花屋さんで働いてる方 part4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
花屋さんで働いている方…オーナーさんもスタッフさんも
皆さんでお話ししましょう♪


花屋さんで働いてる方
http://life.2ch.net/engei/kako/978/978350692.html

花屋さんで働いてる方 part2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1024662919/

花屋さんで働いてる方 part3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1117241517/
2花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 16:40:26 ID:rI+jJNUl
園芸店を営む僕も参加させて下さい。
よろしくお願いします。
3花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 22:04:23 ID:4jd0RXMW
>>2
此方こそ宜しくです。
4花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 02:17:16 ID:XcLHlPCs
4かー。縁起悪い。
早くあったかくならないかなー。
今年は寒さで去年まで冬越しした花が枯れたってお客さんが結構いるから春に期待。
いっそ、もっと寒くなれーーー!後一ヶ月は休眠してその後売るぞー!
暇だから掃除が行き届くしお休みも取れる。ああ!うれしいともー。
ちきしょーーーーーorz
5ガーデン:2006/01/28(土) 17:56:17 ID:xbOUFp2o
今日も一日暇でした
住宅街は土日は厳しい
みんな車で出かけちゃうもんなぁ
6花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 18:17:43 ID:AKQWSo+k
今年はつぶれそう
7花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 11:51:27 ID:XwEGUWvA
今日はあったかいね〜。幸せだなぁ。。。。。。って
「あ!お花でも買うかな。」という気持ちになって買ってくれないかな。 
売れるといいなー。
8花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 14:43:05 ID:XiSeYvFi
買いたいのは山々なんだけど・・・お金がない○| ̄|_
9花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 19:29:47 ID:NSAO31J/
労人氏ね
10花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 22:09:58 ID:HrXD5Tae
http://hobby8.2ch.net/engei/index.html#1
花屋を転々とした人
転々としなくてもいいだけどね
11花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 23:28:03 ID:QNh3NZQ1
花屋の方に伺いたいんですが、
欲しい花苗のお取り寄せ(仕入れ)を頼まれるのって、
やはり面倒くさいものですか?
欲しいものがあるんですが、
扱ってるナーセリーが通販とかしてなくて困ってます。
12花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 23:35:45 ID:DAU1Zs0+
ケース単位でお買い上げいただけるのであればおおいに結構だと思います。しかし1,2個と言われると困るかも・・・。
13花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 23:40:01 ID:QNh3NZQ1
やっぱりそうですか…。
ミニバラなのでケース単位での購入は厳しいので諦めるしかないですかね…。
14花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 00:13:04 ID:JX7s3YT2
>>13
ミニバラスレで聞いてみれば?
あの人たちはモノの小ささも手伝っていろんな品種を買ってしまって
置き場所に困っていたりするからw
ときどき交換とかしてるみたいですよ。

★★ミニバラ好き!★★Part10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1138176054/

個人的にも興味ありなのでとりあえず品種を教えて (;´Д`)ハァハァ
15花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 00:13:58 ID:PWzQzjgt
>>13
品数が多いお店とかで聞いてみるだけ聞いてみてもいいとは思いますが。
仕入担当者の好みにあえば仕入れてもらえるかも。
ちなみになんて品種なんでしょうか?参考までに。
16花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 00:40:56 ID:B40UzrmK
>>14>>15
レスありがとうございます。
欲しい品種はモンテローザ、ヘルメス、アンティークコルダナです。
アンティークはたまにこの辺りでもコルダナは見かけるので、
もしかしたら会えるかな、とは思ってるんですが、
ヘルメスはこの辺りでは見かけないナーセリーで作られてるようなので…。
モンテローザはどこで取り扱いしてるのかちょっと不明。
ミニバラスレはマメにのぞいてますよノシ

ちなみに、ウチの近辺でよく見かけるのはCローズ、ブロメリア辺りの苗です。
コルダナはどこのものか謎です。
とりあえず、ちょっと珍しい品種がよくあるお店で聞いてみます。
最悪、オークションか通販とは思うんですが、
送料考えるとちょっとなぁ。
17花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 01:02:13 ID:PWzQzjgt
う〜ん。
ちょっと普通のお店では扱ってない品種かもしれないですね・・・。
相当詳しい店以外では聞いたことないって言われちゃうかも。
1、2個だったら通販の方がいいかもしれません。送料はきついけど・・・。
普通の「花屋さん」では価格的にもちょっと難しい↓正直、ね。
綺麗なんですけどねーorz



18花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 01:11:38 ID:B40UzrmK
やっぱりそうですか…。
コルダナはマメにチェックしてなんとか探してみることにします。
わざわざありがとうございました。
19花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 19:19:57 ID:u4F5vPAr
空気シカトでスマソ

園芸屋ですが勤務して2年目。質問に慣れつつもやっぱり怖い。
色んな事聞かれまくりでビビりまくる。;;
病害虫とか土だとかなんか色々。今日も樹木について聞かれた。
苗の名前覚えるだけでも死にそうなのに、管理なんて…;;うっ
また春がやってきて野菜の事聞かれるんだろうな。
ラッピングでパニくるんだろうな。
そもそも観葉好きなのに…花なんか知らない。;;







……なんて方いませんか?
2019:2006/01/31(火) 19:21:40 ID:u4F5vPAr
IDがパーじゃないか…;;うっ
21花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 21:32:45 ID:FBQPzOYD
質問なんてさー 本を持って説明すればいーじゃん。
で、一緒に納得するのさー。

バラは切花を買って挿し木にすればいーーじゃない?
その喜びは たまらないかも。
22花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 21:58:29 ID:O6tF98jN
>>19
いるのかなあ?2年目ならだいぶ楽になってるんじゃない?
去年見たものがまた出てきてるから。
・・・・・・たぶん、きっと。


野菜はいまいちわかんないけど・・・。
はやとうりってなにーーー???食べ物?
コールラビってどんな味?・・・食った事ないからわからん。
トマトソースってどうやって作るの?
そんなん実がなってからの話じゃん!てか、せめて育て方を、、、。
って季節が来るのね。
ああ、楽しみorz
23花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 00:52:19 ID:FEqprW5n
はやとうり・・・汁の実とか浅漬けにして食べる瓜の一種。種じゃなくて実を埋めて育てる(種芋みたいな感じ)
コールラビ・・・甘いカブみたいな味
トマトソース・・・書店に行って料理本コーナーにある本見れば載ってる。
24花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 10:45:21 ID:rMG30YCn
>>19
植物は幅広いし深いからな…。
俺も園芸店勤務だけど、未だ樹木と野菜はよく分からんし。

結構困る質問だと、
「これ押し花にしたらどんな感じになる?」
「染色に使いたいんだけど、どんな色でる?」
「犬猫に食べさせるとどんな影響が?」

まったく、そんなん知らん…orz

やりながら覚えるしか無いよ。あとは、成功例を持ってるお客さんの話しを聞かせてもらうこと。
それの蓄積で、次に失敗談をしにきたお客さんにアドバイスできるようになるからね。

がんばってねぇ〜。
25花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 12:50:28 ID:FEqprW5n
>>24
ペット関連の本見れば書いてるので勉強しておくか、書店がある店舗なら書店で本を買うよう誘導する。
染色の本は一冊置いといてご自由にご覧くださいで十分。押し花はさすがにわかんない。
26花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 17:57:49 ID:c02RFRlh
市ね
27花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 19:54:50 ID:XByyT92S
押し花は やってみないと分からない!それが楽しみのはず!
で いいじゃないの?
28花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 20:12:34 ID:97m3zyjl
さ、さすがにそれはちょっとどうかと。
知らないなら正直に「申し訳ありませんがわかりかねます^^;」でよかろ?
実際押し花の知識は園芸とはべつものだし。
あざやかな色の花でも押すときれいに発色しなかったり
押しが足りなくてもダメとかいろいろあるようだ。
…なぁんてのも全部客の受け売りだったわw
29花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 21:34:58 ID:equKskuk
オレ花屋で働いてるんだけどー なんか花屋の店長とかって変な人間多いよねー 性格がネジ曲がってるって言うかー
30花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 14:30:33 ID:fmoqN0Vf
>>29
そうかなぁ? そんな事感じた事はないけど…
例えばどんな感じ?
31花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 00:33:22 ID:nHa3qwEh
>>29
私も花屋だけど。
どうしたって、リーマンとかよりは癖のある人は多いと思う。
OLの子と比べると自分もちょっと捻じ曲がってる?ような気がするし・・・。
10年もすれば気にならなくなるって^^
32花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 00:56:05 ID:0QvwUZ0a
花屋とか園芸店に就職したいけどなかなか県内で見つからない_| ̄|〇
見つかったとしても何のスキルもない_| ̄|〇
@高卒
33花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 19:03:43 ID:R4o8vpku
花屋の社長&身内は他の会社に比べて腹黒い気がする。気性が荒いし言う事とやる事矛盾しまくってる。うちの近辺の花屋の社長はみんなそんな感じだよ。
34花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 19:15:00 ID:Ie6Ucwbn
花屋は金が無いからひねくれて人殺すなよ!
35花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 10:29:09 ID:J13TOaIL
んだから、それは花屋に限った話じゃない気が…。

定期的にこの話題出てくるよね。
他の職業に就いたこと無い人たちばかりなのかね…。

>>32
相変わらず花業界って、不況だからねぇ。新規でとるとこ少ないかも。
地道に探してみ。スキルなんて、みんな最初は無かったんだし、気にスンナ。
36花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 11:14:18 ID:hcYlt2KT
うちは バイトさん募集してます。
いるとこには いてねぇ、 なかなか ご縁がないのよー(;;)
あーーはやく かわいいバイトさん、やって来ないかなー
37花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 12:35:35 ID:oH7I3VMH
自分、今年大学決まったんでバイトをお花屋さんで
したいなぁと思ってるんですが、大学通いながら
花屋でバイトって出来ますかね?ちなみに学校は
芸術系なんですけど…
38花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 14:06:07 ID:JBlRPfSB
>>37
私も大学に通いながら花屋でアルバイトしていましたよ。
経済学部でしたけど…(-_-)
卒業後、そのまま花屋さんに就職し、独立しました。
ウチの店にも学生のアルバイトは2名います。
一人は文学部で、もう一人は体育学部。
39花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 18:16:19 ID:oH7I3VMH
>>38
本当ですか!!何となくお花屋さんは仕事が
大変そうなイメージがあるので、学生じゃあ
無理かと思ってましたが、頑張れば学業と両立出来ますかね?
40花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 10:19:40 ID:csPUWmfH
仕事が大変なのは、どこでも同じさ。
41花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 13:51:30 ID:85TtveL7
>>39
> 頑張れば学業と両立出来ますかね?
あなた次第だと思います。
42花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 19:02:12 ID:Jlb/4Rsa
>>40>>41
レスどうもです!そうですね、どんなバイトでも
両立出来るか出来ないかは自分次第ですよね
一応、今の内に面接のアポ取って、入学前に
働いてみようと思います!
43花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 12:39:29 ID:psrzAToz
俺も自分でもかなり捻じ曲がってると思います。
きらいな客くると口きかないし、このあいだなんか
花束作れってあれこれごちゃごちゃいうんでほかの
花やにいってくれなんていっちゃってごめんなさい。
44花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 22:48:08 ID:dCUhlzsg
>>43
性格云々以前に、社会人としての常識が無いね。
45花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 19:14:29 ID:uw3ERAWJ
>>44
サラリーマンじゃ好きなこと言えねーもんな。
お疲れさんw
46花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 19:47:34 ID:i8+QumAA
>>43
自分の馬鹿さ加減を露頭してますね。

真性の阿呆ですか?
47花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 22:17:39 ID:cNadKxxw
     .ポンポロ ↑ ポンポロ
           人
         /  \
        /     \
       |   % %  |
       |_____| <右手腱鞘炎なんだけどー困る
       __! ! -=ニ=- ノ       
  /´ ̄  .|\`ニニ´/ 
 / 、、i    ヽ__,,/  

↑この人花屋で見ました?
48花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 05:14:16 ID:ntNDS2ci
>花屋不況

不況というか花屋が多すぎる気がする。
うちの場合、半径百メートル以内に花売ってる店舗が三つある。
うちの店舗含めて全部で四店舗も花屋がある。

花屋大杉。
49花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 23:40:03 ID:s783oOi9
北海道なぞ 日々凍結の恐怖との戦いだぞ
5048@九州:2006/02/10(金) 00:48:10 ID:4S0eIGkA
>49 本当だ…。ごめん甘かったっす。
51花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 13:33:34 ID:974z4eHQ
すみません、こちらのスレで聞けばわかるかな、
と思いスレ違いを承知で書き込みさせていただきます。

昨日、ミニバラを買ったのですが、
品種がわからずにいます。
ナーセリーはバラ屋さんで、2.5寸のスリット鉢に3本挿しで植わってました。
花の大きさは6cm弱で、香りはないように感じました。
色は真ん中がベージュピンクっぽい感じで、
全体的には薄くピンクがかってます。(外側の花弁は白に近いくらい薄いピンク)
お店で聞いてもわからなかったので、
こちらならご存じの方がいらっしゃるかな、
と思い書き込みました。
他スレでピュアヒットじゃないか、とのご意見をいただいたのですが、
知人の話だとピュアヒットは香りがあるとか。
個体差もあるとは思いますが。

一応、鮮明ではないのですが、
画像も貼っておきますので、よろしくお願い致します。
色味的にはアラスカにも似てる感じなんですが…。


http://o.pic.to/11926


52花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 09:06:08 ID:MKWWIDkc
ずいぶん咲き進んでるから色も変わってそうだな。
ニューヨークとかがこんな感じになるけど
あれはバラ屋じゃないか。
53花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 22:24:32 ID:qlErlr7L
>>52
ありがとうございます。
そうなんですよ。
入荷したてだったのですが、
どの鉢も花が一つか二つずつで、株の一番良さそうなのを選んできたのでこれしか花の画像がないんです。
ググればググるほどわからなくなるので、
ダメもとでバラ屋さんに問い合わせしてみました。
54花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 00:28:19 ID:KsUyFIQM
花屋は多すぎていいと思う
常に努力や新しいアイディアのない店は
淘汰されていき花屋のレベルが上がっていくからね
花屋の業種はまだまだ他業種より努力不足だ
55花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 12:35:33 ID:p0R9+T3B
↑ はい。
56花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 13:18:26 ID:kbLSX9bu
>>52
バラ屋さんからマドンナヒットとの回答をいただきました。
ありがとうございました。
57花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 19:45:19 ID:nZdM/Dw6
約4000円のクリスマスローズ盗まれた(´;ω;`)オッオーン
毎月売上苦しいのに…。
盗んだ花 育てて何が楽しいんだよーふざけんな!
せめて大事に育ててほしい。
適当にされて即行あぼんしたらうかばれん。
58花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 23:54:13 ID:9IzY3SSZ
>>54 花屋(園芸がメインなとこ)は、
扱ってるもの自体に根気がいる(年単位でしか覚えられない)。
一朝一夕とは正反対の業界のように思う。
例えば、pc関係の職種と比べると、俄然今迄の常識が重視される気がする。
答えが出るのも遅いし。

そんな中、新しいことをと言っても、
年月の長い人から反対されると微妙なカンジになる。

いつの間にか自分も保守的になってるようなそうでないような…。

>>57 (-人-)
59花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 11:00:16 ID:MvRNPrSp
>>58
確かに園芸メインのとこは、根気が必要だね…。
いいもの見つけても、形にするのに数年単位だし。

うちは生産も兼ねてるんで、ほぼ農家感覚。
そんな感覚にドンドン埋没していく自分がいるような…。
60花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 13:48:10 ID:R7SL0t5D
>>57 あららぁ、、、かわいそうに。。
いるよねー 花・馬鹿たれどろぼう!ほーーんとにレベルが低いんだよねー
買えないなら 花なんか楽しむ権利はねー!!

今日は朝から くそババー達がきて安売り駄物の花をもちながら
あそこの花屋は安くてオマケをくれるのよねーそれに延命剤もくれるのよねー
あなたは何処で買うの?あっそう、あそこもいいわよねー コソコソ。。。
だって、、 笑ちゃう。わざわざ言うなんたぁ 意地が悪いよねー
だいたい 安物ばかり買う奴ほど 性質が悪いじゃない?
前にそういうババーにいった事がある、じゃそっちで買えば!だいたい
延命剤くれるなんて商品が悪いんだよ!それにたよらないといけねー花は
駄物といいますぅ。っていってやった。




61花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 14:09:16 ID:R7SL0t5D
60続。
そういうババーって何処にいっても そうなんだから、いずれ相手にされなく
なるのにね〜 わかちゃいないのよねー。
でもね、そういうババーに会えて感謝してる
そうなんないように生きなくちゃってさ!
サンキューババー。
62花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 14:14:05 ID:ZcGcIYIR
もうなってるよ。
63花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 15:49:21 ID:evFENEno
>>60 >>61
そういったババーに振り回され辞めていく店って結構多い気がするのって自分だけでしょうかね

うちも、いつまで持つかわからないけど、花屋に限らず自分の住んでいる町を見渡すと
閉店した店多いっすね・・・
新規に出店するのは美容院・レストランと言った、どちらかと言えば地域(地元)密着(メイン)では無い
店が多いっすね・・・(あとはコンビニ多数)
64花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 18:51:20 ID:RCVX9vnE
振り回されちゃいけないよねー
強くないと戦いには勝てん!!
でも 最近なんだか弱気(+.+)..家族に八つ当たりしてしまう。

お店はじめて、10年ぐらいだけど
最近は接客がむずかしい。。。


65花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 21:40:20 ID:edtFDYXF
>>60 いるいる!
「○●店は安い、うちは高い」だのやたらデカイ声でいうおっさんが居た。
何度来店してもこの調子。営業妨害もイイトコなんで
「じゃ、○●店さんに行かれてはいかがですか?無理にコチラへいらっしゃらなくて宜しいですよ。」
と言うと、二度と喚かなくなった。

個人的に値切る客はムカつきますね。
66花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 23:19:18 ID:thq4vov5
気持ちはわかんなくもないですけどねーorz
自分が買うなら良くて安い方がいいし・・・。
でも、うちはそんなにぼってないよーって言いたくなる。
どっちかって言えば腹立つの通り越して悲しくなるかな。量販店には価格競争では勝てないし。
まあ、張り合う気もないけど。つぶれちゃうしさ、それじゃ。
ああ、私もこなくていいって言いたい。でも、言えない(TT)
「まあ、そんなにお安いならいいですね、絶対そこで買ったほうがいいですよ」ぐらい。
・・・・・・くんなって言ってるのと一緒か。
67花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 00:22:08 ID:RxtMbaiK
これから忙しくなる時期なのですが、本日花屋を辞めました。
人間関係に疲れました。
いかに自分が得をするか、相手を見下すか、相手を利用するか、
そんな事ばかりで精魂疲れました。
お花の仕事は好きでした。だから頑張ってきました。
でももう駄目でした。
68花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 00:24:31 ID:GSK8GcVk
↑大人だね。
みんな 逝かれポンチキに悩んでるのね。
値切るヤツは生きかたが下手だよ。
同じ花で一番イケテないのを持ってきて これはいくら?
500えんです。と言うと え?こんなにイケテなくても?
はい、500えんです。で、一番いけてるやつ持ってくる。
ね、いいでしょ。素敵でしょ。^^ じゃーいらない。だって!!
あはは。呆れるよ。 こんな事させんなよ。

賢い人は 旨いよ〜。
おもわず、オマケしちゃう、まいちゃうのよねーー
69花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 00:27:58 ID:UXFNSqQz
でも、あっちの店のほうが安い、ココ高いって
なんでわざわざ言うのかねー。
そう思っても別に言うことないじゃない。
言われた店員としては気分悪いし、そんな気分で接客されたんじゃ
お客サンもうれしくはないだろうに。
それよりもその店とか店員さんをほめて気分よくさせて、
素敵な笑顔で接客された方がお互いのため。
いい客にはおまけしたくなるけど、まけてとかうるさい人には
絶対おまけしたくないな。。。
70花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 00:28:59 ID:GSK8GcVk
>>67 ねーねーそのお店って ずばり!どこですか?
・・・・・
言える訳ないか。。。。でも 知りたいね。^^;
71花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 00:41:00 ID:LZAUZAZm
>>69
そうだよねー。
おまけしてよ!とか安くして!とか言われるとしたくなくなる。
ついでに「いっつも来てんだから」とか言う奴はほとんど見た事ない人。
こっちはほぼ毎日いるんだからよく来てくださるお客様なら覚えてるって。
なんでそのぐらいの事わかんないんだろorz
お客様に文句つけちゃいけないけどさ!わかってるけどさ!
値引きしたら買うわって言われると意地でも他の人に売ってあげたくなる。
てか、お前にやるなら私が買う、とか思っちゃう。

・・・こんなんじゃいけないんだろうけど。
大人にならなきゃorz
72花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 00:54:20 ID:GSK8GcVk
みんな同じ事されてんのねーー。
不思議〜。


73花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 07:30:14 ID:4nz0Tz6S
「売ってやってる」的意識が強い人が多いね。
他店のが安いと言われたら
「そうなんですか。ウチもいいものをなるべき安く出す努力はしてるんですが、
これが限界なんですよね」
とかなんとか、うまい具合に言えばいいのに。
来るなと言えば確かにその人は来なくなるだろうけど、
そういう人っていろんなところでその話するだろうから
結果的に損するのは自分な気がするけど。
74花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 09:32:18 ID:10+UCp5h
>>73
大人だ!アダルティ!
75花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 10:23:09 ID:pQ2SfKOA
ここ3ヶ月の間に、半径500メートルのとこに2軒の花屋ができた。
一軒は安売りのお店で、10本いくら、なんて売り方をしている
確かに安く感じるけど、バラは輸入物みたいだ
 おいらは国産しか売りたくないから、1本250〜400円ぐらいしちゃう
しょうがないなあ・・・って、思う
少ないお客の奪い合いみたいになるのは、勘弁願いたい
「いい花を置いてあるのは わかってるけど 自宅に飾る花 お墓参りの花 は
 安いほうがいいの 」 
こんな客も増えている 

結局 負けてたまるかっ! ってことだな

76花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 11:21:51 ID:Bzt8lMZx
以前、市場の人が
「量販店(大型店)や八百屋にセット花を卸す行為や薄利多売の売り方は
回りまわって自分たちの(花業界の)首を絞める行為になる」
って言ってたのを聞いた事が、あったんですが

どういう事なんでしょうね?
77花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 11:41:15 ID:n4wsP6IW
売ってやってる なんて 偉そうに 思ってないよぉん〜ww

口コミは 確かに怖いが、、馬鹿たれどもは同じレベルで生きているから
関係ーないね。損とは思わん。低レベルが来なくて嬉しいよ。
レベルが一緒だから お店の名前が同じか、売り方が似ているお店の
名前しか、聞かんもん。低いとこみちゃ 駄目ね。
上を見ようよ〜〜
いいお客さんの方によくしておいたほうがお得だもん!!

先週の12ちゃんワールドビジネスサテライト見た方いますか?
10人に4人しか生花を買う人がいないそうだ。。。
癒しとか、綺麗とか、満足とかが他のものにいってしまってるのかな?
78花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 11:48:23 ID:U9Sb5jYh
>>73
大抵の場合はそうやってるのさ。
それは重々分かってるんだが、人間、どっかで糸が切れるときもあるって話じゃねーの。

俺も大抵、うまくかわしてるけど、数回はやってしまった事はあるよ。
そんなくだけた話も、このスレじゃねーと出来ないしな。

>>76
安く売る → 安さの価格競争 → 仕入れ値を抑える → 生産者の利益が減る

→ 生産者が苦しい&辞める → 物量、利益が減り市場も苦しい → 売るものが無く、値上げも出来ず花屋も苦しい

簡単に言えば、こんな感じじゃね?
一旦薄利多売の方向に行ったら、後には戻れないからね。
量販店の花の扱いは、客寄せっていうだけで、利益考えてないだろうし。
79花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 12:06:02 ID:06DU5dQa
市場が小売りをやり出しちゃったからね…

いいのかねぇ…
80花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 12:46:00 ID:n4wsP6IW
まあ、何かが変わっていくよねー
いつまでも 停滞じゃ 食べていけないもんねーー
しょうがないよー
それに対抗していかなくちゃね!!
アイデア、心理、これ大事ね。。。  
あ!あと自分もお金を使わなくちゃ甘くいかないよね。

そーいえば、青フラの社長さんはうまい事考えてるよね〜。
まいちゃいます。。。
でもさー最近価格を下げてるねー
そうしないと きびし〜〜んですね。
また、出店するそうだけど、、チャレンジャーだ。 
81花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 13:53:34 ID:YOrJrREH
オバタリアンがうざいです。来なくていいです。
82花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 14:38:40 ID:MkEDMzQK
久々にカキコがすごい。しかし、今時、オバタリアンって古くないか?
83花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 14:55:02 ID:o6gDIeUx
Obataria japonica var. flora

扱い難しいかもしれない
84花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 15:11:00 ID:Sns3Am1f
母の誕生日だったので、2000円で花束つくってください
とお願いしたら花屋のお姉さんに
「2000円だと小さいのしかできないわよ」と言われた
別にそんな立派なの考えてなかったのに・・
キレイなお姉さんだったから余計に傷ついた
85花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 15:19:55 ID:Bzt8lMZx
>>84
2000円だったらまだいいっすよ
小さい子供が婆ちゃんの誕生日にあげる花を子供の親が買いにくる場合
1000〜1500くらいか、それより酷い場合、店の前に客寄せ用に置いてある
セット花(300〜500)をラッピング代タダでなんて人多いっすからね
・・・もちろんそういう場合、別途いただきますけどね
86花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 15:55:36 ID:dwfTVoF8
>>85
商売うんぬんより日本語勉強し直すべき
87花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 16:29:29 ID:sDuz9zVN
>>77
みたよWBS、あいかわらず薄っぺらい表面だけの現象をとらえてるね、
市場全体○兆円とか、でかい数字出せば分らないだろうと思って、
それに「勝ち組」ってひとは良くしゃべるね、製作者もしゃべりやすい人に聞くんだろうけど
TV的にはOKだからいいかもしんないねどね。
>>78
さらにリベートやバックも求められる、
下請けはまさに奴隷だす
88花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 22:13:41 ID:h4tmI42a
>>73 そりゃ値下げ値下げ言われたらムカつきますよ。
電化製品ならまだ解るけど、単価低いのに…。
「精一杯なんですよー」と言っても聞きゃしねえし。
オバはそんなに簡単じゃないよ。
赤字で人手不足だった頃とか特に、仕事を見下されてるようで激ムカ。
そんな状態を見て「大変ねー、ゆっくりでいいよ」
と励ましてくれるお客さんもいました。ホロリ…。;;

>>76 量販店だけど、本部からの売価設定があんまりだった。
尺鉢のアレカヤシが980円。2bぐらいあるのに…。
「あり得ん」と思って1980円にしたけど。
あんまりにも安くしすぎるのもどーだかとはしょっちゅう思います。

>>77 私も苗ものは買いますが、生花は殆ど買わないですね。。
でも苗ものよりも生花のほうが全然動きが良いですよ。
89花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 22:27:35 ID:6Izz2HKZ
苗物が売れる!
90花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 23:33:15 ID:UXFNSqQz
「ホンネとタテマエ」だねぇ。
タテマエ;困ったお客さんこそ上手にかわして接客しなきゃ。
ホンネ;困ったお客さんに感情がたまーに顔に出てしまう。
どんな人にでも自分がどんな状態でも
常に笑顔の接客しなきゃならないって
わかちゃいるんだけどねー
にんげんだもの。

ところで皆さんとこでは、最近なんの苗物が売れてますか??
うちは無難にアイビー、ワイヤープランツ、とか。
何か面白いもの売れてます?
91花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 00:30:23 ID:i70Z9Q9y
↑それは ここでは教えらんねぇなぁ〜。

92花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 00:54:46 ID:ZLnUePRL
ポトスは売れないですね。なぜでしょう??
色が鮮やかな花苗はよくでますね。^^
当ててみてくらさい。
93花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 01:19:19 ID:IhMs/rDJ
>>92
自分で増やす
94花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 07:38:39 ID:2jU3ZUs7
>>65
今更ですが同じような事ありました。
ここの赤バラ高いなぁ
ジャスコだと何本いくらなのに・・・

だったら彼女の誕生日にジャスコで買えばいいのに
95花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 10:25:14 ID:rvDA2t3Z
>>90
色々様々売れてるよ。
コレってものは少ないけどねw

>>94
あるあるw
来店して、開口一番「ここは、ホームセンターより安いわけ?」

100均にでも行ってくれ。
96花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 11:01:13 ID:Bxe+Ru49
しかしほとんどの百均は生花を扱っていない希ガス・・・ディスカウントストアならわからんでもないが。
97花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 11:07:15 ID:W4N3UaRA
花屋を転々とした人スレの86をよく読むよろし。
98花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 11:53:08 ID:ob4UjmOL
ずいぶん昔ですが、草花好き、庭仕事好きの母がよく利用していた
お花屋さんがありました。東京都杉並区です。私が草花好きなのは
完全に遺伝です。そこのおっちゃんと私の母はできてるのかっ!て
疑うほど母は頻繁に出入りしてました。花買うだけじゃなくて、庭
工事や植木屋までそのおっちゃんを通してやってもらってました。
バラ苗なんかも直で買えば安いものを、ぜーんぶ一括で頼んでました。
土も肥料も鉢類も・・・多分すごい金額だったと思いますよ。
思うに、ちっちゃな花屋でも、知識と人間性とネットワーク次第で、
いくらでも商売って広がっていくんじゃないのかト。
99花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 11:54:08 ID:ZLnUePRL
>>97
論より実践ってこった w 
じゃ君が花業界変えろや。ってカンジー
100花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 19:07:42 ID:IVAFazca
確かに商売は人間性とネットワークが必要だね。
う〜ん自分はまだまだだな。
好い奴になれるよう がんばるよ。

101花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 19:47:11 ID:h3zGThuH
競り値が高いよ。薔薇も百合も高すぎ!
輸入は止まってるし、もう最悪。
毎年、こんなに高かったかな?
102花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 20:15:34 ID:nHCHJC/A
今年は冷え込みと原油高の影響で、出荷量が大幅に
少なくなっているみたいですね。
例年なら、この時期は安い時期だと思いますよ。
103花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 20:33:29 ID:/dxTx6P4
【姉萌】少子化問題アンケートに意外な事実【弟萌】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1140009566/

少子化問題についての調査で意外な事実が発覚した。

全国の一人っ子小学生を対象に妹弟が欲しいと思うかと聞いた結果、
男子児童の90%がお姉ちゃんが欲しいと答えたそうだ。
女子児童の方は80%が弟を望んでいる事が判った。

この結果から女のお子様を持つ家庭は子作りに励んで弟を
授かれば後々、双方から喜ばれるであろう。
104花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 23:08:18 ID:ZLnUePRL
>>97 マジレスすると、時代を把握しろと思う時がある。
それを踏まえてるお客さんはいい。

以前、ちょっと根が回ってる植物の値引き交渉された時も
「いえ、私はよくわからないんで…。すみません。」
と言うと納得してくれた。
こっちも根が回ってるのが少し気になっていたので、レジ清算の時に
「すみません」というと
「いいえ、ちょっと言ってみただけだから。あなたたちや生産者の人たちの仕事がこの値段ですもんね。」
みたいな事を言われた。

だけど、未だにバブル期のつもりなお客…&オバ。
世情&植物の性質を把握しろと言いたくなる。
どれを見ても値引きの言葉しか出てこない、
挿し芽にするから分けてくれとか分け解らん客も居た。

そんなカンジ。
105花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 23:39:52 ID:UqYi0IqF
別にこうるさいお客さんよ、来るなっているわけじゃないのよ。
お客さん選ぶほどとのさま商売なんてできないし、
あってはあならない。

ただ、愚痴りたかっただけさ。。。
みなさんもそうじゃない?
ここは愚痴聞いてもらえるとこだと・・・

自分は、じぶんがされたらイヤなことは人にしないよう心掛けてる。
お客さんの立場で考えるようにしているけど。。。
けど、ねぇ・・・
106104:2006/02/16(木) 23:55:34 ID:ZLnUePRL
はげどー。
他業種の人にしても微妙に解んないだろうし、
見知らぬ人だけど花屋で働いている人たちが
「ああウチだけじゃなかったんだ」みたいな。

愚痴だけじゃなくてイイトコも見てますよ。勿論。
金額だけが良いお客さんていう訳でもないですから。

上の方で見切り品お目当てのお客さんの話があったと思いますが、
在庫減らしてくれてる訳ですし。コチラも廃棄しなくてすみます。
質問が多いのが特徴なのでコチラも狼狽えてますが、謙遜的だし。

要は値引きとか、人手が足りなくて走り回ってる時に、
無茶を言われなけりゃいいんです。
自分がお客でも、お礼を言ったり言われたりすると思いますが。

ひととなりの一言につきます。
107花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 23:57:50 ID:ZLnUePRL
×自分がお客でも、お礼を言ったり言われたりすると思いますが。

○自分がお客でも、お礼を言ったりすると思いますが。



108花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 00:51:03 ID:yJV8Fu/u
わたすは わりと 整っている顔です。
それが冷たく感じるらしく、無愛想ねぇ〜 なんて、言われる事が多いです。
なので、眉毛の形を丸く三日月形に整えたり、明るいチークを入れたり
努力してるけど、なかなかイメージというか、抜けないらしく、、ツライ(;;)

109花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 00:59:54 ID:P5wQcD4B
美人で化粧にもねんを入れてるって言いたいわけですね
110花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 07:45:51 ID:2I/7Nbr/
ちょっとうかがいたいのですか、
ラムズイヤーの出回る時期と価格帯を教えていただけますか?
多年草になるんでしょうか?
111花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 10:05:53 ID:TzMiDvu/
>>110
春先からだと思うよ。ハーブセットとかに入ってるときがある。
ハーブ系を多く扱ってるような園芸店に行くといいんじゃないかな。
価格は、店によって違うと思うけど、200〜400円ぐらいじゃね?

あれは、うちの地域では、宿根草かな。冬地上枯れてるし。
夏場蒸れる様な場所に植えると、腐って消える時もあるから注意。
112花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 12:43:50 ID:2I/7Nbr/
>>111
ありがとうございます。
今から出回るんですね。
ベランダーなので鉢植えで育てるつもりですが、
風通しに気をつけて育ててみます。
以前、ローズマリーを失敗してるのでちと不安ですが…。
113花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 20:09:59 ID:zxVc49at
はぅ...つらひ…
38*4の熱だけど帰れない休めない…
サラリーマン時代は良かったと、ちょっと後悔。年間100日の休みなんて花屋には望むべくもなし…




好きだけどね、この仕事!
114花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 21:49:24 ID:Ga3lNNH9
二つ買うから安くならん?
これとこれとこれ合わせて2万にしてや〜って植え替えしてる横で(そのお客さんの)
マシンガンの様に値切りまくる。
この冬の売り上げの厳しいときによく来てくれるからありがたいのですが、
ちょっと泣きたくなりますね・・・
だって 自分が一生懸命仕入れてきた物を値切られるってやっぱり嫌ですよ…
115花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 22:27:05 ID:2aGtOtYR
>>114関西はそんな感じで、お客さんに 値切られるから
最初から 設定が高いんじゃないの?
金額を値切られるのは 嫌だけど、
これつけるから、2マソでどう?とか、しちゃえば?
負けてばっかりだと つらいな。

ネスカフェの缶コーヒーのCMの 匠 って知ってる?
伊藤美咲が言ってる言葉が沁みる・・・
116花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 02:15:17 ID:fJmTRszD
北海道で卸メインの花屋で勤めてますが
薄利多売で76の市場の声が身にしみる思いです。

117花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 10:59:22 ID:cKv1CgWJ
>>112
あー、今見てるか分からんが、ラムズイヤーって
ドンドン伸びて、根を下ろしたい様な感じの植物だから、注意。
俺、それで失敗したし。

パッと見、可愛いから、育てたんだけど、あのムクムクの毛が、
仇になって腐ってくのよ…。庭に植えたら、ドンドン増えて、腐りもせず元気だった。
鉢でやるなら、ちょこちょこ大きな鉢に替えてった方が良いと思うよ。

>>114
値切りの人は、見境ないからなぁ…。
市場から入ったばかりのもの見て、「元気ないから安くして!」

って、おいw それは口癖なのかとw
118花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 13:27:00 ID:GZRy7rmB
>>117
毛のせいで蒸れやすいということでしょうか?>ムクムクが仇
高さのある鉢とよく寄せ植えなんかに使われているボウルタイプの鉢だとどちらが向いてますかね?
とりあえずまず頑張って梅雨を乗り切ってみます。
アドバイスありがとうございます。
119花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 21:49:57 ID:Z1J3OhgJ
>115
こちら関西ですがみなさんが思っていらっしゃるほど
激しく値切るお客さんってほとんどいないんです。
ですから高値はつけていないので困ってしまいます。

>117
そうなんですよね。
「これずっと前からあるやん、安くなるやろ?」って
それ昨日入ったんですけど・・・ってことよくある。
120花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 23:00:38 ID:1/Z9oj+f
値切リ慣れてる人はとりあえず挨拶がわりに言ってみただけだよ
悪意はない???
121花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 09:43:28 ID:7YaRhfia
>>118
多分、ボールタイプが良いと思う。
ハーブスレで聞いた方がいいかもしれん。

>>120
値切りが口癖っぽい人に、「さすがに、市場から入ってきたばかりですからw」と言ったら、
「やっぱ、バレた?ちょっと言ってみただけよ〜♪」と返ってきた事がある。
ホント挨拶がわりというか、ダメ元で言ってるだけなんだろうな。

「いや、私の目では、元気が無いもの!安くしなさいよ!」と食い下がる人は、ちょと困る。
122花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 16:28:01 ID:bQ1nxg0c
やっぱね小売店が団結してね、安く売るのやめればいいんだよ。
123花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 16:32:25 ID:IoTrxzcG
>>121
わかりました。
ちょうど春にビオラ植えてる鉢が空くので、それを利用します。<ラムズイヤー
124花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 18:12:19 ID:VHdQI2FL
うちは 安売りは嫌いだし、良い物を置いているので
安くはださない。っと決めている!!
ウチの売りは あたす。ですから、、、。
125花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 23:37:25 ID:6+J/uOQp
そうですよね!ほんとに安売りって自分の首絞めるorz
一回安くしちゃうと上げられないし。
・・・・・・うちは社長が量販店より安く!いいものを!って言い出してから物凄く苦しくなった。
セリで安いもの拾ってるといいもんなんかそうそう買えないって。
いいもの安く買い叩くと生産者さんが苦しくなっちゃうよ・・・。
でも、量販店がオールで持ってちゃうけどさ。ちょっと安くなると。
あーあ、お金関係なく好きなお花をのんびり売りたいなー。
宝くじ当たんないかな・・・orz

126花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 01:04:52 ID:w6UywGhB
花屋が花の事を知らな杉。園芸店が園芸の事を知らな杉。
何故安いのか、何故高いのかを説明出来んとダメ。
安くて良いものなんてない。
良いものは高いし、安いものは悪い。

ある量販店の話。
生産者に注文しておきながら、やっぱり買わないとか買い叩きし過ぎて、
生産者間では有名になっちゃって、誰も卸さなくなったと聞いた。
あの量販店、数年後には撤退だろうな・・・。

生産者と市場と花屋さん、皆がそれなりに儲けないとナ。
花屋さんは、先ず戦略打たないとナ。今まで通りではダメぽ。
127花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 10:03:13 ID:c27gNMqo
>>125
最後のほうの文、俺も同じこと思う。
利益とかとは、遠い世界で植物をいじりたい。

なんつーか、疲れたw
128花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 10:46:48 ID:Jz+Nm61K
花屋の心はまるで無垢な少年の心なんですね。
129花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 10:56:09 ID:Rthy8Hes
本当に花が好きなら、花の仕事をしない方がいいと思うのって自分だけ?
仕事をやればやるほど段々花が嫌いになっていく自分がいる
130花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 12:43:44 ID:0MzATmtz
>>126
いいこと言ってると思うよ

> 何故安いのか、何故高いのかを説明出来んとダメ。
> 安くて良いものなんてない。
> 良いものは高いし、安いものは悪い。

そのとおりだと思うね。
ただ、そこに自営の零細が生き残れる秘密があるわけだから
何ともいえないが
131花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 13:10:54 ID:P0ZVgNnF
安かろう悪かろうなんて時代じゃないよ
132花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 13:14:45 ID:dD1rHo2P
もうバイトやめたいよ
133花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 17:26:51 ID:dCNa4ePR
>>129
それってどこの業界にも当てはまるよね。仕事は好き嫌いじゃないからねぇ。
花いじり大好きな人だって、1日に1万鉢のシクラメンを出荷準備!(生産者
はみなそんな仕事量だな)やってみたらヘドが出ると思うよ。ペット屋では
ちょっと売り頃を外した子犬は、生かしておいても売値<経費だから絞めち
ゃうよね。犬好きな人にそれできるかなぁ?

ただし、一方で「好きこそものの上手なれ」って言うよね。だから、扱う商品
のことを半端に好きだとやってられないんだと思う。花が好きで、それを腰を
痛くしながらも1日何百も売ることが好きで、値切りの客をうまいトークでかわ
したりするのも好きで、店の経営が好きで、結果的に儲けることまで含めて好き
になれってことなんじゃないのかな。だって自分が手がけた商品がお客様の心
に響き、それをきっかけにお客様の生活が彩られ、幸せな方向に変化していくこ
と。商売ってのは、これを何十人、何百人に広げ、さらに何十年の長きに渡って
やり続けること(少なくともそれを決心すること)だと思うんだ。たかが花でも
されど花。一輪の花が時空を飛び越えて、周りの人の生活と心を豊かなものに変
えていく。そのへんまで花屋家業のミッションをとらえられれば自分自身が幸せ
だよね。
134花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 17:36:54 ID:x8Sgefhz
>>129
私の場合「ある程度好き」ぐらいだからいいのかな?と思いました。

本当は観葉植物が好きで花苗には全然興味がなく、
バイトを始めた時は「まじやばい」ってカンジで、
お客さんの相次ぐ質問に気圧され?勉強中です。
楽しくなりましたが、出費も結構多いなあ。^^;
今は野菜と木ものですかね。。あまり感がない。
土や薬品系も基本中の基本ぐらいの知識だし。

> 何故安いのか、何故高いのかを説明出来んとダメ。
> 安くて良いものなんてない。
> 良いものは高いし、安いものは悪い。

↑こういうの解る日が来るのはいつになることやら。

135花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 17:51:13 ID:eSLZIHKB
>>133
>花が好きで、それを腰を痛くしながらも1日何百も売ることが好きで、
>値切りの客をうまいトークでかわしたりするのも好きで、
>結果的に儲けることまで含めて好き

まさにそれw
腰痛が辛くて何度やめようと思っても、やはり好きでやめられない自分がいるw

植物扱ってると、本当に植物好きといえるのかと思うこともあるけど
どうせ人間なんて利己的なんだから、人間にとって有用なものじゃなければ存続させようなんて思わないんだろうし。
せめて手元に来た分くらいは、精一杯売らせていただきますよ。

それで植物が必要と思う人が増えたらそれでいいし、生き残ってく道もできると思うし。
園芸植物がなければないで、細細と自然の中で生きてる植物かっさらってくるんだろうから。
根っこがある植物だろうが、切花だろうが、売ってる物で満足してもらうために頑張ってるよ。
植物好きなりのせめてもの努力です(-人-)
136133:2006/02/20(月) 19:01:31 ID:dCNa4ePR
>>135
>せめて手元に来た分くらいは、精一杯
俺、この感覚好き。自分の世界なんてちっぽけなもんだけど、人間も草木も、
自分の所を通過していくものには精一杯接したいっちゅうんですかネ。出会い
って大事にしたいですよね。そのものとその命と奇跡的に出会ってるわけです
からね。子育てもこういう感覚があるなぁ。自分の子供って自分の持ち物じゃ
なくて、天からお預かりしてる・・・みたいな。
137花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 18:50:10 ID:mfHHjH/j
花の名前で検索出来、花の画像、特長、育て方などわかるサイトってないですか?携帯から見れるのがいいです。誰か教えて下さい。お願いします。
138花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 19:07:22 ID:pUDpJERz
桃の節句が近いけど、お宅は売れてますか?
今年は仕入れが高すぎで困る。
139花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 21:42:38 ID:StlH8g4j
>>137 マルチはいけませんえ。
ちなみに携帯では存じませんです。

140花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:25:49 ID:GmtKu30w
>>138

普通のお客さんだと桃はひな祭り直前じゃないと売れないですね。
生け花教室の先生とか生徒さんとかは、出ると早速買ってくれる。
桃とか買ってくれる人は、季節を感じたいと思って毎年買ってくれるような人なので、値段は気にしない人多いですね。

花束にしてしまっている店は、作るだけ作って、後は放置で早々と蕾が落ちてるところが多いので、それ見たら絶対に買ってくれないですね。
毎年、花束の底に落ちた花がたまりっぱなしで、もう葉が開き始めてるような枝をしぶとく置いている店とかあるけど、いっそのこと片付けてもわらないと。
(枝物として売るつもりとは明らかに違うので。)
そうならないように、水切れ注意ですね。

面倒だけど、ちょびっとずつでも桃が入ってるアレンジはよく売れますね。
アレンジでも金曜以降じゃないと難しいかなあ。
141花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:22:44 ID:iGkmadKx
>>138
うちはぼちぼち動き始めてるかなあ。でも、蕾固すぎ。
咲かないよ〜なかなか。でも、高い。しょうがないけど。
やっぱ、雛人形出す家はないと落ち着かないらしい。菜の花も。
142花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 12:44:59 ID:XYH418IQ
2週間前位に花屋で働いてますが、花の名前など何一つ知識も経験もなく入ったのですが、来月位には店に一人で居なきゃいけなく辞めようか悩んでます。誰かと一緒なら安心だけど無理みたいなので…。面接の時と時間帯など言ってること違うし。
143花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 13:00:38 ID:hFJDN19d
柳宗民先生のご冥福をこころよりお祈りいたします。
合掌
144花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 14:11:43 ID:mufQt+b1
>142
すぐやめなさい!!
145花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 15:34:51 ID:yNRuSOCk
>>142
だれでも最初は不安っすよ
146花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 15:47:37 ID:y3ggWhSM
>142
そこの花屋に良いように利用されるだけだから
頑張らずにもっと良い花屋を見つけたほうがいいよ。
最初はできないんだからそれを分って一人にするのはおかしい。
すぐに辞めたほうがいい。
147花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 16:35:55 ID:jQBYKJvj
メ○シーフラワー、ひどい花売ってるなぁ〜

輸入の輪バラ2本にチース(M〜S、しかも今の時期の濃紫)1本。

これで売値498円でスーパーに卸して…原価いくらだよw
いくら委託販売で、ロス出るとしても…

うちで販売するとしたら、315円?
148花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 19:13:04 ID:mufQt+b1
○ル○ーフラワー、つぶれたんちゃうかった
149花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 19:41:45 ID:LTPtniOX
>>142
そこの花屋を選んだのは自分だろ?
嫌なら、最初の日で 断ればいいじゃないか!!
求人案内の掲載料、二週間分の給料、色々教えた講習代、
いくら掛かると思うんだ
それで、給料だけはくれなんて
虫のいい事、言ってんじゃねーー
バカタレ!!! 
迷惑かけるので 給料はいらないと言いな。

そんな奴は 考えない仕事がいい。
与えられて こなすだけの仕事が向いてる。
花屋で仕事をしたいなんて思うんじゃねー





150花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 21:57:42 ID:FAh7dGIy
149は怒りすぎなんじゃないか?

>>142 私も不安でした。
同じく、殆ど何も知らないで入ったようなカンジで、
二ヶ月ぐらいで一人でしたが、なんとかなりました。
ひと月は厳しいかもですね。
薬品や機械なんかも扱ってるから
どうしようかと不安でしようがなかった。

その体制に無理があり苦情が相次いだら、
お店も考え直すかもしれませんしね。
151花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 22:39:57 ID:T19Bij3a
>149
無能なオーナーの下には人は付かない。
たとえ優秀な者が来ていても、やがて独立する。
これ常識でしょう。
キビシイ時期ですがお互い頑張りましょう。
152花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 22:46:16 ID:pJLpy2cO
誰か、花束(スパイラル)とリボンの作り方が
乗ってるサイトか本をおしえてください
153花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 23:08:08 ID:fR/pm4bV
すみませんが卒業式に先生に送る花ってどんなものがふさわしいんでしょうか?
154花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 00:23:32 ID:6mkStify
142ですが、普通店に一人ってありえないじゃないですか。簡単な仕事ならいいけど、花屋は知識も経験もない人には一人は無理たと…。最初は誰かと一緒で補助的なことをすればいいと思ってましたから。

デパートの中のテナントです。休憩中は看板立てます。お客はスーパーのレジに行って会計するんです。休憩中は誰も店にいないことになるし、何かあったら休憩室から走って店まで行かなきゃいけないし大変。

お客が多い時と少ない時とあるけど一人態勢は困ると思う。慣れてる人はいいけれど。てか今は教えてくれる人と一緒だけど仕事的にちょうどいい感じだから、これを一人でやっていくなんて恐ろしいです。

前いた3人はきついみたいで、みんな辞めて、みんな新人にするみたいです。
私もその中の一人。来月あたり自分がどこまで出来るようになってるかなぁ。はぁ(×ο×)
155150:2006/02/23(木) 01:05:10 ID:z2yjY9sD
私もスーパーの一角ですが、ありえない体制だったかもしれない。
千手観音じゃあるまいし、という時が多々ありますた。
容量オーバーでよくキレてた。

でも、覚えて行くのは楽しいよ。
始めは「あなたは全然知らない」みたいな事言われてましたが、
最近は「詳しい」だの「学校に行ってた?」と言われることもあります。
同じく、殆ど植物知らなくて入った状態で、
やばいと思ってなんとなく独学してそう言われると、やっぱり嬉しい。

二年目で、母の日が近づきますが頑張りたいです。
156花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 09:13:51 ID:yWEtZ2b5
2人いたら安心して真剣に花の勉強しないだろ
1人でやりたいようにやって独学で学べるのだからいいチャンスジャン
新人さん桶洗いと雑用しかやらしてもらえないで花触れない店も
あるのだからいい経験なのだから最低1年がんばれば
人間窮地にたったほうが必死になるのだから
失敗したってオーナーのせいなのだから
もう一人いると人権費2倍で2倍売らなきゃならないし
教えてもらうつもりなら給料なしで働け結構給料なしでいいから
好きな花屋で仕事を学ぶつもりで働く人もいるんだよ
まあとにかく花屋は3Kなんだからその覚悟で働けやなやめて
ほか探せばいいじゃんいっぱいあるよ未経験者は普通雇わないけどね
157花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 10:55:18 ID:LWhQAQp/
以前 某市場で花屋のオーナー同士が話していたのを聞いてたんだけど、
そのひとりが言ってたね バイトは使い捨てだって、早くやめてしまった子には
給料も払わないらしい こんな経営者もいるんだなって.......
たぶん店番(番犬)ぐらいにしか思ってないんじゃのかな

いい花屋にバイトできるといいけど、今の景気じゃ難しいかもね
158花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 10:56:35 ID:bj7Ueiz3
>>154
やらないまま、辞めるのも道だが、やって苦労をして仕事を覚えるのも道。
モノを知らないで接客するってのも、一つの経験だよ。

まあ、他の販売業も、結構ギリギリの人数でまわす事多いし、合わないと思うなら、
もうちっと違う仕事を選んだほうが良いと思うよ。
159花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 11:07:12 ID:gyRj4hBC
花屋に限った事じゃなく、そのくらいの事は、何処の世界でもあるんじゃない?
「一人じゃ寂しいよ」って、遊んでるんじゃないんだから。
そのくらいで、辞めたくなるなら辞めた方が良いかも。
まぁ、他でも絶対通用しないけどね。
>>149の言ってる事の方が、正しいと思うよ。
どれだけ、「ぬるま湯」に浸かって生きてきたのだろうか?
160花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 11:11:25 ID:w9vyXCBw
花屋の経営者は最低クラスだなw
なんでこうも自己中が多いのだろうw
161花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 11:22:15 ID:6rlErPf3
>>142
就職したんだから甘い考えは捨てた方がいいよ。
まかせられたんだからやればいいじゃないですか。
何か起きたってそれは指示したゃつの責任なんだから。

それに花や薬品のことなんていくらでも自分で勉強できるんだから自分の努力がたんないだけじゃないですか?

あたしの同僚は仕事終わった後とか休みの日は教室に通って勉強してるよ!
花屋求人少ないんだから本気でやる気がないなら就職しないでください。
162花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 11:25:24 ID:w9vyXCBw
>>161
あんたより適当な142の方がまだ魅力的だったって
ことでしょ?www
163花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 11:29:40 ID:6rlErPf3
話の繋がりがわからないんですけど?(・∀・)
164花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 11:33:53 ID:w9vyXCBw
花屋に応募して落ちた人じゃなかったの?w
165花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 11:45:58 ID:6rlErPf3
応募してないのに花屋から是非ウチに来てくださいって頼まれたのでそういう人じゃないと思います。

まわりに求人ないって焦ってる人が多いから本気じゃない人には 遠慮してほしいって話です
166花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 12:39:07 ID:LrG0Qvap
自演乙w
167花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 12:53:51 ID:mBf518rB
誰だって、花屋になりたいくらいの気持ちは持ってるよ。でも、大変そうだから、でまず尻込みする訳でしょ。
素敵な花屋さんとか、そこで生き生きと働いてる人とかを見て、いいなあって思ったり、最初は興味なくても、アルバイトがきっかけだったりもする訳でしょ。
覚悟っていうのは、繁忙期とか大変なことがあっても、それを越えて、これからも続けたいって思ってからじゃないの?
まずはアルバイトって思った勇気をこそ誉めてあげたいんだけど。

覚悟決めてる人だって、最初何で花屋になりたいと思ったのよ?
花屋で嫌な思いして、花屋で働くのも、花を買ったりするのも二度としたくないって思わせる為じゃないでしょ?
元は花が好きだから、とか、誰かに喜んで欲しいから、じゃないの?
自分と考えの違う人を叩き潰すために入った訳じゃないでしょ?

厳しくならざるを得ないこともあるけど、厳しいのと、感じ悪いっていうのは違うよ。
いざ何か起きた時に、自分一人だけじゃどうにもならないことってあるんだよ。
それを助けてくれるのが働き手だったり、競合する花屋でも、助けてくれることだってあるんだよ。
その働き手が他店に行ったり、立ち上げたりする可能性だってあるんだし。
右も左もわからない状態から、育つも育たないも、最初はそこにいる経営者とか、先輩達次第じゃないの?
168花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 12:54:56 ID:6mkStify
154ですが、皆さんいろいろな意見ありがとうございます。でも何処に行っても通用しないとかは言われたくありません。自慢ではないけれど前は責任ある仕事で、店長候補にも名が上がる位頑張ってたし、上の人も認めてくれました。

花屋は未経験者には1ヵ月後一人はきついです。来月あたりだと思います。独学で勉強する気は私にはありません。私には合ってないのかも?はっきり言うと焦って花屋に決めました。

でもやってみないとわからないこともあると思うんです。今は来月あたりまでとりあえず自分なりに頑張ってみます。後日続くか続かないか、結果報告します。
169花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 13:01:58 ID:mBf518rB
>>168

頑張ってください〜!
すみまんせん、アルバイトかと思ってました。話ずれましたね(^^;

何年か働いてたって、1人は大変ですよ。大きな店に限らず、小さな店でも。
それでも、そこの店ではともかく、花の仕事を続けたいって思えるようなことがあるといいなあと思ってます。
同じ業界でいい働き手が育ってくれることはとても嬉しいです。
170花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 15:59:13 ID:DlGB+7G/
>>168
認めてもらった前職は辞めたんでしょ。だから何?
前職の自慢してもダメだよな。今はどうなの?
未経験者だから何?
あなたからは、社会に適応出来る要素が欠けてると思うよ。
何処に行っても通用しないよ。通用したのは過去の話。
171花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 16:49:06 ID:LrG0Qvap
花屋は花屋が全てだと思っているねw
狭い世界だことw
172花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 17:19:42 ID:6mkStify
170さんに言われたくないです。前の仕事はいろいろあって辞めたんです。何もわからないのに通用しないとか言われたくないです。あなたには意見言われたくないです。
173花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 17:35:16 ID:pkp9T+sD
ここは大手小町か?
174花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 17:38:39 ID:FsjtJMtq
傍から見てても>>170は十分見苦しいから
どんだけ性格悪いんだよw
175花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 18:00:01 ID:h9Fomfo6
>>170もしつこいとは思うけど、「一人で店番が耐えられない」の人もいい加減しつこい。
勉強できるチャンスだから、って励ましてくれてる人もいるんだからそういう人にもちっとはレスを返せ。
176花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 18:21:07 ID:vG0TUsus
171 世界が狭いだと? あん?言い切る、おまいの方が狭い考えだ。
177花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 18:23:55 ID:uux5Yr2a
俺、170だけど、言っておくけど花屋じゃないから。
178花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 18:32:47 ID:vG0TUsus
168 焦って花屋だぁ? 自分だけの立場ばかり考えて、教えてくれる人、お給料をくれる人の立場を考えたか? 生活の為の仕事はいくらでも有るはず、即刻 辞めなさい。迷惑だ、 それから自分のした事は自分に帰ってくル
179花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 18:34:28 ID:vG0TUsus
177あら〜、車屋さんね、
180花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 18:59:41 ID:LWhQAQp/
みんなヒマポなんかね 
181花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 19:03:35 ID:Bcll8PnV
>>178
お給料をくれるってw
労働の対価として給料払ってんだろw
払うのは当然、んなこともわからんのか花屋はw
立場は対等ってことわすれんなよ、クソ花屋w
182花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 19:48:06 ID:8hIhbSGH
>>181
払うのは当然ではないよ。
経営者から見ると給料は労働の対価ではないよ。
給与分の働きができないような
お前みたいな奴でも仕方なく投げてやるんだよ。
大事に使えよ。
183花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 20:06:20 ID:zuM1RFgf
>>130->>140あたりですばらしい花屋哲学が読めて、「アツいなぁいいなぁすばらしいなぁ」と思ってたんだけど、なんだかすげぇ性格悪いカキコばっかりになっちゃったね。
さすがストレス社会。

184花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 20:12:29 ID:ZS9tnVkf
>>182
あんたの店の従業員にぜひ聞かせてやってくれw
185花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 21:12:11 ID:8hIhbSGH
仕事出来るスタッフには1年ごとに
時給120円上げる+賞与(バイトにも)。
仕事出来ない奴には
聞かせなくても分かるだろ?
駄目か?分かんないか。
分かれば仕事するもんな。
186花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 21:13:42 ID:z2yjY9sD
>>161 それに花や薬品のことなんていくらでも自分で勉強できるんだから自分の努力がたんないだけじゃないですか?

ひと月足らずのド素人にそれはあんまりだと主われ…。
まあ、本人も勉強する気が無いなら無理かな?
見た目よりもかなりマニアックな世界だからね。ほんと
187花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 21:16:48 ID:z2yjY9sD
>>185 そんなに嫌なら解雇してしまえ。
ひと月分の給料ぐらい惜しくないだろ?
大事な金、投げてやるぐらいならそうしろ。
188花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 21:20:40 ID:6rlErPf3
一人で不安だって言うなのに自分で勉強する気がないってのがわかんないんですけど。前職って何やってたんですか?それは人に聞いてればできる仕事だったの?

ちなみに>>166さん私は自演じゃないですよ。花屋になりたくて勉強していたのを認めてもらえたんです。

189花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 21:28:58 ID:6rlErPf3
>>186さん
あんまりですか?すぐに通える教室だって、セミナーだっていくらでもあるし、検定関係の参考書みれば花の基礎知識だって載ってるし、辞典見て花の名前覚えるだけでも自信つくじゃないですか。

やる気の問題だと思います。
190花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 21:30:12 ID:mBf518rB
殺伐としてきたのでここいらで。

>>152

どっかで見かけたなと思って、昼間から探しててやっと見つけました。
花時間 特別編集「超ビギナーのためのフラワーアレンジ基礎レッスン」
ISBN4-04-853486-6 C0076 \1600

スパイラルはとてもわかりやすく載ってます。
リボンは、2か所(ぱらっと見ただけなのでまだあるかも)載ってるけど、同じ内容なのが残念。
欲を出すなら9ループリボンでふわっときれいな形にできてるのを見たかった。
(どなたか紹介されてる本orサイトご存知でしたらよろしくです)
水揚げかなり詳しく紹介されているので、この本持ってて損はないんじゃないかなと。


>>153

要は気持ちが伝わればいいと思うので、華美すぎないのが良いのでは。
学生さんでしょうか?
何人かで渡すのであれば、無理のない程度に予算を決めて、
お花屋さんにどういった先生に渡すのか伝えれば、きっと相談に乗ってくれますよ。
小さいお子さんが渡すのであれば、小さい可愛らしい花束でも良いし。花1本だって喜ばれると思います。
親御さんとか、経験のありそうな周りの方にも意見聞いてみると良いかもです。
191186:2006/02/23(木) 21:39:09 ID:z2yjY9sD
>>189 問題は時間がないと言う事。
私は独学派(>>150>>155)ですが、
やはり感がつくまでに時間がかかると思います。

というか、言い忘れてましたが、
私は園芸なんで生花の方ではないです。

用土、土壌改良剤、薬品(病害虫)、肥料、植物の育ち方、環境、みずやり、
花の種類(草花、樹木、野菜苗、多肉、観葉、蘭など)
花のサイクルや管理なんて、年単位でしか覚えられないです。

それらの名前を覚えるだけでも大変ですが、実践も大事ですし。
とにかくひと月じゃ無理っす。
192花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 22:43:38 ID:8hIhbSGH
>>187
馬鹿だな。
時給800円で俺のロボットのごとく
働かせるんだよ。
知恵が無い奴はそれでも生きていく。
使われたまま。
結局、愚痴言うんなら経営に回れよ。盆暗
193花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 22:52:36 ID:z2yjY9sD
>>192
ん?
つまり、あなたの言う事を聞く人がいないとあなたは回らないんでしょ?
あなたは経営に向いてる人種ってだけの話でしょ。
世の中が経営者ばかりで回ると思ってんの?なわけないし。






















つーかあんた、ホントに経営してんの?
釣られか w 妄想乙。じゃね♪
194花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 23:09:31 ID:8hIhbSGH
>>193
>ん?
つまり、あなたの言う事を聞く人がいないとあなたは回らないんでしょ?

当たり前でしょ。
スタッフが居ないと会社が終わるでしょ?
雇う人、雇われる人の立場は偶然ではないんですよ。
いつも愚痴言ってる人に経営は無理だし一生駒使いでしょ?
夜釣りは面白いね。

195花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 23:16:02 ID:z2yjY9sD
釣られついでに

>雇う人、雇われる人の立場は偶然ではないんですよ。
↑なんだかコレが気になった、オカ板住人。
196花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 09:28:29 ID:eBKhNA5f
クルマ屋です。ちなみに140前後以降久しぶりです。他人に対して敵対的な
感情を抱いたり攻撃したり(2chはそういうことができる場所だし、たまに
は愚痴るのもいいと思いますが)、悪口言ったりしている時点で、商売から
遠ざかってると思いますよ。これはエンプロイヤーだろうがエンプロイー
だろうが一緒です。あなたは何がしたくて仕事を始めたのか、または花屋を
始めたのか、原点に立ち返ってみて欲しいんですよ。好きな花と接していた
い。それを通じてお客さんを喜ばしたい。素敵ねって賞賛されたい。技術を
磨きたい。金を稼ぎたい。そういうプラスイメージのカテゴリーだったはず。
従業員を犬のように使いたい。人の批判をしたい。文句言いたい・・・みた
いなマイナスカテゴリーの事物に見さかい無くまみれていると、誰もお客さん
来なくなりますよ。自分の品格を落とす誘惑に勝たないと。
197花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 12:39:44 ID:abu840to
ちょっとうかがいたいのですが、
八重咲きのローマンカモミールって手に入りにくいですか?
見かけるのはジャーマンばかりな気がしたもので…。
198花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 18:26:36 ID:wN/zmqsq
>>196車屋さん
なんでこのレスに来るの?
花屋でもするの?

199花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 19:51:56 ID:lINg4n+d
>>190

ありがとうございます、早速アマゾンに注文しました
スパイラルは頭では理解できるのですが、あとは練習あるのみですかね^^
あとリボンがイマイチです、ホッチキスを使ってもいいですかね?

これでも一応、フラワー装飾2級は持ってるのですが^^
あんまり実戦には、役にたたないですね

もうひとつ、暖かくなると、ユスリカが多く飛んで困ります
一応、キンチョールの殺虫剤を吹き付けるのですが
逃げてしまうだけで、退治できません
多分、下水のところから飛んでくるみたいなんですが
なにか良い、退治方法はないでしょうか?
200花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 20:10:53 ID:oDJTrRUJ
>>197

苗はネット販売でもすぐ見つかりますよ。
201花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 20:29:51 ID:dpG32lCZ
202花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 21:23:53 ID:abu840to
>>200
ありがとうございます。
よく行く花屋さんで取り扱いがあるか聞いてみます。
203花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 22:03:43 ID:u9kQQuRY
>マイナスカテゴリーの事物に見さかい無くまみれていると、
>誰もお客さん来なくなりますよ。

はげどー。
お客関連で問題が多発する店には妙なオーラを持った店員がいるもんだ。
何年か前、切実にそう思った事がある。
そう、その店員は ア タ シ
その時はそーとー怒りっぽかった。別にお客に怒ってる訳でもないのに。

と思ったオカ板住人。
204花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 22:07:20 ID:oDJTrRUJ
>>200

まだ苗が出回るのは早い時期の気もするので、ハーブをよく扱っているお店に、
時期になったら入手してもらえるか相談すると良いかもですね。
最近ハーブ苗とか見て回ってないので時期がわかりませんが、
花期が3-5月で、ちょうどハーブ苗も出回る時期なので可能性あるかなと。


>>199

スパイラルは練習あるのみです!ガーベラで練習すると面白いですよ。顔があちこち向くので難しいです。
リボンも100個(最低30個)練習しなさいと言われました。

リボンは色色な作り方がありますが、ホチキスはできるだけ使わないほうがいいと思います。
その分、手間も増えますし。手早く、美しく。
ホチキスを外す時に、お客さんが手に刺してしまう可能性もありますしね。

花束15分、ラッピング5分、計20分が理想的です。お客さんが待てる時間が20分ぐらいだそうです。
あと、美しく、の話ついでに、セロテープも必要最小限に。
手間とコスト減、美しく見せるため、お客さんが外す時に面倒でないように、です。


ユスリカ対策は、検索すると沢山出てきますね。
汚れた水では発生しないと書いてあるところもあれば、汚泥を食べて水を浄化してくれると書いてあるところも・・・。
知人宅では、スイレン鉢と池(水が張ってある所)にはメダカ飼うようにしているそうです。

製品の利用としては、ハエ取りテープを下げたり、ユスリカの忌避効果がある芳香剤もあるようです。
205花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 22:22:31 ID:u9kQQuRY
花束だのアレンジだの作ってる人って、
よく発想力が枯れないよなとよく思う。
まあそれが仕事だと言えばそれまでなんだが。
206花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 00:14:40 ID:2XIG35yL
>>204
急ぐわけではない(むしろ4月あたりに手に入れたい)ので、
その辺含め相談してみますノシ
いろいろありがとうございました。
207花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 00:53:22 ID:sfAyVWyL
191さん189です。
何時まで仕事ですか?夜も別の仕事やってるとか?
どれだけ忙しいんですか。

今は生花店ですが私も高校生の時に園芸店で働いていたことがあります。
そこでは2日目から一人でまかせられていました。この土はどんな時に使うか、この薬品は何にきくか、石の種類、ブロックの種類、花の名前、育て方…全然わからなくて不安だから必死で調べて覚えましたよ。
そこまで自転車で片道一時間半かかるから、寝るまでの少ない時間と学校の休み時間とかだけだったけど、やれば成果はでます。一週間後くらいには自信もって接客できるようになりましたょ。

17歳にもできたんだからすこしは頑張ってください。

208花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 00:54:48 ID:sfAyVWyL
すいません。アンカーわすれました。
209花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 01:27:45 ID:RQG5QtlT
自分が出来ることを全ての人が
出来ると考えるのはよくないよ
210花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 03:17:06 ID:EguIoOel
>>207
常時扱っている植物はだいたい60種ぐらい?ですかね。
勿論植物なので定番ではないし。
用度類は土壌改良剤やココチップなんかも含め20種はくだらない。
肥料にしろ液体、化成・有機肥料はもちろん加里、尿素、木酢液なんかもある。薬品も乳剤からスプレー、ペレット錠もですが、矮化剤、マシン油なんかもあるし。
そういうの数えたら200種近くはあるだろう。
他、支柱は勿論、ラティスやらホース類、なんかもある。遮光ネットや、噴霧機なんかも。
だいたいそんなカンジかな。

ウチは人数が多くて、回してやってます。
就業中は他の雑務におわれる+就労時間が少ない。
品の場所を把握するのにも時間がいる。
勉強ったって漠然としすぎて
何から覚えて良いのか解らない状態が長く続いた。
そういや私はあなたとは逆で、高校生の頃生花店にいました。
もくもくと菊のスリーブ入れしてましたね。


>17歳にもできたんだからすこしは頑張ってください。

多分ね、そういうこと書かないほうが良いよ。
まかりなりにも接客をしているのなら
言葉遣いや言い回しに気をつけないと、トラブル起こすよ。
花屋は、技術だけじゃないから。
211花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 10:42:03 ID:20bBR/oy
>>207の様な気概は必要だけど、例えが極端過ぎる気がする。
本や教室での勉強は重要だけど、それだけじゃ、専門店の販売員は勤まらないよ。

専門店に来るお客さんが求めてるのは、知識じゃなくて、知恵。
特に、サイクルが長く、地域や気候よって性質が変わる園芸に関しての知恵は、
習得に長い時間がかかる。

悪気は無いのは十分わかるが、その文章は、園芸をナメてる。と、とられても仕方ないと思う。
212花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 11:41:18 ID:POAhLf7K
え〜と。>>207>>210も相手に自分の考えや経験をわからせようと
気が急いてる気がするんですが。

切花に急いで水揚げさせようとして、湯上げで煮すぎたり、
根付きの植物を早く花咲かせようとして、水とか肥料をやりすぎたり、
それと変わらない気がします。

今お互いにそんなに言い合っても、理解できないんじゃないでしょうか。
勉強するっていうのは、知識だけを詰め込んでも、実際に店に立ったり、
植物と接して、あ、それだけじゃないんだ、って目からウロコのことって沢山ありますよ。
どんなに知識や経験、苦労を積んでてもね。自分でしか気付けないことって沢山あると思う。

「花屋さんで働いている方…オーナーさんもスタッフさんも皆さんでお話ししましょう♪」
っていうスレである以上、止めはしませんが。それはお話ししてるって言えるのかな?とちょっと思ったりも。

何か良い物をこの会話の中から拾っていけて、今後の自分なりの生き方とか、仕事に活かせるなら、いくら白熱した議論を交わしてもいいと思います。
でも、無駄にストレスを溜めているだけの気がするのですが。仕事に差し支えませんか?
皆それぞれ仕事抱えて、自分なりの目標もある訳ですし。
それくらいなら、それこそお客さんに満足していただけるように、何か知識や経験を積むための時間に割いたり、
明日の仕事の準備や、心の準備に使ったほうがよほど有意義だと思います。
213花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 12:48:17 ID:b/fSFBmw
ROMしてた者ですが、言わせてもらうと、
「独学で勉強する気は私にはありません。」
これでは、どうにもならない、としか言いようがないですね。

確かに、教えてもらはなければならないとは思う。
でも、自分でも勉強するという意思がなければ、覚えきれないのでは?
なんか、擁護してる方も含めて、レベルが低いなーと思う。
なんか、がっかりした。
214花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 13:45:27 ID:POAhLf7K
>>213
すでにそこからは離れているかと・・・w

いっそのこと全員半年ROMるのはどうですかね。
誰か半年ROMれ投下してくれるのずっと待ってるんだけどww
215花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 16:15:30 ID:IUHncVqF
オアシスの処分ってどうしてますか?
オアシスを洗濯機で脱水してみようとおもいますが・・・
したことあります?
216花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 17:59:02 ID:oZTvnRQV
>>214
212まで話していて、213になったら離れてるって、
どんだけ頭悪いんだよ。
217花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 18:01:10 ID:kVg49LaB
>>215
洗濯機の排水ホースが詰まる悪寒w
悪いことは言わん、やめとけ

うちは駐車場(砕石敷き)で車で轢いてペシャンコにしてから
数日間風通しの良い雨よけの場所で乾燥させてから、燃えるごみですね
218花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 19:36:52 ID:ParragFQ
>>216
>>214は「議論がさまざまに展開して収束してきたところで論点をそこに戻すのかよ!」とツッコんでるだけじゃないの?
・・・
とまぁ・・・の部分に書くことは「オノレの品格を落とす」ので控えますが。
219花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 21:42:24 ID:orOcVCl9
>>213さんと同じく論点戻してみます。自分は大切なことだと思うので
「独学で勉強する気は私にはありません。」=「自分で勉強する気は私にはありません。」
学校だったら学校にお金を払って勉強教えてもらって家に帰って勉強しなくてもいいけどね
花屋は仕事で・・・お金を・・・
まあ結論は
はじめに自分の考えや勤務内容が気にいらなければすぐにやめたほうがいいのでは
長期でいないのであれば店としてもすぐやめてもらった方がいいし
なぜその店にいる必要がある?その花屋だって教えることがない
その程度の花屋なんだよ。花屋ごと仕事のやり方違うしね 
自分だったら好き勝手にやれてチャンスに思えるけどね
次回の面接のとき勤務内容や仕事の確認をきちんとすればいいじゃないの?
ここは2chだよ?このスレこんなに書きこあるの久しぶりみたよ


220花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 22:12:02 ID:ylKr4enw
私、スレ違いだったかもしれません。皆さんの意見を参考にいろいろ考えてます。自分で結局決めなければいけないことなので、自分で結果を出します。私のことについてはもう充分意見をもらったので、もう大丈夫です。皆さん有難うございましたm(__)m
221花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 22:15:56 ID:sfAyVWyL
>>210すいません。あまりに理解しがたかったので。

全部いっきになんて覚えるなんて無理なんだからどれか一ジャンルを覚えて、そしたら次ってやっていけばいいと思いますよ。


>>215さんうちはオァシス絞り機です。
うるさいけど楽ですよ♪

その前は手で絞って天日干しして乾いたら燃えるゴミ。
冬はきついです…
222花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 22:56:28 ID:o9qMW9Dm
オアシス、北国のうちはざくざく薄切りにして
ストーブの前で乾かしてます。
夏は天日干ししてるけど、気を抜いたら雨降ってまたぬれる
のくりかえし・・・
あまり温度も上がらなかったりで乾燥化にも時間かかるし。
だからうちは>>221さんと逆で冬のほうがらくなのさ。。。
223222:2006/02/25(土) 23:07:23 ID:o9qMW9Dm
あ、>>221さんは今では絞り機があるから
冬でもつらくないんだね・・・
いいなぁ。。。

夏は踏んでから干してました。
意外と踏むのにも力がいって足がだるくなる。
224花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 23:13:32 ID:nzEuEYL5
うちの店ではしっかり乾かないままにゴミへ。
以前は業者がゴミを回収にきてましたがコスト削減とかで従業員が処理場へ持ち込みます。
おまけにゴミの日にただで出せる社長宅の家庭ゴミまでお金を出して捨てにいってます。
オアシスの水を切るよりこちらが問題!
225花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 23:14:03 ID:nzEuEYL5
うちの店ではしっかり乾かないままにゴミへ。
以前は業者がゴミを回収にきてましたがコスト削減とかで従業員が処理場へ持ち込みます。
おまけにゴミの日にただで出せる社長宅の家庭ゴミまでお金を出して捨てにいってます。
オアシスの水を切るよりこちらが問題!
226花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 20:43:51 ID:cWEWTTU4
お花屋さんは普段はブーケや自宅用など華やかな生花を多く置いてると思うんですが、
お墓参り用を一対、急にお願いされたら困るものでしょうか?
前もって電話などで予算を告げて注文したほうがいいですか?
それと、お彼岸や命日のときはちょっと豪華に、
普段のお墓参りには安く・・・となるとだいたいどれくらいの予算で注文される人が多いですか?
227花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 21:49:08 ID:rjJK0P0t
>>226

大丈夫ですよ。
タイムスケジュール組んで、何時に取りに行かないとっていう場合には、電話予約していたほうが良いと思いますが。
少少お待ちいただけるようなら、その場で作るようで大丈夫かと思います。
(どんなお花にするか迷う時間+お会計と花束作る時間見てください)
お店のある場所や、普段扱っているお花のランク、時期によってお値段は変わってきます。

私が経験ある範囲では、スーパー併設のようなチェーン店で480-580円、
昔からある地元密着の良いお花を入れる生花店で600-700円。(いずれも1束の値段)
先に1対(2束)で1000円という指定の仕方もあるかと思います。

ちょっと豪華に、の場合は、人によって値段は様様で、
ユリなどを入れて1束1500-2000円、あるいは3000円で1束という場合もあります。
社会的地位のある方関係の場合は、1万円を超える時もあります。
(そういった場合は先に注文いただくことがほとんどです)
ちなみに、首都圏の乗り換え駅のある程度栄えている地域にある店ですが、高級店ではありません。

最初に安めの値段で言ってみて、ボリューム見て、寂しいようなら、もう少し足すというお客さんが多いですね。
228花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 22:44:04 ID:rjJK0P0t
>>226

すみません、>>227の補足です。
>>227で書いたことは、あくまで菊などを中心にした、一般的な仏花用の花材を置いている花屋の場合の話です。
中には、菊を置かない、という店もあるので、時間がない時に急いで取りに行かなければいけない場合は、
先に確認したほうがいいと思います。
229226:2006/02/27(月) 00:47:23 ID:NWRey/aO
>>227さん、
値段の目安や注文のしかたなどとても参考になりました。
詳しく教えていただいてありがとうございました。
230花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 17:02:06 ID:Efg7RI46
今年もキター(゜∀゜)ー!
卒業式の花束注文勘違い高校生!
2〜300円で花束、数を多く頼みますから安くして…
オイオイ…300円ぢゃぁ〜花1本にカスミで終わりだよ。
ハァ?!安くしてだと?
11束は多く注文するうちにはいらないんだよヴォケ!
ラッピング資材分けてやるからおまいら自分で巻いてみろ!
消費税かかるだよ阿保!



言いたい…でも言えないw
皆さん、ラッピング代貰えてますか?税込み注文多くないですか?
1000円位からなら税込みでもよいけれど、300円では…
231花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 19:05:58 ID:ooX7j0Z9
>>230
ウチは、\150×480ヶ+\3000×25ヶ+\5000×2(税込)という注文が
舞い込んできました。気が遠くなりそうです…(;´Д`)

ラッピング代なんて別途ではいただきませんよ。
232花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 19:49:55 ID:zBohEC4E
そんな仕事は断ればいいのに
233花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 19:58:15 ID:Xxty4ri/
やっぱりマムが好きぃぃぃぃぃ!!!(叫)
234230 :2006/02/27(月) 20:07:27 ID:lmdT9qO8
>>231
157000円の仕事なら、ノープロです。
残業してでもやります。やらせてくださいw
235花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 20:11:00 ID:GW2dXzvC
>>231
うわは〜素敵wwうちはその10分の1くらい(数が)です。
いっそのこと雇って欲しいって思わず・・(自虐的)
236花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 20:54:33 ID:ngbZRxhQ
加盟してる花の通信配達組織が ナニを血迷ったか
配達する側の花代取り分を 実質70% にしやがった
俺等をナメヤガッテ
237花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 22:29:04 ID:W9lIziUG
>>236
フラワーシップ加盟店ハケーン!w

e-floraは最初から加盟店間取引の配達店料率はは70%でつよ
238花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 22:58:23 ID:RVfkziZk
うちは限界を超えた注文が来たので断ってしまいました。

ほぼ一人でやっている零細花屋なので、先に受けた順で
限界量を超え無理と判断したら断っています。

断ってしまった2件35個の花束の注文の学生さんごめんなさい。

でももっと早く注文下されば対応可能だったんですが・・・。
239花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 00:50:17 ID:kCSin9/u
>>238
根性ねーなぁ
花屋やめろよオマエ

徹夜してでもやればできるだろーが
240花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 03:41:01 ID:kPUJBHu+
まぁ、根性あって徹夜でやっても
お客様に迷惑かけると判断したなら断るのも選択肢の一つかなと。
ちなみに私だったら・・・金に目がくらんでやりますね。
35個が1500円以上だったらの話ですが笑

いやぁ、最近毎日クリスマスローズの素敵さに癒されるよ。
だんだんとあったかくなって店にたつのにマフラーしなくてもいい日もあるし。
みんなクリローどの品種が好き?

241花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 06:26:27 ID:PwiBYYhX
239は儲かりもしない注文をせっせっせっせと徹夜でこなし死んでいくんだろうな。
それも239にとっては楽しい人生だろう。
242花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 09:26:53 ID:dA7XPTA7
俺は、クリスマスローズを育てるのに適した地域に住んでて、
なんかブームで、店にもクリスマスローズを置いて、
お客さんの希望にこたえれるように、品種とかも覚えて。

けど、どーも、あの素敵さが分からんw
243花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 11:56:42 ID:kCSin9/u
>>241
でも小さな儲けがいずれ大きな仕事を持ってきてくれるかもしれませんよ。

フツーの人が断わる仕事を快く受ける。
これが私のスタイルです。

まっ、たしかに早死にするかもしれませんがねww
244花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 13:38:38 ID:0eDZsWMC
>>243
↑なにこいつ?人のやり方を花屋辞めろとまで否定してる癖に
自分のやり方を否定されたら、
「これが私のスタイルです」って…


花屋ってマジで性格悪いのな
245花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 19:49:00 ID:Y5Xrm1YY
>>236-237
配達店側の料率70%ってきついね。
シップ・イーフローラ共に加盟していないけど。

発注店側はどれくらい貰えるの?
金額によって変動するのかな。
246花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 21:51:34 ID:EAt/0nqd
花屋って変態多いんだよ
247花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 22:32:34 ID:91YRLMS2
うちの市場では、競りの最中の馬鹿話で
お互い『変態(^^♪』と言い合っています♪
248花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 23:55:16 ID:iA8xb/Or
変態の皆さんに質問するのもなんだが
葬儀がメインの花屋で時給700円って超変態?
249花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 08:15:27 ID:QFSeu0w4
変態だと思われ
安杉!しかし研修期間の体験時給は別だが…
250あぼーん:あぼーん
あぼーん
251花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 13:16:10 ID:lGwFNiLB
>>245
発注店には20%になるそうな
愚策を絵にかいたような話じゃ

これまで我慢して入っていてあげたけど
これを機に船を切り捨てることにしたけん
252花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 13:28:35 ID:lp3Fb5LG
2年前にJを退会したんだけど、今はやめて良かったと思っています
つまらない研修もなくなって、スキーリしました
当日配達は無理ですが、クロネコを使えば翌日の午前中には届けられます

どんな花が届けられるのかわからないネットワークって本当にいいかげんな
システムだと 最近よく考えます
253花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 14:23:07 ID:nsnvIpDS
あげ
254花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 19:36:42 ID:F6W/RNQD
店売り、お稽古、葬儀・・・どれも中途半端
葬儀が2つ3つはいると奥さんがすぐにテンパっちゃう。鬱だ

生花のバケツは洗いましょう!
255花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 20:06:44 ID:fyDjpuYB
>>242
はああぁぁ!オレも同じ!
クリスマスローズのよさをいまいち見いだせない。
256花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 20:11:08 ID:WKc8xk00
う〜ん 2月も
売上−仕入れ値=8.430円か^^

もうダメだな
257花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 23:27:46 ID:9IyUV/iG
たしかにクリスマスローズは何がかわいいのか…。

ついでにカランコエとサイネリアも何がかわいいのか…。

まあサイネリアは色があるから配置に役立つしそれなりに売れ筋だからいいけど、カランコエは…
258花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 01:08:50 ID:EeK5AFJm
えー、クリスマスローズかあいいよー。
地味なとこが。そりゃもう地味なとこが・・・。
なんだかんだいってもニゲルが好き。白いのに地味なとこが。
カランコエは八重がいいな。お客さんに売り込みやすい。
サイネリアは・・・かわいいのかなあ。
なんで売れるのかなー?
あえて言うなら桂華だっけ?あれがいいかなあ。高いけどorz
毎年咲きますよって言えるとこが。ほんとなのか、あれ。なんか枯れちゃうんだけど。
259花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 01:20:35 ID:WIWRxA+C
>>258
買った人みんなが来年もうまく咲かせられたら花売れなくて困っちゃうじゃん。
オレもサイネリアよくわかんない。

話しかわるけどディモルフォセカに「デモール」と札を付けてる花屋を見た。
ヲイヲイ…と思うのはオレだけ?花屋さん側には普通のこと?
260花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 06:49:13 ID:i7h1dSl0
桂華とサイネリアは見た目がそっくりだが
原産地が寒い所(桂華)、温い所(サイネリア)と大分違うらしい。

名前違うのはよく見かけるな。
ホムセンでユッカにドラセナってついてんの見た事ある。
観葉は二番手三番手だからとは言えあんまりだ。

とか言って自分も間違えていそうで怖い…。
伝票自体間違ってる時もあるからなぁ。
261花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 09:25:09 ID:ZMODzc4q
今お勧めの花ってなんかあります?花屋に行くとどれも同じに見えてしまって..適当にキレイなのを選んでしまうので..
262花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 09:39:40 ID:/axByyYW
クリスマスローズ、あの地味さがいいのか。それぞれだねぇ。
まあ、世界に一つだけの花らしいから、そう言って売ってるけど。

うちはカランコエの方が売れるよー。長持ちするし。
サイネリアは、青が綺麗なんだよな。花もち悪くてあまり好きじゃないけど、
切花感覚で買えば、長く見れるし、何より安いから良いのかもね。

>>259
ゴメン、「デモール」で売ってたわw
ベゴニア → ベコニアとか、メドウセージが間違った認識されてるとか、結構間違いってあるよね。

>>261
店員に、自分が良いと思う方向性を伝えると良いと思うよ。
花が長持ちするとか、花数が多いとか、華やかとかシックとか。
そしたら、今時期のオススメを教えてくれると思う。
263花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 10:18:56 ID:EeK5AFJm
>>259
札にデモールは書かないかなあ。そう呼んではいるけど。

>>261
切花だったらチューリップとかスイトピー?時期だしね。
適当にきれいなのって選び方悪くないと思いますよ?
やっぱ、その日に綺麗な花が目に止まってるんだと思いますし。

264花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 11:45:11 ID:0sOiCOS5
>>252
うらやますィー

当方、なんだかんだ悪口イイながら続けています、
葬儀・当時配達以外はメリット一切無いモンネ、
それいに代替の日比やもなんだかなあ
だからズルズル続けて逝きまつ
265花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 21:16:06 ID:9iXPOPjr
偶然ここに足を踏み入れてしまいました。

鉢花を買うときに花が終わっていたり、折れて傷んでいたりすると値切ってしまうことがあります。
去年は1980円のクレマチスを500円まけて貰いました。
先月は花が終わった1280円のミニバラを400円まけて貰いました。
他にいつも2000〜3000円は別の鉢花を一緒に買っています。

これでも良くないことなのかなぁと気になってしまいました。
266花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 23:11:34 ID:i7h1dSl0
確かにディモルって言ってるなぁ。デモールて伸ばしはしないけど。
でもポップはディモルフォセカ。
花の名前長いから略して呼ばないっけ?
うちでの呼称は四文字以上は殆ど略されてる。
シンビジウムはシンビ、オンシジウムはオンシ、ガーデンシクラメンはガーシクとか。
ちなみにベゴニアはこの板でベゴニアと知りました……。

オススメですか?ちょっと早いかもだけどボロニアが入荷されてきてる。かわいいよ♪
エリカ系、ヘーベ、クレマチスの八重がかわいい。
とは言っても、結局好みなんですけどね。

>>265 別に二三千円の花鉢買うのはすごいなぁ。
モノや状態にもよるかな?
267238:2006/03/02(木) 23:12:42 ID:t69GGM5v
>>239
すみませんね、根性なくて。
注文を受けた配達日には約100個の花束の注文があったもので。

当日は一人だから臨時休業で朝から配達だし
前日から作って出来る限界って物があるでしょう。
何らかのトラブルで配達できなければ
お店の信用問題にもつながるし

それに徹夜明けの疲れた顔で配達だなんて
先方にも失礼だと思うのは自分だけでしょうか?

ただ結構高額の注文もあったので
残念なことをしたなとは思いましたけど。
268花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 23:22:49 ID:i7h1dSl0
>>267 238正直、何故前もって言ってくれないのかと思いますね。
注文を受けてるお客さんも含めて所要時間を言うと「急いでるから」と言われ。
「ざざっとくるむだけで良いから」とか言われるとちょっと…。
つーか、早く言ってくれれば。
269花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 00:52:39 ID:Y7lDecrj
客なんてそんなもんでしょ。注文したらすぐにできると思ってる。
葬儀の生花だっって葬儀屋の担当がFAX流したらすぐに持って来いだから・・・
あいつら2割もマージン引いて全然仕事してねー。
通夜に搬入した生花が告別式の日にはオンシジュームがぜ〜んぶ抜かれてた。
朝に葬儀の連絡が入り夕方までに120杯並べたことも・・・
270花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 08:20:20 ID:Ch06hrRY
ここ見ると花屋って「やっぱり」馬鹿ばっかなんだなって解る。

だから無意識に馬鹿にしてるそぶり出ちゃうのかな。ごめんね。
271花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 09:26:23 ID:ak8fGyKV
>>265
良いと思うよ。まあ、痛みの状態にもよるけど。
花が終わって、その後復活の見込みも少ないモノを、いつまでも店頭に置いておく
訳にも行かない訳だし、逆に持って行ってありがとうな部分も、花屋さんにはあるとは思うよ。

それに、普通の状態のモノも買っていってくれてるし。お店からみれは、嬉しいと思う。

何でもかんでも、一言目に「値切り」しか出てこない人は、ちょっと嫌だけど。
272花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 11:29:22 ID:JNgdY1UZ
>一言目に「値切り」しか出てこない人は、ちょっと嫌だけど。
(・∀・)ソレ!
273花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 13:04:23 ID:d3W9xTLi
本で見て、スイートバイオレットが欲しいのですが、
今からでも手に入りますか?
また、普通に手に入るものでしょうか?
やはりちょっと珍しい花を置いてる店とかでないと無理ですか?
274花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 13:16:53 ID:wI29toh4
>>273
普通に手に入りますよ。
275花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 13:19:27 ID:d3W9xTLi
>>273
ありがとうございます。
探してみますノシ
276花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 13:24:21 ID:wI29toh4
>>275
「ニオイスミレ」と言った方が園芸店・花屋的には
解りやすいかもよ。
277花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 19:25:51 ID:d3W9xTLi
>>276
わかりました。
ありがとうございますノシ
278花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 19:40:38 ID:uaq0frTA
また同じネタで申し訳ないのですが
南大阪で花屋をやっているかた
仕入れはどこでやっているのでしょうか?

鶴見までいくのが時間的にキツクなってきましたので
どこか良い所があれば、教えていただけないでしょうか?
279花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 19:46:35 ID:uaq0frTA
花束のリボンはこのやりかたであってますか?

あとワイヤーはつかってなかったような気がするのですが
リボンの真ん中はホッチキスで止めるのですが
280花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 20:33:23 ID:JNgdY1UZ
>279何と比較してだか解りませんが止まってればいいような気がします。

ワイヤーとホチキスで絞り具合を見て、自分の好みに合っていればいいような。
個人的にはホチキスよりワイヤーの方が止まり具合?がいいような気がする。

うちの店ではリボンの真ん中はカーリングリボンで縛ってます。
281花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 22:41:06 ID:53/CqvTT
>>278
つ国○園
282花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 13:56:11 ID:6/VDBilB
リボンにホッチキス…!?
初めて聞きました。
様々な作り方があるもんですねぇ。
私は一ヶ所の花屋でしか働いたことがないので
其処で教えていただいた作り方しか知らなかった orz
283花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 19:44:59 ID:IUs625QI
>>281
国華園?
仕入れに行くんだよ?

>>282

鶴見でラッピングの講習会があってね
講師の先生(男)たぶん東京リボン

親指のリボンの芯と、大きくループ30cmぐらいのもので
円を作って、それをリボンの芯といっしょにホチキスで止める
その円を半分に切って、リボンの足にする
284花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 14:13:01 ID:6ZpQ9cEX
すみません、きいてみるのですが
20キロほど離れた土地に住む友人に結婚祝いでアレンジメントをとどけたいのですが
予算¥4000で3日後の夜に配達してくれっていうのは非常識ですか?
この時期迷惑でしょうか。。
配達はもっと前もって予約するものですか?
自分ちの近くにフローラ加盟店があるのですがネットで頼んだほうがよいのでしょうか。
285花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 21:50:04 ID:Cy+1eCAc
時間指定が難しそう
宅配で送る花屋あるからどこでも問題ないのでは?
286花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 23:51:21 ID:ajLIyJLt
¥4000のアレンジ1個で20キロ走るのは無理かも。
結婚祝いなら4の数字は縁起が悪いね。
税込み¥5000にすれば?
287花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 00:48:00 ID:+SyoCeW0
285さん、ごめんね。
難しいとか縁起悪いとかアホ情報があって。。

ふ・つ・うにご注文されて問題ありませんよ。
出来る花屋はいくらでもあります。

っていうか、286は何屋だ? 花屋なら、、、
早くうせろよ この業界からよ
288花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 09:57:18 ID:O9OoxM9W
ガラ悪w
289花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 10:22:41 ID:wF9AIH/A
>>287
人の世からうせろよ
290花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 11:21:53 ID:FsQwTiTD
送り相手の近くの花屋さんを電話帳で調べてみたらどうですか?
代金は口座番号聞いて振込めばいいし、送料代浮くのでは?
291花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 12:34:19 ID:MkRuNU15
>>284
JFTDやインターシップなどの加盟店で頼んだ方がいいよ
ネットと加盟店では、別段変わりは無いです。

電話帳だとかで調べるといいかもしんないけど
振込みとか、いろいろめんどいから
292284:2006/03/06(月) 12:38:02 ID:jHcQKDjQ
皆さんありがとうございました
インターネットで頼むか届け先付近に系列店のある花屋さんで頼むか
もうちょっと考えてみます。
293花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 20:54:05 ID:bYLSmE2D
>>284
もし可能であればご自分で届けるのも良いかもね。
294花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 00:35:45 ID:te4q9x/P
母の誕生日に花をプレゼントしようと思うのですが
部屋にも飾れる、流行のアレンジはどんなのがあるのでしょうか?
フラワーケーキや犬の顔に見立てたものがあるのは
知ってるのですが、その他でわかる方いらしたら教えてください。
295花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 07:04:20 ID:lDQNwOWB
最近はきれいな箱のボックスアレンジとか(ハナすくな〜)ありますよね
296花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 19:13:31 ID:bOT8EtcV
おまいら、忙しいか?
297花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 19:30:07 ID:zDtfqX/i
Jで注文のあった世田谷のとある花屋は飾ったスタンド花をデジカメで写してメールで送れだとさ。
よほど相手先の花屋を信用していないか、以前大きな失敗をしたんだろうと予測される。
298花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 19:39:20 ID:P/x861cH
>>296
年明けから、ずっと暇です。
どうしようorz
299花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 20:14:37 ID:MEV3CpHy
297殿
たぶん その花店はスタンドの画像をお客に見せるため じゃないですかね
「こんなん手配しますたヨ♪また注文くらはいね」てな感じ

デジカメで撮れ となると
これまでずーっとボってきた いや サボッてきた花屋は
下手な花を作れない てのもありますね
300花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 22:35:49 ID:Atj/iDGy
>>297

前働いてた花屋は、お得意さんからの注文には自発的にハガキに印刷して送ってましたよ。
お客さんが喜んで、またお願いしますってわざわざ電話してきたこともあったし。
Jでもたまにお客さんからの依頼で、写真を送ってくださいって言われますね。

担当の私はちょっと面倒だったし、忙しい時は勘弁って正直思いましたが。
お客さんが喜ぶなら、そして売り上げが上がるなら何でもw
301花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 22:39:03 ID:1AI224P2
ここ2日くらい「桜草ないですか?」というお客さんが多いのですが、
何かのTVか雑誌かで取り上げられましたかね?
302花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 23:29:30 ID:NV5XnCiQ
>>301桜草は前から人気。色々あるからねー
テレビかあ、?季節柄じゃないか?
ウチでは恋色が人気かな。
303花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 23:43:11 ID:3Dmgj1/E
>>301
最近は変わった(?)のも出てきましたよね。
シネンシスとかサーティワンなど。市場では人気あるみたいだけど、
うちはあまり売れない・・・w
304花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 00:06:47 ID:tVxTOjmF
>>294
流行のアレンジって難しい質問ですねー。
どこにお住まいかによっても違ってくると思いますし。
カーネーションわんこは言ってすぐやってくれるお店の方が少ないのではないかと。
結構時間掛かりますし、というか私が出来ないだけなんでしょうけど。
うちのお店ではたしかにボックスアレンジよく出ますねー。
305花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 01:44:03 ID:jA9+jiK5
>>224
亀レスですが何が問題なの?コスト削減するなんて、経営者として当たり前
そんな事言ってられるのはのうのうと休み休み仕事して数字を考えない人の意見だと思いますが
306花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 01:55:09 ID:WAj3F8kT
花屋さんってガラ悪い!
307花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 02:41:43 ID:zP5Q54bd
お花屋さんで少しだけアルバイトをしてみたいなって思ったりするのですが、知識が技術がないと、相当大変ですかね。手も荒れますよね。
308花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 02:56:20 ID:Qtn6QjpE
>>307
自分は今、花屋バイト始めて2週間目ですが
だんだん手が荒れて来ました!水仕事、結構多いです
ウチの店はみんな最初は初心者からなので
かなり丁寧に教えてくれます!!
初心者でも大丈夫な花屋さんはありますよ
309花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 11:16:11 ID:5v510Pn7
>>305さんへ
>>224が言いたいのは

○移動コストや人件費が掛かるのに自力で処理場に持っていくことは逆にコスト高
○家庭用ゴミを一緒に処理場に持っていっているのでその分お金が掛かる

ってことではないかな。

個人的にはコストを削減しようとして逆にコストを上げている例は花屋には多いと思うね。
310花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 11:17:00 ID:zP5Q54bd
教えて下さり有難うございます。お花が好きなので働いてみたい反面、大変な仕事と聞いたこともありました。手が荒れてしまうのは私の場合ちょっとまずいかなと思っています。
311花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 15:22:21 ID:+Tm/hCJ9
手が荒れるより二の腕に付く立派な筋肉の方が女性はツラス
312花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 16:43:33 ID:9LGzbKna
>>305
ヲマエ、かなりピントずれてる。
よ〜く考えてもう一回書き直しさせてやるから立派な意見を書け。
313花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 16:48:01 ID:HiwLdBSL
見切り品(在庫整理の廃棄前の鉢物)を買って行く客って
本当に貧乏人だなって思う今日この頃・・・

3個420円で売っていたGシクラメン苗、1個105円にしたら良く売れる売れる
もう3月だぞw 11月に1個525円で買ってどっちが得?
314花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 18:00:32 ID:SCY9UNJp
>>313
そういうのも買ってもらえるから少しでも
ロスにならなくて済むんだろうが
あんた金持ちなら俺に金くれよ
11月にちゃんと買ってってやるから
315花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 19:32:06 ID:oBksb+gA
ほしいなら自分で良い物を買いな。定価とは そういうもんだ!
31676:2006/03/08(水) 19:53:16 ID:1P51awhu

限界がきたみたいなので店を閉める方向で行きたいと思います
価格競争や、おばちゃんたちの「とにかくまけて」「あそこは、いくらだった」攻撃に疲れきって・・・

とりあえずJの退会やら、残っていた法人関係の仕事の整理やらでドタバタでしょうけど
願わくばこれ以上自分みたいに疲弊しきって辞めていく花屋がないことを・・・
(むりだろうけど)
317花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 20:39:25 ID:PGcG4bkB
母親に誕生花買おうかと思って調べたら・・・
誕生花って1日あたり4種類くらいあるんだね。
で3月10日なんだけど
スプレーカーネーションってのが一番花屋にありそうなんだけど
スプレーカーネーションって売ってるのかな?
318花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 20:43:52 ID:zP5Q54bd
お花の話題っていいですね。
319花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 21:01:47 ID:cOe2pcUb
見切り品(在庫整理の廃棄前の鉢物)……売れてなにが
不満なんだかわからない
それを買っていく人に文句があるならさっさと処分しろよ
320花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 21:22:03 ID:m6HFMyZb
花屋って休みが本当になくて毎日朝から夜まで働いて辛くないんですか?!
321南大阪ボケ相手の花屋:2006/03/08(水) 21:38:00 ID:0RRGPBmk
>>317

釣られてみよう

売ってるけど「その花びら全部咲きますか?」って、
聞かないでネ^^
322花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 00:49:28 ID:lNrL6Ao7
>>309
>>305ですが、説明ありがとう
わかりました


>>316
何様だよw笑
323花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 09:31:31 ID:t51kNru0
>>313
まあ、気持ちは分かるよ。そういうの買っていく人って、廃棄モノのみしか
買わなかったりするしな。ハイエナの様な感じにね。
他のスレ見てると、再生工場が趣味の人とかも結構居るしね。
いんじゃね?それぞれの楽しみ方ってのもある訳だし。

>>316
お疲れさんでした。

>>320
休みはあるよ^^ 暇な時期もあるしね。
324花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 13:22:30 ID:jpBh7EPs
皆さんフローリストと花時間どっち読んでる?
325317:2006/03/09(木) 15:01:53 ID:Q2STeE/t
>>321
釣りじゃないですw
その言葉聞いて調べたところ
枝分かれになって1つから3程度咲くんですね。

売ってるなら買おうかと思ってるんだけど
釣られてみようって言ってる事は誕生花にはふさわしくないのかな。
凄く値段が高いとか・・・
326花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 17:06:37 ID:Qy5XZ9ma
>>313 11月で500円???三号ポットだよね?
うちホムセンだけど11月頃でも200円か300円ぐらいだった。ビックリ
327花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 17:41:08 ID:CjFflnAD
>317
スプレーカーネーションは普通にいつでもどこの店でも置いてあると思います
値段は一本200円前後だと思います
一輪咲きと違って、花は少し小さめで、色は沢山の種類があります
誕生花に、向いてないということもないと思いますが、
ま、ありきたりな花束にはなるでしょうね.....
328花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 20:45:28 ID:2e4rTYvI
>>324
小学生の頃から花時間一筋
329南大阪ボケ相手の花屋:2006/03/09(木) 21:28:32 ID:cqMblwvG
>>324

「誰が買うかいな、こんな高い本」っと
私のフローリストスクールの先生が言ってました^^
330花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 22:57:19 ID:NZN4FvJJ
>>326
HCが仕入れてるものと違うんじゃねぇの?
仕入れが同じで、200円と500円じゃ、おいおいって感じだけど、
普通の花屋は、HCが仕入れるようなゴミ買わんだろ?買うのか?
切花だろうが鉢だろうが、売り単価で、
高級花屋からHCまでを一緒にされたらたまらんわな。
331花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 00:38:45 ID:euOcWuJ7
330感じ悪い人だなあ
332花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 09:31:21 ID:uwAxgu/K
まあ、生花店からも園芸店からも、ホムセンは嫌われてるだろうしね。
333花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 11:40:20 ID:xYE57YNU
ホムセンは本当、勘弁して。物価を下げる、価値を下げるから。
日銀が緩和策解除したけど、おまいらどうよ、景気がいいか?
物価が上がったか?客単価上がったか?
借りてるほうは たまんないねーー。
オイラは借金はないけど。

オイラはフローリストも花時間も両方買ってる。

334花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 12:19:20 ID:gkQQPawi
>>331
何言ってんの?事実だろ。
おまえHC決定。
花業界の足を引っ張らないでくれ。

HCは知識もないから、客に聞かれても説明出来ないし、
安いでしょの一言しか言えん。
だから、客は良し悪しが分らず、一般的な花屋の物を買い控えて、
とりあえず、安い物をHCで買ってしまう。
悪い物を買って育たんから、客足が遠のく。悪循環。

最近、一部のHCは
今まで通りの販売では、生き残っていけないと考え始めている。
良い物を探し始めているところもある。
これからも、生産者が相手してくれればの話だけどね。
(HCと聞いただけで、話もしてくれない生産者が増えてるらしいね。)
335花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 12:55:50 ID:PzthkWH1
>>334は正しいが 言葉遣いが悪いので331に批判されてるだけ
ここは経営者は少ないと思われる。けど334に同意。

わたしの店の近くのHCもどきの園芸店…安売り大店舗ガーデニング量販店は
売れていない。しかし売れないではすまないのがサラリーマンの悲しいところ
オーナーからかなり強烈なプレッシャーが掛かって
この数年で店長が3人代わった。替わったのは別にすげ替えじゃなく
店長が脳梗塞、うつ病などの病気で働けなくなったから
HCはHCの苦悩を抱えているものの、商品知識が乏しいので
価格を下げるしかない。まぁチキンレースだわ。巻き込まれないようにしないとね。
だけど市場は巻き込まれて価格を下げる。弱気一方。
ここでしっかりと安く買い、高く売る気概があるかないかで
利益は変わるし、高く売ることで価格の下げ止まりをしないと、
数年後にしんどい思いをするよな。

ほんと、334に同意。
336花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 13:26:49 ID:uwAxgu/K
HCの園芸関係のバイヤー?の話とかを、知り合いの生産者からよく聞くけど、
かなり酷いのいるみたいね。
花なんて知らない奴が担当になってるから、ホント工業製品と同じ扱い。
337花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 14:09:54 ID:uSEaeSKW
うちらのあたりでは
もともと園芸店(植木屋)がHCに鞍替えしたよ。
なので園芸関係はすごくいいものがそろってる。安いし

>>334

> 花業界の足を引っ張らないでくれ。

おいおい それは情けないぞ。
花屋多すぎるのかもよ。
338花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 16:09:51 ID:NuelUtsa
このスレ

■ 花屋オーナ 10l

■ 花屋スタッフ 35l

■ 農家の中の人 2l

■ 花好きの一般人 3l

■ HC 60l
の住みかになる予定です。
339花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 17:21:55 ID:xYE57YNU
えー、、、オーナー少な。
オイラはオーナー。
340花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 17:35:02 ID:A4tWe8/p
>数年後にしんどい思いをするよな
すでに、しんどい状況の花屋多数だと思うけど
341花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 17:56:08 ID:uwAxgu/K
誰も、>>338が合計110%になることを突っ込まない件について
342花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 23:40:45 ID:O8goxKQx
HC、植物知らないやつが担当になるから思わぬものがすんごい安値で買えたり。
343花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 23:49:23 ID:uPOJLygK
>>338
合計の数字はともかくとして
元オーナーとか元スタッフってのもいるのでは?
344花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 01:16:27 ID:zkO6EVhY
遅レスだけど>>313、植物の見切り品を見ると連れて帰らずにいられない、
かわいそうで…て人も結構いるみたいだよ。
捨て犬とか捨て猫を見た時と同じ気持ちなのかも
345花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 01:46:55 ID:GzN8m5CR
花束ってどのくらいもちますか?
初めて買ったからわらなくて。
今日買って渡すのは日曜の夜です。

おしえてください!
346花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 02:51:40 ID:zrgOFsFQ
>>344
そういう方、居ますよね!今日、100円に値下げした水仙を大事そうに
レジに持ってきたおばさんが居ました
多分、可哀想だなって思って買ってくれたんだと勝手に思ってます
私は見切り品を買って貰うの正直、嬉しいです
347ホムセン女:2006/03/11(土) 08:06:24 ID:60qgt9mF
前はバカみたいな価格にムカついてたけどね。
348花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 09:17:17 ID:kbZo16Xn
>>345
なぜ買った時にその花屋できかないでわざわざここで質問?
とりあえず花束を立てた状態で自分の家の一番寒い部屋に置いとけ
349花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 09:43:16 ID:IbgMEDAa
今の割合はこのぐらいかな。

オーナー:20
生花店店員:40
園芸店店員:10
農家:5
一般:15
HC:10

ホムセンのスレは、DIY板にもあるしね。そっちに行ってるのかも。
350花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 09:49:05 ID:c8yVcKnB
>345
>>348
花束を立てて置いたら水が下がるだろう 横に寝かせて置け
351花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 10:15:52 ID:kbZo16Xn
>>349
338のはネタわかってるか?市場もネット上もHCウザスってこと
>>350
立てたほうがいい^^
352花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 11:28:15 ID:YVKp8l9N
>>350は花屋なのか?

>>345
これからは買うとき、いつ花瓶に飾れるか、伝えて買うべし
一般に花屋は24時間以上花束の状態であることを想定していない。
水が切れれば、花束は萎れる。
うちは、スタッフにもお客様に持ち歩きの時間を伺ってラッピングしてる
5〜7号のビニール袋に水を貯めてラッピングして、立てて持ち歩きしていただくように手提げの袋にいれて。
花は向上性・向光性の強い花も多いから、横に寝かせて一晩なんて、もってのほか!
353花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 11:41:52 ID:qt7sk5Z7
>>350の理屈で言うと、逆さに吊るしておけ。水は上がったままだぞ。
花屋であろうが素人であろうが、そんな理屈初めて聞いた。
354花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 12:46:59 ID:GzN8m5CR
なんだかよくわかないから水につけます…
355花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 12:50:04 ID:MBHklIcD
花屋さんはどこへ行ったら買えますか?
356花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 12:58:48 ID:dttX+b5n
横に寝かせろ、、、怖い怖いw
そういえば 花束の発送ボックスも未だに寝かせ仕様だね

>>345
購入時に保水処理はされてると思うけど
2日間はゼリーでも心配よ

日曜に出掛けるときはポタポタ水がたれないようにね
357花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 13:01:46 ID:oSnGZKp9
欄展で切花買ったら、花(茎)一本一本に水が付いてて感動した
358花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 15:05:47 ID:ss6CDkxs
HCって何?
359花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 16:00:14 ID:dttX+b5n
何、何、わからんの・・
ハイシー だろ ジュースの
360花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 16:30:26 ID:kbZo16Xn
HCドゾ(´∀`)つ旦
361花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 17:24:18 ID:9+wA8U8p
釣り?








ホームセンターだろ
362花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 19:10:24 ID:mA9BM/dO
>>357
輸入ランには大抵付いてるよ。
水揚げするときに切り落とすからお客さんの目には触れないのですよ
つまり水揚げはしてないから、した方がモツ
まぁランはそれほど違いはないかな。
363花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 22:34:17 ID:CVYTlu/o
スプレー菊と小菊の違いが良くわかりません。詳しい方教えて下さい。
364花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 23:10:58 ID:DM2axZcu
スプレー咲きするものには小輪も中輪もあるのでは・・・
スプレー咲きではない小輪の菊を小菊と呼ぶのではないでしょうか
365花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 01:26:06 ID:01VYJj0Z
すぽれー菊とは、日本の小菊等をヨーロッパの法で、品種改良したもの。
すぽれーとわ、枝分かれという意味ですぽれー菊という。
小菊はちっちぇー菊の事。かわいい。
すぽれーカーネーソンも、枝分かれカーねーソンというじゃんか!
366花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 03:26:01 ID:Veaki9aT
日本語でおk
367花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 13:43:11 ID:5rz7h6Tj
花屋雇われの身で一人暮らしの方いますか?
やっぱりキツイ?スレチでスマソ
368花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 16:20:35 ID:1vEIIoqB
雇われ一人暮らしです
きついですとゆうか、休みなし・残業代なしできつい…
369花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 17:13:17 ID:hsL3+317
965さん、見た目で区別するのが難しいです。どこを見て判断すればいいですか?
370花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 02:57:36 ID:1yO1FXAd
雇われ店長一人暮らしです。
えぇ、もちろんきついですよ。
体はずたぼろ金はないし。
みなさん部下のモチベーションあげるために何してます?
怒るのは好きでないのでどうにかみんなでがんばりたいのですが。
371花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 12:05:33 ID:G8PAC2ba
忙しすぎると人間性なくなっちゃうよ
372花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 13:00:29 ID:j/tW8Ruj
菊の値段上がってくるかなぁ
373花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 17:42:28 ID:WSwOATUC
うちは先週末から20円up
374南大阪ボケ相手の花屋:2006/03/13(月) 19:43:27 ID:CzOLXRi/
小菊が細い^^
375花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 21:08:31 ID:7j1un2lz
40円くらいの花苗を増やしてくださいと言われた^^;
40円の花苗なんて今まで販売したことないよ。
もうね、自分で種まきして交配して増やしてくださいオバチャン^^;
376花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 21:44:16 ID:kTsConVt
今週はさすがにレス伸びないんだろーなー・・・なーんて。
もーさっき玄関開けたら一面まっ白ですよ。ここへ来てまた重油の消費量が・・・。
紫のカンパL50本すらも用意できなくてごめんね。
377花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 22:46:25 ID:yiAyboYQ
>375 見切り品購入してくんなましってカンジ。
378花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 23:39:12 ID:Wmonw8RY
>>375
40円ってw
ほんとに一回自分で種から育ててみればいいのに。頼むから。
型に入れてちょっと冷やせば出来上がりーってもんじゃないのにね。

>>376
農家さんですか?今年は大変ですよね。
お天気だけはお祈りするぐらいしか対処法ないしねー。がんばってください。

早くあったかくなーれーwそしてお彼岸お天気よくなりますように。
お客様が仏花にいっぱいお金をかけてくれますように。
どこの神様でもいいからお願い聞いてえええ。できればただでw
379花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 10:08:23 ID:ZXHnQUyI
>>375
んで、種蒔きを覚えると、
「種ってどうせ、一つ1円もしないんでしょ?!それで苗68円はぼったくり!」
とか言い始めるから^^;
380花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 10:22:21 ID:y0bIE7pf
HCの大人買いでいつも安く買えない小売り屋ですが、土曜日の高い時ににHCが大量に買っていたので昨日はまったく彼らは手をださず今までの半値以下で大量に買い込めました!彼岸で借金返済してやる−!
381花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 23:17:39 ID:lRYffSFv
キーパーの適温って何度かな?最近やたらと花が痛むのが早いんだけど…ちなみに今、9度です。
382花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 08:59:16 ID:8rtQ73N+
水替えの問題かも。
383花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 09:14:13 ID:zGCx0iDF
>>379
一般消費者だけど...。
種蒔きを覚えると、例えば早春に苦労して室内蒔きして、ひょろひょろの芽の
状態に花屋の店先に立派な苗を見てれば、そのコスト(労力、お金)は十分
理解できます。
そういう客は多分脳内種蒔き派。だけど、そんな客も相手にしなくちゃならない
業者の皆様、カワイソス。
384花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 10:06:51 ID:eBxqlMq4
>>383
励ましありがと。
本当に種まきしてるなら、分かってくれるハズなんだけどねw

まあ、安くしろという人は、そういう形を取っての「会話」をしたい人が多いから。
女性相手が多いこの商売、会話の相手も仕事の一つだからね。キニシナイ!
385花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 19:23:24 ID:apNkf90X
そうそう、確かに処分品コーナーにばかり行かれると
ちょっとがっかりしちゃうけど、捨てるよりマシ。

アテクシは「もっと安くならないの〜?」と値切られても
品物に自信があるから
にっこり笑顔で「できませ〜ん♪」と答えちゃいます。
もともとかなり価格は抑え目の設定だし
それでも欲しければ買って下さるし
「じゃ、いらないわ」的なお客様には
買って頂かなくて結構で〜す☆ って感じ。
386花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 22:44:49 ID:/4zUQlVd
>>383.384.385さん
生産者です。
本当にありがとうございます。
387花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 01:43:43 ID:SndJkHpw
例えば420円のラナンを、安くならないの?

という、お客の問いかけに、『いいですよ。では315円で。何ケースですか?』と返す俺。(11入/cs)

客『1個で良いのよ・・・』

俺『・・・・・・・・』
388花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 01:49:38 ID:A6CndazU
花屋って基本的に接客ダメダメだよな。
389花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 04:04:36 ID:LYjH064t
>>388
分かる!自分、前は飲食店で働いてたから物凄い接客術叩き込まれてて
何処の商売もこんなもんなのかぁなんて思ってたら、花屋入ってびっくりだよ
愛想ねぇ〜!!店長、客にタメ語だし
390花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 07:15:48 ID:bAmsU5Em
そんなの花屋にもよるし、客にもよるでしょ。
391花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 08:31:12 ID:A6CndazU
>>389
おっ!似たような経歴。
>>390
ごめんごめん。たしかにきちんと接客できる花屋もあるよ。
そういう意味で基本的にってつけたつもり。
でも、やっぱし相対的に見るとダメだし。
客にもよるでしょって言ってる時点で三打席連続三振。
392花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 08:56:21 ID:DADPByuw
客にもよるってのはあると思うよ。
ベテランのおばちゃん店員がいるんだけど、お客さんと友達みたいに話す。
始めはびっくりしたけど、お客さんもそんなおばちゃんが好きでうちに来るみたい。
おばちゃんが休みの時は残念そうだし。
その人とは別に丁寧な接客する人もいるけど、その人はその人で違うお客さんに好かれてる。
393花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 09:44:24 ID:W5JydZ2K
>>391
相対的で見れるって凄いな。

俺も、飲食業、販売業、製造業など色々な職をやったが、
花屋を相対的、基本的に接客はダメと言い切れ無いな。
確かに、愛想悪いところもあるけどね。

是非、相対的に見て、花屋のあるべき接客というのを教えて欲しい。
394花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 09:58:55 ID:4aELKG+c
>>387かっこいいな!言ってみたい。私は粘られると100円くらいは安くしてしまいます…
395花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 11:58:25 ID:YTcC2j6S
>>393
俺あれかもな。相対的って安易に使ったけど、
同業だから、ついチェックが厳しくて、そう見えるだけかもしれないな。
確かに飲食でも販売でもありえねぇ接客する店あるもんな。
俺が見てきた花屋なんて、日本全国に存在する花屋のほんの一握りでしかないし。
ごめん。言葉は慎重にチョイスするよ。

たださ、やっぱし387みたいにお客さんに不快感を与えかねない発言は
NGだと思うんだよね。接客ってさ、お客さんを満足させてなんぼじゃん。
396花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 12:58:36 ID:50uYVRFM
age
397花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 13:04:51 ID:50uYVRFM
>>395にお聞きしますが、
>>387のようなお客さんが来たらどうする?
ぜひ ききたいね。

DQN対策、虫。言われたらその場をすばらしい笑顔で無言で立ち去る。
笑顔がいちばんの武器だね。
398花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 16:31:48 ID:W5JydZ2K
>>395
ゴメン、俺も調子に乗って揚げ足取りの様なことしてしまった。

>接客ってさ、お客さんを満足させてなんぼじゃん。
それに尽きるね。同意するよ。

ただソレが一番難しいんだけどねw
399花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 17:24:03 ID:m5Z+fmF9
でも接客って大事だよ。
私は自分の店にいつもアレンジや活け花を置いてるので、ほぼ毎週のように花屋さんに行きます。

お気に入りの花屋さんの店員さんは、いつも細かく相談に乗ってくれた。
アレンジ作る時には、何度も花を出し入れして「それだとこんな感じだから〜」とイメージを見せてくれたし、予算も確認してくれた。
で、その店員さんが辞めてしまい、店長のおばさんが接客してくれた昨日。
もー急かす急かす。
「で?うん、それでもいいね!で?どうする?あとは?」って。
私はうるさい客なんだろうかとどんよりした気分になってしまい、もうその花屋さんには行くまいと思ってしまった。
接客ひとつで顧客を失うこともあるんだから、対応はきちんとしてもらいたいです。
花屋さんじゃないのにすいませんでした。
400花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 18:47:26 ID:YTcC2j6S
>>397
まぁ詳しい387の状況はわからんが、1鉢購入での値引きは無し、
ケース単位での値引きは有りって考えるなら、まず丁寧にすいませんとか言いながら、
おまけをできない旨を伝え、でもケース単位ならおまけはできます。
共同購入でもいいですよとか言って、もし気になるようでしたら、
お知り合いの方と来てみてくださいとか言う。もち笑顔ね。
一人でラナンの鉢物を11個買うお客さんなんて、ほぼ皆無だし、
ひょっとしたら、その方がほかのお客さんを連れてきてくれ可能性も
無きにしも非ず。まぁまず、ほとんどないだろうけどねw

たぶん397は長いこと花屋で働いてるか、忙しいお店で働いてるのかも
しれないけど、いくら笑顔でも虫はいくない。初心わするるべからずです。

>>398
オマイいいやつだな。
俺も口でえらそうなこと言ってるだけで、本当にお客さんが満足してるのか
どうかなんてわからないけどさ、きちんと接客もできる花屋になりたいんだよね。
398の言うとおり、難しいけどね。

>>399
お客さんの意見が聞けるのはとても嬉しく思います。
やはり不快な気分になるんなら、行きたくないですもんね。
ほら、花ってゆとりっつうか、癒しみたいなものを求めて
お客さんは、買いに来るものですもんね。
いい花屋さんが見つかるといいですね。

と休日にまじめに2ちゃんに意見を書き込んでみた。
スレ汚し&長文スマソ。
401花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 18:49:51 ID:YTcC2j6S
ゴメソ。更にageちゃった。自分の巣に帰ります。
402花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 21:41:23 ID:2dTGympS
花屋で働いてる人に聞きたいのですが、夏はきついですか?
403花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 22:05:56 ID:RUkSkjDY
>>402
夏の花屋の店内は寒いぐらい涼しいですよ。
404花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 00:42:50 ID:DDajAsjp
>>402
8月にお盆があるので忙しいですよ。
切り花の水替えの回数も増えるし。これが腰にきます。
405花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 10:01:55 ID:Wsn4STlh
>>399
そりゃ、残念だったね・・・。
貴方にあう店員さんが見つかることを祈ってます。

>>402
鉢花中心の園芸店だと、冷房は皆無の場合がありますよ。
炎天下、毎日水掛はあたりまえ〜。
406花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 21:46:02 ID:4qdH8Q7n
花鉢1600円を二つ買うからまけてと言われ、まあ三千円ならと百円まけた。
「本当はできないんですぅ。秘密にしといて下さいね…」と。
後で五十円にしとけば良かったと後悔…。

400円のラナンなら
「私が勝手に値切ったら怒られるんですぅ。すみませーん」
とか言って逃げるかな??あは
407花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 21:48:53 ID:4qdH8Q7n
>接客ってさ、お客さんを満足させてなんぼじゃん。
禿どー。

ちょっとズレるけど、
イキナリため口な服屋のねえちゃんにムカつくときがある。
408花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 22:10:55 ID:ajiPokvQ
>>407
逆にこっちがすげぇ丁寧な言葉で接したらおもしろいお。
409花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 21:19:48 ID:iIApmtxY
無言の笑顔で立ち去ってくれるかもね
410花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 13:14:19 ID:WCHpheC2
午後になったら客が全くこない
野球代表観戦だな
411花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 13:44:02 ID:fSQYqe2P
ここ一年ほどで出回りだした切花ってどんなのがありますか?
東京から地方都市へと移り住んだので、
あんまし目新しいものに出会わなくなっちゃって。
412花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 21:18:31 ID:KOs88TZx
花屋で働いていると花粉症になりますか?
413花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 07:16:03 ID:qwzyrj0y
>>411
>ここ一年ほどで出回りだした切花ってどんなのがありますか?
金正日花。

追伸だが、「きむじょんいる」を変換したら、ちゃんと金正日と出てくる。w
414花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 07:17:47 ID:Aky4x3GM
>>413 それなんてジョンイル?
415花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 07:38:14 ID:XfcsRnrG
花屋っていい香りする
416花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 12:10:03 ID:zWxJwyGw
花屋さんに行くと眠くなるけどもしかして香りのせい?
417花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 12:13:06 ID:shWmPi3d
>>416
眠くなりますか…?
私は仕入れに行っているので、昼食後辺りはかなり眠くなりますけどw

本屋さんに行くとトイレに行きたくなる法則みたいなものですかね?
418花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 12:20:24 ID:b84hZpG9
全国の花屋さん、お彼岸も一年のイベントに含まれる花屋さん、
今年どうですか?何だかぜんぜんなんだよね、今年。
いつもはもっと仏花地獄で昼ご飯も食べれないくらい忙しいのに、
休憩取れちゃうんだよねー。
419花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 12:39:05 ID:QGDA3Dvj
気温もあるが野球の影響がでかい
とにかく彼岸なのに売れない
420花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 14:09:21 ID:Yq7fDwz/
今1万4千円しか売れてないけど別に自殺とかはもう考えていない(`・ω・`)
421花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 14:10:03 ID:tX/sDyeB
園芸オンリーのうちの店だが、「切花ないですか?」とかなりのお客さんが来た。
一応切花屋さんを紹介したが…。
422花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 14:41:46 ID:sGwzzPm3
>>418

今は勤務形態変わったので店には立ちませんが、
よく行ってた店舗通りがかったら、ものすごく暇そうでした。
前は行列できてたのになあ。

選挙公報の着ぐるみが来ていて、花屋のね〜ちゃんが構われてたw
着ぐるみに構われるほど暇とは。。
423花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 18:09:52 ID:8XRcWddC
>>412
もともと花粉症だからよくわからないけれど、
花屋で働いてるかといって、一般的なスギ花粉アレルギーにはならないよ。
ただ特定の花に対して、反応出たりはするかも。
俺はミモザが苦手です。
424花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 18:18:45 ID:rHyEf/hH
スンマセン、直ぐに片付けます
    ∧_∧
   (;´Д`)
--=≡ /   ヽ
   || ||
-=≡ /\ヽ/\\
  / =ヽニ)∧ニ)∧
-= / /ヽ‖(´゚∀゚)>>1
-//  /‖( つ旦O
/ /  / ‖と_)_)
Lノ  (_◎ニ◎ニ◎ニ◎
425花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 20:44:30 ID:VRVMs8v5
423の方、質問者ですが、私は花粉症ではないんですが、最近花屋で働き始めたので気になって。花粉症は急に発症するみたいなので。
426花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 21:49:38 ID:8XRcWddC
そうですね。花粉症は突然発症しますね。
まぁなったらなったらで、それほど気にすることはないと思いますよ。
この時期はちょっと辛いですが。
427花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 23:34:42 ID:obfljOu2
花屋で働くから花粉症になるってことはないかもだけど、もともとその気があったらどうかな。
私はミモザも小菊もだめ。大菊の箱開けた瞬間もダメな時がある。
まあ、死にゃしないからいいけどさ。
お彼岸売れなくて残った小菊が咲き出したらほんとにきついかも。
てか、ほんと暇。どうしよう。明日はお願いしたいなあ。
野球の前に墓参り行こうよー、ほんとに。頼みますよ、おきゃくさーーーーんorz
428花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 23:37:10 ID:dGTbJlHZ
そうそう、ご先祖様に願掛けしなきゃw>やきう
429花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 00:56:21 ID:2pfMgAbc
売れない、売れない、ってどこの花屋も口揃えてるけどさ
本気でその理由を求めてる花屋なんていないよね

せいぜい景気のせいにして自己暗示かけて終結するのがオチ

旧い業界だね、、花業界
430花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 10:39:29 ID:uzGYWEyI
例えばペット業界はすごい伸びようなわけだけど
園芸がそうなれない理由は全くないわけよ
ペットよりよっぽど費用もかからないし
売れない売れないはイイワケです
431花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 10:56:17 ID:O3UcBa4u
ペット業界で例え話するなよ…

どこもかしこも花屋だらけでスーパーやHC、物産館どこでも花売ってるんだからお客様が分散していってるのは事実で売り上げもさがるでしょ。
ましてギフト系じゃないから仏花は花屋じゃなくてもと言う人も多いし。

ここの住人は都心のおしゃれ花屋さんばかりなのか?
432花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 11:28:41 ID:yBSKvXWC
野球が終わったら墓参りに行くので安心して下さい。
 <お彼岸なのに売上のびない花屋の皆様
433花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 12:06:26 ID:uzGYWEyI
>>431
それ言うならペットも全く同じじゃん。ホームセンターまで取り扱う時代です。

昔に比べて花を売るところが爆発的に増えたって事実はあるのか?ねぇよ。
客分散を言うならペットのほうがむしろ店急増中だ。

要するに花というもの自体の需要を伸ばす努力をしなければならないのだ
あるとしたら花離れという人的な問題で
これは花き業界の怠慢でしかないよ
434花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 12:26:57 ID:K3+/rf0H
ガーデニング・ブームも下火ですね。
435花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 12:54:53 ID:O3UcBa4u
ハァ(゚Д゚)y~ポカーン
ペットはスーパーやカフェや物産館売ってるんですか?花を売るのに許可はいりませんからどこでも売っています。

あなたこの業界の人じゃないでしょ動物屋さんモツカレ!花は取り扱う業種がとんでもなく増えてますよ。市場に行ってたらまわり見てみなさいよ。
436花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 16:00:53 ID:WF+7yJ0r
433は極論なのかもしれないけど、言ってることは的を得てるじゃん。
437花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 16:51:13 ID:qA8mLQlK
>>436
取り急ぎ、しっかりとした日本語を使いましょう。
438花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 16:52:02 ID:uzGYWEyI
>>435
スーパーなんか昔から売ってるし、カフェ売りなんてモノの数に入ってない。
どれだけの人がカフェで花を買うの?ファミレスで売ってるおもちゃと同列だ。
物産館って何よ。そもそも件数無い。

また許可がネックってあなた登録出せばいいだけの話しですがな。
花きにしろペットにしろ仕入れルート確立するほうがよっぽど骨でしょう。
「素人でもできる」と言いたいのなら、あなたの店はそんな取り組み方だから苦戦するのです。
439花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 16:54:49 ID:w3FO8SVj
まあ、ペット業界はどうなのか知らんけど、言ってることは大体あってるね。

ゆとりの部分で楽しむものとしての、花に対する対抗馬が増えてるのは確か。
それも、安価で、どこでも手に入りやすい形に。ペットも含めね。

彼岸だから売れる、お盆だから売れる。
相手任せの商売に偏りがちな商売だけど、店側、業界側から提案ってのが
ドンドン出てこないと、対抗馬にドンドン取られてくのがオチ。

そんなところを言いたいんだろ。
440花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 17:05:30 ID:uzGYWEyI
花屋の数だけど、増えたっていうけど、ほとんど微々たるもので
ビジネス形態変えるような増加は起こってないと思います。
外国見れば日本に比べ、はるかに花屋は多いです。しかし成り立つ。
それは結局花文化を育てずに盆や彼岸の仏花だけに頼って
だらだらやってきたツケではないかと思います。
441花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 17:42:43 ID:WF+7yJ0r
>>436
的を射るって使ってほしかった? ごめんよ。
しゃべってるときの癖でね。

>>440
ところであなたは花屋さん?
外国と日本の花屋の数とかソースがなければ信じられないけど、
花文化を育てずって言うのは、すごい納得できます。
実際育ってないもんね。
442花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 18:38:18 ID:Uvl+rPxD
展覧会にあった紫の芋うめえwwwwww

業者のおっちゃん必死すぎwwwいっぱい試供品くれたwwww
443花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 20:34:29 ID:eQ7qMLn9
>>440
日本の生花の業態は他の流通とは決定的に違うことがいくつかあるので
他の業態を例に挙げて話すのはちょっと問題があるし
外国とは文化が違うのでこれまたちょっと的外れだと思うよん

外国(欧米)の場合は(日本より)土地が痩せてて植物が少なくて
花ってものが豊かさの象徴なんだわ。
それに商品に対しての目も雑。B級・C級でも問題なく買ってくれる。
その上、慣習として花を飾るってのもある。だから売り上げもいいし
花屋がギルド制度で国家資格が必要な国もあるくらい
花に対しての特別な想いがある。

そもそも日本は
花は自然に咲いてるもの、という感覚が濃くてお金を払うことそのものに抵抗があるよ
無論、欧米に比べての話だけどね
444花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 20:42:48 ID:eQ7qMLn9
つづき

花文化は日本にもしっかりある。華道はそうでしょう。
でも華道はそのセンスや才能よりも人間関係を重んじる妙な体質で
閉鎖的&形式的で一般には馴染まなかった。
一方フラワーデザインはまだ発展途上。
もっと広まるとは思うが、それには生花の価格がネックになると。
しかし生花の価格は下がらない、と思うね。
消費者の目は厳しい。B級品は結局売れない。
菊やバラなんていう決まりきった花はともかく
そうでない花は、簡単に値崩れする。
農家は生花の生産が割に合わないと感じると簡単に切り替える。
品薄に成ると少し高騰するけど、たかが知れてる。

それと花がイマイチ浸透しない最大の理由は
生花業界は零細が有利ということだと思う
445花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 21:06:50 ID:BZVVYhp1
生花業界には有名商社が何度も挑戦したけどもそのたびに撤退してきた。
それは大資本をぶち込んでも生花業界はスケールメリットが一切聞かない
変な業界だもので、むしろデメリットになって、撤退したから

例えばバラを100本仕入れる。これは出来る。
例えばバラを1000本仕入れる。まぁ出来る。
例えばバラを10000本仕入れる。もうキツイ。
100本より10000本仕入れるほうがバラが高くなる。品薄になるから。
それに10000本を同一規格では揃えられない。大小取り混ぜ、B級C級も混ざる。
それじゃスケールメリットの意味が無い。いつでもいい商品がある、ってのが
スケールメリットなんだから、それじゃ、大資本ほどデメリットが大きくなる。
普通の業界ならば大量に仕入れるほど安くなるし、普通は規格も揃えてくれる。
でもそんなことは出来ない。揃わない。まぁ供給が少ないのもあるけど需要が少ないのもある。
結局マーケットそのものが小さいからなんだろーなぁ
だから零細が多いし、零細が有利、というかお店を何店舗も持っててもメリットが薄い。
無論例外も一部あるけど、それでも全国区になるような花屋は日比谷花壇くらいでしょう??

零細が多いから、そのせいで各店のサービスのレベルは他の小売に比べれば
確かに低い。マズ接客が悪いし、価格の正当性がイマイチだよね。
でもなぁ、花束やアレンジといった記念商品みたいなものは
結局売り上げの一部。なんだよね。田舎の方に行くとまだまだ仏花・葬式・お稽古が主流。
都心部だって言うほどじゃない。


446花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 21:22:57 ID:BZVVYhp1
レベルは確かに低い。じゃあレベルの高い花屋が出来れば
レベルの低い花屋が潰れるハズ。でもそんなのもあまり見ない。
世代交代をしてる、って感じしますか?近くに若い人が始めたから
古い花屋が廃業したって話、無いわけじゃないけど、ほとんど聞かない。
ターニングポイントにはいるとは思うものの、折り返しても
それほど大きな変化が来る気もしないよなぁ

>>440とは関係ない話で埋めてしまった。
ここ数年考えていたことを書き連ねて、ちょっとすっきり。
440さん、気を悪くしたらごめん。個人的な、というか花屋が抱える矛盾や
やりきれないものが私を含めた花屋の人たちには渦巻いていて、モンモンとしているのが
ちょっと辛かったんです。夢を抱えて始めたり勤め始めた花屋だけど
きっと皆、ため息をついているんだろうな、と。人間関係も疲れるし
お客さんもわがまま、そんで花屋って給料悪いし、休みも少ない。
「こんなんじゃなかった」って、未来が見えないけど
それでも思い描いた理想を追いたいよね。
花屋のいいところは売り上げ以外のところにやりがいがあるところかな。
それではー
447花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 21:28:49 ID:XWEWGMi7
花の需要が少ないのはさ、自宅に花を飾る習慣が根付いてないのが、
一番の要因だと思うんだよね。
要は花の質・価格・接客のレベルが消費者のニーズに合ってないんだよね。
448花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 21:42:41 ID:bdd+yZWa
送料無料で通販すれば儲かるぞ。特に種メインで。
449花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 22:14:55 ID:Uvl+rPxD
芋うめえwwとか書いてた自分がバカみたいじゃないか
450花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 23:29:45 ID:6HXv7h7g
>>449 安心汁。アタシは芋うめえのレスだけ読んだお^^
食いたいお^^
451花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 23:35:17 ID:6HXv7h7g
またセネキオを買ってしまったよ…
もうこれ以上増やしたくないんだけど植物…
なのにまた今日入荷されたチランジアが欲しいよ…ヤバいよ…
アラレアも欲しいし…

園芸屋に居るとダメだな。出費がすげえ。orz
452花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 23:59:34 ID:Uvl+rPxD
>>450
うはwwウレシスwdwww
正直自分が花好きでいられるなら、売り上げとかどーでもいいwwwww花屋向いてねえwwwww
453花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 01:17:13 ID:co/3wM++
良かったら見て下さい☆役に立つ情報だと思います。
http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=kazun
454花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 01:37:54 ID:5v1rAyWc
>>445
それは全く持ってペット業界と同じなわけですが…
需要が急に増えても増産急にできないって業種は何も珍しいものではないので
その理由は逃げだな。
455花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 02:22:30 ID:m73z8Imc
今北産業
456999:2006/03/22(水) 02:56:53 ID:GVZnzgNa
今北産業
457花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 09:36:05 ID:GfI9AOd2
>>454
>>445では無いが、もうペット業界との比較からは話題がそれてる。>>446にもそのような事書いてる。
それに、花卉業界の怠慢ってのは、ここに居る人だれもが認めることだと思う。

>>455-456
彼岸ウレナス
花屋よく考えろ
芋ウマスwww
458花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 09:40:40 ID:n72bXdDw
ここの方は店長も社員の方もいるんですか?パートとバイトの方が多いですかねぇ
459花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 10:29:06 ID:+7PVoySz
>>457
オマイいいやつだな。
こんな過疎スレの今北産業にレスするなんて。
460花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 14:06:29 ID:Gpn0jYjC
「今北産業」って何の事?
461花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 14:24:50 ID:5v1rAyWc
>>457
それてないじゃん。
入荷と出荷のバランスの話しをするなら業態として同じ部類です。
462花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 14:56:46 ID:m73z8Imc
>>360
半年ぐぐれ











今来た三行
463花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 14:58:01 ID:m73z8Imc
ミス
460
464花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 15:09:18 ID:+7PVoySz
>>460
今このスレに来た。
これまでの状況を簡単に3行で説明してくれって こと

でもここみたいに一日に10もレスが行かないような過疎スレでは、
457が6時間以上経ってレスしたみたいな状況になるから使っても意味ないんだけどね。
30分もあればこのスレ全部読めるしね。
それに律儀に答えてるから457はいい人なんだろうなぁと思った。
465花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 15:52:16 ID:c+k3S9MZ
ジュリアンにカビがついてどんどん枯れてしまうのですが、
薬は、トップジンM水和剤(1500〜2000倍)や
ジマンダイセン水和剤(400〜600 倍)をカビに向けて
霧吹きで吹けば大丈夫でしょうか?
宜しくお願い致します。
466花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 16:54:22 ID:51+fk4ws
>>465

毎回ですか?生産or販売or自宅用?
467花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 17:20:41 ID:GfI9AOd2
>>461
比較してどうこう語ってるとは思わなかったのでそう書いた。
まあ、書いた本人じゃないから知らん。ちょっかい出して悪かった。

でさ、花屋各々が、現状を受けて考え、花業界の怠慢を認めてる中で、
事あるごとに、ペット業界や海外の話持ってきて、「逃げ」と断罪しまくるおまいさんは、
いったい何がしたいの?

>>465
基本は、カビない様に水遣りや環境を整える事が重要ですよ。
ちょっと乾燥気味にしたり、出来るだけ陽が当たる場所に置いたり。
468465:2006/03/22(水) 21:55:59 ID:pJ+7uhPT
>>466>>467
今回が初めてで販売用です。市場で仕入れたばかりだったんですが
枯れていくばかりで、??と思っていたら根元のところにネバついた
感じのカビのようなくもの巣のようなものがあったので・・。
とりあえず薬を少しやってみて、乾燥気味にして様子を見てみます。
有難うございました。
469花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 06:42:34 ID:2yeqC+97
>>462
半年ぐぐれワロタヨ


花屋さんって日当たり確保できないこともあるんだろうなぁ。
なるべく陽にあててやってくれ>花などの苗物(観葉植物は別)
水はジョウロの蓮口外してやってくれ
花ガラ・下葉の枯れは取ったほうがいい

でも時間が無いんだろうね(つ×`;)
470317:2006/03/23(木) 19:49:03 ID:6va7YgKx
>>327
凄い遅レスですが・・・
近くのスーパーの花屋にありました。
色はピンクと赤があったんですが、
店員さんが奥から黄色のピンクがかった色のを持ってきてくれたので
それにしました。

小3くらいの時に母の日に3本適当に選んで買ったときに、
「枯れると寂しいし1本でよかったのに・・・」
のような事を言ってたのを思い出したので、
シンプルに1本だけにしました。でも6つくらい花がついてたかな。180円。

そんな安い買い物だったけど、
10年振りくらいのプレゼントだったので親は喜んでました。
デジカメで何枚も写真に収めていました。

ってスレ違いでしたね。
情報くれた方遅ればせながらありがとうございました、。
471花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 23:00:09 ID:Ia43BthV
>>470

>>327ではありませんが。
花屋って、お客さんに喜んでいただくのを見て、ああ良かったなあ、この仕事してて良かったなあって思うものです。
スレ違いでも、自分の勉強にだってなるし、そのお返事で救われることって沢山あると思いますよ。
確かに自分で勉強しなくちゃいけないことって沢山あるけど、お客さんによって、育てていただくことって沢山あると思う。
毎日が感謝です。
472花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 23:30:30 ID:j1J0fsHO
ヒアシンスの花がおわった後の処理的なものはどうすればいいですか?
473花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 09:10:34 ID:DMnKDnYK
>>472
参考にすれ!下の方に載ってるよ

ttp://www.engei.com/sagyou/03/yanagi.html
474花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 09:14:51 ID:DMnKDnYK
そうそう、お客様が喜んでくださるのが何よりのご褒美!
一生懸命ギフトのラッピングをしたり、花の育て方を説明したりして
「とっても綺麗、ありがとう」「丁寧に教えてくれてありがとう」
なんて言われると、うれしくなります♪

そんな事でも無いとこんなキツイ仕事やってられませ〜ん!
475花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 01:26:11 ID:ONXOdo70
>>467
比較対象としておかしい!と豪語する香具師が出てきたから
それとそこを論じあってるのに出てきて、知らなかったってなにそれ。
日本語不自由なのか? 出てくるのは結構だが、流れ理解してから出てきてよ。

「花屋各々が怠慢を認めてる中で」って、俺はあくまで
認めずに花屋が増えたからだ!ペットとは業態が違う!と逃げ逃げ責任転嫁理論を言うやつに
ちゃんとレスアンカー付けて彼宛の発言をしたはずであり、
怠慢を認めてる人に言った覚えは無い。どこをどう読めばそうなるんだ。
何度も言うが、流れ理解してから出て来い。
何がしたいの?はこっちのセリフです。
476花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 02:06:25 ID:JbSphCEQ
もうええがな
477花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 09:17:24 ID:ABZo2W1Y
ホントにもうええがな。
478花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 09:17:32 ID:/ohvkoaj
正直もううざい。
479花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 11:46:34 ID:3KmeJaZs
荒れるとレスのびるね
480花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 01:02:26 ID:Zg7+j7zy
年明けてからすごかったね。
読んでて、花屋さんの思いがたくさん聞けて楽しかったからいーんだけど。花屋大好きだし。

481花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 01:41:30 ID:KIkrnn8E
笑えたよ 単純さんが多いね
国の文化や他業種を引っ張り出して何とか解を探そうとしてる
やっぱり花屋はダメダメだーね

カラゲとか花鉢とかいう手間なし品
右のもんを単に左に持ってきて売ってるだけのくせに
競合してるからだとか文化がナイアルとか
かしこぶってほざきなさんなよ
482花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 08:23:05 ID:l+pjt5/M
>>481
日本語でおk
483花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 09:26:51 ID:KIkrnn8E
>>482
うざレス
484花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 11:48:20 ID:8pfH3RsP
>>481
苦労して仕入れてきたからどうみたいなカキコをたまに見るから
ちょっと勘違いしてるのが多いと思うよ
そんなことどんな業種でも同じだし
規模とか効率の面で販売する人間が直接見て仕入れをしないだけの話

好きなことを仕事にするのは、愛着あるものを金に変えるという時点で
いろいろ辛いってのはわかりきったことだと思ってたんだけど
そこをわりきれない人が多いんじゃないかと
売ってやってるみたいな根性が染み付いてるんだろうなあ
485花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 14:22:26 ID:/Ke+8A90
age
486花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 14:33:35 ID:/Ke+8A90
>>481って、何者?なんで、ここにいるの?
わかんねー??チキン。


487花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 17:30:17 ID:szzG6J+0
花飾りたいけどなかなか入れない
ガーベラ四本買ったらいくらぐらいになりますかね?
488花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 20:36:30 ID:gISHpFiQ
うちのお店はガーベラ一本150円だから、600円になります
489花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 20:58:10 ID:P2rbgoSi
>>487

当店ではガーベラ1本150円+消費税ですので
150x4x1.05=630円ですね。
490花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 21:03:54 ID:F6jfhNeP
一口にガーベラと言っても品種は様々で、それぞれの品種で
価格が変わるので、答えづらい質問ですね>>487
491花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 22:05:47 ID:+pnULiFh
1本100円のところもあれば、5本380円のところとかもありますね。
かと言って、場所代とは限らず、本当に品種によって値段様様ですね〜。
極端に高いということはないので、気に入ったのがあればお気軽に覗いてみてくださいな♪
実際には買わなくても、変わったお花とか、名前聞かれると嬉しかったりするものです♪
快く対応してくれるお店だったらぜひまたご来店をv
492花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 23:12:33 ID:eTPZAbHW
この前、スーパーで買ったガーベラ3本¥250。
もう2週間になるけど、まだ頑張ってる。この季節は長持ちしていいね。
493花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 11:14:06 ID:N/IIv9F+
>>487です。みなさんありがとうございます!
あぁやっぱり高いんですね。
何年かまえに住んでいた東京の外れの町は四本200円でした。
お花を飾りたいと思ったのは最近なんで。
494花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 23:07:27 ID:7/UujUMH
うちの店では安い花束やアレンジを作る時、
メインでガーベラ入れるってカンジです。
比較的安価な花のイメージがありますです。
495花咲か名無しさん:2006/03/28(火) 00:15:03 ID:30BN9nRG
>>494
うちもです!アレンジメントにもガーベラ大活躍です

ガーベラは使い易くていいですよね
最近は本当に綺麗なグラデーションのガーベラが沢山あって素敵です!
496花咲か名無しさん:2006/03/28(火) 00:37:40 ID:NvwKZrbk
アレンジにガーベラ使うと決断面が傷みませんか?
チューリップなんかも時々ありますが、切り口が萎んで水が下がります。orz
フローラルフォームに挿す宿命なのかなぁ?
もちろん、ナイフを使っていますし、フォームに吸わせる水は
クリザールのププロフェッショナルをウスメラーで使用していますので
濃度の点も問題ないと思うのですが。。。
497花咲か名無しさん:2006/03/28(火) 07:52:27 ID:iM6lE4JV
>>496
ガーベラとかカラーとか、茎が弱いのに使えるんだけどナイフを入れるとこにセロテープを張ってから切ると腐りにくいよ。
てか知ってますよね
498花咲か名無しさん:2006/03/28(火) 16:34:02 ID:tITU4U5T
ガーベラはハサミやナイフよりも手で折った方が
水揚げが良いし、腐りにくいわな。
499花咲か名無しさん:2006/03/28(火) 23:14:15 ID:cWAw36Az
アレンジをスポンジに花を挿すと、>>496の様になるけど、
いい方法はありますか?
また、どのスポンジメーカーがおすおすめですか?
500花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 09:18:57 ID:9GZ444Jc
プリムラ類が本を見たら一年草か多年草って書いてありました。どっちですか?あと地植えしても大丈夫ですか?
501花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 09:47:38 ID:Brv2MNBX
>>500
住んでるところや、品種によっても若干の違いがあります。
ので、一年草か多年草ということになると思います。

東北以北や、かなり寒い地域では、地植えに向かない園芸品種もあるので注意。
関東以西は、住んでないのでよくわかりましぇん。梅雨時期あたりに注意かな。
502花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 10:45:26 ID:3WTU8u6j
>>499
>>496
よく切れるナイフで斜めに切ってもなるね。
あきらめてワイヤーを入れてしまうのが面倒でもいいよ
長持ちアンド花の向きが変わらない。
ので、長く挿すアレンジも出来る。
うちではそうしてる。
それを、お客さんのなかにはズルをしていると考える人もいるけど
わたしはプロとして適切だと考えています。
503花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 11:59:33 ID:9GZ444Jc
501さん、例えばポリアン、ジュリアンはどうですか?
504花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 12:45:57 ID:7rXAHo1g
ジュリアン ポリアンは一応宿根。メラコは一年。オブコはどっちだったかな?
宿根といえど夏こえるのが苦手だからなかなか毎年出すのは難しいよ。
でもうちの去年のジュリアン放置してたら出てきた。ハンギングだけど。
505花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 13:19:13 ID:9GZ444Jc
本見てもプリムラ類で細かく 分けられてないので例えばマラコイデス、オブコニカ、プリノー、ポリアン、ジュリアンなどそれぞれの画像や育て方など分かる図鑑とかって売ってるんですか?
506花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 13:24:45 ID:s+hheZb9
507花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 13:57:37 ID:Brv2MNBX
>>503
自分は東北在住で、お客さんの結果だけ聞いたのでなんとも言えんが、
上手くやってる人もいて、色んな種類を冬越しさせてる人も居る。
ポリアンジュリアン共にね。

ただ、八重咲きの綺麗な品種とか、新品種とかは、夏の蒸れか、冬の寒さに枯れてるのが多いみたい。
オーソドックスな色がわりと強いみたいね。

気候的に、大丈夫な地域でも、植える場所や管理次第では、枯れることも大いにあるので、
注意が必要。上手くやってる人は、盛り土の所とか、斜めのところに植えてたのが多かったよ。
508花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 16:31:05 ID:S/e+UuXR
>>499

スポンジは特別いいの使ってる訳じゃないですが(よく聞くメーカーの、普通ランクの使ってます)、
特別傷むってことはないなあ。
ガーベラとかだと、アレンジにしちゃったほうがもちが良いくらい。
花の鮮度とか、時期もあるかもだけど。

スポンジの切断面少しおさえちゃったりすると、挿しにくくなったりするので、
ちょっとやばいな、と思った時はスポンジの表面薄く切り直して使ってます。
あと、エンボス面はちょっと挿しにくい(ってそんなことご存知ですよね。偉そうにすみません。。)

>>502 に激しく同意。
うまく挿せない〜ってやってる間に傷んでく気もするし。
あとは慣れ。
509花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 22:40:59 ID:WMQPiuXA
九州ですが木の下でプリムラ夏越ししたと聞きましたよ。
マラコだったような…。
ダメもとで木陰に植えてみては?
510花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 19:08:55 ID:NgnkZkf+
送別会で忙しい時期ですね。みなさんがんばって。
511花咲か名無しさん:2006/03/32(土) 02:33:06 ID:/zsGwhDu
花屋の面接断った自分のバカァ!花の知識は一般常識の位しか無いからって尻込みして後悔。自分で断ったのにまた同じトコ職安で紹介してもらうのって失礼だし出来ない。
512花咲か名無しさん:2006/03/32(土) 02:53:40 ID:qe3K7Rcs
>>511
さすがに面接断ったところは無理だろうが、次回から頑張れ。
花の知識なんかなくても、熱意があれば大丈夫だよ。たぶん。
513花咲か名無しさん:2006/03/32(土) 09:21:36 ID:tkwwd5qL
>>511
断るのになぜ応募したのかが気になる
514花咲か名無しさん:2006/03/32(土) 11:51:18 ID:JeP24Q53
面接の時に正直に知識は余りありませんがそれでもできますかと
話せばよいのでは、それでは採用出来ませんと言われたらあきらめつくし
それでも大丈夫と言われれば働けるのだから、扉を開けないと光は見えないよ
515花咲か名無しさん:2006/03/32(土) 13:07:20 ID:/zsGwhDu
511です。573サンの言うようになんで断ったんだよって話になりますよね。職安で仕事先を探して見付けたんですが憧れてたからって理由しかないから実際に仕事にするにはどうだろう、花大好き詳しい人間だったっけ?と思ったんです。弱い人間です。
516花咲か名無しさん:2006/03/32(土) 14:22:26 ID:GOqMqkTv
実は漏れも出戻り組。
面接まで受けて一旦断った。
子供がまだ小さかったので時間的にムリかなーと…
やっぱりこの仕事やりたくて頭下げまくった。
最初は風当たりもそりゃ強かったけど、
今までなんとか続いてます。5年くらいかな?
ホントにやりたきゃ頑張ってみたら?
517花咲か名無しさん:2006/03/32(土) 15:07:08 ID:HuhZdgdR
まあ、何にしても、事を始めるのには、一歩踏み出さないとね。
誰だって、踏み出す前はドキドキもんさ。

同じ後悔なら、やらないよりも、やってからの方が、自分の為にもなるだろうしね。
518花咲か名無しさん:2006/03/32(土) 18:17:32 ID:qe3K7Rcs
>>515
俺も最初びびってた。お店に行ったときは、
自分が場違いな気がして、帰りたくなったよ。
花の名前なんて10も知らなかったし、運転免許すらなかったしね。
でも花屋の仕事がすごいやりたいと猛烈にアピールしたら
なんとか採用してもらえたよ。今8年目。

お店によりますが、こういう奴でも花屋で働くことが
できるんだということで次回はちょっと自信持ってみ。
519花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 12:43:48 ID:WEwctjyr
俺も花屋面接に行ったとき花の名前なんてチューリップとユリ位しか知らなかったなー。
そのときは花なんてあまり好きじゃなくてただなんとなく受けたって感じで・・・。
今じゃ7年目で独立して一人で店やってます。大変だけどやってよかった。
520花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 13:26:53 ID:XQR/UDvA
私も観葉ぐらいしか知らなくてすんげー困ったけど、何とか二年目を迎えました。
初めはほんっっと弱ったけど、いろいろ覚えるのは楽しいですよ。
521花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 01:41:03 ID:1Jh/Itgl
515です。516、517、518、519、520皆さん有難うございます。最初カキコしたとき叩かれると思ったですが温かいレスをもらえて嬉しいです。
次チャンスがあれば今回のように正社員の募集だから相応の知識、花が本当に好きでしょうがないという気持ちがないといけないとダメかもだと諦めないで行ってきます。
携帯からのカキコでスイマセン。
522花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 02:50:32 ID:GbNQgDJ8
花屋って花の知識より、もっと別のものが求められる事のほうが多い気がス。
最終的には人間関係だったりするしね…あああああぁもうお局ババー明日氏んでくれたらいいのにぃぃぃぃ
523花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 08:38:39 ID:KuJpKWOQ
「花屋に勤めるかわいい私〜」に酔ってる子も明日氏んでくれたらいいのにぃぃぃぃ

水替えや掃除を嫌がり スキルもないのに花束やアレンジを作りたがる、
524花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 09:53:21 ID:FzIYUSBc
花屋って、イメージが先行するもんね・・・
結局、そういう人は辞めちゃうけど・・・
あぁ、来月、母の日やね(-.-;)
525花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 10:39:45 ID:EDNWQpjy
母の日の花屋で求められるもの=体力
526花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 11:12:13 ID:FzIYUSBc
まちがいない!!!
あとは、テンパらないようにしないとだわ
527花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 11:33:33 ID:RfdIOq4I
522と523が同じ花屋で働いていたら
店のふいんき(←何故か変換できなwww)すごそうだな。
528花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 14:03:14 ID:kSUptcg2
> 527 名前:花咲か名無しさん[sage] 投稿日:2006/04/03(月) 11:33:33 ID:RfdIOq4I
> 522と523が同じ花屋で働いていたら
> 店のふいんき(←何故か変換できなwww)すごそうだな。

ふいんきではなく「フンイキ」だ
お前の正体はよゐこの浜口だろ?
529花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 14:50:12 ID:ghrcnbnk
ふいんき(←なぜか変換できない
そのとうり(←なぜか変換できない)
がいしゅつ(←なぜか変換できない)
しゅずつ(←なぜか変換できない)
加藤わし(←なぜか変換できない)
ほっぽうりょうど(←なぜか返還されない)
童貞(←なぜか卒業できない)
見つめあうと(←素直におしゃべりできない)
自衛隊(←なぜか派遣できない)
せんたっき(←なぜか変換できる)
空気(←なぜか読めない)
確信犯(←なぜか誤用だと言われる)
Romantic(←止まらない)
530花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 14:57:15 ID:WEOASCgO
>>528
お前の正体は2ちゃん初心者だろ?

でも、このネタ自体古いから使ってる奴もどうかと思う
531527:2006/04/03(月) 15:10:01 ID:RfdIOq4I
ごめん。この板ならマジレスする人が居ると思ってやってみた。
反省はしてない。
532花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 21:07:20 ID:1Jh/Itgl
521です。やはり花屋の仕事をしたいのでもう一度職安で紹介してもらい明日一回面接断ったトコの花屋の面接にいきます。一番条件が良いし。
我ながら無神経な奴だと思う(笑)説教されて断れても文句は言いませんよ。当たって砕けます。
533花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 21:18:08 ID:FzIYUSBc
532
がんばってください!!
534花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 22:25:46 ID:RfdIOq4I
>>521
頑張れー。吉報を待ってます。
535花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 19:07:01 ID:3jFpkJZw
花の花言葉が調べることが出来るサイト知ってる方教えて下さい。
536花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 19:39:52 ID:Z2AC7rZB
>>535
http://www.google.co.jp/imode
↑ココで「花言葉」で検索
537花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 19:47:06 ID:3jFpkJZw
ヒベルティアなどの花でも花言葉がわかるサイトありますか?
538花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 20:38:54 ID:Z2AC7rZB
うん。
ヒベルディアでは出ないので
「ヒベルティア 花言葉」または「ヒベルチア 花言葉」でググる。
539花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 20:40:37 ID:Z2AC7rZB
あ、ちゃんとヒベルティアだったのねん
スマソ
540花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 20:40:53 ID:YJL5B2sf
541花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 00:16:04 ID:gTr7jvNV
もうね〜、どうしてそんなに値切るのかと。

良く売れてあと1株になったラズベリーの苗を片手に
「どうせ1本だけ売れ残ってるんでしょ!? 安くならないの?」

もちろんニッコリ笑って「安くなりませ〜ん!!」
542花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 09:01:02 ID:HYx8rRKO
イッパイあれば、「沢山あるんだから、一本ぐらい安くしてもいーじゃない!」
543花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 09:37:18 ID:XTxC/V4X



 ―┼‐         ノ     /   |  --ヒ_/     /   \ヽヽ    ー―''7
   `」   ┼,   二Z二   レ   /  /´レ' \ ―7 ̄}  |  ー-、   /
 (__  (|フ)   (__ノ  _ノ  ∨`  ノ  /  /     _ノ    \_

    ─┼-        /   |   ‐┼-   |     ー|―
    ─┼─ |   \ レ  /   ̄Tー  /      ノ -─
   (二フヽ  \/    _ノ   (二フ\  ヽ_ノ   / 、__

     i';i
    /__Y
     ||真||                   /⌒彡
  _ ||露||         /⌒\     /冫、 ) ・・・・・・。
  \ ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ `./⌒ i `  /ゝ    _,,..,,,,_
  ||\`~~´  (キムチ)       \( >     ('\\  ./ ,' 3 `ヽーっ ・・・・・・。
  ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄\`つ    ⌒ _) l   ⊃ ⌒_つ
     .|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                `'ー---‐
                    <⌒/ヽ___
                    <_/____/ zzzz・・・
544花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 10:56:52 ID:kTQKzRQf
安物買いの銭うしないって言葉知ってるかい??
そーゆー奴は あとで損をするよ。
545花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 15:42:22 ID:Rll19hsa
>>544
同じ物なら値段が違っても質は一緒だと思うのだが
546花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 20:07:08 ID:13RK+d0r
売れ残りの切り花を半額にしたコーナーがあるんだけど、
そこからじっくり選び出した花を持って「これで花束作ってちょうだい」だと。
うちの店、見切り品大好きな人が多くてちょっとウツ。
547花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 21:57:40 ID:C78qUpJl
>>546

すでにその半額コーナーがお店の顔の一部になってるんじゃないかと。
毎日水替えするの面倒だけど、ほんのちょっと花飾りたい、
数日見られればいいっていう人も結構多いんじゃないかな。
新しい花のほうがもちがいいってわかってても、お花に出そうって思う金額は人それぞれだから。
どこにターゲット置くかじゃない?

うちは売れそうなのは、傷んじゃうと勿体ないので、仕入れてすぐ束売りにしてる。
1本売りよりちょっとだけお得かな程度。
ちょっと咲いちゃったかなとか、半端に残った花は、よく来てくれるお客さんとか、沢山買ってくれたお客さんにおまけであげたり。
もともとの値段設定は高くはないから、薄利なのは同じだろうけど。
おたくはまけてくれないけど、花はいいわねってファンだって言ってくれるお客さん多い。
社長が損して得とれとか、儲けたらお客さんにも働く人にも還元しなきゃねってよく言ってるよ。
548花咲か名無しさん:2006/04/06(木) 02:13:57 ID:qHLTXZ6m
スーツ姿の初老の紳士から
純白のミディ・ファレノのギフト配送を依頼された。
「結婚記念日なんですよ」と照れくさそうに…

こちらで用意したグリーティングカードに
ご本人が書かれたメッセージも
ご夫婦仲を表すとてもステキなものだった。

嫌な思いをする事もあるけれど
こんなステキな贈り物のお手伝いも出来るのが
お花屋さんの喜び♪

心をこめてラッピングさせて頂きました!
549花咲か名無しさん:2006/04/06(木) 17:58:41 ID:LKesEc54
550花咲か名無しさん:2006/04/07(金) 13:20:11 ID:ozzJc0qG
>>547
うちと同じやり方だな
切花に関しては時間がたったから、安くするというのは
結局店にも客にも損な気がする。

>>546みたいに
安くした花で花束作って、とか言われると
「あほか」と
551花咲か名無しさん:2006/04/07(金) 13:29:22 ID:IGnVmUK0
葬儀屋との付き合いがもうイヤです。はぁ・・・
552546:2006/04/07(金) 21:44:02 ID:9FYaWGla
>>547,550
うちで見切りになっているもの、それは1本売りではなく束にしたものなのです。
1本売りではあまり売れないので、花束用に少し取り分けておいて
ほとんどはすぐに束にして売るのですが、その売れ残り…泣けてきます。

今日も花束希望のお客さんがいました。
別料金のラッピング代まで払って
見切りの花の花束をプレゼントにしようとする神経が理解不能です。
553花咲か名無しさん:2006/04/07(金) 22:41:55 ID:ibwWJb9V
>>552
見切りの花がどの程度の状態のものかはわからないけど、
自分でその花で花束作るのが気が引けるなら、
お客様にその旨をきちんと伝えるべきです。

見切りの花をプレゼントにしようとする神経が理解不能って言うけどさ
あまり花に詳しくないお客様からしてみれば、
売り物になっている時点で、状態が酷い物とは思わないだろうしね。

仮にも接客業なのだから、常にお客様の視点になって考えた方が良いと思われます。
554花咲か名無しさん:2006/04/07(金) 23:08:11 ID:Z9LThSa8
>>552

お店でコーナーで出してしまっている以上は商品には変わらないから。
そうやって売っている以上、仕向けているのは自分達。
それを求めてくるお客さんのことを理解不能って言ってはいけないでしょ。

お客さん責める前に、
「セール品につき組み替え、ラッピング等はご容赦願います」ぐらい書くべきでは。
店の方針なら、それまでだけど、自分にとっても良くないよ。
555552:2006/04/08(土) 01:36:13 ID:bF4m3SkI
さすがにその辺はきちんと説明というかお話した上で、お断りしました。
そのときのお返事が「キレイでも高いならいらないわ」だったので、
安ければ商品の状態はどうでもいいということかと腹立ち紛れに書いてしまいました。
たしかに、売っているのは自分達ですもんね。お客様を非難できる立場ではありませんでした。

うちの店長は細かいので、目で分かる理由がないと見切りにはしません。
花びらのふちが少し黒くなってきていたり、下の葉が黄色い部分があったり
本当に「買っていただけるならありがたい」という商品なのです。

ですので見切りを買われる方と会話をする機会があれば
「あまりもたないかもしれませんが、いいですか?」とか
一言添えるようにはしています。

確かに554さんのおっしゃるとおり、「ラッピングご容赦」の掲示はして欲しいと
社員に要望は出しているのですが、なかなか改善してもらえなくて。
私はアルバイトなのでそういったことには手出しできないのです。
556554:2006/04/08(土) 10:29:54 ID:dSaoCU4W
>>555

うっ。まるで前に自分が働いていた店みたいだ。同じ系列だったりしてw
社員からすれば、ラッピング代で少しでも稼ぎたいんだろうな。
ものすごく感じが良くて何でもやります!って勢いがあるとか、
買物ついでに買うのに便利とか
お客さんのニーズにこたえられるところがあれば何とか残ってくだろうけど。

何でこんなに絡んでるかというと、
仕事とかお店のやり方に不満があると、お客さんに対するちょっとした口調とか、
作業中の態度とか自然に感じが悪くなってしまうこと。
見てないと思ってても、しっかり見てます。ええ。
友達同士の会話でそういう情報は伝わるしね。悲しいよ。
適度に割り切ってストレス発散しつつ、仕事は楽しくやってくださいな〜
557花咲か名無しさん:2006/04/08(土) 11:08:50 ID:JvO96DQL
>>550
がんがれ!
店売りで葬儀1件分の花を売ろうとすれば・・・
いらないと言っても葬儀屋が勝手に注文入れてくるから楽チンかもね。
558花咲か名無しさん:2006/04/08(土) 14:06:03 ID:6X1cRB5M
>>555
経営者じゃないんだから 気にしなきゃいいのに。
お花の事を考えてれば。。気楽にね。。
559花咲か名無しさん:2006/04/08(土) 16:41:19 ID:5EO8pUpt
>>555
きちんと提案しても変えられないようなら、
割り切るか見切りをつけるしかないんじゃない?
でもそういう意識を持つことは大事だと思うよ。
560花咲か名無しさん:2006/04/09(日) 22:09:16 ID:xP8jrUtC
なんだか、静かだねぇ〜〜。。。。。。。
暇なのにねぇ〜〜。。。。
561花咲か名無しさん:2006/04/09(日) 22:42:43 ID:47X9gxms
>560
マジで!?
園芸店ですが おとついまで寒くて暇だったけど今週末はかなり忙しかったっす。
今日じっとしていたのは 昼飯の10分だけでした。
ご飯食べてるときもお客さんがいっぱい来て10分もなかったかも。。。
ありがたいことです。
春っていいね
562花咲か名無しさん:2006/04/09(日) 22:46:56 ID:daNNpaHR
園芸屋さんは春になって暖かくなると、売れ出しますよね。
切花屋の3月は慢性的にイベント盛りだくさんで忙しいけど、
4月になるとちょっと落ち着くんだよね。忙しさに慣れた分もあって
そこそこの忙しさでは暇に感じるしね。
で、だらけたところに母の日ですよ。
563花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 00:04:44 ID:YgHvi84+
>561
>昼飯の10分だけ

忙しい と 暇 を自分の尺度で決めるのはとてーも危険よ

夕方に朝飯 昼飯食ってる店なんてザラ
564花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 00:10:28 ID:G/zwT5Kw
>>563
そんなとこ辞めてまえ
仕事の為に生きるのか生きる為に仕事するのか
まぁ決めるのは自分だけどね
565花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 09:16:35 ID:gkET0DIe
>>561
俺も園芸店だけど、今週末は忙しかった。
やっぱり、暖かくなると忙しいね。
なにより、お客さんと花の話をしてるのが楽しい。

>>563
全くその通りだが、そんな感じをザラと感じる尺度も、危険だと思うが。
まあ、そういう環境で楽しいのなら、いいんだけどさ。

俺も似たような感覚の職場に居たことあるけど、自分の寿命縮めるだけだと思った。
566花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 10:14:56 ID:8igqZ2Rg
すみません。花屋さんに質問させて下さい。
昨日結婚式でブーケもらっちゃいました(^_^)v
で、ドライフラワーとかにしてもらったら保存できるのかなとか思いつつ、、、ホテルに帰ったらそのままブーケ放置で爆睡してしまい、今起きたら、が〜ん!お花が萎びれかかっている〜!!
とりあえず、速攻コップでお水に漬けましたが、回復してくれるんでしょうか?
あと、お花を保存したかったら、どうしたら良いんでしょうか?
ついでに、遠方での結婚式でして、今日は今から観光、家に戻るのは夜なんです。今日一日、お花はどうしてたら良いでしょうか?

花屋さん、今誰かいますかねぇ。。。
567花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 11:52:29 ID:ZuqFz+G+
花の種類・状態、ブーケの形態を見てみないと、
回復するかどうかの判断はつかないので、お役には立てませんが
いただいたブーケを形のある状態で残すのであれば
ドライフラワーにしろプレスドフラワーにしろ
なるべく早く加工業者さんにお願いしたほうが綺麗な状態になります。

ご宿泊しているホテルは、結婚式を行ったところですか?
もしそうなら、ホテルの婚礼部門で業者さんを紹介してくれると
思いますので、尋ねてみては?
568花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 12:15:58 ID:zew9JhIo
良いことあると良いですね♪(^^)
ブーケは生の茎を直接水に挿せる状態なのですね。
萎びた状態からより、水が揚がってる状態から作るほうがきれいにできます。
一旦水が下がると復活しにくいので、茎の切口を新しくしたほうが良。
持ち帰りの間、水が補給できるように切口にコットンかティッシュなどつけて、
たっぷり水含ませて持ち帰ってください。
むき出しだとその分傷みやすいので、ビニールや新聞などで包めると良いのですが。
難しそうなら宿泊先の近くに花屋さんなどあったら相談してみては。

ドライフラワーの作り方などは帰ってから検索どぞ。
押し花にしても素敵ですよ。押し花シート使うときれいにできます。
569568:2006/04/10(月) 12:18:49 ID:zew9JhIo
>>566

きれいな形で残したいなら、>>567さんのおっしゃる通り、
一刻も早く相談したほうが良いと思います。
570花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 12:54:19 ID:ychRjYQ6
>>564
休憩や昼メシ食う程度のことを なんとまあ 人生に絡めるちやうのネ
まあ 決めるのは自分だけどね

>>565
危険と思うのね そういうのを無知っていうのよ
まあずっと思っていなさい 幸せ者
571花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 13:21:06 ID:Qk6+nu5c
>>570
>>564

まぁまぁ落ち着いてw
花屋さんは業態が様々すぎて一概には言えないからさ
ただただ忙しくして売り上げを伸ばすところもあれば
忙しいだけで儲かってない店もあれば
質の向上を図る店もあれば、どーたらこーたらw

心広く持とうぜw
572花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 13:27:43 ID:Lq1HxbC+
JR品川駅構内にあった花やさん、
バスケットをつかったアレンジメントが
すごくかわいくて、値段の割にボリュームもあって
大好きだったのになくなってしまいますた。
通勤の行き返りに季節の花であふれた
そのお店を見るのがとても楽しみでした。
忙しい朝でも通路にあふれたユリの花の香に、
おもはず足をとめてしまうこともありました。
ミモザやキングプロテアもよいものが入っていました。
あじけない土産物店になってしまった
その前を通ると悲しくなって
胸がいたみます。
なくなると知らず最後に見た日の
ピンクのガーベラが忘れられない…
花やさん、ありがとう。
573花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 13:28:38 ID:8igqZ2Rg
566です。
レスくれた花屋さん、アドバイスありがとうございます(>_<)
11時にホテルチェックアウトしないといけなくて、とりあえず茎部分に濡らしたミニタオルを巻いてビニール袋に入れて縛り、お花が潰れないよう立つ状態にして紙袋に入れて、「お花なんで扱いよろしく」言って、フロントで預かってもらってます。
加工するなら一刻も早くですね。今から友達と会って観光予定でしたが、ちょっとブーケ対策に付き合ってもらいます。
ちなみに、ホテルは結婚式会場とは別です。今、たまたま近くにあった花屋さんに聞いてみたのですが、ここでもブーケ作った花屋さんに相談するのが良いと言われました。
ちなみに、お花はバラ、ガーベラ、カーネーションだったと思う。花びら全部白です。
花びらの端が少し茶色くなってしまったのもあって、それはもう復活無理ですよね?
綺麗なのだけ使って押し花もいいですね。それで「お招きありがとう」ハガキ出しても良いし。
とにかく、式場にブーケ作った花屋を聞いて、電話してみます!
ありがとうございましたm(__)m
574花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 13:43:55 ID:Lq1HxbC+
品川周辺の花屋さんは、
プリンスホテル関連の施設の中にあった
2軒も今年相次いでなくなってしまいますた。
どちらも季節感のある和洋とりまぜた品揃えで、
鉢植えもよくあつかっていて、よいお店でした。
親しい人をなくしたような寂しさを感じました。
JR品川駅エキュートにできた2軒は
切り花中心でなんだか植物(生物)というより
デコラティブなオブジェ的感覚の店。
値段も高くてなんだかなあ…です。
575花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 14:04:18 ID:gkET0DIe
>>570
ありがとう。俺は幸せ者だ。

無知な俺に、花屋のあるべき働き方を是非ご教授ください。
576花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 14:30:28 ID:wFIWI7yY
>>574
あぁ…無くなったんだ…

儲かっていたら無くならないだろうと思うので
儲かってなかったんだろうなぁ…
577花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 14:45:09 ID:Lq1HxbC+
>>576
品川駅周辺に新しい花屋さん何軒もできたから
大変たったのかも。

ザンネンですね…


池袋東武の屋上にあった花屋さん
感じのよい店員さんが丹精した植物たちが
並んでいて、とっても和むお店でしたが
この2月に閉店…。
とてもとてもさみしいです。
いままでかむばってくれたお店の方たち
ありがとう…
お花と緑であふれたお店
いつまでもわすれません
578花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 14:57:54 ID:ZuqFz+G+
>>571
   _、_
 ( ,_ノ` )      n
 ̄     \    ( E) グッジョブ!!
フ     /ヽ ヽ_//
579花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 16:09:51 ID:rIk6Srrk
花屋ってさー、自分がこんだけ苦労しましたってのを
言いたいだけの人種多いよねー
同情してくれる人にはいいけどちょっとでも違う意見を
書くと………
580花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 18:12:38 ID:uaL9KMZU
どんなに忙しかろうが何だろうがメシ食う時間が取れないというのは
自分が段取り下手の阿保だと言ってるようなもんだ。まして朝飯食べ
ないで出社するなんて、「僕は朝から頑張って働く気などありましぇん」
と主張するに等しい。また上の人間ほど、どんなに忙しくてもなるべく規則
正しい生活をしようねっていうことを行動で従業員に伝える必要がある。
寝ないだ、メシ食えないだ言ってるのは、風呂入らない、歯磨きしない、
顔洗わないに匹敵する社会人マナー違反行為。それがオナニーだっていう
ことに気付かないとヤバイ。
581花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 18:16:00 ID:xsKHnSPR
母の日に贈るカーネーション以外でのおすすめ切花を教えてください。
582花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 18:24:41 ID:RcVuCoKD
>>580
脊髄反射しちゃいそうな方がいるのであんまり煽らないで。

>>581
お母さんの好きそうな花や好みの色合いの花がお勧めです。
583花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 21:00:30 ID:FvbYzAeS
>563
朝飯は出社する前に家で食べるもんじゃねえの?
幼稚園児でもそんなこと知ってるよ
584花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 02:23:46 ID:UWXecdNn
>>583
良くみるアレなひとなんでスルーで

撤退話だけど、テナントはやっぱり賃貸だし
いい場所ならその分負担もすごいんですよ…。
個人とかでやってるようなところは辛いよね。
585花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 09:11:17 ID:s6sjRkEx
ファンが出来たり、惜しまれるような花屋さんなら、他でやっても
また愛されているだろうさ。

まあ、辞めてるかもしれんがw
586花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 13:01:04 ID:X+h8Vpi8
>>583
オメエがネンネしてる頃はとっくに家を出てんよ
時間の数え方を幼稚園児に教えてもらいな
587花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 13:29:46 ID:VNcdSJRM
実に見苦しい
588花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 16:44:26 ID:5EvcOeOB
>>586
たぶんあれだ、電車の乗り方とかわからないから
遠距離を歩いて行ってんだな?
589586:2006/04/11(火) 16:54:43 ID:Fc4jWxK+
>>588
いや、電車どころか歩き方もわからないので
這って通勤してます。雨の日は特に辛いです。はい。
590花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 17:00:03 ID:B6kjh7v1
仕入れを担当していると、朝ご飯を家で済ますのは難しい条件だ。
やはり、市場内での食堂や喫茶店の朝食定食に限る!!
591花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 18:29:59 ID:fk4O4Nnh
内の店って平日も土日も夜番も同じ賃金なんだけど
花屋ではこれがデフォ?
592花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 18:47:46 ID:F8QE27/G
>>591 たぶん。
593花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 18:58:02 ID:ANa5tDpj
>>591
俺が聞いた中では残業代プラスや
深夜の割り増しされる店は少ないように思う。
物日を除いてそんなに遅くまで営業してる店も
それほど多くないしね。

うちの店はバイトの時も残業代は時給UPしてた。
今は社員なので固定給。
594花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 19:14:00 ID:X+h8Vpi8
>>590さんのように書かないとわからんらしい
哀れな若僧ども

市場まで30分弱 セリ始まる頃帰る準備
基本的にセリ参加してる時間なんてないね

と、哀れなんで反応してやるよ
>>588
>>589
はいはい面白い
595花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 20:06:20 ID:AAPk2ym7
>>594
オマ、要領悪いのか?
596花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 21:37:20 ID:I5yQMXtH
>>591

チェーン店で働いてた時残業代やら土休日手当てはなかったが
冬の寒冷手当とか酷暑?手当てはあったという噂。
勤務条件同じなのに常駐店舗じゃなかったせいで手当て出なかった・・

まぁ細細と昇給あったので嬉しかったけど。
597花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 00:44:07 ID:hehyBx0i
>>595
この程度のやつがまだいるか
オマエの知らない 入ることのない世界
知る必要もない フツーに仕事してな
598花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 00:54:27 ID:AraI1b8j
緑も増えて花もほころんでといううれしい時期なのに
なぜそんなけんか腰なのですか
まあ趣味と仕事じゃいろいろ違うだろうけど
599花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 01:22:01 ID:zVZNNdIB
皆さんの労働時間がきになる。8:30〜 19:00って普通なの?
600花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 02:24:38 ID:YF39Z3os
>>599
うちは長くて朝7時から翌0時過ぎ、短くて朝9時から20時。賃金の割増はなし。
他のバイトだと普通じゃないけど花屋では普通なんじゃない?
そして社員さんはもっと働いてたりする。ほんと体力勝負だよね。
601花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 02:41:06 ID:1C+2Nyxf
彼が経営者。私は社員。どこにも遊びに行けない。梅雨待ち。
602花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 09:24:38 ID:1URHtJIJ
>>599
うちも、同じく8:30〜19:00ぐらいだな。
早い時は、4:00〜ぐらいの時もある。その代わり、夜は遅くても21:00に切り上げるけどね。

知り合いの家電店店員さんは、9:00〜22:00がデフォ。
リサイクルショップ店員さんが、10:00〜22:00みたいよ。
自分が昔勤めてた24時間営業の販売業の時は、30時間ぶっ続けって時も何度かあった。

販売業ってどの業種も体力勝負だと思う。
でも、花屋さんは、心のゆとりを与える商売だから、店員自身にゆとりを持ってないとダメだと思う。

そして俺が、今こうやって2chやって仕事サボってるのも、ゆとり作りの一環w
603花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 10:34:14 ID:dEc2ELOM
>>599
うちは10:00-20:00だよ。仕入れ担当者以外は。
ていっても物日や突発的な注文が入った時なんかは残業。
終電で家に帰ったり、徹夜したりもあるよ。
604花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 14:16:44 ID:k0p3THC+
なーーんで、バラ好きな人は へんてこりんが多いのだろうか・・・
おかしい。
605花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 14:27:02 ID:XBcvgJBg
この板でそれを言うかよと微妙に釣られてみるw

花屋を貶める罠があちこちにと思いつつ、釣られる方も悪いよなとも。
606花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 14:43:13 ID:OliHBWIV
 
4月12日 あんず

http://blog.livedoor.jp/hana_sizuka/

〜花しずか〜
 
607花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 15:24:57 ID:k0p3THC+
貶めるかぁ・・・。
バラの苗、鉢の満開になるまで待ってから、やって来る。
すごい執念をもっていて、脅すんだもん・・
「最近 近くにも花屋が出来たわよね」「あそこのほうが安い」とか
いってんじゃねーー、




608花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 16:26:02 ID:XBcvgJBg
>>607

わざわざ花屋スレでageてまでそう言ってるなら、
バラスレに行って同じこと言って思いきり叩かれておいで〜な。
609花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 17:29:58 ID:9hYV+pTv
>>607
わかるよwそういうお客さんなかにはいるね
でも、まともな人のほうが大半だから余計目立つのだと思う
そう思いたい。

>>599
普通、むしろ好意的なお店じゃないかな。
残業も付かないのが多いよ

原因は花屋がぼったくってんじゃなくて
従業員一人当たりの売り上げが、生花業は少ないということですね
大体優良店で年間一人当たり1000万、平均は800万切る
売り上げから原価や諸経費を引けば、なんとなく分かるが…
一般的な売り上げに対する人件費の割合は14%−19%だから
あとは推して知るべし。

無論、そうは言えない業態もあるけども(例えば葬儀専門など)
610花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 17:54:34 ID:zVZNNdIB
花屋で働きたいけど募集ない(T_T)社員で募集してるのないかしら?
職安、求人案内で地道に探したいが貯金がもうないから早く見付けたい。
611花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 18:01:18 ID:++5uxYI8
小売業はどんなもの売ってても変なお客さんたくさん来ますよ。法人営業
やってたって、変な会社、変なキーマンはたくさんいます。人様から金を
いただくってことがどれだけ大変か。これは大企業も小さなショップも
皆同じだと思います。ちなみに僕は35歳までD社という大手広告代理店に
いて、今は絵画骨董中心の古物商やってます(趣味が高じて)。労働時間
は8:00〜24:00位、休みが月に2日位ってのは昔も今もあまり変りません。
年収は3割ダウンしましたが、好きにやってるので精神衛生上は極めて良好
です。
 一般人が値切ってくるくらいへでもないけど、その筋の人からちゃち入れ
られるのが疲れます。身の危険を感じる事も月に1〜2回ありますよ。まじ
体力勝負ですね、どんな商売も。
612花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 23:45:12 ID:ttqIqYDh
電通マン?
613花咲か名無しさん:2006/04/13(木) 20:54:17 ID:Cz2O7gXn
もう母の日の予約来てる?
614花咲か名無しさん:2006/04/13(木) 22:11:29 ID:XHpPrAzr
>>611ありがとう。気がまぎれてきたよ。
お客さん商売がんばります。
615自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 13:21:38 ID:47NiCJuR
>>611
ほんとね。そう思うよ。
ある程度の割合で変な人は混じってる。
それがお客さんなら、まだいい方かw
上司や取引先なら…

>>613
まだ来てない。今年は14日だから
注文のピークは遅いね。連休明けと考えるのが妥当だろうなぁ

616自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 12:08:53 ID:+CXKhddO
花屋さんは母の日が1年間で一番忙しいですか?
617自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 12:21:01 ID:ZLy6Q3xD
うちの園芸店は、ゴールデンウィークがピーク。次に母の日。
どうやら、自分は疲れると胃腸に来るらしく、毎年GWは下痢で過ごすw
618自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 21:18:36 ID:JQ76k6tf
>>616
店の種類にもよりけりだろうけど、
うちは母の日前の一週間〜当日はかなりやばいよ。
619自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 21:40:48 ID:dVWkXnv8
うちは 母の日は上の下ぐらい。
よくあるカーネーションなんて置かないし置いても売れないし
売りたくもない。
だってきらいだもーん
お客さんもほとんど欲しがらないし
620自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 22:15:19 ID:6qFspowG
>>619
カーネーションじゃ無くても、花贈る人多くね?
621自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 22:19:38 ID:nrsOP2s4
うちはカーネーション苗結構でるよー。
母の日が一番、次ゴールデンウィーク。
とはいっても、4月下旬からめちゃめちゃ忙しくなりますけどね。

忙しいのはいいけど、
つきあってる人と休みが合わないのがすげー哀しい。
旅行するのに持ってこいの時期なんだけどなぁ…。
622自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 09:17:40 ID:qNT67iSD
んでも、紅葉の時期とか、スキーとかはいけるべ。
GWに出かけても、混んでるだけだし。

不定期休みの職業の付き合う相手は、不定期休みの人の方が
何かと上手くいく気がする。
623自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 12:54:36 ID:usVcYJXS
花屋さんに勤めている人って独身が多くない??
そんな気がする
624自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 18:18:20 ID:8i9hz5ZH
↑そう?
離婚する人は多いかも。

>>577品川のエキュウトの中に二軒もできたの?
二軒とも 青フラなの?
青フラはさ、一部の店舗でもってる感じだな。
青フラが出来て逆に売り上げが上がったお店があるらしいし。

625自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 18:59:02 ID:9hb5gnEV
今花屋でバイトしながら専門学校に通っています。
今年就職なのですが
個人の店や小さな会社の花屋では
一人暮らしするのは給料や時間的な問題で難しいですか?
いきなり正社員というのも難しいですよね。
626自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 19:48:43 ID:6+t+FIJz
>>625
住んでいる地域や給料がわからないので答えにくいけど、
やろうと思えば平気だと思う。
店の大きい小さいはそんなに関係ないんじゃないかな?
大きい店でも遅くまで仕事があるところもあるし、
小さいお店でも早くあがれるところもあるし。
俺は東京で普通に一人暮らしできたよ。
627自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 20:30:27 ID:9hb5gnEV
>625
お返事ありがとうございます。
今は関西に住んでいるのですが
就職は関東でしたいと思っています。
学校では花屋の平均初任給は月13〜14万と言われてるのですが
東京でも平均はそのくらいですか?

それと花屋になるには本当に花が好きじゃないと無理
といろんな人に聞きますが
私は花が好きというよりは花束を作ったり
アレンジをしたり、ラッピングしたりすることが
好きなんです。
こんな気持ちでも続けられるのか不安です。
やはり「花が好き」という気持ちがなければ
続けられるもんではないですか?
628自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 20:32:02 ID:vofZa0FH
>>627

このスレ一通り読んだほうがいいと思う。
Part1-3もあるのでそちらも。
629自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 21:20:37 ID:6+t+FIJz
>>627
東京の花屋の給料が平均いくらぐらいなのか正直よくわかりません。
俺が社員で入った所は15〜18万位もらってました。
そこを辞めて次に働いた所ではバイトだけど17〜20万位でした。
バイトの方がいいとかではなく、お店によって給料は差が出るということです。
勤務時間や休日の日数なども様々ですしね。

花屋になるには花が好きじゃないと無理というわけではないと思うけど、
>>627さんの好きな花束・アレンジの制作とか言うのは花屋にとって
ほんの一部の仕事にしか過ぎません。実際は肉体的にも疲れるし、
手が荒れたり、汚れたりといった作業、そして接客が大半を占めると思います。
なので、そういう制作ばかりするのを望んで入る人の中には実際の
仕事内容を見て、すぐに辞めていく人もいます。
>>627さんがそれでもやっていけそうと思うなら続けていけるのではないでしょうか?
630自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 21:34:01 ID:9hb5gnEV
>628
ありがとうございます。
読ませてもらいます。

>629
いろいろ教えていただいて
ありがとうございます。
今のバイトでは
水変えや切り戻し、花の掃除、フォーム詰めがほとんどです。
手荒れは辛いですが働いていて今のところ楽しいです。
それでも他の方に比べて「花を好き」という
気持ちが怠っていると思うんです。
就職してずっと続けていけるかはやはり不安です…
631自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 21:48:42 ID:vofZa0FH
>>630

個人的には、とにかくやってみて色色な経験してもいいかと思うんだけど。
花が好きって訳じゃなくても、
花屋の仕事が好きor仕事としてやってこうと割り切れればいいかなと。
嫌な面があるのはどんな仕事でも同じ。
煮詰まった時にそれでもやりたいって思える何かが花が好きだったり、
お客さんとか他の仲間の言葉だったりするだけだから。
色色な人いると思うけど、どっちかーてーと背中押してあげたい。
632自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 21:48:51 ID:GLi6CK6w
明日面接。志望動機ってこうゆうのでいい?
暮らしを彩り送り送られたりする花の仕事に興味を持ち応募させて頂きました
未経験ですが勉強させて下さい。お願いします。
正社員の応募にしては中身ない(笑)冠婚葬祭の花も扱ってるから其のことも書いたほうがいいかしら?
633自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 22:02:04 ID:9hb5gnEV
>631
ありがとうございます。
花の仕事が好きなことは事実なので
花屋での就職探してみようと思います。
バイトと違って毎日朝から夜まで働くというのは
体力的にも精神的にも辛いと思いますが
頑張ってみようと思います。
634自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 22:04:04 ID:6+t+FIJz
>>630
俺も>>631さんと一緒で背中を押してあげたい気持ちです。
今のバイトが楽しいと思うなら、挑戦してみるのもいいかと思われます。
俺は最初は花が好きという気持ちは全然なかった。花の名前もわからなかった。
モノを作るのが好きだったのと、とあるデパートのフラワーデザイン展を見て
こういうの作れるのいいかもってだけで入りました。でも今は好きです。

>>632
できれば、その会社を選んだ志望動機が欲しいんじゃないかと思われます。
その会社のコンセプト云々に魅力を感じたとかそんな感じの。
それだけだと花の仕事なら何でもいいんだと感じる人もいるかもしれないので。
635自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 23:05:52 ID:uOFcaK6C
ガイアの夜明け、青フラとキリンだった。
500円ぐらいのプチアレンジだろうとは思うが
全店で1日3000個売れるそーな。
636自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 23:32:35 ID:ThavBf1F
青フラとキリンの提灯番組なら良い宣伝になったんじゃないの、

中国の相対無法痴態は中々ヨイねえ、50年くらい前の日本じゃん、
なのにパソコン見ながら鳩首会議!
別の意味で中共の懐の深さに感動すら覚えた
637自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 00:47:22 ID:9/v6/ySH
      /\___/ヽ
     /       :::::::\
    .|          .::::l.
    |  ''''''   ''''''    .:::l.
    .|(●),   、(●)、::::l  
     \ ,,ノ(、_, )ヽ、,,.:::::/
     /``ーニ=-'"一´\
   _/((┃))_____i |_ キュッキュッ
.. / /ヽ,,⌒) ̄ ̄ ̄ ̄ (,,ノ   \
/  /_________ヽ  \
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄



       /\___/ヽ
     /''''''   '''''':::::::\
    . |(●),   、(●)、.:| +
    |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  .   |   `-=ニ=- ' .:::::::| +
     \  `ニニ´  .:::::/     +
     /ヽ、ニ__ ーーノ゙\_
    .| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.|  トン
   _(,,) もうすぐ母の日 (,,)_
.. /. |..            |  \
/   .|_________|   \
638自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 11:27:04 ID:gp0bQAsT
ガイア見た。増殖屋vs麒麟は、もっとドロドロして
欲しいと思ったオレはダメですか、そうですかw

しかし中国はでかい花束もって街中歩いてんだね。
日本でも流行らないもんかね。
639自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 15:48:19 ID:W3gMye/k
私がしてきたバイトの中でコンビニが一番大変だと思っていたら、花屋も同じ位大変でした。見かけによらずコンビニも花屋も大変ですよ!花屋で仕事したいと思う人は覚悟しておいた方が良いですよ!
640自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 16:15:08 ID:SKUtClPl
DQN率が高いしね
641自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 18:03:34 ID:Y27l0oiu
花キュー加盟店なので、なにかと大変・・・
642自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 19:00:16 ID:Qxb8w2n6
フラワーシップ加盟店なので、なにかと大変・・・
643自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 20:12:39 ID:c1eJJDDU
e-ふろら加盟店なので、なにかと大変・・なのかな?
644自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 20:51:37 ID:znBnmPnu
全日本葬祭業協同組合加盟店なので、なにかと大変・・・
645自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 21:27:22 ID:lWykW73o
小原流専属花店なのでかなり大変…
646自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 02:36:10 ID:qz7JTL5N
花屋さん
私を雇ってくださいー…
647自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 13:08:15 ID:kcPXdG7J
>>644
人間関係とか大変そう
>>645
花会とかスゲエ大変そう
648自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 13:56:49 ID:F0VloPj8
レゲエ大変そう
649自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 14:05:09 ID:Se1tI9CJ
スゲエ変態そう
650自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 18:02:33 ID:BSAJIYYc
どうゆう服装で働いてますか?客商売だからある程度小綺麗にしないといけないからきになる。
しかもブライダル関係の仕事もあるから自由だけどある程度カチッとした服装でと言われ悩んでます。
651自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 18:11:42 ID:vvoxxNG4
式場で打ち合せ行くときはスーツ着てそれ以外で式場行くときは襟つきのものかスーツ
急遽葬儀場行く場合もあるので地味めな色しか着れません><
652自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 19:52:10 ID:VCop0VHt
花束のスパイラルがうまくできません

みなさんは最初のうちは、どんな花材で
どうやって練習しました?
653自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 20:51:27 ID:F0VloPj8
この時期の日○谷花壇のバイト募集ってやっぱり死ねますかね?
654自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 21:52:03 ID:DF2YkjFr
日○谷は学生のインターンシップ利用して平日は無給で働かせるから
バイト採用が難しいかもしれないですね。

花キューピット加盟店って仕事量が多くて大変なんでしょうか?

葬儀屋と繋がっている花屋と一般的な花屋だと
葬儀屋の花屋の方がそうとう大変と聞いたのですが本当ですか?
655自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 22:13:57 ID:a4hD8HP1
葬儀やってる花屋はおすすめできません。
仕事自体バケツを運ぶ重労働なのに(花束とかアレンジとか)技術がないからといって安い賃金で働かされます。
先週は列車事故でお亡くなりになられたかたのご葬儀で・・・・orz
656自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 00:04:18 ID:3gHMi8gC
>>655
kwsk
そういうのって火葬してから葬儀とかじゃないんですか?
657自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 00:39:58 ID:/jvSx+25
花屋に就職考えてます。
某ホームセンターで3年やってきたんだけど、
観葉植物、鉢花、花苗、庭木担当だったので
切り花は、水あげ、仏花組み、ラウンドのアレンジしかできない…
書類出したんだけど、ちょっと不安。
658自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 00:44:07 ID:0Oc4fZJ9
>>657
未経験OKのとこもあるし大丈夫じゃない?
潜り込むなら今の時期だよ
659自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 02:06:13 ID:VHGsQ/l+
651》有難うございます。まだ仕事が決まったばかりでどうゆう服装がいいかと聞いたらある程度カチッとした格好と言われ悩んでたんで参考になりました。ユニクロで揃えられる分は揃えます。問題は今長袖を売ってるかどうかだ。
660自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 03:41:46 ID:LkKdTX4B
ユニクロよりMUJIのほうがいいかも
白黒ベースだと応用利くし、花を引き立たせるために
モノクロ制服の店も多いみたいだしさ
661自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 06:29:39 ID:N3wI642q
  
4月22日 こでまり

花言葉 優雅、品位、努力する

http://blog.livedoor.jp/hana_sizuka/

〜花しずか〜
 
662自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 11:02:58 ID:HDl59TKy
>>652
カザイは余ったものでやればいい。
それよりやり方をしっかりと理解していないと練習しても無駄になるので
気をつけてください

>>650
よくあるパターンは白いシャツに黒いエプロン。
花が綺麗に見えて、アンド清潔感がある。
花より派手な色の服はやめろ、という話にはなりますね。

663自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 12:00:11 ID:VHGsQ/l+
662》白Yシャツのことですよね?ユニクロでチラシ入ってるから買いに行きます。
664自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 19:37:24 ID:7fS1X0EP
>>662

レス多謝です^^

「やり方」ってのがネ〜
本見ても理解しにくいし
665自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/22(土) 21:40:33 ID:lfYX1JAD
>>657です。
さっき電話が来て面接の日程が決まりました。
なかなか人がいなかったみたいで、かなり切羽詰ってる感がしました
面接でがんばるぞうノシ
666自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 23:39:34 ID:3gHMi8gC
>>665
私も最近花屋で働くことになりました
未経験だから心配…花の名前も知らないから覚えなきゃ…
でもがんがります!スレの皆さんよろしくお願いします
667自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 00:41:57 ID:6ik7iKQW
>>665>>666
二人ともがんばれ。

>>664
俺スパイラルであんまり苦労しなかったから
的確な助言は出来ないかもしれないけど、
俺が最初に新人さんに教える時は、菜箸で実演しながら教えてるよ。
菜箸の一部分にマジック塗って、それを向けたい方に調整したりの
練習もできるし、家にもって帰ってもできるしね。
668自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 01:48:30 ID:6etPJpMN
母の日を前に就職ってのも考えもんだが・・・
使われるだけ使われて母の日すぎたらクビにならないことを祈る。w
それともイヤになって辞めてるとか。

もっと給料くれるところはほかにいっぱいあるのに・・・
またなんで花屋に?
669自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 10:14:23 ID:XQrv1y2Q
仕事をどう見てるかによるだろうな。

給料と見るか、自分のやりたい事を職にすると見るか。
670自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 14:15:48 ID:CmPvBaos
私は知識がないのでお客様に聞かれたら本見て答えてます。鉢花でよく一年草または多年草って書いてありますが一体どっち何でしょうか?一年草って言うと買わなかったりするし、多年草って言って一年でおわったら困るし、どう答えたらいいですか?
671自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 14:22:39 ID:Hm8G1r2J
ヒント:一年草扱い
672自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 15:58:03 ID:1Ci8rG6S
花弘で働いてるかたいますか?
673自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 17:24:00 ID:XM7+ts2F
674自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 19:20:03 ID:xUJ6/HzB
>>670
あの区分は現地で一年で終わるか、数年か、宿根か、というくくりなので
日本ではどうなるかは分からないし、南北に広く、気温差があるので
あれは当てにならないんですよ

例えばうちの町ではユリオプスデージーは冬を越せないんですが
隣町では越せるんです。実際こういうこともあるので
本の知識より、実際に育てた人の話のほうが当てになります。
一番いいのはお客さんと話しをして、枯れた、枯れないを聞いておくことです。

>>664
本は分かりにくいですね。先輩にしっかり聞いた方がいいですよ。
675自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 20:15:23 ID:XQrv1y2Q
>>670
>>674さんが言ってる通り、本はあてにならないよ。
自分は東北在住だけど、本に載ってる多年草、宿根草は殆ど越冬しなかったりするし。
お客さんの成功談、失敗談を覚えて、次に来たお客さんにそれを伝える。
そういう現地情報の蓄積が、重要だと思うよ。

んで、分からない時の答え方は、正直に分からない事を伝え、
本の内容通りを伝えて、寒い地域なら、室内で越冬、暑い地域なら、涼しいところで避暑させた方が
無難だと思います。と答えたらどうでしょ?
676自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 21:05:17 ID:EUd2tsYf
>>670
働いてないけどロイヤリティ摂られまくってるんだろうな
677自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 22:23:31 ID:FuUa6KwN
おまいら!
母の日用のカーネーションはいつ頃仕入れるか教えれ!
678自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 00:01:53 ID:kL8noAfd
そんなものは仕入れねえ
679自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 00:15:12 ID:oxD2CtDl
負け組さんでつか?W
680自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 00:44:19 ID:D1iaR+I7
あの時期のカーネをまだ売ってるのか 南無
681自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 11:55:25 ID:jTPBoR4f
>>677
うちは母の日直前。母の日前後は粗悪品が出回るので
前もって買っても、母の日に枯れるという最悪の事態はよくありますよねw
最近はケーネじゃないと!ってお客さんは減ったけど
なんだかんだいっても、カーネは売れるし、一応母の日の形になるから
仕入れはしないといけない、と思っているけど
品質が悪いのは間違いないので、あんまり仕入れたくないですよね

>>678
>>679
>>680
の人たちは一切仕入れないのかな?
682自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 12:16:12 ID:9wN9/Lwt
花屋のバイト先を探しているのですが、全然見つかりません。私はウェディングの学校へ行っていたので、そっち方面の花屋がいいと思っているのですが…
683自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 12:17:43 ID:9wN9/Lwt
↑続き 車の免許を持っていないので限られています。花屋のバイトを探す前に他のバイトをして金貯めて免許をとりにいったほうがいいんでしょうか
684自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 12:27:08 ID:T/nJBI/i
>>683

車の免許を持っていないとか論外。
今まで何して生きて来たんだ
685自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 12:43:43 ID:S+l9J+s9
684みたいな言い方するから花屋の評判が下がるんだよね

>>683
でも免許はとっといたほうがいいよ
686自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 12:49:36 ID:9wN9/Lwt
683です。 かなりヘコミ中です まじ悩んで悩んでどうしたらいいかわからない 免許はとります!
687自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 13:14:40 ID:K3hmwZ6/
ウェディングの学校行ってて、今車の免許がないんだったら、
ホテルとか結婚式場内の生花部は?
688自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 13:24:19 ID:9wN9/Lwt
一応日○谷とディ○ニーの花屋とか第一○芸のホテルとか受けたんだがすべて落ちました。花屋に向いてないのか これからフロムエーとか見ます
689自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 14:10:30 ID:jaNO13Dd
葬儀専門の花屋はどうよ?
有名人のお葬式のデザイン祭壇なんてすごいよ。
690自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 15:44:31 ID:fEPZtYRI
>>688
花屋ってやってみてダメな人は多いと思うけど
結構間口は広いと思ってました
気を落とさずがんばれ
691自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 19:16:26 ID:h7mH2uKc
>>687

その3つはお花系の資格持ってないと相手にしてもらえないかも・・
時期or店舗の場所や部署によってべらぼうに忙しいと思うし、
ちょうど繁忙期で花系の学校にアルバイト募集してると思うので、
即戦力になりそうな人が優先的に採用されてるかも。
自分が働きたい、と思う職場があるなら、花系の資格は必須かと。

チェーン店で沢山店舗があるような所とか、
地元密着型の昔からある花屋さんだと逆に、経験問わず募集してると思うよ。
ただし、地元密着型の花屋さんは免許要のところもあるだろうし、
店によっては配達Onlyで花を触れなくなる可能性もあるかも。
本人がどういった仕事をどれだけやりたいかにかかってると思う。ガンガレw
692自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 20:35:54 ID:9wN9/Lwt
みなさんレスありがとうございます。私はウェディングやレストランでのお仕事したいと思ってます。だから尚更免許いりますよね。学校行くかも迷ってます。仕事は幅広くやりたいです。熱意だけじゃ難しいんですね。
693自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 21:53:20 ID:9wN9/Lwt
シャクヤクすき
694自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 21:57:14 ID:h7mH2uKc
折角ウエディング関係の学校行ってたなら、学校行くにしても、アルバイトor就職口探すにしても、
進路担当の先生に相談してみたほうがいいと思うよ。
高い授業料払ったんだから、利用できるものは何でも利用♪
695自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 23:14:30 ID:tJtQ/kxq
670です。本はあてにならないんですねぇ。お客さんとは滅多に話すことないんで情報はもらえないので、本見て言うしかないですね。一年草または多年草ってそのまま言うことにします。
696自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 11:41:23 ID:3GPRP9nE
母の日こわい
697自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 14:30:28 ID:+emf6nwA
花屋新人ですが、傷んだ花をドライフラワーにしてますが、いつ頃まで売り物にしていいんですか?処分する時期が知りたいです。
698自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 17:05:29 ID:rh0fHV7Q
>>697

自分でお金を出して買おうと思わないものは売らない。
これだったら売れる!と思う品以外は売らない。
699自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 18:59:34 ID:3GPRP9nE
おしゃれな花屋でおしゃれな場所じゃないと働きたくない私は花屋にむいてないのかな
700自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 19:08:56 ID:PTj+0q07
母の日を前に臆するなw
701自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 23:04:03 ID:3GPRP9nE
てゆーか花屋は下積みが大事!
702自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 01:35:34 ID:x09/ISrL
kwsk
703自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 02:07:16 ID:hzUajdB7
>>702
kwskってどういう意味なのかkwsk
704自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 09:51:59 ID:3jb45Htt
キヲスク(駅の売店)
705自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 10:15:40 ID:+Fu/3Dq4
数日前、大きなボロニアの開花鉢と籐の籠を持ってきて
「母の日に配送して下さい」というお客様がいた。

植物は生き物なので3週間もこの状態(ほぼ満開)を維持できない事
一期咲きなので今ついている蕾が咲いたら今年の花は終わりである事
ボロニアはもう出回り期の最後なので母の日に合わせて同じ物を入荷するのは難しい事
をご説明して、再度ご検討頂く事にした。

上2行は植物が好きな人ならば当然の事と思いがちだが
普段まったく興味が無い人は意外と知らないものなんだな、と驚いた。
せっかくお花を贈ろうと思って下さったんだし
ぜひ今後もお花に興味を持ってもらいたかったので
丁寧にご説明して再検討してもらう事にしたが、また来てくれるかな〜

さしあたり、「そんな事も知らないの!?」的な態度を取らなくて良かった。とオモ  
706自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 01:29:07 ID:DyyS8ogz
女性で夜の歓楽街に花の配達してる人いますか?仕事とはいえ営業時間中のスナックとか恐くないですか?
707自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 02:52:09 ID:XZN52m+h
>>705
そりゃこの業界半分くらいは
トイレとか全く日のあたらない部屋に鉢植え置くような人で持ってるからなあ
708自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 06:19:23 ID:j6Vw+sCu
 
4月27日 しらねあおい

花言葉 優美、完全な美

http://blog.livedoor.jp/hana_sizuka/

〜花しずか〜
 
709自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 09:44:19 ID:DLGtmzNh
売れる売れる ネットはこんなに売れるのかい
店なんていらね−な
710自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 12:36:42 ID:85Z1g1Kt
699さん
はっきり言ってあなたみたいな人は、うちでは絶対採用しないなぁ・・・

花屋って3Kに近いお仕事ですよ。
皸の指を隠し、お客様に幸せな気持ちをプレゼントするのです。
そう・・下積みが大切です。
まっ・・アナタの様な方は実際、入って来ても大変さにすぐ壁にぶつかってやめる方多いです。

711自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 13:25:30 ID:/pMMdEpt
699です。 私は調子に乗っていました。 初めて花のお仕事をしたいとゆう思いを忘れてしまっていました。いつも肩書きが気になっていた。原点からやり直さなくちゃ
712自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 14:06:03 ID:2BiPvp/4
でもオシャレな花屋は大手を除けば
半分くらいが金持ち店長の道楽経営なので699には合ってるかもよ
普通の花屋はおもいっきり3Kだけど
713自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 14:14:41 ID:pdG6GzaD
俺もダサい花屋では働きたくない。
もちろんそれ以外にも条件はあるけどね。
714自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 14:19:32 ID:uFl5exQp
突然ですが、質問させてください。

うまく説明出来ないのですが、花でキャラクターを作ってくれる所は何処にありますか?

普通のお花屋さんでも、大丈夫なんでしょうか?

あと、大体の予算もわかればお願いします。

突然あらわれて、クレクレ君ですみません。
715自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 15:17:27 ID:H50CGDli
ダサい花屋というか働いてる人に魅力がないところでは働きたくないね
716自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 15:57:05 ID:/pMMdEpt
3kって何ですか?
717自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 16:09:24 ID:pdG6GzaD
>>716
3部屋にキッチン1つの物件のことだよ。
718自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 17:10:30 ID:aOcfc6LP
あの、今度、仕事で花屋さんに営業に行かなくてはならないのですが、
何時くらいが花屋さんにとってのヒマな時間帯なのでしょうか?
開店前はすごい忙しそうだし、開店中も忙しそうに作業しているし。。。
店舗によって異なるのはわかるんですが、おおまかでいいんで、教えてください。
719自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 19:03:14 ID:3fs2HSef
母の日まではどの時間帯も忙しいです。閉店後がいいです。
720自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 20:14:57 ID:ob6n8AlV
>>714
一応、「花 アレンジ キャラクター」でググッたら
オリジナルの犬キャラのアレンジやってるとことか
キティのアレンジやってるとこ見つけましたョ
721自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 21:31:29 ID:L/UFFI0J
質問なんですが、普通の花屋さんとホテル(結構有名)内にあるウエディング
フラワーを主に扱っている花屋さんは同じくらい忙しいですか?イメージ的には
ホテル内のほうが忙しいのかなって思うのですが、分かる方がいらっしゃったら
是非教えていただきたいです。アルバイト先をどちらにするが迷っているので
お願いします。
722自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 22:28:11 ID:4iL3twdv
場所にもよるんじゃ?前ブライダルの花屋やってたけどわりと暇だった
披露宴会場の数とかも関係あると思う 夏とか冬も春秋に比べたら暇
フェアの準備は忙しかった 色々作るのが好きならブライダルのがいいかも
723花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 00:39:04 ID:eYL6UB4G
花屋さんに就職したいのですが、
生花祭壇とかの技術って重要なんですか?
それともその技術は葬儀屋さんの分野で、直接には花屋さんに関係ないのかな。
大きい花屋さんのHPでは大抵、生花祭壇が紹介されてるんで、
悩んでいます。
724花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 00:47:46 ID:PzZYfOD0
未経験おkのとこなら入ってから学べば大丈夫
725花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 11:56:48 ID:nvOzHpg1
>>724
スキルアップのためにも、生花祭壇の仕事をしてる花屋さんを探そうと思います。
ありがとうございました。
726花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 12:05:55 ID:b4BVeKoq
返信ありがとうございます。一応大きなホテル(ニューオー○○)なので忙しいだろうとは
思っているのですが、花屋さん未経験者なので質問させていただきました。
応募内容は未経験者でもOKでウエディングフラワーの装花に興味があるので
受けてみようかなっと思っているのですが、色々心配で・・・・。
でも受けるだけ受けてみようと思います。ありがとうございました。
727714:2006/04/28(金) 12:47:28 ID:T1MGUaRQ
>>720
ありがとうございます。
大変助かりました。
728花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 15:07:30 ID:FyOrXxlk
726さんへ
質問なんですが、そうゆう募集はどうゆう所で見付けるんですか?私もウェディングフラワーに興味あって探してるんですが見付からなくて(ρ_;)
729花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 16:15:14 ID:siFFaMim
なんだか、最近はつまんねーなー。経営者、店長クラスはいないのか? 月末だからしかたないか。
730花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 16:18:19 ID:b4BVeKoq
728さんへ
私もあまりホテル内の花屋さんの求人を見たことがなかったのですが、
たまたま見た「タウン○ーク」に載っていました。
731花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 18:26:17 ID:FyOrXxlk
728です 730さんありがとうございます これから立派なフラワーコーディネーターになれるよう頑張りましょうね(≧∇≦)
732花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 18:27:23 ID:FyOrXxlk
728です。 730さんありがとうございます 私も探してみます これから立派なフラワーコーディネーターになれるよう頑張りましょうね
733花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 20:46:40 ID:PzZYfOD0
フローリストとかの雑誌に求人も載ってるよ
734花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 20:47:38 ID:qrQExo1g
とりあえず改行を覚えましょう
735花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 23:18:37 ID:A0joOHaN
花屋経営者ですが、何か質問はありますか?
736花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 00:48:35 ID:wShekI4g
>>729
雇われ店長ですが、何か質問はありま(ry
737園芸店:2006/04/29(土) 09:43:57 ID:4VwjGp5H
カーネまだ入れてないようち。
母の日過ぎたらなんの役にも立ちゃしない。
カーネは花束の方がいいや。
738花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 13:11:01 ID:baX3GX/r
うちもカーネはギリギリになってからかな〜。
むしろちょっとしたカワイイ雑貨風味の
ミニ観葉みたいなものを置いてみようかと。
739花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 13:59:38 ID:suA+KpQl
雇われ店長さん。売れ筋教えてくらさい。 ブリザなんかどうでしょうかね?
740花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 15:43:15 ID:7x36bD07
ブリザってBrizaのこと?
741自治スレでローカルルール検討中:2006/04/29(土) 17:41:20 ID:b1gpSne6
プリザーブド・フラワーかね
742花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 20:47:52 ID:wShekI4g
>>739
他の店の売れ筋を知っても、自分の店のお客さんのニーズにあってなければ
意味はないということを前提で答えさせていただきます。

うちの店は地方都市ですが中心地の方にあるので、基本的にはギフトメインです。
ちいさめのブーケとか持ち運びやすいボックスアレンジ等が良く売れています。
後は開店祝いのスタンドや、ウエディングブーケ、会社に飾る等の用途などで、
切花中心です。

プリフラのアレンジなんかは長持ちするし良いかなとも思うけど、
単価がすごく高いので、そこの所がネックに感じられます。
お客さんが自宅用に買うにしても、あれは加工ありきの商品であって
そういう技術等をお持ちの方は少ないだろうと思われるので、
現時点では注文以外は取り扱っておりません。
お客さんと話をしていても、知らない方も多いようですしね。
もしかしたら個人的な好みによる偏見もあるのかもしれませんが。

と店長っぽくマジレスさせていだだきました。

つうか、みんな突っ込んでるから敢えていう必要もないけど
とりあえず略すにしてもブリザじゃなくてプリザじゃね?
まずはそこから直せ。以上長文失礼いたしました。
743自治スレでローカルルール検討中 :2006/04/29(土) 21:11:26 ID:x84WdiZ/
>>657です。
見事採用を射止めました。三ヶ月見習いですが、がんばりますノシ
お店のほうで「母の日がいきなりだと大変だから、終わった15日から」
と申し出がありました。
ちょっとほっとしてます。

744一般人:2006/04/29(土) 21:41:15 ID:caCZs6gP
過去スレからロムって来たところで>>743のレスにあたりました
採用オメデトウ頑張ってください
花屋さんも内情は大変なようなのでw

>ちょっとほっとしてます。
何故だか私もホッとしてますw
745花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 21:45:15 ID:VZNm5UfP
こんばんわ
みなさんのお店は宅配業者はどこをお使いですか?
うちは開店以来ヤマトさんとのお付き合いだったの
ですが、経営者が郵便局の郵パックに変えるなどと、
いってまして。郵便局に花の配送をまかせて大丈夫
ですかね?せめて母の日が明けてからにしてよ…_| ̄|○
746花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 21:57:39 ID:8WdmoHBX
            ,ヘ           ,:ヘ.
               /: : \       /::  !
            /::::.....  \--―‐'.:.:::...  !       プギャーーーーーーーッがいねや!
           /::::::       .:::::::::::::     ',
          ,'::::     /\ヽ_ヽ払 /:  /\i
           .i::::         √___丶     !
           !:::.          / / tーーー|ヽ   !
        |::::..   放     ..: |    |ヽ 尿   l             _,-,.、
           i;::::..          | |⊂ニヽ| |     !       i´ヽ    い {,-ゝ.
          ':;::::...      | |  |:::T::::| !  /        l ,人 __,!...!_}ゝ l
         _  \:::::....      ト--^^^^^┤ /         ヽ. '´    ` /
     /   `ヽ `ゝ:::::........   人  ....../_             /    ァ-- '
     i::.....    ;\!..-ー 、 /⌒ヽ      、\      /    .:/
     ` '''''ー- 、::::/ ,.. .  `/:::   〉‐ 、   \ \   /     ..::ノ
           .ソ'    : /::.   /::  〉     \\,/      .:/
         /i:.       :,'::.   /::  ./ヽ       \!     ..:;'
         / |::       |ヽ.:..    :'::/       \    .::/
          /  !::.    i::.:.:`:‐"ー、_,ノ          \:::/
       / ,/ヾ;:....   /:.:.:.:.:/:::.:..             ヽ、
         | :i   `ー::':.:.::.:.:./\:::::.:.:.               ':;




747花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 23:38:33 ID:wGjUt0D4
普通の花屋を経て、
葬儀屋の花部門にバイトに入ったけど、やっていけそうもない。
あんな30sもあるような重たいアレンジ、運べないよ…
毎日毎日、時間に迫られてドタバタドタバタ。
入ってすぐにアレンジ作らせてもらえるのは恵まれてるとおもうけど、
花を触る以外の力仕事が尋常じゃない…。
何年も居る慣れた人も毎日走って仕事、毎日力仕事、すごいよ。私はついていけそうもないよー
748花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 00:13:00 ID:YcnbXUrQ
ねーねー、ブリザってプリザーブドフラワーのことなの?なんでプリザじゃないの?
それともやっぱりコバンソウなの?Brizaだったらおもしろくていーんだけどなー。
カーネやら母の日やらで持ちきりなのに『コバンソウ』だったらなー。

749花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 00:35:29 ID:NhQgcq6n
》745
うちは基本ヤ○トさんですが、一時郵パック使ってたこともありますよ。
全国どこでもそうなのかわかりませんが
郵○局のほうが荷物の扱い方が丁寧なようです。
ヤ○トさんは、天地無用・生花だっちゅうに
たまに扱いが・・・ちょっと雑。
ただし、融通が利く。
郵○局は、お役所仕事。あまり融通が利かない。
話が人によって違ったり、
ちょっと確認してFAXしてほしいことでも後日速達で送られてきたり・・・

まあ、私のとこではこう思ったけど
他のところは違うかもしれません。


750花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 01:10:56 ID:x2ki9+DE
ブリザ??プリザ??
プリフラのことだろ ってどうでもいい

葬儀専門の仕事屋は花屋かよ 下請け命のぺーぺーども
自力じゃ何にも出来ねー 同じことしかできねえ
あれが花屋かよ あんなのと一緒にスンナ
4割摂られてずーっとニコニコしてろ 司法がはいってハイend

郵パック??使うのか?クレーム欲しいのかよ
花扱うのは数年早えよ
751花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 01:40:30 ID:qtqw/NKt
>>750
お  前  顔  赤  い  ぞ  。

つうか煽りのクオリティ低いよ。
2ちゃん扱うのは数年早えよ。
752花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 09:17:20 ID:TulJr6Rj
>>745
以前はさ○わを利用してたけどあまりにもクレームが多かったのでゆうぱっくに変えた。
さ○わは安くていいんだけど荷物の扱いが雑で一番ひどかったのは届け先が不明で
3日間放置されたこと。窓枠もついていて生花だってわかってるはずなのに。(しかも電話番号も記入してあった)
お客さんからの連絡で判明してこっちから問い合わせてからの行動もお粗末。
753花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 11:00:35 ID:jZ/cjcfN
6、7月は花屋は忙しいですか?行事的には何もないような気がしますが
754花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 11:02:52 ID:ZFr36DlI
>745
うちは、ペリカンさんでしたがクレームもほとんどなくて良かったと思います。
ただ母の日は量が多いからか、毎年1件はクレームあったけど。
755花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 11:05:47 ID:CoqHkuL7
>>745
うちもヤマ〇です。
もともとはフットワ〇クだったんですが、
先方の倒産?の影響で、大企業のみ扱うとなって変えました。
郵〇ックはやはり以前にも書かれてた通り融通が・・。
そして愛想がない感じがします。
最近は良く営業に郵〇ックの人来るけど、
そういうのはニコニコ爽やかなお兄さんが、けどうちに荷物持ってくる配達の人は無言で荷物のみ差し出す。
とても花を届けて貰いたいとは思えません。
やっぱヤマ〇が無難かなー。

Jの会員店ですが、たまに感じ悪い会員店に当たると悲しくなる。
同じ仲間と思ってたのに・・みたいな。
札幌の花屋さんー、酷いよー。
長々すみません、
母の日、皆さん、頑張りましょうね。
756花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 11:20:32 ID:kb1jB3t0
>>755
なんかJは大変なことになりそうらしいけど…
757花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 11:56:34 ID:qtqw/NKt
Jには正直興味はないけれど、ちょっと気になったので質問させてください。
加盟するのに技術・接客レベルの審査とかあるんですか?
758花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 12:11:37 ID:CoqHkuL7
>>
大変なことって何ですか?
よければ教えて下さい。
759花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 12:15:18 ID:CoqHkuL7
>>756
へのレスです。すみません。
>>757
確か、推薦してくれる同じ地域の会員店がいると聞きましたが・・。
760花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 21:25:39 ID:tXltfBic
う〜 バイトが決まらない
761花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 22:33:36 ID:FfyoD3+A
え?ブリザじゃないの?ぷリザなんだぁ。 
あはは、、まるで、お琴教室をおとこ教室と読んだ日が懐かしい。
あのなぁ、ギフト屋さんな、ぼちぼち忙しいんか?
762花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 06:27:56 ID:HJ+RBr5/
切花用の冷蔵庫の中古販売してる所があったら教えて下さい。
またどの位するのですか?
763花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 09:33:42 ID:UPCo8mZD
>>751
流れてきたお前にきいてねえよ
2chかぶれのダサ坊

764花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 18:05:51 ID:tbYdXscl
やっぱり花屋の中にもDQNはいるものだ

今朝、市場の駐車場に車を入れようとしていたら、
1台前の車が入り口通路で止まったまんま。
どうやら早く来て先取りの品物を車に積み込んでいる知り合いの花屋と
話しているらしい。

動かないし、後ろからも他の車も来て並んでいるから、
クラクションを軽く3回鳴らしたら先に進んで、私もすんなり駐車できた。

               が、

競り終了後、台車を車のところまで引っ張っていく途中、件の花屋とすれ違おうとしたら
いきなり胸倉を?まれて
『クラクション殺人って知らないのかよ!むやみにクラクション鳴らしてると殺されるぞ!』 と、…

『クラクション殺人』は知っています。でも同じ市場に来ている同業者に
そんなことを口走るDQNヲヤジがいることは、知りませんでした!w
765花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 19:08:22 ID:JN/AveDO
暴行罪で、警察呼んでやれば良いのに。
766花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 19:34:00 ID:4j61iDRJ
ほんと警察読んでやれ!
花屋は開店花受注専門でヤクザがシノギとしてやってるよ
昔のミカジメ料のなごりで付き合わされてる水商売は多いよ
767花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 20:26:48 ID:W+z71Frj
>>759
レスありがとうございます。推薦されないと加盟できない訳なんですね。
>>755さんみたいな感じの悪い会員店とかペナルティみたいのあるのだろうか?

>>761
忙しい日もあるし、恐ろしく暇な日もあります。
現状維持って感じなのでそれほど儲かってはいません。
768767:2006/05/02(火) 02:46:44 ID:rUEsJdqJ
文章補足

× >>755さんみたいな感じの悪い会員店とかペナルティみたいのあるのだろうか?
○ >>755さんみたいに感じの悪い会員店にあたった場合その店にペナルティみたいのあるのだろうか?

755さんの店を貶す文章になってしまったので訂正します。
769花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 02:49:38 ID:CNDMtkk0
今年は母の日遅いから、お客さんの動き鈍いな…。
770花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 20:10:21 ID:dQzqBRJo
>>769
そうは感じないけど…
4月中旬から注文がボツボツと入り出し、4月末辺りは
結構、注文を受けたけどなぁ。
771花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 23:33:35 ID:RNIW+q5N
店をオープンして初めて暑い季節を迎えるのですが、
クリザールなどの鮮度保持剤ってどうなんでしょうか?
いいとこ、悪いとこあわせていろいろ聞きたいです。
772花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 23:44:42 ID:5t+FuMWS
スレ違いだったらすんません。
花をプレゼントしようと思うんだけど(すみれ)あんまデカイ花束じゃなく…なんてゆーか、花屋さんでなんて言ったら良いんですか?
orz
773花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 00:48:39 ID:sa2G6zA5
>>772
ご自身で思われているサイズがあるのでしたら、それをそのまま伝えるのが良いと思われます。
花束は途中で長さや大きさの変更はききますので、出来れば直接お店に出向く方が
イメージされているものにより近くなると思います。

少し文章が読み取りにくくて、ちょっと疑問に感じたのですが、
すみれの花を贈りたいということでよろしいのでしょうか?
774花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 01:29:44 ID:rV+y9xfR
>>773
レスありがとございます。
すみれの花を贈りたいのですが、花屋を利用したことがないもんで…
大体の予算もわかれば教えて頂きたいです。
街で見掛けたピンクのすみれの花を購入できれば、と思っています。
775花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 01:40:40 ID:ZlglbNz/
>>772
パンジーのミニブーケかのぅ。
漏れは園芸屋なんでアレンジはいまひとつわからんのだが
予算とか贈る相手(女の子とか奥さんとか)、用途(誕生日、引越し祝い、記念日等)
希望があれば可愛らしくとかシックにとか伝えれば作る方もやりやすかろうかと思う。
776花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 01:47:38 ID:ZlglbNz/
パンジーのアレンジを画像検索したり遊んでる間になんか見当違いのレスをしてしまった orz
スミレはうちではもう扱ってないなぁ。
みつかるといいね。
777花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 02:20:27 ID:rV+y9xfR
>>776
(´・ω・`)いえいえ、ありがとうございます。
やっぱり花屋に行って相談するのがベストですかね。
ミニブーケってのも良いかもしれないです。
来週にプレゼントしたいので、もう少し考えてます。うーん、悩む
778花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 02:55:35 ID:sa2G6zA5
>>774
ごめんなさい。値段はわかりません。
切花ビオラは扱ったことはありますが、切花スミレは今まで見た事がありません。
鉢物では見た事ありますが。

もしかしたら他の花と勘違いされているのかなぁとも思ったりしますが、
とりあえず見かけたお店で事前に相談しに行ったほうがいいと思います。
どこのお店でも扱っている花ではないので。
779花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 03:13:38 ID:Xq/Mh68S
スミレの切花は普通あんまりないよね。
スミレにこだわるなら、鉢物をラッピングしてもらったほうがいいんじゃないのかなぁ。

ピンクのスミレ…もしかしてスイートピーあたりと勘違いしてるんジャマイカ
780花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 05:59:25 ID:DcVYunEI
 
5月3日 ぼたん

花言葉 恥じらい、富貴

http://blog.livedoor.jp/hana_sizuka/

〜花しずか〜
  
781花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 09:11:34 ID:1ZDvB4uv
>>777
入荷時期は3-4月頃じゃないかなあ。5月も売ってたかしら。。どうだろ。
サービス束で5本380-480円で売ってた記憶があります。
1本売りだと品種にもよるかもですが100-150円くらいかと。
青山フラワーマーケットと、もう1つ都内でよくあるチェーン店で見かけたような。(値段は不明)
切花品種でも所詮パンジーなので、茎はさほど長くない。
大きな花束にはならないですね。

来週は母の日でものすごく忙しいのと、
パンジーの入荷時期も限られてるかも知れないので一刻も早く聞くべし。
782花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 10:47:59 ID:rV+y9xfR
(´・ω・`)
>>778>>779>>781
皆さんレスありがとうございます。
確かに見掛けたすみれは鉢植えに入ってました…切花と鉢植え向きの花があるんですね。
漏れ、勝手に花束にしてあげられるもんだと思っていました…氏んできますorz
時期もありますしね…相手の子がすみれが好きと聞いたから、すみれをあげたい気もするし、誕生日用なので鉢植えじゃまずいかなって気もしますし…
やっぱ氏んできます…OTZ
783花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 13:29:32 ID:W58dVL4t
あのー!プロの皆さん!クリザールの事教えてくらさいな。(^-^;
784花咲か名無しさん:2006/05/03(水) 17:08:20 ID:slJNb0NT
>>783
鮮度保持剤は使うべし!
当店は春夏秋冬・全ての切花にProをしようしています

ただ、決して安いものではないので使いまわししています
具体的な例としては

エチレンによる影響の出やすい花を目安に
バラ・ガーベラ・カスミ・デルフィ・トルコetc.
   ↓
カーネ・チース・百合・草花系全般
   ↓
菊・枝物

というように、注ぎ足しながら再利用しています
785花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 17:43:31 ID:ba8cNm+s
連休なのに恐ろしく忙しい。
どうしたんだろうか

花買ってないから、売るものが少ないの
786花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 17:45:36 ID:rKVGrD4X
このかきいれどきにナニイッテンノw
787花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 20:13:04 ID:HAbIDGZl
友人のオープンしたてのお店は恐ろしく暇。
暇だからお花もあまり入れてない。悪循環ではないのか…
母の日はお客さんいっぱい来るといいなぁ。
788花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 21:38:26 ID:2AtQVLEo
披露宴の装花について、お尋ねしたいのですが、
このスレだとスレ違いでしょうか。
相当にスレを探したのですが、見つからなかったのです。
789花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 21:49:59 ID:oajKBoSx
>>788

つフラワーコーディネーターのスレッドだよん
  http://life7.2ch.net/test/read.cgi/sousai/1059408147/l50

790花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 21:52:10 ID:+zWMh74N
>>788
花屋関連なら何でもおk
俺は飲みに行くから今日はお答できませんが。
791花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 21:52:44 ID:+zWMh74N
リロードしてなかたよ。
792花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 00:09:41 ID:ZlvNgl5D
花屋でバイトしているのですが、Jで母の日の時間指定って受けてますか?
うちの店は受けない方針でお客様に説明しているのですが、
花屋によっては午前午後くらいは書いてもいいよ〜ってとこあるんでしょうか。
今回、時間指定できない旨と一応希望だけは書いておくことはできますが、
やはり難しいと思いますとお客様に伝えてみたのですが、
去年はできたわ!書いてと言ってるでしょ!と怒ってしまい、
伝票も個人情報だからと破っり去ってしまいました・・・。
こういうことってよくあるのでしょうか。
自分の言い回しも気に障ったのでしょうけど・・・。
793花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 08:10:19 ID:Eo5w45nI
開業3年目。
年間売上2500万の小さな花屋です。

土地柄冬は厳しいので、収入がほとんどありません。
経営者の方、仕入、人件費、諸経費はどのくらいの割合ですか?
さしさわりなければ教えてください。

今の状態は自転車操業です・・・

794花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 12:00:07 ID:wSIhpwq0
葬式やればウハウハ
795花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 12:31:21 ID:/Mbc4A2U
>>792
時間指定はしないほうが無難。そういうお客さんは前もって説明していても
その時間に行かなかったら同じようにキレルので、問題ない。
全てのお客さんが満足することは不可能なので気に病まないほうがいい。
気に病んで他の客さんに笑顔で接せられない方がダメ。

「去年はできた」というのはよくあるパターン。
余裕があるからと気を利かせると一年後にそういう嫌な思いをする。
うちも似たようなことをしたw

断り方ってのは実は大事な技術。
私もまだまだ未熟だw

>>793
一般的には売り上げに対する仕入れの割合は43−47%とか
勿論花屋の業態によって違う。
人件費は売り上げ全体の20%前後。16−20とかかな。
残りが諸経費。家賃は売り上げの三日分とかよく言いますね。
税理士と相談してみてはどうでしょうか?
そういったことにはもっと詳しいので。
796花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 12:46:59 ID:r/qb9OaI
>792
そういう奴は無視してオッケー。
だいたい去年可能だったとしても
状況は毎年変わるので今年も可能とは限らない。

ただ時間的に余裕があれば配達をお願いする花屋さんに
お客様の前で一本電話をして、可能かどうか確認してみればよかったのかも。
先方が「大丈夫」っていえばミスが仮にあったとしても
責任を回避できるし、お客さんも安心するんじゃないかなぁ。
797花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 13:09:52 ID:ZlvNgl5D
皆さんアドバイスありがとうございます。
一応全国的に母の日は時間指定はどこも難しいですよね。
うちだけじゃなかったんだーと。会社の方針ってだけでは。
お断りする接客として「母の日ということで〜」とか
「お願いするお花屋さんの状況によりますので〜」などと色々と
説明をしすぎてイライラをつのらせてしまったような気がします。
電話で花屋さんに確認するという手もやはり必要とは思いましたが、
そんな間もなく去って行きました。
たぶんそこで「確認してみますので〜」と説明しても
きっと、いつまで説明を続けるつもり?!とキレテいたと思います。
そんなに時間を指定したいなら宅急便にすればよいのに、とも思いましたが。
それか自分で持って行くのが一番ベストですよね。。
・・・と毎年のように愚痴ってしまう。。。
798花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 19:33:32 ID:Mo9L6yB+
個人経営の店売り中心の花屋さんて通常一日どのくらい売り上げ
があるものなんでしょう?
ちなみにウチは、10坪ほどの店舗面積で一日4〜5万位です。
お客さんの数は40〜50人てとこでしょうか・・・。
もちろん場所にもよると思いますが、皆さんはどんな風にやりくり
してるんでしょうか?
799花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 23:10:48 ID:UcmyvMvF
こんな直前になって何なんですが。
前にJの注文で、母の日当日に、
カタログどおりの花材で当日中に配達してくれって電話きた。
最初から切羽詰った感じで喧嘩ごしだったのを社長が丁寧に応対したのにキレまくって、
Jの規約に違反しますよね!通報します!おたくは必ず退会させますから!っておいw
前の年にすごくいい花が届いたので必ずこのお店でお願いしますってお客さんから指定だったらしいけど。。
お客さんがいつ注文したのかはわからないけど、
困った時はお互い様って、できる範囲で何とかしようとしたのに何だそりゃw
Jの手数料のことも気に入らなかったようで、そのことも言ってた。。
本当、お互い様、っていう言葉忘れないで欲しいです。

Jには報告して事情説明もしたし、向こうの花屋からも電話が本当にあったらしいですが、
Jの方からご心配なく♪と言ってもらえたようです。
今年はどんな楽しいことがあるやらw
800花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 23:39:56 ID:Z/zl7pKe
>>799
いるよね、そういう横柄な花店。
そんなにこだわるなら自店から宅急便で発送しろっての。

というかさ、多くの人はね、宅急便で花が届いてもね、
それを花キューピットだと思ってるのよw

これはね、かなりの高いパーセンテージで事実よ。
どういう仕組みか知らないだけよね。
801花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 00:42:45 ID:tS+9fq2L
私は、園芸が趣味で始めたけど今は副業となってます。ゴールデンウイークは園芸屋さんも稼ぎ時ですよね? 5月3日〜5日まで、盆栽や山野草の即売をグループで毎年してますが、今年は26万円の売り上げでした(^_-)
802花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 03:32:29 ID:6eqBK2KA
>800
うちも「花キューピッドできますか?」ってお客様が結構来る
「いいえ。できません。うちで取り扱ってるのはフラワーシップです。」
って一回言ってみたいなーと思いながら
「できますよー」とお応えする日々ですがな

雪解けの遅い当地では、GW中の墓参りが多く
仏花製作に追われまくりんぐで母の日の準備が遅々として進まん…
803花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 14:32:39 ID:JCUjHmjZ
>>800
そうそう、花Qお願いしますって言われると
馬鹿正直にJ使う人も結構いるみたいね。
うちは99%宅急便を使っちゃうけどね。
804花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 18:56:16 ID:OSCZZhzb
>>799
困りますよね、同じ花屋なら状況分かってるはずだろうに。
自店が逆の立場だったらどういう気持ちになるか問いつめたいー。
退会させるとか何様なんだろ。
さらにホントにJに電話してたなんてイタタな店ですね。
同じ会員店として情けない・・。
母の日は普段より大変な分、お互いに助け合いたいです。
805花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 20:16:09 ID:U1V/l9xy
Jの加盟店ですが、ここ最近、母の日のカーネーション・あじさいなどの
鉢物の注文がものすごーく少ないです。今年は、あじさい2色もあって
ためいきものです。
もしやみなさん宅配便で送っているのでは?
あと支部によっては、年間2000万円ほど広告費に使っているらしいけど、
電車の中吊りや新聞などあまり効果的じゃない気がします。
友人の話では、ある県限定で花キューピットで
プリザーブドフラワーのアレンジをやっているらしいです。
4・5年もつといううたい文句で。
でも、結構反対が多くて、あまりうまくいっていないらしい。
806花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 00:53:53 ID:bayAir7P
>>799
注文を出す側のほうが上だと勘違いしてるんでしょ。
こういうアホな花屋多いよね、Jやシップにもいるよ。

これからの基本は発送しょ。
なんでせっかくの自店の注文を外に出すのさ。
誰か説明できる????

おまじないのように 手渡しだから安心!! って文句には呆れたよ。
古いね。
まあ、組織は生き残りたくて必死なんでしょうね。
807花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 12:06:11 ID:hcgt5GhG
>>798
一日4万ー5万で客数が40人ー50人ってことは
客単価が1000円くらいですね。
ちょっと一人当たりの客単価が少ないんじゃないかな

もっと高価格帯を揃えてみるのがいいでしょう。
しかし売れていないとそういう勇気はなくなるものですがw
808花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 14:43:13 ID:5555Om8A
>>807
アドバイス有難うございます。
やっぱりこの位じゃ売れているうちにはいらないんですかね〜。
809花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 16:46:05 ID:WBpvcSOo
スズランいいね。
810花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 22:28:13 ID:x/H5PlgX
母の日前日は皆さん徹夜ですか?
811花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 00:18:14 ID:DiaMl4Xo
なんで?
812花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 11:12:51 ID:iORSj0Ht
>>806
これからの基本は発送しょ。
なんでせっかくの自店の注文を外に出すのさ。
誰か説明できる????

うちの店では宅配の方が配送料が高い為にお客様はJを選択してしまう
傾向にあります。
しかも母の日は客数が多いため、アレンジと花束は宅急便をすすめるな!という始末。
配達地域外は全てJにする方向で方針が決まったようです。
今までの反省から、スタッフが作りきれないというのです。
利益の面からいっても宅配の方が断然よいのですが、スタッフのことを考えて?
そうなったみたいです。
確かに自店の商品を送れるチャンスなのにね。
お客様のなかにJを理解していない人も多く(当店から配達するものと思い手紙をつけたがる)
、また宅配を毎回頼んでくれている人もJにしてしまったり。
せっかく当店にきてくれたのにーと本当に思います。
仕事をスムーズに進めることを選んでしまった経営側の気持ちもわかりますが
私は徹夜してでも作りたかったなあ〜(人件費かかるから?)
813花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 13:13:28 ID:Rc+m7ICd
>>798
4〜5万円は平均的な売り上げ規模じゃないかな?
何人でやっているかにもよるけど、花屋の場合1人に対して
1日の売り上げが3〜4万円ぐらいが目安だと聞いたことがある。
2人でやっているのならば1日平均の売り上げが6〜8万円ぐらいは
有った方が経営的に楽という意味だと。
まぁ、あくまでも目安だけどね。掛け率なんて各花屋毎に
違うわけだから一概には言い切れないと思うけど。

因みにウチの店では、ギフトとブライダル関連を主にしているので
スッタフ総数4人で月平均の売り上げは500万円ぐらい。
814花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 13:19:48 ID:9OmUQL1y
>>813
で、店頭販売のみなら月平均売上どれくらいなの?
815花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 14:36:22 ID:FTEdhQpK
>>813

で、スッタフってどんな花?
816花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 20:02:24 ID:6rOVqoH4
>>812
>自店の商品を送れるチャンスなのにね。
>せっかく当店にきてくれたのにーと本当に思います。

812さんと全く同感。
気が付かない経営者って多いよね。

813の話だけど
因みにうちでは0人で月平均40万前後っての持ってます。
自販機か! と思った人はかなり古いですよw

今月は5月8日の時点で75万ちょっといってます♪
ありがとう母の日!!
ありがとう旧態依然としてる花屋さん達!!!
817花咲か名無しさん:2006/05/09(火) 14:23:21 ID:Q846cOYM
>>816
ふ〜ん。で、なに?
818花咲か名無しさん:2006/05/09(火) 20:28:36 ID:ttTJ1YB8
>>817
クヤシソウダナw
819花咲か名無しさん:2006/05/09(火) 21:29:28 ID:/SG2XSqD
>>816
花屋じゃないけど一言。おまえ・・・痛いなw
820花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 08:58:05 ID:a1KV6qRz
 >>818
  ┐(゚〜゚)┌

はいはい、くやしいですくやしいです。 これで気が済んだ?




821花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 22:00:25 ID:1i3+fsKO
あー止まってしまった・・・
822花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 22:49:30 ID:LBL08zLf
お客さんって平気で凄いウソを付きますよね、
勿論みんなと言うわけじゃないけど。

花屋って変な人を惹き付けやすいのかな・・。
謎なお客さんが多い気がします。何に怒ることがあるの?てことが多くて・・。

何処でも同じなんでしょうか〜。

823花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 23:34:26 ID:X3mJHdwx
>>822
どんな事があったのかkwsk
824花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 00:24:14 ID:USDG6hwg
都内で、花で形を作って中に別の花で文字を
作ってくれるようなサービスしている店ってありますか?
分かりにくいんですが。
825花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 00:44:59 ID:lVY2jlus
Jの企画商品は何でこんなに古臭くてダサいんだろうといつも思う…どんどん時代に遅れている気がする…母の日の定番商品、スイートはいかがなもんだろうか
826花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 01:11:47 ID:U9JJyn8J
>>823聞いて下さい・・。
今日配達の予定のお客様に在宅確認のTelしたんですが、
自宅には注文主とお届け先様が同居されてて、
内緒にしていたそうなんですが、
そんなことは聞いておらず、みたいな感じです。
で、バレたからどうしてくれると言われ、電話ごしで泣かれました。(正直、ウソ臭かった・・)

>>825
スイートはいい加減やめて欲しいですよね〜。
自分だったら3000円も出してあんなの絶対買わないよー。
けど他は随分マシになったと思います。
プリティ(カーネのプードル)が一番強烈だった。良さが全然理解不可能・・。
なくなって良かった。
827花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 02:04:34 ID:U9JJyn8J
説明補充します。

嘘っぽいと思ったのは、自宅のTelを書いていたことと、(注文主はケータイにTelするように言ったそうなんですが、じゃ、自宅は何故書いたの?)
そんな大事なことを注文店もそうそう伝え忘れないと思うし、実際、聞いた覚えもないと言ってました。
それから、Jのことを本部と呼んでました。(本部なんて一般の方が呼びますかねー、組合員でもないのに)
そしてキャンセルし、返金になったのに、花は受け取ってました。
(受領書にサインと連呼していたそう)
本部に二度と注文しない!と言ったらしいのに・・。
以上を踏まえて、どうも常習ぽいなぁ、と、思いました。
注文店さん、ご苦労様でした。
お互いめげずに頑張ろうー。
長々すみません・・。
828花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 08:59:23 ID:BgAF2E2/
>>824
アレンジメントの注文を受け付ける店なら、やってくれると思います。
大きさ・形などイメージを絵で書いて渡すと一番いいかと思います。
花をびっしりと埋めると意外に花の量が必要で、手間もかかるので、
ある程度予算を見込んでいないと受け付けてもらえないかもです。
花材調達の都合もあると思うので、日にちに余裕を持って注文してくださいね。

母の日の注文でしたら、出していただける金額にもよりますが、
今はどこもてんてこ舞の状況なので難しいかも。
何でもやります喜んでの店もあるかもなのでとにかく相談してみてください。
829花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 14:39:51 ID:ZQ41YlzY
>>827
やられましたね 常習ですよ そいつまたやると思いますよ
前にうちもやられたので もし今度やられたら晒してやります
830花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 16:07:38 ID:23szXjBB
>>827
>>829
大体の地域とか年齢とか晒したほうがいいんじゃない?
またどこかのお店が被害にあう前に。
831花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 22:32:18 ID:Bo1zfjgz
もう金もらっちゃってて、翌日配達のところが
相手の都合で待っててとか言われてすでに1週間超ってのが一件ある。
連絡しようかどうしようか迷ってたけれど
そういうことならもうちょっと待ってみるか。
観葉鉢物だから日持ちするし。
832花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 22:35:13 ID:Bo1zfjgz
あ、J絡みか。じゃあ違いますね (;´ω`)シツレイシマシタ
833花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 22:59:48 ID:lVY2jlus
今日のぼやき…Jの企画商品の見本作ってる奴は小売店の苦労を分かってるんだろうか…『マザーバスケット』は手間がかかりすぎ…事件は会議室で起きてんじゃない!現場で起きてんだ!
834花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 23:16:21 ID:U9JJyn8J
>>829 >>830
きゃー、やっぱり。
慣れた感じでした。
Telしたとき注文主が出たのでコソコソ話したらバレないのに大きな声で喋るからおかしかったんですよ、
わざわざバラしてる様で。悔しい〜。
もう晒します。

娘(20代)→母
9F
母の日兼Birthdayプレ

これくらいならいいですよね。
関西の〇田母子、アンタらのことやで、このペテン師〜!

演技派なので、みなさん、お気を付けて。
8351:2006/05/11(木) 23:17:19 ID:BJpIPS+i
シップは簡単だがダサすぎ
836花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 23:18:20 ID:U9JJyn8J
ついでにage
837花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 23:37:01 ID:MTi+EuOa
昨年の母の日、店長夫人はレジの前から一歩も動こうとしなかったな。
アレが仁王立ちだと感じた。お札数えてにこにこしてた。
838花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 23:50:32 ID:+pkLcX+C
>>805
たしかに鉢物のJ発注って減ってますね・・・
ってか思いっきり自分のところは宅急便で出してましたけどww
839花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 23:54:49 ID:oYz03qQL
大阪のホー○ズってとこ鉢物の品揃えイイよ。
840花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 00:51:56 ID:3rwzml7+
朝から晩までひたすらラッピング&箱詰め…
金・土は予約分と当日駆け込み分で
もっと凄い事になるんだろうなー
841花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 03:19:22 ID:On6NZ4GD
母の日の仕事で大変だね
当日まで持ちません
842花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 08:28:13 ID:xkrX72+T
>>834
情報サンクス
843花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 19:29:50 ID:428bjRqU
明日は雨か…
844花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 20:19:04 ID:9EvQ6PFI
土日雨降れ ドシャ降れ 
ネット注文倍増間違いなし!!!!!!!!!!!!!
845花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 22:15:58 ID:igcZC4OJ
おいらん所 あぼ〜〜んだっぺ。(;Д;)
846zzz:2006/05/12(金) 22:35:30 ID:ZWf/U7gs
売り上げややダウン・・・
847花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 23:42:55 ID:0HVpNWRQ
今から帰ります・・。
後二日間、頑張りましょう〜。
お疲れさまでした!
848花咲か名無しさん:2006/05/13(土) 00:07:35 ID:hn/2GesX
う〜ん、忙しいんだけど思った程でもないなぁ。
土・日で爆発してくれないと
大量に入荷したカーネーションが…  _| ̄|○

やっぱり今時カーネーションなんて売れなくなってきてるんだろか。
週末はまたお天気下り坂らしいし、客足にもろ影響しそうだ…。
849花咲か名無しさん:2006/05/13(土) 00:31:39 ID:flE2Xm/r
母の日て普段の何倍くらい来店数あります?
850花咲か名無しさん:2006/05/13(土) 01:19:54 ID:coZFfJON
4倍5倍
851花咲か名無しさん:2006/05/13(土) 04:21:53 ID:L7RiJX5F
今終わった…。
クタクタだお…。
852花咲か名無しさん:2006/05/13(土) 06:32:58 ID:YuHw4i+x
土曜日は雨だが日曜日はくもりか晴れだべ。
853花咲か名無しさん:2006/05/13(土) 11:23:18 ID:dvNre5ss
スミマセン。花屋関係者じゃないのですが、質問させて下さい。
先日、母の日用のカーネーションで、バラのミミ・エデンみたいな色合いの
カーネーションがあったのですが、何ていうカーネーションでしょうか?
カーネーション自体、育てたこと無いんですが、あのカーネーションて、
来年も咲かせることできますか?
854花咲か名無しさん:2006/05/13(土) 17:14:40 ID:wkS0NEyl
>>853 最近は種類多いから見たとこで聞いた方が早いとおも。
855花咲か名無しさん:2006/05/13(土) 19:23:02 ID:Xv1xAw2F
すげーひま・・・・・><
856花咲か名無しさん:2006/05/13(土) 21:34:06 ID:tmw5Vva3
360万!ゲッツ!!
857花咲か名無しさん:2006/05/13(土) 22:25:14 ID:pB6J6+eY
金の計算は明日する事にしました。朝、6時から働いて・・・疲れすぎて、訳判らなくなってきた・・・もう無理
858花咲か名無しさん:2006/05/13(土) 22:53:14 ID:37kT6cxC
480万!
859花咲か名無しさん:2006/05/13(土) 22:55:27 ID:hG6DERBa
1500円から5000円までのアレンジを合わせて52個も作った
明日でおわりだ
860花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 12:15:18 ID:Pd0HJcuR
今日は、暇だ・・・
861花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 12:53:20 ID:eCs5s39L
すげぇあまった
どしよ
862花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 13:45:17 ID:qSMAxoSZ
これからが勝負!
出掛けていた人達が帰ってくる。
で、母の日だ!
花買わなきゃ!
花屋ウマー
863花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 14:23:19 ID:4/YnUOGv
私はこれから買いに行こうと思ってますよ。
でも、もう残り物だな。
864花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 16:45:15 ID:vtQPbGJ/
花もいい感じに少なくなってきたし、
一足早く上がったよー!皆さんお疲れさまです!

>>853
切花で売ってるのは切花用品種で、育ててる時の丈は腰の高さほどもありますよ。(品種によるかも)
挿し木自体は可能(なはず)だけど、
ウイルス病に弱いので、清潔な挿し木用の培養土使ったり、その後も病害虫対策必要。
切花向け品種育てるには、プロも大変。技術が必要なんで、
似た雰囲気の鉢植え向き品種を探したほうが良いかと。

ただ、オレンジ系の品種は好みがあるので、どこの花屋もあまり入荷してないかも。
好きなお客さんが入荷してすぐ買って売り切れる状況。
そして母の日以後は入荷することはまずないかもです。
865864:2006/05/14(日) 17:06:04 ID:vtQPbGJ/
うわあ大違い!
ミミエデン、オレンジ系じゃないじゃん!!
別のと勘違いした。失礼しました。。

ミミエデン風のカーネってあるんですね。
866花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 21:21:19 ID:8P23Qc9S
雨に泣かされました・・・・・
867花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 21:45:24 ID:9M6ktAKC
花屋じゃないけど乙でした。
カーチャン喜んでくれました。
868花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 21:59:46 ID:EBIfqFo/
>>867
お母さん喜んでくれて良かったですね、
あなたみたいなお客さんばかりだとイイなー。

花屋の皆さん、お疲れさまでした。
パニパニの中、
難しいお客様もいて辛いときもあったけど、何とか乗り切れました。
明日、不在の二件が済んだらアタシの母の日は終わります。

頑張ろう〜。
869花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 22:06:00 ID:sGkIMgWI
>>865
レスありがとうございます。
切り花じゃなくて鉢植えでした。通りすがりに見ただけでラベルまで
見なかったけど、あれだけ印象的なカーネーションなら、花屋さんなら
名前知ってるかなと思ったんですが。
870花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 00:14:20 ID:fLKzj8gH
皆さん〇百万とかすごいっすね…
暇な花屋はうちだけ?潰れないか心配…
871花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 03:12:55 ID:ewFx4rk1
>>870
ヒント:ここは2ちゃんねる
872花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 04:40:23 ID:HiOobIuh
この時期は、母の日が過ぎても家庭訪問があるので、
鉢や花を買っていく人(特にお母さん)が多いそうですが、
お店の方、そういう印象はありますか?
873花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 08:31:12 ID:1qMKor6j
日比谷花壇が米と提携したらしいねぇ
874花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 08:48:36 ID:PvCO1/O6
母の日祭りも終わり今日からいつもの忙しさかな。

金曜の夜時点では大量に売れ残るかと心配したカーネーション
日曜夕方からのラストスパートで完売!
その後も「カーネーションはないんですか?」ってお客様がいっぱい。
そりゃもうそこらへんの鉢花から観葉植物まで
ラッピングして並べたさ〜

ともあれ皆さんお疲れ様でした。
875花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 11:19:57 ID:cGtKcUvC
昨日一日お疲れ様でした。
今年はカーネの鉢物よりラベンダーやアジサイ
カラーやブーゲンのが出ました。
皆さんのお店はいかがでしたか?
876花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 11:35:37 ID:H+Il9NiF
うちで売ってる鉢のカーネを見てお客さんが
「去年わたしがもらったのは、花なんて咲いてなくてつぼみのまま枯れたよ」
と悲しそうに言ったんですよ
話を聞くと、子供から貰ったそれはネットで買ったものだとのこと。
しかも恐ろしく高い値段で買ったんだと。

ネットやコンビニの連中は花の評判を落としていると想うね。
絶対超割高だもん。
確かに便利さはある。
でも生ものであり、冷凍も効かない生花は他の商品とは違うんだからさ
余計なことはしないでくれよ

しかも、その粗悪な品質のせいで花屋のイメージも悪くなる。
迷惑な話だ。

しかし、ネットの商品はレベルが低い。
どう想ってんだろう??
877花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 12:46:43 ID:xeyh9mnS
>>876
同感。
ネット販売業者全部とは言わないけど、売れることが目的で売れれば
枯れようが腐ろうがお構いなしって感じもんね。
うちにきたお客さんが某大手スーパーでユリの鉢をカタログ注文したらもう咲き終わって
枯れたのが届いたって言ってた。
餅は餅屋っていうくらいだから、ちゃんと店構えしたところで買ったほうがいいって気がつくようになるんじゃない?
878花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 12:48:17 ID:ZzDIXyAe
>>876
そうですよね!

先週の金曜日の時点で、こちらは〇ァミリーマートの店頭やったんですが、
カーネ鉢がバスケ入りでなんと、千円! で売ってたんです。
勿論見るからにもひとつな品物でしたが。
安く売るのはいいけど、ひとこと普通の花屋の商品とは(少なくとも当店や、このスレの花屋さんでは)品質が異なると、添えてよ!
て思った。

高すぎたり安すぎたりで、値打ちが全然あってないのに、お客様は同じ目で花屋も見るから正直、迷惑です。
879花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 12:55:33 ID:ZzDIXyAe
>>876
うちもカラーのイエローが完売しました、早くに。
特に若い方が買って行ってた、母の日用で。
アジサイは残ってしまいました。
カーネはなんとか完売ですが、ギリギリで。
来年もカラーなどの違う種類をもう少し増やしてみよう。
880花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 12:57:12 ID:ZzDIXyAe
>>876
>>875の間違いです。すみません。
881花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 13:27:41 ID:cGtKcUvC
カーネ完売したのですね^^
うちは数鉢残ってしまいました・・・・・
882花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 13:37:34 ID:ZzDIXyAe
鉢がですよ!

切花のカーネは大量にキーパーの中に・・。
数本どころじゃないんすよ・・。

ホントお互い辛いですね、残ってしまうと。
何に使おうか・・。
余り入れると売れ残りがバレるし、ウゥ。
883花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 13:39:29 ID:ZzDIXyAe
あ、数鉢て書いてますね、早とちりしました。
さっきからトチってばかり。疲れてるからかな?
884花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 13:42:20 ID:cGtKcUvC
そんな日もありますよ^^
お疲れ様です^^
カーネ鉢って残ると辛いですよ〜
数鉢は店頭の隅っこに飾っています・・・・・^^
885花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 13:52:31 ID:ZzDIXyAe
有難うです。
カーネの鉢は確かにゴマカシがききませんもんね・・。
切花はまだ隙間産業出来るけど。

お互い2ちゃん出来る程、今日は暇ですね、昨日がウソの様で。

忙しかったらゴメンなさい。
何度もレス、dでした。
886花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 13:56:00 ID:cGtKcUvC
メッチャ暇です^^
今日はバイトさんも休みなのでボケッ〜と
私一人です^^
確かに切花はどうにかなりますよね^^
鉢がぁ・・・
887花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 16:57:29 ID:5d+5X44h
一番出たのはカーネよりリーガーベコニア
数日経って花が少しでも茶色くなると見向きもされないというのに・・・
カーネも時期的にすぐ蒸れそうではあるが
あと思いのほか人気だったのはラベンダーとカーネのカゴ入りグループでした。
鉢物はほとんどすっからかんになったけど切花かなり余り・・・どうすんだろ
888花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 23:58:00 ID:y9kkXZI5
ああ、恐ろしい。母の日用に発送した商品のクレームが来た。
889花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 00:06:05 ID:caIV8fbS
このスレ見つけられて嬉しいです。
こんにちは新参者です。

当店は母の日にお通夜が入ってしまいました。。。
店頭の準備は出来ない。。。
葬儀の生花の追加はじゃんじゃんくる・・・・

正直参りました。

あっ。
ちなみにヤフオクのストアー花屋さんがクレームで
凄いことになってます。
安い仕事のとり過ぎも地獄を見ますなぁ。。。
890花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 00:13:46 ID:qK6LsFZC
今それ見てきました。システム不具合か。
怖いなあ…
891花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 00:14:34 ID:T8qeqoV5
今度花屋さんでバイトしようと思い、面接うけに行こうと思うんですが男でしかも高校生って変ですかね?
募集要項に男女で高校生可と書いてあったので…。
892花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 00:23:19 ID:Gzm0pSo0
可って書いてあるなら気にすること無いべさ。
893花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 02:08:13 ID:8e6hjPMl
要はやる気。

母の日の残りのアジサイどーしよ…
城が崎と墨田の花火みっつも残っちゃったよ
紫色は売れないって言ったのに本部のばかばかー!はげー!
894花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 02:39:26 ID:qK6LsFZC
>>893
紫は黄色かオレンジの花の側に置いてみ
白は赤の側に(ry
895花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 06:48:10 ID:OHryzyw0
>>889
>ヤフオクのストアー花屋さんがクレームで
凄いことになってます。

ってどんなことになってるの?
896花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 07:56:53 ID:2a2Hzgh6
897花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 08:54:53 ID:AlAt34P3
898花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 09:03:56 ID:OHryzyw0
>>987
こんなスレもあったんだ。
俺は
tp://rating8.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=eflower2000com&filter=-1&u=eflower2000com

を見た。
899花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 09:45:57 ID:Csjyb2SX
クレーム1件だけの私はまだましなの?でも落ち込む。
そんな物を送るからだって攻めないで。未だに納得いかない。

母の日きらい・・。
900花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 09:47:48 ID:Huju6431
>>898
未来予想ご苦労さま。
901花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 10:00:26 ID:evSwYocW
アレアスの画像あったら誰か教えて下さい。あとアレアスって略した言い方何でしょうか?アスターとは別花ですか?
902花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 12:21:16 ID:mUW9AgaD
今年の母の日は地獄でした…去年から数人従業員が辞めてオーナーは新しく社員募集しないから今年はオーナー入れて三人…制作隊が二人…鉢物を数百鉢、切り花約2千本仕入れて…母の日に喜ぶのは従業員じゃなくて金が大量に入るオーナーだけ…花屋の給料は割に合わないよな
903花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 13:11:28 ID:LQb74agL
普段は902と同じだけど、期間限定で制作部隊お願いしてる。
皆教室やってる人達で頼もしい。
町の花屋の給料としてはいいほう。後で慰労会までやってくれるので、
その時期だけで考えると、利益になってる?と思うけど
忙しい時こそ、しっかり仕事して、がっちりお客つかもうって考えてる人だからね。

1件苦情あったけど、入荷したその日のうちに準備して発送、半日後には届いた品で、
3重のチェックしてたんだけど・・・
オーナーが説明して、交換いたしますよと言ったものの、
結局交換しなくていいし、またお世話になります♪と喜んでいたらしい。
いつもそんな感じで、苦情あっても大抵のお客さんが逆にファンになってる。
すごい剣幕だったのに・・すげ〜。つくづく、チャンスは逃さない人だなと思った。
904花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 14:28:54 ID:Vwm7qzRi
花キュー、J○TDに不満のある方、大いに語り合いましょう。
花キュー 苦情受付係
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1147741362/l50
905花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 21:32:07 ID:EGRNTW9y
ねぇ。いい事言おうやぁ。
906花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 22:01:04 ID:bOJyt6NC
以前、行きつけのお花屋さんの店員さんが変わってしまい、お店から足が遠のいたと書いた者です(お花屋さんじゃなくてすいません)

おかげさまで新しいお気に入りのお店が出来ました。
そこの店員さんはスーパーに隣接するチェーンのお花屋さんなんですがとにかくお花が大好きな方で。
毎回行くたびに「このお花が入ったんですよ〜。もうすんごく可愛くてね〜」とたくさん説明をしてくれます。
「こんな感じにしたいので、主役をこのお花にして・・・」と私が話しているのに、
「そうですよねーそれも可愛いですよねー。でも、私このお花がほんとに好きなんですよー。」と毎回「私の大好きな今いちばんオススメのお花」について熱く語ってくれます。
「オイちょっとは私の意見も」とも思うんですが、とにかくお花が大好きなことが伝わってきて、そのお花屋さんへ行くのが楽しみになってしまいました。

やっぱりお花屋さんは花に対する愛情が伝わるような接客をしてくれる人が一番だなぁと思いました。
907花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 22:53:12 ID:KyV3JbZM
>>901
レリアスじゃなくて?
908花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 10:32:04 ID:C7tTU8ys
アレンジメントアスターじゃないんかね
909花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 11:54:29 ID:yq2+QAYp
>>803
Jやシップに加盟しててもやっぱほとんどは宅配で出してるんですね
うちはどの組織にも入ってませんが
売り上げアップの為にどこかに入ろうか悩んでます
でも加盟すると余計売り上げ減りそうな気が・・・
そんなことないですか?

910花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 14:02:54 ID:5h4Nxnix
花屋互助会は、もうホントに間に合わない時の最後の手段。
なるべく自分の店の物を宅急便で届けてる。
ちゃんと箱代や送料もらうし。

お客様だって実際に自分の目で見て納得した物を
贈りたいと思ってる人の方が多いと思う。
うちの商品を気に入って、贈ろうと思ってくれてる人もいるだろうし。
911花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 15:16:48 ID:Wj/wLdxK
>>909さん
迷われてるようですが、加盟しないことを強くオススメします。
>>910さんも書かれているように
段花や葬儀花など宅配便で出来ないことを補う手段として、
お客様へのサービスとして利用するだけの価値しかありません。
徴収されたお金をペイできる配達は絶対にありません。

Jもシップも会員資格というのがありますから
Jなら取次店、シップならC会員とかで十分です。
配達もしたいなんて欲張ると赤字になります。

それにもうすぐ消えてなくなるでしょうから入るだけ損ですよ。

スレもあるように
組織の中枢に使い物にならない人間が多すぎます。。
912909:2006/05/17(水) 15:43:24 ID:yq2+QAYp
>>910
>>911
ありがとうございます
やっぱりそうですか
シップはあまり聞かないのですが、
Jは悪い噂ばかりよく聞きます
イーフローラってのも同じでしょうか?
あと加盟されてるみなさんは、Jで受けるか宅配で自店から出すかは
お客様に選んでもらってるのですか?
そうであるなら宅配は送料高いからほとんどJなりシップなりに流れませんか?
店の本音は絶対自店から出したいですよね?
どのように説明して自店から出せるようにお客様を説得していますか?
913花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 16:31:22 ID:jv/kxDLz
どこのシステムにも末端の花やには信じられんお粗末な花束、アレンジを
作る奴がいる。そんなのに発注したら悲惨やで。
914花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 17:55:35 ID:l7L+jax3
>>912
ほとんどのお客さんが「はなきゅーぴっと」お願いします!」と言って来店します、
用途・その他会話の中で宅配、通信配達を決めていきます、
またお客さん自身で見たものが気に入ったのならそれを贈るに越した事はないと思います、
楽天の一軒もあるしね、
>Jは悪い噂ばかりよく聞きます
指定家財といって訳のわからないモノを押し売られます、
会費や支部宣伝費とかで月10k位掛かります、
取次店が一番賢いと思います。
915909:2006/05/17(水) 18:22:58 ID:yq2+QAYp
>>914
ありがとうございます
結局はどの組織に入っても今まで通りの宅配での受注になって、
「通信配達」としてはペイできないって事ですよね〜
言葉悪いですけど客引きの「看板」なだけですよね
みなさんはどうして加盟されたのですか?
あと、イーフローラは今HP見ると加盟店募集しててメリットばかり
書いてますけど、やっぱここも同じでしょうか?
質問ばかりですみませんが
真剣に悩んでいるのでお願いします
916914:2006/05/17(水) 18:29:32 ID:l7L+jax3
>>911士の指摘通リの理由です、最終手段は無くちゃね

当方の入会時は「花キューピット」くらいしか聞いた事なかったから入会したのさ、
e-floraは都市部と農村部のギャップがはげしいとか、
Jは逆のじゃないかな?
917花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 18:31:57 ID:2f7sXDEZ
>>915
デメリットを謳う組織の方が珍しいと思うが…w
イーフローラのHPに書かれている「加盟店募集 Q&A」は
本当の事ばかりだよ。それが全てだとは言わないけど。

> みなさんはどうして加盟されたのですか?
顧客サービスの為です。

真剣に悩むのならば、自分からどういった点を具体的に
聞きたいのか書かなければ、ハッキリとした答えは
返って来ないのでは?

煮え切らない質問ばかりしているところをみると
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/manage/1019347646/
あんた↑このスレの920さんと同一人物か?
918花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 18:56:40 ID:pjO5tpoK
入ってメリットがあるかどうかはその店次第なんじゃないだろか。
入ったところで、自分の店が対応しきれないようじゃどうしようもないし。
>>915さんはもう何年もやってきていて、
繁忙期だろうが完璧に仕事する自信はあるんだろうか。
組織に入ったら利益があがるかも?というぬるい気持ちならやめておいたほうがいいと思う。
919花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 19:36:48 ID:7hnZjQ+p
>>915
JFTDにしろインターシップにしろ、全国に送れるというメリットは大きいと思います。
例えばお客さんで今日の午後に配達して欲しい、という人がよく来ます。
宅配では不可能なので花Qを利用せざるを得ません。
そういう「便利な花屋」というイメージは結構見えない形で売り上げに響くかもしれません。
でも、加盟するとある程度「しんどい」です。
Jなら資材を買わされますし、会費もあります。
他の組織ならば会費や資材は無いけども、利益率は低いです。何%かは組織に取られます。
詳しい%は他の加盟店の人が教えてくれるかなw

920909:2006/05/17(水) 19:53:13 ID:oEF4rmxs
>>917
その通りです
やっぱわかりますよね
はっきりしない質問ばかりですいませんでした
>>918
おっしゃる通りですが、
仕事に対する自信やプライドは自分なりに持ってるつもりです
加盟さえすれば利益が上がるとは思っていません
努力は絶対必要だと思います

みなさんありがとうございました
大変参考になりました
よく考えて決めようと思います
921花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 20:17:36 ID:Wj/wLdxK
悪いことは言わないので、止めておくべきです。
おそらく大切なことなのでもう一度いいますが
止めておくことをオススメします。

前に、取次店とかC会員とか書きましたが
それすらも意味のなくなる時代がすぐそこに来ています。

つまりはあの腐った組織どもの仕組みとほぼ同じことが
誰でも簡単にできるようになります。
ここポイントですよ、「誰」でもということです。

数年後に困らないように、今から自店の力をもっと伸ばすべきですよ。
他力本願を肯定できる人などいますでしょうか。
922花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 21:21:08 ID:RhFjCZeJ
シップ会員だけど、Jも大変なんだね。。。
923花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 23:52:02 ID:fiCLFSs+
>>921
>つまりはあの腐った組織どもの仕組みとほぼ同じことが
>誰でも簡単にできるようになります

なんか個人的な感情が出すぎてるな・・・
何があったかは知らんが
まぁおちつけwww

入る入らないのは自由。どっちにしても責任は本人が取るのだから。
EとJ入ってる俺からすればどっちもデメリットもあればメリットもある。
あとは自分で考えろ。


924花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 00:29:30 ID:Eux01dH8
>>923
>責任は本人が
そんな当たり前のことを書くのかw
その必要のほうがないでしょ。わかるーーー?

>デメリットもあればメリットもある。
我慢してんのかい?要は やめる勇気がねえだけかw

無責任ってコトバ知ってるけ?
無意味なレスだったなオマw
925花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 00:52:23 ID:vRrNMyER
今日辞めてほしいと言われました。今年入ったばかりで、まぁまぁ慣れた頃だったのに。でも私やりたいことがあるからいつか辞めようと思ってたけど、こんなに早くに辞めることになるとは思いもしなくて、ムカつきとショックでわけがわかりません。

理由も接客態度が良くないって言ってて、私は毎日忙しく大変な思いをしてやってて、そりゃぁ、一人か二人、ちょっと良くない態度で接客してしまうことだってあるじゃないですか。

たまたまその時の態度を見たのかわからないけど、理由が納得いかないです。何か他に理由があるんじゃないかって思います。

どう考えても時給のわりにかなりキツイ仕事で一人で店にいて、ガンバってやってきたのに、母の日おわってから急に言うなんでズルすぎです!こんなとこならこっちからさっさっと辞めるって言えばよかった
926花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 01:16:28 ID:YYcRmQCp
>>925
余程態度が悪かったか、もしくは「やりたいことがあるから時期に辞める」と仲間に吹いて回ってませんでしたか?
まだ半年も経ってないのに辞めること考えてたらそりゃクビ切られると思いますよ。
母の日終わったし辞めるつもりの人残しておいても仕方ないし。
ただ「この人は逃したくない」と思われてたら切られない訳だからその程度だったんじゃないですか?
他に理由があると思うとあるけど、クビ切られるような節が自分にある時点でも、もう縁がなかったと思われた方が・・・。
ひとつカチンと来たのが、自分はいずれ辞めるのは良くて、ただ自分が思ってたより早く辞めるのが悔しいてのは〜。勝手過ぎません?
若い頃、恋愛においてフラレるのがイヤだから常に何かに付けて別れを持ち出して、結局ホントに別れられたら、すぐにヨリを戻したがる様がなんか似てると感じた。

長々すみませんが、理由なんかしつこく聞かないで、スッといなくなった方がイイと思う。
927花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 01:17:29 ID:mF1/26zn
>>925
自分でした悪い接客を肯定気味に話す人が
仕事をがんばっているとは思えないけど。
928花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 01:47:56 ID:QxyLBcHx
>>925
自分も最近、店長に辞めたら?みたいな
そんなニュアンスの事を言われまして…
でも、ここの人達も厳しい人達なので
愚痴っても理解して貰うのは難しいと思いますよ
929花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 09:18:53 ID:dJjrvUzq
個人経営の店?
個人経営ならどんな職種でも、オーナー次第でたまに理不尽な店あるよな

自分が以前に働いてたオーナー経営のファミマも物凄い理不尽だった…
オーナーのじいさんが気に入らないのは有無を言わさず速攻でクビ
オーナーにむかついて自分から辞めていく奴も多数だった
930花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 09:41:38 ID:4AFyPdz+
>そりゃぁ、一人か二人、ちょっと良くない態度で接客してしまうことだってあるじゃないですか

こんな気持ちでやられたらかなわない。
俺でも速攻やめさせる。
931花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 12:38:12 ID:vRrNMyER
自分では悪い接客した覚えが全然ないんです。なんか前にクレームきた人を辞めさせたと聞きました。ちょっとしたことだったらしいです。私もそんなこと何でしょうか?

なんか理由が全然納得いかないけどもう決まったことなのでこれからのこと考えてます。あと社長がこっそり店に見にきたりしてるみたいで、気に入らないと辞めさせたりしたこともあったそうです。

なんかあまりにも理不尽すぎます
932花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 12:59:01 ID:Wv5LJuvd
まあ世の中理不尽な事だらけだよな。
違う職場でしっかり働いて見返してやれよ。
あと、お客はやっぱりお客だから、我慢はしないとだめだぞ。
がんばれよ。
933花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 13:51:57 ID:iRc36IVs
確かに花屋の仕事で一番大変なのは接客だけど花屋は『販売業』ですから...個人的な意見ですが使えない人ほど注意された時に『私はこんなに頑張ってるのに!』『何で私が?!』的こと言うんですよね...
934花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 15:38:17 ID:vRrNMyER
今まで辞めさせられることはなかったし、接客業けっこうやってきて、前は店長候補まで言われたことありました。自分の都合でそこは辞めてしまったけど、だからこそ本当に意味がわからない。
あまり気にしないで1ヵ月間頑張ります。皆さんありがとうございます!もう、これからのことを考えていきます
935花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 16:20:05 ID:pjzBqerT
お母さんじゃないもんで遠慮して母の日後にカーネーション買おうと思ってたんだが
買おうと思った時にはなかったorz
まあ仕入のバランスがとれてるのは良いことだ。

来年はまだ誰も買わねーよって時期に、真っ先に好みのを確保しよう。
936花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 18:14:08 ID:ZtUYcGhw
>>934
気にスンナ。ここに書き込んでいる人も想像で言っているだけだし
書き込んだほうは、身近で似たようなケースを思い浮かべて血が上っているだけなんだから
ある程度は聞いてもある程度は聞き流そう

とにかく頑張れ、ほかにどうしようもないんだから。

937花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 18:22:24 ID:9Sp4QB2q
東京のみなさんは仕入れは大田ですか?
938花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 20:27:35 ID:IbeTfQW4
大阪のみなさんは仕入れは鶴見ですか?
939花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 20:50:06 ID:YYcRmQCp
>>933
ホントだ!
自分を良く言う人とか、口だけ達者な人って使えない人多いですよね。

忙しい日にくだらん質問ばかりを優雅に歩いて自分の所にいらっしゃるから「自分で少し考えたら?」みたいなこと言ったら「ディスカッションは必要」とか言われて呆れたことがある。
「じゃ、せめて走って来たら?」と返したら黙ってましたけど。
やっぱどこか抜けてるというかトンチンカンだった。

今回、クビにされた人も、自分を元店長候補やったとか言うけどなんか信用できない。
キビしいこと言いますけど自分を良く言い過ぎ。
そんな良く働く有能な人が切られるなんて、個人的に嫌われない限りあり得ないんじゃないかな。
個人的に嫌われてたらそれも仕方ないし。(この人の場合、普段から自分を良く言ってたとか、例えばですけど)
940花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 21:00:29 ID:vRrNMyER
939さんには信用されなくてけっこうです。
941花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 21:01:04 ID:vRrNMyER
939さんには信用されなくてけっこうです。
942花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 21:04:22 ID:XSR4ZJot
>>939

すまんが、頼むから日本語の勉強を先にしてきてくれ。
あと、もう少し落ち着いてレスしてくれ…。

俺も>>939の発言はどうかと思うけどね。
943花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 21:04:34 ID:YYcRmQCp
すみません・・。
前のレスにもあったように、身近にいた人を思い出し過ぎました。
なんか自分を良く言う人だったんで・・。
944花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 21:07:09 ID:4AFyPdz+
ここまでの流れから、人付き合いや接客が向いてなさそうだと思った。
自分のことをよく言い、人の言うことは聞かない。そのうえ気分屋。
945花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 21:13:29 ID:XSR4ZJot
別に、他意は別にないんだが、

「私はこれこれこういう風に精一杯やったのに、こんなに酷い仕打ちを受けた」
「私は他ではこれこれこんなに評価されていたのに、ここではこれこれこういう過小評価をされてる」
こういう愚痴言うのは女性にありがちだよね・・・


自分はマジメにやってたつもりなんだが、クビ宣告された。無念。
これでいいじゃん・・・('A`)
946花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 21:54:24 ID:y9a84nNv
メガネのおねーさん店員に恋しました
947花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 22:17:09 ID:eLNHpqys
利益が出せないなら 必要ないよね。
それだけの人材なんだよ。

これから 自分にも 人にも利益の出せる人になったら? 
948花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 22:43:35 ID:pjzBqerT
転転としたことがある人と実際に仕事してたんだけど、
しっかり仕事できる人っていうのは、
前のお店を辞めたことについても、言うことが違う。
要求されることと、自分の力をよく見て、やるだけのことやってから、
やっぱり無理だなと思って反省して、自分に合った仕事にちゃんとついてる。
失敗することがあって、自分だけが悪いことじゃなくても、
もうちょっとうまくできたかもと見直して、
人に助けてもらったり、次回に結びつけたり、上手に乗り切ってる。
気持ちのいい働き方をしている人を見ていると、
見習って自分も頑張らなくちゃって思う。
949花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 22:57:34 ID:Pb6e/Vvv
ID:pjzBqerTに惚れそうだ
950花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 23:11:40 ID:QxyLBcHx
だから花屋は嫌なんだよ
性格悪すぎ
951花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 02:46:34 ID:vvltVVc1
ハゲドウ
952花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 02:46:59 ID:PhaAQGoS
>>939
やっぱりね、お客様とのコミュニケーションって必要だと思う。
無駄のように感じる会話の中でも、自分自身も植物に関して勉強になったり
買うつもりで来店してくれるお客さまも、態度が悪ければ買わずに帰ります。

以前バイトしていた花屋で、毎回長話しだけして結局いつも買わずに帰ると言われていた
お客さまが居ました。ドライフラワーか何かを習っていて、自分で作りたかったみたいです。
入ったばかりで何も知らない私は、ひたすら話しを聞き相談にのったりしたら
買っていかれましたよ。初めて買っていかれたそうで、他の人はビックリしてましたが。
買わないと決め付けて、皆さん接客態度が悪かったみたいですね。
要は、お客様の立場にたって親切な対応をする事が大事なのではないかと思ってます。

二件目にバイトした花屋では、お客さまとの接客は禁止でした。忙しい事も理由の一つだと思いますが。
自分の知らない花や、花の生育に関して話してくれるお客さまだったので話しを聞きたかったのですが…。
地域的な関係で(私の住んでいる所とは県外です)花の生育、気候が分からなかったので。

規模の大きな花屋でも、そんな所では働きたくないので当然辞めましたが。
個人的には、感じの悪い店員や花に愛情のない花屋では買いたくないので…。
953花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 08:17:15 ID:U+TTGscD
>>952

おはようございます。
ホントその通りですね。
いくらオシャレなお金のかかったお店でも、態度が悪い店には自分だって行きたくないですよね。
>>952さんのお話はとても素晴らしいと思いました。
ただ、中にはヒドイお客さんがいるんですよ〜、
話聞いてたらお買い上げ下さると信じて接客していたお客様がいたんですけど、
ある日、中々買ってくれないから、こちらのお花は〜みたいな感じで勧めてみたんですけど、ニッコリ笑顔で「買う花屋は決めてるの」
と言われヘコみました・・。
ホントにお話したかったみたい・・。

けど今回のレス読んでやっぱり接客がちゃんとしてたら売上に繋がると思った。
954花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 08:43:04 ID:9xQFhM3G
>話聞いてたらお買い上げ下さると信じて接客していたお客様がいたんですけど、
>ある日、中々買ってくれないから、こちらのお花は〜みたいな感じで勧めてみたんですけど、ニッコリ笑顔で「買う花屋は決めてるの」
>と言われヘコみました・・。

おうおう。こういう経験をいっぱいして心が荒さんでいくんだよね、接客業は。
それでもだからといって接客を疎かにしたら食ってけないのが普通の仕事。
ところが個人経営で借金のない店、とくに花屋とかなんかはやってけちゃうとこも
あるんだよな。

うちも冷やかしは完全シカトかな。
そこに存在していないみたいにスルーして仕事してるよ。
一回何か花を買って初めて客として認めてやってる。

マトモなお客さんは手を抜かずに真剣勝負で誠意込めて相手させてもらわないとならんし
忙しくて暇つぶしババアの話相手なんてしてらんねー
単なるひやかしと、買うお客様の判別スキルは異常に上がるよなー

ってこんな大名商売のひどい接客がまかり通るんだから、花屋も気楽な商売と言われても
仕方ないか。
上客を開拓すると、売り上げが半端なく上がるってのもあるが・・・
あと、まわりの花屋やHCじゃ全く扱ってない希少な宿根草とか、大苗以上のER鉢苗とか
メインで商売してるからね
商品開拓努力は怠ってないよ。客に説明もこれでもかってくらいするし。

要はどこに力を入れるかってことでしょ?
まあ全てに力入れられたら、ほんとはそれが理想なんだろうけどね〜

典型的DQN花屋の経営者でした

955花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 12:44:01 ID:wYWC1Hgx
>>954
> 典型的DQN花屋の経営者でした
自覚してるのかw
956花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 13:01:34 ID:RO4YfJwG
>>955
おいらもドキューーン経営者だ。

おまいは?
957花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 13:03:16 ID:wYWC1Hgx
>>956
お、おれはちがうからな!
958花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 13:08:08 ID:0YzqCXoj
ツンデレ花屋はマジで多いよね・・・w
むっすーっとして愛想もなにもなさそうなオッサンが
一度花を買うと途端にニコニコと説明しだしたり
959花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 14:01:06 ID:17a0BxOn
単価安いから「見てーるーだーけー」な客までいちいち相手
できないってのはあるな。
おばあちゃん、話長いし。
960花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 16:44:34 ID:16kLLYfA
私の場合、買ってもらう金額より、その客を好きかどうか、長く付き合いたいと思う客かどうかで接客態度はかわる。
961花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 17:59:12 ID:XpCgNUy4
>>957
なんで ちがうんだ?そういうカキコするくらいだから
同じだろ。同類花屋。

>>960
おいらもそうだなー。そのほうが楽だしな。 
962花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 18:25:30 ID:ihVX+KNr
>>954
オモロイ
963花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 23:31:29 ID:0sht/vZb
うちの店は、繁華街にあって、飲み屋・キャバクラ・風俗の配達が多い。客は男が9・5割!残りは活けこみ。キャバ嬢とランパブの子からの提案で、誕生日に送られた花を買い取って欲しいと言われました。
うちで配達した3万のアレンジを、1万で買い取ったり、次の日に引き取りに行ってまた違う店に配達に行きます。儲かってます。本当は、好きな花でアレンジしたいケド・・派手・上品・高級感が必要。たまに経営に疑問を持ってしまいます。

964花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 01:46:51 ID:JK6buZT8
スーパーに入ってる花屋じゃないと中々生き残る事は難しいみたいですな。
965花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 02:05:17 ID:s436tMBC
寺に、葬儀屋をとばして、生花祭壇の営業に行きたいんだけど、
葬儀屋たちはきっと妨害してくるんだろうな。
966花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 11:38:28 ID:C5XdglQ6
>>964 そんなことはないが・・・
967花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 11:58:36 ID:Xn6Euhpj
>>964
スーパーの花屋さんはスーパーの盛衰によるので
良し悪しですよ。

>>965
棺おけやあのごちゃごちゃしたものを用意できるのならば
これほど儲かるものは無いでしょーな

968花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 13:00:46 ID:RzBIM2pu
スーパーの花屋???
花を扱うだけで、花屋の部類に入るのか・・・

つまりは、花屋の地位とお客の目と市場の存在と生産者の意識が
この先も上がらない、変わらない ということだな
969花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 13:20:08 ID:BsjDUbRe
>>968
スーパーのレジ付近においてあるんじゃなく、入り口付近にある
店舗の話だよ?
970花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 15:07:31 ID:+yvqcrWt
おいら、スーパーのテナントから百貨店の中に転職してみたんだけど・・・
こんなにも違うものかと毎日戸惑っております・・・
971花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 19:40:04 ID:HM1XRs4j
>>970
具体的に詳しく。
972花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 21:10:05 ID:YSa4vcqc
儲かる儲け儲けとか言ってる奴いるけど
金儲けしたかったら花屋なんてわざわざやらねえよ

ここで「おまえら社会の常識ない」「花屋はやっぱりキチガイ」とか罵られるような客には全く媚びずに、
滅茶苦茶に自分本位な接客しながら自分の好きな花を集めて渋々と売って花を愛でられるからやってる

金儲けするなら、他の仕事やってんよ
973花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 22:13:12 ID:6ZvrYWAD
そうかな?
俺は弱小花屋の二代目なんだけど、一応法人な訳、(有)だけどね。
やっぱ利益ださないと花屋ごっことか趣味の世界じゃないとやっていけんよ。。。
従業員の生活とかも考えちゃうしね。。。
まーしかし、ある程度まで売上落ちたら間違い無く転職するけど・・・
>滅茶苦茶に自分本位な接客
でやってけるのって、余程のやり手か生活感の無い馬鹿かだろうね。
974花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 22:59:53 ID:kgKUvcUN
>>973
あと、実家に財産あったり儲ける必要ないやつな
花屋はボンボン&お嬢多いぞお〜
旦那に十分稼ぎがあって趣味で花屋とかな
古臭い無学の生産者と道楽経営の花屋が蔓延って消費者本位とはほど遠い状況では
この業界自体伸びていかないような気がする
作るほうも売るほうも自分勝手で少しブーム起きても供給過剰で相場すぐ崩れるし
逆に希少物は増やさず値段吊り上げるばかりで良いものでもなかなか普及しない
975花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 23:09:41 ID:u3iASel4
>この業界自体伸びていかないような気がする

花屋で花を買ったり、フラワーガーデンやローズガーデンで花を有料で鑑賞したり
とにかく所詮「花」ぐらいに金だすなんて理解できないって人種が多い日本で
一過性のブーム以外でこの業界が伸びるわけねえだろ
欧州諸国とは文化が違うんだよ文化が
つうかこの国には一般大衆全般に普遍的な文化なんてもうねえよ?
あるなら例あげてみ?
食う、姦る、自分を着飾る以外にないよ
976花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 23:53:44 ID:Y0zSs/rP
確かにほとんどの人は花なんかもの日に買う程度だよ、日本は貧しい時代が長かったから。

でもそれを打破して切り拓こうとするか、もの日にそこそこ売れてるからいいやと思うか
勝ち組負け組の別れ道だと感じる。
977花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 23:55:16 ID:X1egaqKY
全体的な業界の利益上昇はともかく、個人でやってるぶんには努力次第で売上は伸ばせる。
花屋に限った話じゃないけどさ。
978花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 23:58:36 ID:9XlWfmX2
話豚切りますが茶色い指紋に入り込んだような指の汚れ
みんなどうやってとってる?
979花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 00:17:57 ID:uuCfg3lq
花屋でも、あちこちのスーパーに店舗あると利益もいいのでは? 盆栽でサービスエリアで販売してる友人は年間5千万売り上げある!俺は趣味と実益だから、利益は年間百万もないな〜 暇潰しみたいなもんだよ
980花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 00:35:15 ID:cZDR5Cim
スーパーでバイトしてた時、花も売ってた!!
上司に花を買って行くお客さんは、生活に余裕のある人だと言っていたょ。

981花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 01:14:31 ID:bzhMhRAR
982花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 03:16:39 ID:A1lOgzuw
970です
おいらの今いる百貨店は、店員さん達に全く個性がないなぁって思います・・・
統一されてて、マニュアル通りで・・・
花も商品であって、生き物って感じがしない・・・
接客もそっけない感じが・・
前居たスーパーは、店長さんが、すごい良い人だったのもあるけれど、
自分流で、花も店員も商品だし同じ生き物って感じだったなぁって思います
でも、おいらは変わらずにいたい・・・
983花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 06:16:01 ID:SrzRVPx1
>>978
ご飯を作ってるとなんかきれいになってて恐ろしいわぁw
あとは爪立ててシャンプーすると爪の中の泥ヨゴレがあらかた落ちてる。
アクで汚れたのはえーとなんだっけ。
なんとかってハーブを一番最後に摘み取るとアクが落ちるっていうは
申し訳ないけど忘れたわぁ。
984花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 08:50:20 ID:vIFwUhGM
>>982
フラワーガーデンのカリスマをめざせ
985花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 11:29:53 ID:tE3KFXUp
生理の日とかツラくないですか、みなさん。
986花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 19:20:09 ID:w0MywJn6
>>983
花屋ってすごい汚いから
花屋始めてから、トイレ行く前に手を洗うようになった。
花触った手でチン子は触れない。

987花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 21:46:05 ID:2VOZM4+D
私は苗を中心に売っているので花ガラ取りが毎日の仕事で凄く手がかさかさし
てて汚いのです。そのせいで包装とかするときにセロテープに指紋がくっき
りつきます。(洗っても)なんか、みっともないのですが皆さんはどうされて
いますか?
988花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 22:49:07 ID:A1lOgzuw
気合い入れて
軽石でこする!!!
皮膚の部分は結構きれいになりますよ!!
989花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 23:14:33 ID:2exWCTRg
>>988
うあ最低wあっという間にボロボロになりそう。

石鹸つけてこするんでも油分も落ちすぎて荒れるから
先にオリーブ油とかつけて汚れをふやかして?から洗ってる。
油多めにすれば松ヤニも落ちるよ。

一度目は普通の石鹸で洗って、二度洗いの時はハーブ石鹸使うとか。
仕上げは精油ブレンドしたナッツオイル塗ったり。
さすがに日常的にやるには懐が辛いのでよほど荒れる時期だけだけど。
仕事でお疲れもハーブでリラックス〜
990花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 23:22:13 ID:2exWCTRg
>>987
セロテープは爪の先でつまむと指紋つきにくいよ。難しいけど。
でも荒れてる時ってそれでもくっつきやすいんだよね。。
991花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 23:25:15 ID:L0vUD0/N
苗触るときだけゴム手袋してます。
いちいち面倒だけど、それが一番!
992花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 01:29:20 ID:LVh3a+Yp
>>989
987さんじゃないんですが、だいたい同じことで困ってました。なるほどー。
オイル、メイク落とし用のクレンジングオイルでもいけますかね?
安いの一個手洗い用に買ってみようかなあ。
993花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 01:38:44 ID:/KLBlnwo

次スレ

花屋さんで働いてる方 part5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148229481/
994花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 11:38:19 ID:0BZ50GzH
>>993

さぁ埋めようか
995花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 12:48:35 ID:WAKxIWQJ
花屋だったら、手が汚くてもしょうがない・・・
996花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 13:28:12 ID:BFvkk/bF
花屋で手の綺麗な人は信用できんかも
997花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 14:07:29 ID:XIJ4+jwl
ケア次第。
998花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 17:47:40 ID:ECTw6bKX
きれいなブーケとか作るとき手の汚さが気になりすぎるから、
手だけでなく身ぎれいにしておく方が良いと思って頑張ってます
999花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 19:36:04 ID:G//jJtwd
灯油で洗うと、手は綺麗になるけど…臭い罠
10001000:2006/05/22(月) 19:36:35 ID:G//jJtwd

次スレ

花屋さんで働いてる方 part5
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1148229481/
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby8.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)