★★ミニバラ好き!★★Part10

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
多種多彩な花色、花形、香りの強弱などなど、
日々進化するミニバラ好きのスレッドです。
初心者からベテランまで情報交換をしていきませう。

嵐煽りは大人の対応を。荒れたらsage推奨でございます。
疑問・質問等のある方は、既出がないか以下でなるべく検索・確認してください。

前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1133429186/

過去ログ
Part1:http://hobby.2ch.net/engei/kako/1031/10316/1031655239.html
Part2:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1054702862/
Part3:http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1069037331/
Part4:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1084041774/
Part5:http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1093040795/
Part6:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1113846916/
Part7:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1121666683/
Part8:http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1129458168/
関連スレ
【ばら】バラ統合 vie en Rose【薔薇】 part33
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1138035003/
【ツル】 つるバラスレッド9シュート目 【CL】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1129636041/
【Species】 原種バラ 【Rosa 】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1089158138/

【バラ統合スレ】リンク集と倉庫
http://f9.aaa.livedoor.jp/~hobbych/
2花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 17:05:42 ID:W2GYAXVh
【J&Hミニバラ 品種リスト1】
【鉢の大きさ2寸(6cm)のみ】
?チューリッヒ・F (ピンクがかった白)
−トルネード・K (赤)

【鉢の大きさ2寸・3寸(9cm)】
アンティベス・F (黄色、茎にトゲ少ない)
イビザ・F (オレンジやピーチの混じった黄、外弁が薄い色になることもある、平咲き、棘はほとんどない)
メッシーナ・F (オレンジ〜山吹色、茎にトゲがとても多い)
ピサ・F (アイボリー〜ベージュがかったような白、花弁少ない、茎・葉の縁が赤い)
エスキモー・K (ピュアホワイト、花弁多い、棘が多い)
ニューヨーク・F (ピンク、半剣弁、表裏で濃淡あり)
ピンクマリーナ・K (ローズピンク、薄紫に近いときもある、部分的にストライプが入ることも、花弁多い)
モスコウ・F (赤〜赤紫、カップ咲き、葉っぱつやつや)
バリ・F (濃厚な赤、葉に照りがない、花は比較的小さいが多花性)
?ニューイビザ・F(試験品種、詳細不明)
−ディジョン・F (黄色)

【鉢の大きさ3寸のみ】
パリス・F (濃いピンク、蛍光色、花弁少な目、丸弁)
アモーレ・K(赤、花芽少ないが花に大きさがありゴージャスに見える、枝もたくましい)
ラベンダー・K (紫)
アンティーケ・K(ピンク、外弁白、試験品種、2寸があるかどうかは不明)
?セルビニア・F (白、有香)
−Madsen (赤)
3花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 17:06:55 ID:W2GYAXVh
【J&Hミニバラ 品種リスト2】
【鉢の大きさ4寸(12cm)】
サンレモ・F (オレンジ)
ダークサンレモ・F (濃オレンジ〜レンガ色)
ソフィア・F (落ち着きのある濃いチェリーレッド〜赤)
トリノ・F (鮮やかな朱赤)
ピンクモンテローザ・F (ピンク、クラシカルな花型)
コペンハーゲン・F (ピンク〜淡ピンク)
アラスカ・F (淡いベージュピンク)
モンテローザ・F (白、クラシカルな花型)
バルセロナ・F(オレンジっぽい濃黄)
ラパズ・F(淡黄〜黄、咲き始めに赤の覆輪)
−エスパニア・F (真紅)
−マルセイユ・F (ローズピンク)
−ヘイデルバーグ・F (クリーム黄)

【鉢の大きさ不明(試験品種)】
アルザス・F(ピンクの混ざった強いオレンジ色、蛍光色)
タスマニア・F (オレンジ、サンレモより小輪多花性、独特な花形)

※Fはフォーエバー、Kはコルダナ。
品種名の前に?がついているものは現在流通していないかも。
−がついているものは現在は流通していない。
4ナーサリー:2006/01/25(水) 17:07:46 ID:W2GYAXVh
セントラルローズ   ttp://www.centralrose.co.jp/
京成バラ園      ttp://www.keiseirose.co.jp/
日本ばら園      ttp://www2e.biglobe.ne.jp/~roselove/
相原バラ園      ttp://www.i-rose.net/index.html
広島バラ園      ttp://homepage1.nifty.com/hiroshimabaraen/
愛安ローズ      ttp://www.aianrose.com/  (通販なし)
5通販:2006/01/25(水) 17:09:05 ID:W2GYAXVh
さかもと       ttp://www.rakuten.co.jp/gardensk/index.html
ガーデナー達の花物語 ttp://www.rakuten.co.jp/izumi-green/
ドイト        ttp://www.diy-town.co.jp/
園芸ネット      ttp://www.engei.net/index.asp
グリーンファーム   ttp://www.green-farm.co.jp/ (季節の鉢花)
昌山園        ttp://www.ohanadokoro.co.jp/
千種園芸       ttp://www.rakuten.co.jp/chigusa/
南坊園        ttp://www.nanbouen.co.jp/ (現在、通販中止)
6花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 17:59:39 ID:RKoDRN81
1さん乙です
7花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 22:00:02 ID:2liQVrZ3
スレ立て乙〜。
いつものスーパーに食材買いに行ったらJ&Hの二寸ポットが入荷してました。
以前D2で買ったJ&Hの苗(モスコウ)が、
分けても樹形が良いし根も太い白根が沢山あって好印象だったので
さっそくアンティベスとメッシーナの二鉢げt(¥198-×2)
すぐ品種が判るのはここのテンプレのお陰だね。
作ってくれた人に感謝です。

それにしても食玩みたいな調子でホイホイ買っちゃうと鉢がガンガン増える〜(別ける主義の人)
ハムスターの増殖どころの騒ぎじゃないよね、四号にしてても場所取るし、
今時分は出勤前に外に出して帰宅したら取り込んでるのでちょっと大変になってきた・・・
8花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 08:02:06 ID:DWCYBv1y
乙です。これも追加していいんじゃないかな。

トヨタガーデン:ttp://ameblo.jp/t-garden
愛安ローズ系のミニバラが欲しい人は取り寄せでどうぞ。
9花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 12:14:56 ID:TKsSw9os
コーヒーオベーションお持ちの経験者の方にお聞きします。
昨年春の剪定失敗したようで5月にはあまり花を付けず、ブラインドばっかでした。
節の間隔が狭く枝が入り組んでるので迷うんだけど強剪定したほうがいいんですかねえ?
10花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 12:31:35 ID:7d7dgvTt
>>9
前スレ使いきってからにしようよ〜
しかもageてるし…orz
11花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 16:57:30 ID:zvKRjGvy
前スレ>>996
レスthx!
>「なんじゃこの匂いは!?」ってなっちゃったらゴメンしてね。
無問題です。
酸っぱいバラに出会ったことがないので気になっててw
花が気に入ってるのでたとえ香りが苦手でもいつか買うだろうしね。
12花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 18:55:55 ID:CzBKdkcW
前スレ>997さん
そうなんだよね。ブロメリアの土ってめちゃくちゃ柔らかいよね。
でも、あれから植え替えたミストラルとニコラはまだ根も張ってて、
株もしっかりしてたから、もしかしたら品種による差もあるのかも。
リンダ買った時もクラウディアみたくグラグラで植え替え大変だったよ…。
ビニールとった時から全部倒れてたから嫌な予感はしたけど、
支柱までたてないといけなくなるとは思わなかった…。


どうでもいい独り言なんだけど、
個人的にミストラルは買って良かった。
黄色系好きじゃないから買わないんだけど、
ミストラルはカップ咲きでめちゃくちゃかわいい。
色もクリアなレモンイエローで今のお気に入り。
13花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 20:52:15 ID:7VvvUCPS
花屋で休眠してるハイタックスさんのミニバラ売ってたんだけど
ホワイトアーチストとオレンジアーチストとかレッドローザあとレインボーエンド
タグのないのもあった
ホワイトとオレンジアーチストって実物見たことないけど
どうですか?育ててる方いませんか?ちなみにお値段は299円
写真で見てもいまいち、魅力がわからないもんで
14花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 21:53:21 ID:1xE7lV+4
今日ホムセンへ行って、ペットの餌を買うつもりが何故かデニスを一鉢買っていた。
えらくもさもさ繁ってるなぁと思って良く見ると、
6本指しだよorz
分けて育てる派なので、場所がもうないですorz
ついでに、ジュピターも見つけて買っちゃった(こっちは4本)
二鉢が10鉢に増えるのか…。でも好きだから許せてしまうかもしれない。
置き場所を考えよう……。
15花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 01:59:55 ID:u3SmI7D4
>>13
リトルアーチストの色変わりですよね。
リトルとオレンジを持っているけど、色違いって感じ。
背が高くなりやすい。
その特徴を生かしてスタンダード風にもできる。
花は可愛いくて、大きさ4〜5センチくらい。
病気になりにくく丈夫。香りは結構強くとってもいい。
オレンジもホワイトもなかなか売っているのを見かけないし、
置き場所さえあればお勧めです。

レッドローザはよくある赤いミニバラって感じ。
16花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 03:12:01 ID:amggn0Yv
>>13
うち、リトルアーチストとレッドローザありますよ
リトルアーチストは、まじオススメです
ビロードのようなワインレッドと中央の白のコントラストがすごくかわいらしいです
トゲがするどいので要注意ですが、病気知らずで、よいこです
うちのは、最近色変わりしましたが、それもまたよし
ホワイトアーチストなら、喉から手が出るほど欲しいですよ(笑
たぶん、あのシリーズは、写真より本物の方が数倍可愛いと思います

レッドローザは、ミニの中のミニという感じです
花が普通のミニより小さいんですよ
ぱきっとした赤で、最初、剣弁カップ咲きっぽくて、開くと丸弁平咲きになります
とにかく数が多く、次から次に咲くので、賑やかです
花が絶えないので、寄せ植え向きかもしれません
1713:2006/01/27(金) 07:26:58 ID:wYbWJu3Q
>>15
>>16
レスありがとうございます
お二人ともおすすめとのことで、オレンジとホワイトアーチスト買ってきます
スタンダード風いいですねぇ
背が高くなる品種とは以外でした


18944:2006/01/27(金) 12:46:46 ID:0yF06nnb
>>17
いいなあ〜 ホワイトアーチストは自分もほしいんだ。うらやまだよ。
あとマジックアーチストも・・・
○イタックスのサイトだと売り切れになってるよね。

送料が高いし、株自体も800円と高いから、ためらっちゃうけど
でも春になったら、たぶん頼んでしまうかも。
その前に店であえたらいいんだけど。

ホワイトも香りがあるのかなあ。ゲットしたら教えて。
19花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 20:43:03 ID:VKwK4vu3
最近ミニバラデビューしました。
かわいくてハマリそうでどんどん増えそうで狭いスペースしかないので怖いです。

同じ色の花色(例えば赤だけとか)だけ集めている方いますか?
20花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 21:09:38 ID:tFO5Q7Pj
>>19
一昨年の秋からはまりました。
白を集めてますよ。赤黄色淡いピンクも多少あるけど。
悲しいことにこの夏4種類は枯れてしまいました。
ロイヤルホワイトとか気に入ってたのになぁ
ミニバラじゃないのはつるアイスバーグと白モッコウもあります。
21花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 21:14:33 ID:VKgbuGzU
去年、猛暑対策で有効だったことがあれば教えて下さい。
冬は特に問題なく乗り切れそうなんですが、
今から夏が心配です。
22花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 21:30:18 ID:jA+ulzFc
バラは強いから少々の暑さには大丈夫だと思うけど。
直接コンクリートの上に置いたりしないこと。
あと、マルチングしてみると効果あるかも。
23花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 21:40:49 ID:VKwK4vu3
>>20
レスありがとうございます。私も白集めたいです。
でも他の色にも目移りしてしまって。
枯れてしまったんですね(´・ω・) カワイソス
私もうまく育てられるかなあ。丈夫そうなシュネープリンセスを買ったんですが
ここ見て勉強せねば。
スレ汚し失礼しました。
24花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 21:45:07 ID:u3SmI7D4
わ〜い、ハクサンから返事が来ました。
9cmのJ&H アンティーケ・Kに確定!

>>2
自分から見た特徴付け足していいですか?
アンティーケ・K
他の品種に比べて明らかに大柄。ポットとアンバランス。花は6cm位。
葉はかなり丸くてつやがある。つぼみも丸くて大きくピンクと白。
まだ出ている数は少ない。
パリス・F
アンティーケと同じくらい他より大柄。
花は5cm位で開き始めに花弁の中心よりが白。
ピンクの濃さからいうとニューヨーク<ピンクマリーナとパリス。
花の大きさからいうとニューヨークとピンクマリーナ<パリス

赤3種の見分け方は
モスコウ・F
照り葉で花も葉もポリアンサっぽい。
アモーレ・F
花がビロードぽくって紫がかった赤。
葉の茎(葉柄)に赤みがある。棘がほとんどない。
あまりお見かけしない。
バリ・Fはそれ以外。

6cmの気になるものをいくつか入手したので、また報告します。
チューリッヒ・F? ニューイビザ・F?
25花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 21:51:18 ID:H1PScxF6
リトルアーチストの色変わりっす
やっと写真に撮れたので……

ttp://f9.aaa.livedoor.jp/~hobbych/phpjoyful/img/258.jpg
ttp://f9.aaa.livedoor.jp/~hobbych/phpjoyful/img/259.jpg

26花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 21:57:47 ID:VKgbuGzU
>>22
ありがとうございます。
マルチングって夏場にもやっても大丈夫なんですか?
なんとなく蒸れそうなイメージがあるので…。
ベランダーなんですが、やはり床に直置きはマズいですかね?
ベランダーの方々は去年、他に何か対策されたこととかありますか?
27花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 22:12:50 ID:SsnYDl3y
>>24
前スレにてテンプレ作った者でつ。アリガトン
アンティーケは実物を見たことがないので、
ネットの画像を見た印象だけで適当に書いてしまいますたw
私も幸せになりたいよー。

見たことのある人、持ってる人の情報はマジありがたいです。
28花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 22:18:55 ID:gT5sFEUw
皆さん、ミニバラで芽かきってやります?
29花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 22:33:45 ID:wYbWJu3Q
>>18
オレンジとホワイトアーチストをゲットしてきました
残念ながら、休眠してるので香りの報告できないです
>>19
最初は場所とか考えて、本当に気に入った品種だけ!って思うんだけど
その本当に気に入った品種が、日に日に増えていきます
自分も最初はプルー系だけって思ってたんだけどね
30花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 23:40:55 ID:arfk1JLD
漏れが見たアンティークっぽいのは6cmポットだった見た気がする…
白い花(蕾)なんだけど花びらの先がピンクなの。

>>28
漏れはします。
31花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 23:57:15 ID:jA+ulzFc
>>26
マルチング夏しても良いよ。
直置きはやめとき
32花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 00:40:00 ID:GHX4DUzZ
>30
やっぱり指で押してもぎ取るの?
トップジンMペーストとか塗らなくて平気・・・だよね?
33花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 00:40:28 ID:I2He4C3e
なんで100円なんて値段で売ってるんだ、
花がない(リンダ、デニス)、タグがない(リオニっぽい色の蕾)だけなのに。
置き場所ないのに、何故かなんとかなるような気がして買っちゃうんだよ、安いと。
どーすんだよ自分!
34花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 00:41:49 ID:smSIL66y
>>27
ありがと。
最近J&Hに注目してます。
あそこってフォーエバーかコルダナみたいだから何か楽しみになってきちゃった。

>>30
そうそう、それって前のスレで話題になっていたのじゃない?
自分も買ってきたのにそれがあります。
もう少し開いたら問い合わせしてみようと思ってるところ。
6cmでアンティーケは無理って気がする。
花が大きすぎてひっくり返っちゃいそう。

>>26
ベランダ以上にカンカン照りのコンクリの上だけど、
花苗が入っているトレー(黒いカゴ)もらってきて、(2つ1組で使う。)
1つはひっくり返して中に合う大きさのポットを入れて補強。
もう1つをその上に置いて5号の鉢を6個ずつ並べてました。
下を風が通るのが良かったと思います。
風通しって大事ですから、みっちり並べるのはまずいかと思います。
35花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 00:47:23 ID:GHX4DUzZ
売る方は一年草や切花とあんまり変わらない感覚なんじゃまいか。
買ってきたミニバラを花後も当たり前にちゃんと育てるというのは
柿を買ったら実を食べて、出てきた種をキチンと種まきするのと
あんまり変わらないんじゃなかろうか、と思う今日この頃・・・
36花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 00:52:55 ID:xbAf/7qU
>>35
確かに!
近所のオバタソたちは買って来たらソッコー寄せ植えしたりして
しばらくすると他の一年草と共にアボソ
一年草扱いか‥
37花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 01:08:13 ID:nqAPO4Ci
でも、近所の商店街の寄せ植えの中にミニバラがあるけど
やたら立派に成長してるよ。
日当たり悪く、手入れもされてない様子。
にもかかわらず、ハダニにもウドンコにもやられず
ガンガン花を咲かせてる。
これがまた、アプリコット系で、グラデがきれいなヤツなんだよ。
通るたんびに誘惑されてる気がする。
でも、ウチに来たらあっという間にハダニ&ウドンコ天国になるんだろーな。
38花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 01:12:36 ID:qKIXostH
>>1
スレ立て乙です。

本日朝、今年3回めの石灰硫黄剤散布。(100倍希釈)
これだけまいておけば、今年はコガネはつかんだろう。
念の為日曜日に植替えをするつもりだが・・・
39花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 01:41:49 ID:2pnjjP9R
先ほど、初めて石灰硫黄合剤散布。
保護メガネもマスクもなかったので、
闇の中、シュノーケルのついた水中メガネを着用。
多分、シュノーケルの先から白い息がシュコー。シュコー。って出てた。

人に見られてなかったことを祈りたい。
40花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 10:22:38 ID:IbBkIjgp
さか○とさん、またフォーエバーが入荷してたんだね。
メールに気付いて、見に行ってみたら
ダークサンレモはまだあったけど
コペンハーゲンはもう売り切れだった。
すごい人気だなー。
これっていまだに試作品種なんですか?市場には出回らないのかな?
ピンク系はあんまり好きじゃないけど
甘い香りがありますって書いてあるからちょっと気になってしまう。
41花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 10:29:43 ID:ZMvIZKUf
>>33
わたすもノシ
昨日やっちまった…。
花無し全体にボロボロ・しかし何とか根づく体力のありそうな、
チュチュ&イースターイエロー2ヶ一組籠付き@100エソ
やけに太い茎の四本刺さった、推定赤系謎の韓国苗@100エソ

こんな安いの見たことないと思って買っちゃったよ。
全部で12本だよ。鉢と土代の方が明らかに高いよママンonz

せっかく買ったことだし、今日中に鋭意植え替えせねば。
さー、土と植木鉢を買いに行くぞー。
42花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 10:59:01 ID:FFyRfyUg
>>38
この時期の石灰硫黄剤散布処置が
コガネにも効果あるんですか?
100倍っていうのは、最後に余った分を薄めて土に撒くってこと?

幼虫に苦慮してるんで、ちょっと気になってお伺いしておりまする。
よろしく。
43花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 16:25:56 ID:8jWL+IHE
>>41
同じことやってる人が2人もいたw
自分もC・ローズさんのが105円だったので
持ってなかった品種3つ買ってきた
だってすっごい立派な株だったんだもん
44花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 17:10:04 ID:3Yd9JxW8
あっ、私も同じことしてます。J&Hさんの3号鉢(4本入り)が大量に100円で叩き売りされていて、買い込みました。本当に花が咲いていないだけのものでしたよ。得した気分です。

ところで、5号鉢のC・ローズさんのを植え替えようと思うんだけど、何号鉢がよろしいかな?
45花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 17:38:09 ID:zcuSO/Mg
緑農場から、こんなメールが届きました


昨年、フォーエバーローズをご注文いただきました皆様へ
お買い得な企画のご案内です。
【ドイツ・コルデス社のコルダナローズ】を 期間限定 特別価格にて、ご用意致しました。
日本ではあまり出回っていない品種です。この機会を是非ご利用ください。
期間中は web上には掲載致しません、このメールを受け取られた方のみの限定販売です。

━━★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
お申込期間:1/27(金)〜2/2(木)まで
お取り扱い品種:キッス、オックスフォード、スマート、ペパーミント、ポエトリー、サンバの全6種
価格:通常 1,280円の品を 特別価格 980円(3.5寸鉢)
お届け予定日:2/7(火)以降

今のところ、ぐっと耐えてみてる
46花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 17:43:14 ID:RndJ6BoG
>>44
5号鉢で何本植えでした?
私なら、ばらして植えるよ。
春先に購入したものは5号8本植えで、7号鉢にそのまま鉢まししたら
夏場のハダニ&病気が凄かったから。

47花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 17:48:10 ID:b0ykc4Kr
本当、誘惑を断つのが難しい…('д`) スペースガモットアレバ
Cローズさんで注文したの早く届かないかなあ
まだ1日も経ってないのに待ち遠しい
4840:2006/01/28(土) 17:54:51 ID:IbBkIjgp
>>45
自分のところにも来ました。
朝、コペンハーゲン売り切れでガッカリしていたところだったから
思わずポエトリー買ってしまった。
耐えられなかったんです。。。。
49花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 18:08:08 ID:8jWL+IHE
>>45
前にこの6種類、店頭で売ってたよ
今日行った時は置いてなかったなぁ
50花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 18:11:50 ID:zcuSO/Mg
>>45でageちゃってた・・・
ゴメンナサイ

>>48
ポエトリーかわいいよ〜
私はペパーミントで迷ったけど、もう置き場所が無い
どうがんばってもない・・・ので諦めた
絶対後悔しそうだけど・・・

>.49
店頭での売れ残りをネットでミニヲタに「限定」販売でしょうね・・・

もし上記のコルダナ欲しい人いたら、捨てアド晒して〜
お届け先を(私の)自宅以外(欲しい方の住所)にして、代引き支払いにすr(ry
51花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 19:08:47 ID:T+kVyjMq
>>45
オックスフォードってコルダナの仲間なんだ?
地名だからフォーエバーだと思ってたけど、違うんだね。

>>48
私もポエトリーお奨め。可愛いよ。
コペンとは違った良さがあるから、いずれコペンを買う日が来たとしても
両方持っていて損はないと思う。

しかし今回のさ○もとさん、気づいた時にはもう終わってたww
今回は何株出したんだろ? もう買えないけど気になるな〜
5240:2006/01/28(土) 19:44:02 ID:IbBkIjgp
>>50 >>51
有難うございます。
そう言ってもらえると、罪悪感が多少消えたような気がするw
ポエトリー買って良かったー。

>>51
今回のコペンハーゲンは、5株販売でした。
モタモタしていたら、それこそあっという間に「売り切れ」表示が出て
本当にビックリしました。。。
53花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 21:20:05 ID:YxBMrUDu
緑農場のコルダナ980円はちと高いね。
わたしは今日J○ート三鷹店でニコールコルダナを298円でゲット!
54花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 21:33:29 ID:Y0FQNtWk
>>31>>34
ありがとうございます。
ご意見参考に色々試してみます。
ところで、>>31さん、梅雨時はマルチングのけた方がいいんでしょうか?
夏場と冬のみですか?
55花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 21:40:43 ID:xbAf/7qU
>>51
漏れも不思議にオモタ。
でも本家サイトには載ってないような?
オックスフォードヴィジョンってのを花ノ木で買ったが
コレと同じだろうか?

つうか緑農場通常1280円なのか。
花ノ木は田舎価格で980円なんだなw

コペンもダークサンレモも、花ノ木だと680円だった。
他店舗では300円で見切りになってた…。
さ○もとさんボロ儲けですな。

>>53
同じコルダナでも希少性が違うから値段も違うのでは。
それに緑農場も花ノ木も輸入モノだし。
ダークサンレモやコペンも同じ現象棚。
56花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 22:04:37 ID:vARxMR2P
>>41
D2ですか?
>チュチュとイースターイエロー籠入り
希望販価の半額(ヨンキュッパくらい)で買ったよ。
>やけに太い茎の四本刺さった、推定赤系謎の韓国苗
自分は黄色を買いますた。¥198-だったかな?

・・・100円っすかorz

イースターイエローは花が既にショボショボしてたので
バラして植え替えの後、花を落として馴化を待って休眠へ誘導。
でも、何だかやたら元気で葉っぱが青々してる。
チュチュは花が盛りだったので植え替えたら、土のせいなのか紫外線なのか、
かなり濃いピンクになって別の花みたいになったよ。
チュチュって花持ち良いねぇ。香りはしなかったなぁ?
で、こっちも既に花を落として休眠中だけど、
株がやたらナナメで、すでに殆ど葉が落ちて茎はヒョロヒョロだな・・・
韓国?黄色は花、蕾が店員さんの葉水のせいか、
ボトリチスっぽかったので速攻で摘んですぐ外管理にしたけど
その後はまずまず順調っす。
57花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 22:54:27 ID:T+kVyjMq
>>55
自分でも気になって仕方がないので、オックスフォード・ヴィジョンを探してきたw

ttp://www.rosborg-as.dk/?Kulturer:Roser_10%2C5_cm
この中に画像が入ってる。
私がガーデン島で買ったオックスフォードと同じバラっぽい。
フォーエバーでもコルダナでもなさそうだね。
今回の緑農場さんは他の輸入苗と一緒くたにしてコルダナと呼んでるだけなのかもね。
58花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 23:24:04 ID:qNa++acH
>>55
その値段ネット売りじゃないよね?
いいなー。。。置いてる店が近くにない私は
さ○もっちゃんでポチることが多い。今日はダーサンが
余裕で買えた。買ったあと何分か残ってた。

ネットは何だかんだ手間賃とられてるだろうから
その分は諦めて。。。でも価格に見合うのがくるから許せるけど、
店売りで見て買ってみたい。チラ裏ごめん。
59花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 23:58:03 ID:xbAf/7qU
>>57
漏れのもコレかも。
薄いピンクで外側の花びらが緑がかってる。
そして花弁は多いが薄く弱い

>>58
手間賃どころか、楽天はかなり金のかかるシステムだからなー。
何万もする広告やキャンペーン、コンサルがしつこく誘ってくる。
60花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 00:56:25 ID:OxPncWGt
>>38>>42
石灰硫黄合剤は樹皮下で越冬中のカイガラムシ、アブラムシ、ハダニ(若しくはこれ等の卵)に対して有効。
それから越冬中の病原菌の抑制に効果があるけどそれも一時的なもので、シーズン中ずっと効果が持続するわけじゃない。
元々、庭木、盆栽、果樹などの根幹に使用されていた物だし、3〜5本挿しのミニバラのような細い茎に使うのには抵抗がある。
緑茎には塗れないし、土壌に灌水する物じゃないからコガネ幼虫には不適だよ。
逆に土中で石灰と硫黄に分解してからの残留期間は幹に散布(若しくは塗布)したものより遥かに長いから
高濃度だと石灰分で土がガチガチになる。
皆がやってるから何となく使うんじゃなくて、使用する薬品のリスクとリターンを
よく理解してから使った方がいいと思う。
61花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 01:32:41 ID:YSQmSCX5
コルダナもフォーエバーも輸入苗は国産苗よりしっかりしてると思う。
届いた時の葉の色艶とか、咲く花の安定度とか。
少なくともウチにあるのは、そんな感じ。
多少高くても価値はあると思う。
ということで、緑農場からのメールに返信=注文しちゃった私でした。
置くところ作らないと・・・。
62花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 06:26:19 ID:wBcDuShh
>>57
前に店頭で見たのは、そのオックスフォードだった
1ポットにやたらいっぱい挿してあったが
状態がひどいので買わなかったよ。茎がひょろひょろで自立できない感じ

>>61
フォーエバーはともかく
秋頃、緑農場にあった輸入コルダナは、状態悪かったよ
珍しいので凄く気にはなったが、苗が汚かったんで綺麗半減で買わなかった
63花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 09:27:30 ID:Xt9AbydV
輸入苗は国産物より株が良い。
だけどそれも店頭管理でひっくり返るわな。
64花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 10:47:56 ID:okQGV1y8
>>61
漏れも層思う。
分ける派なので、買ってポットから抜いて納得。
国産は怖くて分けられん。
ヒョロヒョロのサンレモ、
ポットから抜いたまま6号鉢くらいで育てて
1年経ってようやく分けた。
それでも最近買った輸入苗と同じくらいの枝の太さw

>>63
同感
入荷したてならぶっとい挿し木で葉っぱもプリプリのを買えるw
ガーデン島行ったことないが、花ノ木は割りと早めに値下げするのがありがたい!
65花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 10:51:25 ID:ZKV4ysC3
緑農場。
配達は2月7日以降になるってことだから
もしかしたら新しく入荷したやつを届けてくれるんじゃないかと
かすかな希望をいだいて待ってみるだ。
万が一売れ残りのヨレヨレ苗でも生きてればいいや。
この辺じゃまず店頭で見つけられない種類だし・・・。
66花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 11:26:07 ID:BCux4dmX
>>60 そうそう石灰硫黄合剤くらいじゃ効かんよねコガネには。
漏れにとってはコガネ幼虫は最強の害虫だとオモ。専門薬(ダイアジノン)でも完全100パーセントは退治できなかったよ。

心配なら全株 植え替えしてみたら、、。
67花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 13:42:17 ID:uLJbGFtR
59さんは、楽天の店の中の人? まさかさか○とさん?w
68花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 14:03:54 ID:vo1LxbZf
みなさん品種名に詳しいのねん。すごい。
可愛ければよいという初心者の私。
これから泥沼にはまれば、名前にも興味が出てくるかしらん。

今日は気温が高いので水遣りしようと久々に農作業小屋(植木鉢等取り込んでる)
覗いて見たら、ミニバラの枝にも赤いポチポチがー!
今年の冬は厳しかったけど、ちゃんと春はやってくるのですね。
なんか嬉しくなったので、カキコしました。@新潟市
69花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 14:46:50 ID:QNh3NZQ1
よそ様のサイトの写真見て、
欲しいなと思うのがあったりしたら自然と品種を覚えるようになったよ。
ただ、こちらの方々のように画像見ただけで品種がわかる域には達してないけど。
70花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 15:21:18 ID:KwIi1VCf
6cmくらいにはなるカップ咲きの白
またはごく薄いクリームかピンクってありますか?
調べたんですが、小さい花やピンクはあったのですが
白は見つけられませんでした。
71花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 15:29:34 ID:dsvi5qvx
正月用のカゴ入りミニバラの見切り品がD2にあった、との書き込みが前スレにあり、
ワクテカで行ってみたらまだイタ━(゚∀゚)━!!

D2は相変わらず手入れ悪いけど、
フォーエバーのタグの誘惑に耐えられず買ってきてしまった。
どんな花が咲くか、今から楽しみ。
72花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 16:10:40 ID:a5hnJ2DP
>>71
自分が見たのはジュピターとロイヤルホワイト、
チュチュとイースターイエロー、
レッドシンフォニーと何だっけ、ニューヨークだったか、
三種類のカップリングで並んでたよ>Cローズの正月用カゴ入り@D2

>石灰硫黄合剤
コガネ虫は地植えでも無けりゃ
パーライトでほとんど忌避できると思うけど・・・ダメだったの?
73花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 18:51:14 ID:a5hnJ2DP
"自家調合用土2"
D2オリジナル、挿し芽種まきの土(鹿沼土、焼成赤玉土、パーライト、バーミキュライト)30%
D2オリジナル、ピートモス(ph4.5かそのくらい)30%
D2オリジナル、バーク堆肥30%
パーライト(コガネ虫忌避、通気改善)、バーミキュライト(微量元素補充、通気性改善)追加10%

やっぱり水はけが悪い・・・orz
鉢底網が目詰まりしちゃうってのもあると思う。
74花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 18:53:18 ID:a5hnJ2DP
*ピートモスのph調整は苦土石灰使用
75花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 21:39:02 ID:BCux4dmX
>>72 うん、今年の用土には パーライトブレンドしてみた。
そいえば鉢土の中までは確認してないけど クリスマスローズとブルーベリー、パーライトマルチングで無事だったような、、。
76花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 22:15:12 ID:xF8uuN2h
>>42
コガネに効果あるか、自分で実験してみたんですよ。
ちなみに石灰硫黄は濃度を低め(100倍)にして、ジョウロにて散布。
本日、植替えして、中の確認しようしたのですが
庭の落葉樹、生垣の剪定と薬まき 後始末に終われ確認できず●
立春明けになるが、来週日曜に確認してみます。
>>60鉢中の土の状態も見ておきますよ。
ミニバラも薔薇のように肥料を多量に使うから
多少土が固くなっても肥料の酸で程好くなるんじゃないのかな。
濃度も低めだし。
77花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 23:15:51 ID:QNh3NZQ1
レッドシンフォニー、物凄い成長早くないですか?
休眠の気配全くないし、今の時期でもモリモリ成長してて怖い…。
ただ、株が未成熟なせいか、まだ綺麗なカップ咲きの花は見れてないorz
78花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 00:03:33 ID:JXd2KKRQ
素朴な疑問なんですが……
>>77さんに限らず、よく
「株が未成熟なせいで本来の形が(色が)出てない」
みたいな話を聞きますが、
でも、最も未成熟な状態であるはずの挿し穂苗の出荷直後のものって
すごい綺麗な花ついてますよね。
本当に株の成長度合いと花のクオリティって関係あるんでしょうか?
79花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 00:28:03 ID:qBe4mfRU
高さ15センチほどの腰高鉢で半年育ててたのを諸事情で今日植え替えしたら、
根っこが真下にズドンと伸びてて、鉢底にゴロ石替わりに入れてた
発砲スチロール入りゴミ袋の網目を貫いてて驚いた。
80花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 00:32:22 ID:B40UzrmK
どうですかね。
花の大きさとかは株が充実すると大きくなった、
とかよく聞きますけど。
とりあえずウチにあるレッドシンフォニーは購入した時についてた花と蕾はキレイなカップ咲きにはなってません。
81花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 00:51:34 ID:8+VmoAqc
>>78
結論を言えば関係あるね、ミニバラを数年育てると普通に経験で実感すると思うよ。
あと株の状態に限らず温度や日照量なんかも花色にかなり影響するしね。
販売されている立派な花の挿し木苗は生産者ならではって感じでしょ、ベストな温度と日照、充分な水分、肥料も与えて生産しているのでしょうからね。
それに販売時より作り込むと更に立派な花を咲かせたりしますよ。
うちの数年作り込んだサンレモは花がでかくなりすぎてもはやミニバラと言えないぐらいだ・・・・。
82花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 01:02:06 ID:Zxj3quWG
>それに販売時より作り込むと更に立派な花を咲かせたりしますよ。
だからやめられないのよね(w
83花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 01:10:14 ID:7hu/Z1od
>>70
ポリアンサのシュネープリンセスなんてどう?
6cmはどうか分からないけれど、5cm位には咲くでしょう。
房咲きだから、花数多いし。
ミニのカップ咲きはあまり多くないよね。
84花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 01:12:59 ID:qivX9u4L
>>83
シュネープリンセスはほんとに"真っ白"といった感じかな?
まだ1年くらいしか育ててないけど、これはあまり色変わりしない感じ。
85花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 01:58:20 ID:JXd2KKRQ
>>81
そうなのかぁ。
ミニバラって原種っぽいのとかレンゲとか、
細身でちびっこい花のしか育てたことなかったもので。
(あれだと何年育てても、花数や幹の太さしか変わらないように思う)
大輪のは最近ハマッたばっかり。

コンパクトに収まっててこそミニバラって思ってたのに、
ググッたらコルダナので樹高60pとか書いてあってビビッとるよ。
ザックリ剪定して小さくまとめても、主幹さえガッチリしてれば大丈夫かな?
ってまあ、やってみるしかないんだけれども。
どうもでした。
86花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 02:32:21 ID:CfjsRkRT
>77
成長早いと言うのか、もの凄く強いというか。
休眠させようと思って、正月に切った花がまだ咲いてるんだけど、
その切った枝の芽が1センチくらい伸びてる。
このまま挿せるんじゃないかと思うくらい。
そして、株の方はというと、休眠知らずでどんどん芽が伸びてる。
87花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 02:51:39 ID:tr8ahSuA
3年前のモンテローザ、株分けして1本植えにしたら
すでにフロリバンダのようだよ〜樹高が50cmにはなってるな。
剪定が甘かったとは思うけど、主枝もすでに菜箸ぐらいあるw
88花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 09:32:11 ID:++rx8BCQ
ナショナルじゃなくて「ローズドロップ」
ていう自動散水機売ってるところの説明で
「深夜に水を遣るとコガネムシ幼虫排除できる」って書いてある。
深夜に水分がタップリあると、幼虫が呼吸困難になるって。
まじでかっ?って感じだけど。
ナショナルの倍ぐらいするからとても買えないけどねw

天敵ノズル10本のやつ売ってる。検索で出てくるよ。
「お届けに時間がかかる」って書いてあったから
早々と話題振って、使用感なんぞお聞きしたわけです。
8988:2006/01/30(月) 09:34:16 ID:++rx8BCQ
ゴメン・・・スレ間違えた・・・。
90花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 10:48:30 ID:FPdnH5EY
>>88タソ
バラスレで話題になってますね。
自動で水遣り出来たら、夏場はどんなに楽だろう、と夢想してマスタ。
ミニ・大きいの合わせて、もはや100鉢超す勢い…
まだ冬場は何とかなってるけど、今年の夏がコワイ…
91花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 12:48:44 ID:fJByk9qi
レッドシンフォニーって、遅咲きの上、開花間隔が長くないですか?
咲けばきれいな色で、退色も少なく、花も乱れず、花持ち良しなんですが、
物足りないっす。
成長力はすごいですよ。
ムキムキの枝になりました。
横に広がるんでこんもりしてて、形は整いやすいですね。
92花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 13:04:47 ID:8xMYwZ7B
>>91
横に広がるのか…<レッドシンフォニー
分けて植え替えれば良かったかなー。
午前中に植え替えたばかりだし、分けようかな…?

ロゼアポットからスリットに鉢変えしてるんだけど、何故かスペースがなくなってきた…orz
ヤバイよ、明日にはポリアンサ2種が届くというのに!
93花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 14:02:44 ID:llJ7oXZH
自分もレッドシンフォニー買ったばかりなのだが
すでに凄い勢いよく伸びたやつで
場所ないので、分けて植えたくなかったんだが無理?きびしい?
ちなにに4本挿の苗です
9491:2006/01/30(月) 18:23:36 ID:8xMYwZ7B
>>92
うちのも結局分けないことにしたから、一緒に様子見てみようよw

チラ裏です〜。
なんとなく出来心でD2を覗いたら…出会ってしまいましたよ。
ずっと探してたピンクマシュマロ!
正月用の残りで、ピンクマシュマロは4本中2本あぼん。
セットになってるのは1本だけ生きてる…レッドシンフォニーorz
でも買っちゃったw\200でした。
見た目葉も青々としていてかなり大株なので安心してたのに、帰って植え替えたら根がほとんどなかったよorz
根腐れでもさせたのかな?
復活してくれるといいんだけど…。
95花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 18:26:58 ID:8xMYwZ7B
間違えたorz
>>92が自分で>>93タソへレスしたです。
96花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 18:36:11 ID:wjnDfLFu
おもむろだけど、みなさんお持ちの品種で、生育がよくて強健な品種、
逆に病弱で育ちが遅い品種って、それぞれ何ですか?

うちは、育ちがよくて病気ほとんどなしなのが
ベンムーンとサンドリーナ・コルダナ。
ただし、ベンムーンは特等席においてるから、そのせいもあるかもしれないけど
同じ特等席で隣においてあるチェリーアイはハダニが発生します。

病弱&育ちが遅いのは、ラブリープリンセスとピサ・フォーエバー。
うどんこキングはセルビニアだけど、これは割と元気そう。
ただし成長は遅いです。
97花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 18:44:10 ID:cjFFN0G6
>>96 漏れはパヒューマコルダナとサンレモ、ナナコバラが強健。

ラブリープリンセスはまともに育ったこと無い。
98花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 18:53:54 ID:/iukj93+
>>96
なんと言ってもドミノオプティマが最強。
他にはグリーンアイスと白れんげ、ホットラインかな。
うちでは薄い黄色やピンクや白は弱い印象。
9970:2006/01/30(月) 18:58:14 ID:yKHKSova
>>83-84
レス本当にありがとうございます。
シュネプリは実はもうあるんです(*´ω`*) 大輪系のカップはなかなかないのかなあ…
ラブリーモアやホワイトピーチオーベーションがいいなあと思ったんですが
ググッて他の方の画像拝見すると結構濃いピンクだったので…
(環境によっては変わると思いますが)
少し好みとは違っていました。
C・ローズさんはじめ、開発してください!w
100花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 19:07:09 ID:qivX9u4L
>>99
>>83さんが言っているように、ミニのカップ咲き自体が少ないからね〜。

自分も知らなかったのだけど、昨春のバラショウで初めて見てハマった。
シューネプリンセス・レオニーラメッシュ・マザーズデイ(σ゚Д゚)σゲッツ!!
うちにはシューネタソしか居なくて、他は実家のオカンが引き取ったので、
今はトロ箱の中で元気に生長中。
そろそろ株分け行ってみようかな・・・
101花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 19:08:18 ID:dj8atT60
前スレ>>996
処分品のラブリープリンセス買ったものですが
今日植え替えしてみたら、すごい立派な根がたくさん出てた!
花がないというだけの処分品だったし、ちょっとウドンコ出てたけど
3本挿し全部に見事なシュートが出てたから期待はしてたんだけど。
>>96 >>97タソの話を聞くと、今がもしやピークなのか??

ちなみに、いちばん成長いいのは
ラブリーモア、アレキサンドラ・K、カプチーノ(仮称)かな。
で、全体的に病気がちで育ちにくいのが、ポー○センシリーズかも。

昼間暖かくて、残ってた15鉢ほどを一気に植え替え&鉢増ししたけど
やっと肩の荷が下りた感じ。
でも、ちょっと前まではウドンコが蔓延してて薬剤散布で
やっと落ち着いたと思ったら、すでにチラホラとハダニが出ている・・・orz
嫌いだっ!ハダニ!
102花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 19:48:39 ID:NsY5ehLd
>>96
2年連続、クラウディアが夏越しできなくて
毎年店頭に並ぶけど、今年は買うのをやめるつもりです
103花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 19:53:17 ID:EZFpOOnR
>>99=70 ちょっと淡いピンクはいってもOKだったら
ポリアンサだけど、マルゴズシスターはどうかな?

咲いたときは白ベースに淡いピンクのぼかしで、咲き進むとほとんど白になるよ。
大きさも5cmくらいあるし、カップ咲きだよ。
まだうちもきてから半年くらいだから、今後濃くならないとは限らないけど
ぐぐった限りでは、濃いピンクにさくことは無い感じ。
マルゴコスターの枝変わりだそうです。

ただ、小さい苗は売っているのはみたことがないから、みな大苗になっちゃうのかも
しれないけど。うちのも通販でかった大苗です。 
104花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 19:56:04 ID:Zxj3quWG
マーズ・オプティマは初めてのミニバラ、初めての園芸で根腐れさせてしまったけど
土を落として痛んだ根をむしって土入れ替えの荒療治に耐えてぶっとくなりました。
一緒に来たピンクチャーム・オプティマは梅雨の頃うどん粉になって以来ずーっとうどん粉。
狂おしい程に芽は出すんだけど、株の芯までうどん粉みたいで
芽を出す端からうどん粉にやられてカワイソウで見てられない。
薬害なのか葉も茎も矮化してしまって。
当然株も大きくなれず随分小さくなっちゃったよ。
あと、最近お迎えした品種だとロイヤルホワイト、モスコー・フォーエヴァーが丈夫そう。
105103:2006/01/30(月) 20:00:00 ID:EZFpOOnR
連投ごめん、今改めてググッてみたら、マルゴズシスター、結構ピンク濃いのも
写真でてきた。買う前にググッときはそうでもなかったけど。

うちのは半日陰においてるからか割と白いけど、
これだと環境によってはピンク濃くでるかもしれないね。
白が好きなのなら、向かないかもしれない。
参考にならない意見をかいちまってごめんね。


106花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 20:08:48 ID:YtZBgkq5
>>96
セルビニアってミントの香りする?
10799:2006/01/30(月) 20:24:40 ID:yKHKSova
>>103,105
>参考にならない意見をかいちまってごめんね。
dでもないです。レスありがとうございます(´∀`*)
108花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 21:38:55 ID:p60C/Jab
どなたか、愛安さんのファッションパレード育ててる方いらっしゃいますか?

先日、花屋さんで蕾状態のファッションパレードを購入して、花が咲いて
るのに数日経って、気がついたのですが、デパーチャーの濃いピンク色の花が付
いてたんですよ。
品種タグ間違いかなと思って、サイトの方に行ってみたら、似たような
花がないし。

気候のせいで、そういう変わった花がたまたま咲いたのかなとも思うのですが。

どんな物なのかと思って。
109花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 22:37:53 ID:jxjFaX2Q
>>96
我が家の病弱さんはモーニングブルー、ピサ、ディパーチャーがダントツ。
健康さんは各色アーチストシリーズ、ニューヨークなど。

ラブリーモアも強健? 9月に買った苗からぶっといシュートがニョキニョキ。
110花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 22:53:20 ID:8cv25qES
>>108
ナーセリーが愛安さんてはっきりしてるなら
愛安さんBBSで聞いてみたら?
画像アップできれば一番行けど
画像無理でも、文章だけでチャレンジする手もあるし。
111花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 22:59:35 ID:0t2g7gAI
>>101
漏れも層思う。
なのにポー○セン、またこの時期買ってしまいそうで…
以前ベランダーだった頃はハダニもうどん粉もかなり悩まされたけど
庭付きに越して地面に花台置いて栽培し始めたら全然平気。
ハダニのハの字も付かなくなった。
湿度とかの問題なんだろうかね。

>>102
クラウディア、なんであんなに弱いんだろうなー。
何本枯らしたことか。

ピーチプリンセスとプリンセスマザー、比べてみようと思ってるが
同時期に咲いたことが無い…
更にはオールドファンタジーも一緒に咲けば良いのだが




112花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 23:06:48 ID:8xMYwZ7B
>>96
うちの強健種はロイヤルホワイト、グリーンアイス、名無し極小輪ピンク(ドワーフポリアンサ?)。
病弱なのはピンクマリーナ(うどん粉)と、断トツでラブリープリンセス(病気全般w)。
しかも今年は秋にうどん粉にヤラレたからか、姫様は11月の半ば早々にお眠りあそばされましたよ。
ちゃんと春に起きてくれたらいいんだけど…orz
113花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 23:25:46 ID:tQy8dK0+
ホワイトピーチ・オベーション最強。
病気知らずでトゲは鋭く、枝は大暴れ。
真っ赤に紅葉しつつ、いつまでも花をつけてるので大寒の日に剪定したら、
芽という芽がすべて動きはじめ、
根元からはぶっといシュートがニョキニョキと…
…ちょっと恐い。
11496:2006/01/30(月) 23:29:08 ID:EZFpOOnR
みなさんレスありがとん。
そっか、ラブリープリンセスはやっぱ弱そうですね・・・
うどんことかハダニとか常にかかってるんだけど、たいしてひどくのに、
なんだかちっとも大きくならないんだよね。
つぼみもほとんど上がってこないし。

ただ、自分とこのは○越チェルシーガーデンで雨ざらしになってた
かなり状態が悪い株をうっかり買ってしまったからいけなかったのかと思ってたけど、
もともと弱そうだね。ちなみにうちのはM○ーズのです。

うちもディパーチャーはうどんこクィーン。
でも生育は悪くなくて、半日陰においてるのに、結構わさわさしげってます。
つぼみも結構上がってくるし。
ロイヤルホワイトとグリーンアイスはまちがいなく強そうだね。

ロイヤルホワイト、モーニングブルー、アーチストシリーズは
今、気になってる品種で出逢い待ちだったので、よい情報いただきました。
115花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 00:41:12 ID:9mv/DlN7
>>2
ハクサン(J&H)から問い合わせの返事が来ました。
ニューイビザ・Fでしたのでちょっと自分から見た情報を。
6cmポットのものですので、9cmはあるかどうか?です。

つぼみは赤みがかったオレンジ。つぼみのガクが長く、飾りガク。
花が開くと、上から見て明らかな5弁の星型。4〜5cm。
花びらの外側が赤みがかった濃いオレンジ。内側はオレンジ。
明らかにいい香りがある。
棘がほとんどない。

メッシーナ・Fとは棘のあるなし、飾りガクかどうかで見分けがつきます。
自分もジ〜っと見て棘がないのと色が濃い気がしたので購入しました。
他の6cmと一緒にいくつかあったのでそうレアではないかも。
メッシーナ・Fより好きかな。

116花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 02:57:44 ID:HrIKTXU4
ウチのはメッシーナ確定だな・・・
良いんだ、見て気に入ったから連れて帰ったんだし、
トゲだらけだからカワイイんだ。

・・・・・・でもニューイビザも欲しいな・・・(w
117花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 03:01:26 ID:04Y/55S8
クラウディアは弱いのかー、いいなあと思ったけど
初心者だから管理できないな。ここで情報ゲトできてよかった。
>>113
ワロスw
あんまり成長しまくるのも確かに少し怖いw
118花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 04:16:04 ID:sxlINMhP
今日植え替えしていてふと思ったんだけど
うちのミニバラは、なぜか小さめの鉢の方が成育がイイ
キツキツだけど、我慢してね〜うちはスパルタなの〜と育てたミニバラ(3号とか4号とかに3本とかw)は、縦にも横にもあまりのびないかわりに、幹が太くなって芽も間隔が短くたくさんついてる
これは一本しかないから、大事に育てようと大きめの鉢(6号とか8号とか)に入れたミニバラは、縦にも横にものびたけど、幹がひょろひょろで、芽が少ない

同じ品種で違う鉢に入れて比べてみないとわからないけど、ひょっとして、甘やかさない方が良いのかな?
そういう経験した人いらっしゃいます?
119花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 08:02:40 ID:bWsGXv/4
根は鉢の内面に到達すると細根を出して呼吸するらしい。
鉢が大き目だと到達に時間がかかり成長が遅くなるのかも?
うちの強健はしずちゃん化したリンダ(前スレにも書きました)や
コヒオベ、シルクレッドあたり。ラブプリほんと弱い。
120花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 08:21:18 ID:hSCdc+By
>>99
カップ咲きではないけど(一応サイトでは半高芯剣弁咲きになってる)
チュチュとかはどうですか?
淡いピンクで花も大きく、ホワンとした咲き方で雰囲気的にはカップ咲きのに近いです。
寒い時期でもそんなに濃いピンクになったりもしなかったし、病弱な感じもしなくてオススメ。


ウチの強健はグリーンアイスとレッドシンフォニー、ドミノあたりかな。
弱いのは昔からある謎の黄色。
常にうどん粉。でも枯れる気配はないところを見ると、強いのかもw
見切り大苗で買ったホワイトドリームとやらは、購入時ハダニ祭りだったのを強剪定しまくって、
既に芽がでまくってるから結構強そう。

みなさんが強いと言われてるロイヤルホワイト、
確かに病気はあまりしないっぽいけどウチのはなんだか成長が遅いorz
後から来たレッドシンフォニーのがすでに大きくなっているw
121花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 08:27:32 ID:hSCdc+By
連投すまそ。
クラウディア、先日買っちゃったよorz
暑さに弱いんですかね?
植え替え後、確かにちょっと元気ないなぁとは思ってました。
一緒に買ったニコラやミストラルはピンピンしてるんですけどねぇ。
そもそも、ポットから出す前から倒れてたし、
植え替えたら自立できないしでまいっちんぐです。
花はすごく好きなんでなんとか頑張ってほすぃ…。
122花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 09:33:07 ID:/xA26HhW
うちのクラウディアは
もう育たんでもいい、つーくらい元気に育ったよ。
30cm超えたんで強選定してあるけど
シュートがモキモキでてきてて
すっかりゴリエちゃん。
123花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 09:47:47 ID:JkLFOdYL
>>118
ウチは狭いから仕方なく小さめのポット植え(4〜5号)にしてるけど
やっぱり同じように、成長に問題ないし根っこも立派に育ってるよ。
119さんが言ってるように、鉢に届いてから根が分かれるからかもね。

話し変わるけど、今はほとんどスリット鉢に移行したけど、ホントは素焼きを使いたい。
根の発達は明らかにスリットの方がいい。でも、同じ時に水遣りしても
鉢の中の乾き具合が全然違う。
冬場だけ素焼きに戻そうかなあ。スリットに比べて見た目、カワイイしなあ。
124花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 10:17:41 ID:Js649jn5
うちのクラウディアも、そんなに病弱じゃないな。
でも成長は遅いような気がする。つぼみがあがってくるサイクルも長い。
夏の終わりに買って、11月くらいに1個だけあがってきたつぼみが今やっと
咲きそうになってるけど、1ヶ月くらい咲きそうでさかない。

スリット鉢はよさそうですね・・・自分とこは全部素焼き鉢でそろえちゃった。
今まで植物からすのは、大体根腐れが多かったし、うちは西日ががんがんあたるので
蒸れるのがこわくて、素焼き鉢にしちゃったんだけど。

メリットとしては、強風でも飛んだりころびにくいこと。(程度によるけど)
適度な頻度で乾くので、夏場根腐れおこしにくいと思う。
スリットよりは乾くのは早いだろうから、水遣りの手間は増えるのかな?
でも、去年の夏は自分、初心者も初心者だったので
構いたくて仕方がなく、水遣りするのもたのしかったよ。
125花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 14:32:17 ID:TsPwmiIX
白のカップ咲き、7号鉢までおKならポリアンサの「アンナ・マリド・モントラベル」なんて可愛いよ〜。とにかく花数は多くて鈴なりに咲くよ。
同じポリアンサで「イボンヌ・ラピエ」もカップ咲だったり八重咲だったり、とっても丈夫。両方ともすずらんみたいにいい香り〜♪長く付き合えるバラだとオモ。
126花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 14:49:03 ID:BsDtibSC
素焼き鉢の中にスリット鉢があるとどうも気になってたけど、
全部スリットに替えて統一してしまったら、
慣れも込みでか、気にならなくなってしまった。
まあ、庭なしベランダ派なんで、
麗しい空間演出をしようとか思ってないからだろうけど。

あとは、その時々でいいコンディションの鉢を
いくつか選抜して家の中に入れて愛でていく、
その屋内用の鉢カバーを物色中。
まあ、ありものの素焼き鉢をカバーとして使ってもいいんだけど、
例えば、筒型のランプシェードとかで何かないものかなあ、とか。
ポットであることを強みに、素焼き鉢では使い難い素材も試してみたく。

こういうのカバーに使ってるよ、ってネタ持ってる方、いらっしゃいます?
127花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 18:36:18 ID:ZM499gt7
>>126
100均民芸コーナー出自品 w

あと使わない食器、和紙やそこら辺のハギレで包んだり。
(内側にビニールとかプラ皿敷いて)
わさわさ育ったミニバラだと観葉植物ギフト並みにアレンジできるから好き。
128花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 18:48:08 ID:TMdT5YOi
>>115
ニューイビザの情報アリガトン
自分もこの前、ひょっとしたら・・・と思って
イビザそっくりのポットを買ってみたんだけど、
花が咲いたら花弁の裏側の色が褪せて、全体が山吹ぽいオレンジ黄色になってしまった。
お前はただのイビザだったのか・・・orz
129花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 20:56:04 ID:Pjoand05
バイオゴールドバイタルという活性剤ききますかね。
使っているかたいます?
130花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 21:18:00 ID:wR3BsEaT
>>119>>123
レスさんくすです
なるほど……それで少し狭いくらいが良いのでしょうか
考えてみれば、蘭も根が回ってからの方が花付きが良いし……
今年は、ちょっと小さめの鉢でいってみます
131花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 01:29:28 ID:IsaCthcm
ホームセンターで投げ売りされてた苗(花は終わっていて品種は不明)を買ったんだけど
かなり乱暴に剪定されていて、切り口があきらかに手でちぎったような雰囲気が…
これはちぎられた下から剪定し直した方がいいかな?(ちぎられてから結構時間が経ってる感じ)


ちなみに買って帰ってから気付いたんだけど3本挿しかと思ってたら
実は4本挿しで、4本目は地上5ミリ位にウルトラ剪定されてた…orz
132花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 08:14:40 ID:EKT2fB4V
>>130
3本挿しのポット苗を分けて、1つを5号残りを3.5号に植えたら
5号の方はシュートをたくさん出し短い期間で巨大化
小さい鉢の方は、花を咲かせながらミニバラらしい大きさのままだった

逆に、大きめの鉢に植えたのに成長がかんばしくないものもあったし
ケースバイケースじゃないのかなぁと
133花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 09:52:12 ID:xVoQuunu
130ではないんだけど。
ということは、好みの問題かもしれないね。
ミニバラだけど大きく仕立てたいか、ミニバラの風情をそのまま残すか。
大きくしたい場合は徐々に鉢増しした方が無難かもしれないね。
134花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 13:48:35 ID:zNHjUB1w
セントラルのニューヨークFとフェリーチェ(?)を見かけたけど
ニューヨークは どピンクだし
フェリーチェはどピンクとオレンジだし
この時期のミニは色変化激しいのかな。
135花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 14:02:12 ID:/1lnhD8x
そうそう。
ニューヨーク、今出回ってるのかなりピンクだよね。
ネットで画像見ていいなと思ってたけど、実際見たのはかなり色濃くて買うのやめてしまったよ。

そういえば、カップ咲きのミニバラ探してらっしゃる方いらっしゃいましたよね?
白とかピンクということだったんでアレなんですが、
ミストラルはかなりオススメです!
私も普段は黄色は買わないんですが、
店頭で一目惚れしました(*^_^*)
花びらの数も多く、ふりふりしててかなりかわいいです。
色もクリアなレモンイエローなので、どぎつい感じじゃないですし。
オススメです。
136花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 14:23:31 ID:/1lnhD8x
バラスレの方で話題になってますが、
Cローズさん、ERの生産も始められるみたいですね。
まさかミニの生産縮小とかはないよね…?
137花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 14:54:01 ID:QdRtM+29
激しくチラ裏スマソ。

面倒くさがってて去年買って放っておいた
2寸ポット6個、3寸に植替えしてあげたら
ミョーに立派で大きくなったように見える。
もちろん気のせいだけどね。なんかすごく嬉しくなっちゃったよ。
これからの成長が楽しみだ〜!
138花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 14:59:27 ID:nX8zkXOV
園芸店で憧れのコルダナローズ発見!!
でも品種は書いてなかった(´・ω・`)
これは雑種ってことなの?
139花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 17:48:26 ID:XO9T+34h
雑種て・・・w
140花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 18:24:23 ID:aqg7O1Ta
>>138
過去スレ嫁
14199:2006/02/01(水) 18:57:00 ID:QiteG8EG
白〜淡い色のカップ咲きのミニバラ探してる>>99です。
みなさん、たくさんのレスありがとうございました。
教えてくださった種類ググッたりして探してみますね(*´д`*)
ありがとうございました。
142花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 20:19:00 ID:6QVWavkN
セ○トラルさんで、モーニングブルーが販売されているのを見てググッときてしまいました。
ミニバラはネットで買うまいと思っているのに。

ところで、セ○トラルの商品はすべて店頭でも販売されるのでしょうか?
同じ時期にはどこでも同じミニバラばかり見かけるので、
待っていればいずれは出会えるのかなと。
ニューヨークを除くフォーエバーシリーズとヴィヴァーチェ、モーニングブルーあたりは
出合った事がないんですよね。
春になれば店頭で並ぶ品種も増えるのでしょうか?
143花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 20:29:54 ID:Ilw4s1WR
>>142
品種によって出回る量が違うような気がする。
ジュピターなんかはわりとどこに行ってもよく見かける。
モーニングブルーは自分も通販以外で見たことないけど、店で買ったっていう人もいる。
フォーエバーは秋にガーデン島あたりで結構出てたみたいだよね。

春になればお店で売られる品種も増えると思うけど、
どうしても欲しいお目当ての品種はネットで買った方が確実だと思うな。
144花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 22:25:51 ID:CBBIHoty
セントラルさんの場合、通販の分は
お客も手間を承知のご指名だし、値段も高くなるし、
せっかく流通が簡略で良い状態で届けられるのだし、
・・・ということで選り抜きの苗を送ってくれるそうだし。

で、小売店に並ぶ品種だけど、暮れ正月は全然見なかった
グレイスとネプチューンを最近見かけるようになった。
品種で出荷時期をずらして出してる、という感じはする。
人気品種や安定してる定番は数も多いし、出回ってる期間も長いんじゃなかろうか。
145花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 22:30:56 ID:/1lnhD8x
>>139-140
まぁまぁw
146花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 22:36:57 ID:CBBIHoty
今日はJ&Hの白い二寸ポットを連れ帰ってきた。
テンプレを参照するとエスキモー・コルダーナなのかな・・・
でもトゲが多い感じは無いんだよね。
ピサ・フォーエバー?
ロイヤルホワイトよりはアイボリー系だけどベージュは入ってないし。
香りは・・・マティニ飲んでるから判んないや(w
検索するとどっちにも見える・・・
147花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 22:39:21 ID:/1lnhD8x
お店の方針や好みもあるかも?
割とどこでも見かけるのはドミノとか名無し黄色、レッドシンフォニーとかの強健そうなのばかり。
お値段もお手頃。
住宅街にある他ではあまり見ないような苗などを置いてるお店では
ピンクマシュマロとか他で見ないようなのを買えたよ。
ただし、お値段も他店より高かった。(通販苗とほぼ変わりない感じ)
うちの近所はこんな感じです<Cローズさんの苗

そういえばこの辺りではチュチュとか全く見たことないよ。
通販で買ったけど。
148花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 22:49:31 ID:/7l6z2Xu
Cローズ苗、逆にサイトでは見かけない品種に、お店や通販で出会うこともあるよね。

今はサイトにも乗っているけど、パルマ・フォーエバー、タスマニア・フォーエバーも
最初は店売りだけで、サイトでは売ってなかったよ。

今もサイトにないものっていうと、
バリ・フォーエバーはガーデン島で見かけた。
あと新アラスカ・フォーエバー(鮭色)@Cローズもあるらしい。
あと、今月号のガーデン・ガーデンにCローズ新規事業 として
何かききなれないフォーエバーの名前が1つ書いてあったから
あれもいま試験してるのかしら?

うちには、ネット通販で手に入れた
試験品種名前なし@Cローズ のピンク&白のぼかしが2種類いるよ。
偶然手に入ったから大事にせねばと思ってる。
149花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 22:57:23 ID:Ilw4s1WR
カンヌ、ソフィア、マルセイユ、コペンハーゲンなんかも
今はお店にだけ出してるみたいだよね。
いずれは全部通販してくれるのかな・・・
それともいくつかはボツになってしまうのだろうか。
150花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 23:26:37 ID:EKT2fB4V
Cローズさん、秋に普段見かけないチュチュやセルビニア、ラブリーモアなどが
数が少なかったけどあったよ
赤系のや、ロイヤルホワイト、ニューヨークフォーエバー、ピンクマショマロ
黄色系、あとジュピターあたりはよく売ってるって感じかな
あとこないだ赤いアラスカも売ってた
151花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 23:28:04 ID:bsm6O0YW
>>127
うん、100均はよく使うw
藤籠とかブリキのミニバケツとか。
152花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 00:53:01 ID:J2uYi+Ti
もうこれ以上増やすまいと決めていたのに
J&Hの花ナシ3寸……買ってしまった……
だって百円だったんだもん!


うう、もう買わない……
でも、どんなの咲くか春が楽しみw
153花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 01:24:20 ID:d91OAl19
>152
ナカーマ(´∀`)人(゚∀゚)

自分が買ったのは黒いビニールポットに入ってて品種不明。
茎が妙にぶっとくて背が高くて小さいピンクの蕾がかろうじてついてる…
元気そうで50円だったからつい買ってしまったけど何なんだろうこれ…
154花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 01:37:36 ID:0lYxJpuD
私も秋口に98円の謎のミニバラ2つ買った。
めちゃくちゃ小さいのに大きいつぼみがついてたけど、
咲かずにとれたorz
その後、うどん粉まみれになりつつかろうじて二株生き残った。
なんか見たこともないような花が咲きそうな気がして仕方ないw


ところで、マルセイユの画像を見てみたいのですが、
携帯厨の為、見られるサイトがわからず困ってます。
サイトをご存知の方、もしくは画像うpしてくださる優しい方、
いらっしゃいましたらぜひお願いします。
匂いがいいってことにちょっと惹かれてるもので…。
155花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 02:01:11 ID:mJ04Pcqj
>>154
携帯で見るなら、簡単に見られそうだからココどう?

ttp://mbara.or.tv/rs/fo.htm
156花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 08:55:27 ID:0lYxJpuD
>>155さん、ありがとう!
見られました。
美しいですね〜。
ウチにはない色なので購入しよっかな…。
157花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 09:55:48 ID:L91wWjTu
今すんごくびびッた。何気に鉢植えばらしてたら、土の中に鹿沼土のでっかい見たいのがひっかかった。
よくよく土をほぐすと3センチくらいのガンシュじゃん。だって去年買ったばかりのちっこい挿し木苗だよ〜!。

いやカルスっかも?!でもボコボコしてるし、まさにコブ。見た目はガンシュだよなあ。自分の目を疑ったよ。
まだ断定は出来ないけど挿し木苗でもあるんだねえ。

こういう経験した方 他にもありますか?漏れはちなみに挿し木苗では2回目です。
158花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 10:49:35 ID:0lYxJpuD
葉の先だけ枯れたように茶色くなるのは病気か何かでしょうか?
対策があればぜひ教えて下さい。

一応画像貼りますね。
http://o.pic.to/4bwsd

よろしくお願いいたします。
159花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 11:16:56 ID:Jo8PU/uu
川合伸志作のミニバラ、ク−ル・ビュ−ティ−を育てている方
おりますか。

ミニバラでは、もっとも青味が強いとかなっていますが、
例えば、Cロ−ズのモ−ニングブル−とかブル−オベ−ション等と比べると、
もっと青い色なんでしょうか。
ほしいな〜と思っているんですけど、結構、人気ありますよね。
160花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 13:54:52 ID:yOu6Muv4
>>138
コルダーナ輸入苗は品種名なんて最初から書いてあるわけないだろ!
そんなに品種名知りたきゃ国産の買っとけ。
てかこのスレはオマイみたいな初心者は出入り禁止。
161花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 14:21:20 ID:d91OAl19
ピンボケててよくわからんけど
枯れてるとこむしって様子見たらどうだろ?
162花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 17:23:25 ID:OcKWYFZj
>>160 つ旦~
まぁまぁ、お茶でも飲んで落ち着きなよ。
それじゃあまりにも>>138がカワイソス<出禁
>>1にも
>初心者からベテランまで情報交換をしていきませう。
て書いてあるんだしさ。

>>138
ミニバラって名前タグがない方が多いと思うよ(最近はタグ付も増えてるけど)。
花が咲いたらいろんなサイト覗いて品種特定するヨロシ。
163花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 17:47:52 ID:0lYxJpuD
>>161
病気とかではないですかね?
枝もぷりぷりしてるし、新芽はわさわさだから大丈夫かなぁとは思ってますが、
結構な枚数が同じ状態なので。
葉が出てきてしばらくして先だけ枯れたようになったんですよね…。
なんなんだろう。
とりあえず様子見ます。
ありがとうございますノシ
164花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 18:56:12 ID:d91OAl19
>163
強いて言えば[べと病]ってやつに似てるかな?

ぐぐったら出てくると思う…
165花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 19:13:08 ID:0lYxJpuD
>>164
重ね重ねありがとうございます。m(_ _)m
携帯厨ですがなんとか探してみます。
166花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 19:21:11 ID:eJVjN4Mn
>>158
うちもこんなカンジのが結構ある。
はじめは葉っぱ同士が重なったりしてなってんのかと思ったけど
違うみたいだ。
軒下に置いてないヤツに多いから、雨のせいかな。
どっちにしろ病気っぽいよねぇ。
>>164さんの言うとおり、べと病だとしたら、なんか厄介な病気のようだ…
167花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 20:37:27 ID:d91OAl19
何度もスマソ。
>158
べと病の画像みつけたよ。
http://www.h2.dion.ne.jp/~sy1998/cotton/img/beto.jpg
湿気が多いとなるみたいだ。
葉裏から感染するらしいから悪い葉はできるだけ摘んで、
葉裏を中心に薬剤散布だそうな。

まぁ本当にべと病だったらの話だけど…

しばらく様子見た方がいいかも?


最近は携帯でもパソサイト見れるブラウザあるから、そんなの使うと役に立つよ。
がんがれ。
168花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 20:44:14 ID:mJ04Pcqj
>>111
>以前ベランダーだった頃はハダニもうどん粉もかなり悩まされたけど
庭付きに越して地面に花台置いて栽培し始めたら全然平気。

って見たんですが、軒下に置いてあるのと露天のとではどっちがいいんでしょう?
他の方のご意見や経験聞きたいです。
ミニバラは雨に濡らしちゃいけないって聞くけど…。
169花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 20:53:39 ID:1/vSEgeu
>>160
ガーデン島やド○トにあるような輸入株じゃなくても
愛○ローズさんが出してるのもコルダナタグだけだったりしますね。
あれも輸入なんでつか?
開花してるのでパヒューマだ!アンティークだ!とかは判ったけど
微妙なのってマジ微妙…
170花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 21:20:53 ID:YaMD8UrR
>157
ガンシュは木○液で治るってよ?ホントかな?
患部を洗うような感じで原液を月三回程度のペースで散布または塗布。
原液だと薬害出るから他の部分にかからないようにね。
ここ↓の3を参照。
www7.plala.or.jp/organicrose/woodvine.htm
171花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 21:29:35 ID:YaMD8UrR
>>168
普通は逆だよね。
バラ、ミニバラは当てずに済むなら雨には当てないほうが良いんじゃない?
黒星病だのうどん粉だの、病気は雨からやってくるって感じがするけど。
ウチはベランダー(三階)だけど虫も来ないし、うどん粉と根腐れ以外、縁が無いよ。
172花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 21:30:33 ID:oc/kgbNQ
>>170
切り取れという人もいるね
やったことないけど
173花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 21:51:34 ID:sSEj+TWW
>>169
160じゃないけど、愛○さんは愛○タグつきですよ。
コルダナのコルデス社だけのタグのとこは、バラ○か他社(どこのか不明だが、国内産)です。
輸入苗のコルダナは、こちらでは見たこと無いのでわかりません。

茶の硬質プラ鉢3号くらいのが、出回ってるんですが、どこの出か
誰か情報持ってる方、見えます?

また、国産のコルダナの場合、作ってる方も名前がわからないまま
作ってるんだってさ。
174花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 22:14:00 ID:0lYxJpuD
>>167さん
ホントに何度もありがとうございます。
167さんには足を向けて寝れませぬ(T_T)
傷んだ感じは画像のものと似てますね。
葉先だけって感じの病気の出方することとかあるんですかね???
とりあえず様子見てみます。



ところで、コルダナの話題が出てますが。
私が買ったのは緑のスリットに植わってたものに
さらに外カバーとしてFLOWERと文字入りのプラ鉢に入ってたのですが、
これってどこのですかね?
コルダナタグしかなかった上、入荷してかなり経ってたので謎のままです。
花もついてなかったので未だ謎のコルダナなんですがw
175花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 22:26:43 ID:mpEoXq/9
>>158 写真みれないから推測でごめんけど、うちにも葉っぱの先っぽだけ
茶色く枯れたようになってるのがある。
どっかのサイトでみたんだけど、水を一回切らしたことがあると
そうなるってことが書いてあったよ。
うちのはそれに思い当たったから、水切れかなあとおもってたんだけど。

あと、肥料で窒素だかカリだかが足りないと、葉先が枯れこむことがあるってのも
読んだことがあるような・・・あいまいでごめんね。
病気じゃなくてもそうなることがあるらしいです。一応ご参考までに。

>>168 雨には当てるな、ってよく書いてあるんだけど、
品種によっては全然平気で、軒下においてるのより強健なのがあるよ。
ただ、淡い色の花がさく品種だと、雨にあてると変色することもあるから
基本は当てないほうがいいんだろうね。
セルビニアは、ちょっと外にだしたら、雨があたったところが
赤い斑点になっちゃって、不気味この上なかったよ。

同じ淡いアプリコットでも、カプチーノとかサンドリーナ・Kとかは
斑点もできないで平気なんだけど。

176花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 22:31:10 ID:Zks0SQjh
>>173
>愛○さんは愛○タグつきですよ。
基本的にはオリジナルタグ付きなんでしょうけど、先月買ったのはコルダナ社のタグでした。
まだ一部はオリジナルタグになってない様子。

>>174
上記の愛○産コルダナが緑のスリットにFLOWERの文字入り白プラ鉢カバーでしたよ。
緑スリットは底は円で上は四角、白プラ鉢カバーは四角です。

可能性の一つってことで。
177花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 22:33:09 ID:YaMD8UrR
花も蕾も知らぬ謎苗は春が楽しみな反面、
ダブるのを避けたい心理で同じナーセリーの苗が買いにくくなる。

ウチも花蕾などとっくに無くて店員の超強剪定済み(地上三センチ!)見切り品で買った
ブロメ×ア.gifのタグ紛失不明苗が三種類あるから
それらの花が咲くまでブロメ×アのポットはちょっと手が出しにくい。

だから品種は明示しましょう>「ミニバラ赤」とか適当な品名で流してるナーセリーさん
せっかく付いてるタグを無くさない様に>販売店の皆さん
178花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 22:51:24 ID:9Fl3d20g
輸入コルダナは自分が見たやつは、どれもタグなしだったよ

逆にコルダナ社のタグ付きの品種不明の国産苗はよく見かける

179花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 22:58:08 ID:1/vSEgeu
>>173
それって最近のハナシですか?
昨年春頃はみんな名無しコルダナタグのみだったような。。。

>>178
輸入コルダナ、販売店や輸入業者が販売時名前を判るようにしてるってことです。
コルダナタグは無しですよね。
180花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 23:00:33 ID:0lYxJpuD
>>175
ありがとうございます。
水切れ…はウチに来てからはないハズなんだけど、
と思ったらよく考えたら見切りで買ってきた時はカラカラのハダニ祭りだったw
そのせいですかねぇ?
葉っぱ落として強剪定した後出てきた芽にも影響出るんですかねぇ。



>>176
まさしくそのポットなので愛〇さんだと思います。
この辺では見かけないと思ってたけど、
タグがなかったりするから気付かなかっただけかorz
じゃあ、ホムセンにあった籠入りの寄せ鉢のコルダナも、
外のプラケースとった愛〇さんのだったんだな。
謎がとけました。
ありがとうございます。
アンティークに出会える希望が出てきましたw
181花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 00:15:55 ID:QG1lM7Xl
>>174
これまた画像見れないから何だけど、褐斑病の可能性はないかね?
ttp://www.keihannet.ne.jp/garden/roseQ&A-3.htm
によれば、

「主にバラ属のものに発生する病気で葉先のギザギザの部分から進入し落葉させます。
赤褐色〜茶褐色の色をしています。
他の植物よりバラの葉は硬いため水分が出やすい葉の先端部のみからよく進入します。
また、水やりで葉に水気が残ったりしていても同様に発生し、更に加速します。
病班は目に見える状態になっている時はすでに周りに広がっています。
また、進行中の病葉も緑色のなんでもなさそうな所まで内部進行されています。」

――とのことだけど。
水不足や肥料不足で枯れる時って、
緑の部分から直接枯れこむ感じで、
病気の時は、その間に何かヤな感じの茶色とか黒い領域があるような気が。
182168:2006/02/03(金) 00:23:29 ID:ssmv6UOb
レスありがと。
黒点病対策でマルチングしていくらかは外置きにしてみます。
品種によっては大丈夫なわけですね。

コルダナで盛り上がっているけれど、
つまり、コルデス社タグありは何らかのコルダナで、
コルデス社タグなしでもコルダナはあるってことですよね。

うちのバニラ・コルダナとブルー・コルダナはお店のシールに名前があって
コルデス社のタグが立っていたけれど、値段からいって国産だと思いますが、
どこのだかまるで不明。

>>174>>176
黒スリットは底は円で上は四角、薄いグレーのプラ鉢カバーFLOWER文字入りの四角の
ドワーフ・ポリアンサとデボンオデッセイをこの間買いました。
お店の値札に名前が書いてあったんだけど、どこのかなぁって思ってました。
愛○さんかしらね〜?うちのほうで愛○さん見たことないです。@東京

>>180
緑スリット底は円で上は四角ってバラ○さんのもそれ。ただし鉢カバーついてない。
すべて名無しだけどコルダナもあります。

>>173
茶の硬質プラ鉢3号くらいのって、ちょっとスマートで背が高い感じ?
だったらハイタック○さん。
183花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 00:45:10 ID:L4tCaq9G
>>176
愛○さんのコルダナだと、新品種ピーチ、サンドリーナ、ラベンダーの可能性があるような。
同じ緑&白の化粧カバー付きは、バラ○さんとMローズさんもそうだよ。
バラ○さんは白の化粧カバーが付いてないときもあるけど。

>>179
昨年の春以降はタグありと伺った記憶があります。

>>182
茶色の硬質プラ鉢3号は、スマートというより、ずんぐりというか
径に対して、縦が低く感じるタイプでした。
ハイタックスさんは、こちらでは見たことないです。@愛知

184花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 00:52:02 ID:8cFYIo4V
>>181
色々ほんとにありがとうございます。
黒くなったりとか落葉はなく、
ほんとに葉先だけ枯れ葉みたいな感じでカサカサしてるんですよ。
一応、掲示板にも目を通してみましたが、(なんとか読めました)
質問者のような症状はないです。
が、一応これも念頭において、様子見ていきます。
185花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 07:29:30 ID:pnrYvvic
>>183
某サイトでみたピーチがかなり近い色姿だったので、多分そうじゃないかとは
思っているんだけど・・・品種一覧更新待ちです。

バラ○さん・M○ーズさんも同じ鉢使ってるんですね。そういえばバラ○さんは
見かけるのは鉢カバー付きでしたね。

>>182
愛○さんのものは、かけてあるビニールカバーで判りますよ〜。

>>180
愛○さん以外でも同じポット使ってらっしゃるようなので確定できませんね・・・
ぬか喜びさせちゃったみたいでゴメンorz
アンティークに会えるといいね。
186花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 08:56:01 ID:pnrYvvic
>>176=185です。
ID変わってるのに自分のレス番入れるの忘れてました。
187花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 09:56:29 ID:pp3yYvjC
茶色3号硬質スマート鉢のミニバラ
ハイタックスさんの可能性があるのね。
いつも品種名なしで、けっこうHCで見かけます。@愛知西部
188花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 10:22:14 ID:/YGwEGoz
>>170 コメントありが豚♪木酢治療のことはどこかで聞いたとあるなあ。
でも漏れは忍耐も根性もないからガンシュは捨ててしまう。なにせバラの株数多いから隔離管理がやりきれない。

 やっぱ、罪悪感はあるよ。ミニバラちゃん、ごめんよ〜。そんなこんなでもう5株目だ(全部鉢植え)。
あ、でも半年〜1年以内で出先(ナーセリー、販売店)が分かってるガンシュ株は不良苗扱いでやってもらえる可能性が高いから
業者に問い合わせたほうがいいかも。漏れも買って半年以内の奴 代品送ってもらったよ。
189花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 10:25:24 ID:L4tCaq9G
>>182
ドワーフ・ポリアンサとデボンオデッセイは、愛○さんは作ってないよ。
南坊○の2005年春国産のあたり見ると、
愛○さんと同じ白化粧カバー使ってるドワーフが載ってるから、
そこのではないか、と思います。

>>185
あそこの品種一覧は重宝しますね。
ラベンダーを狙っておりますw
190花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 12:12:43 ID:esm+iJIJ
ちょっと前にコルダナの話題が出ていたので
分かる人いたら教えてホスィ

黄色のタグとオレンジのタグがあるけど何が違うの?
191175:2006/02/03(金) 12:44:30 ID:B2k3Bzkm
>>181 うちのももしや褐班病? とおもって、サイト読んでみた。
うちのは、葉っぱのふちが茶色くなるだけで、
そこから進行せず落葉もしないので、違うみたい。

やっぱり水ぎれかなあ・・・その株だけハンギングにしてるから
乾きやすいんだよね。
でも、今後のために参考になったよ、ありがとう。
192花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 13:44:25 ID:FiN65dPq
コヒオベを植え替えて1ヶ月位かな。
ここの所の陽気で芽が動いてきてしまいました。

http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/814.jpg
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/816.jpg

画像1枚目の枝元に小さな芽がいくつもありますが、
画像2枚目のようにその枝にも芽が出てきています。
この様な場合バッサリいった方がいいのか、枝の芽もいかした方がいいのか困っています。
みなさんはどの様にしますか?

また、これから寒くなるというのですが、今の時期に枝は短めに剪定した方がいいでしょうか。
(あちこちから芽が出始めています…。)
質問ばかりでスミマセン。
193花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 15:47:50 ID:L4tCaq9G
>>190
コルダナのタグですが、うちのものに限っては
黄色タグ=バラ屋
オレンジタグ=出所不明(茶色硬質プラ鉢)
たまたまかもしれないけどね。

何が違うのかは、わかりません。
194192:2006/02/03(金) 16:13:04 ID:FiN65dPq
↑@神奈川です。
195花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 16:26:14 ID:ClVBUpcs
>>158
自分もやっぱり画像が携帯限定設定にされてるみたいなので見られないくちなんだけど
葉の周囲全体が枯れこんでるなら。

ホウ素欠乏やカルシウム欠乏、或いは
窒素過剰やカリ欠乏、マンガン過剰によって鉄欠乏起こしたりしてるときなんかに
葉の外周全体が、葉脈の周囲を残して黄色っぽくなったり白っぽくなったりしますが
冬場は潅水間隔が長いので水切れにより症状が強く出てふちが枯れこんでくるらしいとか。

自分もシロートですので正確なことはわからないですけど
何か心当たりがあったら調べてみてください。 分かったら教えてクレw
196花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 19:18:35 ID:n2E2XVuQ
突然、テディベアが欲しくなった
秋に挿し木の苗が売ってたのに、今は剪定しちゃって
どの鉢だかわからなくなってしまったよぉ

197花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 19:33:41 ID:BfLXhLb2
>196がイマイチ理解できないんだが…


テディベア売ってる所があったけど剪定されてるからどれだかわからないって事?
売ってるなら店の人に聞けばいいのではないか?
198花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 19:50:24 ID:n2E2XVuQ
>>197
もちろん聞きましたさ
お店の人もわからないとのこと
あまりバラには詳しくないようです
199花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 20:04:28 ID:8cFYIo4V
>>185
うちに来たのは外に白いプラ鉢がカバーでついてたので
愛〇さんで大丈夫だと思います。
ホムセンのが出所不明みたいですね。
ほんと、アンティークに会いたいですw

>>195
ウチのは外周ではなく葉先(先端の尖った部分)だけが茶色くなってます。
他にも秋に来たロイヤルホワイトも同じ感じになってたのですが、
他の鉢には見られないんですよね。
ウチでは水切れおこしたことないんですが、
お店で管理してる時だとかに何かあったのかもしれませんね。
ロイヤルホワイトは傷んだ葉をとってみたら
徐々に症状の出た葉は出なくなってきました。
画像のは新芽なのでもうちょっと大きくなったらむしってみますw
皆様のアドバイスを頭に、さらに観察続けます。
200花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 20:47:30 ID:QG1lM7Xl
そろそろ置き場所がなくなって来たので、
欲しい品種をピックアップしてみるかと昨日ザッと列挙したところ、
何とか置けそうな限界量の三倍を軽く越え、
これからは全て一鉢二品種寄せ植え法で行くしかあるまいと、
バランスを考え絞りに絞り込んで、よし、以上の品種以外は絶対に買うまい!
と決意したところが、何故か今日、
最初のピックアップにすら掠っていなかった二品種が増えた。

世の中、おかしなことがあるものだ。
201花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 21:48:47 ID:esm+iJIJ
>>193
ありがd
ちなみに黄色タグにはバ○屋のタグもついてた?
今まで買った物は黄色もオレンジもコルダナタグのみなんだよね。
コルダナ品種でナーセリーのオリジナルタグを見たことあるのは愛○ローズぐらい。
ただ去年の春に自分が買ったのは、オレンジタグだけど
外が四角い白プラ、中が緑のスリットでバ○屋とか愛○と同じ物だった。
謎だよなあー。何か意味があるのかな?

ところで、今日見かけたんだけど、バ○屋で出してる黄色の品種ってなに?
202199:2006/02/03(金) 21:56:18 ID:8cFYIo4V
>>185
すみません、他にも同じ鉢のとこがあるって他の方のレスにありましたね(^_^;)
おっちょこちょいなもんで…。
愛〇さんはオリジナルタグとの話があるみたいなので、
うちのはその他2つのどっちかか。
アンティークって愛〇さん以外でも生産されてるんですかね?
203192:2006/02/03(金) 22:15:27 ID:vRpmZQep
どうか>>192を・・・。
204花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 22:27:14 ID:B2k3Bzkm
>>202 ちょっと前に話題になってたけど、ハク○ンJ&Hでも
販売を始めたようだよ。

あと、ナーセリーで小売もしてるってところもあるようよ。
ここ、自分も気になってるけど、まだ買ったことはないけど。

 ttp://judy.velvet.jp/foreverkordana/honeyrose.html

ご参考までにどうぞ〜



205花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 22:27:50 ID:bCNCyTyX
>>192
うほ、良いシュート。
・・・ウチも神奈川だけど今夜は冷えそうだね、若い鉢は室内に取り込みますた。
まだしばらくは冷えそうだし、枝先の芽は春まで持つかなぁ・・・
画像は何年目の株なんでしょうか、一年以上経ってるならもうとっくに強剪定の時期ですよね。
持たない芽を維持する体力がもったいないし、枝先はもったいないけどバッサリいっちゃったほうが良いかも・・・
206花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 22:30:37 ID:/YGwEGoz
 葉っぱの病気のこと色々書いてあるけど基本的に 今は休眠期で枝だけ丸坊主状態なんじゃないの?
葉っぱだってむしって強制休眠させるわけだし、寒さで葉っぱが変色するのは当然のことだし。
それとも漏れの勘違い?

画像見れないので詳細は分からんけど、、。

207花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 22:33:55 ID:B2k3Bzkm
>>200 自分には無理無理、しぼるなんてとても w
だって出会ってしまったら、画像でみたら「いらん」とおもってても
思ったよりかわいかったりするんだもん。
どんどんステキすぎる新種が現れるしさ!

さすがに持ってない品種にであっても
全て野放図にお持ち帰りすることはなくなったけど
今はうっかりお持ち帰りしそうになったら
「まて、しばし。これを買ったら、本当にほしいとおもった品種に
であったとき、おくとこがないぞ」と唱えて、こらえて帰るよ。

はあ、本当に誘惑が多いよねえ。
208花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 22:38:58 ID:bCNCyTyX
温室育ちを最近連れ帰った場合、まだ葉っぱはワサワサだったりする。
馴化を経て花や蕾は落としてやるとして
葉は自然に枯れるまで残して春前の強剪定までは
光合成させつつ休眠させるのが普通じゃないの?

まぁ病気にしても葉はどのみち枯れるんだし、
放っておいて良いんじゃないか、というのは同意だけど。
209花咲か名無し:2006/02/03(金) 22:46:14 ID:B2k3Bzkm
>>206 @東京だけど、うちって葉っぱわさわさだよ。
休眠にはいってるのも何株かあるけど、ほとんどやる気満々。

今だにつぼみがどんどんでかくなってきてるのもあるし、花咲いてるのもあるよ。
これで大丈夫なのか、なんか不安もあるんだけど・・・
Cローズのメルマガみて、葉っぱはできるだけ残しておくように、ってことので
残してる。花は咲かせていいのかわからんけど。

今月中旬くらいには剪定はしようとおもってるよ。
今年買ったのは3月にはいってから。剪定の時期は地域によっても違うんだろうね。
初心者だから、色々手探りでやってるので間違ってたらごめんよ。

質問された件はうちもたぶん同じ症状なんだけど、
寒さの変色とは違うような気がするよ。
緑の葉っぱの先っぽだけが茶色く枯れこんでるってことだよね。
210花咲か名無しさn:2006/02/03(金) 22:59:44 ID:/YGwEGoz
>>207
古い品種も可愛いの一杯あるよん♪漏れにとっての一生もんのミニは、プリンセスマザー(マザーズデイの親戚)、マジックカローゼル、ピーカーブー、
ミスターブルーバード、レッドキャスケード、メリーラン、ナナコバラ、ジンジャーナッツ、、ごめん切りがなかった。皆 丈夫で育てやすいよ。

チラ裏でスマソ〜。
211花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 23:02:52 ID:QG1lM7Xl
>>201
割と小さめで透明感のあるヒラヒラ系の黄色なら、
「ナルシーフォレスト」って書いてあったよ。
えらいもんで、タグに品種名入ってないやつは
ダンボールに書いて立てておいてくれてた。
212花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 23:14:14 ID:8cFYIo4V
>>204
ありがとうございます。
今度ネットカフェでチェックしますw



ところで、葉っぱの件ですが、
画像をうpしたのは年末見切りで買ったハダニ祭りだったもので、
強剪定して植え替えした後に出てきた新芽です。
>>209で言われたように、寒さとかでの変色とは別物です。
秋に買ったロイヤルホワイトもまだ暖かい時に同じようになってたので、
寒さが原因ではないようです。
初心者なので、何かこういった症状の出る病気があるのか気になって
こちらで質問することにしました。
親切な方が多くて嬉しかったです。
213花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 23:17:48 ID:L4tCaq9G
>>201
黄色タグには、バラ○タグがあったりなかったりw
ただ、流通のほう見てると、バラ○さんはよく出会うけど、M○ーズさんは出会わないから
緑&白化粧カバーと、その時のトレイの中のもので、バラ○さんとこのだな と判断しています。
オレンジタグは鉢が違うので、謎の業者です。

意味あるのかね?単なる印刷時のインクの加減だけじゃないのかな〜。

バラ○の黄色は持ってないから、何があるのかわからないけど
昨日見かけたバラ屋の黄色はミストラルだったよ。@愛知西部

バラ○さんとこの品種一覧、あると便利だよね。
214花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 23:22:14 ID:QG1lM7Xl
>>207
いや、虚を突かれてしまったのだよね……
欲しいけど絞込みから脱落した中には、例えばクラウディアも入ってたんだけど、
180円でイイ感じに咲いてるのが売ってて、それなんかは我慢した。断固として。
「クラウディア!? お前はリストから漏れた負け犬なのさ、安かろうが買わん!」
「メッシーナ!? てめえコロコロしやがって、そんな丸み程度には騙されんぞ、ゴルァ!」
とか、強敵を次々にやっつけてったんだけど、ニコラとアンドレアが……
どっちか片方なら買わなかったと思うんだけど、
フッと手にとって寄せ植え風にくっつけてみたら、まあ〜いいバランス。
ブルーベリーチーズケーキ味のマーブルアイスのような考えたことのなかった配色。
コンディションが変わって色の出方が違ったらブチ壊しになる可能性すら
浮かばずに、ついフラフラ〜ッと。各250円ですた。

そういえば、「グッドモーニング・バビロン!」って映画の主人公の兄弟が、
ニコラとアンドレアって名前だったな。
215花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 23:34:00 ID:bCNCyTyX
ニコラはねぇ・・・
角型の飾りポットに八本植わったのが正月に並んでさ。
好みじゃないんでシカトしてたんだけど、一鉢だけ売れ残っちゃってね。
見ると鉢ごとひっくり返ったのか根っことか土から飛び出して株も倒れちゃって
もう、ボロボロなのよ。でも何か知らないけど半額までしか負けないのよね。
「コレに五百円弱払えってか、鉢はどうすんのさ、好みでもないニコラが八鉢かい」と、
ぐっと堪えて帰ったんだけど、次の日一日じゅう気になって。
仕事帰りにまだ残ってたら連れ帰るつもりで店に寄ったんだけど
売れたか処分されたか姿は無かったの。
あの状態、あの値段で売れたとは思えないし・・・
216192:2006/02/03(金) 23:36:12 ID:vRpmZQep
>>205さん、ありがとう。
これは3年目位のものです。
(今までほったらかしで花も少なかったのですが、
今回初めて土を変えて植え替えました。)

ここの所の温かさで芽が動き始めてしまいましたが、
そうですか。強剪定の時期はとっくだったのですね。
まだ2月もこれからですし寒くなると思うので、
明日早速バッサリ切ってみようと思います。

本当にどうもありがとう。
217花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 23:52:49 ID:esm+iJIJ
>>211
dクスです。
黄色系が2種類あって、片方が花弁ヒラヒラですた。
ナルシーフォレストで決定みたいだ。
>ダンボールに書いて立てておいてくれてた。
なんて良心的なお店なんだろうね。裏山〜

>>213
再度ありがd。
上にも書いたとおり、2種類あって片方はコロコロしていたよ。
これはミストラルで間違いないみたい。
こちらもちゃんと名前つけてくれてるお店なんだね。いいなー。
タグの色違い、多分あると思うんだけど、どこの物かも分からないと
聞きようがなくて不便だよね。
>バラ○さんとこの品種一覧、あると便利だよね。
禿同。

黄色はあまり好きじゃないんで、今まで積極的に買わなかったんだけど
今日見たのは、両方ともやたら可愛らしくキラキラ輝いて見えたよ。
罪作りな奴らだよ、ホント。
218花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 00:01:31 ID:8cFYIo4V
>>214
180円クラウディアはお買い得だよ〜。
買っちゃいなよ〜w

>>217
ミストラル激しくかわいいですよねぇ。
黄色買わない主義(単にあまり好きな花がなかっただけw)の私もイチコロでしたよ。
スルーして帰ったのに気になって気になって、
翌日お迎えに行きましたw
219花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 09:52:15 ID:iBDpP7gl
さかもっちゃんダークサンレモ入荷ぽ
220花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 10:45:29 ID:hlBJd9jW
昨日伯父がバラを強剪定してるのを見てたら、私の剪定はまだまだ甘い気がして、帰ってから剪定しなおした。
一夜明けてしみじみ見ると…短すぎたかもorz
大丈夫かな…強剪定しすぎってヤウ"ァイ?
221花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 12:30:19 ID:ia1wTe++
>>220
暮れに、店が売れ残りを強剪定したのを何鉢か買ってきたけど
地上五センチくらいのは問題なく芽が付いて、
鉢温重視で室内管理してたせいか既に若葉が沢山出てる。
地上三センチくらいのスーパーハードエキストラ剪定のやつは
芽を出す場所が無いのか(w)、たった一つ芽が出て、これも小さな若葉を付けてるよ。
でも相変わらず小さいままだな・・・・
枯れることは無いとオモワレ
222花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 12:32:21 ID:ZPWuL3ED
自分も黄色いバラってあまり好んで買わないんだけど
たぶんバラ屋さんので、たぶんミストラル?かなぁ
山吹色でコロコロしたやつなんだけど
さんざん迷って買って来ちゃったよ、去年の話だけど
223花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 12:37:04 ID:ia1wTe++
>>214
メッシーナも可〜愛いぞ〜(w
やたら滅多らトゲだらけなのが却ってチャームポイントで
溺愛しちゃいそうだよん。
224花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 12:42:49 ID:bKpwwPIU
>>222
ミストラルの画像です。
ちょっとピンぼけてますが。

つ【http://m.pic.to/3x1cj

225花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 12:50:44 ID:BnRv395M
昨日バ○屋の黄色2種の質問したものですが。

さっき買ってきてしまったよ。
スーパーの中に花屋があるっていいんだか悪いんだか・・・
昨日の時点では、黄色2種と赤があったが今日は黄色のみになっておった。
第一候補はミストラルだったのに結局ナルシーフォレストと思われる方を買ったよ。
透明感に惹かれたのと、1ステムに3輪とか房になって蕾がついてる様にやられてしまった。
置き場所ないからこれからは香り品種しか買うつもりなかったのに
どうやらこいつは無香のようだ。ヤレヤレ。

しかもよく見たら、驚異の1本挿しだった・・・
神様、これは漏れに与えられた罰ですか?

>>224
頼む。この上誘惑しないでくれw
226花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 13:11:18 ID:bKpwwPIU
>>225
ミストラル〜、ミストラル〜w
買っちゃいましょうよぉ〜、明日にはなくなってるかもよ、
後悔するかもよ〜w
227222:2006/02/04(土) 13:52:36 ID:ZPWuL3ED
>>224
そうそうこんな感じの花
今は休眠中なので、比べられないけど

ちょっと前に島忠にあった透明感のあるクリームのひらひらしたバラ屋さんのは
もしかしてナルシーフォレストだったのかも
225タンの読んだら、欲しくなってきた
やばいよ、やばいよ
228花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 14:34:03 ID:BnRv395M
>>226
ミストラルと一緒に50uぐらいのルーフバルコニーが欲しいよ・・・orz

>>227
島忠は案外侮れない。
名前募集企画のずっと前、CローズのViViを手に入れたことがある。
ナルシーフォレストもどき?は情報少なくて、ググってもヒット件数少ない。
正体不明と言ってもいいぐらいだね。ちょと前の品種なんだろうか?
229花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 15:55:05 ID:OM7Foaca
バラ屋さんの黄色の2種。
たぶん淡い黄色の方はナルシーフォレストだと思うけど
もう一種の黄色。
ミストラルにしては黄色が濃すぎると思うんだけど、どうかな。
ミストラルはもっとレモンイエローじゃない?
巻き巻き具合も微妙に違うような・・・。
季節のせいかな。
230花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 16:46:19 ID:G4WThsfB
>>225
1本挿しは当たりだよ。株が混みあわないから強健に育つ
231220:2006/02/04(土) 18:43:29 ID:hlBJd9jW
>>221
ありがと!枯れることはないみたいで安心したよぅ。
にしても寒々しい姿だw
春が待ち遠しい。

ミストラル人気だね。
私も黄バラは好みじゃなくて買わない主義だったんだけど、ミストラルは姿に一目ボレして購入
…したはずが、ボーっとしていたのか、家に帰ってよくみると連れ帰ったのは隣りにあったviviだったorz
ショウジキアンマリコノミジャナイヨ、ママン…
232花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 19:00:40 ID:DvFdaA5z
>>218
ええええお買い得かいやっぱりかい〜?
って、この我慢するストレスの対価が180円って、どう考えてもワリに合わんよね。
何でたかだか180円相手にイソップのブドウ狐みたいな顔をせねばならんのかと。
ああ花楽しんだ、さあ次を楽しもう、場所空けなきゃ邪魔邪魔ポイッ♪
って出来たらいいんだけど、出来ないねえ。
ストレスのあまり、切花なら文句ねえだろ! とか言って、
勢いクラウディアの十倍以上の散財してしもうたがな、アカンがな。

>>223
や、それより今日は切花の花屋に置いてあったレンゲR白に焦った焦った。
日頃、鉢物なんか置いてない店で、思わぬ伏兵に奇襲をかけられ、
「てめえ何勝手にフルフルしてやがんだ、人に断りもなく! ドント・ムーブ!」
とかって、全く油断も隙も。
つーか、サッサと絞り込んだ品種に巡りあわせてもらえんか。
233花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 19:04:51 ID:DvFdaA5z
>>225
漏れも買うんならナルシーにするな。
あの透明感は他のものに替え難い。
この*印↓みたいなカンジだよね。

キタワァ*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(n´∀`)η゜・*:.。. .。.:*・゜゜・* !!!!!
        ↑ナルシー
234花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 19:31:53 ID:bKpwwPIU
>>232
私は350円で買ったよ。<クラウディア
まぁ6本ささってたけど。
クラウディアが呼んでるよ〜w
買っちゃいなよ〜w
置き場は自然に発生するんだよw
235花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 20:19:56 ID:BnRv395M
みんなにバ○屋の黄色の品種を教えてもらったんで
自分でも頑張って調べてみたけど、もっと混乱することに。

南○園で販売した過去の品種を見てたら、バ○屋は少なくとも
去年の春には3種類の黄色を作ってた模様・・・
ミストラル、ナルシーフォレスト、ミネットサニー。

実物が並んでれば話しは別だけど、正直、漏れは写真では
ミネットサニーとミストラルの区別すらつかない。
でもまあ233タソの言うとおり、ナルシーには満足してるよ。

長々と同じ話題が続いてスマソ。みんなdクスですた。
236花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 20:37:32 ID:ia1wTe++
置き場は自然に発生するけど手間が増えるのはどうにもならないよ・・・orz
ホイホイ連れ帰って一株一鉢でやってたら、いつの間にか五十鉢を超えてた。
ミニバラ栽培初期にcottonさんのサイトで見た「主婦でせいぜい二十鉢」を目安に、
サラリーマンだし、この先増やすにしても十五鉢くらいにしとこうか、なんて、
今じゃ何処の誰がそんなことを言っていたやら・・・
今日なんか昼間の好天が夕方になって曇りだしたと思ったら急に冷え込んで、いきなり雪。
ここ数ヶ月に来た株がほとんどだから慌てて部屋に取り込んだけど、
ちょっとマズイな、と正直思った。
237花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 21:59:05 ID:ZIejJ7fb
Cローズさんで試験中だったコペンハーゲン、
さっきブログ見たら発売間近!だって。
実現すれば手に入りやすくなりそうだね。
238花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 22:22:07 ID:yX4r6Ca6
愛○さんのイエローフェスティバル、京成の名前も記載されているラベル付きで購入
かなりのお気に入り
ナルシーフォレストとどう違う?
ト○タガーデンに出たら取り寄せようか、かなり迷い
黄色ばかりもなあー
239花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 22:41:40 ID:yKRNybY0
自分も黄〜オレンジバラはあんまり…だったんだけど、
なぜかミストラルは別バラで我ながら不思議。
夏はオールドローズ、涼しいとイングリッシュローズみたいに咲くよね。
唯一の欠点はウドンコかな…。2年目は強くなってますように〜。

ところで、最近は白やピンクでフチに黄緑が入る品種がありますが、
クリアな黄色でフチが黄緑っていうのはないのでしょうか?
以前ヤフオクでスィートレモンというのが出てて、
こんな黄色なら可愛いかも!新品種か?
と思ったのですがそれっきり見かけない…
240花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 22:47:10 ID:tGYub4sC
ト○タガーデンさん、温室のミニバラコーナー拡大だって。
このスレのせいかもw
241花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 00:07:17 ID:OV09Ofnl
マルセイユ、オクで狙ってるんだけど
いつも終了間際に誰かが値を釣り上げるんだよね。
株分け品なのにいつも900円超えで終了になるorz
そんなに出すならお取り寄せするっつーの。
242花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 09:05:44 ID:gU5F/qY5
オクはID複数持ちで値上げ工作するヤシがいるから、アヤすいと思ったら
手を引くのが大切。
どうしても欲しいのなら、高くてもしょぼくてもやむなし。
243花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 10:31:04 ID:yphzSUQo
>>240
 ト○タさん
送料安くなったが、荷造手数料、振込手数料など考えると
前より高くなっちまった
苗自体は安いんだけどね
244花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 12:31:50 ID:uyh0ptaF
室内置きのがアブラ虫だらけー
セロテープでペタペタ張付けの刑にしてます
いやぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
245花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 12:43:20 ID:SuLy/lMJ
ヒント:オルトラン錠剤
246花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 13:49:02 ID:hN4CTfnx
粒剤だと即効性は?なので発生しちゃってからだったら
セロテープペタペタと併用が正解かも・・・

透明ヘアマニキュア系の高級シャンプー・リンスを使ってるなら
(わざわざ買うなら農薬のほうが安い。試供品とかあればラッキー♪)
それを両方合わせたものを水で百倍くらいに薄めて散布。
残った卵が数日で孵るので数日あけて、も一度散布。
これでほぼ制圧。
247花咲か名無し:2006/02/05(日) 16:07:28 ID:KKt7MK0o
>>232 そうそう、虚をつかれるのよ。ニコラとアンドレアは見たら買っちゃうよ。
だって写真より現物のが絶対かわいいもん。
クラウディア180円は自分もお得とおもう。うちは300円で4本ざしのを買ったよ。

普段切花しかない店は本当に危険。身構えてないからそれこそ虚をつかれる。
自分も年末に「なぜこの店にミニバラが・・・」って思って
買っちゃったもん。

ちなみに絞り込んだ選りすぐりの品種って、たとえばどんなのかなあ?
気になるよ、よかったら教えて。
248花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 17:58:46 ID:yphzSUQo
去年の夏だったかなぁ
大船にあるサ○タのたねで、C・ローズさんのイエローマジックって苗あったんだけど
サイトにないですよね?
前に扱ってて生産中止になったもの?
あれ以来、見かけてはないけど
249花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 18:53:57 ID:pz1QIb0j
府中の島忠の見切り品置き場で怪しいポールセン発見〜

普通ポールセンって、ちゃんとタグに品種名が入ってるはずなのに
コイツは「PARADE」としか書いてない。
しかも蕾が小さい。ほころびかけてるものでも1センチないくらい。
ホムセンの花屋で働いてるから普段からポールセンのはいくつも目にしてるけど
こんな蕾のは見たことがない…

「オマイは何者か!」とか言いつつつれて帰りました。100円だったし。
濃いピンクの蕾がまだ3つついてるからちょっと咲かせてみよう。
セントラルのミニが198円だったからチュチュを買って帰ろうと思ってたんだが、
「怪しい品種」の魅力に負けた。
250花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 20:01:26 ID:rlDcGoWW
今日寄り道した道の駅で、J&Hの9cmポットハケーン
その中にあまり見かけぬ花があったんだけど
白にピンクがぼかして入った感じ。
コレってもしやアンティーク?
ちなみに葉っぱのフチが一周赤っぽくなってる。
ご存知の方教えてー!

それにしても、生産者コードとか書いてあって、
コードが違うと値段も品種も違ったりして。
結構あちこちの農家で育ててるってことか?!
251花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 21:02:08 ID:329qbz+/
>>247
何の意外性もなく、ほとんどコルダナっすよ>絞り込み
なので、季節になったらはちみつなんごうさんから通販して、
あとは愛安さんが通販開始してくれれば、大体揃うは揃うんですけど。
コルダナ以外ではスィートチャリオットとサンライズフェスティバルと
ニューセンセーションかな。西川モノを扱ってる店が近所に見つからず。
それと気になってるのは、某ミニバラ図鑑サイトで見かけた「小紫」って
紫チックなレンゲローズ風の? あれは流通してるんだろうか???

今日はベランダのワイヤーラックのパーツを見にホムセンと100円ショップへ。
ラックに何かオプションを付けないと予定数も置けない。
で、とりあえず6鉢分スペースゲット。ラック、どんどんガンダム化決定。
しかし、問題はそのホムセンにJ&H4寸鉢、504円なりがあって。
……おおおまおまおまいはダークサンレモか?
それとも季節柄ダーク風味に咲いてしもうた普通のサンレモか?
ウチのサンレモもダーク風味に咲いたことはあるが、
ここまでダークチックではなかったぞ?
そして、このあからさまに普通のサンレモなサンレモとの差は何?
ちょ、おま、嘘。
なあ、オバちゃんコレどっちやねん? ミニバラですではあれへんがな!
…………いや、これはきっと、にせダークや!
よくよく見れば、心なしか目が釣り目でつま先も若干尖がってる気がする!
ふう〜、危ない危ない騙されるとこ! と、己を騙しつつダッシュで(ry

しかし、「別バラ」とは良う言うたもんで、
自分にとっては切花は別バラにしかならんことがたった一日で判明。
252花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 21:03:37 ID:ZGtlSwUw
・・・
253花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 21:35:54 ID:xMz9bjvY
・・・・・・
254花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 21:44:00 ID:TtfAUMoY
うちのベランダ下のミニ新芽が起き始めたよん。毎年今頃恒例の芽吹きなんでほっとく。
なんか嬉しいね♪@神奈川 夜間の気温が氷点下にもなるのに元気だよなあ〜。
255花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 21:49:08 ID:rlDcGoWW
・・・・・・・・・・
256250:2006/02/05(日) 21:59:09 ID:rlDcGoWW
>>2
ピサ・F (アイボリー〜ベージュがかったような白、花弁少ない、茎・葉の縁が赤い)
ってのがそうかも…。
J&H苗では初めてみた色合いだったんだが…。
257花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 22:07:25 ID:KQzJQnfC
>>249
ただPARADEだけの札のやつは確か花色MIXだったような気も・・・
植わっている品種自体は名前つきで出ているものと共通だと思う。
258249:2006/02/05(日) 22:56:05 ID:pz1QIb0j
そうそう。暮れに見た花色MIXについてたタグと同じタグな気がします。
通常の外が緑の角ポットに3本植わってるんだけど、
3本とも同じ色の蕾が付いてるからMIXではないと思う。

どう見てもいつもバイト先の店で見てる蕾とは大きさが全然違うし
PARADEだけのタグでMIXでないものいうのも見たことがないので
どんなのが咲くか、楽しみに待つことにします。
259花咲か名無し:2006/02/06(月) 00:05:20 ID:KKt7MK0o
>>251 なんかありがとね。
自分は黄色系はあんまりなんだけど
今ミストラルとか黄色系の話題になってたし(みてたら欲しくなってきた)、
自分以外の人びとはどんなのがよりすぐったら欲しいのかなとおもって、
聞いてしまったんだけど。 お手数かけました!

スウィートキャリオットは自分も一番欲しいバラだ。
でもヤフオク以外で売っているところがわからない。
南○園さんで、春は通販やってくれるといいんだけどね。
260花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 01:35:26 ID:UWFrG/TV
スィートチャリオット、自分も興味ある。
本当にそんなに香るんだろうか?

最近ナルシーフォレストとミストラルらしい黄色は
同時に@東京でも見かけました。
同じ品種を同時期に大量に出荷してるんですね。

それとは別に違う黄色もあって、
バラ○さんとは違うただの茶色のポット、ミストラルよりもっと濃い黄色、
いい香りがあるんだけれど名前分かる人いますか?

調べるのが難しい名無しは買うまいと思っていたのに
その香りの誘惑に勝てなかった…。
261花咲か名無し:2006/02/06(月) 02:43:36 ID:II5ny4pY
>>260 香り品種には逆らえないよねえ。
黄色の香り品種、なんだろうね。
うちにあるアンバー・コルダナは少し香るしオレンジと黄色の間だけど、
一般的にはアンバーは香らないことになってるようだし。

同じ品種って、自分も気になってたけど
やっぱり同じ時期にでまわりやすいのかしら?
去年秋頃、やたらグリーンアイスばかり見かけたけど・・・
262花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 06:09:26 ID:hyhZphdx
>>259スイートチャリオット、K阪の春の新苗で予約した。
\1900だったよ。それに送料もプラスされるから
金額は大バラ並みだった。

自分は去年の9月に予約したけど、その間に園芸店で
バッタリ出会っちゃったらどうするんだ〜と
ビクビクしているが、今のところはダイジョブ。

この間、どこかのブログで駒○ばら園の
「スイートキャリエット」の画像を見かけたので
問い合わせてみるのもいいかも。
263花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 06:15:20 ID:hyhZphdx

K阪はもう予約締め切ったみたいです。ゴメン
264花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 09:34:27 ID:SIn5ysBj
コペンハーゲンらしきJ&Hの4寸ものを300円でげっつ!
265花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 11:50:26 ID:i3efJf2I
>>260
香る黄色いバラは、もしやサンヒットでは?
濃い目の黄色で、カップ咲き風、香りが強いとか。
キリンのロザリーシリーズで出ている模様。
画像で見て一目ぼれして今探しているところなんだけど、見つからない。
これが見つかったら、絶対打ち止めにするから、
早く私の前に出てきてクレ!
266花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 12:06:29 ID:/05oEUBP
スィートチャリオット(キャリオット)
とても香り強いよ。和風の香り。(上手く表現できんけど w)
強い品種だし、花は小粒だけど房咲きになるし四季咲性も強いですよ。
去年の春はやたらHCに出回ってた>@愛知西部

サンヒットって初耳でした。
HCで見かけたバラ屋の濃い黄色のやつ、今から嗅ぎに行ってきますw
267花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 14:38:31 ID:wGVwhNO4
私もサンヒットだと思う。
去年の12月に私も手に入れたよ@東京
ミニバラを定期的に入荷する花屋さんで買ったけど、
サンヒットはその時初めてみた。
今結構流通しだしたんじゃないかな〜。
268花咲か名無し:2006/02/06(月) 14:42:30 ID:II5ny4pY
>>263 とんでもないよ。いい情報ありがと!
そっか、春に南○園で通販がまた中止になったら、K阪にたのもうっと。
K阪のサイトは前にみたんだけど、扱ってるの気づかなかったよ。
絶対に欲しいから、これに限っては多少高くてもいいな。

>>266 ほんと!すごいうらやまです。
HCにやたら出回ってるなんて・・・
去年の5月くらいからミニバラにはまったから、春シーズンは
まだ1回も迎えてないので、春にはでまわるのかなあ。
269263:2006/02/06(月) 15:13:51 ID:hyhZphdx
>>268 K阪のサイト、保有木リスト(カタログ未掲載品種)一覧表
をクリックするとチャリオット載ってます。
この表に載ってる品種は春苗のみの受注生産らしいので
今から注文しても、2007年の春苗になっちゃうってことだね。

南○園が通販してくれれば一番いいよね
お値段もお手ごろだし。

でも偶然の出会いもあるかもしれないし、
とにかく手に入れられるといいですね。
270268:2006/02/06(月) 16:02:47 ID:II5ny4pY
>>269 さらに色々丁寧にありがとね。
みてみようとしたけど、PDFみられなかった。あとで家でやってみよう。

秋に南○園で狙ってたんだけど、まさかの通販中止でがっかり。
たしか前スレあたりで、東京あたりじゃ見かけないようなことを
みなさんおっしゃてたので、通販しかないかなあとは思ってたんだ。

ヤフオクは、挿し木増殖の買いたくない出品者か、
そうでないとすごく高値になるんで、いつも見てるだけ。
ほんとに偶然であえるといいんだけど。

人気があるみたいだから、もっと一杯生産してくれればなあ・・・
271花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 18:16:41 ID:7ziFYWfv
先日、バ○屋の黄色品種で質問した者ですが。
何度も同じ話題をごめん。
外で何度匂っても香りがなかった筈なのに
天気悪くて寒いから暖かい家の中で先日のナルシー(らしき)物を
植え替えしていたら香りがありますた・・・けっこう立派に香ってますた。
“バ○屋タグ付きのうちの黄色=ナルシーフォレスト=無香”
って言い切ってしまったんで、ゴメンだよ。
何がなんだか分からなくて自信ないです。
この上は、バ○屋に聞いて気長に待ってみるよ。
272花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 20:02:07 ID:Gx3k+zCz
対応に悩むのでこの時期は買わないようにしてたけど、今日ずっと探してた品種に出会ってしまったよ。
で、皆さんこの時期に買った花付き株にはどんな対応してるの?
しばらく室内に入れるとして、剪定は?
花楽しんでたら剪定の時期を逸してしまいそうで。
教えてチャソでスマソ。
ちなみにさいたま住みです。
273花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 20:49:54 ID:gKTC1fGt
色別タグつけてるバラ屋の黄色2種。
淡い黄色の方はナルシーフォレストっぽいけど
濃い黄色の方、形はミストラルだけど
何度見ても黄色が濃すぎと思うけど
なんなんだろうね。
それとお馴染みの白いひし形タグのバラ屋もある。
「バラ屋」って2つあるのかな。

知多の方のバラ屋は質問メール送ってかれこれ2ヶ月たつけど返事なし。
274花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 21:06:57 ID:+5nb28fM
バラ屋、二つありますね。
275花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 21:21:06 ID:hyoFrC2I
品種名はっきりしてるのから売れてるんだよね、近所のHC。
皆さんのところはどうですか?

両バラ屋さんだって、一つ一つタグつけてるわけだから
なんで品種名つけないんだろ。
手間だけじゃなく、安定して同じ品種を作ってないってことかな。

黄色くて大きなCローズさんのミニ見つけたんでヴィヴィ?と期待したら
ネプチューンでした・・・。がっかり。
276花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 21:54:59 ID:2Lij9Ot1
ちょっと前のレスで話題になってたスィートチャリオット、
ヤフオクに1円スタートで出品されてたよ。
277花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 22:18:46 ID:iZBNmFHf
スィートチャリオット、以前バラ屋さんに問い合わせたことある。
個人にも直接販売してくれるっぽいよ。私は近所で見つけたから結局取り寄せはしなかったんだけど。
まずは連絡してみて。(あそこはメールの返事はあてにならないから電話のほうが良いかも)
278花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 22:34:57 ID:+5nb28fM
Cローズさんは今、新しい苗で普通のお店に並ぶのは
ネプチューンとグレイスにジュピターばっかりみたいですね。
他を知っていて、それが欲しい熱心な人は通販ヨロって事でしょうか。
279花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 22:49:08 ID:rNLpCZKs
>>278
土曜日にロイヤルホワイト・イースターイエロー・チュチュ・ニューヨーク見たよ。
地域によって違うのかな。ちなみに東京多摩東部です。
280花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 23:05:29 ID:r81gkSY8
>>279
南埼玉でもロイヤルホワイト・イースターイエロー・チュチュ見かけた。
というかD2?
281花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 23:07:12 ID:2Lij9Ot1
うちの辺りはタグ無し黄色、ドミノ、レッドシンフォニー、ニューヨークが出回ってます@広島。

でも、ヤフオク出品のCローズさんのって、
通販と値段同じだよね…。
下手したら高く買ってしまうことに…。
282花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 23:14:00 ID:M++/X7hl
Cローズのグレイスって強健種かも。うちのグレイス半年で随分しっかりしてきたぞ。(通販苗だが)
同じ時に来たディパーチャーのほうが育ちがイマイチだった。Cローズは品種によっても強さに差があるね。
283花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 23:40:17 ID:II5ny4pY
>>276 さっき発見した。たぶんまた高値になりそうだね。
入札しようかとおもったけど、個人で挿し木してないということだけど
じゃあ何だろう?と思うと疑問が・・・あと写真は今の株の状態じゃないみたいで
不安な感じに思った。 でも教えてくれてありがとね。

>>277 ほんと!? どっちバラ屋かよかったら教えて。
うち、ひし形のタグついたバラ屋さんの株は、手に入れたことがないんで
連絡先がいまいちわからないんだけど・・・
ネットで検索かけてでてくるところは、ひし形タグのバラ屋さんと
同じところかよくわからなかったよ。
自分も、バラ屋さんで生産してるらしいことは知ってたんだけど
それで連絡できなかったんだ。


>>
284花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 23:43:13 ID:+5nb28fM
う〜ん、ウチの界隈(神奈川北部)では
イースターイエロー、チュチュ、ジュピターは年は正月から
ロイヤルホワイト、ニューヨーク、レッドシンフォニーは年をまたいでロングランって感じでした。
二月に入って先に挙げた品種ばかり目に付くようになって。
>>282
グレイス、強健ですか・・・
ウチ、何となくピンクが多くなっちゃってパスしてたんだけど、
昨日も(感じが悪い店員が一人居て)普段行かない園芸店を
モノのついでで冷やかしに行ったら良い感じで咲いてて
ちょっとヨロめいちゃったんですが・・・
・・・そうか、強健なのか・・・・・・・
285花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 00:17:39 ID:a1Yrrg3M
家のグレイスも強い。
友達からもらったものだから苗が充実してたっていうのもあるケド。
286花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 00:18:51 ID:a1Yrrg3M
家のグレイスも強い。
友達からもらったものだから苗が充実してたっていうのもあるケド。
287花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 00:20:56 ID:a1Yrrg3M
↑ダブった。スマン。
288花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 00:28:23 ID:BPDj+5XK
>284さんの書いてくれた品種は、結構、出回ってるみたいですね。
四国の片田舎でも、その品種はよく見かけました。
それにくわえて、パレードシリーズもよく見かけましたよ。

>(感じが悪い店員が一人居て)普段行かない園芸店

愛想が悪いとか、商品の事知らないとか重なるとどうしても、足が
向かなくなりますよね。
それと同時に、すごく熱心で丁寧な店員さんが居る種苗店も、私は
なるべく必要最低限にしか行かないようにしてる。
1店舗、花木にも肥料・資材にも詳しくて、丁寧に教えてくれるお店が
あって、話し込むとすぐに2〜3鉢買ってしまいそうになる…。

鉢がこれ以上増えるのは、本当にマズい。
(ミニバラだけじゃなくて、ゼラニウムとオキザリスもやってる物で)
289花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 00:51:56 ID:DhCl3pcO
@東京23区内だけど、この間までCローズのロイヤルホワイト、マーズ、ネプチューンが
出回ってました。あと、ブロメリアのれんげ。
それ以外は今近所ではミニバラをみかけないよ・・・さみしい。

Cローズ通販苗は
ディパーチャーは、生育は悪くないしつぼみもどんどんあがってくるけど、
なにせ、うどんこになってないことがない。
うどんこの季節じゃないときはハダニがついてるし・・・手がかかる品種だ、うちでは。
チュチュは、自分の管理がわるくて、ハダニ祭りで丸裸になったけど
復活したし、基本的には強健だとおもう。

花やで買ったCローズ苗のパルマとネプチューンも強健ぽい。
ヴィヴァーチェは、ちょっとうちでは生育がわるいけど、
半日陰においちゃってるからかもしれないので、まだよくわからない。
品種によって、強さはほんとに違うよね。
290260:2006/02/07(火) 01:50:48 ID:E2djQwjd
>>265>>267ありがと。
サンヒットで検索かけてみたら当り!
間違いないです。形といい色といい、強香って書いてあるのもありました。
重ね重ねありがと。

自分が手に入れたのは1月末。某大型園芸店。1ケースはあった。先週まだ売れ残っていました。
ポットはJ&Hのみたいな10.5cmポットで茶色。タグ無し。@東京

実はナルシーフォレストとミストラルらしき黄色を少し前に買っちゃってた。
で、比べると色味がナルシー、ミストラル、サンヒットの順で濃い。
ナルシーも>>271の言っているようにかすかに香りがあるみたい。
ただ、開ききった花ばかりだと区別が難しい感じ。

>>265出会えるといいね。
サンヒットはつぼみのときにガクが長いのと強い香りが特徴だからすぐ分かりそう。

>>273ひし形ぶら下げタグのバラ屋=別の差込型タグのバラ屋だと思う。
同じ店で両方同時に見たけど、確か入っていた袋が同じだったような記憶があるから。

>>283
ここ。ttp://www.natural-land.or.jp/baraya/index.html
291花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 06:27:23 ID:HKjjswwY
>>277 自分もバラ屋さんでチャリオットを取り寄せできるかも、
って噂を聞いて去年の秋頃電話したことがあるが、
「ウチではつくってません!」と、ウンザリしたような
女性の返答・・・
丁重に聞いたつもりなんだけど。
292265:2006/02/07(火) 08:15:03 ID:aG2RGRqk
>>290
判明おめ&情報さんくすです。
東京なら買出しに行きたいけど、しばらく仕事の都合で出られなそう@千葉
春までにたくさん出回ることを祈って、大人しく地元で探します。
293花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 12:07:30 ID:FdJ0LudN
バラ屋、昔BBSで品種問い合わせをしたらシカッティング

自称ミニマニとかのチュプたちが自分たちのサイトで
電話応対が最悪だったとか書いてたのを見た!
294花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 12:54:11 ID:NAb0KKTr
part3でチャリオットのことでバラ屋にメールしたと書いた者ですが。
part3にカキコした直後に駒場ばら園で発見しましたよチャリオットの接木苗。
結局新苗も購入して、3年目ただいま大暴れ。超強健。
好きだけど場所とるねしかし。
295花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 14:06:41 ID:l2uefSN7
バレンタイン週間、いろんなミニバラ出まわるといいなあ。
なんか行事がないと売らないのよ。うちんあたり。@埼玉奥地
296花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 14:27:36 ID:DhCl3pcO
チャリオット情報、色々ありがとう。

駒場ばら園は相当縮小されてるんだよね?サイトも閉鎖になっちゃったし・・・

とりあえず、春まではまって見ようと思ってる。
今問い合わせして手に入りそうなところはなさそうだし。

バラ屋の最低限のサイトみてもみなさんの情報きいても、どうもムリっぽいね。
他の品種のことでもメールの問い合わせも、スルーされたり
返事がかなり遅いって話だったしねえ・・・バラ屋。
通販やってるわけじゃないから、それが本業じゃないのはわかるけど、
うんざりしたような対応ってことは、同じような問い合わせが
ものすごくおおいのかなあ。それにしてもうんざりされじゃがっかりだよね。 
困ってるくらい問い合わせが多いのなら、サイトに書いておけばいいんじゃないの?と
思ってしまうのはこっちの勝手かなあ。

南○園通販が一番可能性あるような・・・それでムリなら
来年でも京阪園芸か・・・気長に待って見ます。
297花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 20:41:47 ID:IkoPFj9J
Kバラ園はガンシュ苗が多いって評判になっちゃったみたいだね。
治るのにね、ガンシュ。
(バラ園の老夫婦?も、買う側も。)
298花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 20:53:15 ID:IkoPFj9J
さて、J&Hの二寸ポットなんだけど、高島屋の包み紙のバラみたいな
アイボリーピンクのがあったんだけど、何だろ?
テンプレの資料だと該当品種が無いよね?
白山のサイトで写真見た限りではアラスカが近いような・・・
ひょっとして員数合わせで四寸鉢用を二寸に植えて出したかな?
299花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 20:59:06 ID:IkoPFj9J
>うんざり顔のバラ屋
タグに品種名を明示すりゃ良いだけのことだよ。
一品種を何年間、何鉢出すか。
個別にタグを作って発注して割が合わないような数じゃあるまいに。

連投スマソ
300花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 22:05:51 ID:bcafTKi7
>>297
Kバラ園にガンシュ苗が多いって評判マジですか?
明日ホムセンでバラ大苗買うつもりだったけどやめておこうかな
301花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 22:15:06 ID:IkoPFj9J
ゴメン、京成じゃありません。アレもKバラ園だよね。
自分が言ったのは都内の老夫婦がふたりでせっせと一生懸命バラの世話してるとこのことです。
ウワサ自体は、ほんの数年前けっこうアチコチで目にしましたよ。
昔からやってる人は今でもガンシュは焼き捨てるしかない、と思ってる人が多いみたいだし、
そういう情報が流れちゃうと、ネットが普及した今では売り上げ上、壊滅的打撃でしょうね。
302花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 22:27:02 ID:vTmCeQ4K
水苔マルチングの成果なのか、
秋頃買った挿し木苗にベーサルシュート出まくり。
平均二本ずつだけど、ビエンナは4本出てる。
しずちゃん化の予感w
いや、すくすく育つのはいいことなんだけどさ。
303花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 23:51:27 ID:ZgYIGSSp
>>298
うちにもあるけど2寸ならピサじゃないか?
304花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 00:41:37 ID:q2hTs6uv
うーん、ウチのディスプレイだと白山の「ピサ見本画像」は、
アイボリーに見えるんで何ともいえないけど・・・

今日見たのは「ピンクを内包した白系」じゃなくて
「淡いけどはっきりピンク」なの。
ペネロープ号(歳が判る・・・orz)みたいなピンク。
305花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 01:03:57 ID:wy6IuY5i
>>304
私も見たことあるよ〜ノシ
ごく淡い桜色? みたいな感じのが、一本だけまざってて「?」と思いながらスルーしてしまった
ニューヨークかな? でも色が薄いし……と思ったのを覚えている
2寸鉢ですた
そのときは、サンレモみたいなのとニューヨークみたいなのの寄せ植え風2寸もあって、なかなか謎でしたわ
306花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 01:06:40 ID:wy6IuY5i
連投ゴメ
今、思うに、あれってニューイビザだったかも……
あのふりふりは……

うわ、買っとけばよかった……orz
307花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 01:21:24 ID:7oNTcYI2
漏れが今日カイ○ズホームで救出してきたハクサンの6センチは
薄いピンクベージュって感じだ@48円
先日買った9cmは白にピンクのぼかしが入ってた。
葉っぱはどちらもそっくりなんだが…ピサだろうか?

ピサって本家サイトでは見つからなくね?
ニューイビザも
308花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 02:04:43 ID:8ETYLzML
花ノ木にペパーミント発見、980円でした。
309花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 06:57:37 ID:8czzS/HF
>>308
ぬを!
今日行こうか悩んでたけど、絶対に行くことにする!
ありがとう>>308
310花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 08:55:25 ID:8qTrxPRh
>>308
花ノ木といえば、まだセルビニア、レッドモンテ、残ってるのかな?
311花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 10:55:05 ID:7oNTcYI2
>>308
レッドモンテはいくつか残ってたよ
セルビニアは輸入のこと?記憶に無い…
312311:2006/02/08(水) 10:59:21 ID:7oNTcYI2
間違えた>311
>>310でした

そういえば先日はポエトリーが見切りになって580円だった!
花が残ってる鉢ばっかり。
313花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 11:17:55 ID:ga8hSXvO
今オクに出ているチャリオットの画像
花色に幅があるけど、実際もあんな感じなのかなあ。
自分的には濃い紫ピンク一色より
あの画像みたいのだったらグッとくるんだけど。

実際育ててる方に聞いてみたいです。
314花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 11:40:01 ID:xr1WCu/8
>>313
(まだ1回しか咲かせたことが無いから分からないけど、)
ツボミの頃から濃い紫ピンク。
咲き進むにつれて、花の外側から色が淡くなっていく感じ。
色は、オクページの最後の画像が一番似ている。

あんなにガッツリ咲かせられたらいいな・・・orz
315花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 11:42:41 ID:gs8mK+EQ
ヤフオク、検索できねーw
「スィートチャリオット」じゃないのかな?

画像は見てないけど、花色幅は出るよ。
濃い色で咲き始めて徐々に退色していくので
房の花が時間差で咲き進むにつれ自然に色幅が出ます。
グラデが綺麗だよ。
316花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 11:55:44 ID:ga8hSXvO
>>314>>315ありがと。
オクには「スィートキャリオット」で出てました。
やっぱり色幅は出るんだね。
あの画像のようにタップリ咲かせてタップリ飾りたい!
ハァ〜、妄想が膨らむ・・・
317花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 12:11:44 ID:gs8mK+EQ
「スィートキャリオット」か・・・。

なんていうかあんなまだらなチャリオット初めてみたw
日光不足かなんか、とにかく本来の色とは違うね。
314さんが言ってるように3枚目画像が一番近いけど
元気な株なら、もーっと綺麗な渋いピンクで咲きます。
冬は濃い紫でディープカップになるし。
手に入れにくいからしょうがないけど、1000円は高い。
それと一枚目の画像の花色は、どーみても健全な株の花色じゃないと思う。
ただの日光不足ならいいけどね。
とても丈夫でよく育つ品種だから、健康なら半年後には爆咲きするよ。
318317:2006/02/08(水) 12:16:38 ID:gs8mK+EQ
まだら<一つの花の色がまだら、ってことね。
319313:2006/02/08(水) 12:27:10 ID:ga8hSXvO
そうか、やっぱり本来の色とは違うのね。
今までネットで見たチャリオットの感じとは
なんか違うな〜とは思ったけど。
>もーっと綺麗な渋いピンク
>濃い紫でディープカップ
ううぅぅ  また妄想が・・・
320花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 12:43:11 ID:j5ucv0Sl
>>317
たぶん、スタートは一円だったよ。
いつの間にかそんなに値上がりしてるんだね。
こないだなんて整理品ヘルメスが終了間際に盛り上がって1,100円になってたしw
321花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 13:22:38 ID:hD/SiOMc
チャリオット
この出品者の苗は買わない方がいいよ。
無農薬栽培をうたってるけど、出品のほとんどがは自家挿し木苗。
挿し木した苗を売るのは違法でつ。
それを知らず、昔にうっかり買ってしまったことがあるけれど
ひょろひょろ挿し木で成長があまりよくない。弱々しい。
まあここを見ている人は買わないだろうけれどね。
322309:2006/02/08(水) 13:40:25 ID:8czzS/HF
花ノ木行って来ました!結構遠かった…。
でも目当てのペパーミント以外に念願のモンテローザとチュチュをゲト!
モンテは\2480と高かったけど…。
財布は寒風吹いてるけど心はホクホクです。
情報くれた>>308本当にありがと!

ちなみにラインナップは上記以外にモンテクリスト、カボサンビト、キッス?、ポエトリー、マルセイユ、レッドモンテ、サンバ等輸入苗とCローズのイースターイエロー、ピンクマシュマロがありました。

>>310
セルビニアじゃなくてセビリアなら少しありましたよ。可愛かったー。
323花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 14:11:09 ID:fdKpjC6X
タグに繁殖は禁止と記載されているナーセリーもありますが
タグもなく、どこのナーセリーでどの品種かも不明のまま出回っているものも
違法になるのでしょうか??
324花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 15:03:25 ID:yCEMMjLq
ガーデン島にモーニングブルーが入荷してたよ。
自分はJ&H品を期待して行ったのだが、カゲもカタチもなかった…orz
325花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 15:22:44 ID:vhprOD06
>>324
情報アリガトン
モーニングブルー珍しいね。
自分もJ&Hミニバラを見に明日行こうかと思ってたけど、行くのやめるww
326314:2006/02/08(水) 17:35:07 ID:xr1WCu/8
>>316
もし近所に園芸店が多いなら、
春先にまた出回るかもしれないから、それまで待つのもテかも。

スイートチャリオット、探しては居なかったのだけど、
春先にその辺の園芸屋に売っていた。
可愛らしいミニバラもあるものだと思ってお持ち帰りしたら、チャリだったΣ(゚Д゚,,)
ただヒョロヒョロ枝で、房咲きの重さに頭が耐えられず、
咲くたびにお辞儀していてなんとも見苦しく・・・
今年は大分切り詰めたので、これでいい感じに咲いてくれないかな?

>>317
THX。爆咲きになるように、春先になったらバイオゴールド与えてみる(`・ω・´)
327花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 20:45:03 ID:+lduPepH
通勤前にいつも立ち寄る花屋さん、最近ラベンダーコルダナや バラ屋さんの薄いピンクの、
立派なコルダナローズがどんどん入荷してたので 毎日見て廻るのがすごい楽しみだったんだけど、
今朝、アンティーケが1ダースほど入ってるのを見て 思わず歓声あげちゃったよ・・・
お恥ずかしい・・・ 朝から楽園を見た思いでした〜
328311:2006/02/08(水) 22:17:58 ID:7oNTcYI2
>>327
ど、どこでつか?
329花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 22:19:18 ID:q2hTs6uv
>>305 >>306
ニューイビザっすか?
今日は仕事が長引いてスーパーは開いてたけど園芸部は先に閉まってた・・・orz
>>307
本家って?
↓ココ、じゃなくて
www.hakusan1.co.jp/cgi-bin/hinshu.cgi?num=58
ローズフォーエヴァー社のこと?
330花咲か名無しさん :2006/02/09(木) 01:27:13 ID:7fFgcB5x
RoseForever社サイトじゃね?
331花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 09:04:41 ID:GxMeoyjB
この間予約注文したポエトリーが緑農場から届きました!
蕾もたくさんついてるし、状態もよくって大満足です!
何よりホント、可愛いやつですね〜
通販は、送料で高くなっちゃうけど近くに置いてるお店もないし
交通費よりは安いから、今回はかえってお得でした。上手く咲いてくれればイイなー。
チラ裏すみませんでした。
332花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 09:11:38 ID:hvsmw9Q0
ウチにも来ました。
やっぱり状態はよかったですよ。
自分はオックスフォードを頼んだけど、これもカワイイです。
剣弁高芯のティーローズを小さくしたような
端正な花形でした。
同じくチラ裏。
333花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 09:14:00 ID:MtUGu5fv
クラウディアの札が付いてるのを買ったけど、
3つの花の内、1つが全体的にピンク。
これは寒さとか、環境による違いでしょうか?
それとも別種でしょうか?
色味は他の2本のピンク色の部分と同じ色です。
334花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 09:43:12 ID:jilOD4o8
我が家にも今届いた(3種)>緑農場
店頭の売れ残りじゃないねw、いい苗だった。
オックスフォード、サイトの画像で見るより
淡く渋い上品なピンク、あまり見かけない色で嬉しかった。
まだ蕾ばっかりなので、開くのが楽しみです。

>>333
この時期のクラウディアが通常の色と違って咲いてる
と書いてあるブログたくさんあるよ。
冬場はどのミニも不安定になりがちだからね。
たぶん心配ないと思います。
335花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 09:49:32 ID:ltNA3e0L
>>333
うちの先月買ったのも後で咲き始めたのはピンクだよ。
買ってきてからずっとピンクでしか咲かない、
とブログに書いてた人もいたから無問題。
336333:2006/02/09(木) 10:09:58 ID:MtUGu5fv
>>334>>335
レスありがとうございます。
安心しました。
冬だけのおたのしみってことで、前向きに楽しみます。
337花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 12:14:40 ID:ZTUXZTy0
ttp://plaza.rakuten.co.jp/wakachi
この人、なんか勘違いしてやしないかな?
自分は以前、オークション上で人の画像を盗用し、それを指摘されたら逆切れ
して大騒ぎをしたという経験がありながら、挿し木寄せ植え苗をバラして売る
のは違反だとか、心が痛むだとか、まるでいい人きどり。バラして売るのは違
反だったっけ?増やしていないわけだから、合法でしょ。
オークション、そんなに嫌気がさすんだったら、自分のWebページで、バラの
値段を最初に設定した上で売ればいいんじゃないかな?自分だって1円でも多
く設けたい一人でしょ。なんか勘違いしてるな&勘違い取り巻きさんたち。
この際だから、ぜひ討論しましょう。
338花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 12:38:09 ID:7fFgcB5x
>>337
本当にミニバラが好きで、少しでもミニバラ好きな人たちに
色んなミニバラを買ってもらいたいと思ってるなら
337が言うとおりネットショップでもやったらいいのにw
オークションは便利だが、この人には向いていないとオモ

自分だってオークションっていう値段が高騰する可能性がある
ものを利用してるくせにウザ
ただでさえ通常の小売価格よりも上乗せして出品してるんだから
やっぱ儲け重視なんだろうなw

もっとも、「ナーセリーの威信にかけてオークションなどは一切使いません」
っていうナーセリーがいる中で
セン○ラルローズまで出品するようになったがw
広告費にしては安いからか?!
339花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 12:52:35 ID:iVEdSuJC
>>337
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1133936746/l50
コッチでどうですか?コッチなら荒れ模様になってもいいし。
340花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 13:00:25 ID:ZTUXZTy0
338さん 本当にそう思いますか??向いているからこれだけの評価の
数なのでは?
ブログやったりするんだったら、ネットショップするくらいは大変な
ことではないのに、あえてしないってことは儲け重視だからでしょ。
希望落札価格を設定してない場合のほうが多いくせによく言うよって
感じ。
よくいるんだよね。こういう人。自分には甘く人には厳しく。
自分のやってることが見えないのかな?灯台下暗し状態だね。
一度甘い汁吸ったらなかなか抜けだせないって。
画像のぱくりの件で、質問欄でやりとりしてた時の文面を思い
だしたら人間像、浮かんでくるね。

セントラルさんは、異常な高騰に問題を感じたのかな?そして適正価格
でだしてきた。
ちょっと・・・適正ではないような気もするけど、個々に配送しようと
するとこれくらいの価格設定になってしまうのかな。

一番、バカなのは同意して騒いでる人たちかな。

粘着していてごめんね。
341花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 13:14:59 ID:DV3W8uEA
余所でやれ
342花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 13:18:10 ID:kT3sGH/C
>>341
禿同。

>>337>>338
今、そのサイト見てきたけど。
落札者が住所、氏名等を偽ったのならその点が違法じゃないか?
挿し木苗をばらして売るのが違法ってのは変だと思うけど
取引相手が商品欲しさに、身分を騙るのはヤバイでしょう。

それより341の言うとおり、ここはヤフオクのスレじゃないんだから
あっちで討論してくれよ。知ってるでしょ?ヤフオクスレ。
ここでやられたら大迷惑だよ。
343花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 13:31:31 ID:ZTUXZTy0
ヤフオクスレなくなったから、こっちでさせてね。
よろしくお願いします。
344花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 13:38:29 ID:DV3W8uEA
ヤフオクスレあるだろうが・・・・・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1137999070/l50
345花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 13:57:26 ID:bEWntZr3
>>337
落ち着いて落ち着いて。
346花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 13:58:03 ID:LKKYWODS
まっ○ーピーチ?!
347花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 15:26:55 ID:ltNA3e0L
話豚切りすまそ。
先ほど謎のバラを連れ帰ったのですが、
品種がわかる方いらっしゃったら教えて下さい。
明るい場所だと反射して綺麗に撮れなかったので、
画像が暗いです。
ナーセリーはバラ屋、2.5寸?のグリーンのスリットに3本挿し、
花色は中心がベージュっぽいピンクで、
外側に向かうに従って白っぽい感じになっています。
花の大きさは6p弱でした。
お店で聞いたのですがわかりませんでした…。
鮮明ではないのですが、画像貼っておきます。

http://o.pic.to/11926

わかる方、よろしくお願い致します。



>>340
セントラルさんの出品物は自社サイトと値段も配送料も一緒だよ。
いくつ頼んでも送料同じだし、
前にこのスレで言われてたけど通販用の苗は店売りとは別物らしいから、
高くはないと思うな。
348花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 15:38:12 ID:ldGigw4P
>>347
マドンナヒットじゃない?
349花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 16:54:36 ID:ltNA3e0L
>>348
ありがとうございます。
画像を探して見てみましたが、色味は似た感じですね。
ただ、画像で見たものほど外側の花びらがひらひらしてないんですよねぇ。
買ってきたのは開ききってるのですが、
見つけた画像が完全に開ききったものがなかったので確定できずにいます(^_^;)
アラスカも色味的には似てるような…。
これまた開きかけの画像しかなかったのですが、
アラスカは開いたときはどんな感じなんだろう…。
元々、マドンナヒットとアラスカが欲しかったので、
どちらかだと嬉しいな〜。

ていうか、バラ屋でアラスカ扱ってるんだろうか?
350花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 17:52:17 ID:j6vcDQ1P
Cローズさんの掲示板にピンクで中心にオレンジが少し混じったようなバラが投稿されてて
ニューヨーク・Fじゃないかってレスがついてたんだけど、
ニューヨークってそのような咲き方もするんですか?

持っている人いたら聞かせてください。
今まで店で見かけても散々スルーしてたんだけど、急に気になってしまいますたw
351花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 18:06:15 ID:sJ9yCd7g
ここでも話題になってたけど近所で見かけたニューヨークFは
どっピンクだったよ。
外がどっピンクで中心部がオレンジのもあって
それはフェリーチェだった。
Cローズ掲示板のはニューヨークじゃなくて
変色フェリーチェな気がするけど。
書き込みする気はないですが。>Cローズ掲示板。
352花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 19:21:39 ID:clOzT2IO
ごめんなさい、ヤフオクの話で。
真偽を確認していないので言うべきじゃないのはわかっていますが。

緑ファームさんから届いたミニバラを、株分けして出品しようとしているのでは?
と考えられる人がいますので、気をつけて下さい。
株分けしてすぐの苗を買って、枯れてしまってはいけないので。
353花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 20:00:03 ID:j6vcDQ1P
>>351
アリガトー♪
香りも強いって書いてあったので気になったんだけど、違うもののようですね。
自分もお店ではピンク1色のニューヨークしか見たことがないので、どうなのかなって思ったんですが。
あそこは自分もいつも見てるだけで、書き込みしようという気にはならないなーw
354花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 21:16:04 ID:ltNA3e0L
>>352
株分け出品は株分け時期がちゃんと記載されてれば、
後は買う方の判断なから別にいいんじゃないですか?
株分けした全ての苗が枯れるわけじゃなし。
挿し木苗出品するわけじゃないんだから騒ぐほどのことではないと思いますが。
355花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 21:26:52 ID:qlkSI2zL
>>352
>>337のリンク先の人かと思ったよ。まさかねw
356花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 21:36:06 ID:ltNA3e0L
>>355
全く同じこと思ってましたw
タイミング良すぎるし、ここでは出品物は話題にはなっても、
株分け出品がどうのとか言ってる人見ない気がす。
357花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 21:54:57 ID:ybBCG97C
緑農場から買った苗をバラしてヤフオク・・・
ミカチュウのことだね! ラインナップでバレバレw
358花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 22:12:02 ID:dksVlekz
今度はミカチュウかよー
ミカチュウて誰なんだよーw
ピカチュウーなら知ってる。
359花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 22:24:00 ID:fksUzgxn
>>352
株分けが違法では無いと
ようやくわかってくれたんですね♪
360花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 22:24:21 ID:GCpsUQpe
いいかげんオクスレかヲチスレ逝って欲しい。
361花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 22:28:30 ID:knnMdXGE
>>360
まっきーちゃん乙!
362花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 22:41:13 ID:dksVlekz
花付き苗を株分けしたことないなぁ。
まずは鉢増しじゃな。
363花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 22:47:37 ID:LgnYflKt
>>362
だね

あそこのブログ、VSマッキーかな? と思って見てたw
あんだけ大量に出品するなんて、どういう人なのかという気はするけど、自分が出した鉢をばらして売られる悔しさはわかる
どうしても置き場所がなくて譲るならともかく、明らかに転売っぽいし
ま、ヤフオクなんかでナマモノ買わないけどw

で、こっちで騒ぐ人がいるってことは、マッキースレ落ちたの?
364花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 22:52:22 ID:j6vcDQ1P
ヤフオクスレもまっきースレもあるよ。
前スレでもオクの話を持ち出すヤシが現れて荒れたんだよね。
その時にも同じこと言われたはずなのに、いい加減に学習してほしい。
こっちに持ってくるな。
365花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 23:00:37 ID:j6vcDQ1P
>>364訂正
ごめん、前々スレだった。
そういえば最初のテンプレ案にはヤフオクへのリンクもあったけど、
同時に今みたいなことが続いて無くそうという話が出たんだったね。
366花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 23:15:55 ID:LgnYflKt
>>364
さんくす
探してみたら、すぐ下にあったよw
これだね
ttp://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1131803094

んでは、ヤフオク関係の話はヤフオクスレで
まっきー系の話(ミニバラで小銭稼ぎするためには、挿し木増殖も住所詐称もいといません?)は、まっきースレで
つーことで

なにごともなかったようにミニバラの話を続けましょうか
春に、園芸市で買ったヘナに、すみれがついてて、かわいらしい〜と思ってたけど
今日、植え替えしてみてあさはかだったと思い知った
ヘナの根とすみれの根が、しゃれにならんくらい仲良ししてる……orz
すみれには泣いてもらうことにしました
ごめんよ……一人で生きてくれ……
367花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 23:29:08 ID:jiWlCAH1
今度はすみれちゃんかよ!w
368花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 23:40:52 ID:ltNA3e0L
ピュアヒットとアラスカって、花の大きさはどれくらいですか?
369花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 23:41:14 ID:4bYr886+
○本バラ園でミニバラ買ったことある方いますかぁ?
FAXで注文した後、入金したんだけど
そのまま待ってればいいのかなぁ
370花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 23:47:49 ID:IfVn6+5O
かぁ?☆ミ
371花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 23:50:56 ID:LKKYWODS
>>369 そう。在庫があればそのまま、なければ代品を送ってくる。超チビ苗だよん。←すぐ大きくなるけど、、。
372369:2006/02/10(金) 00:17:11 ID:6XtV8gl6
>>371
Thx!
では、そのまま待つことにいたします
チビ苗上等です
接木より、なんか挿し木のが好きだから
ミニバラに限らずだけど
きっと場所を考えちゃうからでしょうね
373花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 04:14:52 ID:P9Tz3af+
>372
去年だけどマジックカローゼル入金後1週間くらいで届いたですよ
代品不可にしてたのでけっこう不安でした…
信者ではないけど、1本挿しはがっしり育ってくれて好き。
(チラ裏)
…ただでさえ大きめに育つ品種みたいだけど
すでにベーサルシュート3本…超ゴリエちゃん化する悪寒
374花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 08:31:39 ID:KaHSyNLZ
暮れに連れ帰ったニューヨーク、枝枯れ病だなぁ・・・
株分け植え替えに耐え、順調に馴化・休眠を経て、
ようやく葉も落ちたんで先週強剪定したんだけど・・・
ドコから来たんだ枝枯れ病、ハサミはエタノールで消毒してたのに・・・orz
375花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 09:35:21 ID:LFcBG6o2
 >>373マジックカローゼルは一生もんだよ。よく咲く、丈夫だし。大きくはなるが、7号鉢スペースくらいかなあ。
個人的にはあそこのミニバラ大好きさ。丈夫な1本ざし♪信者乙とかいわれちゃうかなあ、、。

よく村田さんとミニバラ取り扱い品種かぶってるけど、たまたま?!
376花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 10:05:58 ID:KaHSyNLZ
根も茎も鉢外に向かって斜めに育ってる(剪定も斜め)
ヒョロっとしたのが三本も四本も植わってるより、
樹形も整って、しっかり育つのが一本植わってるほうが良いよね。
でも通販するにしても岡山は遠いなぁ・・・若い苗だとちょっと心配。
こっちが関東だと多分、発送して一日じゃ着かないよね?
377花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 11:31:25 ID:YSA3rsoH
依然頼んでいた大苗が届き、植えつけました。
剪定されているようなのですがこのままで良いのでしょうか?
それとも少しきり戻したりするのでしょうか。
378花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 11:37:22 ID:ZHgB+Ie3
ケースバイケース…ご自由にどうぞ
379花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 11:44:50 ID:xMqsiHka
>>376
発送翌日に届きましたよ。
枝はひょろひょろでも、根がすごくしっかりしてるので、真夏じゃなければ大丈夫でしょう。
もちろん土が乾いてたなんてこともありませんでした。
ちなみに昨年10月・東京着です。
380花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 11:51:37 ID:gJ8uNRsc
サカ○トさんにダークサンレモが入ったみたいだよ
狙っている人は要チェックだね

>>376
うちも発送翌日に到着しますた@東海
そんなに心配することはないと思いますよ
若い苗だけど根がしっかりしてますから
381花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 13:02:59 ID:GLjTZl3Z
日本○ラ園、うちも頼もうかなあと思っているうちに、いつのまにか通販リストが
見れなくなってた。
冬だから通販しないよってことなんだろうけど
ページ自体が「ありません」ってみれなくなってる処置が大胆な・・・

ミニバラの写真が一部しかなくて、ほしいと思ったのがググッても
あんまりでてこなくてどんなのかよくわからなかったのと
サイトの文章からして、なんか普通にしてても叱責されそうで
ちょっとこわくて、それで注文ためらってたんだけど。w
カタログ、郵送でとりよせたら対応はしごく普通で丁寧だった。
苗はよいとよくいろんな人のとこに書いてあるよね。

日本○ラ園で、ジンジャーナッツ、買った方いますか?
どんなミニバラか知りたいんだけど・・・持っている人がいたら教えて〜
382花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 13:19:06 ID:6XtV8gl6
>>381
2006年の価格表ってことにリストありますよん
写真はないけど
ジンジャーナッツは私も最後まで迷ったんだよね
検索したら、2箇所くらいで写真見つけたけど
よくわかんなくてさ
赤のようなオレンジのような茶のような?
本来どんな色なんでしょうね
383花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 16:13:49 ID:m3nOdCTP
>>380
今週のさ○もとさんは結構いろいろ入荷してるね。
ラベンダーコルダナやれんげローズなんかもある。
384花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 18:17:30 ID:QvbvncaG
>380 >383 情報ありがとう。
花が咲いているものは暖かい春になったら買うことにします。
385花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 20:44:01 ID:BdpIRqS3
>>324
今日行ったらまだありました。
実物が見てみたかったから嬉しかった〜!つい買ってしまいました;
ニューイビザ?みたいなJ&H2寸鉢が見切りになっていたのでそれもw

あと輸入苗でプエルトリコ・フォーエバーを初めて見たような気がしました。
きれいな黒赤でしたが、香りは無かったかな?
386花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 21:14:03 ID:IFd35T33
>>385
324です。
ナカーマ!モーニングブルーだよね?
あまりにも目を惹くブルーだったもんで、実は自分も買っちゃったんだw
他のCローズ品種よりスゴク大きくて立派じゃなかった?
下に置いてあったもんだから、最初気付かなかったんだけど
もしかして、わざと半日陰に置いてたのかもね。
今まで見たどの写真よりもブルーで、買わずにはいられないほど綺麗だった。

自分が行った時もプエルトリコとウィーン(ビエンナの輸入苗)があったよ。
プエルトリコは確かに香り無かったね。

J&Hの2寸は自分が行った時もあったんだけど、似たような色合いのを
今年はじめに買っちゃってたので我慢シマスタ
しかもそっちも見切り品だったから、別物かどうか判断つかずあきらめマスタ
ニューイビザだったらいいね!
387花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 21:36:02 ID:LFcBG6o2
>>381 ジンジャーナッツいいバラだよん。バランスの取れた横張り。しっかり育つしよく咲く。

色も形もなんか和風テイストあふれるってゆうか、漏れ的には日本庭園にもあうとオモ。丸弁、開ききっても黄色のしべがキレイ。
ミニの割には花はやや大きめかな。形はバラっぽいまきまき多弁ではない。花びらの裏側のほうが色が濃い目。
渋めのオレンジ(朱色ではない)、おいしそうな色。

オレンジ色だいすきなんだけど、ここはその色のミニたくさんあるんだよね。
ピーカーブーなんかは色が写真のビバーチェの色に似てると思った。他の色のも色々持ってるから聞いてちょっ(24種)。、
388花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 21:36:17 ID:GLjTZl3Z
>>382 ありがと。リストに載ってるのは知ってるの。
382タンと一緒で、名前にひかれてどんなのだろ?とおもって
調べてみたんだけど、赤なのか茶なのかよくわからず・・・おんなじだねえ。

確か日本○ラ園の説明には赤とかいてあったとおもう。
でも赤だったら、好みとちがうしなあ・・・とおもってさ。
渋い赤だったらいいんだけどね。
389花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 21:41:47 ID:974z4eHQ
いいなぁ、プエルトリコ…。
まだ輸入苗しかないんですかね?
輸入苗なんて自分の近所じゃ見たことないよ…。
390花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 21:41:49 ID:LFcBG6o2
>>388 連投スマソ。確かに花びらの裏側は赤っぽいかも、、。オモテは濃い目のオレンジだよ。
ジンジャーナッツは漏れのお気に入りさっ。
391花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 21:51:38 ID:6XtV8gl6
>>390
うわぁ〜〜いいな〜その色のコントラスト
頼めばよかったなぁ〜
追加注文無理かなぁ・・・
392花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 22:00:17 ID:Awy4FfdQ
>>389
まずはブログなどでさいたま近郊在住のミニバラ友を作って
そのうち購入〜発送をお願いするとかw
393花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 22:10:20 ID:GLjTZl3Z
>>390 おおう!そうなんだ。
心ひかれるねえ・・・あと、日本○園リストの中で自分的には気になっているのは
グリーンダイヤモンドとマジックカローゼル、ハニーバンチ 
レイオブサンシャイン あたり。

あと他にみなさんの「これいいよ」っていうのがあったら教えてください。
色はオレンジ〜ピンク系、または渋めの変わった色(緑とか茶とか)、
グラデとか複色が好き。

あとね、更新される前のサイトだと、ミニバラのリストの一番下に
「ストロベリーデライト」ってかいてあったの。
値段はかいてなかったんだけど・・・
それはミニバラなのかどうかもわからないんだけど、名前が気になってたまらない。 
買うときにミニバラなのか、売ってるのか聞いてみようと思ってるんだが。

自分の妄想では、ストロベリーデライト=チャンビランみたいな
濃いピンクとアイボリーの複色のイメージなんだけど、勝手に。w
394花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 22:11:34 ID:GLjTZl3Z
連投ごめん。うわあ、チャンビランってなに???

シャンビランだよ。まちがえました。おはずかしい・・・
395385:2006/02/10(金) 23:09:16 ID:4BQ0UiT4
>>386
はい、モーニングブルーです。
思ったよりも大きくふりふりのきれい色の花と、かわいいつやつやの新葉を
見てしまったらもうたまりませんでしたw
茎も太めで立派な苗でしたが、花が重いからか一応細いひもでくくってありましたね。
ひもを取っても倒れたりはしなかったのですが、こういうの良いかも。

ウィーンもあったんですね!今日はもうありませんでした。
プエルトリコはやはり香りなしなんですね、タスマニア(Cローズ)の香りに消されたのかと、
自分の鼻を疑ってしまいました(笑)
フォーエバーもけっこう香りの無い品種がありますね。

>>389
プエルトリコは輸入でした。
396花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 23:11:42 ID:6XtV8gl6
>>387
だめ、誘惑に負けて
ダメもとで、追加注文のFAXしちゃいました
ジンジャーナッツ
397花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 23:38:24 ID:m3nOdCTP
自分もニューイビザ探しに行ってみたくなったぜw
>>115タンが特徴を書いてくれてるけど、一番の違いは花の色なのかな?
ガクが飾りつきで長いことや、棘の少なさなどは普通のイビザも同じだしね。
398花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 23:52:06 ID:974z4eHQ
>>392
とりあえず、どこかの生産者さんが作ってくれることを期待してみますw


>>395
ちなみにお値段はいかほど?



ところで、以前このスレでバラ屋の話題出てた気がするんですが、
生産品種とかもでてましたっけ?
バラ屋の生産品種が知りたいのですが…。
399花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 23:54:08 ID:6XtV8gl6
そうそう、緑農場本店に輸入コルダナ6種類あったよん
秋にみた時より状態はいいみたい
値段は1,280円だった
サンバはあと1鉢しかなかったけど、他は各5〜6鉢残ってた


400花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 00:13:03 ID:bDjzkwr7
>>387 わあ、ごめんね。なんか自分と投稿時間が超ちかかったみたいだね。
レスくれてたのに気づかなかったよ。ありがと。

ジンジャーナッツ、オレンジかあ・・・朱色じゃないってのはよかった。
何が苦手色って、朱色が一番かも。
ますます欲しいなあ、きっと頼んでしまうな。

>>396 追加できるといいね。今頼み中なんだね。GET祈る。
そんでもって、手に入ったらどんな具合かよければ教えてね。


401花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 00:14:55 ID:1mhzpezC
395さんじゃないけど、ガーデン島の輸入品はすべて1260円(税込)
それ以外の国産挿し木苗は525円とちょい高め。
処分品になると210円。
でも、輸入苗はなかなか処分品で出ないみたい。
多分売れちゃうんだろうね。過去に525円で出てたのを一度だけ見たよ。
402花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 00:27:53 ID:xiAkMHsp
>>398
でてないよ、バラ屋。

せめてHPに生産品種の名前だけでも載せて欲しいよ。
403花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 00:57:53 ID:VzRSj0Cb
>>324>>385
告白…。
自分も木曜に同じ所へ行きました。324と385の間に。
やっぱりモーニングブルー軍団はすばらしかったからカゴへ。
プエルトリコの赤黒にクラクラきてカゴへ。
そうなるとやっぱり映りがいいのは白なのでビエンナの最後の1鉢もカゴへ。
と、振り返るとなにやら…?
スマートコルダナのちょっと花が終わったのがそこに…。

Cローズのオレンジタグなしってタスマニアでしたか?
店員さんに聞いたらサンレモだって言われたけど、
どうも違うような気がしてた。
ダークサンレモかタスマニアだったかもと夕べ真剣に考えてました。

棚右上のタグなしの四角い緑のポット軍団、気が付きましたか?
あれって、ニコールコルダナだったかな?
どう思います?

404花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 01:20:41 ID:uPYFGqXV
>>401
ありがとうございます。
やはり結構いいお値段ですね…。


>>402
本当に生産品種知りたいです。
ダメもとで聞いてみようかな。


それにしても、地方人にとっては裏山な話題が続きますね〜。
プエルトリコ欲しい〜。
あれって花の大きさどのくらいなんですか?
大輪ならCローズさんあたりが作ってくれればいいのにぃ。
405385:2006/02/11(土) 02:07:31 ID:alov12c5
>>401
ありがとうございます。
Cローズ苗は花付きでも見切りになるのに輸入とJ&Hはなかなか見切りになりませんよね。
今日のJ&H見切りは399円でした、見切りとは言っても花が付いていたので…。

>>403
最後の一鉢GETオメ!
自分もその四角い緑のポット軍団気になりました…かなかな良い色でしたね。
コルダナだとしたらやはりニコールが一番近かったような気がします。
カゴの中を見てやめておきましたが、ちょっと後悔し始めているかもw
あの花形はとても気になる…。

一目見てタスマニアだと思いましたが、ダークサンレモ…考えなかったですが
言われてみると香りが似てたかもしれない。
今横にありますが、Cローズさんの販売ページのココポットに植えてある画像の花とよく似ています、特に花形が。
色はちょっとくすんでいるかなぁ…。

Cローズさんが入れたフォーエバー10品種のうち今の所

パルマ
モンテクリスト
アラスカ(鮭色)
タスマニア
イビザ
カンヌ
コペンハーゲン
マルセイユ

の8品種?が出てきているんですよね?あと2品種は何なんだろう…。
406花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 02:10:34 ID:tuL7HZL/
>>405
ソフィアもあるらすぃ
となると残りは1品種か・・・。気になるね。
407385:2006/02/11(土) 02:11:02 ID:alov12c5
>>404
プエルトリコはまだ開ききっていなかったのですが、本家サイト記載の5.5cmくらいだと思います。
大輪ではなさそうですが花付きは良さそうでしたよ。



連投ゴメン、改行大杉wで怒られました。
408花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 02:45:45 ID:6izj0g5R
>>405
先月ヨネヤマプランテーション本店に、バリ フォーエバーがありましたよ。
409花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 09:53:13 ID:bDjzkwr7
>>405 >>406
Cローズのブログにあった、ガーデン&ガーデンっていう雑誌に
ミニバラ特集でCローズメインで載ってたけど
そこに「サンタバーバラ・フォーバー」って黄色のミニバラがCローズ写真提供で
載ってたよ。 それじゃないかな?最後の1種。

あざやかな黄色で花びらおおめのまきまきタイプだった。
410花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 12:32:00 ID:PKNqeJ9t
プエルトリコじゃないですか?>残り1品種
正月に、セントラルローズの記載のあるタグ購入しました。

た だ ・・・・

蕾しか付いていなくて、行ってみたい土地の名前だったので衝動買いしましたが、
なんだか掲示板の話と自分の花へのイメージがかみ合わないな〜と確認してみたら・・・・
ウチのプエルトリコタグの花、まっピンクでした。
どう見ても黒赤には見えない。

とりあえず、質問掲示板に投稿してみました。
411410:2006/02/11(土) 12:33:23 ID:PKNqeJ9t
タグを購入したんじゃなくて、
タグの付いたミニバラを購入しました。
です。

タグだけ買ってどうするんだよ_| ̄|○
412401:2006/02/11(土) 12:55:00 ID:Nm4sF3PM
>>410
う〜ん。画像見せてもらったけど、確かにプエルトリコじゃないね。
ガーデン島で見たのは(輸入苗だけど)完璧に黒赤だったよ。
Cローズタグで、その上プエルトリコって記載があったならタグ違いだろうから
ほんとにCローズでプエルトリコを生産しているなら交換してくれるといいのにね。

ところでガイシュツだったらスマソなんだけど、バラ屋でも2寸ポットって出してるんだね。
J&Hプリントなしの2寸ポットが大量に黒トレーごと置かれてて、トレーに貼ってあったラベルに
「バラ屋」の文字が・・・。
バラ屋に関してはマジ、悩みが尽きない。生産品種のリスト公開して欲しい。

ちょっと前にレスのあったJ&H、2種類植わってるっていうの今日3寸のを見つけた!
2鉢欲しかったけど(=4種類)ぐっとガマンして赤とオレンジの1鉢にしておいた。
これからチミチミ植え替え作業するよ。今日は暖かいし。

長文&チラ裏スマソ
413花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 13:17:45 ID:uPYFGqXV
Cローズさんでプエルトリコ生産の可能性ありなんですね!
手に入る可能性が出て来た…。
414花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 14:14:31 ID:CIrYgtU6
トヨタガーデンにペパーミント入った!
愛安ローズさんのかな?これで手に入りやすくなるね。
415花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 15:04:55 ID:uPYFGqXV
ポエトリーかわええ。
個人的にはミストラルがオススメになっててちょっと嬉しい。
416花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 20:55:55 ID:N0D/zeZU
>>414
愛安さんでペパーミント作ってる情報はどこから?
417花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 21:03:50 ID:9+xdsdCV
ポエトリー、ペパーミント、キッス
このラインナップからみて輸入苗ではなかろうか。

ミストラル、濃い黄色になってるねぇ。
我が家のはあくまでふわっと溶けそうなレモンイエローなんだけどな。
418花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 21:28:24 ID:jnb4Ikk2
トヨタガーデンさん、そそられるラインナップだねぇ。
でもブログには2月の終わりからがミニバラシーズン本番みたいなこと
書いてあるから、もうちょっとまってみようかなぁ。。
419花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 21:51:44 ID:uPYFGqXV
>>217
黄色=濃いって認識とか?
まだあまり開いてないみたいだし。
透明感ある黄色だと思うんだけどね。
普通の黄色とはちょっと雰囲気違うと付け足して欲しいw
420花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 21:51:44 ID:N5WOKLol
どなたかラブリーブルーを
育てていらっしゃる方はいますか?
ずっと探してますが、めぐり合えません。
どこで入手できるでしょうか・・・?
421花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 22:13:03 ID:+KECrfOz
>>420
コマツ・ガーデンさん↓の栽培品種にあるみたいだけど
www.komatsugarden.co.jp/list_2.html#05
今すぐ欲しい、とかだとムリかも?
取り敢えず、問い合わせてみては如何でしょうか。
422花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 22:18:48 ID:+KECrfOz
こんな記述も見かけますが(w
>さて、コマツガーデンさん、ですが
>わたしはちょっとだけ、注文時とかに気をつけるようにしています
>何をか、といいますと
>電話には二人の女性がでるのですが
>中年の方は、あまりお詳しくないご様子で
>こちらから根掘り葉掘りきかないと
>求める答えが出ない感じです。
>在庫ありのものを、ありませんといってみたり。
>もうひとりの若いかたは、とてもお詳しいようで
>在庫もしっかりわかっていらっしゃって
>安心しておはなしできます。

まずはトライですね(w
423花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 22:32:34 ID:ulz2tODR
>>393 マジックカローゼルのことはちょっと前に書いたから簡単に。木は大型(50センチくらい?)
花は白に濃いピンクの覆りん、花の開きは早い。あとの2種は持ってない。

変わった奴といえばオーバーザレインボウ(オモテ赤、裏黄色、複色)、スターザンストライプス(赤白斑入り)、詳細はぐぐってね。
ピンク、オレンジ系みんな可愛いよ。はずれはなかったなあ〜。
424花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 22:54:01 ID:jSqwkgus
>>416
確かよめごさんのブログでこれを作りたいと園主にお願いした、というようなことを書いているのを見かけたと思うんだけど。
425花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 23:21:00 ID:ulhFTQl7
>>423 393です。
やっぱりマジックカローゼルは外せないことに決定。
日本○ラ園の説明によると「白に縁が赤の複輪」とかかいてあったので
赤と白?はちょっと違うかなとおもってたけど、白とピンクっぽいね。
あとジンジャーナッツも決定だな。ありがとね。

トヨタさんで早速また頼んじゃったよ。シャンビランも。
マジックカローゼルと似てる気がするけど、ずっと欲しかったから。
ググッたらマジックカローゼルのが白が多い感じだね。
複輪、好きだからかぶってもいいんだけど
でも、きづけばたのんだもの、全て複色だった・・・

うちにはそういえば、1色のバラって少ないなあ。
426花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 00:24:13 ID:xxASsKBb
>>393
>>色はオレンジ〜ピンク系

セントラルローズの"フェリーチェ"がまさにこの辺り。
不思議な色合いで、店頭で初めて見てそのままレジに走りましたw
ttp://www.centralrose.co.jp/togrow/tanpachi/orange.php#felice
427花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 00:51:03 ID:HG34CwUE
 シャンビランとマジックカローゼルの違い。シャンビランはゴーじゃす。花のボリュームあり。ううん小池栄子みたいなグラマー系?。
マジックカローゼルは可愛い、素朴。うーんだれだろ、ちょっと思いうかばん。あくまでも個人的な感想です。
428花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 04:21:00 ID:lis7JNX0
ああぁ〜わかるわかる!シャンビランとマジックカローゼル
373の者ですが、自分も複輪好きなので↑この2択は本気で迷ったですよ
両方お持ちのみなさん裏山&ベランダーな自分カナシス

シャンビラン小池栄子タソならば
マジックカローゼル伊東美咲タソ(エルメス役のイメージ)とか…だめかなw
429花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 09:55:41 ID:ucZY9hyK
421,422さん
情報ありがとうございました。
トライしてみます。
430花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 10:01:42 ID:cMKK5EsA
ph3.5〜4.5のピートモスを三割も使っていて
燻炭、苦土石灰などのアルカリ資材を用いず
用土のphが7以上なんてことあるだろうか。
残りはバーク堆肥が3、
「挿し芽、種まきの土」が3
(焼成赤玉、鹿沼土、パーライト、バーミキュライト)
パーライトとバーミキュライト合わせて1。

酸度計(安物)がイカレてるんじゃなろうか・・・

(ふと気づけば酸度計を含めて全部D2資材・・・w)
431花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 10:05:34 ID:cMKK5EsA
・・・木酢液でも土に撒いてみようか
やめたほうがいいかね?
432花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 10:14:00 ID:qlErlr7L
木酢液とか、最初はかなり薄めて蒔いた方がいいよ。
使い始めたころ説明どおりの濃度で散布して枯らしたことがorz
それからはかなり薄めるかわりにマメに散布してみてるけど、
こちらは問題ないみたい。
ウチは貰いものの竹酢液だけど。
433花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 11:08:45 ID:cMKK5EsA
>432 ありがとう。
1000倍希釈に二割水増しで
ジャブジャブではなく土が全体に湿る程度に撒いてみた。
チュチュは濃いピンク、メッシーナはすごく淡いオレンジになっちゃって、
新しく出た葉は皆、黄緑だし・・・
日射量や灌水量も疑ってみたんだけど変化なくて・・・
434花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 13:58:17 ID:HG34CwUE
>>428 2種は別物だよ。。シャンビランはホムセンで見たけど、花が開くとボボッーん、デローンて感じで好みに合わなかったのでやめた。

>>433 酸度のことは詳しくは分からんが、漏れはピートモス、はじめに酸度調整してから使うよ。
ピートモス5キロに消石灰100グラム良く混ぜる。PH7だとまだアルカリきついよね。6,5前後だっけ。

 まだ植え替え間に合うから用土の配合見直してみたら、、。酸度こだわるとしんどいから基本に返って。

あと葉っぱが黄緑っぽくなる原因のひとつに微量要素不足も考えられる。
435花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 14:03:08 ID:7EjUhNyV
トヨタガーデン行ってまいりました。
ペパーミント、ポエトリー、キッス←輸入苗、1200円でした。
デュエット←売り切れ。
他のは、398円が多かった。
チュチュとJ&Hラベンダーは498円だった。
アンティーケは、愛○さんのとJ&H両方あったよ。

ベビーカクテルは、リトルアーチストの小型で、なかなか可愛かった。
トロピカルサンセットは、オレンジ色くっきりで可愛かった。
ベンムーンは、香りがすっげーーー!
ペパーミントの巻き巻き巻きは圧巻でしたw
436花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 14:32:42 ID:JRV1OP8R
>>426 フリーチェもねらっている品種。ガーデン島で何回か見かけたんだけど
いつも他にほしいのがあってあとまわしに・・・最悪Cローズ通販で買えるし
とか思って。

>>427 >>428 >>434
ありがとん。とりあえずシャンビラン来週届くので、どんなのか楽しみ。
たぶん愛○ローズさん苗だろうね。
トヨタさんのブログに「2年生」とか書いてあるし、立派な株かしら?
他のと同じ398円なんだけど。

どちらかというと素朴系がすきなんで、
春あたりにたぶんマジックカローゼルも頼んでしまう予感。
2つそろったら、どうちがうか実感できるね。
ググッた限りではかなり似てそうに見えたんで・・・
437花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 15:09:30 ID:qlErlr7L
先月買ってきたミストラルが次々咲いてて禿かわええ。
一緒に買ってきた中ではニコラが一番咲く速度が早かった。
クラウディアはかなり遅いね。
買ってきた時とあまり変わらない…。
438花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 15:50:27 ID:5t3HvtVc
>>435
トヨタガーデンに近いなんて裏山〜。
ところでベビーカクテルってつるバラでしたか?
439花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 16:02:09 ID:ZO4jd3k1
激安店ハケーン

セントラルの緑タグ:200円
セントラルのフォーエバー(プエルトリコ他数種):300円
J&H12cmポット(ダークサンレモ他黄色、赤、ピンク):350円
J&Hラベンダーコルダナ:300円
J&Hアンティーク:280円

鼻血が出そうだったw
440花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 16:08:39 ID:DwWsqxp7
羨ましがって欲しいの?
441花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 16:16:42 ID:qlErlr7L
そういえば、数レス前に話題になってた疑惑のプエルトリコw、
どうなったんだろう?
生産されてるのは間違いないっぽいね。
442花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 16:27:54 ID:ZO4jd3k1
プエルトリコはタグ付きCローズ苗ダタ
443花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 16:28:51 ID:ZO4jd3k1
>>440
僻んでるの?w
444花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 16:37:03 ID:BVGHM35I
443のレスがなければ「ああ、よかったねえ」とほほえましく思ったものを…。
チラシの裏にでも書いてろ。
445433:2006/02/12(日) 17:08:33 ID:cMKK5EsA
>>434
レスthx
酸度調節してない酸性のピートモスが三割も入ってるのにアルカリなのは何でかな?と。
ph7を超えてアルカリ寄りだから微量要素の吸収が悪いんじゃないかな?と。
>基本に返って
売ってるバラ用の土?再三の植え替えは避けたいながらも考えないでもないんだけど
ピートでマルチしてる、「売ってる土」の鉢もph7前後なんだよん。

ごめん、こんなこと聞かれてもワケわからんよね。
やっぱ酸度計がイカレて(ry

>>444 >>443 マターリ汁
446花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 17:15:14 ID:miGur09t
=================================================
趣味 [園芸] ヤフオクについて語ろう!@園芸板 ポイント:3
=================================================

55 名前:花咲か名無しさん [sage] 投稿日:2006/02/12(日) 00:04:34 ID:ZO4jd3k1
以前諭吉超えした落札の人、ボロボロの苗が送られてきたらしー


=================================================
趣味 [園芸] 【バラ違法増殖取引】 まっきーぴーちを探せ
=================================================

416 名前:花咲か名無しさん [sage] 投稿日:2006/02/12(日) 00:06:48 ID:ZO4jd3k1
逆に国産のCローズとかのをバラす方がコワ
輸入は根が回るほどだから根鉢崩しても極端な悪化が無い
447花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 18:23:14 ID:GTKCJr0d
トヨタガーデンのブログ見て良かった!
いくつか前のスレに名前教えてって書き込んだバラ屋産ミニ、ベビーカクテルだったよ。問い合わせシカトされてたから本当助かった。

>>438
>>435じゃないけど。
しかもツルバラは育てたことがないので、どんな風に生育するのか分からないんだけど…。
枝の伸び方とか普通のミニと変わらないと思うのでツルじゃないと思うよ。
すっごい花付きが良くて、今月頭に剪定する時もまだ蕾があがってきてた!
ただ買った時より花が大きくなったのはなんでかなー?
とりあえずオススメします<ベビーカクテル
448花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 18:46:17 ID:lKP+2wUV
>>447
ベビーカクテル
ト○タガーデンのは、赤く写ってるけど
ググると、ローズっぽい写真多いんだけど、本来はどっちの色?
449435:2006/02/12(日) 20:01:31 ID:7EjUhNyV
>>438
つる〜ではないと思うよ。
カクテルというより、リトルアーチストの一重&小さい版の印象が強かったっす。
蕾の状態で、外側が白い←リトルアーチストだーー!
と脳内そっくり認定してしまったので、余りジロジロ観察してないの。ごめんよ

>>447
いつかの前スレの覚えてるよー。
そのちょっと前に、ヤフオクでバラ屋新作名無しで出てたんで、印象深かった。
今回見てきて、あ〜これだと思ってたw
名前わかってよかったね。おめでトン!

>>448
本来はどちらかわかりませんが、ト○タガーデンのは赤かったです。

>>435にて、トロピカルサンセットがオレンジくっきりとか寝言こいてますが、
正確には、赤と黄色のコントラストがくっきりです。
赤と黄色が混ざって、己の頭ではオレンジくっきりと変換しちゃったみたい。
すまんかったw
450花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 21:30:22 ID:GTKCJr0d
>>448
うーん、私自身まだ秋〜冬の花しか見てないから良く分からないなー。
とりあえず今まで見た感じだと↓
買った時→ブログと同じような赤色
秋〜寒くなるまで→ややローズがかった赤
冬→真紅〜黒赤
って感じでしたよ。
個人的には冬の花が一番良かった。
451438:2006/02/12(日) 21:33:29 ID:PrB+al1v
>>447 >>435
ありがトン! つるではなくミニリトルアーチストって感じなんですね。
花つきが良いところも似てますね
452花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 22:31:33 ID:HG34CwUE
>>445 漏れも売ってるバラ土は使ったこと無くて、某バラ園のオススメ配合マニュアルを参考にしている。
酸度もはかったことなくて、晩秋にカキガラ石灰を撒く程度。適当栽培だからなあ。。用土にミリオンとか入れてる。

 ううん、そうだよね、原因はなんだろね。ミニバラって色んなことで頭ひねることが多いよね。
なんとかうまくいって欲しいね〜。

453花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 01:28:07 ID:ltg+hxP6
本日、コーヒーオベーションとホワイトピーチオベーション
の土替えをしたとき、根っこがあんまりにも張ってないので
びっくりしました。
HT FL CL と比べるからいけないのでしょうか?
他のはみんな鉢底石まで届いてるのにこの二つは鉢の半分ぐらいしか根が行ってなかった
新苗から育てて、次の4月で3回目の春を迎える7号鉢。
土が良くなかったのかなあ。

454花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 09:38:54 ID:eYVZWYlk
>>420
すっごい亀レスですが
自分もコマツガーデンさんで、ラブリーブルー買いました。
去年の7月かな
電話で問い合わせたら、1株残ってますって
遠いんだけど、たまたま山梨へ行く予定あったんで、
店頭引取りしました

ラブリーブルーは超おすすめ
紫外線で赤っぽくなりませぬ

>>さっき、日本バラ園さんから追加OKのFAXきましたぁ〜
明日届くみたいです
花咲いたら、どんなんかレポしますね
455花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 10:30:43 ID:kpI5KO9U
>>454
ジンジャーナッツ追加の方ですよね?
追加できてよかったですね!
それにしても明日届くなんて早いな〜。
私も前から気になってたギャラクシーを頼もうかな・・・。
456花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 13:43:16 ID:oJjaBpEs
度々。
以前、バ○屋タグの黄色品種のことでお世話になりますた。
あの時はみんな色んな情報くれてアリガd
今日返事が来て、漏れの買ったクリームイエローのひらひら花弁のは
ナルシーフォレストと確定しますた。
暖かい所だとほのかに香る程度だけど、キレイに咲いてくれててお気に入りだよ。
みんなに感謝。
457花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 14:32:27 ID:hmUwqslC
>>455 ギャラクシーはうちでは小ぶりな方だよ。いわゆる剣弁高芯咲じゃなくてミニばらっぽい咲き方。
2年以上たっても5号鉢でおKだったよ。ちょっと成長がゆっくり目な希ガス。(オーナーの育て方によって違うかもしれんが、、)
458花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 14:36:29 ID:hmUwqslC
>>453 鉢が大きすぎなのでは?
挿し木苗は品種によって根っこの育ち方に差があるから 根っこの容量にあった小さめの鉢から様子見てみたら。
459花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 15:22:57 ID:xANKi8Rt
>>455
自分の番号とレス番号書き忘れてた・・・
そうです!ジンジャーナッツ追加したものでです
あとティニーウィニーも前から気になってたので、こちらも追加
ミスターブルーバード、ブラッシングブルー、ベイビーマスケラード
全部で5種類頼みました。
ピーカーブとかグリーンダイヤモンドとか他にも気になる品種いっぱいあるけど
今回は我慢します
460花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 16:00:16 ID:V1BIZdBk
昨年の夏過ぎ位から、鉢植えのグラミスキャッスルの新葉の色が
ことごとく薄くなり、葉脈だけが浮き出てしまいました。
微量要素不足かと思うのですが、何か対策はあるのでしょうか。

肥料はバイオゴールドオリジナルを月1回と、10日に1度
液体のハイポ(7-10-6)をやっていました。

今年は失敗しないようにと思っているのですが
同じような経験をお持ちの方、アドバイスがあれば
お願いします。

461花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 16:01:28 ID:V1BIZdBk
ごめんなさい、スレ違いでした・・・
462花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 16:46:39 ID:VQuKNbnu
>>454 ジンジャーナッツGETおめ!
あとでどんな花かぜひおしえてね。

ところで、最近ガーデン島行った方いる?売り場どんな具合でしょ。
ちょっとまえ、モーニングブルーあったよ、ってことだけど
今日あたり行けばあるかしら?
463花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 18:40:56 ID:53w4myib
>>462
土曜に行った時はあった<モーニングブルー
でも、残り数鉢って感じだった。
カゴに入れてたっぽいお客さんもいらしたので、今はさらに減ってると思われ。
464462:2006/02/13(月) 20:19:46 ID:VQuKNbnu
>>463 ありがと! 今日はいけなかったから明日でもいこうかと。
残ってればいいなあ。

モーニングブルー、ずっと気になってたけど
みなさんが弱いという意見だったし、通販で買うには
なんこかまとめたいし、で今まで迷った末注文しなかったんだが
直接みたら絶対買うね・・・

他になにかめぼしそうなのはありました?
よかったら教えて
465445:2006/02/13(月) 21:10:26 ID:RgbdEekT
>>452
ありがとう!
プロトの「京成の土」で何も文句はないんだからソレを使えば良いのにね。
ウチのミニバラ達には良い迷惑だよね。
でもCローズの土も肥料と併せて一度試してみたい、とか言ってたり・・・
ピートモス7割ってどんなだろ・・・
466花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 21:33:13 ID:53w4myib
>>464
数はあまり多くなかったけど種類は多かった。
自分の記憶では下のようなバラを見た記憶があるよ。

輸入バラ(プエルトリコ、鮭色アラスカかアルザスのどちらか忘れたw)
Cローズのバラ(ロイヤルホワイト、ヘナ、パープルパレードなど)
ブ○メリアギフのバラ(ミストラルとアポロ、他にもあったかも)
その他名無しのバラ(ニコールコルダナっぽいやつとか、ポリアンサ系とか・・・)

見切り品コーナーにもミニバラが結構置いてあった。
J&H印のバラは見切り品のところにちょっとだけしかなかった。
467462:2006/02/13(月) 21:39:11 ID:SzIw5wfQ
>>466 またまたありがと!
ミストラルもみなさんよいという意見で・・・危険な予感が。

あしたいけたら報告しますね!
468花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 21:53:58 ID:53w4myib
>>466は日本語が変になってるorz

そういえばプエルトリコは自分も香りを感じなかった。でもあの黒赤は独特だよね。
正直買って帰らなかったことをチョト後悔してるw
469花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 22:04:09 ID:kbLSX9bu
プエルトリコて香り品種なの?
花の大きさはどの位なんでしょう?
470花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 01:51:06 ID:jpKENqSo
話題のプエルトリコもガーデン島にあるかもしれないんだね。
独特な黒赤ってどんなだろう?
写真だけみると、赤好きじゃない自分はあまり惹かれないが、赤ってほんとに
写真むずかしいからねえ。実物はきれいなのにその通りにとれたためしがないよ。

ところで話全然ちがうけど、大分まえに白のカップ咲きのミニバラ探されてる方いたけど
今日たまたま、あちこちみててこんなのでてきた。

ttp://item.rakuten.co.jp/izumi-green/10000683/

そういえばスプレーウットって思いつかなかったよ。
ガーデン島でも確か去年末頃売っててきれいだな、とおもったのに。
ポリアンサよりは大きかったような記憶が・・・
ものすご亀だけど、たまたまみつけたから、まだみてたら、ご参考までに。
471花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 03:48:49 ID:r+8dYiaD
スプレーウィットとシュネープリンセス
リトルウッズと須恵姫

この両者の違いがわからない……
園芸屋で扱っているのと同じモノが花屋では違う名前になっていたりするけど
そういうことなんだろうか……
472花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 10:28:09 ID:KdsKVkgS
>>471
スプレーウィットとシュネープリンセスを同じ花壇に並べて育ててます。

シュネープリンセスの方が枝がごつくて、葉の緑が濃いですよ。
並んでいるので違いが分かりやすいのですが、花は本当にそっくりなので、
花瓶に挿すとどっちだか分からなくなります。
473花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 11:15:11 ID:WTob5CYL
ピュアヒット、マドンナヒット、ラモナヒット、サンヒットって
キリンのロザリーシリーズなの?
今ひとつ分からない…。
検索かけても分からない…。
ピュアヒット=ホワイトマドンナなの?
474470:2006/02/14(火) 11:16:07 ID:jpKENqSo
>>472 花そっくりなんだ・・・そうか。じゃあ小さいんだね。
スプレーウィット4〜5cmてかいてあったとこもあったし
シュネーより大きいと思ってた。写真の花だと全然ちがってみえたんだけど。
シュネーはお持ちだと書いてあったとおもうから、ではだめだねえ。(勝手に自己完結w)

なんだか自分も「白のカップ咲き大輪」ってあれから気になって。

スプレーウィットはオールドローズらしいね。
シュネーより葉が大きいと書いてあった。
475472:2006/02/14(火) 11:38:32 ID:1zqTuSfB
>>470
うちの花壇は陽当たりが悪いので、日向で育てれば大きな花が咲くのかも
しれませんよ。
明るい日陰ですが、何しろ直射日光は真夏でも1時間半。
9月以降は0時間でしたが、それでも12月までシュネープリンセスもスプレー
ウィットも咲いてました。
同じ花壇でHTなどの他のバラも育ててますが、全体的に花は小さめです。
476花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 11:42:30 ID:9yPC+IDX
スプレーウィットって接ぎ苗だから、
接ぎ苗と挿し苗の違いもあるのなーってオモタ
477花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 12:57:54 ID:ZcGcIYIR
>>473
前にト〇タガーデンのブログではピュアヒット(マドンナヒット)と紹介されてたような。
478花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 15:01:20 ID:O8KKQ4ow
豚切りスマン。

>>412で、J&H3寸ポット買ったら2種類植わってるって言ってたんだけど
よく見たら3本挿しで3本とも違う種類だった。
ハクサンに問い合わせたら、モスコウと、パリかピンクマリナと、ニューイビザだった。
ニューイビザは思ってたよりも花が小さそう。まだ蕾だけど。
1粒で3度おいしいけど当分このままで育てることにする。場所無いし・・・orz

そう言いつつ、
隣り駅の今まで行ったことない花屋さんで、フォーエバーローズ500円で発見。
ポットは茶色の硬質プラポット。(さ○もとさんの所で仕入れてるのと同じポットだと思う)
まだ蕾だけど、くすんだ渋めのピンク?系。見当つく人いる?
かなり丈が大きくて、すでに30センチ超えてる。葉に照りは無しでした。
479花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 16:07:27 ID:hAvv1t4P
>>478茶色の硬質プラってJ&Hの4寸鉢だよね?
だとしたらサンレモ・ダークサンレモ・
アラスカ(ベージュピンクのほう)あたりでは。
いずれにしても、蕾の段階で品種を特定するのは
難しいかも・・・
480470:2006/02/14(火) 20:33:21 ID:jpKENqSo
本日ひさびさにガーデン島にいってきました。
モーニングブルー2鉢のこってたうちのましなほうをGET。
情報くれたかたありがと。

ミニバラコーナー秋の半分くらいのスペース。
J&Hはみつからず、
Cローズ苗(ニューヨーク、イースターイエロー、ピンクマシュマロ、
レッドシンフォニー、ロイヤルホワイト、ラブリープリンセスなど。モーニングブルーもあと1鉢)

輸入苗らしき鮭色アラスカとプエルトリコ
それとグレーのテラコッタ鉢植え、ピンクモンテ?とおもわれる巨大なの
3580円だかで何鉢かありました。

どこのかわからないけど、大きなパーフェクトスウィートが何株か。
かわいかったけど4200円だかしてたので、買わなかった。

他にハイタックス苗か?(白プラ鉢でレンガのような模様がはいってる)
ポリアンサ 赤 白 名無し
あとどこのか不明だけど、ニコール・コルダナらしき名無し。
ブロメリアのアポロ、カリナ、パープルパレードなど。ミストラルは今日はなかった。
処分苗210円のところに1株だけクラウディアあり(かなりへろへろ)。

外のベランダに大苗が定価の20%OFFで少し。
ペレニアル苗 チャーリーブラウン、アルデバランなど。京成のもあったかも。

てな感じでした。誰も望んでないかもしれませんが、近くいかれる方ご参考までに。
今日は天気がよくて暖かかったんで、ガーデン島の
ベランダうろちょろしてるだけでも気持ちよかったよ。
プエルトリコは確かに黒赤でめだってたよ、香りをかぐのを忘れちゃったけど。
花は大分すすんでて、4cmくらいの平咲きになってました。
フォーエバーにしちゃ花は大輪系じゃなかった。
481花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 20:38:29 ID:QkRuQlHc
バリとかもちっこいよね>フォーエバー
482花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 20:58:03 ID:O8KKQ4ow
>>479
J&Hって名前が入ってないんだけど、そうかな?
だったらハクサンさんに一緒に聞けばよかったんだね。

>>480
情報ありがとう。ここんところ行ってないので助かるよ。

今日買ったフォーエバー、画像アップしてみたので
品種に心当たりがある方いたら教えてホスイ。
確かに蕾なので難しいかもしれないけどお願いします。
3寸に3本3種類の多国籍ポットもおまけでアップ。

ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/841.jpg
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/842.jpg
483花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 20:59:07 ID:9yPC+IDX
>>478
さかもっちゃんとこで980円の12cmフォーエバーも
近所のお店なんかだと1/3くらいの値段だったりするよね。
漏れも今日近所のスーパーに併設の花屋で
ピンクの12cm鉢フォーエバーを350円で見かけ買ってしまった。
色的にはコペンハーゲンかなーとオモ。
モンテローザもあった。
今出回ってるJ&H12cm鉢はみんなデカいよね。
30cmなんて余裕で超えてるw

6cmのもたくさんあったが、
その中に橙色みたいな濃い黄色で花びらがフリフリしてるのが!
あれは何だろう…
484花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 22:10:44 ID:jpKENqSo
>>482 色はうちにあるカボサンヴィトに似てるような。
でも咲き方が全然ちがうんだけど・・・
というかこの写真のつぼみはこのあとこのまま開くのかな? 
はなびらが開いたあとにうちがわに丸まってるように見えなくもない。
輸入苗だとしたらですが、なんか輸送中に冷蔵?されてるぽく
花とかつぼみが乾燥気味で、最後までひらかないのうちでは多いんだけど
それとは違うのかな?

カボサンヴィトは、たぶんこういう平らっぽくならないとおもう。
きたときついてた花が1つしか開かなかったし、それも途中までだったから
不確かでごめんけど、かなり整ったばららしい形だった。
色はきたとき写真みたいなしぶいピンク→そのあと淡いピンクになっちゃったけど。

去年秋あたりから、カボサンヴィト、ナボンヌあたりは見かけたので
そのどちらかかなあ? 
485花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 22:46:27 ID:XSqvJCFZ
ベビーカクテル届きました
かわいすぎます
これもいずれは、しずちゃん化するのでしょうか?
このまま繊細な樹形でいて欲しい
盆栽仕立てとかにもなりそうですね、これ
486花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 22:46:30 ID:ZcGcIYIR
テンプレでは4寸しかなさそうですが、
J&Hで2寸のアラスカって存在しますか?
元は4寸をわけてあるのかなぁ
487花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 23:05:09 ID:cM/ovbQR
>>435
ベビーカクテルゲトおめ〜!
盆栽仕立て(石抱き・根上がり仕立て)、今年の植え替えから1株だけ挑戦中。
とりあえず今年は石抱かせて普通に植え込みました。
上手く育ったら来年から少しづつ根を露出させていくつもり。
うちのは繊細通り越してすっごいヒョロヒョロで剪定したら今にも死にそうな雰囲気orz
春まで生きてられるのかドキドキです。
しずちゃん化したら切ないけど、このままでも心配だw
488花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 23:06:53 ID:cM/ovbQR
間違えた!
>>485へのレスでした。
489花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 23:32:20 ID:O8KKQ4ow
>>484
ありがとう。
輸入苗ではないみたいだけど、花屋さんでの環境が戸外の日陰だったから
もしかしたら本来の形ではないのかも知れないね。
ナボンヌは持ってるので、カボサンヴィトだったらウレスイ。

花屋さんに品種を聞いても無理だろうと思い、咲いたら何色になる(なりそう)か
聞いたら、花は蕾よりかなり薄くなるので淡いピンク、それも
いま流行のくすんだ花色になるとのことでした。

咲いたら懲りずにもう一度写真アップさせてもらうので、その時はまたヨロシクです。
490花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 00:10:46 ID:w7+rIxll
>>484
ナボンヌってことは無いとオモ
漏れの輸入カボサンビトも上手く咲かなかったが
あの写真良く似てる!

花屋に聞いても「ミニバラです」。だもんなw
輸入ミニバラ入れてるような店じゃないと、正答は期待できん
491花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 00:45:35 ID:Q9wjMzId
>>478
さ○もとさんの所で仕入れてるのはハクサン(J&H)。
J&Hの12cmだったら、フォーエバーローズの大きいタグがついているはず。
国産だし、ナボンヌ、カボサンヴィトは出してないと思う。
492花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 06:00:16 ID:Ld/kVbfb
>>479ですが
J&Hのフォーエバーなら>>491さんの言うように
タグがついてるし、タグの下のほうにJ&Hと
印刷されていると思います。

>>482で画像を見せてもらいましたが
サンレモ・ダークサンレモ・アラスカとは
違うようです。
国産であるJ&Hであのような咲き方をしているのは
見たことがないので、他の方がおっしゃるように
輸入苗なのでは・・・?
493482:2006/02/15(水) 10:16:04 ID:hSgjQDeV
>>490
>>491
>>492
dクスです。
もう一度、よく見直してみたらフォーエバーのタグの裏側に
ちゃんとJ&Hってプリントがあった。気付かなかったよ。ごめんなさい。

テンプレの4寸の中にも今のところしっくり当てはまりそうな品種がないので
489で書いたように、本来の形とは違っちゃってるのカモ。
ハクサンさんには、3種挿しポットの濃いピンクの蕾が咲き開いたら
もう一度見せる約束になっているので、その時一緒に聞いてみようと思う。
あと1種J&Hフォーエバーの4寸で不明なのがあるから、それも確認してみる。
まだ先になると思うけど、判明したら報告するよ。

みんな、dクスでした。
494花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 14:17:45 ID:+AnijpZo
 チラ裏〜。ミニバラ雨よけようにビニールカバー付き4段ラックをゲトした。
3480円也。こないだ剪定ばさみ、物干し竿(ミニバラハンキング用)も買った。
資材のほうが金かかるなあ。ああ、園芸貧乏〜♪
495花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 15:19:01 ID:vKhHR+ZD
496花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 15:42:03 ID:JObAGiWG
>>485 うちもベビーカクテル昨日きたよ! 仲間仲間。
こんなに繊細で花がちいさめだとおもわなかった。かわいい。
葉っぱを見なければ、バラじゃないみたいだよね。

枝とか葉っぱはディパーチャーとちょっと似てると思う。
ハンギングにしよっかな。
497花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 15:59:23 ID:zx5pIu9w
>>410タンのプエルトリコ、やっぱり間違いだったんだね。
カワイソス…(´・ω・`)
雑談掲示板の方に本物らしき画像が投稿されてるから、
Cローズさんで作ってるのは確定っぽいけど。

>>495
デバーチャーワロタw
ものによってはCローズさんのより値段が安いね。
でも地域によっては送料がやけに高くつくな。
498410:2006/02/15(水) 16:49:10 ID:dSK1wwut
ニューヨーク、今年の春にミニバラどっぷりの原因になった花の一つだ。
管理が悪かったのか、ウチのニューヨークはもう一回り弱花が小さかったような気がしたから、
てっきり別物だと思ったんだけどなぁ・・・・・_| ̄|○

返品しようにも、買ったお店が遠すぎるし、そもそも既に植え替えちゃったしレシート無いし・・・・。
今度の春休み、実家の花壇にゲリラしてこようかな。
499花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 17:38:22 ID:zx5pIu9w
ちょっと近所をフラフラしてきたら、黒赤の蕾の名無しミニバラハケーン。
黒一色でベコベコしたポットって、Cローズさんのだったっけ?
花が咲いたら品種名を聞いてみたいけど、他所のだったら失礼だしな…
500花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 20:01:23 ID:w7+rIxll
>>497
>>499
Cローズのプエルトリコ見たけど
黒のペコペコポットで、J&Hみたいな絵のタグが刺さってた。
裏にCローズって書いてあって、表には品種名が入ってる。
オクでも見たよw
>410タソカワイソ…
501花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 20:08:20 ID:zx5pIu9w
>>500 アリガト♪
私の買ったのは黒のペコペコポットだったけど、絵つきのタグはなかったです。
でも、今Cローズさんのサイトに上がってる「プリンセスロード」にクリソツなバラが
一緒に並んでたので、Cローズさん説が濃厚かなぁと思ってます。
安売りのサービス品だったので、タグ付けは省略されちゃったのかなw

ちゃんと咲いたら聞いてみる。
もしプエルトリコだったら>>410タンに分けてあげたいよ・・・。
502花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 20:30:53 ID:1PrO2TiW
>>501
プリンセスロードにクリソツwなバラ、実際見てどんな感じでした?
503花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 20:47:02 ID:xWXACyE2
>プリンセスロード
Cローズ見てきた。
花はとっても普通な感じだねぇ・・・
目立たないけど実はクラスで一番カワイイ子、みたいなタイプ?(w
一鉢だけ、と言われたらコレにしようか、ってくらい王道な感じ。

で、他のミニバラでも、花が咲いたあと放っておきゃ実を付けるんで無いの?
504花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 21:05:12 ID:R5KMdA2p
J&Hの6センチポットで売られてるピンクベージュのお花はなんて種類だろう?
(さか○とさんとこの左下の画像)知ってる人いたら教えて。
505花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 21:08:19 ID:zx5pIu9w
>>502
本当にプリンセスロードだったかどうかはわからないけど、
ミニバラにしては結構大きい株でした。

「詳細」のところにある画像の株全体の感じと、
その株の左側で咲いてる花2輪くらい(色の濃いやつ)が私の見た実物とよく似てた。
ページの上の方にある花のアップの写真は正直あまり似てなかったけど、
店にあったのは蕾や咲いたばかりの花だったから、感じが違ったのかもしれない。
丸弁で平咲きと浅いカップ咲きの中間っぽく、花弁はあまり多くはない。
花は5センチくらいだったかな? 香りをかいでみたけど感じませんですたw
506花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 21:32:17 ID:1PrO2TiW
うは、さかもっちゃん
フォーエバーローズの輸入苗扱うことにしたんだねぇ。
507花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 21:57:16 ID:EywhvYKS
フォーエバーって本家サイトに出てないものは、もう出回らないのかな?
Evian欲しいよ、Evian。
508花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 22:31:01 ID:jxWjo+LY
>>507
私も!今、一番欲しいと思ってるのがEvianだったりします。
509花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 22:53:29 ID:PQyKS7/X
Tバックローズの方がきれい
510花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 23:21:13 ID:+AnijpZo
近頃、ここミニバラコレクションサイト化してまつ。みんなの知りたいことなんでよいんだが、
毎日栽培のことばかり考えてる漏れにはちと寂しい、、、(涙)。あ、チラ裏だったらスマソン。

 皆さま、もう剪定、植え替えばっちしですか?今期は芽が大分吹いてきたから2度目の石灰硫黄合剤はやめまつ。
新葉もぼちぼち始まったから、そろそろ雨よけ考えよう〜っと。まさかもう蕾出てきたなんて方はいませんよねえ。
@神奈川
511花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 23:30:33 ID:w7+rIxll
>>506
他所の3倍で国産売ってるんだもん、
もっと売れる輸入を扱うべく
奔走したんだろうなw
512花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 23:37:17 ID:xWXACyE2
>皆さま、もう剪定、植え替えばっちしですか?
暮れにお迎えしたロイヤルホワイトは未だに葉っぱワサワサだし、
強剪定済ませたのは、まだまだ寒い日もあるというのにとっくに芽を吹いて
無防備な若葉が一杯だし・・・
うどん粉クイーンのピンクチャームはニーム散布でどうにか収まったけど
これまでの薬害なのか矮化して小さな葉っぱを気が狂ったように出しまくってるし・・・

初めての越冬は試練の山だよ、ママン・・・orz
513花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 00:29:55 ID:QYjPYv3w
剪定、植え替えすみましたよ
芽はまるで動きませんよ
……生きてるんだろーな、オイ

葉をむしらず剪定もしなかった須恵姫は、わんさか蕾がついてますが……それはそれで心配
春までにもう一回くらい寒波が来るんじゃないかなぁ……
そうなったら家の中に取り込むしかないか
514花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 00:34:43 ID:1ZLIbu6h
購入時うどん粉祭りだったから、初石灰硫黄合剤散布と思って買ってきたのに
芽吹いちゃって・・・植え替えも鉢増しで済ますかバラすかどうかも思案中。
どうしたもんかな。
515花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 00:56:00 ID:yUvoSPNi
うどん粉は、クエン酸水を綿棒につけてふきふき
広範囲なら霧吹きで流れるほど吹きつけるけど、うちの場合はこれでなおってるよ
516花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 01:20:13 ID:02seu+oG
>>499
「ドミノ」のような気がする >赤黒ミニバラ
517花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 01:58:56 ID:OB1Ynqrb
>>510
合剤&強剪定は終了!
でも植え替えは、家族の風邪にもれなくうつったお陰で今年購入組のアポロ・クラウディア・ジュピター・ソニヤ・イビザっぽいやつ・パルマが終わらなかった(´・ω・`)
パルマは購入時に自動的にばらされてしまったからいい?として、他のは植え替えたかったな…。
特にクラウディア・ジュピターは8本挿しだったからせめて半分づつにはしたかったけど、もう新葉がガンガン展開してるのでむりぽ。
夏すっごい蒸れそうで怖いよ、ママンorz

>>515
>>514じゃないけどイイこと聞いたよ、ありがとう。
クエン酸って…薬局かどこかで売ってるの?うーん、ぐぐってみよ。
518花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 02:17:45 ID:5QD/hG3x
クエン酸は健康食品として売られてるタイプは値が高い。
余計なものも混じってる事も多い。
ま、薬剤師さんにただのクエン酸くれといえば、出してくれるでしょう。
興味があるなら同時に重曹も買うよろし。これもウドンコに効果あり。
いまいちだと思ったらパンでも作ろうw

519花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 08:11:44 ID:W4N3UaRA
8本挿しってw
下葉をむしって減らしておけば、
少しはマシかも。>蒸れ

クエン酸て、酢じゃだめなの?あれもクエン酸じゃない?
520花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 08:42:00 ID:IKTXy814
酢はニオイがね〜
クエン酸は無臭ですよ、他の用途で使用してます
ウドンコには何倍くらいで使うのですか?
521510:2006/02/16(木) 08:53:06 ID:zmlk//yl
みんな、作業乙。うちは挿し木苗ミニは有機物主体の土で上から足し土。根の張りが悪いのは
鉢を小さくした。特に霜が当たらないベランダの下は芽吹きがいいよ。こいつら多少の寒波じゃ びくともしないよ。
春の新苗ねらいでもう置き場所つくり考えてるよん。立体にすれば意外とおけるよん♪

クエン酸、重曹は宅配の生協でお掃除用に安く(?)扱ってるよ。よく牛のキャラがCMしてるとこ。

須恵姫、開花ガンガレ〜。

複数ざしのポット苗は内枝カットして 支柱で株自体出来るだけ外側むくように固定する。
あのパック(200CC)の飲み物についてるストロー、ポット苗のミニの支柱に重宝してるよ。
株がしっかりしてくるころ調度ぼろくなってくるから外す。
522花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 09:03:01 ID:zmlk//yl
>>519 連投すマソン。酢でおK.酢は30〜50倍に水で薄める。
展着剤かわりに粉石けんを入れるよ(2リットルで5cc小さじ1杯)。
石鹸のカリ成分が葉っぱにもにもいいって、某ミニバラナーセリーの人も言ってたよ。

ただ薬剤みたいな即効性はない。
523花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 10:57:13 ID:Z8EvNu56
岐阜の花工房ぎふで、ミニバラフェアが3月にあるみたいですね。
生産者が交代で販売スタッフとして常駐するそうで。
行きたい・・・。
524花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 11:44:43 ID:9bQwKCAy
フェア行きてー。東京でもやってくれー。
コレクション書き込みなくなったね、自分も「宣伝乙!」とか書きそうになっていたw
昨日慌てて植え替えやった、家来て二回目の冬越し株はシュート幾つか出しかけてた。
やっぱミニバラって強いなと実感。
525花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 12:22:57 ID:2Jvp+vV/
コレクション書き込みって、○○行ったよとか、○○買った、とか、
名前なんだろとか そういう書き込みのこと?

確かにしばらく育て方とかの書き込みはなかったから
上記のような話が多かったかもしれないけど・・・自分は育て方も興味あるけど
ミニバラについて語るの自体、楽しんでた。

ごめん、ガーデン島情報とか書いちゃったけど、まずかったのかな?
そういうの宣伝とおもって不快に思う人もいるんだね・・・

自分が行く前に情報もらったから、いくひといたら情報をかえそうと
ただ単純におもっただけだったんだけど。
やだった人がいたらごめんよ。
526花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 12:56:53 ID:C9RPhWar
秋にポット苗で買ったホワイトピーチオベーションが
一つだけ蕾をつけてぐんぐん上がってきてるんですが、
ポット苗って新苗と同じ扱いで、初年度の蕾は切るべきなんですか?
527花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 13:15:40 ID:C3WADldy
>>526
うちも今年1月に挿し木苗来たのに、蕾1つついてたんで
株も充実したし、今咲かせちゃってる
どんな花か見たかったもんで
528花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 14:03:28 ID:TkSYlqPB
>>527
別に切らなくてもいいんですね。
とりあえずそのままにしてみようかな…
529花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 14:39:12 ID:zmlk//yl
>>525 不快って訳ぢゃないけど、、。自分も数年前まではコレクションに夢中になってたし。
今はどうやったらよりよく育つかなあ〜、って栽培のほうに興味が移ってる。(欲しいミニはあるけど)

 数年たって手をかけた株が見事に咲いたときは鉢抱きしめてやりたいくらい嬉しいし(トゲ イタっつ)、
どんなに手をかけてもイマイチくんもあるし。その年の天候によっても全然ちがうし。
素人ながら試行錯誤しているよん。


530花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 14:41:04 ID:S3IQqAQm
コレクション書き込みも、育て方についての書き込みも
私には両方とても興味深いし、楽しいよ。
どっちもありでいいのでは?
531花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 15:28:02 ID:XaNGbByG
どんな書き込みでも見ていて楽しい。
知らなかった品種を知ることが出来てワクワクするし。

でもどこで買った!買いに行け!という楽しそうなやりとりをみるたびに
切ない気持ちになる地方在住・・・orz
532花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 16:27:50 ID:zIVE1Cwa
>>516
ありがとう。
でもドミノとは株の感じがなんとなく違うような気がするのです。
自分の思い違いかもしれないから、やっぱり咲いてみるまで待って聞いてみますね。
ウチのじゃありませんと言われたら平謝りしようw

今の時期はバラに葉も花もないのが普通だし、やることも限られてるから
どうしても販売店情報などに傾いてしまうんでしょうね。
自分は情報もらって助かってたし、お返しにと聞かれれば答えるようにもしてたけど
今後は自粛したほうが良いのですね。本当にごめんなさいでした。
533花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 16:50:23 ID:W4N3UaRA
プエルトリコかもよ?
最近出回ってるみたいだし。
確かにドミノとは株というか葉が違うと思う。
ドミノの葉のが色が濃くて少し肉厚な感じ。
534花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 16:58:22 ID:qfgb/iig
コレクション書込みヤメレなんて、誰も書いてないし望んでもないと思うよ。
>>530さんの言うように、購入/コレクション系と育て方の話題と、
当然どちらもあっていい訳で。
ただ、ここ最近、購入/コレクション系の話題一辺倒だったから、
>>510さんが育て方の話題「も」って事で、新しい流れを作ってくれたんだよね。
コレクション話題ダメ!みたいな、極端な受け止め方をする必要は全然なくて、
より多くの人が楽しめるよう、話題のバランスにちょっと気配りすればいいまでだと思う。

昨日の異常な暖さ(うちの地域@東京は最高気温21度でした)で、新芽の動きが加速!
1週間前にスーパーで買った、温室育ちのバラ屋のナナシバラも蕾がぷくっと開きかけた。
でも、明日からまた寒い訳で...。新芽達は大丈夫かな。
535524:2006/02/16(木) 19:04:17 ID:9bQwKCAy
自分もちとキツイ書き方したかも・・反省
コレクション的発言がダメというわけではなくて色々な話題を提供し合いませう。
536花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 19:09:04 ID:zIVE1Cwa
>>534>>535
いえいえ、本当にごめんなさいでした。
確かに自分の住んでる地域でない方への配慮が足りなかったかな…と私も思ってます。

疑惑の黒赤ミニバラは答えをいただけて確定できる日が来たら報告しますね。
537花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 20:14:49 ID:aa/eS5I0
パヒューマコルダナ持ってる方
めっぽう香りますか?
トヨタガーデンの写真だと
巻き具合もなかなかな感じだよね。
538花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 21:00:53 ID:bQOVLifZ
>>537
めっぽう香るの基準が曖昧だけど
そばを通るだけとか、そばで作業してると、風にのってふんわり香ります。
甘いフルーティーな香り、パイナップルのような感じ。

春>秋>>>夏
って感じで、真夏の香りは感じれませんでした。
初冬〜冬は、早々に休眠したから香るか不明。
539525:2006/02/16(木) 22:41:29 ID:2Jvp+vV/
自分もほんとに店の回し者とかじゃなく(一般人だし)
ただ思ったこととか興味がある内容だったら参加したくて
あと自分がお世話になったらお返ししたくて
書いてただけだったけど、なんかびっくりしてしまって・・・

少し流れと違っても、マナーをまもれば話題は自分で提供してもいいとおもってたから
自分が話したいことを、みなも自由に話していると思ってしまっていた。
育て方の話をしたい人がいたけど、そういう流れじゃないから
書き込みができないとかそういうことだったのかな
とかおもって、ちょっとROMってたほうがいいのかと思ってしまった。

確かにローカルな話ばかりされたら、つまらない人もいるよね。
ごめんよ。

自分としては、育て方についても興味あるよ。
ただ初心者だから、質問や相談ばかりするばかりで
自分から何か役立つような意見はちっともいえないけど。
いつもお世話になってます。

>>537 うちのはあまり香らないんだよ・・・泣
まだ1月に手に入れたばかりだけど。一緒にきたエリザ・コルダナのが
香るくらい。
540花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 22:45:49 ID:JJ6+trzN
>>537
漏れの持ってるミニバラの中では1番香る。
541花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 22:53:01 ID:C3WADldy
ミニのクリーピング、レッドムーン育ててる方いませんか?
検索してみたけど、画像少なくて
写真だと、明るい朱赤でいちごの花みたいですけど
実際そんな感じですか?
542花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 23:02:11 ID:vo4U6PbN
パヒューマの香りのことレスして下さった皆さんありがとー。
やっぱり手にしてみたいので、頑張ってみます。
トヨタガーデンまで車で1時間。
543花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 23:25:47 ID:RXZmw/in
>>24
書いてくれた特徴そのままのJ&H9センチポットの苗見つけた。
まだ蕾の状態だけど、たぶんこれアンティーケだ。嬉しい!

その一週間前に同じ花屋で、J&H6センチポットの柔らかいピンクの
ミニバラも買ってしまったのだけど、これは一体なんなんだろう。
最初はこれがアンティーケなのかなと思ったのだけど、葉っぱのつやが
少ないような気がするんだな。
544花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 23:29:24 ID:JJ6+trzN
>>543
蕾が開いたら…
545花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 23:31:57 ID:zmlk//yl
 パヒューマコルダナは漏れにとっては香りより その強健さと整った花の色形、成長のよさに価値があるとオモ。
香りは若干個性的つうか好みがあるかも、、。
546花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 23:35:11 ID:JJ6+trzN
確かに強健!
水切らして葉っぱ落ちても、それを何度繰り返しても生きてるw
しかも他よりも立派な株@3年目
547花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 00:27:16 ID:JhKDggKh
名前ほど香りは強くないとどこかのサイトで見たような気もするなー<パヒューマ
でも花はきれいだよね。
自分も花が終わった状態の苗を秋の終わりに手に入れたから、春が楽しみだ。

うちのミニバラ、剪定も終わって最近は順調に芽が出てきてるのだけど、
新芽にアブラムシをもう見つけてしまって欝……orz
548花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 00:47:15 ID:0G9tzi9t
うどんこで真っ白になってる苗につい薬剤散布しすぎて葉っぱがしおれ気味orz
重曹家にあるから試してみようかな…
549花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 00:54:15 ID:2QyR5SL5
クエン酸の話を出したものです
すでに他の方がいろいろ説明してくださってますが、一応責任取って説明します(`・ω・´) シャキーン

・クエン酸の入手先
薬局にあります。
自分が使っているのは99%のヤツで500gが700円でした。
掃除用のはもっと安くて、スーパーとかで売ってます。

・クエン酸の使い方
水で薄めて使います。
自分はバラ用には水100ccにクエン酸小サジ1くらいで使ってますが、たぶん、濃い目だと思います。
穀物酢と同じくらいの濃度だと思うので……そのかわり、拭き取ると一発で綺麗になります。(我が家の場合ですが)
実は、石鹸シャンプー用に作っているリンスを使い回しているので、グリセリンと精油(グレープフルーツとローズゼラニウム)も入っていたりしますが……関係あるのかどうかは不明です(^_^;)
霧吹きでシャワーするときは、それをさらに20倍くらいに薄めて使ってます。

酢の匂いが嫌いな人は使ってみてください。
ただ、酢のように揮発性ではなく残るので、濃度に気をつけてください。
一瓶買っとくと、掃除にも洗濯にも使えます。
あと人間が舐めても元気になります(笑)

以上、長文スマソでした
>>521
エールありがとです。
うちの須恵姫に気合い入れるように伝えときますw
550花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 06:20:18 ID:wHpwNtwf
パヒューマの話題が出ましたが
みなさんが「香りのミニバラならこれ!」と思う
おすすめの品種はなんですか?

私はプチアートローズのニキータ。
香りも、くすんだ感じの花色も大好きです。

プチアートローズはここではあまり話題に
ならないけど、人気ないのかな?
551花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 08:34:33 ID:U4FC+PYr
>>550 定番だが、「ベンムーン」と「オーバーナイトセンセーション」、並べて咲かせるとこの上ない幸せ。
ベンムーンはいわゆるブルー系ローズの香り。オーバーナイトはダマスク系(?)かなあ。

ブルーオベーションも強香ぢゃないけど、まあまあいい香りだったよ。
552花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 10:45:33 ID:Jh1yWqyw
>>550
定番の「ベンムーン」は、活けてある蝋梅の香りをも征すほど香るね。
ローズの香りにくらくら。

おすすめは、ニューセンセーション
赤と白の覆輪。ローズの香り。
シャンビランとマジックカローゼルの話題が出てましたが
あの系統が好きな方には、絶対おすすめ。


553花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 10:47:58 ID:jjd4x5oL
プチアートローズも発表当初は相当話題になったんだよ。
過去ログ見ると流行の遍歴がよくわかるwww
554花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 11:07:14 ID:Mc5ehKXA
うどんこにはテクノウォーターがオススメ。
555花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 11:57:17 ID:xdyxWxeo
カプチーノ。
イングリッシュローズのようなええ香り、私のイチオシ。
556花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 12:30:41 ID:Z2L/4NjV
自分もカプチーノの香り大好き。あとチェリーアイはいい香り・・・
ベンムーンも強香で好きな系統の香りだけど、自分はチェリーアイの香りのほうが好き。

強香までいかないかとおもうけど、エリザ・Kの香りも好き。
557花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 12:33:46 ID:Z2L/4NjV
かき忘れた、連投ごめん。

プチアート、自分は好きだよ〜
今のところ、レトランジェしか持ってないけど
ラビリンスは絶対欲しい。

レトランジェも香りあるけど、あまり好きな系統ではない。
色がすごくいいのね。

>>552 その話だしたの自分です。笑
また欲しいのが増えちゃったよ。
558花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 14:36:26 ID:6TkwOltH
私は、ヘルメスですね。
甘〜い香りが、たまりませんでした。
色も、プエルトリコ系で可愛かったです。
559花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 15:13:28 ID:/Q3dX90a
ちょと話d斬りますが…。
サンライズフェスティバルって芳香品種?
秋にローズガーデン西川さんの名無しを買って、1月に咲いた花がすっごく良い香りだったんだ。
西川さんのサイトで見た感じだと似てる気がするんだけど…。
サンライズフェスティバルだといいなぁ。
560550:2006/02/17(金) 16:18:09 ID:wHpwNtwf
香りのミニバラについてのレス、楽しく読ませていただきました。
ありがとうございました。

>>557さん、プチアート好きなんですね、嬉しいです。
私は他にチャーリーブラウン・チムニー持ってます。
レトランジェ・ラビリンスも微妙な花色が素敵ですね。

カプチーノ、ついこの間まで咲かせていたのですが
真冬の花はド派手なピンク・巨大花でした・・・
春にはあの可憐な花に戻るといいのですが。
561花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 17:46:04 ID:N1tZ6MzQ
カプチーノは強健だねぇ。9月に3本植えの苗を買って鉢増しして育ててるんだけど
それぞれの株元からぶっといシュートが伸びてきてる。
こりゃ株分けしないとダメだなぁ。
562花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 19:37:53 ID:hL77NGgN
>>541
うちのレッドムーンは、いちごの花みたいに可憐じゃなかったなぁ。
もうちょっと大人っぽい感じ。
563花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 19:55:46 ID:JhKDggKh
オーバーナイトセンセイションの香り、好きだったな。
引越しで手放してしまったけど、また育てたい。

挿し木で作った苗が愛○さんから出ているようだけど、
接木のよりも少しはコンパクトに収められるのかな……。
そうだったらそっちを買いたいw
564花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 20:01:24 ID:wHpwNtwf
>>561
うちのカプチーノも4号→6号スリットに鉢増ししたけど
やっぱり6本位シュートが出てきてる。
株分けした方がいいのだろうけど、増やしても
置くスペースもないし・・・
このまま弱い枝を間引きしながら、無理やり1鉢で育てていこうと
思ってる。頑張れカプチーノ!
565花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 20:27:06 ID:Z2L/4NjV
>>559 うちのサンライズは香りがないみたい・・・
去年の11月末だかに手に入れたから、冬だからってことかもしれないけど。

>>560 チムニーもいいよね。実はレトランジェ買ったとき迷ったんだ。
ただ、大苗で京○バラ園から電車で持ち帰りだったから、1個しか無理で・・・
咲いて退色したときの色と平たい花の形がかなり好きだった。
独特な色だよね。
挿し木苗売ってたら絶対全部そろえるけど、大苗じゃおき場所が・・・w
566花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 21:01:51 ID:y7NKFq9g
Cローズさん、フォーエヴァーシリーズは品種タグのデザイン変えたのかな?
ロイヤルホワイト、ジュピターと並んで同じポットに絵の入ったタグで
アンティベスとニューヨーク、バリがあったんだけど裏を見たらJ&Hと書いてある。
バーコードのシールが貼ってあって透かしてみたら、やっぱりセントラルローズとあった。
ニューヨーク、アンティベスは例の草色のタグだったよね?
栽培権の関係か、はたまたハクサン・J&HジャパンのOEM生産を始めたのか・・・
567花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 21:09:15 ID:eenegycA
買った時はピンクがかってたロイヤルホワイトが家にきてかなり白くなった(・∀・)!!
真ん中がグリーンがかって見えるのもある。
白い方が好みだけど日光不足でしょうか?
568花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 21:14:35 ID:y7NKFq9g
株分けは、以前根腐れの手当てのついでで初夏にバラした経験で
割と割とヘッチャラでバラすようになったよ。
当然、傷めた根の量だけ葉っぱが落ちるけど、
枯らしたことは今のトコ無いっす・・・

別けずにそのままでも、互いに支えあって生きてる様ならいいんだけど
競争して弱い株があぼーんする場合もあるし、
だったら植え替えであぼーんしても同じじゃん、と一株一鉢主義になりますた。

まぁ、他人にはオススメしないし、責任も取りませんが。
569花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 21:34:43 ID:2I/7Nbr/
>>564
私もベランダーゆえ増やせないので複数挿しで育ててます。
同じくビエンナが一株二本ずつ以上ベーサルシュート出してきてて
どうすんだこれ、と心の中で突っ込みいれてますw



>>566
昨年11月に買ったビエンナは緑のタグだったけど、
先日買ったプエルトリコは絵柄の入ったタグだったよ。
ビエンナ買った時に一緒にチュチュ買ったんだけど、
そのチュチュはどこかの生産農家から数量限定で仕入れたみたいなことがHPに書かれてたから、
そんな感じでJ&Hが足りないからわけてもらったとか?
570ミニバラ男:2006/02/17(金) 21:53:16 ID:eeBjf6mM
>>559
うちのサンライズフェスティバルにそろそろ咲きそうな蕾がいくつか
ありますが、残念ながら俺にはどのくらい香れば芳香品種なのか
判断できそうにありませんw
571花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 23:52:10 ID:1fuD+f4f
同じように育てているのにシュートが出ているものと出て来ないものが。
シュートが出やすくするにはどうすればよいのでしょうか?
572花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 10:40:12 ID:acdxJb+L
シュートの出方は品種の違いや、同じ品種でも株の強さによって
かなり違うように思います。
それぞれの強健さ・状態を良くみてお世話の仕方を変えた方がいいかもです。
植え替えの時、根の張りが弱かったなら摘蕾多めにして、体力つけさせるとかですね。
強剪定すると、シュートの更新を促しやすい気もしますが、
体力のない株にやると、アボンかもしれないので良く様子見て下さいね。

生育環境も細かく気を配った方がいいかもです。
うちはごく狭いベランダですが、狭い中でも寒い場所暖い場所あるので、
弱めの、もしくは小さい鉢は、冬場は風の通りが少ない所に置いてます。
(夏は勿論風通しの良い所がいいんですが)
うちでは、これで案外違いました。バラは寒さには割と強いと思いますが、
やっぱり体力のない株は、寒さでいじけちゃうようです。
植え替えも早めにしています。そうすると根の活着が早いから?、
春先に向けてスタンバイしやすいようで、シュートや新芽の上がり方がいいです。
573花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 10:51:48 ID:8yICAbuE
>>571
品種によって、出やすいものとそうでないものが
あると思います。

あと、よく言われるのは株元に陽を当てるようにすること
くらいでしょうか。
ミニバラは特に株元にも葉がワサワサしているので
私はある程度株元の葉を取って、日当たりと風通しを
よくするようにしています。
574連投スマソ:2006/02/18(土) 10:52:34 ID:acdxJb+L
あとは、やっぱり一年を通じての基本のお手入れですかねぇ。
水やり・施肥はタイミング良く、病害虫は早めの防除で徒に体力を消耗させないとか。

それと、もとが促成栽培のヒョロリン苗だと、やっぱりその後も違うので、
しっかりした株(根元・枝のがっしり感)を購入するようにした方がいいと思います。
自分で挿し木する時も、充実した枝でやる方がいいです。

シュートは暖くなるとこれでもかって位の勢いで上がってくるので
地域にもよるけど、もうしばらく様子を見てもいいかなぁと思います。
私もまだまだミニバラ歴浅いので、あまり参考ならないかも知れないけど書いてみました。
詳しい方フォローよろしくです!
575573:2006/02/18(土) 10:55:29 ID:8yICAbuE
すみません、モタモタ打ってるうちに>>572さんが
とてもためになる書き込みをしてくれていました。
そちらを参考にしてください。
576572=574:2006/02/18(土) 11:13:41 ID:acdxJb+L
スミマセン。私こそモタモタしているうちに、連投じゃなくなってるし(^^;

株元に陽を当てるといいんですね!それは知らなかったですー。
さっそく実践してみます。ありがとうございます。
577花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 14:39:48 ID:Z76Nkhkp
うちのいくつかの株もシュートが根本からでてきてますが
強剪定はおとついあたりにまとめておこなったんです。
普通は剪定してから、シュートがでてくるもんなんですか?

あの、単に自分の強剪定時期がおそすぎって話かもしれないのですが・・・

一番早かったグリーンアイスは12月半ばにはおもむろにシュートがでてきて、
50cmくらいににょきにょき伸びていったんで
今は他の枝よりも太いくらい、葉っぱ青々でものすごく生き生きしてるんですが・・・
2本あって、片方にはつぼみまで付いてます。

シュート以外の枝はおとつい強剪定したのですが
このベイサルシュートも株元から10cmくらいで、きるのでしょうか?
なんかきったらやばい気がして、シュート2本だけのばしたままなんですが。
578花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 14:43:35 ID:xF/2gVRF
うちのパヒューマも3本挿のまま育てるつもりが
3本ともぶっといシュートが出てきたんで
慌てて分けちゃったよ
579花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 15:02:22 ID:Z76Nkhkp
>>563 オーバーナイトセンセーション 挿し木苗はたぶん愛○ローズさんしか
つくってないと愛○さん自身のブログに今日みたらかいてあったよ。

それで、今愛○さんの挿し木苗のオーバーナイト、トヨタ○ーデンさんで
通販できるみたいです。
ご存知かもしれないけど、参考までに。
580花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 15:20:01 ID:8yICAbuE
トヨタさんのラインナップ
もう増やせないと思っている自分には目の毒だ・・・
581花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 16:47:59 ID:edvhqlo2
HCで品種不明のコルダナを発見したのですが、
クリーム色の蕾で、開きかけの蕾のガクが
他のコルダナと比べるととても長かったです。
棘は少ない(というか産毛のような棘がいっぱいあったような)のですが
これはパフューマでしょうか?
クリーム色で調べると何種類もあってわかりません〜。
パフューマだと欲しいのですが、パフューマお持ちのかた特徴教えて下さい。
582花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 18:36:30 ID:tJ80aKhp
パフューマはトゲが以外と多かったかな。
花瓶にさす時に引っかかるくらい、細くて長めのトゲ。
剪定する時もどこを持とうか迷ったw
小さな株だとまだトゲがやわらかかったりするのかもしれない。
583花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 19:11:32 ID:PvyrRZDZ
>>581
パフューマの蕾は、ぷっくりコロコロ。
他のコルダナより、プリコロです。
584花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 20:00:55 ID:Z76Nkhkp
うちのパヒューマもトゲ多い&長くて細い。ちなみに購入したばかりの小さな株です。
あと、樹形が横張っぽくないですか?
わりかし横にしだれ気味なんですが、うちの。
585571:2006/02/18(土) 20:22:15 ID:UvatPF07
どうもありがとうございます。
シュート出しに近道なしですね。
つい最近マルチング外しましたので、しばらく様子を見て見ます。
ついでに言うと、シュートが出ないのはピンクマザーズデイです。
586花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 22:46:42 ID:dIMWGBw8
>>585
春の花後のシュートのほうが立派なのが出ることも多いし、
今出てないからといって、それほど気にすることはないと思う。
花後のお礼肥えを、窒素多めのにしておくと、
お手許に幸せが届くかもしれない。
587花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 23:02:51 ID:TBPq8eg/
ナイフで傷付けるとそこからシュートが出るって聞いたことがある…
588花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 00:44:45 ID:vpon10zr
>>504
>J&Hの6センチポットで売られてるピンクベージュのお花はなんて種類だろう?
(さか○とさんとこの左下の画像)知ってる人いたら教えて。

あれとそっくりな6cmの品種を聞いたら「ニューヨーク」って言われたんだけど…
なんか納得いかないのよね〜。
他の方、どう思います?
589花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 01:19:51 ID:YCTt9Zlh
>>588
ニューヨークはベージュのベの字も無いような
真ピンクだぞw
590花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 08:57:33 ID:OP1bc9Rh
室内管理組、ベランダ組、ともに新規うどん粉ハケーン
まだ、二月だというのに・・・orz
隔離(数メートル離して置く程度なので、効果は?)して殺菌洗浄で様子見

強剪定済のニューヨークが、なんとなく元気なかったのだけど
先週あたりから枝が枯れこんで一鉢あぼーん(TT)
残り二鉢のうちもう一鉢もやばそう・・・トップジンMペーストって薬害出る?

>>588 >>589
そうだね、真ピンクなりに落ち着きはあるけど、ベージュは無いな。
591花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 10:07:15 ID:vTnMmVL5
>>585
ポリアンサはシュートの出方少ないと思う。
レオニーラメッシュ、レッドマザーズデイ、スプレーローズと3つあるけど、
ミニの旺盛さに較べると、全体に大人しめかも。
蕾も固めですよね。特にスプレーローズはカタイ、カタイ。

春夏のシュートの方が勢いあると私も思いますよん。
592花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 11:00:58 ID:kCO+DyoM
>>591
>>ポリアンサはシュートの出方少ないと思う。

うちのポリアンサもシュートはあまり出ない。
でもある日気が付いたら、一本だけズバーン!とぶっといシュートが出ていたorz
シュートの幹はまだ黄緑で若々しいのに、
本体よりも太くて3mmくらいあるよ('A`;
593585:2006/02/19(日) 11:26:51 ID:uGTm1XIK
どうもありがとうございます。
やはりフォーエバーローズと比べてはいけないんですね。ポリアンサ。
一番花を過ぎても一本も出ないようなら、ナイフも試してみます。
594花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 11:29:19 ID:c12WlCQr
>>592
うちのもそうだ。
三種あって三つともそう。
見た目のバランスの悪いことと言ったらもう('A`)

途中で芽止めをするべきだったんだろうけど、
手に入れて一年目で性質がわからないから、
伸びたいように伸びるよう放置していたら、見た目がアンバランスになった。
見方によっては、株全体に光があたる形になったんだけどね。
595590:2006/02/19(日) 12:01:01 ID:OP1bc9Rh
判った。ボトリチスだ・・・<初心者
今まで無かったんだけどなぁ・・・
ハサミも一応エタノールで拭いてたのになぁ・・・
急に増やすと病気も一緒に付いてくるってことでしょうか・・・orz
596花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 12:10:22 ID:XqCEbcZp
>>591 ポリアンサをひとくくりにしてはだめさ。色んなのがあるよ。マザーズデイシリーズはほんの一部。
シュートの出も様々。ああ、でも場所が確保できるなら(7号鉢以上)、セシルブルンネ、ペルルドール、イボンヌラピエは絶対オススメ。
一家に一鉢だとオモ。
597花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 13:03:38 ID:uKwYD26+
>>596ペルルドールいいですか!
今シーズン大苗で買ったんだけど、春が楽しみだ・・・
シュートの出はどうですか?
598花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 13:56:10 ID:jf2UZsKT
ハサミと言えばみなさんどんなの使ってるの?ちゃんと生花用?

ホワイトピーチオベーションかラブリーモア欲しいんですが、
一般的にどっちがピンクが強いですか?
599花咲か名無しさん :2006/02/19(日) 14:39:19 ID:XsCEqaC5
>>588
>さか○とさんとこの左下の画像
花弁の表と裏で色が違う奴?
なら、パトリシア・Kあたりじゃないかなあ……?
いつの間にやらアンティーケ・Kが入ってたりしてたんなら。
600590:2006/02/19(日) 15:24:24 ID:OP1bc9Rh
>598
自分は母が昔に買って、使ってなかった活花用の細くて華奢な和鋏を流用してます。
すごく良く切れるけど、コレで木化した太い幹なんか切っちゃダメなんだろうなぁ・・・
601花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 16:24:14 ID:IoTrxzcG
何個か前のレスでマルチングをのけたって方がいましたが、
年間通してやるとマズいんでしょうか?
冬と夏だけ?
602花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 17:06:28 ID:jf2UZsKT
>>600
和鋏いいですね。華道のとき使うようなのでしょうか?
私もハサミ買おうかなー・・・。まだミニバラ買ったばっかりなので
ふつうの文房具ハサミ使ってしまってるorz
603花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 17:10:44 ID:tPdyEvaJ
>>600
つーと、イケノ坊さんのですか?
太いにも限度があると思うけどそれで木も切るから
1センチ強くらいならオケでは。
あまり太いとあちらでもノコ使うからその辺は臨機応変に・・・
と思ったけど、ミニバラはそこまで太くならんかw
604花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 17:26:24 ID:uGTm1XIK
>601

株元に日を当てるために取ってみました。

真夏になったら、またマルチングの予定。
605花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 19:48:13 ID:XqCEbcZp
バラ名人のおじさまに「岡恒」の剪定ばさみを進められた。なるほど気持ちよく切れる。2850円なり。
ホムセンの店員さんも行ってた。長く使いたいなら3000円クラス以上のばさみがいいって。

夢はフェルコの剪定はさみ〜。1万円以上で一生もん〜♪プロ仕様よん。
606花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 20:12:44 ID:pDAyE7D7
607花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 21:27:52 ID:YCTt9Zlh
>>590
ミニバラの強選定はキケソだろw
608花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 21:42:51 ID:XqCEbcZp
>>597 漏れにとっては完璧品種。
シュートのではいいし、香り、花色(アプリ系)、花つき、花の形、強健さ、申し分なし。
大好きさ♪

セシルブルンネ、ホワイトセシルブルンネ、ペルルドール、シンデレラ、親戚兄弟で集めてこの上ない幸せっさ。←チラ裏でした〜。
609花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 21:45:59 ID:vpon10zr
>>549
クエン酸、薬局で買って来ました。
読み返してみたら値段が…?
25g315円もした!

ところで水100CCに小さじ1位で現在うどん粉が見られるのを拭いて、
水2?に小さじ1位で予防に霧吹きしていいんですよね?
台所洗剤1滴加えるのかな?
頻度はどのくらいですか?
土にかかっても大丈夫ですか?

質問ばかりでスミマセンがよろしく。

心配なので教えてください。
610花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 22:05:45 ID:O1A7fUDo
サンライズフェスティバルの情報くれた方、dクスでした!
うちのは違うようなので花が咲いたら問い合わせてみます。
ていうか、出してるヤツ全部品種紹介にUPして欲しいなー。
ついでに花やら葉っぱやら特徴付きでさ。
西川さん、見てたらお願いしますよーw
あとミニバラ男さん、咲いたらクンクンしてみてください。
どんな感じかブログでも良いのでレポお願いしますです。
なんとなくでも香ったら微香ってことで芳香品種といっていいんじゃないかなぁ?
いや、よくわかんないんだけど。
611花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 22:09:37 ID:IoTrxzcG
>>607
そうなの?
私、強剪定やったけど普通にぼこぼこシュートあがってきてるけど。
612花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 22:11:43 ID:sF20X74g
おもむろですが、アミノ酸スプレー使ってる方いますか?

うちもつかってて、よさげだとおもって続けてるんですが
なにぶん使い続けてるので、本当に効果があるのかどうか今ひとつ不明。
買い置きがなくなったので、次買う前に一応お聞きしてみようかと・・・
613花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 22:20:34 ID:sF20X74g
連投ごめん、もたもた書いてるうちに新しい書き込みが。

香りの基準って難しいよね。
自分的には勝手にだけど 
強香→近くにいくだけで香る 
中香→鼻を近づけるとはっきり香る
微香→鼻を近づけてよくよくかぐと香りがする
で、芳香 は 「強香と中香あたりでよい香りのするもの」
と思っていた。みなさんの基準はいかがでしょうか?

>>607 >>611 うちも短くちょんぎっちゃったよ・・・
株元から5〜10cmってあったから、ためらいなしに思い切り。
ミニバラ強剪定するものとばかり思っていた。
614花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 22:51:08 ID:/AoZiupf
弱ってなければミニバラでも強剪定かけるでしょ。
普通に芽もシュートも出て育つし。
615花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 22:57:17 ID:/AoZiupf
あ、休眠入ってるヤツね。葉わさわさで強剪定はマズイな。
その意味では休眠しにくい(室内管理とかで)ミニバラに強剪定は
危険ってことにもなるか。
616花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 22:59:30 ID:6mlUgHEv
アミノ酸スプレーも気になるが、HB101も気になる。
617590:2006/02/19(日) 23:21:26 ID:OP1bc9Rh
>607
そなの?強剪定するのが当たり前だと思ってたよ。
Cローズさんなんか、メルマガで葉わさで強剪定する方法まで紹介してるし。
普通のバラと較べてかなり適当にチョキチョキやっても平気、なんていう人もいるし。
根っこはかなりデリケートだから気をつけろというけど
強剪定は危険、ってのは始めて聞いた。
618590:2006/02/19(日) 23:23:43 ID:OP1bc9Rh
×始めて聞いた
○初めて聞いた
619花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 23:42:04 ID:+spk/buL
>>617
葉わさの強選定って、折り曲げ剪定のこと?
620花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 00:09:28 ID:KLG9l0Nq
>>617
どの程度充実している株なのかによってかなり違う。
621花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 00:46:07 ID:kA1xLBM1
>>620 同意。バラに聞けってことだよね。初心者だから無理〜、なんていわないで、外国語の勉強と一緒でそのうち分かるようになるとオモ。
漏れもまだ完璧というわけではないが、、。
622花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 01:55:17 ID:MNns1oYj
アブラムシと葉ダニにやられて薬つかってもボロボロで
どうにもならなくなって思い切って強剪定したら、フカーツしたよ!!

しかも強剪定してから出てきたシュートや芽のほうが、強剪定前より勢いがあって元気
2号ポットの細い苗を、長さ3cmくらいまで切りつめたけど大丈夫だった
葉っぱは、全部むしって落とした(むしる前からだいぶ落ちてたけど)
623花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 02:11:26 ID:izAHpxCT
>>622
上は結構ボロボロになっても復活するよね。
肝心なのは根っこで、根腐とコガネの方が怖い。つか逝く率高め。
624549:2006/02/20(月) 03:03:53 ID:h1HA/eZx
>>609
そうそう、小さいパッケージの方が割高なのですよね……
穀物酢と同じ濃度のクエン酸水溶液の割合が、水250mlにクエン酸30gだそうです
スプレーする時は、20〜50倍に薄めますので500〜1250mlに3gですね
最初は、薄めから試したほうがよいかと……
クエン酸は、薄めたものであれば土にかかっても大丈夫です
うちの場合は、むしろ元気になってる気がします
最高で週に一回くらい、気が向いたときにやってます

あと酢スプレーの作り方は、わたしのは自己流ですので……
ttp://allabout.co.jp/entertainment/gardening/closeup/CU20050512A/index2.htm
こちらとか参考になさってください
625613:2006/02/20(月) 09:11:58 ID:4+7yk1AF
よかった。まずかったかとどきどきしちゃった。>強剪定

でも葉っぱわさわさだったのも折り曲げじゃなくて、ちょきんと切っちゃったよ。
迷ったんだけど、折り曲げだとただでさえおき場所なくて
ぎりぎりでおいてあるから、全部折り曲げてる余地がなくて・・・
うちのは自主的に休眠にはいった株が2、3株しかなくて
その他のは葉っぱわさわさだったからさ、@東京。

葉っぱわさわさのはちょんぎって葉っぱ全部むしると、茎から樹液が
流出することもあるようなことがCローズ掲示板にかいてあったから
何枚か葉っぱをつけてカットしたけど。
あとすでに新しい元気な芽がでてきてるのはそのまま残しておいて
古い葉だけとってみた。

こんなのでよかったのかなあ・・・
よかったかどうか春になればわかるのかしら? 
バラに聞いてみたいけど、だめだったら
アボンするのがたぶん答えだよね、それが怖いよ。
626花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 11:00:23 ID:gVWQGei7
うちのも元気ないにもかかわらず、今日剪定しちゃったんだけど
下から新芽が出てきたよん
バラって強いね
627花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 11:25:45 ID:89ev6JxD
新芽はやっ!
628626:2006/02/20(月) 11:29:46 ID:gVWQGei7
>>627
すまん 今日剪定→強剪定
629花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 11:35:00 ID:/bxlBMEs
剪定した切り口から樹液が出るのは、やはり良くないのでしょうか。
630581:2006/02/20(月) 12:31:57 ID:3qGmBAKs
>>582さん、>>583さん、>>584さん、パフューマの情報どうもありがとうです。
棘が多くて、蕾プックリ、横張りなんですね〜。
どうやらHCでみたものは違う品種のようです。
ガクがめっちゃ長い=大輪 でいいのでしょうか?
エメリーかなぁ〜と思ったり…。

>>625
葉っぱわさわさの折り曲げ剪定、ちょっとしてみたけど
棘の多いのは大変だった。
下の葉を数枚残した状態で、普通に地上5〜10cmで切っても同じなら
そっちの方がいいなぁ〜。
631625:2006/02/20(月) 13:02:19 ID:4+7yk1AF
>>627 >>628 ふきだしちゃったよ。面白すぎ。

>>629 自分もずぶの初心者だからよくわからないんだけど
なんでもCローズ掲示板に書いてあったのは、切り口からかなりの量の
液体が流れていて、これはなんでしょうか?・・・な感じの質問で
葉っぱ1枚もつけないで切ったらそうなる的な
お答えがかいてあったような気がする。

ちょっとならいいけど、そんな一杯だと多分よろしくないのでは?
と思われたので、自分は葉っぱを何枚か残してみた。

>>625 う〜ん、ちょん切って、折り曲げと同じかどうかは判らないんだけど。
どうなんだろうね?
なにしろ、ベランダーなもので
全部折り曲げたら新芽がはえて前の枝を切るまで
ベランダでるたびにひっかけるのは必至だったもんで、ちょんぎってしまった。

ぐぐってみると新芽の上でカット と書いてあるのもあるし
あと夏場にうちのチュチュがハダニ祭りで全部葉っぱがおちたときも
枝を仕方なしに強剪定したらなんとか持ち直したから、
切っていきなりアボンはないだろうっていうのもあって。

まだやってないのもあるから、弱そうな株は控えめにしようと
みなさんの意見をみて思った。
632花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 15:13:31 ID:D15dzvUJ
自分も初心者で初の冬越えで、剪定は今この時期になってもかなりあれこれ迷ってる。
購入時期が1ヵ月違いでも、もちろん品種によっても成長度合いが全然違うし。
とりあえず、今でも葉がわさわさのは植えかえのみにして、弱り気味のは浅めに剪定。
でも、シュートがバンバン出てるのは少し深めに剪定してみた。
折り曲げ剪定は、今年の様子を見てみて、次の冬にでも試してみようと思ってます。
633花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 15:20:44 ID:D7mM/o0s
折り曲げ剪定って冬もするものなの?
私はてっきり、夏場に体力を落とさないため
葉数を減らして樹勢を落とさないための方法
だと思ってました…
634花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 16:27:38 ID:/bxlBMEs
セントラルさんのメルマガでは休眠してない株には折り曲げ剪定を
推奨してたけど、今まで休眠していようがいまいが
お構いなしに5cm位のところで強剪定していた自分は一体・・・

でもそれなりに育っていたような気がするけど
みなさんは折り曲げ剪定してますか?
635花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 16:30:10 ID:D7mM/o0s
>休眠してない株
なるほど…それで折り曲げ剪定か
でもどの道、芽が伸びれば切り落とすわけだし
今まで強剪定して何の問題もなかったら
これからは「弱ってる株」「あまり勢いがない株」に
折り曲げ剪定を利用することにしよう…
636花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 16:37:51 ID:URwjcOBX
試しにと思って折り曲げ剪定やってみたけど、
芽が伸びてきてるのは折った部分よりも先の方ばかり・・・・。
これは失敗ということだろうかorz

>>634
自分も今まではそうしてました。
それでも結構育ってたような覚えがあるね、確かにw
637花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 16:46:23 ID:4+7yk1AF
>>634 切る方法でもそれなりに育ってたと聞いて安心したよ。ありがとう。
他のサイトもぐぐったり、みなさんの意見きいたりして
株の状態みながら、あとは自分の判断で方法を選んでいくしかないけど
やっぱり、うちはこうだったよ、と経験のある方の話を聞くと心強いよ。
とりあえず、アボンせずに花がそれなりにみれれば
あとはもっとよい方法を模索してけばいいんだもんね。

Cローズの買ったばかりの苗の剪定については
参考にしようとおもってるから、今年にはいって買ったものは
3月に剪定しようとおもってる。
638花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 16:52:05 ID:4+7yk1AF
ありゃごめん、
>Cローズの買ったばかりの苗の剪定については
って文章の意味わからんね。
Cローズメルマガに載ってた「買ったばかりの苗の剪定の仕方」を
参考にしようと思ってる、といいたかった。ごめん。

>>636 きる方法でも結構育ってたんだ、さらによかった。
折り曲げ剪定は自分も秋にやったら、同じことになったから
そのときは結局きっちゃった。
639花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 17:47:52 ID:2FZLloCI
大きいバラに関してだけど
以前HNKの園芸番組で
大野jr.が折り曲げ剪定のこと講義してたよね。
あの時は、葉っぱが少なくなったりして樹勢が弱くなった株に
折り曲げ剪定で新たな芽を出させる。
ってことだったような。

ミニバラだと意味合いが違ってくるんだね。
>休眠してない株には折り曲げ剪定
640花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 20:55:10 ID:OVcRJivo
Cローズさんのメルマガや掲示板の回答を見てると
蕾が上がらない、蕾があっても開花できない状態なら葉っぱがあっても休眠中、
暖かくなってきたら強剪定かけて新しい枝葉を出す(株を更新)するように
株にゴーサインを出してやる、というような考え方のように受け取れる。
葉っぱがあるなら温存して光合成をさせて体力をつけさせる、という。
だから折り曲げ剪定なんじゃなかろうか。
初期のメルマガでは樹液の流出のみ取り上げて葉を枝あたり一、二枚残す、というのを薦めてた。

ウチの場合、売れ残りを店が暮れのうちに強剪定しちゃった奴とかあるんだけど
順調に行ってるんで問題ないんじゃないかと思う。
春からの花のつき方とかで差がでるのかな?健康に育てばそれで良いよ、オレは。
641花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 21:04:08 ID:OVcRJivo
そうそう、去年の葉は越冬させちゃダメらしいから、葉が残ってるのは
折り曲げ剪定でも、ただ切るにしても、それだけは気をつけるつもり。
642花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 21:30:54 ID:vr41clEZ
ウ〜ン、そもそもなぜ剪定するのか考えた方がいいと思う。
剪定の目的は樹形を整えることと新しいシュートを出させること。

冬に切らなくても別にどうってことはない。
切らないからシュートが出ないってわけでもない。
でも、どんどん背が高くなってしまう。

Cローズさんやブロメリアさんのヒョロヒョロの最近買った挿木苗だったら
完全に枝に赤いぷつぷつの芽が出ている休眠状態でなければ
むしろ春になってからちょっと切ってもいいくらいだと思う。
特に初心者で枯らすのが心配な方はね。
あるいは1株あたり半分の数の枝は切って、半分は残して暖かくなってから切るとか。
バシバシ5cmで全部切ったら若い苗は枯れる恐れ大。
心配なら10cmにして、葉を残した方がいいと思う。
葉が残っていても健康ならそのまま。
病気な葉のみ取るって感じです。

次の冬にまた一歩前進してみればいいじゃないですか。
これ読んでると切りすぎて枯らしそうで…切ない。

今までミニバラはあまり熱心にめんどうをみていなかったけど、
今年は増えたので少しまじめにめんどうみるつもり。
偉そうな事言ちゃったけど、一応大バラ歴は10年以上。
643花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 21:43:29 ID:kA1xLBM1
バラは新しく出た芽に花をつけるから 新しい芽を出させるための行為が剪定になる。
休眠期の剪定は、いい芽をセレクトして充実させるために強めに切る。根っこに対して芽が少なければその分充実するでしょ。
葉っぱがもともと無いわけだから、光合成のリスクも伴わないしね。

ミニバラではハイブリットティーみたいに大きな花を咲かせる必要が無い(ミニらしく小さくても花をたくさん付けさせる)から、あえて強めに切らないという人もいる。

用はオーナーの好みとか、品種の特徴、樹勢によって選択できるってことだよね。
644花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 23:12:26 ID:05xgpvmi
休眠期に枝を半分近く、もしくはもっと切り詰めるのは
1年以上経った苗で樹高が高くなりすぎたり
黒点等の病気で葉がひどく痛んだり落ちてしまった場合。
複数挿しを鉢分けした場合も同じようにする。

買ってから日の浅い苗は(去年の秋とか年明け購入苗)花ガラ切って
しっかり新芽が伸びてきたら、古い葉の痛んだものだけむしっちゃう。
今ぼちぼちむしってます。

今は新芽の季節で
無事芽吹いた苗見るのが楽しい時期ですよね。
645花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 08:07:34 ID:Y1riWjSK
先月白くて大きな花のミニバラをいただきました。
現在は6号スリット鉢に植えてあって陽当たりの良い(南向き・10時〜3時位まで)窓辺に置いてあります。
最近下の方から葉が落ちてきて株元がスカスカになってしまいました。
このまま枯れてしまうのでしょうか?
とても気に入っているので育てていきたいです。
下葉が落ち始めてから花と蕾は取って、市販の活力剤を注しています。
このミニバラを助ける方法はあるでしょうか?
埼玉です。ご教示ください。
646花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 08:40:30 ID:Zc/ASszk
剪定どころか株分けさえ終わっていないというのに、
今朝みたら各株から鉢の内側に向かってシュートが上がっていました。
このままでは到底夏を越せない気がするのですが、
動き出した新芽を痛めそうで触れません。
この先、バラせる機会ってありますか?
647花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 13:55:12 ID:ss8d8Mo2
>>645環境の変化で下葉が落ちてしまったのかもしれませんね。
または日当たりの良い窓辺なら鉢土の乾きも速いと思いますが
水切れについてはどうでしょう。
それから、本来バラは屋外で元気に育つ植物なので
そろそろ日中は外に出して風に当ててあげて、夜だけ室内に取り込む
ようにして慣らしながら、最終的にはずっと外で育ててあげるのが
良いと思います。

暖かくなれば新しい葉もたくさん出てくると思いますよ。
お気に入りのバラ、元気になるといいですね。
648花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 14:14:29 ID:cgBPhVd/
>>646 別にばらさなくていいんじゃない?ばらす人は年中やってるみたいだけど、漏れはばらさない。
Cローズの店長さんも若い株のばらしは進めてないよ。よっぽどしっかりした株は別だけでど。

あと 複数の株ばらしまたは鉢分け=株分け って言われてるけど、厳密には違うと思う、つうか漏れには引っかかる。ミニバラ界ではおKなの?
649花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 14:41:18 ID:fd2Z2rjp
>>648
何がどう厳密に言うと違うの?
言葉がってこと?>複数の株ばらしまたは鉢分け=株分け
650花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 14:48:12 ID:MaWZQN2d
自分も分けない派。
どうしても根が傷むはずだから、わざわざ買ってきたのをすぐに分けたりしない。
5〜6号に鉢増ししてそのまま育ててます。
1本くらいダメになるのもたまーにあるけど、ほとんど大丈夫。
どこかのサイトで、爪楊枝を使って1〜2時間がかりで買ってきたのを分ける
って読んでびっくりしました。

分けたくなったら1年後の冬でもいいわけだし。
その頃にはしっかりしてきてるから少しぐらい根が切れても問題ない。
Cローズやブロメリア、J&Hのは本当に幼苗だからね〜。

>>648ホントだね。
株が大きくなって割って分けるのが厳密には「株分け」だね。
クリスマスローズとか洋蘭とか。
でも、他に適当な言い方ないから 1株ずつにする=株分け って使ってるね。
651650:2006/02/21(火) 14:57:24 ID:MaWZQN2d
バラに株分けはありえない。
バラを増やす手段は挿木、接木、それと実生。
バラは1株は1株のままであーる。

だから本当は>>648の言うように「鉢分け」が正しいね。
652646:2006/02/21(火) 15:27:09 ID:Zc/ASszk
ご教授&ご指摘ありがとうございます。
ばらさなくていいんですね! すごくほっとしました。
おかげさまで、心をおちつけて鉢増し用の鉢と土の準備にかかれます。
そしてしっかりしろ自分。バラの株分けって…orz
653花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 15:44:15 ID:2Uz4ambq
>>652
本当の意味を知らないで、つい使ってしまう言葉ですよね。株分けって。
そういう自分もつい最近まで知りませんでした。

>647さんの仰るように、環境の変化には(株の充実度にもよるけど)弱いので
しっかり養生してあげれば、きっと復活してくれますよ。
654花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 18:11:40 ID:Y1riWjSK
>>647>>653
レスありがとうございました。
以前他の植物を根腐れさせてしまった事があったので、確かに水遣りは辛めだったかもしれません。
可哀相な事をしてたようですね・・・。
花も蕾も取ってしまったので、アドバイスいただいた通り日中は外に出して、水遣りにも気をつけてみます。
本当にありがとうございました。
655花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 20:19:36 ID:rATD+LHq
Cローズ質問掲示板。
常連さんが、折り曲げ剪定の画像をうpしてるけど
なんかボッキリ折れてるんだよね・・・アレでいいの?
つるバラの誘引よろしくやんわりと、
ねじれる方にねじりながら、曲がる方に曲げるのかと思ってた。
656花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 20:37:02 ID:RDaHrSmo
>>655
2月1日のメルマガに見本の画像が載ってたけど、
ボッキリ折れてるように見える。
「下から10センチあたりの場所でねじって折る」とも書いてあるし。
それを見て自分もボキっと折って、皮一枚で繋がってる状態にしてしまったw
折った部分から先も、今のところ普通に生きてるよ。
657花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 20:59:57 ID:rATD+LHq
そっか、アレでいいのか・・・・・・
それにしても場所取りそうだね、折り曲げ剪定。
別ける主義なもんで狭いベランダに五十鉢あるし、それにも関わらず
明日の夜、ヘナとインスピレーションが来る予定だし・・・
(Cローズさんの土と肥料を試してみたかったので
ついでに前から欲しかったのを頼んじゃった・・・)

根に与えるダメージを考慮して折り曲げ、ってことなら
幼い温室育ちでもヘーキで別けちゃう自分の場合、イマサラかもね。
やっぱりフツーに葉っぱ一、二枚残して切るかな・・・・・・

>656さん、レスありがとうでした。
658花咲く名無しさん:2006/02/21(火) 21:45:51 ID:CyGchJac
折り曲げ剪定をする勇気がないので普通に軽めの剪定いたします。
659花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 21:54:42 ID:rATD+LHq
そゆことです。
660549:2006/02/22(水) 00:26:19 ID:pT9Ottcc
>>648
ごめん
細かいことだけど
年中ばらすって、それは怖すぎ
ばらすのは、休眠期のみだよ
他の時期は、よほどのことがないかぎり、やらないと思う
休眠期であれば、乾かさないかぎり、ちょっとくらい乱暴に扱っても大丈夫

>>646
今の時期は、ぎりぎりだね〜
ミニバラってけっこう丈夫だから、一年後に本株に聞いてみたらどうだろう?
「もういっぱいいっぱいですぜ、親分、分けてくだせえ」と言ったら、分けるが吉
「もう、こいつと一生添い遂げる覚悟が出来ました」と言ったら鉢増しですな
661花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:28:08 ID:pT9Ottcc
うああ、クッキー食い残し……orz
見なかったことにしてください……ハズカシ
662花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 00:59:59 ID:loOHJGC3
>>660
いやだから「ばらす人は」なんでしょ?どの時期に買っても直後に
ばらす人はいるよ。原則と実際は違うんだからつっ込んでもしょうがないさ。

っても>>648読んで「いつばらしても良いんだわ〜」な人が現れないように
あなたのレスももちろん間違ってないけどね。
663花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 01:03:29 ID:mCxDtW+3
ちょうど1年育てて、この冬は鉢分けし頃…と思った苗の土を落としたら
3株がガッツリとスクラム組んでお手上げ状態。
目をつぶってハサミでぶっち切りました。
片側は10p以上、もう一方は3p程度の根になりました。
無事に春を迎えられるかなあ。
大バラ歴10年以上、ミニバラまだ2年、ついつい扱いがおおざっぱになってしまいます…。
664花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 01:10:29 ID:H9A2dJbH
だから買ってすぐバラすんだけど。
育ってから根をちぎったりハサミで切り分けたりするとアボーン率高いよ。
若いうちにやったほうがまだマシ。
665花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 01:36:04 ID:jkP/xvcP
素朴な疑問なんだけど、ばらして1本植えにしたものと、ばらさず鉢増ししたものと、実際どのぐらい成長に差が出るのかな?
そんなに差がないんだったら、鉢増しでいこうと思ってるんだけど…
ナーセリーさんが複数本植えで出荷する理由は、やっぱり見栄えと販売価格の点なのかな?
666花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 01:44:47 ID:mCxDtW+3
ですよね…
でも、購入時にあまりにも弱々しいしい苗で、様子みちゃったんだよね。
土を落としてみて、ここまでガッツリ育っているとは思いもしなかった。

ミニばらだけを育てている人達を見ると、とても優しく丁寧に扱っていて、
大バラの根鉢を足で蹴って土を落としてきた自分とは全然違うー。
ここで勉強させてもらって、考え方を変えます…。
667666:2006/02/22(水) 01:55:45 ID:mCxDtW+3
ちなみにですが、誤解があってはいけないので一応。
大バラの場合はむしろ新苗の根鉢は決して触りません。(足で蹴るのは冬眠期の話でして)
そんなことからも、可愛いくて弱々しいミニの寄植えをばらせませんでした。
668花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 02:02:42 ID:AA8bOevf
プリンセスロード買った人います?
669花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 03:44:04 ID:UzzWpCNu
>>666
……いや、実は自分も扱いがかなり雑なので、ここの人たちの優しい扱いを見てちょっと胸が痛んでいる
根土を落とすのに、コンクリートの縁に叩きつけて落としてるし……古い根は軍手はめた手でわしわしむしっちゃうし……
バケツの中で水が葉にかかろうが、おかまいなしにじゃぶじゃぶ洗っちゃうし……強剪定も「おし、この芽がよさげだ!」とフィーリングでバッチンバッチン切っちゃうし
いや、これでもバラよりは気を使ってるつもりなんだけれど

ごめんよ、かーちゃん乱暴者でごめんよ……
670花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 05:27:22 ID:loOHJGC3
>>665
同じ品種で分けたものとそのままとで育てた経験はないんだけど
印象で言えば、数本挿しのままのものはやっぱり隣り合った部分の枝は
成長しにくいし、込み合ってきたら風通し良くする為に切ったりしてしまうので
1株だけのものの方が四方まんべんなく育ってるなという感じはする。
全ての枝が成長しやすいから大きめで元気な印象かな。

ただ数本挿しは株の数が多いだけあって春の花はやたら多くて見栄えはいい。
(春一番花の段階では枝葉が多少込み合っていても病気等少ないから)
671花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 07:51:39 ID:C2QqOnHa
最近よくミニ歴〇年とかって書き込みあるけど、
それってわざわざ書かなきゃいけない話なの?
672花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 08:02:54 ID:Ksl9BBMD
別にいいでしょ。
でもそんなに見ないけど?
673花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 08:03:05 ID:TvUHK6QU
>>671
いや?
よくってほどは見かけないが、どうした?
2年とか3年とか書いている人は、この程度だから参考にならんかもしれんけど……、というような意味を込めて書いているんジャマイカ?
10年選手は、10年この方法でやってるけど大丈夫だから安心してくれ、という意味合いもありそうだ
書かんでも良いけど、目安になるので、個人的には書いてくれたほうが嬉しい
674花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 08:04:59 ID:TvUHK6QU
>>672
すまん
微妙にかぶった……ロリてなかったよ……orz
675花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 08:52:59 ID:ln3ghgaE
 鉢わけ、で盛り上がってるけど、品種による違いも大きいよね。
漏れも以前は分ける派だったんだけど ばらしても大きくならない奴もあるし、逆にしっかりするのもある。
ソフトクリーム、スウィートラン、テディベア(3種とも5年以上たつが)、なんてばらしてもあまり大きくならなかったけど、
パヒューマコルダナ、メリーランは ばらしてしっかり大きくなって吉(現在1本立ちで6号鉢)。

 だから今は1年はそのまま様子を見てる(株の様子で鉢増しはするが)。
つうか意外と分けなくても平気なんで鉢増しだけでそのままにしてるってのが本音かな。
個人的にはポットの小さい挿し木苗は根っこいじりたくないので
ここ2年くらい有機物大目の土で足し土のみにしてる。(責任は取れないけど。あとコガネの食害などの異常がない株に限る)

676花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 09:25:23 ID:3TZrcfmZ
>>669
わたすなんぞ、根鉢をパンパン平手で叩いた後に、
鉄串でカシガシ刺しまくって土を落としてますわ。

以前は優しく優しく根を扱っていたんだけど、
それを見ていた夫が、扱いのあまりのへたくそ加減にキレてしまい、
バラを取り上げられて、目の前で模範演技よろしく植え替えをされてしまった。
夫は子供のころ、盆栽好きの父親から植物の扱いを散々叩き込まれたので、
私のやり方は、見当違いの無駄に見えたらしい。

根が混んだまま植え替えると結局は根グサレするから、
植え替え時は、枝と同じように根も剪定してやる。
枝の剪定と同じように、大胆にほぐすべし、というのが奴の主張ですた。
「何のために休眠を待ってから植え替えするのか考えろ。」まで言われましたわ。
でも実際、調子は上々です。
本来は鉄串でなく、竹や木の串やヘラを自作するのが王道らしいですが。
677花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 09:34:36 ID:ALP1sXfC
なんか…カッコいい旦那さんだな〜
と言うか、その盆栽好きのお父様に弟子入りしたいかもw
678花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 09:58:07 ID:3TZrcfmZ
>>677
全然ですわ。
余計な口出しをしないように、私が植え替えをしているのを見ないようにして、
二年くらいは遣り過ごしていたようですが、その時は我慢の限度を超えたみたいで。
どおりで、私が植え替えをしてると、なんだかソワソワしてた訳だと納得しましたw

盆栽好きの義父は、残念ながら鬼籍に入ってしまったので、
677さんのお目にかける光栄は得られそうにないですが、
さらにその師匠にあたる人は、地元で盆栽教室を開いているそうなので、
どこかで会えるかもしれませんよw

子供のころはボンサイなんてジジくせーと思っていたけど、触れてみると奥深く、
はまり込んでいくおじ様方の気持ちがよくわかります。(はまる気はないですが。)
家庭で育てる小さな草木にも、盆栽の知識は貴重でした。
679花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 10:28:54 ID:ALP1sXfC
>678 もう鬼籍に…そうですか…
アッチの方で、私の父と草花の話しでもしているかもしれませんねw
今から思えば、私も盆栽好きの伯父や花好きの父に扱いを教えて
もらった口です…だから結構適当で乱暴な扱いだったりします orz
ウチの旦那様は祖母両親と畑好き(昔、農家)なのに全くの無関心!
バラとカーネーションの区別もつかない人でしたが…我が家にある
バラとそうでないバラの区別くらいは付くようになったみたいですw

では素敵なお話しをありがとうございました…
6807:2006/02/22(水) 11:27:28 ID:ia4WlkQg
適期に分けて1鉢1本にすればその後の生育が良いのはわかります。
でもうちは1品種4鉢も5鉢も置くスペースがない・・・orz
分けてヒョロヒョロの苗を喜んでくれるミニバラ好きの友達も
周りにいないので、仕方なく鉢増しで育ててるのが現状です。

接木苗は経験があるのですが、挿し木苗のミニは最近始めたばかりです。

鉢増しのみで何年も育てるとどうなるのか、実践してる方
教えてください。
681花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 11:28:47 ID:ia4WlkQg
↑すみません。7ではありません・・・
682花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 11:28:51 ID:jkP/xvcP
>>670
なるほど。
根っこの方ばっかり頭がいってたけど、葉が込み合うのは全然忘れてた。
やっぱりそれぞれの株の状態次第で臨機応変に対応していこうと思います。
アリガト。

以降の話題で、頼もしいダンナ様やお義父様のお話が出てて、思わず自分も小学生の時に亡くなった父が草花好きだったことを思い出した。
庭の温室には食虫植物があって春は満開になる桜や、アーチにたくさんのバラが咲いていたこととか。
その後実家は引っ越したので、今では夢の空間になってしまったけど、ちょっと泣きそうになったよ。

長文、激しくチラ裏でごめんなさい。
683花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 11:42:11 ID:+gpJPItb
>668
ちょっと面白い花ですよね。
剪定しちゃうから、ローズヒップまで(ミニでは)楽しめないし。
好きな花色、花型だから、興味はあるんだけど、今買っても、場所がないのと、
植え替えとかの手間と時間がないんで、様子見中。
684花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 12:58:46 ID:C2QqOnHa
>>673
いや、話の流れとかでこの方法を〇年くらいやってる、
とかってのは気にならないんだけど、
あえてバラは〇年やってるけど…とかって書き方してるのが
ちょっと気になったというかふーん、って思っただけw
685花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 13:18:40 ID:HA0Xk/gJ
ちょっと聞いてみたいんだけど、苗を分けて植える派の方は
わけて3個とか4個とかになった場合、全部育ててる? 
それとも同じのは友達にあげたりしてるのでしょうか?

あげるっていっても1品種2品種ならともかく、かなと思うし
オクとかに出すにしても、手間とか送料とか考えると大変じゃないですか。
ある程度手に入りづらいものならともかく、よくみかけるような品種だったら
なかなか買ってくれる人もいないだろうし・・・

お家の前に「どうぞおもちください」とやる方もいるようだが
マンション住まいのベランダーの場合はどうしてるのかな?ふとと思いました。

うちは今のところ分けない派なのですが、大きくなってきたら
わけるかもしれません。

686花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 21:19:59 ID:H9A2dJbH
若い苗を買うたび「今度こそ別けずに育てようか」と思うけど、
ぶつかりあい、重なり合った葉や枝を見れば見るほど気になって、
それを解消するために剪定すれば一本あたりの枝葉はかなり少なくなるわけで
「そんなの気にしなくて平気」と言われても「やっぱ別けなくちゃダメか」と思ってしまう。

重複してる鉢は里子に出したいのは山々だけど
既にミニバラをやってて、育て方を知ってるか
自分から勉強して、ちゃんと育てる気があるヒトにしか渡したくない。

別けたばかりのヒョロ苗にそこまで勿体つけて
「そんな良いもんかよ」とも思うので
他人に託すとしたら、貰った人が大切にする気になるよう
せめて一年自分のところに置こうと思う。

お互いそうしてトレードするような友人が居れば良いのだけど。
687花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 21:51:29 ID:XmhDBEOC
分ける派です。
ベランダーで、なおかつ数を増やしちゃう質なので、
ぎっちり鉢を置いたせいか、うどん粉に悩まされました。
前々スレあたりで、ベラ、グリーンアイスを里子に頂いたのですが、
1本植の頂き物はぐいぐいと太り、またうどん粉にも罹りにくかったです。
しっかり太って葉っぱもぐいぐい伸びている割にコンパクトなのも嬉しいですし。

分けた苗は、園芸店で貰ってきたトレーにぎっちり詰めて置いてあるので、
まるで園芸屋です。
現在強剪定をかけて、爪楊枝状態がほとんどなので、
春になって花が付いたら友人知人に配ろうかなと思っています。
行きに入りの品種は、枯れたときの保険のため
実家に花ゲリラする予定です。

私もトレードできればいいのだけど、トレードして貰えそうな
珍しい品種もないし・・・・・
688花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 21:59:37 ID:C2QqOnHa
品種リストうpきぼん。
689花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 22:33:07 ID:u48rrkI7
トレードで相手から頂いちゃうと
結局鉢数減らないので
できれば一方的に貰ってもらいたい場合
やっぱり、相手は気を使っちゃうでしょうか。

690花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 22:38:25 ID:C2QqOnHa
欲しがってる人ならそこまで気にしないと思う。
とりあえず品種リストうpしてみて。
691花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 22:44:33 ID:OqLj1jco
>>689
苗を受け取る人に送料を負担してもらうことにすれば
貰うほうも気が軽くなるんじゃないかな?
692花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 23:23:59 ID:Ma7tPvJP
ブログでキリ番プレゼントとかやってるよねー>ミニバラを
693花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 23:39:20 ID:sxTdmtl0
横レスですが…。
我が家にも10種くらい重複品種があるなぁ。
でも今年初めてバラしたので、上手くいってる自信がないorz
芽吹いて生きてるのを確認しなくちゃとても里子になんてだせやしないよ…。
春になって生きてたら品種うpしてもよかですか?
694花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 23:45:30 ID:C2QqOnHa
首を長くしてお待ち申し上げております
695花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 23:47:54 ID:rxHyAb2x
複数植えの挿し木苗をばらすと、次の年はいまいち調子が悪いと言う印象がある。
苗がまだ若いか挿し木苗なので根っこが十分に育つまで時間がかかるのかなあ?と
思っているが、実際はどうなんだろう。
696花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 00:03:18 ID:N/hd+jrk
697花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 00:08:30 ID:lVxqn11f
>696
どうなのって、何が?
698花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 00:15:44 ID:q5XF8xIg
>>695
見た目の印象の問題もあると思う
寄せ植え状態の時は、それなりにボリュームがあるから凄くよく育っているように思えてたけど
友人にわけてあげようと思ってばらしたら、案外一本一本は寂しくて驚いたよ
スペースを探してのびるから、妙な枝ぶりになってたりw

上の方ででてたけど、盆栽の人は根も切るんだよね
最初に知ったときは驚いたよ
根は絶対傷つけちゃならんと思ってたから
そして盆栽といえば、うちの須恵姫は、なんだか盆栽調の枝ぶりなので、陶器鉢に入れてますよ
なんか、バラじゃないみたいだと、観る人ごとに言われるw
699花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 00:42:57 ID:ANAwThD4
ちょっと前にここで、強剪定後の切り口から樹液が…
みたいな話があったけど、あれってなんで起こるの?
ヤバい事なんだろうか?
700花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 01:28:04 ID:N/hd+jrk
>>695
バラした後に植えた土に問題があると思われ…
701花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 01:29:15 ID:SwVj27jg
休眠から目覚めて樹液が上がってきた証拠だよ。
剪定口が塞がってないんだね。強剪定でなくても出るときもある。
気になるなら接合剤をヌリヌリ汁。
702花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 08:35:05 ID:lynI8/Kt
>>700
ぬ? そうなのか?
ミニに限らずバラの植え付け、植え替えは全てこの土なのだが。
703花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 09:28:18 ID:ANAwThD4
>>701
水滴?って感じでダラダラ流れてるわけではないので、
無問題ならこのままにしておこうかと思ってるのですが、大丈夫ですかね?


それにしても、1日でかなり葉が伸びるのに驚く。
2、3日前までは棒だらけだったのに。
ぶっといシュートがでまくってて、あれもこれもゴリエ化の悪寒w
704花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 09:33:34 ID:MyjDW1C2
>>695
あと、鉢の大きさは?
根の分量に対して鉢が大きすぎると根を張ることに力がいっちゃうから。
3寸ぐらいに初めは植えて、根が張ってからもう少し鉢を大きくしてる?
そのほうが根張りが早い(いい)はず。
鉢増しは根鉢を崩さなければいつでもできると思う。
705花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 09:41:00 ID:kPssfcV1
>>695
多分そうだと思う。
だから、その後根が充分に育つと、一気にしずちゃん化orz

かわいいミニバラらしさを望むなら、あえて複数植えのまま、
鉢増しをしていくのも、見た目が豪華でいいかもしれないと思う。
虫や病気の管理が難しくなってくると思うけど。
706花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 09:57:51 ID:FwR2N84m
>>704
>根の分量に対して鉢が大きすぎると根を張ることに力がいっちゃうから。
意味不明。
それが本当なら地植えだとどうなっちゃうわけ?
707花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 10:45:56 ID:N/hd+jrk
>>700
挿し木のミニバラはピートモスに植わってるから
ピートモス多めの用土じゃないと調子悪くなるに
決まってんじゃん。
一般的な配合じゃ調子良く育てる方が大変かと思われ…
708花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 10:54:51 ID:kPssfcV1
>>706
基本的に、根の成長>木(地上部)の成長>花芽の成長だからだとオモ。
まずは根を充実させるから、土が充分にあると、
あたかも地植えにしたかのように、空き放題伸び放題に
根を成長させてしまうので、見た目の成長が鈍るのだと思う。

バラではないからちょっと違うかもだけど、
果樹なんかは、地植えにするより鉢植えにするほうが早く実がつく。
植木鉢の中で根が回り、成長が頭打ちになるようにすると、
根より木や花を成長するほうにエネルギーが注がれるようになる事を利用して、
植付けから収穫までの期間を短くする事ができる。
709花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 11:04:43 ID:MyjDW1C2
>>706
704です。
挿木苗を分けたものは根が少ないよね。
植物は根が充実してから地上部がしっかりしてくるでしょ。
根を早く充実させるには鉢の大きさが大きすぎない方がいいってわけ。
植物の根はポツンと土の中にあるより周りに根があったほうが早く伸びるよね。
だから挿木は複数本を1つの鉢に挿す。
鉢上げするときもやたら大きな鉢にはしない。

大抵の植物はある程度根が充実してから地植えにするのはそういう理由から。
だって、ミニバラの挿木苗を買ってきてそのまま地植えにする?
710花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 11:07:00 ID:MyjDW1C2

書き込んでいる間に708さんが的確な返事をしてくれちゃいました。
711花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 11:24:12 ID:FwR2N84m
>>708-709
ほとんどの樹木は地上部と地下部の大きさがつりあうようになっている。
バラもそう。
だから根圏が制限されること(=鉢植えとかね)で地上部の成長が制限されることはあっても
根圏が大きいから地上部が育たない、なんてことはないよ。
>>708の言う花付き実成り(生殖成長)がいいとか早いとかということと
木の生長(栄養成長)のよしあしってのは意味が違う。
樹木(バラ含む)は栄養成長優先だから、条件が良すぎれば花付きが悪くなるのは当然だし
逆に言えば花芽分化を促すためには低温に合うとか剪定するとかして
ストレスを与える必要があるんだよ。
>>709の言う
>植物の根はポツンと土の中にあるより周りに根があったほうが早く伸びるよね。
てのは知らなかった。ホントかいな?
挿し木を鉢で養生するってのは、まだ「ただの枝」でしかないのを
普通の成木と同じには扱えないからじゃないの?
幼苗が草に負けたり風あたり負けするってことを考えると
周りに根があるほうが根が張るってのも、疑問だ・・・。
712花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 11:28:38 ID:8A0DsgsE
チラ裏スマソ。
昨秋ハダニうどん粉にやられ早々に休眠したラブリープリンセス、このままあぼーんかと思ってたけど、
ぶっといシュートキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
嬉しや嬉し。
BGバラ用施肥しとこっと。
…まだ植え替え終わってないのもあるけどorz
713708:2006/02/23(木) 11:45:28 ID:kPssfcV1
>>711
私の説明は若干違ってましたね。
植付け直後に、地上部の成長より根の成長を優先する時期があるので、
一時的に成長が悪く見えることがある、と書けばよかったです。

栄養が充分な植物にとっての優先順位が、根>木(地上部)>花芽
ストレス下においては、花芽>根・木(地上部)
と言う感じでいいでしょうか?

一応、元の話からすると、栄養条件の良い状態での、
見た目の成長の悪さについての解答なんで、
そこまで書く必要が無いと思ったんだけど。
714708:2006/02/23(木) 11:46:36 ID:kPssfcV1
>>713
訂正
栄養が充分な植物にとっての優先順位が、根・木(地上部)>花芽

失礼。
715花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 11:52:03 ID:FwR2N84m
>>713
了解しますた。

てゆーか元の話(>>695)は根鉢を崩して植え替えたための不調、
ってことじゃないのかな。
716708:2006/02/23(木) 12:57:30 ID:kPssfcV1
>>715
そうです。
「不調じゃないから安心汁」というのが趣旨です。
自分が書いたのを読み直したら、果樹についてのことが、適当すぎでしたね。
正しい解説ありがとう。
長々とつきあわせてしまってスマソ。
717花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 13:19:58 ID:P33Yyhcl
>708
イヤイヤ、おかげで勉強になりました。
何となく解ったつもりっだったのが、ちょっとつっこんで解ったくらいに
成長できたような気がする。
718花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 20:29:59 ID:lVxqn11f
矮化って言うんでしょうか、葉っぱはワサワサ出すんだけど
小さい葉っぱのまま色濃くなって、そのまま大きくならないんですよ。
茎もさっぱり伸びないし。
すごく込み合った状態で五ミリくらいの葉っぱワサワサ、
丈は十センチにもならないという・・・
秋から完治しないうどん粉治療の薬害なのか、単にまだ寒くて半休眠状態だからなのか・・・
放っておけば治るんでしょうか?
719花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 21:27:14 ID:ITzCKZ3m
>>718
薬害だったらまず葉っぱに症状が出るような気が・・・
秋〜初冬に芽吹いてしまった芽は寒さに当たると
生育が止まって、暖かくなるまでそのままというのは
普通にあります。根っこに問題がなければ、時期が来れば
成長してくれるでしょう・・・
720花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 21:37:30 ID:pxLz1egk
セントラルローズのヴィヴィって
サイトにもぜんぜん載ってないけどどうしたんだろう。

今日HCで黄色で8センチぐらいあるミニバラ見た。
花びらかなり多くてでかくて気になったけど
しゃれたテラコッタに、
やっぱし7〜8センチある真っ赤なミニと寄席植えにされてて
3200円もしたんでさすがに買わなかった。
一瞬ヴィヴィ?かとも思ったけど、いまいちわからない。
画像で見る限り、ヴィヴィって花びらタワワな感じはしないけど・・・。
話題のサンタバーバラFかも、と思って気になってしかたがない@愛知西部
721695:2006/02/23(木) 21:42:27 ID:4y2pTMPy
大変参考になる話が聞けた。
次の休眠期に分ける予定の鉢がワラワラあるんで、
今度は植え替え直後も調子よく育つよう頑張ろう。
722718:2006/02/23(木) 21:54:43 ID:lVxqn11f
>719
ご教示ありがとうございます。
葉も株自体も小さいまま、ってこと以外は結構健康そうなんですよね。
そのくせ、とにかくやたらと葉を出すものだから
単に生育が止まってる、という感じがしなくて心配になっちゃって。
暖かくなるのを待ちたいと思います。
723718:2006/02/23(木) 22:15:12 ID:lVxqn11f
栽培日誌 2006,02,23
ヘナとインスピレーション、「土」と「肥料」が届く。

インスピレーションは色づいた蕾が沢山。五本植え。
ちょっと細めで、倒れそうなのも一本。
昨夜「スーパーたからや」から連れ帰った「(有)セントラルローズ ピンク」の不明苗のほうが立派かも。
でもアッチは一鉢に植わってる株の生育がてんでバラバラ。
育てるのが目的なら何も問題にならないが、店頭での見栄えは問題ありとして正価で150円もやむなしか・・・
こんなんでバラの栽培って商売になるんだろうか?他人事ながら心配になる。

ヘナは緑の蕾が沢山。ちょっと旅の疲れが出てるが株はしっかりしてる。
葉が凄くて何本植わってるのか株元が良く見えない(w
・・・やっぱ分けなきゃダメだろ、コレ。

「土」はホントに「ほぼピートモス」だ・・・パーライトが混ざったピートモス。
「肥料」はよくわからんけど量が少ない?けっこう「高価い」肥料かな、と。
どちらも使ってみないことには何とも言えず。
不明ピンク、ヘナ、インスピレーション。日曜に作業のこと。
・・・全部で何鉢だ? orz

うどん粉組のイースターイエロー、ピンクチャーム、不明1、揃って復調か。
週末に鋤きこんだ「ニームゴールド」の効果?なかなかイイかもしれない・・・
矮化が心配だったピンクチャームは問題なしと2chで教わる。
時期がくれば成長を再開するとのこと。良かったぁ⊂( ´∀`)っ
724花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 22:55:50 ID:bVcUpyu4
>>723 チラシの裏、、、?
725花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 23:30:13 ID:N/hd+jrk
>>723
ブログでも始めろハゲ
726花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 23:36:17 ID:KMEFlfth
>723
(゚Д゚)ポカーン
727花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 23:38:39 ID:daKUDskI
tバックローズの香りを嗅いだら他のミニバラのにおいなんて
728花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 23:41:51 ID:ryg48ijb
tバックローズ で検索しても
下着の話しか出てこないんだけど・・・。
729花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 00:11:00 ID:iKQ5X1t3
>723
(・∀・)ヨパラーイカコイイ!!
730花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 02:46:11 ID:ZbazSDdq
ミニバラ1年生@南関東です。
最近急に暖かくなって芽が動き始めたんですが、
冬の間寒風吹きすさぶベランダに出しておいた子の方が
室内にいた子より健康で生き生きしています。
室内にいた子には冬なのに虫が付いて駆除が大変だったし、
やっぱり四季の太陽や風に当てた方が良いんでしょうかね。
731花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 10:53:51 ID:aRmVcxRS
>>730
冬になってから買ったミニバラなら、ハウス栽培の株だから管理はそれでOK。
でも普通冬前に買った株は外に置いて管理したほうが弱くならないね。
っていうか冬の温室苗でも屋内でも日光の当たらない場所になんて置いちゃダメだが。
732花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 10:55:39 ID:x9WBFiQm
>>730 その通り〜♪
733花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 14:29:37 ID:xd9cRDwt
ミニバラ…葉っぱを切らずに短めに剪定して、霜のあたらない屋外に置いていたら、
茎も葉もシオシオパリパリに。
冬場で水を控えめにしていたんだが、控えめにしすぎたのが原因か。
シオシオの枝からは新芽が芽吹きそうな雰囲気もないし、
強剪定をして、鉢から出して根っこごとバケツの水につけて
養生させた方がいいかなぁ?
734花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 15:05:25 ID:gHY+EkZN
ちょっと前にこのスレで噂になってたプエルトリコ、探してるんだけど
見つからない・・・セン○ラルさんもどこででも買えるような苗ばっかり
ネット通販に出さずにちょっと見かけない珍しい品種を通販に
まわしてくれればいいのに。
735花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 15:17:58 ID:sMgQ+Vim
>>731さん
初夏から10月初旬までに買った
自分のお気に入りの子を部屋に置いておいたんです。
咲いてはくれたんですが、弱ってしまって…。
反省です。(´・ω・`)

さすがに室内から今の時期に出したら死んでしまうでしょうから
もう少し暖かくなったら外に出して今年は厳しく育てます。(`・ω・´) シャキーン
736花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 15:49:31 ID:6PFQb9B2
280円で可愛かったのでピンクのミニバラ買ってきた。
ガ━━(゚Д゚;)━━━ン!!帰ってきて見たら品種が書いてない…
このスレのテンプレにあるHPで同じのを探したけど出てなかった。
どうやって調べたら良いんだろう(´・ω・`)
737花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 16:03:13 ID:DnVRVgYf
>>736鉢や保護フィルムに、ナーサリーの名前など手がかりは
ないですか?
738736:2006/02/24(金) 16:38:35 ID:6PFQb9B2
>>737
値札シール以外何にも無いです。
色が気に入って買ってきたんだけど(屋根付きの屋外で見た)
植え替えて明るい場所で見たら色の印象が変わった。
今花が1つだけ完全に開いていて、計ってみたら5cmありました。
香りも強くはないけどいい匂いがします。葉っぱは少し光沢がある感じ。
花びらはやや外側に向いてます。花の中心が黄色っぽい感じ。
蕾の状態だと一般的なイメージのバラって感じなんだけど、
咲ききった状態だとぺちゃって感じで丸い。
花びらはそんなに多くない。
ピンク色がおもちゃっぽい感じの色←って意味不明ですが…
今も奥とかみてきたけど、なんか違う感じ。
初めてのミニバラなので品種知りたいなぁ。
739花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 16:57:27 ID:Lc53otXA
>>738
香りのあるミニバラは少ないので、ある程度品種名は絞り込めると思うよ。
写真あっぷしたら、ここの住人さんたちは、わかるかもしれない。
740花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 16:57:51 ID:fsuzVx/K
>>738
画像うpしてみたら?


で、関係ないけどテンプレの千種園芸って千草だよな。
741738:2006/02/24(金) 17:30:25 ID:6PFQb9B2
ありがd!
友達にデジカメ借りてきます。
後ほど初めての画像うpに挑戦してみます(`・ω・´) 
742741:2006/02/24(金) 18:55:07 ID:6PFQb9B2
うpしてみました。丈は現在15cm程度です。
色は画像とは少し違うけど、品種名がわかる人教えて下さい。


株全体
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/881.jpg
蕾のアップ
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/882.jpg
咲いたもののアップ
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/883.jpg
743花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 19:01:48 ID:Ba52wWHp
3本植えで混みあってきたカプチーノをついにバラしてみた。
そしたらぶっといシュートの先にでっかいツボミが!!
おまいはホントにやる気マンマンだなぁw
744花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 20:36:20 ID:a4Vt8yjQ
3本植え.....?。私のカプチーノは今年通販で入手したけど
ショロショロのが7本植え。で やはりバラしたけど頼りなくて心配...。
 通販は苗を自分の目で選べないから困る。
745花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 21:10:07 ID:DnVRVgYf
昨年の秋に園芸店で買ったうちのカプチーノも3本植えで
やる気マンマン
7本植えはすごいね・・・
746花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 21:24:31 ID:iKQ5X1t3
J&Hの二寸ポットとかは、分けて四号鉢に植えると小ぢんまりとカワイクまとまる。
(三号鉢だとちょっと水管理が難しそうなので敬遠してるよん)
C・ローズとかは丈があるから一本に分けるとホントヒョロヒョロな感じ。
やっぱナーサリーのオススメ通り、崩さずそのまま五号くらいの鉢に植えたほうが良いのかな・・・
でも複数植わってると管理とか難しくない?目が行き届かないとか・・・
やっぱりいつも日陰の株ができないようにたまに鉢を回してあげたりするの?
うどん粉とか根腐れとかの病気は一鉢全部まとめてやられるよね?
747花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 21:31:04 ID:iKQ5X1t3
>>741 >>742
うp乙。でも重くて(?)見られないよん。
748花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 21:43:33 ID:fsuzVx/K
>>742
ちゃんと見られるけど…わかんないなぁ。

香りが感じ取れる程あって、丸っこい照り葉 ってのが特徴だよね。
花はよくありそうな色形だけどフォーエバー系かな。
749花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 21:48:32 ID:+5uyDAQy
>742
ピーチ姫かな?
750花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 22:12:58 ID:DnVRVgYf
>>742特定は難しそうですね。
ダメモトで買ったお店に聞いてみては?
品種はわからなくてもナーサリーくらいはわかるかも。

あと、最初に植えてあったポットの特徴でも
手がかりがつかめるかも・・・
751花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 22:13:58 ID:fsuzVx/K
>>749
店頭とネット上でしか見たことないけどピーチ姫は違くない??
ミスピーチ姫とピーチ姫さくらこ以外にももしかしてあるの?

>>742
パリス・フォーエバーに似てるっぽいんだけど。
持ってないし香りもあるのかわからんので持ってる人いたらフォローお願い。

752751:2006/02/24(金) 22:28:45 ID:fsuzVx/K
テンプラにも書いてあるパリス・Fはこれね。
ttp://www.hakusan1.co.jp/cgi-bin/shosai.cgi?num=235
753花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 22:39:14 ID:7YYDSUkK
>>742 とげはある? とげなしなら、ピンクフィグリアじゃないかなあ?

うちにいるけど、葉っぱも照り葉だし(寒さで赤くなってるけど)
強香まではいかないけど、鼻をちかづけてくんくんするとよい香りがします。

花の大きさも5cmくらい、開くと中心に白〜クリームで複色になるよ。
剣弁咲きで、株は半横張な感じかなあ。
754花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 22:42:32 ID:7YYDSUkK
連投ごめん、ライトフィグリアって、ピンクフィグリアよりちょっと色が
薄いのがあるらしいので、それかも。

うちのは今外にだしてるから色が濃くなってるけど
10月あたりに咲いたのに比べると、若干写真のほうが
ピンクの色がうすい気がした。
755花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 23:10:47 ID:fsuzVx/K
ぐぐってみたらピンクフィグリア似てるね、香りある様だし。
ライトフィグリアは結構淡い色で、あとコーラルフィグリア
ってのもあるみたいよ。

棘がなかったらこのフィグリアのどれかでほぼ確定っぽいね。
756花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 23:22:49 ID:wFJ13/ic
>>742
茶色の9cmポットに入っていたら白山貿易の可能性が高いと思うけど…。
どんなポットだったんだろう??

フィグリアにしては葉がダークすぎて厚い感じ…。
フィグリアは花びらも薄いし…。742は花弁がもっと厚い気がする。

パリスフォーエバーに一票。(・ω・)ノシ
757花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 23:28:44 ID:iKQ5X1t3
やっぱ見れない。
セキュリティソフト切ってもダメぽ・・・orz
プロバイダアク禁のトバッチリ?
758花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 23:31:25 ID:6wVwaTVp
>>746
ナーサリーは、一番リスクの少ない方法をオススメしてるんだと思う
へたに植え替えをオススメしたら、何も知らない人は、時期とか株の状態も関係なしに引きちぎりながら分けるかもしれないし
その状態で万が一枯れでもしたら、「おまいのせいで枯れた」とか言われかねん

時間と場所の余裕があるなら、分けたほうが、管理はしやすくなると思うけど
そのへんも、好みの問題という気がする
水やりの時間がないひととか、寄せ植え状態の豪華な感じが好きな人もいるだろうし

あと、最近は寄せ植えが普及したせいか「植物はシーズンごとに買い替える」人もいるみたいなので
ミニバラも、そういう扱いしてる人もいると思うよ
ま、好き好きだ
759花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 00:01:19 ID:yuR/VnCJ
Cローズ、ブルーオベーション 2月いっぱいで販売終了だってよ。
他社でブルーオベーションって作ってたっけ?
760花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 00:47:00 ID:/p5sdYX7
>>759
西川バラ園が作ってるよ
761花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 00:53:50 ID:7rUMQYBu
>>742
漏れも>>756と同じくパリスFかなと。
パリスってニューヨークよりも香り強いよね。
でもJ&Hだったら鉢にプリントしてあるよなぁ。

>>749のはありえないなw

フィグリアなら絶対タグ付いてるんじゃないの?
ヨボヨボの見切り品なら無いかもしれないが…
762花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 00:54:37 ID:PlMFgeNG
>>758 あ、漏れも同意。200〜300円くらいのポット苗ってある意味大量生産の消耗品。
品種によっては極端に弱いのもあるし、枯れてもしょうがないって希ガス。

きちんとした管理で立派に育てば吉。
本とにしっかり確実に育てたければ多少値がはってもちゃんとした苗専門ナーせりーがいいよ。

>>759 ブルオベ、どっかで見たことあるぞ。西川さんだったか、京成さんだったか、記憶があいまいだ。
あとで見てみるよ。
763花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 00:57:58 ID:PlMFgeNG
連投スマソ。あったよ。ホムペにのってた。京成はまだ大苗あるって、1050円也。
764花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 02:23:17 ID:gcgSIQmT
>>588
私も同じくあれと似たものの品種を問い合わせたらニューヨークとの
返答でした。私もちょっと雰囲気違うなーと思ったのですが
温度や生産環境の様々な要因により色素の入り方が変わるとのお返事・・。
ついでに、今J&Hで扱っているピンク系の品種は他に何があるか聞いて見た所、
全品種ということで以下を教えてもらいました。

6cmニューヨーク
6cmピンクマリーナ

9cmニューヨーク
9cmピンクマリーナ
9cmアルサス
9cmパリス
9cmアンティーケ

12cmピンクモンテローザ
765742:2006/02/25(土) 02:33:25 ID:TU8zz+tM
眠れなくてココを見たらたくさんの書き込みが…
皆さん有難うございます つД`)・゚・。・゚゚・*:.。..。.:*・゚

まだ捨てて無かった鉢をゴミ箱から出してみてみました。
サイズを測ったら内径8.5cmの茶色いプラ鉢でした。
(買った時の価格は280円で8本植わっていて全ての頂点に蕾がついています)
農協で買ったの物で値札シールに育てた人の個人名が出ていたので
かなり大き目のシールが貼られており気が付かなかったのですが、
シールを剥がしてみるとその下に
「農林水産省品種登録・申請品種 繁殖禁止 J&Hジャパン」と書いてありました。

ミニバラは初めてなのでよくわかりませんが、大きいバラの刺みたいに鋭い刺はありません。
よく見ると細かい刺はあるものの触っても痛くありませんでした。
こちらで教えてもらった品種名を全てググッて画像をみたら
「ライトフィグリア」↓に似ているような気がします。
http://blog.zaq.ne.jp/chouchou/daily/20050810/
でもこちらには↑香りが無いって書いてあるんですよね…微香ですが結構いい香りなのに。
http://homepage2.nifty.com/akanegarden/Pages/rose/mini_light.html
同じライトフィグリアでも↑こちらの画像の方が咲き方が似ているんだけど
色ももう少し濃いピンクで花径も5cmあったし…う〜ん違うのかな???
766花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 04:41:56 ID:7rUMQYBu
>>765
J&Hと書かれているならパリスフォーエバー確定かとオモ。
何せフィグリア生産ナーセリーが違うからありえない。
767花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 08:28:34 ID:1qciw2k6
>>765 フィグリア説をだしたものだけど、J&Hとかいてあるなら品種が決まってるから
フィグリアシリーズじゃないですね。

品種名は書いてないのが定番で、ここでも毎回話題になってるけど
逆にJ&Hなら、白山貿易にメールで画像添付して聞けば
親切に教えてくれるそうなので、品種名は確定できるとおもいますよ。
よかったねw

>>761 フィグリアシリーズだと、絶対タグはついてるものなんですか?
ナーセリーは決まってるのですかね?
768花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 08:32:25 ID:4guyIVh3
>>764
リストありがとう!すっごい助かった。
昨春買ったピンク2寸がパリスなのかピンクマリーナなのか悩んでたんだよー。
リストのおかげでピンクマリーナだと確定しますた。
早速名札付けてきますノシ
769花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 08:35:56 ID:4guyIVh3
連投スマソ。
2寸じゃなくて3寸だったorz
やっぱり花が咲いたら問い合わせてみる…orz
770花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 08:40:26 ID:UgYC5r8k
植え替えようと思ってた鉢の土の表面に綿のようなカビが生えてた|||orz|||
とりあえず、カビの部分「だけ」を取り除いて植え替えたけど
全体にカビ菌がまわってしまう事ってあるのかな?

「土にカビ」でググッてみたら、土を変えて風通しのいい外へ…
ってことでしたが
なにかしたほうがいいことありますか?
なにか薬剤とかしたほうがいいのでしょうか?

流れブタ切りカキコで申し訳ないです…。
771もりもりぽっくん:2006/02/25(土) 09:11:13 ID:Iht/6AeQ
>>770
若干の低温と空気の好きなコウジカビの仲間でしょ、この時期の室内園芸でよく見られる。
普通に存在する菌だから神経質にならんでもよかです。
表面のカビを適宜取り除いていればいいでしょ、気温が高くなって屋外に出せるようになれば自然と発生はなくなりまっす。
772770:2006/02/25(土) 09:20:21 ID:UgYC5r8k
>>771
そうなんですか!コウジカビっていうのは知りませんでした、恥ずかしいです。
自分がアレルギー持ちなせいかカビ見た瞬間にふじこqwあせ状態で焦ってしまいました…。
外に出して軽く木酢スプレーして様子見します。
773花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 12:27:20 ID:7XphZlQL
強剪定したチュチュが枯れ込んでたました。
他のは新芽が吹いてるのに、新芽も小さいまま。
枯れた部分は再度切り込んだけど、心配だわ。
774花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 15:57:11 ID:S2ObMYsE
>>768
ピンクマリナKってサイトによって全く花形が違いませんか?
最近買ったうちのは、花形がレッドシンフォニーのピンクって感じで
咲いてて、ハク○ンの写真と全然違うんですよね〜。
こちらttp://judy.velvet.jp/foreverkordana/honeyrose.html  
のように咲くのが好みなんだけど。
季節によって違うとは思うのですが、
ピンクマリナお持ちの方、どんな感じで咲いていますか?
775765:2006/02/25(土) 16:51:34 ID:TU8zz+tM
>>767
レス有難うございます。
>J&Hとかいてあるなら品種が決まってるからフィグリアシリーズじゃないですね。
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン ライトフィグリアって書いてしまった。
外してこねば・・・(´・ω・`)ショボーン

>逆にJ&Hなら、白山貿易にメールで画像添付して聞けば
親切に教えてくれるそうなので、品種名は確定できるとおもいますよ。

お問い合わせメールって言う所に住所、氏名、TEL、メアドを書けば質問は出来るのですが、
皆さんはどうやって画像を確認して頂いてるのでしょうか?
とも思ったけど…
白山貿易さんで取扱っているピンク系のミニバラ3種を比べて見たら
ニューヨーク・パリス・ピンクマリーナの中だとパリスに1番似てます。
なので皆さんが教えてくれた通りパリスと付けてきます!
今までお答え頂いた皆さん本当に有難うございましたノシ
776765:2006/02/25(土) 17:05:26 ID:TU8zz+tM
>>766
ありがとうございましたノシ
777花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 18:02:09 ID:yuR/VnCJ
この何スレか、個人プログ&サイトのURLを貼り付けてるのが
目立ちますが、いいの?
叩き目的じゃなきゃ、個人URL乗せていいわけじゃないと思う。

765は初心者か?hも抜いてないし。
778花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 18:43:05 ID:2XIG35yL
カップ咲きの花(レッドシンフォニー、ミストラルなど)
家にきてから咲いたもので綺麗にカップ咲きになったものがないorz
何か原因があるのかなぁ。
779花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 19:36:32 ID:AzLkJ2/j
>>765タソ品種がわかってえがったねw
初めてのうpと書いてあるから初心者だろ。
個人URLはどうかと思うがh抜けとか言ってる人マダいたんだwそれだけに出てくるのも(ry
最近紫系が気になるベンムーンがホスィ。
780花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 19:41:28 ID:qUYnwEaZ
南○園さん、春のミニバラ通販はやってくれるのかな・・・
781花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 19:54:03 ID:Q5xI+NAS
>>774
ピンクマリナ持ってるけどその画像通りにも白山の画像の様にも咲くよ。
ってかレッドシンフォニーってカップ咲きでしょ?その方がうらやましいw

チラ裏でスマソ。去年春の花がスバラシ過ぎて大のお気に入りになった
レモンシフォンタンだがその後諸事情で放置プレイ(全てのミニバラ)しちゃって
気付いたらまともな枝、芽がなく春は良い花を望めそうにもない。
今年は養生・生育に専念してなんとか復活させたいわ。


782花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 22:51:12 ID:E5NXl9V8
緑農場の通販にフォーエバーが たくさん上がった。
783花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 23:11:43 ID:eJ+Wqs7p
>>782
ってか、みんな売り切れてない?
輸入苗は3月初〜中に入荷するって最近いろんなところでうたってるのを見かけるキガス。
さ○もとタソ然り。
784花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 23:15:38 ID:eJ+Wqs7p
連投スマソ
更新されてたね、スマソ…orz
785花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 23:17:32 ID:E5NXl9V8
>783
まっ 予約なのかな?
確か昨日まで コルダナで売り切れだったが、さっき覗いたら
フォーエバーが10種になった。
786花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 23:21:23 ID:qUYnwEaZ
昨日まであったコルダナたちは・・・?
確か3月中旬頃入荷予定だったのに。
787花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 23:24:13 ID:ybve2U+D
冬に買い込み過ぎて増やせネーヨヾ(`Д´)ノ
ぜったい見ないぞ、通販ページ・・・orz
788765:2006/02/25(土) 23:35:55 ID:TU8zz+tM
>>777
すみませんでした。
>>796
有難うございます。
789花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 00:03:06 ID:IdqZ2GYe
796に期待w
790花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 11:26:53 ID:zE+belSP
マヌケな質問で申し訳ないんだけど良いでしょうか?
有機物多めの用土ってかなり減りますよね?
「減ったら土を足せばよい」と説明している所が殆どだと思うんだけど、
土が減ると株も鉢に対して(土に対してではなく)沈んで行くワケですが
上から足したらどんどん株が地中に埋もれて行くことになりますよね?

株元に陽を当てようかと、マルチのピートモスをどかして見たら
株元の位置が鉢の半分くらいの高さまで沈んでるんだけど・・・
鉢増し・土換えまでこのままいくのか、
今、鉢から抜いて鉢底に土を足す(時期的には平気かな?)のか・・・
791花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 11:47:19 ID:zCPD+eH/
>>790
最初に植え込む時の用土の押し込みが足りないか・・・
株だけ持っても鉢から抜けない程度にはしておかないと
土の量自体が足りていないわけです。
多少の深植えになっても心配はないと思いますけど・・・
根を洗うような真似をしなければ・・・鉢から抜いて
植えなおしても、まだ大丈夫な時期です。
792花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 13:52:39 ID:yINWMams
今年になってから買った苗(ポリアンサ系)が
休眠どころかすごい勢いでつぼみどんどんつけて新芽が出まくってるんですが
これは折り曲げ剪定とかもしなくていいのでしょうか?
Cローズさんのメルマガ見てもよくわからないorz
793790:2006/02/26(日) 14:09:35 ID:zE+belSP
>>791
土の押し込み不足ですか・・・なるほど。
確かに有機物の分解にしては減りすぎですよね。(やっぱりマヌケw)
ぎゅうぎゅう押しちゃダメとは良く言われるけど程度問題と・・・

今、植わっている土、ミニバラには大き過ぎなパーライトがゴロゴロ入ってて
ちょっとイマイチなんで土も落として換えちゃおうか、なんて考えてましたが
根鉢ごと抜いて崩さずに、鉢底に土を足すことにします。

ご教示どうもありがとうございました!
794774:2006/02/26(日) 16:46:00 ID:WFmTsdKE
>>781、ありがとう〜。
ピンクマリナ、いろんな咲き方するのですね。
これから楽しめそうで嬉しいです。
うちの別名ピンクシンフォニー(ナンジャソレ)、見ていただきたいなぁw。
795花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 18:55:10 ID:AObrlTM/
愛○ローズさんのミニバラを東京でよく扱っている店、知りませんか?
最近いろんなとこ覗くんだけど、ちっともお目にかからない。
796花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 18:59:36 ID:yNuVp2u7
>>791
ふはははは
まるで水を吸わなくなっていた鉢を、つい昨日、根洗い植え替え&強剪定したばかりだ!
根が回りすぎていたので、ついでに根も切った!



……さて、吉と出るか凶と出るかな
797花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 19:04:04 ID:3KfDBRfS
だいじょうぶでしょ
真夏に買ってきたミニじゃないけど、イレーヌワッツ
土にヤスデがうじゃうじゃいたので、全部土落として根洗いしたけど
その後、1ヶ月もたたぬうちに元気に花咲かせつづけてたよん

ミニも暑い時期にたくさん分けたけど
全部元気だったし、まあ、休眠期に植え替えがベストなんだろうけどね
798花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 19:06:02 ID:Ts+ypKuR
丈夫なのは何しても枯れないし
ダメなのはどんなに気をつけてもダメだったりするよね。
799781:2006/02/26(日) 19:40:17 ID:XY9wlVBh
>>794
コルデスタグも無しで買ったんでしばらく判らなかったんだけどね。
たまに花に白い斑が入るって特徴がピッタンコだったんで判明。
ピンクシンフォニー見てみたいわwうpキボンw

ウチのコルダナ、名無しばっかでなかなか特定出来ない。
推定バレエ・コルダナは去年春、まるで別人でミニバラとは思えない
風貌だったし、推定アナベル・コルダナ色安定しなくて怪しいし
冬越えて春の花を見たら推定エスプリになった薄ピンクもいるし。
ニコールとかハーレクインとかアンティーク位特徴あればいいのになぁ。
800花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 19:57:08 ID:XY9wlVBh
>>798
だね。逝く時はあっけないが基本的に丈夫なもんだ。

大して店頭で放置されてもいないのにポットから抜いたら
根が真っ黒だったのが幾つかあって、分けて土落として根の黒い部分
(約半分)ちょん切ったけど割りとすぐ蕾付けたよ(咲かせなかったけど)
花蕾落として日陰で養生させりゃなんとかなるね。
まぁ自己責任なんでオススメはしないけど。
801花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 20:00:31 ID:AObrlTM/
トヨ○ガーデンさんのブログをふらっと見たら
今朝アップされてました!
コルダナを中心に大量に!
ベンムーン、ブルーオべ、スウィートチャリオットも!
激しく心惹かれてしまいました。
どうしよう…通販で買ったことないので迷ってます。
802花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 20:36:48 ID:5SEI/ikM
ホントダ。はちみつなんごうさんに頼もうと考えてたけど....。
ニコールがあれば確実に頼むのに.....。
でも スイートチャリオットが見つけられない。
803花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 20:41:23 ID:5SEI/ikM
連投スマソ。ゴメ。チヤリオット見つけられた。
違うブログかな?
804花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 21:00:07 ID:ahLHEr4X
今日大雨の中トヨ○ガーデンさん行ってきました。
ものすっっっごいミニバラの量で、興奮しました(笑)
スィートチャリオットはかなりありましたうよ。50鉢くらい?
ニコールはあとわずか!ヘルメス、シャンビランとっても良い株ばかり!

805花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 21:23:47 ID:5SEI/ikM
決まったワ。
明日がんばる。
806花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 22:41:39 ID:04uxp1e2
トヨタガーデンのホムペ見てきたよ〜。5、6年前からずっと名無しの子、今ベビーカクテルにすんごく似てた。
なんかすっきり。いいや、ベビーカクテルって札つけちゃお。教えてくれた方ありが豚♪
807花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 23:18:58 ID:qAACc9m9
>>801 ありがとう!!
スウィートチャリオット、もっとも欲しいミニバラだったんだ。
ここにも前に書き込んだけど・・・

頼んじゃったよ。やっとやっと手に入るよ!(たぶん)
超興奮状態だけど、まだ「あるよ」とお返事きたわけじゃないから
自分を抑えてる。これでなかったらダメージ大きいけど
でも>>804 の情報だと一杯あるってことだし・・・安心してよいのかな?
>>804 もありがとう!
どこのナーセリーだろう。わくわく。

>>806 ベビーカクテル、うちにもこの間やってきた。
かわいいよねえ。
808花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 23:51:15 ID:so9GGhPf
>>807
ブログに書かれてたけど、メールだと返信遅くなるから売り切れてる可能性あるので、
注文は電話にしてくださいってさ
809花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 01:08:46 ID:+1ZN10d5
スタンダードの台木ってバラ以外のバラ科の物って使えないのかな?
810花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 03:19:31 ID:SQOL0V/k
桜の木とか?(w
リンゴもバラ科だっけ?
ムリでしょ?
811花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 08:25:42 ID:qWJzlJyq
サクラ、梅、桃、ボケ、梨、リンゴ、それとアーモンドもそうかな。
812花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 11:25:49 ID:wGdFcjHe
開花したグリーンアイスの苗が欲しい。
メジャーなのに欲しくて探し出したら全然見つからない。
無いと思うと余計に欲しいよママン。
813花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 11:28:13 ID:hoZZnu2Y
>>808 ありがと。昼間は仕事で注文夜中だったからね、
心配しながらメールでした。
今朝8時台に早速電話くれて、早くてびっくり。送りますって。

やった!明日やってくるよ。
こんな思いがけず早く手に入るとは・・・大事にするよ。
814花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 11:34:46 ID:BqpaHvDS
>>807さん、チャリオット買えたかな?
私も今朝トヨタさんに電話したら、注文殺到らしく
なかなかつながらなかった・・・
815花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 11:36:38 ID:BqpaHvDS
>>813ゴメン、のんびり書き込んでたら・・・
よかったですね。
私もやっと注文できました。
816花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 12:29:41 ID:hoZZnu2Y
813です。 
>>815 心配してくれありがと! 815もGETおめでとう!
他のブログにもかかれてたけど、
なんだかTELなかなかつながらなかったらしいですね、今日。
すごいもんだね。チャリオット人気&ブログ効果(ここの効果も?)

>>812 たしかに最近グリーンアイスみかけないね。
去年の秋頃、どこでも手に入ったけど・・・
あれは不思議だった、何故いっせいにどこのお店にもおいてあるのか。
春になったら、また出回るんでしょうか?
自分は春シーズン初めての初心者なので、わからないんだけど
何年もミニバラ育ててる方、どうですか?
817花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 12:39:38 ID:p8Rere8e
私は去年の春にグリーンアイス買ったよ。
5月くらいだったかな。
ウチの近辺は今やたらラブリープリンセスが出回ってる。
かわいいと思うけど、どうしても欲しいというわけではないのでスルーしたけど。
818花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 12:47:10 ID:jfgYGpJJ
チャリオッツ。
お前もか、と言われるかも知れないけど、自分も迷いに迷って結局TELして注文しちゃいました。
自分の行ける範囲だと何処にも置いてなくて、幻のミニバラと化していたから我慢出来なかった。
入手した皆さん、そして自分、オメデトウ!
819花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 12:52:01 ID:7fdFHa2w
私も頼みました!
お昼過ぎに連絡入れたので 在庫あるか不安だったけど
余裕で大丈夫だったみたい・・・。
到着が楽しみです!
820花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 12:53:08 ID:Nuc0phHz
グリーンアイス、自分も昨年秋に見かけて、今は見かけません。
一昨年はよく出回っていたけど、去年はその秋に見たぐらいです。
あと、去年、一昨年に全然見かけなかったのがテディベア。
それまでは、ホームセンターや園芸店でよく売っていたのに。

うちの家の裏にあるホームセンター、去年からポールセンばっかり。
オークションでクラウディアやアポロが高値になっているのを見て、
298円で買ってきて第4種で送ってあげようか?なんて思ったり。
821花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 13:02:46 ID:d//xjZof
グリーンアイス去年の年末〜年始にかけてよく見掛けたけど、最近は見ないな…

うちにあるグリーンアイス、去年の年末に買ったんだけど休眠するどころか真冬も芽動きまくってジャングル化してる。
芽かきってした方がいいのだろうか…
822花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 13:39:23 ID:hoZZnu2Y
>>821 ああ、うちのもそう・・・
去年の夏終わりごろ買ったんだけど、
12月にぶっといシュート2本もでてきて、長さ50cmに。
一応、各枝何枚か葉と新芽のこして剪定したけど、
また株元からシュートがにょきにょきと・・・

ミニバラは芽かき不要ってどっかで読んだ記憶があるけど
こうも芽をだしっぱなしでいいのかしら??
823花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 14:04:02 ID:wGdFcjHe
皆さんのレスを読んでますます欲しくなったので、
今楽天でググったら千○園芸さんで在庫があったので、
二つ程ポチって来てしまいました。

すごく強健そうで届くのが楽しみです、早く届いてうちでもジャングルを形成して〜。
824花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 14:13:35 ID:v/PDtO/V
トヨタの情報くれた方達。どうも ありがとう。
おかげで私もチャリオットやっとゲトできました。入金も済ませたし。
 ついでに ベビーマスカレードもあってうれしかったです。
825花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 14:22:32 ID:qARAnqpB
>>823
ゲト出来てよかったね。
お望み通り、きっとすぐにジャングル化するかと・・・w
みんなの言うとおり、去年の秋から暮れまではどこに行っても
グリーンアイスしかないと言っても過言ではない状態だった。

いつも思うけど、同じ生産者さんの同じ品種がどーんとまとまって出荷されるよね。
>>820さんの言うとおり、ウチも近所はポールセンとCローズオンリー。神奈川@西部
しかも品種がかたよってて、欲しい物は通販に頼るしかなくなるんだよなー。

芽かきは基本的に不要だと思うんだけど、あんまり内側が混んじゃってると
春になってからがコワイので、あと1週間ぐらい様子見してから
適当に摘もうと思ってる。でも、シュートはそのままにするつもり。
826花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 14:33:08 ID:wGdFcjHe
>>825
ありがとうございます、去年の初秋位に良く見かけて、
繊細な印象のミニバラだったのできっと手入れが難しいに違いないと見送っていたら、
いつの間にか全然見かけなくなっちゃいました。
バラにも流行廃りがあるんですかね?
827花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 14:37:51 ID:hoZZnu2Y
>>823 グリーアイスGETおめ!

>>824 チャリオットGETおめ!ベビーマスケラードすっごいかわいいよ。
前々回くらいのトヨタさんブログで、うちもたのんだものだけど
今たぶん一番お気に入り。(ころころ変わるんでたぶんw)

どの写真みてもベビーマスケラードってぽんぽんみたいになった状態だったから
そういうバラだとおもってたけど、あれは咲き開いた状態だってわかった。
咲き始めは別のバラのよう。色がどんどん変化するのも魅力的。
828花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 14:45:01 ID:th857xTd
みんながトヨタに電話してるので、ついつい自分も・・・
あったよ。チャリオット。ついでに他にも3種注文してしまった。
増えるーorz
829花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 14:48:15 ID:wGdFcjHe
>>827
ありがとうございます。
チャリオットググってみたら、咲き始めと最後が全然違って可愛いですね。
中級者位になったら育ててみたいです。
830花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 14:51:33 ID:hhb/+pPf
チャリオットって難しいんですか?
うどんこに弱いんだったら考えちゃうな〜。
831花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 14:58:31 ID:xQJy3J1Z
>>828
同じやん
自分も全部で4種類
給料入ったばかりなのに、もう貧乏になりそうな予感します○| ̄|_
832花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 15:28:22 ID:IndrhgmC
欲しかった品種ゲト出来た方々オメ!
私もトヨタさんで欲しいのがあるんだけど、他でポチったのが明日と来週半ばに届くから我慢中…。

ところでチラ裏ですが…
上の方に出てたバラ科の植物、自分が果実にアレルギー持ってるものばかりだったよ。
グローブせずに花殻摘みや葉刈りをすると手が痒くなってたのはそのせいだったのかな?
これからは気を付けなくちゃなー。
833花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 16:12:56 ID:MT5aY0Sl
>>830
昨年の今頃に手に入れてからうどんこ病で
困った記憶はないです・・・一般的なミニバラと
比較すれば「非常に強い」と言えると思います・・・
>>829
あっという間に株立ちになるし花もやたらと咲くし
香りも良い・・・初心者さんこそ手に入れてほしいかも・・・
834花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 16:59:08 ID:reUdhnGw
チャリオット欲しいって言ってた人いっぱいいたもんね。
本当にオメ!!
自分は土やら肥料やらいろいろ買い足さなきゃいけなくなったんで、
欲しいのがあったけど>>832たんと同様今回は我慢することにしたよ…。

個人的には春の南○園さんに期待。
通販再開してくれるかなー。
835830:2006/02/27(月) 17:30:05 ID:QCIsKCV9
>>833
ありがd! 強健ですか。前から欲しかったゼブラもあるし
思い切って買っちゃう。
836818:2006/02/27(月) 18:44:27 ID:jfgYGpJJ
無事に入金済ませて、あさってにはチャリオットが到着予定です。
教えてくれたみなさん、本当に感謝。
トヨタさん、きっと今日は大忙しだったんだろーな。

で、質問なんですけど、お店の雰囲気とか規模ってどんな感じなんでしょか?
店員さんはすごく感じ良かったんだけど、少ない人数で忙しいのかもしれない思うと
注文の電話するのも気が引けるというか…(なんて言いつつ頼んだけど)
電話とFAXが同じだし、あまりの忙しさから通販やめます、なんてなったらイヤだしとか。
考え過ぎですかねー。
837花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 18:50:27 ID:pbyDJgQg
>>827
ageるなデブ
838花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 20:10:17 ID:v/PDtO/V
ID:pbyDJgQg......それだけ言いに今日出てきたの.....。

私も無用なageはキライだけど....そんな言い様って無いよ。
悪意の無い人にキツイよ。
一度 E-mailの覧に ゛sage ゛って入れれば ずっとsageのままなんだけどね。
839花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 20:15:03 ID:JoEPPZk/
>一度 E-mailの覧に ゛sage ゛って入れれば ずっとsageのままなんだけどね。]

それはチョト…。クッキー食い残してるだけじゃん。
840花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 20:26:41 ID:v/PDtO/V
そうなんだ....。ウチのPCだけなのか。ベンリとオモてた。
そのクッキーとやら食い残すとPCの健康に悪いのかな?
スレ違いなので 自習に逝きます。
841花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 20:38:47 ID:Hhkcq7vC
>>801です。
>>804さんの実地報告に背中を押されて、やっぱり今朝トヨタさんにTELしてました!
夜になってみなさんがゲットできたのを知って…ウルウルです。
よかったぁ〜。
自分も頼んどいてよかったぁ〜。
842花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 20:40:32 ID:hoZZnu2Y
ごめん 827です。よくわかってなかったから勉強してきた。

>>837 ageるな というのはわかった。でも荒れたらsage進行ってあるよ?
基本sage進行なんだね。以後気をつけます。

>>838 ありがとう。

みなさん、ミニバラのスレなのに自分のせいでごめんね。
ではもとに戻りましょう。
843花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 20:54:04 ID:giIZ1WT8
専ブラでいいんじゃないか
844花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 20:59:38 ID:SQOL0V/k
>842
スレが上がると>837みたいなのが来るからみんなageないんだよw
このスレの住人だかどうだか判んないし。
気にするこたぁ、ナイナイ。
845花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 21:18:21 ID:d//xjZof
バラスレしばらく荒れてたからそこから出張してきたんじゃないか?


これだけでは何なので…
今日仕事帰りになんとなくホームセンターのぞいたらブルーオベーションを発見。
初めて生で見たけど大きな花がたくさんついてて、いい香りだったからつい1鉢買ってしまった…
置く場所を作らないと…
846花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 21:21:20 ID:giIZ1WT8
>>845
俺スカーレットオベーション買った。
花がデカいぜ・・・
847花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 21:21:57 ID:lQ5Zw7oA
810 :花咲か名無しさん [sage] :2006/02/27(月) 03:19:31 ID:SQOL0V/k

桜の木とか?(w
リンゴもバラ科だっけ?
ムリでしょ?
848ID:SQOL0V/k:2006/02/27(月) 21:32:16 ID:SQOL0V/k
↑意味不明なんですが。
849花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 21:42:19 ID:6Sx2sy8A
>>846
スカーレットオベーションすごく気になってます。
花デカいってどれくらいあるんでしょ?
香りはどうでしょうか。
教えてクンですいません。
でも是非教えておくんなさい。
850842:2006/02/27(月) 22:15:04 ID:hoZZnu2Y
>>844 そっか、そういうことなんですね!>sageる意味。
今頃わかってすみません。
教えてくれてありがと。 みんなやさしぃー・・・

ブルーオベーション、Cローズで生産終了ってことだったんで
自分もトヨタさんで頼んじゃいました。
手に入らないかもとなると気になって。
Cローズのは株がでかいので置き場所的に厳しかった・・・。
851花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 22:36:06 ID:SQOL0V/k
みんな希少品種しか興味ないの?
安定供給されて「ポチっとな+仕事帰りに振込み」で
いつでも手に入る品種も語ろうよ?

インスピレーション、可愛いよ。
可愛いよ、インスピレーション。・・・・・・ぶつぶつ
852花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 22:46:34 ID:zvZA9AU3
レアモノにも興味ないこともないが、俺は投売り挿し木苗をついつい買っちまう。
今日も10ポット200円のテディベアとタグなしミニバラの詰め合わせ2セットゲット。
あの様子じゃ、間もなく廃棄処分だろうしな。
853花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 23:09:05 ID:JN3RYvP2
レアモノにしか興味ないわけじゃないよ。
でも
近所のHCで手に入るものや
安定供給の通販物の中で興味ある品種はゲット済みだから
まだ持ってないもの&手に入りづらくてで気にかかる品種の話題に興味が沸く。
ごめんね。
854花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 23:11:08 ID:fmmNl1oq
>>851
あのね、ココでレアモノだって紹介すりゃ
ヤフオクで高く売れるのよ。
855花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 23:14:52 ID:IRI/Eud4
私も廃棄処分になりそなバラに弱い…
そして気が付けば、いつも引取り手の心配をしている。
安く買って、元気に育った頃、知り合いにタダで配ってるヘンな人になってる。
もしかすると、配った先で半分は枯れてるかもしれないが、せめて一度はパッと
咲かせてやりたいと思ってしまう。
ホムセンであのまま枯れていくのはあまりにも…。
856花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 23:17:35 ID:reUdhnGw
自分の場合はフォーエバーの本家サイトとかで見て「いいなぁ」と思ってた品種が
去年の秋あたりからどんどん輸入されるようになったっていう感じだな。
レアものにしか興味ないわけじゃないんだけど、
結果的に去年の秋頃からはそういうものばかり買ってる。

いつでも手に入る品種を軽く見ているわけではないんだよ。気を悪くしてる人がいたらスマソ。
そういう品種の中ではジュピターが大好きでつ。
ハダニもうどんこも付いたけどそれでもガンガンシュートを上げてきた。花も美しい。
857花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 23:19:13 ID:jTVRdmqt
インスピレーション持ってまふ。
バラらしい赤でカワイイ。
樹形がかわいらしくまとまってミニバラらしいミニバラだよね。
今年は二回目の冬を越してシュート沢山出してるよ。
858花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 23:30:27 ID:hoZZnu2Y
自分もレアものにも興味はひかれるけど、
生産終了でも、苦手なタイプのものだったら買わないよ。
いつか出合ったら、とか思ってたものだったら、買っちゃうってだけ。

といいながらあまり苦手なものはないんだけど・・・
しいて言えば朱色とまっ黄色、それと色にかかわらず単色かなあ。
枝がごついのも苦手かも。ただ食わず嫌いかもね。
赤とか黄色単色でもいい色〜とか形が好き、と思って買うこともある。

好きなオレンジピンク系集めすぎて、同じようなのばかりになってきたから
別なものが新鮮に感じる、最近。

>>852 テディベア 安いね〜
859花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 00:11:00 ID:/unJTdU7
>>856
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
私もジュピター好きだ。丈夫でw
冬の始めに咲かせた花は、とてもいい色合いでため息が出たわ。

今日は近所の園芸店でフォーエバーのミニバラハケーン。
相変わらずタグ無しで、小さめの鉢ががっつり並んでいた。
濃い赤、淡いオレンジ、淡い黄色、そして花無し。
花無しだけ、やたら葉が濃くてツヤがあって大きい。
ツボミも白〜ピンクっぽかったので買ってみた。何が咲くのかな(*´Д`)
860花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 00:14:02 ID:l3MEYDBA
よく買いやすいっていえば、グリーンアイスと八女津姫。定番だね。でも丈夫で大好きさ。

レア物かあ、おもしろいっていえばレッドラスカル。どこのサイトでも見たこと無いけど すんごい明るいぱっとした赤(しゅあかではない)。
咲き始めは剣弁咲、開くとカクタス咲っぽいぽんぽん咲き。花はフォーエバーみたいにやや大きめ。日○ばら○産さ。
861花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 00:19:16 ID:qUs9m9YC
<<852
<10ポット200円のテディベアとタグなしミニバラの詰め合わせ2セット
って、一体いくつ買ったの?
ちょっとうらやましいと思う自分。でも置き場所が大変そう。

<<855
分かる、分かる、その気持ち。
なんだか全然見当がつかない花のないミニバラ冬の初めに100円で買ったもの。
5号の鉢で、鉢代にもならないくらいプラだけどいい鉢に入ってた。
剪定して今元気に芽が出ている。

>>851>>857
今ベランダでインスピレーションが3輪咲いてます。
色はドミノみたいなダークレッドで花は6cm以上。
「フォーエバーみたい!」って思って毎日見てます。
857さんのとはちょっとイメージが違うような…。
862花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 01:08:43 ID:FpLlD+nQ
>>861
2セットだから20ポット。挿してある数は1ポットあたり2〜4本だから、全部で
60株くらいの計算。元気のない株も多いから、そのまま安物の素焼き鉢に入
れて養生。回復したら近所の老人ホームにでもまとめてプレゼントかな。
863花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 01:35:32 ID:BvZyFmGG
>>862
それイイ!! ウチの近所にも老人ホームあるから
キレイに咲いたら持っていこう♪
864花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 01:44:02 ID:j1vBKOpL
>>856 >>859
ジュピター美しいよね。
色あいも花姿も優し?い雰囲気の花だ(・∀・)。

最近は温室育ちのナルシーフォレストの透明感にハァハァしてます。

見切り・投げ売りの苗と言えば、つるバラの夢乙女が、
近くのホームセンターで1980円→500円で投げ売り状態。
5号鉢でコマツさんの苗で悪くないのに、去年から売れ残ってる。
1鉢連れ帰りたいけど、極小ベランダのうちでは、
しずちゃ化必至の夢乙女は無理だしなぁ...。 
って、チラ裏スマソ。行くたびにしのびない気になるもので、つい。
865花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 02:07:53 ID:YMYS1elW
夢乙女、わりと小さく育ててますよ。
もちろんシュートの選別(剪定)必至ですが。
土替えも表面のみとか、肥料控えめとか、いろいろやって
今年4年目で8号タワーで仕立ててます。
超横張りシュートを立てて逃がしているので(そうしないと場所をとる)
もしかすると本来より花数は少なめなのかもしれないけど、それでも
春のあの咲き方は圧巻で感動ものです。
あとうちのは少しだけ返り咲きます。(ほんとは一季咲きですよね)
それも大きさに影響してるのかな?
>864、ぜひ連れて帰ってあげて〜。私もじつは500円ゲットでしたー。
866花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 02:49:34 ID:Xg4ajGaJ
>>849
パッと見普通のFLくらいの大きさ。
直径4cm弱くらいかな?ミニにしてはデカいって思っただけなんで
巨大ってわけでもないかな。
ロゼット咲きな感じが素敵。香りはほぼ無しですた。

イエローオベーションもあったけど、あんまり好みではなかった。
揃えたいけど場所が・・・
867花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 03:39:50 ID:+s6Oy1WM
>>845
ブルオベって香る?自分も今日花屋で見かけて
Cで生産終了ってのも知ってたんで
気になったから近くで嗅いでみたけど全然香りなかったなぁ。
868花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 04:23:43 ID:bjPDI4TC
トヨタガーデンにチャリオットのために初電話してしまったものです。
ミニバラは安いのに、送料梱包料で730円と300円。計1030円は痛いなー
苗自体との比率が・・・
869花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 08:53:06 ID:QN2KjSJ0
強香ってほどじゃないけど
ウチのは香るよ。
870花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 08:55:05 ID:QN2KjSJ0
連投スマソ。
↑ブルオベのことね。
871花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 09:37:09 ID:rqb9dYjs
>867
微香ってとこかな…?
でもいい香りがするよ。


ブルオベとベンムーンの違いがイマイチわからんのだけど、香りとか違うのかな?
872花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 09:44:33 ID:fOp6yhhX
>>861
6センチ以上のインスピレーションって・・・
よほど育て方が上手いか
もしかして品種違いだったりしないっすかね。
うちのインスピレーションも他の方と同じで
何度咲いても3センチ前後だけど。
873861:2006/02/28(火) 10:14:57 ID:qUs9m9YC
>>872
不安になってきました。
これ、インスピレーションですよね?
ttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/39/43f7d9f0a16b4ef45f315c297a323b56.jpg
5号の鉢にそのまま植えてあります。
今みてきたら、4本くらいの挿木。
874花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 10:46:11 ID:B8EHzKR/
>>862 >>863 よい話だねえ・・・やさしい人たちだ。

割と手に入るものでお気に入り考えてたけど、メッシーナとピサが好き。
でもピサは生育がとてもよくない・・・2寸を買ったせいかほとんど大きくならない。
ポチっとしたやつではディパーチャーも相当お気に入りだよ。

今トヨタさんからの荷物、きたー!
チャリオットはバ○屋の苗だった。ブログにもあったけど
つぼみだけで花はなし。香りはまだあんまりわかんない・・・早くひらかないかな。
ブルーオベーションもきた。これはCローズ苗。
サイトでは大きな苗しかだしてないけど、普通のポット。香りは少しあるよ。

>>871 ベンムーンはブルオベより香りが強くて、もうちょっと甘めの香りだったよ。(記憶)

ブルオベの香りがこれが「ブルー系」といわれる香りなのかしら?
香りの○○系っていうの、まだよくわからない。
875花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 11:26:08 ID:K08Kuift
ブルオベの生産終了@Cローズ って、何か原因があるのかな?
ヤパーリ弱い品種なんだろうか…?
大輪品種を中心にやっていくから?

でも漏れんとこではブルオベよりもモーニングブルーの方が…orz
876花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 11:42:35 ID:l3MEYDBA
ブルオベ、ベンムーン確かに似てるかも。でも並べてみると何となく違う。
枝の感じとか。ベンムーンのほうが剣弁っぽいかなあ?ブルオベは上向いて咲く。
ベンムーンは時にはうなだれて咲く。香りもベンムーンのが強いしね。

あ、これはうちの株に限っての印象だけどね。色は季節とかによって違うから.比べられない。
877872:2006/02/28(火) 12:14:50 ID:hOZ5kyce
>>861
立派なサイズですな〜。
葉っぱの感じとかはインスピレーションっぽいです。
うちのとよく似てると思う。
花数少ないからビッグに咲いたのかもしれない。
株が充実して蕾たくさんつけるようになったら
普通のインスピレーションになるかも知れないですねw
878花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 12:21:32 ID:Es7GNbPX
スイート・チャリオットは咲いてないからわかんないけど
ゼブラが思った以上にかわいくてうれしい
繊細な感じがいい
ゼブラってよく聞くけど、うちの方じゃ売ってるの見たことないので
実物初めて見ました
879花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 12:25:08 ID:gxR1t7G/
>>875
オベーション生産中止はきっとパテント問題だとオモ。
ブルオベ自体はそんなに弱くない。

ベンムーンとブルオベはかなり違うと思うけど…生育環境で似てくるのかなぁ?
ベンムーン→花弁が薄い(脈が浮き出る感じで)
      紫外線で紫〜赤紫に
      香りはブルー系、晴れた日暖かいは良く香る。

ブルオベ →花弁が厚い
      紫外線か寒さで花弁の縁に赤系の上乗り
      一応匂い立つような香りは無い。(はず)
      
特徴を書くとこんな感じだと…。
でも>>876が書く様に季節で変わるし、そう考えれば違いはそうないのかな?
880花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 12:29:49 ID:B8EHzKR/
ブルーオベーションは花持ちはいいですか?
ベンムーンは結構花持ち悪いとおもうんだけど・・・すぐに咲ききっちゃうよね。
881花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 13:57:13 ID:LA4FybQ3
ホワイトピーチオベーションとラブリーモアの
どちらを買おうか迷っています。
強健度・花付き・香り・樹形(コンパクト希望)・花びらマキマキ度など
何でもよいので情報をお願いします。
882花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 14:59:19 ID:fTWGkTIS
>>881
どうみても同じにしか見えない自分はラブリーモアをオススメ。
Cローズで安定して買えるし、何よりも安い。
我が家のラブリーは現在直径5ミリ以上のシュートをバンバン出して鉢分け必至になってきた。
883花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 15:40:50 ID:IbjBSJqP
うちも、ベンムーンとブルーオベーションではわりと違いが出ているかなー。

初めてブルーオベーションが発売された時、京成の大苗購入。
うどん粉病に弱く、夏の暑さで早々とお亡くなり。花は大きめ、香りなし。
そして翌年か翌々年だか、キャッツローズの挿し木ポット植えを購入。
これがかなりの横張り性です。うちの環境のせいか?上に伸びない。
花は4〜5cm、香りなし。
便ムーンが高芯咲きで咲くのに対して、ブルーオベーションはどっちかというと
平たく咲きますな。
884花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 16:30:03 ID:/z0asuFV
ここで知ったサンヒットが欲しくて探し回ったけど見つからず、
ネットで検索しても出会えなくて悶々としてた。
でも今日、近所のホムセンの片隅にあった処分品コーナーを眺めてたら、
あったー!!
5号の硬質ポリポット3本挿しで1980円が980円になってた。
高っ!と思ったけど購入しちゃった。

しかし枝は込み入っちゃってるし、3本のうち2本の根元から
元気そうなシュートが頭出してるし…
もうかなり葉が展開しちゃってるから、分けるのは無理かな。
そーっとそのまま鉢増しが無難ですよね。
ああ、タグに間違いがありませんように。
885867:2006/02/28(火) 16:40:47 ID:+s6Oy1WM
ブルオベ香りあるのかぁ。

自分もブルー系だから微香でも感じ取れる程には香るかなと
思ってさんざん顔近づけてくんくんしたけど感じ取れなかった。
…鈍感なのかなorz
886871:2006/02/28(火) 16:53:58 ID:rqb9dYjs
ブルオベとベンムーンについて教えてくれてアリガトン!!
買った苗はブルオベのタグがついてたんだけど、ググったりして調べてるうちにベンムーンなんじゃないかと思いはじめて不安になってしまって(´・ω・`)
バラ1年生の自分にはイマイチ判断しがたくて…


ここに花の画像うぷしたら見てもらえますか?
887花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 17:53:18 ID:XwAVC18w
うちのブルオベ冬はあんまり香らないよ。ベンムーンは冬でもすっごい強香。
そしてベンムーンはブルオベよりひとまわり大きい気がする。
888花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 18:11:08 ID:+CjuKtVq
>884 オメデト。
サンヒット 1980円って高。ウチのは確か初めから980円デスタ。
この冬 鉢分けしたら 所謂ヒゲ根が 他の物と比べ物にならない位
太かったです。芽もプリプリのがイパーイでワタスを喜ばしてます。
モアちゃんの成長振りを凌ぐかも。サンヒット大ヒットかも。
889花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 18:55:13 ID:B8EHzKR/
>>887 うん、今みたら確かにブルオベはベンムーンより小さめ。
香りもかなり弱め。でもちょっと感じる。(外では感じないくらい)
ベンムーンは残念ながら冬に咲いた事がまだないからわかんないけど・・・
890花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 19:49:11 ID:+s6Oy1WM
サンヒットってKIRINロザリーなんだよね?
思ったんだけどキリンロザリーって幾つ品種あるんだろ?

愛安さんで表示があるのがアブソリュートヒット、ピュアヒット
ファッションパレード、バレリーナパレード、パープルパレードの
5品種で、もひとつサンヒットと。6品種以外にもあるのかな。

んで関係ないけどパレードって付いてるのがポールセンパレードと
紛らわしいね。最初同じシリーズかとオモタ。
891花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 20:53:06 ID:pgSIukp1
本家のKIRINのサイトにはロザリーのロの字も無い。
KIRINローゼスってページがあるだけ・・・(ロの字あるじゃん)
サントワマミー!ってスプレーローズ、良いね。
苗で売ればいいのに、大企業の収支基準では「商売にならない」んだろうか。
892花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 21:27:35 ID:+CjuKtVq
えぇ〜っ。
パレードって ポールセンのパレードとイコールと思ってました。
キリンさんがパレードで ポールセンパレードと別シリーズだったのね。
お勉強になりました。

893花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 21:34:01 ID:+s6Oy1WM
>>891
切花品種で可愛いのたくさんあるよね。
気になってんのがポルボロンてヤツ、実物見た事ないけど。

素人考えだけど、苗で売られている品種ってのは一般家庭でも
育て易く、それなりに強健に作られた品種なんだと思うよ。
花の綺麗さだけ追い求めて、すごく病弱で気難しい性質になった
品種なんかはプロがやっとこ花咲かせてんのかもね。

んだけど切花や草花苗の様には「商売にならない」ってのは
もちろんあると思う。単価高くても数捌けないだろうから。

スレ違いになってきてスマソ
894花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 21:47:44 ID:/z0asuFV
>>888
ありがとー。
うちの近所にはあんまりいい園芸店がなくてもっぱら通販頼りだったので、ラッキー!でした。
高い分は送料と思って。
生育もいいようなのでうれしいです。
はっ、ということは根はすごいことになってるんだろうな…
長いこと放置されてたっぽいのに、すごいがっちり育ってて、
ぶっとそうなシュート出してたし。
来年の冬分けるなんて無理かな。

KIRINのサイト、のぞいてきました。
サントワマミー!私もいいなと思った。
でもサンヒットもいい花だと思うんだけどなぁ…
サンヒットのサの字もないなぁ…(ああ、サの字もあるじゃん)
895花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 21:55:24 ID:3KQZPggo
>894
やめといた方が…
少し前で書いた、スクラム組んでたミニバラの根をはさみでちょん切った大バカ者です。
今、虫の息ですわ…
根の内側スクラムだったけど、外側は充分元気だったのにさ…半分じゃダメだったさ…
ごめんよ〜、ベラ…
896花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 22:05:11 ID:/z0asuFV
>>895
うっ…
ご忠告ありがと。元気出して。
とりあえず鉢増しして根がスクラム組んでたら、来年分けるのもあきらめます。
897花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 22:06:33 ID:pgSIukp1
一本や二本枯れても良い覚悟なら今別けるとか。

流しで水道の水を水流一センチ径くらいで出して根っこに当てて
指先で「ふよふよ・チョイチョイ」と優しく根を揉むようにして土を流し、根をほぐして
なるべく自然に別れるように、とにかく優しく引き離すの。
先々週に届いた苗、そうやって別けて、落ちた葉はほんの数枚だよ。
やってみりゃカンタンカンタン。

土を流すとあっさり配管が詰まるから
三角コーナーにストッキングタイプか不織布タイプの
ゴミ受けを付けてその上で作業。コレ大事。
898花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 22:14:00 ID:/z0asuFV
休眠中じゃないヤツでもやさーしく自然に分かれるようにやってやれば
大丈夫かもしれない、ということですね。
引っこ抜いてみて根の様子しだいで、判断してみますわ。
実は自分もおっきいバラから入ったクチなんで、ミニバラはこわくて。
899花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 22:17:04 ID:3KQZPggo
うん、もし分けるなら今のうちかも。
ガッツリスクラムになったら、もうどうにもならない。
かといって分けないでおくと、葉や枝が込み合って病気に悩まされるし。
シュートなんて、みんな交差した状態だった。
生育のいい種類を、一年放任したのはのん気すぎましたー。
900花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 22:25:57 ID:/z0asuFV
みなさん、ありがとう。
よーし、明日、分けれそうなら分けてみる。
と思ったら、雨だよ…あさっても雨だ…
ああ、もう早く作業したいよぉ。
雨の中、カッパきて作業したらあやしいかな。
901花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 23:44:48 ID:K08Kuift
>>900
風邪ひかないようにね

それにしてもフォーエバーとかコルダナの輸入鉢は
分けてもピンピンしてるのに、国産のヒョロ苗は…orz
育成期間とか違うのかな?挿してる枝の太さの問題?

前にgoodtaime2005(おそらくスペル間違いw)っていうIDのオクで
K成のブルーオーベーションっていう出品があったが
画像を無断使用されたチュプが怒ってたとかw
902花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 23:56:31 ID:YcnfKXWE
ここんとこ、話題だったスィートチャリオット
ついにヤフオクにも大量に登場したね。
やっぱり出荷のタイミング次第では
普通に近所でも見かけるようになるのかな?
私はト○タさんで買ってしまったが…
903花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 03:42:49 ID:DNlKY/zj
横レスですが
>>897
>土を流すとあっさり配管が詰まるから
>三角コーナーにストッキングタイプか不織布タイプの
>ゴミ受けを付けてその上で作業。
三角コーナーか!
なるほどねー。頭いいなぁ、>>897タソ!
いつも蛇口の下にバケツ置いてやってたよ。
すぐ水溜まっちゃって庭木に捨てに行ってて作業が捗らなくてね…。
今度100均で三角コーナー買ってこよっと。
ありが豚。

主人が会社で黒赤のミニと青のミニをゲトしてきた!
主人の話では両方イイ香りがするようなのでヘルメスとベンムーンかな。
嬉しいなぁ。
でも私自身は鼻風邪で全く香りを楽しめないorz
904881:2006/03/01(水) 06:24:18 ID:8JmC5BaT
>>882
ありがとうございます。
実際に育てている人のサイトを見て回りましたが
やっぱり似てますよね。

ラブリーモアの方は、ちょっと香るという人が何人かいるようです。
仰るとおりCローズさんで手軽に購入できるので
モアにしようかと考えています。

905花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 11:39:58 ID:7PPqhbGU
ゲッ! 今届いた トヨタさんから買った ミニちゃん達 3鉢。
どれも固いポットの底から 根がグルグル出まくり.....。
 分けずに鉢増しするにしても どーしても かなりの根をカットする事に。
900さんでないけど 私もかなり不安....。

906花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 13:44:22 ID:hIIqX9ni
>>897
>>903
逆に水で流さないでほぐしたほうが良いような…

>>904
手軽に買いたいならホムセンが良いとオモ
通販じゃ倍額w
907花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 14:37:19 ID:bpnylKlU
とある園芸店でみかけた見切り品。
色あせたナーセリータグの上に手書きの札があった。
ベンムーンじゃなくて、ベーンムンと書いてある。
本物かなあ?
908花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 14:56:31 ID:lwBpgL7Q
バラの手書きのタグほど恐ろしいものはない…
でも園芸店ならまだ大丈夫かな。
ホムセンの手書きは、それがピラカンサだったとしても許されそうな雰囲気がある。
実際、品種違ってもクレームいれたことないし、しようがないっか…的な。
909花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 16:28:04 ID:/qBHjVw6
>908
ピラカンサワロス

残り物の名前不明ミニバラ買った。オレンジ色の花で可愛い。
サンレモ・Fかな。
910花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 17:36:30 ID:4OYQraN0
HCで「ミニばられんげ」買ってきたけど誰か育ててる人いますか。
すご〜〜くかわいいんだけどミニと言うよりキャシャな感じで、
普通に他のバラと同じ管理でいいものかと?
誰かやさしい方教えて下さいませ。
911花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 17:43:01 ID:68sqfpSW
>>910
昔ドイトをウロウロしていたら
小さいビニールポットにほとんど土が入っていない状態で
真冬にも関わらず健気に花を咲かせていた売れ残りのミニバラがあった
それがれんげローズと御所桜

そういう丈夫な品種です
912花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 17:51:30 ID:4OYQraN0
>>911すばやい回答ありがとうございます。
強い品種なんですね。
913花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 17:56:10 ID:vGDJjlX5
>>912
うちにも白のれんげローズがありますが丈夫ですよ。
ちなみに今は花がピンクになってます。
かなり混み合う感じです。
914花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 18:38:09 ID:hIIqX9ni
>>910
何よりも水切れしやすいです。
小さい葉っぱだから仕方ないけど。
今バラすとアボーソ

漏れは最初ポットの株元をちょっと崩して株同士が
少しでも離れるように緩めてから鉢増ししますた。
3年目だが施肥も手入れも何もしないのに病気知らず、
黒点も他よりも酷くない。
これ以上茂られても困るのでこの冬バラしました。
915花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 18:52:01 ID:4OYQraN0
>>914
910です。ありがとうございます。
黒ポットをぬいて根鉢をくずさぬよう30cmの平鉢に
プリムラと寄せ植えしました。れんげがいくつもの株で
ポットに入っていたのは気が付かなかった。
しばらくはこのままで良いでしょうか?
916花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 20:19:21 ID:DNlKY/zj
昨春買った2寸のアレキサンドラ、病気こそしなかったけれど全く大きくならなかった。
年明けすぐに2/3残して剪定・植え替えしたらシュートがガンガン出て来て、すでに去年と同じくらいのボリューム。
去年育ちが悪かったのは何がいけなかったんだろ?
根張りは良かったのになー。
917花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 21:52:53 ID:pzz5EoWA
J&Hの二寸とかこぢんまりとカワイクまとまって
C・ローズの苗みたいに大きくならない気がする。
だからといって元気が無いとかそういう感じじゃない。
ウチにアンティベスが両社あって、見てるとそういう感じ。

小さい状態を善しとして矮化剤でも使ってるのかな。
で、クスリが切れた頃、大きくなるという・・・

あくまで想像の話なんでその辺は宜しく。
918花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 22:11:45 ID:U7dY80Tp
うちも、J&Hは全て生育がよくない。
2寸は去年初秋、3寸は去年梅雨頃に購入。

3寸も大きくもならないが、でも枯れもしないという状態でずっと推移。
なのにときどき蕾がつくんだよね。
(ピンクとたぶん黄色。品種特定できるようなまともな花はまだ咲いてない)

ほんとは摘蕾すべきだったのに、咲かせてははやめにきってたから
大きくならなかったのかもね・・・去年前半の育て方を間違ったと思う。

なかでも2寸のピサが一番生育悪いよ。
同じ2寸のメッシーナと、赤不明(モスコウとおもってたけどバリかも)も
けっして生育いいとはいえないが、少しずつ育ってはいる。

今年は大きくなってくれればいいんだけど。
919花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 22:12:58 ID:0JWd8XLp
今日園芸店行ったらこのスレで以前誰かが言っていたTバックローズ発見で速攻ゲト。
花がコンパクトすぎるくらい小さいけど、モンテローザと並べたらめっちゃいい感じ、気に入っちゃった^^
920花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 22:26:56 ID:pzz5EoWA
根の張りは良いんだよね。J&Hやブロメリアの二寸、三寸。
店頭売りのC・ローズより良い位。

>919
Tバックローズげt、オメ〜!

919さんもそうだけど、この時期(二月後半過ぎてから)迎えた苗、剪定します?
今から休眠・強剪定でも無さそうだし、付いてる花が終わったら
花だけ落として(五枚葉の上、とかじゃなく)
そのまま春までいこうか、と思うんだけど。
921花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 22:29:12 ID:qCx/cFDx
そういえば…。うちのJ&Hも生育が良くない。
うどん粉にもなりやすいし。矮化剤(?)の影響かなぁ。。
922花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 22:32:54 ID:J6VQWKhi
サンレモとダークサンレモが届いた。
蕾がついているけど、思ったより背が高いね。
923花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 22:38:01 ID:lOWA6f6W
全てとはイワンが、ミニバラって不思議もんで何年か寄せ植えのまんまでもいずれ
1本立ちみたいな樹形になってる。込み合ったら整枝すればいいんんじゃん。
上の枝なくなっても根っこが丈夫ならベーサルシュート出てくるし。

イングリッシュローズなんてご当地では3本くらいの寄せ植え、進めてるんだって。
924花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 23:46:30 ID:bvXOcimZ
Cローズさんでタスマニアとモンテクリストポチっちゃいました。
メルマガがくると誘惑に勝てない。
購読を続けるか、止めるか悩みどころ。
925花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 00:08:44 ID:TK4lU5jy
イングリッシュローズの三本一組ってのは株間を十分に取っているから、ミニバラのとは比べられないと思うけど。
926花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 00:14:56 ID:PKq/sOhB
>918
当方のピサも、もの凄く育ちが悪いです。
アンティベスとか、メッシーナは年間通じて花を咲かせたのに、
ピサは年間通して春秋の2回ほどしか花を咲かせなかった、何
よりも株自体がひょろっとして頼りない。

何か大きな失敗しでかしたかなと、超反省モードだったんだけ
ど、同じような人がいてちょっと安心。
成長が遅い品種なんですかねぇ?
927花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 00:24:00 ID:qgppenkE
あぁウチのピサも大体常にうどん粉まみれで成長もせず
まともな花も咲かないなぁ。立派なお花は購入時のみだわw
同じ位うどん粉クイーンのミストラルはそれでもよく花付けてて
春には購入時以上の立派な花咲かすのにな。
928花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 00:36:49 ID:wPG45qjF
>>915
漏れ的にはそのまま冬まで育てても平気だとオモ
あのポットの土は乾きやすいので
夏なんかは乾燥に気をつければ桶
冬に思う存分根鉢崩してくださいw

>>917
>>921
矮化剤使ってるのかね?!
だからあんなに葉と葉の間隔が狭いのか…?
J&Hってホント買ってきたときだけだよね、いいのは。
929花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 00:55:57 ID:PkY0txgl
どうなんだろ? ナーセリーの環境から新しい環境に慣れるまで時間がかかるとか。
HTやFLでも、植え付け後二、三年は大人しくて、急激にワショーイ成長するやつあるし。
930花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 01:45:28 ID:wS6loZBA
J&Hの見切りを買ってきて、春になるのをワクワクしながら待っている自分にはついていけない話題だw
むしって丸坊主にした枝から、ちいちゃな新芽が出てきたよ〜
931花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 02:20:53 ID:tXdDdVLj
ウチも見切りのモスコウから始まって
アンティベス、メッシーナ、ピサ、エスキモーと、二寸ばかり五品種、
全部分けたから十五鉢もあるよw

小さくても花数少なくても、元気に可愛く咲いてくれれば良いんだけどね。
病弱でまともに咲かないとなるとツライものがあるな・・・
932花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 02:30:56 ID:PkY0txgl
病弱というのは、やっぱり根源的なものなのかな。
いつもウドンコまみれの株に切れて、合剤の液に頭からざっぷんバシャバシャ。
さらに薄めの合剤を用土にドバドバ。冬の間に三回繰り返して春にウドンコ一番乗り
になった時は、思わず拍手したくなったよ。
933花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 04:38:03 ID:sPzZ1XwQ
Cローズからハイデルベルグ・フォーエバー来たー!
でもなんで他のは印刷タグなのに、これだけマジックで手書き??
934花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 08:52:49 ID:8z1cntn2
>>923
寄せ植え状態でもなんとかなるよね。
大体ミニバラを置いてる家見ても、バラしてる人なんて滅多にみない。
それどころか、買ってきた時のポットのままなんて家もザラ。
なのにうどん粉にもかからずわさわさに育ってるから不思議で仕方ないw
手をかけすぎない方がいいのかとか思う…。
935花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 09:48:01 ID:fUbEzAvf
グリーンアイス届きました〜、思っていたより葉っぱが大きくてしっかりした苗でびっくりしました。
ホームセンターで見かけていたのは小さめのビニールポットに2本刺さって600円位だったので、
ちょっと得した気分です。
咲きそうな蕾が三つついていてかわいいです、早く咲かないかな。

12センチ位のプラボットに2本植わっているんですが、分けて植え替えた方が後々良いですか?
936花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 09:53:36 ID:wPG45qjF
>>935
グリーンアイスは直立しないから、寄せ植えのままでいいんじゃないの?
漏れはほとんどのミニバラをバラして普通のバラみたいに育ててるが
グリーンアイスは今年もバラさなかった。

チラ裏スマソ
ドイトでハイ○ックスのグリーンアイスが150円になってたよ。
937花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 09:55:58 ID:JuDU+Ma0
寄せ植えをバラすのは、ミニバラのためというより自分が楽しむためだなあ〜
貧弱な挿し木を立派にするのが快感。
剪定の時に、この芽を残したら枝がこう伸びて〜と想像したり、
ここにシュートが出たらバランスが良くなるのにな〜と、株元を眺めたり。
盆栽気分なんだろうと思う。
いつか庭が持てて、いっぱいバラが植えられるようになったら株を分けたりしなくなるかも。
938花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 09:59:48 ID:fUbEzAvf
>>936
ありがとうございます、このまま育ててみますね。

ドイトですか、凄い安いですね、
週末wktkしながら行ってみます。
939花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 10:02:26 ID:fUbEzAvf
>剪定の時に、この芽を残したら枝がこう伸びて〜と想像したり、
玄人っぽくてかっこいい、その域に行けるようにがんばろう。
940花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 12:01:08 ID:qywvwhRH
>>939 剪定こだわるようになると、また はさみもいいのが欲しくなるよね。

漏れは玄人にはまだまだいかないけど、、。
941花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 12:43:02 ID:Cdhn89OG
なるほど、勉強になる。
私は大バラ+ミニ少々の人なので、分けないのがどうにも窮屈そうで可哀想に
思えたんだけど、元々ミニはそういうものだと思えばいいのかあ。
大バラの木1本分=ミニの木3本くらいに考えて、内芽を積極的にかいていけば
3本で1つの木(森?)のようにも整形できるね。
正直、大バラのつもりで土を用意していたら、結局ミニはその3倍〜かかって(当たり前か…)
土が足りなくなって大失敗。
1つの種類を買うと、×3個の鉢ができるっていうのも、そのうち持て余す感がありそうだし。
あとは、シュートが外芽に出るように、念仏唱えるだけだ…
942花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 12:43:36 ID:YyEHF8P2
>>932
そこまでしてもダメなものはダメってことか。
いっそ捨てちまうかなぁ、J&H軍団('A`)
943花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 12:53:11 ID:AlJ567ov
ばらさなかった3本植えのラブリーモアから、すごく太いシュートが3本も…
しかも、ぜんぶ内側に向いて出ている。
討ち死に覚悟で今からばらした方がいいのか
それとも、シュートを切った方がいいのか、激しく悩んでる。
本当に立派なシュートなんだよー…orz
944花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 14:02:24 ID:IZRrqDDo
結構同じような方がいて安心したよー。<2寸の生育
育て方が悪いのかと悩んでたよ。
レス見てよく考えたら、2寸ピサも病気知らずだったけど生育悪かったな。
アレキサンドラがあまりにも変わらな過ぎて気にならなかったw
今年は大きくなるといいなぁ。


うちもベビーマスケラードが全て内側左右に立派なシュート出してるよ…orz
どうして外側に出てくれないんだー!
945花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 14:08:21 ID:8z1cntn2
>>943
ウチもビエンナが恐ろしいことに。
わけても置くところがないから様子見ることにした。
なんとかなるよ。たぶんw
946花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 14:23:15 ID:qgppenkE
>>943
せっかく活発に活動を始めてる根をいじるのは危険かとオモ。
シュートはぶつかり合いそうなの?
伸びるスペースさえあれば株全体の様子(込み具合とか)を見て
残せるものは残した方がいいんじゃないかな。
来年バラすならその立派なシュートはそれぞれの株の
主幹になるだろうからね。

>>945
そそwなんとかなるw
どうしても短期間に立派な株にしたい て意外は
「アラごめんね、来年なんとかするわ〜」でダイジョブさ
947花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 16:24:07 ID:F9P9OWF1
やっとトヨタさんから届いた! 今回はすべてバラ屋さんの苗だった。
春からずっと欲しかったゼブラが手に入って幸せ〜。もうこれで打ち止めにしる!
948花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 16:34:04 ID:xuNtxKnT
>>933
今はなきセルビニア・Fを買ったときも手書きのタグだったよ。
あまり数多く作ってない品種は印刷タグがないんじゃないかと思ってるけど、
どうなんだろうね?
949花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 16:59:50 ID:qywvwhRH
>>946 そうそう、スポーツ選手がのぼり調子なのに、急遽大手術をうけるようなもんかと、、。
950花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 17:32:06 ID:sPzZ1XwQ
>948
そか、ハイデルベルグ・フォーエバーもあまり数を作ってない品種なのかな。
ありがd。
トヨタガーデンのミニバラをずっと待ってたら・・・
来ないので電話してみたら明日だった・・・
休みがつぶれたorz
951943:2006/03/02(木) 18:10:20 ID:AlJ567ov
>>946_949
アドバイス、ありがd。

もう一回、よく見直してみたんだけど、隣り同士の株のシュートがお見合い状態でした…orz
でも、ばらすのはヤメます。確かに大手術ですよねw
間に何か挟んで、少しでも株間が自然に広がるようにちょっと工夫してみようとオモ。
理科の実験みたいだー。
952花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 20:15:12 ID:9iXPOPjr
トヨ○ガーデンさんて偉いですね。
ミニバラが届いたら、愛安さんのは愛安さんの袋、
バラ屋さんのはバラ屋さんの袋にちゃんと入ってました。
おまけに品種名のついてないものにはちっちゃなタグに鉛筆書きで全部書いてありました。

入荷したときに付けておくそうです。
花屋の心意気を見た思い。

セントラ○さんも、手書きでいいから店頭売りの名無しに名前書けばいいのに。
掲示板見ると問い合わせがいっぱい。
似てるの持っているから返事をチェックしているんだけど
店長さん忙しいらしくってねぇ…。
953花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 20:50:26 ID:GELNAySj
>タグに鉛筆書き
頼んだの来たけどそんなのなかったよ。
送り状に書いてあるからそれでってことなんだろうと思ってるけど。
954花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 21:30:23 ID:Pqhq2Muc
送り状に品種名書いてあったけど
鉛筆書きのタグも付いてたよ。
品種によるのかね?

955花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 21:36:15 ID:ftsCnet2
J&Hのピサ・F、病気しらずって方もいるんだね・・・うらやまし。
うちのはずっとうどんこ・・・ハダニはつかなかったけど。
うどんこでないことがない。隣に植わっているニコラには全くうつらないのに。

トヨタさん
うちもスィートチャリオットについてたよ>タグByえんぴつ。
前にたのんだときもついてた。
えんぴつだったから妙に印象にのこってた。
956花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 21:51:08 ID:tXdDdVLj
ピサっすか。
先月初旬に蕾だけの二寸をお迎えしたけど今のトコ元気に可愛く咲いてるよ。
暖かくなったらうどん粉なのかな・・・
ウチの万年うどん粉組は・・・
Cローズのピンクチャーム・Oとイースターイエロー。
ブロメリア.gifの不明(カリナかも。まだ一度も花を見てない)ちゃん。フィエスタもちょっと怪しいな・・・
スプレー農薬とか重曹水でふき取りとか電解酸性水もどきで殺菌とか
イロイロやってみたけどダメだったね。
最近ヤフオクでニームオイルを入手して二千倍で散布したら
小康を保ってるけど、完治はしてないと見てる・・・
957953:2006/03/02(木) 22:08:49 ID:GELNAySj
いいなー。
タグついてたのは愛安さんのだけだなあ。
蝶々のビニールかかったのは基本的になし。
コルダナタグのはあったけど品種名はなしとか。
958954:2006/03/02(木) 22:49:38 ID:Pqhq2Muc
>>953
ドンマイ。
鉛筆タグ付きはスイートチャリオットだったよ。
でも、すごーく細くて小さいタグだった。
見落としそうなくらい。

1月に近所の小さい花屋で買ったJ&Hの4寸ポット
やっと花が咲いたのでハクサンに問い合わせたら
コペンハーゲンって回答が来たっ。

蕾はクリームっぽいようなグリーンぽいような
ちょっとだけピンクっぽいような、あいまいな雰囲気だったし
色んなサイトで見るピンクとは似ても似つかなったから
まさかコペンハーゲンとは予想もしてなくて、かなり興奮。
開いた花はサーモン色なんだけど低温期はこんな色にもなるらしい。
959花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 22:52:34 ID:EDR5iGkm
品種そのものが病気に対して弱い強いってのがあるだろうね
メイワンダーがうどん粉まみれになってる横でも、リトルアーチストは「うどん粉? なにそれ。食べられる?」って顔をしてたし
かなり離れたところにあったヘナは、ものすごく頑強な株だったのに、みごとにうつったし
でもうどん粉にかかった株を持ち込むまでは、元気だったので、まずは、うどん粉を持ち込まないことが大切だなと思い知った

今後は、いくら安くなってても、店の管理が悪くて助けてあげたくなっても、うどん粉がついている株は買わないぞ、と

そういうわけで、今日クラウディアを諦めたw
ごめんよ
960花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 23:00:50 ID:JgNm2Lc6
バラ屋の深紅?黒っぽい赤のミニバラ、というだけで品種名がわかる方が
もしいましたら、教えてください。緑のプラで158円で売ってたものです。
961花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 23:03:05 ID:ftsCnet2
>>957 ちょうちょのビニールがかかったのはバ○屋のだよね?
根元にちっちゃ〜いタグが植わってたよ。
自分も昨日はじめて気づいたけど。

>>956 うちのうどんこ組は、ピサとディパーチャー、あとセルビニア。
この3品種は不動。
みさきとグリーンアイス(2株あって1株だけ)とベラ、
ポリアンサ類もわりとなる。

弱いという話をきくテディーベアとかクラウディアは、
意外とほとんどならない。割とうちでは生育がよい感じ(成長が遅いけど)
962953:2006/03/02(木) 23:03:48 ID:GELNAySj
>>954
レスありがd。
いいといえばいいんだけど、そういうの付いてたら嬉しいよね。
あとコペンハーゲンゲトおめ。
あまり気にしてなかったんだけど、欲しくなったよ。
963953:2006/03/02(木) 23:13:35 ID:GELNAySj
>>961
こちらもdです。
リロってなかった・・・
タグないかも一度見てこようかな。

うちでうどん粉持っちゃって困ってるのはミストラルだけど
それなりにオプティマもなる。
一時期世話できずに株を弱らせてしまったので
かわるがわるなっちゃってる感じだな。
964花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 23:14:55 ID:wPG45qjF
>>937
禿同

盆栽みたいだーって剪定しててオモw
965花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 23:30:06 ID:tXdDdVLj
実は今夜、
以前から横目でチラチラ見つつ、もう増やせませんゴメンナサイしてたネプチューンを
別けない派の皆さんのレスを見て「今度こそ根鉢を崩さず別けないで植えつけるぞ!」と、
買って帰るなり、おもむろに五号鉢に植えつけた所まで覚えているのだが、
今ふと気づくと何故かメネデール水の入ったコップが四個並んでいて、それぞれに苗が一本づつ浸かってる・・・orz
鉢が一個しか無いじゃんか。取りあえず取ってあったプラポットに植えて明日やるか・・・

・・・ビョーキですね。
966花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 23:33:55 ID:qgppenkE
うどん粉話になると毎年名前でてくるね〜ミストラルw
でもそれなりに花咲かすから不思議だわ。

ポールセンはシリーズでうどん粉には弱い気がするなぁ。
ピサがうどん粉生育不良no.1で、オプティマは黒点に弱め。
殆ど病気知らずno.1はタキイのノアールとチャーリーで
全然手が掛からん。とウチではこんな感じ。
967花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 23:41:43 ID:qgppenkE
>>965
ダイジョブ(`・ω・´)
大体ミニバラだけで10品種オーバーしたあたりで皆既にビョーキだからw
968花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 00:16:06 ID:6pBPs4l8
YAHOOオークションに
今度はプロメリア・ギフが出品するようになりましたね。
969花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 00:28:23 ID:IAgmiBen
>>967
そうなのか?ミニバラだけで10品種オーバーしたらもう病気?
バラ病にミニバラはカウントされないと思っていたぞ。
ここ1ヶ月で20品種超えた・・・
970花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 01:10:58 ID:zIjqvovG
園芸店のJ&H2寸群の中に、1鉢だけパトリシアに似た色味のを発見して買ってきた。
って言ってもパトより薄いしJ&Hじゃ扱ってないもんね…。
ニューヨーク&ピンクマリーナらしいのと比べてみたけど花色違ったんだよなぁ。
たまたま変な色に咲いちゃったのかなぁ?
971花咲か名無しさん
>>969
そりゃ確実に病気だよ。
病気を重々自覚してる自分でも、3ヶ月強かかって32品種だったもん。
あと2ヶ月あったら、もう10品種は余裕で行くんじゃないの?
冬場でも花つけて売ってるってのがクセもんだよね、ミニは……

ま、漏れは欲しかった品種が今日全部揃ったから、
めでたく病気は完治したということなんだが。
HTやFL達の葉も展開し始めたことだし、
さてこれからガッツリ育てていくぞと。