【ばら】バラ統合スレ【薔薇】 part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
このスレッドはsage進行です。メール欄に半角英数でsageと入れること。


手入れが大変だといわれているバラだけど、育てる苦労も楽しみの一つ。
しかし、スレに参加する前に半年ROMれ。 もしく過去ログ保管庫を読破推奨。
「散々ガイシュツ」」「本を嫁」とレスされたらキレる前に反省汁。

過去スレを開いてキーワード検索すると、知りたい事と同じような質問と
答えが載っているかも知れません。
参考になりますので、是非試して下さい。
★ ページ内検索はWin「Ctrl+F」キー、Mac「コマンド+F」キー

google 検索サイト
http://www.google.co.jp/
2ちゃんねる初心者の質問
http://etc3.2ch.net/qa/
2花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 15:04:20 ID:IaoY+gAt
【ばら】バラ統合スレ【薔薇】 part33
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1138035003/

「薔薇のためいき --Part 1〜3 --」
http://life.2ch.net/engei/kako/968/968497635.html
http://life.2ch.net/engei/kako/1007/10073/1007397968.html
http://life.2ch.net/engei/kako/1019/10195/1019564888.html
「薔薇族集まれ〜(真摯に)」
http://life.2ch.net/engei/kako/949/949927198.html

【ばら】バラ統合 La Vie en Rose【薔薇】part1〜5
part1: http://hobby.2ch.net/engei/kako/1031/10317/1031734307.html
part2: http://hobby.2ch.net/engei/kako/1046/10466/1046612013.html
part3: http://hobby.2ch.net/engei/kako/1052/10520/1052062603.html
part4: http://hobby.2ch.net/engei/kako/1054/10540/1054009258.html 
part5: http://hobby.2ch.net/engei/kako/1055/10555/1055597188.html
part6以降はhtml化待ちのため過去ログ保管庫へどうぞ

※専門特化したスレッドもあります。それぞれの詳しいお話はこちらへどうぞ。
【ツル】つるバラスレッド9シュート目【CL】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1129636041/
★★ミニバラ好き!★★Part10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1138176054/

【Species】 原種バラ 【Rosa 】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1089158138/

過去ログ保管庫 http://f9.aaa.livedoor.jp/~hobbych/
3花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 15:04:53 ID:IaoY+gAt
☆ナーサリー&通販
メイアン          ttp://www.meilland.com/
コルデス          ttp://www.kordes-rosen.com/
オースチン        ttp://www.davidaustinroses.com/
ハークネス        ttp://www.roses.co.uk/
J&P            ttp://www.jproses.com/
ピータービールズ    ttp://www.classicroses.co.uk/
タンタウ          ttp://www.rosen-tantau.com/
ギヨー           ttp://www.rosesguillot.com/roses/
ディクソン         ttp://www.dickson-roses.co.uk/index.html
ウィークスローズ     ttp://www.weeksroses.com/index.php
京成バラ園        ttp://www.keiseirose.co.jp/
京阪園芸         ttp://www.keihannet.ne.jp/garden/rose.htm
村田ばら園        ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/rosemura/
日本ばら園        ttp://www2e.biglobe.ne.jp/~roselove/
水谷農園         ttp://mizutani.bz/
ドイト            ttp://www.diy-town.co.jp/
園芸ネット         ttp://www.engei.net/
相原バラ園         ttp://www.i-rose.net/index.html
Herb&Rose      ttp://www.herb-rose.com/
大神ファーム       ttp://www.ogafarm.com/herbs/herb_top.html
サカタのタネ       ttp://www.sakataseed.co.jp/
グリーンバレー      ttp://www.green-valley.jp/index.html
広島バラ園        ttp://homepage1.nifty.com/hiroshimabaraen/
ローズアンティーク    ttp://www.rose-antique.jp/
コマツガーデン      ttp://www.komatsugarden.co.jp/
4花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 16:32:05 ID:6htdqr4r
>>1


前に馬糞堆肥探してた人いなかったっけ。
楽天に木紅木が出店しててバフン取り扱ってるみたいだよ。
5花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 17:04:06 ID:ItpJbN7s
いきなり無農薬宗教結社の宣伝かよ(´・ω・`)
6花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 17:08:00 ID:6htdqr4r
そーそー火事wwwwwwwwごめ
7花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 17:11:01 ID:ggW75GzE
このスレも荒れそうだな
8花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 17:23:38 ID:92NIAxiO
前スレでみなさんの「芽がうごきはじめてる」とのカキコをみて
あせりを感じてるバラ初心者です。@埼玉南部

我が家の鉢のバラは芽が微妙に動いてるようなのですが
地植えにしたのだけうんともすんともいってないような・・・。
これはひょっとして大苗植え付け失敗???なのでしょうか?
ちなみに茎はシワってはないです。ただひたすら植え付けた時のまま。

芽が出てきたら植え付けは成功と考えて良いのでしょうかー?
と、言う事は鉢の方のは春には花を見られるって事なのかな・・?
9花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 17:35:36 ID:6htdqr4r
鉢のほうが露地植えより芽が動き始めるのが早いよ。
根付いてなくても枝に備蓄した養分で芽吹くこともあるので
根付いたとは一概に言えないです。

春花については、どの品種群をどのように植えたのかわからないので
レスしようもないのですが、枯れた様子が無いのならこのまま生暖かく見守るですよ。
10花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 17:55:55 ID:p4xAHqef
鉢は芽がワラワラと動き始めてるけど、地植えは芽ぷっくりか音沙汰なし。
そんなに心配しなくてもいいと思うよ。@暖地で芽吹きは早い地方の三重

ちなみに大苗を大型のペーパーポットに植えて、それを地面に埋めた苗は
全部芽が動いてる。9氏の指摘どおり、鉢植え状態の方が芽は早く動くらしい。
11花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 18:20:44 ID:92NIAxiO
そうなんですか。
とりあえず9氏10氏の助言に伴い生暖かく見守るっす。

それにしてもバラって植え付けてからの数ヶ月
失敗か成功か分からんというのがムズムズするです。
今年は春の訪れが異様に遅く感じる今日この頃。
12age:2006/02/21(火) 18:29:30 ID:JDCNwKa6
>>1にきっちり「sage必須」って入れとこうよ
納得。
で、空気読めないくらいでえらそう言う奴はいいの?
日記だめなら、「語りはできるだけ控えめにお願いします」とか丁寧に言えないの?
バカにしたり攻撃するのは、何度言ってもだめなときはじめてすればぁ?
13花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 18:31:31 ID:BZvPvII3
ニームオイルについて質問させて下さい。

バイオゴールドニームオイルとジックニームのどちらかを購入しようと思っているのですが、
何が違うか調べてみると、ジックニームの方が臭いがしないという事しか分かりませんでした。

実際はどちらがオススメでしょうか。
また臭い以外に違いはあるのですか?
14花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 18:34:57 ID:JDCNwKa6
ここがはじまったころ、オズさんが攻撃されてたの思い出した。
もう、ここどうでもよくなった。
それはそうと今日は暖かかったので芽のチェックがてら、頑張ってね、って
声かけてきちゃった。
みなさんはかわいいバラ達にどんな風に語ってますか?
教えてチャンでスマソ
15花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 18:36:59 ID:JDCNwKa6
メール欄、入れ間違えちゃった。今から下がるかな?
16花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 18:37:36 ID:JDCNwKa6
あれぇ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜


























ちゃんとsageって入れてもさがんないわよ
17花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 18:38:43 ID:JDCNwKa6
あ〜〜〜ん、ちゃんとさがってくんないと攻撃されちゃうじゃない。
下がるまで頑張るから、まっててね
18花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 18:41:45 ID:IaoY+gAt
この異様なまでの執念をもっと生産的な活動に
活かせないものかと
19花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 18:44:47 ID:4He5ZXdS
ID:JDCNwKa6
いいかげんにしてよ。だれだかすぐわかるよ。
加齢臭プンプンのベンツ野郎のくせに。
20花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 18:45:49 ID:JDCNwKa6
>>前スレ984
>たまにゃわかってないのが紛れ込むことだってあるじゃんか。
そのたびに叩いてちゃ荒れるだけだろうよ。
黙って流せよ。

もう遅いかも。

>有益なバラの話をしてこいよ。
本当は気に入らないヤツを叩くこと「だけ」しか
書くことないくせにw

そうそう、そういうのが居るからもうまともに流れに乗る気しなくなる。
21花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 18:48:12 ID:4He5ZXdS
こんどは自演?
またくだらない替え歌でも書くつもり?
22花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 18:50:56 ID:wZbWJvjV
どのくらいの個人的感想なら書き込んでも許されるのですか?
一行とか?
基準がわかりませーん。
23花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 18:52:06 ID:JDCNwKa6
>>18
語り禁止!
24花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 18:53:57 ID:JDCNwKa6
>>22
ここでそんな質問したら、「過去ログぜんぶ見てから質問しろ!」
って怒られちゃうわよ〜
25花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 18:56:41 ID:BZvPvII3
あの、どうか>>13を・・・。

ニームオイルはスレ違いなのかな?
26花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 18:57:33 ID:JDCNwKa6
スルーすればたった一回の無駄ログですんだものを、いやみな攻撃する人
がいるから無駄ログループができちゃったね。
なんか、攻撃したがりを攻撃することくらいしかここでは書くことなくなっちゃった。

ここはそういうスレでいいかも。
27花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:01:49 ID:JDCNwKa6
>>25
ここにいる大人になれない人たちがいちいち攻撃しないでスルーできる習慣がつけば、そういう話題に戻るわよ。
結果が大事。相手が悪い、って攻撃して逆効果になったんなら、攻撃した人の失敗だよね。
28花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:03:02 ID:fVcBHfpg
>なんか、攻撃したがりを攻撃することくらいしかここでは書くことなくなっちゃった。
>ここはそういうスレでいいかも

最初は必死に屁理屈こねてage正当化しようとしてたくせに
自分だけが四面楚歌の嫌われ者
このスレ一番の「要らない子」と認定されたら開き直ったな

とうとう本性をあらわしましたね(笑)

というかこの追い詰められての発狂具合をみるにつけ
妄想ベンツとか深夜の作業とか寒い替え歌とか
やっぱり全部このageオッサンの仕業だったのね…
まぁ、納得だけど(笑)
29花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:04:20 ID:4He5ZXdS
前スレさんざん荒らしといて何言ってんだか。
あんたさえ来なければ元に戻りますが何か?
30花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:04:33 ID:BtrRXuoO
加齢臭漂うオッサンて指摘されて
いきなり必死に使い慣れないネカマ言葉使い出してワロスwwww
31花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:05:38 ID:sJkFB1rr
とりあえず誰か>13にレスしてあげて

漏れは持ってないからわからんのだよ…
役立たずでゴメンヨ(´・ω・`)
32花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:06:44 ID:1sFgOKSt
989 :花咲か名無しさん :2006/02/21(火) 15:14:12 ID:EjD8uSmX
そんじゃこのスレ流して漏れも消えようっと。
次スレも「たぶん」ageるヤツがいると思うけど、それは漏れじゃないから。
ageられたぐらいで脊髄反射すんなよな。


消えるんじゃなかったのか?
さっさと消えろや、キチガイオヤジ
ついでにこの世からも消えてくれ
3313:2006/02/21(火) 19:10:25 ID:BZvPvII3
空気読めないのは私かもね^^;

落ち着いたらまた質問させて頂きます。
34花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:12:10 ID:JDCNwKa6
漏れじゃないから.
って言ってるのにわかんない子ね
消えろや、って人の心は押し付けじゃ動かない。
35花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:13:18 ID:IaoY+gAt
>>33
いや、この空気を変えられるのは
ちみしかいない。

ニームは数年前ニームオイル(くさ〜〜いやつ)しか
使ったことない。しかも効果はまったく感じられなかったが
36花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:15:34 ID:wZbWJvjV
答えを催促すると怒られるよ
37花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:16:09 ID:VR/iWmtw
>>22
とりあえず前スレから張り付く加齢臭漂うネカマのように
見ている方がかなりの不快感を覚えない程度ならぜんぜん良いと思うよ。
ってゆうか、いちいちアゲてキモイ自分語りじゃなければ、
何でもいいんじゃないかい?
@○○県も、そこから延々とその話じゃなければ私はいいと思う。

>>13
バイオニーム買った。あれって前からあった?
38花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:17:31 ID:JDCNwKa6
>>35
質問の答えになってない。日記はチラ裏



って怒られるよ。気をつけて
39花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:18:24 ID:6htdqr4r
>>13
BGニームって発売になったの去年夏ぐらいだった気もするので
ニーム愛好者でもジックニームとBGニームを
比較できるほど詳しい人はまだ少ないかも???

メーカー名忘れたけど純正100%ニームオイル使いにくかったよ。
散布する容器は油でべっとり洗いにくいし、葉やけしやすいし、臭い苦手だー
一冬越したら変質したので捨てた。
40花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:21:02 ID:JDCNwKa6
>>37
キモイ、ってのはそれぞれ受ける側によってかわるのでちゃんと何行まで、って基準決めてね
41花咲か名無し:2006/02/21(火) 19:21:49 ID:khY1/fV4
ジックニームは品種によって薬害が出やすいのがあるようだ。
さほどくさくなかった。ちゃんと早起きできる人でないとだめだ。
のんびり日が当たってから撒くと、ハッパがくろーくなっちまう。
よく撒いていた花壇には、コガネ幼虫がほとんどいなかったが、
気が向いた時になんとなく撒くんじゃダメっぽい。
今年はニームケーキにしてみる、でもくっさー!
42花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:25:49 ID:IaoY+gAt
>>13
良かったな。いっぱいレスがついたじゃないかw
43花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:32:13 ID:vf2YTNxr
やあ
44花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:33:58 ID:HbfBq2WP
すいません!
イモータルジュノー2003って、どこで手に入るものなのでしょうか?

あと、メイヤーオブキャルターブリッジを育てている方がいらっしゃったら
教えて欲しいのですが、これってかなり大きくなりますか?
またHPによって四季咲きとか一季咲きとか言われてるんですが、実際のところ
どうなんでしょう??
これってお薦め!のバラですか?
45花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:35:59 ID:4He5ZXdS
日本語読めないジジイは車の中で20ケ所めった刺しにされて
農道にほうり出されてください。
46花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:42:42 ID:8zITN3FP
ジュード・ジ・オブスキュア。
1.5〜2m位に伸びてたのを冬の剪定で30〜35cmに
切り詰めたんですが、芽吹きの気配が
ジュードだけまだです。すねるタイプなんでしょうか?
それとも芽吹きが遅めだったりしますか?
47花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:44:23 ID:l6rCayPT
>>46
ちなみにどこ在住ですか?
48花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:48:34 ID:JDCNwKa6
>>45
そう、人にもの頼むときはそのように丁寧な言葉遣いでね。
4913:2006/02/21(火) 19:53:01 ID:BZvPvII3
レス下さった方ありがとうございます。
BGニームは発売されたばかりだったのですか。
ニームオイルは扱いにクセがありそうですね。

散布というより土壌散布剤として使おうかと思っていますが・・・
ちょっと考えてみます。

ほんとありがとうございます。
50花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:57:49 ID:p30jzmog
仕事から帰ったら新着100件超で前スレ終了。
はぁ?と思ったら久々に見事な荒れっぷりだなw
ま、いいけど、そろそろ粘着はやめてくれ。

>>44
チェルシーで手に入るそうだよ>イモータルジュノー2003

>>46
どんなバラでもそういう切り方をすれば芽吹きは遅くなる。
そのために仮剪定(予備剪定)をするんだよ。
「オレの順番じゃないしー」とか思ってる芽が「あ、オレなんだ」って
気づくのには時間がかかるんだよ。
うちの仮剪定したジュードは芽がツンツンしてきてるよ@神戸
51花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 20:01:27 ID:JDCNwKa6
>>50
そろそろ、っていつ?
明確にしたほうがいいよ
52花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 20:03:25 ID:a0+J2L9L
ID2個を透明あぼ〜ん指定するだけですっきり(^^

>>50
俺の順番もへったくれも、某長野県のナーセリーから買ったシャリファ・アスマなんですが、
まだぴくりとも動いていないのです。
茎は縦皺がよっていて、枯れてはいないようなのですが...。
大丈夫かな(TT ちなみに大阪郊外です。
53花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 20:04:27 ID:l6rCayPT
地植えで強剪定だと確かに遅い
が、鉢植えで根を切り詰めて植替えした株は
なぜか芽が動くのが早い。どうしてだ?
54花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 20:15:05 ID:HbfBq2WP
>>50
ありがとうございます!
チェルシーガーデンですね、注文しとこうかな・・
55花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 20:22:37 ID:elHd2DH/
>>52
それは到着時からしわしわっだったのか?
そんな苗返品しないと・・
56花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 20:38:36 ID:TIo4Icdm
>44
メイヤー、去年の春からだからそこまで参考にならないかもしれないけど
シュートが2Mくらい伸びたよ。
やや日陰に置いてたのにシュートがバンバン上がったし、丈夫な方だと思う。
花は小ぶりで4〜5センチくらいかな。
私もあちこち検索して見てみたけど、秋に咲かせたって人は見かけなかったな。
自分はとても気に入ってるけど、いわゆるお薦め!って感じのバラではないような。
長いこと育ててる人の意見を聞いてみたいな。
今年はつるばら風に誘引してみた。春が楽しみだ〜

57花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 21:00:01 ID:p30jzmog
>>52
おいおい縦皺ってかなりヤバイ症状だよ。大丈夫じゃないよ。

対処法は前スレで書いたから読んでくれ。
(ビニール袋で検索汁)
実はうちにも縦皺よったのがあって養生してる。
58花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 21:16:07 ID:a0+J2L9L
>>55>>57
実は心配になってメール出したんだけど、
「寒さで成育は遅れておりますが、春まで様子を見て頂けますでしょうか。」
ということでした。

でも多分これ駄目だと思います。しわしわなのもともかく、全く芽が見えないんです。
でも、もう到着早々に鉢を植え替えてしまったので、春になっても芽が出なくて枯れちゃっても
「お客様の方で植え替えられた後の枯死は責任対象外と」
とか言われて、返品も出来ないんだろうと思います。

たしか3800円だったかな。どぶに捨てたと思って、半分あきらめてます(TT
59花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 21:21:17 ID:p30jzmog
>>58
いや写真は撮っておいたほうがいい。
植え替えるのは普通のことだし、それで根付かないのなら問題が
ある苗だったってこと。
返金か翌シーズンの代品がかなわないなら祭りにしていいよ。
応援するぞ。
60花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 21:22:30 ID:LTmsGKM2
513 名前:園芸板バラスレ住人 [] 投稿日:06/02/21 11:20 HOST:60-62-98-99.rev.home.ne.jp

削除対象アドレス:
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1138035003/920
削除理由・詳細・その他:
sage推奨スレでage荒らしが出ています。
ID:EjD8uSmX
ID:JDCNwKa6
この両名をアク禁にしてください。
スレが荒れてしまってちゃんとした話ができなくなっています。
61花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 21:37:12 ID:4He5ZXdS
44=50=ID:HbfBq2WPとそいつにレスしてる人たち、
>>1を100回読んでから書き込んでくれませんか。
このスレはage禁止、ageるヤツは放置してください。
62花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 21:46:40 ID:VR/iWmtw
アゲてるやつって言うか・・・
加齢臭粘着はげネカマのことだよね?
一人何役もの・・・
63花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 21:47:05 ID:TL6Z8mm3
>>61
了解
64花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 21:53:08 ID:A1uWOs8h
>>61
かしこまりました
65花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 21:55:38 ID:HbfBq2WP
>>56さん、ありがとう〜〜〜!
66花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 21:56:47 ID:a0+J2L9L
>>59
ありがとうございます、とりあえず到着した日に写真は撮ってあります。
土が何となく粘土質っぽく白い土だったので植え替えてしまったのですが、とりあえず交渉だけ
してみようかな。
67花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 22:00:29 ID:fCCItH0m
下げ方を教えてください
68花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 22:01:37 ID:MQ2vWJ7M
>>58
 そこって、あのヤフオクのとこかい?
69花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 22:11:43 ID:a0+J2L9L
>>68
いえ違います。このスレでは多分名前は出たことがないと思います。

70花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 22:15:07 ID:/ZKmHeCa
はぁ。。上げちゃだめなのか
71花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 22:16:01 ID:d2cy5crU
記念あげ
72花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 22:22:03 ID:fCCItH0m
あげってなんですか?><
73花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 22:22:28 ID:A1uWOs8h
つうかさ
通常sage推奨なのはわかるけど一度ageただけでアク禁依頼とかなんなの?
IEとか携帯でsage忘れたりするやつもいるだろ?
それに質問だったらageないと気づかれにくいと思うんだけど
ここの板民すらも排除したいんだったら馴れ合いスレで立てたらいいと思うんだけど
74花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 22:27:07 ID:JDCNwKa6
>>61
なるほど、散々ガイシュツ!   だよ。君も。
75花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 22:27:24 ID:wZbWJvjV
945 :花咲か名無しさん :2006/02/21(火) 13:24:14 ID:6gQt+qRA
>>941

「過去ログ嫁」「ちら裏に書け」煽られて悔しかったんだねきっとw

おまえが言うように『情報かチラシの裏程度の内容なのかは、人によって違う』からこそ
そういう不愉快な事を言われるリスクもあるんだろ?
匿名掲示板なんてそんなもんだ。
自分に都合のいい意見ばかり返ってこねえよ。

自分に不愉快な意見は絶対されたくないし見たくないなら
てめーでブログ作ってチラ裏かわりにしてたほうがよいでのは???
76花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 22:28:52 ID:JDCNwKa6
それよりだれか67さんの質問に答えてあげてよ。
77花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 22:30:12 ID:ieirMy7P
バラスレのバトルは人が多いから足が速くて・・・。
田舎から東京へ出て、はじめて東京駅構内を歩いたときもこんな気分にだったw。
78花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 22:30:14 ID:A1uWOs8h
>>67
そんな方法はありません
79花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 22:32:49 ID:p30jzmog
数時間で新しいルール作られても知らんよ。

オレは昔からsageで書いてるけど、上げてるから悪人だとかは思わないし
レスも付ける。荒らしてるやつが悪いだけ。
下げろ下げろと騒いでも効果はない、というより逆効果だ。
それよりバラの話しようぜ。
80花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 22:33:01 ID:JDCNwKa6
>>75
じゃ〜みんなそういうリスク背負ってこれからかこう、sageよう。
匿名掲示板なんてそんなもんだってwww
自分に都合のいい意見やsageばかりじゃねえよ、てw
81花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 22:35:39 ID:JDCNwKa6
>>79
逆効果。そのとうり。。。。になっちゃったね。ここ
>>67
レスついてよかったね。 78に感謝。この空気かえるのは君だけだ
82花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 22:46:22 ID:fCCItH0m
赤いバラが大好きです
83花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 22:48:49 ID:AwmUbU+O
バラはいいよねヽ( ´ー`)ノ
84花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 22:56:44 ID:VR/iWmtw
JDCNwKa6。おまえが消えれば空気かわるんだけど。
一日中パソコンはりついてさ、加齢臭オヤジなのに何やってんの?
仕事は自宅なわけ?じゃあパソコン何台あるんだか解んないけど
それは仕事で使いなよ。
ほっんと、自分が嫌いにならない?いい年こいて自作自演とかさぁ・・
この加齢臭の自作自演に気がつかない人なんているはずないと思うんだけど。
あんた、2ちゃん命なわけ?
どうしてそこまで必死なんだよW
その執念異常だよ?異常。

理屈を書き込みたい人は前スレ読んでね。
85sage:2006/02/21(火) 23:04:48 ID:5i792NHV
>>84
おまえもうざい


薔薇の話はどこへいった??
86花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:05:56 ID:JDCNwKa6
61に怒られちゃうよ?
87花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:07:23 ID:4He5ZXdS
82=D:fCCItH0m
>>1が読めないんなら出てってくんない?
勝手なことするヤツがいると、いつまでもスレが荒れてしょうがないんだけど。
あんたが何色好きでもいいから、自分語りはやめてくれないかな。
88花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:08:21 ID:TL6Z8mm3



>>1の書いた事は絶対です!


89花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:09:18 ID:4He5ZXdS
>>85
あなたもageてバカなこと書いてるなら他所へ行ってよ。
バラの話ができるものならご自分からどうぞ。
ベンツとか夜中の作業とかの話はお腹いっぱいですから。
90花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:11:31 ID:fCCItH0m

                       ''';;';'';';''';;'';;;,.,   ザッ
          ザッ            ;;''';;';'';';';;;'';;'';;;
                        ;;'';';';;'';;';'';';';;;'';;'';;;
                        vymyvwymyvymyvy     ザッ
               ザッ     MVvvMvyvMVvvMvyvMVvv、
                   Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^−^Λ_ヘ^Λ_ヘ
     ザッ            ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ ヘ__Λ
                __,/ヽ_ /ヽ__,.ヘ /ヽ__,.ヘ _,.ヘ ,.ヘ    ザッ
    /\___/ヽ   /\___ /\___/ヽ _/ヽ /\___/ヽ
   /''''''   '''''':::::::\/''''''   '''/''''''   '''''':::::::\   /''''''   '''''':::::::\
  . |(●),   、(●)、.:|(●),    |(●),   、(●)、.:|、( |(●),   、(●)、.:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ,,ノ(、_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|_, )|   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|   `-=ニ= |   `-=ニ=- ' .:::::::|ニ=|   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/\  `ニニ \  `ニニ´  .:::::/ニ´ \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\ /`ー‐-  /`ー‐--‐‐―´\-‐‐ /`ー‐--‐‐―´
「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」「VIPからきますた」
91花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:14:00 ID:WC1gKYTx
お取り込み中失礼します。

関東在住で、赤い芽がわずかに動き始めてきました。
石灰硫黄合剤はもう危険ですか?
92花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:14:05 ID:TIo4Icdm
あ、例の人にレスしたの?それはゴメン。
でも、もうからむのいいじゃん。
一人語りが嫌な人はスルーしなよ。
この人よりうっとおしい人なんて色んなスレにいるんだし。
私でていけってレスしてる人も粘着してる人も段々同じに見えてきたよ…
バラの方は各地で芽吹きが始まってるんだから楽しく行こうよ。
93花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:15:32 ID:oTeaELiT
>>92
君も仲間だよ兄弟!
94花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:17:59 ID:4He5ZXdS
根鎌ぶってても、やっぱりageるのは荒らしなんだよね。

>>91
やめたほうがいいと思いますよ。
95花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:18:51 ID:JDCNwKa6
ID:4He5ZXdSが仕切りだした。
みんな怖くてバラの話でも切り出せないよ〜

96花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:20:41 ID:VR/iWmtw
一人の、全く空気の読めない加齢臭漂う寂しく虚しいオヤジのせいで
ついにこのありさまだね。
前スレから狂ってるこのID:JDCNwKa6、以下自作自演ID
なんだかんだ言って、お前もバラの話がしたかったんじゃなかったってことだろ。
こんな風に荒れても何でもいいからかまって欲しかったってわけだ。
97花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:22:51 ID:cgBPhVd/
赤いばらといえば、フランシスデュブリュー、ずっとこがれてるんですが横張りこわくて手が出せませぬ。
挿し木苗ならコンパクトにいきますかねえ。できれば軒下で育てたいので、、。
98花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:23:02 ID:p4xAHqef
>>91
塗りたいなら株元の芽のないところにどうぞ。
病気対策にはならないが越冬ハダニは殺せるよ。
99花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:23:19 ID:VR/iWmtw
俺様に自分語りをさせないなら
他の誰にもバラの話はさせないぞってか。
100花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:29:58 ID:4He5ZXdS
>>97
挿し木だろうと継ぎ木だろうと、
地上部は同じフランシス・デュブリュイなんだから
樹系も同じです。
101花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:31:23 ID:JDCNwKa6
>>96
レスありがと。今の空気?読めてますが?
102花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:32:42 ID:JDCNwKa6
>>96
レスありがとうございます。今の空気って、、、
103花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:33:13 ID:PdRn8aHE
20 :花咲か名無しさん :2006/02/21(火) 23:30:25 ID:cgBPhVd/
アホウジムシってバラスレのあらしの人でつか?
104花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:33:33 ID:5y3E999o
>>97
フランシス・デュブリュー、恐れるほどでもないような…
ママン・コシェや黒真珠などの横張り陣に
手をやいてるせいで
気にならないだけなのかなぁ
105花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:36:41 ID:JDCNwKa6
おやすみなさい。明日は10時起きです。
106花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:38:28 ID:JDCNwKa6
>>100
嘘教えちゃ怒られちゃうよ
107花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:39:00 ID:p4xAHqef
F・デュブリュィは、あの樹形でしなっと咲くからいいと思うんだけどね。
剪定に一工夫入れると樹径はある程度小さくなるよ。
108花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:45:13 ID:9/f9BsJb
おじちゃんおばちゃん達怖いでつ
マチコ困っちゃうぅぅああぁぁん
10991:2006/02/21(火) 23:46:24 ID:WC1gKYTx
>>94
>>98

レスありがとうございました。
ハダニはほとんど出ないし、やめようと思います。。
110花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:48:51 ID:sqU+06eA
>>97 横張りって言ってもある程度までなんだから大丈夫なのでは?
直径1メートルになるとかそういう事はないだろw
111花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:54:54 ID:JDCNwKa6
>>108
ID:4He5ZXdSの粘着もそろそろ限界だから怖くないからまたおいで〜
今まで「本嫁、過去ログぐぐれ」ってキレてた内容にもちゃんとレスして少しは大人になったみたいだし。
あとはこいつだけ気に入らないものはスルーできる習慣づけさせれば昔に戻る。
112花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:55:30 ID:wZbWJvjV
にぎわってますね!人大杉!
113花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:56:07 ID:JDCNwKa6
「泣いた赤鬼くん」の青鬼になった気分で自己陶酔♪
114花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:00:46 ID:JDCNwKa6
>>91
ちゃんと1を100回読んだ?
”スレに参加する前に半年ROMれ。 もしく過去ログ保管庫を読破”
がルールだよ。
ID:4He5ZXdSはほんとは怒りたいんだけど我慢してレスしてるね
115花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:03:18 ID:b/3+YPE4
まあ、誰かと言い争ってるときは
どんな糞質問でも丁寧に答えて
仲間を増やしておかないとね。
116花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:08:48 ID:qLorq2J8
災難だったなJDCNwKa6
漏れ昼間の1sFgOKStだけど、
結局このスレの仕切り厨なんてこんなもんだよ。
削除依頼一つマトモに出せねーしな。
ま、お前さんも人を呪わば穴二つってこった。
117花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:10:48 ID:qLorq2J8
漏れが来なくたって、荒れるもんは荒れるんだよ。
初心者さんやフツーのバラ好きさんは
こんなクソスレに近寄らん方が身の為だって。
118花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:11:47 ID:qLorq2J8
あとは沈んで寂れちまえっての。
119花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:13:48 ID:6as6oSXG
お前さ、毎日どれだけ寂しいのもしらないけど
ここに執着するのやめなよ。
まぁ、馬鹿の鎧は鉄壁で、何をいっても無駄なんだろうが。

人大杉もそうだけど
年取杉じゃね?
泣いた赤鬼くんってなんなんだよW
120花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:16:45 ID:qLorq2J8
そういう藻前さんだって、たぶん荒らしと決めつけられて
4He5ZXdSみたいなのにあーしろこーしろと粘着されたら
キレて本物の嵐になると思うよ。
スレを私物化するやつが、一番のガンなんだよ。結局ね。
121花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:18:27 ID:6as6oSXG
年取って腐ってる奴ってどうしようもないね。
今度は下げで自作自演かよ。
122花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:20:16 ID:qLorq2J8
JDCNwKa6だってそもそも漏れを叩こうとして
”うっかり”ageちまったもんだから漏れと一緒にされて
ブチ切れたわけで。
所詮2ちゃんで他人にアレ書くなだのこう書けだの
指図がましいこと言ってるやつがスレをダメしちまうわけだ。
123花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:22:25 ID:uLQhB1ss
>>119
年取りすぎはいけないのですか?じゃ1にちゃんと書いてもらわねば。
124花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:25:09 ID:eYrPDO4q
なんだか不憫だな!自作自演も。
JDCNwKa6、必死で自己弁護連発するよか、
大人になって出直したほうが自分のためじゃないの?
125花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:29:46 ID:eYrPDO4q
1に書かなくても
年取杉は恥ずかしいことしないってのは
お約束だよね。
何のための年取杉なんだか。
年取った分同じきもちわるいのでも破壊力あるんだよね。
年取って腐ってるやつって救いようなくね?
前にも言われてな、外見はおやじ中身はガキ。
126花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:32:27 ID:uLQhB1ss
>>122
|||マジレスすれば、あなたを潰すつもりなんかなく、最初のカキコミにはわりと賛同してたよ。
>>120
ほんとにそう思います。ま、、最初に言ってた「ageくらいスルーできない?」が自分までいろんなこと
スルーできなくなったその後は同レベルw
本来同じ意見のはずの116(昼間の1sFgOKSt)にまで誤解うけて文句言われてたもんね。
お互い冷静でいられれば、、、味方だったんじゃ?w
そうさせる癌、根源は仕切りやだろーねw
前から波風たたぬようしてたのに気使うのあほらしなって、昼間のあなたの気持ち理解したくなったw

127花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:37:15 ID:uLQhB1ss
>>120
決して一緒にされてぶちぎれたわけじゃないからねぇ〜
昼間見てて、あなたの粘着以上にそれをつくった元、が存在する、ウザイ、って
思ったから冷静にこうなったのよ。
同一人物だと思われてそちらにこそ迷惑かけたかもw

これもまた自作自演って言われるのねw
128花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:38:37 ID:eYrPDO4q
どーしよーーーーもねーーーーーーー。
破壊力はないが相当じわじわキモス。
腐ったジジババ、アル意味無敵。
129花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:41:35 ID:uLQhB1ss
>>128
いい感じのレスありがトン
一緒に仕切りやに文句いわれましょ♪
増殖の元が自分って気付いてないおえらい方に
130花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:45:08 ID:eYrPDO4q
>>129
間逆でよろしくお願いします。「♪」に吐き気ですが。
131花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:45:55 ID:nulrLy5D
流れを読まずに投下。
自分はまだバラ歴が浅いので
持っているバラの中で一番古いのでもせいぜい4年目なんだけど
みなさんが持っている中で一番の古株って何年くらい?
以前どっかで「バラの寿命は10年」とか読んだ記憶があって
えー、それしかもたないの?と思ったんだけど
イギリスのガーデンの写真でブッとい枝したバラを見て
あれは10年程度じゃ作れないんじゃないかなーと思ったんだよね。
種類にもよるんだろうけど、実際バラの寿命ってどれくらいなんですかね?
132花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:51:37 ID:gmmErO1y

「NHK趣味の園芸バラ大百科」Amazonで予約したっす!!

3,360円と安めの苗2本位分のお値段・・・?

ボンビーな漏れにとっては割りと思い切ったお買い物だけど3月19日が楽しみ。
133花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:53:23 ID:uLQhB1ss
>>131
半年ROMれ。 もしく過去ログ保管庫を読破
って言われてた質問も今なら、って割り込んだね。
怖い青鬼がいるから赤鬼がいい奴に見える。
私がいるからくだらん質問もまともなレスに見える。
えらそう仕切ってたのを変えさせた。ひさびさぶっとんだ気分になれた。
134花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:54:09 ID:uLQhB1ss
>>132
これからは日記おけです
135花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:57:36 ID:txBz24b4
書店で実物みてからでないとなー
サンプルをみる限り表紙のデザインや紹介の読みやすさは
講談社の図鑑の方が好みだった。というかNHKのダサスギ
でも、持ってるバラが全部載ってるなら買う。
最新といっても1999年のバラなのに載ってないなんて…
136花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 01:05:46 ID:5LUWM+io
私も実物見てからかな。
本音を言えばデジタル化して欲しいんだけどね。この手の資料本は。
137花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 02:52:19 ID:HCI+ab3H
楽天で予約してしまった・・・
大きな本屋で今日見つけて「しまった!なんで出てんだ!」と思ったら
・・・見本でちょっとだけ印刷してあって、後は白い紙が延々・・・
どーゆー戦略なんだよ!>NHK出版!!犯人に渡す札束状態かよっ!
138花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 02:55:39 ID:HCI+ab3H
講談社のは表紙はいいし、調べるのにも図鑑としていい。
ひとつ言わせてくれ。なんで中の写真があんなに変なの多いんだ?
品種の本来の良さが全然出てないの多いから、あれ見て買おうと思わないぞ。
「あのきれいなバラがこんな写真かよ〜!」ってのはいっぱいあるがw
時々「この写真、品種間違いじゃねーのか?」とまで・・・
139花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 03:01:46 ID:HCI+ab3H
>>131
マダム高木だったと思うが海外の70年超物のキャリエールの話あったぞ。

・・・とりあえず、バラの話以外は全部ウザイんだが・・・みんな平気か?
延々スルーしてきたけど、嫌気さしたぞーー
日記でもなんでもいいからバラの話の方が100万倍マシ。
140花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 07:10:26 ID:JDXFnxJS
>>97
水平に近くなりすぎた枝は内芽で剪定すると軌道修正できるです。
バラも剪定次第、考え方次第ヽ(´ー`)ノ
141花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 07:25:16 ID:YJhRCr/H
>>131
接ぎ木のものと自根のものでも違うと思いますが・・・
自根なら10年は軽く超えてきますね・・・あとは管理次第か?
142花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 08:29:36 ID:ln3ghgaE
フランシス・デュブリュイのレス、ありがとん♪有機が湧いてきます田。

去年初ティーで「マダム・アントワ・マリ」 ゲトした時あまりの激しい横張り成長にビビッてしまったんです。
横幅120センチ位はいきそうな、、。元気のいいI原さん大苗だったからかなあ〜。

赤の銘花で決めてコレクション打ち止めにしたいとオモ今日この頃、、。もうバラのコレクション終わった、なんていう意志の強い方おられますか?
いくらポチッてもおなか一杯になりませぬ。



143花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 08:47:40 ID:HypKTsTb
石灰硫黄合剤の後が、木肌に白く結晶化しちゃった私は
どうしたら良いでしょうか。
144花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 08:48:26 ID:ALP1sXfC
>142
漏れ…来年、いくつか買ったらコレクション終了(品種は決めてある)
本当に置き場がないのと、
個人的にはこれ以上の鉢数が管理できない
バラたちにとっても良い環境を与えたあげられないから
自分のコレクションで結構満足してきたし、これからは
どれだけ良い状態で綺麗に咲かせてあげられるかに
興味が移ってきたのかもしれない…

…中で枯れたりダメになったヤツが出たら補充する程度
置き場的に本当に限界だからそろそろ打ち止め
145花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 09:10:57 ID:yvKBdCCP
どなたか植え場所や鉢の置き場所が無くて、打ち止めするんじゃなくて、
隣の土地を買ってしまったとか、田舎にバラ園を作ってしまったという
方、おられないでしょうか?そもそも各地に多くある○○バラ園という
のは、そのような経緯で個人の方が始めたものって多いですよね。
146花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 09:22:12 ID:Z+yVGaoS
>>143
ある程度時間かけて雨で流れるのでそのままで大丈夫

>>144
俺も増やしすぎたから成育の悪いもの(多くは癌腫病)を処分して
新規に買わないようにしてる
あと10本くらい減らしたいところ
147花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 10:16:50 ID:+WzlPhRU
>>142
これでもかこれでもかと珍種新種を見れば買う、ってのは終わったな。漏れ的には。
欲しくないわけじゃないんだけど、まー、今んとこいいか、と思えるようになった。
程度の差こそあれ、ガンガン増やす時期ってのは誰にでもあって
そのうちこれまた程度の差はあっても、収集熱は冷めるとオモ。
148花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 10:17:39 ID:vIbHDHjx
>>141
うちの実家にも30年overの品種不明HTがある。
いい加減でかくなって切りつめたら元気になってばんばん
ピンクの巨大輪咲かせてるよ。薔薇は長生きしそうだね。
149花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 10:28:59 ID:zFuCfJ1j
945 :花咲か名無しさん :2006/02/21(火) 13:24:14 ID:6gQt+qRA
>>941

「過去ログ嫁」「ちら裏に書け」煽られて悔しかったんだねきっとw

おまえが言うように『情報かチラシの裏程度の内容なのかは、人によって違う』からこそ
そういう不愉快な事を言われるリスクもあるんだろ?
匿名掲示板なんてそんなもんだ。
自分に都合のいい意見ばかり返ってこねえよ。

自分に不愉快な意見は絶対されたくないし見たくないなら
てめーでブログ作ってチラ裏かわりにしてたほうがよいでのは???


150花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 10:54:27 ID:SKVJge/K
バラに関する荒らし統合スレッドはここですか?
151花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 11:06:11 ID:9b/FZ+O3
HTの古木はいいね。
年季の入った株元とそこから伸びる緑色のシュート
との対比が素晴らしい

何かで見たんだけど、シュートが出なくなった
古木はできる限りの強剪定をし、さらに株周り
30cmくらいの根をスコップでザクザク切ってから
寒肥を与えると復活するってね

うちの最古参は8年モノなので
今のところその必要はありませんが
152花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 11:08:04 ID:A9vmNYBB
話ぶった切りますが、
島○の片隅で「非売品」と書かれた例のERが、
ほとんど枯れ果てた状態で放置プレイされていました。
その数10株以上。
バラの墓場を見た気がしました。
153花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 11:40:34 ID:f9LVtKit
>>151
まさにショック療法ってやつですな
生命の危機にさらされたバラは生き残るために
枝葉を伸ばすと・・。

>>152
どこのホムセンも似たようなものだけど
そのような商品を客の目の触れるところに
置いておくって、どういう神経なんだろうか?
154花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 11:41:43 ID:+WzlPhRU
>>151
去年、バラ園でシュート更新されてるHTを見たよ。
品種は「ファラオン」で、ぶっとい幹はみんな地ぎわで伐採、
当年シュートと思われる緑色の幹だけ残ってた。
元々は継ぎ目であったと思われる株元の部分が、直径20センチぐらいの
こぶというかカルスというか、すごいことになってた。
年数経ったバラのすごさを見た感じ。
155花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 13:18:40 ID:HetCl1iX
>>132
どんな本になるかちょっと楽しみだね。
NHK、趣味の園芸のバラ本なんだから、萌えキャラ大野氏が
プロデュース&ヘアヌードでモデル出演とかだと面白かったのにねー
156花咲か名無し:2006/02/22(水) 13:19:27 ID:iEUmY6yS
うちにも今は亡き祖母の古いHTがあり
今年移植した。ずっとハーブに埋もれてて
手入れもされてなくて、1株だけ何年もシュートが
出てないのがあった。そうゆうのは強剪定しない方
がいいですよね?
自分はERやORばっかりだけど、古いHTも趣きが
あって良いな〜。
157花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 13:30:13 ID:HCI+ab3H
>>155
そんなバラ本いらねー!
だいたい、あいつが出るだけでなんとなくホストっぽいというか、
バラ関係に見えないんだよ・・・
158花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 13:32:37 ID:HCI+ab3H
>>142
i原で去年マダム・アントワヌ・マリをゲット?同じだ。
しかし、ばっさばっさ剪定してしまったので直径120でも気にしない。
159花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 13:35:08 ID:HetCl1iX
ホストどころか今のジャニーズにもあんなイイ男はおらんだろ
バラ関係にふさわしいぞ
160花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 13:51:52 ID:HCI+ab3H
なんか「園芸」に似合わないんだよ。
なんであんなにジャニーズも真っ青の兄ちゃんが園芸やってんだ?
ローズ・オブ・ローゼスの専務取締役ってなんで?
161花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 13:56:04 ID:e57qm2gS
父 大野裕朗 ROR社長
息子 大野耕生 専務取締役
母 アーッ
162花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 13:57:23 ID:HetCl1iX
>母 アーッ
詳しく
163花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 14:07:15 ID:e57qm2gS
ところでローズオブローゼス発行のビールズのカタログって
今もfree flowering=自由に開花って翻訳してるんだろうか。
自由に開花の意味そのものがわかんなくて、
園芸板の雑談か質問か輸入スレで聞いたことがあるんだけど
「多花性って意味だよ」とレスがついて、カタログ前後の文脈ともに納得。
園芸英和辞典のサイトでも
「多花性の。特に栽培しやすく、よく花が咲く。」と書いてあってさらに納得。
商売やる気ないんだろうか・・・と思った次第でございますよROR
164花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 14:29:51 ID:HCI+ab3H
親父さんの大野裕朗って、ローズ・オブ・ローゼスの写真とかでバラを持ってうっとりしてるオヤジ?
ちょっとブルドッグに似た・・・息子と全然似てないぞ?
165花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 14:39:41 ID:HetCl1iX
ブルドッグじゃないほうの、息子の大野さんは既婚?
166花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 14:56:00 ID:+WzlPhRU
三歳しか違わないバラチャンプとあまりにも違う扱われ方w
167花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 15:21:12 ID:HgKR3MUY

>>165
うはwwでると思ったw
イケメンみるとババアって必ずこの質問だすもんなーw
大野耕生が既婚だろうが独身だろうがババアにゃ縁のない話だっつうのww
168花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 15:27:48 ID:+WzlPhRU
そろそろ出るよ
169花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 15:44:27 ID:9b/FZ+O3
>>168
期待してるし・・
170花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 15:47:44 ID:HetCl1iX
>>167
俺、男だ
勝手にババアにするな
念のため、ホモでもない

こないだ大野氏主演の「趣味の園芸」の録画みてから、少し気になってただけさ。
あのキャラを単なるバラ屋のせがれで埋没させるのも惜しい
所属芸能事務所がうまく持っていけば、「サカナくん」レベルのブレイクの可能性もあるな
「バラ貴公子」とか言って、ハードゲイスタイルに仕上げたりして持ち上げれば芸能界で絶対通用する。
だけど既婚者なら、これ以上は無理だな
171花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 15:53:06 ID:+WzlPhRU
曲がりなりにも将来は「社長」と呼ばれて一つの企業を率いていかなきゃならん身だから
そんなヨゴレ仕事は受けないだろうw
それでなくても日本ギライらしいオースチンjrが
「あんな変な男と取引きするのはやめる、ERのイメージダウンだ」とか言い出しかねないよw
172花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 15:59:03 ID:HetCl1iX
うだつの上がらないバラ屋のせがれ、たまにTV出演、ババアに人気で「年収1500万円」
芸能界デビュー、ヨン様スタイルからハードゲイ、ヘアヌードまでソツなくこなして「年収3億円」

やっぱ、バラ屋のほうがいいかw
173花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 15:59:53 ID:ET+IThB9
>>170
うちも家業が薔薇メインの園芸関係なんで
イケメン大野さんがTVとかでブレイクしてくれたら
売り上げあがりそうでうれしいんだけどな・・・
174花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 16:06:00 ID:9b/FZ+O3
>>173
虚しい実態じゃのお
175花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 16:11:10 ID:HetCl1iX
どんな会社でも経営継続はホント大変なんだお。
まっ、ニートとか憂患マダムには全然わからんだろうが
176花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 16:28:07 ID:aJH2baz6
大野ってそんなにイケメンなの?濃くない?
国バラで見たけど濃すぎてこっち見んなよー!って言いたかったー

国産苗と輸入苗って同じ大苗でも幹の太さに違いがあるのねー
オランダからのは太すぎてて気に入らん。
177花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 16:39:40 ID:+WzlPhRU
太い分には文句ないだろうと思うんだが。
178花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 16:42:13 ID:jlkPwGuF
暖かくなってきた、石灰硫黄合剤塗らなかったな。
これからやるか。
179花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 16:55:21 ID:e57qm2gS
本屋に>>155の見本刷りがあったよ。最初の10p位だけ公開、後は白紙。

・目次
・個人宅の植栽の紹介
・イメージフォト

そんなのしか見れんかったとです。
真っ赤だから目立つ本だねえ装丁が昭和臭漂ってるwww
180花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 17:12:21 ID:BWNME4z5
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b64197081

オクねたですみませんが、このガートルートジェキルって 噂の○忠苗ですよね。
(違うのを○忠で買ったので。。。 違うかな?)
181花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 17:16:43 ID:CCMD4Yp9
>>180
うわ!まさに全部島忠ERじゃないかw
ジェキルにエブリン、アブラハムダービーまである
182花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 18:10:33 ID:0IUXrDc2
>>159
>>160
そのジャニーズも真っ青兄ちゃんが
裕朗社長に似てくるわけだ、年を重ねるにつれ
183花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 18:42:26 ID:sbL0K8ip
>大野ってそんなにイケメンなの?濃くない?
>国バラで見たけど濃すぎてこっち見んなよー!って言いたかったー

大野さんを見直したわ
ただの二代目ぼんぼんかと思ってたけど
仕事のためなら>>176みたいなキモブサなバケモノのことも
ちゃんと視野にいれてやるんだから・・・

俺ならたとえ仕事だって、こんな心も外見も醜い豚の相手なんて無理です!!><;
大野さんすごい!(≧∇≦)
184花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 18:52:17 ID:bsqsVqWn



>国バラで見たけど濃すぎてこっち見んなよー!って言いたかったー

まあ、あれだ…
物凄い自意識過剰っぷりだよな。
こんな勘違いブタがリアルでいたら屠殺してあげたくなりそうだよ。



185花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 18:54:49 ID:PC5yCVx1
息子はMJYの後輩。
がんばれ!君んちのバラ作ってるよ。
良いバラだよ。
186花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 19:31:52 ID:BMEov3jk
大野Jr.より 俺の方がイイ男だ!

って言える人 手上げてぇ。私と結婚して。
冗談だけど 少なくともウチのダンナより容姿も収入もよさそうだし
その上 バラが好きでプロ。文句無いよ。 カキコして悲しくなった。
187花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 19:33:52 ID:OJl/yADC
仕事から帰ってスレをのぞくと・・・
昨日の方がマシじゃないかと思うオレw
188花咲か名無し:2006/02/22(水) 19:38:54 ID:G2qa+AAD
チャイナの奔放な枝ぶりに少々困っているが、
ほっとくと、どーなるのかなーとも思う。
放置するとどうなる?

自分は今のダンナでいいよ。庭がバラ鉢であふれかえっていても、たま〜に「スゴイナ」
「植物園ミタイダナ」というだけで怒らない
189花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 20:00:42 ID:f9LVtKit
>>187
禿同。今日はかなり気持ち悪い
190花咲か名無し:2006/02/22(水) 20:19:19 ID:G2qa+AAD
まだ早いかなと思いながら、黄色と青の粘着トラップやってみた
スリップスは1匹2匹って程度だが、小型のハエ(ショウジョウバエではない)
がいっぱいかかった。
この時期の暖地、粘着トラップは是か非か?早すぎ?
191花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 20:43:48 ID:Pp4Jli5x
花フェスタで見たミスアイリスクロー?がずっと気になってます。
検索が下手なのか、なかなか見つかりません。
花付き、香り、強健さはいかがでしょう?
ベランダ栽培なのでコンパクトに出来るなら、さらにいいのですが。
育ててる人いますか?都内在住です。
192花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 21:12:41 ID:lpHbFAoG
>>191
ミセスアイリスクロウじゃなくて?
自分の持ってる本には香りも素晴らしくて雨に強くてガーデンローズにいいって書いてあるよ
193花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 21:15:23 ID:lpHbFAoG
あと花つきよく、ひっそり咲いてても人目をひく花って書いてある
194花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 21:18:36 ID:OJl/yADC
ミス・アリスとごっちゃになってるっぽいな
195花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 21:31:38 ID:ln3ghgaE
>>146>>147>>148 コメントありが豚♪。そっか、今は思春期のどんぶりめし状態だけど、いづれは落ち着く時がくるのでせうか。
まあ、今は1,2品種を ちまちま小出しにポチってます。
>>158 ナカーマ〜。

 HTに限らず古木には憧れますなあ〜。いつもバラ選びするときは近未来の自分の庭を想像するんです。
いい品種でも咲いてなかったりする時もある。好みもあるけど、自分の勘(ピーンとくるみたいな)で決め手ます。

そうそう、バラ園ほどの広さには全然およびませぬが、今住んでるこの土地も一目ぼれです田。
ここならバラいっぱい育ちそうだなあって。まあ、地元で土地柄はよく分かってたんですが、、。

自分語り、大変スマソ〜〜。
196花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 21:35:09 ID:uLQhB1ss
a~~a
197花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 21:50:33 ID:SKVJge/K
そういや噂の島忠苗、といっても別のHCだけど
値段の違いは原価からして違いました。
ERORの一部が高いのはそれのせいだろうなーと。
うちと同じ売価だし・・・
ついでにERベストセレクションとかいうのと別種類であったかな。

そして自ら3つ買った・・・地雷だったかな
198花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 22:00:45 ID:rxHyAb2x
>>188
枝が細いし、よく分枝するんで、剪定位置がいまいちわからん。と、放置した年があった。
フンショウロウとルイ14世。でもブラインド枝もあまり出ず、一番花はわんさと咲いた。

それは良いんだが、元々ごちゃごちゃしがちな樹形がもっとごにゃごにゃになって、
始末に終えなくなった。んで、その年の冬に思い切ってきり戻した。
199195:2006/02/22(水) 22:45:25 ID:ln3ghgaE
>>144 たびたびスんマソ。そうそう よりよく咲かせたい、本とに。
カニ(がら)、カキ(がら)、米(ぬか)、卵(の殻)、牛(ふん堆肥)。
なんか晩のおかずの食材(?!)みたいに用土に色々入れてマツ。つうことは鉢はお鍋かな?
200花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 22:50:27 ID:qLorq2J8
>>199
それ…まさか鉢植え?
201花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 23:13:20 ID:6as6oSXG
はぁー・・・。
202花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 23:15:07 ID:Ma7tPvJP
>>152
前スレで散々出てきたw
生産元のO森プランツが不良品を出荷したので、
O森プランツに返品する苗でしょう。
島忠の管理が悪いのではなく、O森プランツが
(正しくは委託先農家)が不良品を出荷しただけ。
漏れの近所の店舗でも、悲惨な苗たちが台車に乗せられてた。
店員さん色々教えてたw

>>180、181
島忠以外にも扱ってる小売店あるよ。
しかし島忠で1980円なのに…

>>197
特定の品種はこの冬から1980円で普通に売ってるよね。
先日も水谷ナーサリーの苗で、O森プランツのと
同じ品種ばかりが並んでるのをハケーン
203花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 23:23:52 ID:rxHyAb2x
不良品ねえ。出荷時、もしくは入荷時にチェックしないのだろうか。
まあ、ラベル間違いも掴むとドツボにハマるけど、不良品よりはマシかな。
グルーテンドルストの色違いを三種予約して、いざ咲かせたら全部白だった時は、
こめかみから血吹き出すかと思ったよ。
204花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 01:10:14 ID:vYLBsqn0
○森プランツ
ハクネスその他で去年、計12本ほど大苗を注文したけど
新苗かよ!!!っていうような苗ばっかで
2本残してあと全部返品したよ…

もちろん今年は頼まなかったけど
どうやら去年と同じみたいね…
205花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 01:24:37 ID:N/hd+jrk
水あげが上手く出来てなかったのと、
いくつかの品種に使われたピートモス
(問題の委託先が使ったピートモス?)
にも問題があったらしい。
しかもタチが悪いのが、店頭に並んでから
あれよあれよと悪化したらしいので、
きっと枯れたのは自分のせいだと思っている
購入者がたくさんいるんだろうな…。
O森プランツ、自社サイトで告知すればいいのにな。
そのあたり信用問題どう考えてるんだろー?
島忠は店頭で告知してるのに。

漏れが買ったL.D.ブレイスウェイトは平気だった。
水谷ナーサリーのはどうなんだろ?
206花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 04:00:17 ID:z3UeywoA
>>198
自分もごちゃごちゃしてて剪定するのが
面倒くさかったから今年は放置しちゃったんだよなー
枝が細いからミニバラの剪定を参考に毎年剪定してたんだけど。
でも一番花がわんさと咲くならいいかな。
207花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 09:14:48 ID:FwR2N84m
>>205
シマチューで買ったO森タグ付きERのコンポスト、
漏れのはピートモスじゃなかったよ。
たぶんバーク堆肥。コガネBB弾多数。
208花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 09:40:33 ID:diGhJUkv
>>202
>漏れの近所の店舗でも、悲惨な苗たちが台車に乗せられてた。
ドナドナ〜
209花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 09:55:16 ID:FwR2N84m
来るよ
210花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 10:25:39 ID:Vs+dRzVH
永久放置で。
211花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 10:31:46 ID:UstnT74q
EROR:エラーかと思って暫し悩んだ
212花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 10:48:05 ID:N/hd+jrk
>>205
じゃ平気な方の品種だったんじゃないの?
BB弾、コガネなのか…
213花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 11:26:44 ID:FwR2N84m
品種はダービーだった。
でもひどい堆肥だよ。漏れのに入ってたBBモドキは保水剤じゃなくて
れっきとした虫のタマゴ。全部丁寧に踏み潰した。
214花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 11:35:13 ID:Abz10D+C
>BBモドキは保水剤じゃなくてれっきとした虫のタマゴ
と言うことは、今、ウチの近くのホムセンで売ってる苗の
オレンジBB弾はすべてコガネの・・・((((;゚Д゚)))ガクブル
どのポットにも全部BB弾が入っていたぞ!
それもホンのいくつかじゃなくて…結構な数だった…
215花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 11:58:50 ID:U3DCmv++
私も去年手に入れた粉粧楼、どこで剪定したらいいかわからなくて
放置してるんですけど、このままでいいんですかね?
ついでに、多肥は花の色をそこねるというのを間に受けて、
土も換えてないんですが・・。
216花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 12:14:41 ID:B1H5EhrE
今日のうんこ
217花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 12:34:11 ID:ixruPoVY
>>215
OKOK
自分の感性を信じなさい
218199:2006/02/23(木) 13:11:50 ID:bVcUpyu4
>>200 カニガラペレット(キトサン)、カキガラ石灰は園芸資材デツ。
米ぬかはたまに水に溶いて、卵の殻は細かくして少しずつ 撒いてたよ。

219花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 13:29:08 ID:ht8Q8aPS
>>218
いや、そういう意味ではなく、鉢にそれだけ入れて肥料過多じゃないのか?
という事だと思うのだが・・・。
220花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 13:42:03 ID:diGhJUkv
>>219
は〜い!
去年鉢植えでカキガラ、米ぬか、牛糞入れて見事に生育不良になりました〜
あのアンジェラでさえ、うどん粉まみれのしょぼい葉、しょぼい蕾で、
結果的に春の一番花がHT並みの数になってしまいました(涙)
今年はケチケチいきます。
221花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 14:17:04 ID:bVcUpyu4
>>219 >>220過多なんでつか、、、
一応カニガラは年末に初めて入れてみました。川○園芸さんにきいたら冬にやるのがいいと言われたんで。

カキガラはその前にクド石灰のかわりに使ってみました。おととし入れたとき土がふかふかになったんで。

牛糞堆肥は親戚の酪農家さんから買ってますが、混ぜ物(もみがら、コーヒーカス、その他)も色々入ってるそうで
牛糞の割合はそれほど高くないと認識してるし、うどんこもあまり出てません。。

今期は様子を見ながら芽だし肥、米ぬかまきは控えめにしてミマツ。アドバイスありが豚(ぺこり)。


222花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 15:41:47 ID:mnJYbiYx
経験不足の私には、肥料管理は本当に難しい。
どこか参考になるHP,本とかありますか?
223花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 16:07:51 ID:FwR2N84m
マグアンプかラブリーローズでもやっときゃ間違いないと思うが。
元肥は燐酸多め、追肥は3成分等量で、やる量は肥料のパッケージ見れ。
224花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 16:13:37 ID:FwR2N84m
あっ、age厨をカマってしまった・・・。
225花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 17:40:15 ID:Vs+dRzVH
自演乙。
226花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 19:13:12 ID:mnJYbiYx
=222
違います。わたしのsage忘れ、すいませんでした。
227花咲か名無し:2006/02/23(木) 19:32:52 ID:ufbwVAq7
チャイナの放置についてレスありがとう。一株放置してみます。
なんかワクワクしてきたぞ
228花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 20:10:11 ID:ZppFyCM1
ホント足ハェ〜なァ。
まだ、咲かないけど、
み・な・さ・ん暖かくなってワクワクなんでないw?
229花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 20:59:24 ID:wWeUZL0/
暖かくなって芽が動いてきてワクワクなんだけど
関東は今週末雪になるって予報で、同じくらいドキドキ……。
こういう場合って、どういう風に対処したらいいもんなのかなあ?
230花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 21:38:15 ID:CJIVpFyX
>>228
上げるなデブ
231花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 22:13:00 ID:Vs+dRzVH
>>230
基地外は放置しようよ。
232花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 22:23:33 ID:0jkcQOO+
>>231
放置しきれなくなってレスすんな!
233花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 22:44:48 ID:Vs+dRzVH
スマソだ!
234花咲か名無し:2006/02/23(木) 22:46:32 ID:PFBeI0lA
トリノ出場の女子フィギュア3選手、彼女たちに捧げるなら
どんなバラ?
235花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 22:56:40 ID:ZppFyCM1
>>230
気持ちはわかった。スマソ。
でも、きょうの体脂肪は22.5%だよw。
236花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 23:25:27 ID:N/hd+jrk
>>207
>>212
>>214

検索してたら、チュプのBBSで自分で問い合わせたって書き込みハケーン
オスモコートっていう緩効性の肥料なんだって。
外国では結構一般的だとか…。
237花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 23:44:07 ID:+HxtPBgp
だって、つぶしたら中から出て来たのが…
238花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 23:47:46 ID:Vs+dRzVH
>>236
BB弾じゃなくて肥料なの?
はりきって排除してたよ・・・orz
239花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 00:01:32 ID:IaOBd7Ln
>>237
一体何が出て来たの?
240花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 00:24:05 ID:g8tq6NAT
>>239
幼虫になりかけの…

>>234
とりあえずミキティには青だ青だと作出者が言うほど
青く見えないサントリーの新品種を。
花言葉は「不可能」。
241花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 04:24:43 ID:S93dOS7o
サントリーの本当の青ができるのは
再来年だってさー
242花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 07:45:37 ID:N4UmzTwf
ジェネロサ@アルシス到着は来月になっちゃうね。
春の花は咲かせるのあきらめた方がいいのかな?
243花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 10:39:11 ID:WDkgbiGh
>>240
(((゚д゚;)))アワワ…

つか、
>花言葉は「不可能」
ワロタw
244花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 10:49:05 ID:R17wCbe+
>>240
幼虫になりかけの何?
245花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 10:51:00 ID:aRmVcxRS
>>240
コワー

でも青いナメクジの卵もあるみたいだね。
246花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 15:37:07 ID:x9WBFiQm
誰か(荒川)「静香ゴールド」みたいなバラ作って〜♪(おねだり)
淡いピンクで金色にキラキラしてるイメージかなあ。、、。
247花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 16:01:27 ID:4bK4yucY
荒川選手は淡いピンクって感じより
きりっとした色のイメージだ
248花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 16:22:21 ID:lRRhY7Ld
村主選手は「白の一重」なイメージかな。
249花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 16:30:45 ID:KtOxaZJI
ティーローズとか。
250花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 16:32:53 ID:KtOxaZJI
↑これは荒川さんね。
251花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 17:03:38 ID:nYZvwUj2
荒川静香にはこんなとこか。
ゴールド・メダル Gold Medal
http://www.helpmefind.com/rose/pl.php?n=2999

ゴールデン・ガール Golden Girl
http://www.helpmefind.com/rose/pl.php?n=3021

オリンピック・ゴールド Olympic Gold
http://www.helpmefind.com/rose/pl.php?n=3055
252花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 17:18:28 ID:kYYue+2l
ER ゴールデンセレブレーション

と言いたいところだが

FLの名花フ○○○・○○スの一択だな
・気品ある乳白色
・シャープでしかもたおやかな均整のとれた花形
・すっきりとした甘味のある繊細な芳香

すべての点においてくどくなく、それでいて凛とした存在感と風格がある。
253花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 18:08:53 ID:IzT6Syaj
トゥーランドットは中国の姫なので
チャイナのきりりとした濃色のバラきぼん
254花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 19:35:03 ID:nZpF5EFp
>>192
191です。品種名間違っておぼえてましたね・・・
ミセスアイリスクロウで検索したらこれでした!
説明聞いたらますます欲しくなりましたよ
あちこち見て回って検討したいと思います。

ありがとうごさいました。
255花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 19:39:56 ID:7LSMvlGJ
>>235
ageるなってんのがわからんの・
256花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 19:42:32 ID:ATGqvVYk
荒川選手は女王と呼ぶにふさわしい気品と威厳がある。
そして高貴な色が似合う。
だから剣弁高芯の赤いバラを捧げたい。
257花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 20:49:23 ID:xTvaeSxV

HT赤バラはコケたけど、演技中のコーエンかなあ。
演技終わったら何故かFみたいだけどw。
荒川選手はオリエンタルHTのユリに見えるなあ。

違ったコメントでゴメン。
258花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 21:09:27 ID:IcLchQG/
大舞台で一人演技する輝かしい彼女たちは
やはり大輪のバラでしょう
259花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 21:18:38 ID:5ur3yye/
>>257
は上げアラシですので無視で。
260花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 21:27:10 ID:bcq3Y1VP
元age厨が今度はsage厨になって暴れてるバカさ
261花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 21:28:47 ID:7TJH+lio
まだ255や259のようなあおるようなのがいるのか。無視しきれねー一番いらない奴ら。
262花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 21:52:32 ID:iGQL9Tuz
もうアブラムシが沸いてら・・・
263花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 21:59:20 ID:IcLchQG/
ああ、今年の新苗は全部HTにしよう
10本は買ってやるんだ!
264花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 21:59:53 ID:xXbo4XVy
初めてバラの鉢植え作ったんだけど、鉢植えって肥料入れたらダメなのか・・・
14L鉢に100gの安い配合肥料混ぜちゃったけど、大丈夫だと言ってくれーorz
265花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 22:03:28 ID:IcLchQG/
>>264
100g程度なら大丈夫。







だといいんだが
266花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 22:08:25 ID:xXbo4XVy
ヽ(`Д´)ノ
267花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 22:11:55 ID:IcLchQG/
なんてね。実際のところ鉢植えに肥料混ぜたことないから
何とも言えないな。
マグアンプ混ぜる人はいるようだけど
配合肥料を100gってのは影響がありそうな気もするよ
268花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 22:17:17 ID:x5vXjt6z
マグァンプ、マグカリン、ヨウリンは混ぜることがある。特に問題はない。
間違えて油粕を混ぜて寝かしておいた土で大苗を植えたこともあるが、
枯れたりはしなかった。

100gというと、二握りとちょいくらいかな? まあ、大丈夫じゃないの。
世の中、植え付けの土に鶏糞混ぜるツワモノもいるんだし。
269花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 22:18:39 ID:rQmcco6q
心配しなさんな、汝バラの生命力を信じたまえ。






アーメンかも・・・・・
270花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 22:23:19 ID:kVA/+2xT
GB元肥とかマグァンプはOKだよね。
鉢に肥料は入れない。っつーのは昔から言われてる。
どうなるか解かんなくて、クヨクヨしてる位なら
いっその事植え替えちゃうのも、精神衛生上良いんジャマイカ。
271花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 22:30:51 ID:xTvaeSxV
>>>257 は上げアラシですので無視で。

上げ荒らしとか工作員とか、自分はあのバトルとは関わり合いは無いンだけどw。


272花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 22:35:50 ID:9H4HjLD8
sageての書き込みにレスしてるのも
すごくイラつくんだけどな。sageでもレス見れば解るだろ。
273花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 22:39:43 ID:lehoUSoL
これでオマエも立派な上げ荒らし。
274花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 22:40:35 ID:Qltmyg4M
>>268
えっ?
油粕って駄目なの?
あ〜ウチのブルーヘブン油粕タップリの土に植ek(ry
ガクブル
275花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 23:17:24 ID:g8tq6NAT
>>274
今の季節ならダメとも言い切れないよ。
化成肥料なんかなかった時代には、今頃の季節に油粕や骨粉、草木灰を
元肥として入れていたもんだ。
それが春ごろにはちょうど良く効いてくるんだよ。




ただ、量とか入れ方にはコツと技が要るガナー。
276花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 23:22:32 ID:sKVqqElA
切り婆だけど花屋でトトロってバラを買ってきた。
これ、強くはないけど蜂蜜と柔らかい石鹸みたいな良い香りだねー
苗あるのかしらん。
277花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 23:25:13 ID:nLoLepJo
切り婆…










あぁ、切り花かw
278花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 23:29:24 ID:sKVqqElA
ゴメン…
279花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 23:40:24 ID:nLoLepJo
>278
いや、楽しませてもらったよ…w

つ◎←チップ
280花咲か名無し:2006/02/24(金) 23:47:00 ID:3F5wD9sq
あの、5円玉なんすか?

ヤフオクで
Eugène de Beauharnais が12千円なってますが、
これってレアなんすか?
281花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 00:23:24 ID:RTkkp7UD
>>251
ゴールドメダルは名前の割りに入賞数が極端に少なくなかった??
282花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 00:51:52 ID:v/hjC8MV
キモイ。
283花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 06:50:27 ID:mYqJYhyL
284花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 10:11:18 ID:NNILLx7t
クールビューティー
285花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 11:08:47 ID:v/hjC8MV
>>260
ほんとだね。
この気持ち悪さはどうすればいいの?
286花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 11:10:47 ID:SyaJ6ToU
自演乙。
287花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 17:52:14 ID:nIEAxUcL
>>264
14L鉢ってのがよく分からんが12号くらいか?
「初めてバラの鉢植え作った」ってことは大苗を植えたってことか?
微妙だな。強健種であることを祈る。

>>274
植え替えかぁ。
どれくらい土を落としたかによるけど、ブルーヘブンってのがこれまた
微妙w
なんでおまいらそういう危険なことすんの?

鉢で油かす使うのなら鉢縁に置くしかないよ。
288274:2006/02/25(土) 20:05:55 ID:anKrdCc+
>>285
何かやばそ〜だな
明日植変えてみる。

まぁ、我が家のばーさんがそうしろと言ったのを鵜呑みにしたんだが。
今度はインターネットの情報を鵜呑みか〜W

ブルーヘブンはネットで見て初めて買った薔薇なんだけど
期待外れって言うか何と言うか…
マァ折角我が家に来たんだし枯すのもカワイソス
で此処を覗いたんだが
289花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 21:20:02 ID:1mBlVaOK
Jcom規制されてた・・・
えーと噂の島忠苗の画像あげましたので
興味のある方リンク集の画像掲示板ドゾ
直リンしていいか迷った
290花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 22:49:06 ID:IcTvDKNL
隣家との間に生えている薔薇でもめごとがおこりそうなので
場所をうつしたいと思うのですが、今植え替えして平気でしょうか?
291花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 23:31:23 ID:ofy95FGr
隣家との間との、揉め事と比べれば、自然と答えが出るでしょう。
バラを守って一生もめごとに携わるか、
もう答えでてるのに、、、、、、、、、、、
292花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 23:52:14 ID:VAvY3mxQ
うちなんて隣家との境目隣家所有の木を剪定された時、全部の木をうち側へ切り倒されたよ。
木屑も凄かったけど掃除にも来ないし、中小企業の社長夫人だった婆さんにしてみたら
うちみたいな低所得の貧乏庶民なんてなにやっても構わないって思ってんだろうけどさ・・・・
293花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 00:07:32 ID:8gRl6lbD
>>290
今年の花はあきらめた方がいいかもしれないけど、
植え替えは可能だと思う。
294花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 00:24:33 ID:bD+aNvEY
>>290
生えてるバラって言い方が気になる木〜
あなたが植えたんじゃなくて、昔から植わってたような古い株?
295花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 01:08:25 ID:5FGptGya
質問させて下さい。
そろそろ動き出した鉢植えのバラの芽なのですが、
1箇所から2本出てきているのがいくつもあります。
これはどちらか1つにしてしまった方がいいのでしょうか。
今のところ、なんだかもったいなくてそのままにしています。
296花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 01:13:58 ID:GgR3kCgP
先週届いた大苗を
オベリスクに巻きつけようとして
枝2本おってしまった。。。。。。。

反省
297花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 01:38:10 ID:G9Qf9c53
ageを反省してください。
298花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 01:53:43 ID:bD+aNvEY
>>295
充実したよいほうの芽を残して芽かき。ついでに伸びて欲しくない場所の内芽もかく。
勢いのある株を芽かきせず放置すると、枝が交差して収集がつかなくなって
結局は花前に剪定するハメになったりすることが多いです。
風通しも悪くなるのでうどん粉がしつこく出たり。
・・・と言いつつ実際は目が行き届かなくて、先端が \|/ になる枝けっこうあるorz
299花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 02:39:18 ID:8gRl6lbD
芽かきはもうちょっと待ってもいいと思う。
寒の戻りとかで、主芽がやられることもあるから。
遅霜の心配がなくなってからやっても十分間に合うしね。
300花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 07:57:53 ID:q8K0LOv4
>>289
どこどこ〜〜?見たいけど、それ何処かわからない。
301花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 11:10:34 ID:NnwUQz4P
今年、芝生少し狭くしてERばかり7種地植えする。
植え替え面倒だし、これから新種買っても鉢は2年でやめる。
芝生狭くなるのは哀しいけど、まさか、コガネの温床になるなんて。
哀しいな、農薬散布も本当はしたくない。
302花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 12:19:41 ID:DFCCUb3r
>>300

>>1の過去ログ保管庫→画像掲示板でいけます。
携帯画像なんで見づらいのはご勘弁
303花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 12:58:35 ID:QaSsRJJ5
牡丹は芍薬に接ぎ木されており、5年間そのままだと枯れてしまうので、自根をその間に出させる。
薔薇も15年程度で接ぎ木は枯れるけど自根は20年たっても枯れないと聞いたがホント?
接ぎ木で15年の人っていますか?
304花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 13:02:17 ID:Fi+R63uR
>>301
ageるなキモチュプ
305花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 13:18:55 ID:G9Qf9c53
ageで言われても。

>>303
たいていのバラはフツーに接木でフツーに20年超えますが何か。
てゆーか、そんな根拠レスな説を流布するやつっていったい…
306花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 14:21:21 ID:04uxp1e2
>>301 コガネの温床、、。ゴルフ場が近所にあるとコガネの発生が多いって聞いたことある。

それって漏れんちじゃん。引越して初めて、去年の夏はひどかった、、(涙)。
307花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 14:25:51 ID:ejt1sQYM
>>303
個人の趣味で育てるなら20〜30年ぐらい平気だけど
バラがよく花をつけるのは10〜15年ぐらいまでで、
そっからは緩やかに花数が減ったり、
木の形が崩れたり、台木の寿命でダメになっていくから、
ある程度年月重ねたら思い切って新しい株に更新していくものだけど、
牡丹みたいに根元に土を盛って接ぎ部分を地中に埋め
自根を出して延命するって事ないとおもうよ。
接木部分なんか埋めたらバラ株そのものがあぼーんしそう。
308花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 14:29:09 ID:u8EmVtFi
>接木部分なんか埋めたらバラ株そのものがあぼーんしそう。

ヨーロッパの寒冷地ではその植えかたがデフォらしいが?
309花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 14:32:08 ID:ejt1sQYM
温度、湿度の違いって知ってるか?
ヨーロッパの寒冷地と日本の違いぐらいわかるだろ。
310花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 15:24:58 ID:AF0IHjr/
何年かごとに新しいバラを植えられると思えばいいよ
場所に限りがあるならなおのこと
311花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 15:49:00 ID:IE+xYBm2
温度・湿度が違うと、なんで接木部分を埋めたらアボーンするですか?
312花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 16:19:41 ID:7CTtjDK/
コガネムシ幼虫は、芝生が大好物。
コガネ幼虫対策調べてると
庭の芝生やらゴルフ場の被害対策にドウゾ
なんて農薬の記事が一杯出てくるよ。
313295:2006/02/26(日) 17:59:16 ID:G2+nHKRb
>>298->>299
返答ありがとうございます。
そうですか。それではもう少し待ってから、芽かきをしようと思います。
もったいなくてそのままにする所でした。助かりました。
314花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 19:12:21 ID:Ts+ypKuR
>>307
30株くらい鉢植えで育てていて
全てにマルチングをしてるんだけど
接木部分もマルチで埋まっちゃってる。
でもあぼーんはしないよ。
ベーサルシュートも普通に出る。
315花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 19:43:40 ID:GJf3JVn0
>>313
品種はなに?
HTなら芽かきは必須だけど他の品種ならそうでもないよ。
まぁ内芽は他の芽を見ながらかいた方がいいとは思うけどね。
316花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 20:13:30 ID:ejt1sQYM
なんだろ、マルチングと地植えは違うとか
湿気が多いと接木部分から腐食する可能性が…
とか説明しないといけないんだろうか…。
317花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 20:22:27 ID:qLf4Q0HI
>>316
それ以前じゃない?
普通に20年って・・・(まー枯れはしないけど

マルチで多少接木部が埋まってる状態と深植えの違いなど
わからない人には説明する必要ないwとおもわれる。
318313:2006/02/26(日) 20:32:29 ID:G2+nHKRb
>>315
品種はアンブリッジローズとチャールズレニーマッキントッシュです。
芽も2〜3cm程伸びてきてます。
ん〜、取った方がいいのかどうか・・・。
319313:2006/02/26(日) 21:01:26 ID:G2+nHKRb
過去スレを参考に芽掻きを検索してみたら、
ERはみなさん割と取ってないような感じでしたので、
内芽を除き、1箇所から複数出ている芽はそのまま様子をみていこうと思います。
ご返信くださった方、ありがとうございました。
320314:2006/02/26(日) 21:04:50 ID:Ts+ypKuR
>>316>>317
鉢植えしか経験がなく、地植えとの違いも
わからずに偉そうなことを書いて
申し訳ありませんでした。
321花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 21:08:29 ID:GJf3JVn0
>>318
マックさんは育ててないのでとりあえずアンブリッジだけ。
アンブリッジは芽がふき出しすぎるきらいがあるのである程度かいた
方がいい。これが基本。

ただ書き込みから感じたんだけど初心者でしょ?
それならかかなかったらどうなるかを見るのも勉強だよ。
かくにしても最小限にしてみたらどうかな。
さすがにこれは弱そうだから花が付くかどうかってのを取ればよし。

あなたの庭はあなただけのものです。
(他人の庭とは環境が違います)
そしてあなたのバラもまたしかり。
自分の目で見てこう思ってこうした、そしてこうなったというのを積み
上げて自分なりのセオリーを作るのもバラづくりの楽しみだよ。
322花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 21:41:24 ID:04uxp1e2
>>321 漏れもベテランにはほど遠いけど、禿同。
なんか色々やってて付き合い方が分かってくる、その過程もまた楽し。

自分のバラだから誰にも文句言われないしね。
323花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 22:16:36 ID:04uxp1e2
連投スンマソ。こないだはフランシス・デュブリュイのコメントありがとうございました。
ただ今ロー○アン○ィークでポチッて来ます田。ふむふむ挿し木苗はスロースターターだけど長生きするんですね。

ばらの苗を買うのってちょっと自分の未来を買ったみたいで楽しいなあ〜。
お互い じいさん、ばあさんになってもがんばりませう。
324花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 23:10:59 ID:97MXbEsg
>>318
参考までに…
漏れもチャールズレニーマッキントッシュ育てて4年目だが
あの品種は小枝にも花がたくさん付くので冬の剪定も
ちょっと鋏入れる程度だし、春の芽掻きはやったことないス。

品種によって枝の伸び方とか花の付き方とか違うから
>321の言うとおり、様子を見て自分の育てる環境に合わせて
コツが掴めるといいね。
漏れも最初は本やネットで品種の固有情報集めまくったw
325花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 23:20:52 ID:WHi8KlwU
昨日の深夜から春の重い雪に庭が覆われました

地植えのERの枝が、3株ほど荒川静香ばりのイナバウアーしていました。
夕方雪が融けると
接木した部分から骨折した
哀れな姿でした…  
326花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 23:30:42 ID:sBL7zcnr
島○で「ダコニール」を購入したら、
レシートに「ドコニール」と印字されていたw
327318:2006/02/26(日) 23:36:35 ID:G2+nHKRb
>>321-324
おぉ、ダイレクトなご返答ありがとうございます。ハイ、初心者です。
そうですか、アンブリッジ噴き出しますか。
確かに弱っちい芽もありますので、それ限定に掻いてみます。
またチャールズレニーマッキントッシュはそのまま様子を見てみようと思います。

これからの季節は待ちに待った初めてのバラ栽培。
ご指摘の通り、これからバラ作りを色々楽しんでいこうと思います。

みなさまのバラも素敵な花が咲きますように…。
どうもありがとうございました。
328花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 12:57:18 ID:gln7EKkY
>307
以前H子さんのHPで、フレ様がダメになりそうなバラは
深植えにして自根を出させるって書いてあったよ。
接木部分を埋めちゃってあボーンさせた人とかほんとにいるのかなあ。
突っかかってるわけじゃなくて、ほんとに知りたい。
自分はついつい深植えになっちゃって、でもとりあえず今のところみんな元気。
329花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 13:13:40 ID:aBgvd7Mm
>328 ケースバイケースなんじゃない?
日本の場合は寒冷地を除いて夏が高温多湿、冬は寒くて
株がやられるほどじゃない…と言うことで接木部を出して
問題ない+深植えや接合部を隠すようなマルチをすると
テッポウ虫の被害が発見し難いと言われてる。
欧州地方では冬に凍って接木部がやられる場合があるんで
接合部を埋めるのが通常らしいけど。

深植えでも環境や管理上問題ないならいいんじゃない?
「深植えは絶対ダメ!」って事はないと思うけど?
個人的にはそんなにこだわるほどのことではない…と思うけどね
一株、自分のも接木部が半分もぐりこんだのあるけど問題ないし
(ただし、シュートが接木部じゃなくて木質化した幹からしか出ない)
深植えで元気ならそれで良いんじゃないかなぁ…
330花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 13:21:06 ID:p9dyjYtK
洋書などで「継ぎ目をうめろ」と書いてあるのは、霜や凍結から守るため。
日本じゃ寒冷地でもない限り継ぎ目が霜害であぼーんなんてことはめったにないし、
逆に大苗の継ぎ目を埋めたりすると、腐れや感染、虫害が起こりやすい。
要するに継ぎ目は苗の一番弱いところなので、ちゃんと保護しましょう、ってこと。
どう守るかってのに洋の東西で違いがあらわれるだけ。
どっちみち、何年もたって立派な成木になれば埋まってようが出てようが関係ない。

蛇足だけど、牡丹はそのままじゃ初年度は咲かないので芍薬に継いである。
でも芍薬はしょせん草だから、木である牡丹をずっと養い続けることは無理なので
なるべく早く自根を出させる。
331花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 13:23:42 ID:p9dyjYtK
329とカブってスマソ。

>>328
「ダメになりそうなバラは」ってとこがミソなんじゃね?
332花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 13:27:12 ID:mBj83WCa
深植えしない理由ってシュートが出にくくなるから
じゃなかったっけ?
333花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 14:04:37 ID:Cql2YRfi
>328
深植えあボーン経験者です。
ちょうど話題になってるので体験談置いていきます。
バラデビューして無知識でもリンカーン含むHT4本を最初平地で栽培してた頃は元気だったのに、
ふと思いついて背の高いHTが台風で倒れないように、水はけがよくなるようにと、
根元に土を盛った所、徐々に元気が無くなり、枯れはしなかったものの、
最終的に花も付けないひょろひょろの病弱株に成り果てました。
うちの土は重い粘土質で水はけが悪いので気を利かせたつもりだったのですが。。。
334花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 15:21:36 ID:tQBq8cAT
そりゃ深植えで接合部云々じゃなくて単なる根腐れジャマイカ?
335花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 15:42:50 ID:p9dyjYtK
深植えするまでは元気だったんだから
深植えしたために根腐れしたってことなんじゃね?
336花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 15:47:08 ID:Cql2YRfi
場所が限られてるからまた同じ所に植えて栽培してるけど、
黒星病以外には苦労してないから盛り土しか他に心当たりがないんです。
337花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 20:08:19 ID:Xxty4ri/
薔薇はインカが一番好きだ。
338花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 20:12:39 ID:giIZ1WT8
初めてのERだからパットオースチンが好きだ。

継ぎ目は大体出して植えてるけど、深植えした場合って
シュートはどこから出てくるのかな?
土の中から噴き出してきたら台芽かと思いそうだな。
339花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 21:10:24 ID:csWrAWMo
深植えでシュートが出にくくなったのなら分かるけど、花も付けなくなったとか
信じられないね。別の理由があるはず。
340花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 21:29:45 ID:JUaglPKR
接ぎ目が土から少し出た状態でワラマルチしていたが
元気のいいシュートが横から斜め上に出た。
なのでシュートの根本は土に触れ、そこからバシバシ発根。
茎伏せみたいだ。
341花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 21:29:48 ID:S3C19wiH
バラでなく樹木の説明だけど、
深植は根が上向きに伸びていく、浅植は根が下に伸びていく。
根は時計の3時から9時方向にバランスよく伸ばすと、
樹木の生育が良いと書いてあったのを思い出した。
342花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 22:01:36 ID:6e+8ibUu
深植えして自根が出たって人います?
深植え気味になっていて、数年間剪定もされずに放置されていた
株を掘り上げて移植したことがあるんだけど、3本のうち3本とも自根
は出ていなかった。
自根が出ていれば、株分けして若返りさせることができると思
ったんだが。
どのくらい深植えすれば自根が出るんだろう。
343花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 22:45:54 ID:csWrAWMo
>>342
鉢植えだけどマルチとか肥料とかで段々深めになったやつ
(と言ってもクラウンは半分出てる)で自根がチョロチョロ出た
のはたくさんあるよ。
半埋め状態で普通に肥料やってれば出るもんだと思ってる。
344花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 23:12:17 ID:bBlMDK8P
芽接ぎ苗には寿命があるのか・・・・
知らなかった。
345花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 23:37:55 ID:6e+8ibUu
>>343
結構自根は出やすいものなんですね。
寿命が近づいてきたら、取り木の盛土法みたいにして、接木の株から
自根の株に転換して移植すれば、新しい苗を買わなくても更新できる
のかなと考えてみました。貧乏なもんで。
346花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 23:59:13 ID:p9dyjYtK
寿命になったら、地上部も年とっちゃって再生力なくなってるんじゃ?
素直に新しいシュートを挿し木して更新した方がいいと思われ。
347花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 01:24:53 ID:DkrnlqFz
私も深植えして自根でました。
植え替えの時、台根より上に白根がいっぱいでていたので
台根を切り取ってしまったんだけど、メチャメチャ元気です。
深植えにしようと思ってしたわけじゃなく、鉢の上に堆肥を乗せたり
していたら、いつの間にか深植え状態になってしまったんですけどね。
ちなみにここで評判悪いロー○ショップ苗です。
348花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 02:24:58 ID:K42OfYC/
先日買ったブルーバーユーの大苗ですが、枝が黒紫の斑点が出まくってるorz。
青バラって結構、病気持ちが多いようなイメージがあって敬遠してたんだけど、
これほどひどいとは・・。
危険部位をカットし、どうしても切れない根元に近いところは硫黄石灰合剤で殺菌
してみたけど、全部取り除いたほうが無難かな。

そもそも、枝枯れ病(キャンカー)って、合剤塗布で効果あるんでしょうか。
349花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 05:11:52 ID:FpLlD+nQ
>>348
キャンカーでなくとも、冬に紫斑点が出る事あるよ。うちではパパメイアンがそう。
毎年ブチまだらになって、でも春になると斑点は消え、平気な顔して育ってる。

なお合剤はキャンカーに効果あり。もっとも普通は健全部分まできり戻して、
その切り口に塗るものだと思うけど。
350花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 08:44:09 ID:4IlUj40c
>>347
無意味な伏せ字を使うなキモデブ
351花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 09:53:44 ID:NdDEIKG2
あの
米ヌカって株元というか地面だけに撒くんじゃなくて
葉っぱにもかかるように撒くんですか?
葉っぱにたっぷりかかってる画像みたんですが。
ウドンコに効果があるなら、撒いてみようかと。
352花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 10:31:04 ID:zG91FjeN
>351
あるサイトを見るとそう言う効果があるとかないとか…
調べてみて、やってみるしかないんじゃないかな?

個人的には、理屈は分かるけどね…
実際やってみたこともあるけどw
353花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 10:59:54 ID:j9Ze+mbj
撒いたら踊れ!
354花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 11:10:14 ID:tH2Dz2Jo
>>348
キャンカーと判断されたようですが
低温による霜やけ状態での斑点とは考えられませんでしたか?
355花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 11:51:52 ID:j9Ze+mbj
てゆーか、斑点状のキャンカーなんて見たことないポ
356花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 11:54:19 ID:YMYS1elW
すいません、質問お願いします。
毎年、一年ねかした腐葉土主体で土替えしてたのですが、今年は途中で底がつき
初めて堆肥を使いました。(牛糞とバークそれぞれ使ってみた)
で、その後で堆肥にはコバエがたかると読みました。
そうなんですか…!?
お隣との境目あたりにもずらっと鉢が並べてあるので、よろしくないです。
浅植えなので、上に市販の培養土でもかぶせれば多少違うでしょうか。
普段から堆肥使ってる皆さんは、コバエ対策はどうしてますか?
直接フマキラーなんぞかけちゃっても大丈夫でしょうか?
357花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 12:04:49 ID:YMYS1elW
>>348
我が家の9年目のツルばらが、モザイク病になった時、枝全体に紫の斑点がでました。
脅かすわけではないですが、もし新葉に不気味なモザイクが浮き出てきたら
すぐに諦めた方がいいと思います。(アブラムシで他に感染するという説もあるので)
でも季節柄、霜焼けという可能性が高いと思われます。
暖かくなって消えればいいですね。
358花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 12:06:14 ID:j9Ze+mbj
>>356
堆肥の質とその後の管理による。
359花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 12:07:24 ID:zG91FjeN
>355
去年、ウチの病弱株(購入して3年目だった)に出たよ
春元気に芽を展開し始めた…と思ったら、突然停止
見る見る緑だった枝に不吉な真っ黒の斑点がポツポツ出始めた
様子を見てたら枝先から黄色くなって枯れて来たんで、できる限り
斑点が出た枝を切り詰めたけど…1年通して調子悪かった

ま、以前からシュートが1本出ては古枝が突然根元まで枯れるの
繰り返しで、多分キャンカー持ちだったんだろう…諦めて去年処分した
360花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 12:50:13 ID:YMYS1elW
>>358
もう質はどうしようもないので、その後の管理
…どうか教えて下さい…。
乾燥気味にするとかでしょうか?こんなことしか思い浮かばないです。
日当たり風通しは上々です。
培養土かぶせはやっておいた方がいいですよね?(土は混ぜるなともいいますが…)
361花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 14:42:04 ID:IqsF9/pE
バークは良く使うけどウチではコバエなんてわいたことないよ。
362花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 15:09:50 ID:9Yw4Voeg
俺も堆肥オンリーではないな。
もちろん油粕や米ぬかを表土に置くと、どわーっと発生するけどさ。
363356:2006/02/28(火) 15:14:02 ID:cK7bZx/X
>361、362
ありがとう、少しほっとした。
コバエ湧いたら、すぐお隣にあやまろうと思うけど
その前に対処できることがないかと、ここで聞かせてもらいました。
牛糞堆肥の方は置き場所考え直します。
今年はハナを見るよりハエを探してそうな自分。
364花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 16:41:10 ID:zEfp573x
有機肥料をやると少し出るけど、活動範囲は狭いから、よっぽど近付かないと気が付かないかも。
気になるときはココヤシ100%培養土とかピートモスかぶせたりしてる。
365花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 16:42:14 ID:HmPLTneO
>>356
もしかして牛糞って乾燥牛糞じゃなくて普通の牛糞?

土に十円玉を置くといいよ。
それと皿とかにワインか酒を入れて台所洗剤数滴入れたの置いとけば溺れ死ぬ。
366花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 18:01:27 ID:l3MEYDBA
漏れは毎年酪農家から結構牛糞堆肥をたくさん買うけど たかってるコバエはあまり見たこと無いなあ。←姫ミミズはいるけど。
完全発酵済みであればにおいも臭くないし、土みたい。コバエが多くたかるのは未発酵とか水分過多とかぢゃマイか?
367356:2006/02/28(火) 18:37:47 ID:3KQZPggo
皆さん、ほんとにありがとー。
なんか元気出てきた〜。じつは少し落ち込んでいたので。

>365、乾燥牛糞はこれまで腐葉土と一緒に混ぜて使ってました。
今回は少し湿った牛糞堆肥なるものを、あまり吟味もせずにHCで購入して、
あまり下調べもしないまま使ってしまいました。
(さすがに湯気の上がった、まんまの牛糞を使ったわけではありません;)

願わくば未発酵製品でありませんように。
でも仮にコバエが湧いても、いろいろ教えていただいたので、ここで
聞いたことはなんでも実行します!本当に感謝です。
368花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 18:42:52 ID:ZBr0YGuq
生糞の扱いには制限が出来ています。
あくまでも業者に対してですが・・・。
家畜排泄物法といいます。
369花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 18:52:52 ID:3WP/cnM9
実に優雅なお話をされてますな。
370花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 19:15:45 ID:Joo1wll8
気品があって香り高い
371花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 19:24:35 ID:iJJkAzDA
ホカホカの生牛糞をお使いの猛者誰かいませんか?
372花咲か名無し:2006/02/28(火) 20:40:16 ID:U0/Sfpiv
どうやって入手するん、住宅地住んどったら

飼うんかい
373花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 20:46:30 ID:AnFeFj8Q
うちは田舎だし、有名なブランド牛の産地だから牛舎は多い。
営業回りしてて、ふとある家の庭を見ると巨大な生物と目が合って、
あれ?と思ったら牛だったなんて事もあった。

でもナマタイプを使おうとする人はおらんだろ。素敵に臭いぞ。
374花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 21:11:25 ID:gERrQmxH
近所の家で牛を飼っているが、糞は敷き藁とともに敷地内に野積みにして
充分発酵させてから田畑果樹園にすき込んでいるもより。
畑の脇にバラの古木が数本あり毎年みごとな花をつけている。
375花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 21:32:21 ID:l3MEYDBA
 毎年見事な花をつけるバラの古木、、。いいなあ。うちのもそうなって欲しいもんだわい。
牛糞の香りに出会うと中学時代の自分に戻れる。思い出のか・ほ・り。
376花咲か名無し:2006/02/28(火) 21:46:23 ID:iYzcLt2j
うちの地元は養豚場が多い。そういえば豚糞は聞かないね、なんで?
知ってるヒトいたら教えてくれさい
377花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 21:47:38 ID:CKAJ0NEg
>>373
あんたBでしょw
378花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 21:49:09 ID:ZBr0YGuq
親牛10頭以上の畜産業者は排泄物の野積みは禁止です。
親豚は100頭、親鳥1000羽以上も対象になります。
もし、生活に影響があるなら刑法関係に連絡すれば良い。
379花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 22:14:24 ID:AnFeFj8Q
漁師町じゃ魚のあらがバラの肥料になってたし、まあ、ご当地肥料つーのはあるんだろう。
よそ者が見るとびっくりするが。
380花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 22:20:08 ID:bIkAhhV8
>>374>>379
肥料変えようとかマルチ資材かえようとか
色々迷走中だった私。
なんだか、すっごーーーく癒されましたw
381花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 23:30:02 ID:K08Kuift
>>349
亀ですがw
漏れも去年の秋以降、HTピースにキモい黒・紫の斑点が出たので
処分しようと冬の植替えも施肥もせず、庭の片隅に放置していた!
だけど春になったら他のバラよりもはるかに元気良く
太いシュートを2本も出した!
のでしばらく様子を見てみては?
382花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 23:52:18 ID:wYGPrmj2
うちのにも斑点はたまに出ますが、それでだめになったものはないです。
おととし大災厄があって手持ちのバラのほとんどを失ったんですけど、
緑のはっぱがチリチリってなって、枝がしおれてやがて枯れるパターンでした。
エブリンとか、殺しても死なないような元気なのまでやられました・・・。
383花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 00:15:36 ID:BhWTGR3c
>>382
さしつかえなければ、詳しく教えてください
384花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 00:25:49 ID:FE0j/+X0
話の流れをぶった切ってしまいますが、接ぎ木苗が長持ちしないという事は自根である挿し木苗は長年持つという事でしょうか…?
385花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 00:41:01 ID:DWW+RwuF
接ぎ木苗が長持ちしないという事はないと思いますが。
15年ぐらいに買ったバラは、今も元気です。
接ぎ木苗が長持ちしないという人は、ガンシュ付きの苗を買ったからでは?
今は、カンシュの予防にバクテローズという細菌を接種した台木を使っている
生産者もおり、ガンシュは少なくなっていると聞いています。
(ホームセンターで買う場合は別ですが)
386花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 00:45:13 ID:PE+4Cq/y
>>383
春一番についたオールドブラッシュチャイナのつぼみが咲かずに落ちたのが始まり。
次々にはっぱがチリチリ、枝がしおれ、つぼみは開かず、シュートは出ない。
しおれた枝を切ると、切り口の中の白い部分が一部黄色〜茶色になってました。
あ、腐ってる、と思いましたが、なすすべもなく十数鉢があの世へ。
何かのウイルスがはさみを介して感染したのかと思いますが、
切り刻んでみた感じでは根っこのほうから悪くなってるみたいでしたね。
土か肥料か、いまだによくわからないんです。
387花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 00:58:45 ID:ZT6L+Z53
台木になってる原種系と、接いだ園芸品種のどっちが寿命長いか。
日本産苗はほとんどノイバラだろうけど、実際まともな研究レポートなんて
なさそうだけどな。
388花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 09:35:44 ID:GDDS6rpG
>>376
豚糞は処理が牛糞より面倒なんじゃなかったっけ。
人にうつる病気の菌が生きてるんだよね・・・・。
でも、単体での販売はされてないだけで、
配合肥料は良く見ると原料に豚糞って書いてあったりするよ。
鶏糞は良く見るけど肥料としては強いので畑での施用がもっぱらかと。
389花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 13:05:58 ID:VVlLYcat
豚は人インフルエンザと鳥インフルエンザの両方にかかるからじゃないだろうか?
糞が媒介するとかありそう。
390花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 13:30:04 ID:OtHN08uD
さらに優雅なお話になってきておりますねぇ。
391花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 14:22:52 ID:GDDS6rpG
ageるバカは豚コレラにでも罹って氏んでください
392花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 15:47:37 ID:FE0j/+X0
>>385 レスありがとうございます。そういう事も考えられるのですね。
393花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 15:49:37 ID:GDDS6rpG
age厨にレスするバカもガンシュに罹って氏んでください
394花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 15:57:49 ID:8Gw37DSp
>>393
同感。
395花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 17:46:14 ID:mPbEBvRQ
>>376
コメリで豚糞フツーに売ってるよ。
396AGE:2006/03/01(水) 18:06:49 ID:C1IFjKnl
age厨にレスするバカにレスする豚と同意するのにわざわざレスする糞もいらねー
397花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 18:30:29 ID:hIIqX9ni
アルシスローゼスのジェネロサどうなってるんだー!
個人輸入した方が早かったぽ
398花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 18:42:14 ID:cHUdMZ4L
>>396
つまり、
age厨とそれにレスするバカはおk
あんたのような糞のレスもおk

age厨とそれにレスしてるのに注意する事と
その注意に同意する為のレスはNGって言いたいわけだ。

最近、ageに文句言う人に対して、あんたみたいに文句言ってくる人いるけど
その意図が全くわかんないんだけど?
あいつか?と思うよね。
>>396のレスのほうがよっぽどいらないんですけど。不愉快だ。
399花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 18:48:46 ID:Tl+tR1zv
っ【スルー】
400花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 19:00:01 ID:avPjrKp5
スルポ
401花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 19:16:11 ID:lKXpmAmL
豚糞売ってるけど質が悪いのか乾燥しきってない。
だから臭い。
402花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 19:25:28 ID:lRkOjlMd
質問があるのですが、12月〜1月に鉢増し、植え替えする時に、
マグアンプ(1年用)を培養土に混ぜ込んでいるのですが、
これは、原肥(もしくは寒肥)と考えていいのですか。

マグアンプ以外の肥料は必要なしで、春の芽だし肥料だけでいいのでしょうか。
403花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 19:42:40 ID:x8PbVYKy
悪臭に関しては牛の堆肥は大丈夫。
豚堆肥の消臭はだめ。
だって、原料がきつすぎ。
ニオイ無くすのはなくすのはプロでもダメかもネ。
404花咲か名無し:2006/03/01(水) 20:40:08 ID:0pGD5hWS
あの、怖いものみたさでお聞きしますが
ヒトの糞をやられてる方いますか?
405花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 20:42:11 ID:CDdPxabU
>>403
age厨シネヨ
406花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 21:13:56 ID:qzIYVshH
>>402
元肥だね。芽出し肥はやる人とやらない人がいると思うけど、
四季咲き系ならば、生育期になったら追肥は必要だよ。
鉢じゃ年間を通じてバラが消費するほどの肥料を元肥として入れられない。
407花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 21:57:26 ID:bWeoB2mk
当方先月上旬にオーストラリアに来たばかりなのだが、
今日は近くの町に市が出ると大家さんのお母さんに誘われたので連れ立って行ってみた。
バラの鉢苗を売ってる店も出ていて(これが目当て)
ラベンダーピノッキオのような色のバラがあったのだが、ラベルを見たらジュリアだった。

先々週ホームセンターでジュリア買ったばっかりで、その時ついてた蕾は咲いたがお馴染みの色。
今日見た店のバラは皆自分の知ってるのとは違う色で、オクラホマはイントゥリーグと見紛うばかりだし
ジャストジョーイは淡いめのパレオか鶴見90の色、花形は大柄なERの如きひらひらカップ咲き。
地元の苗業者らしいが、がんばれば自分のジュリアもあんな色で咲くかなぁ・・・と妄想中。
当方メルボルン近郊、気候は乾いた東北か暑いめの北海道・・・って感じなのかな?
自分は暖地出身ですが寒冷地の方、ジュリアが紫混じりで咲いたりしますか?

>>402
一応元肥にはいるだろうけど、結局は量次第なんではないの?
たくさん混ぜてればそれだけ一定時間内に植物が使える状態になる量も多いわけだし。
勿論流亡してしまう分もあるけど、自分が一株に対して年間総合どのくらい肥料あげてるか
NPKだけでも計算してみると参考になるかと思うよ〜
408花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 22:04:06 ID:nGCP1RSa
>>407
文章は簡潔に書けよ低学歴。
409花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 22:06:37 ID:tnjbbt8k
>>408
あほ
410花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 22:13:26 ID:gbLVGQbG
>>409
まあまあ、落ち着いてくださいw
411花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 22:44:47 ID:AJxklHaz
面白すぎw
412花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 22:45:26 ID:lOWA6f6W
16日発売新しい、バラ図鑑楽しみ〜♪講談社のとかぶりすぎてなきゃいいが、、。
413花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 22:51:51 ID:BhWTGR3c
>>386
レス、ありがとうございました
十数鉢もですか
ワケワカラン・・・ままのウツな体験でしたね
もしや今シーズンはわが庭で…的不安を感じまして…

とにかくその症状が無くなって一安心ですね
お互いに健康なバラシーズンでありますように

414花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 22:58:15 ID:x8PbVYKy
>>404
現代もヒト由来の肥料はありますよ。
下水処理施設の沈殿物が原料です。
効くらしいので少量使用だそうですよ。

ちなみに、いわゆる下肥(あまり想像しないでねw)はカリウムが多いらしいので、
主に根菜に利用すると良いとのこと。
勿論、葉物にも使用していた。

時代が変わったし、いろいろ弊害がでたので日本では止めているんですよね?皆さんw。
415花咲か名無し:2006/03/01(水) 23:12:11 ID:MD558zjH
404だす。レスありがとうございますだ〜。
416花咲か名無し:2006/03/01(水) 23:13:06 ID:MD558zjH
404だす。レスありがとうございますだ〜。
417花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 23:27:49 ID:0/AdyfFx
剣弁高芯咲の赤い品種でお勧めは何がありますか?

私は薔薇に関しては全くの素人です
418花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 23:33:00 ID:cHUdMZ4L
>>414
お前はsageると人体的精神的に悪影響でもでるのか?
そこまでageにこだわっちゃうくらい寂しい生活でもしてんのか?
まさか普段の生活の不満をageでストレス解消でもしてんのか?
哀れなやつだがまじでウザイ。さっさと逝けや。
419花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 23:34:27 ID:lKXpmAmL
ageるとどうなるかよくわかるスッドレですね
420花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 23:39:30 ID:ywKeh7R2
ID:cHUdMZ4L お前、釣られすぎ。ほっとけよ
421花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 23:43:40 ID:C1IFjKnl
>>418
ageるとストレス発散できるんだ?ありがと〜
422花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 23:52:01 ID:x8PbVYKy
ま、○畜業者でしょ?
法が本格稼働で大変なんだって。

423花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 00:11:54 ID:bw0T0snd
>>421
駄目って言われてる事やってやったーみたいにひっそり満足するくらい
寂しいなら、ストレス発散になるかもね。
424花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 00:38:27 ID:KcIxEk9O
一応、希望に答えるので本題に戻って下さい。
でも、良くわからないなあ。
足が速いのは確かだけど。
425花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 02:41:23 ID:NWszQ5U5
おやすみ。朝は11時くらいにあげます
426花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 04:25:42 ID:tYVepKSF
>>425
sageろといってるのがわからんのか?
いっぺん逝ってこいやボケ。
427花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 06:11:59 ID:nODBg1KG
だめ、だめ、といわれている
登録品種の挿し木をして成功したときのような気分なのだろうか。
428花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 09:14:59 ID:ekZBvNPm
>>425
ここを一万回読んでからお越し下さい
http://info.2ch.net/guide/faq.html
429花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 10:28:12 ID:zOBgh9XU
芽がどんどん大きくなってきた
バレリーナやミニバラは葉が展開し始めたものもある

楽しみになってきましたね@神奈川在住
430花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 10:33:59 ID:rlXqEmNH
一雨毎に芽が大きくなって来るね
ウチではほとんどの鉢植えは葉が展開してる
地植えも日当たりがやや良くないヤツ以外は
ほとんど葉が展開し始めてるよ…

ワクワクしてくるよねw
431花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 11:02:48 ID:hALf9tnD
私もワクワク眺めていたら。ダンナが花も咲いてないのに...って。
咲いた時を想像して眺めてるんだよ。と答えました。そしたら ダンナ
 「まるで モザイクの掛かったエロ本を妄想の目で眺める中学生だな。」
って。う〜ん。
432花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 11:06:13 ID:zOBgh9XU
>>431
なるほど。花は植物のアレだからねw
433花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 11:16:24 ID:7SRT0/ld
>429>430
そうそう今朝チェックしたら芽がプクプク大きくなって、赤い葉っぱがジョワ
っと出てきてる。確かにミニバラ群がすげえ元気で「行くゾ!ウリャー!」って声
が聞こえてくる。元気な順では、Min群>FL群>OR群>HT群>CL群って感じだ
(植えた順もあるから一般的なことは言えないが)。ピエール・ドゥ・ロンサール
の芽が遅いな・・・と少し気になったりしてる。
434花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 11:23:01 ID:zOBgh9XU
>>433
うちのピエールは芽も大分大きくなってるよ
今年は水平近く誘引した(12月に剪定・誘引)ので芽の数もむふふな感じ
期待大です。
435花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 11:30:18 ID:rlXqEmNH
>433
ウチでもmini郡>OR>ER群>HT群>日当たりの良くない地植え群 番外2株w
芽がようやく赤くポチッとなって来た番外2株は少々心配だったなぁ…
特にこの冬購入したヤツは購入時の状態が良くなかっただけに不安〜

miniはほとんど休眠なしで年末からやる気満々…
パットもジロー男爵も動きたくて仕方ないって風情w
今年はどの株も元気良さそうでホッとしてるよ〜
436花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 11:41:48 ID:OwVH434s
ハマナスは芽さえもでてないけど、デンティーベスとERは葉がにょきにょき伸びてる。
ピエールは小さな芽が顔を出してる。春が楽しみだ〜!
437花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 11:57:19 ID:nryaQxX1
何年もシュートなしが続いた白雪姫を超強剪定した。
今日みたらイイ感じの位置に沢山芽が見えてきた。
ほっと一息。

うちで一番足が速いのはテディベアかな。
既に葉っぱもさもさしてきた。
438花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 12:07:46 ID:zOBgh9XU
みんな!@○○在住を忘れないで!!
439花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 12:08:44 ID:7lMFLjKt
ageも氏んで欲しいが、ageた上にチラ裏か?
スレの私物化はいい加減にしろと何度言われりゃ気が済むんだ
このメンヘル低学歴が。
お前のミニバラもつるバラも知ったことか。
>>1も読めない、空気も流れも読めないヤツは
大陸出身チュプにめった刺しにされてこい。
440433:2006/03/02(木) 12:25:35 ID:AR8u3SyP
>438
はーい、先生、すいません!僕は@神奈川で〜す。@神奈川って一時
評判ゲロ悪だったんで遠慮してましたー。今度から気をつけまーす。
441花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 12:27:05 ID:nryaQxX1
@?
先日市長が自殺して大騒ぎの@三重県伊勢市
442花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 12:29:15 ID:7lMFLjKt
>>433
それじゃ書き込みも遠慮しろよ基地外
443花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 12:35:38 ID:bw0T0snd
自演だってw何回言ったら(ry
444花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 12:37:40 ID:7lMFLjKt
神奈川県民はまちBで馴れ合ってろ
445花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 12:43:09 ID:zOBgh9XU
たまたま2レスが、神奈川県民だっただけなのにねえ

ま、いいや。
446433:2006/03/02(木) 13:20:06 ID:AR8u3SyP
はーい全然気にしてないよー。だってここはバラの話をする場所でしょ?
別に下品な言葉使ってないし、攻撃もしてないし、たまたま神奈川県民
なんだけどさー、何が悪いの?アハハハハハハハハハハハハハハハハハ
447花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 13:57:31 ID:GDvKIbGy
sage推奨スレで勝手に上げてるのが悪いのです。
sageスレになるにはそれなりの理由があるんですよ。
あなたみたいな人がいつまでも居座ってると
マトモな住人が居なくなっちゃうでしょ。
地上げ屋の嫌がらせじゃあるまいし、わきまえてくれませんか。
448花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 14:07:37 ID:rlXqEmNH
タンタウのアンティークタッチ キャンドルライト育ててる方居ませんか?
持ってる方の生育状態はどうでしょう?成長は遅い方ですか?
シュートは出やすいですか?枝は太いですか?

実は、自分もキャンドルライト持っているんですが勢いがなくて…
2003年に購入した新苗は枝枯れ病を持っていたらしくて、
どうにもこうにも育たなくて泣く泣く昨年末処分しました。
その代わりに昨年春に購入した新苗もイマイチ勢いがなくて…
ヒョロヒョロの弱っちい枝が出るくらいで1年間であまり育たず、
こんなもんか?病気を持っていなければいいかとは思うんですが。
他の方の状態はどうなのかなぁ、と思いまして…
449花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 14:13:57 ID:hzdSRtyz
ここ最近あちこちの板で、sage推奨のスレを
わざとageてるのがいるよ。
それで文句つけられたら余計ageて
荒れていく感じ。文句つける方もジエーンと
言われてたりする。
450花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 14:19:06 ID:yJzPTkzc
私はERのメアリーマグダレンがちょっと心配。
昨年の5月に大苗の売れ残りを通販で買ったのですが
すべての枝が細くて頼りなく、シュートもヒョロヒョロのが
1本出ただけ。
12月に土替えしたけどまだ芽が少し膨らんでる程度。
他のERはもう葉も展開しているのですが・・・

マグダレンを育てている方、この品種はこんな感じでしょうか。
451花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 14:38:19 ID:9wnRrnO5
>>447,449 通りすがりの者ですがひと言失礼。
age厨は立派な荒らし行為です。本当にお困りなら「完全スルー+削除依頼」をおすすめします。
452花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 14:55:33 ID:luKOfc0F
>>451
同感。
453花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 15:15:01 ID:QnWiGvj/
地上げ屋て・・・座布団2枚!w
確信犯の変態age厨だから、スルーでいこう。
何気に普通にレスしちゃってる方達も是非ご協力を。
454花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 15:27:52 ID:bw0T0snd
いつだったか「削除以来もまともに出せない能無しどもが」
と、ほざいていたので、確信犯のage厨間違いないです。
何気にレスしちゃってる人を装って自分に自分でレスしたりもするので
惑わされないで下さい。
age厨にレスしている人は、殆ど本人ですから。
しかも質問に答える系が多いです。プw

455花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 16:56:12 ID:qywvwhRH
豚きりスマソ。皆、芽出し肥料 そろそろやる?

尿素?、硫安?、液肥?それともやめとく?
去年うどん粉の出たミニバラはやめといて、大きいバラだけやっとこうかなあ。

普段は有機肥料中心なので、芽だし肥料どうしようか ちょっと迷ってマツ。
ベテランの方、どうしてマツか?
456花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 17:07:45 ID:XDJ7wh9T
>>455
空気嫁
457花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 17:12:13 ID:qywvwhRH
バラの話がしたい、、、。
458花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 17:41:19 ID:AR8u3SyP
>>455
地植えで1月に元肥か寒肥与えていれば、そんなにチマチマあげる必要ない
ですよ。僕は3下〜4中に1回追肥して開花前はストップてな感じです。追肥
はK成のフラワーメーカーオンリーでいってます。鉢の方はマグアンプK中耕して週1
で液肥(ハイポ)あげてます。
・・・確かにバラスレなんだからバラの話したいよねぇ。
459花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 17:57:39 ID:QDXHO3dN
>>455
バイオゴールドどっちゃりまいちゃいました。
460花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 18:03:44 ID:6tMjuTca
>>458
ごめ、初心者なんだけど、バラって液肥あげてもいいの?
何冊か本を読んだんだけど、どれも「基本置肥で」って書いてあって
液肥はだめなんだと信じていたよ……
461花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 18:22:27 ID:VssNB6Ll
基本は置き肥で液肥はプラスα。
全然ダメじゃない。
オレはそれほどやらないけどね、バラの数が多いと面倒だからw
でも春の一番花の前に肥料切りの微調整でやるのには便利だよ。
462花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 19:13:09 ID:34V+7zFP
>>454
このことですね。
質問して答えてお礼を言ってw( ((-。-) ))ブルブル...
463花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 19:16:04 ID:2W5o7xnb
460も自演?
464花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 19:26:32 ID:bw0T0snd
>>642
そうそう
このパターン多いよね。
465花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 19:48:42 ID:fAtSVLBq
ハンザとロズレドゥライのどちらにしようか迷っています。
両方育てていらっしゃる方がいましたら、教えてください。
私の知りたいことは、どちらのほうがより密に茂り、より香り良く、より実が成り、
より美味しい、などです。短所もお願いします。
466花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 22:42:51 ID:KcIxEk9O
sage推奨なんだってさ、懐の寒い今時に。
でも、下がってないよ、全然w。
石油の値段みたいだね。

バラ苗の値段はsage推奨。
467花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 22:51:11 ID:bw0T0snd
釣られてるわけじゃないんだけど
聞いてみたい。

>>465その他お前の自作自演ID
>>1に対してはどう思っているのかな。

しつこすぎない?
どうしてそこまでしてアラシたいの?
468花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 23:09:01 ID:NWszQ5U5
>>465
過去ログよめ
「両方いっとけ」って書いてる
469花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 23:10:58 ID:wPG45qjF
>>460
バラ育成家は10人いたら10通りの育て方がある、って言われますた。

ちなみにコマシガーデンの後藤さんは液肥あげろって。
黒点とかで丸裸になったりしたら液肥あげなきゃ、って。

有機栽培を推奨する方はあまり薦めてないみたいだね。
化学肥料を施すと土が死ぬっていう人もいるし。

チラ裏ですが
漏れは今まで春〜秋は毎週末液肥で灌水してたけど@すべて鉢植え
今年からBGを使い始めたのでどうするか考えてまつ。
470花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 23:19:50 ID:sPzZ1XwQ
ハイポネックスやアルゴフラッシュのバラ専用液肥の立場は?
471花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 23:19:56 ID:2VUN2lHs



642マダ〜?w


472花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 23:26:33 ID:N8sfGNOb
液肥あげると調子いいんだけど
真夏とか蚊に刺されながら液肥作ってあげるを繰り返すのは
苦痛だった・・・
バラおきすぎて作り置きしておけるスペースもないぜ・・・
473花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 23:27:04 ID:BWS0w8/v
開花する頃は追肥のタイミングが株によって変わってくる。
どの株にいつ追肥したかわかんなくなってしまうので液肥を使う。
いちいちメモ残したりするほどマメじゃないんで。
474花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 23:27:06 ID:i7h1dSl0
>642 このスレ住人の期待がおまいにかかってる。頑張れ
475花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 00:41:20 ID:i8qvh2pO
642と462 を普通に間違ったくせに・・・・
レスアンカー間違いも痛いけど ジサークも痛いんじゃないの?
476花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 06:22:42 ID:5P7ZlP2i
>>473
追肥か、自家製肥料使っていると本と要るのか、要らないのかわかんない、
まだ2年目なので、じっくり観察して決めようと思ってる、
みなさんは、何か基準をお持ちでしょうか?
477花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 09:24:15 ID:9PphcrIC
>476
去年、窒素が切れたらしくて庭全体の成長がピタッと止まってびっくりした…

自分は面倒だから春秋の開花時期を除いて
大体月1回(上旬とか下旬とか決めて)置き肥を追肥する
よほど何か事情があって養生中とかじゃない限り一緒
ただ、品種によっては2ヶ月くらいに1度にしてるものもある
追肥は置き肥オンリー…液肥は作るのも置いとくのも面倒だし、
基本的に何種類も肥料を使うのは面倒なだけだけどw
アバウトにやっても育たない・咲かないって事はウチではないね

ただ、一季咲きの地植えにはあまり追肥は必要ないとか読んだ
ことあるから、品種によっても追肥の有無は違ってくると思うけどね
478花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 09:28:37 ID:WIQBns2z
>>475
自演乙!
479花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 10:04:18 ID:hdxfF9rH
液肥にも有機と化成があるが。

でも、有機だからイイ! 化成イクナイ!って一方的な決め付けもどうかと思うがな。
480花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 10:25:06 ID:1jUc5Ayg
>>479
そだね。化成だってほとんど自然のものから作られてるからね。
481455:2006/03/03(金) 11:12:13 ID:hWuL8nNK
芽だし肥のコメントありが豚♪芽が出始めるとなんかやってやりたくなる今日この頃、、。休眠目覚めてまたバラにちょっかいをだす日々が始まりますねえ。
まずは軽く液肥でも始めてミマツか。漏れもバラ用ハイポとアルゴ洗濯に迷ってマツ。去年は普通の花工場原液(5−10−5)薄めてやってますた。

そろそろアブラムシもいますね。天敵のてんとうむしやらヒラタアブやら出てきてはいるけど数的にまだかなわないみたい。
今日はハバチ親を1匹見つけてしまった〜。バラ栽培と虫観察が両方趣味になりつつあります。だから薬は使えんのよ〜〜。
482花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 11:51:36 ID:hdxfF9rH
液肥は葉が展開してからでもいいよ。
それまでは枝に蓄えた栄養で芽が出てるだけで
根の吸肥力は、まだ働いてないor弱い。
使われない肥料分が変質→腐敗→根に悪影響
てなヤバいスパイラルは避けたいところだ。
483花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 21:10:22 ID:FwJ710yA
ERは四季咲き、返り咲きという品種でも余り秋期の開花率が良くないモノもあった。
例えば、自分ちにある鉢植えのガートルードジェキルとか。
ERのケースに関しては一回目の開花後のお礼肥の後は、
その後、控えめか無しにすれば秋期の開花が望めるとのこと。
まァ、明日、今ある鉢植えはほとんど地植えにしてしまうが施肥は従ってみる。
RORの倅のアドバイスなんだけどね。
484花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 21:50:37 ID:arTcLscO
人様の家の立派な社会人をつかまえて「倅」かよ
何様なんだ?
あ、日本語知らないだけかw
485花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 23:06:08 ID:FwJ710yA

一応、自分は農の先輩にあたるミタイ。
文句はネェだろ?>>484
そういう香具師もここにはいるんだョ。
全国版じゃねえカ。
486花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 23:46:44 ID:5P7ZlP2i
最近意味なしの書き込み増えたね、
アラシもくるわさ。
487花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 00:16:18 ID:023WJWu6
チラ裏でもあまり不快になりませんが
自演には、気分悪くなりますね。
外出ですけど自作自演が何の為なのか聞いてみたいんですが。>>484


 
488花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 00:45:40 ID:M5DRVswM
>>483
大きくしないと秋には咲かない品種もある。
ガートルードジェキルなんてその典型。
できれば地植え推奨。
489花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 07:33:40 ID:EkahPpHi
>>488
レスどうもです。
地植えすると割とまっすぐに立つって噂ですが、
敢えてステンワイヤー張って横に伸ばしてみようかと思っていますw。
490481:2006/03/04(土) 15:46:13 ID:InbRm4ZR
>>482 肥料のコメントご親切にありが豚♪

なぜか我が家ではミニバラのほうが葉っぱの展開が早い。ミニはもう小さい葉っぱがいっぱい、
大きいばらはまだつんつん芽の状態。ばらの葉っぱって色々あって本とキレイですよね〜。
491花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 17:25:03 ID:biAD2qvM
もうシュートがうごいちまった。施肥量計算間違えたらしい
492花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 17:49:41 ID:7TL9NeNs
>>491
そんなのどうしたらわかんの?
初心者
493花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 18:16:39 ID:0fWKIRBm
>>491
いくら計算してもシュートのことなんかわかるわけないだろ。
うちじゃ肥料を全くやってない鉢バラでシュートの赤いポッチが
出たのが複数あるよ。
494花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 19:43:20 ID:/bPqf1vh
うちもシュートのポッチ一杯出てる(株元)。
495花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 20:21:29 ID:023WJWu6
株元のアカポチって全部シュートになるのですか?
数えたら9個出ているものがあるのですが、
何個かは、かいたほうがいいでしょうか?
496花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 20:51:22 ID:biAD2qvM
赤ポチくらいで騒がんよ。伸びだしてる。価値が下がる。
497花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 21:13:39 ID:Ew8HfOly
掘る場所がなくて寒肥ゼロの
ホワイト・メイディランドは
そろそろ置き肥しようと思って株元を見たら
シュートが伸び始めてた。
そういうバラだからまあいいか(笑)
価値が下がるってなんだろう?
そして計算とは?kwsk
498花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 21:49:48 ID:ds7Slsx9
>>496
価値が下がるってどういうこと?
499花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 21:52:48 ID:o65yD9Sq
鉢花屋さんとか。
500花咲か名無し:2006/03/04(土) 23:00:51 ID:fUWNw8bB
なんで?
501花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 23:18:23 ID:I7x9zvWS
そろそろデムパに構うのやめようや
502花咲か名無し:2006/03/04(土) 23:46:25 ID:AcwCV4Fi
ナチュラル・ビーの販売予定って、どれくらいアテにできるん?
503花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 23:48:13 ID:biAD2qvM
樹形よくまんべんなく着蕾させるのにシュートはヤバイ。肥じゃなくて温度設定かもしれないか゛。

ま、電波初心者とやらの戯言だ。
504花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 00:01:43 ID:rT4kEtKu
カイン図で始めて見るポット苗が並んでたな。
じっくり見てる暇がなかったんだけど、ハークネスの苗?
505花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 00:23:39 ID:XWaKcbaA
>>504
コルデス
506花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 00:28:29 ID:TyOcK+Mg
>>495
全部は出ないだろう。
出てもいっちょまえになるのは限られてるけど、どれがどうなるかは
ある程度伸びないと分かんないよ。

しかし今年は気温の乱高下で困るな。
ブラインドが多く出なければいいんだけど。
設定できればしてるぞw
507花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 00:42:21 ID:1wsmswD7
土意図にはビールスの苗がずらりと。
今年はやる気なのか、今のところ管理状態はよさそう。
508花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 00:57:16 ID:1l1xd+gG
>>505
このスレの住人(今立てている人?)がsageろって言ってるよ。
509花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 01:07:49 ID:rT4kEtKu
ホムセンも頑張ってるな。
しかし毎年バラ苗があれだけ並べられるのに、
近隣でバラを植えてる家が激増してるように感じないのう。
510花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 01:10:13 ID:1wsmswD7
>>509
つ【ベランダ】【ルーフバルコニー】
511花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 01:21:40 ID:rT4kEtKu
>>510
なるほどー。
この辺はカナメの産地なんで、カナメの生垣にうまくバラを合わせてる
家を見ると憧れるもんだが、視線をもっと上に向けなくてはいかんかったか。
512花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 01:42:41 ID:W4YXhGxE
今日ホムセンで各芽にアブラムシがギッシリとたかってる
オールドファンタジーをハケーン@埼玉県
虫が酷いんですけどと聞いてみたら249円にしてくれたw
ここまではチラ裏ですが…

物凄いアブラムシ襲撃状態なので、皆さんのオススメ
アブラムシ撃退法を試してみたいな、とオモw
何かありますか?
ちなみに漏れの庭ではまだアブラムシが出てないので
オールドファンタジーは一足先に実験台に。。。
513花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 01:53:03 ID:u1LkbZz+
>>512
変な自慢するな、ボケ。
514花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 01:59:41 ID:FxEJiS+k
>>512
元の値段はいくらだったのですか?
515花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 02:08:41 ID:+Re/Er1k
近くのホムセンに噂になってた島忠の大苗がやっと入荷した。
入荷して一週間。その内二日、雨が降ったにもかかわらず
レディヒリンドン五株全ての枝に皺が寄った。
そのまま枯れそうなのでどうやら噂通りのようですね。
516花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 08:37:12 ID:1l1xd+gG
アブラムシは消毒で。
臭くないのは、コナジラミ用といわれるモスピランと粒剤のオンコル。
農薬には変わりはないけど。
517花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 08:55:11 ID:ZBzU+8ec
二ヶ月ほど前に島忠で購入したエヴリン、根元からシュートが二本出てきて
元気だなぁ…なんて思っていたのですが、昨日よくよく観察をしていたら、
元ある三本の枝に縦に亀裂?傷が発生していました。
ちょっと樹皮が白くカサカサで乾いていた。
芽は芽でかなり元気には芽吹いてはいるのですが…。
キャンカーかなと思ったんですが、それとも虫に産卵をされたのか?


・・・・(泣凹
518花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 08:56:54 ID:ZBzU+8ec
×根元
○株元

でしたね。スマソ
519花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 09:42:59 ID:1l1xd+gG
↑樹皮?ワックスじゃない?
520花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 10:45:32 ID:yltGEiDN
なんか、早くもシュートの話が出てますが…。
ウチのパパメイアン、去年は一本もシュートを出しませんでした。
今年シュートを出させるために、今から気を付けることはありますか?
芽出し肥えは、やったほうがいいんでしょうか。

あと、気が早いですが、話題の米ぬか踊りもしてみようと思うんですが、
米ぬかって、お米売り場に売ってるアレでいいんでしょうか?
生で? どのくらい?
過去ログ膨大すぎて読みきれないし、ググってもよく分からず…。

質問ばかりですいません。
なんとかシュート出したくて。
521花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 13:29:18 ID:FsVOy8w5
つ ttp://www.google.co.jp/
「米ぬか シュート」で。
いろいろでてくると思うけど。
522花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 15:10:45 ID:pWkzk2OZ
米ぬか踊りってなに?
ちなみに漏れは手で二つかみ位バケツの水に混ぜて、木酢液入れて一緒に灌水してるお。
薄くまんべんなくまける。その後すずめのパーティー会場になるけどね。

生ぬか 量が多すぎると発酵してすごいことになるらしい。根っこも傷めるし。
523花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 15:45:22 ID:1l1xd+gG
とりあえず地植え完了。
安心しました。
昨日の予定だったが赤口は良くないとかでw今日に変更。
腰がイタイ。

524花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 22:05:08 ID:OEDQC3Zz
>>520
マグネシウムをやってみましょう。
‘ようりん’はいかがでしょうか。
525花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 22:07:57 ID:758K5Hbg
ハイグリーンの方がよかないか。
もっともシュートは狙って狙えるもんじゃないそうだけど。
526花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 22:27:25 ID:kDZBdEFx
所詮、馬鹿チュプの知識なんてこんな物か。
527花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 22:37:35 ID:vwW2knUa
>>526
では、あなたの知識をどうぞご教示くださいませ。
528花咲か名無し:2006/03/05(日) 23:50:47 ID:nGeiQFAi
ハッタリだよ
なんも出てこないよ
529花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 01:08:43 ID:Ev2W2KBI
本朝じゃ硫安と言うが、海の向こうじゃマグネシウムが定番と言う。
他にも根の切り詰め&強剪定とか、株元に日光当てろとか色々聞くけどな。
どもれ100%成功するわけじゃないしな。実際シュートが出にくい品種はあるし。
530花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 01:40:17 ID:AgrPIgCR
>517
うちにも同じような状態の苗があります。
ある朝、縦に3センチほどパックリ裂けて(割れて)いた。
前日の夜間すごく寒くて、翌日急に暖かくなった日だったから、
枝の水分が凍結したり膨張したりというのが原因だったのかなと思っている。
一応応急処置(消毒+テープ)で、新芽も吹いて元気いっぱい。
ただ根元だったので開き気味で、もう樹皮がくっつくことはないと思うし
そのうち虫にでも入られそうで…。
531530:2006/03/06(月) 01:54:06 ID:AgrPIgCR
う、私も
根元→株元 の間違いです。
532花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 08:59:47 ID:KluZIPsc
マグネシウムとか、硫安とか、どのタイミングでやればいいのかな。
533花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 09:53:22 ID:4yW5Hk74
マグネシウム(苦土)を単体で施肥するのは農家でもなきゃ大変だから
マグアンプとか有機にこだわるならマグカリンを元肥(芽出しでも)にやればいいとオモ。
硫安とか尿素はフツーに肥料やってればいらないと思うが、
どうしても、ってんなら芽が動き出してから、少なめに一回。
速効性で作用が強いから徒長しがちだし、ヘタすると花芽が飛ぶ。
534花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 09:55:08 ID:4yW5Hk74
>>522
2ちゃん的には、米ぬかをやったら踊らなくてはダメポなのだよ。




・・・もう、米ぬか踊りを知ってるヤシらはどっか行っちゃったのか・・・。
535花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 10:46:06 ID:kEyhnRTl
チッソが下手に多過ぎると、うどん粉になりやすいとか
害虫が良くつくとか…いいことないよ
普通に売ってる肥料をあげてるなら、硫安単体を与える
ことは先ず必要ないと思うが…

>534
懐かしいな…米ぬか踊り
踊る前に情報落としてくれた人のおかげで米ぬか撒いたら
バラよりも間に植わってた朝顔が大変なことになった orz
米ぬか踊り、知ってるのはこのスレ的年寄りばっかだねw
536花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 13:38:10 ID:ynebOGCW
>517>530
うちに今年届いたシャルロットの大苗が割れ目イパーイでした。
心配してお店に電話したら「今年は寒かったのもあって特にシャルロットは被害が大きくて、でも処置して大丈夫な苗をお送りしました」とのお返事。
念のため先っぽを切って、気になる所にトップジンペーストを塗って。
そしたら少しずつ芽が膨らんできました。このまま元気に伸びていくといいなあ。
あのお店は電話も苗の扱いも丁寧で、いい印象があっただけに割れ目はショックだったけど安心した。
長文ゴメソ。
537花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 14:22:36 ID:pFjxDZLz
>>534
ROM化してる古参多いかもね。新しい発見でもあれば書くけど。
538517:2006/03/06(月) 18:00:44 ID:8G4cWUnE
>>530さん、>>536さんも同じような症状があったのですね。
お話をお伺いしていて思い当たる節と言ったら、
やっぱり気温の変動が大きかった日が続いていたからかな、と思っています。
まだ傷口には何も手当てをしていなかったので今日、処置を施してみました。
傷口から菌などが入らないことを祈ってます…。

レスありがとうございました!
539花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 18:49:54 ID:s9gp5sN4
>>412
バラ図鑑はどこの出版社ですか?

検索しても講談社のしかヒットしなかった、
て、まだ発売前だからかぁ

バラの本欲しい‥
540花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 19:05:29 ID:CoAX/xg6
去年硫安やってみたよ。シュートは出た。
でもウドンコも思いっきり出た。

主幹一本で三〜四年は花を楽しめるわけだから、
一年出なくても問題ないのかな?と思ったり。
少なくともウドンコカーニバルで一年苦しむよりはマシだ。
541花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 19:06:48 ID:zL4mCxtP
枝の割れ目で聞きたいんだけど、
頼んだ大苗が去年のチュウレンジャーにやられていたようで、
パックリいってました。
このパックリにトップジンMペースト塗っていい?
542花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 19:31:43 ID:TfMAtzNb
>>539
ageるなヴぉけ
543花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 20:05:26 ID:2NmmC8Pq
>>541
去年の傷ならすでにカルスで塞がってると思うんだけど。
まあ、塗っても害はないから、気になるなら塗ればいいんでないか。
544花咲か名無し:2006/03/06(月) 22:04:36 ID:HiiixwFp
楽天の花ひろばからえれー立派な苗が来た。ちゃんと咲かせにゃあとダメずらと感じさせられた
梱包もこまやかで、女性らしい気配りが見て取れる。箱の中の苗の固定がもちっとガンコなら満点だ。
545花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 22:31:02 ID:/N32THLH
宣伝乙
546花咲か名無し:2006/03/06(月) 22:41:39 ID:HiiixwFp
オレは園芸梱包フェチずら
みんな通販で感動した梱包、逆にヤッキリした梱包、教えてちょーよ。
バラなら多いだら?
ちなみにオレは50株くらい通販で送ってもらってる。
梱包がガンコすぎてヤッキリっちゅーもあるけどな
547541:2006/03/06(月) 22:47:54 ID:zL4mCxtP
>>543
塗らなくても大丈夫なのかな。
一応芽は出始めているので、大丈夫ならもうそのままいきます。
ありがとうございました。
548花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 00:46:45 ID:jQPfDxsc
>>539
 NHK出版で3月16日に発売する「バラ大百科」のこと?
  アマゾンドットコムでもう予約しちゃったよ。
  来週が楽しみ〜 

 
549花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 04:53:47 ID:ZvrHcqao
そろそろ薬剤散布か、
まだ早い?
550花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 08:24:24 ID:1wizD5fu
>>548
548さん、ありがと〜(多謝

当日は本屋に走ります!
551花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 08:58:36 ID:xfxAusPe
何だ宣伝か。
552花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 09:12:43 ID:5+eOj0jr
>HiiixwFp
えっと、ブログ確定されちゃいますよ?w
ま、承知の上かも知れないですけど。
まさか、元age厨じゃないですよね。
553花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 09:42:45 ID:N8pd57Jz
>>549
昨日撒いた。バラにというより周囲にって感じだけど。
越冬菌や虫の連中がそろそろ動き出す気温だし。
554花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 10:09:46 ID:CkfdRDwy
質問です。
今年植えた鉢植えの大苗、当然元肥は入れてないんですが、
いわゆる芽だし肥っちゅうのを今頃やったほうがいいのでしょうか?

手元にあるのは、「ハイポネックスバラ専用置肥」という錠剤タイプ、
普通の化成肥料、マグアンプ、といったところですが、
ナニが良いでしょうか。それとも、肥料無しのほうが、いいのでしょうか?
555花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 10:25:07 ID:TFlt6i0J
ハイポネックスバラ専用置肥がイイんじゃね
556花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 10:27:55 ID:TFlt6i0J
あと液肥ね。置肥と即効性の液肥で効果倍増じゃ
557花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 10:35:51 ID:KODUkOYk
>>554
つか、おたくのバラの具合はどんな?
もう芽が出てる?
標準地以南だとすると、ちょっとおそいかも。
置き肥だけじゃ間に合わないから>>556の言う通り
液肥併用おすすめ。
558花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 10:43:39 ID:CkfdRDwy
554です。レスありがとございます。
芽は伸びてます。@兵庫南部です。
遅いですか。早速やります。ひゃー。
559花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 11:07:06 ID:roYhyqng
>>546
それって遠州弁?
560花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 11:23:16 ID:tf7Ubsrg
大苗に植え付け時に半分は培養土で肥料入り。
さらにローズフード撒いておいたたけど、さらに肥料いるのでしょうか?
置き肥に液肥。
561花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 12:49:26 ID:b5DvryaS
半分ということは鉢植えかな。
植えたのはいつ頃で、何号鉢なのか、芽の動きはどうか。
あたりを聞かないと答えられないよ。
562花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 15:16:43 ID:288VBl2+
 ミニバラだけど冬に元肥替わりに入れたカニガラペレットが効いたのか、葉っぱがワシャワシャ出てきたよ。
ついでにアブラムシのベタベタも始まったんで今期初めてオレート液剤部分 散布した。

大きいバラはもちっとしてから液肥でも撒くか、、、。

これからの時期のバラって変化が目まぐるしくて、なんかショータイム♪のようだよ。
アイススケートショーより盛り上がってる四。←漏れだけか、、(汗)

お散歩の人が遠回りしてくれるようなお庭にしたい〜♪わくわく
563花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 15:20:20 ID:lyEJsh9i
農薬散布でそりゃ遠回りするわなw
564花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 15:25:31 ID:g6fWSIWu
いまデイリー○ータルでバラ園に行くの再放送が掲載されてる。
なんだかバラ愛好家のブログより、よっぽどわかりやすい感じ。
京成の様子が一番よくわかる記事だと思った。
565花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 15:36:19 ID:blAj8/61
市ね
566花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 16:02:23 ID:lXlxE2Nj
チラ裏だけど

ここでのレスとブログの内容が同じ人ってどういう神経なんだろう?
よっぽど自分の話を聞いてほしいのか?
ちょっと前ここでも話題になった人、最近はミニバラスレにも登場してるね。自動灌水装置も買ったんだね。あんだけ叩かれてもしら〜っとレスしてる神経がすごい。
今秋からバラ大苗40株越えって自慢してるけど、あんな狭い所に鉢をならべてこれからどうするんだろう?そりゃ今は枝だけだから並べられるだろうよ。
知らないのかな。

バ ラ っ て 大 き く な る ん だ よ

あそこんちのバラがカワイソウで、見てられないよ・・・
567花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 16:04:30 ID:lXlxE2Nj
改行し忘れた スマソ
568花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 16:06:36 ID:rOsXb7i7
庭をぐるっと回るとアブを見かけるね。もう昆虫が活動する時期らしい。
そろそろオルトラン水和剤とダコニールで薬剤散布第一回目かな。
569花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 16:08:31 ID:a+xNmz28
他人様の家のことだからどうでもいいじゃん…
バラは可哀相だけど、それもしょうがないもん
570花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 16:40:36 ID:f7d+aNOr
ほっとけ。
あれは腐ってるから何言っても無駄。
いろいろ別のこと書いてあってもよく読むと
教えてチャンしたいだけなんだなってのがわかる。

昨夜今年初のナメに遭遇して鬱。
571花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 16:49:17 ID:lXlxE2Nj
確かに他人様のことだし・・とも思ってずっとスルーしてたんだけど
教えてチャソ具合が甚だしいのと、しらじらしいのと、
あまりにもすべてが無謀&無知でつい。
ほんと腐ってる。

漏れは今日芽出し肥やった。
572花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 18:53:25 ID:tf7Ubsrg
そのままスルーしとけ。
チラ裏がどうのより人の悪口なんか面白くもなんともない。
さらに最後にバラの話をおまけでくっつけるのは姑息でウザ
有意義なバラの話はないのか?
オバチャンの井戸端会議かよ
「あの人んちのバラかわいそうよね〜」
「そうよね〜、今まで人んちの事だから黙ってたけどほんと気の毒」
「まったくまったく、ね〜」
・・・ってカンジだぞ。
573花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 18:55:50 ID:dWHWVhUl
>>571
私も少し前に気がついた。自動灌水装置もミニバラも。
聞きたい事はとりあえずなんでも聞いとけって感じそのものだよね。

私も今日芽出し肥あげて、ナメにも遭遇してしまったので
ついつい書き込んでしまったw
これから楽しみな季節だね〜
574花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 18:58:21 ID:blAj8/61
sine
575花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 19:11:25 ID:H8O9dO99
芽がだいぶ動き出したので、鉢を日当たりの良い、通りに面した所に移動した。
そしたら、わらマルチを見たおばちゃんから、
「今頃霜よけ?遅いんじゃない」と言われた・・・w
576花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 19:13:42 ID:oBYJh8oQ
芽出し肥どういう時に必要で、どういう時いらないかがわからん。
ので少しだけ,あげとこかな。
577花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 19:25:27 ID:CJoVJjgB
園芸スレだから、ブログとシンクロした内容で
(ネット上の)素性が知れてもかまわん。
という人がいるんだろうね。
男女限らず。
578花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 19:26:06 ID:Y4nYakDw
自分んちの場合は、大雑把に言うと

芽が展開し始める前後の頃に
・元肥を施していない鉢
・新芽の勢いがない地植え
・新芽の動きが鈍い鉢
に芽だし肥を施すやり方。従って即効性の化成オンリー。

芽だし肥についても、考え方施し方が人によって違うので参考程度に。
そして、忘れちゃならない>>561さんの言うことが至極正解。
579花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 19:34:19 ID:f7d+aNOr
>ID:tf7Ubsrg
ご本人様かな。
自分の書いたレス読んでみ。
ちゃんと悪口になってるからw

>>571
気持ちはよくわかるよ。
わたしの感じてることそのまんまだ。

一番遅いのも芽が動き始めて嬉しい。
ほんとこれから良い季節だね。
毎日が楽しみだ。
580花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 19:47:46 ID:8VWHzNNA
そのブログ、URL教えて!
581花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 20:11:45 ID:blAj8/61
sine
582花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 20:24:13 ID:/MWQMNK3
>566

そこでお嫁入り&里子ですよ
583花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 21:01:08 ID:ncE0wzGC
と言うか、あのブログ読んでる人がいる方が驚き…
ここで話題になった時読んだけど、参考にもならんから
それから忘れ果ててたよw
今でも見る気にもならんww
584花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 21:08:06 ID:NUUpu4c8
新苗の癌腫苦情はどのくらいまでの期間ならしますか?
いままで泣き寝入りだったのですが、今年は線虫かもしれないのも含めて
5本も出て流石に鬱です。
585花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 21:10:19 ID:tMg/3v1L
>565 :花咲か名無しさん :2006/03/07(火) 15:36:19 ID:blAj8/61
市ね

ageてしかも市ねと命令する呆れ香具師w。
>>542出動せよ!武器はトゲ。
586花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 21:15:31 ID:dWHWVhUl
>>583
特にあの方のブログを覗いているわけではないと思うよ。
あのブログへ行かなくても、色々他で、あの名前で書き込んでいるから
知ろうとしなくても知ってしまうw

587584:2006/03/07(火) 21:24:07 ID:NUUpu4c8
今日のは自分での判定が難しく迷ってしまいましたので、
見ていただきたいと思い、貼付けてきました。

http://f9.aaa.livedoor.jp/~hobbych/phpjoyful/joyful.php

ここのNo.267です、よろしくお願い致します。

あと一つ先の投稿も見ていただけると幸いです。
588584:2006/03/07(火) 21:25:38 ID:NUUpu4c8
しまった!直リンしてしまいましたorz

すみません…。
589花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 21:37:22 ID:blAj8/61
市ね
590花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 21:50:02 ID:lXlxE2Nj
あの方、みんなモニョってたんだね。
いくら文体変えようが何しようがすぐに自分語りが入って
バレバレだもんね。
バラには日光も大事だけど風通しもかなり大事。
少しはバラの将来を考えてほしいなと。
バラにはまって、なんでも魅力的に見えて、買い漁りたく
なる気持ちはわからんでもないが・・・

>582
周りのバラ友さんも、なぜ誰も諭してあげないんだろう?って
思ってたんだけど、お嫁入り&里子に出すのを
ニラニラと待ってるのかなあ         
コワー
591花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 22:12:37 ID:288VBl2+
>>563 うちは農薬散布ほとんどしないよ。アブラムシは天敵任せ、芋虫はテデトール、黒点は雨よけ避難。
今度は米ぬか踊りをしようっと。


592花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 22:17:03 ID:8VWHzNNA
>>590
みたいみたい!あの方を捜すポイントを教えて。
もしくは、ヒントください!
593花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 22:17:28 ID:qY3lEUA+
私は、あの方のブログで自分の熱を冷ましてる。
ポチってしまいたい時に、はやる心を諌めるにはもってこいだ。
自分のことって見えないけど、人のことって冷静に見れるから。

…でも、一言いいたい。
チューリップとバラは違うぞと。
球根とか1年草感覚でいるんじゃまいかと。
594花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 22:34:55 ID:288VBl2+
>>592 漏れも〜。
漏れも>>593みたいに熱冷ましてみたい。
595594:2006/03/07(火) 22:36:41 ID:288VBl2+
 ageスンマソ〜。師ねと言わないで〜。
596花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 22:45:08 ID:ncE0wzGC
>592,594
過去ログ保管庫、見てみたら?
597花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 22:49:29 ID:Ps/1H5Ay
過去ログ大杉。年月とか、もう一歩ヒント
598花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 23:01:41 ID:87q2TZq9
き、気になる・・
599花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 23:02:39 ID:8VWHzNNA
かるみるさんだね。かるーあみるく
600花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 23:05:20 ID:8VWHzNNA
ほい!
597たんと598たん、ゆっくりみてね

ttp://blog.zaq.ne.jp/karumiru/archive?c=200502
601花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 23:18:10 ID:Ps/1H5Ay
d!
602花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 23:33:52 ID:tMg/3v1L
最近まで、緑だったスマソ。
スレ立て人の苦労がやってみて(別板で急遽、肩代わりの更新スレ立て人)wわかった。
sageで行きましょう。このスレ続けたいから。
でも、倉庫入りになっても自分は同じタイトルでここに立てるよ。そんな住人多いんでないかな。
なんせ、バラ漬けだもんねw。
603花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 23:33:57 ID:uNzACFvw
重すぎて開かない・・・・・。
604598:2006/03/07(火) 23:39:07 ID:87q2TZq9
>>600さん、
ブログを拝見してきました。


素敵な教材ですね・・
605花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 23:39:13 ID:288VBl2+
>>600 ありが豚。ううむ、、、お買い物日記だね。
この全てのバラ達が5年位してすばらしい成株になってたらカリスマと呼ぼう。

しかし漏れがかるちゃんのの兄弟だったら、「姉ちゃん買いすぎだよ、ばらってたくさん虫付くんだよ」って言ってやりたい。
606花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 23:47:41 ID:KODUkOYk
ヲチはヲチ板でやってくれよ。

なんで日本人って勝手に人のサイト晒すんだ?
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1133936746/
607花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 00:22:50 ID:LJSs77Ki
チラウラばっかになっちまったな、ここ。しかもバラネタじゃない。
露骨な荒らしより、バラの話しをしながら、嫌みな事言ってるの聞くほうがもともと
このサイト目当てで来てる人、って感じでやだな。
やな発言するのは、バラスレとは関係ない人、って思いたかったのに。
608花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 00:24:53 ID:LJSs77Ki
というわけで、どこからみても荒らし、の人に来てもらったほうが元に戻れると
おもってage
バラの話を平然としながら嫌なことばっか言ってるの見てたらカキコしずらくバラの
話をしよう、って人が集まらないよ。
609花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 00:25:35 ID:zi3347qV
そして君は上げるw
おもしろいことになってきました
610花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 00:33:08 ID:SX928wOo
剪定忘れた愛で芽出HTはどうすればいいのさ
611花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 04:48:59 ID:dLxdawMI
>球根か1年草感覚
そうなんジャマイカ
けどそんなことも考えてないキガス。

バラが可哀想だよ、ほんとに。
おまけに、わからないことがあるけど自分で答えを探すのは面倒、
だから答えだけくれってことをしてる。
出すべき情報も出さずにね。
自分のブログ(ホムペ)もあるんだからそこで誰か知りませんかと
尋ねればいいものを、わざわざここまで出てくるから
うざいと言われてるだけでしょう。
友達だっていないわけじゃなさそうなのにね。
だからなぜ友人知人に尋ねないのかと。

それをしないのは、知らないということをさらすのが嫌なのか、
それともこんなに知ってるのよと教えるほうに回りたいのか、
そんな推測までできてしまうようなことをしてるんだよ。

バラの話がしたいと言えばそれでと思ってる人がいるみたいだけど
あの方のせいで質問に答える気にもなれないし、
普通にレスする気も失せてたよ。

長文スマソ。
612花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 05:39:42 ID:RyTNGwUV
一つ言いたいのはどこの誰がどんな質問してこようと
バラ関連の話題でそれでスレが盛り上がるのなら別に構わない。
今のスレを上げる上げないでもめてるよりかよっぽどマシ。
もともとバラスレは、初心者がスレを上げて質問→それに答えられる人が答える
→そしてまた話題が発展して・・・というような流れが確実にあった訳だし。
613花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 06:52:01 ID:eOD59rdL
ググレばいいことにまで教えてちゃんは・・・
スレは盛りあがんなくてマターリでいいよ
614花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 09:14:32 ID:AhY4Qr4L
>612
でもさ、以前(かなり昔)の質問は、ある程度自分で試行錯誤してみる
→でもうまくいかない→ここで質問してみる→それに答えられる人や
ヒントになりそうなことを経験した人が答える
と言う感じだったけど、今じゃ本に書いてあるようなことややってみれば
分かること、やって自分で答えを出した方が良いことまで質問してくる

どうなっちゃってるんだろう…まさか園芸までマニュアル化の波?
615花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 10:10:03 ID:trozdWOw
失敗を「損」と考えるケチな人が増えているのでせう。

いずれにしろ、このところ自分の分かる範囲でお答えしたいような質問も
ベテランさんの傾聴に値する経験談も減っててツマンネ(と皆さん感じてない?)
何か流れを変えるきっかけがほすいなー
616花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 10:28:53 ID:bcHRJN3f
嘘を嘘と・・・っていう大前提が分かってないヤシらが
大量流入してきたからじゃないかと。(電車効果?)
スレをあげろ下げろ、レスはああ書けこう書け、って、
それこそ自分のブログじゃあるまいし、気に入らない流れになると仕切りだす。
所詮2ちゃんなんだから、情報は玉石混交。殺伐上等。
そういう姿勢がなくなっちゃったんだよな。
617花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 10:52:49 ID:duoIq1un
土について悩んどるんやけど・・・
鉢土は赤玉・堆肥・パーライトの教科書どうりで桶なんやけど・・・
地植えのは山砂・堆肥がええ感じがするんやけど、どう?
去年の反省をふまえて今年の土の期待をおせえてえな。

漏れは宿根の事考えて土軽めにしてみたで〜
去年これで、でるふぃ夏越リーチやったんやけど・・・

2年ぶりにRAMってみた。        @関西
618花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 11:03:55 ID:jNcPe7uu
>>612
>>616
同意。
619花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 11:23:11 ID:wW2EzIsS
2ちゃんにカキコしてる人って、mixiもやってるしブログもやってるし手を出しすぎてるんじゃ?
手持ちの話がないみたいだし精力的なのは構わないけど、
2ちゃんだけのマルチと違ってmixiも同じ内容のこと聞いてて。
薔薇の育て方本も、水遣り機械も、剪定鋏も、芽掻きの話も。

糞ROMより戯言をば。
620花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 11:35:47 ID:UnFI2oup
>>619
偏見

自分で一つも調べようとせず節操無く質問しまくりなアホばかりではないだろ
621花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 11:38:25 ID:nhvGyk+F
毎回揃って同じような話をしてる集団って必ずいるよね。
バラチャンプの取り巻きとかフレ様の取り巻きとかね。
そこら辺りのヤシらだろ。
本の宣伝で忙しいんじゃないのwww
622花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 11:45:05 ID:dyjQtpIW
>572
>607
本人乙
ID変わったらすぐカキコ   

>611
バラが可哀相。ほんとだよね。
バラを一生懸命育てて、
自分で咲かせた花を楽しみにしている人は
あの方んちのバラを見て可哀相と思わないはずがないとオモ。
猫もいるのに、消毒とかどうすんだろね

最近は初心者っぽい質問は全部あの方かと思ってしまって
知ってる事でもレスしたくないのが本音。
実際、あの方ばっかだしww
623花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 11:54:39 ID:bcHRJN3f
藻前ら、現代農業で始まったバラ栽培の連載読みますか?
堆肥で高畝作るってのは面白そうだが
あれはやっぱり畑じゃないと見た目がなあ・・・。
624花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 12:14:35 ID:UnFI2oup
>>611
一応読んで来たけど、つるバラのピエール大苗を買った時、違和感を感じたが
最初に出てきた、あんな立派に咲いてるピエール枯らしてたんだな…南無

無農薬でやれそうもないのに花を食べる猫とか、たしかにシャレにならん
喜んで写真撮ってる場合じゃない
625花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 12:20:14 ID:bcHRJN3f
ヲチはヲチ板で頼む。
626花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 14:01:50 ID:+HBwlKrn
>>584
その状況なら連絡するのがよろしいかと
>>587
線虫
>>623
連載の筆者は鍛冶先生?
627花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 14:11:09 ID:bcHRJN3f
>>626
家事さんじゃなかったよ。今手元に本ないんだけど、どっかのおぢさん。
628花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 14:44:44 ID:+HBwlKrn
>>627
ありがとう。図書館で最新号読んでくる。

そしてオールドブラッシュに蕾キター第一号。
629花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 15:03:19 ID:lkJXH5pn
話題豚切り

最近話題の情報流出で陸自の昆虫食レシピがあったよん
これからの季節、幾らでも湧いて出てくるにっくきアヤツらを
美味しく頂いてしまうのはどうだろう?
tp://www.zakzak.co.jp/top/2006_03/t2006030201.html
630花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 15:40:15 ID:7Psvf/iy
あの方。私もとんでもないヤツだとは思います。
でも
>>622
>実際、あの方ばっかだしww
何故そこまで言い切れるのか不思議。
自分の書き込みも一度「自演」とか言われて不愉快だった。
少なくとも最低一回は間違ってるよ。
関係ない人まで巻き込むのは止めて欲しい。
私のレス内容がダメダメだったので間違われたなら
反省します。
631花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 16:15:50 ID:iU88alpf
2ちゃんにカキコしてるのなら
それくらいの不愉快、覚悟しないと。
632花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 16:19:04 ID:DhxvO8m+
>>630
間違ってたらゴメンだけど、自動潅水機の言い出しっぺの人?
その時もだいぶ怒っていたみたいだったけど、誰もあなたのことあの方だと
言っていない。過去ログちゃんと読めば解る。
633花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 16:36:05 ID:dyjQtpIW
622だけど
>630
漏れのレスで不愉快にさせてしまったんならゴメソだけど
でも、「ばっか」って言いたくもなるよ
自動灌水装置の時は、途中から2階のベランダだの北面道路だの
40鉢だのいう人が出てきてからあの方だと思った
挙げ句の果てに住んでる地名やら園芸店の名前やら
ああまたか、て感じ
昼まで寝てるから自動灌水装置導入らしいけど
呆れてしまうよ

まあ、そうやって疑ってしまうくらいあの方がウザイってこと
ここのレスとブログとずっと見てたらわかるよ
シンクロしてるから
ツルばらスレもミニバラスレもな
634花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 16:37:04 ID:DhxvO8m+
>>631
そうだね、「転んでも泣かない」だよ。
635花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 16:46:26 ID:bcHRJN3f
>>633
>ここのレスとブログとずっと見てたらわかるよ



ヒマなやつだな。
そんなアホウに粘着してるぐらいなら
電源切って自分のバラの世話でもしてこいや。
636花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 17:12:08 ID:TKq6a/ju
637花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 18:12:25 ID:zi3347qV
自分のHPやブログで複数掲示板を持ち、そのレスの対応をこなし
なおかつ他所への書き込みも怠らずw
こういう人ってとにかく誰かとまめにコミニュケーションを取っていないと
ダメなんだろうな。
単なる話し好きのオバチャンつーか、ここでは構ってちゃんと言うのか。
638花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 19:22:07 ID:5zMhaI1d
どうでもいいけど、この話題面白くないよ〜
みんなもうやめようよ^^
バラの話しようよ〜
と思うのですが。
639584:2006/03/08(水) 19:25:03 ID:fl3Ny3Db
>>626
ありがとうございます!
捨ててしまったのもありますが、画像がありますので苦情だけは入れておこうと思います。

>>587のは線虫ということですので、一応画像を添付してショップの対応を待ちたいと思います。
線虫なら挿し木でバックアップの線も考えたのですがどうにも自信が無いもので、誠意ある対応をしていただけると良いのですが、無理でもせめてどこの苗かは聞きたいような気がします。
640花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 20:46:46 ID:18SzXVUO
>>639 ガンガレ〜。
漏れの買ったとこ通販だけどガンシュ出た奴送り返したら代品とお詫びに肥料バイオゴールドセレクショくれた。
他のところはおまけにミニバラの苗つけてくれた。

ガンシュやネマトーダ、鉢植えだったらこっちに非はないんだから1年以内くらいだったら強気に言ったほうがいいとオモ。

チラ裏だが、、。
以前話題に出てた休眠ざしデ埋めてあった(1月17日から)枝を今日発掘してみた。
みんなきれいなままだたけどカルスらしきものはなかったなあ。
明日用土にさしてみる。発根祈願、パンパン!←挿し木は超初心者です。
あ、心配しないで違法に売ったりしないから。

なんにもしなくても剪定枝が2種庭で根付いてたのもあったよ。
641花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 20:47:39 ID:k4Z5V/sB
薔薇の話したい。

流れと全然関係ないけど、アイスバーグってどの本見ても
「名花」「名花」って書いてあるけど、どこがそんなにすごいんだろ。
642花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 21:01:01 ID:18SzXVUO
 自動灌水装置か、、。
灌水って子供の健康観察と一緒で漏れにとっては大事な時間だったりする。
でかい芋虫や、チュウレンジの集団とかよく見つかるんだよなあ〜。葉色が悪いから微量要素どうしようとか、っさ。

643花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 21:16:28 ID:/ICEZTOy
>>641
もう五十年も前に登場した品種なのに、いまだによく売れるみたいだからね。
まあ、白雪姫のどこがいいのか?に関しては、人それぞれだと思うけど。
俺の場合は、まず色と花の感じが他のバラと合わせやすい。よく咲く。
トゲ少ないんで扱いが楽ってところかな。
644花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 21:24:40 ID:52C90PJ6
出かけるときに便利そう。夏場とか特に。
買ったら普段も使っちゃうと思うけど。
水遣りは機械に任せて、観察に専念するw
買うぞ。まだ注文してないけど。
645花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 21:41:51 ID:jyc7oJKo
ダメもとで良いからさあ。一回パァっと咲かしてみたかったのよ。
2年で狭い庭だけどER12種とその他5種地植えしたんだよね。
今年は一応の区切りで(家族からの意見が出たw)2,3年、
肥料や消毒やったりで様子伺ってみるよ。
庭木やコニファーもあるし凄いだろうなw。
646花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 21:43:06 ID:sGZPOoWx
>>641
初夏から冬まで同じ形の花が連続して咲くっていうのは
凄いことだと思う。
樹勢も強いし、枝の伸び方も期待を裏切らない=育てやすい
逆をいうなら、アイスバーグより優れた白バラを選ぶとなると
答えに詰まる。
647花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 23:05:51 ID:ue93wAgy
アイスバーグ、ウチでは去年はじめて新苗植えて、だから去年は花を見なかったです。
でも、今年は去年伸ばした枝をラティスに誘引して、準備はOK。
何だか今から楽しみだー。新芽も次々伸びてきてるし
648花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 23:18:44 ID:2av8T1Lx
もちろんFLアイスなんだよな?
649花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 23:52:34 ID:lt+runsS
どっちでもいじゃん。
650花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 23:55:57 ID:2av8T1Lx
646はFLで647はCLぽw
651花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 00:13:40 ID:DpMVwHlV
CLではダメなんですか?
652花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 00:19:08 ID:bMi7aeeD
別にいいけど、混同すると流れが無茶苦茶にw
653花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 00:20:19 ID:bMi7aeeD
アイスもCLがFLくらい咲きまくるとバラの歴史が変わるんだがなぁ・・・
654花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 00:27:20 ID:f4E/s4FF
そうね。バレリーナくらい何回も咲けば凄いと思うが。
655花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 00:32:18 ID:GxvfZwWP
アイスCLがFLなみに咲かれた日にゃ花がら摘みでいやになりそう。
アイスバーグは葉っぱも綺麗ですねえ、
FLの小型シュラブ樹型は花がなくっても庭木として美しいと思ってる。
656花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 00:47:12 ID:ISVGYR3R
今年、アイス買っといて良かった。
楽しみです^^これからの成長。
657花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 01:11:18 ID:f4E/s4FF
小型シュラブといっても、CLアイスバーグはそれなりに大きくなるから、
やっぱり壁面が一番納まりやすいかな。
658花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 08:39:50 ID:OojeEDm4
>>657
>>655を良く読めw

剪定次第だけどFLのアイスバーグは普通に小型シュラブ
うちではアイスバーグ並べて生垣にしてる
比較的棘も少ないし年中咲くいて良い感じ
659花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 08:58:34 ID:bDi1CDjW
半日陰のベランダでは主役級です。
アイスバーグは清楚であきのこない花だと思うよ。
冬場にほんのりピンクが乗るのも良し。
660花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 10:09:03 ID:4HTr39SH
アイスバーグのすごさは、マザーローズとしての優秀さもあるね。
アイスバーグなしにはイングリッシュローズも生まれなかったよ。
661花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 10:27:20 ID:hzv8Py0n
>>658
FLアイス生垣は高さどの位までOK?
662花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 10:46:38 ID:vlZsn2bY
隣の家が玄関先(半日陰)にアイスバーグ(FL)を植えてます。
おとなりさんは特に手入れをしてないようで、アブラーびっちり、黒星出まくり、
うどんこ真っ白なのですが、そんな状態でも咲くわ咲くわ咲きまくりです。
真冬でもポツポツ咲くし、手がかからないのに咲きまくるので、長年愛されてるの
ではないかと。
663花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 11:07:08 ID:OojeEDm4
>>661
高さがどのくらいになるかってことですか?

うちの場合は冬剪定で40〜50cmにして100〜120cmくらいかな
花がら切りを浅めにしたらもっと伸びるけど混みあって黒点祭りになるから
普通のサイズに抑えてます

>>662
うどん粉出るってことは肥料はやってそうですね
664花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 11:14:48 ID:4HTr39SH
単に日あたり風通しが悪いだけなんじゃネーノ?
>アイスうどんこ
665花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 11:58:29 ID:hzv8Py0n
>>663
うちのは今年、冬剪定は弱めで1mくらいにしてみた。
下の方は結構木バラっぽくなった。

で、壁面2m化希望。
誘引で1.5mくらいはふつうにいくけど、2mはちと無理かなあ。
666花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 12:34:40 ID:OojeEDm4
>>665
うちは植えてる場所自体が上げ底なんでそれと合わせて
胸が隠れるかどうかくらいです

壁面2mだと1番花咲かせないで枝伸ばしたらどうでしょう
2番花咲くときにはかなり巨大化してると思うけど?
667花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 12:46:47 ID:RuPTGDqU
662です。
おとなりさんちのうどんこアイスは、>>664さんも書いてますが、単に日当たりと
風通しのせいだと思われます。
一番花の咲きガラを切らずに、ローズヒップになるまで放ってあるくらいだし・・・。
植えっぱなしな感じです。
それでも綺麗に咲くんだから、アイスバーグって本当すごい。
日陰に強くて、手の掛からないものを選んだと言ってました。

>>665
咲きガラ切り・冬剪定もしてないせいか、今では2m以上あると思いますよ。
ちなみに地植で、倒れないように壁面に3箇所くらい固定してあって、誘引はされてません。
植えて1〜2年はちびっ子でしたけど、ここ数年巨大化してます。
668花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 12:53:58 ID:avRaPtuy
去年、バラの世話をしてるときに
うちのバラはうどんこまみれで・・。
と言っていた近所の奥さん(どこに住んでるのか
知らない人)に、これどうぞとカリグリーンを
一袋差し上げた事を思い出した。
娘さんが買って来て、その奥さんが
世話をしてるらしい、今度見に来てと言われたけど行ってない。
669花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 13:03:47 ID:hzv8Py0n
>>666-667
サンクスです。
今年は2m化に挑戦します。
うまくいけばバラアーチもFLアイスでOKかも。
670花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 13:09:37 ID:Y7MoGw13
日本一の規模になって四月リニューアルオープンらしい。<鹿屋市のバラ園
4000種の50000株だって。
かなり気温が高いはずだけど、綺麗に咲くんだろうか?
行ってみたいけど遠いや。
671花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 13:14:30 ID:4HTr39SH
ニュージーランドやコロンビアでもカットローズが咲くんだから
九州ぐらいは全然オケーなんじゃないだろうか。
しかしそのぐらいのバラ園を丸々一週間ぐらいかけて
スミからスミまで見て回りたいもんだね。
672花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 13:19:12 ID:ZPzi34UK
ニュージーランドの気候を知ってて言ってるのか?
673花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 13:48:20 ID:OkYL5pIL
アイスバーグは、香りがないこと、黒点に弱いこと以外は超優秀なバラ。
ブリリアントピンクアイスバーグだとちょっと香るけど、ケバいかも。
あと、セクシーレクシーって、アイスバーグのピンク版ってぐらい咲き続け
るらしいけど、今年買ったばかりなので不明。
674花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 13:53:07 ID:hzv8Py0n
>>673
ピンクバーグあるの?いいね。またレポしてね。
アイスも雨降るとまだらピンクバーグだけどw
675花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 13:57:23 ID:AJUiMzd1
家のアイスバーグは中香程度に香るよ。せっけんのような上品なかほり。
前からこのスレで言われてるけど、香りの有無は個体差があるみたいだ。
676花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 14:14:33 ID:OojeEDm4
>>672
NZは鹿児島より南だしw

>>674
ピンクバーグは園芸ネットなんかでも売られてたし
今年は持ってる人も増えてるんじゃないかな?
赤の枝替りもあるみたいよ
677花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 14:37:06 ID:/9woX2Td
>170
? 花フェスより大規模なバラ園がオープンするって事ですか?
鹿屋市って何処? 何県ですか???? リニューアル????
678花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 14:49:15 ID:GdYYdp2W
>>676
赤の枝変わりって、バーガンディアイスのこと?
どっかの通販サイトで写真を見てから気になってます。
でもタグ写真らしき写真のみだし、日本で咲かせたら
全然違う雰囲気の花が咲いたりして。


ブリピンバーグは開花シーズンになったら、あちこちの
ブログで写真が拝めそう。
679花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 14:59:51 ID:AJUiMzd1
"Burgundy Iceberg"
弁裏がオフホワイトなのかな。切り花ショートケーキ好きにはたまらず好みです。

http://images.google.co.jp/images?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLD,GGLD:2004-11,GGLD:ja&q=%22Burgundy%20Iceberg%22&sa=N&tab=wi
680677:2006/03/09(木) 15:09:41 ID:/9woX2Td
ぐぐってみた。鹿屋市  かのやし と読むのですね。鹿児島県。
どちらのHPも数字的な事はあまり記載されてませんでした。
が 個人のレポで同じくらいの規模のバラ園ができるよーな事を見つけました。
花フェスも行ったことないけど..スゴイですね。鹿屋市。
681花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 15:11:55 ID:1CLMiXVl
>>667
岐阜の花フェスタ記念公園は
「世界一」ですから。
残念っ!w
682花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 15:14:08 ID:1CLMiXVl
あー間違えた!
>>677
ですた。残念っ!(恥
683677:2006/03/09(木) 15:24:03 ID:/9woX2Td
あー間違えた!
170ではなくて670ですた。残念(恥

日本一=世界一だよね。
684花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 15:29:37 ID:4HTr39SH
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
685花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 15:35:01 ID:1CLMiXVl
二度もageちまってすまんかった。
686花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 18:45:35 ID:Y7MoGw13
三回も廃れたギャグで突っ込まれてしまった670ですが、
確かに前出の「日本一」は規模の話じゃなかった気ガス。
たまたまバラ園長がTVに出演してたのを出張先で観たんだよね。
一体、何を日本一だって言ってたんだろ?う〜ん…?
誰かTV観てない?


687花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 19:04:24 ID:FcfPQPA6
>>679
ありがd!
本気で欲しくなったので通販で申し込もうと思ったら、
4300円もするよ・・・orz
高いよ〜。
688花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 19:37:43 ID:NEVqXpLA
>>674
ブリリアントピンクアイスバーグは、去年の秋に鉢苗で買って地植えしたけど、
花数は落ちるけどアイスバーグ並みに12月まで咲いてたよ。ちょっときつめ
のピンクが入るので折れにはケバ過ぎだけど妻はアイスバーグより気に入って
いる。中香とあるが、アイスバーグより香る程度。黒点に弱いけど、基本的に
超強健なのは同じ。たぶん、ウィークスのしか出回ってないのでめちゃくちゃ
太い苗ばっかだと思う。
689花咲か名無し:2006/03/09(木) 19:51:29 ID:HvJfFOZb
バーガンディ・アイスってどう?
690花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 20:15:13 ID:oPg+6Tzo
枝代わりで色を揃えるのも楽しそうだね。
クイーンエリザベスも三色くらいあったけ。
あれも放置プレイでワシワシ花咲かせるヤツだ。
691花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 20:19:59 ID:ZPzi34UK
>>673
セクシー・レクシー持ってるけどそんなに咲き続けないよ。
一番花はアイスバーグに勝るとも劣らない爆発的な咲き方を
するけどその後は尻すぼみ。秋はほんとにお前FLかと言いたく
なるくらい花が少ない。
692花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 20:45:31 ID:0Xn7zouI
岐阜の花フェスタ記念公園は7000種、6万株。
鹿児島の霧島ヶ丘公園は4000種、5万株。
バラの焼酎やバラの香りがする黒豚を作っているそうなw
ttp://www4.nikkan-kyusyu.com/le/kyu/part2/076/top.html
693花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 21:06:09 ID:oPg+6Tzo
バラの香りがする黒豚をしょうが焼きにすると、
しょうがの力で臭みが取れて・・・・あれ?
694花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 22:37:45 ID:GxvfZwWP
ブリピンクバーグの写真うpしますた。
2月のはなかなか綺麗でしたよん。
 ttp://f9.aaa.livedoor.jp/~hobbych/phpjoyful/joyful.php
695花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 23:10:12 ID:henOEHQR
前スレあたりで、話題になった鉄分の多いばら色の液肥試してみました。
すごい効果でした。教えてくれた人ありがとうです。
女性の皆様、育成の良くない子がいたらぜひ試してみてください。
696花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 00:43:02 ID:q8RMWBAu
…乗り遅れたが、三交代制の職場なのにバラに目覚めた人が居たので自動灌水装置薦めたよ
三交代+残業で帰宅が遅れて近所迷惑になるからって水遣りし辛い>朝遣るか…って言ってたら段々株が弱ってしまった
結局2鉢枯らす破目になり、自動灌水装置は止むを得ないだろう
(枯らす位なら買わなきゃ良いとは思うんだがね…)
697花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 01:40:47 ID:xHaUwHb9
>>694
美しい!!6月の色も好きですよ。花びらの裏表の色の対比がきれい。
698花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 08:33:00 ID:+wNZXP5Y
>690 遅レス、スマソ
クイーンエリザベスは全部で4色だよ
ピンク、イエロー、ホワイト、コーラル…
ウチにあったけどイエローとホワイトはダメだった
ピンク以外は某所で新苗買ったけど花に異常が出て…
コーラルの朱色はスンゴク綺麗だよ〜
699花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 08:43:52 ID:BhGoGMJQ
>>694
同じとこにうちのも貼りました
随分印象が異なりますね
こんなのもあるということで
700花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 08:44:01 ID:bkCetDJq
>>695 そうそう、妊婦に鉄分は必須。でもレバーの食べすぎはだめよん。
701694:2006/03/10(金) 09:05:48 ID:1nWKVZJi
>>699色合いがちょうどいい感じですね、
うちのは少し濃いめなんで、
今は鉢ですが少し日陰に植えて色合いを薄めにしたい。
702花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 09:36:46 ID:SVqefaMJ
花の色が濃いのは日焼けじゃないからw
人間のガングロ娘じゃあるまいし、日陰に植えても色白にはなりまへんw
703694:2006/03/10(金) 10:52:02 ID:1nWKVZJi
>>702 春、色濃いめ、
夏どぴんく剣弁、おまいはオールド・ブラッシュかい。
秋薄め桃色、ハアハア、
冬、はかない色、ちょっとMme ピエール・オジェを思わせるカップ咲きウヒョー。
だったです。日照量かと思ったんだけど、温度だったかな。
704花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 12:40:33 ID:SVqefaMJ
花色は温度、それも夜温がかなり影響するよ。
昼と夜の温度差が大きいほどいい色がでる。
705花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 14:03:38 ID:kCv4suzp
でも紫系は、日照でピンクが強く出たりするよね。
ツボミになったら移動させる鉢、うちにもいくつかあるよん。
706花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 14:48:40 ID:SVqefaMJ
日のあたるところだけ赤くなるとか?
うーん、見たことないや。
夏は白みがかって、秋の終わりぐらいには赤みが強くなったりするな。
707花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 15:09:22 ID:wV5eCn6f
バーガンディ・アイスついに購入しました。
花が咲きましたらご報告いたします。
708花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 17:55:39 ID:g5+btV7w
>>707
花が咲いたら、うpよろしく!
バーガンディ・アイスを取り扱ってるとこ色々探しまくっても、ナ○ュビくらいしか
見つからなかったんですけど、どこで購入されました?
他にも扱ってるところがあるなら知りたいです。m(__)mペコ
709花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 18:00:09 ID:ynUo1lsX
顔文字・・・
710花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 18:09:03 ID:SNrBJoe6
711花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 20:00:30 ID:nDA27zCK
あー、こりゃ可愛いね。欲しくなってきた。
712花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 20:33:33 ID:OuSCMu4c
BURGUNDY ICEBERGもいいね。
713花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 20:40:59 ID:GqKejosI
バラ園みたいな庭にするには狭かったけど、
地植えのバラは鉢とは別バラ?が咲くと去年つくづく思いました。
作り方次第では、鉢でも立派に咲くんでしょうけど、自分はまだビギナーですし、
ERのシャリファ・アスマなんかは地植えしてすぐ、
性格が変わったように凄い花が次々に咲くようになり、
さらに遠刈田のチーズ園で秋に見た地植えのウィリアムシェークスピア2000は見事で、
ウチの鉢とは格が違っていた。
っでうなされましてw、ことし、雪が消えてからすぐにウチの鉢バラの殆どを地植えにしました。
714花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 22:09:03 ID:dbH31XWb
Blushing Pink Iceberg
モエェ(*´Д`*)ェエ工
715花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 23:44:56 ID:+tnyUScT
>>714
いや、かわいいけれどもさぁw
716花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 23:47:29 ID:+tnyUScT
冷や汗だ!
正直スマンかった!ageる気はなかったんだよ・・・(T-T ))
717花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 23:58:13 ID:J9dtBFEf
ブラッシングピンクアイスバーグ、いいね。
ERのピーチブロッサムよりずっと良さそう。
718花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 00:08:48 ID:DlnCP3q9
カイン○のコルデス苗の中にシュネービッチェンがあった。
これが本家の苗かと、ちょっと感動。色違いががあれば買いたかった。
ホムセンあたりじゃあんまり見かけないね。
719花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 00:21:42 ID:YoKgszq3
>>718
無意味な伏せ字を使うなキモデブ
720花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 01:46:39 ID:DlnCP3q9
ブリピンクバーグ、通販で売ってるとこあった。
大苗で3000円か・・・・・・
721花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 12:45:09 ID:owJ6QuH1
>>708
うちもそちらで購入いたしました。ずいぶん前から目をつけてたんですよ。
他ではまだ見たこと無いですね・・・参考にならなくてスマソ
722花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 14:11:40 ID:vM4UWV3Z
無意味な伏せ字やめようよ>708
知ってる人しか知らないという優越感を味わいたいのなら勝手にしたらいいけど。
723花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 14:52:58 ID:wrf/l2JV
sageろよ、馬鹿が
724花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 15:01:30 ID:jEr/Spl8
馬鹿とはなんだ
馬鹿
725花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 15:14:42 ID:Lwme6/ML
本家白アイスバーグは秋〜冬にピンクがほんのり乗って超美麗。
ブリリアントやブラッシュでなくても十分ピンク楽しめると思うんだけどな。
ブリの方は実物見たことあるけど、かなりピンク強くて可愛い系だった。
可愛いけど、白の美しさの方がやっぱり品があって上かなあ。

ウチの白氷山は中香どころか、強香のイブピアッチェやザ・プリンスよりよっぽど
強くよく香る。香りの有無は確かに個体差激しそう。
ブリやブラッシュやバーガンディも香りの個体差あるのかな。
726花咲か名無し:2006/03/11(土) 15:50:29 ID:ZOOHDvld
アブラムシに粘着くんをかけた
黒いアブラムシはハッパの裏側についてた
種類によって、つく部位とか違うんかのう
727花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 15:54:36 ID:uL1PyeDd
>>726
つ【品種違い】
728花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 17:00:32 ID:FEVOTs6f
明日はお初の、薬剤散布しよう。
まず、ダコニール+マラソンで行こうかな?
729花咲か名無し:2006/03/11(土) 18:46:26 ID:pz9V/EaP
アブラムシさ
ミドリのは、芽につくんよ
クロいのは、ハッパの裏につくんよ
730花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 21:34:32 ID:sGvD/YrP
ヘデラの裏とかにビッチリついてたりするよね。黒いやつ。
一生懸命バラのアブラムシ処理してほっとしてたら
ある日偶然バラ近くのヘデラに大量の黒アブラ見つけて
愕然としたことある。
731花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 22:20:49 ID:wxdJarSI
708です。
>>721
やはりそこでしたか。
私もそこで見てから目をつけて、発売までの間に他でもないか
探しまくったんですけど、やっぱないですよね・・・。

>>722
どんなにバレバレでも一部伏せ字にした方がいいかと思って
伏せただけで、優越感とかそういう事は全く考えてなかったん
だけど、気に障ったのならごめんなさい。
732花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 22:30:52 ID:biG0xkd5
イギリスの庭とかって、バラの周りにいろんな植物が植えてあるじゃないですか。
あれって冬に元肥を入れる場合どうしてるんですか?

バラから30センチくらい離して穴掘って肥料…ってやろうにも
そこに他の植物があったらできないなーと思って。
肥料を施す場所はいつも同じで、そこだけ空けてあるんでしょうか?
733花咲か名無し:2006/03/11(土) 22:38:07 ID:UNxzJ/fA
英語でエゲレスのヒトに聞いてくんなましょ
734花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 23:02:10 ID:GE6V/NNW
ハゲド
735花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 23:18:53 ID:OFP1MED8
>>732 寒肥はいらないって人もいるよね。イギリスは知らんけど。
736花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 23:34:56 ID:CbN51Fix
英国王立園芸協会編の「バラ図鑑300」は育て方にもふれてるけど
穴を掘って元肥なんてことは書いてない。そもそも植え付けのときでも
一握りの骨粉または配合肥料なんだから。
春の肥料は剪定後、二度目は盛夏から一月過ぎた頃(つまり
秋の花のため)だってさ。
大量の元肥って日本オリジナルか?
737花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 00:08:40 ID:nmOBmIu8
スーパーで牛乳買ったら「薔薇の鉢植えプレゼント」と印刷されてた。
うちの相方いわく、20数年前にも同じキャンペーンがあり
2通応募して2本苗があたったそうだ。
品種も色も選べないけど応募してみるだ。
738花咲か名無し:2006/03/12(日) 00:44:42 ID:7RH2J2e2
なんか楽しみだね、報告してね
739花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 00:48:33 ID:EaosywNs
>>736
元(寒)肥入れるのが日本的園芸の伝統ではあるからオリジナルかもね。
自分は元肥なしで、3月から11月まで毎月一回同量の肥料やってる。
いわば鉢植えと同じ肥やり。その他芽出しとお礼肥は別途。
面倒だけど、計算通りに効果が出るような気がしてやめられない。
740花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 02:59:48 ID:UA7asykf
>>737
昔、当たったことがあります。
その時はブルームーンが送られてきました。
それ以来バラが大好きに。
741花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 07:02:59 ID:WolJcVhw
寒肥は雪中なので今元肥として埋めます。
乾燥牛糞、バーク堆肥、過リン酸石灰、市販の固形肥料、籾殻をまぜたもの。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるってかw。
742花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 08:07:02 ID:JCX1+afP
狭いスペースでもムリにいっぱい咲かせたいっていう日本人らしい考えと、
できるだけ自然にまかせるという欧米の考えの違いじゃないかな。
なんとなく、向こうのバラが何十年も咲き続けているのにはわけがあるよ
うな気がしてきた。
743花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 08:09:09 ID:VwWNPSuc
>>739
へー、そんなやり方もあるんですね、
家もそうしようかな。
744花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 09:21:40 ID:WolJcVhw
改良重ねたバラ品種の扱いが、
自然にまかせて雑草のごとくってのもちょっとなあ。
生態系のサイクルにはとけ込めないでしょう。

欧米では植物の同化、代謝が日本より優れるのか?
745花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 11:16:01 ID:G7lXeRms
日本:冬はかなり寒くて乾燥するので休眠状態になる=根をいじっても大丈夫
春〜夏:急激に温度上昇、低緯度で日光も強い=栄養たくさん必要(大きくなる)

エゲレス:あんまり寒くないし雨が多い=緩やかな生育状態?
春〜夏:穏やかに温度上昇、北海道以上の緯度であまり大きくならない=地植なら
十分に栄養補給出来る、あんまり大きくならない

という違いがあるのではないかと。
746花咲か名無し:2006/03/12(日) 12:57:42 ID:GToUE7Lr
なるほど
747花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 16:33:28 ID:PMmIkaii
739さんの言うとおりだと思う。
今時の肥料やるのに12月〜1月にやるのは意味ないんでは?
うちも年内最後(11月初旬)の肥料、ハイポ微粉でカリを補充したあとは
剪定あとの2月下旬が最初の肥料。ヨウリン、バッドノグアだけは鉢の場合、
植え替えのときに土に混ぜるけどね。
根の側におかなきゃいけない肥料の場合、根が伸びだす前に一番勢いのいい
株元から30cmくらいの位置にすきこむ場合、根切りの意味とそこから伸びだす
前に穴を掘るんなら確かに1月中がいいかな?それ以上離しての穴掘りならあまり
早い必要ないと思う。
748花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 17:59:13 ID:xvH/yJ3u
×ノグア
○グアノ
749花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 18:42:26 ID:bGYcDf3i
肥料も気になるけど、園芸雑誌や庭造りの本とかに載っている庭で(日本の一般家庭)
バラ同士や他の植物が風通しなんかあったもんじゃないくらいに
たくさん植えら(置か)れて、茂りまくっているのを見ると、
病気にならないのか不思議だ。
株元に光もあたらなそうだし。
なんだか、病害虫を恐れ、日照の確保のために
鉢と鉢の間をすごく開けている自分の庭が間抜けに感じる…
750花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 18:47:04 ID:WolJcVhw
鉢植えでも咲くけど、地植えのバラ園見ました?
ヤラれたって気がする。焦ってため息ですよ。
自分もやるならとことんやるぞ!って自分も決意してしまう。
園芸が趣味なら、とことん行ってしまえwですよね。
自分は鉢植えを否定するわけではないですし、
勿論ウチにも鉢植えはあります。
751花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 18:51:37 ID:Ah12A5Kn
あるある。
宅地の一区画丸ごとバラ植えまくり始めた人がいるけど、
ずらーっと地植えされた大苗の感覚が30cmあるかないか。
大丈夫かなあ。
752花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 18:58:25 ID:RMZSOqn+
う・・・うちは、40cmくらいです。
コンパクトと一応は言われている品種ですが、それにしても狭いかな・・・
でも、どうにか剪定と消毒で何とかならないものかと。挑戦です。

753花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 18:59:49 ID:tTvKZaqm
>751
そのうち、弱いのは死んで、間隔が空いていくんだろうな…orz
754花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 19:05:10 ID:Ah12A5Kn
>>753
どうなんだろう? まさか地所に入ってラベル確認するわけにも
いかないけど、大苗状態でも明らかに「横張り」の品種あるんだよね。
去年の秋にタタミ二畳ぶんくらい掘り起こして生ゴミとか入れてたし、
とても意欲のある方だとは思う・・・・。
755花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 19:12:05 ID:SoQhCZZ7
>>753
それ、まさにうちの花壇。
30センチあるかないかの間隔で5本植えて、1本完全あぼーん。
もう1本はあぼーん直前に鉢上げ。
今はちょうどいい間隔になってます。
756花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 19:21:06 ID:RMZSOqn+
>>755
すいません、ちなみに、アボンの原因は何だったのですか?
757花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 19:29:24 ID:ANXa5kd1
>>745
どう考えたって、イギリスの方が日本より寒いだろうよ…。
土が凍ってて掘れないから寒肥なんてやれないんだよ。
で、4月ごろ土が溶けてからやる。開花期は日本より遅いからそれでも間に合う。
一季咲きなら夏の初めにお礼肥やって、それで来年まで持つし
四季咲き品種は6月から10月おわりまで連続開花するから(日本だと夏は休む品種も多い)
剪定&追肥を冬まで繰り返す。
んで11月から4月ぐらいまで休眠。
758花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 19:34:25 ID:bGYcDf3i
今月の園芸ガイドで紹介されている庭なんて、
クレマチスとバラがくんずほぐれつみたいになっているけど、
あれでも平気なんだね。

うちの近所もバラを何本か植えている家が多いんだけど、
みんな株間は30センチあるかないかだよ。
でも生きてはいるよ。シュートは出てないんだろうなっていう樹形だけど。
(最近引っ越してきたのでまだ咲いているところは見ていない)
そしてどの家剪定していなくて人の背丈を越えている。
アーチがあってもちゃんと誘引していないし…
759花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 19:46:13 ID:SoQhCZZ7
>>756
あぼんした株は背が低くて、他の株の陰になってしまってましたので
日差しが原因ですかね。
それプラス水やりの問題もあったような気がします。
隣の株がやけに水飲みだったんで、水をやりすぎてしまったような・・・。
全部新苗だったので、株に力がなかったのも原因の一つかと。

ちなみに鉢上げした株は、今は元気ですよ。
760花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 20:17:41 ID:RMZSOqn+
>>759
背の高さだけではなく、水飲みとそうじゃないもののバランスも
大切だったのですね・・。全く気がつきませんでした。
ちょっと不安になってきました。
私の植えたものは大苗でしたが、危ないなと思ったら意地にならずに
鉢上げします。ありがとうございました。
761花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 20:18:13 ID:WolJcVhw
エッ!間隔は70cmは空けていただきたいんですけどネ。
デカくなったら、品種によってはそれすらヤバいんですよね。
それ以上の事は他人様のやることなのでとやかく言えませんけど・・・。

いっそ、それなら、鉢で管理して頂いた方がマシじゃないかなと思うんですよ。
バラの為にもひとつご理解いただければうれしいかと・・・。
762花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 20:25:42 ID:Q/JyD/c4
とは言っても、鉢を置くスペースも限られてるしね。
それでみんな広〜いお庭に憧れるわけだけど。
でもさ、広い庭があったらあったで、それを埋め尽くすほど
キツキツにバラ植えちゃう人も多いんでないかなw

763花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 20:37:54 ID:uQm1n+ti
>>761
70cm以上ですか・・・!作業はとりあえず終了と安心していましたが
これからすぐにやる事が出来てしまったのかも・・・。
家の庭のように、全てが密集という状態とは違うと思うのですが、
チェルシーガーデン等で素晴らしく咲き誇っていた鉢を花の無い時期に見たら
一鉢に二株植えてあった、という写真を見たことがあります。
それと、寄せ植え(と言っていいのかどうか・・同品種同士)
を推奨されている品種もあるのですが、
バラの為には良くない事なのですか?
764花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 20:51:24 ID:WolJcVhw

敷地に余裕があったとしても、バラだけでは・・・xw。
余裕を持ってほかの植栽がある方が将来のために良いんではないかとオモ。

田舎なら土地はあるし、ダブついているはず。
いや、これは余計なレスだった、スマソw。

765花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 21:03:15 ID:Q/JyD/c4
そだね。バラばかりだと冬が寂しいね。
クリスマスローズは持ってるけど、性質的にバラとは離さないとダメだし。
冬のバラの周りに植えるのにおススメの草木なんかないかなあ。
766花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 21:05:06 ID:WolJcVhw
>>764>>762スマソ。>>

>>763
日本橋はカリスマMr・Aがいるから特別なんじゃないですかw?
ま、自分にはそういう扱いの管理はx、スマソ。
ホムセンでERのヘリテージ10号鉢3本植え¥1,5000ってのを見ましたが、
すぐ分けて植え直してやりたいと思ってしまった。
767花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 21:10:03 ID:h9NRbqR3
株間は開けようよ〜。30センチ間隔ってミニバラじゃないでしょ。。
剪定 消毒でなんとかっていってもサザエさん一家がワンルームに住んでるようなものかと、、。地植えだと根っこだって養分の取り合いになるし。
本とにバラが好きならまずはバラの身になろうよ。バラってストレスでガンシュとかの発生率上がるって聞いたことあるよ。
768花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 21:14:27 ID:WolJcVhw
>>762,>>765
レスサンクス。
769花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 21:33:08 ID:q9taQDCU
>>767に同意。
ウイルス系はストレスなのかなあ
だとしたら人間と同じか?w

つか、そんな植え方だと体力落ちるんじゃないか?
そしたら病害虫に弱くもなるでしょうw
770花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 21:44:43 ID:uQm1n+ti
40年前に職場の脇ににバラを植えて、
見事な大株になるまで可愛がっていたのだけれど
転勤になってしまって30年近くたった方が、定年間際にその地を訪れ、
確かこの辺に・・・と探したところ、見る影も無くなりつつも健在で
けなげにも二つの蕾をつけているこのバラに、
今から何をしてあげたら延命になるのだろうか・・・?
という書き込みを見て、涙しました。

そのくせに、見栄えと欲しい欲しいを優先した自分に反省です。
771花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 21:45:55 ID:SEf+jMAs
うちのツル、四方3m〜何もないところに数年間ノビノビ放任。
ウィルス出ちゃって堀上げたら、ガンシュもひどかった。
いったいなんのストレスだったのだー!
淋しかったとかw
772花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 21:53:28 ID:bqF8fNnK
ちょっと質問です。
バラの花を今買ってきました。
彼女にあげるためなんですが、
彼女の帰りがAM1:00ごろに
なるそうなんです。
このままほっといても枯れたりしませんか?
あと3時間もあるんですが・・・。
773花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 21:56:32 ID:bqF8fNnK
すいません。ageちゃいました・・・。
今部屋は、ちょっと暖房かけてるんですけど・・・。
774766:2006/03/12(日) 21:58:29 ID:WolJcVhw
あれ、¥15,000ですw。訂正。
775花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 22:01:45 ID:gyTN9DQG
>772
ここは根のあるバラ専門なんだろうが…(笑)

ちゃんとした花屋さんに作ってもらった花束なら
取りあえず涼しいところに移動しておけば3時間くらい持つんじゃなかろうか。
ラッピングもしてない切り花ならバケツに水入れて茎をつけておけばいいんじゃない?
776花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 22:07:47 ID:bqF8fNnK
あ・・。
そーなんですか・・。すみませんでした・。
ラッピングはしてもらってるんで、
玄関の方に置いておきます。
こんな感じでいいでしょうか?
777花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 22:11:11 ID:4nYbac2I
>>772
ageるなブサチビ
778花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 22:11:44 ID:gyTN9DQG
>772
暖房の風が当たらなきゃ大丈夫だと思う。
記念日か何かかな?
楽しい一夜を〜
779花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 22:22:05 ID:YSgzAvZ7
ふふ
780花咲か名無し:2006/03/12(日) 22:26:20 ID:UdXxaPFw
こんなに花が好きなのに、男からもらったことがない
781花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 22:45:42 ID:h9NRbqR3
やっぱ、花は根っこ会ったほうがいいなあ〜。
夫という名になった男は苗入り通販の荷が届くと、やあな顔になる。
自分で自分にプレゼント〜♪わーいわーい、大きな箱だ〜。
782花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 23:04:47 ID:suuarbsE
明日から3日間、真冬に逆戻り...
先日のあたたかさでわさわさしてきた新芽達が寒さでやられてしまわないか不安...
最低気温、マイナス1の日もあるよぉ

バラ以外でもラベンダーとかつぼみついてきたのにさぁ

地植えは移動できないし。無事を祈るしかないな。
783花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 23:06:24 ID:ANXa5kd1
そりゃ、てめーの稼ぎを右から左へ趣味に注ぎ込まれたんじゃ
男だって女だって嫌な顔するだろうよ。
自分が欲しい物は自分で稼いで買えよ。
784花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 23:41:44 ID:YSgzAvZ7
うは
785花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 23:42:35 ID:+LkOWU0U
ネタにマジレスすんなよ馬鹿ども
786781:2006/03/12(日) 23:51:37 ID:h9NRbqR3
>>783 ぬははは、ばらの苗を買うのにだんなの稼ぎは使わぬポリシーっさ。
出産前まで働いてた仕事の退職金を今ばらに貢いでるよ。

だんなが嫌がるのは庭がバラで埋まってくことかな、、、。
787花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 23:54:13 ID:ANXa5kd1
じゃ、植えるところも自分で買え。
788花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 23:54:22 ID:Ngspa4pk
そりゃあれだ、旦那さんがヤキモチ焼いてんだろう。
789花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 23:55:16 ID:ANXa5kd1
てゆーか、旦那が退職金を趣味で使い果たしても
もちろん文句ないよね。
790花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 23:55:42 ID:bUUNb/fk
漏れなんて、仕事辞めたくても
バラのために辞められないよ〜w

自分の稼ぎからしか小遣いは貰えないし
それがバラ資金になるんだもん orz
791花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 00:17:50 ID:2q8vkIds
話豚切るが…

今年は苗が出てくるのホントに遅かったと思わん?
今頃になって大苗がザラザラ出て来てやんの。
去年の暮れには、どこもガラガラだったのにさ。
チェルCで「今年はもう入荷しないと思う」と言われた
油ハムをマリPサで見かけた…orz
シマchuでO森プランツ産のを買っちゃった漏れは負け組ですか?
792花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 04:00:15 ID:3okmx4KA
言われたらそんな気もするなぁ。
確かに苗が出て来るのは遅かったと思う。
自分はこの冬が寒かったからだと勝手に思ってるんだけど。
793花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 09:28:32 ID:Hqu4coeW
雪で掘り上げ不可能な苗がいっぱいあったんだよ
794花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 09:33:17 ID:oUcQeaLd
白い花でまとめた一角を作ろうと計画しています。
フレンチレースは確保済み。
他に何かおすすめの品種はありますか?
香りの良くて横張りのキツくない四季咲きの品種でお願いします。

それからローブリッターを育てている方いらっしゃいませんか?
レイズドベッドから下方に垂らしたりできますでしょうか。
795花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 09:46:11 ID:Hqu4coeW
でかくなるけどホワイトクリスマスやマーガレット・メリル
796花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 10:07:39 ID:E+bIelRO
ホワイトセシルブルンネ、マダム・ブラヴィ、すこし伸びるがブル・ドゥ・
ネージュ。
797花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 10:30:37 ID:x7aMV3wf
ネージュ・パルファムは香りがいいけど育ちが遅い…
ミセス・ハーバートスティーブンスやマーシャ・スタンホープ、
ドレスデン、ユキサン、そどおり姫とかERのグラミスキャッスル…

真っ白だけじゃなくて、オフホワイトや白を基調にした
薄い色からのグラデーション(オフィーリアとか)は?
グラデも含むとオフィーリア、ステンレススティール
(この辺はピンクが強く出る場合あり)とかね
マダム・ハーディ(アルディ)はダマスク香で超美麗な
オールドだけど一季咲きででかくなるけど捨てがたい
798花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 13:02:30 ID:tS7FiHN9
3度目の春を迎えて葉の展開に一喜一憂してます。
葉の色が前と違うよと、近くの図書館や書店で本を探しましたが見つかりません。
生理障害に詳しい本はないでしょうか。
799花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 13:06:09 ID:x7aMV3wf
>生理障害に詳しい本
見たことないなぁ…
生理障害って言う言葉も漠然としてるからね

むしろ、○○欠乏とかで調べた方が分かるかもよ
植物の病気関係の詳しい本には各栄養素の過剰・欠乏による
症状を解説した本もあるかもしれないし…調べてみれば?
800花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 14:33:52 ID:XxMA1bky
>794 白薔薇といえばアルバ・セミプレナが欲しい。
でもベランダーなので諦めている。
余地があるならぜひ欲しい欲しい欲しいです。
801花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 14:43:46 ID:9Ca0woTP
白でまとめるなら、全て同じような大きさの白い花だけだと
単調になるので、大輪と小輪のポンポン咲きを組み合わせるとか
バラ以外になるけど、斑入りやカラーリーフの植物も合わせて
変化をつけると飽きないよ。
802花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 16:45:20 ID:E+bIelRO
ジギタリス、デルフィニュウム、ラムズイヤー、カモミールなんかも欲すいのう。
803花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 17:54:35 ID:zCZUs3Df
>798
わかるわかる。
待ちかねて、やっと動いた葉を見て一喜一憂する気持ち。
今年は日替わりで気温が違うし、うちの新葉もかなりダメージが出てる。
フロリバンダの某種なんて、いつもならモスグリーンなのに、今現在黄色に
近い色でワサワサしてる。
肥料とか土を失敗したかな?と不安もあるけど、まだ様子見るしかないしね。
あまりもおかしい…と思うなら、品種名と地域を書いて、他の人の状態を
聞いてみては?案外同じように心配してる人がいるかも。
804花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 19:07:32 ID:CcY3iR0E
そこまでしてもな〜
805798:2006/03/13(月) 22:28:26 ID:tS7FiHN9
>>799
「バラ 過剰 欠乏」で検索にかかった本を試して見ます。
視点を変えてくださってありがとうです。

>>802
去年のうどん粉祭りに懲りて、今年は元肥の配合を変えたし・・・
とにかく記録しとくことにしました。

寒さが去ったらこめぬか撒いて踊ります。@埼玉
もう踊らずにはいられないよう。
806花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 22:46:29 ID:ijEs10T5
この寒さですが、芽がワサワサしてきた苗はそのままほおっておいてもいい?
それとも玄関の中に入れた方がいい?
過保護にしない方がいいんだろうけど、気になっちゃう。@神奈(ry
807花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 22:57:50 ID:pT+GzuKM
>806
バラって、イギリスとか寒い地方でも地植えの植物だよ…
それにバラって基本的に戸外で育てる植物だと思う

自分はミニバラですら室内に入れようなんて思ったことない
なんて冷たいオーナーなんだ…自分は@神奈(ry
808花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 23:10:04 ID:2q8vkIds
バラ買い杉で嫁&嫁親に家に入れてもらえなくなりそうですが何か。
809花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 23:16:30 ID:Clz3bSPE
暖地でバラを室内避難なんていらん!温室からキタなら別だが。

>>808 パパロザリアンカクイイ、ガンガレ〜。
夫よりバラと話すほうが楽しくて、イケメン写真集よりバラ図鑑見てるほうが萌える嫁がここにいまーす。
810花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 23:18:49 ID:i7uC136t
土日にあたたかくて出てきちゃった
新葉が今日の寒さでかわいそう。
明日も寒いんだよね。。。

新葉が出てきたので、そろそろ
液肥と消毒をはじめていいのでしょうか?
消毒は皆さんどれくらいの間隔でしていますか?
木酸液に唐辛子などが入っている市販のものを
使用していて、それには週一度とかいてありますが、
毎日消毒するという方もいらっしゃると聞きますね。
811花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 23:30:50 ID:VyP5eCYM
>>810
まずsageで質問しましょう。
とりあえず、バラの本買いましょう、でわからないこと質問しましょう。
>>806
>>807
@神奈(ry と書きたいなら別レスたてたら、
神奈と言うだけで、、、、、

812花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 23:45:07 ID:Clz3bSPE
>>810 木酢と唐辛子エキスでは黒点病は防げない。無農薬で行きたいんなら黒点で葉が落ちても復活できるような体力をバラにつけさせる。
または雨に当てない。

後は本嫁。
813766:2006/03/13(月) 23:48:10 ID:OM+BQtuu
いま、雪降ってるよ。
芽は膨らんでいる。
今週日曜日に8本地植えして、
イボ竹と麻縄で軽く巻いている。
ちょっと積雪が多いかなあ。
でも、全然心配ではない。
もう寝るもんね。
814813:2006/03/13(月) 23:57:57 ID:OM+BQtuu
先週だったW。
最近、カキ湖にミスが目立つ。
疲れか歳か?

寝よう。あした、道路はまた凍結。
早く出なくちゃ。
815花咲か名無し:2006/03/14(火) 00:06:59 ID:d7LyYcgc
ちょっと寒いね、でも静岡じゃたかがしれてる。
チャイナの蕾が上がってきたよ
雨が多かったので、ウドンコ常連が発病
816807:2006/03/14(火) 00:22:52 ID:g+psSp+T
>811
@に対してアレルギー過ぎない?

まぁ、日本国内でバラを室内へ入れた方が良いところなんて
ほぼないと思うけど、もし北海道で雪が降ってきたなんて
言う人だったら「せっかく伸びてきたんだから入れれば?」って
言うアドバイスもありかもしれないじゃん
自分は同じ地域の人間として神奈…程度なら「バラは室内へ
入れない」と806に言いたかっただけなんだけど…
817花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 00:26:40 ID:wUB/RBTK
ていうかそんなことやってると
また自演乙

と言われるよw
818花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 00:32:06 ID:g+psSp+T
あ〜そうだね

ここもやりにくいスレになったなぁ
アドバイスも何も…する気もなくなる
819花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 00:37:16 ID:wUB/RBTK
しょうがないっしょ。
ここのとこそれなりにあったからさ
あの人とかあの人とかw

まあ全ては自己責任でない?
とりあえず、転んでも泣かない、ということでw
820花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 00:45:41 ID:V7j9ZmJz
>>819
よんだ?
821花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 10:45:05 ID:08PWcnxI
あの人とかあの人にいちいちピリピリしてんのは
ごく一部、数人でしょーが。
あの人がスキとかキライとかじゃなくて
あの人のカキコ以上に
ピリピリしてるヤツのほうがウザい。
いい加減にしろよ。
822花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 11:00:16 ID:2TTb7Cdb
>>821
あなたみたいなレスにいーーーーかげんにピリピリしてきて
ほっっんとにウザイのですが・・・。

>いい加減にしろよ。

の後に、「バラの話しろ 」と続けてたら、もうブチギレてしまいそうです。
バラと何も関係ない話している人は内容はともかく皆同じレベルでしょう。
あなたも同じなのだから(もちろん私も含めて
偉そうに上から目線でかたってんじゃねーよ。って思いましたー。
いい加減にしろと書くくらいならば、話ぶったぎれよ。あなた。(あたし!
823花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 11:15:49 ID:nc9PJhMs
>>822
言い訳しながら同じような目線で同じようなこと書いてんじゃねーよ。
テメーも>>821とまったく同じだ。
マジウザイ。
824花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 11:36:26 ID:spw1zpCt
ウチでは大分葉が展開してきたよ
今年のHTは結構、盛況になりようなヨカ〜ン
ERは剪定が上手く行ったかどうか怪しいが… orz
ミニは元気にもしゃもしゃだよw
でも、ポートランドのジャック・カルティエはようやく
芽が膨らんできた程度で気を揉ませるなー

この時期は楽しいね…眺めてるだけで飽きないよ
「人間が気がつくころには、いつも春の方が先に来ている。」
とカレル・チャペックは「園芸か12ヶ月」に書いてるけど
まさにバラに目を奪われてるうちに他の花がひっそり
慎ましやかに「私も元気よ」って咲いてたよw
825花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 11:38:32 ID:vzUrZmYf
ウザーースパイラルだw

@神奈川在住が多くて頼もしいです
地域で環境違うもんね。
すべての株で葉が展開しはじめた。そろそろ液肥を追加しよう
と思ってる。@神奈川在住
826花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 11:47:24 ID:vzUrZmYf
>>824
自信を持って書くんだ!@○○在住
827花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 12:03:27 ID:0A2RkHu/
うちでもウドンコ1号発生。関東。
寒肥多すぎたかなぁ。
今年の冬はあまりの寒さに、目分量爆裂だった自分。
828花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 12:29:32 ID:9qaEe2uA
O阪ならまだわかるがなんでk奈川のバラ栽培家がこんなに大人気ないんだ
あそこは実は悪名高いO阪以下の民度なんだな
829花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 12:46:11 ID:KNSQ07ZR
在チョンとDQNとB落民だらけの大阪民国と
文化溢れる神奈川を一緒にしないで下さいな^^
830花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 12:59:58 ID:g3DDsHNP
大豪雪寒冷地の住む者です。
今日は猛吹雪です。
鉢植えにしたグロワールドディジョン、玄関で冬越ししました。
今、新芽とともに蕾があがっています。
咲く気なんでしょうか。
強いやつだ・・・。

黒点病に弱いというので、鉢植えにして様子見してましたが、
この生命力、地植えでたくましく育たほうがいいのかも。
831花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 13:44:08 ID:FX+/xdM6
>>823
内容の無い煽りはよそでヨロ。
832花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 14:02:23 ID:J4unhXU7
>>831
お前もな。
833花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 14:18:04 ID:kJNEMDCj
素敵なスレですね
834花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 14:21:00 ID:iEFwdPpf
この冬の豪雪で何本かバキバキに折れちまった。
835花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 14:25:09 ID:3mGUqm9N
>>830
うちは関東南部なんで、真冬でもボツボツ咲くよ。>ディジョン
でもさすがに今年の冬は蕾のまま凍った。
836花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 14:57:03 ID:vzUrZmYf
うちのディジョン(新苗3年目)はまだまだだ
去年は春でもちょっぴりしか咲かず。秋には二つ・・。
しかも誘引のとき、間違って枝を切ってしまってさあ大変
今年こそはシュートを期待したいところ
837花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 15:52:16 ID:d8lhXy2Z
2005年に出た新種が欲しくてたまらなくなったんだけど
どこも売り切れだし、情報が少ないよー

新苗流通しまくりますように〜
今そのバラの事で頭がいっぱい。ワハ
838花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 15:59:44 ID:vzUrZmYf
>>837
してそのバラの名は?
839花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 18:33:39 ID:JH/AW1+3
>>837
その気持ちよく分かるー。
漏れも新種でどうにも欲しいバラがあって
問い合わせてもことごとく振られた。
今年手に入れることはできなそう。

来年になったら多分出回りだすんだろうけど
今欲しいよ〜
840花咲か名無し:2006/03/14(火) 19:42:37 ID:M28Dc8Ek
ナチュビのトワニィータイガーが気になるの
皆様はどうお感じになる?(アテクシは837様ではありません)
841花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 20:10:41 ID:Oo1I2pGJ
ナチュラルビーのサイトの品種名のスペル間違ってるから
検索してもヒットしない件。
Tawny Tiger (正)
help me findに写真少しだけどあったよ。
842花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 20:31:29 ID:M28Dc8Ek
レスありがとうございます。渋い色あいで、かなりそそられますわ。
843花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 21:12:46 ID:ZpHrRRou
Tawny Tiger良く咲くよ。セミダブルだけど。色も変わってる。
ただしばっちり黒点になるから、薬使わないとかなり葉をなくすよ。
844花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 21:29:40 ID:cP4kzHl+
取り扱っている店がなさそうなので
843はどこで入手したのかなんて思ったり。
845813:2006/03/14(火) 22:33:40 ID:G3TBmquQ
今年のうちの注目株はERのフォルスタッフです。
咲いたときの他のバラにはない迫力と香りが気に入って買いました。
丈夫そうですが、この品種を育てている人がいましたら色々教えて下さい。
846843:2006/03/14(火) 22:47:23 ID:ZpHrRRou
>844
去年はひかりフラワーで扱ってたよ。
あそこはとても良いお店ですね。
847花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 22:48:56 ID:3Pofvh5N
葉っぱいっぱい、うれしいですね、この時期。
少し寒さが心配ですけど、
で、芽かきの仕方がよくわかんない、初心者です。
848花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 00:01:40 ID:2TTb7Cdb
>>843
ひかりフラワー一昨年からお世話になってる。
なかなか無いとか言われてる品種もここならあるかも?って思えるお店。
届く苗いいと思う。苗に自信が無い時は、小さめなのですがってことわってくれる
ところも好き。そういっても届く苗はりっぱなんだけどね。
849花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 10:09:31 ID:uBE82cQZ
芽カキなんて、爪の先でプチっとすりゃオケー。
850花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 11:44:35 ID:Rpfcfc7P
私は芽かきをしないで育ててしまいます。
ちょっと貧乏性かしらね。
851花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 12:56:56 ID:ukJICvGV
>>843
レスサンクス
どんな花か見てみます

Fデュブリュイが毎年超早咲きで
他のバラたちが満開の時期にはさっさと咲き終えてしまう。
同じティーの中でもこれは特に。
あとブラバンも早いですね。
852花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 13:46:22 ID:Vu2YY2pw
>>850
芽吹いてきた苗の横にスダレおいといたら風で倒れて芽が取れちゃった
同じ場所から3芽出てたうちの、真ん中のでっかいの(つд`)
でも脇芽は無事だったヨカター。゚+.(・∀・)゚+.゚残しといてヨカタ
853花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 14:59:00 ID:RlC+/eqk
葉っぱがでてきたけど、病気対策したほうがいいのかな?
854花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 15:01:33 ID:uBE82cQZ
したほうがいいっちゃいいし、しなくてもいいっちゃいい。
どんな風に育てたいかによる。
855花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 16:51:16 ID:Luk/w+95
9月に播いた種から芽が出た(・∀・)
雑種だからどんな花になるか楽しみ
856花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 20:18:37 ID:GH0OcbyJ
ついについた育種レスですね。

間違って台から芽が出たら、挿し木しようと思って待っています。
それの花咲かして実生を採れば台ができる。
となれば、ERXジェネロサの交配をつくって、
新種が自分のタグで販売される、

と言う夢を見ています。


857花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 22:19:52 ID:kcVL6pIj
交配は、別に台木なんか要らないんじゃね?
受粉させて種まきゃえーんだべ。
858花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 22:47:01 ID:zwNWVPDL
枝変わりしたらどうすればいい?枝変わりってどれくらいの確率ででるんじゃろ?
859花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 22:57:39 ID:XjRV1Z7F
以前、近所の古くからある園芸店の放置鉢バラが枝変わりを咲かせていて
ものすごくきれいだった。
同じ株に、黄色に朱赤の覆輪と、黄色に濃いピンクの覆輪の巨大なのがひとつずつ咲いてんの。
「2色バラ」と新しい札がつけられて、次に見に行ったときは売れていた。
ストレスを与えると、変異が起きるのかもしれん。
860花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 22:58:13 ID:TfqCyPMw
台木っていえばあそこで台木だけで売ってるよね。「ぶ」のつくところ。
荒れるとやだから詳細は書かんけど、、。
861花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 10:06:59 ID:duGwx1EA
育種には金と時間と場所が必要だからねえ・・・。
だから鈴木省三もバイオに手を出しちまったわけで。
862花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 16:04:52 ID:XIwoU4Eh
うちのあたりって明日の天気予報で午後風速11mの予報がでてんだけど・・・
まだほとんどのびてないから深刻じゃないけど
強風対策を考えないといけない季節になってきたよ。
863花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 18:04:21 ID:EYoyd4Sm
大百科今日発売だけど買った人どうですか?
864花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 18:51:56 ID:Yizph8gf
>>863
予約はがきだしたんだけど、来ません。
これって、発売当日手に入るってわけじゃないんですね・・・。
865花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 18:52:50 ID:cpl+Zo63
あ、今日発売だったのか。
本屋で見ただけだけど、薄めの紙つかってて、厚さの割りに内容ギッシリ。
品種の交配元? なんかも書いてあって、かなり充実してるかと。
前の『決定版・バラ図鑑』のグレードアップ版って感じかな。
つか、決定版じゃなかったじゃねーか>図鑑

で、自分は買っちゃうとまた絶対に苗が増えるから、
代わりに『マイガーデン』って季刊雑誌買って来た。
866花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 20:33:14 ID:c5AyF1Bd
予約したけど本屋から電話がなかった。
田舎だから出版日に届かなかったのかのう。
867花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 21:43:14 ID:3Go9PQgK
>>863 あ、立ち見してきた。写真きれいかったけど3200円、苗代にまわすほうをとってしまった,,。まだバラ図鑑持ってない人にはとってもいいかも。
講談社のあるからなあ〜,清水の舞台から飛び降りれんかったよ。

外なんか天気荒れてるなあ〜。週末 消毒始めする人多いんだろうなあ。
868花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 22:25:07 ID:9cfE6mLS
NHKバラ大百科、2年目の初心者には、
後半書いてある事、参考になります、
芽カキは4月で間に合う、、なるほど,、、,など、など、、
869花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 22:32:46 ID:9cfE6mLS
昔の、中島みゆき、いいと思うのだが。
870花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 22:34:34 ID:dflrxaCV
大百科、買っちゃったけど香りについての記述がないのね。
半額ぐらいでオクに出せば売れるかなあ?
871花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 22:50:44 ID:GJY3s84X
あ、やっぱり香りについての情報ないんだ?
見本見た時、あれ?って思ったんだ。ガッカリー
872花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 22:57:25 ID:adAjcvcG
掲載品種のそれぞれに香りの種類が書いてないってこと?
確かにがっかりだね・・・。
よかった、注文寸前だったよ。
買っちゃった方には申し訳ないけど
いい情報ありがとうね。

愛知西部も凄いよ、雨風。
873花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 00:01:29 ID:j3yVqzQ+
香りについてはは残念だけど、
良い本と思うけど、
自称ベテラン、バラ愛好者には物足りないのか?
しかし、もう少し安くしてほしい物ですね。
874花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 00:10:25 ID:eL/rxYNF
>>872
漏れも愛知西部っす・・・
どのへんで?
875花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 00:24:22 ID:fHGc26ij
豚義理スマソ

新苗並んでたんだが、メヌエットとニコールの
どちらを買おうか悩んでまつ。
樹形や四季咲き性、病気の類など、ググってもあまり
参考になるのが無かったので…。
どなたかアドバイスお願いします。
876花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 01:02:30 ID:xUDoZVE/
>>875
両方持ってるけど、花も樹形もぜんぜん違うよ。
二コールは、結構横にはる。枝もガンガンにのびる。トゲも強烈。花はでっかくて花弁が波打って、ピンクのエッジも太くてハデハデ。
メヌエットは、直立性っぽくて枝ぶりもおとなしい。トゲも二コールほどじゃない。花も二コールに比べると小さめで花形もコジンマリ。
ピンクのエッジも細くて、とっても控えめな印象。
病気はちょっとわからない。どちらも四季咲きするけど、ウチは二コールの方が花つきがいいよ。
でも、株による個体差があると思う。
どちらがいいかは、好みでわかれると思うよ〜。
877花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 01:03:32 ID:xUDoZVE/
ageてしまたよ。ごめんなさいorz
878花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 01:09:11 ID:MW/KYfyA
なんなの!この突風!

台風並みの風が吹き抜けていきますた@東京
879花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 01:21:11 ID:LugEXtdc
超猛烈暴風雨@神奈川中央交通
880花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 01:21:28 ID:xUDoZVE/
>>878 お大事に〜新芽たちは無事ですか?
その風が昨日の昼間に吹いてましたよ@山口orz
881花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 03:21:10 ID:CJWZ/3nJ
11月の終わりに、接木した苗で根が洗ってあるものを購入して
埋めたのですが未だに新しい芽などが出ません。
この苗は、すでにお亡くなりになっているのでしょうか?
882花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 05:54:12 ID:Rqx6+U2x
どこに住んでるのか、品種が何なのか、根洗いって輸入物なのか、
情報少なすぎ。
883花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 09:08:18 ID:U6hNJZBJ
埋めたって・・・それじゃ芽も根も出ないだろうよ。
884872:2006/03/17(金) 09:25:20 ID:1h8ZwVz4
>>874
じゃんだらりん地方ですw
885花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 10:30:47 ID:U6hNJZBJ
バラ百科、もっとたくさんの品種を詳しく取り上げてほしかったなあ。
栽培方法だの歴史だのなんてイラネ。百科なんだから。
AARSのバラ辞典みたいなのを望むのは無理なんだろうか。
886花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 10:45:54 ID:PSWrZRT+
昨日凄いお天気だったから消毒したいんだけど
晴れてはいても昨日以上の暴風・・・
洗濯物が土台ごとぶっ倒れた。
できないよー。
887花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 10:57:29 ID:4YyPNPEP
こちら関東、同じく10時間以上暴風です。
ガラス越しに庭を見てるけど、展開したばかりの新葉がうなだれている。
気温も高いし、ドライヤー当ててるようなもんだもんな…orz
頭振られて、根も相当ダメージ受けてそう。
風が去ったら灌水しようと、バイオバイタル握り締めている…。
888花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 11:08:47 ID:Yb5uG8cS
>885
NHKの園芸番組の視聴者レベルが対象だから。
栽培方法だの歴史だの省くと「詳しくない。不親切」と文句が出るに違いない。
889花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 11:18:52 ID:U6hNJZBJ
>>887
雨は降らなかったの貝?
しおれてるならソッコー潅水しなきゃダメだよ。
余計なもん入れる必要ないから、すぐ水遣り汁!
890花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 11:19:21 ID:sZWHLWKP
講談社の2部構成のバラ図鑑を宣伝する取り巻き連中のスレはここですかw
891花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 11:21:20 ID:U6hNJZBJ
>>890
だれが宣伝すんだよそんなもんw
どうせ「決定版」の焼き直しに決まってるじゃないかww
892花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 11:39:11 ID:+SPvGFih
>891
某所では宣伝乙!な奴がいたよ…w
しかもバラ関係のところに自分のサイトで
本を宣伝してるアドレスまで書き込んでww
893花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 11:57:23 ID:4YyPNPEP
>889
レスありがとう。
雨は3時間ほど降ってたと思う。(なので鉢の中は湿ってるハズ…;)
でもその後はひたすら乾いた暴風。
今水をやりに出たら、私飛びます。
っていうか、ジョウロ見当たらないし!!どこ行った〜?!
甘くみていた春の嵐。この後北上らしいから、東北の方気をつけて〜。
894881:2006/03/17(金) 12:17:57 ID:CJWZ/3nJ
>>882
住まいは目黒区で京成バラ園から届いたモモカです。
>>883
埋めたじゃなくて「植えた」ですね。スマソ
895花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 13:59:19 ID:jCoB7Jod
>>894 みずみずしい、赤いプチプチした芽も無いデツカ?
うちも裸苗もまだお寝坊の奴がイマツ。芽の出方や速度も個体差が大きいよね。@南関東
896894:2006/03/17(金) 20:49:24 ID:CJWZ/3nJ
>>895
プチプチもナシです。
変化は、届いた時と比べて先端の切り口が少し乾いてきてるくらい。
本当に埋めてしまおうかな・・・
897花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 20:51:41 ID:fHGc26ij
>>>876
ありがd
人が通る近くに植えることになりそうなので、
とりあえずメヌエットにしてみようかと思います。
898花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 20:58:44 ID:syAIrpvj
春一番っていうとシオらしいけど、
何回か吹けば剛毛が生えてくるねw。

バラは大丈夫だよね。
皆さん、鉢、ひっくり返らないように。
899花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 21:24:15 ID:Bai1L4lC
桃香か。うちのは芽が2cmほど伸びてる。が、まだ芽が動いてないバラもある。
赤ぽちがなくとも芽になる部分はあるはずだから、一節切り戻して切り口みてみるの
も手だけど、とりあえず四月まで我慢するのが無難かも。四月になって沈黙なら・・・・。

ご臨終かも。
900花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 23:01:36 ID:w5Trf1Ta
家はチャールズ・レニー・マッキントッシュだけが沈黙してる。
赤ポチも見当たらん。切り戻した切り口は大丈夫そうだったが、ヤキモキするよ。
901花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 23:26:40 ID:p4lJjdxM
牛糞買ってきました
あした与えます
902894:2006/03/17(金) 23:38:39 ID:CJWZ/3nJ
>>899
いいですね裏山です♪
4月まで待ってみます。
ありがとう。

>>900
うん。暖かい日が多くなってくるとムラムラしてきます。
903花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 00:21:43 ID:MYQPXX3h
いろんな色の新しい葉っぱがあまりにきれいだからしゃがんだまま石になってる漏れがイマツ。
ああ、嬉しいなプチ蕾3個ハケーン。今1センチくらいだからいつになったら開花する?ラ・フランス。@湘南

チラ裏ですた〜。
904花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 00:58:59 ID:zzUfrgPd
ラ・フランスといえば

ラ・フランスとチャールズ・レニー・マッキントッシュ
どっちを購入するか迷ってる。
905花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 01:22:10 ID:6cklvFNq
どちらもよく咲くし
香りを楽しみたいならラ・フランス。
可愛らしいバラが欲しかったらマッキントッシュ。
906花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 06:54:50 ID:0zt9Vm61
ちょっと質問なんですが
11本のバラって完全な愛の形っていうんですか?
気になってるんで教えてくれると有難いですー
907花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 07:06:23 ID:12ejSDdI
>>904
この中ではラ・フランスしか持っていないけど、
人気はどっちも高いっすよ。
気に入った種類だったら2株とも買った方がストレスはたまらないw。
花も似てはいないよね。
908花咲か名無し:2006/03/18(土) 10:43:38 ID:oT4zL6MQ
旦那が珍しく布団を干していて、
「ばらの鉢をどけるから待って……」と言いかけた瞬間に
フレグラントアプリコットと丸め損の伸びる気満々だった芽を
布団でへし折ってくれました。〇∠\_
もう死にたいです。
909花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 12:36:55 ID:r8f74BEv
うちのマッキントッシュは芽吹きの早いほうです。
910花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 13:02:47 ID:XBjT1wEX
早いってことは、クアドラとかでしょうか?
911花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 13:07:02 ID:ORUCgvbK
シュートが既に五本も出ている株がある。
肥料少な目にしたのになあ。
912900:2006/03/18(土) 13:13:41 ID:R40Hu8SL
うちのマッキントッシュ、数個動きかけの小さな芽があったんだけど、
なぜか茶色くなって、枯れたみたいになってしまった。
芽吹きが遅い品種なのかと勝手に思ってたが、909さんの書き込み見ると
他に原因がありそうだ…。
一応切り戻してみて、切り口は大丈夫そうだったが、少々不安…。

913花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 13:21:51 ID:Z5BLEEiJ
すみません。寒冷地に住んでる方に質問です。
バラを初めてすぐの頃、いくつかの鉢植えのバラが冬越しできず枯らしてしまったので
現在はほとんど地植え、鉢のものは室内取り込みなんですが
ヨーク&ランカスターのみがプラ鉢で元気に外で冬越し
ダメージを受ける事なくバンバン花を付けます。
もしかしてガリカとかダマスクとかアルバあたりの古いのは冬も強いのでしょうか。
当方もう地植えするスペースが限られてきて、大丈夫ならアルバとかガリカの品種を鉢上げしようかと思うのですが。
ちなみに今まで冬越せなかったのはER、ティ、ブルボンとかです。
914花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 13:31:44 ID:6cklvFNq
>>908
お気の毒に。
今の時期もろい新芽には神経使いますよね。

自宅はある程度丈夫に固まるまで家の前に置いている
鉢バラなどは毎日チェック。
ま、神経質に思われても
ガキどものサッカーボールの餌食になるよりマシ。
915花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 13:35:56 ID:tSF6h8L/
>>908
うちは逆で、漏れが丹精したバラちゃんたちをかみさんが平気でこずき
まわすんだよ。先週日曜日も友達連れてきて被害4件!ギャアギャア騒い
でERに蹴り入れるわ、つるばら誘引しているフェンスに背中で寄っかかっ
て芽たくさん潰しちまうわ・・・
ナイスバディで美人ではあるが、とにかくやることが粗雑。やってる最中
バラ君たちのことを思い出すとチンポがふにゃけてくる。
漏れの愛情⇒バラ>かみさん
916花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 13:37:56 ID:/KUl8yxA
>912
ウチのマッキントッシュももう葉がワサワサしてる@関東
早いと言うほどではないけど、我が家的には普通かな…
南向きの日当たりがいいところだからかなぁ?
917花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 14:35:16 ID:wuWhjAvt
「バラ大百科」、アマゾンから届きました。

870さんが「香りについての記述なし」と書いていたので
ドキドキしてましたが、まるっきりないわけじゃなくまずは安心。
「強香」とか「微香」とかひと目でわかるようにはなってないけど、
説明文の中でけっこう触れられています。

ひとつひとつの写真が「バラ図鑑」と比べると大きめで、説明文も長め。
さらに「引き」の写真も多く、実際のイメージがつかみやすく感じました。

欠点はページの親指がかかるあたりに「バラ図鑑」のような索引がないため、
「白のHTはどんなのがあるかな?」なんてときには調べるのに少し時間がかかります。
イングリッシュローズは「イングリッシュローズ」として特に分けてはなく
普通にシュラブの中に入ってるとか(まー、そうなんですが)。

それに樹形には詳しく触れていません(「バラ図鑑」では22種類にも分類)。
その代わり「壁面向き」「鉢栽培向き」といったマークがついているので
樹形についてあまり考える必要がなく、初・中級者には易しいかと。

内容はかなり濃く、品種以外にバラ写真の撮り方から押し花の方法まで載っていて
「あぁ、だから図鑑じゃなくて百科なのね」とコンセプトを理解しました。

上級者は特に買う必要なしだけど、初級者はまず買っておけって感じです。
特に初めてのバラ本で迷ってるひとにはお勧めします。大概の事は載ってるでしょう。
栽培歴2年目の私には「バラ図鑑」同様すごく役立つ内容で、買って正解でした。
918花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 14:47:09 ID:e3sMcjPW
長々と宣伝乙w
919花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 14:53:31 ID:331IL23Z
>>908
イ`
920花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 15:28:16 ID:GRoGieaC
>>915
タテロ
921花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 15:36:47 ID:MYQPXX3h
>>915 分かるよ、うんうん。
ちゃり1台通るだけのためとか、バイク1台止めるためとか行って結構なスペース要求してくるし。
ま、夫の仲間と芝生の庭でバーベキューの夢を奪ったのは漏れかもしれない、、、。
922花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 15:41:54 ID:pRKO+lMh
今時漏れ女かよ
923花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 15:43:58 ID:OZ6PoIgC
アブラハムダービーにもうツボミが・・
今年はやる気だな!ガッツを感じました。
924花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 16:51:12 ID:+tvhcGNZ
たとえバラじゃなくても
植物にケリ入れる女って人間的にどーなんだろ・・・・
そういう女房のことやら最中のことやらを
嬉しそうにageて書いてるバカ男の奥さんなら・・・
納得しました。
娘さんはイイコに育つといいねぇ。
925花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 17:34:31 ID:ipoFZlfc
バラ百科の記述に、コガネムシよけにレモンをそばに
植えている、というのがあったけど、柑橘系のニオイが嫌いなの?
そんなことでやつらはこなくなってくれるのか?
926花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 17:38:04 ID:nB2c9zcU
娘がいるなんてどこにも書いてないぞw
915と924は知り合いなのか?w
927花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 17:57:32 ID:QDkfWCf4
カボスをコガネにやられてた人が果樹スレにいたから
少なくとも柑橘全般じゃないと思うよ。
928花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 19:33:24 ID:HY9zyXFl
>>917
ナイスレポ、ご苦労さんです。
なんでも知ったかぶり、ベテランさんはほっときましょう。
良い本と思います、しかし値段がな〜
929花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 20:59:32 ID:R/fP2VZA
バラ大百科に根頭がん腫病は腫瘍を取り除いていれば
生育にあまり影響がないと書いてあったけどあれは本当なのかな?
930917:2006/03/18(土) 21:40:16 ID:wuWhjAvt
>>928
ありがとノシ でもバラ歴に反して2ch歴は長いから大丈夫w
あれはもう必ず入る合いの手ですね。

レポちょっと追加
バラの名前が「作出国の言語に近い表記」ということで
例えば粉粧楼とかは読みが「フェンジュアンロウ」となってます。
この辺はちょっと注意が必要。

初版特典のポストカードは別にあってもなくてもいい感じ。
でも風景写真のとかは多少ガーデンデザインの参考になるかな。

安い本ではないし、買うのを迷うけど気になるなーって場合は
図書館で借りればいいと思いますよ。
931花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 21:59:53 ID:Ex8KNBFl
>>910
爆弾でてくるヤツですか?
932花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 22:05:13 ID:12ejSDdI
>>913
このカキ湖、青○北部、北海DOってか?
ウチの所は−10℃〜40℃地域w。んでも枯れねェ。
寒さに弱い原種は別スレでアスクするべス。
933花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 22:12:29 ID:0gYudfXB
悲しいとき〜
悲しいとき〜
「バラ大百科」を調べたけど
自分の庭に植えてある品種が
載ってないとき〜
934花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 22:40:42 ID:MYQPXX3h
>>933 新苗を飼いましょう。
935花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 22:44:20 ID:vxWv1NDJ
>>933
しかもそれがお気に入りだったときorz

>>917
ども、さっそくポチって来た。
自分のお気に入りが増えることを期待!(植え場所は既にないがw)
936花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 22:48:10 ID:yofbToDf
大百科、広島バラ園のバラが載ってるのが、自分にとってはかなり
ポイント高しだったけど、933と同じく自分の育ててるバラは載って
なかった。
すごく気になってたバラも載ってなかったorz

ちょっぴり気になってたバラは載ってたw
937花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 23:15:56 ID:Lp4YAM86
>>929
本当
938花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 23:28:19 ID:0gYudfXB
大百科
庭にあるうち
ブルーリバーは掲載されていた
セントスウィザンは掲載されていなかった
939花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 00:16:01 ID:WmmUNAzo
バラ百科、執筆者の顔ぶれがマニアックというか、
人選基準はなんだったんだろう?
しかも「自分の庭を事前の通知なしに掲載された」って人もいた。
940花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 11:51:49 ID:kLbBKnL5
まず、とりあえず立ち読みしてからだな〜。
予約なんてシステムはプレミアが付くもんがやること。
派手気味な宣伝だしちょっともったいぶってないかな〜。
本屋に置いてあったのは本の厚みだけが良くわかるサンプルだしね。

まあ、内容は文句無く楽しめると思うけどね。
941花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 14:02:32 ID:CgNPy3lI
講談社のバラ図鑑もあたらしいの出るんだね。
しかも2冊に分けて出るとは。NHKのと合わせて
3冊もあると、どれを買うか。本当に悩ましい。
942花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 14:38:46 ID:+ROf1NY3
NHKの「バラ大百科」も
「四季咲き木立ちバラ図鑑」と「オールド・ローズとつるバラ図鑑」も
出たばっかりなのにアマゾンで早くもユーズド品が売られてる!

そんな速攻で売りに出すくらいなら初めから買わなければ…。
バラ同様本も大切にしてあげようよ。
本もバラについて一生懸命書いた執筆者も可哀想だよ。
943花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 14:55:03 ID:RYVBATau
今までバラ本はいいと思えば買っていた。
しかし調べごとはパソで済ませる事が多くなり
結局タンスの肥やしに。
写真が綺麗と言われている
アーリー・モダンローズ?は気になるけど。
944花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 15:27:15 ID:UvWFrqvj
さっき、バラの品種を棚卸ししてみたら、ついに60種類を突破しちゃったよ。
去年の秋にオールドの挿し木苗に凝った為に、一気に増えた。
アレッサ、ペルルシャルダン、マダムブラビィ、スベニールテリゼバリドン、ラフランス、オーガスティンギノワソー、
レディヒリドン ・・・
大苗だと場所をとるけど、挿し木の小さな苗からだとコンパクトでいいかもね。
945花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 17:03:50 ID:sALxRghl
うちのバラ(フロリバンダ種)、下半分は盛んに枝や葉が出ているけど、上半分からは全く芽も出ません。
バラって下から芽が出るもんなんでしょうか?
946花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 17:30:42 ID:Dg0jC4oR
NHKバラ図鑑買っちまった〜。決定版の講談社のもあるのに、、。講談社のほうは樹形とか図入りで分かりやすいし、香りの強さも項目の一つとして表記してある。
NHKは品種の利用の仕方が図入りで 樹勢が項目で明記してある。微妙にに載ってる品種や解説物の視点も違うし。バラの品種写真集としてしばらくは楽しめそうだな。
947花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 18:13:23 ID:WmmUNAzo
>>942
漏れ、バラ大百科はオクに出そうと思ってる。
「百科」なるものを買う時は、どれだけ新しい(他の図鑑に載っていない)品種が載ってるか、が一つの基準になるけど、
ハッキリ言って目新しい品種はほとんどない。
解説者が今までの図鑑モノにはあまり執筆してない人たちだから
目新しいことでも書いてあるかと思ったが、それもなし。
香りについても、本文で触れていたりいなかったり。
バラの特徴を語るのに、香りは外せないと思ってる漏れとしては
それだけでも「百科」と名乗るほどの本じゃないと思った。
これじゃAARSの「encyclopedia of ROSES」一冊で充分。

948花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 18:30:29 ID:YnNHudsD
京成の秋の新種って、ホームセンターなんかに出るのはまだまだ先かな。
欲しいやつがあるんだけど、今からウェブショップで新苗買っといた方がいいか、ホームセンターに来るのを
期待して待っているのがいいか・・・。

待ってて来なかったらバカみたいだしなー。
949942:2006/03/19(日) 18:47:45 ID:+ROf1NY3
>>947
なぜそんなレスをわざわざ私に? 嫌がらせ?
950947:2006/03/19(日) 18:52:05 ID:WmmUNAzo
>>949
呼び掛けるような書き込みをしたのは藻前さんじゃないのかい?
「速効で売りに出すなら買うな」って、
漏れはもう売りに出すつもりだからその理由を書いたまで。
立ち読みして買わないのと、買ってから読んで売りに出すのと
どう違うんだろうね?
買った後で愛蔵するべきほどの本じゃないと思えば
欲しい人に安く譲るのが愛書家ってもんじゃないのかね。
それとバラへの愛情を比例して語られても、と思うしさ。
951花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 19:06:22 ID:kLbBKnL5

禿同。
パテント品ならともかくw、それは正論。
著作者に悪いなんて・・・人良すぎ、のセリフ。

いくらバラの専門家でも、バラ本の著作はいまいちだって人もいるかも。
厳しいかな?自分は両方素人だし。
だから、立ち読みが重要になる。
952花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 19:21:00 ID:5/q0AWrN
すでにシュートの出ている方も居るようで…。
どうしてもシュートを出させたい時、ついた蕾をみんな摘んでしまう、
ってのはどうでしょう?
もう、花よりシュート、って感じで、バラ育ててると、
花よりも芽やシュートがイトオシクなってくるんですが…。
953花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 19:46:01 ID:RYVBATau
バラ本、写真の使い回しを発見したりすると萎える。
ウン千円の本でも、あれ?これどっかで見たことあるな、みたいな。
園芸ガイドに載っていた写真だったりとか。
ワクワク感が減るんだよねー。
954花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 19:59:56 ID:6Hy26XGp
んだんだ。
見た事が無い写真だとワクワクするよね。
955花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 20:07:46 ID:QCT7XcAZ
同じNHK出版ほ本から転載してるページがあるのかな。
石井さんのウィーピングスタンダードのページはすぐにわかったが。
自分で育てて、でもバラ図鑑に載ってなかった品種がちらほら載って
たのはラッキーだったかな。まあ、俺は元々蒐集癖があるから本も並
べて悦にいるタイプだけどね。

既に既出だけど、バラの読み方がちょっとこしゃまくれてて面白かった。
フランシス・デュブルーユ、ラヴェンダー・ピノキオ、ラウプリッター、サラバンドゥとか。
外国語だから正しい発音を表記するのは難しいと思うけど、ゴルトマリーなんて
書かれると、一瞬?となるね。
956花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 20:21:15 ID:+ROf1NY3
>>950
どう違うって、いったん買われた本は次から中古の本として扱われ
新品の本じゃなくなるでしょう。中身は一緒でもあなたが買うことで
その本の価値は決定的に変化してるんですよ。

買うっていう行為はそういう影響を与えるってことだから
「愛書家」だって言うなら実際に買ってみる前に
もう少し下調べをしなさいって言ってるの。
このスレッドでもいろんなひとがどんな本か報告してるわけだし、
立ち読みをすることだってできるでしょう?

香りが外せないと思ってるならなぜ買う前に本屋で
一番にそこのとこを確認しなかったの?
香りの表記の仕方なんかすぐ上でも話題になってたじゃない。
『「encyclopedia of ROSES」一冊で充分。』ていうなら
初めから買うこと自体意味不明だし。

買った本を売るななんて言ってないし、バラの本がすべて良書ってわけでもないでしょう。
だからこそ私は「もっと慎重に」と言ってるんですよ。例えばバラにまつわる本を粗末にしていけば
最終的にはバラの良書が出版されにくくなるわけだから。人が良いなんていう感情的な話ではないのよ。>>951

ただポイントはそこじゃなくて「俺はろくに確認もせず買うだけ買って、
気に入らないから売り払います」という話をなぜわざわざ私に向けて書き込むのか、と言ってるの。
「呼び掛けるような書き込みをした」からって本気で言ってるのかw

いや、もうホント頼むから身近なひとに聞いてみてくれない?
こういう理由で俺は売りますよ〜って教えてあげたら相手が呆れたんだけどなんで?って。
誰か一人くらいは親切に説明してくれるかも知れない。私は御免だけど。
957花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 20:31:57 ID:b6ww5ysu
昔々あるところにおじいさんとおばあさんが、まで読んだ。
958花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 20:46:32 ID:+ROf1NY3
長いけどいい話だからもうちょっと読んでくれw
959花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 20:50:52 ID:qqk7mZz6
えーっと・・・・・・・・・
お爺さんは山に落ち葉を集めに行き、お婆さんは村で飼われてる牛の糞を集めました。
二人はそれでよい堆肥を作って、立派な薔薇を咲かせましたとさ。おしまい。
960花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 20:53:40 ID:gy05Kz8q
話切るけど次スレどうするの?
sage進行でもレスつかないしsageは強制じゃなくて
テンプレに「自分語りは止めましょう」みたいなのを入れるのでよしとしない?
961花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 21:15:52 ID:A92PfuSE
自分語りでもなんでもバラの話ならいいけど、上げ下げでガタガタ言うな
というのをオレなら入れるw
962947:2006/03/19(日) 21:29:36 ID:WmmUNAzo
>>956
「立ち読み」が「事前の下調べ」なのかよw
お里が知れるってもんだ

藻前さんは本の何に対して金を払ってるんだ。
紙代印刷代製本代が本の値段だとでも思ってんのか?
立ち読みってのは金を払わずに本の中身だけを盗み取る行為なんだよ。
だからといって立ち読みをするなとは言わないが
買う&転売より立ち読みの方が上等な行為だと思ってるんなら
それは大間違いってもんだ。

>最終的にはバラの良書が出版されにくくなるわけだから。
バカかアンタ。
書物ってのは批判なしに良書が出ることはあり得ないんだよ。
本当にバラの世界を愛して、バラの良書が出ることを望むなら
むしろ厳しい批判をもっと著者出版者に浴びせるべきじゃないのか。
ナーセリーの提灯記事や看板がわりの「大百科」なんぞを
無批判に有り難がってるようじゃ、いつまでたっても良書なんて出やしねーよ。
963花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 21:41:29 ID:F4Su2Xfg
次スレではsageを強制ということにしないのには賛成。
でも、このスレの住人の中の何人かがアレルギー反応をおこす書き込みの主に
「自分語りは止めましょう」と注意して効果があるかどうかは疑問。
マナー悪いと感じる人がいても、「人それぞれ」と鷹揚に構えるしかないと思う。
でも、上げに反応する住人に配慮して「sage推奨」くらいでどう?
964花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 21:44:51 ID:cp2XZDsI
947の言うことすごく良くわかる。
自分も書店においてある束見本みたいなの見たときはちょっと期待したけど
あらためて発売されたのを見てみたらなんだか期待はずれだったからなあ
・・これで「バラ大百科」?・・って
なんか、「バラに関する本が出るだけで有り難い」みたいなのはイヤだね。
965951:2006/03/19(日) 22:01:21 ID:kLbBKnL5

>「立ち読み」が「事前の下調べ」なのかよw

>>951で自分は立ち読みするって言ったけど。
本屋には良く行くし立ち読みはたいていしてる。お里は田舎。
商品を傷めないように努力はするが自分の皮脂はつくだろうねw。

>>956
>最終的にはバラの良書が出版されにくくなるわけだから

作業自体は大変なんでしょうね。わかりました。


966花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 22:03:29 ID:WmmUNAzo
漏れもageでもsageでもいいが、仕切り魔つーか、スレの私物化はごめんだ。
967花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 22:13:06 ID:z1IHjgty
>テンプレに「自分語りは止めましょう」みたいなのを入れるのでよしとしない?

どこまでが「自分語り」なの?




968花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 22:14:12 ID:ugdDrtTf
立ち読みって言うけど中身確認してから買わないのか?w
ほとんど全部を読んで買わないのが立ち読みだろ。

人の売り買いにとやかく言うのも大きなお世話だろうなー。
自分ならこうする。こう思う。というのはどんどん書けばいい。
おまいらもそうするべきと言い出すのは大きなお世話ってやつだな。
969947=962:2006/03/19(日) 22:28:47 ID:WmmUNAzo
言っとくが、漏れは「立ち読み止めろ」って言ってるんじゃねーぞ。
本来迷惑行為である立ち読みを推奨しといて、
転売は作者に迷惑で書物の流通に影響があるから止めろっていう
>>956が間違ってるって言いたいだけだ。
970花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 22:28:51 ID:+ROf1NY3
なるほど。じゃ956を一部訂正。
×立ち読みをすることだってできるでしょう?
○実際に本屋で手にとってみることだってできるでしょう?

>>962
書物を批判するななんて、どこにもカケラも書いてない。
もう少し冷静に読み込んでからレスするならして欲しい。
「粗末にする」という比喩がIDウナゾーにはわかりにくかったか?

みんなにどうしろこうしろって話じゃなかったんだけどね。
ポイントはなぜウナゾーがわざわざ…と前に書いた通りで。
もうこれも「よくいるそういうひとなんだな」と思って納得したけど。
971花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 22:32:27 ID:+ROf1NY3
>>969
だからどこに
>転売は作者に迷惑で書物の流通に影響があるから止めろって
なんて書いてあるんだ。
もう少し冷静に読み込ん(ry
972947=962:2006/03/19(日) 22:34:34 ID:WmmUNAzo
あのね、本っていうのは本当は「中身を確認せずに買う」もんなの。
中身を確認した時点で、本当は書物の代価を支払うべきなの。
で、本屋が立ち読み眺め読みを黙って見てるのは、単に黙認してるだけ。
立ち読みをするなとは言わないが、それが本筋だと思ってるのは大間違い。
973947=962:2006/03/19(日) 22:37:30 ID:WmmUNAzo
>>972
>いったん買われた本は次から中古の本として扱われ
>新品の本じゃなくなるでしょう。中身は一緒でもあなたが買うことで
>その本の価値は決定的に変化してるんですよ。
>買うっていう行為はそういう影響を与えるってことだから
>「愛書家」だって言うなら実際に買ってみる前に
>もう少し下調べをしなさいって言ってるの。
>このスレッドでもいろんなひとがどんな本か報告してるわけだし、
>立ち読みをすることだってできるでしょう?


このスレッドでもいろんなひとがどんな本か報告してるわけだし、
立ち読みをすることだってできるでしょう?
974947=962:2006/03/19(日) 22:39:11 ID:WmmUNAzo
おっと、アンカー間違えちまった。
>>973>>971へのレスだ。
「立ち読みは行儀悪い」って教わって育った年寄りなもんでな
カンベンしてくれw
975花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 22:40:02 ID:qqk7mZz6
本購入のノウハウスレじゃねーぞ、ここは。


976花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 22:41:00 ID:p4n8mt5f
947同様、あと少し読んだら売るつもり。
947のいうとおり、少し立ち読みすればよかった。
他の雑誌も気になって手にとってて、弊店間際になったからおもわず百科だけ買ってしまった。
けど、手元にずっと置いてなんかのとき調べようとは思えなかった。
気になったとこ2日読んでもう十分。
きっと自分はこれからそれほど品種増やすつもりないからかな?
977花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 22:41:08 ID:F4Su2Xfg
ID:WmmUNAzoとID:+ROf1NY3はいつまでこの議論続ける気なんだ?モチツケ
978花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 22:44:08 ID:iDWe7vSe
>>971
うるさいなーいつまでも。
買った本をすぐに売りに出そうがなにしようが
カラスの勝手でしょ!

しかしNHKのあの本は立ち読みするには
ボリュームありすぎてキツイよ。
本を痛めちゃってもいけないしと思って
他の本の上に置いてしゃがみ読みした。
たぶん買わない。

979花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 22:48:03 ID:WmmUNAzo
そーだな。
立ち読みして読み捨てたいやつはそうさせとくか。

チェルシーガーデンじゃ大苗の発注を今月いっぱいぐらいで済ませるんだってさ。
確実に欲しい品種を指定するなら今のうち、ってことだそうで。
それでも仕入れ元に親木がなきゃどうしようもないわけだが。
ちなみにERについては、6月ごろ仕入れ元から返事が来て、
その時点である程度品種ごとの仕入数が決まる。
あとはお天道さま次第ってことなんだと。
980花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 22:48:48 ID:HYIOnS5z
なんか、低次元で言い争ってる薔薇乙女と薔薇紳士がいるな
なら、ここで一言
「今日、大百科を店頭で育てている品種だけ携帯カメラで撮って帰りました」
981花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 22:49:44 ID:p4n8mt5f
.>>977
きっと日がめくれてウナゾーじゃなくなるまで
このふたり、おもろすぎて入り込む余地ない976でお邪魔しました
982花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 22:52:27 ID:WmmUNAzo
>>980-981
スレ違い寸前まで正直スマンかった。
でも「関係者乙」って煽りが入らなかったなw
ここは本当に2ちゃんなのかww
983花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 22:54:17 ID:WJBC0/wS
>>980
それが一番(・A・)イクナイ!!ですよっとw
984花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 22:54:24 ID:+ROf1NY3
実は少しずつウナゾーと話すのが楽しくなっちゃって
「きっと神奈川でベンツ乗ってる」って話してた人物だろうから
ちょっと会ってみたいかも…とか思ってましたw 

他の人はごめんね、長々バラから話が逸れて。

>>980 爆笑!
985花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 22:56:42 ID:WmmUNAzo
>>984
おまい、妄想入りすぎだ…
「こいつはあいつに違いない」とか、何を根拠に決めつけてんだ。
ベンツの兄イが今頃ムカっ腹立ててるぞw
986花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 22:59:12 ID:p4n8mt5f
>>ウナゾーさん
いえいえふたりとも人間らしくてo毛。あとはメッセ交換でもしてゆっくり。
>>NY3さん
ってこのスレで2年前、コテージローズとジェキルで悩んでた人と同じ香りが。
987花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 22:59:26 ID:qqk7mZz6
通称デジタル万引。
988花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 23:00:42 ID:CC+V8Z2J
薔薇乙女と薔薇紳士 メガワロタW
989花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 23:00:51 ID:+ROf1NY3
>>985

よし、じゃーベンツの兄イが来る前に、二人で砂浜を夕日に向かって走るかぁ〜♪
仲直りって最後はこうだよね、ウナゾ!
990花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 23:04:05 ID:+ROf1NY3
>>986
同じ香り…ですか。でも勘違いですよ、きっと。
どっちも持ってないからなー。
991花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 23:08:41 ID:WmmUNAzo
藻前んとこはこれから日が沈むのかよ。
どこに住んでんだ。アフリカか?
漏れは昼間、芽掻きに潅水に消毒にヌカ撒き踊りで
とてもじゃねーがこれから走るだけの体力なんか残ってねー。
992花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 23:09:51 ID:WmmUNAzo
で、次スレ立てらんなかった。だれか頼む。
993花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 23:16:55 ID:kLbBKnL5
>>972
本屋さんみたいなレスになってるよw。言われるとちょっと焦るね。

立ち読みは落丁等のチェックが本来の目的かも知れない。納得。
でも、自分は以前、丸善の地球科学関係の本が猛烈に欲しいんだけど、
何しろ高価で、何回か立ち読みしてはため息で購入しきれずにいた時期があった。
高価なことが障害となって買わなかった本って結構あったんです。
(しかし、後にその本は本当に欲しかったから無理を承知で買ってしまった。)
講談社の「決定版バラ図鑑」もちょっとだけ立ち読み期間のあと購入。
最近、散々立ち読みして買ってないのはD・オースチン著のER本w。
994花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 23:17:48 ID:p4n8mt5f
次でとうとう吉岡美穂タンスレに追いつくのね。
まだここがパート3くらいのとき、あっちはパート18だったもんな
995花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 23:25:16 ID:kLbBKnL5
996花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 23:31:08 ID:A92PfuSE
レス2,3まで入れてから紹介してくれよ
997花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 23:40:35 ID:A92PfuSE
お、入ってる
次スレ1乙

sage必須は・・・まぁいいか
998花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 23:42:23 ID:kLbBKnL5
スマソ。不慣れなもので。
足の速いスレなのであわてますw。
いま、全て貼ったつもりだけど、
また少し分割しないとレスがつけられなかった。
省略できるコピペはできれば・・・。
999花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 23:47:45 ID:A92PfuSE
うん、分かる。
オレも4,5回ここのスレ立てしてるから。
だんだん分割しないと行数オーバーになるんだよね。

1.2.3が少しずつ変わっていくのは仕方ないよ。
1000花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 23:49:29 ID:YmRdXaDh

10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby8.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)