w
953 :
花咲か名無しさん:2005/12/30(金) 22:01:21 ID:GeEmszfN
鉢植えのパイナップルミント、雪に負けずガンガレ!!
アップルミントは突風寒風超乾燥その他に負けず元気ですよ・・・
ほんとにこれ何に使ったらいいの
955 :
【だん吉】 【704円】 :2006/01/01(日) 03:42:09 ID:sX95S+KX
ミント好きの皆さんオメ!
今年も皆さんとミントが元気に過ごせますように。
ミントは基本的に元気杉
957 :
花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 17:50:05 ID:5NpjwXAZ
雪に埋もれたパイナップルミント 色が変わっちゃったyo
ガンガレ!!
958 :
花咲か名無しさん:2006/01/09(月) 00:33:41 ID:KaUWchhw
ミントティーって凄いね。
下手な胃腸薬より効く!
胃もたれ 二日酔いに最高
959 :
花咲か名無しさん:2006/01/11(水) 16:21:08 ID:E5s1k/ev
>二日酔いに最高
ミントカクテル レシピください。
出来ましたら、ウォッカベースだったらうれしいっす。
960 :
花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 01:39:59 ID:jGyOVu1A
おいらの鉢植えのペパーミントが枯れそうだよ。
こないだまで5、6本がピンと上向いていたのに3、4本くらいシナシナになっちゃて、
完全に死んじゃった(さきっちょまで真っ茶色に干からびた)のもあるし。
葉っぱもシワシワになってポロポロ落ちるし。
何故だい?どうすりゃいいんだい?
961 :
花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 20:49:19 ID:UMxBBYPS
962 :
花咲か名無しさん:2006/01/18(水) 11:19:26 ID:knY1DmHK
親父が除草剤撒いたと聞いて見てみるとペパーミントがシオシオして何日かたつと枯れて諦めてたけど一ヶ月後にふかーつしてますた
963 :
花咲か名無しさん:2006/01/19(木) 03:29:35 ID:9Y0pZWm/
>>960 春に復活するかもしれないから捨てないでね。
ミントガンガレ!!
964 :
花咲か名無しさん:2006/01/20(金) 19:27:16 ID:G/Mootgh
冬はドライのミントティーしか飲めないから淋しいね。
早くワサワサになって下さい!
965 :
花咲か名無しさん:2006/01/20(金) 22:59:49 ID:3iqvdYII
冬は枯れるのが当たり前なの?
966 :
花咲か名無しさん:2006/01/21(土) 01:35:45 ID:dy+xtbq8
枯れてはないけどワサワサになる程の元気がない。
現状維持?
967 :
花咲か名無しさん:2006/01/23(月) 00:49:42 ID:mekzlB9d
完全に枯れちゃったみたい。
春になったら復活するのかな?
全部茶色になってとても復活するようには見えないけど、
本当に復活するのかな?
何もなくなっても水をやっていれば春にニョキニョキと
何度でもよみがえる。
ゾンビのようだ。 ((((;゚Д゚)))
971 :
花咲か名無しさん:2006/01/24(火) 19:35:10 ID:XIp+M6Bb
よみがえってホスィ・・・
972 :
花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 19:49:06 ID:O6MfvZc/
パイナップルミントのティーは美味しいですか?
飲んでみたいんですが。
青臭くて茶には向かないと聞きましたがどうでしょう
ぐぐったら、一応販売してるところもあったよ
>パイナップルミントティー
アップルミントのお茶より癖がなくて飲みやすいって書いてあるけど、
アップルミントティーも飲んだことないのでどの程度なのかは分からん。
975 :
花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 17:33:09 ID:negUhLId
>>973-974 レスありがとうございます。
売ってるのも見た事あるんですが、うちで育ててるパイナップルミントを飲んでみたいなと思って。
見た目カワイイし香りもイイし。
ちなみに市販のミントティーは好きです。
自家製は青臭いのカナ?
うちに生えているアップルミントをお茶にしたら
青臭ェッ!!!!
おいしく飲むコツは何ですか?
乾燥が足りないんじゃないか?
>>976 >977の言うように
乾燥させてからお茶にすると良い。
室内で2〜3週間乾燥後使用する
うちでは、使用前に再度乾燥させている。
(電子レンジで1分半程)
カフェのアイスの上のを取ってきて植えました。
なんか育ってます。何ミントか分かりません。
普通飾ってあるのってスペアミントですか?
>>979 スペアミントのときもあるしアップルミント、ペパーミントの時もある
お店によって何ミントを使用しているのか
コックにでも聞いてみないと?解らないですね。
>>980 ありがとうです。
デザートだからコレっていうのは無いんですね。
まあ折角伸びてくれてるので今後も可愛がろうと思います。
いま身長5cmぐらいですが、ものすごく濃い緑です。
ぐんぐん育ってます。ワサワサです。
もしかしてミントじゃないかも?と疑いつつ。
>>981 >ぐんぐん育ってます。ワサワサです
ミントだと思います
ミント、どんどん葉っぱが小さくなってって育ちもニブくなってしまっているのですが、
鉢が小さくて根津マリしてるとかそういうことなんでしょうか?
春になったら復活するよ!
986 :
花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 22:17:14 ID:lS4XuqER
↑urlがおかしいです。嘘つき。
地元の文化教室みたいなののハーブ講座で習った
チョコミントのアイスと生ハーブティーがすごく美味しかった。
自分で作ると美味しくない。なんでかなあ‥
あっ間にカキコ入ってしまった。
嘘つき呼ばわりしてゴメンなさい。
989 :
花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 22:34:12 ID:l4VvPZ+f
洋物ミントはなんだか甘ったるいので苦手。
家の近くには山薄荷がわさわさ自生しているのでいつも使います。
背筋の伸びるような感じが素敵です。
でも中越国境付近で食事の時必ずどっちゃり出てくるミントや名前も分からない柑橘系の香りのミントを口一杯料理と共にもぐもぐした時の快感は
書いてて腹減ってきた
>家の近くには山薄荷がわさわさ
いいなあ。いいなあ。採取旅行に行きたい。どういうところで自生してるの?
うちはいくらでも茂ってもらって構わないんだけど、
日当たりもさほどよくない狭マンソンでの鉢栽培なので、なかなか不死身にならない。(夏場でも)
挿し木で一生懸命増やしてるんだけど、どれもあんまり大きくならないんだよー。
使い道のないアップルミントばっかり元気だ。
ぐぐってみたら山薄荷は香りがないということらしいんだけど、料理に使えるの?
992 :
花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 16:33:18 ID:0A8IYY2t
山薄荷と言っても近所のじじばばがそう言ってるだけで、本当は薄荷だと思う。
葉は対生で細長くギザギザで淡い緑で産毛がはえてます。葉脈か紫がかってたかな
日当たりの良い道端なんかにわさわさ自生しています。
アイスに乗せたりお茶にしたり
夏の午後、散歩中に息子とむしゃむしゃ食ってます。
暑さ吹き飛びます(と言っても長野の標高900Mなので元から涼しいのですが)
993 :
花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 18:45:13 ID:Yyl9U6I+
アップルミント いいなあ。いいなあ。採取旅行に行きたい。
どこに住んでるの
アップルミント、ホムセンで100〜198円で簡単に入手出来るけど
1回手に入れたらもういいよ…って気分になるよ。
ティーにするならダントツでペパーミントだよね。
アップルとペパーを一鉢づつ育ててたけど、
去年からアップルを小さな鉢に移してペパーを二鉢に増やした。
995 :
花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 22:32:01 ID:rbyrd3/q
すみません。
どなたか次スレ立てお願いします。
自分も挑戦したけど駄目だったので _| ̄|〇
おつかれちゃん
お疲れちゃん
1000⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ズサーッ
1001 :
1001:
│
│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
| 新しい鉢を用意してくださいです。。。
└─y───────────────
│ 園芸@2ch掲示板
http://hobby8.2ch.net/engei/ └─────y────────────────
。 ∴ 。゚ミ __ ∧_∧
∧∧ ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
(*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と )
lニニUUニXニUニヽ)コ / ( く
゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)