今日した作業及びお手入れを晒すスレ 3日目

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
というわけで今日した作業及びお手入れを晒しましょ

種まき、剪定、挿し芽、植え替えなど植物に関するものから、
花壇作り、草むしりなど、園芸に関係しそうなもの、なんでもどうぞ〜

前スレ
今日した作業及びお手入れを晒すスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1052003480/
今日した作業及びお手入れを晒すスレ 2日目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1089290977/
2花咲か名無しさん:04/10/18 23:35:42 ID:fvhQWZCx
>>1
乙!
3花咲か名無しさん:04/10/18 23:40:41 ID:wVtnQYwW
3回、シコッた
4花咲か名無しさん:04/10/19 02:07:05 ID:F4edoiCs
>>1 にオツ!
5花咲か名無しさん:04/10/19 04:47:14 ID:WjKmsMpr
>>1 様オツ〜

でわ私も
1.ワイルドストロベリ(アレキさん)の株分けに初挑戦したが
 土と根っこが固くてうまく分かれてくれず失敗した。
 しょうがないから元に戻しておいた。
2.ピレスラムとレモングラスをポットから鉢上げした。
3.今日ホワイトセージが通販で届いたのでよろしく〜と挨拶した。
6花咲か名無しさん:04/10/20 22:02:51 ID:3ycYXRim
台風の雨と風。朝畑見るのが怖いよ@生駒
7ななしさん:04/10/20 22:06:01 ID:D+q6MOSa
室内で鉢植えしてるナツメ、菊、クコとかに水やったよ。
8花咲か名無しさん:04/10/21 00:40:20 ID:R8xM6Dt7
今年は台風多いですね・・・
鉢の移動が大変!
最近ストックがお気に入りです。好みが分かれるかもしれないけど
私は香も好きです。@八王子
9花咲か名無しさん:04/10/21 08:33:59 ID:tZR7xAHf
案の定台風により4日前に立てた絹さやの支柱が倒れていた。
直して白菜のかたむいたネットも直す。
雨で流された土の修復。雨降るたびに土が流されてくよ… 
10花咲か名無しさん:04/10/21 14:16:54 ID:VmQXuKZF
窮屈かもと思いつつ、60cmプランターにチューリップ20球と水仙6球とビオラ4株植えた。
去年咲いてほったらかしになってた球根でまだ息があったものを集め、鉢に一まとめにして植えた。太れ。
ギボウシを株分けして淋しそうな鉢に植えた。
11花咲か名無しさん:04/10/21 22:25:55 ID:KbOpLEcz
野分けの後片付け
狭い庭なのに小1時間かかったよ
12花咲か名無しさん:04/10/23 00:45:38 ID:+CHAY005
今宵も又
闇に紛れて夜盗の始末
13花咲か名無しさん:04/10/23 13:57:47 ID:E24Y1bMo
>>12
薬剤を使いたくない場合は仕方ないよね。
頑張ってね。
14花咲か名無しさん:04/10/23 19:55:53 ID:IMj4RjTV
バコパの枯れ枝とり
クレマチスとバラにダコニール
ツマグロヒョウモン@横浜がサナギになってたので記念撮影
はびこりまくりのタスマニアビオラを少し刈った
15花咲か名無しさん:04/10/24 22:03:18 ID:S8Jp+szq
畝たてしたら体がいたい。来週なに蒔こうかな@生駒
16花咲か名無しさん:04/10/24 22:11:53 ID:HnowSSzT
>>15
年を取ると直ぐに体が痛くなるよね。
中年同士、お互い頑張りましょう。
17花咲か名無しさん:04/10/24 22:51:02 ID:vAfST27k

@生駒 に失礼だろ。

あの人はまだ28歳ぐらいだぜ ?
18花咲か名無しさん:04/10/24 22:54:28 ID:HnowSSzT
二十歳を過ぎればもう婆ぁに爺ぃ
19花咲か名無しさん:04/10/24 22:55:43 ID:HnowSSzT
>>17
おっと、痔炎だったのかな・・?
20花咲か名無しさん:04/10/24 23:05:07 ID:vAfST27k
勘違いしてもらっちゃ困るぜ・・

俺は、ひそかに@生駒タンに思いを寄せる、ただの無能な男だよ
21花咲か名無しさん:04/10/25 01:00:58 ID:VCcJhjEZ
メジロタソの声がしはじめたので、餌台にカルピスを置いてみた。
ヒメツルソバ食いまくりのオンブバッタをつかまえたら、
口から変な汁を出しやがるので、ブチ切れてマンホールの穴につき落した。
ペパーミントをバカみたいに食いまくるハスモンヨトウを、
夜回りでテデトールしたあと、松の葉で何度もブシブシやってヌッ頃した。
さらに残党を殲滅するために、トアローの呪いも念入りにかけた。
22花咲か名無しさん:04/10/25 15:08:26 ID:tEqwUWFM
まだまだ元気なマリーゴールドを引っこ抜いて
土を耕し、腐葉土や対比を入れてチュウリップと水仙植えた。
よくよく見たらでっかい葉ダニが数匹。背中に模様もあった。
大変きしょいので即潰してぬっころす。
大薔薇・ミニバラに差プロール&ケル専混合液散布。
こちらも葉ダニが出てきたのでぬっころした。
死後は絶対地獄行くよね〜。漏れ。
23花咲か名無しさん:04/10/25 20:10:02 ID:wO9MBuLJ
タマネギの苗がなかなか大きくならず
初めてなので生育が良いのか悪いのかわからず。
苗が大きくならんときは、肥料不足より水分不足が原因のことが多いらしく
土は適度に湿っているように見える。
考えてもわからぬ

ついにキレた !
過燐酸石灰をドバドバと散布
水を少しずつ何回も分けて大量にまいた !

これで大きくならなきゃ、もう苗を買うぞ・゚・(つД`)・゚・

24花咲か名無しさん:04/10/25 22:10:38 ID:VCcJhjEZ
バコパの水挿しをポットに植えた
「しんしん」でたまに買うから農業資材カタログ届いた。読みごたえあり杉…
25花咲か名無しさん:04/10/26 00:23:17 ID:2UL4Me1U
北側に放置状態だった8号プラ鉢のアレカヤシをやっと救出。
葉先の枯れをきれいに斜めに切り取ってリビングのコーナーに置きました。
早く10号鉢に入るくらいのでかさになってもっさもさになって頂戴♥
26花咲か名無しさん:04/10/27 20:30:17 ID:zKA2yfD0
小松菜が成長してるけどまだ食べれるほどの大きさじゃない。
種蒔きしたスイトピー、かすみ草、パンジーの芽が成長中。
パンジー年内は無理そうだな・・・@八王子
27花咲か名無しさん:04/10/30 17:04:31 ID:ttlBK7LC
放置してあったナス、オクラ引っこ抜き
28花咲か名無しさん:04/10/30 19:41:21 ID:hgBH7z5q
車を修理に出してるので畑に行けませんでした

ああ〜キャベジやハクサイ君が虫に食われいないか、心配だなぁ〜ドキドキ

そろそろエンドウの種を準備しなければ 支柱の竹とキュウリネットも準備しといたりして

車よ早く復活してくれ 本当に車がないと生活できん !
29花咲か名無しさん:04/10/30 19:52:21 ID:MbWZ05mZ
おやー、内閣さんじゃぁあーりませんか
自転車でも乗っとけばいいのに
30花咲か名無しさん:04/10/30 19:54:49 ID:MbWZ05mZ
>ああ〜キャベジやハクサイ君が虫に食われいないか、心配だなぁ〜ドキドキ

おや、この間、確か3000円分くらい捨てたとか書いてなかったっけ?
ならいいじゃない、虫に食われようが駄目になろうが
有り余ってるんでしょ?そんな程度のことを気にしない気にしない
気楽に行こうじゃないかぁーーーーってね
31花咲か名無しさん:04/10/30 20:48:14 ID:hgBH7z5q
あのー・・・
捨てたのは青梗菜と小松菜などの葉ものですけど・・
32花咲か名無しさん:04/10/30 20:56:47 ID:hgBH7z5q
しつこい人ですね・・ まあ良いけど(^_^; 

何か怨みでもあるのかな ? 何に対して謝罪すれば良いのやら ?

勘弁してくださいよ。ここでは真面目キャラなんですから・・

ストーキングしても時間がもったいないだけだと思うのですが・・・
33花咲か名無しさん:04/10/30 22:21:12 ID:p7IE1Q20
>>16-20
こらー、おまいらのおかげで来なくなっちゃたじゃないかヽ(`Д´)ノ
34花咲か名無しさん:04/10/30 23:12:26 ID:hgBH7z5q
べつにこなくていい
35花咲か名無しさん:04/10/31 00:12:51 ID:+SdgTRBW
買ってきたガジュマルの植え替えを施行した。
樹高60センチ、気根部分の径が30センチほど。
買っておいた土が一気に減った〜。
36花咲か名無しさん:04/10/31 02:16:37 ID:bjSJYX1V
ひたすら落ち葉掃除・・・
37花咲か名無しさん:04/10/31 09:46:19 ID:5jfY4Xtj
↓こういうことを平気で書く奴が許せんだけ・・・



496 名前:花咲か名無しさん[] 投稿日:04/10/23 20:14:25 ID:GBpp+Qz8
チキショー TVが緊急特番だらけじゃねーか 大迷惑 ! ! ! !

死ね 新潟県民
38花咲か名無しさん:04/10/31 11:23:40 ID:Uz4x31Bx
いい加減しつこいよてめえ w
キチガイ粘着は新潟県民共々地獄に堕ちろ
(゚д゚)、ペッ!
39花咲か名無しさん:04/11/01 23:33:59 ID:eXcYQcCH
書き込み減ってしまいましたね・・・
スレ進んでないな。
パンジーが順調に生長中(まだ双葉ですが・・・遅く撒いたので)
40花咲か名無しさん:04/11/02 00:06:13 ID:x0POCPYz
根性なしは来なくて良いよ (ry
41**注意報・・・:04/11/02 09:32:46 ID:1VGUVJ5+
最期は罵倒されるだけ。



154 名前:鬼[] 投稿日:04/11/02 01:47:21 ID:x0POCPYz
ぜんぜん間違ったことは書いてませんけど。煽ってるつもりもないしつってるつもりもないです
こっちが正しいことを書くと、怒って噛み付いてくる馬鹿が居るので、適当にあしらっているだけです
42花咲か名無しさん:04/11/02 23:09:34 ID:MZNbZKS8
○と○物スレのコピペか。マルチすんな
43花咲か名無しさん:04/11/03 15:10:16 ID:dbnPfHfF
時間をかけて土作をして、ビオラや球根を沢山植えたのに
今日見てみたら
ふかふか土の上に猫に う○こ されたー!!!!!!
ご丁寧に土もこんもり掘り返された!!!!!!!!
44花咲か名無しさん:04/11/03 15:15:28 ID:qwE76dnq
運がついてよかったね
45花咲か名無しさん:04/11/03 17:51:09 ID:I2y6bHAJ
最近はわりばしをところ狭しと挿しています。

通りがかった菜園にておじさまに韮の株を分けていただいたので
その植え込み。イチゴの孫ランナーにポットをセット。
46花咲か名無しさん:04/11/03 20:27:12 ID:P2BfmMek
すみません 「韮」の読み方をょっと教えてください・・漢字が苦手なんで・・ううっ・・すいません
47花咲か名無しさん:04/11/03 20:57:42 ID:HFfvCJN0
にら
48花咲か名無しさん:04/11/03 21:04:20 ID:wEO5NIJG
1L入の水差しでちまちま水をやるのが面倒になったので、
4L入のじょうろを新調しました。
ウキウキと水を満タンに入れて持ち上げようとしたら

手首をひねりました●| ̄|_

4L=4kg。
たかだか4kgが片手で持ち上げられなくなるなんて。
鍛練し直さなくては。
49花咲か名無しさん:04/11/03 21:31:04 ID:zQoONRKg
>>48
顔がウンコになってるぞ
50花咲か名無しさん:04/11/03 21:57:14 ID:P2BfmMek
>>48 すまん 思わずワロタ
51花咲か名無しさん:04/11/04 02:26:04 ID:yyftYuEb
あしたこそブルーサルビアの掘り上げすっぞ!
52花咲か名無しさん:04/11/04 21:02:59 ID:bOOWoGDd
秋播きした苗を、セルトレイ2枚分ポット上げ。
手順が悪いせいか、延々6時間の繰り返し作業に疲れました…。

片付けも終わったので家に上がろうとしたら、
低い段差を踏み外して転んじゃうし○| ̄|_

苗が無事で本当に良かった…。
53花咲か名無しさん:04/11/05 00:30:26 ID:kWfFzttx
庭のマリーゴールド、ペンタス、日々草、ベゴニアが未だ満開。
わーん、パンジー植えたいよ〜。とりあえずコンテナに植えました。
54花咲か名無しさん:04/11/05 02:43:48 ID:3BfqyTX9
51は雨でできなかったぞ!
55花咲か名無しさん:04/11/05 13:25:24 ID:oiGDQvx4
ワーイ!ウンコスレニナッテル!!
ヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコーヽ(・∀・)ノ●ウンコー
56花咲か名無しさん:04/11/05 18:22:59 ID:w+kwxkwo
パンジーを植えるために、未開墾(オオゲサ!)の地を耕した。
もう石ばっかり、耕すそこから石、石、石。
意地になって小さな熊手もどき(正式名称知らず)で大きな石をホジクッてたら、
熊手が真二つに折れました…。
57花咲か名無しさん:04/11/05 18:48:40 ID:DQ1vtYnB
昨日と今日は、仕事で完徹になり会社に泊まりました・・・
水をあげられなかったベランダのプランターが心配です・・・
58花咲か名無しさん:04/11/05 20:50:27 ID:j6N5ZovC
昨日やっとトマトの撤収完了。
トマトが茂っている間に株元に生えまくったドクダミの根っこ掘り!掘り!!掘り!!!
前に植わってた水仙の球根掘り!掘り!!掘り!!!
40個くらいでてきたけどあぽーんしていただきました。
ごめんね、ソラマメ植えたいのさっ
さー、明日は土ふるって小石とりしなきゃ
59花咲か名無しさん:04/11/06 01:27:27 ID:1UQI21IW
昨年秋ころ買って成長しすぎたハナカンザシを剪定した。
これって一年草と聞いてたけど冬越ししました。
春に咲いてくれると嬉しいけど。
60花咲か名無しさん:04/11/06 20:33:18 ID:1hRhK0hD
小カブ、ワケギ収穫したよ
61花咲か名無しさん:04/11/06 22:24:01 ID:6DwwNaM8
@生駒さん来なくなっちゃたのかな・・・
書込み楽しみにしていたのに。
種まきしたパンジーが順調に生長中。
62花咲か名無しさん:04/11/07 00:31:30 ID:QA3NudkE
うばめ樫の生垣を作ろうと思い、K大学の外の歩道に落ちて
いるどんぐりを拾いに行きました。
63花咲か名無しさん:04/11/07 17:54:19 ID:bWB6bGyt
このところ、サツマイモの収穫、ナスビ、オクラ、トマトの撤収、ダイコン
やカブのための土づくり、白菜の青虫駆除でクタクタ。
来週あたりソラ豆、エンドウ、絹さやを蒔けば一息つけそうです。@生駒
6458:04/11/07 19:06:16 ID:draRNwUN
トマト後の土を掘って篩にかけ、小石とり。駐車場の片隅なので
でるわでるわガラスやらでか石やらゴミやら。
苦土石灰と化成肥料と腐葉土と炭化籾殻を混ぜ混ぜしてソラマメを。
白菜のアブラーをテデトール。
腰がいたいよう
65花咲か名無しさん:04/11/07 19:55:30 ID:X0QfP0rW
>>62 間隔を十分開けるのを忘れないようにね。10年ばかりで立派な
生け垣になるけど、間を詰めて植えるとその頃には手に負えなくなって
植木屋に頼んで一本置きに抜いてもらうことになる。

まだ咲いているけどさすがに季節はずれになったアサガオをプランターから
抜き、フェンスから外した。せっせと庭中掘り起こして石と陶器のかけらを
取り除いた。前の住人が除草剤を使っていたのでまだ何も植えられないけど
来年の春あたりには何か育てられるかも知れない。
66花咲か名無しさん:04/11/07 21:04:18 ID:Y0Iond5Y
明日は畑のマルチでも剥ぐか。
67花咲か名無しさん:04/11/07 21:15:54 ID:F2JbtHJ5
7月に植えたサツマイモを掘り上げて

ソラマメ、エンドウの種を蒔きました。
初挑戦なのでうまくいくきますーに(-人-)
68花咲か名無しさん:04/11/08 16:21:02 ID:7w5rZiXG
夏花壇の処分。
マリーゴールド、カカリアなど、まだまだ花盛りだったけど、
これ以上引き伸ばすと、春物の定植に差し障るし…。
花壇2年目にして、初めて、そして沢山ミミズを発見したのに感動した!
69花咲か名無しさん:04/11/08 22:26:51 ID:9H/yr03S
もう一度シャコバサボテンを咲かそうと思い、毎日毎晩帰宅後に
ダンボールで覆ってます
今日見てみると、蕾が7個くらいついてました!

ハイビスカス2鉢を温室の中へ移動しました
最後の蕾1個が咲いたら今年は終わりかなぁ
70149:04/11/08 23:48:44 ID:JXcLwMGv
プランターに植えているネギが弱っているなと思い、
考えてみると、ずいぶん長い間雨が降っていないような気がする。
水やりをしました。プランターにネギを植えておけば1年中ほ
とんどネギを買いません。
71花咲か名無しさん:04/11/10 01:13:53 ID:xciptP2k
リカちゃんパンジー買っちゃいました。
メイプルとブリリアント。
アリルピーチを種まきして今育てているのでピンクは買いませんでした。
かわいいので何回も見てしまいます。
72花咲か名無しさん:04/11/10 09:29:23 ID:C0xTO5uo
あまりの夏の暑さにタマネギの種蒔くのを忘れてました。
苗買いに行くと台風の影響で入荷未定だって。@生駒
73花咲か名無しさん:04/11/10 09:58:08 ID:AaY7lFWy
村田ちひろで抜きますた。@木黄浜
74花咲か名無しさん:04/11/10 14:34:19 ID:PnX71Dsm
プランターの京菜、よくよく見たら青虫に食害されてた!
結構わさわさしてるし葉っぱに切れ込みがあるので油断したー!!
青虫10匹ぐらい捕殺。
タマネギにハモグリバエが侵食してるので薬剤まいたけど間に合うだろか?
75花咲か名無しさん:04/11/10 14:37:36 ID:PnX71Dsm
100均に売ってたクリスマス用の銀色のキラキラを
遅まきながら白菜の帽子ネットとイチゴのカゴにつけてみる。
寒くならないからアブラーがまだまだとんでくるのねん
76セッ:04/11/11 02:41:34 ID:UpFldN3J
セッ
77花咲か名無しさん:04/11/11 16:10:53 ID:bCa/dKYu
カク植えたヒヤシンスの球根をスコップで切ってしまいますた。
隣にゆりの球根を植えようと掘ったら検討違いだったようです。

( ´・ω・)つ〃∩ ショボーン ショボーン ショボーン
78花咲か名無しさん:04/11/11 22:28:19 ID:UBG/HKma
オノマンネングサを小鉢に植えた。
隣に開花中のミセバヤの鉢を置いてみた。
79花咲か名無しさん:04/11/12 01:45:51 ID:EUZP4Nvb
サフランとニラの種を採集しました。
80花咲か名無しさん:04/11/12 01:59:23 ID:5HbXVjEj
あ、オシロイバナのタネ採集した。こぼれ種でも生えてくると思うけど。
81花咲か名無しさん:04/11/15 05:23:52 ID:zA63m68u
カリフラワー一株収穫 16センチ一キロ弱の巨大な玉だった。
即 2家族の夕食のメインデッシュで賞味。うまかったよ。
82花咲か名無しさん:04/11/16 11:13:21 ID:BQnyixvx
チンゲンサイがやっと収穫できるようになりました。
豚肉と炒めたけど筋もなくおいしかった@生駒
83花咲か名無しさん:04/11/16 11:35:54 ID:FxXRNJs6
>>81
1`ってスッゲー!
ウチのは葉の間から3cmほどの緑玉が見えます!

挿し芽で育てたミディトマトがピンポン玉になった。
上の方にもたくさん花があり、なぜか夏よりも調子イイ。
褒美に液肥をあげてやった。
84花咲か名無しさん:04/11/16 13:18:41 ID:8a8k8v20
市民菜園 大根抜きの盗難ひんぱん。
未完成だったけど 盗られるよりはと全部収穫16本。
85花咲か名無しさん:04/11/16 14:26:57 ID:AUe4cgUV

86花咲か名無しさん:04/11/16 14:35:58 ID:aDqQCcGw
白菜のアブラーをテデトール。
京菜とやっと2mmくらいになってきた芽キャベツに青虫がついてるよー
毎日テデトールじゃ!
イチゴと一緒に植えたボリジに青い花が咲いた。
7日に植えたソラマメ、発芽してきたよ♪@横浜
87花咲か名無しさん:04/11/16 19:18:19 ID:vmasQEE4
>>84 ひどいな。。。泥棒してしまうぐらいのかわいそうな人がいるもんだ
88花咲か名無しさん:04/11/16 20:37:31 ID:vmasQEE4
3

 ヽ(・ω・)/   ズコー
\(.\ ノ


89花咲か名無しさん:04/11/16 22:50:39 ID:WvbgjuD/
ロベリアの種まきピートをひっくり返すこと2度目。
頭にきて台にしていたものを叩き壊し、
双葉しか出てない発芽苗を大鉢に定植してやった。
ま、このあと楽でいいかな。
90花咲か名無しさん:04/11/16 22:57:55 ID:4v5153Z/
  ('A` )ウェーイ
 〜( 〜) 
  ノノ
91花咲か名無しさん:04/11/17 15:18:56 ID:A16BFWHX
ゼラタンの汚れた枯葉や茎を取り除いてオルトラン撒いて
少々土増し。綺麗さっぱりして冬越し準備おけ。
細長い黄色い羽根の黒い頭のヘンな虫とでっかい葉ダニが
慌てて逃げ出したのでぬっ殺す。ヤシらも越冬準備に入っていたのだろうが。
合計6鉢。充実感。
明日はマリーゴールド引っこ抜いて花壇の整理じゃ。
92花咲か名無しさん:04/11/17 22:01:43 ID:uZSnZ28Z
雑草を刈り取ってカリフラワーの周りに敷いた
病害虫も一緒に持ってきたかも。
93花咲か名無しさん:04/11/18 00:22:40 ID:OnoWfKgW
先日来採取していたスミレの種をグラウンドの端っこと芝生の淵に蒔いてきました。
春が楽しみです。その間に楽天の株価も150行きますように。
94花咲か名無しさん:04/11/18 04:58:39 ID:7rUzYN28
ノンオルトランの芽キャベツ 収穫開始。
7月からの悪戦苦闘で10本植えて残ったのは3本だけ。
95花咲か名無しさん:04/11/18 11:04:06 ID:JehJ0SZH
いいなあ〜
我が家の芽キャベツくんはまだ3mmくらいです
ここんとこ毎日青虫チェックしてるけどいるもんですね
一株なんで大切に見守っています@横浜
96花咲か名無しさん:04/11/18 14:21:04 ID:1tiZWiRV
タマネギの苗が近所に売ってないので週末農協の直売所まで行ってきます@生駒
97花咲か名無しさん:04/11/18 17:05:39 ID:gqR97kdh
タマネギ苗・・どこに行っても売ってないんです・・・
苗作っておいてよかった・・・あと300本ぐらい余ってます

タマネギの苗はネギとして食えるのだろうか・・・
葉がテカテカ青々として、かなり旨そうなんだが
98花咲か名無しさん:04/11/18 19:48:20 ID:8T8GWs+p
>>96
今日は御近所、例の事件で大変だったでしょう?
99花咲か名無しさん:04/11/19 23:43:33 ID:Cq4V5gY4
>98
小1女児殺害事件ですか?
100花咲か名無しさん:04/11/20 13:47:56 ID:OrRqIC9o
 
やったぁ!100ゲットだぁ!

これでこの先生きのこって
 
いけそうな気がするぞ〜!
101花咲か名無しさん:04/11/20 19:28:31 ID:mNDoCfqd
ダイコンを収穫してイカと煮付けました。ダイコンが思いの外柔らかくておいしかったです@生駒
102花咲か名無しさん:04/11/20 22:01:10 ID:s2mxUZkC
>>100
これでこの「先生キノコ」って
103花咲か名無しさん:04/11/21 16:12:29 ID:dYfTnh4g
大切に育てていたたった一株の白菜、アブラーだらけになってしまいました。
どうにもなりそうになかったので採取してアブラーが比較的少ないぐらいの
所まで葉っぱを切り、本日鍋になります…
敗因は苗定植時にすぐネットをかぶせなかったのと無農薬が初心者には無謀だったのかと。
でも結構結球してくれたので楽しかったです。
来年は頑張るぞー @横浜
104花咲か名無しさん:04/11/21 17:44:28 ID:MC959S4X
タマネギ苗をやっと入手。100本で850円って高いのかな?
植えて見ると二畝を占拠。耕すのに疲れました。
来週はソラ豆を蒔こうかな@生駒
105花咲か名無しさん:04/11/21 18:41:14 ID:HOeH4pDK
 本日、本年最後のサツマイモ収穫。

 やっぱり、この時期まで引っ張ると芋が虫に食われていて
食える代物は少ない。なんと言う虫なんでしょうね。

 明後日、開いた畝に何を植えるか家族会議の予定。
何か良い緑肥系ありませんかね。@静岡
106花咲か名無しさん:04/11/21 22:15:01 ID:dTOPFr9g
やっと夏物整理終わりー!!!
冬は家庭菜園だレタスだほうれん草だ!(実はほぼ初挑戦よホホホ
107花咲か名無しさん:04/11/22 11:55:34 ID:wKUmsgTu
AAGE
108花咲か名無しさん:04/11/22 17:58:40 ID:6L1mKc+j
春〜秋にかけて使ったポリポット100個以上をひたすら洗って乾かす。
農家の嫁の気分に一人で浸っていたが、
ホントの農家はポリポットを手洗いしたりしてるんだろうか。
109花咲か名無しさん:04/11/22 21:41:49 ID:J3t2Qd6/
めぐすりの木の葉を集めてザルに広げて乾かす。

>>108
知り合いの農家でも洗って乾かす人や、洗わないで乾かすだけだったり、
病害虫の発生源になるといって使い捨ての人もいました。
110花咲か名無しさん:04/11/22 23:13:13 ID:4EeOwfHB
>>108
私も同じことしてたぁ
せっせと洗って一応熱湯につけて乾かして紐を通しておいた
111花咲か名無しさん:04/11/23 01:38:40 ID:QQS+YWUp
うちも洗いましたー!
ちょっとした業者気分。
112花咲か名無しさん:04/11/23 02:14:00 ID:YiCK2RLF
えらいなあ。めんどいからいつも捨ててる。
113花咲か名無しさん:04/11/23 10:10:13 ID:DqDQT+yE
ポリポットに熱湯かけても大丈夫なんだね・・・
こればっかりはやったことがなかったので知らなかった、
というか、変形するかと思ってた。

うちの場合は、洗ってから日光消毒してますの。
114花咲か名無しさん:04/11/23 13:09:47 ID:jKVC7GCy
サルビア&ニチニチソウ&パキスタキスの花壇を全部掘り起こし、
オルトランを2kg撒いた。
今は掘り起こした状態で、土を天日乾燥。
今度の週末に、パンジー&シクラメンという冬の花壇に模様替えの予定。
 
ところで、質問があります。
サクラソウって、外で冬を越すんですか?
越さないと思ってたんですが、ホームセンターで
「冬の花壇にどうぞ!」って書いてあるんで・・・。
 
もう1つ。パキスタキスは室内だと、冬を越せると
本に書いてあるんですが、気温の問題のほかに
日当たりが悪いと無理ですよね・・・?@ネ申戸
115花咲か名無しさん:04/11/24 18:10:32 ID:J3feMPgi
本日購入のバークチップ(50リットル¥1480)を
花壇に、ぱらまいた。
見栄えが良くなった 
116花咲か名無しさん:04/11/24 19:42:09 ID:iGnv3ABp
>>114
サクラソウってプリムラ・マラコイデスとかジュリアンとかポリアンサとか?
それとも日本サクラソウ?
住んでる地域にもよるのかもしれないけど
うちのほうじゃ余裕で越冬@東京南部
117花咲か名無しさん:04/11/25 14:10:26 ID:az7AztJs
午前中にパンジー植えました。

夏から○ェリシモのつなぎを着て作業してます。
トイレはちょっと面倒だけど…腰回りがすっきりして、
一度着るとやめられなくなります。


118花咲か名無しさん:04/11/25 18:56:14 ID:UCUUXa1V
街路樹の落葉がゴミバケツ一杯溜まったので畑にまいてみました@生駒
119花咲か名無しさん:04/11/25 20:28:50 ID:iITj2DjM
114です。
>>116
ちょうど今日入っていた広告にも載っているんですが、
ホームセンターコーナン(関西一円にある)のチラシに
「桜草68円」(←漢字表記)と書いてあって、
小さ〜〜〜い写真が載っているんです。
正体はいったい何なんだろう・・・と思ってます。
120花咲か名無しさん:04/11/26 01:39:30 ID:q4PQ/5ul
傷んでたポトスの一部を、もったいないから鉢植え。
ペットボトル(500ml)に入れたのが昨日(24日)。
今日(25日)は、それの中が蒸れたため、さらに穴あけ。
素焼きがプラスチックよりどれほどすばらしいかを感じました。
121花咲か名無しさん:04/11/26 17:03:28 ID:m3OTJ//r
椿の八十八が今年は2つしか蕾をつけてくれない。
根詰まりかと思うので、植え替え。
ガーデンシクラメンに液肥。
とにかく可愛い。
気がついたら 秋から冬にかけて
花盛りを迎える庭になってましたです^^;
春の花も好きなんだけどなぁ。
122花咲か名無しさん:04/11/26 18:09:16 ID:sDCPMK1d
じゃが芋掘った
123花咲か名無しさん:04/11/26 18:29:36 ID:OX73NA8T
邪魔なので雑草状態になっているノースポールを引っこ抜いた。
すると中からセントポーリアの鉢が出て来た(;´Д`)
お、お前、いつからそんなところに…!?
正体不明の球根を掘り返してみれば玉葱だったり、
雑草かと思えば葱が生えていたり、うちの庭はミステリー。
124花咲か名無しさん:04/11/26 21:31:12 ID:sDCPMK1d
>>118 ワロタ

今頃風で飛ばされて無くなってんじゃないの
すこし腐熟させたほうが良いのではないかと。。。
125花咲か名無しさん:04/11/27 13:52:10 ID:XlhAaYSf
ちょっと遅いかもしれないけどソラ豆蒔いてみました。
朝起きたらまた落葉が一杯に・・・こんどはため込んで見ます@生駒

126花咲か名無しさん:04/11/28 02:19:19 ID:GH2hKvVg
シクラメンの葉と葉の合間に隠れていた枯葉をいくつか取りました。
127花咲か名無しさん:04/11/28 22:07:38 ID:Dv0fpezn
6月に注文した苗が突然届き、今日は庭に植えつけました。
国華園の苗初めて購入しましたが、きれいな苗で感激。
評判がイマイチで心配してたけどいいじゃん。
128花咲か名無しさん:04/11/28 23:20:49 ID:Pmdvveky
多肉植物にアブラムシ大発生。
ひがな一日プチプチつぶしてた。
129花咲か名無しさん:04/11/29 01:00:01 ID:kms3SJJJ
やっと、やっと、未だ生きている朝顔を引っこ抜いた。
クリロの植え替え完了。
木立アロエが咲きそうなんで、お立ち台へ移動。
草むしり。。。
アレカヤシの枯葉除去。
130花咲か名無しさん:04/11/29 09:42:18 ID:4sCQtCz/
芽はでたけどその後伸びなかったソラ豆ひとつ撤去。根っこのところ食われてた。
そこに間引いた他のソラ豆を植えてみる。だいじょぶだろか…
京菜とメキャベツに青虫がまだいるので捕殺!
やっと微妙に寒くなってきそうなので虫さんたちともお別れしたいな@横浜
131花咲か名無しさん:04/11/30 22:06:38 ID:R5PldOJq
旅行してたので三日も畑に行ってない 
そろそろ行かねば・・・ 
132花咲か名無しさん:04/11/30 22:12:17 ID:9NhG+vXz
チッ、帰ってきたのかよ
133花咲か名無しさん:04/11/30 22:14:11 ID:R5PldOJq
明日は白菜やシュンギクの収穫とネギの植え替えと玉ねぎの定植の残りを予定してます
134花咲か名無しさん:04/11/30 23:55:36 ID:uqUdjPU7
ホウレンソウ蒔きました。
135花咲か名無しさん:04/12/01 00:25:33 ID:X7851iMh
>134
奇遇ですね。
私もホウレンソウとニンジン、ブロッコリーの種を蒔きました。
上手く育ってくれると良いのですが。
136花咲か名無しさん:04/12/02 14:28:06 ID:HVB0Zti6
書店で立ち読みしてると糠がいい肥料になると書いてあったので
近所の精米所からバケツ一杯分をもらって落ち葉と混ぜてみまし

冬の間ってすることが収穫ばかりで面白くないな@生駒
137花咲か名無しさん:04/12/02 17:51:04 ID:Sb/Bq+hU
贅沢言うなバカ
138花咲か名無しさん:04/12/02 18:32:25 ID:NkADj+JN
>>137
お前、Y県のキチガイカタワだな。
139花咲か名無しさん:04/12/02 21:08:29 ID:Sb/Bq+hU
言うなバカ
140花咲か名無しさん:04/12/02 21:58:13 ID:Eis2a7Mp
にんにくの葉っぱ一枚と京菜のちっちゃいの一個が食害されていたので
もしやと思い掘ってみたらヨトウ虫がっ!!即殺。
まだいるんだねー@横浜
141花咲か名無しさん:04/12/02 21:59:38 ID:Sb/Bq+hU
悪いけど俺は埼玉県に住んでおる @埼玉

バーーーカ
142花咲か名無しさん:04/12/03 01:10:39 ID:YtLe0XrH
プランターのベゴニアをパンジーに植え替えようとしましたが、
ベゴニアが蕾一個ながらあまりにも青々と生えているので
引っこ抜くのを諦めて別のプランターにパンジーを植えました。
今元気な状態のベゴニアはうまくいけば越冬すると聞きました。
このままの状態で良いのか越冬させる管理条件が分からず悩み中。
143花咲か名無しさん:04/12/04 23:25:14 ID:CAzrW6iw
>>136
糠は化学肥料の塊だからなぁ あまりお薦めはしない。
144花咲か名無しさん:04/12/05 00:14:52 ID:p4rtKVF5
>糠は化学肥料の塊
145花咲か名無しさん:04/12/05 10:37:49 ID:HB3UhUw9
カブラとチンゲンサイを収穫@生駒
146花咲か名無しさん:04/12/05 11:23:46 ID:Q7E4f4sD
>>142
ベコニアは原産地がブラジルで、一番寒い7月でも
最低気温10度、最高気温28でつ
今の北関東の昼の温度が日陰で11℃くらい(今年も異様にあったかい)
夜の冷え込みを発泡スチロールの箱や毛布や
夜だけ暖房切った部屋の電源切った
コタツの中にうつすなど工夫推奨
でなければミニ温室買うとか

パンジーの花がらつみ・昨夜の冷え込みでアレしてしまった
サルビアとイレシネにあやまりつつ剪定@南群馬
147花咲か名無しさん:04/12/05 19:37:17 ID:5fdOGMv5
今日は通販のバラが再配達される予定、と
スタンバッテいたら、全然届かず…
配達業者に問い合わせてもよく分からないので、webで配達番号を追ってみたら、
出張中で、不在通知が続いたので、元に返送されていたよ、うわーん。

で、今日の作業は通販元にメール書き・・・しくしく。
ちゃんと再配達してもらえるんだろうか、乾ききった苗ではないやつが。
148花咲か名無しさん:04/12/07 15:38:37 ID:D+yQMpS5
ニンジンの葉が赤茶けてきたりして育ちが良くない。原因はなんだろ@生駒
149花咲か名無しさん:04/12/07 17:34:13 ID:zT/DLYjO
>>148
寒いからかな〜
だけど葉が赤茶けるなんて・・わかんないなぁ すません
150花咲か名無しさん:04/12/07 18:00:13 ID:jylayyfh
>>147
もしやオレンジタグですか?
151花咲か名無しさん:04/12/07 18:48:33 ID:M0WUSFHn
わからないなら、レスするな
スレが汚れるだけ
152花咲か名無しさん:04/12/07 22:01:12 ID:zT/DLYjO
>>151

はいはい すいませんでした。

だけど いちいち うるさいな バカ 
153花咲か名無しさん:04/12/07 22:09:52 ID:zT/DLYjO
好き嫌いが多い奴は知能が低いし精神的に歪みがある
飲み会やコンパでそういうのには近づかないほうが吉。
154花咲か名無しさん:04/12/07 22:42:38 ID:4hS2C0aL
そんなに自分を責めるなよ・・・  ナムナム
155花咲か名無しさん:04/12/07 23:34:49 ID:zT/DLYjO
ですよね
156花咲か名無しさん:04/12/08 13:32:04 ID:LMXBikRv
>>148
寒さでしょ。でも寄せ草や藁で包んでやって耐寒させればちゃんと育つと思う。
地面が凍るほど寒いと無理だけどね。
157花咲か名無しさん:04/12/08 15:48:41 ID:a/YSnmeO
寒さでしたか。
肥料切れかと思って一握りまいたところです。
落ち葉が沢山あるので撒いてみます@生駒
158花咲か名無しさん:04/12/08 21:24:05 ID:9qJhJmNB
ひどい姿に間延びしていた2m級のシェフレラ、
毎朝風で倒れてるので、ついに本日剪定した。
貧乏性なので切った大枝を水につけてあるが、
この季節に発根するのか疑問。
159花咲か名無しさん:04/12/08 21:58:17 ID:DipScj3Z
大根・ニンジンのような根菜類は 少し成長が遅いくらいのほうが美味しいものができます
変に成長が早いとスが入ってしまいますので 肥料は控えめにしたほうがいいです
そのかわり地面が乾燥し過ぎないようにしたほうがいいと思います。
160花咲か名無しさん:04/12/09 02:54:33 ID:NKVRfIG/
そらまめ 気温が高すぎで発育しすぎだよ。大丈夫かな?
161花咲か名無しさん:04/12/09 04:08:45 ID:hJ+koeee
多肉ばらばら
162花咲か名無しさん:04/12/09 22:07:31 ID:ZiIWqzpe
>>161
IDが素敵ね
163花咲か名無しさん:04/12/11 00:30:12 ID:V3rAPfhp
>>161-162
こぇぇぇー (w
164花咲か名無しさん:04/12/12 17:43:28 ID:RYDozOJ5
エンドウ豆が発芽、タマネギの苗も定着したようで一安心@生駒
165花咲か名無しさん:04/12/13 01:46:56 ID:Q3ytMCVE
日付が変わってしまったけれど、

・ジューンベリーの植え替え
・クランベリーの植え替え
・カキの新梢を柑橘系の木(おそらくナツカン)に挿し木
・バラの立て札を立てた
・庭に自生している何かしらの幼木を移植
・踏まれないように注意を促すため、米ぬかでマーキング
166花咲か名無しさん:04/12/13 01:58:41 ID:3Nvidksr
クランベリーは加工しないと食べられない。
収穫後一年は品質を保持する。
家庭で作る意味がない。
167165:04/12/13 02:18:46 ID:Q3ytMCVE
>166
なるほど、勉強になります。
実がなっているものを買ってみたんだけど、
そのまま食べると、味のないリンゴのような食感でした。

ところで、2行目は、
収穫してから、1年間保存できるって意味であってますか?
168花咲か名無しさん:04/12/13 10:35:40 ID:7I3gxayW
絹さやの根元ぶっつり、京菜1株が食い荒らされてたので
掘ってみるとヨトウ野郎ガッ 即殺!! これで京菜2個目だ・@横浜
169花咲か名無しさん:04/12/13 11:26:59 ID:1EF1HHHH
クレソン、青虫に食い荒らされて困っていたが、
鉢に不織布をかぶせて輪ゴムでしっかりふさいでいたら、
あれよあれよと成長した!
多少ひょろいが、農薬を使わずに虫対策ができて安心だし、イイ!
170花咲か名無しさん:04/12/13 22:40:57 ID:CClbkAOw
チンゲンサイ、九条ネギを収穫して豚のショウガ炒めのつけ合わせ
ダイコンを収穫しておでん
カブラを収穫して一夜漬け
美味しすぎです@生駒
171花咲か名無しさん:04/12/14 00:29:43 ID:jPFkN4Pw
ヒヤシンスの球根が半分見えるように植え付け。
いや、売られてるのをまねっこしました。
見切り半額球根なのでもう芽が見えてるw
172花咲か名無しさん:04/12/14 12:42:40 ID:RGHHnmVW
>170
美味しそう・・・
二十日大根もう3回種まきしたけどもう寒いからか芽が出ない。
野菜の中では簡単なはずなのに。
絹さやがかなり成長してる。
まだ暖かいからかミニバラが元気。夏にあまり咲かなかったヘナが
濃い色で咲いてる。香が良いんだけど今風邪引いてて鼻がきかない。
@八王子
173花咲か名無しさん:04/12/14 15:52:43 ID:bSFq0QYA
沢庵漬けますた。
40kg。
腕も腰も足も痛い。
&ちっこい大根は切干。
葉っぱも茹でて干しますた。
冬場の保存食、準備おけ!
174花咲か名無しさん:04/12/14 21:58:13 ID:Aspt+ZyM
いーなー憧れちゃう
175花咲か名無しさん:04/12/15 01:22:28 ID:k2Va7hJp
農園初年 ほうれん草の収穫最盛期 やっぱり市販のものと比べて
味、色、食感ともぜんぜん違ってて色濃くおいしい。
それにしても あの小さな種がなぜこんなに大きくなるんだろう。
またみずなも大きくなってきた、そろそろ収穫期。
176花咲か名無しさん:04/12/15 20:58:57 ID:r6ax7HWK
ホウレンソウ、チンゲンサイを収穫。
美味しくなった思ったら、もう残り少ない。
暖冬の影響で甘味が増すのが遅かったようです@生駒
177花咲か名無しさん:04/12/17 00:48:27 ID:0qto9gly
芽キャベツ 収穫中、このところの暖冬でまた青虫が出現してた。
周囲で作ってないので注目中。シチュウーに浮かべてうまいよ。
178花咲か名無しさん:04/12/17 11:33:39 ID:RLtsOmsw
シチューに青虫が浮かんでいるのを想像してしまった。
179花咲か名無しさん:04/12/17 23:52:59 ID:J4zcdIxT
>>146ありがd
ビニールでプランターを覆って温室っぽくしてみました。
異様に温かい日が続いているのでこれで越冬してくれるといいな。
しかし、青々と伸びる様はベゴニアというよりサボテンっぽい…。

>>177.178
昔アルバイトしていたスーパーで白菜漬けの袋の中に
大人の小指ぐらいの青虫が漬かっているのを見ました。
まさに無農薬の証
180花咲か名無しさん:04/12/18 00:03:18 ID:y4jX9Bla
市場には虫食いの野菜は出せないので
直売所に出してるんだけど
「これ、虫食いがあるから無農薬よ」って買って逝く
オバさんがいるそ〜な。
単に農薬散布が遅れただけなんだけど・・・

きっと>>179みたいな人なんだね
181花咲か名無しさん:04/12/18 09:42:02 ID:pMq2AjNH
>>177
いいなー我が家の芽キャベツはまだまだ1cmくらいです。
本日青虫2匹発見。はーいつになったらいなくなるんだろ
@横浜
182花咲か名無しさん:04/12/19 02:09:37 ID:A25rlaQs
知り合いの子供たちが来て、ブロッコリの上の青虫捕って遊んでた。
「おとうさーん、これ持って帰って飼う」と言うが、
父親は気持ち悪いのか「かわいそうだから返してあげなさい」と。
素直に葉の上に置く子供たち。

持って帰ってくれていいのに…。
183花咲か名無しさん:04/12/19 23:21:33 ID:sp/oOiO4
ボイセンベリーとカシスの苗を植え付けました。

どちらも目にいいと聞きます。
今後の成長がむちゃくちゃ楽しみです。
184花咲か名無しさん:04/12/22 02:50:17 ID:Z5eZnodm
硬くなった土を、小さなシャベルでこつこつ掘り返し。
後、残ってたアイビーを、クリスマスだから少し切り取って、
水差ししながら観賞。
185花咲か名無しさん:04/12/22 08:07:30 ID:SFL0nqZ2
>>182
「かわいそうだから、さっきの公園にいた
 葉っぱを食い尽くしてた青虫さんもここに連れてきてあげなさい。
 ここなら食べるものがいっぱいありそうだから。」
「は〜い!」
186花咲か名無しさん:04/12/22 22:20:14 ID:2lbJtYcd
つまんね
187花咲か名無しさん:04/12/23 00:26:02 ID:eFgnk8Fd
一昨日あたりから急に寒くなりました@八王子
ヒヤシンスの鉢植えかなり芽が出てきました。
絹さや順調に成長中。春が待ち遠しいです。
188花咲か名無しさん:04/12/23 02:00:12 ID:XQbreUSc
市民農園初年 りっぱなほうれん草収穫中、昨日は本職の農家の人に
褒められてご満悦、ほうれん草って作るの難しいらしい。
189花咲か名無しさん:04/12/23 14:17:40 ID:ZkTZCUBp
先ほど作りましてよ、ミニハボタンの寄せ植え。
ウフフフフ…
190花咲か名無しさん:04/12/24 18:14:10 ID:6IdqaNua
絹さや3個収穫。小ぶりながらウマーでした。
路地で採れたものなのでこれは「旬」なんだろか…
もう花ざかりになっちゃってるのでプチプチで囲い込んで
出来るだけ収穫するつもり。@横浜
191花咲か名無しさん:04/12/25 20:33:38 ID:nAelAF+t
種から育てたルピナスの苗とべにばなの苗を定植。
貰い物の黒百合球根2個植え付け。

フリージア球根(3球50円@見切り品)とクロッカス球根(3球50円@見切り品)を鉢に植え付け。
カサブランカ球根(100円@見切り品)2個植え付け。
リカパン(98円@見切り品)5株プランターに定植。

今の時期に球根植えても大丈夫かな@愛知。
192花咲か名無しさん:04/12/27 01:23:50 ID:ke4e14WZ
15坪ほどの庭を作り変える為に好きで集めてるヘメロカリス以外
全ての植物を処分しました。
樹高2〜3mほどの木を8本伐採。
ヘメロカリスと球根を堀上てポットに仮植え。
更地になると結構広いんでビックリw
193花咲か名無しさん:04/12/27 13:26:48 ID:DhleCPl2
昨年購入した花かんざし
今年も赤い蕾をつけました。かわいい。
夏にかなり茎がのびていたので切り戻したら
またコンパクトな感じになりました。
194花咲か名無しさん:04/12/28 19:52:31 ID:wFe2QhTz
明日は雪ですね・・・
2センチくらい積もるかも・・・
@八王子
195花咲か名無しさん:04/12/28 20:59:15 ID:BHXEPYVt
 
196花咲か名無しさん:04/12/29 12:16:09 ID:rSDUMVET
自宅付近は霙まじりの雨が降っていて寒いというより冷たいって感じです。
堆肥の切り返ししようと思ったけど冷たくてできなかった@生駒
197花咲か名無しさん:04/12/29 12:37:48 ID:OQvGVB8c
庭が雪景色になっております。
越してきて初めての雪です。見よう見まねで庭造りを初めて数ヶ月、
コニファー類とか、茶垣が雪に対して対策が要るのか分からず
右往左往しておりますが、結局あきらめて年越しの準備です@ネギ処
198花咲か名無しさん:04/12/29 16:32:00 ID:OQvGVB8c
取り敢えず、お茶の木とブルーベリー、花壇の根本に藁を敷き詰めてみました。
で藁ですが、近くのホムセンでは無かったので藁むしろを購入してほぐして使いました。
知らなかったのですが、今の藁むしろって、釣り糸のような樹脂の糸で補強されてるのですね。
勉強になりました。・・・・・・ @ネギ処   雪は年明けと油断してました
199花咲か名無しさん:04/12/30 11:53:39 ID:JWCSS3lj
昨日は1cm位つもりましたがもう溶けました
今年は雪多いのかな・・・?
@八王子
200花咲か名無しさん:04/12/30 14:16:08 ID:Ukd5UVDj
 
いや〜ん! 200GETよ〜!
 
これでこの先生きのこって
 
いけそうな気がするわ〜!
 
201花咲か名無しさん:04/12/30 14:20:58 ID:Ukd5UVDj
 
          きのこっのっこーのこ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ|´∀` |ノ ))  ヾ(゚Д゚ )゚ノ ))    )  (    ))---
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ.       (゚ー゚* )
                              ̄ ̄
            げんきのこっ♪

          エリンーギ、マイタケ

    /⌒ヽ      γ´⌒`ヽ
   /  ●  ヽ    ./Oo〇oOヽ     ,-''"¨ ̄¨`'‐、
  (●/⌒ヽ●)   (Oγ⌒ヽOo)   (,,(,,i,,,i,,,,,,,,i,,,,i,,),)
   ヽ| ´∀`|ノ ))  ヾ( ゚Д゚)゚ノ ))    )  (    ))---
    .ゝ___ノ       ゝ_ノ       ( ゚ー゚*)
                              ̄ ̄
            ブナ(゚Д゚)シメジ♪

202花咲か名無しさん:04/12/30 17:06:03 ID:9ZRgt4Sl
   |ニニつ
   |   /
   | Д゚) < ダレモイナイ.....オレモイッパツオドッテミルカ。
   |⊂
   |


     (二二ニニつ
      ヽ    /
      (゚Д゚ ).|  < キノコノコーノコゲンキノコ♪
     ⊂|.  .υ|
       |    |
       ヽ _⊃
        U"


     (二二ニニつ
      ヽ    /
       | ( ゚Д゚) < エリンギ マイタケ ブナシメジ♪
       |ц  |つ
       |    |
      ⊂ _ノ
        "U
203花咲か名無しさん:04/12/31 10:20:23 ID:aEefB5RB
朝から雪が降ってきて積もりだしました。
ソラ豆、エンドウ豆の雪対策してないよ。
年内に雪積もったのは始めてです@生駒
204花咲か名無しさん:04/12/31 13:58:15 ID:skSM7eMB
           
                      /⌒ヽ⌒ヽ
                         Y
                         八   ヽ        
                   (   __//. ヽ, , , )      
                   丶1    八.  !/     < >>201-202 仲間に入れてくれ!
                     ζ,    八.   j       
                     i    丿 、 j        
                     |     八   |
                     | !    i 、 |
                    | i し " i   '|    
                   |ノ (   i    i|
                   ( '~ヽ   !  ‖
                    │     i    ‖
                   |      !   ||
                   |    │    |
                   |       |    | |
                  |       |    | |
                  |        !     | |
                  |           | ‖ 
 
205花咲か名無しさん:05/01/01 00:26:07 ID:sQYdm4Cf
いかくさい
206花咲か名無しさん:05/01/01 19:04:41 ID:KEVMpN1v
あけましておめでとうございます
今年もよろしくお願いします!
雪20センチくらい積もりました
軒下に移動していなかった鉢も雪をはらったら
元気でした。
207206:05/01/01 20:35:01 ID:KEVMpN1v
@八王子
208花咲か名無しさん:05/01/03 00:58:43 ID:ZNr8n9Dy
今年の初収穫は 霜のほうれん草でした。早速のオシタシ うまかった。
葉っぱが大きく色濃く分厚のに柔らかで やっぱり種がよかったんだ。
209花咲か名無しさん:05/01/04 14:19:08 ID:aHECU0/1
帰省して戻ってみたら、庭が雪に埋まってました。
取りあえず、雪を除けてみました。
大丈夫かなぁ。・・・・@ネギ処
210& ◆R7PNoCmXUc :05/01/04 23:08:10 ID:o4XWUFLO
チューリップの芽が出てきました。
明日の朝は−6℃まで気温が下がるらしいです@八王子
ハナカンザシの赤い蕾発見
211& ◆QWv3R1XL8M :05/01/06 23:02:33 ID:9OqVv8KF
AGE
212花咲か名無しさん:05/01/08 08:43:01 ID:fIEo19j8
ほうれん草蒔いてみました@生駒(寒い)
213花咲か名無しさん:05/01/08 13:50:47 ID:51uMJSXT
ヒメツルソバの雪で痛んだところを切った。
シジュウカラの食べのこし、ひまわりのからを集めて埋めた。
クレマチス・バラ・サルスベリに石灰硫黄合剤をはけ塗り。
においで温泉行きたくなる。
カルフォルニアローズは、もうダメぽ。
ラナンキュラス球根の芽、早く出ないかなあ。
うちもハナカンザシ買おう。あれ花もちよくて良いよね@横浜
214酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :05/01/09 03:32:22 ID:pQWWG2sH
あ、良いスレ見つけた。

ただ今、釣りから帰ってきたんですよね。行く前にN.ノーシアナの写真を撮りました。
開いている袋は気が向いたときにUPしていたのですが、開く前の物は今回が初めて
ではないかと思います。
日付は変わりましたがUP
http://magical.mods.jp/futaba/nature/src/1105155424639.jpg
215花咲か名無しさん:05/01/09 11:11:42 ID:6hiQ3Q6b
気持ち悪い植物だなぁ〜  おえっ
216花咲か名無しさん:05/01/09 11:29:49 ID:zcrejY6l
>>214
蟹の爪みたい
217酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :05/01/09 12:51:52 ID:pQWWG2sH
>>215
食虫植物の中では綺麗な方だと思っていたのですが、感じ方の違いなのでしょうね。
 確かに、見る人によっては気持ち悪いのかも。
 蓋が開くと、見慣れたウツボカズラの色、形違いになります。ご存知かもしれませんけど・・
>>216
 色と、程よい尖がりがそんな感じにも見えますね。
 
218花咲か名無しさん:05/01/09 13:10:45 ID:6hiQ3Q6b
だから汚い画像をUPしてURLを貼り付けるなっつうの アル中
219花咲か名無しさん:05/01/09 15:30:35 ID:A5bR99OY
今日はいろいろたまってたものを片付けましたー!!!
こぼれダネで発芽した濃いローズのアリッサム多数をポットに植え
ミニバラ・見切りで買ったへぼい風知草・クリスマスローズの小苗・
チョコレートコスモスをそれぞれ植え替え。
見切りの桜色のアリッサムと白いビオラと白いムスカリ(球根)を寄せ植え(ムスカリ間に合うか!?)
パンジー(ナチュレの白)をカゴに植え、
芽が出てきた翁草をそっと鉢替え。

チョココスは用土がかたまってたので(見切りにつき(;´д⊂ヽ)
花も無かったので根鉢をとりくずしたところ
オリヅルランみたいなぶっとい根が出てきました。
元気なのを鉢に植えてやり葉も無く根だけになっていたものだけ3つを
それぞれポットに植えてみました。
育つかなー。
220酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :05/01/10 19:43:12 ID:rPydO2mf
今日は半月ぶりくらいにN.アンプラリアの世話をしました。
ビニール袋に溜まった水を抜き、枯れた葉等を除けてみると・・・沢山の壷の素があるで
はないですか。コリャ20個位は一気に増えそう。多分脇芽は8個所位あるんじゃないか
な。今年の夏が楽しみです。ようやくアンプラリアらしい壷だらけの姿になるかも。
221花咲か名無しさん:05/01/10 19:47:33 ID:HwLDnDx/
なんか卑猥なかたちですな
222酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :05/01/10 20:30:01 ID:rPydO2mf
>>221
そうですね。蓋が開けば今度は女性に変化するような・・・ウツボカズラ
 の何に魅力を感じるかは種類によって形も変化があるので人それぞれで
 しょうね。
 
223酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :05/01/11 21:27:06 ID:3YSEJluG
まだ、N.ノーシアナの蓋が開かない。何時もより襟が広くなるのかな?
今日は見て期待をしただけでした。
さて、クワガタでも見るかな。
224花咲か名無しさん:05/01/12 19:03:57 ID:ESgPyES6
>>223
どうでもいいけど今日した作業は何なの?
私は週末までお預け、家の中に避難している植木に水をやったくらいです。

・・・・週末 雪が降ったらどうしよう。
225花咲か名無しさん:05/01/12 20:45:57 ID:7uvDa7A0
大根が終わった後、土起こし。寒かった@生駒
226酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :05/01/12 21:44:13 ID:YWQMiUfX
>>224
見て期待をしました。

 そして、今日も見て期待をしています。
 期待と共に袋も膨らめば嬉しいな・・・
 今日も開いていないんです。20cmUPの袋になってくれたら嬉しくて、
 またUPしてしまいますよ。さて、寝ましょっかね。
 おやすみぃ〜
227花咲か名無しさん:05/01/13 05:14:05 ID:baau/ZYb
>>226
マジレス。期待だけならチラシの裏にでも書いとけ
期待は「お手入れ」でも「作業」でもない。
228花咲か名無しさん:05/01/14 23:06:57 ID:v6enxb/8
また雪降りますね。
この間の雪は20センチくらい積ったので@八王子
軒下や玄関に鉢を移動しました。
朝氷点下になることが増えてきたので寒さでひょろひょろ
になったミニシクラメン(ピンクで上がフリンジになっている)
を室内に移動したら元気になって次々咲いています。
シクラメン花びらが反り返るところって面白いなあ・・・
229花咲か名無しさん:05/01/15 11:48:54 ID:zlGpk0g/
今夜はすき焼きなので水菜、白菜を収穫。@生駒
230隣のじいさん:05/01/15 12:02:04 ID:KWBzZ2nY
いつの間にか12鉢まで増えたシンビジュウムの水やり。
枯れたのかどうかわからない軸だけのポポーの水やり。
毎週1回の日課。
231花咲か名無しさん:05/01/15 15:47:11 ID:x0DBU0tT
あの、hawsのじょうろ使ってる方いらっしゃいますか?
プラスチックの安いやつを考えているんですけど
どのサイズが一番使いやすいとかおすすめを知りたいんですが、
どなたか回答キボン。

すいません、園芸の板は初めてで
該当スレッド探しましたが見つからないのでここに書かせてもらいますた。。
232花咲か名無しさん:05/01/15 17:01:08 ID:F/7hEhtw
使う場所にもよるわな。
オレは室内で使いたいから150使ってる。
狭い範囲にしっかり水やれて重宝してる。
233花咲か名無しさん:05/01/15 21:25:54 ID:zgeR4zBw
>>231
#150は1gですね。
#450が2.25gでちょっと大きめ。3gのジョーロと長さ的には同じ感じ。
でも使い勝手は2.25gも6gも変わらないというのがすごいところ。
6gのハス口と細口をしまえる仕様もいいなぁと思う。

小さいものや室内が多いんなら
>>232さんの1gがおすすめですね。
234花咲か名無しさん:05/01/15 22:42:45 ID:R6W3UVB3
処分品で一袋百円で売られていたムスカリを
雨の中、傘をさしながら植えました。
思っていたよりもたくさん入っていたので
イパーイ植えられて満足…。春が楽しみ。
235花咲か名無しさん:05/01/16 22:26:26 ID:Kdia1enL
ミツバの水栽培(スーパーから買ってきたものの根を移植)の水を替えました
236花咲か名無しさん:05/01/16 22:38:10 ID:3ClimibZ
ウチョウランってやつの球根買ったので植え込み。
水遣りは桃の花が咲いたころからってあったけど
待ちきれなくて、一鉢だけ水を遣って蘭の温室に入れた。
どうなるんだろう?ちょっとドキドキ。
237花咲か名無しさん:05/01/16 22:47:37 ID:EOT0GF1i
土の入ったプランターを一つ、猫に献上しました…
238花咲か名無しさん:05/01/16 23:37:40 ID:4Un2A0x0
一昨日近所の園芸店でクリスマスローズの植え替えに使う用土を
買ったらサービス品とかでチューリップの球根10球もらったけど
昨日今日と雨で植え込み出来ず・・・・なんか干乾び寸前で早く
植えてやりたいけど明日から仕事で・・・・。
10球全て品種名あるんだけど全部バラバラw
239花咲か名無しさん:05/01/18 18:52:43 ID:7oihPB8M
週末は雪にはならず霙でした。
パンジーとビオラにたくさん蕾がついてきました。
(買った時咲いてた花しか見ていなかった株)
秋に蒔いたれんげとカスミソウとスイートピー
も順調に成長中。@八王子
>234
ムスカリって植えたことないのですが
今から植えても大丈夫なんですか?
240花咲か名無しさん:05/01/18 21:29:35 ID:ZA8PgXjc
今日も朝の水やりだけ・・・・。
でも帰宅後 自転車でポット苗をひっくり返してしまった。 orz

>>234
園芸 ど素人の私は、ムスカリってのをしらないかったのでぐぐって見ました。
素敵な花ですね。
見たHPではチューリップとの寄せ植えが紹介されてました。
庭が寂しいと思って去年の暮れにチューリップを植えたのですが
ムスカリの写真を見るにつけ、チューリップと併せて植えればと
後悔しております。

>>238さんもおっしゃってますが 今からでも間に合うのでしょうか?
なら探してみようかなぁと思い始めてます。
241& ◆R7PNoCmXUc :05/01/19 22:54:49 ID:UKLzs7Mh
ナンテンの植え替え(一昨年買ってまだ一度も実をつけていません)
アネモネの芽が出ていた。初めてなので楽しみです。
ピラカンサの実はまず赤が全て食べられて次の日に黄色が食べられました。
鳥を呼ぶために庭に置いたので嬉しい。寒さで食料がないのかな。

242花咲か名無しさん:05/01/19 23:21:59 ID:T794qwZj
>>240
よく行く園芸店にはまだムスカリは普通に売ってるから
まだ間に合うんでないかな? @神戸
詳しいことはわかんないけど、多分大丈夫!
243花咲か名無しさん:05/01/19 23:33:20 ID:UVYrDy5z
パンダスミレとレースラベンダーの花がらつみ
クレマチスのパリパリに枯れた葉をすこし取った
ビオラが、なにものかに食われてるので
シジュウカラタソがよく来る場所にプランターを移動

ピラカンサ、うちはまだ残ってます。
赤と橙だと赤のほうが先になくなります。
ナンテンは、花が咲いたら軒下の雨のかからないとこに
置くといいです。
244241:05/01/20 11:16:15 ID:E8Ltpi+S
>243
ナンテン花も咲いたことないんです・・・
でも今年咲いたら雨に当てないようにします。
ありがとうございます!
245花咲か名無しさん:05/01/20 21:16:35 ID:2Bxm4xWS
なにげに園芸店にいくとジャガイモの種芋が打っていたのでキタアカリ2kgを購入。
まだ植え付けるのは早いかな@生駒
246花咲か名無しさん:05/01/22 15:04:08 ID:NKTXfuNM
昼の一時、日差しがやわらかかったのでイチゴ苗をプランターに移植。
これまで畑に植えて失敗してるので今年は食べられるかな@生駒
247花咲か名無しさん:05/01/22 19:44:11 ID:JQ3VjpWN
クレマチスのツル下げ
石灰硫黄合剤はけぬり
夜回りでハスモンヨトウつかまえた。餌台のメジロタソ用カルピスにポイ
248花咲か名無しさん:05/01/22 21:22:30 ID:/tZCQxIv
くず米を庭に撒いて、集まってきたスズメをマターリ観察。
249花咲か名無しさん:05/01/24 19:29:49 ID:mteajxWQ
ゼラニウムひっこ抜いて雲間草植えるんさ
250& ◆R7PNoCmXUc :05/01/25 19:03:34 ID:5T9spuAw
なんとなく今年は買わないと思っていたジュリアンを購入。
(黄色だけ香があるんですよね。必ず買います。)
寄せ植えするアリサッムも。
チューリップの芽が次々に出てきた。
ヒヤシンスも早く咲かないかなー
251冬眠アマガエル発見:05/01/25 20:49:02 ID:82djx2/w
何年もさぼってた庭の落ち葉掃除を年末にした。
表面の土ごとごっそりと落ち葉をかき集めてまとめたものを袋に回収してて、
それを今日、土ふるいにかけて落ち葉と小石と土に分ける作業してたら
冬眠中のアマガエルがふるいのなかで転がってた!
地面に穴を掘ってアマガエルを軽く埋めておいたけど大丈夫かなあ。
冬の時期に庭いじりするの寒いけど、蚊がいないから逆に快適!!
252花咲か名無しさん:05/01/25 21:55:37 ID:rJbYtJAg
>>250
白もなんとなく香るよ
253花咲か名無しさん:05/01/25 22:20:22 ID:/WuIoze/
彼と温水プールにいくので
ちょびちょびやるのは面倒くさいので
全お手入れしました。
254花咲か名無しさん:05/01/26 10:36:01 ID:PmfXYLtF
( ´_ゝ`)フーン
255花咲か名無しさん:05/01/26 18:26:10 ID:maCuDDTq
アッツ桜を購入しました。
ネットでいろいろ調べると丈夫みたいですね。
花が終わったら大きな鉢に植え替えようと思います。
(球根の寄せ植えの鉢)
一鉢だけ白があったので白を購入しました。
ピンクしか見たことなかったです。
256花咲か名無しさん:05/01/26 23:35:00 ID:IucLrDnb
カモミールティーに使ったあとの花を
庭の土に混ぜました。
257茶の指:05/01/26 23:39:31 ID:feG30Vff
地植えのHTとCLに施肥、マルチ、剪定
甲州小梅と富有柿の剪定
あまりにもサッパリと透かし過ぎたかもしれん
258花咲か名無しさん:05/01/29 22:21:15 ID:ityFvmC/
来週ジャガイモを植えるために畝づくり。
汗かくほど暖かかった。@生駒
259花咲か名無しさん:05/01/29 23:27:02 ID:X8HtjnS7
天地返し
大根を収穫
大根葉のゆで汁で、熱水土壌消毒
草引き
アーモンド、シイ、ナンテン、ザクロの植え替え
260花咲か名無しさん:05/01/30 14:41:32 ID:wxwR1w8H
バラ苗の植え付けをして、まだ太陽が出てるから
ブラックベリーのつるをフェンスに誘引。
このところ時間が有れば、バラの手入れ
261花咲か名無しさん:05/01/30 14:56:08 ID:6pyrKS3B
ほったらかしのプランターの土をひっくり返し土の入れ替え

このスレで知ったムスカリの芽出し球根と、ヒヤシンスの寄せ植え作成
早く花咲け〜。あと処分品ドウダンツツジの苗の植え替え・・・・割れた土鍋に
植えてみました。さてどうなるか・・・・。     @ネギ処 今日は風が強いです。
262花咲か名無しさん:05/02/01 19:54:28 ID:kXUjq/Wy
寒波で雪が降るかもなのでフリージアとアルストロメリアとプリムローズの
鉢を室内に入れた。
263花咲か名無しさん:05/02/01 22:44:23 ID:FTDvgmKq
昨日、大根の首を水につけて、水栽培をするためにいろいろやりました。
今日は、そこへゴボウの首も入れました。
264花咲か名無しさん:05/02/02 16:19:29 ID:/ztW00xs
生首 (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
265花咲か名無しさん:05/02/05 14:03:56 ID:bwKgruIf
冬場 週末の水やりの日、家の中に入れていた鉢物を外に出して日光浴。
ついでに水をやりました。

相変わらず風が強いです。天気は良いのです。
霜柱だらけの荒れ果てた庭土ですが、昨秋撒いた芝の芽が健気に生えてきてます。
266花咲か名無しさん:05/02/05 19:19:48 ID:0au58KjQ
北側の荒れ果てた庭の雑草をむしって土を掘り起こしました。
猫の額ほどの小さなスペースですが、春には何か育てたい。
あと葱の根っこを片隅に植えてみたw
伸びろ〜
267花咲か名無しさん:05/02/06 18:03:10 ID:CLDwjo2F
あげ
268花咲か名無しさん:05/02/06 19:36:16 ID:7l+5bGci
今日は、温室のシネラリア三十数鉢のアブラムシをエアーブローで丹念に
吹き飛ばしてやったゼ
269花咲か名無しさん:05/02/06 20:18:36 ID:z3x8gQNW
穴の中で枯れ葉を燃やしました‥あとは残り火点検してから(-.-)zzZ
270花咲か名無しさん:05/02/06 20:56:45 ID:RownN9su
野焼きはだめなんじゃないの?
271花咲か名無しさん:05/02/06 20:59:48 ID:R8x9bCRS
http://www.2chan.net/応援してね!!
  ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄       (´´
     ∧∧ ∩∩       (´⌒(´
   と(゚ー゚*⊂⌒ソ~≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
      ̄ ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
      ズザーーーーーッ
272251:05/02/06 22:37:01 ID:ZcxHg1Es
植木鉢の土ふるいで出てきたコガネムシの幼虫5匹をキープしておいた。
庭にシジュウカラがくるので食べるかなと思い
浅い入れ物に入れていたらいつのまにか食べてくれたようです。
害虫もうまい具合に有効活用です。ミミズは生ゴミ堆肥の穴へ移動。
273花咲か名無しさん:05/02/06 23:38:39 ID:dVlzoSoA
ダレ下がったビオラのハンギングの仕立て直し。
室内のハイビスカスとアレカヤシにつきやがったハダニ・オンシツコナジラミに
テルスターをシュー!!!
274花咲か名無しさん:05/02/07 22:02:41 ID:49oe1NFF
280円で買ってきたアイビーで苔玉作り。寒い風呂場で。
5つできました。結構疲れた。
そんでからワイヤープランツの敵(アブラムシ)退治しました。
ふー今日はがんばった。
275花咲か名無しさん:05/02/09 16:31:49 ID:MDxhBd73
アリッサムがひととおり咲いたので切り戻し。
ナデシコに新芽が出てきた。(ものすごく丈夫だ)
秋に蒔いた絹さやに花の蕾発見。
あと何回くらい雪が降るかな・・・
@八王子
276花咲か名無しさん:05/02/09 21:15:27 ID:Th0+/hzp
休眠中の蘭に霧吹きしただけ
冬場はただ眠れ 春に咲く花の見事さを夢に見つつ
277花咲か名無しさん:05/02/11 21:20:41 ID:VN6z3MmL
休日の恒例、鉢物の日向ぼっこと水やり。

先週買ったブルーベリーのポット苗の植え替え。
明日はマルチング材蒔いてブルベリーは一段落の予定。
あと、買ったまま植え替えてなかったコニファー(エレガンテシマ)を
そろそろ植え替えるつもり。
宿題は、親からもらったカボックの植え替え・・・・etc        @ネギ処
278花咲か名無しさん:05/02/11 23:10:13 ID:hXxe3pDp
落ちたビオラのハンギングを仕立て直し…ってコイツこの前
仕立て直したばっかりのヤシじゃねーか#
279花咲か名無しさん:05/02/12 01:59:26 ID:PH7SYV88
リナリアグッピーを4色買ったので植えますた。
これっていつ頃まで咲いてくれるんだろうか。
チューリップは3cm位、ムスカリは1cm位出ています。@首都圏
280花咲か名無しさん:05/02/13 18:08:03 ID:wf7obZKa
age
281花咲か名無しさん:05/02/15 23:09:27 ID:fZ7kEPX/
ジャガイモの芽を出させるために日光浴させてます@生駒
282花咲か名無しさん:05/02/15 23:25:32 ID:nVLaRdeA
スイトピーの芽が伸びてきたのでネツトに誘引してやりました。
ビオラの花がら摘み、今はいいけど春になって大量に咲き始めると
花がら摘みも大変だ。
283花咲か名無しさん:05/02/16 12:54:05 ID:HnITelK8
さっき少し雪降ってました。
ミニバラに新芽がたくさん!
軒下に移動しました。
レッドミニモ
ラブリープリンセス
バニラコルダナ
イースターイエロー
ヘナ
れんげ(白とピンク)
@八王子
284花咲か名無しさん:05/02/16 13:12:43 ID:JIKkGYDG
気温20度、桜が咲く時期の空気@近畿南部
2月とは思えない陽気です。
ニオイスミレは温度差にバテたのか、グッタリ。
ゼラタンは蕾を上げてきました。
窓辺のポトスがお亡くなりになったので、処分(ノД`)シクシク
285花咲か名無しさん:05/02/21 20:03:54 ID:20PjwPJM
あげ
286花咲か名無しさん:05/02/22 13:41:36 ID:rriT1iML
 
    ∧ ∧γ '⌒'ヽ   ヴェー…
    (,, ´∀i ミ(二i
    /  っ、,,_| |ノ
  〜( ̄__)_) r-.! !-、
          `'----'
287花咲か名無しさん:05/02/24 02:41:44 ID:SuMSFMmB
牛乳パックに水を張って、水栽培をさせているハーブの水を交換
288花咲か名無しさん:05/02/24 13:01:27 ID:2bgd70lh
燃えるゴミの日なので、大量のバラの剪定枝を
2〜3cmくらいに切り刻んだ。

切っても切っても、まだまだある。滅入ってきた('A`)
289花咲か名無しさん:05/02/24 13:31:58 ID:Jk/PWHSr
>>288
うちも半分枯れたゴールドクレストを剪定。
ゴム手袋してやっても手首がかゆいし鼻がむずむずするよー。
ゴミ袋に入れようとしてもちくちくするし。結構面倒なんだな。
290花咲か名無しさん:05/02/25 00:39:55 ID:Y4tj1dR9
今年はよく降りますね・・・雪
ミニバラの赤い新芽がどんどん出ています。
スイセン(ピンクチャーム)とチューリップの芽も伸びています。
少し前に買った花と蕾がついたクリスマスローズ(ニゲル)を
鉢に植付けした。うつむき加減にさいてる様子が素敵。
最近白い花を集めています。最近買ったアッツ桜もクモマソウも
白。
291花咲か名無しさん:05/02/25 12:55:43 ID:cvWZz1mG
蘭展で購入した蘭の植えつけ及び今年伸びまくったフラグモを株分け。
やばい、栽培スペースが・・・・・・・・(汗

しかし、100円ショップで買おうとしても良いのがないね。
近所の園芸店で買った方が安上がりだった(自爆)
292花咲か名無しさん:05/02/25 19:19:33 ID:9O2SQ6IF
つるバラの剪定と誘引、ミスったのに気付いた。
誘引はやり直したからいいとしても、
切り所を間違ったのはやり直せない… _| ̄|○ il||li
293花咲か名無しさん:05/02/26 00:52:27 ID:VdY/QKn7
>>286
ハロゲンヒーターか?w
294花咲か名無しさん:05/02/26 18:25:29 ID:wSavKff2
 カボックの植え替え、木イチゴの苗の植え付け。
定例の鉢物の日光浴。
 去年植えたチューリップの芽が出てた。
芽が出て当たり前だけど やっぱちょっと嬉しい。
特に先日の雪にもめげず頑張って成長しているのを見るとなんか
いとおしい。
早生ミョウガの苗を手に入れたのだけど植え付けは明日以降へ順延。
風が強くて、寒すぎる@ネギ処
295花咲か名無しさん:05/02/26 19:41:31 ID:4dmzPz34
昨年見切り品で買ったモッコウバラを
誘引。まだ花を見たことないのですが
新芽がたくさん出てきているので楽しみです。
リカちゃんパンジーはメイプルとスイートハート
は元気だけどブリリアントは元気ないです・・・
296花咲か名無しさん:05/02/26 22:30:47 ID:sIQRb63C
庭を掘り返しました。そのとき、ずいぶんなスペースを占めているアロエを、半分削除。
ついでに、アロエの根元にあったオリヅルランも少し削除。
297花咲か名無しさん:05/02/27 14:54:48 ID:QbH3dLeG
収穫ばかりだったけど、春大根、時無しニンジン、ホウレンソウの種まき、ジャガイモを植え付け。
タマネギの成長が遅いような気がしつつ放置と雑草引き。
そろそろ来週あたりからトマト、なすびの苗の準備しようかな@生駒
298花咲か名無しさん:05/02/27 16:22:36 ID:MegDopQq
絹さやの花が次々咲いてきてる。
秋に蒔いて支柱立てたくらいで放置気味だったけど
少しでも収穫できるといいな(ちなみにプランター)
@八王子
299花咲か名無しさん:05/02/27 16:45:02 ID:X8QNu4HO
 早生ミョウガの植え付け・・・・。取りあえず。プランターに植えたけど
こいつはきっと地植の方が良さそうね。
土づくりして植え直そう。

 今朝は結構冷え込んだせいか、5cm位の霜柱が。
せっかく敷いたはんぺん煉瓦、霜柱に埋まってました。
そんな寒さに負けず 苺の花が1輪咲きました。
寒いけど 春は来てるのね。@ネギ処
300花咲か名無しさん:05/02/28 00:46:22 ID:wXn71AvI
姑のパンジーとポリアンサを要請があってそれぞれ素焼き鉢に植えてやった。
普段遠慮がちに水やりとかやってんだけど
今日ばかりは心置きなくいろんなことができました v(`・ω・´)
301花咲か名無しさん:05/02/28 17:00:22 ID:g57aTVcF
リンドウの新芽が出ていた。
昨年の秋に買ったのですが
みつばちが花の中にすっぽり入って蜜を吸っていたのを
思い出しました。@八王子
302花咲か名無しさん:05/02/28 18:12:02 ID:9r7ZCQBl
セイヨウバイカウツギ(2m)の植え込み
ユーカリ(3m)の移植
ミモザの(3m)根回し
ヤマブキの植え込み
スモークツリー(4m)の移植

昨日の作業で体中筋肉痛だよ…
303花咲か名無しさん:05/03/02 02:30:52 ID:h+SV1ZBV
水栽培している大根の首から花芽が出てきたので、これを機にダニ退治。
黄色い小さな粒粒のやつなので、多分ダニだと思うんだけど、
それが室内栽培による暖かさで多発しているため、水の中に植物ごとドボン。

害虫といえども、水面に浮かぶムシの様子には見るに耐えぬものがあり、
何度も水をジャバジャバ。
304花咲か名無しさん:05/03/05 01:57:21 ID:bRsiw3JM
大根の葉っぱを捨てようと思ったけれども、
コンポストに利用。そのとき、ついでに葉っぱを押し花にしました。
305花咲か名無しさん:05/03/05 18:35:12 ID:PEelRbOA
今日はセルトレイに第二回トマトとミニトマトを播種、ハウスで育苗中の
茄子や花々達にお水を撒き撒き、明日あたりから一回目播種のトマト達を
ポリポットに植え替えないとな・・・。

しかし朝起きたら車のタイヤ半分雪って・・・。ハウスの暖房の油がかさ
むじゃないか!!寒さで茄子やらペチュニアの活着が遅れそうなヨカーン
春が待ちどうしいな・・・。              @宮城
306花咲か名無しさん:05/03/06 19:52:44 ID:pMhXQgnM
朝 起きたらまた少し雪があって驚いたけど、午後にはすっかり良い感じ。
で見切り品 クランベリーの植え替え(株分け)
衝動買いしてしまったブルーベリー レカとオニールの植え付け
他のを含めて2年生位のブルーベリーの花芽摘み&剪定。
イチゴのプランターに手切り藁マルチ。
307花咲か名無しさん:05/03/10 02:00:09 ID:9dSAMuku
水栽培中のミツバ、地下茎をちょっと切って、別の容器に子供(というよりクローンか親戚か)として
新規に入れ物に入れました
308花咲か名無しさん:05/03/17 11:16:11 ID:dsCpNDm0
雨の中、タマネギの畝に雑草が生えてきたので除草。
今週末、トマト、ナスの種まこうと思ってますが、花粉がひどそう@生駒
309花咲か名無しさん:05/03/17 11:30:10 ID:O8LsYMeJ
庭の池の睡蓮の株分け。雨が降ってきたので中断。@河内長野
310花咲か名無しさん:05/03/17 13:45:50 ID:uOmadoIG
ベランダのクレマチスのツルを行燈のかなり下の方に誘引しなおす。
というのも、去年は上まで巻いてしまい、そこからかなり伸びたので収拾がつかなくなったからw
もうすでに芽ではなく葉が出てきていたので1時間以上かかってしまった。
腰痛ぇ〜@高知
311花咲か名無しさん:05/03/17 14:36:04 ID:oqapdQGQ
>310
趣味の園芸の4月号見てたら
自分もクレマチスやりたくなってきたっす。
312花咲か名無しさん:05/03/17 17:15:25 ID:9DH1YFHL
微妙に暖かいので、越冬したポーチュラカをプランターに植えた。
早すぎたかな、と思いつつ。一鉢に4つ植えて7つも出来ちゃった。
台風シーズンが、今から思いやられる。
313花咲か名無しさん:05/03/17 23:21:36 ID:YTG7bocl
株分け:  リシマキアファイヤークラッカー  コレオプシスムーンビーム  リクニスコロナリア  キルタンサス  
      ティアレアブラックベルベット  銅葉カンナ  モナルダピンク 

  増えすぎてしまった。どうしよう。
314花咲か名無しさん:05/03/18 00:00:00 ID:WlLThxUg
植え替えして肥料あげた。
土がもう足りない。お金かかりすぎTT
315& ◆LMRaV4nJQQ :05/03/18 00:04:29 ID:ZQyKuilC
ハナカンザシの蕾が開きそうで開かない。
クモマソウの蕾がたくさん!全部咲いたら見事かも。
316花咲か名無しさん:05/03/18 02:43:29 ID:2n5NsOuk
雨が上がった後、プリムラのかれた花枝を刈り取りました。
後は、この前切り戻ししたベゴニアセンパの、まだかれていた部分と、
ゼラニウムのてっぺんも、新芽が出てきたが剪定をかねて切り戻し
317236:05/03/18 13:17:15 ID:XCBf87r8
ウチョウラン水遣り1号蕾がついてきた。他の鉢も水遣り開始。
てか、水もやらないのに芽が出てる。こんな奴なのかとちょっと感心。
竹を数本切って、クレマチス、パッションフルーツ誘引。
横に伸びて育ったレンゲボクばっさり切って盆栽風に植え替え。
切った枝を駄目もとで、挿し木。おまけでゼラニュームも挿してみた。

318花咲か名無しさん:05/03/18 13:18:22 ID:lqfRqngP
去年の9月に注文した(忘れてた)苗一昨日到着、昨日は土と鉢を買って
本日植えつけました。うまく育てよ。
319花咲か名無しさん:05/03/18 20:31:08 ID:3UoD7jqW
ナスタチュームの種蒔きをしました。

320花咲か名無しさん:05/03/18 21:44:13 ID:A71B8WT+
サツキの鉢増し。クレマチスの定植。バラの消毒。
321花咲か名無しさん:05/03/19 13:37:29 ID:nFWQsNSB
朝から花粉による鼻水、くしゃみと戦いながら、トマト、なすび、キュウリ、カボチャを育苗ポットに種まき。
なすびの種は2年越しなので発芽するか???だけど。間に合わなければ苗を買おうっと@生駒
322花咲か名無しさん:05/03/19 17:29:35 ID:i3TTdIYW
カスミソウの赤の種まきました。
ホウレン草と春菊の残りを収穫!!
323花咲か名無しさん:05/03/19 17:58:58 ID:MDAGJdL4
オジギソウの播種
324花咲か名無しさん:05/03/19 19:26:37 ID:KyH4MfU2
        _,,.-‐''' ⌒''''ー- 、
       / -    ヽ ヽ、   \
      /,イ /   ヽ ヽヽ ヽ   ヽ、
   rー、/// ,ィ     ト、 ll l  ト、    y、
   L__ヲ// _LL    lll 、LL i ll--r<__ノカ、  ぬるぽ♪
    ,イ/{l ll l { l   ノ イイl| イハ ク ト、\ ヽ
  //7ーl i ト{ ヽト、 ノ}ノリリ lノレ彡 イ__iヽヽ ヽ}
 ,イi il { Vトl ┃     ┃  彡'⌒}ノ l l ト、}
 {l |l { {l ⊂⊃      ⊂⊃ _',ノ   | }l lノ
  { lト、kヽ ヽ    ワ     ,/     リノノ
    ゙ヽ   `>ー--- - イ>     ノ
325 ◆RoseBud9eM :05/03/19 19:56:09 ID:TEUfJFWK
パンジーの花柄摘み
326花咲か名無しさん:05/03/19 20:20:43 ID:ezS/8iZ/
>>324 ガッ♪


327花咲か名無しさん:05/03/20 21:18:51 ID:m3KwCccn
花粉にもめげずエンドウ、キヌサヤのネットの準備。
日に日に大きくなるのを見てるとやっぱり楽しい@生駒
328花咲か名無しさん:05/03/20 21:23:58 ID:T2Ffz5o+
ホームセンターでミニトマトとオクラの種を購入。
昨年ミニトマトは遅く蒔いたのでちょっとしか採れなかったので
今年はたくさん採れるといいな@八王子
329花咲か名無しさん:2005/03/22(火) 17:50:32 ID:ft3/yirI
今日、探してたクレマチス3種とラベンダー3種、プリムラ・ビアリー買って来た
植え替えようと思ったら、雨がひどくなってきたので
鉢だけひっぱり出して洗っておきました。

あとラベンダー数種類のさし木したんだっけか

明日も雨だしな@横浜
330花咲か名無しさん:2005/03/23(水) 02:40:25 ID:b+2PoJs0
そろそろ野菜のシーズン 苦土石灰まいて準備中
331花咲か名無しさん:2005/03/23(水) 13:06:29 ID:Vra0y94x
暖かくなってきたので、植え替えしようと
久しぶりに園芸用品用の物置開けた

ウーパールーパーみたいな色で、つちのこみたいな形したトカゲが
積んである鉢の中にいってびっくりした
しかも2匹も
冬の間、日光に当たらなかったから色素抜けちゃったのか?
332花咲か名無しさん:2005/03/23(水) 13:16:53 ID:kG/L1NP7
「ヤモリ」でつね。ヤモリタン(;´Д`)ハァハァ
333花咲か名無しさん:2005/03/23(水) 13:17:21 ID:bKWkpFvC
ヤモリじゃない?
334花咲か名無しさん:2005/03/23(水) 13:38:02 ID:WBG0kYAg
ヤモリって、可愛いよね。飼えるのだろうか?
335331:2005/03/23(水) 15:46:44 ID:Vra0y94x
ヤモリで検索したら、まさにそうでした。
植木鉢の底とかも好きだって書いてあった
私の嫌いな虫を食べてくれるらしいので、怖いけどそっとしておくことにします。
かわいいっちゃかわいいんだけどね
ちょっとスレ違いでしたね、すみません
336花咲か名無しさん:2005/03/23(水) 22:10:34 ID:HTv/8SfP
暖かくなってきたので堆肥を上下返して腐熟度点検。
パンジー、ビオラ、クロッカス他の花がら摘み。
そしてお礼に施肥(薄い液肥にトレハロース添加)。
バラの根元に生えてきたハコベを摘んでウサギに与える。
最後にまだ花が咲かないヒヤシンスにお祈り。
きれいな花をつけてくれますように。
337花咲か名無しさん:2005/03/24(木) 00:29:45 ID:Yri630/x
>>336
結婚してください(`・ω・´)シャキーン
338花咲か名無しさん:2005/03/24(木) 02:16:38 ID:cukPad9l
今日した作業及びお手入れを晒すスレ 3日目のみなさま、おじゃまいたします。

第2回2ちゃんねる全板人気トーナメントが3月1日より始まりました。
園芸板の投票日は最終組:一次予選24組3月28日(月)で、
全636板から人気投票での一位をめざします。

前回はシャア板さんに過分なご支援をいただきましたが
等身大に戻った今回は地道に(というかかなり控えめに?)活動しておりますw
同じ過疎板同士ということで懐かしいスポーツ板さんら過疎板同盟にお声をかけていただき
目下お互いに支援活動を行っております。

最後の追い込みとして今回ご挨拶いただいた板、前回支援していただいた板に
挨拶に伺おうと思うのですがなにぶん選対人員も不足しており支援物資の投入も
ままならない状況です。

つきましては、花の画像・AA等をご提供いただける方を募集しております。
お時間があるときで結構ですのでご協力いただければ幸いです。

投票所
(p)http://etc3.2ch.net/vote/ [板をp2で開く]
投票コード発行所
(p)http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/
公式サイト
(p)http://bbsvote.kakiko.com/2ch.html
前回の結果
(p)http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2697/2ch.htm
かそれん。(過疎板同盟まとめサイト)
(p)http://2ch.webtal.net/~point2000/kren/index.html

園芸板バックヤード
(p)http://haruka.saiin.net/~green/
↑画像・AAの投下はこちらまでよろしくお願いいたします。
339花咲か名無しさん:2005/03/24(木) 18:47:13 ID:exn7nfzt
今日は午前中暖かかったので、パンジーの植え替えや
ニコチアナの種蒔き、その他色々したのですが、
今日初めて今年のタイツリ草の芽を確認できました!
嬉しいよーーーーーーーーーーーーーーーーー!
(白とピンクの2株あるの)

毎年全く姿を消してしまうので、すごく不安な気持ちなのよね。
340花咲か名無しさん:2005/03/26(土) 01:52:32 ID:4Ms0vutd
ハナカンザシがやっと咲いた。
ミニトマトの種まきしたいけど
花粉が嫌で・・・でも蒔かねば@八王子
341花咲か名無しさん:2005/03/26(土) 19:26:53 ID:RyYmGGJ5
注文してた藍の種が届いたので蒔いた。
342花咲か名無しさん:2005/03/26(土) 20:01:02 ID:Rgns8cjh
ここんとこ連日植え替えが続き、もう手が荒れて傷だらけじゃ
なんかいい作業用の手袋ないかなぁ
指先、バンドエイドだらけだよ
今日は、庭植えのローズマリーやラベンダーやチェリーセージの
剪定をした
343花咲か名無しさん:2005/03/26(土) 21:32:28 ID:7le1AT+r
使用済みのプランターの土を買い物袋に入れたままにしていたんだけど、
その中で苔がシート状に出来ているのを発見。
盆栽みたいになってるやつに貼り付けた。
344花咲か名無しさん:2005/03/27(日) 00:49:13 ID:uCzglAvD
クレマチス達に骨粉と油粕。早く咲かないかなあ。
草花には化成肥料。テリハノイバラがニョキニョキ伸びてきたのと
ハゴロモジャスミンの花芽いっぱいにニンマリ。
シジュウカラが、巣箱に物件チェックに入ったの目撃。
気にいってくれるといいのだけど…
345花咲か名無しさん:2005/03/27(日) 01:59:18 ID:/Dc58ApA
ベランダの鉢たちに今年になって初めて液肥をあげてみた。
黄色いパンジーにアブラムシがついているのを発見したのでオルトランも蒔いた。
金のなる木を鉢替え。
冬越し失敗した植物たちを処分、鉢を熱湯消毒。

忙しくてコマツナを食べずに放置しておいたら花が咲いてしまった。
菜の花みたいでとてもきれい。
そのプランターはあきらめて、もう一鉢つくって新たにコマツナの種を蒔いておいた。
346花咲か名無しさん:2005/03/27(日) 21:49:23 ID:X0hKs3ne
ヒヤシンスが次々咲いてきた。
チューリップとアネモネの葉も成長中。
10月に蒔いたパンジー(アリルピーチ)にやっと
花芽が・・・
明日は雨が降ってくれる(花粉症にはうれしい)
ミニトマトの種を蒔きます@八王子
347花咲か名無しさん :2005/03/27(日) 21:58:00 ID:Sb6LTiEF
今日は土佐水木植えました。
348花咲か名無しさん :2005/03/27(日) 22:04:13 ID:Sb6LTiEF
アネモネのパセリみたいな葉っぱ
雑草と間違えて毟ってしまったのあったけど
だいじょうぶだろ。
349花咲か名無しさん:2005/03/28(月) 13:30:14 ID:rahPc4Nz
南風が強い中、草むしりした。
特に、貧乏草(ハルジョオンだっけ?)は慎重に抜いた。
コイツは細い根っこ一本残っただけで復活するから嫌いだ。
350花咲か名無しさん:2005/03/28(月) 14:10:30 ID:sz0lYddY
昨日日曜日した作業ですが、
土の掘り返し、ペチュニアの鉢植え、ハーブとオリヅルランが埋まっていた
プランターが、8年近く経過してあちこち(プラスチック自体が)痛んでいたため、撤去。


後、シクラメンの痛んだ花柄とかをつんで、それを刻みました。

で、押し花のように新聞紙で湿気を少し取り、
水栽培でかれた大根も、土の中に埋めました。

後、綿とソバの種をまきました。
351花咲か名無しさん:2005/03/28(月) 14:34:29 ID:r0xK57+w
3/19に撒いた種が今だ目を出さず。
やっぱり古い種はダメなのかな@生駒
352& ◆R7PNoCmXUc :2005/03/28(月) 18:30:19 ID:zWUK8y1W
雨の中ミニトマトの種まき
マスクしないで作業できる(花粉症)から。
雨の日が続けばいいのにな@八王子
353花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 16:08:49 ID:a2ewMgUd
アネモネの蕾発見
土に埋もれてるみたいで変わってる
ヒヤシンスが6つ中3つ咲いてる。
少し離れててもいい香@八王子
354花咲か名無しさん:2005/03/30(水) 13:37:28 ID:znP84Iri
まだ、芽が出ず。土が乾いていたので水やり。
少し肌寒い日が続いてるからかな@生駒
355花咲か名無しさん:2005/03/30(水) 15:06:06 ID:HWRKH6Z2
早蒔きしたホウキグサ、ペットボトルを半分に切ったキャップを
被せて置いたら発芽してた。込み合ってる所を間引きして、
間引き苗はポットに植えた。花の物々交換はこれですることに決めた。
356花咲か名無しさん:2005/03/30(水) 16:03:13 ID:YDYNSSLi
朝の玄関掃除のついでにビオラとパンジーの花がら摘み。
3時のおやつを食べてからタマリュウを靴脱ぎ石の周りに植え水をやる。
じいさんがいない間に独断にて植えたから後で文句言われるかもしれんが言い返したる@名古屋
357花咲か名無しさん:2005/03/31(木) 18:44:27 ID:xwvQOL+g
去年失敗した、グロキシニアの種まき再挑戦。
今度は、立派に育てばいいな。
358花咲か名無しさん:2005/03/31(木) 21:22:57 ID:v1VFnOUc
パンジー花がら摘み、アゲラタム植え付け。
アゲラタムは死に掛けのを貰ってきたので適当にブツ込んだ
359358:2005/03/31(木) 21:24:06 ID:v1VFnOUc
間違えた('A`)
アガパンサスだy=ー('A`)・∵.
360花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 15:55:40 ID:JA5pTMZ/
ニラの種を蒔いた。
ナスタチウムの苗を植えた。
361花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:07:16 ID:OVqO+/SE
花が白くて少し赤が入っていて触るとカサカサ紙みたいな感触の苗をもらった。
なんだかわからないがとりあえず花壇の開いているところに植えた。
362花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:24:00 ID:N2mwQEPF
帝王貝細工?
363花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 17:18:36 ID:cjw9VSuo
ハナカンザシ?
364花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 18:55:17 ID:GCDbN8T6
夏野菜用の畝づくり。
しかし、花粉が凄くて30分でダウン@生駒
365花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:16:20 ID:y63U2Ut2
バラに液肥。クレマチスを植え替え。野菜用プランターに堆肥。
去年挿し木したブッドレアの鉢あげ。ハニーサックルの鉢増し。
ペチュニア類の寄せ植え。とうとう越冬してしまったナスタチュームに
油粕。その他、あちこちで鉢の移動。

そして今、腰にバンテリン塗ってる。
366花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 19:32:14 ID:h2QAzraU
ゼラニューム植え替え。サザーランデイーとかいうベゴニア、
ムカゴが発芽したので鉢上げ。こぼれ種のロベリア発見。
367花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:16:34 ID:O2uXi29R
パンジー、ビオラの花がら摘み。水やり。ペチュニア、サファイア、ネメシア、ナスタチュームを植えた。その後、鉢物の配置替え。花壇のつぼみチェック。
368花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:28:23 ID:DQnxYVUB
ハス・クレマチス・アジサイの植え付け。
薔薇に液肥。全ての鉢に水遣り。
マーガレット・ビオラ・ブルーデイジーの花がら摘み。
369花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 21:46:46 ID:sVZ4Ovhi
ローリエ(多分)の剪定と植え替え、挿し木。
370花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 22:47:16 ID:TkBtgrg6
去年、鉢植えから地植えにした侘び助椿の葉が倍以上に大きく
なってしまったので・・・・また鉢植えにしました。
日当たりの悪い場所から日当たりの良い場所に柚を植え直し。
あきぎり・やなぎらんを植え付け。
371& ◆R7PNoCmXUc :2005/04/02(土) 20:03:59 ID:jS/7k4iq
絹さやが実ってきた。でも小さい汁の美にはちょうどいいけど・・・
昨日買ったワイルドストロベリーを植え付けした。
モッコウバラに新芽がたくさん。
チューリップももうすぐ咲きそう。
冬は寂しかった庭がにぎやかになってきました@八王子
372花咲か名無しさん:2005/04/02(土) 20:07:45 ID:enC8bEO3
向かいの層化ババアに声をかけられないように気にしながら
花がら摘み&水やり。
373花咲か名無しさん:2005/04/02(土) 21:06:36 ID:H2/qi56E
>>362-363
ハナカンザシでした!ありがとうございます。
帝王貝細工も同じ感触なら欲しくなってしまいました。
お花に悪いかな、と思いつつ、カサカサした感触が気持ちよくてさわりまくり。
374花咲か名無しさん:2005/04/02(土) 21:49:10 ID:gFO5VQli
水遣り一通り。バラ、パンジーに液肥。
クレマチスに支柱立て。
375花咲か名無しさん:2005/04/03(日) 13:55:17 ID:OxcHfvPN
ご近所さんが、千両をたくさん掘ってくれたんで
ヒマヤラザクラの根元に植えた
庭に残った種をばら撒いた
これから、ミニバラのさし木する。
今晩から雨降るんで、ベランダにビニールで雨よけしなくちゃ
376& ◆R7PNoCmXUc :2005/04/03(日) 17:52:57 ID:oW/myA0e
シクラメンの植え替え
絹さやの収穫
ラベンダーとキンギョソウの種まき
雹が降るってホントかな@八王子
377花咲か名無しさん:2005/04/03(日) 19:06:06 ID:0ERMv3s1
長ネギの土寄せ、
畝の開墾5メートル、
キャベツ苗の移植、
レタス苗の移植、
サラダ菜と大葉春菊の芽の間引き、
ゴボウ、大根、人参、ししとう、ナスのの発芽確認

トマト苗床内で発生したバッタの大群殺し
鶏糞と有機化成との混ぜ込み
畝たて
耕起
378花咲か名無しさん:2005/04/03(日) 19:06:27 ID:cW2DQSFS
ピートモスポットにトマト、シシトウ、ほうれん草、レタス、マクワウリ、紫蘇(赤、青)
オクラの種を蒔いた。4−5年前の種も含めありったけの種。
発芽するか 微妙・・・・。まぁ いっか。

植え付け予定場所を耕していたら猫の○コが・・・orz
猫対策を考えねば。 ずーっと曇りで夕方から雨@ネギ処
379花咲か名無しさん:2005/04/03(日) 19:29:33 ID:za15y/0o
パセリ・レモンバームの苗を植えまスた。
暖かかったので往復8kmチャリで買い物、コンテナ・培養土・苗・鉢底石etc
はぁ〜  買い物かごいっぱいで・・・・疲れまヒた。
380花咲か名無しさん:2005/04/04(月) 09:01:06 ID:AwzoA/Rt
ニオイスミレについたアブラムシ退治。
花首のところにいるんだ。
綿棒にデンプンスプレーの液を含ませて取る。
381花咲か名無しさん:2005/04/04(月) 11:28:52 ID:NUdDypzk
夕べ雨が降ったので碧露+木酢液を全ての庭木と花壇と鉢植えに散布。
鉢植えにオルトラン撒き、花柄摘み、落ち葉拾い、花芽チェック。
もうすぐワダスメモリーが咲きそうだ。嬉しいな。
382花咲か名無しさん:2005/04/06(水) 17:49:23 ID:4fQR3N2T
カボチャ、トウモロコシ、トウガラシ、ピーマン、マリゴールドの種まき。
雑草取りして、コンポスターに糠と一緒に投入。@生駒
383花咲か名無しさん:2005/04/06(水) 22:12:58 ID:pjFtBSyu
一年草ミックスの花の種まき
ビオラを鉢増し 支柱の立て直し
絹さやの畝にネット張り(泥縄…だだいま草丈8cm)
トウが立つよーな、ホウレンソウ・セリ・ミニ人参収穫
ぱら・菊を中心にうどん粉病殺菌・アブラムシ殺虫剤散布
プランターものに液肥@群馬南部
384花咲か名無しさん:2005/04/07(木) 10:26:38 ID:e94rIJ2v
ナメクジ退治
385花咲か名無しさん:2005/04/07(木) 11:45:58 ID:O8wvufUS
ハンギング初体験、インパチェンスの苗を植えてモス。
壁掛けにナデシコ植えてみまスた。
386& ◆LMRaV4nJQQ :2005/04/07(木) 14:24:58 ID:vnD1u/i3
秋に蒔いたパンジー(アリルピーチ)が開花しました
めちゃくちゃかわいい。
チューリップとスイセンが今にも咲きそう。
風強いですね〜
パンジ−の花がらつみが大変です。@八王子
387花咲か名無しさん:2005/04/07(木) 17:43:40 ID:1RZesjH0
強風で心配になって地植えクレマチス達を見にいって、ついでに誘引。
収拾つかなくなりつつあるけど蕾だらけで切れない…。
ペパーミント株わけ。オオデマリの蕾が大きくなってきた。
シュガーバインを植え換え。
ホスタは、現在10cmほど、おいしそう。
テリハノイバラの新葉がテカテカしててきれい。
シジュウカラの鳴き声が変わってきた。
388花咲か名無しさん:2005/04/07(木) 17:55:51 ID:DrzqD2Pi
バラに液肥。
薬を撒こうと思ってたけど、こんな強風じゃ無理!
389花咲か名無しさん:2005/04/08(金) 11:01:03 ID:ioGyNmr5
寄せ植えの花が終わったプリムラを抜いて、
代わりに紫のバコパとニーレンベルギアを移植。
種を蒔いて芽の出てきた、ひまわり、クレソンを間引き。

その他、徒長してもうダメポになったビオラ、パンジー、
イオノプシディウムを、庭の隅の自称「植物のホスピス」に移植。
                  ↑
      残る余生を過ごして頂き、枯れた後は
      他の枯れ草等と一緒に堆肥となってもらうところ。
      鉢にいると見苦しかったのに、こっちに移すと何故か可愛くて、
      まだまだ楽しく鑑賞できますw
      最後までありがとう。あわよくばこぼれ種を落としてね。
390花咲か名無しさん:2005/04/08(金) 11:41:19 ID:zgcYJ2UV
おぉぉホスピスなんてうらやましいッス。
ベランダ派としてはすっかり枯れ行くのただひたすら見守るばかり。
  夏菊・クマモソウにアブラ〜発見。。退治した。。。ふぅぅ;;
391花咲か名無しさん:2005/04/08(金) 14:41:31 ID:fKh9AMg9
土を買ってきてユリオプスデージーの鉢増し。
まだ、植えかえしないといけないのいくつもあるんだけど
暑くてだめだあ。

自分用メモ:よるになったらナメクジ頃すこと
392花咲か名無しさん:2005/04/08(金) 14:43:29 ID:VbyJMHT3
コンポスターを追加購入。
さ、明日は雑草を抜くぞ〜〜@生駒
393花咲か名無しさん:2005/04/08(金) 22:07:46 ID:WAX1F8kY
ミニトマトの芽がまだ出ない。
アネモネとスイセン(ピンクチャーム)が咲いた。
パンジー(アリルピーチ)も昨日初めての花が咲いてたけど
今日見たら3つ咲いてた。
チューリップがまだ蕾。昨年はスイセンより早かったのに@八王子
394花咲か名無しさん:2005/04/09(土) 18:26:32 ID:raJQ+8E8
胡蝶蘭植え替え。花の終わったシンビ、花茎を切って外に出した。
395花咲か名無しさん:2005/04/09(土) 18:41:12 ID:x3oGWNNB
寄せ植えを二つ作ってベランダの一部配置替え。
花後のスノーフレークの鉢を目立たないところに、ミニバラの樽を終日陽のあたる場所に移動。
いろんなプランターに生えまくったハコベを収穫w
うーんっっと切り戻した西洋フヨウとイモだけになってたチョコレートコスモスに新芽発見。
葉を二つだけ出して動きのなかった翁草に新しい葉が出てた。
396花咲か名無しさん:2005/04/09(土) 19:20:35 ID:aLeYxCdz
庭のあっちこっちに肥料やりまくり
もうぐしゃぐしゃなフェンスのクレマチス誘引と立ち枯れ予防ダコニール
ムラサキシキブ、レースラベンダー、テリハノイバラ植え換え
斑入りセキショウ株わけして、ハナカンザシ他と寄せ植え
ビオラの花がらつみ。創作意欲まんまんすぎの画伯を刺し頃す。
ツマグロオオヨコバイを素手で天国へ。
こやつらのアジト、きっとアジサイだ。明日、大虐殺してやる。
オオデマリ、ハゴロモジャスミンの蕾がいい感じになってきた@横浜
397花咲か名無しさん:2005/04/09(土) 23:07:10 ID:eu5VqG58
もっぱら、デジカメで撮りまくり。
シダレ桜、カイドウ、コブシ、クリスマスローズなど
雑草むしりもやらないと・・・
398花咲か名無しさん:2005/04/09(土) 23:19:03 ID:xC/nxzIs
今日は花粉が特にひどかったけど、いい天気なので種まき。
もう、何を蒔いたか覚えてられないくらい蒔いた。
あーーー収穫時が待ち遠しい@生駒
399花咲か名無しさん:2005/04/10(日) 17:08:27 ID:DX0j9pIF
やっと3cmくらいにさやがなってきたそら豆に本日大量のアブラー発見!
気が遠くなったけど牛乳を噴霧してしばらく置いた後、割り箸にガムテを
まいたのを用意して削除。でもまだいるだろうなあ…にっくきアブラー!!
ホムセンでひとつの苗木にモモ太郎とミニトマトが接ぎ木してあるのがあったので
購入して植付け。うまくいくかな?
400花咲か名無し:2005/04/10(日) 17:49:23 ID:+7nv0Y+Q
草取り
401花咲か名無しさん:2005/04/10(日) 17:57:06 ID:hdmTUDtq
バラの新苗5本植付け
でもジャックカルティエを継ぎ目からポッキリ折ってしまったorz
とりあえず挿してみた。根付いてくれー
402花咲か名無しさん:2005/04/10(日) 19:17:30 ID:OMapwzM1
ピートモスポットに植えた種。まだ芽が出ない・・・orz
 まぁ もう少し様子見かなぁ。
ちなみ本日、こぼれ種で芽が出ていたひまわりをポットに収容。
苗が出来たら植え替える予定の菜園エリア(ネズミの額)に活力堆肥と苦土石灰を
蒔いて土づくり。
前回 猫のンコにやられた経験から耕した後は藁むしろを敷いて水をたっぷり蒔いておく。
 ついでにお茶の木に消毒薬散布
チューリップが咲き始めたのでお礼に安売り液肥をプレゼント。
ユキヤナギの剪定(適当)して、切った枝を庭の隅に刺してみた。挿し木で簡単に
増やせるとのことどうかな?
 桜もきれいだけど、ヒヤシンス、チューリップ、ムスカリ、クリーニング屋で貰った
リビングストーンデイジーとブルーベリーも一部花が咲き始めた。
これから楽しみだなぁ。@ネギ処
ところで、GWとかお盆で長期留守するとき皆さんどうしてるの?
403花咲か名無しさん:2005/04/10(日) 21:26:08 ID:Jhbh/wqV
スイトピーの丈が伸びたので支柱立てた。
したら「ハモグリバエ」ハケーン!!
葉の中の幼虫をハサミで切断しました。
ごめんよ。
404花咲か名無しさん:2005/04/10(日) 22:37:31 ID:8Drko6S5
チューリップがやっと開花。
パンジーが満開。
種まきしたミニトマトの小さい芽を発見。
オクラもそろそろ蒔こうかな
絹さやをたくさん収穫
@八王子
405花咲か名無しさん:2005/04/10(日) 23:50:17 ID:8K91Tvnh
トメトちゃん追加播種
苗の植え替え
水やり
二週間経ち全滅かと思っていたトメトが芽を出し始めた。すげー嬉しかった
暖かくなってきたからか藁にもすがる気でやってみたネメデールが効いたのか…
406花咲か名無しさん:2005/04/11(月) 13:16:05 ID:A3fiQIuE
昨日ですが。
イチゴの受粉
サヤエンドウの定植とマラソン乳剤散布
樽鉢のうどん粉ガーベラを処分
壁掛け鉢のクロッカスを抜いてパンジーを植える
実家から挿し木でもらったアジサイ(墨田の花火)を大きな鉢に植え替え
クレマチスの鉢にオベリスクを立てる。
矢車菊に支柱を立てる
去年作ったベビーバス稲を引っこ抜いて土に肥料をすきこんでおく
キュウリ定植用プランターの土にも肥料
ニンジンの間引き
パンジーポット苗定植
かすみ草定植
イチゴのプランタースタンドにナメクジよけの銅テープを巻く
水仙、パンジー、ビオラの剪定、花がらつみ
キュウリの芽をポットに移植
芝生の草むしり、お隣さんと雑談

一日中、庭にいました。
407花咲か名無しさん:2005/04/12(火) 00:58:46 ID:mWpPz3oo
>406
すごいですねー
でもお花のお手入れしているとあれもこれもってなって
結構長い時間経ってしまいますね・・・
日焼けが心配な私は朝水遣りするようにしています。

今日は雨。絹さやの収穫のみ@八王子
408花咲か名無しさん:2005/04/12(火) 18:30:45 ID:3GAP9Kkm
やっと雨が降ったので、ベランダの清掃@岐阜
花殻やら、土埃や枯れ葉でひどい状態になっていたけど、植木鉢だらけなので、掃き掃除は不可能。
水で洗い流すのが一番なんだけど、3Fなので万一水が外に飛び出したときのことを考えると
晴れた日はうかつに水を流せない。
景気よ〜く水を流して、積もった花殻もすっきり。

その後、パンジーの花殻摘み。触れただけでひらひらと舞い落ちる花びら。
しまった、掃除の前に摘んでおくべきだった・・・_| ̄|○
409花咲か名無しさん:2005/04/12(火) 19:25:36 ID:dELp9PG/
アブラムシをテデトール。
寄せ植えにしたオレガノとチャイブが狭苦しそうなので
新たに鉢を買ってきた。明日鉢を分けてやろう。
410花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 12:03:50 ID:FJSOCVg/
今日も肌寒く、一向に芽が出る気配がない。@生駒

ところで、みなさんはプログとかつくってます?
411花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 16:54:08 ID:HYRcEeqm
ひっさびさにHP更新したら今朝遅刻しかけた orz
412花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 17:14:36 ID:eKSO4cv0
白花タンポポの種を植えた。
413花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 13:20:12 ID:udTeBS5i
如雨露を買った(今まではペットボトルでやっていた)w。
それからスレ違いだけど、今日、庭に初めてコハナバチが
キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!
もうアブラーズの好き勝手にはさせないぜ!(って本当かしら)
414花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 20:05:39 ID:NomZ0Lbc
ペパーミント、デージー、ラナンキュラス、ガーベラ、バコパの
エカキを針でプスプス。いいかげん腹がたってきた。
クレマチスの蕾観察。HFヤングがあと3〜4日ぐらいだろうか。
他は、まだ一週間以上かかりそうだなあ。

コハナバチタソの子は、地面の穴の中でママのおみやげの花粉なんかを食べる。
アブラーには興味ないと思うぞ。
415花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 21:20:19 ID:w2+h5deu
クレマチスの誘引。そしてクレマチスの誘引。さらにクレマチスの誘引。
この季節は、三日サボるともはや手がつけられなくなるわ。
416花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 21:23:52 ID:ocDhq/gD
枝豆の播種。ちょっと早いかなあ…
一応ポット苗も育ててみることにしました。ぷちぷちで包んで簡易温室風に。
頑張ってるそら豆についてるアブラーをテデトール。
てんとう虫の幼虫探し。でも見つからないよう〜 @横浜
417花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 21:54:04 ID:eps1S+Dw
>412
白花タンポポ咲きました〜。
はじめて見ました。
種をとって、広めたいです。
418茨城爺さん:2005/04/14(木) 22:00:47 ID:GFshAEHu
タラの芽を摘み、天ぷらにした。
うまかったな〜。
419花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 22:03:15 ID:sonVzLcm
自分が買った鉢はこまめに植え替えしていたのだけど、
父と母が数年来ほったらかしにしていた鉢に、ついに今日着手。
ひたすら、抜いて、株分け、植え替え、株分け、植え替え、株分け・・・・・・∞
全てが盆栽の根洗い状態になってました。

丸一日かかったけど、まだ終わってない・・・もう疲れたよ・・・・
420花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 22:47:38 ID:09Y8mMet
赤いミニバラにたくさん蕾がついてた
2年目だから昨年より一回り大きくなってる気が。
昨年たくさんミニバラを買ったのでどれも楽しみ。@八王子
421花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 23:19:53 ID:ga7khJln
今晩 帰宅して花壇の点検・・・・侵入者(猫君)の形跡の確認。雨に当たらない鉢への水やり。
で、育苗ポットを見ると・・・・。
トマトの弱々しい芽が2つのポットで出始めている。\(^-^)/バンザーイ、/( )\モヒトツ、\(^o^)/バンザーイ
大事に苗に育てねば。他の苗も早く芽が出ないかなぁ。

>>410
約一年前に気まぐれにブログを設定しましたが、4ヶ月ほど触ってません。4ヶ月前にちょっと
更新する前は、3ヶ月ぐらいほったらかしにしていたような・・・・。
まめな人しかできなさそうに思ってます。@ネギ処
422& ◆R7PNoCmXUc :2005/04/15(金) 19:12:00 ID:BL5b4QJY
キンギョソウの種まき(2回目)
チューリップはまだ白いのしか咲いていない。
アネモネは赤ばかりさいているが白がもうすぐ咲きそう。
絹さやが育ちすぎて倒れていたので補強。@八王子
423花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 19:58:08 ID:OivjEq5m
ナスタチュームの種まき。
後ビオラとポリちゃんの花がら摘み、
大量に咲き出すと花がらも大量、フー。
424花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 20:53:44 ID:ckheJK3y
一回目失敗したカスミソウの種蒔き‥。一か月前蒔いたけど芽が出ず‥。
頑張れカスミソウ‥と、あたし。
425花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 22:04:04 ID:wT6iIusu
種まき初めてしてみまつた・・バジル
426花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 14:41:55 ID:xZBBFdri
クレマチスの植え替え
シャコバサボテンの挿し芽
イチゴの受粉
マリーゴールド植え付け

クリスマスローズの鉢の雑草抜いてたら
開花中の花を折ってしまった・・・。
427花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 14:55:26 ID:MjVaRawx
>>415 と同じ
428花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 15:58:49 ID:tVIQk6ME
>>415 と同じ (w

他に画伯退治。


429花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 18:04:16 ID:xQLToNhh
昨日、グランドカバーにクリーピングタイムを定植したら今朝猫にウン子されちまった。
杭を打ってテグス張り巡らせ囲い、唐辛子木酢液を周辺にまき、ウン子取った跡に石灰を撒き
ついでに余ってた支柱を格子状に並べた。もう来なくなるといいんだけど。
430花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 19:04:04 ID:Nw4QO2Fg
クレマチス(ロウグチ)の支柱を立て直す。
房咲きのバラの真ん中の蕾をいくつか摘心。
ニームオイルを散布。

夜はしおれたパンジーの蜂をひっくり返して
底の赤玉大粒のみ取り出す予定。
431花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 23:44:21 ID:k5Frfikj
ニチニチソウの種まき。
パコパとコレオネマの挿し芽。
1m超えて鉢がパンパンになっていたゴールドクレストの植え替え。
竜の髭一本やりだった塀ぎわのボーダー花壇に、
処分品で格安だったスイートアリッサムをダ〜っと植え付け(こぼれ種狙い)
アメリカンブルーを植え付け。
芽が出たひまわりを間引き。
その他、寄せ植えの鉢の中身を整理整頓。
所要時間3時間。
432花咲か名無しさん:2005/04/17(日) 00:18:15 ID:l6AOLqSU
寒さに比較的強いと言われている?バコパ。
うちのは冬元気がなかったけどいまどんどん咲いてきてる。
玄関の寄せ植えなんだけど挿し芽して増やす予定。
ヒヤシンスが終わってきて先に咲いたチューリップの白以外も
咲いてきた。春の庭はにぎやか。
@八王子
433花咲か名無しさん:2005/04/17(日) 11:23:04 ID:n+X4f6mP
花苗植え付け、水遣り液肥やり。パンジー花がら摘み。
サフィニア仮植え

腰痛い
434花咲か名無しさん:2005/04/17(日) 14:39:03 ID:T7/68z8B
・鉢花に液肥。
・基本配合用土作り。赤玉6:腐葉土3.5:燻炭0.5で。
・根の詰まった観葉たち植え替え、鉢増し。
・サフィニアブーケのピンチ。

-・-・-・-・-・-・-・ここから予定・-・-・-・-・-・-・-
・空いてる鉢、園芸用品の洗浄及び、整理整頓。

暑い〜日差しが痛い〜
435花咲か名無しさん:2005/04/17(日) 19:58:32 ID:gvUtRmsn
パンジー ビオラの花がら摘み
今日購入の芝桜「薄紫」3ポット100円
少々弱り気味のゼラニューム3鉢100円の植え変え。

さあ元気になるかな?

436花咲か名無しさん:2005/04/18(月) 15:24:12 ID:8KLONTWB
クレマチス(H.Fヤング)を誘引しますた。
今日は、風が強い上に、ちょっとツルを傷つけてしまったので心配です。
437花咲か名無しさん:2005/04/18(月) 17:17:58 ID:UT9lacjm
50鉢全員に栄養剤投入!!!
438花咲か名無しさん:2005/04/18(月) 19:21:53 ID:mJ7IWi19
トルコキキョウの苗植え変え。ガーデンデザイナーって種まき。春菊タネマキ。ネギ植え。
ストロベリートーチの花が咲いた!
439花咲か名無しさん:2005/04/18(月) 20:21:44 ID:JGqHE3ce
水菜、花が咲き始めたので急いで収穫。
アスパラ今年初の収穫、5本。
ご近所さんから花ニラの苗頂く→定植。
フェンスに絡んだ木香バラのツルをいい感じにほどく。
暖地桜桃の実を泣きながら間引く。
440花咲か名無しさん:2005/04/18(月) 20:47:54 ID:cyFAvLoi
早朝、夜明けと共に薬剤散布
作業じゃないけど、午後から横浜公園のチューリップを
見に行った
帰宅後、近所のおばさんから母親がミヤコワスレの白
もらってきたので、さっそく植え付ける
庭でこぼれ種で発芽してた、ラベンダーとクリスマスローズを
ポットに植えた
膝が痛い
441花咲か名無しさん:2005/04/18(月) 21:23:19 ID:AXiAcwIe
>膝が痛い

お互い年はとりたくないねぇ〜
442花咲か名無しさん:2005/04/18(月) 22:42:32 ID:E+OUpUrP
膝が痛い、腰が痛い、
暑い、紫外線が怖い、と言いつつ
嬉々として苗を植える人達のいるスレはここですか?

…明日の自分モカー(鬼のように苗を買って来た)w
443花咲か名無しさん:2005/04/18(月) 23:09:29 ID:7N0ms8VS
息子の某ちゃれんじが本日到着。
今年の栽培セットはミニひまわり。
一緒に植えました。
444花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 12:37:19 ID:MXMZTmHm
>>424
がんばれ(`・ω・´)シャキーン
445花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 18:42:09 ID:hDhQgLD1
ゴールドクレストをトピアリー仕立てにした。
思い通りの形にはいかないなぁ。
446花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 19:20:04 ID:/8T4Buy/
ほったらかしだった日光キスゲを地植えに
ミヤコワスレをちと移植
ボックセージのさし芽
明日から二日間雨なんで、ベランダに簡易屋根?のビニール張る

膝の痛みに耐えかねて、整形外科へ
447花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 22:37:03 ID:kr5SLoSy
明日雨らしいのでジャガイモの芽カキと追肥、土寄せ。@生駒
448花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 22:52:12 ID:z/4wBW3X
ししとう、バナナピーマン、アップルピーマンよせ植えしました!楽しみだぁ。
ネモフィラをおつとめ品の苗六十円で二つゲット。
植えたけど生き返ってちょぉだい‥
449花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 22:55:08 ID:z/4wBW3X
444さんありがとう。
ガーデンデザイナーってミックス種をかいました、カスミソウの種蒔きした上からまた種をまきました。
450花咲か名無しさん:2005/04/20(水) 22:49:07 ID:EnSdvGTd
予算をケチって、ゼリーカップで作った鉢に植えてあるミツバ。
程よく大きくなったので、根元から1〜2本カットして、水に差しました
451& ◆R7PNoCmXUc :2005/04/21(木) 20:40:27 ID:x/j2Ff7E
実家がお店なので私が入り口の寄せ植えをしてるんです。
チューリップが終わったので、(白妙菊と黄色のプリムラと寄せ植え)
パンジー(アリルピーチ)2株とピンクのアリッサムとこぼれ種で生えてきたノースポール
を植えました。
自宅はれんげがもうすぐ咲きそうです。@八王子
452花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 12:23:16 ID:t0gTCcmf
苗の植え付け1鉢ミリオンベル。増し鉢1鉢ニューギニアインパ。
植え替えミリオンベル1鉢、もらった宿根草1鉢。腰が痛い
453花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 16:04:57 ID:hlpc4/P2
サルビア・ブルーダイアモンドの種蒔き。
生協で届いたプチトマトの苗の植え付け。
ダメになったビオラ、パンジーの整理。
パコパの挿し芽、調子に乗って30本も作ってしまった・・・
全部発根したらどこに植えつけよう・・・?
454花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 16:19:26 ID:tMAW+vWy
いいなー。バコパ、白色だったら欲しいよ。

白ブリ購入。ポットから植え替え。
ネモフィラ(スノーストーム)ポットから植え替え。これ一年草なのか・・・。
庭木のアブラムシチェック。
ローズマリー増殖成功。来週ポットから鉢に昇格予定。

ジャスミンが大増殖して隣の家まで行きそうだったので、ばっさり剪定。
いくつか挿し木にしたけど時期が早いからだめかも。

地植えのクリスマスローズがありえない位茂っている。夏越せるかな。
455花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 18:08:03 ID:W849JqsI
レモンバームを植え替えようと思って、鉢だけ買いに行ったのに
園芸店に青ジソの苗が入荷していたのでつい購入してしまった。

今日の作業はその二つの植え替えと木酢液の散布。
456花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 20:10:25 ID:RDvEYh/I
数年前、近所に人にあげたテマリカンボクがさし芽となって
帰ってきたので、庭に植えてふと川を見ると
うちで絶えたはずのアシュガが石垣の下群生してたんで
何本かひっこぬいて、庭に植えてみた

別口の近所の人にセージをもらってくれって言われたんで
株分けと植え替えを手伝った

あと草むしり
457花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 20:56:54 ID:afbhazLe
うちのバコパは薄紫(薄いブルー)で暖かくなって
たくさん咲いてきています。
挿し芽にして増やしてみようかな。
絹さやを収穫。たくさん採れるので実家におすそ分け。
オクラの芽がなかなか出ないのでもう一度蒔いてみた。まだ
朝晩涼しいのかな・・・
まるっこい蜂がうちにたくさん来ています。@八王子
458花咲か名無しさん:2005/04/24(日) 15:31:49 ID:pKWzcCBc
れんげの蕾が色づいてきた。ストロベリーキャンドルが咲いた。
@八王子
459458:2005/04/24(日) 15:36:15 ID:pKWzcCBc
連投すみません。で作業は草むしりと水やりです。
460花咲か名無しさん:2005/04/24(日) 17:27:14 ID:aYxvdrmV
バコパの小さい挿し芽を6〜7本まとめてハンギングにしたら
360度に広がっていい感じ
461花咲か名無しさん:2005/04/24(日) 18:18:49 ID:W+jAegmv
ビックリグミにジベレリン散布しました
462花咲か名無しさん:2005/04/24(日) 23:57:33 ID:88w52sgo
クレマチスにダコニール。ノイバラをちょっとだけトリム。
バコパを植えつけ。ついでに挿し穂とって水挿し。
草むしり。サルスベリのカイガラムシの幼虫チェック。
463花咲か名無しさん:2005/04/25(月) 10:58:55 ID:FuBvffGy
藍、定植。キウイの種を蒔いたら発芽したので、楽しみにしていたのに
昨日ポットに植え替えたら死んでた。いきなり外に出したのが悪かったのか?
こぼれ種で生えたモミジ5つ発見。キウイのポットに植えた。
464花咲か名無しさん:2005/04/25(月) 16:06:55 ID:iQl9M1yq
どうやらトマト、ナス、キュウリ、カボチャ、トウガラシの育苗に失敗したもよう。
ひと月たったが、一向に芽がでないので週末にまた蒔いてみます。
今年は、苗代がかかりそうです@生駒
465花咲か名無しさん:2005/04/25(月) 18:35:02 ID:cs0kSulF
全ての花の、花がらつみ、⇒元気な奴は、挿し穂用に、
メネデール溶液につける
プリムラ・ポリアンサが花数少なくなってきたので、
寄せ植えから抜いて個々の鉢へ移植、
夏越しさせて、冬にまた咲きますように・・・。
抜いたポリアンサの後には、バーベナ植えました
ニューギニアインパチェンス、買ってきた色気のない鉢から、
陶器の美しい鉢に移植
ハンギング類に水遣り。
466花咲か名無しさん:2005/04/26(火) 10:22:18 ID:Mk3zfwON
モミジの取り木を試みた。直径5センチ位の枝を選んで、1センチ幅の
皮を剥いてミズゴケ、ビニールで包みガムテープをグルグル巻いた。
やり方を本で見て試しただけだけど、時期ってあるのかな?
467花咲か名無しさん:2005/04/26(火) 22:15:23 ID:A0e2vAIC
午後雷雨が・・・
少し前に蒔いたミニトマト順調に育っています。
リカちゃんパンジーメイプルはそろそろ終わりかも・・・
寒い頃からメイプルだけがんばって咲いててくれたな〜
秋に蒔いたパンジー(アリルピーチ)は次々咲いてる
花ごとに色合いが微妙に違っていて次どんな色が咲くのか
楽しみ@八王子
468花咲か名無しさん:2005/04/26(火) 22:27:17 ID:BJi89rbQ
取り木も良いけど、木の回りに野良モミジって結構生えてない?
うちは草取りの時に一緒に抜いちゃうよ、野良モミジの幼苗。
469花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 10:28:02 ID:IycfpvOc
できるかどうかわからないけど、ブルーデージーの挿し芽10本ほど作成。
イソトマ、花手鞠、アズーロコンパクト、ミニトマトの蕾を発見。早く咲かないかな〜@四国
470花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 16:05:22 ID:U28e60sg
君子蘭植え替え。挿し木のゼラ発根してたので鉢上げ。
モミジの種って好光性なのかな、下草がなくなってやっと数本生えた。
野良モミジって哀れな名前だなあ、かわいい草姿なのに。
471花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 16:47:18 ID:WuglFKiO
トウモロコシを播種。しかしラベルには03年9月とある。
発芽するのかな???@生駒
472花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 16:47:32 ID:cic5wog1
砂利を敷いてる所からいろんな芽や花が出てきた。タンポポは抜き、ホスタとスミレは引越し。
独活らしきもの放置。どうしたらよいか考え中。
野良モミジ、なんかかわいい呼び方だナーと思たョ。
モミジは親樹の下だと育たないと聞いたので、うちでは鉢に移して二年ほど育ててから
離れたところに地植えにしました(今日でなく昨秋)。新芽がふくらんできてます。
473花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 17:12:33 ID:s/7tJU9T
ジャーマンカモマイルとバジルとシソとディルの種まき。
2年前の種だけど芽が出ますように。
474花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 20:19:28 ID:xiNvnoxI
ネモフィラとビオラの花柄つみ。

花柄つんで〜 またつんで〜♪
475花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 21:05:22 ID:hE1WbhOf
スイトピーが咲いた。初めて蒔いたので嬉しいです。
明日は夏日みたいですね・・・
ダイソーで買って蒔いたストロベリーキャンドルが
予想以上にかわいい。@八王子
476花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 21:18:40 ID:f697IJXy
薔薇とリンゴの木に薬散。
ビオラの花柄つみ。
クレマチス1年生苗切り戻し。ついでに挿し木。
プランターに生えてきた雑草の芽をちまちまむしる。
12階のベランダにまで雑草の種って飛んでくるんだなあ・・・。

明日はプランターを買ってきて紫蘇とバジルの種を撒く予定。
477花咲か名無しさん:2005/04/28(木) 12:12:03 ID:yCyfepUO
アイビーマーガレットgetしたので、植え込み。
マリーゴールド、タカサゴユリ、ダチュラ、コットンの種まき。
3年前のバジルの種は駄目だった。ロケットは生えたのにな。
478花咲か名無しさん:2005/04/28(木) 20:27:51 ID:bPHT6c4r
オクラの芽が出てきました。
れんげが咲いてきてコハナバチが来ていた。
明日はヒヤシンスの片付け等しようと思う
@八王子
479花咲か名無しさん:2005/04/29(金) 01:53:55 ID:4eTyvMSD
聖子ちゃんの写真集買おうかな、どうしよう。
皆さんどうするのかな、買う?
480花咲か名無しさん:2005/04/29(金) 02:35:42 ID:XnUdJoFc
今日は腰が痛かったので、椅子に座って出来る作業。
瀕死のクワズイモが、葉っぱが出そうで出なくての状態で止まっていて、
引っこ抜いてみたら案の定下が腐ってた。
カッターでサクサク切って植えなおし。
増えに増えたウォーターコインを株分け。
481花咲か名無しさん:2005/04/29(金) 04:03:45 ID:uzKnK6Am
昨日、夕方ベルガモットの苗を庭に定植したけど
風がすごいので折れないか心配
これからますます南西の風が強い日が増えるから
憂鬱だ
482花咲か名無しさん:2005/04/29(金) 12:32:40 ID:1zUO5Lq8
☆ビオラの花柄つみ
☆増えすぎてだらんとなったネモフィラの整理
☆サボテンの土替え

ここまでやって疲れた
483花咲か名無しさん:2005/04/29(金) 14:53:03 ID:Z5p4YGQg
ジフィーポットで芽が出たおもちゃかぼちゃ10本を
プランターに定植。
ちょっと飽きてしまったアスパラガスとエリカを
庭の隅っこに地植え。
周辺を覆っていた竜の髭を引っこ抜いて別の場所に移植。
買ってきたコンボルスブルスを植え替え。

今日の気温は27度だ@四国
ニチニチソウとサルビアの芽が一気に発芽してきた。
484花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 00:23:48 ID:lOeF61EO
自動水まき機が水まきしてくれてる・・・はず。
作動」してなかったらどうしよう・・・
一応キャップに穴あけたペットボトルに水入れて
挿してもあるんだけどな・・
485花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 07:28:50 ID:bEA+51Ew
いつものように夜明けとともに起きて
ベランダの植物たちに水やり

バケツにたばこの吸殻つけといたのを
猫よけ、虫よけのためまく
ミミズがかわいそうかなぁ

交尾してたかたつむりを発見
カラーの花を食いやがったやつに違いない
子孫を残されてはたまんないので
川に捨ててやった
486花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 19:24:36 ID:iSiPu6HV
クレマチスの誘引。知らない人に花ほめられた。
シジュウカラが芋虫くわえてキンモクセイから出てきた。
なにが居るのか、見たけどわからない。シジュウカラに任せとこう。
肥料やり。草むしり。ペパーミントでオオシロフベッコウがウロウロしてる。
あんまりクモ取らないでおくれ。(´・ω・`)
去年の秋に、植木屋に踏まれて潰れたホスタ・パトリオット、
心配していたんだけどやっと芽が出てきた。よかった。
水挿しのバコパをポットに植えた。
数種類の名前も知らない寄生蜂の仲間が忙しそうに獲物探しをしてる。
487花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 20:08:29 ID:epZmlmQ5
このスレに書くの、半年ぶり?ぐらい@ネ申戸
 
冬スタイルの花壇、
パンジー20本、ストック5本、チューリップ28本、
全部引っこ抜いた。
土を耕し、オルトラン粒剤散布、
マグファンプを撒いて土をよく混ぜた。
さらに、少量のピートモスも混ぜて、
買ってきたサルビア、ニチニチソウ、クロッサンドラを均等に定植。
花壇の四隅にひまわりの種を直撒き。
そのあと、水をたっぷりやって、花壇は完了。
庭の手入れしてないところから生えてきた
ドクダミにラウンドアップを散布。完了!
488花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 20:33:32 ID:rDl7f4+3
秋蒔きのゴボウ、塔が立ってきたァ。繊維がきつくて食べられない。
何なんだこれは。もう2度と作らねー と一人言いいながら全部抜いた。
489花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 20:39:57 ID:6a1lpSR+
>>486タソ 文章がマターリしてていいな。

☆ビオラのお手入れ
☆マリーゴールド(ルナ)の種まき

実家へ遊びに行ったら芝ざくらのようなナデシコのような
和風の花をくれた。洋風でまとまってるうちの
ベランダにはちと違うんだけど… 
でもせっかくだから貰ってきた。
490花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 20:55:57 ID:4T+elcJa
花の終わったチューリップを引っこ抜く。
来年はもっと花期の長いビリディフローラかパーロットで揃えようと心に誓う。

イレギュラーに春撒きしたスイートアリッサムが
本葉4枚になったのでポットに定植。
夏越え出来るのか挑戦。

朝夕2回水撒き。オルトラン散布。
ひまわりに湧いてたエカキムシを潰す。
491花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 21:23:51 ID:or7Che8F
収納庫の設置作業を横目に自動灌水用のホース配管。
キュウリの接ぎ木苗とゴーヤの苗を購入。
マリーゴールドが虫除けの効果があるとのことで試しに2苗購入。
収納庫に用土等道具類を収納。庭が少しすっきりした。
5年以上前のレタス、ほうれん草の種はやはり芽が出ずあきらめてコキアの苗床に転用。
芝の目土撒き(時間切れで明日へ続く)。

蔓性の植物でのサンシェード作戦検討中     @ネギ処
492花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 21:33:05 ID:ungvnD5Y
>>491
マリーゴールドの葉はナメクジの大好物だということをお忘れなく!!!
493花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 22:32:26 ID:Jrl1US8i
キボウシの新芽が出てきました。
昨年実家から株分けしてもらったやつ。
絹さやがもう終わりそうなので明日整理して
種まきして少し成長してきたミニトマトと
オクラを植える予定@八王子
494花咲か名無しさん:2005/04/30(土) 23:32:42 ID:DV+na2ZI
希望志 あげ
495花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 00:01:57 ID:d7nc4JiN
咲き終わったチューリップを葉っぱ下から3枚程度残して切り取った。
盛りを過ぎたマラコイデスの鉢をこぼれダネ目当てで鉢花の育成場所に
引越しさせて、夏用に植えた鉢達と交代させた。
ビオラが乱れてきたがまだ綺麗なので花がら摘みをした。
496花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 00:06:32 ID:uu6BrZUK
>>492
情報ありがとうございました。 ナメクジのお気に入りなのですね。気をつけます。
                                           @ネギ処
497花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 00:43:11 ID:rBXqPv+E
日光消毒を兼ねて粗起こし。
場所的にどこに誘引したらいいか決心できないまま、少し空いたスペースができたのでカボチャを2苗定植。
お多福豆を見回るとすでにアブラー大繁殖・・・・・・かゆくなって手が出せず@生駒
498花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 12:08:38 ID:5jxUPSEQ
イチゴとプリンスメロンの鉢に追肥(コップン入り油粕)@東京
499花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 12:35:28 ID:Ti4E+5BX
499
500花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 12:36:28 ID:Ti4E+5BX
 
やった〜! 500GETよ〜!
 
これでこの先生きのこって
 
いけそうな気がするわ〜!
 
501花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 13:07:07 ID:Z+NNLPDw
バジルと早咲きコスモスの種まき
挿し芽してたブラキカムの鉢上げ
502花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 18:14:40 ID:GmTm5fSY
咲き終わったチューリップを抜いて
種まきしたラベンダーの芽をその鉢に植えた。
プランターの絹さやを撤去して種まきしたミニトマトの芽とオクラを植えた。
カスミ草がもうすぐ咲きそう。
モッコウバラは葉っぱはたくさん茂ってるのに蕾がついてない・・・
チェリーセージの今年最初の花が咲いた。@八王子


503花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 18:50:21 ID:+MIKiJ40
アブラムシ潰し
504花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 13:53:42 ID:c90QlkPw
花を愛でながら土と戯れつつ、大虐殺をするスレ。
う〜ん、文学的(;´Д`)ハァハァ
505masatopogigio:2005/05/02(月) 13:58:50 ID:3BKAODJF
ジャーマンアイリスがつぼみを付け出した。
もうすぐ開花する。
ジャーマンアイリスを大株にするというか、よく育たせるようにするには
どうしたらいい?
それと、セントポーリアが、一度咲いたきりでまったくさかんように
なってしまったんやけど。。。。
なんかいいてがあれば、ヘルプ、プりズ

http:/www.geocities.jp/topogigio_428
506花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 20:39:58 ID:7BO5MmIy
ひたすらアブラーとの戦い。なんか首筋がかゆい@生駒
507花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 20:55:47 ID:qUAgIdlB
今日もアブラムシ潰し
508花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 21:05:50 ID:pN3C8pDG
>ジャーマンアイリスがつぼみを付け出した。

うちはほぼ満開状態。
花がらを取ったり、終わったものは根元から切り取って捨てたりと・・・
来週初めには来年開花予定の株だけになって寂しくなりそう・・・

大きくするもなにも、何もせずに放っておいたらあ桶だと思うよ。
年に一回、緩行性肥料を少しぱらぱらと・・・

あとは、アイリススレでも読まれては如何でしょうか。
509花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 21:26:49 ID:qBS5BwX7
殺虫剤散布。
510花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 22:04:57 ID:RFiYg7Y7
オレンジYTTを引っこ抜いてその後にインパチェンスを植えた後剪定。
金魚草とタピアンとサフィニアを鉢植え。計8鉢。
八丈島のアシタバの土が湿っぽいので赤玉土と砂を大量投入。
ついでに1株鉢植え。
ガーデンレタスミックスの種を平鉢に蒔く。ぬこ避けに枯れ笹の枝をこれでもかと刺す。
これは近所の庭を参考にやってみた。
暑い中ヒノキの花粉避けマスクと帽子という格好だったため、頭上でカラスが警戒音を発していたw
511花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 02:41:39 ID:zXoBZwhc
アブラーとコナジラミのために粘着くん祭り
512花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 02:56:59 ID:NkIGbLTL
水挿しシュガーバインをポットに植えつけ。
セグロアシナガバチが、何回も物置の柱をかじってはどこかに
もって行くので、巣を探してみたけど見つからなかった。
クレマチスの誘引をしてたら、知らないおばあちゃんが
「きれいねえ。これは何? ホウセンカ?」 orz
ペパーミントを収穫して、来客用にアイスミントティーを用意。
スイートアリッサムのコナガチェックをしていたら、
コハナバチがけんめいに花粉を集めていたので、しばらく観察。
ハゴロモジャスミンの寄せ植えが咲きそうなので、
母親がいつも座っている窓の近くに移した。
キジバト夫妻の監視のもと、道路にはみ出たポリゴナムを切った。
513花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 09:44:13 ID:mYP8/VMh
ニーム散布、液肥くれる
514花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 13:02:37 ID:nlMZKpGd
>512
なんか小説みたいで素敵ですね。

れんげに相変わらずたくさん蜂が来ています。
小さい鉢にたくさん種を蒔いたのですぐ水切れを起こす。
来年は少なめに撒こう。一部種になってきています。
ポットからプランターへ移植したミニトマトとオクラは元気。
まだポットがあるので実家へあげる予定。
ミニバラ7種が咲きそう。レッドミニモはたくさん咲いています。@八王子
515花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 13:09:10 ID:8FxvyHRX
ひたすらダンゴ虫を捕る。取ったダンゴ虫は薬剤を入れたペットボトルに。
ミミズ放し飼いしてなきゃ一気に薬がまけるのだがなあ。
516花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 13:09:54 ID:/jXnJcSh
>>505
うちもジャーマンアイリスあるけど、特にちゃんと世話もせず
放っておいたり少し葉っぱをとってしまったりしたけど
4本も花茎が出た♪しかも大きめ!
517花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 15:45:26 ID:drDSeI3l
アブラー退治に七星テントウ虫を3匹捕獲。
さ、アブラーを食べてくれと放すと、アブラーを虫して一番高い所にのぼっていってブーンと飛んでいってしまいました@生駒
518花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 15:50:38 ID:srLp2aWp
思い切って家の中に取り込んでおいた洋蘭を
水に浸けて外に出しながら、気になっていた
バラの鉢のシロツメクサを抜き取ったり、
昨日、うどん粉病退治にかけた砂糖水を流す
べくバラに水遣りした。
丁度それなら…と言う気になって、先日知った
米ぬかを使った発酵肥料を作ってみよう。
良い堆肥を貰ったおかげで、バラの生長が著しい
けど、雑草の生長も物凄い…orz

それともう2年も患ったままのバラをどうしようか
思案した挙句、結局、更に鉢から抜いて小さな鉢に
植替えた…これでもダメなら枝を切ってビニール掛けかな?
519花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 16:18:55 ID:ecPHq2E+
>512
ダンゴ虫って害虫なの? 教えてエロい人。
520519:2005/05/03(火) 16:22:18 ID:ecPHq2E+
512じゃなくて515だった
521花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 19:54:20 ID:cMAuE/ki
トマトの定植用に畝を二つ作って
1立方の穴を掘って乾かした雑草を埋めて
サルビアの種を蒔いた
522花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 23:07:41 ID:NkIGbLTL
物置の柱をかじってるセグロアシナガバチについていったら、
10m先の浴室の軒下に10円玉ぐらいのちいさな巣があった。
ここなら人にもハチにも良い場所だ。すぐ近くに植えてある
パンダスミレにいる蝶の幼虫には災難だけど。
ビオラの花がらつみが、たいへんになってきた。
鳥のおみやげの木があちこちから芽を出しているので、
お正月の寄せうえに使うナンテンや、なにになるのかわからないもの
(好きな木になってくれるといいんだけど)は、残してだいぶ抜いた。
523花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 23:29:17 ID:RJtU1SXf
クレマチスの花殻摘みと剪定。
524花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 00:43:31 ID:f4wJztDV
雑草にひたすら除草剤散布。
3日連続。
これですべてに振りかけたはず。
525花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 01:12:23 ID:/LFXUwIb
ヨトウムシ(今シーズン3匹め)を
ライラック(オータムライラックが何故か今開花中)からつまんで捨てる。
私のライラックの新芽と花芽を食うなあああ。
526花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 01:20:45 ID:MhQKIiLc
矢鱈蔓延ってきたミントを只管抜いた。
二度と生えてこないようによく乾かして焼却処分じゃ。
527515:2005/05/04(水) 02:12:12 ID:beeMhCud
>>519
多少なら問題ないんですけど、大量発生した上、植物の種類によっては害虫状態ですorz
ビオラの花びら、咲くと同時に全部食われる(ノД`) あと小さな芽なんかも格好の餌食。
528花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 05:15:41 ID:q7usBnqR
朝顔(暁の紫とフライングソーサーの水色と白が混じり合って咲くやつ)とひまわりとゴーヤと千日紅の赤と名前忘れたけど去年取ったオレンジ色のデイジーみたいのとサラダリーフミックスの種を蒔いた!よっしゃ〜っ
529花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 06:54:15 ID:Moa+kVQd
>>517
テントウムシを飼いならすのは虫ュガイですよね。
530花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 15:59:29 ID:g2H9RmPV
☆ミニトマトに支柱を立てて、亀甲縛り(ウソ
☆ミントの固い葉を摘む
☆おじぎ草を植えかえ
☆ジャーマンカモミールの種まき
☆ジャーマンカモミールの種とバジルの種を注文
☆ラベンダーの植えかえ
☆イチゴの観察
531花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 22:18:41 ID:zL9rJdlW
ポッドの枝豆を地面に植え替え。
ブユかアブに刺される、左手が腫れてる。
532花咲か名無しさん:2005/05/05(木) 17:05:31 ID:RcB10fvO
買ってきたニチニチソウの苗を植え付け。
初めて買ってみたHB101を主な植物に散布。
サラセニアの鉢に大量に発生していたゼニゴケを
ピンセットで少しずつつまんで捨てた。
・・・地味な作業の1日だった。。。
533花咲か名無しさん:2005/05/05(木) 21:58:23 ID:YkZPXzT2
☆ビオラのお手入れ
☆土ふるい
☆アブラーまみれになったデイジーを処分
☆その開いたプランターにジフィーポットに植えてあった
 ジャーマンカモミールを並べる
☆プリムラ(クラウディア ディープスカーレット)の種まき
☆ラベンダー(スパニッシュアイズ)の種まき
☆マリーゴールド(ルナ イエロー)の芽が出てきたので1コだけ
 ポットに上げてみる
534519:2005/05/06(金) 04:54:01 ID:861LgxJC
>515
答えてくれてアリガd&作業お疲れさま
535花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 16:30:40 ID:cOITLzhu
カモミールとミントの苗を鉢に植えますた。
536花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 17:37:21 ID:5VA8fBuF
ラベンダーの植え替え
花柄摘み
クレマチスモンタナの枯れたの撤去
樹の新芽・病害虫チェック

3月に植えたカラタネオガタマ葉っぱが落ちちゃってたけど
新芽とつぼみが付いていた。ほっ。
537花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 23:02:18 ID:vJK0+8zp
大雨です・・・@八王子
昼雨が降る前にミニバラのお手入れ。
一番お気に入りのバニラコルダナなんか弱め・・・
レッドミニモとラブリープリンセスは元気なのに。
538花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 08:24:36 ID:F4h6P510
うちのバニラコルダナはウドンコ発生源の上に
つぼみ3個。でもいいんだ・・・

サフィニアの蕾摘み。のみ
根周り早いな
539花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 15:20:41 ID:f9j6Y9B5
朝顔移植
ナスタチウム花がら取り
薔薇をきれいにしてやる
薬粒剤まく
ナメクジ捕殺
アブラムシ捕殺
540花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 17:03:39 ID:tDEpBtfU
アローカシア・グリーンベルベットの株分け。
9本を6本と3本に分けた。
3本の鉢はこの夏、炎天下で育ててみる予定。
541花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 17:53:29 ID:9IO5wID8
うちの庭の植物にオルトランを散布するついでに、
うちの向かいのマンションの植え込みに植えてある
「40本のサザンカ」にもすべて噴霧器で散布しておいた。
行きかう人の視線が気になるが、悪いことをしてるんじゃない!
むしろ、木にも人にもいいことをしてるのに、
なぜか後ろめたいような気分・・・。(´・ω・`)
542花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 20:21:02 ID:BNn2BTi/
>>538
うちもです。他のコルダナはしかも黒点だらけ…。今日も葉トリに終われました。
地植えにした自分がイケナイんですけどね…。
冬には鉢上げしよっかな。
543花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 23:42:03 ID:F4h6P510
今日はブリエッタとスターキッズの挿し木。
どれだけ付くだろう
544花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 23:55:18 ID:yLnhiHLp
買ってきたミリオンベル、タピアン、マリーゴールド、アレナリアの植え付け。
ひまわりに湧いたエカキ潰し、アブラー退治。
サフィニアとブリエッタのピンチ&挿し芽。
先日行ったバコパの挿し芽がものすごい勢いで発根したので、更に10本ほど挿した。
発芽したニチニチソウとサルビアの芽の間引き&捨てるの勿体無いから別の鉢に植え付け。
日照条件の悪い家なので、朝と昼に日の当たる場所に鉢を大移動(苗の生育期間中はがんがるつもり)

何かの木の芽がよく生える場所があって、何でかな〜と思ってたら
隣家の壁の隙間にヒヨドリが巣作りしてるのを発見。
そういえば去年、玄関を開けたら巣立ちしたばかりの雛を守ろうとしてる親ヒヨドリから
激しく威嚇されたことを思い出し、謎が解けてすっきり。
今年も頑張ってカワエエ雛を育てるんだぞと初夏の日差しの中爽やかな気分になった一日でした。
545花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 00:02:28 ID:F4h6P510
>>544
ちょっと待て漏れの買ったものとほとんど被ってる。
ミリオン、タピアン、アレナリア、マリゴ、サフィニア、ブリまで合ってるよ(゚д゚)
546花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 14:38:36 ID:BlLy4Yp+
テントウムシとカマキリのチビ達を、アブラムシの近所へ引越しさせた。
547花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 17:38:40 ID:AlSWKpte
犬が掘った穴を埋めた。
消えたモロヘイヤの事は忘れる。
548花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 20:05:19 ID:twZcjKhE
畑でオナニーした

あそこが濡れ濡れになった

男は当分要らない
549花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 20:51:20 ID:Sq2SMSSs
今日もミニバラのお手入れ。
お気に入りのバニラコルダナに小さい毛虫がいた。
前に蕾がうどん粉で駄目になり今年は
まだ花を見ていない・・・
ラブリープリンセスは今年初めての花が咲いた。かわいい〜
今日は涼しかったせいか色が濃いめです。
ヘナとイースターイエローとれんげ(白とピンク)も蕾がたくさん。
レッドミニモは相変わらずたくさん咲いています。
玄関のグリーンアイスも昨年よりかなり大きくなっています。
スカビオサに蕾が。今年もたくさんさいてね。@八王子
550花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 20:51:19 ID:x3QaW5fm
大量にアブラー発生したパンジー、オルトランもカダンも効かないうえ
カダンのせいかよわってしまったので、ガンガン切戻し。
チューリップの球根を処分したプランターに、バジルとプチトマトの苗を植える。
どうしても我が家では育たないシンビジウムを処分するかどうか逡巡するが
6月まで様子を見ることにする。
葉の表が白(クリーム色)と濃い緑、裏がブドウ色の謎の鉢を貰い名前を調べるもわからず。
551酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2005/05/08(日) 21:20:22 ID:Z4rAUPA3
>>550
 木酢液がテキメンに効きますよ。
 天気の良い日に散布して翌日すっかり死滅です。
552花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 21:27:12 ID:twZcjKhE
お前が死滅しろ
553酒と果物 ◆scEpNWmRjQ :2005/05/08(日) 21:28:46 ID:Z4rAUPA3
>>552
 わざわざ荒しに来たのですか?
 ごくろーさん。
554花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 22:33:02 ID:OuxGagHD
ユリオプスデージーのアブラー退治。
毎日、フェンスのHFヤングやDrラッペルの花が何本かちぎられて
ささくれだってる。
持っていくなら、せめて、はさみで切ってくれたらいいのに…
でもって、そのあとしまつ。 (´・ω・`)
花粉をなめてるヒラタアブを見てたら、
シジュウカラがかわいい声で鳴きはじめた。すこし気が晴れた。

555花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 23:16:44 ID:2bkxvZ1C
☆ビオラのお手入れ
☆サボテンのお手入れ
☆ネモフィラをマキュラータとインシグニスブルー、1鉢づつ残してあと処分。
☆プリムラ(八重のピンクシェード、アプリコットイエロー)の種まき。

実家に行ったら無農薬の自家栽培の見事なサニーレタスを畑から
とってきてお土産にくれた。家に持ち帰って食べようと見たら、
アブラーが…。何度も何度も繰り返して水洗い。
何処にも彼処にもアブラーがいっぱい。(´-ω-`)
556花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 23:59:58 ID:PYiOnbfo
>>550
>葉の表が白(クリーム色)と濃い緑、裏がブドウ色の謎の鉢

青紫木(セイシボク) Excoecaria cochinchinensis ですね。
557花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 11:04:58 ID:6lB7AaE2
サクラソウの増し土
558花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 13:24:59 ID:5ZQHUGp4
ナスタチウムにエカキが二枚…手でぬっころす。
ガーデンレタスミックスの種を密集して蒔いていたので
間引きに30分。目がチカチカしてます。
559花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 13:57:10 ID:GHYkholH
今年は家庭菜園借りた

野菜。果樹。草花 まあレイアウトはめちゃくちゃだけど
なんとか種蒔き、苗の植え付け終了。
ジャガイモも上にはつか大根の種ばら撒いといた。
ちゃんと発芽してた。まあジャガイモの芽が伸びるまでに
収穫できるべ?
560花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 18:10:52 ID:N6Zirfod
白妙菊、移植したんだけどダメみたいだ。
しおれてるよ…。・゚・(ノД`)・゚・。
561花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 19:52:36 ID:g1ma/d6W
>>560
この間、白妙菊を挿し木したんですが、すぐにぐったり。
やはり秋口にすべきだったかと思ったけど、そのまま放置。
そしたら一週間くらいして突然、シャキーンとしましたよ。

移植なら根もあるんだし、ずっと条件は良いはず。
もう暫く様子を見てはどうでしょうか?
枯れてないなら可能性あるとオモ。
562花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 19:59:58 ID:0Y82PfcQ
トマトの脇芽欠き、ただひたすら脇芽欠き・・・ずっと脇芽欠き(´・ω・`)
563花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 21:54:00 ID:0WrwtrKQ
花が咲いて実まで付けてしまった水菜を引っこ抜き、子供達に学校や幼稚園で飼っているうさぎのエサとして持たせる。
野菜スペースの奥側に球根&花スペースを設けたのは失敗と思い、水仙チューリップなどをすべて引っこ抜き、
区切り&通路にしていたブロック(めちゃくちゃ重い)を移動させ、区画整理。
石灰撒くのに邪魔だったため、3本しか育たなかったタマネギを収穫。プチタマネギサイズでした_| ̄|○
中途半端な所に植わっていた白妙菊を畑スペースの角に移動させるが、560さんと同じく、
なんだか萎れている;;
前面に移動した花壇スペースに植えるトレニアとペチュニアを購入。
畑スペース苦土石灰、化成肥料、鶏糞を撒いて耕す。
鍬を実家に返してしまったため、100円ショップのちっちゃい鍬で行ったため大変に重労働でした。
途中思ったよりもミミズがいてにんまりするものの、それ以上に根切り虫&その親に出くわしてむかむか。
ホントは買ってきた苗の植え付けまでやりたかったけど、時間切れで明日に持ち越し。
疲れました。

明日の予定。
・トレニア&ペチュニアの植え付け。
・耕した畑に猫よけに新聞紙をかぶせる。
・葡萄盆栽の芽欠き&ツル誘引
・ひまわりの種まき
・ダンナに植木鉢を割られてしまったパンジーの植え替え
・パンジーの切り戻し&アブラー退治(多数;;)

・・・明日中に終わるだろうか?
564花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 22:05:07 ID:L+TjUWu+
1ヶ月前に買ってきたオリーブを6号から8号にやっと植え替え。ゴメンネゴメンネ
見切りのミニバラ(スノーシャワーとかゆう京成バラ園のタグがついてる)を鉢に植える。
いろんな鉢に碧露をかけまくり。
565花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 11:51:14 ID:TE+Lor5S
朝一でネットにてミラクルフルーツ苗注文

液肥やりながら随時雑草抜き
発芽したアスパラガスの箱日向に移動
鉢植え葡萄の芽かき
ええとそれから
かいた脇芽を挿し芽しといたパピーノ空いてたスペースに地植え定植。
566花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 16:19:16 ID:taA9D3bs
日曜日だけど飢えたテン様のお子を、アブラーズの居る木に引越しさせた。
アブラーズの慌てふためき様が面白かった。
567花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 16:25:44 ID:9a2/mmSO
バコパの花柄摘み。細かいと思いつつはまってしまった・・・
そして空いているプランターに挿し芽。
スイートピーが満開。赤と紫とピンクと色も豊富。
キンギョソウなかなか芽が出ないのでもう一度まいた。
りかちゃんパンジーまだまだがんばってる。ブリリアントは蕾も
いっぱい@八王子
568花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 20:53:00 ID:ql3Lof6Y
セッケン水をアブラムシに散布
けっこう効いてる
569花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 22:18:26 ID:5gEDpHot
☆ペチュニア(ドレスアップ ホワイト ライム ラベンダー)の植え付け
☆ロベリア(ピンク)の植え付け

…今頃?
元気なビオラがまだまだ沢山あるのでスペースがなくって。
570550:2005/05/11(水) 00:42:48 ID:DdfkNbKt
おおっ。レスがつくなんて感動です。

>>550
木酢液、効くんですか!なんかうさんくさい?とか思って敬遠してましたが
少し買って試してみます。

>>556
青紫木、知らなかったので、ググってみました。
http://www.yonemura.co.jp/zukan/zukan-k/naiyou/seisiboku0.htm
の画像で、カラーリングは似ているんですが、うちの謎の鉢は
もう少し(かなり)葉っぱが縦長細いのです。この画像では緑面の葉の
周りが白いですが、なんというか、ポトスみたいにガンガン白がはいって
いますし。葉の裏はこの写真よりも、もっと濃いめの山葡萄っぽい色
なのです。
ということで、育て方も不明なまま、カーテン越しの明るい部屋においてあります。
571花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 01:48:05 ID:TY1RgqJf
>>570
手持ちの画像をうpしてみました。
ttp://res9.7777.net/bbs/horticulture/
確かに紫というより赤でしたね(^^;
550さんのはなんだろなー。

リナリアが枯れてしまったので捨て (つд`;)
572花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 13:59:40 ID:XKG2Zp3t
今日もガーデンレタスミックスの間引き。
間引いたものは昼の味噌汁に浮かべてイタダキ―!
573花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 21:01:46 ID:MoaEo/aH
タピアン(白とピンク)が今年も咲いた。水遣りくらいしかしていないのに
冬越しして。
ミニバラが皆綺麗に咲いている。
種まきしたコスモスの芽が一つ出ていた。昨年暑さのせいか黄花コスモス
失敗してるので咲くといいな。
チェリーセージもたくさん咲いてる。葉っぱがいい匂い。
でもお茶にしても美味しくないらしいのでお風呂に入れようかな。@八王子

574花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 21:31:21 ID:dpl1HJnB
>>550
ストロマンテ・トリオスターじゃない?
575550:2005/05/11(水) 22:07:37 ID:bBE12A52
>>574
きゃあ!これです!!ありがとうございます!!
(以下、個人の方のページのようですが…左下の写真にそっくりです!)
ttp://www.geocities.jp/j_off_dad/green_3.html
水をひかえめにしていたのですが、たっぷりあげてよいのですね。
明日の朝さっそくあげよう。
本当にありがとうございました。

576574:2005/05/11(水) 22:45:48 ID:dpl1HJnB
私も最近、外葉が少し痛んで値下げ(398円)されてたのを入手した
ばかりだったので。

今日はブリエッタをコンテナへ植えつけ、地植えのアガベの増えた株を整理
花壇へ追肥代わりに草木灰を撒いてみた。
577花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 22:50:08 ID:8I7A9TrI
くすのき 買ってきて植えた
4から5メートルぐらいになるらしい
いま2メートル

あと水撒きと花壇の整備
金柑の剪定と屑を堆肥に
578花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 23:50:13 ID:pVKDPxL+
エンレイソウ、エビネ、チゴユリ、日光キスゲ、斑入りシランの
植え付け。縁の下にほったらかしていた植木鉢約70鉢を洗う。
腰が痛い。
579花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 18:05:24 ID:FIUtlhPb
今日実家から貰ったシクラメンを植え替え。
まだ蕾が上がってきている。
シソの芽が出てきた。
今日は寒いですね。夜は雨が降るみたい。
@八王子
580花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 20:40:52 ID:JyxQ0eKE
恵みの雨に帰宅後、菜園を見回ると。
ナメラーがそこら中をノソノソと。
やっぱり夕方の菜園は見ない方がいいなと思いました@生駒
581花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 21:00:50 ID:kxD82147
今日もアブラムシをピンセットで退治。
けっこう快感。
582花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 21:03:05 ID:pz+IgUId
今日は帰宅後、庭木にダイシストンをやった。
手軽なのは良いが本当に効いてるのかな?
遅効性なのでイマイチ効果が実感できない。
583花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 21:11:09 ID:FIUtlhPb
なんかみなさん虫との戦いですね・・・
584花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 22:39:33 ID:HWaYL6Hj
生協で買った「グリーンキーパーX」植物保護液?
撒いてるそばから細かい白い虫が逃げて行った。
耐性つけさせないよう常に数種類の防虫・殺虫剤で対抗。
ナメ公も誘引剤と夜回りで激減!

こういう時だけ「狭い庭で良かった〜」と思う。
585花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 22:44:54 ID:2nhvRUTz
アブラムシ潰し
586花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 23:54:03 ID:o2p6eTdi
犬が掘った穴を埋めた。
587花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 23:58:14 ID:7WOzeduo
クレマチス・ビオラ・ユリオプスデージー・レースラベンダー花がらつみ。
ひさしぶりにヒマワリの種をあげて、シジュウカラが食べるのみてた。
588花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 13:26:32 ID:cqGjf171
>>577
4,5メートルでは済みません。
家が傾きます。
589花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 14:03:30 ID:Bh6HDM39
草刈りしたいのに雨止まないので、今日は屋根のあるところの水遣りのみ。

>>577
余計なお世話ですが。クスノキ
ttp://isao.web.infoseek.co.jp/zukanall/fnml11-1.html
590花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 19:01:50 ID:iCOIKsMO
クスノキ恐ろしいですね・・・
今日花屋さんでバコパスノーストームを購入。
これは白なんですがうちにもともとあったのが薄い水色。
挿し芽でも増やせるし寄せ植えで垂らして使うとかわいいしバコパ
大好きです。
これから雨みたいだしとにかく寒い・・・
皆さん体調にはお気をつけて。
チェリーセージの葉を摘んで料理でつかうだしの袋にいれて
お風呂に入れてみようと思います。いい香り♪@八王子
591花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 13:04:24 ID:LFufydXM
ちょっと油断したらエカキムシがあちらこちらに発生_| ̄|○
あわててオルトラン乳剤散布。

ボカシ堆肥をひまわり定植予定地に投入。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2005/05/14(土) 15:27:09 ID:zG5mxUA9
☆ビオラのお手入れ
☆土ふるい
☆エレンダニカの植替え

以前切り戻したアリッサムにまた蕾が沢山ついてた。
うれしいな。
593花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 15:45:34 ID:/xUZ4Gfs
>>572だけど、またガーデンレタスミックスとルッコラの間引き。
完全に蒔きすぎ&レタス成長早杉w
今日はサラダに入れてみた。ルッコラは双葉からゴマの香りがする。
594花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 17:16:33 ID:eNHVb0q0
フィオリーナ剪定
アサガオをポットに種まき(直まきがナメクジにやられてしまった)
ポーチュラカの剪定、挿し芽
トマト、メロン、スイカの摘心
ミニニンジン、ブロッコリー、サヤエンドウの収穫
菜心の間引き、アスパラガスの定植
595花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 19:03:15 ID:74o3KrP1
サフィニア植え替え×12、ガザニア、アレナリア、マリーゴールド寄せ植え
ハバネロ植え替え、アストランティア植え替え、ペンステモン、リアトリス植え付け
庭木処分、コニファー引っこ抜き

_| ̄|○疲れた
596花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 22:47:21 ID:KphblCQC
ハバネロ、ヤーコン、アシタバの植付け

日当たりのいい場所には、もう植えられるスペースがないよ〜。
597花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 23:31:51 ID:Zb7ALhVx
バラとゴーヤの苗に水遣り…
バラの古い枝、混んだ部分の伸びなかった芽を
切って整理しました。
ゴーヤの伸びの悪い副芽を取って1株に3本の
副芽に絞ってみました。

あんまり庭の雑草が酷かったので、雑草を抜き
酷いところに堆肥でマルチングして見ました。
雑草を抜いてみると、既にシュートが出てるバラ
があることに気付いたので、マルチングの下に
米ぬかをどっさり撒いて切った藁を敷き詰めて
置きました。その上から、希釈したキトサン液なる
モノを撒いておきましたが…効果はどうかな?
見たら、ダメになりそうなバラ1株…カイガラムシが
発生していた…やっぱり処分するしかないかのな (T_T)
598花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 23:33:38 ID:v9yktkvE
・ヒマワリについたエカキムシをピンセットで駆除
・犬が掘った穴を埋めた
・雨っぽいので芽達の避難
599花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 23:39:35 ID:T99WpVwo
ミニ観葉のサンゴアブラギリをブリキ缶に穴開けたものに植える。
600花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 23:44:04 ID:7oJkXvm8
クレマチスの花がらとりと剪定。いろんなものに肥料
バードバスに、大きな鳥がうんちをしていったみたいなので掃除
バラとクレマチスにダコニール
ペパーミントをつんだら、ちいさいヨトウの子がいた。ありにあげた。
斑入りセキショウを株分け。一部を寄せ植え用にポットに取り、
一部を石積みの間に植えた。
サルスベリのカイガラムシチェックしたけど見つからない。
ガーベラがエカキとホコリダニでひどいことになってるので、
エカキをつぶして雨のよくあたるところに移動。
セグロアシナガバチの巣が、500円玉ぐらいになっていた
601花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 00:02:34 ID:qBObFzny
寄せうえのパンジー除去。キンギョソウに入れ替え。
ミニトマト間引き。
602花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 05:09:13 ID:hqeLmXbz
犬の掘った穴を定期的に埋め戻してるのは同一人物ですか?
めっちゃ和むんですけどw

本日の予定
雑草引き&害虫防除&栄養撒布
603花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 23:32:46 ID:SxN8cT67
・カモミールのアブラムシを霧吹きのジェット噴射で洗い流す。
・先日剪定して水に差しておいたクレマチスの枝を挿し芽。マクロペタラをたくさんと、白雪姫と、モンタナ・オドラータ。

……あまりに挿し芽の量が多すぎてもう置き場所がないよ……。
604花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 00:26:47 ID:vdwn2YfP
・ジューンベリーと衝動買いで買ったハスカップ、ブラックベリーを鉢植え。
ハスカップったら北海道で有名なのではと思いつつここは北関東某所・・・・夏は暑いような気がするなぁ。
今年の夏超えたら良いけど・・・・orz
・もらい物の花タネ各種をプランター5pにばらまき。朝顔を6p植え付け
種から苗作りしていたマクワウリとトマトを植え付ける。(売ってる苗の1/10位でショボイけど)
あと、敷き煉瓦の埋め直し・・・・ 腰が痛いです。

ハイブッシュ系のブルーベリーに実が付いてきた。ラビットアイ系も付いてくれればいいけど
蜂さん頑張ってくれてるかなぁ?(駄目なら来年は人工授粉かなぁ。)      @ネギ処
605花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 00:57:14 ID:KdP8Ut3m
ビオラ、ハゴロモジャスミンの花がらつみ。
ビオラ、ずいぶんだらしなくなってるけど自分には抜けない。
ピラカンサが満開になった。
鳥たちのために、いっぱい実をつけなさい。
ヒゲナガハナバチがブンブン飛んでる。
ちっちゃくてかわいいくせに気が強い。
ずっと大きなトックリバチにも「たいあたり」してる。
でも、こうかはいまひとつのようだ。
うちも白雪姫の挿し木やろうかな。
606花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 01:22:01 ID:QYdxJqX1
>>602
はい。もう直播きは諦めました('A`)

・庭木の剪定
・ハバネロ日光浴
・菜っ葉類を間引きして夕飯に
607花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 02:06:48 ID:t6db0YrW
寄せ植え用に、
・ハツユキカズラ(でもどう見てもカズラじゃない。木っぽい)
・ワイヤープランツ ×2
・バコパ(スノーホワート)
購入。

ワイヤープランツに早速アブラーがついていたのでテデトール。
スイートアリッサムが乱れているので、バコパと交換。
アリッサムにヨトウがたくさんついてた((( ;゚Д゚)))ガクガク
バコパが大きかったので、適当に斬って赤玉土に挿し芽。
アサガオ用の土をつくる。腐葉土でふかふか。
ブリエッタがハゲそうだったのでピンチする。

夜は羽衣ジャスミンを浮かべたお風呂に入りました。疲れも吹っ飛びます。
ジャスミンは夜に摘んだほうが香りが良いそうです。
608花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 11:29:01 ID:v6x+9FJz
チューリップ50株くらい引っこ抜き。
まだ葉が半分くらい緑だったけど、25球くらいは
来年にも使えそうな球根がとれた。
花壇に再生土と苦土石灰まぜてしばらく養生。
メランポジウムを植える予定。

プランターにガザニアとケイトウの株を買ってきて植えた。
ハンギング用にヒャクニチソウのタネをまいた。
609& ◆LMRaV4nJQQ :2005/05/16(月) 19:21:32 ID:xgcLDSxi
昨日は雹が降りました。2センチ角くらいのが・・・
テレビでも八王子の様子が出ていました。
お庭は植物は葉っぱが少し落ちていましたが皆大丈夫でした。
シソとキンギョソウの芽が出てきた。
2月くらいに開花しているアッツ桜(白)を買ったのですが
花が終わり葉っぱだけ残っていました。今日ピンクの花がひとつ
咲いていてビックリしました。違う色が咲くこともあるんですかね。
@八王子
610602:2005/05/17(火) 12:19:02 ID:3p1kCe4+
>>606 うちの犬達も、12〜3才迄は庭荒らししてましたw 今はもう土の下ですが。

・サフランの掘り上げ
・葉の黄変したチューリップの掘り上げ
・梅の徒長枝の芯止め
・雑草引き
・サフィニアの花殻とり
・ワイルドストロベリーの収穫
611花咲か名無しさん:2005/05/17(火) 16:50:36 ID:I4L1dPeA
虹色りかちゃんの種とった種から同じようなのでるかな?
612花咲か名無しさん:2005/05/17(火) 17:09:18 ID:s03KZ6qg
疲れますた・・・。
今日は10鉢ほど。
土作って、植え替えに種蒔き。あと、農薬まで撒いてしまいました。
計画的に少しずつやればいいんだけどねw
613花咲か名無しさん:2005/05/17(火) 20:14:30 ID:+fZEczWk
☆ビオラのお手入れ
☆デイジーのお手入れ
☆花手まりの植付け
☆エンジェルイヤリングの植付け
☆ひまわり(モネノヒマワリ)の植付け
☆土ふるい

斑の無くなって深緑1色になっていた初雪かずらに
斑が戻ってきてかわいくなってきた。ヤッター。
614花咲か名無しさん:2005/05/17(火) 20:45:57 ID:V4REmNub
薔薇とクレマに液肥。
イベリス・花カンザシの切り戻し。
薔薇・マーガレット・バーベナなどの花柄つみ。
鉢にもしぶとく生えてくる雑草(主にカタバミ)を抜く。
イチゴの収穫。
最後にベランダ全体を掃き掃除。
615花咲か名無しさん:2005/05/17(火) 23:01:54 ID:Qtix/njR
・トマトの定植
・ブロッコリー(葉っぱ取り用)の定植
・去年から放置していた野菜用プランターの土に石灰混ぜて畑へ・・・と思ったら、
 中から30匹以上の根切り虫が出てきて思わず悲鳴!
・ビオラの切り戻しと花殻摘み
・見栄えが悪くなったパンジーのハンギングを解体、延命のため畑の隅に植える。
 ・・・が、1本根本からちぎってしまった。一番元気が良さそうなヤツだったのに・・・_| ̄|○
・遅すぎかも知れないけど、ひまわりの種まき
・ついに結球しなかった紫キャベツを引っこ抜く。子供の幼稚園のウサギにプレゼント。
 ものすごい勢いで食べてくれたので、まあ良し。
616花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 12:49:49 ID:qz9kJ2SO
昨日も今日も水遣りだけしかしてないよー。
明日は早起きして花ガラ摘みと雑草抜きでもしようかな。
617花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 15:16:22 ID:lNTjeBBQ
クモマソウ(白)の花柄をカット。まだ少し咲いていますが。
れんげローズ(ピンク)開花。白は明日かな。
スカビオサの蕾が上がってきた。2年目です。
強風でミニトマトの苗が危なそう・・・@八王子
618花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 15:30:11 ID:uy+LXboA
・強風で下を向いていた紫雲(HT)をカット。30cmほどで切ったので花屋さんみた〜い。
・ガーデンシクラメンにわんさと出来た種の具合をチェック。まだもう少し時間かかりそう。
・ローズマリーをカット。水挿しで発根させよ〜。
619花咲か名無しさん:2005/05/18(水) 15:41:20 ID:g9szsINQ
ごっそりまとめて発芽してたワイルドミックスフラワーの数々
間引きついでに空いてるスペースに移植。
グットタイミングで雨降ってきた〜 天然シャワーにて水遣り省略
620花咲か名無し:2005/05/18(水) 18:14:26 ID:IkAY5GEx
アブラムシ潰し
621花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 00:56:13 ID:4VcJonH6
ナメコ潰し
622花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 01:08:09 ID:Btnv/qxz
アブラムシ潰し(朝)

アサガオの種まき(昼)

強風に耐える花たちを見守る(今)
623花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 13:05:50 ID:6KFkIyKc
寄せ植えのトレニアをどの色にしようか悩む・・・
昨日は水色に紺が少しはいっているやつを買った。
白とブルーのが欲しい。
ミニトマトに液肥。キンギョソウがやっと発芽。
ワイルドストロベリーの実がたくさんついてる。赤くならないかな〜
@八王子
624花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 13:53:23 ID:8SYAgbVI
アジアンタムとポトスを大きい鉢に植え替え。
625花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 14:36:48 ID:m8zy5kMo
二十日大根収穫とガーデンレタス定植

去年収穫のしなびたじゃがいもをボカシ堆肥用に粉砕して乾燥中
626花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 16:08:57 ID:ZJkrN9Dw
鉢のビオラを木陰の地面に下ろした。
アサガオの種まきの準備。

この季節はいくらでもやることがあるね
身体がもうひとつ欲しい。
627花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 21:34:27 ID:72prfNMc
畑耕起
ヒマワリ苗定植三百本
628花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 22:42:41 ID:E6N/AaXg
・唐辛子系の種蒔き
・絶好調な菊の植え替え
・犬の掘った穴にノースポールを植えてみる
・間引いた紫蘇を庭のあちこちに植える

夏日だったので皆いきいき(´∀`)
629花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 23:36:27 ID:b1ld+bsq
・昨日の強風で折れたカモミールの先を切り落とした。
・マークハミーの1年苗に付いたつぼみがほころんできたので、切り落としてカモミールと一緒に生けてみた。
・アンスンエンシスの成長の止まっているっぽい枝を剪定。以前剪定した後、水に挿しっぱなしだったモンタナとザ・プレジデントの枝とともに挿し芽。
・アブラムシ潰し。
630花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 00:03:32 ID:5nZ7thMa
・ナメ捕り
・花壇にコリウス植えつけ
631花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 00:15:27 ID:aio9XDvt
ペチュニアの花がら摘み
忘れな草の種を収穫
アブラー潰し

アブラーと病気にやられた鉢は、まだそのまま・・・。
明日はがんばって熱湯消毒するぞ(`・ω・´)ノシ
632花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 01:08:50 ID:GVKXo3N8
花壇のパンジー部分撤去。
プラ鉢で堆肥作ってる関係から、今日は10株ほど。
ついさっきまで咲いてたパンジー抜いて、鉢の中でブツブツ切った。
痛そうだった。
明日もやるぞ。   少しづつやらないと、堆肥作成鉢はあふれてしまうんよ。
ちなみに、次に植える苗達にも水やった。マリーGと、日々草、アスター、朝顔、アゲラタム(白)
全て種から育ててます。
633花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 01:29:03 ID:3v+l3BIm
ガジュマルをセラミスで植え替え。
疲れた。
634花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 11:17:21 ID:1xkhh8pU
家庭菜園に直接植えちゃったミント類
繁殖力が凄いと知ってあわてて鉢に隔離した。
635花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 12:38:52 ID:rMuipgTj
・トウカエデの盆栽の剪定
・ユーカリが伸びたので、支柱に固定
・バコバ、ヤマホロシ、ノースポールその他もろもろに液肥
・雑草むしり
・ナメとり
636花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 13:13:36 ID:gRbmWc1h
☆ビオラのお手入れ
☆ジャーマンカモミールの植付け(種蒔きすぎた…)
☆ネモフィラ全撤去(思ってたより可愛くなかったので今年限り。)
☆マリーゴールド(一重咲)の植付け
☆つばめ朝顔の植付け
☆土ふるいと熱湯消毒
☆鉢洗い

疲 れ た
637花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 13:18:25 ID:eKGXfXk7
枯れて白カビまみれになったパンジー&ビオラを全部処分。
本葉4枚展開したニチニチソウとサルビア・ブルーサファイアの苗を定植。
60センチプラ鉢6個分・・・疲れた。
よくわからない名前のもしゃもしゃに茂ったコニファーをばっさばっさと剪定(ゴミ袋×2個)
プラ栽培してるかぼちゃにトレリス設置して誘引を試みる。
638花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 13:21:38 ID:Uq8G6+Tz
アブラーつぶし
液肥age
アサガオの定植
ナメクジ発見
メダカをぼーっと見る

焼けた・・・
639花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 13:29:29 ID:6ZtiKnYO
落花生、スイカ、ささげ、朝顔植え付け・茶豆直播
ウリハムシ、アゲハチョウの幼虫、ナメクジ退治
640花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 13:43:30 ID:1xkhh8pU
挿し芽しといたペピーノ鉢に定植これで3鉢目・・・
どこまで増えるよいつまでもって
いい加減挿し芽やめるべ。
641花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 14:44:08 ID:gRbmWc1h
☆その後ベランダの片付けをしていたらでかゴキ(茶色)と遭遇

 うわぁぁぁぁぁぁ〜〜〜ん!!!!

 持ってた培養土袋を(思わず)上から落とし、その後ゴキ包で包む
 こういう事があるとお花育ても程々にしておこぉ、といつも思ぅ。
642花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 14:45:15 ID:Rqnfikqo
あちこちに肥料まき。花がらつみ。
白雪姫の挿し木が一本はだめぽ。クレマチス、いつもうまくいかない。
ハツユキカズラの鉢増し。
アブラムシのチェックして、ムラサキシキブの集団は退治。
あちこちの葉っぱの上に、黄色いハモグリバエの成虫がとまってるけど、
エカキの寄生蜂もたくさんパトロールしてくれてる。
コバノランタナを水挿ししてみたけど、もうしおれてるっぽい。
アシナガバチの巣がなかなか大きくならなくて心配なので、
双眼鏡を持ってきてようすをみた。まだ働き蜂がいないけど、ママは元気そう。
もうひとつ別の軒下に同じぐらいの巣があるのをみつけた。
643花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 19:25:23 ID:i35xzTFK
・ミニトマトとししとうのポット上げ
・見切り苗(トマト35円)2個購入
・犬が倒したプランターの片付け(花の芽ダメになる)
・アブラムシ拭き取り
・ナスタチューム種蒔き

暑くて頭痛・・・('A`)
644花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 20:12:28 ID:2BGKJwHI
粘着くんを散布
ソルゴーのポット上げ
腐葉土と堆肥のブレンド

ハダニうざいよハダニ
645花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 21:33:45 ID:+HTCHiQz
寄せ植えを2つ作った。
トレニアとメランポジウムとコリウスとバコパ等を
使って。
ビオラのピンクアンティークとYTTソルベはまだまだ元気。
ニチニチソウとキンギョソウの芽がたくさん出てきたけど植えるところ
を確保しなければ。
ミニペラルゴニュームかわいいけど四季咲きじゃないんだよね・・・
宿根草って花期じゃないときの置き場に困る・・・
作業の途中で飲んだ麦茶が美味しかった。夏っぽい日でしたね。
@八王子
646花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 00:02:52 ID:d8hHkiWX
やっと休みがとれたよママン…
心ゆくまで水やり。
収穫の終わったプランターを移動。
その他ベランダの鉢を民族大移動。模様替えはまだ途中で続きは明日♥(←やや焼け気味)
ミニバラの花がら摘み。

ところでチョコレートコスモスが芽が出たんだな。
昨年のことだけど根を見たらぶっとい根茎(?)。
これは植えとくと復活するかもと思い山野草用土に植えて毎日水やってたら出た出たw
おまえにまた会えるかと思うと嬉しいよ>チョココス
西洋フヨウも芽を確認。
647花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 00:44:52 ID:wdewgWxh
サツマイモに備えて畝起こし。
カボチャ苗の定植。
暑さが足りないのかナスの成長がおそーーい。
トマト、キュウリは順調かな。
タマネギもなかなか倒れないので、次作の準備ができないよ@生駒
648花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 00:52:14 ID:TnYT8zs0
植木鉢の
チューリップの球根取り
場所が空いたので
アサガオの種蒔き
649花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 05:07:12 ID:jxfb57HC
昨日、脱いでしまった…。
650花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 07:57:27 ID:AdTTtc+F
>>649
詳しく
651花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 13:43:01 ID:NQxVNrdf
・種まきしたばかりのオダマキとキキョウの鉢を見守る
・発芽したばかりの朝顔を見守る
・クランベリーの鉢の雑草抜き
・アイビーのアブラー退治
・枯らしてしまったグミの鉢植えを処分しようと居間まで持っていったが、諦めがつかずに戻す。
・ミラクルフルーツの実を見守り、思わずトトロの動きをする。直ぐに我に返る。
652花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 14:47:24 ID:9tBqYlNs
生のランブータン購入。さっそく食する。即種撒いた。
トマト苗複数品種購入。早速定植。
とうがらしハラペーニョ苗定植。
653花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 15:03:14 ID:dIcYmLqe
☆ビオラのお手入れ&ついに4株処分(ホントはもっと処分しなきゃだ…)
☆カモミール植替え全完了
☆デイジーがなくなってビオラに移住したらしいアブラーハッケン(゚Д゚)
 オルトランまく
☆鉢洗い&消毒

あまり気に留めていなかったビオラの株元から新芽がワサワサ出ていた。
夏越させたくて気を遣っているビオラはサッパリなのに
654花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 16:43:05 ID:VdZGGKi7
晴れたり曇ったり雨が降ったり・・・
オクラの定植。花も綺麗だし美味しいし栄養あるし
大好きなんです。(まだ小さいけど)
一重のカスミソウがさいた。昨年採った種を蒔いたものだけど
今年も種をとる予定。
ノースポールとアリッサム今年はまだがんばってるな〜
今年は冷夏だったら夏の花もいろいろ大変ですね。@八王子

655花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 18:59:11 ID:00FvSx1D
☆昨日食べたカニの殻を塩抜きした後ミ○サーで砕いて堆肥に混ぜる。
(ミル○ーの刃を痛めてママンに激怒される)
☆日限が一ヶ月程過ぎたヨーグルトを堆肥に混ぜる。
(匂いにむせて自ら酸い物を製造しかける)
☆某キレート剤散布処理区と対照区のPH値測定とグラフ作成
☆鬼のように生えるはこべを摘んでウサギと遊ぶ。
☆温室でなったハバネロを素手で積んだことを忘れてちょっと大変な目に…

656花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 22:28:45 ID:sp05S/eU
・花がら摘み
・レモンバーム鉢増し
・クリーピングタイム鉢増し
・ネモフィラがブリエッタよりも成長している・・・が、
 カッパになっているのでハンキングにする。
・メダカをぼーっと見る。ボウフラがあんまり減っていない。
・ホテイアオイにアブラーがいたので沈めてメダカに食べてもらう。
657花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 00:09:05 ID:ieY+7MTS
ストチュウ散布と咲き終わった株にお礼肥あげた
あと雑草取りして、マルチング

それをやってる最中にいろんな人から声掛けられた
話してる時間の方が長かったかも…
声掛けてくださった中で自分でバラを育ててる人、
バラを可愛がってくれそうな人に花を切って差し上げた
恥ずかしかったけど、でも、ちょっと嬉しかったよ
658花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 01:11:39 ID:CGpUhbDc
ボーダーガーデンにわんさか咲いていたミヤコワスレの花がそろそろ終わりなので
ばっさり刈り込んだ。
ハンギングで放置してたネモフィラが
いっぱい種つけて、こぼれ種をたくさん落としてた。

659花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 15:18:20 ID:UHDIDZWi
ケイパーとプリムラの種まき。カスミソウの種取り。
660花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 16:52:41 ID:mqXt9rWM
昨日雨が降ったので見回り。
雨後の強風でジャガイモがばっさりと倒れてました。@生駒
661花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 17:00:05 ID:Rfc0kQ+4
通販入手の加賀太キュウリ定植
アスパラの間引き これ3年もかかるの知らんかった_| ̄|○
トマトとハラペーニョ唐辛子 定植 
@生駒さん 今年から見習います〜よろしく〜


                       @北関東ど真ん中


662花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 18:42:15 ID:VIxEqNsw
今年春買ったマトリカリアという花が終わったと思っていたら
新しい葉と花が下から出ていたので花柄を摘んであげました。
今雷が鳴り雨が降り出しました・・・@八王子
663花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 20:46:04 ID:mhPNxyHb
バラの花柄切り、散った花びらの掃除。
盛りを過ぎた株にはお礼肥。ついでに少し枝の整理して
黒点の出た葉はむしって、うどん粉が少し出てきたミミエデンの葉を
酢水で洗ってみた。
シュートが伸びてきた株には、支柱を立ててみた。

クレマチスの剪定。

マーガレットがアブラムシまみれになってたので、少しテデトール。
途中で面倒くさくなって、結局オルトラン粒剤を少し撒いた。
664花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 00:05:21 ID:lFY6oDWE
ハゴロモジャスミンが終ったので切り戻して根も切り、
トレリス作りなおして同じ鉢に。
トレリス用の枯れ枝がなくなってきた。
クレマチス誘引。アブラムシついてるな。
665花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 19:25:26 ID:Ql0fDUBf
夕方めっちゃ冷え込んできていやーーな予感が漂う@生駒

@北関東ど真ん中さん よろしく〜
666花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 19:29:41 ID:wJzP2Q80
盛りは過ぎたけど、健気に咲いてるパンジーよう引っこ抜かんわぁ。
と思っていたらウドン屋さんハケーン!!
即、引っこ抜いて燃えるゴミ袋行き。
667花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 19:51:52 ID:2Iuf5BXx
作業かな?
苺を採ってきたよ、今食べてるの美味しい。
668花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 20:28:33 ID:TVmltu60
ブラックベリーについたアブラーをテデトール
アイビー植え替え
朝顔種蒔き

ついでに朝顔用の支柱を針金で自作(螺旋形)
669花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 20:37:46 ID:8O8QB4Zv
ピンクアンティーク(ビオラ)とミニバラの花がら摘み。
スイートピーの蕾がまた、たくさん付いてきた。
ミニトマトが順調に成長している。
ワイルドストロベリーを食べた。すっぱいけど美味しい。@八王子
670花咲か名無し:2005/05/24(火) 20:45:22 ID:JL7IsM37
アブラムシ潰し
バラの花がら摘み
671花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 21:58:05 ID:i2UwTUOd
恥ずかしながら「テデトール」意味理解した時爆笑^^!
>>665
今までROM専でしたがどうぞよろしこ〜


虫よけにニンニクと唐辛子の自家製エキス撒く

二十日大根収穫及び種撒き
畝間雑草とり
野菜くず及び抜いた雑草天日干しの後ボカシのバケツに投入
トマト支柱に誘引し芽カキ       @北関東ど真ん中
672花咲か名無しさん:2005/05/25(水) 13:23:46 ID:SMsrkP6f
アブラムシのついたモミジに石けんスプレー。
二十日大根を収穫してサラダにして食べる。
ジャガイモの花芽確認。
雑草取って穴に埋める。@仙台西
673花咲か名無しさん:2005/05/25(水) 20:38:41 ID:f7mkAHOi
晴天予報にトマトの脇芽とり。
会社帰りに苗屋さんを覗くと金マクワの苗が2,3個寂しそうに残っていた。
1個はましだから半額でいいからとのことでお持ち帰り。
明日の朝一に植え付けます@生駒
674花咲か名無しさん:2005/05/25(水) 20:57:12 ID:pAMCUw7Q
朝に18時ころから雨という予報だったのに夕方みたら
曇りに変わってた。
れんげローズの白とピンクが満開で綺麗。小さな蜂がたくさん来ている。
ビオラのピンクアンティークがこんなにきれいなグラデーション
になるとは・・・同じ株なのに濃い色と薄い色が出る。今年の秋
もアンティークシリーズを買おうかな。
それか夏に種まき。@八王子

675花咲か名無しさん:2005/05/25(水) 21:03:17 ID:x+0AB0JJ
今更だけど、綿の種を植える@愛知
676花咲か名無しさん:2005/05/25(水) 22:27:43 ID:ai7ByppD
ところで皆さん何種類くらいお育てになってるの〜?

アテクシ
洋ラン、盆栽数種、果樹(鉢栽培)、野菜、地植え草花(洋物、山野草、)
いったい何種類あるんだろう?
自分でも改めて数えたことないわねえ。

本日、トマト(これも品種多数)芽カキ
   草花オルトラン散布 咲いてる草花の花がら摘み
   洋ラン類に液肥。
   そして二十日大根収穫 ラディッシュ種蒔き
   芽吹いたアスパラの間引き 加賀太キュウリの袋栽培定植
   じゃがいも土寄せ。 
狭い貸し農園によくこれだけの品種あるもんだあと自分で感心する。(溜息)
摘み取ったバラとナルコユリをプリザーブドフラワーにすべく下処理。  

                 今日は以上かな? @北関東ど真ん中
677花咲か名無し:2005/05/25(水) 22:44:08 ID:MKrDIcTW
花がら摘み
678花咲か名無しさん:2005/05/25(水) 22:56:50 ID:p8KQiU9b
100均ミニサボポットを100均ブリキの鉢(穴あけした)に植え替え。
ミニバラの花ガラを切り取る。
まだ外に出してやってないハイビスカスを朝ベランダに出して水やり。
そのまま外置きにしようかと思ったが、夜風が寒そうでさっきまた部屋に入れてしまった…
679花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 18:07:15 ID:Em4uYehk
グラハム鉢増し。異様に偏ってる上に茂ってて若干グラついてるから
鉢から抜くのが怖かった(;´Д`)
でも植えたらいい感じに。蕾多いよシュートも太いよハァハァ
680花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 19:01:00 ID:EfWtLUuR
(^ ^)v ブイ きゅうり1本初収穫。
      トマト捻枝する。(連続捻枝法初挑戦!) @北関東ど真ん中
681花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 19:35:24 ID:TKbtVEAu
プリムラいろいろ種まき。夏を越すのは多分半分以下だろうな。
682花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 20:37:04 ID:Ls4UOAjH
☆レースラベンダーの種発芽確認。ヨシヨシ。
 ポットage。

プリムラは1粒も音沙汰なし…。全滅かな。
ドレスアップ ホワイトに蕾が一つついていた。
スーパーの花売り場で食虫植物売ってた。欲しいかも…。
683花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 21:35:15 ID:OLA1o+2K
エンドウ豆を撤収して粗起こし。
さて、今週末は何を植えようかな。
豆は×、アブラナ科を植えると白菜、キャベツができなくなるし、ホウレンソウかサニーレタス??・・・@生駒
684花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 12:27:14 ID:m5+i4erX
プリムラって株分けで増やすもんだと思ってた。
花がら摘まずに残ってたやつ蒔いてみた。
>>681-682ありがと♥
685花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 13:07:29 ID:kYRx1ZpZ
エカキつぶし。
ニセテントウムシつぶし。
スギナ抜き。
プリムラの花茎取り。捨てなければ芽が出たかもしれないのか…
枝豆を播きたいのだが寒さが続いて踏み切れない。@仙台西
686花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 20:11:39 ID:nFZ0zMUb
ノースポールを抜いてポーチュラカに入れ変えた。
H.Cで買ってきたブルーベリー、サクランボ、木立ベゴニアの苗を
鉢に植えた。猪出没で、菊芋、山百合が消えた。竹の子も見えず。
687北関東:2005/05/27(金) 20:23:54 ID:mKd03mhI
そら豆を初収穫
(゚Д゚)ウマー

あんなに甘味があるとは思わなかった。
688花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 21:19:56 ID:XoQupqrq
☆パンジーとビオラの花殻摘み&切り戻しとアブラーをテデトール。  さぼっていたのでさあ大変
☆ひまわりの定植。 直まきにすれば良かった_| ̄|○
☆トマトの支柱立て。
☆朝顔、ゴーヤー、キュウリのためにベランダにネット張り
☆葡萄の誘引
☆ワイルドストロベリー3粒収穫。子供と分け合って食べる、ウマー。

北海道ラベンダーの早咲き3号、おかむらさき、ようてい、
花期がみんな違う筈なのに同時に開花。なぜ?
                                    @岐阜                                     
689花咲か名無しさん:2005/05/28(土) 14:53:07 ID:kyAT7LGS
ロベリアのピンチ
チューリップ堀り上げ

>>687
採りたての豆はマジうまいね!
昔、豆嫌いだったのに、大好きになったよ
690花咲か名無しさん:2005/05/28(土) 17:42:10 ID:/BJLXJ41
ミニトマトに支柱を立てた。
まだ背丈はそんなでもないのに花の蕾?が出来ていた。
昨年遅く種まきしてあんまり収穫できなかったので
今年は早く蒔いてよかった。
ニチニチソウとキンギョソウも次々芽が出てきた。
ノースポールが徒長してきて処分しようか迷ったけど
やめておいた。
チェリーエージを剪定したのをシンプルなビンに挿してみた
らいい香@八王子
691花咲か名無しさん:2005/05/28(土) 17:47:42 ID:G1XGTXNH
今年はアブラムシの当たり年とのこと、オルトラン撒き、と水遣り。
692花咲か名無しさん:2005/05/28(土) 18:03:49 ID:zu1cnEaa
ワイルドフラワーミックスの種が発芽して込み入ってる。
葉っぱだけでどれがどの花の双葉かわからず・・・・
間引きしたいけど どれを抜くか迷い・・・・
結論成り行き任せにするべ
環境にあってるものが残ると勝手に解釈

トマト脇芽とり 二十日大根収穫 キュウリ支柱立て 
                    @北関東ど真ん中
693花咲か名無しさん:2005/05/28(土) 18:19:37 ID:p+gVlkHO
アブラムシにやられたチューリップを処分。やっぱり球根はまだ小さかった。
枝豆を植えるためのスペースを耕す。
スイレン用の荒木田土をコネコネ。
694花咲か名無しさん:2005/05/28(土) 18:21:50 ID:qDYyCu8B
ソラマメ最終収穫。
小松菜・チンゲン菜、間引き。

@瀬戸内地方
695花咲か名無しさん:2005/05/28(土) 18:40:13 ID:MeW7JVP7
隣家からの竹がうちの庭にも侵入してきたので
竹の根をほじくりかえした
疲れました
696花咲か名無しさん:2005/05/28(土) 21:34:30 ID:KR1taUL+
 キュウリ、ゴーヤ、マクワウリ、小玉スイカのコンテナ菜園の支柱&横木建て。
欲張ってコンテナに密植させてしまったため支柱を広げて誘引する作戦。・・・・結構疲れた。
横木つけたため、コンテナ1ヶ 置き場に困り ベランダへ・・・・。ベランダの照り返し対策っているのかなぁ?
後 猫よけ柵作り。
「NHKのまる得マガジン コンテナ菜園を楽しもう(春編)」を最近見つけて参考にしてます。で私の植え方はかなり
密なことが判明。マクワウリはタネから苗作りしたが、ここのところの低温であんまり育ちが良くない。
トマトは結構伸びてきた。暑いの苦手だけど冷夏も困る。                @北関東 夏暑く冬強風地帯
697花咲か名無し:2005/05/28(土) 22:31:48 ID:1o+FCx/s
Kグリーンでウドンコ治療
アブラムシ潰し
698花咲か名無しさん:2005/05/28(土) 22:53:43 ID:z058jfSb
ラナンキュラス、ひとつだけ堀りあげ
ハナモモの葉に虫こぶができてる。
おもしろいんでそのままで観察したいけど平気かな?
クレマチス誘引、あやしい点々があったので念のためダコニール
オオデマリのアブラー退治、バコパとヒマワリの赤ちゃんヨトウ退治
セグロアシナガバチの巣を観察、ひとつはママがいない。どうしたんだろ
アジサイが咲き出した。@横浜
699花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 00:48:34 ID:OdV4W2/L
様子のおかしいバラを鉢から抜いて見たら
コガネの幼虫がウヨウヨいて根がなくなっていた!
植替えして、日陰養生+メネデールで復活するか?
調子のいいバラだったけど、ついでに鉢増し…とか
思ったら、用意した鉢が小さくてできなかったw
根回りを削っちまったけど、元の鉢へ戻してみたが
大丈夫だろうか???
700花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 01:00:46 ID:1dOMBjYT
ミニバラ‘サンレモ’を5本挿してあった内の2本をディモルフォセカを抜いたあとに植える。
ボウルの寄せ植えの仕立て直し。
701花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 02:00:05 ID:VTm1Yz4w
・腐葉土をふるいにかけて大きな屑を除去。
・鹿沼土と赤玉土をふるいにかけて微塵を除去。
・アブラー&うどんこ対策でカモミールにガーデンガード散布。
・地上部はダメになったけど。かろうじて根っこ部分が生きているネリー・モーザに願いを込めてメネデール。
・安い培養土で植え付けてしまったために、根腐りあぼーん待ちのモンタナ2種と月宮殿を自家ブレンド土で植え直し。
・挿し木の鉢受け皿に薄めた液肥を注いで腰水。
・余った薄め液肥を、育成中の様々な苗にお裾分け。
・家族が育てているマーガレット他の鉢に、植物の栄養剤アンプルをぶっさす。
702花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 02:03:16 ID:VTm1Yz4w
・腐葉土をふるいにかけて大きな屑を除去。
・鹿沼土と赤玉土をふるいにかけて微塵を除去。
・アブラー&うどんこ対策でカモミールにガーデンガード散布。
・地上部はダメになったけど。かろうじて根っこ部分が生きているネリー・モーザに願いを込めてメネデール。
・安い培養土で植え付けてしまったために、根腐りあぼーん待ちのモンタナ2種と月宮殿を自家ブレンド土で植え直し。
・挿し木の鉢受け皿に薄めた液肥を注いで腰水。
・余った薄め液肥を、育成中の様々な苗にお裾分け。
・家族が育てているマーガレット他の鉢に、植物の栄養剤アンプルをぶっさす。
703花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 02:09:59 ID:VTm1Yz4w
・・・連投すみません・・・orz
704花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 03:42:51 ID:hfp8R8m2
☆郊外の園芸店で2時間近く物色(癒されながら興奮)
☆ボーダー花壇にニチニチソウ、西洋朝顔、宿根サルビア、ミリオンベル、八重咲きインパチェンスなどの苗を植え付け
☆特価になってたアメリカンブルー、ブルースターで寄せ植え
☆ブリエッタ並みに巨大化してしまったパコパをすっきり剪定。
  挿し穂が100本以上出来た・・・。
  バコパの発根率すごいので、塀際のグランドカバーにしようw
☆暖地なのに春撒きしてしまったネモフィラが開花。高温期に入る前にイパーイ咲いておくれ。
☆サフィニア、ブリエッタの花ガラ摘み。
☆こどもちゃれんじの付録についてたオジギソウの種を栽培セットに植える。
  余った種もポットに撒くのを手伝う。
705花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 16:13:05 ID:GyiAVcDi
タマネギが倒れてきたので収穫。
手にタマネギの臭いがついてクッサー。@生駒
706花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 18:44:33 ID:y6Jza6Vb
種撒きして15aくらい成長したアスパラに追肥ばら撒く
芽分けして貰ったバジル水揚げしトマト株元に植え付け
畝間草取り
カモミール花摘み干す。後にハーブティとして利用予定。
雨水タンク空につき水汲みし畑に運搬。チカレタ〜 @北関東ど真ん中
707花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 20:10:33 ID:a9VxEDIT
趣味が合う人たちと語るだけじゃなく友達にもなれるって。
JOCOSOをうまく利用すればサークルみたく集まれるみたい。
http://www.jocoso.jp/entry.nwz?p=grl_01
708花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 20:28:29 ID:64asulAx
1.絶滅させたと思ったドクダミが再びあちらこちらから出てきたので、
  丁寧にラウンドアップ散布。
2.花壇の植物に万田酵素を散布してみた。
  (万田酵素の使用は初めて)
3.ヒマワリやサルビアにオルトラン散布。
4.サカタのタネで4月6日に注文して、やっと5月21日に届いた
  「皇帝ダリア」を定植。
  「皇帝ダリア」についてはこれからときどき専用スレにて成長を報告予定。 
709花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 20:37:18 ID:vzulGShd
スカビオサ(西洋マツムシソウ)開花。昨年より株が少し大きくなって
蕾もたくさん。かわいくて好きです。香りも。
種まきしたミニトマト(ミニキャロル)に黄色い蕾発見。
ビオラとなでしこの花がら摘み。水遣り
ワイルドストロベリーを採って旦那と食べる。
@八王子
710花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 20:41:27 ID:IZ/Zx8Fm
日野春で買ったラベンダーパープルマウンテンの剪定
すぐ一回り大きい鉢へ植え替え、、、大丈夫かぇ
とりあえず日陰へ
711花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 20:46:31 ID:ha621V70 BE:12613853-
ラズベリーの剪定と株分け(挿し木のように刺しただけ)
712花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 20:59:06 ID:DZVEbrfE
・猫よけに庭の半坪ほどしかない菜園エリアに釣り糸柵作り ・・・・ なんかやってて哀しくなった。orz
・誤ってハスカップの半熟実を千切ってしまい水洗い&試食。初めてのハスカップは酸っぱかった。
・5ヶ蒔いて芽が出て双葉になっていた朝顔3pをプランターに植え付け
・同じく芽が出てたコキア苗2pを大きめの鉢に植え付け
@ネギ
713花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 23:25:45 ID:OU3ULG/j
・実家から持ってきたケヤキとアイビーの寄せ植えを分解して、
 ケヤキとアイビーを別々にする。根がグチャグチャで結局
 全部根をほぐして別々に植え替える。
・アイビーの根がすごかったので、根を切りまくって植え直したものが、
 葉っぱがだらりーんとしているので、
 慌てて鉢からあげて根を水切りして洗面器や台所のステンレスボールに
 放り込む。今は無事に給水してくれてピンピンしているが、
 どのタイミングで鉢に戻せばいいのか悩む。
・その寄せ植えにアリが巣を作っていたので、アリ除けクスリを撒く。@練馬
714花咲か名無し:2005/05/29(日) 23:31:46 ID:r4xuaISZ
ユスラウメの実が赤くなったので、ガキンチョどもに採らせる。
イケガキの軽い剪定。
花がら摘み。
害虫各種、ひねりつぶす。
715花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 00:42:41 ID:On/w92MT
・花後、剪定したのに成長がいまいちな白雪姫を深型鉢に植え替えてメネデール。
・細々と残っていた細ネギを全部収穫。納豆に入れるべく刻んでいたら、目にしみた。でも、美味かった。
716花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 18:52:13 ID:/kKTLQVN
観葉植物用の「汚れ落し艶出しスプレー」を買ってきたので
濡れ雑巾で拭いてから使ってみた。
カシワバゴムやドラセナ、パキラがピッカピカー! 
初めて使ってみたけど驚く効果でした。
717花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 19:33:02 ID:BmySSneh
今日は一日中雨でした。今も強く降っています・・・
ビオラYTTソルベとピンクアンティークの花がら摘み。
梅雨入りはいつでしょう・・・?
梅雨生まれの私ですがじめじめは苦手です@八王子
718花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 19:36:14 ID:2oQhxu2S
空心菜と韮の根元に少しだけオルトランを置いた。
あと蚊取線香を焚く。アシナガバチが活動しているのはいいけど
巣を作られると困るので。
719花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 21:43:38 ID:LSF1EBnL
雨羨ましいな〜。
夜に雨の予報だったんであわてて四葉キュウリとサニーレタスの苗を定植してマリゴールドの種まき。
しかし、今だ雨の気配がなく明日からの水やりがちょっと鬱です@生駒
720花咲か名無しさん:2005/05/31(火) 21:24:17 ID:J1vZLD2r
枯れてきたれんげをそのままにしていたら昨日の大雨
のせいかアブラムシがいっぱい・・・
そろそろノースポールを片付けて種まきしたニチニチソウを定植しようかな。
明日から6月。夏日みたいですね。@八王子
721花咲か名無しさん:2005/06/01(水) 09:29:33 ID:vIVRwJ86
一昨日、昨日の雨で痛んだバラの花ガラ摘み
ついでに黒点防止に、今年は株の下葉をちょっとむしってみて、
ついでに株の蒸れ防止に細い枝、ブラインド、育たなかった芽を
整理してみた…結構、隙間ができてスッキリしたようだが効果の程は???

枝を落として日陰養生メネデール点滴中の株に小さな小さな芽が…
嬉しいなーこのまま少しでも元気になってできればシュートが出て欲しい
722花咲か名無しさん:2005/06/01(水) 19:49:48 ID:0xg4Rymh
借家の庭の草むしり。
敷地100坪以上あるんですけど(泣)

数年間放置の家だったので、やぶからしとドクダミとの戦いに・・・。

723花咲か名無しさん:2005/06/01(水) 20:32:42 ID:8I3pxSv2
去年、小さい蛾にたかられて、卵を産みつけられて食い荒らされた「クレソン」、
冬から大事に不織布で覆った鉢の中で育てて、真冬からわずかな収穫を楽しみにしていた。
春先に大量に花を咲かせ、種ができ、いったん弱ったので、しばらく様子見。
きょうひさしぶりによく見ると、不織布の脇にわずかな隙間が・・・。
 
い・や・な・予・感・・・
 
不織布を取って中をのぞいてみると・・・、
 
ビオトープ状態でした。。。_| ̄|○
 
カダンを大量散布し、新しい不織布に変えて、
再度クレソン作りに挑戦です。
724花咲か名無しさん:2005/06/01(水) 21:32:47 ID:JI4rFQJx
うちも北東(日当たりのよくない場所)の雑草を
刈り込み鋏でザクザクっとな♪
ふと、境界上のブロック塀から隣家の庭を覗いてみると

ドクダミ、笹だらけorz
文句いいたい気分。
チラシの横書きスマソ
725花咲か名無しさん:2005/06/01(水) 22:48:51 ID:qCLewsxP
帰宅後、明日の雨予報にタマネギを収穫し、その畝に石灰が雨で馴染むように粗起こし。
疲れた〜
ホントに雨降るんだろうな@生駒
726花咲か名無しさん:2005/06/01(水) 23:16:51 ID:cNeLhKSI
カモミール移植しました。
727花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 00:02:17 ID:XfPGncFh
生駒さん雨降るといいですね〜
ワイルドストロベリーを収穫して食べる。
旦那と順番で食べているが今年はもういくつ食べたろう・・・
こっちも明日午後は雨みたいです@八王子
728花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 11:53:03 ID:rdproIwx
ええと、トマト支柱に誘引がてら脇芽かき
ペピーノに蕾発見してニンマリ^^して脇芽かき
梅の実をいつ収穫しようか思案中
畑移動して
あいもかわらず二十日大根収穫
キュウリ2本収穫

昨日摘心したゴーヤの葉っぱ食べました マル  @北関東ど真ん中
  
729花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 00:27:03 ID:oLfVhd/b
・カモミールにガーデンガード。
・クレマチスとポピーにメネデール。

メネデールか液肥が効いてきたのか、ずっと動かなかったクレマチスの芽が、少しずつだけど成長しはじめたのがすごく嬉しい。
730花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 00:40:15 ID:MinTAfu1
ゼラニウム、ベゴニア、ブルーファンフラワー、
などの鉢植えに、
液体肥料(パワートップ)を与えました。

この肥料のメーカーは、JTです。
もう10年も前に買った液体肥料ですが、
使用期限は、ないですよね?(^^;
何も明記されてないし分からない・・・。
731花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 09:13:36 ID:TAHLNlSJ
花ガラ摘み〜花ガラ摘み〜毎日毎日花ガラ摘み〜
摘んだ枝で挿し木しても失敗ばかり〜
なぜ何故どうしてなの〜わたしだけ〜
732花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 09:26:33 ID:PBvvso9m
>>730
ああっ!ここに行けばネ申なのに!うらやますぃ。。。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1112934937/l50
「IDに植物の名前を出したら神 3」
733花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 09:58:12 ID:gi10/99f
花ガラ摘み&追肥×5鉢
734花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 11:07:44 ID:pOYMw1C7
>>731
バーミキュライト使って腰水にしておくと成功率たかいよ〜
バーミキュライト紙コップなどで挿してまるごとビニール袋かぶせちゃうと
湿度も保てる横着挿し〜 これも結果良好だよ〜ん。
735花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 18:57:34 ID:MYQ7pztV
昨日の雨で久しぶりに水やりがさぼれたので雑草ひき。
すると与党虫、コガネムシの幼虫などがゴロゴロと出てきて・・ヒェーーーー。@生駒
736花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 21:44:47 ID:ZzSaq8Qo
サフィニアロイヤルミルクティー切り戻し。
去年の種から出たブリエッタいらんので地植え。
切り戻したミルクティーとナスタチウムでブーケ作成×3個
737花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 22:53:18 ID:bT1jmqsD
種まきしたキンギョソウとニチニチソウとオクラを定植。
キンギョソウの芽って小さい・・・
うちプリムラジュリアンもアリッサムもまだ元気なんです。
夏越すのかな。それともこれから暑くなって・・・@八王子
738花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 23:30:20 ID:y30RJZI9
・芹と三ッ葉の、葉っぱの色が悪くなってきた部分をむしる。
・ワイルドストロベリーとレンゲのちびっこ苗を植え替え。
ついでに鉢植えのワイルドストロベリーの葉っぱをかき分けてみたら、花が一輪咲いてた。

明日は突風が吹くかも知れないので、クレマチスの鉢をどうしようか考え中。
739花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 16:37:36 ID:UqWDI7zG
◆ビオラのお手入れ
 …しばらくサボっていたら、結実しまくり。わぁん。
◆ペチュニア(ドレスアップ)のお手入れ
 …ピンチって、一体どの程度まですればいいんだろう。
  夫はつぼみが出てきてるって喜んでるけど。自分は世話してないくせに。
◆ひまわりの鉢に食玩のピーターラビットを置いてガーデンアクセサリー、ナンチャッテ。

夏越えをもくろんでいるビオラの株元達からどれも新芽がワサワサ。
1回目失敗したプリムラの種まき、2回目でやっと発根確認。ヤッター。
サカタのカタログが実家に届いていた。もう秋の種まきを考える季節か。

今外は雨。一雨ごとに夏が来るのだろーか。
740花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 17:15:36 ID:SGnOR4GN
玄関の寄せ植えのビオラ(ピンクアンティーク)にウドン粉がついていたので
庭へ隔離。代わりにミニペラルゴニュームを植える。
ワイルドストロベリーの収穫。
ミニトマトがさらに伸びてきたので上のほうも支柱に紐で固定。
今大雨が降ってる。雷もゴロゴロ@八王子
741花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 17:56:27 ID:C12U+vrE
只今ライチを食する。
ネット検索によると実生で結実まで12年・・・・
その前に芽がでるかなあ        @北関東ど真ん中
742花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 19:02:11 ID:dIi7gVK3
ラナンキュラスの球根を堀り出した
ベルフラワー、花がらつむの面倒なので切り戻した
追加のハチ用の竹筒アパートを作って軒下に下げた。
クレマチスの誘引、ダコニール
バコバに中くらいのイモムシが。
アシナガバチが待ってても来なかったのでアリにあげた。
ポリゴナムをトリムした
テリハノイバラの蕾が少し大きくなった
ひさしぶりにトックリバチが飛んできた
743花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 23:23:28 ID:9Ij/SIXS
・苺のランナー取り苗の作成のため追加4pをセッティング。
・頂き物のサルビア(橙)の仮植。
・芝刈り・・・適当。
で、今日はサクランボ狩りに行ってきました。サクランボの種から育てられるか思案中。
                                               @ネギ処
744花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 23:47:18 ID:pX7MAAjX
挿し芽して発根したブルーデージー、
ボロニア・ピナータ、
ツルニチニチソウ、
サフィニアをポットに移し変え。
アメリカンブルーを挿し芽。
745花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 23:53:22 ID:nFsAdxtg
・庭のビワをバケツに1杯ほど収穫。・・・まだちょっと収穫には早かったみたいで、甘い?のやら酸っぱいのやら玉石混合状態。残りはもう数日、太陽の光を十分浴びさせてから採ろうか。
746花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 01:40:46 ID:tsKVHKjV
水やっただけ
747花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 11:18:05 ID:uITHyHuc
ゼラたん・ファイヤーワークス挿し芽。
ビオラ・アンティーク系種収穫あんど花を撮影。
サフィニアロイヤルミルクティー撮影。
某掲示板に画像うぷ。
748花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 14:27:52 ID:SE675S5Q
@兵庫南部  月1回の手入れ
ビオラを引っこ抜き。出てきた芋虫10匹程を成仏させた。
こぼれ種から生えた松葉ボタンをビオラの跡地に植え替え。咲くかな?
   さあ、また一月サボろう
749花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 15:53:39 ID:+1Gpq6PD
ポトスの鉢にヘゴ立てた
しかし毎年ポトスがヘゴにくっつくことはないのであった
何が悪いのだろう
750花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 16:06:35 ID:KpjAeFAD
くっつかないよ。誘引してビニタイかなんかで固定しないと。

休日なのでこころゆくまで水やりしました。
751花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 16:33:06 ID:+1Gpq6PD
>>750
おお即レスありがとう。
いつもヘゴにビニタイでがっちりくっつけて
そのうえヘゴ伝いに十分に水遣り
なのに… なぜ… 
毎年単なる支柱と化してしまうの

思い出してミニトマト間引き、もったいないので移植
752花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 18:45:56 ID:hiy1YNUg
◇枯れてみすぼらしくなっていたチューリップの堀上げ
◇キュウリの脇芽かき
◇スイカの摘芯
◇睡蓮鉢の衝動買い。
◇ジューンベリーとハスカップの実のつまみ食い。
  ・・・・ 雨が降りそうなので水遣りは最小限の手抜きで @ネギ処
753花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 20:19:06 ID:DI6dTYJg
買ってきた花などの苗を花壇に定植。
メネデールを薄めて散水。
マリーゴールドの葉がエカキムシにやられてたのでオルトラン散布。
玄関横の木の鉢に寄せ植え(未完成)。
   &
庭にシジュウカラを呼ぶべく、
ヒマワリの種(ハムスター用)と巣箱を購入してきて設置。
ただし、うちには高木がないので、
テラスのテーブルの上に置いた。
ツツピー様、お願いです、どうか我が家にも来てください。。。
@ネ申戸
754花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 20:56:13 ID:rzZt1G5z
トマト用雨除け設備設置
って太目の支柱立てただけ・・・・
雨の日はここにオンボロ傘固定するだけ・・・・

ユウガオとキツネみたいな実がなるナスあれなんだっけ?
苗購入。
トマト芽カキした苗用の水耕栽培用装置制作
何のことは無い、空きペットボトルとボロタオル再利用しただけ。。。
755花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 21:27:35 ID:ZyMPNPzT
バラの花ガラ摘み
グロリオサが今年は出ないようなので、
100円の見切り品を買って来て鉢に植えた
ついでに花壇の空き地にサンダーソニアを植えた
…でも、調べたら過湿に弱いとのことでダメかも orz

日陰養生中の死に絶えそうになった株に芽が動き始めた!
花が終わった株にシュートの兆しをハケーン!…ほっとした〜
756花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 22:37:52 ID:gPmldCu9
悩んでいたのに酔った勢いでゴムの木二本中途から伐採。
切った一本を挿し木のつもりで土に入れました。
ごめんね、長いつきあいなのに、きっちゃって。
残った幹二本、ガンバってね。じゃまなんだけど・・・。
今の勢いで全部ごみにしちゃうかな・・・ベランダ歩く度に頭に
あたるんはつらいね。
757花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 22:38:38 ID:Xz1a7w+m
ひでぇ
758花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 22:41:11 ID:vh31oCMP
サルスベリの枝についていたカイガラムシの除去
なんか気づいたら面白い(気色悪いと紙一重)位いたので、
その辺に落ちてた枝でこそぎ落とした。

あと家にあった品種のワカランつるバラが咲いてた。しかし、ハバチにたかられていた
ためそのままアリ様のお家の前まで彼らを搬送w
楽しいとは言えんかったな
759花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 22:59:05 ID:g8HtPY7b
昨日買ってきたブルーデージーとロベリアとローズマリーをコンテナに植え替え。
ママンに頼まれて玄関前のコンテナにあったなんちゃらという花を、
夏越しさせるために花壇へ植え替え。

コスモスの鉢に支柱と輪っかをセット。
なつかしいなーこんなの小学校の授業で育てた朝顔以来だよ。

そしてアグロステンマに頭がオレンジで体が黒い虫が、いっぱい飛んできて
たかるので、ベニカをスプレーしまくった。
あの虫はなんなんだ…
760花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 17:37:18 ID:UOdRNgXf
・母の日のカーネーション、貰ってすぐ植え替えたが、花後調子が悪いので
 植え替えて半日陰で養生させる
・ハダニの被害が広がってきたので、アクテリック乳剤をベンジャミン、カーネーション
 ガーベラ、スプレーマム、マーガレットなどなどに散布
・ハイドランシア・ホワイトダイヤモンドに支柱立て
・バコパの切り戻し&カットした分挿し木
・オステオスペルマムの切り戻し
・ランタナの種収穫
・安売り時に買ったハイドランシアの花が終わったので切り戻し
@新潟

>>759
家にも来てた。何だろう・・・あれ
あまり早く飛ばなかったし、数も少なかったから手でブチブチと
761花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 21:18:08 ID:GIMiuHhn
カンカン照りに茄子、キュウリがクター。もう水やりの水がないよ。
早く雨よ来い@生駒
762花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 21:30:52 ID:7NXP7Ekd
◆ビオラのお手入れ
◆プリムラの種のお手入れ(?)
◆土ふるい&熱湯消毒 その他

処分するつもりで土を乾かす為にプランターごと
ほっぽいといたデージーがいつのまにか花を咲かせていた。
1週間近く水もあげてなかったし
土もかちかち、養分もなくて根詰りもひどいだろうに。
シブトイというか、メゲナイというか、いじましいというか、
けなげというか。生命力ってすごいなぁ。
思わず水をやっちゃったよ。
763花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 00:24:34 ID:Xzlof/6T
花がら摘み。水遣り。
冬越ししたブルーデージーの葉っぱがかなり出てきてる。
明日は晴れるけど明後日からずっと雨みたい。@八王子
764763:2005/06/07(火) 00:26:07 ID:Xzlof/6T
連投すみません。
ブルーデージーじゃなくてブルーサルビア(サルビアファリナセア)
でした。
765花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 01:13:25 ID:pmY6NjW6
・紙コップ栽培のタイムの移植。
・ジフィー育成中の青ジソを仮植え用の紙コップに植え付け。
・ジフィー育成中のやつしろそうを1株だけ、鉢に植え付け。培養土が残りすくなかったので、残りは当面紙コップ栽培。
・余っていたタツタナデシコの種を蒔いてみた。
・使用済みジフィーのほぐした物を再利用。とりあえず、猫のおなかに付いていたカタバミの種と、庭で採取したペンペン草の種を蒔いてみる。
・根腐れ瀕死のネリーモーザ、掘り起こしてダメになった部分を切り落とし、バーミキュライトと小粒軽石、ゼオライト少々で紙コップに植え付けてメネデール投与。望みはかなり薄い・・・。
766花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 01:19:20 ID:k+Ozj+MW
寄せ植えしていたサントリナが元気ないので引っ張ってみたら
ポットの形のままぼこっと抜けた_l ̄l○
寝鉢を崩し、新しい土を入れて植え直す。
元気になって欲しい。
767760:2005/06/08(水) 01:22:07 ID:TDlkIoSv
>>759
頭がオレンジで体が黒い虫の正体分かりました
「クロウリハムシ」だそうです
ご参考まで
768花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 09:24:17 ID:2Galx3Dp
水やり。
バジルを収穫。水に挿しておく。明日の朝食はバジルとトマトの冷製パスタかな〜。
ゼラたんたちに液肥。
769花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 15:26:04 ID:wFeIS1M4
種から大事に育てたタイム。庭植えして2日目であぼーん。
水遣りするの忘れてたよ。
770花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 16:18:45 ID:dDxUbXIg
無法地帯化してた庭を草ぬきしました。
771花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 17:21:42 ID:BV5TW26b
草取りして芝刈った。
庭がスッキリしたYO!
772花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 17:59:15 ID:pSgy4CTp
千両ナスを1個収穫。
家で育苗したキュウリを定植。
今週末の雨でしっかり根付いてほしい@生駒
773花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 18:08:22 ID:4saRTBJj
トゲナシツノナスとユウガオ定植
トマト支柱に固定と追肥(袋栽培3段目花開花)
オクラ2こ収穫 きゅうり根元腐葉土マルチ
しそとベビーリーフでレタス収穫
草取り若干目に付いた所のみ

遅めのじゃがいも本日開花 北あかりとメークイン同時
球根ベゴニア開花          @北関東ど真ん中
774花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 18:36:54 ID:C3qAFwje
今日雨降らなかったな〜
明日も降らないみたい。
昨年種まきしたタイムにピンクの花が咲いていた。
まだがんばってるビオラの花がら摘み。@八王子
775花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 21:16:23 ID:odsKPKgX
草取り
ブリエッタの花殻摘み
ミリオンベルの植え付け
ガジュマルの植え付け
776花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 01:50:48 ID:05mDqrlD
・バケツ1杯ビワの収穫。
・ヴェスタ・プラッテの植え替え。
777花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 11:23:19 ID:WJ2pT+b8
ラティスとかに鉢をかけるためのバスケットみたいのをいくつか買ってきて、
いままで家の中にあった鉢を含めて、五号鉢はすべてベランダ内側に吊るした。
旺盛な成長を願う。
室内で観葉植物として楽しんでいたオレガノ・ネオンライトがどうしても徒長
するので、鉢増しして、これも外のベランダにかけた。きっと喜んでいるだろう。
部屋の中、寂しくなっちゃったなあ。ほんの数鉢しか残ってない。
778花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 11:43:41 ID:WUUtZpDJ
今週末にやる作業の予定を脳内構想した。
3号ポットとバーミキュライトいっぱい買ってきて、
梅雨前の刈り込み&挿し芽を挿しまくる。
バーベナ、コンボルブルス、アメリカンブルー、ブルーデージー、
ローズマリー、ラベンダー、バコパ、ニーレンベルギア・・・ハァハァ
779759:2005/06/09(木) 23:21:38 ID:5FJ5/82h
明日から雨が降るというので、ラベンダーとコスモスを
軒下に退避。

>760
見てきました。そうです、アレです。
アレにもりもりと花を食われました。
アレを手で駆除ですか…!イヤー!!(鳥肌)
780760:2005/06/10(金) 14:25:04 ID:lhkZ06JY
何事も慣れです。慣れ。
昔は、足が無い虫と足が沢山ある虫、両方嫌いでしたが
今はナメクジ程度は素手で摘める
変な病気貰うと悪いんで今はやめてますが

この手で家族のご飯作っているんだよな〜
781花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 14:35:30 ID:LIxty7k0
↑ぎゃー

…料理の前には手を洗ってるから無問題だよな
わしも芋虫くらいは何とか大丈夫になった
4年前のあの時以来…わしは強くなったぞ! (T_T)
782花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 14:55:04 ID:quJPGCL0
私もヨトウや青虫なんかは平気になってしまった。
昨晩は20匹ばかり捕獲してビニール袋へ。
ナメクジは基本的に割り箸だけど
面倒な時は素手。

あぁ〜〜、家に帰って芋虫とりしたいよう。
783花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 15:19:05 ID:z+FbO4dc
先週末に引越をした。一人暮らしで徒歩圏内の引越だったので
植物たちはこつこつ移動。これまで部屋の中にあった
アイビーも多肉たちもベランダに置くことが出来て嬉しい…。
朝の水やり時に、日差しを浴びるやつらを見てまったり。
今週末は運搬時に落として割った月兎耳の植え替えをします。
784花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 15:30:57 ID:g1VSWqQ3
なめくじは手よく洗わないとヌメりがとれないから素手では捕まえない
785花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 16:01:30 ID:dbm/nblD
ヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリ
ヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリ
ヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリ
ヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリ
ヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリ
ヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリ
ヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリ
ヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌルポヌメリヌメリヌメリ
ヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリ
ヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリ
ヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリ
ヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリヌメリ
786花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 16:10:15 ID:6oTDI6hW
>785

素早く発見!

ガッ
787花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 17:21:45 ID:2LTjNlrt
レンテンローズの散髪
788花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 18:45:23 ID:sg2V/RRG
なめくじはやばい寄生虫がいるだか病気があるから、
いくら洗うにしても手で触るのはやばいんじゃ?
789花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 21:08:32 ID:HNCweqoL
梅雨入りですね。
実は今日私、誕生日なんです。
旦那が小さいバラの花束をくれました。
ネジバナの花穂があがってきました。
ミニバラバニラコルダナを玄関へ移動@八王子
790花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 22:12:38 ID:6oTDI6hW
お誕生日おめでと〜 >@八王子さん

        。 ◇◎。o.:O☆οo.
       。:゜ ◎::O☆∧_∧☆。∂:o゜
       /。○。 ∂(*゚ー゚)O◇。☆
     /  ◎| ̄ ̄∪ ̄∪ ̄ ̄ ̄|:◎:
    /    ☆。|..Happy Birth Day!!.|☆
  ▼       。○..io.。◇.☆____| 。.:
∠▲―――――☆ :∂io☆ ゜◎∂:.


んでもって、今日のお手入れ

水やりとパンジーの花殻摘みのみ。でも30分以上かかった_| ̄|○ @岐阜
791花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 22:39:24 ID:eKu6cabj
サフィニアフラッシュと花咲かの切り戻し。
792花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 23:02:10 ID:wM/orudF
液肥.
793789:2005/06/10(金) 23:40:26 ID:HNCweqoL
>790
ありがとうございます
嬉しいです〜
794花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 23:59:06 ID:nj0EjLXr
雨が降り出さない内に、ビワと梅の収穫。
今年の梅は豊作。
梅酒と梅ジュース、ガンガン作るぞー!(´∀`)/
795花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 07:02:23 ID:v6w2mY0X
やっと雨キターーー。キュウリも水切れか、曲がりっぱなしだったのでこれで修復できるかな@生駒
796花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 09:03:34 ID:4leXPYGf
エカキムシ退治
797花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 14:17:09 ID:LS2J2O6X
シシトウ 10個収穫。ガーデンレタスお昼に食する。
キュウリツル誘引。ゴーヤ雄花初開花。
カボチャ開花するが雌花のみ受粉ならず。
雨の合間に食用以外のものにオルトラン粒剤撒き散らす。
開花したヘメロカリスと咲き終わったルピナスの鉢入れ替え交換
ユウガオの鉢に追肥。開花した紫式部軒先に取り込む。
その他いろいろ花柄摘み。   @北関東ど真ん中
798花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 14:28:12 ID:Lbv+JRXq
ロベリアの花殻摘み。
めんどくさーと思いながら
毎年種まきして育ててしまう。
799花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 15:54:02 ID:NRw6X0wc
・ホムセンに行って大き目の鉢と土とレンガ20個購入
・ロベリア(アズーロコンパクト)を3分の1に切り戻し
・もしゃもしゃに茂って1mくらい垂れ下がっていたツルニチニチソウをばっさり散髪
・マーガレットとノースポール、まだまだ咲いてたけど切り戻し
・ミリオンベルの摘心&大き目の鉢に植え替え
・1m20cmに巨大化したブリエッタの鉢がパンパンだったので大きい鉢に植え替え
  (かなり骨が折れた)
  &カッパ禿げ防止の為に下に垂れ下がった枝を切った(花瓶に飾る×3個)
・ブルーデージー、花手毬の株を大きい鉢に植え替え
・鉢植えのギボウシを地植えに。
・挿し木(ブルーデージー、バコパ、コンボルブルス等)2.5号ポットに12鉢
・プランター&支柱栽培中のかぼちゃの人工授粉&誘引
・ナメクジ駆除剤をあちこちに撒く
・タピアン、サフィニア、ニチニチソウ、サルビアの花殻摘み
・梅雨入りしたので鉢をたくさん雨よけの下に大移動&下にレンガをひく

朝6時から昼3時までほとんど庭にいました。腰が抜けそう。
800& ◆R7PNoCmXUc :2005/06/11(土) 19:47:21 ID:rbb3x/g8
種まきしたミニトマト。もう青い実が大きくなってきた。
花が一段落したレンゲローズ白とピンクの花がらつみ。
玄関の寄せ植えのシルバーレースの下の枯れてる葉を取る。
(かなりすっきして綺麗になった)
さっき虹が見えました。夕焼けもきれい。明日は晴れるかな@八王子
801花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 20:05:43 ID:SjEpt79W

  ゞ  ::::;;;)  よくわかりませんが
  ヾ ::;;ノ   
    ヾ丿    騒がしいので
.  ⊂二⊃   ここにバルサンおいて置きますね||||´_ゝ`|| 
   バルサン             
   └─┘              有村竜太朗
802花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 21:34:59 ID:LS2J2O6X
憎き夜盗虫軍団
意外な速攻攻撃   ハハ、ゴキジェット遠くから噴射
ご臨終確認したら直ちに株を水洗い これ意外と使える手だよ〜
何年もやってるがこれといった弊害なし〜
くれぐれも至近距離ではやらないこと。含有ガスの弊害あるから。
803花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 21:42:56 ID:5z0yX+FO
ママンが日当たり悪いから、片側だけ枯れちゃったわ〜と云ってたちっさい木。
樅の木のミニチュアみたいなのの枯れ枝を取っていたら、真ん中の木の幹になんでか
土の塊がくっついてる。

割り箸とはさみでひっぺがして、ぎゃー!!!
不精な蓑虫?らしきものが一杯ごみやら枯れ枝やらを巻き込んで何匹も
イタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!
箸でつまんで蟻さんの巣の近くに、今夜のスペシャルディナーとして置いてきました。

明日の作業用に支柱と土とコンテナを買ってきた。
やっぱりホムセンは空いてる夜行くに限るね。
804花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 22:13:47 ID:kgYlHxfO
・姑の誕生日プレゼント用に買ってきたバラの苗4種を寄せ植え。ゴム軍手をしても痛かった
・アルペンホワイト切り戻し
・サフィニアブルー切り戻し
・植えたばかりのバーベナ苗にうどんこ発見!とりあえずベニカX撒く
・外に出した途端、ハダニにやられたベンジャミンの葉を泣く泣く取る
・蕾の大きくなったアナベルに支柱立て
・届いたハイドランジアを植替え&支柱立て
ナメクジ手づかみ@新潟
805花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 00:41:18 ID:HvbqSmtn
・トマトに住んでいた 尺取り虫、ひまわりに付いていた青虫、胡瓜のナメクジをテデトール。
・衝動買いの睡蓮鉢にコウホネ、黄菖蒲、ガガブタをそれぞれ鉢植えにして沈める。
 それぞれの最適と思われる深度にするのが結構手間。あとホテイアオイを1p浮かせる。
で近くの農協で売っていた水草を6号駄温浅鉢に植え込み、併せて飼っためだかを放す。
・リビングストーンデイジーの花がら摘み。
806花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 11:03:13 ID:G6H7cuIs
エンドウ豆の後を、雨後に耕してみる。

あれだけ雨が降ったのに、意外と畝の底部分は乾いている。

やっぱり水やりを切らすと底の方から乾いてくるんだな〜@生駒
807花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 11:43:33 ID:pwsvmpMN
昨日、根元から折ったシュートの代わりに
早くベイサルシュートを出してもらいたくて
米ぬかを撒いた。
ついでに、他にベイサルシュートを出してない
株にも撒いた。
そして、全部に液肥をあげた。

日陰養生していた2株。芽が動いて、葉が展開し始めた。
なんとかなりそうな気配でほっとした。
808花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 12:22:45 ID:i+lH4TSD
>803
蓑虫って保護動物じゃなかったっけ?
809花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 13:50:08 ID:JOTJS5xR
シーツと枕カバーの洗濯。
ワイシャツのアイロンがけ。
廊下のフローリングに軽くワックス塗り。(スプレー)
通販商品が届いたときのダンボール箱つぶし。
押入れから扇風機を出す。
以上。
810花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 14:17:22 ID:sWtLHGbW
ミリオンベル追肥
ニラのプランターにパプリカ種まき.
811花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 16:12:55 ID:SO3Hlcgu BE:187974566-
211.2.124.136
812花咲か名無しさん。:2005/06/12(日) 16:17:55 ID:lvti5Lf9
◆ビオラのお手入れ&数十株処分。
◆ペチュニア&デイジーその他色々のお手入れ
◆レースラベンダー&一重咲マリーゴルドの植付け
◆土ふるい、土ふるい、土ふるい。

ちょっとお手入れをサボっていたらビオラにアブラーいっぱい。
さらにそのアブラムシの分泌液(?)目当てに小さい蟻んコ
がいっぱいビオラに集まってる。
それをボーッと見てたら、この食物連鎖(?)を人間が勝手に
断ち切っていいのだろうかとフト思い、アブラムシ退治は今日はヤめる事に。

ッーかもう、疲れてただけ。
813花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 16:24:20 ID:QaZtnuci
カリグリーン撒布
ttp://www.imgup.org/file/iup40445.jpg
814花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 17:34:22 ID:TNH6GXo5
微妙にスレ違いだけど・・・・
畑に水遣りしてたら見ちゃったのよ〜
トカゲのH現場をさあ〜  何か知らんけど、こっちが恥ずかしいわよ〜
よってsageでカキコっと!
815花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 17:50:27 ID:qOkCW12o
バジル収穫。
水栽培して冬越ししていたポトスを鉢に植える。
冬に枯れっぱなしで放置していたアメリカンブルーが復活し
ついに花が咲いていたので嬉しくて踊る。
816花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 17:54:07 ID:rYbhY3CZ
昨日ひと雨降ったから、雑草が・・・orz

草取り、草取り、草取り。
817花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 17:55:21 ID:7XnBNb8L
>>813
カワェェ (*´Д`)

 朝、水やり後に、ミニバラ、ペチュニア、カーネーション、ダールベルクデイジー(2鉢)の花ガラ摘み。
 午後、蒔いた枝豆の本葉が伸びてきたから、ひとまず5号鉢に植え替え。
イチゴの枯葉を取る。これも2つ。

これからホムセン行って、殺菌剤と液肥購入の予定。しかし腰痛い… orz
818花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 19:48:12 ID:H+yRZpKC
10株ある中で一番お気に入りのミニバラバニラコルダナが咲いた。
完全に開いた状態より蕾から少し開いた位が綺麗。
ノースポールがもう限界。明日整理します。
花がらを摘んで蕾だけになったトレニアがまた咲いてきた。
結局、週末雨はあまり降らなかった。明日も晴れそう。@八王子
819花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 21:57:19 ID:NcYLEZCg
ゲッキツとデュランタを4号鉢に、アラレアを9号鉢に植え替える。
水やり。

ベランダが土だらけになってしまった。
820花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 22:24:26 ID:hf8DHpBZ
>>801
まりむら!
821花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 09:20:36 ID:+zKaoE2b
キゥイ定植
朝顔定植
アイビー植え替え

なかなか伸びないブラックベリーに念を送る
822花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 09:56:53 ID:egYmtfkO
昨日のテーマはシェードガーデン。
リュウノヒゲとミヤコワスレで埋め尽くされた日陰のアプローチ沿いを
一部ひっぺがして植えたもの。
・春に種蒔きしたスイートアリッサム(夏越しにチャレンジ)
・万年草
・鉢植えのアイビー&ギボウシを定植
・4月に(捨てるつもりで)日陰に植え替えしたプリムラ・ポリアンサがめちゃくちゃ巨大化してまた蕾をつけていた。
823花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 10:13:31 ID:neb4NnJP
ノイバラの花芽に付いたアブラーとアリに石鹸液散布。
花粉集めをしているクマバチにはかからないように。
ノースポールの鉢の切り戻し。
チューリップの球根を1個堀り上げ。
植えたのよりも巨大化していてうれしい。
824花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 10:47:11 ID:F6l79E4e
やっとこさ本日かぼちゃ雌雄同時咲き
キタ━━━( ゚∀゚ )━( ゚∀)━(  ゚)━(  )━(゚  )━(∀゚ )━( ゚∀゚ )━━━!!!!

さっそく結婚式済ませてきますた〜   @北関東ど真ん中


825花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 21:26:18 ID:h1mQ/+z6
イチゴ各種 追肥
ブルーベリー各種 防虫
ハバネロ 謎の虫、水没処理
パキラ 復活の兆し.

明日−サボテン 水
826花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 22:54:51 ID:3iHRGpsL
買ってきたクフェア(白)を寄せ植えに追加。
昨年種まきしたパンジー(アリルピーチ)がまだまだ元気なので
玄関軒下移動。
5ミリくらいのカマキリの赤ちゃんが手に乗ってきた。@八王子
827花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 01:09:27 ID:XJbX8HLX
>>824
で、初夜はまだなの?(´・ω・`)
828花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 01:13:23 ID:RAM7gnFZ
梅雨時だと思っても意外と雨降らなかったり
水やりが面倒・・・
829花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 01:15:36 ID:XJbX8HLX
>>828
天気予報(週間)、見てみ。
今週ほとんど晴れに変わったから・・・。
(除く、沖縄、東北)
830花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 04:31:43 ID:BSfbtQgX
もはや昨日な時間だけど・・・

・庭のガクアジサイ?を一枝切って2分割して挿してみた
・余った種をばら蒔いて生えた野良カブ・野良ニンジンに水やり
831花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 02:57:01 ID:KPPrJmow
・タライ1杯ビワの収穫。
・梅雨に備えて、流れ出た土や庭の枯れ葉などで目詰りしたベランダの樋をほじくる。
・・・なんか、根の太さが1センチぐらいある長芋?だかが生えてるんですが。
832花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 08:51:39 ID:jmh68dkl
昨日の夕方、葉面散布液肥をあげた後
ベト病・うどん粉病除けの草木灰を
花咲じじいばりに撒き撒きした〜
効果あるか?と思ったら今日の雨で全部流れた orz
833花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 10:16:30 ID:Z+MixliX
メロンにダコニール散布したら雨で流れた・・・
834花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 11:03:41 ID:IwGxg4pt
雨の中ベランダで作業

・ちびカタツムリ数十匹をわりばしで取る&つぶす
・コナカイガラムシを観察してからわりばしで取る&つぶす
・ヨトウ虫を観察してから頭をはさみで切り落とす 
・トノサマバッタの幼虫らしき昆虫(これで7匹目)を捕まえて脚をもいで蜘蛛にやる
・ヨルガオの種まき
・水挿しで根が出たインパチェンスとヒメコリウスをポットへ
・用土をリサイクルするため腐葉土・パーライト・石灰等を混入してふるいにかける
・屋内に戻ってカレル・チャペック「園芸家十二カ月」を読む
835花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 19:52:33 ID:9YAI7rcu
>834
なんかキモイ
836花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 20:02:32 ID:pJgjeWiN
カレル・チャペックの園芸家12ヶ月は
冬に読むとしみじみ…いいです。
837花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 23:07:04 ID:SwzV+ApS
虫除けに植えたニンニクにエカキが。。。_no

とりあえずツブシました。
838花咲か名無しさん:2005/06/16(木) 13:02:26 ID:FaGs7fsJ
昨日家中のバケツや空いている入れ物にひたすら水溜め。
計算したところおよそ400g貯水 雨樋とバケツのあいだ往復ちかれた〜
                           @北関東ど真ん中
839花咲か名無しさん:2005/06/16(木) 15:19:47 ID:aEsNwdEq
朝でがけにナスを3個収穫。
焼きナスを食べたい〜@生駒
840花咲か名無しさん:2005/06/16(木) 21:02:49 ID:nbViM7FF
小松菜種まき
畝の草取り
かぼちゃ花粉付け ×1
841花咲か名無しさん:2005/06/16(木) 21:29:54 ID:un9hxhpq
きょう帰ってきたら、ヒマワリに支柱が・・・。
父ちゃんが立ててくれた。
大きくなってきて、強風で倒れそうだったからな。。。
842花咲か名無しさん:2005/06/16(木) 21:43:29 ID:++r3Oed4
鉢にコケを生やすためヨーグルトを塗ったゾ
843花咲か名無しさん:2005/06/16(木) 22:57:09 ID:GCnm2/J3
連日の雨の中、今日もベランダでカタツムリと闘う。
844花咲か名無しさん:2005/06/17(金) 02:25:02 ID:NSoOkDlx
・八重咲きマーガレットについたミニマム・シャクトリムシをテデトールするも、余りのミニマム&擬態っぷりに途中で嫌気がさして、結局ガーデンガード散布。
845花咲か名無しさん:2005/06/17(金) 12:02:11 ID:oqB538KJ
>>843 カタツムリいいなぁ
うちのほうじゃ全く見かけなくなった。
県のレッドデータブックにも載ったし。
846花咲か名無しさん:2005/06/17(金) 13:33:16 ID:KiQ7ZbFX
枝豆の本葉が出てきたので土寄せ。
8本中3本は何者かに喰われた。
とうが立ってきた二十日大根は見切りをつけて全部引き抜く。
代わりに枝豆の第二段を2粒ずつまく。@仙台西
847花咲か名無しさん:2005/06/17(金) 16:33:25 ID:L0f0m6td
・頼んでおいたホワイトワンダー届いたので植替え
・ブルーワンダーの花殻摘み
・ハイドランジア切り戻し
・ランタナにオンシツコナジラミ発見!薬剤散布
・開花中だったけど混み合い過ぎていたのでバーベナの切り戻し
・キャットミントと何だかよく分からないハーブの寄せ植えが大変な事になってきたので
 切り戻し&植替え
・バラに似たカリフォルニアローズフィエスタとか言うのを購入。植替え
・サントリーのサフィニア4種購入
グリーンベイトを撒いておいたら何故かコウガイビル&ゴキブリが死んでいた@新潟

・・・・ビルには死んで欲しく無かった・・・・  orz
848花咲か名無しさん:2005/06/17(金) 18:56:05 ID:wsqgQyIq
かぼちゃの花粉付け ×2
茄子・トマト・ピーマン・ししとう・きゅうりに追肥
畝の草取り
野良赤じそ保護×2
849花咲か名無しさん:2005/06/17(金) 19:26:15 ID:3oBGtevg
四葉系キュウリが5節ほど育ってきたので誘引のための支柱設置
細ネギが2年間ほど植え放しだったので移植
半白キュウリを6本ほど収穫と追肥に化成肥料を一握り
雨ふらんなかな〜@生駒
850花咲か名無しさん:2005/06/17(金) 21:57:13 ID:LqH7jrDq
サカタのカタログが届いた。見るの初めてです。
パンジー、種まきしようか苗を買おうか迷い中。
昨年初めてパンジーの種まきをして花が咲いたとき感動したので
蒔こうかな・・・?
ビオラとパンジーの花がらつみ。ミニバラのバニラコルダナの
枝を不注意で折ってしまったので挿し木しました。成功するといいけど。
@八王子
851花咲か名無しさん:2005/06/18(土) 07:11:46 ID:I9ukdbje
人伝て&ネット見聞の「うどん粉には草木灰撒き」を実施した
2日目の夕方、新芽がシナシナになって様子がおかしい
すぐに水で流して、活力剤を噴霧したけど… orz

庭全体がおかしい。葉が薄緑と言うか黄緑っぽいし、葉脈が
はっきりしすぎてる。新芽から展開した葉も古い葉の一部もそう。
カリ過剰でマグなんかのミネラルが吸収阻害されてるのかな…
もう、わかんないよ…(T_T)
852花咲か名無しさん:2005/06/18(土) 10:17:13 ID:G5I89Q/h
ネット検索しまくり
害虫用トラップ3本手作りして畑にぶらさげた。
おお中に虫が入ってるでないか!
目から鱗の粘着式虫取りシート購入して設置
オモロイほどアブラーが貼り付いてるの今朝確認  @北関東ど真ん中
853花咲か名無しさん:2005/06/18(土) 10:44:05 ID:cgurBfpl
夏越しパンジー&ビオラの切り戻し。お気に入りの森のクマさんとバニーベルベットが
新芽も出ず、なんだか根腐れでリタイヤしそう;;
重い腰を上げて、一週間前に花フェスタで購入したブルーヘブンとミスティパープル、
ミニバラ6鉢の鉢植え。
んでもって懲りずに、今から花フェスタのサンクスフェアに行ってきます。
@岐阜
854花咲か名無しさん:2005/06/18(土) 11:23:11 ID:uMUlUxgY
一分間凝視
855花咲か名無しさん:2005/06/18(土) 16:43:09 ID:hMzzE6GW
トマトとナスの自家苗を定植@生駒
856花咲か名無しさん:2005/06/18(土) 17:22:46 ID:NIdEaX17
かぼちゃ花粉付け×1
水やり ブルーベリー・サツマイモ・ネギ苗・小松菜・タマネギ・枝豆

草取り時の蚊対策が必要だな
857花咲か名無しさん:2005/06/18(土) 17:44:58 ID:i2BA0XOT
伸びすぎたクローバーを刈った。
ヒソップ、ベニバナ、韮の種をまいた。
858花咲か名無しさん:2005/06/18(土) 18:45:02 ID:SOQdhsqn
ユリオプスデージー切り戻し
アシナガバチの巣に繭ができてた。繭の上にも卵を産んでるのなんでだろ。
チランジア、ソーキング
クレマチス誘引、HFヤングはあと2日ぐらいで咲きそう
ミントのヨトウを蟻にあげた
草むしり。アリッサムとポリゴナムのこぼれ種が大量に芽を出してる。
サルスベリのカイガラムシ幼虫にアプロード。
アカホシテントウもたくさん来てるんで、少し減ればいいやの手抜き散布。
白雪姫の刺し穂を、うっかりひっくり返しちゃったらカルスができてたので
ポットに植えた。
暗くなったらナメクジとヨトウ退治しないと。
859花咲か名無しさん:2005/06/18(土) 22:40:11 ID:O9oJjbOz
通常の水やりの他、室内のグリーン大移動。
東側の出窓にちょっと大ぶりなものたちを集めついでに金魚の水槽も洗う。
アナカリス増えすぎ。
北側出窓にいたウンベラータタンも移動。今夏の大なる成長を願って。
860花咲か名無しさん:2005/06/19(日) 00:02:41 ID:FCsiDTpz
もらってきたミリオンベルの枝を挿し木して庭に放置。
つけばラッキーくらいの勢いで。
861花咲か名無しさん:2005/06/19(日) 12:53:02 ID:Fs5NZJPJ
去年の9月に買ってきたマッサンゲアナ(1本植え)、植替えは2年に一度が目安と
なっていたので今年はやらないつもりでいたのですが、今日底の穴から根が出て
いるのを発見。植え替えました。底の方に2,3周根が回っていました。
伸びるのが早くないですか?
ちなみに地上部はそれほどでもないです。
862花咲か名無しさん:2005/06/19(日) 15:05:19 ID:HtoA6qrp
養液土耕栽培って分野があるそうでトマトで実験開始した。
脇芽の挿し芽苗つかってみた。
ググったら↓みたい感じか?
(水耕栽培+普通の土壌栽培)÷2=養液土耕栽培 

熱帯魚上部浄化槽にハイドロ用木炭で植物植え付けてみた。
これで水浄化うまくいけば水替え手間大幅省略のはずなんだけど。
今年はいろんなことにチャレンジ中 
    
通常手入れはサプロールうどん粉病出たきゅうりに散布。
ししとう7個 きゅうり1本、 レタス一回分 青シソ 収穫

                          @北関東ど真ん中
863花咲か名無しさん:2005/06/19(日) 15:27:08 ID:LNBNNnRx
様子のおかしいバラの調子を見ながら、バラに
窒素を与えて庭の点検をしていたら芝が伸びて
きてボーボー状態になったので気になって…
整理してたらアリの巣ハケーン!
お隣りがアリに神経質なんで退治ついでに
芝が花壇に入らないよう花壇の杭を打ち直し
花壇内に侵入した芝を取りつつ、増えすぎた
球根を整理し始めて…結局、半日庭で過ごした

ご近所さんや通りがかりの人は俺のことをスゴーク
熱心なガーデナーだと思ってんだろうな orz
本当は庭とは言えない土の部分が、全部オープン
スペースだから放置しておくとみっともないだけなん
だけどさ…
2〜3年以内にオープンスペースの通路にインターロッキングを
敷いて花壇の仕切りに煉瓦を使いたいよな…
864花咲か名無しさん:2005/06/19(日) 15:56:28 ID:R9Jop8C5
わい性コスモスを花壇に直蒔き。
アサガオに支柱を立てる。既製品だが輪っかが小さ過ぎたので
輪っか外して取りあえず支柱だけ立ててみたw

平日に仕事場の側の花屋で衝動買いした
ペチュをこれからプランターに植えるつもり。
何かと寄せ植えにしたい感じだが、良い花材がない…
865花咲か名無しさん:2005/06/19(日) 16:08:22 ID:/upGTubK
苔の禿げた苔玉に、買ってきた山苔を巻き付けた。
もっさ|||・3||もっさ
866花咲か名無しさん:2005/06/19(日) 16:13:52 ID:75ZSq/hW
ミニトマトぐんぐん伸びたので、思い切って一番大きい子を
自宅にある一番大きな鉢に植え替えてみた。さてどうなるのか。
サンセベリアも一回り大きな鉢にスポッとそのまま植え替え。
ジャックと豆の木はかなり大きくなってきたが、今週は植え替えを見送り。
豆かわいいからもう少し今のままで見ていたい。
遅いかもしれんが、マリーゴールドの種がでてきたので蒔いてみた。
867花咲か名無しさん:2005/06/19(日) 17:45:11 ID:qtDmjR/X
水遣り、してたらクチナシに例のヤツ発見。捕り始めると結構付いてた。
サッソク、オルトランを撒く。
868花咲か名無しさん:2005/06/19(日) 18:48:03 ID:42WEjmLk
カボチャ花粉付け×1 昼ごろだったからアウチか
水やり ブルーベリー・ネギ苗・小松菜・タマネギ・枝豆 サツマイモは活着したようなので終了
869花咲か名無しさん:2005/06/19(日) 18:59:44 ID:CYhwupG7
プリンスメロン人工受粉・ウリハムシ幼虫発生に対する情報収集。
イチゴを栽培中の用土、酸度測定。pH7。
870花咲か名無しさん:2005/06/19(日) 21:25:39 ID:kwTL3ql2
スイートピーを撤去。大好きな香りをありがとう。
(でも来年はつるが伸びないタイプのがいいかな)
折れて挿し木したバニラコルダナ今のところ大丈夫みたい。
一つ花が咲いていて蕾もあるんだけど少し香があるのでいつも
鼻を近づけてしまう@八王子
871花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 03:37:55 ID:8+EN8GOz
週末は子供が居るからまともに植物達の世話が出来ん!
ボ〜ッと眺める事も出来ん!

泣く泣く水遣りだけ@新潟
872花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 09:11:13 ID:EhLf3yRN
ルリマツリ植え付け
ミニバラ植え付け
ツルニチニチソウとコリウスで寄せ植え
サンパラソル植え付け
挿し木したペチュニアも植え付け

土作りすぎた。半分以上余るって何やってんだ漏れ
873花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 21:53:43 ID:P4DhW0bw
きゅうり3本収穫
水やり ブルーベリー・きゅうり・小松菜・タマネギ・枝豆

小松菜が芽を出した
874花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 22:09:16 ID:ehflxmH2

梅雨入りしたのに水やりの日々。
頑張ってカレンダー(ミニバラ)を買いませんでした。

ハカラメをどうしましょうか?@木黄シ兵
875花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 09:08:29 ID:UkYWVe4q
ひたすら水やり。また、天気予報の傘マークが消えてる・・・怒@生駒
876花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 09:33:10 ID:1fAGb2jl
昨日の夕方、葉面散布で肥料を与えた
尿素でチッソを加え、マグネシウムとミネラル

薬害は出てないみたいだなー
877花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 11:51:25 ID:yyUDsklt
毎年伸びて伸びて困るタングチカを大き目のプランターに移植。
660円のペコペコのラティスを差し込んで、
こぼれ種で出たスターフロックスの芽を手前に。
ちゃんと付いてくれるかな。
878花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 11:54:44 ID:Z7qOfS+J
今朝は

・ローズマリーの木質化した枝を収穫→車の中で乾燥
・花が緑になってきたアナベルを花首からカット→車の中で乾燥
・株が蒸れてきたタイムをばっさりカット→車の中で乾燥
・良い頃合いの斑入りオレガノを収穫→車の中で乾燥

通勤運転しながらあまりの匂いでクラクラしたw
でも車の中だとあっという間に乾燥するからやめられない
車内に色々ぶら下がってるインプレッサワゴンを見かけたら俺w
879花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 12:31:43 ID:mUVnKGZc
車の中でドライにするなんて良いアイデアですなぁ。
パン生地やイーストを冬以外の季節に車の中で発酵させるというのは
聞いたことがあったけど。。。
880花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 14:55:47 ID:f4qDxMY2
今朝、出勤前に水遣り。
去年に続き2年連続梅雨時に水遣りするハメになるとは・・・。
気候が明らかに変ってきてますね。ι(´Д`υ)アツィー
881花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 17:06:37 ID:yX6xfZDw
車の窓は閉めたままですか?
882花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 19:08:12 ID:qohiulqP
ネジバナが咲きました。
ラベンダーだと思って育てていた苗が雑草と分かり(怒)引っこ抜いて
蒔きなおした。(殻ふきしたインコの餌から同じ種類のが生えたらしく
肝心のラベンダーは芽が出なかったみたいです)
オクラは順調に成長してる。はやく食べたいよー@八王子
883花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 19:41:46 ID:IWJDEZRk
ジャガイモとカボチャを除き、ほぼ庭全体に水やり
きゅうり・なす収穫
884花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 22:38:40 ID:HEM+sBRb
らっきょ植えた。
885花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 22:55:44 ID:vzW34v9/
ランの植え替え
仕事終わって夕方から開始
根がびっしり周っていて嬉しかったよ
終わる頃には真っ暗でした。
886花咲か名無しさん:2005/06/22(水) 09:07:41 ID:7hXyatft
インパチェンスについたスリップスを洗剤水で流す
ふと見ると鉢の横にある踏み台が、まっ黄色
子どものサンダルもまっ黄色
・・・・・・なんか多いと思ったら、これのせいか?
887878:2005/06/22(水) 10:04:37 ID:pw1IM5qY
>>881
昨日は晴れていたので
少しだけ開けておきました。(会社の駐車場)

アナベルが昨日一日であっという間にポプリになった。

今朝:雨がすごいのでミルクブッシュの鉢植えを部屋に取り入れ。
888花咲か名無しさん:2005/06/22(水) 14:43:01 ID:L9yVdOD6
・相変わらず、パンジー&ビオラの花殻摘み。
いつまでもこれではらちがあかないので、新芽が吹いているヤツは、切り戻し。
切った枝についていた花を一輪挿しに飾るが、
多すぎて一輪挿しが足りない&飾る場所に困って半分で終了。

・行方不明になっていたガーデンワイヤーをやっと見つけたので、
生ゴミ袋で葡萄の袋がけ。

・朝顔が2本元気がないので根元を見てみるとでっかい穴が・・・・
ほじってみたけど虫は発見できず。ネキリに卵でも産み付けられらか???
とりあえず、グリーンベイトを撒く。

やっと雨が降ってくれたけど、すぐに止んでしまって悲しい。
明日は本降りみたいなので、ガシャガシャ降ってくれるよう心の中で雨乞い@岐阜
889花咲か名無しさん:2005/06/22(水) 18:53:08 ID:mVz4yu5n
雨が上がったので支柱たてスカシユリ10球うえたら全部花咲いた。
雨で頭が重くなり皆倒れてました。 @東京
890花咲か名無しさん:2005/06/22(水) 19:00:28 ID:mbOnD7Mq
マルチング

トマトにわらを敷いておいた。
藁があまったからユリの鉢の上にもかけてやった。
891花咲か名無しさん:2005/06/22(水) 20:18:20 ID:dOasEQQZ
枝豆の定植
ジャガイモの試し掘り さっぱりイモが大きくなってない
全体的に水やり

まだ当分雨は降りそうに無いな
892花咲か名無しさん:2005/06/22(水) 23:19:52 ID:XriGxo8s
午後から雨がやんだので

小松菜の間引き
オクラの間引き
トマトの支柱を長いやつに変えて2個収穫

水遣りをしなくて済んで楽だった@神奈川
893花咲か名無しさん:2005/06/22(水) 23:48:11 ID:pHnb9STg
トマトの支柱を設けてキュウリの収穫。
毎日、キュウリの塩もみを食べてます。
今晩雨の予報に水やりをパスしたが、本当に降ってくれるのかな@生駒
894花咲か名無しさん:2005/06/22(水) 23:58:26 ID:7zvHbinD
雨の中でペチュニアのピンチ。
終わったら雨もあがった・・・(待ってりゃよかった)
895花咲か名無しさん:2005/06/23(木) 15:14:48 ID:6GeMJpb1
サニーレタスとスティックブロッコリーの種蒔き
雑草草取り
収穫した梅の実で甘露煮初めて作った。
トマト5個、ししとう12個、青シソ葉20枚強収穫。
ペピーノ脇芽を挿し芽3本してみた。        @北関東ど真ん中         
896花咲か名無しさん:2005/06/23(木) 18:45:45 ID:vOXkiDUF
きゅうりの定植
全体的に水やり
タマネギ収穫開始

枝豆はうまく活着した模様
897花咲か名無しさん:2005/06/23(木) 22:00:24 ID:vRU50gQW
メロンの鉢土、酸度測定。pH7
イチゴの鉢と同じだ。同じ培養土と肥料だしな。
こんどは使用前の培養土と肥料を測定してみるなり。
898花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 09:25:46 ID:LRc+COH6
キュウリ、茄子、ゴボウ、人参とヤングコーンを収穫。
とうぶん雨が降らないらしので水やりに励みます@生駒
899花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 09:54:59 ID:6Or2L/g1
早速、昨日購入してきたペチュのピンチ。
ピンチってよく「心を鬼にして」と言うが、
私はうひょひょひょひょー♪と思いながらピンチしてるよ。
900花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 20:18:42 ID:GftcrT9s
水やり
きゅうり収穫
901花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 22:05:22 ID:05YojdeT
サカタでパンジーの苗の注文しました。
ソルベオレンジYTT
モルフォ
LRイチゴショート
です。注文するの初めてなので楽しみです。
ソルベYTTがかなり徒長してきたので切り戻そうか悩む。
アリルピーチとミニバラの花がらつみ。@八王子
902花咲か名無しさん:2005/06/25(土) 13:44:17 ID:0NgjFwyj
庭の様子がおかしくなった原因と思われるマルチングを
梅雨の晴れまでもあるし、取り除いてマルチングし直した
ついでに、微量栄養素を潅水しておいた…

マルチングをし直した時に待ちに待った株のシュートの
芽をポッキリと折ってしまった… orz
何てことしちまったんだ…今年は開花が遅れたから
シュートの出も遅れてるって言うのに〜 (;´Д`)ハァー
903花咲か名無しさん:2005/06/25(土) 19:28:36 ID:GQRERf5S
水やり
きゅうり収穫
草取り
904花咲か名無しさん:2005/06/25(土) 21:30:08 ID:gBwImEnM
ミニトマトを2個収穫して食った。
ちと、すっぱかった。
905名無しさん@Linuxザウルス:2005/06/26(日) 08:42:45 ID:HoTLBcnz
プランタで密林状態になったあさがおの植え替えと
土の補給

根が切れるぷちぷち音に罪悪感を感じる
土はスコップで上からまいて
水をかけて洗い流すという手抜き

北陸南部
906花咲か名無しさん:2005/06/26(日) 11:12:23 ID:7dqpQhvl
何とか今日まで延命してきた春の寄せ植えを思い切って処分
種は庭の空いてるところに適当にバラ蒔いといた。
発芽したらプランターに又あげる。毎年これの繰り返し。

土をタライに薄く広げ日光消毒中。
石灰と腐葉土、ゼオライト、マグアンプ小粒混入。
これに夕方ミニひまわりの種蒔く予定。

風船かずらの鉢あげ。(これ去年のこぼれ種から庭で勝手に芽が出てた。)

エアコンからの排水(ドレーンホース)を雨水タンクに接続 
                          @北関東ど真ん中
907花咲か名無しさん:2005/06/26(日) 15:26:52 ID:wH8V9ydy
朝の涼しい間にジャガイモを掘りだしてみた。
小さな芋が多かったけど家で食べるにはベストかな@生駒
908花咲か名無しさん:2005/06/26(日) 17:23:41 ID:4oyAW8iZ
カダン アミノ酸パワー メロン・イチゴ葉面撒布

本当は硫酸マグネシウムの施肥か葉面撒布用のマグネシウム単肥を
試したったのですが、すぐ入手出来ないから微量要素として
マグネシウムが入って葉面撒布の上記商品をチョイスしてみました。
まぁマグネシウム欠乏と100l自信がある訳ではないのですか
メロンの着果が増えた頃から下の葉から黄色くなってきたのと
イチゴの古葉の逝き方もこれまでと違って黄色の変色が気になるです。
また、粒状で追肥も出来ると書いてあった苦土石灰も買ってきたので
適切な施肥量を算出中です。
本当はこれ以上、土壌酸度は変えたくないのですが…。
909花咲か名無しさん:2005/06/26(日) 17:40:54 ID:1ACCrTi2
草取り
水やり 雨が近いので控えめに
タマネギ 雨に備えて全て収穫
910花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 01:28:16 ID:5dQL30vk
あちこちに肥料
クレマチスの花がらつみ
甥っ子と、パンダスミレのツマグロヒョウモン幼虫をプニプニしてあそんだ
軒下のアシナガバチ、働き蜂が4匹羽化してた
トウキョウヒメハンミョウの成虫も今年はじめて出てきた
害虫は減りそうだけど、生あたたかく見まもってた蝶の幼虫はもうだめぽ
ペパーミント収穫
はみでたポリゴナムをトリム
白雪姫の挿し木をポットに移した
911花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 03:45:19 ID:kj8/Oy97
ベランダ園芸。
ペチュニアドレスアップのピンチ。1/2くらいにばっさりと。
通販で届いたベイクウッドでマルチ。
インパチェンスも1/2くらいにカットして夏向きの姿に。でもこれ1ヶ月もしないでまた茂ってくるんだよね。
アブチロンの鉢にマルチして、温度センサーを差し込む。これは最高・最低温度がどれくらいになるか
記録してくれるから、趣味の園芸に出ていたアルミホイルでカバーを試してみる予定
@大阪南部
912花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 09:46:24 ID:3swUnIAD
ひたすらキュウリの収穫@生駒
頼むから雨降ってクレーーーー
913花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 10:19:25 ID:JSafNH4I
玄関脇火鉢内メダカの稚魚救出。→ベランダ水槽へ。
各鉢水遣り。乾き早くなったなぁ、朝夕1度ずつ。
家族で上野動物園へ・・・、もうアブラゼミが鳴いてたよ。びっくり。
夏は近いね。
914花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 11:04:15 ID:jFKrPDq1
火鉢!かっこいーなー
我が家は外の睡蓮鉢3鉢だよー
去年で居なくなってしまったから、今年は養子を貰ってきたよー
ウチでは親メダカ一鉢にホテイ草を入れて、卵をホテイ草につけたら
子メダカ用の鉢のホテイ草と1〜2週間で入れ替えしてるよ〜
ちっちゃい子メダカを救出する必要がないから楽だよ〜
915花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 12:55:33 ID:JSafNH4I
うちはメダカがメイン。マツモとフロッグピットが入ってます。
子供と、牛乳瓶もって稚魚をビンに吸い込んで行きます。
ホテイアオイの方が楽そうですね。花も咲くし、
今度買ってくるかな。
916花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 15:27:10 ID:9r/wt3xr
腰を痛めてピンポイントにしか水やれない…
いてーよ
917花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 16:04:36 ID:jFKrPDq1
潅水のためにシャワーポンプ買った
移動用のキャスター付きタンクがあったけど
ホムセンで10Lか20Lタンク買った方が安いから
タンクは止めた…液肥遣りが楽になると良いな
918914:2005/06/27(月) 16:11:47 ID:jFKrPDq1
>915
そうそう、ウチは睡蓮鉢なのにメダカとホテイ草しか入ってないw
今は子メダカばかりの鉢からボウフラが湧いて蚊が大量に (T_T)
管理が悪いのと近親婚ばかりで3年くらいで消えちゃう orz
ホテイ草は日当たりの良い所なら10月くらいまで咲いてるし、
水も綺麗にして酸素も供給してくれるとかしないとか…?
でも、根の伸びが激しいので1ヶ月に1回切らないと大変なことにw
以前は刷毛でメダカの卵を取っていたけど数年前からホテイ草方法に
…でもお子さんと一緒に牛乳瓶でって言う方が楽しいかも!
919花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 19:31:41 ID:XcBgchoN
とうもろこし土寄せ
草取り

ようやく雨降りで水やりはお休み
しかし強風でとうもろこしやらピーマン大丈夫か
920花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 00:38:27 ID:OdKDU6lr
アメリカンブルーのまだ開花してないポット苗を
鉢に植えた。安かったので実家のぶんも一つ。
アメリカンブルーは初めてですがホントに綺麗なブルーですよね。
シソを採ってソウメンの薬味にした。これをすると小学生の頃
プールから帰ってきてソウメンを食べたのを思い出します@八王子
921花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 00:45:04 ID:KogkJZIO
>>920
この時間帯に、そうめんが食べたくなったじゃないか。
どうしてくれる! (w
922花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 00:59:14 ID:lG8FxkvR
ずっと晴天続きだったので雨乞いしてたがw
雨降ったと思ったら大雨。警報まで出ちゃった
開花中の花も蕾のも皆下向き始めたので軒下に避難
それでも軒下に吹き付けてくるので、大雨の中ビニールシートで覆いを作る
風邪ひきそう@新潟
923花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 18:28:49 ID:heIAhRYn
きゅうり収穫

前日の土寄せの効果なく風によりとうもろこし5本折れる。
倒れて起き上がってこないものも同数程度。
924花咲か名無しさん:2005/06/29(水) 08:26:55 ID:b5Gw1bhn
朝から水やり。
ナス、キュウリを収穫&追肥。
ゴボウ、人参を収穫。
925花咲か名無しさん:2005/06/29(水) 08:41:51 ID:u3kkFKlL
久々の雨で倒れたフロックスに支柱立て、昨日の高温で
弱った植木には恵みの雨だな、北陸越後の雨は同情します。
926花咲か名無しさん:2005/06/29(水) 10:11:20 ID:sdinDl8+
日本を縦断する川があればいいのに、と思ったよ。
西の方の人に分けてあげたい、昨日の雨。
927花咲か名無しさん:2005/06/29(水) 12:24:38 ID:t5o2VwBy
恵みの雨。に、してはやや強すぎるけど。午前中は何もせず。
午後から定植の遅れてる苗類の植え付け予定。

被害に遭われた方々の一日も早い復興をお祈りします。
928花咲か名無しさん:2005/06/29(水) 16:27:26 ID:2plXU+/P
サラダカブ全部終了。
最後は葉っぱが穴だらけ。
929花咲か名無しさん:2005/06/29(水) 19:22:03 ID:M/ltCqIP
きゅうりの収穫
930花咲か名無しさん:2005/06/29(水) 21:45:50 ID:txbzQklu
切り戻したビオラYTTソルベを水に挿しておいたら
とても元気で蕾が付いているのですが次々さくので
ちいさい鉢にたくさん挿し芽にしてみた。
うちにあるシクラメンの一つが元気で今もたくさん蕾があがっている
@八王子
931花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 12:40:14 ID:zGb2pJPB
大雨が一段落したので、ビニールを剥がして花殻摘み。
げ!ヨトウが避難してきてる!しかも、1鉢だけオルトラン撒いてない所に。
瞬殺
あ!カマキリ〜♪3匹もいる。大きくなって害虫食べておくれ。
虫と会話していたら午前中潰れた。花殻摘みだけで一苦労。

ご心配ありがとうございます。堤防決壊にならなくて安心@新潟
932花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 15:36:25 ID:1vn7jwvb
油断していた隙にジャガイモの葉がニジュウヤホシの幼虫のせいでスケスケに。
卵のかたまりも発見して殲滅。
畑に出ていたビオラのチビ苗2つををポットに移した。夏越しできるかな?
933花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 21:37:38 ID:ViEfcf31
・ソテツの新葉が出てきたから今までの葉を落とす。
・ヒマワリの本葉が6枚出てるから花壇に定植。@尾張
934花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 00:58:13 ID:NWR5sEsn
ハナショウブの株分けと植え替え(地植え)
イチジクの木を支えてた八朔の枯れ木が朽ちて、根元からぶっ倒れて処理
935花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 08:51:32 ID:JhV2PB0k
昨日、昼には雨が上がったからバラの黒点病に
かかった葉の処分と予防をした
夕方、黒点とうどん粉の予防にニームを葉面散布

その中に肥料を少々混ぜたんだけど…今朝見たら
1株、葉の縁が黄色くなったりうっすら黄色の斑が
出て来てるのがある…栄養過多かな?
今年はなんだか施肥管理がめちゃくちゃだよ orz
936花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 10:47:12 ID:ckB63Xzs
忙しくって2日ばっかし畑見てなかった。
げ!キュウリがヘチマに変身してる。
こんなにデカクなるのかと感心した。

トマト、ししとう収穫 ゴーヤ受粉3個。 @北関東ど真ん中
937花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 14:35:35 ID:uzLOYm14
ブルーベリーにあぶらむしがいたので、
牛乳+強力粉+水をまぜたものをふきかけてきました。やっつけられるかなぁ。
938花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 14:53:57 ID:8QHLL15q
ブルーベリー+牛乳+強力粉・・・何かうまそうだな
939花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 20:44:12 ID:3K/Yxr1x
久しぶりの雨で水やりから開放されてほっと一息。
キュウリ、ナス、ゴボウ、チンゲンサイを収穫@生駒
940花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 22:53:14 ID:ZYQs0g9j
カメムシ退治
941花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 23:07:01 ID:a8gwFHsl
まだ大丈夫かもと粘って数本残しておいたアジアンタムちゃんを
泣く泣く丸刈り。霧吹きタップリ水タップリ。

ワイストのがくとおしべの間というとんでもなく狭いスペースに
おしべの「フリ」をして隠れるという
ただでさえ憎いのにますます憎い手を使うアブラーズを筆で大量確保→爪であぼーん

↑の子供たちの発育状況を確認。ちょっと水やる。

昨日深夜、寄せ植え講座@講師は柳生さんの総集編?みたいなものをやっていたので
ビデオに録画したものを見た。
玄関に置いてみてください〜、と取り出した材料、ありえないくらいフサフサのアジアンタム…
どうやったらあんなふうに育てられるんだろうか。。柳生さん一度うちに来て欲しい(w
と思って一日が終わる。
942花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 23:11:07 ID:Sn4bLzb4
寄せ植えのメンバー交代
クレマチスとアジサイの花がらつみ
コバノランタナ挿し芽
ナメクジ退治
レモンバーベナ鉢増し
バコパとシュガーバインとミントコリブリは増やしすぎた。
「ご自由に〜」にしようかな。
トウキョウヒメハンミョウが今年もポツポツ出てきた。
みつけるたんびに「いい虫はあんまりとんないでよ」と心の中でおねがい。
サルスベリが咲きはじめた
943花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 12:12:53 ID:KWZ0wMM9
カメムシを追い払ってたら背中にひっつかれて絶叫
944花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 17:11:40 ID:vO+c76st
全体に水やり。
伸びゆくもの達を眺めながらニヤニヤ。
やってる途中でコップを割ってしまい、ガラスの片づけ。
気を取り直してアイビーの誘引。
伸びゆくもの達を眺めながらニヤニヤ。
倒れそうになっていたヤナギの支柱立て。
伸びゆくもの達を眺めながらニヤニヤ。
葉裏のダニ、アブラムシのチェック。
伸びゆくもの達を眺めながらニヤニヤ。
ダメになったとおぼしい挿し穂を抜く。
伸びゆくもの達を眺めながらニヤニヤ。
あと三回くらい伸びゆくもの達を眺めながらニヤニヤ。
945花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 17:20:34 ID:oZnCPiPo
スモモ収穫
オシロイ開花
946花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 18:09:06 ID:qcM2+x68
◆ビオラのお手入れ 何とか救済したかった1株がやっぱりダメみたい…
◆ペチュニア(八重)のお手入れ 花柄つみ&ピンチ&追肥やり
◆最近入手したサボテンの植替え 時期はずれ?でも根詰りがひどそうで
◆レースラベンダーのお手入れ 葉っぱをなでなでしただけ
◆葉っぱだけ残ってるアリッサムの鉢からこぼれ種で芽がいくつか出て
 いたのでポリポットにそっと植え替えてみる
◆プリムラの芽をポリポットにうつす

美しき「女王様の耳飾」フクシアの株元で息をひきとっていた黄金虫に合掌。
さらにその後マリーゴールドの株元で永眠されていたてんとう虫様発見…
つうか、降臨なさっていたなんて…知らなかった。
947花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 19:32:10 ID:HECI9QPq
バーミュキライト主体の用土に蒔いたプリムラいろいろ、芽が出揃ったので
赤玉と腐葉土主体の用土にピンセットでセルトレイに植え替えた。
ジュリアン15本、マラコ185本で目が疲れたのでやめた。残りマラコ半分、
オブコニカ、オーリキュラ、名前がわからないのが少し。
948花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 20:39:07 ID:qcM2+x68
>>マラコ185本

すごー。;゚д゚)
949花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 23:01:37 ID:d6YlYxYJ
二日続けて夕立でどしゃぶり・・・・・・
畑が田圃に変身・・・・・・_| ̄|○
トマト実割れ、青紫蘇泥まみれ、ひまわりグニャ〜首垂れて
明日グチャグチャの畑からじゃがいもどうするか思案中・・・・
                    @北関東ど真ん中
950花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 23:32:50 ID:rzdLLbsT
クレマチスとアジサイ花がらつみ
化成肥料と骨粉あちこちに
テリハノイバラとハゴロモジャスミン誘引
ブルーベリーにマルチングの腐葉土を追加した
オオデマリ、ちょっとだけ切る
ペパーミント収穫してお茶ウマー
アジサイのツマグロオオヨコバイ幼虫(へんな顔)とツツジグンバイと
バラのチュウレンジとベルフラワーのヨトウ退治
ハンミョウがたくさんいてうれしい。カマキリのあかちゃんもいるし
ミニサイズのバッタは放っておいてみよう
バードバスにボウフラいたのでマジメに水換え
フウチソウ鉢増し
なんか、すごいどろんこになった
951花咲か名無しさん:2005/07/03(日) 18:14:17 ID:Z7Cog5mH
草取り
じゃがいも・茄子・きゅうり・ピーマン・しし唐・ブルーベリー収穫
小松菜間引き なんかえらくすばしっこい黒い小さな虫がたかって葉が穴開きになっとる
この様子だと収穫できたらラッキーか

今年のナス・ウリ科
なす・しし唐・ピーマン・きゅうりが勝ち組
トマト・じゃがいもが負け組←病気くさい

親に言わせるといつもと逆らしい
じゃがいもは残りの畝に期待
952花咲か名無しさん:2005/07/03(日) 18:37:55 ID:0SY4hatL
イチゴ親株・メロン 粒状苦土石灰追肥
イチゴ親株 カリグリーン・マラソン乳剤2000倍液撒布

苦土だけでもいいんだけど、塩基バランス的には苦土石灰がいいのかなあ。
これまで石灰施してなかったし。でも鉢土はは既にpH7の罠。
土は最初から計画的にこしらえないといかんなと身にしみるこの頃。
953花咲か名無しさん:2005/07/03(日) 21:12:26 ID:wdtUNqZ6
芝刈り、ついでにバラのマルチングを残り半分やり直した
バラに肥料を潅水して、芝に虫除けを潅水していたら
雨が降ってきた…
結局、バラの花ガラ摘みはできなかったなー
954花咲か名無しさん:2005/07/03(日) 21:16:55 ID:tCZQ3rvj
・草抜き&芝刈り
・病に冒されたキュウリにダコニール散布。(復活しなければ・・・・。)
・ブルーベリー、小玉スイカに施肥。
・コガネ、アオムシをテデトール。(紫蘇の生長点に何かが居る。)
・ブルーベリーの収穫。
(マクワウリに人工授粉しようと思うが雄花ばっかりで雌花の開花はまだのよう。)

睡蓮鉢のホテイアオイが増殖しすぎで、バケツに水を張ったのに株分けしておいてたら、
子メダカが孵化していた。                          曇り後小雨@ネギ処
955花咲か名無しさん:2005/07/04(月) 09:21:42 ID:IkSoN5UA
雨の中見回り
マクワウリ、トウモロコシが雨で受粉できないような感じ@生駒
956花咲か名無しさん:2005/07/04(月) 14:33:10 ID:CRKXipQy
・ひとしきり全体を眺めてニヤニヤ
・雨なので挿し木など一部だけ水やり
・芽が伸びつつある挿し木を眺めてニヤニヤ
・唐辛子の葉を数える
・葉の色が濃くなってきたのを眺めてニヤニヤ
・水挿しにしていたミントの発根を確認
・五ミリほどの根を眺めてニヤニヤ
・プランターの端に置いておいたダイコンの葉っぱが伸びてきたのを眺めてニヤニヤ
・あと、雨で水やりなどあまりやることがないので、いつもより多めにニヤニヤする
雨@東京
957花咲か名無しさん:2005/07/04(月) 14:50:05 ID:OVLNihrr
雨なのでオリーブを軒下に移動。
水が溢れそうな睡蓮鉢にガラス板で蓋。(メダカが入っているので)

雨強くてこれ以上は外出れないYO!
958花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 10:38:42 ID:0stdC8qo
続いた雨がやんだので・・・・
うどん粉病出たキュウリに殺菌剤散布
トマト支柱に固定
じゃがいも堀上。 

ししとう、トマト多数収穫。
ハラペーニョとうがらしの生長がいまいちなので頑張れと声かけ
                      @北関東ど真ん中
959花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 13:51:06 ID:ZYNQ8BSv
天気の良いうちに、と
ラベンダーの収穫&剪定
960花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 13:55:12 ID:qIX8AgrP
バラを結わえた麻紐がはずれている箇所をなおした。
961花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 13:55:53 ID:nuly94co
黒オオアリの巣の周りに散らばったダンゴムシの殻を掃除
962花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 14:47:35 ID:VWNmK3D4
クチナシの点検 幼虫1匹ゲット 卵無数ゲット Orz
963花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 23:48:42 ID:cEXfyVBM
シシトウ三個収穫
茄子二つ収穫
スイカにワラ
とうもろこしに肥料
枝豆に支柱
964花咲か名無しさん:2005/07/06(水) 16:45:58 ID:nVjx7+/6
ししとう・ピーマン・ナス・きゅうり・大根 収穫
ステビア苗を5号鉢に移植
とうもろこし・枝豆・トマト・ナス・ピーマン・ししとう 追肥
965花咲か名無しさん:2005/07/06(水) 21:45:40 ID:Iv4BbvRa
トマトの脇目とり@生駒
966花咲か名無しさん:2005/07/06(水) 21:51:34 ID:z6VWob7l
長雨でビショビショになった畑の脇に排水溝を掘る
967花咲か名無しさん:2005/07/06(水) 22:31:50 ID:dCWB+L7O
日ごとに大きくなるプリンスメロンの果実をみてニヤニヤ。
そして動きが無くなってしまったイチゴ苗を生温かい目で見守りました。
ふだんは写真撮ってるけど、たまにはお絵描きしてみようかな♪
968花咲か名無しさん:2005/07/06(水) 23:39:25 ID:AfBaQ4Tg
見回りしただけで蚊に食われまくった
969花咲か名無しさん:2005/07/07(木) 00:22:30 ID:StZqDujB
ゴマダラカミキリ、初めて捕獲〜。あまりのゴッツさに潰すこともできずに車で捨てに。
バラの見回りで顔を蚊にさされて退却。クレマも誘引しないとグチャグチャー。
970花咲か名無しさん:2005/07/07(木) 01:58:20 ID:gn2CQlhf
スナゴケの鉢の雑草取り-鉢に置いた京都某寺の裏山の石にもコケが回ってきたのを眺める。
アサガオ・鶏頭・松葉牡丹などに水遣り。
ミニバラの実を3個取る。乳鉢で粉末状に磨り潰した卵の殻をサボテン群に撒く。
どこのどいつが放置したのか、庭の前の道路の犬のものを処理。
庭イスでしばらく休憩。
(実生の小さな梅の新葉展開を見て、腹立ちおさまる)
971花咲か名無しさん:2005/07/07(木) 09:24:16 ID:MiL+CWRr
・朝の見回り・・・紫蘇の生長点の青虫手でトール
972花咲か名無しさん:2005/07/07(木) 09:39:04 ID:Y+ipAUo3
1ヶ月ぶりにまとまった雨が降って、気温が急に下がったせいか
終わってたはずのプリムラとブルーデージーがまた蕾つけてた。

で、雨でグチャグチャになった夏の花をお手入れ。
イソトマ、ブリエッタ、サフィニア・・・花ガラ取るだけで1時間かかった
973花咲か名無しさん:2005/07/07(木) 11:26:30 ID:Qfgk9etT
怠けに怠けていた雑草抜き。

未だ終わらず…orz
974花咲か名無しさん:2005/07/07(木) 15:40:01 ID:qLGfPamC
メークインの堀上と跡地の整理及び石灰と堆肥のすきこみ。
秋取りきゅうりの種撒き
少々遅いか?と思いつつもトレーにシカク豆種撒き
きゅうり、トマト、ガーデンレタス、青シソ収穫 
チビゴーヤと加賀太きゅうりのチビタン眺めてニンマリ^^

雷鳴ってきたので畑から退散    @北関東ど真ん中


975花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 22:10:53 ID:mCHEmv95
春に種から育てたミニトマトが赤くなってきた。
ミニキャロルという種類です。
夕方大雨で、やっと梅雨らしくなってきました。
駅の花屋さんであさがお市やってた。あんまり興味なかったけど
欲しくなってしまった。買ってないけど・・・@八王子
976花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 22:16:17 ID:Fn/0RnhL
夕飯メニュウ
ゴーヤ葉っぱ入り肉だんご ホロ苦くって美味
セリのおひたし 雨続きで庭で巨大になってた
レタスサラダ
じゃがいも玉ねぎ 味噌汁

買ったのは合びきひき肉のみ  食費と買物手間大幅削減
977花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 22:20:39 ID:xnvehdbj
>>973
ナカーマ発見

まあ、家の場合違法農園でほんの少しなので、1時間半で終わったけど・・・
ミニトマト、脇芽がえらくでっかくなってしまったと切ったら、実が付いていた_| ̄|○

ミスティパープルのうどん粉をウェットティッシュで拭き拭き。

ベランダは水をやるだけで精一杯。
@岐阜
978花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 22:47:34 ID:u4oYmxc6
梅雨前の猛暑か、それとも長雨の影響かカボチャがオス花ばかり。
今日やっとメス花が1個花咲いたので受粉@生駒
雑草が茂ってきたけど梅雨明けまで放置しよう。
979花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 03:06:20 ID:DS6OJJyi
忘れな草とビオラを鉢植えに移植
土をふるいにかける
アリッサムの芽の虫チェック

夏に咲かすのは難しいのかなあ・・・
980花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 04:03:55 ID:p/8S4efq
ヒマワリ、アサガオに水遣り。
近所でもうヒマワリが黄色いのと赤黒いのと咲いていて感心。
@成城の隣のほう
981花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 18:23:35 ID:qFFJBYgI
草取り、ネギ定植、エダマメ土寄せ
ナス・きゅうり収穫

晴れの予報だったのに雨降りだして今日は終了
982花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 21:21:51 ID:I4VVnanR
屋根付駐車場の一角で黒豆の芽が出てるのを発見!
そっと掘って鉢に植え替えた。

今年の節分の時、豆を用意してなかったのだが子供にせがまれて
仕方なくおせち料理で使わなかった丹波の黒豆を蒔いたのだった・・・。
先日の大雨で水がかかって発芽した模様。
983花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 21:59:41 ID:FXF1LPVl
買物帰り偶然に虫取りの強力助っ人カエル様と遭遇。
すかさず子供に拉致命令下す。
帰宅後即菜園に放牧←これ正確には何て言うのか?・・・・・・

                        @北関東ど真ん中
984花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 23:24:21 ID:jbcin7Hc
肥料やり
バラとクレマチスの花がらつみ
土の袋を動かしたらイオウイロハシリグモ(アシダカ様サイズ)が
もの凄い勢いで飛び出てきてHPが0に。いったん家の中に戻って回復。
観葉のあまった苗7つを、ガレージの前で「ご自由にどうぞ」。
2時間ぐらいで売り切れたみたいだけど、アイビー系が人気あるのに
シュガーバインが意外と人気ないみたい。
ブルーベリーのマルチ追加。葉の上でトウキョウヒメハンミョウが
見張りしてくれてる。頼もしいな。
のびすぎのポリゴナムを切る。ついでにちびっこオンブバッタもまっぷたつ。
985花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 00:52:52 ID:OcfedLYs
ワイルドストロベリーの芽たちと、その親に水やり
ひとつだけずーっと音沙汰のなかった種がやっと起きだした。
嬉しいな。

丸刈りにして以来毎0日霧吹きしてスーパー袋かぶせて気長に待ってた
アジアンタム。
すごく成長は遅いけど、元気そうな芽がちょろちょろ出て来た。
嬉しいな。

前は、やれ花が咲いただの実がなっただのと大騒ぎしていた母を
理解できなかったけど(むしろうるさい、と。。)
今はその気持ちが分かります。
頑張って育ててる分何か変化があると嬉しい。
986花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 00:57:27 ID:pU5HAzan
雨がすごいのでベランダの鉢植えをぜんぶ取り込み
狭い部屋がジャングル状態

レモングラスを買ってきたらねこがじゃれてじゃれて大喜び
987花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 02:52:04 ID:oMxtNRPG
雨なので何もしなかった・・・
988花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 03:08:36 ID:oMxtNRPG
いや、そうでもないか…
今朝庭先にタヌキがいやがってので怒鳴ってやったら逃げていった。
縄張りを示すためにタヌキがいたあたりに立ちションをしておいた。
989花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 03:35:12 ID:ORXzefa2
↑なんかワイルドでかっこいいなーw
990花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 08:02:38 ID:QGkzmv4w
>988が女だって知ってた? 
991花咲か名無しさん
女性にかっこいいって言っらた失礼?
女性だろうが男性だろうがかっこいいと思ったんだけど…
でも、あんまり女性で立ちションは〜w