【自爆】植えたらイケナイ! 6デモナイ!【誘爆】

このエントリーをはてなブックマークに追加
741花咲か名無しさん
>>737
ポピーっても、その辺に咲いてるナガミヒナゲシの事では?
742花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 16:49:44 ID:HqPOgp8j
ぐぐってみた、
あれ、ナガミヒナゲシって言うんだ。そう、これこれ。
ここ2,3年で一気に増えた気がする。
743花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 17:17:54 ID:eWp8OJLw
>>742
園芸店ではまず売ってない、まさに雑草。
種の他に地下茎でどんどん増える。
うちにも普通のオリエンタルポピーとアイスランドポピーがあるけど
ナガミだけは勘弁。
他にも違う花を植えたいしね。空き地などで群生してるのは見る分には
綺麗だと思うけど。

関係ないけどうちの近所の婆さん、もう売れた分譲地(一戸建て)に勝手に入って
徒長しまくったパンジーやら、ナガミヒナゲシを植えるのは止めて欲しい。
本人、花に水をやったり満足そうだが。
744花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 20:52:46 ID:sqEZtQdg
>>743
私も実はこれ欲しいと思ってたけど爆弾だったのか。
ググったページに世田谷から多摩の植物って書いてあったけど、
確かに東八沿いのグリーンベルトにいっぱい咲いてる。
745花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 21:11:11 ID:XzbG9QnB
サザンカ、周りに植えている家が無いからかもしれないけど、チャドクガは見たことが無い
でもカイガラムシは沢山要る…
今年、春菊植えて花も咲かせたんだけど、タネこぼすと危険かな?
746へび苺:2007/05/18(金) 21:52:25 ID:VBIa09Rg
      _
    ,',i><iヽ
    /((ノノリノ))
   ((ミi!゚ ヮ゚ノミ))< おひさしぶりなのっ
    ⊂)夲!つ
     (ム!,,jム)
     し'ノ

>>742さん
ナガミヒナゲシより大きくて紫と白の綺麗なケシがありますよ。
田舎だと、色んなところに自生しています。

えぇ〜と、その花のなまえはねぇ〜、
「アツミケシ」
だったかしら??
747花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 22:23:13 ID:+HbE/GvN
>>746
うち近くの田んぼのあぜにもそれがある‥ようなきがするんだよなw
748花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 22:45:51 ID:5bpKwxnB
うちの隣の市の某地域にも、ケシ科っぽい黄色い(山吹色?)花が今の季節に一杯
咲いてたよ。道路の横とか土手とかに繁茂してました。(東海地方です。)

あちこちググッてみたが、種類が良く分からなかった。
749花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 22:48:03 ID:CTfL4WJU
750花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 23:58:17 ID:BOc/MQdE
>>732
風に揺れているように装う虫は結構いる

ナガミヒナゲシはカラーバリエーションがあればいけるような気はするけど
751花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 03:13:38 ID:rfRCk/vR
ナガミ、あえて抜かないで増えればいいなぁと思ってる。
(実際ものすごい勢いで増殖中)
ただし自分の庭とは関係ない向かいの道路限定ですよ
庭に侵入したら即抜根。
752花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 06:35:16 ID:soK9/oM2
雑 即 抜
753花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 06:54:07 ID:eMhZpChe
近所の茂みにオオキンケイギクがぼちぼち咲き始めてるが、
あれも指定のテロ植物なんだね。一見きれいだけど。
あの形からその昔『特攻花』と呼ばれたこともあるらしい。
754花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 08:22:29 ID:P5g3SVpp
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた掃除機のコードに赤と黄のテープを貼り続ける仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
755花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 11:09:26 ID:VDrCpNtc
>>754 タンポポはどうしたの?
756花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 11:10:23 ID:LyC+bxl2
食べちゃったんじゃ?
757花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 12:52:45 ID:f33hc6r3
>>749
情報サンクス

ちょっと違う感じです。花弁にシワはそんなに無かった気がするし、背丈も
もう少し有った気が。花の色ももう少し濃い感じだった様な・・・。

通りすがりに見ただけなので、今度行く機会があったらもう少し詳しく見て
みます。(花のある時期のうちに行けるかどうか、ちょっと心配ですが。)


このスレでも話題になってるオオキンケイギクだったかも?とも思いますが、
花弁の形はあんなにトキトキしてなかったと思うし・・・。
758花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 15:39:07 ID:33RGcOpA
>>753
特攻花というのは特攻基地付近に生えていて若き特攻隊員たちが母の様に慕っていた
女性がこの花を大事にしていて、特攻隊のシンボル的な花になったからだよ
759花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 16:03:56 ID:NWTi4z4j
>>758
鳥濱とめさんか。
あの石原都知事が生きた菩薩と呼んだ人だね。
760花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 18:11:30 ID:ZbWEpImr
アジサイを地植えにしてたら木になりました。
縦にも横にも大きいの。切っても切っても育つ力に負けてしまう。
鉢植えのままにしとけばよかったよ。

761花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 18:49:32 ID:PvSPtBZu
>>760
アジサイは元々ユキノシタ科の木性だよ。
花の直後に、葉三枚程度下から切るとおk!
762花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 19:32:58 ID:w1BDVdR+
「アジサイを地植えにして たらの木になりました。」
と読んでしまたよ
763花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 22:37:22 ID:nU0Fz2qp
何気に友人と庭の話になり、
友人の家にミントとドクダミとツルニチニチソウと他にもあった気がするが
危険指定植物ばかりなのを知った。
完全に独立した庭なので隣家に影響はないけど、
どうりで庭に何を植えても消えてるし地植えの牡丹には花が咲かないと
愕然としていたw
764花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 08:44:25 ID:MQUtr8tg
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  刺身の上にタンポポを乗せる機械に仕事を奪われたお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
765花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 09:03:14 ID:q5HxZuw4
>>764
+でやれ
766花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 11:28:15 ID:6SO1QF+M
>>745
福島北部以北では見られないもよう>チャドクガ
767花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 13:00:00 ID:07hFggY4
ドクダミ、ポリバケツ三個分除去しました。
768花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 13:14:33 ID:hgvRvbCO
ドクダミにラウンドアップを塗って一週間、ようやく葉っぱがヘナヘナしてきました
効くまで結構かかるんですね
769花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 13:29:34 ID:SR6gr8Z2
サザンカにチャドクガ大発生!葉っぱ全滅!
殺虫剤で皆殺し&枝ごと処分した。
幹と数本の太い枝が丸裸で残るのみ・・・
首周りと手首が痒い、ヤラレタ・・・
770花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 13:37:44 ID:JKE2sbhN
病院に行ったほうがいいよ。お大事に
771花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 13:41:33 ID:6MHyuelq
奴等の毒針の射程距離は数メートルらしいからな。
俺は庭についたドクガの幼虫(ガンガゼみたいな毛だらけのデカい奴)を一眼レフで接写激写撮したら数時間後に顔面がデコボコになった。
カメラのレンズ見たら怪しい毛が大量に付着してやがるし・・・
くわばら。
くわばら。
772花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 13:54:26 ID:kX1LKQ4K
聞いてるだけで痒くなってまいりました
773花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 13:57:05 ID:SR6gr8Z2
殺虫剤を噴射したら、いっせいに糸を引きながら毛虫が落ちてきて
滝のようになった、それが風になびいてぶ〜らぶら
あんな恐ろしい光景は始めて見た、危険きわまりないよ
774花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 14:30:57 ID:lNNz5tZ/
手が届く範囲なら、集団でついてる葉または枝に丸ごとビニール袋を被せて
口を縛ってからチョキンするとウマー
いずれにしろ作業はゴム手袋装着で。
775花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 14:32:40 ID:AiVoFb/O
1m位の高枝切り(って言うのかね)を使ってる。
それでついてる枝をそっと切ってコンクリの上に置いて長靴で踏み潰す。
776花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 15:03:44 ID:82I0q+Jb
しかしナガミは花が散った後の方が逆に目立つような…。
何つーか、あの花茎が一斉にミヨーンと伸びてる様が。

ラベンダーなら許せるのに…あれは何か嫌だw
本能的かつ生理的に何か嫌な予感がするんだ。

オレンジの花とあれが一緒のものだって知るまで少し時間かかったよ。
777花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 15:37:14 ID:JKE2sbhN
>>775
いや、それだと毛が飛んで危険。
あらかじめ口を開けた大きな袋を用意して、そのまま入れるのがよろし。
778花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 16:55:24 ID:Ly6jXAM9
果樹なんかだと松明みたなので焼き殺す手段もあるみたいだが、樹種に
よっては葉や樹皮が火に弱いから難しいかな?
779花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 17:05:55 ID:wuubE2yY
ラズベリーとトケイソウ、タチ悪すぎ。二度と手ぇ出さん!!
ポイセンベリー、ブラックベリー、サルナシは可愛いもんだ。
780花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 17:56:19 ID:mFpki2Qn
本日、今年度第一次作戦参號、激戦終了。
薮笹の筍生ずるも、手折りにて除草剤を散布す。
スギナ、ツユクサ、セイタカの連合軍と三度戦ひ、これを入梅前に殲滅せんと欲す。
耕耘機で漉き込むも、ガソリン60Lを消費す。ガソリン一滴、涙の一滴であるも、戦闘を完遂す。
第二次作戦壱号は、梅雨明けに実行される模様である。
草刈りによる地雷除去と、薮蚊の来襲に備えて空襲警報を計画すべし!

尚、諸君等に置かれても、不退転の決意を以て臨まれたし!
繰り返す。
諸君等に置かれても、不退転の決意を以て臨まれたし!
781花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 19:17:34 ID:wwzDaqJ6
黒い毛のでかい毛虫、もう出てます?
関東の暖かい所ではいつ頃出没しますか?
ガクブル・・・。
782花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 19:27:05 ID:C1FU/C0c
>>781
斯様な場合には、警戒警報が出されるであらう。
しかして、緑化地下工作員として忠告す。
貴殿の申し上げ、芋虫・イラガ幼虫の召喚要請と見做さる可能性多し。
昆虫テロ(ry
783花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 19:35:47 ID:Ly6jXAM9
芋虫毛虫の類なら近所にスズメバチとかの巣が出来ると、結構退治してくれ
そうだけど、TV番組でスズメバチトラップとかを紹介してから、営巣が少なく
なってしまった影響が出てるかも。
784花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 23:31:24 ID:6GWU3wQM
そういえば何年か前、「フクラスズメ」って蛾の幼虫(毛虫)が、
付近一帯で大量発生(たぶん数十万匹以上)して、
大変なことになった記憶が。
踏みつぶされた毛虫で道路が緑色のぬるぬるになるわ、
庭どころか家の壁までたくさん張り付いて、
挙げ句に宅内に侵入するわで、ちょっとしたパニックになった。
確かその時に撮った写真が…あった↓
ttp://vista.rash.jp/img/vi7975775426.jpg
785花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 23:42:37 ID:iwMATXof
>>784
ぐぎゃああああああああああああああああ
786花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 23:50:22 ID:RjUGG3O9
>>784
パソこソ蛾ブッ壊れた
きもいよきもい
787花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 23:53:49 ID:Zz7c+uLy
>>784
小海線だっけ。
野辺山の手前、八ケ岳の東、清里周辺だったかな。
ヤスデが大発生してレールが滑って、列車あぼーん。
昆虫テ(r だったら、アザミウマとアブラとネキリな。
イラガやツツガは論外外道。
召喚する環境整えれば?
788花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 00:15:58 ID:OuagTY6C
キシャヤスデ
789花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 02:09:54 ID:mATXDl0B
あ、あれ?ここはどこ?
790花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 03:40:03 ID:2fvlcStR
お…オマイラ!正気を保つんだ!!ヒーッ((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
791花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 04:00:19 ID:cTwujW4u
クリックするかどうか迷うなw
792花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 04:01:57 ID:cTwujW4u
びっしりじゃないだけまだマシかなww
793花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 04:07:39 ID:fN1aCU1J
壷使ってるとクリックしなくてもサムネイル出るからもうね…
794花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 06:49:04 ID:x3cIDaoT
>>784
くぁwせdrftgyふじこl;p@:

キモイキモイキモイキモイ
写真のサイズでかいよバカーヽ(`Д´)ノウワァァァン
795花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 09:56:02 ID:fPwCl9+Y
どんだけ一面の幼虫が出るのかと思えば‥
こんくらいなら普段見慣れてないか? ピンセットで頭つまんでポイだ。
796花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 10:14:45 ID:+j0gFU/L
>>795
ピンセット?
抓んで落として踏み付けて終りじゃねか?
だけどさ、食ってるものでハラワタの色が違うんだよなぁ。
熟した梅食ってたヤシは黄色い汁が飛び出たw
797花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 10:44:26 ID:mATXDl0B
移動しませんか?
昆虫板、毛虫総合スレッド
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/insect/1082263949/l50
798花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 13:33:56 ID:P+MQ3qFV
私は田舎育ちだからスズメバチなんかが営巣してても、こっちからチョッカイ
を出さない限り問題無い事が分かってるから殆ど気にならないけど、皆さんは
どうですか?

だからTV番組の影響で、スズメバチトラップがあちこちに設置される様に
なった事に、ちょっと憤慨してます。

園芸板には今春からお邪魔してますが、せめて園芸趣味の人たちにはやたらに
怖がって、無闇に駆除排除はして欲しくないと願ってます。

尚、スズメバチの中でもキイロスズメバチやオオスズメバチは攻撃性が強いの
で、生活圏内のすぐ傍に営巣されたら巣の除去をお勧めします。まあうちの
田舎では2階の軒下に数10cm近くの巣をキイロアシナガバチに作られても
大事にしてましたけど。

農家にとっては生きた農薬そのものですから、縁起物扱いだったですしね。

又、アシナガバチの類なら、余程近くでも直接巣や蜂に触れない限り、まず
心配は無いです。
799花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 13:40:17 ID:oU5Yapxo
スレチ誘導のすぐ後なのに、どうしたのよ?

害虫統合スレッド 9匹目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1161687473/
【あら】 庭に来るお客さん2 【いらっしゃい】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1175670357/
800花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 13:40:32 ID:RP0/vKi0
私 まで読んだ。
801花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 13:53:03 ID:K33emYA5
■□■□カイワレ祭ついに開催!!□■□■

http://wwwww.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1179783956/

こんちわ!ご機嫌いかが!?さぁ
みんなでカイワレ大根を買い占めよう!
ニュースに載れば目標達成だぜだぜ!
載らなくても祭りだワッホイ☆

買うもの:カイワレ大根
場所:日本全国
時間:本日!  開店〜19:00
領収書の宛名:カイワレマン ←これ重要
領収書の但し書き:園芸用

http://q.pic.to/car7u

領収書の宛名、但し書きは恥ずかしかったらいいおww
802花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 17:01:21 ID:f3SG688L
最近、野山に藤が増えたな・・・
紫の花が綺麗なんだが、管理が行き届いてない証拠でもある。
803花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 17:03:08 ID:ywt4NtBG
>>802
確かにそうなんだが、クズやヤブガラシよりマシだべ。
804花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 04:50:33 ID:BvFiZv5l
藤のせいで,海岸の防砂林(松林)が枯れてきたとさ@新潟のニュース
805花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 12:31:02 ID:DJoyy0V2
東関東自動車道下り線・湾岸習志野IC付近は防護壁の内側にも藤が浸食してきてる。
こいつら排ガスとかにも強いんか。
もう時期過ぎたけど、GW頃は断続的ながら数kmにわたる紫の花。。
クズよりはマシだろうけど、でもなんか怖い。
806花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 13:38:09 ID:L0wgdAQW
だけど、木々の緑に絡まる紫色の藤の花、綺麗だよねぇ〜。
運転しながら、ついつい脇見運転してしまうわ。
807花咲か名無しさん :2007/05/23(水) 16:12:09 ID:7cImV7/L
>>803
でも葛なら根っこが食料になるから、大規模災害なんかの時の救荒食に使える
かもよ。

>>804
松なんかより藤の方が防砂(というか流砂か?)には向いてる様な気が。

あと松は確かに河岸や海岸で昔から見かけるから、それなりに植生は合ってる
のかもしれんが、松喰い虫なんかにやられてる昨今では、無理に松に拘る必要
は無いとも思う。

>>805
排ガスだけじゃなくて酸性雨にも強いのかも? 松なんかは酸性雨にも弱そう
だし。
808花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 16:29:19 ID:MJWnfrXl
トリビア:松は塩にっぉぃ
809花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 17:18:24 ID:SGiPj8L2
>>806
てか、脇見運転するな
810花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 17:20:11 ID:kmtonX2P
>>807
> でも葛なら根っこが食料になるから
掘るのがもう大変。数も必用だし自然薯みたいにはいかないよ。
811花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 18:40:28 ID:m6mqNaN/
>>807
> 松なんかより藤の方が防砂(というか流砂か?)には向いてる様な気が。

防砂林は「海からの風で飛ぶ砂が、田畑などに入るのを防ぐ」のが主な目的で、
砂丘や砂浜の砂が減らないようにするのが目的じゃないからなあ。
藤だと風で飛ぶ砂を防ぐ役目にはあまり立たなさそーな。
812花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 19:19:26 ID:fl5n2ZrU
ポーチュラカ、植えるな!
んなもん雑草だぞ。種飛んでずっげー迷惑!
ちゃんとマツバボタン植えろ!
813花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 19:42:15 ID:MJWnfrXl
前から気になっていたのだがポーチュラカって喰えるの?
同属のスベリヒユは野菜にまで改良させているのに。
814花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 22:11:55 ID:UTBXGLGw
>>812
ポーチュラカはあんまりというか殆ど種が出来ないらしいですよ。
花が咲いたあとにポタポタと地面に落ちるから、場所に寄っては
掃除が大変ですね。
815花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 22:40:49 ID:HnE9AOPy
>>814
種ほとんどできないってホントかよ。
オレのとこは、あちこちから出てきてるぞ。

>>813
試しに食ってみろ。
うまかったらいっぱい送ってやるぞ。
816花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 01:56:47 ID:w40/SOhC
ココおもしろいからあげ
817花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 02:05:32 ID:TcBU1ZTw
からあげスンナ ネタを書けよw

タラノキを植えてる横の通路に、トゲトゲの芽がたくさん出てきた。
歩けなくなる前にと今日全部刈ったが、なんかくやしい。
818花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 07:38:23 ID:JTGrQNOz
冬場に元気なくして枯れ枯れ状態のニームの木の鉢から何かの葉が一枚出てきた
発芽時からツヤツヤ肉厚で大きくて綺麗な葉で、雑草には見えず抜くのにしのびなくて
そのままにしてたら、なんだか明らかに植えてはいけない臭を漂わせる植物に成長した
匍匐系?蔓系?のようで
茎がぶっとくて、抜こうとしてもビクともせず
明らかに成長が早すぎる(毎週1.5倍くらいに伸びるし葉の数は倍倍で増えていく)
我が家の庭には存在してないし見たことも無いのに
何故ピンポイントでニーム鉢(しかも冬場は室内管理していた)に?と思ったら
先日、帰省時に母が「裏の斜面の家から降りてきて庭一面覆い尽くす正体不明の植物」の切れっぱしを見せてくれて
何か、それがよく似てる・・・
思えば、旅行時に4〜5日実家に鉢を預けた気がするんだけど
その時に何かが根付いちゃったんだろうかorz
819花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 07:42:22 ID:T2xSxPza
うpして〜
820花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 08:16:24 ID:oOTFLTa+
>>805
あーあれってやっぱり藤なんだ!!
防護壁の上に紫色の花がいっぱい顔出してるから
まさか藤じゃないよね〜?って思ってたんだ。
防護壁の高さより高いって
どんだけ巨木なんだよ orz
821花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 08:18:59 ID:oOTFLTa+
連レスすまそ。

次スレのタイトル

【自爆】植えたらイケナイ! 7代祟る!【誘爆】

はいかがでしょうw
822花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 08:23:21 ID:0rsObj17
【自爆】植えたらイケナイ! 7生亡国【誘爆】

どぉ?
823花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 08:30:32 ID:UZeBqJdX
2だから、7氏の庭とかそんな感じでどう?と思ったが、821と822がうますぎて自分のセンスの無さに悲しくなった。
824花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 08:36:39 ID:iwG0U34H
本文サブに「グリーンテロリスト&自爆厨闇の情報交換所」を入れてホスィーw
825花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 09:13:17 ID:/2l9eUwj
廃墟にはびこるアイビーを見るたびに、我が家の末路のようで
背筋が寒くなる。
アイビーを処分しようと書いていた者ですが、夫がなぜか
アイビーのみが爆裂している花壇を気に入っており(理解不能)
私が鋏で切り落とした蔓を「挿し芽で増やせないかなぁ」と
水に挿している…。どこに増やす気だ!
826花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 09:19:27 ID:HVVAPHhl
[持たない造らない]植えたらイケナイ![持ち込ませない]

>>815
すでに食っている人のホームページがありましたw
普通に喰えるみたいですwww
827花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 09:42:45 ID:9eGqrVQC
ちょっと違う方向で
庭のビックリぐみが赤く熟したわけよ。ヒヨ様が上空より襲撃。
やつら傍らのスイトピーのネットに突入して
絡まって暴れまくりネット支柱ごと倒した。
そこにはポピーが満開だったのに。
俺の花が〜〜〜どれもこれもグチャグチャになっちまったorz
828花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 09:45:50 ID:oOTFLTa+
>>823
。・゚・(ノД`)ヽ(;Д; )モライナキシチャターヨ
829花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 11:24:54 ID:c+MR3DLO
勢いでキクイモ買ってしまったんだが、色々と調べてたら
植えたらいけないような気がしてきた。
近所の空き地にゲ・・・
いや、それもまずいなぁ。
食ってしまうかな
830花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 12:26:14 ID:AZOAvDvN
キクイモをキンモクセイと読んでしまい、
食べるのか、チャレンジャーだなwと思った自分・・・
831花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 15:13:36 ID:HFLdUx28
あのぉ、レス番今 1074 ですよね?
832花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 15:24:32 ID:SRk505ry
庭で戦う前にPCに侵入した電子兵器と格闘汁
833花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 15:26:49 ID:pwaMUG7I
>>825
いくらでも増えるものは、いくらでも増やしたくなる。
そういう人種がグリーンテロリストになるw
834花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 15:45:49 ID:9fsKj+E/
うちの鉢植えにミント飛ばしたやつは名乗り出ろ
835花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 17:00:47 ID:TZv2H56y
>>827
>ヒヨ様が上空より襲撃。
俺んち、サクランボ全部食いやがった。エアガンで撃ちたいけど違法なんで(ry

>>829
テロ完遂スベシ!!!
836花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 17:11:21 ID:TZv2H56y
>>834
837花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 17:40:07 ID:6Tg9bzY8
>>835
昔、雀を捕るのに酒に浸した米を食わせた話がある。

毒入り餌を撒くと明らかに違法だが、アルコール漬けの米を干してたら
勝手に食べられた、というパターンにすれば違法にはならんかも?

まあ酔っ払った鳥どもが、上手く他の鳥や動物に捕食されないと意味は
ないが、間違って使ってしまったという事にして、メチルアルコールな
らいけるかもよ。
838花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 17:53:00 ID:HVVAPHhl
アルコール分って揮発性が高くないか???

839花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 18:31:03 ID:/2l9eUwj
>>833
だけどその気持ちがわからないでもなかったりw

ああ〜、プランターに植えているアップルミントを
地面に植えてみたい!という恐るべき誘惑を感じるのは
なぜだろう。
わかってる、決してそんなことはしません。
840花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 18:36:57 ID:Mhql/XpP
>>839
> わかってる、決してそんなことはしません。
決断しなさい。自分に正直になりましょう!
さぁ、地球緑化に取り掛かるのです!
チミはリパーナ救世主となれるであろう。
841花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 19:50:53 ID:ZdpRgwqU
キクイモすげーよ
抜いても抜いても出てくる。
イモまで抜けずじまいだと後から二本出てくる
842花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 20:07:35 ID:YQMBXlaH
ジュズダマも暴力的だぜ。
んなアホな!な場所からガンガン生えて来やがる。
しかも親株は頑丈過ぎて撤去不能。
843花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 20:29:09 ID:tp8TLSwJ
>>842
> ジュズダマも暴力的だぜ。
何スレ目だか忘れたが、超外出だぽ。
あれは、除草剤も効かないし根を掘り上げてもダメ。
掘り上げて完全に泥を払って日干しにするしかない。
天麩羅に無かったっけ?
844花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 20:59:29 ID:HVVAPHhl
うちの子はハトムギですた
845花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 21:04:21 ID:tp8TLSwJ
>>844
ハトムギ=ジュズダマ
846花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 21:08:13 ID:tp8TLSwJ
大して変わらんが、厳密にはヨクイニンとは違う罠。
しかし、テロリストにとっちゃどうでも良いこっちゃw
http://www.e-yakusou.com/yakusou/734.htm
847花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 21:47:59 ID:J5t7vtTN
>>842
実を採るために植えようかと思ってた……植える前に話題になってよかった。
848花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 23:18:11 ID:FfBbGdhU
前レスあるかもしれんが
何かのベリーだと貰った苗を地植えしたら、あっちこっちから生えてきた…
竹のごとく…
怖くなったので、抜いて捨てた…
なのにまだ出るわ出るわ…
止まらない…


ちなみにアップルミント地植えしてます
水道の脇にレンガでかこってあり、しかも日陰
増えてないですよ
849花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 23:40:45 ID:1v1ukOTi
トキワツユクサとの戦いに疲れますた・・完敗撃沈('A`)
抜いても抜いても抜いても抜いk:s;絵尾がkmがfg・lklmヴぁヶrzzz・jんんんんんんんんん
850花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 23:52:57 ID:YaOH2SQe
>>849
この時期だけの特攻技を伝授。
草刈り機で切る。
切り口にバスター撒け。
全てが終る。
851575:2007/05/26(土) 00:17:31 ID:3vpxQXv3
>>849
「草むすかばね」となるにはまだ早いぞ!
最後の最後まで諦めるな、最後の血の一滴まで戦うのだ!
852花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 00:26:43 ID:R7WbW3Yb
ツユクサは今花咲いててかわいいのに・・・
シャガ、ミントもある。ツルニチはやっと減ってきた。
雪の下も増殖中な我が家w
853花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 00:29:52 ID:R4xiT9/G
>>852
> ツユクサは今花咲いててかわいいのに・・・

勇者よ・・・
854花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 01:03:26 ID:W2vIqghf
>>853
うちの露草は増えなかったよ
つか放っといたら絶滅したw
855花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 10:07:23 ID:mro+ajeC
>837
発酵が進んで酒税法で引っかかりそうだ。
856花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 12:00:16 ID:sFHG+fru
>>829
キクイモなんか買っちゃったのかよ!!!
よく空き地に生えてるけど、2m近く伸びるぜ
しかも増える増える
857花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 12:05:25 ID:EnlKXcwl
>>830
さすがにキンモクセイは食えないかも
堅そうw

>>835
おk
近所の空き地にテ・・・、って危ない
危うく本当にテロってしまうところだったw

>>841
やっぱり植えない方がよさそうですねw
植えたら根絶は困難とか書いてあったし
でかめの鉢に植えることにしました

レスありがとうございました( ^ω^)
858花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 12:29:23 ID:xprZ+dSp
>>857
> さすがにキンモクセイは食えないかも
花は毒ガスだが、ホワイトリカーに漬け込むと美味いぞ。
ガーゼで包んで砂糖を少なめにする。
十日から二週間で引き上げる。←鉄則!
一年以上置くと熟成して、紹興酒より美味しいよ。
859花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 12:53:04 ID:ScrH4Yp1
金木犀の酒って、桂花陳酒?
860花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 13:06:13 ID:C5WZjDfj
キンモクセイの酒なんてあったのか
今年作ってみよw
861花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 13:12:28 ID:F34zN7ac
桂花陳酒美味いよね。うちにある。
862花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 13:25:53 ID:m3zysYeV
うちの庭に群生してるオキザリス…
ずっとこの雑草めぇーって思ってたけど
今日摘んで瓶に入れてみたら結構綺麗だった↓
http://a.p2.ms/i043o/

863花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 13:42:55 ID:VA5Gs6uX
>>837
米をアルコールに漬けた時点で、(もし発酵が一度以上進まなかったとしても)酒税法違反になるぜw
864花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 14:20:13 ID:WV/ZyaaU
桂花陳酒だったのか!
865花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 14:58:17 ID:eGJK48/X
小学生の頃、理科で使った米粒と水をビンに入れて空いてるロッカーに入れてる
やつがいたなぁ。
結局腐ったみたいだけど、少しアルコール臭がした気がするw

ところで>>390で色々植えたんだが、カモミールがいよいよ種を撒き散らし始めた。
細かすぎて回収は不可能だなw
866花咲か名無しさん:2007/05/26(土) 21:35:09 ID:mro+ajeC
>863
完全発酵済の酒かすの場合は?
867花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 01:53:55 ID:6voIHKPn
最近、トキワツユクサの恐怖を体感した
皆様もお気をつけて・・・
868花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 01:56:52 ID:saMYqQlN
もう雑草とのたたかいに疲れてきた……

アイビー地植えしてもいいですか……
869花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 08:58:26 ID:B57yZjdx
>>868
> もう雑草とのたたかいに疲れてきた……
諦めるなやw
一度、漉き込んでしまえよ。もし、狭い範囲だったら塩はアウトだから、過肥料で根腐れ誘因というチト臭い手もある。

何時も思うけど、NHKの趣味の園芸って罪だよな。
爆発しますって絶対に言わないし、カタバミ類やアイビー類なんかを平気で勧めてる。
おまけに本当に植物を知らない園芸家を出演させてるし。あ、演芸家か!
870花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 09:12:39 ID:FKcdhy2y
斑入りというか、班の部分の方が圧倒的に多いアイビーとポトス手に入れた
地植えしたい誘惑と戦ってる
871花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 09:24:25 ID:OC2GdEZ3
ポトスはうえちまえよ
872花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 09:38:07 ID:JSwO0bQN
>もう雑草とのたたかいに疲れてきた……
戦後処理の方がはるかに大変ですよ!
一切の権利を奪われ、当然庭の治安状態も悪化する一方…
最低限の抵抗は続けるべきです!!
873花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 10:13:17 ID:rafggZuX
雑草を抜くのは好きだからいいけど、時間がとられるから困るね。
874735:2007/05/27(日) 12:23:38 ID:UYMF/qdF
ウチのツユクサようやく花咲いた
ものすごい勢いで増えてちょっと不安だたけど
あの可愛い花が見れるならと楽しみにしてたのに
咲いたら白い花・・・・
ここで悪名高いトキワツユクサだったのね・・・・・・・・・・・

でも、露草色の可憐な花が可愛くて切ってきて植えたのに
なんで白い花が咲くの??????
あの青紫の色の花は咲かないのシクシク
875花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 12:39:57 ID:wI2IrQ8I
>>874
> ここで悪名高いトキワツユクサだったのね・・・・・・・・・・・
心配すな。
ツユクサもトキワツユクサもどっちも地雷である事に変わりないのは言うまでもないであらう。
ツユクサにも時として白花が咲くし、トキワツユクサにも極稀に色花が着く。
この時は、大切にして山野草屋へ卸しに逝くべし。高価で売れるのは言うまでもない。
876花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 16:10:24 ID:VhKq2Nhr
ぱっと見花弁が2つにみえる→露草さん
ぱっと見花弁が3つにみえる→常磐君

漏れの家の一角はツユクサ指定席になっていますw
877花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 16:55:32 ID:+D0FAP+s
>>876
> 漏れの家の一角はツユクサ指定席になっていますw
あの完全な青色の花はヒマラヤの青いケシと同じく、超貴重なんだけどねぇ。。。
青いバラ、青いウチョウラン、青いシンビジューム系統のランなんてどんだけ開発してもバイオでもダメ。
ドコかに他の色が混じってしまう。
花の色だけは、特級なんだけどなぁ。。。
878花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 17:33:47 ID:pDdvjNRD
>>877
青の花が欲しければ、青のペンキで塗ればいいじゃん。中国人を見習えって。

ここに中国の緑化ペンキ山に行った人の猛者がいる
http://portal.nifty.com/2007/05/13/b/
879花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 18:07:25 ID:SMFHs8a9
>>878
ソース古杉。
ヌ速じゃ超外出。

ツマンネ。
880花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 19:49:36 ID:XRGG7uou
>>878
風水関係で山の所有者が赤く塗ってるとこもあるね
それが中華クオリティ

青いバラは最近できたんじゃなかったっけ?
881花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 20:15:46 ID:RHS2rJ0h
>>880
> 青いバラは最近できたんじゃなかったっけ?
あれ、チト他色(赤味)が感じられる。ウチョウランの青の方がまだマシ。
882花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 20:21:10 ID:VhKq2Nhr
サントリーのバイオ薔薇のこと?
883花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 20:55:11 ID:XRGG7uou
>>882
多分それ。
画像見てみたけど、確かに真っ青ではないね。

小学校の通学路には青いツユクサがけっこう生えてた記憶があるけど、
最近は見たことないなぁ。
かなり茂ってたな(´ω`)
884花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 21:01:59 ID:FKcdhy2y
青バラ、ブルーグレイや薄水色までは来たかな
朝顔級の真っ青バラは、さすがにない
885花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 21:13:46 ID:7BNvBi90
サントリーのバイオ薔薇はマスコミから紫だと言われてから音信不通だね。
新苗で買った青龍にボロボロになった花が付いていたから参考までに。
とりあえず青っぽい。真っ青は着色薔薇しかないよ。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/2280.jpg
886花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 22:58:59 ID:11acsBiq
887花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 00:03:43 ID:UL5UrHub
白薔薇に青インク水吸わせる方が簡単。
888花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 03:45:14 ID:cgEgnYWf
>>869
ムラサキカタバミ蔓延はNHKと無責任なガーデニング雑誌に責任があるな。
子供向けの図鑑にも増え方のヤバさが載る位の核地雷推奨してどうする。
>>868
国際問題になったら厄介だぞw。
貴官には領内の治安を維持する義務がある。

青い花といったら野草でもオオイヌノフグリとイヌノフグリ位か。
889花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 07:28:19 ID:Z9GfTJUp
マンションでプランター園芸って、地植えと比べたら超楽だな。
雑草少ないし、土ごと替えることもできて、庭のあった時より
園芸楽しむゆとりができた気がする。
庭なんか8割草取りって感じだったからさ。
みなさん、ご苦労様。
890花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 07:50:34 ID:Wk0TOgOt
マンションの方におかれましては毒瓦斯攻撃だけは謹んで頂けます様おながいすます
891花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 08:15:21 ID:GWRMBKtU
オキザリスが花の色が違うカタバミだなんて知らなかったもんなぁ。
うちの庭には駆逐できないカタバミがあちこちに生えている。
もう疲れた。
892花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 11:00:23 ID:pDYxOdj9
クズ&ドクダミと格闘中。
もう疲れたよ・・・・・orz
893へび苺:2007/05/28(月) 11:13:16 ID:ayD4Fvzo
>>892さん、元気を出して。
私もドクダミを育ててますが、
日陰にひっそりと咲く白いドクダミの花って清楚で綺麗じゃないですか。
花を楽しみ葉を活用できるドクダミと仲良くしてくださいね。
(病弱だった私はドクダミ茶で元気になれましたよ)
894花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 11:13:56 ID:hbNsro8V
>>890
了解。
風の無い夜中に刺激性の少ないスプレーでやりまつ。
幸い害虫も少ないので助かっておりまつ。
895花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 11:26:47 ID:hbNsro8V
>>848
前にラズベリー「インデアンサマー」が同じようなことに
なりつつあったので、即抜いた。
896花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 11:26:52 ID:Wk0TOgOt
「守勢防御」敵方の勢力が甚大な場合、局地の守備など可能な範囲で防衛する様な戦略
「攻勢防御」敵方の勢力拡大を積極的に妨害する様な戦略
「限定攻勢」敵方の攻勢に綻びが見られたところへと逆襲をかける様な戦略
「全面攻勢」敵方が我方の上記3点に対応出来なくなった時に初めて効果が上がる戦略

是等を踏まえて除草に取り掛からないと我方の隙を敵に突かれ
戦略の破綻を来たす恐れ大なり

上記の事項、心して除草に取り組むべし
897花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 12:46:36 ID:W2AdPF9P
イエッサー
898花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 17:49:53 ID:dx+DI6aP
もうさ、トキワツユクサさ
こんなに強いんなら、いっそ室内に持ち込んで
観葉植物として育てようと思う
ハイドロで、水だけで育ちそうな丈夫さだしさ
そしたら、もしかしたら少しでも愛情が持てるかもしれん
庭で大増殖していくのを見ても、今ほど怒りにかられないかもしれん
899花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 17:58:38 ID:YzWMf5H2
>>898
元々観葉植物として輸入されたんだし。
漏れが子供の頃は花屋で売ってたし、近所で鉢植えされてたよ。
次の候補はオリヅルランだなw
900花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 18:01:23 ID:XYyWRYAT
オリヅルラン、庭に植えたけど消えた・・・
901花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 19:21:06 ID:eSvhlD/5
うちは隣家からブライダルベールが
物凄い勢いで侵略してくる。

ブライダルベールは綺麗だが、
越境してくる姿は美しくないので
ワシワシ引っこ抜いた。
902花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 19:56:59 ID:77+Xs27N
ブライダルベール、最初のをオクで買った。
送られてきたのは、なんか鉢から垂れ下がったのを
ちょんぎった感じのだった。
???と思いながらも土かけておいたら、
あらゆるとこから根っこが出てニョキワサ状態になった!
すごいよ、この繁殖力!
903花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 20:02:55 ID:77+Xs27N
902ですが、901の隣人ではありません。念のため。
904花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 20:31:21 ID:6fAIHw93
芝が厄介。
ブロックで菜園と区切ってるのに隙間から侵入してきやがります。
905花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 22:11:27 ID:PlFAY30n
いいじゃない芝。うちのは踏みしだかれて1年で消えたよ。
906花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 22:25:11 ID:7izR0zDT
>>901
> うちは隣家からブライダルベールが
> 物凄い勢いで侵略してくる。
逆テロ完遂すべし。
国境を越えてきた不法侵入者は適宜斬り、切り口に除草剤原液を塗布すべし。
不法侵入者の根幹を絶つべし!
907花咲か名無しさん:2007/05/28(月) 23:38:27 ID:UaICRR53
特濃キッチンハイターで焦土戦術の手もあるな。
908花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 23:26:58 ID:aPDlqN9o
庭をアスファルトで全面舗装したらすべての植物が枯れたお
909花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 23:35:42 ID:4etmL0iB
「この街には昔から悪い噂があった
 ---中略---
 やがて噂をいっぱいに吸い込んだアスファルト道路のあちらこちらから
 ある日突然 いっせいに 芽を吹き出したものがある」
910花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 00:06:26 ID:5IHtPlXn
>アスファルト道路のあちらこちらからある日突然 いっせいに 芽を吹き出したものがある

近所に竹がにょきにょき生えているアスファルト道路な私道があるよw
すでに竹藪の一部と化しているw
911花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 00:33:58 ID:LfHToYdP
うちんちもそうだ・・・
そういや竹だか笹に花が咲いたの見たことある人いる?
数年前、父が咲いたよーって言っていて、その時は花なんかあるんだ、と思っていたが、
咲く年は飢饉なんだってね。現代だからちっとも困ったことはなかったが。
912花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 00:47:00 ID:5IHtPlXn
笹のなら見たことある。
ちなみに「ああ野麦峠」で有名な野麦峠は笹が野麦と呼ばれたため。
基金の時には食料にしたそうだが、現代では笹のみを食うなんて聞いたことないよね。
913花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 00:59:40 ID:yN/+vmSu
>>909
それ、タンポポだろ?
今どきそんなん知ってるヤシいねーYo!
余程のマニアと見た・・・オレもそーだが。
914花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 01:09:10 ID:+RKXpnIE
何故こんなところで谷山浩子w
915花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 05:32:54 ID:DH5+fNIk
>>911
> そういや竹だか笹に花が咲いたの見たことある人いる?
それは、竹や笹の最期を意味する。
枯れるよ。

> 咲く年は飢饉なんだってね。現代だからちっとも困ったことはなかったが。
笹の実のお陰でネズミが猛繁殖する。それが米にも突撃する。
開高健の「パニック」はそれが題材。
916花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 05:43:53 ID:dghx7L1B
そんなオカルト板や文芸板のネタ∽、植えたらイケナイ!
917花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 07:35:52 ID:BA8Yr1Tl
>>909
「ある日突然」と「いっせいに芽を吹き出したものがある」のあいだの間が怖いよな。
918花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 07:48:14 ID:yN/+vmSu
で、そのあとに
「たんぽぽ食べて やさしい気持ち♪」
と続くのが怖カワユス(声だけ)w


ぅぁぁあああ・・・反応しないでおこうと心に決めたのにぃ!
919花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 08:03:30 ID:7rDlRvbv
「たんぽぽ」「ひまわり」「花を飾って」
920花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 11:47:41 ID:0n4+Kj3X
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  今日もまた、刺身の上にタンポポのせる仕事が始まるお…
  |     (__人__)    |
  \     ` ⌒´     /
921花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 11:49:51 ID:7rDlRvbv
>>920

   / ̄ ̄\
 /   _ノ  \  仕事なんてしてないだろ
 |   ( ●)(●)   見栄はるなよ・・・
. |     (__人__)____
  |     ` ⌒/ ─' 'ー\
.  |       /( ○)  (○)\
.  ヽ     /  ⌒(n_人__)⌒ \  
   ヽ   |、    (  ヨ    | ウググ
   /    `ー─−  厂   /
   |   、 _   __,,/     \
    |       ̄
922花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 12:22:23 ID:OJfD6FqQ
>>921
それ違うだろ・・・・・
923花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 12:36:37 ID:qJXJCZxL
だからタンポポではなく食虫菊だと(ry
924花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 12:57:41 ID:hgfispJr
>>923
刺身に寄ってきたハエを食べてくれるのか!
それは素晴らしい!
925花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 13:36:09 ID:LfHToYdP
ワロス
グダグダな流だな、どこまでこのネタでひっぱるんだ?
926花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 14:52:48 ID:YSFJG3Wc
豚切りすまん。青色露草ゲットしてきた。一気に花がしぼんであまり堪能できず(´・ω・`)
水に挿してたら根が出るかな?
927花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 15:01:31 ID:72KjEFDf
地面にぶっさしておけばよろしい
928花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 15:19:50 ID:P7nCBKP5
>>926
ついでにHB5000倍でも掛けとけ。
929花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 15:24:39 ID:tbqlyakQ
ブライダルベール、部屋の窓際に置いておくと花が終った次の日に
床にぽたぽたと落ちるので外に置こうかなと思います。
これって種なんでしょうか?
930花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 15:47:37 ID:YSFJG3Wc
>>927
ありがとう。植木鉢にぶっさしてきた。

>>928
それはちょっと・・・
931花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 17:53:59 ID:oFSijK1r
>>930
ならハイポ1000倍で
932花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 18:40:11 ID:rio3c0Mx
5000倍とか1000倍とか希釈じゃなくて濃縮だろ…
933花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 19:01:20 ID:tRQua/DR
お前はカルピスを薄める時1/5とか言うのか?
934花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 19:17:28 ID:rio3c0Mx
>>933
言わないです
935花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 19:18:13 ID:t8ZHW1de
>>923
食用菊だろ、と。
誰も訂正しないのかよ。
936花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 19:47:47 ID:zbQXcP1H
除虫菊じゃないの?
937花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 19:49:11 ID:HAckMAIh
食人菊だろ。
938花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 23:00:16 ID:qOwgN4gD
なんですかこのすさまじい流れは
939花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 23:56:11 ID:0obKFbH+
刺身のツマです。
940花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 08:02:06 ID:RaptfROI
次スレのタイトル案
【自爆】植えたらイケナイ! 7代祟る!【誘爆】
【自爆】植えたらイケナイ! 7生亡国【誘爆】
941花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 08:54:45 ID:zLWNG8lZ
こんなのは?

【自爆】植えたらイケナイ! 7ヤミのタネ!【誘爆】
【自爆】植えたらイケナイ! 7メンドクサイ【誘爆】
942花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 08:56:19 ID:AtTsDW3m
7氏の庭 とかも無かった?
943花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 09:07:57 ID:ZltllCnc
既出では
[持たない造らない]植えたらイケナイ![持ち込ませない]
もあったな
他に本文サブ案として
「グリーンテロリスト&自爆厨闇の情報交換所」
と言うのも

オレ的には「7生亡国」に一票。(【誘爆】の前に半角スペース入りちくれ)
944花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 09:15:05 ID:ZltllCnc
それよか初心に帰って
「植えたらイケナイ!」を「植えてはイケナイ!」にしてホスイ
945花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 10:12:20 ID:qY545GhW
【自爆】植えてはイケナイ! 7無阿弥陀仏【誘爆】
946花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 10:35:20 ID:Rb5NL5PM
葛に白旗
orz
947花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 10:46:17 ID:x2PTtCIK
>>946
葛には、注射式の除草剤が無かったか?
何スレ目かにあった希ガス。
948花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 10:51:21 ID:x2PTtCIK
>>946
m9(`・ω・´) 

ttp://www.ywf.or.jp/green/vol24/jyosouzai.html
クズコロン液剤
ttp://www.iskweb.co.jp/ibj/GLF/k-1_pro.htm
ケイピンエース
949花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 10:52:57 ID:226XqXJn
>>941
【自爆】植えたらイケナイ! 7ヤミのタネ!【誘爆】

に1票。
あまりオカ系とかに寄らないであっさりしてるのがいいとオモ
950花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 11:19:36 ID:ZltllCnc
>949
素直に「なな」とか「しち」とか読ませてくれるんだったら
そっちに一票だったんだけどね
951花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 11:33:37 ID:8wsOs+z/
>>926
ウチも青い露草ゲトしてきて植えました
地面に刺しておいたら、すぐに元気にグングン育って(増えて)いきます
今は、つやつやした緑の葉っぱがいっぱい
5倍ぐらいに増えて元気です


でも、花が咲いたら白いトキワツユクサ・・・・・・・
なんで、なんでよorz

952花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 11:39:21 ID:590iUTmt
【自爆】植えたらイケナイ! 7何だって!?【誘爆】
953花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 18:49:18 ID:dbV5zWt0
青い露草ってそんなに貴重なもんなの?
954花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 21:01:47 ID:v2qx10Ss
トキワツユクサ地獄な人にとっては貴重。
955花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 21:21:39 ID:PDXIx4M/
白いツユクサって見たことないなぁ。
青いやつもあっと言う間に伸び広がって、底知れない地獄の様相になるよ…

>>944>>952
【自爆】植えてはイケナイ! 7何だって!?【誘爆】

これ、いいんじゃね?
956花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 21:31:59 ID:zrl7s3XQ
青い普通の露草、一昨年殲滅してしまった・・・
957花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 01:06:44 ID:gwo7pLzL
昨年秋に庭の隅にラズベリーとオーデコロンミント(?)を植えられた…
現在ワサワサ延びまくってる最中
妻と妻のお母さんの仕業だが、悪気ないので抜けず、文句も言えずorz
958花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 01:50:32 ID:yd+uOf7j
>>956
露草って同じ年の種の発芽が1〜5年にわたって出てくるからしつこい筈なんだがw

まあオデメトウw
959花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 07:55:49 ID:oBOayqk5
露草もアジサイみたいにphによって色が変わるとか?
だから庭と自然界では色が変わっちゃうとか?
誰か知ってる?
960花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 08:20:22 ID:MO8iHi+S
>>958
うちはダメっぽい
一昨年庭の一角を占領してたんで殲滅、その際すこーし捕虜を残したと思ったんだが、なくなってた
以降少し欲しいなと、見つけると抜かずに残してるんだが、いつの間にか消える・・・
クローバー、タイム、コスモス、ビオラ、オヒシバ辺りまでなら消えてしまう

バラ植えまくりで肥料やってるし、農薬は極力使わないし、土はミミズだらけ
この条件なのに、なぜ露草よ消える orz
961花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 08:27:17 ID:3iQ9k1G2
>>955
イピョーウ ノシ
962花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 09:31:14 ID:A7CjzAVX
>>960
>バラ植えまくりで肥料やってる
土壌酸度がツユクサに合わないんじゃない?
963花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 12:20:19 ID:v1yJbiu6
庭のスギナを力いっぱい抜いたら、地下茎ごと庭中のスギナがついてきました。


そんな夢をみました。誰か夢占いをお願いします。
964花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 12:49:40 ID:szGH2XEg
庭にスギナ生えてる人は、ツクシも採り放題?
昔川原によくとりにいったよ。
我が家の春の行事でした。
炒めるとおいしいよね。
965花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 13:01:47 ID:yd+uOf7j
栄養イパーいな場所ではスギ菜しか生えないorz
966花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 13:38:05 ID:knJ1tej5
次スレは980取った人の専任事項、とゆーことでおk?
本文サブタイトル・テンプレ等もヨロ。
告知は981以降にageといてね。


今ごろ遅まきに芽が出てきたツユクサ、傷つけないように掘り出してみた。
>>638が言ってた細い地中芽→地上界面で地上芽&地下茎というのが解ったよ。
画像うpしようかと思ったけど、ピンぼけで全然何か判らない・・・orz
967花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 19:56:12 ID:PPe+AA9F
>>963
いいな、その夢
968花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 20:54:42 ID:TgOJA65o
ツユクサはレタス並にうまいから、いくら生えてきても許す。
969花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 21:51:34 ID:wuw6uout
実家に久しぶりに行って見たら、赤シソが爆発しかかっていた。
小さい赤シソがプチプチたくさん生えていて、そばの鉢には成長した
赤シソが…。
どうやらそこから脱走したらしいが、増えすぎでしょう!
巷でよく聞くミントの爆発とはこういうものであろうか、と思いました。
970花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 21:53:36 ID:zZELuARm
シソはうちの場合は種で増えてるよ。
そこらじゅうからわんさか密集して生えてやんの。
かじってみたら本当にシソの味がした。
971花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 21:59:38 ID:BlSELgFP
>>969,270
紫蘇ジュース作れよ。
若しくは、紫蘇巻きの漬物。
紫蘇が勿体無い。
972花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 22:10:14 ID:zZELuARm
牛肉と一緒に炒めてもウマー
973花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 23:00:31 ID:/Aj61YuD
シソの漬け物は美味しいぞ
コツは梅を一緒に漬けてクエン酸効果で発色を鮮やかにする事

シソは半年くらいで取り出してもいい、そのままでもいい
余った梅はおにぎりの芯に使える
974花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 23:57:53 ID:VRz3B3tW
>>973
ワロタ
975花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 00:37:29 ID:YRMzdNnV
>>973
シソを主役にもってくるとは・・・
976花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 02:51:53 ID:kYeQIFgc
>>973
うまいこと言ったなw
おにぎりの芯ワロタ。
977花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 07:52:12 ID:OMxcswEe
>>970
シソ科は交雑するから、何年かたつと、なりはシソだが味はわけのわからん植物になる可能性もあるのでは。
ミントは根でも増えるから、花を咲かせないように管理すれば味が変わることはないけど、
シソは根では増えないよね?
978花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 09:50:19 ID:1An2kjOd
>>977
青紫蘇と紫紫蘇はたしかに交雑して裏紫表青のができたりするが、
紫蘇以外の植物にはならないみたいだ。
979花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 10:47:57 ID:KyB9PX3B
>978
勉強になりました。
紫蘇とシソ科ハーブが近くに植えられてるのに気づいて
しまったと思ってたんだけど、紫蘇は大丈夫ですね。
ハーブはいいや。ミントとローズマリーだし。

980花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 16:06:04 ID:yrneT++y
>>978
うちにも沢山生えたけど、青×紫のはまずくて食べられない。全部抜いた。
981花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 20:07:02 ID:Nqm/ywXe
ヤマホロシを2株植えました。

最近繁殖が激しいんだけど、これって爆裂系?
ちょっと不安をあおる記述が↓
http://www.greenecho.co.jp/zukan/ya/01yamahorosi.htm

既出だったらすみません。
982966:2007/06/02(土) 21:07:43 ID:nsWsjUg4
・・・華麗にスルーされてるし orz
983花咲か名無しさん:2007/06/02(土) 23:50:14 ID:yrneT++y
申し訳ない。966をナチュラルに見過ごしてた
次スレ立ててきたので以後よろしう

【自爆】植えてはイケナイ! 7何だって!?【誘爆】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1180795469/
984花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 02:54:31 ID:lSiXoVH6
>>983新アジト乙。

さて、旧基地は官憲の手が及ぶ前に爆破するか。
985花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 03:07:39 ID:SD0tsh2Y
では、旧基地には、竹・笹・ミント爆弾を植えまくろうか。
986花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 03:11:45 ID:aYY+G1P+
|_・)っ[漆トラップ]
987花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 03:27:30 ID:MQX4TxBy
ミントの種をばら撒いてみたんだが
だみだった orz
988花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 03:30:43 ID:MQX4TxBy
ミントの種もミント味なんだろうか
スズメが食ってた
989花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 09:01:18 ID:VPs0BIH1
梅。
990花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 09:04:36 ID:VPs0BIH1
松。
991花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 09:08:33 ID:VPs0BIH1
桜。
992花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 09:53:11 ID:CllKiZQu
梅酒
993花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 10:55:50 ID:q5wkAk81
葛でイパーイ
994花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 11:04:24 ID:Po2WOnK3
露草万歳
995:2007/06/03(日) 11:12:00 ID:lvELGQwC
俺はイタリア人
996花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 11:26:33 ID:+muhjYQN
しそ
997花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 11:36:59 ID:Po2WOnK3
そして
998花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 11:40:13 ID:CllKiZQu
テルテマリ
999花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 12:16:46 ID:y+jGZlsD
999
1000花咲か名無しさん:2007/06/03(日) 12:17:08 ID:IZIUW5sh
1000
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby9.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)