土を買った袋にそのまま植えてベランダ菜園

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
ホムセンから土を買う。その袋にそのまま苗を植える。
ベランダに置いて、育てよう!
2花咲か名無しさん:05/03/07 17:54:55 ID:k3hquC46
聞いた話だと、トマト苗やじゃがいもなど、
そのまま植えても大丈夫だそうです。
プランターいらずなベランダ菜園!
3花咲か名無しさん:05/03/07 19:45:31 ID:scsBf7Ck
せめて袋の底に数箇所水抜きの穴はあけてね。
腐るよー
4花咲か名無しさん:05/03/07 20:50:22 ID:k3hquC46

知りませんでした。
そのまま穴もあけずに使おうとしてた。
ありがとう
5花咲か名無しさん:05/03/08 01:29:38 ID:v2ymYU7+
穴あけたら槌が流れるよね。
>>1がいいたいことって、「土の入れ替えなしのそのまま」ってことなんだろうけど。
水遣り加減すれば極端に腐らないと思うよ。
底穴にない容器に土入れてハーブ育ててるけど
水遣りを加減してるせいか痛むことも無く成長してるよ。

6花咲か名無しさん:05/03/08 04:35:56 ID:SljIebE0
タキイかサカタにそういう袋でできる野菜のシリーズがあったと思うけど
水抜け穴は作ってたように記憶してますが…

昨日買ったベランダ菜園の本には
「10s米袋サイズのビニール袋」を使用してジャガイモ栽培というのが載ってたけど
(スミス&ホーケンのしっかりしたのを使ってた)
鉢底石と用土を入れてから下部にドライバーで数箇所穴あけしてました。
7花咲か名無しさん:05/03/08 08:58:49 ID:6qGydEYk
小さい穴なら、土は流れないってことかな?

トマト植えようかな〜
8花咲か名無しさん:05/03/09 08:58:10 ID:VbW47Uav
袋にカボチャとトマトを植えるぞ!
初めての挑戦。ワクワク。
9花咲か名無しさん:05/03/09 10:15:59 ID:Ef029JoD
>8
トマトを植えるなら、
苗が大きくなる前に支柱も立てたほうが良いよ。
10花咲か名無しさん:05/03/09 19:29:57 ID:qnr5Cgif
大根用だね。
11花咲か名無しさん:05/03/09 23:15:53 ID:8q2jroh4
去年じゃがいもを袋栽培したけど、できすぎて袋パンパンになっちゃったorz
12花咲か名無しさん:05/03/10 13:16:58 ID:LmBPCynW
>>6
>鉢底石と用土を入れてから下部にドライバーで数箇所穴あけしてました。

そこまでやるなら最初っから野菜用プランター買ってやると思う。
13花咲か名無しさん:05/03/10 13:56:04 ID:GScGwZlV
じゃがいもとミニトマト接いで栽培してみようかな。。
14花咲か名無しさん:05/03/11 09:00:52 ID:aDm2x5HV
トマトやるなら
袋に支柱立てるのか。
支柱ってやったことないんだよね(トマトも実は初めて)。

不安だなあ。棒立てて紐で結わえておくだけで
いいんだろうけど、袋ごと倒れそう
15花咲か名無しさん:05/03/11 10:00:47 ID:TIRLojWq
袋寝かしておいて、横の部分に穴あけたら?
そしたら横に根が伸びていくはず。
16花咲か名無しさん:05/03/11 14:47:29 ID:JliqZApI
水やりが難しいし、
場所とるぞ。

洗濯物入れるバスケットに入れて安定させるかだな。
17花咲か名無しさん:05/03/12 09:31:49 ID:7eX1G5B2
こういうコト?



    苗
_______ }_____
} {
} {
} {
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
1815:05/03/12 09:47:12 ID:VTQgc6ld
そういうこと。
19花咲か名無しさん:05/03/12 09:47:32 ID:u9/wj2HJ
ttp://www.takii.co.jp/material/item/sho003.html
タキイのは穴あけ不要
20花咲か名無しさん:05/03/12 13:00:59 ID:yqVcj8FC
>>19
(・∀・)イイ!
21 ◆7v6uA2jHb. :05/03/12 14:40:27 ID:EWbdpIrs
穴あけ不要かー。。
22花咲か名無しさん:05/03/13 12:13:41 ID:uguOXqap
袋園芸はほかに何
植えられる?
トマト・大根・かぼちゃ・ぐらい?
23花咲か名無しさん:05/03/14 03:44:02 ID:gCKZPU/J
>>22
なんにでも使えるんじゃ?
せっかくの土の深さと量を生かしたいという事なら、
根菜類かなぁ収穫もラクチンそうだし。ジャガイモ、サツマイモ。
ヤマノイモは底でトグロ巻きそう。
スイカやメロンはどうだろう。
24花咲か名無しさん:05/03/16 06:54:16 ID:+h0dcfVR
スイカやメロン(・∀・)イイ!
ベランダでスイカができたらお客さん驚くね
25 ◆RoseBud9eM :05/03/16 08:36:37 ID:??? BE:42433128-#
移植を嫌うハーブとかも育てられそうだね
26花咲か名無しさん:05/03/16 08:58:56 ID:5O1XwTxo
ハーブ素敵だけど使い道がわからないよ
27花咲か名無しさん:05/03/16 08:59:27 ID:Od++Al6z
じゃがいも作ってみたいけど種芋ってどこも袋売りで使い切れない。
薬剤で殺菌されてるから食用にも出来ないしもったいない。
個人でやるなら1個で充分なのに袋売りが多いのは何故だろう?
28花咲か名無しさん:05/03/16 12:09:11 ID:k+lN2Wu4
たくさん売らないと儲からないから。
種の袋に使いきれないほどの種が入っているのと同じ。
29花咲か名無しさん:05/03/16 12:14:28 ID:bYBj1p3d
種芋みてそわそわしてる別の客に共同購入をそそのかす
30花咲か名無しさん:05/03/16 12:18:16 ID:oBaatAFM
川の土手にでも植えてみたら?
あまった芋を。
うまくいったらラッキーくらいに考えて。
31花咲か名無しさん:05/03/16 12:23:38 ID:yL6UW7K2
>>27
食べる用の買ってきて埋めれば?
袋栽培だったら万が一ウィルスでても誰にも迷惑かからないし。
32花咲か名無しさん:05/03/19 08:02:22 ID:XSXlurwh
さつまいもは?
袋で作れるかな。

カボチャだけで我慢するか・・
33花咲か名無しさん:2005/03/21(月) 10:56:01 ID:5wYWM1Mi
ばら売りじゃがいも見つけて買ってきた。
ちょっと遅いけど植えるぞ!
34花咲か名無しさん:2005/03/21(月) 20:46:41 ID:lse9BQXo
なんかせこい
35花咲か名無しさん:2005/03/23(水) 22:41:37 ID:KihVGxAE
せこくないよ!
工夫だよ
36花咲か名無しさん:2005/03/24(木) 13:03:16 ID:BOU36Tpm
>>33
家庭菜園スレだと思うけど、そのやり方は実は法律に違反してるらしい。
37花咲か名無しさん:2005/03/24(木) 16:40:17 ID:kUQ1iK2l
種芋のばら売りは関係ないだろ?別にスーパーで買うわけじゃないし
農家が偽って無殺菌の種芋を流通させてたら影響あるが
38花咲か名無しさん:2005/03/25(金) 22:09:33 ID:ooIPWV7E
パセリ

もうベランダに出していいかな。
今日、雪が降ったけど・・・
39花咲か名無しさん:2005/03/25(金) 22:35:32 ID:6j2aLu5/
パセリなら北海道とかじゃなきゃ、大丈夫だと思う。
多分、北海道でも大丈夫だろうけど・・・
40花咲か名無しさん:2005/03/26(土) 09:25:45 ID:6QH2nTLi
>>32
小3の時の理科の授業で、ドンゴロスっていう大袋でサツマイモ作った。
ツルはフェンスに這わせた。
夏休みの水やり当番はスゴク嫌だったけど、大きなイモとれたっけ。
41花咲か名無しさん:2005/03/31(木) 07:05:38 ID:Yuc0tFXQ
42花咲か名無しさん:2005/04/02(土) 12:20:29 ID:IBSY6N9J
今日はいい天気!
DIYに行って袋買ってこよう
43花咲か名無しさん:2005/04/05(火) 18:10:55 ID:EvVrFSvV
そろそろ季節か
44花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 23:37:48 ID:qOkNYq7g
さて・・・
何植えますか?
45花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 15:22:12 ID:WbobzTCy
トマトぐらいでええんでないかい?
46花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 15:26:00 ID:4uVsB3w3
じゃがいもって種芋の上に実がなるんだね
浅く植えちゃったから結構盛り土しないといけないや。。
47花咲か名無しさん:2005/04/17(日) 00:48:21 ID:BtmS0MhV
ワイルドだなぁ!
思いつかなかった発想。
みなさんの報告たのしみにしてますよ。
48花咲か名無しさん:2005/04/17(日) 22:54:55 ID:PCKCb/iQ
やばい。これやってみたくなってきた・・・
49花咲か名無しさん:2005/04/17(日) 23:26:05 ID:kp3rVZ8L
見た目はどうなの?
外国の珈琲の麻袋とかでカバーしたらオサレ?
50花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 01:41:06 ID:PaQOUt7U
というか
うちには空いたプランターがいくつかあるのだけど
プランター菜園と比べて袋菜園の利点ってどこ?

素直にプランター使ったほうがいですか?
51花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 12:30:03 ID:DMTsJx16
>>50
容器代がかからないのと深さがあることかな。
ジャガイモなんかは、服の袖みたいに折っといて
土増しするごとに戻していくといいですよ。
52花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 20:39:44 ID:lOxiFbqA
今年の夏は菜園ブームくるかもね。
例年はサフィニアとか花ばかりだったのに
今年は、どこのホムセン行っても野菜の苗ばかり!

のせられて、沢山苗買ってしまったはいいけど、
植える場所に悩んでたので、いいアイディアもらえました。

私は最初考えていたのは、なるべく土にお金をかけて
鉢類には金をかけずにすます方法として、
100円ショップのプラの大きなゴミ箱でした。
底が深いし、穴をあけるだけでいいかなと。
53花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 09:39:54 ID:JlraNkly
袋に直射日光当てると根が傷まないかな
54花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 09:47:15 ID:FqTc/Iyq
きのうNHKで小玉スイカをベランダで鉢で育てるのやってたよ
55花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 21:23:45 ID:lLwYsusm
>>53
逆に根がサークリングしなくていいんじゃない?
56花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 17:24:46 ID:kb/GHZ0a
ビニール突き破るよ、根。
黒いゴミ袋でもくるんでおけばいいじゃん。
57花咲か名無しさん:2005/04/25(月) 22:43:05 ID:HrmyPzqv
シソ、植えたけどなかなか目が出ない。
58花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 12:30:45 ID:BsyDP4Wt
この方法だと、小さいプランター代わりに
余ってるスーパーのビニール袋でも代用できそうですね。
59花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 14:08:21 ID:nevmKVqP
麻袋が売ってりゃなー。
60花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 14:15:41 ID:oux6dazu
米を収穫するための袋売ってんじゃん?
61花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 14:29:17 ID:nevmKVqP
紙じゃね?
62花咲か名無しさん:2005/04/28(木) 06:44:51 ID:rRGbKnXV
紙だね。
しかしあの袋でかいよね。あの大きさがあったら何でも作れそう
63花咲か名無しさん:2005/04/28(木) 10:02:49 ID:k7YKqfGI
>>58
できないことはないけど、やっぱりすごく傷みやすい。
風雨や日光にさらされてすぐに脆くなるよ。
前にベランダに吊り下げる形でイチゴ植えてたんだけど
1ヶ月くらいで切れて落ちちゃった。
厚手のを重ねるとか、屋根の下で短期間栽培とか、
多少気を遣う必要があると思われ。
64花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 09:57:51 ID:8weOKE3O
ホームセンターに急げ
苗いっぱい売ってますよ
65花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 19:59:26 ID:eX9Dtp1b
そうだね。ナス・トマト・ピーマンなどは
5月連休が植え時。そこをすぎると
遅すぎる。店でも苗が無くなるし。
66花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 21:35:20 ID:eX9Dtp1b
苗木1本に土20リットルは必要だよ。
格好を気にしなけりゃ20リットル程度の土を買って
そのままその袋に植えればいいけどね。
なくべくなら、30リットル以上の土の入る
野菜用プランターを使うのがいい。
67花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 04:20:22 ID:NgYsCMh/
ミニトマトを袋に植え付けました。
支柱を買ったのですが、どのように立てたらいいかな?
根元に突き刺してもいいの?根を痛めるのってよくない?
でも端っこだと安定感がないような…
なんか工夫されてる人います?

今のところ根元から離して
150センチの支柱一本ちょっと斜めに刺してみようかと思ってます。

68花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 04:23:23 ID:NgYsCMh/
>>66
10〜15リットルってマニュアルにはよく書いてあるけど
土は多ければ多く、深ければ深い程いいんでしょうね。


でもよくコンパニオン植物とか他のハーブを寄せ植えするのが
流行ってるじゃないですか?
うちは15リットルの土袋に1苗のミニトマトなんですけど
他にバジルとか寄せ植えしたいなと思ってるんですけど
トマトの生長を阻害してしまうでしょうか?
69花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 07:14:46 ID:HU0i0y0c
>>68
自分ちの近くの結構大きい園芸専門店で、
少し前に、野菜用の大きくて深いプランターに、
左右にミニトマト、その中間の前後にバジルを
植えて置いてありました。
まだ両方とも小さな苗だったから、プランターのすきまばかりが
目立つ感じだったけど、自分も今年初めて育ててるミニトマトの
成長ぶりを見て今更ながらに納得。
自分は花とかも単品植えが好きなのでやってはいませんが、
バジルの鉢はすぐ近くに置いてあります。
70花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 17:34:37 ID:oRBzpcsC
このスレ見てイイ!って思った。
けど、袋を横に置いて使う(トマトなど)場合は追肥する際
どうすればいいんだろう?液肥?
71花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 09:09:47 ID:HYNabhEJ
バケツ稲も袋でやってみようかな。。
72花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 17:21:16 ID:0hp7UwZr
バケツ稲って、水、腐らない?
73花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 02:48:57 ID:3GBbf70/
むしろ土が腐る雰囲気があるよ、あれ
74花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 01:50:57 ID:RlsV7j20
あんまり盛り上がってないですね?

私はこのスレ見て、ミニトマトをやってますよ。

順調に成長中なんですけど、ひとつ疑問なのが水やりです。
天候もあるのでしょうが、15リットルの土袋に1苗で
水やりは、1週間に1度のペースです。土袋の底に6つばかり穴をあけて
排水はちゃんとしてるのですが、、、、
これから苗が大きくなって暑くなれば、あれでしょうけど、
水もちが良すぎるので、水揚げの感覚がつかめなくて難しいです。
75花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 12:05:45 ID:IyyTkSER
うちはじゃがいもだけど、
毎日水やらないとシオシオだよ。
穴は開けてないよ。
76花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 16:34:44 ID:Mtia2gns
プランター置き場がないから、土嚢袋買ってきて
赤玉入れて野菜用の培養土入れてゴーヤの苗を
植えてみた…どうなるかな?
ついでにそのまま置くと網張れないしナメクジが
寄ってきそうだから、丸鉢を置くフラワースタンドに
苗植えた土嚢をどっかり据え置き、プランター置きの
飾りに2階からたらした網をくくっておいたw
適度に水も切れる(切れ過ぎるかな?)ようだし…
今のところ問題なく育っていそうだよ〜
77ネギ坊主:2005/05/23(月) 18:13:32 ID:u3fwAuan
>>11
> 去年じゃがいもを袋栽培したけど、できすぎて袋パンパンになっちゃったorz

「orz」は残念とか失望なんでしょ? 袋が爆発したわけではないでしょ。笑

畑でジャガイモを作って収穫したとき、いつも取り残しはないかと不安になります。
実際、あとで別の作物を植えようとしてジャガイモを発見したことがあります。
しかし! 袋栽培なら全部ばらすので、楽そうでいいなぁ。
78花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 18:41:43 ID:Rfc0kQ+4
あら、こんな専用スレあったのね!
私も袋栽培愛好者です〜
畑の立体利用〜 畝の間に袋栽培置いてます〜。
直植えじゃがいもの間にトマトの袋栽培
79プランタースレカキコ:2005/05/23(月) 18:48:47 ID:Rfc0kQ+4
こっちにコピペで貼っときますねえ

630 :花咲か名無しさん :2005/05/23(月) 14:18:47 ID:Rfc0kQ+4
>>625
最近私が嵌ってる方法
ホームセンターで買ってきた土の袋のまんま栽培。
袋の底の方に水抜きの穴あけて上の口の部分はくるくる折り返し
ここに苗植えつけちゃうのよ。
トマトこれでばっちし!成長いいよ〜。
袋から少し土を出してドンドン2,3回床にうちつけて
底の部分平らに安定させるのがコツかな。

既に空いた袋あるときは底にマチ分とってホッチキスでとめたら
尚安定いい栽培袋になるよ〜
80花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 19:29:34 ID:QDc6eyu5
畑の取り残しのジャガイモが、今年も勝手に芽を出して育っております。
自分のところは、業務用のざるの壊れたもの。
50センチくらいはあるかな?これに身にトマトを今年植えてみました。
根に新鮮な空気はいくし、様子が見れるから根ぐされの心配もないかなと。
ところで、この袋を使った方法、稲の栽培によさそうですね。
来年挑戦してみようと思います。
今年はもうなえてにはいらないだろうな。
81ネギ坊主:2005/05/24(火) 00:33:17 ID:T++UgXaq
ただ、地中に太陽光が当たるという、自然界ではあり得ないことがどんな影響を及ぼすか? 
根っこは太陽光を避けるということはないのかな。(もぐらじゃあるまいし。笑)
82花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 08:03:49 ID:c3xiSnn9
>>81
いや、太陽光があると根が伸びていかないよ。そこがデメリット。
83ネギ坊主:2005/05/24(火) 17:38:20 ID:lijkknrg
>>82
なるほど! じゃあ透明の袋は×なんですね。
透明なら、さらに黒いゴミ袋(薄くても可)に入れればいいかな。

ところでジャガイモって太陽光を当てると毒性を発生するんじゃなかったかな?
芽をかいて皮をむけばいいのかな。
84花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 17:56:14 ID:PSYPasqR
じゃがいも使い忘れでかなり芽が出ちゃってるから試してみたいなぁ
でも時期的に遅すぎ?
85花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 19:59:10 ID:MxMmvdzj
>>84
どこに住んでいるかはわからんが、まあ間に合うわ
86花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 20:42:25 ID:PSYPasqR
>>85
ありがとうございます
住んでるのは福岡ですm(__)m
ダメもとでやってみます
87花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 23:38:54 ID:/FvM+yWQ
じゃがいもは土寄せしないで日に当てちゃうと
緑色になって食べられないから気をつけてね〜
88ネギ坊主:2005/05/25(水) 00:08:04 ID:g7zHYxQc
>>87
本に、イモの部分が地上に出ると緑化して有毒物質を形成する、とあります。
だから収穫したあとも日陰で干してから、冷暗所に保管せよと。
89花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 12:43:58 ID:up/xTY08
>>84
使い忘れってもしかして食用?
90花咲か名無しさん:2005/05/31(火) 01:29:56 ID:uT8be1a/
見栄えが悪いから袋で育てる方法はやったことなかったのですが、
今年はきゅうりを土を買った袋で育てています。
スゴイですよ!
こんな元気に育つの初めてです。
夏の収穫が楽しみです。
91花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 00:20:13 ID:frqq+XH5
>>90
キュウリは根を横に広く張るらしいから、
袋は寝かせた方がいい?
92花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 15:54:47 ID:RIiEaZm1
種を買った袋にそのまま土入れてベランダ菜園・・・・無理か
93花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 17:05:07 ID:pOYMw1C7
>>92
冗談キツー^^
94花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 17:44:41 ID:Llt7jj/9
>>92
スプラウトならいけそう。
95花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 07:28:04 ID:5BffapMD
合理性や利便性を求めて袋菜園したんじゃなくて
単にトマトとかじゃがいも育てるのに
相性がいいから採用しますた。

袋カバーを工夫すれば可愛くなるよ。
96花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 16:42:11 ID:g1Wuf/ml
休眠刺しした苗の葉が展開ていたのですが
最近元気がないように見え緩やかにカーブを描いてきています
何が原因かわかりますか?
9770:2005/06/07(火) 00:25:18 ID:81OlMdfU
14g入りの培養土の袋にサツマイモ(4袋分)とピーマン(1本)
植えてみました。いずれも縦に(普通に)開封し植えてみました。
サツマイモは根菜類だから深さが重要だと思うのでいいのですが
ピーマンは横に穴を開けたほうがよかったかな?

置き場所に困るわけではないので・・・

そのピーマン、なんだか元気が無いんです。
苗の下の葉が「へなぁ」っとしてます。
袋の底に空気穴は開けているのですが・・・
98花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 01:07:06 ID:03R5tv59
今日御座貴で袋に植え付けたトマトやジャガイモが売っていた。
御座貴すげー。何でもアリだな。
持って帰ってベランダに置くだけでおk。
植えるのすら面倒くさい人はコレを買うのが(・∀・)イイ!
99花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 12:02:44 ID:IQP/8ttc
これ(・∀・)イイ!!
今ミニトマト3袋栽培中。成長具合は10号鉢と変わらず。
ただ、そのまま植えるんじゃなくて、いったん土を出して
底に赤玉土大粒を敷き、肥料もまぜつつしてみた。
鉢代わりっていうことで。

10号鉢なんてウチではあまり使わないのに、ミニトマのために買いまくるのが嫌だったんだけど
袋がバッチリ鉢かわりになってくれてとっても便利です。
100花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 02:18:40 ID:k+Ozj+MW
>>98
今日見てきたら一つ2500円以上だった_l ̄l○
誰が買うんだ? 立派に成長していたが、あれは…
101花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 23:41:21 ID:Nc/C6613
才媛の御夫人達が集うベランダスレはここですか?
102花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 10:50:38 ID:CHVElG3p
いいえ私は
鉢を買わないズボラ初心者です
103花咲か名無しさん:2005/06/18(土) 08:33:10 ID:ayPyYh31
muhuu
104花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 12:20:12 ID://Qyuhhb
この暑さ・・・
袋が蒸れそう?
105花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 05:54:14 ID:kWh1Ew3J
うちのは蒸れるより、カラカラだぜ。
106花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 13:35:30 ID:/P/zZlRt
土を入れた袋を倒れないようにする、いい方法ない?
107花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 14:09:51 ID:YD1+CBsv
>>106
倒して使えば倒れない。
袋を横に置くという意味。
108花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 15:26:50 ID:/P/zZlRt
>>107
まあ、そうなんだけど。縦置きにしたいのよ(´・ω・`)
でも、アドバイスありがd。
109花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 19:48:03 ID:RnKFcYLH
100均一でブックスタンド2つ買ってきて
挟み込むとか
110花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 09:57:08 ID:1qKtV2V0
100均で一番大きいバケツ買ってきて入れとくとか
111花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 10:43:36 ID:0uFtwvCH
バケツに排水用の穴をあけるのがもったいない・・・

ブロックで囲めば?
112花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 10:53:34 ID:1qKtV2V0
じゃあ100均で一番大きな洗濯かごでどうだ
113花咲か名無しさん:2005/07/17(日) 00:44:47 ID:PEJHjKqD
洗濯ネットも良さそう。
114花咲か名無しさん:2005/11/11(金) 22:25:29 ID:Atuep1UG
つ『タキイそのまんま畑シリーズ』
ttp://www.takii.co.jp/material/item/sho003.html
115花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 22:47:40 ID:9qReHZvE
冬は買った袋で、そのまま土の再生でもするか。
116花咲か名無しさん:2006/02/14(火) 14:20:04 ID:XSqvJCFZ
117花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 10:02:33 ID:r77RS6Jn
 
118花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 12:43:15 ID:6tESPJ2I
プランタースタンド(丸いやつ)を使えば袋縦型栽培もOK。

119花咲か名無しさん:2006/03/07(火) 13:10:13 ID:a+xNmz28
去年、10Lの土嚢に培養土入れて…
丸いプランター(鉢)スタンドに土嚢を置いてゴーヤ育てたよ
スタンドの枠に2階から垂らしたネットを結んで日除け兼ゴーヤ棚
だから培養土の袋に適当に排水穴をあければできるかもね
120花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 11:39:40 ID:K6b8QiEz
もうプランターに袋ごと縦置きで入れてもいいな。
半年で袋は劣化しちゃうけど。
121花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 14:01:19 ID:NsifWPhP
今年はコーヒー袋でトマト作りたい
122花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 23:08:14 ID:R2QJus3j
すごいね
123花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 21:13:01 ID:f21t3EjQ
>>121
今、野菜の袋栽培って本読んだところなんだけど
コーヒー袋って麻袋のことでしょ?あれよさそうだよね。
問題はどうやって手に入れるかだけど、とりあえずコーヒー豆を
取り扱ってる店にでも行って聞いてみるかなぁ・・・
124花咲か名無しさん:2006/03/14(火) 23:07:38 ID:SzBmyzw/
>>123
2枚だけもってるけど、かなりでかい&かなり汚いよ。>コーヒー袋
 ・サイズ 80×66cm (さっき計った)。土を入れると絶対持ち上がらない
 ・\100/枚で買った。(高いと思った)
 ・厚手と薄手がある。どっちも丈夫そう。
 ・叩くと繊維のほこりが出る

端を折り返して土のうorビニール袋2〜3袋のカバー&安定用として使うといいかも。
――小さい袋が手に入れば、あれだけど。あまり期待しすぎると、ショックを受けるかも。

土を入れたまま崩壊(縫い目がほつれたり)するのが恐いから使ってない・・・
是非試してレポートしてみてほすい。
125花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 21:03:54 ID:Gm+I05wx
>>124詳しくありがとう〜
そのくらいの大きさなら土が50gは入りそうだね。
地植えと変わらない位大きく野菜を育てたかったのでむしろ歓迎w
壁に立て掛けるように使えば安定すると思うからそれで。
1枚100円ですか・・・
50g入るようなプタンターは結構な値段するから比べると安いかな。
でも、本によると麻袋は2〜3年位使うとボロボロになるみたいなのでそこは何とも・・・
手に入れることができたらレポでもしてみるよ
126花咲か名無しさん:2006/03/15(水) 21:21:52 ID:FYt6kYOJ
土嚢ってどのう(どうなの)?
127花咲か名無しさん:2006/03/16(木) 21:52:47 ID:51cJrufK
今年、大雪で役所から土のう入りの砂を貰って
中身はすべて蒔きました。
その袋を園芸に使えるか、やってみます。
128花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 00:40:36 ID:TI4wGhKv
>>124
100円って安いと思うような。
だって麻買って自分で作ろうと思ったらとてもその値段じゃおさまらないよ?
てか、ちょっと作りたいかなーなんて
129花咲か名無しさん:2006/03/17(金) 02:05:50 ID:Q9lgKyAw
>>126-128
まとめてお答えしまつ、(すみません)。
ナイロン(?)の土嚢袋が確か\25/枚前後でホームセンターに売られてると
思いまつ。ちっちゃいけど、あれ以上大きいと土(砂)を入れた時に持てません。

本当はあんくらいのジュート(麻)袋があれば、欲しいんです。実家のガケ崩れ
しそうな所に使いたいのです。。。ナイロン袋は景観&緑化面からやばそう。。。
でかい袋を半分にすれば作れるかもと思い、、でかいのをいちおう買って
みたんだけど、ケバがひどくて加工する気になれませんでした。鬱、、、

中古品でいいから、土嚢サイズで\30/枚くらいで売ってれば、大量に需要があるかも、、、
130花咲か名無しさん:2006/03/20(月) 23:53:41 ID:0omp+hnD
土嚢袋で栽培はちょっとダサい感じがする。
水はけは土の入ってる袋に穴あけたのより良さそうだけど
131花咲か名無しさん:2006/03/21(火) 01:22:52 ID:iR+F4V2a
どんな袋も、発芽したらもう移動禁止です。たぶん根っこが傷むから。
だから、ちゃんと場所を決めてからね。
また袋は倒れやすいので、それも要注意。
132花咲か名無しさん:2006/03/29(水) 19:49:47 ID:VyrOzi8i
買った土地にそのまま植えるといいんじゃねえか?
133自治スレでローカルルール検討中:2006/04/22(土) 14:14:03 ID:/pvzAasT
ホームセンターで麻袋150円で購入。
とりあえず土を入れてみたけど、結構入るね。
安定させるために裏返しにしてから半分に二つ折りにしたけど
それでも50リットルくらいは入ったかな。トマトとナスを植えてみるつもり。
134花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 03:36:21 ID:BSYqLxFc
100円あったらふつーに100円ショップで
プランターか鉢買うな。
135花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 07:57:50 ID:KrFSmYpT
100円あっても105円だから買えない
136花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 15:37:23 ID:BSYqLxFc
じゃ西友で650プランター98円か、
ジェーソンで5号鉢41円2つ買うよ。
137花咲か名無しさん:2006/06/14(水) 19:41:18 ID:Olf4r069
なんにしたって50gは入らないがな
138花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 00:04:48 ID:mgoIYnA/
>>137も言ってるけど、袋栽培の方が、土の量が多いような気がする。

自分は袋を立てるのに100均のバケツの底を抜いて使ってるけどね。

139花咲か名無しさん:2006/07/03(月) 07:53:36 ID:DCqYZVww
お舞ら画像うpしてくれ
140花咲か名無しさん:2006/08/07(月) 10:06:55 ID:R91TL/Ti
141花咲か名無しさん:2006/09/07(木) 01:11:05 ID:emCfQ+6F
土のう袋で秋じゃがやってみようと思う。
142花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 17:43:20 ID:4VkBn2u4
今日秋じゃが植え付けた。土のう袋で5袋。
プランターやら使ってない洗濯かご?みたいなのに入れて
とりあえず倒れ防止と移動できるようにした。
思ってたより土が沢山入るんだな。
どうか種芋が腐りませんようにage
143花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 17:45:24 ID:4VkBn2u4
あがってなかたorz
144花咲か名無しさんH:2006/09/14(木) 19:06:02 ID:3+NLtHD9
袋を縦に2段重ねにして、園芸支柱とかを突き通したら、もしかして、
山芋なんかも出来るかな?

数袋を、ガムテープとかで巻いたら、安定するかな?
それよりロープで亀甲に縛る方が立ちがいいかな?
145花咲か名無しさん:2006/09/14(木) 20:02:13 ID:RvaLYuBn
袋を縦2段ってのは、無理がありそうだなぁ。
傘を入れる袋がいいんじゃね?w。
146花咲か名無しさん:2006/09/16(土) 12:28:34 ID:431LlrLQ
トロ箱を積んで、上の箱の底抜いて高さ稼ぐ方法
は見たことあるな。
147花咲か名無しさん:2006/10/21(土) 18:08:11 ID:kLuDSMnh
このスレ見てやりたくなってきた
この季節になにか野菜を植えるとしたらなにがいいだろう
148花咲か名無しさん:2006/10/21(土) 18:34:09 ID:SOMEmk3T
>>147
どこに住んでる?
葉物はどうだい?
149花咲か名無しさん:2006/10/21(土) 21:47:41 ID:kLuDSMnh
葉物か…。
住まいは中国地方の南のほうです。盆地なので結構寒いかも。
150花咲か名無しさん:2006/10/21(土) 23:58:00 ID:0QNLpsFf
寒いからこそ葉物でいいんでないかい。
でも、深さを活かせる根菜もいいと思う。葉物はプランターで十分だしね。
151花咲か名無しさん:2006/10/22(日) 14:09:37 ID:rA7OU+Q6
葉も根も食べられる、大根なんてどう?
152花咲か名無しさん:2006/10/22(日) 20:28:11 ID:kg5EPo9p
確かに、葉物は寒さに強い分有利ですね。菜の花を咲かせたりしてもよさそう。

しかしなにぶん最初だし、とりあえず入門編として、
この前ダイソーで買っといて一袋余ったハーブの土の袋に
二十日大根でも作ってみようかな…
皆様アドバイスありがとうございました
153花咲か名無しさん:2006/11/21(火) 01:25:26 ID:pPnICpbP
意味あんのか?普通に植えろや!
154花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 09:25:21 ID:vT3hFmhl
袋が倒れた…orz
155花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 09:29:45 ID:SpVuoyAN
>>153
意味あるんだな。
ジャガイモ収穫なんて袋ザバーっとぶちまけりゃ
小芋に至るまでとり残し無し。
与えた肥料が拡散しない。
この栽培ならではの利点は大いにある。
ってレスすればその意見は去年の11月・・・・・orz
156花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 12:46:25 ID:rB9esmtg
水はけはだいじょうぶなのかな
コンクリートの上とか直接置いたらだめやんね
袋で育てる専用の袋土でないとだめ?
ホムセンの安い土買って袋のまま育てても無理そうなんだけど
157花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 13:07:09 ID:juf8O5EP
>>156
専用の袋でも水はけが良いようになっているだけで別に一緒だよ。

でもその水はけの穴から破れる事があるから注意する必要はある。
あと直接コンクリートよのスノコの上にのせるほうがいいかもね。


だけど問題は「ホムセンの安物の土」のほう。
一概には言えないけど、100均の土より劣悪な物があるから。
ホムセンの土は安物買うの危険だよ。
158花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 15:10:16 ID:rB9esmtg
ホムセンの表のほうの198円とかやばいかな。
いつも葉っぱに虫が付いたりするから土のせいもあるのかな
高い土使ったら虫が葉っぱにつきにくいとかあるのかな
でも土なんて育てて使わないとわからんしなぁ
このメーカーのこの土は大丈夫っていう情報どっかにあればいいんだけど。
159花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 15:11:18 ID:rB9esmtg
あんたんとこの土だめじゃないかっていっても
お前の育て方が悪いんだよっていわれそうだし
160花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 15:57:41 ID:asnhqRK2
>>158-159
土にこだわりすぎでしょ。虫が付いたりするのは
土だけじゃなくて肥料とか環境、品種・・・等々、複合的な要因があると思うけどね。
198円の土にいろいろとブレンドして使ってるけど、問題があるようには思えないよ。
そもそも悪い土の見分け方を教えてほしいねぇ。
いちいち高い培養土なんて使ってらんないよ。
161花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 16:02:32 ID:nqlAxd1I
>>156
水はけは、ケースバイケースだけど、そんなに気にしなくていいような。
袋に穴をちゃんと開けてて、土に通気性があればね。

自分は、いらなくなったゴミ箱に穴あけて袋突っ込んでやったよ。

>>158
虫がつくのは新しい土を使って袋栽培しても、そんなに違わなかったけどな。
新しい土では、ナメクジが出にくいとは思うけど。
去年使ったのは、某ゴールデン培養土で、ミニトマトを育てた。
162花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 16:12:31 ID:rB9esmtg
ちっちゃい白い虫とちっちゃい黒い子バエとハダニがすごいんです。
葉っぱに白い文字みたいに後がついたりと・・・
薬が撒けないからどうにもならん。
163花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 16:28:50 ID:asnhqRK2
>>162
エカキムシね。小バエはその成虫だと思う。
これは多いと薬剤じゃないと厳しいかもね。
ハダニならちょくちょく強めの葉水してればじきにいなくなるよ。
164花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 17:17:26 ID:rB9esmtg
白いやつは多分オンシツコナジラミだと思う。
葉っぱさわる大量に舞う。
観葉植物は外に出してもまったく虫つかないのに。
いちごやブロッコリーやレタスなど食べるものにやたらつく。
食べたい気持ちは虫も同じなのか・・・
自分で食べるのに薬使うと意味ないんじゃないかと思って
ベランダは薬撒けないし
スレ違いだけど・・・
過疎ってるからまあいいか・・・
165花咲か名無しさん:2007/04/11(水) 02:03:46 ID:UlcrX46A
>スレ違いだけど・・・

スレチイクナイ(・A・)

でも、ベランダだから薬をまけないっていうのは、このスレらしいね。

うちも悩まされてる。
ベランダで水が切れやすいので、ハダニは防除できないで負けた。
コナジラミも、葉ものはついたらアウトだなぁ。
エカキは、手でどんどん潰すと潰さないよりは、いいみたい。

でも、葉ものは、どれも厳しいねー。
166花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 18:23:05 ID:QRupzCwP
ゴーヤも袋栽培できるかな
今年の夏はゴーヤでグリーンカーテン作りたいんだけど
プランターはあまり買いたくなくて。
米袋や用土袋ならたくさんあるから、使えるといいんだけど。
167花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 21:15:57 ID:IBlQmTJt
>>166
トライしてみてくれ。袋栽培で蔓ものカーテンは、興味あるぞ。
168花咲か名無しさん:2007/04/16(月) 22:07:56 ID:QRupzCwP
一袋に1本ならなんとかいけそうだよね
もし栽培に成功すればかなりエコだな
169花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 11:39:16 ID:AxUycQtT
去年は白瓜を麻袋で育てたら、大成、大豊作でした。
170花咲か名無しさん:2007/04/22(日) 14:03:53 ID:cW3/6Dy8
自分も麻袋お気に入り。去年はトマト、ナス、ゴーヤなどなどやったけど、どれもよくできた。
でも、1年使ったら朽ちたw 特に土に触れてる下半分が穴だらけ。
ある意味、簡単に土に還るってことだから
今年買った麻袋の底に去年の残骸を腐葉土代わりに入れてます。
171花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 17:03:20 ID:1dcEhbuF
農文協の本を買ってきたぜ。
1年でボロボロになるから堆肥として使えってあるな。
172花咲か名無しさん:2007/04/24(火) 21:14:55 ID:vaj3U5ir
麻袋ってホムセンで売ってる?値段いくらですか?
近所の100均に麻袋売ってるからそれをイメージして考えてたんだけど
あれを1枚100円で買うくらいなら同じ100均でプランター買ったほうが
何度も使えてお得かなという気がしてきた。
173170:2007/04/24(火) 22:48:00 ID:f0oObpND
>>172
ホムセンに売ってると思うよ。農業資材扱ってる大きめのとこね。
値段は150円。袋の大きさは色々とあるのかなぁ?自分の使ってるやつは
半分に折っても土が50リットル以上余裕ではいるから100均のヤツとは比べ物にならない。
50リットル入るプランターって1000円くらいしたような・・・
土量が多く深いから果菜と根菜はプランターより断然有利に感じた。
174花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 14:09:30 ID:n6UkR9Wq
繰り返し使いたいなら、ホムセンで土嚢袋買えば良いじゃない。
175花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 18:04:35 ID:ChwPnbK3
土嚢袋は日が当たってる所を中心に朽ちます。
こっちはなかなか土に還らないからたちが悪いです。
176花咲か名無しさん:2007/04/26(木) 20:05:15 ID:cfUTrkp6
コーヒー豆の麻袋カワイイ
1シーズンで底が抜けた(-Д-)゙
177花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 13:56:55 ID:iPMS6G5W
麻袋かっこいいね。
やってみたいな。
ただ、倒れないようにどう固定するか考え中。
178花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 23:15:51 ID:h5BTURm6
>>126
結婚するか。
179花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 07:44:53 ID:XHkc99EH
土に石灰混ぜたいんだけどどうやろう。奥までまぜらんない
180花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 12:20:48 ID:K8aX77+z
袋に土と石灰を入れて、振ればいいんじゃねーの?
181花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 12:52:46 ID:ROBX3sBG
>179
よく洗ったゴミ箱ペールに移して撹拌。
182花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 22:12:42 ID:FWcTyRbI
今からでも間に合う袋でベランダ栽培って何かありますか?
できればイモ関係がいいのですが。
183花咲か名無しさん:2007/05/30(水) 22:37:33 ID:LHUgIN/U
自分なら、さつまいもだな。
ただ、蔓をベランダにうまく広げないと難しいかもなぁ。
184花咲か名無しさん:2007/05/31(木) 20:01:35 ID:Jtdh+8xb
>>182
ジャガイモは秋植えも出来る
>183氏の言うようにサツマイモも間に合う
185花咲か名無しさん:2007/06/11(月) 08:45:55 ID:OZ7F65i/
>>176
ピーナッツ豆の麻袋今年初めて利用。
念のため、2枚重ねにしておいたのに、既に底が抜けたorz
186花咲か名無しさん:2007/06/16(土) 01:31:43 ID:MY+x/ciu
>>144
パイプ?らしきものに育ててるの見たことある…
しかも横にしてたお('д')
187花咲か名無しさん:2007/06/17(日) 20:16:54 ID:qv0BTeRV
>>186
サツマイモじゃなくて?

サツマイモ用のパイプを売ってるのみたことあるよ
188花咲か名無しさん:2007/06/18(月) 13:21:32 ID:o4rOQHIe
袋の表面が芋の蔓で埋め尽くされた
189花咲か名無しさん:2007/08/01(水) 22:17:18 ID:X9f99t5A
会社の寮で4鉢分、育てていたら
避難経路なので来月中に撤去せよとか言われたorz

人間の通行は問題なくできるんだけど、だめなのかなあ・・
190花咲か名無しさん:2007/08/01(水) 23:11:09 ID:4+CJdhpo
>>189
状況わかんないんで何とも言えん。
けど自分もそういうこと言わてちょい不条理に思った経験ある。

でもまぁ、自分は普段分かってる場所だけど、他の人も通る可能性がある場所なら、例えば非常時に暗がりでそのはちを蹴っ飛ばしてパニくるとかあるかもしれない。単に通れるか通れないかとは別次元の話になるわなあ。

自分の場合はそれすらなさそうだったけど、消防法がとかいろいろ言われて結局どかした。
191189:2007/08/01(水) 23:51:09 ID:X9f99t5A
>>190
ワンルームマンションのような感じの建物の
ベランダ部分す(奥行き1m位のとこに10号鉢を4つ並べてトマト等を・・)
普通マンションのように隣室との間に隔壁はありませんが
隣の人が通ることはまず無いです。
奥行き40〜50cm程度は人が余裕で通るスペースがあるんですけどねえ。

消防法がらみのようですね、せっかく収穫期なのになあ・・
192花咲か名無しさん:2007/08/02(木) 14:19:50 ID:rR23VA3w
>>191
会社の持ち物で好き勝手すんなや
自由にやりたきゃ庭付きの住宅買え
193花咲か名無しさん:2007/08/02(木) 15:23:46 ID:NQF2QYmJ
>>192
だよなw
194花咲か名無しさん:2007/08/02(木) 18:41:50 ID:k4t+oTSL
>>189のような言動の持ち主は世の中にたくさんいるじゃないですか。
ごく普通のDQNってだけですから、そこまで辛く当たらなくても。


責任も取れない奴がgdgd言うんじゃねぇよクズめ。
195191:2007/08/05(日) 05:03:54 ID:JRcvKd1u
管理人に掛け合って、通路スペースの確保と
被災時の転倒対策を施すことでお咎め無しになった。
>>192-194
なんどか一般物件への転居を考えてるが
福利厚生が充実してるから、会社の寮の方が住み心地良いんだよね。
196花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 06:48:18 ID:htzoWdYF
ところで、ジャガイモの「種イモ」ってのは、普通のスーパーで売っているジャガイモとは違うの?

ジャガイモ買ってきて食べきれないから、家族に内緒で庭に植えたいんだが。
まぁ時期的に無理だろうが。
197花咲か名無しさん:2007/11/01(木) 11:52:09 ID:dFv3l4CJ
>>196
もちろん違います
198花咲か名無しさん:2007/11/02(金) 18:24:01 ID:DyIVe73B
>>196
スーパーのものは、発芽防止処理がされてたりするらしい。
芽が出るようなら埋めてみてもいいんじゃない。

ウィルス等の話もあるけど、家庭菜園レベルなら別にいいんじゃ
なかろうかと個人的には思う。

というか、なんで内緒なんだよ。w
199196:2007/11/03(土) 05:36:42 ID:M64N7OzG
>>197>>198
有難うございます。
じゃあ種芋を買ってきて、内緒で植えます。

内緒というのは、びっくりさせようと思ってw

「よぉし!今日は収穫するかぁ!!!」
「え?」
「ジャガイモだよ、ジャガイモ。ほらほら。」
「えっ!なんでジャガイモが...」
「あなた大好き〜♪」

見たいな感じでw
200まめたろう:2007/11/03(土) 09:14:12 ID:kp0bhv+Z
沢山あるんなら
ジャガイモの収穫は、晴れた日のほうが良いみたいですよ。
その方が、日持ちするそうです。            
    
201花咲か名無しさん:2007/11/06(火) 23:51:33 ID:hGkdC/JM
こんなスレがあったのか。
実は買い置きの培養土に猫が爪を立てて、その小さな穴からヨモギが育って来て、驚いて
開けてみるとすっかり根がまわってた。

さすがに培養土だと思った、と同時に、これはこの中で直栽培できるんじゃまいかと考えてた。
202花咲か名無しさん:2007/11/07(水) 13:44:06 ID:mghc6+At
家庭菜園のベランダとかで
ジャガイモ育てるのは
殆ど土袋でしょう。

人によっては袋つないで
ごぼうとか育てているらしい。
203花咲か名無しさん:2007/11/07(水) 17:36:41 ID:WT1M72Gp
ゴボウは塩ビパイプ
204花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 12:53:48 ID:J8bK6aaJ
穴あき塩ビパイプは、長いも。
205花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 01:04:15 ID:6O2tnRJ2
>>199

幸せそうでいいなw
206花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 17:16:04 ID:94TdNlSP
サカタのタネ、環境にやさしい誘引ひも「バナナ紐」発売
http://news.ameba.jp/economy/2007/12/9044.html
207花咲か名無しさん:2008/01/06(日) 18:24:19 ID:VvEx50Mq
>>206
麻だかなんだかの紐売ってるじゃん。
なんでこれをわざわざ買わなきゃならないの?
208花咲か名無しさん:2008/01/09(水) 23:17:02 ID:oQddh/Pa
「環境に優しい」「エコ」とか付けておくと
マスコミに踊らされやすい田舎者が買うから
209花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 02:14:45 ID:+6WlZZOV
ホームセンターに麻袋売ってなかった…がっかり
せっかくトマトベリー手に入れたのに
210花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 21:42:41 ID:kMn7nR8W
園芸本買って読んだら袋栽培している人のやり方載っていたよ
麻袋は1年で傷みやすいのがネックらしい。
ホムセンで売っている肥料袋を底と横に何箇所か穴をあけて
袋のすそを何回か折りたたんでサトイモを作っていたよ。
あと発砲スチロールも穴を数箇所あければ栽培できるみたい。
水をやりすぎないようにだけ注意すれば、大丈夫だと思うよ
見た目だけ気にしなければ・・
211花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 23:02:37 ID:CcGebzd4
110×95のコーヒーの入ってた麻袋一枚80円て安いのかな
212花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 23:06:54 ID:AsZJWv/T
袋はすぐにボロボロになるから100円ショップで売ってる薄っぺらいプラスチックのゴミ箱を使うことにした
同じ大きさのものをいくつか買えば使わないときは肥料入れにしたり重ねて置いておけるからいいよ

袋は麻袋を使ってたんだけど 水にぬれた麻袋にはなぜか虫がわんさかわいてくるのね
213花咲か名無しさん:2008/05/11(日) 15:52:01 ID:57cq4Q9f
>>198
遅レスだけどスーパーのって発芽防止処理してあるの?知らなかった。
うちの台所では気が付くといつも芽を出しまくってるからさ。

今までは庭の片隅に適当に植えてたけど、
ここを参考に今回は袋栽培してみることにしたよ。
214花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 14:00:59 ID:SkKb2YKy
>>213
されてたりするらしい。
なので、全部が全部じゃないよ。

個人的には、植えられる片隅があるなら、袋より露地がいいと思うけど。
215花咲か名無しさん:2008/05/12(月) 15:14:43 ID:NDXizLxI
スレタイにあるとおり ベランダで育てるために工夫しているのだ
まー袋は楽だな 1年経って袋がへたった時にどうするかが問題だけど
216花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 18:27:25 ID:KXYGcSn9
>>106
ダンボールの箱に入れる
217花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 19:26:50 ID:UMAWkeX7
っベランダで袋が崩壊したら目も当てられないな。

袋ごとプランターに入れる
ホームセンターにある土嚢袋もしくはガラ袋に入れる

対策が必要な気がしてきた。
218花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 21:28:09 ID:qTOt0N+i
【堆肥化、栽培】土のう袋不織布のスレ【通気性】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/engei/1184200078/l50
このスレに今気づいた
219花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 22:31:13 ID:SiIxQ4wP
>>218
あまりにぎわってないね・・・ってそれはここも同じか

100円ショップのプラスチックゴミ箱イイヨー
土の入った袋の下に穴あけてそのままゴミ箱に突っ込んで タネを蒔いたり苗を植えたり
つかってないときはコンポストにもなるよー
220花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 16:29:32 ID:Pe6re9kS
良スレ発見!
221花咲か名無しさん:2008/08/23(土) 19:29:30 ID:M+vUtJvr
ベランダだと土の捨て場所に困らない?
222花咲か名無しさん:2008/09/26(金) 03:11:55 ID:cm9su44t
俺の庭に捨てていいよ
223花咲か名無しさん:2008/10/18(土) 21:33:18 ID:zM7N3GfO
トマト、キュウリ、ナス、ビーマンを2本ずつ4袋に植えた。
水やりだけは毎日しなきゃ駄目みたいだ。
特にトマト、キュウリ。
だらけてたら茎が割れて申し訳程度にしかとれなかった。
改心して間に合ったキュウリとナスは
今が絶好調で花と実がわんさか。
224花咲か名無しさん
ミニトマトだったら、うまくいったかな。