ハイドランジア*アジサイの育て方★2

このエントリーをはてなブックマークに追加
934花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 11:12:49 ID:YBGM2ioR
>>933
すごい安いですね。
うちの近所には無いなー。
売っている店も無い。
頼めば取り寄せてくれるだろうけど、少し割高になるかもしれない。
但し、もう家には置くスペースが無い。

私はネットで安くて2000円台+送料以外は、
販売しているのも見たこと無いですね。
935花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 13:30:41 ID:Ijr2LD6A
>>934
鉢のサイズにもよるのだろうね。品種によって4号・5号の花付きは今かなり安くなってるし。
むしろ3号ポット苗の方が高いなんてことも珍しくない。
自分もダッチレディー・サブリナの3号苗を1000円で買ったが、
先日近所の花屋で5号鉢が400円だったw
936花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 19:31:09 ID:VlziJDoS
>>935
なるほど。
時期的に微妙なのですね。
早咲きにしている分、花が終わりかけてくるので、
安く売り出す店も出ているのですね。
937花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 22:06:43 ID:VlziJDoS
皆さんは「土」は、どのようなものを使用していますか?
私は、普通の市販の花用のものです。
938 ◆6ZvyeOieKs :2008/05/19(月) 00:50:43 ID:bYS75VX2
>>937
うちでは赤玉6:腐葉土2:市販培養土2ですね。
一般的には赤玉ベースと言われていますが、極端に水はけが悪い土でなければ問題はないようです。
939花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 01:36:59 ID:7kP5Qgn3
>>937
挿し木した時の赤玉単用のまま、、植え替えもせず毎年咲いてくれて5年目
薄い液肥のみだしどうなってんだ?特別強い品種?
940花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 05:42:08 ID:Eu4lXcjZ
>>938 >>939
有難う御座います。
それほど気にすることは無いのですね。
「有機質を多く含む」等は、あまり気にしなくても良いという事ですね。
むしろ、肥料が多いなどのほうが、問題なのでしょうか。
941花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 07:46:45 ID:3gG3dlcZ
アジサイは普通、水をほしがる植物といわれています。
また、肥料くいであるとも聞きます。
園芸の本では、土については赤玉、鹿沼、腐葉土、バーミキュライト等を使う
とあります。
混ぜて使うもよし、赤玉単用、鹿沼単用などでもいいようです。
要は、自分で水、肥料等をどのくらい与えたらいいのか
よく理解している土を使うことが重要なようです。
942花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 14:19:44 ID:9gT9lvZQ
>>941
有難う御座います。
私は土より、水のやりすぎが怖いです。
水がいつまでも残らないように、出来るだけ、小さめの鉢にしています。
943花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 15:07:11 ID:z4GAlN/F
あじさいに限っては水切れは即枯死につながります。
942は意図的としか思えない発言ですね?
944花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 15:18:38 ID:pumI7YM1
>>942
アジサイは根の回りが早いから、小さい鉢だと
すぐ根詰まりをおこすよ。
大きめの鉢で、赤玉+腐葉土などの粒状性の土がベスト。
市販の土なら、ゴールデン粒状も使える。
945花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 16:01:01 ID:1TBnIepM
>>943
>>944
確かによく「アジサイは水を欲しがる」と効くのですが、
以前に根グサレさせた経験があるので、怖くて水を多く与えられません。
尚且つ、向いの建物の関係で、日当たりがあまりよくないので、一度水をたっぷり上げると、
土の表面が完全に乾燥するのは、よく晴れた日で一日一回も無いです。
但し、葉が多いアジサイで、花やつぼみがあると、少し多めにあげるようにはしています。
大き目の鉢のほうが良いのでしょうか?
根の周りが早いというのは、購入した苗は確かにすごく根が詰まっています。
水はけの良い土で、大き目の鉢が良いのでしょうか?
初心者な者でおねがいします。
946花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 16:28:32 ID:u0EbMRJZ
>>945
そうです。6号鉢以上のプラ鉢や駄温鉢を使いましょう。
粒状性の土なら通気性が良いので、土が湿り気味でも簡単には
根腐れしません。
花が終わったら液肥などのお礼肥を与え、梅雨明けまでに
植え替えてやりましょう。
花芽が大きくなった今は、植え替えしない方がよろしい。
947花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 16:42:02 ID:1TBnIepM
>>946
有難う御座います。
早速、参考にさせていただきます。
948花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 19:49:04 ID:hwz3b4ZJ
4月に購入したアジサイたちの花もピークを過ぎて枯れてきました。
温室育ちのせいで野外のものに比べて1ヶ月以上早い気がします。
側芽もかなり伸びてきていて もうそろそろ剪定をした方が良いのかなあと思いつつ
まだ5月だしなーと迷っています。
皆さんはお店で買ったアジサイの剪定、どうしてますか?
949花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 21:05:22 ID:vqMw77P7
>>948
園芸店で売ってる鉢植えのアジサイは
花をつけさせるために温室で育てたものだから、地植えのものが花をつける前に花は当然終わるよ。

終わった花 いや 終わりそうになった花は
花のすぐ下でカットして 庭があったら地植えしてあげたらいい。
そうしないと 来年の花芽も出来ないし。
950花咲か名無しさん:2008/05/19(月) 23:07:08 ID:O5hTapfU
アジサイの地植えは、よほど考えてからにしないと。後で後悔するようになるよ。
951花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 08:30:58 ID:fUbk1pwB
小バエがすごくよってきます。
場所柄でしょうか?
それとも、有機質を含む土を使用したり、
有機質の肥料を与えたりしたせいでしょうか。
花が終わったら、土を変えるべきでしょうか。
肥料は液肥に切り替えましたが、
土の中には、まだ有機質の肥料が残っています。


ちみに関係ありませんが、向かいの空き地にひまわりを植えましたが、
葉がどんどん無くなっていきます。ナメクジでしょうか。
アジサイは、葉はやられていません。
952花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 08:45:32 ID:iTMnrqi/
>後で後悔するようになるよ

どのように後悔するのか書かなきゃね。
でなきゃ、単に心配を煽るだけになるから。

まぁ、後悔とは、後になって悔いることだからね。
953花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 09:01:24 ID:ZHOgODHK
>>有機質を含む土を使用したり、有機質の肥料を与えたりしたせい

・・・だろうね、察するに地植えっぽいけど合ってる?
有機肥料は上に土を被せるとコバエを比較的抑えられるという話
表土に近いところに置いてある程度なら取り除けばいいんだけど、
コバエが植物自体に害をなすことはないしほっとけば?
それよりもこの時期の施肥で花に与える影響の方が心配
地域にもよるけど、関東基準ならもう蕾は出来上がってるはずだし
普通肥料は花が終わってからだよ、過肥イクナイ

ついでに、と思ったのかもしれないけど「関係ない話」は他スレで
954花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 09:10:41 ID:ZHOgODHK
>>952
そう思うなら感じた本人が補足すれば済むことだし、
950の文章では必ずしも心配を煽っているとは思えない
「アジサイ 地植え」で検索するという方法だってとれるわけだし

950は要するに、アジサイは地植えすると確実に巨大化するから、
あまりゆとりのないスペースなら気をつけてねってこと
955花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 09:26:03 ID:fUbk1pwB
>>953
有難う御座います。
参考にします。
956花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 12:31:06 ID:WpszoO7m
アジサイ(ハイドランジア)を毎年同じサイズの鉢で維持していきたいと思っています。
そんなことは可能でしょうか?
鉢は5〜6号鉢程度を考えています。
アジサイは、フェアリーアイやポージィブーケ、フラウシリーズなどです。

心配しているのは根づまりの問題をどうしたらいいかよくわからないことです。

どなたかご教授お願いします。
957花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 12:50:09 ID:rT4nM/eV
>毎年同じサイズの鉢で維持していきたいと思っています。
>そんなことは可能でしょうか?

可能です。
各種の(本来は大木になる)樹種で盆栽の人たちはそうしてます。
紫陽花の盆栽はあまり聞きませんが、ヤマアジサイの類でたまにあるかな。

>根づまりの問題をどうしたらいいか

根の整理(剪定)。
冬季というか早春、芽吹き直前くらいに植え替えがてら、根の量を減らします。

でも、根詰まりはともかく、鉢サイズ小さいと水が厳しそう。葉っぱがあれだもんね。
地上部もかなりコンパクトにしなきゃならないね。
958花咲か名無しさん:2008/05/20(火) 21:10:37 ID:GNDOKssS
エンドレスサマーの説明書きに二度咲く、とあるのですが、一回目の花が枯れはじめてきたから花下から切ればいいのでしょうか?
普通の剪定みたいにもう少し短くしたほうがいい?
959花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 12:43:46 ID:ZsltS+ua
>>957
鉢のサイズを変えないで維持管理していくのは可能なのですね。
貴重な情報をありがとうございます。

根を整理するのはちょっと勇気がいりそうです。
(根をいじくると枯れてしまうような気がして・・・)
整理する場合は、太い根を切った方がいいのでしょうか
それとも密になっている細い根を切った方がいいのでしょうか?

いずれにせよ地上部のコンパクト化、水の与え方、根の整理を心がけて
来年の冬から春にかけて挑戦してみたいと思います。

ありがとうございました。
960花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 14:13:09 ID:ld8YBFn3
>整理する場合は、太い根を切った方がいいのでしょうか
>それとも密になっている細い根を切った方がいいのでしょうか?

根の整理の目的は、根詰まりの解消と、古くて太い根より若くて細かい根の比率を上げる
ことにあります。というわけで、ベストは「両方やる」ということになります。
しかし根詰まり解消だけなら以下のような作業だけでいいでしょう。

根鉢がしっかり出来上がってるくらい根が張ってるとして、高さ方向の下部1/3〜1/2くらいを
ざっくり鋏で切り離し、断面でも外側を(半径の)1/4〜1/3くらいざくざくやっちゃう。

この作業は根が乾かないように手早く、もしくは霧吹きでも用意しておいて、時々吹き掛ける。

それと植え付けた後は、しっかり鉢内に根を張るまで風とかでも微塵もぐらつかないように、
紐とか支柱とかで固定する。(しばらくはしっかり水をやるとか、明るい日陰に置くとかの、
植え替え後一般の管理と並んで、これが一番重要)

でも、紫陽花って挿し木が簡単なんだから、挿し木で作った小さい苗に次々取り替えて
いくって方が簡単かも。
961花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 15:59:12 ID:ePl3Kurk
>>958
1節(花下)から3節の間で、全体のバランスを考えて剪定すれば良いと思う。
肥料を切らさないように。

>>959
あまり深切りすると花が咲かないので、コンパクト化といっても限界がある。
通常剪定は先端から、2節から3節ぐらいを目安に剪定する。
木質部まで剪定するのは明らかに深切りしすぎだし、花も期待できない。
つまり株は年々大きくならざるをえない。それに見合った根の量が、鉢の大きさが必要になる。

しかし上に出ている新旧枝咲き(今年伸びた新枝にも花が付く)のエンドレスサマーは、休眠期に
思い切って剪定できるので、そういう品種なら可能。
そういう品種でなかったら、挿し木で株を更新していくのが無難。

植え替えは春先でも可能だが、心配なら生育の旺盛な花後の6、7月あたりが良いだろう。
根も半分ぐらい切り詰めても良い。(直根性ではないため、太い根は無い。)
なお植え替え後は、水分の蒸散過多を防ぐため、必ず剪定して葉の量を減らす事。
962花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 17:11:48 ID:8jLyvHf2
新スレ立てときました。
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1211357189/l50

今がシーズンなので進行が早いと思いますが、980越えるとdat落ちタイマーが作動するため
あちらで話しつつ、このスレの情報を長保ちさせたほうがよろしいかと。
963花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 22:29:16 ID:aJTckQfS
>961
トンクスです
今まで一度も肥料をあげたことなかったんですが、まずかったですかね?開花鉢購入から一ヵ月ほどです
液肥ハイポネックスでOKですか?
あと城ヶ崎と名前不明×2があり、これも肥料を与えるべきですか?
しかも1鉢は葉にカビがはえたようになってて、オルトランじゃダメだったのかな?
964花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 23:38:36 ID:xD6x/geM
>>963
肥料を切らさないのは、また今から花芽分化して花が咲くから。
緩効性の固形肥料(プロミック草花・鉢花用など)を鉢のフチに置き肥(6号鉢で5個ぐらい)して
ハイポネックス液肥も1000倍に薄めたものを週一水遣りがわりに与えましょう。
両者とも9月いっぱい頃まで与えます。
http://www.hyponex.co.jp/catalog/index.html
(プロミックはダイソーでも300円ぐらいで売っていたような。)
来年の3月上旬あたりで、元肥にマグァンプKを用土に混ぜて植え替えてやんなさい。

一季咲きのものについては、そこまで多肥にしなくてもよいが
花後に同様に肥料を与えます。なお花後に植え替えた場合は、2週間ぐらい経って与える事。

オルトランは殺虫剤だから、カビ菌には効果がない。
カビにはダコニール1000、サプロール乳剤などの殺菌剤を使います。


965花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 11:39:23 ID:bzOgkjMY
>>962
新スレありがとう!

次スレ維持しつつ、こっちは埋める方向でいいよね?
毎年のことだけど、周りの植物がどんどん開花していく中、
アジサイは蕾ついてから開花するまでが比較的長くてヤキモキしてしまう
でも、咲いたときの嬉しさったらないね!今年も楽しみ
966花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 13:02:05 ID:0U+j31xj
>>965
逆。
基本的に次スレを使い、こっちはなるべく長く残そうというのが>>962の方針です。
ここには結構な量の情報があるので、今落とすには勿体ないのです。
980を超えるとdat落ちするので、こっちには極力書き込まないことが延命につながります。
967花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 13:52:24 ID:usL6dwO7
ログを自分で保存しておけば良いだけの話だと思うけど。
968962:2008/05/22(木) 14:31:28 ID:4YXXf3XW
>>965
966さんが言ってくれた通り、ここはしばらく残して置いた方がいいかなと。
方針なんて程のものではないのですが、日本列島の長さを考えると
これから1,2ヶ月くらいはシーズンで、質問もループしやすいので。
>>967
住人はいいんですが、ご新規さんも来るので。
母の日にアジサイをもらってその後の手入れがわからなくて、とか。
969花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 13:56:50 ID:Far6Vqus
>>968
>ご新規さんも来るので。

その意見には全く異論はありませんが、疑問はあります。
それだけ「ご新規」さんのことを思いやってるのに
どうして、テンプレを作ろうという案が出ないのでしょうか?
ほんとうによくご存じの方の書き込みもdata落ちと共に
消え去るのはもったいないことですね。
(専ブラ使ってる人なら大丈夫だけど。)

「アジサイをもらってその後の手入れがわからなくて」
こういうのは、普通に買った人でも同じような思いの人はいるはず。
時間がかかってもコツコツ皆で考えたテンプレを作っておけば
時期的なものとはいえ、そのテンプレを見たらある程度の
ことが分かるようにするのも「ご新規」さんに対する
愛(ちょっと大げさ?)ですよ・・・

とはいえ、アジサイを来年もきれいに咲かせたいと思ってる人なら
本を読むなりここ以外のサイトも調べるとは思うけど、ここにくれば
大部分の事が分かるならとても良いことだと思いますね。
970花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 17:04:16 ID:5cs7jESR
そういうことは言いだしっぺがやるもんだぜ?
971花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 17:15:25 ID:WdaO1J0h
>964
かなり亀ですがありがとうございました!
972花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 16:16:21 ID:d5g08RHA
同じ趣旨のスレを2つ存続させるのは、重複といって2chのガイドライン違反にあたるよ
新スレはあのまま進行させるとして、ここも埋めなきゃ駄目よ
よろしくね
973花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 13:24:55 ID:OoYw8zhW
去年買ったマイコが初めて咲いたよ
かわいいねえ
本当に舞妓さんのかんざしみたい
974花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 01:18:48 ID:zY3BfAZ0
渋い色のアジサイが欲しい。
何かオススメはありますか?
975花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 10:07:36 ID:/gmThuq/
>>974
甘茶
976花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 15:14:31 ID:vxJ8jpaS
そろそろ投げ売りの時期ですね。
977花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 21:23:05 ID:Ck395oom
今日ヨーカ堂で投げ売り199円で買ったよ
会社に持ち帰ったらみんなに安いねと驚かれたよ
しかし199円はお買い得だよ
978花咲か名無しさん:2008/06/10(火) 21:31:45 ID:+xJmB2Ih
おお、良いお買い物をされましたねぇ、大切に育てて下さいね。
うちの近くの園芸店ではまだそこまで安くなってませんねぇ・・・
979花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 01:03:10 ID:6xTcZLvD
980花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 10:56:39 ID:adek8V/V
>>979
馬鹿だね、園芸関係は hobby11.2ch.net だよ。
bubble6.2ch.net は違う板だからそんな幼稚な誘導には引っかかりませんよ。(大爆
いかに頭が低レベルか晒してるようなもんだな。(大爆嘲笑
981花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 11:34:00 ID:LMP+nzOR
まあまあそない必死にならんでも
冗談みたいなもんなんだから
982花咲か名無しさん:2008/06/11(水) 11:36:26 ID:kihft7/U
>>980
あなたも相当痛い人ですね。引っかかって悔しかったんだろうけど。
983花咲か名無しさん
そういや、アジサイなんて買ったことがないな。
5鉢あるが、全部挿し木で大きくしたものだわ。
今年挿し木すれば、来年花が咲くし。