石灰や草木灰など土壌改良材について語るスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1自治スレでローカルルール検討中
苦土石灰(くどせっかい)、消石灰(しょうせっかい)、炭酸カルシウム(炭カル)
有機石灰、貝殻石灰、カキ殻石灰、卵殻、
草木灰、くん炭、腐葉土
etc... 

ひと味違う土を作りたい貴方にお勧めの土壌改良材について、
遠慮無く語り合いましょう。
2花咲か名無しさん:2006/04/20(木) 00:07:06 ID:hfy+z07Y
>>1様乙です。
3自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 00:09:17 ID:cw/g01/w
おつ
4自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 00:11:07 ID:v/2t76o4
複合肥料と、苦土石灰や草木灰とは、混合して配合してはいけないとあるけど、合ってるかな?

ttp://www.tokyo-aff.or.jp/center/chishiki/01/tuchitukuri/hiryou.htm
5自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 00:18:41 ID:cw/g01/w
せっかくだから、移動しときますね。話のネタとして。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1140954148/882
石灰(カルシウム)の補給用としては「苦土石灰」の方を使ってください。

「苦土石灰」(たぶん炭酸カルシウム+炭酸マグネシウム)は、主に
石灰(カルシウム)とマグネシウムの補給に用いられます。酸度調整にも用いられ
ますが、消石灰よりはアルカリ性が穏やかなので使いやすいです。

「石灰」(消石灰=水酸化カルシウム)は、主に消毒や酸度調整に用います。
下手に撒くと植物が枯れます。100均で「石灰」として売ってるのはまずこの
消石灰だと思います。「石灰」=生石灰(せいせっかい)の場合もあり得ますが、
これは、水を加えると発熱して火事になることもあるのでキケンです。

なお、ミネラル(微量元素)補給として骨粉(リン酸カルシウム)を使う手もありえますが、
これは土に混ぜ込んで使うものなので、元肥以外ではまず使えません。

http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1140954148/928
貝殻石灰の主成分は、市販の苦土石灰や、卵の殻と同じ「炭酸カルシウム」です。
はっきし言って、同じものです。水には溶けません(きっぱり
(酸性の水溶液に微量溶けます。表土に敷いておくとマルチング効果はあります)。
どーしても「石灰」を植物にあげたい、という人は「過リン酸石灰」という古くからの肥料も
あったりするわけですが、「落花生の花後の追肥として施す」のであれば「苦土石灰」でいいです。

貝殻石灰を使うんであれば、もっと入手の容易な「卵の殻」を使うなり、ふつーに
「苦土石灰」を使った方が手間がかかりません。(貝殻石灰って値段いくらすんの?)

たんに気持ちと手間の問題です。
6自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 00:21:33 ID:cw/g01/w
>>4
実際に混合して撒いたことないから、よく分かんないんだよね。
草木灰はともかく、苦土石灰は大丈夫そうな気はするんだけど。

やってみてダメだった人の体験談を聞くしかあるまい。
7自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 00:26:07 ID:+Jh6bLW1
>>1
土壌改良材と言うと、

バーク堆肥
泥炭
もみがら
パーライト
ゼオライト
なども含むのけ?

肥料は除いて良いんだろうね
8自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 00:35:22 ID:+Jh6bLW1
>>7
政令指定土壌改良資材
土壌改良資材品質表示基準に従い、品質表示が義務づけられる土壌改良資材の種類は
地力増進法施行令で現在12種の物が指定されている。
泥   炭
バーク堆肥
腐 植 酸 資 材
木  炭
けいそう土焼成粒
ゼ オ ラ イ ト
バーミキュライト
パ ー ラ イ ト
ベ ン ト ナ イ ト
ポリエチレンイミン系資材
ポリビニルアルコール系資材
VA 菌 根 菌 資 材
9自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 00:58:26 ID:cw/g01/w

肥料は含む、でいいと思うよ。 内容がほかのスレと重複しない限り。
10自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 02:28:09 ID:rnjcg0BO
突っ込みどころ満載だな。なんで園芸用に生石灰だの消石灰とかが出てくるんだ。
生石灰は100%ありえないし、消石灰はまだ何も無い土地に植物を植える準備として
半年ぐらい前に使うくらいで既に植物を植えてあるところに使うことはまずありえない。
11自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 09:16:22 ID:aPrJUZnT
>10 なんで?

土壌改良に石灰を使用する場合、
苦土石灰と消石灰を交合に使った方が良いらしいけど?

生石灰は今置いてないけど昔はあったらしいし。
12自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 09:36:32 ID:QzRhK+4e
消石灰はホムセンでも売っているが
生石灰は素人が扱うには危険だし
土いじりしてるときににわか雨でも降ってきたら
大変だよ
13自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 10:11:46 ID:QfZGQSMZ
つまり九度切開マンセー、ってことで
14自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 11:32:20 ID:J2qphee4
>鉢やコンテナで
>バイオチャコール使ってるやついる?

>改良材としては安いので、気になってる

これに返事してよ。
15自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 11:39:40 ID:ivLtyBDL
消石灰で雑草が取れますか?
教えてください。


16自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 11:44:42 ID:cw/g01/w
>>14-15
おまいら、自分で使って報告しる!
17自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 13:41:53 ID:GtUWlQYG
>15
まだそこに植物を植えていないなら石灰窒素を薦めます。

石灰窒素をまいて水をたっぷりやると反応を起こし、種類を問わずあらゆる雑草を枯らします。
土の中のまだ発芽していない雑草の種も殺します。そんでもって線虫類やコガネムシ幼虫など
の害虫も殺します。でも残念なことにミミズも殺してしまいます。 殺しすぎ。 w

施してから2週間たつと完全に分解して、毒だった石灰窒素はこんどは窒素肥料に変わります。
それもアンモニア性窒素なので流亡しにくく肥効がつづくため元肥としても使えます。

あと石灰としての作用で酸性土壌を中和する働きもあります。

3役をこなすすぐれものですが、取扱いは若干注意が要ります。
農薬(除草剤)として扱い、説明書の分量を守り、また皮膚に触れないようにする。
最低でも施してから2週間経過してから植物を植える。
石灰および窒素肥料としての効力があるので、追加で石灰や肥料を与えるときは通常量より控え
めにする。
18自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 13:53:47 ID:GtUWlQYG
>11

>苦土石灰と消石灰を交合に使った方が良いらしいけど?
どういう特殊プレイなんだ w
冗談はともかく、何年かけて土壌改良するつもりなんでしょう 情報ソース プリーズ。

>生石灰は今置いてないけど昔はあったらしいし。

生石灰は消防法で所有には届出が必要な危険物なんで店舗にはおいてないでしょ。
(少量なら届出義務はなし)
19花咲か名無しさん:2006/04/20(木) 14:34:00 ID:DxrIMCMZ
>>10
生半可な知識で大威張りに断言するスレはここですか?
20自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 14:42:38 ID:anl0RSSw
卵の殻ミルサーで粉々に砕いて使ってる
21自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 17:23:33 ID:iXYYB6o2
>>9
参考までに、肥料スレ

有機肥料にこだわる
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1115822629/
あなたはどこのメーカーの肥料を使う?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/967990098/
☆最強の肥料について語るスレ☆
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1029679780/

いわゆる、典型的な、肥料以外のなんでもないような園芸資材は、各肥料スレへ、でよいでせう
22自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 17:31:11 ID:D7VAU7FR
>>4
(1)赤玉土はふるいに掛けて細粒土取り除く
(2)赤玉土+腐葉土+川砂or黒土 まぜる。クド石灰混ぜる
(3)1〜2週間寝かす
(4)複合肥料を元肥として混ぜる
(5)やっぱり1〜2週間寝かす
(6)種まき、植え付け

これがオーソドックスな土造りのルーチンワークかな?
23自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 18:22:04 ID:3SC0q5FL
草木灰って雑草抜いてカラカラに乾かしこれ燃やせばええのか?
ぼかし堆肥にしてたけど入れ物が一杯になったんだよなあ。
24自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 18:47:32 ID:cw/g01/w
>>23 そだよ。
25花咲か名無しさん:2006/04/20(木) 19:01:52 ID:HIimvD6l
草木灰はアルカリが強いから、使い過ぎに気をつけた方がいい、と
以前どこかで読んだのだが、情報ありますか?
26自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 19:36:35 ID:cw/g01/w
>>25 使いすぎは聞いたことない。買わない限り、量を確保できないからじゃないかな。

おすすめ情報↓
http://mamedamaru.dip.jp/yybbs2/200202/113.html
27自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 22:52:25 ID:FlM7bjZ2
枯葉や枝や紙くずなどを燃やしては、その灰を花壇に撒いてます。
以前よりも少しスギナが減ったようだけど、まだスギナが出てきます。
ってことは、まだ入れすぎってことではないと思って良いのでしょうか?
28自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 23:33:10 ID:ueC4NaB9
>>25
ttp://up.nm78.com/data/up071278.jpg
これ草木灰自体の色じゃないぞ。検査液を入れた反応後の色。いくつよw
それでも普段、pH6.5の赤玉土とpH7.0の腐葉土をベースに、
草木灰と有機質肥料を普通に施したあとの用土がpH7、
さらに無調整ピートモスを入れて6.5位を維持してます。
だから普通に使ってれば、普通の適性酸度な植物でしたら
ギリギリOKともいえますが、さらに石灰資材を投入する
場合なんかは気を使っています。
29花咲か名無しさん:2006/04/21(金) 02:22:17 ID:8gItAop4
>>27
スギナは弱アルカリくらいに傾いても出てくることは出てきます。
地下茎がまだ生き残っているからです。
むしろ、中性になっていれば、ナズナやイヌガラシ、タネツケバナのような
アブラナ科の雑草が勢いよく伸びだしますから、そっちを目安にした方が良い
です。

また、スギナは中性〜弱アルカリになると、ツクシを作らなくなります。
そういう土壌では胞子がうまく発芽できないことを知っているんですね。
つまり、新規補充がなくなるわけです。
また、地下茎で伸びるとはいっても成長が緩慢になり、勢いが衰えます。
そうなれば、耕して地下茎を取り除いているうちに消えます。
30自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 08:18:14 ID:rpBnXj+A
>>29
詳しく教えてくれてよく解りました。
どうもありがとう。
31自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 09:43:13 ID:cLndTz+V
>>27
自分で燃やしたときの白い灰は、カリ塩は少なく
珪酸塩が多いと書いてあるのをみたことがあります。
ということは入れすぎを気にしなくてもよいのではないでしょうか。
32花咲か名無しさん:2006/04/21(金) 10:53:57 ID:8gItAop4
>>31
ぬ?
草木灰は炭酸カリウムと珪酸カリウムからなっているわけで、どっちもカリ塩だ
いなあ?
珪酸カリウムは珪酸塩でありカリ塩でもある。陽イオン側から記述するか陰イオン
側から記述するかの違いでしかない。
逆に言えば、カリウムと珪酸はイオン化した場合の陰陽が異なるのだから、対照し
て比較できる性質のものではないような?
33花咲か名無しさん:2006/04/21(金) 11:33:46 ID:ZKnvVxuD
>>26,28 
さんくすです。併用する場合は注意します。
>>29
謎がひとつ解けました。
34自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 00:36:25 ID:V7G7Icmo
草木灰ってカリの単肥だと思ってたよ。
土壌改良剤ダタノカ
35自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 08:55:04 ID:T34jSSwB
>>32
自分で燃やした時の灰は
@そもそもカリやリン酸など肥料成分の比率が低い(=ケイ酸が多い?)
A”白い灰”はカリが肥料として働きにくいケイ酸塩になっている比率が高い
のどちらか、または両方ってことじゃない?

んでもってそこから
肥料効果少ない→入れすぎをあんまり気にしないでもいいんじゃね?
ってとこじゃないかと
本当に気にしないでいいのかは謎
36自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 10:06:16 ID:w2mzZU3a
カリって水溶性でほとんど流亡しちゃうので過剰になるってことは無いと思うよ。
カリ過剰の栄養障害って聞いたことないし。
37自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 10:51:35 ID:Iiv6EFCD
既出ですがpHに注意が必要ですし
私は野菜中心なのでそのあたりの育て方などを調べると
カリウム過剰の栄養障害はよく目にいたします。

マグネシウム欠乏を招く一因としても認知度が高いです。
三大要素で過剰になり難いのはリンサンかと。

また作物に吸収に理想的な、石灰・苦土・カリ・ナトリウムの
適切な比率というのがあるので無闇な施肥は避けたいものです。
このあたりは塩基バランスについて調べられると良いでしょう。
38自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 11:13:04 ID:w2mzZU3a
リン酸過剰によるMg Mn Fe欠乏ってのは聞きますがカリ過剰による
それは初耳です。どんな症状が出るんでしょうか。
リン酸過剰のMg欠乏と区別できる特徴とかあるんでしょうか。
カリはあまり気を使うことも無くやっていたので気になります。
39自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 11:41:41 ID:Iiv6EFCD
ごく一例ですが、イチゴの場合で信頼できそうなソース。
ttp://www.agri.pref.hokkaido.jp/center/syuppan/ichigo/18.html

いまのところ、うちで直接的なカリ過剰障害は経験していませんが
メロンでマグネシウム欠乏になったのは、カリ過剰のせいにしてます…
いまはちゃんと計って施していますが前年の未吸収分も
あるでしょうから、計算通りにいくかな。
まぁ趣味ですし、色々と小難しいことを考えるのも楽しみのひとつ。

リン酸過剰の影響は初めて知ったので調べてみます。
うちは骨粉と過石を併用して手厚く施してることろ。
40自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 17:21:44 ID:IVbQzYJq
海苔やお菓子に入っている「石灰乾燥剤」を庭に蒔こうと貯めているんだけど
これは生石灰なんですか?
 庭にまいて雨ふって火事なんてことになったらガクプルですわ。
41自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 18:43:07 ID:O9ensDKg
>>40
生石灰です。100kg単位の生石灰がなければ、火事にはならないと思います。
42sage:2006/04/22(土) 20:26:12 ID:hmz1w8wX
火事よりやけどに注意が必要
まあ、こどものころは乾燥剤の袋に水を入れて遊んだものだが
激しく沸騰した後、乾燥剤の袋が少しだけ茶色くこげていた
4342:2006/04/22(土) 20:27:38 ID:hmz1w8wX
ageてしまったorz
44自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 01:30:10 ID:a0yLQ67Q
>生石灰
火事よりもやけどよりも気を付けなきゃいけないのは、
素手で扱ったり、吸い込んだり、目に入ったりしないように気を付けること。

使用済みの「石灰乾燥剤」なら、すでにある程度は水分と反応して消石灰、
さらに炭酸カルシウムにまで、変質してるだろうけど、袋の注意書きにも
ある通り、「子供の手の届かないところに保管する」ことの方が大切。

最も身近にある最もキケンな物質と思ってればまちがいはない。
まあ、子供の側からしてみると、そんなトコロから化学への興味が湧く、という
代物でもあるのだけど。
45花咲か名無しさん:2006/04/23(日) 11:49:53 ID:dh1In8V8
袋がぱんぱんに膨れて中身が粉状になってれば安全。
消石灰+炭カルになってる。
46自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 22:46:24 ID:fMpXOq3G
>>16
まあ、一理あるな。

で、バイオチャコール買ってきたよ。
なるほど、こんなものか。
約30Lで398円、バーク堆肥並み。
これきっと、使えそうな気がする。

石灰系を使うやつは基本的にアホ。
47自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 23:03:21 ID:BA8sjHVQ
    oノハヽo
   从*・ 。.・)<ドジョウさんも改良してもらうといいの
   ( ∪ ∪
    と__)__)                    〜<いや、ここは違うと思うぞ
48花咲か名無しさん:2006/04/24(月) 00:38:53 ID:S376p1mz
>>46
ごくろうさん。
バイオチャコールはチップを黒焼きにして灰を出さないという
製法の関係で、中性〜微酸性だからそのつもりでね。
木炭製造で出るカス炭(ゴン灰)とか消し炭は草木灰と同じで
アルカリだから酸度矯正に使えるけどw
49自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 19:39:29 ID:+WfYy7uM
草木灰とかどうやって作ってるんですか?
庭で焚き火みたいに燃やすのかな。
50自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 20:04:47 ID:DigF5kFg
カビの生えた割り箸でも、ガスコンロで燃やしてから
埋めてみようかな・・・
51自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 21:20:18 ID:hd5GqFbn
「花咲かじじい」で爺さんが撒いた灰の元になった木臼の材料になった
木の名前が知りたい。。。ポチを埋めた後に生えてきた、あの木が欲しい。
52自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 21:21:58 ID:1aD9GO4Q
>>51

とりあえず、諸星大二郎「妖怪ハンター」シリーズ(文庫で出てる)を読んでみると面白いぞ。
53自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 21:41:30 ID:NFISfOiI
自演もここまでド下手だと哀れw↑
54自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 21:58:56 ID:hd5GqFbn
>>52
おおー何だか知らんが即レスもらっといてスマソ。
マジレスを期待してなかった・・・・
諸星大二郎は絵が苦手だ。木の名前だけ知りたい。
55自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 22:50:36 ID:n8Fz+x9U
>>48
「土壌改良」でなんで石灰なの?
(もっとも草木灰はちっとは意味があるかも知れないが・・)
って疑問は」感じないの?

「PH調整スレ」なら判るけど。

というかこのスレタイはアホすぎ、ってことです。

なお、
56自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 22:55:58 ID:n8Fz+x9U
バイオチャコールは使い込んで細かくなってしまった用土に混ぜ込むと
いい感じですね。

使い古しの用土に堆肥30%、チャコール5%混ぜてみました。
57自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 00:14:31 ID:k1+uyMfP
PHの矯正も土壌改良の一部でそ。
58自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 00:24:10 ID:k1+uyMfP
土壌改良とは土壌の化学性の改善をすることをいい、土壌診断の結果から過不足を見て行います。
化学性の値としては、pH、窒素、リン酸、カリ(石灰)、マグネシウム(苦土)などが主な成分です。
http://www.ochakaido.com/juku2/7-6.htm

石灰類による土壌改良
http://www.gardeningshop.co.jp/basics/lime.html

定期的に土壌診断を行い、その結果にもとづいて適切な土壌改良を行うことか重要です。
土壌改良としては、土壌pHのきょう正、作物養分の補給等化学性の改良とち密化土壌の物理性の改善
がポイントです。
http://souchi.lin.go.jp/skill/manual/grassland_02.html
59自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 00:35:30 ID:ZDdhLuXV
ぉまぃらあんまり細かい事にこだわってると禿げるぞ
(あるいは既に

土壌改良用のネタならなんでもいいんだろ
肥料以外で
60自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 08:38:25 ID:9N1zyjJk
>>55は禿杉、ってことです。
61自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 13:47:01 ID:HI6QUkbY
ここからマカロニネタ
62自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 17:42:32 ID:gk9Tv6BB
ほうれん荘、目が出たよ
63自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 02:09:48 ID:EQC89DBj
マカロニはコストが高すぎるっぺ。
紙ゴミを庭で焼いたら消防車来ちゃうかな・・・?
64花咲か名無しさん:2006/04/26(水) 02:35:31 ID:FRAY563B
>>63
一斗缶をどっかからもらってきて(揚げ物やってるスーパーがかんたん)
上を缶きりで開けて、側面下部にドライバーでバコバコ穴を空けて、その中で萌やす。
ダイオキシン的にはどうかとは思うが、
・側面下部の穴の数をケチらなければ、たいへんよく萌える
・上昇気流が強くなく、缶の高さがあるので萌えカスが舞い上がりにくく、安全
・前項と同じ理由、また缶の底があることから、灰はほぼ100%回収
・同様に、底があるから地面に痕跡が残らない
・缶の側面で囲っているから、ごく狭い場所でもできる
とまあ、かなり有利。
でも、住宅地では推奨はしないど。
65自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 07:02:55 ID:9dXwOLlQ
煙が迷惑なので農家で畑に使う人以外は燃やすな
66自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 07:31:35 ID:qaX1ZWez
という状況ですよね。
燃やすとダイオキシンだ公害だと騒ぎ立てられて消防署に通報されちゃう
(燃やしてるとき一度通報されて、大変な目にあった)。
草木燃やしてる農家は事前に許可とってたりするだってね。
だけん、結局草木灰も薫炭も金だして買わなきゃならんし、
これまで燃やしてた落ち葉、枯れ枝、剪定枝は腐葉土・堆肥づくりにまわすことになった。
だいたいどこの地域もこんな感じなんじゃないの?
67自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 08:44:31 ID:pMai5KqU
うちは住宅地だけど、うちも隣近所も焼却してるよ。
ただ、ビニルとかを燃やさないことと、夕方からやる暗黙の了解がある。
68自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 10:22:49 ID:ALqs+Us9
ゴミを燃やすのは廃棄物処理法違反

枯れ落ち葉草木なら違反じゃないが、
道路とか自分の土地以外で燃やすと別の法違反
69花咲か名無しさん:2006/04/26(水) 12:17:47 ID:FRAY563B
>>68
それは誤解です。産廃の処分と混同されているんです。
廃棄物処理法第六条の二、4
土地又は建物の占有者は、その土地又は建物内の一般廃棄物のうち、
生活環境の保全上支障のない方法で容易に処分することができる一般
廃棄物については、なるべく自ら処分するように努めるとともに、自ら
処分しない一般廃棄物については、その一般廃棄物処理計画に従い当該
一般廃棄物を適正に分別し、保管する等市町村が行う一般廃棄物の収集、
運搬及び処分に協力しなければならない。

むしろ、燃せるものは燃しちゃって自力でリサイクルしろということです。
但し、それは「生活環境の保全上支障のない方法」でやってくれと。
国の法律ではそうなっています。
地方自治体の条例や、自治会や町内会などで別に定めるところがあれば別で
すけどね。

また、第五章罰則第二十五〜三十四条にも、家庭から出る一般廃棄物を
焼却することに関する罰則規定は存在しません。
70花咲か名無しさん:2006/04/26(水) 12:27:43 ID:FRAY563B
いかん、これを忘れちゃだめじゃん。
第十六条の二
1  一般廃棄物処理基準、特別管理一般廃棄物処理基準、産業廃棄物処理基準又は特別管理産業廃棄物の処理基準に従って行う廃棄物の焼却
2  他の法令又はこれに基づく処分により行う廃棄物の焼却
3  公益上若しくは社会の慣習上やむを得ない廃棄物の焼却又は周辺地域の生活環境に与える影響が軽微である廃棄物の焼却として政令で定めるもの(※1)
※1政令の定めるもの
(1) 国又は地方公共団体がその施設の管理を行うために、必要な廃棄物の焼却
(例)河川管理者が行う伐採した草木の焼却、道路管理のための剪定した枝条等
(2) 震災、風水害、火災、凍霜害その他の災害の予防、応急対策又は復旧のために必要な廃棄物の焼却
(例)凍結害防止のための稲わらの焼却、災害時における木くず等の焼却など
(3) 風俗慣習上又は宗教上の行事を行うために必要な焼却
(例)どんと焼きなどの地域の行事における不要となった門松、しめ縄等の焼却など
(4) 農業、林業又は漁業を営むためにやむを得ないものとして行われる廃棄物の焼却
(例)農業者が行う稲わらの焼却、林業者が行う伐採した枝条の焼却、漁業者が行う漁網に付着した海産物の焼却など
(5) たき火その他日常生活を営む上で通常行われる廃棄物の焼却であって軽微なもの
(例)たき火、キャンプファイヤーなどを行う際の木くず等の焼却

たいていの場合、この付則5に該当します。
71花咲か名無しさん:2006/04/26(水) 12:39:37 ID:FRAY563B
なわけで、むしろ気にしないといけないのは、
例えば火災予防の条例、迷惑防止の条例、
そして、あたりまえだけど常識的な近所迷惑に対する配慮だね。
役所はゴタゴタが起きるのがイヤで焼却禁止にしている場合が多く、
そうした条例で定められない単なる規定には法的拘束力はないんです。
72自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 14:33:10 ID:kulcsns7
草木灰からなぜかゴミ焼きの問題に

元に戻して

枯れた植物は燃やして灰にすれば、草木灰肥料となって(゜Д゜)ウマー
原形は焼き畑農業だね

ただ、燃やして出る煙で他に迷惑を掛けないようにしろと

ただ、どこにいっても人間が居る狭い日本じゃ難しいけどな。
73自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 16:51:45 ID:EQC89DBj
ちょっとだけ新聞紙燃やしてみた。

煙がもうもうとでるし、
灰が舞い上がってつらい・・・。
灰もほんのちょっとしか取れなかった。
74自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 18:36:14 ID:+wPvjm19
新聞紙はインクが有害&リサイクル資源だから燃やしちゃ駄目。
75自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 18:49:10 ID:lcE0ii2D
紙を燃やして「草木灰」にしようとするのはヤメて頂戴。
(堆肥にもなりません。但し、新聞紙の紙の質はマシな方。)

草や木や落ち葉を燃やす分には、微量元素(カリ・カルシウム・ケイ酸分など)が
適宜残って肥料としてもそれなりの「草木灰」になりますが、
紙類はたとえ木材パルプを使用していたとしても、漂白処理で脱塩したり、
いろんな物質をつなぎに使ってたり、カラーインク・トナーに正体不明の
金属類・プラスチック類を使ってたりするので、肥料にはなりません。
野焼きの話題はウザくなるのでヤメてほしいな。
76花咲か名無しさん:2006/04/26(水) 21:07:35 ID:ayuGf9/f
>>75
デマ言っちゃいけねえ。
ヒント・灰の主成分
77自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 21:44:46 ID:lcE0ii2D
>>76 悪いが、チャチャ入れに付き合う気になれない。
78花咲か名無しさん:2006/04/26(水) 21:53:09 ID:ayuGf9/f
紙を燃やして出る灰は炭酸カルシウム、炭酸カリウム、珪酸カルシウム、珪酸カリウムが
主成分。また、カリウムもカルシウムも微量要素ではない。
カリウムは肥料の3要素の一つ、カルシウムは5大要素のひとつ。
もちろん、草木灰の主成分も同じ。
微量要素が適宜残る?
大丈夫かその知識w
79自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 22:29:36 ID:lcE0ii2D
>>78 そう信じたい気持ちだけはよく分かった。
でもね、紙を焼いた灰はほぼ100%の「スス」だ。
微量元素(これは主成分の炭素以外という意味ね)は期待できない。

よほど原始的な紙なら、草木灰のようなアルカリ性を示すかもしれないぞ。
80花咲か名無しさん:2006/04/26(水) 22:31:14 ID:ayuGf9/f
しかも、カリウム塩やカルシウム塩はセルロースの燃焼によって生成する。
セルロースとはパルプの有用成分そのものなのであり、それを分解してしまっては
パルプにならん。
植物体をそのまま燃して微量要素が残るというのは、パルプにする過程で除かれる
樹脂類に含まれるもので、要はプラスチックと変わらん。
天然樹脂か合成樹脂かという差だけだな。
しかも、科学的にパルプを作るのに酸を使うので、いわゆる上質紙を中性化するの
に炭酸カルシウムが添加される。これもそのまま灰に残る。
81花咲か名無しさん:2006/04/26(水) 22:35:24 ID:ayuGf9/f
>>79
ますますユカイだな。
それは消し炭で燃焼を止めた状態に等しい。
白く燃え残ったものを灰と称するのであって、それは紙の消し炭。
また、消し炭がアルカリを示すこともご存知ないようだし、炭酸カリウムは
真っ白に完全燃焼させた状態よりも消し炭に近い状態の方が多いんだけどねえ?
82花咲か名無しさん:2006/04/26(水) 22:58:36 ID:ayuGf9/f
ていうかよ、紙燃焼灰は肥料になり得るという事実を跡づけているだけなんだが、
半可通な化学の知識でデマ流すのいいかげんにしてよね。
83自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 23:20:12 ID:lcE0ii2D
>>80 やり直し。意味不明なコトを書かないように。

そうだなあ、たしかに中性紙を作る時には炭酸カルシウムを添加するなあ。
じゃ、ちょっと譲って、燃えて黒く残るのがススで、灰色になったら炭酸カルシウムだ。
ススがなくなるまでよく燃やしたら、もしかすると生石灰になれるかもしれないね。
新聞紙じゃダメだけどな。
84花咲か名無しさん:2006/04/26(水) 23:21:34 ID:ayuGf9/f
ただ、>>73が言うように、相当たくさん燃やさないと実用量は満たせない。
セルロースは極めて高分子の糖、つまり炭水化物で、純粋なものなら燃え尽きて
二酸化炭素と水になるはずのもの。
それに含まれる不純物というか夾雑物が灰として残るに過ぎない。
従って、植物体そのままよりも樹脂や珪酸塩が取り除かれている分だけ、単位重
量あたりの灰の生成量はぐっと少ない。
但し、灰として残る以上は>>79の言う意味での微量元素は存在するし、その灰や
燃えカスは肥料として利用は可能。
水で濡らさないようにして貯めていくとかの方法で、一期あたりプランターや花壇
の一角に使う程度の実用量を賄うことは不可能ではなかろう。
そうそう、炭酸カルシウムはたいへん水に溶けやすいので、肥料目的に灰を作る場合
は消火に水を使うともったいない。
85花咲か名無しさん:2006/04/26(水) 23:23:30 ID:ayuGf9/f
>>83
植物体が作るセルロースは純粋なものではないことを知らない?
86自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 23:29:25 ID:rCP9I46b
横レスで悪いが、
うちでは、落葉も剪定枝も紙クズも焼却する。
郊外の住宅地だがかなり田舎なのでごく普通で、多くの家に小さい炉がある。
数年前まで焼却炉の代金を行政が補助していたほど。
俺は消防団員だが、それによる火災なんて聞いたことがない。

そして焼却灰はゴミとして出すことが禁じられているから、当たり前に花壇や家庭菜園に撒く。
肥料として効果が大なり小なりそうする。

なお、古新聞や段ボールや牛乳パックはリサイクルになるから焼却しない。
87自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 23:31:45 ID:dvIkwqZ5
新聞紙で作った薪を燃やした灰の分析ミツケター
ttp://fire.i-apple.jp/
88花咲か名無しさん:2006/04/26(水) 23:39:32 ID:ayuGf9/f
まあ、草木灰の肥料としての性質と挙動を把握してからだなw
化学の教科書だけじゃ解けないよ。

>>86
うちらの方でも5年くらい前までは焼却炉とコンポストはゴミ減量化対策に補助
があったなあ。
今じゃコンポストオンリーだけど。

>>87
89自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 23:43:44 ID:KY1A8ZaU
だいぶ前だけどNHKの趣味の園芸の「視聴者からの質問に答えて」の回で
紙を燃やした灰は肥料になりますかって質問が来ててそれに対する回答は
「残念ですがなりません」だった。解説に出てきた理由とかは覚えてないけど
そういうものなんだってことだけは覚えてた。
90自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 23:56:16 ID:rCP9I46b
ってか、>>87に答えが載っているわな。

> また、残ってしまった焼却灰は花壇などの肥料として利用できますし、
> それでも不安な方のために焼却灰を成分分析をいたしまして、ダイオキシンなどは検出されませんでした。
> ケイ酸 32.0 %  蛍光X線定性分析
> 酸化カルシュウム 28.0 %  蛍光X線定性分析
> 酸化アルミニウム 23.0 %  蛍光X線定性分析
> 酸化マグネシウム 8.2 %  蛍光X線定性分析
> 酸化チタン 1.8 %  蛍光X線定性分析
91自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 23:59:47 ID:rCP9I46b
長野電波技術研究所 に大笑いしてもーた
92花咲か名無しさん:2006/04/27(木) 00:07:29 ID:RSX2ED0q
>>89
ttp://www.nhk.or.jp/engei/qa/pickup/0107_2.html
これかな。
つまり、カリ肥料としては期待できないということのようだが。
この場合、肥料=植物が取り込む養分として厳密に定義しているわけだね。
回答者は柳さんだったんだなあ・・・死んじゃって残念だ。。。
柳さんらしく、口調はなんだかテキトーそうなんだけど、実はすごく几帳面で
細やかだ。
93自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 00:49:44 ID:zuS5vPQu
>>84
>炭酸カルシウムはたいへん水に溶けやすいので
これは間違いだね。
94自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 00:56:17 ID:W947tNu+
炭酸カルシウムが大変水に溶けやすい?

カリウムだろ、溶けやすいのはw

炭酸水素Caなら溶けやすいが
95自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 01:05:06 ID:+bOhDANw
ここは化学スレになりますた
96自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 01:08:00 ID:W947tNu+
いや、電波スレだろw
97自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 05:26:34 ID:8Z0wMDLF
園芸板なんだから、作り方じゃなくて使い方を語ってはどうかw
98自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 09:15:05 ID:W947tNu+
使い古しのキムコの活性炭とかどうかな
99自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 11:13:41 ID:lqE/u6dW
>>97
しかし、現実問題として草木灰は買うと値段が高すぎるから
使いたければ自分で作る方法を模索するのは正常の流れかと・・・。
100自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 12:03:13 ID:dHCDKeSR
タバコの灰は駄目でしか?
101花咲か名無しさん:2006/04/27(木) 12:22:17 ID:EewZWjW+
ここまでの流れを読んで、芝からスギナの芽がたっぷり出て来た部分に
火鉢の灰を撒きますた。どうなるか楽しみ。

>>100
庭で吸う時は、ハーブ類の近くで灰を落とすようにしているw
いや、効果があるほどの量ではないと思うけど。
102自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 22:30:43 ID:+bOhDANw
ニコチンタールてんこもりの灰は百害あって一利なしだろ
103自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 22:50:43 ID:zQQxfOib
タバコはナス科の植物
104自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 22:54:20 ID:EJ9pceva
>>102
タバコの製造時に出るクズを使ったタバコクズ肥料というのは
ありますが、燃やしたらすべての要素が害になるということですか?
105自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 22:57:39 ID:zQQxfOib
タバコ屑
タバコの葉の屑は、窒素1%、リン酸1%、カリウム5%程度を含み肥料として使われることがある。
園芸店やホームセンターで普通に購入できる。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BF%E3%83%90%E3%82%B3

だってさ
106自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 23:04:36 ID:zuS5vPQu
>>100
前に一度使おうと思って缶に灰を溜めてたら、カビが生えてきたので捨てた。
実際自分がやっているわけじゃないので、実際の効果のほどはよく分からないけど、
タバコの灰は昔から優秀な肥料とみなされて使われている、という話は聞く。
ニコチン成分もモグラ・コガネムシ幼虫の予防効果があるとも聞く。

ただ、紙巻タバコだと燃えてない部分(生のタバコの葉)が問題に
されることもあるようなので、灰皿の灰をそのまま使うというのは
あまり良くない・・・のかも知れない。フィルターは当然混ぜないようにする。

モザイク病を発病したタバコの葉を農家が出荷するとは思えないので、
ウィルスがどうこう言うのは、あまり関係ないと思う。
107101:2006/04/27(木) 23:26:25 ID:B/qH02ll
土に使用する(といえるかどうか)のは白くなった灰の部分のみね。
ニコチン・タールはフィルターに近い葉の部分に溜まるらしいので
吸い殻はふつうに捨ててる。
タバコモザイクウィルスは、発症してなくても存在していることが
考えられるため、タバコに触った手でナス科の植物に触れるのは
イクナイらしい(とこれも伝聞ですまん)
108花咲か名無しさん:2006/04/27(木) 23:31:27 ID:NHkzsCiy
109花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 11:40:25 ID:gObyOKeR
>>108
さすがにお値段もそれなりだわな

こんなをスレ見つけた。寂れっぷりがすごいが・・・
【TMV】タバコモザイクウィルス対策
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1075739719/
110花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 11:52:39 ID:tQgLNiN9
菌根菌の観察にはどの程度の顕微鏡が必要でしょうか。
111花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 13:08:14 ID:itYF/Mi6
農学板で聞いてみやり
112花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 18:55:33 ID:repWeSeB
>>110
菌糸を見るだけなら200倍前後でも良いですが
胞子の観察とかクランプ結合とか見るんだったら500倍〜1000倍はあった方が良いと思います。
113花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 19:28:44 ID:4svbkCVe
ビクセンのUSB接続のあれ、マイクロスコープ PC-600で見れるかな…
114花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 01:06:12 ID:LvQoOr2O
そうか、昨今は顕微鏡もデジタルでUSB接続なんだな。
115花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 19:43:37 ID:Ztl9/ayJ
ほしゅ
116花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 22:06:18 ID:MAOiqNbi
苦土石灰をケチった初心者です。後悔してます。
117花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 17:46:00 ID:wcOSsiiG
苦土は2週間ぐらい寝かせないとイケナイのがキンタマにキズ
118花咲か名無しさん:2006/05/31(水) 16:57:40 ID:s2WkEwWs
>>1
追加

・カニ殻
・ゼオライト
119花咲か名無しさん:2006/05/31(水) 20:31:03 ID:iTeuypTf
>>117
ゑ?逆じゃないの?
消石灰だと長期の養生が必要だけど苦土石灰だと3日ぐらいで良いって
袋に書いてあるよ。
120花咲か名無しさん:2006/05/31(水) 20:45:04 ID:85UhpEMI
含まれる石灰分が炭酸カルシウムと消石灰の2種類あって
>119は前者、>117は後者のことを言ってるんだと
121花咲か名無しさん:2006/06/01(木) 02:46:11 ID:NTC3bs9E
>>119
メーカによって袋の能書きが違うね。
同じアルカリ70の消石灰でも、3日〜14日まで幅があるw
振り込む量や、入れる先の土の酸度によっても違うんだろうし。
122花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 10:23:06 ID:zomb2n+V
ID:ayuGf9/fはヌッシーでしょ?
オクラホマ追跡機でやっと辿り着いた。
123花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 13:19:59 ID:xjm4+9NE
シリカゲルが手元にあるのですが、これ土に混ぜると
土壌改良剤として使えるのですよね?
具体的にどういう効果があるのでしょう?
124花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 15:10:12 ID:p1KQGvCx
>>123
現状では改良材というより、珪酸補給を目的とする肥料として考えられています。
特に種まきや育苗の段階で用土へ添加する場合の効果について研究が進められてい
ます。
シリカゲル添加により、イネのいもち病耐性・メイガ類の食入抑制や、キュウリは
うどんこ病に耐性をつけさせることができるようですね。
イネ科は草全体に多くの珪酸を含むために珪酸の要求度が高く、ウリ科やバラ科も
葉の表面組織に珪酸を多く含みます。
珪酸を十分に与えると、これらの組織が堅固になり、病気や害虫に強くなると考えら
れ、実績もまあまあ上がっているようですよ。
125花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 15:18:15 ID:ijUS30cA
ま、玄人向けの資材だね
126花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 21:00:09 ID:RUl9Ercz
塩化カルシウムで刈り払いした後の笹薮の笹除草したいと思いますが、
どんな肥料効果があるのでしょうか?
127花咲か名無しさん:2006/06/07(水) 00:03:58 ID:u/65B+iz
>>126
そりゃあ農取法違反のような気がするが・・・
まあ、塩化カルシウムは多少用途が特殊ではあるが、肥料になる
ttp://www.ns-green.com/seihin/h08.html
128花咲か名無しさん:2006/06/07(水) 22:37:12 ID:2zW69QTZ
塩の害、ってのを考える
129花咲か名無しさん:2006/06/08(木) 00:46:34 ID:Hko/VDrY
塩カルまいた後の土地で、作物ってできるの?
130花咲か名無しさん:2006/06/08(木) 01:29:55 ID:yqUnjqGE
量というか残留濃度によるんでないの?
131花咲か名無しさん:2006/06/09(金) 16:24:23 ID:Ukg8tPoE
種類にもよるわな。
132花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 15:32:33 ID:UogNdfYO
>>122
1個ずれてる
133花咲か名無しさん:2006/08/01(火) 17:09:11 ID:hpeTArEh
あげ
134花咲か名無しさん:2006/08/13(日) 12:45:25 ID:wyJng04D
バーベキューとかで燃やした使用済み木炭も、撒いて大丈夫でしょうか?
燃やす前の木炭でないと無意味なのかな?
135花咲か名無しさん:2006/08/14(月) 10:11:54 ID:pLh5Ejg8
どんな「意味」を求めるかによって違うと思う。
136花咲か名無しさん:2006/08/16(水) 01:16:05 ID:vhSVshlH
スーパーの枝豆、調理後の枝を見ていると、
薪の代わりになりそうで、興味津々。
137花咲か名無しさん:2006/08/16(水) 03:46:04 ID:id2gZbqL
小さな庭で作る炭混じりの「黒白灰」
ttp://www.ruralnet.or.jp/gn/200601/kant_h.htm
138花咲か名無しさん:2006/09/03(日) 23:56:08 ID:VH5jhqLw
     _   _l l_   _l l_              
   //[][]  ̄l lニ、ヾ   ̄l lニ、ヾ _l l_          
   ヽヽ-,   く ノヽ-ゝ   く ノヽ-ゝ  ̄l lニ、ヾ            
      ̄                 く ノヽ-ゝ
     ヽ、       /ニニヽ              /
       ヽ_      / o  o l            /
       \\.   く u_'_ ゝ           ,'
         \\_/ '――‐' |_          l   苦土石灰は効き目が穏やかな分あつかいやすいし
           ,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、       i     素人から玄人まで幅広く使われている園芸の基本資材
         /| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ  ヽ     |    対して消石灰は見た目なんかは苦土石灰とほとんど変わらねぇが
.        / | /:::::::::\/ヽ:::::::::::::::::::', ! `、    |    あえてゆっくり効かない様に苦土を含まない分
       / l/:::::::::::::::::::`ヽニ=::::::::::::::V   i   <    効き目と速効性をかなり増加させて
.      / /::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::ヽ   |   |    安全性よりpH上昇を目的とした
      /  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::i  !  |    玄人好みのあつかいにくすぎる石灰
     /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::l´  \ .|    使いこなせねぇとラウンドアップより強い
.    / -、  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 刃―、-゙ |    ただの除草剤みてぇなもんだってのに
    ´/   Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`メ,   ヽ、|    何であのガキは?
    /   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    | ',
.   /  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   |  ヽ
  /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  |   \
139花咲か名無しさん:2006/09/04(月) 12:03:34 ID:F6TMDOLA
突然こんな板に出てくるなよwwwクソワロタwwwww
140花咲か名無しさん:2006/09/06(水) 14:00:51 ID:6MELAgYn
蚊取り線香の灰って撒いたらヤヴァイかな?
141花咲か名無しさん:2006/09/06(水) 15:14:16 ID:Vr4TDBUv
キンチョーだと
「殺虫力を持つアレスリンという化合物を含ませた植物性の粉末と木粉、植物性の糊(粉末)をミキサーで混ぜ合わせることから始まります」
ってことらしい。
化学的につくられた殺虫成分が無くなってるなら大丈夫なんじゃね?
142花咲か名無しさん:2006/09/06(水) 18:29:51 ID:Nn/iz/XF
知らずに一ヶ月前にトマトの株に消石灰を播いてしまった。

そういや、何株か葉が縮れて病気になったな。ウィルスのせいだと思って引っこ抜いたけど消石灰のせいかも。

今度からは卵殻にします。
143花咲か名無しさん:2006/09/06(水) 18:49:35 ID:QDb+iHu4
ナスの生長が止まったのでpH計ってみたら3以下だった
慌てて消石灰投入したら持ち直した
こういう場合炭Caじゃ遅すぎて使えないよね
144花咲か名無しさん:2006/09/06(水) 20:42:23 ID:S36xQ1LY
>>143
むしろ、なんで3以下に下がったのか気になる。
原因が分かってるんなら、最初から炭酸カルシウムを投入しとけば
下がらせずに済むと思うのだが。
145バッカーです ◆KeuXjwWDdE :2006/09/06(水) 20:54:30 ID:vTXH8SU2
3以下だとサンポールと同じくらいだから、生長が止まるとか、そんな次元じゃないよ。
測定間違いだと思うな。
146花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 00:42:31 ID:jXp4vHVM
スモモの苗を植えるのに、土の水はけを良くしたいのですが、川砂と軽石
とでは、どちらが適しているのでしょうか、教えて下さい。
鹿沼土のように果樹によるリンの吸収が悪くなるとかの害は、軽石には無い
のでしょうか。 m(__)m
147花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 09:36:21 ID:EDP06dp3
鉢植え?
PHも動かないし軽石のほうがいいんじゃね?
148花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 15:31:16 ID:ckDnCQUA
うちの母親はお菓子なんかに入ってる乾燥剤を庭にまいてたけど大丈夫なんでしょうか?それと効果はあるんでしょうか?
149花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 16:00:12 ID:jXp4vHVM
>>147さんへ
有難うございます。雨がやんだら、さっそく軽石買いに行きます。
150花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 17:26:03 ID:TaoBdsxr
>>149
スレ違いだと思うんだけど、
水はけを良くするんなら土をいじるよりも土を盛って高植えにした方が効果は
あるよ。軽石をたくさん混ぜすぎると木が倒れやすくなるから気を付けて。
鉢植えなら腐葉土かココヤシ繊維をぶち込む所だなあ。
スモモスレか果樹総合スレで聞いてね。
151花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 18:29:35 ID:jXp4vHVM
>>150さんへ
有難うございます。盛り土するのは、私の本の図に習ってやってみます。
152花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 20:07:44 ID:Ij9XpWwC
>>148
石灰使った乾燥剤なら新しいのは生石灰、湿気吸ったのは消石灰だから
植物に直にかけなければ大丈夫かと
できれば古くなって湿気十分に吸って袋がパンパンに膨れてた方がいいね

シリカゲルも何気に珪酸肥料として使えるらしい
153花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 21:00:26 ID:ckDnCQUA
>>152
本当だったのですね。たくさん蓄めてあったのですが害が本当にないのか心配で撒けずにいました。
では湿気ばっちり吸わせて撒きます。
ありがとうございます
154花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 21:14:09 ID:TaoBdsxr
>>153
植物が生えてる所には撒かないでね。枯れるから。
155花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 21:27:02 ID:ckDnCQUA
>>154
純粋に不思議なんですが植物が枯れるものなのに土にはいいのですか?一応来夏畑にしようと思ってる土地に枯葉埋めて糠まいて、そこに乾燥剤も入れて黒のビニールかけて冬越そうかと思ってるのですが
156花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 21:31:18 ID:RKMzQCgD
は〜〜〜
157花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 21:50:13 ID:Ij9XpWwC
人の言うことにハイハイとだけ返事して自分で何にも調べないし考えない人は存在するね
まぁ2ちゃんでそれやるのは大抵釣りだから以後はオレも相手にしない
158花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 21:58:23 ID:RKMzQCgD
>>157
そこまで言うことないよ
俺と一緒に溜息つこうぜ
159花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 21:59:06 ID:LWahQ27i
珪酸入れすぎると土がアルカリ性になっちゃうよ。
160花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 22:00:36 ID:9sA+Jank
銭呉家や杉名の肥料や出
161花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 22:12:52 ID:o+AGNpc4
>>155
は〜〜〜。
別スレであなたにはまだ早いと言った者です。しかも畑とは…
畑の土壌Ph改良材として消石灰を使用するには、適量・適期があります。
調べれば簡単にわかることなので教えません。
作物を育てるために必要最低限の知識は、図書館や書店にふつうに置いてある
野菜栽培の入門書を一冊読めば身に付きます。石灰のことも書いてあります。
ネットで単発的な質問を続けても前提がわかっていなければ何にもなりません。
来夏畑にするなら急ぐことはないでしょう。

>>157,158
自分がこう言ってほしいってところだけ聞き取れる人みたいだねw
俺もこれでおしまいにシマス
162花咲か名無しさん:2006/09/13(水) 22:45:49 ID:UgLvX0q3
おまいらこんな過疎スレを急激に伸ばしてんじゃねえよw
163花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 01:00:14 ID:grFwR9xz
>>155
154でつ。
スレの上の方から読めば分かると思うけど、石灰が養分として必要な場合には、
よほどの事がなければ苦土石灰(炭酸カルシウム+炭酸マグネシウム)を使ってください。

消石灰(炭酸水素カルシウム)は時間が経つと空気中の二酸化炭素と反応して
徐々に炭酸カルシウム(石灰石)になって、中性になりますが、単体では水に溶けて
弱アルカリ性を示します。植物(生物)は酸性にも弱いけど、アルカリ性にはもっと
弱いんです。土壌が酸性ではまずい作物(たいていの野菜)の場合、酸性度を
計った上で適量を施肥します。病原菌の消毒に使う事もあります。漆喰にも
使います(つまり土を固める作用も多少あります)。

生石灰(炭酸カルシウム)は水と反応すると消石灰になるので同じ事ですが、
発熱する分が違います。(かなり激しい発熱を伴います。危険物です。乾燥剤と
して使うのは空気中の水分とよく反応して乾燥するからです。素手で扱ったり
目に入ったりしないように注意してください。水分さえ避ければ保存性は生石灰の
方が良いので専門農家では生石灰を使うことがあります)。
164花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 01:16:04 ID:grFwR9xz
>>163
ついでに。この辺のサイトを読むと多少役立つかも。
素人園芸解説
http://heboen.hp.infoseek.co.jp/index.shtml

あと、さきほど「病原菌の消毒に」と書き込みましたが、畑の病原菌を一掃する
程の威力・破壊力はありません。誤解するといけないので念のため。。

(あくまで殺菌剤などが開発される前の、昔の公衆衛生の薬品として使われた
事もある、という程度の気休めです。蛇足でした)。
165花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 01:17:33 ID:grFwR9xz
>>164 しまった。「基礎知識」の「土」のあたりを読んでみて。連投スマン。
166花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 09:39:05 ID:7dnkgwOL
スゴイ。通りがかりだけど、あまりの知識に!!!!
167花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 09:57:12 ID:jpHjRGQJ
>163
どこで仕入れた知識か知りませんが間違いだらけです。まず根本的な間違いから。
消石灰=水酸化カルシウム Ca(OH)2
生石灰=酸化カルシウム CaO
炭酸水素カルシウムは自然界には固体で存在しません。炭酸カルシウムが炭酸を含む
水の中に解けた水溶液中のみ液体として存在します。

> 消石灰(炭酸水素カルシウム)は時間が経つと空気中の二酸化炭素と反応して
> 徐々に炭酸カルシウム(石灰石)になって、中性になりますが、単体では水に溶けて
> 弱アルカリ性を示します。
生石灰も消石灰も炭酸カルシウムもすべて中性です。水に溶けてアルカリ性になるの
は合っていますが炭酸カルシウムは水には溶けません。水に溶けるのは消石灰である
水酸化カルシウムの方です。水で溶けるからこそ消石灰は植物には危険なんです。
つまり水やりや雨のたびにどんどん土の中に溶けていき消石灰が無くなるまで際限なく
土をアルカリ性にしていってしまいます。そのため急いで酸性度を中和する必要がある
場合には有効ですが使用に関しては現在の土の酸性度を測定した上で適正な量を
計算してから与える必要があります。炭酸カルシウム(苦土石灰一般)は水には溶けま
せん。土が酸性の時に、その酸によって溶けていきます。したがって効き目は非常に
ゆっくりしたものであるため、通常植物を植える2週間前に施肥します。また酸が無くな
れば溶けなくなるので、多少やりすぎてもアルカリに傾きすることなくちょうどいいところ
で止まります。



168花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 09:57:35 ID:jpHjRGQJ
つづき

>植物(生物)は酸性にも弱いけど、アルカリ性にはもっと弱いんです。
植物には好む土壌酸度があります。ブルーベリーなんか強酸性じゃないとだめですし
石灰岩地や蛇紋岩地原産、雨の少ない地中海性気候の植物はアルカリ性を好みます
一般に日本が原産の植物は酸性がかった土を好みますが一般におなじみの園芸植物
はヨーロッパや南アフリカ原産で酸性を嫌いアルカリの方を好みます。植物にあわせた
酸度を調整するため石灰のような土壌調整資材があるのです。

> 水分さえ避ければ保存性は生石灰の方が良いので専門農家では生石灰を使う
生石灰の反応性は消石灰とは比較になりません。生石灰も空気中の水分と二酸化炭素
により消石灰に変化します。しかもその反応性は消石灰の百倍以上も高く保存性は比較
しようも無いくらい悪いです。また生石灰自体が発熱するのはもちろんですが、乾燥剤に
使用されるほど吸湿性が高いので貯蔵場所は非常に乾燥し、可燃物があると自然発火の
可能性があります。消防法第1条の10(届出を要する物質の指定)により生石灰を多量に
貯蔵するばあいは届出が義務付けられています。
169花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 10:15:49 ID:jpHjRGQJ
一箇所訂正

誤 生石灰も空気中の水分と二酸化炭素 により消石灰に変化します。
正 生石灰も空気中の水分と二酸化炭素 により炭酸カルシウムに変化します。
170花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 10:23:40 ID:HN2W68F0
あれだよ。料理がヘタな人間って、
「これだけじゃ面白くないからコレを足しちゃえ」って考えるらしいよ。
171花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 14:03:41 ID:grFwR9xz
>>167
うむ、すまん。余計な考え事をしながら書き込んだら素で間違えた。
>163はそれぞれ下記のように訂正します。残余は訂正の要を認めず。
きっつい御仁だなあ。
×消石灰(炭酸水素カルシウム)→○消石灰(水酸化カルシウム)
×生石灰(炭酸カルシウム)→○生石灰(酸化カルシウム)
172花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 16:02:34 ID:7dnkgwOL
>>171
がんばって!
173花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 23:09:13 ID:Za5wh2D6
>>167
>生石灰も消石灰も炭酸カルシウムもすべて中性です。水に溶けてアルカリ性になるの

水に溶けてアルカリ性になる物質を中性とは言わない。
174花咲か名無しさん:2006/09/26(火) 02:23:58 ID:OQkKDxtG
石灰水age
175花咲か名無しさん:2006/09/26(火) 12:22:15 ID:tJD20idE
そこで過石
176花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 10:43:33 ID:kgxTfQKr
マテリアル好きもここまで来るとすごい みんな試してるね
どこまで改良材になるか分からないけど効果のあった物紹介します

たばこの灰 園芸商品のひとつ 虫がわかず動物すら近づかなくなります
たかだか1000円ぽっち たばこの葉を灰にしてるので安心
貝化石 いいすね 過剰が出づらいのも楽でいいわ
過酸化カルシウム ようは酸素石 効果絶大ついに改良もここまできたか
シルクアミノ酸 産官民の一品 HB、万田よりは金(税金)がかかってる
土母 微生物添加 使えるね
177花咲か名無しさん:2006/09/29(金) 13:56:37 ID:fKT4jJP0
石灰水は鉢植えなんかにはある意味いいかもしれない
瞬間的にはpH上げるが灌水で抜けていくし。

炭酸水素石灰液つくってもいいけど
178花咲か名無しさん:2006/09/30(土) 08:01:17 ID:5j+i0TdR
ソフトシリカはどう?
179花咲か名無しさん:2006/10/01(日) 06:52:48 ID:/sS3Cor9
庭でマムシを見たんだがタバコの灰で来なくなるかな?
180花咲か名無しさん:2006/10/01(日) 07:29:22 ID:xIYmeMte
>>179
そう言いますが、どうなんでしょうねえ?
カエルを食べに来るので、集まる池を作らないのが先決でしょうね。
181花咲か名無しさん:2006/10/04(水) 22:41:42 ID:OTdkdV6k
>>179
田舎ではマムシ酒というものを作るよ。おいらの親父が自家製のを飲んでた。
182花咲か名無しさん:2006/10/05(木) 13:22:36 ID:Z8IkcgCj
>>181
今度見かけたら黒猫の着払いで送るよ。
183花咲か名無しさん:2006/10/05(木) 23:10:13 ID:sB+8J3A2
ミームの木はどんなもんだい?
184花咲か名無しさん:2006/10/05(木) 23:23:48 ID:xWNdn+AP
ニーム?
185花咲か名無しさん:2006/10/11(水) 00:11:12 ID:7aPOA93r
ニートの木って有ったらイヤだなw
186花咲か名無しさん:2006/12/25(月) 00:37:19 ID:4h4VjIbI
【土壌用酸素供給剤】ネオカルオキソ
http://homepage1.nifty.com/BYI02041/tuti/tuti11.htm

約3ヶ月間効くらしい、凄くよっさそう、どうよ?

使ってる人居たらレポよろ
187花咲か名無しさん:2006/12/27(水) 12:34:45 ID:HwiKg/2w
>> 目、鼻等に刺激性があります。
>> 飲み込めば有害の可能性があります。

とても良さそうには思えんがなあ…
188花咲か名無しさん:2006/12/27(水) 15:32:47 ID:0yyNQdFg
マルチ宣伝コピペだから反応するなや
189花咲か名無しさん:2006/12/27(水) 15:48:37 ID:uwyNzVrX
肥料は食えるようなもんじゃなきゃダメだよな
190花咲か名無しさん:2007/01/02(火) 06:42:49 ID:yfK+XDLY
木と雑草が生えてるところに石灰チッソをまくと
木まで枯れちゃいますか?
191花咲か名無しさん:2007/01/08(月) 20:24:04 ID:+EUzeLlf
苦土石灰をまいたとき
土と混ぜなさいということなのですが
理由がわかりません
どなたか教えていただけないでしょうか?
192花咲か名無しさん:2007/01/08(月) 20:47:56 ID:Wbwiv7MR
表面にまかれたままで雨が降ったり、
ひどく吸湿すると石灰が固まってしまうから。
193花咲か名無しさん:2007/02/17(土) 17:36:37 ID:hk1TbOMZ
母は石灰を肥料か何かと思ってるようでよく撒いてるみたい。
「うちの庭にはミミズが全然いないのよ」って言ってるのはそのせいですか?
194花咲か名無しさん:2007/02/22(木) 11:19:39 ID:RmoDHX73
一度年間どの位石灰を撒いてるか聞いてみた方がいいんじゃない?
まあなんかあたえてやらないと世話してる感じがしないのかもしれないから
ミミズ寄せの意味もかねて腐葉土でもこまめに混ぜ込むよぷに言ってみてはどうだろ
195花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 12:24:52 ID:ONPtD1Qu
こんなスレがあったんだ。もっと早くに読みたかった。
素人です。畑に良さそうと、石灰を撒いて苦土石灰を混ぜ込んで牛糞堆肥を入れた当日に
野菜苗をいただき、そこに植え付けました。
アウトですか?しんなりしています。

昔、ほうれん草を蒔いたとき、出来が悪かったので
農家の人に聞いたら
「石灰は入れたのか?」
と言われたので石灰は外せないんだとばかり・・・。
196花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 13:14:14 ID:TsmO6WBk
ほうれん草は生育にCaが必要らしいからね
何植えたか知らんけど、なんでもかんでも必ず石灰入れなければいけないわけではないよ

炭酸カルシウム系の石灰なら、効き目穏やかでそれほどダメージは無いだろうけど
消石灰系は撒いてすぐ植え付けだときつすぎてまずいよね
堆肥も石灰も投入から2週間はおくのが普通
197花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 20:26:14 ID:2L7gvA6i
石灰はCa補給とpHを適正値に戻すのが目的
やりすぎるとpHが上がりすぎて、よくないかも
198花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 00:43:22 ID:E+MxmLfK
それと混用相性・配合適否
199195:2007/05/30(水) 05:30:26 ID:JbFmYALn
石灰の袋を見ると、消石灰でした。アァァ・・・
植えたのはトウモロコシです。

このスレを初めから読んで1から学習します。
ありがとうございました。
200花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 06:37:30 ID:zwVHKj4Y
トウモロコシなら石灰は無くても大丈夫だったね
農家は見てると反射的といってもいいくらい撒く傾向があるね

特に女性にありがちだけどやみくもに言われたとおりにするんじゃなくて、
何でそうするのか自分で調べたり考えてみるといいと思うよ
201花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 13:33:59 ID:AbaUdMWj
石灰入れると土が固くなるような気がします。
202花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 15:06:46 ID:uhJzYjPt
気がするんじゃなくて、硬くなるんだよ。だからすぐに耕すのさ
土はただ耕しただけではすぐに団粒がくずれてしまう。そこで石灰を加えることによって
団粒自体を硬くすることで、それをくずれないようにするわけだ
203花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 16:41:34 ID:KE7H2awy
>>200
石灰とオルトラン撒けばなんとかなると思ってるの多い
204201:2007/06/01(金) 19:33:08 ID:n3lSCckI
>>202
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
そうだったのかー、酸性を直すだけじゃなくて
そんなナイスな効果もあったのですね。
勉強になりますた。
205花咲か名無しさん:2007/06/27(水) 01:58:50 ID:GbYUhfQc
粉末の苦土石灰が安かったので買いましたが、手づかみでバラ撒くのでしょうか?
206花咲か名無しさん:2007/06/27(水) 05:13:05 ID:3YwIkZ5o
水でといて刷毛で地面に塗りつける方法が一般的です
207花咲か名無しさん:2007/06/27(水) 06:35:01 ID:CRkSvit0
てやんでえ
口に含んでブヮーッとやるのが江戸の職人よ
208花咲か名無しさん:2007/06/27(水) 11:24:38 ID:Unzlr39L
ゴルァw
209花咲か名無しさん:2007/06/27(水) 17:35:03 ID:D/w9d4dD
まぁ軍手くらいはするかねw

ちゃんと平米あたりの量を確認してからバラまいてね
210花咲か名無しさん:2007/06/27(水) 22:49:58 ID:gcIbR0EB
必要だから買ったんじゃなくて安かったから買ったんなら撒く必要ないだろ
211花咲か名無しさん:2007/06/28(木) 11:02:21 ID:4WF0nWG+
ちげぇねぇw
212花咲か名無しさん:2007/09/08(土) 03:11:31 ID:v3Tp0dyF
炭の粉って、撒き過ぎると害ある?
コーヒーかすを炭化させたものがカップ1杯くらいあるんだけど、
1坪くらいの畑に鋤き込むくらいなら平気かなあ。
213花咲か名無しさん:2007/09/08(土) 20:09:49 ID:LKcGsvUv
一坪にカップ一杯?芝生に唾吐いても大丈夫か心配するようなもん
214花咲か名無しさん:2007/09/20(木) 02:00:09 ID:aTpEfyXt

苦土石灰と化成肥料を株元にまいて
あっというまに苗が死んだ無知だった(泣
215花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 22:35:59 ID:uRKpuw8e
要らない鍋を使って薫炭や草木灰を作ってるんだが、最近鍋の塗装が剥げてきてしまった。どうせ表面が酸化して溶け出さないだろうと思っていたが、外側水をかけて火にかざすと顕著な炎色反応が…。
金属汚染の悪寒…植物に使って大丈夫かな?
216花咲か名無しさん:2007/09/23(日) 22:49:56 ID:FTvtijRT
アルミとかなら、いやーな感じするけど
それ以外なら、気にしないなあ
217花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 09:29:29 ID:JgNC1Ym8
カセットコンロとの組み合わせでいけそうだな
うまくやればベーコンモクったりするのにも使えそうだし
218花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 12:39:03 ID:SCuCptca
>>215
鍋の材質は?加工は?
219花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 14:02:42 ID:Q2caQZo9
何も考えずに使ってて気づいたらボロボロでもう分かんない…orz
緑の炎色反応が出てるから銅…か?
220花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 14:35:09 ID:1H15tH1y
草木灰や卵の殻、アサリの貝殻、炭粉作りなら100均のブリキ缶(大)+フタで充分だよ。
221花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 15:19:54 ID:9J6qLBlN
どういう時や時期に石灰を使うのでしょうか?
222花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 16:03:41 ID:MQguauJX
植え付け前に、土が酸性に傾いたなー、中和しないとなー
と思ったとき
223花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 17:43:09 ID:ISblLZLR
土の酸度に関係なく、植物自身が石灰分を多量に必要とする場合とかもあるね
ホウレンソウ、落花生や石灰岩地原産の植物など。、それにナスやトマトも石灰
が不足すると尻ぐされ病が多発する。
224花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 18:09:56 ID:uVlGEgL0
現代脳業の最先端情報によると石灰を直接植物にぶっかけると
病気もしなくなって丈夫に育つんだってさ。
やったね☆
225花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 20:46:51 ID:JYn7ufkk
最先端でなくてもボルドー等で昔から普通に使われていたと思うぞ>石灰
226花咲か名無しさん:2007/10/08(月) 23:30:05 ID:p7Fkih2t
くん炭って、土に混ぜ込んでからすぐ植えつけるとマズイ?
227花咲か名無しさん:2007/10/15(月) 14:21:45 ID:Dsmzx0tQ
量によんじゃね?
気になるなら、ちょっとくらい水洗いというか、水かけてから混ぜ込んじゃどうかね
228花咲か名無しさん:2008/01/23(水) 23:06:25 ID:5WtQCZlN
園芸ド素人です。
注意書きをよく理解せずにくん炭を撒いたらミミズが死んでしまいました…。
229花咲か名無しさん:2008/01/23(水) 23:59:37 ID:xlLsriHc
死因は別の所にあると思うけど……
230花咲か名無しさん:2008/01/24(木) 04:20:16 ID:sQxPIsl7
|∀゚)Д゚;)∀・)∀ ̄)ニヤニヤニヤニヤ
231花咲か名無しさん:2008/04/08(火) 10:21:40 ID:l6hd3eMF
家庭菜園をすべく土木屋さんに持ってきてもらった土が黒土でした。
PH測ったら4.5と見事なまでの酸性で、3坪ほどの小さな畑に苦土石灰を40kg撒きましたが一向に中性になりません。
今度は消石灰を20kg撒こうと思います。
232花咲か名無しさん:2008/04/08(火) 11:07:32 ID:J5f19ObU
そこまで神経質に気にする必要あるのかねぇ
芋とか大根はよくできると思うよ
233花咲か名無しさん:2008/04/08(火) 12:51:20 ID:MJ7MGWn4
234花咲か名無しさん:2008/04/08(火) 20:29:15 ID:+QhpVgWD
>>231
大変ですねぇ…
まあ、とことん中性目指さなくてもいいと思いますよ。5.5とか6でもちゃんと育ちます、大抵は。

それと石灰は、長い間には雨とかで流亡しますから、即効でなくとも長い間にじわじわ効果が
出るタイプの資材(貝殻とかの「有機石灰」なんて名称で売られてるやつ)も、石灰と同時に
施しておくといいと思いますよ。
235花咲か名無しさん:2008/04/08(火) 23:50:37 ID:oUb5iMzj
てか3坪に40kgて・・、PHがきちんと測れているのか疑問
236花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 00:03:57 ID:sIe+QrFj
実験で余った水酸化ナトリウムって中和に使えますか?
塩酸にも対応してるので水酸化ナトリウム水溶液なら時間をおかなくても中和できそうな気がします。
害はありませんか?
237花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 00:08:26 ID:DNYkHh6E
つまり土中に塩を生成したい、と?
238花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 00:12:30 ID:sIe+QrFj
塩酸以外でも塩になるんですか?
239花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 00:19:21 ID:DNYkHh6E
ああ、悪かった。「塩酸にぶっこんでも中和できるくらいだから」って意味なのね。

中和はできるかもしれない。
ただ、塩害の主役はナトリウムイオンだと聞いたことがある。
240花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 00:28:52 ID:sIe+QrFj
分かりました。
ありがとうございます。
241花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 09:20:42 ID:1uP8f/7K
石鹸でも自作した方がいいかもな
臭いすごいけど
242花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 10:21:10 ID:DVY31DOS
お茶ガラをばら撒いているけど、
問題ないよね?
243花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 10:34:38 ID:LOT8iMeQ
水酸化ナトリウムなんかまいたら、塩害で根は傷むし
pHあがりすぎて植物自体植えられない土になるな

水酸化カリウムならどうかなw
244花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 13:22:50 ID:RRLSJhtd
>>242
カビがはえやすいけど
245花咲か名無しさん:2008/04/13(日) 15:36:29 ID:DVY31DOS
>>244
分解が進んで良いんじゃないの?
違うのですか?
246花咲か名無しさん:2008/04/19(土) 18:55:44 ID:E4lEYu+R
さて、有機酸石灰液でも作るか。
247花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 01:57:57 ID:MtJzbEM7
現代農業に葉っぱや株元に石灰撒くと良いって書いてあった。
248花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 09:35:42 ID:Nt20Xa83
スギナを抜いた後に石灰撒いて土壌を中和させたいのですが
たまたま家に苦土石灰と消石灰があるんですけど
どっちを使えばいいのでしょうか?色が違うものですから…
249花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 09:46:15 ID:b0MptB5q
中和だけならどっちでもいいよ。
ただ、消石灰の方が分量あたりの石灰分は多い。
つまり苦土石灰より少ない量で同じくらいアルカリ方向に近づけられる。


>>247
現代農業、この1年くらいの間に3回くらい石灰特集やってるね。
よほど反響が良かったんだな、多分。
250花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 18:58:51 ID:Nt20Xa83
>>249
ありがとうございます
消石灰撒く事にしました
251花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 13:39:13 ID:QwX5KKvm
消石灰って土の団粒構造を壊しちゃうからなぁ
252花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 16:07:36 ID:mV6nOtUq
アルカリに近づけてどうするつもりだ?
中性に近づけなきゃ駄目だろが。

このスレにいるのはボケナスだけか?
253花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 16:35:23 ID:/n8VOSqB
>>252
植物の好みによるだろ、ボケナス
254花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 16:53:05 ID:6oZYP6PF
仙台とか静岡とかどこでもいいけど、そこから東京方面に向かう鉄道は
東京にしか止まらないとか思ってたりする? >>252
255花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 21:10:05 ID:fuiKK9gZ
うちは焚き火の灰があるから
それも使う
昔はマキで焚く風呂があったから
灰使い放題だったのになー
256花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 23:16:11 ID:8GztfyGZ
カマドの灰が結構あるけど
アルカリ化すんのが怖くて使う勇気がでない
257花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 23:28:07 ID:PoKQoFcW
白い灰は珪酸分がほとんどだから、アルカリ化しないと思う
258花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 01:15:58 ID:PCsHhjEU
>>254
アルカリや東京はいいもんと思ってるのかな?アルカリは東京じゃないよ。
259花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 03:05:05 ID:5n06Pygq
頭の悪そうな奴の例えに反応してる馬鹿w
260花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 02:45:03 ID:rtcxDXak
>>259
同等
261花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 23:33:04 ID:hJND13NY
我が家の菜園では根コブが発生するので、
土壌改良として転炉スラグ(商品名:てんろ石灰、ミネカルetc)を使用してみました。
現在レタスとキャベツの苗を植えて様子を見ています。
262花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 02:03:29 ID:vIFSO4ju
>>261
うちもですが
連作止めたり、完熟堆肥たっぷりの土作り とかどうでしょう。

荒技ですが、焼き土も良いですわ。
以前その畑でたき火しまして、残った炭や灰を周囲に撒いてみたら
すごく生育がよかったですわ。マジびっくり。
263花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 11:07:16 ID:PiQUXPSc
数日前消石灰まきちらしてしまった…
もっと早くここにたどり着けばよかった…
264花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 13:51:20 ID:F1PWT/IU
いや別に問題ないっしょ
265花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 18:09:52 ID:baQBZLk9
ホームセンターに40`入り500円ぐらいで牡蠣殻売ってる
買ってきて庭の菜園にぶち込もうと思ってたら
父親が消石灰買ってきて撒いて野菜植えちゃった…
266花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 19:16:12 ID:LrVgUPXs
普通の焼石膏を
消石灰と間違えて
畑にまいていたのですが、
土の団粒化にとても効果があったようで、
ジャガイモを収穫後も
ふかふかしている土のままです。
焼石膏って効果があるのでしょうか?
消毒にもなりますか?
267花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 21:54:54 ID:UxDGp2Sd
石膏だと中和にもならんし、カルシウム分の補給にもならんな
268花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 22:17:49 ID:6Rx6JxVv
焼石膏だと水分を含むとカチカチになる悪寒…分量しだいだが

中和作用は無い。
硫酸カルシウムの施用効果はある。ググれ。
農試なんかの報告がある
難溶性だがカルシウムと硫黄の効果がある。難溶性故にマイルド
269花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 22:31:08 ID:aWBA158m
案外、いいかも知らんね。>焼き石膏
270花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 13:19:11 ID:ttr/zpo+
タイガーボードの吉野石膏が出してんだっけ
271花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 18:20:20 ID:GaJULo0y
10年くらい前だったか、そこの石膏ボードから砒素が検出されたって
ニュースが流れた途端「本日出荷分からはもう入ってません」って
即座に言い切ってたとこだっけかな? >吉野石膏
272花咲か名無しさん:2008/06/08(日) 23:19:29 ID:lgS2cr+X
草木灰の読みは、そうもくばい、くさきばい どっちが正しいですか。
273花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 16:59:03 ID:JWRjBvvU
ググるとどっちの読みも出てくるけど、「そうもくばい」が優勢。

広辞苑第4版(古い)では「そうもくかい」、別読みで「そうもくばい」、になってる。
でも園芸分野固有の読み方ってのもあるだろうしね。よくわからん。
274花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 19:24:33 ID:AOIKPyj7
そか。自分はそうもくばい と読んでいたのですが
最近、肥料の根本的なことに興味をもって、科学や有機化学の入門本を
読み漁っていたのですが、その中にたまたまでてきた草木灰について
くさきばい とカナが振られていたので心配になったところでした。
275花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 20:19:53 ID:mnos6IZc
>>207
一年前の書き込みながらフイタ
276花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 12:57:45 ID:buclyqz7
液体の団粒化促進剤ってどの程度効果あるの?
安全性はどうなの?
使ったことある人おる?
コンクリートのようにカチンコチンのキンコキカンな土でも効果あるかな
撒き散らして害はないのかな
277花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 14:07:47 ID:2lQlqA8L
ポリエチレンイミン系の材の事かな?
少し前の園芸雑誌にレビューが載ってたが
植え替えした後のミジンが出なくなるらしい(暖流化して)
カチオン性のポリマーだから、アニオン性の肥料分を吸着するttp://www.japan-soil.net/dokai-shizai/products/06_poly.htm
ttp://www.affrc.go.jp/ja/research/seika/data_kan-tou/h12/narc00K510

他にもPVA(ポリビニルアルコール)系なんてのもあるようだ
ttp://www.japan-soil.net/dokai-shizai/2_shizai.htm

>コンクリートのようにカチンコチンのキンコキカンな土

漏れの知ってるソレだと原理からいって
まけばふわふわの土になる…と言うことはないだろう
まぁ、よく崩してから散布すればCEC向上するだろうし
保水性もあるから土壌改良にはなるだろう

でも最初は腐葉土でも入れた方がいいんじゃない?改良なら
278花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 02:43:24 ID:JNoBDkvT
草木灰のアルカリ分って「灰」とこそは言うものの、炭に含まれている何とかカリウム
の成分なんでしょ。炭を水につけると火がつかなくなるのは、この何とかカリウム
が、水に溶け出してしまうからという訳なんでしたよね。

ところで、完全に白灰になった灰って効能ないんですか?
279花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 15:01:16 ID:pAVtaNbj
姉が計算間違えて3kgほど苦土石灰を撒いた二畳ほどの庭
土はこれ以上増やせない場合、酢とか撒けばなんとかなりますか?
280花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 16:04:17 ID:yoqbCpwO
中和の結果、何が出来るかご存知?
281花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 21:41:26 ID:hLKRzqBH
>>279
ちょっと肥料の効きは悪くなるかもしれんが、
苦土石灰は炭酸カルシウム=石灰岩50%だから
別に何もせんでええよ。
酢は混ぜたらだめ。
282花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 03:00:17 ID:naveXSpf
ナニができるの?
283花咲か名無しさん:2008/07/20(日) 03:20:37 ID:UE/eOypo
酢酸カルシウム。溶解度大

炭カルは溶解度が低いから過剰害出にくいんだろう
284花咲か名無しさん:2008/09/13(土) 00:19:55 ID:3f4QU9uo
土壌を中和するのに石灰以外では何がありますか。
身近にあるもので中和したいのですが。
285花咲か名無しさん:2008/09/13(土) 01:23:31 ID:N4511ZWG
卵の殻
286花咲か名無しさん:2008/09/13(土) 01:47:21 ID:t6piLtsW
中和っていってもやりすぎたら今度はアルカリに傾き過ぎちゃうわけだし
どれをどれだけやればいいというのは現在の土壌酸度を測定して、与える資材の
有効アルカリ成分を計算した上で必要量を施すとか結構面倒かも。
何も考えなくてもいい、やりすぎても害の少ない苦土石灰あたりがやはり無難だと
思うけど。
287花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 23:12:48 ID:SPIkvBu9
>酢とか撒けばなんとかなりますか?
中央日報かと思った。
288花咲か名無しさん:2008/11/02(日) 23:56:29 ID:wkehz6uH
石灰って作の度に撒くの?
±150g@bで春夏秋としてったら過剰にならんの?
289花咲か名無しさん:2008/11/03(月) 02:42:30 ID:71wQS4qD
>>288
pH次第としか
290花咲か名無しさん:2008/11/03(月) 14:24:39 ID:WIhSXrih
>>288
150g/m2?そんなに撒かないんでは。
291花咲か名無しさん:2008/11/07(金) 03:32:19 ID:J/V/7bnl
鹿沼土にネギを植えたら枯れてくるんでググったら
石灰をまけばいいとあったんで、
お菓子に入っていたシケナイというのを
撒こうかと思ってます。

分量がどの程度が適当なのかわからないんですが、
どのくらいまけばいいんでしょうか?

まくのは初めてです。
292花咲か名無しさん:2008/11/07(金) 13:25:51 ID:KKDorVOZ
>>291
プランターのサイズによるんじゃない?
>>148-の流れもちょっと読んでおくといいかもよ。
293花咲か名無しさん:2008/11/21(金) 23:12:45 ID:OHdyxYCP
グラウンドライン引き用の石灰が少し余ったので畑に撒こうかと
質問しにきたんだけどスレ読むとまずそうだね。
参考になりますたさんくす
294花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 16:48:31 ID:Y9rbSV/b
石灰岩だらけのカルスト台地では植物が育ちにくい。
石灰はほどほどに。
295花咲か名無しさん:2009/01/09(金) 19:13:16 ID:3mytqBxo
>>284
貝殻もしくはその焼いたもの
296花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 18:43:52 ID:E0KR+WBQ
貝殻も石灰だよ。しかも焼いたってたいした変化しないだろw
身近で多く必要な栄養素だから石灰を使ってるのだが、
それを、わざわざ避ける理由が分からん。石灰過剰な土なのか?
土壌分析とかしたなら何入れれば良いかも分かるだろ。
297花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 19:00:09 ID:DNM7fi38
石灰って、酸化カルシウムか水酸化カルシウムの事だけど
いつのまに貝殻(炭酸カルシウム)の事も石灰で呼ぶようになったの?w
298花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 21:07:37 ID:pCx+TRZ2
石灰石の主成分は炭酸カルシウムだし石灰って呼ばれる事も有るだろ。
カルシウムを指してを石灰と呼ぶ事も有る事を知らなかったかな?
苦土石灰とかもそうだし過リン酸石灰も石灰と呼ばれるしね。
299花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 21:35:09 ID:gukDOth6
過リン酸石灰を石灰って呼ぶか? まだリン酸(肥料)って呼ぶほうが普通だし
苦土石灰は、炭酸苦土石灰を省略した記述だろ?
炭酸石灰も石灰だろ、って言われたらそうだろうけど
二酸化炭素も炭素だろって、言われてる気分だなw
300花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 23:50:24 ID:k67hFT+l
過リン酸石灰は過石だね
301花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 00:01:07 ID:N8GHRpwf
301
302花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 01:50:36 ID:5zQQ4nNj
過リン酸石灰は水溶性のリンが多いから貴重だし、
PH調整では使わないから、リン肥としての効能が注目されるけれど、
肥料として石灰質を入れる設計をする人もいるんだよ。
実際、リンよりもカルシウム分の方が多いんだし。

園芸の世界では、石灰質資材は沢山有るわけだが、
変と思うのならば、石灰と使うのいう呼称を使うのは、
おかしいと注意していったら。そもそも石灰石自体が
変になるのだし。
303花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 03:16:47 ID:/D+yd7Hg
>296
>貝殻も石灰だよ。しかも焼いたってたいした変化しないだろw

ネタか?
貝殻焼くと脆くなるだろ
貝殻にはコンキオリンというバインダー成分があり構造維持している
たんぱく質なので焼くと消失する
だから貝殻を焼くことに意味あんだよ

304花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 12:37:18 ID:8u5X2X62
>>302
いちじくは石灰分欲しがるけど消石灰や苦土石灰などで補給するのは
Phがアルカリになりすぎたりして大変
だからアルカリにならない過リン酸石灰は助かってます。
305花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 18:47:46 ID:VbXh9DVN
専門スレかと思ったのになんちう頭の痛い流れだ
貝灰でぐぐってくれ
306花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 19:12:40 ID:xt6XAyqR
>>303
貝殻を焼くのってタンパク質の為という事?
ところで、そのタンパク質は何度くらいの温度で
焼却すれば炭化されるの?

炭火など使って気合入れれば別だけれど、
家庭ごみの野焼きとかで炭酸カルシウムが
酸化カルシウムになると思えなかったので、
卵の殻をライターに1分くらいかけてから、
水につけて発熱反応が見られるか試した事が有るけれど、
全く感じなかった。

フェノールフタレインとか使って試したら、
色が変わったりするらしいから、全く変化が
無いわけではないとは思うけれど、
家庭レベルで手間を掛けて燃やす必要ってあるのかなあ?
307花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 19:35:01 ID:/D+yd7Hg
焼くのは脱灰しやすくするため。
いわゆる炎の温度は1000-1400℃程度らしいし実際に脆くなっている
うぃきぺでぃあ(笑)によると
炭酸カルシウム→酸化カルシウムの変化は900℃で起こる
この温度では常識的に考えて、たんぱく質は変性・崩壊・炭化してしまうだろう

両方の効果があるだろうが、出来上がりをみると
バインダーの除去が目的じゃないのかな
酸化カルシウムになったとしても、次第に二酸化炭素と再結合するだろうしね
308花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 20:04:59 ID:xt6XAyqR
うちの親父が帆立貝の貝殻を燃やしていたのが、
いつまでも残ってた事が理由で調べた事が有るんだけれど、
炎自体の温度がそうだとしても実際に燃やしたときに、
その温度にはならんと思うよ。

ガラスが粘性を持つのが700℃くらいらしいけれど、
そんなの普通にごみを燃やしてて見たことが無いもの。
ガスバーナーを使ったり、炭火で囲ってやったりなど、
工夫したらいけそうな気もするけれど、どうなんだろう?

それとタンパク質を聞いたのは、プリオンとか高温で
熱さないといけないらしいのも有るから、どうなのかと思って。
309花咲か名無しさん:2009/01/12(月) 11:30:51 ID:w5M11KKk
苦土石灰まくのめんどくさいから
農薬散布用のラジコンヘリ欲しい
310花咲か名無しさん:2009/01/14(水) 03:13:50 ID:wVVbMw7I
ペイロード相当必要だぞ
311花咲か名無しさん:2009/01/16(金) 15:15:05 ID:27u/NxXg
丁度1アール分の場所に苦土石灰10kg入れる・・けどけっこうあるね
大丈夫だろうか
312花咲か名無しさん:2009/02/26(木) 22:53:06 ID:FyTf5C+f
>>311
苦いのは植物もつらいだろうから甘味料を少し3kgほどまぜてはどうでしょうか?
313花咲か名無しさん:2009/03/16(月) 12:43:20 ID:MnH4rCMG
>>294
育てる植物次第だ
相対的に考えれば日本の酸性火山灰土も相当植物を育て難いタイプだ

古来から日本に自生してる植物は対応してるってだけで
314花咲か名無しさん:2009/04/01(水) 19:42:52 ID:qGN0Vdsr
バーク堆肥最強
315花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 19:44:30 ID:WNOoxYFl
PH濃度ってエロイ方はどの程度みているのシ、教えてケロ。
316花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 21:48:45 ID:hk44t6VX
>>315
何を聞きたいのか全く解らない。
317花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 22:43:35 ID:289nLxzX
>>316
土壌が酸性化し易いので石灰を撒いて中和した方がいいと言われたけど
量はみんなアバウトに撒いてるようでPHを計っているようには見えません。
そこでPH計を買おうと思ったが仕様を見ると一般向けのものはこれまたアバウトな
値しか分からないものばかり、プロ向けのものは±0.1以上の精度が出るようですが
趣味にはかなり高価なようです。土壌改良を目指すエロイ方はPH度をどの位重要視
しているのでしょうか。
318花咲か名無しさん:2009/04/05(日) 23:41:05 ID:ALs+uIzL
趣味レベルではアバウトな値しか判らなくても、別に大した問題とも思えないけどな。
おもちゃ酸度計で、針が6のあたりにあるか6と7の間くらいか程度の読みでも、
一般的な趣味栽培でそんなどえらい違いが出ますかね?
319花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 06:35:32 ID:az9PqtDb
>>318
やっぱり。
320花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 10:20:27 ID:gbjx53Un
アバウトな数値計れれば十分だよ

PH全く計らずに目分量だと流石に不味いけど
321花咲か名無しさん:2009/04/06(月) 23:04:24 ID:qqqTe5t1
>>320
やっぱし、と云う訳で簡易型のPH計買いました。
EC計というのもあるようで気になってますw
初心者なので計量的なものが何もなくベテランの言うなりに土をいじっていると
杭が残りそうですので。
322花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 02:37:51 ID:aZ252vZS
容積550Lの真砂土の花壇にバーク堆肥20Lやマルチ堆肥80Lを混ぜたけどまだカチンカチンに固まり水が溜まる…

もっとバーク堆肥、マルチ堆肥、腐葉土を混ぜたらよくなるの?

あと、庭の植木の株元にバーク堆肥を振掛けてマルチングしたんだけど、
袋にある用法では土に混ぜこむ記載があるけど公園や道路沿いの花壇にマルチングで使ってるし問題ないよね?
323花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 07:02:38 ID:3IOc1aQo
ひたすら耕す
324花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 09:58:43 ID:m5oqxGl+
石灰入れたか?
325花咲か名無しさん:2009/04/07(火) 10:05:46 ID:3IOc1aQo
カッチカチやぞ
カッチカチやぞ
ゾックゾクすりやろ
326花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 01:37:51 ID:7mlEjgJs
カチカチ山の石灰岩
327花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 20:52:58 ID:F0m8R1xS
貝化石粉末という土壌改良剤をホムセンで買ったりする
PHが適度に高い割に濃度障害が少ない部類で
なおかつ珪酸やミネラルも入っているので便利
主に、鉢ものに少し混入する
328花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 21:01:04 ID:kHXageT0
>>325 誰か言うと思ってたが噛んで残念w
329花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 01:38:49 ID:Z0wfBjE3
>>322

>>323-324
石灰もいるの?

真砂土か山土、赤土ベースだから粘土質で耕した時はいいけど暫くすると固まって水が溜まるようになる…

バローベーシックの醗酵鶏糞15Kg158円×2とか、牛糞・豚糞・バーク堆肥の混ざった粂谷商店スーパーミックス堆肥40L398円×1を買ってきたからぶち込んでみよ。
330花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 12:22:43 ID:OTm2j3t+
真砂土みたいに重くて細かい土は、耕してもしばらくするとその重みでまた固まってしまう。
石灰を投入するのは、耕してできた団粒をつぶれにくくするため。
331花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 12:28:25 ID:Hd4w0g9Q
鶏糞ぶち込むとかやめてくれw
ほどほどにww
後者は思う存分やってくれ
332花咲か名無し:2009/04/14(火) 18:26:19 ID:6zTm/tAo
ホームセンターで買った馬糞堆肥使ってみたら良い感じだった
水はけと水持ちのバランスが絶妙でふかふかしてる
333花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 18:29:18 ID:2xx1M8lV
鶏糞以外も当然ながら入れすぎは駄目だよ
334花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 18:37:35 ID:STT7Heja
去年カボチャ植えた跡に
今年ほうれん草植えたい
んだけど、瓜科の跡は
石灰大量にマゼマゼすれば跡地に植えても大丈夫
なの?
335花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 21:18:20 ID:mPSEinT6
>>334
石灰大量はさすがに問題あるだろ
336花咲か名無しさん:2009/04/17(金) 09:51:37 ID:Dq4g0m8Y
>>334
バスアミド
337花咲か名無しさん:2009/04/19(日) 09:09:21 ID:4BWpd5in
>>332
馬糞はいいらしいね
338花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 15:25:19 ID:eC1GaqzK
消毒用と肥料を兼ねて、石灰窒素を買っておいてあげたら、草木灰と勘違いした親が
種芋の切ったところに塗っていた。www

きちんと話を聞いて、使って欲しいもの…。orz
339花咲か名無しさん:2009/04/30(木) 10:34:24 ID:UGGdUKai
水と反応して有毒ガスが出るんでしたっけ、あれは。
340花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 10:02:40 ID:hQhxJgkJ
既に草木を植えてある地続きの場所に苦土石灰をまいたらマズイでしょうか?
有機石灰はちょっと値段が高いので、
なるべくなら苦土石灰で済ませたいと思いまして。
341花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 13:55:26 ID:EzQdT5wA
もっとやすい消石灰
342花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 14:16:14 ID:5iNrmclo
せんべいの乾燥剤の生石灰を集めて使えばタダ
343花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 18:23:13 ID:ExhLjQHL
>>340
有機石灰といっても卵の殻
344花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 19:14:04 ID:SiArKHY0
>>340
袋の成分表見て炭酸カルシウムなら有機石灰撒くのと同じ
345花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 23:07:00 ID:jIDvjIKH
草木灰を葉に散布すると虫がつかない&葉面吸収されてよい
というのでやってみたけど、固まって掛かってしまった部分が枯れた。。

灰って量によっては葉を枯らしてしまうの?
346花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 18:22:28 ID:+AvVDxuf
固まらないように蒔こうや。
うっすらと。
347花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 22:06:52 ID:ghAe9IFy
>>340
まったく問題ありません。石灰の補給の場合は苦土石灰で正解です。
問題は出にくいものの、分量を守ってやってください。
>>345
灰汁(アク)が強いものはアルカリ性なので、固まらなくても枯れます。
348345:2009/05/14(木) 22:10:23 ID:DlAiFXyE
>>346
>>347
そうなんですねー、以後気をつけます。
349花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 10:42:16 ID:RjKybB+C
冬期間は薪を焚いて「木灰」づくり
春になったら「油かす」「骨粉」と混ぜて果樹や野菜にやっている
毎年 極めて 良好
350花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 14:51:52 ID:w6FQUfGe
うちは暖炉がある
果樹も10本以上植えてるので、剪定枝がマキになる
だから自家製草木灰&墨は毎年でる

有機石灰系は、貝化石粉末というのがオススメ
石灰あたりしないし、他のミネラルや珪酸も豊富に入ってるいる
珪酸は土の主成分で、肥料を捕まえて流さない力も強いとか(ゼオライトも同じ珪酸)
351自治スレでローカルルール検討中:2009/05/17(日) 13:37:22 ID:2ROw5ZH5
長文になりますがご教授ください。
二年間放置していた畑を改良しています。
手をつける前は土は固く田の土にかなり近い(粘土がきつい?)、phは5くらい(滴定したので値は信頼できるはずです)でした。
去年大量のもみ殻を撒き鋤きこみましたが、ほとんど土にならず残っています。
これからの作業で鶏糞(規定量の1.5倍ほど)と消石灰を撒き、鋤きこもうと考えています。
これで改善するでしょうか? アドバイスをお願いします。
352花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 17:14:49 ID:9105qLIh
微生物が籾殻分解するには窒素いるからねぇ
鶏糞投入したんならよくなるんじゃないの
353花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 17:53:06 ID:MiDXwE5B
固い土と聞くと腐葉土を混ぜたくて混ぜたくてたまらなくなる
354花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 22:19:47 ID:P/i9c1qX
>>351
何を改善したいのか良く分からない。酸性気味なのと土が固いのを
改善しようとしているような気はするが、要するに粘土質の土を畑の
ふかふかの土にしたい、という事であれば客土が一番手っ取り早い。
栄養分はその後で考えた方がいい。

PH5程度なら酸性に適したものを植えた方がいいでしょう。
無理矢理化学的に中性にしても長続きしないように思います。
堆肥と消石灰を入れるなら分かるけど、肥料と消石灰は合わないです。
土も固くなります。また鶏糞を撒きすぎると変なことになるので
使いすぎてはいけないです。

時間をかけて土作りをしたいなら、まずは腐葉土か発酵済みの堆肥を
入れるか作るかではないかと思います。区画を分けていろいろ試してみ
て、最良の結果が出る方法を採用してみては。
355花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 23:06:37 ID:dHCXFeUt
よく炭酸カルシウムは植物に吸収されにくいと言われるが本当なんだろうか?
植物は根酸を分泌するから根の回りの炭酸カルは容易に水に溶け出せるのでは?っと思えて仕方ないのだが…
356花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 01:12:15 ID:KccCOry7
基本的な事がわかってないな。
357花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 01:40:43 ID:f7gEx+KX
>>356
かなりググって調べてみたんだけど不明のままなんだ
知っておられるならご教授願います
358花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 01:45:04 ID:f7gEx+KX
ちなみに一枚目と二枚目はゲームサイトが自前でキャプチャしてUPした画像
359花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 01:46:35 ID:f7gEx+KX
誤爆っすorz
360花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 02:02:51 ID:iLpTP5S8
>>356マダー?
361花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 02:11:11 ID:f7gEx+KX
もう寝ちゃってるのかも
362花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 11:15:39 ID:gDVFpoSR
>>355
炭酸石灰は何溶性?
363花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 14:38:24 ID:YRDTFgcJ
炭酸石灰は土中じゃ他の肥料成分の硫酸や硝酸に触れるまで溶け出さないってのが通説だけど
植物の根酸も結構強い酸なんだよな(根の回りという局所的には土のPTを変えてしまうほど)
根酸で炭カルが溶け出すかどうかはワカンネ
364花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 14:54:10 ID:aCJwSUZ+
炭酸がカルシウムと結合して不溶性になるのと同様、
根酸がそれと同様に不溶性塩を作るからじゃないのかな?
基本的に炭酸なみの弱酸だと炭酸を追い出してカルシウムを溶かすことはできないし、
クエン酸や蓚酸はカルシウムと結合するとあまり溶解度が高くない塩を作ってしまう。
溶解度はクエン酸で0.1g/100ml、蓚酸は忘れたが尿管結石になる程度溶けにくいもの。
365花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 15:57:02 ID:cR5pWWqi
塩を作るって、根が塩化イオンを放出するってこと?初耳なんだが
366花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 16:00:52 ID:dDJ6hMJj
塩化ナトリウムやカルシウムのことじゃないよ

中和反応. 酸と塩基が反応すると塩と水が生成する。
367花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 16:13:11 ID:cR5pWWqi
クエン酸カルシウムの水に対する溶解度は25.9mg/100g水であり、
遅効性のリン酸三カルシウムの溶解度2.5mg/100g水に比べて約10倍程度高い。
なお、クエン酸カルシウムは、植物の根や葉から吸収されるカルシウムであり、
植物のカルシウム欠乏症に有用であり、病気を予防したり、発根作用を盛んにさせる。

http://www.j-tokkyo.com/2005/C05B/JP2005-247616.shtml


生石灰のように一気に溶けるわけじゃないが普通に肥料に使えるくらいには水溶性みたい
根酸は絶えず分泌されてるからそれなりに溶けてるんじゃね?
368花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 20:23:17 ID:nm8x4VV2
結局炭酸カルシウムは根酸で溶けだすってこと?
369花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 21:07:33 ID:fUx0qGpa
ゆっくりと溶けるっていう事。
370花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 22:15:26 ID:QMCN2bOx
クエン酸カルシウムは溶性か
371花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 22:54:30 ID:ZCOK+Gyg
溶解度は25.9mg/100gって事は
固まりで根に触れない面積が多ければ中々なくならないだろうけど、
細かく砕いて土に混ぜて植物の根に触れやすくしてやれば
根の密度とその植物の吸収量(必要Ca量)によっては結構早く土中から無くなるかもしれんね
というか、植物は安定して炭カルからカルシウム吸収できるっぽいなこれ
372花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 23:15:57 ID:fUx0qGpa
自作自演かw
373花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 23:59:15 ID:ZCOK+Gyg
なんで?
374花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 00:04:59 ID:2+I05NmB
だから基本的な事が分かってないって言うんだよ。
375花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 00:10:40 ID:2+I05NmB
まず、鉄鉱石や骨に多く含まれる不溶性のリン酸3カルシウムを、
濃度の高いクエン酸で溶かし、より吸収しやすい肥料としようとしたものを引用して、
何の意味が有るんだ?

>>365
有機酸と結びついたものも塩と言うんだよ。
要するにクエン酸カルシウムや酢酸カルシウムも塩という事。
376花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 00:17:45 ID:iDeKyUVf
植物にもよるけど根酸は根の先に限定するならかなりクエン酸の濃度高いですよ
当り前だけどクエン酸は炭酸カルシウムも同じように溶かします
http://www.marukan.com/health/ippan06.html
377花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 00:21:51 ID:2+I05NmB
かなりの濃度って何パーセントか知ってるの?
だから関係ないurl持ち出しても意味ないでしょ。
378花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 00:27:39 ID:iDeKyUVf
何%くらいだったかな
以前本で読んだ時は柑橘類くらいの濃度は珍しくないと書いてあったけどネット上だと
根酸のこと自体詳細な資料がないね。なんでだろ
炭カルはく溶性に明記になってるところが多いくらいか
379花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 00:40:19 ID:/Cr9ooTF
そりゃ毛根細胞から放出された時点の濃度であって
放出されたその瞬間、土中の物質に届いた時は土中の水でもっともっと薄くなってるわな
380花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 00:54:04 ID:2+I05NmB
もし、>>355 の推論が正しいと思う場合、
最初に調べなければいけないのは、そういう事でしょ。

見つからないというのは検索が足りないだけ。
見つけてきてあげたよ。
http://www.fukuei.co.jp/info/fukufukuinfo_0903.pdf
http://www10.ocn.ne.jp/~agritop/page025.html

あとく溶性の定義だけれど、カルシウムは無かったので、
同じ2価の陽イオンの炭酸苦土の袋とかでよく書かれている、
く溶性の定義を記入しておくよ。
http://www.weblio.jp/content/%E3%81%8F%E6%BA%B6%E6%80%A7%E8%8B%A6%E5%9C%9F

正直、いちいち記入するのも読む方も面倒だろうし、
一般的に認識されてる、炭酸カルシウムは緩効性で良いよ。
381花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 01:21:12 ID:yn/LX3ga
面白い資料見つけた
土壌中のリンが少なくなると分泌されるクエン酸の濃度を数倍(!)にまで高めて
無理やり難溶性リンをキレート化し吸収しようとする生理反応が発生するらしい
http://silva.fr.a.u-tokyo.ac.jp/ab_8k222.htm

全部の植物がそうだというわけではないみたいだけど
382花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 01:29:02 ID:qt9ntNnL
モヤシの生産業者だとコンクリートの培地が根酸でだんだん溶けてくるそうな
383ニート:2009/05/31(日) 17:04:09 ID:xeH+cQJa
石灰は化学肥料
384花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 09:08:22 ID:SaGlQrCY
>>380
解離度(溶解度)なりにゆっくりととけるってことね。
まあCaCO3も炭酸(雨水)には溶けるわけで、ゆっくりとは溶けてくれるんでしょうね。
385花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 14:35:08 ID:IwCXdOq2
>>384
それじゃやっぱり根域内だと炭酸よりクエン酸のが溶ける比率随分おおくなるんじゃない?
酸として強さも水溶性もクエン酸のがだいぶ強いっしょ
386花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 18:09:55 ID:Kd9uiBdB
モヤシは肥料なしの水栽培なわけだけど
培地がコンクリートで作ってある業者だと根酸でコンクリートがだんだん溶けていくそうだ
387花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 18:13:08 ID:SaGlQrCY
>>385
水溶性は根が出すクエン酸などの量に規定されるとしても、
CaCO3の平衡の片方がCO2で揮発できそうだから、結局クエン酸Caになってとけていきそうですね。
388花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 18:30:08 ID:Z/RbpOF0
く溶性について、お互い確認を取り合ってるの?
「それじゃあ」、じゃねえよ。 うざいからもういいって。
389花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 18:40:33 ID:0qBJgvF4
Caを大量に吸収して育つオリーブ(窒素と同じくらい吸収するとか)を
コンクリートのポットや生垣で育てると成長がとても良くなるらしい
土壌のCaを使い切ると今度はコンクリートを溶かして利用するためで内側が腐食しボロボロになる
390花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 19:02:14 ID:w7DSA0/o
なんかHB101みたいなスレになりつつあるな。
391花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 22:03:50 ID:aVnHFC+t
おまいら、カルシウム不足だろw
392花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 23:44:46 ID:0qBJgvF4
そういえば土中の炭酸カルシウムが雨で溶け出すっても
具体的に観測した研究者っていないんだよな
推論はいっぱいあるんだけど
393花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 03:30:59 ID:nxASMJK7
>>392
ん?石灰岩の建造物表面が溶けるのはどう解釈するんだ?
394花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 03:39:10 ID:FPc7EBS1
だからその現象見て推論・解釈してるわけでしょ
395花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 21:33:03 ID:Wn8cRrZ+
農学の世界で、そんなの調べる人はいないと思う。
何のために調べるのか意図が分からん。
396花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 01:08:22 ID:m0/R3uV3
草木灰って効くわね、母がタマネギに入れたら生育良いし、長期保存きくみたいよ。
だけど山のような枯れ木や草を燃やしても少ししか捕れないのが難点。
雨に濡れたらダメになるから、機関銃で穴だらけみたいな天空きドラム缶で燃やしますけど。

農業雑誌に石灰防除って記事有って、タマネギの収穫前に撒けば保存に良いって書いてたな。
消石灰をキウリに振りかければ農薬の代わりにもなるって書いてたからやってみるわ。
397花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 01:40:36 ID:ZKc5Ezkr
コンクリートが植物によって侵食される事は土木の世界では常識らしい。っていうか、経験値的に常識としてみんな知ってる。
398花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 02:26:49 ID:/4F14Bfs
家に貝殻が原料で、焼いて粉になったであろう石灰があったのですが
(なぜか火力発電所からもらって来て、貝殻とか書いてある)
これって植物用に使えます?

使用する場合の説明が何もなくて、有機石灰と同じように
撒いてもすぐにOKなら便利なのですが。
399花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 02:33:43 ID:/4F14Bfs
>>398の補足。
火力発電所からなので石炭灰だと思うんだけど、
なぜか袋に貝殻とか書いてある。
有機石灰みたいな使用はできなくても
土に混ぜて2週間おけばなんとかなるかな。
400花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 02:50:45 ID:IBt0ZVWI
>>397
オリーブが凄まじいらしいな
コンクリートの植え込みに植えると成長が良くなって
(オリーブは窒素と同じくらいカルシウムを吸収するとか)
かわりにコンクリをガンガン溶かしてボロボロにするらしい
401花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 02:54:21 ID:3FZLtaI4
>>398
貝灰で検索
402花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 05:17:27 ID:m0/R3uV3
はい
403花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 13:53:31 ID:Xg6LPDwy
>>398
どれくらいの温度で焼いたのか分からないから、
普通の貝の灰と同じには言えないな。
生石灰のまま出すとは思えないけれど、
2週間置いとけば、まず大丈夫だと思うよ。

>>400
まだ言ってるのか?言ってることに意味が無いという事が、
分からないのか?
404花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 19:35:38 ID:QF3WAPuA
>>400
あー、だから石灰土壌の地中海沿岸にバカスカ生えるんだ…
405花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 22:03:40 ID:Siter8bz
ガンガン溶けるとかバカスカ生えるとか、
書き込み内容が同レベル・・・・。
406花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 22:24:44 ID:vhdZ3YxL
ワサワサ生えるでおk
まあ実際オリーブは石灰岩に突き刺さるように生えてるなw
407花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 23:37:13 ID:Siter8bz
ガンガン溶かしてバカスカ生えて石灰岩に突き刺さる。
同一人物が言ってるとしか思えないな。 アホ過ぎる。
408花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 23:43:57 ID:LLoAd6W7
ガンガンバカスカはともかく
オリーブがカルシウム大量に吸収する植物なのは確か
土木・建築の業界で植物がコンクリを劣化させるとまことしやかに囁かれてるのも有名な話
409花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 00:18:46 ID:U1+2d6mv
毎回IDが変わるけれど内容は同じなのは、やはり同一人物の自演か?

チッソど同程度のカルシウム吸収量の植物は沢山有るよね。
いきなりオリーブを何回も連呼する理由が分からん。
石灰岩とか言うのなら酸性土壌に生える椿の灰のカルシウム
含有量も高いぞ。

どのような働きが、どの程度劣化に関係しているかというのも
まったく分からない、また、そもそも因果関係が有るのかすら
分からないのに、何が言いたいのか分からん。
410花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 00:34:07 ID:0eLSoENx
イチジクもカルシウム吸収量が物凄く高いけど
落葉する葉と実に集中するから灰のカルシウム含有量は低いよね
椿は初耳だけど葉と幹にはそれぞれ何%くら含まれてるんだろう
411花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 01:45:28 ID:U1+2d6mv
ごめんなさい。私のほうが間違ってた。
椿の灰はアルミニウムの含有量が高いのだった。
当然といえば当然だけれど。

椿の葉の成分含有量は、
http://near.nara-edu.ac.jp/bitstream/10105/714/1/05_%E6%9D%BE%E6%9D%91_%E7%B4%80%E8%A6%81_2008.pdf

で、確かにワラ灰が2%と言われてるのに比べれば高いのだけれど、
ワラと比べてもなあ・・・。木質の部位に比べると少ないだろうし。

それと、落葉する葉と実を焼いて灰にした場合、
カルシウムは残るので、それは関係ないと思う。
単純に吸収した金属イオンを調べるのに分かりやすいから、
灰と書いたけれど、軽い気持ちで書いた事を少し反省してる。
412花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 23:32:48 ID:0kHk8E17
どんまい
413花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 18:10:55 ID:aG9qrZyI
ピートモスと有機石灰(貝殻化石)を半々に混ぜたプランターで育ててたイチジクにネコブセンチュウが沸いた。
仕方ないのでイチジクの地上部を切り刻み差し木でレスキュー

巨大プランターいっぱいに入ってるピートモスと有機石灰(化石)は勿体無いので
陶器を焼く窯で1300度でピートモスを焼き切り有機石灰だけ取り出すことにした

そして残った真っ白な石灰を庭に撒いたら花壇が全滅した・・・・
414花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 00:34:09 ID:MQ4jFHPV
>>413
CaCO3→(焼成)→CaO+CO2↑

CaO+H2O→(発熱反応)→Ca(OH)2

根が焼けて直後に強アルカリww
415花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 20:48:28 ID:+uicFo/v
有機石灰の有機分はそりゃ全部萌えちゃうわなw
貝殻も焼きガマ使えば生石灰製造できるわけか
416花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 11:46:17 ID:hrM/kVKg
有機萌えとは新しいジャンルだなー
417花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 00:25:08 ID:SJkqnn0n
草木灰の貴重さがしみじみ
418花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 00:57:40 ID:b/4w+Mm8
教えてください。
ただ今、1反の畑をかりて数人で集団日曜農業をやっています。
落ち葉に米糠、牛糞、給食残渣等を混ぜて堆肥を作っています。
畑を耕耘する前に、堆肥を全面散布してから、同日に貝殻石灰と
発酵鶏糞を播きます。3週間ぐらいして、畝つくりをして苗植えや
種蒔きをします。
いつも迷うことは、貝殻石灰を同時に撒いていいものかどうかです。
ちなみに、Phなどを計ったことはありません。
419花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 05:58:05 ID:RPMIy/Hb
>>418
うちの場合、牛糞堆肥は全面散布するけど、鶏糞を多用するとタマネギの保存
が悪くなったり、数年後に根腐れやベト病などの病気が多発する傾向有る。
だからトウモロコシや果樹以外には使ってない。  あくまでうちの場合。
落ち葉の堆肥も良いよね。
石灰は苦土と消石灰 又はヨウリン。 
貝殻の効果が言われるほど実感がないから止めました。骨粉も止めましたBSEで。
元肥はJAの野菜一番(有機入り)と園芸追肥一番、で少ない目に使用。味は悪くないと思う。
糠と石灰と油かす(セントク)を水で練って一月程肥料袋で寝かせた自家製肥料。
タマネギスイカトマトなど向けに使用。 結構甘くなると思う。
有れば草木灰、これが良く効くのよ、シャキーンと。虫除けにもなるし、但し希少。
あと、苗が弱った時など薄い尿素溶液を葉面散布。



420花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 06:04:52 ID:RPMIy/Hb
>>418
ああそうそう、そんなに時間を空けるのなら同時散布で無問題かと。
うちは苦土でってか、当日、苦土撒いて畝を立てて大根の種撒いたりしてます。
421花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 06:24:25 ID:gBnNH3eu
鶏糞は臭いもするし自分も使ってない。臭いは埋めれば問題なし?
基本的に418読んでて何じゃコリャってのなかったよ。
でも自分なら植え付け2〜3週間前に石灰と堆肥をやって
植えるときに肥料をあげる。そんな感じ。
あと、年に1回PHは計ってるよ。

そんなに広い所をイジれるなんてうらやましい。
堆肥作りも楽しそうですね。
422花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 09:12:33 ID:0T/xyr5U
>>418
有機石灰は酸性になると溶けるけど
中性〜アルカリ性のときは溶けないとか袋に書いてあったような。

給食残渣は塩分とか大丈夫?野菜クズだけかな。
423花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 09:40:16 ID:008DZloK
ぼかしなんかは
野菜くずだけじゃなくて料理残りも
ぼんぼん入れる
塩分は問題なしよ
424花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 21:56:12 ID:/zVkVdQ2
>>422
植物が蔓延ってる土は勝手に酸性に傾いていくから
その都度溶けるよ
425花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 00:35:25 ID:VlZAIlZR
堆肥って、施用の度が過ぎると乾燥がひどくて水管理が難しくなるね。
426花咲か名無しさん:2009/07/12(日) 17:09:22 ID:4ffwHRTo
>>424
ということは、根にふれあうように撒かないとだめってことか
427花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 04:05:54 ID:tEitJxSO
落ち葉を集めて山にしたり、残飯をコンポに入れたり、色々とやって出来るだけ金は使わず園芸をやろうと試みているが
なかなか思うようにはいかないね。
コンポを購入するよりは、バーグ堆肥でも購入した方が安上がりでは無かったりとか
落ち葉を拾ってきても、充分な量の腐葉土を作るだけの場所がなかったりとかね

ああ、もっと土地が欲しいね。
428花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 06:23:00 ID:up/ZcfKg
家庭菜園で悩んだら、下記サイトを参考にして。
週たった10分で簡単、家庭菜園を成功させる方法

http://kateisaien.hide-yoshi.net/
429花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 16:28:07 ID:js6XxdmO
>>427
土地が広いと
こんどは草や害獣対策が大変なんだ
430花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 11:15:31 ID:swvpXah4
(。??ε ??。)
431花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 20:21:56 ID:1Sc2TBaV
初めての家庭菜園で苦土石灰の単位を間違えて撒きすぎてしまいました orz
酸性のピートモスを撒いて中和すればよいのでしょうか?
432花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 20:43:13 ID:79W+2kYs
>間違えて撒きすぎてしまいました
ちょっと金かけて良いのであれば、「牛糞」を入れてpHを中性にしてみて。
ただし、関東ロームしか作付け経験がないので他の土だと多分めちゃくちゃになると思う。
433花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 04:18:11 ID:ILNBhj2h
どのぐらい撒いたの?苦土石灰なら少しぐらい多くても問題ないさー
434431:2009/08/10(月) 18:54:36 ID:WlWVbgi8
432さん、433さん ありがとうございます。
状況は、札幌で庭工事をして畑を造りました。土は黒土です。
10uくらいの所に30kgも苦土石灰を撒いてしまいました…(単位を超勘違いしまして)
今年、秋撒きで練習がてらホウレンソウを作うぃ、来春本格的に家庭菜園をしようと考えていましたが
スタートから間違えて少しウツです。
435花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 20:23:13 ID:qL2Dc3II
ほうれん草なら別に大丈夫じゃない?
436花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 21:23:27 ID:0e/rkEcp
>>431
中和するもなにも、苦土石灰は中性。
炭酸マグネシウム(苦土)と炭酸カルシウム(石灰)の混ぜ物。
アルカリ性なのは消石灰と生石灰。

大丈夫です、たぶん。
437花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 21:42:38 ID:uQFn539i
苦土石灰(くどせっかい)
マグネシウム分(苦土分)をク溶性(クエン酸可溶性)マグネシウムとして
3.5%以上含有する石灰肥料をいう。
苦土炭酸石灰、苦土生石灰、苦土消石灰の3種類があるが、普通、苦土石灰
というと苦土消石灰をさす。


438花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 22:15:02 ID:Q/MmpwsL
>>431
千葉大学大学院によると、それだけ撒くとさすがに「かなり困難」な状態みたいね。
深く掘り起こして、無調整ピートモスをすき込んで中和するしか無いんじゃない?
まあ、あまりピートモスを入れすぎると、今度は逆に酸性に傾きそうだけど。

千葉大学大学院
http://www.h.chiba-u.jp/soudan/hiryo/sekkai.htm
439花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 22:47:20 ID:V++u23lq
pHが高くなりすぎた時の矯正は
ピートモスでは追いつかないから硫黄華を使う。
酸性土の矯正は容易だが、アルカリ土の矯正はやっかいみたいよ。
440花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 01:32:50 ID:SK4W6m3z
硫安たっぷり放り込んでみたら?
要らん窒素分はアルカリと反応してアンモニアとして抜けてくだろう。

って、そんな程度でなんとかなるなら、アルカリの矯正はやっかいなんて言われないかな、やっぱ。
441花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 16:21:26 ID:RieyVXw6
石灰ごとき、時間経過でふつうに雨で流れるし、
そこらで売ってる苦土石灰っていったら主に炭酸カルシウムでしょ。
放置してもぜんぜん問題ないんじゃね?
ブルーベリーみたいな酸性土壌が好きな植物植えるなら別だけど。
442花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 20:29:45 ID:wmzFEgJF
>>431
ホウレンソウなら問題ないかも。
>>438のレスに貼ってあるリンク先を見る限りでは
苦土石灰のまき過ぎの対処法の一つにホウレンソウ栽培が良いと書いてあるし。
443431:2009/08/11(火) 21:07:55 ID:wg1u9Ty8
みなさんありがとうございます。
とりあえず、通販で3000円くらいのpH計測器を買いました。
明後日には届くと思うのでまずはそれで調べてみます。
あまりにpHが高かったら、ピートモスや硫黄華、硫安などを入れてみるか、土の入れ替えも検討してみます…
本当に酸性と違いアルカリ土壌の中性化はやっかいですね。猛省 orz

444花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 23:13:14 ID:S9eYoYcs
たとえ中和しても、硬度が高い土壌になるような

深いところまで土壌があるなら、無理に中和するより、
1mくらいまで掘って天地返した方がいいような
深いところに埋め込んだ石灰分は、そのうちさらに深いところに
浸透拡散してくだろうし

10uを1mくらい掘り下げて天地返しするくらいなら、
シャベル一本でなんとなるレベルの話だな
深いところの土壌は有機分も低くカチカチで、
1から土壌改良やり直しになるが
445花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 11:00:37 ID:E6QF76sd
>>443
硫安はやめた方がいいよ
アルカリになってる所へ混ぜると下手するとアンモニア臭が酷い
446花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 19:45:14 ID:XPHi7kZ/
>>437 でたらめ言うな。
http://www.h.chiba-u.jp/soudan/dojyo/sekkai.htm
>苦土石灰は苦土(マグネシウム)を含む石灰岩から作られた
>もので、苦土炭カルとも呼ばれます。

苦土消石灰を苦土石灰として売ってるのを見たことがない。
447431:2009/08/17(月) 20:17:23 ID:3hmcUzpp
みなさんありがとうございました。
色々と考えましたが土を入れ替えてもらいました。

その土は家の前の雑草だらけの歩道植樹帯に入れてもらいました。
来年ひまわりでも植えてみようかなと思っています。
植樹帯に植えるのであれば市から花を毎年もらえますし。

448花咲か名無しさん:2009/08/17(月) 23:25:45 ID:2MTnS1oE
>>446
まぁ消石灰タイプのもウチの近所のホムセンでは置いてあるな
自分は必ず成分表示は見て買うようにしてるが
449431:2009/09/08(火) 21:23:14 ID:kmKRv7IZ
ほうれん草、カブ、みずな、小松菜 順調に芽吹いてきました。
なんとかなったようです。 ありがとうございました。
450花咲か名無しさん:2009/09/09(水) 22:12:50 ID:LhCZT6Si
強アルカリでもなんとか育つものですね。

今日 庭のペーハーを測ったら、アルカリ土壌でした・・・。
すでにオリーブを苦土石灰を撒いて植えていて
その周辺は強アルカリになっていました。

コンクリのガラが沢山でてきたので(元駐車場っぽい)ので
アルカリに傾いていたのか・・・。

くん炭を撒こうかと思っているたですが
アルカリに傾いてよくないでしょうか?

大量の苦土石灰どうしよう・・・orz


451花咲か名無しさん:2009/09/12(土) 10:07:16 ID:4k0QdPyn
>>450
アルカリでも育つホウレンソウを前作。
来年はカルシウム(石灰)をよく吸収するトマトなど。
452花咲か名無しさん:2009/10/02(金) 23:08:01 ID:UYqMjzCk
アルカリにして赤色アジサイとゼラニウムを植えることにした
453花咲か名無しさん:2009/10/02(金) 23:29:38 ID:UYqMjzCk
ところで粒状石灰(消石灰)って巻いてから2週間おくんだけどさ、
土が完全に乾燥してても2週間したらアルカリになるんかな?
なんか疑問なんだが
454花咲か名無しさん:2009/10/02(金) 23:52:40 ID:l0Z/1LzT
>>453
適湿で
455花咲か名無しさん:2009/10/03(土) 00:05:07 ID:L4r1uWeF
>>454
dクス
つーことはわざわざ水をまく必要はない、でおk?
最近雨降ってるから湿ってるとは思うが
456花咲か名無しさん:2009/11/09(月) 22:04:48 ID:yoQqMDrE
粉状と粒状の石灰・クド石灰があるけどどう使い分けてる?
457花咲か名無しさん:2009/11/14(土) 15:55:31 ID:ScdPsFvM
粉状は土が硬くなりやすいよ
ただし栽培規模による
458花咲か名無しさん:2009/12/08(火) 09:54:08 ID:OSTCWfzQ
お馬の堆肥
459花咲か名無しさん:2009/12/12(土) 08:50:34 ID:r2cJyPJ/
自家菜園で新しく拓いた所がPH7.3。
土壌分析すると カルシウム、クド、有効態カリ、ECも低目でアルカリ源が思い至らない。
砂壌土で収穫も順調なんだが 何故だろう?
460花咲か名無しさん:2009/12/12(土) 17:04:49 ID:VxJPgAEY
>>459
アンモニウムイオンもアルカリ性なんだが・・。
461花咲か名無しさん:2009/12/12(土) 22:32:44 ID:B4hEovbn
アンモニア(NH3)は塩基だが
アンモニウムイオン(NH4+)は酸

プロトン授受に基づくブレンステットの酸塩基の定義
462花咲か名無しさん:2009/12/13(日) 00:20:12 ID:bqZnYATM
(NH4)2SO4⇔2NH3+2H++SO4-
硫安を施肥すると土が酸性化するって言うよね
463没・お花 ◆NeKo/oBJN6 :2009/12/13(日) 14:07:54 ID:sRZgwe3M
酸度計が不良品では?
464花咲か名無しさん:2009/12/13(日) 23:05:00 ID:B1zktYKv
水のphが高いんだろ。ph7.3で何か問題でも?
465sage:2009/12/15(火) 21:11:27 ID:AjEInbVS
>>462
そりゃあーそうだろうよ 硫酸アンモニウムなんだよ 硫酸根を含んでるんだから当然だよ
だから 中和するために 石灰とかまくやんかー。
466花咲か名無しさん:2009/12/16(水) 01:39:43 ID:JErLm9/z
>硫酸根を含んでるんだから当然だよ

実は色々要素があってこの言葉は深い。
硫安は溶液では意外にガス抜け(NH3飛散)する
この時>462の平衡は右に傾き酸性化する
SO4は不揮発の酸なので系に残留する

また植物が根からNH4+を吸収するときに
イオン交換で土壌側にH+を放出するため酸性化する

SO4を目の敵にして酢酸アンモ等で完全に置換してしまうと
硫黄欠乏の症状が出る(農試の報告あり)
従って硫酸根は絶対悪たりえない

酸度矯正は必要なんだけど
pHが高くなるに従い、>462の平衡は右に傾きガス抜けは助長される
いわゆる"化学肥料"で土が固くなると言われているのは
カルシウムイオンと硫酸根で石膏(CaSO4)が生成するため
467唯一神お花 ◆NeKo/oBJN6 :2009/12/16(水) 23:19:06 ID:ujypJRFS
長いから3行で
468花咲か名無しさん:2009/12/18(金) 12:22:13 ID:Z/t6xPrw
アンモニアは飛散しやすく、NH4+吸収時にイオン交換で酸性化
硫酸根の完全排除は硫黄欠乏を起こす
化学肥料で土がカチカチになるのはCaSO4生成に起因
469花咲か名無しさん:2009/12/19(土) 23:09:03 ID:MCYnjwdz
本当に3行でまとめたし
470花咲か名無しさん:2009/12/20(日) 12:58:26 ID:1A/389Mw
ちょっとの畑なので水道水を使ってる。
三年間 毎年土壌分析してるが、変わらずPH7.3。
ミネパワー結構施す割りに 鉄、マンガンが不足する。
トウモロコシに綺麗な黄筋模様、測定値も赤マーク。
まあその割りに収穫は順調なのが不思議。

PH7以上の資材は何も使ってない。
来年ピートモスで矯正する予定だけど、アルカリ源が判らず気持ち悪い。
海砂が入っていたかな?
471性犯罪少女 ◆NeKo/oBJN6 :2009/12/20(日) 13:05:26 ID:JhY3p5yO
もともとそういう土壌なんでね?
472花咲か名無しさん:2009/12/20(日) 13:23:01 ID:RQ+BauSY
収穫は順調なのにイジる意味が分からん
金の卵を産むニワトリ?を殺しちゃう童話を思い出した
473花咲か名無しさん:2009/12/20(日) 13:48:41 ID:YN/PLFUg
ペーハーばかり気にしてるような奴は知恵と工夫が足りないよね
何でも教科書通りにしか出来ない、想像力と創造力が欠けた人間だと思う

根菜と葉茎を上手く使えばイイだけなのに
474花咲か名無しさん:2009/12/20(日) 21:10:04 ID:lkhUg0hp
粘土質なんだけど、2月にバラを植えたいと思っている場所を
土壌改良しようと思って、落ち葉を大量に鋤き込んでみたけど
2月までに分解されないかもと気付いた・・・orz
中途半端に落ち葉が埋まっていたら、むしろ良くないですよね?
分解を促進するために、牛糞、米ぬか、とぎ汁を入れてみたけど
あと何か出来そうなことはありますか?
475花咲か名無しさん:2009/12/20(日) 22:11:40 ID:Q2eo8Gnv
>>474
土壌微生物資材でも使ってみたら?土アップしか買った事無いけど
476花咲か名無しさん:2009/12/20(日) 22:36:52 ID:YN/PLFUg
>>474
どんな場所で実際の土質か見ないと解らないけど、落ち葉を使った土壌改良は、
たっぷり時間をかけないと難しいかな。
腐葉土を使えば幾分かは早まるが、黒ポリマルチは必須で、それから最低60センチ
は掘り返して天地返ししないと、畑に力を蓄えられない。

落ち葉は1ヶ月は寝かせたものを使うのが吉。

俺の経験上、お馬の堆肥が一番手軽だったな。
477花咲か名無しさん:2009/12/21(月) 02:03:44 ID:ghq9ZByA
改良
478花咲か名無しさん:2009/12/21(月) 02:21:21 ID:xJctYZ5Y
今年の春から秋までゴーヤとゴーヤとは違う瓜を植えたんだけど
来年もまた同じように瓜科のものを植えたい。

ローテーションをするほど場所が無いので
連作障害回避の為に堆肥と腐葉土ぶち込みでいい?
他に連作障害回避用の改良材があれば教えて。
479花咲か名無しさん:2009/12/21(月) 04:01:07 ID:ghq9ZByA
>>478
まずはお前の頭の中の障害を処理することだな

そうすれば質問の仕方の礼儀ぐらいわかるだろ

出直せや
480花咲か名無しさん:2009/12/21(月) 07:57:55 ID:N/yuqmYW
>>474
そう言うときにはEMだ。
481花咲か名無しさん:2009/12/22(火) 00:26:53 ID:4kKxle1z
40年間草と笹が生えていた200坪の土地を畑にしょうと思っているが、12月に
農家に頼んで牛糞を4トン車5台分入れて貰ってトラクターで起こして貰うことに
なったが、土作りとして後は何をやれば良いんだ?

エロイ、オタクさん教えてたもれ
482花咲か名無しさん:2009/12/22(火) 00:58:32 ID:Jn/MaJi1
カヤとか落ち葉とか、もしくはソルゴーとか
コブ取り草とか蒔いてすき込むか
483花咲か名無しさん:2009/12/22(火) 02:19:06 ID:b7UWCzqJ
>>481
笹がいづれ堆肥になる
484花咲か名無しさん:2009/12/22(火) 03:13:52 ID:gkAX+H3b
定植後のPHの調整ってどうすればよろしいのでしょうか?
485花咲か名無しさん:2009/12/22(火) 13:05:50 ID:AzlE1WW8
苦土石灰、消石灰、有機石灰
草木灰
486花咲か名無しさん:2009/12/22(火) 21:23:46 ID:Vin2LQSc
>>484
何のために必要なのかなー

>>485
アルカリへの誘導とは分からないし
487花咲か名無しさん:2009/12/22(火) 23:47:47 ID:7lNqOHeN
バキュームカー中身満載して2万台分を中国内地やオーストラリアの砂漠の真ん中に何年も何年もぶんまけつづけてみ。

100年くらいたったら、豊穣な土地ができる。
土つくりは、クソから。生ゴミや落ち葉も追加。たまに灰をまぜたり。

世界中の砂漠でやってみそ。
488花咲か名無しさん:2009/12/23(水) 00:00:01 ID:4kKxle1z
2009年11月28日 京都・伏見の男性殺害
「金はギャンブルに使った」

2009年11月27日 元厚生次官ら連続殺傷の小泉被告パチプロだった

2009年12月4日 女性宅に侵入し、通帳などを盗んで放火/千葉
「生活費やパチンコ代、風俗店などに使った」

2009年12月4日 コンビニ強盗:被告に5年6月−−地裁都城判決 /宮崎
「パチンコに使うなど」

2009年12月5日 久留米のコンビニ強盗:被告に懲役6年を求刑
「パチンコで約230万円の借金」

2009年12月7日 大阪市生野区、強制わいせつと強盗を再逮捕
「パチンコや風俗店へ行くため」

2009年12月8日 27歳女性を殺害・遺棄の被告に懲役20年判決
「パチスロなどの遊興費に充てるために被害者から借金を重ね」

2009年12月08日 自殺失敗、寒くて119番 着服を告白し容疑で逮捕
「着服した金はパチンコ」

2009年12月9日 「パチンコ代欲しかった」
青森強殺で再逮捕の女供述

2009年12月10日 強盗続け12年、被害9800万円=パチスロに3000万−福岡県警など

2009年12月10日 入間の女性強殺容疑・・・ギャンブルが好きだと言っていた
489花咲か名無しさん:2009/12/23(水) 16:18:50 ID:0l3rlCwy
パチ部品製造派遣のストレスには土いじりがイイっす
490性犯罪少女 ◆NeKo/oBJN6 :2009/12/23(水) 18:10:49 ID:iQgEV+7X
パチンコは正義のメディア様の貴重なスポンサーなので悪口は一切言いません。

一方犯罪者がホラー映画やアニメを持っていたりすると狂ったように(ry
491花咲か名無しさん:2009/12/24(木) 00:46:13 ID:8QeEdBsl
>>481
1平米あたり30kgの牛糞か・・・
とりあえず1年位は寝かせて堆肥化するまで待つか
臭いで回りに迷惑かけないように、ビニールシートをかぶせろや。
笹の根は取り除いて燃やしとけよ。。
492花咲か名無しさん:2009/12/24(木) 09:08:57 ID:yWb45UlE
481です。
昨日現地に行ったら農家の人が山積みにしていた牛糞を畑用地に広げてくれていた。
近くに行くと臭くて臭くてたまらん。
人家が全く無い所で周囲は農地、牧草地、家庭菜園地だから良いものの
住宅地が近くにあったら苦情ものだな
雑草や笹、伐採した木の小枝は別々に山積みにして堆肥とマルチにしようと考えている。
ヒマワリとか枝豆を植えると土地によいと聞いたことがあるが、どうなんだろう。
伐採した木は蒔きにして燃やし「灰」を撒こうと思っている。
来春には再度綺麗に耕耘してくれるそうだ。
他にやることはないかな。
493花咲か名無しさん:2009/12/24(木) 09:12:32 ID:yWb45UlE
蒔き→×
薪→○
494花咲か名無しさん:2009/12/24(木) 11:58:25 ID:El2VmSqY
EM原液とかAI-1みたいな発酵資材を
希釈して米ぬかにでも混ぜ込んでまくか
噴霧器で散布しとくと
臭い対策や牛糞の発酵促進に
495花咲か名無しさん:2009/12/24(木) 17:42:47 ID:3iRc1+nP
>>475 >>476 >>480
遅くなっちゃったけど、レスありがとうございます。
1坪程度の放置の荒れ地を花壇にしようと50cm程度耕しました。
落ち葉が沢山あるので有効利用しようと思ったけど
やっぱり落ち葉の分解には時間が掛かりますよね・・・orz
もう2月に間に合わなくても仕方なさそうな気分になってますが
土アップ・馬糞・EMぼかし・を検討してみます。
ありがとうございました。
496花咲か名無しさん:2009/12/24(木) 22:38:54 ID:t84nw1Pf
臭い対策なら光合成細菌だな
EMなら3号が主体。1号にも入ってるらしい
497花咲か名無しさん:2009/12/25(金) 23:28:25 ID:kP1hkacW
カニの殻を砕いて畑に撒くと良いって聞いたんだけど、
どれ位撒いたら良いんだろか。。?
鉢植え用土なんかにも使えるのかな?
誰か教えてくだされ。
498花咲か名無しさん:2009/12/26(土) 10:45:05 ID:5bMzW7Y1
たまごの殻はどうなんだろ?
植木鉢にたまごの殻おいてるの見たことあるよ。
499花咲か名無しさん:2009/12/26(土) 16:54:31 ID:0i+Ipknf
>>494
それは200坪規模でできる対策とは思えん。
発酵を考えるなら畑いっぱいに広げる前にやるべき。
土をかぶせとくぐらいが関の山。
雨が降って近くの川に流れ込まないようにしとけ。
500花咲か名無しさん:2009/12/26(土) 18:32:40 ID:lHmaXalg
500
501花咲か名無しさん:2009/12/26(土) 18:41:34 ID:nFL+rGbc
卵と蟹の殻は、臼やすり鉢で、粉々の粉状にした方が吉と聞いた

ハンマーで粗く砕いたものは、害虫を寄せ付けない効果もあると聞いた

量は知らん
502花咲か名無しさん:2009/12/26(土) 23:27:17 ID:mt+5EZJR
>>492 ほかにやることは↓を読んどくぐらいだな。
ttp://www.maff.go.jp/j/chikusan/kankyo/taisaku/t_mondai/03_about/
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A0%86%E8%82%A5#.E5.AE.B6.E7.95.9C.E3.81.B5.E3.82.93.E3.81.AE.E5.A0.86.E8.82.A5

ヒマワリはいいかも知れないが、枝豆は止めといた方がいいだろう。
しばらくは食用の作物でなく、花や樹木を育てるのがいいだろう。
そもそも石や木の根を取り除かないと耕すこともできないと思われ。
元々そういうのがない土地なのかどうか、本人以外はさっぱり分からん。

草木灰のカリは流亡しやすいので、作物ができるようになるまでは
水がかからないように袋にでも詰めとけ。もったいない。
503花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 00:34:57 ID:vmxLOFaK
米糠を大量にゲットしたー!!
お米屋さん、どうもありがとう!!
フカフカになりますように・・・
504花咲か名無しさん:2009/12/27(日) 04:12:11 ID:dGHpq7Tv
九十九里浜に打ち上げられた
大量の鰯
貴重な肥料がぁー
505花咲か名無しさん:2009/12/28(月) 18:14:59 ID:/D0M9/c2
庭の一角に落ち葉を積んでいて、一年中分解されない落ち葉が残っていて
更に毎年落ち葉を積み続けるから標高が高くなってる場所があるんだけど
そこの土はすごく良くなってるってことなんだろうか?
塀と大きい木のせいで雑草も生えないような日陰の場所なんだけど
もったいないような気がしてきた・・・
506BadCompany(極悪中隊) ◆NeKo/oBJN6 :2009/12/28(月) 18:49:58 ID:jIA8VF0I
そうかな?少なくとも下の方は腐葉土になってるから
畑とかプランターに混ぜてみれば・・・?
507 【大吉】 【495円】 :2010/01/01(金) 20:16:45 ID:2Vfhetbg
農板の「!omikuji !dama 」を験してみる。
>505
それは、自家製としては、良質の培養どです。
ポット(植木ばちなど)の土として育苗に使ってください。
508花咲か名無しさん:2010/01/03(日) 04:21:20 ID:d+Pg3tnB
有機石灰とマグアンプを混ぜると核爆発が起こりブラックホールが発生し極めて危険
などと物凄い勢いスレで言っている人がいるのでこちらへ誘導
509花咲か名無しさん:2010/01/06(水) 18:07:56 ID:AF1i/4/v
普通の培養土とゴールデン培養土では
ゴールデンの方が粘土質の土に混ぜた時に粘土が改善されそうですか?
植木鉢に使った古土を庭に捨てて(?混ぜて?)るので
ゴールデンの方が団粒構造が保たれそうなら
これから鉢植え用に買う土はゴールデンにしようかな?と思って。
510花咲か名無しさん:2010/01/06(水) 18:34:15 ID:/33DHIiD
連作障害防止には何を使用すれば良いのでしょうか。
いくつか前の他の人の質問では回答されていなかったようなので
手に入りやすいものがあればよろしくお願いします。
511花咲か名無しさん:2010/01/06(水) 19:37:10 ID:r6T0YqiM
>>510
深〜く土を掘って(スコップ2つ分以上)天地返し。
その後、堆肥、腐葉土、ゼオライト、土アップを投入して寝かせる。
512花咲か名無しさん:2010/01/06(水) 23:01:54 ID:Y5KSCNi8
>>509
粘土質の土に混ぜるんなら培養土よりも腐葉土。
腐葉土よりも水で増える土(ヤシガラ)。
>>510
連作障害の原因なんていっぱいあるので、答えられる人はいない。
土/植物を変える、消毒する、1年寝かせる、などが対策。
513花咲か名無しさん:2010/01/07(木) 17:11:08 ID:GG3M7O93
>>512
一応、粘土質改善用に腐葉土と牛糞を入れていて、
それとは別に、植木鉢用に土を買う時に、
後々庭に捨てる時のことを考えたいと思ったのです。
ヤシガラも今度入れてみますね!
ありがとうございました。
514花咲か名無しさん:2010/01/07(木) 21:33:10 ID:KuBJDkxb
腐葉土と牛糞入れてるのなら
無理にヤシガラ入れんでも
515花咲か名無しさん:2010/01/07(木) 22:44:14 ID:w/bbfxW6
>>513
園芸用土スレでは、ゴールデン粒状は一度使うとぐちゃぐちゃになって
再生不可能な状態になるので有名。
516花咲か名無しさん:2010/01/08(金) 01:13:49 ID:svTr75hk
>510
>512の言うように"連作障害"のくくりでも原因は色々。

セイタカアワダチソウ(作る人はいないが)のように根から厭地物質がでるような
アレロパシーの自家中毒なら吸着剤(木炭、薫炭)。アスパラが相当
ttp://aspara.ac.affrc.go.jp/JMEETING06A2.htm

線虫が沸いて根がおかしくなるなら土壌燻蒸か石灰窒素
後作にマリーゴールド、こぶとりそう(クロタラリア)、ギニアグラスなど

特定の病気が多発するなら抵抗性品種か、原因となる植物残渣の焼却

要素欠乏なら追肥

アレコレ試しても無理なら畑を休ませる。これも大事。
517花咲か名無しさん:2010/01/08(金) 14:12:08 ID:e6C6yCT1
>>514
牛糞も腐葉土も、相当な量を入れないと改善されなくて
年々標高が上がってしまいます・・・
それに、やったつもりでも足りてない気がするので
やり続けないといけないみたい・・・?

>>515
ゴールデン情報ありがとうございます!
高級なので、あまり使ったことがなくて知らなかった・・・
粒が堅そうで壊れにくそうと思ってました。
園芸用土スレもあるんですね、読んできます。

粘土質の改良してる場所に猫の糞があった!!!
ってことは、少し粘土が改善されてさらさらしてるってことかな?
猫好きだけど・・・複雑な気持ちです・・・orz
518花咲か名無しさん:2010/01/08(金) 20:54:08 ID:NqEwnn2b
猫の糞はヤバイ
トキソプラズマがいるよ
公園の砂場にはほとんどいるんだけどね
駆除してもすぐ猫が糞して元に戻るんで行政もあきらめたぽいけど
519花咲か名無しさん:2010/01/08(金) 23:21:50 ID:e6C6yCT1
>>518
そう、猫の糞はヤバいですよね!
多分サラサラした状態が好きみたいなので
植物を植えるまでの間は湿った状態を心がけて
木酢液をスプレーすることにしました。
520花咲か名無しさん:2010/01/09(土) 07:16:47 ID:z0+gp+wY
木酢による土壌改良の効果って具体的にどういう過程であるのよ?
木酢の効用って木由来の酸性度のやや強い有機酸やタールによる作用っていうし
どっちかというと農薬(安全性が認められないため木酢は特定農薬指定無し)って感じなんだが・・・。
普通に湿った状態にしたいなら腐葉土とか堆肥を水を少し掛けて鍬で軽くうねる程度でいいんじゃないかな?
粘土質改善ならパーライトとかも混ぜた方がいいかもね
521花咲か名無しさん:2010/01/09(土) 09:16:28 ID:jDQwV//L
猫対策じゃねーの?
522花咲か名無しさん:2010/01/09(土) 10:07:20 ID:nVsRawJI
>>520-521
あ、そうです、木酢は土壌改良のためではなくて、猫対策にまきました。
表面が濡れている土を猫は踏みたくないと思うので普通のお水も撒きました。
紛らわしくてすみません・・・
523花咲か名無しさん:2010/01/09(土) 10:30:21 ID:nVsRawJI
質問です。(連投すみません)
植物が既に植わってる粘土質にマルチングするとしたら、
皆さんだったら牛糞と腐葉土(堆肥)の
敢えて片方だけ選ぶとしたら、どちらにしますか?
524花咲か名無しさん:2010/01/09(土) 13:22:58 ID:E90xHBc4
猫対策は賛否はあるだろうけど入らせないが一番効果ある。別スレでどうぞ。
マルチング目的ならどっちも使ったことあるけど自分なら腐葉土を選ぶかな。
牛糞だと匂いも出る時あるし乾くと軽くなって風で飛ばされそうな気がするよ。
水やりをこまめにやるならどっち入れてもいいんじゃないかな??
525花咲か名無しさん:2010/01/09(土) 20:21:57 ID:qKA1a53Q
いやー 植栽済みの植物の名前が分からないと なんともいえないよ。
526花咲か名無しさん:2010/01/10(日) 01:10:17 ID:UD8jie5a
マルチィングっていうのなら腐葉土かな
牛糞堆肥は腐葉土に比べて肥料成分が多い(たしか牛糞堆肥は栄養堆肥、腐葉土はふかふか堆肥に分類されてるんだっけ)から
品種によっちゃつるボケとかしちゃんじゃないかな
527花咲か名無しさん:2010/01/10(日) 02:02:55 ID:M6P+EZIb
>>524-526
レスありがとうございます!
色々植えてるけど、ギボウシ等の宿根草やアジサイが多いです。
水やりはほとんどしません。
植え付け前に天地返し、牛糞、腐葉土等はやってるのですが
時間が経つと粘土質に戻ってくる気がするので
冬の間に土壌改良に役立つようなマルチングがしたいと思ったんです。
やっぱり腐葉土の意見が多いようなので投入してみます。
ありがとうございました。
528花咲か名無しさん:2010/01/14(木) 10:57:01 ID:YZld4V0F
スレチだが、腐葉土マルチ+ミミズを入れると粘土質もふかふかになるよ。
529花咲か名無しさん:2010/01/16(土) 13:26:46 ID:DLIpy+yx
籾殻入れまくり!
田んぼの土が畑になった!
530花咲か名無しさん:2010/01/16(土) 15:50:26 ID:giUMcnfH
畑に籾殻入れるとどうよ。
作物の育ちが悪くなると聞いたからぼかし作りにしかほとんど使ったことないよ。
田んぼの土が畑になったとは土が柔らかくなったってこと?
育ちもわるくならず土が柔らかくなるなら腐葉土の代わりに使いたいな。
531花咲か名無しさん:2010/01/16(土) 17:00:01 ID:APBQCNfU
大量に入れると窒素飢餓が起こると聞いたことあるけど
実際の所どうなんだろうね

現代農業:2009年11月号 はモミガラ特集だ
手に入るなら読んでみたら?
ttp://shop.ruralnet.or.jp/b_no=01_54009007/
532花咲か名無しさん:2010/01/18(月) 03:15:38 ID:pC2dWzeC
籾殻て普通に売ってる?あまり見かけた記憶がない気が・・・

昨日買ってきたバラ苗(結構高価)に使われてる土が、
籾殻入りのふかふか用土で、ちょっと真似っこしたくなったんだけど。
533花咲か名無しさん:2010/01/18(月) 04:59:00 ID:QoMy6srt
>>531
見るからに籾殻特集w本屋で聞いてみるか。情報トンです。
>>532
ライスセンターでくれるよ。汚れていい服と入れ物とマスクは必須。
たまにネットで売ってるの見るよ。
534花咲か名無しさん:2010/01/18(月) 05:04:49 ID:y3RApbmH
農協でもらえたりしないかね
535花咲か名無しさん:2010/01/18(月) 13:26:15 ID:lOwakCi2
なるほど、そういう所で手に入れるのね。ありがとう。

試しに全体の0.5〜1割ほど入れてみようと思うけど、生でもいいのかな。
536花咲か名無しさん:2010/01/18(月) 19:56:56 ID:kt1t90VM
もみ殻撒いてますけど、
うちは農家とか知り合いがいないので
農協の脇にある直売所で買ってます。
安いし。
537花咲か名無しさん:2010/01/19(火) 19:42:18 ID:EOv+XaaB
私ももみ殻撒いてみたくなっちゃいました!
ライスセンターって精米所のことかな?
落ち葉感覚で、上の方に軽く鋤き込む位なら生でも大丈夫かな?
538花咲か名無しさん:2010/01/20(水) 08:17:33 ID:ktjfzBMM
>>537
ライスセンター モミ → 玄米・モミ殻
精米所?    玄米→白米・ヌカ

収穫したモミを乾燥・脱穀する施設だよ。
田んぼの真ん中に、高さ10階建て程で縦長の缶詰みたいな建物が何本か建ってる。
今の時期は無人かもね。
行くなら電話して確認しないと無駄足になる。
539花咲か名無しさん:2010/01/20(水) 18:32:08 ID:wNY8dIvx
米を作っている地域なら精米所、コイン精米所でも良いし籾殻も糠も無料でもらえる地域もある。
まあ蕎麦殻、麦殻でも良いけど鋤こんでから半年から一年位するとほんとフカフカになる
使う時は栽培品目がある程度、育ってからマルチとして使い収穫後鋤こむばok? (マルチとして使う時には後から水を撒いても籾殻がすいこむので投入前に充分灌水させておくこと)
但し3〜4年たつと分解されてまた元の土質に戻りやすくなるので炭、砂(健材店で販売されている海砂はある程度塩抜きされているのでそれも可)も入れたほうが良いですよ。
540花咲か名無しさん:2010/01/21(木) 20:41:22 ID:YRF1RWaf
>>538-539
詳しくありがとうございます!
精米所もやっと探して、この前、米糠をもらってきたところです。
近所に田んぼとかないんですけど、探してみます!
スズメとかが喜びそうですね(笑)
541花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/01/22(金) 15:12:00 ID:MBCCOTEu
米ぬか甘い匂い
542花咲か名無しさん:2010/01/22(金) 18:53:20 ID:sfWZzzBQ
公園や街路樹の落ち葉は綺麗に掃除されているけど
集められた落ち葉達はどうなっているのかな?
まさ燃えるゴミで捨ててないよね?
ゴミを取り除いて腐葉土にしていると信じたい・・・
ご存知の方、いらっしゃいますか〜?
543花咲か名無しさん:2010/01/22(金) 19:37:23 ID:4tEzZw96
>>542
いや、燃えるゴミで普通に収集してますが何か?
544花咲か名無しさん:2010/01/22(金) 21:47:41 ID:sfWZzzBQ
>>543
ええ〜もったいない!
公園内に落ち葉用の囲いがあるところも目にするけど
やっぱり捨てる場合が多そうですよね・・・
なんとかならないのかなー時代よ変われ!
545花咲か名無しさん:2010/01/23(土) 08:41:20 ID:Fb4ktTW0
気持ちはわかるけど、自分で集めるとかできないなら諦めるしかないんでない?
546花ちゃん ◆NeKo/oBJN6 :2010/01/23(土) 10:29:41 ID:j5UqMxl5
時代はエコ!
547花咲か名無しさん:2010/01/23(土) 12:17:34 ID:bJZxzhyt
街路樹の下の道路の堆積した落ち葉
軽くキックしただけで
ブットいミミズが飛び出してきてトラウマ
548花咲か名無しさん:2010/01/23(土) 22:32:12 ID:9G8SbhMw
落ち葉をミミズごと庭に埋めたいな。
549花咲か名無しさん:2010/01/23(土) 23:14:05 ID:wEhyT2ZO
焼却ゴミを減らせばCO2削減でエコにもなるし
場所さえあれば積んでおくだけで良いんだけどなぁ〜。
捨てない方向で動く自治体が増えると良いな。
550花咲か名無しさん:2010/01/24(日) 11:26:26 ID:O76Oax6U
横浜市では選定堆肥(グリーンコンポスト)をしている
一般に落ち葉堆肥を袋詰めして売ったりもしていて、価格はホムセンより若干安いかな・・
「グリーンコンポスト」って名前が袋に書いてあった
551花咲か名無しさん:2010/01/24(日) 17:59:34 ID:Iodd4RCN
>>550
それ良いですね!
手間と場所が掛かってるから、価格はそんなに安くもなくても
エコになるなら買う人はいるんじゃないのかな?
中国産のよくわからない腐葉土を買うより良さそうだし。
552花咲か名無しさん:2010/01/28(木) 00:05:51 ID:TUt27xUL
質問します。
施肥後に苦土石灰撒いたらマズいでしょうか?
553花咲か名無しさん:2010/01/28(木) 02:02:17 ID:oxyQJc9W
>>552
核爆発が起こりブラックホールが発生してきわめて危険と
上の方のレスを見たような気がする。
554花咲か名無しさん:2010/01/28(木) 12:12:39 ID:TUt27xUL
(´>含<`) < !!!
555お花・・・ ◆NeKo/oBJN6 :2010/01/28(木) 13:13:28 ID:OVquNJZI
苦土石灰が臨界量に達し地球がヤバイ
556花咲か名無しさん:2010/01/29(金) 19:55:47 ID:kIxAc3wb
>>552
マズいか マズくないか判断するにはあまりにも情報不足だな
せめて 何の作物かと何を施肥したのかとかー あるだろーw
557花咲か名無しさん:2010/01/30(土) 23:24:57 ID:SS65I8ql
苦土石灰って肥料なんですか…ですよね?
558花咲か名無しさん:2010/01/31(日) 18:37:36 ID:xGbLpv8T
>>557
バラにはMgなんかの肥料として与えるようです。
10月に与えると1月に枝が誘引しやすくなるとか聞いたことがあります。
だから自分はいわゆる肥料と同時にやっちゃうけど・・・
559花咲か名無しさん:2010/02/01(月) 00:32:05 ID:JC8FIeWd
苦土石灰も追肥みたいに使えるんでしょうか?
よく園芸番組とかでは、撒いてから一週間程放置するように勧められているみたいですが…
560お花君 ◆NeKo/oBJN6 :2010/02/01(月) 02:36:31 ID:7XlAifx4
上に撒いても解けないからあんま意味ないらしいよ。次に混ぜ込むまでは
=利益もないが障害もない

でも俺は気分的に良くやるね、苦土石灰追肥w
561花咲か名無しさん:2010/02/01(月) 12:35:38 ID:JC8FIeWd
>>560
レスありがとう。
なるほど、よく分かりました。
Mg不足になったら薄く撒いて軽く中耕すれば問題解消できそうですね。
562花咲か名無しさん:2010/02/07(日) 20:54:07 ID:bPq752ux
竹炭が大量に畑にあるけど・・さつま芋、かぼちゃ植える予定
横が竹林なのでこの時期伐採して
畑でかなり燃やしました。150本ほど
炭がかなり出来たのでスコップで撒いて畑表面が黒くなってる状態
耕運機で耕すけど強アルカリ過ぎて問題無いか心配です。
563花咲か名無しさん:2010/02/07(日) 21:31:27 ID:8dJNjWMY
土地に灰まいて異常がでたことは
今のところない
564花咲か名無しさん:2010/02/09(火) 21:29:08 ID:Kr5ATt6g
>>562
竹の成分からして、水分・炭素・珪素・カリがほとんどのような気がするが、
炭素・珪素から強アルカリ性の物質はできないので大丈夫だ。
心配なら水かけとけば?カリは水に溶けて流れ易い。
水持ちが悪くなる問題の方が大きいと思う。

草木灰のアルカリは石灰・カリ由来で、石灰は流れにくい。
565花咲か名無しさん:2010/02/09(火) 23:51:52 ID:UcYsaZb5
灰の焦げ臭さで虫が寄り付かない効果ってナイでしょうか?
566花咲か名無しさん:2010/02/10(水) 01:35:47 ID:LOADg3hY
燻炭ってどんな効果があるんですか?
鉢底に敷き詰めたんですが…
567花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 01:15:14 ID:lv4CDD4L
>>566
水はけが良くなる。カビない腐らない。軽い。
568花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 21:33:25 ID:GXYnMEOW
>>567
レスありがとう!
なるほど…
なんか地味ですね…
肥料的な効果ってナイんでしょうか?
569花咲か名無しさん:2010/02/11(木) 21:51:23 ID:eFDfYERq
>>568 微生物のマンション
570花咲か名無しさん:2010/02/12(金) 00:54:36 ID:hPqvtrzv
>>569
レス どうも
縁の下の力持ちみたいですね
生の籾殻と籾殻燻炭が大量にあるんで…
マルチングに使えないでしょうか? 生or燻炭
571花咲か名無しさん:2010/02/14(日) 20:13:07 ID:fUjSypoX
生でも薫炭でもいいけどなんの作物に使うのかで 使い方や量が
違ってくるよ。
572花咲か名無しさん:2010/02/19(金) 12:45:31 ID:iSoFvBwo
>>571
やっと規制解除されました。 カメレスですいません。
マルチングしたいのは鉢植えのバラです。
実家が農家なんで、生の籾殻と籾殻燻炭と米糠なら大量に手に入いるんです。
培養土にも少し混ぜ込んだんですが、マルチングには、どれが最適なんでしょうか?
573花咲か名無しさん:2010/02/20(土) 03:16:57 ID:52v944nP
マルチには軽すぎて飛んでっちゃわない?
糠はまた別の意味で撒く人いるみたいだけど
574花咲か名無しさん:2010/02/20(土) 18:41:41 ID:I03QJj51
>>573
もう大杉! って位有るもので…
暖かくなるまで燻炭使って、暑くなってきたら生の籾殻ってのはどうなんでしょうか?
575571:2010/02/20(土) 21:09:43 ID:8jd2K3PM
>>574
バラの鉢植えなの?そうなら やめた方がいいよ
特に新しく出来た薫炭と 厚く撒く籾殻は絶対避けてください。

一年位外にほったらかした薫炭と 薄く撒く籾殻なら害は無いです。
まー メリットもないけどね。
576花咲か名無しさん:2010/02/20(土) 23:25:31 ID:I03QJj51
>>575
えッ… 害は有っても利は無し って事ですか…
止めといた方が良さそうですね。
でも培養土に結構な量を混ぜ込んでしまったんですが…
今の所、新芽も出てきてるんで、目立った問題は無さそうなんですが。

新しい燻炭や生の籾殻ってどんな害が有るんでしょうか?
577575:2010/02/22(月) 05:09:33 ID:qkKrrWwI
>>576
説明不足でごめんね
薫炭の出来たては窒素酸化物がかなりあるので すぐに使うと土を酸性に
してしまうんですよ バラはひかくてき酸性にも強いのであまり見た目では
わかりにくいかも
生の籾殻は厚く撒くとジョウロなんかで散水しても下の土まで水が届かない
場合がよくあるんです これ知らないでそのままだと鉢の下方の根にも
影響しますよ で あまり利もなしです。
578花咲か名無しさん:2010/02/22(月) 13:41:57 ID:oEuJr63O
普通に培養土で良くね??
579花咲か名無しさん:2010/03/05(金) 03:25:15 ID:vul1uPrN
ゼオライトって石灰の代用として使用できる?
580花咲か名無しさん:2010/03/05(金) 11:01:50 ID:qd0piBdS
ホームセンターで、「土アップ」と言う土壌改良材を買ってきました。
使用経験のある方、効果のほど教えてください。
581花咲か名無しさん:2010/03/05(金) 19:39:22 ID:PQHzqdmZ
>>578
混ぜたくなるんですよ〜
582花咲か名無しさん:2010/03/05(金) 21:04:27 ID:nQxXeTGY
>>580
すごくいいよ〜
583花咲か名無しさん:2010/03/06(土) 14:44:41 ID:BpclRm6u
>ゼオライト
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BC%E3%82%AA%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88
>水中のカルシウムイオンやマグネシウムイオンをゼオライト中のナトリウムイオンと置きかえることで水の硬度を下げることができる
よって、石灰のアルカリ分を吸収して酸性の土壌にする傾向がある。
つまり使えない。

なお、某農協製造販売、稲育苗用ゼオライト入り土、はカリウムが極端に不足しているので、過剰にかりを入れないとカリ不足の稲になる。
584花咲か名無しさん:2010/03/06(土) 19:38:30 ID:BbAPRDqt
>>583
ナトリウムイオンと交換しただけでなんで酸性になるの?
585花咲か名無しさん:2010/03/06(土) 19:48:55 ID:0uxF6kYt
酸性なら赤土がないときは
ゼオライトをかわりに
トマト定植につかえまいか
586花咲か名無しさん:2010/03/06(土) 19:59:47 ID:BbAPRDqt
>>585
ゼオライトは酸化カルシウム(生石灰)、酸化カリウム、酸化ナトリウムを含むので、
どちらかといえばアルカリに傾ける。

産地によってphは色々だけど
イワミライトはph8以上だよ

石灰の変わりに使うには高すぎるけど
587花咲か名無しさん:2010/03/10(水) 21:47:02 ID:VUszGzb1
乳酸菌が「現代農業」で特集されてた

ヨトウやタバコガにヤクルトを薄めてかけるとヘナヘナになって死ぬ
乳酸菌入り米ぬかをヨトウが食うと「下痢して死ぬ」

やってみるべ
588花咲か名無しさん:2010/03/10(水) 21:53:49 ID:uVKJIIb0
>>587
生米ぬかにもその効果があったような気がす
蛾がわくのは嫌だけどな
589花咲か名無しさん:2010/03/10(水) 22:09:08 ID:SrUGZUG8
>>587
ヤクルトなんか掛けたら、カビでエライことになるよ
590花咲か名無しさん:2010/03/11(木) 13:18:40 ID:uhYYsx1p
>>589
ヤクルトの希釈は
たしか
水300リットルに対して
1本から20本だった
591花咲か名無しさん:2010/03/11(木) 21:22:30 ID:H2Z7yctu
おい!そりゃまたスゲ〜いい加減な情報だな!?
592花咲か名無しさん:2010/03/11(木) 22:24:17 ID:/2CD1xU6
今月号なので立ち読みしてみてくれ
今度2リットルの噴霧器に
一本くらいぶちこんでまいてみようかな
593花咲か名無しさん:2010/03/12(金) 21:20:45 ID:t8Oy1wCU
現代農業の50%は いい加減な情報で構成さ(ry
594花咲か名無しさん:2010/03/12(金) 21:59:06 ID:yWEGqTYy
まあ、いつも話半分で読んでるよ
595花咲か名無しさん:2010/03/13(土) 01:09:58 ID:jj4rt4XW
近所の農家から大量に買った籾殻くん炭混ぜてマルチして一ヶ月だけど
かなり調子いいね。調子いい。
596花咲か名無しさん:2010/03/13(土) 01:10:53 ID:jj4rt4XW
ちなみにのっけてるのは、バラ、ハーブ類、苺・・・
597花咲か名無しさん:2010/03/16(火) 18:05:56 ID:P4yy9COV
俺もモミガラはよく使う
マルチには最適だよな
イチゴやベリー類、パセリなんかの背の低い植物の雑草抑制にいい

あと、ニンジンの種まきで
覆土を、土の替わりにモミガラにすると発芽率が断然いいぞ
598花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 00:05:38 ID:HD+QMx/F
水はけの悪い土には砂が良いって聞いたけど、どうすればいいんだろ
ただ土の上に砂かければ良い訳じゃないよね?

土壌改良って初めてやるもので
599花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 00:39:44 ID:JRdQ3utb
バーベキューの残り炭を水で消し炭した残り水を
蘭類に時々掛けてやっている
600花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 01:27:55 ID:6gskDb/9
>>598
良い訳ないよ。
601花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 07:22:08 ID:fm8LmwPy
>>598
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E5%A3%8C
砂を入れて、作付けする表土が、砂土か砂壌土に成るようにする。
右上、A層とB層の間に、砂が(何年かの間に自然に)沈んで砂の層ができれば、この砂層を使って水が排水される。
砂層ができるまで5年とか10年とか、気の長い話。

しかし、砂代(2000-4000円/トン(運送費別)、運送費を考えると2-10万円/トン)を考えると、暗渠工事(5-10年で寿命)に比べて経費もかからないし、工事も楽。
軽トラック1台400kgくらい(砂屋の計りの目盛が100kg目盛なので)、これを乾いているときに直接畑に乗り込んで表面3cm程度まいて、耕運機のロータリー(深さ10cmが限界、無理しなければ6cm程度が普通)をかけるだけ。
これで、砂の容積で3-5割増えるから、砂壌土になるはず。
毎年同じ深さに耕し、深耕を避けていれば、5−10年で大粒子の砂粒(2mm以上のレキ程度の砂粒)が下に沈んで排水ができる。

極端に簡略化すれば、「土の上に砂かければ良い」その後は普通に(耕運機で耕して均等に混ぜて)作付けしてくれ。
「土壌改良剤」のスレだから、均一に混ぜることの必要性はご存知ですね。
602花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 15:02:11 ID:HD+QMx/F
土を混ぜるってどうやればいいんでしょうか
手作業でもできますか?広くない土なんですが
603花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 15:31:02 ID:MuhlLrBS
さすがに思考停止にもほどがある
604花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 16:02:53 ID:4udBo4wx
幼稚園児に土混ぜてごらんって言ったらちゃんと混ぜるぞ。
605花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 17:29:09 ID:IFysFfJZ
一事が万事人に聞かないと何もできないって生きづらいよねえ
606ぱな☆ ◆NeKo/oBJN6 :2010/04/19(月) 19:23:53 ID:tMrO+MNA
赤ちゃんのとき呼吸の仕方が分からなくて危なかったらしい
607花咲か名無しさん:2010/04/19(月) 21:16:52 ID:9uO6VYjY
なんか可哀想になって来た…生き辛いだろうね
608花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 06:49:28 ID:nsNNheTD
>>602
手作業で混ぜ方を解説しているサイトがないのよ。
「広くない土」より、移植こてでの作業を前提にします。
移植ごてでは間に合わない広い場所でしたらば、角スコップを使ってください。
移植ごてですから、深さは3cm程度、砂を3割(>>601)とすると、1cmくらいすきます。

1.土を細かく砕いて、平坦にする
 細かさの程度は、平坦にした横に溝を彫り、溝の中に自然に土が崩れ落ちてくる程度。
2.土の上に砂をほぼ均一の厚さでまく(目見当で平になっている)
3.土の端に溝を掘る。
4.溝の中に崩れた土を移植ごてで外に出す(重要なこと、移植ごてを空中で回転して、下に土が落ちるようにすること)。
5.そのうち、適当な溝の幅を確保しながら、溝が次第に移動して行きます。
6.反対側まで、溝が移動したら、表面を平にして、反対側から、溝を掘って溝が元の位置まで移動するまで、溝の中に落ち
た土を溝の外に出して行きます。
7.元の位置まで、溝が移動したら、表面を平にして、反対側まで同様に溝を掘って行きます。

以上のようにして、3回やれば、大体均一に混ざっているはずです。
注意点は、溝の中に自然に崩れ落ちてくる土、平坦部(溝の底)、溝から掘り出した土を寄せた部分の、3つに別れること。

平坦部が存在しないと、不均一になります。

湿気ていて、きれいに崩れないような、粘土状の塊の有る土のような場合には、この方法は使えません。
ある程度乾いて、自然に崩れ落ちる土の場合ならば、たとえば、セメントをこねる前に砂利・砂・セメントを均一に混ぜ目
時、単品飼料混ぜて配合飼料を作る場合、単品土を混ぜて培養どを作る場合等に応用できます。
一人で行うことが前提なので、上記形式にしましたが、2名の場合には、より楽な方法(要角スコップ)があります。

http://science6.2ch.net/doboku/
のしゃかんやさんに聞いたほうが早いかも。
周りに木の棒を置いたベニア板か鉄板の中で、セメントをこねるために、砂などを混ぜる方法。
中央に、帯状の山を作って、左右に人が立って、角スコップで帯状の山を崩しながら積んで行く
609花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 11:55:12 ID:Z6nelE05
そこまで説明してやる必要あるんだろうか
土の混ぜ方ごときで
610花咲か名無しさん:2010/04/20(火) 13:16:22 ID:CgapOOTC
土の混ぜ方がわからないというのは
混ぜるという言葉の意味がわからないってことだろう。
611花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 10:07:26 ID:PnTYP3B7
>土の混ぜ方ごときで
大学校(大学ではない)の講義の内容ですから、「ごとき」という内容ではないです。
612花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 15:29:45 ID:m4OvdAK8
教えてちゃんも教えたがりちゃんもどっちもうざいな
613花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 19:32:39 ID:7t1Ur7d1
そういうあなたは、何か役に立つことがあるの。
614花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 19:43:46 ID:2+koofy6
うざくないだけで価値があると思うよ
615花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 21:13:33 ID:9lcuG/O0
いやいや、いちいち「うざいな」と書き込んでいる時点で
十分ウザいよ
616花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 21:42:07 ID:+6Joh47D
どうせ無意味ならこういう流れのほうがいいな
617花咲か名無しさん:2010/04/21(水) 21:54:54 ID:o7vQ9F7y
ウザい人にウザいと言ってあげる親切な人だ
618花咲か名無しさん:2010/04/22(木) 09:23:07 ID:U1L62gNf
まだやるのか
619花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 18:12:42 ID:sTTd5FIH
くだらね、ペッ!
620花咲か名無しさん:2010/04/29(木) 21:16:56 ID:7/4k4mye
土曜日に伐採した竹を燃やすけど
竹炭は土に良いと聞きました。水はけが悪くなるとも聞いた
本当ですか。
621花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 21:35:13 ID:5rMg+2cD
適度であれば問題ないと思う
622花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 21:46:23 ID:GW0as0lP
ただ燃やすだけと炭にするのとは違うよ
623花咲か名無しさん:2010/05/01(土) 22:22:56 ID:z37Y18/T
>>620
炭を作るのは難しいよ
ちょっとググればわかるが。
624花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 00:34:34 ID:r8tpX2qc
燃やして残った灰→撒く
黒い炭→粉砕して撒く
625花咲か名無しさん:2010/05/02(日) 00:41:44 ID:+ePRfxZT
明日は竹炭を砕いて撒くか
626花咲か名無しさん:2010/05/04(火) 05:25:01 ID:pVp3pffZ
>>614
情報交換する為のBBSなんだからウザかろうが情報を出す人の方が価値あるよ
627花咲か名無しさん:2010/05/17(月) 21:27:09 ID:AmVAku9J
粘土質の畑の土壌改良に、ココヤシ繊維を入れようと思うのですが
10坪の畑にどの程度の量を入れたら良いのでしょうか?
腐葉土だと、畑の土に3割位入れるとか、1平米18L入れるとか書いてあります、
サイトとか見て探して見ましたが、具体的に書いてある所が見つかりませでした。
情報宜しくお願いします。
628花咲か名無しさん:2010/05/17(月) 21:36:31 ID:uRvAVwTO
明日はうんちを撒くか
629花咲か名無しさん:2010/05/17(月) 23:08:30 ID:vQd5q2Xb
>>627
土壌の改良というのは、最低でも元1:1.5改良材
は必要でしょう、結論から言って入れ替えたほうが正解。
630花咲か名無しさん:2010/05/18(火) 10:25:06 ID:H8VmKeSV
>>627
自分の畑は3年前から毎年モミガラを入れまくってる。粘土質改良の為ね。
正確には測ってないけど土の高さが普通のブロックの1つ分ほど増えた。
やっと最近土が良くなった気がする。畑の広さはおよそ10坪。量は計算してね。
631627:2010/05/18(火) 18:17:22 ID:CkvEb4k9
>>629
予算の都合で、土の入れ替えはキツイのでやめて置きます。
>>627
かなりの量を毎年入れた方良いようですね。

取りあえず、200Lのココヤシを2つ、45Lの腐葉土を2つ程入れてみます。
情報ありがとうございました。



632花咲か名無しさん:2010/05/22(土) 23:55:44 ID:iE51+Ssr
鉢植えにミリオンかゼオライト使ってみたいなあ。
でもくん炭使ってれば、もうこれ以上必要ないかな?
633花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 12:28:21 ID:7pXsR5rP
微量要素 吸収してしまうらしいので
最近はひかえめ
634花咲か名無しさん:2010/05/23(日) 13:16:19 ID:yPq1QuW9
結構高いから、はなからイッパイ使う気はないんだよね。
くん炭併用でひと掴みくらい入れる分には構わないかな。

自家製培養土だと何か色々試したくなる。
基本、赤玉+堆肥+施肥で十分なのは承知の上なんだけどね。
今注目はミリオン・ゼオライトの他にモミガラと上記ココヤシも興味ある。
635花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 16:08:55 ID:yMdonNQv
モンモリロナイトとゼオライトって性質に違いはあるんでしょうか?どっちも珪酸が主成分みたいですけど。
636花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 19:50:36 ID:sWDZqtbZ
モンモリロライト=珪酸塩白土≠ゼオライト

モンモリロライトは粘土。水で膨潤し、次第に水に溶ける
ゼオライトは結晶性鉱石。水に殆ど溶けない
イオン交換能には差がある
農業用途だと、珪酸成分溶出量の大きい
珪酸塩白土が有用と思われるが、要は使い分けだ
637花咲か名無しさん:2010/05/24(月) 23:13:31 ID:rtf1HcUG
ミリオンは業務用だと安いよ。
20kgで¥2,400くらい。
638花咲か名無しさん:2010/05/25(火) 01:22:49 ID:qu3VsM6P
>>636
ありがとうございます。
購入時の参考にさせてもらいます。
639花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 17:30:19 ID:0i7xy4Uw
過リン酸石灰と草木灰混ぜたらダメってのは酸性とアルカリ性が中和して塩ができるから?
640花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 21:05:48 ID:yeLzZbEp
>>639

過リン酸石灰の長所は、水溶性リンで即効性であることなのに
石灰分と反応させると不溶性になって即効性がなくなるからです。
641花咲か名無しさん:2010/06/11(金) 21:21:11 ID:0i7xy4Uw
thxそんな反応起きるのか
となると苦土石灰なんかとも混ぜないほうがいいかな
642花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 17:03:39 ID:0Cl1BybU
トマトの青枯れ対策に生石灰を水1リットルに20g溶いた奴をやるといいらしいけど
消石灰でもいいの?
643花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 19:21:13 ID:RgRDs7KF
実体験は無いけど、いいんじゃないかな。 >>642
化学的にはともかく、農業的には両者の違いったら
・製品重量あたりの石灰分は「生」の方がちょと多い
・水に溶いたら「生」は発熱するけど「消」はしない
くらいじゃない? 溶解度もそう大きな違いは無いし。
644花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 23:12:28 ID:QYA+jxKd
>>642
生石灰に水を加えると発熱して自動的に消石灰になる。だからどっちでもよい。
ただし、消石灰は冷水のほうが溶解度が高くなるので、消石灰のほうが効果高いといえる。
645花咲か名無しさん:2010/06/28(月) 23:47:49 ID:0Cl1BybU
ありがとう
646花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 05:15:11 ID:yg7mOlJb
>>643
農家的には両者の違いは、
・生石灰=安い 消石灰=高い
これにつきます。
生石灰は水と反応するから管理が面倒とか、消石灰は粉状で散布に向かない(風で飛んでしまう)とかありますが
値段の違いの前にはささいなことです。
園芸向けであれば、取り扱う量自体が少ないのでだんぜん扱いやすい消石灰がオススメでしょう。
追肥としてまくとしても、飛ばないように粒状に加工した消石灰もありますしね。
647花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 10:12:41 ID:KGxzJWI1
炭作る人から
いっぱい灰もらった
648花咲か名無しさん:2010/06/29(火) 19:53:53 ID:HX84Jj0q
さも本業さんがカキしてるッぽいけどほとんど的外れかな
649花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 00:16:11 ID:icWY7dtP
我が家の家訓にて、他人の批判はすれど具体的な内容は言えない輩は
クソの役にも立たないってじっちゃが言ってた(・ω・)
650花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 11:25:57 ID:8zkJweSW
石灰は殺菌剤だから使わない方がいいんじゃなかろか
651花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 16:32:58 ID:MW9YFhOT
>>648
じゃ、正解をお願いします。
とりあえず、乾燥剤の生石灰家中からかき集めて
水に溶いて青枯れでたとこに蒔いた
652花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 20:09:03 ID:EHVKqrVO
いつから生石灰やら消石灰が青枯れの特効薬になったんよ
みんな目をさませよそんなわけないやんなんかの宗教かよ
653花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 20:25:20 ID:Y4H5Admo
農文協がそう言ってら
654花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 21:49:01 ID:EHVKqrVO
>>653
証明してよ
655花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 22:01:49 ID:MW9YFhOT
なんでも石灰かければ防げるらしいよ
656花咲か名無しさん:2010/06/30(水) 22:46:59 ID:EK/Jlz8Z
石灰マンセーw
657お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/06/30(水) 23:39:51 ID:N/uQgvA2
よけいなお石灰
658花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 04:01:14 ID:iGiIp/2K
659花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 08:54:01 ID:+CAiCX8U
>>658
>生石灰の水溶液かん注でトマトの青枯れ病はほぼ止まる
>消石灰では効果が弱い。

とあるが、生石灰を水に入れたら
CaO+H2O→Ca(OH)2
消石灰になって、その水溶液(水酸化カルシウム水溶液=石灰水)ができるから同じことじゃないのか?
(消石灰の溶解度は水100gに0.17g程度だからどうせ全部溶けない)

と、書いていて気付いたが水溶液(上澄み液)じゃなくて、石灰乳のことか・・・
ならば、生石灰のほうがアルカリ分が多いから意味が通る。
660花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 10:59:42 ID:dtRgIEm0
>>659
石灰乳でも消石灰には変わりないだろ。
661花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 12:06:10 ID:w70qPOEU
>>659
農業用消石灰の場合には、
Ca(OH)2 + air → CaCO3
で表面に炭酸カルシウムの膜が生成している場合が多いです。
その結果、水酸化カルシウムの溶解度と、農業用消石灰の溶解度は異なる場合が多いです。
始末に困るのが、農業用消石灰の場合、不純物としての珪酸塩(土)の混入が比較的多く、溶けにくいです。

果樹園の剪定枝を燃した灰を水で分散させた場合と、農業用消石灰を水に分散させた場合を比較すると
前者は手や紙が溶けるくらい強いアルカリ性を示しましたが、後者は手がちょっと荒れるくらいで紙は溶けませんでした。
手で肥料をまく場合が多いので、直接手に触れてもあまり影響が出ないような細工(製造後しばらく放置して出荷など)しているものと思います。

農業用消石灰にX線を当ててみたことがありますが、いやはや、粘土鉱物と思われるわけのわからない回折ピークがわんさか現れて、純度の特定は困難でした。
662花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 14:22:49 ID:dtRgIEm0
なるほど純度と劣化(中性化)の問題か。土壌改良目的ならあまり困らない問題だわな。
しかし純度に関しては、お菓子の乾燥剤レベルだと低そうな気がするな。
663花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 15:27:14 ID:sRHgsuC9
気仙沼産の牡蠣ガラ石灰っての売ってたんだけど
塩害のイメージが浮かんでやめてしまった。
苦土石灰でいいや
664花咲か名無しさん:2010/07/01(木) 19:47:04 ID:weqcIcAJ
昔石灰と間違えて、畑に大量の石膏を
撒いてしまった事があったが。
そんなに悪くなかった。
665お花くん。。。 ◆NeKo/oBJN6 :2010/07/02(金) 05:56:38 ID:gjbcqOLV
中性でよさそう
666花咲か名無しさん:2010/07/02(金) 09:21:59 ID:08vB9v34
カキガラ石灰はむやみにアルカリ性にせず
カルシウムが効かせられるからいいらしいけど
667花咲か名無しさん:2010/07/04(日) 21:01:21 ID:6n/Di2SX
石膏を撒いた俺。
土が石膏のように固まっちゃうかなと
パニックになったけど、案外土が
団粒化してジャガイモが豊作だった。
668花咲か名無しさん:2010/07/05(月) 08:45:12 ID:aLaKa7d+
そりゃまあ、石膏ってのは既に固まった状態のもののはずだから、
より以上に周りを固めちゃう力は残ってないでしょ。
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 12:23:52 ID:DdtMmBjT
石灰肥料って苦土、貝殻、・・・色々あるけど土壌酸度の調整速度はみな一緒なんでしょうか?
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 13:33:24 ID:V236DUKZ
一緒じゃありません
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 14:58:04 ID:idS2a6z8
生石灰や消石灰なんかだったら、即効でpH動くよ。
苦土石灰はちょっとゆっくり目か。
牡蠣殻なんかだったら、かなりゆっくりじゃなかろか。
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2010/07/11(日) 22:24:37 ID:TBBMtzs3
使い分ける必要性感じないから、苦土石灰しか使ってないなあ。
消石灰とか強力すぎて、下手に撒きすぎたときの悪影響のほうが怖い。
もちろん適正量使えばいいんだけど、日曜園芸だと撒く対象の土地のphなんてきっちり調べないから
適正量自体がわかんねw
673花咲か名無しさん:2010/07/13(火) 22:56:03 ID:GKVtdszs
うちは酸性土を好む植物が多いから石灰は使わないな
酸性土を嫌う植物を植えるときは備長炭とかミリオン使ってる
あと、牡蠣殻と珊瑚が気になるから今度使ってみようと思う
674花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 10:26:17 ID:Cy2ttaBg
悩んだ末にミリオン買った。効くんかな〜
675花咲か名無しさん:2010/07/14(水) 22:37:54 ID:vu4Exeb1
ph調整って案外むずいわ
ゼオライトより石灰のが効くと思われ…
676花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 00:04:06 ID:FJjbGFOs
そもそも生石灰ってどこに売ってる?
677花咲か名無しさん:2010/07/15(木) 02:00:11 ID:A7yGfsW3
678花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 14:24:02 ID:31/R0KFD
セミの抜け殻を公園で拾いまくって、すりこぎ棒で細かく砕いて鋤き込んでいる
今年もそろそろ取りに行く
679花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 16:08:16 ID:51BgydxS
>>678
今年はミキサーを使ってみよう!
680花咲か名無しさん:2010/07/21(水) 19:13:38 ID:4zqlJ1hX
羽化中のセミ:おいおいおいおい!!!
681花咲か名無しさん:2010/08/02(月) 17:29:21 ID:SaMC85a3
おーにぃっぽー
682花咲か名無しさん:2010/09/20(月) 02:03:50 ID:8F+vGdaX
何だか無性に土壌酸度計が欲しくなった。
683花咲か名無しさん:2010/09/20(月) 09:51:32 ID:4LUzJXw5
酸度計高いから浄水器用のph試験液をヨドで買ってきた、500円也
でも土混ぜた水は濁るから色が微妙にわかりづらい、極端に偏ってれば一目瞭然だけど
684花咲か名無しさん:2010/09/20(月) 10:36:26 ID:+Xqslxvd
土壌酸度計って自作できないのかな
685花咲か名無しさん:2010/09/20(月) 13:34:17 ID:4LUzJXw5
土を水によく溶かしてなめてみて酸っぱかったら酸性、苦かったらアルカリ性
訓練次第で正確なphを計測することも!?
686花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 16:34:09 ID:4dbfSaK2
角材やベニヤなどの廃材を燃やした灰や炭を撒いてれば、石灰撒かなくても大丈夫でしょうか?
687花咲か名無しさん:2010/09/24(金) 20:49:31 ID:B53VPS69
石灰撒く目的に拠るんじゃないかな。
酸度調整なら灰でもいいと思うけど、カルシウム補給としては石灰に遥かに劣るはず。
688花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 00:25:29 ID:lXCGLOF1
ベニヤの接着剤を燃やした灰って大丈夫なのかな?
689花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 08:27:11 ID:iIKzSf1u
>>688
それを土に混ぜて育てた野菜や果物って食べたくないなと思う。
花でも自分ならやめておくけどな。688が実験でもやってみてよ。
690花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 09:43:58 ID:ZSwR0IB0
普通の木材でも防腐剤とか使われてるから
ベニヤだと言わずもがな感があるな…
花壇とかなら全然OKですがね
691花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 16:42:23 ID:lXCGLOF1
いや、>>686-687に対する素朴な疑問だったんだけどw
自分ではやりたくないよもちろんw
692花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 21:55:09 ID:nPmiDQdm
たまにパァーっと消石灰で粉まみれになった畑を見るけど、あれなんで耕さないんだろう
表面散布と土壌混和はなんか重要な違いがあるの?
693花咲か名無しさん:2010/09/28(火) 22:20:17 ID:2lMTQZOH
>>987
イオン交換だからPH改善ができるのならば、
カルシウムも補給されるよ。ただ草木灰は
植物に種類によって成分がかなり違うし、
石灰ほどの酸度調整効果は難しいと思う。

>>692
生石灰の可能性も有るよ。雑草抑制も狙ったものかもね。
石灰は重めなので基本的に下に行きやすいし。
まあ土壌消毒の可能性も有ると思うけれど。。。
694花咲か名無しさん:2010/09/29(水) 21:51:54 ID:wRd9IRvz
>>692
うちは苦土石灰でやってますね。

主に休ませてる畑の消毒と肥料的な方向です。
雑草も生えにくいし害虫も寄り付きにくいですよ。

使う前に耕せば中和もされるのでいい感じです。
695花咲か名無しさん:2010/09/30(木) 11:57:05 ID:fpNoONPN
弱い殺菌効果がある
http://www.ruralnet.or.jp/syutyo/2007/200706.htm

http://www.pref.ibaraki.jp/bukyoku/nourin/noken/seika/year100/kenkyuuhoukoku1.htm
キュウリつる割病に対する石灰施用の効果
有機物および消石灰施用土壌の静菌作用の変化とキュウリつる割病発生からみた有機物の施用法について

pH 9以上のアルカリにすれば、生存できる雑菌はいない。しかし、pH9以上にするとかなりの植物が育たなくなってしまう。

粉塵による中毒に注意
http://www.gankaikai.or.jp/about/02/
>学校での消石灰使用禁止について文部科学省に要望書を提出し、11月に同省から通達が発出された。
696花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 15:56:15 ID:mCBH2sCo
石灰まいてから1・2週間置く、いやすぐ植えても大丈夫
と二つの意見を見るんだけど
量を間違えてなければどっちでもいいってこと?
697花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 19:25:46 ID:vCP4iseJ
どちらが良いかといえば置いていた方が良い。
炭酸カルシウムの場合、ほとんど水には溶けないので、
こちらはすぐに植える人もいるみたい。
698花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 22:34:12 ID:jmu4DqtA
竹を燃やして出来た灰や炭は土壌改良にはどうですか?
場合によっては今度やってみようと思うのですが。
699花咲か名無しさん:2010/10/01(金) 23:36:14 ID:WgKiwAfq
竹灰は木灰に比べるとミネラル分は少なかったはず。
つまり酸度調整効果も少ないという意味にもなる。
どちらかというと草灰っぽいのかな。ネットで調べたら、
成分書かれているところも有ると思うよ。
700花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 01:04:10 ID:oIsQOSy3
>>690
竹灰の主成分は、珪酸(ニ酸化ケイ素)。たしか、80-98%が珪酸のはず。
したがって、稲科植物専用の珪酸肥料としては使えるが、他は使えない。

炭を入れる必要のある場所の作付経験が無いので、竹炭については不明。

>>696
消石灰が土壌中の水分によって溶け出して、土壌中の浮遊している水分と反応して、土壌を中和するのにかかる時間
というか、
消石灰中の水酸化カルシウムが土壌に溶け出す時間
というか、
土壌中の浮遊している水分内に溶け出したカルシウムが土壌骨格内の金属と交換するのに必要な時間
−交換容量が安定する時間-
というか、
の時間に1−2週間かかる。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%99%BD%E3%82%A4%E3%82%AA%E3%83%B3%E4%BA%A4%E6%8F%9B%E5%AE%B9%E9%87%8F

交換容量が安定するのに必要な時間が1−2週間だけど、
砂地のようなところでは播く分量が少なくすぐに安定するが、
交換容量が大きいところは結構時間がかかる。
特に、ドロマイトとかモンモリロナイトなどが入っていると、1ヶ月ぐらいダラダラと反応が続く。1ヶ月なんて待っていられないので、1−2週間で打ちきるけど。

未反応のCa(OH)2が少なくなれば、pHが安定するが、未反応で残っていると高アルカリで生育が悪い。
未反応が無くなる、あるいは、土壌中の二酸化炭素と反応してCaCO3の形で安定すると、pHがほぼ一定値になる。
植えるものによっては、高アルカリでも影響無いし、
植え方によっては(例、ポットを崩さずに植える)、高アルカリの影響を受けない。

だから、1−2週間置かなくて、すぐに植えても影響ないという人もいるし、影響があるという人もいる。
植え方次第なので、どっちも正しいのだけれど、条件付。
701花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 08:56:48 ID:4gkrtPaG
竹灰にそれだけケイ酸が含まれていたら、陶磁器の釉薬として使うか、半導体の原料として使えそうだな。
702花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 11:10:48 ID:rqZH+n2T
卵の殻を乾燥させてミキサーで粉にして種蒔く時の土に混ぜ込んでるんだけど石灰の代りになってるのかな?
なるって思ってんだけど、実際効果はどんなもんだろう?一応野菜のカルシウムは増えるんじゃないかと・・・
どうせ捨てるものだから畑に入れてる。廃物利用。
703花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 11:12:02 ID:iuD2te/2
主成分は炭酸カルシウムなので同程度使えるよ。
704花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 14:37:48 ID:TijLELzZ
昔は竹灰や藁灰が釉薬の主原料だったんだってね。
705花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 19:08:08 ID:FXgh4JsQ
灰はいまでも使うよ
白っぽくなる
706花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 19:23:21 ID:De4vKyHo
>>702
ダイソーで卵の殻砕いた奴売ってたよ
707花咲か名無しさん:2010/10/02(土) 23:53:43 ID:ho33qZru
竹炭に関しては検索すると、ホウレン草の連作障害防止に効果があるね。
炭だから酸性土壌の改良と連作障害防止には使えそうだ。
708花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 09:37:53 ID:x7knfcSW
午後から雨みたいなので、メッチャ竹燃やします!パンパンボフボフ音を奏でます!竹炭は農家に売ります。
709花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 10:45:59 ID:XyzOzJLf
>>707
いや、だから酸度調整効果はあんまり無いって
710花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 10:51:02 ID:hU8IWISM
竹焼くと破裂して怖いです >_<
711花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 12:18:31 ID:x7knfcSW
ファイヤー
712花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 12:50:39 ID:6JP4nYUN
失敗
消石灰、鶏糞、牛糞、種粕散布し畝立てした
翌日種まき、ホウレン草、正月菜、水菜
一週間後ホウレン草はきれいに芽が出た
正月菜、水菜は芽が出ない、失敗
原因は消石灰かな、今日蒔き直し
713花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 14:39:10 ID:Gx0imtI9
全部、翌日ってのはきついんじゃないかな。
714花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 15:20:15 ID:PeuykPmm
消石灰は使ったこと無いけど、やっぱ一週間は置くべきでは?

俺は苦土石灰すきこんで一週間、次に肥料を土にすきこんで一週間は置いてるよ。
715花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 18:52:05 ID:rQf6OW0Q
このスレ過疎ってたのに、急に動き出したじゃねーか
716花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 19:07:45 ID:qyfp1M2s
まあ、時期だしね。冬になったらまた過疎りそうな気もするが
717花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 19:46:19 ID:SY49zI/2
炭化鶏糞とかは鶏糞が炭化するとかなりのアルカリ性にふれてるので、
土壌の酸性中和にはよろしいよ。
有機の土壌改良効果も少しは見込める。
718花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 23:20:16 ID:x7knfcSW
苦土石灰まいて直ぐ種&苗植えてるけど俺の場合は問題なく育ってるよ!
719花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 23:27:08 ID:PeuykPmm
>>718
マジで?
俺は怖いぜ

ホントは畝が出来たら直ぐにでも種や苗を植えたいんだが、そこは我慢の娘だよ

今週も早く種まきしたくてウズウズしてる
720花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 23:40:44 ID:x7knfcSW
>>719
うちは元農家で親に聞いたから間違いないと思う。俺も待ちきれないから、苦土石灰まいて耕耘機で掻き混ぜて、畝作って直ぐ蒔いたり植えたりしてる。でも理想は1週間くらい置いた方が良いのかもね!
721花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 23:50:10 ID:lGL68MgC
種のほうなら、まず大丈夫だが苗は枯れることがあるな
種なら発芽して根を伸ばすまでに日数がかかるから、それまでに土になじんでるっぽい
722花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 00:00:42 ID:IQZbAtSE
もしかしてアレかな?
苦土石灰なら肥料と一緒じゃなければ大丈夫なのかな?

俺の脳内CGでは一週間かけて石灰がモワーンて畑に広がってるよ
723花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 07:34:23 ID:42cMdVVh
石灰と、アンモニア化合物(塩安・硫安・硝安等)と混ざると、アンモニアがガス化して良いことがない。
だから、反応して中性になった頃に肥料と混ぜるような内容が言われている。
724花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 12:58:17 ID:z2HfOt0w
庭の土を改良しようと思うんだけど、土を掘り返してしばらく放置してて、昨日発酵済の油粕を撒いて混ぜたんだけど、石灰のが先だったんだよね?順番間違えちゃったよ…大丈夫かな?
725花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 16:09:37 ID:vW/mRAlp
土壌改良に油粕ですか…
牛糞なりバークなりの堆肥ぶち込む方が良いんじゃない?
726花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 18:42:01 ID:A8BEVreG
まあ、悪くても窒素分がアンモニアガスになって空中に逃げて減るぐらい。
727花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 01:05:46 ID:wZ5Z1oBE
>>724
混ぜちゃったものは仕方ないさ。

どんな土質かわからんから俺流を書くけど、ついでに米糠と腐葉土も混ぜ込んで
毎週鍬で耕せば、ひと月後にはイイ土になってるよ。
それから苦土石灰まいても大丈夫だと思う。

気長にやればいんだよ。
728花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 02:02:58 ID:wZ5Z1oBE
それより収穫後の養生の方が悩む。
729花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 10:02:15 ID:mZ+Mf2hX
お灸
730花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 10:07:39 ID:mZ+Mf2hX
カキコミ失敗失礼…
お灸の灰って草木灰として使用出来るもんですかね。
100%よもぎのはっぱなんだけど。
毎日二人分ずつ増える棒灸の灰が結構地道にたまるので勿体ないなあと思い始めた次第。
731花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 10:47:15 ID:ZZI6ZGoA
試して検証結果レポよろ!
見るより慣れろ!聞くより先ずやってみろ!職人の世界〜!
732花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 13:50:47 ID:p/atQOOu
つなぎ無し100%ヨモギってのが確かなら、少なくとも悪いことは無いでしょう。

草木灰は、地上部に朝露のあるうちにかけて、虫や病気の予防なんて
使い方もあるらしいよ。
733花咲か名無しさん:2010/10/07(木) 23:33:16 ID:wZ5Z1oBE
>>729
意外な答えでビックリしました

収穫後にはお灸してみます
ありがとうございます
m(_ _)m
734花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 13:04:52 ID:MqSwlHGC
>>712>>731
成功
10月4日 正月菜、水菜蒔きなおし、今朝確認したらきれいに芽が出ていた
やはり消石灰の影響と確信した、消石灰撒いたら10日は寝かさないとだめだね
ホウレン草はアルカリを好むので助かったけれど、反省
素人家庭菜園浪人より
735花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 14:11:40 ID:O6cSKAk1
ところで消石灰と苦土石灰ってどう使い分けたらいいの?
自分は苦土石灰しか使ったことないのね。

イメージとしては消石灰って、消毒的な要素が強そう。
736花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 14:41:44 ID:zNXRdkZv
根菜植えた後は消石灰まいて耕し、2週間ほったらかしにしてから次ぎのを植えるようにしてる。それ以外は苦土石灰。
737花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 14:52:08 ID:zNXRdkZv
たまに石灰窒素もまくかな
738花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 15:13:08 ID:GCWtqImo
>>735
同量での酸中和力 - 消石灰:比較的高い, 苦土石灰:比較的低い
すぐ播種・植付け出来るか - 消石灰:無理, 苦土石灰:割と出来るらしい
散布者防護装備 - 消石灰:しないと泣く, 苦土石灰:ルーズでおk
Mgの有無 - 消石灰:無い, 苦土石灰:含まれる
値段 - 消石灰:比較的安い, 苦土石灰:比較的高い

てな感じに思ってる。
739花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 15:33:57 ID:O6cSKAk1
なるほど
参考になりました
m(_ _)m

消石灰も使ってみようかな
740花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 15:36:33 ID:rgbNQMLN
すぐ植えられる有機石灰とマグァンプは×って読んだことあるけど
苦土石灰ならいいのかな。
石灰撒くと土表面が固くなる場合は堆肥が足りないのだろうか。
741花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 16:21:53 ID:O6cSKAk1
たびたびスイマセン

消毒と除草の為に使うなら、消石灰より石灰窒素の方がイイですかね?

でも色々調べたら、石灰窒素の除草の効果は眉唾的に書いてあって、ちょっと悩んでるんす。

後から施肥するんであれば、消石灰でも良いのかと思うんですが
消石灰 → ラディッツ
石灰窒素 → スーパーゴテンクス
ぐらい効果に差があるのか気になりました。
742花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 17:02:20 ID:QeVMuCYs
>>738
苦土石灰の方が安い事が多くない?
というか基本、岩を砕いただけだし。

>>740
マグアンプの成分がよく分からないのだけれど、
苦土石灰は水には溶けにくいからなので、
酸性の肥料と一緒に撒いてはいけないという原則は同じ。
硝酸などの肥料となら大丈夫なんだけど。
石灰は有機物の分解を促進するね。

>>740
石灰窒素の方が良いよ。そりゃあ専用の除草剤などとは比較にはならんよ。
肥料と消毒が一緒に与える事が出来、土中に残らないというのが良い所なんだし。
743花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 17:15:12 ID:O6cSKAk1
>>742
わかりました!
それでは完全防備して石灰窒素使ってみます。
744花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 19:57:07 ID:BnsmvGzu
>>735
素人として胸を張れるのであれば、くど石灰も消石灰も区別する必要なし。

前者が、マグネシウムを含む、後者が含まない、の違い。
マグネの過剰障害がでるほどの分量をまくならばともかく、特に区別することなく使う。

マグネの不足状態になっている場所では、消石灰ではなくくど石灰をまく必要がある。

うちの近所だと、消石灰と称してくど石灰を販売している。よって区別する人は少ない。
745花咲か名無しさん:2010/10/08(金) 23:17:23 ID:zNXRdkZv
あっそ(爆笑)
746花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 00:12:50 ID:bkUzmFTx
>>740
> 石灰撒くと土表面が固くなる場合は堆肥が足りないのだろうか。

それは堆肥不足ではなくて仕様ですw
石灰は土を固める作用がある。耕してから石灰を投入するのは
耕した状態を固定させる効果もあるから。団粒状態で固まった土に
堆肥等を投入するとさらにふかふかの土になるというわけ。
だから耕起→石灰→数日後堆肥という順番にする。
747花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 03:18:06 ID:bkEU1NpN
>>742
ありがとう。肥料の種類について勉強してみる。
>>746
なるほど。買ってきた有機石灰には「混ぜてすぐ植えられます」って書いてたから
植えてみたら固くなってたので我慢できなくなって1週間後に植えたまま
出来る限り掘り起こしてバーク堆肥混ぜ込んじゃった。
幸い全部元気に育ったけど、今度からはすぐ植えずに混ぜて寝かせてから
植えることにするよ。
748花咲か名無しさん:2010/10/09(土) 15:40:27 ID:IJ1npjcB
石灰窒素ごとき素手で大丈夫!いつも俺は素手でまいてる。
749花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 10:18:14 ID:2GMqsNHY
石灰って学校でライン引きに使ってるやつじゃダメなの?
750花咲か名無しさん:2010/10/12(火) 12:00:58 ID:gYLpoNm+
かまわないけど、学校用は、アルカリ濃度を保証していない。
751花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 21:58:20 ID:v/7sKDQq
俺はベランダ菜園で、プランターや鉢植えなので、
乾燥剤の生石灰をまぜている。
生石灰って水と混ぜれば消石灰だよね。
752花咲か名無しさん:2010/10/15(金) 22:12:28 ID:q9/GUm+M
水入れたら、生石灰としての価値が台無しになるじゃんけ!
753花咲か名無しさん:2010/10/16(土) 10:36:07 ID:CZTqyyjL
湿気吸ってパンパンに膨らんでるのを使った方が無難でしょ
754花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 21:30:56 ID:CwM3UbmX
ふと思ったんだけど
ビールや日本酒を畑に撒いて耕したらどうかな?
755花咲か名無しさん:2010/10/30(土) 22:09:05 ID:pU7Ixo+Z
ミミズが酔っ払う
756花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 20:53:37 ID:0yDz719a
飲み残しのビールは
庭の植物にぶちまけるとか
よくやるよ
あとうちでは液肥(油粕とEM)の樽に
混ぜ込む
757花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 22:33:26 ID:A1rQoV6z
万田酵素とか H B101は発酵させた液肥
酒、ビールも発酵させたもの、今大根が成長中、根元に10倍に薄めて撒いたら大きくなるよ
新聞広告によく載っているおっさんが、大根を抱かえているあの大根のように
758花咲か名無しさん:2010/10/31(日) 23:28:38 ID:BGWpmYnz
HB101ってなんであんなに高いの?
販促の帽子代が相当かさんでると見てるけど間違いないかな?
759なめくじ:2010/11/01(月) 01:02:37 ID:kwGj9OSY
>>756
おかげでいつもお腹いっぱいご馳走になってます!
760花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 11:51:17 ID:BayrAj2B
くん炭ってホントに何だか効果があるのでしょうかね・・・。
ぐぐっても「作り方」は一杯あるのですが、実際の使用法とか
使ってるレポートが少ない気がしまする。皆様のご意見伺いたく候。
761花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 12:40:39 ID:J7QZlp7O
作物を作る時、どうしても全部の畑にクンタンを撒いちゃうんだよね。
そのため、作物の出来不出来がクンタンによるものかどうか不明なところがある。
肥料にもいえることだが、同じ条件で、クンタンの入った畑と、そうでない畑で実験しなければならない。
来年、実験してみるよ。
762花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 14:09:32 ID:ZJ2XylqA
根の張りはは良くなるんじゃないかな
763花咲か名無しさん:2010/11/01(月) 19:41:13 ID:nbz8yBb5
いますぐクローズアップ現代を見るんだ
エンドファイト効果
764お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/01(月) 20:54:18 ID:6yGOR6Ey
え?天安門広場がなんだって?
765花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 00:13:52 ID:+ztdzPsG
エスファイトゴールドの
まちがいじゃないの
766花咲か名無しさん:2010/11/02(火) 00:40:35 ID:PPOWjQAG
クンタンはマルチの代わりになるだろ
767お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2010/11/02(火) 05:18:33 ID:BDr7rW3H
くんたん♪くんたん♪
768花咲か名無しさん:2010/11/06(土) 20:18:56 ID:RI48tncP
マルチングと、土中に混ぜ込まずに層になるように撒くと微生物が繁殖しやすくなるとか根が細かくなるとかなんとか
769花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 11:02:26 ID:RjjqJw/x
>>760

アルカリ性なので使いすぎに注意らしいけど、自分はアルカリ性を好むハーブの為に植え付け用土に必ずブレンドしてる

極端な効果はわからないけど、枯らしたことはないし、他の人がいう効果も期待してる自分にとっては必須アイテムです
770花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 11:53:49 ID:ua23i+Bq
炭をいれると良いと言うから
最近は、酸性土を好む植物を覗いて
鉢植え用の土に竹炭を少量入れてる
木炭より竹炭がいいらしいので竹炭を使ってる
孟宗竹炭と孟宗竹備長炭と両方持ってるけど何か違うのかな?

あと「鉢底の炭」というのが気になってる
軽石だと処分に困るし、再利用するのにも土と分けたりするのが大変
その点、炭だと砕いて土と一緒に庭に埋められるし
土壌改良剤にもなるから便利そう
771花咲か名無しさん:2010/11/08(月) 12:18:42 ID:DskMhB49
772760:2010/11/08(月) 17:01:38 ID:Sn8w7MHL
みんなありがd

この前思わず衝動買いしてしまったのですよん。
プランター菜園歴4年くらいなのですが
マルチはワラ
酸度調整には苦土石灰
古土には牛糞堆肥と腐葉土
う〜ん・・くん炭の出番がどこかないかなと。
773花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 01:06:12 ID:KUiBO1qu
>>772
くん炭を混ぜると、土が長期に渡って固くならない。
これはくん炭が腐らないからだと思われる。
市販の用土や資材を多用している人には、あまりピンとこないけど、
畑だとその効果は絶大。
774花咲か名無しさん:2010/11/11(木) 22:13:52 ID:nIRHjCSl
くん炭、土が固くならないなら、準備中の花壇の土に絶対ブレンドする!
775花咲か名無しさん:2010/11/12(金) 00:59:32 ID:X1meCbbF
>>773
くん炭、なにやらよさげ!
776花咲か名無しさん:2010/11/12(金) 01:46:36 ID:jrK6IJKG
クンたん知らなかったのぉ〜
777花咲か名無しさん:2010/11/12(金) 03:21:20 ID:eMu39JEg
竹林を開墾してるから竹炭ならいっぱいあるよ。欲しい人がいれば無料で差し上げます。てか勝手に持ってって下さい!
778花咲か名無しさん:2010/11/12(金) 11:36:07 ID:VNRw6VUw
よっ!太っ腹
779花咲か名無しさん:2010/11/12(金) 21:58:27 ID:X1meCbbF
>>777
ラッキーセブンさん!
いいなー欲しいな〜
ってか、竹林を開墾ってとんでもなさそう・・・
780777:2010/11/13(土) 00:35:03 ID:DfvRXrjG
約3000坪の内、半分くらい竹が繁殖してしまい重機を入れて抜根しました。しかし予定よりも予算がかさんでしまい、400坪くらいの所が手付かずで残っています。竹の繁殖力半端ない…
781花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 06:59:31 ID:FkvtArNW
>>772
もみがらくん炭は、葉物の種を蒔いた時に覆土とマルチング兼用で全面にまいてるよ
発芽前は保湿と流出防止、成長中は泥はね除けを期待してます
上に紙を被せると発芽後は外さないといけないけど、くん炭はそのままでいいので楽w

あとはプランターの古土を使い回す時に嵩を増やすのに入れてます
土だけだと重くなるし、分解に時間かかるから通気性の確保になるかなと
782772:2010/11/13(土) 09:58:26 ID:wvEcOEUR
皆様 Thanksでごじゃる。
・・・・・皆様からのお話を伺うと、もみ殻くん炭って一度混ぜたら長期間
分解せずにそのままの状態で土の中にいてくれるようなイメージを持ちました。
これから使用するとソラマメ、エンドウマメぐらいでしょうか。
活用してみたいと思いまする〜。
783花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 13:20:17 ID:eIxVxLaF
竹炭いいなあ。
連作障害防止の、良い改良材なんだよね。
欲しいよ!
784花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 18:11:46 ID:YX0OKGSb
 近頃、ホームセンターで安価に土壌診断をやっている。 
すごく意外だったけど、かなりのマグ過剰、カルシウムが上限いっぱい、相対的にカリ不足だった。 
よく育つ菜園だと思っていたけど、そういえばトマトの成り疲れが強く出るとか怪しいところはあった。 
土壌診断は面白いよ。

今年の土壌改良はゼオライト、ピートモス、くん炭、腐葉土で、油粕と硫酸カリを施肥。
785花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 22:36:28 ID:f/EvipA9
くん炭って売ってるの?

そういえば、現代農法って怪しい本にも炭特集してたね。
786花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 22:53:36 ID:YCcaLvQ3
普通にホームセンターで売ってるけど うちは米作ってるからあんなん買う気にはならない
787花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 22:56:28 ID:fDisnQQh
炭は破過点に注意。
http://search.yahoo.co.jp/search?fr=top_table&tid=top_table&ei=UTF-8&p=%E6%B4%BB%E6%80%A7%E7%82%AD%E3%80%80%E7%A0%B4%E9%81%8E%E7%82%B9&search.x=0&search.y=0
墓点を過ぎた状態でもある程度微生物分解をしてくれるので、多少は長持ちするけど。
破瓜が存在することに十分注意して使用してください。
788花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 23:05:38 ID:gYhHPxJc
破過…知らなかった。
肥料分を吸着したのが放出されるようにもなるかな?
789花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 23:06:16 ID:8pZ7jEn4
くん炭にどう関係するのかわからん
吸着のために使うことあるのか?
790花咲か名無しさん:2010/11/13(土) 23:32:38 ID:474JAYkQ
肥料分を吸着して徐々に放出するのは
珪酸塩白土とゼオライトじゃないの?
炭は土中の有害物質を吸着すると
聞いたことがあるけど。本当なのかな?
791花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 01:21:10 ID:3f5+jDE+
>>785
現代農業はバカにならないよ、低コストでいい農業を追求してる
792花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 01:25:56 ID:THIjBD9V
信じるか信じないかはあなた次第です。
793花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 02:21:05 ID:JpYtlBFN
>炭は土中の有害物質を吸着すると
ゴルフ場の農薬の流失防止に、芝生の下に炭を入れている。
神田川だったかな、炭にBODを吸着させて清流を作ったなんてやっていたのは。

炭は有機物だけ。窒素がフミン酸何とかの状態で入っていれば吸着するけど、アンモニアとか硝酸で入っていると吸着しない。
リン・カリは共に無機塩だから吸着しない。

無機塩を吸着するのは、イオン交換性のある土、白土とかゼオライトとかの粘土
794花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 18:18:17 ID:433BiyJ5
容器栽培の土にクン炭ブレンドすると、つい使いすぎちゃうのよね。
795花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 19:00:22 ID:Kzrp9/Fh
 くん炭に期待するのは、軽くて通気性がよく、根が伸びやすい。そして腐葉土・ピートモスよりもう少し腐熟しにくく
長持ちするというあたりです。いちごのプランターに入れた残りですが、いちごは無難に育っているし、心配はないかと。
妙に話題になっちゃって、ちょっと動揺。
796花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 20:22:56 ID:H58fw387
紅茶ティーバックのでがらしって腐葉土になるかな?
あと、コーヒーのでがらしとかも
797花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 20:42:48 ID:Kzrp9/Fh
 おととし買ったバーク堆肥は明らかに黒変したお茶ガラだったし、コーヒー絞り粕の堆肥は、虫が付きにくいとか言って売ってます。
どちらも堆肥原料になります。必要なのは水分量調整ですね。少量ならマルチ材のように表面に撒いてしまってもすぐ乾くかも。
大量に使えるなら、おがくずや乾燥した腐葉土に混ぜるとか。
798花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 21:32:20 ID:hcsm24Gk
コーヒーかすは、多孔質で活性炭に似た性質があるから、土壌改良に向いているけど
pH4ぐらいの酸性なので、その矯正は石灰などで十分しておくことが必要です。
799花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 22:01:10 ID:mPynWk1G
ということは、いつもは竹炭使ってるけど、
ツバキ、ツツジ、ブルーベリー、オージープランツみたいな
酸性土を好む植物には、竹炭よりもコーヒーかすのほうがいいのかな?
800花咲か名無しさん:2010/11/14(日) 22:27:10 ID:7/k+s7VA
ならコーヒー粕とくん炭まぜて相殺だ
801花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 01:23:19 ID:0zc/Q4N4
>>795
腐葉土やピートモスと比べるなら、ほぼ腐敗しないと思っていいです。

802花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 01:27:06 ID:0zc/Q4N4
>>798
酸性だとは聞いていたけど、いくらなんでもpH4はないと思います。
うちではブルーベリーに使ってます。
803花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 01:59:24 ID:fja4YNFx
コーヒー粕はいつも喫茶店に言ってもらってるけど堆肥にはむいてるけど土壌改良のほうが良いみたいだよ
アグロのサラット堆肥買って今研究してるけど自分で作ったサラット堆肥とアグロで買ったので内容物ほぼ同じにして成長率を調べてるよ
804花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 02:23:27 ID:kmQSMt8A
>>802
住友のアースチェック液で調べたらそれ位だったんだよ。
805花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 09:23:07 ID:GE7Ik89+
>>770

鉢底の炭、自分も気になってた
HCにはなかったけど、大型園芸店に置いてあった
ただ、自分は燻炭と上田林業の「木炭入り腐葉土」の愛用者だから、これ以上炭類は要らんかな〜と思案中
806花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 14:08:38 ID:iL1o+rC5
>>798>>802>>804
今朝コーヒーを飲んだ、そのコーヒーかすを調べたら ph5.2だったよ
10日程前、家庭菜園の土壌を4箇所測定、その平均値は ph6.0だったので
少し消石灰を撒いて耕し ph6.4にした、玉ねぎの苗200本とニンニク50個植え付け予定
シンワ測定の土壌酸度計Aで測定
807花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 14:22:36 ID:Fzk/E43d
簡単に言うと竹炭は有り?無し?
808花咲か名無しさん:2010/11/15(月) 14:36:18 ID:Ylh7SSUP
あれば使えと
809花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 01:04:07 ID:hZpnQo6g
ミョウガが植わってる周辺を消石灰を入れて耕したら
一週間後にミョウガが紅葉して枯れてきたんだけど
タイミング良すぎて普通の紅葉なのか
消石灰に当たってしまって枯れてるんだかビミョーにわからない・・・
810花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 06:27:22 ID:CQSeRZBb
モミがらを炭にしたのはクン炭ですよね?

祖母の話では昔はたんぼで作っていました。良くクン炭の火がちゃんと消えてなくて
収納した倉庫や民家がまる焼けになったことがあるらしいです。

クン炭を土にまぜると、通気性が良くなるらしいです。
811花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 13:07:39 ID:+Z9sr6p8
もみがらそのものをすき込むと
なかなか分解せず残るので
硬いところに芋類植えるときにはいい感じだった
812花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 13:09:30 ID:81b8kRDo
ガチガチの休耕田にモミガラぶちまけてきたよ
あまり米作ってないから、あと数年はモミガラ入れなといけないな
813花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 18:14:56 ID:CQSeRZBb
クン炭を作る器具がありますよ。
なんとうか煙突のついたドーム状のやつです 中で火を焚きます
あれ何て名前か忘れてしまった

あまり大掛かりにやると最近は厳しいので、すこしずつのほうが良いと
思われます、
814花咲か名無しさん:2010/11/17(水) 22:12:28 ID:DaTzIzOj
もみがら燻炭器だろ。

こんなやつ
ttp://www.honma-seisakusyo.co.jp/item/kuntan.html

ホームセンターなら千円ちょっとで売ってる。
815花咲か名無しさん:2010/11/19(金) 21:13:16 ID:MyXcu+j8
そうそれ。1000円のは、火力が強いと駄目になりそうだな
816花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 03:32:22 ID:bet3oB5u
>>811
くん炭だと、炭になった部分はずっと分解されずに残るよ。
817花咲か名無しさん:2010/12/07(火) 15:36:14 ID:Y9+VFoG9
物置の中から、古い土壌改良剤(牛の骨髄液+キト酸)てのが出てきたけど
このまま使って大丈夫でしょうか。
BSE騒ぎ以前のやつです。
818花咲か名無しさん:2010/12/07(火) 15:43:02 ID:4xBhMYAG
強塩基性溶液にぶち込んで高温で煮込んで中和そして脱塩すりゃ使えるかもしれない。
819817:2010/12/07(火) 21:38:02 ID:/g1x5aXy
もはや土壌改良剤ではない何かなってそうな気が、
処分したほうがよさそうですね。
820花咲か名無しさん:2010/12/23(木) 20:28:11 ID:1Btp4OgQ
人工軽量土壌についてなんですが・・
透水係数と有効水分保持量の関係性を知りたいです。。
有効水分保持量の数値がよくても透水係数が悪いと、
水もちが悪い、ということになるのでしょうか?
これらの数値で、水もちの比較をしたいのですが、可能なんでしょうか??

スレ違いかもしれないけど、当方土壌専門じゃないので、途方にくれてます・・
仕事でなんとかしなくてはならなくて・・
その辺がわかる書籍等の紹介でも構いません、、
821花咲か名無しさん:2010/12/23(木) 23:48:25 ID:OEUZ2634
>>820
YAHOO質問箱にも投稿してる人?
googleで「透水係数 有効水分保持量」で検索したら
あなたらしき質問が最初に、で次にいろんな会社のサイトの計算結果のが出てきてるけど・・・
822花咲か名無しさん:2010/12/23(木) 23:49:32 ID:OEUZ2634
でもって連投だけど、2番目の
http://www.tajima-roof.jp/ryokka/app/tech_soil.html
ここの一番下に参考資料が書いてあるからソレ読めばいいんでね?
823820:2010/12/25(土) 10:34:52 ID:AQgOazKb
>>821-822
どうもありがとうございます!
ご名答です、それワタクシです・・・
透水係数と有効水分保持量の相関関係について知りたいのだけれど
なかなかないですね・・そういうものではないのかなぁ
824花咲か名無しさん:2011/01/08(土) 22:12:13 ID:x/FztF/f
 テラコッテムって名前で、高分子保水材+弱い肥料のようなものが
あるでしょう?あれって、育苗用土の水もちを良くするのに使えないかな。
温度の上がる南向き軒下あたりに簡易温室を置いてポットを並べると
渇きが早くて朝晩水やりが必要。底面給水すると水が多すぎて徒長。
そういう場合とかに。
825花咲か名無しさん:2011/01/08(土) 22:38:09 ID:uS4Hm9I1
>824
使えるよ。ってかそれが本来の用途。
テラコッテムはダイソーで少量だが安く手に入る
お試し&実験にどうぞ

なお、紫外線で分解するようにできているので
礫性コンポストで光が入ったり
吸水して地表に浮き出る事が多いと分解消失が早い
826花咲か名無しさん:2011/01/10(月) 00:09:39 ID:Ylsg5Ehq
レス&アドバイスありがとう。一丁トライしてみます。
今春は種を色々仕込んだので。
827花咲か名無しさん:2011/02/03(木) 21:58:42 ID:KMjR05Uv
みんなくん炭っていくらくらいで買ってる?

ネットで見るとピンからキリまで、
最安は100Lで1000円くらいだった。
828花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 01:06:29 ID:UdjlkWCS
ボロボロの竹炭ならウチの畑に無造作に山になってるよ!竹伐採してメッチャ燃やしたから。
欲しいならタダで持ってっていいけど!
829花咲か名無しさん:2011/02/04(金) 22:43:27 ID:D3p+OYS3
柑橘の根元に備長炭置いてるわ
果樹には炭が良いと聞いた、梨園はびっしりと炭で覆われてたしな
830花咲か名無しさん:2011/02/06(日) 18:10:11 ID:hkiAnfYu
果物にはリン酸よりカリのほうがって話も聞く
831花咲か名無しさん:2011/02/06(日) 22:31:56 ID:FZSkcbnC
今日、カキの剪定したんだけど、枝を燃やして草木灰+消し炭にして
肥料にしたいなと思ったが・・・
最近は焚き火というか庭で火を焚くことが出来ないんだよね。(市条例でNGらしい)
近所の農家じゃ、まだ薪で風呂を沸かしているところもあるっていうのに。
庭でBBQだといって燃やしてしまうってことも考えたが、近所にうるさいのが
いるから、可燃ごみとして出すしかなさそう。
832花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 00:30:49 ID:lgYTvi2h
>>827
地元の農協で300円。
コメが入っていた透明なビニール袋に入ってる。
20Lくらいかな。
833花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 00:52:40 ID:JXDOSUd3
くん炭を探しに各HC行ってみたけどどれもchina製なのね。
炭になっているから残留農薬とか考えなくてもよいのかなぁ?

ググると国産のも見つかるけど送料の方が高くなるw
834花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 01:54:34 ID:6ezw2pzt
>>833
くん炭ごときにそこまで気にしな〜い
品質も気にしないから、一番安いの買う
835花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 07:10:20 ID:kid7D0EL
>>833
重金属類は燃えても消滅しない。
836花咲か名無しさん:2011/02/07(月) 11:26:21 ID:36ySl/eu
>>831
焚き火禁止は、煙がでるのと火の粉が飛ぶからNGなんだろ
よーするに近所から役所に通報がいくから、役所から苦情がくる
よって近所から苦情が役所にいかないように、
近所に配慮して焚き火するばノープロブレム

焚き火をする場合は、落ち葉や紙を燃やさないこと
なるべく枝、幹だけを燃やす
落ち葉を燃やすと煙が出たり、火の粉、灰が飛ぶ

枝や幹を燃やす場合は、3か月以上乾かしてから燃やすこと
乾燥が不十分なまま燃やすと煙がでるから

焚き火は、無風もしくは風の弱い火を選んですること
なるべく窓が開かない厳寒期にすること

最後に火のしまつは、十分すぎるくらい注意すること
837831:2011/02/08(火) 22:03:17 ID:gEqwahTQ
>>836
アドバイスありがとう。
親戚の家に使っていないルンペンストーブがあるんで、
これを借りて来て焼却しようと思う。
四月の苗植え付け頃まで雨の当たらないところで枝を
十分に乾燥させてから、雨の日(雨天なら窓も開けないし
洗濯物も外には干さないし、少々火の粉・灰が出ても
安全)に処理するつもり。
838花咲か名無しさん:2011/02/09(水) 05:08:35 ID:R2lUy6Sr
火山灰降ってるから草木灰撒かなくていいかなあ
839花咲か名無しさん:2011/02/09(水) 14:19:26 ID:yJnghnWE
>>838
ハイハイ、ワロスワロス
840花咲か名無しさん:2011/02/09(水) 14:42:48 ID:xSLpwlBf
火山灰は酸性と思ってマスタ
841花咲か名無しさん:2011/02/10(木) 01:32:45 ID:h8Kbwd9i
>>827
もみがらくん炭は近くの直売所で50L300円だな
数年前は倍以上値段したけど最近は安くなって助かってる
暖かくなると入荷少なくなるから今の時期に1年分買う
842花咲か名無しさん:2011/02/10(木) 06:06:05 ID:6k99Gd/+
土壌改良剤はアルカリ性質が多いな
草木灰も石灰も、みんなアルカリだし
マグネシウムを補給したいからクド石灰を用いる事もあるし
カリウムを補給したいから草木灰を用いる事もあるが
どれもアルカリ性質が強すぎて、用いる加減が難しい
843花咲か名無しさん:2011/02/10(木) 10:04:17 ID:jHHhoMuP
>>841
直売所、いいなぁ(・∀・)
844花咲か名無しさん:2011/02/10(木) 12:36:44 ID:HsqGopqw
>>842
JAの取り扱い品だけど
マグネ肥料。苗用555等
http://www.nt.zennoh.or.jp/contents/tsukuru/hiryou/hinmoku.html
土壌改良剤としてのマグネ肥料
http://www.denka-azumin.co.jp/howto/index.html
http://www.denka-azumin.co.jp/index.html

カリ肥料。
http://ja.tannan.com/hiryo/index.htm
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%A1%AB%E9%85%B8%E3%82%AB%E3%83%AA%E3%82%A6%E3%83%A0
珪酸加里、硫酸カリ、塩化カリ

マグネやカリは土壌改良剤よりも、化成肥料が使いやすい。
845花咲か名無しさん:2011/02/10(木) 15:40:59 ID:FSBocXSO
TEST
846花咲か名無しさん:2011/02/10(木) 19:36:18 ID:/Vg1nl2K
>>843
出荷してる農家に性格的に問題があっても物は安い事がある。
なんだかんだで直売所利用している。
847花咲か名無しさん:2011/02/10(木) 23:54:33 ID:fgrgqL8H
たまにこのくん炭生焼けやん、て事もあるけど手頃なんだよね直売所
ごくごくたまに竹パウダーがあると喜々として買ってくる
848花咲か名無しさん:2011/02/11(金) 00:34:00 ID:tZFPT6sq
剪定した木やら葉っぱを 回収してる業者があって
回収したのを機械にかけて木くずにするのよ
木くずが大量にあるから 無料でくれるのよ
いつも軽トラ満タンに貰ってるんだけど 凄くイイ
皆の県にもそういう所があるかもしれないから 探した方がいいよ
849花咲か名無しさん:2011/02/11(金) 00:57:55 ID:7BoGGmpH
>>848
横浜市では剪定枝を粉砕した生チップを45リットル袋に2袋まで無料配布しているらしい
軽トラ満タンはもらえないようだ、まぁもらっても使い切れないし軽トラなんて持ってないけど
んでチップを堆肥化したグリーンコンポストというのを10kg280円で売ってる
ホムセンの安い腐葉土買うよりよっぽど良いのに
配布所が少ないし大して広報してないようであまり知られていないようだ。
850花咲か名無しさん:2011/02/11(金) 09:15:28 ID:tZFPT6sq
色々調べてるけど 各県に無料で肥料の配布があるよ
知らない人が多いけど
自分は奈良 京都に行ってます
851花咲か名無しさん:2011/02/11(金) 11:00:36 ID:AA8Iwg85
下水処理場・し尿処理場の沈殿槽に溜まった活性汚泥だったか。
検査して問題ない状態のモノを配布してるから
もっと有効利用が進んでほしい。

産廃扱いでは勿体ない!
852花咲か名無しさん:2011/02/11(金) 13:24:54 ID:uFN0YGAD
>>851
下水処理のケーキは肥料分が濃いので取り扱い注意。
また重金属等も含まれるので、食用植物には慎重に。
浄水処理ケーキだとそのまま土壌改良剤に使える。
どちらももっと活用したいというのには同意。
853花咲か名無しさん:2011/02/12(土) 10:26:46 ID:UvlLdvaL
し尿処理場は、糞尿しか混ざっていないので何とか使える。
ただし近所で、食用品に使うところは稀。桑栽培の所が主。
亜鉛が基準値ギリギリだとか、土壌の学生が言っていた。

大学の下水は水銀が基準値ギリギリ。
黒鉛炉が入ったときに、教授が学生を捕まえて暴行をはたらき、髪の毛を1本強奪。
強奪した髪の毛を黒鉛炉に入れたらば、やたら高濃度の水銀を検出。
近年でもフェニル酢酸水銀塩汚染が見られる。学生の食生活改善の必要性を感じた。
854花咲か名無しさん:2011/02/12(土) 10:31:17 ID:ia1v9rUp
暴力はあかん(`・ω・´)
855花咲か名無しさん:2011/02/12(土) 12:41:04 ID:BhxlAGdv
>>851-853
下水処理のケーキには俺の種も入ってる筈だよ
856花咲か名無しさん:2011/02/16(水) 13:06:32 ID:1BV6gE8w
>>854
被害者も加害者も「暴行」と認識してないんだよこれ。
婦女暴行の判決より、
身体に直接ついている髪の毛に手を触れたり、髪の毛を切断すると暴行になる。
というものが有る。
着ている服を破られたから婦女暴行が成立する、だから、身体に直接つながっている髪の毛についても婦女暴行が成立する
という内容。

男女の法の上の平等、という観点から、男性についても暴行罪が成立する。

髪の毛に触った時点で、暴行罪。
勝手に髪の毛を1本抜き測定機に入れた(占有した)時点で、強盗罪となる。
以上、一般教養の法学の講義の内容から。
古いから、法解釈が変わっているかもしれないから、正確な内容は判例を調べて。
857お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2011/02/16(水) 21:01:00 ID:/B2khc3t
ジジーの道徳観改善の必要性を感じた。
858花咲か名無しさん:2011/02/16(水) 21:34:10 ID:Qh9tDqBG
まぁ体の一部(髪の毛)を切った場合は暴行じゃなく傷害罪になるんだけどね。
理髪店で切られ過ぎた場合訴えると・・・
訴えない限り罪にはならない。

だよね?
859花咲か名無しさん:2011/02/17(木) 16:57:02 ID:mSppePPK
もみ殻入れたらカッコイイ培養土になった
あくまで見た目の話ねっ
ふわふわの触り心地が気持ちいい
860花咲か名無しさん:2011/02/21(月) 21:00:54.35 ID:LSnHZgaX
竹炭は土壌に良いの?伐採した竹を週末に燃やすが
土壌に良いのなら水かけて炭にして畑に撒きます。
861花咲か名無しさん:2011/02/21(月) 21:07:32.05 ID:xGmTr6mK
絶対いいと思うわ

知らんけど
862花咲か名無しさん:2011/02/21(月) 21:39:19.64 ID:2pUiWtKX
もとの土の性質にもよるだろうが竹炭いいよ、もろい炭の方が土壌改良にはいいらしい
あと細かく砕けたのを撒くと虫除けやネズミ避けに効果あり
863花咲か名無しさん:2011/02/22(火) 12:34:56.64 ID:GeM2MkVA
>>850
暴行と傷害の区別がわかった。
そう。被害者本人が罪を主張しなければならないのが面倒なところ。
161だったかな164だったかな、刑法をおちょくったゲームがあった。
864花咲か名無しさん:2011/02/25(金) 01:13:42.96 ID:cmXOOs0c
>>863
それはdB-SOFTの177ではあるまいか。

865花咲か名無しさん:2011/02/25(金) 01:17:39.77 ID:cmXOOs0c
>>860
竹炭は畑に混ぜると効果的だよ。
燃え尽きる前に消火して利用しないともったいない。
可能なら車で踏み潰してから畑に投入。
866花咲か名無しさん:2011/03/22(火) 10:31:32.49 ID:rl9KhsnA
流れ見てて竹炭欲しくなったのですが、安いorお得な店を教えていただけませんか?

相場も教えてもらえると助かります
867花咲か名無しさん:2011/03/22(火) 22:49:04.98 ID:V/j5FhP6
弥生時代の水田跡から炭が発見されたらしい
868花咲か名無しさん:2011/03/31(木) 11:41:41.34 ID:9EHchBHk
今 クンタン作ってる
めちゃめちゃ時間かかるね
869花咲か名無しさん:2011/03/31(木) 12:35:42.82 ID:DINTNdic
土壌汚染が心配される今こそ土壌改良材が脚光を浴びるときだな
870花咲か名無しさん:2011/03/31(木) 16:55:17.00 ID:x9VRig2A
何をどう改良するつもりなんだ
871花咲か名無しさん:2011/03/31(木) 20:28:53.15 ID:GqfxcIGh
土を増やして
薄めます!
872花咲か名無しさん:2011/03/31(木) 20:34:12.87 ID:ZK72IMck
コスモクリーナーD貸そうか
873花咲か名無しさん:2011/03/31(木) 23:57:09.19 ID:rkLLkrSx
>>872
東電に貸し出しして
874花咲か名無しさん:2011/04/01(金) 00:09:33.15 ID:SOmpxsn0
そういえば今年は3月32日にならないんだな
875花咲か名無しさん:2011/04/01(金) 00:10:32.75 ID:SOmpxsn0
>>867
今 ワンタン作ってるに見えた
おなかすいた
876花咲か名無しさん:2011/04/01(金) 01:13:55.86 ID:Rd2P5HTj
海老クンタンがいい♪
877花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 23:57:36.54 ID:N9g83wca
米のとぎ汁が土壌や植物にいいと聞いたのですが、調べたところ
米糠などと一緒で土を良くしてくれる(有機肥料のような扱い?)と言う書き込みと、
逆に土がガビガビになったり土の通気性が悪くなったり(めずまりを起こす)害虫を呼ぶと書いてありましたが、
何も植物を植えていない状態で土に加えて腐葉土などとしっかりまぜれば、土壌改良に役立ちませんか?
878花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 00:12:15.95 ID:9ReG+K9D
>>877
毎日、同じ鉢に与えるとダメですが、月に一度だけならいい感じ。
うちは畑の作物に与えているのですが、
とぎ汁を与えるとこと、与えないところの差はかなりあります。
与えているところの方がよく育ちます。
畑の入り口付近にいつもまいています。
879花咲か名無しさん:2011/04/18(月) 03:37:36.45 ID:jPpQk5Ym
>>877
これ、鍬込みって言う技術。
未発酵の生の糞尿を1−2月に畑にばらまいて、1−3ヶ月放置。
3月春分の日ごろから普通に耕して作付。
未発酵の生の糞尿を8月に畑にばらまいて、そのまま放置。
3月春分の日ごろから普通に耕して作付。

休作地(牧草地等)なんかに、適当にばらまいて放置。翌年作付。
等の方法がある。
880花咲か名無しさん:2011/04/30(土) 19:55:55.88 ID:lIB1AedL
メラミン入り石灰窒素とか笑える
881花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 20:52:04.07 ID:S4gmkN1e
中古で購入した土地建物の庭にスギナが一面蔓延り始めています。
グリホ剤をちまちま刷毛塗りしておりましたが、一向に勢いが衰えません。

そこでこのスレを見つけました。
枯らした後、もしくは枯れるのを待ちきれずに刈り取ったスギナを
燃やして撒くのと、燃やさずに乾かしてばら撒くのとではどちらが、
有効な庭再生になりそうでしょうか?

ちなみに庭に植わっているものは、ライラック、つるバラ2種、芍薬、椿、南天、じゃがいも他です。
882花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 22:13:30.10 ID:CaPm0XLO
>>881
焼かずにマルチにした方が土が豊かになるよ
痩せ地を脱してくるとスギナは出なくなる
883花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 22:37:46.12 ID:WGIjieBm
酸性土壌だと出るっていうよね
石灰まくとある程度の抑制とか。

ていうかグリホでもスギナは効果出るの遅いし
原液だと早いけどね。
884花咲か名無しさん:2011/05/10(火) 22:46:42.70 ID:AeJ0fZN2
【原発問題】 核の米権威が警告! 福島県郡山市より放射線量が高い数値が検出された豊洲(江東区)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1302769064/
【話題】 江東区豊洲の恐怖  ヒ素、水銀、六価クロム、ベンゼン、シアン、鉛などの流出が懸念される東京ガス跡地
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1304043641/
885花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 05:48:13.11 ID:F7+H1anf
隣の市に無料堆肥を配布してるリサイクルセンターがあって貰ってきたんだけど
まだ生ゴミ臭がする上にPH測ったら3以下に振り切って測定不能。
腐熟が進めばPHって安定する?
臭いからビニル袋に密閉してんだけど、このまま放置でOK?
886花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 10:39:53.42 ID:2KDH3xMB
EM堆肥でもまぜてみては
887花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 15:26:13.90 ID:mfgDSMnj
>>885 とりあえず苦土石灰投入だな。
888花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 15:39:29.56 ID:y/mD6Dni
卵の殻投入でもいいんじゃないかな
889花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 15:47:56.34 ID:wBMMjnUt
>>885
スギナは植物は体内に大量のカルシウムを保持していて
それを微生物が分解してできる土(堆肥)から供給されるカルシウムだけが、植物が吸収できる
マルチングしてよく耕せばミネラル分の多い土になる、堆肥にはもってこいだよ
890花咲か名無しさん:2011/05/16(月) 23:29:23.39 ID:XCmfGANj
寝かしている土に微生物の為とおもって竹炭まぜたら鉄臭くなった。
891花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 03:57:41.38 ID:bOi1CXEw
質問です。
ネットで見つけたミニトマトの栽培日記に
植え付け初期に苦土石灰を葉にふりかける
というのがあったのですが、それはみなさん
普通にやっていることなのでしょうか?
それと、効果はありますか?

パソコンを閉じてしまったので、リンクなしですみません。
892885:2011/05/17(火) 06:10:30.61 ID:q1lIdILR
>>886
EM活性液の余った奴があるので、
濃い目希釈でぶっかけてみます。

>>887
取り敢えずPH矯正ですかね?
もらった成分表にはPH7以上と書いてあったので
腐熟と共にPHも上がるのかと考えたのですが
間違いでしょうか?

>>888
卵の殻ですか。
カルシウム補給の有機資材くらいの認識しかないのですが、
何か効果を見込めるのでしょうか?

>>889
すみません。
スギナをどうすれば良いのか、ちょっと読み取れませんでした。


定植待ちのジョロキアを待ちきれずに
用土の3割ほど堆肥入れた土を、根の下に仕込んで植えたら一週間で葉が全部落ちた。(´;ω;`)
893花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 12:33:51.56 ID:3AM6UiWr
>>891
普通にやっていることかどうかは知らないけど、
「現代農業」なんかではちょこちょこ石灰ふりかけは良いぞって記事をやってますね。
病害対策とか、石灰を土壌に施したのではすぐに土壌粒子と化学的に結合しちゃって
植物に吸われにくくなるカルシウム分を即効間違い無く効かせる技らしい。
ttp://www.ruralnet.or.jp/gn/200710/200710_f.htm#mokuji
ttp://www.ruralnet.or.jp/gn/200806/200806_f.htm#mokuji

でも、トマトスレで聞いた方が良いんでは?
ミニトマト25
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/engei/1304845633/


-----------------------------------------------------

卵の殻が酸で溶けてくれれば、その分中和されるってことでは。>>892
894花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 15:25:52.87 ID:KTVAjYh8
>>892
スギナひっこ抜いたらゴミに出さないで、堆肥にするといいですよ
言葉足りなくてすみません
895花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 21:17:26.12 ID:yGJtK/Ws
EMはみんな糞
896花咲か名無しさん:2011/05/17(火) 22:09:09.09 ID:mXhcxZ0d
土着菌養殖中
897891:2011/05/18(水) 00:18:53.72 ID:1mUmMwF9
>>893
トマトスレ見なくても、貼ってもらったリンクで
十分納得したw
ありがとうヤクザさん!
898花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 03:44:18.95 ID:bTslVXcq
カレーは飲み物
鶏糞は肥料
牛糞は・・・用土?
899花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 03:46:44.53 ID:bTslVXcq
間違えた。
×用土
○堆肥
900花咲か名無しさん:2011/05/18(水) 11:35:07.22 ID:VJnkUmg/
やっすい土壌改良材で、ネット通販してくれるのってある?
901花咲か名無しさん:2011/07/03(日) 13:46:37.55 ID:br63Dj3q
保守φ(..)
902花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 15:34:42.66 ID:KqkN0d/Y
固まったセメント(使用済みの反応したもの)を砕いて土に混ぜると
何かいい効果がありますか?逆に土が駄目になりますか?
砕いた後に加熱したほうがいいですか?土が駄目になる以前に
砕いたときの粉末を吸って体のほうが駄目になりますか?
903花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 15:47:02.85 ID:hZNqVDF9
粉砕物が粗ければ水はけが良くなり、細ければ水はけが悪くなるでしょう。
土がアルカリ性に傾きます。


撒かないほうがいいと思う。
904花咲か名無しさん:2011/07/04(月) 16:14:19.18 ID:KqkN0d/Y
> 撒かないほうがいいと思う。
はい
905花咲か名無しさん:2011/07/08(金) 14:33:04.20 ID:+r8PvR/N
質問です
コーナンの粒状苦土石灰が醤油くさいのはなぜですか
906花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 03:16:40.03 ID:oJ59PqMv
どれでもそんな臭いだ
黒砂糖みたいな
907花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 16:14:27.22 ID:GzQzvb34
苦土石灰使わなくても卵の殻で充分だよね、おそらく
うちかなり卵を食べるので結構溜まるし

>>849 この辺とかの葉っぱ類は今年は怖いよなあ
都内なんかでも堆積してるだろうからちょっと危険な香りがする
908花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 16:25:41.97 ID:6mVGUQO1
卵のカラは中和作用はあるけど、アルカリへ持っていくことは無理な気がす。
909花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 21:17:16.20 ID:Jz51qNJc
>>908
カルストに生える草でもない限り、
アルカリにする必要ないだろ。
910花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 22:01:49.59 ID:NknymwVC
アルカリ性方向に持って行きたい(中和)ことはあっても、
アルカリ性領域まで持って行きたいことは無いな。

むしろそこまで行ったら害がある。
911花咲か名無しさん:2011/07/09(土) 23:41:46.59 ID:bde2OYQl
苦土石灰や消石灰(生石灰も?)の希釈液を追肥に使うと良いと聞きました

倍率を失念したのですが、ピーマン等の野菜には500倍位でも障害出ずに尻腐れを防げますか?
912花咲か名無しさん:2011/07/10(日) 01:09:19.38 ID:I3UR0JVz
上澄み使うなら、例えば1リットルの水に何グラムの石灰でも同じ。
(0.01gと100gだったら違いはあるかもしれんが、10gと100gと500gならどれでも同じ)
なぜなら、石灰は水にほとんど溶けないから。

懸濁液使うなら違いは出るかも。

重量比で50倍とか2000倍とかで、いったん懸濁させた後の上澄みを葉面散布するのは、
即効のカルシウム補給に良いらしいよ。トマトの尻腐れなんかに効果的だとか。
913花咲か名無しさん:2011/10/22(土) 10:49:55.15 ID:TkOYoeTh
でかいゴキブリが寒さでフラフラしてあるいてたから
落とし穴を掘って、誘導したら落ちたので土をかぶせてキトサン効果
914花咲か名無しさん:2011/10/23(日) 12:59:32.59 ID:50CuRusN
公団に通風しますた
915花咲か名無しさん:2011/11/25(金) 14:17:41.37 ID:Ixb69HWO
.
916花咲か名無しさん:2012/01/17(火) 02:17:02.17 ID:VCVHHswV
このまま落とすにはもったいない良スレなので、保守。
917花咲か名無しさん:2012/01/17(火) 03:20:16.75 ID:0u6MrZ4q
竹灰&竹炭大量に畑にあるから、欲しい人は持っていって良いよ@群馬
918花咲か名無しさん:2012/01/17(火) 07:44:01.86 ID:M3nu8ynw
米のとぎ汁は土壌を酸性にするって本当??じゃヌカは?
919花咲か名無しさん:2012/01/17(火) 22:51:40.91 ID:4X4HmqGL
よほど大量に入れなければ心配ない
920花咲か名無しさん:2012/01/18(水) 22:48:57.29 ID:q/PTn/5r
なんなら籾殻くん炭とかいれとけば
921花咲か名無しさん:2012/01/19(木) 23:38:40.19 ID:vwSdS5Oa
糠だけで堆肥化って出来るのでしょうか?

素焼きの鉢に糠と水を練ったもの入れて鉢皿で蓋してるのですが、
最近近くづくと日本酒のようなにおいがします。
春まで置いておけば堆肥になってるでしょうか?
922花咲か名無しさん:2012/01/20(金) 04:02:58.62 ID:zZItF85O
>>921
できません。

正常な糠床であれば、最初に発酵してアルコール臭、その後、
乳酸菌醗酵による漬物臭がするようになりますが、塩が入ってない
糠床は、糠床にはならず腐敗が進みやすい状態です。腐った糠床に
なってボツリヌスとかが繁殖すると危険なので、速やかに捨てましょう。

園芸用に使う堆肥はわら、草木の落ち葉、牛糞・生ゴミなどを醗酵させて
作るものですが、最初に放線菌(バクテリア)・糸状菌(カビ類)による微生物
分解を経て、制御された好気的条件下で醗酵熱も利用して衛生的な土壌
(腐植質)を作ることに主眼があります。肥料分にではなく有機物分解に
意味がありますので、その点、肥料ではなく、燃焼による分解終えた草木灰に
近いものがあります。糠はその形状・目的からして好気環境・熱を保てません。

堆肥の重要な要素は酸素、水、温度、pH、C/N比、ミネラル、主要な効能は
堆肥化微生物やミミズの供給による病害虫菌発生の抑制、化学的変化に
対しての緩衝能を持つ安定した土壌を供給し、アンモニア、カルシウム、
カリウムなどの陽イオンを保持する力(陽イオン交換容量)が高めること
などで、これらは化学肥料にはない機能だ、とWikipediaにはあります。
923花咲か名無しさん:2012/01/20(金) 12:29:49.27 ID:XJuTHkan
大量の籾殻あるからクンタン作ったけど面倒だな

ケムリも気をつかうし 時間もかかるし
924花咲か名無しさん:2012/01/20(金) 16:05:49.12 ID:MWQT0dXt
消石灰ってどのくらいのペースでまいていいの?
925花咲か名無しさん:2012/01/20(金) 19:09:40.37 ID:FjhA8dLI
>>922
ご回答ありがとうございます。

糠だけだと使えない上に危険ですか・・・・

今は何も植わっていない土と今の時期収穫している大根の葉っぱと混ぜて
市販の牛糞堆肥が余ってるのでそれも混ぜて、来春の植えつけようとして活用したいと思います。
上記を混ぜても糠を活用することはできないでしょうか?
926花咲か名無しさん:2012/01/20(金) 21:34:40.43 ID:Z28ZqnK+
>>925

少し考えればわかるが>>922が言うような神経質で特殊な環境は家庭で作りにくい

ボツリヌスだけ優先的に繁殖って超レアな状態www

心配なら畑土やら干し草・籾殻入れて水分調整すれば、窒素少な目のボカシっぽいないナニカに仕上がる

wikiの知識じゃなく実験済み
927花咲か名無しさん:2012/01/20(金) 22:39:07.68 ID:/NGKeALa
醗酵食品や、真空パックの辛子レンコンでボツリヌス菌による中毒が
発生したのは厳然たる事実なので、レアwwとか言って喜んでられない。
特に抵抗力の弱い小さな子供がいる家庭では、絶対に止めた方がいい。
アルコール発酵で終わるなら、糠を使ったアルコール醸造が盛んに行
われているはずだが、実際には糠の主成分であるでんぷん質は純度が
低いため、主に乳酸菌の培養に利用され、漬物が作られる。
現実は厳しい。また、糠はたんぱく質が割と多いので窒素量は高い。

環境が悪いと、酢酸やクエン酸や酪酸やその他脂肪酸やメタン・炭酸が
生成されおおむね酸性になるので、肥料にも適さないと思われる。
米のとぎ汁も適量を過ぎると同じことで、少量なら問題ないが1kg単位の袋で
売られてて、素焼きの鉢に溜めてあるヌカの量が少ないとは思えない。
BODが基準値を超えて廃棄物処理法違反ではないかと批判の多いEM団子
にでもして海や川へ投げ込んだ方がマシである。
(他人の畑や田んぼへ投げ込むとタイホされるので要注意だろう)

なお、堆肥を作る際に消石灰を入れることもあるのは、環境をアルカリ性に
して植物質の分解を促すとともに酸性を中和する働きもあるからだが、
それは飽くまで促成堆肥の作り方だ、念のため。原料や製法にもよるが、
良質の天然の腐植土や堆肥はとても良い香りがする。
928花咲か名無しさん:2012/01/21(土) 00:03:48.61 ID:cNQiT01d
ぬかは窒素よりリンが多いと思うけどね
929花咲か名無しさん:2012/01/21(土) 00:07:16.61 ID:cNQiT01d
まあどっちにしてもぬかで堆肥は無理よ
いろいろ混ぜて発酵肥料なら出来るけど十分勉強して環境整えて手間をかけないと無理
もちろん失敗覚悟でw
930花咲か名無しさん:2012/01/21(土) 01:43:27.26 ID:U817AxPk
どっちにしても、ボツリヌスは偏性嫌気だから、密閉しないでオープンでやってる分には気にするこたない。
931花咲か名無しさん:2012/01/21(土) 06:46:57.94 ID:GIDNjurZ
どだい肥料中のボツリヌス毒素なんざまったく意味ないだろw

糠は籾殻、枯れ草落ち葉と混ぜてやればガンガン発酵してくれるよ
いい堆肥ができるべ
932花咲か名無しさん:2012/01/21(土) 10:42:27.96 ID:sFN2xZ09
米ヌカは鹿せんべいの原料にも、スズメのエサにもなりますよ。

ワラにまぶして牛に食わせるとワラをキライな牛もよく食べます。
牛糞は堆肥の原料になる。ただし、ヌカばかりを食べた牛の糞はドロドロで臭い。
それだけ栄養価が高いので、堆肥には向かないでしょう。

米ヌカを畑に肥料として撒く時は種撒きの前2週間は間を空けて。
多量の施肥も控えた方がいいです。害虫が湧きます。
933花咲か名無しさん:2012/01/21(土) 18:09:40.02 ID:6c4FLsO9
てす
934花咲か名無しさん:2012/01/22(日) 22:34:15.93 ID:BZXgBfBi
>>927
気になったので、密閉のビニール袋から、ビニールシートに広げてオープンにしました。
袋の中は、前作の土と糠だけでしたが、塊状になって白い菌糸で覆われていて、日本酒の匂いでした。
あとは、菌糸がなくなるまで放置でOKでしょうか?
935花咲か名無しさん:2012/01/24(火) 14:08:00.24 ID:EzF+piCs
ホッカイロの原材料名に
鉄粉、水、バーミキュライト、活性炭、塩類
とあるのですが、使用済みの中身を集めて土に混ぜたら土壌改良になりますか?
最後の塩類とあるのが少し気になりますが、問題はないでしょうか?
936花咲か名無しさん:2012/01/24(火) 19:08:37.72 ID:VVLQun6I
 塩類気になるなら、バケツに使用済みを半分ほどためて、水を入れて1日置きに2,3回捨てればOK。
937花咲か名無しさん:2012/01/24(火) 21:16:06.12 ID:R1nslqPI
雨に降られてるうちに塩なんてみんな流れていくよ
しかしみみっちい改良材だな
10キロ単位で入れろよ
938花咲か名無しさん:2012/01/25(水) 00:08:57.83 ID:nO1F+w7N
>>936-937
ありがとうございます。

主な目的は、僅かながらゴミの減量です。
うちの市では、セメント業者にゴミの償却を委託しており、数十円/kgの費用が税金から支払われています。
庭や畑に撒いて害がなく、むしろ土壌改良になるなら一石二鳥だと思い質問しました。

939花咲か名無しさん:2012/01/25(水) 00:19:19.60 ID:Il00T6UO
三価鉄が土壌に大量に残りそうだが大丈夫か?
940花咲か名無しさん:2012/01/25(水) 00:31:23.08 ID:Ty6F/DTL
>>938
よければ何県かだけでも教えて。
さしさわり無ければ市も。
941花咲か名無しさん:2012/01/25(水) 00:49:58.17 ID:nO1F+w7N
>>939
肥料や土壌改良剤として撒くまくこともあるくらいだから大丈夫でしょ。
田圃とか100kg単位でまくらしいし。

>>940
○高市。
焼却してボイラの熱源にして、残渣はセメントに混ぜて固めてブロックとかレンガにするのだそうだ。

942花咲か名無しさん:2012/01/25(水) 01:00:32.70 ID:qYe2JK9c
カイロは三価鉄だから意味ないと思うけど…
943花咲か名無しさん:2012/01/25(水) 09:30:15.51 ID:9u6t5CH5
>>942
二価鉄が三価鉄になるときの反応で土壌改良されるんだよね。
なら、三価鉄が害を及ぼすことはないという意味で「大丈夫でしょ」。
944花咲か名無しさん:2012/01/25(水) 21:19:23.90 ID:qYe2JK9c
つまり三価鉄は二価鉄のうんこ…!
945花咲か名無しさん:2012/01/25(水) 23:57:06.21 ID:i3/H/qR8
>>944

いいんじゃね?

牛のウンコや豚のウンコや鶏のウンコを撒くんだから。
946花咲か名無しさん:2012/01/26(木) 14:26:40.55 ID:hZwQsz36
>>942>>943

以前、ホウレン草だったか小松菜の根が鉄を可給態に換える能力あるって文献みたよ

だからウチでは毎年の輪作に組み入れたと記憶してる
947花咲か名無しさん:2012/01/30(月) 18:37:23.20 ID:TSZTQMm7
支援
948花咲か名無しさん:2012/01/30(月) 19:19:36.95 ID:FZ2BqLpM
消石灰を水に溶かしてまいたらダメ??
949花咲か名無しさん:2012/01/31(火) 15:44:16.64 ID:nbIjuvBw
OKだけど、そのままにしておくと土が固くなるよ。
炭酸石灰(苦土石灰、有機石灰)は水にあまり溶けない。
消石灰を水に溶いた上澄み液を使うとよい。
950花咲か名無しさん:2012/01/31(火) 19:06:20.20 ID:B2p8dubx
パーライトの主な産地ってどこ?
951花咲か名無しさん:2012/02/01(水) 18:19:50.07 ID:zg5lX/6A
セメント業者にゴミの焼却を委託してるのは、自前の諸客路がつぶれたからのか
952花咲か名無しさん:2012/02/02(木) 08:57:02.86 ID:Wg2VFMMb
>>951
周辺自治体との共同の諸客路だったのが、市内のセメント業者に委託して独立したんだと思う。
つか、諸客路の運営維持経費よりセメント業者の委託金のほうが安いとか、地元産業の保護とかの意味合いもあると思う。
953花咲か名無しさん:2012/02/02(木) 12:06:54.47 ID:XtfssA1+
>>951
思い出した。
ダイオキシン対策だ。
高温諸客路の建設費用負担とセメント業者への委託費用を天秤にかけたんだ。

954花咲か名無しさん:2012/02/02(木) 12:20:10.44 ID:5ZR0xkQR
つまり、
放射能が濃縮された焼却灰を
セメントの増量剤につかうわけか
955花咲か名無しさん:2012/02/02(木) 13:31:33.28 ID:I9TMTMau
>>954
それはあるだろうね。
問題になるレベルかどうか。
熊谷は、震災被害の瓦礫の焼却を受け入れるらしいけど、残渣がどれくらいの線量になるか検討してあるのかな。

それから増量剤とは言わない。
骨材、粗骨材。

956花咲か名無しさん:2012/02/02(木) 13:44:07.18 ID:ORPq0NAJ
元々セメントの原料に焼却灰が使われてるだろ

増量剤じゃなくて原料そのものだ
957花咲か名無しさん:2012/02/05(日) 00:00:32.49 ID:YlAOz+Ij
>>956
焼却灰は、塩素が多い粗悪原料。
原料に使いたいわけじゃなくて、焼却灰の処分のためにJISの規定を超えない範囲で使ってるだけ。
JISの規格を満たさなくてもよいレンガとかに使う場合はこの限りではない。
ゴミを焼却した灰には、いろいろ異物が混ざっていてセメントの原料にはならない。
異物を骨材とみなして使えるものだけ。
958花咲か名無しさん:2012/02/08(水) 11:24:21.08 ID:+ZRo3Zx0
土壌改良の話題しようよ
959花咲か名無しさん:2012/02/08(水) 17:04:14.19 ID:xhJkoCMM
5年位前まで、 家 の 隣 の 畑が牛糞置き場だった。
20坪くらいの庭の畑に毎年浅型一輪車で山盛り50〜100杯投入してた。
熟し具合もお好みで選び放題だった。
大量の生ミミズ入りで。
うっかりすると足がずっぽり沈んで、生とは言わないがムースみたいなペースト状だったりする。
本生のところは上から見て判るので、さすがに踏まない。
窒素過多になるだろうなぁと思いつつもタダなのでバンバン入れてた。
960花咲か名無しさん:2012/02/08(水) 17:11:15.81 ID:gIrkYKMe
畑の大将っていう商品名の石灰肥料はおすすめ。
961花咲か名無しさん:2012/02/09(木) 22:37:39.92 ID:2Es2KGL/
籾殻を畑にそのまま入れてる人いますか?
962花咲か名無しさん:2012/02/09(木) 23:12:44.68 ID:sciVYBHI
焼いていれるでつよ
963花咲か名無しさん:2012/02/09(木) 23:50:18.37 ID:zlkJ/czJ
籾殻マルチはしたことある
964花咲か名無しさん:2012/02/10(金) 12:06:30.71 ID:YPaVdevD
>>962
焼いたのが売ってるよね。
籾殻勳炭とかいう名前で。
やったことないけど、素人が下手に焼いたら草木灰になっちゃうんじゃないの?ww

>>963
株元に撒いてあるのはたまに見るね。
でも、土に混ぜてるのは見たことがないね。
965花咲か名無しさん:2012/02/10(金) 13:07:38.20 ID:yZLbBODt
籾殻大量にあるけど クンタンはケムリが出るから そのまま畑に混ぜようかと思ってる
966花咲か名無しさん:2012/02/10(金) 16:22:00.88 ID:2iohwkDz
>>961

籾殻は3年ほど前から毎年ドラム缶でいうところの3杯分くらい入れてる。
畑の広さは10坪くらいだと思う。
もちろん焼いたり発酵させたりせず、そのままの奴ね。
967花咲か名無しさん:2012/02/10(金) 18:18:06.61 ID:n/6R8iJc
大量に 籾殻入れて 窒素飢餓
968花咲か名無しさん:2012/02/10(金) 18:51:13.45 ID:/xm9qzv5
>>964
くん炭器っていう煙突みたいな器具を使えばおk
2000円弱位する。

自家製くん炭は一度水洗いや風雨にさらしてアクを抜く。
くん炭1リットルあたり過リン酸石灰を2g混ぜて施用するといいそうだ。
969花咲か名無しさん:2012/02/11(土) 01:06:26.29 ID:JL7oT7Uk
>>968
あ〜、そういうのがあるんだ。
地面に穴掘って、酸素不足ぎみで蒸すように焼くのかと思ってた。
工業的には、ナニガシかの装置はあると思ってたけど。
970花咲か名無しさん:2012/02/11(土) 01:42:52.65 ID:ZUC4JN26
>>969
小出口調?
971花咲か名無しさん:2012/02/11(土) 16:56:43.29 ID:0ThAady0
籾殻を 集めてはだしで 踏んでみたい
972花咲か名無しさん:2012/02/11(土) 17:33:33.54 ID:ZUC4JN26
>>971
ホムセンで売ってるから買えばいいんじゃないか?
973花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 00:07:17.31 ID:yqm9aeiy
ホムセンで 籾殻売り場 見たこと無い
974花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 00:24:18.22 ID:7zXe1ix9
>>973
籾殻は敷藁とかと同じで用土や肥料コーナーの近くなんかに置いてることが多い。
あと、ネット通販とかかでもかえると思う。楽天で”もみがら”で検索したら出てくるよ。
975花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 00:29:24.50 ID:hfHXa9yF
昔は町の脱穀機の置いてある場所で無料に手に入ったが
最近は見かけないね
976花咲か名無しさん:2012/02/12(日) 00:57:49.27 ID:mAOdd0ZD
珊瑚砂って土壌改良に効果ありますか?
977花咲か名無しさん
>>970
小出口とは、茶室のにじり口のようなものか?