1 :
花咲か名無しさん:
前スレ消費してからの書き込みをお願いします。
3 :
花咲か名無しさん:2006/08/08(火) 09:02:20 ID:GWPPyheb
スレ立てお疲れ様です。
向こうは向こうで、荒れているまま放置しておけばいいのではないでしょうか?
遂行さん、またよろしくお願いいたします。
4 :
花咲か名無しさん:2006/08/08(火) 10:16:52 ID:jhCrLe2e
遂行の隔離スレ。
遂行とのバトル用スレってことだよね。ムフフッ、
5 :
花咲か名無しさん:2006/08/08(火) 10:25:51 ID:jhCrLe2e
ココ、どうせ荒れるんだし。うはうはのブログの方でやんないか?
だまされてる信者さん達に真実伝えるのも良いんじゃないの?
どうよ、遂行さん。
>>3 こちらこそよろしくです。
向こうは放置でかまいませんが、すでにルールを守れない人がいるようです。
7 :
花咲か名無しさん:2006/08/08(火) 13:16:12 ID:ZWiRwYcm
挑発すんなって…
淡々と水耕栽培について話せばいいじゃないのさ
いがみ合いするのが目的?
まんまと釣られてることに気付いてない?
8 :
花咲か名無しさん:2006/08/08(火) 13:58:22 ID:jhCrLe2e
ココにはルールってないでしょ。
唯一、遂行を閉じこめるための隔離スレでしょ。
勘違いしてる人多いんじゃない。今までどおりやりましょね!
9 :
花咲か名無しさん:2006/08/08(火) 15:59:20 ID:GWPPyheb
>>10 情報提供ありがとうございます。
なんだかうまく機能しているようでうれしいです。
空芯菜は育てたことがないので良かったらたまにアップしてくださいね。
なんだかコテ間違ってた。
14 :
花咲か名無しさん:2006/08/09(水) 11:08:31 ID:p81Xtgkw
>>2 正常な人間なら、自分で書いたことくらい守るだろ。
まともじゃないのは判ってるが、前スレ放置して移動するなら、2ch以外でやれ。
15 :
花咲か名無しさん:2006/08/09(水) 12:01:57 ID:+y1Fd5Ak
大麻を育てるとはけしからん!
18 :
花咲か名無しさん:2006/08/09(水) 20:02:27 ID:R8+rltJR
>>16 いいじゃないか。一応誘導なんだからさ!
(でもここ、遂行 and tryに興味のある人用だろw)
しかし
>>14の言うとおり、新スレが盛んだからといって旧スレ放棄はまマズイだろ!
自分で立てたスレを看取れないようじゃいかんな。
19 :
花咲か名無しさん:2006/08/10(木) 22:45:22 ID:S0g9/53A
新旧スレに分散してないか?
スタートしてるンだから、こっちに統一しない?
。。。んでっ、tryの日記って?見てみたいぞ。
tryの奇抜なボケレス、オレ好きだなぁ。笑えるんだな。
ブログかなにかでしょ、アドレス教えて!
>>13 随分違うものですね、飽和酸素なら成長が早い証明ですね。
単純にリフト側にもう一個つけても良い気がしますが勢いが強すぎたらマイナスか。。
似た感じなことが、26g発泡箱に2鉢やったら養液補充の際に片方が根グサレ
一気に上部はしにゃしにゃ・・・そのままにしておいたら新根が出来て復活。
もう一方の根は根グサレしていても上部は成長し続けている理由は
ブクブクを根っこが抱きかかえてる状態。
養液中の滞在時間が永いナノかマイクロバブルの入手が簡単なら
水耕栽培の最大の欠点がほぼ解決し急速に拡大する市場だと思いますわ。
どこぞの繊維メーカーが金魚飼育用に試作した極小バブル(ストーンの代用)
メーカー名を誰か知らないかなぁ
岐阜の・・・・おっとtry先生に情報を出してしまうところだった。
危ない危ない。
24 :
花咲か名無しさん:2006/08/12(土) 14:21:03 ID:cyecPb0i
旧スレからコピペ
828 :遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/07(月) 08:01:05 ID:fXHQQoPn
>>820 今メインで使っているのがinno B1000 というニッソーのエアーポンプですが
3分岐してちょうどいいくらいです。
基本的にエアーはぽこぽことでる程度で十分ですから大型のポンプは必要ありません。
25 :
遂行栽培 ◇As/1STgWbM :2006/08/12(土) 15:24:40 ID:yvzqsYev
ID:cyecPb0i
トリップについてるひし形が白いのは偽者だろ
他人の名を語ると不正アクセスにはならんの?
27 :
遂行栽培 ◇As/1STgWbM :2006/08/13(日) 10:14:49 ID:U0Tl6pUd
ID:cyecPb0i
>>21 揚水ポンプがモーターじゃないため、ほぼ耐用時間なし、インナーフィンが消耗する
だけなんでかなり優れもの、風力発電の無接点発電と同じ原理
それに養液が減って空運転でも問題ないとおもうが、、、どうなんだろ
観賞魚用の上部ろ過方式の揚水Pを使えないのは空運転と耐用時間、屋外使用
根の吸い込みがネックなんだよなぁ3台あるのに・・・
それを使うのはいいけど養液を培地に引き込む方法と培地からオーバーフローが
問題じゃないでしょうか?そのままだと藻もつきますし
持ってたけど水槽によっては引っ掛けられなくてゆずってしまった
>>22 ではないけど、おかげさまでいぶきHP読んで勉強になりました
使う前にこんなことをするとは今まで知りませんでしたよ、それに
新たに疑問が、水草は根グサレするのとしないのと水中からでるのと
色々あったのを当時気づかずにいました、宿題が増えました。。。。
>>23 へへ、あたりを2箇所に絞りましたよ。。。違っていたら、、、
>>24 あなたの気持ちは判りますが大型ポンプ(浄化槽に使う奴¥14000くらい)だと
ちょっと考えただけでも、やらなければいけない設備と管理がものすごく増えます
容量だけで単純に20箇所のブクブクに対して個別にバルブ、養液の水位が変われば
調整しなおさないと吐出量は水圧の軽いところへ集中
養液の水位が変わらない設備があればいいのですが、もし一個でも空になったら・・・
もし一本でも外れたら・・・
いぶきのストーンなら製品ばらつきはほぼなさげ、、
エアフィルター自作、、、使ってみたいけど躊躇したくもなります
分岐がオリフィスなのでおもったよりなんとかなりそうなんだけど・・・
それなら、無いより手軽にポコポコしといたほうが との意味
>>29 CO2は、光が強く光合成が飽和に近い状態の時、かなり効果があるようです。
光が弱い場合は、あまり効果がないと言われますが、今は夏でサンサンと太陽の光が
ある状態ですので、効果覿面じゃないでしょうか。
その反面、屋内栽培で光源が弱いときには、あまり効果はないようです。
インドアじゃないですよね、、、?
31 :
花咲か名無しさん:2006/08/14(月) 12:29:31 ID:WoCCGzK4
トマトの水耕、容器イッパイにどっぷり肥料入れて、ブクブク入れると
溢れるので停めておいたら、萎れて枯れた。
これって、根の酸素不足?葉っぱからの酸素の話って、またウソか?
>>31 たぶんだけど、この暑さで一気に雑菌が湧いたんじゃないのかな?
それか肥料が濃すぎとか、根がすべて養液に浸かってしまったんで
根の呼吸ができなくなったとか
>>29 実際農家がたくさんやってますし、本にもたくさん例があるから効果はあるんでしょう。
私も同じ物を作ってやったんですが、比較対象を用意しなかったので
どれくらいの効果があるのかは謎ですが、とりあえず楽しかったのでいいかな。
>>31 >停めておいたら、萎れて枯れた。
ネタは不必要です。
> 葉っぱからの酸素の話って、またウソか?
あなたが知らないだけ。もう少し勉強しましょう。
35 :
花咲か名無しさん:2006/08/14(月) 14:34:14 ID:AWQatIrb
>>32さんの
>根がすべて養液に浸かってしまったんで
>根の呼吸ができなくなったとか
正解だと思う。根での酸欠。自分も同じような経験有り。
以降、肥料追加時、入れすぎに注意してます。
36 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/14(月) 16:45:12 ID:B5T6L/N7
>>31 それよくやるし、何度もやりました、そのままで生き残ったのはきゅうりだけ
他のでは玉ねぎ・小松菜・トマト・ワケギはご臨終
原因は複雑なのかもしれないけど
>>32>>35さんに同意
トマトなら生き返るでしょ。
湿気中根はぬらさない方が良いです、養液中に入れたら一発で腐ると思いますわ
中間に気層は必要だし、根グサレしても簡単に枯れさせないためには
培地の大型化と能力の良い不織布は欠かせません、と4ヶ月程の初心者は思う。
38 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/14(月) 17:18:58 ID:B5T6L/N7
スイカもそのままではご臨終だった。
ため太郎JET・エアロの気持ちは判るけど(目詰まりは別の話)
自分的には納得できる設備ではありません
ミストなら良いと思うんだけどコンプレッサーの世界だろうし。。。
39 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/14(月) 17:27:10 ID:S87tNi42
いったい何の話なんだろう? もともとは葉から根への酸素供給の話なのに
なんだか別の話になってる。
たっぷりと養液を入れて枯れるのは酸欠よりも
根圏環境の急変が原因でしょ。
V2スレでも書いたように元々の環境が急変すると植物はもろに影響を受けます。
ですから養液の液面を急上昇させたり、エアレーションをしていたのを急にやめたりなど、
環境の急変はやめましょう。
元々養液量を急変させるような育て方をしていれば植物はそれに耐性がつくようです。
たとえば今栽培しているところではパプリカと伏見トウガラシでは容器の容量が少ない為
毎日完全に根が(茎が)水没するまで養液を入れていますが、全く枯れません。
それは、植物がそういう環境になれているから。
40 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/14(月) 17:29:02 ID:B5T6L/N7
>>37 それ可能ですよ、現に手賀沼と印旛沼で水質浄化プロジェクトで
パンを運ぶメッシュトレーにフロートをつけてやってます
小川の水は栄養があるのでなにも加えずともOKと伝え聞きましたが
ため池となると動いていない水は問題ありかも
是非試してください。
41 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/14(月) 17:48:58 ID:S87tNi42
42 :
花咲か名無しさん:2006/08/14(月) 18:31:25 ID:AWQatIrb
>>36、湿気中根または気根ってやつ。水耕のやり方によって、その状態は異なるけど、
根は呼吸し、葉では代用しないので酸欠が生じ、吸水機能低下、萎れが発生するよう
です。水耕栽培する上で大切なこと。
>>33>>34、それにしても、自分の意に反するレスには酷い対応するんですね。そして、
>>39、あれだけ
>>31を罵倒しておきながら、体制不利を感じての書き出し、展開、読んで、
不快感を感じたのは私だけではないと思います。
>>39の環境変化、パプリカ、ピーマンに関しても、もう少し深く状況把握、分析をすべきで
はないでしょうか。
>>41、せっかくの画像ですが、
いつ撮った写真?、容器いっぱいまでの養液?エアレーションの状態?など写ってない、それを何時間やったかなど、証明になっていません。いったい何のための画像なのか不思議です。
水耕栽培に関しては、自分の書くことが一番、自分の言葉は神の声といった態度、よくないですよ。
参考に「水耕 根 呼吸」でググってみると沢山でてきますけどね。
>>41 一例だけ取り上げて結論付けるのはよくないと思います
「○○をやってみたらこうなりました、あくまでウチでは」って程度に留めといて、
そこから先の判断は各人に任せたほうがよろしいかと
44 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/14(月) 19:07:59 ID:S87tNi42
>>43 そりゃそうですね。
参考までにということでよろしくお願いします。
911を名乗っていた数年前から、園芸板のあちこちで叩かれ続けてるんだから、
遂行に普通の対応を期待するのは、諦めた方が良いよ。
うまく隔離できたんだし、2ch依存症の可哀想な人なので、適当に小突いとけば良いかとw
>>34 あんたの存在自体がネタなんだから、いい加減な誘導はやめれ。
>>40 小川だと流れているから水が腐らないでしょうけど、その点ではため池は難しいかもしれないですね
しかし川に置くと、ユニットごと流されてしまって、あわわ!ってなるし
紐か何かで流されないようにして、川に置くってのも手だと思うけど、
とりあえずため池でできるかどうか試してみます。うまく行ったら来年はため池にトマトw
でも実が付いたら、重みで沈んでしまうかな
47 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/14(月) 20:03:56 ID:S87tNi42
>>46 海ではうまくいくらしいのですが、沼でもうまくいけば楽しいですよね。
ぜひ実験してみてください。
>>47 このごにおよんで、まだカキコする!
>海ではうまくいくらしいのですが‥
どこから引っ張ってきた?海水で何?栽培?
精神に異常有りじゃ?2ch依存症の可哀想な人ってホントだ。
49 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/14(月) 22:03:17 ID:B5T6L/N7
50 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/14(月) 22:20:46 ID:S87tNi42
>>49 富栄養化の進んだ川や池、沼などはたくさんあるわけだからこの方法を使って
浄化すれば野菜も取れていいことずくめ。
クレソンの話は有名だけど、空芯菜が育つって水耕栽培用肥料のECで言うところの
いくら相当なんだろう。
結構濃いのかな?
>>49 うちの周り(大都市郊外)は、やたらため池が多いです。
地図で見ると多いこと多いこと。比較的小さなため池が多いです
400mトラック1個分ぐらいか、それ以下の小規模のものが多く、
それでも周囲数キロあるような大きなものもあります、、、って、それは普通の池ですが
関係ないですけど、以前はよく入水自殺があった池もあって、あまりその池には
近づきたくないです
お察しの通り、現在では農業用の水道が引かれていて、小さなため池は
ほぼ放置状態。濁った緑色です。栄養だけはたっぷりありそうな感じですけど
できればエアーレーションしたいですw
私自身は、新興住宅地に移ってきた新しい住民なのですが、ため池のあるあたりは
土着の農家で、ぶっちゃけ閉鎖的というか、痩せた土地にしがみつく農民特有の
排他感情みたいな感じで、管理者にどうのこうのってのも難しいかなって思います。
本格的にやるなら役所に相談とかになると思いますけど、とりあえず数株ゲリラ栽培
してみる、みたいな感じですので、まあこっそりとw
>>50 結局、ため池でナスやトマトを水耕栽培している話とか、聞いたことがないですから
ECやPHに鈍感(だろうと思われる)空芯菜ぐらいしか育たないのかも知れないですね
それに、おそらくボランティアでやらないと、割が合わないとかでしょうか
53 :
遂行栽培 ◇As/1STgWbM :2006/08/15(火) 12:24:39 ID:B1GM4J3R
>>50 エンサイくらいでないと難しいんですよ。他の葉菜を栽培するには
ECが低いようですね。沼に大塚をバンバンいれないとダメみたいです。
>>53は
なんで他人の名前をかたっているのだろうか・・・
いたずらで使って消し忘れたな。マヌケ・・
偽者判別については
>>26 ところで俺も
>>29のやり方を参考にCO2添加をしてみました。
効果があるかどうかはわかりませんが、それよりもイースト菌が醗酵して
CO2を出している姿のほうが感動しました。
ただ、トマトを囲ったビニールを開けるとお酒の甘いにおいが辺りに漂います。
飲めるかもしれないが、飲酒目的で作ると法に触れるかもしれませんので
注意してください。
55 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/15(火) 18:02:07 ID:2bO9KVif
>>51 ほんとに良くわかります、大都市に近いだけまだまし
我が田舎ではいらぬ苦労をさせられるもので、仲良くするぶんには損はしないし
聞くと喜ぶし、けど聞いたらその通りにしないといやな顔をするしで、、、
ため池水耕栽培自体、害があるわけでもなく、むしろほほえましい行為なので
問題はほぼないでしょね
面白そうだなぁ〜気長にまったりやるのが永く続く秘訣でしょう
数年後には、ため池水耕だらけとかw先駆者でNHKで紹介されたら見ますよw
ボランティアで割が合わないとかではなく
匂いがすごい、上水道が生臭いか消毒の味がすごいかのどちらかだったので
自分たちで出来ることをやろうが始まり
アオコは生態系を死滅させるしアオコガ沈殿して腐ったら最悪なのでとりあえず
窒素抜きが急務、からし菜の場合、成長が速いので毎月刈れるしECとかは・・・
当然いろいろなのを試したわけで。
浮き島水耕栽培は古くからある農法で東南アジアでは水上生活者の野菜は
葦の浮島に種を撒いただけとか中洲では稲作とかありますね
利根川でも中州で野菜作ってる人が今でもいます(建設省と喧嘩しながら)
根は本当なら産業廃棄物だと思います、下水処理場の汚泥と同じく水銀を
大量にかかえこんでいるとおもいますね。
56 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/15(火) 19:29:50 ID:QBI6+MGx
>>52 >>54 なるほど、勉強になるっす。
やっぱり選ばれる植物は「成長速度」と「売れる」という2点から選ばれるんでしょうね。
ECが低いとクレソン、高いと空芯菜やからし菜になるのかな?
逆に言えばため池水耕栽培で育っている野菜で汚染度がよく分かると。
そういえば「浮き島水耕栽培」はテレビで見たことあります。
海外では人が住んでいる島もありますよね。
それを見た時は生えている植物が水耕栽培だとは思いもしませんでした。
早速、空芯菜を刈り取りました。収穫量約400グラム。
収穫の三分の一ほど1分湯がいて、ニンニクとごま油で炒め、ナンプラーで味付けして東南アジア風空芯菜炒めにしました。茎のコリコリした歯ごたえと、葉の柔らかさがいい感じでマッチしています。美味いです。
しかしこれだけわんさか生えても、収穫は400グラム。ちょくちょく食べるには、あと2つぐらいプランターを用意して、10日ぐらいで収穫のローテーションをしないといかんですね。
60 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/16(水) 13:46:42 ID:otvwLQY4
>>57 すごく立派に育ってますね。おめでとうございます。
ところで根の方はどうですか?
ブログにも書いたのですが、もしかして根が一般的なかん液水耕栽培と違うのかなと感じました。
前回育てたべんり菜より今回のべんり菜は遙かに太くて根の量が少なく感じます。
メロンにしても根が太くて粗い感じです。
つまり細い根が少なくなるように感じるのです。
良かったら空芯菜の根の感じをレポートしてくれませんか?
>>58 なんかうまそう。食べたこと無いな〜。栽培にまだ間にあうみたいだから買ってみようかな。
>>59 ザッと読んでみました。2mとかかなりでかくなるんですね。
自分が切った時点は、空芯菜にしてはまだまだ小さいうちだったのか、、、
来年は密植ではなく、10cm間隔でもうちょっと大きいのも作ってみようかな
>>60 根はまだ3週間ですので、まだチョロッとしか生えていないです。
太い根が真ん中に一本、周りに髭みたいな程度のがチョロっとという感じです。
あとで写真を撮ってまたアップします。
遂行さんの所なら、室内ですので、冬近くなるまで収穫ができるんじゃないでしょうか。
とりあえず種まきから3週間で収穫できたので、まだまだ間に合うと思います。
15度以上で育つそうです。
うちは外ですので、15度切るようになったら熱帯魚のヒーターを入れて頑張ってみます。
62 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/16(水) 15:44:38 ID:PbyiRDKQ
空芯菜=カラシ菜と読むと思ってたw別物なのかな
HCで以前探したけどなくてあきらめた
写真を見ると全部発芽したんだね、2mになったら硬そう
>>62 発芽率は、種の袋に80%と書いてあったほぼその通りでした。
発芽しないセルのために、別口20個ぐらい濡れティッシュに包んで
そこで根が出たものを発芽しないセルに移し替えて、ほぼすべてのセルあたり一本になった
という感じです。
なので、直まきではなくキッチンペーパーで発根させてから、セルに移し替えた方が
効率がいいと思います。
64 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/16(水) 16:24:13 ID:PbyiRDKQ
>>63 まめだこと、俺の性格だと撒いたままです(-.-;)
発芽したら間引きはどこでもいいから植えるし(カップラーメンとか)
間引きで水耕より土耕のほうが旨いのは三つ葉とミニトマトだし
やり方が大雑把なのかも、それに
葉ものの移植って慎重にやらないと、育ちがまったく別物になると知りましたし
もうちょい慎重にやらんとだめか
65 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/16(水) 17:04:54 ID:otvwLQY4
>>61 ありがとうございます。お暇な時にお願いします。
>>63 確かに小規模でやるのならその方が後々の効率がいいですよね。
>>64 ホウレンソウが代表ですね。植え替えしたら全く育たない。
66 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/17(木) 18:20:04 ID:bi48DB5G
マイクロバブルの実験をちょっとやってみました。
ttp://suikou-saibai.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20060817175046.jpg ポンプはトマトやイチゴで使っていたPF−200と付属の泡混入期、さらに100円注射器の針
Xの部分を塞ぐと横の小さい穴から水流が吹き出します。
そこにエアホースの切れ端をさし、注射器の針を固定できるようにしてあります。
たったこれだけでストーンでは出せないような小さな泡(1/10mmくらいでしょうか)が発生します。
もっと高品質の泡を大量に出そうとすると注射器の針の直径がどうやら左右するようです。
もっと細ければ細いほど細かな泡が発生するみたい。
空気はもちろんベンチュリーで吸い込むみたい。
また、針の角度や空気の吸い込み量を調整しても泡の状態がいろいろ変わるようです。
結局はベンチュリー部さえもっとうまく作れれば個人の使用には十分耐え降るような物になりそうですが
個人に需要はないんでしょうね。
大量生産すれば簡単な作りだからすごく安くなるんだろうけど。
泡の写真はうまく撮れないから無し。
うまく撮れたら載せますけど、水槽みたいな平らな水を入れる容器が無いから・・・
67 :
遂行栽培 ◇As/1STgWbM :2006/08/17(木) 20:08:31 ID:krHTO+An
・エンサイはどこまで薄い培養液を吸収できるか 農業環境工学関連4学会2001年合同大会発表要旨:220.2001
をミロ!!
68 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/17(木) 21:16:40 ID:dM+JWmLS
なるほどね、水流をジェットにして水面に叩きつけてもいいんだけど
ポンプの寿命に影響がありそうで、、、負荷が軽ければポンプがへたらない
良い方法ですね。
そういえば余計なお世話ですが
水耕さんのイチゴ・パイプベットに使ってたポンプがそれでしょうが
高低差を少なくした方が、、、トマトの時の高低差くらいで、ついでに
パイプも短い方が、、、機械、特にポンプ物は水平・垂直設置の方が
負荷が軽くすみますし同じようなポンプで¥1100円くらいで
横設置できるやつがあったと思います、壊れたらそっちにしたほうがよいかと。
69 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/08/17(木) 21:24:28 ID:dM+JWmLS
ほうれん草は2回種まきして2回とも失敗
結構難しいのかも、それとも適当すぎたか、今度こそちゃんとやってみよう!
種がきったなくさくさくて気持ち悪いのもどこかでぞんざいにしてる俺
あーあ
ついにスレ分散しちゃったんだね
糞コテがいると本当に荒れるばっかりだな
71 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/18(金) 19:52:59 ID:/bu7ARsy
>>68 > 高低差を少なくした方が
それは無理ですね。
リザーブタンクですからどうしても水位が下がって高低差が生まれるんですよ。
何かいい方法あります?
ちなみにこれ900円ですよ。
>>69 ネイキッドを使ってみたら?
>>71 e-rokaでしたっけ?
うちもメロンを30リッターのタンクでやっているのですが、欲張って2株植えたら
根が張りすぎてしまって養液が回らないので、e-rokaで強引に循環させています。
900円であれはお得ですね。
73 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/18(金) 21:23:34 ID:/bu7ARsy
>>72 e-roka,ものすごく評判がよいですよね。
無いよりはいいのですが、もうちょっとパワーを押さえたい時があります。
>>73 結構水圧があるので、あれを使ってエアロポニックが作れないかなと
思ったりします。
76 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/20(日) 18:59:18 ID:pETA5vt+
>>75 思いついたら即実行!すごいですね。
実験は思ったよりスプレーになっていてビックリです。
私の方でもちょっとやってみたのですがあまりいい結果ではありませんでした。
電動噴霧器の先端部分を取り外してPF−200に取り付け(まるでこのための装置のごとくぴったり)
電源を入れると一応スプレーになるのですが実用できるのかよく分からないような少量の飛沫。
スプレーとポンプの相性は大事みたいです。
ちなみにyahoo groupの水耕栽培では自作のミスとを公開されている方がいますので
質問してみるといいかもしれませんね。
そっちの方で使用しているポンプはかなり強力でミストもすごい勢いで飛んでいます。
見る価値ありますよ。
荒らしはいませんので安心してどうぞ。
>>76 早速のレスありがとうございます。
電動噴霧器の先端部分だと、おそらく穴が小さすぎてe-rokaの水圧では
あまり実用にならないと思います。
自分が買ってきた水まきスプリンクラーは結構穴が大きいです(1mmぐらい)。
だから弱い圧でもある程度飛ぶ代わりに、粒が大きいと。
アルミテープに小さな穴を開けて貼り付けて試してみましたけど、
チョロチョロって感じであまり実用にならない勢いでした
Yahoo Groupもちょっと見てみます。
トマトの冬越しについてなんですが、最低どのくらいの気温を保てばよいのでしょうか?
水温は熱帯魚用ヒーターで調節するので簡単ですが、
気温の方は簡単にはいかないので、どうしようかと思っています。
本(土耕)には5度の気温で生育停止とありますが、水温の方は適温に保てるので
土耕よりかは融通が利くのかなぁとも・・・
79 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/21(月) 11:51:54 ID:mfW13/Bs
>>78 気温(室温)が2度くらいでもトマトは元気ですが、それ以下では私自身成功していないので。
とりあえず、養液のECをあげると耐寒性が上がるとか言う話を聞きますが、
詳しいことは今年やってみる予定。
農家では氷点下に下がる時は暖房を入れるのですが、ビニールハウスではロウソクを
使うところもあるみたいです。
完全に越冬させるのならビニールを2重にして小さな熱源を置かないと駄目なのかな?
真夜中から明け方まで動かすようにすればそんなに光熱費はかからないと思うけど。
まだまだ勉強中です。
80 :
78:2006/08/21(月) 20:46:30 ID:PvQXciGU
>>79 2度で大丈夫ですか!これならば期待できそうです。
自分の住む地域では、今年の冬で一番寒いときの外気温がマイナス6度。
室温が4度でしたので、室内で管理すればいけるかなぁ
ですが、なるべく低温にさらさない方が良さそうですね。(10度位はあった方がいいのかな?)
かといって毎日、夜中から朝まで暖房つけるのは気が引けるので
トマトが入るくらいの小さな温室を作るとして、あとは何か熱源となるものを・・・
ま、ともかくこれからやってみます。ありがとうございました。
81 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/08/22(火) 21:44:57 ID:AZxiCQmv
>>80 我が家ではずっと5度以下でも元気でしたよ。
ともかく、木が凍ってしまう直前までは大丈夫みたい。
うまくいったらぜひ教えてくださいませませ。
83 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/09/11(月) 10:51:14 ID:+qyo3zVD
>>82 永田農法をベースにするなら ボラ土で培地は多め 成長によって変化させ、初期は一週間に1回2〜3分程度
水耕栽培をベースにするなら パームやセラミック 2時間に15分程度
なるかな。
ナショナルのTB201がちょっと高いけど便利ですよ。
永田農法と水耕栽培の大きな違いは培地を吸収させるかどうかだと思っています。
水耕栽培では培地が極端な話、ガラスのビーズでもかまいませんが永田農法を初めとする
養液土耕では根酸によって培地を溶かす行程が必要になりますから養液を与える間隔は
水耕栽培より遙かに長めにとらないといけません。
永田農法はNPKだけというのが基本ですから培地から栄養とらないと。
しかし、泥臭い感じのする永田農法はコンピューターとロボットを導入することを勧めているというのが
初めて聞く人には驚きだろうな〜。
>>83 なるほど、永田農法では培地を溶かすんですね。
それだったら、1週間のプログラムができる散水タイマーをつかった方が
確実かも知れないですね。
となると、エブ&フローだと水耕ベースでやる事になるわけですが、
できるだけ水をやるインターバルを空けて試してみたいと思います。
今年トマト、ナス、空芯菜、唐辛子と水耕栽培をやってみて、
養液がジャンジャン減ってそれを面倒見るのが面白いのですが、
どうもブロイラーの養殖みたいに、狭いところに押し込めて、ひたすら
餌だけを食べさせて太らせるのとダブって見えてしまいます。
空芯菜のように水場で育つものではなく、乾燥気味でも育つような植物だったら
養液と水を制限して常時乾燥気味にさせ、植物がもう限界という頃に
養液を与えた方が、締まった葉や実ができるのではないかと、
そう考えたわけです。
ども〜今年からイチゴをやってみたいと思ってるのですが、
どうやら休眠の浅い品種選んでやった方が水耕にはいいみたいっすね。
んで、遂行さんのブログには11月には花が咲いてますよね。
これって休眠はどうなってるんでしょ?
自発休眠が醒めるには早すぎるような気もするのですが浅い品種ってそんなもんですか?
86 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/09/11(月) 22:53:17 ID:+qyo3zVD
>>84 いろんな方法でストレスを与えて植物を締めるというのはとても有効だと思います。
特に水分の制限は根の呼吸量も増えるからいいのでは。
ぜひ実験してください。お待ちしております。
87 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/09/11(月) 23:05:05 ID:+qyo3zVD
>>85 その土地にあった品種なら何でもいいのでは?
うちのイチゴは休眠した株としなかった株がありました。
元々うちで育てていた土耕のとよのかは年に3回花を付けていました。
あまり上質なイチゴをねらっていたわけではないというのと、室内栽培だから
こんなことが起こっているのでしょう。
去年の水耕栽培イチゴは本当なら花を摘んで全てを休眠させるのでしょうけど、
12〜14株は休眠していたから真冬のイチゴを楽しもうとせっせと開花させていました。
休眠した株としていない株でそんなに品質の差を感じませんでした。
頂果だけは休眠した方が大きかったかな。
休眠したイチゴが最盛期になる頃、していない方は収量が落ちてきましたが撤去直前くらいにまた
勢いを取り戻してたくさんの花芽がついていました。
ちょうど休眠させない株、休眠した株で収穫時期がずれていい具合に連続して収穫できました。
でも、食べ飽きます。
>>87 なるほど、休眠した株としていない株があったんですね。納得です。
休眠させない方法(促成栽培?)も面白そうですね。休眠前にヒーターを入れれば・・・
なんだか、長期間楽しむのには休眠した株としない株があった方が
都合が良さそうに思えてきました。品質に差がないのならなおさらですね。
そうは狙った通りにはいかないでしょうがw
食べ飽きるほど食べるのが目標です。
設置場所は室内は無理そうなので屋外になりますが、
近いうちに水耕装置を自作する予定です。
89 :
花咲か名無しさん:2006/09/20(水) 23:26:04 ID:eHbbYnwb
この間、テレビで水耕栽培なるものを初めて知りました。
ひとつお伺いしたいのですが、ホームハイポニカ601で三尺バナナを育てる事って可能ですか?
からあげ
塩ビパイプで栽培装置を自作してみました。
「水栽培 〜」っていう本を読んで自作を決意したのですが
大変勝手ながら遂行さんのブログも参考させて頂きました。
最近は忙しくてなかなか手が付けられなかったのですが
いざ、作ってみると簡単で意外とすぐにできますね。
まず、イチゴを栽培します。
品種は章姫を中心に促成栽培でよく見かける品種にしてみました。
さて、これからどうなることやら
>>91 私信はブログのコメント欄へ。
独り言はチラシの裏へ。
もう少し栽培装置について書かないと、ココに書いても意味無い。
参考にした本もソレじゃわからんし。
93 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/10/14(土) 08:13:53 ID:jTgFVqQL
>>91 参考になったならうれしいです。
ブログには書いていませんが、イチゴの苗が十分に大きくなると
根が排水用の穴が多少大きくても塞いでしまいます。
定植後2ヶ月くらいたったら排水側の1株だけをくるりと回してあげて
排水穴の根を引き出してあげてください。
>>92 ここはチラシの裏へ書くようなことも書き込むスレです。
94 :
91です:2006/10/14(土) 11:47:51 ID:tllqk5KS
>>92 ここ最近、活気がなかったのでチラシの裏的カキコだと
分かってはいたのですが書き込みしました。ごめんなさい。
本の題名は正確には「水栽培野菜づくりの愉しみ」です。
塩ビパイプを使ったものの他、いろいろな栽培装置の案がでていてなかなかいいですよ。
>>93 助言ありがとうございます。丁度今、そのことについて考えていたんですよ。
一応、排水用の穴は2つ空けたのですが詰まるときは詰まるなぁと。
また、参考にさせていただきます。そのうち画像も上げてみようかな・・・
>>93 あんたが出てくると荒れるから、スレ主気取ってイチイチ出て来なくて良いよ。
>>94 うん、多分その本だと判ってたんだが、もう少し情報があったら他者の参考になると思ってね。
まあ意地の悪い書き方をしてすまなんだ。
その本は、塩ビ管もそうだが、養液層を二層式にしてエアポンプで対流させる方法等、イロイロと参考になる点は多いね。
96 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/10/14(土) 12:50:14 ID:jTgFVqQL
97 :
花咲か名無しさん:2006/10/14(土) 13:01:48 ID:AqUN2n3G
自分に不都合なレスするやつは、どうあっても追い出すのかw
98 :
花咲か名無しさん:2006/10/14(土) 18:13:01 ID:O3W1fp34
また始まりましたね(笑)。
>>97、そんな風に思う必要ないですよ。どんどん書きましょう。
あなたの
>>95の書き込み内容、同感です!!まさにその通り。
遂行(うはうは)のスレ主気取ったレス内容はヒドすぎだからね。
今更だが、
>>79、
>>87など、もっともらしいが、とんでもない内容(妄想、思い過ごし)ばかりだね。
94さんのように騙されちゃう人が出るのは読んでて忍びない。(94さん、引き合いに出してスマンが事実)
遂行(うはうは)よ、
>ここはチラシの裏へ書くようなことも書き込むスレです。
だからといって間違った内容をもっともらしく書くのは止めなさい。
ついでだから教えてあげるが、永田農法方面でもあんたのこと話題になってっるよ。
いい加減な事ばかり書くヤツってね。
あんた、永田農法の経験どれくらい?水耕に関してもそうだが、本読んだくらいでベテラン気取ってモノ
書くの止めなさい。
また始まったって、荒れる原因が言ったらいかんだろ。
スルーかコテをNGワードに入れときゃいいだけなのにな。
>>99 ダメダメ、98はわざわざ荒らしに来ているんだから、スルーなんてするわけないだろ
俺が思うに、98は今年不作の農家じゃねーかw
八つ当たりする相手がいないから、ここで発散しているとかw
101 :
花咲か名無しさん:2006/10/16(月) 15:42:07 ID:ZtyKvn8B
>>98
ロロサエだろ?
102 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2006/10/29(日) 17:52:32 ID:pIKn3l+/
今、忙しいからよーまたくるぜageトォー(祝ウルトラマン40周年)
>>98 元気でなによりだ、来年の4月頃にまた楽しもうぜ
104 :
花咲か名無しさん:2006/11/20(月) 18:51:15 ID:15h42+YP
>>104 百均で似たような、ペン立てか物入れを探すか、普通の鉢に穴開ける。
>>105 レスさんくす
やはりそうなるのか…
日本にも水耕栽培農家はいるとおもうんですけどそういった人達はどこで…
農協?
>>106 ネットポットは日本では全然見ないねぇ
蘭用の鉢(インナー:内側の鉢)が、底に根が充分通る穴がたくさん空いているので
それを代用している
それと同じ形のネットポットを日本で、となると、あまり言いたくないけど
違法系の植物を育てる専門の水耕栽培装置を売っているお店になると思う
(水耕栽培装置自体は、至って普通にあるものです)
>>107 たしかに水耕栽培装置はハンズにも売ってますよね
形は違うのですが水耕栽培用のポットが日本の本に紹介されていたのですが
近くのホムセンに問合せるかポットを使わないタイプのバケットドリップで水耕という手も考えます
もしくは個人輸入
放置してたらボウフラ涌いてたぜ
あやうく植物と一緒に蚊も育てるところだった
110 :
花咲か名無しさん:2006/11/22(水) 20:15:59 ID:tlNQQ7l2
112 :
花咲か名無しさん:2006/11/29(水) 21:37:19 ID:FwPk0Q7y
大塚化学って何処で手に入れたらいいの?
113 :
花咲か名無しさん:2006/11/30(木) 19:51:40 ID:Wqzw1pCr
>>112 大塚化学を買うには、まず証券会社に相談してTOB。
とりあえずはスレが違います。
大塚ハウスなら農協かオークションです。
114 :
花咲か名無しさん:2006/12/02(土) 01:38:14 ID:tBB2zTD/
>>113 わかった。
とりあえず、銀行で借りられるだけ金借りて挑戦してみるよ。
115 :
花咲か名無しさん:2006/12/13(水) 12:24:18 ID:14ga3cGS
疑問なんだけど
根っこと水面の間に空気があるんだったら
別にエアーポンプ要らなくない?
てゆーか設置がメンドイだけなんだけど
>>115 エアーは根っこの酸素供給の他に養液を常に流動させて養液が腐らないようにする役目もあったんじゃなかったっけ?
マメに養液替えるのなら別に設置しなくても無問題かと。
ただ数が増えてくると養液をマメ替えるのも結構めんどいよ。
117 :
花咲か名無しさん:2006/12/13(水) 17:34:47 ID:2cY/zTa7
>116
なるほど、レスありがとう。
とりあえず最初はポンプ無しでやってみまつ
118 :
花咲か名無しさん:2006/12/17(日) 16:09:38 ID:1rUFgRQe
水耕栽培やってる人って、エアポンプやらヒーターとかで
電源コンセントが水耕鉢のすぐそばにあると思うんですが、
水対策はどないしてますか?
もしも何かの拍子に水がかかるとやばいと思うんですが。
119 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/12/17(日) 21:56:41 ID:Nb+xn/FT
>>118 水がかかる可能性があるときはビニールをかけています。
そういう手間が面倒な場合はホームセンターに防滴コンセントが売っていますから交換するのも
手だと思います。
水耕で水をポンプで循環させてる場合、エアーポンプって必要?
例、NFT水耕、パイプ水耕とか
121 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2006/12/18(月) 11:14:20 ID:BFrvpzQ6
>>120 なくても大丈夫。
パイプの場合はパイプ内の水位に注意。
122 :
伊東 トメ:2006/12/27(水) 11:10:34 ID:G/p3nrrE
>>47>>48を掘り返しますよ〜。
海では、上手くいくみたい…キチガイでも無いと思います。
溶液に海水を加える方法もあるみたいですから。
123 :
花咲か名無しさん:2007/01/14(日) 12:16:28 ID:A1Nu41ah
124 :
花咲か名無しさん:2007/01/17(水) 16:16:35 ID:9vVt/Omr
>>47>>48あたり読んだが、
>>122>>123は解釈がズレてるような気がするが、、、
よほど、スルーしようと思ったけど、
>溶液に海水を加える方法もあるみたいですから。
それがなんで、海で植物を栽培できちゃうことになるのか?不思議です。
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
126 :
123:2007/01/17(水) 21:28:46 ID:X1rPEy20
>>124 >>122が何故掘り返したのかは知らないよ。
>どうせ過疎スレ、チラシの裏などに書かずにここに書こう。
ってことで。
127 :
花咲か名無しさん:2007/01/20(土) 14:56:12 ID:O/tohyp+
128 :
花咲か名無しさん:2007/01/30(火) 16:52:23 ID:MpKhy4Td
さて、みなさん今年の計画は立てましたでしょうか
今年は ebb & floを自作して試してみるのが、自分の計画です
でも、面倒くさくなって普通に水気耕でトマトになってしまう可能性が大ですが、、、
それはいいですけど、大塚ハウスのA処方だと、花を咲かせて実をつける時期には
窒素が高くなりすぎる気がするので、開花+結実ステージは2号+9号+Mgの
リン酸高めの配合で試してみたいと思います
もう水耕は面倒くさいので固定培地栽培に切り替えます。
あと、水耕やってる人はシアノバクテリアに気をつけてください。
130 :
花咲か名無しさん:2007/01/31(水) 13:12:49 ID:BSDOXueg
>>128 >大塚ハウスのA処方だと、花を咲かせて実をつける時期には
窒素が高くなりすぎる・・・・
何段目の着果かな?どんな現象をもって、そう判断するの?
うちでは全く問題なく育つけど???
>>129 シアノバクテリアによってなにか起こるの?
>>130 シアノトキシンでうはうはになるよ。
ポイントは水耕容器を遮光しないこと。
一つ解らない事があります。
次は循環式に挑戦しようと思うのですが
ポンプの稼働の事で
解らなくて…
光合成していない時も培養液を出しておくのか…
光合成している時だけ出すのか…
根腐れしそうで…
ちなみに苗はゴーヤです
よろしければ教えてください
133 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/02/06(火) 22:11:47 ID:eA8bYig8
>>132 24時間稼働している方がいいと思います。
根からの老廃物を洗い流したり、常に新しい溶液にふれさせたりと
利点が多いのでは?
すごいポンプでもない限り1月に100円もかからないのではないでしょうか?
134 :
花咲か名無しさん:2007/02/06(火) 22:46:17 ID:YDRoIZ60
循環式は吸いこみ口のところに空気チューブをそっと置いておくと
空気をうまい具合に巻きこんで水中に酸素を混入することができます。
ディフューザーですね。
135 :
花咲か名無しさん:2007/02/07(水) 12:33:16 ID:V67Y9W/Q
遂行栽培さんは、
>>121ではポンプは要らないと書いて、
>>133では必要ってか?
ところで、根からの老廃物って何?
土の中の根は、どうやって老廃物を洗い流すんだ?
水耕と土耕、ゴーヤ苗を比べて栽培したことあるの????
ググッてちょーだい!
136 :
花咲か名無しさん:2007/02/07(水) 13:55:10 ID:a0CdqhpK
>>135 また出てきたけど、勇み足だなw
水中ポンプとエアーポンプの違いだろ
> 土の中の根は、どうやって老廃物を洗い流すんだ?
鉢だったら、水やりで外に出るだろw
もうオマエ来るなよ。ここにいるのは遂行氏だけじゃないんだぞ
去年、オマエのために隔離スレ作っただろ?
今年はここに来るな、わかったな
137 :
花咲か名無しさん:2007/02/08(木) 08:43:34 ID:fD3zWDha
>>136 勇み足はあなたでは?
エアーポンプは、酸素供給の為だけじゃなく水流を作るのにも使うから、目的は同じじゃないの。
単層の容器で栽培する場合、エアーポンプ=循環ポンプと考える人は多いはず。
どうせ過疎スレ、
>>135はチラシのウラに書くにはまともな内容だと思うけどね。
あなたの書いたとおり、ここにいるのは遂行だけじゃなく初心者もいるんだから、
136こそ、アホなこと書くな。
そして、勇んで荒れるような書き込みは慎むべきだと思うけどね。
>>137 どっちかというとあんたが荒れるような書き込みをしてるのだから
とっとと消えたほうがいいと思うよ。
139 :
花咲か名無しさん:2007/02/08(木) 13:33:41 ID:iyexgd+L
ーーーーーーこのスレは「水耕栽培 養液栽培でみんなうはうは」スレになりましたーーーーーー
みんなシアノトキシンに犯されてるんだよ。
141 :
花咲か名無しさん:2007/02/08(木) 19:57:23 ID:urAednwT
ぶくぶくでスカスカ
142 :
花咲か名無しさん:2007/02/08(木) 22:44:38 ID:iyexgd+L
ーーーーーこのスレは「水耕栽培 養液栽培でみんな仲良くうはうは」スレになりましたーーーーー
>>132 ですが…余計な質問をしてすみませんでした。
稼働させてみようと思います
>>143 余計な質問じゃないから大丈夫だよ
約1名、隔離スレのバカ(>137)がやって来て、いちいち荒らすんだ
気にしないでな
145 :
花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 18:30:20 ID:tXQM1Sz6
水耕板はどこも似た雰囲気
146 :
花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 20:08:26 ID:L7BtVGfW
137は別に荒らしとは思えないが、どうして君(144)が、そんなに憤慨するかな?
遂行に絡むことや遂行に都合が悪くなると荒らしとするのは良くないなぁ。
普通に受け答えすればすむのではなかな?
できないなら、スルーすればすむことでしょ。
144も一緒になって荒らしてようにも見えるがね。
ついでだがね、まともに情報を得たくて、ここ来るヒトってどのくらい居るんだろうね?
147 :
花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 22:27:49 ID:pRToUobp
>>146 ワカリヤススwwwwww
粘着イクナイ
149 :
花咲か名無しさん:2007/02/13(火) 11:45:33 ID:Z9r0lm/+
>138、>144は遂行。ジキル&ハイド
現在ハイポネクス等の無機液肥で水耕栽培をやってるのですが
バイオゴールド等の有機液肥での水耕(循環式)はうまく育ちますか?
>>151 大麻スレとマルチだな
無理して水耕しなくても普通に土で有機栽培やればええやん
153 :
花咲か名無しさん:2007/03/03(土) 18:17:48 ID:YTJJLHlm
トマトを部屋の中で発芽させたのですが、これから何度くらいで育てていけばよいか
教えてくれませんか?
154 :
花咲か名無しさん:2007/03/03(土) 18:59:00 ID:8Xbi6E6Q
25℃以上でOK
155 :
花咲か名無しさん:2007/03/03(土) 19:48:00 ID:ZZk64Agl
>79に書いてあるよ。
2℃でも元気。
今年は暖冬だから何もしなくても良いんじゃないの。
156 :
153:2007/03/04(日) 10:44:06 ID:phZ7jii5
>>155 他でも調べたのですが、2℃では無理みたいです。
157 :
花咲か名無しさん:2007/03/04(日) 12:22:51 ID:FHvXjGwl
>>156 家庭菜園初心者?
雪の中でトマトの収穫とか有名。井原の本を読め。
158 :
花咲か名無しさん:2007/03/04(日) 13:34:28 ID:kmnkp+a6
>>154 よく25℃以上の植物があるんですが・・
夜とか温度が下がっても大丈夫ですか?
159 :
花咲か名無しさん:2007/03/04(日) 15:20:37 ID:IHuVV3KD
>>157 本の名前は?
常識的に考えて、雪の中でトマトは育たないでしょ。
雪の中の温室の中じゃないの?
160 :
花咲か名無しさん:2007/03/05(月) 12:24:33 ID:sbB5Hvv4
>>157は逃げたか?
よくも「家庭菜園初心者? 」なんて言えたものだね。
どうしてこのスレは、遂行といい、
>>157のような思い上がったロクデモナイ
人が多いんだろか?
その場所が雪の中なのかどうか確認して、ちゃんとした温度計使って栽培して
ごらん。絶対出来ないよ。2℃や雪の中でトマトが出来たら農家は大喜びだよ。
微紛ハイポネックスって表示にホウ素とかマグネシウムとか書いてないけど、
ちゃんと入ってるの?
162 :
花咲か名無しさん:2007/03/05(月) 16:44:26 ID:WttsSjh5
163 :
花咲か名無しさん:2007/03/05(月) 18:20:39 ID:sbB5Hvv4
>>162 また来たのか、まともな書き込みもできない遂行の番犬君。
名前つけてあげるよ、そうだポチにしょう。
シッ!いちいち出てこなくていいよ。ポチ。シッ、シッ!
164 :
花咲か名無しさん:2007/03/05(月) 18:42:38 ID:sXoNwpnK
いい歳してなにやってんのって感じ。
薬板のほうがはるかにマトモ。
>>163 カウンセリングをうけることを薦めるよ。
166 :
花咲か名無しさん:2007/03/05(月) 20:14:30 ID:NIER5czp
ピュアオーディオ板ばりの荒れっぷりWWWW
ガチで普通の植物の水耕栽培がしたい人はこのスレでは用無し?
もしやいわゆるトマト=大麻っていうスレですか?
薬板の水耕栽培→アルゴフラッシュ
園芸板の水耕栽培→大塚ハウス
ゼンゼンチガウ。
169 :
花咲か名無しさん:2007/03/06(火) 19:13:53 ID:e4iE+tXP
今度はポチですか、以前は信者だったよなぁ。
とうとう犬になったのね。
この場では、結構、マトを得てる。
ギャンギャン吠えて、庭を荒らし回る犬って感じかな、
ウマい!座布団一枚!
>>167 そりゃあ、冬の間は普通の水耕栽培している人は、メタハラやHPS使っての
インドア愚弄じゃないんだから、ここも過疎るよ、、、って夏の間も普通に過疎っているけど
暖かくなってきたし、そろそろ普通の植物の水耕栽培も始まる頃でしょ
俺は去年イタリアで買ってきてもらったサンマルツァーノ、マルグローブ、コストルート
を種まきした。コストルート以外ほぼすべて発芽したけど、コストルートだけは種が古いのか
全然発芽してくれない
172 :
花咲か名無しさん:2007/03/08(木) 01:22:27 ID:wI8JTziI
的を得てる?
的を射てるだろ。
173 :
チラシの裏:2007/03/10(土) 19:23:12 ID:lSEYqH4N
174 :
チラシの裏:2007/03/10(土) 19:34:52 ID:lSEYqH4N
175 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/03/10(土) 21:53:36 ID:7UmetPTa
>>174 >>175 これに似たの外国製でも見るけど、停電やポンプの故障の場合、
やっぱアウトですか?
チラシの裏さんのは塩ビ125mmでしょうか?
遂行さんのは150mmに見えますが、それだけ根が生えると
やっぱりもう一回り大きなパイプが、って感じですね。
150mmぐらいになると結構パイプとか継ぎ手のお値段が高くなってしまいますねぇ
さらに一回り大きな200mmとなると、、、
178 :
チラシの裏:2007/03/11(日) 10:19:53 ID:DbevpywT
>>177 これは75mmのパイプです。鉢自体が小さくて65mmのものです。
レタスなど葉物を中心に考えているので
このくらいでいいかと思っています。
アパートのベランダなのでスペース的にも限界がありますし。。。
179 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/03/11(日) 14:04:51 ID:t/o1njdA
私のは100です。
150あるといいかなと思いますが、何とかやっていける大きさです。
>>178 >>179 ありがとうございます。
100mmのパイプを考えていたのですが、トマトとかメロンとかだと
100だときついかなぁ、という気がしてきました。
150とかになると、ベンドとか継ぎ手が一気に高くなるんですよね、、、
181 :
花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 06:15:21 ID:48LrD/69
hosyu
182 :
花咲か名無しさん:2007/04/29(日) 13:01:09 ID:i0qeLW3l
ゴールデンウィーク、害虫にご用心!
遂行のなりすまし、または読ませたくない内容に注意してください。
年末年始に続いて、遂行=うはうはのIPだよ。
ブログやHPをお持ちで解析のできる方、ご注意を!
219.109.72.147 (219.109.○○.○○○)
cdu14a147.cncm.ne.jp (cdu○○○○.cncm.ne.jp)
OSはWindows2000、ブラウザーは Firefox
183 :
しょしんしゃん:2007/04/30(月) 23:52:41 ID:5mXJAxSn
シソの水耕やり始めたら
EC1.3でもハッパくしゃくしゃになってしまう...
今その半分でやってみています
他のトマトとかメロンとかは1.3で大丈夫みたいなんだけど
しそ科はスタートは低め低めでやった方がいいと見た!
バジルで試してみようかと考え中....
水耕楽しんでる方には悪いんだが、バジルとかシソとかイチゴって水耕する必要あるのか?
普通に、土で植えた方が管理も楽だし収量もそんなに変わらないと思うんだけど。
>>184 一軒家で庭があって、使い終わった土は埋めればいいという人は
都会ではかなり恵まれていると思う
マンソン11階になると、片づけは養液を捨てて、植物を燃えるゴミの袋に
入れて捨てるだけってのは、正直かなり楽なんだ
近くの園芸店で有料でもいいから古い土を引き取ってくれるってのが
有り難いけど、それがないし、燃えないゴミでも土はNG
土の処理ってのが本当に困るんだな
そうだよね。
それに、連作障害がないから狭い庭でナス科を育てるのに助かってる。
イチゴは水耕の方が自分の場合は断然良い。冬でも地温が調整し易いから
187 :
しょしんしゃん:2007/05/01(火) 07:28:50 ID:nQpPSTE3
それに
ペットボトルとかでちょっとつまむ系(バジルとかメネギとか)
をキッチンの横で育てると
とても楽よ
奥様大助かり!別に私は奥様じゃないけど
188 :
花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 09:31:04 ID:CTvrSIU+
>>187 あなたのキッチンは屋外ですか?
植物を育てるには太陽の光が大切なんだけど、、、、
建物の影ができる様な場所で育てると、水耕肥料(硝酸)の溜まった葉っぱ
になるから、食べると身体に良くないんだよ。
よかれとすることが、家族が病気に!奥様大助かり!なんてね
189 :
花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 15:02:57 ID:6XEJ+MR8
190 :
花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 17:47:36 ID:aJ5ItCjP
>>184 そう思うよ。
土の処分などはさておき、水耕には限界がある。特にこれからの季節、ベランダにもよる
が環境的(温度や日照がキツイ)に厳しい。液肥の補充や月に2回も液肥を入れ替えたり
(以前、遂行さんが書いてた)など、手間が掛かりすぎるよ。
>>186 イチゴの水耕は根腐れなど栽培のリスクが大きいのであまりやらないよ。
味は水がキリやすい分、土耕の方が格段によいとされてる。
>>188は案外大切なことだろ。
おそらく
>>187は、そういったこと何も知らないだろうから。
どう受け止めるかは読んだヒトしだい。気にかかれば調べればよいこと。
普通、少しでも危険と感じたら口にしないもんだよ。
>>188、勉強して、まともな書き方しなさい。荒らしたいの?
191 :
遂行栽培:2007/05/01(火) 19:17:46 ID:HTbDOdVe
>>183 もしかしたら縮緬シソだったとか?
基本的にはじめは薄めでスタートです。シソは1.3くらいで問題ないと思い
ます。
私のところでは全く問題有りませんでした。
>>184 やってみないと水耕栽培の良さはわかりません。
特に土の環境が悪い人にはとってもありがたいですよ。
水耕側から見ると土の欠点も山ほど有ります。どちらも長所短所があります。
>>188 水耕栽培だけに硝酸態窒素があると思っているんですか?
水耕栽培では土耕と違って窒素のコントロールが簡単だから
簡単に硝酸態窒素が少ない野菜を作ることができます。
どうして硝酸態窒素が問題視されているのか知っていますか?
土耕農家が窒素肥料の入れ方を知らないから問題になったんです。
つまり、溶液濃度を間違わなければ安全です。
>>190 どうして一番問題の土の問題をさておくんですか?
これからの季節はものすごく手間がかかります。
トマトは毎日にまさに”湯水のよう”に養液を飲んでくれますし誘引作業も毎日です。
すべて健康な証拠ですし、楽しい作業です。
ノーペイン、ノーゲインです。あなたはすべてにおいて楽をしないと満足できませんか?
イチゴの水耕栽培は根腐れのリスクが高いんですか?初めて聞きました。
土耕の方が格段に良いというのも本当のプロが作ったときですね。
大体、イチゴの水耕栽培がどれだけ普及しているか知りませんか?
水耕栽培のイチゴはスーパーで売っているような普通のイチゴには負けませんよ。
少しでも危険と感じたら口にしないなんてすばらしいです。
日本で一切食事なんかできませんね。
>>190 決してケチつけたいわけじゃないんだけど、俺、液肥の入れ替えってやったことがない
50リッターぐらいのボックスでやっているんで、液肥の交換となると大変なことになる。
どうするかって言うと、液肥がほとんどなくなるまで一度植物に吸わせてしまう
そのあと、新しい養液を入れておしまい
まあ、決して褒められた方法じゃないんだろうけど、、、
何だかんだでトマトやナスは、それしかなければ結局、全部飲み尽くしてしまう。
強いもんだと感心した。
もちろん、極端にPhが高いとか低いとか、養液濃度が極端に高いとかだとダメだけど
193 :
チラシの裏:2007/05/01(火) 23:33:32 ID:ZRbS45El
なんか揉めてますね、、、
以前経過
>>174をアップした水耕装置がほぼ完成しました。
棚枠はできてたんだけど要のLED照明が難航してました。
夏になると直射日光があたらなくなるため、
白色FLUX LED28個を並べた補助的なものです。
暗くなってから完成したので写真は後日。
194 :
花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 00:36:59 ID:MoZJuemZ
長文なので、遂行さんだけ読んでください。
遂行さん、全てに一方的すぎです。それぞれのレスもう一度よーく読んでみてください。
あなたは全てにおいて話の争点を違えています。全てのヒトに対して失礼極まりなく読めるのは
私だけではないと思いますよ。
>>183の書いてる事も真、結論づけが強引すぎる。
>>184には、相手が水耕の未経験者と決めつけた失礼な書き方をしています。
>土で植えた方が管理も楽だし収量もそんなに変わらないと思うんだけど。
と書いている点が論点です。ここでは土の環境など問題にしていません。
>>188では、そもそも水耕栽培だから硝酸態窒素が溜まるとは書いてないです。
あなたの書いた
>水耕栽培では土耕と違って窒素のコントロールが簡単だから
>簡単に硝酸態窒素が少ない野菜を作ることができます。
全く間違っています。水耕肥料の窒素はストレートに吸収されます。土での遅効性の肥料より吸収が早
く、液中に溶けている成分はコントロールできません。葉が硝酸を蓄積してしまう原理は肥料だけの問
題ではないことを理解してれば、安易に低硝酸の野菜が作れるとは書けないはずです。
>どうして硝酸態窒素が問題視されているのか知っていますか?
>土耕農家が窒素肥料の入れ方を知らないから問題になったんです。
>つまり、溶液濃度を間違わなければ安全です。
全くもってこじつけ、安直。施肥濃度だけの問題ではありません。 軽率なことを書かないでください。
195 :
花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 00:40:10 ID:MoZJuemZ
>>194の続き
>>190での土の問題は
>>185で書かれているマンション11階での土の処分についてで、日常の作業と
は別問題。対比して考える上で特殊なケースです。
そして、”湯水のよう”に養液を飲んでくれますしとありますが、畑(地面)のトマト栽培では潅水などぜず
とも育ちます。手間をかけるのは自由ですが、家を留守にもできず、水耕に生活が縛られるようでは如何
なものかと思います。
>ノーペイン、ノーゲインです。あなたはすべてにおいて楽をしないと満足できませんか?
何を言わんとしているのか?飛躍のしすぎかと思います。どんな栽培も合理性を求めて考案された結果
が今のあり方だと思います。食べる目的で栽培するなら、楽に手間をかけずに安全で良いものを収穫
したいと考えるのは自然です。あまりヒトを自分の型にはめて考えない方が良いと思います。
イチゴの水耕栽培についてもっと知ってください。根腐れの話はよく聞く話です。
>土耕の方が格段に良いというのも本当のプロが作ったときですね。
随分と断定的な書き方ですが、もともと土で育ち改良されてきた植物です。そんなことはありません。ま
た、逆もありきです。水耕こそ本当のプロが作らなければ良いモノは作れないはずです。
>>190は
>味は水がキリやすい分、土耕の方が格段によいとされてる
と一般論を書いているのであって、間違ってない。
勝ち負けをこだわるなら、まず、スーパーで売っているイチゴが水耕か土耕か知ってください。またデパート
で売られる高級イチゴが水耕か土耕も知ってください。そして、それらが、どこで、どんな条件で栽
培したものか知ってください。簡単に物事を決めつけて書けなくなるはずです。
>少しでも危険と感じたら口にしないなんてすばらしいです。
>日本で一切食事なんかできませんね。
まるで子供の屁理屈です。私が子供なら、ホウレンソウのお浸しに液肥かけて食べられますか。と言い返したくなるところです。たしかに多かれ少なかれ添加物などの良くないものが含まれますが、今、目の
前のものに害があると知れば口に入れないのは至極当たり前の事だと思います。少しでも害の少ないも
のを選択するのは当然です。
以上、レス無用。
196 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/02(水) 09:01:33 ID:O35knly3
>>194 あなたの書いていることはすべてが逃げの文章。
具体的にかけないし、具体的に書いて間違いを指摘されるのが怖いんですよね。
>
>>183の書いてる事も真、結論づけが強引すぎる
どこが強引か具体的に書いてください
> と書いている点が論点です。ここでは土の環境など問題にしていません。
国語力をつけてください。ここでの論点は水耕栽培にする必要性です。
> 液中に溶けている成分はコントロールできません。
養液濃度って知ってますか?
> 全くもってこじつけ、安直。施肥濃度だけの問題ではありません
具体的にかけないんですね。
> マンション11階での土の処分についてで、日常の作業と
> は別問題。
あなたがうらやましいです。多くの人がこのような環境なのにそんなことも知らない
大自然の中で生活しているんですね。
そんな人には水耕栽培は不要です。
> 楽に手間をかけずに安全で良いものを
それが実現できれば農家の人材不足は問題になりません。
>あまりヒトを自分の型にはめて考えない方が良いと思います。
まさにあなたのこと。
> イチゴの水耕栽培についてもっと知ってください。根腐れの話はよく聞く話です。
具体的に教えてください。あなたの頭の中の農園ですか?
197 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/02(水) 09:13:59 ID:O35knly3
> もともと土で育ち改良されてきた植物です。そんなことはありません。
また漠然と想像ですか?いつでも逃げられるように具体的な話は無しですか?
> >味は水がキリやすい分、土耕の方が格段によいとされてる
> と一般論を書いているのであって、間違ってない。
土耕イチゴも水切り栽培をするんですね。それは知りませんでした。
是非その栽培方法を教えてください。本当に知りませんでした。
> スーパーで売っているイチゴが水耕か土耕か知ってください。
どっちなんですか?逃げずに教えてください。
> またデパート
> で売られる高級イチゴが水耕か土耕も知ってください。
どっちなんですか?逃げずに教えてください。
> ホウレンソウのお浸しに液肥かけて食べられますか。
どんな理論ですか?
そういえば昔、液肥を飲んだら毒だから水耕栽培は毒だとかいってるおかしい人がいました。
> 多かれ少なかれ添加物などの良くないものが含まれます
>今、目の前のものに害があると知れば口に入れないのは至極当たり前の事だと思います。
だからほとんどのものを食べないんでしょ?
198 :
花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 11:17:12 ID:mcF6zBiJ
それぞれ意見を言えばいいのだから
レス無用はおかしい。
199 :
花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 11:33:53 ID:NmD2w8uF
情報のソースを出してくれないからどっちもどっち。
出てくるたびに確実に荒れる遂行は笑えるw
201 :
花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 12:16:31 ID:MoZJuemZ
遂行さん、良く読みましょうよ。
あなたの書いてること空回りしてます。
逃げとか具体的とありますが良く読んでください。
国語力より読解力、まず相手の言わんとする事をきちんと理解する努力
をしてください。
私が大自然の中で生活していて、私には水耕栽培の必要がないなど、、、
子供のなじり合いのような内容や屁理屈がたくさん書かれていますが、
自分で自分のことを情けなく感じませんか?
202 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/02(水) 12:26:58 ID:O35knly3
203 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/02(水) 12:31:44 ID:O35knly3
>>201 どうせ逃げるしか脳がないのにどうしてでたらめの反論を書くんでしょう?
辛くないですか?いつも逃げ回るの?
204 :
花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 13:08:55 ID:MoZJuemZ
>>203 >辛くないですか?いつも逃げ回るの?
よく理解できません。あなたは、どうしてそこまで決めつけること
が出来るのですか。
もういちど書きますが、良く読んで整理して理解してください。
それからです。逃げてはいませんよ。まともになるのを待ってますよ。
205 :
花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 13:37:27 ID:+2FhtlQ4
>>204 負け犬のお手本みたいな書き込みw
キャウ〜ン
>>204 try ◆OZ0T5mEIBQ
この人のときも結局逃げたな。うざいだけだから来なくていいよ。
207 :
花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 14:15:48 ID:IoSUjhkF
たしかに
>>191の内容はおかしい。
>>196、
>>197、
>>202、
>>203 かなり動揺してるようで、随分と支離滅裂な内容だこと。
どこまでを具体的とするのか?だが硝酸のことは書いてるぞ。
明らかに言い逃れしようとしてるだけだな。逃げは遂行だろ。
間違いを間違いと指摘するだけでもOKじゃないのか?
いちいち説明する必要はなかろう。読んで疑問をもてば自分で調べりゃいい。
遂行相手にモノを教える気にならんからな。水耕関連のスレも遂行に
見られるから書き込み減ってるし、
>>182のような回覧も出回ってるんだろ。
元凶は遂行ってことだ。まぁ、注意しましょ。
コピペ、
年末年始に続いて、遂行=うはうはのIPだよ。
ブログやHPをお持ちで解析のできる方、ご注意を!
219.109.72.147 (219.109.○○.○○○)
cdu14a147.cncm.ne.jp (cdu○○○○.cncm.ne.jp)
OSはWindows2000、ブラウザーは Firefox
もうどっちでもいいよ
俺は、水耕栽培も好きだし、土耕も好きだからどっちもやる
水耕栽培のドドーンと成長するのが育てていて気持ちがいい
けど、土耕でも施肥が上手く行けば、同じぐらいドドーンと成長するけどね
水耕、土耕のどちらも良い点があって、不利な点もあるってことで
どちらが優れているって問題でもないんじゃないでしょうか
まあ、それは良いんだけど、有機水耕ってやっている人いる?
今、大塚ハウスでトマトを20株ぐらい育てているんだけど
1/3ぐらい有機水耕で育ててみようかな、と思ってます
有機水耕だからと言って、有機栽培信者ではないっす
209 :
チラシの裏:2007/05/02(水) 16:46:08 ID:sCcfeTaV
>>209 面白そうだね〜、続報に期待、ていうかブログ使って公開して欲しい。
ここは変なのが沸くから(´・ω・`)
しかしLED、距離も数も問題ありそうな…いや、なんでもないっすw
211 :
チラシの裏:2007/05/02(水) 18:49:06 ID:sCcfeTaV
1W型かと思ったけど違うのかな?>LED
あれだけ使って3000円は安いな
215 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/02(水) 21:08:28 ID:O35knly3
>>211 すごく安いですね。
ちょっと前までラクシオンが1個2500円くらいしてたから暴落してる感じ。
やっぱり光源は上下できるようにしないともったいないですよ。
離れれば離れるほど無駄になります。
ところで何を植えたんですか?
216 :
花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 21:59:31 ID:gAUafNiL
明るさは距離の二乗に反比例だから
あんなにLED離れてたら効率悪くないのかなー
ま、趣味だから本人次第だけど。
217 :
チラシの裏:2007/05/02(水) 23:43:20 ID:sCcfeTaV
ttp://www.mate.pref.mie.jp/MARC/GAKKAI/SUMMARY/gakkai051001-5.htm 学術会議報告より引用
ホウレンソウを硝酸態Nに富む培養液で水耕栽培すると、硝酸塩やシュウ酸が葉に高濃度に蓄積することがある。
アンモニア態NをN源にすると硝酸塩やシュウ酸の葉中濃度は顕著に低下するが、生育が著しく抑制される。
一方、水耕培養液のN源としての尿素を唯一のN源とした場合、ウレアーゼ構成因子のニッケル(Ni)が共存すると
比較的よく生育する植物と、Niの存否に関わらず生育不良になる植物のあることが知られている。
そこで、尿素態N比率が50%を越える培養液へのNiの添加が水耕ホウレンソウの生育や葉の品質に及ぼす影響については調べられていないので、
そのことを明らかにするために本研究を実施した。
その結果、葉の硝酸塩濃度は、尿素態N 50%区では対照区の約60%に低下し、尿素態N 80%以上の試験区では極端に低下した。
また、葉の総ビタミンC濃度は、尿素態N 50%区では対照区より僅かに高い程度であったが、尿素態N比率が80%以上になると、特にNi無添加区において顕著に増加した。
以上の結果、ニッケルが存在する培養液の尿素態N比率を50%にすることで、生育減退を伴わずにホウレンソウ葉の硝酸塩濃度を下げられることが示された。
(長い間16元素といわれていたが、最近ニッケルが必須元素に認定された)
(過剰なニッケルは拮抗作用により鉄欠乏を引き起こすので注意)
(窒素成分で尿素やアンモニアの利用は根が肥料焼けする可能性があるのでプロの方以外は避けてください)
↑難しすぎ。
水耕栽培して、それ食べるんだったら、自分でネット検索すればいい。
こうゆう問題のあることを知ってることが大事。
220 :
try ◆OZ0T5mEIBQ :2007/05/03(木) 17:24:18 ID:Sa26KhKi
>>218 すんげ難しい、
食う1日前に根っこごと引き抜いて水だけにすれば良いんじゃね
収穫1〜2週間まえから窒素抜きするといいんじゃないかな。
しないと苦味がのこるけどあの苦味が硝塩酸?
>>220 葉に溜まったものが根からは出ないよ。
抜くには唯一、茹でることらしいが、溜まったもの全ては無理らしい。
>>221 上と同じで液肥の濃度下げても抜けない、光をガンガン当てて光合成させて
消化させるしかないらしい。苦味にはシュウ酸てのもある。
224 :
花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 22:35:13 ID:P/ubv+xU
押し入れで大麻栽培スレですか(´・ω・`)
>>191で遂行さんが、
>水耕栽培では土耕と違って窒素のコントロールが簡単だから
>簡単に硝酸態窒素が少ない野菜を作ることができます。
とありますが、具体的に教えてください。
>>226 そういう学術報告への文句は、報告書を作成した大学の研究者に言ってくれ。
228 :
225:2007/05/04(金) 09:54:15 ID:dYVps0p7
4月20日に蒔いた20株のほうれん草があるので、
遂行さん、簡単な方法を教えてください。
229 :
花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 09:56:10 ID:ySRY2V9G
232 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/04(金) 11:12:30 ID:rnJ3i9Sg
>>228 普通に栽培して収穫前に水で栽培するだけ。(微量元素は入れる方がいいと思う)
本当は1週間くらいかければ完璧だけど私的には2日ですませてます。
味は劇的に変わってるから良しです。
日数の判断は個人でしてみてください。
234 :
225:2007/05/04(金) 12:26:32 ID:dYVps0p7
ありがとうございます。しかし、、、
>水耕栽培では土耕と違って窒素のコントロールが簡単だから
>簡単に硝酸態窒素が少ない野菜を作ることができます。
を読んで、日頃の栽培で作り方を工夫するのかと思いもいましたが、違うんですね。
>>223でも抜けないと書かれてますし、他で調べたのですがその方法では本来
の栄養価なども低下するみたいです。硝酸を味で判断できないともあったの
ですが、遂行さんのゆう劇的な変化とはどんな味ですか?
また、硝酸濃度がどのくらい減るのかの数値があれば教えてください。
> 他で調べたのですがその方法では本来
> の栄養価なども低下するみたいです。
ソースヨロ!
>>234 ケミ抜きってのは、ある種の植物を水耕栽培している人が良くやっている方法で
収穫前に、一週間ぐらい水だけで、植物の中に残っている肥料成分を抜くこと
海外でも普通に行われているようなので、効果はあるのだと思う
俺はある種の植物を育てたことがないので、効果のほどはよくわからないし
硝酸性窒素が少なくなったり、なくなったりするかどうかは、実際のところよくわからん
が、しかし、味が良くなるという事だ
238 :
225:2007/05/04(金) 16:05:13 ID:dYVps0p7
栄養価の低下や硝酸の味は判断つかないなどは、農家に指導する仕事をし
てる方から言葉として聞いたことで、茹でて食べるしかないと言われました。遂行さんの書かれている味が劇的に変化するとしても、いったいホント
ウに硝酸態窒素が減っているのかどうか?疑問に思い、実際の数値があるか
質問したのです。
ほっとけば硝酸態窒素は、植物によって代謝される。
水で水耕した場合、窒素源が確保できないから代謝速度は速まると考えられるが、
発ガンが心配されているのは植物内の硝酸塩の蓄積。
これは、常に高濃度の硝酸態窒素が植物内に存在しているため、その一部が
代謝されずに塩となって蓄積してしまうこと。
人間で言えば、痛風や尿道結石みたいなもの。
これは、水で水耕しようが何をしようが代謝されないから植物から出て行くことは無い。
まぁ植物の自体の固体が大きくなれば理屈上濃度は下がるけどね。
>>238 最近の指導員は平気で嘘をつくんだな。
今度農協に文句いっとくよ。
241 :
花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 19:11:12 ID:HhYUws+s
ずいぶん色々と調べたが、水で水耕して抜けるなんて無かったぞ。
そんな簡単に対処できれば、
>>218のようなことまでする必要ないし、調べてみると
どれもけっこう複雑で大がかりなので、そんな単純にはいかない気がするよ。
そして水栽培するにせよ冷蔵庫の中と違うから、生きてる以上代謝して糖やでんぷ
んを消費するので当然栄養価は低下すると思うがね。
遂行さんは、
>水耕栽培では土耕と違って窒素のコントロールが簡単だから
>簡単に硝酸態窒素が少ない野菜を作ることができます。
土耕か水耕かの話しのさなかに、こう書いたワケだが、何も水耕だけの対処じゃ
なく土耕でもできることだし、窒素のコントロール?って何?
>>232では
>本当は1週間くらいかければ完璧だけど私的には2日ですませてます。
>味は劇的に変わってるから良しです。
>日数の判断は個人でしてみてください。
1週間で完璧を2日ですます?ってどうゆうこと?
日数の判断を味みて判断しろってことかい?曖昧すぎない?
不思議だぞ。
>>239 >これは、水で水耕しようが何をしようが代謝されないから植物から出て行くことは無い。
なんだろうな。でなければこんなに問題視されないと思う。
242 :
花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 19:21:33 ID:HhYUws+s
>>240 農協は連休中だ。まだ行くな。
文句いうのはいいが、遂行さんの話しの出所(ソース)やデータしだいだろ。
ある種の植物栽培の世界では完全に水耕は衰退してますね。
どうしても土耕とくらべるといいものができないみたいです。
ただ効率重視のプロの世界では水耕の人が多いようです。
244 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/05(土) 09:30:10 ID:fhhlgtG6
遂行様、
>>224 100%矛盾してますが、「減っています」←→「出て行かない」どうゆうことですか?
>元の数値の10%以下です。
答えになってません。情報ソースは?そして、そこでの数値がどう変化したか?
を問われてます。
>日本語でOK
どうゆうことですか?
>>241での
>窒素のコントロール?って何?
>1週間で完璧を2日ですます?ってどうゆうこと?
>日数の判断を味みて判断しろってことかい?曖昧すぎない?
私も疑問に思いました。そもそも味と硝酸量の相関があるのですか?
これについても、ソースとデータをお願いします。
>>246 参考になりました。ありがとうございます。
>7〜8月の高温期での検討が必要である。
と書かれてました。処理時の日照や温度の条件が大切なのでしょうね。
もともと減硝酸栽培するには、複合肥料よりアンモニア態窒素に変えられる単肥で扱えないと
できませんね。また、えぐ味(シュウ酸)は軽減しないので味はバロメータにはならないのですね。
さて、遂行さん、
>>247では答えたことになってません。子供じみたレスは止めて下さい。
あなたがどういった根拠(ソース)の元に書き込んだかを問われているのですよ。
味で判断できないといった相違点が出てきましたが如何ですか?
>246さんが答えてくれた以外の質問には、まだ答えてませんよ。
>>248 硝酸態窒素について何も知らない。
硝酸態窒素の低減も知らない。
窒素コントロールも知らない。
何も知らない。
すべてが水耕栽培を勉強する物には最低限の常識。
そんなことも知らなくてどうしてそんなに偉そうなんだろう?
小学生に微積を教える方がまだましだよ。
>246には的外れな高温期の話をしてるし。
もっと大事なことがいっぱい書いてあるのに。
せっかくたててもらったスレが落ちそうですよ。
自分が作ったルールくらい守れないの?
>>249 そういったレスはけっこうです。私と誰かと勘違いしているようです。
私ををなじっても結論はでません。そうゆうスレではないでしょう。
あなたの書き込みに対しての質問にお答え下さい。
>>250 ブログを追い出されてでたらめを書いた後はいつも逃げ回ってる人でしょ?
あの人以外にそうそうこんな無知な人はいないよ。
>207
> いちいち説明する必要はなかろう。読んで疑問をもてば自分で調べりゃいい。
自分の書き込みぐらいは記憶しよう。
>>246 これ、最初から結論ありきの研究ごっこしてるね
>>251 まったく根も葉もないことです。
あなた自身のために答えるべきだと思います。誰が読んでも矛盾や誇張は明らかです。
素直になるべきです。そんなに虚勢をはる必要はありません。
意味のない
>>247、
>>249、
>>251のような書き込みは要りません。
>>249 での
>246には的外れな高温期の話をしてるし。
>もっと大事なことがいっぱい書いてあるのに。
解釈できませんでしたか、残念です。
遂行、おまえ卑劣で嫌らしすぎる。
おまえ何様のつもりだ。何を根拠にヒトを決めつけるんだ。
おまえのように醜い人間みたことない。
257 :
花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 07:14:54 ID:zkOX2afD
なんでもいいけど、
>>255はどうして去年、遂行のいないスレッドがいいと言って
新しい水耕スレッド立てたのに、ここに戻ってきて粘着しているわけ?
まず自分で立てたスレッドを責任持って保守して、お客さん集めろよ
なんで自分が立てたスレッドが20ぐらいのレスしかついていないのか一度考えろって
たぶん精神的に病んでいるから、何を言っても無駄だろうけど、
遂行以外の住人だってここに普通にいて、事ある毎にオマエの粘着ぶりを見て
イヤーな気分になっているって事を少しで良いから理解してくれ
>>249では随分とえらそうに書いてるが、
>すべてが水耕栽培を勉強する物には最低限の常識。
遂行、おまえ自身が一番分かってないように見えるがな。おまえはソースや説明すらできなかった。
窒素をコントロールが簡単、一週間を二日、劇的に味が変わる、硝酸を味で判断、等々書くこと自体
が分かってない証拠だろが。
なぜ硝酸が溜まるか、なぜ水で減少するかも分かってなさそうだな。
水耕をする資格以前に、おまえは人間失格だ。すでにいろんな意味で狂ってるようだが。
259 :
花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 09:14:26 ID:zkOX2afD
>>258 もうわかったから、自分のスレに帰って遂行を罵倒するなりなんなり
好きなことを書いてくれ
ここに来てくれるな、わかったか
めずらしくスレが伸びてるなって思ったらやっぱりか・・・なんだかなぁ
かねがね
>>257に同意だが、例えスレを立てた本人じゃなくとも向こうのスレでやって欲しい。
あまりにも度が過ぎてるよ。
いいんじゃないの、こんなことぐらいでしか盛り上がらないのだから。
馴れ合いもよいが、間違い指摘できないようではダメだろ。
何よりも、いき詰まったきの遂行のバカさ加減は面白いだろ。
良かれ悪しかれ勉強になるしな。
おまいら楽しそうだなw
遂行さんはまず自分自身を育ててからでOK
>>265がいいこと言った。
遂行氏は、まず自分の性格をまっすぐ育てることからはじめましょう。
>>265 それはそうなんだけど、
かなりネジ曲がった性格だし、年季も入ってるしで今更無理でしょ。
268 :
花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 13:12:43 ID:eA9X9X8T
前スレ読んできたけど、この遂行ってヒトの異常さは凄いね。
消毒に関してもめた時が圧巻、この2chでは次亜塩素酸ナトリウムのを否定し自分のブログでは真逆
に肯定。2chでの異常なほどの屁理屈とコジツケ内容が全てウソなのだから恐れ入る。
そして、これだけ多くのウソをつきながら公然と何事も無かったようにでてくる。良識、常識もないみたいだね。
269 :
花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 14:04:05 ID:/qVl5nB6
ネットに書いてあったけど
EC値ってこんな感じでイイノかしら?
詳しい奴チョット教えておくれ〜〜!!
PH EC
トマト 5.5〜6.5 初期1.2 開花期1.5 収穫期2.0mS/cm
イチゴ 5.5〜6.8 育苗期0.6 開花後1.2mS/cm
メロン 5.5〜6.5 交配まで1.5〜2.5 果実肥大期まで1.0〜1.5 ネット発生期2.0mS/cm
キュウリ 5.5〜6.5 夏期栽培では1.8前後 冬期栽培では2.4mS/cm前後
バラ 5.5〜6.5 1.0〜1.5mS/cm
カーネーション 5.5〜6.5 1.5〜2.5mS/cm
ミツバ 5.5〜6.5 1.0〜3.0mS/cm
サラダナ・リーフレタス 5.5〜6.8 2.0〜2.5mS/cm
ミント 5.5〜6.5 1.0mS/cm前後
バジル 5.5〜6.5 2.0mS/cm前後
不毛なことばかりやってるね
271 :
花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 15:41:18 ID:+xpBVcvk
>>269 水耕栽培グループのデータベースに書いてある。
272 :
花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 20:49:20 ID:o6WW33P/
初心者です。初めて栽培します。庭の畑にヒナゲシやオニゲシと一緒に植えてカモフラージュ するつもりです?やばいでしょうか?
代2案としては庭にいろいろな合法ポピーを 植えて、本命は部屋の中で育て。部屋にもいろいろなポピーやその他植物もおいてカモフラージュしようと思ってます。大丈夫でしょうか?どなたかベテランの方
教えて下さい。お願いします。
273 :
花咲か名無しさん:2007/05/12(土) 23:27:22 ID:OwyrjZ13
>>272 水耕栽培グループのデータベースに書いてある。
それって遠まわしにうはうはさんがウハウハだって言ってんだよねそうだよね
>>268 このスレって、水耕より遂行スレだな。
前スレもそうだったが、大半が遂行絡みで荒れてる。
よくよく読むと遂行の書き込み(ウソ、誇張)が原因みたいだ。
遂行は尋常じゃない、相手にするな。
>>278 好きな女に嫌がらせをするタイプだな。
きもいな。
このスレの主な流れ
何気ない質問→遂行氏のインチキ水耕知識→開戦→有識者降臨
→有識者達の論議が始まる→有識者の意見がまとまる(多くの人間が納得する。)
→有識者の書き込みが理解できない無識者組と遂行氏の不毛な最終戦争が始る。
→冷戦→一番上へ
>有識者の意見がまとまる(多くの人間が納得する。)
ここのところのレスアンカーください
282 :
花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 18:06:36 ID:KJRCcZXf
なんかいいかも。
週末じっくり見てみます。
GJ!!そんな掲示板あったんだね。
285 :
花咲か名無しさん:2007/05/19(土) 16:16:39 ID:KsKxwkuH
はじめまして!
すいませんいきなりでなんですけど質問させて下さい。
GHフローラを購入したいのですがネット通販じゃなく店頭で購入出来るお店を都内で知りたいのですが、先輩方どこかご存じないでしょーか?
トマトで養液にブクブクをやっただけの簡素な水耕やってます。
養液に移してから1ヶ月くらい経つのですが、どうも気根が多く発生している模様。
やはり、PH、EC、養液温度がよろしくないのが原因ですかね?
ほっといてもいいならいいんですけど・・・。草勢自体は大変良い状況なので。
288 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/22(火) 19:55:24 ID:SQ0tJh+x
>>287 見た方が確実だけど、根の異常な変色とかがないなら大丈夫。
>>288 何、書いてんの?
気根の発生が、PH、EC、養液温度に問題あるのか?の質問だろ。
>>287 遂行さん以外の方の回答をお待ちしております。
って、書いておかないとw
まあ、遂行栽培 ◆As/1STgWbMは自分の発言が間違っていたって責任とらない奴だってことは
事前に理解しておいてくださいね。
292 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/23(水) 00:01:53 ID:jy9ega65
>>289 良く読んでなかった。
よろしくないってどんな風に?
>>292 よくも出てこれたもんだな。
たった4行の文章だぞ。 ふざけるな。
>良く読んでなかった。
それだけか?普通は「すみません」とか「ごめんなさい」を書くもんだと思うけどな?
あんたのそういった読解力、理解力の無さが多くのヒトと喧嘩してきた理由じゃないのか? もう出てこなくていいよ。
294 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/23(水) 00:43:26 ID:jy9ega65
>>293 犬のうんこでも肥料になって人の役に立つのにあなたの書き込みは何の役にも立たないことばかり。
>>294 もっと大人になれ。
まともな文章が書けるようになるまで出てくるな。
>>293 メンヘラー相手に感情的になることないですよ。
遂行が人に迷惑かけないように監視して、何も知らない人に注意をうながしておけば無問題。
この流れ、意外と面白い
おもしろよねw
299 :
花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 04:00:50 ID:5nYuv+8G
つーか
けなす人も
分かってるなら
質問に答えてあげればいいのに...
建設的じゃないよね
クレームつけたいなら答えてからのほうがいいと思いマース
分からないから今まで書き込まなかったのか
クレームつけたいだけなのか
と思われちゃうYO!
>>287の情報量で判断しろって方が無理な話なのだが
それで適当なことを言っている遂行も信用できない。
301 :
花咲か名無しさん:2007/05/23(水) 11:52:11 ID:EgYBHf+p
あんぽ
模型板のエアブラシスレ、熱帯魚板のフィルタースレ等々・・・
比較的に穏やかな板でも技術系道具畑スレは罵りあいの形で荒れるのねん。
>>302 ココが荒れるのは遂行(=うはうは)個人の成せる業で、コイツが居なけりゃ、こうも荒れないよ。
元々911というメ欄コテで、数年前から園芸板あちこちのスレを荒らしてたの。
トマトやイチゴスレの古参は思い当たる節があると思うし、過去ログ漁れば結構面白いのが出てくるw
手口は毎度おなじみの無責任発言&煽り耐性0による暴言の応酬。
最終的に、初代水耕栽培スレを乗っ取って私物化、隔離スレを立てたわけ。
だから荒れて当然なのよ(´・ω・`)
遂行の書いた
>>294こそ、最も役に立たない下品な書き込みだろ。
>>299 つーか、君はどうなの?質問に答えてあげないの?
今までの流れから、ここがインチキ遂行スレと判断できるわけで、ホントに知りたいなら、
まともな処で質問するべきと思うよ。
また、分かってるヒト達(有識者たち)は遂行を嫌って、遂行に知恵を与えたくないと思って
るのでまともな事は書かないのだと思う。
何も知らない人に、
遂行(=うはうは)は、園芸関連ブログなどでも嫌われる要注意人物。
305 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/23(水) 15:32:09 ID:jy9ega65
今林セツ子容疑者を見ている感じ?
すごいよね〜。
リアルメンヘラーってこんな風なのかな?あっちはいったこと無いから良くわからんです。
さて、問題です。
嫌われ者の遂行スレに一番書き込みがあるのはなぜでしょう?
∧ ∧ ┌────────
( ´ー`) < シラネーヨ
\ < └───/|────
\.\______//
\ /
∪∪ ̄∪∪
今回も
>>280どおりの展開だったな。
遂行ネタでしか盛り上がらないスレだ。
いい季節になってきたのに、書き込みし辛いスレになっちゃいましたね。
>>305 なに言ってんだか。
市街地の真ん中で蚊や蝿の発生源を作り、害虫に越冬場所を供給している遂行こそ
近所から消えて欲しい迷惑人間の筆頭ですよ。
>>308もともと水耕ネタなんか殆ど無いスレじゃん。
しかも一部の人達の偏った内容だったりで、書き込み辛いスレなのははじめから
でしょ。
>>309 ホゥ、ご近所、長崎市内?。遂行って実生活でも厄介者なんだ。
>>310 そうかなぁ・・・以前はもっとスレが伸びてた様な気がするけど。
それじゃ、偏った内容で伸びてたってことか。初心者は見抜けないわけだ。
初心者には酷すぎるよ。
書かれてる情報、どれがウソで何が真実なのか?ゴチャゴチャだし。
この状況、遂行がいるかぎり続く気がする。このスレはもうダメだろうね。
313 :
花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 15:34:42 ID:JkI69Y5e
これ、結局バッカーが一人で騒いでいるだけだろ?
もう一つのスレでヤレって、何度言ったらわかるんだ
なんでオレなんだよw
遂行って長崎に住んでんの?
>>316 いくつもIDあるから?
どんな2ちゃんねる素人だよw
コレだけ見当違いの妄想も珍しいw
一人が粘着してるとでも思ってるなら、さすがメンヘラとしか言えん。
>>317 2ちゃんねるの達人さん
IDって同じ日に何度もコロコロ変えたり戻したり出来るのか?
>>319 ここはサフィックス無いから一番簡単なのは複数携帯。
もう一つはヒントだけやるよ。
どんなにIPを変えても同じPCだって証明することが出来る。
winny shareで逮捕するときはその方法で逮捕するから言い逃れが出来ない。
2ちゃんねるはIPをかえるとIDが変わるけど内部では同じPCだと理解してるんだ。
この方法を逆手に取れば簡単にIDをいくつも同時に操作できる。
>>320 うーん、勉強になったよ。
それで、バッカー独りと断定したわけ?
っつーか複数ケータイとかもうフツーにメンドクサイだろw
トマトの花、鼻に詰めて飛ばしてる方がずっとずっと楽しいよ!
323 :
花咲か名無しさん:2007/05/27(日) 20:29:31 ID:NaHgBTOc
まあ、罵り合いの欧州は結構だが、普通の話題も頼む
みんな今年は何を栽培してる?大麻ってのは別スレで頼む
やっぱ、定番のトマトが多いんかな?
俺、去年はナスとトマトをやったけど、今年はトマトとバジル
3月に種をまいて、一番大きなのがほぼ1m
トマトをメインに10本ぐらい水耕でやっているけど、
これだけあると、もう50個ぐらい着果したよ
324 :
しょしんしゃん:2007/05/28(月) 04:00:52 ID:DHkoLrnp
私は、大型の二層式でトマト二本
中型の衣装ケースでマクワウリ
小型ゴミバケツで
キュウリ・ナス・しし唐を栽培してます。(後はペットボトルでちょこちょこ)
去年はトマトいろいろ凝り過ぎて失敗気味だったので
(ロックウールに緩衝材の意味も込めて土ごと苗を入れたり、水を容器を傾けて流すタイプにしたりなど...)
今回は苗の根を洗ってハイドロコーンにさして半分くらい溶液に浸るくらいにして放置しています
ポンプの水はデフューザをつけて空気を含ませて(それだけだと不安なのでエアーポンプもつけていますが)
EC1.3で1.5メートルに育っています
去年よりも調子はいいです(去年はEC2.6でスタートしたのでそのせいもあるかもしれませんが)
種類はシシリアンルージュと間違ってかってきたwミニルージュと
デルモンテのサマーリトルキスです
ミニルージュのほうがあからさまに樹勢はいいです
二層式で下に50リットルためて置けますが夏が心配です...
(溶液交換もめんどくさそうww)
今年は、サンマルツァーノ、コストルート、あと一種類聞いたこともない名前のトマト
全部で20本ぐらいやってる
聞いたこともない名前のトマトは、ちょっと変わっていて
普通のトマトって枝が3つで花房がつくんだけど(花房−枝−枝−花房)、
そのトマトは2つで花房がつく(花房−枝−花房)
一つの花房で普通に6個ぐらい着果しているから、他のものと比べてかなり実が多い
まだ熟していないから、味の方は何とも言えないけど、これで美味しかったら儲けもの
ちなみにプチトマトじゃないです
326 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/28(月) 09:48:22 ID:krLflyfN
最近は水耕栽培する人が本当に増えたね。
ブログ開設している人もすごく増えたけど、未だにNPK主体の液肥でチャレンジする人が多いのに
びっくりします。
やっぱりテレビの影響?あれって養液土耕の応用だとはわかるけど味はどうなの?
土耕用の液費のみで育てるとものすごくまずいらしいんだけどたったあれだけの砂で
微量元素やその他の補給は無理じゃないかな?と思う。
>>326 初めは自分もNPK主体の液肥でやってたけど
大塚ハウスにしたら勢いが全然違って、結局大塚ハウスに落ち着いた
肥料ってのは基本的にNPK+微量元素の配合だけのはずで、
大塚ハウスがマジックを使っているわけでもないだろうに、不思議だね
やっぱり配合がいいんだろうか
やっぱアパートのベランダじゃ日あたり悪い。
1階ならフェンスぶら下げ技が使えるのに。。。
水耕に適したアパートに引越ししたくなってきたよorz
トマトの水耕栽培で、皆さんは肥料濃度をどのくらいでやっていますか?
色々調べたのですが様々で、良く分からないので、、、
また、濃すぎるとどうなりますか?
331 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/28(月) 22:05:47 ID:krLflyfN
>>327 あんまり詳しいデータが書いてないからよくわからないですけど
カルシウムとマグネシウムあたりの量が全然違うんじゃないでしょうか?
後はアンモニア系が多いとか?
大塚ハウス並みにデータを公開すればいいのに。
>>328 アパートやマンションの屋上を使えるといいんですが解放してくれるところは
ほとんど無いみたいですね。
日当たり悪くても育つ物を探さないと。
>>329 真夏はEC1.2で大丈夫です。室温40度以上、短時間なら50度近くまで上がりますがやけないようです。
それ以外の季節は趣味の範囲でいろいろありますが2.6以上あげてもリスクの割に
糖度は大して上がりません。
ちなみにアロイトマトはEC2.6で糖度10以上になりました。
333 :
花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 00:58:41 ID:GbTijL2e
>>329 EC3〜5くらいまでOKです。
5以上なると発育ステージや環境に左右され、夏は厳しく、萎れがちになります。
冬ならEC13位まで平気です。
遂行さんはブログで葉がチリチリになるなどと書いていたそうですが、そんなことはありません。
高ECでの限界では土耕での水をやらない状態と同じになるので萎れて枯れていきます。
>>331 糖度とECの関係で、EC2.6で糖度10以上は絶対にあり得ないことです。
EC以外の環境条件、季節や樹の状態はどんなでしたか?
334 :
花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 01:43:12 ID:EOCp8hG+
発泡スチロール容器で水耕栽培しているんですが
エアレーションはかなり弱くても大丈夫なもんでしょうか?
GEXの一番安いエアポンプで4分岐させているためブクブクではなくポコポコ...
というように弱めのエアレーションです。絞り弁で調整してあるので途切れることはありません。
今後トマトが大きくなった後に影響がでるならさっさと大きいエアポンプを買おうかと思います。
複数のポンプを設置するのは駄目なんです。
(15mのエアチューブで室内からエアレーションしているため、もう1系統敷設する必要がある)
335 :
花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 07:47:00 ID:VM1JeAaH
>>333 前スレでこいつが言っていた、徐々にECを上げればEC10まで大丈夫という
言葉を信じて、徐々にEC4まで上げたら、成長が止まって失敗しました
EC3.0を超えたら生育が悪くなります。EC2.0以下が無難です。
こいつの言っていることを信じてはいけません。
336 :
花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 10:47:16 ID:GbTijL2e
>>334 これからの季節、急激な水温変化を避けるためにも発泡スチロール容器を使うのは無難だと
思います。エアレーションは、酸素供給より液肥の撹拌に必要と考えてよいかと思います。
ここで説明しませんが、パッシブ水耕方式では容器内での水位(水面の高さ)を気に掛ける
ことでエアレーションなしで栽培します。
>>335 前スレは私ではありません。
恐らく、335さんは直接に根のある容器内のECは見ていないのでしょう。
調整して入れたときのECが栽培容器内で変化することを知らないのではないかと思います。
入れ替えないで継続して栽培していると濃縮されて高ECになりPHなども変化します。容器
が小さければ顕著になります。そういった理由での失敗なのではないでしょうか?
根域でのEC4では成長は止まりません。根がやけたり(根が溶ける)もしません。
337 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/29(火) 11:14:03 ID:HLgNbSWd
>>332 専用の計測器ではかります。
新規に作る養液は水にとかす分量でECはほぼ決まるので
素人栽培では不要です。(水道水、天水のみ)
糖度はさすがに購入するしか判定できません。
>>334 ぽこぽこで大丈夫だけど 容器間の水位差でエアレーションが止まるときがあります。
水位が高いところのエアレーションは弱く、低いところは強く出ます。
調整で何とかなるけど大変。
無くても育つんだから深く考えなくていいのでは。
>>335 チャレンジャーですね。
でも貴重なデータです。参考になります。
>>333 >>336 高ECでの栽培で大事なことを説明せず高ECを肯定するってどういうことでしょう?
素人がそのままやってうまくいくとでも思っているのでしょうか?
お詳しいようなので質問です。
ちなみに今栽培しているコストルートとシシリアンルージュは一度も水かえしていないけど
高ECになってるのかな?
室温35度肥えてるけど萎れないな。
どういう条件で高ECになってどういう条件では高ECにならないんでしょう?
338 :
329:2007/05/29(火) 11:53:13 ID:6j4341Os
329ですが、
実は肥料を作るとき勘違いしてEC4.6で作っていて、それで高濃度ならどうなるか?
の質問をしたのです。
EC4.6でゴールデンウィークにスタートして順調に育ち、今花芽ができてきました。
339 :
花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 12:00:48 ID:VM1JeAaH
>>336 悪いけど、こっちはECメーターとPhメーターぐらい持っていて
50リッターぐらいのタンクで2本やった。それでダメだったね。
まあ、高ECでのやり方もあるんだろうけど、初心者に気軽に勧められる
方法じゃないね。残念だけど。
340 :
花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 13:28:17 ID:GbTijL2e
>>337 >高ECでの栽培で大事なことを説明、、、ちょっと質問に意味がわかりません。
ただ329の質問に答えただけです。逆に質問しますが高ECでの栽培で大事なこととは何ですか?
根は調整した濃度のまま液肥を吸収しているわけではないので水分が吸収されれば濃縮します。
発育ステージや栽培容器の大きさに応じて濃縮の度合いも異なりるので、一概に判断できません
が、桃太郎はるかでの実験(ECメータ測定)ではEC5くらいまでなんら問題なく栽培可能でした。
あなたの栽培するコストルートとシシリアンルージュの栽培容器内のECメータでの実測値はいくつ
ですか?
前回の質問、アロイトマト、EC以外の環境条件、季節や樹の状態はどんなでしたか?
是非、教えてください。
>>339 EC3〜5を初心者に勧めているわけではありません。
この範囲でも問題なく育つといったデータの提示です。
測定器を使っているなら、条件を確認して実験としても医一度トライしてみたら如何ですか。
338 さんがEC4.6で大丈夫なように特別なことをせずとも問題なく育ちます。
栽培上の限界範囲を突き詰めるのも面白いかと思います。
341 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/29(火) 13:32:08 ID:HLgNbSWd
>>334 ブクブクをやめる場合や、止まる可能性があるときは
養液量を調整して根を露出させておく方がいいです。(書き忘れ)
木の大きさが大きいほど露出させましょう。
>>338 そんな高濃度でやったこと無いけど、一般的にはしりぐされが増えるようです。
涼しい地域ではその限りじゃないでしょうけど。
342 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/29(火) 13:40:52 ID:HLgNbSWd
>>340 テストの時、質問を質問でかえすと0点です。
はっきり言って高ECでの栽培は家庭菜園での水耕栽培の範囲を超えていると思います。
そんなに熱く語りたいなら農学系へどうぞ。
> 前回の質問、アロイトマト、EC以外の環境条件、季節や樹の状態はどんなでしたか?
> 是非、教えてください。
めんどくさいので読んで。
343 :
花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 14:08:22 ID:VM1JeAaH
>>340 あのなぁ、遂行と違うことを意地でも言いたいからって、
適当なことばっかり言うな
> 338 さんがEC4.6で大丈夫なように特別なことをせずとも問題なく育ちます。
> 栽培上の限界範囲を突き詰めるのも面白いかと思います。
問題なく育つんじゃなくて、問題出まくりだっての
葉っぱは暴れて、花落ちが酷くて実が付かなくて話にならんって
去年俺がやって経験済み
トマトは葉っぱを食うんじゃないぞ、わかるか?
> 338 さんがEC4.6で大丈夫なように特別なことをせずとも問題なく育ちます。
GWに初めてやっと花がついたのか?それは全然育ってないだろ?
> 栽培上の限界範囲を突き詰めるのも面白いかと思います。
オマエなぁ、自分がやったこともない事をさも事実のように喧伝するのは
遂行よりもずっと迷惑ってことを理解しろ。頭が悪くても、それぐらいわかるだろ?
ここにいる奴のほとんどは、水耕栽培の限界に挑戦したいヤツじゃなく
普通に収穫したい人間のはずだぞ
自分が迷惑な存在だってことに気付け。そして去年自分で作った向こうのスレで
好きなようにやってくれ。ここにはもう来るな、わかったか?
そして遂行さんにも言いたいことがあるよ。それだけ水耕栽培やっているなら
ECメーターぐらい買いなよ。1万円で買えるから、決して高いもんじゃない
>>343 文面からECメーターは持ってると思われ
初心者の一発目からはなくてもOKってことでしょ?
1万円のECメーターは、ちょっと空いたスペースでやってみたい
初心者の足かせには十分な金額。
また〜り また〜り
うん、マターリいこう
346 :
栽培マン:2007/05/29(火) 19:47:52 ID:z8d2Ig4I
EC4はこの季節ではきついですね。
ECをあげるなら、冬からはじめるならいいですね。冬は日照不足、温度低減
で、樹に勢いがつき、1段〜3段ぐらいまで乱形果になりやすいので、1段
つぼみぐらいからECを一気に5まであげて後は、2になるまで、ECストップ
したら低段での玉はそこまで乱れなくなります。
要は、ECをあげて根に水分を吸わせなくし樹をおとなしくさせることです。
347 :
334:2007/05/29(火) 19:49:30 ID:hWxFUyNG
やっぱりポコポコでも大丈夫か
装置の水位差でエアレーションが止まる可能性は認識しています。
でも気にしても仕方ない、水位を保つしかありません。
348 :
329:2007/05/29(火) 19:49:45 ID:6j4341Os
>>343 329ですが、
誤解されているようですが、4月に種蒔きした苗を、GWにエアレーションある容器に移して
本格スタートさせました。その時の肥料濃度を間違えてEC4.6にしてしまったのです。
説明が足らず、すみませんでした。
私にとっては、340さんは参考になりました。ありがとうございました。
徐々には下げますが、とりあえずダメもとでEC4.6で続けてみます。
349 :
花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 21:29:44 ID:GbTijL2e
>>343 >葉っぱは暴れて、花落ちが酷くて実が付かなくて話にならんって
>去年俺がやって経験済み
ECが高いことと樹が暴れることは別問題です。ECを高くすると、吸肥が抑えられて草勢が落ちる
ので暴れるとは逆に大人しくなります。(暴れたくても暴れることが出来ない)
暴れる=草勢が強いのですから、暴れているときにECを下げて栽培すると逆効果に暴れます。
暴れる原因をググってみてください。
なるほどにゃー
>>347 真夏の暑い時期に、エアレーション追加したら調子が良くなった事があるので、
溶存酸素を増やす意味で、パワーアップ出来るならしたほうが良いかと。
水作のSSPP-2あたりが、値段の割りに結構パワーあるのでおすすめです。
ここにいる似非素人園芸の方々に反論されるかもしれないけどw
まあ、素人の体験談なので、話半分ということで。
352 :
花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 22:24:12 ID:VM1JeAaH
>>349 じゃあ、花落ちの説明をしてもらおうか
そしてついでに聞きたいんだが、自分ではその高EC栽培を実際にやったのか?
354 :
花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 23:46:28 ID:GbTijL2e
>>352 暴れてて栄養成長に傾けば、生殖成長は衰えて弱い花となり飛ばします。
茎葉が暴れるのと花飛びがセットで起こる樹ボケ現象です。
3月中旬播種、EC4.8、PH6.1で1段目着果、3段目開花中。
ECはステージや草勢をみながら臨機応変に対応。
>>353 低段密植ですね。パッシブと同じで湿気中根を活かしてエアレーション無し
です。この場合にもECを15以上に上げてます。とゆうより自然に濃縮されてしまいます。
355 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/29(火) 23:50:19 ID:HLgNbSWd
ECと暴れることが無関係とはすごいですね。知らなかった。
普通はECを下げて草勢を押さえるのに。
>>353 なんだろう?何の役に立つリンク?
>>354 結局、ECレベルを臨機応変に対応しないといけないわけだ
EC3〜5で全然問題ないわけじゃないな
>>356 そうゆう意味じゃねーだろ。暴れたりした場合、臨機応変に対応しろって意味だろ。
どんなECでやってもトラブル時の対応は同じだろ。基本はEC3〜5で全然問題ないみたいだな。
オレのも計ったらEC3.8になってた。
また、遂行の知ったかぶりとウソで賑わったようだな。
>>342のように遂行は突っ込まれて都合悪くなるとガキ以下の言い訳して答えない。
。こんなときは大嘘ついてるときだ。
それと、遂行、ECメータ持ってないらしいぞ、栽培中のEC計ったことのない奴がECの
話題に首突っ込むのどーかと思うけどな。更に糖度計もないのに、糖度10だとさ?
まったく良くウソ放くよ。遂行、あんたは最低な人間だ。
>要は、ECをあげて根に水分を吸わせなくし樹をおとなしくさせることです。
>346さんもEC上げて草勢抑えるって書いてるじゃないか。
オレもそう思うが、おまえは、
>普通はECを下げて草勢を押さえるのに。
いい加減なことばかり書くな。やっかんで都合の良いように書いてるだけだろ。
ウソとインチキばかり。公衆便所の落書き以下だな。
おまえがレスると荒れるから、出てくるな。
水耕栽培をはじめてみたいんですが、液肥は何がいいですか?
>>359 最初はハイポニカが良いんじゃない?
通販で2000円以下で手に入るし。
コストが気になるほど大掛かりになったら、農協行って大塚ハウスに移行するとか。
オレ大塚ハウス使ってるけど、こいつはいいぜ
362 :
しょしんしゃん:2007/05/31(木) 05:59:19 ID:5qDKSglB
私も初めにハイポニカで始めました
その後
思い切って大塚ハウス(アミノハウス)購入しました
近くの農協に電話かけて大体一万円前後だった気が...
大量にあるのでお友達にも分けていますww
タダ、本当に量が多いので(一号と二号と五号で十キロ×2と五キロ)
置く場所にちょっと困ってしまいます
買ったらある程度、密封パックに小分けにしておくと便利かも??
363 :
359:2007/05/31(木) 09:24:26 ID:RCSId9dM
液肥情報ありがとうございました。
大塚ハウス、コストが安いのですね。
>>362 1/2/5号、それぞれ1万円ですか?(合計3万円)
364 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/05/31(木) 10:49:48 ID:YU2vomSE
>>363 3つで1万です。
最初から1万は勇気があるな〜。
>>364 ありがとうございます。
まったくの初心者ですので、最初はハイポニカから入った方がいいですね。
それで自分に続けられそうだと思ったら大塚を購入してみます。
大塚ハウスなら
ヤフオクで小わけして売ってる人もいる。
是非はともかく、
368 :
花咲か名無しさん:2007/06/01(金) 08:19:57 ID:QuGTr1N+
水耕するのが目的ならいーけど素人には高コストだよな
ヤクオフの小分けってウソモノがあるらしいから注意。
せっかく栽培するんだから、ホンモノかどうか?素性のハッキリしてる
ものを使った方が無難だよ。
ウソモノって言っても出品者は二人しかいないじゃん。
ニセだったら悪い評価付きまくりだ。
良く分からないけど、安物の類似品とか?
ヤクオフで小分け買うのは初心者で比較評価のしようがないのでは?
ほどほどに栽培できればOKって思ちゃうんじゃないか。
このスレでヤクオフで買ってる人、どのくらいいるんだろ?
なんでハイポニカって不人気なの?
個人的には、通販で簡単に買えるハイポニカの方がいいと思うんだけど。
大塚ハウスに比べると、リッターあたりのコストが高いからでしょ。
ちょっとあればいいとか、コスト気にしない人はハイポニカで問題ない。
液体だから手間かからんし。
>>373 そうなのか。
ウチは、1リットルセットで一年間使えるから特に高いとは感じないんだけど。
みんなそんなに大規模な水耕やってるの?
>>374 うちは年に4リットルボトル1セットかな。
そろそろコストが気になるけど、粉は面倒だからこのままw
>>372 レタス爺さんが使ってるからキモチワルイ
>>376は、ウソついて人に迷惑かけないので遂行よりマシ。粘着なウザイ屁理屈しないし。
大塚ハウスは家まで運ぶのに困った。置き場に困った。3年目、使い切れず邪魔になって処分。
結局、えらくコストの高いトマトになった。
ハイポニカ、人気がないワケでなく知名度が低いのでは。
使い比べると育ち方は変わらないし、粉を溶かす面倒がなく、ロスが少ないので実質的にコスト安。
大塚ハウスは購入しずらいし、初期投資も割高だしで、実際に使ってる人少ないのでは?
水耕用の肥料がハイポネックスぐらい身近に手に入るようになるといいですね。
>>380 ろくにWebも検索しないような爺がこんなとこ見てるワケないってw
バーミキュライトやパーライトで養液栽培してるのは、世界中で自分が初だと思ってるからなw
>>381 夏はトマト3、バジル、キュウリ、オクラ、唐辛子、葉物ちょっとってとこかな?
383 :
374:2007/06/04(月) 00:12:07 ID:ZPRotzvv
マスクメロン4株・スイカ4株・トマト3株・ブルーベリー1株。
まだ定植してないが、モロヘイヤとケールが加わる予定。
ハイポニカは1000倍希釈。肥料代より容器代の方が高くついてる。
今年は、初めて全部ブクブク無しで挑戦中。
ハウス内で育てているため、水がお湯になってしまうのが不安。
アドバイスが欲しい。
384 :
381:2007/06/04(月) 00:35:20 ID:IQbqvGpE
ありがとうございました。参考になります。
大塚ハウスって検索しても地味なサイトしかヒットしないのに何でこんな人気なんだろう?
口コミみたいなカンジなのかな?
ちなみにウチではレタス爺様のヤツ使ってます。
あと なんかほうれん草のシュウ酸について議論がありましたが シュウ酸の害ってそんなにヤバイんですか?
貧血と結石は検索でヒットしたけど 発がん性とかハッキリ明記されたサイトには辿り着けなかったんですが…。
シュウ酸バリバリのフダン草大好きで栽培してるから心配だなぁ。
>>385 水耕栽培を始めようとすると、書籍をあまり見ないから、WEBで情報を仕入れる
WEBで水耕栽培を検索すると、色々引っかかるんだが、
大塚ハウスを使っている場合が多い
そして、大塚ハウスを使って水耕栽培をしているところが、実際に良く育っている
で、大塚ハウスにしてみようと
それじゃあ、ハイポニカはどうなんだ、というと、爺さんのサイトが引っかかる
爺さんも悪い人じゃないんだろうけど、ちょっと勘違いした人だから
見る人もあまりこういう人の真似をしたくないな、と
そして、ハイポニカのサイトはやたら重いし、わかりにくい
企業のページで、重いってのはやる気が無いんだろうなと思って
結局、俺は大塚ハウスを買った
自分が発見した事は、何でも自分が初だと思い込んでるよな、あの爺w
先人が辿った道を超低速で歩んでるだけなのに、自覚が無いのが痛い。
ジジイより前からハイポニカ使ってるけど、アレと同一視されるのは嫌だなあ(´・ω・`)
388 :
花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 01:55:25 ID:4hi+boWH
>>387 たしかに俺が最初あのサイトを見たときは、
何故に普通の固定培地栽培が特許になるんだろう?と考えたものだ。
でも、俺もハイポニカ使用。理由は、大塚に1万円出す勇気がないのと、使い切る自身がないから。
>>385 発ガン性があると言われてるのは、硝酸態チッソと硝酸塩のことだと思うよ。
シュウ酸対策は、肥料濃度薄めにして、窒素分を尿素の葉面散布で補充すれば良いらしい。
ただ、俺は実際したことがないからどういう結果になるかは知らんけど。
385でございます。
発ガン性はシュウ酸じゃなく硝酸態チッソでしたか; どうりで検索しても引っかからなかった訳ですね。ご教示ありがとうです。
早速教えて頂いて「硝酸態チッソ 発ガン性 野菜」で検索かけてみたらもう出るわ出るわ。ううーん…。
それにしてもシュウ酸対策 面白いですね。ど素人の私としては「根っこじゃなく葉で来るか!」ってカンジでした。ちゃんと対策ってのはあるものなのですね。
ちなみに液肥の話ですが 私がネット検索した時はハイポニカ・お手製・粉末ハイポネックスを溶かす(えー…)くらいしか見当たらなかった記憶があります。グーグルでたかだか10ページ程度しかさらってなかったから大塚ハウスまで辿り着けなかっただけかもしれませんが。
どっちにしても 一畳分くらいしか日照場所のないウチとしては大塚ハウスは手が出せませぬ;;
390 :
花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 08:33:17 ID:ToPvN0qg
>>388 ジジいのトマト栽培を見ていると、市販の装置では満足ができない
と言っている割には、率直ヘタだしw
ただバケツにブクブクさせただけの水気耕栽培の方が、爺よりも
よほど良く育つと思うのは、俺だけ?
どうみても失敗してるのに、〜の栽培大成功!とか、もうねw
>>388-
>>399 硝酸の解釈、ちょっと違うようです。日照の少ない所で栽培すれば、吸い上げて光合成同化しきれない残り(余り)分の硝酸は葉に貯まっていきます。ですから葉面散布や薄い濃度で栽培しても貯まります。
ハイリスクになるのが、建物の脇(ベランダや軒下、家屋内)で栽培するこのスレの家庭園芸水耕のヒト
たちです。農家の畑と比べればどれだけ日照が足らないかは一目瞭然で、農家の畑でさえ天候次第で
硝酸が問題となるのですから、家庭園芸水耕の怖さが分かるかと思います。
また、収穫前に水で硝酸を抜くといった対処方も、日照のある中で実施する必要があり、作物や栽培環
境に応じて蓄積量も異なるのでその処理時間も様々で簡単じゃないようですね。
> 建物の脇(ベランダや軒下、家屋内)で栽培するこのスレの家庭園芸水耕のヒト
> たちです
馬鹿丸出し。
硝酸硝酸言う人は具体的なデータとかあるの?
まともなものは一回も出てきたためしがないんだけど
たしかに我が家のベランダは建物の陰が出来やすい。一日中陽の当たる近所の
畑とは大違いです。
>>393 ???
>>394 ネット検索すれば出てくるでしょ。
>>395 >
>>394 ネット検索すれば出てくるでしょ。
いや、出てこない。
トンデモ的なのは多いけど。
397 :
花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 19:59:12 ID:3PKfbdkQ
硝酸の話をここで読んで、やっぱり土耕がいいやと思ってしまった。うちは幸い
にも非常に日当たりが良いベランダに恵まれてるから何か野菜を作ってみようと
思ったんだが。
でもお花ならハイポニカでわんさか咲かすのも良いかもね。
398 :
しょしんしゃん:2007/06/05(火) 20:44:24 ID:Ee9kVpi6
水耕栽培の硝酸態チッソの問題はよくこのスレッドで見ますが
では、栄養過多の土耕でも日照不足で硝酸態チッソの残留の問題がでて
くると言うことでしょうか?無知で申し訳ありません
べランダ園芸の本でもあまりそういうことは書いていなかったので
心配です。(396さんと同じでネットで調べても、あまり具体的な話は出てきませんでした)
392さんは専門の方なのでしょうか?
もしよろしければ詳しいお話を宜しくお願い致します
まぁ無理でしょ
いつも否定するだけで、具体的な説明が一切ないから
つまりオカルト認定だよ
400 :
しょしんしゃん:2007/06/05(火) 21:07:26 ID:Ee9kVpi6
月刊 現代農業に少し載っていました
作物体内での硝酸のダブつきを招かないようにするには、
土の硝酸過剰を招かない施肥・土つくりとともに、光合成
を高め、チッソの代謝をよくするのが基本。診断方法とし
ては、硝酸イオンメータなどによる樹液診断があるが、農家
はトータルに体内の硝酸と光合成産物の流れをつかむ手段と
して糖度計診断を工夫している。さらに、だぶついたチッソ
を消化(同化)する方法として、酢防除、海水など海のミネ
ラル利用、糖やアミノ酸の葉面散布など、さまざまな工夫が
盛んに行なわれている
とのコトです
土耕ではEC値は
一般的な作物の場合、〇・二〜〇・五mS/cmが適正とされている。
ECは硝酸態チッソ含量と密接に関係しており、数値が高いと硝
酸態チッソもたくさん含まれていると考えてよい。
だそうです
水耕と単純には比べていけないとは思いますが
安全を調べるためには上記に書いてあった糖度計診断を
個人でするしかないのですかネエ....
402 :
花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 22:15:01 ID:nCffuu2I
>>401 何が書いてあるか理解できないからリンクでごまかしてる。
>>400 >作物体内での硝酸のダブつきを招かないようにするには、
オレがまず不思議に思うのは、こういう風に硝酸がダブつく前提で書かれている事。
通常栽培で硝酸がどの程度残留するのか、また悪い条件ではどの程度残留するのか
そういったデータが全くない。
そしてそれをもう一歩進めると「硝酸=悪」という事になっているけど、
はたしてその認識は正しいのか?ということ。
確かにどんな物質でも過剰に摂取すると身体には悪影響を及ぼすだろう。
それは至極当然の摂理。
では、悪条件で育てた野菜たちってのは、そんなひどいレベルなのか?
悪く取らないで欲しいが、どうも硝酸云々いう人たちには、宗教がかってるように感じてしまう。
もちろんキチンとしたデータを出してさえもらえれば、それはオレの無知ゆえの
思い込みからきたものなのだから、謝罪した上で、
「ではどういった栽培方法が硝酸の量を減らせるのか」という議論にも発展しよう。
でも現状では、それ以前でありオカルトレベルですよ、ってのがオレの意見。
>>403 まぁ人によって持ってる知識が様々だし、農業的な常識を持ってる人とそうでない人もいるから、
人によっては、硝酸イオンが何かとんでもない悪い物質と感じてしまうかもしれないし、
それが宗教的にな感じなってるというのもよく分かる(あるある大辞典的な感じで)。
ただ、このスレ見ている人間すべてにそういう宗教的な雰囲気を払拭してもらうためには、
かなり基本的なことから説明しなければならない。
俺は、面倒だからそんな事はしたくないけど、401のように頑張ってソースを探してくる奴も居る。
しかし、このスレの人間は、そういう人間に対して感謝せずに文句ばっかりが伝統なんだよね。
文句ばっかり書き込んでないで、何が理解できないか?何が疑問なのかをハッキリ書きこめよって感じなんだよ。
と、言っても俺は高校生物さえやってないド素人だから答えられないけどな!!
うん、はっきり言わないとダメだよね。
>何が理解できないか?何が疑問なのか
上にも書いたけど、もう一度わかりやすく列挙してみるよ。
・硝酸の害とは(発がん性・催奇形性など)
・硝酸は一般の野菜にどの程度含まれるのか
・日当たりの悪い状況で育てられた野菜は本当に硝酸が増えるのか
・それは、どの程度か
・よく日光の当たる条件で育てられた野菜は本当に硝酸が少ないのか
・味は変わるのか
・それは、どのようなテストをしてそう感じたのか
・上記に関わるテストは追試可能か?
こんなカンジかなぁ。
オレの考えの根底にあるのは、
「否定するならば根拠を示してほしい。示せないとしたら、それは嘘です」って事。
それでも根拠を示せずに否定するとしたら、もう宗教決定でしょ。
ライフスペースの「定説」と一緒じゃないかな?
それか「とにかく害なのです」的なオカルト。
シュウ酸ってそんなヤバイんですか?とか大雑把な質問しちゃったけど 私としても具体的に明確に知りたかったのは405さんの箇条書きの疑問です。
それプラス398さんの言うように 肥料バリバリでも日照さえあれば土耕なら平気なの?って疑問ですね。
貼ってくださったリンクも硝酸について詳しく書かれてはいたけれど そもそもの硝酸と日照についての説明からして「〜と言われています」だし。
ついでに言うと発ガン性についてだって「恐れがあると言われています」だしなぁ…。
じゃあ気にすんなよ って言われちゃうと ごもっともでございます。ってカンジなんですけどね。
バッカーが良い仕事してるねぇ。見直したよ。
まだまだ硝酸塩って、騒がれている割には
健康との因果関係がハッキリしていないんだな
ダイオキシンみたいに騒いでおけば儲かるヤシが居るから。
410 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/06/06(水) 11:59:02 ID:kySyc7vT
>>405 いつも見かけるバッカーさんと同一人物?
日当たりと硝酸態窒素に関する科学的データは見たことがないです。
ちょっと調べてみますね。
一般野菜の含有量とかはよく見かけるけどそれじゃだめなの?
害に関してもWHOの発表は信じられない?
味の違いもちょっと前にデーターで出たけど糖度、ビタミンなどが変化するから
味が違うのは当然ですよね。
硝酸態窒素があると味が薄くなるとかいう人もいたっけ。
味に関してはやってみるのが一番だし、やったことがない人がどうこう言ってもね。
>>410 調子に乗って最低な人間が出てくるな。
>日当たりと硝酸態窒素に関する科学的データは見たことがないです。
いつもの言い回し。以前から指摘されてる事だろ。いまさら何を書いてる。
またも読解力の無さ、無知さの露呈だな。
>>405 箇条書きの質問の答えは、上のリンクにあるていどの事は書かれてるぞ。
上のリンク、マニアデータと違って公の研究所や農林水産省のものがあるし、EUでは
各野菜に対して基準値が設けられているようなので、まんざらオカルト話ではないだろ。
オレは土耕に比べてストレートに肥料を吸い上げる水耕は硝酸値は高くなるように思って
いて(データは無いが)、その測定も出来ない素人水耕でやるべきでないと思っている。
去年、雑誌「農耕と園芸」での硝酸の特集を読んでから、水耕での葉物栽培は止めて、
果菜だけにしている。こういった問題のとらえ方、考え方は人それぞれで強制されるもの
でもない。ただ、疑わしきものには手を出さないとゆう考えの人間も沢山いるはず。
オレはそんなもの病人や妊婦、子供には食わせたくないと思う。
遂行の様に自分の都合だけでモノを考えていないつもりだ。
以前に誰かが書いてたが、まずは知っていることが大切で、あとは個人が判断すればいい。
遂行へ
>味の違いもちょっと前にデーターで出たけど糖度、ビタミンなどが変化するから
>味が違うのは当然ですよね。
>硝酸態窒素があると味が薄くなるとかいう人もいたっけ。
>味に関してはやってみるのが一番だし、やったことがない人がどうこう言ってもね。
遂行よ、データをとれずに、ねつ造するおまえがよく書けるな。
どこにそんなこと書いてあった?おまえの読解力の無さからの誤解だろ。
>オレは土耕に比べてストレートに肥料を吸い上げる水耕は硝酸値は高くなるように思って
>いて(データは無いが)、その測定も出来ない素人水耕でやるべきでないと思っている。
>高くなるように思っていて(データは無いが)
これってやっぱオカルトじゃない?
硝酸を砒素とかストロファンチジンとかに置き換えたって話が通じるし。
思い込みで自分の好きな栽培法を試すのは勝手だけど
その思い込みを根拠に人のやり方を否定するのはどうかな?
否定するならそれなりに根拠を示してもらわないとさ。
リンクも見たけど、とにかく具体性にかけるよね。
数値なんてほとんどないし。
だから具体的なデータを自分で出せないのであれば、否定する権利も
あなたにはないと思うんだよね。
で、すごく不思議なのは、あなたみたいに簡単に信じてしまう人々の存在。
簡単に信じてしまう人ほど、その思い込みを人に押し付けようとするよね。
大元は一切データを公表しないってのも共通してるかな。
で、やっぱそれって宗教と構造がとても似てない?
日本には信教の自由が認められてるから、どんな突飛な宗教栽培方法を
信じても許されるけど、人にゴリ押しはダメだよ。
まさにご法度。
誤解してもらいたくないんだけど、水耕栽培でのマイナス面をあげてもらうのは
大いに結構だとおもうんだ。
みんな自分のやり方に、多かれ少なかれ不安や疑問を持ちながら、暗中模索で
水耕してる人も多いと思うし。
キチンとしたデータ付なら、マイナス面を語る事は大いに結構でしょう。
逆にそこから新たな局面が見えてくるだろうしね。
>>410 一緒だハゲ
414 :
花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 13:57:38 ID:Mq4+477g
俺は、バッカーの意見に賛成
>高くなるように思っていて(データは無いが)
長文を書いても、この一行でバカ丸出しだな
415 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/06/06(水) 13:59:05 ID:kySyc7vT
「硝酸態窒素 日照量 ほうれん草」などで検索かけると随分とでてくる中、しかも官公庁や農業団体からのデータも多い。上のリンクの中にもデータあったけど、無いと云われたら話しにならないね。
この場でデータが曖昧として
>>401や
>>411を否定できても、世の中の大勢が作物の硝酸態窒素を
問題視して行政として取り組んでるわけで、これらを否定するのって難しいだろな。
>>411も書いてるけど、とらえ方は人それぞれで、個人が判断すればいい。オレもそう思うし、
>オレはそんなもの病人や妊婦、子供には食わせたくないと思う。
これが誰もがもつ本音だろうね。
逆に硝酸問題を否定する(データもなく)ほうが難しいと思うよ。
>>416 >逆に硝酸問題を否定する(データもなく)ほうが難しいと思うよ。
それは悪魔の証明だよ
または「オレは金星人だ。否定してみろ。できないだろ。即ちオレは金星人」
と同じ論法といえるね。
まず自分で自分の理論を証明しないとダメじゃないかな。
>「硝酸態窒素 日照量 ほうれん草」などで検索かけると随分とでてくる
おい、二つしか出てこないぞw
「硝酸態窒素 日照量」ではたくさん引っかかるけど、
日照不足を起こすと硝酸態窒素が蓄積されて、それがどういった理由で危険なのか?
を説明してるサイトは全く見つからないよ。
あったら教えて頂戴よ、本気で。
むしろ硝酸態窒素が植物の育成自体に大きく関わる、ってのが目に付いたよ。
418 :
花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 16:16:02 ID:Mq4+477g
>>416 よう!ID変えてまで乙だな
複数の人間に見せかけてっていうのは、いつも通りだな
マグロは食ってないだろうな?
外食なんか何使っているかわからないから、
全部安全な野菜でも作って食べろよ
ガンバレよ人間のクズ
416だが、
すまん、硝酸態窒素、日照量、ほうれん草などの単語を組み合わせてといった意味。
硝酸塩だけでもだいぶヒットする。検索サイトも変えてみたらどうだ。
しかし、むちゃくちゃな論理だな金星人。通じねぇ。
オレの論理などない。世の中は硝酸態窒素を問題視していると書いただけだ。
>むしろ硝酸態窒素が植物の育成自体に大きく関わる、
あたりまえだろ、いわば成長の材料だから葉に貯め込んだ、だからこそ諸刃の剣として問題になるんだよ。
いろいろ読めば納得するはずだ。
420 :
しょしんしゃん:2007/06/06(水) 18:16:05 ID:4Ljdd83I
ちょっと考えてみたんですけど
硝酸態窒素がどれだけ危険かはそれなりの研究機関に任せておくとして
ある程度は、少ないほうが良いわけですよね?
411さんが言う
「土耕に比べてストレートに肥料を吸い上げる水耕は硝酸値は高くなるように思って
いて」
と言うのは
前記した
土耕ではEC値は
一般的な作物の場合、〇・二〜〇・五mS/cmが適正とされている。
ECは硝酸態チッソ含量と密接に関係しており、数値が高いと硝
酸態チッソもたくさん含まれていると考えてよい。
と言う考え方によるものではないでしょうか?
でも(素人考えなのですが)
水耕栽培の溶液ってきちんと溶液の窒素、カリなどの割合って
決まっていますよね?
よほど高濃度でない限り硝酸態窒素は多くならないと思ってしまうのですが...
よく土耕トマトで窒素が多くて暴れたりしますが
水耕では規定のEC値で栽培している時そんなことは起こりませんでした
これは、そこまで吸収する硝酸態窒素が多くないのでは?
と思ってしまいます
素人考えなので大きな勘違いがあるかもしれませんが
私個人はそう思ってしまうのです
水耕栽培はとても面白く大好きなので危険と言われるとショボーンとなってしまいます
421 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/06/06(水) 18:33:54 ID:kySyc7vT
>>420 荒らしがいっている適当なことを真に受けちゃだめでしょ。
土耕の話は正しいけどその正しい状態が今保てない畑が多くなっているから問題になるんです。
それにしても、水耕栽培の場合は硝酸態窒素が問題になっている作物なんて限られた物だし、
それも解消法もわかっている。
土耕の場合は窒素抜きが出来ないから逆に危険だと言えるかも。
気にする必要ないと思います。
基本的に植物はほぼすべて毒を持っていてその毒ごと人間は摂取して生きていくように出来ています。
ですからその一部分だけを抜き出して恐怖感をあおるのは愚の骨頂です。
水は人間の体に毒だという事実を信じられますか?
事実ですが嘘です。そういうもの。
硝酸塩は無毒なのにどうして問題になるか?
硝酸塩は血液に溶け込み口の中で微生物により亜硝酸塩になるから毒になります。
日照に関するデータはまだ見つからないなぁ。
>>419 >いろいろ読めば納得するはずだ。
だからそれを具体的に教えて欲しいと言ってるんですよ。
あなたは理解しているんでしょ?
ならば教えてくださいよ。
たとえば、あなたはなぜ硝酸が危険だと思ったの?
そもそも硝酸は本当に危険なの?
具体的にはどういった症状が人体に出るの?
どのくらいの量を摂ったら危険なの?
当然こういった事柄は理解してるはずでしょ?
だったら教えてくださいよ。
お願いしますよ。
検索しても一向にラチがあきませんので。
いろいろ読む限り水耕の方がリスクが少なそうに思えるんだけど。
バッカーがマトモな発言したのに驚いたw
俺も硝酸態窒素で騒いでる人は電波臭く感じるよ。
このスレでは栽培についてのみ語ればいいし、硝酸やらシュウ酸やら気になる人は土で栽培すればいいとおもうよ。
このネタ秋田。
硝酸・シュウ酸にビビってたけど貼っていただいたリンク先にも
「FAO/WHO合同食品添加物専門家会合(JECFA)は、硝酸塩の摂取と
発がんリスクとの間に関連があるという証拠にはならないと言っています。」
ってあるから それでいいや…って事にしておきます。
鵜呑みにするのもアレだけど。そう言い切れるデータこそ見てないけれど。
ただやっぱり「水耕だから」体に悪いとかいう書き込み見ちゃうと
(このスレにもいくつかありますよね。「データは無いが」発言は吃驚;)
疑問が沸いちゃうんですよね。
でもJECFAが答え出してるから うん それでいいや…。
426 :
しょしんしゃん:2007/06/07(木) 10:31:17 ID:HWgM2Ige
なるほど...
皆さんの書き込み読むとちょっと安心しました
閑話休題
イチジクの水耕栽培されている方いませんか?
むかし、どこかのサイトで無花果の水耕栽培をやっているのを見て
一度やってみたいと思っているのですが
(高級品種のロードスとかは成長が遅いそうなので...)
樹木の水耕栽培って剪定しても大変なんでしょうか?
>>421 遂行がまたいい加減な事書いて荒らしている。
>水耕栽培の場合は硝酸態窒素が問題になっている作物なんて限られた物だ
>し、それも解消法もわかっている。
硝酸態窒素が問題になっているの?それは何?
>気にする必要ないと思います。
おまえ、何様?? 強要するなよ。
>基本的に植物はほぼすべて毒を持っていてその毒ごと人間は摂取して生き
>ていくように出来ています。 ですからその一部分だけを抜き出して恐怖感
>をあおるのは愚の骨頂です。
何を根拠に?ソースよろ。
>水は人間の体に毒だという事実を信じられますか?
>事実ですが嘘です。そういうもの。
何書いてる?意味不明?
>硝酸塩は血液に溶け込み口の中で微生物により亜硝酸塩になるから毒にな>ります。
ソースよろ!
428 :
花咲か名無しさん:2007/06/07(木) 11:13:44 ID:tcar4ujP
いちじく、ウマそう!やりたい!でもあれって大きな木から採るんじゃなかったっけ?
水耕で可能なんだろうか。
429 :
花咲か名無しさん:2007/06/07(木) 11:36:30 ID:VQigetXT
>>427 よう、また来たな人間のクズ
まずオマエが硝酸態窒素が問題になるってソースを出せ
話はそれからだ
また「ソースは無いけど」だったら、今度は人間のゴミ認定だぞ
430 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/06/07(木) 16:36:01 ID:L1uZKHiO
日照量と硝酸態窒素のデータって無いですね。
ホウレンソウの栽培に関しては日光との関係は良く研究されているんですが
あくまでも成長速度が焦点になっていて硝酸態窒素は記述が見つかりません。
何となく関係しそうなデータだと
ホウレンソウの6,8,9月の栽培は45%の遮光率
7月は60%の遮光率で栽培するともっとも良く生育する。
とか、光補償点が 1.5kルクス 光飽和点が20〜25kルクス。
かなり暗いですね。
でも一説によるとそれぞれ
3〜6kルクス、90〜125kルクスというデータもあるそうです。
真夏の遮光率を考えるとホウレンソウの日当たり問題もあまり気にしなくていいように思うけど
どうなんだろう?メタハラとか使ってる詳しい人いないかな?
431 :
花咲か名無しさん:2007/06/07(木) 17:51:34 ID:k5pbPyzq
遂行栽培 ◆As/1STgWbM は大阪府立大学の人間
水耕栽培のエキスパート
432 :
しょしんしゃん:2007/06/07(木) 21:20:06 ID:velnnYa7
思い切って
無花果の水耕栽培はじめてみました
60センチほどの苗をホームセンターで買ってきて
(失敗するのが怖いので600円ほどの苗です)
今日、セッティングしました
1.5gのペットボトルにハンダで穴をあけて鉢を作り
ハイドロコーンで苗を固定しました
百円ショップで買ってきたゴミバケツに半分ほど溶液に漬かるように
しています。
EC0.5ほど、ブクブクはまだ入れていません
上手く行ってくれればいいのですが...
果樹の水耕は温室が無いと越冬できないよ。
400ルクス程度しか出ない電気スタンドでほうれん草の屋内栽培にトライしてるのですが
思いっきり不可能ですよね問題外ですよねwww
でもスペシャルクスとか高くて買えないです。
お金を掛けずに少しでもルクスを上げる方法はないでしょうか。
我が家はベランダがないので屋外栽培できないのです。
せめて『植物育成用蛍光灯』を買ってあげて下さい。
ルクスは人間にとっての明るさだから、あまり関係無いよ。
あっ、園芸板にも『蛍光灯スレ』あるし、
アクア板にも有るよ。
そうね、外光を利用しつつ補助的に使うのがベストかと
続きは蛍光灯スレで
>>435 >>436 早速アクア板と園芸板の蛍光灯スレを見てみます。
情報提供ありがとうございます。
>>437 情報ありがとうございます。
蛍光灯スレで色々調べてみます。
440 :
しょしんしゃん:2007/06/08(金) 08:49:50 ID:pSIyx1FO
433さん
室内に移動と水温ヒーターとで考えていたのですが
厳しいでしょうか...
ヤハリ越冬が一番の問題になりそうですね
いろいろ試してみます
いまアルゴ使ってるんですけど、
大塚ハウスとの優劣わかる方いませんか?
大塚ハウスちょっと量多いけどプロ用っぽいので
悪くならないようなら買っちゃいたいです。
どこで買えますか?
442 :
花咲か名無しさん:2007/06/08(金) 12:21:35 ID:PUxa45//
>>441 アルゴでも水耕はできるよ。
でもやっぱり大塚ハウスの方が、水耕栽培専用なんで生育が良いです
大塚ハウスは農協で買えます。1号、2号、5号を一袋ずつで合計1万円ぐらい
正直、家庭菜園レベルだとかなり多いです。
オクなんかで小分けして売っている人もいるんで、それを利用するのもありかも
2号はこの時期、保管中に溶解しやすいので、シリカゲルも買っておくと良いよ
シリカゲルを封筒に入れて、それを2号の袋に突っ込んでおくと、溶けにくいです。
>>442さん
ご親切にありがとうございます。
農協探して1号・2号・5号買って来ます。
大塚ハウスって粉だと思うんですけど、
量はどうやって測っていますか?
ヤフオクで買った安物のデジタルキッチンメーターで計ってます
グラム単位で計れるものだったら、そんなに問題ないです
最近はそれでも面倒なので、計量スプーンで
大きなやつ(15g)すり切り一杯1号
中ぐらいのやつ(10g)すり切り一杯2号
指先でひとつまみ5号
ってな感じでやってますw
濃度はECメーターがあるから、それで合わせる
大塚ハウス、オレの時は取り寄せだったから、とりあえず電話してみたほうがいいかも
アルゴフラッシュって溶かしたときPHってどちらに傾くんでしょうか?
濃度によっても違ったりするものでしょうか??
PH計必要かな。
それにしても大塚ハウスは本格的な感じでよさそうですね。
乗り換えようかな・・・でもJAって入ったことないな〜
JAって融資とか銀行っぽい業務してる所じゃないの?
窓口で「大塚ハウスください。1号と2号と5号お願いします。」って言ったら
「はぁ〜??」ってされそうな希ガス。
447 :
しょしんしゃん:2007/06/09(土) 18:13:23 ID:x+gllSkw
電話で近くの大き目のJAに
個人で肥料欲しいんですけど〜
と確認するといいですよ
近くに水耕栽培をやっている農家がないと
取り寄せになる事が多いと思います
(一度しか経験がないのであくまで私の場合でですが)
発送とかもしてくれるらしいですが
私の場合は近くの営業所に
一週間後くらいに取り寄せてくれました
ちなみに、わたしは大塚ハウスではなくアミノハウスの1と2を頼みました
そっちのほうが良いと言う話を聞いたので....
値段もそんなに変わりませんし
なるほど
アミノ酸は生物の力の源っぽくてよさそうですね
かなり溶かしにくいという欠点があるけどな
アミノハウスも持ってるけど、風呂場で風呂温度のお湯で作ったら簡単に溶けたよ
451 :
しょしんしゃん:2007/06/10(日) 22:28:46 ID:bWVHsYPZ
濃縮液をつくってますが
特に解けにくいという感じは
(普通の温度の水でも)
ありませんでしたが
大塚ハウスはもと溶けやすかったんでしょうか?
けっこう品質にロット差があるようだよ
さて、ここで硝酸態窒素の話しについてぶり返すべきか否か・・。
俺はスルー方向に一票。
454 :
花咲か名無しさん:2007/06/11(月) 18:00:01 ID:qQ+QsUSW
ていうか花工場とか硝酸態窒素の割合少な過ぎ。
もっと入ってるやつほしい。
花工場はオレもバラとかに使ってるけど、
2倍くらいの濃さで週一であげてる
するとバカバカ花が咲くよ
だから葉モノには向かないんだと勝手に思ってる
今日初めてこのスレに来て思ったこと。
遂行栽培 ◆As/1STgWbMきめぇ。
遂行栽培 ◆As/1STgWbM の取り巻きもアンチもウゼェ。
水耕栽培に関する知識よりもそっちの方が俺の低スペック脳に叩き込まれた。
>>455 ホムセンのアクアリウム関連のところに、硝化菌の粉が売ってる。
これを希釈した花工場にいれといたら、そのうち全部硝酸窒素になるんじゃね?
確証無いけど。
>>456 2倍って・・2倍希釈のことか?
いや、500倍だったら250倍という意
460 :
チラシの裏:2007/06/16(土) 17:49:12 ID:/cKQUE9z
461 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/06/16(土) 23:13:48 ID:hxndWr0B
>>460 現物を見てみたいな〜。すごく明るそうですがやっぱり蛍光灯より明るいですか?
LEDの効果があるから小松菜の葉色が濃いんでしょ?
それにしても高価な設備。元を取るのは大変そう。
LEDってほとんど熱を出さないんじゃなかったっけ?
いや、結構熱いよ
464 :
花咲か名無しさん:2007/06/18(月) 08:38:56 ID:mtMJKIOq
蛍光灯より明るいはずがない。
利点は熱が少なく植物が熱でやられないこと?
人工光での栽培は今後も極めてニッチでしょうね
寿命もあるでしょ。
LEDは長寿命。
以前ニュースでLEDを大規模に使った
野菜の生産工場の話をしてたな。
LEDは野菜栽培に効果覿面だそうだ。
それなりの数が必要だが。
466 :
花咲か名無しさん:2007/06/18(月) 09:03:33 ID:mtMJKIOq
そもそも野菜の生産工場がナンセンスですよ。
水がない土地はあれど太陽のない土地はないんだから。
特殊な事情で高圧下じゃないと育たないとか外界と遮断する必要があるとかそんな理由ほとんどないでしょ
>458
それ俺も考えたんだよね。
ただ菌も食うもんがないと生きられないから
砂糖とかいれてやらないとあかんかなとは思うが、そうすると他の菌も増えて腐るか…
468 :
チラシの裏:2007/06/18(月) 18:00:21 ID:1YjgRe8E
>>466 工場生産の野菜って24時間照射で
回転率を上げてる所がほとんどでしょうね。
一年中手に入り、安くて無農薬で洗わなくても使える。
ファーストフードなどの需要を見越して参入。
まあ既存の農家がつぶれるほどの規模ではないわな。
最近の白色LEDはかなり明るいのがある。
通販で懐中電灯型のLEDライトを買ったけど
数秒見ただけで目がチカチカする残像がしばらく
消えないほど明るいので驚いた。
470 :
花咲か名無しさん:2007/06/19(火) 08:09:27 ID:gNpEnPhl
無農薬ねー
コスト重視の外食産業で通用するとは思えないけど、、、
水耕栽培なんて100パー化学肥料栽培だよな
471 :
花咲か名無しさん:2007/06/19(火) 19:18:00 ID:QB3XC95H
472 :
470:2007/06/19(火) 21:05:49 ID:M0kXV4/W
いやいや俺も水耕栽培してるよ。
無農薬とか有機栽培とかは都合がいい部分だけを切り取ってるだけだよね、という嫌みです。
外食産業を尺度に持ち出すのであれば、農業板の方が適切ですよ。
ここはあくまでも園芸板です。
尺度は個人の技量と信条と心情、そしてその人の懐具合と園芸哲学です。
474 :
花咲か名無しさん:2007/06/20(水) 11:34:13 ID:d9j0yfl8
どうせ理解できないから、スルーした方がいい。
475 :
花咲か名無しさん:2007/06/20(水) 20:53:11 ID:CBkBB3cp
今日、ゼオライト買いに行ったら袋の説明書きに水の硬度を下げるって書いてあった。
ゼオライトは、ミネラル分の補給にも使えると思ってたのにビックリだよ。
476 :
しょしんしゃん:2007/06/21(木) 02:22:45 ID:S57zkrpv
どんどん育ってると思っていたら(一番長いところで2メータほどです)
下のほうの葉が黄色くなってきてしまいました
窒素分が足りないのでしょうか?
いままではEC1.3
でしたのですが
EC2.8に変更してみました
(急に変えては何か影響があると思いEC2.0を始め与えて慣らしてからやってみました)
その影響でしょう
478 :
しょしんしゃん:2007/06/21(木) 18:54:56 ID:ygcvvymn
説明が足りなくてすみません
黄色くなったきたので
EC値を増やしてみましたのです
481 :
学生:2007/06/26(火) 05:36:18 ID:gRsg5kbh
>>476 黄変の理由はわかりませんが、2.8は高すぎるのでは?
イチジクだったら生育期1.5dS/m程度,収穫期1.8dS/m程度だそうです。
482 :
花咲か名無しさん:2007/06/27(水) 17:38:56 ID:LuaWHR2e
うちはEC値みてない
水位がさがったら液体肥料を基準どおり追加追加
家のそばなら毎日観察できるので神経質にいじらなくてもいいんじゃ?
483 :
花咲か名無しさん:2007/07/04(水) 09:58:25 ID:yn4uvY47
モヤシの水耕栽培成功に気を良くして、
本格的に水耕始めようと、パームピートを買ってきた。
「水で8倍に膨らむ」とは書いてあったけど、
レンガみたいに固いやつを削りも折りもできなかったので
(当方か弱き女性)
丸ごとバケツに放り込んで水をかけておいた。
外出して戻ってきたら…ゲッ!こんなに増えてる!!!
ペットボトル3個分しかいらないのに(今んとこ)、これ、どうしよう…
このまま置いておいたらカビが生えますか?
どのように保存したらよいのですか?
普通の土と思えばok
485 :
花咲か名無しさん:2007/07/05(木) 06:17:52 ID:GFTzcxuR
なるほど!
カビじゃなくてコケが生えたりして…
486 :
遂行栽培:2007/07/05(木) 09:41:07 ID:zDHTYBxv
>>483 洗濯用の一番目の細かいものをダイソーで買って
その中にパームピートを入れるといいですよ。
からからに乾いて粉状になるからそのまま保存。
使うときは必要分量を水につけて戻してから使う。
487 :
花咲か名無しさん:2007/07/06(金) 08:20:53 ID:zdecmD+Q
>>486 それはいいアイデアですね。
さっそく使わせてもらいます。
…洗濯用ネット5-6個分にはなりそう…
ホムセンで買ったフルーツトマトの苗ってゆうやつ、今日収穫できたが、
全然不味かった。水耕栽培したからかな?
だれか水耕でフルーツトマト作ってる人いませんか?
>>488 俺も育ててるが、皮が厚くて中途半端に甘い。
まぁ素人が作ったんだからこんなもんだと思ってる。
490 :
797:2007/07/07(土) 06:54:28 ID:PtM2InF4
水耕で葉物野菜(ほうれん草、小松菜、ロケット菜)を育て始めました。
部屋が北向きであまり日が入らないので、日照不足になりそうです。
ベランダに出して日光浴させると良いんでしょうけど、
私は神経質な上にアレルギー体質なので、虫とかダニとか埃とか付くのが
絶対に嫌なのです。(だから土を使わない水耕にしてみた)
そこで、サランラップで鉢ごとふんわりとくるんで外に出したら、
と考えたのですが、
植物にとっては良くないでしょうか?
専用照明器具を買うのは最後の手段…ということで、ご意見お聞かせ下さい。
二酸化炭素不足になるでしょう。
492 :
花咲か名無しさん:2007/07/07(土) 09:19:07 ID:PtM2InF4
では、ハーハー息を吹きかけて空気を閉じ込めたら?
(サラダの冷蔵庫保存みたく)
>>492 冷蔵庫と外では呼吸量が格段の差です。
それに、今の時期だと熱がこもって蒸れてやられると思うのですが。
素直に蛍光灯か何か買った方がいいのでは?
>490
この時期、室内で水耕すると、部屋の湿気があがってかえってカビ、ダニが発生するのでは?
それに、アレルギーの人には化学肥料や農薬を使用しないオーガニックなものが良いと聞くけど?
人体に対しての硝酸の影響の真意は?だけど、特にほうれん草などは光に当てないと、
その硝酸塩ってのを多く含むようになるのは確からしいからね。
>493
>素直に蛍光灯か何か買った方がいいのでは?
光量、スペクトルが違うから一般の蛍光灯ではダメでしょ。
神経質になるのもほどほどに、野菜は、当たり前にお日様の下で育てるべきなんじゃないか。
495 :
花咲か名無しさん:2007/07/07(土) 14:26:11 ID:HsqJ1zay
>>490 サンサンネットなどで簡易型のハウスを作るしかないでしょう。
そうすればダニ、スリップすなど一切つきません。
ただし、出し入れの際に虫が進入したらだめだけど。
みなさんscrogとかしてます?
497 :
花咲か名無しさん:2007/07/08(日) 03:19:22 ID:CPWFoPzf
>>496 ごめんなさい。誰もその植物は育ててません
トマトのネットくらいです
>>490さん お部屋で育てておられるようなので、プチ水耕か蛍光灯スレに書こうと思いましたが此方に居られたので…。
我が家もほぼ
>>490さんと同じ状況なので室内のラックに普通の蛍光灯を取りつけて、チマチマ育て、天気の良い日に風に当てています。
日当たりが悪すぎてベランダに出しっぱなしだと散々ですので…。
育てている容器が個別など、小さい場合限定ですが、100均などの台所用品コーナーにある水切り袋はいかがですか?
あれなら薄いですし、ラップと違って蒸れないですよ。
http://p.pita.st/?4mozv1kd うちはこんな感じで、植物の大きさに合わせて支柱を立てるか棚の上から吊り下げて、葉が圧迫されないようにしています。
スレ違い失礼しました。
499 :
花咲か名無しさん:2007/07/08(日) 07:48:46 ID:ARe4DkMB
490です。
皆さん色々な意見をありがとうございました。
最終的にはミニハウス設置になる気がしますが、
とりあえずは498さんのように棚に並べてランプ、
天気良くなり次第水切りネットで外に出そうと思います。
ちなみに、店で買う野菜や肉・卵などは、できる範囲で
オーガニックのものを買っています。
結構お値段するので、自分で育てられたら安上がりかなーと…
でも液肥って化学肥料なんですよね?
農薬(殺虫剤)使わないだけいいかな…
500 :
花咲か名無しさん:2007/07/08(日) 08:10:58 ID:lxdWm03N
>>488 うちのはフルーツトマトじゃないけど、うちの水耕トマトも不味いよ。
同じ品種のトマトを土耕と水耕で作ってるけど、比べると水耕トマトは水っぽい。
これって、ほうれん草や水菜なんかの葉物だとクセがなくて良い(栄養も薄い?)
のかもしれないけど、トマトは食えたものじゃないって感じだよ。
肥料濃度、EC計使ってEC2.4位キープして栽培してたけど、もっと高いほうが
良いみたい。
水耕ってCa不足しがちになる印象だから
開花期にCa多目に追肥でいい感じになるんじゃないかと思った。
ニガリとか使う予定。
>>>>>水耕ってCa不足しがちになる印象だから
アンモニア態窒素を0%にすること。
硝酸態窒素のみでね。
>>501 不味いのは品種にもよると思う
水耕に合わない品種っていうか、その人の環境にも左右されるけど
俺の環境だと、桃太郎は味が薄かった
サンマルツァーノは味も薄くなく、結構濃厚な味だったよ
同じ品種で土耕もやっているけど、まだ赤くならず、比較はまだできていない
それと、思い切り赤くなるまで待つと多少は良くなるかも知れんです
505 :
花咲か名無しさん:2007/07/09(月) 17:46:05 ID:DeEw3uH5
よかった、ウチもマズイです。
マズイのはうちだけかと思ってたから、なんか安心しました。
やっぱり水耕栽培だからでしょうか?
プロの水耕は美味しいのに、どこが違うのでしょうね。
Caが足りないとニガリを使うの?
507 :
花咲か名無しさん:2007/07/09(月) 19:17:05 ID:GgP+F663
誰が?
>>505 プロの水耕って言ってものなぁ・・。
うちの近くで水耕トマト売ってるけど、そんなにウマイと思ったことないよ。
(皮が厚くて食いごたえはあると思ったけど。)
赤くなってすぐ収穫せずに、しばらく木に成らせたままで完熟させると多少は味が変わるかも。
去年、スイカとメロンを水耕で作ったけど不味かったよ。
スイカやメロンの水耕はダメだと思った。
511 :
490:2007/07/10(火) 07:04:37 ID:/LU6frHq
使ってないランプを2つ物置に発見したので、
これも使ってなかった電球型蛍光灯をつけ、
そばに水耕容器を置き、
全体をアルミホイルで覆ってみました。
かなりいい感じです。
今後の成長を報告したいですが、
蛍光灯スレに行った方がいいのかな?
512 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/10(火) 08:59:12 ID:AdpbnshS
やっぱり根にストレスがないといい物ができないんじゃないかな。
今の時期は冷水をぶちこむとか良さそう。
>>511 関心を持たれなければ、スルーされるだけ。
蛍光灯ネタの有意義なレスを得たいなら、蛍光灯スレがいい。自分で判断すること。
今回だけ、
電球型蛍光灯は植物栽培用かな?一般のものなら効果は薄い。
栽培には温度や空気の流れも大事、アルミホイルで覆ると温度が上がり湿度も上がる。
カビのリスクが増える。太陽光の紫外線には殺菌作用があるのにね。
植物は弱い光や不適切な光では徒長して大きく育つから勘違いしないでね。
>>513 たしかにストレスないね。水耕トマトはガンガン水吸って水膨れ、割れ、不味い。
プランター(土)では、あんなに水あげないですんでいる。
515 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/10(火) 12:38:17 ID:AdpbnshS
>>513 根にストレスを与えるのはいろんな意味で難しいですね。
逆にいろんなストレスを取り除いて健康に育てる方が美味しい物が出来そうに
最近思うようになってきました。
ベストなのは時間給水や毛管水耕のストレスじゃないでしょうか?
この方法は一番安上がりで安全です。
>>514 かなりトマト栽培がヘタなんですね。
もう少しトマトの勉強をした方がいいのではないですか?
516 :
花咲か名無しさん:2007/07/10(火) 17:57:56 ID:vYGuad66
>>515 我が家の水耕トマトも良く割れて困ってます。(土耕トマト(プランター)は割れないのですが)
皆さんが書いているように、味も土耕の方が濃いようです。
水耕で割れずに美味しいトマトにするにはどうすればいいのですか?
根にストレスとかいろんなストレスって具体的にどうゆうことですか?
517 :
花咲か名無しさん:2007/07/10(火) 18:03:33 ID:g1eKCYuI
水耕がまずいという先入観がありすぎなんじゃないだろうか
普通においしくできるよ。マニュアル通りでね。
518 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/10(火) 18:56:00 ID:AdpbnshS
>>516 どうすれば美味しくなるかではなく、どうして美味しくないのかを考えてください。
まずは原因を探らないとどうしようもありません。
出来るだけ多くの写真を見せてください。
成長点、中点の葉、下側の葉、全体、根、容器、設置場所、日照時間、気温、養液の種類と濃度等々。
ある程度の画質がないと判断できない場合があります。
>>517 それが普通ですよね。
あーあ、また遂行の役に立たないレスだよ。
おまけに他人貶しも健在だね、下種め。
>>514みたいに因果まで説明できないなら邪魔だから来るな。
520 :
花咲か名無しさん:2007/07/10(火) 20:30:59 ID:NAFDXsy3
>>516 裂果させずに作るなら、やっぱり一番効果的なのは皮の厚いトマトを
作ることだと思います。屁理屈みたいですみません。
少ない経験で申し訳ないけど、ピンク系生食用は、皮が薄すぎな気がします。
加熱用トマトなら皮も厚いから、裂果がほとんどありません。
今年はすでに100個ぐらい収穫したけど、今のところ裂果ゼロ。
ドス赤くなるまで我慢して収穫すると、生でも充分濃厚で美味しいし
加熱するともっと美味しい
根にストレスかけるのだったら、根切りはどうだろうか?と考えています。
値が少なくなれば、養液の吸い上げも少なくなるので、水やり制限と
同じ効果があるのではないか、という気がします。
ま、言っているだけではいけないので、俺がやってみます。
521 :
516:2007/07/10(火) 21:22:10 ID:vYGuad66
デジカメ持ってないので写真は送れません。
一本仕立て、成長点や葉には問題なく、根も綺麗な白色です。
縦80×横80×高さ30センチの容器でブクブクを使用して栽培。
日当たりの良いサンルームに設置、気温は上がっても40℃弱、日照時間?
肥料は大塚化学、EC2.0、Ph6.5 EC計、ph計で毎日測定。
私的に観て樹の状態に問題はなく、むしろ元気がよく土耕に比べて大きく、
トマトの実も大きいです。水耕の横で栽培する土耕トマトは割れなくて明ら
かに味が濃くて美味しいです。
>>520さん、ありがとうございます。私も吸い上げの良さに問題アリか?
と考えていましたが、土耕のように割れずに味を良くするためには、何か
根本的な育て方に違いがあるのではないかと思って、質問をしたのですが、、、
EC計 Ph計 PC をもっててデジカメを持ってない?
ちょーうけるww
負け犬らしい妄想設定だな。
>>516、
容器の大きさ、設置場所等、きちんとしたEC、PHの管理、随分と良い環境だなぁ。
ストレスもすくなく健康に育ってそう。健康すぎて草勢がある分、根での吸い上げがい
いんだね。
この時期(梅雨)は湿度が高くなるので割れやすく、品種の違いや低ECで皮が薄く育
った軟弱玉は特に割れやすくなる。しかも、低EC(低張)によって給水量も多いので、
尚更割れる。もっと言えば、低ECだと果肉は締まらず大きく育って味はボケて薄くなる。
いっしょに栽培する土耕(日照、温度条件の同じ)との違いは、水耕と土耕による摂水
の違い。土耕は潅水量だけで簡単に水が切れちゃうから、給水が減れば割れにくくな
り、味も多少濃くなってるってことだろね。
対処方法は、
>>520の「水やり制限」だから、様子を見ながらECを上げるのも手。
味の受け止め方は、ヒトそれぞれ嗜好の違いがあって仕方のないこと、516さん達は、
先入観でなく土耕と比べて不味いと言ってるだけ。不味いトマトばかり食べてるヒトか
らすれば、そのトマトを美味しいとするのかもしれないよ。
>>521 >>523 自演するのはいいけど、設定をリアルにしないとバレバレだぞ。
バカ丸出しじゃん。
>>522 >>524 またかよ、根も葉もない。自演するほどの内容じゃなかろうが。
おまえ、以前はバッカーを犯人にしてたよな。
遂行が不利になると必ず出てくるけど、おまえこそ遂行本人じゃないのか?
岩手の発光ダイオード使ったレタス工場が操業停止したって。
529 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/16(月) 11:59:43 ID:FxPFqDNL
530 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/16(月) 12:02:11 ID:FxPFqDNL
つぶれた工場とは別物だと思うけど参考までに。
LEDはまだまだってこと?
>>529 これスーパーに売ってる味のないサラダ菜だな。
家のは徒長しまくりだけどうまかったじょ
ところで有機水耕って可能なんでしょうか?
有機液肥などを使って。
あまり聞かないですけど可能なら味がよくなるんじゃないかなと思いました。
アミノハウスは有機肥料
535 :
花咲か名無しさん:2007/07/18(水) 18:13:10 ID:hgDmC5Qm
>>534 有機物なら有機肥料なわけじゃないと思うのだが・・。
その論理でいくと、尿素だって有機肥料になってまう。
>>533 そんなんだったら養液土耕にすれば?イチゴの高設みたいなヤツ。
>>535-536 有機物由来の液肥でいいんじゃないかな
無理矢理例えてみると、コンポストボックスの下についている蛇口
から出てくる液体。あれなら有機由来の液肥って感じだろ?
539 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/19(木) 11:23:41 ID:G9VPwGs+
濃度は?
>>537 以前ココピート+ソフトシリカでやったことあります。
肥料にはカニカラを使いました。たまにバイオゴールド。
土耕にくらべ収穫量は若干多くなりましたが味が悪かった。
チッソ(たんぱく質)が多く残ってる印象で苦味がありました。
>>538 用土内で微生物が有機質を分解したときに産出されるアミノ酸を水でこし取ろうかと
思ってます。アミノ酸が2,3次根から直接吸収されるので無機肥より成長が早いです。
つうか、誰に何の濃度を聞いているのかすら不明。
遂行のオナニー癖は直らんね。
544 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/19(木) 21:15:07 ID:G9VPwGs+
>>541 有機質ってさっぱりわかりません。V2でも書いたけど
NPKの量をどうやって考えるか知らないから
ミミズ液を入れるといわれてもどのくらい入れていいかわからないんで
逆にどの程度入れるのか教えて欲しいです。
濃度はミミズ液は全国共通の濃さで出てくると仮定して(あり得ないけど)
1リッターに何cc入れるかの濃度。
窒素の量で考えてみると大塚の場合、NPKが260,120,405ですが
これに有機質の肥料を加えて261,120,405で有機肥料といっても納得しないでしょ?
でも、アミノハウスで考えるとオリジナルと同じNPKだけど有機質の特質が現れているから
有機肥料と呼んでもいいのかな?
それとも、NPKとは別にCで考える?そうするとNPKC?
理解していない言葉を羅列してサモサモらしく書いた文章、その内容は整合性のとれてない。
メチャクチャな内容。ミミズ液?突然何?ミミズの分解産物だけが有機物じゃないだろ。
有機肥料、有機質、アミノ酸の解釈がゴチャゴチャ。
おまけにEC2.6での無機質NPKの肥料組成(ppm)比率と濃度と混同してる様子。
根本的なこと何も理解してないじゃん。
>アミノハウスで考えるとオリジナルと同じNPKだけど有機質の特質が現れているから
>有機肥料と呼んでもいいのかな?
有機質の特質とは何?本来の有機肥料の働きとアミノハウスのアミノ酸配合の意義は
別だろ。ムチャクチャなことばかり書くな!
546 :
花咲か名無しさん:2007/07/19(木) 22:41:37 ID:9cDYbb3C
>>545 >544もオナニー文章。良く分からん。水耕栽培に関して書くことも支離滅裂なことばかり。
結局、分かってないんだっろなぁ。遂行って人間は、自意識過剰で虚栄心が強いからシッタカブリばかりするんだろね。
>>544 有機質が入っていれば有機栽培でいいんじゃね?
>>548 化学肥料のあるとこに有機質いれても有機栽培にはならないだろ。
>>544 すげえ無意味、誰の役にも立たないレスだ。
>大塚の場合、NPKが260,120,405
大塚の処方のどれだよ?
数値はA処方だが、そもそもおまえの推奨培養液は5号が入っているから別物なんですよ。
552 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/20(金) 00:34:13 ID:pkeyiGv5
>>547 使っている人もいるみたいだけど私は使ったことないし。
>>548 明確な定義がないから有機肥料栽培って言っていいのかな?
あんまり有機に偏るとねばねばが増えて管理が大変そう。
>>548 有機質が入っているからといって有機栽培にはなりません。
有機栽培とは化学肥料が一切ない状態で栽培することです。有機農産物としての
認定は難しく、化学肥料を使う水耕栽培は有機栽培とならず、無農薬栽培(作物)
ともなりません。
554 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/20(金) 01:08:16 ID:pkeyiGv5
> 化学肥料を使う水耕栽培は有機栽培とならず
化学肥料を使わない水耕栽培もありますよ。
>>554 今は化学肥料を使う一般的な水耕栽培の話をしているのであって
、化学肥料を使わない水耕栽培の話はしてないですよ。
話の方向を散漫にするのはよしてください。
556 :
花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 10:21:13 ID:ut9bimeo
>>555 別に水耕栽培だったら、有機水耕でもここではOKなんじゃ、、、
557 :
花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 10:48:09 ID:aYpBs+yw
>>556 良く読めばわかる、話を混乱させてるのが遂行みたいだ。
>548の有機質が入っていれば有機栽培か?からの流れで、>553が結論。
>553に対して、話題をすり替えようとする遂行の屁理屈を正しているのが>555。
558 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/20(金) 11:29:31 ID:pkeyiGv5
>>556 荒らしにはスルーでお願いします。
このスレ的には
「有機肥料を添加した水耕栽培」を略して「有機水耕」
でいいと思います。
どこかの公的機関が定義したらその段階で考え直しましょう。
個人栽培だから難しく考えなくていいでしょ。園芸板だし。
濃度は不問、たくさん入れられる方法を発見したら
方法や濃度を報告すれば良しで。
根域の生物性より物理性のが重要かもしれない。
永田農法など見ても培地の物理性が生命線だし。
560 :
花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 17:02:22 ID:WdaiIQux
ホームハイポニカのトマト型のやつを買いました。
今から種を蒔くのと(ミニトマト ネネ)、
プランターに土植で作ってるやつの脇芽を切って挿すのと(ミニトマト イルディ)、
どちらがいいでしょうか?
後者は種を蒔いたのが遅かったので、いまやっと花が咲き始めた頃です。
561 :
花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 17:59:55 ID:x/QoTsif
562 :
花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 18:07:08 ID:x/QoTsif
563 :
花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 19:07:49 ID:R7o4jl0v
564 :
花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 20:12:03 ID:WdaiIQux
>>563 どうもです。
ですよね。でもうまくいかなくてそれからまた種蒔いたのではもう遅いし...悩みます。
脇芽は花芽の下のやつが3つ利用できる(選べる)のですが、
すでに花が咲いてるのと、まだ咲いてないのとはどちらがいいでしょうか?
565 :
花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 20:44:04 ID:QPhz19E9
566 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/20(金) 20:59:03 ID:pkeyiGv5
>>564 花が付いていたら取り除いて水差し。大きい方でいいんじゃない?
EC0.5ブクブク付きでやると発根はあっという間です。
ブクブク無しでも養液にさすと早いように思う。
物理性の意味が分からん
遂行も叩くとちょっとのあいだは性格直るんだな。
>>564 腋芽は一番シッカリしている花房直下がいいでしょう。
花芽の摘花は大きさ次第ですが、極小さいならそのままにして着果してもいいです。しかし、
いまにも咲くような大きさなら、とりあえず、着けて咲かせてください。発根後に摘花です。
花があった方が発根、活着が早まるとも云われます。
実際の挿し芽は、はじめ水を入れたコップに挿して下さい。浸透圧が低い低張な水が発根し
やすいです。少しでも発根しだしてから、肥料とエアレーションを開始してください。根のない
ときに肥料とエアレーションは意味がありません。
570 :
花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 23:15:52 ID:aYpBs+yw
571 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/21(土) 08:19:16 ID:qBHyp32l
572 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/21(土) 08:23:36 ID:qBHyp32l
どうして知らないくせに嘘までついて書き込みたいんだろう。
呼吸するかのごとく嘘をつくね。
つミミズ液
>>566,
>>569 どうもです。
花房直下の脇芽が3本あるうちの、一番育ちがいい40cmくらいのやつを切って挿してみました。
ついてる花芽もそのままです。
>>569さんのレスを読む前にやったので、そのまま溶液に入れましたが...
まぁうまく根が出てくれれば、1ヶ月程度稼げたことになりますね。
すでに浸していた貴重なネネの種1個も念のためそのまま脇に置いておきました。
575 :
花咲か名無しさん:2007/07/21(土) 19:05:23 ID:KfhekJPQ
>>570 565です。ありがとうございます。
>>561、
>>562 あとから気付きました。
一般的な水耕栽培では有機栽培や無農薬栽培にならないことを知って、ショックでした。
それで、化学肥料を使わない水耕栽培に興味を持ったのですが。。。
特許が絡むせいか詳しい方法までは書かれてませんでしたが、複雑で難しそうですね。
水耕なら有機栽培も簡単に出来るかと思ってましたが、逆のようです。おしゃるとおり、
有機栽培は原点回帰して土耕にしたほうが、難しいこともせずに簡単なのかもしれないです。
トリップ漏れじゃない。メッキが剥がれだしたんだろ。
>>571-572 それにしても、今まで散々デタラメ書いてきた遂行さんが、何書いてんだ?って感じだな。
>>569は遂行の書いた
>>566を否定する内容、
>>570も遂行が書いた「有機水耕」を否定するからだろ。
遂行の書くことは、流れ的に脈絡がなく根拠もないので信ぴょう性に欠ける。
理解出来てない事柄を引用して書くので、ことさら支離滅裂。
元々そんなに経験も知識も無いのはブログ内容や写真をみれば良く分かる。
それなのに虚栄心が強く我が強いから、妙な事でも見栄張って平気にレスるんだろ。
578 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/21(土) 23:14:03 ID:qBHyp32l
正真正銘、私の書き込み。
間違ったつもりは全くないですよ。
579 :
花咲か名無しさん:2007/07/21(土) 23:40:22 ID:N6iRTLU8
遂行、おまえの書き込み、いつも自分本位。
おまえにそのつもり無くても、間違い多すぎ。
そして今、おまえキモすぎる!だれがみても立派に精神異常だ。
581 :
花咲か名無しさん:2007/07/21(土) 23:52:51 ID:F8aW2Qiw
>>569の文の中に一部間違っている所は有ると思う
が、俺は不親切だからそれがどの部分かは書かない。
>>580 お人好しすぎる。ダマされるタイプだな。
よく云われる遂行の多重人格。これが現実ダ。
584 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/22(日) 00:45:00 ID:PqOC26A5
>>584 >これが事実。
それは、おまえが過去にそういう発言をしたという事実だろw
真実の証明にはならんなあ。
実用化と検証がされていない技術を気安く語らないほうがいいですよ。
まったく、数々の馬鹿な発言にはあきれかえるよ。
自分の発言を事実の根拠に出来る遂行の愚かさはどこからくるんだろうねぇ。
587 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/22(日) 01:46:36 ID:PqOC26A5
>>585 >検証がされていない技術を気安く語らないほうがいいですよ。
理解できないなら書き込まない方がいいですよ。
検証されていないことを発表すると思っているの?
あなたと違ってまともな人の発表ですよ。
> 数々の馬鹿な発言にはあきれかえるよ。
何一つ具体的に指摘できないと言うことはあなたが何一つ知っていることがないと言うこと。
知らないことは恥ずかしいことじゃないですよ。
知ったかぶりして書き込むことが恥ずかしいこと。
お勉強してね。
今現在、「実用化されてないもの=検証がされていない技術」と解釈するのが一般的でないのか。
公表されないモノを理解してないのかと罵倒するのは変だろ。
そもそも、この有機水耕栽培、屈折して理解しているのが遂行のように思えるがね。
あのリンクの文中に
>作物の生育にあわせて必要な量の有機肥料を培養液内に直接添加していけばよい
とあったが、こういったことがノウハウであって、手順だけの問題ではあるまい。
公表され一般化されてもないもの、まして遂行、おまえさん自身が行ってもないことを語ることが間違
っていると指摘されてるんだよ。
相手の迷惑考えずに、メールや電話で押しかけて、たいした内容のやりとりがなくても、
>篠原先生の研究室で直に私が教えてもらった内容、、、
聞こえは良いが、ここでは意味のないハッタリだな。どうしようもないバカだ。
>何一つ具体的に指摘できないと言うことはあなたが何一つ知っていることがないと言うこと。
>知らないことは恥ずかしいことじゃないですよ。
>知ったかぶりして書き込むことが恥ずかしいこと。
これって、まんま遂行だよな。
お勉強しなければならなのは、遂行おまえ自身だろ!
589 :
花咲か名無しさん:2007/07/22(日) 03:24:19 ID:/ohg4uH5
ミミズ汁で育つよ普通に
590 :
花咲か名無しさん:2007/07/22(日) 05:19:46 ID:l+IAnEeC
有機水耕ができるできないの前にやってみればいいじゃん。
俺は、ボウフラが沸いた後にハエが沸き気が付くと悪臭で近所迷惑になるからやらないけど。
だいたいやり方もよくわからないし。
有機肥料ってのは、発酵油粕とかでいいのか?
容器はどういう物を用いるんだ?
嫌気性と好気性のどちらでやるんだ?
硝化菌は入れた方がいいのか?
どのくらいで水を入れ替えるのか?
591 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/22(日) 06:47:52 ID:PqOC26A5
> 、「実用化されてないもの=検証がされていない技術」と解釈するのが一般的でないのか。
そんなとんでもない理論を押しつけられても。
> 公表されないモノを
え?
> こういったことがノウハウであって、
あなたは植物の生長をみながら溶液の濃度調整が出来ないと言うこと?
>おまえさん自身が行ってもないことを
へぇ〜
> ここでは意味のないハッタリだな。どうしようもないバカだ。
他人が直接見聞きした物を否定するなら議論する必要ないですね。
>>590 リンク先くらい読めば?
遂行は他人の話が理解できないようだ。
リンク先の内容だけで、有機水耕が誰でも簡単に出来るまでの詳しいことは書かれてない。
そこを公表されてないと云っているんだがね。
この有機水耕では、有機肥料となる材料を添加しても分解されるまで時間がかかる。
植物の生長に合わせて即対応できるものではない。添加材料の種類、添加量とそれに対する
最終肥料濃度も書かれていない、水耕の云う手順すら書かれてない。
よって、水耕の書いた以下の内容は現段階では当てはまらない。
>ノウハウは不要、素人水耕で出来るレベルだから発表したの
>初心者だろうが手順さえ守ればちゃんと育つ
素人水耕、初心者でも出来るような説明、ノウハウが必要ってことではないのか。
>他人が直接見聞きした物を否定するなら
こういった議論で、見聞きした証明できない事をだすこと自体が非常識。
ガキのクチ喧嘩じゃあるまいし、大人の議論が出来ないのか?
屁理屈だらけだよ、遂行さん!
593 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/22(日) 09:56:12 ID:PqOC26A5
594 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/22(日) 10:01:13 ID:PqOC26A5
もうひとつ。
ここは水耕栽培のスレです。
水耕栽培のことを知らなくて有機水耕栽培を理解しようとかしてない?
素人と無知は別ですよ。
595 :
花咲か名無しさん:2007/07/22(日) 10:23:57 ID:ys+oy5O/
遂行の一人スレ汚しは毎度のことだが、今回の知ったかぶりは特にひどいな。
素人が簡単に入手できる機材で有機水耕栽培を成功させたってソースを出してみろよ。
遂行自身が成功させたってレポートでもいいぞ。
出せないだろうけどな。
遂行にとって都合の悪い人間は、「水耕を知らないヒト」、「水耕をやってもないヒト」にする
様で、挙げ句の果ては無知にされちゃうんだね。たいしたもんだ。
オレには遂行より他の人間の方がよっぽど分かってる様にみえるがな。
遂行よ、お利口さんなんだから、素人が簡単に出来る有機水耕栽培つーの書いてくれや。
みんなも知りたがってるぞ。
もう有機水耕の話題はいいよ。
やり方わかってもどうせやらないし。
だいたい俺の水耕栽培は、水代えずに継ぎ足しばかりしてたから底の方に謎の有機物の沈殿。
容器はバイオフィルムでヌルヌル><
すでに有機水耕の域に達していると考えられるね。
私、園芸は素人で熱帯魚を飼ってます。(水草がメインです)
アクアリスト(この呼称は他の趣味のかたには少々恥ずかしいです)のなかでは
たまに上部フィルターなどに観葉植物やハーブなどを植えているかたがいます。
植物用の肥料を特にあたえなければ、これは一種の有機水耕栽培と言えるのでは
ないでしょうか?
600 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/07/22(日) 22:27:22 ID:PqOC26A5
>>595 論文の意味を知らない人。
あなたが書き込まなけば、100%荒れないんですよ。
>>596 小学生のけんかみたいな文章ですね。それが精一杯?
発表されて間もない技術をこんな栽培人口の少ない中で実験する素人がいないから嘘?
恥ずかしくない?
>>597 日本語読めないんですか?リンク先に書いてあるのに。
有機ネタはここで終了かな。
相手にするのメンドくさ〜です。
>>600 あなたの死亡で終了すればみんな大喜びですね。
602 :
花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 13:30:07 ID:Q5rfa+ZP
どうやら、遂行独りだけに見えて読める日本語があるんだね。
オマエラやめれ。いい加減にせんと隔離版つくるど!(`・ω・´)
なあんて、一度書いてみたかっただけ(*/∀`*)テヘ
読んでないけど、スレが伸びてるから荒れてると予想
なんなの?この遂行ってヤツ
>>606 ご覧になったとおり。珍しいコテハンの荒らし。
水耕に関して自分が一番の物知りと思い込んでるから、必ず出てきて口を挟む。
だけど、内容は殆どガセ(間違い)。ガセを指摘されると狂ったようにチンプンカンプンな
屁理屈で場を荒らす。素性は単なる長崎の水耕オタクオバサン。
本人には荒らしてる自覚がないから、年中その繰り返しで荒れるわけ。
水耕や永田農法関連のブログではハンドル名「うはうは」でお節介な知ったかぶった
コメントとトラバで、どこからも迷惑がられて閉め出されたとのこと。
>長崎の水耕オタクオバサン
これが本当なら遂行のとんちんかんな発狂や平日昼間の暇人ぶりにも説明がつくな。
これまではニートか売女だと思ってた。
609 :
花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 12:25:50 ID:etke8LXa
うはうは=遂行のIPで調べても長崎だから間違いない。
610 :
花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 12:44:24 ID:WFJki32m
水耕オタクオバサン
オバハンだったの?
おっさんかと思ってた
ミミズ液w
612 :
花咲か名無しさん:2007/07/27(金) 23:32:55 ID:31KhXSUH
>>574です。
ホームハイポニカにミニトマトの脇芽(30cm程度)を挿して一週間。
若干根が出てきているようです。たぶん1cmにも満たないくらい。
日中暑いと萎れちゃうので、若干すだれの影になるようにしています。
根がそこそこ安定したくらいまで伸びるのはどのくらいでしょうか?
>>612 基本挿し芽や挿し木は、直射日光の当たらない日陰で行うのが基本です。
次回からは、もう少し日の当たらないところにで行ってあげてください。
それと根の安定とはどの程度を示すのかよくわかりませんが、根が出ているなら、
養分が吸えるので、あとは普通の苗と同じ扱いで良いと思います。
トマトは成長力が強いので、栄養さえあればどんどん大きくなりますよ。
>>613 どうもです。やはり日陰ですか。
しかしマンションの西向きベランダなので、すだれで影にしてやるのが精一杯です。
でもまぁ夕方には元気になってくるみたいです。
安定というのは、そうやって日陰にしてやらなくてもよくなる頃ということですが、
留守にするかもしれないお盆前には独り立ちしてほしいなと。
>夕方には元気になってくるみたいです
もうすぐ大丈夫。
真夏の直射日光は強すぎる。水耕育ちは軟弱(葉が薄くへらへら)だから、
直接、陽射しが当たると焼けるので注意。
それと、この時期は吸水量が多いから留守にするときの水量も注意。
ウチは樹がデカイから2泊以上の留守は出来ないよ。サブタンク付けんといかんなぁ〜。
616 :
花咲か名無しさん:2007/07/28(土) 13:22:21 ID:7KAZKv5Y
篠原先生が川磯巣
617 :
花咲か名無しさん:2007/08/02(木) 09:38:53 ID:0L2SIfwv
有機水耕試してみたよ。
装備は、7Lバケツと600円のエアー、ストーンは焼き物・丸型の70円のストーン。
有機物は、米殻と油粕をチョイス。
一回目は、9日目でアンモニア臭が消えなくなって失敗と判断。
原因は、入れていた有機物や土が底に集まってヘドロ化し嫌気性条件が出来たためと思われる。
二回目は、昨日から土をお茶パックにつめてチャレンジ。
(特許のページも良く見たらそうなってる。)
それでも有機物のヘドロができるので定期的に水だけ他の容器に移しヘドロを取り除かねばならない悪寒。
感想としては、毎日毎日バケツからする臭いを確かめて微生物の環境をチェックするのが面倒。
また、腐った臭いがし始めたらどう対処すればいいのか分からない。
>>617 うちも同じ結果です。
米ぬかでやって7日目ですが、かなり腐敗が進んできていますね。
リンク先には、
>少量の土壌(1リットルあたり5g程度)を微生物の植菌の目的で添加
とあったけど、土の採取地によって舞生物の種類(質)や量に違いがあって、その辺の
ただの土じゃダメじゃないかと思う。
それに、たとえ分解されて無機化されても、栽培する作物の種類によって消費する肥料
分量が異なるから、毎日添加する有機物の種類や量も変化するわけで簡単じゃないよね。
結局、リンク先に書かれてることだけじゃ無理のようで、特許申請してる何かそれなりの
ノウハウがあるんだと思うよ。
>>618 やはり腐敗が激しいですか。
私は篠原先生が出されている特許の公開情報を見て行っているのですが、
硝酸化が最大になるのが7〜12日だそうなので、7日目まで腐敗臭がするのは、問題ないと思います。
私の場合、7日目から腐敗臭し始めてどんどん臭いが強くなったのであきらめましたが・・。
土は、トマトの植わっている所の土を採取しました(植物の周りは微生物の種類が多い)
やはりポイントは、どう汚泥を取り除くかということだと思います。
ただ、特許情報によると土壌の物理的性質が硝化菌を保護するらしく取り除く分量が難しいです。
肥料のバランスについては、アンモニアが硝化されるなら有機物と一緒に普通のハイポネックスを
3千倍程度で希釈すればいいのではと考えています。
今、思ったのですが、普通にエアーの力が弱いのかもしれません。
汚泥ができないくらいの強力な攪拌システムが必要なんでしょうかね?
>>619 >>619 >普通にエアーの力が弱いのかもしれません。
>汚泥ができないくらいの強力な攪拌システムが必要なんでしょうかね?
特許の公開情報だと単に撹拌してるだけだし、実際に水耕して根が生えると撹拌どころじゃなくなるの
では?
また特許の公開情報だと腐敗臭がすると書かれてるけど、上のリンク先には臭いの発生は無いとして
るんだよね。記述内容に違いが少々気に掛かるんだよね。
621 :
花咲か名無しさん:2007/08/03(金) 18:49:42 ID:AIpV6416
有機水耕栽培、誰もが簡単に出来る方法じゃないみたいだね。
結局、今回も遂行の知ったかぶりが招いたお騒がせだったみたいだね。
八代の「塩トマト」作りたくて、EC2.6の液肥にEC4.0になるまで塩を入れて栽培したら、
微かに塩の風味のする塩トマトが出来た。
そうか!肥料に塩入れれば塩トマトになるんですよね。
塩トマト、食べたことあります。おいしいでよね。
EC計ないけど、適当に塩入れてやってみます。
やめとけ。
たしかに水耕で塩をストレスとして入れる方法はあるが、
適当に加えれば塩害とナトリウム障害でボロボロになって枯れる。
>>620 > また特許の公開情報だと腐敗臭がする
どこらに書いてあるんですか?
見当たらないけど?
626 :
622:2007/08/04(土) 22:47:23 ID:KKNyMWfV
>>623 塩入れたら塩トマトが出来たよ、、、と報告したまでだが、
マネして枯れても知らんで、あくまでも自己責任でやってちょうだいね。
塩トマト食べたが、塩っ気があるんだよね。
トマトって、案外、塩害に強いんじゃないかと思った。
と同時に養分として使わない塩分まで吸い上げて実に貯め込むんだから、液肥中に含まれる
良くないもの(根の腐った成分、硝酸)も貯め込んでいるんじゃないか?って少し不安になった。。。。
土耕より、とくに水耕栽培はダイレクトにそういった影響受けるような気がする。
628 :
花咲か名無しさん:2007/08/05(日) 10:10:31 ID:KPZfq2LV
>>627、それ云えてる。根から吸収させる農薬なんかは、そういった理屈だからね。
水耕トマトやメロンの中身の水分って液体肥料?なんて思えてくる。
>良くないもの(根の腐った成分、硝酸)
硝酸ねぇ・・硝酸。
>水耕トマトやメロンの中身の水分って液体肥料?
他にどんな水分があるんだ?
観賞魚用だとドライ濾過槽に使うような濾材もあるんだけどね。
でも、水分の蒸発が多そうだから自動でECを制御する必要があるかも。
以上、チラ裏でした。
ドライ濾過の利点のひとつに、アンモニアを空気中に発散させる効果があるってのを忘れてた。
これって水耕栽培では問題点になりますね。
スマソ
632 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/08/06(月) 09:15:20 ID:/o3ItQBP
>>626 塩を入れなくても塩っぽい味のするトマトは出来るよ。
春と秋のトマトは特に塩っぽい味が強いね。
塩を入れて人間の味覚に影響するほどnaclが増えるのかな?
>>632 また出てきて、チンプンカンプンがはじまった。
>春と秋のトマトは特に塩っぽい味が強いね。
おまえだけだよ。
>塩を入れて人間の味覚に影響するほどnaclが増えるのかな?
無知
634 :
花咲か名無しさん:2007/08/06(月) 11:40:12 ID:KxPkTixx
アミノハウス・大塚ハウスを買いたいです。
近くにJAあるのですが、融資窓口という感じで、
信用金庫ばりにお堅い感じで、
「肥料ください」とはとても言えそうにない感じです。
受付嬢に「はぁ?何言ってんの?この百姓は」と、
汚いものを見る様な目で蔑まれそう・・・
農協以外で購入する方法はありませんか?
通販なら便利なのに・・・。
635 :
花咲か名無しさん:2007/08/06(月) 12:29:43 ID:7TLM7wtr
636 :
花咲か名無しさん:2007/08/06(月) 12:56:37 ID:jqPr/ZaO
>>632 どうして、ピントの外れたことばかり書くかな?
いい加減、首を突っ込んで荒らすのは止めてくれないかな。
>>634 肥料はJAでも金融関連とは別の部署。
とりあえず、その窓口の農協に電話で部署と場所を聞いたら?
>>634 アミノは無いみたいだけど大塚ハウスを通販してるネットショップはあるよ。
1号10kg3854円で安いのか高いのかは判らん。
他に2,3,5,6,7,8,9号があった。
でも、業者乙と言われそうだからURLは書かないw
638 :
花咲か名無しさん:2007/08/06(月) 17:03:44 ID:KxPkTixx
639 :
花咲か名無しさん:2007/08/06(月) 17:47:23 ID:C7riSlx7
>>637 URL教えて下さい。
私、近所の農協で1号10kg5200円で売りつけられました。
641 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/08/06(月) 21:34:10 ID:/o3ItQBP
>>634 とりあえず電話をかけまくるしかないです。
生産者直売所があるなら農協で肥料が買いたいと言えばすぐわかります。
>>638 アミノは1号のみです。
643 :
花咲か名無しさん:2007/08/07(火) 16:53:03 ID:Uq3JngRU
>>128 その後どうですか?
>>128言うように開花+結実ステージは配合変えないときついと思うんだけどね。
窒素減らして、リン酸・カリ多く与えるのが常識だよね?
大塚ハウスだとどんな処方が適切でしょうか?
みなさんA処方で通しちゃうのかな?
別に配合変える必要ないだろ。何を根拠に窒素減らす必要性があると言ってるのかな?
窒素はステージより天候を考慮したCN比の関係で考えるべきじゃないか?
4段すぎれば、栄養成長と生殖成長は平行するから、開花+結実ステージもへったくりも
なくなる。そこまでする必要もないし、このスレで単肥を購入して単肥計算してまでする
人間は少ないだろな。
遂行さんのトマトの点滴栽培?を真似したけど、ホースの穴が詰って困る。
数日は調子いいけど詰まってしまうからどうしたらいい?
>>645 遂行の書いてることは、自分を良く見せる話題作りのための「ねつ造」。
あまり真に受けないほうがいい。
647 :
花咲か名無しさん:2007/08/08(水) 09:21:09 ID:D4/Obcv/
diamond agroponicsのutopiaシリーズなんですけど960mlって
いくらするかわかる方いらっしゃいますか?
検索したのですが値段が出てこなくて、知っている方いましたら教えて下さい。
648 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/08/08(水) 20:12:06 ID:Ar5EPRX5
>>645 ホースに穴をあけないで切れ目を入れるといいんですよ。
ホースには必ず巻き癖がついているからその形を崩さないように
巻きの内側だけ、もしくは外側だけにカッターで直径の1/4程度(もうちょっと小さくかな)
切れ込みを入れてください。
根の周り4箇所くらいかな?適当に調整。
ホースの巻き癖より大きな円を描かせたり小さな円を描かせることで
水の染み出し方が変わります。この方式だと詰まりにくいし
詰まってもホースをちょっといじるだけで切れ目から詰まっているものが出てきます。
649 :
花咲か名無しさん:2007/08/08(水) 21:12:55 ID:RNspEzU7
切れ込み?と思ったけど試したらちゃんとにじんでるよ。
サンクスです。
651 :
花咲か名無しさん:2007/08/09(木) 15:13:52 ID:Z4VCga6g
遂行先生
水耕+化学肥料って「味」大丈夫ですか?
すごく毒々しい気がするんだけど、そんなことない?
このスレは遂行を叩けばなんでも良いというスレでは無いぞ。
あくまで間違いを正すスレだ。
653 :
花咲か名無しさん:2007/08/09(木) 21:47:33 ID:SdB//mSh
>>652 遂行の変質ぶりは何年も前からで、その間に積み重ねられた怨恨も大きいので仕方ないよ。
ネットでなく現実に目の前に居たら、袋叩き、半殺しにされるくらいの人間だからね。
遂行(うはうは)自身が、なぜ叩かれるのか?なぜ嫌われるのか?を是正しない限り一生無理だろな。
654 :
651:2007/08/10(金) 08:56:30 ID:funeUO0I
遂行先生のブログとか情報多くていつも楽しく拝見してます。
叩く気なんかありません。
遂行先生応援しているので頑張ってください。
ただ水耕+化学肥料は味や健康面がどうなのかなぁと思いまして。
毒々しい液体科学肥料飲む気しないでしょ??
まあ有機にしてもウンコ食う気はしないけど。
655 :
花咲か名無しさん:2007/08/10(金) 09:50:15 ID:GqNjtKNK
いくら色が毒々しくても
チッ素リン酸カリ、その他微量成分含め、
人体に有害なものではないだろ。
摂り過ぎは悪影響あるかも知れんが。
逆に植物にとって有害な化学物質は人間にとっても有害ってのはあるが。
普通に使ってれば、肥料の色は毒々しくならないけど、
根が腐ったり、雑菌が繁殖したりなどした液肥なら????
そんな肥料で育てた作物はどうか?って質問じゃないの?
>>654 遂行では無いが、化学肥料の偏見を汚名返上のために答えておこう。
植物は、根から吸収された無機物から有機物を合成して体を作っていく。
つまり結局、無機物を吸収するんだから有機肥料を与えようが、無機肥料を与えようがほとんど同じ。
ただし無機肥料は最初から吸収されやすい形になっているため栄養過剰が起る危険がある。
たとえば、窒素分の多い肥料を与えつづけるとタンパク質の合成が過剰になり苦い野菜が出来る。
こいう過剰症は、化学肥料が悪いのでは無く使っている人間が基本的に悪い。
ロクに計量もせず液肥を適当に希釈している奴は反省すべき。
ちなみに、液肥が毒々しい色をしているのはバカな人間が飲まないようにするため。
硝酸やアンモニアなんて飲んだらどうなるか・・・分かるよね?
>>657 矛盾が多く変だぞ。
今は有機とか無機の話じゃないでしょ。混乱するから却下です。
土耕とちがって、根は肥料いっぱいに液体に浮かんでるわけで、常に栄養過剰な状態では?
>使っている人間が基本的に悪い。ロクに計量もせず液肥を適当に希釈している奴、、、
とのことだが、このスレの人達は殆どが素人であって、複合肥料を基本的な希釈で使っているハズ
なので、そういった殆どの人達の作物は過剰症で危険とゆうことになるが。。。。
また、過剰症にならない使い方とは何?
>液肥が毒々しい色をしているのはバカな人間が飲まないようにするため
ともあるが、大塚化学やハイポニカは使用濃度では無色透明に近いはずだけど?
>硝酸やアンモニアなんて飲んだらどうなるか・・・分かるよね?
水耕葉物野菜に多く含まれちゃう硝酸はヤバイよね。
それぞれが少しずつずれている
ていうか658の特に後半は、ずれてるどころじゃない気がするがw
>>658は、
>>657に対してただ指摘してるだけのようだけど????
>>657の、
>こいう過剰症は、化学肥料が悪いのでは無く使っている人間が基本的に悪い。
>ロクに計量もせず液肥を適当に希釈している奴は反省すべき。
この文章のとらえ方次第だよね。答えられないと思うが、どんな使い方や希釈が悪いのかを書くべきだ。
いずれにしても、化学肥料を使う以上
>>658の書くようにリスクはある。
自分の作った水耕野菜にどのくらい化学肥料が残ってるか?または、どんな栽培すればいいか?なんて
いちいち調べないし、分からないのだから、心配なら水耕はせず、食べなければいい。
茹でればいいんじゃないの
>>661 ハイポネックス等の毒々しい色をしている液肥しか知らないであろう輩(651)に
向けられてる発言(657最後の2行)に対して、
・水耕経験者しか知らない肥料が着色されていないと指摘
・誤飲防止の着色話に、野菜に含有される硝酸を持ち出す
この2点は明らかに方向がずれてるだろw
664 :
花咲か名無しさん:2007/08/10(金) 17:29:07 ID:cE3BuNyk
白いバラが入った花瓶に青インクを垂らすと青いバラになるように、水耕では取り込みやすく、
土耕より化学肥料成分などなんでも蓄えるようです。植物は無機質なものだけじゃなく、アミノ酸レベルの
有機質や薬剤も吸収して葉に蓄えます。
>>622の塩トマトも同じ理由。
因みに土耕の土に青インクを垂らしても青いバラにはなりにくい。安全な野菜を食べる目的で栽培するなら水耕より土耕が無難。
>>663 ?
>>664 そうなんだよね、植物はわりと何でも吸い込んで貯めこむみたいです。
それが害があるかどうかは別として、何ヶ月も替えないで少し臭いがする液肥
だったりすると、不安に思う時があるね。
666 :
657:2007/08/10(金) 19:41:24 ID:FyilpUh9
なんか荒れちゃったね、スマン。
>>661 他のスレでも液肥がどうのこうのって話題があって、ここのスレに移行みたいな感じだったから、
まとめて色々このスレで書き込んでみた。
いらんことまで書いてスマン。
化学肥料と農薬の区別がついてないような人が多くて、その間違いを指摘したかったんだ。
ちなみに水耕栽培の場合、1週間ほど水だけで水耕すれば液胞に貯められた無機物をかなり代謝できるようだよ。
667 :
花咲か名無しさん:2007/08/11(土) 00:18:55 ID:TbVTsn9I
668 :
654:2007/08/11(土) 00:22:26 ID:TbVTsn9I
水耕のレタスをテレビのアナウンサー(女)が、
おおげさに「あま〜〜〜〜い!!!」って喜んでた。
実際俺も食べたことあるが、特に違和感なかった。
肥料ギトギトに育てなきゃ大丈夫なんだろうけどね。
動物に餌あげる感覚で、肥料いっぱいあげたくなっちゃうんだよな・・・。
669 :
花咲か名無しさん:2007/08/11(土) 00:23:19 ID:lIDHGr3s
私趣味で一年程前から水耕栽培でハーブ(主にバジル)を育てています。
ウォーターカルチャーというエアストーンを培養液にいれて使用する簡単な
方法なのでご存知の通りです。一ヶ月程前から培養液を与える際、コバエより一回り大きい位の、
羽が大きめの虫が容器から飛び立つのを確認していました。
そして次第に葉がしおれる株が目立ち、気になり根っこを調べたところ、
大量の幼虫らしき虫が根に住むように寄生しておりました。
体長は一センチ程で細く、よく見ると黒と灰色の縦じま模様のように見えます。
非常に困惑しております。虫の名前、対処法などを教えて下さい。
農薬
672 :
花咲か名無しさん:2007/08/11(土) 02:02:23 ID:bYvlT4QL
674 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/08/11(土) 13:29:25 ID:Dy7PKur4
>>651 大丈夫
>>654 健康に害があるならトマト、しそ、イチゴ、三つ葉、等々何万人もの人が食べてるけど
健康を害したなんて聞かないよ。
>>656 常識ではそんな液肥は使わない。
>>658 > 常に栄養過剰な状態では?
ECの考え方を知らないなら勉強してください。
> 複合肥料を基本的な希釈で使っているハズ
思いこみで書かないように。
>>664 濃度の違いを無視した議論は無駄。
> 塩トマトも同じ理由。
どんな理由?塩分もどんどん吸うのならストレスにならないということに気がつかない?
>>668 > 肥料いっぱいあげたくなっちゃうんだよな・・・。
あげても濃度がちゃんとしていれば問題ない。
>>654 畑の近くなどで肥料など由来の硝酸塩が浸透した井戸水を飲用していたり
肥料や爆薬などの製造に携わっている人なら
食品中の硝酸塩がとどめになって血液障害を発症する可能性もある。
>>674 ずいぶんと書いてるけど、それぞれの文章の内容も理解しないで断片だけとって、屁理屈で受け
答えしてるにすぎない。書いてることに整合性が全く無い。
日本各地の生産団体が野菜の低硝酸化に取り組むなどして食の安全について関心が高まる時世に、
無責任極まりない。知らないにもほどがある。
水耕栽培の基本、ECと植物の関係、論理についても知らないようだね。ストレスの言葉も理解して
ないようで使っているが、環境のストレスなど関係なくNPK以外の無機質成分である塩などを吸って
貯めていること知るべきだ。
どうでもいいことだけど、塩トマトの存在やその塩っ気についても知らないようだね。あれを食べれば、
植物の貯め込み濃縮する性質を実感できるはず。
植物も生体なんだからイオンチャネルを通してイオンの状態で
養分を吸収してるんじゃないの?だとしたらしょっぱい原因は
ナトリウムイオンの過剰摂取だと思うけど。
植物に関する知識はないから適当なことを言ってるかもしれないけど
基本的に
>>657の意見に賛成だなあ。
678 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/08/11(土) 18:01:56 ID:Dy7PKur4
>>677 > ナトリウムイオンの過剰摂取だと思うけど。
思うだけ?私自身もよく知らないからソースプリーズです。
塩トマトって塩分を含んだ土でトマトの水分吸収を阻害さして糖度を増させるものだと思ってたけど、
実際に塩辛いってのは、知らなかった。
>>677の言うように塩辛いのが本当なら多分それは、ナトリウムイオンが原因だと思う。
つか他に考えられないだろう。
>>677、
>>680 しょっぱい原因を知ろうとしてるのではなく、吸わないと思われる塩も吸うのだから、液肥中に
含まれるモノなら青インクであろうと植物体内に取り込むんだね、といった話をしてるのさ。
ナトリウムイオンの過剰摂取がどうのの話じゃないよ。まぁ
>>622あたりから読んでごらん。
また、物質の取り込みはイオンチャンネル以外にプロトンポンプなんて作用も関与するよ。
>>657の
>つまり結局、無機物を吸収するんだから有機肥料を与えようが、無機肥料を与えようがほとんど同じ。
これ間違いだよ。アミノ酸レベルの有機質も吸収して成長に役立てるからね。
>>678 虫がいいな。自分で調べな。
書き込み前に調べる癖をつければ、いい加減な書き込みが減るんじゃないか?
遂行は間違い(=ウソ)大杉!
>>681 塩は、恐らくナトリムチャンネルによる吸収だと思う。
>>664の青インクの話しは、あくまで茎を水につけた場合の話しだと思ったんだけど
水耕で培養液に青インク入れておくと花が青くなったりするんですか?
(あんまり詳しくなくてスマン)
あとプロトンポンプの作用ってのは、つまりプロトンポンプによりpHの変化から浸透圧を
調整して物質透過を早めるっていう意味?
683 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/08/11(土) 22:00:25 ID:Dy7PKur4
思う、思う、思う・・・
塩を入れていない水耕栽培で塩味を感じるのに
塩トマトは塩の影響と言い張るのはすごいな〜
684 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/08/11(土) 22:02:19 ID:Dy7PKur4
なんにしろソースがほしいけど、nacl に絞った話はないな〜
誰かが見つけてからだね。
>>678 いや、自分自身で塩トマトを食べたわけではないけど
しょっぱいなら通常のトマトに比べ実のNa濃度が高いと
考えられる。そうなると原因としては
>>677しかないんじゃないの?
Na+濃度が高いから浸透圧の関係でより多く生体内に残るって推測も
できるし。
>>681 >吸わないと思われる塩も吸うのだから
吸わないと思いますかね?普通に考えると吸うと考えられますよ。
>青インクであろうと植物体内に取り込むんだね、といった話
>>682さんの言うように毛細管現象を利用した物だと記憶しています。
物質の取り込みはイオンチャンネル以外にも確かにありますね。
そこまでは言及していなかったので言葉足らずでした。すみません
686 :
花咲か名無しさん:2007/08/11(土) 23:02:56 ID:byr+hUQu
>>683 遂行、医者にいけ。
塩を入れないで普通に栽培したトマトがしょっぱいと言ってるのは、おまえだけ。
いい加減、唯一おまえ独りが変であることに気づけ!
>>685 しょっぱい塩トマト、有名ですよ。根から吸った塩(NaCl)でしょっぱいことも公然の事。
>物質の取り込みはイオンチャンネル以外にも確かにありますね。
あるでしょ、アミノ酸などの有機物や農薬のような化学化合物も吸収してるじゃん。
ここは2ちゃんなので些細なまちがいをあげつらうのはよくないのは知っているが・・・
nacl と書かれると一瞬何のことかわからなかった
688 :
花咲か名無しさん:2007/08/11(土) 23:33:11 ID:byr+hUQu
>>687 >nacl と書かれると一瞬何のことかわからなかった
遂行だよね。オレも気に掛かった。化学に対しての常識も無いんだね。
きっとnaclで検索してるんちゃうか?まったくもってアホだ。
>>686 話がそれましたが結局
>>677で言いたかったことは有機肥料だから安全、
化学肥料だから危険ってことはないよって事です。
(あまり化学肥料、有機肥料って区別は好きではないですが)
むしろ私は純度が高い分、適切な濃度を守れば、化学肥料の方が
安全だと思います。
まあ、天然物由来のビタミンCとかコラーゲンとかが
もてはやされているので、なかなか理解されがたいですがね。
>>683 塩トマトは、塩分を多く含んだ土地もしくは塩分を含んだ水をストレスとして
与えることによって作られています。だから、塩トマトがNaによって塩辛くなっていると
考えるのは妥当だと思うのですが、何かおかしいですかね?
水耕で塩味を感じるということは、水耕栽培による何らかの影響でトマトの塩味を持つ
何らかの物質(例えばペプチドの一種)が土壌栽培より多く生産されるためだと、
遂行さんは考えているわけですか?
また、その現象が塩トマトの育成方法でも同じように起るということでしょうか?
>>686 アミノ酸はトランスポーターによる吸収ですね。
ただ、「アミノ酸などの有機物」とありますが、おそらくアミノ酸は特例であり、
基本的に植物は有機物を吸収しないと思います。
>>689 安全とか危険の対象がなんなのかで話の争点がちがってくるのではないでしょか?
たとえば、一般的に問題視される硝酸をとっていえば、
化学肥料を溶かした液肥に根をどっぷり浸けて栽培する水耕栽培の場合、土耕に比べ高効率に
吸収されて取り込まれます。葉に蓄えられた硝酸は栽培環境(条件)によって不消化となり残存
し、それを人が食すことが問題となります。
ですから、むしろ、
>>689さんのおっしゃる純度の高い適切な濃度の化学肥料の場合、更に吸収
量が増えて、その分残存量も増えるわけですから、硝酸を害とすれば危険性は高まります。
また、おっしゃる適切な肥料濃度って、作物、栽培ステージ、環境等によって変化するモノで最も
適正値の分かりずらいものではないでしょうか?
アスコルビン酸、コラーゲンとかの天然由来とそうでないモノ、それらとは比較にならないくらい
有機肥料と化学肥料の違いは複雑です。その本質を知れば自ずと意義が理解できると思います
が。。。。
>>690 あなたは、普通に栽培したトマトで塩味を感じたことありますか?
私は、自分の栽培したトマトで塩味を感じたことありません。年中、購入するトマトでも塩味を感じた
ことありませんが、690さんはどうでしょうか?
その辺の疑問を解消してから遂行の塩味を感じるトマトについて考えるべきだと思いますが。
693 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/08/12(日) 09:04:07 ID:KbAQ4u37
ずいぶん簡単にしょっぱいからナトリウムだと断定しているけど
海水とお醤油、どっちがしょっぱいかを考えるとそう簡単じゃないってわかるんじゃない。
ちなみに、トマトはアミノ酸の塊だよ?
>>690 調べてみるとトマトには100g中3mgのナトリウムが含まれているそうです。
塩辛さを感じる閾値がどの程度かわかりませんが、しょっぱいと感じる人が
居る可能性は残ります。
ただ水耕栽培の場合土壌と違って能動的に成分入れない限り、入ることはないです。
大塚化学の肥料を使った場合、その成分表にはナトリウムが載っていないので
しょっぱさを感じることはまずなさそうです。
>>691 えーと。私は有機由来肥料(有機肥料)と化学合成肥料について話しています。
有機由来肥料と化学合成肥料の安全&危険性を述べているのに
一方は水耕、またもう一方は土耕というように要因を増やして比較しては
正しい比較は出来ませんよ。
それに
>>691さんの内容を読むと水耕栽培に問題があると感じているのではないですか?
>>691さんの内容を正しいとするならば(可能かはわからないが)有機由来肥料で水耕栽培を
行っても化学合成肥料と同様に硝酸が残存する危険性がありそうです。
>アスコルビン酸、コラーゲンとかの天然由来とそうでないモノ、それらとは比較にならないくらい
>有機肥料と化学肥料の違いは複雑です。
そうです。合成して作ったり、(殆どないと思いますが)食品から単離して用いるビタミンC等に比べ
有機(由来)肥料は成分が非常に複雑で品質も一定しているとはいえません。それに対して合成肥料は
成分も単純で品質も一定しています。
私は使うならよくわからない物よりも成分がきっちりわかっていて単純な物の方が再現性も高い分
安全だと考えています。
>>693 しょっぱさというものは舌に存在する受容体がナトリウムイオンの存在を確認した結果生じる現象です。
従ってナトリウムイオンの存在なしにしょっぱさを感じることは通常の人間にはありません。
>>693 海水も醤油も塩(NaCl)があるからしょっぱいんですよ。
醤油は醸造過程で麹と塩水を混ぜるからしょっぱくなるのであって、アミノ酸がしょっぱい
わけではないです。アミノ酸はうま味成分です。
また、トマトにはアミノ酸が含まれますが、アミノ酸の塊ではないです。
トマトがアミノ酸の塊だからしょっぱいとするのは、大変おかしな話です。
696 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/08/12(日) 10:57:54 ID:KbAQ4u37
なんだか勘違いしている人が多いな〜
人間は塩分をそのまま感じる訳じゃなくて香り、温度、その他の成分で影響されるんですよ。
だから海水と醤油の話を書いたわけです。
海水と醤油の塩分濃度は恐ろしく違うけど、その元凶になっているのがアミノ酸。
人間はアミノ酸が多く含まれる食品の塩分には鈍くなってしまいます。
醤油はアミノ酸などを多く含むからしょっぱく感じないんですよ。
つまり、トマトはアミノ酸を多く含むから多少の塩分濃度の違いがあっても
それを人間が敏感に感じ取れるのかどうかが疑問?
逆に、塩分に酢が加えられると塩を強く感じたりもします。
トマトのナトリウム量が100gあたり4mgらしいけど、とんでもなく少ない量ですよね。
それを人間が感じる可能性があるといってもいったい何%の人間が感じるか?そんなのは議論の対象外でしょ。
100リットルの水に4gの塩ですからね。たとえ倍の量になってもそれを感じることができるの?
それもアミノ酸たっぷりのトマトで。
>>695 ものすごくとんちんかんです。
697 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/08/12(日) 11:00:56 ID:KbAQ4u37
ちなみに、真夏の水には1リットルあたり2gの塩を入れて飲むようにいわれていますね。
(屋外でスポーツ、作業をする人用)
これは確実に塩味を感じるけ激しい運動をした後はほとんどわからないです。
698 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/08/12(日) 11:18:23 ID:KbAQ4u37
とんでもなく間違ってた。
>100リットルの水に4gの塩ですからね。
だいたい13リッターで1グラムの塩。
>>698 ナトリウムが40ppmなら塩化ナトリウムは100リットルに10グラムでしょ?
ナトリウムから塩化ナトリウムへの換算を忘れていますよ。
あなたは理系思考ができないんですね。
これまでの発言もどこまで信用していいのか疑問です。
>だいたい13リッターで1グラムの塩。
この数値はどこからか引っ張ってきたんでしょうが
これまでの発言との数値の違いがどこから来るか理解していますか?
700 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/08/12(日) 11:59:50 ID:KbAQ4u37
>>694 > 大塚化学の肥料を使った場合、その成分表にはナトリウムが載っていないので
> しょっぱさを感じることはまずなさそうです。
残念!
>>699 トマト100gで3mgです。ここから間違っていたんです。
> これまでの発言もどこまで信用していいのか疑問です。
いや、別に信用しなくていいし。
701 :
花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 12:27:32 ID:XVT5Ymza
>>700 、でっ、何が残念なんだ?
そんで、
>13リッターで1グラムの塩
ってなんだって質問されてるようだけど?答えないのか?
702 :
花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 13:41:20 ID:XVT5Ymza
話題になってるのは、食べてしょっぱく感じるトマトについてではないのか。
しょっぱく感じるかどうか?は通り越して、すでに存在するしょっぱいトマトの話だろ。
しょっぱさの味覚はナトリウムの受容体あってのことでナトリウム無しではあり得ないことは
>>694によって結論づけられたしな。
つまり、遂行の水耕トマトがしょっぱいのはウソとうゆうことだ。
また、醤油にはアミノ酸があるからしょっぱく感じないなども苦し紛れの作り話のようだし。
ウソがウソを次々に生んでるようだ。いつものことだけど、、、
遂行、おまえのやってることは、我を立てるために非常識を押しつけてるだけだぞ。
結局なんで水耕トマトと塩トマトは塩味を感じるんですか?
トマトは、アミノ酸を多く含むなら塩分を感じにくくなるのではないのですか?
またアミノ酸を多く含むと塩分を感じなくなるとありますが、それはアミノ酸が
ペプチドやタンパク質になっていてもそのような現象が起るのでしょうか?
>>703 >結局なんで水耕トマトと塩トマトは塩味を感じるんですか?
塩分を多く含んだ土壌や塩を入れた液肥で栽培するから、しょっぱい味のする「塩トマト」
ができるのです。普通に水耕栽培するだけでは塩トマトはできません。
また、アミノ酸を含むと塩分を感じなくなるとゆうこともありません。
つまり、遂行の発言は、根も葉もないデタラメです。
705 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/08/12(日) 18:18:19 ID:KbAQ4u37
>>702 > 食べてしょっぱく感じるトマトについてではないのか。
どこにそんなことが書いてある?
>
>>694によって結論づけられたしな。
へぇ〜
恥の上塗りって知ってる?
>>703 > トマトは、アミノ酸を多く含むなら塩分を感じにくくなるのではないのですか?
だから、nacl の影響で塩味を感じるっておかしいと書いたんですよ。
ナトリウム以外の影響で塩味を感じると考える方が納得がいくんです。
> ペプチドやタンパク質になってい
一番影響するのはグルタミン酸を代表するうまみ系だったかな。
>>704 > しょっぱい味のする「塩トマト」
塩トマトをしょっぱいトマトだって〜。そんなこと書くのは一体だ〜れ〜
>>705 すでにこのスレで何人もが塩トマトはしょっぱい味がしたと書いてるのに、何を抵抗してるんだ?
オレも塩トマト食べたことあるが、ごく普通にしょっぱく感じたけどな。
「塩トマト」は実際に存在するしょっぱいトマトであることは事実。
そして、塩を入れずに普通に栽培した水耕トマトはしょっぱくならないことも事実。
塩っ気は舌のナトリウム受容体で感じるモノだから、ナトリウム以外の影響で塩味を感じる
ことはないんだよ。
そして何よりも、この話、そもそも塩トマトを食べたことのない遂行が論じる事じたいナンセンスで
成立しないのではないか?
遂行よ、書けば書くほど、おまえの屈折した人間性やバカさ加減を露呈しているだけで、
恥の上塗りをしてるのは遂行、おまえだ。
まぁ、こちらは読んでて、次はどんな滑稽な屁理屈がでてくるか?って面白いけどな。
>>704 料理本で大昔読んだが、塩を入れすぎてしょっぱくなったら化学調味料を入れれば良いとあった。
いれれば良いってえもんではないと思うけどね?
708 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/08/12(日) 19:15:18 ID:KbAQ4u37
>>706 > すでにこのスレで何人もが塩トマトはしょっぱい味がしたと書いてるのに
だから誰が?
> そして、塩を入れずに普通に栽培した水耕トマトはしょっぱくならないことも事実。
へぇ〜。なんで?
> そもそも塩トマトを食べたことのない遂行
あなたは食べたことあるの?私はあるよ。
>あなたは食べたことあるの?私はあるよ。
食べたことあれば、しょっぱいこと否定しないだろ。
ウソもここまでくると、話しにならんな。
いいかげん、「塩トマト」でググればいいだろ。
ちゃんとしょっぱいことまで書いてあるぞ。ウソつきさん。
710 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/08/12(日) 20:01:42 ID:KbAQ4u37
>>709 だから誰がしょっぱいって書いたの?
どこに塩トマトがしょっぱいって書いてあるの?
URLを教えてください。嘘つきさん。
>>710 自分は八代の塩トマトを食べたのですが、確かにしょっぱいですよ。
>622にはじまり、>623、>676、>686、>690でしょっぱいと書かれてるけど?
このスレ内のこと、なぜ自分で調べないのか?随分と横柄だね。
ネット検索くらいご自分でどうぞ、ちゃんとありましたよ。
このスレ内のこと、
712 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/08/12(日) 21:28:23 ID:KbAQ4u37
>>711 IDをいくら変えても嘘つきの書き込みは誰も信用しないよ。
まして、塩の風味としょっぱいを同列にするなんてばかげた味覚の持ち主なんて。
残念でした。
713 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/08/12(日) 21:38:51 ID:KbAQ4u37
とりあえず塩トマトの話は終了しましょう。
何らかの信頼できるソースがほしいですね。
714 :
花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 21:54:02 ID:XVT5Ymza
>>712 >>676、
>>686にはしょっぱいと書いてあるけど何を読んでるんだ?
結局、自分の都合の良いようにしか解釈せず、何を説明してもダメってことか。
まぁ、そいった遂行の行いを、このスレ読んだヒトがどう受け止めるかだろな。子供じみた歪んだ性格、公然と嘘をついている事は明白になったわけだからな。
遂行って人は、まったくもって、どうしようもないですね。
こんな人いるんですね。呆れました。
どんな情報ソースを示しても、出すだけ無駄ってことですね。
716 :
花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 22:16:49 ID:JcKUkvfk
717 :
花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 22:24:33 ID:JcKUkvfk
いや、終わってないです。
私は、ID変えた嘘つき呼ばわりされましたからね。
終わらせませんよ。謝罪してもらいたいくらいです。
720 :
花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 23:59:50 ID:pKvqkex1
>遂行
お望みのソースが出たわけだが
例に出されている醤油は醗酵食品であり、アミノ酸の含有量が高いのは分かりますが、
トマトってそんなにアミノ酸の含有量が高いのですか?
トマトがアミノ酸の塊なんて聞いたことがないのですが。
>ナトリウム以外の影響で塩味を感じると考える方が納得がいくんです。
とありますが、人工甘味料のような物はあっても人工塩味料というものは在りません。
塩味を再現するのは至難の業です。
だから塩味=ナトリウムイオンと考えるのが普通だと思うのですが・・。
また、トマトの塩味がナトリムでは無いという根拠の一つに春秋トマトや水耕トマトは、
塩味があると仰っていますが、それはカリウムが原因であり、塩トマトの問題とは、
また別ではないのでしょうか?
722 :
花咲か名無しさん:2007/08/13(月) 11:11:29 ID:OB/L0K2T
>>721 おっしゃるとおり、発酵食品とことなりトマトは果菜でありタンパク質すら極僅かです。
トマトのうま味はグルタミン酸、アスパラギン酸などのアミノ酸によることはよく知られますが、
塊といえるほど多くは含まれません。
何人かのヒトも挙げてますが、人間の舌のナトリウムイオン受容体で塩味を感知するので、
塩味=ナトリウムイオンとなります。ですからナトリウムイオン以外の物質は塩味として認識
されません。塩化カリウムは酸味となるようです。
塩トマトの塩味は根から吸収されたNaClによるものです。
723 :
花咲か名無しさん:2007/08/13(月) 18:55:17 ID:1Ki4GUSi
724 :
花咲か名無しさん:2007/08/13(月) 22:31:39 ID:NdBYY4/4
とりあえずチラシの裏へ
●今回の件で遂行のついた嘘、主立った嘘の箇条書き。
1、塩を入れていない水耕栽培のトマトでも塩味を感じる
2、醤油はアミノ酸などを多く含むからしょっぱく感じない
3、トマトはアミノ酸を多く含むから塩分があっても感じない
4、トマトはアミノ酸の塊
5、ナトリウム以外の影響で塩味を感じると考える方が納得がいく
6、塩トマトをしょっぱいトマトだって〜。そんなこと書くのは一体だ〜れ〜
7、塩トマト、あなたは食べたことあるの?私はあるよ。
遂行発言の全部が嘘でした。嘘を正当化するため他人を中傷、罵倒するなどの
目に余る発言も多数あり。
○嘘に対する正解
1、普通に栽培された水耕トマトは塩味を感じない
2、醤油はアミノ酸を含むが、しょっぱい
3、塩分を含む塩トマトはしょっぱい
4、トマトはアミノ酸の塊ではない
5、ナトリウム以外の物質で塩味は感じない
6、塩トマトはしょっぱい
7、遂行は塩トマトを食べたことがない
725 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/08/13(月) 23:38:51 ID:p5aHpLcB
>>720 何のソースが出たと?
塩を入れた溶液でトマトの塩分濃度が上がったってこと?
そんなのは書かれなくてもわかってますよ。その程度の濃度でしょっぱいと感じる人間はいません。
塩の味としょっぱいを同列でいくら語っても無駄。
料理板にいったらどんな扱いを受けるやらです。
>>724 すごいね〜 ぱちぱち!
また遂行が他人けなしを始めたね。
自分の正しさを証明できないから人をおとしめるしかなんですな。
教科書通りに作業して栽培に成功したから「自分が教科書だ」と思い込んでしまった哀れな厨房だなあ。
初心者の方々がだまされないか心配だ。
>>725 トンチンカンな解釈と屁理屈。
なにも、
>>724のすぐ後で恥の上塗りをせずとも。。。
哀れさを感じる。
自分に都合の悪いソースやレスは無視して、低レベルな屁理屈で立場の悪さを
はぐらかそうとする。これ遂行の常套手段のようだね。
728 :
花咲か名無しさん:2007/08/14(火) 09:30:44 ID:0p18b+qk
千葉大の園芸学部だか大阪府大のなんとか学部だかを出てる
ってのはウソなのか?遂行って何歳?
どうせ、千葉大や大阪府大のなんとか学部卒は自演のデマだろ。
つまり学歴詐称。しかも2ちゃんねるで。
園芸本とネットから引用した浅い雑学的知識で短絡的にモノを判断。専門的な植物の生理や
水耕理論となると、公然とデタラメで知ったかぶる。また、栽培経験も少なく作物にかんする見識
も低い。とても大学で専門に学んだといえないレベルであることは明々白々。
実態は長崎のたんなる園芸オタクオバサンとのこと。年齢は不詳だが、「うはうは」なんて死語を
つかうことから40歳は越えてるかも?
>>724のように遂行の悪行をまとめて残しておくのは良いね。
今までのほとんどの発言がウソだけど、掘り起こすのがめんどくさいからね。
遂行を知らないヒトに教えやすいし、事例を反面教師として使えるからね。
遂行のブログやV2からも掘り起こすとデータベースができるくらい大量のウソがあるから
、ある意味もったいない。
731 :
花咲か名無しさん:2007/08/22(水) 10:18:52 ID:HJ5xKXvP
遂行の喰いつきっぷりとアンチの粘着っぷりが面白いので
晒しage
暑すぎてアヘアヘ・・・
>>731 >遂行の喰いつきっぷり、、、
つーか、遂行が勝手に墓穴掘ってく展開がオモロかった。
土壇場でもミエミエのウソつく遂行の心理状態?呆れるな。
夏休みの読み物として楽しめた。あんがと。
そんで、オレもアンチになったで。
ほーら粘着が釣り糸垂らしたでぇ。
はよ遂行、食い付きーやW
736 :
花咲か名無しさん:2007/08/22(水) 17:39:09 ID:0vyajF/m
大阪府立大学の名誉のためしばらくおやすみします。
それよりも塩トマトで話が流れてしまったけど、
結局、化学肥料に問題性はあるのでしょうか?
738 :
花咲か名無しさん:2007/08/22(水) 22:24:52 ID:uNAsVKFE
超初心者でごめんなさい。
水耕栽培のメリット(特徴)って何ですか?
739 :
花咲か名無しさん:2007/08/22(水) 23:25:25 ID:PXahEb2P
7月中旬に、ホームハイポニカにミニトマトを挿し木にして、
そこそこ根は出てきてたんですが、
盆明けくらいに下から葉が枯れてきて上の方も元気がない感じです。
やっぱりちゃんと春先に種からやらないとうまくいかないですかねぇ。
740 :
花咲か名無しさん:2007/08/23(木) 22:21:48 ID:FS3TrDX/
>>739 ホームハイポニカはトマト型の601型でしょうか?
私もトマト型のホームハイポニカで挿し木のトマト育ててますが順調に育ってます。@都内
基本は溶液を継ぎ足して育ててますが、ph・EC計で調べるとphやECが高いときがあります。
暑い日には溶液がかなり減って、EC測定すると3.0を超えることもありました。
ECが高いときは水を足して薄めてますが薄めてもphが高くて変だなってときには溶液を全取っ替えしてます。
EC計はそんなに安い物でも無いので、たまに溶液を入れ替えてみるのも良いかと思います。
日照や気温がわからないので的外れかもしれません。
>>740 レスどうもです。
うらやましいですね。。うちもトマト型ですが、たぶん今年はもうダメです。
名古屋で西向きベランダで暑いですが、
30cmくらいの挿し木が60cmくらいになっただけで、溶液はあまり減りません。
理想型の種からやるのとはいろいろ条件が違ってくるかもしれませんね。
742 :
花咲か名無しさん:2007/08/24(金) 04:36:38 ID:/4s/zCzO
むつかしい><
気楽に覗いて失敗だったこのスレ><
挿し芽だからとかの問題じゃないと思うけど。
ベランダ水耕(暑い場所)は、もうダメですが、7月にこの水耕株から取
って地面に挿し木した株は元気に伸びてます。
設置場所の温度などの環境条件が問題では?
744 :
花咲か名無しさん:2007/08/28(火) 00:48:04 ID:hrHE+hFc
ハイポニカ無くなりそうだから、4L注文したら
トマトが終了の気配を見せ始めた。ちょっと後悔。
大塚ハウス1号・2号・5号はどうやって溶液作ればいいのでしょうか?
懲りないバカ=遂行へ、
いまだに塩トマトについて書いてるようだが、知らないこと(塩トマト、ナトリ
ウムは植物にとってもっとも害?など、)を憶測で書くのは止めましょう。
いい加減に嘘のための嘘をつき続ける醜さ、愚かさに気付くべきではないか?
747 :
花咲か名無しさん:2007/08/29(水) 16:27:03 ID:X0PimcrQ
>>637 大塚ハウス1号10kg3854円のサイト教えて下さい。(゚ー゚人)オネガイ♪
なんか農協の中の人いわく、
在庫の無い商品は取り寄せになり、その際発生する送料千円前後が代金に加算されちゃう、とのこと。
だから、各農協によって大塚化学との繋がりの違いにより千円前後の開きが発生する、とのこと。
>>746 また。ブログのほうで書いてるらしいな。
散々叩かれて、間違い指摘されても理解できないようだな。
遂行(うはうは)=真性バカ。死ぬまで治らんだろナ。
>>747 >637で買っても1袋につき別途送料千円前後が掛かるんじゃないか?
シーズン中どの位使うか知らんが、初期投資はハイポニカのほうが全然安いぞ。
本州は578円、北海道、四国、九州、沖縄、離島は1,050円だね、637の送料。
さすがに一袋づつ別に送料がかかるようなことは無いw
でも、予定数完売で終了だってさ。
750 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/08/29(水) 22:31:07 ID:1jCTdixy
>>746 >>748 もうちょっと頭のいい人だと面白くなるんだろうけどね。
ざんねんだな〜
人を攻撃するときはちゃんと理路整然としないと効果ないよ。
バカとか嘘つき程度では誰もあなたの話を見向きもしない。
ちゃんとした証拠とかを突きつけて。
自分の過去発言ごときを「事実」とか言ってくれたアホが身のほど知らずによく言う。
激発ババアは口先がお上手ですね。
二言目には「嘘つき」が出てきますが、座右の銘ですか?
752 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/08/29(水) 23:06:48 ID:1jCTdixy
753 :
花咲か名無しさん:2007/08/29(水) 23:29:13 ID:q9CWNNyF
754 :
花咲か名無しさん:2007/08/29(水) 23:43:32 ID:gfdl8Rxv
遂行よ、おまえさんに「嘘」をついてる認識が無くても、間違った内容なら「嘘」を
ついているのと同じだろ。
事実、書き込みの殆どが根拠もなく、ソースも示せない憶測ばかりじゃないか。
おまえタチが悪すぎるぞ。
>>750 >>752 遂行、おとなげない。
以下について理路整然と釈明を求む
●今回の件で遂行のついた嘘、主立った嘘の箇条書き。
1、塩を入れていない水耕栽培のトマトでも塩味を感じる
2、醤油はアミノ酸などを多く含むからしょっぱく感じない
3、トマトはアミノ酸を多く含むから塩分があっても感じない
4、トマトはアミノ酸の塊
5、ナトリウム以外の影響で塩味を感じると考える方が納得がいく
6、塩トマトをしょっぱいトマトだって〜。そんなこと書くのは一体だ〜れ〜
7、塩トマト、あなたは食べたことあるの?私はあるよ。
756 :
花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 19:04:09 ID:Jdkq41VR
もう許してやろうぜ。自殺でもされたら困るよ。
自殺?遂行がか?
大丈夫、自殺考えるほど、まともな感覚もってないから。
むしろ、自殺してくれたほうが世のためヒトのためだろ。
何年も、ずーーーーーーーーーーーッとッ、悪態ついて生きてる人間だぜ。
遂行は殺されない限り死なないよ。
しかし思うんだけど、遂行ような異常性格女の家族、特に旦那は大変だべな。
758 :
花咲か名無しさん:2007/08/31(金) 19:52:16 ID:sIEIbEar
ECメーターを買いたいんだけど、どれがいい?
15000円以下でおすすめとか、その理由とか教えて。
759 :
花咲か名無しさん:2007/09/01(土) 15:38:41 ID:yikmKVCX
>>738 そんなことを気にするほうが体によくないよ。
化学肥料でも有機肥料でも適切に使えば大丈夫。
>>759 そんなこと質問してないだろ。
歪んだ解釈〜とんちんかんなレス、、、、、おまえは遂行か?
761 :
花咲か名無しさん:2007/09/01(土) 17:59:41 ID:yikmKVCX
762 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/09/01(土) 19:37:19 ID:4te3cCGM
>>758 比較サイトでもあればいいんでしょうけど、需要が元々ないからね。
ここの住人もたぶんどれがおすすめとかいえるほどECメーターを所持してないと思います。
有名メーカーもあんまり知らないところも価格差はさほどないから有名どころにしておけば?
763 :
花咲か名無しさん:2007/09/01(土) 20:58:58 ID:147+t7GG
>>762 ECメータの有名メーカー、有名どころとは?どこです?
どこのどんな機種使ってますか?
そのECメータのキャリブレーションはどの様にしてますか?
765 :
758:2007/09/01(土) 21:45:51 ID:/RhN+4cX
>>762 それでは通信販売でよさげなECメーターを探してみます。
ありがとうございました。
>>763 遂行に聞くだけ無駄。
EC計、ph計、糖度計、全て無いけど、EC値、Ph値、糖度まで答えるのが遂行大先生。
メーカーの良し悪しなんて知るよしもない。
EC計は自作して補正するのが安上がりみたいだな
テスターと電極で代用できるんだっけ?
768 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/09/02(日) 17:35:20 ID:A8KsSp4r
>>767 少なくとも電極のメッキと交流化が必要では?
769 :
花咲か名無しさん:2007/09/02(日) 19:19:15 ID:mhXuRSwq
>>768 >少なくとも電極のメッキと交流化が必要では?
なぜ?また、知ったかぶってるようだな。おバカ丸出しだぞ。
それよりも、
遂行、おまえに対する質問、
>>755、
>>763に早く答えてやれよ。
770 :
花咲か名無しさん:2007/09/02(日) 19:32:19 ID:up++w25X
>>769 おっ詳しそうな人が。
実は容器を統一すればテスターで代用できるかなっと思って前に試したんだ。
でも結果はだめだった。調べたら補正回路を組まなきゃならんことがわかったんだけど
どんな風にしたらいいか教えてくれないか?回路は自作するから問題はない。
771 :
花咲か名無しさん:2007/09/02(日) 21:00:14 ID:mhXuRSwq
残念ながら、そんなに詳しくないよ。
でも、どんなテスター改造するのか知らんが、検出感度合わせたら、
直接読み取ろうとせず、既知EC液で検量線作って照らし合わせながら使うのが簡単らしいぞ。
772 :
花咲か名無しさん:2007/09/02(日) 21:44:18 ID:up++w25X
>>771 そうかありがと。でも検量線を作るも何も
数字がどんどん動くし(これは交流にしないと直らんと思う)
濃度がかなり違ってもほとんど同じ値をさすんだよね。
まあ、正確な検量線は作ってないからなんとも言えんが、
可能なんかなぁ。
実はテスターが壊れてるんじゃないかとも思ってるけどね
(激安1000円テスターだから。でもあんな単純なもんが壊れるかな?)
773 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/09/02(日) 21:50:06 ID:A8KsSp4r
774 :
花咲か名無しさん:2007/09/02(日) 23:14:27 ID:VE1y9/GB
>>773 どうして、顔を突っ込もうとするかね? ウザいね。
激安テスターで代用しようとしてるのに、PICはないだろ。
こうした知ったかぶりが嫌われてることに、いい加減気付よ!
>>773 picは扱ったことがないです。
調べる限りそんなに難しそうではなさそうですが、
開発環境を整えるとなるとECメーターを買った方が
金銭、手間ともに楽そうです。
でも、もしよければやり方を教えていただけますか?
実際に行うかわからないので結果をご報告できませんが。
(失礼な話ですみません)
776 :
花咲か名無しさん:2007/09/02(日) 23:46:25 ID:mhXuRSwq
>>772 そのテスター普通に使っては無問題なの?おかしいね。
>>773 遂行、何をググったか知らないけどズレてるよ。
無理して知ったかぶるより、
>>755、
>>763は、おまえしか答えられないこと
なんだから答えてやれよ。
オレもおまえがEC計もってるのかどうか知りたいんだけど?どうなんだ?
777 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/09/03(月) 09:48:38 ID:jvosBGn8
>>775 ECの定義は1m^2の電極を1m離したときの抵抗値の逆数です。
温度は25度を標準として換算し1度あたり2%ずれます。
テスターでは交流を測定できないということ、逆数、温度も絡んでくるから
ほぼ不可能です。
詳しくないけどだいたいこんなところでは?
http://halfmat.ocnk.net/product/52? ライタ
16F819とソケット
LCD
温度センサ
ソフトは全部フリーでそろいます。
上記合計で2000円以下?
主な部品はこれくらいでこれ以外はお持ちだと思います。
PICは10b A-Dを5本持っていますからこれで大丈夫じゃないかなと。(抵抗値測定と温度)
電極はあり合わせを使うともうのでちゃんと2本とも固定して養液につかる部分が
常に同じ体積と間隔を保持し使用前後は必ず磨く。
いろいろ絡んでくるからめんどくさそうだけどおもしろそうです。
>>777 >テスターでは交流を測定できないということ、・・・
↑
もうすこし詳しく解説していただけないでしょうか?
>>777 安易すぎる。
どうせ、ネットから引っ張ってきたことを理解もせずに書いてるんだろ。
ただ繋げばよいように考えてるらしいなw
安価なテスターをEC計にすることを考えてない。
PIM用の基盤増設、換算ロジック?コンバーター?ディスプレイ?
そもそもPIMもちだした点で、場を読んでない。
知ったかぶり心だけか
9月になって、
5月蒔き水耕トマトは終わった。
7月に遅蒔きした水耕トマトはチひょろひょろしてイマイだけど、
土耕トマトは超元気に育ってるぞ。
>>777 他に必要なもの
ゼロプレッシャーソケット
シリアルケーブル
ハンダごて、ハンダ
液晶ドライブIC
基盤、配線材、他部品
等等
基盤の設計やデバッグにかかる手間を考えたら、人に勧められるシステムじゃありませんね。
理解してない口先無責任さんは発言しないでください。
782 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/09/03(月) 21:45:18 ID:jvosBGn8
>>779 PIM?
> 安価なテスターをEC計にすることを考えてない。
へぇ〜
>>781 > ハンダごて、ハンダ
教える相手は幼稚園児?
> 液晶ドライブIC
普通は使わないほうを買うんだけどわざわざ部品点数を上げて配線の手間を増やし
完成品の価格まで挙げてしまう理由がわからない。
> 基盤の設計やデバッグにかかる手間を考えたら
もちろんあなたには無理でしょう。
783 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/09/03(月) 21:47:03 ID:jvosBGn8
知りもしないことにいちいち頭突っ込んで
そんなにかまってほしいのかね?
ばかだね〜w
784 :
花咲か名無しさん:2007/09/03(月) 22:18:23 ID:gmoXFVon
>>783 遂行、また発狂してるんかい。
毎度毎度、出てくるたびにやらかすんだな。
わざわざ首突っ込んで、そうした醜態曝すことなかろうに。
ネットで拾ったにわか知識かざして知ったかぶるから、突っ込まれるんだよ。
>>763に遂行に対して、実質的な質問があったな、
>ECメータの有名メーカー、有名どころとは?どこです?
>どこのどんな機種使ってますか?
>そのECメータのキャリブレーションはどの様にしてますか?
知ったかぶり挽回のチャンスだぞ、答えてやれよ!
785 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/09/03(月) 22:44:14 ID:jvosBGn8
>>784 > 知ったかぶり挽回のチャンスだぞ、答えてやれよ!
ぜんぜん問題なしです!かまわないですよ。そういうことにしておいてください。w
>>762の遂行のシッタカ↓
>比較サイトでもあればいいんでしょうけど、需要が元々ないからね。
>ここの住人もたぶんどれがおすすめとかいえるほどECメーターを所持してないと思います。
>有名メーカーもあんまり知らないところも価格差はさほどないから有名どころにしておけば?
甚だしくウザいな。
随分といい加減且つ偉そうに、需要とか住人の所持とか嘘シッタカしてるじゃん。
ECメータの価格はピンキリで沢山あるし、OEMものやら海外物の販売だけとかゴロゴロしてるじゃねーか。
なにが有名どころだ?!
こんな答えにならない内容をいちいち書くバカいるかな。
>>785 では、答えようがないから逃げてるだけだろ。
>>777 >これ以外はお持ちだと思います。
「思います」で勝手なこと言われてもねぇ。
ホント、人への気遣いが無いと言うか、自分勝手と言うか、自己厨ですね。
出てくるたびに敵を増やし、スレを見ている人々に嫌な思いをさせる才能には驚くw
おとなしく自分のブログで独り言でも書いてりゃいいのに。
789 :
花咲か名無しさん:2007/09/04(火) 12:27:30 ID:0GBKNJjC
遂行の場合、このスレでもブログでも、どこで何を書いても嘘ばかりだろ。
どうして、そこまでして知ったかぶりたいのかね?単に虚栄心が強いだけじゃなく
、異常性を感じるよ。
遂行が書き込めば、嘘を真に受ける人は発生するわけだから犯罪者だよね。
遂行のような人間を取り締まる機関とかってないのか?
遂行よそろそろ引っ込んだらどうだ?お前が出てくると粘着アンチがキチガイの用に吠え出すからかなり不快なんだよ。
お前が自分のブログに引っ込むと粘着アンチも大人しくなってくれると思うんだ。
アンチもやるなら向こうでやれって、他の人間はお前らが書き込むと遂行の書き込みと同じくらいに不快な思いをしていることを忘れずにな。
あともしも次スレが立つようなことがあるならスレタイに隔離スレって入れといてくれな。まぎらわしいのでよろしく
このスレの内容の殆どが水耕ネタではなく、遂行ネタ。
遂行のウソの知ったかぶりがないと盛り上がってないorz、、、
>>790 >他の人間はお前らが書き込むと遂行の書き込みと同じくらいに、、、
とあるが、アンケートでもしたのかw?
あんたのゆう「他の人間」=アンチのような気がする。
まともな水耕ネタがないから、遂行いじって遊んでるみたい。
けっこう多くの人が楽しんでるようにみえるけど。
遂行ネタで荒れるのがイヤなら、遂行に引っ込んでもらうのが一番だけど、
出しゃばり、目立ちがり、知ったかぶりやの遂行には無理な話。
となると、あんたが新スレ立ち上げて理想のスレ作りするしかないけど、どうよw
792 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/09/04(火) 23:32:46 ID:SM3aCBOC
>>788 > 出てくるたびに敵を増やし
私を敵と思う人はいるかもしれないけど私自身はここに来る人を敵と思ったことないですよ。
敵というのは自分と同等、もしくは自分より上の人間、ある種尊敬できるひとに対して使う言葉。
いつもキャンキャンと嘘をはいて逃げ回るような人を敵と思うわけがない。w
>>790 >粘着アンチがキチガイの用に吠え出すから
幼稚園児の悪口に本気で怒るタイプ?もっと大人になりましょう。
文章を読めばどれが荒らしの書き込みかわかるんだから脳内フィルターで対応してください。
>>790 おかしな事を書く人だな。不快なら来て読まなければよいだけのことじゃないのか?
全ての事の発端は遂行のインチキ書き込みとその後の遂行の悪態ぶり。
そんな遂行が嫌われるのは当然で、遂行アンチが発生するのも自然。
>791が書いてるように、殆ど水耕ネタのないこのスレが盛り上がるのは、遂行叩き
があるからで、それを楽しんでる人も多いように思える。
794 :
花咲か名無しさん:2007/09/04(火) 23:43:58 ID:0GBKNJjC
>>792に書いてること、全て遂行自身に当てはまってる。
自分が見えてないようだね。
>>792 驕った、幼稚な文章、面白いよ!
精一杯ぷりが感じられて、思わず吹き出してしまった。
遂行さん、キャンキャンと嘘をはいて逃げ回るようなことすちゃダメよ。
あれ〜、この嘘なんだろねー?誰ついたのかな?ねぇ、遂行さん?
>724より
●今回の件で遂行のついた嘘、主立った嘘の箇条書き。
1、塩を入れていない水耕栽培のトマトでも塩味を感じる
2、醤油はアミノ酸などを多く含むからしょっぱく感じない
3、トマトはアミノ酸を多く含むから塩分があっても感じない
4、トマトはアミノ酸の塊
5、ナトリウム以外の影響で塩味を感じると考える方が納得がいく
6、塩トマトをしょっぱいトマトだって〜。そんなこと書くのは一体だ〜れ〜
7、塩トマト、あなたは食べたことあるの?私はあるよ。
遂行は、これだけのウソと知ったぶりをしてながら、
>>792のような事をよくも書けたものだ。
書けば書くほど、反感もたれるだろうに。
分別ある大人なら
>>792のような稚拙な書き込みはしないと思うよ。
798 :
花咲か名無しさん:2007/09/05(水) 21:22:05 ID:Gvx7dQSi
>>797 同感!
遂行が「敵」をどう解釈しようと、肝腎なのは周りが遂行をどう見るか?でしょ。
私は、遂行を最低な人間だと思います。
冬場に室内でもバケツに氷が張る環境ですが、水中ヒーター使えばメロン育てられますかね?
すみません返事が遅くなって。なにやら私のレスのせいで
荒れてしまいましたね。申し訳ないです。
>>781、787
さすがに電子工作をやる人なんで実行するにあたり最低限のものは持ち合わせています。
>>777 ああ、私が調べたセットのものよりは安くはライタが手に入るみたいですね。
ただ、私はやりとりからあなたが実際にテスターをEC計にした事があるor知識があると
思ってたんですがどうやら違ったみたいですね。そういった資料についてもご存じないでしょうか?
知らなければスルーでいいんですが、もし知っているなら教えていただけるとありがたいです。
申し訳ないなら、終わった話題をむし返すなよw
803 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/09/10(月) 11:47:26 ID:Sclf7HsV
>>801 自分で回路が組めるということなので必要最低限の説明はしたつもりですが
何がわからないのでしょうか?何の資料でしょうか?
まさか実体配線図とかソースですか?そんなわけないですよね・・・
804 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/09/10(月) 11:52:12 ID:Sclf7HsV
もしかして、交流発生装置とテスターと温度計と校正表を使ってECを計りたいとか?
だったら資料なんて要らないし・・・・?
>>803-804 いや、
>>770では回路を自作すると書いてます。そもそも自分で回路を設計しデバックなんかをする
手間やなんやを考えればこんなところで聞く必要が無いわけで。もし既に誰か作った人がいたなら
問題点なんかもわかっているのでその尻馬に乗ろうという理由でした。
>>803の疑問に関しては、質問に対して答えが返ってきたと思ってやり取りしてたら
実は全く違ったので落胆したってだけです。わかりやすく料理にたとえるとこんな感じです。
まあこのやりとりならたぶん誰でも???になると思いますが。
ある料理が作りたくて「自分で作るから教えて」って尋ねたときに、
『○○を入れたことある?』と言われ、「おっ。じゃあ作り方教えて」と聞き返したら
『○○をいれて美味しくできたら良いですね』って返された。
806 :
805:2007/09/10(月) 22:58:30 ID:Sznn7XPW
あっ。とはいえ一応情報を教えていただけたので感謝はしていますよ。
あしからず。
>>805-806 遂行がEC計を自作できて経過観察出来てれば、過去レスでECについてあれほどいい加減な
レスはしてないはずです。つまり、遂行は既製のEC計すら使ってない(持ってない)。
ある料理が作りたくて「自分で作るから教えて」って尋ねたときに、
会話に加わりたかったので、作ったことのないその料理をネットで調べた上で、
『○○を入れたことある?』と言った。
「おっ。じゃあ作り方教えて」と聞き返したら
『まさかレシピですか?そんなわけないですよね・・・ 』(>803)
『もしかして、○○と○○と○○で料理したいとか? 』 (>804)
『だったらレシピなんて要らないし・・・・? 』
って返された。
・・・・って展開のようだね。
夜中のテレビショッピングで、エアロガーデンなるものを見かけました。
ホームハイポニカの葉菜タイプ+人口光、のコンセプトのものでした。
かっこいいですが、3万円弱と高いです。
しかし調べてみると本国アメリカでは149ドルで売ってるみたいです。中国製。
809 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/09/11(火) 10:58:45 ID:2FW5up4X
>>805 > もし既に誰か作った人がいたなら
> 問題点なんかもわかっているのでその尻馬に乗ろうという理由でした。
それは自作といえないでしょ。
ソースくらいは自分で考えなよ。
810 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/09/11(火) 11:14:48 ID:2FW5up4X
>>808 かっこいいな〜
でも、蛍光灯2本とポンプで3万弱と考えるととんでもなく高い。
蛍光灯のソケットがなんだかみたことないけど、あれが普通なの?
811 :
花咲か名無しさん:2007/09/11(火) 17:11:05 ID:vUDyizsw
>>809 肝腎なことを答えない(答えられない)で中途半端に終わらすなら、
はじめから口をはさむべきじゃなかったのでは?
知ったかぶりで書いてるから、マジに突っ込んで質問されると答えられないんだよ。
まぁ、いつも最後は遂行が墓穴を掘ることになるパターンだけどな。
学習能力ないから、同じこと繰り返すんだろ。
でも、遂行をよく知らない善良な
>>805-806のような人が真面目にやり取りして
る様子は、いつも気の毒だと思うよ。
PICは膨大なソースの蓄積があって
誰かが公開したソースをダウンロードして使えることが大きい利点だから
自分で開発するんなら、AVRとかもっと性能のいいマイコンを選択する方がいいね。
814 :
805:2007/09/12(水) 22:58:33 ID:v9XJjdC6
>>812 自作PCとか言うし、普通の日本語能力があれば、
@教えてもらった情報で装置を自作したいからこのスレで質問する。
A全部自分で自作する(回路図まで)けどこのスレで質問する。
の内で、Aがおかしいということには、すぐに気づくからなw
でも今回はいつもとは違って、遂行の日本語能力がほんのちょっと
平均レベルよりも低かっただけだから、俺は問題視しないよ。
まあ、しょうがないよね。
815 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/09/13(木) 08:36:55 ID:5dFxSsyz
>>814 必死?
ロジック組める人間は自作PCを本当に自作したPCだなんて思ってないことも知らないなんて。
元々あなたに自作できる能力がないことは
>>770でわかってたけどちょっとつきあってあげただけなんですよ。
> >少なくとも電極のメッキと交流化が必要では?
> なぜ?また、知ったかぶってるようだな。おバカ丸出しだぞ。
交流測定は常識なのにそれを否定している荒らしを
> おっ詳しそうな人が。
だって。自作自演丸出しでしょ?もしくは無知なだけ。
荒らすだけの人間の知識レベルが伺える流れでした。
816 :
花咲か名無しさん:2007/09/13(木) 17:44:43 ID:dNMg2Ipt
必死?
>>815 以前のECについての書き込みからも、明らかにEC計が無く計って観てないことがわかるんだけど?
自作EC計でもあれば、でたらめ書かずにすむのにな。シッタカ遂行さん。
今回の自作EC計の件も、自分で作れて使ってから書いてほしいんだけどな。自分でやって実証してない
ことは書くべからず。
水耕ネタも今回の件も、深い質問されて答えないのも、ネットに転がってるネタでシッタカぶるからだろ。
いい加減にしろや。
いつものことだけど、
>ロジック組める人間は自作PCを本当に自作したPCだなんて思ってないことも知らないなんて。
わけのわからない例えだな?ストレートに書いたらどうだ?知能レベルが伺えるぞ。
知識もなくシッタカぶることで荒れる元を作っているのが自分(遂行)であることを自覚するべき!
818 :
遂行裁判:2007/09/13(木) 18:12:26 ID:ZwC/FC/9
ECメーターも自作できない野郎は書き込み禁止で
819 :
花咲か名無しさん:2007/09/13(木) 18:28:49 ID:KtTPzEMe
>>818 じゃ、遂行、書き込み禁止やろ。
あっ野郎じゃなくオバハンやったか。
でも、おまえは大嘘つきだから書き込み禁止。
遂行、ほんまに変態やな。気色悪い人間や。
聞かれた肝心なことには答えんで、嘘ついたり人をオチョクったりするレスは即するんやね。
820 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/09/13(木) 21:08:42 ID:5dFxSsyz
> 深い質問されて答えないのも
わろた
>>820 情けないヤツ
相変わらず荒れてるようだな。しかも火種は遂行か。
懲りないねぇ、前スレからずっとおまえが原因で揉めてるようだが、
この先、いつまで嘘つきつづけるんだ?遂行よ答えろや。
みなさん押入れで栽培してるの?
また荒れてたみたい?
いつものパターンのようだね。
今回もワールドワイドに恥さらしてます。
園芸界に遂行(うはうは)あり! バンザーイ!!
825 :
花咲か名無しさん:2007/09/14(金) 22:51:07 ID:FiJ+XMcE
クローゼット内でhpsを使う場合、どうやって換気をするか、
どなたか知っていれば教えてください。
なんか変なやつが沸いてきたな。
827 :
花咲か名無しさん:2007/09/15(土) 01:10:26 ID:3RwkLNJx
>>825 栽培とは何の関係も無い工作と初級物理の問題なんだけど。。
成るべく高い位置に換気扇を設置してその対角線成るべく下に最低でも換気扇の羽径の
吸気口を開ける、ただそれだけ。
裏技は無い。
25センチ径位の換気扇で室温+3〜4度で収まる、収まらないなら換気が出来てないって事。
賃貸でしかも作り付けの物は使えない、退去の時に酷い目にあう。
それとこういう質問は初心者板に行かないと叩かれる。
829 :
花咲か名無しさん:2007/09/15(土) 04:39:34 ID:3RwkLNJx
兄さん、そいつマルチだよ。
てか兄さん、向こうでも回答を…優しい人だな。
遂行+違法板住人かw
次スレはその辺わかる様にタイトルつけてね。
一般人が迷い込まないように。
>>遂行先生
ECメーターとpHメーター欲しいんですけど、
オススメの機種ありますか?
HANNAかATAGOかなぁと思っているんですが、
電極ってけっこう交換するものなのかな。
校正って毎回やるんですか?
けっこう金かかりそ・・・
>>832-834 ECメーター、pHメーターのない遂行先生には酷な質問だろうw
ついでに糖度計ももってないらしい。
ブログなどで書いてる数値は妄想的期待値。つじつまの合わない値が多い。
836 :
花咲か名無しさん:2007/09/15(土) 23:02:17 ID:I0FWoZqW
たしかにECについて実測してればわかりそうな事、トンチンカンなこと書いてるしな。
通常書いてるEC値は調整希釈時の理論値だろ。phは観てないな。
トマトやメロンの糖度も季節的、EC値的にもあり得ない高い値を見栄張って書いてるようだし。
ブログでたまに出てくる根は汚ねーし、頻繁に肥料交換することで維持するような栽培方法だし。
まぁ、諸々の数値測定したところで、値を活かして対処する知識もないから無駄か、、、、
糖度計はブログに出てきてなかった?
書いてる値は嘘かでまかせか知らないけどw
>>832-834 に遂行が即答しないのは、やはり持ってないので知らないんでしょ。
普段の遂行なら、すぐにしゃしゃり出てきて知ったかぶるからね。
電極の耐久性や校正のしかた、ググってもなかなか無いし、メーカーは3連休中
だから、知ったかぶりできないわけかw
郊外の有名なトマトハウス(水耕栽培)へ見学に行ってきました。
春と秋にトマトがしょっぱくなるか質問したところ、塩を入れない限りそんなことはないと笑われてしまいました。
また、塩トマトについても聞いたところ、九州、八代の塩トマトが有名で本当にしょっぱいそうです。
こんばんは、
Nだけの単一液肥をさがしております。
レタスを現在育ててるのですが、どうしてもNが少なくなって、、、
どなたか教えて下さいませ。
バットグアノでリン酸の液肥を作る場合
バットグアノを2%のクエン酸溶液に混ぜて出来た上澄みを
希釈してPh5.5〜6.5ならOK?
>>840 硝酸カリウム辺りじゃない?手に入るとしたら。
それか、尿素の葉面散布。
>>841 その液肥は、水耕栽培に使うのが前提?
だったら有機物から液肥を作るのは、おすすめできない。
>>分かる方
ECメーターとpHメーター欲しいんですけど、
オススメの機種ありますか?
HANNAかATAGOかなぁと思っているんですが・・・
>>843 PHメーターをすぐに割ってしまう俺の意見としては、とにかく安い物を買えと言いたい。
PHメーターなら一点補正のアクアリウム用の安いので十分。
ただ安い奴は、校正液ついてないことが多いからその辺りは注意してね。
845 :
花咲か名無しさん:2007/09/18(火) 23:47:54 ID:QuQy40gw
>>844 割れない電極(センサー)のものを選べばいいじゃん。
一点補正の精度、再現性はどうなんだ?毎回、校正したり、頻繁に電極
買い換えたりするのかな?安物買いの銭失いではないのか。
ph試験紙の方が信頼性やコストパフォーマンスが良かったりして???
★★小泉純一郎と安倍晋三は朝鮮人★★
コピペして各板に貼り付けよう 知人にも話そう
小泉純一郎
・戦前大臣を務めた祖父小泉又次郎は純粋な日本人とされる。だが、純一郎の帰化朝鮮人である父が鮫島姓を買い取り
又次郎の娘をたぶらかして婿として小泉家に入る そこで小泉家は帰化朝鮮人である純一郎の父に乗っ取られた
参照
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B0%8F%E6%B3%89%E7%B4%94%E4%B9%9F ・父親の純也は、鹿児島東加世田の朝鮮部落の出身者といわれる 日大卒業名簿には、純也の日本名はなく、
見知らぬ朝鮮名が書かれているという
純也は朝鮮人の帰国事業、地上の楽園計画の初代会長であった
・結婚後、子供をもうけ即離婚した宮本佳代子は在日企業エスエス製薬創業者の孫
・小泉の元秘書官の名前は飯島勲←注目 帰化朝鮮人
・派閥のドン森喜朗も生粋の朝鮮人 ←森も帰化人がよく使う通名
・小泉は、横須賀のヤクザ、稲川会と関係が深い
安倍晋三
・岸家 毛利元就が陶晴賢と厳島沖で戦い大勝を収めた際、寝返って毛利方についた船の
調達人が「ガン」と称する帰化人であったという 毛利はその功績によって「ガン」を
田布施周辺の代官に召したてた このガンを岸家の先祖とする説がある
・祖父岸信介が文鮮明と共に 反共団体 国際勝共連合(統一教会)を設立
・官房長官時代統一教会「合同結婚式」に祝電を送り、話題に
・安倍のスポンサーは、下関の朝鮮人パチンコ業者である
・グリコ森永事件時、明らかになった帰化朝鮮人企業森永のご令嬢と結婚
・そのわが国のファーストレディーは電通(会長成田豊、半島生まれの帰化人)勤務という分かりやすい
経歴の持ち主の朝鮮の血筋
・韓国、中国の留学生に日本の企業に入ってもらうために住居費分、学費免除分、生活費など月計20万〜30万円相当の支給
日本人のワーキングプア層を全く省みない また帰化系在日系朝鮮人が日本の企業で技術を盗み、半島の現代などの企業に
伝授していることが深刻な問題になっている
・多くの朝鮮人が差別を主張し、警察、原発、自衛隊で職を得ている
ついでにいわゆる残業代カット法案のトヨタ、キヤノン製品の不買もお勧めです
とっても天気がよくて気分がいいです。トマトもそうなんですが、キュウリも毛深くなっています。
キュウリの実ではなくて葉っぱの話ですが水耕栽培だと毛深くなりやすいのかな?...
>>848 そんなことないです。水耕だからといったことはありません。
毛の状態は品種や栽培環境の違いによって異なります。
850 :
花咲か名無しさん:2007/09/26(水) 02:16:10 ID:x20cxmL2
素人ですいませんが、エッジフォーラムってどうゆう意味か
知っている人がいれば教えてください。
851 :
花咲か名無しさん:2007/09/26(水) 15:47:47 ID:UqnF88wx
そろそろ終わりのトマトなんですが、9月以降に伸びた枝の先の方の葉が薄黄緑色
でチリチリになってきました。
EC計ったら、4ありました。これって肥料濃度が濃いせいですかね?
>>851 ECが高いと吸水(吸肥)が滞るので萎れたり、成長が鈍るだけ。
ましてEC4くらいなら無問題。チリチリにはならない。
たぶん、ウィルス病じゃないか?タバコモザイクやキュウリモザイク、黄化葉巻病
とかでググッてみるといいよ。
葉先が薄黄緑色なのは窒素が欠乏してるときだよね。
あっ!でもリン過多によるマグネシウム、鉄の吸収阻害があるかな?
855 :
花咲か名無しさん:2007/09/27(木) 20:03:31 ID:laQyBnJE
以前、遂行(うはうは)さんは、肥料濃度が高いとチリチリになるって書いてましたよね。
どっちがほんとですか?
ECが高いのに欠乏するの?
大塚ハウスでチップバーン対策ならSA処方
>>855が書くようにEC4(そこそこ高い濃度)では欠乏症は起きにくいし、欠乏症だと下葉から
も色が抜けるしね。高濃度ではチリチリにはならないので、この場合は欠乏症ではない。
>枝の先の方の葉が薄黄緑色 でチリチリ、、、
つまり、葉先ではなく成長点付近の葉が薄黄緑色でチリチリとゆうことだよね。
Ca不足によるチップバーンとは違うし、チップバーンではチリチリにならんよな。
チリチリ加減がどんなだか?だけど、
一般的に判断してウィルス病っぽいね。たぶん流行の黄化葉巻病(TYLCV)だと思うよ。
>>854 >>851には葉先が薄黄緑色なんて書いてないし、リン酸過多なんてことも書かれてない。
また、肥料濃度が濃いとチリチリになるなんてことも絶対にありえないこと。
遂行さんよ、話が混乱するようないい加減な事は書くなよ。
859 :
花咲か名無しさん:2007/09/27(木) 23:37:46 ID:laQyBnJE
肥料が濃いとチリチリになるってのは嘘のようですね。
遂行さんは、
>>854もズレてるようだし、なんでそんなに知ったかぶりたいのかな?
>>858-859 あっそうなんだ。自分の場合大塚ハウスを書いてあるとおりの濃度で
ウリ類の栽培をやったら葉が黄色くなってきて、自分なりに原因をリン過多による
欠乏症状だと考えていた。事実薄めたら症状が改善したしね。
でもよく考えたらそれって真夏の話だから今の気温じゃそういうことは
なさそうだね。惑わしてすみません。
>>860 そもそもトマトの話なのに、、、どしてウリ類を当てはめるかな?
そんで、なぜ、葉が黄色くなったからリン過多による欠乏症と判断した?
そして、それが気温とどう結び付く?
リン過多だと、どうしてマグネシウム、鉄の吸収阻害するか?
>大塚ハウスを書いてあるとおりの濃度、、、
ってECいくつ?実測値なのか?
どのくらい薄めたら改善したのか?
内容全部が相変わらずのデタラメな内容に受け取れるが???
>惑わしてすみません。
遂行らしくないなw
863 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/09/28(金) 11:58:51 ID:xNvIaRAc
偽者のほうが好感度高いって…w
865 :
遂行栽培 ◆As/1STgWbM :2007/09/28(金) 16:53:17 ID:xNvIaRAc
866 :
花咲か名無しさん:2007/09/28(金) 16:55:13 ID:fBZvhURQ
遂行のバカさ思考加減、よく掴んでるよ。
偽物でも盛り上がるのにはワロタ
867 :
遂行栽培 ◆5D88DS4zMY :2007/09/28(金) 17:01:23 ID:xNvIaRAc
わかりにくくなるからトリップ変えました。
>>854 それにしても馬鹿な書き込み。
わたしがこんなこと書くわけないじゃない。
本物は絶対に謝罪しないのに、偽者が謝ってるのが面白いからレスしただけで自演かい(´・ω・`)
さすが本家は切れ味が違いますね。
そうそう、本物はトリップ無くても分かるから、名無しでおkですよw
869 :
花咲か名無しさん:2007/09/28(金) 19:03:44 ID:14JlIU9z
>>868 ホンモノは書き込み内容の嘘臭さでわかるつーことね。
>肥料濃度が高いとチリチリになる、、、
つーのはホンモノの遂行が書いたんだろ。
偽物と五十歩百歩、、、それ以下だな。謝罪できるだけ、偽物のほうがマシだ。
870 :
遂行栽培 ◆5D88DS4zMY :2007/09/28(金) 20:12:55 ID:xNvIaRAc
どこに書いてあるの?
>>861 何らかの参考にしていただければと思って、自分の経験を書いたんですが
誤解させてしまいましたね。
>葉が黄色くなったからリン過多による欠乏症と判断した?
いろんな本なんかに書いてあるんですが、リンが過多になるとマグネシウムや鉄の
吸収が阻害されるそうです。
参考資料→
ttp://homepage2.nifty.com/kikunoaikawa/hiryou.html >そして、それが気温とどう結び付く?
暑いと、植物がたくさん水分を必要とするので肥料成分も多く取り込んでしまうということです。
自分も夏の時期に大塚ハウスの規定どおりに作ったら葉が黄色くなったので薄めてみたら症状が
改善したということです。
>ってECいくつ?実測値なのか?
>どのくらい薄めたら改善したのか?
さらに2倍に薄めました。ただ厳密に計ってません。申し訳ないです。
>>863 ?自作自演じゃないですよ。
ここで荒らしてるのは埼玉の鈴木。
ネクストマネジメン○の関係者。
yahooBBで接続中。
トマトスレと同一人物。
874 :
遂行栽培 ◆5D88DS4zMY :2007/09/29(土) 00:01:34 ID:P1DDs9gA
/ヽ /ヽ
/ ヽ / ヽ
______ / ヽ__/ ヽ
| ____ / :::::::::::::::\
| | // \ :::::::::::::::|
| | | ● ● ::::::::::::::| 何ここ・・・
| | .| :::::::::::::| 遂行いっぱい
| | | (__人__丿 .....:::::::::::::::::::/
| |____ ヽ .....:::::::::::::::::::::::<
└___/ ̄ ̄ :::::::::::::::::::::::::|
|\ | :::::::::::::::::::::::|
\ \ \___ ::::::::::::::::::::::::|
876 :
花咲か名無しさん:2007/09/29(土) 17:45:48 ID:8qTEt1NP
本物の遂行(うはうは)は平気でウソをついたり他人を罵倒したり、謝罪もできない人間だから
区別は簡単だ。
>>873 ここでは書かない約束だろ。
ミクだけにしとけ。
>>負け犬鈴木
たのしいパソ教でネチケットは教えてないみたいだな。
おまえをみればわかるぞ。
●遂行の嘘、箇条書き。
1、塩を入れていない水耕栽培のトマトでも塩味を感じる
2、醤油はアミノ酸などを多く含むからしょっぱく感じない
3、トマトはアミノ酸を多く含むから塩分があっても感じない
4、トマトはアミノ酸の塊
5、ナトリウム以外の影響で塩味を感じると考える方が納得がいく
6、塩トマトをしょっぱいトマトだって〜。そんなこと書くのは一体だ〜れ〜
7、塩トマト、あなたは食べたことあるの?私はあるよ。
遂行発言の全部が嘘でした。嘘を正当化するため他人を中傷、罵倒するなどの
目に余る発言も多数あり。
●追加分
?ECメーター、pHメーターがないにもかかわらず、栽培とEC値、PHについて嘘を語る
?糖度計の所持については不明だが、並べる値は嘘ばかり(実際には糖度計は無いらしい)
?EC計の自作方法について語るが、自分では作ったことがなく肝腎な事柄について答えられない。
?水耕栽培での葉は毛深くなりやすい。
?肥料濃度が高い(高EC)だと葉がチリチリになる。
トマトを栽培してましたが、栽培の終わった後の残骸(根、葉、茎)がかなりあるのですが、
皆さんは、その処分をどうしてますか? また、容器や機具の消毒ってやった方がよいの
でしょうか?その方法などご存じ方、教えて下さい。
881 :
遂行栽培 ◆5D88DS4zMY :2007/10/02(火) 15:23:58 ID:o7bO0/cw
>>880 病気、害虫があるなら消却、もしくはゴミに出す。
無いならお好みで堆肥にしてもいいし、マルチにしてもいいのでは。
消毒は自分の判断でしてください。
基本的には洗浄作業で十分ですが根圏の病気が発生した後は
加熱がベストです。
温度は60度で10分以上を目安にします。
882 :
花咲か名無しさん:2007/10/02(火) 16:59:14 ID:Ej8sRM26
まず、容器の中の液肥を完全にぬいて数日間放置、ある程度枯れてから撤去。
枯れると体積が少なくなるので捨てやすいです。うちはマンションなので、根、茎
、葉の全てを生ゴミとしてだしてます。
その後の消毒は、簡単ですから、しないよりしたほうが間違いないと思います。
消毒(殺菌)には次亜塩素酸ナトリウム(キッチンハイターなど)を使用。
栽培に使用した機具などを栽培容器に全て入れ、次亜塩素酸で漬け置きします。
ヌルや汚れが漂白されます。消毒後は流水で次亜塩素酸を洗って、よく乾燥させ
てから次作に使用します。
よく云われるウィルスや細菌の熱処理は80℃10分間以上ですが、実際に80℃
10分間キープするのは難しく、煮沸するにしても大きな栽培容器は無理だし、熱
に弱いプラスチック類も不向きです。
水耕農家が消毒する際にも次亜塩素酸ナトリウムを使っているとのことです。
883 :
pH7.74:2007/10/02(火) 18:31:17 ID:5p7sZE91
私はアクアリストです。
アクアリウムでも消毒には次亜塩素酸ナトリウムをよく使用します。
使用後の中和も普段使用しているカルキ抜き(ハイポとかコントラコロラインなど)ですむので、てがるに行えるというところがあるかもしれません。
キッチンハイターなどは次亜塩素酸ナトリウムの他に界面活性剤(洗剤の成分です)が含まれているのでアクアでは洗濯用のハイター(もともと洗剤と一緒に使用することが前提なので界面活性剤が含まれていない)を使用します。
884 :
880:2007/10/02(火) 19:21:51 ID:5ev7YWs0
880です。
882、883さん、捨て方など参考になりました。消毒は、次亜塩素酸、ハイターで漬け置き
ですね。
おっしゃるとおり、大きな栽培容器などは熱湯消毒できないので、何か特別な方法や
消毒液があるのかと思って
質問しました。ありがとうございました。
885 :
遂行栽培 ◆5D88DS4zMY :2007/10/02(火) 21:00:33 ID:o7bO0/cw
また、バレバレの自演ですか。
886 :
遂行栽培 ◆5D88DS4zMY :2007/10/02(火) 21:06:20 ID:o7bO0/cw
初心者の人は882-883は参考にならないので信用しないように。
遂行へ
>882-883は参考にならないので信用しないように。
具体的に、なにがどの様に信用してはいけないのか?
何が60℃10分加熱がベストだ? ウソも大概にしろ。
でかい栽培槽の加熱消毒とは具体的にどうするんだ?出来ないだろ。
循環式ポンプを採用したメーカー出来合いの栽培ユニットなどの内部を消毒するには消毒液(次亜塩素
酸など)を循環させて殺菌するしかないんだよ。
そもそも生物学の分野において、オートクレーブによる高圧滅菌では2気圧121℃15分、乾熱滅菌では
180℃30分で滅菌処理することを考えれば、60℃10分が如何にお粗末で意味が無いかかわかるだろ。
そんな低温ではウィルスや芽胞を形成した細菌は殺菌できないんだよ。
888 :
880:2007/10/02(火) 22:22:18 ID:5ev7YWs0
遂行さん、失礼なヒトですね。自分の立場が悪くなると、自演呼ばわりですか?
>>881の内容、現実的でないのでスルーしましたが、大きな栽培容器をどの様に加熱消毒
するのか私も知りたいです。 逃げないで、きちんと書いて下さい。
遂行の書いた
>>881のどこに信用できる事が書いてあるんだ。
更に、
>また、バレバレの自演ですか。
>初心者の人は882-883は参考にならないので信用しないように。
、、、、とあるが、遂行、なんて情けない人間。呆れ返るのみ。
890 :
遂行栽培 ◆5D88DS4zMY :2007/10/02(火) 22:40:45 ID:o7bO0/cw
>>887 もしかして、頭おかしい?ここは素人園芸板ですが?
もう一つ、水耕栽培の消毒と食品レベルを同じにするってどういうことでしょう?
きちんと水耕栽培の話のレベルでソースを提示してください。
それとも逃げますか?
>>888 では、逃げないで栽培装置の写真をアップしてください。
消毒ってやったほうがいいの?
水洗いで十分じゃない?
頭おかしいのは、おまえだろ。
そもそも、オレは食品レベルの話などしてないけど?
殺菌できるかできないかの話。水耕機具の殺菌処理も食品、医療の区別はない。
バカタレ。
>>888の
>大きな栽培容器をどの様に加熱消毒するのか私も知りたいです。
答えようが無いよな。
誰が判断しても、大きな栽培容器の加熱消毒などできないだろ!
明らかなウソ書いて、大口たたきなさんな!
>>890 >水耕栽培の話のレベルでソース
>栽培装置の写真をアップ
何の意味があるの? 支離滅裂ですね。
オレもそう思う。
すでに必要充分な常識的内容は書いてある。ソースなど要らないだろ。
こちらからの肝腎な質問には何一つ答えないくせに、よく書くよ。
遂行の逃げ口上だろ。
895 :
遂行栽培 ◆5D88DS4zMY :2007/10/03(水) 00:01:08 ID:TSd3T+aG
ずいぶんと苦しそうですね。w
遂行(うはうは)のウソ、追加更新
※注意、以下は遂行がついたウソ(誤り)をそのまま書いたものです。
デタラメな内容ですからで決して信用しないで下さい。
遂行のウソを忘れず、再び同じウソを繰り返さないように、そして遂行に対して抑止となるよう
思いを込めて記録しています。
-------------- 遂行のウソ一覧 ---------------------
○塩を入れていない水耕栽培のトマトでも塩味を感じる
○醤油はアミノ酸などを多く含むからしょっぱく感じない
○トマトはアミノ酸を多く含むから塩分があっても感じない
○トマトはアミノ酸の塊
○ナトリウム以外の影響で塩味を感じると考える方が納得がいく
○塩トマトをしょっぱいトマトだって〜。そんなこと書くのは一体だ〜れ〜
○塩トマト、あなたは食べたことあるの?私はあるよ。
○ECメーター、pHメーターがないにもかかわらず、栽培とEC値、PHについて嘘を語る
○糖度計の所持については不明だが、並べる値は嘘ばかり(実際には糖度計は無いらしい)
○EC計の自作方法について語るが、自分では作ったことがなく肝腎な事柄について答えられない。
○水耕栽培での葉は毛深くなりやすい。
○肥料濃度が高い(高EC)だと葉がチリチリになる。
●追加分
○水耕器具の消毒殺菌は加熱がベスト。 温度は60度で10分以上を目安にします。
嘘を正当化するため他人を中傷、罵倒するなどの 目に余る発言も多数あり。
また、追いつめられ立場が悪くなると、敵対する者達を自演呼ばわりして相手発言を無効化しようと
するが、流れ的にあまり意味がない。
更に行き詰まると、「ソースを示せ」、「画像をUPしろ」を要求するが、苦し紛れの逃げ口上にしか聞
こえない。流れ的、常識的に判断して何の意味もないことなので、スルーでOK
結構皆さん消毒やってるんだ。
ところでヒータなしの条件で外で栽培ってどの程度までいけるかな?
今年の冬はブロッコリーを育てようかなと思ってるけど、回りを黒くして
保温させるだけじゃ無理だよね?
898 :
花咲か名無しさん:2007/10/03(水) 12:56:22 ID:Eg3GXVDd
>>895 歩が悪いのは遂行のようだけど。。。
まともな議論ができなくなると、毎度はじまるお馴染みの子供じみた中傷。。。情けないヤツ。
>>881で遂行自身が発端の加熱消毒の話なのに肝腎な真偽を裏付ける事は一切示せない
で逃避。いつもの『ケツまくりトンズラパターン』だね。
899 :
花咲か名無しさん:2007/10/03(水) 14:31:25 ID:QubyDNbn
更新しなきゃいけないと思いつつ、収穫できるからそのままにしているシシリアンルージュです。
ハカビがでているのですが今年の夏の高温できれいさっぱり止まったようです。これは温室栽培
に限られる殺菌方法で、下手をすると枯れてしまいますが無農薬で殺菌殺虫ができる方法なの
で今注目を浴びているようです。原理は簡単で室温を50度に保ち2時間そのままにするというも
の。一部の菌類などは耐えますが、野菜に害をなす種類の菌はほぼ100%死滅するそうです。
野菜自体も軟弱に育っているものは枯れてしまいますがちゃんと育っている野菜はしおれますが
枯れません。密閉に近い状態で湿度が上がっているのでしおれないんですね。
900 :
遂行栽培 ◆5D88DS4zMY :2007/10/03(水) 20:04:16 ID:TSd3T+aG
遠吠え?
901 :
遂行栽培 ◆5D88DS4zMY :2007/10/03(水) 20:07:13 ID:TSd3T+aG
>>899 ちなみにそんなコピペをしなくても私のブログには毎日たくさんの人が見に来てるよ。
902 :
花咲か名無しさん:2007/10/04(木) 08:42:53 ID:dSDCpA/J
>>899 >原理は簡単で室温を50度に保ち2時間そのままにするというもの。
>一部の菌類などは耐えますが、野菜に害をなす種類の菌はほぼ100%死滅するそうです。
情報ソースありますか?
>>899 葉カビは20℃〜25℃、多湿条件が重なった場合に発生します。
梅雨時季に発生し真夏頃(7〜8月)には繁殖条件が悪くなるので自然に治まります。
また50℃2時間では菌(胞子)は死滅しないため、温度、湿度などの発生条件が整えば
またすぐに復活します。
904 :
花咲か名無しさん:2007/10/05(金) 16:26:02 ID:Ymehhmf3
うちのトマトもなんもせんで8月頃にはハカビは治まってた。
トマト農家のオヤジさんからの話だが、7月、8月はハカビ病はでにくく、9月後半
からの秋雨のころ(今頃)に出やすいとのこと。皆さん注意。
>>903-904 家は大丈夫だったなあ。でも今年の梅雨は雨がかなり続いたんで
病気になるトマトも多かったんでしょうね。
ちなみに家の水耕トマトは夏ごろにあっという間に枯れました。
青枯れ病かな?と考えていますが、養液を共有しているししとうは
無事だったんですよね。青枯れ病って同じナス科でも無事に済むんですかね?
それともししとうが頑強だったのかな?
>>899 夏場、施設を締め切って40〜50℃にして2時間蒸す方法。
ただし害虫を殺すのが目的で葉カビなどの病原菌には無効。
トマト農家が黄化葉巻病(TYLCV)対策として、中間宿主であるシルバーリーフコナジラミ
の駆除目的でやるようになった方法。
夏の炎天下なら、締め切ればすぐに50℃以上になるからね。
換気設備などあって温度コントロールしながら、うまく40〜50℃を2時間キープできれば
いいけど、なかなか面倒で難しい。個人の園芸レベルでは、殺虫剤使った方が確実で作物
に対するリスクも少なくてすむ。
繰り返すが、殺虫目的で殺菌ではないので、ハカビ対策としてはやらないように。
907 :
花咲か名無しさん:2007/10/06(土) 10:03:59 ID:NgOJeXZj
どなたかアクアマグ使用してる方いらっしゃいます?
あれって葉面散布用だけど、液肥に入れんのはマズイかな?
成分は水溶性苦土20% 水溶性マンガン0.2% 水溶性ほう素0.1%
>>907 使ったことが無いのでなんともいえないけど、
水耕用の肥料(本当は水耕土耕に限らないと思うけど)
はそれ単体で使うことを前提として最適化されているので、
下手に違うものを混ぜると不溶物の析出とかなんか問題が起こりそう。
今日の夜から冷えそうですね。
皆さんそろそろ夏野菜は撤収ですか?
自分は近いうちに撤収しようと思います。
でも、家の空芯菜はあと一回ぐらいは収穫できるかな〜
911 :
花咲か名無しさん:2007/10/09(火) 23:33:52 ID:FYjXtsO7
>>910 遂行さんは、何処に住んでおられるのですか?
東海地方ですよ〜
>>911さんはどこにお住まい?
悪い方の遂行栽培 ◆5D88DS4zMY =「うはうは遂行」は長崎らしいぞ。
トンチン遂行、今度はにんにくとスイカでシッタカ書いてるらしい。
芽が出た、花が咲いたのような実状報告以外は殆どガセだから笑える。つーか
呆れる。
向こうのスレでは、うはうは遂行のおかげで話題に事欠かなくてすんでるけどな。
915 :
遂行栽培 ◆5D88DS4zMY :2007/10/10(水) 10:01:50 ID:zVsPlAGe
> 芽が出た、花が咲いたのような実状報告以外は殆どガセだから笑える。
私が花を咲かせていることとかの実況報告は信じるんだ〜。へぇ。
少しは成長したんですね。うれしい。・゚・(つД`)・゚・
早く人並みになってね。
916 :
遂行栽培 ◆5D88DS4zMY :2007/10/10(水) 10:16:42 ID:zVsPlAGe
>>914 というか、昔からよく読んでくれてますね。
愛読者なんだ〜♪
1〜読んだけど・・・うはうはってすんごいね
全然質問答えないんだな
なんかあったら「へぇー」ばっかだし
ある意味 神だ
>>917、神?神様にわるいだろ。
うはうは遂行(◆5D88DS4zMY)とは軽薄なシッタブリ。しかも稀代の性格悪。
>>915-916からも判るように、読解力が無く論点がズレる。
さんざんデタラメな事を書いては、最後は小学生が揶揄するような書き込みを
して逃げる。毎度それの繰り返し。自分に都合の良いおめでたいヤツだ。
園芸関連のネットで、これほど悪評高い人間、ブログはない。
井の中の蛙、知らぬは本人ばかり也ってね。
「遂行=うはうは」、、、噂どおりですね。
2ちゃんねるでも、うはうはのブログやこのスレの内容について語る専用のスレを立てた方が良いんじゃ
ないの。うはうはブログのガセネタも、けっこうあるから盛り上がるよ。
921 :
花咲か名無しさん:2007/10/13(土) 04:59:00 ID:oLKAzsHi
まじで池沼じゃないかと思ってる
遂行(うはうは)のウソ、追加更新
※注意、以下は遂行がついたウソ(誤り)をそのまま書いたものです。
デタラメな内容ですからで決して信用しないで下さい。
遂行のウソを忘れず、再び同じウソを繰り返さないように、そして遂行に対して抑止となるよう
思いを込めて記録しています。
-------------- 遂行のウソ一覧 ---------------------
○塩を入れていない水耕栽培のトマトでも塩味を感じる
○醤油はアミノ酸などを多く含むからしょっぱく感じない
○トマトはアミノ酸を多く含むから塩分があっても感じない
○トマトはアミノ酸の塊
○ナトリウム以外の影響で塩味を感じると考える方が納得がいく
○塩トマトをしょっぱいトマトだって〜。そんなこと書くのは一体だ〜れ〜
○塩トマト、あなたは食べたことあるの?私はあるよ。
○ECメーター、pHメーターがないにもかかわらず、栽培とEC値、PHについて嘘を語る
○糖度計の所持については不明だが、並べる値は嘘ばかり(実際には糖度計は無いらしい)
○EC計の自作方法について語るが、自分では作ったことがなく肝腎な事柄について答えられない。
○水耕栽培での葉は毛深くなりやすい。
○肥料濃度が高い(高EC)だと葉がチリチリになる。
○水耕器具の消毒殺菌は加熱がベスト。 温度は60度で10分以上を目安にします。
○室温を50度に保ち2時間そのままにすれば、野菜に害をなす種類の菌はほぼ100%死滅。
嘘を正当化するため他人を中傷、罵倒するなどの 目に余る発言も多数あり。
また、追いつめられ立場が悪くなると、敵対する者達を自演呼ばわりして相手発言を無効化しようと
するが、流れ的にあまり意味がない。
更に行き詰まると、「ソースを示せ」、「画像をUPしろ」を要求するが、苦し紛れの逃げ口上にしか聞
こえない。流れ的、常識的に判断して何の意味もないことなので、スルーでOK
923 :
花咲か名無しさん:2007/10/16(火) 23:31:30 ID:qWn4DBwR
遂行がパクってブログネタにしそうな番組。
「ガイヤの夜明け」 未知なる食材を求めて〜新顔野菜の仕掛け人たち〜
924 :
花咲か名無しさん:2007/10/17(水) 11:24:26 ID:ZFIl4Nc2
初心者スレになぜか書き込めなかったのでこちらで質問させていただきます。
水耕ブクブクRW培地で現在25センチ程です
根元の茎が折れてしまいました
(ポッキリではなく、かなりのグニャン。いちおつながってます)
もともと、上のほうは茎も枝も葉も太くしっかりしていましたが
一番根元の茎だけなんだか細く心配していました
折れる何日か前から葉にも元気がなく、下にカールし始めていました。
葉の色、根には問題ないように思えます。
おととい、添え木をしてみました。が、今のところ変化は見られません。
細い茎でがんばって栄養吸いあげているのでしょうか?
なにか対策用のお薬があれば教えてください。
また、このようなことが起こる原因にはどんなことが考えられますか?
園芸初心者ですみません! よろしくお願いします
928 :
花咲か名無しさん:2007/10/17(水) 18:24:44 ID:ylGx15Tg
亀田大毅は謝罪したな。
腐った人間の遂行はシカトのまま。。。
遂行ってリアルでどんな人なんだろ
怖いもの見たさで観察したい
931 :
花咲か名無しさん:2007/10/19(金) 23:45:49 ID:reXhaM4d
遂行とは、
栽培経験や知識が浅く真偽の判断もつかないにも関わらず、自己顕示欲が強がため、
都市伝説的な粗悪ネタを、さもあらんと2ちゃんねるや自己ブログに転載し吹聴する真
性の知ったかぶり。やたら虚栄心が強い長崎のローカルオバチャンだ。
性格(精神)異常であることは間違いないね。
このスレ読むだけでも良く判るけど、うはうはブログの方とのギャップをみると
更にその醜さがわかる。
933 :
花咲か名無しさん:2007/10/30(火) 21:00:57 ID:gdPjRt8F
根っこの比較
やっぱり植物は根の環境が悪いと根の量が増えるようです。
ブクブク無しの栽培は一番根の密度が高く量も多いみたい。普通の考えでは
根の量は根の環境がよければよいほど多いのですが本当は逆みたいです。
2007/10/21 22:36
環境が悪ければ仕事の効率が悪いから、量を増やしてカバーする。
環境が良ければ量は少しで充分なのであまり伸びない。
>>933、
>>934 あまりにも短絡的じゃないか。決して、そんなこと無いし、そんなに都合良くない。
その考えでは、植物の根を増やしたり大きくしたいなら、環境を悪くすれば良い、、、って事になるけど?
肥料濃度が高すぎたり(高EC)、適正外のph、温度、肥料組成の悪さ(欠乏症)などで環境が悪くなると
根量は減る。また、土耕で圧土(鎮圧)による環境の悪化でも根量は増えずに減るけど、どうなの?
普通は、全体の根量より細根が発達するなどして機能(根の質)が変化してリカバーすると考えるけどね。
936 :
花咲か名無しさん:2007/10/31(水) 13:01:37 ID:RGTZfbD1
>>933 って、遂行のうはうはブログからのコピペだろ。
937 :
花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 18:50:09 ID:0BdIpbto
このところの遂行ブログ、また調子に乗ってホラ吹きだしてるらしいぞ。
938 :
花咲か名無しさん:2007/11/14(水) 15:02:26 ID:w2REokvS
>937
むこうで詳しく押さえてる。。。OK
939 :
花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 22:16:12 ID:wPs1mXsM
水耕先生
いろいろ言ってるやついるけど俺は応援してます。
ブログもすごく楽しいです。
バカはほっときましょう。
あなたのブログは水耕関係で日本一です。
939さん、
>>922にあるような数々の誤りをきちんと釈明してから日本一にして下さいね。
深く勉強していくうちに自ずと遂行の虚栄が見抜けるようになるハズです。
頑張って下さい。
まだ居るんだね。>939のような可哀想なヒト。
943 :
花咲か名無しさん:2007/11/22(木) 23:35:52 ID:JBqGp6+5
>939は、どうせ遂行の自演、または信者の戯言。
このスレでのウソは隠しようがない。
944 :
花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 04:33:41 ID:cpbW2nb/
確かに日本一だよ。。。。ウソとシッタカブリではね。
今日はウソやシッタカがドンダケ〜!!!といった意味で面白い。
実際の水耕How toでは役に立たない内容も反面教師的に観ればいい。
大半がそういったウソ見たさのリピーター。シッタカで有名なブログだからね!
水耕栽培は病原菌に弱い。
これは水を通して全ての株に病気が移るからです。
リスク分散のために水槽を分けるのもひとつの手です。
またそもそも病原菌が繁殖するのは水中の酸素不足で水が腐るのが原因です。
ですから水槽に入れるブクブクを入れておくと大丈夫なんですが
水耕栽培用の巨大なやつは売ってませんね。
代用として定期的に水の中に酢酸(お酢もしくは木酢液)と
炭酸カルシウム(石灰もしくは100均で売ってるチョークでもいいよ)を放り込む方法があります。
水槽の中で化学反応を起こし酸素を発生させます。
これは私が考えた方法で我が家のブランダ菜園では効果がありました。
しかしphのこともありますし、発生した酸素が全て水中に溶け込むわけでは当然ないので、
効率の面であるとか、微調整とかいろいろと大変かもしれません。
酸素じゃなくて二酸化炭素…。
(´・ω・`)
薬局に行ってオキシドールを買ってきてください。
それから肉屋に行って肝を買ってきてください。
そしてそれらを水槽にぶち込んでやってください。
酸素が発生します。
レバーが腐りそうだw
ブクブクって何のことをいってるのかね?
エアストーンだったらカーテンタイプとかけっこう大きい物もあるし
ひとつでダメだったら複数つければいいだけ
エアーポンプだって大きい物があるしそれでもダメだったら
浄化槽用のブロアーでもつけとけ!
俺はケチだから吐き出し口が二つのやつを更に分岐させて4つにしてる。
遂行さん、見え透いたウソ、もう止めませんか!
ブログでヒトを騙すことばかり書いて楽しいですか?
空しくなりませんか?何のためのブログです?
一度ついたウソのため、ウソの連鎖。このスレで次から次へと吐く屁理屈と同じ。
ブログでは画像使って手の込んだウソ書いてもしょうがないと思うがね。
しかし、知ったかぶり、見栄のために、よくやるね。異常さに感心するわ。
ここはブログじゃなくて2ちゃんねるだろw
955 :
花咲か名無しさん:2007/12/01(土) 16:55:58 ID:2NU7u6Ym
いいんだよ、2ちゃんねるだし、
スレタイ「水耕栽培 養液栽培でうはうは!」だから、
うはうは=遂行のネタで、他のスレ汚すワケにいかないだろw
食品偽装をなくすには?
食品偽装にしろ、政治にしろ不正がいっぱいで困ってしまう今日この頃。どうして無くならないのか、どう
やったら無くなるのだろうとついつい考え込んでしまいます。その原因であろう一つは「ちくり」に関する認
識では?と考えてます、、、
957 :
花咲か名無しさん:2007/12/12(水) 04:21:08 ID:RJkUpqbX
今工学部の学生やってて園芸はずぶの素人なんだけど、趣味で水耕栽培してみたい。
そこで質問なんですが、できるだけ成長が早くて水耕栽培向けの野菜を教えてください><
葉っぱ野菜?が成長が早くていいらしいってことしか今のとこ分かってません・・・
あと、水耕栽培の定番本とか教えてください。
栽培環境がわからないんで何ともいえないが、サラダ好きならリーフレタス類。
そうでないならミニチンゲンサイ。
最初はとにかく成長が早く、すぐに収穫できる葉野菜を試すのをおすすめする。
それで楽しかったら、大物に行ったらいいんじゃね?
959 :
花咲か名無しさん:2007/12/12(水) 15:03:30 ID:RJkUpqbX
>>958 環境は12月、1月の平均気温が5度くらいの地域です。
日照は赤色と青色LEDで代用する予定です。
とりあえずリーフレタス類を栽培してみます。
で、質問なんですが、水耕栽培でリーフレタス類なら今、種から育てても
1月くらいに収穫できるんですか?
ググったんですが、見つかりませんでした・・・
>>959 >環境は12月、1月の平均気温が5度くらいの地域です。
>日照は赤色と青色LEDで代用する予定です。
平均気温5度、、、最低は氷点下なるのか?常識的に考えろや!?
どうゆうググり方してるか知らんが、もう少し努力するか、書店の園芸本
立ち読みしてからレスしたらどうだ??
人工光使っての質問だったら他のスレだぞ。ここじゃない。
できるけど、50日じゃ一株にハッパ5〜6枚程度じゃないか?
サンチュは室内プチ水耕&LED24時間照射なら、一ヶ月で焼き肉包むくらいに育ったよ。
サニーレタスなら
>>961が書いてるみたいにもう少しかかると思う。
ちなみにうちの棚の中は大体20度前後。
その気温じゃ外でレタスは厳しいと思うよ。
工学部でLEDならとりあえず人工光スレを見るとよろし。
作物についてはプチ水耕スレも参考に。
簡単に考えてるようだが、どのくらいの光量をどんなふうに当てるか?
理解してないだろな。
密かに蛍光灯スレ位は覗いてるんじゃないかと予想。
けど、あっちはLEDの波長とかの話は多いのに何かを育ててる人が少ないんだよなぁ…。
ちと寂しい。
2007の一文字「偽」、
遂行は、このスレやブログでも「偽」
時代を象徴する悪人ってことか。。。。
質問なんですが
ホームハイポニカ501の消耗品葉菜用培地どこで売ってるか教えてください。
くぐってもホームハイポニカ501にはご利用できませんってやつばかりヒットします。
ホームハイポニカ501を使っている人、または知ってる人、教えてくださいませんか?
967 :
花咲か名無しさん:2007/12/16(日) 21:36:16 ID:W55c2Lo9
968 :
遂行栽培 ◆5D88DS4zMY :2007/12/16(日) 23:00:06 ID:pZMJDJgR
>>966 専用品である必要がないと思いおますが?
フィルタースポンジを扱っている販売店はたいがい水耕栽培ようのスポンジを
扱っていますからそれを自分が適当だと思うサイズにカットすればよいのでは?
苗の状態からなら台所用のスポンジでも何ら問題ありません。
>>968 また知ったかぶってるようだな。
ホームハイポニカ501で使う培地を探してるんだろ?
何が思いおますが?、、、、バカか?
>フィルタースポンジを扱っている販売店はたいがい水耕栽培ようのスポンジを
>扱っていますからそれを、、、
加減な書き込みだな。そもそもハイポニカ培地の切れ込みや硬さなど分かってるのか??
そして、フィルタースポンジを扱っている販売店とはどんな店だ?
苗を作ってからスポンジに移植、、、ハイポニカではやらんし、水耕栽培的、植物学的に邪道。
感心しないな。ヒトに薦めることじゃない。
971 :
遂行栽培 ◆5D88DS4zMY :2007/12/17(月) 09:47:43 ID:wkMkzDIx
あまり賢くない人は、
自分が理解できない事に
ついては何でもけなす。
ラ・ロシュフコー「箴言集」
また、はじまった(笑)
>>968、
>>971 いつもの独り善がり。
「独り善がり」=[名・形動]他人の意見を無視して、自分だけでよいと思い込んでいること。
>フィルタースポンジを扱っている販売店はたいがい水耕栽培ようのスポンジを
>扱っています、、、
おいらも、フィルタースポンジを扱っている販売店って、どんな店か知りてーっ。教えてくれ。
賢くないお前(遂行)がシッタカぶって中途半端な書き込みするから荒れるんだろ!ボケ
年末年始恒例の遂行(うはうは)情報
IPアドレス 219.109.73.250
ホスト名 cdu14b250.cncm.ne.jp
市外局番 095
接続回線 CATV
都道府県 長崎県
ブログやBBS等で、別ハンドル名での知ったかぶりで荒らされないために
上記IPアドレスの確認を!
乙です
975 :
遂行栽培 ◆5D88DS4zMY :2008/01/01(火) 11:59:07 ID:zFXhi5Oi
皆様あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。(ぺこり)
結局、有機水耕は失敗したんですね
>973 遂行(うはうは)のマジ情報、サンキュです。
>976 失敗以前の問題で、有機水耕の内容を把握してなかったようだよ。
>975
遂行!よくも、しゃあしゃあと書き込めたもんだな。
胸くそ悪い奴!クズ人間めっ!
978 :
花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 23:45:55 ID:YIo9a9OE
しゃあ‐しゃあ
=厚かましくて、恥を恥とも思わないで平気でいるさま。「怒られても―(と)している」「いけ―」
たしかに、昨年あれだけの嘘偽りを書いてながら、新年早々いけしゃあしゃあとしてやがる。
なにが、>今年もよろしくお願いします。(ぺこり)
自意識過剰にもかかわらず恥を知らな過ぎる。
979 :
花咲か名無しさん:
まだ誰も書いてないから書くよ。
おいら現代農業に出てた酵素液作って使ってみたの。そしたらすんごいのよ。
おれナッパやってんだけど、酵素やると肥料の吸い方がぐーんと多くなって重くなる。
1月だというのに、なんか春みたいにとれだしたよ。もうかるよ。
おまけにこれが人間が飲んでもええの。飲むとね朝立ちビンビンだよ。