1 :
花咲か名無しさん:
2 :
花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 00:03:38 ID:sA0jSHqh
?
3 :
花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 17:09:07 ID:F3LCUq1Z
こちらが本スレですね。ageときます。
重複スレの方はアッチの1がアフィリエイトしてます。
楽天アフィリエイトとは↓
http://affiliate.rakuten.co.jp/guide/ 15 :花咲か名無しさん [sage] :2005/11/16(水) 16:19:38 ID:D8SJWjIa
だから誰かが1からビオパに入って買い物すると1にもバックマージンが行くって話だろ?
楽天での買い物の足しになるポイントが稼げるってぇ寸法だ。
4 :
花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 19:23:48 ID:BZI7+KaU
なんで前スレ紹介がないのん?
5 :
花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 21:55:00 ID:F3LCUq1Z
6 :
花咲か名無しさん:2005/11/17(木) 07:34:48 ID:COMGqlSh
age
7 :
花咲か名無しさん:2005/11/17(木) 10:55:35 ID:4rEpiT5J
オサレな雑貨屋でウサギゴケの苔玉を1980円で買った。
帰りに立ち寄ったホームセンターで
ポット入りウサギゴケが198円で売られていたorz。
8 :
花咲か名無しさん:2005/11/17(木) 17:23:27 ID:h2skQbe2
9 :
花咲か名無しさん:2005/11/17(木) 18:24:10 ID:T4RdN5+Y
寒くなってきたね。
アデラエとサスマタってそろそろ屋内に取り込むべきかな?@千葉
>>7 ドンマーイン
>>7 おかげでオサレな雑貨屋が繁盛し、町がオサレになり、雑貨屋の店員の懐も
暖まり、その購買力アップで景気もよくなり、心にゆとりが生まれて温かい
人間関係が築かれ、優しい運転で事故が減り、オサレで景気のいい笑顔に
溢れる平和な町造りに、多少なりとも貢献したステキな出来事だったんですよ。
今朝見たらサラセニアのミズゴケが凍ってた。。
>>9 南房総辺りだったら一年中暖かいからサスマタは野外放置でいけそう。
アデラエも地下茎だけで生き残るかな。
埼玉県南部だけど、うちは無加温フレームで野外放置のビナタが3年目。
アデラエは同じ環境で挑戦中
耐寒性のある奴はもう全て冬芽です。
室内に取り込んだビナタ(サスマタとヤツマタ)が開花ちゅう(*´д`*)
14 :
花咲か名無しさん:2005/11/19(土) 11:28:03 ID:0k6J1cpe
夢の島はどうしたか
夢の島だな
熱帯芋煮食ってきた
>>12 南房ではないですが、様子を見ながら野外放置に挑戦してみます。屋内に場所がないので。。どうもありがとう!
アフリカナガバの花って
○ ○
○/ ̄\○ ←ここしか咲かないんですか?
○/
○/ 2〜3日だけ咲いて
○| 花茎がしおれていくんですが・・・
○|
|
|
\|//
| ̄ ̄ ̄|
│___│
夢の島行ってきた。目当てのピグミーが殆ど無くて残念。
20 :
花咲か名無しさん:2005/11/20(日) 00:28:39 ID:hdozye9E
サジタリア・スブラータって水草って食虫植物なん?
○ ○
○/ ̄\○
○/
○/ ← 3番・・・って感じじゃないでしょうか
○| ← 2番
○| ←ここが一番で、
|
|
\|//
| ̄ ̄ ̄|
│___│
>>18 もとの方から順番に先っぽまで咲くよ
しおれるのは湿度不足じゃない?
23 :
18:2005/11/20(日) 15:34:09 ID:j8ib8qHn
全部つぼみらしくはなるんですが、
↓が少し色づいて
○ ○
○/ ̄\○←ここだけ2〜3日咲いて終わります。
○/
○/ この夏から始めて4度目の開花ですが
○| すべてこんな感じでした。
○|
| 外に出しっぱなしで、晴れの日の午後には
| 葉の方のネバネバもなくなります。
\|// 環境がイクナイのかな?
| ̄ ̄ ̄|
│___│ ちなみに5本目の花茎も成長中
>>23 水槽に入れるとか。
うちのも調子よくどんどん咲く時と全然咲かないまま萎れていく時があるなぁ。
屋外だけどどいつもこいつもまだまだ元気だなぁ。
セファロタス(こいつは水槽内)なんか今のほうが元気なような…
26 :
花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 23:29:41 ID:2u5uNVY+
冬は書き込みが少ないなあ。
サスマタを野外越冬させようと思ってるんだけど、早くも少し弱ってきたような・・
アデラエはもっと弱ってる。しかしホームセンターで買ったウツボカズラ(品種不明)は意外に元気。
28 :
花咲か名無しさん:2005/11/26(土) 18:15:37 ID:jbphX9ry
残念ながら食虫植物は、家庭の害虫駆除には効果を発揮しません。
あと、サラセニアは基本的には、一年中屋外です。
29 :
27:2005/11/26(土) 18:51:45 ID:tAuScs8p
ガーン!!!!???
30 :
27:2005/11/26(土) 19:40:17 ID:tAuScs8p
室内飼育は不可能ってこと!?
そんなー
あと、詳しいそだて方が載ったサイトないですか?
トレイか何かに水を張ってそこに鉢を置いておけば良いよ。
腰水というやつね。
32 :
27:2005/11/26(土) 21:37:37 ID:tAuScs8p
おk。
外に置くけど、遮光は?
必要ないよ。
34 :
27:2005/11/26(土) 21:44:34 ID:tAuScs8p
奈津でも?
真夏は多少したほうがいいのかもしれないけど
俺はしたこと無い。
明日の朝から外に出します。
色々お世話になりました
冬に地上部が見苦しく枯れても、気にせずに腰水だけは切らさないで。
春にまた復活するから。
まあ、食虫植物を「飼育」といってる時点で(略
難物とうたわれたピンギのグランディフロラ等の高原種を西日ガンガンあたるベランダ放置(東京)
で冬芽までなんとかもってこれた。遮光と風通し間違わなければなんとかなるもんだ。
あと白カビが生えてダメになったセファロタス、ダメ元で切った根っこを水苔に置いておいたら
芽が出ました。今、小さい袋つけてます。
セファロタス、今頃袋出てきたよ。
41 :
花咲か名無しさん:2005/11/27(日) 14:28:12 ID:WWrwuTYe
セファロにとってはいい季節だね
最近食虫始めたよ。
D.マダガスカリエンシスを手に入れたんだが、
これって外で平気なのか?
始めたばかりでマダガスカリエンシス。( ´,_ゝ`)プッ
44 :
花咲か名無しさん:2005/11/27(日) 20:30:27 ID:y9gCXIZG
>>42 一年中外 でも生育できます。
冬は、お部屋の窓際に置いて頂ければ、良好に生育します。
高温、低温になると地上部は枯れてきますが、根は生きています。
腰水を、きらさない様にして下さい。春、秋などの適温になると、また、良好に生育してきます。
大変丈夫な品種です。簡単に育てられます。
って、ビオパルコに書いてあった。
がんがれ。
45 :
42:2005/11/28(月) 04:08:09 ID:6/skXlxx
>>43 いや、釣りじゃないぞw
>>44 もうちょっと自分で調べるべきだった。
ありがとう。頑張るよ。
個人的な意見だけど、マダガスカリエンシスは高湿高温を好むから
中で水槽とかにいれて栽培するのがいいと思う。
まったくの初めての人にとって難しいの?
マダカリエンシス
そんなもんでもないと思うが…
腰水を浅めにして水槽内放置でやってるけど、加温無しでも特に問題なく育ってる
でもこの時期外は流石に辛いんじゃないかな
セファロは10月上旬に葉挿ししたのに全く変化なしorz
大きい株から新芽をもぎ取って生やしてを繰り返して増殖してる俺マジ外道
某サイトの影響で食虫始めてからずっと鹿沼土とパーライトの混合土を使っていたんだが先週の植え替えで初めて
乾燥水コケ使ってみたところ軽くて根に絡みやすくてすげーいいね、鹿沼も色々利点あるんだろうが水コケの
手軽さの方が良いように感じた。
へ〜〜。水苔処女の俺も来年使ってみようかな
ただ、高い!
Kg単位の水蘚をまとめ買いすればかなりお得だしよほど使わない限り無くなる心配は無いよ
ただ乾燥水蘚は痛み易いから半年を目処に植え替えなくちゃいかんのがなんとも
使いやすいのは同意だけどね
うちは排水を良くする為に粗刻みの水蘚:鹿沼:パーライトを2:2:1で使ってる
> 軽くて根に絡みやすくてすげーいいね
いや、それが敬遠される原因
食虫の冬越しのためについに室内温室を買った
今は
屋外
S・レウコフィラ、S・プルプレア・ハエトリ、セファロタス、H・ミノール
イトバモウセン、P・エセリアナ、P・プリムフロラ
温室
アフリカナガバモウセン、N・マスターシアナ、N・アラタ
なんだけど、関東でこれで越冬できるかな。
>>54 関東、直射光は午前に数分間の日陰がちのベランダにて
イトバ、セファロ、アフリカナガバは越冬経験有り。
デカペンシス!
うちのはまだまだ子供だな
枯れ葉って残しといた方がいいのかな
屋外で冬を越させようとしていたサスマタ、グングン枯れてきました。
もう殆どの茎が真っ黒に・・・限界かっ?
でも家の中、置く場所ないんだよなあ〜〜
ビナタとイトバの葉が前々展開しねえ…
3cmぐらい伸びたところで先細りになって枯れるんだけど
これって何が原因?
>>59 ビナタは冬は冬芽になるから本体は枯れてきて当たり前だぞ。
62 :
59:2005/12/03(土) 17:50:22 ID:uwNceeGK
>>61 えええぇぇ〜〜っ??知らなかった・・・そういえばきちんと確かめたことなかったか。。
しかしお陰で心置きなく外に出して置けます。ご指導に感謝いたします!
及川、元気?
及川奈央さんならさっきビデオで見かけましたが元気そうでした。でも僕も元気になってしまいました。
65 :
花咲か名無しさん:2005/12/04(日) 22:21:10 ID:AP9zr6e9
及川って元レースクイーンかい?
初めて聞くな
それって罠式?落とし穴式?
寒くなったのでビニールの簡易フレーム買ってきて入れたんですけど、
フレームの天井から結露した水滴が垂れて、食虫君たちがいつも
ぬれてるんですけど大丈夫ですか?
サラセニアは枯れ気味だけどアフリカナガバとか元気です。
ミミカキは花茎3cmぐらいになったけどまだ全開です。
うちのはみんな枯れてきた・・・寂しい季節ですね
発泡スチロールに鉢をずらっと並べてゴミ捨て場で拾ってきたガラステーブルのガラス部分をやや隙間を開けつつ
載せると簡易温室の出来上がり。去年の冬はこれでアリキアエ?が真っ赤っかに紅葉した。
71 :
27:2005/12/05(月) 23:39:54 ID:AKqaYxP+
虫を食べるから飼育なのです。
1月ごろに鉢を素焼きにして、ミズゴケに変える予定なのですが、
ミズゴケは、ぎゅうぎゅうに入れてよいものなの?
と言うか、鉢が絵のやり方教えて
72 :
花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 00:00:42 ID:3hMkVw1m
昨日雪がすごい降ったんで、鉢を全部玄関内に取り込んだ。
腰水用に長年使ってるプラスチックの水槽ごと持ち上げたら、
プラスチックが割れて下の別の鉢の上に落ちた…。
…雪よりそっちの被害が大きかったさ…。
>>71 飼育行為として虫を食わせたりしてないだろうね。
しいく 0 【飼育】
(名)スル
家畜などを養い育てること。
74 :
27:2005/12/06(火) 17:07:35 ID:hEXBg3Q3
ベランダにいたダンゴムシやワラジムシを与えました。
73はダボハゼ
76 :
花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 21:56:52 ID:hEXBg3Q3
ダボハゼ?
ダボハゼ=誰にでも簡単に釣れるハゼの仲間の総称。
食虫植物の補虫は生育に絶対必要不可欠なものではないから飼育と言うベテランは居ないぞ。
あと、水苔は少し詰めたほうが良い。ふかふかにしたほうが水はけ良さそうだが
水苔の組織が吸水して膨らみ、過湿状態になって根腐れの要因になる。
第一にサラセニアでは詰めないと立たんだろ?
小型のサラセニアなら山野草の土で十分!
俺もダボハゼか・・・・・・
食虫に虫を与えるなよ。
たいがい害になるぞ。
79 :
花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 17:34:44 ID:myyoHjyl
今日100円ショップの水ごけ&鉢に変えたよ
余計なお世話
ありがとう
81 :
花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 17:02:00 ID:ZEXDK3/x
ここで聞くなよ
ボケ
どう言うこと?…ってどう言うこと?
何が聞きたい?
84 :
花咲か名無しさん:2005/12/10(土) 10:19:16 ID:PWihyiCI
なんで建て上はダメなの?
85 :
花咲か名無しさん:2005/12/10(土) 10:30:35 ID:PWihyiCI
サラセニアなのですが。
鉢は結局プラが良いの?それとも素焼きが良いの?
底には軽石をいれる方が良いの?
86 :
花咲か名無しさん:2005/12/10(土) 23:42:14 ID:+JS1PQ8d
俺は朱温鉢に軽石アリ。
今日大丸デパート行ったが食虫が結構充実していた。値段もエセリアナが525円など標準的。
87 :
花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 08:38:11 ID:il8rmXwh
この時期に売っているのですか?
88 :
花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 21:16:41 ID:FEv2MLh3
通販ね
89 :
花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 21:18:28 ID:FEv2MLh3
>>81 バルブにほちゅう葉が生えてくるからでは?
建てに埋め込むと、埋まってしまうからかも
>>84 これ書いた人の経験として書いてるんじゃない?
両方ためしてみたら?
>>85 俺は素焼き鉢。腰水ならそのほうが冷却効果が高いと思ってさ…。
でもプルプレア以外は上手く育たない(泣)。
軽石は入れてるけど根拠は無い。
俺もいくつかのサイトを参照していろいろ真似てやってみたけど、どうも今一。
他にもっと上手く育つ方法があるなら教えて欲しいな。
91 :
花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 15:17:06 ID:vy4YOjAd
俺はプラで底石はいれています
僕もプラ鉢で、底石なし、腰水です。お日様には出来る限り当ててます。
とりあえずこれでバカみたいに元気です。素焼きは試したことがない。来年やってみようかな
93 :
花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 15:30:28 ID:HDaRb3mg
サラセニアはプルプレア買っとけ。
あれは枯れないから
うそつけ
プルプレアも難しいぞ。
プルプルニャ〜ス
サラセニアって難しいよね。俺も幾つか買ったが大彰園のやつが一鉢なんとか生き残ってるだけさ。
サラセニアは日光と水さえあれば何とかなると思ってたが・・・。
それより、Pエセリアナがうまく栽培できん。
おいおい、S.プルプレアを枯れさせる猛者がいるのか
普通にやってりゃアレ枯れるか?
わざとやってるとしか思えん。
冬に葉が枯れたとかいって捨ててないかい?
捨てたらだめだよ。
春にまたきれいに蘇るから。
99 :
花咲か名無しさん:2005/12/13(火) 22:11:33 ID:wQPrpfAy
チェコから輸入した、赤のムジナモ、だいぶ赤く育てられるようになってきた。
つーわけで、うちの環境
・水質 弱酸性
・ADAソイル+流木で有機酸添加
・メタハラ150w 30000lxs
・CO2 エビが死ぬくらい強制添加
・水温20℃
有機酸のアドバイスくれたやつ、ありがd
ちなみにこの環境だと、緑のムジナモもすこぶる元気。
私見だが、↑の環境でCO2をたかないと赤のムジナモ
は元気に緑に育つ。
サラセニアやハエトリは屋外で越冬できると言われてるが、
この寒さで大阪でも腰水が凍ってる。大丈夫なのか・・。
101 :
花咲か名無しさん:2005/12/14(水) 00:12:04 ID:JI6yQ8mn
私は大阪に住んでいますけど「腰水が凍っってる」ってまじ?
ウサギ苔 南向き窓辺の日向に置いて腰水してるけど、
ミズゴケ植えはだんだん消えてきて消滅寸前。
砂植えは蒼白で瀕死。
ピートモス植えは生きてるけど何だかカビ臭い。
最適な用土って何?何でみんな簡単にウサギぼうぼうに出来るの?
店で売ってたヤツは黒っぽい土に植わってたな。
オカンが菜園用に自作した培養土の残りの黒土が余ってるんだけど、
黒土植えは肥料分が大杉だろうか。
103 :
花咲か名無しさん:2005/12/14(水) 16:08:34 ID:gmTALFrn
>>102 店で売ってる奴の黒っぽい土は恐らくピートモスの良くこなれたもの。
ミミカキの類は中古用土のほうが調子いい希ガス。
だけど黒土は・・・・
鉢の数にも寄るが45センチくらいの水槽に台を入れて水深を稼ぎ、
その上に鉢を置いて熱帯魚用のヒーターとポンプを働かしたら?
フィルターつきポンプなら水質維持も出来るし、外のエアを取り込んで
水槽内に対流が起こるから蒸れてカビる事も少ないよ。
うちはそれで去年からぼうぼう。
ちなみに用土は水苔。
戸外で頑張らせていたカクタス長田アデラエとウツボカズラが
昨晩の寒さで大ダメージを負った為、中に入れました。
解凍された野菜みたいになっちゃった。ホントに凍ったのかも・・・
う〜ん、復調するかな〜?
106 :
102:2005/12/14(水) 18:54:18 ID:ezSavpOl
>>103 レスありがとう。試してみるよ。ネオンテトラか何かも飼いたくなってきた。
107 :
花咲か名無しさん:2005/12/14(水) 23:31:55 ID:j6R6EZ8u
そろそろピンギの土をからからにさせるかな・・。大彰園のウツボ。気を許した隙に死亡。ああ。
初めて夏越し出来たのになあ・・。
水苔て高いのか?山行けば採り放題。
山まで行く交通費の方が高くつく場所に住んでますので。
> 水苔て高いのか?山行けば採り放題。
↑
適当なのを「水苔」と思い込んでる羊羹
余計なお世話、
ありがとう。
112 :
花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 21:34:06 ID:DufQD4FU
ド素人ですがネットで買った、U.サンダーソニーを
増殖したくてピ−トモスを練ったとこに、植えても
すぐ枯れてしまうのはなぜなんでしょう?
PHが問題なのでしょうか
>>112 サンダーソニーは、葉が水没するかしないかぐらいまで水につけた方が元気だけど・・・
普通の植物と同じようにしてない?
あまり通気が悪くても困るので、うちでは鹿沼土onlyもしくは鹿沼土にピートモスを
まぜたものに植えて深々と腰水。たまに水からあげて鉢内に空気を通す。強健種なので
ほとんど手間もかけずに3年?成長してるよ。
氷らない程度の寒さなら室外で越冬できるけど、年を通して日光のよく当たるところへ。
114 :
花咲か名無しさん:2005/12/16(金) 23:53:33 ID:c5Hk9RPb
112です
ミズゴケに植えてる方は枯れないけど買った時みたいに密集しないんです。
日当たり良好なのですが、、、
ピ−トモスの方は一週間位で枯れてしまいます、もう少し日光あててみます。
横浜初0度みたいだ
朝の3時間くらい
ドロセアだいじょぶ?
116 :
花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 21:42:59 ID:fxhE0Vbx
プシタシナ、外に放置したままだったので昨日凍ってたかも@兵庫県
見たところなんともなさそうだけど大丈夫かな?
さっき他の食虫ともども取り込んでおいたけど
泥セラだった、5度以上だってね、
最近ちょっと元気なかったな
部屋に取り込んで置く
多肉見てると屋根の下だと平気みたいだ
東海地方、すげー大雪だけど、もうめんどくさいんで屋外放置のまま。
腰水凍ってないから大丈夫だろ?
北海道のハエトリとサラセニアは雪の下越冬だよ
寒風吹っきさらしより、雪の下の方が暖かいからな。
最低気温-6℃の予報が出てたもんで、さすがに取り込んだ。
北海道で屋外でいけるならこのくらい全然平気なんだろうな。
さすがサハリンの一部だな
123 :
119:2005/12/20(火) 21:13:24 ID:dwdAwZL4
でも今年は雪に埋もれる前に-10度が来たからちょっと心配…(´Д`;
124 :
花咲か名無しさん:2005/12/20(火) 22:59:01 ID:G4LeTrXi
大阪に住んでいるけど…夜は温室の中にいれているから大丈夫かなぁ…
食虫の越冬の為に室内温室を買って、今月から稼動させてるんだが、
そんなに電気代かからないんだね。
とんでもない請求が来るかとビクビクしてたが、例年より千円くらいしか
違わなかった。今月は半月だけど、これなら1ヶ月でも2〜3千円くらい
にしかならなそうだ。ちなみに設定温度は18度。
126 :
花咲か名無しさん:2005/12/22(木) 16:42:27 ID:5gS8MnYW
今日大阪に雪が…
外の温室にいれていたけど、部屋の中にいれたよ
127 :
126:2005/12/23(金) 16:29:33 ID:lyx5r9cV
部屋にいれてわかったんだけど、日の当たっている面だけ色が変わっている…
128 :
126:2005/12/23(金) 23:33:33 ID:nZ4Z1Kmn
こっれて、葉焼けって奴ですか?
品種と環境と何色に変わってるのか分からないとなぁ…
130 :
花咲か名無しさん:2005/12/27(火) 20:09:02 ID:2aQijNaW
>>131 赤ムジナモ キター!!
右のすんごい赤いね(スゲー
いつも携帯用アリガw
明日から1週間ばかり帰省するんだけどその間水遣りする奴がいない事に今ごろ気付いた。
浴槽に浅く水張ってそこに浸しておけばもつかな。
>>135 ありがとう。
浴槽覆えるカバーがない・・・けど発泡スチロール箱とバケツが2個あったから
それらに入れてラップで蓋しとこうと思います。
137 :
花咲か名無しさん:2006/01/01(日) 20:17:49 ID:B8GKLHRJ
室内越冬中のD.アデラエに花が咲いた
可愛くねぇー!(´Д`;
あけおめ
アデラエの花はほんとにかわいくない。
星形で初めて見た時ガクだけかとオモタ。
一般にはどうでもいい扱いのモウセンゴケ。Imou bogで見てきましたよ。
なんかビタビタに濡れたところに、ちっぽけなのがへばり着いてただけでしたけど。
水苔やシラタマホシクサの残骸(?)も生えていました。
鉢植えとは違った感覚で、自生地ってのもいいですねぇ。貸し切り状態だったしw
おまえら電車男見てないで
なんか書けや
その前に、気の利いたレスでも付けろや
あけおめ♪
昨年はいろいろ挑戦してみたわけだが、いわゆる食虫栽培の
セオリーに関して、???な疑問も残ったな。
・食虫といえば貧栄養。
すくなくともドロセラ、ネペソの入門種とセファロとハエトリーソゥの緑に関しては
富栄養でも問題ないんじゃまいか?
ムジナモはむしろ富栄養のほうが調子がいいんじゃまいか?
・お日様大好き
上記の種は、人工照明下でも育成には問題ないんじゃまいか?
・ハエトリーソゥの馴化
特に季節に関係なく、弱いのは枯れるし、強いのは残るんじゃまいか?
今年は、そのへんをもちっと追及していこう。特に、人工照明下で栽培に
問題がないとしたら、都市生活者や、その他の生物飼育者にもアピールで
きるしね。あとムジナモを枝分かれさせずに伸ばす方法も知りたいな。
ホームセンターツデイピンクと表記されたピグミードロセラを
買ったのだけれどもこれって正式名称?
ざっと調べてみたんだけど綴りがわからないorz
Drosera spilos 通称 Toodyay pink
> ムジナモはむしろ富栄養のほうが調子がいいんじゃまいか?
他の藻に負けるのがダメなだけで・・・・みたいな話を小耳に挟んだ気がする。
研究成果、期待してますよ。
もしLED使うなら、LEDスレに電子板から召還してきますから。
と、いいつつ、LEDスレ見たら、楽しそうだな。
ScienceとTechnologyっぽくて。
>他の藻に負けるのがダメなだけで
オレはアオミドロ対策にヤマトヌマエビを使っているんだけど
ムジナモ赤くするために、それが死ぬくらいCo2濃度高め
た、レスしたんだけど、とれあえず死なない程度で赤くなる
か試してみるつもり。
今は、別水槽にヌマエビ水槽作って、アオミドロで苔たら、
一晩つけておくようにしているので対処。
翌朝には(゚д゚)ウマー
>>143 そのホムセンってさいたまのドイトか?
俺もあそこでプルケラって言うの買ったけどオレンジの大きな花が咲いてビックリ。
しかもむかごで増えることw
育て始めてから初の帰省で置いていくのが心配だったけど皆無事だった。ホッとした。
151 :
花咲か名無しさん:2006/01/08(日) 07:42:27 ID:dXa0w38Y
>>150 少し長く出ることになるとやっぱり心配だよな。
無事でよかった。
>>150 無事おめでと
ウチは暖房いれないとマイナスになるから冬は遠出しないw
ムジナモの育成にはADAのメタハラ150w使ってんだが、
>>131でうpした水面上5cmの光の強さが18500lux。
硝酸2.4mg/l リン酸0.14mg/l
思いがけず水質は貧栄養だったな。
アオミドロ山盛りだが。(`・ω・´)
温箱60cmのフラット水槽80wが1000lux。
paradoxaとピグミーのnitiduraが開花した。
うちあたりだと、真夏の日なた98000lux、日陰45000lux
だから、上記の条件は日陰でかつ遮光幕している条件
くさい。水温は20℃に下げているけどな。
>>154 まぁ「蛍光灯で植物〜」スレでも言ってたけど、植物育成灯の有効波長の光量はluxじゃわからんからさ
植物が育っているなら大丈夫なんじゃない?
>>155 ハエトリなんかは休眠させないと、とかいうしな。
どうなんだろね。
>>154の環境でサスマタの小苗が花芽あげた。( ゚д゚)ポカーン
>>156 ハエトリを休眠させないと3年目で調子崩すって聞くね
サボテンもそうらしいけど未経験
ウチの窓辺&20w2灯環境のサスマタも花茎が…、切っちゃったw
栽培してた一番大きいセファロが枯れちまった
捕虫嚢がやっと1p突破したばかりなのに…
同定が絶望的になったから聞くけど、ピオパルコのセファロの品種って
在来種なん?それともジャイアント?
なんで俺に聞くのよ
>>146に貼ったとこから、種キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
密輸だけどな。
10日かからんかったな。
5つぶずつのセットはまじ5つぶはいってる。
すげぇ、まめだわ。
っていうか、種細かすぎ。どうやって植えるんだ? コレ。
ビオパのセファロってものすごく小さくないか?
育てているが、なかなか大きくならない。
>>158はビオパのセファロかい?
それなら1センチ越すのは大変だったのでは
>>161 ビオパのセファロだよ
買ったときの土だと水捌けが悪そうだったから水蘚とパーライトの土と大き目の鉢に変えて
脇芽を全部とって一芽立ちにしてたら大きくなった
肥料はハイポを週一と万田を月一ぐらい、袋に入れるのは無理だったから潅水で
取った脇芽とそこから増やした子株が21株…どうするかなこれ
163 :
161:2006/01/16(月) 22:54:01 ID:lbcJTgDY
>>162 そっか、ビオパのをそこまで大きくしたのね。
うらやましか。
液肥を与えるのがよいのかな。
食虫の根は肥料に弱いらしいけど、ちなみに何倍くらいにして与えてる?
ビオパとは違うところから通販で購入したセファロは結構増えて、袋も大きくなった。
春と秋にそのセファロとネペンの捕虫葉に薄くした液肥を何度かいれたけど
直接潅水時にやったことないや。
日当りのいい野外にイシモチソウの鉢を置いていたら昨日芽が出てるのを発見。
ちょっと困ったよ。
他にもあるので慌てて日陰に移動したけど、今度は同じ鉢のトウカイエンシスに影響が出そう。
ま、こっちは雑草だから仕方ないか?
p.giganteaの季節ごとの栽培方法を教えてください。
ムシトリスミレの仲間は熱帯高山性とか温帯低地性とかで
仲間わけがされているようですがgiganteaはどれに属するのでしょうか?
冬芽は形成するのかどうか、土壌湿度は乾燥気味の方がいいのか、など
ご存知の方がいたらご教授おねがいいたします。
誰にモノ聞いてんのよ
167 :
ただの通りすがり:2006/01/20(金) 00:03:32 ID:3cApN470
P.gigantea は、いわゆる熱帯高山性グループで、たしかメキシコ産。
熱帯高山性には、冬場乾燥させないと調子を崩すジプシコラ等があるけど、
giganteaは比較的融通の利く系統で、冬も温湿度が保て(最低8度以上)
日が当たる環境なら、休眠しないし、わざわざ休眠させる必要もない様子。
ウチはカトレアと同居で、日が良く当たったからか直径10cm程度で咲いた
でも、もし休眠したら(小さな葉が密に付く)、少し水を控えめにする。
四季の管理・・・ウチは年中ビニールハウスに入れてるだけで何も無し
尚、熱帯高山性は突然枯れる事があるので、葉ざしで予備株を作ろう
168 :
花咲か名無しさん:2006/01/21(土) 15:19:46 ID:bAeq2OfU
俺手のひらくらいのギガンティアもってるよ。
今の時期はちょっと元気ないけど
暖かくなったら気持ち悪いくらいにでかくなる
復刊ドットコムからお知らせが来ました!
『原色 食虫植物』が、増補して新版として復刊することが決定い
たしました。発刊は6月の予定です。取り急ぎお知らせいたします。
170 :
花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 14:03:57 ID:Hr1L5hEw
本当だ。めでたい事ですね。元版はなぜかアフリカナガバモウセンゴケがのって
なかったからきっと増補されることでしょう。ネペンテス・グラシリマとか不出
来な写真もいくつかあったから差し替えを期待しています。
モウセンゴケの植え替え推奨時期らしいのですが、
度重なる寒波の中、外に放置しておいたせいで
どう見ても 枯 れ て ま す 。
一応、植え替えておくべきですか?
地下では生きているかどうかを見分ける方法はあるでしょうか?
172 :
ワイルドフラワー好き:2006/01/29(日) 20:57:52 ID:cvQH9PxW
>>171 ネタは国産のモウセンゴケ(Drosera rotundifolia)で良いのかな?
こいつは、直径5mm前後の冬芽だけになって越冬する
もし生きてれば、地表近くに埋まってるので探して見て!
耐寒性は強い方だけど、霜柱で浮き上がり乾燥しすぎて
枯死する事もある@横浜の丘陵部
173 :
花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 22:10:27 ID:rJmIj0qy
ロツンネタじゃないけど去年の夏にホムセンで買ったビナタ(おそらく交配種)を今日植え替えた。
早朝には0度近くになる簡易フレームに放置していたんだけど未だにゆっくりと成長してる。
古い用土はピートにパーライトが混ざったものでドロドロ状態だったけど、
太い根が鉢底をぐるぐる回っていたのには驚いた。
しかも根伏せ用に根をトリミングしたら細い根まで切り口が白でちゃんと生きてる。
開花して種も取れるしホント恐ろしいくらいの強健種だよこれ。
ビナタ雑草化なんてむしろ困るな
D.ビナタのこぼれ種がわんさか発芽してます…@室内
ビナタって日本で栽培すると種とれないんじゃなかったの?
とれる種類がもういっぱい普及してるの?
>>176 最近出回っている二股の小型種は国内でも良く結実するよ。モウセンゴケのタネよりも
ずっと細い一見してゴミみたいなタネだけど良く発芽する。
発芽して最初の頃は普通葉をロゼッタ状に広げるけど暫くして急に葉柄が立ち上がり
小さな二股の葉をつけるようになります。
余談だけど、結実するほうの花粉を他の結実しないビナタ(エクストラマとか)
に受粉させると結実します。自分のところは実生株が小さいからこの先どうなるか未知数。
知ってる人居たら教えて下さい。
171です。
今朝、よ〜く見てみましたら枯れ葉の下に
「カビが生えてる?」と言うか「藻が生えてる?」
ってな感じのものがありました。
これなのかな?初めてなのでよくわからない・・
いましばらく様子見ておきます。
179 :
花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 21:37:18 ID:8kg01SuC
>>178 だからモウセンゴケの種類を書いてくれるとありがたいのだが・・
すいません。
>178のはアデラエで、もうひとつアフリカがあるんですが
そこには何もなさそうでした。
>>180 アデラエは冬芽つく乱視。
きちんと水さえやっておけば、わき芽や根っこから
新しく生えてくるけど・・・
アフリカナガバも一緒でしょ?
>>180 それはもう根伏せするしかないよ…(ノД`)
>>180 イタイ情況だな。どっちも亜熱帯産だし耐寒性は低い。
アフリカナガバはちょっとでもカバー掛けてれば野外放置で行けるが
凍らせたなら致命傷。
アデラエも根っこが生きてる可能性あるけどカビとか苔とか
なんだか用土自体があぼーんな気がする。
184 :
花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 16:55:53 ID:98qRhGLr
オボバダを栽培してる人います?
171です。
なにかの雑誌か新聞で書いてあった、
「食虫植物は簡単!入門にはモウセンゴケがおすすめ」
「肥料不要!2週間くらい放置したくらいじゃ死にません」
「冬も屋外放置で過ごせます」
ってのを見て、軽い気持ちで始めたんですが・・・
やっぱり愛情こめて育てないといけませんね・・・
春に再生しなかったら、また夏からやりなおします
186 :
花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 20:52:53 ID:Bj16nPcS
>>184 オボバタだろ?直ぐに休眠に入るからあまり面白い奴じゃなかったな。
俺にはアングリカの方が簡単だった。
>>185 本当の意味でのモウセンゴケ(ロツンディフォリア)は難物だと思う。
特に開花後の夏に枯れるものが多い。
雑誌記事のモウセンゴケはインターメディアかビナタ辺りじゃないのかな?
水を切らさなければ放置も可能かと思うが愛情込めれば込めただけの
結果が出るのも事実だよ。
>>185 育て方がわかっているものは、そりゃかんたんだよ。
マニュアルとおりに育てればいいんだもん。
「食虫植物は簡単!入門にはコモウセンゴケがおすすめ」
「肥料不要!水やりっぱなしで一ヶ月くらい放置したくらい
じゃ死にません」
「冬も屋外放置で過ごせます」
かなぁ。
肥料不要でやりっぱなしはOKでしょ?
冬の放置もOKでしょ?
ちなみに冬っつっても北海道と九州じゃぜんぜん違うわけだが。
夏がんがれ、超がんがれ。(`・ω・´)ノ
ところでピグミードロセラってのは水分が少ない方がいいのかな?
みなさま、どんな感じで育ててますか?
水やり、用土、栽培容器の大きさなど・・・
うちのピグミー(二チズラ)はこんな感じ
水分は用土表面を軽く押して指に水分を感じる程度&面倒だから浅い腰水
用土はジャリ系+川砂+ピートモス
栽培容器は2L〜500ml角型ペットボトルを切ったものだが日の当たる面には
テープを貼ったりしてる
ペットボトルは中が見えるので用土の状態が把握しやすい
側面に簡単に穴を開けられるので通気性もいい
愛情込めて育てないなら、食虫というより園芸をやらない方が・・
ドイト与野店、今の時期ってウトリとかピンギあたりならそこそこあるのかな?
最近いった人情報きぼん
この前行ってきたけど、屋内にセファロータス他色々あったよ
きっかけはなんだっていいさ。
最初はよく知らずに軽い気持ちで始めたりするもんだよ。
でもだんだん愛情が湧いてくるとおのずと一生懸命やるようになってくるよ。
195 :
花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 20:52:13 ID:S96nFSRN
>>192 直近の情報だけど屋内にはウトリ、ピンギ、ドロセラが各10種くらい置いてある。
けど状態はいまいちだったなぁ。特にウトリは枯れたようなものが多い。
ドロセラはカペン、ビナタが多いがプラケースにマダガスカリエンシスやプロリフェラ
なんかが置いてあり他にはセファロが3ポット、ヘリアンが2ポット。
ピンギはけっこう充実してて開花株も5〜6個あった。ジプシコラの交配種が
けっこうレアな感じ?
あとは売れ残りのネペンが屋内に、サラセニアの寄せ植え(非売品?)が野外に放置状態。
売り物ではないが野外の水鉢にイトタヌキモ浮いていた。
イトバが緑の葉を伸ばし始めてきた
そろそろみんな植え替えせんとなあ
今時期に灌水するとアメリカコモウセンとかはやばいのか?
親株の冬芽が枯れた。
ほかの鉢は元気なんだが・・・
199 :
花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 23:32:14 ID:f4moohEj
>>198 冬季の冷たい風に当てるとダメージが大きいようだ>ドロセラ類
>>199 なるほど。
感謝。
簡易温室でもつくるか。(つД`)
201 :
花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 00:38:26 ID:2uf/TfSC
うちのドロセラ(コモウセン)は
プランター植えだけど、ラップをかぶせて角を洗濯ばさみで止めてるよ。
これも簡易温室といえるかな(w
温室なんぞ作らなくても夏にカブトムシとか入れる大きめのプラケースで十分。
この中に少し水張って置いておくだけでも冷たい風、乾燥、霜から保護できる。
うちのコモウセンはプラケースに入れて野外放置だけど今でも真赤に色付いて
粘液ギラギラだよ。1000円でお釣りの来る温室だから試してごらん。
因みに蓋もそのままで十分。ある程度の通気性は必要。
203 :
ワイルドフラワー好き:2006/02/04(土) 12:28:16 ID:0+O/axYO
プラ水槽より、プラ衣装ケースの方が広くてお勧め
今使ってるのは、蓋が透明&深めなヤツで580円也
底から3cm位にキリで排水穴を、蓋にも少々通気穴を開けてる
南側では南アフリカ産のも越冬できてるし、「冬芽で越冬」組は
北側に置いて休眠させよう@横浜丘陵部
□!!!これを見た貴方は3日以内に死にます!!!■
■死にたくなければ、このレスをコピーして他のスレに □
□10回貼り付けて下さい。1時間以内にです!もし無 ■
■した場合は、今日寝ている間に富子さんがやってきて□
□貴方の首を絞めに来ます。富子さんは太平洋戦争の■
■時に16歳という若さで亡くなった女の子で、未だに成 □
□仏していないそうです。信じる信じないは貴方次第。 ■
■今年になってからこのレスを無視した人で、“呪われ □
□て死亡した人”が続出しています。これは富子さんの ■
■呪い。呪われて死んでもいいのならこれを無視するこ□
□とでしょうね。 ■
■――貴方がこうしているうちに富子さんが後ろから見□
□ていますよ…。 ■
富子16歳・・・富田靖子のアイコ16歳と、漏れの心の中でなんとなくかぶった。
206 :
花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 22:38:22 ID:AIy2qwB+
>>203 衣装ケースに排水用の穴を開けるって言うのはいいね。
足し水ばかりしてミネラル過多になるのを防げるし腰水の高さを選べる。
プランターで使うならビデオ用の半透明ケースでも良さそだね。
207 :
花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 13:57:48 ID:lJgfde+b
ピグミーは肥料は必要ですか?
また、どんな場所に置いてますか?
誰にモノ聞いてんのよ
少なくともお前じゃない事は確かだな。
うるせえゴラァ
211 :
ワイルドフラワー好き:2006/02/06(月) 21:38:42 ID:HNUnXtnc
>>207 ピグミードロセラに限らず、肥料は用土次第じゃないかな?
水苔系培養土なら、水苔に含まれてる栄養だけで十分!
赤玉土系培養土なら、たまに薄い液肥でOKだが、やら無くても枯れない
置き場は、日の当たる場所 (^^;)ゞ
秋から屋外&腰水で越冬試験してるけど、親株は生きてる@横浜丘陵部
うちのピグミーは主に砂系用土で今の時期は野外で多少乾燥気味にしています。
肥料は与えた事ないけど、砂にピートと砂利系用土を少し混ぜて、日当りのいい場所に
アクリル水槽を置いて中で管理してます。
栽培種は二チズラとプルチェラ、どちらも良く増えるけどプルチェラは
寒風があたらないようにしておかないとこの時期ムカゴが枯れちゃいます。
用土は自生地を参考にして熱帯魚店で購入した細かい砂に荒挽きピートモスと桐生砂。
>>198へのレス感謝。
鉢数がそこそこあるので、ビニールと支柱で作ってみるわ。
余ったスペースにはプラケ方式で。
話題はさらに変わって、サンダーソニーとクリオネの開花
時期って、温度が重要なんだろうか? 日照時間なんだろ
うか? 14時間の人工照明下でどっちも花芽形成してきた
んだけど。
ちなみに、14時間照明で開花確認できたのが、D. プルケ
アナ、ニチデュラ、パラドクサ、ハエトリソウ、U. サンダソニー、クリ
オネ。
ちなみに14時間の根拠は、メダカの産卵条件です。
年末から伸び始めたイトバの花茎の長さが40cm強になった
どこまで伸びるのだろう
>>213 U.サンダーソニーの開花は温度じゃないかな?
ウチは窓辺+育成灯15時間室温15〜25度で、秋からずっと次々咲いてるよ
開花したのはU.サンダーソニー、D.カペンシス、D.ビナタ、D.アデラエ
>>214 でかいな…
218 :
花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 13:17:36 ID:oSVjDjKp
そうだ
>>214 うちではいまやっと日向に置いてあるイトバ「オールレッド」の冬芽がほぐれて来たよ。
タネも発芽してるし、昼間日に当たってれば夜の寒さは平気なんだな。
220 :
花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 17:33:35 ID:1Pd5Vi8Y
セファロタス通販してるとこないですかね?
221 :
花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 21:10:11 ID:w/THv/SO
お手軽通販ならビオパだがいまは在庫切れ。
222 :
花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 21:17:42 ID:GcXyhiy1
223 :
220:2006/02/16(木) 22:11:50 ID:6rTgs7oe
>>221 >>222 ありがとー
輸入する場合、書類は何を添付して送ってもらえば良いんですかね?
CITES? ググってみたんですが、よくわかんなくて・・・
224 :
花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 22:26:58 ID:WlvLw5nO
余談だがさいたま市のホムセン「ドイト」なら現時点で在庫あり。
さいたまが近くなら直接行くのもありかと思う。通販も頼めばやってくれる鴨?
>>223 CITESはいらんでしょ?
生体Aus$500以下なら経費は送料3割+検疫証明Aus$60
つーか、minimus$150さえ満たしとけば、勝手にむこうが計算してくれるよ。
手馴れたもんだし。
226 :
220:2006/02/16(木) 23:24:31 ID:6rTgs7oe
>>224 情報ありがとー
でも、埼玉遠いや・・・
通販OKか聞いてみよーかなー ちなみに何店ですかね?
さいたま市に3店舗ぐらいあるみたいなんですけど。
>>225 詳しいですね、さすが。
メールしてみます。
ありがとー
たぶん与野本店花ノ木センターの事だと思われ
通販でネペンテスとドロセラを購入しました。
とりあえず教科書通りに腰水で室内窓際に放置してます。
229 :
花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 19:31:41 ID:+FfkUodi
T氏の通販ってどうなの?
山採り品とかないよね?
230 :
花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 20:41:01 ID:BxkPRnsn
あそこで通販するなら種子の方が確実で良心的だよ。
発芽率もいい。
231 :
花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 03:30:33 ID:u8DettSK
>>230 本当かどうか知らんがあそこは種子発芽しない
日本産ドロセラ、ピンギなどの山どり品販売などあまりよろしくないと
聞いているが・・・・
ただ値段はそこそこ良心的だと聞いている。
232 :
花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 09:50:05 ID:8pitN3Hh
>>231 別にあそこを宣伝するつもりはないけど
種子はいつも多めに入っていて格安だし、ドロセラ主体にかなり買ったが
発芽しなかったものはまだない。
発芽待ちって言うのはあるけど@ドロソ
発芽しないって言ってる椰子は購入後の種子の扱い、蒔く時期、管理に問題が
あったのかもね。
山どりについては否定できないけど種子採取なんじゃないのかな?
まぁ、それでも山どりって言えば言えるけど
>>229 どんなものだって元を辿れば全部山採りダロw
苗の供給を山採りに頼っているのか
自家増殖しているのかが問題。
「〜産」という表記で売られているブツが
全部山採り苗と勘違いしている椰子、
あれはその産地の個体からの増殖苗という意味(たぶん)
でも三重県産のピンギなど自治体が保護する前に
貴重な自生地の株を入手しているなど灰色の部分は確かにある。
あと産地別に交雑しないよう隔離して栽培しているわけでは
ないだろうから「〜産」という表記はあまり信頼できないと思う。
234 :
ワイルドフラワー好き:2006/02/19(日) 15:25:05 ID:huDZvvYY
T氏って、いまDrosera hilarisの輸入種子を出してる人だよね?
とすれば、彼の分譲品は自家増殖品もあるけど、大半は仲間や
海外業者から仕入れた物
タネでは、採取日記載品が少し高めだけど新鮮なタネでお勧め。
でも、いちいち発芽率確認はしてない模様でハズレもある
苗でも海外からの初荷には、時々怪しい物もある
>>233 三重産他のピンギは、かなり以前から維持栽培されてる下界でも
育てやすい系統でそこそこ普及してる。でも元の親株が山鳥だと
普及(販売)が難しいと考え、わざと組織培養で増やした模様
昨日ビッグサイトにセファロタスがいましたよ。
ちょうど枯らしてたんで欲しかったんですが、今回は販売なし。残念。
去年の夏はサラセニアがいました。
しかしなぜガレキのイベントに・・・・?
ハエトリ(赤い竜)植え替え終了。
今年は細粒鹿沼土とスウェーデン産長繊維ピートモスを7:3くらいで混合。
水はけ良くていい感じ。
237 :
花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 00:29:25 ID:9Kvy+ZL2
TissueCultureって何ですか?
組織培養のこと。
239 :
花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 16:13:58 ID:uK7YJd6j
241 :
花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 18:58:32 ID:b/vPBENq
知らない人は黙っててね
>>239 滅菌して、ゼリーの上に乗せて、ホルモン振りかけてぬくぬくする。
すると、(゚д゚)ウマー
ゼリーでやるのか・・・・もれは伊豆名産テングサに限るとばかり orz
テングサもゼリーのうちか
知らない人は黙ってるに限りますね orz
245 :
花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 21:19:28 ID:AnXY83vl
T氏のチ○ポ、逞しそうなんでしゃぶりたい
暖かくなると新芽のほかにも色々と出てくるねw
ドロセラとネペンはアガーじゃなくても、振とう培養でいけるみたい。
不定芽数ふえるのかな?
とうとう野外放置していたカペンが越冬して新芽を出し始めた。
腰水に氷が張ることもあったのに・・・
千葉県某所ではアデラエやビナタが野生化してると聞いたが
まんざら嘘でも無さそうだしカペンもいけそうだな。
イトバモウセンゴケの冬芽を封筒で送ろうと考えてるんだが、潰れたりしないかな?
250 :
花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 17:07:20 ID:Ng105OfH
浜田山に行けば、T氏のチ○ポを味わうことができますか?
>>149 画鋲のケースみたいなのにミズゴケと一緒に入れて、クッション付き封筒で送るとか。
冬芽の大きさを全く知らない俺がアイデアを出してみる。
イトバの冬芽、今の時期ならまだ硬いからエアキャップで軽く包んで送れば?
あと、フィルムケースに軽く水苔でくるんで入れるとか?
余談だがタヌキモとかムジナモを送るときミニサイズのペットボトルに詰めて
水を口いっぱいに入れて中の気泡を抜いておくと揺れてもダメージ少ないぞ。
>>252 チェコからはふつうにビニール袋につつまれて一週間かかってくるか
ダメージないぞ。
数が増えすぎて植え替えが大変。
ハエトリがやっと終わって次ムシトリスミレ。
それが終わったらカペンシス、ビナタ。その後サラセニア。
気が遠くなる。
今年はモウセンゴケは知り合いにやろう。もらってくれるかな?
255 :
花咲か名無しさん :2006/02/28(火) 15:22:59 ID:Iq86FFuY
植え替えって必要なの?
>>255 ハエトリは必須。
用土と品種と植え方で頻度は変わると思うが。
ドロセラのメジャー種はどうでもいいんじゃない?
>>249 種苗とかいうカテゴリで郵送できない?
第何種だったか忘れたけど。開封で窓口へ出すとか。
>>256 > ハエトリは必須。
無機用土単用で、これなら2年ぐらいは・・・とタカをくくっていたら、
2度目の冬に虫が涌いて絶えますた orz
>>259 四種な。
一部開封か、透明にしないといけないが。
>>259 枯れ葉の分解で自家中毒起こす感じだよね。
赤系がとくにむごい。
今年は、用土の温度キープと適度な植え替え
で、夏を乗り切るつもり。(`・ω・´)
>>258 ハエトリとサラセニアは株分け。ムシトリスミレは葉伏せ。ビナタは根伏せ。
カペンシスはこぼれ種から出てきたのを育てる。
ホームセンターで1株買ってきて毎年これを繰り返せば
あっという間に増えるよ。
262 :
花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 21:37:03 ID:rETncFGg
263 :
花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 12:24:24 ID:GsfjijaB
T氏はホモ仲間の中でも人気が高いで今度、浜田山に会いに行ってみます。
>>264 第四種種苗郵便、ポスト投函も可能です。
>>265 ありがとう。
封筒に第4種苗郵便って書けばいいのかな?
誰か詳しく教えてくれると蟻が鯛。
>>266 それでOKだと思うが、担当の人によっては一部開封とかするみたい。
開封しない状態で窓口へ持っていくのが一番だとおもう。
塚、前まで、そのまま封をしてても良かったのにいつのまに中身を確認してくるようになったの?
268 :
f13client46.across.or.jp:2006/03/03(金) 05:54:28 ID:6objGPG2
a.第四種郵便について
1.開封であること
封筒であれば、窓付きかどこかの角を1cm程切っておけば良い。
箱の場合はフタの部分にある程度の穴を開け、中身が見えるようにすること。
なおその穴はビニ−ルなどを貼って中身が飛び出さない様にする。
2.表書きに「第四種郵便(植物種苗等)」と朱書きすること
第四種郵便は植物種苗以外に色々ありそれぞれ値段が違う。
3.料金は重量によって違う
郵便HP参照:
http://www.post.japanpost.jp/index.html ・郵便料金→国内郵便料金表→通常郵便
※総重量が1kgを越える当たりからゆうパックの方が安くなる事もある
b.取り扱いについて
1.封筒で送る際、厚みが無いと郵便番号自動読取機に入れられてしまう。
ローラーで送られるため、種子や植物が潰れてしまうのでクッション材をいれるか、
ワザと厚みを設け手分配になるようにすること。
2.意外と日数がかかるのでひ弱なものは速達とすること。
なお、ゆうパックの方が通常郵便より早いので速達料金との合計が600円を
超えるときは少量でもゆうパックを選んだ方が良い場合もある。
第四種「種苗」郵便は郵便局員によっては知らない事もあるので要注意。
271 :
花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 09:57:34 ID:UQIjIrdZ
もう少しでリアルT氏が拝める。もうビンビンだ。
もちろん可能な限り食虫も購入するんでたくさん浜田山に持ってきて下さい。
食虫植物研究会とはいろいろあったが、
もうこれ以上研究会側の人間と付き合う必要もないし、
趣味として食虫植物を栽培していくことにも楽しみを見出せない。
通信販売もわがままな奴が多いし、
浜田山集会の運営も毎月面倒になってきた。
ああしろこうしろと外野がうるさい!
ここらで食虫植物の世界から身を引くのも一考かもしれない。
もともと衝動買いのガキで成り立っている世界だろ。
274 :
ただの通りすがり:2006/03/04(土) 13:38:51 ID:eq2dlhQL
>>271 T氏は元プロレス愛好家だぞ! 体力的に付き合えるか? (^^;)ゞ
但し浜田山は小学生も来る事があるので、お楽しみは、その後で!
狙うなら2次会でヘベレケにしてからだけど、いきなりキックが
飛んできても責任持てんけど ┐(´ー`)┌
>>272 似てない (`´メ)
>>273 そうだね
でも、この世界も なかなか奥深くて抜け出せない (^^;)ゞ
275 :
272:2006/03/04(土) 15:15:49 ID:mIQBvFrN
>>274 似てないも何も本人が書いたののコピペだよ。
276 :
花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 19:39:36 ID:UQIjIrdZ
プロレス同好会バッチコイ。
T氏がそんなにたくましいなんて思わなかったよ。
食虫のようにパックリやられたい。
ちなみにT氏以外に太そうなひとはいませんか?
277 :
花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 16:46:20 ID:WV+QZV7r
T氏って高橋原人そっくり。
278 :
花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 19:55:37 ID:POsH6Nnx
ますますT氏のをしゃぶりたくなった。食虫やってるひとってハゲかデブしかいないと聞いているから浜田山は期待してる
>>278の発言で俺は浜田山に行くことをやめることにした。
.'⌒⌒丶
( 从 从 )
ヽゝ゚ ‐゚ν
なんか変わったのがいるね
新入りかな?
>>279 俺は3月の浜田山に行く予定だから見てくるよ
つうか本当にホモ男がくるのか?
少なくとも今まで何回か参加しているがそういうやつを見かけたことないな
変わった人なら結構いるけど・・・・
281 :
花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 19:12:25 ID:DPZ6AleY
T氏は人望厚いんだな。
浜田山って可愛くて若いねえチャンはいないの?
若い人妻なら時々見かけるぞ
283 :
花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 21:40:28 ID:5zAozjer
若いとは言えないが女性も
2、3人来ている。
>>278 確かに食虫植物をやっている人は太っている人は多い、
まるでベントリコーサのような腹をしている人もいる。
浜田山の集会にはスキンヘッドでサングラスを掛けた、
立派な体躯をした親分みたいな人が来ているから、言葉には注意しろよ!!
284 :
花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 09:08:36 ID:saLeF3hN
スキンでグラサンってやくざかよ?行くのやめようかな?
285 :
花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 20:58:12 ID:U+Gkzev4
>>284 ねらー集めて皆で行けば怖くないんじゃね?
286 :
花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 10:45:56 ID:M68UwDAP
浜田山って本当に食虫の集会?
いろんな人のレポートを見るとただの飲み会な希ガス
288 :
花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 15:57:33 ID:M68UwDAP
下ネタ好きの集会なのか?
289 :
花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 19:51:58 ID:uWHxv90V
同性愛者も来るの?
なんか怖いな。
今日ゎ 緑の供養の日ぃ
おまいら枯らした食虫たちに合掌しなさいよぉ
291 :
花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 10:11:35 ID:f0X2fOUY
浜田山は臭いやつもいるから気をつけろ
俺は遠すぎて参加できないから、誰かレポート作成してくれると嬉しい
293 :
花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 17:08:01 ID:f0X2fOUY
たまに巨乳のねえチャンもいるらしいな。
294 :
花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 09:53:07 ID:pn8z0y7M
そういえばやたら、じゃんけんで活躍するオッサンがいる
296 :
花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 17:34:05 ID:pn8z0y7M
なんで綾波なんだよ
297 :
花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 11:26:47 ID:8QEnUKGw
万障送り合わせの上、ご来場ください。
ホモ男が来ますよ
299 :
花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 15:54:59 ID:V/eC3jDn
浜田山で白板にアニメの絵書いてるきもいやつもいる。
死にかけた苗が呼んでいる。
全宇宙を敵にしても、浜田山に来たるべし。
我は与えん、捕虫する力を。
我は伝えん、多年草の愉悦を。
色物植物の壮大なる誘惑。
ペット植物の壮絶なる決意。
いま即売会に、最後の戦いが始まる。
次回「修羅」。
全てを得るか、捕虫葉に墜ちるか。
第壱話
浜
田
山、集会
302 :
花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 09:41:52 ID:QOkGMBHI
世界の中心で保護を叫んだT氏
第弐話
見
知
ら
ぬ、人々
304 :
花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 18:36:28 ID:QOkGMBHI
決戦、じゃんけん大会
305 :
花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 18:43:36 ID:QOkGMBHI
植物の価値は
最後の業者
瞬間、葉っぱを重ねて
人の育てしもの
鳴らないマイク
Hair
食虫を君に
第参話
動かない、捕虫
葉
第四話
種、配布
し
た
後
308 :
花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 23:12:15 ID:aof0fi7Y
エヴァかよw
食虫栽培計画
喪前はもう死んでいる
311 :
花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 18:51:09 ID:7fVxgPk3
ホームセンター出身食虫軍、今日やっと植え替えた
戸外越冬したアフリカナガバ君だけは弱ってるので植え替えショックで昇天しないか心配
もうちょっと復活してからにすれば良かったかな
サラセニアという食虫植物があるんですが、これをミズゴケで植えたのと、砂利系で植えたのでは、ミズゴケで植えたほうが良い成績が出るといわれています。
なんでミズゴケのほうが成績が良いといわれているのか?
仮説を立ててみました。
・ミズゴケには微量の肥料分が入ってるから
・保水性がいいから
・ミズゴケが強い酸性でサラセニアに適してるから
・気のせい
4つ目の可能性もありますが、これだと実験にならないので
1つ目の説を信じて、肥料をあげてみることにしました。
しかし、本来、食虫植物に肥料をやると調子を崩すといわれてますので真似はしないでください。
実験対象に選ばれたのはサラセニア フラバ!(可哀想に
早速、植え替えついでにマグアンプをあげてみました。
用土は軽石単用、そしてマグアンプ5粒(小粒)
5粒だけなのではっきりとした結果は出ない可能性が高いですが、
あまりあげ過ぎると枯れる可能性があるので、少しだけにしました。
結果はそのうち。
少なくともミズゴケの(食虫にいい)微量要素とマグアンプは別物だろう。
ベラボンはためしたか?
壊れた一輪車のバケットに土を入れ、戸外でほったらかしの寄せ植え栽培をしている。
もう4〜5年になるが、さすがに雑草が勢いを増し、つらくなってきたようだ。
ヨツマタ、ハエトリ、イシモチソウはそれでも元気がいい。
ヨツマタなど自分が雑草化して他のを圧迫してるよ。
プルプレア、ドラモンディアイはでっかくなりすぎたんで分けた。
アフリカナガバは年々縮小化の傾向にある。
近所で採ってきたモウセンゴケ、コモウセンゴケは合わなくて姿を消した。
一緒に採ってきたミズゴケにミミカキグサがくっついてて一時期繁殖したが、
乾燥してなくなった。
冬はかちんかちんに凍るんだけど、みんな案外丈夫だ。
いいなーうちも広いとこあれば食虫でプランター作るのに。
寄せ植えは確かに楽しいね、うちでは雑草に埋もれていた
トウカイコモウセンが葉を広げてきた。
ヨツマタもいるけどまだ出て来てない、イシモチソウはやっと芽が表面に出てきたよ。
春だねぇ。
過去ログにも出てたけど寄せ植えに雑草は使えるね。
特にイネ科の細長い奴は縦に長いからあまり食虫の邪魔にならないし
根を広げて用土の腐敗を防いでくれる。
夏は食虫を適度に遮光してくれるし、冬には枯れて萎れ食虫に直接霜が降りるのを
防いでくれる。自然環境そのまんま?
318 :
花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 14:39:30 ID:7lQBhmTu
明日の浜田山はホモ男とか色々来るんだろうか?
319 :
花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 16:47:09 ID:W533EKy1
ホモ男ってもしかしてネペンテスやってる人?
ちなみにT氏のチソポはあまり大きくないらすい。本人が言ってた。
そんなのどうでもいいじゃんw
それな事より、浜田山で売り出して欲しい種類とか書いとけば
この時期は、余剰苗獲得のチャンスなのに (^^;)ゞ
俺は昔行って、自生地での乱獲や密輸の自慢話でドン引きだった
それ以来行ってない
323 :
ただの通りすがり:2006/03/19(日) 11:03:21 ID:l8V/ACJW
>>322 もう時代が変わってるよ
一昨年、自生地見学会で乱獲してヤフオクに出した奴とか
出入り禁止になったみたいだし
なんか3年くらい植えかえしてなかったらニュージーランド産ミズゴケが復活してきた!
ラッキー
気がついたら、すべての鉢にモウセンゴケが進入している。
得したような損したような
326 :
花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 21:44:29 ID:XVye1WW6
食虫植物の集会などに2,3年前まで出入りしていた者だが
はっきり言って一般常識のない人が多い。たとえば集会などであいさつをしても返事がなく
ただシカトするだけの奴や人の目を見て話の出来ない奴など例を挙げれば枚挙に暇のない
また陰で人の悪口を言いふらしインターネット上で他人や団体を中傷する。
もしその人自身に何か言いたいことがあるならば、直接本人に言えばいいのでは?
まあそうことのできないからそういうことをやるのだろうけど、
まるで庭のじめじめした所にいるナメクジ、ゲジゲジなどの類を想起してしまう
そういうのに限って心が醜悪だけではなく顔まで醜悪で貧相な顔になっている本人は気付いていないと思うが
そういう嫌な体験を幾多も経験しているので、自然と食虫植物の集会から足が離れしまった。
今はスポーツに汗を流し清々しい他人と積極的にコミュニケーション取れるサークルに入ったし、今は美人の彼女も出来たし
食虫植物から足が離れて良かったと思う。
ただ食虫植物をやっている人達がすべてそういう人だとは思わないし、
浜田山主宰さんや某植物園館長など心の器の大きく人間的に魅力を感じる人など良い人も沢山いるのも知っている
食虫植物をやっている人にはまずはコミュニケーション能力を身に付けるべきだと思う。
花咲か名無
まで読んだ。
326まで読んだ
329 :
花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 04:38:16 ID:PQnkjk4T
まあ確かに精神異常的な人は多いよね。自分はそういう人とはなるべく関わらないようにしてるけど。
つーか、食虫植物から足を洗ってスポーツに打ち込んでる人間は
そもそもこのスレに来ねーよw
面と向かって言えない悪口を書きたかっただけだろ。
>今はスポーツに汗を流し清々しい他人と積極的にコミュニケーション取れるサークルに入ったし、今は美人の彼女も出来たし
326のこの一文が心の器が小さい人間であるのを物語ってるね。
332 :
花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 13:47:20 ID:2ffvj0Pl
食虫もスポーツもやってる人は俺以外にも幾らでもいると思う。
好きなら単純に両方続けてやればいいんだし、
>>326は要するに食虫が好きだったんじゃなくて、
何でもいいから人の集まる所に行ってお友達を作りたかっただけなんで、来るスレッド間違えてるよ。
あとついでに聞くと、
>また陰で人の悪口を言いふらしインターネット上で他人や団体を中傷する。
>もしその人自身に何か言いたいことがあるならば、直接本人に言えばいいのでは?
って、
>>326自身のこと?
ここに書き込んだだけでなく、ちゃんと本人に向かってゲジゲジだのナメクジだの醜悪だのって言ったのかな?
333 :
花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 15:31:36 ID:/RnKAc5J
自生地見学会でひどい乱獲してる人は今でもいるよ。じゃんけんで出してる人とか、即売会で出してるひとなんかも。
赤城のムシトリスミレなんか盗掘だろ。
保護地域の植物も普通はでないはず。保護指定前に取って増やしたって言ってるのが大半だが
334 :
花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 18:01:32 ID:PQnkjk4T
コウシンソウの盗掘は研究会だっけ?なんか最近信じられないようなものがいろいろ出回ってるよね。建前では保護、保護って言ってるけど。
335 :
花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 20:18:24 ID:/RnKAc5J
コウシンソウは知らないがムシトリスミレやタヌキモ類、イシモチはほとんど自生地から取ってきた物。出品者を見てればわかる
336 :
花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 01:08:01 ID:l4ICKVc/
昨日は浜田山行ってないんだけど、どうだったの?何か面白いものとかあった?
337 :
花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 12:42:52 ID:odfQ8WYY
ホモ男はいたの?
338 :
花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 19:48:27 ID:h9Rl/0OG
全ての栽培植物の起源は現地採取である。カント
339 :
花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 20:35:04 ID:fqCceISN
失われるのではなく、分布を広げるというようには受け取れないのですか?
>>339 たしかにコウシンソウは地震とかあったらそのまま絶滅しそうだし
みたいな?
ムジナモも研究用に栽培されていたものがあったから絶滅を逃れたんだよね?
野生絶滅したからといって自分のコレクションを手放したがらないような人種ばかりじゃなかろうか。
近所に自生地がある人いるかな?
うちの田舎では基盤整備が進んで、モウセンゴケの自生地がほとんどなくなってしまったよ。
タヌキモは溜め池、コモウセンゴケはお墓にあるんで、こちらはあまり影響を受けてない。
>>339 枯らしたらどう責任を取るつもり?自殺するくらいの覚悟があるのか?
>>341 研究用はちゃんと許可と取ってるだろうから盗掘とは言わないだろ
鹿沼土が切れてしまったんで、軽石単用でサラセニアを植えたんだが
保水性が乏しすぎるかな?
植えなおしたほうがいい?
>>345 サラセニアはピートやミズゴケ系がいいよ。
軽石は駄目そうな希ガス
>>339 タイミング最高のコピペだな。
地味にワロタ。
348 :
花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 19:04:34 ID:tZz3aBFU
サラセニアに虫が入らないようにするにいい方法ないでしょうか。
ついでに雨水も入らないようにできると尚いいです。
古典的手法として綿を詰めるというのがあるらしいけど、
水をはじく綿はあるのだろうか?
木綿は普通に水をはじくものだよ。
古くなるとはじかなくなるけど。
350 :
花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 19:31:22 ID:x1H8i1yu
セファロタスがどうしても上手く栽培できない…
ヘリアンと一緒に管理しているのだけど
351 :
食虫イベント購入者:2006/03/22(水) 19:37:33 ID:Fc5dP6tA
私はよく食虫植物のイベントで植物を購入するのですが
平成13年に伊勢丹のイベントで東海村産とプラ板に書かれた
いかにも自生地に生えているような立派な姿のモウセンゴケを1000円で買ったのですが
2ヶ月ぐらいしたら小さくなってしまったのですが、何か原因あったのでしょうか。
ちなみにモウセンゴケは葉挿し等で増えています。
あと3年ほど前、川崎の即売会で上野産と説明板書いてある発泡スチロールのトロ箱に
ごっそりと(100個位)モウセンゴケとイシモチソウが植え込まれているのをおじさんが売っていまして、
それぞれを1個300円位で購入したのですが、植え込まれていた用土が
私は3回ほどしか上野の自生地に行ったことしかないのですが、
その時に見た自生地そのもののような土に植わっていて、私は想像したくはないのですが
自生地から採ってそのまま売っているのかなぁと思ってしまいました。
私はイベントでリーズナブルにイベントで植物買えてうれしく思っています。
まさか自生地から採ってきていたのだったら、私自身イシモチソウを買っているので
心が痛みます。自生地から採ってきて葉挿しや種から育てたもので有れば売ってもなんら問題がないと思います。
ホモ男は?
>>351 モウセンゴケは自生地では意外と多様な土壌に分布してて、結構フレキシビリティが高い。
が、そのぶん土壌による個体差が激しいのよ。
同じ個体でも環境によって極端に姿が変わってくる。
大きくするにはミズゴケ単用で、株下3〜5cmくらいまで腰水をするのがいい。
もっとも花茎が出ると葉は極端に小さくなってしまうので、
初夏に買ったなら縮小は仕方なかったかも。
それにしてもやな話ばかりですね(´・ω・`)
354 :
花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 22:12:23 ID:eI/fvXVs
>>352 結局T氏とはヤれたのだろうか。
モウセンゴケの盗掘とか結構多そう。
前にC県某所で自生地見学したときにタヌキモとかムラサキミミカキグサを鷲掴みにしてビニール袋に詰めてる椰子がいた。
ヴァカじゃないかと思われ。
355 :
花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 22:12:47 ID:5h9X+T8I
今日の呟き。
前スレで酒と果物が言うてた。
357 :
ただの通りすがり:2006/03/22(水) 23:24:04 ID:XiIQURoe
>>351 国産モウセンゴケやナガバノモウセンゴケとかなら、自宅でも
増殖するし成長も早いので、1株300円は妥当かも?
でもイシモチソウは、開花球まで育てるのに時間が掛かるから
・・・300円だと山鳥だろうな
>>339 いつのまにやら・・・コウシンソウは欧州まで分布を広げてる
これで日光周辺の株が絶滅しても、絶種の心配はなくなった?
358 :
花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 08:41:10 ID:cPB2ISN/
自生地で乱獲したものを売りさばくような香具師なんて、
今年のネペンテスツアーとかで行方不明になっちゃえばいいのに。
359 :
花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 09:30:44 ID:QyzrWTWm
植え替え適期について教えてください。
ハエトリソウは2月3月の休眠時
ネペンは春暖かくなってから
という理解でOKですか?
あと、サラセニアやメキシコ系の虫取りスミレもネペンのように
暖かくなってからのほうが良いのでしょうか?
360 :
花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 11:10:15 ID:w8BYj596
>>354 去年の九月じゃない?あそこは実は保護されてるんだけどね。
ほとんどは自生地見学会がある南関東産が売買されている。実は北関東には人がなかなか入れない大規模自生地があるがそういうところのはでない
361 :
花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 17:37:22 ID:cPB2ISN/
>>360 そうそう、去年の9月!なんかもう黙認状態だったよ。
362 :
花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 17:58:54 ID:w8BYj596
あそこはコモウセンもわずかにあるんだけど、浜田山に持ってきてるひとがいたがやめてほしいね。あれは見学会ではなく摘み取り会。しかもごっそりもっていくのが許せん。俺は関東各地を調査してるがやつらの行ったところはwebに載るせいか減っている。
363 :
花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 18:07:07 ID:cPB2ISN/
>>362 あれって許可もらって採ったんじゃないの?
364 :
花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 18:11:57 ID:cPB2ISN/
↑あ、コモウセンの話ね。
365 :
花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 18:36:07 ID:3oAo13ti
>>359 サラセニアは温帯のわりと冷涼な気候で育つのが多いから、
ハエトリと一緒に植え替えた方がいいんジャマイカ?
関係ないけど関西以西のコモウセンゴケは、4nなんで関東よりでかい。
球経3cmくらいになる。
367 :
花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 19:10:39 ID:umZn36pE
368 :
花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 20:06:04 ID:w8BYj596
>>363 誰に許可をもらったんだい?
そういうつもりになっているだけじゃないの?
権限ない人が勝手に採っていいと言っただけでしょ
天竜川以西のコモウセンゴケは6倍体で、トウカイコモウセンゴケと呼ばれて区別される。
トウカイコモウセンゴケはコモウセンゴケとモウセンゴケの雑種起源と言われてる。
大きいのは倍数性によるものではなく、モウセンゴケの血が入っているからだと言われている。
370 :
花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 20:23:41 ID:cPB2ISN/
>>368 あのお坊さんでしょ?あの人が管理してるんじゃないの?
コモウセンはその人が1株だけって事で許可したみたい。他のは知らないけど。
>>369 へえ、知らなかった。時代は進んでんだな。
372 :
花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 21:05:48 ID:w8BYj596
あの坊さんは管理者じゃない。近所のひと。
まあ、コモウセンはどうでもいいが採取は企画してるT氏も暗黙で認めてしまってるのが悲しい。回りが暴走しすぎ
>>372 参加者みんながとってるわけじゃないけどな。注意できないのは同罪かもしれんけど。
それにしても、とってるのはいつも同じヤツら…ありゃ治らんよ。
374 :
花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 21:52:29 ID:cPB2ISN/
>>372 なーんだ。
やっぱり親しいと採取してても口が出せないのかな。暴走する方もする方だけど。
採取じゃなくて除草としての場所もあるよ
376 :
花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 22:23:14 ID:cPB2ISN/
ま、場所によるけどね。
野生化したナガエモウセンとかプリムリとかならいくら採っても誰も怒らない。
377 :
花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 23:32:18 ID:w8BYj596
食虫評議会が動く前になんとかしないと。
やつらに動かれたら厄介だ。
378 :
花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 00:27:26 ID:3bg/bpcp
評議会って?
で、採ってたやつらの晒しはないの?
380 :
花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 05:26:32 ID:rN/9RpVS
某自生地のコモウセンの話しが出ていましたが、園芸目的ではなく、あくまで調査用で貴重なものなので一般向けに分譲はしないそうです。
実物はけっこう大きい感じだったのに、もったいない気もしますね。
調べ終わったら出してくれないんでしょうか・・・・。
381 :
花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 05:59:12 ID:DU9EUT42
>>378 正式名称ではないようだけど一種の団体らしい・・・
自生地の植生の復元・維持を目的とする。
・・・が環境が維持できていても山どりなどで植物がなくなってしまった
自生地の一部に他地域種を持ち込んでいるとの噂もあり。
問題になっている外来種の一部は彼らが試験的に種を播いたものでは
との話しもある。
そういう連中に目をつけられると現在ある自生地も何をされるか分からない。
県とかが調査した湿地、自生状況の極秘データの所持、
立ち入り禁止区域の自生地の調査。
他団体の活動状況の把握、違法行為(盗掘など)の状況確認。
382 :
花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 07:27:50 ID:3bg/bpcp
>>381 >山どりなどで植物がなくなってしまった
自生地の一部に他地域種を持ち込んでいるとの噂もあり。
なるほど。ていうか、そいつら何様のつもりなの?
読んでる限りだと盗掘よりさらにひどい事もやってる雰囲気だし。
383 :
花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 10:09:57 ID:bgtX6aHX
やっと暖かくなってきたんだ
そろそろネタや釣りは終わりにしようぜ
384 :
花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 11:15:48 ID:eM5zldOG
ネタではないよ。
実際に起こってる。
文句があるならこんなところでグジグジ言ってないで直接注意すればいいだろ。
それも出来ないカス共が群れてるだけだよ。
386 :
花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 16:32:09 ID:eM5zldOG
評議会の連中は関西や浜田山などの集会にも顔をだしているが基本的に評議会のことは話さない。自生地のことはやたら詳しい。
387 :
花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 20:26:23 ID:r++37xc8
心配有りません共有の土地で採取しましたし、10株程生えていた内の1株
ですから。
ホモ男はどうしたのかって聞いてるんですけど。
389 :
花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 21:48:30 ID:eM5zldOG
本人?
まあ採ってしまったのなら大事に育ててくれ。
評議会の連中に目を着けられないように気をつけて。
まあやつらはネットもできんやつばかりだがね。
まだ手が及んでない沖縄、四国、佐渡はどうなることやら
東北のある峠をロードスターで攻めていたころ、道路脇の日当たりのいい崖が
やけに赤いので止まってみてみたら・・・・モウセンゴケの草原だった。
足元には道路脇の側溝にまではみ出した水苔がふっくらとした山を作ってた。
初夏でも涼しい風とともに霧がさっと駆け抜けるような環境に育っていた。
食虫植物は好きだけど・・・こいつらにはとても手が出せなかった。
そんなすばらしい自生地だったよ。
391 :
花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 23:48:21 ID:3bg/bpcp
>>387 そういえばコモウセン採った跡にペタペタ葉ざしして帰ってたな。www
>>390 実際の自生地って何の予備知識もなしに見ると驚き&感動だよね。
山歩きしてて、山の乾燥した斜面一面にモウセンゴケが生えてたときはびっくりした。
湿地の植物のイメージがあったから。
小学生の野外活動で山登りしたとき、
道の横にミズゴケがびっしり生えてるのには驚いたよ
>>394 ミズゴケにはたくさんの種類がある。
日向の湿原に生えるものから、日陰の林下に生える物までいろいろ。
登山道脇に生えているのも、それほど珍しくはないよ。
ただ、日陰を好む種類は食虫の植え込みには使えないけどね。
396 :
花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 20:53:59 ID:D4ZJJiZ5
自生地見学会で乱獲してるのって即売会で見かけるT氏とは別にスペース広げているおっさんかな?
自生地見学ツアーは日程が公表されてるんだから、帰国日に成田の税関に
ワシントン条約で規制されてる植物を持ち込もうとしてる人間がいるかも
しれないとタレコミすればいいんじゃね?
398 :
花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 00:17:40 ID:v3RSjRZg
サラセニアフラバの口に何やら水滴がいっぱいついてるので
もしやと思いなめてみました。
アマ〜(・∀・)
400 :
花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 01:28:43 ID:MUB9JXz5
残念でした。それは私の秘蜜です
401 :
花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 15:18:03 ID:yCNYYlFR
>>398 話した事ないけど
食虫以外も売っていて、いつも即売会にいるような気がするけど
業者の方なんだろうか?
でも採取はしないで下さいとか事前に言っておきながらT氏も
明らかに売るためにいろいろ取ってたしな。
>>395 ミズゴケらしいミズゴケは何種類もないよ。
往生際の悪い。
別に登山道が乾いた所にあるともかぎらんしな。
水がしみだしてれば十分水ゴケは生える。
ミズゴケが生えてたのは山のふもとで、山道の横のくぼんでるところにいっぱい生えてた。
あれは間違いなくミズゴケだったよ。
406 :
花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 22:25:48 ID:wYMXlZix
湿地でなくてもミズゴケは生える。ただし湿地のものとは種類が違う。
407 :
花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 22:56:32 ID:v3RSjRZg
「ミズゴケ=水のあるところに生える」という図式は間違ってる。
名前をつけた人が誤解を招くような名前をつけたのが原因と思われ。
園芸に使う保水力のあるミズゴケはミズゴケ科のなかの湿性種の一部。
ミズゴケは昔、生理用品として使われていた
おまいら田舎に来いやー
ミズゴケなんぞ捨てるほど生えてる。
そんなの生えてて当たり前。
汗を搾って飲む様なキモイ奴らは来んでえーぞ。
410 :
花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 10:55:50 ID:3n80HiRO
ikitakunai
411 :
花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 16:24:48 ID:7CtoR6dg
それどころか第一次世界大戦中は医療用の脱脂綿の代用品だった。採集と加工は
捕虜の仕事。
412 :
花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 18:42:57 ID:5lzGQuZa
浜田山行ってきたけど、T氏のチ○ポ、しゃぶれなかった。
会場の雰囲気に馴染めない。
なんか怖いおばちゃんみたいなのがいたよ。
>>403 マカーは%7eに書き換えるのをデフォとしてください。
415 :
403:2006/03/27(月) 20:46:40 ID:H1YXk7JK
416 :
花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 03:50:16 ID:XkqDYdZv
会場の雰囲気に馴染めないのは分かる気がする。
ホモ男ってもしかして浜田山でオールバックにしてた?
417 :
花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 12:25:43 ID:5U/9yIUA
個人を特定できることはいえないよ。
食虫は好きだけど浜田山はほんとやばい人が多いな。
風俗系のババアは俺の天敵だし
関西や広島、東海はどうなん?
419 :
花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 13:15:18 ID:KdcbR4PD
浜田山のことをあまり書かないほうがイイと思うぞ。
あれこれ書いてる本人も特定される可能性大きいしね・・・・
俺は浜田山行くほどコアじゃないけど植物園の即売会は利用する。
持ち帰りが楽なので種や球根ばかり買ってるが即売会の雰囲気は悪くないし
種も新鮮なので良く育つ。去年買ったオーストラリア産の赤いDペルタタなんて
一袋100円でたっぷり種が入ってたし、今じゃ雑草状態。
420 :
花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 14:21:10 ID:5U/9yIUA
まあ俺はT氏のち○ぽと綾波レイのマ○コと食虫しか興味ないけどね。
変態が混ざってるようで
422 :
花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 18:30:19 ID:NrwkYlvU
浜田山の写真とドイツとかそこら辺の集会の写真を見比べたら、
浜田山に来ているメンバーの方がずっと平均キモヲタ指数が高い。
かなりアングラ度が高くなってると思われ。
それから、浜田山では一部の常連がやたら幅をきかせているのがウザい。
そういうのに限って暴走するし。周りがドン引きしていても気づかない。
ホモ男であるかどうかは心の問題なので
周りがとやかく言うことではない希ガス
つか、ホモ男とかいってるのはただのかまってクンだろ
425 :
花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 21:55:40 ID:5U/9yIUA
とりあえず次の浜田山も行くか。
この前ははじめてだったから馴染めなかったが次はなんとかなるだろう
T氏と話せればそれで満足。
426 :
花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 17:42:09 ID:zJxkcN4a
427 :
花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 19:07:43 ID:FGpOfTkc
浜田山ではホモだということはいえんな。
サラセニアのつぼみが出てキター
なぜか子供の頃から食虫植物を欲しがっていた俺が来ましたよ。
今さっき通販で一番手入れが楽そうなハエトリグサを注文。
植物育てるのって小学生のアサガオ以来だから不安だ・・・
>>429 一番かんたんなのはミミカキグサだと思う。
ハエトリはそうでもない。
まあがんがれ。
431 :
花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 00:59:58 ID:bj1B5MUQ
どうやら評議会の連中が夏に四国に乗り込む計画をしているらしい・・・・
432 :
花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 02:40:49 ID:n1uBLfS5
評議会の目的が見えないんだけど。
自生地荒らしみたいなもの?
たいした話じゃないけど
野外放置のトウカイエンシス、成長点だけで何とか生き残っていたがようやく活動再開。
野外無加温フレームの上段で、真冬でも日が当たれば25℃以上になる環境に
置いていたトウカイはもう花茎が5cmくらいまで伸びているし真赤になって絶好調。
やっぱり基本的には南方系なんだね。
434 :
花咲か咲いたかね:2006/03/31(金) 17:17:46 ID:B8xczjrA
いままで取引された食虫で一番高価な値段がついたものはなんだろう?
品種と金額,教えてたも。
>>434 対象範囲が広すぎて答えようがない質問だな。
昔と今とでは物価が違うし・・・。
437 :
花咲か名無しさん:2006/03/32(土) 10:04:38 ID:uNP9lbwQ
評議会の目的は自生地の荒らしではなく。再生。状況把握。自生地ごとの標本収集。固体差の研究。
荒らしまがいのことをしてるのは一部の人。
またまたー。
3月32日だからって騙されませんよ。
観察ついでに山嵐でしょ。
439 :
花咲か名無しさん:2006/03/32(土) 23:49:26 ID:MLltN2kg
そう言われる事は予想してました。
失われるのではなく、分布を広げるというようには受け取れないのですか?
欠けた分布地をいまひとつに。
食虫の補完が始まる
441 :
花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 11:48:26 ID:3OL4yaFf
>>437 要するに、他の団体と大して変わらないって事じゃん。
442 :
花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 13:51:52 ID:bZgHiqPe
>>441 まあ・・・そういうことになるが
一つ違うのは自治体に介入できる権力があるらしい。
んなもんで○○で△△が発見されたと言う情報が入れば
すぐに手に入るらしいとのこと
443 :
花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 18:15:31 ID:VckqPoLE
評議会って某所にインターメディアまいた人たち?
444 :
花咲か咲いたかね:2006/04/02(日) 18:46:28 ID:Zvt63HzZ
>>434 商店絞って、セファの価格変遷でお願いします。
445 :
花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 21:48:16 ID:GLRGEhSi
ドイト与野にダーリングトニアが入荷してた
1980円てのは高いの?安いの?
>>445 お、いい情報アリガd
大きさにもよるけど安い希ガス
JCPSで買ったドロソのタネ、先月まいた11個のうち2個の発芽確認。
端をカッターで削っただけで他に何もしてなかったけど意外とうまくいったみたい。
>>446 担当の人に聞いたらダーリングトニアはオランダからの輸入物だと話してましたよ。
沢山入荷してたから今日は買わなかったけど、そうかゲットしてくるかなぁ・・・・
448 :
花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 01:17:39 ID:bC9v2w/B
やめとき。
無理。
449 :
花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 11:40:08 ID:19XK7DV7
JCPSは評議会との交流はないようだが評議会の関係者はたまに参加してるようだな
また評議会か・・・
そのうちに元老院とかもでてくるんジャマイカ?
去年の秋頃、
園芸センターで買った何種類かの食虫植物をベランダに置いておいたら
水苔が珍しかったのかカラスにいたずらされて、
ハエトリソウやモウセンゴケはブチブチと引っこ抜かれ、
サラセニアはバラバラにちぎられた…
そんで水苔の下に貯食行為でブルーベリーの実がたくさん隠してあった
(グリーンネックレスの玉の部分も何粒かあった)
カラスぶっ殺したい
やってまえ
>>447 会社からの帰り道なのでさっき寄ってみたら、6:30の時点で残り7個。
奥の方に取り置きらしいのが2鉢あった。一番元気そうな奴を一つ買ったが
蛇が鎌首もたげたような独特の草体は面白いね。
買った鉢に3株入っていたがヨーロッパモノと言うことでタグの説明書も4ヶ国語?
因みに用土は繊維質の強いピートモスらしかった。
454 :
花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 07:32:35 ID:WEn/RjOL
>>451 カラスだったらブルーベリーはいかにもやりそうだけど、グリーンネックレスの玉って・・・。
そんなもんどうするんだろう。あの玉のところって葉っぱでしょ?
何かの実と勘違いしたのか?
ま、焼き鳥にでもしてくれ。
コウシンソウ山取りは叩くくせに、野生鳥獣は狩ってもいいのかよ?
おまえら、すげぇ身勝手だな。( ゚д゚)、ペッ
半角カナ使ってないで、きちんと全角カナで書きやがれ、ヴァカヴォケが。
ほんと身勝手な奴だな半角カナ厨は(ぺぺぺぺぺっ
457 :
花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 13:18:06 ID:tPTu7MnD
評議会は5ヶ所のコウシンソウを維持してるらしいが
458 :
452:2006/04/05(水) 13:39:03 ID:S60K8beA
>>455 ちなみに俺はコウシンソウってものが何かもわからんし別に
興味もない人なので議論に加わったこともない
だからそんな言われを受ける筋合いはないんだ
自分の大切にしてるものを台無しにされたらムカツクのは当たり前の感情だろう
そもそも状況がまったく違う話で比較出来る事じゃないのになんで噛み付いてるのか良くわからん
そもそも特別天然記念物の絶滅危惧II類とゴミを荒らして増え続けている害鳥を
同じベクトルで比較する事自体がDQNだあな
カラスじゃなくてヒヨドリでは?ムシトリスミレの冬芽を
ほじくってたべるよ。
スズメは食うところないけど、ヒヨドリは多少なりとも肉があっていけるそうだよ。
462 :
花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 20:07:08 ID:MyYyprCM
食虫の話をしていたのに何故かチャチャが入りますね。
荒れるのを望んでいるのでは?
463 :
花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 20:59:58 ID:WEn/RjOL
おもちゃのチャチャチャ
赤ずきんチャチャ
>>461 スズメの開きは美味いぞ。羽むしってモツ取って串に刺してたれに漬けて
そのまま七厘ね。骨も食えるけど頭はパス。
>>462 一部の香具師が望んでいるのは事実・・・
特にコウシンソウについては深く掘り下げて欲しくない研究会があるからね。
>>451ですが、
食虫植物のスレを見つけてしまったので
つい悲しかった思い出を書き込んでしまいました
東京23区内で、駅のすぐそばだからまわりに飲食店が多くて
ゴミが豊富だからカラスが多いのよ
チューリップとか盆栽とかいろいろ育ててるんだけど
芽や苔をむしられたりして、糞もあちこちにされてるし、マジでぶっ殺したい
ネットで安いミニ温室を見つけたので、
それ買ってまた食虫植物にチャレンジしてみます
関係ない話で騒がせてすみませんでした
>>454 ウチで育ててるグリーンネックレスを鉢から引っこ抜いて隠してた
たぶん食べれると(実際食べてたりして)思ってるんでしょう
久しぶりに覗いてみたんだけど知らない人ばっかになったのかな。
コテの人はいなくなったの?
悪性のコテは2chから追放になったんじゃないのかな?
ここは矢負ーなんかと違ってああ言うのにはちゃんと厳しく対処するからね。
470 :
花咲か名無しさん:2006/04/07(金) 22:35:47 ID:vBZjdd3y
評議会は即売会に参加するらしい
セラムソは派遣先の工場で事故死
酒と臭物は一家離散
株屋は失敗して無一文
ということで出てこれないらしい
>>471 酒と株はしらんがムッソは某所で新しい先生とべったりだぞ
473 :
花咲か名無しさん:2006/04/09(日) 16:30:00 ID:0t9pkAPX
誰か自生地見学会いく人いないの?いたら山採りレポよろしく
474 :
花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 02:40:49 ID:kT5Zn14e
↑氏ね
>>473 見学会で採取するのは素人
矢負憶密売系はそれとなく見学会に参加して場所を確認しておき、
あとでごっそり・・・
千葉の某モウセンゴケ自生地がその被害にあった
476 :
花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 14:09:43 ID:hiMAYvg8
タヌキモ四天王はどうしたかな?
477 :
花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 14:33:40 ID:FyuVxxod
心配有りません共有の土地で採取しましたし、10株程生えていた内の1株ですから。
失われるのではなく、分布を広げるというようには受け取れないのですか?
478 :
花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 14:34:12 ID:FyuVxxod
枯れる事を前提にして頂きたくはないです。
479 :
花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 17:37:57 ID:hiMAYvg8
正直、関東近郊で見学会はやってほしくない。
480 :
花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 20:26:40 ID:QGpc30ua
C県某所のコモウセンは調査用だよ。
他の素人連中がいろいろほじくり返してたのはどう見ても盗掘だけど。
ま、浜田山にコモウセンのサンプルが出されてたときに、自生地見学でタヌキモとりまくってた連中が口をはさんだから誤解されたんじゃね?
481 :
酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2006/04/10(月) 23:07:21 ID:oExbkUGK
>>471 事実と異なる事を書かないで下さい。
そういえば、以前居た人は何処に消えたんでしょうね?
別な所で熱演中でしょうか。
482 :
花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 23:33:59 ID:EVz7YqO7
「酒」復活記念あげ
483 :
花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 23:41:07 ID:9vieX1Aw
別な所で熱演しているのは紛れもない貴方では無いのですか。
484 :
花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 07:38:05 ID:mywMho6O
勝手にサンプルか
これからはサンプルで採取したので分譲しますで全てOKだな
485 :
酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2006/04/11(火) 11:39:05 ID:OQAV3UPt
>>483 アハハ・・・
そうですね。
蚊のようにまとわりつくのも居なくなったようですし、また宜しく。
486 :
花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 12:17:54 ID:8dfcOrTj
ここには
>>484みたいな単に他人を叩いて騒ぎたいだけのDQNがいるみたいだな。
あのコモウセンはまず分譲には出ないよ。
あのサンプルが欲しくて羨ましがってるだけなんじゃないのか?
487 :
花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 13:47:34 ID:mywMho6O
別に分譲にでなくても手に入れることはできるからどうでもいい。
もっとも俺は自生地から採るなんて真似もしないがね
488 :
花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 17:12:15 ID:l1AbWbOb
というと?
489 :
花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 17:33:02 ID:8dfcOrTj
>別に分譲にでなくても手に入れることはできるからどうでもいい。
あのコモウセンを採ってた輩が他にいるってことか?
>もっとも俺は自生地から採るなんて真似もしないがね
それは結構な事だが、調査用のサンプル採取とあの臭いオヤジどもの乱獲を一緒くたにするのはどうかと。
まあ、採った人もわざわざ浜田山に持ってきてお披露目しなくてもいいとは思うが。誤解されるだけだし。
490 :
花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 17:57:28 ID:mywMho6O
やつらが見学会行く前から場所も知ってるし
採ろうと思えばいつでもとれるということだ。
ただし俺の中では山採りはNGだからやらないけどね
あそこは学術的にも貴重な場所ので研究者の間でも有名。
ビニールテープが張ってあったが見学会があった後に行ったら壊されてた
やっぱり食虫植物のベテランなんかは、寄せ植えもあっという間に出来るのかな?
栽培暦6年くらいになるが、寄せ上は未だに苦手。
492 :
花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 18:50:35 ID:8dfcOrTj
>>490 やっぱりそうか。
タヌキモなんか、見学会であれだけ持って行かれたのに、あの後にまだ持って行く椰子がいるのか。
コモウセンはやばいかもな。
493 :
花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 18:59:03 ID:mywMho6O
俺は見学会には行ってないよ。
その後、見に行ったら荒れてた。
ちなみにあそこのコモウセンは戦前に評議会が種を蒔いたものと言う話もある。
494 :
花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 19:13:07 ID:8dfcOrTj
>>493 また評議会か。しかも戦前からそんな事をやってるなんて。
コモウセンがあの一帯の自生地からのものであることを祈るばかりだな。
採取じゃなくて間引きだよ。
野菜と同じ。
496 :
花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 00:08:20 ID:F4zdyWw+
サンプル、サンプルって、何のためのサンプルなん?
497 :
花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 00:26:55 ID:66OZQi9S
分布を広げるためのサンプリングです。
普通、植物のサンプル採取の目的といえば、さく葉標本にするか、
分布などの遺伝特性を調べるために、根の先端からDNA抽出するとかなんだが。
取ってきたのをただ育ててるとすれば、あまり意味がないな。つーかただの趣味屋。
499 :
花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 02:35:07 ID:PzU8ctt5
それはそうだが、ただ育ててるわけじゃないと思われ。
500 :
花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 02:51:55 ID:BS9jvzLI
サンプリングは当初葉を何枚か持ち帰る筈だったのが、他の人が割って入って話がおかしくなって1株丸ごとということになったらしい。
何でかは知らん。ただ、そのサンプルを使って何やらいろいろやってるというのは本当らしいが。
まあ難しいことは俺には分からんがなw
501 :
花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 07:38:20 ID:Kz6itZ9F
持って帰ったのは研究者のオッサンか何か?
話を聞いていると自慢の為に浜田山に持ってきてるようにしか思えないが
502 :
花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 07:50:57 ID:F4zdyWw+
モウセンゴケ一株の根端じゃとてもじゃないけとDNA取れないよ。
どんだけPCRすればええん?って感じ。
大体今までの結果はどこで発表されたん?
503 :
花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 09:51:17 ID:BS9jvzLI
本人に聞いたわけじゃないが、大学とかで研究してるんじゃないのか?
浜田山にはそういうのも来てるし。
PCRだか何だかよく分からんが、1株しかないから葉ざし増殖してるみたいだが。
504 :
花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 12:34:31 ID:Kz6itZ9F
戦前に自生地進化論を研究していた評議会はあの自生地でタヌキモを発見して研究をしていたようだ。
最終形には到達してないがな
実験の残りカスがあのコモウセン
脳内評議会
506 :
花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 16:27:49 ID:Kz6itZ9F
脳内ではないぞ
現責任者のI氏の話しだからな。
たぬきもがこもうせん後家になる実験! 想像を絶する進化だぜ!
508 :
花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 19:49:28 ID:Kz6itZ9F
何をいってるんだ?
あそこのタヌキモは土地に合わせて進化していたらしい
徐々にコモウセンが育つような乾燥した湿地になると考えられていたのでコモウセンが順応できる環境になるか試験していた
509 :
花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 20:03:22 ID:F4zdyWw+
結局何の成果も出してないならただの趣味会とかわらんやん。
やはり人前で研究目的の採取をしたなら最悪、経過報告でもすべき。
自生地の名前なんか県だけ出してあとは隠せばいいんだし。
大体DNAを抽出して流せる状況なんかね?
財源とかどうなんかね?
実態はただの趣味会なんじゃねーの?
510 :
花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 21:04:20 ID:Kz6itZ9F
サンプルで採取した人と評議会は別もんだよ。
評議会は過去に例の自生地で実験をしていただけ。
まあ元々は国からある実験を委託されていた連中の集まりなわけだが
>>491 寄せ植えの内容にもよるんじゃないかな?
温帯性ドロセラなんかは楽だよ。
どこぞのサラセニアにはほぼ間違いなくドロセラとかウトリが付いてくるしね。
512 :
花咲か名無しさん:2006/04/13(木) 10:48:54 ID:x0htwnxv
サジバモウセンゴケって越水深めかね?
>>512 用土と栽培条件によると思うよ。
腰水の水温が夏場にぬるま湯になるような環境だったら深腰水は×。根が腐ります。
むしろ浅くして水はけのイイ用土に植え、素焼きを使って放熱させれば夏場でも乗り切れる。
うちはナガバ(アングリカ)を循環式の腰水で育ててるけど夏場でも元気だよ。
因みに用土は北海道産ピートモスに生水苔のトッピング。腰水の水位と同じ高さまでは
鉢に軽石入れてるけどね。
514 :
花咲か名無しさん:2006/04/13(木) 11:45:32 ID:x0htwnxv
ありがとうございます。
ちなみに実生で増えないので葉ざししたほうがいいのでしょうか?
サジバもナガバも葉挿しで増えます。
サジバは種子が取れないけど葉挿しで得られる株の方が最初から大きくて成長も
早いから無問題。春先に冬芽が株分かれするって言う話も聞いたけどうちでは経験無い。
環境が上手く合えば成長が凄く早いから増やすのは楽だよ。
なんか数年前に買ったアリキアエの調子が悪い・・・
この種類って種子で毎回更新したほうがいいのかな
>>516 モウセンゴケ類は基本的に寿命が短いから、
常に増殖させて、次の世代を育てておいた方がいい。
確かに多年草といっても2〜3年が限界だね。
強いのはビナタくらいかな?
カペンシスは?
株別れしたヤツは寿命はそこからスタートになるんだよね?
まぁ種からいくらでも生えてくるからいいけど…。
カペンシスか・・
沖縄辺りの湿地に種をまいたらこいつらの草原が出来そうだなw
521 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 23:49:50 ID:cNoZGGdZ
お前氏ね
>>517 サンクス。
根ふせとかで増やした株はまた新しいと考えていいのかな
>>518 モウセンゴケ類は2〜3年が限界?
モウセンゴケ属の栽培は、得意じゃないけど・・・
冬芽を作るモウセンゴケや糸葉、長葉は、我が家じゃ長命派
根が太いビナータやカペンなんかも長命派だろ
球根タイプだと、実生2〜3年じゃ親株になるかどうか辺り
逆に、ナガバノイシモチソウとかは一年草
>>523 ビナタは強いと書いてあるようだが…。
小型のモウセンゴケ、コモウセンゴケ類はちょっとした事で消滅しやすいし、
短命と考えておいた方が無難といえば無難なのでは。
球根タイプは特別だから、他のモウセンゴケと一緒には考えられない、
あれは10年以上は生きるでしょう。
525 :
花咲か名無しさん:2006/04/15(土) 20:51:57 ID:F4v6qyfl
Leeのサイトにいけなくなった。
ご存知の方、教えてくだされ。
ヘリアンのつぼみが出てキター
これってハエトリソウみたいに切らなくても大丈夫?
ちょっと訪ねたいことが……。
先日モウセンゴケを近くのホムセンから買ってきたわけですが、
なんか試験管の中にあって
ジェル? ゲル? 見たいなのに植えてあるわけです。
説明書みても特に水が必要とかなんたらとかは書いてない(植え替え方法
とかが書いてあるだけ)……。植え替え時以外蓋を開けたら駄目とも書いてあります。
そこら辺どうしたらいいでしょう?
あれか、
ビオパルコの小瓶と一緒か。
以下サイトからコピペ
【特徴】
ゼリー状の培地の中には、生長に必要な水分・栄養分がたっぷり含まれています。
植物の生長に合わせて、培地は徐々に減っていきます。培地は約3〜6ヶ月ほどで無くなるので、
その間はインテリアとして眺めて楽しむことができます。
ゼリー状の培地が無くなる、もしくは植物が大きくなってビンの中できゅうくつそうにし始めたら、
ビンから出して鉢に植えてましょう。
そしてお部屋の窓辺を飾る観葉植物の一つとして、育ててあげて下さい。
【注意】
ゼリー状の培地には栄養分がたっぷり含まれています。
コルクのフタを開けてしまうと、この栄養分目指して、空気中の雑菌が入り込んできます。
そうすると培地にはぽつぽつとカビが生えてきてしまうので、鉢に植え替えるとき以外には、
絶対にフタを開けないで下さい。
もし開けてしまったときには、早いうちに植物を鉢に植えましょう。
529 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 01:52:20 ID:Sq1LhaAt
>>528 どうもです。
って、間違えて空けた……('A`)
1〜2週間後に植え替えます……。
ありがとうございました。
うあ……すいません。
ageてしまった……
531 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 07:40:54 ID:1X8ix+wA
アングリカの用土は乾燥水ごけだとまずいですか?
なんか調子が悪い
用土はミズゴケでいいんだけど、アングリカは環境にうるさいらしい。
高い空中湿度と長い日照が必要だというハナシだよ。
533 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 10:34:37 ID:1X8ix+wA
たしかに空中湿度が足りない感じです。温度はどうですか?ちなみにサロベツ産らしいです。
夏の暑さはきついが今の季節なら問題ないはず。
あと自生地では水面すれすれに生えてるようだから、腰水はかなり高めがいいとオモ。
自分じゃ栽培したことないんで受け売りなんだが。
535 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 11:21:56 ID:1X8ix+wA
ありがとうございます。
あと、千葉産のイシモチソウというのを実生で栽培をはじめたのですが乾燥気味の方がいいのですか?
>>536 横レス失礼。
イシモチソウの自生地は一見乾燥気味でも、土の深いところは湿ってるからね。
ところで、なかなか良いところにお住まいのようで。その写真見て心が和んだ(´∀`)
イシモチソウはいまうちでもバンバン出てるけど実生は腰水です。小さい時は
水分多いほうが育つ気がする。
で、鉢の中は腰水の水位よりも上になるように軽石や大粒の鹿沼土を入れて
実生は粉末状にした水苔とピートモスの混合。
この用土で一夏持たせれば秋には小さな1〜2mmの白い球根ができる。
これを秋に砂利系用土に植え替えれば大丈夫だよ。
初年度、水苔とピートにしたのは用土からも微量な栄養を摂って欲しいのと
球根を取り出すときに直ぐに見つけられるようにするため。
最初から砂利系で育てると初年度の球根は見つけるのが困難だよ。
去年、砂粒と間違えて何個もピンセットで潰してしまった・・・・・・・
それと、初年度からそれなりの株を手に入れたいなら葉挿しがお勧め。
成功しても一つの葉から2株くらいしか手に入らないけど株の大きさが実生とは
全然違うしそれに丈夫。株数に余裕があればこっちの方が楽です。
>>536 いいねー
こう言う大掛かりな寄せ植えのほうが土壌湿度を長く保てるし、周辺の空中湿度も
高いから植物の状態がいいわ。ちょっと裏山。
540 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 15:17:57 ID:1X8ix+wA
関東産のイシモチソウは栽培している方がすくないようで情報もなく、そこそこ成長した苗ならいいのですが実生の子苗はいまいちわかりませんでした。
関東で現在イシモチソウが生えてるのは、成東の天然記念物の他は
極々僅かだからね。増殖苗や種子が出回るにしても、そりゃ少数だよ。
>>537 >>539 どもです。
面倒くさがりなもんで、「広いとこで勝手に増えてくれ」ってのが好きなんですよ。
しかしほったらかしだと実生が出てもかなり死んでしまいますな(´・ω・`)
うちのイシモチソウはその筋で有名な山野草専門店で3球1000円で買った。
聞いた話だと兵庫県の栽培家から卸しているらしい。親株は鹿沼土と赤球土、
それに水苔の粉末が少しだけ混ざった用土に植えてあった。
イシモチソウ、種はいっぱい出来るよ。だけどホントに小さい実生苗だから
自然界では中々増えないだろうね。
補足だけど、最初の一年目はほとんどの株は立ち上がらないで終わると思う。
小さ目のモウセンゴケみたいな感じで緑の葉を広げるだけで枯れるけど
夏の終わりにほじくれば下に球根がちゃんと出来てます。
葉挿し苗なら初年度から立ち上がるものも出てくるけど
うちでは1/30位の確率だったかな。高さ5cmくらいだったし・・・
でも球根は3〜4mmくらいあって一番大きかったよ。
544 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 16:04:39 ID:1X8ix+wA
>541
個人からの分譲ですがさすがに成東のではないようです。親株は兵庫産を栽培してますが絶対に千葉産と混ぜるなと言われています。
>>544 なるほど、貴重だから純血を守って欲しいという事ですか。
うまく育って増殖までできればいいですね。がんがれ〜。
イトバとサスマタが急に元気なくしてしおれてきた
サスマタはちっこい株?が脇から出てるけどイトバはヤバそう
桃色ミミカキは今年に入って枯れてしまったし
元気そうなのはハエトリだけ
547 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 19:42:36 ID:plzGaI7M
パックンフラワーみたいな食虫植物ってないの??
能動的に攻撃するような。
あるよ。
マイハギって言う名前だよ。
マイハギにマリオの曲聴かせてあげてね。
550 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 21:38:42 ID:plzGaI7M
虫殺ってくれねーじゃん。
ノーマットの代わりに使える奴教えろ。
>>546 もう少し詳しい栽培状況を木盆ぬ
室内からいきなり日に当てたとか?
イトバもビナタも今の時期なら出始めなんじゃない?
>>551 全部去年の秋口に購入したもので初めての冬越し。
とりあえずイトバとサスマタはどちらも年末あたりから室内に取り込んで腰水にしてた。
擦りガラス越しに1日1〜2時間程度日が当たる状態。どちらも植え替えはしてない。
イトバはムカゴを作った後2月の頭辺りから葉を伸ばし始めて、一ヶ月前はピンピンしてたんだけど
2株中1株が一週間くらい前に一気に黒ずんで枯れちゃったっぽい。
2〜3日前から残りの株もだんだん黒くなってきて今はもう枯れる寸前に見える。
サスマタは年末から新しい葉を、粘液を分泌する部分を展開する一歩手前まで伸ばしては徐々に枯れ、
みたいな状態を一週間程前まで繰り返していたんだけどそこからどんどん黒ずみだして今は真っ黒。
根元から新株?みたいなちっこいのが顔を出してる状態。
こんな感じでいいのだろうか?
長文スマン
>>552 購入した時から用土替えてないならそれが問題だと思う。
真っ黒でドロドロした感じなら根が腐るから即植え替え実行が吉。
それでもビナタは根が丈夫なのである程度は持つけれどちゃんと植え替えれば
凄い勢いで成長するよ。根から新芽が伸びていたら前後を1pくらい残して
切り取って植え替えればそのまま一つの株になります。長い根が何本もあれば
試しに折ってみて切り口が白ければ生きてるから3cmくらいの長さのものを
用土の深さ1センチくらいのところに横に寝かせて埋めておくと一ヶ月くらいで
新しい芽が出てくる。
イトバの方はもう無理かもしれないけどガンガレ
因みにどっちも軽く霜が降りる程度の環境なら野外放置で大丈夫だよ。
>>553 助言ありがとう。植え替えって大事なんだなー。
真っ黒なのはドロドロじゃなくて乾燥した感じだけど早速植え替えしてみるよ。
用土は水苔で問題ないのかな?
2種類用意して試すってのも有りか。
ついでだしハエトリも植え替えよう。
>>554 実は俺も植え替えサボって強健種のインターメディアを一鉢(数十本)腐らせた経験がある。
市販のポット植え個体は売られてる時点で用土の鮮度が限界に近い場合が多いから
様子を見て出来るだけ早目に植え替えたほうがいいよ。
特に水はけが悪くなって散水した水が中々染み込んで行かないようだったら要注意。
水苔は一晩水につけてから軽く手で絞って使うと鉢に詰めやすくなって作業が楽。
用土としても一番無難だしね。ただし傷み易いから一年以内で交換が望ましいかな。
ハエトリもこれから伸びる季節だからいいんじゃない?
イトバもハエトリもそうだけど、植え替えるときに本体の根元に付いて来る古い用土とか
組織の欠片は蛇口で水をあてながらピンセットなんかで落としてやると更にいいよ。
>>555 > 特に水はけが悪くなって散水した水が中々染み込んで行かないようだったら要注意。
Σ(゚Д゚)ガーン
まさにその状態だ。
水やってから5〜10秒くらいしてやっと水が染み込んで行く感じ。
今から植え替え始めます。
ハエトリ分の水苔が足りなかったためとりあえずサスマタとイトバのみ植え替え完了。
マンションだと植え替えだけでも一苦労だな。
まずサスマタは根も太くてしっかりしてたし問題なさそう。
>>553のアドバイス通り1本切り取り、分割して小さい鉢の水苔の中浅く埋めてみた。
イトバはサスマタに比べると根の太さが半分以下でかなりヤバそうだった。
もう生きてないのかもしれないけどダメ元で植え替えてみた。
さてどうなる事やら。
558 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 19:53:44 ID:DkHeoofc
評議会の連中は研究会よりJCPSを評価しているようだ。
理由として積極的活動、集会の内容の充実さなどを挙げている。
議長は群馬の人だが浜田山にも行ってみたいらしい
そのネタいい加減飽きたYO
>>557 水苔植えの場合、ちょっと締まり気味に植えるといいよ。
フカフカだと逆に過湿になって根が溺れます。
それと出来ればきれいで形のしっかりした水苔を選ぶこと。
100円ショップなどで売っているものは間に合わせ程度に思っていたほうが良い。
イトバの根はそんなに太い訳でもないし、長くも無いから気にする必要は無いけど
成長点をチェックして新芽が緑色か確認した方がイイ。
ここが黒いと再生は厳しいからね。
うちもマンション住まい。
>>536みたいのが羨ましいぜ。
>>560 植物初心者へ更なるアドバイスありがとう。
品質はよくわからないけど、水苔は去年ハエトリの種まき用に買ったドイト印の水苔の残りを使ったよ。
(一つも発芽しなかった・・・)
若干ふんわり気味に植えてしまった気がするからハエトリの植え替え時にチェックしてみる。
成長点とやら(初めて聞いたから検索した)は植え替えの時点で既に緑ではなくなってた・・・手遅れっぽいね。
まあダメ元で暫く水やりを続けてみます。
作業中小さいながらも庭のある実家が少しだけ恋しくなった。
>>536の写真は憧れるな。
562 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 10:19:38 ID:OznjUTF5
新潟産アングリカはあまり見かけないな
水苔に挿しておいたドロソフィルムのちぎれた葉っぱが伸びてきました
ハエトリソウって、「タネを取らないなら花茎は早めに切れ(そのほうが株が大きくなるから)」
って言うけれど、
サラセニアとかはどうなんだろ・・?
565 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 11:26:19 ID:nP3fW6ym
某所みたら姫ミミカキ育てている人がいるようだ
形がナガバノモウセンゴケとかサジバモウセンゴケ似の
栽培しやすいお勧めは何ですか?
カペンシス
ヒラリス
ローカル君、じつはセラタソか?
ウツボカズラの葉先が枯れてしまうのは何故でしょう?
室内、腰水なし(霧吹き毎日)、水コケです。
自分で考えろ
573 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 12:34:48 ID:OWUCBsD+
専門バカにつける薬なしバカ専門ならちょっとはマシ
574 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 13:47:09 ID:ZQk0NDo6
>>570 俺が育ててたやつも去年それなってたなぁ。
なんでかはわからんが
576 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 16:31:21 ID:zxTIvsSl
明日の浜田山集会に初めて参加しようと思っているんだけど
以前の書き込みに、やくざの親分が出入りをしているようだがとのことが書かれていたんだけど、
何か因縁を付けられたりされるのかなと思って心配です。行くかどうか躊躇してます。
因縁付けられた人いますか?
577 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 19:29:33 ID:utIvfv0y
馬鹿じゃないの?(笑)
578 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 20:54:53 ID:vH9WTOww
今日ホムセンの裏で、発砲スチロールの箱の中を見たら
水が溜まってて、レウコフィラが数鉢沈んでた。
水から出てる葉は生きてるみたいだったから、店の人に言ったら
一鉢百円で売ってくれた。残りの5、6鉢も救出するべきだろうか?
してあげて下さい。
>579
痛んだレウコフィラ1鉢100円は高くないか?
順番順番スケジュールが遅れて、やっと順番がまわってきたサラセニアの
植え替えを昨日行った。葉を整理していたら
(切るとバイラスにかかるから良くないとか言うけど俺は毎年切ってる)
かたつむりがいる?…と思ってよく見たら花茎だった。
サラセニアも始めて3〜4年は経つけど花茎が出来たのは初めてだ。
(最初の頃は上手く育たなかったからなぁ)
うれしい。上手く咲いてくれるといいな。レウコフィラもがんばれ。
582 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 15:10:09 ID:KhT6wx3w
age
583 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 15:46:33 ID:gYk2tyEm
江東・京葉地区で売ってる店どこですか?平均価格も知りたいのですが…
584 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 18:54:01 ID:EkjdPsNM
>>584 女じゃない?
池袋だったら食い込みクリニックがお勧めだけど京葉は知らんな
586 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 07:40:28 ID:1k571Gn8
前にT氏のをしゃぶりたいと言ってた者ですが性病に掛かってしまい昨日の浜田山に行けませんでした。行った方、どんなもんでしたか?
587 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 22:35:54 ID:EJ0wh2PN
屋根のないベランダにおいていたピグミーのムカゴ苗が
夕立で壊滅的な被害を受けたorz@埼玉
>>574 それが人にものを聞く態度かって事だろ
おまえのような甘ちゃんは逝ってよし
589 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 20:14:43 ID:h5/fSXtr
評議会は各地の集会に参加した議員を召集したようだ。
590 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 20:47:43 ID:95e5No1B
>>588 ここは殺伐上等スレでつか?
ウツボカズラ好きの人はウツボスレに行くことだな
591 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 12:08:24 ID:vIH4eaOU
Drosera obovataってむずかしい?
>>587 俺もあの夕立でミミカキグサの床が飛び散ってしまった。
発芽したばかりの貴重な国産ミミカキだったのに・・・・・・
久々にドイト与野寄ってきたけどまだ全然だね
あと1月もすれば外にもコーナー出来るかな
>>445のダーリングトニアはたくさんあった
594 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 18:43:49 ID:gl2RIAM2
>592
ミミカキなんて夕立でやられる?
国産ミミカキは市場には少ないが姫以外は結構普及してるんじゃないの?
>>594 だから発芽したばかりだと書いたんだがな
596 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 22:55:41 ID:gl2RIAM2
そういうことか。
国産は浜田山にたまにでてる。
ムラサキはよくあるけど、去年は黄色を持ってきたひともいたな
>>596 情報tks
浜田山はちょっと無理だけどJCPSの通販ならなんとかなりそうだな。
ムラサキだけは毎年雑草のようにあちこちから出てくる。
598 :
自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 14:31:49 ID:Mk07nOQ6
JCPSの通販だと小指の先くらいしかなく販売時期も遅いためなかなか定着しない
秋に種子で購入が望ましいがホザキはまず売ってないし黄色のミミカキの種子も浜田山で専門でやっているような人が持ってきた位しかみたことないな。
栽培家同士の横のつながりで手に入れるのが一番早い
ピグミーの去年のむかごから育てたやつが花芽あげてきた。
はやいな、おい。
そんなもんか?
600 :
花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 01:26:08 ID:fXeBmuP1
>>598 黄色いミミカキグサ専門でやってる人なんているの?
601 :
花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 15:01:05 ID:oYwPnx03
オボバタ欲しい
オレも欲しい
実物すら見たこと無いけどw
自分で交配して作れ
ニュージーランド産の水苔で最高級品質AAAとかいうの買ってきた
超圧縮タイプとか書いてあるけど、どのあたりが最高級なのかどうか俺には全くわからない
圧縮水苔は水に漬けて戻すとフカフカになるよ。
100円ショップの袋入りの奴で同じことをしてみればAAAの意味が分かると思う。
というか100円ショップの水蘚は植え込めばどんな植物でも
枯れてしまいそうで怖いのが多い。
gfdddddddddddddddddddddddddddd
あのヤフオク祭りの引き篭もりはヤツだったのか。
とうとう民事裁判か…
この暑さでイシモチソウがまとめて開花した。
611 :
花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 17:45:31 ID:JPtO0/h3
ところで南総の園長さんは生きてるんですか?
612 :
花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 20:39:24 ID:3dCDqPVf
うちのモウセンゴケは、買ってきてもう4年
毎年春になると株分けしています
花が咲くと種が取れますが、実生で成功したためしがありません
株分けの成功率なら100パーセントなのに
うちのハエトリソウ、去年死にそうだったのが今年凄く元気で、
去年凄い元気だったのが今年ヘロへロになってる・・
不思議なもんだな・・。
>>612 タネはいつ蒔いてるの?
夏の終わり頃に蒔いたら来年の春に発芽するパターンが多いよ。
615 :
花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 12:56:02 ID:TxWPfb7b
>>614 レスありがとうございます
種は夏から秋にかけて花がさいた直後に蒔いています。
すぐに発芽するのですが、その後まったく育つことなく
死滅してしまいます
616 :
花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 15:03:37 ID:/IXwXDhP
ヘリアンが成長して、鉢(ビニールポット)が小さくなってきたんですが
根詰まり起こして枯れたりする事ってあるんですか?
>>615 地域差なのかな?うちのモウセンゴケは夏の終わりに蒔いたらほとんどのタネが
来年まで休眠してるよ。
用土は水苔?
618 :
花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 12:13:46 ID:6vt/KuDU
茨城産のイシモチは球根がでかいな
漏れのイチモツの方がでかいよ
620 :
花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 15:15:38 ID:mWXxgNSp
ウラシマ草って食虫?
いえいえ
今日、コモウセンを採取してきました
モウセン地区までは行かず
久しぶりに自生地みてきましたが生き残ってて良かった
イシモチはまだ早いのかな?
623 :
花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 22:27:38 ID:XC3rP5RT
関西?
624 :
花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 22:49:34 ID:jf4eaNJZ
生き残ってて良かったというレベルの自生地から採取してきたのか?
最低だな。
625 :
622:2006/05/05(金) 23:11:45 ID:99MrkeMO
初めて書き込んだんだけど
レス見直したら自生地採取はご法度のようですね 当然か・・
だって欲しかったんだもん ゴメン
自生地自体は周辺にある複数のため池周辺で見れるのでかなり大きいと思う
ただ宅地開発と産業廃棄投棄の波が押し寄せて来てるので
626 :
花咲か名無し:2006/05/05(金) 23:20:26 ID:hlTaO3je
買って3年目のサラセニアが花が咲いた
まんじゅうみたいなのが中にある
用土は自分ちの花壇の土だし、うちに合ってるってことかなぁ?
食虫の自生地に関してはどこも風前の灯火的な所が多いから採集に過敏になるのはしょうがないよね。
しっかし宅地開発やゴミ山で一挙に自生地が潰されるのを見るのは何ともやりきれないねぇ、、、。
よく希少植物の自生地に開発計画が出ると、
地元で反対運動が起きて計画が変更された、という話をよく聞くけど、
食虫植物ではそういうの無いのかな?
キノコ狩りは良くて
モウセン採取はダメというのか
話にならんな
>>629 キノコがいいならいいだろ、という論法なら、
モウセンゴケの種ぐらいなら許されるんじゃね?
ほんとはダメなんだろうけど。
631 :
花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 21:59:02 ID:a6kCJx3+
食虫初心者です。モウセンゴケは普通の土で大丈夫ですか?気をつける事とかあったら教えて下さい。
632 :
花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 22:09:03 ID:f890DEb/
>>631 _______ __
// ̄~`i ゝ `l |
/ / ,______ ,_____ ________ | | ____ TM
| | ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄)) | | // ̄_>>
\ヽ、 |l | | | | | | | | ``( (. .| | | | ~~
`、二===-' ` ===' ' ` ===' ' // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
ヽヽ___// 日本
______________
|モウセンゴケ 栽培 | |検索|←をクリック!!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
〇ウェブ全体 ◎日本語のページ
633 :
花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 22:16:25 ID:qqvj3Qsb
潰れるのが分かってる自生地だったら、潰れる前にタネでも株でもいいから採取してそこの植物を保存しておいたほうがいいと思う。皮肉にもそれで絶種をまぬがれた系統があるのも事実。ま、そういう場所以外で不用意にやっちゃだめだけど。
一番恐いのは開発、次に採集。
造成や宅地開発はその種だけでなく自然が丸ごとなくなるのですからね・・・
千葉県内のコモウセンゴケ自生地は宅地用造成地内って言うのもけっこう多い。
木々を伐採して雑草を刈り取った環境がコモウセンに適していると言う皮肉。
だけど家が建っちまったらそれまでだから、残っている間にそこで採る分には
いいと思う。そこのコモウセンを他の土地へ移植するのはあまり勧めないけどね。
トウカイを関東のモウセン自生地に植えてる人は居そうだな
クマゼミとかもやってる人が居るぐらいだから
637 :
花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 10:17:59 ID:ix57Eb6L
昨年秋にコモウセンゴケの種を蒔いたんだけど、今やっと2ミリぐらい。
日照を好むとあるので窓辺において、午前中は外に出してる。
暖かくなってからも成長する気配があまり見えないというか。
コモウセンゴケの成長速度ってこんなもんですか?
土は鹿沼土にピートとミズゴケを混ぜたもの。
冬を抜けたのは二株だけなので、なんとか頑張ってもらいたい。
このままの管理でいい?
638 :
sage:2006/05/07(日) 12:24:05 ID:FBp/HqXJ
>>636と同じような話だと、サロベツのアングリカを関東に植えた奴もいるし。猛暑でほとんど全滅したらしいけど。
他にも、種類が同じなら一緒にしても大丈夫だと思ってる馬鹿もいそう。
コモウセンの自生地に別の産地からのコモウセンを植えたりとか。もしかしたらいるかもしれない。
マティがえた。sageます。
国産品種ならまだましだよ
千葉だか茨城だかの湿地でアデラエやビナタが繁殖してるってどっかのサイトに書いてあったぞ。
>>640 マジか・・・
ホントなら最悪だな・・・・(´Д`;
サラセニアに肥料やったら、花茎が2つ出てきた。
これは肥料の効果?
この時期は普通に花茎出てくるがな
644 :
花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 20:44:12 ID:idTgv5zX
千葉某所の宅地のコモウセンは壊滅したけどな
>>644 よく知らないけど茂原の?
食虫のサイトでほんの数日前に初めて知ったんだけど
あそこ壊滅したの?
646 :
花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 22:52:24 ID:zus+n1WM
関東のどっかでは誰かが植えたインターメディアとサアングリカの交配らしきものが見つかったとか。
648 :
花咲か名無しさん:2006/05/09(火) 09:21:00 ID:CpCjG05Y
どことは言わないが壊滅した。ただし環境の悪化が原因だが。
復活することを祈っている
壊滅した自生地でも種子が残っているので環境が整えば再生する可能性はある。
実際に成東でも試験的に表土を除去して埋もれた種子の再生実験をしている地域があるし、
栃木県内の市街地近郊にある湿地でも同じ試みをしてかつてそこに自生していた
モウセンゴケとムラサキミミカキグサが復活した実例がある。
光と空気が遮断された湿った土中では、食虫の種子はかなり長期間の休眠に耐えられるようだ。
日本でもそら、
2千年まえの蓮の実が
花を咲かせたことが
あるじゃないか。
>>650 あれって本当なの?
ガセビアな噂が有るんだけど。
652 :
花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 02:41:35 ID:D2kVjDyz
僕のモウセンちゃん
もっと粘液出してちょうだい
>>650 なりはらはかせを思い出した漏れは負け組。
南総さんは生きてますか?
さいたま市のドイトでダーリングトニア1980円で20鉢ぐらい売ってた。
少し前に売っていたときよりも株が大きい。
もっと凄かったのが親指くらいの太さの袋をつけたセファロタスがあったこと
これも1980円だったから衝動買いしたけど、残り4鉢。
出所はダーリングトニアと同じ海外みたい。
都会はいいなあ・・・
>>657 そうでもないよ
都会も郊外の住宅地も、アスファルトやコンクリートで
ほぼ埋め尽くされてるし、木々も少ないから低湿度!
夜露も降りないような場所は、食虫の栽培に不向きだよ
なんとか維持できても、伸び伸びと育ってくれないしね
今はネット通販で世界の食虫植物の大半が手に入るから、
大都市近郊に住んでない方が、楽しめるんじゃないか?
さいたま市・・・・・それほど都会という訳でもない。
まぁ、色々ある株を自分で見て選べると言うのはネット通販では味わえないメリットか。
何より名前が酷い
一株で小さい羽虫が一番捕れるモウセンゴケは何?
>>661 ビナタかイトバに一票。
育て易さでビナタが一歩リードかな?
ビナタはアブラムシに弱いよね・・・
ホント?
うちのビナタにアブラムシが付いてるの見た事ない・・・
いま、イシモチソウとパラドクサにバンバン付いてます。
綿棒に薄めたオルトランつけてやっつけてるけど、こいつら親が飛んで来るんだね。
665 :
花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 13:06:10 ID:a48m5sxY
ウトリのウンナンとディコトマとスブラタが同居して花を咲かせてる。
分離するにはどうすれば?
>662
?ォクス ホームセンター&園芸屋?回りしてみます
667 :
花咲か名無しさん:2006/05/11(木) 17:42:49 ID:2Nwt/J21
サラセニアやカペンシスにアブラムシが付いて、かなりダメージくらってる…
みんなはどうやってアブラムシに対処してますの?
>>667 カペならオルトラン規定量で一発OK。
サラセニアはしらん。
>>667 風が弱い曇りの日を選んで、マラソン+オルトランを規定量程度(適当)
それから数時間後に、頭から水やり
ウチは食虫以外の鉢数が多いが、みんな平等に扱ってる (^^;)ゞ
671 :
花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 14:51:13 ID:8L27QU9V
さいたまのドイトでコモウセンの寄せ植えも売ってるね。
トウカイエンシスみたいだったけどダーリングトニアより高いのは解せない!
>>667 ドロセラやサラセニアなら二日ほど水に漬けておく。ピンギクラは
物理的手段。
673 :
花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 17:44:41 ID:SYdhBpbf
すみません。現在マンション暮らしですが、アリがなぜか大量発生して困っています。
蟻コロリとかいう毒薬を置いても一時的で、薬代だけで馬鹿に出来ません。
そこで思ったのですが、いわゆるこういう食虫植物はアリとか食ってくれますよね?
正直言えば、アリクイでも飼いたいけど、多分無理だろうし。
674 :
花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 17:51:51 ID:CkN1BeQ+
なんか食虫植物に幻想を抱いてるようだな。業者に頼めば退治してくれるだろ
それよりも巣を見つけた方が早し
職虫ではあまりこうかがでないぞよ
676 :
花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 18:31:24 ID:SYdhBpbf
>>675 巣はどうやら2つ隣の家だと思う。(隙間から見ると隣の家から進入、でも
隣の家にはいわゆるプランターが無いで、うちの2つ隣の住人だと推測。)
で、その2つ隣は頑固親父で鼻つまみ者で厄介だからな。文句を言っても仕方ないだろうな
食虫は種類によるけどあんまり積極的に虫を誘引しないから
(たまたま通りかかってエサになるのが普通)
害虫の駆除には全く役に立たない。
678 :
花咲か名無しさん:2006/05/12(金) 23:27:21 ID:xc0Fhbh4
評議会が明日、自生地を視察する模様
679 :
花咲か名無しさん:2006/05/13(土) 00:13:18 ID:UbHUBZxO
どこの? なんて評議会?
>>673 モウセンゴケ系は枯れるよ!蟻酸(体液)に弱いのかも
虫除けの植物「ニーム」を沢山栽培するとか
評議会の長老ってK?
683 :
花咲か名無しさん:2006/05/13(土) 18:40:40 ID:+bcyn9Sl
モウセンゴケは地植えおk?
684 :
花咲か名無しさん:2006/05/13(土) 18:47:55 ID:a02ae5iK
無理。
庭を大改造&湿地化させれば可能。
saraseniaならおk?
686 :
花咲か名無しさん:2006/05/13(土) 23:56:51 ID:w1egkdEy
酒と果物先生が居なくなって
すっかり糞スレになっちゃったな
>>684 庭に池を作るような感じかもね。
更に、そこにミズゴケを栽培。
>>683 表土を粘土質にし、夏場は1日3回、春秋は1日2回水をやり、
冬場も乾燥させすぎなければ一応育つが・・・周りの草木は弱る
689 :
花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 08:12:13 ID:7LXFbSp5
湿地帯に家を建てるしかない
地植えしたいならイビセラでも植えとけ
691 :
花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 08:56:16 ID:SmeTZjcD
イビセラは食虫っぽくないよね、タネの鞘は面白いけど
うちは池の脇にカキツバタとサラセニアがならんどるよ
花が出てきてかわええ
692 :
花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 15:03:28 ID:CaoqwtVb
>>680 え、モウセンゴケは蟻の酸で枯れる恐れとかあったんですか?以外だな。
他の食虫植物でもやはり枯れてしまうのかな?
693 :
花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 15:15:04 ID:e/E712dZ
家のモーセンもアリやったらその部分だけ枯れた。
ちなみにハエトリソウとかは葉の内側に傷があると自分自身を消化しちゃうから注意。
エサとして与える虫はなんでもいいってわけではない。
サラセニアの部屋はハチさんが常連ですたい
今日も元気に羽ばたく音がした
695 :
花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 17:11:26 ID:XjQWHw6Y
北向きの湿地帯が所有地にあるのですが
モウセンゴケ栽培できるでしょうか?(関西です)
その湿地に生えてる植物教えて。そしたら教えてあげる。
697 :
花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 17:29:48 ID:6ThOYHol
よそから持ち込んだ植物を地植えするのはやめれ。やるならその土地にもともとあったものにしたほうが無難。
698 :
695:2006/05/14(日) 18:02:31 ID:XjQWHw6Y
>696
斜面なんで下の方はケマン草や苺類 三つ葉、芹
上の方は猩々袴、羊歯類、蝮草、万年青とかです。
檜林で所々地下水が染み出してる赤土の土地です。
>697
庭でモウセンゴケの栽培を失敗したもので
上の土地も庭の続きです。だめでしょうか?
庭に自分の好きな植物植えるのはかまわんでしょ。
ただ北向きというのが厳しい。
700 :
花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 21:13:20 ID:6ThOYHol
庭に植えた植物が野性化したという話をよく聞くからね。庭の周りの環境にもよるけどね。
でも日陰の湿地みたいだから、どのみちモウセンゴケにはあまり向いてないかもな。
701 :
695:2006/05/14(日) 21:42:33 ID:Rrw8k7vL
レスありがとうございます。
日陰がネックなんですね。
日当たりのいい場所を探して、鉢植え栽培で再挑戦してみます。
日陰でも大丈夫な食虫植物って無いでしょうか?
ほとんどが日照を好むなあ(´・ω・`)
家を壊して日当たりを良くするとか
日陰が好きなのってアデラエくらいじゃないかな
でも凍らせたら枯れるからねえ・・・・
うちでは井戸水が絶えず流れてるところに植えていたビナタとアデラエが
自然繁殖したことはある。井戸水って冬でも10度くらいはあるから
シザンドラが野外越冬したら神!!!!!!!!!!!!!!!!!!
>>703 アデラエって日陰好きなの?
うちのはガンガン日に当てて真っ赤になってる。
綺麗だし元気だよ。
でも毎年凍らせちゃって地下茎から復活するんで、
大きくならないでつ(´・ω・`)
自然の流水ウラヤマシス
706 :
695:2006/05/14(日) 22:30:51 ID:Rrw8k7vL
日当たりupの為には山を切り崩すしか…(ムリです)
結構寒い地域ですし。食虫植物の露地栽培はあきらめることにします。
レスありがとうございました。
アデラエ大きくなりそうですね。鉢植えで栽培してみたいです。
ロゼット系のサラセニアは比較的日陰にも耐えると思う
まあ、安物で試すとか葉差しで増えたもので特攻しても良いと思う・・・
>>705 日陰好きって言うか日陰オケーのほうが正しかったかな?
うちでは日向に置くと直ぐに葉焼けするんでいつも無加温フレームの
一番下の奥だけどそれでも赤いよ。
井戸水は自然じゃなくて、実家で錦鯉を池で飼っていたときに
モーターで汲み上げて絶えず池に流していたという話。
5年くらい雑草みたいに繁殖してたけど実家改築の工事でモーター止まって
久しぶりに帰ったらみんな枯れてた・・・・・・・・・・
709 :
花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 01:35:25 ID:sQLS5XF9
綺麗な水に日当たり
食虫植物はわがまま過ぎる
NZ産のミズゴケから緑色の芽が出てきました
海外産はボイルされてると聞いたことがあるんですが
こういうことは普通によくあるんですか?
711 :
花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 14:39:18 ID:jlhgPZ5E
>>705 アデラエに地下茎なんてない。あれはただの根。
712 :
花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 00:10:50 ID:+AXO0132
高知でモウセンゴケとコモウセンゴケが薄暗い山道の北向きの法面に自生しているのを
見たことあるから単純に日陰が嫌いとかだめというわけでもないようだよ。
場所によっては日向を避けて草陰の湿度の高い方を選択して生えていることもある。
713 :
花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 01:26:43 ID:KnKiv1H8
「日陰でも生きていける」のと「日陰を好む」というのは別。
どちらが、すきかは、モウセンゴケに、きいてみないと、わからないよぉ・・・・
715 :
花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 03:33:50 ID:KnKiv1H8
>>714 何にも知らないんだね。てか、頭悪そうw
716 :
花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 09:52:44 ID:ATftKbqT
>712
見学会で採取してきたコモウセンは元気か?
718 :
花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 11:18:35 ID:ROoHrtxs
特大つぼみ付きD・Callistosゲット!
>>714 もしもモウセンゴケ答えたら(解答例)
「俺は、ここで生まれたんだ。でも・・・もっと○○が欲しい!」
我慢強い奴は、不遇な環境でも生き残って花を咲かせる
頭悪そう
○○=あい
○○=加藤
○○=夏希
725 :
花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 11:09:45 ID:wC3YwpyL
今週は浜田山だがピンギを持ってくる太った人はくるんだろうか?むちゃくちゃオレの好みなんだが
前回は来たらしいが俺は行けなかったので悔やまれる。
多分、ホモ仲間では一番人気。
ホモのすくつですか。
すくつは2ch用語ですよ……
頭悪そう
ここは初心者が集まるインターネッツ(ry
733 :
花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 10:45:03 ID:BT/nwNhz
頭悪そう
すくつ
ガイシュツw
ふいんき
736 :
花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 13:12:25 ID:BT/nwNhz
そうさつ
趣味レーション
738 :
花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 15:50:53 ID:yRTjsqQX
浜田山に四天王は来るかな?
739 :
花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 18:20:04 ID:GYu0DuPi
素靴
ごがつばえい
食虫と関係ないクソ書き込みをするなオタク
ほんの少しでも面白みがあるならともかく・・
_
/,.ァ、\
( ノo o ) ) 空
)ヽ ◎/(. 気
(/.(・)(・)\ . 嫁
(/| x |\)
//\\
. (/ \)
サンダーソニーがなかなか上手に育てられなかったけど、
最近ようやく葉っぱワサワサ、うさぎピョンピョンになってきた。
ピートモス8に富士砂1.5とクンタン0.5混ぜた用土で植えて、
鉢皿に水入れて腰水し、更に朝晩霧吹きした。
南向きのスリガラスの窓辺に置いたのが一番調子が良い。
鉢から溢れるほど葉が増えて花も沢山付いた。
屋外の日当たりの良い軒下に置いたのは、
藻が生えてしまったせいか、室内に比べて成長が遅い感じ。
ミズゴケ単用で植えた鉢は、何故か室内・室外共に消滅してしまった。
_
/,.ァ、\
( ノo o ) ) 空
)ヽ ◎/(. 気
(/.(・)(・)\ . 椅
(/| x |\) 子
//\\
. (/ \)
745 :
花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 14:38:25 ID:BiYE9Oim
743
富士砂とクンタン入れるのは栽培上のコツってやつ?
俺はピートとちぎった水苔それに鹿沼土を3:3:4くらいかな。
あとミリオンを数粒、鉢底に落としとく。
モノは国産のムラサキミミカキだけどね
雪で完全に死滅したと思ってたハエトリ、サセラニアが復活した@新潟
ちょっと感動した
雪の下のほうが寒風&霜に当たるより温かいからね。
ウチのハエトリが大きくならないんだが。
水ゴケだけじゃ成長しないのか?
冬に友人から分けてもらって、いまだに現状維持。
サラセニアもいるのだが、こちらは新芽が出ては枯れての繰り返し。
愛が足りないのだろうか…
誰か助けて…OTZ
腰水して玄関に置いてるのですが直射日光でも大丈夫でしょうか?
okokok
むしろ直射日光に当ててー
ホームセンターで売り場の日陰で陳列させられているのが
なんか可哀想でならない…
知らない人は、食虫=嫌日性だと思ってるんだろか。
セファロタスとカペンシス買ってきたー。
なんとか枯らさないようにしたい。
>>656のセファロタスはさすがに売り切れてた模様。
ダーリンはまだまだいっぱい。
徐々に食虫の入荷が増えてきたみたいだ。
生水苔はまだ無かった。
セファロタスの大きい奴。先週見たらもう無かったよ。
ドイトで買う奴は馬鹿
756 :
花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 23:25:32 ID:IEAq+GZE
>755
T氏乙
まいど!
あと11時間ちょいでキモオタ集会か・・・・。
759 :
花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 17:38:54 ID:OyxA64dJ
サラセニアの花が咲くのは春だけ?
秋に咲いたということを耳にしたこともあるのだが、
どういう条件で咲くのだろう?
お山に行きました。
こんなマニアの集会でもセファロって人気なんですね。
小袋しかないのでもじゃんじゃん売れてたョ。
761 :
花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 09:17:51 ID:DrxRTQ19
浜田山の後にここに書き込んでるやつがわかった。
よくアニメの話してるやつだ
>761
自演乙
763 :
花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 17:42:59 ID:DrxRTQ19
>762
俺が誰だか解るのか?
わからないとでも思っているのか?
765 :
花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 22:17:51 ID:9eg/87ws
頭悪そう
766 :
花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 23:08:27 ID:DrxRTQ19
>764
お前はホモ男の仲間だろ?
767 :
花咲か名無しさん:2006/05/24(水) 00:05:05 ID:ZmAQ976z
>>759 オレオフィラは秋にも花が咲くことがある。
去秋フラバが咲き、今春同じ株がまた咲いた。
疲れ切って新葉の小さいこと小さいこと・・・
769 :
花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 15:26:46 ID:op5djSCr
浜田山で自生地をそのまま剥ぎ取ったようなモウセン、トウカイがあったらしいがけしからんな
またかいな
自生地まで行ってとってくるよりも実生で増やした方がずっと簡単で経済的。
浜田山へ来る奴らのレベルならそんなの分かってるし
トウカイなんてそれでなくても雑草化するのに・・・
どーせ言うなら尾瀬産と書かれたアングリカがあったとか、
研究会みたくラモッサが展示してあったとか書けば?
772 :
花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 02:47:43 ID:8WgPKuqb
それ、単に叩きたいだけなんじゃねーの?
尾瀬のアングリカは研究用のサンプルが細々と維持されてるらしいけど。
うちのアングリカ、屋外で栽培してるんだけど昨日見たらすべての葉が丸まってた。
何でかなーと思ってよく見たら小さな虫の大群がやってきたらしく、すべての葉が補虫してた。
多いのは1枚に3〜4匹も。
見た目は悪くなっちまったし、栄養過多にならねーか心配だ。
774 :
花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 11:39:57 ID:ZYHNk0Ah
アングリカは高く売れますか?
\250.
776 :
花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 14:26:55 ID:d5i3SfN1
アングリカといえば栽培3年目の今年、初めて花茎が伸びてきたよ。
まだそんなに大きくない株だから出て来ないと思ってたけど2株から伸びてきた。
蕾は3〜4個だけどね。
ナガバはロシアとかじゃ普通種なんだよね。ちょっとガッカリ
北の方じゃ普通に群生してる
779 :
花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 16:41:48 ID:mTjtkcWr
尾瀬のアングリカは葉が他の産地の倍近い長さなんで貴重。
北海道在住の食虫植物好きだけど、
漏れのハエトリソウ等の食虫、石狩近郊に住んでいたときは、
知り合いから「こんなに凄いハエトリソウは見たことがない!」
ってくらい、毎年毎年、3〜4cmくらいの大きくてツヤツヤした捕蟲葉をモサモサと付けて、物凄く元気だったのに、
仕事の関係で宗谷近郊に引っ越したら、もう枯死寸前の酷い有様・・もう駄目かもしれん・・。
サラセニアも歪んだ剣葉ばかりで、今までのトランペットが林立みたいな勢いは全くなし。
(何故か、今まであまりパッとしなかったモウセンゴケ(ロツンディフォリア)だけは、今までより元気だけど、他はもうボロボロ・・)
住む場所が変わるとこんなにまで変わるもんなのか・・orz
似た経験持ってる人っているかな?
>>780 子供の頃友達とそれぞれの家で育ててたけど、やっぱり全然違ってたな。
近所で採ってきたモウセンゴケやコモウセンゴケ、
通販で買ったハエトリソウやサラセニアなんかだけど、
モウセンゴケやサラセニアはうちでは大きく育ち、
逆に向こうではハエトリソウが大きく育って他は矮小だった。
用土は一緒にとって来たミズゴケ。
川一つ隔てた場所で、井戸水の伏流水が違うんだけど、
微妙な水質の差で随分違いが出るみたいだわ。
782 :
花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 17:00:08 ID:rAYsFkQy
まんぐりか
逆から読むと
仮群馬
784 :
花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 23:41:08 ID:W4GyfIkX
葉挿しってどーやるんですか?モウセンゴケでもおK?
東京都内23区近辺で食虫植物<特にナガバノモウセンゴケを
豊富に扱っている店はありますか?
786 :
花咲か名無しさん:2006/05/30(火) 07:25:03 ID:za1nIIyj
さいたまのドイトで赤い竜多量に発見。レッドドラゴンって書いてあったから
またヨーロッパの栽培品みたいだけど一鉢に4、5株くらい入ってて1280円だった。
ふっとい花茎出してるのもあって状態はよかったよ。野外の噴水があるところの裏手に
サラセニアと一緒にたくさんあったけど、あれじゃ子供にいたずらされるな。
他にも食虫がいろいろ出てきてたがセファロがない。
土曜あたりに入荷したのかな
今日見てくるか
788 :
花咲か名無しさん:2006/05/30(火) 11:03:05 ID:Z+7PzoyJ
>784
湿らせた乾燥ミズゴケに葉を切って乗せておく。
空中湿度は高めに。
ミズゴケの湿らせ具合、日の加減は種類による。俺の場合、日本産ドロセラはナガハノイシモチソウ以外は成功している。
789 :
花咲か名無しさん:2006/05/30(火) 12:59:45 ID:za1nIIyj
ナガバノイシモチソウといえば今うちで一斉に発芽してるけどこれって去年の春先に蒔いたんだよ。
ほんの2〜3しか発芽しなかったからモウセンゴケやビナタの種を蒔いて蒔いて置いていたんだけど
今頃になって凄い数が発芽してきた。
そういう話
聞くだけでもうれしいね
なんか今年って食虫があまり流通してなくない?
ホームセンター3件くらい回ったが、どこにもなかった
今日不二家で見た
>>786 セファロあったよ
今日入荷したのかもね
親指大の袋付けたものも結構あったよ
>>789 ナガバノイシモチソウの種子は、一度寒さにあてないとあまり発芽しない。
あと、一度に全部は発芽せず、数年後に発芽してくる種子もある。
自然界では分散して発芽した方が、全滅のリスクが小さいだろうし、植物の智恵なのかな。
796 :
789:2006/05/30(火) 22:23:30 ID:hen2TDiD
おまえ誰よ?
私は改造人間サラセニアンだ!
入金戦隊ココ電球ですが何か?
我が家の蝿捕り草が芋虫をゲットしました。
…が、逆に中から喰われて穴が開いてます(*ω*)
しかも今だに中にいて、フンまでしてます。
どうしよう…。
食っちゃえば?
エ〜w
804 :
748:2006/06/01(木) 20:14:59 ID:ik41Z3HB
今日帰って来たらサラセニアの口が開いてた!
ホムセンで食虫植物が売られてた。
ハエトリソウやムシトリスミレやモウセンゴケの一種とか・・・
で?
807 :
花咲か名無しさん:2006/06/02(金) 20:49:28 ID:Y6mDyCMr
中野・杉並・武蔵野市方向のホームセンターでは未だ見つけられずです
どこかたくさん扱っているところはありますか?
店頭販売希望です
首都圏近郊に住んでるならさいたまのドイトに行ってみれば?
それなりの価値はあるとおもうよ。
> ハエトリソウやムシトリスミレやモウセンゴケの一種とか・・・
たしかに食虫植物のようだ。
キャベツやレタスやホウレンソウは、野菜の一種だからな。
810 :
花咲か名無しさん:2006/06/02(金) 23:02:49 ID:8Ts89h20
アングリカ買ったんだけど…なかなかイイネ、あれ。カペンシスなんかより全然イイ
>キャベツやレタスやホウレンソウは、野菜の一種だからな。
どういう意味?
サラセニアの袋入り口部分にカイガラ虫が発生してしまった。
駆除剤とか使うと株へのダメージが大きそうだしどうするか迷ってるんだが。
良い駆除方法があったら教えて下さい。
手で取る
出張で関東に行ったんで、ついでにここで何度も出てる埼玉のドイトに行ってみた。
ホムセンにダーリングトニアやセファロがあるなんてスゲーな。
とりあえず俺はダーリングトニアを買って帰った。
815 :
807:2006/06/03(土) 22:33:40 ID:Xqhx0+wV
話題のドイト練馬を探しにチャリ旅へ
ところが巨大な店に出くわした「渋谷園芸」
うあああなんじゃこりゃあ!
野菜苗よりも各種花に強そうなラインナップだがとにかくデカい
裏の謎の林も敷地なの??
んでありましたよ食虫の皆さんが
ハエトリが多かったが総数20鉢ぐらいで品揃え数量はそんなものなのかな?
そこを出て練馬ドイトをやっと探し当てたんだが…
お疲れ様でした
816 :
花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 22:48:15 ID:k7KSJfPa
>>815 練馬のドイトじゃなぁ・・・・・・
さいたま市のドイト以外は普通のホムセンだからね
アソコは担当者がああ言うの好きらしい
>>815 結局なんも買わずに終わってしまったの?
来週の土曜からサカタのタネとかいうところでで即売会とやらをやるそうだから
色んな種類が見たいなら行ってみたら?
横浜ならそう遠くもないだろうし
サンダーソニー(うさぎ苔)を、何回か東京→大阪までクロネコ発送したのですが、
いつも多少の差はあれ中身が飛び出して崩れてしまいます。
クロネコには、上下など気をつけるようできる限りの事はしてもらっているのですが、
上手くいきません。
こういう植物を送る際の、上手な発送の仕方、梱包方法や気をつける点など、
ご存知の方がいましたら、どうか教えてください。
スレ違いかもしれませんが、ここが一番詳しい方が多いと思いましたので、
是非お知恵をお貸し下さい。お願いします。
819 :
花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 09:01:21 ID:dXjZGSRY
さいたまのドイトって何店?
820 :
花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 21:07:44 ID:jOfJPos0
>>818 天地無用シールもある宅急便で中身が崩れるなんて
相当酷い梱包なんだろうね。
自分なら絶対に取引したくないな。
つか、今までどんな梱包してたのか逆に訊きてぇw
鉢表面を不織布で覆うorビニールパックに入れる。
ガムテープで鉢を箱に固定する。
隙間が出来ないように新聞紙などを詰める。
最低でもこれくらいはしろよな。
814だが、与野ドイトは与野本町駅から徒歩で15〜20分くらいかな。
あと、地図はドイトのサイトにあるやつじゃなくて、ちゃんとした地図サイトの
ものを見ていった方がいいと思う。俺はドイトのサイトの地図を見て、円乗院が
駅前にあるからそれを目印に行こうと思ったら、駅前には何もなくて迷った。
823 :
818:2006/06/05(月) 01:35:08 ID:PsvoSD2a
>>820 レスありがとうございます。でも何かひどい言われようでショックです…。
あと、取引でなくて、知り合いに分けるために送ってます。
とりあえず今までの梱包を説明します。
ダンボール箱の内側に防水のため透明ビニールを全面に貼り付け、
鉢は、ビデオケースを切ったプラ板を花の高さまで鉢にぐるりと巻きつけ筒状にし、
プチプチ又はリンゴとか包んでいるような網状の緩衝材で包んで、
さらにビニール袋で下半分を被ってガムテで留め、
この状態の鉢の底をガムテで箱に固定し、
底面の隙間部分に新聞紙を丸めて詰めてます。
箱の両サイドには持つ部分と窓を兼ねて穴を開けてます。
多分、振動で用土が動いてこぼれてしまうのかと思いますが…。
植物を痛めずに用土を固定する様な方法ってあるのでしょうか?
分譲目的なら鉢ごと送ったりせず、ミズゴケで巻いて筒に詰めてみてはどうかね?
825 :
818:2006/06/05(月) 11:47:26 ID:PsvoSD2a
>>824 レスありがとうございます。
そうですね!それは思いつきませんでした。試してみます。ありがとう。
826 :
花咲か名無しさん:2006/06/05(月) 13:18:38 ID:1mlZx2kH
ビオパル子でアフリカ毛氈後家を発注したよん
827 :
花咲か名無しさん:2006/06/05(月) 15:36:48 ID:1mlZx2kH
食虫植物(モウセンゴケ)は、水道水でも問題なく育ちますか?
育ちますよ
育ちません
育つでしょ。つーか育ってるよ。
>>826 漏れもアングリカ他を注文したよ。
アングリカ残り7鉢だそうだ。
酢などを入れて酸性にしないと都市の水道水は合わない
まあ、ピートで植えていればそのままでも酸性になるんだけどね。
834 :
花咲か名無しさん:2006/06/05(月) 22:44:33 ID:PAXSxICZ
軟水ならおK
835 :
ロツ君救助隊:2006/06/05(月) 23:09:52 ID:92F2yN50
836 :
花咲か名無しさん:2006/06/05(月) 23:30:23 ID:V1S0DOA9
プリムリフロラ成功したこと無いいつも枯らしてしまう・・。
高地性のピンギとかはうまくいくのに・・。
838 :
花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 07:26:39 ID:AGjJp5/t
>>835 日照が足らなかったって言う感じだね?
用土に関しては山採りっぽい雰囲気だけど、このまま今年は乗り切れると思う。
花は微妙だね。結実させて種を取って、来年元気な実生株をたくさん手に入れると言うのも
ありだけど本体が枯れる確率は高いね。
>>836 うちのプリムリも花が咲き終わるまでは元気なかったけど、今は元気だよ。
ミミカキグサと同じくらいの深腰水にしてる?
839 :
花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 10:07:50 ID:rw5M4Dqu
>>835 ロツンディフォリアってただのモウセンゴケじゃん。栽培簡単だからよく日に当てて腰水にしてれば回復するよ。
840 :
花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 10:41:34 ID:AGjJp5/t
ロツンをあっさり簡単と言い切れる栽培技術が羨ましい。
841 :
花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 11:57:10 ID:vAOpOmmO
ロツンは栽培出来るが若干癖がある感じかな
>>840 栽培技術と言うより環境が合っているんだろう。
ロツンは栽培環境が合っていると簡単に育つからね。
その反面、栽培環境が合わないと相当な経験者でも苦労する。
だからロツンは簡単という人と難しいと言う人がいたりする。
843 :
花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 12:42:00 ID:rw5M4Dqu
自生地のロツンディフォリアは柄が長くて葉も真っ赤で綺麗だけど、栽培すると柄が短くなって寸詰まりになる。
でも別に栽培困難ってわけじゃないよ。種子繁殖、葉挿し繁殖、株繁殖も可能だしね。
まぁ自生地でのあののびのびした姿を栽培下で表現するのは難しいけど。
844 :
835:2006/06/06(火) 13:04:35 ID:jx5flbB6
>>837、ほかの皆様
いろいろなご意見ありがとうございます。
ホムセンでは屋内に置いてありましたね、「こけ」のイメージでそうしてある所多いですよね。
間違いなく日照不足です。
他にもハエトリとかカペとかありましたが、元気そうだったので買いませんでした(をいをい。
ちなみに私の栽培環境ですが、兵庫県播磨地方某所、大き目の川や田んぼがあり、
置き場所も午前中に日が当たり、昼頃から木陰、空気湿度もそこそこ有ると思います。
夏の気温が心配ですが条件はそこそこなんじゃないかと思っています。
元気になったらupしますね、でもお亡くなりになったら・・・・・・。
サラセニアのオレオとルブラ一鉢ずつ枯らしたんだが、
根元付近に赤茶色の粒々がたくさん付いている。
ありゃ何だろう?
たぶんダニかアブラムシ
アブラムシの可能性が大きいかな。俺んとこのレウコフィラも去年やられた。
847 :
花咲か名無しさん:2006/06/07(水) 14:00:02 ID:J5S4vwWM
アブラムシはモウセンゴケに与えると食えるのかな?
食うよ。ビナタ都下は特に。
ローカルネタですまんが、例のドイトに行ったら「国産ムシトリスミレ」っていうのが
けっこう置かれていた。どういうルートで仕入れているんだろ。
あと生水苔バケット売りで沢山あったけど3000円オーバーは高いし
あんなに使わないよ。もっと小分けにして欲しい。
>>844 播磨地方は自生地も多いしオーソリティも住んでるしフラワーセンターや
手柄山植物園(古いネペンテスの交配種や巨大なヘリアンフォラ)もある
いいところですね。
名古屋で買うならどこがおすすめ?
通販でなく現物を見たいのですかが…
852 :
花咲か名無しさん:2006/06/07(水) 18:57:17 ID:Ty23YIZG
コーナンで300円で処分されてたモウセンゴケにミミカキがびっしりだったので買ってしまいました
853 :
花咲か名無しさん:2006/06/07(水) 19:13:42 ID:F5CG8aLc
自分も播磨地方某所在住ですが
わりと良く自生地ありますね。溜池が多いせいでしょうか
何か丸くて小さくて赤くてペタンとしたモウセンゴケが多いです。
854 :
花咲か名無しさん:2006/06/07(水) 19:34:06 ID:K6IiLKb2
コモウセンゴケ
855 :
花咲か名無しさん:2006/06/07(水) 20:00:25 ID:F5CG8aLc
>854
今の時期赤い絨毯みたいで綺麗ですね
乾燥にも強いし結構大きいのもありますね
856 :
花咲か名無しさん:2006/06/08(木) 09:20:21 ID:i5Xc4UyV
絨毯のように生えているところがあるなんて羨ましい。
播磨地方はウトリで意外と有名だけどね。
857 :
花咲か名無しさん:2006/06/08(木) 13:35:31 ID:XG/c5HqC
>>849 前にも入荷していた時に担当に聞いたら山野草屋からのルートで仕入れていると聞いたような
今入ってるのはどうかしらんけど。
生水苔はそのうち店で小分けにするんじゃねーかな
去年だか一昨年だかは小分けにしたのが売ってたからね。
858 :
花咲か名無しさん:2006/06/08(木) 15:59:00 ID:e7rhnssG
その山野草店ってのは山採りだろうね
859 :
花咲か名無しさん:2006/06/08(木) 16:35:00 ID:i5Xc4UyV
>>858 いや、見た感じではどれも同じ環境で程よく育てた株って言う感じだよ。
だからどこで育てたか疑問に思ったのさ。
山間部の栽培家から卸していたのなら平地での栽培は難しいし、
「やまくさ」のようにちゃんと馴化して売っている株ならありがたいからね。
素人の171です。
ダメ元で大量に根伏せしておいたアデラエから、続々と芽が出てきますた!
ヽoノ ♪ ヽoノ
( ヘ ヘ)
> く
⌒Y⌒
゛゛'゛'゛゛゛'゛'゛゛゛'゛'゛゛゛'゛'゛゛゛'゛'゛
ってか、雑草化しそうな勢い・・・
861 :
花咲か名無しさん:2006/06/08(木) 20:17:38 ID:e7rhnssG
ビオパルコからオレオフィラ買ったよ
862 :
855:2006/06/08(木) 20:26:35 ID:jjHde367
>>856 ウトリというと池の中で黄色い花をつけるのとか
縁の方で細かい花をつけるのとかのことでしょうか。
少しうろうろすると西で見られる食虫植物は殆ど見られるようです。
それ程田舎ではないのですが…
週末にでもドイトに行ってみようかと思ってるんだけど。
ちょっと遠いんで悩んでる。
最近行った方、サラセニアの種類ってなにが置いてありますか?
サラセニアなら野外に全体が真っ赤でビロードみたいに毛の生えてるルブラ?か
アラタ系とレウコ系がけっこうあるよ。プルプレア、プシタシナもあったけど
盆栽みたいに植えられて非売品になってた。去年売ってたでかいフラバはまだみたい。
噴水の裏と室内ガーデニング用植物の所にまとめて置いてある。
>>860オメ!
うちでもアデラエの植え替えやったばっかりだけど、あいつら根が長いねー
適当に切って根伏せしたけどこれからが楽しみ。
866 :
花咲か名無しさん:2006/06/08(木) 23:40:47 ID:jPtJxDs9
千葉ニュータウンのジョイフルに399円で7、8種類ならんでた
>>864 ありがとうございます。
横浜も行きたいけどかなり遠いんで、ドイト行こうかと悩んでたんだけど。
フラバ、ミノールが欲しかったんでまた悩むな・・・
オレオフィラってワシントン条約だから今日本に出回ってる株はかなり馴化されてるんだよね。栽培は他のサラセニアと同じでいいかな?
今年発芽したドロソフィルム3株が今日の雨でずぶぬれに
雨に当たると枯れるって聞いたんだけどやっぱり駄目なのか?
アラタとフラバとルブラとレウコとオレオ
違いがわかりません。
花が咲くまで待て
872 :
花咲か名無しさん:2006/06/10(土) 10:12:15 ID:2QyOQqzP
>>869 調子は崩すけどそんな簡単に枯れはしない。
調子直す間もなく何日間も濡らし続けると力尽きる。
873 :
花咲か名無しさん:2006/06/10(土) 10:52:18 ID:4nlIGocX
サカタに来たけど35%上乗せしてるだけあってみんな高いね…
店の取り分でもあるの?
ヘリアンとドロソと京都レッド欲しかったけどボッタクリなら行かなくて良かったかな
875 :
花咲か名無しさん:2006/06/10(土) 13:22:33 ID:4nlIGocX
>>874 サカタの取り分35%なんだってさ。だからほとんどの品がその位上乗せしてると思われ。
300円とかの品もあったけど、メインの品が1000円代〜だったよ。
ヘリアンは安いので2600円位してた気がする。
876 :
花咲か名無しさん:2006/06/10(土) 13:29:16 ID:5EzJqsx8
すげー疑問なんだが。
35%上乗せするサカタで売る意味あるんだろうか?
売れ残りサカタが買い取ってくれるんならいいけどさ。
俺の研究が成功すれば価格破壊はもっと進むんだがね
>>875 そうかー、色々事情はあるんだろうけど35%は高いね。
>>876 頑張って、陰ながら応援しています。
食虫に興味を持ち出してから生物系の学科へ進めば良かったなぁと時々思う事がある。
>>872 そっか、簡単には枯れないんだ。ありがとう!
今日は晴れだったから粘液出して持ち直していたけど気になってた。
ドロソを実生から育てたのって初めてだったからね。
これから梅雨だから気をつける(`・ω・´)
879 :
花咲か名無しさん:2006/06/10(土) 23:14:47 ID:KyeYAheJ
サカタが35%で高いという輩。買わないでよろしい。
伊勢丹や池袋西武、大丸のマージン率はもっと高い。
そんなこともしらない経済オンチは逝ってよし。
まいど!
高いと言う奴は買ってないんじゃないだろうか。
普通に考えて。大丈夫か?
実際行くと買っちゃうんだよな。
オレもいろいろ買ってきちゃった。
そんな高い気はしないけどね。好きなの選べるし。
通販で買ったら選べないし、送料も取られるわけだから。
884 :
花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 09:33:04 ID:JPDMAZyN
T氏は食虫愛好家にとって神である。
T氏親衛隊の俺が言うのだから間違いない
885 :
花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 09:59:43 ID:OKK56GeH
で、どんな種類があったのかレポ希望
886 :
花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 10:01:30 ID:iMcLV5Gq
>JCPSのメーリングリストですが、だれでも自由に参加できることを悪用した
>事象が数件発生しており、某大手無法地帯掲示板への情報流出又は敵対団体への
>情報流出など目に余るものが起こりましたので、今までのMLは削除いたしました。
>新規にメーリングリストを設置いたしましたので、登録希望者を一新いたします。
>新規メーリングリスト登録希望者は田辺までご一報ください。
>なお、登録の際はフルネーム、ご住所、登録メールアドレス
>(Yahoo,hotmail等のフリーアドレスは不可)をお知らせください。
どうも〜。。。
情報流出とか悪用とか言ってるけど悪いのは迂闊だった常連連中じゃんね。。。
T氏とか言われても知らんしな
情報流出ってなんか困る事でもあるの?
自生地か?敵対団体ってのがアホっぽくてワロタw
888 :
花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 14:14:37 ID:u7v9aXvF
200円くらいのもあったよ。
889 :
花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 17:46:35 ID:JPDMAZyN
敵対団体って研究会?評議会?東海?九州?北海道?
神奈川って箱根以外に食虫植物見れる所あるの?
>890
あるよ
食虫好きだけどこれからの季節腰水すぐ藻が繁殖して臭くなるしこれ以上鉢ふやせん・・今20鉢ほど。
>>886 35%上乗せって言う情報が漏れたのがそんなに大騒ぎする原因なのかね?
ちょっと過敏すぎやしないか。
自生地見学会なんかも参加基準を厳しくしたようだが、既に場所を知っている常連が
山採りしてるから何の足しにもならない。
昔はJCPSの即売会にも足を運んだが、数年前の伊勢丹での催しで常連らしい奴が
持ってきたいかにも山採りそのまんまの大型モウセンゴケを現場でパパッと
ポットに水苔植えして「モウセンゴケ・千葉産」とラベル付けて1株1000円で
売っていたのを覚えてる。
飛ぶように売れてたけど、あんな馴化もされていない奴俺は恐ろしくて
買えなかったね。
そういう事をずっと黙認してきて、今更外部に対してアピールしても
逆に反感買うだけだと思うよ。
うちは現在D.ロツンディフォリア、D.アングリカ、S.オレオフィラ、ハエトリソウ、イヌタヌキモ、フサタヌキモ、カトプシスを栽培してる。
もっといろいろと栽培したいけど、暖房設備がないから戸外で越冬できるヤツしか栽培できまない…悲しい…
でも最近ビオパルコのP.ルテアを買おうか悩んでるんだよね。去年の冬にプリムリフロラ枯らしたからなぁ…う〜んどーしよう
南総食虫植物園って今やってるの?
896 :
花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 23:05:40 ID:ovfl5Jds
そういえば伊勢丹の即売会で茨城東海産と書かれた山採りしたらしいような
大型のモウセンゴケが大量に並んでいて1000円で売っていて
それを買って家で栽培していたら
2ヶ月たたずに小さくなってしまったこともあった。
その株を今も一応維持しているんだが、買ったときのように、大きくなったためしがない。
やっぱり山採り品だったのかな
>>891 自生の話だよね?
だとしたら貴重な自生地は保護せねばならんから県博に言った方が良いよ。
もちろん神奈川だけの話じゃ無い。
898 :
花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 01:44:19 ID:ine1zrAD
大丸デパートの屋上園芸売り場が閉鎖らしい。
よって研究会の恒例行事の展示会が中止のようだ。
8月にサカタでやるという情報もあるが…
研究会の企画委員(副会長)作成の研究会公式ページも更新を怠慢
していたようで、いつのまにか公式ではなくなっている模様。
研究会って大丈夫なのか? 高い会費を取っている割りにはたいした情報を
得ることは出来ず、なんか損した気分。
899 :
花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 02:48:49 ID:Izl0qmvV
食虫を購入出来る所がどんどん無くなるね
トウカイって間隔空けて植えてやると
葉が凄く大きくなるね?
縄張りっていうか隣の株に遠慮して大きさ調節してるのかな?
901 :
花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 06:36:52 ID:rHmw9FWs
>>886 なんかさ、敵対団体とかってもう妄想の域に入っているよな
行動が2chねらーの標的にされそうな感じとかね。
>>893 >>896 そもそも日本のやつで産地をアピールすることが良くないのかもしれないな
モウセンゴケもそうだけどムシトリスミレとかさ・・・
基本的にムシトリスミレって国立公園とかの保護地域がほとんどで
採取できる場所がほとんどないはず、それなのに堂々と売ってるし、
もう採取とは呼べず盗掘の域だよ。
T氏はほとんど盗掘品の販売とかしてないようだが、やってるやつら即売会
とか浜田山から締め出せばいいのにね。
902 :
花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 08:42:08 ID:D5zijVGN
>>901 T氏個人は真面目にやっていると思うよ。ただ、彼の周りでバカやってる連中が情況を
悪化させてるような希ガス
>>896 山採りのモウセンゴケが巨大だったのは日照が少ない場所に生えていたからかもね。
カペンシスを明るい日陰的な環境で育てていたら凄く巨大化したから似たような環境に
生えていたものだったのかも知れない。
903 :
花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 11:36:55 ID:bs+y4bPW
モウセンゴケを通販で購入しますた。
とりあえず毎日水遣りをして土を湿らす、あと鉢底を水に浸す(腰水)、以外に
何か育成上の注意事項はありますでしょうか。
もちろん伸びてる部分には、虫以外に刺激を与えない、などは理解しているつもりです。
どうぞよろしくおながいします。
904 :
花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 13:44:31 ID:zwgO48uM
T氏もかわいそうな立場にいるな。
結果的に山採りの手助けをしている。
でも言えないんだろうな。
>>903 あとは日光に十分当てるくらいかしら。
ちなみに何でもそうだけど、あまり風には当てない方が大きく育つ。
モウセンゴケは花が咲いたあとは急に小さくなって見応えがなくなるんで、今が旬。
生ミズゴケに植えておくと、埋もれないように一所懸命葉を伸ばすよw
コモウセンゴケもモウセンゴケ同様の栽培方法で良いですか?
モウセンゴケよりずっと乾燥したところに生えるんで、
あんまり腰水を深くしないほうがいいとオモ。
表面が乾くようなら乾きすぎだけど。
人工照明下で、ブルケアナとアメリカコモウセンとなぞのコモウセン
の種が取れた。ブルケアナは発芽率もいいかんじで、あとの2つ
はまだ取ったばかり。つーわけで、累代栽培に挑戦してみよう。
魚も結構入っている水槽なんだが、成長もいいね。
サラセニアミノ-ルのオキフェノクとかゆーのって、なんであんなに高いんやろ?
910 :
花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 11:37:40 ID:UrvaCmA7
>>906 コモウセンの中でもトウカイコモウセンと呼ばれている奴は栽培環境を選ばない。
イシモチソウより乾いたところに生えてる奴から、ミミカキグサと同じ場所で
元気にしてる奴までホントにどこでもOKだよ。
因みに草体は直径2〜3センチだけど根は10センチ位に伸びる。
これが乾燥に強い所以。
去年の秋に即売会でイシモチソウの球根を買い、今、葉をのばしているのですが、これ、枯れたら休眠と判断して乾燥させて袋に入れるべき何でしょうか?
即売会で買ったときは小袋に乾燥したまま入っておりそうしたほうがいいのかと思ったりするのですがいまいちよくわからなくて・・
912 :
花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 14:08:57 ID:D5sfBRPq
>911
手入れができるなら、そのままでもいいが確実に育てたいなら湿った乾燥ミズゴケ包んで冷蔵庫へ入れる。ただしカビには気をつけろ
913 :
花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 14:48:24 ID:UrvaCmA7
>>911 購入してから今までどういう風に保管してたの?
去年買って今生きてるならその間に施した保管方法がよろしいかと。
因みにうちではそのまま放置。プランター植えで毎年出てくるよ。
今は去年落ちたタネがいっぱい発芽しているし、今年も既に種が無数に取れてる。
去年発芽した奴は5cmくらいまで伸びたけどそろそろ枯れ始める頃だね。
親株も早いのは既に黒くなってきてるよ。
914 :
花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 14:52:39 ID:UrvaCmA7
書き忘れたけど、草体が枯れたあとも地下で分球したりするから夏が終わるまで
掘り起こしは待った方がいいと思う。
915 :
花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 15:20:35 ID:D5sfBRPq
イシモチの冬株がもうそろそろ発芽してきそう。
ハエトリソウを育てているのですが、自力で捕まえたのを見たことがありません。
元来、ハエとかはおやつみたいなもので、水だけでよろしいのでしょうか?
一月ほど前から、今日こそガンガレと励ましているのですが。
餌も肥料も何も与えなくても育ちますよ。
918 :
911:2006/06/13(火) 18:21:03 ID:8JqWHD/f
>>912-914どうもです。買ってすぐに鹿沼土主体の土に入れ腰水にして戸外に放置してました(東京在住)。
今はまだ元気で粘液たくさん出してます。とりあえず2株あるんで夏まで放置−一株は水苔でつつみ冷蔵庫、一株は放置でやってみます。
>>917ありがとうございます。
花が咲くまで丁寧に育てます。
920 :
花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 20:41:34 ID:M7CYd0iO
>>910 トウカイコモウセンはコモウセンじゃないんだがね。
>>920 独立種と言うのも無理があるだろう?
地域差が大きいしね。
要は雑種
922 :
花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 22:58:09 ID:M7CYd0iO
>>922 じゃぁ、なんて言いたかったの?
後出しジャンケンは恥ずかしいぜw
924 :
花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 23:26:45 ID:M7CYd0iO
その前にお前が一体どういう論理で話を跳躍させているのかが知りたい。
>>786 今日ガキがいたずらしてた。
糞親は放置状態。まあハエトリ触ると弱るなんて知らんのだろうけど。
サラセニアの隣に日本語札の赤い竜も置いてあったけど小さいし1株で780円だったかな?
これなら1280円の奴の方が断然お得だなあ。
>>907 >>910 レスありがとう。
ウチのはチャームの愛知コモウセンゴケなんだけど、
これってトウカイコモウセンゴケの事ですかね?
927 :
花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 09:53:17 ID:lgAwvvVA
評議会は株の量産の態勢に入ったようだ。
928 :
花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 10:33:31 ID:kH9PZgei
なんかT氏の話が出てくるとそれをもみ消すように初歩的な質問&レスが短期間に集中するように感じるんだけど、
やっぱり取りまき連中の仕業か?
そのT氏とはいかなる人物なのかい?
930 :
花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 10:43:16 ID:ApAgft/b
>>905 ありがとうございます。
花芽が1本伸びて花が咲きかけて居るんですが
(1)花芽をつみ取る→そのまま夏→秋→冬→
(2)花芽をそのままにする→後の季節に種採取
それぞれどういった経過をたどるでしょうか?
わかりやすいウェブページがあったら教えてください
(_O_)
うちのピンギ、コバエ食いまくりで葉がえらく汚くなってしまった。
食虫という点からみたらピンギが最高だと思う。ガガンボも張り付いてたし。
932 :
花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 13:15:34 ID:lgAwvvVA
T氏はイベント好きのいい人。
ただ、たまに痛いところがある。
商売が好きみたいだね
933 :
花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 13:49:30 ID:3ffT4akL
サラセニア最高。
見た目インパクトあるし花も綺麗で栽培が簡単で飽きない
>>930 モウセンゴケはハエトリと違って花茎が細く花も小さいんで、
それほど変わらないんじゃなかろうか?
>>930 Aが正解
モウセンゴケは夏にバテて枯死するものがあるので、(暖地の自生地でもよく見られる)
その保険の為に種子を取っておく。
また、ハエトリと違い成長が早いので種子繁殖がお勧め。(発芽後約1年でほぼ親株になる)
936 :
891:2006/06/15(木) 08:35:07 ID:R+QHD19j
>>897 亀レスすまそ。
それが自生かどうかあやしいんだよね。
状況的に移植された可能性が濃厚だからどうしたものかと・・・
それでも念のため県博に知らせた方がいいのかな?
937 :
花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 14:13:37 ID:Mqov1HDl
移植の可能性を探るならどんな食虫か公表したらいいんじゃない?
外産だったら問題外だし、国産でもアングリカとかインディカだったら・・・
>>936 その食虫植物ってタヌキモ?
川崎かどこかの公園に移植されたタヌキモがあるらしいね。
県博に報告すれば自生か移植かを知ってるかも知れない。
それによって自生なら大発見になるし、
移植ならそれはそれで納得するだろうし。
近い内にレッドデータブックが出される話もあるから早めに言った方が良さげ。
それまでは監視してておくれ。
939 :
936:2006/06/16(金) 08:38:59 ID:JdixTeiU
>>938 その通りタヌキモ(たぶんイヌのほう)だけど場所は三浦半島某所。
そこは10数年前山を削って作られた小さな遊水地で埋没種子とか絶対ありえないところだから
自生だとしても10年ほどの間に何らかの方法で運ばれたのは間違いないと思う。
でも良く考えたらたとえば水鳥が運んだら自然分布で人間が故意に運んだら
移植になるっていうのもタヌキモにとっては実質的な差は無いよね。
ちなみに漏れがそこを確認したのは7〜8年前で
近くに住んでるわけではないというかすごく遠いから監視はむりぽ。
でもある意味意表をつく立地で人は滅多に行かないし
埋められたりとかいじられる可能性も低いところなので
今でもある可能性は大。
>自生なら大発見になるし、
>移植ならそれはそれで納得するだろうし
確かにそうだね。
何とか近いうちにもう一度確認して県博に連絡してみるよ。
ハエトリソウ(ロゼットタイプ)を5株平鉢に寄せ植えしてみたんだけど、あんまりいいもんじゃないね。失敗。
寄せ植えするなら葉が立ち上がるタイプのほうが綺麗に見える気がする。
でもやっぱり1鉢1株が一番いいね。
941 :
花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 10:34:11 ID:llCMUvPR
>>935 ありがとうございます。その後モウセンゴケの茎(?)1本が黒っぽくなりクターと
倒れてきましたが、早めに取った方が良いでしょうか。
ホームセンターで、ハエトリソウとモウセンゴケが売ってて、ハエトリソウは立派な花が咲いてすごく元気そうでした。
家で育てると花が咲く前になぜか枯れる。
で、今日はモウセンゴケを買ってきた。
943 :
花咲か名無しさん:2006/06/17(土) 19:13:11 ID:ogQTVCAM
ちゃんと酸性土に植えてるか?
どっぷり腰水していそう
945 :
花咲か名無しさん:2006/06/17(土) 20:47:17 ID:O4qjB6Vm
その前に日光だろ
モウセンゴケに蛾が付いてて 雑草抜きたくても抜けねぇww
曇りが続くのいいことに思い切って鉢の上半分の土を入れ替えた、15鉢ほど。
鹿沼メインの土なんだが青藻が生えてなんかピンピン飛び跳ねる小さい虫が大量発生していて閉口していたのだがスッキリ。
んで腰水から上からぶっかけに変える予定、面倒くさいが不潔っぽくなるより良い
948 :
942:2006/06/17(土) 23:33:05 ID:Af5iIDOr
>>939 知り合いに三浦半島の植物調査会の人が居るから聞いてみるよ。多分知らないと思うけどw
貯水池とか自然公園じゃなくて遊水地ね?(三浦半島には貯水池が多いので・・・)
三浦半島って結構自然が残ってて、しかもまだ未調査な地域も多い。
新たな自生地の発見となるか非常に期待が高まるよ。
950 :
花咲か名無しさん:2006/06/18(日) 09:07:14 ID:TQtRth8H
計画のフェーズ2は成功したようだ。
食虫評議会ですか?
952 :
花咲か名無しさん:2006/06/18(日) 14:20:27 ID:PUGgDM8B
小バエを捕まえてくれる、育成が簡単な食虫植物ってなんですか?
小バエを比較的捕まえてくれる食虫として、屋外ならドロソフィラム、
ハウス内ならビブリス辺りを勧めたいが・・・
簡単さと効率では、「粘着テープ」に大差で負ける(苦笑
食虫植物というのは、特殊な環境で進化した植物
それなりの環境に住んでるか、適した環境を作ってやらないと、
育たずに枯らしてしまう、栽培の難しいものが多い。
虫を捕まえる事が目的なら、もっと効率の良い「非生物兵器」に頼ろう
954 :
花咲か名無しさん:2006/06/18(日) 15:51:12 ID:PUGgDM8B
2ヶ月前に3本根伏せしてたビナタが急に芽を伸ばしてきた。
ずっと芽が出てこないから2週間くらい前に気になって掘り起こした時も
根に何も変化がなくて、ダメかなーと思いつつもそのまま伏せておいた。
昨日の時点で芽は出てなかったと思うんだけど、
今見たら1センチ程度の芽が2箇所から計3本出てたよ。
すげー急成長。簡単な種類のようだけど株増やせたの初めてだから嬉しいよ。
956 :
:2006/06/18(日) 19:51:58 ID:qEq40jYH
>>952 >>953 でもハエとり紙は交換が必要だからコストが結構かかるんだよねえ。
小バエ対策にはイトバモウセンゴケ等の粘着系で
細長い葉が立ってるタイプがよいと思われ。
で、うちはD.ビナタを使ってるが素人飼育のわりにはちゃんと育ってる。
あとは冬越しさえ成功すればコスト的に元がとれる。
サラセニア・プルプレアを3株寄せ植えにしてみた。すげー見応え
958 :
花咲か名無しさん:2006/06/19(月) 10:07:21 ID:eKWfcATU
>>955 オメデd
ビナタだって手を抜いたら枯れるから根伏せが成功したって言うのはいい傾向。
近所のホムセンで買ったうちのビナタはいま花が終わって種が取れてる。
それに鉢の側面から勝手に芽が出て来た。根を伸ばして自分で増えてるもよう。
959 :
花咲か名無しさん:2006/06/19(月) 11:10:22 ID:eKWfcATU
去年の夏に蒔いたイシモチソウの種がいま怒涛の勢いで発芽してる。
親株の根元が緑のじゅうたんみたいになってきた。
イシモチソウって発芽したばかりの苗は凄く小さくて弱々しいから
乾燥して枯れないようこの季節を選んで発芽するプログラムなんだろうな。
アフリカモウセンゴケにアブラーや、尺取サイズの青虫が結構たかっていた。
さっそく飼っているテントウ様たちの餌にした。
フラバの真っ黒でもう枯れたと思ってた根茎を埋めておいたら3つも芽が出てきた!
なんか期待してなかった分嬉しい。
>>960 天道虫って青虫食べるの?
去年ホームセンターでエアプランツとして売ってたカトプシスがすごい増えてる。1株が開化して5株になって、最初に3株買ってたから10株以上になった。
でもコイツ全然虫食わないし食虫植物なのかどうなかも微妙だからあんま増えられても……って感じ。
スズメガの幼虫だったぽいです。1cm×1mmぐらい。
此処嘘大杉
965 :
花咲か名無しさん:2006/06/19(月) 23:28:42 ID:OrrJMj9c
評議会の連中は佐渡の調査に向かっている。
その後は硫黄島らしいがあそこは自衛隊しか入れなかったような?
ためしに元気のないモウセンゴケにテントウムシの幼虫を放してみたところ、
土から出ている茎の根元付近の土表面から、朱色をしたアブラムシらしきのが
ワラワラと・・・
さっそく、鉢全体を水没させて、1〜2時間放置してまつ。
967 :
939:2006/06/20(火) 01:32:22 ID:nwka0sZG
>>949 そう遊水池。
でもあそこは調査の対象にはならないだろうな〜というような場所です。
そこは皮肉にも貴重な自然を破壊してできました。
>>967 つつじにピンと来る?
関係無いと思うけど各地でエフクレタヌキモが増えてるらしいね。
969 :
花咲か名無しさん:2006/06/20(火) 07:32:39 ID:11eLRnID
最近、東北食虫愛好会は活動してるんかな?
970 :
花咲か名無しさん:2006/06/20(火) 08:20:56 ID:xtBV9WOG
おお〜〜晴れたぞ。
これでやっとドロソの苗を日向に出せる。
>>966 今朝爪楊枝で株もと辺りをつついたらさすがにアブラーもどきは湧いてきませんですた
そのかわり、くたり掛けてた枝葉が完全にくたってた・・・
ビナタなんてそれなりの土使って腰水にしとけばいくらでも育つだろ。
俺んとこは増えすぎて困ってるよ。
植え替えで取れた根を埋めとくとわらわら出てくるし。(困ってるならやるなよ…)
以前誤って鉢を落として割らかした事があったけど、根の途中から芽がいくつも出てたっけなぁ。
大きく育つから置く場所さえあればハエ取り紙なんかより圧倒的に有利だろ。
大きな鉢を使えば使った分だけ大きく育つ感じ。軽く40〜50cmぐらいは延びるよね。
うち(岐阜県南部)では冬も屋外放置で全然平気。
今年は大きな鉢は植え替えしなかったけどまるで平気な様子だし。
973 :
花咲か名無しさん:2006/06/20(火) 11:37:18 ID:xtBV9WOG
>>972 そのビナタって昔で言うところのヨツマタモウセンゴケかな?
うちで今一番元気なのは昔から育ててる二股の奴でちょっと赤系のサスマタモウセンゴケ。
水苔使ってればまず間違いないし、ピートでも鹿沼でも良く育つ。
この株もけっこう大きくなるけど種は取れないね。それに休眠が意外と早くて他のビナタが
まだ元気な秋口にさっさと成長を止めて枯れてしまう。
小型のビナタとかは冬でもフレーム温室なら伸びるんだけど。
>>972 そんなに増えるんですか。俺んちも岐阜県南部だよ。
さっそくでかい鉢にかえよ〜うっと。
975 :
花咲か名無しさん:2006/06/20(火) 17:47:26 ID:11eLRnID
岐阜に浜田山に来る有名な食虫家がいるらしいがまさか貴方が?
俺んちも岐阜県南部だよ。
ビナタも屋外越冬出来るから好き。去年はアゲハとシオカラトンボまで食べてくれました。
>>968 マジで??インフラタ殖えてるのかー。ちょっとほしいし。
家の食虫植物コレクションに是非とも招き入れたい
インフラータとかラジアータは元々存在しない外来種。
どんどん採ってしまいましょうね。
うちもビナタ増えすぎて困ってたくらいだけど、今年の冬は寒すぎたようで
ほとんど枯れてしまった@東北
今年から屋内に入れよう
981 :
花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 10:17:49 ID:qm7xYuah
評議会のiプロジェクトが発動中のようだ
インフラータは高く売れますか?
どこで売ったらよいですか?
>>982 インフラータ程度は高く売れるはずもありません。
諦めましょう。
984 :
967:2006/06/21(水) 11:28:43 ID:uXDo2LGk
>>968 つつじというと漏れは武山を思い出すが、武山周辺ではないよ。
あまりにも分かりやすい目標物のそばなのでヒントも言えず申し訳ない。
というかここでやりとりしても埒があかないから
近日中に県博に連絡してみまつ。
外来種と在来種の区別がつかないほど落ちぶれてはいないのでご心配なくw
タヌキモかイヌタヌキモのどちらかというのは間違いない。
>>984 粘着してスマソ。
武山は思いつかなかったw
色々ありがd。
986 :
花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 14:04:40 ID:hdzfBMF2
えさあげなきゃ育たないの?
987 :
花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 14:39:40 ID:CxKgUbL3
↑小学校からやり直せ
>>987 35才ですが、どうしたらやり直せますか?
989 :
花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 17:41:44 ID:bRo0fNYH
>>986 エサをわざわざやる必要はありません。無駄にエサをやると腐ります。
葉っぱの開閉の動作にはかなりエネルギーを使うようで2回ぐらい
葉を閉じると腐っていくらしいです。
放置しておくのが吉。虫が勝手に葉にとまって食われるぐらいの
頻度が丁度良いです。
990 :
花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 07:34:08 ID:5aYdxL9+
天気悪い、このままでは
雨が降ってしまう。
992 :
花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 11:58:48 ID:5aYdxL9+
日本産ドロセラの相場ってどのくらいですか?
日本産ドロセラって言ってもいろいろあるだろうが。
994 :
花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 14:10:38 ID:5aYdxL9+
アングリカ
オボバタ
トウカイ
イシモチソウ
辺りです。
100円
996 :
花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 15:22:42 ID:5aYdxL9+
そんなに安いのか。なら分譲しても仕方がないので捨てるか。置く場所ないし
997 :
花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 18:38:04 ID:5mVhcayX
印旛沼にハエトリとモウセンゴケ植えてた人いた
印西牧の原あたりに自生してるのを移植してるってハエトリも?
998 :
花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 20:19:50 ID:EgzwS6kA
アングリカ(尾瀬産)一株1000円
オボバタ 同上
トウカイ7〜8株一鉢1000円
イシモチ 3株 1000円
俺が過去数年内に各地の山野草店で見かけた値段はこんなところかな?
コウシンソウ、ヒメミミカキの相場を知ってる香具師いない?
999 :
花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 21:05:24 ID:wMogWwUp
芯濡れは?
1000 :
花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 21:05:51 ID:4aJ6O0yV
│
│ このスッドレは根腐れです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意しろくださいでう。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://hobby8.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://hobby8.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)