【増殖】ランは直播きで増やせるよ【育種】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
セッコクやフウラン、ウチョウランなど、
野性蘭や洋蘭の種子を株元とかに直に播いて、
うまく発芽増殖させている人がいたら、
成功例やコツを教えて下さい。
2花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 23:05:11 ID:kXPQ9TgE
そのようなことは、他人にはそうたやすく教えられないのですよ?
3花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 23:18:30 ID:ml+IUe11
ウチョウランは、段ボール混入の用土に播くと良いみたいですが、
自分は深山ウズラが確実だと思いました。
勿論、ウチョウランの株元、赤花の大文字草、コルクに着けた風蘭等あちこちに生えます。

フウラン、セッコクなんか、株元に生えそうですが、成功していません。
引き続きがんばってみます。

アスコセントラム アンプラセウムのコルク着けを買ったら、
当時、極小さいながら、実生苗が親の根に添うように付いていました。
親株は枯れましたが、実生株が成長して開花3年めです。
4花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 00:35:24 ID:PDluVJ91
お前なぁ、自分でもわざわざ「育種」って入れてんだろ?
検索ぐらいしろや。クズスレ増やす前にな。

【育種】趣味の交配・組織培養【バイテク】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115104757/

【オリジナル】育種するスレ【品種】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1051949784/
5:2006/06/15(木) 20:36:09 ID:ICF4IwT9
>>4
育種といっても、あくまでも「直播き」の範囲内。
それでご理解頂けると思う。

このスレタイ上の「育種」は、あくまでも偶発による良個体の発生とお考え下さい。
次回、このスレを立てるとしたら、育種の文字は割愛します。
このスレがクズスレ呼ばわりされるとは思わなかった。
ラン科の種子の直播きは、もし、レスがあれば大きな意味あいを持つはずです。
スレが荒れては困るから、おまいはもう来なくてもいいよ。


6花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 23:24:47 ID:PDluVJ91
で、それぞれを読んだか?
それから「ラン科の種子の直播きは」てな台詞を吐くことだな。

さて、クズスレを埋め続けるかな。
7花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 20:40:00 ID:xtcUZVzT

スレを立てたは自分ですが、埋めるのは>>4以外の皆さんです。
8花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 23:13:45 ID:CD45Ujnm
(´-`).。oO(もはやぐだぐだ)
9花咲か名無しさん:2006/06/17(土) 23:00:03 ID:3hNbokbk
うちょうらんの交配をしました。
段ボールを鉢からはみ出さないように立てて
用土を入れてまくんだそうですが、芽は出るんでしょうか?
10花咲か名無しさん:2006/06/17(土) 23:39:44 ID:lCbIyKYb
わざとらしく質問締めで誘ってんじゃねぇよ。自作自演乙。
11花咲か名無しさん:2006/06/18(日) 05:39:14 ID:YDPlykRR
>>9
やってみて、結果をここで書けば?
12:2006/06/18(日) 07:28:03 ID:sVFH+jV8
自分の深山ウズラへの播種は確率は高いのですが、他種のランを使うために能率は悪い。

セッコクや風蘭の自然実生のとかの情報が是非欲しいんです。

>>10-11はラン科の種子繁殖は、どんな方法でやっていますか?
レスを待っています。
ネジ花の花がいつのまにか生えてても楽しいはずですよ。
うちょうらん播種には使えます。
13花咲か名無しさん:2006/06/18(日) 07:46:38 ID:YDPlykRR
>>12
自分の場合、去年の8月にネジバナの種まきやってみたよ。
赤玉土に、蝦夷砂とミズゴケ粉と1センチ角に切ったダンボール混ぜて、
種を振りかけて、網戸の網をかぶせて腰水して、
庭の隅っこの明るい日陰に置いといた。つか、置きっぱで忘れてた。
3ヶ月くらい経って鉢を覗いてみたら、一面藻やカビみたいなのでズルズルのグチョグチョ。
水換え一回もしなかったしw
速攻で捨てた。大失敗です。
14花咲か名無しさん:2006/06/18(日) 10:25:50 ID:sVFH+jV8
>>13
残念でしたね。またなにか、ランの種まきができる機会がありましたらレスをお願いします。
段ボール使用の種まきは、ハードルがあるみたいですね。難しいのかな。
自分も、カビでやられるんじゃないかって心配しています。
と、いいながら準備はしていますw。
15花咲か名無しさん:2006/06/18(日) 16:15:35 ID:QvxzumA4
>>12

日本語でおk。
16花咲か名無しさん:2006/06/23(金) 22:04:34 ID:v6IhSerS
黒潮チドリ、黒髪ラン、交配モノの受粉作業をした。
今年のウチョウランは遅れ気味。
17花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 00:18:41 ID:F73xOImB
8号鉢で植えていたカキラン
20本以上芽が出て全部咲きました
黄色の小さい花 可愛くて良い感じです○
18花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 21:58:10 ID:MBNm3d6T
うちょうらんの交配種は洋蘭並みに育種が進んだと思う。
二十年前には想像もつかなかった花のバリエーションには驚かされる。
個体数も良い花が交配で出やすいのか、今は底値中の底値ですね。
高くても、せいぜい五万円(でも、貧乏なので手が出ません)程度。
以前は高すぎてめちゃくちゃ怒っていたが、今は安すぎて落胆一割うれしさ九割。
昔より値段の付け方が、良い意味でいい加減に緩めてある。
今日も展示会(催しは三年ぐらいご無沙汰)で良さそうな親が見つかった。
19花咲か名無しさん:2006/11/04(土) 17:17:20 ID:LKHhs7XK
昨日、雑木林のような庭の草むしりをしていたら、防草&泥除けで厚めに敷いといた
ヤシガラチップの通路に無数のコクランが繁茂していた。
大小合わせるとざっと1000株以上はある。近くに数年前購入したコクランの流木付け
から増えたようだけどビックリした。ヤシガラチップを敷いて3年目、腐葉土やコケの場所には
皆無なのにヤシガラでこんなに発芽するのか。
20花咲か名無しさん:2006/12/10(日) 15:24:26 ID:ayXEYcCa
羽蝶蘭と雪割草は品種が増え過ぎて、不人気品種の絶種の心配が出て来ている
21蘭狂虎鉄:2007/01/19(金) 11:49:52 ID:2oDWRhb/
風蘭の種を発芽させ育てたいが何か良い方法が有りましたら教えて下さい、風蘭の古いへごに発芽する事も有るらしいが育った話は聞いた事がないので…よろしくです。
22花咲か名無しさん:2007/01/19(金) 16:37:13 ID:gqnrQ/pR
自分はセッコク(長生蘭)をダンボールまきで発芽させたことがあります。
培養土は>>12の例とほぼ同じですが、私は鉢にラン菌を繁殖させることが出来るのかなと思って、栽培中の東洋蘭に水をかけ鉢底から出た水をその培養土にふりかけました。
それから鉢の上ににラップを被せて一ヶ月ほど室内に置き、そこに種子をまきました。

その後の>>12との違いは腰水にせずにラップを被せて保湿したことです。

その後の管理は、直射日光の当たらない明るい窓辺に置き、培養土が乾きかけたらラップを開けて種子が流れないよう霧吹きでそっと水をあげていました。

たまに実体顕微鏡で観察してみたところ、種子が細胞分裂して徐々に大きくなっていき、その緑色した球体が1ミリほどになったとき、てっぺんから子葉が出てきました。
ここまでで約三ヶ月ほどでした(平均室温20度ぐらい)

このあと飽きて放置プレイで枯らしてしまいましたが。

カビについては用土に生えてきましたが特に成長に影響はありませんでした(霧吹きの時になぎ倒されてた)


着生蘭(洋蘭の大部分、セッコク、フウラン)は、地生蘭(シュンラン、エビネ、パフィオ)に比べて発芽しやすいようです。
地生蘭はタネの中に発芽抑制物質を持ってて、タネが水で十分洗われないと発芽しないとのことです。

ちなみにウチョウランはタネが大きいので、水だけで発芽すると言う話もあります。
2322:2007/01/19(金) 16:39:59 ID:jYAIkzoR
間違いました>>12ではなく>>13でした
24花咲か名無しさん:2007/01/19(金) 20:32:52 ID:NwhC5/DF
ヘゴ付けバンダの根の先端付近にバンダ・インシグニスを蒔いたら発芽した。
5株くらい出てきてる。
ポイントはバンダの根の先端付近に蒔いたこと。
ランの生態にある程度詳しい奴なら何故、これがポイントなのかすぐ分かるはず。
ミズゴケでも同様に蒔き、僅かながら発芽を確認。
バスケットは乾燥が激しいため困難だと考える。
25花咲か名無しさん:2007/01/19(金) 22:02:32 ID:hsaSl3G5
ヘゴは発芽の成績は良いみたいですね。
もう、すでに発芽していましたが、アスコセントラム アンプラセウムの
実生苗が着いた開花株を育てています。
26蘭狂虎鉄:2007/01/20(土) 13:26:09 ID:0CK/szR+
やっぱり有望はヘゴみたいだね、今年は富貴蘭の種を風蘭のヘゴに付けてみようかな…。発芽方法はそれしか無いのかなぁ〜!?
27花咲か名無しさん:2007/03/23(金) 16:27:31 ID:58VtvV79
この板まだ、人いますか??
28花咲か名無しさん:2007/03/23(金) 22:44:44 ID:hJXfzPHP
はい、でも、今は結果が出ていないので…w。
目標(実例はあるみたいですね)セッコク、風ランの採り蒔きの成功。
でも、うちょうらんは良く出てますよ。
29花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 00:30:03 ID:vbT73HCl
セッコクと風蘭とウチョウランでしたら、ウチョウランが一番発芽率が良いって言いますょね。ラン菌が関係するんですが。ただ、ウチョウランの中でも、個体ゃ種、湿度、温度、ラン菌の関係、種の熟度、親株の生理状態や、栄養状態にょって変わってきますょ
30花咲か名無しさん:2007/03/24(土) 06:34:07 ID:DxPkAc67
過去にクロカミランが好きで交配したんですが、完熟種子を取り損ねてこぼ
れてしまいました。すると、何年かしていつの間にか見たことがないクロカ
ミランが何本か他の鉢に生えてきました。個体は普通の上クラスでしたが良
かったですよ。
31花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 08:26:10 ID:G2xloZpX
ランの種をふつーに撒くのと、自分の子供ができるのとどっちが早いか、とか
思ってたが、ランの方が早かったよ・・・orz
常に湿ってるフラグミの鉢に撒いたからかな?

         *'``・* 。
        |     `*。
       ,。∩      *    
      + (´・ω・`) *。+゚  もうどうにでもな〜あれ
      `*。 ヽ、  つ *゚*
       `・+。*・' ゚⊃ +゚
       ☆   ∪~ 。*゚
        `・+。*・ ゚
32花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 20:28:41 ID:1bWIA5xU
セッコク、風ランの種は毎年あちこちに蒔いてるけど、いつもダメ。
今年も懲りずに蒔いてみる。
33花咲か名無しさん:2007/06/07(木) 01:40:13 ID:4w7H7Bkn
去年。無菌播種でシランをまいてみた。
できるだけ簡単にやりたかったので、

場所は普通の居間。加熱殺菌は一切なし。操作は素手。
培地の入った容器はちゃぶ台の上に蓋をせず数時間放置

という条件でやってみた。培地は、砂糖、液体肥料、ハイター(ここポイント)を
水道水に溶かしたものをトイレットペーパに染み込ませたもの。

現在、発芽して葉の長さが3cm位。コンタミはほとんど起きない。

結局、シランのような発芽しやすいものの無菌播種は
必要なものを水に溶かすだけでOK。

無菌操作を意識する必要は全くなく、圧力鍋や簡易無菌箱も必要ない。
34花咲か名無しさん:2007/06/08(金) 16:42:22 ID:xxxGlWJe
>33
えーと、塩素殺菌剤をまぜた培養液をトイレットペーパーに
浸みこませて、そこに種まいてみた、って事?

質問。
・播種後にどんな蓋をしてあったの?
 (まさか、時間がたって塩素が飛んでしまった後でも
 蓋無しでカビが生えなかったとか?)

・砂糖の濃度はどれぐらい?

播種したらラップをして播種直後の無菌状態を保つとか、
砂糖抜きで肥料だけでやるとか、
そういう方式でなら成功した例を聞いたことあるけども・・。
35花咲か名無しさん:2007/06/08(金) 22:27:17 ID:0V71PmB2
発芽しやすい種子なのはわかるが、なにか、ラン科の播種の将来に一石を投
じるようなハイブリッドな播種法になりそうですね。

これからの経過の報告も期待してますよ。
3633:2007/06/08(金) 23:24:20 ID:1aG2Da6D
>34
>えーと、塩素殺菌剤をまぜた培養液をトイレットペーパーに
>浸みこませて、そこに種まいてみた、って事?

そゆこと。

>質問。
>・播種後にどんな蓋をしてあったの?

容器は行楽とかで使うビニールコップにサランラップでフタをして
それを輪ゴム一個でとめたもの。

>砂糖の濃度はどれぐらい?

水道水1リットルに
砂糖...大さじ1杯(=15g)
液体肥料(タケダ花工場)...小サジ1杯(=5ml)
ハイター...1cc

自分が参考にしたのは、以下のページ(オススメ)
ttp://www.aichi-c.ed.jp/contents/nogyo/index/nousui/zikkenn1/mukinnhasyu.htm
基本的にこのページにしたがってやったんだけど、
手を抜けそうなところがかなりあったので
自分なりに徹底して手を抜いてやってみた
(例えば寒天培地を作るのは面倒なのでトイレットペーパを使ったり...)。
そしたら普通にうまくいって、ちょっとびっくり。
3733:2007/06/08(金) 23:36:56 ID:1aG2Da6D
>35
元ネタは36で書いたページだけど、更に簡単にしたいと思って工夫したところ、
植木蜂に土を入れて種をまいて液肥をかけるのとほとんど同じ手間で
無菌播種ができます。
というか、播種後の水やりが不要な分、無菌播種の方が楽。

簡単に写真をアップできるところがあったら成長したようすをアップしたいけど
どこか植物関係でいいところ知りません?
38花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 05:08:38 ID:0o1VSXTR
39花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 09:40:51 ID:F+w6RMcq
タケダ花工場ってリン酸が主体だよな?
粉末ハイポネックスと比較してみる必要がありそうだな。

シランは普通の土に播いても発芽することがあるから
あえて無菌播種にこだわる必要もないかもしれんけど、
サギソウとかセッコクとかに応用できると面白いな。

着生ランはナイアシン(ニコチン酸)を生合成できない種類が多いので
リポビタンでも混ぜてみるか・・
4033:2007/06/09(土) 13:58:15 ID:gWD4GIAv
>38
こんないいところがあったのね。ありがとうです。

ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi
のNo.2362が2007年6月2日時点でのシラン無菌播種(トイレットペーパーまき)の様子。

一応この写真のシラン無菌播種の条件を書いておくと、

播種した日は   2006年10月4日

トイレットペーパーにしみこませた水溶液の材料は以下のとおり
水道水  1 リットル
ハイター 0.7 ml
砂糖   14 g
花工場  4 ml

(当然ながら各分量は結構適当でも大丈夫なので、
もし自分でもやってみるという人がいるなら、
このスレの36で書いた分量がオススメ。)
4133:2007/06/09(土) 14:00:56 ID:gWD4GIAv
4233:2007/06/09(土) 14:20:33 ID:gWD4GIAv
40の写真のコップに種をまいたときの様子

ビニールコップ1個あたり、
このスレの40に書いた分量で作った水溶液20〜30mlくらいいれ、
そこにトイレットペーパーを素手で25cmくらいの長さに切って
素手で丸めた。このトイレットペーパーの端を水道水でちょっとぬらし、
そこにサヤから掻き出しておいたシランの種を軽くつけた。
あとは、このトイレットペーパーをビニールコップに放り込んで
サランラップでフタをして、輪ゴムでとめてできあがり。
シランの種は溶液の中に沈んでいるより、
なるべくトイレットペーパーの島の上で空気に触れているほうが良い。

種のまき方は、いろいろためせばばもっと簡単にできそう。
4333:2007/06/09(土) 14:24:39 ID:gWD4GIAv
42の3〜4行目を以下に訂正

このスレの40に書いた分量で作った水溶液20〜30mlくらいいれておく。
次に、トイレットペーパーを素手で25cmくらいの長さに切って
4433:2007/06/09(土) 14:43:01 ID:gWD4GIAv
>39
まあ確かに無菌播種にこだわる必要はないんだけど、
シランの無菌播種は、小学校の朝顔の鉢植え並に簡単にできるので
結構オススメ。
朝顔の種まきでは種を一晩水につけたりすることを考えると、
シランの無菌播種の方が簡単だと思う。
シランの無菌播種は、トイレットペーパー培地の入ったコップに
フタをしない状態で、普通の居間ちゃぶ台の上で
テレビを見ながら、家族と日常会話をしながら操作しても
問題ないのでこの点も朝顔の種まきよりお気楽でオススメ。

ただ、ハイター原液や濃厚液を扱うときの一般的な注意
(目に入れないとかね)はいるけど。
45花咲か名無しさん:2007/06/10(日) 07:23:52 ID:6Rac5MRI
次亜塩素酸ソーダのコンクとか高濃度は、
綿のシャツなんかすぐボロボロにする。
46花咲か名無しさん:2007/07/31(火) 00:51:14 ID:KkWSMTlK
>>33
季節がらかな?人がいませんね。

先日、ネジバナのいい花を見つけたのだけど、
掘ってくるのもあれだから、種を取ってきた。

とりあえずダンボール撒きもやってみたけど、
33氏の簡易無菌培養も試してみるよ。

しばらく様子を見て、結果を報告するね。
4733:2007/08/11(土) 20:02:38 ID:lkUeA/1s
>46
おお、是非ためしてね。

参考になるかどうかはわからんが、
このスレの33から40にかけて書いた種のまき方に加えて、
さらに、コンタミしないためのポイントをかいとく。

<ポイント1>
開裂した種をまくときは、ハイターを水道水で5倍に薄めた希釈液で数分間消毒する。
(濃度5倍のハイターは危険性が高いので注意してあつかうこと。)

手でさわったトイレットペーパーをそのまま培地として使っても
ほとんどコンタミの原因にはならないが、
開裂済みの種を消毒無しでまいたら激しくコンタミの原因になるので注意しませう。

また、未開裂の種をまくときには、サヤの破片といった種以外のものが
混じらないようにしませう。こういった破片は激しくコンタミの原因になる。
4833:2007/08/11(土) 20:03:37 ID:lkUeA/1s
47の続き

<ポイント2>
ビニールコップに種をまいてサランラップでフタをする直前に、
ハンドスプレーを使って、ハイターを水道水で1000倍に薄めた希釈液を
ビニールカップ内に吹き付けませう。特にカップの壁の部分にしっかり吹き付けておくと吉。

これをしないと、種まき後しばらくして、コップの壁付近から激しくコンタミが発生する。

ちなみに、元ネタの
ttp://www.aichi-c.ed.jp/contents/nogyo/index/nousui/zikkenn1/mukinnhasyu.htm
では、もっと濃い次亜塩素酸ナトリウム溶液をスプレーしている。


以上、要するに、
<ポイント1>を守らないと、種まき後1週間位で培地のあちこちからコンタミが起きる。
<ポイント2>を守らないと、種まき後1ヶ月位で培地の壁ぎわからコンタミが起きる。

<ポイント1>と<ポイント2>を守れば、コンタミは激減するので、がんばりませう。
49花咲か名無しさん:2007/08/11(土) 21:39:11 ID:8V0KBwgW
ネジバナの実生ですね。
できれば一回生えた芝生の上とかに種子をばらまくと良く生えるよ。
50花咲か名無しさん:2007/08/11(土) 22:39:10 ID:utWQ7exw
激しく初心者で申し訳ないんだが、
ハイターじゃなく消毒用エタノールなんかじゃ駄目?
51花咲か名無しさん:2007/08/11(土) 23:53:04 ID:+K1NqMw8
>50
駄目。
細菌の芽胞(意味が判らなかったら検索で調べること)は
アルコールでは死なない。
エタノール系の殺芽胞剤というのもあるけど、入手困難だし
塩分が入っているらしい。

それと、ネジバナ種子は塩素に弱くて
ハイターの5倍希釈液に漬けたら数分で死滅するぞ。
シランみたいに消毒に強い種子とは違うから注意しろ。

消毒に弱い種子の場合、裂開寸前の果実をまるごと消毒してから、
内部の無菌状態の種子を(無菌操作で)取り出して播くのが良い。

・・ただし採るのが早いと内部がベチャベチャで播種が困難、
1日遅いと裂開してしまう。
播種にベストの期間は12時間ぐらいしか無かったりする。
5251:2007/08/11(土) 23:59:21 ID:+K1NqMw8
追伸。
>播種にベストの期間は12時間

てのはあくまでネジバナ限定の話。
他のランでは採果にベストな期間が数日から数週間以上あるのが普通。
53花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 00:32:41 ID:cLUy8IX0
シランをダンボールまきしてみました。昨年の5月に蒔いて2年目です。
ダンボールをシュレッダーで砕いて、スーパーランと2:1ぐらいでまぜました。
この用度を浅い素焼きにいれ、底から給水させます。
其処に種を蒔き、ラップして日陰に置くこと3ヶ月、100以上の小さな草が生えてきました!
なんか、ものすごい悪臭がして、カビではない、くもの糸のような菌が一面を覆っていました。
その間から芽が出てきているようでした。
しばらくしてラップをとったら、クモの糸が消えると同時に苗も減少、
一冬越えて今生き残ったのは10程度です。
葉の長さは4cmぐらいになりました。
5433:2007/08/12(日) 01:07:40 ID:9Yhw4B2+
>50
消毒用エタノールはどうかわからんが、ハイターのかわりに使えるものとして
過酸化水素水の希釈液があって、これは薬局で普通に手に入る。
ただ俺は無菌播種に使うものは全部スーパーマーケットで入手可能のものを
使ったほうが楽だと思うからハイターをお勧めはするけどね。
5533:2007/08/12(日) 01:11:54 ID:9Yhw4B2+
>51
種子消毒をする場合、確かにネジバナの種がやられてしまうことは気になる。
ハイターの5倍希釈液の塩素濃度を1%と仮定すると、これにネジバナの種を
3分間消毒してからまいた場合6週間後の発芽率とプロトコーム率の合計は
約10%という話があるので、趣味で種まきするならハイターの5倍希釈液も
有りかなとは思ったんだが、発芽率が低すぎる気は確かにする。

塩素濃度0.5%で3 分間消毒した場合は発芽率とプロトコーム率の合計は
67%まで上がるそうなので、ネジバナの種を消毒するならハイターの
10倍希釈液とかを試していくのがよさげではある。
実際はハイターの塩素濃度は変動するから一概には言えないけど。
ttp://www.biolo.aichi-edu.ac.jp/NIOC2007pdf/4AkitaSpiranthes.pdf

まあ、確かに裂開寸前の果実をまるごと消毒してから播けば、ネジバナの
種がやられてしまうことは気にしなくてもいいっちゃいいんだけどね。
5650:2007/08/12(日) 01:27:18 ID:pKvqkex1
>>51>>54
ありがトン!
ハイターの塩素が、ちと強烈すぎるような気がしたんだが
杞憂だったようだな。
来年挑戦してみる!
57花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 11:30:48 ID:xkeCTL7J
風蘭でもいけるのかな?
寒天=トイレットペーパー培地
58花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 11:31:18 ID:gCxYtxhX
>過酸化水素水の希釈液

よーするに傷口消毒用のオキシフル(オキシドール)だね。
消毒に成功してる報告もあるけど、芽胞にはほとんど効果が
無いので実際に使ってみると消毒に失敗することが多いんだよなー。

ただし塩素ガスが出ないので安全性は高い。
ハイターは無風空間で使うと喉を傷めることがあるから。

>塩素濃度0.5%で3 分間消毒
この程度の消毒だと雑菌を除去できるかできないかギリギリの所。
保存状態の悪い(雑菌の多い)種子だと完全滅菌は無理。

ちなみにネジバナは無菌培養の生長速度は菌共生培養の
10分の1ぐらいのスピードだよ。
発芽率を問題にしないなら鉢播きのほうがむしろ実用的かもしれん。
59花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 11:40:21 ID:gCxYtxhX
>>57
フウランはビタミン要求性があるから、糖とハイポネックスだけの培地
では無菌培養できない。
一般にはバナナとかジャガイモとか入れるんだが、有機物は塩素と反応
して消毒効果を打ち消すので薬剤混合法は成功しにくいんだよ。

それと、フウランの種子は微細でネジバナ以上に塩素に弱い。
多少塩素耐性のあるセッコクやナゴランなら何とかなりそうだけど。
60花咲か名無しさん:2007/08/13(月) 06:50:46 ID:d/9DTUzO
風ランをフラスコには種、発芽に成功したことがある。
次亜塩素酸ソーダの10倍希釈で消毒の後、クリーンベンチ内でロートのな
かに丸い濾紙をロート状に折って敷き、そこに滅菌した種子をあけて濾過、
純水で洗浄した後に蒔いた記憶がある。高い確率で発芽しましたよ。M・S
培地を若干換えたものにペプトンは入れましたね。
学生時代なんで、もう昔のはなし。記憶も正しいかどうかは…w。
6133:2007/08/13(月) 12:04:24 ID:afLa0ExB
ハイター入りトイレットペーパー培地を試す人がいるかもしれんので追加情報
以下は、シランをまく時の話ね。

トイレットペーパー培地に含ませるハイターの希釈液の濃度は、>36では
水道水1リットルに対しハイター1mlと書いたが、
これだとハイターによる生育阻害が若干見られるが、なんとか苗は育つ。

水道水1リットルに対しハイター0.5mlにすると普通に苗は育つし、コンタミも起きない。

更に、普通はハイターは薄いほうが良いと思うので、どの程度の濃度までなら
コンタミしないかを試したところ
水道水1リットルに対しハイター0.08mlまでは大丈夫だっだ。
ちなみに使ったハイターは半年くらい前に開封したもの。

なお、逆にハイターを濃くして、水道水1リットルに対しハイター2mlにすると
ハイターによる生育阻害が激しく苗が全滅したりするので、コンタミが
怖いからといってハイターを濃くしすぎてはいけない。
62花咲か名無しさん:2007/10/16(火) 23:27:52 ID:MjPfTrXF
セッコクの種が出来ました。
早速、セッコク親株への採り蒔きを始め他の野生ランや洋蘭など、花ゲリラ
で試してみます。陽が当たる木の根元や岩場にも生えるようですが、結果を
気にせず、とりあえずやってみます。楽しみだな〜。
63花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 17:21:15 ID:qOxOfZqV
まえにシランをダンボール播きしました。
ダンボールとスーパーラン土か何かを混ぜて、こしみずグチョグチョにしたところに、
種を蒔いてラップしました。
1月ぐらいで、クモの巣のような見慣れないカビが一面に生えてものすごい腐臭が発生、放置しておいたところ
その間から200ぐらいの芽が出てきました。
どうやら、そのカビを食べて発芽するような気がするのですが、ランって菌を食べるのですかね?
64花咲か名無しさん:2007/11/04(日) 23:35:17 ID:nPl0SLTA

根の中に菌を取り込んで共生、その死んだ菌を栄養として取り込む生育は
するだろう。
しかし、腐臭のカビそのものがラン菌となっているかどうかは判らないよ。
65花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 12:47:31 ID:uoka1xW/
ネジバナ菌を使うためにネジバナ鉢に居候する方法だが、
私は使ってないが、北米の大型ネジバナを使った方が環境的に合致するのでは?
スピランテス.セルヌアは大型で根が太く、より貧栄養で乾燥した土壌で増える。
(バッファローが歩いてるような環境の雑草ですよ)
自分で試してみたわけではないが、試してみる価値はあるんじゃないかな。安いし、増えるし。

セルヌアは北米のランで、湿地から草原にまで幅広く生える普通種なのだが、
水草のひとはオーストラリアのスピランテス.spをセルヌアと誤解して、
『ウォーターオーキッド』と言う名で水中育成に訓化した株を輸入してる。
(豪州熱帯域は洪水時には氾濫原が水没するので、水没しても簡単には死なない)
ネジバナも名前が混乱してるので、あまりカタログを信用しない方がよさそう・・
66花咲か名無しさん:2007/12/05(水) 09:49:33 ID:rzzDkdGN
ここで紹介されているポリ袋方式に非常に興味あり。
http://narc.naro.affrc.go.jp/chousei/shiryou/kankou/seika/kanto16/05/16_05_17.html
これなら、温度変化があっても、外気との交換が無いのでは?
と言う想像どおりなら、
フラスコの口を閉める方法は、
アルミホイルのような固体ではなく、
ゴム風船で口をすっぽりかぶせたほうが良かったりする?
6746:2008/02/15(金) 22:58:51 ID:Ph59kwrK
半年前に書き込んだ 46 です。
やはりネジバナは無理だった orz
トイレットペーパー培地もダンボール撒きも駄目だった。
でも、全くコンタミしなかったのには驚いた!

で、今度はサツマチドリの種を撒いてみました。
ダンボールはいけると思うんだけど、
問題はトイレットペーパー培地ですね。
大量にビニールコップがあったので、20個くらい作って、
半分ずつ20℃と25℃の恒温室に放り込んでおいた。
さて、さて。
6846:2008/02/26(火) 22:10:08 ID:GPzyVilj
播種から約2週間が経ちました。
まだプロトコームができた様子はありません。
コンタミしたものがでたので、捨てる前に開いて顕微鏡で
覗いたら、かなり膨らんではいました。もうすぐ?

今回、>48のリンクを参考に寒天培地も作って撒いてみました。
コンタミ率は寒天の方が低めかも。

ところで、トイレットペーパー培地が有効なのはセルロースの効果もあるのかな?
ダンボール撒きじゃなくても、再生紙の紙鉢でもいいらしいし。
もしそうなら、寒天培地にトイレットペーパー入れればさらにいい?
6933:2008/03/13(木) 23:11:36 ID:6TqiEJ3W
46氏、シランだと4週間もあれば種が緑色になるはずだけど
その後簡易無菌播種の調子はどうですか?

自分の経験だと簡易無菌播種法は、
秋から冬場はコンタミがほとんど出ないけど
6月を越えるころからコンタミが出やすくなるからご用心。

>やはりネジバナは無理だった。
あ、やっぱり。自分も簡易無菌播種ではネジバナは失敗しました。
ただ、簡易無菌播種以外の簡単実生法として、
シュレッダーからでる紙くず(ダンボールより使いやすいよ)を
鉢底から半分くらいの高さまでいれて、その上に赤玉土をしいた
植木鉢にネジバナの種をまいたら簡単に実生苗が得られたので、
ネジバナを実生する場合は,シュレッダーの紙くず栽培をお勧めします。
70花咲か名無しさん:2008/03/17(月) 17:09:14 ID:5VZll4n/
昨年7月にキバナノセッコクに種が二つ出来ました、緑から黄色に変色してきたが、どの位で採取したら良いですか?
ヘゴ付けの親に蒔く方法と簡単な良い方法は有りますか?
71花咲か名無しさん:2008/03/20(木) 12:14:14 ID:NwWHbHu5
>>69
どうもありがとう。

 かなりの種子から白い小さな球ができました。
でも、緑になったり、仮根が出たりしたものはまだ無いです。
まだまだかかるんでしょうかね?

 今回、トイレットペーパー培地はかなりの割合でコンタミさせてしまいました。
パルプ100%のティッシュを使ったもの、寒天培地ではコンタミ率がほぼゼロだったけど、
再生紙100%のトイレットペーパーの方は3/4ほどコンタミ、、、。
古めの次亜塩素酸ソーダを使ったのも原因かも。

 シュレッダーくず栽培、機会があればやってみます。
72花咲か名無しさん:2008/03/20(木) 22:43:41 ID:PiB19mXB
春蘭や寒蘭の無菌播種やったこと人いたら
こつ教えてください
7333:2008/03/22(土) 18:42:44 ID:txRMENET
書き忘れたけど、71の書き込みは自分(33)です。

今日、培地をチェックしていて、仮根が出ているのを見つけました。
寒天培地もトイレットペーパー培地も、どっちでも出ています。
そろそろ少し明るいところに移した方がいいんでしょうか?
7433:2008/04/19(土) 21:10:20 ID:LYXcJTTe
保守書き込み

成長の早いものは芽が見えてきました。
これまでのところ、一番発芽率がよいのはトイレットペーパーです。
でも、かなりばらつきが大きいです。
寒天は平均的には発芽率が低いものの、どのカップも似たような発芽率。

去年ダンボール播種でできた小さな球根からは、葉が出ています。
75花咲か名無しさん:2008/04/20(日) 20:01:55 ID:CgjLVAOE
だー、間違えた。
71, 73, 74は33じゃないです。46です。すんません。
7633:2008/05/03(土) 20:52:53 ID:2xq+fM+1
46さんがまいたのはサツマチドリですよね。
すると他のウチョウラン系にもハイター殺菌の
簡易無菌播種はつかえそうですね。
私が試したところでは、この簡易無菌播種法で発芽したのは、
トイレットペーパ培地で シラン、クモキリソウ、
寒天培地で シラン、ミヤマウズラ、サワランでした。
結構いろんな野生ランに使えそうですね。
7746:2008/05/06(火) 20:35:36 ID:q0ZPHaZ/
>>76
はい。サツマチドリのセルフ交配種子を寒天・トイレットペーパーに撒きました。
現在も順調に育っています。早いものは芽が出て緑色になっています。

先日は、ウチョウラン(白仁王×?)の種子も寒天培地に撒きました。
セッコクの種子もリンゴジュース入り寒天培地に撒いています。
変化があればまたレポートしますね。
7833:2008/05/06(火) 22:42:23 ID:S1d3d6Jm
>>77
期待してます。
是非レポートお願いします。
7933:2008/05/06(火) 23:05:04 ID:S1d3d6Jm
そろそろ6月7月とハイターを使った簡易無菌播種も
コンタミしやすい時期に差し掛かります。

せっかく上手く育っていたカップにカビが生えると悔しいものです。
いったん培地にカビが生えると、そこにハイター希釈液をまいても、
カビの爆発的な増殖は止まりません。やけになって濃いハイター希釈液を
まいたりすると、苗がハイターによる生育阻害でやられてしまいます。

それでも、どうしてもこのまま捨てるのは惜しいなと思う場合は
ハイターではなくベンレート(ホームセンターで売っている園芸用の農薬)を
まいてみるとよいです。
たいていの場合、カビの繁殖が止まり小康状態になります。
シランのような成長の早い種なら、この間に株を大きくして
カップから外界に出すことも可能です。
8046:2008/05/22(木) 22:16:52 ID:VzzjzyDJ
簡易無菌播種をしてたウチョウラン(純白仁王×何か)はプロトコームになり、
仮根をのばし始めました。
次亜塩素酸Naを使うからか、低温処理は不要になるんですね。

セッコクの方は、あまり外観は変わらないんだけど、緑になってきました。
どうやらうまくいっているっぽいです。

簡易無菌播種、結構いろんなものに応用できそうですね。
81天然水:2008/06/18(水) 19:34:40 ID:zWdb3H5R
以前に、フウランの根を切っても、問題無いって話ししてましたよね。その根を山野草の土に混ぜ、フウランの種子を鉢蒔きしようかと思います。
ウチョウランのラン菌が、ダンボールで増殖していると仮定すると、フウランのラン菌はダンボール不向き。と言う訳で、替わりになりそうな、割り箸、爪楊枝、バークを鉢に突っ込みたいと思います。その他にオリゴ糖等の多糖類も添加したら面白そう。
早く花咲かないかなぁ〜 。
8246:2008/06/19(木) 01:06:17 ID:odwzcNBP
>>81
せっかくなので、簡易無菌播種もやってみたらどうでしょう?
セッコクで試していますが、ウチョウランなどより発芽率高いです。
着生蘭の場合、発芽そのものはしやすいそうなので、
問題はその後ですよね。
無菌播種でしたら、リンゴジュースを混ぜるのが手っ取り早いです。

リンゴジュースの効能は、アミノ酸とビタミンかな?
有菌培養で行くなら、多糖類の他にそれらも試してみてはどうでしょう?
木の上に腐朽菌がわんさかいるわけではないと思うので、
割り箸とか楊枝をあんまり詰めない方がいいのかも???
バークや杉皮は試してみる価値ありかと。
同じく着生蘭のカトレア種子が、杉皮+液体培地でよく育つという
報告がありました。

我が家のフウランもつぼみが大きくなっています。
自分も試してみたいです。
83天然水:2008/07/02(水) 20:11:36 ID:Q/VVwS1V
やっぱり、樹皮が本命ですよね。今年は、鉢中チャンポン・ゲリラで徐々に精度を高めて行こうと思います。リンゴジュースも、面白そうですね。
勿論、無菌にも挑戦させて頂こうと思います。
84花咲か名無しさん:2008/08/07(木) 23:04:42 ID:TqMZa8Nh
てす
85花咲か名無しさん:2008/08/20(水) 09:39:44 ID:UtTC9wYm
>>33
トイレットペーパー培地に大いに興味があります。

>>40,>>41でアップしていただいた写真が既に削除されているので見られません。
まだこのスレを見ていましたら、是非再アップしてください。

この1年でさらにいろいろと面白いこともわかっただろうと思いますので、
追加情報があればよろしくお願いします。
8633:2008/08/25(月) 01:19:47 ID:RrcfXRMY
ノシ

トイレットペーパー培地のシランの様子はこんな感じ。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3562.jpg

面白いかどうかはわからないけど
簡易無菌播種とシュレッター廃紙蒔き
(ダンボールの代わりにシュレッターの廃紙を使う方法)
を比較してランの種類によってどっちがいいかを
試してるので書いときます。(ウチョウランは46氏の結果)

シラン_____簡易無菌播種◎_シュレッター廃紙蒔き◎
ウチョウラン__簡易無菌播種○_シュレッター廃紙蒔き◎

クモキリソウ__簡易無菌播種○_シュレッター廃紙蒔き×
ミヤマウズラ__簡易無菌播種◎_シュレッター廃紙蒔き×
サワラン____簡易無菌播種◎_シュレッター廃紙蒔き×

ネジバナ____簡易無菌播種×_シュレッター廃紙蒔き◎
トキソウ____簡易無菌播種×_シュレッター廃紙蒔き○

この結果より、
ミヤマウズラ、サワラン、クモキリソウの種まきには簡易無菌播種が適しています。

ネジバナ、トキソウを趣味の範囲で楽に実生したいなら、シュレッター廃紙蒔きが適しています。
8785:2008/08/25(月) 10:23:52 ID:nry+hVCZ
>>86
画像アップと追加情報ありがとうございます。

簡易無菌播種=トイレットペーパー培地ですよね。
これは地生蘭に適する方法でしょうか。

秋には着生蘭で是非試してみたいと思っています。
88花咲か名無しさん:2008/08/25(月) 20:44:12 ID:vvEISBSY
>>86
面白い結果だな。
ナゴランあたりの結果を見てみたい。
69
の方式は見落としていた。
すばらしい発想!
そもそも、タネを作る事が無いからかも知れないが、
タネ以外での実績から、タネで試しているの??
8933:2008/08/26(火) 01:20:04 ID:GR6g1WlN
簡易無菌播種とシュレッター廃紙蒔きにかかる手間を考えると、
いくら簡易無菌播種が簡単とはいえ、
蒔くときは、やはりシュレッター廃紙蒔きの方が簡単。
なんたって土に紙を混ぜるだけだから。
しかし、その後の管理は簡易無菌播種の方が
水やりの手間がかからないだけ楽。
9033:2008/08/26(火) 01:21:42 ID:GR6g1WlN
>>87
>簡易無菌播種=トイレットペーパー培地ですよね。
そです。トイレットペーパにハイター入りの培養液をしみこませてフタをしただけの簡易無菌法。
一方、シュレッター廃紙蒔きの方はダンボール蒔きのダンボールの代わりにシュレッター廃紙
を使っただけなので有菌播種?のはずなのかな。

>秋には着生蘭で是非試してみたいと思っています。
着生蘭の無菌播種はビタミン要求性があるのでドリンク剤とか混ぜると良いかも。
なおセッコクのダンボール蒔きは風蘭坊という人のブログの記事が充実。
既に知ってたら失礼。
http://chcobo.cocolog-nifty.com/huuranbo/cat6314535/index.html
9133:2008/08/26(火) 01:22:54 ID:GR6g1WlN
>>88
ナゴランはどうかはわからないけど、カンボジアの着生蘭については
愛知教育大学大学院のチャンセン マムという人の報告があるので抜粋。

ファレノプシス、ドリチス、リンコステリス、スパソグロッチス の播種に
0.005%次亜塩素酸ナトリュウム溶液で滅菌した培地で成功したとのこと。

なお、「ドリチスの発芽にはニンジン100gを1リットルの熱水で抽出した物が効果が高く、
リンコステリスの発芽にはジャガイモ100gを1リットルの熱水で抽出した物が効果が高い
とのこと
92花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 00:53:44 ID:Syy5sK5R
>>90
風蘭坊さんのブログ見ました。
全部は見切れないほどの情報発信量!すばらしい!!

ポリポットにダンボールとミズゴケに厚紙乗っけて
#ポリポット何号だろ?
ネジバナにも成功しているのですね。
ちょうどネジバナは、花後のがあってほったらかしなので、
実があったら、挑戦してみるっす。

いいもの紹介していただきました。ありがとん。
9333:2008/08/27(水) 02:29:33 ID:h5TyMiSV
シュレッター廃紙蒔きのトキソウ 今年発芽したもの。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3567.jpg

同じ物をアップで。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3568.jpg

上のは上手く行きすぎで、通常のシュレッター廃紙蒔きは
こんな感じ。これは発芽2年目。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3569.jpg
9433:2008/08/27(水) 02:41:10 ID:h5TyMiSV
シュレッター廃紙蒔きのネジバナ。去年は種まきしたもの。
もう花が咲いたあとなのでよたってるが、夏前はずっと元気だった。
ネジバナは実生1年で普通に花が咲く。
去年はネジバナのシュレッター廃紙蒔きを5鉢ほどしたが、
みな上手く開花した。他の鉢はもっと成長がよかった。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3570.jpg

去年の夏に牛乳パックにバジルを栽培していたら、去年の秋に
種もまかないのにネジバナが生えた。多分、牛乳パックに土を入れただけでも
ネジバナの発芽には十分なのだろう。
写真は異なる5個の牛乳パックの様子。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/3571.jpg


9533:2008/08/27(水) 02:50:43 ID:h5TyMiSV
>92
ネジバナは用土に紙を混ぜる方法で簡単に発芽するので是非お試しあれ。
いま蒔くと発芽は晩秋くらいだとおも。
紙が発芽にいいからといっても、紙に直接触れるところからは
ほとんど発芽しなくて、紙から離れたところからたくさん発芽するので、
用土に紙を混ぜたら、その上にはちゃんと1センチ弱は土をかけて、
そこに種を蒔くのが吉。
土は古土が吉。古土といっても、別にラン科の植物を植えてた
土でなくてもよくて、野菜とか山野草の古土で十分。
あとはこし水して乾かさないでおけば、来年はネジバナのお花畑さ。
96花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 15:37:50 ID:fKTJDL0A
>>93
トキソウも紙で殖やせるんだ〜
種が熟したらやってみよ。すごい濃色花かとか出たらいいな。
スズムシソウを何とか殖やせないかと思うんだけど、アイツらまず実ができないもんなぁ。
種子さえ得られればシュンラン鉢に蒔いて殖やせそうなもんだけど
97花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 00:28:37 ID:ag3sT6yu
>>95
種なくなってました。ぐすん。
他人のページだけど
ttp://ryoya.blog1.fc2.com/blog-entry-1056.html
にある、カラの状態でした。とほほ。
でもでも、ねんのため、カラかも知れないけど、
ミズゴケダンボールにしてみました。
#自分的には入手しやすい材料だったので

古土が良いですか。ふむふむ。
98花咲か名無しさん:2008/11/04(火) 11:25:59 ID:5GM/Zcv9
セッコク・フウラン・ナゴランの播種に最適な時期が来ました。
今年こそは!と意気込んでいる今日この頃。

そろそろageておきます。
99花咲か名無しさん:2008/11/04(火) 21:47:24 ID:1w2On34T
ナゴランのフラスコだけ、カビカビになった。
開く前だから大丈夫だと思ったのだが...
同時にやったキンランは変化無し。ダメだったかな。
100花咲か名無しさん:2008/11/07(金) 17:14:14 ID:eh0ki78n
>>99
キンランは交配後何日目だった?
最適なのが50日だったか65日だったかよく覚えとらんが、
無菌培養では特定の時期の未熟種子しか発芽に成功してなかったはず。
101花咲か名無しさん:2008/11/07(金) 21:47:24 ID:unMDpwvt
>>99
ナゴランでやろうと思ってます。
どんな条件(肥料やハイター?の濃度)でカビカビになったか是非教えてください。
102花咲か名無しさん:2008/11/07(金) 23:19:53 ID:EVhAsLuW
>>99-101

キンランは、オクで入手。ゆえに交配後の日は不明。
外側が破ける前に作業開始した。
ソコソコ良いタイミングだと思ったのだが...

ナゴランもキンランも同じ培地と道具と段取りで実施。
バナナと寒天。どこかのホームページにあった分量比率。
入れ物は、ビックル。フタはホイルラップ。ぜんぜん、カビは出ない。
でも発芽したらホイルじゃだめかも。と思っている。
種は殻が破けていないのを殻ごとアルコール消毒や塩素ハイター消毒した。
比較のため、種を入れずに作業の真似したものなどを作ったので、
作業場のミスではなくナゴランそのものに原因があると確信している。

主な道具は消毒したデザインカッター、ビン各種、ターボライター。金属の串。
でかいゴミ袋とそれを立体化するための枠。この中で作業。
中はアルコールなどで消毒。
タマにビンの口や串の先などライターで消毒するので、
自然とアルコール空気が抜けるのを待ち作業開始。
103花咲か名無しさん:2008/11/07(金) 23:44:03 ID:+9TsCnAn
ここは、「無菌」播種なんてしなくていいよって趣旨のスレじゃなかったの?
104花咲か名無しさん:2008/11/08(土) 11:45:47 ID:WBbkh5BS
バイテクはこっちのスレだな。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115104757/l50

まあ住人も共通してるだろーし、どっちでもいいような気もするが。
105101:2008/11/08(土) 17:52:32 ID:aazk89jt
>>102
詳細ありがとう。寒天培地ということは熱殺菌の「無菌播種」でしたか。


基本的に「プラスチックカップにトレペ敷いて肥料はハイポで殺菌はハイター」かと早とちり。
>>103 これくらい↑ならスレの趣旨に合うことにしません?
10646
久し振りに来てみました。
ハイター殺菌の簡易無菌培養、続行中です。
ウチョウランは発芽はしたのですが、その後の成長が思わしくない。
残留した塩素による影響かも。

大きな容器・適度な換気で改善されないかと、ダイソーで透明スチロール性の
ケースを買ってきて、蓋に穴を開けてミリシールを貼り付けました。
ミリシールというのは、通気はあるけど菌は通れないフィルターです。
あとの作業は同様。

ウチョウランはただのプラカップの時よりはよく育っています。
培地にジュースを入れてセッコクも試しましたが、これは発芽率高すぎ・育ちすぎ。やばいです。