ミントについて語りませんか?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
ミントって種類がいっぱいありますよねー。ミント好きの方、みんなで語りましょう!
2花咲か名無しさん:2005/04/11(月) 15:12:39 ID:ACKWEdk7
ミントに詳しい人、大好きな人、育て方や楽しみ方を教えてくださ〜い!!
3花咲か名無しさん:2005/04/12(火) 02:00:52 ID:h6ktrNSS
ホームセンターって種類少ないよね。今日 ホールズミントってゆうのがあった買ってきたけど、これってどんな感じなの?
4花咲か名無しさん:2005/04/12(火) 02:11:30 ID:3QYp+35D
アップルミントもかわいいよ。うちのワンがたまに食べちゃうw
5花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 01:43:01 ID:vqimcpkx
ミントって増えすぎで困るってイメージしかなかったけど、大好きな人達もいるんだなぁ。
確かに香りはいいし、アップルミントはカワイイ。
6花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 15:13:02 ID:axX0ECZ9
ミントって、乾燥させてタバコみたいに吸うとおいしそうにみえるの私だけ??
7花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 15:25:22 ID:vqimcpkx
乾燥ミントw
けどミントって乾燥させると香り弱くならないの?
8花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 17:36:24 ID:H6HsTNTQ
うちのは弱くなったけどイイ匂いはしますよ。
9花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 21:50:53 ID:1+PsQkcn
コルシカミント
ちっちゃーい葉っぱがカワエエ
香りも強いしはびこらないしオススメ
10花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 00:04:28 ID:iYCijdwq
わが家の庭では野生ミントが繁茂してます。スペアミント。
今年も増殖の気配です。
11花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 00:31:45 ID:I6zKPB56
やったぁー!!ペパーミント発芽したよ。
1ケ月くらい発芽しなくて諦めかけてたら‥小さい緑色の芽を発見。
ミントは種からだと難しいって聞いてたからメチャメチャ嬉しい(^-^)
12河豚 ◆8VRySYATiY :2005/04/14(木) 00:39:09 ID:vHBrNKoe
水耕栽培というか、水槽の水草代わりに入れてる。
けっこう育つんだよ、これが。
13花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 00:43:14 ID:WEPU1+7J
>>12
マジで?うちの水槽でも試してみたい
浮き草みたいに使うの?底砂に植えるの?
14花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 00:59:39 ID:I6zKPB56
それいいなー。私もやってみたいでつ。
詳しく聞きたい!
15花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 02:36:12 ID:J9L7yugi
以前、オーデコロンミントを家の裏に植えたら大変なことになった。
それからはずっと鉢植えだけ。今はアップルミントにはまり中♪
16花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 03:09:11 ID:YclO8rAv
今度生まれてくる子(男の子と判ってる)に民斗(みんと)って名前付けようと思うんだけどどう思う?
17花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 03:45:34 ID:J9L7yugi
>16
う゛ぅーーん・・・可愛いけどちょい痛いかな。ヤンキーの四露死苦
みたいな当て字だし。植物の意味を持つ漢字を漢和辞典で探して、
普通っぽいのをつけるとかはどうかな。
18花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 03:46:40 ID:1t9SKAPp
16
それでいいと思うならいいんじゃない?ただ、子供の時間は短いよ〜。子供で「みんと君」はかわいいけどおっさんになって「みんとさん」とかは…ねぇ…。
これだけじゃ何なので…。消防の時ペパーミントを植え替えても植え替えてもすぐに鉢が小さくなることに腹を立て、畑に植えた。あれからだいぶたった今でもミントは残ってます。毎年抜くのに…。
19花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 04:23:34 ID:I6zKPB56
ミントってほんと丈夫ですね。困るくらいw
>>15 私もアップルミント大好きです。うちのもすくすく育ってますよ〜。
20花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 10:06:18 ID:yrLZYqar
>>18
地下茎で増えちゃうから芝カッター?使って間引きしてますよ
21花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 15:22:37 ID:frZiifS9
地面から出てる部分を刈ってもミントはすぐ出てきますよねー。
ちなみに砂利に植えても繁殖しますか?駐車場のコンクリじゃない所の雑草が邪魔で。せっかくならミントの方がいいなーと。
22花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 16:20:58 ID:hzjdDtvc
>>16
「たみと」とも読めるから、戸籍は「たみと」にして
あなたが呼ぶ時に「ミント」って呼べばいいんじゃないかな?
でも、子供が混乱するかもしれないか・・・
「公輝」を「ハムテル」「キミテル」って、誰も「まさき」と呼ばなかった
動物のお医者さんを思い出してまつw
23花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 00:39:10 ID:2wT877Rs
今日、ホムセンで買ってきたミントを鉢に植えました〜!
アップルミントとホールズミントです。一緒に植えちゃったけど大丈夫かな?
本には、ミントは一鉢に一品種ってあったけど。鉢がなかったもので(ーー;)
24花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 01:45:10 ID:Sj6TrP/g
>>23
今からでも別々に植えたほうがいいですよ。アップルミントやパインミントはわりと弱いのです。
そして、ミントは他の種類と勾配しないほうが品質がいいです。
25花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 11:22:50 ID:QuV9PhGP
笹vsヤブガラシvsミント
うちで起きてる戦争。さて勝つのは誰か。
26花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 13:51:37 ID:2wT877Rs
>>24
ありがとうございます。
早めに鉢を買ってきて別々に植え直します。
やっぱりミントは交雑しやすいんですね。丈夫なのに難しい子だなぁ。
27花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 05:38:23 ID:7Jx/K+//
ミントって香りがいいし育ててみたいんですが。
初心者にはどんな種類がオススメでしょうか?
たくさん種類がありすぎて迷っちゃいます。
28花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 11:37:47 ID:tVIQk6ME
>>27
何に使うかで絞れそうに思う。

アイスやヨーグルトと食べるとか、お茶で飲むとか、
お酒に浮かすとか、お菓子に使うとか、観賞用とか

うちのペパーミント、ひどくはないけど画伯のキャンバスにされてる… orz
29花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 15:21:00 ID:7Jx/K+//
>>28
そうですね。目的で変わりますよねー。
観賞用にパイナップルミント、食用にペパーミントが無難ですね。
30花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 23:47:39 ID:vKhADobX
うちのパイナップルミントが大きくなりすぎて、収穫も兼ねて思いっきり刈り込んじゃおうと思います。 ミントなら大丈夫だよね?
31花咲か名無しさん:2005/04/17(日) 00:34:21 ID:+grCdlN0
>>30
大丈夫です。この時期なら分岐してもっと大きくふえますw
32花咲か名無しさん:2005/04/17(日) 14:00:59 ID:CJM4gjhU
>>31
ありがとう!安心して思いっきりやっちゃいました。さっぱりしたよ〜。
33花咲か名無しさん:2005/04/18(月) 14:30:35 ID:HAcgU5Cs
>>23です
今日植えかえしました。
ミントは隣同士に置かない様にします。
結構小さめな鉢に植えちゃったので(ずっとこの鉢で育てたい)定期的に土を替える&根が張らない様に切る‥で大丈夫でしょうか?
34花咲か名無しさん:2005/04/18(月) 14:43:47 ID:eWKTTU/Z
アップルミントは愛嬌はあれど繁殖力はミント1だな。
ペパーミントは一見大人しそうに見えても地下ではすごいことになってるんだな。
スペアミントは水が不足して一時は悪臭になったが水をあげてたら元に戻った。
パイナップルミントは繁殖力無いと思ってたが春になって一気に増えてきた。
35花咲か名無しさん:2005/04/18(月) 19:08:53 ID:cEqszYFs
>>34
ミント好きでつね〜。
うちももっと種類増やしたいなぁ。
36花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 18:17:26 ID:msHwff1M
白紋がしっかり入ってるパイナップルミントを売ってるお店知りませんか?
近所のホムセンだとあまり良い物が無いのでorz
通販の園芸店で良いとこ教えてください!!
37花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 22:24:39 ID:NoBJIoN+
気温が高いからねえ、、、
そんなにこだわるのなら、自分の足を使って、それこそしらみつぶしに探すしかないね。>>36
38花咲か名無しさん:2005/04/20(水) 13:11:28 ID:DKFUy5S1
気温が高いと白紋が出ないんでつか?
39花咲か名無しさん:2005/04/20(水) 17:48:33 ID:6LyPNdK6
>>36
太陽光にあたるようにすれば斑点でるようになりますよ。太陽に当たった部分が
白くなるから。
40花咲か名無しさん:2005/04/20(水) 18:03:12 ID:bfI8MaYW
お酒に入れるならどのミントをおすすめ?
41花咲か名無しさん:2005/04/20(水) 18:09:46 ID:SLVSkbkH
その辺に生えてる様々なミントむしって増やしたい
42花咲か名無しさん:2005/04/20(水) 21:53:00 ID:UNY8x01h
>>40
ビールにペニーロイヤルだって
43花咲か名無しさん:2005/04/20(水) 23:16:24 ID:DKFUy5S1
>>36です
アドバイスありがとう!
太陽にしっかり当てる様にしてみます。
あと、遠出した時に色んなホムセンものぞいてみますね。
44花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 00:05:07 ID:AUeUi08O
絶対ミントって、抗癌作用とか何か特殊な成分ありそうだと思うんだけど、あんまり
注目されない植物ですよね。絶対なんかあるぞ。
45花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 00:30:44 ID:Q6OA0s2O
花粉症だけど鼻が通るよ
46花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 02:02:35 ID:NZ6BVQT6
コンビニにミントのお茶みたいなの売ってるよね。あれは何に効くんだろう?
ヘルシアの横とかに置いてあるから健康系だよね。
47花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 03:55:46 ID:MkHFcBj3
>>43
をい、大丈夫か?
買うにしても育てるにしても、少しは自分で調べる癖を付けた方がいいよ。
48花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 04:21:49 ID:NZ6BVQT6
忠告ありがトン
自分でちゃんとググったけど、こちらの板なら良いアドバイスがもらえると思ったので。
49花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 04:41:26 ID:tkEozjQA
みんなミント好きだよね?みなさんが育ててる種類 教えてください!
ちなみにうちは、アップルにパイナップルにペパーミントです。珍しいのも育ててみたいなぁ〜。
50花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 05:36:04 ID:+LPY+xTe
>>44
ローズマリー酸なんか研究されてたと思います。
51花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 16:02:16 ID:tkEozjQA
ケンタッキーカーネルミントが気になって調べてみたら、かなり香りが良いらしいので買ってみようと思ってます。ピンクの可愛い花も咲くみたいだし。
育てた事がある人いらっしゃいますか?
52KO ◆6XbXytOS1U :2005/04/21(木) 18:58:04 ID:BcYhwusE
チャイブはミント?それともハーブ?
53花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 19:15:54 ID:Nl86uhPd
買ったときの苗は十センチちょいだったアップルミント&スペアミント、すくすく
育ってくれて、アップルミントはあっというまに三十センチくらいになりました。
スペアミントも二十五センチくらい。鉢の深さが十センチくらいで、底穴から白い
根っこが二本ほど出てきているのですが、もっと深い鉢に植え替えたほうが
いいのでしょうか?
それにしても、どちらもいい香りだし、すごく丈夫でよく育ちますねー。
54花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 19:58:34 ID:lu4xMs0r
オーデコロンミントの使い方を教えて下さい。
55花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 21:51:51 ID:1T87/duF
>>46
花粉症の症状緩和にテンチャ(バラ科)、紫蘇、ハッカが良いみたいですよ。
56花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 21:57:40 ID:VQY4y4UR
>>54
ドライフラワーにすれば良いみたい。
http://way.atspace.com/3xXJ.htm
57花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 22:14:13 ID:AA2PWqE1
緑と白の葉のペパーミントの香りがだんだん柑橘系っぽくなってきた気がする。
58花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 23:19:27 ID:NZ6BVQT6
>>57
違う種類のミントとか近くに植えてない?
5954:2005/04/22(金) 19:59:53 ID:Rgwh0h0a
>>56
サンクス
香りが余りにも良かったので、つい買ってしまったのですが
ハーブティーにはちょっと違うかな、という感じだったのです。
ワサワサになるまで育てて、ドライにしてトイレなんかに
置くのもいいかもしれませんね。
60花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 00:17:39 ID:xa7uyUX0
ペパーミント水差ししてたら茎がカールして上に伸びて芽を出そうとしてるよ。
ああおそろしや
61花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 16:44:48 ID:n+3MWO3X
>>60
ナカーマw
増やそうと思って挿し芽してて、メネデール入れようかと思ってた。要らないね。
62花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 18:21:54 ID:ierWDqAi
つくしでつくだにつくってたべつくしたわ
63花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 20:25:31 ID:DIhUbQPo
私、靴下手てっ、窟に駄靴で試掘
64萎え苗:2005/04/23(土) 22:10:17 ID:qNEzWdb5
越冬したキャンディーミント、なんか、以前とちがう、厚みのある紫っぽい葉がでてきた。
地下茎からだから、種なら交雑って気もするけど・・・。
もう一つ違う鉢のキャンディーミントは、これまた、丸っこい葉っぱ。

近くの土手に地下茎付を投下して、冬越し失敗かとおもって、以前の雑草状態になっていたが、
今日みたら、雑草の世代交代時期みたいなのか、ミントがでてきたが〜、これもなんか紫っぽい厚い葉っぱ。
なんだろ、このはっぱ。
65レモン挿し木野郎 ◆/elimoNacA :2005/04/23(土) 23:21:04 ID:FgRjJ/hr
>>64
日本薄荷育てておりますが、冬の間は出てくる葉が厚くなり茎が赤くなります。
(寒さ対策でアントシアニンが増えているのではないでせうか?)

夏はピリ辛〜!と思うほど薄荷臭(Lメントール)がするのに冬に葉っぱかじったら
青臭くてまずいの何の・・・。

ぅぉぇっぷ
           〃⌒ ヽフ
          /   rノ        ∧_∧  ぅ゙ぉぇぇぇ       
         Ο Ο_);:゚。o;:,.  〃,(||i´┌`)           
                     / ,つ ィ;,゚;:δ゚,,.  ビチョビチョ  
                    ⊂こ_)_)',;:゚。o;:,..,゚.,。  
                         ,,;:;;。.:;;゚'。o.,
66花咲か名無しさん:2005/04/24(日) 00:47:49 ID:DuLWoKC6
日本薄荷欲しいけどどこにも売ってないな。
67花咲か名無しさん:2005/04/24(日) 01:09:06 ID:QQOW6Cc1
うん 私も探してる。
>>65さんはどこで手に入れたんですか?
68レモン挿し木野郎 ◆/elimoNacA :2005/04/24(日) 02:44:23 ID:NYDMoQYc
>>66、67
岡山県のホームセンターで売ってますた。去年の5月に購入。
(京都・滋賀・大阪のホームセンターでは見たこと無い)

水切れに注意するのと真夏のハダニに注意する以外は放任でよく育ちます。
あんまり増えすぎるのでヤフオクで何度か売りました。(150円+送料)
(川砂に挿し木したら4日で根がぼうぼう、伸びまくり〜)

ちなみに通販で手に入れたいならここで売ってますよ。
http://www.e-nae.com/shop/shop_09.html
(ただし最低出荷単位6ポットです。@294×6ポット+送料〔500〜1200円〕かかります)
69花咲か名無しさん:2005/04/24(日) 03:49:55 ID:QQOW6Cc1
>>67です
ありがと〜う!!
教えてくれたとこでもいいんですが、>>68さんがまた出品されたら是非買いたいんですがo(^^)o
予定があれば情報下さい。
70花咲か名無しさん:2005/04/24(日) 04:54:50 ID:4euQBqLR
ミント大好き!
いろんな種類をたくさん集めたいよぉ〜。
いろんなミントを育ててる皆さんはどうやって管理してますか?
交雑しやすいらしいし、鉢を隣同士に置くのも心配でつorz
71萎え苗:2005/04/24(日) 08:56:30 ID:leW6rz5B
>>65
レモン挿し木野郎さん、ど〜も。
冬葉とかんがえていいのかな〜。春なのに〜♪。
「はじめての野菜づくり@主婦の友社」という本にあるペパーミントにそっくりな葉がでてきた。
前から、もっていたが、野菜項目ばかりよんでいたが、あらためてハーブページを読み直すと、
スペアミント系とペパーミント系があるんですね。
パイナップルミントは、どっちかな。

>>67
コーナン川西久代店(@兵庫県)では、ハーブコーナーに売っていました。
ここはハーブ苗@128円。
私も、ここで、タンジーとワームウッド、そしてステビア買いました。
ブルーミントっていうのもあったが、これは198円
バジルも、ちょっとお高めの198円くらい。人気あるから。
72花咲か名無しさん:2005/04/24(日) 09:06:55 ID:DuLWoKC6
パイナップルはアップルと同じフルーツ系
73萎え苗:2005/04/24(日) 11:42:27 ID:leW6rz5B
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/304.jpg

こんな感じで、生えてきてます。プランターに植えていたやつも、似たような紫色の葉。
近くの土手にて・・・。
パイナップルもこの近くに投下したが、こちらは、まだ確認できず・・・。
74レモン挿し木野郎 ◆/elimoNacA :2005/04/24(日) 20:54:17 ID:7jilhoGy
>>69
直メールしてもらえれば交渉に応じます。
(HP見た人が「**の苗分けてください」は時々あるので数に余裕あれ依頼受けますよ
アドレスは柑橘スレの過去スレ参照)

>>70
>交雑しやすいらしいし、鉢を隣同士に置くのも心配でつorz
交雑するのは他家受粉した実生(種)だけで鉢を隣においても交雑しませんよ。
(株分け&挿し木で増やす限り遺伝子の交配はありません)

>>73
家の日本薄荷もこんな感じです。寒い間は茎が赤いのですが夏の間は
色素が消えて緑色になります。
75花咲か名無しさん:2005/04/25(月) 00:32:34 ID:HKXNWfE5
レモン挿し木野郎さん>>69です。
柑橘板へいってきたんですが、携帯なので前スレ見れませんでした。HPやってらっしゃるんですか?近いうち、まん喫のPCで探してみますね。
ありがとうございました。
76花咲か名無しさん:2005/04/25(月) 00:38:27 ID:JYWYO2bo
>>70です
レスありがとう!
隣同士なら大丈夫ですね。花咲いた時はさすがにヤバそうなので離します。
色んなミントいっぱい集めまーす。いい趣味ができますた。
77花咲か名無しさん:2005/04/26(火) 04:53:19 ID:QlL1BlZZ
あさってケンタッキーカーネルミントが届くよぉ!ネットショップで買ったから心配だけど。
楽しみでウキウキしてまつw
78花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 00:03:11 ID:IIhFEp/z
ハーブの本で見た、白玉ミントおいしそう〜!
白玉に緑がキレイ。ミントの良い香りがするんだろうなぁ。
79萎え苗:2005/04/27(水) 11:48:42 ID:w5tmrRVU
繁殖率がいいということでアップルミント。
核弾頭化させるためにゲット。近くの雑草ばかりの川の土手に投下予定。
先駆者として、すでにキャンディーミントが越冬し芽>>73が出てきている。
とりあえず、育成開始。(LED灯で育成実験開始@LED光で〜スレ)
80花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 12:08:45 ID:1Sm+ysK2
> 近くの雑草ばかりの川の土手に投下予定。

その雑草は、貴重な在来種である可能性もあるわけだし、
ニホンハッカとの交雑なども起こるのでは?
普通に自然破壊だと思うが。
81花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 13:18:20 ID:fRvQBZhe
>>79
ミントを土手へ移植するは止めろよ。

ブラックバスを放流する事と同じだぞ!
82花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 15:48:21 ID:rJ9ZAhdb
不謹慎だけど、ミント畑は見てみたい。
‥パイナップルミントだったらw
83萎え苗:2005/04/27(水) 17:49:17 ID:w5tmrRVU
川の反対側にも雑草はしげっているが、人為的にコスモスを近くの農家が植えて自然増殖させしているとのこと。
この川の土手自体、河川工事の末出来た人工物なので、芝生とか堤防状に盛り土され整備されているならともかく、
流れやすいように溝を掘ったような川の土手なので、どこかのウサギのような災害をもたらすような事は無いと考え
反対側のコスモスの様に、趣味で投下する。
粘土質&ジャリという過酷な環境なので、雑草の方が勝っている。
犬の散歩コースで、雑草内にフンさせたまま放置されているが、ミントの周囲は、あまりされていない。
あと、ちょっと上流にいくと、同じ川の河川敷に勝手に畑つくっているものな〜。
84花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 19:33:38 ID:1Sm+ysK2
問題のひとつは、遺伝情報の攪乱なのですが。
ハッカ(Mentha arvensis var. piperascens)は、水辺などに生える
野草なのですが、その近くにはハッカが生えていない、あるいは
今後生えない保証があるのでしょうか?

交雑が起こると雑種のハッカが生まれます。
川の近くなら流れにハッカ類の微小な種子が運ばれ、
あっという間に広範囲に汚染された遺伝情報が広がってしまうことが
考えられます。

同じ植物でも、地域差があるものが多く、遺伝情報も違っています。
在来種のハッカから、交雑によって失われた遺伝情報は、
難病の人を救う成分を作り出す情報かもしれません。

|反対側のコスモスの様に、趣味で投下する。

日本のキク科の在来種は交雑によって、かなり悲惨な状況です。

遺伝子の汚染というのが個人の、趣味の代償に
見合ったものなのでしょうか?
85花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 19:43:16 ID:BvJN8ppv
何言ったところで屁理屈こねて
自分の欲望を満たそうとするから言っても無駄だよ。
86花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 20:29:03 ID:r/T/tCT1
私もやめた方がいいと思う。
個人で自分の土地で楽しんでくれるのならいいけど
他の奴らがやってるし〜みたいな理由じゃDQNそのもの。
自然を守るどころか破壊の手助けだと思う。
87花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 23:36:31 ID:OqQ789+k
ハナゲリラとかいって、悦に入っているばか者がいるでしょ、所詮あの程度ですよ
88花咲か名無しさん:2005/04/28(木) 00:39:31 ID:0CrS2PGc
一種類ずつ素敵な鉢に植えて、並べとくのがミントの正しい楽しみ方でつ。
小さめの入れ物で、小さく仕立てても枯れないしね。
89花咲か名無しさん:2005/04/28(木) 00:55:33 ID:ajBeboeC
小さな鉢だとすぐに根が回りきってしまうから、大変じゃないか?
うちは25Lの大型プランターx4、一般的な65cmプランターx5、30cmほどの角形x3つ。
今年は出来なかったが、春先に植え替え処理をして、後は状況次第でまた夏頃にも。
どれもギシギシに詰まって、逃げ出そうとするランナーの処理に追われる>梅雨以降
90花咲か名無しさん:2005/04/28(木) 01:59:57 ID:b19abLbI
純日本種のハッカが欲しい。
和種ハッカとか言われていてネットショップでも買える「ホクト」とかは、
品種改良の過程で中国産のハッカや、別のミントと交配されたものなんだって。
日本種だけで作った、赤円、北進、博美って売ってるの見たことある人いる?
研究とか保存用なのかな……
91花咲か名無しさん:2005/04/28(木) 02:00:56 ID:0CrS2PGc
定期的に根はザクザク切ってますよ。鉢も大きくしないし。できれば穴の無い陶器の入れ物がいいかなーと(水やり過ぎ注意)
それでも枯れないミントはスゴイでつね。
核指定でもカワイイよ。
92花咲か名無しさん:2005/04/28(木) 02:29:55 ID:0ALJYYtC
男性に多いですね。<花ゲリラ
うちの近所でも去年、公園とか空き地とか
住宅の庭の隅とかランダムに色や種類が雑多の球根が
埋められていたらしく、近所中で噂になったことがありました。
どうも近所の年金生活のわりと若い60歳くらいの男性が
犯人で、”善意でやった””うちで植えられないので”
”余ったのでもったいなくて”などと弁明してたそうです。
近所のオバタリアンはこれみよがしに説教して
目の前で引っこ抜いてゴミ袋にいれてました(怖)

他人の土地に勝手に植物を植えるって
犯罪なのではないのでしょうか?
ていうか不法侵入でしょ…
うちなんか玄関先の特等席の寄せ植えの中に埋め込まれたので
葉っぱが出てきた時には、本当にびっくりしましたよ。
93花咲か名無しさん:2005/04/28(木) 02:45:29 ID:+4hg3vuL
>>90
純日本種ですか。
俺も興味あるけど、なかなか出会えないよね。
誰かオクに出してくれないかな。
94花咲か名無しさん:2005/04/29(金) 14:22:08 ID:c/euVgg3
ミントのような人間になりたい
95花咲か名無しさん:2005/04/29(金) 17:21:38 ID:u5hfYd5a
ケンタッキーカーネルミントが届いたよぉー。嬉しいよー。
丈夫そうな茎だし、すぐワサワサになりそうな予感w
96レモン挿し木野郎:2005/04/30(土) 05:24:58 ID:EFbGULeE
ネットで調べてみたけどホクトは日本ハッカにオランダハッカとブラックペパーミントを交配した品種で
花の咲く位置は葉の付け根で日本ハッカと同じだけど花の色に色素がついていてピンク色ですね。

去年岡山県で買った日本薄荷は品種名は判らないけど真っ白な花なのでホクトじゃないな。
品種名は何だろう?
97萎え苗:2005/04/30(土) 09:15:06 ID:EVueiWlI
>>83です。
考えあらためます。鉢、小さなプランターで、各種植えて自分ところだけで楽しむ様にしたいと思います。
どこかのHPで、10種類近くのミントが鉢?小さなプランター?で並べられているのをみて関心しています。
65センチプランターで去年は植えてしまったのがあるんですが、あれは手がつけられないくらいランナーが怖かったです。
デビルガンダムみたいでした。
その点、小さなプランターのヤツは何度も葉焼けして枯れても立ち上がり、適度な大きさ、適度なランナーで始末しやすかった。

鉢のサイズは変えないとして、越冬したミント鉢、根切りとかした方がいいですかね?
鉢から出して、株を一回り小さくして、入れ直すとかでもいいかな。
98花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 10:23:08 ID:drJhjK9G
>>97
そんなこともわからんのに土手に投下しようとしてたの?
アフォですか?
99花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 15:07:40 ID:47Bbi5gC
>>97
バッサリ切っちゃって大丈夫ですよ。
たくさん種類を並べたいなら、プランターのやつも葉色いいやつを挿し芽して仕立て直せばいいし。
小さくてカワイイ鉢を集めるのも、また楽しいです。
100花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 15:15:29 ID:+V1GKfuq
>>98
まぁまぁ、そう言わず見守ってあげましょうよ。
>>97
考え変えてくれて嬉しいです。
ご自分で管理できる範囲で楽しめば、ミントがもっと可愛らしくなりますよね。土手一面ミントだったらかわいくなくなりますからw
101花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 15:53:39 ID:G/IsWftM
ちぎれたちょっとした葉先をなにげなく土に捨てたらそれだけで発根してきたよ・・・
おそろしや。
102花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 02:37:15 ID:jnxQwx/p
>>101
マジでぇー!?
うちの庭に土と一緒に葉と根っこ切ったやつ捨てちゃったよ‥。ヤバイよorz
103花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 14:43:07 ID:Du/lUPpK
>>96
葉っぱが大きかったら多分わせなみ
104花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 15:46:16 ID:03QlXPHQ
うちのミントの鉢、園芸店で買ったモリゾーとキッコロ(棒がついたやつ)さしたら可愛くなったよw >@名古屋
室内で小さな鉢だと、ささいな飾りがカワイイ〜。
105萎え苗:2005/05/01(日) 23:41:12 ID:gZNEdDV8
>>102
根っこって、地下茎?葉っぱは茎付?だとしたら、徐々にすごい状態になるかも。

コーナンで、「スイスリコラミント」「日本ハッカ」買ってきました。
なんじゃ、スイスリコラって思って買いましたが、飴になるくらいなので、日本ハッカ同様お菓子の香り。
106花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 01:00:27 ID:9HjpIp6m
>>102です
葉っぱは茎付きじゃないんですが、地下茎が混ざった土を捨ててしまいました。 切った根っこでもミントは生き残るんですか?
恐いよぉーー
107花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 15:12:20 ID:0UsqNxqD
>>106
延び過ぎて切り取った地下茎を、毟った雑草と共に庭の隅に放置してた。
見た目は干からびていたのに、数日雨が続いたら復活して根を張ってやがる。

その後切り取った筈の場所にも新芽が出ていて、掘り返してみると取り残しの
小さな地下茎から延びている。

改めて"最終兵器ミント"だと実感した…
108花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 19:37:32 ID:9HjpIp6m
やっぱり庭に核投下しちゃったみたいですねorz
明日にでも土を回収しなきゃ。
雨降ったしヤバイかも。
109花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 19:40:51 ID:/iXJ+suY
スイスリコラミントって薬っぽい香りですよね
ハーブキャンディーぽい
110花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 20:03:48 ID:VcGOPs53
ミントの種まいたらちっこい芽がワサワサ♪
111花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 02:39:26 ID:rVFcz7US
鉢のアップルミント、伸びすぎて自身の重さに耐えられないのか、鉢上げ直後で
根が弱いのか、ふねふねと倒れてきちゃう。スペアミントの茎は頑丈なんだけど
アップルミントは発育旺盛なわりに茎がかよわい。鉢替えするときの植え替えが
下手くそだったせいもあるのかな。
バラとかに使う、輪っかつきの支柱(っていうのかな? 三本柱で輪っかが三つ
ついたやつ)を百円ショップで買ってきて、囲ってあげました。
いまは五十センチくらいの茎が三本(十センチくらいの苗を買ってきたときの三本)
に加えて、十数センチの茎が二本ほど。長くなったやつは、太陽に向かって伸びるので
鉢をクルクル回しながら育てていたら、茎がくねくねしちゃった。
でも、香りがいいし、白いウブゲみたいなのがなんともいえずカワイイ♪
112花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 08:09:29 ID:6EF/V/MQ
弱いどころか半木質化してかなり頑丈だけど>アップル
アップルはペパーと植えると一年後にはペパーがなくなるらしいよ。
113花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 11:14:51 ID:rVFcz7US
>>112
一年目でも茎は半木質化するものなのでしょうか?
うちのが弱いのは、わたしの育てかたが悪いのかなあ。
114花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 12:14:04 ID:6EF/V/MQ
鉢の深さが足りないとかじゃない?
去年の冬頃買った苗が半木質化しているけど
茎を切りまくったせいで脇芽がわらわら何本も生えてきて
更に挿木で増やしてぐちゃぐちゃ密集しすぎているせいか
全てが半木質化しているわけだはないな。
115花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 13:21:01 ID:uYr8lRve
皆さんに質問です。
一番香りの良いミントってなんですか?
116花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 15:05:53 ID:rVFcz7US
>>114
大きくて深い鉢に植え替えたばかりなので、今後に期待ですかね。
たしかに、アップルミントは脇芽がよく出ますね。そこがまたカワイイ。
>>115
わたしもその点には興味があるけど、香りって好みの問題があるからなあ。
甘い香り、爽やかな香り、スパイシーな香り……など、それぞれのミントに
それぞれの特徴があるのでは? そのなかでどれがいちばん「香りが良い」
のかって、難しい質問かも。
117花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 15:45:58 ID:uYr8lRve
そうですよねー。
一般的なミントの香り(はっか油みたいな)限定ではどうでしょうか?
アップルミントみたいな甘い香りも良いんですが、ペパーミント スペアミント系なら私はケンタッキーカーネルミントが好きです。 皆さんはいかがですか?
118花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 16:50:47 ID:3DbEZ+Ll
王道ですがペパーミント好きです
119花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 18:54:45 ID:8O5Pmhq+
私は日本ハッカの種類かな。
120花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 22:09:44 ID:MB3F+c7x
ウチがオープン外溝なせいもあり、近所の犬がたまにンコしにくる・・・・
近所の川の土手にアップルミントを発見した。地下茎ごと掘り返して
拉致ってきた。プランター3つ買ってきたんで植えてンコしそうな所に
置いてみるテスト。たぶんダメやろうな・・・・でっけぇンコ見ると鬱になる。
いつも乾燥するまで放置してスコップですくう手間が無くなればと切に思う。


     (;´Д`)人 タノム! モウコナイデ!!!
121花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 00:37:41 ID:qCIoXTzD
>>120
うちのワン、パイナップルミントの葉が好きでよく食べちゃうよw
アップルミントも甘い香りなのでワン対策にはならないかも。
122花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 01:49:58 ID:QkyuuQo/
>>120
アップルミントは知らないが、
りんごは大好物の一つです。
123花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 02:46:05 ID:aKaVs/YA
鉢植えでミントを買ったんですが、買ったときと違って縦長にほいほいと
延びてしまいました。香りも弱くなってきたような気がします。
普段は、日当たりのいい窓辺に置いて、肥料は汎用ハイポネックス
液肥をときどき少しあげています。
丈を短めにこんもりガッチリした感じにするには、どういう手入れ・肥料を
あげればよいのでしょう?
124花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 04:09:26 ID:qCIoXTzD
>>123
肥料少なめがいいんじゃないかなぁ。
株にボリュームを出したいなら伸びすぎた茎は切っちゃった方がいいと思います。
わき芽がいっぱい出てくるよー。
125花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 08:24:38 ID:TCMEcxG6
ミント水の正しい作り方教えて
126花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 13:36:22 ID:onHSwKGL
生のをもむ、水にブチ込む、以上。
茎ごと干して熱い湯で煎れるとおいしいね。
127花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 13:49:09 ID:onHSwKGL
>>120
シクラメン植えてあげましょう。犬が喰うとのたうち回ります。
128花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 15:14:28 ID:aZqBbIz2
ミントってシソとも交雑しますか?
ミントもシソ科だと聞いたもので・・・。
129花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 15:49:05 ID:qCIoXTzD
シソは大丈夫じゃないのかなー?
どっちにしろシソは、虫がすごいからミントとは離した方が良いと思われ。
130花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 16:32:09 ID:aZqBbIz2
>>129
なるほど。ありがとうございました!
131花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 16:33:11 ID:aKaVs/YA
>>124
ありがとうございました。ばんばん摘んでみます。
132花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 17:31:42 ID:g3dhoFxO
シソとは交雑し変な匂いのものができる
133花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 17:40:14 ID:qCIoXTzD
>>132
そうなんですか。知識不足ですみませんですた。
うちのシソは、とにかく虫にやられっぱなしで大変でしたよ。ミントはたまにアブラーがつくくらいです。
134花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 17:41:30 ID:jLnxWBkV
シソとミントは交雑してミント風味の苦いシソができたって
どこかのスレで報告してくれてた人がいたと思う
135花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 18:21:44 ID:g3dhoFxO
フォーや生春巻きに合うかもね
136128:2005/05/04(水) 19:19:45 ID:c/LPn/5Z
>>132
えええ!まじですか!?
ありがとうございます。助かりました^^;
137花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 20:04:52 ID:Sjxhnytx
>>136
近所の土手で拉致ってきたアップルミントはリンゴの匂いがしません。
青臭いミントの匂いがします。見た目は産毛の生えた淡い緑のカワイイ姿
ですが、匂いが違いますね。だいぶ雑種になってると思います。
>>121
甘い匂いがしないので、反ってよかったと思います。w
>>127
シクラメンは地植えしてるんですが、かじってくれてません。
ンコはペチュニアの所にしてくれてるんです・・・・
138花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 20:18:23 ID:c/LPn/5Z
>>137
近所の土手にミントが生えているなんていいですねぇ^^
うちは東京の下町なのでなかなか・・・。

以前ふるさとで渓流釣りをしていたときは、川辺にハッカや
クレソンがわんさか繁殖してたのを覚えています。
自然下で育った野性のハーブを見つけるとうれしくなりますよねぇ。
139花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 21:28:31 ID:jLnxWBkV
>>83が仕込んだミントですね。
140萎え苗:2005/05/04(水) 21:45:07 ID:5tvEwZnS
>>83です。
確かに、アップルミントは買いました。まだ、ポットからも移し替えていません。
なのに、すでに土手に・・・。
というのは、おいといて、アップルミント、買ってきた時点でのびていたので、成長点から5枚目あたりでブチッ。
コップにいれて、観察。買ってきたのは>>79だから、4/27。
昨日、ひさびさにみたら、ナマズのひげみたいに脇芽がでてくるあたりから2本でていた。
今日見たら、茎部分からも串状にでてきている。ハイドロボールに移し替えてみる。
室内用だ。
141花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 21:46:53 ID:c/LPn/5Z
摘心して摘み取った頭頂部ってみなさんどうされてます?
植えればまた根が生えてくるのでしょうか?
142花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 23:08:14 ID:qCIoXTzD
庭に捨てると忘れた頃 大変な事になるyo
143花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 23:09:40 ID:KWv2MdS6
オトメユリ
公園地植えは、毎年5月下旬から6月上旬に満開になります。
鉢植えの奴は、まだ、芽らしきものが出ただけです。
公園の様子は見ていませんが、一ヶ月ぐらいで花咲くんでしょうか。
144花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 23:12:51 ID:KWv2MdS6
失礼、まちがえた。
145花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 23:21:08 ID:c/LPn/5Z
>>142
なるほど。
では別のプランターに植え替えれば発根しますね!
ありがとうございました〜!
146花咲か名無しさん:2005/05/05(木) 17:13:48 ID:eyFxNxPD
皆さん、ミントはどんな鉢に植えてますか?
種類が増えすぎちゃって困ってます。
大きな鉢だと置くスペースがもう無いしorz
147花咲か名無しさん:2005/05/05(木) 19:15:38 ID:ROtC9oL0
ペパーミントの芽が出ました☆
蒔いてから2週間ぐらい芽が出なくて、
5〜6年(もっとかも…)前に貰った古い種だったので諦めてたんですけど、
昨日からちっちゃくて可愛いまん丸の双葉が次々出てきました。
大事に育てます(^-^)
148花咲か名無しさん:2005/05/05(木) 19:34:14 ID:Jbpxpdpg
>>146
うちは普通の素焼き鉢に1種類だけ
大きくなり過ぎたら半分株分けして捨て、の繰り返しです
もったいないけど、他にもハーブ色々育ててるので同じく場所が無い…
149萎え苗:2005/05/05(木) 20:04:19 ID:ScCndnlq
30センチくらいのミニプランター使用。
はじめての時は65センチプランター使用して、怖かったので、小さくしてます。
150花咲か名無しさん:2005/05/05(木) 21:52:05 ID:eOW0NaIr
超初心者質問ですみません。
アップルミントが異様に成長するので、上のほうを切ってハーブティーにしちゃろう
と考えているのですが、切ったあとはそのまま放っておいていいんでしょうか。
またそこから伸びてくるんですか?
それとも、上のほうを切るより、下のほうから出てきている脇芽を切ったほうが
いいのでしょうか。
ご指導お願いします。
151花咲か名無しさん:2005/05/05(木) 22:02:01 ID:sLortPbL
下葉枯れてきた
152レモン挿し木野郎 ◆/elimoNacA :2005/05/05(木) 23:14:47 ID:UnKLMlPh
コーナンで今年売ってる日本薄荷、去年岡山で買ったのと同じメーカのだわ。
103氏が言うようにカワナミでしょうか?とりあえず混血のホクトじゃないのは
間違いないんですが。

(去年自宅で咲いた日本薄荷の花)
http://tanohei.plala.jp/fl/mint/mint08070004.JPG
153花咲か名無しさん:2005/05/05(木) 23:41:02 ID:eyFxNxPD
>>150
切るのは上だとオモ
わき芽もついでに切って形を整えると素敵でつ。
すぐ伸びるから大丈夫
154花咲か名無しさん:2005/05/05(木) 23:44:05 ID:1X9/EvPG
>>150
切ったらその部分から伸びてくることはないよ。
好きに切っちゃって大丈夫だと思うけど気になるのだったら
古いものから切っていけばいい。
どうせそのうちどれが脇芽だかわからなくなるし。
155花咲か名無しさん:2005/05/05(木) 23:48:45 ID:0iayme7A
上で鉢の話が出てましたけど、ミントは素焼きの鉢が良いのでしょうか?
うちはココヤシポットを、100均で買ったブリキのバケツみたいなのに入れてます。そしたら・・
中のポットにカビはえちゃったよorz
156花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 13:32:07 ID:8ibtok4P
湿気が多すぎて通気が悪いのかもね
157花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 17:54:55 ID:Zx2Nl7gj
やっぱり普通の鉢に植えた方がいいですよね。
小さくてオサレな鉢ってホムセンにはなかなか無いよ〜。
158花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 18:01:48 ID:8ibtok4P
大きいホムセン行ったら種類豊富でない?
素焼きのカワイイの買っちゃったよ
159花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 18:17:36 ID:y0snm0tv
ミントは湿気を好むので焼き物の鉢がいいですよね。
でもすぐ根が回るので大きめがポイントです。
160花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 21:29:19 ID:Zx2Nl7gj
ありがとうございます。
やっぱり素焼きの鉢がいいみたいですね。
うちの近くだと種類豊富なホムセンが無いので、素敵な鉢は色々行って見てきます。 もし、ネットのショップ等でオススメな所があれば教えてください。
161花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 23:45:11 ID:8ibtok4P
162花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 01:42:32 ID:wJWZd3it
>>161さん
ありがとうございます!
たくさんありますね〜。良いの見つけてきます。
163花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 02:19:38 ID:slCexm0T
私は数年前に貰った『芽がでるタマゴ』でペパーミントを育てています。
昨日、やっと小さな芽が出てきて喜んでいたんですが…やはりすぐ手狭になりそうですね(^^;
私も今のうちに植木鉢を探しておこうと思います!!

タマゴ☆→http://pksp.jp/okanegahoshii/alb.cgi?m=5&km=&pic=1&ss=&o=1&ps=&pp=1

双葉たち→http://pksp.jp/okanegahoshii/alb.cgi?m=5&km=&pic=2&ss=&o=1&ps=&pp=1
164花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 06:20:20 ID:wJWZd3it
>>147 >>163
私もペパーミントの種蒔いてから1ケ月もかかって発芽したよー。
なかなか成長しませんね。
165花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 11:27:31 ID:GEZkks6I
すいません質問させてください。
パイナップルミントの甘いい香りが気に入ったんですが、
ハーブティにしても風味は保たれますか?
あと花は可愛いですか?
166花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 12:53:20 ID:oBOhUdiv
アップルよりは青臭さが少なくティー向けなんじゃないの。
どっちも一般的には売ってないぐらい乾燥葉にさせるのは難しいけど。
167花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 13:11:42 ID:qQmjBYsd
>>164
うちも蒔いたけど、発芽は早かったよ。
だけど生長が遅すぎる・・・
168花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 16:24:19 ID:wJWZd3it
ほんと成長が遅い。
いつになったらミントらしい株になるのかなorz
169花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 16:44:19 ID:3dykFtJU
そっか、ペパーミントは成長遅いのか。
苗も買ってきて良かったよ。
ウチのも芽は出てきたけど確かに遅い気がする。
170花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 23:46:23 ID:wJWZd3it
明日は母の日だね。
ミント寄せ植えをプレゼントするよー!
171花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 00:22:29 ID:ZZKvAQSr
色々な種類のミントを育てたい場合は
鉢を別々にして花を咲かせるのは一種類にするとか
花が咲いたら種をつける前に切り戻すなどすれば大丈夫ですか?
172花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 01:26:26 ID:w827/X9Z
>>171
うちは1鉢に1種類ずつ植えて、花が咲いた時は離すようにしてます。
とゆうより、花が咲く直前が一番香りが良いらしいから蕾が付いた枝ごと切っちゃう。
173花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 01:56:48 ID:Ys+aJ9zR
わあああああああああ
おととい剪定したカーリーミント
コップにいれといて
今日みたら8ミリの根×2
174花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 02:00:50 ID:lwWlFuKN
なかなかペパーミントの芽が出ないわけだが・・・
175花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 02:28:16 ID:w827/X9Z
うちのペパーミント
1ヵ月かかって発芽したけど。
176花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 11:36:55 ID:3AmZEGOS
だんだん暑くなってくると庭の花を切り花にして生けても長持ちしないけど
ミントだけはシャキーンと葉っぱが元気で嬉しくなる。
うちのはオレンジミントだけどコップに挿してたらやっぱり数日で根がでま
す。ってこれ以上増やさなくてもいいんだけどね。
177花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 12:03:10 ID:w827/X9Z
>>176
オレンジミントってイイ香り?
178花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 19:55:51 ID:twZcjKhE
営利用として簡単に作れるヨモギを栽培したいのだが野に生えているものがヨモギなのかな

いろんな亜種っていうか種類があったりするのかな

地下茎でバンバン増える厄介ものだけど 金儲けの種にしてやろうかと

計画中
179花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 19:57:02 ID:Mbl9zoXg
よもぎなんて金儲けにならんでしょ。
そこらへんに自生してることをみんな知ってるし、
餅ぐらいにしか利用されないし。
180花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 20:14:28 ID:twZcjKhE
るせー 
ヨモギ餅の原材料としてメーカーの契約農家になってやる
181花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 20:20:30 ID:Mbl9zoXg
>>180
まあやるなら頑張れ!
ただ、農家と契約してるやつも他にはいるだろうから、
それなりの広い土地でヨモギを大量に育てることが絶対条件。
更に言えば他の生産者より安く売らないと売れないぞ。
結果として・・・あまり儲からないと思う。
182176:2005/05/08(日) 20:39:31 ID:3AmZEGOS
>>177
オレンジミントって思って嗅ぐと気持ち柑橘系な香りがするかも程度です、
残念ながら。何も知らずに嗅ぐとただのミントと思うでしょうね。

183花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 21:47:48 ID:w827/X9Z
>>182
そうなんですかぁ。オレンジの甘い香りがするのかと思ってました。
(´・ω・`)ショボーン
184花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 22:02:57 ID:PtXu8Qp1
ヨモギはお灸のもぐさの原料にもなりますな、確か
185花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 22:05:40 ID:894U+HEO
ミントを地植えにした場合,周りに広がっていかないように仕切りを入れるとしたら
どのくらいの深さにすればいいんでしょうか
186花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 22:36:36 ID:oL+EqQxI
毎年ミント花壇の周りを掘り返しているんだけど、
地表に近いところしか地下茎は走らないので20センチもあれば十分。
それよりスキマを空けないことが大事ですね。
たとえ2-3ミリのスキマでも押し開けてくるので。
187花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 23:54:39 ID:xTPWBHMg
>>186
鉢でミント育ててるけど、根が回って地下茎が鉢の縁に飛び出てくると
エスケープに賭ける力強い意志めいたものすら感じるよ。
あの姿は熱い風呂で足を縁にかけてる姿にも似ている。太いし。
188花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 00:26:57 ID:MIH+Ipvq
>>185
よく聞くのは、鉢のまま庭に埋めたりバケツに穴開けたやつとか。
でもミントって些細な隙間からでも侵入するから要注意。
189花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 01:05:08 ID:Mb0FAFyg
>>177
うちのオレンジミントはオレンジの香りが強いみたいでミントっぽくない香り。
190185:2005/05/09(月) 05:56:24 ID:qVoauxNI
ありがとうございました。隙間を作らず仕切りを入れる方法を考えて見ます。
191花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 14:50:20 ID:MIH+Ipvq
>>189
いいなぁ〜。
株によって香りの強さも違うんですね。
192花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 16:06:18 ID:eUBbq0x0
皆さんはミントをどんなふうに利用されてますか?
いまいち使い切れてないんですが。
193花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 17:21:38 ID:OuStlaVo
風呂にぶちこむ
194花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 22:12:34 ID:eUBbq0x0
ハーブティーだけだと飲みにくいから紅茶を混ぜようと思うんだけど、ミントって合う?
夏、冷たくしたら雰囲気はおいしそうだけど。
195萎え苗:2005/05/09(月) 22:33:32 ID:y1CHBfys
>>192
鼻炎で、鼻がつまりぎみなので、キャンディーミントの葉ちぎってちょっともんで、鼻につっこむ。
196花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 23:05:50 ID:SbNht/hs
>>194
熱い紅茶に葉が2〜3枚ついたスペアミントの茎ごと浮かべたら
見た目も綺麗ですごいおいしかったですよ☆
197花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 00:30:03 ID:bIZYQ7XJ
>>195
鼻炎持ちなんで興味アリw
>>196
紅茶にミントはオケですね!早速やってみます。
ところで、お風呂にミント入れるとどんな感じなの?やっぱスースーするのかな。
198花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 08:02:32 ID:jw8H3MUx
ミントの香りの入浴剤もあるくらいなのよ
夏は爽やかな風呂になるだろね
199花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 10:17:10 ID:V8UMzDwq
先日スペアミント(とレモンバーム)の苗を買ってきたのですが、鉢に植えつける時に
土を崩して植えても大丈夫ですか?
調べても根崩しについて触れているHPが見当たらなくて困っています
できればレモンバームも大丈夫かどうか教えてください
200花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 11:19:58 ID:S2piY51a
風呂の残り湯を汲み置きして庭に水まきしていますが、
ミント風呂をまいてしまっても大丈夫でしょうか?
201花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 12:57:09 ID:GrK4mEoc
>>199
ミントもレモンバームもウザイくらい丈夫だから、大丈夫だとオモ。

自分も根を整理するときはガンガンに土崩してるし。
202花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 15:59:01 ID:oQOmxVk1
ミントとレモンバームってハーブティーにすると相性いいらしいですね。
203花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 20:58:24 ID:x01uLf/A
ミントとレモンバームって仲間なの?
一緒に植えちゃ良くない?
204花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 01:12:09 ID:87GxFJt8
柔らかい葉のミントさんがエカキムシにやられてた。
被害はすくないものの、エカキさん、ミントも食べるんだと驚いた。
アップルミントやレモンバームはなんの被害もないんだけど
柔らかい葉はやっぱり虫も好むんだろうか。
205花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 04:51:17 ID:UlnrOb4T
マジ!?
エカキってミントも殺るんだー。
・・・エカキに強力な薬頼むorz
206花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 15:26:48 ID:XARAW6a0
レモンバームは別名バームミント
207花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 16:09:26 ID:Um86usYk
先月苗買って植えたオーデコロンミント別の場所に植え替えた。
もう地下茎が三センチぐらい横に伸びてた。
208花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 21:46:25 ID:lsEBRcyI
初心者なんですが今日オーデコロンミントを買ってきました。
部屋の出窓に置こうと思ってるのですが虫はつきやすいのでしょうか?
やはり屋外のほうがいいのでしょうか?
209花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 22:58:32 ID:UlnrOb4T
ミントの成長の為には屋外がいいと思います。
オーデコロンミントなら食用にはあまりしないし、虫が気になるなら薬使っても良いのではないでしょうか?
210花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 01:21:54 ID:Y8Wdq2nO
ラベンダーミント育ててる人いますか?
香りや大きさを教えていただきたいのですが。
写真見たら花が可愛くて・・・欲しい〜。
211208:2005/05/12(木) 06:24:18 ID:12JxyjjO
209>>
ありがとうございます。
212199:2005/05/12(木) 09:25:15 ID:V8eGiVq1
>>201
遅くなりましたが、レスありがとうございます
がんがって植えてみます!
213花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 11:43:16 ID:88yYdmZW
ペパーに虫食いの葉があったから見たら青虫みたいのがいたよ
ぬっ殺してやったがペパーも虫に食われるのか
214花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 14:29:08 ID:R8v5LlhC
アップルミントにちっさい緑の虫がぽちぽちとまってる。
隣の鉢にいるレモンバームは全然平気なんだけどな。
215花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 15:30:04 ID:88yYdmZW
それアブラーじゃないの?
216花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 17:52:39 ID:gIWa/9Rd
のんきに見てないで早く退治したほうがよいと思われ
217花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 20:02:16 ID:gfcPhGoi
>>213
小さいヨトウじゃないかな。うちのも先日、一株かじられてた。
ヨトウはけっこう卵をいっぱい産むから、まだ生まれて出てくるかも。
なるべく早くにBT剤かなんかまいておいたほうが良いかも。
ペパーミントは、けっこう虫つきますよ。
ヨトウ、ナモグリバエ、アブラムシ、オンブバッタなどなど。
雨のあたらないところでホコリダニにやられたこともある。
218花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 21:08:42 ID:88yYdmZW
>>217
上では青虫ってかいてるけど青虫というよりはニャッキ。
虫食いがあるのに虫がいない葉もあったからもしかするとヨトウもいるのかもしれないけど。
219花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 21:24:48 ID:qMPZNWWf
ミントがこんなに繁殖力が強いとは知らず、庭に植えてしまいますた・・・。
植えて2週間くらいなんですが・・・。
明日早速植え替えようと思うんですが、まだ庭は大丈夫でしょうか?
教えて下さい、先輩方。
220花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 21:43:47 ID:GxkwKh0Y
もうだめだな。
221花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 23:02:20 ID:4iswkm37
>>219
2週間ならまだ大丈夫。
一刻も早く、鉢に移そうね。
222花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 09:50:59 ID:wO/jWptG
>>219
何日も雨が続いてない事を願ってます。
223219:2005/05/14(土) 20:19:00 ID:Ufftnu/6
お返事くれた先輩方、どうもありがとうございます。

今日無事に植え替えました・・・と言いたいところなんですが、
庭を仕切っている旦那にかなり切実に訴えた(かなりオーバーに)のに、
「大丈夫だよ。別にいいよー。そのうちねー」などといわれてしまいますた。

実はこの庭、旦那がアスファルトの駐車場を少しつぶして土を入れて作った庭で、
土が入ったもんだから、あれやこれや植え始めたところなのです。
私が引っこ抜こうかと思ったけれど、後から何だか文句言われるのもイヤなんで
もう勝手にしてもらうことにします。
まぁ坪庭程度なので、どうにかなったら庭主がどうにかするだろう・・・。

せっかくの先輩方のお返事が無駄になってしまいますた。ごめんなさいー。

>>222
雨が続くとすごい事がスピードアップしちゃったりするんですか!?
224花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 21:45:10 ID:2eWKxQTW
隣近所にも迷惑になる可能性があるので
とにかく鉢にあげることをおすすめします。
225花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 21:58:17 ID:wO/jWptG
>>223
雨が降るとミント(に限らずだけど)はイキイキして根がよく伸びますよ。
気付いた時は地下茎だらけで、抜いても抜いても生えてきます。
(゚д゚)・・・
226花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 22:02:48 ID:LFufydXM
げ!コンパニオンプランツとして畑に植えた・・・・・・本日
虫除けになるとかで・・・・・・
227花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 22:49:47 ID:dljlbB2C
>>226
コンパニオンがいつの間にかホストになって店長になって対抗勢力をぶっつぶしつつ歌舞伎町の帝王になりますよ。
228花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 22:59:53 ID:LEgV+bDy
おもしれーたとえ。
229花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 00:00:10 ID:qcVZc60x
>>223
あたり一面ミント畑なのはウラヤマスィ。
でも他の種と混ざるのだけはなんとしても阻止したほうがいいらしい。
どの植物もこぼれ種で発芽したものはその土地の環境にあって丈夫になるらしいし。
230花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 08:42:26 ID:JRBbpsz1
先日ハーブガーデンに行ったら、敷地外にまでアップルミントが繁殖しまくっていた。
なるほど核指定されるわけだと合点しました。
231226:2005/05/15(日) 09:49:09 ID:1ZwToGT1
と、いうことは鉢植えしてトマトの間にミント類置くってのも
あんまし意味ないかな?
虫除け効果の程はどんなもんかな?
232花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 10:47:28 ID:qcVZc60x
虫除け効果はたぶんあんまり無いんじゃないの?
外来種は気候の違いで香りが劣って虫除けが弱くなるらしい。
日本薄荷ならば結構いけるかもしれないけど持ってないから知らない。
虫除けよりも他の植物除けにはなると思うけどね。
233花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 22:01:40 ID:CBFwTlR6
うちのミントは核弾頭ほどには丈夫じゃないのだよなー
いつも虫にくわれてるし、下葉は枯れてるし
234花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 01:28:15 ID:WnaqMGXH
うちもだよ。
特にパイナップルミントが弱い。地植えにしたらパイナップルミントでも爆発するのかな?
235花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 16:01:23 ID:eWZMz8xh
ミントの葉を大量に貰ったのですが
ミントティー以外に使い道がわかりません
なにかありませんか?
236花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 16:12:22 ID:XmrEgXs2
梅酒みたくホワイトリカーにつけて消臭剤として使用。
もちろん砂糖は入れない。

砂糖入れたものはミント酒として飲めるよ


飲用しなければ消毒用アルコールに漬けるもありです。
237花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 18:54:01 ID:KdP8Ut3m
暑い日に、赤のジャイアントコーンにペタペタ張りながら
食べるのが意外にうまいです。(w

お風呂とかヨーグルトに入れたりしてる。
238花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 19:24:24 ID:XHhF0Yy2
氷を細かく砕いてミントをいれ
ミントの葉が潰れるくらいまぜる。
そこに日本酒やらスコッチを入れて飲むとウマー。
239花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 21:25:56 ID:/DfnnwZH
生葉をそのまま食う
240花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 22:16:00 ID:eWZMz8xh
>>236>>239
レスどうも!「ミント酒」でググッたら付属でいろいろありました
生で食べてもいいんですよね消臭作用やらが
241花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 23:11:55 ID:WnaqMGXH
ミント酒ってどんな感じですか?ティーみたいに青臭くないのかな。
教えてくらはい!!
242萎え苗:2005/05/17(火) 12:15:00 ID:i+F8c6Nu
スイスリコラミントと日本ハッカ、35センチプランターに植え替えた。
各一鉢に一苗を片方によせて植えた。あいている方向には、今生えている茎を倒して
地面に埋めた状態にしてみた。挿し芽より早く芽が増えることを期待。
ある意味、プランター上地下核実験。あ、もちろんプランター内でとどまらせますよ。
243花咲か名無しさん:2005/05/17(火) 12:39:14 ID:jDC6jiwq
花壇からはみ出して繁殖したのを引っこ抜きまくって
1本だけプランターに挿した。
思ったとおり、簡単に根付いたっぽい。
花壇周辺にはまだミントが生えてくる。こわいっす。
244花咲か名無しさん:2005/05/17(火) 15:59:30 ID:ZrP6CqlF
>>238
それをバーボンでやると「ミント・ジュレップ」という由緒正しきカクテル。
夏の暑いときにやるとミントの香りと冷え冷えのクラッシュアイスが激しくウマー
245花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 09:30:29 ID:x0TTU7W6
でも日本酒は思いつかなかったな
焼酎もいいかも
246花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 14:27:41 ID:bKQLcry4
>>244
ミントジュレップって聞いた事あるけど、バーボンだったんだぁ。
ケンタッキーカーネルミントでググったら出てきますたw
ケンタッキーカーネルミントはそんなに香りが良いの?
247花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 16:48:49 ID:ppzb1PyX
あの…お知恵拝借したいんですが…
彼女が味覚オコチャマでミント嫌いなんです。量販品より軽いオーガニックの歯磨き粉でも吐き出すくらい…
なんか、慣れさせる手はないっすか?私はミント大好きで育ててます。
248花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 16:59:38 ID:iIbkFe6G
無理強いはよくないって。
特にハーブや香草は苦手な人はとことん駄目。
下手に強制すると、余計に嫌いになっちゃうよ。
そういう人にはハーブバスがいいんじゃない?
清涼感あふれるお風呂。夏場はミントとかぴったり。
無理に食べたりしなくても、香りは楽しめるわけだし。
そしてあなたはミントをティーにしたり、料理に入れたりすれば
2人でミントを楽しめる。
249花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 17:06:05 ID:bKQLcry4
>>247
まずはアロマオイルや、はっか油とかから試してみては?
250花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 17:20:38 ID:ppzb1PyX
>>248-249
なるほど…ありがとうございます!
まず、香りから…盲点でしたよ。今度ハーブバスやってみます。
無理強いはしたくないんですが、オーガニック歯磨き粉が使えないのが悩みなのです。子供用のイチゴ味しかダメで…
251花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 18:27:30 ID:NKa6RL7C
>>250
同じシソ科の近種でレモンバームとかを試してみては?

     まさか彼女って ホントウのお子様じゃ...ないですよね?
252花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 18:33:21 ID:ppzb1PyX
>>251
ありがとうございます。
まさか…wでも辛いのダメ、ハーブもダメ、珈琲はカフェオレ限定で、味覚は幼児ですね。金かからない彼女ですが…でも不思議と料理はプロ並み…
253花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 18:34:09 ID:E7nzc78P
十分無理強い
254萎え苗:2005/05/18(水) 21:48:58 ID:yahFmC6I
15〜6年前、ロッテリアで、チョコミントのアイスクリームを食べたときは驚いた。
「歯磨き粉じゃ〜ん」って。
食べ物と違う〜って感覚でしたが、なぜか、いまだにチョコミントがあると食べています。
けど、ハーブティ(ミント)は、のめない。うけつけない。

4歳の娘、歯磨き粉がスキなのか、つけては磨きつけては磨き、大人用の歯磨き粉の消費が激しいときがありました。
玄関前に置いているキャンディーミントを「ちぎってにおってごらん」というと、1枚ちぎって、くんくん。
「わ!、ガムのニオイや」と、よろこんでぶちぶちちぎっていた。
私は、ミントに関しては、怒ることはしない。なんたって、それくらいちぎっても、どんどん生えてくるんだから。
255花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 22:46:25 ID:bKQLcry4
微笑ましい(*^o^*)
256花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 08:52:47 ID:B7mhoU6G
上の方に出てきたけど
去年、ペパとアップルとパイナップルを並べたらアップル以外消えた。
257花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 15:47:29 ID:1gJmCh8d
メントール嫌いな人結構いるんだな。
おれはかなり好きだが。
258花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 17:03:38 ID:b5fVxNbw
>>253
本人の希望なんで。オーガニックの歯磨きは選択肢がせまいのです。
259花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 17:43:48 ID:Opfn/I8y
まだその話してんの?ちょいウザいよ
260花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 18:11:49 ID:B7mhoU6G
ミントスレで歯磨き話すんな。
261花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 19:36:57 ID:b5fVxNbw
>>253>>259
テメー、下出に出てればよ。最低だな。
262花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 19:38:51 ID:b5fVxNbw
荒らすかな・・・
もう別にオマエらに聞きたいこたぁないしな。
書くだけ書いて読まねぇから、何とでも吠えろよ。
263花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 19:45:04 ID:l5/Arqyq
>>256
あっぷるの圧勝でつか〜。強いね。
264花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 21:19:44 ID:rf2w+rBf
うちは、4月から数え始めて もう27匹でたよ。
こわい〜!
265花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 21:25:45 ID:Qk349lYt
>>264
アップルが?
266花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 21:31:38 ID:rf2w+rBf
264です。
ムカデのスレを見てたので、間違えてミントのスレに書いちゃった。
ごめんなさい!
でも、27匹のムカデはホントだよ。
はい、スレ違いです。分かってます。
267花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 21:33:13 ID:Qk349lYt
27匹多杉。よく数えたね。
268花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 21:34:18 ID:1gJmCh8d
アップルは比較的水切れにも強いからなぁ。
スペアとか水切れしたらすぐに枯(れたように見える)れるのに。
269花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 23:11:32 ID:pbKBWB8X
>>263-264の流れが美しすぎる。
270花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 02:00:34 ID:TxVoCNbu
パイナップルミントは他のミントに比べて弱いですか?
うちの枯れそうになってまつorz
アップルの仲間なのに。
271花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 11:03:18 ID:hMMb8agM
私はアップルを枯らせたことがある。鉢だけど・・・
272花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 07:59:32 ID:K0G3KNLd
パイナップルミントを昨日鉢植えしました。
ホームセンターのハーブ苗売り場でクンクン
やって(汗)一番香りが強いと思った苗を
買ってきたのですが、
かなり育っててビニールポットの底から根が…( ´д`)

枯れた葉を除くついでに緑のも1枚取って
モミモミしてみましたが、ツンとこないいい香り。
いっぱい収穫してインフューズドオイルを作るつもりです。
273花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 15:41:05 ID:Udx1ejAU
パイナップルミントを庭に地植えしても大丈夫でしょうか? パイナップルは寄せ植えしても良いと、どこかのサイトで見た気がするんでつが・・・。これも核指定??
274花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 17:21:33 ID:2SPeyhbz
>>231 虫除けだったらニンニクや唐辛子が効くます。
>>273 プランターの中で寄せ植えするのはいけるけど、地植えはやめといたほうが
良いと思う。

ゴキはミントが嫌いなので、乾燥させて台所の暗いところに置いておくといいみたい
です。ミントオイルの方が効くけど。
275花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 17:31:03 ID:phzugk9g
ミントをシソ科の近種に接木したら、増えないミントにならないかな?
276花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 17:40:24 ID:FCEcXnDV
しかし野良ミントって全く見たこと無いなぁ。日本薄荷も含めて。
あれだけの繁殖力があれば日本全土に雑草として広がっててもおかしくない気がするんだが。
277花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 17:42:00 ID:dVt69W2k
>>276
渓流に生えてた。
多分ニホンハッカだな。

滝のそばに行くと、ぷーんと歯磨き粉みたいな
においがしたので、あたりの草をちぎってにおったら
ハッカだった。はじめて自生のハッカをみつけたときは
感動しただよ。
278花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 17:55:41 ID:x2DxDhPf
チャービルに陰に隠れて小さなシソが生えてた。
去年のこぼれ種かなって思ったら、シソのわりには葉が厚い。
おかしいと思って少しちぎったら匂いがしない。
バジルとの雑種かな…クソっ受粉してやがったのか。
279花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 05:57:20 ID:G2/0Y3a5
レモンバームの挿し木をしてますが、パイナップルミントを隣に置いてます。シソ科同士、交雑したらヤバイでつか?
280花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 00:39:56 ID:jeiLDXVT
100均で買ったペパーミントの種・・・たくさん芽が出たのはいいが、なんか香りが良くない。
ただの臭い草?
株による香りの違いはかなりあるのかな?
281花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 01:45:06 ID:858EoxE4
うちもダイソーで買ったペパーの種まきました。まだ香りがわかんないくらい小さいでつ。
てゆうか、成長がメチャメチャ遅くないですか?
>>280さんのはどんな感じでしょうか?
282花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 02:21:20 ID:XBZZpkoA
ペパーミントは種からだとおっそいよね。
しかもかなり小さい芽がでてくるし。
種もかなり小さいからね。苗から買ったほうが
早かったか・・・orz
283花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 02:34:24 ID:VD/U0Sg8
私のところのペパーミントもとても芽が小さいです。
とりあえず発芽したのはいいけどこの先最長するのか心配。。。
やっぱ成長遅いのでしょうか。
それとも突然早くなるのでしょうか。。。
284花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 02:56:31 ID:wMnENUlV
ペパーミントとスペアミント同時にまいたけど
ペパーのほうの発芽率がスペアの10分の1くらい(ふつうそうなの?)
その後の成長度は同じ位。
ミントの香りは個体差が大きいらしいから
間引きをギリギリまで引っ張って、良いやつを選ぶつもり。
成長は種のサイズから考えるとこんなもんかなーという感じ。
一ヶ月で本葉4〜6枚、草丈1〜2センチちょい。
285花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 04:36:20 ID:858EoxE4
うちのペパー 1ヵ月でやっと本葉2枚。
いつになったらミントらしくなるのやら・・・orz
しかも種からだと、香りにばらつきがあるとか。
286花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 15:16:47 ID:iSm2QTqR
本葉2枚からは、少しは成長早い気がしたよ。
双葉と本葉のサイズ比率が他の植物に比べて大きいからかな。

ところで売ってる苗は、株分けだと思うから、どれも同じ香りなわけでしょ?
その点、種から育てると一点モノのマイ・フレーバーになるので
ハーブ類は出来るだけ種から育ててる。
最高の自己満足。
287花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 17:58:26 ID:858EoxE4
自己満足ですかぁ〜。なんか自分だけのミントっていいかも!
うちのミントも、本葉から成長が早くなるとイイナ。
288花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 18:07:22 ID:j8TDjh2q
部屋の芳香でミントを置きたいのですがお薦めあったら教えて下さい^^
場所は玄関で、比較的日光はよく当たります。
289280:2005/05/23(月) 21:43:35 ID:p0lcuXja
>>281 蒔いたのは去年の6月です。で、芽が出たのは10月。
発芽率は良くてたくさん株を残したんだが、とにかく香りが・・・ハズレ?
無難に苗にすれば良かったかな。
290花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 22:54:40 ID:uxu80SBj
スペアミントとアップルミント、どっちにもハダニがついた。赤いので、たぶん
カンザワナミハダニ。水に弱いというので霧吹きで水をたっぷりかけた。
その後風通しのいいところに置いてやらなかったのがいけなかったのか、
濡れた葉が茶色くなって、かなり落ちてしまった。スペアミントは比較的元気だけど
ハダニの害で葉っぱが白い斑状態。アップルミントは全体に緑色が薄くなって、
なんだか元気ない。
だけど、ミントって、庭で地植えしてれば雨に濡れたりもするわけでしょ。
うちの鉢植えミントたち、どうしてこんなんなっちゃったの? 復活する?
291花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 23:09:15 ID:858EoxE4
>>289
>>281です。去年の6月に蒔いて10月に発芽ってスゴイですね。今はどのくらいの大きさなんですか?
うちは3月に蒔いて、1ヵ月後の4月始めに発芽しました。もう2ヵ月近く経つのに本葉が見えたのがやっと1株 orz
292花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 23:16:52 ID:PIK2UzuC
>>288
アップルやパイナップルとかいかがですか?甘〜い香りでいいですよ。パイナップルなら白い模様がカワイイし(^ー^)
あと この間買ったんですが、ホワイトペパーミントっていうのが良かったです。青臭さもなく、ミントらしいイイ香りでした。
293289:2005/05/23(月) 23:32:41 ID:RY6Zvrv7
>>291
自分の解釈としては発芽適温よりも温度が上がってしまっていた結果、種が夏眠?しちゃって秋になってから発芽したのかなと・・・
でも芽が出てきたときは確かにびっくりしました。発芽後の成長が遅いという感じは特にありませんでした。

現在は一株当たり10本くらいの茎が出てきてそれぞれの茎が20cm越したくらいです。
しかし・・・突然良い香りに変わったりしてくれないかな・・・
294花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 23:56:12 ID:jUn+5zEz
>>290
根がきちんと育たないうちは、ミントは何かと頼りないよ。
土が重すぎたりしなければ数ヶ月で巻き返して元気になる。
そうならなかった場合は土を替えたり株を更新したりした
ほうがいい。
295花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 00:15:44 ID:6AL7YNSh
>>293
大きくなりましたね!!
羨ましい〜。
去年は猛暑だったのに、秋になって発芽したミントってスゴイでつ。
可愛がってあげてくださいねー。
296花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 00:17:40 ID:02AEJq6u
>>294
レスありがとうです。290です。
土はハーブ用で、まだ新しいです。
草丈がけっこう高くなってるので、切り戻してやったほうがいいでしょうか?
297花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 00:57:44 ID:6AL7YNSh
>>296
保険に、元気そうな茎を挿し芽してみてはいかがでしょうか?
298花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 01:14:11 ID:cWxWeC9j
この間ホムセンで買ったミントの根元が汚かったから今挿し芽してる。
水にゼオライト入れたら、いつもより根が出るの早かったよ。それなりに効果あるかも。
299花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 18:10:46 ID:o41zbVhV
あぶらむしってミント嫌いませんか?
うちの庭のミントのまわりの野菜にはアブラムシがほとんどいません。
でも、ミントから離れた同じ野菜にはアブラムシがびっしり。
300花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 20:21:11 ID:0sAokK6z
ホムセンから買ってきたペパーミントの苗を先日鉢に植えたのよね。
一番伸びてた枝が倒れちゃったので挿し木しようと思って
切って水につけてるんだ。

根っこ伸びろーと思いつつみてると葉っぱの付け根に
アブラー数匹付いてたよ。
つぶしますた。
301花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 22:40:02 ID:XX9eL1jV
キャットミントはミント系の植物ではないのですか?他のミントと異なり、あまり
蔓延りません。かわいい花がひっきりなしに咲いてくれるのでもっと広がってほしい
のですが・・・。
302花咲か名無しさん:2005/05/25(水) 01:02:11 ID:RT+HpYHi
名前はミントでもイヌハッカ属ですからね。
ふえ方もマイペース。
葉の色がマットな感じで落ち着いてるから
花が映えますよね。
303花咲か名無しさん:2005/05/25(水) 23:55:52 ID:I41Yjt0E
オレンジミント、黒に近い赤葉だったのに、背が伸びてくると
緑色になってしまうんだね、残念。
304花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 00:32:45 ID:dGPefZym
>>303
香りは一緒ですか?
305花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 18:02:47 ID:o9AVSdBB
キャットミントってミントの香りはするんですか?
ミントとは違うから庭に植えても大丈夫かな。
306花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 18:20:12 ID:Lx4zgNa+
>>305
弱いけどミントの香りしますよ。
コボレだねで増えるけど、爆発的には増えないみたいです。
307花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 18:51:19 ID:NESepL+p
【ゴールデンレス】
  ∩ ・∀・)∩∩ ´∀`)∩  このレスを見た人はコピペでもいいので
   〉     _ノ 〉     _ノ10分以内に3つのスレへ貼り付けてください。
  ノ ノ  ノ  ノ ノ  ノそうすれば14日後好きな人から告白されるわ宝くじは当たるわ
  し´(_)   し´(_) 出世しまくるわ体の悪い所全部治るわでえらい事です
308花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 20:10:22 ID:o9AVSdBB
>>306
ありがとうございます。
ほんのりミントの香りがするんですかぁ。
キャットミントって花がカワイイですね。
309花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 05:40:42 ID:vW2Nsl8z
皆様おはようございます
最近、うちのペパーミント(鉢植えで玄関)葉の所々に茶色い丸いシミみたいなのができています。
これは病気でしょうか?
水や肥料や土、あと水やりとか日当たり? 何が原因かわかりません orz
やっぱりミントは鉢植えだと弱いのでしょうか。
310花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 08:52:47 ID:mAy7Cm7W
初心者ですみません。茎を切って水に挿してみたところ、二日で根っこが
出てきました。根がどれくらい伸びたら土に植えてあげるべきですか?

>>309
わたしの鉢植えミントは葉水をやったらそうなってしまいました。
311花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 09:24:02 ID:+gnDrFC5
オークションで「ケンタッキーカーネルミント」
を購入できましたー☆
到着日が楽しみです☆
312花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 09:47:30 ID:xaTp36DX
>>309
さび病。
と言ってみるテスト。
313花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 10:22:56 ID:Uhnm/8zR
>>310
もう土に植えても良いと思いますが…
パイナップルセージですが、私も土に植えました☆
お互い上手く育つと良いですね^^
314花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 11:51:10 ID:uWCB8mQy
キャットミントの苗を買ってこようと思うのですが
育ててるとき猫に荒らされたりしないのでしょうか。
315花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 12:10:48 ID:7qjSjDnA
>>314
うちの庭は野良猫たちの通り道になってますが、キャットミント自体は
荒らされたことはありません。普段は全く気にも留めないようですが、
切り戻ししたときは、しばらく匂いを嗅いでいたり、傍で瞑想?してたりします。
316花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 12:43:27 ID:XA5jE7GF
好きな猫と大して興味ない猫がいるね。
317花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 14:34:37 ID:ePlW2GEb
キャットニップと同じ属だけどメントール系の香りがする
ということで「キャットミント」って呼ばれたんで、猫を
誘う効果はほとんどないらしいですよ。
318花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 18:37:27 ID:vW2Nsl8z
>>309です
レスありがとうございます。鉢植えミントには、葉水は良くないのでしょうか?
319314:2005/05/27(金) 19:13:30 ID:zDC3CVZo
そっか、育てる分には心配することなさそうですね。
安心して買って来よう。
ありがとー
320花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 19:35:04 ID:mAy7Cm7W
>>318
310です。必ずしもそうとは限らないと思います。
地植えのミントは雨風を避けることができずとも元気に育つのですから。
うちの子たちはきっと軟弱だったのでしょう。頑丈なら、鉢植えでも葉水は
平気なはず。ただ、やってみないとわからないというのが辛いとこですねー。
とはいえ、ハダニ退治に葉水は欠かせないと考えると、ミントって意外に
難しいんだなーと思ったりしてます。
321花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 19:41:13 ID:vW2Nsl8z
>>320
ありがとうございます。
丈夫な株なら葉水くらい平気ですよね。うちのは植え替えと日光不足で弱ってたので。
ミントも以外と難しいですね。
322花咲か名無しさん:2005/05/28(土) 15:17:28 ID:1QlIoxvb
ペパーミントを室内で育てたいので ハイドロボールに植えたんですが、何度やっても上手くいきません。
挿し木もハイドロでやってみたけどそれもダメ。
ハイドロでミント類を育ててる方いらっしゃいますか?
323花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 02:43:02 ID:tfUKg0Z7
ハイドロじゃないけど、スペアミントを水耕栽培してます。
双葉からはじめて、まだ1ヶ月くらいで
鉢植えに比べ成長は良くないけど、まあ生きてます。
まだ小さいのでエアポンプ使わず毎日換水。
324花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 22:04:03 ID:hfRGpMaS
>>322です
水が原因なんですかね?
>>323さんが書かれた様に、水替えやポンプで酸素を入れてあげなきゃダメなのかな。
325323:2005/05/30(月) 00:38:40 ID:BHy4Wpco
ハイドロだと必要無いと思いますよ。
というかハイドロやったこと無いので良くわかりません。
まあ水耕で大丈夫なら、ハイドロも大丈夫かなと思って。
326花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 18:01:51 ID:OQRpBryV
>>325
ありがとうございます。
ゼオライトを混ぜたり色々やってるんですが。
諦めずに頑張ってみます!
327花咲か名無しさん:2005/05/31(火) 19:01:50 ID:tW7lhE1M
オーデコロンミント、おととしから抜いても抜いてもきりが無い。また生えてた。
328花咲か名無しさん:2005/06/01(水) 04:20:15 ID:2IuJzF1B
>>327
地植えですか??
困った時はラウンドアップ
329花咲か名無しさん:2005/06/01(水) 23:39:44 ID:LEhKkO8J
元気がいいときのミントの成長スピードってもはや
可視的だと思うのは俺だけ?
330花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 14:18:11 ID:j8SOIHGu
>>329
うん。
昨日と今日で姿が違い過ぎる ((( ;゚Д゚)))ガクブル
331花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 09:32:47 ID:KhmY4z0t
栽培中のスペアミントの葉枯れに悩んでます。
根詰まり以外の原因って、なにかの病気でしょうか?
同じような症状の経験したひといたらおしえてつかーさい
332花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 13:08:19 ID:5I5fQ+sB
やっぱりさび病でないの?  本当に根詰まりじゃない?
ぎゅうぎゅうに詰まったミントの根にはそう簡単に水が
浸透しないくらい詰まっちゃうからね・・・・
333花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 14:35:33 ID:KhmY4z0t
>332
れすありがとう。
さび病って根こそぎ消却ですか…。・゚゚・(>_<)・゚゚・。
鉢植えのひと株を大切にしてきたので泣けるよ〜…

334花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 15:11:33 ID:JrfVPFhw
>>331
うちもスペアミント枯れてきてた!
園芸超初心者だから「ミントって栽培難しいんだな。。」とおもてたよw
ちっちゃいビニールの鉢から地植えに換えたら、元気ですくすく育ち始めてる。
枯れた下の方切ったから、上の方だけ葉っぱがついたはげちゃびんだけど
その葉っぱはすごく元気、色もきれい。よくミントは生命力強いっていうけど
ほんとそうなんだね。増えてきたので適当に挿し木にしたら、それも育って
来てるし。。 もしや最強なんですかねミントって?
335萎え苗:2005/06/04(土) 19:10:36 ID:BMEH1BHc
>>334
おっと、ここにミントを地植して、さらに挿し芽をしてしまったお方が・・・。
ミントは、核指定されています。強力です。私も以前怒られました(今は改心してます)
がんばって、抜いていってください。
336花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 22:00:29 ID:JrfVPFhw
>>335
そうそう、核指定はされてるわ、カイジスレでネタにされてるわw
しかし334に書いた通り、枯れそうでやばやばだったのがピンピンしてきた
この喜び! 核くらいいいじゃないか〜腕白なくらいがいいじゃないか!と
今の私は仏のごとくおおらかです ゞ(* ̄Å)人(ω ̄*)ノ
夏が過ぎる頃には泣きながら抜いてるんでしょうか?
今は増えれば増えるほどミントティーがいっぱい飲める♪とぬるいことしか
思い浮かばないので、一回核で滅ぼされるしかありませんな。。
337花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 22:06:57 ID:ZTn4KpJH
>>331
鉢植えなら根詰まりでしょうか?根を整理するか、大きめの鉢に移すとか。あと日当たり悪いとうちも葉がよく落ちます。
>>334
地植えにするなら囲い(鉢ごと埋める、バケツの底を抜いたやつ)しないと大変な事になりますよ。しかも野良ミントになると青臭くなっちゃうし。
338花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 22:35:55 ID:JrfVPFhw
>>337
うちの植物達、なんかもうてけとーすぎて野良と箱入りの境界が曖昧(;・∀・)
既にミントは半野良的扱いをされてるけど多分まだいい匂いと思われるので
匂いに気をつけておきます、いいこと教えてくれてアリガ?ォ
でもなんで野良になると青臭くなっちゃうんだろうね。。?
ミントなりにぐれてるんだろうか。
339花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 23:58:06 ID:lcFDv+O4
野良になると交雑しちゃうんだよね。
ミントってシソ科の他の植物とも交雑するの?
340花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 00:03:04 ID:1uDN5+K8
種類が多い植物≒同種と交雑しやすい植物
341花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 00:49:11 ID:iNSPmeg2
種から育てたペパーミント・・・香りが悪くて結局苗を買ってしまったおれは負け組み?
342花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 01:10:10 ID:PHu3HzWX
そうでもない
343花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 08:45:27 ID:uVvHriUe
10年前、親戚が引っ越すから邪魔ってミントの鉢を知り合いに配った。
うちも一鉢貰って家庭菜園に地植。
核を植えたとはその時誰も思わなかった。
しかし、畑に植えた知り合いのおじいちゃんが
「畑中育ったぞ。どうやって食べるのだ?」といいだしたことから核発覚。
おじいちゃんの畑は家庭菜園規模ではない。
ミント茶にしたら数十年分。食べられないと判るとおじいちゃんは激怒してた。

うちの家庭菜園中に蔓延ったミントを取り尽くすのに3年。
やっとここ数年見なくなったと思ったら、コンクリートブロックの塀の向こう、
隣の畑からりっぱな核が。種が飛んだか……。
売り地になっているのでそのうち家が建つだろうから放っておく。
しかし本当に核ってすごい。
344花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 11:30:59 ID:yd8r3qbp
お茶やケーキの飾りや料理(?)に使えるのは、
ペパーミントとスペアミントのどちらですか?

どっちでも使えるの?
実際に使ってる人はどっちを使ってますか。
345344:2005/06/06(月) 11:35:04 ID:yd8r3qbp
ちなみに今はアップルミントを植えていますが
お茶にしてもイマイチだし食べたらあまり
おいしくなかったので、ほかのミントを植えようと思っている所です。
346花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 12:16:22 ID:f/IhqSKx
ペパーミントにニャッキがいっぱい発生してきた。
347花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 14:29:06 ID:ZLL+PrNh
近所の駐車場の野生化したミントにアブラ虫びっしりでした。
ナナホシテントウの幼虫もいたけど
うちはテデトールで十分なので連れてこなかった。
その野生化ミント、けっこう香ってました。
348花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 15:17:32 ID:juhEP0Ys
>>344
両方お茶にしてるよ
349花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 19:54:48 ID:EaxvNAdf
アップルミント 紅茶と混ぜてティーにしたらイケたよ。
350花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 20:55:24 ID:MRESXbrs
ペパーミントはお茶。
スペアミントは料理。
351花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 22:42:21 ID:9/713oqW
ブラックペパーって凄く香るけど、あんまり人気ないの?
352344:2005/06/07(火) 09:41:25 ID:Z8xeM9qm
あれれ?
両方お茶にできる方と、使い道を分けてる方…いろいろなんですね!?
とりあえずアップルミントは紅茶とまぜてみます。ありがとうございました。
353花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 12:07:27 ID:CS1gvYsA
両方お茶にできるしおいしいけど、強いて使い分ければ
ってことでしょ。スペアミントのほうがマイルドだから
サラダとかナマ春巻きみたいな料理にはあわせやすい。
ちょこんとのせて風味を効かせたりソースを作るなら
ペパーミント。
354花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 01:36:01 ID:SG6gZC++
死にかけてたパイナップルミントにわき芽がたくさん出てきたよー!! このままワサワサになるといいなぁ。
ペパーとかは凄い勢いで伸びるのに、パイナップルはゆっくりですね。弱いの??
355花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 02:35:29 ID:jnq7PfyZ
ペパーやスペアが異常なだけでは?
356花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 07:59:19 ID:0iBtzxSQ
>>354
パイナップルミントは斑が入ってる分、光合成する力が弱いからね。
地植えしてもたいして恐くない。
357花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 19:44:01 ID:SG6gZC++
レスありがとうございます。パイナップルミントは他のミントよりデリケートwなんですね。
香りも好きだし、白紋もカワイイし大事にします!
けど、仲間のアップルミントはかなーり丈夫すぎる。
358花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 21:38:55 ID:TvKmQoZo
泣いた。ミントぶざま。ザブトンみたいな。
359花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 21:44:18 ID:eoKHy7or
??
360花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 21:47:42 ID:4T158lG9
>>359
回文だよ。>>358
いい出来じゃないが。w
361花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 21:49:20 ID:TvKmQoZo
余は泣いた。ミントぶざま。ザブトンみたいな葉よ。
362花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 22:44:02 ID:dyYHeXHc
ハーブ初心者ですが、前にあったパイナップルミントは初心者には簡単に育てられますか?あと日頃の管理法も教えて頂ければ嬉しいです。
363花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 00:36:33 ID:ZlnKqLyA
ペパーミントをお風呂に入れるとスーッとして気持ちいいって聞いたから
夏に向けて栽培中です
364花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 01:35:52 ID:8cvhgRnD
>>362
他のミントほど丈夫じゃないけど、大丈夫ですよー!
陽によく当てれば元気に育つと思います。
パイナップルミントは香りや葉が可愛いから大好きw
365花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 02:15:51 ID:8YKQkM73
赤玉土多すぎのいい加減な土を使って
水やりはほぼ3日おき、さらには半日陰の
ベランダに置いているという悪条件で
少しずつ育ってます>パイナップルミント

初心者で何も知らず、ほとんどいじめているような
環境で1ヶ月育ててきましたが(全体に日が当たる
ように適度に鋏入れたのが唯一の手入れ?)、
案外このままでもいけそうな…
366花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 14:15:10 ID:ZSMSNtJB
クールミント・ハッカホクト・キャンディーミントを買った。
少しづつ香りが違うね。早くティーを飲みたいなー
367花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 15:08:04 ID:upW4BxEQ
野菜売り場で売ってたスペアミントを水に挿しておいたら発根したので、
鉢に植えたのですが、白カビ病のような感じでなかなか無敵になりません。
早く元気になれー
368花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 17:34:54 ID:M8xu63DM
核弾頭(別名、ミント)この雨でまた葉っぱがいきいきと(*´w`)
春にちっちゃい苗ひとつ買ってきただけで、毎日欠かさず使えるくらい
成長するスペアミントって。。。
367さんのミントもそのうち勝手にスーパーマリオの無敵状態になりますよ!

今日は葉っぱを6,7枚取ってきて、熱湯注いで冷めたら冷蔵庫で
冷やしただけのものを、シャワー浴びた後のパッティングに使いました☆
369花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 17:51:00 ID:upW4BxEQ
うううらやましい。
白カビだかうどんこだかの状態でほとんどまともな葉がないんですが
それでもけなげにミントのにおいをぷんぷんさせてるんですよ。
早く憎たらしいぐらい元気になってほしい。
370花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 19:49:38 ID:M8xu63DM
>>369
私はこの春から園芸始めた超絶初心者なんですが、無敵ミント様ならその状態でも復活する希ガス。。
今のうちのスペアミントなんですが

禁断の地植えをしてしまう。うわものすごい早さで株増えてきた(;・∀・)キッテヤレ!
 ↓
自爆テロ、挿し木を行う。
砂に植えてやれ流石のおまいも枯れるだろ(なんとなく苦境のミントが見たかった)
 ↓
数センチの高さの砂地で堆肥もなし。無敵様もさすがに苦しみ、黒いちぢれ葉になる。
しかしここ2−3日で復活の兆しを見せ、この雨で完璧に美しい葉を広げてらっさった((((;゜д゜)))
もはやこの生命力がこわいよママン。。。

ちなみにうどんこには抗菌ティッシュ?が効くと薔薇スレでみますた。
371花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 21:01:39 ID:7S4lxVUR
ペニーローヤルが2年目なんですが…
すでに去年よりわさわさ…
葉も大きいし、なにより背丈が去年の倍近いぞ((((;゜Д゜)))
日々植わってる範囲が広がっている…
372花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 21:50:04 ID:6GUGfk3j
今年の四月にスペアミントの種を植えたのですが、
どれもいまだに2〜3cmぐらいしかありません。
しかも細くて自重に耐えられずねてしまっています。
どうも成長が遅い気がするのですが、
普通こんなもんなんでしょうか?
373花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 22:25:35 ID:MwhB0h0Y
種植えはあまりいい噂は聞かんな・・
374花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 23:37:50 ID:9i8At/Gz
自分は5月になってすぐ、ペパーミントの種を衝動買いして
しまい、箱にまいたけど、まだ3ミリくらいの双葉状態です。
375花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 23:42:47 ID:upW4BxEQ
>>370
ありがとうございます。抗菌ティッシュですね。
ミントに情けをかけたことを後悔するぐらい回復してもらいたいものです。

>>372
種は一定の大きさに落ち着くまでかなり時間がかかるらしいですね。
その間にけっこう枯れたり腐ったりするので、苗や地植えの無敵さを
考えると割と手がかかるようです。
376花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 01:44:53 ID:ssiUn70P
>>372さん
>>374さん

私もです。
水やりすると葉についた水滴の重さでグッタリと。
お亡くなりになる前兆かしらん。(τωヽ)
377花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 14:05:31 ID:iwX3/qNI
種から育てるのって難しいんですね。
5月に蒔いたペパーミントの芽が一応は出たんですけど、霧吹きで水をあげてたらフニャと倒れてしまってお亡くなりに…(´・ω・`)
リベンジしようと思ってまた種を蒔いてみたんですけど今度は芽すら出てこないです。3週間経つのに。
378花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 20:14:25 ID:dNbv0o5D
うちのペパー芽が出るのに1ヵ月かかったよ。
379花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 22:16:25 ID:NiC5HKWq
うちのダイソーペパーは、ようやくモサモサしてきました!
3月末に蒔いたヤツです。@横浜
380花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 23:09:49 ID:MNVu/udw
超初心者で申し訳ないのですが質問です
オーデコロンミントの苗を買ったんですが
つる状に茎が伸びて垂れ下がってるんですね
ミントってまっすぐピンッと立ってるイメージなんですが
オーデコロンミントってこのような育ち方をするんでしょうか?
ハーブの本を見たんですが葉っぱの写真しかなくてわかりませんでした
30aくらいのにょろーんと垂れてる茎があって
残りひとつだったのもあってカワイイので買ってきたのですが・・・
どのように育てたらいいのでしょうか?
棒立てて支えた方がいいんでしょうか?

このスレ見てアップルとパイナップルもゲトしてきました
がんがって育てます
381花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 23:12:22 ID:25UcF/J7
ランナーじゃないのかな?
382花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 19:36:45 ID:LtMFMAQE
>>380
日当たりが悪くてヒョロヒョロとか?うちのパイナップルがそうなったよ。
383380です:2005/06/12(日) 20:25:56 ID:kD5VbmhG
>>381さん >>382さん
レスありがとうございます
葉っぱはすごく元気なんですよね
何本かはまっすぐ立ってるんですが(15aくらいかなぁ)2本だけツルのようににょろーんと下に伸びてるんです
しかも1本は他のと比べてばりばり長いんです(50a近くありました・・・)
ホムセンの売れ残りだったので日照条件など悪かったのかもしれませんね
おひさまいっぱい浴びせてあげるようにしたいと思います

引き続きご存じの方がいらっしゃいましたらアドバイス宜しくお願いします
384花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 21:26:29 ID:7YAF2LV8
>>383
ランナーですね。
ミント・ランナーで検索してみれば、詳細が判ると思います。
オーデコロンミントは太くてしっかりしたランナーを伸ばすので、間違えたのかも。

増やすつもりなら表土に這わせた上で、軽く覆土しておくとがんがん増えますよ。
385380=383です:2005/06/12(日) 23:18:19 ID:kD5VbmhG
>>384さま
ランナーっていうんですか
今からランナーでググってみますね
お答えいただいた皆様ありがとうございました!
超初心者ですががんがってミント大きくします

ではROMに戻ります・・・
386花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 04:37:22 ID:n5VXKNhG
ランナーってワイルドストロベリーに出てくるヒゲみたいなのだよね?
ミントにもあるとは知らんかった
387花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 04:47:35 ID:nbnnskmi
ミントのは根茎ではないかなぁ?
ランナー(匍匐茎)は見たことないけど。
388花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 15:39:33 ID:I+pXrgGo
ケンタッキーカーネルミントがうどん粉で死にそう…
389花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 21:07:13 ID:n5VXKNhG
>>388
間に合ううちに挿し木!!うちのケンタッキーカーネルミントも挿し木で増えまくりです。
390花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 22:22:38 ID:GM4VpuV3
だいぶ前のスレで鉢ミントがうどんこにやられていると報告した者ですが、
うどんこ葉を切除!あとはひたすら放置!たまに水!を貫き通したところ、
徐々に無敵化してきました。
391花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 22:53:38 ID:7Y00pQrB
>>390 おめで?ォ
私も同じく「悪いところを切る」「放置、たまに水」だけで無敵化したよ。
最凶だ。。しかしついミントを基準に考えてしまい
「レモンバームは成長が遅いナァ」などといってしまい、反省w
392花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 15:14:07 ID:Bf5FZcF5
最近ミントにハマってて、家の近くに日本ハッカがあることを思い出し
思わず今日拾って挿し木してみたのですが、
日本ハッカは日本ハッカでもなんていうやつなのかなぁ。
葉は少し細めにとんがっていて、ギザギザしてるんだけど。
Yahooオークションで似たようなの見つけたけど、名前書いてなかったし。
393花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 15:30:25 ID:nn8siOmy
日本はっかいいなあ
394花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 22:08:30 ID:VzEJKuld
>>392は家が山奥過ぎ
395花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 23:49:38 ID:W+OYgQic
ペニーロイヤルが育ってきてますがお花咲くのいつ頃?
種まきは4月にしました。
396花咲か名無しさん:2005/06/16(木) 00:10:10 ID:moLNY2vG
ペパーミントとオレンジミントを同じ日に水挿し始めました。
今日は4日目。(もちろん別々のコップで、隣同士。)
ペパーミントはもう根っこが4cmくらいのが何本かあるのに、
オレンジミントは根が全然出てこない。。。
オレンジミントって生命力弱いのかな?
ミントティーにたくさん使うから株増やしたいのに。
397花咲か名無しさん:2005/06/16(木) 15:28:20 ID:sfWkq+3O
そういえば柑橘系のミントはお茶にしたことないな
398花咲か名無しさん:2005/06/16(木) 17:39:28 ID:QNcf+LXe
ミントティーめあてにミント育てようと思うんですが?
どのミントがお勧めですか?種類が沢山ありすぎて....
あとミントバスに最適ミントも教えて〜!!
399花咲か名無しさん:2005/06/16(木) 20:53:20 ID:RgQev4pj
基本はペパーミントやで!
400花咲か名無しさん:2005/06/16(木) 21:01:42 ID:8+FviSu9
>>398
私はパイナップルかな。
なんとなくまろやか。
401ペニーロイヤル:2005/06/16(木) 21:02:22 ID:3A8FVMfR
>>395
うちのは今日開花してたよ。@四国
でもこれ咲かせてもいいのかなぁ・・・。
もっと蔓延るのを期待してたのにこんなんで咲いちゃっていいの?
って感じ・・・
402花咲か名無しさん:2005/06/16(木) 21:58:30 ID:rW6YjM3X
隣地との境にドクダミが繁茂してクサくて困っていたら、
家人いわく「撃退にはアップルミントが効くらしい」と。
一年目はあえなく敗北・・・二年目に再挑戦で根付きました。
今年は三年目! 脇から勝手に参戦したのがヘビイチゴ、
三種で睨み合い状態・・・
ドクダミさえ消滅してくれれば、リンゴでも蛇でもいいんですけどね。
403395:2005/06/16(木) 22:00:20 ID:Jq12JJfl
うちは北陸ですが、まだ花咲くような気配は無いな。
来月くらいなんかな・・・
404花咲か名無しさん:2005/06/18(土) 10:42:42 ID:AogN/jqU
ブラックペパーミントってどうですか?
405花咲か名無しさん:2005/06/18(土) 17:36:20 ID:e6mdX36J
香りはイイけど見た目があまり好きじゃないかな。
黒?紫?っぽくて。
406花咲か名無しさん:2005/06/19(日) 02:11:47 ID:44K4xtQB
初めてこのスレに来ました。
ガーデニングのことなんか何も知らない父が何を思ったかミントを2株
買ってきてプランターに植えました。「これ、何が目的?」と訊くと
「わかんないけど葉っぱがきれいだったから買った」と言います・・・
有効利用の方法を教えてくだちい>ALL
407花咲か名無しさん:2005/06/19(日) 02:24:32 ID:pZi3l/Ag
>>406
ああ、お父さんのキモチ解るなぁ、俺も「花より葉っぱ」だから。w

簡単なトコでは風呂に入れたり、紅茶に入れたりかな。
慣れてくると料理にも使えるよ。
408花咲か名無しさん:2005/06/19(日) 02:27:25 ID:btXtfmwC
>>406
バッタの養殖
409花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 06:07:46 ID:L3xQkGlV
ミントって花咲かせても良いんですか?
どっかのHPで咲かせると香り弱くなると書いてあったんですが・・・
410花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 10:59:19 ID:fM5WKDln
ペパーミントが欲しいのに、苗がもうどこにも売っていない!
ホームセンター5軒回りました。
時期を逃したのかな?

タネを植えようかとも思うんですけど、
種から植えて失敗した、香りがない、などの体験談あったら教えてください。
411花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 11:24:21 ID:Oo0Goju6
>>410
ペパーミント、種からだとほんと難しい。
発芽がめちゃ遅い。
うちは3月下旬に蒔いた種、すぐ発芽したやつは水遣りのたびにアボン。(芽が1mmもないくらい小さい)
もう水をやらずに放置したところ、2ヶ月後の5月下旬くらいにやっと一本だけ成長。
雑草かと思ったが、いちおうミントの香りがした。
3ヵ月後の現在、やっとこさ本葉4枚、高さ3.5cmってとこ。
ひょろひょろで余りにも弱弱しいよママン・・・


412そうでもないべや:2005/06/20(月) 11:46:17 ID:kT5dbP+v
>>410 411

ペパーミント・・・諦めずに見守れば来年には大きくなるよ。
うちもいつ種蒔いたんだったか覚えてないくらい前の(しかも100均)が
やっとこの春ペパーミントらしくなってしかも思わぬ場所からも生えてきた!
おそるべしミント類

>>409
ペニーロイヤルはグランドカバーとして植えてるから花咲かせてます。
うちでは他に使い道がないし花がかわいいし・・・
香りはどうなるかわからないけど(もともとペニーの匂いは嫌い)
バジルなんかだと葉を食すので花を咲かせると
葉が硬くなるようで花は咲かせない方針です。
413410:2005/06/20(月) 13:46:46 ID:fM5WKDln
レスありがとう。
種からは、やめておこうかな・・

すると来年の春にまた苗が売り出されるまで待つしかないかな。
ペパーミントよ、来年までララバイ!
414花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 15:11:48 ID:aWez1O8q
>>409
花が咲く直前が一番香りがいいらしいので、花が咲くギリギリまでは切らない様にしてます。
他にもミントが色々あるし交雑が心配だから花は咲かせないよ。
415花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 16:50:53 ID:aWez1O8q
416花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 17:44:06 ID:KTOSAVNW
丸鉢にぎちぎちになって小さな葉しか出なくなったペパーミント。
1本だけちぎって別の鉢に植え替えたらまたわさわさになった。
元の約40cm鉢では根(地下茎?)が2周半していた。
417花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 20:11:28 ID:IUsmVb8E
ども。お初でし。キャンディーミントを育ててますがかなり無敵化してきました
あまりに凄いので鉢をもう変えなくてはいけない・・・
匂いはまんま某ガムの匂いだよ正直どこまでデカクナルノカ・・・心配・・
418花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 23:10:12 ID:qwkOl0He
>>413
こっちではミント類の投売りしてるよ!@宮城
90円でスペア、ペパー、キャンディー手に入れた。
どれもイイ香り!
100均の種(50円)で苦労するより見切り品がいいかも。
ミントは見切り品で充分。
419413:2005/06/22(水) 11:00:30 ID:s2mcV9UH
うらやましい!
私山形だから宮城まで買いに行こうかな?宮城のどこだか
もしもよかったら聞いてもいいですか?
420花咲か名無しさん:2005/06/23(木) 00:10:00 ID:qom7GH8d
鉢植えにしているオレンジミントを早く増やしたいときはどうすればいいですか?
ランナーの途中から地面に向かって根が出てるけど、ちゃんと地中深くに入ってないみたいだし、
元の株も成長点のところから剪定して収穫してるけどなかなか成長しないので困ってます。
421418:2005/06/23(木) 01:42:18 ID:fuBvdR8U
>>419
トステムビバとかコメリですよ!
両店とも苗、苗木は売れ残るとけっこう値引きする
422419:2005/06/23(木) 09:36:03 ID:bKWZ5xsY
>418
ありがとう!
週末にでも行ってみるよ。
423花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 07:56:38 ID:S574D64z
自分の頭の中で、交雑っていうのは他種の根と根が絡み合って
そこから新種が発生してくるというようなロマンテックなことを考えて
いました。 実際は花粉の受精だったんですね。  
  部屋の中でペパー・アップル・スペア育ててるので花咲く前に
総狩りしようっと。
424花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 21:15:53 ID:nGXdgwU9
アップルミント枯らしてちゃったよぉーーorz
ある意味 ネ申ですか?
とにかく欝・・・
425花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 22:29:21 ID:+0MuzwML
>>424
鉢植えだったら、そんなに気にするこたぁーない。
ミントは鉢植えだと、水切れや根詰まりで意外にアッサリ枯れる。

地植えで枯らしたなら、確かに神。w
426花咲か名無しさん:2005/06/26(日) 00:27:33 ID:cZ8bNr34
>>425
ありがとう。
次は枯らさない様に気を付けます。
挿し木しとけばよかった
427花咲か名無しさん:2005/06/26(日) 00:31:39 ID:PGbPRiNy
ミントの中では、パイナップルミントが好き。
何ともいえない匂いと歯も斑入りで楽しめるからねw
428427:2005/06/26(日) 00:33:06 ID:PGbPRiNy
歯じゃなくて葉ねw
429花咲か名無しさん:2005/06/26(日) 00:33:16 ID:5fiAF+Er
ミントヤバス。テラヤバスwwwwww
ペパーミントの隣に一センチくらい離して、別の植物を鉢植えしててたんですよ
そしたらランナー伸ばして根っこ生やして駆逐し始めたwwwwwwwwwwうはwwwww
ほんの一週間ばかり目を離してただけで土を根こそぎ持って枯れてるうぇwwwww
ミントマジコワスwwww侵食された土をひっくり返してみても細い根っこがびっしりwwwwキモスwwwww


・・・どうしよう
430花咲か名無しさん:2005/06/26(日) 00:40:15 ID:gfkX0JmV
>>429
あるあるwwwwwwwキタコレwwwwwwwwwww
ミントクオリティタカスwwwwwww


駆除頑張ってください
431花咲か名無しさん:2005/06/26(日) 00:44:25 ID:5fiAF+Er
うはwwwwテラカナシスwwww


頑張って駆除します・・・
432花咲か名無しさん:2005/06/26(日) 01:03:52 ID:uu/3w1Dy
ウチはアップルミントとの攻防戦、ラウンドアップ・ハイロード投入
(10倍液葉面スプレー散布)を以てほぼ制圧。
次はヒルガオ殲滅(2倍液刷毛塗り?)に乗り出す予定。
433花咲か名無しさん:2005/06/26(日) 09:17:11 ID:tEouZO9h
70cmぐらいの深いでか鉢ごと地面に植えたアップルミント。
3年目にしてとうとう脱獄なさった模様orz
434花咲か名無しさん:2005/06/26(日) 19:31:44 ID:cZ8bNr34
>>427
私もパイナップルミント大好き。
ただ、どうしたら丈夫に育てられんだろう?
435花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 02:18:37 ID:YYS2WKMr
加湿気味に水遣りをして
肥料も沢山上げてれば、パイナップルミントも大発生するよ
436花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 15:22:30 ID:FDnFM2l6
ジンジャーミント、あまり大きくならないらしいので
テーブルに置けるような小さいコンテナに植えた。
いくらなんでも小さすぎ?花も見たいんだけどなー。

香りは強くないけど、甘いのが好みではないので、気に入ってます。
437花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 21:27:48 ID:NFhtm0yS
勢いのあるレスの中、失礼します。
先日、花苗を買ったら株元からミントらしき草が生えてきて
段菊状の白い花を咲かせてます。葉の縁はあまりギザギザしてません。
葉の香りは強いですが詳しくないので種類が分かりません。
何でしょう?

438花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 21:30:26 ID:iqvXq+5F
ミントオイルの作り方を教えてください!
439花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 22:00:36 ID:sMaPpG3p
カラ梅雨で暑い日が続くなか、みなさんの核はお元気ですか。
ハダニはわいていませんか。
440花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 22:38:43 ID:BjRSj5e7
>>437
ヒントが少なすぎてわからにゃい!

スペアミント
http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/speamint.html
441花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 00:25:55 ID:vWMMkeHA
>>438
ミントオイルって精油のことを言ってるの? 精油は蒸留器がないと無理。

マッサージオイルなら、ホホバオイルとかのキャリアオイル(ベースになる
オイル)30mlに精油を5〜6滴たらすだけ。

料理に使うハーブオイルなら,ひとふさをよく洗って水分ふきとってから
オリーブオイルを入れた瓶につけ込んで、時々振りつつ一週間くらい待つ。
442花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 05:55:59 ID:7K4Q1pop
葉ダニって何なのだ?あのちっちゃくて飛んでる奴か?
最近ミントの香りが弱くなってきた気がするんだけど、
それが原因なのだろうか?
443花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 06:09:53 ID:OMScKK/j
>>442
葉の裏を見れ。ちっこいブツブツがついていたらそれが葉ダニ。

葉ダニは乾燥してると着くようになるので、葉裏に水を散布するようにしてちょんまげ。
444花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 06:19:03 ID:7K4Q1pop
>>443
こんな早朝にdクス!
445花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 07:57:10 ID:gVz4ZG5U
>>440
お手数かけます。
画像拝見しましたが花が房状ではなく葉が生えてる
節ごとに咲いている感じで、スペアミントほど葉の切れ込み
はなくて、斑などもないです。もしかしてミントじゃないのかな・・・。

446花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 08:00:41 ID:nwyXZuYz
>>437
葉っぱ食ってみろ
447花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 14:02:18 ID:92jiLlez
ミントを料理に使えませんか?
またその時、枝(葉?)は水洗いしたほうがいい?
448花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 17:49:21 ID:+ceJ6Io2
えっ、洗うのが普通だと思ってたけど……違うの? 香りとか落ちちゃうのかな?
ミントはトマトとあわせてオリーブオイルと塩コショウで素敵なサラダになるし、
生春巻なんかにも使いますよね。ググればレシピはたくさん出てくると思いますよ。
449花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 21:01:08 ID:sxRB+LHA
オリーブオイルにミントを漬け込んだオイルは良い香りしますか?
前、バジルを大量に漬けたら凄い事に…。
450花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 21:01:58 ID:yJqAAbDX
ここ一週間の暑さで5月始めに種から育て始めたペパーミントの成長が著しいのですが・・・
つか1日で葉っぱでかくなりすぎ!!
451花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 21:10:50 ID:FrUQkbW4
昨日ペパーミントを購入したのですが、売れ残りでひょろ長いよー!全部倒れちゃう。
しかも倒れたまま、頭だけが起き上がるように上向き始めたーーー!テラカナシス
割り箸で添え木しようかなぁ・・・
452花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 21:17:15 ID:6Bpn24kJ
>451
少し切り戻してやるとしばらくしたらモッサーとなるよ
453花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 21:18:35 ID:UhaDlQIe
斬る→美味しくいただく→放置→新芽ワサワサ
454花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 23:05:01 ID:RKAFocYo
437のはレモンバームとか?
455花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 23:17:11 ID:+ceJ6Io2
>>449
生の草を漬け込んだら水分のせいで腐ったりする危険がありそうで、わたしはしない。
それよか、オリーブオイルはオリーブオイルで、ミントはミントで、その香りを
尊重して、いっしょにするなら料理するときにいっしょにすれば充分なのでは?
ニンニク醤油みたいに熟成が必要なものもあるけど、オリーブオイルとフレッシュ
ハーブは、わたしはそのときそのときで合わせています。
456451:2005/06/29(水) 12:29:53 ID:sUcPSxSM
>>452-453
dクス! 晴れた日の午前中に切り戻してみる
457花咲か名無しさん:2005/06/29(水) 12:37:15 ID:COi+DsAa
「ミントオイル」の場合は作り方を訊かれたから答えたっていう域を
出ない味かも。
でも、タイム、ローズマリー、マジョラム、タラゴン、ディルあたりは
漬け込むとオリーブ油と風味がなじんでかなりいいかんじですよ。
>>449
容器の消毒、ハーブの水気をしっかり拭き取る、空気をきっちり
追い出す、冷暗所で保存。これを守ってないと傷みやすいです。
458438:2005/06/29(水) 12:50:33 ID:QfXQWoli
>>441
サンクスです!
試してみますね。
459花咲か名無しさん:2005/06/29(水) 21:47:50 ID:g7s/p3CB
ペニーローヤル花が咲きました@前橋
460花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 00:00:00 ID:25oidoND
天気予報では明日は晴れても、それからはずっと雨予想なので、切るなら明日の午前中@東海
461花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 21:09:19 ID:25oidoND
ttp://www.sbfoods.co.jp/herbs/back/0407/square/tea1.html

このサイトみてたらどうしてもフレッシュのペパーミントティーが飲みたくなって
いつも飲んでる紅茶に混ぜて今日初めて飲んだよ。不思議な味だった!又飲みたい〜


462花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 22:07:39 ID:9vNL6ovj
ミントは緑茶と合わせてもおいしいらしいよー。ミントに限らず、
ハーブティーのハーブ全般。
463花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 22:13:44 ID:4P5xVR6S
ペニーまだ咲かないよー@北陸:梅雨真っ只中
464花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 16:27:48 ID:35kiGzUT
>>449です
亀でスマソだが、レスありがとうございました。
軽く乾燥させてオリーブオイルに漬けてみました。楽しみw
465花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 22:39:18 ID:xImxMeQq
ミント苗を店で買って鉢に植えかえて
室内に置いてたら枝の先っぽが黒くなって
茎の根元も黒くなって倒れてだめになった。

室内だとダメなのかな?
暑さにやられた?
466花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 22:55:31 ID:7FILPEJy
100円ショップの土を使いませんでしたか?
467花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 08:13:49 ID:f4zS2W9Q
>>465
室内はダメになる要素いろいろありそう。かくいう私も、以前室内でミント
枯らしました。今度はベランダで再挑戦しようかと思ってます。
468465:2005/07/02(土) 12:48:27 ID:dBUJDbbF
100円ショップの土は使いませんでした。
ホムセンの「花と野菜の土」14L198円を使いました。
黒っぽい土だったから水もちがよすぎて根が腐った?
毎日水をかけていたから茎が腐った?
室内でミントはやっぱりだめなのかぁ・・・
469花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 13:37:43 ID:g9LrSkrZ
まだ4本ぐらいしか茎の無い、若いミント株を毎日毎日眺めてたら、
今日そのうちの1本が突然なんの前触れも無く、くたっと萎れたので、
何事!?(´Д`;)  と、思ってよくみたら
色はそのままでも、何かありえない方向と位置に爪楊枝ような小枝が・・・
正体は3センチほどのシャクトリムシでした。

触っても方向を変えながらピンと伸びたままの姿で必死に枝のふりをしつづけるきゃつを摘んで用水路にポイ
470花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 16:09:08 ID:vO+c76st
なんの種か分からないハーブの種をまいておいたら十センチほどに成長。
シソ科だと言うことは何となく分かっていたんだけど、今日、やっとミントの香りが。
ナゼかうちの子、とても根本の茎が細く、途中でぐにゃっとなって、一回接地
してからまた伸びてるんですよ。
で、今日見たら、接地してるところから根が出てマスタ。

ミント、必死だな・・・。
471花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 17:32:03 ID:/8Hv3jEL
うちもミントが弱ってきてる
陽の当たる玄関なんだけどなぁ。
472花咲か名無しさん:2005/07/03(日) 08:01:06 ID:dfNOesaY
梅雨時って、もしかしてミントには鬼門?
473花咲か名無しさん:2005/07/03(日) 08:08:52 ID:oafxIIn6
葉の緑が濃くて青い花が咲くのは何?
貰い物なんで種類が判らん。
474花咲か名無しさん:2005/07/03(日) 09:50:34 ID:uNj5ZjIR
今更言っても遅いかもだけど・・・

>>437
段菊状の花と言えば一番に浮かぶのは
『ペニーロイヤル』ですけど
うちのは薄紫色ですわ・・・
475474:2005/07/03(日) 19:22:51 ID:uNj5ZjIR
追加 >>437
今日『ペパーミント』の蕾を切ってて気が付いたんだけど
これってこのまま置いとけば段菊状の花かもかも?
色も白っぽいよ〜〜〜!!!って・・・
でもペパーミントは咲かせない主義なので全部摘み取りました
476474:2005/07/03(日) 23:16:53 ID:uNj5ZjIR
訂正>>475
『ペパーミント』じゃなくて『スペアミント』の間違いでした<(_ _)>
477花咲か名無しさん:2005/07/04(月) 11:32:12 ID:SrJJFZ7p
ミントを植えてドクダミを駆逐することって可能でしょうか?
478花咲か名無しさん:2005/07/04(月) 17:09:32 ID:AxFEG64m
雨で全部寝ちゃったよー
植木鉢なんだけど、屋根のある所へ移動した方がいいのかな?
それとも厳しく屋外放置?強い子に育て?

ミントはアップルやスペアよりペパーの方がお茶にして美味しく頂けるよね。
前者はあくまで飾り用のようなキガス
479花咲か名無しさん:2005/07/04(月) 18:49:55 ID:Klz0Lhiu
アップルは飾りなんかじゃない。兵器だ。
480花咲か名無しさん:2005/07/04(月) 21:18:23 ID:df9fWCzZ
スペアは美味い。
481463:2005/07/05(火) 00:05:29 ID:q1tnzMmX
ペニーロイヤルまだ花咲かない@北陸ですが
まだ横に這ってる茎しかないのですが
花咲くのは上に伸びる茎が別に生えてくるのですか?
482花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 02:53:27 ID:KWXPni69
あんなに丈夫だったケンタッキーカーネルミントが枯れてきたorz
483花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 12:33:31 ID:Gtwgb23A
5日ぶりの晴れですね。
今日はペパーミントに砕いた卵の殻を肥料に与えてみました(もちろん中の膜は腐るので外して)
甘やかしすぎ?買ったばかりで何かしたくでうずうずしてるw
484花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 14:01:38 ID:5CuEYm5T
>>483
ウチもミントタンに卵の殻あげますた
土から出る虫が卵の殻を嫌がると聞いたので虫除けに
ミントタンにとっては卵の殻ってどうなのかなぁ?
うちのミントタンはペパー、アポー、パイナポー、オーデコロンでつ。
パイナポーはキレイにふがはいっててめっちゃ美形!
オーデコロンはランナー延ばしまくりで大変だから
鉢からださないようにうねうねまきつけてる
485花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 14:20:37 ID:j7dwMpoA
ヒソヒソ
486花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 14:49:49 ID:5CuEYm5T
何ー?
487花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 16:49:58 ID:95KOGBtk
なんの種類か分からないけど播いておいたら、ミントの香りがしてきました。
488花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 18:23:23 ID:Gtwgb23A
>>487
ミントデビューオメ!
489萎え苗:2005/07/06(水) 02:41:49 ID:CMG+3E9T
>>487
どこに蒔いたのか、気になります。
庭?鉢?プランター?核弾頭なので、庭なら、今のうちに鉢かプランターに植え替えましょう。
ここ数日の雨のおかげで、わさわさ30cmプランターからあふれています。
490487:2005/07/06(水) 02:50:19 ID:xek62Gx9
>>489
鉢ですよ〜

バジルもあるんですが、花咲かせるとミントと雑種になったりします?
なんか、そんな話を聞いたんで。
491花咲か名無しさん:2005/07/06(水) 20:35:48 ID:6BiXUBM5
うちのペパーミント、ヨトウにやられた orz
知らぬうちに花も咲いてしまった

今日の夕方、誘惑に負けてついに地植えをしてしまった
492レモン挿し木野郎 ◆/elimoNacA :2005/07/06(水) 20:58:20 ID:ys2oWpgP
>>445
オソレスだけど
>花が房状ではなく葉が生えてる 節ごとに咲いている感じで
その咲き方は日本薄荷の伊予柑。152のリンク見てチョ。
493花咲か名無しさん:2005/07/07(木) 12:53:00 ID:5QUwOqBt
アップルが虫にやられた……
卵の殻をやってみたが……
494花咲か名無しさん:2005/07/07(木) 13:10:50 ID:D5xyIH5H
ホムセンでペパーミント購入してきたんだけど
なんか、ネットでみると見た目が違うキガスル(´・ω・`)
嗅げばちゃんとミントらしいメントールの香りはするけど
この一苗がミント(ハーブ自体も)初デビューなので
他のミントとの違いは判らず(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω:;.:...  (´:;....::;.:. :::;.. ..... 



495花咲か名無しさん:2005/07/07(木) 17:17:16 ID:JJvA8zAG
>>493
俺のアップルも六種類育ててる中でいち早く葉ダニが湧いてる。
香りが優しいからかもな。意地張らずに薬剤買おうと思ってる。
496花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 09:49:52 ID:3lNTR7ff
もらったアップルミントの鉢がある。
まるい葉は確かにアップルミントだけど・・においが

    く さ い

何か、ミントのいいにおいじゃない。
臭い。トイレのにおいみたい・・・
なにこれ??
497花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 10:08:08 ID:ooY5Cjxr
トイレの臭いとは、
芳香剤の臭いなのか
うんこの臭いなのか
498花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 10:55:19 ID:I1QeRgjM
アップルって青臭くないですか?
ポプリにしたら変な匂いになっちゃった
499花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 14:36:24 ID:9agQQtl9
このスレか、「イケナイ!」スレで
「ミントはとても強くて、葉っぱが落ちると、そこから根が出る」
とか書いてあって、
「んなことあるかよ、バーカ」
と思ってたんだけど、出てきたよ、根。
バーカって言ってごめんなさい。
500496:2005/07/08(金) 14:43:10 ID:3lNTR7ff
>497

ンコのにおい。
なんだよこれ??
501花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 14:54:21 ID:HxDlE2Ht
>>500
今俺もかいでみたが確かに個人によっては
そう感じるような匂いかも知れないな。
あるいは>>500のアップルが元気で匂いが強すぎるのかも。
 
502花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 19:55:09 ID:9apkNOps
痩せた土と肥えた土でにおいは違うですか?
503花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 11:59:32 ID:OJA+qFU6
ミントを二週間前に鉢植えにしたんだけど
根のような茎が3本、鉢のヘリに向って伸びてぶつかってる・・・狭いんか?
上に向って伸びればいのに、なんでだろ?
504花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 13:21:42 ID:BfyGKbN5
走る〜走る〜おれ〜達!
505花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 14:55:59 ID:MZUpWi9f
>>503
うちも茎が細くて自立できないみたいでうねうね生えてる。
日当たりが良くないから徒長気味というのもあるんだろうけど、
ほかにも何か原因があるかも?
506花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 17:52:49 ID:DZatk79o
>>503 >>505
それはそういう種類なんではないの?

うちではスペアミントが蔓延ってると思ってたら
今日一つ違う種類をハケーン
葉を触って匂いを嗅いだらどうも青紫蘇っぽい。どこから来たの(@_@?
この間青紫蘇の苗買って植えたとこなのに・・・
なんか損した気分(ーー;)
507花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 21:12:09 ID:+FwJQiZJ
つい1月前の質問がまた繰り返されている訳だが・・・
少しは遡って>>380-385読めや
508花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 00:09:41 ID:zzS3qHde
509503:2005/07/10(日) 01:02:48 ID:Mq06n8dS
>調べたらランナーという根の事なんですね。苺みたい!
でも504は何なのか判らないorz
510花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 01:17:49 ID:pU5HAzan
今日(昨日)初めてハーブ園でコルシカミントを見た。
置き場所ないから買わなかったけど、かわいいねえ。

>>509
ランナーという歌の歌詞・・・
511503:2005/07/10(日) 01:33:56 ID:Mq06n8dS
なるほど( ・∀・)つ〃∩ヘェーヘェーヘェー
512花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 10:02:04 ID:1qKtV2V0
>505
ミントは摘心しても茂っていかないよ
そういうのは根元から刈って収穫してやれ
そうすりゃ、地面から次の太い芽が出てくる
513花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 15:56:28 ID:S2Y+vnks
ミントをプランターで育て始め、今日葉をかじってみたら、喉が痛くなりました。
よくみると白い小さい虫と葉の裏のブツブツが大量に…。
これがハダニでしょうか。
薬使いたくないけどしかたないのかな。喉痛い(´Д`)
514花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 17:09:03 ID:0+RWLsot
>>513
ガクガク(((( ;゚Д゚)))ブルブル
痛いって怖いな・・・医者行ったほうがいいんじゃ・・・
515花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 18:30:46 ID:I4zpL0bt
>>513
コナジラミ君では?
516花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 18:35:17 ID:V3BuqZDV
>>513
室内? 屋外?
517花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 18:46:20 ID:pU5HAzan
喉が痛くなったのは必ずしも虫のせいではないのでは?
キレイな葉っぱをかじったら大丈夫なのだったら虫のせいかもしれないけど。
518513:2005/07/10(日) 20:40:41 ID:S2Y+vnks
>514 ありがとう。喉の痛みは治まりました。
>515 コナジラミについて調べてみます。
白い綿のような虫でコナジラミという名がふさわしい外見でした。
>516 屋外(ベランダ)です。
>517 かじって直ぐ痛みだしたのと、これまでミントで喉が痛くなったことがなかったから虫のせいかな、と。無関係かもしれませんが。
519花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 20:58:44 ID:n3zZIKEO
喉チンコ咬まれたですね
520花咲か名無しさん:2005/07/11(月) 10:50:26 ID:wWeUnvhy
RUNNER!なつかしいw
流れる汗もそのままにいつかたどり着いたらキミに打ち明けられるだろう。
521花咲か名無しさん:2005/07/11(月) 11:09:54 ID:dLi8HJjM
チラ裏はsageでどぞ
522花咲か名無しさん:2005/07/12(火) 19:18:18 ID:sdZ7ZLXp
今、ケンタッキーカーネルミントをたくさん挿し木してるんだけど丈夫だねー。
パイナップルは何度挿し木しても1度も成功しないのに。
成功する秘訣があれば教えてください orz
523花咲か名無しさん:2005/07/12(火) 19:30:45 ID:b95XXmgv
パイナップルは何度刈り取っても出てくる芽はひょろひょろでちょっと頼りない。この先心配だ。
524花咲か名無しさん:2005/07/12(火) 22:08:38 ID:NxNxmauK
駐車場脇に野良ミントを見つけた。
525花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 00:10:47 ID:H2fEB6Z4
ペニーロイヤルって蟻よけになりますか?
526花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 03:08:11 ID:r+qiJCET
室内でアップル、オーデコロン、スペアミントと育ててるけど
アップルだけうどん粉にやられた・・・・
残り二つは元気よく、香りもいいんだけどな。残念
527花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 09:19:28 ID:NeldLUVa
うちはアップル最強だぜ。
ブラックミントって奴が一番弱くてすぐ枯れた。
中間がブラっクペパーミント。

鉢を室内に置いてるから、蒸れて枯れちまうのかも知れねぇ。
528ぺにー:2005/07/13(水) 20:17:39 ID:xluWMuPP
蟻よけになると聞いて育て始めたが
植えてある横で蟻が巣作ってたり
葉っぱの上歩いたりしてるのはどーゆーことかしら、と。
たいして役に立ちそうもないなと最近思ってる。
529花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 03:17:38 ID:VKFXMBE9
一昨年、こっそり大学の敷地内に地植えした
凄い事になった
530花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 05:51:18 ID:g1AIwirq
ミントってスゴイね。
鉢植えだと手がかかるのにねぇー。
531花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 08:33:17 ID:evG5tvD3
>>529
『凄い事』の詳細キボン
532花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 16:51:23 ID:ynq++eMi
日本薄荷を煮て、その煮汁を適当に薄めたものをスプレーしてみたら
蚊がブンブン飛んでいるとこで作業してもほとんど刺されなくなった。
虫除けスプレーは体にも悪そうだし、しばらく試してみよう。
ただ、効果がある時間が限られているような感じがするのと、煮汁を
常温でそこらに置いておくと臭くなりそうなところが難点か。
533花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 17:16:50 ID:PTeGFFZW
>>532
俺も試そうかな、スペアで薄めずに。
部屋で育ててるミントの周りで飛んでた小っちゃい虫が、最近少し
小型化して姿もあまり見なくなった。虫対策に、部屋の窓を開ける
ことは月1回程度(苦笑)なので養分が足りなくなってきたからだろうか。
嵐の前の静けさでないといいんだけど。
534花咲か名無しさん:2005/07/15(金) 00:41:35 ID:d96yD8lw
ミント(ハッカ)の蚊よけ効果、かなり高いですよね。
アフリカ旅行のとき、薬局で売ってるハッカ油買ってって、帽子のつばや襟元に
つけてました。寝るときには枕やシーツにも少量。市販の虫除けスプレー使わなくても
これで無問題でした。
535Mb:2005/07/15(金) 01:26:26 ID:lAPVbd06
五年以上前から探し続けてたウォーターミントを、
去年の秋に横浜のサカタでハケーン!
カキツバタやらセリやらと寄せ植えにして、
水鉢で育成中。
まあ、見た目普通のミントなんだが(-_-!)、
水の中(水没してるワケじゃないが、根っこは水の中)で
育ってるところが涼しげで夏向きかもと思う。
536花咲か名無しさん:2005/07/15(金) 17:48:28 ID:I0CdFJNw
モロッコミントティーに使うミントって
何みんとですか?詳しい方よろしく!
537花咲か名無しさん:2005/07/15(金) 21:01:44 ID:08Rjjotn
アップルミントは甘い匂いで人気ですね
パイナップルミントは見た目がいい

あとグレープフルーツミントも力強い緑色で見た目は好き、けど匂いは薬のようなにおい・・・
バナナミントは匂い・・・しないなぁ

アップルもパイナップルもグレープフルーツもちっこい茶色のやつ(ハダニ??)がうざいです
はらってもはらってもくっついてる・・・
538花咲か名無しさん:2005/07/16(土) 00:30:28 ID:OAOMYYQZ

ミントを一度でも愛でたことのある者はその毒に犯され、
雑草の生い茂る土地に生える一振りのミントさえも見分けられる眼が
備わり、他の場所に植えたいという衝動に駆られる。

これは人間の生息する地域においては最強の繁殖方法と言えまいか。
539花咲か名無しさん:2005/07/16(土) 11:01:04 ID:r/tKFR0W
今の時期、ミントを挿し木するのは無理ぽですか?
蒸れているのか、なかなかうまくいきませんorz
540花咲か名無しさん:2005/07/16(土) 11:06:04 ID:LxqfmbXe
mimimimiミミミントの挿し木で失敗????
541花咲か名無しさん:2005/07/16(土) 12:22:16 ID:mUnOB5IQ
ミントは水に1週間刺しとけば、根っこわっさわさ伸びてくるぞ
それから植えろ
542花咲か名無しさん:2005/07/16(土) 15:46:25 ID:GJ1pLGu0
>>539
ミントの挿し木は簡単なので、あまり神経質になる必要はないけど万全を期するなら
・手で折るのではなく、よく切れる刃物(カッターなどでよい)で切る。
・すでに手で折ってあるなら切り口を上記の刃物で切り直す
・葉っぱからでも発根はするけど、速やかに育成したいなら茎、葉、脇芽がついた挿し穂を用意する
・水に挿してシャキッとさせる。そのまま置いておいても根っこは出てくるけど、土に挿してしまっても大丈夫。その場合でも1時間くらいは水に挿しておいてあげた方が元気になるかも。
・蒸れを心配するならあまりべたべたしない土を使うこと。砂でも大丈夫だと思う。
・底に穴が開いてない容器に土を入れると、べたべたしたり虫がでることがあるので、ちゃんと排水の出来る容器にする。ペットボトルの底に穴を開けたものでも大丈夫だよ。
・明るい日陰に置く。
これだけやって挿し木がつかなければ、それはミントではなくイカの足か何かだと思うので、あぶって召し上がることをオススメする。
543Mb:2005/07/16(土) 18:38:06 ID:iiDHkxY9
>>541
> ミントは水に1週間刺しとけば、根っこわっさわさ伸びてくるぞ
いちばん一般的なペパーミントに関しては確かにそれは正しいが、
それ以外のミント(レモンバーム含む)に関してはそれなりに厄介。
バーミキュライト配合の「挿木・挿芽用培養土」かなんかを使い、
園芸用殺菌剤と発根促進剤かなんか使って、蒸散を抑えるために
ビニールかなんかで覆いをして室内(陽の当たる窓際など)で
育てれば、まず万全。
とはいえ、すでにある株を増やすなら、株分けや取り木(伏植え)の
ほうが楽といえば楽。
544花咲か名無しさん:2005/07/16(土) 18:40:10 ID:LxqfmbXe
ほかのミントも「1週間以上かかるだけ」で難易度はあんまり変わらんような・・・
545花咲か名無しさん:2005/07/16(土) 18:58:05 ID:OAOMYYQZ
いっそのこと埋めてしまったほうが確実とも思う。
546花咲か名無しさん:2005/07/17(日) 00:45:27 ID:KyqmRPgx
>>543
http://ime.st/www.botanical.jp/library/news/167/

バーミキュライト・・・コワス・・・
547花咲か名無しさん:2005/07/17(日) 01:08:56 ID:ooUwowpE
>>539
パイナップルミントが何回やってもダメです。水に入れといてからも、挿し木用の土に直接挿しても上手くいきませんorz
メネデールも使ったのに…。
548花咲か名無しさん:2005/07/17(日) 06:29:05 ID:3abe77f8
我が家では、土だのサビだの付いた汚いハサミでテキトーに枝を切って、
枯れた菊を引っこ抜いた後の鉢に刺して水ジャージャーやって日陰に放置。
もう増えまくり。

友達の家では、小奇麗なミニプランターで、
土やら消毒やら散々気を使ったが結局根付かず枯らした。
多分、世話をしすぎなんだと思う。気にしてイジりすぎ。
549花咲か名無しさん:2005/07/17(日) 11:36:23 ID:qUvIT8we
昨日ミントの水耕栽培しようとしてバーミキュライト屋内で扱っちゃタヨ・・・
550花咲か名無しさん:2005/07/17(日) 11:43:03 ID:qUvIT8we
まちがえた。ゼオライトだった。これも危ないの?
551花咲か名無しさん:2005/07/17(日) 14:35:01 ID:ECNUPTge
ゼオライトやパーライトは平気。
バーミキュライトの斜方組織が問題。
552花咲か名無しさん:2005/07/17(日) 14:40:10 ID:qUvIT8we
バーミキュライトは金色キラキラのほうだよね。安心しますた。
ありがトン。
553花咲か名無しさん:2005/07/17(日) 22:24:32 ID:Z/vTIHwr
>>547
メネデールなんて、まず必要ないと思うよ。
いきなり挿し穂だけ貰ってというなら、挿して二週間くらい放っておいてあげるとイイかも
一週間で根が出ると言っても、その間、見てみたくても抜いたりしていじくり回してはダメ。
もし、すでにある株を増やしたいなら、長目の茎を折れないように地面に倒して、その上に土をかぶせてみる。
しばらくすると、茎の途中から根っこが出てくるかもよ。

あるいは、一度引っこ抜いて、一つの茎に根っこがそれぞれつくように切り分けてあげる。

どうなってる状態のものをどうしたいのかを書けば、みんなもっといろいろアドバイスできるかもよ。
554花咲か名無しさん:2005/07/18(月) 17:18:22 ID:qljNp+jm
水挿しペパーミントが70cmくらいに成長して蕾をつけました。
せっかくだから花を咲かせてみたいけど、隣にあるオーデコロンミントと交雑しちゃうのでしょうか?
555花咲か名無しさん:2005/07/18(月) 17:51:42 ID:wR644aL5
交雑について教えてください!
鉢は別個で隣同士に置くのはかまわないのですか?
根っこ同士が絡まると交雑しちゃうんですか????
556花咲か名無しさん:2005/07/18(月) 18:42:02 ID:fIC+NDpv
>>555
合コンの時、テーブルで異性と足が当たっただけでは交配しないでしょ?
557花咲か名無しさん:2005/07/18(月) 20:42:54 ID:7PWC9kc/
>>554
花が咲いたら全部摘んで生けちゃえば、交雑しても問題なし。
558花咲か名無しさん:2005/07/18(月) 21:48:15 ID:TioLKGJg
(´-`).。oO(ほのぼのしたスレだなあ)
559花咲か名無しさん:2005/07/19(火) 00:26:44 ID:dSiiNEVu
オーデコロンミントってもしかしてミント界最強!?
ペパーに比べて乾燥に弱いみたいだけど、水さえやれば育ち方が凄まじいわ
食用には不向きなのが惜しいなあ

560花咲か名無しさん:2005/07/19(火) 00:34:19 ID:uYPeV1tJ
>>553
丁寧なレスありがとうございました。
うちのパイナップルミントは鉢植えで玄関(陽の当たる室内)に置いてるんですが、ヒョロヒョロした茎ばかりになってます。
挿し木できるのも弱そうな茎ばかりでorz
また枯らしそうです・・・
561花咲か名無しさん:2005/07/19(火) 01:19:00 ID:BLXkOJU8
>>560
上の>>553 にある
>もし、すでにある株を増やしたいなら、長目の茎を折れないように地面に倒して、
>その上に土をかぶせてみる。
これを試してみるだね。
土をかぶった部分の茎から根っこが出てきて、脇芽が土をかき分けて出てくるはず。
そうなると、そんなにひょろひょろせずがっしりとした茎ばかりになると思う。
根っこごとに切れば、分けて植えても大丈夫だよ。
挿し木はスペア、ペパーなど、がっしりした種類の方が向くんじゃないかな。
562花咲か名無しさん:2005/07/19(火) 08:45:14 ID:lMh9ea/O
>>560
どうしても挿し木ということなら、割高になるけど
サカタで出してる「サカタオリジナル ジフィーセブン
水でふくらむタネまき土ポット」を試してみるだな。
今のところ(ミント以外でも)成功率はかなり高い。
563花咲か名無しさん:2005/07/19(火) 15:00:11 ID:knGyp1ii
ミント・・うちの鉢植えペパーミントバリエガーダ(はけこみ斑)が、
天辺をのぞき一晩で坊主に・・・ヨトウムシだった。ランナーがいっぱい
出てるから枯れないとは思うけど・。
グレープフルーツミントにはショウリョウバッタの子供がびっしりだし。
アップルミントは庭中に広がってるヨ・・。

>560パイナップルミントは夏の直射日光と蒸れ、暑さに弱い。
日陰の風通しのいいところでやっと越夏できる状態。水切れにも弱いしね。
夏はひょろひょろになるのは仕方がないとオモ。アップルミントの
斑入りだから、先祖がえりした枝は刈らないとアップルミントになる
ので注意。
564花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 05:24:32 ID:lnVN3VKj
ごめん俺パイナップルあきらめる。ってここに宣言でもしないと
立ち直れそうにない(泣
565花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 05:47:21 ID:O1Ea9ihi
スミマセンm(_ _)m
最近、害虫が葉に着いたりするので困ってます。
そこで、何かのTVで見たんですけど、ミントって
害虫避けになるんですか?
もしなるんだったら、トマトの四方に植えようと思ってるんですよヽ(´∀`)ノ
566花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 07:40:20 ID:R5zADjHm
なんね
567花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 09:14:34 ID:/p2IPdqv
俺んちアパートの二階だけど、どこからかカマキリの子がやって来て、ミントの鉢に住みついてる
毎日観察してるんだが、この1週間くらいで2倍くらいの大きさになった
568花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 13:11:13 ID:SmDDVBw6
>564 そうしょげるな。うまく行くかもしれんし。だめなら秋に買えば
いいじゃないか。生き物にはそういうこともあるさ。

>565特定の虫除けならびに猫よけにはなるけど、トマトはもともと虫
つきにくくない?カメムシが少しと、団子虫くらいで。むしろミント
植えるとそっちが畑をおおうと思う。
569花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 13:55:51 ID:UTiuVs4U
>>560
レスありがとう!
教えられた通りやってみました。
パイナップルガンガレ!!
ちなみに、秋でもハーブ苗って売ってるんですか?
570花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 13:59:07 ID:UTiuVs4U
↑ >>569>>560です。
スマソ
571花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 15:28:45 ID:R3nY8cw7
ラベンダーミントの香りってじつはバジルそっくりな気がする。
食用にしてもいいんだっけ。
572花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 17:15:57 ID:R3nY8cw7
「食べちゃダメ」って書いてあるところは見つけられなかったから
自分で食べてみた。(でもオーデコロンミントに似てるから、ホントはダメ?)
少し苦味が勝っててミントの香りのするバジルって感じ。
それだけ食べるとちょっとナンだけど
チーズとミニトマトをオリーブオイルで和えたのに細かくして散らしたら
かなりバジルっぽかった。ペーストは無理かな…。
自己責任でおながいします。
573花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 19:15:27 ID:XwArB5TV
>(でもオーデコロンミントに似てるから、ホントはダメ?)
オーデコロンミントって食べちゃダメなの?(食べたことはないけど)
574花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 20:16:55 ID:Zmy/lsJQ
コナジラミはトマトにもミントにもつくよ
575花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 20:58:43 ID:rzgc88+z
>>573
そんなことないけど美味しくないよ
576花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 21:20:51 ID:UpPBUVZx
オーデコロン、生で食うと激マズ
肉と一緒に焦げ焦げに焼くとか、ドライにして他のミントとブレンドでティーにするくらいしか食せない
577花咲か名無しさん:2005/07/21(木) 03:55:48 ID:6VT0xJTr
オーデコロン、ラベンダーは“部屋の芳香に”と書いてあるのをよく見かける。
578花咲か名無しさん:2005/07/21(木) 05:46:29 ID:wI5YQk/Y
苦度石灰を施すと虫こなくなりますか?
ミントなのに虫にくわれます!
579花咲か名無しさん:2005/07/21(木) 09:42:12 ID:TzgkXQ90
>578ミントも虫つくよ。うちはオンブバッタ(しそ科、キク科の害虫)が今大発
生して食害中。片っ端から蜘蛛やトカゲにあげてるけど・・。あと、ヨトウムシ
とか、オンシツコナジラミ(シラミってつくけどカメムシとかセミに近い仲間)と
か・・。アブラムシとかはつきにくいかも。
苦土石灰は土壌改良剤で、酸性度の中和剤だから虫にはきかないよ?
580花咲か名無しさん:2005/07/21(木) 10:16:20 ID:wI5YQk/Y
>>579詳しく有難うございます!
よーく見た結果オンブバッタ発見!殺したくない〜。でもやっちまった!!
581花咲か名無しさん:2005/07/22(金) 02:35:53 ID:cwUaW3J/
根の回り切った土を切り崩してバケツに入れ、
納豆菌と米ぬかを入れて攪拌。
数日間天日干しと水やりを調節したら
根も死んでいい土になっていた。


  外出?
582花咲か名無しさん:2005/07/22(金) 02:59:12 ID:UMPdCziD
ふうん・・・っていうか誤爆?

(納豆菌って納豆入れるの?)
583581:2005/07/22(金) 04:46:34 ID:cwUaW3J/
あ、ごめん、一応ミントの根っこのことな。
俺の場合はスペアとペパーの根だった。
使い道困ってる人とかいるんじゃないかと思て。

納豆菌は納豆を、気休め程度に、もしかしたら根っこを
殺してくれるんじゃないかと期待しつつ入れた。


584花咲か名無しさん:2005/07/22(金) 05:39:01 ID:UMPdCziD
その土で別の植物育てて大丈夫だった?
585581:2005/07/22(金) 06:08:02 ID:cwUaW3J/
今のところは特に問題なくレモンバームが育ってます。
 
586花咲か名無しさん:2005/07/22(金) 18:16:06 ID:xI1FmLxo
うちの畑ながめてたら何気にミントが生えてたんだけど、
品種名の分からないミントも普通にハーブティーとかに
使って平気なもんですかね。
まぁ、ペパーの鉢植えあるから無理して使うこともないんだけど。
587571=572:2005/07/22(金) 18:43:02 ID:gY6uPdNq
>>586
そう、ラベンダーミントも「食用」って明記してないこと多いから
ペニーロイヤルみたいに食べるとチョト害かも、みたいな成分はいってると
コワイかな〜、と。自分は食べちゃったけど。
種類わからないなら妊婦さんとかは絶対やめるよろし。
588花咲か名無しさん:2005/07/22(金) 23:56:41 ID:jtGBkJlN
ミントがG対策にいいときいたのですが、実際どうですか?
効果があるなら庭に植えてみようかと思っています。
あと、ミントを植えることによるデメリットってなにかありますか?
たとえば、ほかの虫がよってくるとか・・

Gがいなくなるなら、見た目のニョキワサ具合は我慢しようと思っています。
(ほんとにヤバイならプランターでたくさん置くのもありかと・・)
食用ではなく、飽くまでもG対策ということで・・

長文すみません。よろしくお願いします。
589花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 00:00:16 ID:UMPdCziD
そこまで決定的な効果は無いかと。それより庭植えのほうがヤバス
590花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 00:12:11 ID:RAm/uu6/
もし本当に効果があるなら、外にいるやつもミントの影響のない家の中に入るんじゃないの?
591花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 01:18:52 ID:oOdKkRKx
>>588
ミントの精油使った方が早いよ。
エッセンシャルオイルでぐぐれ
592花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 01:49:31 ID:vev9Foyw
はっか油も良いよ!
593581:2005/07/23(土) 08:29:24 ID:N/7ebMvT
やべえ、レモンバームを調子こいて刈りまくったら、
逝っちゃった・・・orz
594花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 20:25:51 ID:oaKqeS4B
>>588
ミントのためのジメシメ土がかえって虫を呼ぶかもしれない……。
はっか油は蚊よけにもなるよ。
595588:2005/07/23(土) 21:24:09 ID:8apVhY1y
皆様レスありがとうございます。
そうですか・・じゃあ庭ミントはやめます!
はっか油、早速購入してみます。
しかし、ダイソーで買ったペパーミントの種どうしよ・・
596花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 21:44:13 ID:4UrgJDkd
庭に来る小鳥のエサに・・・
597花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 22:16:17 ID:l4Dkplyq
> しかし、ダイソーで買ったペパーミントの種どうしよ……
昔振られた女(男)の家の庭に腹いせで蒔いてみる。
598花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 22:41:56 ID:Qoslxa0X
>>588
ペパーとスペアを禁断の地植えしちゃってるんだけど
普通にG、きましたよ(´;ω;`)
もっと屋内で効果的な場所じゃないとだめぽ。。試してみまつ

>>597
ワロス やろかなw
599花咲か名無しさん:2005/07/24(日) 00:01:33 ID:N/7ebMvT
Gて何?
600花咲か名無しさん:2005/07/24(日) 00:12:09 ID:9nq5rdZD
黒くてテカテカのやつ。
たまに飛ぶ・・・ガクブル
601花咲か名無しさん:2005/07/24(日) 00:19:14 ID:OWl/5PWJ
602花咲か名無しさん:2005/07/24(日) 06:15:30 ID:yid5ziRj
>>601
飛ばない飛ばない。
603花咲か名無しさん:2005/07/24(日) 06:34:53 ID:Ofh/FI7n
ゴジラ
デューク東郷
鈴木銀一郎
604花咲か名無しさん:2005/07/24(日) 09:48:20 ID:BKKZ26Tk
デューク東郷ワラタ
G13型トラクター…
605花咲か名無しさん:2005/07/24(日) 12:20:21 ID:5TYO6Fnz
黒いシャア
606花咲か名無しさん:2005/07/24(日) 13:37:23 ID:3rX0viKt
昨日園芸店でバナナミントを手に入れました。
日野春さんのところを見てみたら学名の欄が Mentha arvensis 'Banana' だから
ニホンハッカの近縁みたいですね。
たしかに段菊みたいな感じで花が咲いててカワ(・∀・)イイ

今は4号ポットに植わったままなんだけど、
どのくらいの鉢を用意しようか思案中。
思い切って10号とかに植えてやろうかw
607花咲か名無しさん:2005/07/26(火) 09:41:27 ID:bznHRk5v
ペパーミントに薄紫の花が咲いた。
608花咲か名無しさん:2005/07/26(火) 13:18:04 ID:ey+E5Yjs
>>606
バナナミントってどんな香りがするの?
609花咲か名無しさん:2005/07/26(火) 15:06:03 ID:DluJIr5c
花を咲かせなければ、違うミント隣同士にしても平気ですか?
610花咲か名無しさん:2005/07/26(火) 16:56:42 ID:u4ZVmdH+
>608
フルーツ系の甘い香り(バナナと言われればそんな感じがしないこともないw)と
ミント特有のスースーした香りが混ざったような感じ。
(ハッカの仲間だからか、結構きついメントールっぽさを感じます)
ミントの中ではお菓子作りとか、アイスやヨーグルトと合わせたりするのに向いてそう。
まだ一度も使ってないけど、ティーにも合うかもしれません。

台風が近づいてきたので、ポット苗のまま避難させてしまった・・・(´・ω・`)チョトカワイソウ
611花咲か名無しさん:2005/07/26(火) 23:58:43 ID:9Qhd9h0D
摘心してざるに一晩あげたミントーズを冗談のつもりで水に押してみたよ。
さっき帰ってきたら復活してる。う。
612花咲か名無しさん:2005/07/27(水) 14:48:36 ID:vdg6BUmL
詳しい方がいらっしゃったら教えていただきたい。
ミントはどのような条件下で花を咲かすのかです。
ひとつの茎の生育期間がどの程度必要なのか、
季節に関係なく温度によってつぼみをつけるのかなど。
ネットでは意外と細かいことが載ってないようで、
このスレに力を借ります。
613花咲か名無しさん:2005/07/27(水) 15:06:07 ID:g5TQQy1H
ミントは虫除けにイイときいてペパーミントを植えてみた。
ミントが虫に食われていた。
あーあ。
614花咲か名無しさん:2005/07/27(水) 17:05:59 ID:EqEmLBWS
>>612
ウチに室内栽培で、ほぼ放置気味のペパーミントがありますが、あっという間にもさもさ生えて
17cm程度になったらいつの間にか花咲きまくってました。

朝に3時間ほど窓越しの光が当たってますが、窓から50cmくらい離れてるし
室内温度は常に25度程度ですが、そのミントはクーラー直当たりの環境ですw
苗から、ポットよりやや大きめの鉢に植え替えて1,5〜2ヶ月ほどだったと思います。
こんな状況でもビックリするほどワサワサ元気に花咲かせるので
栽培状況がよければもっと早いかもしれません。ミント超強い
615花咲か名無しさん:2005/07/27(水) 17:34:23 ID:mwrN93dx
うちのミント蒸れで枯れそう。
クーラーのある部屋に置いた方が元気かも。
条件が良いと強いんだけどね。
616花咲か名無しさん:2005/07/27(水) 20:51:22 ID:DYe3H33P
>>613
うちのオーデコロンミントにもヨトウがついてた。
617花咲か名無しさん:2005/07/28(木) 00:27:53 ID:gfrTcrMJ
>614 クーラー直当たりでもわさわさですか?
ちょうど何か置きたくてうずうずしてたんだ。
明日は引越しだ。覚悟しとけ>ミント
618花咲か名無しさん:2005/07/28(木) 10:39:02 ID:96imC42E
>>612
薔薇にも一季咲き・二季咲き・四季咲きがあるように、
ミントも種類によって違うような気がする。
現在、ペニロイヤルと(ミントじゃないけど同じシソ科の)バジルが
庭で開花中。スペアミントとウォーターミントと(ミントじゃない
けど同じシソ科の)紫蘇はまだ咲かない。

>617
ペニロイヤルはクーラーの排気の熱風直当たりだけどワサワサ。
同じ場所のペパーミントは虫にやられて不調。
これが日陰だとペニロイヤルは匍匐し、
ペパーミントはつやつやで虫害も少ない。
619花咲か名無しさん:2005/07/28(木) 20:33:40 ID:ty5ANy1M
>>617
わさわさです。とんでもないですね、ミントは。さすが核弾頭w
ペパーミントの他、オーデコロンミントもわさわさです。
あと、ミントじゃないけどイタリアンパセリ、タマヤナギも
室内クーラー直当たりの環境でもわさわさ元気に育ってくれました。
620花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 01:29:56 ID:BI/+wP3U
またダメだったorz
スペアを挿し木したけど、1週間目で葉が黒くなってきた。
土がイケナイのかな?
100均のハーブの土です。
621花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 01:32:33 ID:kwS9sQUE
100均おそるべし
ミントまで枯らしてしまうとは

私もつい○○ドゥで土を買っていくつかの鉢に使いましたが、
ほとんどの鉢が枯れますたよ
622花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 05:39:04 ID:zv9gu4XK
>>620
同じ百斤の土で挿し芽するなら、たねまきの土でやった方がいいと思う
うちはバジルもミントもほぼ根付いてるよ〜
623花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 11:41:26 ID:2ULj0jQG
うちはペパーミントもオレンジミントも赤玉土50% 腐葉土50%で挿し木成功してます。
オレンジミントは根付くまでに1ヶ月くらいかかるけど、それまでも元気。
たぶん半日陰でやったほうがいい。
624花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 12:03:40 ID:kwS9sQUE
>>622
100斤たねまきの土もウチではかなりやばかったよ。
625花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 12:41:37 ID:zv9gu4XK
>>624
うちは日当たりには恵まれてるから成功したのかも>百斤たねまきの土
ただ、ポットは土に還るやつを使った 
あれは水はけよくて根ぐされしなくて良い

うちのオーデコロンミント、葉が異常でかくなるよ・・・・
チョキチョキ切っても次々生えてくるし
食用にならないから、あんまり使い道ないなあ〜

626花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 12:46:58 ID:kwS9sQUE
風呂にわさわさ入れるのはどう?
627花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 13:26:26 ID:BI/+wP3U
百斤の土は良くないんですね。
弱ってるミントの土、替えてみようかな?
このままじゃ枯れるし。
628花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 13:57:09 ID:p+WeIab/
アップルミントがアブラムシの餌食になってすごいことになってたので葉っぱを5枚だけ残して茎をばっさり。根っこも少しだけ残した。
まったり成長してほしいので赤玉土100%に植え替えて一週間。葉っぱが20枚に増えてるよ。((;゚Д゚)ガクガクブルブル
629花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 14:47:11 ID:uwWS3t98
オレンジミントをシャレのつもりでオレンジジュースに
入れて飲んだら結構うまかったよ。
 
630花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 16:18:40 ID:chneoOzL
ベランダのスペアミントの葉っぱが黄ばんできた。
っていうかちょっと黒い・・・・。

日焼けでつか?
631花咲か名無しさん:2005/07/31(日) 18:00:05 ID:auJ4oo43
>>630
水は足りてる?
632花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 05:35:18 ID:KR7G5u62
おはよう!
ミントに水やろうとしたら・・・ケンタッキーカーネルミントを挿し木した鉢がぁ orz
やっぱりミントは蒸れに弱いのかな。
皆さんの意見を聞かせてください。
633花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 09:46:51 ID:o9L34Vt9
>>632
種類によるだろうが、むしろミントは蒸れに強い気ガス。
逆に用土の水保ちが悪いのでは?
ペパーミントなんかは、黒土みたいな通気性の悪い
ベタベタの土でも、ホワイトアスパラガスの小さいのみたいな
地下茎どんどん伸ばして繁殖するぞ。
634花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 16:31:53 ID:SlogVRhv
上下で交差して葉を生やしてるのに直射日光に弱いって
矛盾してないか?
635花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 23:43:07 ID:Pwc95r3V
ミント花咲いたらどうすんの?
切って乾燥花?
636花咲か名無しさん:2005/08/02(火) 09:05:36 ID:EFysMN3I
>>635
うちは花咲かせない様にしてる。
交雑したら困るから。
637花咲か名無しさん:2005/08/02(火) 11:01:38 ID:SxZ1ww2f
>>635
うちは一種類だけ花をさかせるようにしてる。
いっこも花を咲かせないのはサミシス
638花咲か名無しさん:2005/08/02(火) 12:33:30 ID:b3Z42qlP
前から欲しかったブリキの植木鉢注文したぁー
植物にいいもんかどうかわからない時にこそ、ミントー!
639花咲か名無しさん:2005/08/03(水) 21:31:39 ID:kXJbBxVm
ブリキ蒸れるよ。
ローズゼラ枯らした事あるorz
ミントはどうなんだろう??
640花咲か名無しさん:2005/08/04(木) 09:45:30 ID:SwEiQL4F
ミント様だったらブリキでもどんどん増殖する希ガス

うちのプランターの勢力争い、ペパー対オーデコロンなんだけど
オーデコロンに軍配が上がってるっぽい
みんな元気だけどオーデコロンは過酷な状況にも葉焼けひとつ起こさず増殖中
流石ミント界最凶なだけある
641花咲か名無しさん:2005/08/04(木) 22:21:03 ID:LiN61jHl
ざるに一晩あげたシナシナ摘心が復活してガクブルってた者ですが、
オーデコロン流石だな。根っこまで出てきたよ。
オレンジも早々にシャッキリしたがその後動かず。
北斗とスペアミントはとろくさいな。
何となく己の中で持っていたイメージと真逆の結果だな。
642花咲か名無しさん:2005/08/05(金) 01:29:08 ID:v32ywoNI
ペパーミントがコナジラミみたいのにとりつかれてるんだけど
こりゃどうしたらいいの
643花咲か名無しさん:2005/08/05(金) 05:37:48 ID:pnRoOO74
>>642
葉水してあげたら?
霧吹きでマメにシューシューしてあげる。(屋外なら)
唐辛子&ニンニクスプレーは効くのかな?
644花咲か名無しさん:2005/08/05(金) 06:14:04 ID:iS8dhnWp
>>642
出来るだけ早く駆除したほうがいいよー。
ウチは、放置しておいたら、トマト、オレガノ、ローズゼラニュームと
次々にやられていった。

現在、ホムセンで買ってきた黄色い粘着シートと、
天敵であらせられますコバエ様のおかげでかなり減ってきました。
葉っぱのウラに、コナジラミの卵がいっぱい産み付けられていると思いますが、
黒い卵があれば、それはコバエ様降臨の証です。
黒い卵が多い葉っぱは残しておいて、白い卵の多い葉っぱをとっていけば、
大分減ると思う。
645642:2005/08/05(金) 09:37:14 ID:AsQXGwzO
おおお、ありがとー!
646花咲か名無しさん:2005/08/05(金) 16:33:48 ID:XzTWfFn5
鉢植えのペパーミントの葉がなにかに食われて(虫?)いるんだけど
鉢をよく見えても虫がいない。
ミントを食う虫ってどんなのがいますか?
教えてください。

ハモグリバエみたいな模様じゃなくて茎を残して葉っぱだけ
キレイに食いやがった。
ヨトウムシなんて鉢に来るのかな?
647花咲か名無しさん:2005/08/05(金) 16:43:20 ID:KeYc4C7T
>>646
うちは緑色のシャクトリムシが葉っぱを食い荒らしてましたよ
シャクトリなら茎のフリして枝にしがみついてますが
バレバレなのですぐわかると思う。

シャクトリ2匹&ヨトウムシ?1匹追っ払ったけど、まだどっかに隠れてる
悪寒・・
648花咲か名無しさん:2005/08/05(金) 20:43:34 ID:uaRLfGca
>>646
ミントにヨトウ、来ますよ。うちの鉢植えミントたちは
去年はコガネ、今年はヨトウにヤラレました。
コガネは茎や葉脈を残して食べるカンジ、ヨトウは
手当たりしだい食べるカンジです。
大きくならないうちに掘り返して退治しないとヤバいです。
649花咲か名無しさん:2005/08/05(金) 23:50:41 ID:buAaOnb0
>>642
ハーブ用の農薬もあるよ
アクアテリックだったかな
650花咲か名無しさん:2005/08/06(土) 01:59:17 ID:m4zopha9
オンブバッタも来まくりますよ。
ミントが虫よけになるってガセもいいとこ、うちじゃいちばん虫がつくよ。(w
アフリカナガバモウセンゴケ、虫がとれる場所を探してあっちこっちに
動かしてたら、ミントの近くがいちばんとれたし。
虫はりつきまくりで、おどろおどろしいキモい感じになっちゃったんで、
ミントのところには二度とおいてないよ。
651花咲か名無しさん:2005/08/07(日) 01:24:15 ID:lz9RkLI0
和種ハッカで栽培種の「博美」と、
野生のニホンハッカ育ててるけど、
なんか、こう、ウマオイみたいなバッタ系がむしゃむしゃやってた…
鉢だけどヨトウにもやられたしエカキムシにもやられた(これらは撃退。
けど、なんかウマオイ系は憎めない…そっと庭に放してやりました…
652花咲か名無しさん:2005/08/07(日) 02:10:20 ID:ATMtjCuo
ペパーミント、虫にくわれるんで夜回りに行ったら、
ハエが葉にとまって寝てたよ。
653646:2005/08/08(月) 14:15:24 ID:yAohbAdI
見つけました。
灰色のシャクトリムシのしわざでした。
ムカついたのでつまんで外に捨てました。もちろん虫を。

皆様、助言どうもありがとうございます。
654花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 20:23:02 ID:wxuIcSgE
ペパーミントしげりすぎなんで、切ってドライにして取っておきたいんだけど、
どうやればいいんですか?
655花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 23:59:49 ID:HyEJRxnZ
エアコンの風で乾かすというのをどっかのホムペで見た希ガス
656花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 01:04:55 ID:Vz44WRhj
レンジでチンは?
657花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 09:20:28 ID:3l//7eAp
ミントは乾かしやすいよ、ペーパーの上にでも置いとけば

バジルは乾かしにくいけど
658花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 14:26:21 ID:x8HUDSWg
突然ですがバジルスレの88です
>>647
(・∀・)人(・∀・)ナカーマ
659花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 18:20:09 ID:CnZdsRUK
とくにこれって決まりはないみたいなんで
ためしに、ハンガーでぶらさげておきました。
まだ大量に収穫できるんで、他のやりかたもやってみます。
660花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 23:07:25 ID:AC5pV+5x
わたしもミントが虫にたべられて、穴だらけ。
ミントティーにしようと思ってたくさん葉をつんだら、青虫がいました。
蝶になる青虫だったから、庭にはなしてきた〜。
ミントとかハーブ類は、葉がやわらかくて食べやすいから虫が好きみたいね。

生ミントハーブティー、ミント味が嫌いな彼氏も飲んでくれたよ。
ドライよりも味がまろやかだから、抵抗ないみたい。嬉しいなぁ。
661花咲か名無しさん:2005/08/11(木) 23:57:40 ID:Qzd2Iz6/
>>660
暑いねぇ
662花咲か名無しさん:2005/08/12(金) 00:01:06 ID:fxZyQbRv
やさしい彼氏だね。愛想尽かされないようにほどほどにね。
663花咲か名無しさん:2005/08/12(金) 01:39:40 ID:/rLz1hGl
ミントにつく青虫で蝶になるのはいないと思うが
664花咲か名無しさん:2005/08/12(金) 01:40:33 ID:stdjUATH
涼しくなったらハーブ園でデートはいかがですか?
うちのミント、暑さで弱ってる。風通しって大事だね。
665花咲か名無しさん:2005/08/13(土) 22:38:46 ID:MP2t5pHa
アップルミントについてたシャクトリムシは黄緑色だったけど
ペパーミントについてたのは濃い緑色だった。色って自在なんだね〜

ミントなんぞ何の鉢に植えてもいいかと思って適当なプラ鉢に植えてたんだけど
スリット鉢を一鉢だけ入手したので試しに使ってみたら他の奴より明らかに茂って感動した!
でも正直ミントには勿体無い……
666花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 08:51:28 ID:iX4oEa9L
スリット鉢って激安だけど……?
667花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 10:59:29 ID:CHacx2CV
>スリット鉢って激安だけど……?
スリット鉢が、いくらかって問題ではなく、
ミントって、強いんで 鉢にこだわるなってことじゃないの。

こだわれば、見返りがあるのは重々承知でいってみた。
668花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 11:01:48 ID:4ic2i+wx
家にはボロいけど植木鉢だけは沢山余ってるので
植木鉢にお金使うのなんだか勿体無い。て気分なんです。貧乏性でスミマセン
669花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 11:04:31 ID:drpltkfF
うちも余った鉢にミント入れる。
植え替え元の鉢とかどんどんたまる猫草の空鉢とか、だいたいコンディションが悪いやつを
ミントに引き受けてもらう。土も同様。
新品はまず使わないなー、もったいなくて。
670花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 11:05:12 ID:4ic2i+wx
>667
そうです。ミントは厳しい環境の放置プレイに充分耐えられる植物なので
そんなミントにスリット鉢を使うのは勿体無い。
どうせならもっとこう可憐でひ弱な植物に使用した方が…と思ったんです。
671花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 11:26:06 ID:H0VPIRDx
>どんどんたまる猫草の空鉢
金ないわけじゃないが、金もったいないので
猫草は種で育ててるよ。 ミントじゃなくてスマン
672花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 11:41:45 ID:drpltkfF
>>671
最近はそうしてます。ありがと。
猫草はミントより弱いのか、どうも私はヘタクソでよく発芽する前にカビさせて
しまってたので、プラ鉢での購入と併用してました。

で、うちのミントは悪い鉢悪い置き場所でそれなりに繁殖しておるのですが、
本来は日向においたほうが香りとかいいんでしょうか?

うちにあるのはもともと挿し木でもらった3種(ペパー&スペアと、
品種不明のヤツ)です。3番目のは姿はスペアに似ているけどなんとなく
消しゴムくさい。たぶんなんかヘンな交配をしてしまったんだと思う。
673花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 12:36:50 ID:ObavjoNd
最近ミントの葉がまだらに薄くなっているんですけど病気ですかね?
674花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 22:00:35 ID:WCClwaEJ
バッタに食われ放題・・・orz
675花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 23:20:42 ID:HY648PAV
鉢を移動したら虫の息だよ。。。
繊細な一面にどっきりだ
676花咲か名無しさん:2005/08/14(日) 23:29:20 ID:4ic2i+wx
今日植え替えたけど、根が鉢の底白くなる位びっしりモソモソで邪魔だったので
3分の2ぐらい下バッサリ切り落としちゃった。
677花咲か名無しさん:2005/08/15(月) 13:49:10 ID:fGTmSoxK
>>673
うちのハッカもなってる・・カビ?
678花咲か名無しさん:2005/08/15(月) 21:38:12 ID:tVPfpEFT
ハダニ?
679花咲か名無しさん:2005/08/16(火) 10:12:24 ID:A7rInPWH
ニダー?
680花咲か名無しさん:2005/08/17(水) 19:58:42 ID:+5ZZCdG+
見えないとこでペパの花が咲いてた。
ペニーロちゃんに受粉してませんように…
681花咲か名無しさん:2005/08/17(水) 21:04:01 ID:MPlieTVU
ランナーの先端を5cmほど別の鉢にブッ差した

増えるかな?増えるかな?ワクワク(・∀・)ワクワク
682花咲か名無しさん:2005/08/17(水) 23:20:12 ID:vvNwKhML
>>681
ランナーはそのままカラの鉢に誘導した方が早くて間違いないのだが、、、
683花咲か名無しさん:2005/08/17(水) 23:57:27 ID:42ilF+6A
シーッ!
684681:2005/08/18(木) 00:29:03 ID:IDcxABwk
誘導したのはカラの鉢なんだけど
差すよりUピンみたいなもので土に留めた方がいいって意味?
685花咲か名無しさん:2005/08/18(木) 00:42:02 ID:uPBID7FE
ランナーをぬったぎったんなら誘導じゃなくて挿し木だが
686681:2005/08/18(木) 00:46:04 ID:IDcxABwk
あ、何か誤解されてる
長く伸びたランナーを空鉢に誘導し、その先っぽを5cm程地中に埋めた。という意味です
687花咲か名無しさん:2005/08/18(木) 01:04:19 ID:uPBID7FE
そうか。頭は埋めないほうがいいんじゃないの?
688花咲か名無しさん:2005/08/18(木) 18:29:26 ID:hTubRLh9
ハダニってどうなるんですか?
駆除の仕方とか、あとその葉はすてたほうがよいのですか?
689花咲か名無しさん:2005/08/18(木) 20:46:45 ID:eyFUk4hl
>>688
葉に白っぽい点々ができる。
ひどくなると糸で巣みたいのつくる。
水をホースかなんかでかけると減ります。
薬剤はコロマイト(土壌放線菌の毒素由来)が良いです。
収穫前日まで使えます。
690花咲か名無しさん:2005/08/19(金) 00:09:31 ID:cCxd/gmH
ニンニク唐辛子スプレーってハダニにも効きますか?
ミントの香りが消えそうだけど・・・。
691676:2005/08/19(金) 00:54:18 ID:jxJav2Kb
今日、植え替えた鉢底をなんとなく覗いたら白い根が覗いてた
オイオイ、早すぎるんじゃないか!?結構深くて大きい鉢なのに
流石植物兵器アップルミント
692花咲か名無しさん:2005/08/19(金) 01:58:42 ID:RUJHVpFQ
一昨年植えたクールミントの1株が
畑の半分(4坪程)占拠した。
おかげで、スギナやチガヤなどの雑草類は激減した。
恐るべしクールミント

土手に植えたペパーミントは恐ろしい勢いで広がってきた。
刈り込みも今回で4度目 花が咲いてきてるのでぶった切るつもりだ
こちらの方は、今年裏庭から移動させた物で
雑草と同居してるのでやっかいだ(雑草をヌキヌキせねば)
693花咲か名無しさん:2005/08/20(土) 00:00:50 ID:qtjBDgSl
パイナップルミントとスペアミントがあぼんしました。
なんてこった。ダメ人間だ・・・orz
694花咲か名無しさん:2005/08/20(土) 00:05:44 ID:p0uZPqYT
鉢で?地植えで?
695花咲か名無しさん:2005/08/20(土) 00:20:00 ID:zm7pQIgI
鉢でつ・・・
696花咲か名無しさん:2005/08/20(土) 04:20:06 ID:2FpqYv7h
自分もパイナップルミントを あぼーんさせたよorz
蒸れに弱いみたいですね。
697花咲か名無しさん:2005/08/20(土) 10:42:29 ID:p0uZPqYT
鉢はわりと簡単にあぼんできるよね
698花咲か名無しさん:2005/08/20(土) 20:54:33 ID:HtoPgv12
風呂か・・・
種類にも依るけど、薄荷臭と青臭さのどちらが勝つか・・・
699花咲か名無しさん:2005/08/21(日) 08:43:32 ID:WkudeUyr
>>698
まんま入れると青臭くなるから、
ティーポットにでも入れて熱湯注いで、
三分くらい置いてから液だけ入れれ。
700花咲か名無しさん:2005/08/22(月) 23:06:12 ID:3LqXdK8A
ウチのオーデコロンミント。お袋から、毎年「抜け!」と言われつつも4畳くらいに拡がってた。
細々と俺が食用にしてるだけだったが、今年、どっかのババァが風呂に入れてリューマチ治しやがった。
それから毎日、スペア、アップルなんかのミントはおろかセージからバジルまで湧いたババァ共が抜いてきやがる。

それはそうと、今年、オーデコロンミントにキアゲハが湧いた。3齢くらいまで育ってたが、何かの間違いだろうか。
701花咲か名無しさん:2005/08/23(火) 07:04:52 ID:LqTXvQpq
ミントも わさわさ ババァも わさわさ
702花咲か名無しさん:2005/08/23(火) 15:47:39 ID:8v89YrW7
> 今年、オーデコロンミントにキアゲハが湧いた。
> 3齢くらいまで育ってたが、何かの間違いだろうか。
近くにフェンネルかディルかコリアンダーかパセリが植えてあるとみた。
703花咲か名無しさん:2005/08/24(水) 16:19:51 ID:lnkl/x7c
葉っぱに赤黒いのが付いてて、潰すと潰れる、かすかに動いてるような?
で葉っぱが、引っかき傷みたいに薄くなってるんですけど何ですかね?
704:2005/08/24(水) 16:37:01 ID:y7naSG3T
>703
ハダニの仕業と思われ
農薬を使うならデンプンが主成分の「粘着くん」がオススメ
使いたくないならこまめに葉の裏に水をかけてあげて
まぁ、ミントはそこまで手をかけなくても死なないけどねw

1ヶ月前に植えたバナナミントが、もう買ったときの3倍くらいに広がってる(゚∀゚)
流石ミントだぜーw
スーとした香りより甘い香りの方が強くなってきた。
705704:2005/08/24(水) 16:37:57 ID:y7naSG3T
「て」って何だよorz
ただの入力ミスです。お目汚しスマソ
706花咲か名無しさん:2005/08/24(水) 17:37:22 ID:OPBcttnN
俺もハダニが発生してたので、粘着くんを買ってきた。
100mlで800円ぐらいで高いなと思うが、100倍希釈なので10L分という計算に。

って、10Lも使うかよ!
707花咲か名無しさん:2005/08/24(水) 18:36:46 ID:lnkl/x7c
どうもです!ハダニにやられた(まだら模様になった葉)は、捨てるしかないのですか?
食べたり、風呂に使えなくなってしまいますか?
708花咲か名無しさん:2005/08/24(水) 18:59:56 ID:twEoCXJr
気分の問題だけだと思う。
ちょっと色ぬけしたぐらいじゃ自分は気にしない。
糸を張ったコロニー状態だと、だめだこりゃって捨てちゃうけどね。
ただ、ハダニは基本的に古い葉につくんで、ついてなくても自分はあんまり食べない。
下のほうの葉は固いし、ちょっとえぐいから。
709花咲か名無しさん:2005/08/24(水) 23:12:38 ID:lnkl/x7c
ハダニ研究者サンキュウーです!
710花咲か名無しさん:2005/08/26(金) 19:48:04 ID:MFE6tWUT
今日百均でペパーミント買ってきますた。
どの位の大きさの鉢に植えたらいいか分からないんですけど、
最低何号の鉢に植えた方がいい、とかあったら教えて下さい。
あまり繁殖させる気はないのですが
(大きくなったら根を切って、その分土を入れるつもりです)
2〜3号鉢くらいでも大丈夫でしょうか。。。
711花咲か名無しさん:2005/08/26(金) 20:07:27 ID:0YSuvrlp
余は泣いた。ミントぶざま。ザブトンみたいな葉よ。
712花咲か名無しさん:2005/08/26(金) 20:16:46 ID:snwfyp8U
>>710
収穫をするつもりなら、最低でも5号ぐらいないと。
5号でも、年に2回ぐらい株わけするとかしないと根がいっぱいになります。
713710:2005/08/26(金) 21:34:45 ID:MFE6tWUT
>712
収穫して活用していきたいので、5号鉢に植えますね。
早速のレス有り難うございました!
714花咲か名無しさん:2005/08/28(日) 01:07:56 ID:FvV+QyC+
9月くらいになったら、またホムセンにミントの苗は出回りますか?
昨日行ったらレモンバーベナしか売ってませんでした。。。
715北陸:2005/08/28(日) 07:56:51 ID:xXRPm6f+
ペニロイヤルが先週辺りからお花咲き始めてる。

グレープフルーツミントをばっさり刈り取った。
ちとお茶にしてみたけど美味しかったよ。
716花咲か名無しさん:2005/08/28(日) 11:49:49 ID:UegTmp7h
雑草に負けたorz
717花咲か名無しさん:2005/08/28(日) 15:10:53 ID:ENjDKIWL
>>714
ウチの辺り(東東京)のビバホームには入ってたよ
718花咲か名無しさん:2005/08/28(日) 23:39:14 ID:EDRaRe4r
ミントに丸々太った青虫がついていて
葉を食いあらしてたからムカついて殺してやった。
葉っぱを丸めてくもの巣みたいな薄い糸で巻いて隠れていやがった。

これ何の虫ですか?
避ける方法ありませんか。
検索したけどそれらしいのが探せませんでした。
719cool minto:2005/08/28(日) 23:58:20 ID:pU0mKTdx
720花咲か名無しさん:2005/08/29(月) 01:00:29 ID:O6XqCBwD
あーうちのミントにもいた!
ハマキ虫って言うんだ。
721花咲か名無しさん:2005/08/29(月) 01:16:13 ID:Z4EdzB26
ハマキムシ厄介だよ。
油断してると何回でもやられる。
722花咲か名無しさん:2005/08/29(月) 11:54:34 ID:t5FMJ89k
718です。ありがとうございました、
ハマキ虫というやつだったんですか。
今朝も1匹見つけました。こいつらのおかげで
かわいいミントちゃんがボロボロです。
723花咲か名無しさん:2005/08/31(水) 01:27:13 ID:f+DhtHVD
>>713
そろそろ根詰まりしたかな?w
724花咲か名無しさん:2005/08/31(水) 15:30:18 ID:xiGo/F+H
植木鉢ぶちまけちゃって割っちゃったけど
余った鉢が無いからスーパーのビニール袋に土ごと放り込むこと1週間。
霧吹きのみで皆生き生きしてるよ。すげー、ミント、すげー。
一見放置生ごみっぽいけど可愛いー
725花咲か名無しさん:2005/08/31(水) 21:59:19 ID:Cow8ikP2
粘着くんを散布した後でも、葉っぱ食べたり使用しても平気なんですか?
726花咲か名無しさん:2005/08/31(水) 23:43:26 ID:CN9G3zUZ
>>725
粘着くんに限らず、説明書(適用表)をちゃんと読みましょう。
ややっこしい試験をして、安全に食べられるように使いかたが決められてるので。

なお、粘着くんの場合は「収穫前日まで」
727花咲か名無しさん:2005/09/01(木) 06:42:15 ID:5nou/jVN
レモンバームやミントってネズミとか食べます?
鉢の回りに糞みたいのが転がってて、葉っぱが食べられてるような...
728花咲か名無しさん:2005/09/01(木) 22:13:29 ID:cA7x5YNZ
>>727
図書館で借りた本にねずみはミントが嫌いって書いてあったので
ねずみが物置にでるから空き地に生えてるミントをたくさん刈ってきちゃったよ。
薬や仕掛けは後始末がいやなのでミントが効いてくれるといいんだけどなぁ。
729花咲か名無しさん:2005/09/01(木) 22:23:25 ID:04y1/gJE
>>727
フンのでかさはどれぐらい?ヨトウ虫じゃないの?
730花咲か名無しさん:2005/09/02(金) 06:05:44 ID:1v6+QiKT
糞の大きさは米二つぶ位です!で形がそろってて、真っ黒です!
名前は忘れたけど、透明で赤い蓋の付いた、粒チョコレートみたいな....

よく見たらミントはやられてないです!
731花咲か名無しさん:2005/09/02(金) 07:19:56 ID:lFiedf/M
ネズミだったら片方が尖ってるな。
虫だったら、なんとなく横筋か斜め筋が入ってる感じ。
732花咲か名無しさん:2005/09/02(金) 10:59:18 ID:sd8hQAvK
大きめの芋虫だったらそれぐらいのンコはするな。
ヨトウじゃないかなー??
733花咲か名無しさん:2005/09/04(日) 15:01:29 ID:0cRDuXKf
ミントって本当に丈夫だよね。切ってもすぐわき芽が出てくるし。
かなり前のレスにもあったけど、私もミントの様な人になりたい!です。
強くて良い香りがするミントにハマりそうw
734花咲か名無しさん:2005/09/04(日) 19:27:04 ID:FuBJEJyw
花が咲いて、急成長が止まったみたいなんですが、
こんなもんなのでしょうか?
秋から冬にかけても少しは成長するんでしょうか?
735花咲か名無しさん:2005/09/05(月) 22:03:29 ID:ui+eOrrt
丈夫だとかいう話でカモミールのは聞いたことあるけど
ミントのは聞いたことないな。
だって交雑で雑種できやすいってことだし、勘違いされそう。
736花咲か名無しさん:2005/09/06(火) 03:39:21 ID:VM+aSN13
ちょっと前にスリット鉢にミントを植え替えたのですが・・・

鉢が地面にくっつきました。大地と融合age!(半分ヤケ
737花咲か名無しさん:2005/09/09(金) 00:43:55 ID:JLaMRpSs
>>736

無理して、持ち上げんじゃねぇぞ。
大地がゆれたら近所迷惑だからな。
738花咲か名無しさん:2005/09/09(金) 01:53:57 ID:XeRHywEY
ワロス
739花咲か名無しさん:2005/09/09(金) 04:56:29 ID:0M/iWbEc
鉢だと脇芽ワサワサだけど地植えだと新芽ワサワサのような気が。
740花咲か名無しさん:2005/09/09(金) 16:03:16 ID:TZAAdbBQ
鉢だと触手ワサワサ
741花咲か名無しさん:2005/09/09(金) 23:36:45 ID:YkfQ+skK
愛知万博に行ったらパイナップルミントが植えてあったよ。
なんか嬉しかった(´∀`)
742花咲か名無しさん:2005/09/10(土) 00:29:07 ID:7De0OsxU
>>735
ミントが丈夫だというのは地下茎を伸ばして増えるからですよ。
だから鉢植えならまだしも地植えにしたら抜いても抜いても次々に出てきます。
743花咲か名無しさん:2005/09/12(月) 23:36:09 ID:jD3/vM8L
>723
双葉が出たとこです。
744花咲か名無しさん:2005/09/13(火) 20:08:22 ID:nuLrbki5
双葉が出たとこ勝負です。
745花咲か名無しさん:2005/09/16(金) 04:10:14 ID:7To00Z26
ホムセン、園芸店巡りしたけどミント全然ないよ。
まだ早いですか?@名古屋
746花咲か名無しさん:2005/09/16(金) 21:50:46 ID:TgN2GrjG
>>745
ミントが市場に出回るのは、一般的に春。

これから上部が枯れてくる季節だから、どうだろうねぇ。
747花咲か名無しさん:2005/09/16(金) 22:09:46 ID:RQ1uYArf
D2には苗あったよ。
こないだ中はなかったから、秋ガーデニング向けに仕入れたみたい。


シュートが伸びてきたのを切ったんだけど
これ土にさしたらつくかな?
748花咲か名無しさん:2005/09/16(金) 23:49:26 ID:d6onRV57
うちの近くのホムセンでもミント類 その他いろいろ売ってたよ。
ぼろぼろの状態だったけど・・・・・
一部新しい苗もあったよ。


749花咲か名無しさん:2005/09/17(土) 13:12:07 ID:7e6SFWqb
>>746>>748
レスありがとうございます。
秋からミントを育てるのは微妙なのかな。
冬になると枯れてしまうんですか?
750花咲か名無しさん:2005/09/17(土) 16:49:59 ID:OEs+iOfH
今手に入れて植えれば、冬が来る前にボサボサになりそうな気もするがw

ミントは冬になっても死にません。
でも地上部のほとんどが枯れた状態で冬を越しますので
冬は生の葉が使えないのでつ。
751花咲か名無しさん:2005/09/18(日) 17:23:48 ID:g3agPCEi
近所の空き地でアップルミント帝国が出来かけているのを発見して、
数枝失敬してきました。ウチで高速増殖実験をしてみようかと思います。

ところでアップルミントはティーにするには向かないと聞いたのですが、
これは増えるだけが能で、もしかしてあまり用途はないのでしょうか?
よい利用法をご存知の方がいらしたら教えて下さい。
752花咲か名無しさん:2005/09/18(日) 19:44:54 ID:/xobcGXA
紅茶の香りづけはいかがでしょうか?
753花咲か名無しさん:2005/09/18(日) 20:13:24 ID:pfTV4/qu
>751
>増えるだけが能で、もしかしてあまり用途はない

ロイ・マスタング並にそう。
754花咲か名無しさん:2005/09/19(月) 14:24:14 ID:7HMIwFaB
昨日の夜ホムセンで日本薄荷の苗購入
早起きして鉢植えしようと思ったのに
おきたら10時・・・暑いよさいたま
夕方まで待つか
755花咲か名無しさん:2005/09/19(月) 21:25:52 ID:f4l47kpp
私の行動範囲にあるホムセンD2・ビバ・コーナンでは
通りいっぺんのハーブしか置いてない。
日本ハッカいいなあ
756花咲か名無しさん:2005/09/19(月) 21:48:50 ID:xBjS02hf
あれほど泣かされたハマキムシを最近見ない。
季節柄?
死んだのかな?
757花咲か名無しさん:2005/09/19(月) 23:09:05 ID:7HMIwFaB
>>755
あ、ビバ(ビバホーム)にあったんです
めずらしくミントの種類がたくさん入ってました
今までペパーミントしか見た事なかったのに
758花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 20:50:42 ID:YN9aA6c2
>>757
マジディスカ
あした豊洲店にいってみようっと
759花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 23:43:27 ID:lRifrTXF
>>751
紅茶に入れるとおいしいよ。
好みによって量を調整するといいの
あとはこっちまでご参考に
ttp://hanaippai.com/bunya/herb/h_0201_02.php
760花咲か名無しさん:2005/09/21(水) 02:26:59 ID:N2sFBQOu
室内栽培でハダニやアブラムシわいた人って居る?
台所で育ててた人がハダニにやられたって聞いたことあるけど、そんなことあるのかなあ。
761花咲か名無しさん:2005/09/21(水) 19:32:36 ID:s9AhOxVA
フツーのダニだったとか?
762ミントマン:2005/09/21(水) 19:44:36 ID:ZkMVpIge
ミント育て始めました。
100均のハーブの土使ってるんですけど、まだ土買ってから2日しかたってないのに、今日みたらダニみたいな白いムシがいました。
やっぱり100均の土はダメなのかなぁ(;´Д`)
763ミント・ブラマンシュ:2005/09/21(水) 21:18:07 ID:X8k8vTOH
ええ、紅茶にミントの葉をいれそこに檸檬をいれますと気分がスッキリしていいですよ
764花咲か名無しさん:2005/09/21(水) 21:23:22 ID:QIc3hz/0
>>757
kattayo--!!
765花咲か名無しさん:2005/09/21(水) 22:10:49 ID:1xk3w5JI
>>760
ノシ

ホームセンターで買った2つの苗の内、1つに白くびっしり発生してました。
粘着くんもあまり効果がなかったので(もしかしてコツコツ散布するもの?)、
まだ汚染されていない葉だけを残してバッサリ切っちゃいました。
とりあえず、今は様子見してます。

>>762
手遅れにならない内に、せっせと葉裏に霧吹きで水を掛けたほうがよいかと。
766花咲か名無しさん:2005/09/22(木) 00:05:20 ID:cgQWhBTv
今日万博行ったら、この前植えてあったパイナップルミントが無くなってたよ。
代わりにサルビアが・・・。
767花咲か名無しさん:2005/09/22(木) 12:50:29 ID:DAQpQRoD
ミントの回りやたら蚊が多い。orz
刺されながら、見てると花の蜜が好きみたい。
蜜を吸っては葉裏でマターリしてやがる w
768757:2005/09/22(木) 14:33:23 ID:gXMPjXJW
>>764
オメデト−!!
お互い元気に育てましょう
769花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 08:43:09 ID:UECkpX0A
ホムセンで瀕死状態のオーデコロンミント買ったんだけど
植え替えしてあげたら元気になったよ。
香りがすごーーい♪
770花咲か名無しさん:2005/09/23(金) 22:47:09 ID:0orVWfGR
香りが最強のミントってなんですか?
771花咲か名無しさん:2005/09/24(土) 17:23:24 ID:9Wxizaxc
私はケンタッキー。
772花咲か名無しさん:2005/09/24(土) 20:14:25 ID:j0CNVGon
ミントはびこって雑草駆逐してくれないかな。甘いか。
773花咲か名無しさん:2005/09/25(日) 03:38:28 ID:3otsDk+O
>>767
植物の汁を吸う蚊はオスの蚊。
人を刺すのはメスの蚊だけ。
774花咲か名無しさん:2005/09/25(日) 03:39:43 ID:c3y5K2a7
いつの時代もメスは怖いね。
775花咲か名無しさん:2005/09/25(日) 11:15:36 ID:hyC5Pp/h
>>773
メスも植物の汁を吸いますよ。
776花咲か名無しさん:2005/09/25(日) 17:36:33 ID:1KNogg0j

一人暮らしの身にミントの繁殖力は過剰供給・・・orz
777花咲か名無しさん:2005/09/25(日) 18:15:02 ID:B99t0nNB
>>776
風呂に入れて解決
アップルミントをティーにしたけど美味しくなくて、
そのまま500mlのポットごとアップルミントティーを風呂に入れてからクセになった
フレッシュハーブ風呂なんて中々贅沢でいいよ。
778777:2005/09/25(日) 18:19:10 ID:B99t0nNB
あ、風呂に入れるのは既出だったか_| ̄|○
779花咲か名無しさん:2005/09/25(日) 19:32:03 ID:EciM+MlQ
ダイソーの50円ペパーミントがやっと芽を出したところです。
ミント風呂楽しみです。お茶パックにでも入れればいいのかな?
780花咲か名無しさん:2005/09/25(日) 22:30:25 ID:FVisTDW6
どうも、ダインー組メンバーです。種をまいて早40日。
ミントさんからの連絡がありません。居留守ですか?
お隣のラベンダーさんとも連絡がつきません。嫌われていますか?
781花咲か名無しさん:2005/09/26(月) 04:26:53 ID:vrfRoN4i
>>780
自分も両方やった事あるけどダメだった 〇| ̄|_
ミントもラベンダーも種からは難しいね。
782花咲か名無しさん:2005/09/26(月) 08:35:36 ID:xFdIqAQr
ダイソーのペパーミントは7日目に小さい小さい双葉をだしました。
今日10日目ですが20個ぐらい蒔いて2個だけ発芽しています。
783花咲か名無しさん:2005/09/26(月) 14:47:33 ID:7hofmP2s
ダイソーペパー、香りはどう?
うちダイソーのシソ育てたけど、香りはぜんっぜんだったよ。
以来ダイソー種は信用してない。
784花咲か名無しさん:2005/09/27(火) 01:53:11 ID:tDg0lBpo
ダイソーに限らず種から育てたミント系はなぜか香りが弱いね。
茎も細めでワシャワシャと絡まるように増える。

・・・ウチだけですか?
785花咲か名無しさん:2005/09/27(火) 02:00:05 ID:OrT7E1le
タネになってる時点で品種が変わってるからな
交雑種は必ずと言っていいほど質が劣化する
786花咲か名無しさん:2005/09/27(火) 02:06:20 ID:bfXWR/vf
>>775
誰もメスの蚊が植物の汁を吸わないとはいってないだろ?
メスは産卵期になると栄養を蓄えるために動物の血をすうようになる。
787花咲か名無しさん:2005/09/27(火) 07:27:10 ID:ht3578p+
香りの弱い香具師は取り除いてください。そういうことだったのか。
純血求め追加で種まきします。
788花咲か名無しさん:2005/09/29(木) 23:13:53 ID:DTF7aKZQ
発芽後の成長が遅いため播種はおすすめできません
だってさ。ダイソーの種で性交した人いる?
ttp://www.arkfarm.co.jp/herb/herb_index/herb_mint_pepper.html
789花咲か名無しさん:2005/09/30(金) 10:21:02 ID:hCXiUGE3
>>788
ダイソーのペパーミント育ってるよ。
今年3月に種蒔きして1ヶ月くらいしてゴマ粒みたいな芽がいっぱい出てきたけど
そこから育ったものはナシ。
で、ず〜っと水遣りもせず鉢をそのまま外に放置していたら、
夏になって、一本だけひょろっとした苗が育ってた。
今は15センチくらい。
でもひょろひょろで育ちが悪いし、冬越せるかわからん。
育ちが悪いっていうのは本当ですね。
とてもミントとは思えないです。
おまけに香りも薄い。
やっぱ苗から買ったほうがいいよ。
790花咲か名無しさん:2005/09/30(金) 16:39:11 ID:4BqYb50o
自分も春にダイソー種まいたけど、芽は出るんだが全部あぼーんしました。
鉢そのままにしとけば一本くらい育ったかな。。。
791780:2005/10/01(土) 21:48:42 ID:xxAA0j2a
どうも、ダインー組メンバーです。
今朝、居留守のミントさんから連絡がありました!!
……あれ?でもこれってアルファルファーに似てない?新しい入居者?

ひょろひょろのモヤシっ子って......orz

ねぇ、間違いだって言ってよモヤミン
792花咲か名無しさん:2005/10/01(土) 23:52:56 ID:QLlJrDxv
キャンディーミントって良い香りですか?
注文したから届くのが楽しみ〜ワクテカ
793花咲か名無しさん:2005/10/02(日) 07:56:16 ID:kk80qq/M
ダイソー組です。
最初は一ヶ月くらい芽が出てこなかったし、芽が出てきても
しばらくあまり伸びなかったし。「どうした!それでも世界で最も邪悪な一族の末裔か!」
って感じでした。
夏のコナジラミの猛攻をしのぎきり、今はモサモサです。
香りも最初青臭かったけど、今は結構いい香りしてますよ!
794花咲か名無しさん:2005/10/02(日) 08:07:53 ID:FrKxq8mI
今年はアップルミント探したのに、どこにも売ってなかったorz
795花咲か名無しさん:2005/10/02(日) 08:10:01 ID:NkabBLA5
あの香りのどこがアップルなのか問いたい、小一時間問いたい
796花咲か名無しさん:2005/10/02(日) 08:58:46 ID:FrKxq8mI
>>795
そうなんですか?
あの葉の斑が可愛いし、アップルの香りってゆーのに惹かれたんだけど…。
そういやパイナップルミントもパイナップルぽくないもんな´・ω・`
797花咲か名無しさん:2005/10/02(日) 09:08:31 ID:mZl+zOKL
ミントの名称に、そこまでもとめるのは、いかがなものか。
アジャ.コングの本名しってっか。
798花咲か名無しさん:2005/10/02(日) 09:52:00 ID:NkabBLA5
>>796
葉に斑があるのはパイナップルミントでは?
アップルミントの斑入り種=パイナップルミント
799花咲か名無しさん:2005/10/02(日) 10:10:00 ID:EnxEOU1D
同じ品種でも苗によって香りが違うらしいね
うちのパイナップルミントは
いつのまにか入り込んだ雑草に負けかけてる(´・ω・`)
雑草は抜いたけどミントの茎がひょろひょろになってた
800花咲か名無しさん:2005/10/02(日) 17:44:25 ID:PTWesYSe
エリカちゃん
801花咲か名無しさん:2005/10/02(日) 22:24:02 ID:oDksbO3b
そう、宍戸エリカちゃんだ
合コンに宍戸エリカちゃんという子がくる。
期待でちんちんはじけそうだろ。
でっ、アジャ 登場、、、、、、
802花咲か名無しさん:2005/10/06(木) 19:33:18 ID:XEwZbQ5p
(∩゚д゚)アーアーきこえなーい
803花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 10:54:30 ID:kPLhx405
最近ミントの元気がない。
冬どうなるか心配だよ…。
(´・ω・`)ショボーン
804花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 15:26:30 ID:LUyrM+ux
春にサカタのタネのペパーミントを種から育てたけど、ヒョロヒョロ
だった。
それはいいのだが、香りがゴムの臭いでぜんぜんミントっぽくなかった。
そのうち枯れてしまったが。
肥料のやりすぎだったのだろうか?
805花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 16:06:21 ID:z5JhUSLP
ウチの近所の団地の自転車置き場脇に野良繁殖してるミントもゴムの臭いだよ。
場所柄、肥料過多には見えないなw
雑交配しなくても、育つ環境で香りや樹形がかわっちゃうらしいね。
香りがよくなることもあるのかな?と思って一枝失敬して鉢栽培してみているけど、
今のところゴム香に変化無し。
806804:2005/10/08(土) 16:31:23 ID:LUyrM+ux
>>805
やっぱりゴム臭いミントは多いんですね。
こないだスーパーで買ったミントもゴム臭かったんですよ。w
ミントは苗でちゃんと香りを嗅いで購入するべきですね。
807花咲か名無しさん:2005/10/08(土) 22:28:46 ID:rlzHdHqJ
アップルミントがアブラムシだらけで(((゚Д゚))))ガクガクブルブル
808花咲か名無しさん:2005/10/09(日) 14:44:36 ID:5h9A1i3F
つ□ オレート液
809花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 01:27:38 ID:++XglWwx
お店の苗の時はミントの香りなのに、自宅で栽培して成長させると香りが薄くなるのはなんでだろ?
810花咲か名無しさん :2005/10/10(月) 01:30:18 ID:UnAIhSLw
ぬるぽ
811花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 01:47:40 ID:XTl+mPbt
創価学会のトップ(太作)は在日で、学会が運営するサラ金会社の(エリート)取立て屋でした。
その後、その集金能力を2代目(名前忘れた)に見込まれ、見事3代目創価会長にのし上がりました。

その、信者獲得と集金能力には目を見張るものがあり、信者へのお墓の販売やお布施の強要等その資金
を元手に、錬金術氏の才能をフルに活用し、ありとあらゆるもの(政治家・マスコミ・会社)を取り込んでいきました。
また、在日と言う立場から裏の人脈も相当なものです。

(創価の広報誌・聖教新聞、公明党の機関紙等々の印刷は各新聞会社に委託して印刷するために、新聞会社は
 創価学会の批判記事を書けないどころか、創価学会の意向を汲んだ記事しか表に出せません。)

特に、マスコミへの浸透度は凄まじく、学会を批判するTV局はありません。(^_^;)
また、創価大出のエリートは日本の中枢(官僚・警察・政治家・弁護士等)に入り込み現在の日本を創価(犬作)の思う
がままに動かしているのが現状です。

(学会絡みの、犯罪や事件はマスコミや警察、政治家などに揉み消されます。オウム事件等も・・・。)

そんな、学会のトップ(太作)の狙い(悲願)は、日本のトップ(天皇)になる事らしいのですが、やっぱり金の亡者は欲が
深いのか、現状(国内資産10兆円、海外の銀行には個人資産で1兆円)にも満足せずその食指を韓国や中国にまで
広げようとしています。

(現在、韓国や中国での布教活動の許可をもらう見返りに、日本(日本国民)を売り渡そうとしており、マスコミを使って
 最近の韓流ブームの模造や、人権擁護法案、外国人参政権等の法案を無理やり通そうとしています。)

新たな海外信者の獲得で、さらに一儲けをしようとの魂胆でしょうが、日本国民にとっては非常に迷惑な話です。

もし今回の人権法案が通ったら、なし崩し的に他の法案も成立し日本には大量の三国人が流入移住し犯罪大国の無法
国家に成り下がり、日本は中華人民共和国(元)日本支部になるでしょう。 
812花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 01:55:13 ID:jdi8y5te
>>809
窒素過多や水多杉で香りが薄まるらしい。ほかにもなんやらコツ(主に肥料の配分か?)があるらしい。
813花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 02:05:16 ID:RHlThCqL
水多杉はダメなん?
814花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 03:37:55 ID:jdi8y5te
一般にハーブは水多杉だと香りが薄まると聞きます。
でもミントはもともと湿気気味が好きだし、とにかく植生によって香りが変わるといわれるから、
香りの強さを左右するのは水分だけではないのでしょうねえ・・・。
815花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 04:20:13 ID:0dKGY3IA
肥料多過ぎも良くないんだよね?
丈夫で大きな葉の株に育てたいよーー。
816花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 14:03:32 ID:OJAp/ZpE
職場の方から分けていただいたペパーミントの一枝。水に差して根を出したもの。
土を買う手間が面倒くさくて
すぐに定植せずコップの水に差しておいたら、
うちのぬこが葉を齧ろうとコップから引っ張り出したらしく、
何時の間にか干からびていた…(´Д`;)

あわてて水で戻し、数日後に芽が出始めたのを確認してから、
かつて数年間使い倒したまま植木鉢に入れっぱなしだった土に定植したのが6月末。
保水性なし、これでもかといわんばかりに痩せ切った土…。
追肥は一切せず、猛暑で水遣りが追いつかなかった日も少なくなかった。
にもかかわらず、ミントはぐんぐん成長。
香りの良い大きな葉をつけ、脇枝を伸ばし、
気が付けば赤紫色の地下茎が地上に盛り上がってとぐろを巻いてる!

今では奇麗な花が咲き、ながーい触手を鉢の外に伸ばしています。
なんつー生命力を持った植物なのかと、小一時間問い詰めたいです。
817花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 15:11:04 ID:f7JWBE6P

     ∧_∧
    (・∀・ ) ガッ!ガッ!
    ⊂   つ
     ヽ   つ
      し' ̄
⊂⌒~⊃。Д。)⊃←>>810

本当、ミントは丈夫だよね。
うちでは夏に買ったしょぼしょぼのバナナミントが、今じゃ10号鉢を占領さw
818花咲か名無しさん:2005/10/10(月) 15:30:02 ID:eUDHIpqA
> 水多杉はダメなん?
種類と条件による。ウォーターミントはおkだし、
ウォーターミントとスペアミントの交配種である
ペパーミントも基本的におk。
日本薄荷は通気性の悪い土壌+水はけが悪い場所だとダメで、
虫にやられてあぼーんした。
ペニロイヤルも水はけの悪い場所だと匍匐するような希ガス。
他は個別に訊いてみれ。
819花咲か名無しさん:2005/10/13(木) 17:17:39 ID:hEe7/hbS
うちのスペアミント、細長くヒョロヒョロとしか伸びません。
丈夫な太い茎でデカイ葉っぱにするにはどうしたら良いのでしょうか?
820花咲か名無しさん:2005/10/13(木) 18:12:23 ID:6HUOJjcb
日照不足なんじゃないかな
821花咲か名無しさん:2005/10/13(木) 20:25:16 ID:hEe7/hbS
>>820
レスありがとうございます。
日当たりは悪くない(と思う…)玄関に鉢を置いてます。
やっぱり屋外に出した方がいいのでしょうか?
822花咲か名無しさん:2005/10/13(木) 21:15:56 ID:gq0q+3Kj
ミントはすぐ根詰まり起こすから、小さい鉢とかで
しばらく植え替え・株分けしてないなら、それが原因かもYO!
823花咲か名無しさん:2005/10/13(木) 21:43:15 ID:eX/jCwnn
窒素不足かも。
油粕を使ってみたら?
824花咲か名無しさん:2005/10/14(金) 17:50:58 ID:dpPa0u3G
青のキャットミントの種を買った。
4、5年前に種から育てた白のキャットミントは
猫の大好物で、マタタビ並でした。
825花咲か名無しさん:2005/10/14(金) 19:28:20 ID:3pkGf6RQ
オーデコロンミント派たまに居るけど結構マイナーみたいですね…(´・ω・`)
このスレ見つけてから選べばヨカタ…
826花咲か名無しさん:2005/10/14(金) 19:57:56 ID:wER+UnKY
>>825
オーデコロンミント、食えないからねぇw

でも香りはミントの中で一番好きだよ。
剪定したものをトイレとかに置いておくと、良い香り+.゚(・∀・)゚+.゚
827花咲か名無しさん:2005/10/14(金) 20:58:30 ID:Bfv3RxFz
>オーデコロンミント、食えないからねぇw

ハァー 食えないからねぇ そうなのかっ くえないのか。
ソ−ス いらねぇよっ
828花咲か名無しさん:2005/10/14(金) 21:22:28 ID:7wMOqwPU
オーデコロンミントのティー売ってるの見たことあるよ
だもんで自分でフレッシュのティーを作ってみたら香りは良いのに不味かった…
829花咲か名無しさん:2005/10/15(土) 09:18:27 ID:OV5kJOzn
>>826>>828
情報アリガトウゴザイマス

香り一番と言ってくれただけで救われた気がする…( ´・ω・)
ミントが大きくなったら私もトイレに置いてみよう
繁殖力すごいみたいだし(下から茎が3本も生えてきてる)この一株を大事に育てます
830花咲か名無しさん:2005/10/19(水) 16:19:37 ID:eAaUeIIg
 ミントティーは味は無視して香りだけ楽しむもんだと思ってた。
昔、紅茶に慣れるまで2年はかかったな。

きっとミントティーはもっとかかるんだろうな。
831花咲か名無しさん:2005/10/19(水) 23:40:15 ID:aYW44Fz8
オーデコロンミント
半年以上放置しておいたら、消えかけてる(;_;)
復活するかな…(日陰で陰湿な場所だから無理か●)
832花咲か名無しさん:2005/10/20(木) 20:47:02 ID:2UxWm03W
>>831
残ってるので挿し木してみればーー?
ミントはすぐ根がでるよ。
833花咲か名無しさん:2005/10/21(金) 11:25:44 ID:Yi7THN8I
なめくじってミントも食うんだなぁ…_| ̄|○
834花咲か名無しさん:2005/10/21(金) 18:52:37 ID:Tk7/ECUu
7年ぐらい前に植えてもう死んだと思ったスペアミントが、レンガの割れ目から出てきたよ。
嬉しいけれど植え替えられない… (´・ω・`)
835花咲か名無しさん:2005/10/22(土) 01:25:43 ID:tExE7658
オーメン
836花咲か名無しさん:2005/10/22(土) 15:52:02 ID:8krt+zEE
私も色々ミント類を栽培しましたがどれもこれも癖があって
昔ながらの癖のないミントを探していました。
やっと見つけたのは水ハッカでした。
近くの園芸店やホームセンターを回ったが手に入らず
たまたま行ったハーブ園で販売していました。
お店の人に効くと北海道の北見で栽培されているハッカと
同じでこちらで栽培したものですですから一般には売っていませんと
言われました。和ハッカとか別名もあるそうです。
837花咲か名無しさん:2005/10/22(土) 16:03:42 ID:TR1JI69c
日本薄荷を水ハッカと呼ぶのは初めて聞いた。
ホムセンでもときどき売ってるよ。(北見ハッカ・日本ハッカ・Japanese Mint )
あれはあれで特徴(癖)があるし、ある意味、癖のないミントなんてないと思うが・・・
838花咲か名無しさん:2005/10/22(土) 17:40:45 ID:vcWDDXwe
>>834
少し伸びるのを待ってから挿し木してみれば?
839花咲か名無しさん:2005/10/22(土) 17:52:36 ID:DJafgCJl
ネットショップで買ったキャットミント、
ぜんぜん匂わないし。猫も喜ばない。
野良猫もくるけど、皆全く無視。
なんだか凄く損した気分。
チラ裏スマソ。
840花咲か名無しさん:2005/10/22(土) 20:56:38 ID:AJ7LthBO
>>836
「水ハッカ」っていったらウォーターミントだべ?
ペパーミントはウォーターミントとスペアミントの交雑種なんだが、
確かにウォーターミントは入手が難しく、漏れも三年以上かけて
ようやく見つけた。
……だけど、育ててみるとペパーミントとたいして変わらん気がするが。
841花咲か名無しさん:2005/10/25(火) 02:35:39 ID:45wlxnGV
ペパーミントティーが流行ってるみたいだね。毒素?がどうとかで。
最近うちのミント、元気が無くなってきて無理ぽ。
庭中ワサワサにしたい!
842花咲か名無しさん:2005/10/26(水) 00:22:15 ID:+GXeaH47
あ、なんか血液を綺麗にするとか毒素排出ティーとかで
ペパーミントティーが大きく紹介された本をみたよ。TVでも特集したら知名度上がるかも?
843花咲か名無しさん:2005/10/26(水) 00:59:48 ID:6wN2+QpK
よーしペパーミントティーをがぶ飲みするぞー
ハートも綺麗になるかなぁ?
844花咲か名無しさん:2005/10/26(水) 07:46:31 ID:OzuzzsPW
スペアミントじゃだめなの?
毒だしにならないのかな?
845花咲か名無しさん:2005/10/26(水) 13:05:56 ID:7O2c31ya
>>843
くだすよ。
846花咲か名無しさん:2005/10/26(水) 20:00:23 ID:vDfrNjSS
>>844
多分毒だしジュースだのを考案したひとにペパーミントとスペアミントの区別はついていない
847花咲か名無しさん:2005/10/26(水) 20:26:40 ID:bMRQwCgF
毒だしとかって、これと同類なんじゃ?
ttp://www.web-doctors.jp/q_method/q20011027-07.html
848花咲か名無しさん:2005/10/27(木) 08:14:30 ID:Q1GPfFA0
そうじゃなくて
血液中のコレストロールや中性脂肪などを取り去るてことなんじゃないの?
違うのかな
849花咲か名無しさん:2005/10/27(木) 09:26:27 ID:pPQIpwv+
デトックスでしょ
850842:2005/10/27(木) 12:45:55 ID:BXz4BFCZ
>848
そうそう。血液浄化ってお題の本だった。
851花咲か名無しさん:2005/10/31(月) 13:15:11 ID:FUp1ziOH
流れブチ切りスマソ

家のミントに、いきなり見慣れないムラサキ色でラッパ型のでっかい花が咲いた・・・げ(;゚д゚)
やっぱ、花粉が付いたのかなぁ。交ざりやすいとは聞いたけど、べっくりしたぁ・・・
852花咲か名無しさん:2005/10/31(月) 14:15:33 ID:pGZ6BqTn
>>851
種類は何?
853花咲か名無しさん:2005/10/31(月) 15:39:03 ID:B3p1vdGz
>>851
画像よろしこ!
854花咲か名無しさん:2005/10/31(月) 22:22:26 ID:FUp1ziOH
>>852-853
ペパーミントです。
よく見たら、近隣に交ざったのと同じ花がありました。名前は調べ中。葉っぱが似てるからシソ科なのかな…
実は、現物は増えたら困るので焼却してしまいましたorz
カメラは銀塩派でして、携帯使えるうPロダありましたら、教えて下さい。その花をうPします。
855花咲か名無しさん:2005/10/31(月) 23:18:44 ID:3cWP4Dpt
856花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 09:21:43 ID:l2TOJZeX
>>855
ありがとうございます。
皆様、遅くなってすみません。これが交ざった花です。
http://f.pic.to/5jb7p
857花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 09:24:26 ID:l2TOJZeX
寄ったのをもう一枚・・
http://f.pic.to/54puj
858花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 10:38:43 ID:3vwAGnW5
PCから見れないよー
859花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 11:28:28 ID:l2TOJZeX
>>858
失礼しました。今、設定を直しました。
860花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 11:34:56 ID:d2i4X67S
>856 >857
トレニアの花じゃない? どっかから種が飛んだか何かで混ざったと思われ
861花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 18:07:02 ID:vuZwOuZg
なんだトレニアかぁ。
デッカイつーからダチュラを想像してたなり〜
862花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 20:26:59 ID:yOg0I8hN
トレニアってゴマノハグサ科だけど、シソ科と交雑なんてするの?単に種が飛んできただけのような希ガス。
863花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 20:40:23 ID:7zb2gJJ3
はっぱがミントじゃないように見えるので862たんに一票
864860:2005/11/01(火) 21:45:20 ID:d2i4X67S
ごめん
自分も>>862と同じような意味で書いたつもり。
種が飛んだか何かで2種類の植物が混ざってしまったと言いたかった。
紛らわしい書き方でスマソ
865862:2005/11/01(火) 22:02:15 ID:yOg0I8hN
>>864
そうだったのね。こっちこそ勘違いしたみたいでごめん。
866花咲か名無しさん:2005/11/02(水) 00:09:15 ID:sZY5RW8C
とりあえず花キレイ!
867花咲か名無しさん:2005/11/02(水) 00:23:19 ID:byPLbKEH
丈夫だ!鉢植えかえして、今はワサワサになった。酢に、つけてリンスにしてる
868花咲か名無しさん:2005/11/02(水) 00:25:17 ID:iQ9cyrnk
>>851でつ。
皆様、色々とレス頂いてありがとうございます。
一応説明しますと、トレニア(と言うんですね。ありがとうございます)は割と近くに咲いています。画像はトレニアで、交ざった現物は焼却してしまいました。
地下茎から立ち上がった姿や、葉の形や、捨てる前に葉をちぎって匂いを嗅いだ結果は、紛れもなくミントでした。
まるで溶けてくっついたように、ミントの茎の上部がトレニアに変わっていました。
・・捨てなきゃよかったですかね。
869花咲か名無しさん:2005/11/07(月) 17:55:06 ID:Sa40BtqW
日野春でミント苗買ったんだけど、微妙な感じのばっかりだった 〇| ̄|_ 
今の時期ってそんなもんですか?
870花咲か名無しさん:2005/11/07(月) 19:27:12 ID:gZRmcluP
うちもミントを買おうとホムセンを2軒まわったけれど、微妙な物が多かったよ。
葉が変色して黄色くなっているものとか。

でもハーブ類が全品100円引きになってて、安く買うことができますた(・∀・)
871花咲か名無しさん:2005/11/07(月) 22:07:48 ID:QBwR7Iva
寒くなってきたしねぇ、育ちも悪かろうし
春まで維持管理せないかんと思うと安いからと買うべきかどうか。
ってことですかね
872870:2005/11/07(月) 23:32:46 ID:gZRmcluP
結局、ミント類は買わずにセージを買って帰りますた。

元気のない苗を買うより、種から育てるという選択肢も有りかもしれませんね…。
もう時期を過ぎてしまうかもしれませんが。
873花咲か名無しさん:2005/11/07(月) 23:36:30 ID:mz7nTX7P
種からはけっこう大変なんで、春までにミントを持ってる友達をさがしておいて
ひと枝もらっちゃうのが良いかも。
874花咲か名無しさん:2005/11/08(火) 01:09:59 ID:w0Bw4fv5
うちのミントはこの時期でもグングン成長してるんだが・・・orz
875花咲か名無しさん:2005/11/08(火) 05:45:32 ID:QNmDInlA
パイナップルミントを外で鉢植えにしたんだけど、育ってるかどうかわからないです。
枯れてはないけど。。。
876花咲か名無しさん:2005/11/08(火) 06:32:44 ID:O9vEXUao
うちのミント、葉っぱがデカくて可愛くないから
デザートの飾りに使えない o....rz
877花咲か名無しさん:2005/11/08(火) 10:01:37 ID:n0Zs1Yw1
好きな形に切るんだ!
878花咲か名無しさん:2005/11/08(火) 11:41:05 ID:mxqts70U
>>876
新芽じゃなきゃ・・
今の時季なら人参の新芽なんかどー?あらかじめ種蒔くか、切ったヘタ水に漬けとくの。
879花咲か名無しさん:2005/11/10(木) 01:23:38 ID:dNdcZHs+
ミントが青臭い。
今年ももう終わりだなぁ(´・ω・`)
880花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 13:29:17 ID:yiPV++4I
ペパーミントがイパーイ増えました。
生でそのままバリバリ食べたり
お茶にしてガブカブ飲んだりしています。

自分のお腹は大丈夫なんだけど、普通の人は下すのかな?
881花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 15:04:39 ID:as2ASQQM
ペパーミントが一番使用頻度が高いね
お茶ににまくりんぐ

でも生では流石にw
882花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 17:39:11 ID:fXbDIMFT
これからの季節なら生のペパーミントを一枝、
ホットココアを作るときの仕上げに鍋に投入。
ホットチョコミントウマー(゚Д゚)

ただしお湯入れて作るタイプのではなく、純ココアとミルクできちんと作るの推奨。
883花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 21:02:37 ID:3FnnWbO4
ミントに下剤の作用なんてあったっけ?
884花咲か名無しさん:2005/11/12(土) 08:57:35 ID:uJfQHwmX
>>882
う、飲みたくなってきた・・・
でも鍋でつくるのってちょっとマンドクサいんだよね。
お湯で入れるタイプの方が値段も手頃だし・・(貧乏人
でも純ココアって本当にウマイよね。
885花咲か名無しさん:2005/11/12(土) 13:39:02 ID:K3ZbM6IA
うちのミント全く香りがなくなってしまった
アマリリスの傍に生えてるから、窒素過多かもね
このスレ見てわかったよ、ありがとう
886花咲か名無しさん:2005/11/12(土) 15:15:20 ID:bf+k6Yr8
>>884
自分もマンドクサイので、普段はお湯入れるだけのココアを飲んでます。
でもミント入りココアをそれでやると、ショボイ味になりまつorz
887884:2005/11/12(土) 15:33:24 ID:uJfQHwmX
>>886
あの後どうしても飲みたくなったので
100均で買ったココア「ネスクイック」を
レンジでチンしたホット牛乳で入れたyo。(ブラジル産)
888花咲か名無しさん:2005/11/12(土) 23:49:57 ID:L91CtcQ/
ミントココアおいしそ〜う。
飲みたいけど、うちのミント小さな葉しかない orz
889花咲か名無しさん:2005/11/13(日) 00:35:49 ID:TOuVJx/i
うちのもちっこい葉っぱしかない。(鉢)
たまに液肥あげてるけどおっきくならない。
もっと凶悪に繁殖してくれていいのに・・・
890花咲か名無しさん:2005/11/13(日) 07:13:15 ID:kwQYym/A
プランターでダイソーの種から2ヶ月で5cmぐらいの
ひょろひょろになりました。東京東向きベランダ日照2時間。
この時期から冬の間はどのように過ごすのですか?
891花咲か名無しさん:2005/11/13(日) 08:55:24 ID:9/7huQyn
> うちのもちっこい葉っぱしかない。(鉢)
コルシカミントとかペニロイヤルミントとかいうオチではあるまいな?
892花咲か名無しさん:2005/11/13(日) 10:57:10 ID:TOuVJx/i
>>891
ペパーとスペアだよー
和ミントはそんなにちっちゃくなってないけどあんまり育ってないし
アップルはそれなりに繁茂してるけどあんまり使い道ないー

どうも世話がヘタクソなんだろうなあ・・・
コルシカも好きだけど買ったらきっと一週間であぼーんだ
893花咲か名無しさん:2005/11/13(日) 13:06:40 ID:/XaogNQ6
アップル、使い道ないよねえ。
いっぱい生えてるけどどうしようかな。
894花咲か名無しさん:2005/11/13(日) 15:38:29 ID:9/7huQyn
> どうも世話がヘタクソなんだろうなあ・・・
窒素肥料をドンとかませ。
あと、水はけが悪くても問題はないらしいが、通気性はあったほうが
いいので、腐葉土かピートモスをしっかり施すと調子がいい。
PHについてはよくわからんので、誰かフォロー頼む。
895花咲か名無しさん:2005/11/13(日) 15:43:00 ID:0BQU2grE
自分も始めはペパーミントを鉢植えで育てていたのですが
あまりに弱ってしまったのでヤケクソで地植えしたのです。
皆さんが「地植えはイクナイ!」といい続けている事が
よおぉ〜く判ったのが三ヶ月後、見事10倍以上増えました。

でもまあ惜しみなくバリバリ食べられるのでいいんですけどね。
花粉症にも効くっていうから食べ続けます。
896花咲か名無しさん:2005/11/13(日) 17:45:58 ID:TOuVJx/i
>>894
ありがとう。窒素過多はなにかと病害虫を招くかと思っていたけど、かましてみようと思います。
マンソンだから地植えできないんだよね。
897花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 00:26:05 ID:oeqh0OzL
>>890じゃないけど、自分も冬のミントの過ごし方知りたいです。
詳しい方よろしくお願いします!!
898花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 12:17:35 ID:hEiecKHd
冬のミント→そのまま
899花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 13:52:15 ID:8vU5QRkB
>>897
ペパーミントだったら、いっぺん根本から全部伐っちゃうと姿が
よくなっていい。風通しがよくなるので害虫とかも減りそう。
900花咲か名無しさん:2005/11/14(月) 15:18:05 ID:+KD0nfTj
雪の下でも元気だな
by群馬の豪雪地帯
901花咲か名無しさん:2005/11/26(土) 16:30:11 ID:AJgrsosj
ハダニにやられてるっぽい…どうしよう。。。
((( ;゚Д゚)))ガクブル
902花咲か名無しさん:2005/11/26(土) 17:42:03 ID:wCXOWTxr
気にせず使う。
903花咲か名無しさん:2005/11/28(月) 00:38:01 ID:TeoZWioE
うちもハダニが気になる。
どう予防したらいいかな?
904花咲か名無しさん:2005/11/28(月) 20:53:57 ID:3R2J+PoS
ダニアース
905花咲か名無しさん:2005/11/28(月) 21:21:02 ID:AslM3Gs0
毎日観葉植物のようにスプレーでシリングすると
ハダニはある程度防げるそうな
906花咲か名無しさん:2005/11/29(火) 16:04:04 ID:wql62pz9
>>903です。
レスありがとう!
とりあえず霧吹きで毎日シューシューしてみますね。
たまには外にも出してあげた方がイイかな。
907花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 00:21:10 ID:f3KPzvxm
 個人的にはオレンジミントが一番のお気に入りだね。
葉は丸っこくてかわいいし、葉のツヤがとてもきれいで、
香りもペパーほど強烈じゃなく、スペアほど腹にもたれない。
 そして意外にアップルに準ずるぐらいの繁殖力がある。

あぁ・・・・オレンジタン。
908花咲か名無しさん:2005/12/02(金) 01:44:10 ID:H2c1mNPR
自分はパイナップルが好き ノシ
あの白いとこがカワイイ〜。
909花咲か名無しさん:2005/12/02(金) 06:45:22 ID:E3isSZ9Q
オーデコロンミントとオレンジミントの区別がツカネ・・・
910花咲か名無しさん:2005/12/02(金) 10:39:06 ID:Zbi5SI+G
一説によると同じものらしいが。
911花咲か名無しさん:2005/12/02(金) 16:06:35 ID:HauljHld
うちのオレンジは葉が丸くて香りが渋め
オーデコロンはひたすら香水な感じ
912sage:2005/12/02(金) 18:32:57 ID:PdN7vh/L
ハダニうざ冬なのにびっしり
913花咲か名無しさん:2005/12/02(金) 22:47:48 ID:2IzCUhmk
うちはイングリッシュミントとキャンディミントの区別がつかね。
914花咲か名無しさん:2005/12/04(日) 18:00:35 ID:75ZcD66s
昨日喫茶店で食べたケーキにミントの葉っぱが乗ってたから
こっそりカイゲンの包みにしまって持って帰ってきたよ。
家に帰ったら押し花になっていたからだめかなーと
思いつつも小さな花瓶に小石と水を入れてさして置いたら
なんと生き返りました。しかも1日で葉っぱが2枚も出ているよ。
このまま根が出るといいなー。
915花咲か名無しさん:2005/12/05(月) 01:10:02 ID:F6QRZqlJ
>>914
ガンガレ!!
根がしっかりしたら土に植えてね。
916花咲か名無しさん:2005/12/05(月) 07:15:03 ID:kRZjBX78
>>914
そこから庭いっぱいに広がって、地雷じゃウワーン!!ってヤシがいたよん。
917花咲か名無しさん:2005/12/05(月) 12:25:39 ID:+O5Ye7D/
根詰まりってググッてみたんだけど、
小さい鉢植えで順調に成長したら、必ず起きそうじゃない?
これで本当に枯れちゃうの?
なら小さい鉢植えでは育てるのは無理、ってこと?
918花咲か名無しさん:2005/12/05(月) 13:54:27 ID:ypuMXObC
>>917
根詰まりしても、一旦鉢から出して古土を落とし、
根と葉を整理して新しい用土と一緒に戻せば
小さい鉢のまま育てられるサ
919花咲か名無しさん:2005/12/05(月) 21:49:14 ID:vPU0Onpk
パイナップル、ペパーミント、アップルミントを花壇にまとめて植えてると、
交雑して、なんかようわからんミントになるってのはホントデスカ
920花咲か名無しさん:2005/12/05(月) 22:27:26 ID:C19CqGx0
>>919
一緒に植えるのは、やめたほうがいいですよ●
絶対にマゼコゼに植えないで下さいね。
とんでもない代物が発生します・・・
921花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 08:28:47 ID:nkpkLt/O
スペアとレモンバーム交配させたらなんかいいものできそうじゃないか?
922花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 13:56:24 ID:r59CgBtT
小さい鉢から大きい鉢に植え替える時って、
小さい鉢のときの土と根が一体化してるんだけど、
これらを丸ごと新しい土に埋めればいいのかな?
923花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 14:53:26 ID:2JUDmTQh
出来るだけ土を崩して、根をふわっと広げる感じにする。
場合によっては根を間引いたりして。
924花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 19:39:13 ID:vTGEZeAm
ミントの防虫効果とやらを実感した人はいますか?
925花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 21:05:25 ID:jWvpVxFe
防虫効果 ないね と思う。

アブラムシより小さい真っ白な羽虫しってますか。
なんつう虫か、おしえてください。
926花咲か名無しさん:2005/12/06(火) 22:16:39 ID:T/H/Oqxr
>>925
コナジラミとかそういうのではなかろうか


鉢の和ミントが急激に枯れてしまったあああ・・・
927花咲か名無しさん:2005/12/07(水) 12:19:58 ID:8HfT+rlI
ペパーミントは水はどのくらいやればいいの?
やりすぎと不足とどっちがまだまし?
928花咲か名無しさん:2005/12/07(水) 12:34:14 ID:CZsFFbT2
どっちもダメだけどハーブ類の中では湿気好きなほうだと思う
929花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 09:39:03 ID:8EoohLwP
で、どれくらい?
1日に1回水をやったらやりすぎ?
930花咲か名無しさん:2005/12/08(木) 17:00:35 ID:ThEqfZO4
最近は3日に1度くらい水やりしてます。
931花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 16:05:08 ID:ssZOi/T+
水挿ししっぱなしのがあります。
水やりすぎで だめになるんでしょうか。
932花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 21:15:49 ID:sPBNpAfx
>>931
弱い根っこになっちゃうよ
933花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 23:08:38 ID:OGKo3oFJ
ミントなんかを乾燥させるのはどうやってます?
自分は100円ショップで買ってきたネットに入れて吊して干してます。
他に良い方法あるかな?
934花咲か名無しさん:2005/12/12(月) 23:37:47 ID:WEb3+jnd
洗濯用ネットに入れてる。同じかな?
935花咲か名無しさん:2005/12/13(火) 02:35:17 ID:N4AqGvsf
三角コーナー用のネットに入れてる。同じかな?
936花咲か名無しさん:2005/12/14(水) 21:48:41 ID:cwLC1gP3
排水口用のネットに入れてる。同じかな?
937花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 00:57:40 ID:Knru8ImH
スカイネットに入れてる。同じかな?
938花咲か名無しさん:2005/12/15(木) 23:55:05 ID:0uh+wuGy
軽ーくレンジでチン!
939花咲か名無しさん:2005/12/16(金) 00:08:11 ID:V5z/fZE7
マジレス来ましたね。
940花咲か名無しさん:2005/12/16(金) 15:55:49 ID:5JakYPDh
軽ーくトースターでチン!同じかな?
941花咲か名無しさん:2005/12/16(金) 22:13:28 ID:oG5OxYOk
軽ーくミスターチン!同じかな?
942花咲か名無しさん:2005/12/17(土) 22:28:32 ID:U6z8Mvru
ミント好きの皆さん
次スレのスレタイ、何かカコイイ名前考えてください。
943花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 00:34:18 ID:DROMPOj2
よしきた。とっておきのやつを。

ミントについて語りませんか?その2
944花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 00:53:31 ID:hO7/ldtd
よしきた。

【薄荷】ミントについて語りませんか?その2【スーッとするよ】
945花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 01:25:00 ID:uw8DkhAC
【生物兵器】ミントについて語りませんか?2【植えるな危険】
946んにゃ:2005/12/18(日) 01:39:03 ID:8YDBHv2+
>>919
とりあえずパイナップルが真っ先に消える。
947花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 06:16:44 ID:yvpaRwX+
【ミント】ファンクラブ その2【ブラマンシュ】
948花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 07:24:42 ID:NzQET9v+
チャーム・ミントクラブ
949花咲か名無しさん:2005/12/18(日) 13:05:53 ID:uNSualmG
【カワイイ】ミントについて語りませんか?その2【核指定】
950花咲か名無しさん:2005/12/27(火) 00:42:19 ID:g61sneyR
虫対策どうしよう。
食用に使いたいから殺虫剤葉っぱにかけたくないし。
どうすればいいのかな?
951花咲か名無しさん:2005/12/27(火) 01:11:23 ID:kgh+xSrT
BT剤とかコロマイトとか土壌にいる菌の毒素から作られた農薬をかけたくない人は、
植物を土に触れさせたら、農薬と同じ成分が植物についてしまいます。
オレートや粘着くんが怖い人は、石鹸で手を洗ったり、
穀類を食べたりできないですね。w

952花咲か名無しさん:2005/12/27(火) 03:18:57 ID:Dj6+l2Xt
953花咲か名無しさん:2005/12/30(金) 22:01:21 ID:GeEmszfN
鉢植えのパイナップルミント、雪に負けずガンガレ!!
954花咲か名無しさん:2005/12/31(土) 14:52:13 ID:Zyw0YvR7
アップルミントは突風寒風超乾燥その他に負けず元気ですよ・・・
ほんとにこれ何に使ったらいいの
955 【だん吉】 【704円】 :2006/01/01(日) 03:42:09 ID:sX95S+KX
ミント好きの皆さんオメ!
今年も皆さんとミントが元気に過ごせますように。
956 【大吉】 【1560円】 :2006/01/01(日) 15:29:38 ID:OXIJbEvf
ミントは基本的に元気杉
957花咲か名無しさん:2006/01/07(土) 17:50:05 ID:5NpjwXAZ
雪に埋もれたパイナップルミント 色が変わっちゃったyo
ガンガレ!!
958花咲か名無しさん:2006/01/09(月) 00:33:41 ID:KaUWchhw
ミントティーって凄いね。
下手な胃腸薬より効く!
胃もたれ 二日酔いに最高
959花咲か名無しさん:2006/01/11(水) 16:21:08 ID:E5s1k/ev
>二日酔いに最高
ミントカクテル レシピください。
出来ましたら、ウォッカベースだったらうれしいっす。
960花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 01:39:59 ID:jGyOVu1A
おいらの鉢植えのペパーミントが枯れそうだよ。
こないだまで5、6本がピンと上向いていたのに3、4本くらいシナシナになっちゃて、
完全に死んじゃった(さきっちょまで真っ茶色に干からびた)のもあるし。
葉っぱもシワシワになってポロポロ落ちるし。
何故だい?どうすりゃいいんだい?
961花咲か名無しさん:2006/01/17(火) 20:49:19 ID:UMxBBYPS
>>959
ミントジュレップじゃダメなの?
962花咲か名無しさん:2006/01/18(水) 11:19:26 ID:knY1DmHK
親父が除草剤撒いたと聞いて見てみるとペパーミントがシオシオして何日かたつと枯れて諦めてたけど一ヶ月後にふかーつしてますた
963花咲か名無しさん:2006/01/19(木) 03:29:35 ID:9Y0pZWm/
>>960
春に復活するかもしれないから捨てないでね。
ミントガンガレ!!
964花咲か名無しさん:2006/01/20(金) 19:27:16 ID:G/Mootgh
冬はドライのミントティーしか飲めないから淋しいね。
早くワサワサになって下さい!
965花咲か名無しさん:2006/01/20(金) 22:59:49 ID:3iqvdYII
冬は枯れるのが当たり前なの?
966花咲か名無しさん:2006/01/21(土) 01:35:45 ID:dy+xtbq8
枯れてはないけどワサワサになる程の元気がない。
現状維持?
967花咲か名無しさん:2006/01/23(月) 00:49:42 ID:mekzlB9d
完全に枯れちゃったみたい。
春になったら復活するのかな?
全部茶色になってとても復活するようには見えないけど、
本当に復活するのかな?
968花咲か名無しさん:2006/01/23(月) 01:21:16 ID:n0m6Swjk
何もなくなっても水をやっていれば春にニョキニョキと
969花咲か名無しさん:2006/01/23(月) 19:40:23 ID:lXFDOZAM
何度でもよみがえる。
970花咲か名無しさん:2006/01/24(火) 00:58:04 ID:OcYr3CAS
ゾンビのようだ。 ((((;゚Д゚)))
971花咲か名無しさん:2006/01/24(火) 19:35:10 ID:XIp+M6Bb
よみがえってホスィ・・・
972花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 19:49:06 ID:O6MfvZc/
パイナップルミントのティーは美味しいですか?
飲んでみたいんですが。
973花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 22:13:33 ID:0/pLpp4H
青臭くて茶には向かないと聞きましたがどうでしょう
974花咲か名無しさん:2006/01/26(木) 22:40:26 ID:Ez/zLS6R
ぐぐったら、一応販売してるところもあったよ
>パイナップルミントティー
アップルミントのお茶より癖がなくて飲みやすいって書いてあるけど、
アップルミントティーも飲んだことないのでどの程度なのかは分からん。
975花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 17:33:09 ID:negUhLId
>>973-974
レスありがとうございます。
売ってるのも見た事あるんですが、うちで育ててるパイナップルミントを飲んでみたいなと思って。
見た目カワイイし香りもイイし。
ちなみに市販のミントティーは好きです。
自家製は青臭いのカナ?
976花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 18:46:12 ID:lwiChjq6
うちに生えているアップルミントをお茶にしたら

青臭ェッ!!!!

おいしく飲むコツは何ですか?
977花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 21:05:37 ID:5l6vcA4t
乾燥が足りないんじゃないか?
978花咲か名無しさん:2006/01/27(金) 23:53:58 ID:AMWsapjr
>>976
>977の言うように
乾燥させてからお茶にすると良い。
 
室内で2〜3週間乾燥後使用する
うちでは、使用前に再度乾燥させている。
(電子レンジで1分半程)
979花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 00:06:58 ID:2X0Rv9Gv
カフェのアイスの上のを取ってきて植えました。
なんか育ってます。何ミントか分かりません。
普通飾ってあるのってスペアミントですか?
980花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 00:54:57 ID:qKIXostH
>>979
スペアミントのときもあるしアップルミント、ペパーミントの時もある
お店によって何ミントを使用しているのか
コックにでも聞いてみないと?解らないですね。
981花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 12:33:02 ID:2X0Rv9Gv
>>980
ありがとうです。
デザートだからコレっていうのは無いんですね。
まあ折角伸びてくれてるので今後も可愛がろうと思います。
いま身長5cmぐらいですが、ものすごく濃い緑です。
ぐんぐん育ってます。ワサワサです。
もしかしてミントじゃないかも?と疑いつつ。
982花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 13:36:24 ID:36zvcIq9
>>981
>ぐんぐん育ってます。ワサワサです
ミントだと思います
983花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 15:22:42 ID:Am7+2U2e
ミント、どんどん葉っぱが小さくなってって育ちもニブくなってしまっているのですが、
鉢が小さくて根津マリしてるとかそういうことなんでしょうか?
984花咲か名無しさん:2006/01/28(土) 15:47:13 ID:gEz+oTDS
春になったら復活するよ!
985花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 06:14:46 ID:o4SRcJlA
986花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 22:17:14 ID:lS4XuqER
次スレ立て挑戦しましたがダメでした。
立てれる方お願いします。
【薄荷】ミントについて語りませんか? Part2
前スレ
ミントについて語りませんか?
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1113199835/
987花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 22:18:30 ID:JPgD71Gz
↑urlがおかしいです。嘘つき。

地元の文化教室みたいなののハーブ講座で習った
チョコミントのアイスと生ハーブティーがすごく美味しかった。
自分で作ると美味しくない。なんでかなあ‥
988花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 22:19:27 ID:JPgD71Gz
あっ間にカキコ入ってしまった。
嘘つき呼ばわりしてゴメンなさい。
989花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 22:34:12 ID:l4VvPZ+f
洋物ミントはなんだか甘ったるいので苦手。
家の近くには山薄荷がわさわさ自生しているのでいつも使います。
背筋の伸びるような感じが素敵です。
でも中越国境付近で食事の時必ずどっちゃり出てくるミントや名前も分からない柑橘系の香りのミントを口一杯料理と共にもぐもぐした時の快感は
書いてて腹減ってきた
990花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 22:42:44 ID:q0sqme08
>家の近くには山薄荷がわさわさ

いいなあ。いいなあ。採取旅行に行きたい。どういうところで自生してるの?

うちはいくらでも茂ってもらって構わないんだけど、
日当たりもさほどよくない狭マンソンでの鉢栽培なので、なかなか不死身にならない。(夏場でも)
挿し木で一生懸命増やしてるんだけど、どれもあんまり大きくならないんだよー。
使い道のないアップルミントばっかり元気だ。
991花咲か名無しさん:2006/01/29(日) 22:51:16 ID:q0sqme08
ぐぐってみたら山薄荷は香りがないということらしいんだけど、料理に使えるの?
992花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 16:33:18 ID:0A8IYY2t
山薄荷と言っても近所のじじばばがそう言ってるだけで、本当は薄荷だと思う。
葉は対生で細長くギザギザで淡い緑で産毛がはえてます。葉脈か紫がかってたかな
日当たりの良い道端なんかにわさわさ自生しています。
アイスに乗せたりお茶にしたり
夏の午後、散歩中に息子とむしゃむしゃ食ってます。
暑さ吹き飛びます(と言っても長野の標高900Mなので元から涼しいのですが)
993花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 18:45:13 ID:Yyl9U6I+
アップルミント いいなあ。いいなあ。採取旅行に行きたい。

どこに住んでるの
994花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 18:52:56 ID:iW/SQdrn
アップルミント、ホムセンで100〜198円で簡単に入手出来るけど
1回手に入れたらもういいよ…って気分になるよ。
ティーにするならダントツでペパーミントだよね。
アップルとペパーを一鉢づつ育ててたけど、
去年からアップルを小さな鉢に移してペパーを二鉢に増やした。
995花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 22:32:01 ID:rbyrd3/q
すみません。
どなたか次スレ立てお願いします。
自分も挑戦したけど駄目だったので _| ̄|〇
996花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 23:16:38 ID:/xST2Ord
スレッドを立てられない奴はここへ書け!262
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/qa/1138067432/l50

初心者板に行けば立てて貰えます。
依頼してみてはどうですか?
他板住人でした。
997花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 23:33:05 ID:ue3dPPv8
立つと思わなかったけど立っちゃったわ
次スレどうぞです
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/engei/1138631511/
998花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 23:36:51 ID:5D9GtqkG
おつかれちゃん
999花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 23:47:03 ID:UW9NOcK1
お疲れちゃん
1000花咲か名無しさん:2006/01/30(月) 23:47:42 ID:UW9NOcK1
1000⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡ ズサーッ
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://hobby8.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)