今日した作業及びお手入れを晒すスレ 4日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
種まき、剪定、挿し芽、植え替えなど植物に関するものから、
花壇作り、草むしりなど今日した作業なんかを書き込むスレ

前スレ
今日した作業及びお手入れを晒すスレ 3日目
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1098109956/

過去スレ
今日した作業及びお手入れを晒すスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1052003480/
今日した作業及びお手入れを晒すスレ 2日目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1089290977/
2花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 14:38:26 ID:6eOr9q8L
2!
本日は草取りひたすら草取り、只今休憩中
3花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 14:41:18 ID:u8vz7r1p
 
やった〜! 2GETよ〜!
 
これでこの先生きのこって 
 
いけそうな気がするわ〜! 
 
4花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 14:41:39 ID:u8vz7r1p
3だった。。。_| ̄|○
5花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 14:43:29 ID:u8vz7r1p
 
                     きのこっのっこーのこ
 
              /⌒ ヽ       γ´⌒`ヽ
             /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ      ,-'"¨ ̄¨`'‐、
            (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo )    (,,(,,i,,,i,,,,,,,i,,,,i,,),)
             ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゜Д゜ )゜ノ ))    )  (  
              .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゜ー゜* )    ))---
                                         ̄ ̄
                   げんきのこっ♪
 

             エリンーギ、マイタケ

    /⌒ ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ      ,-'"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo )    (,,(,,i,,,i,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ| ´∀`|ノ ))  ヾ( ゜Д゜)゜ノ ))     )  (  
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ        ( ゜ー゜*)    ))---
                               ̄ ̄
             ブナ(゜Д゜)シメジ♪
6花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 14:46:26 ID:DKtqWVRt
葉鍵とか市況2の為替スレとかスポーツ実況の大相撲スレとか色々立ててるが、
かちゅでスレ立て時「ローカルルールはありません」と出たのはここが初めてだな
7花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 17:07:21 ID:21bqKQ1w
>ローカルルールはありません
そうなんだw
8花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 19:26:30 ID:MyfCmZGQ
昨日とは大違いの良い天気だったので庭に出てイスに座っていたら
暑くて暑くて早々に室内へ。ひょっとして梅雨明け?

アサガオ、ヒマワリに水遣り。@成城の隣の都下。
9花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 23:12:05 ID:ZcR8rcMm
昨年からバラに怪しい兆候が見えている
気を付けてるけど…いくら文献、webで見ても対策がない
処分しなくても問題ないと言う海外の紹介も見受けられる
仕方なく1株、さっき抜いて処分して来た

…残るもう1株だけは決心がつかない
我が家のバラの中では今でももっとも良いシュートを数多く出し
もっとも多く花を咲かせ、もっとも花持ちが良い品種に変わりない
どうか、単なるミネラルの欠乏症であって欲しいと思う
10花咲か名無しさん:2005/07/11(月) 10:09:05 ID:s3ZPaBHC
・根詰まりで枯れそうになってきたバコパを地植えに移植。
・成長の悪いインパチェンス(フィエスタ)を地植えに移植。
  鉢から出してみたら根が全然張ってなかった。
・巨大化して根詰まりしていたアメリカンブルーを、大きい鉢に植え替え。
・白のブリエッタ、切り戻し時に出来た挿し穂を50本くらい鹿沼土にぶっさしておいたら2週間でモジャモジャに発根。
 半分くらいを3号ポットに鉢上げしたが、残り半分は面倒になったので
 庭に直接植えつけた。ミント並みの生命力にちょっとビビる。

曇り〜雨の日がしばらく続くらしいがタイミング的にやや心配@四国
11花咲か名無しさん:2005/07/11(月) 20:44:05 ID:D14yV9jk
>>9
バラ、そんな深刻な病気なんですか?よかったら症状を教えてください。
12花咲か名無しさん:2005/07/11(月) 20:46:25 ID:P4ff3TIG
とうもろこし 雌穂欠き
もみ殻移動
草取り
13花咲か名無しさん:2005/07/12(火) 00:17:52 ID:B8LzFxcI
プラ5号鉢のレモングラス二つを
・6号駄温鉢
・8号プラ鉢
にそれぞれ植え替え実験。
ケヤキの鉢植えに腐葉土でマルチング
14花咲か名無しさん:2005/07/12(火) 00:19:00 ID:aeupjIOn
はじめまして。

第3本葉展開中のコールラビにたかる青虫をテデトール駆除。
が、時遅くほとんど穴だらけ。
無理な早蒔きに挑戦のキャベツ双葉ひらいたす。
コールラビの二の舞にならないように苗箱にべたがけシートをかける。
ポット植えの蚊寄らず草が灰色カビ病に冒されているので落胆する。

早く晴れろ。@四国
15花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 00:26:42 ID:0ZXUh/xA
観葉植物を寄せ植え(コルジリネ・チョコレートクィーン,ネフロレピシス・ダフィー,ヒメモンステラ)

ウドンコ病っぽいぁゃιぃモノたち(主にミニバラ)に碧露かけまくり
16花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 01:12:04 ID:d/E6I9Bh
去年9月に6号鉢に3本挿しで挿し木したままほったらかして花まで咲かせていたアジサイ
ようやくばらして鉢あげ。来年は咲かないだろーな。
また9月に挿し木するか。@埼玉
17花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 02:41:34 ID:xYSmpswg
水栽培中のアボカドの種、カビが生えてるやつを捨てようかと思ったら
割れ始めていたので仕方なく鉢植えにする。

ブッドレアがハマキムシに気に入られてしまった。
ドロバチに頼るべく竹筒トラップ製作。
18花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 18:29:00 ID:QGQ/7V7z
朝の間、雨が止んだので気になっていたサツマイモの畝に茂る雑草をガンガン引き抜いてみた@生駒
19花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 19:18:49 ID:/oF+AV5r
このところの雨でトマトが裂果ソレ見て(T T)

ゴーヤにコナジラミ発生、粘着くんで退治。
本日収穫は青シソ30枚のみ   @北関東ど真ん中
20花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 22:00:46 ID:XarffYVC
ナス収穫。
なすごんげにして食べてみた。(゚д゚)ウマー
21花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 22:03:02 ID:VWgQvOJW
なすごんげって?
22a:2005/07/13(水) 22:34:43 ID:ESvTWAfz
アパートの砂利の駐車場の隅にこぼれ種で生えていたビオラを発見。
大家さんが雑草を刈ったとき残してくれていたみたい。雑草で隠れていた
らしい。さっそく採って鉢に植えた。(アパートで園芸しているのは
私だけなんで。そのままで枯れてしまうのもかわいそうなので。)
ビオレットステラだと思います。なんか嬉しい。
ミニトマト(ミニキャロル)少しずつ収穫しています。甘くておいしい〜
ピンクのカスミソウを買った。お気に入りです。@八王子
23花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 22:36:26 ID:XarffYVC
ちの実家辺りだとナスが取れるときはずっと「なすごんげ」ばっかりだった。
ナスの味噌炒めみたいな料理で、う仕上げに大葉を散らすといい感じ。

ttp://allabout.co.jp/gourmet/cookingabc/closeup/CU20030804a/index5.htm
ググったらレシピが出てきたけど、うちじゃナスは千切りだったなぁ。
24花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 23:08:59 ID:XINwpl5W
ふぅーん、和風ラタトゥイユか。ウマソー
今度シソ採れたらやってみよ(今日バッタの食べ残しを摘んだのです)
25花咲か名無しさん :2005/07/13(水) 23:26:48 ID:pOddMrZ1
延べ段拵え^^
26花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 23:40:27 ID:vySRBW/D
なすごんげって聞いたことないけど、実家(宮城県)ではナスを拍子木切りにして、
油で炒めたあとで味噌と砂糖で味付けしたものをよく食べたなあ。
もちろん冷えても( ゚д゚)ウマー
27花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 00:33:41 ID:B2tVSPFY
そういうの、うちでも食べるけどマーボーなすと違うの?

水挿しミントの植えつけ
アフリカナガバモウセンゴケ鉢増し
夜回りでバッタみつけた(バッタ、夜のほうがつかまえやすい)

最近、ハサミで虫をまっぷたつにするのうまくなった。枝や葉に傷つけないで。
バッタやヨトウだけじゃなく、飛んでるチュウレンジも頃せた。
しかし、この技術、ほかに使いみちないような気がする。
28花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 02:28:38 ID:fG8TVxT5
>>27
>バッタやヨトウだけじゃなく、飛んでるチュウレンジも頃せた。
カコ(・∀・)イイ!
29花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 09:19:36 ID:Mwd9sgYD
昨日はバラの二番花を早目早目に切って花瓶にいけた
黒点病にかかった葉ガラを摘み取った
朝、ゴーヤの雌花2つに人工受粉させた
朝は蕾で夕方咲いてた雌花には人工受粉させなかった

…夕方のやっぱり人工受粉させとけばよかったかな?
今朝も雨だからゴーヤの雌花に人工受粉させた
これまで雨だと虫さんが来にくいみたいでいくつか受粉せずに
残った雌花があったから、雨の時は人工受粉させるようにしよう
30花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 09:24:38 ID:Mwd9sgYD
>マーボーなすと違うの?
ウチでは味噌と砂糖での味付けだと「鉄火味噌」って言ってるなぁ
ナスの代わりに、よく節分の余った豆を炒って「味噌ピー」作った
ピーナッツの代わりに大豆ってところがヘルシー?
31花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 13:57:26 ID:IzAd1jmd
>マーボーなすと違うの?

うちの辺りじゃ『ナスの油ミソ』だと思う。
唐辛子とピーマンも一緒に入れることもある。      @北関東ど真ん中
加賀太きゅうりがずいぶんと大きな実に生長してきた。ニマー^^
32花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 15:51:49 ID:YDcHryRi
我が家では「なすとピーマンの味噌炒め」です。
ってそのままじゃないか。
豚バラいれてウマーです。
33花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 16:14:03 ID:79rC2ch6
  腹  が  減  っ  て  き  た  !



鉢植えアジサイを地植えするために造成地のガチガチの土に穴掘り
50cm掘ったとこで遅いお昼休み〜
これからいろいろ混ぜつつ埋め戻し
34花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 18:38:54 ID:bpRDh8WU
とうもろこし、雌穂間引き
ナス・ししとう・きゅうり収穫

ブルーベリーが一本元気が無い
ピートモスと桧のバークは買ってあるんだが
35花咲か名無しさん:2005/07/15(金) 18:18:00 ID:82c35gqc
とうもろこし、雌穂間引き
ステビア、ブルーベリー水やり
ブルーベリー用ピートモスの仕込み
きゅうり、なす、とうもろこし、トマト、ピーマン、ししとう、ゴーヤ追肥

ゴーヤがPCの内部配線に使うフラットケーブルみたいなツルを延ばしてきた。。。
36花咲か名無しさん:2005/07/15(金) 23:36:34 ID:aExUcDZ5
各種水やり
葉ダニ予防のため葉裏にも念入りに
フウセンカズラ誘導
37花咲か名無しさん:2005/07/16(土) 17:54:35 ID:ny0ryrLj
今日は働いたぞ!
1)不要になって既に5年経過した単車を旦那を口説き落として処分
2)単車のなくなったスペースの芝と雑草を抜き、除草剤をぶちまけて
 除草シートを敷いた
3)バラの散布液がかかって死んでしまったメダカ養殖用の睡蓮鉢を
 きれいにして、他の2鉢に繁殖しているサカマキ貝を除去
4)ゴーヤの人工受粉
5)バラの花ガラ摘み、黒点病の葉ガラ摘み
…明日か明後日は夕方にニームを散布するかな… orz
38花咲か名無しさん:2005/07/16(土) 18:36:22 ID:0c7aidOI
ブルーベリー3本にピートモスと桧のバークかぶせるついでに、追肥
残りのブルーベリー用のピートモス仕込
カボチャの花粉付け

昨日のゴーヤの件は、当該スレの親切な人のおかげで帯化と判明
2日収穫をさぼったきゅうりに長さ30cmの大物がついてた
39花咲か名無しさん:2005/07/16(土) 20:13:36 ID:GJ1pLGu0
天気が良いのでまずは何もせず小一時間ニヤニヤ
薄い液肥を野菜関係に与え、その成果を期待しつつニヤニヤ。
インゲンの誘引をし、収穫を想像しつつニヤニヤ。
株分けのためにミントを鉢植えから抜き、その見事な根の張りっぷりを実ながらニヤニヤ。
ミントを株分けし、すくすく育つ様を思い描きながらニヤニヤ。
その他諸々の作業を済ませ、さらに小一時間ほどニヤニヤ。
40花咲か名無しさん:2005/07/17(日) 03:02:19 ID:O3bHYHqP
ビニールタイがなくなったので近所の百円ショップへ行ったら
あいにく侵略国家支那のものしか置いて無かった。
しかし100メートルほど行ったところの農業専門店に
台湾製が置いてあったのでゲット。ザマーミロ。
41花咲か名無しさん:2005/07/17(日) 06:20:16 ID:a9lKeOHZ
アブラーをテデトールして、睡蓮鉢へ。
群がるメダカ達を見て癒される。


捕まえた麻薬捜査官をサメの泳ぐプールに落とすマフィアの大ボスの気持ちが
わかったような気がする。
42花咲か名無しさん:2005/07/17(日) 13:18:12 ID:/MpgshF2
買った時未開花だったアメリカンブルーが今日一つ咲いた。うれしい。
冬越ししたブルーサルビア(サルビアファリナセア)もどんどん咲いてきた。
一昨日ぐったりしたミニバラを日向から半日陰へ移したら蕾が開いてきた。
夏っぽくなってきましたね〜早くオクラを食べたい(まだ花も咲いてないけど)
@八王子
43花咲か名無しさん:2005/07/17(日) 22:04:15 ID:LfAeKfrD
ふと寄ったホームセンターでクワズイモの苗を発見。
前々から欲しかっただけに売り場でしばらく悩む。

しかし持ち合わせがわずかに足りず、撤退・・・
44花咲か名無しさん:2005/07/17(日) 22:59:30 ID:Z/vTIHwr
今日はとても暑かったので、いつもより多めにニヤニヤしながら草木を眺める。
透明な容器に挿し木していた樹木類、ミントなどの根がいつの間にか張っており、外から見えるほどになっているのを見て、大声で「ワーオ、ワーオ」と叫んだら、向こうのマンションの窓がぴしゃりと閉まり、その部屋の室外機がガオーと唸りだしたので、ニヤニヤする。
ユーカリの剪定をして枝振りを眺めながらニヤニヤする。
そのあと普段より多めにニヤニヤしたあと、草木を眺めながらニヤニヤしながら本を読む。
45花咲か名無しさん:2005/07/18(月) 01:00:13 ID:y7ajftV7
クレマチス花がらつみ、剪定
ドロバチアパートが盛況なので増築した
ブルーベリー収穫
庭では、年に3回ぐらいしか見かけない珍しいお客さんコンボウヤセバチが来た
46花咲か名無しさん:2005/07/18(月) 02:43:09 ID:/JgWQ7QL
ヒマワリ、鶏頭、松葉牡丹、夏菊、スナゴケに水遣り。
とても暑い。鉢を載せる棚を涼しい室内でDIY。コードレスドライバの
おかげで30分で完成。便利になったものだ。
@多摩南部。
47花咲か名無しさん:2005/07/18(月) 09:36:11 ID:hTCN5hv7

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
48花咲か名無しさん:2005/07/18(月) 09:40:58 ID:PKszH0G6
去年お歳暮でもらったシンビジュームを鉢増しした。
遅すぎた鴨。
49花咲か名無しさん:2005/07/18(月) 09:51:00 ID:iabu2Jlx
日当たりの悪い朝顔のプランタを
日当たりの良い南側に移して
ネットを張ってツルをからませた

花はまだ咲かないけどつぼみがいくつかできてた
50花咲か名無しさん:2005/07/18(月) 11:57:20 ID:Go1wC5EW
暑い・・・
花をお休みしてたトレニアがまたたくさん咲き出した。
春にはお庭にいろいろな蜂が来ていたけどいまはちらほら
プリムラジュリアンがまた咲き出した。もう夏なのに・・・
シクラメン(開花中)もパンジーもこのまま夏越しそう。
追加で種まきしたシソが出てきた。大きくなったらソウメンの薬味にしよう。
@八王子
51花咲か名無しさん:2005/07/18(月) 14:22:08 ID:1hWoI6he
>>47
おお今年初登場ですな
本日アヂィ
よってこちらも       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
52花咲か名無しさん:2005/07/18(月) 21:51:09 ID:3Kzds4NW
アサガオのネットをようやく張った。
AM10時頃だったが暑くて死ぬかとおもた。
53花咲か名無しさん:2005/07/19(火) 00:50:44 ID:XNtElvuf
昨日鉢植え用の小型の棚が短時間で出来たので、同じやり方で大きなものを作った。
ホームセンターで1800×300×34、1800×300×19と1800の垂木を2本買ってきて
工作。2時間弱で完成。天板には鉢を、下の棚には空の鉢や手入れ用具などが置ける。
後は防腐剤を塗るだけ。

ヒマワリ、鶏頭らに水遣り。暑いが少し風がある。@多摩南部・成城の隣の都下。
54花咲か名無しさん:2005/07/19(火) 14:28:17 ID:Dhz+EnmC

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
55花咲か名無しさん:2005/07/19(火) 18:51:19 ID:dfKWv74t
斑入りブルーデージーとピンクのカスミソウの切り戻し。
鷺草が伸びてきた。今年は花がさくかな@八王子
56花咲か名無しさん:2005/07/19(火) 23:01:03 ID:1S1+EiQW
手の届く範囲を鎌で草刈り。
トマト、ナスビが植わっているところに敷き詰めた。
しかし、暑い@生駒
57花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 12:21:55 ID:bRiC16X8
支柱買いに行ってくらぁ
58花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 15:45:00 ID:gjj8jwOl
コリウスの摘芯、
鉢に水やり。この春引っ越して、庭が無くなり、ベランダーに。
また、ベランダの幅が狭くて、レイアウトに苦慮中。
なんか力が入らん。とにかく秋まで現状維持かな。って愚痴になってるスマソ。
59花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 18:37:17 ID:M9N7afkd
黒点病の葉を毟り、落ちてる葉を拾い
ゴーヤの実を眺め、今まで1つしか雌花を咲かせなかった
ゴーヤの株に雌花をいくつか発見して小躍りした
バラの2番花、3番花を切って生けた
60花咲か名無しさん:2005/07/21(木) 09:23:53 ID:1FbizPtY
去年から100以上も挿し穂をしてようやく成功した2本

今朝見たら、そのうちの1本の鉢を落として
挿し穂をすっ飛ばして乾いてしまっていた orz

…もうダメポ 立ち直れない…もう挿し木なんてしない(T_T)
61花咲か名無しさん:2005/07/21(木) 10:59:22 ID:kg1vkjmW
>60
何の挿し木ですか?
62花咲か名無しさん:2005/07/21(木) 11:42:18 ID:1FbizPtY
バラです…単なるバラ…

バラって結構簡単ですよ…
そうおっしゃる方が多いんですが
自分には庭のバラさえ着かないんですわ…
しかも、今回は枯れたんじゃなくて…
カーテンか服に引っ掛けてすっ飛ばしたと言う人災
…神は「藻前は挿し木をするな」と言っておられるのか
63花咲か名無しさん:2005/07/21(木) 12:30:42 ID:2UWF7SLV
今日はひたすら水やり
あとでバイオゴールドを水に溶かして液肥作っておこう。

>62
申し訳ないと思いつつ最後の1行にチョトワラタw
バラって挿し木のつきやすいのとつきにくいのがあるような気がするなぁ・・・
64花咲か名無しさん:2005/07/21(木) 13:01:06 ID:qkI2ssoR

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
65花咲か名無しさん:2005/07/21(木) 14:30:21 ID:qrZfrNaL
蜘蛛の巣に頭から突っ込んで鬱orz

>>64
扇風機ではなくハロゲンヒーターというオチか?
66花咲か名無しさん:2005/07/21(木) 14:49:14 ID:HASsVcLq
我慢大会かw
67花咲か名無しさん:2005/07/21(木) 15:44:19 ID:BWW/EzZc
>>62
バラの挿し木難しいよ。病気になりやすいし。時期も悪いんだからあんま気にすんな。
68花咲か名無しさん:2005/07/21(木) 15:56:12 ID:pYZjxfvo
シカク豆なんちゅうのを畑に定植
梅雨明けと同時に水遣りに追われる〜

食べたライチから発芽で鉢あげ    @北関東ど真ん中
69花咲か名無しさん :2005/07/21(木) 16:18:12 ID:+NECIp9l
今日は雨休暇^^
70花咲か名無しさん:2005/07/21(木) 17:06:25 ID:e3EdPjsb
マスクメロンのパンナとレノン収穫予定日十日前にして蔓と葉が萎びてしまったorz
根張には気使ったつもりだったのに・・・
水切りしたとたんにこれだよ。

しかたがないので収穫したなりョ
週末に割るつもりだが
甘口なさそう
71花咲か名無しさん:2005/07/21(木) 17:13:52 ID:fBSUJrjK
>>65
わたしも……今朝玄関脇の鉢に水遣りしようと思ってドアを開けたら、目の前に
でっかいクモの巣。頭つっこむ前に気づいたからよかったけど、驚いた。
クモさんには悪いけど、通行の邪魔なので巣は落とさせていただきました。
72花咲か名無しさん:2005/07/21(木) 18:53:35 ID:kg1vkjmW
ミニバララブリープリンセスの花の上に蓑虫が。
蓑虫なんて何年ぶりだろう・・・
仕事から帰ってきたら葉っぱの陰に隠れてました。
ミニトマトの収穫。ここのところ毎日。@八王子
73花咲か名無しさん:2005/07/21(木) 23:11:29 ID:e3EdPjsb
ラベンダーのおかむらさき刈り取り

ついでに前期最後の挿し木80本

今年はここまでで1800本挿し木しました

プロではありませんw
74花咲か名無しさん:2005/07/22(金) 00:20:06 ID:bZASydu5
>>73
そんなにたくさん・・・w分けていただきたいわあ
75花咲か名無しさん:2005/07/22(金) 00:57:11 ID:5qDpZ7wQ
・セージにくっついていたミニマム尺取り虫?をテデトール。
 取った勢いで、ついうっかり指先でプチッと・・・orz
76花咲か名無しさん:2005/07/22(金) 07:41:40 ID:TEaiFzbe
ラベンダー取りにおいでニャ
77花咲か名無しさん:2005/07/22(金) 10:26:48 ID:5009ZqN2
とうもろこしの雄花を一本とってヒゲに花粉をパラパラと人工受粉
78花咲か名無しさん:2005/07/22(金) 20:21:21 ID:/EPqgUH+
ダリアの中側の枯れ葉取りしました。まだ開花前
なんですけど枯れ葉取る位の軽いお手入れなら
問題無いですよね?
79花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 16:37:53 ID:MNIKuy2k

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
80花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 19:02:01 ID:e9BPOjn/
さっきの地震で植木鉢2つひっくり返った…
デンマークカクタスとミニバラ‘ミサキ’

         .。::+。゚:゜゚。・::。.        .。::・。゚:゜゚。*::。.
      .。:*:゚:。:+゚*:゚。:+。・::。゚+:。   。:*゚。::・。*:。゚:+゚*:。:゚:+:。.
ウエ━.:・゚:。:*゚:+゚・。*:゚━━━━゚(ノД`)゚━━━━゚:*。・゚+:゚*:。:゚・:.━ン!!
  。+゜:*゜:・゜。:+゜                   ゜+:。゜・:゜+:゜*。
.:*::+。゜・:+::*                        *::+:・゜。+::*:.
81花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 19:03:00 ID:FZNM6DBu
地植え最強説
82花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 19:50:50 ID:4pgmeZVf
茎ブロッコリーを引っこ抜いてトウモロコシを定植。
徒長したポーチュラカを切って挿し芽してたら地震。
83花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 20:16:43 ID:HrNxmHg8
涼しかったので、ミニバラの鉢増し×5、ローズマリーも鉢増し
途中で地震に遭遇
84花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 22:46:24 ID:25ghLzyU
車に乗ってたら地震で車がゆれてました。路の電灯も・・・@八王子
お気に入りのバニラコルダナの蕾がゾウムシ?にやられた。
ラブリープリンセスについてた蓑虫をピラカンサの鉢植えに移動した。
小枝で蓑を作っているのでチャミノガの蓑虫みたい。絶滅しそう?なのは
オオミノガの方なんですよね。かわいいのでずっといてほしいな。
85花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 23:11:24 ID:6FjLAfm/
ワイルドストロベリーの鉢にダイソーで買ったアンプル型の液肥を
夕方に挿しといたのよね。今見たら空っぽになってるんだけど、
こんなもんでいいんだっけか。
じわじわしみこんでいくものだと思ってたんだがな。
86花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 23:34:54 ID:1n8TcRCV
スズメガの幼虫 3p テデトール・・・・気持ちわりーよー  orz
ひまわり 2本引っこ抜く
気になったところの雑草抜き

                 今日は涼しかった@ネギ処
87花咲か名無しさん:2005/07/24(日) 22:35:27 ID:IuJhq0ZM
>>86
3pのpってなに?
8885:2005/07/24(日) 23:14:05 ID:5l5c+3ob
ディルの鉢に支柱立てました。
89花咲か名無しさん:2005/07/25(月) 00:28:37 ID:kjf7OX+t
>>87
匹のp・・・・書き間違いです。 あまりに巨大なのが うごめいていて動揺してました。
テデトールったってゴミ袋越しですが・・。
で 今日は暑かったので、ブルーベリーの収穫の終わったハイブッシュ系の鉢を
半日陰に移動。

ところで台風来てるみたいだけど、外の養生どうされてますorしようとしてますか?

                        晴れのち曇り@ネギ処
90花咲か名無しさん:2005/07/25(月) 01:25:48 ID:x6qxFrao
引越で手に入った小さな庭を耕した。曇りで涼しい庭いじり日和だったので。
少しのつもりがつい熱中…ドクダミの根っこで綱引き状態。
今年はまず土作りだなー
91花咲か名無しさん:2005/07/25(月) 14:56:05 ID:EF0alA+u

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
92花咲か名無しさん:2005/07/25(月) 15:13:09 ID:Mdt5CS81
台風に備えて鉢の大移動(あたふた;
93花咲か名無しさん:2005/07/25(月) 16:27:48 ID:eih9KLNW
同じく、ぷらす支柱たてアタフタ。@埼玉
94花咲か名無しさん:2005/07/25(月) 17:53:53 ID:0xdBROVV
鉢の取り込み終了しますた。ちかれたー。
ついでにミントの摘心に入ります。暑くて外で作業したくなかったからちょうどイイ!
95花咲か名無しさん:2005/07/25(月) 19:14:04 ID:eKUlitEj
ハッ・・・そうか、風か!!ただの大雨じゃなかったんだ
>>92-93タソありがd
鉢・プランタを軒下に移動しつつ支柱を追加してアタフタ@栃木
96花咲か名無しさん:2005/07/26(火) 00:05:02 ID:3qSFwcog
玄関にペチュニア10鉢取り込む、クッサーアタフタ@名古屋
97花咲か名無しさん:2005/07/26(火) 14:59:28 ID:LvrgWPGn

 
        γ''⌒'ヽ
        i ミ(二i 
         、_| |ノ
        r-.! !-、
          `'----'
 
98花咲か名無しさん:2005/07/26(火) 15:46:41 ID:3+ciAkrb
台風それたました。
キュウリが少し風で傷んだくらい。
適度の雨で助かりました@生駒
99花咲か名無しさん:2005/07/26(火) 16:48:37 ID:u4ZVmdH+
>98 良かったね(・∀・)

でも、こっちにまっすぐ向かってきてるー@神奈川
先ほど全鉢避難完了しますた。
自分の部屋と玄関先がすごいことになってますw
100花咲か名無しさん:2005/07/26(火) 17:03:59 ID:pIeeHjSP
トウガラシ、バジル等を室内に避難。
部屋の有様を見ながらニヤニヤする。
100本を超える挿し木ーズは放置。
ニヤニヤしながらも涙がこぼれる。

>>98
一安心だね。ところで生駒ってどこ?(ググル気なし
101花咲か名無しさん:2005/07/26(火) 22:02:50 ID:94Hkjqzk
生駒は奈良、大阪との府県境、奈良県の北西端
102花咲か名無しさん:2005/07/26(火) 22:04:00 ID:yHaNONQl
>>2
103花咲か名無しさん:2005/07/27(水) 09:32:44 ID:VNH037j4
夜中1時半頃雨が収まったので、避難していた鉢を
ゴトゴト元の位置に戻した・・・
避難させた割に大したことなくて良かった ホッ
104花咲か名無しさん:2005/07/27(水) 14:29:41 ID:mKCP2cOg
 
       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
105花咲か名無しさん:2005/07/27(水) 15:23:37 ID:wcOVlocW
うちはむしろこんな感じ・・・@神奈川

                /\___/ヽ
               /'''''' u ゚ '''''':::u:\
              |(一),゚  u 、(一)、゚.|
              | 。 ,,ノ(、_, )ヽ、,, u.:::|  
     〃 ̄ヽ 〜   | u ` -=ニ=- ' .:。::|         
   r'-'|.|  O |  〜    \_゚`ニニ´ _::::/
   `'ーヾ、_ノ 〜    /  ゚ u 。 \
      | ,|         |゚ / ・   ・ ヽ |
      | ,|         | | 。 ゚ u |゚ |
      | ,|         \\=====/ノ
   ,-/ ̄|、          (m)  (m)
   ー---‐'         (__)(__)

室内に入れた植物は夕方涼しくなってから戻すよ・・・。
106花咲か名無しさん:2005/07/27(水) 17:32:49 ID:qAeTMU+I
暑すぎることもなく、扇風機で快適に過ごせた@ネ申戸
107花咲か名無しさん:2005/07/28(木) 00:30:36 ID:/scXtPaW
>>106
それが作業か!

ものすごく暑く湿度がぐんぐん下がっていったので
夕方水遣りが大変だった@栃木
108花咲か名無しさん:2005/07/28(木) 00:47:26 ID:La99G4eG
うちもドライヤーのような熱風が一日じゅう吹きまくってて
水やりにおわれた一日だったよ。
@埼玉北部
109花咲か名無しさん:2005/07/28(木) 01:04:06 ID:Yb1wOSQb
台風の為移動した鉢をもとにもどす。
とにかく暑かった・・・
ついつい日焼け止めをさぼってしまうが毎日の事だしちゃんとしよう。
アメリカンブルーは涼しげ。
@八王子
110花咲か名無しさん:2005/07/28(木) 01:19:35 ID:V2EYuZao
これから水やりなどをして三時くらいまでニヤニヤする(予定@深川
111花咲か名無しさん:2005/07/28(木) 13:06:19 ID:r462UXXb

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
112花咲か名無しさん:2005/07/28(木) 18:01:39 ID:raP2MYvy
おんぶバッタをたくさん捕獲。近所の公園に明日はなします。コガネはその場でふみふみ。
夏はいろんな害虫退治に追われます…。
暑さで蕾をもったダリアが毎日グッタリ。水をあげてもダメ。咲くか心配@横浜
113花咲か名無しさん:2005/07/28(木) 18:14:56 ID:Pbfcp/pH
赤と黒の3cmもあるあやしげな毛虫をシャベルでとって
レジ袋に入れて足で踏み潰した。

あぁ、、思い出すだけでも鳥肌が、、、、
114花咲か名無しさん:2005/07/28(木) 23:43:09 ID:La99G4eG
強風のため避難所からうごかせなかった鉢、日常モードにもどす。
ついてた芋虫をテデツブース、ついでに、バラの消毒。
以上を水やりの間にやりますた。@埼玉北部
115花咲か名無しさん:2005/07/29(金) 01:27:24 ID:xjQIeg7s
・紙コップで挿し木した紫陽花とアンスンエンシスをポリポットに鉢上げ。
・紙コップで育成していたミントとタイムをポリポットに移植。
116花咲か名無しさん:2005/07/29(金) 11:53:41 ID:mj9AGOt9
春に種まきしたオクラの花が咲いた〜綺麗。食べるのも楽しみ。@八王子
117花咲か名無しさん:2005/07/29(金) 12:48:37 ID:savnj0p/

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
118花咲か名無しさん:2005/07/29(金) 14:37:59 ID:tWk0aKfg
明日、トレリスを取り付けようと今日買ってきた
組立まではどうしようーかな…あつい orz
119花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 11:46:03 ID:Zrecfnm4
>>116
オクラは花きれいだよねー
うちでは昨日食べました。
120花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 12:11:39 ID:drNYqIVg
ゴーヤを収穫して芝刈りして…
これからホムセンへトレリスのパーツ買いに逝って組み立てる

でもその前に飯食おうかな…
121116:2005/07/30(土) 12:41:27 ID:Tl+JyJ62
>119
綺麗だけどすぐに散ってしまうんですよね・・・
なんか地味な?ハイビスカスみたい。
122花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 15:23:46 ID:LJgkc6X2
トウモロコシの後処理。
結構根張りが凄くて汗ダクダク。
この後作は何にしようか迷っています。
ゴボウでも植えてみようかな@生駒
123花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 16:44:01 ID:t8yqKZ5d

        γ''⌒'ヽ
        i ミ(二i 
         、_| |ノ
        r-.! !-、
          `'----'
・・・・水遣りせねば きゅうりも収穫せねば  
草取り←これは見ない振りしとこう。あぢぃ〜 @北関東ど真ん中

124花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 18:25:54 ID:QImQtmzk
来年はオクラ野郎
125花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 18:46:42 ID:GXXS0vK4
今日は西洋野生系ブドウの収穫をしました。蔓が柑橘せとかの上に乗っかっていて
邪魔だったのでばっさり切りました。うちのせとかは庭栽培4年目にしてまだ
60cmくらいの虚弱児。一緒に植えた伊予かんはその2倍はあるのに、何が
ちがうのか、と思いつつの作業でした。ブドウとせとかは30cmも離れてないから、
それがいかんのかもしれないが。プチトマトの株の整理もしました。
あ、鉢植え1年目いちじくの枝の誘引もしました。いちじくは1年で70〜80cmも伸びました。
育つのやっぱり早いですね。小さい蕾がいくつかありました。
  @大阪
126花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 23:34:30 ID:mfa3anRd
イチゴに苦土石灰をちょっと。
127花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 23:42:31 ID:ILRZ81a7
明日こそビオラの種まきに挑戦しよう。
128花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 23:55:50 ID:iOJb7Zme
猫草のた種まき、ホムセン物色
129花咲か名無しさん:2005/07/31(日) 00:18:41 ID:JC+kWCmR
オンブバッタ頃した。アシナガバチが来ておだんごにしてた
挿し芽で増やしたコバノランタナ植えつけ
ホスタ・ハルシオンの花と、庭の虫たちをデジカメで撮った
レモンバーベナ収穫して、ハーブティーのんだ。挿し芽もした。
クレマチスに、ちょっと薄めダコニール
130花咲か名無しさん:2005/07/31(日) 12:42:43 ID:rnhJHO1I

 
        γ''⌒'ヽ
        i ミ(二i 
         、_| |ノ
.        r-.! !-、
.          `'----'
 
131花咲か名無しさん:2005/07/31(日) 17:16:25 ID:+4wze+JH
な〜んもしなくて済んだ〜
夕立で雨がザーっときたから水遣りも省略。
あ!ゴーヤ2本収穫した〜    @北関東ど真ん中
132花咲か名無しさん:2005/07/31(日) 17:46:42 ID:4thJmFqR
近所の軒先にあるイチゴを観察。輪斑病が出てた。
初めて見たけど特長があってすぐ判った。
133花咲か名無しさん:2005/07/31(日) 18:16:45 ID:OFiCdMMm
土づくりの第一歩 小さな庭の隅を掘って、生ゴミを埋めた。
少しずつ耕していって、来シーズンから何か植えるぞー
とかいってその前に種まいちゃったりするんだよきっと… 
134花咲か名無しさん:2005/07/31(日) 21:13:38 ID:PHKU9xvz
草取り・植木の伸びた枝切り・ワイルドストロベリー、蚊れん草の枯れた葉を取る・レモンバーム植え替え・ミニトマト(赤)畑に地植え。
135花咲か名無しさん:2005/07/31(日) 21:20:56 ID:AWNYt200
             \ │ /  
              / ̄\
   ⊂⊃  /~~\─( ゚ ∀ ゚ ) /~~~\
       /      \/~~\/  ⊂⊃..\   ⊂⊃  /~~\ ⊂⊃
...............,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘:::::..\:::::::::::::::::::::傘傘.....,,,,傘傘傘::::::::傘傘傘...............
     __  _      __   _      __     _ °
  __ .|ロロ|/  \ ____..|ロロ|/  \ __ |ロロ| _. /  \    __
_|田|_|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_| ロロ|_|田|.|ロロ|_|田|._| ロロ|__|田|_


136花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 10:41:59 ID:QWGpzhNs
毎日、庭の水撒き。雨が降らないよ〜
子供の頃は昼間暑いと毎日のように夕立が来てたのに。
@川崎
137花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 14:24:04 ID:Rgbb+E/X

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
138sage:2005/08/01(月) 14:28:45 ID:dQW/0WdM
つかれた・・・。
139花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 16:01:12 ID:kOC4YmcG
☆☆購入報告や在庫状況が知りたい人は出来るだけ↓へ☆☆

『マンガ嫌韓流』購入報告と在庫情報交換スレ5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/news/1122782291/

※↑の情報交換スレによると、圧力?のせいか、書店によっては倉庫などにあり、売り場に出してない店もある模様。
  詳しくは情報交換スレ参照
140花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 16:17:50 ID:gQHF42KX
昨日はバラを5株…いけないと思いつつ鉢増しした
どれもこれもなんだかきつそうで成長が滞りがちだったから
見るに見かねてだったが…この暑さでチョット心配

やっぱり、しばらく5株は1週間くらい日陰で養生させよう…
141花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 16:37:56 ID:IBv7Ot7R
ひょうたんの葉っぱにエカキ発見、オルトランをまく。
葉牡丹をピートバンに種まき。
だいぶ伸びて乱れてきているペチュニアを見ながら切り戻そうか悩む。
142花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 17:04:48 ID:Ekqn/StY
>>141
カボチャの葉になにやら模様が出てるのでなんかの病気か害虫と思っては
いたが、あなたのカキコを見て思い立ちエカキムシでぐぐったらビンゴですた
143花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 20:28:02 ID:ertWZTSN
早朝の涼しい間に、雑草引きと畝起こし。
とりあえず蒔けるところに、人参、インゲン豆、ゴボウを蒔いてみました。
144花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 21:04:56 ID:w2J+OXn0
ところで私ひそかに”ヴェー”のファンです 
145初心モノ:2005/08/01(月) 21:54:39 ID:Vw3EXHpy
少しづつ花壇作りしてます。
レンガ2段積み、モルタル固定。今日は、さらに深めに掘り起こし作業。造成地なんで、ガラがたくさん出てくる。
今、手がプルプルしてまつ。
146花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 22:52:17 ID:Ekqn/StY
>>145
わかる〜ガチガチの土を掘るのに力が要るし、レンガも何個も運ぶと
筋肉痛になりますよね〜。私は100円ショップの熊手+ミニ鍬みたいので
ガチガチの固い土を掘り起こしていて、右手の薬指と小指が筋肉痛になりました
147花咲か名無しさん:2005/08/02(火) 11:34:54 ID:L60KQZvc
・アメリカフヨウに芋虫さんご兄弟が住み着いていたのでテデトール
・子供が学校から朝顔持ってきたので、誘引・薄い液肥やり
・夏対策用植物達に棚作成
・サフィニアの大株に蝉が捕まっていたのでw逃がしてやる

ここ久しぶりにきたけどお手入れは毎日してたよw@新潟
148花咲か名無しさん:2005/08/02(火) 13:51:59 ID:pC+Htc1X

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
149花咲か名無しさん:2005/08/02(火) 15:03:25 ID:Iz16PYUz
西洋朝顔のヘブンリーブルーが2.5mの塀を超えて隣家へ伸ばしまくる蔓先を、
高枝切りバサミで摘心。
毎週やってるわ・・・。
150花咲か名無しさん:2005/08/02(火) 21:47:25 ID:bYV1k4Oa
会社から帰ってきてベランダに直行したらいもむしさんがお食事中
速やかに処刑しますた
151花咲か名無しさん:2005/08/03(水) 00:09:07 ID:VnMrEwtM
雑草刈りと水やりの日々@生駒
152花咲か名無しさん:2005/08/03(水) 16:47:24 ID:sa3ZxS3F
水遣り久しぶりに液肥を混ぜてやった。 しかしあチイ。
153花咲か名無しさん:2005/08/03(水) 17:05:27 ID:pHkWM3Q/
 
       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
154花咲か名無しさん:2005/08/03(水) 20:33:24 ID:c+Mhw49D
夕方水遣りしてたら蚊に刺された・・・
アメリカンブルーの花が昨日から開かない。
なんでだろう?暑かったし日光は十分過ぎるくらいあたってるのに。
155花咲か名無しさん:2005/08/03(水) 22:40:06 ID:dJqjydF3
門脇の花壇の植え変え、くたびれたオキシペタラムとニコチアナの鉢を
抜いてマンデビラ白と斑入りアジサイ(観葉扱い)に入れ替える。
オキシペタラムって切り戻すと白い樹液がこびり着くのがいや。
156花咲か名無しさん:2005/08/03(水) 23:15:26 ID:7bXdEfMR
うちのオキシペタラム、一つだけやたらとでっかい実が出来てる。
種が取れるかと思うと楽しみだw

今日も隣家へ蔓を伸ばしまくるヘブンリーブルーを
高枝バサミで剪定。
一日何センチ伸びてるんだよ・・・
西洋朝顔って・・・もしかして核弾頭並み??

157花咲か名無しさん:2005/08/03(水) 23:28:33 ID:dJqjydF3
>>156ああ、あの種って綺麗な綿毛がついてますよね、
お人形の髪の毛につかってみようかなと思うくらい。
158156:2005/08/03(水) 23:53:18 ID:7bXdEfMR
>>157
わ、綿毛・・・?
鞘の中にあるんでしょうか?
とりあえずうちのはまだ緑色で
枝豆のようなインゲン豆のような質感の細長い10pくらいの実です。
オキシペタラムを初めて育てて初めて見ました。

でも切り戻してもいいんですね。
支柱立ててるんですがどんどん伸びてるのでどうしようかと思ってました。
159156:2005/08/04(木) 00:15:19 ID:/IBovHlW
はっ
そうか・・・オキシペタラムはガガイモ科だから、
たんぽぽみたいに種に綿毛がついているのですね。

スレ汚しすみませんでした。
160花咲か名無しさん:2005/08/04(木) 00:47:19 ID:cnkDXR3B
>>158切り戻してもいいんだけど、
切り戻すハサミに樹液がついて、使いにくくなるので放置してる事が多いW。
実は莢が開かないうちに封筒かなにか被せたほうが安心だよ。
161花咲か名無しさん:2005/08/04(木) 22:18:57 ID:cnkDXR3B
雑談でスレを止めてしまった、ゴメソ。
いい加減水やりに飽きて、むりやり鉢ものを地植えに。
墨田の花火、アンゲロニア2鉢、バラの穴を堀りかかった所で夕立ち、
理性がもどって、中止。
162花咲か名無しさん:2005/08/05(金) 14:44:20 ID:0V4On9Of
 
       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
163花咲か名無しさん:2005/08/07(日) 11:21:02 ID:pVYnCSXW
 
       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
朝の5時前から自動散水用ホースの設置。
あちー。
うちの寒暖計 昨日最高温度40℃だった・・・orz
164花咲か名無しさん:2005/08/07(日) 15:10:16 ID:/NM5tBlo

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
165花咲か名無しさん:2005/08/08(月) 14:27:38 ID:xpn/d71d

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
166花咲か名無しさん:2005/08/08(月) 14:45:05 ID:aD9MB9ci
今日じゃないけど、土曜日は朝5時半から庭の整理…
バラの花ガラを摘んで、シュートの出ない株の枝の出ない
古幹を切り落とし切り口に硫黄石灰合剤を塗った
切り落とすのは早過ぎるんだけどね…
増え過ぎたオダマキを抜き、水草を間引き、雑草を抜いておいた

今日から、庭に職人さんが入って通路なんかを作ってくれる予定…
167花咲か名無しさん:2005/08/08(月) 20:20:56 ID:rDVH8ZzO
人参、ゴボウを蒔いてみたけど夕立で流されてしまったのか芽がでない@生駒
168花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 15:53:32 ID:1PiJclJO

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
169花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 18:46:34 ID:Su7GghrS
水やりひたすら水やり。
昨日なんてアレだけ空暗くなって雷雨期待させたから・・・・
バケツやタライ並べて雨どいの傍で準備万端整えて待ってたのに
ここ避けやがった!雷のバカー!      @北関東ど真ん中
170花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 19:27:39 ID:RLIgQpiR
うちとこは夕方から雨降ってますw
3日連続水遣りおさぼりラキー@栃木県央
今日は朝顔の花がら摘み。
171花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 20:28:18 ID:LHBHdmvl
とにかく雑草抜きの毎日。
地下茎系の草が庭に一面…。
どうしたら…?
172花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 23:42:24 ID:R6K78ii7
帰宅したら、とうとう職人さんがバラの鉢を移動していた…

我がERたちの枝が…へにょりと無数に折られていた
ま、もぎり取られていなかっただけマシだったけど…
今咲いてる花が終われば花ガラを摘むことになるんだし…
どうせ夏の終わりに仮剪定するつもりだったんだし…orz

でも、さっき、悔しいから職人さんが関係ない玄関前に移動させてきた
173花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 16:03:57 ID:eWL86w1A

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
174花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 16:14:26 ID:++hU0mNU
ベランダのバラの蕾が半分虫に食われてた…orz
すぐ下の枝に茶色いイモムシハケーン。
つまんで処刑できないヘタレなので、薬を吹きつけて室内に逃亡w

あとで見に行くのが楽しみ…(´・ω・`)
175花咲く名無しさん:2005/08/10(水) 23:52:34 ID:asyL13Z0

今水遣りと夜盗探しをしました。
見つからないのに日々ゼラニュームが・・・(ry
176花咲か名無しさん:2005/08/11(木) 19:44:58 ID:ltnJPNGs
バラの鉢増し2鉢、7号から9号へ、ずんと重くなったが秋の花が楽しみ。
天気が悪くなりそうなので早めにバラの消毒。@埼玉北部
177花咲か名無しさん:2005/08/12(金) 04:26:57 ID:Yu2bJyTd
もう日付は変わってしまったけど・・・

・庭の紫陽花を少し切って挿し木。
・剪定後、花瓶に差しっぱなしだったジャスミンとクレマチスの枝を挿し木。
178花咲か名無しさん:2005/08/12(金) 07:52:06 ID:763pO/hb
バンジー・ビオラを2000個播種した
162プラグトレイに一粒づつw

目はチカチカ
肩はビキビキ
179花咲か名無しさん:2005/08/12(金) 12:13:20 ID:CBsS7q9A

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
180花咲か名無しさん:2005/08/12(金) 16:30:38 ID:ywt9mNQ7
雨が全く降らない・・・
ダムもあと5日でカラッポ。
庭の水撒きするのが心苦しい・・・@四国
181花咲か名無しさん:2005/08/12(金) 19:37:34 ID:AymF1WYG
戦後、アメリカ軍の徹底した無差別都市爆撃で焼け野原となり、
戦争で男手を失ってしまった日本の本土で、
やりたい限りをつくした在日朝鮮人、逝ってよし。

はだしのゲンに出てくる朝鮮人 ↓
http://plaza.rakuten.co.jp/img/user/27/01/13702701/62.jpg

在日韓国・朝鮮人一世の9割9分は強制連行とは無関係。
 http://nikujiru.tripod.com/zainiti_raireki.htm
徴用の内容について
 http://toron.pepper.jp/jp/20cf/touchi/chouyou3.html
美味しんぼの嘘を暴け(強制連行という魔法の言葉)
 http://www1.odn.ne.jp/~aaa23320/oisinbo/oisinbo_vol1.html
あなたは在日韓国・朝鮮人の真実をどこまでご存知ですか?
 http://posting.hp.infoseek.co.jp/#label1

敗戦に苦しむ日本人に横暴の限りを尽くした在日。
 http://nikujiru.tripod.com/sangokuzin.htm
戦後、在日韓国・朝鮮人は何をし、何と言ったか。
在日朝鮮人連盟(朝鮮総連の前身)による朝鮮人戦勝国民、日本人四等国民宣言
 http://www.kcn.ne.jp/~ca001/D35.htm
強制連行者 終戦直後にほぼ帰国
 http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/6646/vol8.html

もう黙ってはいられない http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Euro/1878/
韓国のデタラメな主張を日本人はいつまで受け入れ続けるのか?
 http://plaza.rakuten.co.jp/khiroba/diary/200501120000/
日韓併合前後 朝鮮半島写真館 http://photo.jijisama.org/
明治開化期の日本と朝鮮 ttp://f48.aaa.livedoor.jp/~adsawada/siryou/index.htm
4人の外国人が見た韓国併合前の朝鮮
 http://www5b.biglobe.ne.jp/~korea-su/korea-su/jkorea/nikkan/heigouji-chousen.html
韓国併合は悪ではない http://www.geocities.jp/vivelejapon1945/annexion.html
182花咲か名無しさん:2005/08/12(金) 23:58:55 ID:6sndj1Oc
次に雨が小降りになったら、いくつかの鉢を軒下に移動する予定。
今はどしゃぶりだぁ…
もっと早く気付けばよかったよ。orz @多摩地区
183花咲か名無しさん:2005/08/13(土) 14:57:52 ID:2DydV74j
>180
本当に雨が降らなくて毎朝がっかりする。
水やりさぼれたのってほとんどないんじゃないのか。
ウチは芝もあるから近所の目を気にしながら朝早く水やり。
毎朝汗びっしょりかいて、終わったらぐったり。早く夏終われー!
@香川
184花咲か名無しさん:2005/08/13(土) 17:50:31 ID:f9cx9/w9
朝と夕方にざーーーと雨が(嬉)

なんとなく朝に秋の気配がしてきてナスビの実付きが良くなってきました。@生駒
185花咲か名無しさん:2005/08/13(土) 22:28:54 ID:iOeFdpjN
今日の発見

デュランタはバニラの匂いがする
186花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 15:06:35 ID:YC40CoYQ
ペンタスの葉の裏にいたナメクジを箸で捕獲しました。
187花咲か名無しさん:2005/08/15(月) 01:40:30 ID:ktPi5HNd
ハーブのヤロウについていた尺取り虫のようなものを割り箸デトール。
188花咲か名無しさん:2005/08/15(月) 02:12:06 ID:HqFlMwVA
クレマチス花がらつみ。ちょっとホコリダニっぽいので、
テデオン+ついでのダコニールを、暑いのでうすくつくってまいた。
毎年やられる軒下のインパチェンスにかけるのは、忘れてしまった。
レモンバーベナの鉢あげ
テリハノイバラが凄く伸びたので、少しツルあげをしていると、
ハラビロカマキリの子がいた。
バッタをみつけてきて渡したら、バナナの逆みたいに上手にまわりだけ食べた。
日なたのパンダスミレは、このところグロッキー。
キゴシジガバチがひっきりなしに泥を取りにくる。
あまりに一生懸命なんで、通って邪魔をするのが気がひける。
暑いのに、蜂のおかあさんはすごい。
189花咲か名無しさん:2005/08/15(月) 15:42:01 ID:E7o62pfl
鷺草が咲きました。昨年未開花のものを買って咲かなかったから嬉しいです。
ミニトマトの収穫。ミニキャロル甘くて美味しい!
コットンの種を撒いたら芽が出ました。今双葉です。
オクラボチボチ収穫。美味しい。
カミナリがゴロゴロ雨も強くなってきた@八王子
190花咲か名無しさん:2005/08/15(月) 21:55:13 ID:0gdmDcXn
来週アタリに大根、人参などを植えようと思って畝つくり@生駒
191花咲か名無しさん:2005/08/16(火) 11:05:31 ID:NvT42qtd
庭の整備が終わって…
掘り返された土を戻し、不足した土を足した
バラの枯れ始めた枝を整理した
バラの花ガラを摘んだ
伸びてどうにもこうにもならなくなったバラをオベリスクに巻いてみた
溢れかえったムスカリを掘り上げ、親球だけ残して整理していくつか埋め戻した
残ったムスカリの親球は現在里親募集中
花壇に侵入した芝とカタバミ(ツメクサではないのだorz)を抜き取った
192花咲か名無しさん:2005/08/16(火) 16:51:55 ID:gzLgGvRe

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
193花咲か名無しさん:2005/08/16(火) 21:40:24 ID:/m6VPspp
去年植えた見切り品の巨峰苗が育ってきたため、垣根を設置しますた。
イレクターってやつをつかったんだけど、何か接着剤がうまく着かないし、
ジョイント部品によってパイプの入る深さが違ったりして大変でした。
まぁ、それはいい。ブドウの木ってやっぱり棚仕立てのほうがいいのかな?
海外だと垣根仕立てって多いみたいなんだけど。
194花咲か名無しさん:2005/08/16(火) 21:50:25 ID:AZPDSMw1
庭の草取り

>>193
棚仕立てだと房の形がそろいやすいが、単位面積あたりの収量は少なくなる。
垣根仕立てだと単位面積あたりの収量は上がるが、房の形が乱れやすい。

棚仕立てだとずっと上を向いて作業するので、疲れやすく作業効率がよくない。
垣根仕立てだと正面を向いて作業できるので、棚仕立てと比べ作業効率はよい。

日本ではぶどうは主に生で食すのと、房の形が出荷規格で決まってるので、棚仕立てが主流。
海外では主にワインなどに加工するので房の形は二の次、作業性と収量重視で行くので垣根仕立てが主流。

家庭果樹園ならスペースと相談して好きな方にすれ。
195花咲か名無しさん:2005/08/17(水) 12:55:24 ID:tCI282IN

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
196花咲か名無しさん:2005/08/17(水) 13:01:54 ID:44U6lQjg
ブルーサルビア、背が高くなりすぎてるので切り戻し。
いつまでも色が綺麗だからいつ切っていいかわかりにくいですね。
かれこれ2ヶ月くらい変化がなかった。
綺麗だけど、飽きる。
197花咲か名無しさん:2005/08/18(木) 13:59:49 ID:FevW0lfi

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
198花咲か名無しさん:2005/08/21(日) 23:50:34 ID:mdlmVV9t
1週間帰省で放置してた朝顔の花がら摘み
お風呂場で毛細管現象利用で命をつないだ(?)ジューンベリーや
ナスのプランターにたっぷり水遣り
ジューンベリーは3分の一くらいの葉っぱが黄色くなって落ちてしまった⊃Д`)
立ち直ってくれい・・・
199花咲か名無しさん:2005/08/22(月) 03:22:38 ID:7E9curNr
・クレマチス数種とマーガレットの挿し木をポリポットに鉢上げ。挿してずいぶん経ったマクロペタラの根っこがものすごいことになっていたよ・・・。
200花咲か名無しさん:2005/08/22(月) 12:34:11 ID:anDlCM1N

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
201花咲か名無しさん:2005/08/22(月) 12:36:04 ID:E0g/66h2
朝から水撒き。
でも雨もちょっと降るみたい。
カサブランカ地上部すべて枯れました。近々植え替え予定。
ところで、昨日クマゼミの鳴き声を聞いた!@荒川区東日暮里
一昨日ニュース番組で、温暖化の影響で云々・・・というのをみたばかり
だったので、よけい驚いた。どっから来たんだ?なんかセミの書き込みばっかりしてるな。自分
202花咲か名無しさん:2005/08/22(月) 13:44:05 ID:uJhWZqqU
昨日、かーちゃんがやるやるっつって
全然やらなかった金のなる木の鉢増しをした
1つは鉢増しにならなかったなーごめんよ
文句はかーちゃんに言ってくれ…
203花咲か名無しさん:2005/08/22(月) 22:23:30 ID:6p/XxTLi
春からずっと蕾を摘みつづけてきて、小枝がすごいことになってるバラ。
3鉢の整枝。夏剪定も近いので切り詰めはあとまわし。
204花咲か名無しさん:2005/08/22(月) 23:03:47 ID:lNQidmvY
朝顔の花がら摘みをしてるとき、ガクごと枝(蔓)をむしってしまったぁぁ
ごめんよ〜〜〜〜。・゚・(ノД`)・゚・。
せめて切花として一日でも長く永らえておくれ・・・
205花咲か名無しさん:2005/08/23(火) 01:40:05 ID:oVwDGWT6
風で倒れて鉢からもげてしまったカンガルーアイビーをついでに5号鉢に植え替え。
206花咲か名無しさん:2005/08/24(水) 00:35:05 ID:kJ2Q3BCQ
・ホムセンで買ってきた腐葉土が、枝や葉脈などのかための部分がずいぶん混じっていたのでより分け。

・・・なんか、より分け前で袋で待機中のとか、より分け後、ビニールに入れて脇に置いておいたヤツが、より分け作業中にもぐんぐん発酵して発熱してるんですが。
207花咲か名無しさん:2005/08/24(水) 08:50:14 ID:G2jnzr3z
ヤブ蚊の攻撃の中、大根の種を蒔きました。
蕪、白菜も蒔きたかったけど、蚊が凄くて断念。@生駒
208花咲か名無しさん:2005/08/24(水) 22:04:40 ID:oNbn8dmg
コットンが成長してる。
台風に備えて鉢を移動。
うちパンジーもビオラもジュリアンも夏越しそうです。
オクラおいしい〜
@八王子
209花咲か名無しさん:2005/08/25(木) 16:20:24 ID:rpbVBlh1

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
210花咲か名無しさん:2005/08/29(月) 12:52:34 ID:sIqypwYK

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
211花咲か名無しさん:2005/08/29(月) 14:22:40 ID:vm6rQVhO
       ショヴォーン
       ∧ ∧γ⌒'ヽ
       ( ´・ωi ミ(二i
       /  っ、,,_| |ノ
     Ο( ̄__)_) r-.! !-、
             `'----
212201:2005/08/29(月) 15:36:57 ID:WW/yLMlK
カサブランカ、球根腐敗してました。涙・・・。

ステッキ病だったみたいだけど球根もダメだとは・・・。
来年は花がみられないのね。_| ̄|○
213花咲か名無しさん:2005/08/30(火) 01:32:04 ID:Xm+zRYiv
・時間を忘れるほど腐葉土のより分けに熱中。気がつけば日は傾いていた・・・。
・紙コップ育成のやつしろ草をポリポッドに移植。
・猫ベッド化防止対策で、クレマチスの鉢にビニタイを十文字に張った。
214花咲か名無しさん:2005/08/31(水) 20:45:43 ID:Y7wtAhhS
カリフラワーを移植。
キュウリの片づけ@生駒
215花咲か名無しさん:2005/09/02(金) 00:19:57 ID:PfznWw5X
なんとなく秋の陽気になってきましたね。
今日は暑かったけど。
少し早い?けど休眠させていたシクラメン
の根を切って植え替えました。うちにはあと2つあるけど冬から
休まず花を咲かせています。
相変わらずミニトマトとオクラの収穫。
もう少ししたら私の好きなリンドウが花屋に出てくるかも。
昨年買ったのが春に芽を出したのにダメにしてしまったので
また買います・・・@八王子
216花咲か名無しさん:2005/09/02(金) 21:05:26 ID:rPlBNRA5
7月から咲き続けている姫ひまわりにウドンコがでてしまった。
農薬は噴霧器が壊れて昨日部品を注文したばかりで使えない。
しかたないのでジョウロで酸性水もどきをまいてみた。
、、、なんか目がちかちかするので量が多すぎたかと思ってたら、
光化学スモッグだった...かも。@埼玉
217花咲か名無しさん:2005/09/03(土) 15:11:58 ID:LnFjsi/J
グリーンアイスの伸びた枝を剪定したら中にたくさん蕾が。
他のミニバラもまた咲いてきました。
庭に来る虫たちもだんだん変わってきました。あの蛾みたいな蝶とか。
(名前忘れたけど調べたら蝶の仲間でした)
ニチニチソウ種播きしたのがさいてるけど今のところ濃いピンクのみ。
白とか薄いピンクも咲いて欲しい。選べないからな。種からだと。
(ダイソーのです)
空が高くなってきた。秋ですね・・・@八王子
218花咲か名無しさん:2005/09/03(土) 16:56:46 ID:zLlO6tvB
ハボタンを12cmポットに植え替え
芽が出てきたデージーを見てニヤニヤ
ニチニチソウの切り戻し
219花咲か名無しさん:2005/09/03(土) 18:49:11 ID:RDK0SGGF
8月中旬に植えたワイルドストロベリー苗が
枯れあがる寸前。掘り起こすと当時の根鉢のまま取れた。
株を水洗いすると細かい根がびっしりと綿のように詰まってる!!
荒療法ですが一次根を残し、細かい根を9割以上カットして
植えなおしてみました。
220花咲か名無しさん:2005/09/03(土) 18:55:56 ID:AQVltoLS
種蒔きに精を出す。
忘れな草・・・3袋@花壇、1袋@セルトレイ
ネモフィラ・インシグニスブルー・・・3袋@花壇
ネモフィラ・ファイブスポット・・・1袋@セルトレイ
スイートアリッサム・・・1袋@セルトレイ
オキシペタラム・・・1袋@セルトレイ

目がチカチカする。

221219:2005/09/04(日) 11:57:22 ID:GrTBZlhE
もっと酷くなった。 orz
まぁ放置してても完全に枯れた思うので、勉強と思うしかないか。
222花咲か名無しさん:2005/09/04(日) 12:16:08 ID:d1nmr0KD
>>221
うちもそういう鉢あるよう。
鉢増ししても増した土に根がのびないで、もとの鉢土の中でぐるぐる。
新しい土が気に食わなかったかと思って植え替えると悪化するし・・・
223花咲か名無しさん:2005/09/04(日) 13:00:42 ID:GrTBZlhE
最初の植付け数日間は、良く成長しているように見えたんですけどねー。
300円弱の苗ですか、やっぱり悲しいです。
今日は1500円の苗を植え付けます。
224花咲か名無しさん:2005/09/04(日) 20:12:13 ID:WeuT0Bbq
ナスビがガンガンとれだした@生駒
225花咲か名無しさん:2005/09/04(日) 21:51:36 ID:w4avg41R
台風が直撃しそう・・・。
とりあえず大雨の中、鉢とプランターの大移動@四国
226花咲か名無しさん:2005/09/04(日) 22:30:19 ID:y9K/Lzz7
>>225
おっ、素早いね。
自分は明日でいいかも、と思っていた@四国南部
見習って取り込もう。デカイのは倒れる前に横にしておくか。
227花咲か名無しさん:2005/09/05(月) 09:43:04 ID:R7+Lz0wM
夏花の最後の残りを片付けて、秋に備えた…
ゆっくり水遣りしながら、この2日間ホソオビアシブトクチバの幼虫を
数えられないくらい退治した…
もうダメだ、3本ある幹の内2本が完全に株元まで枯れ、残りの1本だけに
なって2ヶ月…この冬になったら処分しようと 思っていたバラにシュートが2本…
捨てられないじゃん orz
夏剪定の枝を堆肥にしようと大きなケースに入れて1週間、
確認してみたら白い菌糸がいっぱいで上手く堆肥化できそうだ

そろそろゴーヤも終わり…来週辺りから水を切って堆肥にする準備かな?
228花咲か名無しさん:2005/09/05(月) 16:16:01 ID:5CYv0+Zg
ディフェンバキアの葉をすっきりさせてみた。
随分大きくなって、今年は三回花が咲いてたw
北海道は寒くなり始めたので、そろそろ越冬対策を施さないとなぁ。
229花咲か名無しさん:2005/09/07(水) 10:35:56 ID:gwJaKw2X
台風の進路からそれ、朝から薄日…
朝の出勤前にさっと庭を一巡り(と言うほど広くない)
で、朝からバラのホソオビを数匹処刑して鬱… orz
今年はあまりに多い!多すぎる!何とかせねば〜

…と言うことで、仕事をしながらホソオビ駆逐情報を収集中
田舎ののんびりした会社っていいなぁw
230花咲か名無しさん:2005/09/08(木) 13:50:00 ID:v9ZKILyX
うちに2本あったミニトマトの一つが強風で折れた・・・
夏越ししてる葉だけだったアリッサムが咲いてきた。
ちょっと早いけどそろそろ球根の準備をしようと思う。
今年は何にしようかな・・・@八王子
231花咲か名無しさん:2005/09/08(木) 17:13:25 ID:T44CGtjJ
適当に潮を洗い流し
232花咲か名無しさん:2005/09/10(土) 02:25:41 ID:5boTnPre
・ベランダの鉢全部に液肥とメネデール。
233名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:08:41 ID:xsaw0LVb
通販で届いたバラ苗の置き場の整理と、
台風の後かたづけとベランダ掃除。土と葉っぱだらけだったよ、ついでに枯れたとこの剪定。
アメリカンブルーとローズマリーの植え付け。
週末しか出来ない悲しきガーデナー 
234名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:04:38 ID:6NSdoJpG
・種まき。
 タツタナデシコ、キャットニップ、姫金魚草(フラメンコ)、
 フェリシアの青、タイム、クローバー。
235花咲か名無しさん:2005/09/12(月) 08:45:53 ID:CiopkKeJ
昨日は2週間前に仕込んだバラの剪定枝の堆肥を切り返し
剪定枝の上に牛糞を乗せて置いたせいか、真っ白な菌糸がびっしり…
いい感じになりそうだ
来週は撤収したゴーヤのつると刈った芝を加える予定
で、1週間殺菌したゴーヤの土もその次に加える予定…

今年始めた堆肥化だけど、どうなることか…
使えるのは来年の秋以降だからな〜
236花咲か名無しさん:2005/09/12(月) 15:34:32 ID:/o23yBO5

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
237花咲か名無しさん:2005/09/12(月) 20:07:19 ID:AVc0payr
雨で菊菜、チシャ、ダイコンの種が流れてモータ@生駒
238花咲か名無しさん:2005/09/13(火) 13:13:37 ID:jTAr908p

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
239花咲か名無しさん:2005/09/14(水) 10:12:18 ID:DVsPyFYy
オキシペタラム(ブルースター)の種鞘がはじけかけているのを発見!
種が飛んでいく前に捕獲できてヨカッタ・・・
子供が幼稚園から帰ってきたら、しばらく綿毛を飛ばして遊んでから
種蒔きしようっと。
240花咲か名無しさん:2005/09/14(水) 16:51:24 ID:rG/SZtFX
玉ねぎ種まき
241花咲か名無しさん:2005/09/15(木) 00:17:02 ID:SECO+YNA
セローム鉢増し
センティッドゼラ植え替え
デュランタライム剪定
無名のアイビー植え替え
一重マツリカ植え替え
242花咲か名無しさん:2005/09/15(木) 16:36:58 ID:QlIdf5EW
パンジーの芽をポットへ植え替え。
旦那に貰った豆にメッセージがでる植物をプーさんの缶から
鉢に植え替え。
買ってきたリンドウを鉢に植え替え。
曇っていてさっきパラパラ雨が降りましたがやんだ@八王子
243花咲か名無しさん:2005/09/15(木) 19:17:19 ID:ojYEljs5
ようやく涼しくなったので。種まき。
スイートアリッサム、ビスカリア、キンセンカ、ネモフィラ。
@埼玉北部
244花咲か名無しさん:2005/09/16(金) 09:02:17 ID:TgN2GrjG
ここ一週間くらい、植え替え・鉢増し・挿し木・種蒔きの毎日。
そんで土や鉢の消毒やら洗浄やらで、もう何が何だか…。

それでも予定の半分くらい。
もうグッタリだよー。orz
245花咲か名無しさん:2005/09/17(土) 00:05:21 ID:QlplMMCM
花を植えるスペースが足りなくなったので
30年物のつつじを抜いて種まき準備
246花咲か名無しさん:2005/09/17(土) 18:51:25 ID:snFT/NiO
タダでもらえる堆肥を車で沢山もらいに行き、庭土に鋤きこむ。
土壌改良材もまき、木酢液を入れた水をまく。
そろそろ秋のたねまき時だが、まだ何も蒔いてない…
ひたすら土づくり。明日は鉢物の植え替えをするかな
247花咲か名無しさん:2005/09/17(土) 18:55:38 ID:yJP5u9Mr
ごめん、感想言わせて



何この見てて和むスレ(´∀`)
ウチの母が園芸やってるから尚更やわぁ
248花咲か名無しさん:2005/09/18(日) 14:39:34 ID:Ji+t1ae1
多分、今年最後の芝刈りした
で、刈った芝をやり始めた堆肥の仕込みに加える
ついでに、収穫の終わったゴーヤのつるも加え、
土は消石灰を加えてよくほぐし、木酢液を加えて黒ビニール袋へ
駐車スペースのコンクリの上に伸ばして置いた

…1〜2週間後には、量が減った堆肥の仕込みに加える予定
249花咲か名無しさん:2005/09/18(日) 18:19:15 ID:NWe+EVuY
ぼちぼち秋冬花壇に衣替え中。
今日は日陰部分にガーデンシクラメンとムスカリを植え、
間に株分けしたアジュガを植え込んだ。
ついでに忘れな草の種もばら撒いてみた。
思いつきで買ったカサブランカの球根も植えた。

ぼちぼち太陽の位置が下がってきて
北向きの我が家の庭にほとんど日が差さなくなってきたので
灼熱放置プレイだった南側のベランダを掃除して、鉢を大移動。
250花咲か名無しさん:2005/09/19(月) 23:25:33 ID:Exs2TDTg
イチゴ植付用の土作り。余ってる新品・中古の培養土と、赤玉土、腐葉土
ピートモス、苦土石灰、油粕、骨粉、草木灰、これらを東京都指定ゴミ袋に
入れて混ぜ混ぜ。プランターに移して潅水。

ミニドラゴンフルーツ潅水。
購入したてのクーペリー・ピリフェラを愛でる。
251花咲か名無しさん:2005/09/19(月) 23:40:15 ID:Exs2TDTg
あと酸度測定。腐葉土pH7.0 赤玉土pH6.5 ピートモスpH5.0

最終的に仕上がった土はpH6.5と、以前培養土に同じ施肥(ピートモス除く)を
した際のpH7よりは無難に落着きました。ECメーターも欲しいところです。
252花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 06:24:29 ID:VJVYZlqh
過湿と日当たりの悪さで瀕死のユリオプスデージーとラベンダーを
排水のいい鉢に植え替え。
花壇の土を入れ替えして、サルビア・ガラニチカを植え付け。
朝顔の種を採種。
253花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 18:19:51 ID:60YQ0t+z
夏の花がだんだん元気なくなってきた。整理しても
サカタからパンジーの苗が届くのは11月だし・・・
満開だったグリーンアイスを少し切り戻す。
庭に来る虫も少し変わってきた。
スズメガがチェリーセージに。
なんか動いてると思ったら大きいカマキリも。@八王子
254花咲か名無しさん:2005/09/21(水) 10:58:37 ID:3/dZID1c
夏越しのプリムラジュリアン根元を三つに切断して植え替え
255花咲か名無しさん:2005/09/21(水) 11:35:33 ID:So+bW2iC
ホムセンでいっぱい買ってきた球根(ムスカリ、チューリップ、ハナニラ、ユリ等々)を
庭のあちこちに植えた。
花が咲く頃にはどこに何を植えたか忘れてて、ひょっこり発見wてなことを想像して
宝探しの仕込みをしてるみたいで楽しかった。
256花咲か名無しさん:2005/09/22(木) 13:09:13 ID:NY5VXQag
一日中、無心に心行くまで庭弄りがしたい・・・
仕事家事育児に追われて、朝家族が起きる前だけが唯一の時間。
夏は朝4時に起きてたっぷり2時間は作業できたけど
日が昇るのが遅くなってきて物足りない。
チラ裏スマソ
257花咲か名無しさん:2005/09/22(木) 21:02:29 ID:8fRiFX7S
1m以上のびてしまったポトスを剪定、もひとつカットして水鉢へ。
今まで水鉢に根を張っていたポトスを植木鉢へ。
見事な3つのワサビになってるセントポーリアを、
祈りながら各々新居に移す。
落とした葉をついでに挿す。
出た古い土は、まとめて堆肥入りの黒ビニールの中へ。
258花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 13:13:57 ID:jVIq8rW0
トルコキキョウ、キンギョソウ、ゴテチア、河原ナデシコ、スイートピー種まき。
259花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 17:54:54 ID:fnnlUiJO
金鯱のミニサボ植付
ミニドラゴンフルーツのカイガラムシ取り
260花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 19:07:44 ID:xCd535zz
挿したガジュマルの鉢あげ
ミニバラの剪定。ついでに挿してみた。
ハオルチアの植え替え&株分け。
骸骨化してしまったブリエッタに別れを告げた。

早くパンジー届かないかな〜!
261花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 19:42:38 ID:tF07BmsY
プラグトレイのパンジーを2.5号鉢に鉢あげ、
そろそろ咲き始めたバラの鉢を人目につくところに移動。
しばらく眺めてにまにま。
でも、また台風がくるのかぁ、明日また移動だ....
262花咲か名無しさん:2005/09/24(土) 18:13:06 ID:abCi/f2S
パンジーの種まき完了。
来週再来週あたりには芽とお目見えだろうか、楽しみ。
263花咲か名無しさん:2005/09/24(土) 20:32:34 ID:S1Op3dt4
イワシャジン、ミズナラの幼木と同居させてみた。
同じくらいの背丈でバランスはイマイチ・・・
ミズナラの今後の成長に期待。
264花咲か名無しさん:2005/09/24(土) 21:10:42 ID:vpLHmjGE
栽培記録写真のデータをカメラからPCに移動するまえに消去。
また撮影は出来るけど、凝るから手間かかったんだよなあ。
移動済みと思ってたんだ orz
265花咲か名無しさん:2005/09/25(日) 21:17:13 ID:sLOBmeqv
れんげの種まき。みつばちがかわいいので今年も蒔きました。
秋植え球根まだ買ってない。ムスカリとチオノドグサとチューリップ
は絶対に買う。
休眠させていたシクラメン9月の初めにお手入れしたら今芽がたくさん
出てきています。
@八王子
266花咲か名無しさん:2005/09/25(日) 21:46:00 ID:HmrcaFRX
アジサイを剪定しました。
ぶっとい幹を切るとき、切らないでとでもいうように、強い風が吹きました。
吹いたときにはすでに切れ込みを入れていたので、枯れるよりはよいので切りました。
そんなことはどうでもいいのですが、
気に成るのは、かなりばっさりと剪定したことです。
267花咲か名無しさん:2005/09/26(月) 00:10:53 ID:gwdYIVi/
>266 アジサイの剪定には遅くないですか?
花芽を切っちゃってなければ良いけど…
バッサリいっちゃってるなら来年は咲かないかもよ。
268花咲か名無しさん:2005/09/26(月) 09:47:43 ID:LYaeq57q
だね。来年も咲かせたいなら剪定は8月上旬までに
暖地なら7月中にしちゃったほうがイイ。
269花咲か名無しさん:2005/09/26(月) 10:48:18 ID:LYaeq57q
昨日した作業
・買ってきた苗&球根を植え付け
 ガーデンシクラメン、フィオリーナ、チューリップ、
 サルビア・アズレア&コズミックブルー
 パイナップルミント
・種蒔きした苗をポット上げ
 オキシペタラム、スイートアリッサム
 ついでにこぼれ種から芽を出してたブリエッタも。
・植え替え
 夏越ししたイベリス、鉢植えのアジサイ

270花咲か名無しさん:2005/09/26(月) 11:24:26 ID:0pnpcgeY
ダイソーのつりがね草(風鈴草)の種まき。
オクラはまだまだ元気みたい。
@八王子
271花咲か名無しさん:2005/09/26(月) 18:44:57 ID:x1ty/uKa
ようやく種まき。
アリッサム、ネモフィラ、フェリシア、モルセラ、ニゲラ、ルピナス、
エキウム、ディディスカス、イベリス。
まだ残ってる。残りは10月分。
庭のレイアウト考えないと・・。
272花咲か名無しさん:2005/09/26(月) 19:09:37 ID:68OKg6I2
ウドン粉のでたイタリアンホワイト、百日草白を抜いて花壇の整理、
丈のある花がなくなって貧相になった場所に咲き始めたバラ鉢をおいてみた。
@北埼玉
273花咲か名無しさん:2005/09/26(月) 19:26:08 ID:VpVkYrF5
アスパラガス2種をヤロウが植えてある鉢に寄せ植え。@練馬
274花咲か名無しさん:2005/09/26(月) 22:47:39 ID:Yn39ebjM
栗がたくさん実のったんで回収、栗ごはんおいすい〜まだあるしマロングラッセ作りたいけど作り方分からない誰か教えてぽ
275花咲か名無しさん:2005/09/26(月) 22:55:40 ID:7emdMgUf
スイートピーを植えるプランターの土作り

カンパニュラ(涼姫)の種まきしようとしたら
カバンに放り込んで置いたので擦り潰れて丸いのが3粒しかない・・・
とりあえずそれ蒔いて明日また買いに行く予定

種から育ったラベンダーを鉢に植え替え
276花咲か名無しさん:2005/09/27(火) 14:39:41 ID:DOcRVLCk
>>267
>>268
切ってるときは知らなかったので、気にせずばっさりでしすた。
伸びすぎて、”アジサイの花が咲く何か”になってたのでスッキリです。
277花咲か名無しさん:2005/09/27(火) 17:50:32 ID:iBFP+nmR
白菜移植
草取りとか
278花咲か名無しさん:2005/09/28(水) 02:56:24 ID:dUUCDZPM
・クレマチス+その他色々にメネデール。
・湿らせたパーライトに埋めて、冷蔵庫の野菜室に保管して戻してたアネモネの球根が良い感じにふくらんできたのだけれど、やたらと数が多いので、もっと鉢の準備をしなきゃなあ、と頭を悩ませる。
279花咲か名無しさん:2005/09/28(水) 14:46:25 ID:uxqnacAg
スイートピー&ラベンダー種まき
朝寒かったがイイ感じに晴れてきたin埼玉南部
280花咲か名無しさん:2005/09/29(木) 12:30:12 ID:6I4NqO6S
試しに里芋を掘ってみたら、一株に子芋が2個・・・・・
種芋を植えるのが深すぎたのかな・・・・・・・

原因わかる人教えてください@生駒
281花咲か名無しさん:2005/09/29(木) 17:30:12 ID:VTSgTp+u
お久さあ〜
薮蚊と格闘しながら草取り
ゴーヤのかたづけ、秋蒔きの種蒔き、日当り追って鉢の並べ替え
支柱やネットの片付け 土の天日干し、オルトラン撒いて
もうフラフラ、ちかれた〜      @北関東ど真ん中
282花咲か名無しさん:2005/09/29(木) 19:03:34 ID:UzD4A2II
ミニトマトがそろそろ終わりかもしれません。
ミニバラのお手入れと水遣り。
まだ球根買ってない。週末かな。@八王子
283花咲か名無しさん:2005/09/30(金) 20:48:29 ID:w2bHmkL+
コンテナスイートピー、ラークスパー、ワスレナグサの種まき、
水挿ししてたインパチェスの根がでてたのでうれすい。@埼玉北部
284花咲か名無しさん:2005/09/30(金) 20:57:02 ID:EpUzE19X
新しく買ったミニバラとタイムの植え替え
オーデコロンミントの鉢増し
植えっぱなしだったチューリップが分球してたので
分けて新しい鉢に植え直した
@埼玉
285花咲か名無しさん:2005/09/30(金) 21:38:21 ID:ddViWMiK
仕込んだ堆肥を切り返し…ひえ〜大変だったし独特の臭いが orz
明日の金のなる木の植替えの準備をしてみて
結局ホムセンに鉢を買いに行った

…そして、手には親指ほどのミニバラが2鉢
明日もう一度、植替え用の用土を買いに行かねば…トホホ
286& ◆R7PNoCmXUc :2005/10/01(土) 21:05:32 ID:Xs0AAljE
今日球根買って来ました。
ムスカリ(青)ヒヤシンス(白)八重咲きのスノードロップ
チューリップ(バレリーナ、アンジェリケ、アプリコットビューティ
スプリンググリーンの混合)
春が楽しみ@八王子
287花咲か名無しさん:2005/10/01(土) 21:16:43 ID:RJHnTd2/
ミニバラの「クラウディア」購入。
ピートモスの苗床に6本挿してあるやつ。

6つに分けるのは冬になってからにする事にして、今は鉢増しだけしようと決めた。
しかし鉢底部分の根をちょっとほぐそうとしたら、ピートモスがバラバラに崩れてしまった(´Д`;)
仕方ないので、6つに分かれた挿し苗を6つのポットに植え替えた。

不安だよ、ちゃんと根づいてくれよ・・・(´・ω・`)
288花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 00:00:57 ID:mEhdVKr6
ゴーヤーとバジルの撤収。
セージとチャイブの種まき。
ローズマリーと日本薄荷とキャットニップの植え替え。
ローズマリーとタイムとアロエを挿し木。
あと鉢植え群に施肥、ハダニ鉢を延々テデトール。

水差しアイビーの鉢上げは土がなくなったのでまたこんど。
3日ほど前にまいたタイムと葉大根の芽がもう出ていてニタニタしながら眺める。
天気のよい週末だったので鉢植えたちの顔色もよかった。
おやすみなさい。
289花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 02:58:28 ID:522O5lWG
・ひと夏でずいぶん大きくなったアロエを、鉢から引っこ抜いて土の入れ換え。
・脇から伸びてきたアロエの小さい芽を切り取って、ポリポットに鉢上げ。
・引っこ抜く際に折れたアロエの葉っぱ4枚を、さてどうしたものか、と頭を悩ます。・・・食べるしかないか。
290花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 10:32:25 ID:Gkrl5r0f
セルトレイに種蒔きしたスイートアリッサムのチビ苗をポット上げ。
100個も作ってしまったよ・・・疲れた。
まだネモフィラとオキシペタラムも控えてる。
セルトレイ、ダンボールで買ってしまった私がアホでした。
花屋でも開くつもりかと小一時間_| ̄|○
291花咲か名無しさん:2005/10/03(月) 13:26:49 ID:/yRItagt
ケルベラを土植えにした。
マタタビの木、枯れたと思っていたら、新しい芽が出ていてびっくり。
292704:2005/10/03(月) 19:27:56 ID:uLzo0JeP
ミニバラグリーンアイスのハンギング作り×2、ミニバラの鉢増し×2
293花咲か名無しさん:2005/10/04(火) 02:29:07 ID:TcWVk5En
>>290セルトレイは必要な数だけ切って使うのがいいですよん、
ワスも40株ほどつくっちゃいますたがスイートアリッサム....モチロン他のも。w
伸び過ぎたつるアイスバーグに支柱の建て増し。@埼玉北部
294& ◆QWv3R1XL8M :2005/10/04(火) 09:52:13 ID:ekrbfMc/
りんどうの花柄つみ。(蕾と区別がむずかしい)
球根早く植えたいけど今日も天気が微妙@八王子
295花咲か名無しさん:2005/10/04(火) 14:41:43 ID:yLAgpR2T
ちょっと遅かったかもしれない小かぶの種まき 記念カキコ
296花咲か名無しさん:2005/10/05(水) 04:38:59 ID:T9sPxHBQ
・昨日買ってきたリンドウを一回り大きな鉢に植え替え。
・アネモネの球根を植える。
・余った球根を植えるために庭の草取り。・・・イネ科は根性あるなあ。
・アネモネの球根を植え付けて、ついでに黄花ルピナス、れんげ、クローバーの種もばら蒔く。
297花咲か名無しさん:2005/10/06(木) 11:07:21 ID:DwUIgnfb
小かぶ 2日でもう根が出てきた 早いね〜
唐辛子 アブラムシがついた 手で潰した orz
298花咲か名無しさん:2005/10/06(木) 17:52:33 ID:0K/sSv0r
カブとほうれん草と小松菜間引き
トマト片付け

トマトの実と新芽で天恵緑汁仕込んでみた
299花咲か名無しさん:2005/10/07(金) 17:53:42 ID:XzPiS0BU
さつまいもためし掘り
750g一個と他の小物合わせて1.5kg

ツルを使ってまた天恵緑汁仕込み

にんにく植え付け
ブロッコリーに追肥
300花咲か名無しさん:2005/10/07(金) 18:14:22 ID:4siUuq5x
ゴーヤと胡瓜の緑のカーテン撤収。
紫蘇も満開の今、思い切って撤収。

今年もお世話になりました。ペコリ
301花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 09:12:05 ID:P0Bw7Eu5
雨で何もできん
302花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 13:52:58 ID:niRseHpq
旧古河庭園へ行ってくるage
303花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 17:56:26 ID:eRfi1q/u
パンジー3号ポット、10株を4.5号ポットに鉢上げ。
もう蕾が付いてるんだが、これって咲かせてええのかなあ。
何時までも暑くて球根植え付けのタイミングが掴めない@大阪
304花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 20:33:28 ID:OafGShki
ベランダのバラにサプロール噴霧。
近所のホムセンにて大苗が600円に心を揺らしながら踏みとどまる。
305花咲か名無しさん:2005/10/09(日) 13:13:14 ID:Gle+F2NT
コンクリ通路の隙間、土部分にアイビーを差し芽。
グランドカバーにするつもり。
306花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 05:24:42 ID:DJs9xUj1
昨日は・・・
・咲き終わったリンドウの花がら摘み。ついうっかり脇のつぼみも一緒に切ってしまってちょっとへこむ。
307花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 07:50:42 ID:7erhBHha
気温がぐっと下がってきたので冬咲きスイトピの種を蒔く。今日も雨らしい。
ゴデチャはどうするか、15℃まで下がるの待ってたら11月になっちゃうよ@大阪
308花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 09:52:43 ID:LKF0oOvj
ずっと天気悪杉 気温低杉
309花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 10:36:47 ID:rCpk/Cfn
雨で庭にでられん。
うどんこのクジャクアスターに米とぎ汁砂糖入りをかけてみた。
310花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 20:32:21 ID:t0NsxyCg
悪天候で畑に出ずにいたら白菜が青虫にやられてボロボロ@生駒
311花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 22:06:04 ID:9gXP1uxp
今日は自分で育てた下仁田ネギ、大根を収穫したよ。
312花咲か名無しさん:2005/10/11(火) 23:34:24 ID:2NGnL31P
雨が止んだが、週末はまた27℃くらいまで上がるらしい。
スイセンの植え付けは来週まで待った方が良いか。
今日はコンテナに土を入れて水を掛けて、コネコネして終わり。後はここに
球根を乗せるだけ...なんだけど。早く気温下がってくれ@大阪
313花咲か名無しさん:2005/10/12(水) 01:13:24 ID:Yg5GiU1m
つぼみ付きで苗を買ったアラビアンジャスミンが、今日一輪開花。
嬉しくて記念撮影し待ち受け画面にする。
一輪なのに清々しい香りがただよう… 今晩は枕元に置いて寝ようっと
314花咲か名無しさん:2005/10/12(水) 12:52:09 ID:UF+Mru1H
植えつけたばかりのガーデンシクラメンとビオラ。
根が張る前に、まさかの長雨でしおれてしまいました・・・。
泣く泣く撤去。
半分は植え付け前だったので助かったけど
太陽が全然顔を出さないよ〜@四国東部
315花咲か名無しさん:2005/10/12(水) 15:10:45 ID:wWp/QJI5
植えたばかりのカーネーションが団子虫の大群にやられて瀕死。
植え替えて、オルトラン撒きました。
316花咲か名無しさん:2005/10/13(木) 03:20:19 ID:oQjjQQ1Z
オノレトランってダンゴムシに効いたっけ?
対ダンゴにはグリーンベイトか、でなぽん5%ベイトをドゾ
ナメ退治も出来て一薬二虫
317花咲か名無しさん:2005/10/13(木) 14:02:19 ID:0xuUNH2C
>>316
オルトランと石灰しかなかったのでとりあえず撒いてみました。
今度ホムセンで見てきます。サンクスです。
318花咲か名無しさん:2005/10/13(木) 23:10:34 ID:XNUr6yBy
ミリオンバンブーの「へちま」(←名前)に水をやりました。最近元気ない
319花咲か名無しさん :2005/10/13(木) 23:49:12 ID:mgHgB1OH
小さい植木鉢でまとめて発芽させた、8つくらいのそら豆の苗を、1つずつ大きな容器に移しました。 
あと今日久しぶりの晴天で(茨城)、育ててる植物を日がよく当たる所に、大移動。
明日から、連続で雨の予報 orz...
320花咲か名無しさん:2005/10/14(金) 00:40:58 ID:V1k4Fh25
・リンドウの花がら摘み。うっかり水切れさせてしまったせいで、つぼみや葉っぱがなんとなくしおしお・・・orz
321花咲か名無しさん:2005/10/14(金) 01:39:32 ID:8xUeZxBm
サボテン、多肉の植え替え。
上手い事いったんだろうか〜、初めてだし、
チト季節はずれだし、不安だ〜。
322花咲か名無しさん:2005/10/15(土) 18:16:42 ID:72gPPhRo
>>315うちはガーデンシクラメン。
花茎をそっとつまんだら、鍋のフタのようにばかっとちぎれた。
中にはサイズいろいろのダンゴムシがぎっしり!!
声にならない悲鳴をあげつつ子供に隠れて殲滅作業。
後、バラの花がらつみ、ミニバラの剪定と支柱立て、
フィットニア、スパティフィラムの植え付け、
オリズルランの鉢増し、水栽培ポトスの地植え。
323花咲か名無しさん:2005/10/15(土) 18:21:44 ID:poGVXZU1
夏の花を整理して球根を植えるスペースを確保。
サカタで頼んでるビオラとパンジーは11月下旬にならないと来ない。
ピンクアンティークとアプリコットアンティークは近所の花屋さん
で買う予定だがまだ出ていなさそう・・・
アンティーク系は暖かくなってから濃い花色と薄い花色が入り混じって
綺麗なグラデーションになるから好き。@八王子
324花咲か名無しさん:2005/10/15(土) 20:27:38 ID:3CXbA6sf
でかいユッカの根を切り詰めて土を更新。
メネデールを買ってきて育てている植物全部にぶっかけた。
325花咲か名無しさん:2005/10/16(日) 14:31:15 ID:1DGUMGk9
大きくなりすぎた行者にんにくを株分け
雨が降ったりで土に水が多くて重かった

これで来年はまた豊作かも
326花咲か名無しさん:2005/10/16(日) 20:06:07 ID:J+/EX4qD
カタクリの球根を植えた。(ピンクの)
スナップエンドウの苗も。
晴れないかな〜@八王子
327花咲か名無しさん:2005/10/16(日) 23:25:31 ID:ewLytVi5
掘ってあったラナンキュラスの球根を植えた。
クレマチスの花がらつみしてたら、クサギカメムシがいた。
328花咲か名無しさん:2005/10/17(月) 10:54:24 ID:5SmCRrWO
放任してボサノバになっていた寄せ植えのプランターを整理&植え替え。
100均のヤシマットを使ってビオラのフラワーボール作成。
セルトレイに種蒔きしていたオキシペタラムとネモフィラをポット上げ。
買って来てたオリーブ苗木とサルビア・レウカンサを植え付け。
北側庭なのでそろそろ日が差さなくなってきたから、鉢ものをベランダへ大移動。
もう春までベランダが使えないから
布団乾燥機&浴室乾燥機に頼りっぱなしで電気代が怖い。
329花咲か名無しさん:2005/10/17(月) 16:13:54 ID:43mCYF95
曇り続きで双葉の小カブが徒長しないだろうかと心配した。



、、、、心配しただけ。
330花咲か名無しさん:2005/10/17(月) 17:54:05 ID:TtVeukgO
雨で作業ができん。
暇なので、パンジー植え変え用の4号プラポットに
なんちゃってスリット鉢にするための切り込みをいれてみた。
331花咲か名無しさん:2005/10/17(月) 19:01:54 ID:/eEfLtfZ
天気は我々の力ではどうしようもないもんねーorz
雨続きでベランダのミニバラたちにうどんこ大発生のヨカーン。
カリグリーンを散布しておいた。

他にしたい作業はいっぱいあるのに何もできんorz
332花咲か名無しさん:2005/10/17(月) 23:14:10 ID:Ae7cGKFF
>328
ボサノバって
ツボにはまった・・・お腹いたい
333花咲か名無しさん:2005/10/19(水) 01:06:56 ID:J8CASn4S
・クレマチスの伸びたつるの誘引と枯れた葉の除去。
作業の途中、アンスンエンシスに花芽っぽいものが付いているのを発見。咲くのが楽しみ〜。
334花咲か名無しさん:2005/10/19(水) 18:54:30 ID:WqLh+AzL
サカタからオレンジYTTが届いた。
さっそくムスカリの球根と寄せ植え。
@八王子
335花咲か名無しさん:2005/10/20(木) 01:33:47 ID:f3amSqCm
・ベランダの鉢に液肥とメネデール。
・虫食いでなんとなくみすぼらしくなったセリの地上部分を、思い切ってカット。
336花咲か名無しさん:2005/10/20(木) 19:00:17 ID:gkcCBZ/F
ばらの挿し木苗鉢増し、
挿し木アイスバーグは樹型がきれいだ。
337花咲か名無しさん:2005/10/21(金) 15:16:41 ID:Tk7/ECUu
物陰で死に掛かってるアロエをハケーン。
株分けして植え替えました。
338花咲か名無しさん:2005/10/22(土) 18:05:14 ID:YTt9cPan
今晩は13℃になるらしいのでアンスリウムを室内に入れる。
10℃以下になればベンジャミンも入れなきゃならんが、
2mあるからきついなぁ。でも季節を感じる@大阪
339花咲か名無しさん:2005/10/22(土) 18:59:33 ID:X+vLCpU1
・衝動買いブルーベリーの植え付け
・春菊の播種
・蕪についた青虫、アブラーをテデトール
340花咲か名無しさん:2005/10/22(土) 19:31:50 ID:XMiMvLu+
明け方から雨でした@東京

でも、降ったりやんだりで、結局昼過ぎは曇りでした。
ので、早速庭を掘り、石ころを取りました。

後は、水栽培にしようとして失敗したミョウガの根っこを、土に埋めました。
そして、イネ科の雑草を一部むしりとり、三つ葉も植え替えました。

で、プランタの水菜と小松菜を間引き収穫。

後、小豆の栽培方法を知らず、時期はずれに発芽しかけた種が手元にあったので、
だめもとで種を植えました。
341花咲か名無しさん:2005/10/22(土) 23:33:52 ID:OGDbAZNU
サカタから頼んでいたパンジービオラが全部きた。
今日はモルフォとイチゴショート。
明日植付けます。
先日きたオレンジYTTかわいい。大満足です。
早く花屋さんにアンティーク系のビオラ来てほしいな〜
水遣りと花がらつみの毎日@八王子
342花咲か名無しさん:2005/10/22(土) 23:40:26 ID:kkfNUUmO
クレマチス花がらつみして骨粉まいた。
苔を増やしてみようと思って、ガレージのところから少しはがして
ジフィーにのっけておいた。
バラのチュウレンジャー退治。
ヒメツルソバ、ハグロハバチにだいぶやられたけど花がイパーイ
343花咲か名無しさん:2005/10/23(日) 15:18:46 ID:/RVzKvfO
チューリップとムスカリの球根とパンジー植え付け。
ニチニチソウの白だけ残してあとは処分。
あと少し前にピンクのカタクリを植えたけど初めてなので
楽しみ。サカタからきたパンジー徒長してるな・・・
切り戻した方がいいのでしょうか?届いたばかりなのに@八王子
344花咲か名無しさん:2005/10/23(日) 15:48:05 ID:nubN2G/q
コンクリートの割れ目から勝手に生えてきて花まで咲いているユリを、植え替えようと決意。
15分格闘するも、スコップが曲がり断念。(´・ω・`)
345花咲か名無しさん:2005/10/23(日) 16:21:27 ID:QpKY1KeV
古い土に石灰まいて干して、ビニールに入れてベランダへ置いた。
3袋ともペチに使用した土なので、春になったら韮に使おうかな。

ちょっと遅いけど、春菊蒔いた。記念カキコ
346花咲か名無しさん:2005/10/23(日) 21:49:30 ID:jUaKtnXl
クレマチスのトレリスの壊れたとこ直した。
鳥の餌台を出した。しばらくはひまわりの種だけ。
おととし挿し芽して育てたホトトギスの蕾がおおきくなってきた。
347花咲か名無しさん:2005/10/23(日) 22:39:15 ID:O3CMO1mq
サボっていたバラの咲きガラを取り払い、洋蘭を室内に入れる準備
ついでに1ヵ月後のためにアスパラの苗床をプランターに作り、
虫避けの不織布を被せておいた…今年ゴーヤに使った土だけど
一応、1ヶ月以上ビニール袋に入れて寝かせて置いたし、今回は
堆肥と微生物資材のボカシを加えたから大丈夫だろう…
ついでのついでに、石楠花を移植…日当たりが良過ぎて育たないらしい
確かに根が全然張ってなかった orz

先週見たところ、水分過多で嫌気発酵気味で蛆が発生した堆肥
と言うか、堆肥にすべく仕込んだ材料…見たら、見事に茶色く変色して
白い菌糸がびっしり…でも、中はやっぱり嫌気発酵気味かな?
来週の休みにビニール袋から取り出して切り返しと古土の投入をし、
今度は入れ物の口に虫除けの不織布を被せて少し空気の流通を良くしようと思う
上手く堆肥化できるといいな〜
348花咲か名無しさん:2005/10/24(月) 01:30:40 ID:zULHOW3v
・アネモネのプランターを猫にベッドにされてへこむ・・・orz
今日のベランダは日当たりが良かったからなあ・・・。
とりあえず猫が寝ころべないように、アネモネの芽を避けて障害物を置いてみた。
ついでに、猫ベッド用育成中の芝のプランターを日当たりの良い場所に移動してみたが、猫様、見向きもせず。
349花咲か名無しさん:2005/10/24(月) 01:53:23 ID:zJJw1rw4
保守上げ

植木鉢に植わっていたサトイモを、ほり上げました。芋が実らなかった。
葉っぱが小さかったこともあるのだろうが、地べたのほうは
3〜4個出来ていたので、期待していただけに残念。

イヌタデが激しい育ち方をしていたので、刈り取った。

DQNイネ科雑草も、若干取り除いた。
350花咲か名無しさん:2005/10/25(火) 01:31:14 ID:5O7nKYkh
・リンドウの花がら摘み。
・ベランダの鉢をちょっと移動させて区画整理。
351花咲か名無しさん:2005/10/25(火) 12:47:04 ID:TqTdU01z
やっと本葉が出た三つ葉が、バッタにやられて全滅。
鉢にネットをかぶせておいたのに…orz どうやって入ったんだ?
タネをまき直し、今度見つけたら全部捕獲する事を決意。
352花咲か名無しさん:2005/10/25(火) 15:20:53 ID:zd4AAFDK
うちはアゲハの幼虫が三つ葉食ってた。
地植でわさわさしてるから放っておいたけど、こんな秋に蝶になれるのか。
353花咲か名無しさん:2005/10/25(火) 16:13:08 ID:jTSQxnCR
発芽したエキナセアをビニールポットに移し変えて、ビオラの種を蒔いた。
ニンニクの発芽を確認。
354花咲か名無しさん:2005/10/25(火) 16:43:10 ID:czMn6vM5
>>352
晩秋に蛹になって越冬。
来年の春に羽化するから大丈夫。
355花咲か名無しさん:2005/10/25(火) 18:39:14 ID:zd4AAFDK
そうかこれから冬を越すのか。
採ってきて室内で羽化させようとも思ったけど自然にまかせよう。
三つ葉じゃ頼りないから、近くになんか小枝でも刺しといてやろう。 
356花咲か名無しさん:2005/10/25(火) 18:44:34 ID:3q4eZs6L
セリ科に付くということはキアゲハか
357花咲か名無しさん:2005/10/25(火) 18:58:19 ID:zd4AAFDK
ぐぐってみたらまさにキアゲハでした。
ttp://homepage3.nifty.com/ueyama/shubetsu/ageha/kia/kia.html
みかんの木の下にある三つ葉なので、てっきり落ちてきたのかと思ってたよ。
アゲハともまた違うんだと勉強になったぞ。


358盆栽大好き:2005/10/25(火) 21:01:29 ID:Go9UlxDt
会社の置き場で3ヶ月以上放置していた、さつきの取り木。
変化が見られないからミスったのかしら・・とおもいつつ開封。

根っこ爆発。 もっそもそだった。
359花咲か名無しさん:2005/10/26(水) 11:07:47 ID:NrdK+1v2
>>358
漏れは会社のヒイラギモクセイ巨木からの取り木失敗した。
皮をシッカリ剥いた筈だったのに再生していた(´・ω・`)
来年は成功させるぞ(`・ω・´)
360花咲か名無しさん:2005/10/26(水) 12:38:22 ID:Xbluhorg
ひんさしぶりに、バラに虫追祭を撒いてやった。
即、ぽろりと青虫が落ちて来て、
すんごく役に立った気持ち。

青虫にしては、おそらくは、
急に水をかけられて慌てたのだろうけど。
361花咲か名無しさん:2005/10/26(水) 19:27:31 ID:pIENqtYI
二十日大根と青梗菜の種まき。
早く収穫したいな!
362花咲か名無しさん :2005/10/26(水) 22:15:06 ID:53WkjL8q
ちらほら咲き始めた石竹(八重と一重)と、かすみ草を、夕方雨が
降りそうだったので(@茨城)、濡れない所に移動
363花咲か名無しさん:2005/10/27(木) 13:29:10 ID:ZmspCcvz
注文してたビオラの苗40株が届いた。
仕事中だがニヤニヤと週末の計画を練る。
待機させていたチューリップ球根100球と、
9月にタネ蒔いてつぼみが上がってきたスイートアリッサムの苗100株あまりと一緒に
庭のボーダー花壇に仕込むぞっ(メラメラ

・・・くっ!土曜日は雨かよ・・・
日曜の一日で全部植えねば・・・(メラメラ ゴォーッ!!
364花咲か名無しさん:2005/10/27(木) 18:41:25 ID:7oRgR3pU
春菊 芽が出た!記念カキコ
カブは徒長ぎみ orz
長雨だったからなぁ。明日は晴れるらしい
365花咲か名無しさん:2005/10/28(金) 03:20:04 ID:vpdg+o72
・地味にリンドウの花がら摘み。
366花咲か名無しさん:2005/10/28(金) 17:09:43 ID:NKSoXsOL
ナスとさつまいも片付けて玉ねぎ植え付けの準備した
こっそり庭の隅に燕麦も蒔いてみた
367花咲か名無しさん :2005/10/29(土) 00:57:20 ID:IsGH8tU1
祭りの100円チューリップ掴み取りで取った、チューリップの球根植え。

山東菜、水菜、チンゲン菜、春菊、小松菜(虫食いひどい)などを、少しずつ収穫。
里芋と、ゴボウも掘り起こした。
368花咲か名無しさん:2005/10/29(土) 13:05:42 ID:7SMgJr+G
ネコノヒゲ、ペンタス、オキシペタラムの鉢を切り詰めて南側の軒下へ移動。
百日草をぬいて花壇を整理。
369花咲か名無しさん:2005/10/29(土) 13:10:36 ID:YK4AKf9n
アロエを軒下へ移動。
大雨にさらされて、葉が黄色くなってしまったよ。(´・ω・`)
370花咲か名無しさん:2005/10/29(土) 18:24:15 ID:hV4Ozg1+
唐辛子を撤去して石灰をまき、転地返しをした。
ダイソーで次郎丸ほうれん草と葉ねぎの種を買ってきた。
371花咲か名無しさん:2005/10/30(日) 17:07:22 ID:wJObxtlN
蕪とホウレン草、水菜の収穫、シシトウも収穫したけどもう最後かなぁ。

11月に植える野菜って何か無いかなぁ。
372花咲か名無しさん:2005/10/31(月) 10:27:02 ID:VqvZ8cAf
・朝顔撤去。フェンスに絡みまくって取るのに一苦労。
・半年近く咲き続けてくれたニチニチソウを撤去。
・地植えしていた八重咲きインパチェンスを鉢上げ。
・ビオラ&チューリップ&アリッサムのプランター×10作成。

100円ショップでハンギングバスケットをたくさん買ったので
来週はフラワーボールを作ろう・・・
373花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 23:57:49 ID:3DESZJ05
ビオラの寄せ植えを解体、植え換え。
いつも寄せ植えを作ってはみるものの、なんとなく窮屈そうに思えて植え替えてしまうよ。
374花咲か名無しさん:2005/11/02(水) 20:06:44 ID:0ddUPsEd
草取りした
えらく疲れた
375花咲か名無しさん:2005/11/03(木) 02:22:49 ID:ty3P9fIU
・挿し木のロイヤルジャスミンの鉢上げ・・・をしなきゃなあ、と思った。

まずは植木鉢買って来にゃ・・・。
376花咲か名無しさん:2005/11/03(木) 12:29:17 ID:DvHZXqbn
花壇にほうれん草と葉ねぎの種を蒔いた。記念カキコ
昨日、今日は良い天気だったけど、明日からまた雨らすぃ、、、
377花咲か名無しさん:2005/11/04(金) 01:26:29 ID:ErgdhtL0
ベランダに設置しようとして簡易温室を買ってきた。
室内で組み立てたら窓から外に出せなかった。
378花咲か名無しさん:2005/11/04(金) 17:47:31 ID:ErgdhtL0
窓枠を壊して温室を外に出して設置。
379花咲か名無しさん:2005/11/04(金) 18:25:55 ID:NxFe78h5
10/23に蒔いた春菊。双葉から2mmくらいの本葉が出てきたので間引き。
間引きしたものを別なプランターに植え替えした。
量が3倍になったけど、腰がイタタター!
380花咲か名無しさん:2005/11/05(土) 17:19:04 ID:SufEtxDM
や〜っとチューリップ植えました。
冬に向けての寄せ植え一鉢と。
思い返せばたいしたことしてないのだが、昼から夕方までかかった・・・
疲れた。
明日もまだまだ続く。
381花咲か名無しさん:2005/11/05(土) 18:22:37 ID:TNLSuCt6
ブロッコリーについたアオムシをテデトール

葉牡丹寄せ植え制作。
3年程放置の宿根草類直径1bのプランター株分けがてら植え替え。
スイトピーの種蒔き
鉢、プランター冬バージョンに配置換え
チカレタ〜  夕飯支度手抜きカレーにすべ〜  
                  @北関東ど真ん中

382花咲か名無しさん:2005/11/05(土) 18:52:42 ID:X0twpJV7
クリスマスローズに追肥
鉢薔薇の株元に苦土石灰ばらまく
薔薇に保護液散布
液体肥料潅水
花壇にいたカブトムシの幼虫のようなものを捕まえ処刑
ラナンキュラスとアネモネの発芽の観察

あと薔薇の大苗予約注文・・・
383花咲か名無しさん:2005/11/05(土) 19:07:18 ID:pigIwRiE
玉ねぎ定植始めるも日没のため100本にて中断
384花咲か名無しさん:2005/11/05(土) 19:19:31 ID:oT/doXgc
ゼラニウムに、枯葉がついたままだったので、それを出来るだけとりました。
後、ニラと小松菜、水葉をプランターから収穫し、
ミツバの植木鉢には、お茶の出がらしを入れました。
385花咲か名無しさん:2005/11/05(土) 20:46:09 ID:KZXf3l5N
黒花フウロのポット苗を200円でゲト。
家に帰って植え替え。
386花咲か名無しさん:2005/11/05(土) 22:05:07 ID:Vrv3gqti
実家の庭に生えてきた(鳥が運んだ)白実ナンテンとマンリョウが
大きくなったので別の鉢に植え替え。
ホームセンターで恋おとめというかわいいビオラを見つけて買った。
@八王子
387花咲か名無しさん:2005/11/05(土) 22:20:58 ID:Vrv3gqti
あ、実家の庭に生えていたのを貰ったのです
連投すみません・・・@八王子
388花咲か名無しさん:2005/11/05(土) 23:17:28 ID:4Vzjlgob
なんだか知らないが
放置していた植物に花が咲いたので、
周辺の雑草を取って追肥。
ついでに、プランターの周りの落ち葉やら枯れ草を取って、
アスファルトの隙間から生えていた雑草も根ごと撤去。
やっと終わった〜、と思ってたら、
隣の家のおじさんが、ウィンターコスモスを持ってきてくれたので
古い土と根っこ大量のプランターを整理して
古い土を再生して植え付け。

疲れたけど、それなりに楽しかった。
389花咲か名無しさん:2005/11/06(日) 09:31:25 ID:BCag5p2f
日没サスペンデットの玉ねぎ植え付け完了
まだ大分苗が残ってるな
390花咲か名無しさん:2005/11/06(日) 13:54:33 ID:axdQa0Ue
春菊の間引き1回目 ・・・ 早く鍋の具になってくれ〜!
391花咲か名無しさん:2005/11/06(日) 15:43:55 ID:t/i/wfpY
勝手に生えてきた蒟蒻芋の芋堀。
花が異様に臭いので撲滅させたいのだが・・・
忘れた頃にニョッキリ出てくる。一体どこから来たのやら
392花咲か名無しさん:2005/11/06(日) 16:23:36 ID:JbqpAprY
「伊豆っこ」という種類のイチゴの苗を植えました。
雨の中で作業をしていたら、風邪を引いた悪寒
393花咲か名無しさん:2005/11/06(日) 21:33:39 ID:PZDtvosD
庭というか鉢置き場というかそこの草取りした。

忘れな草、冬知らず、千鳥草これらがこぼれ種から発芽してたわ。
捨てるに忍びなくこれら集めてまた寄せ植え鉢増えてしまった。。。
394花咲か名無しさん:2005/11/06(日) 21:59:59 ID:7g2+qTAe
庭の築山に植えつけたばかりのラベンダーに
柿の落ち葉でマルチング
大雨になるとの事なので
土が流れないといいが
395花咲か名無しさん:2005/11/06(日) 22:04:29 ID:IpueazON
ハウスの見回り
396花咲か名無しさん:2005/11/07(月) 00:41:21 ID:XN+fWWiP
・リンドウの花がら摘み。

つぼみが残りわずかになってきて少し寂しい・・・。
397花咲か名無しさん:2005/11/07(月) 00:52:16 ID:lndiHJxs
キンギョソウとワスレナグサ、パンジーの余剰苗と
ユリ、ブローディア、ダッチアイリスの余剰球根を
義父に確認してから義父の畑の空きスペースに
植え付け(ゲリラ?)しますた。
398花咲か名無しさん:2005/11/07(月) 13:31:53 ID:ViWoqDWQ
燕麦の一斉発芽確認
399花咲か名無しさん:2005/11/07(月) 21:58:48 ID:WNYf06v8
つるバラを誘引するために低いフェンスに支柱をくくりつけて格子をつくった。
12月の誘引が楽しみ。
400花咲か名無しさん:2005/11/08(火) 08:51:50 ID:w3aPRmHe
春菊間引き
数は少ないがえらくでかくなった柿を収穫
401花咲か名無しさん:2005/11/08(火) 12:25:31 ID:w3aPRmHe
大根とほうれん草と小松菜もちょっと収穫
大荒れの天気になってきた
402花咲か名無しさん:2005/11/08(火) 14:52:52 ID:IMjoFKmx
やっとチュリープの球根を植えた。
そしてハダニ天国になってしまったバラに薬剤散布。ハダニ市ね!!!
403花咲か名無しさん:2005/11/09(水) 01:25:48 ID:hMdnPZjj
・挿し木のロイヤルジャスミンをとりあえずビニールポットに鉢上げ。
・同じく挿し木のクレマチスをビニールポットに鉢上げ。
・枯れた朝顔を引っこ抜いて処分。空いた植木鉢と鉢底の石を水洗い。
・アンスンエンシスを水やりしやすい場所に移動。
・ビニールポット育成中の小アロエを、一回り大きなプラ鉢に植え替え。
・ヤツシロ草の苗を鉢上げ。
・リンドウの枯れた茎を切除。
・ケーキに乗っていたラズベリーとレッドカラントの種を蒔いてみる。

・・・調子に乗って挿しまくるもんじゃない、と実感した一日。
404花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 17:31:44 ID:Jc+3Y5Te
コガネムシの幼虫4匹潰しました。

害虫とは言え、あ〜心が痛い・・・
405花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 17:37:10 ID:PMBk9PmN
行方不明になった剪定ばさみの捜索
→やっぱり見つからずホムセンへ。
→980円のと1380円ので悩み、後者を購入。
→ホムセンのビオラの苗を20分ほど物欲しそうに物色。だが、買わずに買える。
→バラとビオラの花柄つみ。
406花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 17:39:50 ID:Cpb5b2yU
小屋にゴミ袋に詰めて投げておいた肥料用の米ぬかをネズミがかじったので
漬物用のプラ桶に詰め替え
407花咲か名無しさん:2005/11/12(土) 15:32:25 ID:t7ZxfluZ
・水菜と小松菜、最近、調子に乗って間引きしすぎたので少なくなった。
 ゆえに、株は残して、葉っぱだけ数枚むしりました。

・行方不明になっていたサフランの球根が、
 プランターで使用した古い槌をまとめた盛土に生えていたので、植木鉢に移設

・ジャガイモが、サツマイモのツルを埋めたプランターから生えていたので、
 茎に根っこが生えていた都合もあり、水栽培に。
408花咲か名無しさん:2005/11/13(日) 01:32:23 ID:6R4K9IIC
子供が大量に拾ってきてたドングリ各種が発根してたので
慌ててプランターに植えてみた。
深すぎても浅すぎてもダメで、リスが埋めるくらいの深さじゃないと育たないって
何かで見たんだけど・・・
とりあえずテキトーにやってみた。
409花咲か名無しさん:2005/11/13(日) 14:10:11 ID:uFZjNNla
・増えてぎちぎちになったアッツ桜の球根ぶちまけて大きめの鉢に植え付け。
 仁丹みたいな大きさのも根が出ていたので、セコく植える。

・「ピース」大苗植え付け。世界平和を祈りつつ。

・下仁田ネギ収穫。春撒きでも結構な太さ。今夜はすきやき!

・キャベツにナメ発見。でテデトール。あったかいせいかなぁ。
 太っておった・・・。

・あてくしの愛に見放されたミニバラの寄せ植え。プランターも98円と安物。

午前ちうガッツリ働いたのでちかれた。
すきやきはラクでいい・・・。
410花咲か名無しさん:2005/11/13(日) 15:17:11 ID:S86chqNU
裏庭にハーブの小道を作成しました。
411花咲か名無しさん:2005/11/13(日) 15:37:28 ID:ISf/guYQ
地元農業祭りでゲットしてきたアネモネ球根を寄せ植え鉢の
空いてるスペースに埋める。発芽処理省略。
カサブランカの球根を鉢に植えつけた。
412花咲か名無しさん:2005/11/13(日) 21:44:17 ID:7gvEA3U2
スイートピーの種を吸水させた。

カイガラムシ用のスプレーを買った。
413花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 03:15:39 ID:a0OyHfv2
・猫ベット用芝プランターの芝が伸びてきたので適度にカット。ついでに、密集度の少ない所に追加の種蒔き。
414花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 11:25:41 ID:JtJJzoAo
バラ大苗4株鉢植えに
パンジー&ビオラで20株ハンキングバスケット作成
花壇のニチニチソウとトレニアにコリウスを撤去しビオラーとアークトチスに植え替え
育ちすぎたハーブ4種を大きな鉢に植え替え
寄せ植え2鉢作成
球根20球を花壇に植え込み
ナドナドで朝7時に開始し
少々お昼休んで日が暮れるまでお庭で遊んでおりました。
415花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 17:52:28 ID:eIT7tRlM
玉葱苗の植え付け、ホウレンソウの種まきしました。@生駒 寒くなってきました。
416花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 18:10:28 ID:gg7iZn97
水遣り。シクラメンをいつ室内に取り込もうか考え中。
昨年貰った2鉢と自分で買った一鉢が全て夏越しした為
今年は買わない予定。@八王子
417花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 18:28:18 ID:t+Igb0y3
こないだ買って来た化粧鉢植えのオンシジウムを素焼き鉢に移動
ホントはもっと色々する筈だったのに寒さに負けた
418花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 18:53:33 ID:tC8T+jk6
鉢底網を突き破ったジャックと豆の木を植え替え。
網を引っ張ったら、根が千切れた
枯れなきゃいいけど。@札幌
419花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 19:20:12 ID:n7Jp8ln1
・小さい植木鉢に、二本植わってるネギ。軒下で、
 昨日の雨(@東京)がかからなかったので、水遣り。

・ニラの種はこの前収穫したけれど、球根は見たことがなかったので、
 プランターからひとつだけ掘り起こす。小さいのがくっついていた。
 土を水で洗い流し、とりあえず干す。

・スーパーで買った、パイナップル。それの葉っぱを、切り刻んで
 土にすきこむ目的で日向にほったらかしにしておいたのだけれども、
 中心の芽が少し伸びているので、葉水。

・アオキの挿し木と、ミョウガを植えつけたばかりの鉢植えを、うっかり踏んでしまい、ひっくり返した。
 ホウキとちりとりで、土をかき集めた。
420花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 02:26:07 ID:ITm00j6A
・通販で買ったクレマチスとヤツシロ草が届いたので鉢上げ。
・ポリポット育成中の挿し木クレマチスを鉢上げ。

421花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 09:44:35 ID:bl96pY2Z
大根の葉っぱの部分を切り落とし
コンポストに入れて9日。

コンポストの中で育っていた・・・
今朝攪拌しようと思ったけど
びっくりしてふたを閉めてしまった。
422花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 16:54:47 ID:eYusa6NK
種から育てたラディッシュとカモミールがネズミーにやられて全滅。
同じく種から育てたコリアンダーも2/3程やられて、息も絶え絶え。

今日はネズミー対策に罠やら鉢の避難やらに一日追われる。
ぜっっったい捕まえてブッ殺したるー!。・゚・つД`)・゚・。
423花咲か名無しさん:2005/11/15(火) 18:34:20 ID:VRxgHzgj
>>421
ワラタ。その気持ちよく分かる>びっくりしてふたを〜

ベランダ補修工事の為、移動に便利なように根鉢を崩して
2号分ほど小さいプラ鉢に無理やり植え替え敢行中。
今日はシャクヤクとシュウメイギクとブラックベリーとミニバラ2種。
シュネープリンセスにガンシュ発見、瘤を取ってみる。
来年咲かなくていいから枯れませんように(-人-)
424花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 02:28:39 ID:RD6F0hSD
近くの公園で、念願のノビルをゲット。
早速、野菜プランターの端っこに植えておきました。

そして、少し、ぼうぼうになっている、ニラを収穫。

先日来、ほったらかしてあった、ミカンの皮。
程よい具合に腐りながら、土に分解されつつあるので、
調子に乗って、皮を追加。後々かき混ぜる予定。
425花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 03:27:14 ID:yWHx5VcN
・シキミのポット苗をとりあえず6号深鉢に鉢上げして、メネデールをたっぷり。もう少し大きめの鉢を買って来なきゃなあ。
426花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 13:10:06 ID:eDTuQ7/7
卵の殻をすり鉢で細かくしてニンニク畑に撒いた。
炭も細かく砕いて植え替えたニラ畑に投入。

あとは草取り。ひたすら草取り・・・腰痛い。
427花咲か名無しさん:2005/11/16(水) 15:57:50 ID:L0G5Hx/X
やっとお天気になったので、ほうれん草の間引き。
間引きしたのを別プランタに植え替えした。
428422:2005/11/16(水) 20:45:30 ID:UdiI3/Lc
ネズミ捕まえた━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

チャービルと三つ葉の鉢の周りに仕掛けておいた粘着シートに捕獲されてた。
今捨ててきますた。スッキリ
429花咲か名無しさん:2005/11/17(木) 20:32:48 ID:dPBhmXet
無理やり植え替え二回目
キキョウと大バラ2本とミニバラ一本。
ダリアの球根を堀上。
腰と足首に鈍痛(゚∀゚)
430花咲か名無しさん:2005/11/17(木) 22:23:53 ID:16YFba+P
B型シリカゲルに水入れて、ヒマワリ「グットスマイル」を播いてみる。
431花咲か名無しさん:2005/11/18(金) 23:52:07 ID:ok//1+lB
無理やり植え替えとか色々三回目
大バラ1本、クレマチス3株、分球した球根の選り分け

植え替え中タングチカ・ラムトンパークの根元が、いきなり
ポロっと取れて1、5b程の蔓4本に5aの根っこが一本。。。
ビッパでもないのに思わず「ちょwwwwおまwwwwww」とか
心の中で叫んでしまった。
腐ってる様子でも無いのに何でだ。。
とりあえず挿し木苗風の扱いをしてみた(-_-)
432花咲か名無しさん:2005/11/19(土) 04:29:32 ID:eLjgOO2o
もう昨日の作業・お手入れだなー・・・

・月桂樹、マサカキ、沈丁花赤花・白花を鉢上げ。
433花咲か名無しさん:2005/11/19(土) 23:34:58 ID:h8p/4RFA
プラグトレーのまま開花しちゃったアリッサムを鉢あげ。
ニゲラ、スイートピーの定植。
もてあまし気味になったバラの鉢植えを4鉢、
御近所さんに養子に出す。
434花咲か名無しさん:2005/11/20(日) 18:43:27 ID:8G7jrFwP
今日は、外壁のラティスに、パンジーとシクラメンのバスケットを
白、青、赤とロシア大統領来日記念でアレンジしてみた。ウマー。
435花咲か名無しさん:2005/11/22(火) 23:52:07 ID:xNoB1bGl
友人宅で干からびかけのハイドロ植えパキラ救出!
ポトスと寄せ植えにしてみたが、この時期に復活してくれるかなぁ?

玄関前にてナメ2匹踏む。
436花咲か名無しさん:2005/11/23(水) 17:47:19 ID:cIBn6GfT
間引き。
でも、寒くなったけど、まだ双葉・・・
育ってくれるのだろうか? フェリシア
437花咲か名無しさん:2005/11/23(水) 17:51:29 ID:IwaFKpyb
芽の出たスイトピーのプランターに
霜よけカバー装着。
桜草鉢日向に移動。
438花咲か名無しさん:2005/11/23(水) 18:16:57 ID:boMR/wcN
やっと実家からパンジー用の釣り鉢を回収したので、パンジーの植え付け。
2株用の壁掛け用プラ×9、テラコッタの釣り鉢×7、シュロのハンギングバスケット×2
まだ植え込む物があるのに、土が微妙に足りなさそう。
買い足すと盛大に余りそうだし_| ̄|○
439花咲か名無しさん:2005/11/23(水) 20:23:55 ID:AjVYm0uR
チューリップの球根植えたよ。

ヒヤシンスの水栽培開始した。
440花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 01:13:00 ID:mOVL4v7w
やっとフリージア・ムイリーの球根植えますた。
441花咲か名無しさん:2005/11/24(木) 03:34:57 ID:Iw+vRoYg
・小松菜と水菜、プランターのそれらが生えているものから、
 いくつか間引いた。さらに、だいぶ寒気が来ている中で、
 小春日和が続いている(@東京)ので、
 ダメ元で、小松菜の種もまいた。
 間引きついでに、少し大きくなった小松菜からは、
 株は残しつつ、葉っぱを少々いただいた。

・出がらし茶葉を、その小松菜等プランターに撒き散らした。

・前日の夜、散歩から帰ってきて、何気なく懐中電灯で野菜を観察したところ、
 二匹のナメクジを発見、シャベルで現場確保、道路に投げる。
 で、その後、ナメクジが、再度来賓されていないかをチェック。

・少し気になっていた、モンシロチョウの卵らしきものの存在の、様子をチェック
442花咲か名無しさん:2005/11/25(金) 23:38:54 ID:ifqugGAu
プランターの土の作り直し。
ここ3年、屋上でプランターに使っていた土が、砂を大量に含んでいることに気づく。
やはり安物はだめだった〜。使い回すと、プランターが目詰まりおこしまくり、1日たっても65センチプランターに水がはったまま。
粘土分が表面に蓄積します。

ということで、広げてもこの気温では乾かないので、フルイ掛けもできないので、水をかけて砂分をとりのぞいた。
屋上、泥と砂だらけ〜。
443花咲か名無しさん:2005/11/26(土) 03:11:01 ID:a0ayo6dv
・ポリポット育成中&通販で買ったクレマチスと、おとといホムセンで買ってきたブルーベリーの鉢上げ。
・ブルーベリーの鉢上げ用に混ぜた土が余ったので、市販の培養土に植えて成長がイマイチだったブルーベリーを植え直し。
・鉢植えのロイヤルジャスミンが、四方八方好き勝手に枝を伸ばしまくってとんでもない事になっているのに頭を抱える。
444花咲か名無しさん:2005/11/26(土) 16:04:36 ID:fP0HCiop
プランタの春菊とほうれん草に水をやった。
ずっとお天気で庭のほうれん草と葉ねぎの土も乾いてきたので
これにも水をやった。
445花咲か名無しさん:2005/11/26(土) 20:46:59 ID:E0bmIROw
去年から育てているプリムラ・ジュリアンが大きくなってきたので鉢上げです。
ベルローザ、可愛いw
446花咲か名無しさん:2005/11/27(日) 21:03:19 ID:r0AzC+5s
アイベリーを三株植えました。まだ三株残っています。
チューリップの球根植付けもまだ残っています。
ミニドラゴンフルーツが調子悪いです。
シクラメンは良くも悪くも動きが少ないです。
実生中のサボテンの存在、すっかり忘れてた。orz
447花咲か名無しさん:2005/11/27(日) 22:02:32 ID:ZvmM1EMi
松剪定
448花咲か名無しさん:2005/11/27(日) 22:48:28 ID:sUT5jxaf
正体不明の柑橘の剪定。
トゲが危ないので、スタンダード仕立てに。
449花咲か名無しさん:2005/11/28(月) 09:31:33 ID:ghbivZCl
早々と冬篭りさせた鉢類に水遣り。
だってあったかいんだもんよ〜〜。
ぐんぐん新芽がでちゃって鉢が乾く〜。
こんなんだったら、もうちょっと外に置いとくんだった〜。
@とうきゃう
450花咲か名無しさん:2005/11/28(月) 10:41:49 ID:g/ef7Uy8
ずっとできなかったのでようやく芝生のトリミング。
(芝刈り機で刈り取れない細かい部分をバリカンでとる作業。呼び名知らず)
すっきりしたところで花壇の整備。
鍬で耕し腐葉土を入れてチューリップの球根を80個植え付け。
乾燥防止に刈った芝を撒いてみた。
こぼれ種で生えてきたトマトがかわいそうだったので鉢植えして室内へ。
(どうかな〜〜?)
ずっとポット苗状態だった挿し木した薔薇を大きな鉢に植え替えた。

筋肉痛必至・・・
451花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 11:34:05 ID:9JLEnq+w
通路にレンガで花壇を造る計画を練る。ホームセンター下見。
ネコノヒゲと西洋アサガオを引っこ抜く。
バラの花柄摘み。

マートルの植え付け。
半耐寒性とのことだが今の時期に根付いてくれるだろうか?
生き延びておくれ@奈良
452花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 17:10:51 ID:xpMepbkb
>>451さん、
ウチも明日マートル植える予定です。
遅いかなと思ったけど仲間が居て心強いです(?)@大阪
453花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 17:48:29 ID:p/zxHyxg
バラ苗植える用の穴掘り
チューリップ・ビオラ・ネモフィラ・忘れな草等
花壇に定植
ブルーベリーの移植

明日も天気いいみたいだし、何やろうかな
454花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 19:29:54 ID:hwqhciie
昨日の作業内容ですが……

小松菜や水菜の植わっているプランターに、枯葉を混ぜて、マルチングもどき。
シランの枯葉が、昨日、強風で散ったため、かき集めて、切り刻んで、散布。

かねてから、出がらしの茶葉なども散布したけれども、
寒さが一段と厳しいのもあってか、発行はなかなか進まぬ模様。
455花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 19:58:25 ID:R9F6WOv6
451です。
452さん、同士ですね。
すでに葉っぱは赤みを帯びていて寒さの影響を
受けているようなので、防寒のためわらでとりあえず覆いました。
まだ20cmくらいの小さな苗ですが
早く大きく育って満開の白い花を拝みたいものです。
お互いうまく根付くといいですね。
456花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 03:52:12 ID:GSurnepD
・水やりがわりにメネデール。
457花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 13:27:03 ID:SfLavFMu
一週間 茅みたいなのを引っこ抜いては折りたたみ ゴミ袋に詰め込んだ 全部で60袋
458花咲か名無しさん:2005/12/01(木) 14:53:22 ID:0TPofr6K
452です。
451さん、暖かい言葉を頂いて、
マートルがいっそう愛おしくなっちゃいました。

有り難うございます!
459花咲か名無しさん:2005/12/03(土) 21:14:08 ID:cH3sN8ho
10号鉢と7号鉢のばらを庭に植えた。これで8.9鉢目。
あと5鉢植える予定、それまで漏れの腰がもつかどうか、、、、。
460花咲か名無しさん:2005/12/04(日) 18:31:18 ID:vlcfyjjm
>>459 ガンガレ(・∀・)!!

複数挿し木されてるミニバラを分け始めることにした。
今日は2鉢やったところで寒くなったので部屋に撤退・・・根性ナシ(´Д`;)
461花咲か名無しさん:2005/12/04(日) 21:36:54 ID:OQWCG1Az
>>460ありがとん、今日もう2鉢植えるつもりだったが腰痛でダウン。
天気が回復したらつるばらに石灰硫黄合剤をぬって誘引するつもり。
あ、ミニバラの株分けもあるわ、お互いがんがろー!!
462花咲か名無しさん:2005/12/05(月) 19:21:52 ID:cU/+ekda
大変だぁ!!!天気予報で明日は雪かも!だって!!!

横浜はあまり雪は降らないけど、外に置きっぱなしの
シクラメン、カリフォルニアローズ、サフィニアを家の中に、
ゼラニュウム、ポーチュラカを軒下に取り込んだ。
463花咲か名無しさん:2005/12/05(月) 19:35:06 ID:PmrqEjn5
おくればせながら、チューリップを10球植えつけました。
464花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 00:48:09 ID:Z+MNbFix
雪ですかぁ(;-_-。うちもバジルとレモングラスをそろそろ部屋に退避かなぁ。でもやるのはやっぱ週末だけど。
プランターから鉢に植えかえないと場所ないしなぁ。
465花咲か名無しさん:2005/12/07(水) 17:09:21 ID:loeHq+cu
枯れ物の山の花壇の片付けその一で、インパチェンスを抜きました。
もう、化け物のように大きくなってて気持ち悪かった・・・
辺りも軽く耕しておいたけど、
あれほど居たナメクジに出会わなかった。どこへ行ったのだろう?
466花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 08:07:18 ID:t/hF2emo
数日間、目がいかなかったベランダの鉢たちを観察。
色々とたいへんな状態・・ でも時間がない もう出勤だ orz
467花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 11:27:12 ID:qbXY+kVD
ほうれん草に豚糞肥料をあげた。記念かきこ
葉がずいぶん混み合ってきたけど、2度目の間引きはどうしようかな、、、
468花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 12:23:09 ID:QFd6Od9h
取れリスをバラの鉢に設置
庭の草木に水遣りをしますた。
これからラティスにペンキ塗り
469花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 17:17:49 ID:YeSofGRJ
ホームセンターに行ったら、球根類が半額!
嬉しくなって、ちょっとだけ買って来ました。
明日植えるのじゃ〜
470花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 21:58:13 ID:NAtoXdPS
12/07にビオラのハンギングを作った。
そして今日、リカパンが値下げ品があったので、また買ってしまった@記念
471花咲か名無しさん:2005/12/09(金) 17:30:39 ID:HscOhDHu
2日がかりでようやくつるばらスパニッシュビューティの誘引をおえた、
時間があまったのでバラに寒肥をやり始めたが途中でタイムアウト。
すぐに日が暮れるので仕事がすすまないなあ。
472花咲か名無しさん:2005/12/10(土) 11:55:18 ID:fjMIjJKD
パイナップルセージとミント、マーガレットをプランターに植え替えた。
まだやることいっぱいあるけど眠い。( -。-)スゥーーー・
473花咲か名無しさん:2005/12/10(土) 14:41:25 ID:rkhf5yT2
水撒いた
474花咲か名無しさん:2005/12/10(土) 16:53:00 ID:AANUj8Zb
ガーデンカーネーションとセントジョーンズワートを移動
∵水はけが悪かった

チューリップ濃桃・薄桃色の植え付け
→ホムセンの安売り5球×2

メネデール水溶液を大盤振る舞い
475花咲か名無しさん:2005/12/10(土) 18:38:43 ID:n7vaho3Z
ローズポット380のバラ4鉢をスリット懸崖鉢10号に
11号のバラ1鉢を長鉢10号、駄温鉢8号のミニ1鉢を
長鉢7号に植替えしつつ…

ローズポットの1株が異常にツルのようになってしまったので
何とかスペースを見つけてトレリスを買って取り付けた
おかげで、庭全体の他のバラの仮剪定と剪定枝の堆肥仕込みが
完了しなかった…また明日、早く起きてやらなきゃ…orz
476花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 13:26:54 ID:aMOwgo0u
植え残しのイチゴ苗の根についてる土を洗い流したところ。寒い・・
あとこれ植えて、チューリップの球根も植えて、
腐りかけのミニドラゴンフルーツの救出も残ってるだ。しかし寒い。
477花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 13:50:16 ID:/wS50Rq+
とりあえず、花が付いてない枝の仮?剪定
剪定枝を使っての堆肥の仕込みを終わった

今日は寒いけど、何となく暖冬気味なので
仮剪定が早すぎるだろうとは思うけど…
これから年末にかけてあまり時間が取れないから仕方ない
年末は一度薬塗らなきゃなんないから、仮剪定が必要だし
478花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 14:20:49 ID:v1T3cNP5
やっとこさ秋蒔き1年草類簡易霜よけ設置。




479花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 14:45:34 ID:Fvfgv3t7
出来の悪い白菜を犬に。地どり種の白菜は近くにあった菜の花との
キメラが出来てしまった。大失敗。
480花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 15:43:45 ID:olDXMk0G
地植えしてあるバラの寒肥をやりおえた。
10鉢め植え穴を掘っていたらプラの水道管を発掘してしまった。
しかもちっと傷をつけてしまった.....ガクブル。
いまブルーシートをかけて水がもれないかどうか待機中どうか無事でありますように。
481花咲か名無しさん:2005/12/11(日) 23:41:52 ID:5AgtZpdV
つんつるてんになったツタの鉢に水遣り。
虚しい季節ですな。
482花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 22:17:08 ID:pKRv9n83
バラ大苗植え付けしました
鉢植えって大変だけどたのすぃー
風邪引いて微熱あるからテンション高めでたのすぃー(´∀`*)
483花咲か名無しさん:2005/12/13(火) 00:37:14 ID:wJzx1m1V
>>482
ちゃんと寝て安静にしてなはれ〜 お大事にね。

最近は毎日ミニバラの株分け(分割)。
あとちょっとで全部終わる・・・
484花咲か名無しさん:2005/12/13(火) 18:32:51 ID:spihO/as
外に出てたドラゴンフルーツのプランターを室内に取り込んだ。

スーパーで買ったカリフォルニア産のザクロを食べて種を植えてみた。
485花咲か名無しさん:2005/12/14(水) 20:57:12 ID:bfD+CF0L
水道管は無事ですた。10鉢目植え付け。でも腰があやすい、、、。
ので立ったままできそうなつるばらの葉っぱ毟り、2株。
486花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 18:45:17 ID:cM3h0Xy7
ベランダのポトスの大鉢を室内に取り込む。
花嫁さんのベールのように何本も長々と伸びてくれて、
ヘゴなんて無いのでとりあえず霜よけ用のワイヤーを駆使し円錐状に巻く。
明るい色合いのクリスマスツリーになりました。
487花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 21:59:00 ID:sxTInKhI
先週に引き続き、バラの仮剪定、葉を毟って堆肥バッグに仕込む
先週設置したトレリスを、熱接着のフックで家の外壁に固定

先週仕込んだ堆肥バッグが金曜にほのかに温度を感じるようになった
多少、発酵が進み始めたのかもしれない…と言うかそうあって欲しい
9月に仕込んだ未熟堆肥をとりあえず花壇の一部に埋めてみた
ついでに11月に移植した石楠花の周囲にも埋めてしまった…
考えてみたら、未熟堆肥は分解時にガスを出すので植物に良くないんだっけ
明日、もう1ヶ所花壇に空き地があるからそこにも未熟堆肥を埋めてみよう
春までに未熟堆肥の量を少しでも減らしたい…
488485:2005/12/17(土) 22:11:30 ID:+4VSaK95
487さんすごい、自分は毟った葉っぱや枝はその場で刻んで米ぬかかけて
マルチにしてすまいますた。つるばらの硫黄合剤塗り、と誘引のための
支柱格子作り。

489花咲か名無しさん:2005/12/19(月) 20:02:21 ID:p6mIxOsj
マルチの葉っぱが風でぶっ飛んで庭中に散らばってしまった、、、、。
つるアイスバーグとカーディナルヒュームの誘引。
490花咲か名無しさん:2005/12/20(火) 18:17:19 ID:mRS3yavd
近所の塀でギンゴケ採取、それを使って正月用ヤブコウジの草玉制作。
ほか万両を化粧鉢に植え替え、黒松のミニ盆栽つくり。

職場窓口に飾るからって、喪中の人間にこんなもん作らせんなよ……
しかも死んだのは俺に園芸の手ほどきしてくれた婆ちゃんなんだぞ……
491花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 10:31:52 ID:ZXCLqeK0
490カワイソス
490の作った盆栽で窓口にくる人が和んでくれるのは
園芸教えた婆ちゃんも嬉しいと思うぞ、デモ、タイヘダッタナ。
のびのびになってた矢車菊とアリッサム、ビオラの定植。

492花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 15:43:26 ID:rxKLN4an
ビオラとマツムシ草、アリッサムを寄せ植え、
ゼラニウムを植木鉢に植えた。
493花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 17:56:43 ID:oAd2Hy/4
球根を植えた時期くらいからあんまりお庭の手入れしてなかったが、
チューリップの球根を植えた鉢の空けといたスペースに
ストック(白)とノースポールを植えた。
ナンテンの紅葉が綺麗(最近少しずつ散ってきてるけど)@八王子
494花咲か名無しさん:2005/12/24(土) 12:49:38 ID:rX98ja53
昨日はアク禁で書けなかった… orz
昨日、総ての株に石灰硫黄合剤を塗布した
次は年始明け…今年は本剪定の時、黒点防止に
サプロールを散布してみようかと思う
495花咲か名無しさん:2005/12/25(日) 02:11:28 ID:K6Gw4DiC
・世間はクリスマスイブで浮かれている中、100円ショップにいって植木鉢を買い漁ってきた。
496花咲か名無しさん:2005/12/27(火) 23:25:01 ID:EzTZVjRQ
それもまた人生
497花咲か名無しさん:2005/12/28(水) 01:34:07 ID:Y5cmXTgZ
ビニールハウスの除雪。
ビニールハウスの除雪。
ビニールハウスの除雪。
昨日も今日も明日も除雪だ。
498花咲か名無しさん:2005/12/28(水) 01:56:53 ID:bj9l+iVi
・ベランダの鉢に水やり。
499花咲か名無しさん:2005/12/28(水) 02:43:03 ID:2Xe1AFoX
階段踊り場においているシイタケ収穫
500花咲か名無しさん:2005/12/28(水) 15:47:09 ID:dB5Mi5Au
買った苗を数種類植えた。&水遣り
501花咲か名無しさん:2005/12/28(水) 22:47:15 ID:Mc9QTY3a
雪の下になっていた鉢植えローズマリーの救出。
折れる心配がなければ春まで放置できるんだけどな。
502花咲か名無しさん:2005/12/29(木) 01:43:12 ID:ruu71lex
・ポリポットのロイヤルジャスミン、マツリカ、ワイルドストロベリー、フキノトウを鉢上げ。ベランダが鉢でいっぱいに。

まだ鉢上げせにゃならん苗が数株あるけど、その前にまずはベランダの区画整理・・orz
503花咲か名無しさん:2005/12/29(木) 21:16:36 ID:V+20MsJd
この間どっかの番組でネタでやってたなぁ。
ジングルベルの曲を逆回転させて聴くと・・・
http://media.spikedhumor.com/8944/Jingle_Bells_Reversed.swf

こんなメッセージが隠されていたとは・・・
504花咲か名無しさん:2005/12/29(木) 22:47:58 ID:0H8OZ7wu
↑ブラクラ
505花咲か名無しさん:2005/12/30(金) 01:24:41 ID:oBfWWETQ
・ロイヤルジャスミンとクレマチスのポット苗を鉢上げ。
506花咲か名無しさん:2005/12/31(土) 00:09:41 ID:e7utfAmp
ミニバラのお手入れ。
今年ももう終わりですね・・・
来年もよろしくお願いします!@八王子
507花咲く名無しさん:2006/01/02(月) 17:03:46 ID:9/a8jovL





とりあえず水遣りをいたしました。
508花咲か名無しさん:2006/01/03(火) 14:38:04 ID:LNNFoZQF
鉢バラの鉢替え、2本。
鉢増し、3本。
鉢削り、1本。
もう10号以上にはできましぇん。
509花咲か名無しさん:2006/01/03(火) 15:13:39 ID:ByWEdMo7
いちごの小苗のうえつけ。
パイナップルセージに100均の簡易温室かけ。

まだ植えてないチューリップの球根をなんとかせねば。。
510花咲か名無しさん:2006/01/04(水) 02:25:53 ID:tnVI0EQw
・とりあえず水やり。
511花咲か名無しさん:2006/01/04(水) 20:32:33 ID:aL0rV8NO
土が凍っていて手が出ず@生駒
512花咲か名無しさん:2006/01/04(水) 22:32:23 ID:bPmkksLR
>>511
やっぱ奈良の中でも生駒は寒いんだ〜
100均の木製ポットに色塗ってジュリアン植えた
513花咲か名無しさん:2006/01/04(水) 23:02:04 ID:F4j17IT3
ブラキカムの花がらを摘んで、庭の雑草を抜いて落ち葉を拾いました。
冬でも雑草は出てきますね。
514花咲か名無し:2006/01/04(水) 23:25:26 ID:hgY5C4no
鉢バラの鉢替え2本
あとゴ−ルドクレストの鉢替えもやろうと思ったけど
根が全体に張っていて抜けない・・・
持ち上げて土崩そうとしたら
樽鉢が重くて持ち上がりましぇーん。
515花咲か名無しさん:2006/01/06(金) 03:14:25 ID:9ZZDMDkI
・未開花の冬咲クレマチスに液肥+メネデール。白っぽいカビみたいなモノが茎に付いていたので、ガーデンガードを散布してみた
516花咲か名無しさん:2006/01/06(金) 20:43:31 ID:edVOOOMC
地植えのバラの仮剪定と葉っぱ毟り3株、
鉢バラの地植え11鉢目と12鉢目。今日はホッカイロ様様ですた。
517花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 04:17:46 ID:XmgPKbOm
・暮れに油粕を買って来たのを思い出して、放置気味だったワイルドストロベリーの鉢の隅っこにさしてみた。
518花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 17:37:13 ID:otbdtpDl
モッコウバラの剪定
519花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 20:53:28 ID:1e+KpaUb
花壇の土を掘り返して寒ざらし
ついでに苦土石灰もまいておいた
520:2006/01/07(土) 22:03:24 ID:WxY7TVya
521花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 22:05:52 ID:mw538LtP
石灰硫黄合剤塗り、地植え4本、鉢バラ多数。
さぶさぶううっ。!!
522花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 23:28:45 ID:KVTMeLqv
トキワマンサクの剪定
523花咲か名無しさん:2006/01/08(日) 05:05:49 ID:z8hIoFLG
昨日の作業です。
・三ッ葉を栽培していたプランターの片付け。土は庭に放流し、鉢底石は水洗い。
・立ち枯れ放置だったサンショウを切り倒そうとノコギリでギコギコやる。幹の3分の2ぐらいまで切ったところで折ろうと思って引っ張ったら、根っこから引っこ抜けた・・・orz
524花咲か名無しさん:2006/01/08(日) 17:12:02 ID:mKzsopYC
いい天気だったのでプランターを洗った
525花咲か名無しさん:2006/01/11(水) 22:26:56 ID:wtW4wwSC
久々に暖かかったのでミニバラと大バラの植えかけ計4鉢
ちと疲れたが明日も頑張る @東京
526花咲か名無しさん:2006/01/12(木) 03:52:53 ID:aukpUyRj
・朝っぱらからベランダの鉢植えに油粕を与える。
・クレマチスの剪定。
・スミレの植え替え。
・リンドウを掘り起こしてみた。根っこの一部がいたんでいたので、水洗いして植え直し。
527花咲か名無しさん:2006/01/12(木) 23:25:27 ID:OAOX72gd
バラに肥料やり&コワゴワ剪定
買ってきたオキザリスを鉢に植え替え
リュウノヒゲ株分け
528花咲か名無しさん:2006/01/13(金) 00:26:43 ID:bM1m1TJx
・使用済みポリポットを洗った。
529花咲か名無しさん:2006/01/13(金) 11:14:16 ID:fm6UP6C4
園芸用物置の整理。
スッキリ。
530花咲か名無しさん:2006/01/13(金) 21:43:19 ID:vmgrRBM8
肥料の計量用にデジタルクッキングスケールを注文したよ。
最初はホムセンで探したんだが安い機種無かったので
アマゾン覗いたら1780円で送料無料のがあった。
電源が単4乾電池×4本ってのが微妙だけど…。
531花咲か名無しさん:2006/01/14(土) 22:00:54 ID:tG37/24o
昨日夕方着いたバラ苗の鉢植え1本。
ついでに延び延びになっていたブッドレア3本とムクゲ1本
の鉢替え。雨がふってきて空気がいい感じに潤ってきました@埼玉。
532花咲か名無しさん:2006/01/14(土) 22:27:58 ID:PfTfe8tF
防虫効果があると聞き、コーヒーの出がらしを鉢植えの土に混ぜてみた。
部屋にほんのりと香ばしい香りがww
防虫よりこっちの効果に感動wwww
533花咲か名無しさん:2006/01/14(土) 22:46:14 ID:UfGq4YWp
スモモを植えようと畑に着いた瞬間大雨になった
とりあえず仮植えしといた
534花咲か名無しさん:2006/01/15(日) 22:54:52 ID:IRvFw6+T
初めての石灰硫黄合剤塗り
果樹鉢植え8本 地植えバラ4本

さっき気づいたんだけど、展着剤混ぜるの忘れた、来週塗り直しした方がいいかな?

身体にスプレーかかったみたいで身体から石灰硫黄合剤の臭いもする 
おまけになんか頭痛と寒気に下痢が来た。風邪ひいたかな・・・('A`)
535花咲か名無しさん:2006/01/15(日) 23:24:34 ID:BCIhcvbG
昨日、取りに行ったバラの植付け
植替えた古土の処理と年末に出た牡蠣殻の処理
剪定枝を仕込んだ堆肥の様子を見た

>532
確かコーヒーかすは発酵分解しづらく、そのまま土壌に
漉き込むと窒素飢餓の原因になることがあると聞いた
また、生コーヒーかすは生育阻害作用があるとか…
防虫効果とは「センチュウ」に対する効果ではないかと思う
使用量に気を付けた方がいいかと…余計なお節介ですが
536花咲か名無しさん:2006/01/16(月) 11:29:16 ID:LmvIUqVz
12月に買ってそのまんまだったヒナ草やら原種シクラメンを植え付け。
バラとミニバラに元肥施し。
大株仕立てに挑戦中のビオラ、パンジーの花がら摘み。
537花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 19:51:32 ID:p9PP+EMF
>>536
大株仕立てにするにはどうすればいいの?
538花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 21:22:15 ID:0i66CZKf
開花がつづいているのでのびのびなってたバラ鉢の剪定、土替え、
合剤塗り4株。ついでにブッドレアにも合剤を塗ってみた。
539花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 22:18:04 ID:tD0pBNdK
強風で、隣家の洗濯物が境界沿い(こっち側)に植えてるイヌツゲに
ぶつかってくるので、竹棒を立てて防衛。
540花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 23:12:21 ID:/ZrX/Edf
買ってきたちみこいシクラメンをパンジーとビオラの寄せ植えの空いたところに植えた。
541花咲か名無しさん:2006/01/18(水) 00:38:55 ID:KrzP+PEA
>>537
去年の園○ガイド秋号に載っていた。
ポリポットの号数を2段階で大きくして植えかえするやり方だった。
初めは10〜11月に4.5号に、次は1〜2月に8〜12号に植えかえて
株を充実させるらしい。
スゴいでかい1株の写真に感動して挑戦中。
でもスレ違いだよ〜。マズイよ〜。
542花咲か名無しさん:2006/01/20(金) 03:12:05 ID:OAYaiJbU
・ネコベッドの芝の手入れ
543花咲か名無しさん:2006/01/20(金) 09:18:25 ID:rNprricD
>>541じゃないがパンジーとビオラの鉢増し、昨日。
一番大きいのは9月植えで八号がいっぱいになりかけてるよ。
544花咲か名無しさん:2006/01/21(土) 09:59:55 ID:BiW9zc18
雪がすごい・・苺は雪よけしてあるけど他が心配・・・・
545花咲か名無しさん:2006/01/22(日) 15:29:35 ID:YH/OOqGx
昨日だけど…
朝起きたら雪が積もってて、どんどん降ってくるので雪かき。@横浜
せっかく伸びてきた苗が折れそうで雪をどけてたら、何本か折ってしまった…ごめん
どけた雪でなんとなく雪だるまを作る。

今朝起きたら積もった雪の上に猫の足あとがあり、ニヤニヤしつつカメラにおさめる。
546花咲か名無しさん:2006/01/22(日) 15:51:50 ID:r6fLK++e
>>545
お宅の庭はぬこのトイレになっているのですか?
547花咲か名無しさん:2006/01/22(日) 20:39:42 ID:3CfY4old
昨日室内に取り込んだジュリアンの鉢をベランダに出して液肥を施した。
気が付けば、うちのジュリアンの花茎は全員直立不動の姿勢で整列している。
買ってきたときはこうじゃなかったはずだが…???
548花咲か名無しさん:2006/01/22(日) 22:05:52 ID:BenlmLtK
ホムセンで980円→200円になってたエビネ3株購入&植込み。

その作業中にふっと顔を上げたら、目の前30aのところに
お婆さんの顔があってマジでビビった。
坂道の途中の家なんで、庭の地面が歩行者の目線になるんだが
全く気配を感じなかっよ。
「うわっ」と声を上げたら、そのお婆さん無言ですーっと歩いて行った。
そういう時って、一言「驚かせてゴメンね」とか言ってくれればいいのにな。

で、それから1時間くらい経ってから、また来たんだよ。
婆さん「この辺に山崎さんっていませんか?」
   「近くまで来たんで、探しているんです。」
この時、PM5:30。もう、夕闇迫る時刻だ。
山崎さんなんて、知らん。つか、訪ねる家の場所を知らんって変だろ。
怖かったよorz



549花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 20:28:06 ID:dcxlu1Id
ミニバラ8種を植え替え&株分け。
腰が痛い…orz
そして喉が痛くなってきた。
うぅぅ、熱出なければいいな。
550花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 23:54:19 ID:UdeDTr2f
バッハの無伴奏チェロ組曲の第一番ト長調(アルトバイエルンのCMソング)聴かせてやった
551花咲か名無しさん:2006/01/25(水) 23:56:31 ID:EblX/ZAT
雑草抜き
寄せ植えしてたロベリア花はほとんど付かないけど
元気にワサワサなってきたから単独で他の鉢に植え替えてあげた
552花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 01:30:44 ID:yj5Q3d7C
肥料用の卵の殻を乳鉢で磨り潰した。
553花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 10:21:01 ID:78v3V66B
こぼれ種で地面orあちこちの鉢に発芽してたニゲラをポリポットに移植。
554花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 02:27:14 ID:Jvyd9tDg
観葉植物3つに水遣り
水差し中のポトスの水を替えメネデールをちょろっとたらしておいた。
555花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 23:59:33 ID:pAgqSzAV
バラの本剪定、水遣り
剪定した後、黒点病・うどん粉病予防の薬散布

そして剪定状態の記録写真を撮った
あ〜ガーデンシュレッダーが欲しい…
シュレッダーがあれば今回の剪定枝も堆肥に仕込めたのに
556花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 00:09:02 ID:d0yPhj4q
>>550
これは何か効き目あるんですか?
557花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 00:28:55 ID:ukM9rvpB
>556
音楽を植物に聞かせるといい…って言うから
550さんはバッハを聞かせたんじゃないかな?
モーツァルトの曲が植物や動物に良いって言うのも聞くよ
558花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 20:11:53 ID:8xMYwZ7B
ミニバラ6種を植え替え&株分け。
うっかりひっくり返してしまった多肉2種の根張りが芳しくなくてガッカリしつつ植え直す。
パンジー&ビオラ&ガーデンシクラメンの花殻摘み。
裏庭の草取り。
559花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 01:00:35 ID:arfcuk6K
シマトネリコの鉢増し&ミニバラの植え替え×5
16時頃から急に寒くなってきたので慌てて撤収
560花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 05:28:04 ID:LtoUl+M/
昨日の作業ですが。

・アンスンエンシスに液肥
・メネデールを大盤振る舞い
・翌朝の寒さに備え、ジャスミン全鉢室内移動
・シルホサのZIP蒔きしてみる
561花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 08:02:22 ID:hlBJd9jW
昨日の作業
ミニバラ植え替え&強剪定×6鉢
562花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 20:49:39 ID:MVQCPpYY
オリーブの剪定。
下の方をスッキリさせすぎて丸見えOrz
563花咲か名無しさん:2006/02/04(土) 21:23:53 ID:sLxcmBg1
庭の除雪。
オールドローズが雪でぺしゃんこになってたorz...
564花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 01:52:31 ID:HAPWnuwR
・また翌朝寒くなりそうなのでジャスミンを再度室内移動。
565花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 13:46:17 ID:BYOcS7ad
雪掻き
566花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 20:14:53 ID:9/6OLvjf
そろそろプランターの土作りしたほうがいいかなぁ?
567花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 09:02:21 ID:W529onCV
一昨日はバラに芽出し肥と堆肥を与えた
昨日は取り寄せた自動潅水装置を設置

…と思ったら、今日は雪の予報
今週いっぱい、水遣りなんて必要なさそうだな orz
ま、芽が展開し始めてから設置して、大事な芽を
折ったって言うよりは何ぼもマシだからいいかw
568花咲か名無しさん:2006/02/09(木) 23:15:20 ID:9Gqf+t7+
シンビジュームに水遣り。
葉っぱをバンザイ程度に縛って束ねて南側に寄せてある。
せっかく水遣りしているのに、葉っぱに当たって(返品、いりませ〜ん)とばかり
に跳ね返って足にかかった。ちびっとむかつく。

冬越しの間に、毎年何本かのシンビの蕾を引っ掛けて折ってしまうのだ。
狭いとこに詰め込んでいるのと、水遣りのために動かしたり、受け皿の水を
抜いたりがさがさ動かしているうちにポキーンといってしまう。
今年ももう2本。気をつけなくっちゃ。
569花咲か名無しさん:2006/02/10(金) 02:35:56 ID:9ftO7AYV
昨日、バラの本剪定、少し早いかもだが芽だし肥も同時に。
介護で家をあけているので細かく面倒が見れないのが悩み。
570花咲か名無しさん:2006/02/11(土) 20:10:27 ID:S661BldC
余ってた用土に牛糞堆肥と骨粉をすき込み大きめの鉢に入れた。その後に潅水。
気前良く堆肥を入れすぎた予感。

イチゴのお世話と観察。古葉取り。
宝交早生、動きなし。クラウンが土中に埋まってきた(土があがっている? 対応検討)
アイベリー、窒素欠乏に対する一週間前の尿素処方に効果あり。(のような気がする)
草姿は休眠中だが新葉の展開も確認。
葉脈間にリンサンもしくは苦土欠乏の兆しあり。(明日、過石を施す予定)

失敗したシクラメンとミニドラゴンフルーツの処分。
571160:2006/02/11(土) 20:48:16 ID:jnb4Ikk2
苦土石灰をまいて花壇を耕した。寒ざらししてみる
572花咲か名無しさん:2006/02/13(月) 13:09:44 ID:maV4QPp3
石灰硫黄合剤塗った。・・・展着剤入れるの忘れたorz
573花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 01:31:44 ID:3diugaaF
・支柱用に100円ショップで買ってきたワイヤーハンガーを解いて伸ばした。
・クレマチスの植付け鉢上げと、植え替え。
574花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 23:22:18 ID:eVQAYTjC
ミニバラの植え替え4鉢&大バラの植え替え3鉢。
温かいので楽だった
575花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 00:24:58 ID:/0sY/Uv1
オキナグサを庭の日当たりのいい場所に植えた。
元気に育っておくれーーー。
576花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 17:34:09 ID:9PiM0QSm
今日はかなり暖かかった
バラの芽も動き始めたぽい
577花咲か名無しさん:2006/02/15(水) 19:55:56 ID:SBBkwVRd
・パンジー・ビオラの花ガラ摘み。
・プチトマトの種まき。(早すぎたかも)
578花咲か名無しさん:2006/02/16(木) 02:24:36 ID:L7lXPAvv
・種類不明なモンタナの支柱を交換、ツルの誘引。
579花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 01:20:17 ID:D716IWIG
・朝、しなだれてたアイビーに水やった。夕方、ピンとなってた。
 分かりやすい奴で微笑ましい。
580花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 23:19:33 ID:K41sJjNG
・リュウノヒゲ株分け
・寄せ植えしてたシルバーレースが激しく成長したので花壇に移植
・ビオラ・パンジーの花ガラ摘み
・ユリオプスデージーを花壇に植えた
・マーガレットを駄温鉢に植えた
・プリムラを百均のベトナム陶器に植えた
581花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 23:21:30 ID:phX1Xru1
頭をだした球根達をみて(・∀・)ニヤニヤした
582花咲か名無しさん:2006/02/17(金) 23:42:41 ID:UZdR0w02
>>581 ナカーマ(・∀・) チューリップの芽のとこに溜まった水を眺めてニヤニヤした。
583花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 02:46:19 ID:Wj+NY2l0
クロッカスの蕾を眺めて(・∀・)ニヤニヤした
584花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 03:09:37 ID:4rQOldhR
真夜中に水挿し3日で生えてきたピレアの根っこ眺めて(・∀・)ニヤニヤした
585花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 03:19:16 ID:/5FUsDh/
蕾が開いてきた暖地桜桃を眺めて(・∀・)ニヤニヤした。
586花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 12:53:39 ID:XAiu8H/k

 ヽ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ
587花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 19:15:19 ID:O6zerYBD
てんぐ巣病になっていたさつきの枝を切った
588花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 23:43:41 ID:Pw40TLyn
ホムセンで4980の松竹梅寄植えが780で投げ売り。
植木鉢コーナーでその浅平鉢が1580で売っていたから松竹梅を2鉢ゲット。
南天、プリムラ、ハボタン、黒松を捨てて、梅とオロシマ笹を単体で鉢植え。
589花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 00:16:50 ID:RRfZTRPO
植えるものがないくせにちょっとオシャレな盆栽鉢を買ってきた
590花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 00:45:39 ID:Nlas+VYU
・ダイソーで、プランタースタンド?の中をかってきてヒヤシンスと原種チューの
プランターにはめた
・ダイソーで小さい素焼き鉢をかってきて近所のスーパーで安売りされてたパンジーを
うえた
・自分で種から育てたビオラのつぼみがもうすぐ開きそうで(・∀・)ニヤニヤした
・原種チューの蕾が奥深くからみえてきて(・∀・)ニヤニヤした
・ヒヤシンス(チャイナピンク)の蕾らしきものがみえてきて(・∀・)ニヤニヤした
・花びらがひらいたスノードロップをみて心が洗われた
591花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 04:06:04 ID:SJRP1RNn
とう立ちしてきた小松菜など、花の部分を収穫。ついでに、それらの葉っぱも、
数枚収穫。
タマゴのカラをできるだけ砕き、野菜のプランタに散布。
かれてきた植物等を、土に埋めることもしました。
592花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 11:38:20 ID:8NSk+yYb
石灰硫黄合剤2回目塗った。今度は展着剤入れたぞ。
ハケでぬりぬりは疲れたし、鼻が痛くなったorz
593花咲か名無しさん:2006/02/20(月) 11:49:16 ID:D7mM/o0s
昨日だが…
午後2時頃から花壇の雑草抜きを始めた
気になっていた隅々まで…
と、ついでに芝の雑草も目に付き…

結局、夕方5時半頃まで黙々と雑草取りをしていた
腕から指先までが重くて痛い…腰も痛い…
ガーデニングってのは資金力だけじゃなくて
体力も必要だと痛感した1日だった…
594花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 20:53:07 ID:yfvogO/C
>>593
無理したらあかんで
ヘルニアになったらどうするんや・・
休み休みやりたまえ
595花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 21:14:27 ID:zTi6azpS
水やり。
温かかったのでタマスダレの分球した。あれでよかったか謎。
596花咲か名無しさん:2006/02/21(火) 23:56:36 ID:Bjmfm7hX
種から発芽したクリスマスローズのチビ苗をチビチビ植え込み。
だんだん面倒になってまとめて植えてしまったorz
597花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 18:31:09 ID:txBz24b4
つるバラ剪定。牡丹に肥料。冬眠中のカエルを何匹かスコップで両断してしまった。
598花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 18:50:59 ID:uxKlfQPH
雑草屑やらの処分かねて天地返し
にんにくの畝、草取りと追肥
ブルーベリーにマルチとぼかし肥やり
ブロッコリーととう菜にも追肥

ぼかし用に油粕や骨粉、魚かす20kgずつ購入
599花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 23:15:49 ID:c3wT7bTG
・去年挿したマクロペタラが芽吹いてきたので、一回り大きな鉢に植え替え。
・通販で注文したクレマチス用に用土を作った。
・プランターから引っこ抜いて一時的水栽培していたセリのちびっ子たちを、
とりあえずピートモスとダ○ソーの増える土でポリポットに仮移植。
600花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 15:57:41 ID:VQ+XIsWa
半年前に買って放置されていた腐葉土を開封
ちっちゃい羽虫の大群がぶわぁ〜っと出てきた
もうね、グリーンマイルかと……
601花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 16:44:05 ID:TOa61743
グリーンマイルワロス
602花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 18:45:55 ID:jlXYf5TB
>>600
グリーンマイル乙(TДT)
603花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 19:22:15 ID:teDr4na/
フジバカマとホトトギスの株分け。
604花咲か名無しさん:2006/02/24(金) 20:06:50 ID:5JKci5dQ
トルコ桔梗の種まきしたど〜
605花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 00:17:21 ID:bVhBD81v
玄関の寄植えのクリスマスローズ(ニゲル)が開花。(開きかけ)
昨年開花してるのを買ったけどニゲルってもう少し咲くの早いですよね・・・
今冬寒かったからかな・・・
雨だから水遣りはなし。見回り・・・@八王子
606花咲か名無しさん:2006/02/25(土) 10:42:32 ID:Q518sAzK
簡易温室作ってハバネロの種蒔いた。
うまく育つといいな。
607花咲か名無しさん:2006/03/01(水) 18:13:47 ID:xRJNt1Ob
いただきものの雪割草を植え替え。
608花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 17:20:08 ID:uktYMxeD
寒すぎるので今日は花ガラ摘みだけやった。
609花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 22:23:53 ID:m0RLeu/G
・よその猫にマーキングされて瀕死になっていたワイルドストロベリーを植え替え
610花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 22:27:58 ID:2JGzvxdX
明日到着するミニドラ苗のお出迎え準備。
611花咲か名無しさん:2006/03/02(木) 22:32:26 ID:8z1cntn2
根のまわりまくったムラサキシキブとあじさい、モミジの苗、バラ苗を植え替え。
植木鉢三個にいらない苗・種スレで譲って貰ったクローバーの種蒔いた。
その他水やり、剪定など。
よく働いたw
612花咲か名無しさん:2006/03/03(金) 02:08:37 ID:JX4lGBY5
桔梗の球根を鉢に埋める
613花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 04:13:56 ID:GIB5wzn6
スーパーの小松菜の根っこ(一束分)を、石がつんであった
植木鉢に植えました。
後、時期的に著しく遅いのだが、葉っぱ目的で、にんにくを追加で植えた。二球。

水菜と小松菜で、とう立ちしたものを、花目だけ切った。
614花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 18:42:39 ID:5tPyJDST
通販で購入したミニバラの苗11種を鉢増し。疲れたorz
615花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 18:49:40 ID:1PQW3KIv
えそ病(?)のチューリップを花壇から掘り出し、植木鉢に隔離。
なんとなく捨てるのはかわいそう(´・ω・`)
616花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 19:35:43 ID:1gN2ry+q
日陰の通路の片隅に、ホスタとヒューケラ植えた。
617花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 19:35:52 ID:rgTY7eAo
せっせと土を掘り返して、のたくっている頑丈な笹の地下茎の除去
柔らかくなった土に肥料をまぜて、紫とピンクのグラディエーション入ってる
ビオラ2つ、紫のビオラ2つ、白いパンジーを交互に植えました。

天気がよく温かくてサイコー
618花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 21:13:56 ID:2RdXEhF4
プランター2個にアイビーゼラを植える。
他にもハンギング鉢2個作った。

花壇の雑草抜いてたら、
タイツリ草(ケマン草)が沢山芽を出しているの発見!
これを見つけるとアァ春だなぁ・・・って実感する。

雲間草を植えたり、スカビオサを寄せ植えしたり
花鉢の数を増やしてみた。

球根を植えまくったプランターや鉢はやっと全種類芽を出して
伸びてきている。

これからが本当に楽しみになってきましたよ〜@横浜市
619花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 21:28:18 ID:RfkBVNcN
午前中種まき。秋蒔きのはずのデージー,アリッサム。育つかな(´・ω・`)。
午後は蘭展に行き,見事な蘭を見て,うちの半分枯れかけなコチョウランを思いだし凹む@新潟市
620花咲か名無しさん:2006/03/05(日) 22:06:56 ID:fMNW7Fzf
どうやら園芸週末だったようですねヾ(@゚▽゚@)ノ
種まきはもう少し温かくなってから@広島

パンジーの花がら摘み
苗でかったチューリップの花がら摘み
花壇の雑草抜き
芽や花芽を観察しながら(・∀・)ニヤニヤ
ホムセンで多肉植物と肥料とグラジオラス球根、ダリア球根としその種(σ ゚∀゚)σゲッツ!!
621花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 01:09:29 ID:0Fuy0Z61
・ベランダの鉢植えにメネデール。
・通販で買った苗を鉢上げ。
せっかく土曜日に培養土買ってきたっていうのに、
すっかりその存在を忘れていて、赤玉土や腐葉土等をせっせとブレンド。
植えつけた後に培養土の存在を思い出し、ちょっとへこむ。
622花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 01:41:12 ID:EMYHGzzJ
昨年夏越しさせたプリムラ、やっと花が盛んに咲き始めた。
ので、花柄をいくつかつんだ。

のんきに、生ごみである、キャベツの葉っぱを細かく刻み、
土の中へ。コンポスト。

植木鉢に突っ込んであったカニか何かの手が、
未だに顔を出しているため、
それを眺めながら、近く砕こうという構想を立てる。

ナメクジを探してみるが、出てこなかった。
623花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 10:52:35 ID:kEyhnRTl
自分チ、アク禁だからカキコできない…w

土曜は1日かけて一部芝の張り直しシター
ついでにそのままの芝に穴あけ+肥料+目土いれシター
ついでにレンガ割ったりしてたんで手首がイタ-
日曜も続いて雑草取りとかして腰がイター

でも今年は芝もきれいになってくれるといいなぁ
624花咲か名無しさん:2006/03/06(月) 21:37:28 ID:IAlCqdz/
・フェリシア ザ・ブルーのポット苗数株をプランターに寄せ植え。
・冬咲きクレマチスの剪定と鉢増し。
・剪定したクレマチスのつるで挿し穂作り。
・空きプランターの土を庭に放流。鉢底石だけ拾って再利用のために水洗い。
625花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 12:41:14 ID:nAnNVmrK
・出勤前に、びゅんびゅん伸びた野いばらの枝をばさばさ切る。
・庭のごみ拾い。
626花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 13:48:38 ID:3kP6cuVc
日が高くなって庭に日が当たるようになってきたので、
3階ベランダで冬越ししていた鉢ものを庭に大移動。
足・・・ふらふら。
エレベーターほすぃ
627花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 01:30:04 ID:yZQ79/Oh
・前日に剪定し、挿し穂にしてメネデールで水あげしていたクレマチスを挿し木。
・なんか見た目が…な状態になってしまったロイヤルジャスミンの支柱を引っこ抜いて刺しなおし、改めてつるの誘引。
 多少は見栄えが良くなった、かも。
628花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 20:42:21 ID:kJeHvsZE
水遣り。パンジービオラの花がら摘み。
ツマグロヒョウモンが種まきして育てたパンジーの一番花に来た。
蜜を吸ってたみたいだけど嬉しかったしびっくりした。
スミレ科によくくるんですよね〜 @八王子
629花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 01:39:54 ID:+lFvsh8R
・針金ハンガー伸ばしてクレマチスの支柱作り。
・挿し木したマクロペタラの鉢増し。
・モンタナ・ウィルソニーの誘引。
・今まで支柱を立てていなかったクレマチスの鉢に支柱を立てて誘引。

昨日の作業はクレマチス尽くしでした。
630花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 12:48:36 ID:yO5jJVFb
通販で買った宿根草植え付け。
羽衣ジャスミン鉢植え。
鉢上げしてあった、ギボウシ、ミソハギ、モナルダ植え付け。
中に住んでたダンゴムシ、ナメクジの卵、アリの巣、コガネムシの幼虫とご対面。

クレマチス、モンタナとアーマンディどこに植えようか悩み中。
631花咲か名無しさん:2006/03/10(金) 01:31:23 ID:Cj/4t8+v
・注文していたテイカカズラが届いたので植え付け。
632花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 01:17:20 ID:LewmLrTQ
じゃまになった2m超のハナミズキを3本切った。はぁ〜スッキリした!
明日も切るぞ!!
633花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 02:55:24 ID:BIngDEL0
・電線に引っかかっていた桑の木の枝切り。
・新たな猫ベッド作成のため、あいていたプランターの表面を均して芝の種を蒔いた。
・鉢増しであいた植木鉢と鉢底石を軽く水洗い。
634花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 04:13:55 ID:t+Het94i
とう立ちしていた水菜と小松菜。花芽を切り取る姑息な手で
対処したが、やっぱりとうが立つので、収穫。

ただ、大多数が寒さのために成長せず、小さいままのとう立ちだったので、
それは種を作らせるため、ほうっておく。
それ以外のと、とう立ちしてない小松菜の葉っぱを刈り取る。

細ねぎの葉っぱが折れたので、それを含めた、ねぎ数本をはさみで切った。


最近、どの鉢植えにも恐ろしいほどの量で、双葉が生えている。
何の植物かはよくわからないが、カタバミの公算が強い。
なので、ミツバ、ベゴニア・センパフローレンスに侵食したカタバミと
その発芽した双葉を出来る限り駆除。
635花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 12:25:41 ID:YqEznjRz
水をやりすぎて根ぐされさせてしまったジュリアンを病巣切除と植え替えの大手術。
俺が悪かった。頼むから生き返ってくれ...。
636花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 12:32:38 ID:drGN90qM
小雨の降るなか、芝生に肥料をまきながら(・∀・)ニヤニヤした。
637& ◆R7PNoCmXUc :2006/03/12(日) 20:27:55 ID:VAsyoHqH
 今日はモスの日ですね〜
今年の花は何?と楽しみにして行ったら「日々草」でした。

今日のお手入れはビオラの花柄摘み。水遣り。
旦那と町田の公園に梅を見に行きました。いい香〜まだ蕾も多かったけど
大満足でした@八王子
638花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 21:56:13 ID:5RT9dSUA
>>637
モスの日なんて知らなかった〜
日々草栽培セットウラヤマシス(;つД`)
639花咲か名無しさん:2006/03/12(日) 22:39:32 ID:H6Fa1N/E
59円均一コーナーのアイビー(ナターシャ)を刈ってきた。
早速庭植え、ウッキッキー。
640花咲か名無しさん:2006/03/13(月) 01:40:28 ID:pzP8dFbq
・強風で落下した物干し竿の巻き添えを食らったモンタナの植え直し。
641花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 14:15:05 ID:D/Qa8+Yl
バーク堆肥と有機石灰とバーミキュライトを
冬の間ビニール袋に寝かせて置いた古土と混ぜた。
(inプランター6個)
4月になったらこれにサラダセットやバジルや二十日だいこんを播く予定。
642花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 15:50:05 ID:jhraTPaY
イチゴにアブラムシが来てたので、ホースの水で吹き飛ばした。
敷き藁が飛び散り、手がかじかんだ… orz
643花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 17:41:26 ID:NpuHo1b2
・レモンバームとローマンカモミールの種が余っていたので蒔いてみた。
・ベランダの植木鉢の区画整理。
644花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 02:50:01 ID:RZw/jaU6
昨日(13日)の作業だが、牛乳パックを加工した
簡易植木鉢に、サヤエンドウの種をまいた。

ビニールポットが本望だが、最近苗を買っていないし、
纏め買いするほど使用しないし、ということで、牛乳パックに矛先が。


後、小松菜がとう立ちの準備をしていた。花芽が垣間見えた。
三つ葉が、啓蟄前後の暖かさで、
やっと葉を増やし始めてきたので、それを見ながらほのぼのした。

ただ、火曜日以降、寒の戻りでまた寒くなり、
植物も大変だと思った@東東京
645花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 18:54:34 ID:b0iUtuv4
荒地を畑に改造中@二日目。
30cmほど掘ったが粘土質?で硬くてぜんぜん進まなかった。
あさっては雨が降るみたいだし、明日のうちに残りもやりたいな。
646花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 18:44:57 ID:ldmzL1ck
・ベランダの鉢植えにメネデールとハイポネックス大盤振る舞い。
・庭に置いていた、猫ベッド用に芝の種を蒔いたプランターに水遣り…したら雨が降った…orz
647花咲く名無しさん :2006/03/16(木) 23:36:07 ID:NTPy5BzD
こんな時間に鉢の避難です。
暴風雨です。@木黄シ兵
648花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 14:27:52 ID:9ZKE7ZTZ
冬越ししたサフィニア、ブリエッタ、ミリオンベルを
新しい用土で植え替え。
10鉢くらいあって疲れた・・・。

コンボルブルスも植え替え。
挿し芽で越冬したルリマツリを庭木の下に放つ。
どれだけ巨大化するか楽しみw
649花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 12:55:03 ID:20ZUuAYt
風強杉。出かける前に鉢を寄せておこう・・
650花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 13:02:12 ID:O5o/d5vP
風で落ちてたハンギングの植えなおし
651花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 13:07:42 ID:qY8N6bH7
アブラ注意報発令につき
オルトラン出動@千葉
652花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 13:44:51 ID:hnllhhm2
風強杉で何もできず。
653花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 16:20:26 ID:Mj37lxdC
強風のため水遣りのみ。風のせいか鉢がよく乾く。
654花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 17:04:30 ID:84hAU1W6
真夏並とまでいかないまでも潅水に追われてる。
655649:2006/03/19(日) 17:08:58 ID:20ZUuAYt
池袋西武の屋上でやってたサボタニフェアから帰ってきたよ。
ベランダぐじゃぐじゃになった orz
656花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 19:14:55 ID:lXxdOBcS
強風の中、そろそろ伸びはじめてきたカンパニュラ、ラークスパー
ビスカリアの支柱たて。@北埼玉
657花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 17:02:23 ID:f3/fTGqz
腐葉土のふるいわけ

やっぱ安い腐葉土(14g200円)はダメだな
葉脈が大量に残ってて腐熟してない

20g680円の腐葉土の時はちゃんと腐熟してたのに
うぐー
658花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 17:04:31 ID:Qa/9UIfX
ギボウシ、植え替え。
ヒューケラ、株分け、植え替え、挿し木。
リシマキア、株分け、植え替え。
659花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 18:53:49 ID:3XmF5/1j
バラを1本地植えに。時期過ぎちゃったけど大丈夫かなぁ。

660花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 21:37:40 ID:rslsO7HG
俺なんか「落葉樹は芽が動き出した直後まで根をいじってオケ」の信念(根拠なし)の元に
今日届いたばかりの八重咲きコデマリの根を整理しまくって鉢上げしましたよ
661花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 14:34:44 ID:zmyAZFWZ
・多分スノーフレークのコンテナを、ベランダから庭に降ろした。
・ベランダの鉢にメネデール。
・通販で買ったテッセンが届いたので鉢上げ。
662花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 03:07:50 ID:i21gu4Nl
ノビルを株分けして、別の鉢にも植えた。@東東京
近いうちに、ネギもやりたいと思ってます・・・

後、堆肥目的で、生ごみを埋めた。
663花咲か名無しさん:2006/03/24(金) 19:42:01 ID:HK9j1I6P
雑草化したグレコマの抜き取り
レモングラス株分け
オータムジョイ鉢上げ
一年前に買ったガールマグノリア植える穴掘り。
造成地なんで小一時間で30センチしか進まず。
でてきた石が20Lの袋3個分。
664花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 21:17:11 ID:71FuMdlG
更新に備えてベゴニアの挿し穂とり。
根詰まり起こして下葉が落ちてヴァー。
665花咲か名無しさん:2006/03/26(日) 23:48:40 ID:G1baqFza
二十日大根と忘れな草の種まき。
オクラとミニトマトも蒔きたいが今度。
チューリップの芽が伸びてきた。ヒヤシンスももうすぐ咲きそう。
ムスカリも根元に青い蕾が見えています!楽しみ@八王子
666花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 01:43:07 ID:kq9u97fa
もう昨日になってしまいましたが・・・
実生から育てたキウイの鉢替え5個
(地面に鉢を置いていたら、水抜き穴から根が延びていた。びっくり。
根きりと強剪定実施。実がならないなら接木の台木にでもと思っています。)
デラウエアの鉢替えと行灯仕立ての枠交換。
(去年はスズメガの幼虫に丸坊主にされてしまいました。今年こそは・・・)
667花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 14:16:43 ID:8nFTPoRC
クレマチスの誘引、これから出勤前の日課になりまつ。
668花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 18:35:44 ID:V/aBS3sE
誘引しようとして折ったクレマチスの挿し芽。シクシク
669花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 18:40:09 ID:w51RfIjT
ペチュニアを大きい鉢に植え込む。
早かったかなあ@埼玉
670花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 18:50:57 ID:4Ca0BOqz
アメリカフヨウの株分け。
フロックスの株分け。
ツボサンゴの株分け。
リシマキアの株分け。
671花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 19:20:16 ID:1rghY5X7
遅いけどキイチゴたちに牛ふんとケイフン食わせた
672花咲か名無しさん:2006/03/27(月) 20:17:13 ID:EoE4j27k
・週末に買ったクレマチスの鉢上げ。
・セージを切り詰めて土を落とし、1号小さい鉢に植え替え。
・ポリポットで育てていたセリをプランターに移植。
・ベランダの区画整理。鉢のいくつかを庭に降ろした。
673花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 02:37:50 ID:Y1w2qxMR
・調理時に出たネギの根っこ三個、植木鉢に植えました。
・クレソンを、植木鉢の秋スペースに埋め込んだ(東京が雨のため、
 そのときに根付いてもらうため)
・ヨモギを引っこ抜く。それでもすぐ生えるので、また抜く。
 単調で繰り返しの作業だか、そこに楽しみを見出す。
・だいぶ遅くに植えた小松菜の、花目のつき具合を確認
・ほったらかしにしてたムスカリを、植えた
674花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 09:40:11 ID:vthf1jG/
一昨年見切り品で買った鉢植えのモッコウバラ(たぶん白)
買ってから花を見たことなかったが今朝みたら蕾が!うれしい〜
ビオラとパンジーの花柄つみ。いいかげん雑草を抜かなくては・・・
@八王子
675花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 13:05:29 ID:ycqzZmhj
パンジー・ビオラ・ミニバラの花殻摘み
ケヤキの植え替え
草取りもしたかったけど、強風に負けた。
676花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 22:54:39 ID:zg9Dl4ru
・週末に買ってきた腐葉土の選り分け。
677花咲く名無しさん:2006/03/30(木) 01:05:56 ID:bDrK4XAE
深夜の水遣りです。
外はすごく寒いです。
ミニバラの葉に怪しい気配が…
678花咲か名無しさん:2006/03/32(土) 20:15:19 ID:emStJ++T
・いろいろ種まき。ペパーミント、レモンバーム、イタリアンパセリ、ちりめんシソ赤・青。
679花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 18:40:27 ID:6+RBwa4k
温室育ちに成りきったベゴニアを鍛え直しました。
枝を詰めて土をかえました。
680花咲か名無しさん:2006/04/02(日) 18:46:21 ID:G5MJ73Fx
雑草ぬきだけ。今は思いのほか強く降っている雨が気になる・・
681花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 15:23:04 ID:W1gwKABS
背が伸びはじめたラークスパー、カンパニュラメディムの支柱たて。
風強杉@埼玉
682花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 18:08:20 ID:fFocp9BG
雑草取り用に竹酢液を30倍に薄めて散布
これで効果あるのかなぁ・・・?
683花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 02:16:08 ID:m3ASAFJp
寒暖拮抗する今日この頃。近くのソメイヨシノも、散り始めました@東東京

なので、牛乳パックに水を張り、コカブとミズナの種を、浸した。
明日には、プランターにまく予定。
684花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 18:48:59 ID:nBX/jj+6
・ベランダの鉢に希釈した液肥をやった。
685花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 15:49:49 ID:MzcWJboJ
昨日4日火曜日の作業だが、
水菜とコカブの種をまいた。

この前芽だしさせたエンドウを植えて、さらに、残っていた種を
あちこちに撒いた。
686花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 23:57:43 ID:G8+zqQfo
キイチゴについたハダニ退治。
マンゴー鉢に一本だけ生えた雑草の芽を抜いた。
好奇心で埋め戻した。
687花咲か名無しさん:2006/04/06(木) 22:57:28 ID:Igl3Owef
・クレマチスの誘引。
・飛散・拡散防止のために摘んだフキノトウに付いた種をポリポットに蒔いてみた。
688花咲か名無しさん:2006/04/07(金) 00:13:06 ID:OROKraST
・ビオラの花がら摘み
・ダイアンサスを鉢植えから花壇に移植→空いたところにトレニアを植木鉢に移植
・雑草抜き
689花咲か名無しさん:2006/04/07(金) 00:29:57 ID:ep0nyJOH
>>682
どっちかというと防虫除菌効果。
濃いめのを掛ければそれなりにダメージを与えられるとは思うが。
ゼニゴケぐらいは枯れさせることが出来るよ。
690花咲か名無しさん:2006/04/08(土) 20:33:12 ID:bD72Wcz/
温室越冬で伸びに伸び捲ったベゴニア植え替え&剪定&挿し木。
691花咲か名無しさん:2006/04/08(土) 21:50:23 ID:HGPkcyWI
・ジューンベリー、シーベリー、ブルーベリー、ビワ、レモン、タイム、ナニワイバラ、
カジイチゴ、ポポー、ボイセンベリーの植付け。
・枝豆、ニンジン、スイートコーン、ワイルドストロベリー、ラベンダーの種まき。
・除草

・去年植えた種から、モモが発芽したのを確認。
692花咲か名無しさん:2006/04/10(月) 16:30:26 ID:Uf6B4K+1
う〜ん、今日は寒い・・・・
693花咲か名無しさん:2006/04/11(火) 19:59:00 ID:XfyTmwSd
雨が上がるのを待って木酢を散布する予定。
694花咲か名無しさん:2006/04/13(木) 01:33:00 ID:yiJjUWG2
雨が上がったところで、すかさず、
室内で育てていた葉ねぎを、外のネギの植木鉢に寄せ植え。
室内だと育ちはよいものの、やはりカビの具合のため、そういう措置をしました。

後は、適当に葉っぱを観察したり、花を観察したり。
695自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 01:11:30 ID:5tFTJrqZ
・アネモネの花がら摘み。
・モンタナ・オドラータの花が咲いたので写真撮影。…デジカメ買おうかな。
696自治スレでローカルルール検討中:2006/04/15(土) 23:34:30 ID:c/BFA5Iy
勝手に生えて放置されていた木2本抜いた。根が張ってて大変だった。
空いたスペースにバラを植えよう
697自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 02:07:53 ID:8x5oNYvL
チューリップに濃い紫のつぼみを確認
こんな色買ってねーよ・・・orz
698自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 08:17:40 ID:g+bNuqb8
>>697
あるあるwww
でも咲いたら違う色かも知れんじゃないか
699自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 11:55:27 ID:A12Marw1
>>697
クイーンオブナイト?
700自治スレでローカルルール検討中:2006/04/16(日) 12:06:13 ID:oqI55I81
カモミールとチャイブの種まき
701自治スレでローカルルール検討中:2006/04/17(月) 03:20:20 ID:JlpGgKoF
・赤玉土をふるいに掛けて微塵の除去。
702自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 00:30:06 ID:sqR/4upU
ベゴニアソラナンテラの剪定。
此奴暴れすぎw
703自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 03:41:33 ID:OPqTHhOB
時間的には昨日ですが。

・クレマチス、ダッチェス・オブ・エジンバラとロード・ネビルの鉢上げ。
・ラズベリー2種を鉢上げ・
・クレマチスのツルの誘引。
・使用済みの土をふるい掛け。
704自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 13:09:01 ID:KvZffbam
猛烈な暴風雨!

庭荒れ放題
705自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 16:59:31 ID:ecsiDEcO
いちごのランナー12本をビニールポットに固定。
疲れた。。
706自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 19:22:28 ID:516biDu1
>>705
えぇ〜〜〜〜 いったい何のために?
707自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 20:01:25 ID:ecsiDEcO
>>705 子苗ができそうだったから…。ってまだ時期が早いよね。。
708705,706:2006/04/20(木) 20:20:23 ID:ecsiDEcO
ググったらかなり早すぎたみたい。明日切り離してきます。。 orz
709自治スレでローカルルール検討中:2006/04/20(木) 20:21:03 ID:ecsiDEcO
706じゃなくて707でした。もうグダグダでだめぽ.。 orz
710自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 00:05:48 ID:XvPBqfSe
暴風で倒れたのを機に伸びすぎた枝の剪定。
ついでに自分の指も切ったorz
711自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 09:27:04 ID:Se1tI9CJ
>>710
チンコorおっぱいじゃなくて良かったね。
712自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 13:54:01 ID:ck63AoT/
台所の隅でたまねぎが派手に育ってたので土に植えてみた。
713自治スレでローカルルール検討中:2006/04/21(金) 19:33:04 ID:rhDxDv4d
・猫にマーキングされたorzワイルドストロベリーとケンタッキーカーネルミントに水をぶっ掛けて洗浄。
・買ってきたクレマチスの苗を鉢上げ。
・元気の無いクレマチスの鉢に活力剤のアンプルをぶっ挿す。
・エカキ被害にあった姫金魚草とセリの葉っぱをむしる。
714自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 01:25:46 ID:P4DW+4Pt
>711
ワロスw
715自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 10:59:13 ID:Rl0lIilx
ワイルドストロベリーの受粉
小筆でこちょこちょやってると軽くおせっかいなお見合い婆になった気分
716自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 16:09:03 ID:xof+hYyT
今日はバラの消毒・殺虫にサプロール+オルトランした
これで今年はうどんこ病と黒点病が少しでも収まるといいなぁ…
717自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 23:37:39 ID:bPizID09
下葉が落ちててっぺんだけにぽしょぽしょ葉が残ったウンベラータを2ヶ所で取り木開始。
ミニ観葉のゴムノキを100均鉢に植え付け。
てっぺんが枯れて次の節から斜めに新芽が出てたので
ちょっと傾がせてみた。
718自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 01:19:46 ID:86LatcJW
百均でラベルを買ってひたすら持っている植物名、&品種名書き。
書いても書いても終わらない、狭い庭なんだけど、こんなにあったっけ?
719自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 08:32:49 ID:BwN8SusN
昨日は
・ゴーや、オクラ、ルッコラ、朝顔2粒の種まき。

今日はクレマチスに液肥をやる予定。
720自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 08:42:03 ID:KwsLYqZC
孟宗竹のタケノコ、ダンボール5箱分とった
疲れたぜ
721自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 09:07:45 ID:mRXB95Ss
  
4月23日 はなみずき

花言葉 私の想いを受けてください、返礼

http://blog.livedoor.jp/hana_sizuka/

〜花しずか〜
  
722自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 10:51:45 ID:ICGrpdtM
インコのエサ用にベランダで栽培してるハコベの種とり
こぼれ種で勝手に生えてるから必要ない気もするけど保存用
723自治スレでローカルルール検討中:2006/04/23(日) 19:18:26 ID:iMw4LOEy
ぷらばちに重ねて使う黒ポット切らしたため購入。まとめ買いしようと思ったら
同じ事考えてる香具師いるらしく売り切れ店続出。3件目でやっと買った。
724自治スレでローカルルール検討中:2006/04/26(水) 17:15:11 ID:9cAqGNGw
・冬咲きクレマチスの剪定と挿し穂作り。
725自治スレでローカルルール検討中:2006/04/27(木) 00:51:50 ID:okCs9a0Y
昨年の向日葵のこぼれ種で、踏まれそうな所ばかりに出てた芽を、
やさしくひっこぬき、鉢に植え替えた。 
726花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 14:08:33 ID:rOB7frw1
・ベランダの植木鉢に水やり。
・クレマチスの剪定、誘引、挿し木。
・テッセンにくっついていたなぞのミニマム芋虫をテデトール。
・ブルーベリー・ブルージェムの立ち枯れを改めて確認してしょんぼり(´・ω・`)
727花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 14:19:23 ID:C5x7zdM4
>723
重ねるって、ぷら鉢に直接苗を植え付けずに、
苗が植わった黒ポットをぷら鉢にはめ込むって事?

今日の作業
・オルトラン+ダコニールの混合液散布
・元気なバラの新芽をみてニヤニヤ
・肥料多加で根やけしてるっぽいバラをみて(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω:;.:... (´:;....::;.:. :::;.. .....
728花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 15:41:44 ID:WbktiMm1
100均で買ったレモンバームとちりめん青じその種まき
729自治スレでローカルルール検討中:2006/04/30(日) 15:47:03 ID:nw3ECEkn
>>728
レモンバームを蒔くとは勇者ですね。
730自治スレでローカルルール検討中:2006/04/30(日) 16:10:46 ID:nw3ECEkn
サヤエンドウの取り入れ
ベチュニアの植え付け
マリーゴールドの種まき
はつか大根の種まき
たまねぎの土寄せ
家の裏に生えた雑草への除草剤の散布
731花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 16:37:52 ID:Q/H9zAOk
クッカバラ(見切り品)の腐ったところの除去。
よみがえるかどうかちょっと難しいところ。
732花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 22:51:49 ID:FfRo5WCU
・クレマチスの麗宝とアラーナのチビ苗を剪定。
・この間蒔いたルッコラのチビ芽が徒長気味&猫に踏んづけられて折れまくりだったので、種を追い蒔き。
733花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 09:27:12 ID:fvPOo4Qv
バジルとセージの種まき
挿し木していたローズマリーと買ってきたタイムの植え付け
バラの株元にオルトランをまく
734花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 15:23:30 ID:/WI3Dfur
わたすも、バジルをまきました。
やや寒冷地なので、ポットに撒いて、発泡スチロールの魚箱に入れて、ミニ電気カーペットの上にのせました。
トマトとナスとキュウリは、これでうまく発芽。

アサガオも撒いて、コンボルブルス?も。あつ、初雪草をまくの忘れてた。けどもうスペースがない。

見切り品のハバネロ唐辛子を植えて、鉢のやりくりの都合でミニバラを植え替え、
バラの鉢に西洋アサツキ植えて、空いた鉢にアスパラ植えて、ガーベラの葉が変なのは乾燥のせいみたいなので
3号鉢から一回り大きい鉢へ植え替え、挿し木で増やしたブルーデージーの小苗をまとめて大鉢に植え替え。
スノードロップが咲かないので鉢をひっくり返したら、根が腐れていたけど、新しい根も出ていたので、土を変えて戻す。
垣根のマサキの小苗を、垣根の隙間に植えた。
直播きのアグロステンマの芽が出てきたので、ニマニマ。周りの雑草を草掻き。
綿棒でイチゴの受粉。

よくはたらきました♪
735花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 17:03:06 ID:ErxgjMa0
・約十日ぐらい前に下処理しないでジフィーセブン?に蒔いたゴーヤの種をほじくってみたら、
うっすらカビがくっついていたので、水洗いして端っこ爪切りで切って、前より浅く埋め戻して、
ちょっと風通しがよくなるように考えて置いて見た。
736花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 17:52:37 ID:gaHvx3WR
・雑草取り
・ひまわりのレッドブレアの種蒔き
・ほうき草の種を植え替え
・マリーゴールドの植え替え
737花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 19:21:38 ID:M3EVSZhc
鉢バラの出開き剪定と支柱立て。
738花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 20:15:35 ID:HAbIDGZl
ミニバラのうどん粉予防
739花咲か名無しさん:2006/05/04(木) 23:49:56 ID:N9BWHVp0
風船かずら 8粒 種まき 
ホリホック(Black Watchman)の発芽を確認して、嬉しくなる
740花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 20:29:56 ID:6fGxqZPu
・クレマチス:ガンジークリームとモンタナ・オドラータの花が散ったので剪定。
741花咲か名無しさん:2006/05/05(金) 20:59:50 ID:m8XnxJPI
バラにニーム散布、自家製米ぬかボカシを与えた
フリージアやムスカリの咲きガラを整理

最後に水遣りして庭を眺めてホッとした…
バラが咲き始めたな…
742花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 00:39:52 ID:7QbYoeNT
モッコウバラ、れんげ、雲間草が満開。
大好きなミニバラのバニラコルダナがゆっくり開いてきた。
南天の鉢植え。3年目でやっと蕾らしきものがついた。
今年は実が楽しめそう。
水遣りと雑草抜き。@八王子
743花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 00:44:15 ID:vCWY57U5
雑草抜き、水遣り、病害虫チェックです。
明日はイソトマの苗を買いに行く予定!!
744花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 21:31:56 ID:6aOpsSgH
GW使って草取りと畝つくりの準備まで終わった
ナスとトマトの苗が出てこないから、畝立ては来週
745花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 21:37:54 ID:wzzZ3n3r
734ですが、バジルの芽がもう出てました
コンボルブルスなんてもやしになってた(泣)
アサガオも2個くらい芽?根?が出ていたので、
みんなポットへ移植しました。
746花咲か名無しさん:2006/05/06(土) 22:29:16 ID:kMaeo6jm
二十日大根の種まいた
747花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 13:51:26 ID:yIDd60PH
今日、というかGW中にしたこと
枝豆の種まき&定植、ゼラニウム種まき&ポットあげ、ヒマワリ種まき、ナデシコ定植
マリーゴールド種まき&定植、ペチュニア摘心、肥料あげたり、オルトラン撒いたり、
土作りしたり、忙しいが楽しいGWだった。
748花咲か名無しさん:2006/05/07(日) 15:46:53 ID:lUvnyhSN
・シキミの葉っぱに糸を掛けて隠れていた芋虫をテデトール。
・マクロペタラを地味に食い荒らしていた小さな芋虫をテデトール。
749花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 20:27:41 ID:DvCddn0u
きょうは仕事終わってから、源平枝垂れ桃の結実を摘んだし〜少しだけ雑草と戦いましたf^_^;
750花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 20:38:45 ID:C15T2Rpm
>>4
                 _r'ニ二> 、
               _,. :'´ ̄: :`ヽ\::.::`ヽ
            _,.:'´: : : : : : : : : : ヽ ';:.::.::ハ
          ∠,仁._‐-、 : : : : : : : : : :}_j::/::.::i
        , '´ ̄¨´‐.、 `y'^ー、: : : : : : :/'イ::.::.::{       ,.、
      /  .   : :  Y }   }_;.-'TT´::::::.::.::.:;ノ   _,.f´__,\
      .′ :   :    :}v  .i`ト-く._!:::::::_;.イ
751花咲か名無しさん:2006/05/08(月) 23:26:47 ID:5fvO/ox+
雨風強くて何も出来んorz
752花咲か名無しさん:2006/05/09(火) 09:52:58 ID:o8TZPlzb
1.ひたすら緑のイモムシたちをユビデツマーム

 スモークツリー・ヤブデマリ・コデマリ・キョウガノコ
 ノルウェーカエデ・ベニバスモモ・アズキナシ・アオダモ

2.ギンドロ(緑・黄色)についたヤナギルリハムシを片っ端からスデデツブース

3.バラ10本に付いたアブラムシを全てテデトール
753花咲か名無しさん:2006/05/09(火) 10:12:18 ID:RMyyO2WW
デージー、パンジーの寄せ植えの鉢のアブラーをテデトール。

ふと見ると、ヒラタ義勇軍様の降臨をハケーン!

テデトール中止。ヒラタ様、後はよろしくお願いいたします!!
754花咲か名無しさん:2006/05/09(火) 19:57:31 ID:d2VB/s6/
しばらく雨なので、鉢植えの移動をし、影にいつも置いてある大葉ムサシアブミを庭の目立つ場所へ移動〜(^_^) 葉の長さが40p以上になるムサシアブミだよo(^-^)o
755花咲か名無しさん:2006/05/10(水) 21:00:22 ID:p3tiavlQ
トマト、ナス、カボチャ、きゅうり、オクラ、ピーマン、ステビア定植
3月末に早植えしたジャガイモ(インカの目覚め)1回目の土寄せ
756花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 21:40:32 ID:IDdmYr5z
バラのアブラーをミズデナガース。
隣のHTバラには目もくれず、ハキリバチがオールドローズの葉っぱを持って行ってしまう・・・
757花咲か名無しさん:2006/05/14(日) 21:41:15 ID:IDdmYr5z
IDがIDだ。なんか良いことあるかな?
758花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 13:57:58 ID:Hmydo3bK
ベランダ工事で預けてた諸々を引き取りに行った。
>>431のタングチカ・ラムトンパークから芽が吹いてきてた。

 *     +     巛 ヽ
             〒 !   +    。     +    。
      +       '〒〒'
   *   /⌒ヽ  / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
      ⊂ ̄ ̄⊃/ /       +    。     +   
      (´∀` / /+    。     +    。   *     。
      ,-     f +    。     +   
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 + 
     〈_} )   |   
        /    ! +    。     +   
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――  

そしてアブラーをテデツブーステデツブースでもまだまだいるよ( ゚∀゚)アハ八ノヽノヽノ \
759753:2006/05/15(月) 16:16:10 ID:1i6aiCag
ヒラタ様、アブラー撲滅の役目を終え、旅だって行かれました。
まだいくつかサナギがあります。
アリガトー!
アブラムシは、ほとんど食べ尽くされました。
すごい処理能力です。「ヒラタ様」「ヒラタ様」言っていたら、
子供たちも喜んで、(パンジー、デージーは子供たちが育ててたので、)
「ヒラタ様」と呼ぶようになりました。
チラ裏スマソ。
760花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 19:14:22 ID:U/+8j5dR
いいなあヒラタ様。最近見ないや。

ヒメウツギを挿し木。つくかどうかは知らない。
761花咲か名無しさん:2006/05/15(月) 21:01:43 ID:Xy+F1Zsz
フェアリーベル・ライトブルーとペンステモン・エレクトリックブルーの植え付け。
アレナリアの位置が悪かったので、掘りあげて移動。
ブルーデージーの花柄摘み。ラベンダーの花穂の収穫。
なんだかんだで2時間もかかっちゃった・・・。
けど、なんとなくブルーガーデンっぽくなってきた。
762花咲か名無しさん:2006/05/16(火) 20:42:36 ID:d+LX06xp
短形自然薯植え付け
黒ゴマ、レッドサビナ種まき
ステビア挿し木
763花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 01:55:02 ID:wqNtZ+OG
・挿し木したクレマチスの鉢、というかポット上げ。一気に9ポット増…。
・水揚げしたまま放置していたクレマチスの挿し穂を挿し木。
764花咲か名無しさん:2006/05/17(水) 16:09:10 ID:EGgahVGL
100均で買った丸葉小松菜とチンゲン菜の種まき
シルバータイムの挿し木
765花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 10:11:30 ID:/uoyI6RH
・ローリエの葉っぱの内部に産み付けられていた謎の卵塊を潰した。
・羽衣ジャスミンの花がら摘み。
・クレマチスのつるの誘引。
766花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 20:22:53 ID:wlMRle++
サフィニアのライトブルーミニを4株買ってきた。
2株をプランターに2株を花壇の開いてるとこに植えてみた。
767花咲か名無しさん:2006/05/18(木) 23:52:48 ID:7yzHHh4U
レンゲショウマの植え替え。
拾ってきたサクラの種を洗ってプランターに蒔いた。来年出てくるのか心配。
768花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 00:01:08 ID:Rav+gHUP
>>767
それは心配じゃなくて、期待じゃないのかい?
拾ってきたんだろ?発芽は確約されてないんだろ?
769花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 00:48:54 ID:63mafnsH
アッツ桜24ポット1500円。 ペチュニア24ポット500円×4
770花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 03:52:33 ID:2tXdiclm
・葉大根と大葉の種まき。
771花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 05:19:41 ID:1tWYQhSv
庭がやばいことになってる・・・今日も雑草抜かなきゃ
772花咲か名無しさん:2006/05/19(金) 09:51:04 ID:Xvl4Ft5T
天気が悪くて何もできない〜
773花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 10:04:26 ID:9h0b2Y/c
とりあえず雨で溶けた花をとりました。
774花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 13:25:44 ID:3nall53L
・庭通路の芝刈り
・雑草化した苺の収穫
・タマネギが倒れてきたので収穫・・・・7-8cmくらいの新タマネギでした・・・orz。
・睡蓮鉢の浮き草を除去してメダカが見えるようにした。
・ブラックベリーの花を見てニヤニヤ
・木イチゴファールゴールドの花を見てニヤニヤ
・クランベリーの調子悪い鉢を植え替え・・・コガネ幼虫がぞろぞろ出てきたので
瞬殺して一回り大きめのスリット鉢に植え替え。
・育苗中のマクワウリ、シシトウ等に水遣り。

    久方ぶりのカキコ@ネギ処 何か無茶苦茶暑いんですけど?
775花咲か名無しさん:2006/05/20(土) 17:04:14 ID:MerZsqPV
今年初めてのペチュニアの花がら摘み。
イチゴの収穫。
イソトマ・インパチェンスを大きな鉢に植え替え。

・・・ここまでやったら、バケツをひっくり返したような雨。@横浜
慌てて家に入りました。
776花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 16:53:43 ID:BLMPVahY
ホムセンでキリンウェーブのライトブルー見つけたのでゲト。
炎天下のもと植え付け。・・・手首が日焼けしますた。
777花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 19:46:02 ID:C6LUHmiw
・マクワウリ、シシトウ、オクラの定植。
・マクワウリ用の蔓用ネットの設置。
・銀木犀の整枝剪定・・・季節的に良いのか不明ですが、邪魔な枝を剪定。
・ブルーベリー、ハスカップ用寒冷紗の張り直し&枠の延長。

    油断して日焼けしてしまった・・・。お肌が心配。
778花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 20:09:59 ID:6y1Dc3QG
・ゴーヤの種まき
779花咲か名無しさん:2006/05/21(日) 23:48:42 ID:z2k51Shk
カサブランカ植え付け
アナベル植え付け
宿根かすみ草植え付け
ボリジ、レモンバーム、ミント、イタリアンパセリ、パセリ、プミラ
ワイルドストロベリー、バジル、チャイブをプランターに寄せ植え
ローズマリー植え付け
ブルーデージーの花がら摘み
雑草取り
芝生手入れ

明日はオーキッドブルーの芝桜30ポット植える予定
来年ブルーのカーペットができますように
780花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 09:54:48 ID:4Poxh568
オルトランとベストガードを撒きますた。
・・・また雨降ったら流れちゃうんだろうなあ。
781花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 16:48:28 ID:NPcFB8Au
・クレマチスの剪定とエカキ退治。

そろそろ梅の収穫方法考えなきゃなあ…。
782花咲か名無しさん:2006/05/25(木) 18:11:37 ID:LH2HsAi3
失敗した生ゴミ堆肥の処分(汗

雪国なため冬場腐らないので調子に乗ってほいほい生ゴミ入れまくったら、
暖かくなって一気に腐敗が進み、水分過多でヘドロ状にorz

埋める場所がないので、これの処分のために野菜用プランターを買ってきますた……。
783花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 04:09:18 ID:y1Y+LdNZ
>>782
乾いた土を入れて毎日攪拌したらどうかね?
784花咲か名無しさん:2006/05/26(金) 08:34:13 ID:F95ZK/AT
>>783
これからプランターで乾燥ココナツ繊維とかもみがらくん炭とかと混ぜて
処分というか状況の改善を図る予定です。
(引っ越して2年目に入ったばかりなので、
 使えそうなプランター用土の古いのがない……)
785花咲か名無しさん:2006/06/01(木) 18:37:24 ID:HNyKLGG1
他板でみつけた

       _, ,_
 w  (・ω・ )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ



        _, ,_
 w  ( ・ω・ )
 (~)、 /   i  )
  \ ` |_/ /|
   `ー_( __ノ |
    (  `(  、ノ
wwwww_ノ`i__ノ
786花咲か名無しさん:2006/06/01(木) 18:37:38 ID:HNyKLGG1
                               _, ._
                             (・ω・ )
             。・・゚・。。・゚・・゚・。=――q~)、 /   .i ) ̄ヽ
          。・゚・・゚・;・゚・・゚・。         \ ` |_/ /|.除|
       。・゚・・゚・゚・。・゚・・゚.・。           `ー_( __ノ |草|
     。・゚・・゚・。゚・゚・・゚・。               (  `(  、ノ剤|
"..;.;"..;.;".   ;.;"..;wwwwwwwwwwww_ノ`i__ノ  ̄
787花咲か名無しさん:2006/06/02(金) 21:27:03 ID:YmoJvAjh
梅雨入り前にクチナシにオルトラン散布
788花咲か名無しさん:2006/06/02(金) 23:00:21 ID:M14Xa4vT
・エカキとヨトウ退治。
789花咲か名無しさん:2006/06/02(金) 23:04:28 ID:CzqQMdgq
ハダニまみれのジュリアに、デンプンスプレー+蚊取り線香で迎撃。
コヒオベには効いたが、今度はどうだろう。
790花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 05:20:10 ID:su7Z7BJH
コンポストにたかる小ばえをアルコールスプレー火炎放射器で焼却
この闘いはしばらく続く
791花咲か名無しさん:2006/06/03(土) 13:45:20 ID:Jclno67e
・受験勉強
・昨日植えかえたパキラと小芋を日当たりの良い場所に移動させる
玄関のハーブを愛でる
in京都府南部
792花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 14:41:46 ID:FrsYgE2R
鉢age
793花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 15:40:20 ID:T2SNW0xd
ユウガオの定植
ヨトウムシとの果てしない戦い
   オルトラン散布
   グリーンベイト、デナポンばらまき。
ミツバのアゲハ幼虫は 
まあええかあ。他の葉っぱ食わんしそこで育てや〜
794花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 13:36:07 ID:vLRtq4D8
短形ジネンジョのアブラムシ(黒いヤツ)退治
ニンニク・トウガラシ・焼酎・酢スプレー散布
昨日買った鉄力あぐり100gお試しパックを
小玉スイカとプリンスメロンにあげた。
795花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 16:25:55 ID:ww2LYrva
ラディッシュ一個収穫
796花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 16:54:49 ID:JwzOTuB4
べにあずま、なると金時各50本を植えてみました@生駒
797花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 17:19:55 ID:XLOYK92M
ブルーサルビアの植え付け。
隙間にフェアリーベルを1株追加。
オルトラン・ベストガード散布。
ペチュニアに液肥。
キリンウェーブの切り戻し。
雨降り続きで土が固くなっていたので株の間を軽く耕す。
ブルーデイジーの株元に小さい芋虫発見・捕殺!
798花咲か名無しさん:2006/06/06(火) 20:11:46 ID:JxsYVi05
・クレマチスの剪定。
・羽衣ジャスミンをばっさり剪定。
・梅干し漬けたときに落っことしたらしい小梅を見つけたので種を蒔いてみた。
・ヨコバイの卵潰しとエカキ潰し。
・ペットボトルに挿していたケンタッキーカーネルミントとキャットニップが発根していたので、
ピートモスとココピートで根元をギッチリ巻いてポリポットに鉢上げ。
799花咲か名無しさん:2006/06/08(木) 10:36:52 ID:Fn0K4WbA
・プリンスメロンにニンニク・トウガラシその他入りスプレー
・雨が降りそうなので、プリンスメロンにビニール掛け
・初収穫:キュウリの初生り15cm超と小さめで切った。ミディトマト3個
800花咲か名無しさん:2006/06/08(木) 11:03:13 ID:rXEWWYFO
関東も入梅間近らしいのでラベンダー鉢を雨避けのため軒下に移動
801花咲か名無しさん:2006/06/08(木) 12:45:51 ID:BlvDPGG3
茄子、トマト、胡瓜、西瓜、ピーマン、メロンに液肥約120リットルやりました。
802花咲か名無しさん:2006/06/08(木) 20:18:19 ID:PJCf1DLp
全部の花に追肥を施しました。
ついでにオルトランとベストガードを撒き撒き。
明日は雨だというので玄関先にラベンダー退避。
803花咲か名無しさん:2006/06/09(金) 17:59:32 ID:nAQ/Ey8i
・日当たりが悪くて徒長してしまったので半放置していた葉大根の鉢が、プチヨトウ祭り状態に
なっていたので引っこ抜いて処分。代わりにイタリアンパセリのチビ苗を植えておいた。
804花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 11:11:37 ID:s9VxnqXk
           _, ._
         ( ・ω・)    .  .
         ○={=}〇, ; .'´ `. ゙ ; `
          |:::::::::\,.'.;´," :´,´' . ゙ .` .
.,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,.,,,.,し,,.,.,`(.@)wwwwwwwww
805花咲か名無しさん:2006/06/11(日) 12:29:37 ID:3YvEvwqG
あーあーダメダメ!
雨なのに芝刈りしちゃイカン!
806花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 13:56:24 ID:3GtH2/EU
ギンフミズキ3本植栽
チューリップ、ビオラなどの花柄摘み
ペチュニアの水遣り+ピンチ+ビガーライフ撒き+挿し芽の移動
寒くなったのでこれでおしまい
807花咲か名無しさん:2006/06/12(月) 22:42:32 ID:OKnB3bvh
>>806
北の方っぽい!

生け垣の強剪定。切りまくってたら、親父がそんなに切って
大丈夫なのかとオロオロしてた。強い木だから無問題。

貰ったトマトの苗の植え付け。
808花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 01:13:02 ID:YG+VzN2I
弱っていたハエトリソウの植え替え
受粉済みの花茎を3本折っちゃった・゚・(つД`)・゚・
種が出来るまで後1〜2週間我慢すべきだったのだろうか・・・
809花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 19:02:28 ID:3diz2ChM
根っこが地面にまで伸びてきたローズマリーを植え替え。
ローソンで貰ったミニひまわりの芽が出てきたので一部植え替え。
ねじ花の蕾があがってきた〜
一重カスミソウ咲いてきて綺麗。@八王子
810花咲か名無しさん:2006/06/13(火) 19:11:36 ID:w+zUzMmu
ブルーベリーの鉢植えをピートモスと赤玉土7:3で植えつけた。
水をやったらピートモスが浮いてきてびびった
はやくもキュウリにうどんこがでてきたので葉っぱ切っちゃった
811花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 22:07:37 ID:QSmIAjO7
>>809
カキコでローソンの種を思い出したよ。まだ発芽してきてないなぁ。
ほかのひまわりはとっくに出てるのに。
812花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 16:53:08 ID:kHFyFEWh
エレガンテシマ、ムーングロー、エメラルドグリーンを植えた。
風が強くて大変だ
813花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 16:27:21 ID:IXcrFrNZ
仕事に行く前に畑に行って来た。
ジャガイモが倒れそうだったが時間なく一部のみ
アーチ型支柱で支えた。エダマメに草木灰をあげた。
雨の前にメロンにかけておいたビニールを外した。
明日の土曜日はやることが多そう。
814花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 16:29:49 ID:2wFRNg3a
かぼちゃの受粉
815花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 18:14:07 ID:pHpEdOAu
キュウリ第二弾植え付け完了
816花咲か名無しさん:2006/06/17(土) 23:07:52 ID:hcEi+QAs
朝顔をポットからプランターに植え付けた。
一本3歳娘に乱暴に引っこ抜かれて根っこがアボン。
くやしいから茎だけ埋めといた。根っこはえてこないかな。
817花咲か名無しさん:2006/06/20(火) 16:10:20 ID:8Yv1xdFo
HTの、カーディナル、カリーナピンクの花ガラ切り、
CL各種の葉っぱと蕾のチェック、害虫捕殺
ペチュニア、インパチェンスの花ガラ摘み、挿し芽にする。
鉢土に落ちた落ち葉や花びらの掃除
カンケーないが、水やりついでにいつも共用スペースのゴミ置き場を
収集後に掃除、水を撒いてしまう。うちだけの土地じゃないんだけどね〜。
818花咲か名無しさん:2006/06/20(火) 18:51:43 ID:z0AdLUq5
コバノランタナの植付け
ローズマリー、ラベンダー、ラズベリー、ミニトマトにメネデール100倍液をやる
水遣りがてらにワイルドストロベリーとラズベリーの熟したやつを摘んで食べる
819花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 11:04:33 ID:LmLi9PXP
広い雑草だらけの空き地を新規開拓。テントウ様の幼虫・蛹・成虫を大量にゲト。
820花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 22:24:08 ID:ACxTQF8h
春の花壇の終わったのから抜いて、夏菜園に移行するべく苗を植え付ける。
矢車草がまだまだ咲くので、谷間にナス、ミニトマト、空心菜、シシトウ、エダマメ、ツルムラサキなんかがぽつぽつ植わってる。ネットにはキュウリが伸びだし、ジャガイモが終わったらゴーヤも植える予定。
821花咲か名無しさん:2006/06/23(金) 00:38:28 ID:a7UYfZC0
朝雨が降る前に雑草抜き
ミニトマト収穫・花殻摘み
822花咲か名無しさん:2006/06/23(金) 11:24:53 ID:Xhqu283T
ネジバナが綺麗に咲いています!鉢植えですが年々増えてきてる。
ミニバララブリープリンセス、バニラコルダナも満開。
クランベリーの青い実発見。
水遣りと花柄摘みの毎日。@八王子
823花咲か名無しさん:2006/06/23(金) 16:12:36 ID:SKZuaNVw
雨続きに備え
浸透移行性の殺菌剤、殺虫剤散布  @関東
824花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 15:45:24 ID:5qiWgiTY
雨後の見回り@生駒
825花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 16:05:29 ID:Q2+X876f
スイス×韓国戦見終わってから、たった8畳程度のマンションの前庭の芝刈
高麗にオーバーシードした洋芝がだいぶ根付いて来たかな
そのすみっちょにあるウナギの寝床花壇菜園の草むしりをやろうかと思ったけど、
シソと被害担当で植えたルッコラがおい茂り、狙い通りルッコラに青虫がたかって
もはや腐海状態、割り箸駆除だけで終了
826花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 12:26:24 ID:8qKT0SBm
・ゼラタンの花殻つみ
・枯れ葉摘み
・南瓜の摘心
・苺に追肥
・義母に頼まれた寄せ植えの植換
(↑去年の母の日にあげた奴。
初めて枯らさずに持たせたみたい
ちょっと徒長ぎみだけど...嬉しい)
・トマトの摘心
・差し芽
・各種水やり
827花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 21:18:31 ID:QX9w4blf
ちょっとスレ違い承知で
害虫 おもにヨトウムシとか?
これの効果的駆除方法と予防的処置誰か教えてたもれ〜

トマト、ナス、シソ。ゴーヤの葉っぱが穴だらけ〜
昼間見てもなんも居ないからたぶん夜盗さんかと・・・・
デナポン撒いたけど効果無いみたいだす。
828花咲か名無しさん:2006/06/25(日) 21:36:53 ID:DJohNdqg
夜中に見回りテデトールorハシデトール。
829花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 08:55:38 ID:DYxyLiFe
うちはダンナガトールを使用してます。
やる気がないからあまり効果は期待出来ません。orz
830花咲か名無しさん:2006/06/26(月) 16:02:43 ID:sLe/fiBu
トマトの脇芽とり@生駒
831花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 10:34:00 ID:rJ90jKst
2リットルペットボトルを平板状に切り取る。
黄色ビニールテープを、粘着面を表側にして全面に貼る。
農園に吊す。イエロートラップの出来上がり?
ただ粘着力が弱くまた落ちやすいのが難点。
832花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 17:36:40 ID:JVrTs5qY

       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
@木黄シ兵
833花咲か名無しさん:2006/06/27(火) 17:46:35 ID:wwDhxW8J
今年もそんな季節か
834花咲か名無しさん:2006/06/28(水) 08:52:04 ID:5lItSyna
水遣り、アルゴの薄い液肥入り。
インパチェンス花ガラつみ
アタック1散布。
835花咲か名無しさん:2006/06/30(金) 11:11:36 ID:TWAoi3v/
三つ葉が威勢が良すぎて他の寄せ植え植物の日当たりを妨げている。
かなり派手に葉を刈りました。シソもそうなんだけど、収穫しないとなあこっちは。
836花咲か名無しさん:2006/06/30(金) 12:08:47 ID:KcAKvOoV
キュウリ1本、ミディトマト8個収穫
キュウリにニーム液散布
倒れかけたエダマメにつっかい棒
小玉スイカの雌花1つ授粉(でも、雨が)
837花咲か名無しさん:2006/07/01(土) 14:32:36 ID:sgLtTXhr
朝の間見回るとキュウリ3本収穫できました。@生駒
838花咲か名無しさん:2006/07/02(日) 22:42:39 ID:h2RrHDZR
雑草掘りとゴミ取り
それと失敗した挿し木・挿し芽のポットの整理@大阪・能勢
839花咲か名無しさん:2006/07/02(日) 22:50:10 ID:/ltFckcz
>>838
> それと失敗した挿し木・挿し芽のポットの整理

これってやってて空しい作業だよね…(´;ω;`)ウッ
840花咲か名無しさん:2006/07/02(日) 23:00:22 ID:pjk8rkHB
カンパニュラメディウム、ニゲラ、を花壇から抜く。
フランス菊、ラムズイヤーを切り戻す。
二番花が咲き始めたバラ鉢を人目につくところに飾ろうとして
7個の鉢を抱えて庭中うろつく。
841花咲か名無しさん:2006/07/03(月) 11:56:47 ID:ep2OykvC
ペパーミントの苗を定植。
プランターに混植のための間仕切りをした。
842花咲か名無しさん:2006/07/03(月) 13:37:33 ID:sYIr/qn1
鉢増し・鉢分け6つ完了
843花咲か名無しさん:2006/07/04(火) 15:16:57 ID:EP5DvkYi
えーっと、エードボールを追肥した
844花咲か名無しさん:2006/07/04(火) 18:25:26 ID:HT5oaeHM
少し早いと思いましたが、黒松盆栽の芽切りを済ませました〜f^_^;
845花咲か名無しさん:2006/07/04(火) 19:13:10 ID:DuvVd5MI
水やった
846花咲か名無しさん:2006/07/05(水) 13:08:19 ID:kZ94fBjH
クレマチス・デュランディの花が終わりかけだったので4〜5節残して剪定した
847花咲か名無しさん:2006/07/05(水) 14:07:20 ID:mFBKI/97
黙々と葉・葉の裏・茎等を調べた。
848花咲か名無しさん:2006/07/05(水) 14:59:04 ID:h39cjxXP
デナポンを発射しますた。
849花咲か名無しさん:2006/07/06(木) 09:52:52 ID:XwkF+M6i
さあきょうも一日頑張るぞ!
850花咲か名無しさん:2006/07/06(木) 11:25:11 ID:9U4Ef8tb
昨日はドカ雨だったのでさすがに今朝は水やり控えた。明日はやるべきかな。
851花咲か名無しさん:2006/07/06(木) 17:46:13 ID:EZW67Sb/
ベランダの塗装が始まるから室内に植物引越し
ギックリ腰になるかと思った
852花咲か名無しさん:2006/07/06(木) 18:58:07 ID:LjgtC1cH
キュウリの収穫@生駒
853花咲か名無しさん:2006/07/06(木) 19:28:53 ID:mMpatHg9
うどジャングルになってたから、葉全部切ってやった
854花咲か名無しさん:2006/07/06(木) 19:46:26 ID:NVnI72I1
花ガラ摘み、枝の整理、植替え。
桜草のこぼれ種が無数に発芽してて緑のじゅうたんみたいだわ〜。
855花咲か名無しさん:2006/07/06(木) 22:41:12 ID:asKhRyu6
日陰花壇に
アジサイ”恋路が浜”、高性ハナタバコ白、
斑入り葉シラン白、矮性アゲラタム青、を植える。
856花咲か名無しさん:2006/07/07(金) 23:05:40 ID:BztKlDUW
さっき帰ってきてからハエトリソウの種をミズゴケに26粒蒔いた。
857花咲か名無しさん:2006/07/07(金) 23:39:09 ID:V2jSaafV
鉢植えしてた朝顔を地植えした
858花咲か名無しさん:2006/07/08(土) 01:17:16 ID:mqeKw73A
>>807
超亀でごめん、正解です!

そして今日は雨あがりのためペチュニアたちを移動、ピンチ、移植。
そして油かす肥料をやろうとしたところ、雨が隙間から入り込んでいたらしく
痛んでハエの赤ちゃん達がいっぱい・・・(;・∀・)

殺虫剤のあと熱攻撃してゴミとしてビニール袋で3重の完全密封
でもくちゃい・・・orz
859花咲か名無しさん:2006/07/08(土) 15:28:28 ID:8umAsY6f
桃太郎トマト初収穫4個、地植えの小ナス2、プランター小ナス2収穫。

鉢植えのナスの葉が萎えていた。水が鉢内全体に上手く浸透していない様子。
バケツに入れてドブ漬け潅水。
鉢やプランター植えの場合、水がちゃんと浸透せず上滑りみたいなことが
ままある。
860花咲か名無しさん:2006/07/08(土) 19:12:10 ID:De9eImgy
どくだみにラウンコアップ塗ってきた!
861花咲か名無しさん:2006/07/08(土) 19:23:11 ID:ncakQqJR
2・3日前にラウンドアップ吹きつけた草の枯れ具合を
(・∀・)ニヤニヤしながら他の雑草を抜いてきて
挿し芽をセッテングした
862花咲か名無しさん:2006/07/09(日) 07:18:03 ID:uePZc810
早朝の草取り完了。疲れた〜。
863花咲か名無しさん:2006/07/09(日) 11:25:28 ID:QkGMhaks
菜園の見回り・・・・異常なし・・・しかし蒸し暑い@生駒
864花咲か名無しさん:2006/07/09(日) 13:02:18 ID:Zk2Hsgp9
ハイポネックスをやる
水遣り
草抜き
865花咲か名無しさん:2006/07/09(日) 15:31:53 ID:gO1laRr0
・小雨の中 野生化していた苺の整理と来年に向けた苗作り。
・庭の草抜き、芝刈り
・ジャガイモの跡地に秋茄子の植え付け
   ふぅ、今日は涼しくて良かった。@ネギ処
866花咲か名無しさん:2006/07/10(月) 08:33:02 ID:rMUB9r6O
家で作った生ゴミ完熟堆肥を色んな鉢植えにばら撒く
バラの花殻摘み
ミニトマトの収穫
867花咲か名無しさん:2006/07/10(月) 11:04:06 ID:rB4B9rAo
>>865
イチゴの苗作りってどうしているのか教えてください(ペコリ
868865:2006/07/10(月) 23:15:20 ID:jHNIdWiR
>>867
 収穫後の苺をそのまま飼育しているとランナーが伸び出すんですわ。
でそのランナーの芽の部分を培養土入れたポットにU字ピン(針金等を曲げて作る)で
土に設置させてしばらく水やりを忘れずに継続するとあら不思議根が生えているじゃないですか と
言う感じになるのですよ。

私の場合は、あまりに放任していたためプランターから脱走したランナーが
庭の至る所の地面に根付いてしまった物を引っこ抜いて丁寧にポットに
植え替えたんですけどね・・・・。 参考にしてみてください。@ネギ処
869花咲か名無しさん:2006/07/11(火) 02:41:09 ID:Sj7SzJhl
>>868
実が収穫されてからランナーが発生するまでどれぐらいの期間がありますか?
870花咲か名無しさん:2006/07/11(火) 15:46:55 ID:7DzYlO1M
カメムシらしき虫をハエ取りテープに磔(貼り付け)の刑、5匹目
871花咲か名無しさん:2006/07/11(火) 15:52:33 ID:8RrZtuXO
アブラムシをガムテープで捕獲
872865:2006/07/11(火) 19:39:32 ID:/r5NOjlY
どうしても植木屋さんのことが気になってしまいます。
依頼した私が終了した時に庭を見ないのは失礼な感じもするし、
私自身「ごくろうさま」のお礼も言いたいのです。 
今日終わる頃少しだけ庭に入らせて下さいお願いします。 
873865:2006/07/11(火) 20:42:27 ID:kPVmK4li
>>869
うちの苺は「さちのか」と「とよのか」だったのだけど、実りの頃からずっとランナーが
脱走しまくりでしたよ。おかげでプランターに植えている苺の収穫量と同じぐらい
脱走苺からも収穫できました。
私も苺は初心者なのでこれ以上は苺スレか何かで聞くか調べるかしてください。
                                   @ネギ処
>>872
あなたはどこの「865」さんですか?
874花咲か名無しさん:2006/07/11(火) 21:50:27 ID:+nomQqke
西向き花壇にカンナ白、ハナタバコ白、を植える。
ラベンダーセージ、ボックセージに支柱を立て増す。
南向き花壇にカンナピンク、百日草緑を植える。
バラに薬剤散布。
875花咲か名無しさん:2006/07/11(火) 22:23:52 ID:oAyS0PsK
黄ピーマンとワイルドストロベリーと紫蘇(赤と青)をビニールポットから植替え。
実に1ヶ月半ビニールポットのままだった。
876花咲か名無しさん:2006/07/12(水) 00:46:24 ID:MUUIS9g9
無謀にも、この酷暑にオトギリソウの植え替え
ちゃんと根付いてくれるかなあ
877花咲か名無しさん:2006/07/12(水) 01:04:03 ID:qtPGD0xt
黄色く変色したミニバラの葉をしゃがみ込んでもくもくと引っ張った。
(プツ・・プツ・・)以外とのめり込んだけど、葉が殆どなくなったorz
878花咲か名無しさん:2006/07/13(木) 01:28:06 ID:1QcXUo8x
うどん粉とハダニでボロボロになった葉に、さらに尺取り虫。
見事に灰色に擬態したそいつに
「ふ 甘いな」
と言ってつまみ出してやった@夜の園芸作業
879花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 11:45:09 ID:o7gH2PSC
朝あまりの暑さに目がさめたので見回り。
カボチャのメス花に受粉。
キュウリの収穫。
トマトの支柱立て。
水やり。

で、汗びっしょり@生駒
880花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 13:11:43 ID:ZTrqVST9


       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
881花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 22:27:04 ID:7js/Y0Pk
熱帯夜かと思ったら小雨が降って、随分涼しくなったよ
882花咲か名無しさん:2006/07/14(金) 22:50:19 ID:UnBbcJG8
草抜き
もういや><
883花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 02:15:17 ID:mf2hHVBZ
バラに大量発生中のアオバハゴロモの幼虫を
ひたすら捕殺
逃げ足早くてしかもどんどん涌いてくるorz
884花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 07:56:50 ID:GInggzIG
朝っぱらブルーベリーの収穫。
掌から落ちない程度にいっぱい。

昨日の物凄い夕立のせいで、畑水浸し…。
トマトの裂果を心配する。
@徳島
885花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 08:26:14 ID:31/vO3ah
今日はベランダに業者が来ないからせっせと植物を出した
葉がかなり落ちたベンジャミン見て泣きそうに
一杯光合成しておくれ〜〜〜
だけどペンキくせぇ(ノ∀`)
@大阪中部ベランダ塗装中マンション
886花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 13:16:40 ID:7gBLe+H1


       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
 
887花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 16:51:26 ID:32i5F4nl
鉢植えを軒下から出したりしまったり出したりしまったり。
今日も太陽に翻弄される俺
888花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 16:53:03 ID:3To2m38G
水やり、ひたすら水やり。
その合間に水やり一日2回でも萎れる鉢の鉢増し。
889花咲か名無しさん:2006/07/15(土) 16:58:45 ID:b7wcepvf
鉢分け・鉢増し終わったー!
さーグングン大きくなっておくれー!
890花咲か名無しさん:2006/07/16(日) 00:32:08 ID:Etcnn2NJ
鉢カバーまで根が回っていたスパティフィラムの鉢増し。
根詰まりしてるゴールドクレストの鉢増し。
蒸れてるセントポーリアと、日照不足のアンスリウムをベランダへ移動。
891花咲か名無しさん:2006/07/16(日) 22:55:03 ID:Nv2JbOVZ
久しぶりに寄せ植え作った。
892花咲か名無しさん:2006/07/17(月) 10:37:12 ID:wEBjUr8i
トマトの蔭にどうしようもないくらい巨大化したキュウリが…
見なかったことにした。
十六ささげが困惑するぐらい収穫できた。
冷凍保存しとくか…。
893花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 01:58:25 ID:KKNC4XBq
ブロッコリー・カリフラワー・つるなしいんげん・えごまの種蒔
894花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 12:25:48 ID:guqhGm7W
見回りで巨大化したキュウリを4本収穫、カボチャの下に発砲スチロールを敷く。@生駒
895花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 12:34:11 ID:3yG/B4ee
雨で腐りかけそうな花殻をひたすら摘む。@北埼玉
896花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 13:24:22 ID:vd0YW0nD
脇の蕾みの邪魔になっていて蕾みが枯れて来たので
スノーシャワーの先の花をこれでもかと摘んだ。
(凄く爽やかな良い香りに気が付いて驚いた)
897花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 15:23:40 ID:xLAY6eT2
連日の猛暑で毎日水やり。
ナガメではない普通っぽいカメムシが居たのでやっぱりテーブデトール。
臭い屁は放かない模様。
898初心者 ◆aJSZ6CM0Vc :2006/07/18(火) 15:28:36 ID:sS+n2kRg
まだ種から発芽していないので
かるく土を湿らす程度の水やりをしました。
899花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 16:37:12 ID:+OuedZ/l
庭を眺めた。
900花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 17:09:19 ID:TO+FPZ9x
今日は朝から雨。

ペチュニアの花ガラ摘み、葉の剪定(下葉に陽が当たるよう)、
ハダニっぽい部分にスプレー噴射、
ダリアにうどん粉が発生したので強剪定、消毒、
ミニバラに液肥、
最後に、花ガラと間違えてカットした蕾を泣きながら生けた。

901花咲か名無しさん:2006/07/18(火) 23:19:01 ID:KKNC4XBq
イチゴのランナー受け
902花咲か名無しさん:2006/07/19(水) 19:42:54 ID:t6ZbVSNx
草抜き
なめくじ駆除
ミミズ救助
903花咲か名無しさん:2006/07/20(木) 00:30:04 ID:2HkCCCPH
見切り品で買ったミニ薔薇をテラコッタの鉢に植え替えかえました。
可愛くなった〜(*´∀`)
904花咲か名無しさん:2006/07/20(木) 01:27:42 ID:eFzsR/VY
きゅうりの蔓が何もない中空をヘリコプターの羽根のように旋回しているのを眺めた

はい、手入れじゃありませんのでsage
905花咲か名無しさん:2006/07/20(木) 11:51:32 ID:9IMvohn6
逝った鉢の片付け、病気の鉢の選り分けと足元と鉢のあった所を消毒。
他の鉢分け・鉢増し、少ない肥料追加・ニーム散水・整理整頓。
906花咲か名無しさん:2006/07/20(木) 16:54:23 ID:tBnppQT5
雨なので見回り。半袖だと寒いような@生駒
907花咲か名無しさん:2006/07/20(木) 21:03:47 ID:+uatKh1R
草抜き
肥料やり

梅雨のお陰で最近めっきり水遣りしなくていいや(・∀・)
908花咲か名無しさん:2006/07/20(木) 21:09:39 ID:WsOLDV6Y
花壇増設、なに植えようかなぁ。
909花咲か名無しさん:2006/07/21(金) 14:45:12 ID:WAkO5rTY
ффф 本日の収穫 ффф

きゅうり 7/19=2本 7/20=1本 7/21=1本 累計39本

下葉が黄色くなってきてタキイの「病気・害虫・生理障害」で調べたけど
全部当てはまる。マグネシウム欠乏?カリウム過剰?
よく分からないから放置 (`∀´) ヒャヒャヒャ

カイエンヌ 7/2016本収穫 累計24本
910花咲か名無しさん:2006/07/22(土) 23:24:54 ID:/LutlKNk
ффф 本日の収穫 ффф

きゅうり 1本 累計40本

黄色くなった葉を切り取ってたら緑の葉っぱにアブラー発見!
アブラーがついた葉っぱも切り取った

下半分葉っぱスカスカ (`∀´) ヒャヒャヒャ

念のため、周りの葉にはオレート攻撃しといた (`∀´) ヒャヒャヒャ
911花咲か名無しさん:2006/07/23(日) 12:50:01 ID:SE3jdGPz
アブラーが付いただけなら切り取らなくても良かったような。
912花咲か名無しさん:2006/07/23(日) 15:18:38 ID:6JsueJcC
水槽の水換えをしたので、その水をプランターの草花にやった。
うどん粉にやられてたミニバラに薬を散布。
913花咲か名無しさん:2006/07/23(日) 16:33:32 ID:aPeK97SE
ффф 本日の収穫 ффф

きゅうり 2本 累計42本 (`∀´) ヒャヒャヒャ

下に落ちた花の掃除
やっぱりまだアブラーが残っていた
>>911の助言で切り取らずにオレート攻撃!

ハラペーニョ 2個 初収穫 (`∀´) ヒャヒャヒャ
914花咲か名無しさん:2006/07/23(日) 18:54:37 ID:DjOi1DuS

>>913 ここは「今日した作業・・・スレ」ですよ。「きゅり・・・スレ」と間違っておられるのでは?
915花咲か名無しさん:2006/07/23(日) 22:02:23 ID:7M5QpySR
花が咲いてようやく花色の確認ができた実生カンナを花壇に植える。
庭の外にはみでたつるバラの枝を切って整理。
916花咲か名無しさん:2006/07/23(日) 22:08:05 ID:SE3jdGPz
>>914
きゅうりスレからこっちに来たんだよ
>>913
こっちなら文句言う香具師は居ないと思うが。

【園芸】チラシの裏【専用】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1147954472/
917花咲か名無しさん:2006/07/23(日) 23:12:23 ID:1DVWkLsF
>>914
「今日した作業及びお手入れ」を書いているからスレ違いとは思わないが。
918花咲か名無しさん:2006/07/24(月) 18:04:11 ID:ZatqjVj9

種まき、剪定、挿し芽、植え替えなど植物に関するものから、
花壇作り、草むしりなど今日した作業

収穫報告はスレ違いか?それだけじゃないから良いだろうけど。
まあ、収穫報告専用スレもあっても言い希ガスし、チラ裏スレでいいって話も
919花咲か名無しさん:2006/07/24(月) 23:12:32 ID:6N+jpFKw
ロスチャイルディアナムの花が枯れてもげたあと、一箇所だけ茎の断面がカビてきた。orz
念入りにビストロンで消毒した剪定バサミとピンセットを使い患部を切り取った瞬間、
ちょっとした振動なのに予想外に胞子が飛び撒くりんぐ。
お外で作業すればよかったなあ。いまは夜風に当たって貰ってきます。
920花咲か名無しさん:2006/07/25(火) 19:41:31 ID:dI0RiAfC
ффф 本日の収穫 ффф

きゅうり 朝2本夕2本 計4本 累計46本 (`∀´) ヒャヒャヒャ

下に落ちた花の掃除。ボタボタよく落ちる。
アブラーにオレート攻撃!
また葉が黄色くなってきた。生理障害だと思うんだけどよく分からない。
バァちゃんの豚糞肥料がききすぎたのかなぁ
とりあえずグリーンアンプルつーのを1株に1個、計3個を土に挿した。
921花咲か名無しさん:2006/07/26(水) 10:26:45 ID:+tOfeeJ+

よほどきゅうりが好きなのねん。

今日は朝から晴れたーーー。
花たちにここぞとばかりに液肥を与えまちた。
922花咲か名無しさん:2006/07/26(水) 15:50:17 ID:husSyj6u


       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'


923花咲か名無しさん:2006/07/26(水) 19:09:24 ID:kBLGNWWI
生垣のシルバープリペット、剪定。
オリーブの根元に近いところに穴を発見Orz
スミチオン50倍薄めて防虫対策しますた
妊婦だけど、大丈夫かなあ・・・・・>農薬
924花咲か名無しさん:2006/07/27(木) 15:07:37 ID:E1Jtoxuz
全然大丈夫じゃない。妊婦なら有機リン系とかはやめとけ。もう手遅れかな
925花咲か名無しさん:2006/07/27(木) 15:37:16 ID:jKnx5YtM


       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'

926花咲か名無しさん:2006/07/27(木) 19:44:59 ID:l0Rhh3my
すっかり黄色くなってしまったゼラニウムの葉っぱを
ひたすらもぐ。
すっかり火星人のような、毛を刈りすぎたプードルのような姿に。
明日・明後日も雨予報・・・。
いつになったらお日様が・・・。@北陸地方
927花咲か名無しさん:2006/07/27(木) 20:16:54 ID:/sFj04fY
ффф 本日の収穫 ффф

きゅうり 2本 累計48本 (`∀´) ヒャヒャヒャ

黄色くなった葉を切り取った
これでだいぶ風通しがよくなった フン!(`Д´)y━~~

唐辛子に液肥をやった ヽ(`∀´)ノ
928花咲か名無しさん:2006/07/27(木) 21:11:05 ID:yfKVYbtm
逝ってしまった鉢二つの処分、
組み立てる木の棚を一つ作って模様替え、
買って来たインパチェンスと挿し芽で成長したのを植え替え、
ゴッホの絵に出て来るモサモサのヒマワリの芽が出たのを植え替え、
同じく種から大きくなった花唐辛子(?)植え替え、
でかくなった花唐辛子を鉢増し&ポール添えて補強、
トドメにバラの鉢に生えたキノコ摘んだ。
ぐったりしたが模様替えのお陰でそれ以上にスッキリ。
残りはまた明日。
929花咲か名無しさん:2006/07/27(木) 21:15:39 ID:YDaFo3vK
↑↑ お、今日もきゅうりさん登場。
きゅうりってコンスタントに収穫できるものなのねん。

ペチュニアの花ガラ摘み。
バラの蕾摘(新苗ゆえ・・・)。
ハンギングを落っことして、泣きながらかき集めて戻した。
ベランダ床の掃き掃除。
930花咲か名無しさん:2006/07/27(木) 21:50:38 ID:Fh8qA8iv
雨でずーっと出来なかった野菜に液肥追肥
きゅり、なす、シシトウ、ミニトマト、、ゴーヤ、シソ収穫
採れ過ぎたミニトマト近隣におすそわけ。

雑草取り,畑の3割片付け 残り7割orz
931花咲か名無しさん:2006/07/28(金) 02:26:49 ID:apTUeps1
今日は観察のみ。 天候がこれだから水やりが朝の1回で1日足りるっぽい・・・
932花咲か名無しさん:2006/07/28(金) 16:10:07 ID:hYNW8tQk


       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'

933花咲か名無しさん:2006/07/28(金) 17:08:06 ID:2pOSoFF1
全ての鉢に葉裏から水やり。
病気の進行具合の確認と選り分け。
934931:2006/07/28(金) 17:36:05 ID:1m0mHArN
おし!本日気合入れて畑の残り7割の草取り完了!
ちかれた〜。蚊の総攻撃くらって痒いし〜
935:2006/07/28(金) 17:37:31 ID:1m0mHArN
アチャ〜 オリ>>930だったorz
936花咲か名無しさん:2006/07/28(金) 20:44:03 ID:ap+/bbPt
私は盆栽や山野草を育ててます。きょうも猛暑で、早朝に水。夜に水だけ。夏場は昼間は根を痛めるから晴れた日は完全に渇いた鉢以外はそのままにしてます。
937花咲か名無しさん:2006/07/28(金) 23:17:37 ID:7JSioNWV
ネジバナの植え替え。年々大きくなってる。
夕方アメリカンブルーにツマグロヒョウモンが。夜になってもいるから
朝までうちで過ごすのかな。うちで羽化した♀かも??
バコパの挿し芽。水遣り。
夏は好きだけど蚊がいるのが嫌だ。来週梅雨明けかな@八王子
938花咲か名無しさん:2006/07/28(金) 23:57:02 ID:3JWr99Ft
今日はきゅうりさん来ないのかなあ。
今日はベランダを眺めただけ!
ずーーーーーーーっと雨だったから挿し芽でもしようかと
ネットで苗帽子を買っていたのだが、今日届いた。
が、梅雨は明けそうなので、押入れに片付けまちた。おわり。
939花咲か名無しさん:2006/07/29(土) 16:04:26 ID:2cEMZlkC
ффф 本日の収穫 ффф

きゅうり 7/28=1本 7/29=5本 累計54本 (`∀´) ヒャヒャヒャ
ハラペーニョ 3個
鷹の爪 23個
カイエンヌ 11個

きゅうりの花が少なくなってきたので
マグアンプK小さじ1杯づつあげた (`∀´)ゼイタクダナー ヒャヒャヒャ
940花咲か名無しさん:2006/07/29(土) 16:27:04 ID:of6BgAxB
ффф 本日の収穫 ффф

NGワード 完了
941花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 08:14:09 ID:+nQlR4pi
昨晩はチランジアちゃんたちのあまりの可愛さに
うっとりしながら水浴させてあげた。
さっき乾燥も終わったから外に出してきた。
942花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 11:59:28 ID:V0Zli7AR
東京は快晴。
風もあって気持ちいいなあ。
ということで、今朝は液肥(バイオゴールドバイタル)をあげました。
ゼイタクダナー ヒャヒャヒャ ←きゅうりさんの真似
943花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 15:47:34 ID:sOh2mLYz
ффф 本日の収穫 ффф

きゅうり 4本 累計58本 (`∀´) ヒャヒャヒャ

唐辛子の葉が黄緑色になってたので鉢の周りにマグアンプKをやった。
早く回復するように液肥(ハイポ)もやった。
根が土から出てたので、腐葉土多目の土で盛り土もしてやった。

それなのに・・・
強風で鉢が倒れ、土をばら撒きやがったヽ(`Д´)ノ ナニガキニイラネェンダヨ!!
944花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 19:26:51 ID:lLySoPk+
茗荷、オクラ、シシトウの収穫
柿の木の剪定
庭の草抜き・・・・・半分も終わらない・・・or2
945花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 20:55:18 ID:+0oT8Uhi
陽射しの強さに耐えられず(笑)夕方になってからベランダのお手入れ。
みんなに水をバシャバシャあげて、大きくなったデンドロビュームをうっとり眺めました。3週間前に苗を植えた薔薇が咲きそう〜!
946花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 20:55:27 ID:fy8HzJgu
睡蓮にメダカ投入、明日の手入れ用にマグアンプと赤土購入。
名前忘れたけど花寄せ植えの為の植え替え。
簡単なベランダの模様替えと、鉢が増えてバケツで水運ぶの大変に
なったから貯水用バケツ設置(でも35L)。
947花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 22:04:43 ID:4s0cqNFr
腰痛で水やりしかできなひ、、、、。
ので背中を曲げずにできる高さの株の葉裏に水をかけハダニ流し。
948花咲か名無しさん:2006/07/31(月) 01:25:23 ID:pRvkywz2
今日はツマグロヒョウモンの♂が来ました。
この間のメスとペアになってくれないかなぁ
パンジーの種まきの準備。水遣り。雑草抜き。
ピンクのカスミソウ(ジプシーローズ)にモンシロチョウが
長い間休んでいた@八王子
949花咲か名無しさん:2006/07/31(月) 05:55:17 ID:mL+oJ1Lj
ベランダの植木に水遣りして来た〜!!
今日も暑くなりそう…。
950花咲か名無しさん:2006/07/31(月) 20:37:05 ID:TTvWIRaF
ффф 本日の収穫 ффф

きゅうり 5本 累計63本 (`∀´) ヒャヒャヒャ
カイエンヌ 7個
鷹の爪 12個

きゅうりの脇枝が伸びすぎてたれてきたので支柱(横棒)をたした。
なんか……グチャグチャだ (`∀´) ヒャヒャヒャ
951花咲か名無しさん:2006/07/31(月) 20:41:51 ID:/db8Va8C
収穫の終わったプリンスメロンの株を撤収。
アールス系メロンの鉢あげ。
枯らしかけて療養中の四季成りイチゴセリーヌの植替え。
最近始めた洋ランの観察。
952花咲か名無しさん:2006/07/31(月) 23:35:21 ID:ELtTEcVb
庭に水を撒いただけ。
暑さのせいか全体的に緑色が茶系になってきている。
953花咲か名無しさん:2006/08/01(火) 00:03:00 ID:XwCk1xpC
睡蓮にマグアンプ仕込み。アボーンした鉢の処理。
元気ないから花鉢にもマグアンプと液体肥料(花用)追肥。
鉢の生育状態と病害虫チェック。
早いけどまた寒くなりそうなんで花の種5粒ほどお試しでまいた。
954花咲か名無しさん:2006/08/01(火) 19:52:09 ID:hR89Lxkm
朝、液肥(ハイポ)をやり、
ペチュニアを剪定し、メネデールに漬け込んで挿し芽。
ミニバラのチェック。
ベランダにある鉢の配置換え。
東京はうす曇でたまに陽射しが。
955花咲か名無しさん:2006/08/02(水) 21:34:25 ID:yGuw9Meq
芝生の雑草を抜いた。しばらくほおっておいたせいか、日当たりが悪く
風通しも良くない部分が枯れてきている。ショック!
956花咲か名無しさん:2006/08/02(水) 21:38:55 ID:+9ab9pZe
ミニニンジンの葉がうどん粉にやられてたり、枯れ葉が放置したのを手入れ
同居人のシソに押し分けられていたので、シソ側を大量に間引く。
オレートをニンジンに散布。
957花咲か名無しさん:2006/08/02(水) 21:53:58 ID:edweHXsP
朝、写真撮った。
バラがいくつか春より綺麗に咲いていた。
水やりをした。
仕事から帰ってきたので、今から熱帯睡蓮鉢を大型プランターに移す作業の準備。
明日はハイビのレッドフラミンゴが咲きそう!
958花咲か名無しさん:2006/08/02(水) 22:09:23 ID:zGchy5Wi
届いた苗の病害虫点検と葉裏水かけ、とりあえずの肥料と水やり。
他の鉢の病害虫と芽の伸び具合チェックと処理。
メネデール・ハイポの花用の水を散水。
根の回ったの鉢増し。今日咲いたバラを切り花に。
つるバラの誘引用のトレリスの場所を考えて模様替え。
やっと今後の最終形体が見えて来た。
959花咲か名無しさん:2006/08/03(木) 01:01:59 ID:h3wO/aK3
そして夜中に狭いベランダで大型プランターを運んでいたら。
プチっと音がして、フラミンゴの蕾を折っちゃいましたよ orz

夜中の園芸作業は危険だ。
960花咲か名無しさん:2006/08/03(木) 15:13:42 ID:X+BNuOls
サツマイモの茎から根が生えてきたので茎がえししてみた@生駒
961花咲か名無しさん:2006/08/03(木) 15:22:42 ID:h9fCT0ZU
地這いきゅうりを摘心
962花咲か名無しさん:2006/08/03(木) 16:19:52 ID:rrF0YzF4


       ヴェー
     ∧ ∧γ''⌒'ヽ
    (, ´∀.i ミ(二i 
    /  .っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'

963花咲か名無しさん:2006/08/03(木) 17:59:38 ID:b1Hf1XCT
ゴーヤ、ミニトマトのプランターに液肥をまいた。
暑くなりそうだったので水もたっぷり。
964花咲か名無しさん:2006/08/03(木) 21:18:49 ID:0HfGnhEC
ффф 本日の収穫 ффф

きゅうり 8/2=3本 8/3=3本 累計69本 (`∀´) ヒャヒャヒャ
カイエンヌ 7個
ハラペーニョ 6個

冷蔵庫にきゅうりがたまってきた
友達にあげても、もう喜んでもらえなくなった
965花咲か名無しさん:2006/08/03(木) 22:50:28 ID:TdbB6yJ+
お、きゅうりさん来た!
今日スーパーの特売で「3本198円」だったので買い込みました。
まだまだ高いから、もらった嬉しいハズ。
中華ソバの具にやっぷり入れて食しましょう。

今日は早朝に
水遣り、
ミニバラとルリマツリにハダニ予防スプレー噴射、
ペチュニアの花ガラ摘み、をしました。
966花咲か名無しさん:2006/08/03(木) 23:27:29 ID:ro3/GUVX
水やり、朝と夕方
ホソオビアシブトクチバが薔薇に蔓延している。
ベストガードは効かなかった様なのでトアローを散布。
967花咲か名無しさん:2006/08/04(金) 00:00:04 ID:gknmz+JL
水遣り
ラベンダーにバークチップでマルチング
アブラハムダービーにオルトランC散布
こんもりビオラフィオリーナの切り戻し(笑)
968花咲か名無しさん:2006/08/04(金) 00:19:21 ID:Mcah3FyF
キャンカー祭りなので患部カット&トップジン塗布。
969花咲か名無しさん:2006/08/04(金) 02:44:15 ID:wwQczUT0
ワケギを、鉢に植えました。
970花咲か名無しさん:2006/08/04(金) 11:55:14 ID:SIepAaZl
キャンカー下から上がってきたので上をカット、水挿し。頼む発根してくれ。
睡蓮鉢のメダカが☆に。。。
白い八重咲きハイビが久々に咲いたので写真撮影。
水遣り。
971花咲か名無しさん:2006/08/04(金) 14:25:53 ID:pUTDCVWI
モッコウバラの剪定と誘引
972花咲か名無しさん:2006/08/04(金) 15:21:57 ID:Mcah3FyF
鉢温度が上がっていたので下げる為の水やり。
973花咲か名無しさん:2006/08/04(金) 19:32:15 ID:f6g4fbk3
ффф 本日の収穫 ффф

きゅうり 3本 累計72本 (`∀´) ヒャヒャヒャ
カイエンヌ 19個
ハラペーニョ 3個

>>965
唐辛子も結構収穫してるんで、きゅうりと唐辛子のピリカラ浅漬けとか
かんなのようなカッター器でシャカシャカ切って、唐辛子も細かく切って
マヨであえたりして、ビールのツマミにしてるよ (`∀´) ヒャヒャヒャ
974花咲か名無しさん:2006/08/04(金) 20:25:09 ID:dSVkXmDi
あ、きゅうりさんだ。こんばんは〜 ^o^/
すりおろし機(?)の真ん中にカッターがあって、
そこにきゅうりを押しあてて薄くスライスするんですよね。
今日はそれにカツオブシをかけていただきましたよ。オイシカッタ。
ピリカラ浅漬け、今度作ってみようっと。

今日は、
早朝に水遣り、
正午に(あまりの暑さに)寒冷紗でベランダを覆い、
夕方、自由が丘に散歩してニーレンベルギア(ブルーマウンテン)をゲットし、
お家に連れて帰って(ボサボサだったから)剪定しました。
明日も暑そうね〜。
975花咲か名無しさん:2006/08/05(土) 19:41:02 ID:gFQN3DR1
あれ?誰もいないのかなあ。

早朝に水遣り(バイオゴールドバイタル入り)、
ペチュニアの花ガラ摘み、
西日除けとして寒冷紗張り、
ミニバラのシュートチェック。
昨日買ってきたブルマンは、暑いからそのまま放置。
明日こそ移植するぞ。
976花咲か名無しさん:2006/08/05(土) 20:41:27 ID:Lh+ipOAb
今日は人少ないね。休みだし凄く暑かったから休園芸日かな。
・猫のヒゲ、ポットから鉢変え。
・なんとなく寄せ植え。(満足いかないから次回やりなおし)
・蕾みのついたバラに液肥。
・熱持った鉢を冷やす為の水やりと追肥。
・衝動買いした草花で今日鉢に変えられなかった物を明日の為に整理。
・全体的にまとめるのにどんな風にするか考え中。(浮かばないorz)
977花咲か名無しさん
ハエトリソウ レッドドラゴンの受粉作業