★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 七株め

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
パンジー&ビオラ好きの人集合!
いよいよ本格的なパンジー・ビオラシーズン到来。
どれを買おうかと品種選びに楽しく悩んでいる方や
うちのタネから育てた苗は現在こんな感じに育っていますという方も
初心者さんの質問や「今年は何育てる〜?」とか語らいましょう。

前スレ
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 6株め
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1114859942/

過去ログ
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 5株め
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1100868403/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 4株め
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1085747394/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 3株め
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1065396929/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★ 2株め
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1034339851/
★☆★パンジー&ビオラ★☆★
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/994566058/
2花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 01:58:30 ID:vGJpkgAW
>>1
おつかれ〜
3花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 03:08:01 ID:WCZvE/UY
>>1 おつかレモンYTT
4花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 08:30:02 ID:spF6v8VH
>>1
        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(  ゚Д゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..スレ立て乙です♪|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.
5花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 18:35:24 ID:g1enG+Tz
6花咲か名無しさん:2005/11/12(土) 02:12:37 ID:u/varxP1
店頭で気に入った紫式部とキティ(紫濃オレンジ)を
何も考えず同じ鉢に植えてしまったが多分異質・・
7うなぎ指:2005/11/12(土) 21:47:19 ID:3fIndTGP
NANA
8花咲か名無しさん:2005/11/13(日) 00:03:15 ID:bVVNYEJK
キテイジャスコにて、発見した。パッケージかわいい。
軽井沢色綺麗
9花咲か名無しさん:2005/11/13(日) 17:05:52 ID:/v6UFaPv
パンジーって、懐かしい・・・
小学生の時に種から育ててたよ。
10花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 10:52:54 ID:Kd9XBShc
                    __|__○      ̄  /
                        |              /
                        /  |  \      _/
                                  /\___/ヽ
    (.`ヽ(`> 、                      /''''''   '''''':::::\
     `'<`ゝr'フ\                 +  |(●),   、(●)、.:| +
  ⊂コ二Lフ^´  ノ, /⌒)                 |  ,,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|
  ⊂l二L7_ / -ゝ-')´                .+ |   `-=ニ=- ' .::::::| + .
       \_  、__,.イ\           +     \   `ニニ´  .:::/    +
        (T__ノ   Tヽ        , -r'⌒! ̄ `":::7ヽ.`- 、   ./|  .
         ヽ¬.   / ノ`ー-、ヘ<ー1´|  ヽ | :::::::::::::ト、 \ (  ./ヽ
          \l__,./       i l.ヽ! |   .| ::::::::::::::l ヽ   `7ー.、‐'´ |\-、
   ________________________            ____
  |一|九│一│九│一│九│  │  │  │  │  │      ___|  │  │
  |萬|萬│索│索│筒│筒│東│南│西│發│中|      │    │  │  │
  └─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘      └──┴─┴─┘
11花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 11:55:50 ID:l4cnJkWU
>>10
ポンしちゃダメっこ

タキイF1ビオラの種、まいちゃおうかなー
少し遅そうだけれど。。
12花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 09:31:23 ID:wtH1uXKU
春咲き性の強い品種を選べば今からでもゆっくり育苗すれば
良いんじゃない?
パンジーだったらオルキとか。
1311:2005/11/15(火) 10:07:07 ID:xfu8iJzP
>>12 サンクスです。
もう遅いかなって少しがっかりしていたので、何か良さそうな物を探して蒔いてみます!
14花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 10:15:42 ID:3SKH5N6F
      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)
15花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 10:25:22 ID:xfu8iJzP
カワイイ…
16花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 10:38:44 ID:upDBWIbF
前スレで園芸板の1001を初めてみた。
>このスレッドは根詰まりです。
>新しい鉢を用意してくださいです。。。

なかなか素敵ですね!
17花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 10:50:53 ID:Ea2fWr7q
違うスレで見たことあるけど、何度見てもココらしくていい(笑)
このスレでもまた見れることを祈るお。
18花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 10:52:55 ID:6igqVuYQ
前スレ>>994お願いします〜!
19花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 11:53:05 ID:cHjHkigF
前スレより
994 :花咲か名無しさん :2005/11/15(火) 09:10:08 ID:6igqVuYQ
昨日D2でエンヴィってパンジーを見たんだけど、育てた事ある方いますか?
気温によってかなり色味が左右されるみたいなんだけど、どんな感じだったか知りたくて。
20花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 12:35:30 ID:Fu9Nh3O5
ブラックが好きだけど、今年は本当に見つからない。
フラワーショーで、生産出品している方に聞いたら、
「黒は売れないし、出荷できる苗を育てるのが大変だから、どこでもほとんど作ってないだろう。
家も今年はつくらんかった。」
と・・・・(泣

めげずにホムセン巡りして、ロスキャッスルブラックと、去年はついに手に入らなかった
モーリーアンダーソンを発見。速攻ゲット。
でもパンジーのブラックが見つからなくて・・・・。
去年はフラメンコの黒が、色の濃さといいフリルの美しさといい、100点満点の120点!
ってな感じで、寄せ植えにしたり、いろいろ楽しみましたが、今年は発見できず_| ̄|○

どなたか黒のパンジーの目撃情報をプリーズ!
21花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 12:45:32 ID:Ea2fWr7q
カーマホームセンター@石川
3週間ぐらい前だからもうないかも
22花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 16:46:01 ID:cl1bWN0J
>>1乙、そして前スレ1000GJ!

9月末に蒔いたパンジー、3種のうち1種は発芽率50%切ってしまったけどorz、
発芽した分はすくすく?成長中。来年の春が楽しみだー。
2320:2005/11/15(火) 17:54:46 ID:Fu9Nh3O5
>>21
情報サンクスって石川は遠い・・・_| ̄|○
先ほどちょっと遠くの園芸や(去年ハロウィンUを扱ってた)に遠征しましたが、
やはりありませんでした。
・・・が、
「カンカンミックスの中に艶消しの黒があったよ」
ををを、それこそ私の探していた!!!!って無いじゃん。
「2〜3日まえまであったんだけどね。」
_| ̄|○
とりあえず、未開花のカンカンが2〜30株あったので、
もし黒が咲いたら、連絡して貰うようお願いしてきました。
24花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 18:04:27 ID:mbKiHQjs
>>23
黒にこだわるのにハロウィンUで満足しちゃうのかい?
25花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 20:59:06 ID:sY44iemC
>>20
ブラックプリンス6株+後で蒔き足した双葉3本だけ。
うちの庭にあるよ。
売ってないのは種蒔かなきゃ。
それよりフラメンコに黒があるんですか???
黒だけ色別で種出てますか???
26花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 21:41:32 ID:Q4Stcs65
>>18
エンヴィは、黄色と水色を混ぜたような色だった
どっちかっていうと汚い系
ジニアにもエンヴィという品種があって
それはきれいな黄緑なので
同じ色合いを期待してて、がっかりした記憶が…

でも、色幅あるらしいから
当たりの株はきれいなのかな?
2720:2005/11/15(火) 21:45:57 ID:Fu9Nh3O5
>>24
ハロウィンUは80点かなぁ。フラメンコ・ネロネの色は満足100点、フリルがすてきで120点でした。
なんだかんだ去年もパンジーはその2品種しか手に入らず。
ビオラは期待したロスキャッスルブラックがそれほどではなかったので、
今年のモーリーアンダーソンに期待中。
24さんのお薦めの黒パンジーって何ですか?

>>25
やっぱり種蒔きかぁ〜
皆さんの書き込み見て、私には種蒔きなんてとてもムリ!って思ってたけど、
来年は挑戦してみようかなぁ。
去年、某HCに1ケース入荷していました。手書きでフラメンコ・ネロネと・・・・
ちょっと艶消しがかった漆黒でたっぷりのフリルでした。
黒だけで1ケースだったので、少なくとも去年は黒だけで流通してたって事でしょうね。
1ケース買い占めとまでは行かないけど、
何株か買ってはまた売り場に戻ってと、結局10株近く購入してしまいました。
28花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 22:00:10 ID:JP4VmVIc
室内で発芽させれば今からでも育つけど。
2920:2005/11/15(火) 22:13:48 ID:Fu9Nh3O5
今からでも種蒔きにチャレンジ!と
とりあえずブラックプリンスを検索してみたら、
あっさり、苗の通販しているところを発見。
フラメンコ・ネロネも扱ってました。

パンジー&ビオラって、株によって色幅があるから通販は敬遠してたけど
もっと早くにネットでさがしてみれば良かった。
皆様お騒がせしました。
30生産農家より:2005/11/15(火) 22:14:44 ID:gqPAJVty
エンビー>株は良くできるが花付がイマイチ。
あくまで9センチポットの話ですが…
変っているだけで売店での売れも悪いです。
31花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 22:30:46 ID:mbKiHQjs
>>27
モーリーは去年育てたけど
ちゃんと真っ黒な花が咲いて満足だったよ。
栄養系だから色幅がないってのがいいよね。
あと、平井さんだか平田さんだかそういう感じの名前ついた黒パンがあるんだけど
たぶんそれと思われるものもかなり黒かった。
これは株によって色幅がちょっとあるので店で見て買ったけど。

ちなみに、エンビーも買って育ててた。
定植した直後に株の半分くらいが枯れかかっちゃってやばかった。
春に新芽が出て復活したけど。
木もれ陽って品種が今年出てるけど、色の感じがかなり似てるね。
32花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 22:36:39 ID:mbKiHQjs
>>29
見つけたw
黒花系充実してるね。
どうでもいいことだが、ブラックオパールを
黒と言い切ってしまうのには抵抗を感じるなぁ。
3320:2005/11/15(火) 22:48:00 ID:Fu9Nh3O5
>>32
みつかったw
説明はボケっと読み飛ばしたけど、確かにブラックオパール、黒花って書いてあるけど、
去年のウチの子も「もっとがんばりましょう」レベルだったなぁ。
それに対してフラメンコ・ネロネは黒紫って書いてあるけど、ウチのは
黒花って言い切って何の問題もないような色だったぞ>全株
ここの説明の基準って何だ〜?
ビオラも何品種か買おうかと思ったけど選択に困ってしまう。
1品種3株セットというのもベランダガーデナーにはつらいッス。
34花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 14:02:45 ID:n6gzQSKl
>>19>>26>>30
ありがd!
花付き悪げですか…。うー、でも気になるな〜。汚い系の好きなんでw
D2のはまだ花が付いてなかったから、花が咲いてから色味を確認して買ってみようかな。
35花咲か名無しさん:2005/11/17(木) 13:33:50 ID:fo0xZKTP
なんか成長が遅いです。
36花咲か名無しさん:2005/11/17(木) 14:24:10 ID:VBXk480O
あちこちのホムセンで、パンジーとビオラが、行く度にどんどん品薄になっているのですが、
今後また次々に入荷するのでしょうか?それとも春先には徒長しまくったヨレヨレの売れ残り苗だけになってしまうのでしょうか?

園芸初心者なのですが、初めて種蒔きに挑戦したものの、成長が遅かったり、ポット上げ時に枯れてしまったりで、万が一全滅したら春には苗を購入せねば、と思っていたので・・・

37花咲か名無しさん:2005/11/17(木) 14:45:15 ID:kui8oLoW
便乗で、プティオラの新入荷を心待ちにしてますがあるのかな・・・?
シオンとマダムバタフライ1株づつ買ってみたら、
結構花付き良くて咲きそろうとゴージャスになってきた。
近所のホムセンには売れ残りの品種しか残ってないので
もっと買っておけば良かったと大後悔中・・・
38花咲か名無しさん:2005/11/17(木) 17:20:32 ID:v2LYnsSa
12月にもどんどん入荷しますよ。
むしろ12月初旬に買った苗の方が丈夫です。(パンジー卸の方が言ってました)
徒長もしないし、ドッシリした苗が沢山出ますよ。
この差は春先になると分かると思います。(実体験)
39花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 08:08:55 ID:unPa/OFZ
タキイのオルキとナチュレの新色マルベリーがほしかったので
今月に入ってすぐタキイの東京売店に問い合わせたんだけど、
どちらも扱ってないって言われちゃった。

「じゃあ、どんな品種が置いてありますか?」と聞くと、
「ん〜、ごくふつうのパンジー・ビオラしか無いですねぇ」。
ごくふつうのって・・・w
40花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 14:13:10 ID:eXDdccLr
パンジーに198円298円出すの、惜しい。金にイトメが、ない人は良いが…
一年草だし
41花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 14:27:33 ID:uOIoNNTI
>>39
そこで通販ですよ。
42花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 17:45:54 ID:jue1aON+
フィオリーナなんて大阪だと280なんだけど、東京じゃ380円よ!

でも買ったわ。
43花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 18:48:39 ID:IndhJZSM
>>40
そこで種蒔きですよ
ホントに捨てるほど苗が出来るよ
捨てるわけにも行かないから、4.5号ポットに2個セットで植えて、アパートの
出入り口からチョト離れたところに
「ご自由にお持ち帰り下さい」と書いて放置
売れる売れるw 1晩で12個無くなったよ、幸せに育ってくれると良いなあ
44花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 21:02:05 ID:I9jWZDy+
>>39
マルベリーは玉川にあったよ。
4539:2005/11/18(金) 22:40:08 ID:unPa/OFZ
>41
1セット12株ってのがネックですわ( ;´・ω・`)
ベランダガーデナーなので、3株あれば充分なのよねぇ。

>44
情報ありがとん。当方は埼玉在住なので、玉川はちと遠いですが。
でも、一般の園芸店やホムセンでも扱っているところはあるということかな。
いろいろ足を伸ばして探してみます。
46花咲か名無しさん:2005/11/19(土) 00:09:39 ID:C8gJuH93
>>45
そこでさ○もとですよ
47花咲か名無しさん:2005/11/19(土) 01:04:09 ID:1dx74SZa
>>38
だから困るんだ。本当に欲しい種類見つからなくて妥協して買った後だから>12月入荷
予定外の鉢が今年も増えそう。。。。。
48花咲か名無しさん:2005/11/19(土) 09:14:36 ID:qduFeOm5
フィオリーナは花色イマイチなわりに高いから
他のを複数かってこんもりさせた方がいい
49花咲か名無しさん:2005/11/19(土) 10:36:04 ID:+18/f3PA
>>48
ハゲド
こっちは298円で売られてる。それなら58円の5株買った方が
はるかにこんもりモッコリになったよ。
50花咲か名無しさん:2005/11/19(土) 20:59:45 ID:4HwYx9WI
ttp://image.space.rakuten.co.jp/lg01/35/0000105135/13/img0b62cebf6ly5kw.jpeg

このパンジーの品種わかる人いますか?
51花咲か名無しさん:2005/11/19(土) 21:08:20 ID:IgyZ9cua
かわいい〜珍しいピンクですね。
すみません品種は分かりません。
52花咲か名無しさん:2005/11/19(土) 21:30:36 ID:X8al0X2Y
ブラック
ホムセンにウラナイカナ。みかん激しく可愛い!
53花咲か名無しさん:2005/11/20(日) 01:46:26 ID:Ie+WRyNC
>>50
確かアイスクリームを連想する名前だたような。ストロベリーなんとか、かな?
54ムーミン ◆99y5j9DPOU :2005/11/20(日) 04:19:44 ID:eE5tDaE0
ストロベリージェラードか。 ほうかえ?
55花咲か名無しさん:2005/11/20(日) 17:05:16 ID:+POPUqXx
>>48
こんもりに騙されて二年続けて買い、まともなもっこりにならず。
やっと学習して騙されていることに気づき、買わなかった三年目の今年。
56花咲か名無しさん:2005/11/20(日) 17:25:14 ID:ybLiMS0G
あ〜あ、やっちゃった。花の色合わせで別々の店で何種類か買ったら、見事に
花の大きさ違うわ。株の成長度もぜんぜん違うし。何株か捨てて買い直したい・・。
57花咲か名無しさん:2005/11/20(日) 19:54:25 ID:NWTFc0HU
>50
自分はアップルジャムかなと思った。
宿根ビオラ、店頭に並び始めたのにモリーサンダーソンだけがどこにも置いてない…
キアンティはサ○コーにそれらしきものが80円で置いてあったよ。by熊本市
58花咲か名無しさん:2005/11/20(日) 20:35:14 ID:FJfrzzco
紫や青系のビオラ生育イイ
オレンジのはなんか出遅れてるっていうかんじだな
春先に公園で撮ったパンジー満開の写真眺めると紫と黄はもさもさ花ついて
暖色系(赤系)はちょっと出遅れって感じ
暖色系の色は育ちにくいのかな?
59花咲か名無しさん:2005/11/20(日) 23:35:15 ID:7qTmspLG
野生種に近いほど丈夫だな。
白、紫・・・
60花咲か名無しさん:2005/11/21(月) 23:44:37 ID:UAj0rLr2
パンジーは5号鉢に一株の割合で植えると昔の園芸雑誌に出てましたが、本当
にそれでいいの?なんか随分スカスカな気が・・・。
61花咲か名無しさん:2005/11/21(月) 23:53:06 ID:wfBB/3Pb
それでいいです。春にはでかくなります。
5号鉢といわず、8号くらいでもいっぱいになります。
冬はスカスカなままなんだけどねw
62花咲か名無しさん:2005/11/21(月) 23:57:56 ID:UAj0rLr2
>>61
さっそくありがとん!予定外に買いたくなった株さっそく5号に植えまつ。
63花咲か名無しさん:2005/11/22(火) 16:53:49 ID:np32s1Tx
>50
りんごちゃんかと思った。
64花咲か名無しさん:2005/11/22(火) 17:09:55 ID:7+KoPYBU
>>55
こんもりじゃなくて、もっこりってw
想像しちまったよ、もっこりビオラ。
65花咲か名無しさん:2005/11/22(火) 17:16:50 ID:fPddVG41
いやーん
66花咲か名無しさん:2005/11/22(火) 20:13:27 ID:EJlT36wY
モッコリよりグッショリの方がいい
67花咲か名無しさん:2005/11/22(火) 21:51:16 ID:7iJ6xN7Y
ウホッ!
68花咲か名無しさん:2005/11/22(火) 22:33:23 ID:sDbvhVK3
パンジーはパステル系ピンクってよく見るけど、ビオラってなかなか見ないなぁ。

ピンクアンティークはよくお店にもあるけど、ちょっとくすんでる感じだし
サビックオーキッドビーコンはちょっと紫がかっててピンクとも違う気が
するし…。もちろんどっちも可愛いんだけどね。
69花咲か名無しさん:2005/11/22(火) 23:05:33 ID:usoZglzC
恋おとめ、もものも紫っぽいしね。
ピンクはビオラ類の得意な色ではないんでしょう。
70花咲か名無しさん:2005/11/23(水) 10:50:16 ID:Ncp7ZcIt
やっと初恋ビオラ入荷のお知らせがきたっ@千葉
これから御対面してつれてくるじぇ!!
71花咲か名無しさん:2005/11/23(水) 15:11:10 ID:SdgzbgBi
質問です。
「プティオラ」なるものが売っていて、かわいいので買おうかと。
でも\298もするので、気がひけてます。
数ヶ月すれば、安くなるのでしょうか?
72花咲か名無しさん:2005/11/23(水) 15:12:01 ID:SdgzbgBi
質問です。
「プティオラ」なるものが売っていて、かわいいので買おうかと。
でも\298もするので、気がひけてます。
数ヶ月すれば、安くなるのでしょうか?
73花咲か名無しさん:2005/11/23(水) 15:28:13 ID:od6Cph2C
これ単なるビオラだから。
ビオラはパンジーに比べてもともと冬でも咲きやすく丈夫なので、特にプティオラ(ハルディン篠原の商標)が
優れている訳じゃない。
見かけが気に入ったのなら買えばいいんじゃないの?数ヶ月後に売ってるかどうか
分かんないよ。300円で一冬楽しめるんだし。
74花咲か名無しさん:2005/11/23(水) 23:00:42 ID:SdgzbgBi
thnx
「\98」主義なのであきらめます。
75花咲か名無しさん:2005/11/23(水) 23:04:39 ID:Ncp7ZcIt
初恋ビオラ、いまいちですた・・・・。がっくし。
でもまあ可愛がってみます!!
76花咲か名無しさん:2005/11/23(水) 23:40:56 ID:PRXZ+Iww
つのたんパンジー幼稚園買われた方いますか?
77花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 00:27:55 ID:N5b5x4tA
りんごちゃん可愛すぎる。
個体差があるけど、黄色がほとんど出てなくてややにじんだ色合いのが好み。
でも、差は咲く花によって違うのかな?
今までパンジービオラそれほど気にならなかったのに、一気に好きになったよ。
78花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 00:33:33 ID:loxUAvX5
蒔くの忘れててダメ元で1週間ほど前に蒔いたビオラの芽が出た〜!
お手製の温室で育成中。
79花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 01:48:13 ID:Sld99fno
みかんちゃんかわいい。
80花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 03:19:17 ID:3AZusK4x
プティオラは一目見てビオラと区別できる程小さいのかな?写真で見たらカワエエー
81花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 09:20:42 ID:nIaxixdM
>>76
一株だけ買いました。一目惚れの衝動買いでした。
キャンティMIXのアプリコットぽい色合いのヤツ。
花びらにすじすじ模様が入ってて綺麗だよ〜

>>80
プティオラでもいろんな花のサイズがありますが、
プチミニ(だったかな)はちっちゃくて可愛いですよ。
特に、森のクマさん!去年一目惚れして購入。
今年も速攻買いました。犬のお巡りさんも名前に惹かれて衝動買い。

ミディも花のサイズは普通のビオラと同じくらいだけど、
ひらひらと可憐な感じでシオンがお気に入り。
82花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 16:34:36 ID:5Vz7A3Da
昨シーズンのリカちゃんパンジーから採取して、育てた方いらっしゃいますか?
2世はやっぱり親とはかけ離れた花柄になりますか?
83花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 17:50:59 ID:t4h05CFa
初恋ビオラを見た。
綺麗だけど、なんでもあり!の色、花の形、花の大きさ。
なんか寄せ集めっぽいような気がしました。
これって、ビビアンティークじゃないの?とか
名無しパンジー、ビオラの中に似たのがあるよ?みたいな…
気に入ったのがあれば買ってもいいと思うけれど
なんか、期待していた分、<あれ??>って感じでした。
84花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 18:51:57 ID:mXOhNjpp
りんごちゃんだ、みかんちゃんだ、森のクマさんだ、犬のお巡りさんだ、
初恋ビオラだ、あなた達もっとよく植物を見てから買ったほうがよいですよ。
ラベルやネーミングに騙されない様にね。

生産者より
85花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 19:16:21 ID:naLv/wK2
>生産者より

ラベル苗を買うとき(今年は買ってないが)は、あんたに言われるまでもなく
どの苗がへたれ生産者が作ったものか、くらいは見極めて買いますから。
しょうもない心配してもらわんでも結構ですわ。
ここの住人は、へたれ生産者が育てた糞苗くらいすぐにわかる人ばかりですから。

それと、生産者を騙った書き込みは控えた方が良いんじゃないの?
証拠を見せられるなら話は違うけどな。
本当に生産者なら、自分が生産者なんて書きませんから。
それに、生産者なら糞苗でも買って貰えれば良いわけですからね。

もう少し大人になろうね。
86花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 19:19:27 ID:n+ueu0KC
何もそこまで言わなくても…
87花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 19:25:48 ID:nIaxixdM
森のクマさんは、名前見るより先に花に一目惚れしたんですが。
それにラベルやネーミングで買っちゃダメですか?
いくらラベル苗だからって、買うときはもちろん花を見て買うし、
名前を楽しんじゃいけませんか?
もちろん名無し苗だって、いろいろと楽しんでますよ。

・・・・と、釣られてみる。いや、実際の気持ちなんだけどね。
88花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 21:04:32 ID:N5b5x4tA
名前につられることは無いけど、名前で引いたことはある。
「となりのあいちゃん」・・・隣の嫌がらせおばさんと同じ名前だよw
花そのものはまぁまぁ好みなんだけど、絶対買いたくないな。

しかし犬だクマだ言っても、実際は爺さん顔をしてる罠。
89花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 21:33:13 ID:P7WKWQEP
森の爺さん
爺のお巡りさん
…イイ
90花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 00:07:49 ID:JvcT06Hj
名前で釣られる事はないが通販カタログの写真に騙される。
写真の色とぜ〜んぜん違うんですけど。特にブルー系は要注意。
91花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 00:21:39 ID:C9gHwlLO
ブルースワールとか?
前スレでネモフィラ・インシグニスブルーの青が出る花を探してる人いたよね。
俺も探してるんだ、あの青色。
92花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 00:58:24 ID:lTfIFGXU
ネモフィラって全然別の花じゃん。
おれも好きで毎年植えているが。
外国ではベイビーブルーアイと呼ばれているらしいが、それみたいな
という事?
ブルースワールは縁だけに覆輪が有るときれい。
覆輪が幅広いといまいち。
固体により違うから好みの花をさがすべき。
93花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 01:04:55 ID:EDfQnegl
迷子の爺玉三郎

青とか黒とか、なかなかでにくい色合いの花は詐欺写真が多いから
ネットで検索して実際育ててる人のサイトをいくつか見てから判断することにしてる。
黒パンジーもあまり黒くないよね。
94花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 08:11:45 ID:dcTjtQqc
皆さん、いろいろですな。
ここでは、名前につられる人は結構少ないのかー
もしかして私だけ?_| ̄|○

逆にカタログの色には騙されない。
種から育てないで、花付苗を買う根性なしだし、
一昨年、タイガーアイでパンジー・ビオラに目覚めたので、
去年もタイガーアイを探したけど、自分好みの株って本当に少なかった。

黒大好きだけど、綺麗な黒(紫)って少ないから、余計に自分の目で確かめて
購入したいのに、今年は全然見掛けないので、初めて通販に手を出した。
どんな株が来るかドキドキ・・・
95花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 09:04:53 ID:0Zfcdk2z
ブルースワール、サイトの写真見ると綺麗な青〜水色っぽく映ってる
物もあるけど、デジカメにとるとあんなふうに色が変化するよね。
実際は紫の縁取りでした。
ネモフィラのようなブルー、パンジーやビオラじゃ出せないのかな。
96花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 11:00:40 ID:JuF9MpbA
ブルースワール探しにホモセン行って来たら
伸び伸びのしか残ってなかった・・成長がいいのかぁ??
青いのは枯れかけに水色のいい色になるような気がするんだけど
咲き始めは濃い青か紫に近い
名無しビオラ58円ので小ぶりピンク(桜色?)のカワイイ色合いのあったわ
97花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 11:08:19 ID:JALOU96I
クリスタルマーメイドは水色だよ。
薄いけど、赤みはないし、黄色との対比でより青く見える。
98花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 11:38:13 ID:lsGi2wHk
ttp://www.sakataseed-netshop.jp/html/item/000/001/item19555.html
↑の3段目左端の水色、実物はこんなに水色じゃないんだろうけど
ほんとにこの色ならほすぃ…。
99花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 18:42:07 ID:EDfQnegl
おお
綺麗だなぁほんとこれだったら欲しい
100花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 22:03:20 ID:7wgliz+t
うーん。これはフォトショップだろうねぇ。
ほんとだったら、ほしい。
101花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 22:08:21 ID:jbpoo2KZ
>95
パンジービオラで、私が見た範囲では、
デルフトは水色というか青としては結構イイ線言ってると思う。
ネモフィラとはチト違う感じの色だけどね。
>96
ウホッ。
102花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 23:35:11 ID:bfAHBlKQ
来年お望みの品種を種植えするから100円で落札してくれよ
103花咲か名無しさん:2005/11/26(土) 14:12:14 ID:ufm5Owcq
>98
>>3段目左端の水色

それってジュピター...(モゴモゴ
生産者が「やられたー」とか言ってたのそれか。。。チラシ裏スマソ
104花咲か名無しさん:2005/11/26(土) 19:04:50 ID:3h5TUeJo
横浜セレクション、げと!
でも、お店への入荷数じたいが少なかったみたいで、
花色選び放題ってわけじゃなかったのが残念。

全体的にシック系(ちょっと間違うと汚い系w)が多かったなぁ。
もう少し、中心の色に抜け感のあるものを期待してたんだけど…。
105花咲か名無しさん:2005/11/27(日) 00:00:19 ID:N1dLpowB
今年は明るめの色にしようと思ったのに
フロスデットチョコレート買っちゃったよw
106花咲か名無しさん:2005/11/27(日) 20:10:06 ID:vv2xDcFD
98円コーナーでオレンジYTT発見して買い漁り。
すごい可愛いね。
107花咲か名無しさん:2005/11/27(日) 21:16:32 ID:C4vB2jp2
近くの公園の花壇、5m×50mくらいの範囲に
ダ〜〜っと豪気に植えつけられていたオレンジYTT。
贅沢だなとびっくりした。
盛りのシーズンには次の花に植え替えられて廃棄されるから
今年は絶対に貰いに行こうw
108花咲か名無しさん:2005/11/27(日) 21:20:32 ID:0KY6rUTM
公園の花壇って酔っ払いがゲロったり犬やオヤヂが立ち小便したりして嫌よね
109花咲か名無しさん:2005/11/27(日) 21:42:13 ID:tzx7KNXT
バレンタインってどう?
売ってるの見てたら茎が細くて頼りなさ杉…
花自体は小ぶりでかわいいんだけど。
110花咲か名無しさん:2005/11/27(日) 23:25:50 ID:dgEWU89W
>>97
クリスタルマーメイドは買う時花をうpで見たら青くて透明でキレーイダタ
でも家で離れて眺めたら白と言っても可笑しくない色・・・。
もうちょっと濃い青だったらなあ。
111花咲か名無しさん:2005/11/28(月) 03:14:06 ID:bTdI/oKk
つのたんパンジー幼稚園?
112花咲か名無しさん:2005/11/28(月) 10:09:46 ID:/RLtJqvZ
>>96
ブルースワールと、レモンスワールは、高温による障害が出やすいから、
猛暑だったりすると、株があまりよくなかったりする。

>>109
私が育てた限りでは、割りと生育はいい感じ。バレンタインの時期に一番綺麗なんだとさ。
うちはその時期、雪の下なんだが…。
生育より、発芽率の方が問題だった。
113花咲か名無しさん:2005/11/28(月) 11:25:07 ID:MOa7y1Xl
☆リカちゃんパンティ〜☆ (中味はホカホカ!)

 オシリナデナデ (;´Д`)ハァハァ...、...
114花咲か名無しさん:2005/11/28(月) 21:18:09 ID:bOkTREgr
クリスタルマーメードは春にこんもりしたところを
目線の高さで逆光で透かしても見えるような感じに
するとすんばらしい透明感でウトーリだよ。
柔らか〜くていかにも「春」って感じ。

今年はオレンジYTTで同じ事発見した。
たまたま朝日に透けてたんだけど
春にもっと花いっぱいになるときが楽しみ。
115花咲か名無しさん:2005/11/28(月) 21:20:58 ID:8vUWB8Qc
リ×ちゃんパンジーがホムセンで200円!
116花咲か名無しさん:2005/11/28(月) 22:17:31 ID:iMgh9wrL
先週末からホムセンでオレンジYTTが78円で売られてる。
少し前まではもう少し高かったけど、大量に出回ったから下がったのかなー。
あとキティビオラも売られてたけど、ココナッツデュエットとかオレンジ
デュエット(オレンジジャンプアップ?)とか本当に普通のビオラだよね…。
大きめのポットだから苗も少しは大きいけど、それでもひとつ400円近いのは
ぼったくりすぎだと思った。
117花咲か名無しさん:2005/11/28(月) 22:59:12 ID:jreRPfvv
つのたんパンティー幼稚園・・・
118花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 00:49:52 ID:ZB+2tVnX
サカタで頼んだ
オレンジYTT(最近になって満開)とイチゴショートは元気に咲いているが
モルフォは咲いてない。(送られてきたときに咲いていたの以来)
春にならないと元気ないのかなぁ
オレンジYTTめっちゃ綺麗。買ってよかった〜
119花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 01:11:40 ID:DZ/76zqx
キャラクター商品はライセンス商品で札だけで一枚100円で買わされるから
高いんだよ…挙句の果てにリ×ちゃんはライセンス+寄付金付だから値崩れはしないよ
120花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 01:22:34 ID:jnBXwKkd
サカタからリカパンまだ送ってこないよ・・・
何かもういらない気分。
121花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 02:00:35 ID:WhsulVhb
虹色パンジーだったら近所で100円で売っているけど、
リカと同じと思っていい?
122121:2005/11/29(火) 02:03:29 ID:WhsulVhb
あ、ごめん。虹色スミレと書くつもりだった。
123120:2005/11/29(火) 10:01:41 ID:36HzxEWr
>121-122
そうです。虹色スミレ。
もちろん私の近所でもバンバン売ってますが
7月にサカタに6株注文して既にお金も払ってしまってるんで指をくわえて我慢してますorz
もう来年からは苗は買わない。痛い勉強になりますた。
124花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 11:12:12 ID:6+P+6Ep1
>>118
オレンジYTT、茶色っぽくなってから青に変わるのが綺麗でオモシロイネ。
レモンYTTも鮮やかで好き。
125121:2005/11/29(火) 11:21:33 ID:WhsulVhb
>>123
ありがとう。
同じだったのか。虹色スミレの中にリカと呼ばれる特別な虹色スミレが
あるのかと思っていました。
写真で見ると綺麗で憧れたけど、お店で見るとどうしてもはっきりした色の
パンジーやビオラに手を伸ばしてしまう。
自分は濃い色の花が好きなんだと気が付いてしまいました。
126花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 11:59:47 ID:RKQORLMC
近くのホムセンで虹色スミレ3色158円でゲット(^^)v
もうほとんどブリリアントしか残ってなかったけど
ロイヤルブルー・メープル・スィートハートが1個づつあってよかった。
遠くのホムセンも見てきたら298円だった。
127花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 18:52:14 ID:yHOPr9wX
リカは結構売れ残ってるよね。
値崩れしないと言っても売れないよりは値下げした方が
マシってことか。
128花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 20:24:10 ID:g4WbRPPL
おれはスイートハートだけ200円で買ったよ。
スイートハートとロイヤルブルーの花色の良いのを選んで寄せ植えに
して、2鉢片思いの好きな人にプレゼントするんだ。
おれとしてはブルースワールを大きくしたようなのが好きだけどね。
もう少ししたら買占めに行く。
129花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 20:26:35 ID:6+P+6Ep1
イイ!(・∀・) >プレゼント
植えつけたばかりだとショボィから3週間ぐらい前から準備すると良さそうだね。
130花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 20:34:24 ID:P6UCZlAX
片思いの相手にパンジーやビオラの鉢植えはどうかなぁ〜と思うけど
世話の手間もあるし、安っぽいと思われる花だから・・・実際安いし^^;
植物のプレゼントは自分の趣味押し付けになることが多いから正直止めといた方がいいとおもう。
世話が一切いらなくて、ちょっと珍しい、面白い、ものじゃないと
一般人は「はぁ、ありがとう」って心の中じゃ思っちゃいそう。
まぁ個人の自由ですが・・・一応余計なお世話ししきます。
131花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 20:54:32 ID:6+P+6Ep1
ソカソカ。花好きじゃないとね。。
132花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 21:02:50 ID:Qz6yN9zi
花好きは花好きでまたこだわりがあったりするから
難しい。
133花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 21:10:08 ID:6c02AHS8
>>128
私も独身のときは忙しかったし、花(シクラメンとかだったケド)を貰ってもあんまり嬉しくなかったです(^^;)。
今はお花だーい好きで時間もあるのでたくさん育てていますが。。
プレゼントするのならば室内で育てられて、おしゃれな鉢に入った小さめの観葉植物がイイかも。
気づいた時にお水あげるくらいで丈夫なものを。
私もそこから園芸にはまりました。
って余計なお世話ですが128さん頑張ってくださいネ!
134花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 23:08:38 ID:zuSurUWV
りかちゃんパンジーだったらかわいいからいいんじゃないか
かなり若い子のような気がするんだが
春には枯れてしまうのが悲しいが
それが青春です。生協の白石さん風になっちまった
135花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 00:25:03 ID:ZSHDe/mM
パンジーの下にチューリップの球根を仕込んでおくとか。
136花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 01:36:31 ID:+RAVKBEJ
盗聴器もな
137花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 12:36:11 ID:+qNn4miC
↑最低
138花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 21:20:56 ID:p2hRKPCT
>>137
スレの流れをおかしくした分水嶺的発言
139花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 21:43:20 ID:MrBWL3l5
>>137
欲求不満なら電動こけしでも貸してあげようか?
140花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 21:53:25 ID:Jjxjz6Xk
12月ごろ入荷するらしいパンジー&ビオラって値段はどうなんでしょうか。
今のは売れ残り?で1ポット68円とかになってますが…
入荷したてだと、前みたいに110円くらいなのかな。
今安くなってる苗も、表面から見る分はそんなに痛んで見えないだけに
今の値下げは植え付け時期がどんどん遅くなってるからなのかなって気もしますし。
そういうことなら、新入荷の苗も安いかなぁ
141花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 01:35:56 ID:5HgijqEX
横浜セレクションとリカ。同じ350円どちらを選ぶ?
142花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 08:36:19 ID:vjrCLrUp
横浜セレクションです。
143花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 10:20:00 ID:bZDFhXrX
>>140
花苗売ってる所も商売なんだよ。そこをわかってやれ。

早く出てきた苗は、「まだ早いから安くしろ」
時期真っ盛りの苗には、「どうせそのうち安くするんだから安くしろ」
時期がちょっと過ぎてくると、「痛んでるから安くしろ」
春になったら、「もう時期も終わりだから安くしろ」
いい株、珍しい品種そろえても、「あそこの店より高いから安くしろ」

そんなんばっか。
144花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 10:26:55 ID:Rw1bRAxe
種まきから育てたブルースワール開花キター(・∀・)イイ!
145120:2005/12/01(木) 11:32:52 ID:JYscPSiR
昨日やっとリカパン届きました。
スイートハートリカ。
6株中、つぼみが上がってきてる株が1つしかなかったんだけど・・・
ま・・・しっかりした頑丈な株なんだろうと・・・・思って
気長に開花を待ちます・゚・(つД`)・゚・
146花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 13:17:50 ID:6mgb6lBy
>>143
いや、値段を聞いてるだけですよ。
安くしろとは言ってません。
安くしなかったら安い方を勝手に買います。

今後入荷する苗が、新鮮なことを考慮しても今の苗より高いと思える値段なら
新苗待たずに今のうちに勝っておこうかと思いまして。
147花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 13:27:19 ID:5b73HjuL
今新しいので98円。
処分はまだやってないけど、そろそろ締まった株が手に入る時期は
終わりっぽいと言ってました。
確かに最近入ってきてるのはデカいけどやや伸び気味な気もするような・・・
148花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 15:09:36 ID:ZMeRhurj
ビオラ48円で買ってきた。
ラベルはないけどキレイだから別にいいや。
149花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 16:13:27 ID:6Z97z/9X
初恋ビオラが198円になってたけど、花もツボミもなくて色が分からなかった。(´・ω・`)
青×黄色が欲しいのでスルーして普通のをゲット
150花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 16:17:48 ID:b9eDgmOA
リカちゃんパンジーってほとんどビオラだよね?
151花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 16:20:01 ID:6Z97z/9X
ンダネー。ビオラと見比べると微妙に葉っぱの形が違うぐらいだよね。
152花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 16:38:24 ID:OdtPc8Oz
>119
価格の半分近くがパテント料(ラベル代)かよw
153花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 19:57:34 ID:zy4QOcyd
ブルースワールは透明感あって綺麗なんだけど
リカのブリリアントはなんだか品がない・・・
似て非なるもの。なんでだろ。
154花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 21:52:17 ID:DK5c8jtX
教えていただきたいのですが。
保育所の卒園プレゼント用に、パンジーを栽培することに
なりました。
今から蒔いて、3月末までに開花させるにはどうすれば良い
のでしょうか?
155花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 22:00:41 ID:ZtWcD6V1
どちらにお住まいでしょう?
ビニールがけなどは可能ですか?
156花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 22:46:12 ID:7IZCgIlw
いろんな店からブランド苗から作ったと思われる「オリジナル苗」が出てて
どれ買ったらいいかワカンネ
迷うんだよ
157花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 22:47:11 ID:DK5c8jtX
>>115
お返事ありがとうございます。
群馬県に住んでおります。
ビニールがけ、室内管理(日当たりの良い、ホール内)が
可能です。
158花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 23:12:44 ID:lvDSKfIY
>>152
んなことは無いだろうけど、
リカパンのあの色合いって芸術品のレベルかと思う。
じっと見ていたら自然にニヤけてしまう。
159花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 23:42:10 ID:Ii+UDBJB
>>157
厳しいような
夜間照明と保温セナ悪寒
160157:2005/12/01(木) 23:57:12 ID:DK5c8jtX
アンカーミスりました・・・。>>155さんです。

>>159さん。
夜間照明は、何のために必要なのでしょうか?
花芽分化等ですか?
161花咲か名無しさん:2005/12/02(金) 00:49:16 ID:6/Luj+GG
パンジーってじーっと見てると
コワイよコワイよ
発狂しそう
162花咲か名無しさん:2005/12/02(金) 01:08:57 ID:BlVpN9+G
>>160
そう。ただこの場合、3月に咲けば良いのでそのまま暖かいところで育てるだけで良いかも知れない。
そもそも、なんで苗買っちゃいけないの?12月にも、また来年2月にもナンボでも苗出るけど。
幼稚園児にパンジーの種蒔きは無理だしな。
163花咲か名無しさん:2005/12/02(金) 02:47:58 ID:iX6VgBqN
だよねぇ。
育てる過程を子供たちに体験させて、開花とともに卒園プレゼントっても
無理に今から種蒔きなんて難しいパンジーにする必要性を感じん。
チューリップとかヒヤシンスで十分では?

どうしてもパンジーってのなら、苗買って大鉢作りでもさせればよかろうに。
164花咲か名無しさん:2005/12/02(金) 10:07:35 ID:MH/LaB2k
園児に種蒔は余裕だよ。ただ蒔くだけだろ?

ただ、園児は蒔くだけ。
植物なんだし、人間の都合で咲かせるには、それを管理する人の
かなりの経験が必要だと思うよ。そこが難しいと思う。

>>154
種蒔から出荷まで3ヶ月って聞いた事がある。
今蒔けば、計算上間に合うけど、寒いから生育が物凄くゆっくりだよ。
発芽からポットに移植までは、加温(暖房とか)をした方が良さそう。
移植後も、ビニールで囲って、出来るだけ陽に当てると。

昔、冬に種蒔したとき、殆ど発芽しなかった記憶が…。
まあ、やってみて失敗したら苗買うってことで。そういうわけにもいかないかw
せめて10月に種蒔した方が簡単だし、管理も楽だったと思われ。
165花咲か名無しさん:2005/12/02(金) 11:11:08 ID:UL5fz1JO
というか、3月末までに咲かせられる方法も人に聞かなきゃわからないのに、
なんでもうすでにパンジー栽培を決定しているんだろう。
順序が逆。できることがわかってから決定するべきだろうに。
166128:2005/12/02(金) 20:47:10 ID:bog+9p1F
みなさん応援ありがとう
おれの好きな人も花は大好きだとのことです。
おれは卒園式のときに貰った黄色いパンジーが大好きで、花を
育てるのにはまりました。
167花咲か名無しさん:2005/12/02(金) 22:19:11 ID:aKEqPi59
>>166
良い話ですね・・
私も卒園式に小さな花の鉢植えをもらってから好きになりました。
「ひなぎく幼稚園」という名前だったので、デージーの鉢植えでした。
スレ違いごめんなさい
168花咲か名無しさん:2005/12/03(土) 00:26:47 ID:pR/1ErdP
ホムセンでクリスタルマーメイド購入。
トーホクの苗は初めて手に入れたのでこれからの成長が楽しみ。

パンジー、ビオラはもうこれでやめておこうと思っても、園芸店や
ホムセンに行く度に新しい苗を購入してしまう…。
春に満開になった時、花柄摘みや水やりが大変だとは分かってるけど、
可愛いのを見つけるとつい買っちゃうんだよなー。
169157:2005/12/03(土) 16:19:10 ID:CJOIY8D0
>>ALL いろいろと教えていただき、ありがとうございました。
128穴のプラグトレー播種、発泡スチロールの箱にて保温しています。
ホールが日当たり良く、温室状態なので室温に注意しながら管理しようと思います。
子どもには、適当に播かせましたが、意外とうまくいきました。
時期はずれですが、夏の播種よりは温度管理は楽なような気がしてきました。
バックアップ用に、種子をジベレリン処理したものを同時に育てようと思います。
170花咲か名無しさん:2005/12/04(日) 00:19:00 ID:R/Lh1B3f
>>169
ぜんぶ枯れてしまえ
171花咲か名無しさん:2005/12/04(日) 02:35:56 ID:z5Vv4h2x
>>168
んだんだ。パンジー・ビオラて本当品種多くて色幅もあるからねー。目移りし
ちゃうんだよ。
172花咲か名無しさん:2005/12/04(日) 16:39:00 ID:gkieH9nk
>168
自分も同じだ〜。
昨日パンジー8株ゲトして大満足で帰ってきたのに、
今日培養土を買いに行ったら、また他の子に目移りして
6株お持ち帰りしてしもうた・・。
我ながら病気なんではと思うw
173花咲か名無しさん:2005/12/04(日) 17:44:18 ID:VDGu2bjb
スッカスカのまま春まで待つのが嫌で寿司詰め状態で植えてしまいました
ウチに来た苗かわいそう
174花咲か名無しさん:2005/12/04(日) 19:19:30 ID:KT5j4aMR
ナチュレブロンズシェードが、写真ではクリーム色のぼかしだったから
種蒔いたんだけど、今蕾が出てるのはなぜか来いバイオレット。
開いたらどうなるのかなー。
ていうより、黄色系が無いと濃い色ばっかし。
♪又買いに行かないと〜♪
175花咲か名無しさん:2005/12/04(日) 23:11:25 ID:AovdC91J
種を蒔いたオーロラが咲いた。
でもオフホワイトみたいな色・・
他の株の蕾もクリーム色っぽい。
青っぽいのを期待してたんだけどなぁ・・
まだ蕾がついていないのもあるからそれに期待するかなぁ〜
オーロラ蒔いた人居る??
176花咲か名無しさん:2005/12/05(月) 16:45:57 ID:G444vkJT
>オーロラ
種まきはしてないけど、通販で買ってしまった漏れは負け組。
カタログ通りの花色が出たのは1/3ぐらいだ・・・。
177花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 10:31:29 ID:8Od+3It+
オーロラかなり蒔いたよ。
顔アリの真っ黄色、オフホワイト、レモン色と様々。
特長でもある縁取りの青も、濃く出てるものもあれば、殆ど無いのもある。

ただ、全体が青っぽいのは一つも無いな。
178花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 11:00:28 ID:7y60fPlm
>175-177
うちもオーロラ蒔きました!
いま7株ぐらい咲いてますが、写真と全然違いますね。
7株ともほぼ一緒で、ふちどりが薄い紫、全体が淡い黄色です。
ブロッチが無く、フリルは殆ど無しです。
春になれば変わってくるのかな・・・
179花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 13:50:49 ID:WVyOnesM
初雪で小苗のポットに、雪がどっさりのッかかってます。
大丈夫かな?
180花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 21:08:51 ID:BK8L/aGX
だいじょぶだろうけど、うちは網の四角い籠にポット入れてるんで、
上に卵パック二つ広げて乗せています。
簡易ミニ温室?
181花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 23:23:46 ID:cbannq4L
リカちゃん人形ってパンツはいてるの?
182花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 23:28:08 ID:nFrV28r6
うん
183181:2005/12/06(火) 23:42:12 ID:cbannq4L
>182
ありがと
184花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 23:53:40 ID:ihFItvZG
Tバックだけどな
185181:2005/12/06(火) 23:57:00 ID:cbannq4L
>184
ほんと?
186花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 23:58:01 ID:agV2GQGj
しかしリカちゃんパンジーの限定1500体のリカちゃん人形は
プレミアは付くでしょうか?
187花咲か名無しさん:2005/12/07(水) 00:05:01 ID:gdobUK36
>>185
何でそんなこと知りたいの?

>>186
4000円〜5500円程度です。
たいしたことありません。
188花咲か名無しさん:2005/12/07(水) 00:17:02 ID:8P8Rc6SD
>>187
価値が下がりしてるじゃないですか!?
買うのは止めにしておきます。
189花咲か名無しさん:2005/12/07(水) 10:01:00 ID:0axKktYH
>>178
去年の株を見た限りだと、色は殆ど変わらない。フリルも同じ。
190178:2005/12/07(水) 10:15:40 ID:9jt7vA1E
>>189
それじゃ、あのまま地味な色のままなんですね…
ヤフオクかネットショップだったかのオーロラは、
カタログ見本どおりに咲いていたのに。
191花咲か名無しさん:2005/12/07(水) 20:17:17 ID:iwQHZf6u
花は現物を見て買わないとね。
192175:2005/12/07(水) 20:57:12 ID:jr7cSh3T
オーロラ結構蒔いた方いるんですね。
春になっても変わらない・・うちのもあの地味〜なまま?
なんていうか幸薄そうな花なんです・・
ブロッチもなく縁取りもない薄〜い色。
ブロッチは余り好きではないのでなくていいんだけど縁取りが欲しい。
あ〜他の咲いてない株に期待します。
193花咲か名無しさん:2005/12/07(水) 23:01:14 ID:SUZ2p24h
うちのモルフォタン、株小さくて葉っぱも小さい。買った時から成長してないような。
もしかしてモルフォはビオラですか?
194181:2005/12/07(水) 23:47:25 ID:WrupkoMY
>>187
お人形遊びしたことないからわからないよ。
リカちゃん人形のパンツ見させてくださいっておもちゃ屋さんの店員さんに聞く度胸ないから。
誰かリカちゃん人形のスカートめくってパンツ写してうpしてw
195花咲か名無しさん:2005/12/07(水) 23:48:03 ID:MbQLpJ4r
>>193
内のモルフォはサカタのLRビーコンとかとほとんど同じサイズだよ?
寒くてまだ育ってないだけじゃないの。
196花咲か名無しさん:2005/12/07(水) 23:56:20 ID:/w7DnCss
3週間前に買ったクリスタルマーメイド、すごい勢いでもさもさ咲いてるw
その名に違わず透きとおるような水色とクリーム色。とってもキレイ。
通販でちょっとお高めだったけど、買ってよかったよー。
197花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 00:30:37 ID:h6RBdWPi
11月初めに植え付けたフィオリーナのブルーホワイト、まだ咲く様子がない。
去年は10月下旬に植え付けて11月上旬には咲き始めてたんだけど、今年は
蕾もほとんど上がってないからちょっと心配だなぁ…。
198花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 00:43:41 ID:MD/6VhYh
>>194
いや、知ってるか知らないかってことじゃなくて。
何でそんなことがそんなに気になるの?変態?

あと、ぐぐればあっさり見つかります。
199花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 01:04:02 ID:N5DMiWBG
>>195
そうなんだー。花は2つ3つ咲いてるんだけど、葉の大きさがビオラより少し
大きいだけだからもしやと思ったんだ。気長に育つの待ちますです。

>>196
うちのと同じ色。買った時3株しか残ってなかったんだけど全部微妙に色違った。
水色の濃淡だけのとか、水色部分が濃いのとか。もっと違う色あるんだろか?
200花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 01:29:46 ID:L/em7vBz
>>197

うちのバレンシアは、しだれ系にもかかわらず、咲きまくっております。
でもこの寒気でどうなるかな?
201花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 03:09:00 ID:oS6YyELs
近所の花屋で買ったビオラ(1株)のアブラムシがすごい。
殺虫剤は使いたくないので1匹1匹殺している。
めんどくさいよ。
202花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 13:22:41 ID:gV8620Vt
>>199
上弁が緑から黄色に色がかわるやつがある。
203花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 16:21:47 ID:cVayhUXE
初心者ゆえの質問なんですが、
よくポット苗で伸びまくってるのがありますが、
ああいう状態にならないよう、株を綺麗に保つ方法はありますか?
204花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 16:39:18 ID:VpshBPpL
そういう苗を買わない。
205花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 17:19:34 ID:xR8sXXZ4
肥料をきちんとあげる(あげすぎると花が咲かない)。
水をあげすぎない、陽当たりのよいところに置く。

普通にパンジーを育てれば、あんなふうにはなりません。
売ってるので伸びまくってるのはほとんどが日照不足です。
206花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 19:00:26 ID:cVayhUXE
>>205さん、ありがとうございます。
頑張って育てますノシ
ところで、みなさんは種の採取されてるんですか?
それとも一年限りの栽培?
207花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 19:03:34 ID:Tt9lmyaN
うちは、花柄の摘み残しから2種類採種しますた。
208花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 19:22:37 ID:VOzHb3nE
先月始めに買って植えたモルフォ、ガバガバ花が咲いています。
(先日まで暖かい日が続いたから?)
買ったときより株も締まって良い感じ。
これから寒くなると花の数が減るのかな?
LRシリーズなら1月2月あたりでも花が多く咲くけどね。
209花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 20:50:13 ID:NAtoXdPS
HCで虹色スミレノーブルリカを100円で買ってきた!
値下げ商品といっても、下葉も枯れてないし、徒長もしていないし
とても状態が良いのに、鮮度落ち商品なんだって。

ただ、スィートハートが無かったのが残念だった。
いや、定価販売の方にはズラーっと並んでたけどね。
210花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 23:03:37 ID:166aurRZ
>>201
この時期にアブラムシって付くの?うちには1匹も居ないけど、これはマンソンの3Fのせいかな。
211花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 23:11:03 ID:GFNp6q+y
レモンちゃんだのアップルちゃんだのみかんちゃん・・・・
キティちゃんまで・・・種類大杉!!!
212花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 00:17:02 ID:gupOXmRn
>>210
うちも3階だよう(東京)。がっくり。
捕まえたてんとう虫を乗っけたけど、葉っぱの裏でぐーぐー寝ていた。

別の花屋で買ったビオラ達ははっきり言って徒長なんだけど
(こちらはアブラムシはいない)
ガバガバ花が咲いて満足。蝶の大群みたい。
213196:2005/12/09(金) 01:03:32 ID:f6lCv47f
>199
うちは6株買ったんだけど、淡いブルー、クリーム色、うす紫が2株ずつ来た。
うす紫のはブロッチが入ってて、ブルーは中心に白いぼかしが入る感じ。
クリーム色のは中心が少し青みかがってるタイプ。
どれも繊細な色ですごく可愛い〜。毎朝ベランダに出るのが楽しみだよ。
214花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 01:31:49 ID:DquEpt1Q
>>213
う〜ん、見てみたい。でもうちの近所で他にクリスタル置いてる所ない。来年
全色集めるのにチャレンジする!なんかクリスタルマーメイドにはまりそw

>>202
クリスタルマーメイドと言うか、パンジーに緑があるとは驚きです。さっきレ
スしたつもりで今みたら自分のレスが見当たらない。他スレに誤爆した悪寒。
215花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 09:57:02 ID:L/OQRNPT
トーホクの種「花まつり」、うちの近所では手に入れる事ができませんでした。
通販で扱ってる所あったら教えてください。
216花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 13:41:13 ID:vSQYszqP
このスレ読んでクリスタルマーメイドが非常に気になってます。
普通にホムセンとかで手に入りますか?
もう一つ質問なんですが、
徒長した株を復活させる方法ってありますか?
例えば切り戻すとか…。
217花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 15:54:54 ID:jO8jsFN0
>216
徒長したものは切り戻したらいいですよ。
今寒いので成長はゆっくりでしょうが…
218花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 16:28:27 ID:Jxhbnoz4
クリスタルマーメイドってどんなパンジーか見たくてオクで
パンジー クリスタル で検索したらチンパンジーばかり出て
きた,,,,,
219花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 18:17:22 ID:WJ/UPzEL
>>216
オリンピックというスーパーの園芸コーナーに先月置いてありました(東京)。
でもすぐ売り切れ。ホムセンも探せばあると思うよ。
220花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 19:31:53 ID:vSQYszqP
>>217さん
ありがとうございます。
見切り品買ったので相当伸びきってるんですよ(;_;)
かなり根元まで切り戻しても問題ないですか?

>>219さん
情報ありがとうございます。
普通に販売されてるんですね。
広島なので気長に探してみます。
221花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 20:05:56 ID:4ymQ1era
>>220
徒長してる茎を寝かせて株元に日が当たるようにして
新芽を育ててからばっさり切る。
ビオラワールドにやり方書いてあるから見てみるよいいよ。
222花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 20:08:08 ID:4ymQ1era
×見てみるよいいよ
○見てみるといいよ

ぁゃιぃ中国人みたいになってしまった…orz
223花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 22:25:09 ID:vSQYszqP
>>221さん、重ね重ねありがとうございますm(_ _)m
頑張って再生させてみますノシ
224花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 22:27:24 ID:vSQYszqP
>>221さん、重ね重ねありがとうございますm(_ _)m
頑張って再生させてみますノシ
225花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 22:57:19 ID:fu6DA8A0
東北の種を奥ションしたら売れるのかな
226花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 23:29:51 ID:oy6h8+fD
>225
any claim, any returnでオナガイね。
227花咲か名無しさん:2005/12/10(土) 23:15:34 ID:ZCfdLDBV
>>213 >クリーム色のは中心が少し青みかがってるタイプ。
あーー、ワシが欲しかったクリスタルマーメードはそれじゃよ。
通販で2株買ったけど、2株とも水色ベースに紫うっすら入った
ブロッチ周りがすこうしクリームのヤツだったorz  
これはこれで超美麗なんだけどね。きっと揃えてくれたんだろうな・・・   
3株買ったら3種類入れてもらえたのかな。
228花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 03:21:24 ID:hfkcT3Uz
やっぱり通販より目で見て選びたいよね。でも地域で同じ品種入荷してるみたいで
遠くまで探しに行かないと、欲しい品種が揃わないみたいだ。
今年はYTTがうちの地域の園芸店で大量に出回った替わりに、毎年売ってたオルキ
ブルーシェードはゼロだった。
229花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 12:20:45 ID:ha011z5P
ホムセンのパンジーやビオラ見てると、
お客さんが産廃回収業者に見えてしまう。
230花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 12:24:03 ID:NWthVFgY
ttp://blog.goo.ne.jp/fleuriste_chouette/e/038f0b4979a302d4ae03313309a19352
ここにあるようなパンジーの主軸の切り戻しを皆さんしていますか?
今やっておけば春にこんもりするかしら
パンジーを育てるのは初めてでピンチもしたことないので不安です・・・
231花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 12:46:57 ID:oBMlxf/S
>>230
初めてというならなおさら、今年は十分太陽に当てて、隙間を空けて植えれば良いと思います。
5号に1株、8号なら2株以内とかで。
春に間延びするのは、冬の間の見栄えを良くするためにギチギチに詰めて植えてあるので、春になって生育が
良くなった時に、上に伸びるしか無くなるからです。
それに今から切り戻すと、咲くのは来年の1月末か2月になっちゃいますよ?
232花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 12:49:00 ID:oBMlxf/S
苗を植え付ける時に、まだ小さいのに蕾が付いていたら切り取って生育を良くする事はあるけど、
普通の生育状態の苗をピンチするというのは、あまり一般的ではないと思います。
233花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 13:05:29 ID:NWthVFgY
>>231-232
ありがとうございます
ピンチしないで様子を見てみます(^^)
234花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 18:49:35 ID:3efiH/0+
今切り戻したら4月まで咲かねーだろ。
知ったかぶるな!
235花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 19:48:38 ID:X2e1hYUF
>>234
気持ちは解かるけど、書き込む場所が違うのでは?
236花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 20:50:39 ID:TYHr2AjH
(゚Д゚≡゚Д゚) 誰か切り戻せって言った?
237花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 21:26:38 ID:KKc5RXBp
>>230
んとねー、自分で種まきして育てた苗はピンチしてないけど
サントリーの初恋ビオラはピンチしました。
だってすごくのびてたから。
238花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 22:28:59 ID:oBMlxf/S
>>234
俺かな?
いや、住むところにもよると思うんだけど...。確かに、1月には咲かないかも知れないね。だけど4月までってのは
言い過ぎだと思う。(大阪基準)2月下旬には少し暖かくなってきて、3月に寒の戻りがあるくらいだから。
知ったかぶるな!って言われても、ここ2chだぜ?専門家の集まりじゃあるまいし、素人とちょっと毛の生えた程度が
うおーさおーしてる所に一体何を求めてるのか。

それに第一漏れ切り戻し勧めてないし(TT 何でいきなり怒られるんだよう(TT
239花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 03:45:33 ID:WEdLd1QU
キニシナイ
240花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 07:04:28 ID:hotk7PQS
サカタで注文したパンジーの種いろいろ9月にまいたけどぜんぜん成長してない
みんなどのくらい伸びてるの?
241花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 07:48:04 ID:5A1fLOmn
双葉除いて、本葉4〜5枚くらい。ビオラだけど。成長遅い・・・。・゚・つД`)・゚・。
242花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 11:34:20 ID:omEHFdIq
ビオラで9月下旬に蒔いたのが、9センチポットに
根をいっぱい張ったんで定植した。
243花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 14:05:24 ID:UI4ke+rO
ラベンダーアンティークとアプリコットアンティークが欲しいのに
まだいつも行ってる花屋さんにありません。
遅れてるのかなぁ

サカタのタネのパンジーのミックス(おととしの種)
を蒔き今2株成長中。何色が咲くか楽しみです。
244花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 14:09:40 ID:DLetX4L5
うちの近所のカーマには、レインボージュエルとアプリコットアンティークが入っていたよ。
レインボージュエルは売り切れてた。
245花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 14:11:21 ID:DLetX4L5
あ、アプリコットじゃなかったかも。スマソ
246花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 14:35:31 ID:prElwbS1
ビビのアンティークシリーズはホムセンならたいてい置いてる気がする。
自分はラベンダーアンティークが特に好きで毎年買ってます。
247花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 14:39:06 ID:QGeumF88
私も10月頃にホムセンで買ったよ<アンティークシリーズ
最近は見かけない。
初期に売り切っちゃったのかなぁ
248花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 20:59:25 ID:UI4ke+rO
244〜247
レスありがとうございます
3日位風邪で見にいけなかったので
もう一度観にいってみます。

249花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 21:34:37 ID:B/Mlap8/
>>240
9月9日にアリルシリーズを蒔いて、205株中5株咲いている。
(アリルミックスを蒔くといつもブロッチ入りの青が一番先に咲くんだよな)
250花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 23:14:44 ID:CC4qbsA+
>249
開花率2.4%か...
251花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 23:16:57 ID:CujqqDH1
今年初めてパンジーに手を出してみますた。
見切り品5鉢と静御前購入。
でも、某ブログの静御前と花色や大きさが違うような…
ウチにあるのはビオラの小さいもの程度の大きさしかないんだけどなぁ。
色もそのサイトでは紫式部と紹介されてるものに似てたりなんかして。
タグがついてるから大丈夫とは思うけど。
かわいいから間違ってたとしても許すw
252花咲か名無しさん:2005/12/13(火) 07:39:06 ID:re7Z4Sk9
ビオラが今朝、凍ってて萎んじゃったよ〜。・゚・つД`)・゚・。
これって復活するんでつか?
教えてママン
253花咲か名無しさん:2005/12/13(火) 09:39:17 ID:psK7/AR0
>>252
心配いりませんよ。
254花咲か名無しさん:2005/12/13(火) 10:21:58 ID:zsdpQ5uX
去年も雪とか寒さの話が出てたから、あらかじめ書いておこう。

北東北の本州でも一番の寒さになるところに住んでますが、
今時期、全て屋外に置いてます。雪の下で、昨日もマイナス10度近くになりました。
氷の中にいる株、土ががっちりと凍った株様々ですが、
春になれば、9割以上元気にすくすくと花を咲かせてくれます。

なので、ちょっとやそっとの寒さ雪は大丈夫よん。
255154:2005/12/13(火) 20:25:58 ID:eSllu69V
皆さんのアドバイスのおかげで、双葉が展開しました。
114個全部の種が発芽しました。
ありがとうございます。

苗立枯病の殺菌でオーソサイド撒こうと思いますが、
いつ頃撒けばよいのでしょうか?
256ムーミン ◆99y5j9DPOU :2005/12/13(火) 20:35:04 ID:S4hoadc4
>>255
え? 苗の立枯病は夏場や初秋に起こる。高温の日が続かなければ心配ないよ。
けど、保育園の室内栽培なら、余程に暖房が効いてなければ必要ないのでは?
危ない目安は25℃以上。
257花咲か名無しさん:2005/12/13(火) 21:55:04 ID:QN9yFOGo
>>255
あんた
しんっっそこ、
う ざ い

おまえんところの苗が全部立ち枯れるよう心から祈っておいてやるよ。
ほんとむかつく。
こんなやつに教わる幼稚園児が、心底可哀想だ。
多分こういうところから、幼女を殺すような変態が育つんだろうな。
258花咲か名無しさん:2005/12/13(火) 22:17:13 ID:agjNCmfc
デープモルフォが咲き出しました。モルフォよりも濃い色彩ですね。
2袋も蒔いたのでたくさん苗ができました。
259花咲か名無しさん:2005/12/13(火) 22:56:41 ID:/WUbi8pH
初恋ビオラ売ってないなぁ。
入荷が遅いだけなのか、元々入荷しないのか・・・
同じメーカーのこんもりと枝垂れは置いてあるんだけどな。
二つの売れ行きがあまりよくないから止めたのかな・・・w
260花咲か名無しさん:2005/12/13(火) 23:17:08 ID:P5CM83Fv
今年はまめに花屋やホムセン通ってたけど
初恋はあっというまに売り切れたっぽいよ。
週2ペースで見に行ったけどホムセンで一回だけ見た。数も少なかったな〜
いまいちだったから買わなかったけど(売れ残りのより集めかとおもったよw)
261252:2005/12/13(火) 23:17:25 ID:re7Z4Sk9
>>253->>254
今朝はカチカチに凍っててパニクったけど、
ママンの言うとおり復活してました。(解凍されてた)

どうもありがとう。
262花咲か名無しさん:2005/12/14(水) 01:33:53 ID:hpY2eL7x
うちのビオラ君たちも、ここしばらくの強風で縮こまって、葉っぱが黄色くなりはじめました。
あわててビニールかぶせて、風の来ないところに移動させたのですが、すっごい不安です。
263花咲か名無しさん:2005/12/14(水) 02:36:35 ID:W45ZRv2+
初恋ビオラ、売り切れでしたか・・・OTZ
色や形に幅があるそうだから、店頭で楽しんで選んでみたかったな。残念
264花咲か名無しさん:2005/12/14(水) 03:32:26 ID:R1tms54B
初恋ビオラ人気あるんだね。
私は一株だけゲットしたけど、花が終わってしまって葉っぱだけです。
暖かくなるまで花はお預けかな・・
265花咲か名無しさん:2005/12/14(水) 08:15:42 ID:6gbC//Yb
初恋ビオラ、近くのホムセンで298→100円になってたけど
花が付いてなかったので買わなかった・・・横にあったあいちゃんを買った

昨日いろいろ買ったビオラ、軒下じゃなくベランダに置いておいたら
今朝くたんとしてた Σ(゚Д゚)ガーン
東京に初霜が降りたせい?
親に「ああなったらおしまい」とか言われてどぎまぎしてるけど
雪の下でも死なないもん、大丈夫だよね(´・ω・`)
266花咲か名無しさん:2005/12/14(水) 09:15:06 ID:vL+brO8c
大丈夫ですよ。
267265:2005/12/14(水) 10:42:17 ID:6gbC//Yb
>266
ありがとうございます、おっしゃる通り大丈夫でした(^^)
頭を垂れてたのに、お日様があたったら
ちゃんと顔を上げました
すごい強いですね〜
268花咲か名無しさん:2005/12/14(水) 13:15:07 ID:dh3VTALR
うちも朝は(´・ω・`)だけど、お昼頃には(`・ω・´) ですよ。
269花咲か名無しさん:2005/12/14(水) 13:31:19 ID:hELVYWzg
11月に植えたビオラの苗は順調に
可愛い花を次々と咲かせています。

来年チューリップが咲くまで体力持つのか?
今が最盛期では困るんだよー。
270花咲か名無しさん:2005/12/14(水) 18:30:14 ID:flXyC2jQ
りかちゃんの染みつきパンジーに挑戦中
匂いも香ばしくってウットリ
271255:2005/12/14(水) 21:52:17 ID:8CwdqUvx
>>256
ありがとうございます。
12℃から23℃の間で管理していますにで、消毒を見合わせてみます。
気持ちの良く教えていただける方がが多いので、とても助かります。
272花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 02:07:11 ID:zDaB2Yx/
みなさん苗を買ってるんですね。
種から育てたおいらは、10月下旬に蒔いて、やっと本葉が1〜2枚・・・
せっかくのLF種なのに、花が見れるのは春になってからかなぁ・・・

今年は、10月いっぱいまで残暑が続いて、その後急に寒くなったから、生育に適した気温の時期が短すぎた???
273花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 02:08:20 ID:zDaB2Yx/
↑打ち間違い。
LFじゃなくてLRね。
274花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 02:26:15 ID:tnH6+x1e
>>272
自分は元旦もパンジーの種をまいて育てたよ。
開花は4月だったけど。
来年はパンジーの元旦挿し木しようかなーって考えてる。
275花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 02:47:24 ID:CgnXFqbv
>>258
ただのモルフォじゃなくてデープというのがあるんだ。うちのモルフォ、買っ
た時はブルーと黄色だったのが今はブルーと白に。ビオラも上弁白で下が黄色
を2株買ったら、1株だけブルーと黄色の花ばかりになった。最近の品種はなに
やら面妖な。。。。。
276花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 10:15:24 ID:mYZ5+Skm
>>255
うまくいくと良いね。
277花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 15:29:26 ID:7GLDCau8
だいぶ花が傷みかけたので、
切ってキッチンに飾ってます。
外は寒いけど、春がきたみたいで癒されます(*^_^*)
278花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 16:57:19 ID:Izqe3rh/
>>271
すげえ嫌みな返答の仕方だね。
だから嫌われるって、判っててやってる?
俺釣られてる?w

いい加減名無しに戻った方がいいよ。正直だんだんウザくなってきた。
あんたの経過報告なんて誰も見たくないから。
279花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 17:17:23 ID:nWUAldQo
自分に都合のいいレスしか読んでないよね。
あんなヤツには何言っても無駄。
全員で相手やめるしかない
280花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 17:18:46 ID:fX1zVWi5
>>278

>>154=255=271は、単なる欲求不満の婆ぁ。
281花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 21:23:54 ID:vERCfAFv
そんな自演してまで叩くことでもないだろうに。
282花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 21:30:00 ID:s5pHvdZQ
>>
283花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 22:14:19 ID:/MKXEhKp
近所のホームセンターで、キティビオラが20円になっていた。
ちょっと間延びしているのが、数十鉢。
でもうちの北風で痛んだビオラより元気だった。
買うべきか…。
284花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 22:38:31 ID:/CnxjUzK
>>258
モルフォを8月17日に1袋、暑さで枯れるといけないので、9月下旬に2袋蒔きました。
8月に蒔いたものは、5株程度花が咲きましたモルフォ蝶のようで奇麗です。
8月17日に蒔いたディープ・モルフォは20株程度花が咲いています。
ディープ・モルフォの方が生育が少し早いようです。
285花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 22:56:48 ID:AGU0tFsp
>>272
うちも〜。立ち枯れで減ったので、10月に蒔き足したのは、やっと本葉が見えてきた
程度。
8月末に蒔いたのは、ビオラのアンティークは咲いてるけど、パンジーはまだ。
秋から日当たりがぐっと悪くなるからだろうね。
286花咲か名無しさん:2005/12/16(金) 00:35:49 ID:pxkiVUqn
うざいとかいう言葉を見ると、ゆき@園芸大好き
を思い出す。

名無しになってここにまだいるんだろうな。
287花咲か名無しさん:2005/12/16(金) 17:57:19 ID:67/NWsi+
>283
20円を標準価格にして欲しいものですな。
288花咲か名無しさん:2005/12/16(金) 19:04:02 ID:yo7GLzs7
↑本当か?それ仕入れ値じゃねーの?
289花咲か名無しさん:2005/12/16(金) 20:58:48 ID:t0Ug8aSX
俺が見た処分品でない綺麗な状態のパンジーたち(花つき)の
底値は25円だった。
今年はそこまで安くならないな。
290花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 02:47:41 ID:59jKDT0l
おい、ここはパンジー・ビオラを育てるスレじゃなくて買い集めるスレか?

風俗街で一晩にドラム缶に何本分の精液が排出されるかってのと同じぐらい
大量に生産されてホムセンに出回るパンジー・ビオラが安いの当前。

種から育てる派にとって今季は残暑が長引いた上に寒波が早く来たから
秋の生育期が短くて、今うちなんか本葉5枚ぐらいで蕾はまだだよ。

店に並ぶパンジー・ビオラを横目で見ながら忌々しい、誰が買うもんか。
風俗街通いの連中が、うざいだとか,枯れろだとか,ゆき@園芸大好きだとか
テコキだとか,なんなのw?
291花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 03:11:06 ID:qhDrk3Hl
最低な例え・・・程度が知れるね
292花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 03:37:06 ID:UbEwnojf
そうなんです。キティが20円なんです。
大阪のホームセンターなんですけど、いっぱいあります。
ちょっと伸びてるけどみんな元気です。
どうしよう。
293花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 11:01:16 ID:77Iu3wb6
20円なり10円なりで買うと良いよ。欲しいなら。

ただ、数年後には、二度とその品種は出てこないだろうね。
作る人も割りに合わないし、売る人も赤だろう。

パンジービオラが、花屋から消えるのもそう遠くない将来なのかもね。
安物にこぞって飛びつく人が居る限り。
294花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 15:52:27 ID:upjUCErn
>>293
達観してるようで知恵が浅い書き込みですな。

20円に店が値引きしてるのにそれでも売れ残ったら・・・・
それこそ、来年その店ではキティが並ばなくなるって。

>パンジービオラが、花屋から消えるのもそう遠くない
有り得ないって。

アンタ、釣りかい?
295花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 17:14:29 ID:qhDrk3Hl
>>293
他の植物だって値引きされてるしw

何だかこのスレ、値段が安くなることにやたら反応する人がいるけど
生産者か店の人?
ラベル付きに反応するあたりから、名無しの生産者っぽい。
296花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 17:18:20 ID:d+D+sLeH
>>293
生産者がそこまで気を遣って貰う必要ないから。余計なお世話(藁
赤出すのはホムセンだし、ホムセンにしてみたら何時までも売れ残りパンジー苗を抱えるより、
損切りして他の苗を置きたいと思うのは当然。
育苗業者が、まさかキティ苗を20円で卸してないでそ?
297花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 17:20:28 ID:d+D+sLeH
>>292
えー買いましょう。ちょっとくらい伸びていたって、植え付けるところが日当たりが良ければ
枯れる事はありません。つか店の名前教えて欲しい位。
私なら50株くらい買って、マンソンの下の庭というか荒れ地に全部植えるな。来年の春すっごい綺麗だよね。
298花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 18:03:50 ID:CNT8iJru
仕入値20円?
そんな高いはずないだろ。
299花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 18:35:40 ID:eXplR3ik
>>297
私が買ったパンジーもピンチした跡があったけど
ちょっとくらい徒長してても、今植えて、
ちょっとピンチしておけば春にこんもりになりそう(n‘∀‘)η
300花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 21:24:27 ID:AmgcMv2z
>>298
はずないって・・・
301花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 21:51:32 ID:Shs3Yyug
>>290
なぜそこにゆき@園芸大好きがww
302花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 22:27:27 ID:d+D+sLeH
>>298
ホムセンに実際に入れる価格がいくらか知らないけど、卸市場での価格は55-60円くらい。
ttp://www.kochi.info.maff.go.jp/toukei/toukei_joho/tj17/pdf/tj1712.pdf

ただしこれは平均値だから、数量の少ないブランド苗はもっと高い事は十分あり得るし、名無しの権兵衛苗で
状態の悪いやつなら40円を切ってもおかしくないかもね。
303花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 22:43:46 ID:qhDrk3Hl
植物の仕入れ値は販売価格の10分の1って聞いた事あるけど、全然違ったんだなぁ。
こんなデータはじめて見るからおもしろい。
304花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 22:59:26 ID:d+D+sLeH
>>303
全体のデータがあった。東京、愛知、大阪の花き卸売市場の統計。
http://www.maff.go.jp/www/info/mono07.html

パンジー 2005年10月分
卸売数量 16,494,000(苗) 約1600万本
価格合計 828,025,000(円) 約8億3千万円

マジデスカ。10月だけで、8億3千万円分のパンジーの苗があっちゃこっちゃで売られているわけか。

卸売単価 50円 .......orz
前年同月比 数量 108%(+8%)、単価 106%(+6%)

まー相変わらず安いけど、去年に比べたら多少マシになった、というところですか?生産農家さん。
305花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 00:41:36 ID:if+HQHF6
えっと、20円のキティは、枚方のコメリにありました。

リカもたくさん仕入れていたのですが、こっちは売り切れたみたい。
今日もいってきましたけど、20円キティは100個ぐらいあるんじゃないかな?
306花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 00:43:03 ID:if+HQHF6
そっか50株買っても1000円かぁ。
いいなぁ。現実味がある数字だなぁ。

この寒波で388円のフィオリーナはしおれてしまったし。
307花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 00:59:17 ID:bITJtzhm
本葉が5枚程にやっと育ったパンジーたちにアブラムシが・・・(東京)
ちまちまと殺している。
308花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 01:46:24 ID:Ytern8lG
この季節にアブラムシ、根性あるな。
309花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 10:23:04 ID:GSds0rQ7
雪で埋没中。
310花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 13:24:11 ID:jhjBY82p
一番怖いの寒風にやられてゴムみたいにぐにゃりとなるの。
水やっても復活しないし、カットするしかない・・・。
311花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 16:36:18 ID:gQNOkmlk
同じく、雪で埋没中・・・
312花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 16:51:50 ID:g+Zrybzx
年に一度か二度しか雪が積もらない地域在住だけど、去年積もった時は慌てて
雪を払ったけど、下手に払ったプランターよりも雪に埋もれさせて自然解凍した
プランターの方が元気になるのが早かったんだよね。
だから今年も放っておこうと思うものの、雪に埋もれてるのを見るとつい
払ってやりたくなっちゃうなぁ…。
雪なんて滅多に積もらないから、つい過保護になるのかもしれん。
313花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 18:59:12 ID:2IZgLidG
ソルベYTTが他のビオラに混じって50円で売ってた。
欲しかったけどもう植えるところないや・・・ orz
314花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 19:05:17 ID:9gikx2dv
雪が積もる

葉を包み込むように凍りつく

霜柱で雪が持ち上げられる

地際で茎切断…  orz

雪は早めに取り除きましょう。
315花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 23:06:34 ID:75/DWCt6
今からパンジー買う人いるんだ。今年は特別寒いけど、今植えつけて平気?
316花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 23:23:49 ID:kJWWv+oj
毎日凍って毎日解凍してまつ。
大丈夫か?おまえ。
317花咲か名無しさん:2005/12/19(月) 00:56:37 ID:DLP0gJzC
地域によるでしょ。
318花咲か名無しさん:2005/12/19(月) 01:05:01 ID:I002/gYC
株によるでそ
319花咲か名無しさん:2005/12/19(月) 01:09:19 ID:UWaUPGeO
気合によるでそ
320307:2005/12/19(月) 01:47:34 ID:Tm27HTVx
アブラムシが隣のわすれな草の苗にまで大量発生ーぎゃー
321花咲か名無しさん:2005/12/19(月) 02:10:52 ID:MlOs1LHW
すいません、質問させてください。
今年撒き残した種を来年撒いても育つものでしょうか?
可能な場合、来年の撒き時まではどのように
保管したら良いでしょうか?
322花咲か名無しさん:2005/12/19(月) 02:43:19 ID:AkOieMH/
>321
とりあえずググるなり、過去ログ読むなりすればすぐ分かると思うよ。
323花咲か名無しさん:2005/12/19(月) 15:39:17 ID:/v4HDwjJ
中心が水色で外側に向かってラベンダー色にグラデーションぽくなってる
色合いが気に入って購入した初恋ビオラ、購入当時に咲いてた花が終わって
からはしばらくお休みしてたんだけど、この雪にも負けずに久し振りに
咲いたと思ったら水色は消えてほぼラベンダー一色になってた…。

まぁそんな気はしてたけどね…もちろん今の色も十分キレイなんだけど。
暖かくなったらまた水色が出てくれるかなー。
324花咲か名無しさん:2005/12/19(月) 23:10:16 ID:NwPnfgsh
>>323
寒いと色が濃くなるような気がするね>青系パンジー
うちのデルフトも、暑い時期は上が真っ白下が水色だったのが、今上が水色下が濃い青色になってきた。
あんまりデルフト色じゃないんだけど....。
325花咲か名無しさん:2005/12/20(火) 09:03:06 ID:EuE+lTDt
ttp://www.geocities.jp/natuka_flower/h2005haru/h3.jpg

このパンジーたち、すごく綺麗な色なんですが
何と言う品種かわかりますか?
326花咲か名無しさん:2005/12/20(火) 09:31:10 ID:+Cqnw89U
>>325
見たところビオラもまざっているし、シリーズを特定するのは困難
327花咲か名無しさん:2005/12/20(火) 11:05:41 ID:+U27t6G4
雪に埋もれても復活しますか?
328花咲か名無しさん:2005/12/20(火) 18:15:40 ID:xJLDqqpG
かまくらにしてあげたら?
329花咲か名無しさん:2005/12/20(火) 22:35:52 ID:pWZmkWSk
>>325
紫のビオラはホビットサム?ピンクの褐色はパステルアプリコット
330花咲か名無しさん:2005/12/22(木) 16:33:22 ID:CveIxqk/
リカちゃんパンジー、10月頃からノーブル(青x白)以外の4種類育ててます。
秋の間は皆こんもり咲いていたのが、
スイートハート(ピンク)とメープル(赤x黄)は今でも沢山咲いているけれど
12月頃からブリリアント(紫っぽい)は花数が少なく小さくなり、
ロイヤルブルー(青x黄)は小さいのがたまにしか咲かなくなった。
サカタのサイトにも書いてあったけど、寒色系は寒さに弱いんだね。
株自体は青々と元気だけれど。

ちなみに、今は無印ビオラは青x黄がワサワサ、紫x橙・橙・黄色がソコソコ。
こちらは寒色系が奮闘している。@神奈川
331花咲か名無しさん:2005/12/22(木) 17:39:03 ID:rDUsTDQ/
雪多過ぎ。
332花咲か名無しさん:2005/12/22(木) 17:46:33 ID:MlxueTMk
>>330
自分はノーブルが一番好きだけどね。
なんでノーブルだけ避けちゃったの?w
333花咲か名無しさん:2005/12/22(木) 17:47:31 ID:/q2Lbo7P
>325
うすいピンクは、インペリアルアプリコットシェードかな?
ブロッチがないやつね。
かなり色幅ある種類です。
334花咲か名無しさん:2005/12/22(木) 18:19:39 ID:CveIxqk/
>>332
気に入ったパンジー・ビオラを適当に買ってたら
偶然ノーブル以外の4種類が集まってただけですw
335花咲か名無しさん:2005/12/22(木) 19:04:25 ID:Yexhp78Z
うちのノーブルって68円で買ったブルースワールと
見分けつかないよ
336花咲か名無しさん:2005/12/22(木) 19:49:00 ID:OvhTNbx0
ナチュレ・ブロンズシェード、今の花色はアンティークブラウンで
深みがあってかわいいよ♪だけど、葉っぱはワサワサなのに
花が少ないよぅ・・・
337花咲か名無しさん:2005/12/22(木) 21:15:36 ID:ZW57y8Xv
ナチュレ5種類くらい、タキイのHPで一週間おきの成長記録載せてくれてる
金曜日更新なんだけど地味にワクワク、明日休日だけど更新するかな
黄、青系がやはり成長いいな〜。レッドはちょっとワサワサ感が少ない
338花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 10:46:45 ID:YsTN4vHl
ブランドものはダメだろうけど、
ノーブランドのって挿し木で増やせるものなのでしょうか?
339花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 10:57:35 ID:my8oJIPI
>>335
大きさが違う
340花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 12:19:44 ID:8PvYF0lH
>>338
パンジーの挿し芽(not 木)ねえ?あんまり聞いたこと無いけど。時期的にも挿し芽には向いてないからねえ。
341花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 13:56:02 ID:PVEOhO7w
>>340
昨年パンジーの挿し木やったよ。
ほとんど乾燥気味にしたら、根がきっちり生えてた。
そのおかげで親株が死んだとき挿し木で育った子株のパンジーを増殖させたよ。
検索するとパンジーの挿し木のサイトもあるよ。
土さえ殺菌しときゃブスブス刺せば根付くよ
342花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 14:06:35 ID:PVEOhO7w
>>338
ブランド物でも運がよければ根付くよ。
地域にもよるんだろうけど、今の時期に刺したほうが元気に育ってくれると思う。
春前に挿し木すると、害虫問題がでてきちゃうし。
343花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 14:07:19 ID:PVEOhO7w
>>338
ブランド物でも運がよければ根付くよ。
地域にもよるんだろうけど、今の時期に刺したほうが元気に育ってくれると思う。
春前に挿し木すると、害虫問題がでてきちゃうし。
344花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 16:54:33 ID:s/MtlNRT
>>342
いや、338はそういう意味でブランド物を避けた訳じゃ…
345花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 20:36:55 ID:D4AghKr5
種苗登録してあるパテント商品でも自分で楽しんだり、
友達にあげるくらいなら挿し木や種を取って増やしても
全然問題ないよ。
346花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 20:39:37 ID:8PvYF0lH
>>345
自分で楽しむ=○
友達にあげる=×
347花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 21:10:10 ID:YsTN4vHl
338です
いろんなご意見ありがとうございます
徒長して変なとこに飛び出したのをカットして
挿し木に挑戦したいと思います(^^)
348花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 23:18:15 ID:D4AghKr5
345さん 種苗法について調べてごらん。
趣味で作って友達にあげるのは、全然問題ないですよ。
営利目的(売って利益を上げること)で作らなければね。
349花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 23:26:09 ID:D4AghKr5
346さん  種苗法について調べてごらん。
趣味で作って友達にあげるのは、全然問題ないですよ。
営利目的(売って利益を上げること)で作らなければね
350花咲か名無しさん:2005/12/24(土) 01:00:16 ID:ns1MiJAa
コピーコントロール苗の開発とかもどこかではしてるのかな?
351花咲か名無しさん:2005/12/24(土) 10:33:15 ID:6vNQ7m7E
>>348
全然問題ない、とは言えない。特に友人が多数に渡る場合。
特許権を持つ業者に、お目こぼしをして貰っていると言うのが正しい解釈。

繰り返すが、自分の庭で増やすのは自由。だけど、友達に(たとえ無償でも)配布するのは本当の意味では
「×」。
自分勝手に拡大解釈しないように>348
352花咲か名無しさん:2005/12/24(土) 18:51:19 ID:lmgOjwwD
パンジー・ビオラの夏越しに成功させて多年草化させている方はいますか?
353花咲か名無しさん:2005/12/25(日) 03:03:12 ID:4SY9pFGy
自分も夏越チャレンジさせたい。
昨年頑張ったけど
「梅雨・猛暑・害虫」の三点セットでヤられてしまいました。
>>352さんお互いがんばろー
354花咲か名無しさん:2005/12/25(日) 08:43:03 ID:SCpVcI/g
今年の夏チャレンジしました、50株近く。
鉢植えのまま管理したり、路地に移したりといろいろでしたが、
少しずつ減り、それでも9月頭迄は30株以上生き残っていました。
が、9月末から10月頭頃の残暑で一気に逝きました。
結局、シュロのハンギングに植えてあった、ラベンダーウイング(ビオラ)一株だけが残りました。
11月頃花を付けて、今は花無し状態です。

来年もチャレンジするぞー
355花咲か名無しさん:2005/12/25(日) 13:02:46 ID:PlGe2eUj
室内じゃ駄目かな
356花咲か名無しさん:2005/12/25(日) 18:47:11 ID:NE3Zn49p
最近のパンジーやビオラは種を蒔いても親と同じ花が咲く事は無い。
花色に親の要素は出てくるけど、同じ花は咲かない。
357花咲か名無しさん:2005/12/25(日) 19:22:25 ID:53DYSpdD
だから、挿し木夏越しという考えが出て来るのだが。夏越しは難しいみたいですね。
358花咲か名無しさん:2005/12/25(日) 20:44:58 ID:NE3Zn49p
>>357
宿根生やラベンダーガールみたいな多年生なら問題無しだがね。
359花咲か名無しさん:2005/12/25(日) 21:03:37 ID:QYKnHMGJ
年明けに蒔こうと思っている北海道ガーデナーです。
パンジービオラの種はタキイ、サカタのを近くの店で買えます。
300円ぐらいのものですが、一袋に種数はどのぐらい入って
いるんでしょうか?
360花咲か名無しさん:2005/12/26(月) 00:09:40 ID:5vG03R1S
>>356
F1じゃなくても、そうなんですか?
361花咲か名無しさん:2005/12/26(月) 01:29:15 ID:Rj8jcVkc
>>359
40〜50粒ぐらい入ってるんじゃないかなぁ?
まあ、まともに発芽して、健全な苗にまで育つのは、1/3〜半分弱ってとこだろうが・・・

>>360
タキイはちゃんとF1と表記するけど、サカタはF1の表記しませんね。
ていうか、F1の意味分かってる?
F1ってのは、異なる品種を掛け合わせた第1世代ってことだよ。
Aという品種とBという品種を掛け合せたとしたら、A由来の遺伝子とB由来の遺伝子を、ちょうど50%ずつ持ってる状態なんだ。
ところが、第2世代、第3世代となってくると、あるものはA由来の遺伝子の割合が高くなったり、あるものはB由来の遺伝子の割合が高くなったりと、ばらつきがでてくるんだよ。
だから、同じ形質にならないんだ。
362花咲か名無しさん:2005/12/26(月) 13:39:17 ID:4rnv94zO
ビオラに種ができてたから蒔いてみた。@九州
363359:2005/12/26(月) 15:28:36 ID:A91vQlD5
>>361
ありがd!
100株欲しいので5袋買えば大丈夫ですね。
364花咲か名無しさん:2005/12/26(月) 17:40:24 ID:WAtoCBVL
>>361
F1って何の略ですか?
365花咲か名無しさん:2005/12/26(月) 18:06:27 ID:WAtoCBVL
ぐぐったら、Filialだったよ!

Q  品種改良でよく使用されるF1のFとは、何の略か。
A  Filialという単語の頭文字をとったものです。ちなみにFilialの意味は、一般には、「子の」、「子としての」などですが、遺伝学では、「交雑によって生じる子孫の世代」を表します。
(平成13年8月回答)
http://www.maff.go.jp/soshiki/syokuhin/heya/qa/alt/altqa010828.htm
366花咲か名無しさん:2005/12/26(月) 18:47:23 ID:hRTQ8ICr
パンジーはアルカリ性の土壌でも大丈夫ですか?
367花咲か名無しさん:2005/12/26(月) 20:51:11 ID:qlP5bm09
>>361
一代交配といった方がわかり易いよ。
しかしF1と表記されてない種が売られていたとは。
おれが蒔いて同じ花色が出なかったのはブルースワール。
もしかするとF1だったのかもね。
368花咲か名無しさん:2005/12/26(月) 21:27:37 ID:5vG03R1S
>>361
勉強になりました。
じゃ逆に、「親と同じ花が咲く花」ってあるんですか?
369花咲か名無しさん:2005/12/26(月) 21:38:49 ID:c9+1Ow3w
うちではブルースワールのこぼれ種からブルースワールが咲きましたが…
確率的な問題かもしれませんが。

種苗会社から出ている植物の大半は品種改良されたものですから基本的にはF1かと、
確実に同じ花を求めるのでしたら挿し木が無難ではないでしょうか。
370花咲か名無しさん:2005/12/26(月) 22:43:06 ID:2NuCUGEv
今日、KOBE ビオラという品種を見かけました。
タグにウサギのイラストが入っていて、
花の形もウサギの顔みたいでカワエエ。
けど、1ポット500円て高い…。
最近出た品種なんだろうか?
371花咲か名無しさん:2005/12/26(月) 22:54:09 ID:qMvAxl6f
>>370
神戸ビオラいいなー。
自分はまだ見た事ないので羨ましい。
バニータイプのはかわいいけど高いんだよね。

去年はプティオラのバニーベルベットとライトパープルをゲットできたけど、
今年はプティオラシリーズにもお目にかかれないなぁ…。
マダムバタフライやロイヤルレディの実物を見てみたい。
372花咲か名無しさん:2005/12/26(月) 23:05:21 ID:VzWu5sha
>>368
メンデルの法則 でぐるる!
http://www.pteron-world.com/topics/history/mendel.html
373花咲か名無しさん:2005/12/27(火) 01:04:53 ID:XKYVFr2+
>>371
高いよねぇ。
種採取して同じもの育つなら買ってみようかな、
と思ったんだけど、どうなんだろ?
一年だけで500円は高い…。
そこのお店はこの辺りでは見かけないような苗が山ほどありそうだったので、
じっくり物色してみるつもり。
仕事帰りにしか行けないから暗くなってて花色がわからないんだよね…。
休みの日に行ってみよっかな
374花咲か名無しさん:2005/12/27(火) 09:52:30 ID:H7G+OD4s
どなたか「オーロラ」種蒔いた人はいますか?
咲き始めたのは良いのですが、枯れないで育ったものは全部黄色だったのです。
色幅があるというのは知っていましたが、4つ全部というのは悲しかった。
通販本では回りが青っぽかったはずなのに・・・。
春になったらあの色が出るのでしょうか?
375花咲か名無しさん:2005/12/27(火) 11:02:00 ID:wdvubteV
>>374
前も書いた気がするが、色は変わりません。
白、黄色、ブルーの中でかなりの色幅があって、白っぽいのと、
黄色っぽいのがちょっと多い気がする。
その中で青いふち取りがあるのは、半分ぐらいじゃないかなぁ。

ちなみに、生産者用のカタログに、「色幅があるのでラベル販売は向きません」と書いてある。
要は、ラベルのような綺麗な青いふち取りの花が出ないことも多いよってこと。
376花咲か名無しさん:2005/12/27(火) 15:21:19 ID:H7G+OD4s
>>375さん どうも有難う。
 最初からググってみました。ウチのと同じように黄色っぽい白・ふち無しのお花が
咲いている方がいらっしゃったんですね。

それにしてもいくらなんでも…色が淡すぎて何とも言えません。残念ですが・・・。
377花咲か名無しさん:2005/12/27(火) 16:20:41 ID:iXXxYTkm
「色幅があります」って謳われてる品種って、ほんと幅ありすぎ!!ですね。
見方かえると、一袋で色々楽しめるってことなんでしょうが
この色が欲しいってのにかぎって、色幅有品種なんだよな。
しっかり固定してほすぃ<アプリコット
378花咲か名無しさん:2005/12/27(火) 23:23:02 ID:WcOppIlI
パンジーかわいい!
たべちゃいたいくらい。

パンジーをたべても安全ですか?
379花咲か名無しさん:2005/12/27(火) 23:54:31 ID:aj/oUMgW
>>378
エディブルフラワーでググるといいお
380花咲か名無しさん:2005/12/28(水) 05:58:30 ID:+rQ26CDF
>>378
ビオリン
381花咲か名無しさん:2005/12/28(水) 15:29:07 ID:dB5Mi5Au
凍らせてしまったみたい・・・・シナシナになってます・・・・・うぁぁぁっぁん
382花咲か名無しさん:2005/12/28(水) 17:19:52 ID:tse3IsWV
>>379 >>380
しらべた。ありがとう。
花だけたべれるんだね。蕚は取り除いてってなってるし。
ビオリン。三色スミレ スミレ科 種子や根茎にビオリンなどを含み、誤食すると嘔吐、神経マヒをおこす。
こんど花たべよう。
383花咲か名無しさん:2005/12/29(木) 01:02:46 ID:ar2Rhqh6
>>374 375
うちのオーロラ15株ほどありますが、見本みたいな色に咲いたの1つも無いです……
せめてブロッチがあれば、引き締まるのになあ……
薄いヒゲがあって薄黄色のみか、ふちが薄紫のばっかです。

苗を購入された方みえますか?
どんなのが届きましたか?
384花咲か名無しさん:2005/12/29(木) 13:32:17 ID:rBeESfs3
初恋ビオラでも今のところ薄い黄色だったりする
そのうちカラフルになってくれるのかな?
あじさいみたいに土のアルカリ具合に左右されるとかあれば工夫したい
液肥もマメに与えよう・・・
385花咲か名無しさん:2005/12/29(木) 17:42:53 ID:aFUfbCFP
>>382
ニオイスミレとかは全草に毒性が有ると聞きます。
しかしリキュール用のバイオレットに毒が有っては飲めませんから
、本当ではないのかもしれませんね。

好きなひとにあげようと植え付けたパンジーが良い頃合です。
しかし、これをホームセンターの袋に入れて渡すというのも色気の
無い話です。
なんとか喜んでもらえるようラッピングを考えてみます。
386花咲か名無しさん:2005/12/29(木) 18:24:23 ID:CEPNPKPK
食用パンジー売ってるよ。
387花咲か名無しさん:2005/12/29(木) 18:59:43 ID:RWrAPt0h
サカタの通販でたのんだビオラワールド、
届いた方いらっしゃいますか?
申込書には12月下旬までにお届けってあるんだけど、
あと2日ちょいで年が明けてしまいますがな〜。
388花咲か名無しさん:2005/12/29(木) 21:36:31 ID:q1PQ9aj2
>>385
ラッピング、不織布だと蒸れないしいいかも。
個人で使う分量なら、100円ショップにカラフルなのがいろいろあるよ。
籠と組み合わせて綺麗に作れそう。
389花咲か名無しさん:2005/12/29(木) 22:11:17 ID:aFUfbCFP
>>388
ありがとうございます。
行ってみます。
390花咲か名無しさん:2005/12/30(金) 11:20:14 ID:BTMh3YAR
>>381です。
園芸ど素人で冬の水遣りのコツがわからず、せっかくキレイに咲いていたパンジーを
凍らせてしまって落ち込んでいましたが、ダメ元で暖かい時間に水遣りをしたら
なんと回復しました!!すごいパンジー。捨てるとこだったよ本当嬉しい!
391花咲か名無しさん:2005/12/30(金) 12:11:57 ID:rnCAV7x2
>>390
確かにパンジーは丈夫だよね、 朝 カチンカチンに凍っていても昼に
は何事もなかったかのように復活している。
392花咲か名無しさん:2005/12/30(金) 12:15:06 ID:cBQWh7R/
リカが寝そべって咲いてるんだけど、
これって徒長してるのかな?
9時から2時ごろまで日が当たる所に置いてるけど
見切り品だったから、、、
怠惰な生活を送るリカをたち直せる事は無理なのか?@横浜
393花咲か名無しさん:2005/12/30(金) 15:42:28 ID:rOp2cmb+
おいら最近忙しくて、早朝しか花見れなくて、当然凍ってるから何もしな
かったんだよ。昨日久々に昼間水遣りとかしてよく見たら花後の種がいっ
ぱいできてやんの@パンジー君。なんか最近花つき悪いな〜と思ってたら、
原因はこれ。花ガラ取りはコマメにやんないとダメだよな。
394花咲か名無しさん:2005/12/30(金) 16:01:27 ID:5pbxH1i0
まじ寒すぎて今年のパンジー&ビオラちと危険かも。
毎年種まきしてるんだけど、今年は何だかペッタリしてるプラス
しんなりしてる。
とても花なんて咲ける状態じゃないかも。
これでこの冬乗り切れるんだろうか??
でもやっぱりパンジーよりビオラの方が強いね。
395花咲か名無しさん:2005/12/30(金) 22:30:47 ID:6GGKymB2
今から地植えしたら死んじゃうかな・・・
396花咲か名無しさん:2005/12/31(土) 10:36:22 ID:U4uH3zBw
ビオラ種蒔き歴ほぼ25年。
寒さが直接原因で枯れたという経験は無いです。
ただし、霜柱で株が持ち上がって根が乾燥して衰弱という事はありましたけど。
これも根元をマルチングしておけば春には復活して開花してた。
今でもテラコッタの小さめの鉢に1株植えがカチカチに凍って何日も続いてるけど
全然心配無いですね。

>>395
暖冬なら定植して株元マルチングで差し支えないかも知れないけど
今年の天候は怪しいので春先まで待つ方が良いと思う。
397花咲か名無しさん:2006/01/01(日) 00:37:22 ID:JG7YMRL2
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
    (~ヽ
    |ヽJ       新年
    |  (~ヽ     あけまして
   (~ヽー|ヽJ   おめでとう
   |ヽJ  |  |.    ございます
   | ∧|__∧ |
  リ(´・ω・`)彡      2006年元旦
  ⊂ミソミソ彡ミつ
.  》======《
  |_|_|_|_|_|_|_|
    `u-u´
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
398 【中吉】 【274円】 :2006/01/01(日) 02:38:25 ID:Qh9L7jXa
あけおめ(・∀・)
399花咲か名無しさん:2006/01/01(日) 02:49:51 ID:EcACRDNO
厳しい寒さを越えると花付きが通常より良くなったりしますか?
400花咲か名無しさん:2006/01/01(日) 07:38:28 ID:2oY3seqh
>>399
おめ。
変わらないのでは。
401 【中吉】 【1319円】 :2006/01/01(日) 17:02:43 ID:E5QG6i0k
寒さにあってしっかり根を張るのです。
402花咲か名無しさん:2006/01/01(日) 23:18:01 ID:gAUbbeUu
パンジー霜にあたるとオジギソウでつか。
403花咲か名無しさん:2006/01/01(日) 23:28:03 ID:khK9CU2P
ブルースワールモエス
404花咲か名無しさん:2006/01/02(月) 15:18:51 ID:QImx+8Jt
皆元気に育ってくれ〜
405花咲か名無しさん:2006/01/02(月) 21:03:42 ID:emQ7bWtd
ビニール被せて保護観察中のブラックプリンスは図体おおきめなのに蕾なし。
ポットのまま放置のダメ株の方にだけ蕾がついている。
406花咲か名無しさん:2006/01/03(火) 13:57:06 ID:uV/G45NM
ビオラ・ビビ・アプリコットアンティーク
毎日 色が変わって楽しめるぽ。
407花咲か名無しさん:2006/01/04(水) 11:37:02 ID:ERojpQ+l
スイートハートリカがやっと咲き始めた。
最初はドピンクで、日が経つと徐々に真ん中が白くなってくるね。
花持ちが良くてビックリした。一つの花が2週間以上もってる。
408花咲か名無しさん:2006/01/04(水) 16:05:07 ID:gGYNAM4/
>>407
リカパンに限らず、今の時期のパンジー、ビオラ、その他の花も
それぐらい咲いてる。

409花咲か名無しさん:2006/01/05(木) 02:15:18 ID:1Fgwdx2n
早くも来年何買おうか考え中
410花咲か名無しさん:2006/01/05(木) 09:59:32 ID:pE2x5lRE
今年は、例年にない寒さで花つきが悪い。
おまけに、根ぐされ続出・・・
411花咲か名無しさん:2006/01/05(木) 10:35:37 ID:GCU4Wi+F
('A`)人('A`)
412花咲か名無しさん:2006/01/05(木) 10:45:28 ID:iLLvNyJO
そこで木製とか素焼きの鉢ですよ。
でも少し高いんだよね…
413花咲か名無しさん:2006/01/05(木) 15:56:05 ID:Qej+6Kkm
寒風に晒されてるけどハンギングのビオラが家では一番元気です。
414花咲か名無しさん:2006/01/05(木) 19:26:27 ID:6s8Fi04q
キャットバイオレットだけ瀕死…
プリンもなんかヤバス。
しおしお…
高かったのに…
415花咲か名無しさん:2006/01/06(金) 00:21:12 ID:jA/iCoaq
花盛りはまだこれからだというのに、おいらも早くも来年のことを考えている。
シンプルに単色系の方がイカシテルような気がしてきた・・・
416花咲か名無しさん:2006/01/06(金) 07:22:54 ID:pe5TeKhp
12月上旬に植えたビオラ達
青系・紫系など色つきのビオラは次々に花を咲かせているが
白だけ成長が異常に遅い・・・ or2
417花咲か名無しさん:2006/01/06(金) 10:28:13 ID:a4lZ8qzm
うちも白ぜんぜんは花つかない(><)12月上旬植え
根付よくするのに、花とってしまったの後悔。咲かないよ
10月下旬に植えたのはもさもさで大株ぎみに成長してる
あるていどの気温でもさもさ育ってくれるのかな。。
418花咲か名無しさん:2006/01/06(金) 15:21:09 ID:zrf6vc2/
>>416-417
咲かない白の品種わかる?


各メーカーで冬でも咲くって謳ってる品種育ててる方
実際がんがん咲いてる?
来年は種から育てようと思ってるんで、参考にさせてください。
419花咲か名無しさん:2006/01/06(金) 16:51:49 ID:a4lZ8qzm
>>418
うちの白は、ゆうちゃん。ほんとに匍匐するんだろうか・・
タキイHPの毎週更新ナチュレは、黄色が勝ち組だよ
わがやの勝ち組はパンドラレインボーの紫のやつ、10個以上花ついてる。
420416:2006/01/06(金) 17:49:53 ID:hpklwGwB
>>418
名前は分からないな・・・・・
ホームセンターで無名の物買ったので。
白が咲かないわけではなく、他の色付きの物より花が少ないというだけで。
我が家での花付きの順位は 紫系>青系>黄色>混色系>白 @大阪
421花咲か名無しさん:2006/01/06(金) 17:52:31 ID:Y6PUBEVQ
やっぱり紫は強いんだね
うちは、紫>黄>オレンジ
422418:2006/01/06(金) 21:53:00 ID:wNMav8Te
>>419-420
レスありがd
私もタキイの成長記録見てます。
更新がひそかな楽しみですw
色や品種によって成長が違うって面白いね。

うちにあるので、購入後からずっと咲き続けてるのは
 ブルースワール、バレンタイン、名無しオレンジ
蕾も付いてるので今後も期待。
(鉢植え、霜よけ無し@福岡)

423花咲か名無しさん:2006/01/06(金) 22:01:51 ID:h5p/aMSn
見切り品の徒長しまくりパンジー、
新芽が出てきたので徒長部分をカット。
花がついてたので花瓶に挿してるんだけど、
カットした時には逆さまに咲いてたのに、
1日でちゃんとした向きに直ってたw
水の吸い上げも激しいし、
他に2個ついてる蕾も咲きそうな勢い。
恐るべし、パンジー。
424花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 01:53:34 ID:TvlrVXmT
原種が青系の色なんかな?
発芽率からして、青系が成績良好だよね。
425花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 11:25:18 ID:wG61YpBk
ミックス物のタネを蒔いて勢い良い芽だけ残すと
青〜紫系ばかりになって片寄るんだよね。
426花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 12:53:37 ID:tL3fSp+X
スミレってたいてい紫だよね
427花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 13:18:37 ID:kBEX62qj
白も結構見るよ。
ところで、シーズン終了後の鉢、どうされてますか?
そのまま放置?
それとも別なもの植えます?
428花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 13:32:19 ID:s9RAcBSY
パンジー・ビオラはアルカリ性土壌でも大丈夫ですか?
429花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 14:16:03 ID:mljGzt3L
>>427
そのまま肥料入れて土足して使いまわしてるよ。
気が向いたら石灰混ぜる。

放置してたら梅雨ごろこぼれ種で発芽してくる。
他の植えるのに土を混ぜると、出てこない。
430花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 14:53:30 ID:HKMD2I2h
>>427
鉢がというより、置く場所が無いので全部土と根に分けて、根はゴミに出して土は再生してます。
連作障害出ないし、もったいないし。土は大抵春植えの鉢植えに使って無くなる。
種蒔きとかには使っていません。
431花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 18:59:40 ID:jrPevkZj
虹色すれみの挿し木やってるよ。
半月ぐらい経過してるけど地道に元気モリモリ。
まだ根は出てないと思うけど、蕾が形成されてる途中。
ゆっくりでいいからこのまま元気に経過して欲しい。
432花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 22:20:37 ID:kBEX62qj
>>829>>830
ありがとうございます。
こぼれ種で発芽したのって、その後普通に成長するんですか?
だったら神戸ビオラと静御前の鉢だけはそのまま放置してみようかな…。
ベランダーなので置ける鉢に限りがあるので悩むところです。
ハーブも欲しいしなぁ。
433花咲か名無しさん:2006/01/08(日) 15:58:33 ID:BJdRDNlH
放置せずとも種は収穫できますよ。
終わった花をそのままにしておいて、膨らんできたら袋で包んでおけば破裂しても大丈夫です。
434花咲か名無しさん:2006/01/09(月) 11:37:20 ID:a5OQeVdz
ご相談なんですが…。
この時期の植え替えって無茶ですかね?
ちょっと浅めのプラ鉢に植えてたビオラの根が
下からすだれのように出てきちゃってるんです。
もっと深い鉢に植えなおした方がいいと思うのですが
暖かくなるまで待った方がいいのか迷ってて…。
当方、近畿中部で今年は結構雪が積もったりしてます。
どなたかアドバイスをお願いします。
435花咲か名無しさん:2006/01/09(月) 11:49:27 ID:U3hsm2hh
>>433
種だけとって空いた鉢はハーブに使うことにしますノシ

436花咲か名無しさん:2006/01/09(月) 14:27:09 ID:jknfRX6h
>>434
植え替えに良い時期だと思うけどね?
437花咲か名無しさん:2006/01/10(火) 13:54:46 ID:pY724RcP
>>436
ホントに?
438花咲か名無しさん:2006/01/10(火) 17:48:07 ID:Mti3jYWp
寒さに強いんだなぁ。
439花咲か名無しさん:2006/01/10(火) 18:42:12 ID:itvLvO+M
植え替え、問題ないですよ。
この気候では急いで植え替える必要もないでしょうけど。
株が大きくなることもないでしょうが、植え替えて枯れることもないですよ。
440花咲か名無しさん:2006/01/10(火) 21:26:32 ID:xAhB5MG6
寒いけど室内(3〜10℃)で挿し木に挑戦中
根っこ出ますように☆
441花咲か名無しさん:2006/01/10(火) 23:45:20 ID:UOXgiiL1
それは温度低すぎじゃないかな。。
442花咲か名無しさん:2006/01/11(水) 15:16:18 ID:T87udu2F
>>441
20℃ないと根っこ出ないみたいね(´・ω・`)
暖房の部屋はネコがいて、かじられちゃう・・・
443花咲か名無しさん:2006/01/11(水) 20:40:49 ID:7Xguo/zc
434です。
アドバイスありがとうございました。
あまりにも根っこが出すぎてて寒そうなので
暖かい日を狙って植え替えることにします。
一株でこんもりを目指すなら5号サイズでしたっけ?
なんか小さい気もするけどとりあえず5号で…。
444花咲か名無しさん:2006/01/12(木) 11:24:07 ID:yBIth17E
60株中、もう半数が根ぐされで枯死。
今年は、寒くてぜんぜんダメだ・・・
445花咲か名無しさん:2006/01/12(木) 13:40:30 ID:qPcgKOEV
オレンジYTTかわええ・・・・w
しかし色の出方、カタログでは白→青→オレンジと変化していくって書いてあったけど、3段階に変化するんじゃなく
白(またはオレンジ)→ふちが青 の2段階変色のような変化な気がする。

未開花株で買ったスイートハートリカは全株ただの濃ピンク一色だったorz
中心の白いフラッシュなんてほとんどない。
446花咲か名無しさん:2006/01/12(木) 14:09:00 ID:Dq5dVMQc
>>444

鉢植え?何処に住んでるの?
447花咲か名無しさん:2006/01/12(木) 21:01:43 ID:DmB683F7
11月下旬に蒔き忘れていたビオラの種蒔いて室内で育ててたら
今日アブラーが大量に群がってた。
緑色のでかいアブラーを牛乳と綿棒で撃退してやった。

本葉が出たので暫くビニールポットに移植して生育していた苗を
数鉢試しに徐々に屋外の気温に慣らしながら屋根のある屋外に出したら
はじめの数日は元気だったんだけど外に出したやつ全て全滅した。
448花咲か名無しさん:2006/01/13(金) 02:04:17 ID:XAp50+2T
>>440
室内だと油断するとアブラムシ大繁殖するよ。
私も昨年の今頃からパンジーの挿し木したけど。
忘れたことアブラムシが茎にビッチリ・・
どっから入り込んだかわからないけど。
「室内だと安全だろう」って思ったけどアブラムシにとっても安全だったわけだ。
2月あたりに入ったら害虫駆除対策も考えたほうがいいよ。
449花咲か名無しさん:2006/01/14(土) 21:14:07 ID:yrMge31G
食物連鎖












450花咲か名無しさん:2006/01/14(土) 21:42:22 ID:zaFp4Zrm
ロミオとジュリエット種で蒔いた方おられますか?
去年ホムセンで種見かけた気がする。
色幅の出方教えて下せえ。
451花咲か名無しさん:2006/01/16(月) 11:04:38 ID:aFdBJIMd
苗で買ってきた時は花茎が伸びてリッパに咲いてたんですが、今は花茎が短くて下向きで
花が咲いてます。
これって何でなんでしょうか?
土はパンジー用の土&牛糞&腐葉土、化成肥料も与えてます。かつ日当たりも良い所に置いてます。
東京なので異常に寒いわけでもないし。。
452花咲か名無しさん:2006/01/16(月) 11:44:59 ID:r7CAHqvj
花茎が短くて下向きに咲いてるのは
寒さから大事な花を守る為。
買って来た時に花茎が伸びて立派だったのは
それまで成育に適した所にあったから。
異常に寒くは無いといっても春のような気温じゃないので
植物もそれなりに防護策を取っている訳です。
453花咲か名無しさん:2006/01/16(月) 12:56:02 ID:nT0rhLlq
F1ベビーって弱いのかな。
秋に色んな種類のビオラを大量購入してプランターにダ〜っと植えたのだけど
F1ベビーだけが何だか成長が悪く病気のようにシナっとなったまま。20株中18株が枯死または枯死寸前だよ・・・。
生き残ってる2株も全然成長してないし。
他の種類は同じ条件ですくすく育ってるんだけどなぁ。
454花咲か名無しさん:2006/01/16(月) 16:05:56 ID:6wDIj5On
うちのF1ベビー黄&青は成長いいよ
455花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 12:45:20 ID:pln29x/+
>>452
なる程。もう少し暖かくなるまで気長にかつ、きちんと育てていこうと思います。
どもでした。
456453:2006/01/17(火) 13:45:53 ID:mNSCOr22
>>454
裏山。
うちのはブルー&イエロー、
ホワイト&ブルー ともにダメダメです・・・
全部タキイの通販で買ったんだけど病気だったのかな。
苗はほんと、実物見て買わないとダメですね。
457花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 15:25:35 ID:RitGWb4B
その点、種からだと、生長は遅いけど環境には馴染んでくれるよ。
458花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 15:50:20 ID:esLtXi/n
タキイの通販で来たパンジー、元気だよ。
霜に当たっても昼にはピンピンしてる。
ただ、ほとんどカタログと違う花が咲いてるガナーorz

もう、絶対通販でなんか買うもんか!
459花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 16:36:53 ID:/H/xux5e
あのな、気候とか気温とかいろいろな関係で
届いた後にすぐカタログときっちり同じ花が咲くのはまず有り得ないよ。
開花適期の春になってもあまりに違い過ぎたら自分も嫌だけど。
460花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 16:55:41 ID:esLtXi/n
タキイに問い合わせたら、気温が下がれば同じになるって言ってたんだけど
カーマブルーバタフライは12本中2本(咲いてないのが3本ある)
キアンティに到っては全部が違う花なんだよ。
色幅があるとか言うけど、マジがっかり。
461花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 19:30:25 ID:RLCOjVYf
>>460
色幅がある品種って言うのは、写真はほんの一例で
全く写真と違う場合もあるってことだよ。
色幅があるもので自分のイメージどおりの苗が欲しければ
開花株を実際に見て買うしか無いと思う。

種苗会社も色幅がありすぎるものに、無理に品種名つけずに
ブルー系とか色で表記したらお客をがっかりさせずにすむのに。
462花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 22:26:48 ID:nls1X6nD
ディープモルフォを探しています。
去年出荷分で終了しているようなことを聞いたのですが、
今年に入ってディープモルフォの苗を見かけた方いらっしゃいませんか?
愛知在住です。よろしくお願いします!
463花咲か名無しさん:2006/01/18(水) 10:03:21 ID:lRhjMwbz
パンジーに米のとぎ汁をやっても大丈夫なのでしょうか?
464花咲か名無しさん:2006/01/18(水) 13:04:55 ID:Vyeqnqmw
米のとぎ汁やると、土に白カビ出てくるよ
それがいいのか、わるいのかわからないけど・・
液肥あげたほうが確実かと思う
465花咲か名無しさん:2006/01/18(水) 20:38:53 ID:Ot51LyCG
ディープモルフォ、なばなの里の花市場
で見たけど全然ぶさいくだった。
今はあるかないか知らないけど聞いてみたら。
466花咲か名無しさん:2006/01/18(水) 23:52:22 ID:vl1nt33q
サカタでたのんでた江原ビオラ、やっと来た!
納期遅れてたんだけど、苗を見たら納得。なんか株が小さくて弱々しいの。
今シーズンは、育ちがよくなかったのかな。

でも、元気ないながらも、花色はかわいい子たちばかりなので、
頑張って育ててみます。
さて、届いた10株をどうやって組み合わせるかなー。
467花咲か名無しさん:2006/01/19(木) 23:32:33 ID:dbn4jLvM
>>462
ディープ・モルフォ、サカタで種を2袋購入し蒔きました。
モルフォよりも色が濃くて、補色で奇麗ですね。
どこかにあると良いですね。
468花咲か名無しさん:2006/01/20(金) 00:06:39 ID:klAJcqBW
>>462
愛知県人じゃないけどD2で売ってるのみたよ。
サカタのカタログで見るより実物の方が綺麗だった。
469花咲か名無しさん:2006/01/21(土) 10:36:45 ID:7e0qNw2l
2005年度に種を蒔いたパンジービオラ、育成は順調、今日は雪積もっていますが、春よ早く来い。
モルフォ、ディープモルフォ、デルフト、LRアリル・ブルーフラッシュ、
LRアリル・バレリーナ、LRテラノ・パトリシア、パンドラレインボースチュベント、フランベトスカーナ、
オーロラ、ソルべオレンジYTT、エンジェルポンポン、ホビットピッピントウック、フロスティローズ、
F1イオナ・ホワイト、F1パノラマリーナ、F1ビビピンクアンティーク、F1ビビアプリコットアンティーク、
F1ベビーブルー&イエロー
470from東京:2006/01/21(土) 12:16:14 ID:iPEw31aG
雪が振って積ってます。
朝起きたら既にベランダのパンジーがすっぽりと雪に包まれていた。
「もういいや」と放置プレイ。
なまじかまうより自然に任そう
471花咲か名無しさん:2006/01/21(土) 12:23:31 ID:SckBDmJG
うちもパンジーのハンギングの上半分にこんもり雪が積もって
まーるくなってる@千葉
パンジーとビオラ以外の植物が心配だわ・・・
472花咲か名無しさん:2006/01/21(土) 15:33:35 ID:8TT15vW1
おーっ! 安心したー!
しかも、いじらない方向でイク方もいて心強い。笑
軒下へ動かそうか…とか、どうせ動かすなら、ツ盛ってる雪の層だけでも落としてみようかなとか悩んでたけど、私も放っておこう。
473花咲か名無しさん:2006/01/21(土) 19:22:04 ID:TSwHKhNW
積もった雪を落としてたら
花が折れた…
474花咲か名無しさん:2006/01/21(土) 19:55:21 ID:8uohcXZ2
ヾ(´;゚;ё;゚;)ノダ、ダイジョブですか?
花はアレだもの、ビオ・ジーだもの
この先も、あふれんばかりと復活の期待だけど
寒いし、ちょっと気持ち凹むよね。(お見舞い



475花咲か名無しさん:2006/01/21(土) 21:30:55 ID:7e0qNw2l
>>462
神奈川県在住、本日D2で売ってました。
人気があるようパレットの3分の2は売れてました。
476花咲か名無しさん:2006/01/21(土) 23:23:29 ID:mCiDCHhU
パンジーは多分大丈夫だろうけど、寒さでキンギョソウがヤバそう。
ややスレ違いですが。
477花咲か名無しさん:2006/01/22(日) 09:38:51 ID:o5eDU4JM
本日晴れてますが雪は積もったままです。
パンジーは寒さに強いので、自然に雪が解けるのを待つほうが良いですね。
雪を払うと凍っているので苗に傷がつきます。
478花咲か名無しさん:2006/01/23(月) 16:45:11 ID:hlF/8vtR
今ビオラの種まきしても大丈夫?
室内では?
479花咲か名無しさん:2006/01/23(月) 17:22:14 ID:IUM2Paxo
徒長しそう
480花咲か名無しさん:2006/01/23(月) 22:53:21 ID:uJE+adzU
室内なら大丈夫。ただし外気に慣れさせるのには注意が必要。
481花咲か名無しさん:2006/01/23(月) 23:15:24 ID:XYmb4++q
家に20個の鉢移動しました。
ベランダに、も雪かかりそうなので。雪は、大嫌いです。

482花咲か名無しさん:2006/01/23(月) 23:22:25 ID:s5e1lIoX
今朝起きたらビオラはすでに雪の下…
@近畿なんだけど、土曜日に降る降るって言われてたのに
結局関東地方が大雪で近畿は晴れ。
今日もこんなに降るとは昨晩も言ってなかったのに
起きたら銀世界なんてあんまりだ…
もっと当たる天気予報を出して欲しいよ…
483花咲か名無しさん:2006/01/24(火) 00:43:54 ID:nXUHSzdE
今種まきしたらいつ頃咲くの??
いくつか消えた種類があるから顔みたい ヽ(`Д´)ノ
484花咲か名無しさん:2006/01/24(火) 00:53:01 ID:zJY/l/63
485花咲か名無しさん:2006/01/24(火) 01:01:44 ID:nXUHSzdE
ありがd!
すごい!いつでも種まいちゃってる!
486花咲か名無しさん:2006/01/24(火) 10:38:11 ID:Buue4P8m
>>484
このサイト(・∀・)イイ!
487花咲か名無しさん:2006/01/24(火) 10:38:30 ID:cXMEubZ2
雪が溶けてきた。
鉢植えパンジーに積もった雪も溶けた。
だが、雪の重みでまっすぐに徒長していたパンジーの茎が傾斜80度に曲がっていた。
折れてるのではなく、重みで曲がっていったようだ。
折れてるなら挿し木に出来るが
曲がってるっていうのは中途半端な姿で切ない

                     @東京
488花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 13:45:59 ID:cHABCwDp
ヨコハマセレクションみっけた!
でも、随分安い・・・。ココのお店って大丈夫なん?
知ってる人いたら教えて!!
http://www.rakuten.co.jp/gekihana/690739/
489花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 22:42:02 ID:KPe2Y0o7
>>484
パンジー・ビオラの生命力ってすごいね。
490花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 13:08:05 ID:m4UNH6gD
>>487 その絶妙な角度みてみたい。(w
こんもりパンジーになる希ガス。
491花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 13:47:44 ID:YvXvnbba
パンジーの種が取れたのですが、秋までの保管方法は
どうすれば良いのでしょうか?
種をティッシュで包んで乾燥剤と共に瓶に入れおけば
秋までもつでしょうか?
492花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 17:54:44 ID:Rwkpu63E
>>491
自分はパンジーの限らず余った種や採種した種は
コーヒーフィルターに包んでこぼれないようにしっかり閉めて冷蔵庫で保管してる
493491:2006/01/27(金) 08:32:14 ID:fYCvDMxA
>>492
ありがとうございます。
コーヒーフィルターに包んで冷蔵庫に入れておきます。
494花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 18:05:23 ID:nXe/VA2O
投げ売りコーナーにて50円だった
苗の足元が浮いてスカスカ枯れてるものを 1ケース購入。
土のカサを増やして様子をみています。心配していた下半身も今現在は水々しく定着してくれました。
しだれビオラなので徒長というかグングン長〜く、しだれていってくれる姿をみて、復活感や幸福感でいっぱいになるのだが、いまだ
花を ツボミを 見たことがない…orz
495花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 20:01:18 ID:3YNt9KC/
つ 週一度の液肥
496花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 20:24:37 ID:QrGHgvZz
液肥⊂ ありがとう。
そうだよね…様子み続けてみます。
春中にひとめだけでも見れたらいいなァ…。
497花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 21:08:23 ID:aKA+BhXI
>>494
春咲き性の強い品種かもしれないよ。
1ケースって20株ぐらいあるのかな?
春に見事に復活するといいね。

オレンジorイエロー、淡いピンクの中輪パンジーで、今の時期も
ガンガン咲いてる人いる?
品種名わかれば教えてください。
うちのは名無しのなんだけど、余り咲かず。
498花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 21:16:33 ID:EKLU1y3U
苗の足元が浮いて枯れかけのうちにもあったよ
12月中ごろくらいに心配だからメネデール一晩つけてあげて
植えてあげたら、プラスチックのような黄緑の硬い小葉がたくさん出てきて
葉の部分はビオラっぽくない子株なんだけどw花3つくらいついてる
春にどう変化するのか楽しみ。メネデール使ったのはちょっと後悔してる・・
もう一株も危ないのあったんだけど液肥あげてたら意外と順調に育ってるよ
499花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 00:44:53 ID:BuqOKOMy
12ポットを30cm四方のたった2鉢にぶっ込んでしまうあたりで、ビオラ初心者っぷりを露出してる>>494です。
>>497 ありがd!
他の名無しビオラがバカ咲き中&花がらの処理に嬉しい悲鳴なので、つい比べて勝手にショゲてた…
が、春咲きの線もあるのか!と、ハッとしたデス。
>>498 ぱりっとした小葉…
とても気になるんですけど(((w
でも咲いてるって!いいこときいた!
500花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 21:21:46 ID:Im1A/YCz
雪に埋もれていたダメージからまだ回復していない株が多いな。
もうちと暖かくなると元気になるのかな?
501花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 21:28:22 ID:NVaVg/XN
しだれ咲きビオラを見切り品の中から救出!
でもひょろ〜っとしてて色も薄い…
普通ならもっとどっさりしだれてるのかもしれないなあと
思いつつ、絡まった茎をほどき、花がらを取り…
暖かくなったらもう少し大きくなって欲しいなあ。
502花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 22:50:39 ID:TGgxVJsI
ご親切な方から沢山のレスをいただいた>>494です。
あれから早速、液肥をあげ、晴れの日が続いたせいでしょうか
気持ち悪いほどのツボミが確認できました!
ナイスなアドバイスをいただき感謝しています!
http://k.pic.to/5xo8j

>>501 私も気がかりで、先日つい書き込みした程です。
でも、今はウソのようなロン毛です。(7:3分けも可能)
元気にダレっていってくれると良いですね。





503花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 22:58:15 ID:TGgxVJsI

......。連投スミマソ。
貼ってしまってから、急に恥ずかしくなりました。

http://k.pic.to/5xo8j
これが、もしかしてツボミじゃなかったら......。
逝くしかないよね。



504花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 23:53:41 ID:Aw9nn+lD
>>503
ツボミだと思うよ。オメw

うちのビオラは寒さで痛んだやつが十分回復してない。
なのに天気予報によると
今日から3日間雨、その後また寒波・・・
もうダメかもしれんね。
505花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 01:58:30 ID:K/JnjHfj
虹色スミレがちっとも虹色でない・・・。
レモンイエロー一色のスミレなんですが・・・・。
506花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 09:51:42 ID:quJgmh5o
>>504
>もうダメかもしれんね。
すごくかわいい言い方ですね。
どちらかの方言なのかな?
すいません、全然パンジーと関係なくて。
507花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 11:05:34 ID:HVIHY4S9
>>506
マジで言ってる?
↓の派生句だと思うから、かわいくても2chの外であんま多用すんなよ…。

これは駄目かもわからんね【これはだめかもわからんね】[成句]
元は1985年8月12日に起きた日本航空史上最悪の日航ジャンボ機墜落
事故でボイスレコーダーに残された機長の言葉。
使用例
(1)スレが荒れてきた時に、諦め口調でつかわれること多し。
(2)実況等で実況先の状況が悪くなってきた時も多用される。
(3)要するに状況が悪い時に使用されることが多い。

注意事項
この事故では520名の貴重な命が失われた、当時としてはかなり衝撃的(今も)な
出来事なので、あまり外した使用方法をすると気分を害する人もいるので注意。
508花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 11:39:20 ID:LL3LvOzb
>>505
今年は咲いてるだけいい、と思うんだが、それじゃ、ダメか?
花期まだまだ長いんだし、その調子で育てば
目当てのカラー出るかもしれないし。
509花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 11:44:56 ID:F+AnOcaE
虹色やシェード系はバラツキが多いから単品よりまとめ植えして虹色になると考えた方がいいかも
510504:2006/01/31(火) 12:01:14 ID:BBG7cipp

>>506
当方四国ですが、こちらではありふれた言い回しです<もうだめかもしれんね

>>507
初めて知りましたです・・・
以後誤解を受けないよう気をつけます。
511花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 12:25:10 ID:VT2tqzdy
@横浜:雨。せっかく付いたツボミもしばらく動きがなさそうで
ちまらーん>>502です。
>>504 ツボミ認定ありがとう!
本当にはずかしかったから…助かりました。

雪といえば、うちのもモッサリ積もった鉢のビオラも
ペチャンコで葉全体が黄色く復活はなさそうです。
でも、その中にツボミを付けたのがあるので
これから、じっくり解体してみようかなと思います。
512507:2006/01/31(火) 14:10:33 ID:HVIHY4S9
>>510
あああ、ごめんなさい(;´Д`)
そりゃ、機長さんだって(四国の方かどうかはわからないけど)普通に言っただけだしね。

ただ、2chでは散々使われてる言葉だったので、>>504もそれを受けてのそういう使い方
だったのかと思って…
なんか>>506もスマソ。

パンジーと一緒に雪に埋もれてきます…
ディープモルフォ以外へなへなだよー。
513花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 15:17:45 ID:Mdmg5P5y
今年初めて種まきを失敗。
例年なら年内開花は当たり前だったのに、
今年は、まだ花を見ていない(LR種なのに)…。
今年からベランダーになったんだけど、
水やりとか液肥のやりかたとか、
何か庭とは違うコツがいるんだろうか?
でも、同時期に播いたわすれな草(ブルームッツ)は、
順調すぎるぐらいに育ってるんだけどな。
それとも、単に日当りの問題だろうか?
514花咲か名無しさん:2006/01/31(火) 15:46:41 ID:jhoYYEy4
種をまいた日に、ちょこっと庭にもまいておけば
問題のしぼり込みが少しはできたかもしれないよね。
でも暖かくなれば、きっと見れますよ、花。ね。
515花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 00:26:52 ID:Kf36E8Q7
ベランダーは意外と日照が悪い。
多分それじゃね?
516花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 00:46:57 ID:ClVEvwtD
モルフォ 大株になって花つきもよし。
バレンタイン 花つきよし
名無し青紫 花つきよし
プティオラ・トスカ 花つきイマイチ
プティオラ・リンゴスター 花つきそれなり
プティオラ・シオン 花つき悪い!

今年は異様に寒いせいかと思っていたけど,プテォオラがどうも成績が良くないような気がする。
色とかは気に入ってるから,文句はないけどね。
517花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 02:21:42 ID:mKweHlMO
なんか今年はパンジーが店頭に置いてある期間が短いような。
もうパンジー置いてないよ。うちの地元は。
昨年から今年に掛けてもあまり置いてなかったな。
寒波の影響?
518花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 03:31:59 ID:OXxP5T3v
蕾がたくさん付いても咲かずに終わってしまう・・・
なぜ〜???
519花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 08:54:24 ID:qFzGf4B0
>>518
終わるって枯れるの?
うちのもツボミいっぱいあるけど、なかなか咲かない
もうちょっとお日様に当たるなり気温が上がれば咲くと思うんだけど・・・
520花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 09:21:37 ID:iowz0cIc
リカパン各色100円で売ってたよ。
すごくしっかりしたいい苗だった。
もうパンジーは売りつくし?
521花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 10:51:16 ID:BmX7OJd5
うちの近くのホームセンター
名無しパンジーとビオラが全品38円。
見切り品コーナーではなく、全品見切り品???
一ヶ月前には満開で売っていたのに
ほとんど花が付いていない。

ちなみに、一ヶ月前に買ったやつは
植え替えたのは元気に咲いているが、
ポットのままのは花がなくなってきた。
ちょうど店の在庫と同じ感じ。

別の店のビオラはポットのままどんどん成長しているのに・・・。
522花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 11:58:32 ID:6MjCcbHu
>>521
肥料切れのせい?
523花咲か名無しさん:2006/02/01(水) 16:32:49 ID:OXxP5T3v
>>519
うん。蕾は現在もたくさんあるんだけど、
花びらがあまり出来ないっていうか???蕾の部分だけ咲かずに枯れる。
置いてる場所の日当たりはいいんだけどやはり寒いからなのかねぇ?
ちなみにラベルにはソルベシリーズって書いてあるけど、
短日では咲きにくいのかな?
他のパンジーやビオラは咲いてるのに…春に期待します!!
524花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 10:02:07 ID:troEkadm
うちも38−50円で売られてる。
花もついてるよ。
50円は昨年末からずっと同じ値段。
でも年越えたら春に出る苗買った方がいいや。
今年はパンジーの後何植えようかな。
525花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 10:23:04 ID:Zmo5SRcL
うちの近所は105円のままのところもあれば、ワンセット580円で叩き売りのところも。
1ポットに換算すると20円ぐらいの換算だ。
526521:2006/02/02(木) 10:26:57 ID:sQNCh4dq
>>522

肥料切れなのかなぁ。
液肥やってみます。
早く植え替えてやれってね・・・。
根っこでポットの中身ぐるぐる真っ白でした。
527花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 12:25:15 ID:SFafDgGt
>>526
根詰まりかもね・・・
528花咲か名無しさん:2006/02/02(木) 22:01:59 ID:lrfE+v8F
お気に入りパンジーの刺し芽、みんな根が出た!
12月蒔いた苗も順調!
529花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 00:49:07 ID:36SNqVrF
11月に種蒔きしたパンジー、ただいまやっと本葉3枚目・・・_| ̄|○

うちのベランダ、日当たりが悪すぎる。
まあ、成長遅いけど、健康そうではあるのがせめてもの救い。
530花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 02:01:45 ID:gdfGFG03
大手のカタログを請求するか否かで悩んでます。
ビオラやパンジーの種で、紫や赤系の「黒っぽい」種がほしいので
入手可能・扱ってるところがあれば、そこのカタログをと考え中…
531花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 02:37:32 ID:QxpPtukq
日差しが戻ってきたせいか花が咲き始めた。
特に、名無しビオラの一株だけに20個ほど花が咲いてる。
ほかのビオラは2、3しか咲かないのに。
花苗にも子だくさんってあるんだね。
532花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 03:19:47 ID:pPJWC5Oq
>>530
サカタの通販カタログの秋号でなら買えるよ。

533花咲か名無しさん:2006/02/03(金) 12:18:54 ID:RDlpZVre
>>532
さすが! さすが! 的確な情報ありがd!
種まくとしたら初めてなのに、カラーにまで欲だしてます。
秋号取り寄せてみます。 ありがとー!

>>531 20コは見事だね。 うちのハンギングも
花付きに左右半分で差があって今はォィォィって感じ…
534532:2006/02/04(土) 03:07:51 ID:rKKXEPh8
>>533
今年の秋号が楽しみですね。(秋号は確か5〜6月頃に届いたと思うよ)
どうせタダだしタキイのカタログも貰ってみては?
535花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 20:28:33 ID:0d7KxpAA
時期外れの質問ですが、暖色系の花のほうがアブラムシ付きやすかったりしますか?
暖色系の寄せ植えと寒色系のを作ったんですが、暖色系の方はアブラーびっしりで
寒色系の方は全く虫が付きませんでした。
アブラーは黄色が好きとも言うし、やっぱり花の色は関係あるんでしょうか。
536花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 20:38:03 ID:0SVp7/nK
なんか興味ある。ちょうど青・紫っぽいのと
赤っぽいグループあるから、アブラー観察してみますね。
変化があれば報告します。

>>534 カタログ情報ありがと!
楽しみでワキワキしちゃう。
537花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 20:53:34 ID:0IwWyTaz
>>535 季節ハズレなんですけど…って戸惑いの気持ちわかります。
だってね、外のも中のもワイヤープランツに発生して
駆除スプレー買った矢先。外のっていうのがビビッた。
土にいたのかなぁ…
538花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 21:28:29 ID:0d7KxpAA
>>536
ぜひぜひ、お願いいたします。
確か同じ土を使ったはずだし、肥料も同じものなんですよ。
周りにアブラーを寄せるような植物もないし、色の違いしか思い当たらないのです。

>>537
イヤになりますよねえ。
今からこれだったら、春にはどうなるんだって話ですよ。
539537:2006/02/05(日) 00:11:36 ID:gtTPaG5g
>>538
そうそう。今の時期わいてしまったから駆除スプレー買いにいくのもテレました。
全ポット(まだ植え付けてないので)
あぶら虫にやられてるわけじゃないから、原因もクソもといった感じ。
でもスプレーして、一応洗い流す感じでシャワーで水やりしたらアッサリいなくなった。
540花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 00:24:23 ID:+Xw/A0mg
パンジー大好き
可愛いしエンジ白
黄色咲いてます。
オレンジと紫も
植えたいな。
541花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 00:43:30 ID:Yq7t8gTs
ビオラにシャクトリムシみたいのが付いてた
踏んで殺したがむかつくー
542花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 12:21:14 ID:pWNe7dvk
>>541
なんでそんなにむかつく?
生き物はあきらめよう。
殺せたんだしモチツケ。
543花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 18:23:52 ID:S/ckgqO8
昨日雪が少し積もりましたが、日が長くなったので
パンジー、ビオラ少し成長が始まりました。春は近い。
544花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 22:48:34 ID:IKEVRnn1
種からやってたビオラがこの寒波で一気に枯れちゃったよ・・・
せっかく初めて挑戦したハンギングで咲く直前だったのに。
まだ残ってるからもう一度植え直そうか考えてるけど
もうちょっと暖かくなってからにしようかな。
545花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 23:27:47 ID:eetOhFNJ
>>543 雪っ?!
>>544 一気に枯れっ?!
どちらなんだろう… 落胆しますよね…。元気だしてね。
ハンギングも詰め込みすぎたせいか、既にまんま丸いくらい咲いて茂ってたけど
ヨコハマ明日の夕方から雪模様だとか。隠すかなぁ…
546花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 02:05:01 ID:SG2tNtIq
うちのパンジーにもアブラムシがいっぱい。
でも、かわいいヒョウモンチョウの幼虫が2匹育っているので
殺虫剤を使えない。
1匹1匹ぷちぷち殺している。
547花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 08:33:07 ID:p7kRmxzz
>>545
苗が小さくてダメだったのかも?
でもまさか一晩で葉っぱがチリチリになっちゃうとは思いませんでした。
ウチのも545さんのハンギングのようにいっぱい咲いてくれるといいな。
548花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 12:39:57 ID:EXLSVH0G
寒波で全滅した人も、アブラーが発生した人も、お住まいの地域を教えて頂けると参考になるのですが・・・
549花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 14:24:07 ID:6/b8L8KW
>>548
寒波で八割方枯死・・・・・orz
@万博やってた近隣の市。
550花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 16:55:06 ID:atfvyIbT
数日前まではアブラー常駐だったのに
急な寒さで花の約半分があぼん 株は下葉が黄色
いま静かに積雪中 恐らく雪が溶けたら
枯死する株も出てきそう。
@東海地方温暖地帯
551花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 17:56:02 ID:kWPOmZSi
>>550を参考に、雪に備えて今夜だけは吊ってるのも取り込もうか?
と外に出たら、キライなお隣がゴソゴソやってるからやめた。
町内会で叩かれても道路に鉢を並べ、むしろ増加させるてツワモノと
できるだけ接したくなくて、ビオラかばってやれなかった。
スレッド違う罠.....。 再度、逝ってきまつ。 @横浜
552花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 19:58:49 ID:8ejc9AW3
アブラー在住@神戸
今日は結構雪が降ってたけど、積もりはしなかったよ。
553花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 00:30:42 ID:R/U7w9Ut
アブラーも寒波で害もない
たぶん順調、12月中旬に植えたのはまだ子株。
その他のはタキイの今週のナチュレと似たようなものかな。品種は違うけど
こんもり花がついてるお宅があって驚いたよ@大阪
554花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 22:40:52 ID:zqdkTmae
>>553
8月に種蒔きしたビオラなら冬中ずっとこんもりだよ@大阪
耐寒性も、ある程度大株の方が強いような気がするね。
9月に蒔いたやつは小さな株がロゼット状にへばりついて、花が1,2輪付いてるかどうかだから。
555花咲か名無しさん:2006/02/07(火) 23:01:53 ID:jAy5LbKK
11月始めごろ苗で買った58円のビオラも20以上花が付いてる。
こんもりというよりモッサリな感じだけど。
556花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 10:56:39 ID:cas2Tme1
関西と東海で明暗が分かれてますなぁ・・・
557花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 13:45:23 ID:SNQjsaqH
>>554
8月蒔きか〜
9月中旬まで残暑が厳しいうちには無理かも。
558花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 16:26:26 ID:+xPU0Z4F
>>547さん。ショゲないで下さい〜 @神奈川の>>545です。
よくみてみたら葉も花もかたよったままで
埋まるスピードがやっぱりちがうみたい…焦るのやめました。

>>504さんへ。私>>503でもあるのでご報告。
ハンギングには例のしだれビオラも入れたのですが、
無事に咲きましたので画像追加させて頂きました!
http://k.pic.to/5xo8j
アドバイス下さった方々ありがとうございました。
横浜の方もいらっしゃるので参考・励みになります。
559花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 21:36:26 ID:tK9xQkSL
パンジー・ビオラ、今日は気温が高かったので、成長を始めました。
春は近い、成長が楽しみ、約800株。ディープ・モルフォ、ブルーフラッシュが奇麗。
560花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 21:49:16 ID:fQ1FpEYw
>558
ハンギングとっても素敵ですね(^o^)

>559
800株・・・すごい!
561花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 22:11:39 ID:t8OyQO0g
株自体は育ってるんだけど花が小さくなってきてる。
肥料切れかな?
562花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 23:26:05 ID:aA22MF/i
563花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 01:12:32 ID:d4gD/5XR
もう買うまいと思っていたのに、ホムセンでプティオラのバニータイプと
やまとうた物語っていうビオラも全部78円になってたからつい買っちゃったよ…。
置く場所を考えねば。
564558@神奈川:2006/02/09(木) 12:55:06 ID:vU+9Jadq
>>560 やっと咲き始めたばかりでお恥ずかしいのデス。
どなたかが貼った URLについ飛んでしまった…そこに角度をつけると下まで均一に日光浴できるとあり早速実践中。
>>563 春までもうやめよう…って思うけど花がほしい…
花がないと寂しい…。わかります。w
565花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 14:07:49 ID:IcRIV2cr
561さん、
うちも花が小さくなった。特に白は縮んでビオラ(大)程度のサイズに。色もピンク系統のは紫っぽくなったし・・・肥料じゃなくて寒さのせいだと思いますが・・。あったかくなれば元に戻るのかな。西東京在住ですが。
566花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 17:02:26 ID:JgooFNWT
花の大きさが同じサイズだとすると、パンジーとビオラのちがいはどこで見分ければ良いですか?
花のサイズ:大〜小のラベルの無いパンジーとビオラがいっしょくたに売られてるのですが、
中程度の大きさの花だと、大きくないパンジーなのか、大きいビオラなのかわからず適当に買ってしまいます。(埼玉
567花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 17:14:33 ID:p5FEmRNy
ノシ
我が家も何故か白が縮んでる。
花弁が肉薄のタイプだから余計にチリチリ。

うちで元気にもっさり咲いてるのは
プティオラのマダムバタフライ(シオンは花付き悪い)
オレンジYTT
エンジェル・ローズピコティ
モルフォ



>>566
自分は何となくですが、花首の太さで見分けてる。
花径が同じ3cmでも、ビオラは花茎が細くて
パンジーは花茎が太い。・・・・・・気がする(根拠なし)
568花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 21:04:17 ID:jiG6CrBx
リカパンのメープルリカ、買った時はビオラ並の小さい花だったけど
パンジーらしい大きめの花が咲くようになってうれしい。
スイートハートは明るいピンクのはずだけど、メープルっぽい色のつぼみがいっぱい。
寒いからだと思うけど・・・
あいちゃんビオラは極小の花をつけました。
咲くだけマシだけど、早く春が来ないかな〜
569花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 21:28:24 ID:XUleDL0c
リカパンも手をかけた分答えてくれるかのように元気モリモリになってくれる
570花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 21:52:28 ID:VRMrxF4+
見切り品のメープルリカ。
手をかけて、今モリモリ咲いてるけど花のない状態で買ったため
全然グラデーションしてない赤と黄色がくっきりわかれた
変な花ばっかり咲いてる。

個人的に好みの花じゃなくて、とってもガッカリですOTZ
ほんと色幅ありますね。
571花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 22:32:42 ID:ykiLOTw2
色幅のあるのは咲いてる花を見て選ばないと、想像してたのと
違ってがっかりって事もあるよね。

それはよく分かってるんだが、ホムセンで100円になってた
初恋ビオラ(蕾のみ)を一個だけ買ってしまった…。
色幅どころかどんな感じの何色の花が咲くかも全然分からないけど、
運だめしの気分で。
572花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 22:57:27 ID:c7Lbpt3S
明日はヤボ用があって普段いかないようなお店で物色のチャンスがありそう♪
アイドルを探してきます。
573花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 00:20:09 ID:sQEzR95A
ホムセン物色してきたけどカワイソウスな苗ばかりだったよ
鉢に植えて売ってるのもあったんだけど、根ほぐしてないんじゃないかな
小さい株のまんまだったんだけど花はいっぱい付いてて笑えた
574花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 09:00:43 ID:HhtJAgCX
このスレの頭の方で、黒パンジ〜ッと騒いでいたモノです。
何とか通販で、ハロウィン2、ブラックプリンス、フラメンコネロネを購入しましたが・・・・
できるだけ黒いモノをとお願いしたのですが、寒さで生育が悪いという事で未開花株が到着。
『黒にこだわるのにハロウィンU?』とレスされたわけがよく判りました。

とってもさわやかな紫色_| ̄|○

ブラックプリンスと、ネロネは合格点でしたが。

その後、神様が哀れに思し召したのかつい先日遠出先で、去年より素晴らしい黒色のハロウィンUに
出会う事が出来ました。そこでもやはり今年は黒がとても少なく、生産してるのはそこ一軒だけとの事でした。

100円ショップの積み重ねポットに植え付けたので、春先の黒タワーが楽しみです。
575花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 10:36:07 ID:xAictOTz
うちもサカタから直買いした未開花株のスイートハートリカは、
中央の白いブラッシュが全然無い、ただの赤紫一色の花ばかり咲いてる。

一方、この間近所の園芸センターのぞいたら
大株作り仕様で4.5号ポットに盛り満タン状態にがっしり成長してる
ノーブルリカとブリリアントリカが、1株198円だったのでイパーイ買ってしまった。
巨大版ブルースワール&レモンスワールみたいでカワエエww
576花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 08:14:30 ID:sqqGH8a3
>>574
サカタのブラックプリンス、種を蒔いて育てていますが
遠くから見ると黒い。黒い花が好みの方には良いですね。
最近、日中の日差しは暖かくなってきましたが、朝の気温は低く苗が凍っています。
しかし、逞しく日中の日差しで育ち出しました。
577花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 01:57:51 ID:f7KfC6tj
仕事帰りの通りにある個人の花屋
パンじーたくさん売れ残ってた。
でも安くない!
リカパン300円
アルバイトの
優しげな二人も
辞めさせ?られたか。辞めたか?
いないし。今日もストーブの前で本読んでた。
578花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 09:47:52 ID:k+qkeVqw
蕾が育ってきました。苗を充実するために蕾はすべてもぎ取っています。
自己流ですが、多分そのほうが葉や茎に養分が回りそう。
579花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 11:45:32 ID:R3PoiY69
同等の苗は安く手に入れる代わりに、
土や肥料は高めのにしています。
…これも自己流ですが、特に問題なく
大きな株になり、花付きも良いですよ。
>>578さんの方法もとても興味深いので
(成功したらお手軽・お得だし)試してみようと思います^^
580花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 12:56:52 ID:lbfrz0Hk
昨日ビオラを1ケース買いました。
20ポットで500円。
嘘みたいに安いね!
581花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 14:38:31 ID:GmE3CyQt
挿し木のパンジーに蕾がついた。
578さんと同じく蕾を積んじゃった。
株が育ったら開花すればいいんだしね。
582花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 18:59:31 ID:vSrMlYT0
10月に撒いたクリームスプラッシュにやっとやっと花芽が付いたよぉ〜。
長かったぁ〜。
583花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 20:48:30 ID:36Yl1+Vp
おめでとう。私も時間かかったクチなので思わずパピコ。
蕾をつまむレスが続いてたけど、せっかちな私は先々の大株のことを考える余裕もなく
今の蕾をもぎ取るなんてできそうにない。
そんなんでも、その年その年、暖かくなればしっかりバサバサしてくるし…
いい意味で皆さんのマメな観察力に感心させられます。
584花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 22:58:55 ID:ZPPlU2aa
ついに初めてビオラ(見切り品)を購入しました。
しだれ咲きフィオリーナとプティオラのロイヤルなんとかというやつです。
室内売り場に売ってたやつなので、氷点下の屋外に出したら寒さに驚いたのか
少しへナっとしてしまった。
明日は晴れの予報なので、1日外に出してみようと思う。
585花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 23:25:45 ID:Tkp2XZLB
>>584
ピチピチになるといいですね。
たま〜に、夜〜朝方まで氷点下な日があり、そんな時は凍ってるけど、
あくまでそのままの姿をキープで凍っているので、
ヘナっとなっちゃうのって、どんな具合いなんだろう‥
586花咲か名無しさん:2006/02/12(日) 23:58:57 ID:wPE7cZEF
おにゃのこもピチピチに限る。
587花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 12:12:36 ID:9LLkBEd9
うちのは氷点下だと下向いて元気ないよ
お日様で復活するけどね
パンジー&ビオラは寒さに強いから(・∀・)イイ!!
588花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 22:33:45 ID:Nsb4lecs
うちのブラックプリンス、12月に蕾が出て、今日まで蕾のまま下向いてました。
上に書いてあるの読んでいーなーと思ったので、指でひんむいてみました。
すごい巻きがきつくて花弁が丈夫。
3ヶ月も蕾のままでもう立ち腐れかもと思ってたのに、凄いきれいなビロード黒紫。
早く自分で開いてください。
589花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 23:00:10 ID:DMOr+bYB
11月に植えたプティオラ二種。
双方とも植えてから今までずっと
寒さにも萎れずに絶え間無く花を咲かせてくれています。

マリアという品種は初め全部黄色でしたが
最近になって本来の薄紫と黄色の染め分けで
咲くようになってきてカワイイ。

こんなに花が続いていると4月頃には
息切れしてしまわないかと心配になってきました。
3ヶ月間楽しませてもらったのに
まだまだ頑張らせようと昨日追肥しちゃいました。
590花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 14:13:04 ID:2oF0fAWu
リカパンがホムセンで50円で思わず買っちゃったよ。
王様パンジーも50円だったよ。王様は大きな苗なんだね。
591ゆき@園芸大好き:2006/02/14(火) 22:00:28 ID:dOp7dyTg
もうすぐ私の季節だ〜〜〜♪ (*^o^*)
592花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 22:41:12 ID:pIoEpfOg
暖かくなってきたからか赤いダニのようなものをよく見かけるように・・・
これって害あるのかな?やっぱりorz
593花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 23:17:48 ID:edtFDYXF
12月にアブラムシをオルトランで撃退したら
しばらくは株が弱ったけど最近復活しますた。

タイガーアイを買おうかどうか迷い中・・。
パンジーとビオラの見分け方は花数な気がする。
パンジーは一株に3つ花が着いてたら「おお!」だけど、
ビオラだと「少なねーっ」てカンジだし。
パンジーとビオラの中間ぐらいの花の大きさは「ナチュレ」
という呼称もあります。
594花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 00:39:29 ID:Y9pnwvzE
>>594
うちのマジカルミラーはここ数日3株で15前後咲いてるよ…。
初めてのパンジー&ビオラだから普通なのか多いのかよく分からないけど。


眺めてるだけの時はビオラの方が好きだったけど、実際育ててみるとパンジーのが育て易くてイイ。
同じ条件なのにビオラオラはあまり咲いてくれないよ(´・ω・`)
花はビオラのが好きなんだけどな。
595花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 00:40:51 ID:Y9pnwvzE
ビオラオラって。ジョジョかよorz
596花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 14:47:08 ID:/ELS7HnT
寒波で痛んだ株や
秋から咲き続けて花が小さくなってきた株が増えたので
思い切って花と蕾を全部取った。
春まで根や葉の充実に努めてくれ。

大量の花を電子レンジドライフラワーに挑戦。
ビオラは小さくなって綺麗じゃないけど、パンジーはいい感じに乾いてきてる。
597花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 12:16:41 ID:ZLnUePRL
>大量の花を電子レンジドライフラワーに挑戦。
kwsk
598花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 12:26:17 ID:CtYPPyC0
599花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 12:29:42 ID:CtYPPyC0
600花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 22:19:21 ID:ZLnUePRL
>>598-596 d♪
シリカゲルでドライパンジーしたけど、レンジだと簡単なんですねー。
早いし。お気に入り追加しますた。
601花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 22:21:53 ID:ZLnUePRL
このスレみてビオラを観察してたら、殆どの株にアブラーが。orz
道理で花付きが悪いはずだ。
年末にオルトラン撒いてたのだけ無事ですた。
602花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 22:58:48 ID:a+qiYTam
ちょっと前に、アブラ虫の付き具合いが
花のカラーによってちがう〜?って言ってる人がいたような…。
殆んどということだから、無理難題をいうようだが、
教えてあげたら喜ぶかも知れないよ?
603花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 23:28:18 ID:SphV3DZ9
ここでアブラ虫の話を見かける度にびびって株を点検して無事で安心してますが、
アブラ虫の被害にあわれた方々、都道府県名を書いてくれると嬉しいです。
@東京多摩エリア
604花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 23:35:16 ID:UkBXlRIw
めずらしくもない
605花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 00:18:04 ID:6F0JKD8R
確かに、ツキモノなんだとは思うけど、、、
害虫に変わりはないんだし、、、
園芸歴が短い人とか、短くなくても、愛する花がアブラ虫でにぎわってるシーンを
初めて目にした時は、気持ちの良いものではないと思うなあ。
606花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 00:30:36 ID:phX1Xru1
あぶらーは嫌だよね。地味に植物がよわよわしくなっていく。

庭にメダカかってるので、アブラーをみつけては割り箸でこさいでご飯に
しているので、私はそこまでいやじゃないけども。貴重な淡白源と買ってに思ってる。
607601:2006/02/17(金) 00:49:17 ID:csCGNz3M
九州です。
色は参考になるかな?書き方がイマイチかもしれませんが。

ヤラレタ→薄黄色・薄紫(年末)・薄紫と白が混ざり合ったカンジのやつ・
     薄紫と黄色が混ざり合ったカンジのやつ。

無事→白、赤、黄色、ハッキリと色が別れた紫と白

置き場所もあるかもしんないけど、
ボンヤリした色合い(なんとなく軽井沢)はアブラーに好まれ、
ハッキリした色のヤツはアブラーに嫌われ?ですかね。
608601:2006/02/17(金) 00:52:06 ID:csCGNz3M
何か元気ないなーと思ったらアブラーの仕業だったのかと…。
早めに気づけば良かった。

年末にオルトラン撒いた株も量が多すぎたのか、前より花が汚くなってしまったし。
609601:2006/02/17(金) 00:56:35 ID:csCGNz3M
あと書き忘れてましたが、
全部メーカー苗とかではなく、安いものです。
610花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 02:45:44 ID:xsB4qQ/B
テントウムシ様の御登場を願ってます。
テントウムシ売ってる場所ないかなー
611花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 03:57:45 ID:VSJneKM1
ここ数年、アブラムシがなぜか発生しない。オルトランも使用していない。
その他の薬品も使用していない。
苗は元気。
もしも、発生したらスミチオンをまきますが。茅ヶ崎市在住
612花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 10:43:47 ID:HZ4SsuSl
10日に一度の割合で、500倍木酢液をスプレーで撒布してます。
アブラムシ皆無&花持ちも良いですよ。
613花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 15:14:10 ID:gIwqrmbZ
うちいつもパンジービオラには何故かアブラつかないなあ…
他の植物にはみっしりなのに。
@都区内
614花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 17:08:15 ID:K41sJjNG
パンジー、ビオラ、その他の植物もアブラーの被害が出てない@鹿児島
冬だから出ないんだと思っていたら自分より北の方でやられているから驚いた
オルトランはやったのとやってないのと有るけどどっちも無事だ…
615花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 19:12:10 ID:pE07Qoz4
色によってアブラーの付きは違う?と聞いた者ですノシ
情報ありがとうございます。
うちは薄い水色や紫がセーフで、黄色やオレンジ・赤がアウトでした。
寒色・暖色・はっきり・ぼんやり共に関係なさそうですね…
置き場所は暖色系の方がベランダの奥で、寒色系は手すりのところなので
それもあんまり関係ないのかも?
素直にオルトラン様のお力に頼ることにします。しょんぼり。
616花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 01:50:51 ID:H5A3AR6r
お店で売っている苗や鉢植えは、殺虫剤は使われているのでしょうか?
葉っぱを虫の餌にするつもりで買ってきたんですが。
617花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 03:05:39 ID:mJ7OgUTR
>>616
まず間違いなく掛かってるけど、洗えば落ちる。ただしスミレの葉を食わせて大丈夫なのか?その虫。
618花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 03:33:58 ID:H5A3AR6r
>>617
ありがとうございます。
数日間ジャバジャバじょうろで水やりをやった後で虫を放す事にします。
スミレの葉を食べて大きくなる虫(蝶の幼虫)なので、餌になります。
619花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 07:29:13 ID:Re6ylQD3
うん?キャベツでいくない?
620花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 08:45:54 ID:InTENPs8
洗っても難しいと思うような。

私、エビかってるけど、農薬のついたほうれん草はいくら洗っても
死ぬからダメみたいだよ。

芋虫も同じぐらい小さいから心配だ。
621花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 10:41:04 ID:mJ7OgUTR
>>620
あのさ、それって多分水道水の塩素の方が遙かに影響大きいと思うよ。。。
ほうれん草に付いてる農薬の残留基準はここで見られるけど、どれも0.5ppmとか1ppm以下がほとんど。
ttp://www.fsic.co.jp/fruits/zanryu/view_nousanbutu.php?syu=YASAI55
1ppm=1%の一万分の一の濃度。

しかもそれを水洗いするんだから、限りなくゼロに近くなる。
それでも死ぬのは、ほうれん草自体に元々含まれる化学物質(シュウ酸など)が悪いか、
水道水の塩素が良くないか、いずれかだと思われ。
そもそもエビは自然界ではほうれん草食べない訳だしね。
622花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 12:46:59 ID:InTENPs8
>>621
あ、うちのエビ(ミナミヌマエビという種類)が死んでしまったわけではなく
飼育方法を調べた時に、そう書いてあったんです。ゆでたホウレン草はよく
あげる方はいるみたいですよ。ただ、かってきたものではなく、自家栽培の
方が安全みたいです。カルキのやばさは十分わかっております。

体の大きさが芋虫も小さいので、心配になったのですが、芋虫は平気なのかな?

スレ違いスマソ。
623616:2006/02/18(土) 15:00:18 ID:H5A3AR6r
だんだん不安になってきました。
ヒョウモンチョウなのでスミレ科でないとダメのような気がします。
一令幼虫のまま越冬してくれていたら私の苗も大きくなって
くれていたはずなのですが。
日当たりがいいせいか真冬でもバリバリ食べて成長してしまって。
困った。
624花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 16:09:00 ID:48tgPCar
ヒョウモンチョウはスミレ科の植物なら雑草のスミレ類でもOKな筈。
それが見当たらなければ、長期間店頭に置かれて間延びした状態の苗なら
農薬の成分がかなり薄れてるから大丈夫な気がする。
以前、ホムセンの柱にヒョウモンの蛹が無数に付いてたのを見てるから
農薬に神経質にならなくても意外と虫自体は丈夫なのかも知れないよ。
かく言う自分もウラギンスジヒョウモンを孵した事ある。
625花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 19:33:26 ID:vfaEoaoy
家の山椒やパセリなんかについてたアゲハ幼虫を
葉を食い尽くされたから新しく買ってきた苗や野菜をあげると
コロコロ死ぬって言うからヤバイと思う。

多少の農薬でもエビにヤバイっていうのは事実。
神経が虫に近いらしい。
ホウレンソウじゃなくて、アクアリウム用に売られてる水草ですらも
ウカツに入れると爆殖してたエビが壊滅すること多々だよ。
626花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 20:00:55 ID:E8/LT82/
あのさあ・・・アゲハの幼虫がそれまでに食べてた物をあげれば生きますよ。
食べ物も含め環境が変わると死にやすい。
それに生き物のことを本当にわかって実験したんだろうか。

例えばモンシロチョウの幼虫アオムシ。
キャベツなどアブラナ科の植物の葉を食べて育つことは割と知られているが
キャベツでも外側の青々した葉でないとだめなことは意外と知らないんじゃない?
中心に近い黄色っぽい部分をやると下痢をして死んでしまう。

農薬うんぬんの問題ではなく。
627花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 21:34:09 ID:vfaEoaoy
もちろん同じ種類の植物の話ですよ
そもそも、微々たる環境の変化と農薬野菜でどっちが死にやすいか
園芸して害虫駆除したことのある人なら考えるまでもないはずだけどな
農薬が人間と虫に与える影響比べても・・・

エビ育てたことあるんですか?だったら言ってることのおかしさに気づくはず。
洗った時の塩素のせいで死ぬのなら
コケや汚れ取りで洗ってる水草や流木なんかでも
いつもツマツマしてるから死ぬはずですよね
ホウレン草のせいで死ぬのなら、自家栽培の無農薬ホウレン草でも死ぬはずですよね
628616:2006/02/18(土) 21:52:25 ID:H5A3AR6r
>>624
> 以前、ホムセンの柱にヒョウモンの蛹が無数に付いてたのを見てるから

かなり勇気がでました。
ずいぶん前に買った苗ですが、ヘロヘロに伸びてアブラムシだらけの
ビオラを持っている事を思い出しました。
いざとなったらそれを食べさせます。
629花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 22:04:50 ID:mJ7OgUTR
>>627
あのさ、ここパンジースレだって判ってる?
エビの飼い方の話はスレ違いだし、ましてやその件で「エビ育てたことあるの?」なんて逆切れされても
なんだかなー。かなり失礼だねあなた。

もうこの件についてはコメント付けないよ。勝手にスミレでも何でもやってくれ。あほらし。
630花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 22:08:22 ID:mJ7OgUTR
>>627
無理無理。とにかく検出限界以下の農薬ですら「化学物質!危険!!」な人だから。
そもそもググッて見たところでは「市販のホウレンソウで農薬のせいで死んだ」というのすら
都市伝説の域を出ないし。
631花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 23:02:26 ID:OYEuEfgD
農薬ってのは、その役割からして、人間に対しては毒性が弱く、虫に対しては毒性が強い性質なんでしょ?
632花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 23:13:49 ID:mJ7OgUTR
>>631
もちろんそう。だけど、虫と言っても種類によって生理反応が違うからね。
633花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 23:27:39 ID:OsWubvkH
ぬっちゃけ、エビもほうれん草も蝶も興味ナス

50円台で買った無名ビオラがもっさりこんもり20以上の花付きなのですが、
普通のビオラでこれだけ付くなら、「サントリー こんもりビオラ」はどれほどの付きっぷりなのでしょうか?
50ぐらい付いちゃう??
634花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 23:29:58 ID:E8/LT82/
>631
横レスだけど・・・
農家で農薬撒いててうっかりちょこっと吸った人を知ってますけど
大変なことになってました
635花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 00:20:14 ID:WNCVrxfz
ねこもしゃくしも>パンジー・ビオラ


つまらん。
636花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 00:51:57 ID:Yp1zW9yF
エビオラ
637花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 02:50:44 ID:TCs0PVSb
>>635
この時期それを取り上げられたら寂しいもんだお。



ぱんちょ。
638花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 09:27:28 ID:CESMirQw
>>634
農薬と言っても本当に人間に対しても毒性の強いものから、一度に一握りの量を食っても
死なない普通物まで様々だよ。例えば有機リン系で有名なオルトランは普通物。
もちろん農薬だから、吸い込んだり舐めたりしてはいけないのは当たり前だけど。
そもそもオルトラン一握り食えないってw

農家が使っている土壌殺菌剤などには劇物指定の物がある。毒物もあるが、今は本当に少なくなった。
毒物は買うにしても、保管するにしても、色々お役所や農協がうるさいからね。

今俺が書いたのは急性毒性の話で、慢性毒性はまた別の話になる。が、しかし、今世間に出回っている
農薬は全て慢性毒性試験をパス(有害な作用が無いことを確認)した上で売られているんで、
農薬=毒、怖い というのはおかしいと俺は思う。

元化学メーカー勤務今農場勤務の戯言でした。
639花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 10:40:29 ID:G5vjL3Ei
640花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 12:37:53 ID:nYGu5Mw4
リカパンっの花びらってフリフリ入ってるよね?
うちんところのリカパンの花びらはフリフリです・・
641はなや:2006/02/19(日) 13:12:51 ID:vcAUDSl+
昨年の夏ぐらいから、
厚生省からのお達しで野菜苗、ハーブ、果実苗には、
生産者が使用した農薬を表記し、販売者側はそれを提示し
販売しなくてはならなくなりました。

うっかり忘れてしまう時はありますが、法的にはそうです。
642花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 13:32:16 ID:ndpmpXwA
うっかりという姿勢の人に
商売してほしくない。
643641:2006/02/19(日) 13:53:36 ID:vcAUDSl+
>>642 という訳で野菜類を購入するときは、
ちゃんと表記されている苗を買いましょう。^^
ちなみに生産側のほうで忘れてるときもあります。

目安になるでしょ?じゃね♪
644花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 14:15:03 ID:0i3goVUO
ねこもしゃくしも>農薬
つまらん。
645花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 14:55:00 ID:+T2RYffE
ここの書き込みで見た通りに、4.5号鉢でパンジー用土&牛糞&腐葉土&化成肥料混合したもので
植えて2ヶ月半位育ててから大き目のプランターに植え替えてみました。

こんもり丸く見事なパンジー株が出来上がりました。花付きも良い感じ。
68円で買ってきた苗なのに一緒に植えてある「こんもりビオラ」よりもこんもり。
書き込みしてくれた人、ありがとうでした。
646花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 11:31:59 ID:IpDAcWAl
>>645
ぜひうpしてくだされw
私も挑戦してみたんだけど、どーも植え替えが早すぎたのか
気温が低すぎて成長が遅かったせいか
今のところイマイチです。春に急速に巨大化することを期待。
647だーりん:2006/02/20(月) 12:15:38 ID:CAS/MKQM
去年、あちこちのホームセンター回ってやっとこさ見つけたトーホクの種、
それまでの管理が悪かったらしく(見つけた時は屋外の炎天下においてあった、
しかも季節はすでに初秋、、、)発芽率が悪く悲しい思いをしました。
よし!今年こそは欲しい種類(マーマレード)も手に入れて、しかもまだ出たて
の種を手に入れるぞ!と今から意気込んでいるのですが、トーホクのパンジー
の種シリーズって、だいたい何月頃から出回るのでしょうか?
サカタやタキイの種見たく通信販売してないので、ホームセンターのぞきに行く
タイミングがわかりません。
ご存知の方がありましたら、どうぞ教えてやってくださいまし。
648花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 01:43:35 ID:vqNWqJo5
サカタとか、6月初めにカタログが来て、そのあたり以降種を売るわけだから、
6月中旬にはあるかも。
私も今年はトーホクのロミオ&ジュリエットに決めてる。
649だーりん:2006/02/21(火) 09:01:29 ID:/91tNKca
花咲か名無しさん、ありがとうございます。
6月中旬以降、またホームセンターめぐりをしたいと思います。
うちは関西のローカル市なのですが、去年トーホクの種に出会ったときに
置いてあったのは、ブルーオーシャン、花祭り、アップルジャム、マジカルミラー
さくらさくら、、、だけでした。
ロミオ&ジュリエットやマーマレードは売り切れたのか、それとも今年は売ってない
のか、、、と思っていたのですがシーズン初めには売っていたのかな、、と思います。
今年は絶対マーマレードの種ゲットしたい!と燃えています。
もしマーマレードが入手できなかったら、フランベアプリコットシェードと言う種類
の種が欲しいのですが、それもどこで入手できるのかわからなくて、、
どちらも手に入らなかったら、ブロンズビーコンにしとこうかな、、?などと
ずいぶん先のことを真剣に考えている私であります。
ブロンズ〜アプリコット系の色が好きなので、、。
今はインペリアルアプリコットシェードが庭いっぱいに咲いています。
でもどちらかと言うとアプリコットと言うより、ピンクから赤系、、、って感じ
です。
650花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 09:18:09 ID:n3qN5UZa
つ チラシの裏
651花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 11:13:22 ID:R2ZkQInc
>>だーりん
この板ではあんまり気にしなくていいようですが、
・メール欄に「sage」
・無駄にコテハンにしない(名前欄は空白のままでオケ)
・長文イクナイ
ここら辺が楽しい2ちゃんライフのコツかと。
後は各スレッドの雰囲気に合わせて楽しんでくだされ。
652花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 11:15:09 ID:WglNo0s8
>>645
いいな。裏山。
植え替えはまだなんだけど4株挑戦中で、うち1株はひどく調子が悪いうえ残りもいまいち。
花はそれなりに咲くけど、葉先が白っぽくなってゆく。
葉先は萎れてるような、でも全体的にはカサカサしたような感じ。
表現が下手でごめん。
置き場が西側ベランダなんで、温度差のせいかなぁ。
春を楽しみにしてたのに泣きそうだよ…orz
653花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 16:21:34 ID:j5DG+J3U
>>651
ゆき@園芸大好きって人もそうだった
654花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 01:07:00 ID:ZDiYbp8v
毎年思うのだが、
西洋スミレ(パンジー&ビオラ)は
多年草化できないのかな?
やってみた人いる?
655花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 09:20:51 ID:dI7grBwb
一昨年種まきしたモルフォは、
ほったらかしておいたらまだ生きている。
あったかくなったら蕾を付けるかなぁ。
656花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 09:44:53 ID:XmhDBEOC
>>654
ノシ
一昨年、元気な限りと手入れしていたら、8月まで持ったので、
夏越しにはまりました。
8月に枯れたのも1週間留守にする用事があって、
主人に水やりを頼んだのに、すっかり忘れ去られていたためです。

昨年は、60鉢ちょいのウチ40鉢ちょっとは
9月まで生き残りました。
が、9月〜10月に掛けての温度変化にやられて、
いったん涼しくなって、暑さが戻るたびにごそごそっと枯れていき、
11月まで持ったのはたった1鉢でした。

ちなみに品種はビオラ・ラベンダーウィング、
秋に一度花を付けた後、冬の間花無し、
最近蕾が上がってきたのでワクテカしています。
657花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 09:45:22 ID:xfIHv6oO
>>654
夏越しさえできたら大丈夫みたいよ。
涼しいところなら越しやすいかも。
うちは毎年梅雨は越せても
7月にはうどん粉祭りで殆ど枯死。
わずかに残ってるのもツマグロヒョウモンに食われ
8月を越したものはまだ皆無@四国

658花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 12:17:25 ID:i/iMSi1S
ようやく花蕾がついてきました。
659花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 12:31:08 ID:GZJ5jhBp
100均で買った種を10月の終わりごろにまいて、やっと花が咲きそろいました。
花色は黄色や茶色が多いけど、モルフォみたいなのもあってうれすぃ…
660花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 12:53:02 ID:xfIHv6oO
ナチュレブロンズシェードがこんなに綺麗だとは思わなかった。
遠目に見ると本当に金銅色でよく目立ってる。
661花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 13:17:14 ID:gb7zqKo9
>>660
うp希望。
662660:2006/02/22(水) 14:24:37 ID:xfIHv6oO
>>661
うpしました。
http://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi?  No.862
種から育てたわけではなく、ラベルなしの安売り苗で買ってきたので
断定はできないんだけど・・・多分ブロンズシェードかと・・・違ってたらすみません。
雨降りそうな天気なのであまり綺麗には写ってないかも。
663花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 17:09:23 ID:GZM2NHFR
>>660
ウチにもあるおー名無しのブロンズシェードモドキ。
ウットリするくらいいい色だ…ハァハァ
664花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 17:15:56 ID:PeHH7cPO
>>662
可憐だ。
665花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 11:19:24 ID:b1Ahl5/0
パンジーの株そのものは元気なんですが
葉の端っこだけが枯れたようになって来てます。
これは肥料切れなんでしょうか?
666花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 11:27:19 ID:J8aS7SEX
662さんのパンジーみたいに葉っぱの端が黒くなっているのなら
寒いからだと思います。
うちの外に出してあるやつはたいてい黒くなってる@千葉県北西部
667花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 11:31:02 ID:7gza9QdK
うちの所もくろっぽくなってる。寒いかららしい。
あと、黄色っぽくなってるのは、窒素不足らしい。
668花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 18:22:24 ID:UDpzHI+1
うっかり犬のいる近くに植木鉢を置いておいたら、無残な姿になってました。
どう見ても初恋ビオラが丸坊主です。
寄せ植えしたチューリップの芽もポッキリ折れてます。
本当にありがとうございました。
669花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 18:55:38 ID:mrBbyLFE
窒素不足には何がいいのきゃ?
670花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 20:07:13 ID:v7ZWseZp
>>669
この時期なら、三要素混合の液肥薄めでいいんじゃなかろーか
元々花なんだからリン酸も必要だし、これから育つからカリも要るし。
後は窒素を必要分だけ。
671花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 20:37:18 ID:wSFudQIT
ねーねーねー
初恋ビオラ買った人、どんな色咲いてる?
うちはサントリーオンラインショップで9株買ったけど
どうやらクリーム色とちょっと変わった紫ばっかみたい
HPにあるような薄い水色やピンクに憧れたんだけどなぁ
672花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 20:38:34 ID:wSFudQIT
あ、
ageちゃいけなかったのかな。ごめんね
673花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 20:44:43 ID:UDpzHI+1
>>671 うちは、淡い白色で外側に薄紫色が入ってるのが咲いているよ。
もう2・3株似たようなのを植えておけばよかった。
茶色と一緒に植えちゃって統一感なす。(´・ω・`)
674花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 21:37:41 ID:P4cZPTBI
江原ビオラどうでしょう?
欲しいのですが・・・。

675花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 22:11:11 ID:z2yjY9sD
下葉が黄色いだけなのは枯れ葉だと思うが。
676667:2006/02/23(木) 23:32:23 ID:7gza9QdK
黄色い窒素不足というのは、こちらのサイト様
ttp://violaworld.net/cultivation4.html
の文章の受売り状態なのでよくわかんないです。ゴメソ。
677花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 23:37:47 ID:J8aS7SEX
>671
見切りの花のついてなかった苗を買いましたが、もうすぐ咲きそう
今のところクリーム色っぽいです・・・

>676
うちのジュリアンの葉が黄色いのは窒素不足かもしれないなぁ
参考になりますトンクス
678花咲か名無しさん:2006/02/23(木) 23:52:24 ID:FEOb2lJC
>>677
うちのジュリアンも葉っぱが黄色くなっていく。
戸外で花は元気に咲くんだけど葉っぱが無い。
花の下から小さい葉は覗いてるんだけど。窒素不足かな〜

すれ違いスマソ
679花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 18:38:22 ID:kEc5s3je
>>674
江原ビオラ育ててます。
色、柄は、色々あって一口には言えないですねぇ。ホームページを見るしかでしょうね。
私が良いと思うのは、香りが良いことですよ。
680花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 21:31:53 ID:78oRvxze
>>679
ありがとうございます。
まだ買えるといいのですが・・・。
遅いかなぁ?
681花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 22:33:17 ID:xuiyOOBj
美咲ビオラ育ててる人いますか?
他のパンジー・ビオラみたく色幅の変化がありますか?
682花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 22:46:57 ID:z+wLooZw
江原ビオラ=初恋ビオラ?どこかに種あげたようなこと書いてあったような・・
こんもりやしだれ咲きも、どこかから種貰って改良したのかな・・・
サン鳥苗高すぎるから元祖を知りたいよー
サカタのほふくせいビオラの種が怪しいような。。でもちょっと違うんだよな。。
683花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 23:33:47 ID:HbeA2Fmq
や、やっとビオラが咲いた…
タキイのミニオラ ハートアイスブルーっての
9月に蒔いたのに肥料不足か寒さの為か
まだまだ小さい苗だけど咲いて嬉しーい!
微妙な青と黄色だけど
咲いてくれるなら何色でもいい〜!
684花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 00:17:54 ID:5FGptGya
あたいも9月に撒いたビオラがやっと咲いたぁ〜。5ヶ月もかかったよ・・・orz
真冬の管理がとっても面倒で大変だったから、これから種蒔きは8月にしようと思った。
てか、もうやらない。
685花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 00:22:54 ID:4Ljz49Ur
私は種まきはじめてで、9月にまいたビオラが未だに開花しないよw
今日みたら、つぼみが開いて、すぼまった花びらが見えてた。
とても楽しみでわくわく。
懲りずに今年は反省点をふまえて頑張ってみる予定( ^ω^)
686花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 00:34:47 ID:8D2612fw
うちなんて11月に蒔いたから先々週まで双葉だったよ。
先週本葉がのぞき始めてようやく葉っぱの形になったのが今週。
2ヶ月双葉で過ごされてしまった。
先週春蒔き分を蒔いたけど、多分成長は変わらんよね。
いつ花咲くことか。
687花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 14:48:46 ID:Dzha3xh0
うちは8月下旬にビオラ蒔いて12月中旬に咲いた。それも徒長した一株だけ。しかも寒波で没。
他のも鉢上げの時点で殆ど駄目になって、現在3株だけが残り、内1株が今日やっと開花、残り2株はまだ蕾。
昨シーズンはパンジーを10月上旬に蒔いて春までイライラしてました。
私に種蒔きは向いていないのかもしれない。
688花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 15:36:46 ID:h+NQePQE
おいらは中輪パンジーを11月上旬に蒔いて、現在本葉3枚目。苦戦しているのが自分だけじゃないと知って、ちょっと安心。
689花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 17:08:26 ID:ioa3ewo+
>>687
んー、蒔き時期早すぎても遅すぎても管理はきつくなるよ。
楽に管理したいなら9月(上旬〜中旬までの間)に蒔くよろし。
このスレの早蒔きの方々のような年内にお花一杯ってのは諦めるしかないが、
失敗も少ないし年内に花が拝める可能性も高いよ。
690花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 18:31:57 ID:LvohLW3a
ノシ
8月上旬の早蒔き組みです。
なんと9月末にはもう蕾をつけ始め、
10月に次々開花。
ところが若干徒長気味のヒョロっとした苗は
11月12月の寒波で一気に死滅。

難を逃れた数株は、思いっきり切り戻したおかげだったので
結局、ふたたび成長して蕾を付け出したのは最近です_| ̄|○

ほんと、種蒔きは早すぎても遅すぎても、ピークは同じになるね。
691687:2006/02/26(日) 20:05:01 ID:Dzha3xh0
>>689
9月上・中旬か〜。9月に入るとうちは日当たりがものすごく悪くなる。
かといって真夏は西日がキツいしなぁ。
来年は3回くらいに分けて蒔いてみようかな。7月下旬、8月上〜中旬、9月上〜中旬。
どうせ種蒔きするなら、やっぱり年内ワサワサを目指したいです。懲りてないな…
来年は新しい土を使ってみよう。
あと水やり。ペットボトルで雑だったので、小さい芽が倒れて土にくっついて消えていくパターンが多かったです。
692花咲か名無しさん:2006/02/26(日) 20:50:01 ID:CW9Jggb7
私も昨年9月に初めて種まきして、最近咲き始めました。
初めてだったので、統計が取れませんが開花が遅れたのは
この冬の寒波も影響あったのかな?
毎年種まきから挑戦してらッサル方、今シーズンの開花初めは例年に
比べてどうでしたか?
693654:2006/02/26(日) 20:52:56 ID:VHSvN9nS
>>656->>657
レスあんがto。。。
やっぱり、日本の平野部では、夏越は無理ですか●
以前どこぞの園芸書で夏越にはハンギングが良いと言う事が載っていたが
つり鉢にして、洋蘭類と同等の管理をすれば、多年草か出来るのかなと
個人的には、そういう風におもってました。
毎年早春に種蒔きし、遅霜におびえながらの育苗には苦労してますから・・・
温暖化の影響で気象条件も年々悪化してきてますし。(>_<)
むずかしいですね.
めげずに今年も夏越に挑戦してみます。(^o^)
694656:2006/02/27(月) 07:54:03 ID:4SHNgVcE
>>693地域書くの忘れてました。
3Fベランダ@岐阜です。

その園芸書は正しいと思いますよ。
ウチの夏越しチャレンジもプランターが一番最初にリタイア、
その次がプラのハンギングや植木鉢。
素焼きの小さめの鉢、小さな素焼きの釣り鉢、シュロのハンゴングは
かなり夏越しました。秋(と言うか残暑)にやられましたが。

そうそう最後まで残ったのはシュロのハンギングでした。
2株植えたウチの1株だけ残ったので、
11月半ばに素焼きのポットに移しました。
695花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 21:10:24 ID:89Ew1eaA
8月17日に種を蒔いた苗が運良く順調に育っています。
8月に芽を出すのに、ペットボトルに水を入れ凍らせたものを朝晩取り替えました。

ようやく元気良く育ち出しました。神奈川県茅ヶ崎市
696花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 21:58:01 ID:oqDEdo0z
スーパーの90円均一にYTTらしきビオラ発見!
オレンジYTTらしきのも・・・
でもラベルないから絶対そうだ!とは言い切れない。
一つの株に白い花、ブルーの花が咲いてれば全てYTTとは言えないよね。
明らかにラベンダーアンティーク色のもあるし、
うちにもホムセンで買ったアプリコットアンティーク似が咲いている。
こういうのってどうなんだろう?
うちの近所じゃラベルなしパンジー&ビオラばっかりで(;つД`)
今年は種から育てて本物を実感しようかな・・・
697花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 06:56:21 ID:cEgkK84h
12月に蒔いたパンジー。
蕾が出てきました!
698花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 10:17:01 ID:ykmp+dep
>>696
種が販売されてるものなら
名無しの安売り苗で売られてること多いね。

>一つの株に白い花、ブルーの花が咲いてれば全てYTTとは言えないよね。

他にも何品種かあったと思う。サビックシルキーブルーとか。
私も今季はホムセンで、
ラベルなしのラベンダー&ピンク&アプリコット 各アンティーク
モルフォなどをたくさん買って植えました。
699花咲か名無しさん:2006/02/28(火) 10:34:49 ID:p6VKSXe3
ようやく開花しました。
700花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 13:24:30 ID:UgjxW77N
700
701花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 15:59:45 ID:hkk4WTSD
最近よく降る雨で、せっかく咲いた花が・・・
702花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 16:29:48 ID:piG0FtNw
夏に蒔いたビオラ、
ポット外したら根が回ってたよ。
お店のみたいだよ。
はじめてなんだよ
ここまで育ったの…・゚・(ノД`)・゚・。
703花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 17:28:40 ID:+Ri2nIcV
ウチは前年11月に苗買ってきて植えたのが8月に生きていたな。
花は一つか二つしかつけてなかったけど。 @九州

1年草のはずだけど、また秋に花をいっぱいつけるかも?
とか思ったけど、鉢とか使いまわししたいから
咲くかどうかわからんのには使えんな、と捨ててしまったけど
徒長しまくっていたものの、根茎等しっかりしてたと思う。
704花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 23:48:57 ID:xowVA1FY
小さい花屋であんまりに美しくて感動したパンジー。
ラベルはなかったけどヨコハマセレクションみたい。
名前は知ってたけど、どうせちょいとオッサレーなパンジーざますでしょ?
なあんてナナメに見てた自分を反省。実物見たらホント綺麗だね!!
すごく悩んで2株だけ購入した。3月だけどもっと買いたい…。
花びらの質感がたまらん。でも集団美とかじゃなくて一株植えが基本だね。
都会のベランダとかにはぴったりだ。
うちは千葉の田舎だけどなw
705花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 05:12:26 ID:tJwlkID/
ラベルがないのに、何故そこまでの断定で褒めちぎることができるの?
どーして?
706花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 07:38:46 ID:jO284/rF
去年の9月中旬に蒔いたビオラ
12月にポツポツ咲きはじめて今は満開!
初めてのガーデニングで不安だったけど、
花を咲かせることができて良かった〜。
707704:2006/03/02(木) 10:43:49 ID:D4FVCuvf
うーむ、言われてみればそうだ。
ネットで調べただけで、植え土とかプラ鉢が同じだ〜って勝手に断定w
単にそこの花屋が作った苗だったりしてな。

708花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 13:07:46 ID:aD8FAPA/
>>707=704
>名前は知ってたけど、どうせちょいとオッサレーなパンジーざますでしょ?

程度なのに「植え土が同じ」事までわかるの?
ねー。なんで?
709花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 13:36:01 ID:RUaet/vt
うちのビオラ、花芽はつくのに全然開いてくれない……
何故……_| ̄|○
710花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 13:46:45 ID:8zKVsgd9
うちの名無しのフリンジ系大輪パンジーも
つぼみが、朝顔みたいにネジネジがひっかかって開かない。
無理やり開けると破ける_| ̄|○
711花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 15:05:57 ID:wXI6LB7l
もうちょっと暖かくなるまで待ってみようよ(^^)
712705:2006/03/02(木) 20:28:02 ID:NHs0c4eC
>>708
ヨコハマセクションで検索
ひっかかる店で用土の断層は載ってるみたいだよ。
私が>>704にきいたのは、それで解決したし、それだと良いね、とも思ったし。
業者の宣伝か?と思うほどの大絶賛が気に入らなかったんだと思うけど、そんなどーでも良い自分もハズカシイ。
713705:2006/03/02(木) 20:31:13 ID:NHs0c4eC
('れ`)
714花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 00:03:08 ID:dw2s0UOR
>704
自分も、会社の近所の花屋さんで横浜セレクションに似た苗を見つけて
即買いしたよ。ほんとにプラ鉢も土も同じ。花の色あい・質感もそっくり。

でも値段が170円と、ラベル付きで買ったやつのほぼ半額だったんだよね。
どうなんだろうコレ?と疑いつつも、かわいいので満足はしてます。
3つ買って、それぞれ別の鉢に一株植え。すでにモリモリ育ってるよ(^^)。
715花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 13:15:17 ID:QPld9LRM
雨上がりのパンジーは色っぽいぜ
716花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 19:48:36 ID:E59L+Rk0
こっちはミゾレだったぜ('A`)
花満開だけど傷んじゃうかな…もう3月なのになあ。
717花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 21:26:54 ID:arMhxMhE
こっちも雪
1週間前花盛りのビビアプリコットアンティークを植木鉢に植えつけたばかりです。
でも寒さに当てた方が徒長せずしっかりと育つと某サイトで書いてあったので大丈夫、
だと思う。
718花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 23:01:10 ID:ctbF7IiG
蕾を摘んで2週間、大きくなった新しい蕾が咲き出しました。
明日は良い天気なので、これからが直播のパンジー・ビオラの季節ようやく到来。
今年の冬は、気温が低かった。
719花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 15:15:45 ID:HQmL97yi
720花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 19:16:25 ID:JuuIPp+d
今日、水やりしてたらビオラにアブラムシが付いていてビクーリ。
さっそく駆除。
まさかこんなに早い時期からアブラが付くなんて・・・
皆さんも気をつけましょう@東京23区
721花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 22:36:39 ID:ZCAsany4
アブラー2週間前くらいから量産されてるよ@さいたま
ただ不思議なことが・・
YTT、オレンジYTT、フロステッドチョコレート、
ブラックディライト、クリスタルマーメイド、あんずの里
があるのだが、なぜかあんずにだけ大量に発生。2週間たっても
あとのには1匹も見あたらない。
美味いのか?あんずの里。チョコの方はどうなんだ?
722花咲か名無しさん:2006/03/04(土) 23:10:57 ID:K9Hwdv7A
>>721
アブラムシは集団性が有り、最近では蟻の働き蟻と兵隊蟻のよう
に役割を持つよう進化しかけているらしいとも聞きます。
分家したら他のも平等に吸い付くと思います。
723花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 01:01:11 ID:76FNeCLl
えっ!アブラー進化してるの?

そのうち、知能とか持ち出したらヤダなぁ・・・
724花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 03:12:42 ID:8dVFh9Jy
あいつら子供生むからなあ・・・
725花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 19:01:41 ID:YIGzkOdJ
オルトラン撒いたら花の色抜けた・・・。_| ̄|○
726花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 20:28:17 ID:znIpciUN
>>719のサイトの初恋ビオラ、ゴージャスな色ですね
うちのは今日ようやく咲きかけてきたんだけど・・・薄汚い色だよ('A`)
727花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 23:36:21 ID:G6YUKycS
プティオラのマリアを昨年の11月に購入。
以来絶やさず花を咲かせてくれます。
最初は黄色が強くて本来一部に紫色が出る品種ですが
黄色一色でした。やがて寒さが本格的になるにつれ
紫色が出て来て見本通りの花色に。
しかし気温が上がる始めるとまた紫色が消えて
新しく咲く花は真黄色に・・。
温度に実に敏感なんだと驚いています。

黄色一色になるのもカワイイのでそれは構わないのですが、
花の大きさが段々小さくなってきていて、株に疲れが
溜まっているのかも知れないと思い半分くらい蕾を
間引いて見たのですが、もしかして花が小さくなるのも温度だったのかな?
728花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 23:38:41 ID:9KujGcvn
白い部分が多くてグラディエーションの綺麗なのものを選んだはずのスイートハートリカが
いつの間にか紫の部分が多く色の濃いのっぺり_感じになってきた。。
729花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 17:20:26 ID:EP4oTTPZ
さくらカーペットが良い感じに咲いています。
この品種が話題になかなか出て来ないので、あまり知られてい
ない品種のようですね。
730花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 13:31:29 ID:xreHOC63
>>729 画像とかありますか?
みせてもらえたら嬉しいな〜
731花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 17:41:41 ID:NCi4aR+g
>>730
家のではありませんが、販売業者さんのページに有りました。
http://store.yahoo.co.jp/garden-konohana/a5d1a5f3a5-1.html
732花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 17:50:02 ID:sWvRc8e2
>730
こんなんもありましたぜ。
はじめて知ったけど、かわいい〜。来年もあったら買いたいな。
ttp://www.hanaroman.jp/hanaromanserect.htm
733花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 23:45:33 ID:pyBMzdij
>>731->>732 ありがと!
どーしよーもない携帯ですが、画像も拝めました!
734花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 18:35:18 ID:NsifWPhP
http://store.yahoo.co.jp/garden-konohana/b2d6c9c4a114.html
この写真でいうと買ったときは左下に近い感じだったのが右下に。。
735花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 20:19:38 ID:K6uS2iqn
去年の8月末に生まれてはじめて種から蒔いたビオラが
今日やっと開花したよ〜。う、うれしい。
736花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 21:10:19 ID:UVWnxgzE
去年の暮れに買った花無しで売られていたビオラが
やっと咲き始めました。花が遅れた分長く咲いてくれるといいなぁ
737花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 22:20:42 ID:X9QQaW52
>>734
うちのスイートハートも薄いよ
ロイヤルブルーとメープルは反対にすごく濃い
スイートハートも買った時は濃かったから、
気温が上がったり液肥を与えたりしたら濃くなるかも〜と期待してます
738花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 22:39:36 ID:5juv+YWv
>>737
逆かと。

>>736さん、
うちのスイートハートリカも6株全部が濃いいピンク一色に近く、
中央部の白(フラッシュ)は全くありません。
めっちゃ地味〜〜〜〜〜〜〜〜〜ですわ。
これだけはサカタから苗の通販で買ったんだけど、ほんと、大失敗。

一方普通に園芸店で買ったロイヤルブルーリカと
ブリリアントリカは、縁の青紫が濃く、
中央のフラッシュもくっきりで美しい。
739花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 22:53:10 ID:X9QQaW52
>>738
意味分かりました(;´∀`)
勘違いスマソ
740花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 23:57:20 ID:dSwSG0wR
>>738
うちもリカパン育ててるよ。
なかなかラベルどおりの花模様にならないよね。
色幅の差も色々だし
741花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 00:04:20 ID:kXxlOMc0
なんとなく春に近づくにつれ薄くなっていった。
結構成長よくてよかったけど今年はもういらねc⌒っ.д.)っ
742花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 00:21:37 ID:oy5zEy6v
薄いほうが良くないか?
結構、パステル好きなんだが。
うちの濃くなってしまった・・・。_| ̄|○
743花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 22:14:09 ID:Qy5XZ9ma
ビオラ、購入した時と植え替えの後では、
花が1.5倍ぐらいでかくなる。可愛くない。。。


と思うことありませんか?
744花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 22:22:55 ID:mzETmD2X
ビオラが1,5倍くらいならまだ十分可愛いと自分は思う。
パンジーが1,5倍とかだと花弁がべろーんとなってちょっと微妙だけど。
745花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 12:07:45 ID:E99PWZjQ
>>743
肥料の与えすぎじゃなくて?
746花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 13:15:33 ID:hQtlDO6t
全部中輪かなーと買ったパンジーが
植え替えてみたらだんだん成長。
大輪も混ざっていた時はショック。
747花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 13:28:14 ID:uwAxgu/K
そりゃ、ポットに根を張っている時と、広々根を張れる時とは、
花の大きさに違いはあるさ。

元気な証拠だと思って、諦めれ。
748花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 08:04:40 ID:sfwAEI+k
直播パンジーの成長、開花の季節到来。
株間が狭いのは成長の妨げになるので植え替えしています。
私の標準65センチプランターに3株。
749花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 11:33:04 ID:9ZssOsec
10月に蒔いた種が、成長遅くてまだ本葉4〜5枚。
それを、花壇にずらっと植えたんだけど、乾いてくるとなぜか土が固い。
苗引き上げて土に堆肥でも足さないとだめかなあ・・・
あー時間かかる。。。
土カチカチでも元気に育つよ!てなこと誰か言ってくれないかな。
750花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 12:10:43 ID:IbgMEDAa
うちは昔、スコップで掘ると、レンガの様な塊ばかり出てくる土で、
改良するの面倒で、そのまま植えたことがある。

元気に育ったよ。マジで。

ただ、改良した方が、よりよくはなると思うよ。
751花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 14:00:45 ID:yAKBevp2
パンジー・ビオラ、65円均一コーナーに
やまとうた物語の紫式部を発見。
種はつきかけ、花はよれよれ、
葉も黄色になったりしてる部分があったけど
薄いピンクよりの紫の花色のコが可愛くて3株購入しました。
でも他のコは濃い紫の花をつけてるものが多かったのですが
これから気温が上がるにつれて
濃い紫になったりしたらちょっとだけ悲しいかも、とか思ってます(^-^;
出来れば個体差があるだけだったらいいなぁ。
どなたか紫式部、育ててらっしゃる方いますか?
752花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 14:03:45 ID:Ut9CwrRu
直径50cmぐらいの鉢に、オレンジYTTとレモンYTTを2株ずつ4株植えたらえらいことに…
植え替えなきゃ。。(´・ω・`)
753花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 21:06:14 ID:8Erk+a9e
>>750
アリガト。ほっといてやる。
754花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 08:23:27 ID:80hDkL4t
これからが成長の季節なのに、ホームセンターでは値段が50%引きなどとなっている。
50円で6株購入しました。直播の苗が次第に大きくなり、植える場所がなくなりつつある。
755花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 11:16:11 ID:zuFI9oBG
パンジー・ビオラ、安いですよね。
昨日ホムセン行ったらブルースワールが名無しで50円でした。
種から育てる気力が落ちるorz
756花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 15:00:57 ID:5RT9dSUA
お正月頃見切りで買った初恋ビオラ、
つぼみ無しの状態で買ったので不安だったけど、
根元から新芽もいっぱい出て、かわいく咲いた(・∀・)
一番のお気に入りです。
暖かくなったら、挿し木で増やしたいな〜
757花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 22:16:19 ID:6dQcIzkQ
>751
自分も今年の二月上旬に値下げされた紫式部と静御前購入して、
それからかなり暖かくなっても薄いピンクに近い紫式部の色は
変わってないですよ。
濃くなるとビビラベンダーアンティークに近い感じで、ついでに
少しフリンジがかってるのでそれはそれで可愛いとも思うけど。
758花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 15:46:54 ID:Pd8ImixM
>757
757さん、ありがとうございます*^ ^*
濃い紫系は名無しながらも
グラデがきれいなコ達で一鉢作り
表札下の日当たりのいいトコに置いてあるのですが
淡い色合いの鉢をすぐ後ろのポーチのトコに置きたかったので
出来れば薄いピンクっぽいままだといいな、と思ってたんです。

でもラベンダーアンティークに近い色でフリフリだなんて
むちゃくちゃ可愛いっぽいですね〜
759花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 10:51:35 ID:OCckziz7
リカパンのロイヤルブルー、全然ブルーが無い・・・
レモンイエロー一色のまま・・・
760花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 12:18:24 ID:o5w3jVGf
うちんところの園芸店では
売れ残ったパンジービオラを寄せ上して500円以上で販売中。
でも誰も買っていないw
761花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 14:51:41 ID:SY2Xz/QO
近所のホムセンは、パンジー・ビオラが隅においやられてサフィニア・ペチュニアコーナーになってた…
762花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 18:05:38 ID:b0iUtuv4
そうなのよね。
一緒に植えたチューリップの芽も出てきたし、
さあ!これからパンジー本番・・・って思ってたとこにだよ。
サフィニアも植えたいから、悩んでしまう。
まだ、心の準備も出来てないのに早すぎ。
763花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 18:29:35 ID:qu2OrSVY
私も迷ったクチだけど…、この冬の寒さになんだかんだ思いつつも
気が付けば手持ちのビオラが沢山あり過ぎで
満開で盛り上がってくれてもいるし、コイツらとこのまま
あと2ヶ月イクゾ〜と決めた。矢先? 母が苗くれちゃった↓
ペチュニアは大丈夫だけど、ロベリアの苗は夜間2℃程度の翌日
いくらポカポカでも
元気がなかなか回復しなくて心配。
母よ、気が早かったのではなかろうか…。 @横浜
764花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 21:40:30 ID:3hb8CW8d
パンジー・ビオラはこれからぐんぐん成長し、満開になる。
しかし、ホームセンターの苗は投売り、なぜか成長の季節とアンマッチ。
苗がみすぼらしくなっているから仕方ないか。
植え替えれば、復活するのに残念、私の庭に植えて復活してやりたいけど。
直播の苗でいっぱいです。
765花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 09:49:03 ID:W5JydZ2K
>>764
ホームセンターは、季節を先取り先取りで来たからね。
最近は大きくずれて来てる。

パンジーが綺麗な季節に、ホムセンに行っても、苗は無い。
アジサイが綺麗な季節に行っても、苗は無い。

なんか、そう考えると、こういうアンマッチって不思議だね。
766花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 09:51:48 ID:woOp1M6E
「冬にパンジーが咲いてるなんておかしいでしょ。
だから私はパンジーは春になってから植えるんです。
不自然なことは嫌いなの」
とかエコオバタンが語ってる記事があったな・・・


             ちょっとウザス
767花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 10:11:46 ID:L0Y2lNWm
>>766
NHKのてずくりがーでんみたいな本じゃなかろうか。私もその
文章みたお。
768ホムセン女:2006/03/16(木) 12:16:04 ID:yTdGbYhb
そうですね。もうペチュニアなんかの夏花?が入荷されてます。
去年はまだ遅かったような。。
寒波来た時は大変でしたよ。
つーか無理矢理に先取り入荷すんのか解らん。
季節を先取りしすぎて痛む花苗花鉢数知れずってカンジなのに。
769花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 18:35:04 ID:79QXRFX2
いや、ホムセンに限らず花屋さんでもパンジー・ビオラ投売りだったぞ。
まあこっちとしては安く買えるので何も問題なし。
770花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 19:26:16 ID:EUIDjfWb
余ったままポットでトレイに並べて越冬したパンジー40株が
気温の上昇に伴って徒長し始め慌てて庭土を耕す日々。
待ってろおまいら、3月中には植え替えてやるから…!
しかし今日も雨orz
771花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 00:46:32 ID:kzm9IIJE
強雨に打たれて
うなだれてたパンジー君たち。
明日は綺麗な顔をあげておくれ
772花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 02:10:39 ID:2OKa4YwP
桜カーペットを買ったカインズに行ってみたら150円で売っていた。
桜カーペットはサントリーのこんもりと枝垂れ咲きを併せたよう姿。
>>732
桐生コレクションが気に入りました。
773花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 08:08:41 ID:A8ebVwS1
今日は良い天気、パンジー・ビオラにとって気温は適温、
株間を広げるため移植、余りはSSCのテニスコートの横の花壇に移植。
774花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 21:36:23 ID:g+4qEETK
うちのパンジーナチュレ満開(^^)
775花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 18:55:02 ID:o/2kfgXz
60センチプランターのパンジー3株、でかくなり過ぎて
こんもり、アフロヘアーみたいになってる。窮屈そうで美しくない。
776花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 19:21:37 ID:oC9PC/Sf
神戸ビオラ、肥料が多かったのか葉ばかりこんもりして
買った時以来花を見ていないorz
葉は立派なんでもうちょいしたらバシバシ咲いてくれる…はず…。
その他パンジーはわさわさ咲いてんのに。
777花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 20:24:21 ID:oqI29rPG
去年の年末に初めてパンジーとビオラ(さやか)を買った超初心者です。
今は、元気に花を咲かせてくれていますが、
この先、花が終わったらどうすればいいのでしょうか?
種は取れたりするのでしょうか?
今まで、朝顔&ひまわりくらいしか植えたことがないんです。

初心者にもわかりやすい花の育て方サイトをご存知の方が
いらっしゃいましたら教えて下さい。
778花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 21:48:25 ID:3MBxiqn2
779777:2006/03/20(月) 00:04:02 ID:oqI29rPG
780777:2006/03/20(月) 00:06:44 ID:8muc/MPC
>>778
779送信間違いです。

ありがとうございます。
勉強して綺麗な花を楽しみます。
781花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 17:01:15 ID:PcA0LHtU
宿根ビオラのマルティーン、レベッカというのと
サビック オーキッドビーコンってのを見切り品で買ってみますた。
782花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 08:55:26 ID:Qxi5p835
冬は寒かったけど、今日は気温が高くなるようだ、小田原では昨年より10日も早く桜が咲いた。
ここにきて、パンジーの成長が早い、5月まで花が楽しめる。チューリップも奇麗だけれど。
パンジーの花の楽しめる期間は長い。これから庭が花園状態になる。
昨年、海のヒトデをと油粕をペットボトルで醗酵させた液肥を薄めて、ハイポネックスと一緒に与えている。
安価で効果があるようです。海岸の近くの方は海岸に打上げられたヒトデを肥料にすると良いです。
783花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 20:26:25 ID:oAX7VNUE
うちのパンジー満開なんだけど、早く植えすぎた(9月下旬)ものは、背が高くなりすきた。
そろそろ切り戻ししないといけないかな@23区
784花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 23:45:01 ID:7eX3HPcc
暖かくなってきたせいかリカパンとかシェード系の花色がいい感じになってきた
785花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 12:25:54 ID:8IFUMWCI
うちの清少納言もきれいになってキタワァ━━━(n‘∀‘)η━━ !!
リカパンのピンクはもうちょっと濃くなってほしいが
786花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 13:10:04 ID:yT+d8DbE
うちのモルフォもこんもり満開。
だけど色抜けが激しい・・・。
多分、酸性雨のせいだと思うんだけど、
色が濃いから結構目立ってしまう。。。
787花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 22:53:39 ID:bMPsbhXv
9月に蒔いたモルフォが咲き出しました。咲き出したばかりなので色抜けはない。
8月に蒔いたディープ・モルフォは横幅が15センチ〜20センチになり苗もしっかりしており。
良い品種です、色抜けは無いようです。LRアリル・ブルーフラッシュはディープ・モルフォに比較すると少し
茎が伸び気味に感じられる、色彩は奇麗。
788花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 23:03:11 ID:FxgilibF
ほふく性ビオラを3色植えているけれど、ピンク色だけ色抜けして白くなってる。。 orz
青と紫は大丈夫。
789花咲か名無しさん:2006/03/23(木) 23:28:19 ID:OECEXko4
バレンタインってまだ地面に張り付いた感じに咲いてる。
他のは花茎が伸びてバランスがよくなってきたのに。
こんな品種なのかな。
790花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 00:45:16 ID:jYbYr/EJ
うちのモルフォも色抜けが目立つ。
ポツポツと白い斑点。
雨のせいなのか、風でこすられてなのかは不明だけど
つぼみから開いたばかりのやつは綺麗なブルーだけど
咲いて数日経つと斑点がたくさん。
鉢植えで軒下管理すべき品種かもしれんね。
791花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 08:41:13 ID:HKJEYCyQ
>789
うちのバレンタインも、他の品種に比較すると育ちが悪い、
もう少し気温が高くなると成長するのではないかと思われます。
792花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 08:54:34 ID:h4k3AKr0
ウチのバレンタインは育ちがいまいちな上に、後ろにくるんと反るような
感じに咲くので、ぱっと見どれが咲いたばかりかしぼみかけなのかが
わからなかったりするorz
色はかわいいんだけどな〜。……たぶん来年は買わないな。
793花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 22:15:00 ID:eMmASHbd
ビオラのバレンタインって踏み潰されたように花がペチャンコって感じがする。
794花咲か名無しさん:2006/03/25(土) 22:25:21 ID:C0hJtbQO
偶然かな?
私も去年育てたバレンタイン12株、
成長悪い、花はどんどん小さくなる、
アブラーつきやすく、春本番に一番最初にうどん粉祭りでアボンした。
二度と買わないと思う・・・。
品種的に弱いのか、たまたま病気株だったのか、私の育て方が悪かったのかは不明。
795花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 09:37:18 ID:cSh/2/TE
バレンタインのウリ文句は、「バレンタインの時期に綺麗」だった気がする。


それを過ぎれば(ry
796花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 00:16:53 ID:Vt+Ws9FF
うちのリカパン、昨年10月に植えたときからずっと全開ぶっとばし。
真冬でも一株に常時20個くらい咲いてるっていう感じだった(@静岡)
花首が立ち上がるタイプなので壮観!とっても綺麗。
正直買うときは高いと思ったが、
これだけ咲きまくってくれたら文句は無い。来期も買ってもいいと思う。
797花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 01:08:14 ID:3S/f6ojk
うちのスイートハートリカは
ここ1週間くらいでようやく咲きそろった感じ。
サカタから苗が届いたのが11月30日・・・。
12月からいきなり厳冬だったから、育つ暇がなかった。
やっぱり10月には植えつけないと駄目だね。
798花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 01:30:09 ID:09Iq8Pvv
>>796
自分、年末に静岡に行ったけど
東京より暖かかったもん。
ある家の玄関じゃ朝顔のツルまで伸びてたぐらいだったよ。
伊豆寄りじゃ余計暖かいんじゃないのかな。
ちなみにそれだけ元気なら挿し木すればバンバン成長してくれそうな感じ。
799花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 19:42:53 ID:wAr/XAqB
フロスティッドチョコレート育ててらっしゃる方いますか?
日に当てていたらあの濃い紫の色合いが薄くなってきて
日当たりのせいなのか鉢が小さいせいなのか
悩んでおります。他のビビシリーズはどんどん濃くなってきてるのに。
800花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 20:07:46 ID:uokleCoj
赤ダニ発見! オルトラン撒きました。
801花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 20:09:40 ID:A5uBU0GS
効かないよソレ
802800:2006/03/27(月) 20:10:36 ID:uokleCoj
何度もごめんなさい。
バレンタイン こぼれ種で咲いています。
803花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 20:15:40 ID:uokleCoj
>801
薬剤散布します。ありがとうございます。
804花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 21:29:02 ID:Mn975Zq6
ブラックプリンス、昨年こぼれた種から発芽したものと、
昨年種を購入して育った苗と花を比較すると、ほぼ同じでした。
805花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 22:10:24 ID:epDMjyww
ブラックプリンスはF1だよね。確か。
806花咲か名無しさん:2006/03/28(火) 00:35:04 ID:6FCpdDq5
気温↑になってきたせいかパンジー君たちが立ち上がってきましたぞ〜
もうすこししたら挿し木だな
807花咲か名無しさん:2006/03/28(火) 09:55:27 ID:n//Xj6Uv
>>799
温度が高くなると、薄くなる品種もあるから、そういうのじゃね?
うちはまだ寒いから、綺麗な色合いのままだよ。
808花咲か名無しさん:2006/03/28(火) 13:11:29 ID:D28Bb5ga
静岡の人の園芸Blogやホムペ見てると、明らかに花付きや
育ちがいいよね。
ttp://blog.goo.ne.jp/2005hanasaku
最低気温も東京と全然違う。
809花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 13:29:51 ID:iAQ8o75L
うちのバレンタインもだんだん花が小さくなってきた
あさり→しじみぐらい
他のパンジーはこれからが盛りで色も姿も美しくなってきてるのに。
そういうものだったんですね。
810花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 13:58:22 ID:FmVo95qf
ブリリアントリカを投げ売り50円でゲットしますた
( ゚д゚)ウマー
811花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 21:36:26 ID:dP/VlLLB
私はノーブルリカを15円でゲット!
ちょっと徒長気味だけどつぼみがいっぱいついてて
これからが楽しみな苗なのに、どうして投げ売り?
たくさん春夏向けの苗が入荷して邪魔なのはわかるし、
私はウマーでいいけど…悶々…
812花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 21:41:56 ID:sd9lOqFb
昨年8月に撒いたバレンタインがようやく育ち出しました。
他の品種より、若干気温が高めのほうが育つのかも。
813花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 22:26:56 ID:2Xedk449
昨年八月に名無しパンジーの種をまいたのですが、うちは日当たりも悪く寒い地方のせいなのか殆ど育っていません。

ここ最近日当たりや気温も春らしくなりようやく成長が始まったのですが本葉4〜6枚、株幅3〜5センチの幼苗で、まだポット苗です。

今シーズン中にそこそこの大きさに育ちそれなりの花を咲かせる事は可能でしょうか?

814花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 23:15:08 ID:fZuy4jYi
厳しい冬を乗り切ったんだ。
偉い>名無しパンジー
815花咲か名無しさん:2006/03/30(木) 23:41:25 ID:yKdXfWSh
ブルースワールって、気温が暖かくなってくると青味が薄くなってきます?
何か、買った頃はきれいな青紫だったのが、最近はほぼクリーム色ww
なして???
816花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 05:17:31 ID:tyq5QNNK
うはwうちのブルースワールも最近どう見てもクリーム単色ですww
自分のとこだけかと思ってましたが。
種蒔いて最初に咲いた花には薄紫の覆輪あったんだけどなぁ
気温?肥料?まさかこういう特徴?謎です
817花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 09:06:51 ID:PkY0xjrD
>>813
うちも寒い地方だけど、大丈夫だと思う。
似たような状況のポット苗を、何度も作ったけど、ゴールデンウィークあたりか、
八重桜が咲くあたりに満開になってくる。梅雨時期あたりまでみれたな。
まあ、出来れば陽が当たった方が良いとは思うけど。
花色、赤じゃない?うち、赤っぽいの必ず生育が遅い。青っぽいのだと、幾分早いよ。
818花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 10:03:21 ID:A1ircSk+
>>815
うちはまだピコティはっきりしてるよ@福岡
カタログで見る写真のまんま。815はもっと暖かい地方の人?
819花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 10:27:53 ID:0Q4yWQL1
ロイヤルブルーリカ、こんもりわんさかといい具合に咲いているのだが、
未だにレモンイエロー単色なのは何故なんだ。
820花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 10:38:10 ID:rDiyDGVi
>>815
うちも新しく上がってきた花は覆輪なくなってきた。
上の方には軽く色は残っているけど、輪ではない。
下の方はクリーム色だけだね。
切り戻す前までは綺麗に出てたんだけどなー。
でも、近所のお宅は大丈夫みたい。
in名古屋
821花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 10:38:42 ID:ftF2bIo2
うちのブルースワールもかすか〜な糸ピコのほとんど白花状態。
暖かくなってそうなってきました。
逆にリカパンノーブルのピコティ部分はものすごく濃い紫に
なってきたかな@東海地方暖地
あと青みの強いブルー系の筈のが、妙に黒紫で
あれれって感じです。
822花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 10:46:58 ID:5FEULzrL
>>809です
>あさり→しじみぐらい
全てがこうじゃなくて、株の中に小さいのがポツポツ混ざります。
バレンタインの名誉の為?に訂正します。
株は他の品種と比べると小さめ。
823花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 12:36:07 ID:4nBjKr5x
テラコッタが変な赤紫というかどどめ色というか
全然茶色がからなくなってきて悲しい。
824花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 16:32:28 ID:PkY0xjrD
テラコッタは、そんな感じ。暖かくなると、灰色っぽくなる。
825花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 09:59:10 ID:hjJlMM0d
売れ残りのこんもり・しだれビオラを買った超園芸初心者です@埼玉南部
花はけっこう付いていますが、茎部分が伸びずちんまりとしています。
肥料のやり方がイマイチわからず、ほとんどあげてないのでそのためかと思いますが、
皆さんはどのくらいの日数でどのくらいの量をどのようにあげていますか?
具体的に教えていただけないでしょうか?
826花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 16:23:26 ID:7XHPUzrM
>>825
家は薄い液肥を3日に1度あげてます。
ホムセンとかにはパンジービオラの肥料と言う肥料が売っていますので、
わからなければそれを土にまいて置けば良いかと思います。
あげる量は袋を見れば書いてありますよ。
827花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 20:48:34 ID:VzpHOVOA
>>824
植え付け時にマグァンプを規定量土に混ぜ込んでます。
また花工場を1週間に1回程度規定の濃度に薄めてやってます。
828花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 21:09:32 ID:VzpHOVOA
上のレスは>>825の間違いでしたorz
829花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 11:36:50 ID:PWhu8w19
ビオラあいちゃん、株大きくなりすぎですごいよー。
まい、みい、ゆうちゃんもほどほどに大きくなってる
830花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 13:17:11 ID:FWtjuDXA
>>829
同じの植えてる。

うちもあいちゃんが一番成長がいいな。というより良過ぎ。
次にゆうちゃんだな。後の二つは飲み込まれそう・・
ピンチするかな。
831花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 00:32:52 ID:7AsdMlOU
今年初めてナメクジ発見。
832花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 09:10:29 ID:9Y2MNOVr
我が家もチビナメクジ大量に発見。
ナメトール買ってこなきゃ。

ところでオレンジYTTって花首短くありませんか?
うちのは葉の中に埋もれるように咲いてしまいます。
もっと暖かくなったら花首伸びるのかな・・・
このままでは蒸れてウドン粉が心配。
833花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 09:34:25 ID:GM1SwwJ5
前シーズン種蒔きしたインペリアルアプリコットシェード、夏越しして、今日1つ咲きました。
昨年9月にも2つだけ咲きましたが、私が飼育下手なせいか株は大きくならず、葉色も薄いです。
834花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 14:16:47 ID:TUGi3jV7
>>832
もしかしたら、矮化剤っていう伸びを抑える薬がきつく効いてるのかも。
それが原因なら、1ヶ月以内には効果が抜けて、大きくなってくるよ。

まれに、きつく効き過ぎて、そのまま枯れる時もあるみたいだけど。
835花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 21:52:20 ID:eUaI+o1Y
>832
うちのオレンジYTTも花首が短いです。

去年11月に購入した時から花首が短くて、暖かくなったら
伸びてくるかと思ったけど、他の種は伸びてもオレンジYTT
だけは短いまま。
寒い間もずっと花をたくさん付けててわさわさ状態だったし、
それさえなければ優秀だなぁと思うんだけど。
まぁ、花首が短くても花柄摘みがちょっと手間どるだけだし
いいかと思ってたけど、そうか、ウドン粉病の心配もあるのか…。
836花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 22:10:01 ID:iuZMMyr2
ナメクジには飲み残しのビールが効く
837花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 00:02:33 ID:MJusezQG
毎年勝手にアチコチに生えて来る野生のビオラを一箇所に移植
隣家も同じ状態だが微小ながらも明らかに花色が違う
風媒花且つ自家受粉なのか?
種の伝播は風?それとも蟻か何かか?トンでもないとこから生えて来る
屋内のゼラニュームの鉢の中とか(花色は安定して同じ)
在来種のスミレも生えてるが交雑はしてない模様
838花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 01:50:34 ID:jwd3L4iB
真冬に室内で種を蒔いたビオラに
蕾がキター!!!
839花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 12:11:48 ID:LfaErH/P
つぼみの段階でかじられて花がぼろぼろに咲いた・・・
根元をみたらダンゴムシがうようよ
コラァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァ!
840花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 19:07:43 ID:YcbcuvlW
ダンゴムシって花びら食べるんだ…初めて知った
            @庭なしガーデナー
841花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 19:32:39 ID:f9TOdwPW
そういえば、ダンゴムシって益虫?害虫?みたいなスレがあったような・・・
842花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 19:43:42 ID:aapS5jNB
つ「ダンゴムシって害虫?それとも益虫?」
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1122823793/
843花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 22:32:36 ID:TLW0XJIN
ようやく、バレンタインが育ち出しました。
8月に撒いたのですが、やっと元気になりました。
844花咲か名無しさん:2006/04/06(木) 00:10:44 ID:1/XGEOir
ダンゴムシはパンジービオラ大好物だよ。毎年がしがし食われる。
そのうえ奴らの繁殖力は凄まじい。

フロステッドチョコレート、植え付けたときは弱々しく見えたのに
今はわさわさ咲いてる。葉茎もがっちりしてて強健だ。
クリスタルマーメイドは花弁が薄くて弱いんだね。すぐに縮れてくる。
でも、それゆえの透明感ある美しさなんだ。佳人薄命な花。
ウチのオレンジYTTも花首超短かっ!!
845花咲か名無しさん:2006/04/06(木) 00:53:24 ID:4Td7OFaF
グリーンベイトであらゆる害虫を大量殺りく
846花咲か名無しさん:2006/04/06(木) 05:55:57 ID:maBLXS9s
8つきに撒いた、オレンジYTT花首は短いが、間延びせず
これから整ってくると思います。
847花咲か名無しさん:2006/04/06(木) 09:50:39 ID:DHaMs/RR
>>844
フロステッドチョコレートの画像が見たいw
シックで綺麗な色ですよね。
近所では見つけられず入手できなかった。

我が家のブロンズシェードは暖かくなって白っぽく色が抜けてきちゃった。
ほかのやつも全体的に色が白っぽくなってきたなぁ。
そういうもんなのか。
848花咲か名無しさん:2006/04/06(木) 10:45:23 ID:XHJhuy5Z
うちのブロンズシェードは、薄汚れピンク半分、きれいな山吹色半分出ました。
これ白くなるのかぁ〜。
849花咲か名無しさん:2006/04/06(木) 11:06:46 ID:azRXC5Y9
最近、うちはどの花も色が濃いよ。
前は咲いてすぐは濃くても花が大きくなると薄くなっていたのに、
ここのところは大きくなっても濃いまま。
元の花色なんてわからなくなっちゃったよ。
みんな同じに見えてきた。
850花咲か名無しさん:2006/04/06(木) 12:13:32 ID:onLFMLlS
パンジーはなまつりを育てた方いる?
どんな花が咲きました?
851花咲か名無しさん:2006/04/06(木) 16:32:42 ID:1lRpmLH1
はなまつり、育ててます。 発芽率はサカタやタキイから比べると
イマイチのような気がするけど、トーホクのミックス種のかわいさに
毎年何かしら蒔いてマス。 ウチのはなまつりは、ピンク濃〜薄から
黄色ブロッチ入り有り無し、薄紫、ハッキリオレンジなどでした。
明るいパステル系がお好きなら、おススメです。
852花咲か名無しさん:2006/04/06(木) 22:32:48 ID:lE08OETY
うちの花まつりは
・黄色に赤ブロッチ
・レモンイエローに赤ブロッチ
・薄いアプリコット
・薄紫
・濃い紅色
・サカタの「ロザリン」風
・橙色(たぶん「マーマレード」)
・薄い水色とレモンイエローの復色
・白にピンクぼかし

以上でした。実にカラフルで大満足。今年も蒔こう
853花咲か名無しさん:2006/04/07(金) 20:08:54 ID:KXUpGGYn
秋に苗を買って植えたビオラが10号鉢でいっぱいぐらいになってきたけど、夏が来たらお別れなのかなぁ…。寂しい(´・ω・`)
854850:2006/04/07(金) 21:43:45 ID:bJBlfra7
>>851-852
教えてくれてありがdです。
いろんな可愛い花が咲くんだね。
私も来期に育てます!
855花咲か名無しさん:2006/04/07(金) 23:04:31 ID:/2/5hb7F
ビオラ初心者です。
今日会社の人から庭で増えたというビオラ(種類不明:濃い紫)を沢山貰いました。
こぼれ種で年々増えてたと話していたのですが、
ビオラって増えるんですか?
1年草で毎年植えるもんだと思ってました。
856花咲か名無しさん:2006/04/08(土) 09:52:56 ID:4ZgUDr3o
>>855
一年草と呼ばれるものは、種を作って子孫を残す場合が多いよ。
だから、その株は一年で大体終わりだけど、子供、そのまた子供と引き継いでいく。
857花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 02:53:35 ID:e3xxRfG8
あまりにも旺盛なので切り戻した。
ら、勿体無くなり挿し芽にもした。
ポット上げズルしたいから直に埋めつくすこと6鉢。
やったとたん週間予報くもりだらけ。 @横浜
その段階て、温度と日光どちらが重要なんでしょうか......。
ダメもとでやってはいるけど、やっぱり根づいて欲しいなぁ。
858花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 05:45:23 ID:CBuIq5HL
>>856
本来ビオラは多年草だお。
多分理解の上での書込みと思うけど。
859花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 09:19:57 ID:gkET0DIe
>>858
ok。ご指摘サンクス。

まあ、初心者に多年草と言って、期待させるのもアレかなと思って。
夏越しってかなり大変だしね。それなら、種とって蒔いた方が確実かなと。
860花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 15:18:03 ID:k1/h+t9c
多年草っていうけど
近年の温暖化で夏場なんてすぐに枯死しやすいじゃん。
一年草と割り切ったほうが気持ち的に楽だよ。
861花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 15:48:23 ID:OxexnjgQ
40度近い日がざらだもんねぇ>夏
862花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 19:00:41 ID:4tgksG3o
>>857
2月に挿し芽したビオラに花がきましたよ!
室内で挿したので日にはあまりあててなかったけど、
温度には気を付けてました。
現在は日当たりの良い外に出してます。
863花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 23:56:09 ID:4G2z1Guo
参考になります。
そして、部屋に入れてみました。
雨風しのげて暖房のきいたウソの春に期待してみます。
>>862さんのように、芽吹いてくれますように…
864花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 17:00:55 ID:eatDw/Hi
ハダニついたパンジーは
やっぱ諦めた方が良いのでしょうか?
でんぷんスプレーでがんばってるのですが
しばらくするとハダニ復活してきます。

865花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 17:41:25 ID:1p2u56Nf
>>864
うちは昨年の春にハダニとアブラムシに襲われたんだけど
tp://image.www.rakuten.co.jp/gardening/img1043513429.jpeg
 ↑この肥料を見つけて与えたところ、改善されました。
思ったより効果覿面だったのでお薦め。
食材にするものには使わないほうがいいけど
観賞用の植物であれな何にでも使えるよ。
こういう肥料&殺虫剤は他のメーカーからはあまり出てないみたい
866花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 17:42:58 ID:1p2u56Nf
自分はズボラ栽培もあるから
上の肥料&殺虫剤で済ませちゃってるのもある。
タブレットタイプだから扱いも楽だし手も汚れない
867花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 18:20:53 ID:eatDw/Hi
>>865 866
こ、こんなのあったんですね@@
明日にでも買ってこようと思います。
ご親切にありがとうございましたm(__)m
868花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 18:32:09 ID:1URHtJIJ
>>864
出来ることなら、殺ダニ剤の様な専用の薬剤だと効果てきめんだよ。
869花咲か名無しさん:2006/04/12(水) 18:45:35 ID:eatDw/Hi
>>868
やっぱりそうですよね^^;
私、札幌在住で現在家の中にパンジー置いてあり
ネコ 飼っていて 家であまり 乳剤とか使いたくないのです
もうちょっと暖かくなって外に出したら状況見て
殺ダニ剤も使ってみようと思いますね。
ありがとうございました。
870花咲か名無しさん:2006/04/14(金) 00:54:21 ID:fhh2Y0F+
オレンジジャンプアップとエクリプスがちょっとマズイくらい
徒長してきた。
そろそろ解体の時期かなぁ。
871自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 10:26:32 ID:xQHcumIR
エクリップス、最初からビロビロでまとまらなさすぎだったけどこんなもの?
ビオランテと寄せ植えしたら、エクのとこだけビローンで泣ける
花は可愛いんだけど
872自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 11:24:00 ID:ol6bM+F7
ビオラのプランターで毛虫が発生してる… orz
873自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 15:43:48 ID:KDP0ka2P
大輪パンジーって結構花が重そうだね
874自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 19:21:12 ID:y4DhhRCc
寄せ植え、確かに徒長してきた。
今の時期だと、切り戻したらそのまんま花が咲かないで終わる
可能性が高いでしょうか?@関東
皆さん徒長してきたパンジーって、どうしてるの?
875自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 20:25:30 ID:MEd5sz7R
>>874
切り戻すか、春夏向けの植物に植え替えるかどっちかしかないでしょ
876自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 20:42:19 ID:rl33zcRd
徒長と言うほどではないかもしれませんが
冬に較べると背が高くなってきたので
寄せ植えのビオラを針金で作ったピンで寝かせてから
鉢の縁の土に止め付けました。
鉢の外に数日するとしだれて咲いているような姿になって
とっても可愛いですよ。
877自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 22:54:33 ID:VWtcvO54
ロングラン物が徒長してきたので
今日切り戻してみた。初めて切り戻ししてみたのだけど
なんかこう切りすぎたような…
茎の数も減らしすぎたような…
いままで下の方でひ弱な感じだった葉が、あらわになったのを見ると
もしかして失敗だったかも〜。

878自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 23:05:11 ID:o1mBAhj+
徒長というより、成長しすぎて
一緒に寄せ植えしたシロタエギクと戦争になってる(;´Д`)
アリッサムとムスカリも一緒に植えたけど、日も当たりにくいし
きっと根っこも広げられない状態なんだろうな・・orz
879自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 02:23:04 ID:5EOynReK
>>872
綺麗なチョウチョになるよ
880自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 02:58:09 ID:kIdYP9G4
リカチャンを切り戻し行ったよ。
株元に出てた小さい新芽がお日様の光を浴びて一斉に成長し始めた。
今じゃその新芽たちがゾクゾクと足並みそろえて蕾を付け出した。
葉も余り育ってないのに…
死に急ぐかのように咲かないでくれ〜
881自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 02:59:20 ID:kIdYP9G4
変に蕾がついちゃうせいか、ビオラ並みの小さい花が咲いたリカパン。
肥料は適度に与えてるんだけどな…
882自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 07:38:46 ID:y6w05oo0
メープルリカ、あの赤に惚れて買ったのに
最近は黄色部分が多くなって、
赤は色あせたような赤茶が薄く入るだけになっちゃった…orz
883自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 09:13:19 ID:ZLy6Q3xD
切っても、切る前の満開具合には二度とならないから、悩むんだよな…。
まあ、早春の花だから仕方ないんだろうけど。
884自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 11:27:18 ID:bCladQvV
>>882
その色の変化がシェード系(虹色)の魅力でもあるんだけどね
885自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 12:14:15 ID:YV65DU96
植えきれなかったインペリアルアプリコットシェードとソルベYTTが
セルポットで咲いてる・・・しかも満開。
ちょっとかわいそうになってきた。今更里子にも出せないしなぁ
886自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 01:29:57 ID:qAPXZV+y
12月に種まきした
家のソルベYTTはやっと1輪咲き始めましたよ〜
1袋蒔いたのに8株しか残りませんでしたが…
887自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 03:33:56 ID:vKaKH/OQ
>>885
生ゴミ堆肥にしちゃえば。
888自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 13:25:05 ID:RENCEAhb
皆さんのを読んで、半分位は切り戻しして、
残りの中の、外側のはピンで土に止めてみます。
実験的にどうなるのか楽しみ!@関東・雨曇り多し
889自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 14:56:38 ID:HGp7UsQK
無印の4個パック298円だったブルースワール(?)は
白地に細い紫色の縁取りがあってきれいなのに、ノーブルリカは
ほとんど紫一色。花中央に1cmくらい白い部分があるだけ。
ちょっとガッカリ

でも8号鉢(コレしかなかった)にリカ1株でいま40cmくらいに
広がって花をわんさか咲かせている。

夏越しするともっと大きくなるのかな?
890花咲か名無しさん:2006/04/17(月) 21:39:20 ID:kOdLIop9
今日プランターの中を除いたらナメクジ4匹発見、撤去。
大分徒長してきたし、そろそろバラそうかなぁ。
891自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 22:04:52 ID:Nb0MhF9d
皆様は寄せ植えの一部の花が終わりかけてきた場合、
終わりがけの花のみを掘り起こして抜いて破棄or移植、
プランターごとガバッと開けて、元気な花のみ他へ移植、
色々方法があるとは思いますが、どう管理していますか?
現在、寄せ植えの一部(パンジー、ビオラ)が終わりかけ、
見苦しい状態の為、どうしようか悩んでいます。
892自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 22:54:38 ID:tFXnGBjA
>891 切り詰めてから掘り起こし、根を整理してビニールポットに移植。
そのまま管理して夏越しの一縷の望みをかける。
893自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 23:07:03 ID:j4Jv/cic
>891
挿し目して夏越し。
894自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 01:57:40 ID:eyGsGPa4
今シーズンはじめてパンジー&ビオラに手を出しました。
大輪パンジーは、たしかにお花が重そうで、いまひとつ。
ビオラはたくさん咲いてうれしかった。風にふるふる揺れる花びらのカワイイこと!
でも、ここ読んでると、もうそろそろお別れっぽいの? 寂しすぎデス
895自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 12:31:12 ID:st9a8tn1
ビオラのあいちゃん、ホワイトブロッチパンジー以外は
姿が乱れてきた(;つД`)
リカパンてほふく性だっけ?ってくらい伸び伸び

街のお店の前とかのわんさかきれいに咲いてるビオラを見ると
育てるのうまいと感心します
896自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 12:38:22 ID:MJmCLBRO
パンジーが満開。真っ盛り。
でも、暖かくなってきたら花が枯れるのも早くなってきて
花ガラ摘みもまめにしなくちゃならなくなってきたよ。
だらな私にはちょっと面倒。
897自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 14:09:24 ID:hgULQtEj
パンジービオラの花柄摘み、朝夕やってます(´Д`)
パンジーは乱れてきた株が出てきたので次に植えるものを検討中。
ビオラはまだ見られそう。
898自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 15:48:29 ID:EN+6op8s
私も次に植えるもの物色中。
パンジービオラも初心者なので
跡に何を植えればいいのか、想像もつかないです。
秋には、またパンジー達を植えたいので
11月頃には後腐れなく?抜いてしまえるような何か…。

雑誌などで見て、いいなあと思ったのは
ドレスアップとバラ咲きのインパチェンスなんですが
ドレスアップ→地植えすると下がきちゃなくなりそう
インパチェンス→日陰が好きそう
という事らしいのでダメみたい。悩んでます。
899自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 15:56:27 ID:st9a8tn1
水やってもくたっとなってるやつ
アブラムシにたかられてたー(;つД`)
肥料とアブラムシ駆除の一緒になった錠剤買ってこよう

>>898
日々草とベゴニアは猛暑でも元気でした
日々草は水やりが欠かせないけど
900自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 16:27:10 ID:54VuBv56
私も大体パンジービオラの後の夏の一年草@地植えには
ニチニチソウ、サルビア・ファリナセア、アメリカンブルーなどを植えてます。
901自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 18:39:43 ID:6lKxiryB
次のために、ジニアとメランポジウムの種まきしたよ(・∀・)

うちのビオラはまだまだこれからってかんじだ……
902自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 18:54:25 ID:AE/d1oRn
プティオラがアフロand枝垂れ咲きになってきました。
なんとかせねばと思いつつ、綺麗だから放置中。。
903自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 19:06:53 ID:A7CFhvcn
>902 品種はハンギングタイプですか?

バニータイプのホワイトパープルは
あまりモサモサして来ないです。
一次発酵のパン種みたいに買った当初に較べれば
膨らんでますけど。
この頃花が小さくてパープルになるべきところが
白で縁取られたり様子が変わってきました。
花はまだどんどん上がってくるし
徒長も無いのでまだまだ頑張って貰えそうだけど。
904自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 19:32:10 ID:AE/d1oRn
>>903 
・バニーラベンダー(バニータイプ)
・マリア(ハンギングタイプ)・
・リトルピンキー(バンビタイプ)
こ3種類類の寄せうえで、今は10号鉢です。
マリアの勢いも良いけれど、バニーラベンダーのが優勢で枝垂れてます。

プティオラって徒長しにくそうだね。(葉が小さくて光が当たりやすいのかな?)
こんもりフィオリーナも徒長しにくいような気がしました。
905903:2006/04/18(火) 20:21:02 ID:A7CFhvcn
あ、間違えました!ホワイトパープルはバンビタイプでした。
同じバニーでも伸び方違うんだなあと思ってしまった。。

通常パンジー・ビオラ系は避けて来たのに
昨年秋にプティオラを衝動的に植えてみたら
秋・冬・春とずっと花を咲かせてくれて
その魅力の一端が分かった気がします。

でも未だに大きい花のパンジーは苦手。
906自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 23:28:29 ID:DzCRHsmu
パンジーの後には、ミニヒマワリを植える予定。
ハダニとの戦いになるんだけどね。
907自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 00:27:05 ID:Hfz/Pmte
パンジー、ビオラの種って、どうしてる?
いっつもほったらかしてんだけど。
蒔いても親と同じ色にならないのはしょうがないとしても。
908自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 05:21:21 ID:SdZl/UGw
>>904
あ、うちも大量に植えてるパンジービオラの中でも
プティオラは殆ど徒長が見られない。
晩秋からずっとこんもり咲いてるのに、草姿が乱れにくいのは意外な長所だね。
ちなみにうちのは
マダムバタフライとシオン。
シオンはこんもりしてくるのは遅かったけど、今は一番見頃。
マダムはもうずっと頑張ってます。我が家の最優秀賞。

偶然か必然かは分からないけど、無名の58円投売りのビオラたちは
ものすんごく徒長して乱れまくり・・・
見頃の時期が短かった。
909自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 10:46:06 ID:jWu2MxSq
毎日庭に出てパンジービオラや他の花を見るのが楽しみ。
うちは今パンジー達絶好調。@福岡
去年より株間を広げで植えたのがよかったのかも。
狭く植えると徒長が余計目立つ気がします。
910自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 12:04:55 ID:2Ukezr3j
パンジーなのに、ビオラのように花が小さくなってきました。
花の数は増えたのに、何がいけないんだろう?
肥料不足かな?
花を無手入れで咲かせすぎなのでしょうか?
911自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 12:18:16 ID:3lxZNhWi
>>910
花ガラをつんで、追肥してみては?
912自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 17:55:28 ID:Y/pEOLyW
ブラックプリンス面白い。
スイートピーみたいに上の花弁がそっくり返って咲くから立体的。
913自治スレでローカルルール検討中:2006/04/19(水) 20:08:22 ID:xZ1bMwi8
>>907
実を付けさせないのが一番かと
花が終わったのに摘まないで
実が着いちゃうと株の体力消耗するよ
長く咲かせたいなら
毎日咲き終わりの花は摘むのが良し
914自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 22:10:59 ID:8SqTA0NB
大阪なんですが、フィオリーナしだれ咲きがやっと人様に見せてもはずかしくないようになりました。
こんもりは最初から飛ばしていたんですけれども。

今年はこんもりだけにしよう。
915自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 23:40:52 ID:Nx4OiyZG
フィオリーな見切り品で百円で購入したけど、今は綺麗
916自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 10:42:25 ID:fZYra8AO
うちはこんもりとしだれ両方ともやっとです。
でも、しだれは全くしだれてなくて上に向けて突っ立ってる。
それが下から上にいい感じに広がっているので、それはそれで満足してます。
917自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 13:37:15 ID:NpUhadKw
うちのしだれ咲きもようやくしだれ咲きと言えなくもない感じになってきた
5月頃になったらきっと徒長してしだれるのだろう。。
918自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 22:45:19 ID:Ld7XFBh1
914です。
しだれ咲きのバレンシアですが、ほんとうに花付わるかったです。
オクテとは書いてあったんですが、長い間悲しかったです。
いちおうしだれっぽい雰囲気ではあるんですけれどねぇ。
919自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 01:25:11 ID:CKOA41oK
「人様にみせても」ねぇ…
フーン。
920自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 12:50:15 ID:QMQby103
>919
どうした? 自慢のビオラが虫にでも食われたのかw
921自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 14:21:07 ID:BjA8eBEe
さぁ
パンジーたちも丸刈りの季節だよ!
といっても全部刈り込んでしまうと光合成できないので
茎一本残してあとはカットカット。
残った茎は細かく切って生ゴミ肥料に♪
リサイクルリサイクル
922自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 20:52:43 ID:qJ750q4V
残すの1本だけでいいの?
923自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 21:58:54 ID:BjA8eBEe
一本あれば十分光合成してるよ。
この時期早く新芽も出てくるので遠慮なく刈り込んでしまった。
不安があるのであれば、株の中心部から一日1〜2本ずつをカットしていけば
日差しが株元まで入るよ。
(ドーナッツのリングの穴のように・・・)
切り込んだところの新芽が育ったら、残した古い茎をバッサリ切ってもいいし。
924自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 03:42:19 ID:0qC3dEnb
ビオラが先日の強風で花輪君の髪の毛みたいになって戻らない。
925自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 10:10:49 ID:1YdXC+iS
この3日ほど家をあけている間に、もの凄い徒長。
もう捨てるか・・・
でもまだ花・蕾、いっぱい付いてるんだよなぁ。
926自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 10:15:16 ID:XQrv1y2Q
皆さんはやいね。
北東北の私は、今からが盛り。桜もそろそろ咲きそうです。
927自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 17:23:32 ID:X4UsyXr2
ワサワサに茂ったビオラの株元を見てみたら、ナメクジが発生してた。
風通しにためにも切り戻しすることを決心。。
928自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 17:48:19 ID:8/Wei1R0
どんどんしょぼしょぼになっていく・・・・・・・・
しかしアブラムシuzeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
929自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 21:04:25 ID:cdmja2pS
>>925
リッチな発言〜。 ボンビーくさい私のビオラっち
挿されて里子鉢にてもらわれていきました。
いちいち振り分けてあげなかったからミックスだけど
今年の寒波にビオ・パンあぼ〜んして、最近やっと
春の花から立ち直った友達なんかは、喜んでくれた。
どんどん春の花が出回ってきてて、もう買えないし
でも、ビオラ好きだしって。私もお世辞でも助かった。

>>928
2月に屋内の観葉植物についたトキ
スプレータイプの初めて使ってみたけど
それ以来、再出現してないのでいいのかも♪
4月になって、外のビオラについてたのでやったけど
もう何週間? 効果あるみたいよ。
直後は少々べとついてるように見えるので
じょうろでサラサラ流してるけど、それでも効いてる。
後日の育ち具合も、なんら問題ないです。

930自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 21:26:54 ID:SEjQ1LN9
いいなぁ、切り戻しするほど咲いてくれ〜
931自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 23:24:26 ID:7N1hzZBR
うちのビオラの花びらを食す虫さんの正体は
いったいどなたなのでしょうか?
932自治スレでローカルルール検討中:2006/04/24(月) 23:29:58 ID:Dm9O9KmX
うちはナメクジさんと毛虫さんが来てました。。
933自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 12:31:12 ID:r0nkLVLe
うちはビオラは大丈夫だけど、パンジーの花びらが虫に食べられてる。
花びらが大きいだけ目立って仕方がない。
全部切り戻しちゃおうかな。
934自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 13:53:16 ID:nq9mJeq4
>931
うちはダンゴムシと透き通った薄緑のイモムシが犯人だった
935自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 15:17:24 ID:kdb5zfMx
ビオラの株にアブラムシが付いていたので
園芸版で知った「牛乳スプレー」やってみたら、
咲いていた花がしおしおになってしまった・・・
936自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 16:22:47 ID:nJfAziLl
初恋ビオラが超いまいちだった。
神秘的なブルーが気に入って買ったけれど
薄いピンクに変身。
株も大きくならなくてへなちょこのまま。
リカちゃんのほうがよかったなー。
937自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 16:28:12 ID:2EqQkNiJ
ウチは名無しビオラが大当たりだった。
買ったときは、花色が灰色みたいで汚っぽかったんだけど
鉢に植えて日当たりの良いところに置いていたら
花色が薄い水色から淡い紫のグラデーションみたいに変化して
凄くキレイだった。花も沢山ついて横に広がってこんもり咲いて最高!
不思議なのは同じ店で買った色違い。こちらは徒長気味で
花付きもイマイチで、随分差があるなぁ、とおもた
938自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 22:31:42 ID:vQwZVeYM
最近、鉢(素焼き)が異常にすぐ乾く気がする…
939自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 22:49:16 ID:VJQNCome
素焼き鉢じゃないうちのビオラもかなりのスピードで乾いてるぞ。
940自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 23:01:23 ID:X2PhK861
うちの地植えパンジー達は、こんもりというか巨大化。
直径40cm高さ30cmのドーム状になっているんだけど
これが徒長というものなんでしょうか?
花数はピークが10としたら8くらい。

パンジー、ビオラは初めてなので、徒長というのがよく
わからないのです。イメージとしてはあと10cmくらい伸びて
倒れそうになった頃がそうなのかなって。
941自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 23:15:41 ID:oziogmeF
>>940
ちょっとした風で倒れる
すぐ水切れして倒れる
こんな風になったら完全に徒長。そんでうどん粉が発生。
942自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 23:53:13 ID:X2PhK861
>>941
ありがとうございます。目安がつきそうです。
高さが出てくるけど、弱っていく感じなんですね。






943自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 22:17:00 ID:61/FTeJe
徒長した株は
@切り戻しをする
A煎れた緑茶(熱が取れたもの)をぶっかければ土は自然殺菌してるよ。
カモミールやラベンダーのように殺菌効果のあるハーブを煮た物でも使える。
茶殻ごと撒いても支障はない。
うちはこれでうどん粉病は一切出なかった。
わざわざ薬剤買うより低価格。
ハーブや緑茶の茶殻なら土に返るのも早いだろうからね。
あとは100倍〜200倍薄めた食用酢を土に撒いたり。
パンジーやビオラはそれでも元気だよ
944自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 22:47:28 ID:nJS3MH9c
>>943
ありがとう!!
いい情報だわ!
早速明日からうどん粉予防のためにやってみます。
945自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 23:15:54 ID:l1Z9fkuh
>>943
緑茶殺菌なんて絶対にやりたくない。
946自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 23:18:55 ID:RG6wxbiF
>>945なんで?
947自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 00:17:48 ID:afKrlfv5
945じゃないけど、緑茶のお茶ガラはかびるし
ウジが涌くよ〜。熟成させて堆肥ならわかるけど
生茶殻ごと消毒目的で撒くというのはオソロシス
948自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 01:08:11 ID:WKMsILze
ちかどんも茶殻を土に混ぜるっていってたよ
949自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 07:39:27 ID:/91QmZKm
リカって匍匐性なの?
一株で幅40cmくらいあるんだけど、真ん中がちょっと寂しい。

切り戻し、挿し芽って6月くらいでも平気かな?@横浜
まだ満開なんで切れないよー
950自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 12:53:15 ID:GDnrFNlB
>緑茶のお茶ガラはかびるし
室内では向かないけど、切り戻した後の株に撒く分にはかびなかったよ?

まぁ茶殻が気になるなら、「濾せばいいだけ」の話では? 
951sage:2006/04/27(木) 16:13:29 ID:4pp1/s4z
通りすがりだけど・・・


なるほど。
952自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 19:09:26 ID:KbmMMPPn
はじめてビオラ植えてみたけど楽しかった
伸びすぎて、すごいことになってたビオラ思いきって切り戻したよ
写真とっておいたので悔いはなし
種とりたかったんだけどな、また伸びてきてくれるよな
953花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 00:46:52 ID:bm5KjlrH
徒長してベロベロになったパンジー、ビオラをやっと今日処分した。
花はきれいに咲いてるので切り花にして家の中に。
グラスにちょっと挿すだけでも、結構かわいいなぁ。
954花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 01:01:23 ID:giKfovlG
ビオラの一輪挿しもオツでいいよぉ
955花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 07:49:42 ID:1YF15iG8
毎朝夕、ちまちま花摘みしてるんだけど、ホントはばっさり切り戻した方がいいんだろうなぁ〜。
…勇気が出ない。orz
956花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 08:43:23 ID:SEu02YVY
うちもバッサリ切る勇気なくて、徒長の酷い部分だけ切ったら部分ハゲみたいになったよw
957花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 11:22:58 ID:JF+oiRNn
姉はさんを見習ってばっさりいっちゃおうかな。
958花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 12:46:29 ID:IOkMU91u
姉はくんの様に私も刈まくりました
姉歯くん有難うございました
959花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 13:23:59 ID:0haD3dRe
緑茶て、お茶の方を撒くのでもおけ?
これって他の植物にも使えるんだろうか?
鉢に直に撒くのと霧吹きなどで散布するのとどちらが良いでしょうか?
960花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 14:44:51 ID:fRf0WiK+
急に気温が上がってきた。
雨も多いし
そろそろうどん粉が出そうだな。
961花咲か名無しさん:2006/04/28(金) 23:11:40 ID:giKfovlG
>>959
うどん粉病対策の目的なら
土に緑茶(お茶のほう)を与えればいいと思う。
土ごと殺菌できるから。
霧吹きで散布しても雨が降れば落ちちゃうよ。
962花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 07:35:21 ID:G5auIapH
リカちゃんのパンジー、スイートハートリカを6株植えたけど
ラベルのような花は一切咲かず、一色だけでした。
皆さんはどうですか?
あれは個体差があり、ラベルのような花が咲いたものを買い求めないと
ラベルのような覆輪は無理なんでしょうか?
963花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 09:39:42 ID:quWV1LVY
>>962
うちのスイートハートリカは暖かくなってきたら赤が強くなってほぼ単色になっちゃったよ。
寒い時期はちゃんとラベルの様なピンクと白の可愛いお花が咲いていたんだけど…
気温のせいもあるのかも。
964花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 10:00:44 ID:aCu8zHm7
昨日花がしょぼくなったビオラ(徒長はそれほどでもない)の
真ん中辺りを5〜6本間引きしたら、何だか今朝お花の様子が
とても元気です。やっぱり蕾の数が多過ぎたんだなあ。
965花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 11:33:11 ID:9TvOubHW
うちのビオラも徒長すごいので切り戻し。
ダイソーで金網のボール(?)みたいなの買ってそれにさしてガラスのコップにいけて
家中においてます。お手軽だし安価だしなにより綺麗!
966花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 11:35:59 ID:BHZtkT7w
>>962
スイートハートリカは色幅がかなり激しいね。
うちも6株の未開花株買ったけれど
6株中5株はほぼ濃ピンク一色で、中央のヒゲが大きめ。
残りの1株がラベルのような白のフラッシュ部分が大きく、覆輪のピンクとのグラデーションが綺麗。ヒゲは薄い。

あとブリリアントリカ、ノーブルリカに比べて
花がかなり小さかったです。
967955:2006/04/29(土) 13:13:12 ID:Y+oFVb2H
先程、遂に皆さんと姉はさんを見習ってバッサリいってみました。
さて、どうなることやら。
968花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 17:01:23 ID:dlt5Fxn+
ボロボロで買い取ったブルーオーシャンがいる。
鉢植えにしても株の成長が見られず。
花はつくけどビオラのような小さい花・・・
春を迎えてから株の中心部の茎を何本かカットして追い肥で経過。
現在株がでかくなってる。
大き目の花もついており、オーシャンが一番我が家で輝いている。
もうちょっとしたら、二本ぐらい茎をカットして蒸れないようにしないと。。
969花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 17:08:30 ID:dlt5Fxn+
リカパンはね。。。ラベルの花模様が問題だと思う。
実際に開花した姿を見ると「あれ・・・?」って感じ。
リカパンそのものが悪いのではなく「ラベル」が悪い。
970花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 19:30:04 ID:+kmnhD4O
>>961
d。
パンジー以外の植物でも効きますかね〜?
ミニバラ達がうどん粉大祭絶賛開催中でまいっちんぐ。
酢水でだいぶ治ってはきたけれど。
971花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 19:34:31 ID:hY3/ri/G
>963さん,>966さん>,969さん
ありがとうございます。そうですか、皆さんそうなんですね。
なんか詐欺やなぁと思ったくらいなんですよ。
ラベルが良すぎるんですね。
同じような「さくら子」っていうほかのメーカーのも1色で
だめでした。
ただ、スイートハートリカは株がそんなに徒長しない感じでいいとは
思いました。
972花咲か名無しさん:2006/04/29(土) 22:49:12 ID:TqyMPKNw
ビオラも香りがあるんだね。
これまで何年も育ててたけど、今日初めて気がついた。
973花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 00:25:08 ID:e44FSCvy
974花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 00:46:55 ID:vhUtU24v
早すぎ
975花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 04:25:44 ID:N45uciTl
何回か紹介してるけれど、
パンジービオラの切り戻しって、
バッサリやったらダメって書いてあった。

http://violaworld.net/cultivation7.html
http://violaworld.net/frame.html
976花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 10:25:42 ID:p+pW0GZZ
>972 そうですね。私はベランダ園芸なんですが
朝ベランダに出ると良い香りが漂っています。
日が高くなると感じなくなってくるんですけど。
977花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 13:35:06 ID:e44FSCvy
>>975
そこのサイトは読んだことあるよ。
丸刈りにすれば光合成に悪循環招くから問題あるけど
茎を1〜2本残しとけばとりあえず生きてくれるよ。
978花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 13:49:55 ID:J3MjfgSF
約半年彩ってくれたのでもういいかなー
979花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 14:48:11 ID:e44FSCvy
りかぱんの花が小さくなってきた。。
980花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 21:54:29 ID:oiEMO5N6
アブラムシ大量発生したよー。
スプレーしてもあとからあとからわいてきて、ひっついてる。
なんかアブラムシって紫系のがお好みなのか、もうカエルの
卵みたいにびっちりだわー。ふ、震える…orz

981花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 22:49:47 ID:e44FSCvy
オルトランやらないの?
982花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 23:28:52 ID:aKmoOU11
昨年初めて実生したビオラ、遂に花がピークって感じです。
けどなんかもう凄い模様の花○| ̄|_

よく下3枚の花弁に入っている筋、アレって上2枚の花弁にも入ることが有るんですね。
自分で実生したやつを見ていて初めて知った・・・。
983花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 09:07:31 ID:wT9XA2Po
うちもアブラムシが大量にきてた。
気付かずに花ガラつみをしてて潰しちゃったよ。orz
984花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 09:52:04 ID:OFBswVhO
うちはアブラムシはまだ目にしてないけど
蕾のうちから何者かに食われてて、ギザギザ花びらばっかり。
985花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 10:21:37 ID:Wf4TfdvS
>>982
写真見せてよ
986花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 13:20:49 ID:s/BupQkD
>>984
ナメクジとみた。ヌメヌメはない?
987花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 14:16:50 ID:UcMY+sZV
さっきパンジーを切り戻ししました。
切り取った茎を全部まとめて仏壇に供えてみた。
数日後には開花してるでしょう。
香りもあるし、なかなか乙な感じです。
仏壇用の花って種類が限られちゃうからね・・・
988花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 16:02:25 ID:zl4jZ3HW
パンジーがぐたーーっとなってる・・・
989花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 16:37:24 ID:d7oWCpGb
札幌だけど 鉢植えパンジー外に出してもいいべか?
990花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 16:52:56 ID:UcMY+sZV
大雪以外なら平気じゃないか?
991花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 16:53:55 ID:EqjJgT1P
この陽気で、しおしおのぱあ。札幌ウラヤマシス
992花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 18:05:24 ID:UcMY+sZV
自分が札幌に行きたい。
993花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 22:27:03 ID:oyhMIGDO
徒長がすごくなってきたので、今日切り戻ししてみた。
一鉢に密に植えてしまってたこともあり、ムレはいかんと
調子に乗って、ほぼボウズにしてしまった。
今度咲いてくれるのいつかな・・・ ただいま激しく後悔中・・・
994花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 23:50:00 ID:tqVv8g6A
参考にしてるサイトでは切り戻し後一ヶ月くらいで花咲いてたよ

ビオラあいちゃん超巨大になった、推定60p以上はあるな
他のみい、ゆうは普通サイズ。あいちゃんはすごいわ!
995花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 01:14:49 ID:gw8ATJLz
>>993
忘れた頃成長してるよ。
これから高温多湿の季節がくるから
開花の心配より「病原菌に侵されないよう」気をつけないとさ。

俺は昨年の秋から挿し芽で育ててるパンジーの命をつなぎとめ、
夏越に挑む。
無事に根が出て成長してきたから枯らしたくないぜ。


       水やりが大変な季節だぜ。
996花咲か名無しさん
2週間前に切り戻したパンジー・ビオラに新芽が
1cmくらい伸びてきて嬉しいんだけど…
これでもし夏越しがうまくいったとして
初秋までには、またすごく徒長しそう。暖地だし。
そうなったら、再度切り戻すんでしょうか?