:2010/02/13(土) 17:58:53 ID:+wM5EXpg
俺も植えない鉢集めてる
写真撮らないカメラも集めてる
959花咲か名無しさん:2010/02/13(土) 21:35:50 ID:qHpze4tD
今日は初めて梅の接ぎ木をしてみた。
うまく活着してくれるといいなぁ・・・。
960花咲か名無しさん:2010/02/14(日) 00:16:10 ID:3tn4342W
みんななんの盆栽をしてるの?
俺は五葉松ばっかり
961花咲か名無しさん:2010/02/14(日) 01:56:55 ID:3/TbuL58
俺は雑木中心。

針葉樹は一本もない。

今年はドングリ拾ってきて寄せ植えして雑木林盆栽を作ろうと画策中。
962花咲か名無しさん:2010/02/14(日) 06:07:30 ID:rSir6Ryk
>960 松、紅葉、梅、桜
もみじは、いくつかの品種を寄せ植えしてます。

盆栽を始めてから、いろんな品種があることを知って
どんどん欲しくなる・・・
963花咲か名無しさん:2010/02/14(日) 09:22:25 ID:gT2Ryio4
>962
俺も・・・
30過ぎて、ちょっと余裕出てきてから始めたから、
持ってない樹種でいいのがあると、なんかウズウズして買っちゃう
964花咲か名無しさん:2010/02/14(日) 12:12:08 ID:sSe3Fwhc
>>963
俺はそれに加えて挿し木取り木必ずかけちゃうから
凄い勢いで増えてしまう…
ところで国風展十五日休館だけど盆栽市はやってるのかな?
965花咲か名無しさん:2010/02/14(日) 15:22:33 ID:XW7fnVYE
長浜の盆梅展行ってきました。なんか、古い大きい木が多かった。
966花咲か名無しさん:2010/02/14(日) 16:15:55 ID:lfmSjBT6
私は近所の人から馬鹿馬鹿
いわれます。

いつもビクビクして過ごしています。

幻聴?まできこえます。
明らかにだれもいない場所にても
馬鹿と聞こえたりします。

人間不思議なもので
自分は本当の馬鹿なのかと思います

私は犯罪を犯したわけでもありません

私は必ず復讐します
かつて素直だったわたしも
いまでは怨念にまみれているのでは
ないかとゆうぐらい
許せない気持ちでいっぱいです
967花咲か名無しさん:2010/02/14(日) 16:25:07 ID:cNKv+RNl
\               U         /
  \             U        /
             / ̄ ̄ ヽ,
            /        ',      /     _/\/\/\/|_
    \    ノ//, {0}  /¨`ヽ {0} ,ミヽ    /     \           /
     \ / く l   ヽ._.ノ   ', ゝ \       <   バーカ   >
     / /⌒ リ   `ー'′   ' ⌒\ \    /          \
     (   ̄ ̄⌒          ⌒ ̄ _)    ̄|/\/\/\/ ̄
      ` ̄ ̄`ヽ           /´ ̄
           |            |  
  −−− ‐   ノ           |
          /            ノ        −−−−
         /           ∠_
  −−   |    f\      ノ     ̄`丶.
        |    |  ヽ__ノー─-- 、_   )    − _
.        |  |            /  /
         | |          ,'  /
    /  /  ノ           |   ,'    \
      /   /             |  /      \
   /_ノ /              ,ノ 〈           \
    (  〈              ヽ.__ \        \
     ヽ._>              \__)
968花咲か名無しさん:2010/02/14(日) 16:53:51 ID:gT2Ryio4
>964
やってるみたい。
今日行った時に、国風展は休みだけど〜って話してた。
969花咲か名無しさん:2010/02/14(日) 19:36:53 ID:CjnWiq3H
>>968
おお、ありがとう
明日早速いってみるわ。
970花咲か名無しさん:2010/02/14(日) 22:21:34 ID:JqijGsaM
初めて植え替えした。
実生のやつを7鉢やったけど、いくつ生き残るだろうか…。
971花咲か名無しさん:2010/02/15(月) 17:53:58 ID:sXuteCuw
植替えなんてそんなサバイバルなもんじゃないよw
用土をきちんとフルイ分けして木を針金できちんと固定しておけば問題ないさ
972花咲か名無しさん:2010/02/15(月) 20:48:34 ID:nVPAiR9Z
2.5号のミニ盆栽にしようと思ったんだけど
実生で芽つみしてなかったから、伸びきった枝を大幅に切ったのと
根も切りすぎたかもしれないんだよね。
973花咲か名無しさん:2010/02/15(月) 20:51:08 ID:nVPAiR9Z
あ、あとフルイ分けしてない。庭が無いから微塵の処理や振るうのが大変で…。
微塵ってそれほど影響するの?
974花咲か名無しさん:2010/02/16(火) 00:40:30 ID:cPBoPCIM
>>973
個人的に成長が遅いと感じるレベル
ただ比べたわけではないので断言はできないな
975花咲か名無しさん:2010/02/16(火) 23:02:44 ID:P6Ko1z1q
>899の掲示板にアップしたけど、ちょいと使いづらいなぁ。

新規に投稿されたかどうか、トップページから判らないから
ここで告知しない限り、全ページ見ないとアップされたかどうかも判らないし、
細分化されてるのはいいけど、ここの住人数考えたら
むしろ下記みたいな普通の画像掲示板の方が判りやすそう。

育ててる植物の写真見せてください
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
976花咲か名無しさん:2010/02/16(火) 23:17:11 ID:P6Ko1z1q
忘れてました。
アップしたのは、先日の立春盆栽大市で買った瑞祥(五葉松)と
手持ちでお気に入りの百日紅(その他)です。
977花咲か名無しさん:2010/02/16(火) 23:20:48 ID:HKuab0A2
>>975
同感
せめてスレッド式とか
978花咲か名無しさん:2010/02/17(水) 00:31:16 ID:8GK163Pa
晒しついでに質問してみる
年末に千円ほどで買ったコマユミの素材なんだが、切り詰めたりかんぬき枝は落とすとして
根元近くの一の枝は落とすべきかどうかで悩んでるんだが、
一の枝を落とすと必ず後悔すると聞いているのでどうしようかと
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou105156.jpg
979花咲か名無しさん:2010/02/17(水) 01:35:44 ID:rAkg2u/c
>>978
45度回転してほしい
980花咲か名無しさん:2010/02/17(水) 11:31:27 ID:8GK163Pa
どっちの45度か分からんから両方とった
上から右45左45とついでに裏
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou105188.jpg
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou105189.jpg
ttp://kissho.xii.jp/1/src/1jyou105190.jpg
両隣のは素材だから気にしないで
981花咲か名無しさん:2010/02/17(水) 16:13:25 ID:Rp1Acy+V
>>973
ふるっておかないと土が一年持たない
半年くらいすると水抜けがはっきりと悪くなるよ

>>980
まだ素材なんだから放置でいいんじゃないの
双幹に作るもよし、幹太りのための犠牲枝として使うもよし
982花咲か名無しさん:2010/02/18(木) 11:28:35 ID:L5nU8ICW
とりあえず枝は放置で様子見してみることにします
っとそろそろ次スレを立てる時期だが、スレタイと本文どうする?
983花咲か名無しさん:2010/02/18(木) 23:37:35 ID:/gP5IE4C
『盆栽』でいいと思うなぁ。
シンプルで探しやすいし。
ナンバリングは二鉢目とか二年目、二作目 みたいな感じで。

本文はテキトーに。
984花咲か名無しさん:2010/02/19(金) 00:02:35 ID:IE6T292/
じゃあ990超えたら建ててくる
985花咲か名無しさん:2010/02/19(金) 22:00:41 ID:qQ4PupSO
まだ20代ですが、最近梅の盆栽を買いました。
園芸店で梅を物色しているとよく店員に話しかけられます。
若い客が珍しいのでしょうか。
986花咲か名無しさん:2010/02/20(土) 13:32:49 ID:jM1dufV0
>>982、983
こだわりがあるとかではないんですが、踏襲する感じで
盆栽趣味 ×鉢目
とかどうでしょう。

テンプレは・・・。
987花咲か名無しさん:2010/02/20(土) 13:35:45 ID:jM1dufV0
>>985
俺も20代っす。こまめに通って質問したら色々
教えてもらえるようになりました。
40〜50代がまったく興味示さないから厳しいみたい。
若い人若い人に盆栽を好きに欲しいって言ってたよ。
988花咲か名無しさん:2010/02/20(土) 13:50:39 ID:jM1dufV0
>>978、980
一の枝は切っちゃ駄目だ。
かんぬきが多いからうるさく見えるけど、
切り詰めたら、一の枝が良い味出すと思う。
989984:2010/02/20(土) 19:56:04 ID:OlwvGAVm
スレタイテンプレ考えてみた
盆栽スレ ×鉢目

ここは盆栽の総合スレです
若い盆栽趣味の人の次スレになります

前スレ 若い盆栽趣味の人
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1175642461/

関連スレ
盆栽初心者が恥をしのんで質問するスレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1255542987/
◆◆ ミニ盆栽マンセ〜【6鉢目】 ◆◆
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1246549018/
【楕円】 盆栽鉢買ったらageるスレッド 【長方】
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1192964298/


とりあえず簡素に
後は好きに改変してくれ
それとリアルの予定でスレ建てできないから誰かよろしく
990花咲か名無しさん:2010/02/21(日) 21:25:29 ID:ZgGUD6Mi
79:
991花咲か名無しさん:2010/02/22(月) 21:31:35 ID:MZbuNszA
44:
992花咲か名無しさん:2010/02/22(月) 21:47:54 ID:VRhzkqMP
993花咲か名無しさん:2010/02/22(月) 22:31:32 ID:tr0s4KYE
お、いい感じ
乙です
994花咲か名無しさん:2010/02/23(火) 13:44:07 ID:pVFZhhxA
ありがとうございます。

995花咲か名無しさん:2010/02/23(火) 20:09:18 ID:pVFZhhxA
1000なら俺の盆栽1000年生きる!!
996花咲か名無しさん:2010/02/24(水) 14:18:20 ID:lmU6C6+i
1000ならこのスレに書いたやつの盆栽1000年生きる!!
997花咲か名無しさん:2010/02/24(水) 14:55:39 ID:Ll5fVXD2
今日は会社を休んで植え替えしてます。
黙々と根処理して固定して土入れて・・・とやっていると、
無心になれますね。
998花咲か名無しさん:2010/02/24(水) 23:23:18 ID:mQll0M14
999花咲か名無しさん:2010/02/24(水) 23:48:58 ID:11SBGCpR
1000.

1000花咲か名無しさん:2010/02/25(木) 00:38:56 ID:kpSYHHKv
終了・・・
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://gimpo.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)