ホオズキについて語れ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
2花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 11:42:15 ID:D2zDiHOy
庭でホオズキとドクダミが入り乱れてバトルしてます。

   _| ̄|○ 2ゲトズサー
3花咲かさゆみん:2005/04/18(月) 21:39:29 ID:tfv+jiJN
3ちしげ3ゆ3様が電光石火の3ゲットなの!
                         >>1番かわいいのはさゆなの!
                    ノノハヽヽ〃ノハヾ /) >>2じ本はハゲすぎなの!
  後>>10は落ち目すぎなの! ∩*・ 。.・)从*・ 。.・)/ミ
                 〃ノハヾノノハヽヽノノハヽヽつ  い>>4川は黒すぎなの!
>>9ちもフケすぎなの!⊂(。.・从(・ 。.・*∩ノノノハ 。.・)ノハヽ
              ((  (\ゝノノノハノハ〃ハ 。 )っ彡*・ 。.・)
>>8やはフケすぎなの! ⊂`ヽ从*・ 。.・)・ 。.・))ノノノハヽつ ))>>5んのは顔ふくれすぎなの!
大の大人が>>7っちとか(プ⊂\  ⊂ )  _つ从*・ 。.・)
                   (/( /∪∪ヽ)ヽ)/ U  つ モー>>6すは売れなさすぎなの!
                   ∪ ̄(/ ̄\) ゝし'⌒∪
4花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 14:12:52 ID:vSRhgjjI
tes
5花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 04:52:57 ID:txuQ+doh
6花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 08:16:22 ID:bTvx5zZB
7,8年前 苗を花壇に植えたが数年後 連作障害で全滅した
ホオズキカメムシの大発生にはウンザリ…
7花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 21:10:32 ID:htGvKIq7
8花咲か名無しさん:2005/07/11(月) 19:49:00 ID:hMusjEv9
ほおずき種からそだててるよ
一年目はやっぱ花つきおそいね
9花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 21:38:34 ID:O2Onc6ED
ホオズキはいつが旬ですか?
10ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :2005/07/24(日) 02:22:20 ID:TBClnMRf
ホオズキの鉢植えをほおづき市で買ってきますた。
夏の間は観賞のため、鉢に入れておきたいのですが、
でも庭に植えたい気もしてます。いつがいいかなぁ。
11花咲か名無しさん:2005/07/24(日) 03:24:19 ID:q9dquQ44
食用鬼灯ってうまーなの?
12花咲か名無しさん:2005/07/27(水) 17:50:50 ID:L4ySNk+l
ホオズキなんざ近所の川の堤防に群生してっから、買うような奴ぁいねえな@埼玉県
東部某所
13花咲か名無しさん:2005/07/28(木) 02:06:57 ID:QqBwGs55
>>10
あたしもホウズキ市でかってきたよ☆風鈴つきでカワイー
14花咲か名無しさん:2005/07/28(木) 06:34:33 ID:zLXu19Gi
ホオズキ、まだ半数の実しか赤くなってない。
15ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :2005/08/01(月) 22:57:29 ID:PT4x99cY
駐車場の片隅の花壇にホオズキ発見! 住民の方が植えたと思われる。
が、他の花に比べると、見栄えで負けてしまう・・・

>>13
漏れにも風鈴がついてきた。チリンチリンと鳴いているのだった。
1613:2005/08/02(火) 13:47:47 ID:0FQcLp2Q
ゆんゆんさんは24日のほうずき市でかったの?まさか同じ…?
あたしのもイイ感じに風鈴がなってる♪
17花咲か名無しさん:2005/08/02(火) 19:10:56 ID:0FQcLp2Q
きいてください…
ホオズキ市で風鈴つきをかってきたのに風鈴がわれてならなくなっちゃったorz
18花咲か名無しさん:2005/08/06(土) 10:46:31 ID:KcSoquKH
食用ほおずきに実がならない・・・orz
19花咲か名無しさん:2005/08/06(土) 11:12:29 ID:4saJNztZ
頬を突くAA誰か貼って!
20花咲か名無しさん:2005/08/06(土) 12:28:23 ID:Dl79WkI2
(σ・∀・)σ)´∀`)
21花咲か名無しさん:2005/08/06(土) 15:29:03 ID:k+rB6+ha
うちの庭には生えてくるょこの数年(^-^)ノ~~
22ゆんゆんくらぶ ◆KITTY.WFzo :2005/08/10(水) 23:13:33 ID:eHukep0E
ほおずき市の風鈴が割れた・・・短い命だった・・・
23花咲か名無しさん:2005/08/15(月) 10:59:46 ID:gUvGM9Ry
お盆がおわったら鉢から地植えにしてあげなくちゃ
q(´▽`)p
24花咲か名無しさん:2005/08/27(土) 02:41:02 ID:NkKRC8+p
台風でほおずきちゃんが…
25花咲か名無しさん:2005/09/15(木) 01:33:20 ID:4JhaXoeV
近くの畑にほおずきが・・・
でもそろそろ終わりだなぁ。ほおずきよ、また来年〜☆
26新米隊員:2006/01/06(金) 17:40:29 ID:cIOxfzm4
去年、枯れ枯れになったホオズキの実から種を取りましたが、
蒔き時期はいつぐらいがいいのでしょうか?

種まきをする上での注意点や、一般的な育て方を教えてください。
27花咲か名無しさん:2006/01/06(金) 17:59:39 ID:65ysMwc6
八重桜が咲く頃に播種。
上のスレで連作障害で消滅と有ったので、ナス科の後は避ける(3年以上)。
宿根植物で、通常は新たな土地に地下茎が侵食してゆく。
だから、どちらに伸ばすか想定しておく。想いの向きに行かないときは移植。
移植は容易い。
28花咲か名無しさん:2006/03/11(土) 16:42:28 ID:UarvUvmj
地下茎分割して植えましたよ、と
29花咲か名無しさん:2006/03/18(土) 22:31:37 ID:qorGa0dl
芽出てきたぜage
30花咲か名無しさん:2006/03/31(金) 14:54:15 ID:6vrMUBNS
庭で毎年、ホオズキとドクダミがバトルが繰り広げてにいたのですが
去年辺りからシャガが参戦して来ますた。やっぱり常緑のシャガが強いようです。
31花咲か名無しさん:2006/03/32(土) 12:09:17 ID:HtKX3plw
芽が出てきたけど、ナメクジにやられた・・・
32花咲か名無しさん:2006/05/22(月) 22:44:47 ID:TT9/qlHR
一昨年鉢植えの酸漿貰って、冬地面に下ろした。
去年一つも花が咲かなかった。芽を分けてあげた何人もの人達のも咲かなかった。
今年、鉢に上げて元肥いれたのも、地面でなにもせず放ってあったのも蕾が
次々出てる。

なんでかなー。
33花咲か名無しさん:2006/07/30(日) 16:05:44 ID:GvPX0wR4
長雨のせいか枯れた…
34花咲か名無しさん:2006/08/12(土) 09:35:29 ID:yZtp+OHj
秋に地下茎分割して植えてもオケ??
35花咲か名無しさん:2006/08/12(土) 16:46:54 ID:X4wLilK0
最近東北に引っ越して「お盆だからほおずきを」と探したんだけど、
どこにも売ってない・・・と思ったら、
地元農家の団体がスーパーなどに常設フリマ宜しく
作物や苗を並べて売ってるんだけどそこに
まだ花さえ咲いてるほうずきのポット苗があった。

納得。間に合わないからお盆に飾らないのね、この辺じゃ。
一本八十円だったから、二本買って来て庭に植えました。
え、地下茎で暴れまくる?・・・・・どうしよう(((゚Д゚;)))ガクブル
36花咲か名無しさん:2006/08/30(水) 09:55:43 ID:VevlnTXl
当方、東海地方の、全国でも1、2を争うような酷暑の地に住んでいます。
ホオズキは私の地方ではお盆の切花、鉢物でたいていの花屋やホームセンターに出回ってます

私もホオズキを育てたくて庭に植えたんですが、
8月初めの猛暑や過乾燥、害虫であっけなく全滅してしまいました。
で、お盆過ぎた頃から売れ残りのホオズキが叩き売り状態
(750円→200円)
だったんで3鉢買ってリトライしております。
水をしっかりやっているおかげか、今のところリンリンとしております

他のナス科と同じで、ハダニやカメムシの被害には要注意ですね。
連作障害が出る点も気難しいんですが、
一回根付いてしまうと今度は増えすぎに気をつけなければいけないのもちょっと・・(^_^;)

お盆過ぎに購入したホオズキは伸びすぎていたのでカットしたんですが、
カットした枝を使って挿し芽にも挑戦してます。
37花咲か名無しさん:2006/08/30(水) 11:12:37 ID:IzlyXaqT
昨年のお盆に買った酸漿(切り花)の実を、適当に地面に植えたら
ニョキワサしたけど(さすがに、これはやばいと鉢植え)
でも、今年は小さいままで花も咲かず。こんなもんですか?
38花咲か名無しさん:2006/09/25(月) 00:29:19 ID:9Q397x8f
お彼岸になって、やっと朱色になった・・・・
根元から切っちゃって良いの?
3938:2006/10/18(水) 14:27:34 ID:XdHiqwKG
食用かどうか判らないけど食ってみた。
甘くて青臭くてかすかにほろ苦い。
ハマナシの実よりは美味いかな・・・・
40花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 04:09:21 ID:cyZHZ+0s
>>39微妙な味ですよね
41花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 21:49:51 ID:aua9Ff6T
食用ほおずきの実はパイナの様な味だというが……
42花咲か名無しさん:2007/02/09(金) 22:03:59 ID:pRToUobp
庭・ガーデニングのことなら
http://dououfrp.fte.jp/
43花咲か名無しさん:2007/03/02(金) 13:24:43 ID:OQMos+06
44花咲か名無しさん:2007/03/04(日) 11:00:20 ID:39OmF/uz
植え替えした
45花咲か名無しさん:2007/03/04(日) 13:38:34 ID:8lD5kQ6F
食用ほおずきの種植えた

発芽しますように
46花咲か名無しさん:2007/03/27(火) 20:25:13 ID:U+1kaWSM
種をばらして乾燥中
丸ごと植えたほうがよかったんだろか・・・。
47花咲か名無しさん:2007/03/28(水) 18:50:57 ID:53wk7zST
去年タネまいて発芽したけど実がならなかった。
先月あたりから、その周辺からいっぱいホオズキっぽい芽がいっぱい…ヾ(o゚ω゚o)ノ゙プニプニ!プニプニ!
けっこう新芽、太くて紫がかっててエグくない?
48花咲か名無しさん:2007/03/28(水) 19:38:23 ID:5tp92VKf
一年目はあまり実がならないって聞いた。
楽しむのは二年目以降で、あまり連作しまくりもいくないと。

今年初めて蒔くからよくわからんのだけど。
とりあえず蒔いてみる。
49花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 02:04:15 ID:zKwacjl7
hozuki
50花咲か名無しさん:2007/04/17(火) 23:42:33 ID:clo9eEk2
ウチのホオヅキ、去年地面から鉢上げたんだけど、やっとこさ
芽がチラホラ出てきたよ。

しかしこいつらって、たしかに「はじによりたがる」よね。

とりあえず固形肥料一つおいておいたけど、今年はなんとか
実がいっぱいできてほしいなぁ・・・
51花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 19:09:33 ID:TXaNHtyN
一日水やり忘れたらしおしおになっちまった
水も肥料も好きみたいだなほおずき
52花咲か名無しさん:2007/06/05(火) 21:47:12 ID:K6h+f8ic
この前苗二株買って地植えしたけど花咲きまくりで実もできまくりなのだが、
でも上に伸びなくて横広がり。
53花咲か名無しさん:2007/07/06(金) 06:56:08 ID:eoPceAwg
食用のやつは、ちょっとさわると実が
ぽろっと落ちるくらいまで熟させると
とても甘酸っぱくていい感じ。
54花咲か名無しさん:2007/07/10(火) 19:01:50 ID:hmFv8XZo
ほおずきのタネは、気温が高いと発芽しないのかね?
55花咲か名無しさん:2007/07/13(金) 01:46:27 ID:dpB/gRcD
>>54
食用ほおずきの種は光が当たっていると芽が出るまで2週間はかかった。
アルミホイルで遮光したら4〜5日ほどで芽が出た。
温度は知らないけど光の影響は大きいよ。
56花咲か名無しさん:2007/09/19(水) 16:29:20 ID:0AESzFN/
発芽して一ヶ月過ぎるほおずきの苗がおいしそうでたまらん。
サラダとかでイケそうなやわらかさしてます。

しかしこのまま冬越せるんでしょうか・・・・
57花咲か名無しさん:2007/09/24(月) 18:21:41 ID:uVlGEgL0
葉は枯れる
根が生きてれば来年の3−4月頃にょきわさしてくるお
58花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 17:38:11 ID:7xJ2VR3E
保守
59花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 18:38:47 ID:OwLVvXr4
今年は株分けするかな。
60花咲か名無しさん:2008/03/30(日) 19:48:42 ID:fZuxZLMj
根から芽が出てきますた。今年もよろしく。
61花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 16:49:49 ID:fBi15TOC
星が一杯あるてんとう虫が葉を食べてたので、
捕まえて食虫に食べさせてみた。
62花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 20:29:28 ID:86zmn36H
食用ホオズキって、なんかやたら小さくない?
1センチくらいの実がたくさんついてるけどマメ粒だよこれじゃ。
・・・・と思って調べてみたら大きな実が成る品種もあるみたいだね。
初めっからそういう苗を並べてほしかったよ地元ホムセン・・・
63花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 21:31:32 ID:Yu9TYY0S
64花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 01:42:52 ID:RrP2C3dN
食用ホオズキ、ホムセンに売っていた物を一通り買って来ました。
300円のオレンジチェリーの他、ゴールデンベリー、イエローベリー、パープルベリーが各100円。
どれが一番美味しいのだろう・・フツー、オレンジじゃないとおかしいよねw
65花咲か名無しさん:2008/05/17(土) 20:19:47 ID:03HlcLUj
パープルベリーってのは初耳だねい・・・・
66花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 00:17:08 ID:rw1kcM0J
それ、パープルトマティーヨじゃないの?
67花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 10:16:04 ID:8nwqf6Jq
先月下旬に蒔いた種がようやく芽を出してきた。
袋の説明にも書いてあったけど、本当に発芽が遅いね。
68花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 13:38:39 ID:cPC4fI2M
今年もホオズキとドクダミが仲良く生え揃いました・・・orz
69花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 11:17:52 ID:9w+nwGJP
ホウズキってナスと同じ様に脇芽は切った方がいいのでしょうか?
70花咲か名無しさん:2008/07/17(木) 16:35:17 ID:Jr9uGUQF
ホウネンエビ
71花咲か名無しさん:2008/07/21(月) 21:41:26 ID:LZDqRIFe
ゴールデンベリー・・
鈴なりなのはいいけど、不味かったよ、一応甘いには甘いけど・・
家族は誰も食べない、俺ももういいや。

オレンジチェリー、これは美味しい、でも実付きがやや悪いかな。
オレンジチェリーだと美味しいジャムが出来そうだ。
72花咲か名無しさん:2008/07/27(日) 07:28:21 ID:qx5QYLoZ
去年貰った食用ホオズキから取った種から成長した株、ぐんぐん成長してる。
朝・晩と水をやらなきゃ駄目だねぇ。
ポッドに種を蒔いて2ヶ月放置してたら枯れそうになって、急いで植えなおした奴だったから一安心。
でもそんな目に合わせたからか皆、真横に向かって枝を伸ばしてる。
>>69
脇目は一部を除いてほとんど取ってる。枝も様子を見て切ってるしね。
73花咲か名無しさん:2008/08/09(土) 01:01:00 ID:gCcmZRpo
サトウホウズキって食べられる?
74花咲か名無しさん:2008/08/09(土) 14:38:17 ID:9IKNqwMT
オクラのたねを播いたはずが食用ほおずきが生えてきたと親が言ってた。
去年苗を植えたのが実もつけず枯れたのは記憶してるけど....
75花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 23:02:27 ID:9WZrl+75
最近、鬼灯を育ててみたくなり種を購入してみたんですが
鉢で育てたいのだけれど
秋まきと春まきのどっちがいいか
種のまき方や土はどうしたらいいか
などのアドバイスをお願いします。
76花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 23:05:42 ID:9WZrl+75
>>75
ちなみに丹波鬼灯で関東地方住みです。
77花咲か名無しさん:2008/09/16(火) 19:35:40 ID:O/srYxJZ
捕手日向。
ホオズキ←で検索
_._._._._ч_ч
(.(.(.(.(@・ω・)
""""""""""""""""""
78花咲か名無しさん:2009/03/17(火) 23:58:08 ID:qGSwotzi
前に実家に戻ったとき雪に埋もれて枯れたほおずきから実を採取。
潰して水洗いし種を取り出し乾燥させてからシリカゲルと共に小さい缶に入れビニールテープで密封
それを先日湿らせたティッシュと共にフィルムケースに入れてパソコンのケース内にて保温
今日発芽しておりました。
ポットに植え栽培を続行します。
ほおずきって発芽温度高いんだよね25℃位ないと発芽しない。
7978:2009/03/18(水) 00:01:35 ID:r5vgyNd9
誤>潰して水洗いし種を取り出し乾燥させてからシリカゲルと共に小さい缶に入れビニールテープで密封
正>潰して水洗いし種を取り出し乾燥させてからシリカゲルと共に小さい缶に入れビニールテープで密封し冷蔵
80花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 02:00:39 ID:1gFUDBXG
短パン
81花咲か名無しさん:2009/03/21(土) 09:32:54 ID:7N4g62yO
この陽気で昨年採取した種が次々発芽してきたぞ!
82花咲か名無しさん:2009/03/23(月) 19:53:14 ID:3lnQ/6ef
質問致します。
苦い非食用ほおずきと食用ほおずき種蒔時期は同じで良いですか?
色々調べてみたのですが、発芽温度が普通のほおずきが25度位に対して食用ほおずきは20度くらいと出ていました。
食用ほおずきの方が発芽温度低いのかな?
83花咲か名無しさん:2009/04/04(土) 08:36:48 ID:OvY0tGN1
家の食用ほおずきが発芽してきました。
昨年自家採取したという種を譲ってもらいそれを撒いた所10粒撒いて発芽は7本
成績良いねぇ〜
今はポットだけどある程度のサイズになったら地植えします。
秋にはたくさん採れるといいな〜
それと来年の為の種も確保したいし、発芽率よさげだから楽しめそう。
84花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 00:09:31 ID:ee6rwSrZ
しかしあれだ、ほうずきの発芽率は結構高いと見た。
しかし、昨年秋の種を来年春に撒いたらどん位発芽率下がるかな?
まぁ、保存状況によるんだろうけど・・・・
85花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 23:38:32 ID:P6CFjAmK
保守
86花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 23:44:58 ID:O1OaBO5n
黒ほおずき買ってきた
87花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 09:02:18 ID:9szrHVdq
それ、食えるの?
88花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 03:57:32 ID:ol09WJSe
「食用ではありません」ってかいてある。ハエが嫌いなニオイを出してるとか何とか
89花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 23:49:54 ID:M1CuXlb/
ほおずきって赤い丹波と黄色い食用しか知らん。
90花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 04:00:34 ID:4ZQq/97x
紫のと白いのとオレンジのがあるよ
食えるやつ
91花咲か名無しさん:2009/05/08(金) 11:08:05 ID:QrJ8S9VO
いわゆる食用ほおずきって奴の種植えました。(黄色い実が成る奴)
発芽自体は観賞用の丹波よか少しはやかったのですが、丹波より成長が遅いみたい。
こんなもんですかね?
92花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 21:40:31 ID:NmFctcaD
食用ほおずきは皆さん何本仕立てで育ててますか?
根元からも葉のわきからも凄いわき芽が出てるけど
ナスみたいに1番花の下を残せばいいのかな・・・?
93花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 18:01:22 ID:iPlg4Sm6
>>92
わきからの芽がすごいんですか?
ウチの食用ほおずきはやたらと成長が遅いのかまだ本葉3枚しかありません。
肥料も配合してるのに・・・・・
ちなみに地区はどちらですか?
こっちは都内です。
94バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/20(水) 21:05:20 ID:f9Ou1D4v
衝動でフルーツほうずきの苗を買ってしまった・・・
うまいんかな?
95花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 09:06:21 ID:g++FbSEO
苗売ってるんだ。
知らなかった。
ちなみに地区は?
96バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/21(木) 11:19:21 ID:H8uPbP2G
都内のケーヨーD2だよ
あんまり売れてないみたいだったなw
97花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 11:38:25 ID:CYwh+ckK
食わず嫌いというか
従来のやつのイメージが強いのだと思われる
自分も最初に植えたときは口にしなかった
まあ実際おいしいとは言いがたいのもあるけど
98花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 11:57:54 ID:6jXJeOR0
>>93
カステラ県です。
トマト並というか、それ以上のわき芽がブイブイ出てました
検索したらわき芽をとらないと草ボケして実がならないとあったので
ナスみたいに花の下の枝から出てるわき芽2本だけ残してみました
99花咲か名無しさん:2009/05/21(木) 19:34:33 ID:fo0dTOuO
本日オレンジチェリーを植え付けました。
去年は異常に育ち過ぎたので2本にしました、日によって食べられるのを収穫するのが安定しないので、今年はジャム専用にします。
100花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 00:15:23 ID:wo/wOd7z
今年はゴールデンベリー売っていないな、あれは甘いけど非常に不味かった。
初めて聞く名前の食用ホウズキをチラホラ見かけるけど、ゴールデンベリーのりネームもの?
101花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 01:16:27 ID:bnkywlVy
やはり摘心は必要なんだ。
102花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 22:56:42 ID:9iozFQLC
今日、種から育てポットに植えてた食用ほおずきを庭に地植えしました。
103花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 07:19:23 ID:adRsgWkR
>>101
一般的な食用ホオズキは
庭に植えたまま何もせずほっといても
ぼこぼこ実ったよ
104バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/24(日) 18:23:35 ID:zR2mklEd
ものすごい勢いで花が咲いて、ものすごい勢いで実がなってきたよ
実の形もカワイイし、味はともあれ、育てて正解だったなぁ、と
これは面白いね
105花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 11:25:02 ID:KeBFVbnY
ほおずきって花の模様が可愛いね
106花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 10:05:53 ID:4HcyQBJw
食用ほおずきって日本では一年草扱いなんだけど元々は多年草なんですってね。
これって上手くやれば多年草として栽培できるってことですか?
実際やった人おりますでしょうか?
107花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 10:38:37 ID:1ntU5p30
興味本位で苗買って植えてみたが
ぐぐってみてあまりの巨大さに驚いた
あんなに枝がワシワシ出るの?
アパートの玄関先に置いてるがあんなに茂られちゃ困るな…
どうしたらいいんだ
108バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/05/29(金) 11:50:29 ID:E+3PNoLl
>>107
うちのは矮性なのか上にはちっとも伸びないよ
今30センチくらい
次から矮性品種にしてみればどうだい?
でも玄関先で30センチはちょっと寂しっかな

今、実が10個ついた
花も10個咲いてて、つぼみも結構できてる
不思議な植物だなぁ
サイクルがとても早いよ
109花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 21:01:44 ID:PY1gbu93
>>106
室内に取り込めばフツーに越冬するよ。
氷点下にさえならなければ越冬すると思う、ただし寒過ぎると葉は落ちるし半枯れ状態。
それと春になって屋外の枯れた根を抜いてみると芽が出始めていた、地中の根はかろうじて生きていたみたい。
当方最低気温−6℃くらい、品種はオレンジチェリーです。
脇芽挿しや種で幾らでも苗を増やせるから色々試してみるといいかも。
110106:2009/05/29(金) 23:17:31 ID:4HcyQBJw
とりあえず1本だけ鉢植えにしてみました。
後は地植えです。
この鉢植えで越冬試みてみます。
ちなみに東京都です。
111花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 11:21:34 ID:T9JpR741
うちはみかん栽培地域だけど,普通に葉っぱついたまま越冬するよ。
茂りすぎて邪魔になったけど,根本の直径が軽く10cm越えてたんでナタで切り倒した。
112花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 19:10:30 ID:RG2Wn+5A
ウチの食用大きくならないよ。
ここんところ雨続いたからナメクジ発生してきているし。
芽や葉が食われてきている
ナメクジ駆除の薬でも撒くか。
113花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 16:57:21 ID:CA35AP13
なんか風がビュービュー吹いてる。
さっき帰ってきたら大きい葉が一枚根元から折れてたー!!!!
爪楊枝を添えて補強してみたけどありゃだめだ。
取っちゃっても平気ですかね?
114花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 22:42:43 ID:SWQ5qk94
問題ない
115花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 23:14:15 ID:eyDxHpB/
成長すると本体自体も折れ易いね
116花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 23:59:37 ID:pesQ7de9
今日、新宿の京王百貨店の屋上園芸売り場で食用ほおずきの苗?が売っていました。
既に実が成っていて自分ん家のやつよかかなり大きい株でした。
屋上というのもあるだろうが、風が強く折れてる株も有りました。
店内の種売り場では食用ほおずきの種(結構入っていた)が680円で売っていました。
117花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 03:10:55 ID:5v4VV45I
支柱がいるね
118花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 00:28:09 ID:dGa+/Pc4
>>116
デパートの屋上の園芸屋ってボッタクリだよな。
119花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 17:22:44 ID:WkJ5PyVv
ほおずきって結構根が大きいよね。
その根をある程度切って移植してもすぐ枯れて育ちません。
ほおずき市とかの鉢植えほおずきってどおやって居るんだろう?
120バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/06/08(月) 22:13:44 ID:iGCWO6KE
>>119
地植えしていたものを鉢上げしたってこと?
フツーにポットからそのサイズの鉢に移植してんじゃないの??


うちに食用ホウズキ、50個くらい実がついた
毎日3個づつくらい増えてる
恐ろしいぐらいのスピード
背も随分高くなって50センチくらいになった
ただ、実がすっごく小さいんだ
大きいのでも袋がだいたい3センチくらい
これって大きくなるのかなぁ?
小さいままだったらヤダなぁ
121花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 01:15:16 ID:nkc5p4kZ
うちのジャガ芋畑、よく見たら黄色い花の苗がある。
原因は去年の食用ホウズキからこぼれた種でした。でも品種はなんだろう、3品種植えていたから。
ジャガにもいっぱい実が付いています。
122花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 17:48:25 ID:V4GEh78d
芽かきとか下葉かきとか必要でしょうか?
どのタイミングですればよいのでしょう?
123花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 22:49:57 ID:yiPWW4XY
なんだか実ったのを収穫するというより
落ちたのを収穫して食べる毎日なんですけど
そんなもんなんですかね?
実の大きさは直径1cmぐらいです 豆みたいです
124バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/06/14(日) 23:06:59 ID:kEqkWGDM
うちもここ2日、1個づつ落ちたよ
ヘンだなと思ったらハダニ発生!
とりあえず今日は「霧攻め&葉裏ゴシゴシ」した
125バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/06/15(月) 09:17:25 ID:OQltKvvu
朝から気になって「霧攻め&葉裏ゴシゴシ」した
どうやらダニは、ここ数日で爆発的に増えてたらしい
葉の色がかなり薄くなってしまった
悔しいったらありゃしない!
126花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 11:05:52 ID:8kFZOcb/
ウチの食用ほおずき根元の茎が直径10_程度で草丈25センチ
葉はかなり大きいんですが、見た目はなんかナスかなんかの苗みたいな感じ
実はおろか花芽も出ていません。
これって何か対策が必要ですか?
127花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 13:03:14 ID:ZRbLN3tg
ほおずきはナス科
食用はでっかくなるよ
ちゃんと元肥やってるんなら
ほっけばOK
128バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/06/16(火) 09:35:31 ID:/LolNmJc
ハダニ、昨日ほぼゼロまでもって行ったのに、朝見たら葉裏平均5〜10匹いる
こいつらはどこから来るんだろう?
今日も朝から「霧攻め&葉裏ゴシゴシ」した
129花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 08:45:48 ID:mjguPoEx
霧にからし液とか
酢とかにんにく絞り汁とか
ローテーションで混ぜてみるとか
130バッカーです ◆7JJDpI41lg :2009/06/17(水) 09:26:24 ID:SKSAGWU/
そうだね、ちょっと色々考えよう
ありがとう

今から警らにいってくる
131花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 10:32:36 ID:3VdvfQu1
結構大きくなってきました。花はひとつだけしか咲いてないけど。
ほおずきってわき芽はどうしたらいいんでしょうか?取るの?
132花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 10:51:33 ID:rtRUt7q3
花盛りは夏に入ってからになると思う

うちはほったらかし
畑に植えてたら
伸びて重さに耐えられずに
倒れてわき芽が出て
横に広がり始めた
133花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 12:35:50 ID:pUcxNHqf
そういえば元肥だけだったから今日適当に鷄糞まいといた
134花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 16:26:31 ID:WuSabQhf
鉢動かしてたら花が落ちて一瞬びびったが
落ちたのは花びらだけで小さい実がついていた!
楽しみだ〜
ピーマンみたいに、花がついた下のわき芽は取ればいいのかな
135花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 19:47:08 ID:pRXaB8fK
ウチは花芽すら付かない・・・・・なして?
136花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 23:36:39 ID:2DWnm50I
雨続くなぁ・・・・
137花咲か名無しさん:2009/06/21(日) 23:39:21 ID:CMxIQ5ud
一番花がやっと実になりかけていたのに…
今日見たらなかった。
風にやられたか…
泣きたい…
138花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 10:03:30 ID:lz1uAY5m
ウチの丹波様にやっと小さな花芽が・・・・
食用は・・・・相変らず葉っぱは威勢がいいけど花芽の気配すらない。
139花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 14:55:07 ID:Qnoxu+7l
いつもは盛夏前だとあまり花が付かなかったオレンジだけど、今年は既に沢山実が付いている。早く食べたい!
140138:2009/06/22(月) 18:41:28 ID:q8eqIhTD
>>139
いいなぁ、こっちは草丈30センチ茎の太さは1センチ超えて葉の大きさも手のひら大まで大きくなって青々してるのに花芽の気配は一切無いです。
141花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 12:36:44 ID:3eoaeo+d
どうしても中の実がまだ青っぽい状態で地面に落ちてしまう
まだ甘味はほとんどなく酸味ばっかりでミニトマトのさらに小さいバージョンでそれはそれでいいんだけど
やっぱりオレンジ色のを食べたいよ
142花咲か名無しさん:2009/06/25(木) 12:21:01 ID:onMGApAh
出荷最盛期だね♪
143花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 00:43:35 ID:nAAus+Ps
あまり環境が良すぎると開花、結実しないとどっかで聞いた様な気が。
144花咲か名無しさん:2009/07/03(金) 10:02:01 ID:BQKQyMvy
早く食いたいけど開花の気配すらない。
145花咲か名無しさん:2009/07/03(金) 10:57:41 ID:L7WXOYKL
オレンジチェリーが畑で伸び放題だが
太く育つ割に柔らかい茎で葉も大きく
関節のところから自重でポッキリ折れたりしてる
台風来たら対策がいるな
146花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 13:15:11 ID:vd4Qv0qh
ウチも風が強くなればポッキリ逝きそうなくらい伸びてきてる。
そろそろ支柱でも立てなきゃ。
147花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 21:49:06 ID:wSRZ5Yl7
オオセンナリの実うめえwwww

ぐぼっ
148花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 10:28:37 ID:cxC3cZMk
立派な大株になりましたが未だ花穂は確認出来ず。
149花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 10:48:32 ID:uBere5Em
リン肥料でもやってみては
150花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 16:12:15 ID:48KwgJIV
根っこで増えすぎ
151花咲か名無しさん:2009/07/17(金) 21:35:11 ID:wRqbzoYS
地植えでスクスク成長してきたオレンジチェリー
花も咲きはじめてるんだけど、葉っぱが次々と黄変してきます・・・
何が原因なんだろう?(´・ω・`)
152花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 18:13:24 ID:nTbGkKCa
今季初収穫のオレンジチェリー、甘酸っぱくて美味しかったよ。ヨーグルトに入れて食べました。
小振りなのは鉢植え、大きなものは地植えです。
http://zip.2chan.net/z/src/1248167061946.jpg
153花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 20:21:15 ID:TxVpwKP0
いいなあ。
うちなんか花2つ咲いても落ちてそれ以来花見かけないし
昨日の夜はとうとうほおずきに花が咲いて実がついて大喜びしている夢まで見ちまったよ…
夢で終わりそうな予感。
154花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 22:21:23 ID:do2rqiIn
うちはどんどん出来るけど全部中身が緑色のまま地面に落ちて終わるよ
155花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 16:45:23 ID:8LOtDsJ3
スイートパールは一月ぐらい前から毎日収穫中
めちゃくちゃ豊作性だなコレ
156花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 00:01:34 ID:kZjCUAVT
食用ホウズキのジャムって旨い?ここの住人は作っているのかな?
因みに野菜系のトマトや玉葱のジャムは美味しいらしいね。
157花咲か名無しさん:2009/09/07(月) 17:19:16 ID:Ze1YwKLR
一ヶ月以上も書き込みないって……
とりあえずジャムは分からんがジェラートは美味い。乳製品と合うようなので、
ジャム作ってヨーグルトや自家製のアイスに利用しようかと思ってる。
158花咲か名無しさん:2009/10/25(日) 07:52:31 ID:TfJA0K0H
test
159 ◆VnQ974FrXs :2009/12/18(金) 14:14:44 ID:hPcJRgsw
なぜ
160性犯罪少女 ◆NeKo/oBJN6 :2009/12/19(土) 04:40:10 ID:yZjkRz5R
ほおずきって袋に入ったミニトマトですか?
161花咲か名無しさん:2010/01/20(水) 13:53:24 ID:W0/J5Gg3
ナス科だからなぁ
強ち間違いじゃないわな
162花咲か名無しさん:2010/02/08(月) 23:22:19 ID:gzGq51YG
ホウズキ市で売っている鉢植え、ありゃ畑で育てて、大きくして、鉢に
ねじ込むのかな? はなから鉢では育つはずがない。
163お花氏 ◆NeKo/oBJN6 :2010/02/09(火) 22:46:26 ID:PFBpwFVS
よし!
164花咲か名無しさん:2010/02/10(水) 08:58:17 ID:uFPpD4YR
トマティーヨは?
サルサの材料らしいけどそれ自体の味はどうなの
165花咲か名無しさん:2010/03/16(火) 15:51:12 ID:g9bY8hDK
鉢植えから芽がいっぱい出てきたー。

種からやってようやく2年目。
しかし1本からえらい増えるね…。
166花咲か名無しさん:2010/03/24(水) 19:20:34 ID:L8/2tPoJ
家の庭じゃ鉢植えしか出来なくて夏はいつも水切れおこしてたから、今日芽が出てたのを掘り起こして、更地にしてる土地の土手に株分けしてきた。
増えるなら増えろ。土手の土がぞろぞろ落ちてきて困ってたんだ。
こんど桔梗の種もまこう。どっちが勝つかな。
167花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 15:30:15 ID:zZOtQ6XY
-33:
168花咲か名無しさん:2010/05/28(金) 23:41:29 ID:e368t18d
スイートパール植えました。
食用ほおずきやってる人少ないのかな。
169花咲か名無しさん:2010/06/08(火) 00:45:43 ID:BW2d23YI
このホオズキは食えるよ!と言ってもらってきた奴
よく調べたらオオセンナリだった。捨てた。
170花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 20:38:56 ID:BE28BYiN
うちだと今頃花が咲いてるよ・・・
今週末がほおずき市のはずなのに、世間のほおずきは実がなるの早いな。
171花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 23:04:28 ID:CuSXojVx
野良だとそんなもんだろ
172花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 14:18:13 ID:7J1GcXS7
>>170
先週くらいの新聞に画像つきで
長崎・佐世保
ほおずき市向け出荷に追われる って記事あったよ

ハウス、地に支柱がずらり立てられ横に並んで生えてた
173花咲か名無しさん:2010/07/08(木) 16:55:34 ID:oEUOIfDl
ttp://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant1802.jpg
10号プラ鉢で今日こんな感じ。
緑の実が2つ成ってたわ。
174花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 16:58:32 ID:XXgT9B7H
スーパーに行ったらお盆用の飾りで葉っぱの付け根全部に実がなって赤くなってる
ほおずきを切ったのが売ってた。
うちのは葉をいくつか挟んで実って感じで、茎1本に実が2つしか付いていない orz
175花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 22:42:25 ID:jrrl/X5g
茎一本にタマ二つ……男なら普通だな
176花咲か名無しさん:2010/08/22(日) 21:14:25 ID:zuS2fBjV
今年ストロベリートマト初めて栽培、種まいたの遅かったからやっとこさ花が咲き始めた。
で、ハダニ発生確認。明日朝取り締まるわ。
177花咲か名無しさん:2010/11/27(土) 08:40:49 ID:amEA6Evb
また来年
178花咲か名無しさん:2011/05/01(日) 23:21:57.53 ID:4R2YBcaO
保守
179花咲か名無しさん:2011/05/02(月) 06:51:04.28 ID:OsShQMYW
オレンジチェリー
去年の実(おととし買った苗からのこぼれ種から成長)
から取った種で発芽開始
180花咲か名無しさん:2011/05/28(土) 13:57:04.53 ID:RL3jsvA1
はじめてアンデスゴールドっての買ってみた
たのしみ。
181花咲か名無しさん:2011/05/30(月) 13:15:28.00 ID:vpmG/UIK
台風で実が落ちた・・・(´・ω・`)ショボーン
182花咲か名無しさん:2011/06/25(土) 12:23:20.48 ID:semhuIzd
スウィートベリーってやつを植えてるけど日陰の方に行きたがる…
落ちた実を追熟させたら本当にマンゴーみたいで甘くて美味しかったよ
183花咲か名無しさん:2011/06/30(木) 12:44:52.44 ID:nWeUvv8x
ほおずきの種買ってまいて芽が出た。
184花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 10:18:58.79 ID:L5x4y1RK
なんか横に広がってく・・・
支柱立てて吊る感じにするん?
剪定良く判らんです・・・
185花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 10:49:53.96 ID:TjY6MXTT
うちは畑の隅で
伸び放題放置でやってる
186花咲か名無しさん:2011/07/01(金) 21:02:44.19 ID:i+uJ/d3L
野生ホオズキもらってきた。
187花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 09:36:13.84 ID:9n0tChAa
食用ホオズキが次々実るのだが
熟れる前に落ちる・・・
落ちたの集めて追い熟させるのって
どうすりゃいいの?
188花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 11:59:00.43 ID:uhWxyX2b
かごに入れて放置
中でちゃんと実が充実してから落ちてるならいいけど

トマトトーンかなんか吹いてみたらどうだろう(落果防止)
189花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 12:09:48.34 ID:CSZZ0V77
食用ホオズキのアンデスゴールドが実ってきた。
袋がうす茶になって落ちたのを食べてもそれほど甘くない。
これ、追熟したら甘くなるの?
それとも食用ホオズキって甘くないとか?
苗タグには『甘い』って書いてあったんだけど。
190花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 14:45:13.77 ID:MA1caJT6
ぎりぎりまで熟させる

あと夏後半からのほうが甘くなる
191花咲か名無しさん:2011/07/11(月) 23:34:42.57 ID:mmCHhBeH
40日くらい追熟させるとかどこかで聞いた気がしたので
パッケージと同じ色になるまで追熟させてる
192花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 10:32:39.43 ID:1+6Ulfno
えええっ
そんなに追熟させなくちゃいけないんだ!
知らなかった…
193花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 14:02:24.29 ID:ew6XCdwr
うちもアンデスゴールド成ったけと゛、薄茶になった皮が水切れっぽく
へにゃへにゃになっちゃった幹?ツル?枝?(なんてーの?)から落実してたので
拾って食べたらゲロマズだった・・・
194花咲か名無しさん:2011/07/12(火) 14:07:13.81 ID:ew6XCdwr
ttp://kimagurekagami.blog71.fc2.com/blog-entry-536.html
この人のとまったく同じ色だったけど食えたもんじゃなかったっす。

え?落実後に40日放置?
ttp://shop.yumetenpo.jp/goods/d/hamasuzu.com/g/GH258/index.shtml
タグプレートの写真はまっ黄黄ですね・・・
195191:2011/07/12(火) 15:09:25.09 ID:80DXRVvB
たしか「スウィートジュエリー ホオズキ」だったかで調べたら
畑で栽培してる人のホームページが出てきて、そこに書いてあったような
ちょっと思い出せないけどとにかくオレンジ色になるまでかなりの時間追熟させてるよ
196花咲か名無しさん:2011/07/27(水) 18:58:56.97 ID:YjkMTc/9
もう2週間ぐらい落ちたのを追熟させてるけど・・・
いいのか?本当にいいのか?
>>194の上のと同じ感じなので放って有るけど・・・
集めてるザル籠満杯になってきた・・・
197花咲か名無しさん:2011/07/27(水) 19:02:52.30 ID:YjkMTc/9
何か周りの袋が網目状になるまで放っておくみたい・・・・
何日掛かるのやら。
198花咲か名無しさん:2011/07/27(水) 21:07:48.25 ID:LzGzO+di
赤くなる食用じゃないほおずきだって↓になるのはそーとー日にちかかるよね?

>何か周りの袋が網目状になるまで放っておくみたい・・・・
199花咲か名無しさん:2011/08/06(土) 18:50:17.27 ID:5hO65Y8N
だれだよ、俺のほおずき食べたの。むかつく。  なめくじかな。
200花咲か名無しさん:2011/08/09(火) 17:11:00.27 ID:29SCw8Hc
花芽すらつかないな
201 忍法帖【Lv=35,xxxPT】 :2011/10/12(水) 07:16:55.38 ID:gKAJ9/XD
ホウズキが
スケスケレースでいやらしくなってきたわ
202花咲か名無しさん:2011/10/17(月) 06:38:05.99 ID:/NgxFVf7
今年植えたホオズキの種、30センチの高さになって葉っぱしかないのです
来年は赤い実なるのかな?
葉っぱもそろそろ黄色くなって枯れてきた
203花咲か名無しさん:2011/12/07(水) 15:17:03.66 ID:OQ9mdA4a
かがち
204花咲か名無しさん:2012/03/25(日) 20:18:08.59 ID:vUA91/fY
株元を中心に新芽ニョキニョキ
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3286.jpg
205 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/04/08(日) 10:37:55.67 ID:5B+konAc
テスト
206花咲か名無しさん:2012/04/15(日) 02:07:42.07 ID:OBiHDpxV
>>205
あがってないよ
207花咲か名無しさん:2012/04/20(金) 21:11:53.70 ID:iCemSGPj
ハニーゴールドとかいう苗を買ってみた。
208花咲か名無しさん:2012/05/01(火) 23:03:17.81 ID:NA5ysydD
去年鉢に種まきして冬枯れた苗ですが、今年まだ芽が出ないのですが、完全に枯れてしまったのでしょうか。
それともこれから芽が出るのでしょうか。
地域は東京都下です。
209花咲か名無しさん:2012/05/02(水) 00:07:45.45 ID:/GB2G4bg
>>208
うちも次の春は生えてこなかった。
丈の低いの(Physalis pruinosa)は一年草みたいだよ。

210花咲か名無しさん:2012/05/09(水) 19:52:03.48 ID:ntvmmL7N
二年前に1株だけ植えたやつが、今年は15株に増えたw
今年は、ホオズキ酒が楽しめそうだな
211208:2012/05/09(水) 21:48:33.94 ID:FsFH7TWf
ありがとうございます。
恐る恐る引っ張ってみたら、かりかりに枯れてた。
212花咲か名無しさん:2012/05/15(火) 02:58:36.37 ID:2H4XeOe+
苗買ったお
楽しみ
213花咲か名無しさん:2012/05/19(土) 22:33:17.10 ID:wdRvTo77
タネまいたやつが発芽したんだけどすごい密集してる
間引き勿体無くてできない・・・植木鉢に移し変えるかなあ
214花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 01:01:46.50 ID:kYtX3iMW
徒長苗を半額で買った。
ハニーゴールドとかいう奴。
トマトみたいに寝かせて植えてみた。
215花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 01:57:56.47 ID:mhXGDd6h
ホオズキという名前の響きが気に入って苗を購入しました
漢字は鬼灯と書くようですね
素晴らしい名前
食用を買ったので味も素晴らしいことを願ってます
216花咲か名無しさん:2012/05/21(月) 22:32:22.86 ID:DkSRLWRT
>>215 ホウズキの花言葉は、ウソ・いつわり
217花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 09:07:21.78 ID:O6TX8jMJ
酷い花言葉だな、袋被っているからなのか
お花くんは皮被っているけど
218花咲か名無しさん:2012/05/22(火) 09:42:28.63 ID:Pim8rm0w
ホウズキを育てたいんだけど、高級銘柄とか、
有名なガーディナーが採用してたやつとか、
分かりやすい品種ないの?

薔薇で言うサントリーの青バラみたいなレアモノタイプ。
何を選べばいのかわからん。
219花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 18:32:37.29 ID:YGDCV35F
220花咲か名無しさん:2012/05/28(月) 18:33:37.22 ID:YGDCV35F
221花咲か名無しさん:2012/06/01(金) 20:34:06.95 ID:4frgh8rA
家のは黄色い花だけど、白いのもあるんだね。
暑くなって生育はいいけど、思いっきりモザイク掛かってたorz
222花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 22:42:01.00 ID:rhJIhEYj
はやく食いてえ
223花咲か名無しさん:2012/06/10(日) 17:18:27.64 ID:vX3zGT0a
http://engei2ch.s252.xrea.com/cgi-bin/0/photo/plant3539.jpg
花びらが落ちてしばらくはそうでもなかったけど、膨らみ始めると速いんだねぇ
224花咲か名無しさん:2012/06/20(水) 06:48:11.46 ID:bF4t11z3
主枝折れた。
225花咲か名無しさん:2012/06/21(木) 13:16:45.07 ID:Efz/gYDk
スカットパールというやつの苗を植えてみた。花がたくさん!これは期待できそう
去年ケープグーズベリーってやつを植えたら秋ごろになってやっと花が咲いて収穫できなかったからな…
226花咲か名無しさん:2012/07/12(木) 10:44:14.45 ID:JIhc1dyj
ハダニが酷いので撤収しました。
227花咲か名無しさん:2012/07/19(木) 09:32:30.00 ID:WFmokROD
2012年7月9日
【不具合の内容】
株式会社島忠は、同社が販売した下記の野菜大苗において、観賞用の「丹波ホオズキ」を「食用ホオズキ・アンデスゴールド」として販売したとして、対象製品の自主回収を行うと発表した。
【対象製品】
製品名:食用ホオズキ・アンデスゴールド
販売期間:2012年6月7日〜7月6日
【対応】
自主回収
対象製品をお持ちの方は、購入した店舗先へ連絡する。
株式会社島忠が対象製品を回収し、代替品と交換または返金を行う。
228花咲か名無しさん:2012/07/20(金) 17:45:02.83 ID:oY7RnXEg
ハニーゴールド 名前がいい
229花咲か名無しさん:2012/08/02(木) 07:26:07.27 ID:OiGxI2/A
いつの間にか茶色くなってた。
収穫した人いる?
明日一個食べてみる。
品種はハニーゴールド。
230花咲か名無しさん:2012/08/03(金) 06:37:14.06 ID:RmhhSBGv
食べてみた。
甘酸っぱくて美味い。
何か口の中がスッとする。
少しだけ清涼剤が入ってるみたいな。
トマトみたいに房成りしないから収量は伸びないけど、育て易さはかわらんわ。台風で主枝がぽっきり折れたけど添え木したら治ったし。
来年は品種集めて食べ比べてみるかな。
231花咲か名無しさん:2012/08/04(土) 00:01:37.10 ID:bAA6JygI
そこにある危機
日本人も無関心から、侵略してくる敵に対し団結してことにあたらなければ

93 :名無しさん@13周年:2012/06/25(月) 02:04:20.05 ID:2vo3fR/h0
日本の教科書にあれこれ文句つけたり圧力をかけたりする在日・韓国人

【政治】外国人参政権が国民生活を壊す…山田 宏(杉並区長)
http://logsoku.com/thread/tsushima.2ch.net/newsplus/1266502380/
> 杉並区の教育委員会が扶桑社の歴史教科書を採択するのではないかと
> マスコミで報じられるや、全国の民団(在日本大韓民国民団)から抗議の手紙が殺到した。
> 全国各地の民団の各支部から続々と舞い込んできたのである。
> どの歴史教科書を採択するかは民団が強く関心をもってきたテーマであり、彼らの
> 主張する歴史認識に反する教科書を採択しないよう強く求めてきたのだ。
>
> そればかりではなく、杉並区議会でこの教科書採択のことが質問に上ると、民団の関係者と思しき人びとが
> 大挙して傍聴に訪れて傍聴席に陣取り、大きな声で野次を続けた。議会の傍聴席でそのような行為は禁じ
> られており、議長も注意をするのだが、どんなに注意されようとも意に介さない。さらに、区長室の前にも
> 多人数で押し掛け、シュプレヒコールを繰り返したのであった。
232花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 13:56:38.80 ID:kyEhNqLS
花が咲いてくれない・・・
233花咲か名無しさん:2012/08/08(水) 20:52:29.84 ID:ECBx3U37
ケープグーズベリーがやっと蕾付け始めた…
これって今年の収穫は無理?
234花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 09:50:21.42 ID:UUBWYzrz
フルーツホオズキは、ミニトマトよりも、かなり小さいものなのですね。
今年、初めての栽培だったので判らなかったのですが、大きい品種なんて無いのですかね?
235花咲か名無しさん:2012/08/16(木) 15:06:48.24 ID:132HDcki
オレンジチェリーは
ミニトマトサイズくらいにはなると思うけど
一般的なトマティーロはミディトマトサイズのがある
236花咲か名無しさん:2012/09/01(土) 22:28:32.63 ID:HUpVY7U9
「小型矮性種なので鉢植えOK」とポップに書いてある苗を買って植えた。

地上10cmくらいの高さを這って、直径1m以上に広がり、
ブルーベリーくらいの実をびっしりつけた。
何か想像してたのとは違うけど、美味しいのでよし。
237花咲か名無しさん:2013/01/15(火) 22:33:57.46 ID:12RX2Jxq
農○屋でお勧めのハニーゴールドのタネを買ってみた(まだ届いてない)けど何か皆さんのレスを見ると
食用ほおずきってそんなに大きくならなそうですね
初夏になったらエ○ソン企画のビッグオレンジという大実っぽい品種の苗も買ってみます
238花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 21:07:06.47 ID:S9scd+q8
>>233
俺のなんか11月末に漸く花咲いたぜ
ほどなく霜で枯れたった
水槽被せておいたら芽が出てきたが
果たして冬を越せるか?
グランドチェリーの方はお盆から10月まで採れまくったんだけどな
239花咲か名無しさん:2013/01/20(日) 21:18:30.02 ID:S9scd+q8
一番つぶの大きいのって何だろ?
1センチくらいだと食った気がしない
240花咲か名無しさん:2013/02/18(月) 10:29:29.41 ID:1UqkvVBX
ハニーゴルド一粒発芽した(`・ω・´)シャキーン
241花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 11:29:22.44 ID:Lnb91yIB
大実で収量も多い食用ホオズキの品種ってありますか?

ネット通販で購入を考えています
242花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 18:04:54.75 ID:YiOIkTUF
243花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 22:11:00.85 ID:Bu0eNiMg
去年7月に何気なく地植えした小さなホオズキの苗
冬に枯れたので終わっちゃったなと思って根っこを見たら逞しく伸びてて若干恐怖を感じた
家の基礎と駐車場のコンクリートの20センチほどの隙間に植えたけど大丈夫だろうか
基礎を破壊するほど地下茎は暴れないよね…
244花咲か名無しさん:2013/04/06(土) 23:13:11.40 ID:Lnb91yIB
>>242
ありがとうございます
オレンジシュガーと似たものでしょうか?
245花咲か名無しさん:2013/04/07(日) 02:30:04.28 ID:y7R/aW+g
Mソンのホオズキはどっちのが美味しい?
迷ってるから切実に回答望む
246花咲か名無しさん:2013/04/18(木) 20:13:59.71 ID:YQmoslaD
>>245
ビッグオレンジの方今日買ってきた。
もう一個のスウィートミニの方は矮性・早獲りということなので味に期待できないかなーと思って。

とりあえず、入荷してた苗がいかにも温室小僧的になよなよしてたのでしばらくは養生だなぁ・・・。
247花咲か名無しさん:2013/04/18(木) 23:17:46.47 ID:YqGXPuhY
もう売ってるんだ
農○屋から買った苗育ててるけど最初に発芽した2つ三ヶ月位経つけど高さ4cm本葉4〜5枚ってとこなんだよなあ
一つ買おうかな
248花咲か名無しさん:2013/04/21(日) 13:09:45.90 ID:HnFHBmcg
去年植えた一本のホオズキの根っこから10本ほど芽が出てきた
今朝見たら強風で半分くらい千切れてた…
今年はお盆用にたくさんできるなと思ってたのに
249花咲か名無しさん:2013/04/21(日) 13:20:02.96 ID:vlwprgn4
挿し芽すりゃ出来るんじゃね? 胚軸切断挿し木法とやらで
250花咲か名無しさん:2013/04/21(日) 23:18:52.81 ID:HnFHBmcg
>>249
強風で振り回されてねじ切れた感じで痛々しくしなびれてた
まだ地面から小さい芽が出てきてるので大切にしよう
251花咲か名無しさん:2013/04/22(月) 03:53:44.33 ID:dvcUSoys
とりあえず、食用ホオズキのケープグーズベリーなら挿し芽は容易だったけどねえ。
と、いうかその辺に挿しとけばほぼ着いてしまう点ではトマト並みだった。
252花咲か名無しさん:2013/04/22(月) 20:00:20.14 ID:4u5YYcrU
俺もビッグオレンジ買っちゃったw
7、8cmなのにもう花が一つ咲いてるのな
253花咲か名無しさん:2013/04/22(月) 23:02:43.80 ID:dvcUSoys
>>252
うちとこで売ってたビッグオレンジは実が一つ、花が一つ、と蕾がちらほら・・・
で入荷してた苗が全部お揃いになってて少々びびったw

定植の時に実とか大丈夫かーと思いつつもこういう風にできてくるのかと思うと
期待感に負けて買ってしまう。
254花咲か名無しさん:2013/04/23(火) 11:04:02.82 ID:HLIG4LQR
>>253
あるあるw
でもほおずきってナス科だから初子は取った方がやっぱり良いのかな?
255花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 23:15:01.73 ID:JjYxffo7
種から育ててる人のブログ見たけど、短日に影響するのか秋まで結実しにくいらしいよ

成り癖つけるためにも、2・3番花が咲くまでは最初の花を残した方が良さげ

大株にすると大収穫らしいから、残すかは自身で選んでね
256花咲か名無しさん:2013/04/25(木) 23:19:39.16 ID:JjYxffo7
>>251
ケーブグーズベリーって美味しい?
いまいち果実の情報少ないよね
257花咲か名無しさん:2013/04/26(金) 10:34:51.21 ID:leQYsUGc
>>255
( ・∀・)つ〃∩ ヘェーヘェーヘェー
258花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 13:42:54.64 ID:KZPl9KYw
食用ほうずきだけ、ナメクジが葉っぱを食べにくるんだが...orz
葉っぱから甘いんだろうか?
とりあえずコーヒー殻を根元に撒いてみたけど効くんかなぁ?
259花咲か名無しさん:2013/05/02(木) 17:46:54.45 ID:GgvyBbx6
不逞なナメクジ共はビールトラップか大好物のバナナの皮置いてまとめてポイッだ!
260花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 19:43:47.09 ID:g525CxlY
どこにも食用ホオズキが売ってない…

あきらめてペピーノ育てようかなぁ
261花咲か名無しさん:2013/05/10(金) 20:28:11.83 ID:A89WYsTG
オオニジュウヤホシテントウムシ部隊が来襲してきた!
でも花付きまくりで農薬なんて迂闊にかけられない・・・。
食用ホオズキで矮性早採りといっても育成初期はやはり花とか実は諦めて防除に専念するべきだったか・・・。
262花咲か名無しさん:2013/05/11(土) 00:02:47.97 ID:e8TzfSOF
やはりナス化だからニジュウヤホシがくるんだね
あとナス科の特性で同じとこに植えっぱだと連作障害も起きるって言うよね
263花咲か名無しさん:2013/05/11(土) 00:46:01.18 ID:mIRjA7Ld
>>262
地植えの観賞用ホオズキとかはこぼれ種とか越冬で毎年生えてくるお宅もあるけど、
大きく育つ株がなくなって小さい株がたくさん・・・になっていく感じだね。連作障害も起きてるのかも。

食用ホオズキは草食いテントウどもにはやたらと好評なようで、
シシトウ・ナス・トマト(被害なし)<観賞用ホオズキ<ジャガイモ<食用ホオズキな感じで被害が。
10m四方くらいの区画で食用ホオズキだけ集中攻撃に近いのでなかなか困ってる。
264花咲か名無しさん:2013/05/12(日) 08:42:04.77 ID:l4EfKD/5
>>260
どこに住んでるか分からないけどOlympicとかホームピックと呼ばれるホムセンに
売ってたよ
265花咲か名無しさん:2013/05/18(土) 15:02:02.44 ID:a1XEU5Fg
今日コメリに行ったらオレンジチェリーとかいう品種も売ってた
266花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 17:20:15.51 ID:DSTct8sq
ホーマックにもトマトほおずきが売ってた
267花咲か名無しさん:2013/05/21(火) 20:26:38.68 ID:kyWzE8L5
ビッグオレンジ初収穫。
食用ホオズキって初めて食べるのでどんなもんかなーと思いつつ、大して期待してなかったんだが・・・

予想外に美味いのね、これ。
なんかぷよぷよしてぐちゅっと潰れるもんだと思ってたけど歯触りもいいし味もバランスよく甘酸っぱい。
香りがちょっとトマト臭いかな?と思ったけどそこまでは気にならなかった。

購入時にくっついてた実だったので本気出した味じゃないのかも、と思うと今後が期待できそう。
268花咲か名無しさん:2013/05/22(水) 19:30:59.17 ID:sNCIu1XU
ぐわあああああ、種から育ててもうすぐ定植と思った苗が突然萎れた(´;ω;`)ブワッ
隣の同期は何とも無いのに・・・
269花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 13:52:48.75 ID:HjgjL+eE
ともに散りましょ
270花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 14:11:38.42 ID:8nhUybZo
もう収穫出来てる人もいるのか。
うちもいくつか袋が出来てるけど、
まだまだ青いよw
271花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 14:35:47.06 ID:sgmu/GMT
去年は茶色い天道虫に、食い尽くされて葉脈だけになった。ナスも同様。

今年は4月〜5月にかけて大虐殺を敢行。
見つけ次第、レンガの上に落として踏み潰し、かなりの数を殺した。
それが効いたのか、今年はあまり被害がない。
272花咲か名無しさん:2013/05/29(水) 15:52:07.23 ID:8nhUybZo
テデトール、やっぱり効くのか。
273花咲か名無しさん:2013/06/04(火) 22:17:15.89 ID:8HW/+lF7
ホムセンに食用ホオズキの苗があったので、日当たりが良い場所で室内栽培開始。

虫害の心配は無いが、無事に収穫出来るか不安…
今さらだが、無謀な初めての室内栽培である。
274花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 07:26:29.29 ID:Lw+fxVbM
ホオズキにテントウムシダマシ大量発生

オレ\(^o^)/オワタ
275花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 18:30:44.33 ID:IYO6qKLs
>>260
テデトールで成虫幼虫100匹以上は駆除して株を維持しとるぞ?
テントウ卵やホオズキカメムシまで含めればさらに倍以上だ。

頑張ろうぜw
276275:2013/06/10(月) 18:31:37.51 ID:IYO6qKLs
安価ミス
>>274でした。須磨祖
277花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 19:28:53.41 ID:NovX/MBD
>>275
買えてない人にこれはキツイw
278花咲か名無しさん:2013/06/10(月) 23:57:10.68 ID:BnfRRdYT
こちら神奈川県。

ホオズキが青いちょうちんぶら下げてるぜ。
去年は茶色のテントウムシにやられて、葉脈を残して全て食われる大惨事だった。
しかし今年4〜5月にかけて、奴らを見つけ次第、処刑を繰り返したのが聞いたか、
今年はナス科植物の食害はみられない。ラッキー。
279花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 07:31:54.84 ID:QShM3aNr
むむむ、どうやら一株モザイク病に罹患したっぽい・・・すぐ隣の株は平気なのに・・・どうすべきか(ーー;)
280花咲か名無しさん:2013/06/11(火) 10:50:13.50 ID:8ed2U/mS
病変した個所を切断。
重症なら抜きからす。
281花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 08:17:10.29 ID:iSAqxP1I
食用ホオズキが至る所からニョキしだして辛い…
お前等一体何処まで種飛ばしてんの
282花咲か名無しさん:2013/06/13(木) 08:39:17.69 ID:3+RekWZF
>>281
地下茎で増えるのとちがうの?
283花咲か名無しさん:2013/06/15(土) 00:18:25.82 ID:M4NMmjEB
枝が四方に伸びて
実が落ちて、種が発芽
284花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 01:33:55.41 ID:kOld7M5N
ホオズキがハーブ園を侵食しはじめました
285花咲か名無しさん:2013/06/17(月) 16:00:50.28 ID:P79HgBsF
うちもホオズキ、ドクダミ、ハッカ、の三つ巴園に、遠方からオカトラノオとハンゲショウが殴りこみ。
地下茎植物の争いは面白いな
286花咲か名無しさん:2013/06/18(火) 07:44:57.00 ID:re1vaAQL
ビッグオレンジが萎れてきた(´・ω・`)
287花咲か名無しさん:2013/06/19(水) 12:20:59.85 ID:ULXDLQv1
ビッグオレンジ切断した
結構大きい実が付いてこれからだったのにな・・・青枯病か?
288花咲か名無しさん:2013/06/21(金) 19:07:24.92 ID:99gJfc5l
ビッグオレンジは立性とあるので支柱立ててスタンバイしてたんだが
見事に這うように育ってくれてる。
それでも支柱に括り付けて引き起こしてるけどなんか無理やり感たっぷり。
うちのも二苗植えたうちの一つが急激に勢いがなくなったので健康そうなとこで切断して
挿し芽してるけど今のとこ順調に生育中。

・・・まあ、挿し芽が成長開始したころに親株が復活してきてもりもり成長してきたなんていうオチもついたが。
289花咲か名無しさん:2013/07/12(金) NY:AN:NY.AN ID:RZ6rK9Cj
ビッグオレンジとかいってスイートキャンディと大きさたいしてかわんねーでやんのw
290花咲か名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:D1JIO++I
お前ら、ホオズキは食えないが、ピーマンは食えるぞ

ホオズキやめてピーマン植えろ
291花咲か名無しさん:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:SUe1GFS+
食用ほおずき袋が網目になる前のわら半紙状態で落ちた奴拾って追熟させてるんだが黄色くならず
青いまま萎んでいくんだがこれでいいのか?樹上で網目で黄色くなった奴なんか一つも無いんだが
こういうもんなのか
292花咲か名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:zy3wAQBW
ちょっと緑色でも熟してるんだなこれが
293花咲か名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:XTjk2iQJ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工 そうなの?確かに齧ってみると濃い旨味はするけど
巷間ささやかれてるマンゴーとかねっとりとかには程遠いんだが(´・ω・`)
294花咲か名無しさん:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:O+QgqRGj
> マンゴーとかねっとり
そんな良いもんじゃないしぶっちゃけ誇大広告ってやつ
臭みと酸っぱさがないトマトと言ったほうが適格だ
295花咲か名無しさん:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:8SpsK78h
とりあえず、食用ホオズキ3種類収穫できてたので報告。

ビッグオレンジ
実はそこそこ大きい。熟せばトマト臭さはなく甘くて美味。豊産。生育は調子が出れば旺盛、害虫大召喚植物。

スウィートミニ:
実は一個一個は食った気がしない程度に小さい。味は甘酸っぱくややトマト臭さあり。豊産過ぎて収穫する気が失せる。
生育は爆発成長し夏の暑さで果てたが収穫数は200個以上はあった。害虫召喚はビッグオレンジと同等以上の威力。

ケープグーズベリー:
実は結構大きい。今熟し始めで早採り試食してるがすっぱー・・・完熟・追熟に期待したいが半数ほど袋の中で腐ったり。
実はミニトマト程度の数は着く。生育は旺盛だけど恐ろしく風に弱くぽきぽき景気よく折れる。害虫には妙に強い。

今のところ、この3種類の中ではビッグオレンジがいい感じかなぁ・・・。
ケープグーズベリーも独特の香りとかは割と好きな感じなので今後に期待したいところ・・・越冬させて2年越しなので特に。
296花咲か名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:sO+S4GDO
結局パケの様な黄色く熟した実は取れず青い実を追熟させて終了
大しておいしくも無いしもう二度と作るかバーカバーカヽ(`Д´)ノ
297花咲か名無しさん:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:gHBt3d71
このスレを見る限り、さして旨くはなさそうだな
298お花くん ◆NeKo/oBJN6 :2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:s8XkvXHX
トマトはトマト
299花咲か名無しさん:2013/09/06(金) 17:10:30.04 ID:isJFKv5J
食用ほおずきのハニーゴールド
保温とかがんばってなんとか発芽させて
やっと育ったのが二本だけ
実の収穫はできたけど
酸っぱいし実は小さいしおいしくないしで
せっかく種はいっぱい取れたけど
来年は発芽させる気がしないなぁ
300花咲か名無しさん:2013/09/06(金) 18:52:03.04 ID:hol0sTD4
そのまま食べるんじゃなく、ジャムとか料理とかで加工して使うものだと思った
301花咲か名無しさん:2013/09/07(土) 11:03:10.76 ID:ho30djgR
あれをジャムにしたってどう考えても香りも味も物足りないだろ
302花咲か名無しさん:2013/09/16(月) 18:02:00.44 ID:NjpSvrfS
強風でホオズキの枝が折れた…
無事な枝も垂れ下がってるし
株自体が微妙に傾いてしまった

ようやく実が成ったばかりなのになぁ

折れた枝を土に挿しといたけど根付くかな
303花咲か名無しさん:2013/10/18(金) 12:21:27.16 ID:JJrnHCP+
あああ、母が北海道旅行のついでに買ってきた生の食用ホオズキクッソうめええええええ
3cm位の大実で強い酸味と甘味それに洋なしの香りがした
うちで作ったゴミ比べ物にならない、成る程これが食用ホオズキの本来の味かと納得したわw
304花咲か名無しさん:2013/11/20(水) 09:23:49.64 ID:vz6C0gG0
こぼれ種が発芽して今本葉五枚位に育ってるw
掘りあげて年越しさせてもいいんだけどどうしようかな
305花咲か名無しさん:2014/03/16(日) 22:12:23.22 ID:0dQCj7OQ
去年、別の種を購入した時にオマケで付いてきた食用ホオズキ(cape 何とかという奴)育てたけど
2m以上の高さ、占有する幅も大きめで結構大変だった。
実は甘酸っぱい感じで結構美味しかったし、一応種は取ってあるけども、
狭い畑&露地で育てるのは大変な割りに収穫量がイマイチなので今年は無理だな…
そんなに大きくならず沢山収穫できる品種って何か無いかな
306花咲か名無しさん:2014/03/17(月) 00:57:16.60 ID:CVezj8Cl
日本で収穫量がイマイチなのは、品種の問題じゃなく気候風土の問題かなと思ってる
307花咲か名無しさん:2014/03/17(月) 11:58:27.64 ID:UFKF/RfV
今時期に種まきして生育速度は結構速く直ぐに大きくなっていったけど、
その割りに真夏には花を咲かせたり実が付くような様子が無かったので
秋がもう少し長くないと難しいのかも知れないね
308花咲か名無しさん:2014/03/17(月) 21:59:15.16 ID:FqXGubhM
うまいのかよ
309花咲か名無しさん:2014/03/31(月) 02:49:24.86 ID:quUhk9Fy
今年も食用ホオズキ頑張ってみよう。

ケープグーズベリーは手間なし多年草化してしまったので放置でいいとして、
ビッグオレンジとトマティーヨの種を撒いてみた。

ビッグオレンジは親の性質受け継いでればいいんだけどどうなるやら?
310花咲か名無しさん:2014/04/19(土) 17:27:37.91 ID:D0ni1bkW
食用ホウズキうまかったぞ。サワークリームみたいだった。
しかし実も植物も小さかったな。
311花咲か名無しさん:2014/04/21(月) 15:37:04.55 ID:81fP/nZF
画像検索したけど、全然うまそうじゃないな。
株の割に収穫も少なそうだ。
トマトでいいだろ。

…と思っていたのだが、なんかこれ見て気が変わった。
ttp://www3.ic-net.or.jp/~nya-ju/aji/hozuki/hozuki.html

チョコがけとか。
ttp://www.excite.co.jp/News/bit/00091153385956.html

タネは面倒だから、ホムセンで苗売ってたら買う予定。
312花咲か名無しさん:2014/04/21(月) 15:59:05.97 ID:CmHCgXDV
地植えしたホオズキの芽がそこらじゅうに出て来たから少し間引くか…@三年目。
313花咲か名無しさん:2014/04/21(月) 18:37:18.22 ID:Y5lKL1CQ
ホオズキは茶色いテントウムシが厄介なんだよな。丸坊主にされたぜ。
食わない植物だから薬剤をがんがん使うぞ。
314花咲か名無しさん:2014/04/22(火) 02:07:37.78 ID:/RmLsi1p
うちはニジュウヤホシテントウは来なかったけど、
ホオズキカメムシさんのお食事処になってたな。

うちは無農薬だから、カメムシさんは全部食ってやったけど。
315花咲か名無しさん:2014/04/22(火) 07:36:20.02 ID:Re4YVeLr
昆虫食の方ですか?まあ普通のカメムシはパクチーの代わりになるとか
油で揚げるとコクがあるとか聞きますが
316花咲か名無しさん:2014/04/22(火) 10:32:07.47 ID:P9gdFsDX
>>303
美味しいのですか。

品種とか、育て方の差なのでしょうか?
317花咲か名無しさん:2014/04/22(火) 15:30:19.04 ID:Re4YVeLr
>>316
美味しかったです
自分で作ったハニーゴールドは小さく化調を舌に乗せた時のような旨みは感じられるものの甘みも酸味も無い物でしたが
土産で貰ったほおずきは大きく強い酸味がありながらそれに勝るとも劣らない甘みがありトロピカルフルーツのような芳香を放ちとても
美味しかったです
品種の差と育て方による違いはあると思います、北海道のような冷涼な原産地のアンデスに似た気候の方が
上手く作れることは専業栽培農家の研究からも判明しているようです
318花咲か名無しさん:2014/04/24(木) 15:07:18.54 ID:5T+blOFc
近所のホムセンのチラシの蔓もの植物に何故か食用ほおずきが入ってるなw
芳醇の雫とかいう聞いたこと無い品種だがつるのように枝葉が展開するのだろうか?
319花咲か名無しさん:2014/04/27(日) 15:41:24.22 ID:oiIjXI+7
食用ほおずきの種や苗は品種名じゃなく適当に商品名を付けて販売されてるから
どれとどれが同じなのか違うのかさっぱり分からないな
320花咲か名無しさん:2014/04/28(月) 21:50:37.53 ID:RwcE+ay9
食用ホオズキは3年目だけど頑健で結構育てやすい部類だと思う。
難点は、
・梅雨前後に実が傷みやすい。
・花が長期間咲き続けるので受粉のことを考えると迂闊に薬剤散布できない。
・結果としてホオズキカメムシ&ニジュウヤホシテントウ天国。
かなぁ。

大型種かは場所をとり過ぎるし矮性種は実がとても小さかったりと人気は出にくいかもだけど、
育て甲斐はあると思う。
321花咲か名無しさん:2014/04/29(火) 07:43:24.93 ID:inA+RwuF
うちのハニーゴールドもいまいちだった。
なんかピーマンみたいな苦味がしたし、甘くもなかったなぁ。
322花咲か名無しさん:2014/05/08(木) 19:05:36.64 ID:dkRtr4lC
庭に蒔いたらとんでもないことになったw
323花咲か名無しさん:2014/05/10(土) 02:03:52.76 ID:bV1j6/pW
4月の終わりごろ蒔いた種がまだ本葉が出るか出ないかぐらいの大きさにしかならないなぁ
トマトとはずいぶん差がついてしまった。

通販でアントモリーズって品種の苗が売ってるけど、海外の情報によると
パイナップル系の香りがするって方が評価が良さそうなんでそっちの苗が
欲しいんだけど、パイナップルの名前が入っている苗は矮性じゃなさそうなので
違うみたいなんだよね。
324花咲か名無しさん:2014/05/11(日) 23:44:05.54 ID:LDLdaRQl
3月末播種のビッグオレンジF2とトマティーヨは花咲きまくってるよ。
本葉1枚くらいまでは頼りなくいじけてるけどその先は気温さえあれば一気に育ち始めるのはトマトと似たり寄ったりだね。

それにつけてもホオズキの仲間の害虫誘引力の強力なこと・・・植えつけ作業やってて1列5株植えて水やりしようと
一本目のところに戻ったらニジュウヤホシテントウとホオズキカメムシがいきなり仲良く鎮座してるのを見た時には
目を疑ったわ・・・。
325花咲か名無しさん:2014/05/12(月) 01:28:14.89 ID:YlqBhJMP
そんなに害虫ホイホイなのか・・

試しに栽培してみようかと思案中だったけど、。。。
326花咲か名無しさん:2014/05/12(月) 18:06:59.69 ID:pVdtShDR
迷ってたけど、我慢出来ずに食用ほおずきの苗買ってもーた。
327花咲か名無しさん:2014/05/12(月) 18:50:34.06 ID:8wV0ZsPZ
>>324
ココピート使ってるせいか子葉の色が薄くなってきたんで肥料不足っぽいかも。
それも育ちが遅い原因なのかもしれない。
ココピートに種をまくと毎回肥料分のコントロールで悩まされる。
328花咲か名無しさん:2014/05/14(水) 20:43:22.06 ID:aJd5IYID
>>327
極端に肥料食いではないと思うんだけどね、食用ホオズキ。
液体肥料を薄めに与えて様子見てみる程度でいいんじゃないかな・・・。

うちでの生育は本葉2,3枚出た後に気温の上昇と日照で一気に加速する感じだった。
簡易温室内では濃い緑色の苗だったのが外に出して順応させようとしたとたんに葉色が薄く黄色っぽくなったけど
定植して気温が上がってくると元の濃い緑色に戻っていったよ。
基本的に頑健な部類の植物だと思うので気を使いすぎない方がいいかも。
329花咲か名無しさん:2014/05/16(金) 19:27:47.73 ID:+CCzB7xs
2,3年前に買った種、新しい時はほとんどの種が発芽したけど、
今年はちっとも発芽しない。劣化が激しい種なのか?
330花咲か名無しさん:2014/05/16(金) 23:15:54.76 ID:ApxvUheQ
>>328
ようやく本葉が出てきて、やはり子葉より色が濃いから窒素分が少なかったような。
過去にトマトの芽でもココピートは液肥が効いてくるまでタイムラグがあった気がするんだ。

>>329
うちは乾燥剤と一緒に密閉容器に入れて冷蔵庫の野菜室で保管してるけど、
買ってから7年位経っても発芽率には影響なさそうだよ。
種を蒔いてから芽が出てくるまで一週間近く掛かったから、もう少し様子を見てみたら?

種から育ててるのが待ちきれないので、(極甘)デザート宝月という苗を買ってみた。
12・3cmしかなくてももう実がついてた。
甘かったという評価があったので、期待してる。
331花咲か名無しさん:2014/06/03(火) 08:39:30.51 ID:Vcr2vIZI
GWから育ててる芳潤の雫。今朝、一つだけ実が落ちていたので食べてみた。驚いた。上品な甘みに爽やかな酸味、ちょっとしゃりっとした食感、食用ほうづきがこんなにおいしいなんて知りませんでした。さっそく挿し木で増やす&HCでもう少し買ってきて増産体制に入ります。
332花咲か名無しさん:2014/06/03(火) 22:28:19.86 ID:NTQWs+we
>>331
おめ
上手く出来たようで何より
333花咲か名無しさん:2014/06/04(水) 08:09:13.92 ID:aAHdSDEq
ありがとうございます。
さっそく昨日会社の帰りにHCに寄ってみました。GWに300円位していたのが、98円になってました。でも、ほとんどの苗がボヨョ〜んと伸びきっていて育ちそうな苗は3、4株でした。一株買って植え付けてリキダスを遣りました。
334329:2014/06/08(日) 13:36:29.06 ID:qLwGuXIo
>>330
サンクス。未だに出ません。
335花咲か名無しさん:2014/09/04(木) 15:07:23.75 ID:F30qZM+0
ニンニクしじみ焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつ新宿池上自治体ワイン会ラーメン

ニンニクしじみ焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつ新宿池上自治体ワイン会ラーメン

ニンニクしじみ焼き電話会談日本橋スーパーきゃべつ新宿池上自治体ワイン会ラーメン
東福岡タンク公園インドニュース給食牛乳問題駐車近代名瀬寒寸電子エンコ運転マナーディレクター駐車中コーンラーメン

モバイル関税アリエンスジャングル麻婆豆腐ジェニファージュエリーナスダック沖縄風説ホテルタトゥー特許禁止mlbファミレスmlb天気倫吾蜜少勇さえず保健所警戒館中国食用猫参院黒塗り狭告リベンジディレクターメディアクール
アル中CFOoyajiビール運転法問題日テレチア国会議員puzzleジュネーブ法相イケヤパート正社員グリーデングアートネイチャーニコチン天狗カフェインほぼホームデポテクニク池袋不動産息子女子マネージャー
336花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 03:46:10.77 ID:aZq900lf
去年唐辛子植えといたらホオズキカメムシが付く様になって朝顔にもついてる。
それから植えた覚えのない野生のホオズキが沢山生えて来た。
野生ホオズキは去年始末したがホオズキカメムシは今年もいる。
337花咲か名無しさん:2014/09/05(金) 08:04:46.06 ID:SqDRh3k0
ハダニがすごい。
葉の先端がオレンジに見えるくらい集まってて気持ち悪い。
338花咲か名無しさん:2014/09/06(土) 11:52:36.26 ID:+PLTQtDj
>>336
朝顔はホオズキカメムシ凄い呼び寄せるよ
339花咲か名無しさん:2014/09/29(月) 16:27:41.70 ID:L6lF1O/n
やっと、花が咲き始めた

草自体は結構大きくなって、幹も太いのに
どうしてだろうって思うくらいでしたw
今からでも美味しい実が楽しめるかな?
340花咲か名無しさん:2014/11/25(火) 18:22:04.62 ID:IJaKoYkB
こぼれ種で育った株が今実を付けてるw
霜に当てないように見守って収穫まで漕ぎつけようっと
341花咲か名無しさん:2014/11/25(火) 19:02:37.77 ID:FeC6pTLr
食用ホオズキは繁茂するわりに実成りが悪いからもう育てないと思う。あんま旨くないし
342花咲か名無しさん:2015/02/03(火) 11:13:15.59 ID:W71yBnQ7
343花咲か名無しさん
一年草の食用ホオズキはいまいち

多年草の食用ホオズキはそこそこうまい

味の評価が分かれるところはこの理由だとおもう