〜水やり三年〜 part.1

このエントリーをはてなブックマークに追加
56花咲か名無しさん:2007/08/03(金) 10:03:44 ID:dOxmcVib
さーて寄生虫どうしようか。
57花咲か名無しさん:2007/08/07(火) 14:53:56 ID:qC7zWq7s
母がエアコンの排水を植物に与えてるんだが、やっぱマズいかな?
確かに水の有効活用ではあるが…カビ菌が大発生の悪寒
58花咲か名無しさん:2007/08/09(木) 21:50:13 ID:4HubXHz8
土はそもそもカビだらけだが
59花咲か名無しさん:2007/08/11(土) 15:48:25 ID:7tveEImQ
>>57
エアコンの水は問題ない。

良くあるプラスチックの中に水が貯まる除湿剤は
塩化カルシウムが入っているので駄目。
60花咲か名無しさん:2007/08/23(木) 19:32:50 ID:y3f0XdL5
真夏日の昼間に水やりしてはいけないんですね
61花咲か名無しさん:2007/08/24(金) 00:20:38 ID:FEcUZ/XV
>>60
絶対というわけではない
水切れして瀕死の状態なら真夏に夕方までもたない
そんな状態なら真っ昼間でもすぐに水を遣るべし!

熱帯性の植物は真夏の昼間の水やりでもあんまり弱らないよ
62花咲か名無しさん:2007/08/29(水) 07:07:30 ID:+lPo0PF6
俺はバケツを二つと魚焼用の網、それに柄杓を使って水遣りしておる。

空バケツの上に網を載せ、鉢植えを載せる。
次に水バケツから柄杓一杯の水を、鉢にドバッと”一気”にやる。

当然、一時的に水面が出来るな。
しかしこの水面が空気の逃げ場を鉢底に絞る役目を果たす。

鉢は水で満たされ、古い空気は追い出される。
して、新しい空気は表面から土中に侵入を果たす。
ついでに老廃物も抜けて良い具合だ。

バケツを使わないで、普通に水遣りをすると肥料分が流れ出てもったいなかろう?
この方法だと、鉢底から抜けた水は、網を乗せ換えたバケツの上の、別の鉢に再利用できる。

バケツの水は牛乳パックを水洗いした汚水や、米の研ぎ汁だ。風呂の残り湯(当然冷めてから)の場合もある。
鉢底から抜けて来る水は少しだけ透明になっているな。
人間にとっては汚水でも、植物にとってはおいしい水だ。

微生物が繁殖するのか、土がホコホコして良い具合になる。
63花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 00:22:38 ID:drYr60oL
で、老廃物はどう浄化してるの?
64花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 00:26:08 ID:G3bOQeI/
私も思った
65花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 00:54:39 ID:78IiveBY
植木鉢に米のとぎ汁なんて最悪
66花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 02:37:40 ID:7VW3xO5n
62だが。

とある植物にとっては老廃物でも、別の植物にとっては栄養足りうるのではあるまいか?
連作障害は、同じ植物が特定の栄養素を集中して吸収し続けることで欠乏して起こると同時に、
根が出す特定の酸が、継続して成長することを阻害して起こると認識している。

自然界では、違った植物同士が同時に成育することで、栄養素の欠乏と阻害物質の吸収を補完しあうことで
バランスをとっているのではあるまいか。ヨーロッパの地理の授業なんかで、輪作と言う言葉を知った方も多く居られよう。
あれは時間差を使った”老廃物”解消システムなのだ。

前置きは長くなったが、”老廃物”は別の植物の潅水に使用しているうちに処理されていると思う。


>>65
それは人間的な感覚で言う物言いだ。園芸は植物の生来の生育環境を模倣することで、最大の成果を発揮するものだ。
ならば、人間の求める環境ではなく、その植物の求める環境を指向しなくては成功はままなるまい。
紫外線で殺菌され、炭で濾過された水道水を有難がるのは、人間であって植物ではないと言うことを忘れてはいけない。
まだ不審であれば、研ぎ汁とエコロジーで色々検索してみれば宜しい。水遣りに研ぎ汁は本当に基本的なことなのだ。

ついでに言うと、私はハンバーグを焼いたときの余分な油と肉汁とか、カップ焼きそばの捨て汁とか、スパゲッティの塩の入った茹で汁なんかも、水遣りに普通に使っているぞ。
炊事をするところにバケツを置いて、雑排水はみな其処に集中して捨てている。
ただ人間にとっても植物にとっても有難くないであろう、石油製品由来の洗剤とかを含む水は、下水に流して処理をプロに任せることにしている。
ということで、植物も喜び、エコロジーとして地球も喜び、下水処理費用も浮いて地方自治体も大喜びだ。

もちろんてんぷら油の残りみたいな、大量の油は植物にとって水分吸収の妨げになりそうなのでやっていないが、少量なら微生物の栄養になって、豊かな土壌形成に有用だ。
もっとついでにいうと、塩はカリに似た働きをするので、植物にとって害になる存在ではない。
要はなんでもそうだが、”濃度”なんだな。皆が有難がる肥料も、濃度を誤れば有害な存在になる。
67花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 03:17:23 ID:PBwcJN+J
>>66
スパシーバ
68花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 03:39:35 ID:7VW3xO5n
62だが

以前、私は大鉢の底に皿を敷いて、余分の水を溜めて水遣りの手間を省くことをしていたのだが、
ある時期から栄養も水分も不足していないのに、花付が極端に悪くなることが多くなった。
で、状況を良く観察していると、鉢の下の外面に薄い茶色い塩類の薄膜がこびり付いているのに気が付いたんだな。

良く考えれば、普段やる肥料分が、底の皿に貯まって、再び吸い上げられてということを繰り返して、土中の肥料成分がとても高くなっていたのだと思った。
それ以降、皿を取り、長期の外出など以外は使用することを控えてから、状況は改善されてきた。

園芸のいろはの本には、ちょろちょろとした水遣りは、

空気の循環の妨げ、
老廃物の蓄積、
肥料分の過剰な蓄積、
肥料分の偏り、
 
などで不都合が生じるので、底から流れ出るくらいにやる・・・というのが常識になっている。

それから62さんは米の研ぎ汁なんて・・・とのたもうていたが、私が昔読んだ手塚治の「ブッダ」では、
釈迦が米を洗う娘に米の研ぎ汁を所望して飲んだエピソードが載っていたぞ。娘はなんと勿体無いみたいなことを言っていたと思うが、
考えてみれば、ただの水を飲むよりブッダにとっては栄養分がある意味、有用だったわけだ。
それに百年位前までは、肥溜めに糞尿を溜めて発酵させておき、普通に肥料として野菜にやっていたのだ。
江戸時代には個人宅の糞尿を、野菜と引き換えにしてもらっていたし。

研ぎ汁に抵抗を覚える人は、牛糞や鶏糞、油粕、大豆カスなんて有機肥料は使わないのかもしれない。
老婆心からいうと、化学肥料に頼りすぎると、土がそのうちガシガシになってしまうぞ。
微生物の働きを馬鹿にしてはならぬ。
69花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 04:49:18 ID:YC9nF4lQ
研ぎ汁も糞も油粕も未発酵では使わないなあ。
虫や病原菌の温床にはしたくないし、pH変化も心配。
油にしたって分解後は肥料だけど分解前では害になる。
一般に微生物の密度、種ともに自然界より少なく、容積が限られている鉢植えについては、
分解、発酵の過程は育てたい植物と切り離すのが無難かな。
70花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 08:03:04 ID:7VW3xO5n
有機物の投与は、微生物の種類を増し、病気のものになるような、特定の菌のみが異常繁殖することを妨げるでしょう。
生き物の異常繁殖というものは、単純な条件が極端に整うことで起こります。
そして自然界に比べて、鉢の土壌の環境が偏りがちなのは事実。しかしだからこそ無機物を中心とした、菌が偏りがちな、また数も少なくなるような環境を避けるべきでしょう。

ただ、未経験な方には発酵による影響が心配であろうことも事実。これはやってみるまで確信を得ることは難しいでしょうね。
何事も”程度”が過ぎると”及ばざるが如し”ですから。

私のケースでは、水遣りに使う水はその未発酵の、しかも時々油が薄く水面に浮いているような水”ばかり”です。
一日置いて、バケツの底から泡が浮いて、表面に溜まっているようなこともしばしばです。
それでも植物は元気で、むしろ巨大化ぎみであるようにさえ思われます。

PHについては、珪酸塩、つまり石や砂の主成分や水以外の全てに、変動を与える可能性があると思われます。
鹿沼土やピートモスは弱酸性だし(おそらく腐葉土も)、卵の殻や牡蠣ガラはアルカリ性でしょう。
いわんや化学肥料をや、です。植物が生きているように、土壌も生きています。ですから植物の生育状況を見ながら、
その時々の対処を怠らないようにすることを心がけるのが最良と思われます。
71花咲か名無しさん:2007/08/31(金) 21:24:18 ID:hNhgE6WV
>>68
>研ぎ汁に抵抗を覚える人は、牛糞や鶏糞、油粕、大豆カスなんて有機肥料は使わないのかもしれない。
本当にあなたは未発酵の糞を使われているのですか?
72花咲か名無しさん:2007/08/31(金) 21:40:18 ID:e3vHEGVa
ポカリでもやっとけ!
73花咲か名無しさん:2007/09/01(土) 02:28:08 ID:AzrGg+BX
>>71

鶏糞と言ったが糞(人糞?)とは言ってないぞ。要確認。
市販の鶏糞や牛糞は流石に発酵済みだろうな。

ポカリを買って、要らないと思ったらやるかもしれない。
塩も入っているようだが、日常的にやらない限り、
塩類の蓄積もないし大丈夫だろう。

こういったことは、自然と住環境との軸足の
「どちらにどれだけ重きを置くか」という事に他ならない。

閉じた生活環境で食糧生産をする必要があれば、肥溜めに人糞になるし、
室内で洗練された美としての園芸なら、ハイドロボールを使った水耕栽培になる。
私のは、かなり自然を園芸の中に持ち込んだケースになるのだろうな。

廃水処理を閉じた自然で行うことは、自治体に任せる事のエネルギーや資源の節約になるし。
第一、オゾンと紫外線で殺菌され、炭や砂で濾過され、
塩素を溶け込ませたクリアな水道水は、人間の必要であって植物のそれではない。
ハイドロボールでの水耕栽培でない以上、水道水であることは「勿体ね〜」ことでしかない。
74花咲か名無しさん:2007/09/03(月) 19:03:42 ID:UFAWPDWs
エアコンの排水を植物に与えたら一部ミント等が枯れてきたのですが…;; 
やはり水が原因でしょうか
75花咲か名無しさん:2007/09/03(月) 20:46:22 ID:MICpo1SX
水以外だな。
76花咲か名無しさん:2007/09/13(木) 18:58:53 ID:Sbz3lFju
水やりのタイミングに自信がなく、土壌湿度計の購入を検討しています。
このようなものです↓
ttp://www.rakuten.co.jp/guriguri/433365/458582/
実際に使っておられる方、いらっしゃいますか?

77花咲か名無しさん:2007/09/13(木) 19:32:40 ID:tLHDX8Y6
>>76
それ買わんでも割り箸で十分代用できるのに。
78花咲か名無しさん:2007/09/15(土) 23:05:14 ID:qYD6Aczw
>>76

湿度が一定でも、保水力が違っていたら、返って機械に振り回されたりしないだろうか?
79花咲か名無しさん:2007/10/24(水) 05:49:51 ID:pdPmr21u
>>77
割り箸でどうやって代用するんですか?
80花咲か名無しさん:2007/10/24(水) 08:39:34 ID:Ci4KGZHw
刺しといて抜いてみる
鉢持ちあげて分かるようになったら箸も不要
81花咲か名無しさん:2007/10/26(金) 15:42:21 ID:u5ZTwbzc
>>鉢持ちあげて分かるようになったら箸も不要 。
80さんに賛成。 鉢の重さで含水を計るのはいいとおもう。
前にもでていたけどちゃんと水遣りしたつもりでいても、水道(みずみち)
を通り抜けて土に滲みないで、鉢裏から出ている時がある。
ひどく乾いたときになりやすい。 持ち上げると軽い。

私は2度がけ3度がけをしています。1回目は底から出ない程の足りない水
をやり、それは全部土にすわせる。少し時間を空けて2度目の水をかける。
吸い癖のできた土に2度目の水は滲みやすくなっていると思う。
2度目、2度目か底から出るのを確認するまでやる。
鉢200を管理している私のやり方です。
82花咲か名無しさん:2007/10/26(金) 19:30:39 ID:u5ZTwbzc
×2度目、2度目か底から出るのを確認するまでやる。
○2度目、3度目は底から出るのを確認するまでやる。
83花咲か名無しさん:2007/11/21(水) 22:17:41 ID:18s75kvv
乾いたときに、鉢の際から水が抜けやすくなるものだけれども、
湿り続けているときもそれはなりうる。

植え替えの直後などは水が良く抜けるが、数回で水が溜まりやすくなる。
それでもまた数日から一月くらいでまた抜けやすくなる。
微生物の活動で、無数の細かいトンネルが作られるからではないだろうか。
また、微塵が抜けていることも若干考えられる。

いずれにせよ、水捌けが良い事は概ね良き事かしらん。
84花咲か名無しさん:2008/03/11(火) 00:48:10 ID:iawQQmlL
>>83
数回の水遣りでおかしくなるなら、用土の調合を考えた方が良いと思います。
あと、変な水みちというか空洞が出来るのは、植え方がまずいのでは?
根の間にきっちりと用土を入れないと、起こります。それと、このような
状態になったら、もう一度植え替えるのも手かと。変に細かい土が表層に
固まって、中は水浸しのケースがありますし。
85花咲か名無しさん:2008/03/11(火) 16:09:50 ID:hS7Cfcw8
中性洗剤を3000倍にでも薄めて土壌に霧吹き
しながら植え替えれば
界面活性剤が土壌への水の浸透を助けて水やり頻度が減るよ

植物にしても土壌のドライスポットが
なくなって根空間が増大するわな
洗剤が害と思ってる人は試してけろ 期待を裏切るよ
86花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 17:30:52 ID:BqMaxgwi
自動水遣り器ってNationalぐらいしかないの?
http://ctlg.national.jp/product/lineup.do?pg=03&scd=00003877
87花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 22:49:02 ID:wedOZqS3
水道水をPh8〜10くらいの弱アルカリ水に変える機械があるんですけど、
アルカリ水って普段から植物に使ってていいのか誰か知ってますか?
88花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 07:46:06 ID:GaJULo0y
明確な根拠は無いが、わしならやらん。
つか、ph9とか10っつったら弱アルカリとは言わないんじゃなかろか、7.5とかせいぜい8ならともかく。
89花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 22:23:58 ID:nRpNLIjI
アルカリ性液は植物の組織を分解する。
葉脈標本作る時に苛性ソーダ使うし、植物の葉を食べる蝶や蛾の幼虫の消化液もアルカリ性。

蛇紋岩変種みたいな特殊な植物をのぞけばpH9以上はどう考えても植物には毒
アルカリ性を好む植物だってたくさんあるけどいくらなんでも9以上はまずいだろ。
9087:2008/06/10(火) 22:27:45 ID:npHCtoID
そうなのかー
アルカリ水 and 植物 でググると、
「植物 発芽や生長を促進し元気を出します。 」ってな売り言葉が多かったから。。。

pH値11以上の強いアルカリ還元水は、還元作用が強く酸化を防止します。また、土壌の改良や作物の育成に効果があることから、農業・園芸の有機農法への利用が増えています。

9187:2008/06/10(火) 22:29:09 ID:npHCtoID
↑書き込んじゃった

って宣伝もあったって加工とした。。。
92花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 00:24:36 ID:W3sVsKcF
pH11もあったら人間の皮膚だって溶けてるって。
ていうか劇薬だろ それはもう
93花咲か名無しさん:2008/07/10(木) 09:20:16 ID:6DXO0Ev3
花壇が根腐れした…病気か害虫かと思ってググってみたら多分水のやり過ぎ…(T_T)あわてて液肥とかもやっちゃって最悪だよ
94花咲か名無しさん:2008/07/12(土) 18:37:56 ID:DWbn5UUk
kjlilj
95花咲か名無しさん:2008/07/14(月) 16:44:39 ID:2r3zcWnu
夏場は昼間に水をやると、中でお湯になって根に大ダメージ!
と聞いたので、夕方か早朝にやるようにしてる

ポット沢山使ってるので、二重鉢なんてやってられないし、
そのまま庭に置いてる
96花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 10:23:06 ID:QMVywGd/
>>86
ナショナルとタカギかな ?
ttp://store.shopping.yahoo.co.jp/engei/10300.html
97花咲か名無しさん:2008/07/15(火) 16:40:15 ID:XpWwqP3d
日光で熱くなった屋根への散水に使えそうだなw
98花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 18:05:23 ID:6uEQiOQ+
  ∧,,∧    ∧,,∧
 ( *・ω・)  (;`・ω・)  。・゚・⌒) 彼氏のためにチャーハン作るわ!!
 / ∪ ∪   /   o━ヽニニフ))
 しー-J   しー-J

               アッ! 。・゚・
  ∧,,∧て   ∧,,∧ て     。・゚・。・゚・
 ( ´゚ω゚)て (; ´゚ω゚)て   //
 / ∪ ∪   /   o━ヽニニフ
 しー-J   しー-J    彡

  ∧,,∧ 
 ( ´・ω・)   ∧,,∧    ショボーン
 / ∪ ∪  ( ´・ω・)
 しー-J  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

  ∧,,∧ 毎朝君のこぼしたチャーハンが食べたい
 ( *・ω・)  ∧,,∧    
 /  つつ (・ω・* )
 と_)_) c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ

  ∧,,∧
 ( *・ω・)   ∧,,∧
 / ∪ ∪  ( *・ω・)        Y  Y  Y   Y
 しー-J  c(,_U_U      ・゚・。・ ゚・。・゚・ 。・゚・
     ━ヽニニフ
99花咲か名無しさん:2008/07/31(木) 13:44:20 ID:xQgQLbZZ
>>86
電源タイマーと安い風呂ポンプで3,000円もありゃ自作できるよ。
100花咲か名無しさん:2008/08/03(日) 01:34:04 ID:5d3WbcT2
水遣りを毎日していると植物の成長が違うよ。
うちなんか雑草の増殖振りが半端じゃない○|_| ̄
101花咲か名無しさん:2008/08/05(火) 10:45:18 ID:HBbELrSD
磁石を通った水をまくと、育ちが良くなるみたいだよ。 
102花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 18:36:26 ID:sJ+o3aY9
ポット苗を初めて3年
確かにだいぶ水やりと言うものがが分かってきた
103花咲か名無しさん:2008/10/06(月) 09:45:59 ID:i4/kjcuy
自動水やり機・器や、高分子保水体の話題はここ?
104花咲か名無しさん:2008/10/09(木) 15:54:30 ID:pUB5EpvS
age
105花咲か名無しさん
>>102
生産者さん?
大量の時は下から吸わせてるの?