蚊除けになる植物(できれば食用で、以外でも可)でニョキワサになるものありませんか?
ちなみに、バジルは試したけど効果なしでした・・・
935 :
花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 19:40:54 ID:Gg7C3yw9
ニラ、アスパラ、シソ、キウイ、イチゴ、ミニトマトが放っておいても毎年たくさんできる。
特にニラとシソとアスパラはすごい。アスパラは毎年種で増えている気がする。
畑だけじゃなくて庭の木の下にも生えてくるし。野鳥が多いせいかもしれない。
ミニトマトやシソは畑を耕しても出てくる。
>>934 蚊除けとかいっても、成分を抽出して撒くとかでもしない限り明瞭な効果はないみたいですよ。
>936
理想の庭だなあ。食い放題じゃないかw
ミニトマトは連作障害あるから「放っておいても」ニョキワサにはならないんじゃ?
940 :
花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 10:51:14 ID:dBiBtRDZ
つ ネギ
>>937 そうだなあ。白花除虫菊にアブラムシがたかってて( ゚д゚)ポカーンとした記憶がw
大豆って育てるの難しい?
>>942 子供の学校で作ろうとしたら、畑にまいた分はみーんなカラスにほじくり返されて
ほとんど残らなかったそうな。
>>942 消毒をかなりやらないと虫食いだらけの豆しか収穫できないと思う
>>932です。
水挿しした空芯菜から2mmくらいの根が出てます!(はやっ)
根が1cmくらいになったら定植しようと思います。
水挿しで根が出るということですが、
ミントみたいに節ごととか葉の付け根とかからワサワサ根が出てくるのですか?
>>946 上にも書いたけど、節から出ます。
定植は、できれば数センチは根が伸びてヒゲ根ができてからのほうが安心だよ。
>>947 どうも。
私は種から初挑戦ですので、成長したら水挿しもやって見ます
こんな気候の為、5センチくらいから全く成長いたしません@横浜
949 :
花咲か名無しさん:2006/05/27(土) 17:07:16 ID:6ip0rAxL
うちでは金柑や檸檬が何一つ手間かけなくても(植えっぱなし)勝手に実ってる
柿はカラスにやられるし、イチジクは蟻が食べつくすし、枇杷やグミは柔いから鳥が全部食べちゃう
柑橘類は皮が厚いから鳥にも虫にも食べられにくいんだろうか?
檸檬は最初は完全放置で、昨年は初めて花粉だけ適当につけといたら例年の数倍実った
無農薬レモンを家で作れるのって想像してた以上に便利だよ
レモンって、少しだけ使いたい時でも買うのは丸一個だし価格も高い
そもそも使いたい時に常備してないことが多い
欲しい時に庭からもいできて、しかも無農薬だから紅茶に浮かべても蜂蜜漬けにしても安心して食べられる
ほんと、オススメだよ〜
すっげえね。うらやましい。暖かい地方でしょ?うちは北だからかんきつ類は無理ぽ。
>>949 庭が2坪しかない者には自慢かイヤミにしか受け取れません。
>>951 日当たりの悪いベランダしかありませんが
954 :
951:2006/05/27(土) 20:07:37 ID:fxCvUedm
( ̄ρ  ̄)ホジホジ
ピンッ!
( >_・)σ゙‥…━━
━━…‥*;゚_゚)
>>952
>>949 金柑はうちも丈夫で手間無しだが、
レモンは「成り出して3〜4年でカミキリムシの被害が大きくなって枯れる」のを繰り返してる。
気をつけてやってください。
956 :
花咲か名無しさん:2006/05/28(日) 01:24:51 ID:DgXi/i+q
まとめページの管理人が居ることを期待して書きますが
トップ画面以降何をクリックしても[ CGIエラー ]となってしまいます
ヤフBBユザーより
>>943 うちらの近所ではカラス以上にキジバトが大敵だ。
枝豆作るにも直まきでは防鳥ネット張らない限り一粒残らず食われちゃう。
うちの場合、最近野菜を荒らしているのはタヌキとキツネだな
あいつらうちの近くで繁殖しているらしく被害がどんどん拡大している
特にタヌキは沢山いて困る
車にはねられて死ぬやつもいるが全然減る気配無し
957 :花咲か名無しさん :2006/05/28(日) 02:07:53 ID:0hUqU8GQ
>>956 見れるよ
>>231 ○見られるよ
>>961 それはサイト管理人に言ってもどうしようもないよ。ヤフ側で何かフィルターかけてるんでしょう。
バジルが全然育たん
すげー鬱
セリのニョキワサぶりは以上。
太くなりすぎた茎を輪切りにしてコンポストに捨てたら
ニョキワサ芽が出てきやがった。
なんかスプラウト代わりに使えそうな勢いだ。
965 :
花咲か名無しさん:2006/05/28(日) 21:36:09 ID:IsB2TC3+
>>949 うちのレモンも八朔もほったらかしだわ。
何もしないので見た目がアレだけど。
>>964 うちはプランターに埋めたミツバの根から発芽したらしく、
花が終ったチューリップの脇でミニセロリみたいになってる……。
土に挿したネギ、駄目だったみたい(´・ω・`)
で、新しいネギで再チャレンジしようと思うんだけど、
これからの季節、再び挿すのはまずい?
>>963 夜間最低気温が20度をコンスタントに越える頃になれば育ちすぎて鬱になる
から心配要らない。
>>968 ありがd!
これで夏は自家栽培のネギで素麺だっ!(*´∀`*)
…いや、この季節でも豚シャブ入りサラダうどん食べてるけど。
今度は念のためルートンつけて挿してみる(`・ω・´)
>>964 そらまあ、無農薬田んぼでは猛烈に手強い雑草だからな。
田起しのときに切り刻んじゃったやつが、水を張るとどっと芽を出すわけでw
それがまたランナーを出してぴょこぴょこあっちこっちに出てくる。
腐敗に対する耐性もものすごく強いし、湿度と重い土さえあれば無敵のニョキワサ。
>>969 少し贅沢に根の上3センチほど残して、1センチを地上に出して植えればほぼ確実。
ただし切り口に水かけると腐りやすい。
既に根が元気に張っている切株に水をやるのとは違う。
新しい葉が伸びだすまで、ジョーロでじゅうたん爆撃は禁止。
土に水を注ぐ方式で与える。
既についている分の根はどのみち腐るので、全部むしってしまう方が育ちは良好。
ルートンはどう見ても不要。
考え方としては挿し木ではなく、干しネギ苗を植えるのと大差ない。
腐るのは管理のどこかがマズー。
うちも買ったネギの根っこのとこ挿して、既に代変わり(?)してるけど
最初は根っこが腐って駄目になったのが幾つかあったなあ。
毎日水をやるとやり過ぎみたいだった。
土にもよるんだろうけど、乾いたらやるようにしたら順調だったよ。
973 :
花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 12:21:30 ID:EbmSnEf2
ここはためになりますm(__)m
3人家族でネギ200本位あると思います、4月から毎日4本(青い所だけ)
食べてますがなくなりません、、、ただ最近、日照不足なのかネギの味が
しなくないですか?以前はあま〜かったのに。。。
青シソがものすごいのですがまったくシソの味がしない、香りも無い、甘みさえ
感じるのですがどうすればいいのでしょうか?
>>973 こぼれ種で数年経つと、交雑するせいか香りが弱くなってきますね。
数年おきに新しい種で更新してます。
またおまいか
アスパラの芽がヒヨドリ?に食われてるっぽい
まいった・・・
プランターのニラがアブラーにやられてますよ・・・
潰していくにはかなり気合を入れないとだめっぽい
ニョキワサしてるのは友好菜だなぁ
絵描きにやられつつもニョキワサw
978 :
花咲か名無しさん:2006/05/29(月) 21:01:24 ID:Ia+fUVN3
>>974 こぼれ種だと個性がなくなるのかー全部収穫しますわ
>>978 ちょっと葉をちぎって、一番香りのよいものの種を採取すれば
多少挽回できるんでないかねー
>>972 ネギは結構乾いても大丈夫
表面が乾いてもすぐ下が湿っているならまだやらなくてもいいよ
982 :
花咲か名無しさん:2006/05/30(火) 12:15:13 ID:DtPyJk6U
>>979 なるほどね、でもまったくダメダメです、生葉は青臭くもなく甘いむしろ旨いですわ
肥料に米ぬかやったのも悪いし代替わりで3〜5年経ってるからでしょうね
でも、去年の親は薄味のシソだったけどなぁ
ハーブスレにもあったけど肥料やると没個性らしいね、、、
でかい洗面器に軽く山盛り一杯、肥料になってもらいますわ