芝生総合3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1余所でも312
3スレ目です。
引き続きマタ〜リといきましょう。
もちろん激論も大歓迎です。

質問する時は
お住まいの地域(○○県北部山間部 ○○県海沿い など差し支えのない範囲で結構です)
質問する芝の種類、又は、商品名。及び管理を始めて何年目くらいの芝か、また管理されている現場の特徴(日当たりが悪いとか、排水が悪くてすぐにヌカるんじゃうとか)
病気・害虫などは、大きさ、色・形・味などの特徴をなるべく詳しく
と云ったことをお知らせ頂けると、回答をされる皆さんの判断材料になります。

質問に答える方は初心者の方の質問にも、分かり易い、かみ砕いた回答を御願いします。

前スレ・参考になるサイトなどは>>2
2余所でも312:04/09/07 08:00
前スレ

芝生総合スレッド
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1058009868/
http://tuboi_hatsune.at.infoseek.co.jp/engei/1058009868.html

芝生総合2
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1084315116/

参考になるHP

shootさん「芝生の掲示板」   
http://jbbs.livedoor.com/sports/15883/

arakenさん「芝生の管理人」   
http://gennouyaku.hp.infoseek.co.jp/

芝生管理の各情報については、arakenさんのサイトのトップページから有用なサイトへガンガン飛べますので、そちらを御覧になって下さい。
ここでは、とりあえずの病虫害の診断に役立ちそうなサイトをご紹介します。

(有)千葉グリーン技研「芝生の基礎知識」
http://www.chibagreen.co.jp/basic/index.html

シンジェンタ「コースとともにシンジェンタ」
http://www.syngenta.co.jp/golf/index.html

JAみなみ信州 農作物病害虫図鑑
http://www.mis.janis.or.jp/agri/zukan/index.html
3余所でも312:04/09/07 08:06
シャレでなくて、マジで忘れていました・・・(-_-;)

芝生スレの過去レス「仮倉庫」
http://d.hatena.ne.jp/yosodemo312/
4花咲か名無しさん:04/09/07 12:35
5花咲か名無しさん:04/09/11 20:24:24
1>乙
スレ2埋め立て完了したね

てことで、今日の作業
芝刈り(3cm)
追い蒔き箇所の水撒き
アスパラの陰になって、はげた所の補修

最近涼しくなってきたので伸びが速いですねぇ
6余所でも312:04/09/12 06:47:53
さて、3スレ目ですね。
こちらでもよろしく御願いします。

>>4-5さん。
お互いに乙です。これからもよろしくどうぞ。

さて、2スレの最後の部分で、一寸私見をグダグダと・・・。

>>http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1084315116/994-998

994 :花咲か名無しさん :04/09/10 22:34:30
この時期、高麗芝に化成肥料まいても大丈夫かね?
995 :花咲か名無しさん :04/09/10 23:14:51
高麗はもうそろそろ控える時期でしょう。
996 :花咲か名無しさん :04/09/10 23:22:59
もしや、高麗=ブルーグラスの勘違い?
997 :花咲か名無しさん :04/09/11 10:44:51
この時期、高麗芝で更新作業はどうでしょう?
しないほうがいいのでしょうか?
998 :花咲か名無しさん :04/09/11 14:23:21
>この時期、高麗芝で更新作業はどうでしょう?
いいねー。

の、ところなんですが・・・、
基本的には、コアリングなどの、いわゆる更新作業は芝生の成育期に、とお勧めする立場ですので、もう今年は余程の必要がなければ、日本芝は苛めない方がよいのではないかと思います。
施肥などの手当で回復させられるかも知れませんが、それよりもむしろ冬越しの支度のつもりで、じっくり作ってやった方が良いのではないかと思いますが、如何でしょうか。
むしろ施肥については、これから冬越しの支度で適期にしっかりとやりたいところではないかと。
私なら、とりあえず乾燥鶏糞かなんかを一回しっかりやっておいて、一寸間をおいて軽く化成肥料。伸びが止まったかな?でもまだ色は落ちていないよねみたいな頃に、もう一回化成肥料をややしっかり目に。
みたいな作業工程を考えます。
高麗芝などの暖地型芝草は、如何に冬のダメージを減らして春を迎えさせてやるかが、管理の主眼の一つかと思います。
7余所でも312:04/09/12 06:50:01
>>5
やっと天気図から台風が消えましたね〜。
ところで、管理されている芝はなんでしょうカ?
8花咲か名無しさん:04/09/12 10:52:29
芝生の上をもの凄い数の黒い虫が飛び交っているのですが
これはなんでしょうか?
駆除するにはどうすればよいのでしょうか?
9余所でも312:04/09/12 14:59:20
>>8
もう少し、虫さんの特徴をお知らせ頂けないでしょうか。

>もの凄い数の黒い虫・・・

だけでは、皆さんレスのつけようがないかと思います(^o^)
ちなみに、やっつけるだけなら、キン○ョ〜ルかなんかで多分(とりあえず)逝っちゃうのではないかと・・・。
ただ、抜本的な対策ではないですよね。
10花咲か名無しさん:04/09/12 18:42:40
羽のはえた2cmくらいの黒い虫です。
今日オルトランという農薬を撒いてみましたが
手遅れかな?幼虫のうちに駆除しなきゃ
だめかも知れませんね。
11花咲か名無しさん:04/09/12 21:54:26
それって、こんな虫↓ですか?ガガンボ・・
ttp://www.kcn.ne.jp/~tkawabe/kon-gaganbokiriuji.htm
12花咲か名無しさん:04/09/13 02:38:08
>>7
「エバーグリーンローングラス」と言う名で売られているもので、
ケンタッキーブルーグラスとトールフェスクの混合だったと思います。

完全に剥げた所は、プランターに植えていた控えを貼り付け。
一部剥げた所は追い蒔きして、現在3cm程になっています。

暑さがぶり返さなければ良いのですが、その時はそのときで、
マタ〜リと。
13余所でも312:04/09/13 07:30:07
>>10
ごめんなさい。一寸想像出来ないんです。
例えば、「蚊の大きい奴」みたいな表現をして頂けると、いいんデスガ・・・。>>11さんのガガンボは、如何でしょう。
芝生の害虫の基礎の基礎の部分を一寸だけ。
芝生の表面や床土の中、周辺に生息したり徘徊している虫が全部害虫かというと、そうでもないんですね。
ただの通りすがりさんかも知れないし、仮住まいかも知れません。
で、滅茶苦茶大雑把に書いちゃうと、
・根っこを食べる → コガネムシの幼虫・ガガンボの幼虫(>>11さんリンク有り難うございます)
・葉っぱや茎を食べる → 蛾の仲間の幼虫・ゾウムシの幼虫
・茎や葉・根の汁を吸う → カメムシ・ヨコバイ・ウンカ・アブラムシの類
みたいなところが害虫として駆除の対象になってきます。
あとは生理的に嫌われるモノで、ダンゴムシとかヤスデとかと云った不快害虫と呼ばれる連中ですか。
で、とりあえずその虫の正体を確かめないとダメなんですが、芝の被害を確かめる必要もあります。
・葉先が白く脱色したようになっていたり、欠けていたりしている。又はそう云う時期があった。(葉先を食べられている)
・円形・不定形に変色した部分がある。又はそう云う時期があった。(茎葉・根の汁液を吸われている。根を食い荒らされている → 病気と云うこともあります)
・引っ張ると、芝が持ち上がってくる。又はそう云う時期があった。(根を食い荒らされている → 単に芝が根付いていないだけ、と云うこともあり)
みたいなところでしょうか。
いずれも、被害が発生する前や、軽微なうちの防除が防除の主眼ですので、仰るように成虫になってからは?かも知れませんね・・・。
14余所でも312:04/09/13 07:30:47
>>12
レス有り難うございます。

>プランターに植えていた控えを貼り付け。

我々が云うところの「ナセリー(ナーセリー)」という奴ですが、随分気合いの入った管理をされていますね。
暑さがぶり返すと逝っても、朝夕は涼しくなっているでしょうから、そんなにシビアな管理をせずとも大丈夫ではないかな〜と勝手に想像しています。
むしろ朝夕の冷気に近いような気温と、日中の心地よいくらいの暖かさとの温度差が、西洋芝って好きなんじゃあないの、みたいに思っています。
15花咲か名無しさん:04/09/13 07:44:10
>>11さんありがとうございます。でもちょっと違うようです。
目がもうちょっとぱっちりしてて羽も短めでした。

16花咲か名無しさん:04/09/13 07:47:14
>>13さん色々教えて頂きましてありがとうございます。
芝に対してはこれといった目だった被害はないので
もしかしたら仮住まいということかもしれません。
人を刺したりしたりするわけでもないので
蚊ではないのですがちょっと似た感じの
虫です。

17余所でも312:04/09/13 08:17:52
>>16
一寸思いついたんですが・・・
芝生表面に、ミミズの糞塚のような(お灸を据えたような土の固まり)がたくさんないでしょうか。
一寸時期が違うかも知れないんですが、地バチの様な小さな蜂が大量発生というケースがあります。多くは梅雨明けのようですが・・・。
大きめの蟻に体長と同じくらいの羽が付いていて、色は黒。ウンカのように蚊柱を作らないけど、わんわん飛び回って、やたらとうざったいんですね。
ちがうだろ〜な^^;
18花咲か名無しさん:04/09/13 11:02:11
カブトムシの幼虫がたくさんいるんだなあって思ってたら、コガネムシの幼虫なのね_| ̄|○
これからは駆除しなくちゃいけないのか・・・
19花咲か名無しさん:04/09/13 11:39:57
お話中しつれいします。
前スレで「芝生にアサガオの種が混じっていて、このまま育てても大丈夫でしょうか」と
質問した者です。
その後すくすく育ち、いまとても綺麗な花をたくさんつけています。

ここでレスをくれたみなさんが後押ししてくれたおかげです。
アップローダーに写真を2枚アップしました。
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/joyful.cgi?

芝と関係なくてすみません。ささやかなお礼です。ありがとうございました。
また芝のお話しにお邪魔します^^
20余所でも312:04/09/13 14:53:49
>>18
知らなかった方が、幸せだったと云うこともままありますね。
どのくらい、とは一概に言えませんが、ある程度の密度であれば防除した方がよいかも知れませんね。
殺虫剤で乳剤なんかを散布するなら、水量を多め。
もし出来るなら、スパイキングでよいので穴を開けてやると良く効きます。
21余所でも312:04/09/13 14:54:31
>>19
アサガオの写真、拝見しました。
綺麗に取れていますね。「仮倉庫」で使わせて頂いてよろしいですか?
真夏のアサガオもいいんですが、涼しくなり出してからの花も、目を楽しませてくれますよね。
種を取っておいても良いのでしょうが、こぼれ種で勝手に生えてくるのを楽しむテもあるかと思います。
来年も楽しみですね。

是非又のお越しを(^_^)/~
22花咲か名無しさん:04/09/13 17:45:36
猫対策に用意するもの

・タイレノールA(鎮痛薬のカプセル・アセトアミノフェン100%・薬局にて販売中)
・モンプチ (猫缶の名前・団子にしやすい)
・ゴム手袋 (モンプチを団子にするときに必要・手で直接やると匂いがとれにくい)
・紙皿
・マタタビ粉 (黒地の箱に金の文字で「またたび」と書いてあるメーカーのものが最良)

モンプチの猫缶の中身を紙皿などに出し、よくこねておきます。
こねたモンプチをカプセルの周りにかぶせるようにしてつけていきます。
タイレノールAは1匹につき6カプセル(2日分)以上使うと確実です。
できた団子の上にマタタビ粉をまぶして、完成です。

2319:04/09/13 18:26:30
>>21
余所でも312さんに使って貰えるなんて光栄です!どうぞどうぞ。
写真は下手ですがアサガオはかわいいものです。
このアサガオが天寿をまっとうできるのも、ここのみなさんのおかげです。
24花咲か名無しさん:04/09/13 20:10:05
>>22

・・・・・・
25花咲か名無しさん:04/09/13 20:11:13
芝生とコンクリート叩き(基礎との間の犬走り)の間にクモが大量発生してるんですけど
虫除けの薬まいても大丈夫かな?
芝生枯れないかね
26イオ@横浜市栄区 ◆wr8kfImLno :04/09/13 21:56:37
>>22 それを食わすと猫がどうなるんですか?(猫進入脱糞のなやみあり)教えて下さい!
27花咲か名無しさん:04/09/13 22:35:44
28花咲か名無しさん:04/09/13 23:09:01
うちも芝生を張ったばかりの年は、猫の糞害にあいました。
犬猫の嫌いな匂いがする薬剤を何回か撒いたら、そのうち来なくなりました。
いきなり殺すような殺生なことを考えずマターリでいイキマソ。
野良猫が芝でじゃれたり昼寝してるのもいいモンですよ。
糞は(泣)ですけど・・・
29イオ@横浜市栄区 ◆wr8kfImLno :04/09/14 01:48:22
なんだ >>22 はネタでしたか。本気で考えちゃったよ。ご近所では猫よけに木酢液を高濃度で撒いてる模様(臭いからちょっとは効果ありかも。。でもすごく臭い)
猫に毒といえば、模型エンジン用アルコール燃料(合成ひまし油入り・・あまくてうまいかも)をたまたま家の前の道路こぼしてしまった翌日、野良猫がそれをなめたようですさまじい下痢糞被害にあったことがあります。(具合の悪い猫も確認、実話)
30余所でも312:04/09/14 07:11:35
>>23
有り難うございます。
とりあえず保存しておきましたので、仮倉庫に掲載の時に使わせて頂きます。
仮倉庫が少し殺風景だなぁ、みたいな気がしているんですが、手持ちの写真をヘタにupすると、素性バレする可能性もありますのでね。

皆さんも、イイ写真がありましたら、upして下さいませ。

>>25
殺虫剤もあんまり無茶な撒き方をすれば、芝にも濃度障害が出ますので、気をつけた方がよいかと。
ただ・・・、クモが大量発生って、卵から孵化したモノとすれば、多分今頃はそれこそ「クモの子を散らすように」見えなくなってしまっていませんか。
正直言って、特に防除・駆除の必要を感じませんが。
もし気になる様でしたら、箒で掃き散らかしちゃうとかすれば、薬代が浮きますヨ〜

猫の件ですが・・・。
私、>>22さんのレスは、誤爆かと思ってました。
猫の悩みは、案外大変ですよね。
子猫が可愛いのは当たり前として、私なんかは、ふてぶてしい、ド〜ンとした野良猫も結構好きなんですが、ドッチにしてもう○こをしていく奴らはね〜。
一寸ゆるせんでしょうね。
良く、ペットボトルに水を入れて置いてありますが、アレって、本当に効果があるんでしょうか。
31トールフェスク@江戸:04/09/14 08:46:54
猫対策には、とにかく水です。拙宅では、猫の進入経路が限られているので、
その途中に黒土の部分を作って「ぬかるみ」をつねに作るようにしています。

水入りペットボトルは、動物行動学の研究者に言わせれば、効果なしとのこ
とです。
32花咲か名無しさん:04/09/14 17:30:20
ネコの糞対策は、「芝生より使い心地のいいトイレ」を設置することに尽きるかと。雨避け下に乾いた砂を置き、清潔にキープ。糞は堆肥に混入すれば無問題。
33花咲か名無しさん:04/09/15 03:37:42
怪談にあるアンドンの油をペローリペロリというのは本当だったのか。
34余所でも312:04/09/15 07:11:55
>>31
>水入りペットボトルは、動物行動学の研究者に言わせれば、効果なし・・・

そうなんですか。
レンズ効果で火事云々・・・、と云う話も聞いたこともありますが。
結構、アチコチで見ますよね。
>>32のレスと合わせると、湿気・水気は嫌いな様ですね。

で・・・、>>32さん。
>ネコの糞対策は、「芝生より使い心地のいいトイレ」を設置することに・・・

野良猫のたまり場になっちゃいませんかぁ? (^-^;)

>>33
それは、ろくろ首 と、あえて突っ込んで置こう(*^_^*)
35花咲か名無しさん:04/09/15 13:25:38
自宅を建築中で、外構の打ち合わせをしています。
業者からの図面には、高麗芝が見積りにあがっています。
私の印象では、高麗芝は夏しか育たないような気がするのですが…。
広島県の瀬戸内側の高台(車で5分程度登る)の団地です。
芝を貼るのは、玄関横の駐車スペースです。
西向きで、正面は6m道路に面しているし、塀はしないので、
日当たりは悪くないと思います。
芝もいろいろ種類があるようですが、何がお薦めでしょうか?
NHKの趣味の園芸では、夏高麗芝、冬西洋芝に植え替える方法がありましたが、
難しいでしょうか?
教えてチャンで申し訳有りませんが、よろしくお願いします。
36花咲か名無しさん:04/09/15 13:43:55
35です。
入居時期は、今月末ですので、芝を貼るのは10月になると思います。
37花咲か名無しさん:04/09/15 14:49:49
>芝を貼るのは、玄関横の駐車スペースです。
これって、タイヤが芝を踏むってことですか?
その駐車スペース内で洗車をしますか?
38花咲か名無しさん:04/09/15 14:52:44
>37
35です。駐車スペースに芝を貼りますが、
タイヤ部分と侵入口には広めにレンガを敷きますので、
タイヤが芝を踏むことはありません。
駐車スペース内では洗車はしません。
39余所でも312:04/09/15 15:27:59
>>35
>広島県の瀬戸内側の高台・・・

でしたら、高麗芝で充分ではないかと思いますよ。
冬には日本芝の色は確かに落ちますね。
そこに西洋芝の種を播けば(ウインターオーバーシードと云う云いかたをしますが)確かに冬も緑で綺麗ですが、それなりの技術を要します。
レスを拝見した限りでは、芝生の管理の経験が無いか、少ない様に思われましたので、失礼を承知の上で申し上げちゃいますが、とりあえず2シーズンくらい高麗芝で管理されては如何でしょう。
ある程度の経験を積んでから、なお高麗芝では不満であるとお感じになって始めて、洋芝の播種なども考えられたほうがよいかと思います。
40S:04/09/15 15:43:40
この駐車スペースは日中どのような状態になるのでしょうか?
昼間ずっと車が停まっている状態だと色々と考えないといけないかもしれませんね。
41余所でも312:04/09/15 16:08:41
>>40
そう云うケースもありますね〜
迂闊でした。
42花咲か名無しさん:04/09/15 17:01:31
35です。レスありがとうございます。
駐車スペースは2台有るのですが、1台はビルトインガレージになっていて、
もう一台分のところに芝を貼ろうと思っています。
当分、車は一台でガレージに置くと思いますので、
日当たりの心配はないと思います。
ただ将来は車は2台になると思うので、その時にはカーポートを付けたり、
車がずっと停まる可能性もあります。

芝については全く初心者なので、
おっしゃるように2シーズン位高麗芝でやってみようと思います。
10月頃に芝を貼って、来年の夏を楽しみに待ちます。
または、春先に貼る方が良いのでしょうか?
出来れば、10月に貼ってしまいたいのですが、ちゃんと根付きますか?
43花咲か名無しさん:04/09/15 19:25:42
広島なら根が付くと思われる
出来るだけ早い方が成績はいいが・・・

ついでに書いときますが
屋根無しで、車の下が地面や芝生だと
海風の吹く地域ではボディーの腐りが早くなります
車検の際にきちんと下塗りをしないとアッと言う間に錆びますんで注意しましょう
44花咲か名無しさん:04/09/15 20:54:22
>43
35です。ありがとうございます。
出来るだけ早く貼った方が良いのですね。
新居は、瀬戸内側と言っても、市内の中では奥になるので、海風は大丈夫そうです。
逆に今住んでいるところの方が、海の近くです。
この間の台風の時には、近所は皆被害を受けていて、恐かったです。
カーポートが飛んだり、ベランダがもげてしまったり、フェンスが無くなったり。
台風が止んで、すぐに車を洗車しましたが、
きちんと洗えていない所は、塩を吹いてました…。
今週末に再度洗車決定です。
45花咲か名無しさん:04/09/15 21:00:25
ラウンドアップでやっと枯れてくれたので、処理する前に晒します。
コンクリ持ち上げる芝生の図
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/110.jpg
ttp://hal54321.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/joyful/img/111.jpg

とは言っても5年以上ほったらかしにしたせいなんですけどね(^^;
しかし処理しようと思った時点ではたと気がつく。どうやって抜こう?

46花咲か名無しさん:04/09/15 21:07:50
>>45
施工が手抜きっぽいな、まあ後の祭りだが

抜く必要ありますか?
半年もほっとけばボロボロになって消えるかと
目障りなら、新聞紙に火を付けて燃やしちゃえば?
47花咲か名無しさん:04/09/15 21:23:32
>半年もほっとけばボロボロになって消えるかと

消える前に雑草の種が入って芽を出されるのがイヤなんで
できればコンクリでスキマを埋めておきたいんですよ。

火をつけるのはいいかも。家を燃やさないように頑張ってみます。


しかし今日、芝刈りのバリカンで指を切ったので処理はだいぶ先になりそうだ。
左指2本でそれぞれ5針。皆さんもお気をつけて。キーボードがとても打ち難いです。
48花咲か名無しさん:04/09/15 21:24:29
>>45
写真を見たが、芝がコンクリを持ち上げたのではなく、何らかの理由で
コンクリ部分が傾き、その後で家とのすき間に芝が根を伸ばしたのでは
ないか?
49花咲か名無しさん:04/09/15 21:49:04
コンクリ薄すぎる。叩けば割れそうじゃないか。
いちど芝生の持ち上がってない部分を木槌か何かで軽く叩いてみよう。
ポクポクと乾いた音がしたら下は空洞。
芝生を抜くも何も、犬走りを全部斫ってやり直したほうがよさ毛。
50S:04/09/15 22:04:46
手前側が沈んでいるようにも見えるのですが・・・
芝が持ち上げたというより,造成当時の整地の問題のようにも思えます。
51花咲か名無しさん:04/09/15 22:22:56
>>45
あの…カーテンはさんでますよ…。
52花咲か名無しさん:04/09/15 22:43:05
>>47
よく指を落としませんでしたね。
趣味の芝生で障害者になっては元も子もないので気を付けたいですね。
そういう私も爪を削ったり、電気コードをぶった切ってブレーカ落とした
ことがありますけどね。
53花咲か名無しさん:04/09/15 22:58:06
>>45のプロファイル。
おそらく二世代で同居もしくは敷地内に別居。
たぶん兼業農家、農作業は主に親、息子は公務員だが農繁期だけ駆り出される。
ちなみに嫁さんは家庭板トメスレの住人。
54余所でも312:04/09/16 06:58:39
>>42
そうそう・・・、新築オメです。
芝は、>>43さんの仰るように早く張っちゃった方がよいですね。
来春までは養生のつもりで、焦らない方がよいかと。
秋口も結構乾燥しますので、張り芝も特に注意が必要です。

>>40 Sさん。
>昼間ずっと車が停まっている状態・・・

芝草にするとしたら、何を選択されますか?
最近結構良い物もあるようですが・・・。
一寸、何にすればよいのか、私すぐに草種が思い浮かばないモノですから、よろしければお教え下さい。
55余所でも312:04/09/16 06:59:28
>>45
お大事に・・・。
56花咲か名無しさん:04/09/17 13:35:59
45です。建30年近くになるからあちこち痛んでますね。
コンクリは意外と厚かったから長期で沈下したのかも。
けどお金が無いので剥がすのは無理目。

>53
父親が死んで10年近くになり、やっと今年から荒れた庭を
整理するようになった35歳独身会社員です。
同居のみ正解ですね。

包帯変えるときにお医者と色々話をしたけど、横2本の近い切れ目が入ると
とても縫いにくいそうな。昔、新宿のヤンキーねーちゃんに
「おまえらカミソリは一枚で戦えよ」とか文句言ってたそうで。
・・・・・・・・一枚ならいいのか?
57S:04/09/17 18:12:10
こんな感じでどうでしょうか。
通勤などで昼間出掛けるならコウライシバ出場によってKB。
(日中日が当たるので)

日中置きっ放しならリュウノヒゲ。
(ずっと日陰で手入れ不要なので)

逆に通勤してくるような場合はトールフェスクまたはファインフェスク。
(日中は暗いが朝は陽が当たり,駐車場が満杯にならず時々刈込み可能)
58余所でも312:04/09/18 06:50:41
>>57
レス有り難うございます。
結構、固い線でまとめてくださいましたね〜。
やっぱり、日照が稼げないと、リュウノヒゲの様なGCPになっちゃうんでしょうか。
あの手は結構踏圧に弱いイメージが強いので、個人的に好きでないと云うか、観賞用に使う場合以外では、あまり使いたくないような気もしています。
某、お金持ちのコースが林の中に何とか言う洋芝を播種したという話を漏れ聞きましたが、ソース不明でして・・・。ご存じないでしょうか。


・・・クレクレ君になってしまった・・・。
59S:04/09/18 08:25:13
屋根つきスタジアムで痛い目に遭っているので
日照に関してはかなり重視しています(笑)

日中,常時車が停まっているところは
車を動かして手入れをするのは結構負担になるのではないかと思います。
タイヤの下はレンガのような感じで
クルマの直下は耐陰性に優れていてあまり伸びないもの
クルマの直下以外は他草種という感じでしょうか。

なおS県にあるKゴルフ場では林間にTF,PRを播いています。
60余所でも312:04/09/18 15:47:51
>>59
実を云うと、一般のご家庭などでは
「条件の悪いところには、とりあえず野芝。それでダメなら、芝は断念。」
みたいな安易な発想から抜け出せないでいます。
ですから、>>40についても、野芝を張ってみてダメだったら他の手段かな〜、みたいについ、逃げちゃうんですね。
個人的な意見として、何となく寒地型の洋芝を普通のお庭で使うのには、抵抗があるというか、いろいろ手間が掛かるのでお勧めしかねているというか・・・。
冬でも綺麗なようだから、洋芝の種を播いちゃったぁ・・・。でもいいんですけどね。
最近は皆さんプロ裸足で、こんなことを云っているのは時代遅れなんでしょうが、なるべく手の掛からない芝にしておいて、労力は他の花木やらナニヤラに注いだ方が良いんじゃあないですか、と云うのが本音の一部分です。

もちろん、自宅でパッティンググリーン!!とか、冬でも緑の絨毯!!みたいに、きちんとした目的を始めから持ってらっしゃる方々とは、全く別次元のお話です。
あしからず。
61花咲か名無しさん:04/09/18 21:29:19
>安易な発想から抜け出せないでいます。
構わんと思われ
一般家庭ではソレ以上の事をやっても維持、継続出来るのは、ごく少数
その分の労力と手間を他へ振り分けたほうが幸せになれると思われ
62花咲か名無しさん:04/09/19 21:16:33 ID:eo+vryoo
もう2年目の夏なのに芝生が寝付かない。

ずぼぼって剥がそうとおもえば剥がせる状態。
サッチ取りをするとちょっと伸びた部分が引っかかって、
まるでスズメノカタビラを抜くが如く、抜けてしまう。

同時期に植えた他の場所はちゃんと張ってる。
軒下で雨露すら当たらず、あまり水遣りをしていなかったのが原因だろうか。
地面はぼっこぼこになっているし、もう一度張り替えた方がいいのかなぁ。
それともぼっこぼこのへこんだ部分に目土をいれて、そこだけ新しく張ろうかなぁ。
(おそらく数十箇所)
みなさん、どうしたらよいと思われますか。
63余所でも312:04/09/20 06:46:12 ID:SivpmoqS
>>62
まず、芝草が何なのか分からないのですが、一般論として・・・。

>同時期に植えた他の場所はちゃんと張ってる。
>軒下で雨露すら当たらず、あまり水遣りをしていなかったのが原因だろうか。

と仰るからには、それが原因かと思われます。
軒下で、もしかしたら日照も他の場所より悪くて(日照時間が短くて)、おまけに過乾燥気味になっている。
と云うことかと思います。
それと、案外施工時の元肥が足りなかったと云う事はないですか?。
その後も伸びちゃうのがイヤであまりやっていなかったとか・・・。

>地面はぼっこぼこ・・・

というのは、張り芝(デスよね?)の前の整地・転圧が甘くて、不陸(要するに凸凹)が出てしまったのではないかと思います。(あくまで一般論)
面積も、どの程度の「ぼっこぼこ」なのかも分からないのですが、西洋芝なら、この秋に目に余って低いところ、若しくは許せないくらい高いところだけ、張り替えても良いかも知れません。(播種という手もありますね)
出鱈目に「ぼっこぼこ」ならば、高いところ低いところ両方・・・、って、そうなると軒下全面になっちゃうかも、デスガ。
高麗芝・野芝の類であれば、とりあえず水をやって様子を見ながら我慢して置いて、もしダメだったら来年の春先に張替でも良いかも知れません。

それから、一寸気になったんですが、

>サッチ取りをすると・・・

の部分ですが、仰っているサッチ=「芝刈りの後の刈草」デスよね。
「芝の地際から下にある、分解の進んでいない芝の腐りかけの葉などの層」ではないですよね・・・。
張りたての芝などは、余程のことがない限り後の方のサッチの除去などは必要ないですし、そう言った作業は結構芝に負荷が掛かりますので、止めておいた方がよいかと思います。
もし何らかの事情で施工した際は、施肥・目土などの手当が必要かと思います。
64余所でも312:04/09/20 06:58:44 ID:SivpmoqS
>>61
レスありがとうございます。
まあ、この話題はこの位にしましょう(^_^;)
65花咲か名無しさん:04/09/20 10:59:44 ID:VSsN3QX6
千葉でサカタのエバグリ育ててます。
さっき10センチくらいのスポット状に枯れてたところを剥がしてみたら・・・・
シロアリがうじゃうじゃ這いずり回っててビクーリ!!
とりあえずスミチオン撒いといたけど効くかなあ・・・。
もしかしてこいつらのせいで芝が枯れた・・・?シロアリって芝の害虫でしたっけ?
それともたまたま居心地がよかったんで住み着いていたんだろうか・・・。
でもそのうち家のほうに侵攻してくるんじゃないかと少し心配でつ。
66余所でも312:04/09/20 15:48:12 ID:VlEw2C25
>>65
多分、芝の根とか茎云々ではなく、たまたま地面の中に餌があったのかな、と思いたいんですが、よく分かりません。
一応、有機リン系の薬剤が有効のようですが、シロアリ駆除剤とかって云うと、住宅がらみなので、結構いろいろ話題になっているようですね。
一寸検索すると、ぱっと見で、なんか恐い話が一杯ですが・・・、真贋の程は皆さんで判断なさってください。
まあ、有機リン系と云うことで、
スミチオン乳剤(MEP 50%)の他
ダイアジノン乳剤40(ダイアジノン 40%)
ダーズバン乳剤40(クロルピリホス 40%)
なんてところでしょうか。
どれも芝登録がありますので、問題ないと思います。
検索したら、こんなモノも出てきました。 

シロアリ駆除の話
>>http://www.shiroari119.com/point-3.htm#d

↓ここ、面白かったですヨ。
http://heabcore.blog.ocn.ne.jp/airplant/2004/05/1_1.html
http://heabcore.blog.ocn.ne.jp/airplant/2004/05/2_1.html
http://heabcore.blog.ocn.ne.jp/airplant/2004/05/3_1.html
67花咲か名無しさん:04/09/20 21:24:27 ID:ROOLo3Xl
神戸が、今季から本格的に本拠地にしている神戸ウイングスタジアムを離れる可能性が出てきた。
以前から芝が根付かず、約2カ月ぶりに使用した18日のG大阪戦では状態が悪化していた。
試合後、口頭でスタジアム側に「早急に改善されなければ神戸ユニバーに移る」と通告。
明日21日にも正式文書を送る。昨季も同様の理由で1試合を急きょユニバーに移したが、
今回も劇的な改善は見込めず、場合によっては来季以降の会場すら白紙になる。

http://www.nikkansports.com/ns/soccer/p-sc-tp0-040920-0032.html

そんなにひどいの?
68花咲か名無しさん:04/09/20 21:45:19 ID:pWt/Dc5D
>>67
http://www.vissel-kobe.co.jp/whatsnew/index.html?wn2004_9_10.html#20040917wn-02
こんな感じです。

ここの管理システムは、
http://www.obayashi-road.co.jp/technology/tec/library/goal.html
なんですが、これは実際問題としていいのか悪いのか
どなたかご存知の方はいないかと徘徊していてここに
たどり着きました。ここは、趣味でやられている方のところ
だと思うので、スレ違いかなと思ったのですが、
話題に出ていたのでちょっと書いてみました。
もしご存知の方がいらしたら、またはここで聞いた方がいい、
というのがありましたら教えてください。
69花咲か名無しさん:04/09/20 21:59:30 ID:ROOLo3Xl
>>68
ttp://www.naash.go.jp/kokuritu/sibafu/index.html
妙なシステム入れずに
勉強せい!って感じかな
70花咲か名無しさん:04/09/20 22:08:08 ID:pWt/Dc5D
いや、ウイングスタジアムは屋根があるんですよ
だから国立とは比較にならないです
7170:04/09/20 22:10:08 ID:pWt/Dc5D
屋根っていうか、開閉式ドームって感じですが
http://www.wingstadium.jp/syoukai/syoukai_kadou.html
それで開いていても日光のあたらない部分ができちゃうんです
72S:04/09/21 00:26:29 ID:JC9zlyTX
屋根つきスタジアムは正直言ってものすごく難しいですね。
ゴルフ場グリーンとはまた別の難しさですが。
7365:04/09/21 00:39:42 ID:AZC1RPZP
>>66
レスありがとうございます。
もう少し他の箇所も調べてみて対処しようかと思います。
それから、ついでといっては何ですが、前述のように部分的に枯死してしまった
所を回復させるには、
枯葉を除去し、床土を露出→コアリング→目土→蒔種→軽く覆土・転圧・・・
と言うような手順でよろしいでしょうか?
74余所でも312:04/09/21 07:08:37 ID:O+k24nkN
最近のスタジアムの床構造って、排水管やら給水管だけでなく、何とかシステムみたいな菅がのさばっていて、凄いですよね。
まあ、ゴルフコースで云えば、オーガスタの12番グリーンみたいな例もありますか。
所詮サブエアシステムで驚いている私ですが・・・。
75余所でも312:04/09/21 07:09:20 ID:O+k24nkN
>>73
概ね仰る手順でよいかと思います。
ところで、シロアリが、芝の根やら茎をかじった様子が、ありますでしょうか。
一寸興味があります。
7665:04/09/21 12:30:35 ID:5IFFNoB8
>>75
件の箇所の周辺及び少し離れたところの枯れた部分をめくってみましたが、
いずれもシロアリの形跡は見られませんでした。なんだったんでしょうねえ。
根っこや葉をかじったような痕も多分ないみたいです。
あんな日当たりの良いところで・・・。まあこれからもちょっと注意してみます。
77S:04/09/21 13:07:28 ID:9W+HHfQ2
先に建物の心配をしたほうが良いかと思いますが・・・
78余所でも312:04/09/21 15:11:22 ID:ObQIc+n1
>>77
>先に建物の・・・

ア・・σ( ̄∇ ̄;)
79余所でも312:04/09/21 15:14:49 ID:ObQIc+n1
ところで・・・
今気が付いたんですが9/19からですか、IDが付くようになったんですね。
80花咲か名無しさん:04/09/21 17:17:56 ID:YYZE5aVm
あ本当だ
81花咲か名無しさん:04/09/21 19:06:34 ID:QVXgB8wB
バロネスのHP変わったね!

http://www.baroness.co.jp/
8262:04/09/21 22:32:23 ID:9YUAznLO
>62です。
>63 余所でも312さん、ご教授ありがとうございます。

やはり日照時間が少ない上に、水が不十分なのが原因のようですね。
芝は日本芝です。
サッチを取ると、サッチ取りに絡まってずぼぼぼっと根っこのついた芝が取れてしまうんです。
これはせっかく張り出したものを取り去ってしまっていたのですね。
地面がぼっこぼこというのは、そうして引っかいて芝の部分はそのままの高さ、
芝の枯れている部分はシャベルで掘ってしまうようなかんじで、地面をえぐりとってしまったものです。
なので芝が枯れてしまった部分は穴が深くなってしまています。

こうして書いてみると、物凄く雑な手入れの仕方ですね。
我ながら恥ずかしく思います。
余所でも312さんのレスで、今気付きました。

アドバイス通りに、その穴を目土で埋めて高さを揃え、
少し肥料をやって、
水もマメにやって、
それから半年くらい様子を見てみようかと思います。

最近ホームセンターで再び日本芝を売っているのを見かけるようになってきたので、
今じゃないと植え替えは出来ないものと、とてもあせってしまっていました。

多少根が張っている部分も、緑の葉の部分がひょろ長く、不健康な感じなので
最悪、来春の張替えでいさぁ〜、と気長に見守っていこうと思いました。

どうもありがとうございました!
83花咲か名無しさん:04/09/22 00:08:35 ID:CsKI9xON
なかなか本当の秋になりませんねー。
こちら関西ですが、西洋芝の更新作業をするにはためらう日々が続いてます。
やはり10月に入ってからかな。
84花咲か名無しさん:04/09/22 01:38:13 ID:Tp5jWjhS
 こちらのカキコを参考にMCPPを使ったところ年来の悩みの
ヘビイチゴをなんとかできました。まずは御礼。

 教えてクンですみませんが、どなたかお知恵を・・・
 長野県東部、標高1100メートル、寒冷地です。
 ケンタッキーブルーグラス50/クリーピングレッドフェスク40
/ハイランドベントグラス10(ただし何が生き残っているかは
不明)、150平米ぐらい、約10年目、床は川砂です。7−7−7
の顆粒状の有機肥料、自家製鶏糞、炭カル(刈り芝を動物にやるので)
を使用しています。
 夏はクルマが踏んで傷むので、(GW明けからと)この時期に
追い撒きするのですが、林分内の開闢地なもので、落ち葉枯れ枝
ドングリその他も大量に落ちてくる頃です。
 掃き掃除と新しい芝の養生とどちらを優先すべきか悩んでいます。
熊手がアカンだろうとはわかるのですが、竹箒ぐらいならいいのかな、
とか。さすがに一枚ずつ拾うのは困難です。一秋分合計するとネコ
数台分なので(なぜか芝の上で落ち葉って止まりますよね・・・)。

 ブロワーかなとも思うのですが、メーカーや機種、吹くべきか吸う
べきか迷って手を出しておりません。
 使いたい時期は10月から12月がメインです。その関係と、
積雪と低温のため、落葉が落ち着くまで掃き掃除してそれ以降に更新、
というのは困難です。温度的には可能、というか成長いいんですが、クルマの踏圧があるので、真夏の更新も困難です。

 こうした場合、どんな手段で、どういうバランスで、落ち葉掃除と
養生とを妥協させるのがよいと考えられますでしょうか。
 余談ながら、今年は浅間の灰もあってさらに不安です・・・
85花咲か名無しさん:04/09/22 07:43:54 ID:EEYiU5Hc
姨捨あたりか?
景色がとっても素敵!
いってみたいなあ〜。
8665:04/09/22 20:14:08 ID:vMEm+wdV
ウチでは今日更新&追い蒔きしちゃいました。お願いだからもう暑くならないでね。
87花咲か名無しさん:04/09/22 21:28:03 ID:Tp5jWjhS
>85 軽井沢です。
88トールフェスク@江戸:04/09/22 23:39:16 ID:U76YiS0Q
追播きして3週間。成育は順調です。紅葉も始まっているし、多少暑くても
季節は確実に進んでいますから、更新の時期だと思いますよ。明日から気温
はかなり下るみたいだし・・特に夜間の気温は。
89S:04/09/23 00:24:55 ID:q2xNehyR
>>84 
私ならスイーパーよりもブロワーを選択します。
値段が全然違うし,作業性も良いので。
そういや水田用の肥料散布機を流用していた方がいたなあ。
90花咲か名無しさん:04/09/23 11:14:18 ID:Xbwt99Ol
ぼうぼうにのびた芝をカットするために、ハンディタイプの電動カッターを検討しています。
松下電工の回転式のカッターと、バリカン式のカッターと、どちらが良いでしょうか?
91花咲か名無しさん:04/09/23 12:45:50 ID:RHSSAad6
>>90
どちらでもいいと思うぞ。マジですよ。
どちらも、ぼうぼうにのびた芝をカットするためには最適だとおもうぞ。
92花咲か名無しさん:04/09/23 14:27:49 ID:Xbwt99Ol
>>91
なるほど。サンクス。
とりあえず、1台買ってみます。
93S:04/09/24 23:36:13 ID:hdnK6bFz
94花咲か名無しさん:04/09/25 00:06:06 ID:tTvBMTz/
>90
どっちでいいけど怪我には注意な。
ようやく抜糸できたよ。
9584:04/09/25 00:40:26 ID:lSFcskI4
>89氏サンクスです。芝刈り機については形式銘柄意見交換がありましたが、
ブロワだとどうでしょうか?
96花咲か名無しさん:04/09/25 16:43:48 ID:9PSdBXhS
>>95
もう4,5年前になると思うけど、グアムで電動ブロワを買ってきて、今でも使ってます。
芝刈り後の刈りカス掃除、植栽の落ちた花柄掃除、秋口の枯れ葉掃除がメインな用途。
かなりうるさいので、使う時間帯に気をつけてます。
大概、ブロワで1箇所に集めて、後は手で処理しており、バキュームモードで使ったのは1回だけ。
当時はHCで見かけることもなく、また製品自体メジャーでなかったように記憶していますが、
最近はリョービ、マキタはじめ主だった電動工具メーカから出ているし、HCにも結構置いてますよね。
97花咲か名無しさん:04/09/25 18:29:45 ID:/Hgit7R0
ブロワは使ったことがないんだけれど、エアーコンプレッサに
エアダスター(?)をつけてブロワ代わりにしてます。
エアーコンプレッサーがあれば、他に塗装したり、クギ打ったり、
タイヤのネジを外したり出来ますが、もしかしてブロワってのは
ものすごく素敵なものなんですか? 教えてエロイ人
98花咲か名無しさん:04/09/25 20:18:37 ID:cSBsDnOu
コンプレッサーの方がよっぱどパワフリャだな。
99花咲か名無しさん:04/09/25 20:30:13 ID:9O7d+y2z
>>97
導入コストが安い、釘を打ったり塗装をしない人も多いしな
庭掃除限定ならブロアの方が便利かと、とり回しに慣れが必要だが
>>95
150uもあるならエンジン式の方がいいかもしれんね
電動型でも大きなのを最近見るけど大きすぎて取り回しがかなり大変

広い所で使う場合は吹き飛ばす専用を割り切りましょう
まあ、使ってみないと実感は判らないかもしれませんが・・・

100花咲か名無しさん:04/09/25 23:03:03 ID:TvdPS0RP
自治会の公園が草ボーボーなんで、「芝生にしたら」と提案しようと思うんですが、
高麗を張り芝するのもたいへんなんで、センチピードグラスの蒔種を考えています。
除草をせずにそのまま種まきしたら雑草に負けてしまうでしょうか?
こちらは関西、日当たりはそこそこですが、現状は雑草+ワカメみたいな藻が
繁殖しています。
年に2回の奉仕活動で草むしりしてますが、かえって雑草を丈夫にしているような
悪寒がしています。
101花咲か名無しさん:04/09/26 02:49:58 ID:Mvij5ASj
手間が掛けられないなら芝生にするのは無理だと思う。雑草は強いよ。
102花咲か名無しさん:04/09/26 07:33:20 ID:gnGisKIE
芝生が雑草化するだけだと思うな
一度除草剤で根絶やしにすれば、以後は草むしりで対応可かと
103S:04/09/26 09:49:01 ID:Yvc18ckY
使用とのバランスが問題になりますね。
現在,雑草だらけというのはそれほど使用頻度が高くないということでしょうか。
こうした条件では,芝生にしたとして雑草と刈込みの問題が出てきます。

センチピードは遠くから眺めれば芝生ですが,相当粗いですし,
それほど踏圧に強くありませんから整備するならティフトンがいいと思います。
人がそれほど入らないならコウライシバの改良種あたりでしょうか。
104花咲か名無しさん:04/09/26 19:23:15 ID:FRR3AnFk
そういう場所には芝よりもクローバーがいい
無手入れでビッシリ生えるから他の雑草が入り込みにくい
草刈もしなくて良いし踏圧にも強いし見た目も悪くないし安い
105マンションの庭@千葉県柏市:04/09/27 04:05:47 ID:LLd+dO2p
>>93

新聞記事は、神戸ウィングの芝の状態しか伝えていませんが、他に考え
なければならない問題として、コートの使用状況があると思います。

確か、神戸ウィングは、赤字垂れ流しを認めないと云う方針の下、独立採算制を
採用し、スポーツクラブなども運営する方針と聞いています。この点、
赤字を文化貢献と割り切る他の自治体とは姿勢を異にします。
今のところ、稼動状態が密過ぎて、芝が養生出来ない状態になってるかも?
って思います(飽く迄も想像ですが)。

こう想像するのは、千葉県柏市の柏の葉スタジアムの例があるからです。
柏の葉は、千葉県が屋根付きスタジアムを建設する見返りとして柏レイソルの
ホームとする事を迫ったところ(埋め立て大好き、サッカー音痴、の沼田知事時代
の約束です)なのですが、
1.陸上競技場として作られている為、日立柏サッカー場と較べてフィールド
  と客席との距離がはるかに遠く、サポーターからの強烈な反対の意思表示
  が再三繰り返された。
2.(決定的な理由)県立の公共施設と云う事で、稼働率を重視(赤字は認める。
  却って非常に安い料金で運動会などにまで貸し出される)したため、フィールド
  の芝や凹凸の状態がメインのスタジアムとするには余りにもヒドイ状態となった。
の2つの理由から、(堂本知事時代になってから、)完全移転(メインスタジアム化)を撤回した
と云う歴史があります。

確かに柏の葉のフィールドの状態は遠目からも余り芳しくはありません。

一方、日立柏サッカー場は、専用である事や、隣に練習場を持っている事、
あけぼの山農業公園(市立。チューリップ畑で有名)の芝生広場なども
練習場として使える環境である事などから、非常に良好な状態であると
感じます(屋根もないし)。

芝の管理体制に責めを負わすのは酷な予感が........。
106花咲か名無しさん:04/09/27 11:37:53 ID:hv1OJvpd
今年の5月に芝を張ったばかりなんですが、モグラに侵入されました_| ̄|○
モグラが通った跡が数本と、土の山が3つできていました。
モグラ対策にはどんな方法があるのでしょうか。
107花咲か名無しさん:04/09/27 12:56:37 ID:VYbJeeIl
モグラ用の忌避剤が売ってる
確実にやりたいなら殺すって手もあるが・・・
108花咲か名無しさん:04/09/27 12:58:04 ID:ySWFfXtd
参考になるかなぁ、こんなスレもあるよ

 もこもこ・・・もぐら・・・もこもこ 
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1054017286/
109マンションの庭@千葉県柏市:04/09/28 03:26:58 ID:VjNMNfIf
回答は全然急がないんですが、質問です。

312さんの過去ログ倉庫の方で、春の作業として「鶏糞肥料を撒く」ってな
事が紹介されていた事があるのですが、この関連で。

1.春ってなってますけど、高麗芝onlyのマンションの庭では、芝が枯れた直後
  (毎年12月中旬くらい)にやってしまってもいいですよね?
2.何で鶏糞肥料なんでしょう?鶏糞肥料ってホームセンターで売ってる様な
  ものを撒くと、上から砂を掛けておいても表面が固くなる様な気がするのですが。
  予想では、
   a) 単価が安い。
   b) 牛糞肥料なんかだと、成分の影響か、葉が伸びすぎる(高麗芝で
     20cm超になる)。
  ってなトコロかな?って感じています。
  一方、鶏糞資料(ホームセンターで売ってるものですので、未成熟な
  可能性が高いです)を葉っぱや枝なんかの粉砕物と混ぜて上に砂を掛けて
  日当たりの悪いトコロで一夏経過した状態を見ますと、砂の表面が固く、
  撥水状態になっている様子が見られ、全面鶏糞肥料でメンテするのに
  躊躇を感じます。葉っぱ等の粉砕物のリグニンをキノコ菌が分解している
  影響かも知れませんが、これを混ぜずに上に砂を掛け、日当たりのよい
  ところに置いたものも砂の表面の固さは見て取れます。一方、鶏糞肥料
  のみを置くと、水分を吸うと粘土の様になってしまいます。
110余所でも312:04/09/28 08:25:59 ID:uAXKXUbk
>>109
アレ、見ていてくださる方がいらっしゃるとは(うれし涙・・・

>芝が枯れた直後(毎年12月中旬くらい)にやってしまってもいいですよね?

地力が上がるかもと云うテンでは差し支えないかも知れませんが、お勧めは春先です。
理由は、以下で。

>何で鶏糞肥料なんでしょう?

単純に安くて良い資材だからです。
鶏糞は生の状態でN-P-Kで、5-5-2 C/N比で6とか7
発酵鶏糞とか、堆肥化したモノで 3-7-3 C/N比8〜9
と云うことですね。
窒素が一寸低いので、必要に応じて硫安とか尿素で補ってやる必要は有りますか。
それでも、低度化成に近い肥料成分を持っていますし、牛糞とか、豚糞の堆肥よりも肥料成分は高いはずです。
昔は、生のモノとか、半生のものが多くて閉口しましたが、最近はそれこそ化成肥料と同じくらいの粒径の、綺麗に乾燥されたモノが安く手にはいるので、非常に便利です。(続く)
111余所でも312:04/09/28 08:26:32 ID:uAXKXUbk
(続き)
で、ご質問のあった、撥水状態を起こしている件について、いくつかお尋ねします。

>鶏糞資料(ホームセンターで売ってるものですので、未成熟な可能性が高いです)

生ものではなかったですよね。

>葉っぱや枝なんかの粉砕物と混ぜて上に砂を掛けて

葉っぱや枝は堆肥化してあったでしょうか。
砂や土と混合したのではなく、サンドイッチ状態で施用されていませんか。
又、鶏糞資材とその葉っぱの類で、平米あたり何グラムくらい施用されましたでしょうか。

>砂の表面が固く、撥水状態になっている様子が見られ、

ゴルフコースのパッティンググリーンなどで見られる、ドライスポットや、フェアリーリングの発生する箇所の撥水状態とにたようなモノでしょうか。
それとも未分解の鶏糞資材の類が、砂と混じって固まった状態で撥水状態を起こしているのでしょうか。

>鶏糞肥料のみを置くと、水分を吸うと粘土の様になってしまいます。

何グラムくらい、撒かれたのでしょう・・・。
又、吸水 → 乾燥  → 吸水 の繰り返しで、モロモロになって、融けていっちゃっていませんか?
112余所でも312:04/09/28 08:40:16 ID:uAXKXUbk
さらに続き・・・。
ホームセンターで、生の鶏糞を売るとは考えられませんので、天日乾燥した鶏糞として・・・
もしかして、粉砕しただけの木の葉や枝(堆肥の元にはなりますが・・・)と天日乾燥した鶏糞を混ぜるか、同時にドカ〜ンと散布。
上から目土代わりに砂・・・。
と云うパターンでしょうか。
で有れば、まだ、散布した木の葉や枝って分解されずに残っちゃっていませんか?
おまけに、その層に砂が入り込んで混ざってしまった状態で、ガビガビになっているとか・・・。
御覧になったのは、このページだと思いますが・・・。

>>http://d.hatena.ne.jp/yosodemo312/20040611

ドコカ、書きようが悪かったのでしょうか。
113人間の証明:04/09/28 10:25:57 ID:s0FOIwqg
S52、テレビ板の人間の証明を見たぞ。もう、感激!!

霧積温泉に行きたくなってしまったぞ。
114花咲か名無しさん:04/09/28 23:06:54 ID:XIoQLErO
今月、庭に山砂運んで化成肥料入れて苦土石灰混ぜて落ち着かせて。
満を持して彼岸に種撒きました。明日か明後日には発芽するはず。
なんか台風やってくるそうです。あははは。
115マンションの庭@千葉県柏市:04/09/29 02:36:57 ID:BJICCq6e
>>109-112

余所でも312さん、早速のお返事、ありがとうございます。
鶏糞肥料については、30cm×30cmほどの実験スペースをいくつか設けて
いるところで極端な実験をしただけですので、結果については、お気に
なさらないで下さい。決して、アドバイスに従って努力をした結果の失敗、
ではありません(下に書く通りのトンデモ状態ですから)。ご心配させて
しまった様なら、お詫びします。

鶏糞肥料のバランスがよい、と云う話、納得しました。

鶏糞肥料はさすがに生ではありませんが、十分に熟成していたかと言われる
と疑問です。臭いで明らかに鳥の糞ってワカル様な代物でしたから
(鳥インフルエンザが話題の頃、安くなってるかな〜?と購入。
ちなみにBSEが話題の頃は肉骨粉の消化物か、肉骨粉そのものを混ぜてる
かも?なんて思いながら、牛糞肥料を購入。牛糞肥料自体がダンゴムシの
大好物である事を発見)。

葉っぱ等の粉砕物は、おっしゃる通りのただの粉砕物で、掘り返すと
まだ原型を留めています。で、サンドイッチ状態で使用。
土の中で堆肥化を進めて欲しいと願ってはいますが、嫌気性の細菌なんか
で、どう進むかは疑問(5年後くらいに堆肥化完了でOKのスケジュールです)
これは撥水状態を示してます(面積が少ないので、撥水しても掘り返して
やれば簡単に回復可能なので、怖くないし、雑草生えなくてラッキー!
なのですが)。

日向の方は、どか〜んと何百グラムもの塊の上に砂を掛けただけ。
で、掘り返してみたところ、粘土化していた次第。

【続く】
116マンションの庭@千葉県柏市:04/09/29 02:38:57 ID:BJICCq6e
【承前】

これでワカル通り、試しの実験に過ぎません。
ご心配をおかけしてしまった様で、申し訳ありません。

でも、この実験で、鶏糞肥料だけだと粘土と同じ様な働きをするので、
砂と混ぜる比率が大事そうだ、との感触を得ました。
鶏糞の比率が高いと、粘土と同様、土の表面を固くしそうだと感じています。
どれ位の比率がいいんでしょうか?
あと、鶏糞自体は多すぎても、強すぎて芝を枯らす、ってな事にはなりそうもない
事も、感じています(イネ科の植物を枯らすには、未成熟の油粕のドカ撒き
が利くって事も過去の実験で知ってます)。

また、春先がベターと云うのは、利くタイミングでしょうか?
まあ、春先はいつも本業で忙しい事が多いので、1〜2月なら空いている
と云う勝手なお話なんですけど。

ps.一夏を過ぎて、ハマスゲは、コントロール可能な状態(たま〜に見かける
  程度で、根を掘って排除)となっています。ありがとうございました。
117マンションの庭@千葉県柏市:04/09/29 02:49:09 ID:BJICCq6e
なお、上記の鶏糞、ただの実験ですので、地上表面に芝は張っていません。
118余所でも312:04/09/29 07:25:07 ID:cjKsgJOh
>>115-117
とりあえず、一安心です。
頭の中で凄いお絵かきをして、勝手にドキドキしていました。

発酵鶏糞・堆肥化した鶏糞などは、牛糞・豚ぷんを原料とした堆肥よりも、より肥料的な性格が強いので、芝が動き出す一寸前くらいの施用の方が、肥料を一回振る分が節約出来るよね。
といった程度の、お勧めです。
元肥とか土壌改良も含めて、と云うので有れば年明けぐらいでも良いかと思います。
葉っぱなどの粉砕物については、レスして頂いた内容からは、一般論として、その試験区の中で堆肥化するか否か・・・、一寸想像出来ないと云うか、あまりそう云う状況を考えたことがなかったンですが。
芝地に落ちた杉とか檜の葉が、いつの間にか無くなっていたりすることを考えれば、土に帰る事はあるかも・・・、デスネ。
後は、量との兼ね合いで、悪さをする層にならなければ良いなと思います。
実は、似たようなことを、全く別の観点から観察している知人がいます。
まあ、それは別のお話ですけども・・・。(続く)
119余所でも312:04/09/29 07:26:29 ID:cjKsgJOh
(続き)
鶏糞単体で散布するので有れば、良いところ200g/uとかそんなところで、芝の刈高とか密度によっては100g/uでもイッパイイッパイかも知れません。
散布する鶏糞の粒径から始まって、撒くところが野芝なのか高麗芝なのか、多少散布した鶏糞が残っていても良いのか、早々に見えなくしてやる必要があるのか、とか・・・
散布量については、条件次第でその上限にかなりの差が出てくるかと思います。
そのアタリは散布してみて、結果的にそうなった。の世界ではないかと。
一回あたりの量が少なかったら、一寸間をおいてもう一回振るとか、でしょうか。
デモ、100gで、N=3位は稼げますからね・・・。
ちなみに、「粘土の様になって・・・&撥水状態」というのは、明らかに量が多いですよね。
お分かりのこととは思いますが、鶏糞でマルチをしちゃった状態なので、そこまでの量を芝に施すと、いくら安全な資材と云っても、何らかの障害を起こす可能性も出てくるかと思います。
それから、床がサンドオンリーなので、土は入れられない。と云うのでなければ、砂のみで施工するよりも、土を半量か3分1でも良いので混合すると、結果が随分と違います。
「砂+土+鶏糞堆肥」の様な混合土を作って目土してやるのが、ベストですが、これはある程度芝に活性がある時の話になるかと思います。
ですから、冬・春先の施工で有れば、鶏糞の程々の散布(デモ化成肥料よりは量的にはド〜ンと入りますよね)のみでよいのではないかと思います。
120312さんのファン:04/09/29 16:45:05 ID:uDYYL7aP
鶏糞は生の状態でN-P-Kで、5-5-2 C/N比で6とか7
発酵鶏糞とか、堆肥化したモノで 3-7-3 C/N比8〜9

ところで、これってホント??
こんなに、生の状態でC/N低いですかね??
30〜40ぐらいありませんか?

と云うことですね。
121余所でも312:04/09/30 08:23:41 ID:q/zw5Orc
>>120
>こんなに、生の状態でC/N低いですかね??

手元の肥料便覧では、鶏糞は、生糞で乾物あたりの炭素全量が33%。窒素全量で5%。と云うことですので、まあ、そのくらいのC/N比になるかと思います。
同じ生ものの乾物同士の比較では、牛糞14.7 豚ぷん9.8ですから、低いことは低いですよね。
それが、堆積発酵する課程で、窒素分がアンモニアとなって揮発してC/N比が上がるのだそうです。
122120:04/09/30 10:37:25 ID:fPE5vOUo
ありがとうございます。
私の勘違いだったようです。
失礼いたしました。
123マンションの庭@千葉県柏市:04/09/30 22:58:33 ID:8SD/a6Yh
>>118-119

余所でも312さん、ご丁寧なフォロー、感謝します。

マルチにならない様、注意しながら、目土処理をしたいと思います。

芝枯れ(肥料分・水分をしっかり与えていると、隣接の庭よりも
1ヶ月近く遅く、12月中旬〜12月下旬が殆ど。稀に年越しします)
直後にメンテしたい理由は、大きく、次の4つです。

1.自分の本業の頻閑
2.地上部に乾燥させておくよりも、地中の方がサッチの分解
  が進むのではないか?との期待
3.芝の芽は冬の間に用意されており、それを破壊する事を避ける為、
  冬の午前中は芝に入らない方がよいとの本の記述を読み、そんな
  芝本位の生活は出来ないので、地中なら大丈夫かな?との思い
4.放火、タバコの投げ捨てなどのセキュリティ面への対策(乾燥したものを
  地上に置いておきたくない。同様の理由で枯葉なども粉砕して地中化。
  ゴミとして処理するのは躊躇します。多少庭に害があろうとも、ゴミの
  減量を優先したいです。なお、葉っぱの粉砕物は日当たりの悪い
  庭の樹木の下で地中化処理をしており、芝の下ではありません)

です。勝手な理由ですが、2と3など、ホントに理由と行動が合致して
いるのか、疑問な部分もあります。勘違いが含まれている様でしたら、
ご指摘頂ければ、幸いです。

なお、土面の上昇については、20cmほどは許容範囲であり、その後の方策
も考えてありますので、恐らく後20年ほど(建て替え時期に相当する様です)
は何の心配も要らないと思います。
124余所でも312:04/10/01 07:08:14 ID:GQqLBJZ2
>>123
高麗芝が休眠した頃に目土をしたい。
と云うことでよろしいでしょうか。
個人的には、日本芝の目土は、成育期を睨んで行うべきで、休眠期の過剰な目土は春の芽出しに障ることがある。と云う考え方をしております。
つまりは、盛夏を過ぎた頃からは、厚目土をしない。晩秋から早春は芝保護目的(霜上がりの防止など)の薄い目土以外はしない。
と云う考え方をしております。
1スレで、↓のように教えて頂いたんですが、生来の不精癖で、まだやっていなくて、休眠期の目土についてはまだ検証していません。(ごめんなさい・・・)

>>http://d.hatena.ne.jp/yosodemo312/20040524
■ [冬の管理][日本芝][目土について知りたい][ゴルフ場の芝管理の話]

タダシ、お住まいがかなり暖かい方ですから、もしかすると、特に障ることもなく普通の芽出しになるかも知れません。
そのアタリの地域差のようなモノは、かなり大きいと思います。
とりあえず、初年度として試験区を半分設けてみるとかされては如何でしょうか。
結果が良ければ、是非お教え下さい。

>冬の午前中は芝に入らない方がよい

ゴルフコースの格とか、そう云うのもありますが、アメリカなんかではスーパーインテンデント(ホントは大分違う面もあるんですが、日本のグリーンキーパーに相当すると考えてください)が、
「まだ霜が降りているから、スタートしちゃあダメェ」
といえる権限を持っている。と聞いたことがあります。
某県の結構有名(名門)コースのキーパーも、予期せぬ霜などがあるとマスター室やハウスに、なんやかやと脅しをかけてスタートを遅らせたりしていますね。
125花咲か名無しさん:04/10/01 20:46:58 ID:EWMPIE+y
芝ってそんなに難しいのか?
126花咲か名無しさん:04/10/01 22:02:40 ID:pdtrKDaU
そんなに、目くじらたてるほど難しくない。

たしかに、文章読むとむずかしいのだが・・・
カタカナ出るととたんに理解できなくなるオレでも
洋芝の夏越しでけたよん。
127花咲か名無しさん:04/10/02 00:16:15 ID:f3PAjcqc
高品質に維持するなら大変
遠目に緑に見えればイイなら簡単
128花咲か名無しさん:04/10/02 00:25:47 ID:xHAHEzbR
>>126
バカでもできたのは、住んでるとこの気象条件のおかげ
129花咲か名無しさん:04/10/02 01:00:09 ID:spXH78eW
夏枯れしてディボット状に裸地化したところがまだ埋まりません・・・。
追い蒔きしたんだけどな〜。2階から眺めるとホント、フェアウエーのセカンド地点みたい。
130マンションの庭@千葉県柏市:04/10/02 01:41:16 ID:8CApPWhT
>>124

おっしゃる通り、芝は高麗芝です。で、実は今春、砂を中心にして芝
をすっぽり覆う様な目土を行った実績があります。
私のところの結論で言えば、芽出しの遅れは1週間分程度のものでした。
(家によって、状態や管理方法が違うので、隣を見るだけで比較が出来て便利)
砂で覆う事で、日当たりの太陽熱をフルに利用している感じでした。
何より今年分の芝しか見えないので、状態がよく分かり、管理が楽。

但し、葉っぱの破砕物で薄くマルチングを行った形になった部分
(その上でガーデンシュレッダーで破砕をしていて、破砕物を
取り去ったトコロ)は回復に7月一杯かかりました。次回からは、
ビニールで芝の上には破砕物が落ちない様に覆う積もりです。

砂で目土を行ったのは、蓮池さん拉致で有名な新潟県柏崎市で
蓮池さんが拉致された当時、拉致現場付近の海岸が松林の防砂林で
あったところが、昨年行った際に、潮風公園と云う、防砂林の中に
高麗芝(もしかしたら野芝?)の公園になっていて、立派に芝が
育っている事にちょっと気を強くし、砂でいいんだ〜っ!って
思ったからです。
あそこは、11月位になると冗談でなく、塩(波しぶきが風で水分
吹き飛ばされたもの)が降る位の土地ですので、そこで夏に青々と
育っている芝には感じ入りました。

どのレベルを目指すかによって、大変さは違うものと思います。
プロの方々のご苦労には頭が下がりますが、な〜んにも手入れしなくても
条件さえよければ、勝手に育つトコロもある様です。
127、128さんのおっしゃる通りと思います。
(日当たりよい駐車場で、車が止まってない放置された空スペースが一面の
高麗芝になっていて、非常に羨ましく思ったりしています)
131S:04/10/02 01:57:50 ID:vbH59KJi
>>129
濡れた砂に種子を播いてラップを掛け数日置いて発芽させてから,
それを利用してディボットを埋めれば上手く行きますよ。
割合はライグラスなら砂5Lに種子1握りくらい。
132129:04/10/02 02:26:45 ID:spXH78eW
>>131さん、レスありがとうございます。
上のほうでもやってる方がいましたけど、そのナセリー方式、やってみます。
133余所でも312:04/10/02 06:49:27 ID:nF1eXlZE
>>125
>>130
確かに、私みたいな輩が能書き垂れて、小難しくしてしまっているのかも知れませんね(^_^;)。
芝、それも日本芝は、それこそ土着のモノですので、普通そこに有ればよいのなら、何にもしなくて良いような気さえしますわね。
あれこれやっても良くならなかったのが、あきらめて放任→無管理状態になったら青々している・・・。みたいな事もありますし・・・。

目土の件ですが、いろいろと試されているようですので、是非土も混ぜてみてください。
砂onlyでやるのとは又ひと味違った風味が味わえる事と思います。

>塩(波しぶきが風で水分吹き飛ばされたもの)が降る位の土地ですので

ミカンとか稲作で、海水を撒くやり方もあるそうです。
何でも、ミネラルが云々で糖度が上がるとか・・・。
もしかしたら芝にも良いのかも・・・、みたいに思ってます。
134マンションの庭@千葉県柏市:04/10/02 12:16:33 ID:8CApPWhT
> もしかしたら芝にも良いのかも・・・

さすがにNaは有害ではないでしょうか?
11月ともなれば、雪やなんかが降り始めますので、それで流されているのかと....。

でも、スコットランドとかでも海の見える砂地の芝があり、羊さんが
食べるのと芝の成長とで、グリーンが作られ、そこでゴルフが発達したんですよね....
ここら辺の事情は存じませんが、あの砂浜には羊どころか、ヤギもいません。
鶏も牛も......

でも、土の混合は検討してみます。
土を入れると目土の厚さを考えなければいけないかも知れませんが。

色々ありがとうございます。

ps.柏では今週位にキンモクセイが咲きそうです。今朝の芝刈りの際、
  香りが強くなって、蕾が膨らんでいるのを発見。
135花咲か名無しさん:04/10/02 13:22:16 ID:f3PAjcqc
>ミカンとか稲作で、海水を撒くやり方もあるそうです。
>何でも、ミネラルが云々で糖度が上がるとか・・・。
ソレが事実なら
塩害が出ない程度に海岸線沿いの地域が、程度の差はあれど良質の農作物が出来る土地
として昔から、海岸線と平行してベルト状に存在するはずだが
そういった話を聞いた人は居ないんじゃ無いかな?
136余所でも312:04/10/02 14:09:32 ID:KMLcFIG7
>>134-135
まあ、仰るような事を私も考えていましたが・・・。
以下自分で見たり聞いたりしたのではないのですが、
「風台風の年、海岸線のミカンは美味しくなる」
と云う方がいらっしゃるそうです。
海岸端の防風樹に守られて、葉の痛んでいないミカンは海水のミネラルを補給して・・・、と云うことではないか。とのこと。
ちなみに海水の原液での土壌散布で、根回りの雑草は枯れてしまうとか。
水田でも300倍とかの希釈液の葉面散布をしたりする方もいらっしゃるようです。

そんなお話を仕入れてきた312、芝に使うなら・・・、と考えましたが、まだためらっています。
デモそのうち試してみるかも知れません(^o^)
137S:04/10/02 14:58:40 ID:vbH59KJi
耐塩性は結構違うので除草目的に使うのはありかも。
千葉農試の高濃度液肥処理とかも同じですよね。
ノシバ×,コウライ△,バーミューダ○,パスパルム◎,アルカリグラス◎
寒地型はどうだったっけ?
138花咲か名無しさん:04/10/03 10:35:20 ID:TL41FJQe
>>137
寒冷地型適性情報希望age
139花咲か名無しさん:04/10/03 12:06:07 ID:hIUJbW4z
>135
 ヨーロッパだと、「海沿いの牧草地で育った羊はうまい」という言い方は昔からあるな。事実かは別として。
140S:04/10/03 12:53:46 ID:orqjb6Ah
>>138
潮がかぶるようなところでも生えているから大丈夫なものがあるのは確実なんですが・・・
詳細は手許に資料がありません。
141花咲か名無しさん:04/10/03 13:54:38 ID:kXtyc0JM
>>140
そうですか。。。
当方もぐぐってみましたが情報にたどり着けませんでした。
レス、ありがとうございます。
142S:04/10/03 14:53:54 ID:juCiun3i
こちらに記載がありました。
http://www.ext.colostate.edu/pubs/garden/07227.html
14365:04/10/03 18:50:57 ID:NQqjVY7I
おととい久々に固形肥料をあげたんですけど、その日の夜から今日までずっと
雨降りとなってしまいました。こういった場合、肥料って流れてしまって効果
は期待できないんでしょうか。ちなみに撒いたのはホームセンターで5`千円
くらいで売ってるもので、残念ながら高価なコーティング物ではありません。
144花咲か名無しさん:04/10/03 22:06:31 ID:hW5XPJW6
>>139
肉に微妙な塩味が、とか漫画なんかでもやってるな
肉に塩分が残るほど過剰に摂取していてソレは健康な羊か、は疑問だが
145余所でも312:04/10/04 09:21:06 ID:dwlPC25W
>>143
8-8-8位の無機化成でも、早々簡単に雨で成分が無くなってしまうようなことはないですね。
大雨で表面を走り出した雨水で、肥料自体が流されてしまうとか、そう云うことでもなければの話ですが・・・。
14665:04/10/04 09:43:37 ID:NwikdBw5
>>145
312さん、レスありがとうございます。
そうですか〜、ここんとこちょっと雨続きなもので心配してしまいました。
それにしてもよく降るんでたまには日照がほしいものですね。
147余所でも312:04/10/04 13:34:37 ID:YXYyp/d6
>>146
何か、お天気に落ち着きがないですよね。
異常気象のレポートみたいなモノを読むと、そら恐くなっちゃいますよね。

肥料についてなんですが、有機入りの化成でも、散布した後に踏むと肥料焼けをおこしたりすることがありますので、雨を狙って、又は雨中で散布することが多いです。
散布した後の散水とか我々も言いますけど、面倒くさいデスし、天気の良い時は別の仕事をしたいですし・・・。
ただ、狙っていた雨が降らないとか、降っていた雨が途中で止んじゃうとか、思うに任せないのが、こうした仕事の常なんですね。
148芝庭一年生:04/10/06 16:21:36 ID:3bN+/k8H
7月に目土について教えていただきました。
高麗芝もそろそろ生育が止まってきたのでご報告を。

7月末に目土を入れてすぐ、目土の効果か混合した堆肥の効果か、一時的に、恐ろしい早さで成長しました。
1週間あたり5センチ以上の成長を2週間以上続け・・・高麗芝だっちゅ〜のに。
週末しか手入れが出来ないため、すっかり軸刈り&茎上がり状態に(T^T)。
3週間目ごろからやっと成長は落ち着いてきたのですが、ものすごい茎上がりをしたところが部分的に見事に密度が落ちました。
芝刈りは定期的に行うのではなく成長を見ながら行うべき、というのを実感した次第です。とほー。
で、不熟促進剤(コー@ン)を加えた目土と加えない目土、芝の生育には大きな差は無かったように思います。
サッチの分解能についてはきちんと観察していなかったのでわかりませんでした。
今度、サッチの瓶詰めなどを作って比較実験をしてみようかと考えています。
149余所でも312:04/10/07 07:35:41 ID:rDKbpLay
>>148
芝庭一年生さん。ご無沙汰です。

>1週間あたり5センチ以上の成長を2週間以上続け・・・

過去レスをざっと読み直しましたが、目土に化成肥料の類は入っていないようですが、如何でしたでしょうか。
このテの話になると、312俄然弱いんですが・・・
米ぬか油かす(搾油して脱脂した米ぬか)で、C/N比は15くらいだそうです。
又、生の米ぬかでも、そんなに低くなるはずがないと思います。で、・・・

>不熟促進剤(コー@ン)を加えた目土と加えない目土、芝の生育には大きな差は無かったように思います。

・・・とのことですので、とりあえず、コー@ンや、米ぬかのせいでは無いだろうとは思います。

もし、砂+土+堆肥で5p/週の生長となると、買ってきた堆肥のC/N比が滅茶苦茶低かったとか、そのアタリを考えなければならないかも知れませんね。
一寸、切り口を変えてみますが・・・
サッチの分解については、ベントグラスのパッティンググリーンなどで、資材の施用と気象やらナニヤラのタイミングが合うと、夏場にはドーンと減るみたいです。
その際に窒素が放出されて、手に負えないくらい芝が徒長するというレポートもあります。
このアタリから考えると、芝庭一年生さんのお庭で似たようなことが起きたのかな・・・、とも思いますが、高麗芝のサッチがそんなに早く分解されるかどうかはよく分かりません。
正直に言うと、多分無いだろうとは思います。

と云うことで、化成肥料が入っていなかった。又は目土の施用前後に化成肥料の類の散布がなかったので有れば、「買ってきた堆肥を疑う説」を唱えちゃいましょう。
150芝庭一年生:04/10/07 15:57:19 ID:VWzMJCMG
>余所でも312さん
どうもありがとうございます。

目土入れの1週間前に8:8:8の化成肥料を20g/m2で施肥して散水してます。
しかしその施肥から目土入れ(化成肥料は混入していません)までの1週間は普通に成長していました。
目土入れ直後には施肥していません。
成長しすぎて怖かったので成長が落ち着いた3週間後に少しずつ施肥を再開しました。

やっぱ堆肥でしょうか。
そんな気がしてきました。
この目土作りでは堆肥をたっぷりと混ぜましたし。(山砂5:黒土4:堆肥1の割合)
もしかして入れすぎ?(^◇^;)

別なところに敷きたての高麗があって、そちらにも同じような時期に目土をしたのですが、その時は川砂5:黒土4.8:堆肥0.2の割合(感覚ですので正確ではないです)にしたんです。
そちらは爆発成長はしませんでした。

購入した堆肥には炭素比の表示はありませんでした。(表示義務ってありましたっけ?)
綺麗にラッピングされているモノではなく、野ざらしの山積みで、自分で土嚢袋に詰め込んで購入する販売方式です。
アンモニア臭とか腐敗臭は全くしなかったんですが・・・。
151余所でも312:04/10/08 07:43:31 ID:1M06IIxX
>>150
やっぱ、化成でしょう♪
「別なところの敷きたて」は、化成振ってないでしょ?
施肥して、丁度一週間くらいでド〜ン!!って来ちゃったんじゃあないでしょうか。
たまたま目土とのタイミングがあったと云うことかも。
N=8 20g/u → 1.6g
ですから、そこまでド〜ンと来るかどうかと云う気もしますが・・・。
まあ、2週間くらいで落ち着いたなら多分化成ですね。

>この目土作りでは堆肥をたっぷりと混ぜましたし。(山砂5:黒土4:堆肥1の割合)
もしかして入れすぎ?(^◇^;)

C/N比やらナニヤラはありますが、普通の堆肥で有れば、まあ一割くらいは入れすぎではないと思いますよ。
ちなみに、肥料登録が有れば、計量証明書とか栽培試験成績書みたいなモノはお店でもらえると思います。
もっとも無いからと言って、品質が落ちるとは限りません。
大分昔、農家のおじいさんから分けてもらっていた堆肥なんかは、成分は全く不明でしたが(作っているご本人も多分気にしていなくて、経験と勘で作っていたようですが)そりゃあ、絶品でした。
もう、手に入らないんですが・・・(T_T)
152芝庭一年生:04/10/08 10:56:46 ID:GSTVKulI
>「別なところの敷きたて」は、化成振ってないでしょ?

目土の一週間前に同じ化成肥料を10g/m2で入れてますが、何しろ敷いて1ヶ月とちょっとでしたし。

>たまたま目土とのタイミングがあった

なるほど、そうかもしれません!
そういえば目土入れして4日後に20mmの降雨がありました!
もしかしてそこで一気に?ひゃあ。

いや〜〜芝生って本当におもしろいです♪

>計量証明書とか栽培試験成績書みたいなモノ

今度、聞いてみます。今後もこの堆肥を使い続けたいので資料として欲しいですし(*^。^*)。
153花咲か名無しさん:04/10/08 11:50:34 ID:HHkmjMFo
目土の話が続いているようなので、便乗で質問です。

ちょっと広めの高麗芝の広場の管理を昨年からしています。
6,7年くらい芝刈以外はほったらかしになっていて、芝生なのか草っぱらなのかわからないような感じになってますが、
土がかなり締まってしまっていたのでとりあえず春にエアレーションと目土をしておきました。
その成果が出ているようで多少はましになったのですが、目土を黒土100%にしてしまったので、
締まっているのは相変わらずです(1回だけで改善を期待していることが無茶だとは思いますが)
今週初めの大雨の時には池やら小川やらができていました(汗)

来春にもエアレーションと目土をやるつもりですが、透水性改善を主な目的でやる時は
砂中心の方がいいんですかね?堆肥も混ぜた方がいいんでしょうか?
目土のせいか今年は雑草が多かったっていうのも気になっているので、
砂ならそっちも解決するかな?とも思っているのですが、
そのあたりでも何かありましたらお願いします。
154花咲か名無しさん:04/10/08 13:10:32 ID:ZhZJ30bM
>>153
排水を良くしたいっていうんだったら目土うんぬんではなく
暗渠工事をしたほうがいいんんでは?
155花咲か名無しさん:04/10/08 14:07:59 ID:3+3ctGfj
透水性改善を主な目的にするのなら、砂中心の目砂がよろしいかと。
暗渠工事もできればしたいとこだけど、予算がないですよね?
156S:04/10/08 15:34:45 ID:U/FtTlEJ
>>150
化成肥料が有機物分解のスターターの役割を果たしたのではないかなと。
窒素無機化の初期段階で,C/N比が高いときには,
微生物の増殖のために窒素が必要になるのでCとNを一緒に入れると
微生物密度が急激に上がって,その後有機物分解がどんどん進む現象が起こります。

1)堆肥の投入で新しい微生物群が入った
2)ごはん(C=炭水化物・糖)が供給された
3)おかず(N=タンパク質)が供給された
4)微生物密度が上がる
5)有機物の分解が進んで余剰のNが出る。
6)Nを吸収して芝生が伸びる

とくに2)は既存の芝生にはもともとそこにいる微生物では分解が遅いものが残っているので,
新微生物群にとってはエサが豊富にある状態に入れられた状態になる。
逆に,堆肥に含まれるC源は既存の微生物のエサになる可能性が高い。

とくにそれまでいなかったところに木材腐朽菌の系統が入ると
リグニンやセルロースなどの固い細胞壁も平気で食べるので
サッチ分解はどんどん進みます。
と戯言を書く。
157余所でも312:04/10/08 16:22:43 ID:knafkxzA
>>152
>>156
Sさん キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

要は「化成+目土のタイミング」みたいですね。
張りたて芝の方は、化成も堆肥も少なかったようですし、実際肥料を撒いても「上」にはあまり来なかったりしますので、サプライズがなかったのかも知れませんね。
デモ次からは、張りたて芝の方にこそ、堆肥たっぷりの目土かと思いますヨ。

>いや〜〜芝生って本当におもしろいです♪

そうやって又一人この世界に・・・♪
158余所でも312:04/10/08 16:23:18 ID:knafkxzA
>>153
透水性重視なら、砂の比率を高くした方がよいかと思います。
(以下小声)土は少しでも良いので入れてやりたいし、出来れば、堆肥も入れておきたい・・・
黒土100%で目土を続けると、かなりの確率で透水性は落ちると思います。
が、砂のみでは、肝心の芝の生育の観点から望ましくないかな、と。
そのアタリの塩梅を、何とか上手く取りたいよねぇ・・・。

ちなみに、黒土を取ってきた場所の状況によっては、雑草も増えますよね。
前にドコカに書きましたが、田んぼの土を目土に使うと、残っている肥料分で施肥をしたような効果も現れるようです。
当然浅いところのモノであれば、田んぼの雑草がそのまま引っ越して来ちゃいます。
贅沢を言えば、地山を崩したモノを使いたいくらいなんですね。

暗渠排水ですか・・・。
しっかりと取れればいいんですが、結構大変ですよ。
テキト〜にやっておくと、効果もテキト〜だし、すぐに役に立たなくなっちゃうし・・・。小さめの集水枡を使って表面排水を低いところ何点かで集めて、(もちろん枡を埋設した無孔菅でつないで置いて)場外に排出してしまう様な排水の取り方も有りますね。
159花咲か名無しさん:04/10/08 18:11:15 ID:HHkmjMFo
>>154>>155>>157
砂をベースにした方がよさそうですね。
春に目土やった時は初めてだったのと勉強不足だったので全部黒土でやってしまったのですが、
雑草が増えてしまったのは最大の誤算でした。
これさえなければ成功だったのですが・・・

砂はどうなんだろうってのは、ちょっと前にこのスレでリンクされてた国立競技場のHPを見た時に思いました。
悩んでいるポイントがうちと同じだな・・・って。
国立競技場で使った砂+堆肥の組み合わせがすごく魅力的だったのですが、黒土も入れた方がいいのかな・・・
っていうあたりで迷っていました。
砂(ベース)+堆肥+黒土(ちょこっと)のミックスでやってみようと思います。


>暗渠排水
そのお金があったら、床土ごと全部張り替えてます(笑)

160余所でも312:04/10/09 07:55:35 ID:i4s7Kpqy
>>159
ゴルフコースの芝とか、いわゆるスポーツターフみたいなモノって、透水性の問題や、床土の構造、作業の効率や綺麗さ、みたいなモノがありまして、なかなかに土まで入れませんよね。
一時は砂至上主義が進んで、「黒土を混ぜて・・・」なんて言おうものなら、「君ぃ、百姓仕事じゃあないんだから・・・」なんて白眼視されたこともあります。
デモ、何年か前から、フェアウエイなどで、コアリングしたコアを回収せずに刷り込んだりする様になってきました。
芝によいから・・・、ではなくて砂を買う金がないとか、コアを回収する手間がないとか、そう云うのが主たる理由なんですけども・・・。

又、トンデモ発言になるかも知れないのですが、
透水性を上げたいので有れば、コアリングした穴を目土でふさがない。
と云う手もありデス。
野芝・高麗芝なんかでは、大概は開けっ放しで大丈夫です。
春先に、砂+土+堆肥やボカシ肥+化成肥料少々の目土をしっかり施用
梅雨明け、しっかり更新作業(16oとか19oくらいの大穴もOKです)
みたいな考え方は如何でしょう。
161花咲か名無しさん:04/10/09 22:11:01 ID:Plsbh2pg
 みなさん、雨どいからの水の落下点付近てどうしてらしゃいます?
 別地点で元気だった洋芝を高麗のように土ごと移植しましたがやはり水に負けました。
 次には別地点でネットかなんかに絡めて生育させたものをもってこうかと思っているんですが、よりよい工夫があればお知らせください。
162余所でも312:04/10/12 07:14:02 ID:SFbDcDbq
>>161
大分下がっているので、ageでも良いのですが、例によってのトンデモ系のレスなのでそっとカキコです。

結局雨だれの問題は、継続は力なりと云う奴ですか。
石をも穿つ程の威力を持っていますので、芝生単体ではまず無理かな・・・と思います。
現に木の下って、日当たりとか排水の問題もありますが、結構裸地になりますよね。
ドコカの国の拷問で、縛り付けた人間の頭に、ぴたぴたと水滴を落とすというのがあったとかなかったとか・・・。
これやられると、まず間違いなく発狂しちゃうらしいんですが、出展など不明です。(民明書房ではなさそうですが、って、ローカルすぎますか)
閑話休題。
こうすると良い、ではなくて。こんなの見たこと有ります。と云うことで、レスします。

野芝を張っていたところを駐車場にしたら、轍が当然剥げてきたので、ビビリ砂利を轍のところに敷いた。
(適当にスコップでぶん投げただけで、芝と砂利の境界云々は全くなし)
余った砂利を、雨だれで芝が無くなって、おまけにぐちゃぐちゃになりかけた軒下にも適当にぶん投げた。
芝には肥料も水もやらないで、ほったらかして置いて、たまにみっともなくなると、おばあちゃんがボチボチと鎌で刈っていた。
何年かしたら、軒下の砂利の中に芝が入り込んでいた。
上から見ると砂利の中に野芝が這っている程度だけど、車のシートに座ったくらいの視点だと、芝が軒下にまで生えているように見えなくもない。

人為的に出来るか否かは、やったことがないので分かりませんが・・・。
163芝庭一年生:04/10/12 10:28:34 ID:6yQzqWIg
>>156

Sさん、すごくわかりやすい御説明をありがとうございました!
なるほど、ごはんとおかずですか!!

>既存の芝生にはもともとそこにいる微生物では分解が遅いものが残っているので,
>新微生物群にとってはエサが豊富にある状態に入れられた状態になる。
>逆に,堆肥に含まれるC源は既存の微生物のエサになる可能性が高い。

一年ほど放置されてた高麗芝地ですので、ものすごく納得です。
休眠に入ったら、どの程度サッチが減っているのか観察して報告します♪

>>157

>デモ次からは、張りたて芝の方にこそ、堆肥たっぷりの目土かと思いますヨ。

余所でも312さんのおっしゃる通りで。。。(^_^;)
観葉植物では植え替え直後の強い施肥は厳禁となっているので、
貼りたて高麗芝の方は堆肥・化成肥料の量、およびタイミングに
すごく慎重になってしまって。
(その分、一年もの高麗芝の方には大胆に・・・f(^ー^;))
来春早々には堆肥てんこもりの目土を入れます!


皆様のおかげで貴重な知識がどんどん溜まります。
ウチの芝たち共々、御礼申し上げます!
164161:04/10/14 18:01:58 ID:M0m/BxGR
 余所でも312さん、ありがとうございます。
 砂利ですか・・・うまくいけば簡単ですが、ダメだったときの回収が悩ましいですね。
 別地点で、床土とプラメッシュとジュートムシロを適宜重ねたものの上で何年か育ててから移植、というのを考えているんですが、どう思われますか?
165花咲か名無しさん:04/10/14 18:19:09 ID:lIZJ6G9a
やや深めに雨水桝を設置し、雨樋直結。
桝の上に土を置くのが最強では。
暗渠に直結でもいいかも。
166161:04/10/15 14:38:54 ID:gl3JSXsv
165 サンクスです。が、枯葉やクリのイガなどが屋根に落ちるので、縦樋は事実上使えず、鎖などだと大雨の時には無意味・・・。
 排水枡は30×30×30のを、底部の深さ50センチ程度に埋めてあります。なので、排水不足による過湿で痛むのではなく、落下水のインパクトなんですよね・・・
167余所でも312:04/10/15 14:41:30 ID:ywOkWYdf
>>164
>うまくいけば簡単ですが・・・

イヤ・・・、上手くいくなんて云って無いデス。
あくまで、「結果的に」そうなっているところで、しかも野芝ですから・・・。
洋芝では、多分きっと無理でしょう。

>別地点で、床土とプラメッシュとジュートムシロを適宜重ねたものの上で何年か育ててから移植・・・

具体的にどんな構造になるのか、一寸想像が付かないんですが、洋芝ではどうなんでしょうか。
床がザルみたいに排水が良いところに、株状になっちゃったトールフェスクみたいな、ガサツなモノを持ってきて、「もし根付けば」案外もつのかな〜・・・、なんて勝手に想像はしていますが。

Sさんを召還・・・。


   _, ,_∩∩
   (;`Д)彡彡 Sさん!Sさん!
  ((⊂⊂彡
   |   |
   ヽ_ J

∩∩_, ,_ _, ,_∩∩
ミミ(Д´≡`Д)彡 Sさん!Sさん!Sさん!Sさん!
 ミ⊃⊃⊂⊂彡
   |   |
   し  J


⊂⌒⊂(; _, ,_)⊃ ハァハァ
168余所でも312:04/10/16 13:03:08 ID:1BJ0oNEL
召喚失敗・・・。
誰か雨だれに対する奇策をご存じでしたら、カキコしてください・・・。

。。
   。     。 +   ヽヽ
゜ 。・ 。 +゜  。・゚ (;゚`Дフ。312
            ノ( /
              / >
169花咲か名無しさん:04/10/16 17:32:55 ID:dwXxOYSu
>>167-168
312さんは悪のりしすぎ(-_-)
170芝生初心者:04/10/16 18:32:42 ID:dEa1hvGL
お庭の芝生を手入れしている者です。
大きさは5平方メートルくらいです。

雑草のお手入れはどうされていますか。
今週末にでも除草剤(粉タイプ)をまこうかなと思っています。
一週間滞在する予定なので目土など小さいことでも
出来ることがありましたら教えてください。
よろしくおねがいします。
171花咲か名無しさん:04/10/16 18:43:48 ID:cJwrCZp2
>>170
その広さなら手でヌケ!
一週間滞在? ワケワカランワ。
172S:04/10/17 18:59:37 ID:kfgUg867
難しいなあ(笑)

ホールカップ単位でカラーくらいに育てたベントでも埋めれば
上手くいくようながしないでもないです。

水分自体による過湿ストレスではないでしょう。
水がジャバジャバとあたるスプリンクラー周りの芝はたいてい非常に元気ですから。

水が物理的に叩いて土壌がズレるのがマズそうですね。
土壌が露出していてはダメなのでグリーン並みに密度の高いものを入れるか,
地上部が十分に伸びて根付くまでの間を上手く保護してやれば結構大丈夫かも。

種子を播いてどうにかしようとするのはかなり難しい。
傷んできたらホールカッターを使って入れ替えると。

これくらいやってもダメなら諦めるかなあ・・・
173花咲か名無しさん:04/10/18 14:18:05 ID:cJgvKYNU
Sさんありがとうございます。
うまくいくかはともかく、可能性としてアリ・・・と思えますので試みてみます。
312さんには「?」といわれてしまいましたが、プラメッシュ
(ゴルフクラブの保護パイプに使われているようなものの、もう少し目が
粗くて筒になっていないもの)と麻のむしろ(植木の根回しに使うような
やつ)で床土をはさみ、養生して、厚さ10センチ、幅・奥行き40センチ
ぐらいのパネルにして、移植、と考えています。
これに関して何か注意点など思い疲れましたら重ねて教えていただけると
幸いです。まず悩むのは、普通の床土にしようか、排水・雨だれでの動き
にくさを考えて、1〜2分径の砂利を、全部/混入して/どこか一部の深さ
にだけ、使おうかどうしようか、というあたりなのですが。
174花咲か名無しさん:04/10/18 15:50:49 ID:SNnE5iQZ
>>173
何でそこまでして軒下を芝にしたいのかが分からない
175花咲か名無し:04/10/18 16:50:51 ID:steZwAa6
>173さん
バミューダグラスの種を春にまいたうちの場合、雨樋からポツポツたれると
ころ直径10センチ強が最初うまく育ちませんでしたが、夏頃に周りから増殖
してきたランナーに目土をかけたりしてあげたら、ほぼ埋まりました。

バミューダグラスであったのと、雨だれがドバドバというほどではなかった
からだと思います。
176花咲か名無しさん:04/10/18 16:56:11 ID:DxrtJOHs
>>174
激しく同意!!!
177花咲か名無しさん:04/10/18 17:58:59 ID:czT+TIWR
>>174
意味なんかないでしょうね〜
「軒下も芝にしたいものはしたい!」ってとこでしょうか。
178花咲か名無しさん:04/10/18 19:23:55 ID:k0x0pXJg
縦樋も通せないほどの落葉がある場所で、
芝の管理も大変でしょうに、
それでも芝をとおっしゃるのでしたら、
雨の日は、落水箇所にビニールシートでも
かけて養生されるのが、一番手っ取り早いのでは。
色々と方法を試すよりも、ずっと簡単だと思うのですが。
179花咲か名無しさん:04/10/18 19:36:37 ID:V/zorFzN
樋をつけてこまめに掃除したらどうだと問いたい。
180花咲か名無しさん:04/10/18 22:51:18 ID:cJgvKYNU
 えーとですね、クマが出るような山の中なんで、落葉はどうにもなりま
せん。縦樋をそもそも設置しない土地柄でして。
 斜面に立っている家なので、屋根に上がっての樋掃除はいい加減にしたい
です。斜面下までは結構な高さでして。
 軒下を芝にしたいわけではなく、軒が広い、軒から樋がやや突き出して
いる、そこから放物線で落ちる地点は壁際からは1メートルも離れている、
それより壁際もそこそこキレイに生えてくれているんで、上を見上げて
樋の位置を見ない限り、「キレイな芝の中にトートツに穴」になるわけ
なのです。こいつをなんとか目立たなくしたいわけです。

>175さん 感謝です。が、寒地なのでバミュータは冬が越えられそう
にありません・・・寒地型で匍匐性が強いもの、検討してみます。

>178さん やったことはあります。しかし、夜中に降り出した雨を一回
見逃すと終わりでした。
181余所でも312:04/10/19 07:02:14 ID:ADWFySRY
雨だれの件ですが・・・。

以前も書いたのですが、私個人では、何らかの障害が発生するのが明白な場合、それが生業で、どうしてもその障害を乗り越える必要が生じているのでなければ、一般の方は、次善三善の策を講じて「楽をしましょうよ」って申し上げちゃう主義なんです。
>>180のレスを拝見する限りは、生業としての芝管理をなさっているのではないようですので、雨だれで穴の開くライン上に枕木を一列埋め込むとか、ビビリ砂利を敷き込むとかの方が「楽」じゃあないかと思っちゃうんですね。
ただ、オレは雨だれの着弾地も芝にするんだぁ、と云うのが180さんのこだわりであるようですので、ここは無策な312、ひたすらにご健闘をお祈りします。
巧くいったら、是非ご報告下さい。
182余所でも312:04/10/19 07:03:00 ID:ADWFySRY
>>170
オソレスですが・・・。

5uでしたら、雑草は手取りでよいかも知れませんが、「滞在」と云うことで有れば「不在」の時間が長いと云うことですわね。
「不在」の間に雑草だらけ・・・、と云うことはままあります。
秋まきの土壌処理剤を散布しても良いかも知れません。
その他、とりあえず、一週間で出来そうなこと。
芝刈り・落ち葉掻き・エッジ切り
コアリングなどの更新作業・目土・施肥・播種
除草剤散布
殺菌剤散布
なんてところですか・・・。
ただ、草種とか、滞在先の地域など全く分かりませんので、上記は洋芝で、比較的まだ暖かさが残っている方ならば、ということで。
日本芝で、朝晩が冷え込んできた地方では、更新作業は多分×でしょう。
後は、お手入れをした芝の上で、ビールを飲んで水分補給ですね・・・。
183花咲か名無しさん:04/10/20 16:10:03 ID:Zef393DP
また台風かぁ〜。
勘弁してよ。
184花咲か名無しさん:04/10/20 18:01:26 ID:GTK5x69N
芝がはげるくらい激しいんだったら、雨水のほうを何とかした方がいいのでは?
落下地点を散らすなりなんなりすれば多少は良くならないかな?
185花咲か名無しさん:04/10/21 02:10:47 ID:pufMvjoZ
184 散らすと被害範囲が拡大するだけでして・・・。樋掃除をサボると、線上に禿げます・・・
186余所でも312:04/10/21 07:14:11 ID:ed+zuF4A
>>183
次の24号も23号と同じラインをトレースして・・・
って、知人からメール来ています。
2スレで今年の天気は、と云う話題が上がりましたが、「確か台風が多い」と云った民間の方の予想が有りましたね。
あまり当たって欲しくない予想ではありました。
187花咲か名無しさん:04/10/21 15:23:29 ID:pa2mPIuB
大雨が芝生に残っていた刈り屑を洗い流して・・・
いいんだか悪いんだか
188余所でも312:04/10/22 14:10:14 ID:JV3jVaGN
>>187
水の流れるアタリに流紋状に堆積した芝の屑は、熊手などで綺麗に取り除く。
目に余って地際が露出している部分は、冬越しのためにも、薄く目土(砂+土)を入れて置いてやる。
などという「一手間・二手間」で来春の芽出しが大分違ってきます。
189マンションの庭@千葉県柏市:04/10/23 01:28:30 ID:nw0UzYSZ
台風22号(0422;マーゴン)&台風23号(0423;トカゲ)の後、
庭の芝生に枯れが目立つ様になりました。

考えられる原因としては、

1.2週間ほど前に撒いた「芝の肥料」による肥料焼け
2.一部肥料過剰なところ(テスト地域)の肥料分(鶏糞肥料)が、
  一時的に庭が深さ10cmの川となったお陰で拡散し、肥料焼け
3.葉枯れ病(「犬の足跡病」)…雨量の測定の為に土中に埋め込んであった
  ブラスチックが地中の水分過剰で浮き上がったほど、雨が降った。
  (0422の累計は測定不能【100mm以上】、0423累計は約100mm)
4.根腐れ

何か、見分ける基準・方法ってありますでしょうか?
庭の川となった水の流れの上流の隣家の庭は当方と同じ感じなのですが、
下流の隣家の芝は比較的元気なんで、首を傾げています。
庭の床土は下の方は、ずぅ〜〜っと地下25mほど(ボーリング結果のほぼ
全て)シルト層で、地上部の何cmほどかに砂が載ってます。
砂の上に雨が溜まったのはおよそ30分間のみですが、地下水の状態は
上記の通り。

もしかして、上流の家の何かが悪さしたかな?
(除草剤なんかは撒いていない模様ですが)
190マンションの庭@千葉県柏市:04/10/23 19:35:50 ID:nw0UzYSZ
189の芝、高麗芝です。
191花咲か名無しさん:04/10/24 10:00:05 ID:RFhTZGwn
うちの子が最近元気がなくなりました。

考えられる原因は

1.2週間前に特上寿司を食わせた。
2.下校中、落ちてたものを食った。
3.夏休みプールでおぼれた。
4.反抗期

何か、見分ける基準・方法ってありますでしょうか?
となりの子も同い年ですが、元気なんで首を傾げています。

もしかして、色気づいたかな?
192花咲か名無しさん:04/10/24 10:02:44 ID:RFhTZGwn
191の子、中学生です。
193花咲か名無しさん:04/10/24 12:55:25 ID:3do+v9cP
>>191

オシッコが白くてネバネバしているのを悩んでいると思われ
194余所でも312:04/10/25 07:07:52 ID:4QmVAraj
>>189
「芝枯れ」の状況をもう少し詳しくお教え下さらないと、ただでさえ長文のレスになりがちなのに、さらに・・・
195余所でも312:04/10/25 07:09:09 ID:4QmVAraj
>>191
「元気がない」の様子をもう少し詳しくお教え下さらないと、ただでさえ長文のレスになりがちなのに、さらに・・・
196花咲か名無しさん:04/10/25 10:03:59 ID:SDtpwWB6
>>191
高麗中学校のご子息様ですよね。
だったら、この時期の高麗中学校は活性が低下してくるので仕方がないですね。
生理的な要素が多分にあると思われますよ。対照的に寒地西洋中学校のみなさんは、
これからしばらく元気盛りですので、破目を外しすぎないように気をつけましょうね。

来春、新学期を迎えればまた元気になりますよ。
197S:04/10/25 18:39:26 ID:teg7Hs31
寒地型でこの時期に白化症状が出る場合がある。
有機質肥料+低温+雨が重なるのが発生条件のようだが
>>189もそうかもしれないと思ってみたり・・・
198花咲か名無しさん:04/10/25 19:00:23 ID:mNoI2Rlp
>>197
>>189は高麗でつよ!
199S:04/10/25 19:32:07 ID:teg7Hs31
いや,コウライシバでも同じような現象が出ているかもしれないと思ったのですが。

まあ最初に疑うのは犬の足跡病でしょうか。
200マンションの庭@千葉県柏市:04/10/25 22:59:23 ID:/zo8MgWh
>>191

笑わせて頂きました。よく出来たパロディと思いますが、マンションの庭の
隣なんてのは、接していますので、三つ子にでも喩えて頂いた方が当方の
実情には合致してます。

実際、1週間ほど経ってみると、明らかに、隣接している庭と差がある事が
明らかになって来ました。

>>194

明日にでも、様子をよ〜く観察してカキコさせて頂きます。

>>197

ありがとうございます。

-----

今のところ、言えるのは、枯れる前に葉に白い部分が目立つ様になった事。
また、今朝になって気づいたのは、1箇所だけ直径20cmほど黄色く枯れた部分が
出て来た事。でも、庭の全面ではありません。
全面の特徴としては、黄色く(雨が少なければ白くなるんでしょう)枯れて
来た事。
庭の土を入れ替えてあるところは、緑が残っているので、根腐れも疑われる
ところです。

明日、またカキコさせて頂きます。

判断できない様であれば、来春に期待する事にして、鶏糞肥料+砂で目土しちゃおうか、
なんて思ってます。
201余所でも312:04/10/26 07:10:54 ID:jGq+5zzb

>>200
観察する際は、虫のこともお忘れ無く。
たとえば・・・。
白く枯れた部分が、20pくらいのほぼ円形でバラバラと見られたならば、リンシ目(ヨトウムシとか、ヤガの類:ヨトウムシも本当はヤガの仲間らしいのですが・・・)の食害を疑っても良いかも知れません。
芝の上に這い蹲って、芝の地際を掻き分けてよく観察。
まだ2〜3oくらいの幼虫が見られるか、幼虫がその下に潜り込むくらいの大きさになっていても、糞などが見られるかも知れません。
色の落ちた部分を踏んでみて、妙にブカブカしていたら、コガネムシの幼虫がいるかも知れません。
スコップで四角く切って見るとか、ホールカッターが有れば、いくつか抜いてみましょう。
劇害の場合は芝を掴んで引っ張るだけで、芝がソッドごとベリッと剥がれたり、切れ目から手を突っ込むと、絨毯と床の間に手を突っ込んだように手が自由に動かせたり・・・。
その他、ヨコバイの類とかガガンボの類の害もあるようですね・・・。
このアタリきりがないので、とりあえずこの位に・・・。
202花咲か名無しさん:04/10/26 11:42:55 ID:Zj3kZMDP
>>199
有機質肥料+低温+雨が重なるのが発生条件→犬の足跡病
このあたりをもう少し解説キボーン。

あるキーパーさん曰く、化成肥料を蒔いたら前代未聞のごとく、この犬の足跡病
が発病されたそうです。もちろんFWの話ですけど。
過去に化成の施肥実績はなく、今年はじめて化成を使用されたそうですけど。。。
203花咲か名無しさん:04/10/26 16:56:16 ID:+4IJxFt6
今日はSさん来ないのかなぁ〜。
204マンションの庭@千葉県柏市:04/10/27 00:35:11 ID:UJzsPM6G
今朝、寝坊したのと雨が降っていたのとで、詳細観察出来ませんでした。
申し訳ありません。

今月中には、観察結果を報告させていただきます。

一部の芝(高麗芝)は、雨の後、葉の一部が白くなる様な状態が
観察されていました。
また、この間に、キンモクセイの剪定を行いましたので、キンモクセイ
についていた害虫が芝に移った可能性はあります。
(剪定自体は、様子がおかしいと感じた後に行っていますが)

キンモクセイについていた害虫は、糸を引く蛾とスズメ蛾の幼虫かと
思いますが、もう一度調べて報告させて頂きます。
205S:04/10/28 12:37:07 ID:DTVnRPQA
>>202
「犬の足跡病」と「有機質肥料+低温+雨が重なるのが発生条件」とは違う文脈です。
わかりにくかったですね。

今の時期にコウライに出る病気として犬の足跡があるということ。
(あちこちで激発しているようです)
これは水捌け悪く,有機物の蓄積が進んだところで多いようです。

前段の,「有機質肥料+低温+雨が重なるのが発生条件」については
私達が白化症と呼んでいるもので,ベント,ライグラスで
葉緑素が全くない葉が出てくる症状。
放置しても葉が切り替われば自然治癒するようですが,
発生時期が秋季〜冬季だと数ヶ月掛かるようです。
ttp://yokohama.cool.ne.jp/shoot/11140016.jpg

206余所でも312:04/10/31 06:44:08 ID:pB/iwCcT
タマニハアゲトキマショ∩(´ω`)∩ヨイショヨイショ
207花咲か名無しさん:04/10/31 18:14:42 ID:yRYjaqh7
今日は地元の草刈の手伝いをしたのだが、地元は農家が多いから
言葉の端々でいろんな話題が聞けるね。

「ヨトウがスーパーヨトウになったから薬効かなくなった」
Σ( ゚д゚) !?!?!? スーパーヨトウって!?

「しょうがないからテデトールだよ」

Σ( ゚д゚) !?!?!? テデトール=手で取るは専門用語なの!?
208マンションの庭@千葉県柏市:04/11/01 02:49:13 ID:4s2dZMrx
報告が遅れ、申し訳ありません。確かに、こんな報告から、症状をイメージし、
治療法まで、と云うのは難しい事かと思います。
なんか切り口あればなぁ、くらいの気持ちですので............あんまり責任
感じずに勝手な事書いてみて下されば、チェックしてみます。

さて、状況なのですが、

@ 庭のほぼ全面に見られる症状です。例外は、土を水はけのよいものに入れ替えたり
 (深さ40cm位まで、ホームセンターで売ってた土を何年か前に入れてみた)した、建物近く
 は緑の方が多いですし、9月に腐葉土の上に砂を置いて盛り土して芝を張り直した部分は、
 あまりに元気な高麗芝となり、驚いている位。
  また、18cmの円状(丸いだけで真円ではなく歪んでます)の枯れの部分がありますが、
 その円の中は全部枯れている訳ではなく、よく見ると緑の小さな葉が見て取れます。

A 芝の枯れ方は、黒っぽいものではなく、白っぽいです。
 出方としては、9月終わりに、葉の一部に白っぽいものが見られ始め、
 それが広がった感じ。色から言えば「白化症」を思わせるものがあります。
 雨が続くと、それが黄色く見えます。
 全部の高麗芝が枯れるのではなく、枯れた部分の割合が多くなって来て、
 芝のトーンが枯れた感じになって来た、ってトコロ。白髪の出始めとその広がり方
 に似ています。

B 接している、マンションの両隣の庭と較べて明らかに違った感じになって
 来ました。ウチの庭は全面そんな感じだけど、両隣(それぞれ状況に違いは
 ある様ですが)はまだまだ緑。

(続く)
209マンションの庭@千葉県柏市:04/11/01 02:50:14 ID:4s2dZMrx
(承前)

C 蛾や蝶の類は、成虫をよく見かけますので、幼虫もいるものとは思いますが、
 存在の証拠を掴む事は出来ませんでした。なお、庭にはキンモクセイも生えてますが、
 この剪定を10月20日頃に行いました。そこで、幼虫が移ったと云う可能性もあります。
 でも、高麗芝が白っぽくなるのは、その前から始まっていました。
  キンモクセイで存在を見つけた幼虫としては、スズメガや糸を引く青虫など
 結構な種類がいます(けど、キンモクセイ自体の食害は大した事ありませんでした)
  芝にブカブカした感じは今のところ感じません。

でもって、庭全面に関する事で両隣の家と違う事。

a)ホームセンターで売っていた「芝の肥料」を9月終わりに撒いた。
  (梅雨の雨を見込んで梅雨の前にも撒いたが、雨降らず、そのときもちょっと
   高麗芝の一部が白っぽくなった。けど、庭全面ではなかった)
b)両隣(芝刈りせずの家はちょっと枯れ気味。今夏1回だけした家は、まだ緑)
  よりは芝刈りが頻繁。その際に、病気に感染させた?
c)昨年9月始めに、ザイトロン粒剤で西洋芝を枯らしました。もしかしたら、
  残留成分のせい?
d)両隣とは異なり、薄く(最高でも数cm)表面に砂が入っています。

何かチェックすべきトコロがありましたら、お知らせ下さいm(__)m

210余所でも312:04/11/01 07:29:31 ID:xtj1IgAG
>>208-209
とりあえず、レスを拝見した範囲で・・・。

@床土の水はけの良いところには発生していないと云うことは、フザリュウム ピシュウムなどの病害。又は、生理障害かも。
A芽数が減っていないとすれば、「象の足跡」と呼ばれるリゾクトニアの系列による病害。
 芽数が減っているならば、フザリュウム・ピシュウムなどの病害が疑われます。
B罹病した芝は隣家と同時期に同じ産地のモノを使用している時は、炭疽病・フザリュウムなどの疑いは弱いと思います。が・・・、 
罹病した芝は隣家と同時期に同じ産地のモノを使用していない場合、炭疽病・フザリュウムなどの疑いもあるかと。 
Cとりあえず、害虫の食害などではないとして。
a)時期的に肥料焼けはあまり考えられない・・・。成分・透過量にもよりマスガ・・・。
b)隣家の「枯れ方」と罹病部の「枯れ方」は同じでしょうか?
c)昨年9月に散布した薬剤の薬害が今出ることは、まず無いと思います。
d)そんなに過剰な目土はしていないですよね。

と云った具合に考えられます。
211余所でも312:04/11/01 07:32:55 ID:xtj1IgAG
>>207
>スーパーヨトウ

ヨトウムシの進化系です。
よく見ると、背中に「S]のマークがあります。

>テデトール

芝登録あります。
効き目抜群です(w
212花咲か名無しさん:04/11/01 10:54:24 ID:ua90DKia
>>207
そのうちフュージョンしてもっと強くなります。
213S:04/11/01 11:37:32 ID:BuUnu7Dw
色から言って犬の足跡ではないですね。葉枯れかダラースポットかなあ。
普通ならラージパッチを疑うのですが,
円形のパッチが出ているというわけでもなさそうだし,
Φ18cmというのがラージのような感じもするし。
象の足跡なら斑紋状に葉先から枯れるし。

虫害とすれば,おそらくスジキリヨトウかコガネムシ類のどちらかですが,
どうも違うような気がする。ザイトロンの薬害は考えなくても良いでしょう。

尿素と鉄を液肥でやって様子を見ると良いかも。
214花咲か名無しさん:04/11/01 20:26:33 ID:12b5Uspy
猫殺し犯罪者が設置した毒入りの餌を児童が食べてしまったんじゃないですか ?

とうぜん猫殺し犯罪者には殺人容疑が掛けられて

判決は業務上過失致傷ということで

刑務所に5年ぶち込まれるはずですよ
215花咲か名無しさん:04/11/01 23:21:18 ID:NDMboWtR
=84です。

 場所によって、どうも優勢している芝の種類が違うに見え、
どうも元気がないところと、比較的いいところがあります。
 シロートはあまりムキにならんと、という余所でも312さんの
お知恵を考えるに、しゃかりきに病気と闘うよりも向いている
草種に変えていこうかと思うようになりました。
 84の繰り返しになりますが、
長野県東部、標高1100メートル、寒冷地です。
 ケンタッキーブルーグラス50/クリーピングレッドフェスク40
/ハイランドベントグラス10、150平米ぐらい、約10年目、
床は川砂です。7−7−7の顆粒状の有機肥料、自家製鶏糞、
炭カル(刈り芝を動物にやるので)を使用しています。
 です。
 で、お手数ですが、
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/88ba27ca/bc/shiba/A1.jpg?bc1qq1BBL.miUkrs
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/88ba27ca/bc/shiba/A2.jpg?bc1qq1BBKbgDFX5e
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/88ba27ca/bc/shiba/B.jpg?bc1qq1BBT_rhmqkx
をごらんになって、Aの草種がわかったら教えていただけないでしょうか。
上記3種のどれか、おそらくBがケンタでないかと思われ、と、
レッドフェスクかベントか、と思うのですが。
種がわかったら来春からはそれだけにしようかと思っています。
216215:04/11/01 23:41:53 ID:NDMboWtR
ジャンプだといけないようです・・・
 申し訳ありませんが、URLをコピペしてやってください。
217S:04/11/02 00:47:05 ID:9lBtj2nC
葉と茎,個体のクローズアップがないとわからないと思います。
現地だとパッと見でわかる場合もありますが。

フェスク系は葉の表面に平行に葉脈が走っている。
葉耳に毛が生えている。葉そのものは扁平。

ブルーグラスは先端でボート型になっていて
葉幅は根元から細くならずに先端付近まで同じような幅。。
中央に1本だけ葉脈が見える。葉そのものはV字型。

ベントグラスは中央に1本の葉脈と平行に何本か少し弱い葉脈が見える。

218マンションの庭@千葉県柏市:04/11/02 01:53:33 ID:MO9kc2NX
>>210,213

ご返答、ありがとうございます。これをヒントに、ググって調べてみます。

昨年までは、高麗芝の上に西洋シバのごった混ぜの種を播いていたところです
(昨年、ザイトロンで西洋シバを枯らして高麗芝の単一芝にしました)ので、
病気でも、ムシでも可能性は何でもありかと思います。

ちなみに、梅雨前の施肥の後の枯れは、盛夏には戻りました。
梅雨以降ずっと、そのまま、と云う訳ではなかったです。

また、両隣の芝と同時期、同産地かとの問いについては、一方の家Aは、
マンション施行時からのものでして、ウチはホームセンターで買ってきて、
追加で張ったりしてますので、同じとは言えません(ウチの方には、異なる芝が
入っている)が、もう一方Bは、一度4〜5年前に前の入居者が除草剤で全て
枯らした後に、ウチの庭から進出したものですので、同じと思います。
今は、雑草(ハマスゲ)や一部西洋シバが隣家に進出後戻って来るのを防ぐ
為、地下20cm程度でレンガブロックで隔離してます(隣家に謝った上で、
同様の管理をお願いしたのだが、メンド臭がってやってくれなかった為)。
ですので、隣の家の芝とは地下茎で繋がってはいません。

隣の芝の枯れ方とウチの庭の枯れ方は違う様です。
隣の家は、夏に水やりをしなかったので、そのとき枯れたヤツが残ってるかな?
って感じ。
一方、ウチの方は、最初、刈りカスがサッチになり、白くなってるんだと思ってたら、
芝本体まで白くなってた、ってな枯れ方です。芝の葉の辺縁部から白くなり、段々
葉全体が白くなる、ってな枯れ方でした。
斑紋と言えるのかも知れませんが、丸い訳ではなく、葉の辺縁部に沿って
長細い形で白くなって行きました。

要領を得ない説明で申し訳ありません。ヒントをモトに、自分でもう少し
調べてみます。
219余所でも312:04/11/02 07:29:12 ID:GUFymZ2k
>>215
84さん。
まだまだ落ち葉との格闘は続いてますでしょうか?
お住まいのアタリでは、そろそろ落葉樹も裸になっちゃいましたか。

写真の草種については何とも言えませんが、洋芝であれば、ライグラスかケンタッキーブルーグラスが適当ではないかと思います。
刈込がある程度頻回に行えるならば、ライグラス。(播種後のターフの形成が早い)
あまり頻回には・・・、と云う時はブルーグラス。(播種後のターフの形成は遅い)
みたいな印象があります。
どちらも種を入手するのに、そんなに苦労はしないはずです。
とりあえず、その他の条件も含めて草種の選定に迷った時は、混ぜて撒いちゃったりもしますよね。何かしら生き残るでしょう(^_^;)・・・みたいな感じですか。
ある意味で、某社の三種混合は非常に理にかなっているんですよね。

ブロアー・スイーパーの件で、一寸。
スチール(Stihl)と云うメーカーのBG85と云うブロアーは、別売りのアタッチメントをつけると、バキューム&シュレッダーとして使えるようです。
価格は(多分定価)、ブロアーのみ:58,800- バキュームアタッチメント付き:63,000- とちょいとお高いかも知れませんが・・・。
ちなみに私もまだ現物は見たことがありませんが、とりあえずご紹介。

http://www.wombat.zaq.ne.jp/auats604/burowa.htm
http://www.h-machine.jp/mori/stihl/stihl_kakaku_siyou/STIHL_BG85.htm
220余所でも312:04/11/02 07:29:58 ID:GUFymZ2k
>>218
そろそろ煮詰まってきましたので、ネタを明かしましょうヨ。
罹病部の全体の写真。(出来れば、庭全体も)
罹病芝の単体でのクローズアップ。
のUPキボンです。
221花咲か名無しさん:04/11/02 10:05:44 ID:Y12ZXFTK
Y印苗のアニュアルライグラスフェアウェイ@高麗芝におーばーしーでぃんぐ。
グリーン具合が明るいキミドリでちょっとビックリ。
よろよろの弱そうな葉がキレイに5センチほど生え揃いましたw
ほふく性ではないみたいなんですが、芝刈りすることで蜜になってゆくんでしょうか。
密度を上げるためには種を追い撒きするしかないのかな。
222花咲か名無しさん:04/11/02 11:39:27 ID:f5ibdhaz
>>221
追い撒き多いと、来春高麗なくなるよ!!
程ほどにね。
223S:04/11/02 14:21:47 ID:9lBtj2nC
2次分げつの開始(大体播種後2ヶ月目)からきちんと刈込みと目土をしていれば
急激に密度が上がりますが,アニュアルライグラスは株型で匍匐しないので,
株と株の間隔が開きすぎているなら追い播きしたほうが良いです。

密度は目標とする状態によって変わるのですが,
5cm×5cmに1株くらいだとかなり株が大きくならないと芝生に見えないと思います。
224花咲か名無しさん:04/11/02 18:09:20 ID:ETz2uyJ2
221です。
匍匐しなくても株が大きくなるんですね。
遠目に芝生なので十分ダイジョブそう。ってか、むしろ撒きすぎちゃってるかも。
高麗なくなっちゃうヨカン(((;゚д゚)))
刈り込み&目土がんばりまふ。
225花咲か名無しさん:04/11/02 19:11:27 ID:ISiOe7tn
かなり慎重に、且つ丁寧にトランジションできたとしても、ベースが高麗だと
3〜4年でなくなってきますよ。
22684:04/11/02 21:50:31 ID:jHlvnjgC
Sさん、余所でも312さん、お教えありがとうございます。
落葉は最盛期を過ぎたかな、ぐらいです。しかし、雪が降るまでは風で
飛ぶのでまだ安心とはいきません。ブロアーも、ご近所でのプロの作業を
意識的に観察していますが、松葉が辛そうなあたりで悩んでいます。
手間は軽減されるとしても結局芝をひっかくなら・・・とか、お値段とか。

 ウチのデジカメではこのぐらいが限界でした。
 http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/88ba27ca/bc/shiba/001.jpg?bc1qq1BBeaK5i8Vk
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/88ba27ca/bc/shiba/002.jpg?bc1qq1BBpoYtGdBi
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/88ba27ca/bc/shiba/A_02.jpg?bc1qq1BBnFGmRXJU
http://proxy.ymdb.yahoofs.jp/users/88ba27ca/bc/shiba/B_02.jpg?bc1qq1BB0DrvMLF1
 よくよく注意して見てみましたが、フェスクではなそうと思われます。
 形態的にはABいずれもブルーグラスに思えてしまいます。形態上
異なるのは、Aのほうが先がとがっていて、Bはより露骨にボート形、
というぐらい。ただ、Aのほうが、色は明確に淡く、密度ははるかに濃く、
より柔らかで、伸びは若干遅い感じです。
 全体にB基調の中にAがあるのですが、土・日照とも異なる何箇所かに
Aがあるもので、単なる変異とはやや思いづらく・・・

 どうお考えでしょうか。
227S:04/11/03 00:35:42 ID:OfUCW85t
んー。
近景写真のBで青いヤツは確実にブルーグラス。緑の強いやつは違う草種?
近景写真のAはベントなのかな?ライグラスみたいにも見えますね。

葉の写真でAは葉先の感じはブルーグラスに見えます。
とくに根元がBのほうに出ているヤツとその下敷きになっているヤツはブルーでしょう。
葉の写真でBはCRFなのかなあ。葉脈まで見えればわかると思います。

あとは葉の付け根の部分が白くなっているとフェスク系。
228S:04/11/03 00:56:59 ID:OfUCW85t
草種の確定はさておき,>>215の写真を見る限りでは,
施肥量(頻度)UP+刈込み頻度UPでもっと密度を上げると
良くなるような感じがします。

あとは出来れば更新作業でしょうか。
22984:04/11/04 22:36:11 ID:8jcY8CoW
 ありがとうございます。
 説明不足で申し訳ありませんが、
近景Aから取ったのが葉のアップのAです。
 どちらも断面はV字、耳毛はありません。
中心葉脈と平行な細い葉脈がかすかに見えます。葉幅はかわりません。

 とフェスクはなさそうで、Bはブルー。
 ライはこの何年かは撒いていませんので(昔撒いたのもホムセンの
缶の種のイタリアン〜なので残っていないかと)、Aは、ボート形から
するとブルーっぽく、葉脈からするとベントか・・・
というところでしょうか。
 重ねて申しわけないのですが、病気等の一時的なものでなく、
微細な条件によって色や硬さは同じ草でも大きく変化するものでしょうか? Aは淡い黄緑で柔らかく、Bは青くて硬いのですが・・・
23084:04/11/05 00:11:59 ID:v/d736UP
アドバイスもありがとうございます。
現在は冬越し準備に少し伸ばしていますが、盛期には晴れていればほぼ毎日刈って(一地点あたりだと週3回ぐらい)いますのでこれ以上はなかなか・・・
施肥ですか・・・。
今年は7月の乾燥、10月の長雨のダメージ、さらに病気も出たりしたもので、肥料ヤケが出ると判別がつかなくなりそうで控えめにしていたのですが、冬前にもう一度やってみます。
231S:04/11/05 14:31:39 ID:cLgat0LN
>>229
なるほど,その観察結果からするとブルーグラスが
複数品種入っている可能性が高いのではないでしょうか。
先にも述べたようにブルーグラスは品種間差が結構ありますし。

>>230
え・・・そんなに刈ってるんですか・・・ティグラウンド並ですね(汗)
だとしたら,クオリティもそれくらいにしたいところですが,
写真を見る限りではそこまできれいには見えないのですが。
うーむ・・・結構トラフィックがあるのかなあ。

今シーズンの施肥は霜が降りているなら止めたほうがいいです。
232花咲か名無しさん:04/11/05 19:59:38 ID:7O8IlDtS
高麗芝、これから来春まで手入れしなくていいの?

そろそろ緑が薄くなってきました
233花咲か名無しさん:04/11/06 18:43:59 ID:9ex0IPfj
>>232
高麗の手入れの時期は草取以外は終わりですよ・・・他とは変わった管理をやるなら別ですが
春の管理はたくさんあるので今のうちに計画立てておくのが吉
234花咲か名無しさん:04/11/07 09:56:28 ID:nDCT8R8l
こちら千葉ですが、西洋芝も追い蒔きなんかは今からではもう遅い?
来春まで待ったほうがイイでしょうか。

ttp://www.sandt-uniquedev.com/lawn6.html←ここ参考にはなるんだけど
なんか高圧的なんだよね。オマエラシロートはな〜んもわかっちゃいないねえ、
みたいな。
235余所でも312:04/11/07 15:06:49 ID:FE+rztYf
>>232
もう、日本芝は今年も終わりですねぇ。
もし緑がまだ残っているなら、尿素や硫安を500倍くらいに希釈したモノ+アミノ酸や糖分の入った液肥を撒いてみても良いかも知れません。
完全に色落ちした時に、葉が飴色に枯れたら、悪くない状態で冬を迎えられるかと思います。
あとは冬の間に擦り切れないように、何をしてやったらよいのでしょうか・・・。
いつも通り道になって、芝が剥げてしまうところにプランターなどを置いて迂回せざるをえなくさせる。(もちろん定期的に移動します)
ぬかるんでしまうところ、霜アガリしそうなところに薄く砂を撒く。あるいは軽く転圧する。(もっと寒くなってから)
なんて事で、なるべくダメージを受けることを回避させながら、冬越しをさせてやりましょう。
236余所でも312:04/11/07 15:10:09 ID:FE+rztYf
>>234
千葉のアタリはかなり暖かいでしょうが、更新作業を伴う追播作業はもう止めた方がよいかも知れません。
薄くなったところにスポットで補修程度にしておくとか、の方が無難かも・・・。
>>234さんのお宅の草種が分かりませんが、もしやるならば、ライグラスが発芽やターフの形成が早くて良いかなと思います。(来春からのことを考えて選択してください)
浅めのコアリング若しくはレーキングで、若干多めの播種。
土+砂+堆肥の目土でしっかり刷り込んで、寒冷紗の遮光率の高いモノを二枚重ね。
発芽したら一枚剥ぎ、もう少ししたら、遮光率の低いモノに交換・・・。
みたいなメニューでしょうか。
気温地温によっては、まだそこまで必要ないかも知れませんね。
要は何とか保温保湿して発芽させる。発芽したばかりの、か弱い芽を何とか寒さや霜から守ってやる工夫かと思います。
237S:04/11/07 17:49:03 ID:ygrAKV9m
商売絡みではそろそろコウライシバの着色剤が売れる時期。

寒地型のホームローン関係では,この時期に肥料散布をしましょうという
記事が米国のあちこちで出ています。
238234:04/11/07 21:04:33 ID:GZ0/crBR
余所でも312さん、レスありがとうございます。
ウチはKB中心の混播ですが、最近密度がイマイチかな?と思ったもので・・・。
来春まで待つことにしましょうかね〜。
239花咲か名無しさん:04/11/08 16:01:31 ID:mcPrDwHr
高麗の晩秋施肥(まだまだ緑を維持しています)って葉っぱの成長が止まってからするのがベスト
ですか?
「葉っぱの成長が止まって、且つ緑を維持している時」ってなかなか難しいのですが、簡単な晩秋施肥
のタイミングってなんでしょう?
240S:04/11/08 18:32:12 ID:M/YMCBWV
>>234
どうしてもという場合は
遅い時期の播種方法にプレソーキングという方法もあります。
ぬるま湯の中で発芽させた種子を播くというヤツ。
工事で12月播種で3月引渡しなんていうときに行っています。

ご紹介のサイトをざっと見てみましたが微妙なところですね(笑)

>>236
実際に行うのはなかなか難しいかもしれませんが
毎日のように刈っているところでは刈草の量を見れば
晩秋施肥のタイミングは簡単にわかります。
刈草が出なくなったら施肥するということで。

日平均気温(最高気温+最低気温)/2で寒地型で10℃,ティフトンで16℃に
なったときを狙うというのが定石なのだけれど,コウライ,ノシバでは
日本でのきちんとした地域別のデータはないと思います。

この方法で年間1回施肥というのが芝草学会でNさんから紹介されていますね。

241234:04/11/08 20:17:38 ID:mvz8upwF
>>240
Sさん、ありがとうございます。プレソーキング、ちょっと興味ありますので
ググって調べてみます.
242239:04/11/10 14:24:23 ID:cJJYQLhI
晩秋施肥についてのアドバイスありがとんです。
また、よろしくでつ。
243花咲か名無しさん:04/11/10 17:56:04 ID:soX6xA3I
>>235
余所でも312 さん
>>完全に色落ちした時に、葉が飴色に枯れたら、悪くない状態で冬を迎えられるかと思います。

これって、芝草の日照条件によっても変わりますよね?
つまり、枯れる前によ〜くお日様が照ってたところは飴色に枯れるけど、少し日陰っぽいところは、
飴色にはかれませんよね?少し葉緑素を残した状態(完全に枯れない状態)になりませんか?
244自称芝生屋:04/11/10 23:35:05 ID:XYcy+7f2
冬の日本芝の管理は秋・冬に芽がでる雑草(スズメノカタビラ)
と風による乾燥だけ気をつけとけばいいと思いますけど・・・
違いますかね?
雪の降る地方はわかりませんが・・・。
245余所でも312:04/11/11 13:00:03 ID:iMpHr5Et
なんか自分でもよく分からないうちに滅茶苦茶忙しくなっていまして、遅くなりました。申し訳ありません。
取り急ぎ、大雑把にお答えすると・・・。

>>243
確かに日照の良いところの芝の方が、枯れた時に飴色に近くなりますよね。
日当たりの悪いところは、仰るように緑が残ったような色合いになります。
が、日当たりの良いところでも、秋口に上手に肥料を喰わせてやると、もっと深いというか、濃い飴色になると思いませんか。
大げさに云うと、赤くなりますよね。
「今年は、巧く紅葉したから、良かったよね」みたいな会話、しませんか。
秋遅くになって、ラージパッチの防除やヨトウムシの類の防除をしなければならない時に、安い液肥を混ぜて撒いてみたら、そこだけ枯れた色が深く(飴色に)なった・・・。
みたいな状態を、こちらから作ってやりましょう、と云うのが狙いです。

>>244
踏圧が掛からないとか、人や物がほとんど行き来しない。
芝がしっかりしていて霜で持ちげられたりしない。
ましてや、床土ごと凍り上がって凸凹になったり、凍る→融ける→凍る・・・、みたいな地獄のようなサイクルにはまりこまない。
みたいに条件や芝の良いところならば、それでも良いかと思います。

ごめんなさい。とりあえず落ちます。
何かありましたら必ずお答えしますので、遠慮なくレスして下さい。
246花咲か名無しさん:04/11/11 19:15:52 ID:USCOEdaK
来春に西洋芝の種を蒔こうかと考えています。
それで・・・床土を作るに当たって、どのくらいの量の土壌改良材を
投入したらよいのでしょうか?面積は約50u、土質は、黒土、と
言いますか、畑の土よりも少し重たい感じです。(粘土質は少なそう)
247自称芝生屋:04/11/11 23:31:06 ID:lJnjIBnm
>>245
九州に住んでいるので霜で芝が浮き上がるのは
見たことないし、ちょっと想像つかなかったですね・・・。
冬の東日本の芝生の状態は分からないもので。
地域によって状態がだいぶ違うんでしょうね。
248花咲か名無しさん:04/11/11 23:51:24 ID:5LUylH/c
>>246
お住まいの地域が温暖な地域なら、西洋芝(冬芝)の春撒きは厳しいかも・・
夏越し困難という意味で。
急がないなら一年待ってみるのも手
249花咲か名無しさん:04/11/11 23:54:43 ID:vJmCKTne
>>246
高麗なので参考にならないかもしれませんが、今年の春に仕事でちょっとした面積をはがして張り直した時は
はがした厚さ(約10cm)の分の量を堆肥と腐葉土だけで全部まかないました。
堆肥:腐葉土を1:1の割合で投入して床土(>>246さんとほぼ同じような土質?)10cm分(つまり堆肥1、腐葉土1、床土2の割合)と合わせて
よく耕してから張りましたが、
結果は100%定着の排水○、雑草も丈の低いのがほんのわずかだけという、今まで経験ないくらい良好な状態になりました。
個人宅だと思いますのでここまでやるのは無理だと思いますが、土が締まりやすいような感じを文面から受けたので、
なるべく堆肥と腐葉土を入れて(砂も?)よく耕やすのがいいのではと思います。
特に、現在雑草が出ていたりするのであれば。

花壇では1uにつき10〜20リットルと言われていたりしますが、芝生の場合は土が締まることを考えるとその倍は入れたほうがよいような気がします
250248:04/11/12 00:03:44 ID:wmAiFYNo
>>249読みにくくてスマソ

>>247
東京近辺でも真冬の霜は意外と芝生に与えるダメージ大です。
下手すると踏圧より影響あります。
晴天の朝はまず霜が下りています。朝日で融けるところはいいのですが、
午後にならないと融けないところや1日中日陰のところはきついですね。
人通りの多いところでは養生柵の設置も検討するくらいです。
(そうすると柵の周りが荒れるんだよな)
251249=250:04/11/12 00:05:00 ID:wmAiFYNo
名前誤爆しますた・・・吊ってきます
252余所でも312:04/11/12 10:25:47 ID:AXwnmrvC
>>246
土壌改良材を入れる目的は何でしょうか。
透水性を上げたいとか、保肥力を上げたいとか・・・。
目的によって結構資材が変わってくるかも。デス。
まあ、良質の堆肥が入れば、どちらも改善はされるでしょうが・・・。

CECとか仮比重とかあると思いますが、良いモノであれば50uで100Kgくらい放り込んでも良いかも知れません。(タダシ10pもっと耕耘出来るとして)

春撒きの難しさ→夏越しの難しさ、みたいなモノは>>248さん仰るようにあるのですが、更地に直播きするより、ベースと考えて野芝を張って、その上から洋芝の種を播く。
と云う手もあります。
253余所でも312:04/11/12 10:26:38 ID:AXwnmrvC
>>247
お住まいが九州ですか。
今年は台風で大変でしたでしょう・・・。

仰るように、日本て北から南までまあやたらと気象にバリエーションがあって、こういうBBSなんかでは、いろいろと齟齬というか食い違いが出てきますよね。
私も、自分の知らない地域の方とお話をさせていただくときは、大体気温とか降水量の話アタリに糸口を求めたりします。
肥料もそうですが、殺菌剤や除草剤なんかは西の方では結構良い薬なのに、北の方では一寸使えンなぁ、みたいなこともままありますよね。

だから面白いのデスけども・・・。

254246:04/11/12 21:31:56 ID:JEyvxRiq
>>248,>>249&余所でも312さん、レス有難うございます.
>>土壌改良材を入れる目的は何でしょうか。
おっしゃるとおり、透水性、ですね。249さんのご指摘どおり、締まりやすい
土質のようなので・・・。(水溜りがすぐに消えない)

春播き・・・やはり難しいですか・・・。
野芝にオーバーシーディング・・・う〜ん、やっぱ1年待つか?
255余所でも312:04/11/13 08:55:00 ID:jTVWwzq3
>>254
透水性の確保で安い資材なら、砂なんでしょうが、モノによってはシルトと云われる、まあ、粘土分みたいなモノが混じっていて、期待通りの効果が得られなかったりします。
ある程度洗ってあって、ある程度粒の揃った砂(手間が掛かっていればそれなりに価格に跳ね返ってきますよね)に、良質の堆肥(これも語り出すとキリがないンですが・・・)を合わせて耕耘したいんですが・・・、
正直言ってそれなりにお金と手間が掛かります。
砂の他に、いろいろと能書きのある資材もありますが、全部平米単価に跳ね返ってきます。
おまけに、お金を掛けたからと云っても、ご希望の透水性が確保出来るかどうかは・・・。
ですから、床土の透水性を考えるとともに、播種前に整地する際、高低差を巧く調整して、表面での排水も確保した方がよいかと思います。
良く歩くようなところは、煉瓦や枕木で区切ってビビリ砂利のようなモノを敷き込んで、始めから歩道にしてしまって置いて、そこに雨水を誘導するとかの工夫もあるかと。
50uくらいでしたら、大きな凸面状に仕上げればほぼ問題ないかと思われますが、もし水の溜まるところがどうしても出来てしまうなら、集水枡を埋め込んで表面水を取ってしまうとか・・・。
このアタリは播種前の段取りが、あとでモノを言ってきますよね。
ターフになったあとは地道に更新作業を繰り返す。良質の堆肥の施用を継続的に行う、などでしょうか。(続く)
256余所でも312:04/11/13 08:56:38 ID:jTVWwzq3
(続き)
春の種蒔きですが、5月の連休の前後くらいに(お住まいの地域によって、相当時期に差があります。あらかじめ発芽試験などした方がよいかと思います)、少し多めの量で播種して、梅雨前にある程度仕上げる。
梅雨の病害防除をしっかりして、病気を出さない。
夏場は刈高を高めにして、ある程度マメに刈り込む。(ボサボサにしてしまってから一気に低刈り→アボ〜ン(T_T)のパターンが結構多いンです)。水管理と病気に注意。
と云ったポイントを抑えれば、お住まいの地域が滅茶苦茶に暑くならなければ、余程に管理される場所が日陰であるとか、踏圧が凄いとかの環境圧が高くなければ、そこそこの状態で夏越しできるかもしれません。
涼しくなってから、しっかりと追播して、来年の夏に向けてがっちり仕上げる。
みたいな方法もあるかと思います。

257246:04/11/13 10:39:28 ID:NUhsl5T0
>>余所でも312さん、いつも懇切丁寧なご説明、ありがとうございます。
やはり表面排水も重要ですね。いろいろ工夫してみます。
当方千葉県ですが、今年の夏のような事になったらちょっと微妙なとこです
よね。もし春蒔きすることになったら夏前までにできるだけ根っこを深く
張らせるような管理が必要ってことですね?アドバイス参考にしてトライして
みようかな・・。
話は変わりますけど、先日会社の先輩に、「芝刈り機がほしいんだけど、
どんなのがイイ?」って聞かれたので、バロネス勧めちゃいました。エンジン
付きで、ロータリー刃のやつ。悪い事言っちゃいましたかねえ。
258S:04/11/13 13:45:50 ID:mV2eODaN
床土の改良はターフとして仕上がった時点での各種数値を想定して決定しますが,
概ね,根域として100mm以上の深さと透水性150mm/h以上を確保できれば大丈夫でしょう。

継続的に踏圧が掛かり,散水が出来ないなら,根域として利用できる範囲は
もうちょっと深い方が楽かもしれません。

他の部分から水が入ってくる場合は表面排水を確保はとくに重要です。
周囲の水が集まる場所ではその分良好な透水が必要ですし,
そういう部分は肥料は抜けやすいし,病害も発生しやすい。

土質がクロボクであれば化学性に問題があるとするならpHでしょうが,
周辺で草本植物が健全に育っているようなら問題はないと思います。
259246:04/11/14 10:38:51 ID:CMIMOFsq
>>Sさん、レスありがとうございます。
現場は里山を開墾したような場所で、周辺には結構大きな樹木もあります。
お向かいはサツマイモ畑になっています。
20cmほど軽く耕耘してみましたが、赤土等はみられず、やはり黒っぽい
土だけでした。
傾斜も軽くつけるつもりです。そして一番低く、水の集まるところに暗渠パイプ
と排水枡も設置しようかと考えています。
260花咲か名無しさん:04/11/14 23:30:07 ID:h89tdX5j
市街地の家で、日照はあまりよくありません。
今の季節(11〜1月)は庭に直接陽はあたりません。
夏は一応地面に陽が当たります。
いわゆる一種住居地域に、普通に家が建っている地域で、
南の庭の奥行きは2mくらいです。
現状、西洋芝を張っていますが、夏超しが大変なので、
春に高麗芝に買えたいと思っています。
西洋芝では、比較的日陰に強い品種があるのですが、
高麗芝の場合、どうなのでしょうか?
261余所でも312:04/11/15 09:35:03 ID:OBJyK8g4
>>260
お住まいの地域が分からないので、あまり迂闊なことも申し上げられないのですが・・・。
春から秋までの日照が稼げる時期にしっかりとしたターフが作ることが出来れば、日照のない時期の踏圧や霜上がりなどを防いでやることで、高麗芝でもいけるかも。と思います。
出来れば、梅雨を過ぎたアタリにしっかり更新作業&目土。
シーズン中はしっかり施肥&病害防除。
夏を過ぎたら冬のことを考えて刈高を徐々に上げてやる。
冬のダメージは極力回避・・・、かと思います。

ただ・・・、条件の悪そうなところで、ほったらかしにされている芝が、案外なんとかなっちゃっていたりもしますし、現場現場でかなり違うので、どんなものでしょう。
そこまでしなくても良かったりするかも知れません。
そこまでしなければ・・・、かも知れません。
262花咲か名無しさん:04/11/15 20:01:23 ID:/1yRBUsi
>>261さん
早速のご回答、ありがとうございます。
場所は、東京市部です。
春先に高麗芝を張り、梅雨明けに空気入れ&肥料&目土ということですね?
(大丈夫です。後で責任とれなんて騒ぎませんから)

あと、たまにネットで見るロンググリーンタイプの高麗芝(冬枯れが短い)って、
どんなものなんでしょうか?
スレ内あう使いになってしまってすみません。
263花咲か名無しさん:04/11/15 23:18:49 ID:MRlrG0eP
叢生ってどのような状態?(読み方は?)
あと、よくマット化するっていわれるけれど、
どのような状態でしょうか?
できれば、参考になる写真がみられればいいのですが。

よろしくお願いします。
264余所でも312:04/11/16 07:47:32 ID:pgYSX34H
>>262
>春先に高麗芝を張り、梅雨明けに空気入れ&肥料&目土ということですね?

張り芝をした年のコアリングなどの更新作業(春又は梅雨前張り芝工→梅雨明けから盛夏にコアリング)+堆肥などを混入した目土で張り芝を活着させよう・・・、と云うのには結構賛否両論ですので、260さんのご判断で。
細かいあれこれは、過去レス又は仮倉庫(>>3)で御覧になって下さい。
考え方としては洋芝と高麗芝の違いがあっても>>246-259みたいな発想で良いかと思います。
要はシーズン中に、冬を越える体力をどのくらい蓄えられるか、と云うことと、どうしても痛んでしまう部分を如何に守ってやるか、かなと思います。
ただ、あんまり負担になるなら、別の手を考えた方が楽かも知れませんね。

>ロンググリーンタイプの高麗芝(冬枯れが短い)って、

いくつか見せてもらったことがありますが、「売り文句」ほどのことはないかな・・・、みたいな気がしています。
ただ、施肥の状態や気象条件で大分違うみたいなので、それ以上のことは申し上げられません。
ごめんなさい。
265余所でも312:04/11/16 07:48:17 ID:pgYSX34H
>>263
>叢生

「そうせい」 → 直立に生育し、根際から束のように集まって草むら、やぶ状に伸びる性質。
要は茎や匍匐系を持たない牧草類の生育のような状態、とのことです。

「マット」 → 芝地の地際に、葉、茎、根の有機物が未分解のまま黒色のフエルト状に堆積したもの。サッチ層の下にあり、土壌の一部のようになっている。保水力高く、不透水層になる。

以上、眞木方助先生の芝草管理用語辞典より、モロに引用しました
写真は、適当なものを持っていませんので、どなたかお持ちでしたらUP御願いします。
266花咲か名無しさん:04/11/16 09:56:22 ID:FdJ4oYJO
>>265
大先生の誤字は失礼!
眞木方助先生→眞木芳助先生。
267花咲か名無しさん:04/11/16 11:23:00 ID:zFaYC7ry
「マット」と「腐植物」は同じものと考えていいのですか?
268花咲か名無しさん:04/11/16 13:26:24 ID:XXwHduav
>>265
ありがとうございました。
269余所でも312:04/11/16 14:56:50 ID:oGG/deye
>>266
御大の御名を間違えるとは・・・
ヤキが廻ったな312・・・
270余所でも312:04/11/16 14:57:22 ID:oGG/deye
>>268
267 = 263(268) さんかと思っていました(^o^)

「腐植」は・・・、って語り出すと、論文がいくつも書けちゃいますが。
まあ、有り体に言って、別物ですね。
この場合は、土壌中で動植物の遺体などが微生物に分解されて再合成された物質。みたいに考えてみては如何でしょ。
「マット」はまだ分解以前か、分解されていないで砂土と混ざり合って圧縮されたような状態と考えて見てください。
271余所でも312:04/11/16 14:59:32 ID:oGG/deye
>>270
×  分解されていないで砂土と混ざり合って 

○  分解されないまま砂土と混ざり合って
272267です:04/11/16 16:06:26 ID:L3vVcICS
ご丁寧にありがとうございます。
なんとなくわかりました。
やっぱりマットの方がタチワルソウデスネ。
273263です。:04/11/16 17:39:06 ID:uwdl9R6z
サッチやマットの堆積は、造成後何年くらいから気にするべきなのでしょうか?
いろいろな本やwebで「わー、すげーや!」というものは見ておりますが、
自分ンチではみたことがありません。
けっこう、ホールカッター入れていますが、よくわからん。認識できていない。

おいらんところは、
@オイラの目が単なる「ふしあな」なのか、
A微生物がたくさんいる、優れた土壌なのか

みみずは、たくさんいますけど・・・
274余所でも312:04/11/17 07:20:46 ID:I7QdSHBg
>>272
腐植というと、比較的いいイメージ。
マットは、良くないイメージで話をすることが多い気がします。
土壌分析を御願いすると、腐植がこの位・・・、みたいな数字を出してくれる業者さんもいます。
土壌の三相構造 固相(土):液相(水):気相(空気・ガス) と云いますが、固相の部分を無機物(砂とか粘土分とか)と、有機物(腐植質)に分けて考える事もあるようです。

>>273
初年度はともかく、二年目三年目には、それなりに溜まり始めるかも知れません。
大体が全然違うアプローチの中で「ありゃぁ?」みたいな気づき方をします。そこからあわててあれこれやるんですが・・・。
気になるなら、たまにチェックして、記録を取ってみると面白いかも知れませんねぇ。
最近は結構気にする人も増えてきました。
草種・品種とか、床土の様子や、施肥から始まって管理方法全体で考えるべき問題なので、
管理手法や資材の組み合わせで積極的にコントロールしよう、みたいな流れがでていますね。
arakenさんのBBSでの大きなテーマになっていますので、そちらも御覧になって下さい(>>2)。
275263、273です。:04/11/17 19:35:10 ID:e301YbnB
SさんのBBSにリンク貼りました。

ここ、2chなのでどうかな?とおもいましたが、
日頃お世話になっている312様にご覧いただきたく
恥を忍んで公開しました。

藁ってください。
276余所でも312:04/11/18 07:08:30 ID:rNpV0Dsz
>>275
毎朝爽快さんでしたか (*^_^*)
全然分からなかった。と云うより、考えていませんでした312・・・。
とりあえず何枚か拝見しました。(環境がBBではないので結構時間が掛かるもので・・・。あとでゆっくり拝見します)
個人のお庭としては立派なお仕事かと思いますが・・・、まだご不満ですか・・・(^_^;)・・・恐るべし。
「個人の限界・・・」などと仰らずに頑張ってください。
277263、273です。:04/11/18 18:25:45 ID:VA9vUz0H
312さん、ありがとうございます。
がんばります。

278余所でも312:04/11/22 06:25:52 ID:T4l1RRmV
そろそろageておきましょ。
279自称芝生屋:04/11/22 16:44:53 ID:WL3bIRvy
来年トヨタから販売されるTM-9という高麗芝の改良種
ですが、個人庭園でも需要はあるのでしょうか?
価格はuあたり1,000円で通常の高麗芝の値段の2〜3倍で
その分、肥料や管理コストを削減できるらしいのですが。

http://www.toyota.co.jp/jp/news/04/May/nt04_022.html
280花咲か名無しさん:04/11/22 22:03:34 ID:ykiOp+bf
ブツを見ないとナントモカントモ
281花咲か名無しさん:04/11/22 22:22:51 ID:WcOaoUsr
冬も常緑なら採用
282自称芝生屋:04/11/22 22:44:35 ID:lMHUcj+L
>>280
芝生そのものを見る機会は関係者以外まだ難しいでしょうね・・・。
屋上緑化や公共事業で徐々に見る機会が出てくるとは思われますが。
>>281
冬は多分通常の高麗芝と同じで休眠すると思いますが・・・
冬場も比較的緑化期間の長い高麗芝改良種は別にありますね。
283S:04/11/23 10:46:16 ID:5x1XQtF1
新品種はパフォーマンスのチェックにだいたい2年くらい掛かりますよね。
284花咲か名無しさん:04/11/23 23:54:46 ID:VwAksE/Q
近所の高麗はそろそろ枯れてきました。
うちのKBは元気いっぱいです。
こんなとき、夏の苦労が報われるんです、完全な自己満足ですが・・
285自称芝生屋:04/11/24 00:46:07 ID:NnHWAq2U
>>283
んん〜やっぱりそうですよね・・・実際に植栽して成長具合や
緑化期間、見た目のよさなんかを実際確認しないとなかなか評価
できませんよね。
来年なんとか手に入れてみたいんですがね・・・。
286花咲か名無しさん:04/11/24 11:57:04 ID:Eygh2Ynz
屋上でない通常の庭にTM9はいかがな物でしょうか。
生長量が少ないのであれば、踏圧に弱そうな気がするのですが。
287S:04/11/24 21:00:32 ID:J1eyXPf/
根の張り方やランナーの位置や葉のつき方なんかも踏圧に影響しますね。
288花咲か名無しさん:04/11/25 00:23:58 ID:v1uKUFf4
>>284
自己満足でもええじゃない!

でもでも、普通の人でも眺めながら横を通ったら
「わ!、きれ〜〜」と思っている人も10人に一人はいますよ。
289花咲か名無しさん:04/11/28 17:29:29 ID:0sOyQ1E8
生長が少ないというのが、上に伸びにくいだけなのか
全体が育ちにくいのかわからんな。
290花咲か名無しさん:04/11/29 21:55:36 ID:ZVr39+GE
テストだす
291自称芝生屋 :04/11/29 21:59:15 ID:b1WJlZwi
>>289
高麗芝の改良種はだいたいどれも芝生の葉があまり上に
伸びないで管理コストを削減できるのが売りですけど
確かに芝張工事施工後は比較的仕上がりには時間がかかるかも。
292araken:04/11/29 22:00:14 ID:ZVr39+GE
お〜アクセス帰省解除されてる。
312サン書き込みできるようになりましたよ〜(j o j) ウルルルル
293余所でも312:04/11/30 07:16:45 ID:etHLOfzd
>>292
arakenさんご無沙汰です。
私もここしばらくROMだけ、・・・、ほとんど見ていませんでした。
片付けねばならないことが多すぎて、落ち着いてカキコする余裕がない状態です。
まあ、そんな状態がもうしばらく続きそうです。
arakenさんのカキコに期待しています。

TM-9については、私も興味有りますが・・・。
ドンなんでしょうか。
どなたか御覧になった方、いらっしゃいませんかねぇ。
インプレしてくれないでしょうか。
294余所でも312:04/12/08 07:02:56 ID:CLObrI2O
保守ageです。
295自称芝生屋:04/12/08 18:11:02 ID:Me37TVcz
最近レス少なくてさびしいっすね・・・
冬場は管理しなくてもいいからかな?
296花咲か名無しさん:04/12/08 23:47:47 ID:xlJCJJYk
冬でも緑の芝が気持ちいいのか、猫がごろごろしてます。
それはいいんですけど、糞をするのが困りものです。
糞の肥料焼けで枯れてる所もあります。
他の板にあるみたいに殺生なことはしたくないし、市販の
犬猫避け剤もあんまり効果ないし・・
何かいい手はありますでしょうか?
297花咲か名無しさん:04/12/09 05:12:37 ID:aEGRl3qi
砂箱でも用意してやったら?
298花咲か名無しさん:04/12/09 12:43:17 ID:HUL952PY
それは名案だ
299花咲か名無しさん:04/12/09 19:26:41 ID:amnERl6A
神奈川です
今年の春に張った高麗芝(秋にはきれいに生えそろいました)が
まだらに赤っぽくなってきたんですが
たんなる冬枯れですよね?

病気だったら大変なので書き込んでみますた
300S:04/12/09 20:51:07 ID:M5liD2zz
犬の足跡病かもと言ってみたり・・・
301299:04/12/10 18:09:30 ID:BRex+8gA
>>300
それはなんですか?
犬の足跡みたいに小さくないです
第一犬は嫌いなんで庭には入り込めないはずです
半径2m位の大きなまだらです
302花咲か名無しさん:04/12/10 18:46:49 ID:HjGXuaaT
303S:04/12/11 11:51:52 ID:8o6dyKCI
なるほど<2m
時期も時期だし。
それならやはり単なる冬枯れでしょう。
304花咲か名無しさん:04/12/12 13:22:46 ID:tbvVbxSq
高麗芝にアニュアルライグラスを播いて順調に育ってます@千葉。冬でもグリーンの庭は気持ちいい。一年中常緑化したい場合、春にはどんな品種を播けばよいのでしょうか。
305花咲か名無しさん:04/12/13 14:02:00 ID:RQpVIZFZ
>>304
高麗はどうするつもりなんですか???
高麗がなくなってもいいつもりで、春に種撒きするのですか???
306花咲か名無しさん:04/12/13 16:27:08 ID:ZJEthJGk
今年は暖かいなぁ〜、この時期で高麗にまだ緑が残ってるよ。@新潟県
307花咲か名無しさん:04/12/13 17:39:00 ID:dRmdDsMf
>>305
ああ、うちもー。
アニュアルライグラスを撒きすぎたっぽく、葉が密生してキツキツ。
来春高麗アボーンしてそうな予感・・・。
冬は日陰になるのだけど、常緑希望。踏圧に強いと嬉しい。
手入れはコマメにできます。お勧め品種ありますか。
308自称芝生屋:04/12/14 01:55:38 ID:S1nyl5Dx
>>299
普通に気温がさがり休眠状態になってきたんじゃないでしょうか?
高麗は穂が出て赤くなって段々葉が枯れながら休眠に入るので。
自分の経験では高麗とかの日本芝はわりと病気には
強いので大丈夫じゃないでしょうか。
ちなみにこっちは九州なのでまだ緑で元気ですね。
309自称芝生屋:04/12/14 02:07:52 ID:S1nyl5Dx
高麗をオーバーシードの下地にしたら高麗が
西洋芝に負けて3〜4年ぐらいでなくなっていくみたいですね。
本の知識ですが・・・。

やはりオーバーシードの下地にはティフトン328とか
ティフトン系統の芝がいいんじゃないでしょうか?

310花咲か名無しさん:04/12/14 12:26:39 ID:/SLgLaGs
>>307
ケンタッキーのアワード
日陰は厳しいが、夏には強い
ただし、春撒きは種代のムダなので、種まきは秋に。
数年、追い撒きを繰り返すと高麗から完全にKBに切り換わる。
夏場の管理さえうまくやれば、年中常緑です。
311S:04/12/14 13:24:02 ID:aX3OQkhF
コウライへのオーバーシードで上手く切り替えるには,
かなり早い時期からのトランジション作業が必要になります。
状態が良いからといって寒地型を引っ張るとなかなか切り替わらない。
そして,こうなると徐々にベースのコウライは衰退するということになります。

ティフトン328をオーバーシードのベースに使った例は少ないと思います。
もちろん無いわけではありませんが。
312自称芝生屋:04/12/14 21:50:25 ID:S1nyl5Dx
>>311
そうなんですか・・・
今、仕事で試験的にティフトン328をベースに今年の秋に種をまいて
オーバーシードしてるので・・・。
個人の庭などでよくオーバーシードの下地に使われる品種って
ティフトンじゃなければどういったものがあるのでしょうか?
地域差もあるとは思いますが。
ちなみにこちらは九州南部です。
313花咲か名無しさん:04/12/14 23:04:47 ID:Ln0m8bg+
328じゃなくて419じゃないの?
314自称芝生屋:04/12/15 03:16:50 ID:9KRXDCn0
>やはりオーバーシードの下地にはティフトン328とか
>ティフトン系統の芝がいいんじゃないでしょうか?

この書き方が悪かったんですかね・・・
すいませんオーバーシード初心者なもので。
328じゃないといけないという意味ではなかったんですが。
ティフトン系(419、328、ドワーフ)
は全部オーバーシードOKじゃないんですか?

この中じゃ419を下地にするのが一般的なんですかね?
それと328を使った例が少ないとのことですができれば理由を
お願いします。

質問ばっかでスマソ。
315花咲か名無しさん:04/12/16 17:26:42 ID:7r9SGuic
age
312はホントに忙しいらしいな
316花咲か名無しさん:04/12/16 18:15:32 ID:7hSquZbh
ホント、余所でも312さんどうしちゃったんだろう?
早く来て欲しいな。
317花咲か名無しさん:04/12/16 20:42:45 ID:cTIviLrR
304です@千葉。今年から芝生はじめたひよっこです。高麗芝がベースだと切り替えが難しいらしいと本で読んだので相談しました。わざわざオーバーシーティングしなくても一年中緑の芝生でいられる品種ってものはあるのですか。
318花咲か名無しさん:04/12/17 10:11:52 ID:/a0U152j
>>317
もちろんありますよ。
ただ、みんな夏越で苦労するみたいですよ。ワシはそれ程苦労せーへんけど・・・
いわゆる寒地型の芝草ですね。
319花咲か名無しさん:04/12/18 17:09:16 ID:V0exEX4Q
オーバシードよりは寒地型の西洋芝の夏越しのほうが手間はかからないです。
ただし、夏越しは住んでる地域の気候でかなり成否や難易度が変わってきます。
私も高麗芝の冬枯れがいやで、ペレニアルライグラスでオーバーシードを
やってましたが、今は西洋芝でなんとか常緑を保っています。
>>317のお住まいの千葉だったら西洋芝で大丈夫と思われます。
雪印種苗のホームページに結構詳しく載ってるのでご参考に・・・
でも、西洋芝に完全に切り替えてしまうと高麗芝に戻せませんから
まず、来年と再来年の2回くらいはオーバーシードを試してみて
納得できなかったら、寒地型の西洋芝にする。というのはどうでしょう。
それがだめだっら高麗芝には戻せませんが、種撒きの暖地型西洋芝で高麗芝と
同じような状態に戻せます。
まあ、5、6年かけるつもりで自分に合った芝にしていって下さいな



320花咲か名無しさん:04/12/20 11:57:37 ID:aWXxQNqG
自治体が全額補助してくれるというので、雨水浸透ますを設置しようかと思うのですが、
芝生のあるところにますを設置しても問題はありませんか?
どなたか、「設置したけど、うちでは大丈夫だよ」と言ってくださると安心なのですが。
よろしくおねがいします。
321花咲か名無しさん:04/12/20 17:35:15 ID:J5xzGYkm
芝生の端に浸透枡の鉄製の蓋があって見苦しいです。
ほとんど開けることはなさそうなので、
(設置後6年目、一度も開けず)
暗渠にしてしまって、上に土を乗せて芝生にしてしまっても
よかったのかも知れません。
322花咲か名無しさん:04/12/20 18:18:24 ID:aWXxQNqG
>>321
そうですか。ごみがたまったりしないのなら、レンガを敷いた通路の下に埋めてしまおうかな。
とりあえず、設置することについては、問題なさそうですね。
ありがとうございます。
323321:04/12/21 17:15:24 ID:RX8Jh0hL
後々のメンテを考えると、蓋は残した方がいいかも知れません。
特に指定しなければ、蓋の高さはGLになるのでしょうから、
それよりも100〜150程度下げて施工してもらい、
そのまま土をかぶせて芝にしてしまってもいいと思います。
もし必要があれば、芝を切って掘り出すのは簡単でしょう。
324花咲か名無しさん:04/12/23 13:49:53 ID:MbWzIg8y
吉野ヶ里に行ったときだったと思うが、芝生の中の雨水ますのふたの上に網をのせ、
さらにその上に大きめの石をおいていたなあ。
うまいやり方があるものだと感心して見ていた。

>>323
あとでどこにますがあったかわからなくなる罠
325花咲か名無しさん:04/12/24 23:25:35 ID:ridk5bx2
>>324
ウチはそれ程広い庭ではないもので・・・
場所も分からなくなるほど広い庭を持ちたいものです。
当方の雨水桝は屋根用のもので、蓋かぶってますが、
庭の雨水も飲み込むものなら、
その吉野ヶ里タイプの工夫も面白そう。
それにしても、>>320さんの自治体は太っ腹ですねえ。
こちらでは、敷地内の雨水は敷地内浸透処理が義務づけられ、
補助はありません。
芝生スレに関係ないカキコスマソ
326320:04/12/27 18:16:24 ID:g1mHmrc2
>>325

自宅そばを流れる川と、その下流の新河岸川が何度もあふれているため、
埼玉県が流域を対象に補助してくれるそうです。ぐぐると見つかります。
芝生張る前に知っていれば、もう少し気にして庭の配置を考えたのにと
少々後悔気味。。
327yosodemo312:04/12/31 07:10:48 ID:aj4XU2ub
ご無沙汰です。
オソレスですが、ちょっとだけ排水枡とか、開渠の件について・・・

美観その他の問題はおいて、雨水が芝生表面に滞留しないように排水枡などで集排水してしまうのも、一つのテクニックと考えてみては如何でしょうか。
ご家庭の庭ではあまり実感出来ないかも知れませんが、ゴルフコースのように、ある程度お天気に関わりなく実用に供する芝地の場合は、やはり集水枡は欠かせないものではないかと思っています。
HCなどで、グレージングとかいって売っている丁度ゴルフボールが落ちないくらいの、格子状になった蓋(?)を被せれば足を踏み込むことなどありませんし、>>324さんの仰るように上にプランターのようなものなどを置けるかと思います。
夏場にプールなんかを置いた時には、効果がよく分かるかも知れません。
最近のレスでは >>255-259 あたりを御覧になってみて下さい。

では、皆様良いお年をお迎え下さい。
328yosodemo312:05/01/01 16:06:46 ID:S4SSPnAc
あけましておめでとうございます。
本年もどうぞ宜しくage
329まいあさそうかい:05/01/02 17:58:02 ID:8s6SxK2c
謹賀新年。

今年も皆様のグリーンが素敵でありますように。
330fushianosam ◆0JBAIK4dAQ :05/01/04 12:55:43 ID:efv7kLbt
age
331花咲か名無しさん:05/01/05 00:23:04 ID:nDdoGYfM
あけおめ
暖冬とは言え、さすがに若干、葉色が落ちてきました。西洋芝。
この時期に施す尿素液肥は葉色の改善に有効なのでしょうか?
332yosodemo312:05/01/05 15:45:58 ID:Pibs4gIt
>>331
暖冬とは云え、この時期に尿素で色が出せるかどうかについては何とも言えないんですが・・・。
むしろ気温の低い時期は、鉄剤や微量要素を上手に葉面から吸収させてやると、少しは葉色も濃くなるのではないかと思います。
このときに、尿素や、アミノ酸や糖分の入った液肥を薄目に混ぜてやると良いかも知れません。
333yosodemo312:05/01/05 16:16:11 ID:wWs5LjSx
>>332
一寸訂正

×この時期に尿素で色が出せるかどうかについては何とも言えないんですが
○この時期に尿素などで過剰な窒素分を与えると、地域によっては寒さの害を受けることも考えられるので、あまりお勧め出来ないような気がしますが・・・
334オットット:05/01/05 17:02:47 ID:3gMdi/QG
>>333
そうですね。
でもベントグリーンだと、春に葉っぱが広がるのが怖いなー。
吹かせすぎちゃっても困るし・・・
難しいんだよねー。
335花咲か名無しさん:05/01/05 18:25:28 ID:VXYt/H44
ウチのばあい、
雪腐れ病予防でまいた、銅剤で「見事な緑」になった。
336araken:05/01/05 18:52:40 ID:tVNFIuLz
尿素で色が出るのは初霜くらいまで、と言っても今年は初霜の後暖かい日が続いたから、関東じゃ12月中〜下くらいまで。
1g/uくらいの葉面散布なら特に霜害を助長するような事は無いですよ。
1月2月も1g/月くらい使っています。
この時期はさすがに色出ないので、鉄と混ぜます。
あと今やった尿素で春に葉っぱが広がる心配はないです。
量によるけど
337花咲か名無しさん:05/01/06 09:44:47 ID:DR+2i6Up
>>336 333 334 335
あけましておめでとうございます。

>>336
ということは、葉面散布程度では土壌にNが吸着されない?
arakenさんの言われる「地力窒素」ってなんでしょう?
338花咲か名無しさん:05/01/07 10:34:55 ID:MXkdBPat
なんか最近うちも色落ちが激しいな。
っていうか、斑模様になってきたんだよね。
これって肥料ムラ?
339yosodemo312:05/01/07 15:59:18 ID:wD8qtQOy

>>338
肥料ムラの他に考えられること。
混播したターフでは、ある特定の草種がコロニーを作っていることもあります。
原因としては、施工時の蒔きムラの他、その草種がその現場で優勢であった結果のコロニーであるなんて事も考えられるかと。
その他、スズメノカタビラなどが侵入してコロニーを形成していると、テクスチャの違いがブチに見えるかもしれません。
ベントグラスでは冬場のアントシアンが目立った状態(多分この言い方は正しくないンでしょうが)で、紫色の斑になりますね。
340araken:05/01/07 17:38:38 ID:1YsHXxtm
>>337
吸着されないことも無いですが、尿素1gつうと、窒素0.46gすから、吸ったり、揮発したり、流れたりで、ほとんど無くなってしまいます。
地力窒素=硝酸態じゃない!見たいな感じで
341花咲か名無しさん:05/01/08 07:08:13 ID:eTo9nXA0
312ハケーン
↓こんなところで暴れたました
http://live18.2ch.net/test/read.cgi/eq/1103552427/
342花咲か名無しさん:05/01/08 08:19:48 ID:OzlsMlwM
ホンマや
おいらもハケーン。キャラがだいぶ違いまんなー
343花咲か名無しさん:05/01/08 12:34:41 ID:mF4+wUbs
芝生にできた霜柱見て、「土壌水分多い=水はけ悪いのかなー」なんて思ったんだけど、
どんなもんなんだろう。
水はけ悪いのは確かなんだけど。
344yosodemo312:05/01/08 17:13:28 ID:W7qpzV07
>>341-342
私もハケ〜ン。
いやぁ、私アソコまで香ばしくなれませ〜ん(*^_^*)。



HN変えようかな・・・
345yosodemo312:05/01/08 17:14:07 ID:W7qpzV07
>>343
確かに土壌水分も多いのでしょうが、霜柱のできる所は、芽数が少なくはないでしょうか。
そのまま、持ち上げられる→融ける→持ち上げられる、と云うような悪いサイクルにはまると芝へのダメージが大きくなりますので、たまに転圧してやると良いかも知れません。
砂で目砂をしても良いのですが、厚めにしても大丈夫という意見と、あまり厚くしない方が良いのでは、と言う意見があるようです。
それから、そう云った所は極力人や動物などの通行を回避した方が良いと思います。
<br>
本当に寒い所ではある程度芽数がしっかりしていても、床土が凍り上がって芝がそっくり持ち上がることもありますね・・・。
346花咲か名無しさん:05/01/08 17:25:21 ID:OzlsMlwM
そや、あっちの312さんはコテハンになっとるべ〜。
347花咲か名無しさん:05/01/09 21:17:02 ID:hRleQUV8
芝焼きしたいのですが、灯油バーナーではできないのでしょうか
ホームセンターでは、ガスバーナーは使用可の○が付いてますが灯油のものは付いてません
ちなみに芝はティフトンで、宮崎県です
348yosodemo312:05/01/11 08:39:43 ID:Qwmac6RR
>>347
芝焼きの話は、2スレでチョット盛り上がったことがありましたね。(芝生総合2 425あたりから)
要は、芝が休眠している時期にパアッと表面だけ焼いてやる、と云うのがコツのようです。
まあ、じっくり焼くのではありませんから、灯油バーナーでも大丈夫ではないの?とは思います。
それと、面積などによっては、管轄の消防署に相談してみてからの方が良いかと思います。
349花咲か名無しさん:05/01/14 14:30:37 ID:8nK3TAIw
しろうとです(雪国)
芝は、冬に何かしなくてはいけないのですか?
    (春も) 
350花咲か名無しさん:05/01/14 15:51:00 ID:rKv7DnUM
>>349
特になにもないっすよ!
351花咲か名無しさん:05/01/14 15:55:12 ID:rKv7DnUM
そろそろ土壌分析の時期だよね。
352花咲か名無しさん:05/01/15 17:52:23 ID:UwdqbAjF
昔、何かの番組(お庭改装とか)で
『チバグリーン』という芝生を知りました
サッカーの競技場などでも使われる
美しくて丈夫な芝生と紹介されてた記憶があります
一般の人にも売ってもらえるのでしょうか?
ジュウタンみたいに切り取って丸めて運んでいました
353S:05/01/15 23:55:11 ID:tcLIzhjR
雪が降らなくて良かった・・・
354市川:05/01/18 18:50:36 ID:WYXmlbe7
>>352
岡崎の市川です。
私はチバグリーンを購入しました。
一般人でも売ってもらえますよ。
355花咲か名無しさん:05/01/19 09:27:19 ID:qELpjzuq
高麗がやっと休眠したかな。
ちょっとあやしい気もするけど。。。
356花咲か名無しさん:05/01/20 23:45:10 ID:lna50zIj
猫の糞を新聞配達が踏んで、糞は取ったけど、1週間くらいして直径10cm
くらい枯れた。
春には回復するでしょうか?ケンタッキーブルーグラス。
357yosodemo312:05/01/25 16:14:03 ID:T+MsimvT
今夜も雪の降るところがあるようですが・・・。

>>356
オソレスでごめんなさい。

>春には回復するでしょうか?ケンタッキーブルーグラス。

回復しないかも知れません(T_T)
もし何かするなら、春先にそこだけコアリングして見るとか、そのくらいでしょうか・・・。
10pくらいなら、いつの間にかふさがっているかも知れませんね・・・。
358花咲か名無しさん:05/01/26 18:41:29 ID:YOQVC1+N
>>356
どうして枯れたか原因は明らかです。
糞を踏んだ新聞配達人が小林 薫だったからだわさ。
359花咲か名無しさん:05/01/31 16:41:38 ID:nkmyfqIN
久々にage

360花咲か名無しさん:05/02/02 15:47:43 ID:/8JVgqAs
大雪じゃー!
大忙し。
361花咲か名無しさん:05/02/03 23:31:47 ID:yEQzdo0P
芝生のサイトを立ち上げて312さんとarakenさん
のサイトにリンクを張らせていただきました。
都合が悪ければ、削除しますので・・・。

宜しくお願いします。

「芝生の庭づくり」
http://www.geocities.jp/sibatuku/index.html
362花咲か名無しさん:05/02/04 19:07:38 ID:3fvbJ0Hm
オイラにもわかりやすいじゃん!
363361:05/02/05 21:24:52 ID:QGe6N4jd
312さん、サイトの掲示板に書込みありがとう
ございました。

初心者なもので修正点がまだまだありますから
(ブラウザの種類や設定によってデザインが変わる)
これからタグや本文内容を少しづつ見直したいと思います。
364花咲か名無しさん:05/02/06 12:31:46 ID:D/aZvPKY
>>361
ありがとうございます。
初心者の私でもわかりやすくて良いです。
特に日本芝にオーバーシーディングする場合の覚悟?や、
高麗芝と姫高麗芝の相違点がとても参考になりました。
365361:05/02/11 01:23:39 ID:8dwbEqIS
312さん、arakenさんリンク了承して頂き
ありがとうございました。感謝です。

>>362、364
アクセスして頂きありがとうございました。
初心者にやさしいサイト作りを目指していくので
今後ともよろしくお願いします。
366花咲か名無しさん:05/02/19 19:08:04 ID:ZNMCr5YL
そろそろリールモアの手入れでもしとくか。
367花咲か名無しさん:05/02/20 22:21:59 ID:rhIUvr/G
休みなのに雨振った〜。芝焼きたいのに湿気てるよ。
368花咲か名無しさん:05/02/21 09:21:54 ID:Zmwzj2V1
スズメノカタビラがぽちぽち目立ち始めたね。
369芝庭一年生:05/02/22 09:00:28 ID:2iLkBzQy
芝焼きについて教えて下さい!
私は先週あたり、よう乾燥した頃合いを見計らって小型ガスバーナーで火を付けてみました。
が、まったく延焼しません。
ちりっと先端が焼けて、ぜんぜん広がりませんでした。
レーキでよくサッチかきをしてからほとんど風のない夜(近所の洗濯物に配慮)に行ったのですが。。。
芝高が低いからでしょうか?早めに刈り止めしたので5センチ以上伸びているのに。。。
延焼しないのでバーナーを左右に振り振り、2畳焼くのに1時間近くもかかりました。
このままではものすごいガス代がかかってしまいます。
なにか延焼させるコツがありましたら教えて下さいー。宜しくお願いしますー。
370花咲か名無しさん:05/02/22 13:04:01 ID:Gb3spdiL
>>369
どんなのを想像しているんだろう?
刈ってる芝なら、そんな程度にしかならないんじゃないの?
延焼したら、それこそ近所迷惑だし、諸問題ありそ。
371芝庭一年生:05/02/22 16:05:03 ID:2iLkBzQy
余所でも312さんの仮倉庫で
『ビビってるほど燃えないけど、舐めてかかるとあっという間に燃え広がっちゃいます』
『雑草焼く為のバーナーで焼いたのですが、結構な勢いで燃えて慌てて水掛けました』『20mmくらいまでの芝なら、燃やしたくないところに水掛けてから着火すれば、大事にはなりません』
『上からバーナーでジリジリ焼くより、水をまいておいて風上から着火したほうが、葉先だけ燃えていって良い』
・・・という内容を読み、火を付ければそれなりに燃え広がるというのを想像していましたが・・・火を付けた所しか燃えませんでした(^◇^;)。
まさか茶色いけど枯れてないとか?(苦笑...)
372花咲か名無しさん:05/02/22 16:22:14 ID:0CGO+1At
私はこういうのを身近で見ていますので、簡単に燃える物かと思ってたんですが、
http://www.pref.okayama.jp/doboku/tosikei/korakuen/miryoku/17_02_02_1.JPG
http://www.pref.okayama.jp/doboku/tosikei/korakuen/miryoku/17_02_02_2.JPG
http://www.pref.okayama.jp/doboku/tosikei/korakuen/miryoku/17_02_02_3.JPG
http://www.pref.okayama.jp/doboku/tosikei/korakuen/miryoku/17_02_02_4.JPG
http://www.pref.okayama.jp/doboku/tosikei/korakuen/miryoku/17_02_02_7.JPG
http://www.pref.okayama.jp/doboku/tosikei/korakuen/miryoku/17_02_02_8.JPG
そうでも無いんですか?

上の画像では、竹ぼうきに油を染み込ませたたいまつを使っているのが良いのかも。
バーナーは吹き出しが強くて、意外とメラメラとした炎は立たないように思います。
373花咲か名無しさん:05/02/22 18:10:43 ID:m4Ac56BT
これは貴重な画像だ!
374芝庭一年生:05/02/23 08:14:40 ID:4WASCLp+
>>372
そうそう!こういうのを想像していました!
少なくともウチは全然です。
375花咲か名無しさん:05/02/23 14:20:26 ID:/KmUSWgI
仕事で芝の管理やっているものです。
高麗芝の目土と施肥のことでご相談です。

春先の作業の流れとしてエアレーション→目土→施肥という流れがありますが、
目土に肥料を混ぜていっぺんにやる方法と、目土をならし終えてから肥料をまく方法の
2つがあると思いますが、
それぞれの得失ってどんなものなんでしょうか。

芝が平らで目土の厚さがどこでも同じならどちらでも大差ないと思うんですけど、
うちの芝はでこぼこしているので、出っ張っているところにはちょっと薄く、へこんでいるところにはちょっと厚く
目土をかけると、肥料を混ぜたときは目土の厚さに合せて肥料の量が変わってしまい
うかくないかな、などと思ったりします。

諸先輩方のアドバイスお願いしますm(__)m
376芝”管理”10年の素人:05/02/23 17:49:11 ID:cIjMAHn5
>>375
高麗なら、それぐらいの肥料の散布むらは生育に殆ど影響しないと思われる。

よって、以下の
>目土に肥料を混ぜていっぺんにやる方法と、目土をならし終えてから肥料をまく方法の
2つがあると思いますが・・・

これはどちらでもいいと思われます。

西洋芝なら肥料むらとして現れやすいよね。
377花咲か名無しさん:05/02/24 18:06:03 ID:dQA7d5MA
エアレーションって、土に大きいフォークみたいなものを
ザクザクするんですよね?
あれって、専用の物以外でも出来ますか?
芝が貼ってある庭付きの建売を買った初心者です。。。
芝の種類は日本芝だと言われました。
広さ的には駐車場2台分弱といったところです。
378余所でも312:05/02/26 07:12:23 ID:DrgkESeL
ご無沙汰です。

>>375
あくまで私見ですが、できるなら「砂+土+良質の堆肥+少量の化成肥料」みたいな混合土を作って目土をされては如何でしょうか。
1.肥料焼けの心配が少ない
2.肥料の効きが穏やかである
みたいな効果があるかと思います。
379余所でも312:05/02/26 07:15:46 ID:v7XTBOW7
>>377
専用のモノ以外でもできなくはないでしょうが、専用のモノをお使いになった方が、多分楽で早くて綺麗に仕事出来るかと思いますが・・・。
HCで安いのを買ってきて色々試してから改造するとか、自作するとか、そんな楽しみもあるかも知れませんね。
380377:05/02/26 07:55:35 ID:JBu6PPJB
>>379
レスありがとうございます。
専用の物を買ってみる事にします。

芝刈り機の種類はどのようなものが良いんでしょうか?
私は立って出来る電動の物が楽で良いんじゃないかなと
思ってるんだけど、夫はしゃがんでやる小さい電動の物を
買うつもりだったらしいです。
広さは前述の通り車庫2台分弱なんだけど、
このくらいの狭さなら、みんなしゃがんでやっちゃうのかな??
381花咲か名無しさん:05/02/26 09:58:10 ID:d22871qY
>>380
トラ刈りになるよ。刈れりゃイイんならイイけど。
疲れる→めんどくさくなる→伸び放題 な予感。
382余所でも312:05/02/26 16:28:13 ID:t8s3raYz
>>380
個人的には手押しで充分ですので、リールモアをおすすめしています。
詳しくは、仮倉庫(>>3)に纏めてありますので「芝刈り機」で検索してみてください。
383380:05/02/26 18:24:51 ID:UvCJMghX
みなさまレスありがとうございます。
せっかくの芝のお庭、伸び放題は避けたいですね。
余所でも312さんの仮倉庫、とても勉強になります。
手押し+ハサミを探してみます。
ご指導ありがとうございました。
384花咲か名無しさん:05/02/26 19:25:59 ID:R5FHk7N4
はじめまして。
芝を貼って20年の家に住んでいます。
今まで庭のことなど、全く興味がなかったんですが、最近、園芸はじめました。
で、芝なんですけど、雑草が多いです。最近では、雑草抜きにはまってしまって、
抜きたくて抜きたくてたまらんです。
でも、抜くに抜けないモノもあり、どーしたものかと悩む日々。
こちらのみなさんは、やっぱり丹念に抜いていらっしゃるんですか?>雑草
それとも貼ったばかりの奇麗な芝には雑草生えないんですか?
抜くの楽しいんですけど、どれほどのイミがあるのかと…。
ほんと、くだらない質問すいません。
385余所でも312:05/02/27 06:47:48 ID:768xhmIq
>>384
個人のお庭程度では(程度にも程がありますが・・・)手取りで充分ではないかと。
麦わら帽子かぶって、ビール冷やしておいて・・・、も楽しみの一つかと思います。
HCで除草剤も結構売っていますが、それなりの面積があるとか、それこそ草だらけで、と云うのでなければ、使わなくても良いのでは無いかと、私個人では思っています。
雑草はどんなに綺麗にしている芝地でも後から後から入ってくるので、見つけたら抜く。見つけては抜く。が、芝生地の雑草管理の基本ではないかと。
ゴルフコースのパッティンググリーンの管理では、雑草を見つけたら、他の仕事を止めてでも抜くように指示しているグリーンキーパーさんが大勢いらっしゃいます。
386384:05/02/27 10:17:54 ID:Khf988Gk
レスありがとうございます。
雑草抜き、大事なんですね。
はりきってやってみようと思います。
387芝庭一年生:05/03/01 08:47:01 ID:QQR0gcF+
>>372
芝焼きが全然燃え広がらない原因について、少し傾向が見えました。
ご近所に考慮して夜間(22時過ぎ)に燃やしていたのですが、早い時間に退社できた日、
19時頃に火を付けてみると格段に燃えました。
(あんなに見事に広がるほどではないですが)
どうも夜に気温が下がって湿気が下りてきたために枯れ芝が湿った、というのが
延焼の悪さの一因のようです。
388花咲か名無しさん:05/03/01 10:50:06 ID:H7aVULzR
>>387
夜燃やすのは怖いので、昼間にするように。
ご近所さんもビビってますよ。
389芝庭一年生:05/03/01 13:40:11 ID:QQR0gcF+
>>388
それはそうなんですよね。
本当は昼間やりたいんですが、隣近所の洗濯物に煙の臭いがついてしまいますので
気を使って夜にしています。
(気を使ってくれないご近所の煙でウチの洗濯物が燻煙されたことがあります(涙))
っていうかビビるほどに燃えないですわ(T^T)。
390芝保育園生:05/03/05 10:33:46 ID:QdNw/PMq
芝刈り機についてお教えください。
リール式がきれいに刈り込めるということを知ったのですが、
毎週使用すると聞いていますので
低騒音で使用感のよいものをと考えています。
ズバリお勧めはありますか?

それと刈り取った芝を受けるバスケットの位置なんですが、
刈取り機の前方にあるものと後方にあるものとでは
どちらが使いやすいのでしょうか?
芝庭1年生ならぬ保育園生につき、
よろしくお願いいたします。
当方の芝張り面積は20坪ほどです。
391芝保育園生:05/03/05 10:44:33 ID:QdNw/PMq
すみません、こちらの情報を書きわすれていました。

芝は業者に依頼して張り終えたばかりです。
それまで砕石と砕石のないところは雑草が生い茂ってて、
しかも水はけの悪いところもありました。
素人では残土処理もままなりませんので業者に依頼しました。
芝の種類は高麗芝で70m2です。
そんなわけで芝張りに結構な費用がかかってしまいましたので、
手入れにがんばるつもりです。
どうかよろしくお願いいたします。
392花咲か名無しさん:05/03/05 15:09:32 ID:uCzLRzhq
俺も今日芝焼きしてみたけど、思ったより火走りが早くて慌てて消しちまったい。
公園芝ならいいんだろうけど、庭芝は建物が近いから危険だな。
一昨日に雨降ったから先っぽだけ燃えたような感じになったけど
これが乾燥続きの時にしてたらもっと燃えたと思う。

何かで区切って火走りを調整したほうがいいのかな?
393花咲か名無しさん:05/03/05 22:52:59 ID:oCZFQt+a
>>392
水をかけておけば良い。

    ↓
芝   水  燃えて欲しくない所(家とか)

図、わかりにくいな。スマソ
394花咲か名無しさん:05/03/07 01:50:42 ID:DbByxqR6
芝生はって1年なんですが
日陰の所が、苔とか藻?みたいのが
地面に生えてしまってます。
今日少しガリガリ削ったんだけど
土がえらく固かった!
みんなスパイクみたいのやってますか?
苔生えますか?
395花咲か名無しさん:05/03/07 20:29:02 ID:+V+m4pJE
<a href="../test/read.cgi/engei/1094511567/2" target="_blank">>>2</a>
396花咲か名無しさん:05/03/07 20:29:46 ID:+V+m4pJE
>>4
397余所でも312:05/03/08 07:09:34 ID:mJfxuI8t
>>390-391
個人のお庭で70u程度なら、手押しのリールモアで充分かと。
静かだし、健康的でしょ(*^ー゚)b
使用感とか、バケットの位置なんかは実際にホームセンターなどで押してみて、確かめてみては如何でしょう。前でも後ろでもそう大差はないような気がしますが・・・。
芝刈り機のあれこれは、過去レスで結構あれこれと遣り取りがありましたので、興味があれば仮倉庫(>>3)で検索してみてください。
メーカーについては、ちょっと値段は張りますが、私個人としてはバロネスをお勧めしています。
最初は安いのを買って使い倒してから、しっかりしたものを買うという手もあるかもしれません。

398余所でも312:05/03/08 07:12:34 ID:mJfxuI8t
>>394
床土が締まっていて、雨水が浸透しない状況であれば、藻ではないかなと想像しますが・・・。
藻とか苔とかの発生条件は色々ありますが、基本的に芝の密度が薄くなってしまうと、いつの間にか入り込んでいたりしますね。
芝の密度を下げない。極端に低い刈込を行わない。などが防除の基本かなと考えています。
スパイキングなどをして床土の環境を整えたり、芝の活性を上げて行くことも防除に繋がるかと思います。
399siba_tuku:05/03/08 11:39:48 ID:dW4BGHrM
うちにもコケ・藻の質問が来て調べたんですが
やっと分かりました多分イシクラゲですよね?

http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/BotanicalGarden/HTMLs/isikurage.html

農薬以外で手処理できるんでしょうかね〜?
400芝庭一年生:05/03/08 12:07:59 ID:V9vSFdAf
>>390-391
アドバイスなどという大それた事は無理なのですが、経験談を。
両隣も高麗芝庭で、しかも各家でメーカーと形式が異なる電動芝刈り機なので下記の三社三台三形式を比較できました。
 ・ナ@ョナル  :E@2233    :ロータリー式
 ・リョー@   :L@-260    :リール式
 ・アーレ@ティー:マイグ@ーン350 :回転ハサミ式

<音>
ナ@ョナルはさすがに静かです。最近の掃除機並みで、窓を閉め切った室内では“芝刈りしてるのかな?”ぐらいです。
リョー@とアーレ@ティーの騒音はほぼ一緒で(若干リョー@が小さいかなぁ)、一昔前の最大出力掃除機サウンドです。窓を閉め切っても室内にはっきり機械音が聞こえます。でもエンジン式刈り払い機よりはずっと小さい騒音です。
<速さ>
刈り込みスピードは回転ハサミ式(アーレ@ティー)が速いです。それこそ掃除機のようにさくさく進みます。次いでロータリー式で、リール式は時間がかかります。
 注:どの程度、刈り上がりにこだわるかによって違いますので一概には言えないですが。
<美しさ>
刈り上がりの美しさはリール式がダントツ!!芝刈りの後に庭を眺めながら一杯やりたくなるほどです。
<その他オススメ点>
・リョー@:L@-260はオプションでサッチング刃があります。すんごい量のサッチが楽々々々取れます♪
・回転ハサミ式(アーレ@ティー)は濡れ芝でも刈れます。毎週末に刈らねばと考えるならこれって割と重要です。
・アーレ@ティー:マイグ@ーン350は4センチの高刈りができます。


まあ個人的な主観も多分に入っていますので、参考程度にしてください。
余所でも312さんのおっしゃる通り、20坪なら手押しで十分に対応できると思います。
手押しなら早朝にできるってのが利点ですよ!夏場は特に!!
401芝庭一年生:05/03/08 12:19:23 ID:V9vSFdAf
わあ長い!!すんませんー。
402花咲か名無しさん:05/03/08 13:41:38 ID:tkYt521Z
>>400さんの刈り上がりの美しさの表現に一票!
まさしく、わたくしは、一杯やるためにリール式を使っています。
しかし、機械の調整がまんどくせ〜とおもう。
・・・が、一杯のためにガマンしている。それほど美しいってこった。

ハサミ式、ロータリーは部品交換すればほぼOK。

403芝保育園生:05/03/08 14:48:25 ID:xQveXNq7
余所でも312様>>397
ありがとうございます。
過去レスを拝見して私もバロネスの手押しがいいように思ったのですが、
主人が手動はダメと言い張るんです。
芝刈りは出来るだけ短時間で手間なく済ませたいみたいで、
そうなると電動になるのでしょうね。
でも芝庭一年生さんも書かれてる通り、
刈り取る時間を選ばなくて済むのは捨てがたいのですけどね。(T_T)

芝庭一年生様>>400
経験談は重要です。(笑)
どうもありがとうございます。
リール式で騒音が少ないナ@ョナルのE@2272か、
サッチングもできるリョー@L@-260かな…
まだ張ったばかりで、芝刈機の出番まで少し時間がありますので
じっくり調べることにします。
どうもありがとうございました。
404芝保育園生:05/03/08 14:55:17 ID:xQveXNq7
>>402様、
一杯やるためのリール式、いいですね。(*^_^*)
我が家はワンコとごろりんちょというところでしょうか。(笑)
405花咲か名無しさん:05/03/08 17:41:27 ID:vIN+Bj4j
うむうむ。
女性であれば電動でしょうかね。

あと、スペアパーツが簡単に手にはいることも考えてみたほうがいいとおもいます。

バロネスはたしかにいいけど・・・
ラッピングとか考えたらどうしても男の出番。
芝刈りを「さっさ」とかたずけたいご主人のご協力がいただけそうかどうか
考慮されたほうがいいかと・・・
406S:05/03/10 08:41:18 ID:HQc8IhH6
個人宅の庭で雑草を減らして見栄えの良い芝生を維持するためには,
最初は手取りするとしてもその後は肥料をやる頻度を増やし,
刈る頻度をアップして維持すると良いと思います。

個人宅の庭では刈り込み頻度が不足して雑草に対する淘汰圧が
かからない場合が多く,施肥と刈り込みを増やすだけで
大幅に改善される事例が多いようです。

個人宅の最初の目標は,ゴルフ場で言えばフェアウエイくらい。
あるいはサッカーグラウンドくらいだと思います。
このレベルの景観を目指すならば雑草の手取りに1時間かけるなら,
刈り込みを週1回とか2回にする。その上で,目立つ雑草は抜くと。

ゴルフ場のグリーンで雑草の手取りを優先するのは,基本的に毎日刈っていて,
この状態で出てくる雑草はグリーンの条件での淘汰圧に耐えるものばかりなので
手取りしないとなくすことが出来ないという背景があるのだと思います。
407珊瑚:05/03/10 10:38:24 ID:s8byJ82h
庭に姫高麗芝を植えて8年ぐらい経ちます
この頃芝生に直径20センチぐらいのコケがあちら、こちらに生えてきます
盆栽の鉢に生える様な物です、緑っぽい色や茶色の苔が散在してます
どのように駆除したらいいか頭をかかえています、
408S:05/03/10 11:00:16 ID:g4MjoboD
406は誤レスです。すみません。
どこかのキャッシュにあったものに返信してしまいました。

>407
苔用の農薬でしたらキレダーというのをホームセンターで売ってます。

手取りであれば苔は秋に胞子をつけて広がるので,
それまでに除去したいところです。

目土をかけて,苔を見えないようにするのは良い方法です。
苔が光合成できなくするのと芝生の密度が上がり
苔の生える場所がなくなるメリットがあります。

なお,目土は薄くこまめに撒くのがコツです。
409珊瑚:05/03/10 13:23:46 ID:s8byJ82h
有難うございます
早速ホームセンターに行ってきます
410珊瑚:05/03/10 14:39:21 ID:s8byJ82h
また一つ質問ですが
芝生庭と花壇がありますけど
花壇に芝生が侵入してきて、花の成長が著しく悪くなってきてます
芝生の根を取っても取っても、きりが無い・・・
こんなときはどうしてますか?
やっぱり根気よく芝生を取らないと駄目ですかね?
411余所でも312:05/03/10 17:24:41 ID:3oUpXOKj
>>408
>406は誤レスです。

いや、凄く良いこと書いてらっしゃると思ったんですが(笑
412花咲か名無しさん:05/03/10 19:54:28 ID:m7SNs+66
突然ですが、芝の管理についてお教え頂きたいのですが・・・

【環境】 北関東 標高 約300m 
【芝種】 高麗

@ 春先の肥料は、3月中は必要ですか?又 年間の必要回数及び時期。
A コアリングの適正時期。
B 目土の時期。

自分としては、3月中ごろに、化学肥料(液体)散布後、
4月上旬、サッチ除去及び、コアリング、目土を施そうかと思ってます。

11年目の芝ですが、此処数年 5〜10月の間は、週3回程度 5oカットしてま
すので、
かなり芝の密度は濃くなっています。がっ まだゴルフ場のグリーンには及びません
(笑

突然不躾な質問ですが、可能な範囲でお教え頂ければ幸いです。
413芝保育園生:05/03/10 21:19:21 ID:ahoiauU1
ここ1週間でサッチングとラッピングと2つの言葉を覚えました。(笑)
ラッピングは芝刈機の歯の手入れのことですよね?(汗)
サッチングは年に何度か行うような記述を見るのですが、
例えば2月の末に張ったばかり(高麗)のような我が家ですと
最初のサッチングは芝がどんな状態になったときに行うのでしょう?
単に芝刈りをして刈り取った芝を取り除くということなのでしょうか?
ブロアは農協で出物がありましたので強力なものを早々に
購入してるのですが、ブロアでもできますか?
過去レスも読んでみたのですが、よくわかりませんでした。
414花咲か名無しさん:05/03/11 11:44:07 ID:I/BQeM3Q
木と芝生の境界線は何で仕切ると芝生(高麗芝)が侵入しないですみますか?
以前レンガで区切ったことがありますが、レンガの隙間や下を通って
侵入しました。もっと大きいブロックなどでやればいいのでしょうか?
それでもだめかな。レンガの時はレンガの下に虫がいっぱいいて嫌でした。
今は境界は何もせず侵入の都度くわでひっかいて「はいっちゃだめでしょ」と
芝にいいきかせながら抜いています。それなりにきれいにできますが手間が
かかります。
みなさん何かいいアイデアはありませんか?
ちなみに木はレッドロビン、はなみずき、さるすべりです。@さいたまです。
よろしくおねがいします。
415余所でも312:05/03/11 12:03:47 ID:uOIPVbKv
>>410
花壇の花の生長に障る程芝が入っちゃうと云うのが、すごいなぁ、とは思うのですが・・・。
基本的には、芝地と花壇の境に角スコップのようなものとか鎌みたいなモノで、定期的に切れ目を入れれば相当侵入は防げるのではないかと。
あとは、侵入した芝に、ラウンドアップのような除草剤を塗るとか、そんなところが基本的な作業ではないかと思います。
もしかして、高麗芝がランナーを伸ばしてのさばってしまっているなら、一度徹底的に取り除いた方が良いかも知れませんね。
416余所でも312:05/03/11 12:05:11 ID:iiuKxzHj
>>412
施肥の回数や成分は、管理状況や環境圧(踏圧とか、日当たりとか)で、結構違いますが、頻回に刈込を行うのであれば、少量多回の散布を心がけてみては如何でしょうか。
成育期にしっかりやる。秋口で生育が止まった頃にもしっかりやる。
みたいなイメージで。
ゴルフコースのパッティンググリーン的に考えていらっしゃるのなら、シーズン中に砂を薄く何回もやったほうがよいかと思います。
コアリングは、個人的には生育の最盛期の一歩手前がお勧めですが、一番いい時期に遊べなくなる可能性もありますねぇ。
417余所でも312:05/03/11 12:06:11 ID:iiuKxzHj
>>413
サッチングは、まあ、>>412さんのレスにある「サッチ除去」ですね。
地際に溜まったサッチと呼ばれる未分解の有機物(葉や根なんかの腐りきっていない残滓)を機械的に取り除こうという作業です。タイミングは、その「サッチ」が溜まっちゃって生育に障っているかな、と云うタイミングで良いのではないかと。
手裏剣の様な歯が立てに何十枚も並んだ機械で、芝地に切り込みを入れるようにして作業します。
ブロアでは、チョとムリかと・・・。
金属製のごついレーキで、ガシガシと引っ掻くだけでも大分違うかも知れません。
作業後の目土や施肥などの管理も組み合わせたほうがよいかと思います。
418余所でも312:05/03/11 12:09:00 ID:AXlCIxXd
>>414
芝のランナーの侵入を止めればよいのなら、水田で使うあぜシートみたいなものはいかがでしょ?
419花咲か名無しさん:05/03/11 19:02:03 ID:/SpexjUk
初めて芝を植えますー。
名古屋近郊に住んでます。夏の蒸し暑さはスゴイです。
高麗芝じゃないと無理でしょうか?
西洋芝にあこがれてマス。
高温に強いバーミューダグラスってのを本で見たんだけど、どうでしょうか?
420花咲か名無しさん:05/03/11 20:32:29 ID:7fj1K+46
西洋芝の何に憧れているんでしょう?
冬でも緑?そうでなければ、問題は少ないんじゃないかなー。
421花咲か名無しさん:05/03/12 02:46:18 ID:m7Q/QZj9
我が家の庭は日陰なのですが頑張って芝を去年はりました
しかしその中でも一年中日陰部分にゼニ苔がびっしりです(泣)
秋に短めにカットしすぎて土の部分がかなりむき出しだったので
そのせいかもしれませんね・・

本当に春になったら緑の芝が復活するのかかなり不安です
408サンの目土の件参考にさせて頂きます
が、すでに土むき出し部分が多いのに更に砂をかける
という事がかなり不安・・砂漠になってしまいそう
422花咲か名無しさん:05/03/12 10:14:57 ID:0xsBZptk
>>420
これから芝生を貼ろうとしているような初心者のかたに対して
>西洋芝の何に憧れているんでしょう?
は、愚問だと思います。

私も「西洋芝」を貼っていますが、
私の場合は「西洋芝」という言葉に対するここちよい響きと自己満足からが動機です。

>>419
「西洋芝」にあこがれているのであれば、
ガンバッテ挑戦してみてください。
愛情込めて管理すればきっとすばらしいお庭になりますよ。
ただ、それなりの苦労もありますが
高麗でもメンテ不要なんてことはありませんし、
いずれにせよ、管理は必要になります。
>>2あたりのリンクたどってみてみなさんの格闘もご参考になされればよろしいかと。



423花咲か名無しさん:05/03/12 12:26:13 ID:K6ks+YI9
>>422
おいおい、別に愚問でもないでしょ?
>>420に失礼だぞ。
何に憧れているのかを聞かないと、答えようがないじゃん!!
その答えによって適切なアドバイスができるじゃん。

あなたみたいに、「言葉に対するここちよい響きと自己満足からが動機」でもいいのよ。
その答えから、推察してレス付けるんじゃん!
424花咲か名無しさん:05/03/12 14:04:48 ID:WJKVXkpf
>>423
禿同。

>>422はウザイ。放置
425花咲か名無しさん:05/03/12 16:30:07 ID:ARWUox6W
そろそろ、書籍等でも高麗芝 <-> 西洋芝という表現をやめて、
暖地型芝 <-> 寒地型芝という表現に変えてもらえないだろうか。

初めて植えた芝がティフトンで、「高麗芝/西洋芝の場合」という表現が出てくるたびに
「ハァ?」な思いをしたのを思い出すよ。
426S:05/03/13 12:57:35 ID:4x2/jSB2
えらく賑わっていますね。善哉善哉。
427花咲か名無しさん:05/03/13 14:42:35 ID:2OedkAkI
>>419
バミューダグラスは、暖地型の西洋芝ですから、元来、夏には強い芝です。
従って、高麗芝と同じく冬には地上部は枯れてしまいます。
419さんの「西洋芝への憧れ」は冬も緑で、夏越し出来れば年中緑の芝という
意味でしょうか?
そうだとすれば、寒地型の西洋芝になりますが、名古屋近郊の気候では、夏越しは
きびしいかもしれません。でも、挑戦してみる価値はありますので、がんばってみては?
ただし、この春に種まきするのはお勧めできません。成長しきっていない状態の夏越しは
ほぼ不可能です。
今年の秋に種まきして、来年の夏までにきっちり成長させて、夏越しにチャレンジ、
といった感じですね。
428花咲か名無しさん:05/03/13 16:38:29 ID:mT75jvQR
>>418さん(よそでも312さん)
お教えいただきありがとうございます。あぜ波シートというのをたった今購入
してきました。買ってきてからこれでよかったのかなと心配しております。
幅が20センチのものを選んでしまったのですがもっと深く埋める幅50センチと
かにすべきでしたでしょうか。
50センチも深く掘る自信がなくて20センチくらいならスコップで掘ったり
とんかちでトントン叩けばなんとか埋められるかなと思って20センチを選びました。
芝の根は地中深さ何センチくらいのところで広がっているのでしょう・・・。
もっと深いのかな?まだ未使用だからもっと幅の広いものと取り替えて
こようかな・・と悩んでみたり。。20センチじゃ根たちはくぐっちゃいますか。
429余所でも312:05/03/14 07:27:08 ID:vpceiiYQ

>>419
多分高麗芝の方が楽でしょうが・・・。
西洋芝の方が良いというのであれば、ベントグラスという手もありかな、とか、一寸無責任なレスをしてみちゃいましょうか(^o^)

430余所でも312:05/03/14 07:28:50 ID:vpceiiYQ
>>428
20pもあれば充分だとは思います。
タダ、あまり地べたすれすれだと上を乗り越えてきますし、余りに地上に飛び出していると躓いたり見栄えが悪かったりなので、煉瓦とか枕木、手頃な大きさの石を上手に組み合わせてみると良いかも知れません。
ガーデニングの本なんかに色々ありますので立ち読みされてみてはいかがでしょう。
431花咲か名無しさん:05/03/14 07:49:59 ID:RlI5KVrw
>>430さん
ありがとうございます。20センチで大丈夫なのはよかったです。
上も乗り越えるんですね。対策を考えねば。。
ありがとうございました。
432花咲か名無しさん:05/03/14 13:54:31 ID:fd07eVTU
こんにちは。
7年ほど前に、自宅に西洋芝の種をまきました。
しかし、無残にもまばらになってしまい、すべて除草剤で枯らし、
その後、高麗芝を張りました。

しかし、枯れきっていたと思っていた、西洋芝が復活し、この時期になると、
あちらこちらから生えて来ます。
それが、まばらなもんで、かなり見苦しいのです。
手で抜いたりしたんですが、大きいのやら、小さいのやらで、完全に全てを抜ききる
のは不可能みたいです。

何か、薬で西洋芝だけを枯らす方法はないのでしょうか?
もし薬があるとすれば、具体的な名前を教えていただければ、助かります。
433S:05/03/15 14:02:04 ID:tlMUGADU
該当するものはたくさんあるけど,
ホームセンターで売っているモノがわからない・・・
434花咲か名無しさん:05/03/15 14:17:05 ID:rG6wyCKg
日本芝に使える(西洋芝には使えない?)
スギナの除草剤の類があったような。。。
実際、どうなるのかは知らないけど。
435花咲か名無しさん:05/03/15 19:23:30 ID:Tjr3DmLB
シンジェンタさんのアレなんかどうですか?
436花咲か名無しさん:05/03/15 21:15:08 ID:gIrWKTnw
<<432
私も高麗芝にアニュアルライグラスWOSしているので、
西洋芝だけに効く除草剤って何を選べば良いのか、知りたいですね。
MCPPとかいろいろあって何を買うべきか・・


437花咲か名無しさん:05/03/15 22:47:31 ID:7/tRqtWB
少女(15)にみだらな行為をしたとして、福島県警富岡署は15日、富岡町立富岡第二中学校教諭、木村富二夫容疑者(36)=同県浪江町立野=を県青少年健全育成条例違反の疑いで逮捕した。容疑を認めているという。
438花咲か名無しさん:05/03/16 22:48:25 ID:VbzSbctL
>>432
普通にアージランとか散布すれば日本芝以外の芝は枯れると
思いますけど、あとホームセンターで売ってる芝用除草剤で
西洋芝に使用したら枯れると書いてるのを使えば・・・。
439うしきち:05/03/17 10:15:23 ID:Ws5SylRV
新居を購入し、憧れの芝生を植えました。今後の管理について教えていただけませんか?
高麗芝を3月13日に植えました。
440432です:05/03/18 10:05:26 ID:VMYvAsJd
そうですか。
何度かホームセンターに行ったんですが、その時にはどれを
使ったらよいのか分からなかったんです。

アージランですか。
ホームセンターに行ってあるかどうか分かりませんが、見てきます。

除草剤の使用方法、裏書ってよく分からないですね・・・。

ありがとうございました。
441余所でも312:05/03/20 06:14:30 ID:GM7arsJ1
>>439
>今後の管理について・・・

新居のご購入おめでとうございます。
おたずねの高麗芝の管理については、ネットのBBSでご案内するには、ちとメニューが多すぎます。
とりあえず本屋さんで、ガーデニングの本などをごらんになってはいかがでしょうか。
その上で、各個の問題をおたずねになっていただければ、皆さんがいろいろとお知恵を出してくださるかと思います。
442花咲か名無しさん:2005/03/21(月) 12:41:21 ID:opruRcnW
西洋芝に肥料やったら、スズメのカタビラがキターッ
443花咲か名無しさん:2005/03/21(月) 17:49:24 ID:Zxt99Nu2
すごく変な質問だったらごめんなさい。
今日、コアリングというものを初めてしてみたのですが、
抜き取った土はどうすればよいのでしょう?
一応バケツに集めておいたんだけど…。
でも、空けた穴を埋めなきゃいけないの知らなくて、
上から肥料と目土をパラパラしかまいてない…。
明日にでも丁寧に埋めた方が良いかなぁ?
444花咲か名無しさん:2005/03/21(月) 19:12:55 ID:YTcsFtHO
ティフトン芝の苗(高麗芝と同じようなソッド)を植えましたが、
2平米もあまってしまいました。皆様は、余った芝をどうされている
のでしょうか?
445花咲か名無しさん:2005/03/22(火) 23:55:46 ID:9bmukbSo
どなたかダイアジノン粒剤のことで教えて下さい。

以前に、「ダイアジノン粒剤という手もありますが、撒く人も、撒かれた周辺も、堪ったものではないので宅地では止めておいた方がよいかと思います」というのを見かけたのですが、この理由を教えて下さい。
というか、先日撒きました。。。
どう堪ったものではないのでしょうか?
446花咲か名無しさん:2005/03/23(水) 00:09:28 ID:zNUA/XIy
>>445

す、すいません。
ttp://d.hatena.ne.jp/yosodemo312/

ここにすべてありました。
臭いが問題ということと、少し扱いが難しいということでよろしいでしょうか?
447余所でも312:2005/03/23(水) 07:22:50 ID:IGhkEmcX
>>443
抜き取った土=コアは、廃棄しても良いのですが、現場で乾かして刷り込んで目土にしてしまうという手もあります。
但し雑草が多いところでは止めた方が良いかも知れません。
又、匍匐茎の洋芝は廃棄したところからはびこってしまう可能性もあります。
逆にそれを利用して増やしてやることも考えられはしますよね。
芝の種類やお住まいの地域が分かりませんが、コアリングした後を開けっ放しにしておいてよいのなら、そのままにしておいても特に問題はないかと思いますが。
448余所でも312:2005/03/23(水) 07:24:04 ID:IGhkEmcX
>>444
補修用にどこかに仮置きという形で張って置いても良いかな〜みたいに思いますが、変なところに張りっぱなしにしない方が良いかと思います。
のさばると、後々苦労しますよ。
449余所でも312:2005/03/23(水) 07:26:47 ID:IGhkEmcX
>>445-446
まあ、匂いがきついですよね、ダイアジノンの粒剤って。
安いしちゃんと使えばちゃんと効く良い剤なんですが、案外粒剤は使われないですよね。
まあダイアジノンに限らず、殺菌剤なども含めて粒剤を上手に使うと結構楽が出来るはずなんですが。
ダイアジノンも雨の日を見越して、降り出した時に撒くとかすればそんなに臭わないかも知れませんが、昨今の住宅事情を考えると、万が一もあるので一寸ためらっちゃうような状況が多いかも知れませんね。
450花咲か名無しさん:2005/03/23(水) 09:16:19 ID:5Krx4vIE
なるほど。
451sage:2005/03/23(水) 09:38:35 ID:TcxT9kdA
初めてレスします。
今粒剤は殺虫剤に限らず殺菌剤、除草剤
または肥料入り土壌処理型除草剤とさまざまです。
もちろん匂いの少ない物もでています。
一度専門店さんに問い合わせるのも手かとおもいます。
粒剤は匂いよりも飛散に問題があることもあるので
上手につかってください。
452花咲か名無しさん:2005/03/23(水) 09:40:00 ID:TcxT9kdA
すみませんサゲます
453443:2005/03/23(水) 15:14:50 ID:1zMX9J3v
余所でも312さん、ありがとうございます。
検索しても全然出てこなかったので助かりました。
ちなみに、都下で日本芝の377です。
454花咲か名無しさん:2005/03/23(水) 23:10:33 ID:M5qkTbUp
やっと長い冬が終わり庭の雪が解けて芝が顔を出してきた。
・・・と思ったら枯れてると言うかコケ状態になってる(T_T)
庭が乾くまでほっとけばいいですか?それとも・・・いやどうにもならない。。。
現在の庭はまだグジュグジュで雪が一部残っている状態。
洋芝と言うには恥ずかしい位の安物ロール芝なのですが・・・。
455花咲か名無しさん:2005/03/24(木) 01:07:18 ID:Q7SoAyoW
>>449,451

ありがとうございました。
私の街はこの時期季節風が強いので、あまり気になりませんでした。
雨になりそうな直前をうまく見つけて撒くようにしてみます。

先日、コガネムシの幼虫が地面に出てきてたので、効いてるって事なのでしょうか?
456花咲か名無しさん:2005/03/24(木) 02:03:38 ID:GIRR+Yx5
芝生総合スレッドのみなさま、おじゃまいたします。

第2回2ちゃんねる全板人気トーナメントが3月1日より始まりました。
全636板から人気投票での一位をめざします。
園芸板の投票日は最終組:一次予選24組3月28日(月)です。

前回はシャア板さんに過分なご支援をいただきましたが
等身大に戻った今回は地道に(というかかなり控えめに?)活動しておりますw
同じ過疎板同士ということで懐かしいスポーツ板さんら過疎板同盟にお声をかけていただき
目下お互いに支援活動を行っております。

最後の追い込みとして今回ご挨拶いただいた板、前回支援していただいた板に
挨拶に伺おうと思うのですがなにぶん選対人員も不足しており支援物資の投入も
ままならない状況です。

つきましては、花の画像・AA等をご提供いただける方を募集しております。
お時間があるときで結構ですのでご協力いただければ幸いです。

投票所
http://etc3.2ch.net/vote/
投票コード発行所
http://tiger513.maido3.com/~bs6000/2ch/
公式サイト
http://bbsvote.kakiko.com/2ch.html
前回の結果
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Oakland/2697/2ch.htm
かそれん。(過疎板同盟まとめサイト)
http://2ch.webtal.net/~point2000/kren/index.html

園芸板バックヤード
http://haruka.saiin.net/~green/
↑画像・AAの投下はこちらまでよろしくお願いいたします。
457花咲か名無しさん:2005/03/24(木) 18:04:53 ID:O2c93KLk
先日TDLに逝ってきました。いや〜、相変わらずあそこの芝はすごいですね。
何であんなにグリーンを保てるんだろうっていつも感心しますね〜。
もうコアリングもされてましたね。すごい手間ひまかけてるんだろうなあ。
草種はなんでしょうね?KBかな?
458花咲か名無しさん:2005/03/25(金) 22:25:04 ID:QHPBN17J
芝生にチャレンジしてみようと決心して
庭を耕し始めました。
その後の作業として、踏み固めつつ平らにしていくのでしょうか?
やわらかいままだとぼこぼこになってしまうような気がして…

どなたか教えてください。
459花咲か名無しさん:2005/03/26(土) 18:20:24 ID:9wTm8at6
はじめまして&初かきです。一応芝生の研究してる者です。学生ですが。

>>458
踏み固める必要はないと思いますが、平らにするのは必要と思います。
あと使う草種や土壌の状態(粘土質が砂質かなど)、地域、
播種なのかor張り芝なのかなどの情報があると
もっと的確なアドバイスが貰えるのではないかと思います。

芝に携わって1年少々しかたってない小生の言葉なので
鵜呑みにせず本や他の人のアドバイスも参考に^^
460花咲か名無しさん:2005/03/26(土) 19:17:37 ID:Z4KrzDfR
>459
どうもありがとうございます。
耕しただけのふわふわな状態だと、人が乗るだけでもへこんでしまうのですが
平らにする時に踏んで自然に固まったくらいでいいって事でしょうか?

土はよくわかりませんが、ハウスメーカの営業さんが
これはいい「さばつち」ですねと言っていました。どちらかというと砂質と
いうことでしょうか。

一応、一通り耕して平らにしたところで
ホームセンターあたりで芝生を切り取ったやつが売っているのでそいつを敷き詰めようかと…
地域は愛知県です。

耕して石ころをどけるだけでも一仕事ですね。
まだ半分も出来てません…(汗
461花咲か名無しさん:2005/03/26(土) 19:49:42 ID:9wTm8at6
>>460
とんぼがあればとんぼで平らにするのがいいと思います。
その時踏んでしまうのはいいかと。

粗い砂質土壌ですね。
保水性に乏しいのでパーライトやゼオライトを少し入れるといいかも。
ただ値段が高い(自分には)ので腐植でもいいと思います。
土をみてないのでわかりませんが
ゼオライトなら体積比で10%、腐植なら20〜30%混入すれば効果はあるかな。
間違っていたら誰か指摘してください。

>耕して石ころをどけるだけでも一仕事ですね。
まだ半分も出来てません…(汗
この作業が後々重要になるので頑張ってください。

462花咲か名無しさん:2005/03/26(土) 20:44:15 ID:vr/kji8w
水撒いたら踏んでないところは一気に凹むから注意な。
463花咲か名無しさん:2005/03/27(日) 01:52:44 ID:9VEUWMJo
どうもありがとうございます。

>461
とんぼなんて持ってないので角材で地道にならそうかと…
パーライトやゼオライト…自分にも高いです。
腐植というのは腐葉土とかでいいんですか。
早速明日にでも買ってきます。

>462
ということは最初に一通り踏んでおけということですか?
464S:2005/03/27(日) 02:19:18 ID:DWBOZAOn
土壌改良材と元肥を撒いて,耕運して,均した後で芝を張って,目土, ローラーで転圧くらいですね。
465459:2005/03/27(日) 02:25:42 ID:EtVIsv9b
>>463
腐葉土でいいですよ。

どのくらいふわふわしえるのかが全く検討がつかないのですが、
張り芝するなら張ったあとによく踏んで馴染ませてやればいいと思います。
そのくらいなら枯れません。踏み続けたら枯れる種はあるけど。
で、肥料まいて水やりでいいと思います。



466458:2005/03/27(日) 02:34:06 ID:9VEUWMJo
>464>465
なるほど。
ありがとうございます。

とりあえず引き続きがんばって耕そうと思います。
467花咲か名無しさん:2005/03/29(火) 12:28:24 ID:TBuPgTrq
日曜日に高麗芝を張って、目土をかけタップリと水をやりました。

しかし後日みてみると、しっかりと踏み固めたつもりだったのですが、
でこぼこしているので、ローラーをかけようと思います。

どれくらいの重さのローラーをかければ良いでしょうか?

みなさん教えてください。
468花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 04:09:04 ID:KoarK3oH
市原憲克 の検索結果 約 53 件中 1 - 15 件目

おまいらまだまだ手ぬるいぞ

★googleのキャッシュに引っかかるにはこれが一番有効★(naoの時はこれで50,000件まで行った)

市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克市原憲克
469花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 09:58:07 ID:Pv1EUn/6
花粉症だけど、芝の雑草を抜かんといかん。くそぅ。
470花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 16:21:04 ID:Hm/7yz1v
がんばれ^^
わたしは今日雑草抜いて刈りました。
明日目土に肥料混ぜて入れます
471S:皇紀2665/04/01(金) 19:24:13 ID:2kIqbjup
>>467
ウチの連中だと張芝後には200-300kgくらいのヤツを何度かってところですね。
472花咲か名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 20:05:19 ID:zDJNIUpD
芝の根切りをするシャベルが平らになったような器具
これってどこで入手可能でしょうか?
また名称はなんていうんでしょうか?
ご存知の方 よろしくお願いします
473467:皇紀2665/04/01(金) 20:37:15 ID:uSH7Ea43
>>471
レスありがとうございます。

そのローラーは、人力で引っ張るタイプですか?

474花咲か名無しさん:2005/04/02(土) 13:40:42 ID:heNUmA1+
>>472に便乗で質問

2坪に満たないところの芝に穴あけたいのですが、専用道具の代わりに使える
ものないですか?
475花咲か名無しさん:2005/04/02(土) 14:26:56 ID:jKYNBCpw
>>472
ターフカッター
最近は、ちょっと園芸に力を入れてるホームセンターなら売ってる。
店頭に無ければ取り寄せてもらおう。
最近は国内園芸用品メーカーでも、商品としてラインナップしてる所も増えた。

>>474
家の親父の場合、使い古しのドライバー+ハンマーで地道に穴をあけてた。
狭い芝生だと、専用品を買うか買わないか微妙な所ですね。
ドライバーなどで地道にやっても、暇つぶしになって良いかもしれません。
476花咲か名無しさん:2005/04/02(土) 18:56:30 ID:CQJUAAd5
昨年秋に「Jターフ」という西洋芝の混合種を撒きました。春になってだんだん
育ってきたのですが、まだまだ裸地が目立ちます。一応、その部分に目土入れた
り、肥料やったりしてますが、追加で種撒いたほうが無難でしょうか?
場所はさいたまさいたまです。
477花咲か名無しさん:2005/04/02(土) 22:12:16 ID:Vi8oiD75
高麗芝を昨年張ったのですが、最近ところどころに
土を食べた虫?の糞がてんこ盛りで出てきています。
そういえば、去年の夏、サッチをとっていた時、
黄金虫の幼虫みたいなのがいっぱいいました。
駆除したほうがいいのでしょうか?
この時期に農薬をまいてもよいものかも不安です。
478472:2005/04/03(日) 10:34:10 ID:nUCJWvpE
>>475
ありがとうございました
479S:2005/04/03(日) 11:13:00 ID:cHusvune
>>473
エンジン付の自走型ですね。一応業者ですから。

>>476
面積が小さいなら種子と砂を混ぜて一緒に撒くと良いです。
寒地型でのディボット埋めの標準的な方法です。
480474:2005/04/03(日) 16:14:11 ID:FZfeQ/0C
>>475
ドライバーですか。
ありがとうございました。

もひとつ聞いてもいいですか?
芝の根っこが伸びているんですが、適当に切ってしまえばいいですか?
481花咲か名無しさん:2005/04/03(日) 17:30:27 ID:/04Dx2AN
>>480
高麗芝でしょ?バッサリ行っちゃいましょう。
芝生はエッジをきれいに出すと、全然雰囲気変わりますから。。
482花咲か名無しさん:2005/04/03(日) 21:04:18 ID:1PyOCXiL
芝生が元々あるマンションに越してきました。
結構日陰の庭なのでよく見たら苔がいっぱい。
芝より裸地が目立っていましたので本を購入し
エアレーション、目土、あまりに酷い部分は
今日新しい芝を買って張り替えました。

その時にすぐバリッと剥がせるのでビックリ!
1年経っているのに根付いていないという事ですよね。
下の土が黄土色の粘土のようでかなり排水が悪そうです。

張り替えしていない部分新芽出てくるのか不安です。
もうそろそろ肥料は良いのでしょうか?(東京です)
483480:2005/04/03(日) 23:27:14 ID:FZfeQ/0C
>>481
切っちゃっていいですか?
しっぽみたいに出てるのだけじゃなく、ループになってたりするので切ると
弱って枯れちゃうかなと心配だったのですが、ばっさり刈りそろえてみます。
ありがとうございました。
484花咲か名無しさん:2005/04/05(火) 16:51:05 ID:VRxwwLiu
そろそろ始まりますか?スプリングフラッシュ!!
今年は猛暑でありませんように。
485花咲か名無しさん:2005/04/05(火) 17:12:58 ID:rf2VmEQi
また今年も猛暑で、あちこちから悲鳴が聞こえてくる予感。
486花咲か名無しさん:2005/04/05(火) 23:49:11 ID:az1AwKoE
庭に高麗芝を張りたいと思っているのですが…
試しに庭を少し掘ってみたところ、赤土が5センチ位あって、その下からは石と粘土の固まりが出てきます。
土を剥がして客土したほうが良いのかな、と考えているのですが、ある業者でちょっと聞いてみたら
「50センチ位替えないといけないから結構かかりますよ。」と言われ、概算を聞いたら目眩がしました。
そんなに替えなきゃ駄目なのでしょうか? 予算的には20センチがやっとです(泣)
ちなみに庭の中央に排水升を設置してあり、雨後に長いこと水溜まりになるような状態ではありません。
487花咲か名無しさん:2005/04/06(水) 11:23:20 ID:xoGKFjIe
がんばって週末に掘り続けてください。
488花咲か名無しさん:2005/04/06(水) 13:57:51 ID:HYq7K4nN
質問ですが、スズメノカタビラの茎の根元は、赤味を帯びていますか?
昨年3月に西洋芝の種を撒き、夏枯れの影響で所々地面が露出しています。
そこに西洋芝と同じ葉色で、茎元が白く赤味を帯びているのもが混在しております。
だいぶ伸びてきたこともあり、そろそろ芝刈りの時期?かと、西洋芝の個人サイトを
巡回していると、スズメノカタビラなる雑草が載っておりました。
スズメノカタビラの花の写真や、全体写真は検索で見かけたのですが、茎の根元の
拡大写真が載っているサイトは見つかりません。
ご存知な方、いらっしゃいますか?もしくは特徴を御存知な方、教えて下さい。
489arakin:2005/04/06(水) 16:51:45 ID:yX86Zghz
>>スズメノカタビラの茎の根元は、赤味を帯びていますか?

帯びていません。
490467:2005/04/06(水) 21:18:01 ID:E9dAHuYf
>>479
機械レンタル店で、エンジン付の自走だと
600kgのやつしかなかったのですが、重すぎますか?
491S:2005/04/07(木) 00:38:10 ID:8hhFCA48
ちょっと重いかなあ。
個人宅だと大きな機械は取り回しがつらいですね。
プレートとかバイブロコンパクターとかでも大丈夫ですよ。
人力で踏み固めても良いし。

とりあえず,芝が土と密着している状態ならOKです。
極端な不陸でなければ,このまま活着させて
その後目土で水平にしたほうが良いと思いますが。
492S:2005/04/07(木) 00:42:15 ID:8hhFCA48
スズメノカタビラは今が花盛りですね。
Googleのイメージサーチでスズメノカタビラで検索すればたくさん写真が出てきますよ。
493花咲か名無しさん:2005/04/07(木) 10:36:39 ID:W/lFi2Wk
>>489>>492
お二方、ありがとうございました。
うちの庭には、ケンタッキーブルーグラスを植えておりますが、株立ちの
茎元が白く、少し赤くなっているものがあったので、もしやスズメノカタビラ?
と思っておりました。ただ、残念ながら違いがよくわかりません。
うちの庭にあるあれがスズメノカタビラなら庭の半分がやり直しです。あはは
494花咲か名無しさん:2005/04/07(木) 18:04:24 ID:awR6Mo/D
カタビラだったら今の時期は初心者マークみたいな穂ができてるだろうから
葉っぱだけの状態ならまず違うと思う。
495467:2005/04/07(木) 18:10:09 ID:omFP+wRh
>>491
何度もありがとうございます。

でこぼこ具合は、買ってきた芝生の厚みによって1〜2cmくらいです。


プレートを使用する場合、振動をかけるのですか?

もしくは、目土で水平にするときは「凹んでいる所に重点的に入れる」と
いう感じでいいでしょうか?

宜しくお願いします。

496花咲か名無しさん:2005/04/07(木) 18:40:09 ID:vxnsV0dz
>>493
スズメノカタビラ自体が、ケンタッキーブルーグラスに近縁であります。
497488=493:2005/04/07(木) 19:36:48 ID:W/lFi2Wk
>>494さま>>496さま ありがとうございます。
そうなんですか???新情報ありがとうございます。うちのは、葉っぱだけです。
でも、昨年の9月に追い巻きした芝は株になっていないんです。疑いがある物は
株になっており、葉色は同じで、そっくりだと思うんです。ただ、夏を越し芝が
大きく成長したら、株になるのかな〜と思っていたので,,,

ビンゴなら、やり直しの時間と労力と費用において泣いてしまいます。
しかし、それもこれも西洋芝の宿命ですよね。
498花咲か名無しさん:2005/04/07(木) 21:54:50 ID:Et647Jwh
10坪くらいの高麗芝二年目です
目土を入れろと教科書に書いてありますが、
5g/uの量
10坪なら165g
14gの袋なら10個以上必要との計算になりますが、本当にこんなに入れる必要あるんでしょうか?
300円の袋なら3000円ほどですから、そんなに懐は痛みませんが、
毎年こんなに土を入れたら庭のレベルが高くなっちゃうよ
499花咲か名無しさん:2005/04/07(木) 23:58:13 ID:vNG5S8XR
そうですね。
目土を入れる前に、穴あけをやって、出来るだけ土を更新するつもりでやるのが
いいと思います。
穴あけといっても、スパイクでは土を掘り出せないので、空洞のパンチで穴を
あけるタイプがいいです。
500花咲か名無しさん:2005/04/08(金) 00:24:33 ID:clmMt1TH

ぴよぴよ
  / ̄ ヽ
  |^◇^ ヽ
 (     )
  ''ゝ'''ゝ´
     ∧_∧  ツカマエタ!!
   ⊂(´∀` )
  / ̄⊂   )
  |^◇^ ヽ( 丿
 (     )(_)
  ''ゝ'''ゝ´
 ぴよぴよ

定期age
501花咲か名無しさん:2005/04/08(金) 16:04:55 ID:D0FB2d5X
スズメノカタビラと寒地型芝草は非常に近親にあたるので、
区別が難しいとは思いますが、慣れてくれば見分けがついてくるものです。
除草剤が使いづらいので防除も大変だと思います。
参考までに、マックワンフロアブル(クミルロン)という除草剤がよく効きます。
502花咲か名無しさん:2005/04/08(金) 18:37:07 ID:prEkwFOQ
春ですね!暖かくなりました!
芝植えに挑戦しようかな?
 て、な事で先輩方にお聞きしたいのですが、
赤土を耕した上に芝は貼れるでしょうか?
 1、ダメ
 2、OK
 3、運がよければ○
 4、当然◎
よろしくお願いいたします。。。
503花咲か名無しさん:2005/04/09(土) 01:36:53 ID:A10+GwMu
>>502
しろうと考えだと3かな?
雨上がりにいつまでもじゅくじゅくしてるようだと砂など軽いものを入れる必要が
あるかと。
いかがですか、諸先輩方?
504花咲か名無しさん:2005/04/09(土) 08:07:52 ID:XVR/NmsB
>>486 まだ見てるかな?遅レスですが…
昔、同様の理由で、自分で40p程度掘りました。
1uあたりの概算として
ホムセンの培養土200円×12=2400円、
同じくホムセン腐葉土300円×4=1200円、
目土300円、油かす少々なので100円、
土の廃棄料(残土受け入れ)1u当たり概算で2000円程度、
土嚢袋200円程度換算、
ここまでで6200円/1u。
それに2tダンプのレンタルが1回10000円程度。

土は、掘り出すと膨れるし、埋めるには思った以上に必要。
週末の作業だと、天気の関係もあって何週間かまたぐ事になり、
その間、土を置いておく所も必要になってきます。
俺は金なかったからやったけど、腰は痛むし、
一両日ぐらいでやってくれる業者は金とって当然だな、と思いました。
ちなみにいくらぐらいの見積もりだったのか、
後学のために教えてもらえませんか?
505花咲か名無しさん:2005/04/09(土) 10:19:10 ID:q3SPADNm
先月、芝生産者より直接高麗芝400束を購入し3人で3日かけて
ようやく貼り終えた庭に、ところどころにアリの巣ができてるのですが
そのまま放置してても大丈夫なんでしょうか?
ちなみにアリは、そのへんにいる小さなアリです。
芝初心者にアドバイス宜しくお願いします。
506S:2005/04/09(土) 17:05:52 ID:txfreZku
>>495 
もちろん振動を加えて締め固めて水平化する目的で使います。
「凹んでいる所に重点的に入れる」で良いですが,
不陸の修正以外に年間5ミリくらいの目土を全面に行うと良いです。

>>498
目土をまったくやらないと表面は徐々にフカフカになってゆきますが,
それは芝生の生育にとって良い条件ではありません。
目土をやると実際にレベルは上がりますね。

>>502
使用条件次第ですね。
踏圧が多くかかる場所だと締め固まって生育が悪くなるでしょう。
眺めるだけならまあ大丈夫。
表面排水を取るために2%くらいの勾配を取ること。

507花咲か名無しさん:2005/04/09(土) 19:21:48 ID:YUSJ2sHl
>>505
アリは巣を作るときに穴の周りに土を盛り上げるやつがいて、見た目が悪いし、
芝刈りの時にそこだけ軸刈りのようになって枯れたりするんで、うちではアリア
トールなんかを撒いて氏んでもらってます。
508花咲か名無しさん:2005/04/10(日) 21:57:30 ID:N9ZR84Cb
シェイディローンって、ちゃんと育ちますか?
日照時間が5時間〜4時間弱のところにはセントオーガスチングラスを張りました。
2時間〜日陰の場所にシェイディローンの種を買って蒔いてみようかと思っているのですが、
育つのか心配です。
全く無理そうなら、ガラを取り出したり、土を耕したりする手間も大変なので砂利をひくしかないかと。。。
シェイディローンの事をご存知の方いましたら、どんな感じか教えてください。

509467:2005/04/11(月) 15:54:11 ID:Wxm7WvGc
>>506
有難うございます。
510花咲か名無しさん:2005/04/12(火) 10:17:34 ID:95yq7XMT
>>502
答え3か2
赤土100%の土壌にエルトロを張って
夏季に毎日強度踏圧を加えても枯れはしないという研究データもあります。
緑被率は当然下がりますが。
草種とかもかなり影響すると思うので、一概に可能、不可能とは
判断しかねます。
511花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 22:59:53 ID:YSjpnd6G
モンテディオ山形の試合会場の芝生が大変なことになっているようですが、
http://www.rush.jp/04/img/G050319.jpg
こんな状態から回復するのはどれくらいの期間を要するのでしょうか?
512花咲か名無しさん:2005/04/13(水) 23:44:05 ID:YRTGFRli
モグラですか?
513花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 05:11:29 ID:K6sml2EE
>>511
ワロタ
514花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 14:30:30 ID:37DT/5DG
モグラなのか根がまったく張っていないのか。
この頃の気温の乱高下で芝も起きてよいのか
寝てればよいのか、結構ダメージ大きそうですな。
515花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 19:53:43 ID:4Iet+L3d
昨夏〜冬と家内が育ててる薔薇の周囲の芝生だけ年中青々とし続けてたんで
これは薔薇用の置肥が効いてるのだなと、なんて肥料か妻に聞いてみた。
バイオゴールドという名だそうで、ぐぐってみたら芝生用もあるじゃん。ちょっと高いけど。
んでまあ試しに通販でポチッとして早速撒いてみた。
そしたらもう一週間ぐらいでギャランドゥですわ。発色も良好。
こりゃちょっとすごいかも。しかしこの時期2、3日おきに芝刈るハメになろうとは。
516花咲か名無しさん:2005/04/14(木) 22:22:58 ID:f9HogKct
ギャランドゥでワロタ。うちも先々週肥料巻いたら一週間後にもりもり緑葉が生え出した。
タイミング良かっただけかもしれんが、現金だなとオモタヨ。

あとは一緒に生えまくった雑草をなんとかしないと・・・(ノД`)
517S:2005/04/15(金) 01:17:16 ID:7Q7Y+7W7
>>511
保温カバーをして1ヶ月ちょっとってとこでしょうかね。
劇的に良くなる秘密兵器もあるんだけど国内にはないし。
518花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 15:21:33 ID:8UcjVKku
質問なのですが

本を読むと「芝があまりに痛んでたら張り替えが必要」
とありますが、程度がわかりません。
うちの高麗芝は今現在土部分がかなり露出していて
一枚あたり4,5本だけ新芽が出ています。これはこの時期正常?
それとも既に末期症状?教えてチャンですみませんが
どなたかアドバイスお願いします。ちなみに埼玉です。
519花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 16:01:33 ID:KH1RUbkS
>一枚あたり という表現だけで、すでにガクブルの予感が・・・
といっても俺も初心者なんで、識者が降臨するまえに、いつ頃貼って、どんな管理をしてたのか
もう少し詳しく書いておいた方がいいとオモ
520花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 19:45:25 ID:WFeg5417
今日、ショックなことがあった。
去年の10月に高麗芝を業者Aに植えてもらい、「目土も整地もしないのかなぁ」と思いつつも
「これで、大丈夫です」との事なので、水遣りに精を出してました。
3月下旬から新芽も出てきて喜んでいたのですが、今日、芝の管理を頼もうと思った
業者Bきて「何だ、この仕事は…、ギガワロスwwwwwww。張り替えないと、ダメポ」
orz
その後も、現場に来た業者Aは「無問題。業者Bがヌルポ」とのこと
いったい、どっちを信用したらよいのか分かりません。

状況としては、・根はまだ、明らかに張ってない・けど、新芽は結構元気よく出ている・整地
してないので庭全体が微妙に凸凹と言ったところです。
教えて君で申し訳ないが、出来ましたら皆さんの意見をおながいします。
521花咲か名無しさん:2005/04/15(金) 22:02:22 ID:A3uVLuu2
>>520
意味分からん?
なんで違う業者よんだん?AとBの意見をきちっと聞くことやね。

高麗ならこの時期まだ根が張っていなくても、充分張っていくと思うぞ。
10月施工ならまだ根が張っていなくても何も不思議じゃないよ。
しばらく様子みたら!!
522花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 03:18:23 ID:yjVyWQn6
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美市原憲克杉岡芳美
523花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 09:11:20 ID:M5o59+MY
>>521
レス、ありがと。
ちなみに、ウチが違う業者を呼んだのではなく、庭の施工を任せた会社が、何故か違う
業者を呼んできたんだよね。こっちも、何でわざわざ違う業者を連れてきたのか解らん。
今日、メインの会社の担当を呼んで話し合ってみます。
ホントに、何で違う下請けを連れて来たのか謎だが、同じ施工会社の人間が連れてきた
業者に「前の工事はぜんぜんダメ」と言われたら、かなりへこみますorz
524521:2005/04/16(土) 09:23:47 ID:NZbTrqMD
高麗は非常に丈夫だからね。
日当たりよければまずそこそこいきますな。
凸凹が4cm以上あるなら根が張っていないうちに、高麗の下に土でも足して
平坦にしておいたほうが後々管理が楽でやんす。
凸凹が激しいと、芝刈りも大変になるぞな。
わずかな凹凸なら目土を繰り返せばそのうち治るザマス。
525花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 17:37:18 ID:L0vS75nq
Jターフって、高麗みたいに地下で根が伸びてゆくタイプなんでしょうか?
ライグラスみたいに株が大きくなってフサフサするタイプですかね?
パッケージに書いてなくてわからなぃ・・・。
前者ならうちの場合、根止めが要りそうなので、後者タイプのを探そうと
思うのですが。
526花咲か名無しさん:2005/04/16(土) 20:57:16 ID:PJGpdz9U
姫高麗って、高麗の丈夫さ+きめの細かさ+青い期間が長い、って感じだと
思うのですが、高いですよね。
実際、値段差ぶんの価値があるものなんでしょうか?
527花咲か名無しさん:2005/04/17(日) 10:38:39 ID:aQbugXKs
>>525
Jターフについては、やはりタキイに問い合わせるのが早いかと・・・
参考までにどうぞ。
ttp://www.takii.co.jp/green/leaflet/jtafu.html
528S:2005/04/17(日) 11:45:53 ID:LFp5B15k
>>526 用途によりますね。
529花咲か名無しさん:2005/04/17(日) 14:15:01 ID:p5MVwFHR
芝生に生えている雑草をとってたらイモムシのような虫がいたのですが、この虫は何の幼虫ですか?
芝生の根を食べているの?
530花咲か名無しさん:2005/04/17(日) 14:22:52 ID:AykmxLLs
イモムシの色や模様は?
茶色だったらヨトウムシ
ピンクだったら蜆蝶の幼虫かも。
531花咲か名無しさん:2005/04/17(日) 16:39:58 ID:p5MVwFHR
イモムシの色は黒っぽい色です。
532458:2005/04/17(日) 21:05:24 ID:AljFbbLg
おかげさまで今日なんとか張り終えました。
ちょっとでこぼこしているような気もしますが、充実感でいっぱいです。(笑)

芝は姫高麗芝の鳥取産がいいと近所の園芸屋のおっちゃんがいっていたので
それにしてみました。
意外と高いですねー

533花咲か名無しさん:2005/04/18(月) 01:04:04 ID:ctX1LeYs
>>532
鳥取県の芝は高いレベルで管理してる分、
ブランドとしてよその産地より値段は高いよ。
534523:2005/04/18(月) 15:13:03 ID:8KLONTWB
>>521
結局、張りなおしになりました。
後から入った業者によると、「これじゃあ、石の上に芝を載せたようなもの」との事
まあ、たまたま違う業者が入ってキチンと処理してくれることになったので、不幸中の
幸いと考えます。
時期的にも、張替えに適した時期に見つかってよかった。
535521:2005/04/18(月) 17:19:08 ID:97PEnYgH
ほほ〜、そうですか。
要するに、地盤を耕さずバンバンに硬い表土に張ったってことですね。
ん〜。
耕しても、何年かすると結構バンバンに硬くなるものですけどね。
んでもって、土壌改良剤やら砂などを入れて、水はけを確保するのと同時に、
土壌の団結を防止するんですけどね。

高麗なら、バンバンに硬い表土でも結構育ちますよ。
しかし、人の通り道や子供の遊び場、サッカーなどで酷使するとやっぱり禿げます。
結局、土壌改良も使用目的によるところが大きいと思うぞな。
536花咲か名無しさん:2005/04/18(月) 19:17:38 ID:WtWaH5l5
>>534
それ半ば騙されてるっぽい。
昨年10月に貼ったんなら、本格的に根を張るのはこれから。
しかもだ、昨年貼った際に全く土壌改良してないなくて、芝生めくると岩とかゴロゴロしてるってなら話しは別だが、半年もたてば土は固まって当たり前。
これから目土入れてけば、充分茂ってくる。
大体さ、実際貼る前から馬鹿みたいに土壌ばかり気にしるヤシ多すぎ。
高麗なら土壌より日当たりの方が大切だし、基礎土壌なんか大して良くなくても適切な目土と肥料を入れれば嫌でも育つよ。
537521:2005/04/18(月) 22:04:30 ID:KkBxhcus
無料でやってくれるなら騙されているとは思わないけど、金とるなら怪しいべ。
538花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 01:50:49 ID:Bo1ac1ES
前にスズメノカタビラで質問させてもらった者です。
>>501さんから聞いた、マックワンフロアブル(クミルロン)ですが、
ホムセン3軒、園芸店2軒行きましたが、売っていないんです。
どなたか売っている場所、または通信販売のサイトをご存知な方、
教えて下さい。尚、当方埼玉です。
539花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 08:19:03 ID:rfUhPIVk
>536

>520 の書き込みで >目土も整地もしない
と、書いてある。直接見てないからわからんけど
新しい芝を貼るのにそれだったら、俺はダメだと思う。

・・・・もしかして絨毯みたいに芝を敷き詰めて置いただけなのか?
芝一枚と芝一枚の隙間にも何も目土をしてなかったのか?(汗
だとしたら芝が可哀想すぎる。
540523:2005/04/19(火) 10:20:30 ID:cAJJpDlf
初心者の教えて君に、レスありがとうございます。
今日から芝の張りなおしとなりますが、とりあえずクレーム扱いで追加料金は無しということに
なってます。
芝の張り方としては、さすがに石がゴロゴロという訳ではありませんが、凹凸がある赤土(?)の
うえにベタ張りに芝を置いただけという形でした。もちろん、気候や土地に合わせてそれぞれの
やり方があるとは思いますが、やはり目土をしないと言うのは聞いたことが無いので、結局
張りなおしということにしてもらいました。
ちなみに、当方は静岡で、庭の日当たりは十分だと思います(基本的に、朝日から夕日まで
あまり遮るものが無く、陽が当たる状態です)
邪魔でなければ、また経過をカキコします。
541花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 14:56:13 ID:p97p1DVj
501です。
無責任なこと書き込んですみませんでした。
マックワンはホームセンター等にはまず置いてありません。
ベントグリーン内のカタビラ防除にゴルフ場などで使われています。
専門業者でしかてにはいりません。
ゴルフ場防除技術研究会のHPを参考に最寄の業者に問い合わせてみてください。
親切な業者に当たれば相談に乗ってくれるはずです。
542521:2005/04/19(火) 16:18:10 ID:IOgL/3NY
マックワン・・・ベントグリーン内のカタビラ防除のみならず、KBG内のカタビラにも効果絶大!
去年の発売。一般ユーザー対象の薬剤ではない。
543花咲か名無しさん:2005/04/19(火) 19:56:12 ID:60YVAj4o
手ですくっただけで、力も入れないのに芝生がずぶぶぶーとはがれてしまった。
根が張ってなかったんです。
軒下には雨があたらず、水分不足だったようです。
今度は頑張ります。
544花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 16:14:48 ID:8J2o+PcC
スギナが隣の荒れた庭から、うちの二年目芝生に伸びてきて困っています。
スギナは酸性の土に生えやすいと聞いたので、
目土に苦土石灰を混ぜてまいて大丈夫でしょうか。
また、追肥で今の時期に油粕をあげて大丈夫でしょうか。
いろいろ考えるのが遅すぎたような気もするのですが・・・。
545花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 20:43:09 ID:WgQE+2xO
芝を検索すると必ず出てくるネコチパパ
546花咲か名無しさん:2005/04/21(木) 21:15:09 ID:ejNinJMI
>>544
うちの芝もスギナで困っており、半月ほど前に、苦土石灰を目土にまぜて撒きました。
…効果は…あんまりわかんないです。
まぁ、土質の改善は気長に続けて行かないと効果は出ないのでしょう。
地道にテデトールにて対処してます。
547花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 06:53:39 ID:sDER5w7p
>>544
参考にならないでしょうが、私のトコのコース植え込みもスギナ畑で困って
ます。
スギナは、東京農大卒の先輩に言わせると痩せた土地に生えるとのコトです。
また、アルカリ性にすると良いのではないだろかと言ってました。
試験的に、スギナ畑1/2に消石灰撒いてみたコトありますが、効果はバッチリ
でした。ただ、施用量には気をつけましょう。私は撒きすぎて、スギナの下に
隠れてた龍の髭に障害を与えてしまいました(〃▽〃;)
548花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 10:22:49 ID:SxqNOFpP
高麗芝の庭でサッチをカリカリ取っていたところ
芝の中に這う様に根が伸びている植物かあるのですがこれは何なのでしょうか
熊手が引っかかってウザイのですが 退治すべきでしょうか
退治するならどういう方法が良いのでしょうか
549花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 11:42:52 ID:Zam/OE4r
庭の芝生が凸凹で、ところどころ土が見えている状態です。
水をまくと、土のところに水がたまってしまいます。
冬の時は「春になったら芝生を張ろう」と思っていましたが
最近緑の芽が沢山出てきています。
このまま何年か経てば綺麗な芝生になりますか??
芝生の上から土をまいておいたほうが良いですか??
550花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 12:24:24 ID:ssVfajCy
>>548
それは、高麗芝の匍匐茎だと思われ
551花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 15:12:51 ID:Say4fkpm
>>548は釣りでしょ?
>>550釣りにマジレスカコ悪い。
552花咲か名無しさん:2005/04/22(金) 20:41:44 ID:lFsCd5L9
おすすめ 現役グリーンキーパーのブログ
http://d.hatena.ne.jp/sibafunokuroko/
553花咲か名無しさん:2005/04/24(日) 23:47:28 ID:Kg6QfRyc
ttp://www.engei.net/Browse.asp?ID=6180
これどうでしょうか?他に西洋芝でお勧めってあります?
芝生歴4年、高麗から乗り換えようと思います。グリーンのような芝生を目指しています。
554花咲か名無しさん:2005/04/25(月) 07:57:06 ID:e3UJnRgx
高麗でもグリーンはできるっぺ。
555花咲か名無しさん:2005/04/25(月) 19:32:42 ID:23fAO9H7
関東南部鉄筋コンクリート屋上部分
広いのですがコンクリ打ちっぱなしで
照り返しがきついです。
夏は階下の気温上昇もすごいです。

このコンクリ部分に ビル緑化なんかに使われている
防根シート敷いてウレタンに植えているブロック芝置こうと考えていますが
あれって、耐用年数とかメンテとか難しいですか?
556S:2005/04/26(火) 08:01:02 ID:d9APBfDf
>>555
結構難しいですね。
植物で温度上昇を防ぐには蒸散を利用するわけで,その分の給水がポイント。
まずこれができるかどうか。
セダムなどはメンテナンスフリーに近いけれど,CAM植物で温度低下効果はイマイチ。

薄層のパレットでは根が伸びる余裕が無く,その分の環境変化に弱い。
こまめな手入れが必要になる。
だからといって厚みを持たせると重量がかさんで建築基準法などに引っかかる。

今は様々な資材が販売されているけれどこのあたり玉石混交。
多数の会社が屋上緑化に参入し,ほとんど商売になっていません。
557S:2005/04/26(火) 08:09:11 ID:d9APBfDf
本気でグリーンのような芝生を目指すなら,KB+TF+PRの3種混合では
低刈に耐えず苦しいでしょう。

3種混合はそれぞれの欠点を補うために混合していますが,
初期生育速度が異なるために下手をするとPRばかりになってしまうので注意。
(これはよくある失敗)
558花咲か名無しさん:2005/04/26(火) 21:30:19 ID:lZNRa9ZE
>>557
なるほど。ご忠告ありがとう
559H:2005/04/26(火) 21:44:22 ID:+oYbt5VN
>555
芝生総合の最初のスレに出てきてたここはどうかな。
結構綺麗に出来てるね。

ttp://www6.plala.or.jp/YUUCHAN/oniwa2003.html
560花咲か名無しさん:2005/04/26(火) 22:39:53 ID:1EiG5IpC
わんこかわええ
561花咲か名無しさん:2005/04/26(火) 23:16:15 ID:NuvwBH0h
>>553
川奈は高麗グリーンだよ。
562花咲か名無しさん:2005/04/27(水) 02:13:04 ID:IrQou6sz
高麗でグリーンて、短く刈り込み&転圧でok?
563S:2005/04/27(水) 10:05:28 ID:wTds7SFm
5/22所さんの目がテン!のテーマは芝生。
564花咲か名無しさん:2005/04/28(木) 11:49:25 ID:zwdsYjj8
目土なのですが、赤土タイプと砂タイプがありますけど
どちらを使ったら良いのでしょうか?
姫高麗芝で8年目の芝です
565花咲か名無しさん:2005/04/28(木) 12:58:36 ID:JFjIeLHd
目土してキター。めちゃ暑い・・・@東京
隣家で業者が黒土で目土してたので、うちも黒土。
黒土+砂+牛糞(!)=サラサラ土
牛糞てどうなのん・・・。
バラ植えて余ってたからいれちゃったケド。
566花咲か名無しさん:2005/04/29(金) 17:56:35 ID:jOvOfPAf
東京東部か千葉北西部でティフトンのソッドが手に入るところありますか?
結構回ったけど、高麗系しかなくて
567566:2005/04/29(金) 17:58:19 ID:jOvOfPAf
すいませんティフトンの419です。
568花咲か名無しさん:2005/04/29(金) 23:03:19 ID:UtCFFtQq
>>557
うへ、うち三種混合だけどPRばっかです。
それでも春から密にそして独特の葉色が綺麗になって喜んでたんですが
これって失敗なのですかそうですか……orz
569花咲か名無しさん:2005/05/01(日) 22:13:09 ID:2BBL0xP4
庭に姫高麗芝をはって約3週間ほどです。
貼った直後はそんなでもなかったのですが
雨が降ったらでこぼこになってしまいました。

検索してみると平らにするには目土を入れていくとあったのですが
どれくらいの頻度でやっていいんでしょうか?
芝の葉っぱが隠れない程度にがんがんやってもいいのでしょうか?
570花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 02:30:11 ID:ReUB9egc
今の時期で肌寒くない地方ならガンガンでいいと思う。
3週間しかたってないならまだ根がしっかり貼ってないだろうから
余りにも凹み過ぎてた場所をちょっとめくって下に土追加してもいいかも。
571569:2005/05/02(月) 08:54:48 ID:P5AYexu0
>570
ありがとうございます。
日中は暑いくらいなので、がんがんやります。

めくるのはなんか躊躇してしまうのですが
試しにめくってみようと思います。
572花咲か名無しさん:2005/05/02(月) 09:43:55 ID:BhFy2HdP
ホムセンで買った電動リールモア、もうあんまり切れ味よくないなあ。まだ2年目なのに。
こないだ芝刈りしたら葉先が千切れまくって次の日には白〜くなっちゃったよ。
ああ・・。バロネスLM4Dホスィ・・・。
573花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 13:32:31 ID:uc/hpMvu
そういえば、最近312さんお留守ですね。
シーズンなのでお忙しいのですか?
574花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 21:14:37 ID:8fLR63F8
芝をめくった土の中に体長1cm位の白い幼虫がいました
クワガタの幼虫を小さくした感じです 何なのでしょうか
575花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 22:11:36 ID:03KsT3KT
576花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 22:42:47 ID:xfOpBrMC
芝生スレかハーブスレが悩みつつこちらで質問させていただきます。
もし違いましたら誘導お願いします。

北海道に住んでおります。庭に続く通路に青が欲しくて調べていて
カモミール・ローンにたどりつきました。これがいい!とおもったのですが
現在のその場所は造成地の為ガラ土にスギナ発生中。。。
スギナは毎年除草剤でやっつけているのですがしぶといです。
幅2メートル長さ7メートル強です。
除草して防草シートを張ってから土をかぶせて種を撒こうかと考えているですが
カモミールローンはいかがなもんでしょうか?土もそんなに運べないと思うのですが・・・。
577花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 23:39:45 ID:pYCHQjlj
うちの高麗芝に花が咲いてます。
これってほっといてもいいのでしょうか?
生育に何か実害がありますか?
578花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 01:07:47 ID:qIiR7lpz
うちも……
雑草だと思って10本くらい抜いちゃった。
googleのイメージ検索で芝の花だと知った。
やばいかな?
579574:2005/05/04(水) 08:59:03 ID:077hzJqR
>>575
そうです これです コガネムシの幼虫でしたか
♪コガネムーシ は 金持ちだぁ〜♪って事で退治しなくても良いのですね

580花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 10:04:23 ID:QyCO4xW8
>579
いや、退治はしておかないと・・・。
581S:2005/05/04(水) 11:18:46 ID:IOhOKNtn
>>577
穂は生育には実害はないですが,花粉がアレルゲンとして
花粉症を引き起こす場合があるようです。
とはいっても実際にコウライシバで花粉症が出たと言う話は
聞いたことが無いのですけれど。

>>579
ゴルフ場グリーン以外なら100頭/平米くらいのコガネムシ幼虫は
放置してもたいていは問題ないです。
582花咲か名無しさん:2005/05/04(水) 15:09:45 ID:Sjxhnytx
ここ数日暑い日が続いている。毎日水やったほうがいいんかな?
それとも一日おきでおk? 3年目の姫高麗@福岡
初心者な質問でゴメソ。
583花咲か名無しさん:2005/05/05(木) 14:35:17 ID:txQZnYKV
リール式の電動芝刈り機なんですけど、
ナショナルのEY2262、マキタのMUM233、
リョービのLM−2300のどれかを考えてます。
静かで手入れが楽な機種はどれでしょうか?
他にお勧めがあればお願いします。
584花咲か名無しさん:2005/05/05(木) 20:58:57 ID:mQI4CJEK
>>582
福岡なら7から8月に1週間も雨が降らない時はやったほうがいいけど,
それ以外ならそんなに気にしなくてもいいと思う。
585花咲か名無しさん:2005/05/05(木) 22:33:22 ID:C443TO00
>>583

LM−2300がお奨めです。

この機種だけサッチ取り機能がオプションで付けれます。

HCで19,800円でした。安い!!
586583:2005/05/05(木) 23:42:48 ID:QT/KW1dt
ありがとうございます。
団地なので音だけ気がかりです。
リール式はロータリーよりは静かだと思うのですが、
LM-2300も静かですよね?
ナショナルは低騒音化設計(約63dB)をPRしてるんで、
惹かれてたんですけど、リョービは音についてのスペックが不明なもので。
587花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 00:26:24 ID:m0LUCHw6
リール式でもかなりな音しますって。電動なんだから。
団地内で音が気になるなら手動の方がいいと思うけど。
その手動でさえカラカラ音がして、微妙に気が引けるレベル。
588S:2005/05/06(金) 01:16:47 ID:YOm+K60K
>>582
むしろ水のやりすぎによる加湿に注意したほうがいいです。
584さんの指摘どおり,1週間くらいはなんともありません。
ノシバやコウライシバは雑草などに比べても乾燥にかなり強いほうです。
589埼玉西部:2005/05/06(金) 09:54:29 ID:oaxSFIN8
いま草取りしてたら、1mm以下の大きさの橙色の虫が芝についているのを発見。
これって何?
590花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 10:38:07 ID:RkIlgIpu
>>589
デジカメで撮ってうpしなさい
591余所でも312:2005/05/06(金) 12:41:51 ID:OHBaEB9A
>>573
何とかROMくらいはしていますがカキコに至りません(^o^)
592花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 15:28:44 ID:Ql0GDXPF
>>589
橙よりも赤みが強かったりしない?
ハダニとかタカラダニとか検索してみると、似たようなのが見れるかも?
593花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 17:30:40 ID:q/6CC4JH
>>583
587さんの意見に同意。戸建ならともかく、団地で気兼ねなく、ってレベルではないと
思いますよ、電動リールモアは。ご近所とのトラブルを避けるためにも手押しがイイのでは・・・。
594花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 20:58:07 ID:mswMQUpY
>593
そんなにうるさいの?
595593:2005/05/06(金) 21:18:16 ID:G/luX2NH
そうですねえ、少なくとも私が使ってるリールモアは「静か」と言える音ではありませんね。
朝9時前には使用する気になりません。まあ私のは3年落ちの物ですから最新式のは多少なりとも
静かになってるかもしれませんが・・・。
596花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 21:38:33 ID:m0LUCHw6
環境基本法における騒音環境基準値として、
専ら(あるいは主として)住居の用に供される地域の場合は

昼間(6時〜22時)55dB以下 夜間(22時〜6時)45dB以下

になってます。63dBって住宅地ではけっこうな騒音ですよ。
まして芝刈機なら、これからの季節には結構な頻度で動かす訳ですし。
雨降ったら刈れないし。まあそこらへんもうちょっと検討されたほうが。
597花咲か名無しさん:2005/05/06(金) 22:17:22 ID:S2JIWB1y
ありがとう、水は控えめにします。
雨が降る前に芝の肥料をバラバラ撒いておきました。
法面に濃い緑と茶色交じりのところのマダラがムカツク〜。
598583:2005/05/06(金) 23:46:31 ID:ZJA5KXt5
ありがとうございます。
まずは手押しで頑張ってみます。
でも、すぐに電動に走ってしまうような気もしますが・・・?
599花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 00:34:06 ID:pv0z4HGJ
ライグラスでオーバーシーディングしたら、
高麗がどんなんだったかワスレタ・・・・・OTZ
ガンガン生えてるのはメヒシバな気がする。
大股開きで這う根元の赤い太いやつ。
高麗だと思って丹念に刈ってたけど、いいかげん怪しい・・・・・・・ぅぅ。
600594:2005/05/07(土) 00:40:42 ID:ZGKoHvDX
583さん同様、手押しにしてみようかな〜。
手押しにも種類(メーカー)の善し悪しってあるんですか?
ホームセンターで5000円くらいで売ってるのってどうなんでしょう?
601花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 01:19:55 ID:j2/ZwYTf
芝貼って1年たちましたが
この季節まだまだ新芽出てないですよね?
東京なんだけど、もうみんな出てきてるのかな・・
602花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 11:24:36 ID:ZK+JQtTG
とっくに新芽なんてバンバン出てるよ。
@埼玉。
全面すっかり緑でござりますです。
603 ◆VkD6.UjZpE :2005/05/07(土) 12:09:08 ID:uicSFoT4
去年たたりから、木が生えてきました。
種類を調べたいのですが、園芸店でも同様の木が見つかりません。
現在2年目ぐらい。高さ50cm幹1cm高さ40cmぐらいで
3幹に分かれてます。葉は、3cm〜6cmの緑色。花は無し。
バベの木かと思いましたが、大きな葉にはほんの少しギザギザが
入っていますしやや丸め。椿かとも思いましたが、よく分かりま
せん。調べる方法はないでしょうか?
604 ◆VkD6.UjZpE :2005/05/07(土) 12:11:16 ID:uicSFoT4
すれ間違いました。すみません
605花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 12:22:42 ID:POGpJt0z
>>601
肥料やった?
606花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 14:00:54 ID:d4rrsuIB
>>603
それは高麗芝の匍匐茎だよ
607花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 14:36:51 ID:pJI8i2K2
>>606
オイオイ。
なんじゃそれ。プッ。
608花咲か名無しさん:2005/05/07(土) 20:41:14 ID:I/bbNLqL
>>600
取扱説明書を読んでみて、ラッピング(要するに刃砥ぎね)可能な物だったらいいと思いますよ。まあこの件についても312さんの過去ログ倉庫に
詳しく載ってますけど。
609花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 08:53:39 ID:92BTmLOa
木が生えるようなタタリとは怖いな…
610花咲か名無しさん:2005/05/08(日) 20:09:00 ID:fY/Foirc
>>601
芝の更新作業はしたほうがいいんじゃ?
スパイクで穴あけて目土パラパラ肥料パラパラと・・・
611花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 00:21:37 ID:vewVAJeg
芝初心者なのに、今日種まきをしてしまいました。
何とか頑張りたいのですが、何か良いアドバイスがあればお願いします。
612花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 00:23:25 ID:vewVAJeg
ごめんなさい
愛知県です
613S:2005/05/09(月) 01:08:06 ID:f7Oag4ud
何のタネを播いたんですか?
どんな風に育てるつもりですか?
614601:2005/05/09(月) 01:27:24 ID:glEoamDw
レスありがd
結構ショックかも・・
肥料は去年一度もやってなくて
今年の4月に芝生用のをパラパラ蒔いたけど。
あと穴空けて芝生用目土も入れたけど、途中で
足りなくなって放置してます。
30p四方に4枚位かな新芽は・・・
615花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 08:38:56 ID:nJOKEBCq
質問させてください
朝見ると芝生に小さな穴が開いています
特に雨上がりの朝に良く見られます
以前 ゴルフ場でも見ましたが、これはミミズが這い出た穴でしょうか
何か対策は必要ですか
616花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 09:43:37 ID:qlODqiYk
4坪くらいの狭い庭を芝生で覆っています。
4年目なんですが当初からクローバーがチラホラ生えてきていました。
小まめに取ってはいたのですが根までは取りきれず年々増え続け、今ではほぼ半分はクロバーで覆われてしまいました。
クローバーを抜く気力がなくなってしまいました。
芝はもう諦めるしかないのでしょうか?
クローバーの根絶法はあるのでしたら教えてください。
617花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 11:13:53 ID:lgV/vZRI
>>576
亀ですがレスないようなので。石灰で土質改良したらいいとオモ
こちらもご参考に
【雑草除け】 グランドカバープランツ 【緑化】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1048292304/l50
618花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 12:28:18 ID:FdEZqF0V
>>616
高麗芝なら、思い切って除草剤を捲くってのはどうです?
619589:2005/05/09(月) 16:48:48 ID:YlumILiB
>>592
駐車場のブロックと芝生の境界にたくさんいたので、どうやら、タカラダニのようです。
無害とのことなので、不気味ですがこのままにします。
ありがとうございました。
620花咲か名無しさん:2005/05/09(月) 18:33:36 ID:o1h+kk4g
シバキープはクローバーにも効いたっけ?
621601:2005/05/09(月) 22:48:54 ID:glEoamDw
うちもクローバーとゼニゴケ密生で
もうやだ・・全部張り替えたいよ
622616:2005/05/10(火) 07:38:02 ID:TVNW2qgb
提案有難うございます。思い切って除草剤撒いてみます。
623花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 12:22:22 ID:ERzrRNRG
>>621
苔だと貼り替えた方がいいかも。
日当たりが悪いと元々だめかもしれないけど、
そこそこの日当たりだったら、砂地質の土壌にすることで苔は
無くなると思うよ。
624S:2005/05/10(火) 21:40:51 ID:x9HwD8dV
>>601
この時期に芽が出ないというのは何か明確な原因があるはずで,
それを明らかにしないとまた同じ結果になると思います。
625花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 08:31:50 ID:FN9OTWH1


■除草剤グリホサート(ラウンドアップ)に発癌性の疑い(03/15/2005)

 フランスの”ル・モンド”紙の報道によると、フランスの研究がモンサント社の除草剤・ラウンドアップの活性成分
グリホサートの悪影響を試験管中での実験で示した。人間への影響についてはなお研究が必要であるが、
発癌性が疑われるという。研究は2月24日の米国”Environmental Health Perspective”誌に発表された

 ラウンドアップは残留性が低く、人間の健康や環境への悪影響が少ないと言われ、世界中で大量に使われてきた。
 また、これに負けない遺伝子組み換え(GM)作物の種子とセットで販売されるために、GM作物栽培の拡大とともに
使用量が急増してきた。それだけに、この研究結果は重大な意味を持つ。
 研究者は、人間の胎盤の細胞の系統を使って実験、非常に低濃度のグリホサートで有毒な影響が示され、
より低濃度で内分泌撹乱が起きたという。グリホサートを使う農業婦人の疫学研究で早産や流産の頻度が高い
という結果が出ており、研究者は実験結果はその説明要因になリ得ると言う。影響は濃度だけでなく、暴露の時間
にも比例している。
 ただし、活性成分であるグリホサートと拡散を容易にするための補助剤を加えたラウンドアップとの比較で、
市販されている製品(ラウンドアップ)の方が純粋の活性成分(グリホサート)よりも撹乱作用が大きいことも
確認された。研究者は、除草剤の評価は補助剤とのコンビネーションを考慮しなければならないと言う。

 研究者は、この研究はなお動物実験で拡張する必要があることを認めたが、試験管中の濃度と標準的利用の間の
現実的関連性がないと言う批判者に対しては、「農業者は純粋の製品を希釈しており、ときに1000倍もの濃度に
曝されている。我々の結果は暴露の時間も考慮すべきことを示している」と、農業者の高濃度・長時間被爆の可能性
を指摘する。

http://www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/gmo/news/05031502.htm 
626花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 13:12:57 ID:/j/dOfV+
うちの犬が猫を産んだのはそのせいか!
627花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 16:22:16 ID:tIWTdYEa
じゃラウンドアップは今度から飲まないように気をつけよう。
628花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 18:16:36 ID:g+Uf0APp
626と犬で、猫を作ったと言う事かな。
629花咲か名無しさん:2005/05/11(水) 22:11:08 ID:CQ/csepo
ご意見請う。
今年5m×5mの土地を、15cmほど掘り返して芝を張りました。
その中から10匹ほどのコガネムシの幼虫を見つけました。
殺虫剤の散布は必要でしょうか。
付記
コガネムシが害虫であることは認識していましたが、
それがコガネムシの幼虫であることを知らなかったので
庭の片隅に埋め戻しちゃいましたorz
630花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 01:40:38 ID:jBDOXwyI
>>629
>>581らしい
631629:2005/05/12(木) 06:45:11 ID:vreFNFN5
>>スレの皆様
スレ汚し深謝します。
>>630
お手数をおかけしました。
632花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 14:55:28 ID:fRia7if6
>>616クローバーにはMCPPがよく効きます。
枯れても再生するので、何回かつづけてやってみては
どうでしょうか。
今の時期ならついでにメヒシバ対策で土壌処理剤も混ぜると
良いかもしれません。
633花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 19:01:48 ID:BsDU7Cqs
スズメノカタビラがすごくて困ってます
634576:2005/05/12(木) 19:04:53 ID:PuG2GWW0
>>617

あ、ありがとうございます。感謝です。いってきます。
635花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 19:46:11 ID:K9JqDpS1
3月の後半に初めて芝生(高麗芝)を植えました
最近、穂?みたいなのが伸びて8〜10pくらいになってます
この穂みたいなのは刈っちゃって良いのですか?
636花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 22:39:52 ID:cEPVGNQV
>635
それは芝の花では?
637花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 15:38:58 ID:BbiHi7z5
>>635芝の穂ですね。
美観上よろしくないし、花粉症の原因にもなるので
早く刈り込みしたほうが良いと思います。
638花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 15:53:48 ID:cTDwR/u4
芝の穂(出穂)を刈り込む理由は、上記の他に栄養分を穂に取られないようにするためです。
639花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 15:59:09 ID:QIuQfOir
新居に芝を貼ろうと思っています。大阪府の北摂の者です。園芸関係のド素人です
ので、貼り芝がベストかと思っているのですが、いろいろと調べるうちに「日曜芝」
なる商品に目がとまりました。数種の品種、肥料?などが混ぜ合わせてあって、2か
月ほどで芝庭が完成!ってな謳い文句にそそられるものがあります。この商品につい
て情報をお持ちの方おられませんか?よろしくお願いします。
640花咲か名無しさん:2005/05/13(金) 19:11:00 ID:CnW0jCgM
多分、西洋芝の生育の早いタイプの混種と思われます。
今、蒔いても2ヵ月後は盛夏で、おそらく完成前に夏枯れするでしょう。
今ならギリギリ高麗芝の貼りも間に合うと思いますので、今年は素直に
高麗芝がよろしいかと・・
641花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 08:36:06 ID:1AouIbbS
2週間前に25平米の庭に高麗芝を敷きました。事前に土を耕して肥料を20kg
ほど混ぜ合わせてから敷き詰めたのですが今になってぽつぽつと白髪が生
えたように茶色のものが混じってきました。水は雨の日以外は毎日やってい
るのですが何か改善方法はありますでしょうか?場所は奈良県です。敷いて
いる場所は南面の庭ですので日当たりはよいです。
642花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 10:19:41 ID:0JdYqZ/O
庭に芝生の種を初めてまきました
まいて1週間になりますが、芽がチラホラ出てまいりました 
庭がうっすら緑色です

「ペレニアルライグラス 改良品種ビクセン」という芝です
一年中緑、病害に強い、オーバーシーティング可能、踏み圧に強い
など良い事づくめな事が書いてあります
割とこまめに芝刈り、暑い日はこまめに散水、に注意だそうです

この芝についてググってみたのですが情報が得られませんでした
種をまいちゃった後に調べるって凄くアホなんですが・・・
ペレニアルライグラスよりは強い、と考えればいいのかな
ビクセンについて詳しい方いらっしゃいますか?

初心者だから高麗芝にすればよかったのかも
ペレニアルライグラスについて調べてそう思いました

643花咲か名無しさん:2005/05/14(土) 14:55:54 ID:d7Rr7EBp
そうですね。よほど涼しいところでないと夏には枯れます。
でも、それまでは楽しめますよ。
644S:2005/05/14(土) 18:10:40 ID:ZimtCOa1
都内の小学校でライグラス中心で夏越しできますから
上手くすれば何とかなりますよ。
645花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 23:32:56 ID:Ut8BGaYR
東京都内でライグラス夏越し!!!
信じられません。ぜひ、管理方法を教えて下さい。
646601:2005/05/16(月) 00:22:58 ID:H7yeAmgx
>>623-624
レスサンクスです
結局30枚程は芝を剥がし(根付いていないためか
簡単にパリパリ剥がせた)
土を耕し新しい芝を貼りました。

庭全部やったらあと7,80枚は必要・・・
掘ってみてわかったことは、土があまりにも
粘土質で陶器が作れそうな程です。
更に下から石ころや建築中に埋められたであろう
ゴミが出てきました。

少ししか自分ではできなかったけど
また少しずつ金貯めて張り替えようと思っています。
張り替えて無い箇所は未だに無毛状態ハゲハゲです。
647花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 00:34:38 ID:sDeY/+da
次週、所さんの目テン芝生だよ〜
648花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 16:31:49 ID:PuLZdHcC
>641 私も奈良です、芝生は全部が緑にはならない事が多いのでは?(素人ですけど・・
窒素系の肥料をやると葉の緑が一段と鮮やかになると思いますが・・・)
649花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 17:20:01 ID:7wBfC5qt
ここのところ高麗芝の一部が急に枯れだした。
非選択性除草剤を散布したかのようにバリバリに枯れてきました。さっぱり新芽が出てくる様子がない。
原因がさっぱり不明。
除草剤は使用してないし、肥料も問題ないし。水はけその他なにも問題なさそうなんだけど。
ラージかぁ〜?

問題箇所は一部なんですけど、1mX1mぐらいです。不整形。
なんでだろう?
650花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 17:37:38 ID:Nw5PcojV
春はげ病?
651花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 18:36:12 ID:Bq6QAPE3
>>650
春はげじゃないね。
だって>>649の場合は、一旦萌芽してるんだぜ。
春はげだったら今年一度も萌芽してないんじゃない?
652花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 19:36:20 ID:kl3dJqvQ
カナブンの幼虫にでも根を食われたんじゃ?
653花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 21:28:31 ID:Gn+9VvXL
猫のトイレに指定されちゃったとか?
654花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 21:50:08 ID:gGuJeMfB
>>649
ベントのほうは、どうなの?




・・・・と、釣ってみる。
655花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 22:18:17 ID:Uo6i24w4
北海道中央部に住んでいます。芝は高麗芝なのですが、数年前から苔が発生しまして
困っています。湿気が多い庭なので仕方がないのかもしれませんが、改善する方法を
ご存じの方はいらっしゃいませんか。
656花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 22:34:36 ID:v+sDu0O+
庭にある草木の内、柴のみを始末したいのですが良い方法はありますか?庭に果樹が6本、その他野菜が少しあります。それらに影響無く柴のみを枯らす除草剤等はありますでしょうか?柴の種類は詳しく分かりませんが、丈が30p程で真冬でも青々としています。
657花咲か名無しさん:2005/05/17(火) 06:20:26 ID:8IH/1Z8m
>>656
それは「柴」じゃない。

てか、「ムラサキ」って読んだじゃねーか(W
658花咲か名無しさん:2005/05/17(火) 08:02:08 ID:5YyfWPuK
最近見かけない、ルー大紫。
659大輔:2005/05/17(火) 09:16:26 ID:N36w9LPq
>656
私も芝が花壇に入って大変苦労しました
結果は野菜収穫後に土を掘り起こして芝のライナーを根こそぎ取らないと無理と
違うかな〜芝が入り込まない様にしておかないと、イタチゴッコになりますけど
660S:2005/05/17(火) 09:43:27 ID:ifW6igwl
>>645
特別な作業はしていません。
強いて言うなら設計段階で気を使ったことと,土壌固結の緩和でしょうか。

>>649
この時期だとまずはラージを疑いますが,不定形なところが微妙ですね。
あとはカーブラリア葉枯れ病(イヌの足跡)か,ダラーかな。
虫害の可能性もありますがあるとすればツトガかヨトウでコガネムシはないでしょう。
スペクトラムの広い殺菌剤をやって様子を見るくらいですね。

>>655
ブルーグラスにしてみるとか・・・

>>656
小面積ならラウンドアップの刷毛塗りが良さそうですが
ランナーが出ているなら先にエッジに沿って切っておかないと
芝生を生かす部分まで枯れてしまう。
661花咲か名無しさん:2005/05/17(火) 12:29:33 ID:gW1VmIn2
>>644
っていうか、中心と思ってたライグラスが実は衰退してて、
ブルーグラスとかだけが生き残ってんじゃねーの?
662花咲か名無しさん:2005/05/17(火) 12:50:42 ID:mEp0l2Pu
ありがとうございました。やはり有効なのはランナーをテデトールなのですね
暑くなる前に片付けたいと思います
663S:2005/05/17(火) 22:49:01 ID:O5i875hd
>>661
草種ごとに芽数の推移も追っかけてますがそれはないですね。

当初の設計では3種混合を予定されていたのですが
初期成育の速度が違いすぎるためになかなか予定通りには完成しないで,
どうしてもPR中心になってしまうんです。

それに学校ですから,生徒の遊びやカリキュラムを制限するような過度の養生は
出来ないのでどうしても追い撒きもライグラス中心になりました。

まあ,学校の場合は夏休みがあるのが救いでしたが,
それでも夏越しではそれなりのダメージが出ます。
夏休みイベントがあるし,秋の運動会の練習で大きなダメージを食います。
664649:2005/05/18(水) 16:25:42 ID:wmPNrZtQ
>>660
ありがとうございます。
殺菌剤で様子をみてみます。
665花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 08:26:46 ID:5gsu9NBx
当方、茨城県で高麗芝を張っています。
そろそろ芝刈りをしないとと思っているうちに、
かなり伸びてしまいました。
手持ちの手動芝刈り機で設定できる高さは5,15,25mmで、
昨年は25mmで刈っていました。
先週末に25mmで今年の初刈りをしたところ、
案の定、軸刈状態になってしまいました。

そこで質問です。
現在25mmで軸刈りということは、例えば2週間後に25mmで刈ったら、
また軸が出てきてしまいますよね?
思い切って、一旦15mmくらいで刈り込んだのが良いのでしょうか?
そうすれば、次回25mmで刈った際、10mmは緑の葉になると思うのですが...
666花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 09:43:34 ID:zNrxSeHh
>>665
高麗は少々の軸刈りくらいではヘコたれないと思うので、気にせず芝刈り機の
設定もそのままで定期的に刈ってやってればそのうち緑になってくると思いますよ。
667花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 10:53:18 ID:rZRXN8Aw
まぁうちの高麗はスポーツ刈り状態ですが、緑ミロリしてます。
668花咲か名無しさん:2005/05/19(木) 18:14:14 ID:l8uph1fD
最近住宅を購入し、1週間前くらいにHCで1番安い除草剤を買い、水で薄めて撒きました。
しかし小さな庭を芝生にしたいと思い直し、HCに売っている高麗芝を敷きたいのですが、
大丈夫なんでしょうか?もしダメならどれくらい期間を置いた方が良いのでしょうか?
669花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 08:11:05 ID:TZEb2lFd
除草剤の種類を書かなきゃわかんねーよ
670花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 08:40:02 ID:KKeYaGqU
確かに・・・
671花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 12:11:12 ID:Y4geHDN3
失礼しました。
商品名 グリホエース
成 分 イソプロピルアンモニウム=N-(ホソホノメチル)グリシナート41%
    水・界面活性剤等59%

よろしくお願いします。
672花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 16:05:48 ID:uLFNb0mQ
>>671
その手の除草剤は土壌残効ほとんど無いので
すぐに張っても良いと思いますよ。
673花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 16:11:50 ID:r7CUZTgf
姫高麗芝を張って2週間、順調かと思ってたら、スギナが一部分でにょきにょき出てきました。
いい駆除方法あれば教えて下さい。
674花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 16:14:06 ID:KKeYaGqU
>>671
グリホエース
ttp://www.rakuten.co.jp/gardening/444820/649937/
● 植物の根からは吸収されませんので、土に落ちた薬液に除草効果はありません。
● 土に残らず、土を痛めません。土壌微生物により、天然物質に分解されます。

大丈夫そうですね。
675花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 16:27:49 ID:Y4geHDN3
672さん、674さん
ありがとうございました。
676花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 18:31:21 ID:4ARM9l3d
千葉で西洋芝やってます。種類はケンタッキーブルーグラス。夏は35℃越えて暑く、
日も一日中あたります。今年で3年目。
病気はサビ病only〜農薬をまめに散布してるつもりでも、ならなかった年は一度もないです。
今の時期は最高です。隣の家の高麗と比べあおあおし、違いは歴然です。
でも、これからが問題で、どうやって夏越しさせるかです。
上手に夏越しさせる管理方法はないでしょうか?

刈り高を50mmぐらいまで上げて夏越しをとアドバイス頂き(芝担当の店員)実行したところ、
ムレの発生と9月の暑さが引いたころ、30mmで刈ったら、ところどころ芯枯れしてしまい、醜くなってしまいました。
最近、上記のことを言ったところ、今度は刈り高を下げて根元まで日があたるようにしないとダメ
だと思いますよ。20mm以下にしないと・・・とのアドバイス(芝担当の別店員)です。
自分はいつも25mmで刈ってるし、これ以上刈り高下げるとハゲそうな気がしてならないです。
みなさんどうやって夏越しさせてますか?毎年9月の終わりに種まきしてるのが現状です(T_T)
677花咲か名無しさん:2005/05/20(金) 20:48:31 ID:o/YW8cux
>>676
ウチも@千葉ですが、昨年の猛暑でも乗り切れましたよ。
私の場合は、7月初旬で刈り止めして、そのまま草ボーボー状態。(まあ
10センチ超えそうになったら先っちょだけバリカンかハサミでカットする。)
水遣りは雨天の時以外はほぼ毎日、できるだけ早朝に。あとは殺菌、殺虫剤を
2週間に1回くらい。(これは芝の状態を見ながら増減ね。)
まあこれだけやっても所々ディポットはできましたけど、秋には綺麗に回復しましたよ。
678花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 08:43:14 ID:hMvwTD+j
ありがとうです。
毎日の水遣りを怠ったのがいけなかったのかな・・・休眠状態になったように
全く成長しなかった。ボーボーどころか8月ごろにはところどころハゲてしまった。
際付近はボーボー状態になってたけど、刈ったら芯枯れしちゃった。
家には刈り高30mmまでの芝刈機しかないのだ ^^;

10cmも伸びたボーボー状態の秋の刈り込み方法もう少し詳しく教えてもらえないでしょうか?
上記の管理方法でがんばてみようと思います。
679677:2005/05/21(土) 09:24:33 ID:7zCpTlPZ
うん、確かに西洋芝は真夏にはほとんど成長が止まりますね。
だからそれまでに草丈をできるだけ伸ばしてやるようにしてます。これはそのぶん
根っこも地中深く伸ばしてもらうためでもあります。根っこが深ければ日照りにも
いくらか強くなるかと思いまして・・・。
ボーボー状態からは、いきなり芝刈り機は使えませんよね。私は地道にハサミや
バリカンで2〜3センチくらいづつ刈ってやってじょじょに草丈を下げるようにしてます。
ちょっと大変ですけどね。で、9月下旬、芝が再び生長を始めたかな、と言う頃を
見計らって芝刈り機で刈るようにしてます。もちろんその後タネの追い蒔きもします。
がんばってください。
680花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 11:57:55 ID:S/BiPxlQ
ウチのJターフ、やっぱり色が薄くてもっと濃いのが欲しくなりました。
ケンタッキーブルーグラスとかの種を今の芝の上から撒いても意味ないですかね?
やっぱり剥がすか枯らす必要がありますか?
それから芝と家が接している所がダンゴムシ?ゲジゲジ?とにかく不気味なのがワサワサ
いるのですが退治の必要ありますか?
681花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 17:10:53 ID:0FKnG4+c
今の芝の上からの種まきでOKですよ。
何年かは追い播きする必要があると思いますが・・
あと、その種の虫は気持ち悪いですが、芝には悪さは
しないので、よほど嫌いでなければ退治する必要は
ないと思います。
682花咲か名無しさん:2005/05/21(土) 22:21:49 ID:mMm4YdGM
ありがとうございます。早速やってみます。
気持ち悪い奴は放置します。見ないふり見ないふり。
683花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 09:49:01 ID:3+U0Xz93
目がテン見たけど、あんまりたいしたことやってなかったね
684花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 11:17:17 ID:jWBklcnl
>>682
湿気が多くなっているのではないですか>ダンゴムシ、ゲジゲジ
芝より家のためにみじかーく刈って砂か石灰でも撒いておいたほうがいいとオモ。
685花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 12:23:16 ID:XMNfnw7D
>>683
見逃した(泣)
でも、ここに来る香具師なら誰でも知ってることしか放送してないと
思われ。
686花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 22:09:22 ID:m2+G/uMS
目がテン録画して見たけど、
結局禿げた芝は床土を砂にして張り替えだったね
期待してたのにさ
687花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 04:07:15 ID:3nTtWf6y
皆さんの芝や庭画像を見せてほしいなぁ
そういう画像掲示板ありませんか
688花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 11:54:35 ID:KkdoVACP
買ってきた高麗芝にコガネムシの幼虫がいっぱいイルー!!
しらないでけっこうな数を張ってしまったよ…。
この中に幼虫がウヨウヨいるかと思うとコワヒ。

知っていらっしゃる方にお聞きしたいのですが、まだ芝が定着していなくても、
殺虫剤の散布をしてよいのでしょうか。
いろいろ薬の種類もあるようで迷っちゃいます。
689花さんか爺:2005/05/24(火) 20:35:43 ID:XAGvQBo7
都内ですが、今春に新築のマンションに引越しまして、専用庭に植えて
あった芝生(たぶん高麗芝)がことのほか面白くてはまっています。
植えてある芝生は半分くらいしか根付いていません。枯れているところ
は、地面が硬くなっています。土を掘り返して、目土を入れてますが、
これは正解?それとも全面土交換しないと、経年的な芝生の育成は難しいかな。
690花咲か名無しさん:2005/05/25(水) 01:51:08 ID:8QJs7Bzk
人それぞれだと思う。綺麗な芝生の上で何かするのが目的なら
一気にお金使って綺麗にするのがいいだろうし

芝生と共に生活していくのが目的なら、時間掛けて弱っている部分を
少しづつ治していくのもいいのでは?

自分だったらいきなり綺麗になったらやることが単調になって
すぐ飽きるだろうから少しづつ派。変化が欲しかったら使うお金をちょっと増やしてみたりしてる。



脇刈りした芝生の帯を、庭の余剰場所にまとめて植えて、補修用を育成中だったりして。
691花さんか爺:2005/05/25(水) 12:15:24 ID:k9Ndp7YV
確かに、ごもっともです。
色々考えながらやるから面白くもあり、長続きするんですよね。
場当たり的な対応かもしれませんが、ここ掘れワンワンで枯れた
ところを穴掘って砂を足して見ます。
692花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 05:07:46 ID:NtXhyfm1
庭の真ん中で全裸になって寝ると気持ちいよね
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/997373749/l50

芝のチクチクもすぐに慣れて大地の素晴らしさを感じます
693花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 08:49:44 ID:ftHIa1i8
どなたか教えてください。
4月に高麗を植えたのですが、一部まったく新芽のでない部分があります。
これは剥がして 植え替えしたほうがイイのでしょうか?
694花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 16:36:32 ID:LvvAO+hr
>>688
殺虫剤撒いても平気ですよ。
ゴルフ場では、芝生を張ったあとは殺虫剤を撒きます。
買った芝生にコガネムシやシバオサゾウムシの幼虫が
いる場合がありますから。
その後芝が枯れたなんて話は聞きませんね。
695花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 19:31:29 ID:CtdDSkqg
>>684

芝に石灰かかったらまずいですか?
696花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 20:30:10 ID:OlpHW0fG
>>694
ありがとう!!
さっそく殺虫剤買います。
697花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 20:36:32 ID:AxnlwHGu
>>695
スギナ対策で目土に苦土石灰を混ぜてる方もあるようですから
極端な量でなければだいじょうぶでは。
かくいう私は先日、思いつきで有機石灰を芝の上にばらまいてみた。
いまのところスギナも芝も元気に見える・・・
698花咲か名無しさん:2005/05/26(木) 21:56:23 ID:7T2C+Tg+
レスが付かないようなので
>>693
私もまったく同じ状況ですが気長に(>>689から>>691参照)で行こうと考えてます。

上級者の皆様のレス希望
699698です:2005/05/26(木) 22:13:10 ID:7T2C+Tg+
日本語滅茶苦茶+失礼の段、平にご容赦を(酔い食らってます)。
>>693さんのためにレスお願いします。
700花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 00:12:43 ID:eDxNAYVB
HCなどでの管理の良否によって、すでに枯れていて、張っても萌芽しないソッドがでてくるものです。
萌芽が遅れているソッドもあるでしょうが、芝生の販売がまだあるうちに張り替えたほうがよろしいかと。

畑から切り出したばかりの新鮮なソッドが一番いいんだけどね。
701花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 01:05:35 ID:sAsttjoc
>>695,697

 まさにウチが目土に苦土石灰を混合してるわけですが、元気ですよ。
 芝もスギナも…。

 むしろ濃いめの肥料で芝をブーストしてやった方が良かったんじゃないかと思えてきた今日この頃です。
702花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 01:50:18 ID:arQtTr2V
なんかうちの高麗芝をばんばん叩くとノミみたいのがピョンピョン出てくるんですが
なんの虫なんでしょうか?
1mmくらいの虫なんですが、アブラムシって飛びましたっけ?
703花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 08:07:14 ID:N9o4N3wK
693です。
>>698 >>700両氏に感謝致します。
どうやら既に枯れていたソッドのようでした。
購入先に説明したところ交換して頂けました。
704花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 17:16:00 ID:p5GVeVer
>>702
トビ虫じゃない?芝に悪さはしないみたいだけど…。
土が湿ってるところによくでるらしい。
うちもすごくピョンピョンしてるんで気になる〜。
705花咲か名無しさん:2005/05/27(金) 18:03:50 ID:arQtTr2V
>>704
なるほど。調べたらどうやらトビムシのようです。
もしかしたらサッチの分解とかに有用かもしれないので
気になるけどほうっておくことにします。
706花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 02:49:50 ID:N60xFRaS
>>701

苦土石灰!ありますあります。早速撒いてみます。一杯買いすぎて(ラベンダー用)
余っていたのを早速明日の朝にでも。
707花咲か名無しさん:2005/05/29(日) 20:26:40 ID:pIIEhNtt
ケンタッキーブルーグラス。
ここ2週間、ちょっと成長が鈍ってきた悪寒。
気温が上昇してきたからですかね?
今年は冷夏と聞いていたんですが、例年通りきびしい夏に
なりそうですね。
708花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 17:16:42 ID:ddWhx/Hi
犬のおしっこで芝が枯れるというのは、実際のところ本当でしょうか?
うちの高麗にも数ヶ所(そのうちいくつかでは犬のおしっこを目撃)円形に枯れてる
ところがあるんですが……

709花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 17:50:30 ID:G/B7DEKl
一日雨だゎー@東京西部。
肥料まいた後だからビモウに嬉しひ。
ドモホルンリンクルを染み込ます気分てこんな感じですかね。
710rasen:2005/05/30(月) 19:11:10 ID:FyumM7sc
芝草学会大会情報
6月11日〜12日、東京農大にて
http://www.tctv.ne.jp/members/jsts/
711rasen:2005/05/30(月) 20:36:51 ID:FyumM7sc
>>710
上記のHPアドレス、直接クリックしたり、コピー&貼り付けをすると何故か余計な文字が入ってしまい、HPを開くことができません。
文字通り打ち直して見てください。
712花咲か名無しさん:2005/05/30(月) 22:54:53 ID:XbTNwVcK
>708
 乾いていればyes。ネコの尿よりは(濃縮度が薄いので)マシなはず
だけど。
 まあ、水撒けば大丈夫。目撃してなくても、雑草取りとかで濃やかに
観察していけば、匂いで判るし。
713庭に犬放すのやめた人:2005/05/30(月) 23:01:12 ID:CHCBkk4F
>>708
高麗なら犬のおしっこ程度では枯れないでしょw(枯れたら公園が・・)
西洋はマジダメ!すぐに円形脱毛症・・・orz
714花咲か名無しさん:2005/05/31(火) 00:00:31 ID:6TbaCC3a
枯れた周りが青々してたら尿害です。
そうでなければ**パッチでしょう。
殺菌してください。
715花咲か名無しさん:2005/05/31(火) 05:34:07 ID:mxQ/+xED
人工芝についてはこのスレでいいのかな
716花咲か名無しさん:2005/05/31(火) 22:38:34 ID:xldCBuuG
>>715
無論だめだよ
717花咲か名無しさん:2005/05/31(火) 22:52:39 ID:ZjJsOECb
>>715
建設住宅業界板へgo
718花咲か名無しさん:2005/05/31(火) 23:14:58 ID:LuO5clYk
人間の手によって意図的に張られた芝は人工芝扱いってことで
719花咲か名無しさん:2005/06/01(水) 14:23:11 ID:S7F7d7lK
植物限定ナ
720arakin:2005/06/01(水) 15:42:09 ID:NopPRYUu
おまいら、ほどほどにね!
721花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 00:03:32 ID:eW5vgXcm
いよいよ暑くなってきましたね。
そんで、ちょっと涼しくなったり・・
西洋芝の病気の季節になってきました。
皆さんが使ってる、今の時期に予防的に使えたり、万能薬的に
使えたりする殺菌剤について語ってください。
ちなみに、私はダコニールとオーソサイドくらいしか使ったことが
ありません。
722花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 11:05:14 ID:1YLK3lNA
高麗に化成肥料まいたら、ハエがすごくたかるんですけど、そうゆうものでしょうか?
このところの雨で(関東)薄まると期待はしていますが・・・。
723花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 16:38:35 ID:GU3CUaYG
おいらんちの芝生も
庭の真ん中で円形に枯れてきた
何か病気か猫のおしっこかと思ったけど
よく考えたらバーベキューをしたので
バーベキューコンロの熱で枯れたと思われる
病気もなんでもなかった(笑)
724花咲か名無しさん:2005/06/03(金) 18:36:42 ID:m3BVWNnN
オート焼芝、時期外れ・・頑張ってパパ
725花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 01:25:32 ID:II0xybLw
芝を張って1か月。毎朝つがいの鳥が来て、芝の中にいる何かをついばんでる。
いい光景だなぁ。

実際は虫だらけなんかも知れんけど。
726花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 18:06:14 ID:4d+mbIIB
最近雨だからちょうどいいやと
粒状の芝生用の肥料蒔いたんだけど
ちょっと雨がやんだとき見たら
一粒一粒に白いカビが生えてました・・・
727花咲か名無しさん:2005/06/04(土) 19:33:15 ID:CjNXeFa6
ウチの芝も蒸れて蒸れて大変なんだよなー。もういっそ剥がしたいと思っている今日この頃。
やっぱり黒土の上に芝はまずかったか。回避方法が判らず、毎年刃が錆びて研ぐのが大変。
728花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 12:08:35 ID:UKOZfo7a
でも芝以外の状態よりはよっぽどマシじゃない?
水溜りや泥まみれでもなし、乾燥して土ぼこりが舞う訳でもなし。
雑草で見た目が悪いわけでもなし。
729花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 21:27:17 ID:jd7DcOuY
実験的に張ったけど、洋芝ってすごく綺麗だね
三日刈らないと、ボーボーだけど、隣の高麗とは美しさが天地の差
730シバゾー:2005/06/06(月) 10:41:30 ID:EA2nM9l3
初めまして。

今年の初めに家を購入して、10坪ほどの庭に普通高麗を張りました(4月中)。
大方順調に育ってきており、場所によっては4cm程度まで芝が伸びてきました
ので、日曜日に初刈りを行ったところです。

ただ、3カ所ほど芝の伸びが悪い部分があり、何かの幼虫が住み着いている
ようにも思われます(芝張り時に、ソッドの中に何度か幼虫(イモ虫)を
確認しました)。またツトガの発生も若干見られます。

よって、そろそろ殺虫剤の散布等考えているのですが、どのような殺虫剤を
使用するのが適当なのか迷っています。子供を芝生の上で遊ばせてやる事を
前提に考えているのですが。。。
ホームセンターとか行くと、普通に「オルトラン」とか目につくわけなの
ですが、皆さんは「これがお勧め」とか言うのを、何かお持ちでしょうか?

既出とは思うのですが、今一度ご教示頂ければ幸いです。
731花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 12:28:05 ID:g7i09bD7
子供が遊ぶ庭なら、殺虫剤は控えたほうがいいですよ。
高麗ならこれから生育期ですから、穴あけとかの更新作業で
元気にしてやることが先決だと思いますが・・
732シバゾー:2005/06/06(月) 15:08:00 ID:EA2nM9l3
g7i09bD7さん

レスありがとうございます。
当初は、殺虫剤抜きを理想としていたのですが、色々なHPを拝見していると
段々自信が無くなってきました(苦

目立った実害も無いのに、あわてて殺虫剤に飛びつく事もないですかねぇ。。。
733花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 16:51:49 ID:U387BrtV
>>732
見て楽しむ芝生ならともかく、
お子さんが遊ぶのならハゲ、傷みは笑って見てないと。
って事は多少の害虫や雑草も笑って見て良いのじゃ。
うちの芝生は早春にはクロッカスが、春にはニワゼキショウが満開でとても綺麗だw
最初の芝刈りが少し遅れますが、それ以外には別に害もないよ。
734花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 17:00:18 ID:S6JD11R3
人体に悪さをする虫(ドクガなど)はほとんどつかないのが芝生の良いところ。
多少はアリタンやイモ虫タンのいるお庭で遊ぶ方が子供さんもおもしろいのでは?
735花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 20:05:27 ID:H+Gw71Cc
高麗だったら害虫による被害はあまり考えなくてもいいかと思いますよ。
ツトガが多少葉を食べたりしますけど、芝の成長がこれから旺盛になってくるので
気にしないでいいと思います。(ゴルフ場の高麗グリーンみたいのをお望みでしたら
話はかわりますが・・・。)
736花咲か名無しさん:2005/06/06(月) 23:17:58 ID:T0N8ID0r
自動車を庭から道路へ出し入れする時にどうしても芝生の上を通り、踏み固めます。
所さんの目がテンを見て砂がいいらしいので、先日HCで見てきたんですけど
それらしいものが見つかりませんでした。
セメント売り場の砂や川砂っていうのはあったんですが、こういうのでいいんでしょうか?
園芸用というか芝生用の砂って言うのがあるんですか?
737花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 00:07:45 ID:dQWhWEQ5
茎がー穂がー花がー
芝刈り機の刈り高スルーして横に伸びてチクチクしてるコンニャロバキャロメ
738しば夫:2005/06/07(火) 00:16:59 ID:L6ofDtSC
どなたか教えて下さい!埼玉でペレニアルライグラスを育ててます。3月後半に種まきをして最近は立派になり、週一度の芝刈りでは追いつかない程です。
ここ数日の梅雨の走りのような天気のなかで、突然、直径30cm程に芝が踏まれたような感じになっていて、
葉と葉がネットリした弱い糊のような物をかけたようにくっついて、葉の上部だけそのような状態で、茎に近い部分は
枯れてしまった葉がチリチリに絡まっていました。葉の長さが10cmほどで数日間の小雨で蒸れていたのでカビでしょうか?
芝生の病気を調べましたが、似たような症状が有りません。病気ではなく、いたずらで何かの液体でもかけられたのでしょうか?
どなたか詳しい方、対処方などを教えて下さい。
宜しくお願いいたします。
739花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 00:17:31 ID:wug81+lT
セカンドハウスを新築しました。
場所は軽井沢です。
西洋芝で撒き芝で庭を芝生にしたいと思っています。
広さは約250坪。
建築業者さんはDIYでできるといっていましたが、
素人に可能なんでしょうか?

ちなみに軽井沢には毎週末行きます。
740花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 00:27:58 ID:YL0NUp4g
問題点がどこにあるか見てみないとわからない状態なので
何とも言えないと思いますが。根気次第でしょうかね?
741花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 06:18:35 ID:Kqw78raR
>>736
ホームセンターなどに行けば「芝生の目土」とかいう名前で売ってるよ。
でも,ちょっと高いので量が多くなるとお金もかかるからね。砂や川砂
で十分,ただ粒が粗い場合があるのでふるいにかけたほうがいい場合もある。
742シバゾー:2005/06/07(火) 09:38:42 ID:wrM/qWbW
皆さんレスありがとうございます。

ご意見を見てると、私が想像しているよりも高麗は強いのかな。
とりあえずは殺虫剤等に頼らず、高麗の体力に任せてみます。
イモムシたんはちょっと恐いですが、アリさんなんて子供に
とっては面白くていいですよね。

子供はまだ1歳なので、そんなに庭をドタバタする事もないので、
今シーズン、来シーズンくらいは、高麗グリーンを楽めるかなーw
743花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 11:24:36 ID:GvQYZsvP
>>736
うちはセメントコーナーの砂+芝用目土+黒土を混ぜてしてる。
うちも自動車の出入り口に高麗だけど、ソッドを貼る時に、
芝生用の踏圧に対して根を保護するゴム製(プラスティック
だったかも)の下地入れてるんだよね。
車は2回/1dayの出入りだけど、葉は多少ヘタるけど、回復
早くて痛々しいほどにはならないなー。
もう芝生貼ってあるとこにはダメだけど。
そういうグッズもあるょ、ということで。
744S:2005/06/07(火) 14:38:20 ID:IeO6X+hq
こんなスレが立ってる・・・
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1118043209/

>>736
目がテン!の時の砂はセメント用のものです。
HCには芝生用の砂というヤツがあったのですが,
粒径が揃っていなくて全然ダメでしたんで。
745花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 15:45:22 ID:HLY7Dd9C
>>744
セメント用はアルカリが強くないですか?
塩分も多量に含まれていたりするかも。
土壌の三相構造よりも、砂の成分のほうが気になります。
746S:2005/06/07(火) 15:56:32 ID:InUeRXqE
一応少量持って帰ってpHメーターで確認しましたが,ほぼ中性でした。
747花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 18:00:54 ID:GoqClZVS
初心者の質問ですみません。
4月に高麗芝を南向きの日当たり良しの庭に貼りました。
最初の頃に水やりをあまりちゃんとせず
青いところがまばらになってしまったので
焦ってせっせと水やりを毎日していました。
その効果か芝が生えそろい青々としていい感じになったのですが、
旦那(芝担当)が毎日水をやろうとします。前日どんなに大雨が降っても
スプリンクラーを使おうとします。慌てて止めましたが。
今の時期って3日に1回の水やりぐらいで良いと思うのですが、
どうでしょうか?
748花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 21:50:36 ID:wVqQQl82
>>747
今の時期だったら3日に1回どころか雨水だけで十分だと思いますよ。
スプリンクラーなんてそれこそ連日30℃を越すような真夏になるまで必要ナシ。
お住まいの地域がわかりませんが、こと高麗芝に限って言えば日本の降水量からみて
深刻なダメージを受けるようなカラカラ状態になるような可能性は低いのではないかと。
逆に過湿による病害のほうが懸念されるのではないかと思われ。
749花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 22:25:28 ID:PGDgNB1e
去年の私がそうでしたけど

どんどん芝生が育って綺麗になっていくのが
嬉しいんですよ。
そのうちに毎週、液肥を与えだす予感・・・
750花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 22:56:07 ID:dVMfdFy9
私も今年始めた初心者ですが
先月は毎週のように液肥あげてた。ハイポネックスってやつ。
芝が答えてくれるのがうれしいんだよね。
さすがに今月は絞る予定だけどw
751S:2005/06/08(水) 00:00:18 ID:rSJkt/Ny
コウライシバなら2ヶ月に1回くらい肥料をやって
毎週刈り込めば相当きれいになりますよ。
752花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 00:03:09 ID:nsPpNeYR
うちの芝生なんか
水やりは真夏のかんかん照りが続く時に
花壇の水やりのついでにちょっともらうだけ、
肥料は年2回位、それも花壇の余りを蒔いてもらうだけ。
753花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 00:34:55 ID:5ug3262V
うちも4月に植えたのですがようやく葉が青々としてきました。何センチぐらいになったら刈り込めばいいのでしょうか?
場所によってばらつきがあるのですが2〜5センチぐらいです。
754花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 00:45:17 ID:aYk/Hdu9
えっ高麗芝ってそんなに放置でいいの?
5月〜は月に1,2回液肥やったり
7、8月は朝晩水あげてたよ・・・。
刈った後に肥料やらなくてもいいのかな。

手間かけてる割にはゼニゴケ大量に出没中だから
石灰蒔いちゃおうかなっと思ってる。
755747:2005/06/08(水) 00:50:03 ID:IH73y8vU
3日に1回の水やりでも多いですか・・・。
旦那を説得して明日から水やりを止めさせます。
ありがとうございました。
756花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 06:25:05 ID:0HuWrhjK
>>753
どのくらいの刈り高さにするのかにもよるけど,2〜3cmで行くなら
そろそろ刈ったほうが良いです。うちの場合,どのくらいの高さになったら
ではなく定期的(今の時期なら月2回)に刈るようにしています。
757花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 08:53:40 ID:lsyLywRL
これから梅雨に入りますね〜
日照減るんで、肥料のあげすぎには注意ですね。
葉が軟弱になります。
気温が高い地域では石灰も葉焼けが心配。
刈り込みもこまめにやらないと軸刈になっちゃうし
早く梅雨明けしないかな〜
758花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 11:45:25 ID:NWdQbgmK

芝生の庭にして2年目の初心者です。今年なぜが芝刈り機で刈れない横に広がり気味の芝が生えています。
去年きづかなかったのはマメに低く刈っていたからかもしれません。
なんと言うか竹みたいで中が空洞、芝刈り機にも草を立てないと入っていきません。
それもこれも芝刈り機が壊れて修理に出したのですが3週間掛かると言われ
鋏でチマチマ刈っている為、芝の生育>人力なもんですから。
これってもしかして雑草ですか?名前が判らないので調べようが無いのですが業者さんに今日問い合わせたら
Jターフという芝生らしく、それを調べるとトールフェスクが該当っぽいのですが
このトールフェスクをやめたい場合(もっと草丈の低くて色の濃い品種にしたい)ひっこ抜けばいいんでしょうか?株ごと。
北海道でも比較的暖かい地方なんですがオススメの品種ありませんか?
本来なら全部剥がしてやり直したい所なんですけど10坪強あるのでそれも大変かなと。
759花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 12:23:18 ID:1TKIQAkP
文章の前半読んでスズメノカタビラかと思ったけど、ググッて調べたら?
北海道なら絶対ケンタッキーブルーグラスでしょ。
濃い緑で一年中OKですよ。
760花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 17:30:12 ID:Eq7wLIVP
姫高麗芝ですけど、病気にかかり茶色になっています(ラージパッチ?)子供が庭で
遊ぶので極力、薬は使いたくないのですが、放置しておいても時間がたてば緑になるでしょうか?
761花咲か名無しさん:2005/06/08(水) 20:14:41 ID:tkogqYWj
>>758
芝刈り機が直ってきたら一番暑い時期に可能な限りの低刈りを行って
水遣りも一切しないでTFを衰退させ、夏が終わって涼しくなり始めた頃に
KBの種子を蒔く、というのはどうでしょう?まあ要するにオーバーシード
ですね。
762花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 08:44:28 ID:qZsatmeX
>>760 
画像ないので何ともいえませんがもしラージパッチだとしたら・・・・
お住まいの地域にもよりますが梅雨入りして湿度があがり、気温も
ラージにとって適温の20〜25℃位ということで、梅雨明けして気温が高くなるまで
ラージパッチの進行は止まりません。したがって、緑はもどりません。
さらに、秋のラージは深刻なダメージを翌年春まで引きずるので注意が必要です。
何が言いたいかって「殺菌剤撒いたほうがいいですよ。」ってこと。
763シバゾー:2005/06/09(木) 08:47:17 ID:5bwBiwvY
>747
遅レスすみません。
本来高麗芝は、有る程度の乾燥を好む植物ですが、芝張り後最初の夏まで
は、毎日しっかり水やりしたほうが良いのではないかと思います(雨の日は
当然やりませんが)。
なぜなら、成熟期の芝と違い明らかに根が浅く、新しい芝は表土の水しか
上げれない状態だからです。ご主人が、排水の悪い土壌にされているの
なら話は別ですが、その様子ですとしっかり排水ができる土壌づくりを
されているのではないかと思います。
芝に手を当てて、乾いていればやる。「昨日雨が降ったから」とか「昨日も
やったのに」とかではなく、その時その時の芝の様子を見てやって下さい。

私が始めて芝張りをした当初、芝を買った芝生農家さんから教わった事です。
ご参考になればと思います。
長文失礼しました。
764702:2005/06/09(木) 12:03:57 ID:1tiOAv8d
>>702だけど、なんかこの虫、コナジラミのような気がしてきた。
この虫ヤバイ?
765花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 12:12:12 ID:oeEo24RL
>>761
ありがとうございます。今年の夏諦めて酷な状態にしてブルグラ庭にすべく頑張ります。
>>759
ありがとうございます。すずめの帷子ではなく、やはりトールフェスクのようでした。
カタビラなら即退治!できたんですけどね〜。アドバイス通りケンタッキーブるーグラスにします。
766花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 12:27:50 ID:M+ozwGj0
>>764
コナジラミは真っ白くて蛾をミニチュアにした感じ。ピョンピョンではなくヒラヒラ飛ぶ。
芝にはつかないと思うけど・・・。
767747:2005/06/09(木) 15:35:28 ID:Bp7HkpTN
>763
あれから色んな芝生の水やり関連の所を見てきたのですが、
やっぱり芝を見て自分で判断しなければいけないですね。
どうしても暑くなってくるとぼーっとして判断力が鈍って
いつも通り水をやってしまったりしがちなので。
レスありがとうでした。
768花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 18:15:56 ID:5SJ7U0v4
高麗芝ですけど、今までロブラール水和剤を使っていたのですが、話によると
殺菌剤は同じのを使うと耐殺菌が現れると聞きました、どの殺菌薬品と使いわけたら
いいのでしょうか?
769花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 18:40:05 ID:vJHvUdON
>>768
まず、無理に使う必要がないとも言えるかも!?
ってか、なんでロブラール水和剤を使っていたの
でしょう?その目的にあったロブラール以外の殺
菌剤を探すしかないんじゃないかな。
770花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 20:04:07 ID:uQurRtmr
>768
ロブラール水和剤はジカボキシイミド系の農薬で、耐性の出やすい農薬です。この
農薬に耐性が出た場合、これと同属のロニラン・スミレックスも効かなくなって
しまいます。対抗するにはパウミルを使い分けることで効果があります。
耐性がでないようにスミレックスとパウミルをブレンドしたスミブレンド水和剤が
市販されています。
ですが、>769さんが言うように目的がよく分かりません。上記の農薬はカビ病に
対して卓攻のある農薬(治療薬)です。高麗芝に必要なのかな・・私はシクラメンぐらいにしか
使用してないけど・・・w

私は西洋芝ですが、高麗芝でも広範囲の病気に対して予防効果のあるダイセン類がよろしいと
思いますよ〜この農薬は安いし、耐性がつきづらいといわれてます。うちはこれに
同じく耐性がつきにくいとされるベルクートを使用しています。
どちらも広範囲の病気に対しての予防効果の高い農薬ですが、治療作用はほとんどありません。
予防なら上記の2種類をお勧めしますよん。
771花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 21:05:37 ID:UPHhvTus
>739

当方も軽井沢だが(ただし常住)、週末のみの管理ではムリ。ことに
250坪もあっては。刈り込み頻度だけ考えても足りない。
業者が何軒かあるから、まずは委託するのが良し。その上で、
自分でできる分についてはいずれ契約内容から省くとか。
772758:2005/06/09(木) 23:05:09 ID:k5Eo6FlQ
>>759、761、そして先輩方

今日になってトールフェスクの場所とは違う場所でカタビラが横行しておりました。
これは退治しておいた方がいいですか?現在庭の約15%がカタビラ、TFが5%といった所だと思います。
773花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 23:58:27 ID:nA6iEqok
今年の5月頭に高麗芝を張った者ですが、芝の目地が埋まるまでは
草刈りなどはしない方がよいのでしょうか?刈高を3cmくらいで維持し
ていこうと考えてるのですが現在高さは約5cmくらいあります。
774花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 03:06:58 ID:iyaKVnVv
うちの高麗は、水はまめにやるだけで放置プレイしてて、花が咲いたと思ったらその後は元気なく、枯れ?た様になり、慌てて刈り込みして液肥をくれたら、葉っぱが復活してきた。
775S:2005/06/10(金) 08:32:50 ID:8a/4BlAW
>>770
内容はその通りだと思いますが
ベルクート,スミブレンドは芝生に農薬登録がありません。

それに一般家庭では耐性が出るほどの回数は散布しないと思います。

>>739
771さんの言うとおり難しいと思います。
芝生管理だけを目的にするのであればなんとかならなくもないのですが,
他のことが何も出来なくなるかも。
業者さんと適当に作業を分担するのが良さそうですね。

>>772
15%のカタビラは簡単には退治できないと思います。

>>773
芝生が活着していれば刈ったほうが良いのですが,
ちょうど1ヶ月目ですから微妙なところ。
もう1ヶ月待つほうが良いかな。

>>774
よくある事例ですよね(笑)
出来るだけ頻繁に刈り込んでやると
キレイだし,密度も上がり,雑草も出にくくなります。
一般にアマチュアの方は刈込頻度が不足している場合が非常に多いです。
776花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 14:51:49 ID:mlTxSxWZ
>>772
Sさんの言うように15%のスズメノカタビラを防除するのは
大変困難だと思いますが、(芝生が日本芝だったら簡単)
お住まいが北海道で、ケンタッキーブルーグラスにするとなると
今のうちにカタビラを根絶しておかないと・・・・

春真っ青なブルーグラスの中にカタビラの白い花が・・・・
激しくみっともなくなることまちがいなし!
がんばって防除してください。
777花咲か名無しさん:2005/06/10(金) 14:59:42 ID:F8LRhIli
>>765
酷な状態にするだけでは、トールフェスクは生き残って大株になると思います。
やり直すのであれば除草剤で一旦リセットすることを薦めます。
私は芝生3年目で愛知県ですが、雪印の3種混合を蒔いて同じ目にあっています。
トールフェスクは初期成長が早いのでスタート時はいい感じなんですが、
1:地上茎が匍匐するため醜い。(まわりのケンブルに比べると)
2:成長速度が速いため芝刈り回数が増える。
3:周りのケンブルが弱ると大株になる。余計醜い。
等の理由で地道に抜いています。株ごと抜くと穴になるので、地上茎をみつけたら
根元から抜いて株を細らせています。
後は毎年ケンブルを追い蒔きして数年後には完成するでしょう。
778777:2005/06/10(金) 15:03:43 ID:F8LRhIli
スリーセブンだった。
ちなみに今年はスズメノカタビラ当たり年のようです。(愛知県)
春からこまめに防除しているのですが、気がつくとデカイのが。
779665:2005/06/11(土) 16:49:49 ID:O/JPbwAL
>>666さん
お礼大変遅れましたが、ありがとうございました。

軸刈りになってしまった芝生ですが、
顆粒状の芝生用肥料を撒き20日ほどが経過しました。
まだ軸刈りが目立ちますが、なんとか回復の兆しもあります。
でも、全快は梅雨明け以降だろうな...。

現状の様子。
http://www5e.biglobe.ne.jp/~wc2002/mac/shiba_20050611.jpg

皆様、アドバイスがありましたら、よろしくお願いいたします。
780花咲か名無しさん:2005/06/11(土) 21:17:58 ID:FFpaJ0Ee
>>779
あんた去年も軸刈りして大騒動してたじゃん。
またやっちまったんですか?
学習能力ないね。
781花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 00:08:46 ID:KcVZC0gA
オススメの手押し芝刈り機ってあります?
782花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 01:01:34 ID:4yINtGqz
ピンきりですが、予算の中で決めたら如何でしょうか?
そりゃあバロは良いでしょうがですが、低価格帯の物でも金★等良いのはありますよ。
個人的にはマきタの手動リールモアがあったら欲しいなァ、当然、色はマきタグリーンで。電動は白だもんな・・・。
783花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 01:51:21 ID:an6gRLvl
784花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 01:58:34 ID:an6gRLvl
初めて庭のある賃貸住宅に入居することになったのですが、
(1)初心者には高麗芝が手入れ易しいのでしょうか?
(2)関東地方は梅雨入りしたばかりですが、
これから張ってもいいのでしょうか?
梅雨明けを待った方がいいのでしょうか?
(3)土は、前の入居者が退出時に掘り返していったままの、
割と黒っぽい土です(東京都下、鶴見川の支流近く)。
もしかしたら肥料とか与えないといけないのかも知れないけれど、
現状が不明なので、取り合えず試しに張ってみようかと考えていますが、
追肥とかしてからのほうがいいのでしょうか?
にわいじり自体が初めてです。
785S:2005/06/12(日) 07:44:40 ID:SIvsyQDo
>>784
(1)たぶんYES。
(2)今張るのが正解です。梅雨で散水をサボれますし。
最初の1ヶ月は毎日散水してやれば活着しますから,
その後は3日以上晴れが続いたら散水。
(3)掘り返されているというのは以前に植物があったのかな?
そうであれば土壌の改良は不要でしょう。
水はけの良否を確認してください。

キレイに均して,目地を残さずに100%で張る。
踏み固め,できれば目土を厚さ5mmくらい。
10-10-10の粒状肥料か50g/uくらいか市販の液肥を所定量。
そして散水という感じの作業工程です。

デジカメで作業やその後の経緯の写真を撮っておくと良いと思います。
786S:2005/06/12(日) 07:54:03 ID:SIvsyQDo
>>777
トールフェスクは匍匐しないです。
国内で扱われている寒地型芝草で匍匐するのは
ブルーグラス,ベントグラス,クリーピングレッドフェスクくらいだと思います。
787665:2005/06/12(日) 12:23:11 ID:iM7Pzj1r
>>780
お恥ずかしながら今年もでした...。
来年こそはと今から反省しています。
特に、シーズン最後の刈り留めはきちんとするつもりです。
788784:2005/06/12(日) 16:02:47 ID:hxABVyKl
>785
ありがとうございます。
どうやら最近まで住んでいた前の入居者は、いろいろ育てていたみたいです。不動産屋さんが、そう言ってました。
さて今日、新居を再度訪れて庭の現状を撮ってきたので、今夜この板に報告します。
前回下見した時に見落としたような、残り草や枯れ株など散乱していることに気付きました。
作業に馴れてないんで要領を得ず、結構手間暇かかるかもですが頑張ります。
肥料のアドバイス、意味がよくわからないので、まずググって勉強してから質問しに来ます。

普段は他の板の住人なんですが、このスレの書き込みを読んでいると、みなさんアドバイスが親切丁寧で感動しそうです。
789花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 16:12:38 ID:tjxbYk6p
高麗で、ちょっと前までは緑だったのに
茶色い針のようになって枯れてしまった部分が有ります。
よく観察してみると、白い蜘蛛の巣のような(菌糸?)があるんですが
殺菌剤とか撒いたほうがいいでしょうか。
撒くとしたら何がいいのか教示願えますか?
790777:2005/06/12(日) 19:10:57 ID:LmTbwkjG
>>786
高麗芝などの地上茎みたいに匍匐した先で根が出ることはないので、あえて匍匐茎とは書きませんでした。
鞘のような茎が20〜30センチ地際を這って行きます。
他の特徴として株元が赤いです。
これってトールフェスクでしょ?
791花咲か名無しさん:2005/06/12(日) 19:44:35 ID:9hKbCHs3
792花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 02:27:14 ID:oIBFpzUB
>>781
お薦めは重量級アメリカン・レーキで、思いきって、
ほふく茎が全部無くなる位傷む様に掻く事ですね、寒い12月頃がベストですよ。
それに大がかりな更新作業(パンチング1センチ間隔、目土の厚さ18センチ)はもっと寒い1月か2月にしましょう。
それなら手押し芝刈り機は一年通して不要だし、肥料も不要です!刈り込み作業を省くと高麗の場合、害虫・病気にも強くなります。
来年にはパット練習が出来るのでは?羨ましい!
793花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 08:08:25 ID:bIPRvg87
すいませn
今年の4月に植えたばかりの高麗芝なのですが
10cm近く伸びてきたので切りたいのですが
知人から切らない方が早く根が広がると言われました
芝と芝の間が5cmほど開いています
切らない方がよいのでしょうか
そして何時切ったらよいのでしょうか
教えていただけないでしょうか、よろしくお願いします
794花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 08:44:59 ID:4kfK6/qu
>>793
ここで得たアドバイスが、知人の意見と食い違って板場合、
どうするんだろう?知人との関係は平気?と無駄な心配を
しつつ。
軸刈りに気を付け、極端に短くせずに、刈るべきだと思い
ます。上に伸びれない状況が、密度を高めたり、横に広が
ろうと芝は判断するでしょう。芝じゃないから、気持ちは分か
らないけどさー。
795花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 08:45:29 ID:wZC1sMUV
>>793
切らないと成育悪いですよ。
建売住宅とかで張ったまま余り管理されてない芝とかは、今の時期でも茶色っぽかったり1〜2年経過しても目地があったりしますよね。
放任でも完全に枯れはしませんが、青々とした芝生は望めません。
とりあえず4aくらいで刈って、肥料を与えるなら梅雨前なので固形じゃなく液肥を少し撒くのが良いのでは?
796793:2005/06/13(月) 14:56:37 ID:67hoqiUz
>>794さん
>>795さん
早速のお答え、ありがとうございます
>>794さん、知人との心配までしていただきありがとうございます
知人にはうまくいっておきます。
今日、早速刈らせていただきます。
797花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 15:15:25 ID:/CO5m19P
まめな芝刈りが必要な時期になりましたね。
皆さんは、刈った後の芝はどの様に始末してますか。

堆肥にはなりにくいし、燃やす事も難しい。
ゴミに出せば集積場の邪魔者だし、焼却炉の負担に
なって大迷惑。
こう考えると、芝生って自然にやさしくないのかも。

何かいい方法をご存じありませんでしょうか。
798花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 16:02:07 ID:dpRfyAW0
野菜炒め
799花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 16:46:52 ID:4kfK6/qu
馬とか牛とか?
800花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 17:00:16 ID:HMzTYgHB
>>797
まめな刈り込みは高麗芝ね〜 西洋芝でこの時期刈り込んだら夏場枯れちゃうよ^^;
うちは車2台分ぐらいの広さしかないから一般家庭ゴミでぽいしてる
801花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 17:07:50 ID:fJq9pIMU
干して堆肥にすきこんでる
802花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 18:02:38 ID:6oJQD8Nn
生育期は分解速度より速く溜まっちゃうからねー。
圧縮して燃えるゴミで出してるよ。
803花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 18:22:02 ID:wZC1sMUV
>>800
高麗って書いてあるじゃん・・・
804花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 19:34:14 ID:3KNBYK31
>>803
どこに?

>>797の書き込みにはみあたらないようにみえるけど・・・
805793:2005/06/13(月) 19:41:55 ID:LN1pDSDx
すいません
もう一つ忘れていました
知人が踏んだ方がよいというのですが、本当でしょうか
806イオ ◆wr8kfImLno :2005/06/13(月) 20:54:53 ID:QV9c/13T
こんばんわ。白いキノコが生えました。
昼にはなかったのに、夜みたら5センチちょいです。
近頃パッチが発生のため昨日オーソサイドをしこたま撒いたばかりです。
芝はKB+PR+バミューダグラスなどをごちゃ混ぜにまいた庭です。
キノコについてはどう対処すればいいのでしょうか?タスケテクダサーイ!
807花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 20:57:44 ID:nLBPDPdW
>>805
それはたぶん西洋芝に当てはまる事であって、こと高麗に関して言えば
踏圧には非常に弱いので、人が良く通るところはすぐハゲる、というのが
定説だと思っていますが・・・。どうなんでしょう、Sさん、それから
最近とんとお見かけしない312さん?
808花咲か名無しさん:2005/06/13(月) 23:07:29 ID:F7Y+hnIK
ほんと、312さん
どうしちゃったの?
809花咲か名無しさん :2005/06/13(月) 23:40:41 ID:fgNa+a/B
手動の芝刈り機買おうかなっと^^
810784:2005/06/14(火) 00:37:46 ID:gSUbPUjs
>791
はい、読んできます。
写真アップするつもりでしたが転居間近でネットに接続する暇を作れず見送り中…すいません
811花咲か名無しさん :2005/06/14(火) 01:50:31 ID:DKOlvDS5
高麗芝を張ってから3年目になりました。
去年は芝刈りのみで、肥料も与えずに過ごしてしまったせいか
今年は新芽の勢いがありません。(枯れている部分多し)
昨日ローンスパイクで穴を開け目土入れを行い肥料を与えました。
この程度の作業で復旧するのか心配です。
他にアドバイスがあればお教え下さい。
それと殺菌剤についてですが、
昨日の作業時に肥料と同時に蒔いても大丈夫だったのでしょうか?
悩んで今回は殺菌剤は蒔きませんでした。
812花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 05:43:24 ID:zye3z2M6
芝との付き合いも早4年、今更ながら気が付いた。
目土(目砂)入れって難しい。
813花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 15:25:02 ID:LuYTgAPC
>>808
その代わりSさんがガンバッテくれてるじょ。
ありがたい、ありがたい。
814花咲か名無しさん:2005/06/14(火) 16:39:11 ID:3ZqeWowZ
踏む=転圧と考えて、ソッドを張ったばかりと仮定すれば、
地面と密着させる意味合いもあるだろうから、あながち間
違いはないような気も。

無意味に踏む、踏みにじるような行為は、芝を痛める結果
にしかならないと思う。
815花咲か名無しさん :2005/06/15(水) 05:51:21 ID:aG/Z4J+w
>>813
単純にHN変えただけと思う。
816余所でも312:2005/06/15(水) 07:26:50 ID:hl4VoQxn
ご無沙汰です。
別にHN変えたわけでもなくて、ROMオンリーになっていただけでして、おかげさまでまだ生きています。

公園や遊園地などで、ほとんど刈込や人間・機械の踏圧から解放された状態の芝の根なんかは、それこそ信じられないくらい深く伸びていることがあります。
30pや40pでは済まないこともありますが、芝生地として実用に供するには、適当でないような状態に陥っていることが多い様です。
根の量については、まぁ、多ければそれに越したことはないんですが、現実的には使用に供する現場で芽数が減らないとか裸地にならない量が確保できていればよいので、いちがいに何pとは云えないと思います。
ただ、根を伸ばしたいが為に刈り込まないでボサボサにしてしまっても、結局はいつかは刈込を行わなければなりません。
ですから>>793さんの場合は、しばらくは目標とする刈高よりも少し高めで、定期的な刈込を続けること。
芝生が活着するまでは過度に踏み込まないこと。
刈り取れる芝の量や、芝の活着の度合い。芝の色・芝と芝の隙間(目地)の埋まり具合等と相談して、薄く何回かに分けて肥料や目土を定期的に与えること。
必要に応じてコアリングなどを生育の最盛期に行うこと。
等をお勧めします。
とりあえず、今年のお盆までに仕上げてしまうくらいのつもりで管理した方が、来年以降楽が出来るかと思います。が、

>芝と芝の間が5cmほど開いています

とのことですので、お住まいの地域の気温が低い方では、来年の夏に仕上げるような気持ちでいた方がよいかも、と云うことになりますね。
まぁ、お住まいの地域によっては、そこそこ刈り込んであとは放っておけばそれなりにはなるかもしれませんが。
ちなみに、過度の踏圧(人や機械が踏むこと)は、出来上がった芝についても重大なストレスを与えますが、適度な踏圧は根や茎の生育を刺激して促進する効果があると思います。
ただし、姫高麗(あくまで本物の姫高麗で、細葉の高麗芝とは別物)については、踏んだらアウトですのでお気をつけください。

817花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 11:18:23 ID:P3u2ypJS
アハ。
余所でも312さん、オヒサです。
待ってましたです。
818花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 12:27:48 ID:kDcgpIB/
>>806
フェアリーリング
要殺菌剤散布です。
819花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 14:09:31 ID:k1Epz6el
>姫高麗(あくまで本物の姫高麗で、細葉の高麗芝とは別物)

ホント?
葉のサイズだけで分類してるんじゃないの?
820花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 16:28:10 ID:d756q7dn
ガ━━ΣΣ(゚Д゚;)━━ン!!
キノコ生えたら殺菌剤が必要なの?
隣の奥さんと「キノコ生えたね〜('-'*)」なんて
言ってる場合じゃないのね。
821イオ ◆wr8kfImLno :2005/06/15(水) 19:46:24 ID:ZwSW2umm
>>818
なんと、要殺菌でしたか。何を撒いたらいいのでしょうか・・
キノコが生える前日にはオーソサイドまいたし、その1週間前には
ダニコール撒いてたんですが・・・
なんだかよくわからないのでキノコは引っこ抜いて、スパイキング
(5寸釘30本状態の穴あけ自家製マシーン)で地面を突き刺して
おきました。キノコの生えている場所は枯れたりしてないみたい。
822花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 21:45:09 ID:bNcJ6LAi
キノコって、キノコのすべてがダメなの?
823花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 21:54:11 ID:XzPuqPFz
キノコが生えるようなら
過湿で芝の生育に悪いから
水はけを良くするよう心がけてきたけど
キノコが生えたからって殺菌剤使うことは無かったな〜
そのキノコ自体が悪さするの?
824花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 22:17:59 ID:qxVpUTMC
・・・・ググれ、とは言わないけどみんないっぺん「312さんの仮倉庫」覗いてみ。
825花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 22:47:02 ID:9kWIHcne
だって818さんが言い切ってるよ。
フェアリーリングじゃなければ殺菌しなくて良いの?
826花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 22:53:57 ID:XzPuqPFz
とりあえず覗いてみます。
827余所でも312:2005/06/16(木) 07:12:56 ID:YRIUlyQ0
>>817
お待ちいただくほどの者ではありませんで、恐縮です(^_^;)

>>819
それこそSさんのご登場と解説をお願いしたいところですが。
たとえば野芝でもバリバリに葉の荒い物から、ちょっと高麗芝と見またがうほど葉の細い物までありますし、高麗芝も、やたらに荒い物から細かい物でありますよね。
芝屋さんは野芝だって言うけど、なんか高麗みたいだよねぇ、なんて言いながら芝を張ることもシバシバ・・・。
日本の芝草の研究がどこまでやっているのかどうか勉強不足で頭に入っていませんし、手元の資料も古い物ばかりであまり詳しく書けないんですが、
物の本によれば、一般造園(庭園・公園・ゴルフコース)等で使う高麗芝で、ヒメコウライと呼ばれる物と、園芸(盆栽や、人の入らない庭園など)で使われるビロードシバ・キヌシバ・イトシバは、明らかに別種とのことです。
私は、その後者の方を、本物のヒメコウライシバと教わりましたので未だにそうやって使っていますが、一般的にはゴルフコースのパッティンググリーンで使う細葉の高麗芝を指したり、それよりももう少し細い種類を指すことが多いようです。
ですから、表現としてはあまり適切ではなかったかもしれません。
828余所でも312:2005/06/16(木) 07:23:14 ID:YRIUlyQ0
例によってお節介レス。

キノコ = フェアリーリングとは言い切れませんで、何かのはずみでキノコが生えただけだった、と云うこともあります。
また、オーソサイドやダコニールはフェアリーリングには適用がありません(単純に言うと、残念ですが効き目がありません)。
もしそのキノコがフェアリーリングだとして、それを薬剤で何とかしたいのであれば、別の薬剤が必要になるかと思います。
ただし、芝登録のある薬剤で、フェアリーリングに適用のある物が一般の方の手にはいるかというと、結構大変かなと言う気もします。
手に入ったとしても、手間とお金がかかりますので、堆肥などを上手に使われる事をお勧めします。
829S:2005/06/16(木) 10:34:14 ID:dj2VxbZu
>>790 なるほど株型ですね。
植わっているのがペレニアルライグラス(PR),トールフェスク(TF),
ケンタッキーブルーグラス(KB)の3種であれば,それはTFだと思います。

>>791 いくらなんでもパットの練習は刈り込まないと難しいでしょう。
1cm間隔の更新作業と目土18cmってどんなんでしょう?

>>805,808 人の良く通るところはすぐはげるのは
過踏圧による土壌固結と通行時の葉の擦り切れによるものですが,
どちらかというとコウライシバは踏圧には強いほうだと思います。

踏んだ方が良いのは,土と芝が密着していない場合くらいです。
水稲苗を作るときにホウキで毎日頭をなでると揃いが良いと言うのがありますが
これは植物ホルモンのエチレンの作用といわれています。
定期的な刈り込みも同様に芽を揃わせる効果がありますから
キレイな芝生をお望みなら刈り込み頻度を上げることがきわめて効果的です。
830S:2005/06/16(木) 10:47:54 ID:dj2VxbZu
キノコはカビの仲間の担子菌の子実体なのですが,
キノコ自身が芝生を枯らすことはありません。
しかし,菌糸は水をはじくので乾燥枯れが出る場合があります。

また,菌は根や茎などの有機物を分解しながら増殖するのですが,
このときに有機物体内にあった余分な窒素を放出するので,
発生箇所の周辺が濃緑色になる場合があります。

菌自体が発生することは自然なことで上手く付き合ってゆくことが
肝心かと思います。
対策としては,
・殺菌剤で土壌中の担子菌を減らす。
・更新作業を行ったり浸透剤(界面活性剤)を撒いて水をはじかないようにする。
・土壌中の菌のバランスを上手くとってやって担子菌の増加を抑える。
・肥料を撒いて緑色の濃淡を目立たなくする。
という感じです。
831S:2005/06/16(木) 11:08:42 ID:dj2VxbZu
分類によれば
ノシバ(学名:ゾイシア・ジャポニカ)=ノシバ
コウシュンシバ(学名:ゾイシア・マトレラ)=通称コウライシバ
コウライシバ(学名:ゾイシア・テヌイフォリア)=通称キヌシバ,ビロード芝
という感じですかね。

注釈なしでコウライシバといったときにいわゆるコウライシバをさすのか
キヌシバをさすのか不明瞭な点が混乱の元かと。

いわゆるコウライシバやノシバについてはそれぞれに自然に分化した
様々な品種があるのですが,10年ほど前まで品種登録制度が確立されておらず
既存品種の品種登録はいまでもほとんどすすんでいません。

実際には産地や葉の細さなどのほかに罹病性や耐寒性,萌芽時期など
多くのバリエーションがあります。

連投失礼しました。
832花咲か名無しさん:2005/06/16(木) 15:20:38 ID:DDfMAr3W
現実的には普通・中葉・細葉高麗と姫は結局大体の葉幅で判断するしかと思う。
ビロード芝とかは一般的じゃないし。
中葉・細葉高麗と姫は見る人で判断が微妙だけど。

>827
でも野芝と高麗は見た目明らかに違うと思うけどなぁ。
まぁクレームがなければ問題ないけど。
833818:2005/06/16(木) 16:08:01 ID:PBiqUIUU
レス付けといてほったらかしですみませんでした。

芝生中のキノコということで、直ぐにホコリタケを連想してしまい、
フェアリーリングだと(これまた勝手に)決め付けてしまいました。
ただ本当にフェアリーリングだった場合には注意が必要で、
やはり濃緑色のリング状のパッチは美観上よろしくありませんし、
ドライスポットの原因にもなります。

殺菌剤ですが、タフシーバF、ヘリテージあたりが効果があると思いますが
ホームセンターなどでは手に入れにくいとおもわれます。
そこでアミスターフロアブルなんてどうでしょうか?
芝生登録は無いので「御使用は自己責任で」という条件つきですが。
参考になれば幸いです。
834花咲か名無しさん:2005/06/16(木) 20:10:07 ID:qJOUy9Km
>>832
実際にある。
もう少し色々見てから偉そうにレスしたら?
835イオ ◆wr8kfImLno :2005/06/17(金) 01:41:35 ID:cIuiLIhZ
>>828 >>830 >>833
レスありがとうございました。
高さ10センチ、傘が5センチ近い白いキノコが多発しましたが、
芝に実害はありませんでした。
水はけが悪いのか、病害が出やすい謎のエリアだったので、
放置するといっせいに枯れたりしないかどうか不安でしたが、
芝生の枯れも、色むらも出ず、杞憂でした。勉強になりました。
836花咲か名無しさん:2005/06/17(金) 13:14:52 ID:xhpbCh3h
>>834
何が実際あるの?
ビロード芝?
そりゃあるのはあるでしょ。
だれもないとは言ってないよ。
よく読んでから偉そうにレスしたら?
837ナミ:2005/06/17(金) 14:19:22 ID:0HluHtrV
>>836
ゴリャ!!
>>834>>832も、べつに偉そうにレスしてないじゃん。
ツッカカルナヨ。
838花咲か名無しさん:2005/06/17(金) 17:08:12 ID:xda7luxh
839花咲か名無しさん:2005/06/18(土) 09:01:41 ID:ZwdqyMZQ
高麗芝で約10坪に親が張りましたそれから4〜5年。
目土等の手入れは無く、刈り込みのみです。
南に面しており日当たりは良。水はけも悪いようには見えません。

ふと思ったのですが、パンチやカットに関して、
今は一面に芝生がありますが、それを当初張ったような模様、、、
╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋
╋╋╋╋╋╋╋
状に物干し竿のようなものを定規代わりに、包丁でV字に切れ込みを入れて
剥ぎ取るという方法ではどうなんでしょうか?
こういうのって良くないですかねぇ、、、、。
840花咲か名無しさん:2005/06/18(土) 09:55:39 ID:JmH8TRD1
>>839
わざわざ剥ぎとらなくても、包丁で切れ込みをいれるだけでもイイんじゃないかい?
それで目土をすれば、尚サイコー!

エッジ処理で剥ぎとるんであれば理解できるけど・・・
大幅な更新作業という狙いですか?(であればおk)
いまいち趣旨がよくわからん。
841花咲か名無しさん:2005/06/18(土) 11:21:32 ID:ZwdqyMZQ
>>850
はい。ちょっと主旨伝えきれずすいません。
切れ込みを入れることを考えてたんですが、いままで何もしてなかったので、
更新として行いたい訳です。いくつかの参考書や聞きかじりでなんとなく思いついた方法
で、簡単にできる(包丁を当てて数メートル切ってみた)し高速なので、どうかなー?と
ご意見をうかがった次第です。
V字切り込み、剥ぎ取り、目土でやってみます。(一部)結果は、長期にわたってしまう
かもしれませんが報告しまつ。人柱で^^;
842840:2005/06/18(土) 12:12:10 ID:R9VmHPp2
>V字切り込み、剥ぎ取り、目土でやってみます。(一部)結果は、長期にわたってしまう

たしかに、切り込みの幅(目地)次第では長期になりますよ。(埋まるのに)
それに、目地の間隔があきすぎたら、ただの裸地で更新の意味ないかも・・・

でも、見方を変えれば我々素人には超簡単かも。
なるべく細かな間隔で入れてみればいいとおもうよ。
ガンガッテちょ!

お手て切らないように。





843S:2005/06/18(土) 13:30:21 ID:AvdsSJKo
なるほど手動式バーチカルカットですね。
面白そうなアイデアだ。

包丁で20-30cm間隔くらいで切込みを入れておき,
そこにもう一度鎌の先を入れて
サッチを掻き出すというのが有効そうな気もします。
844花咲か名無しさん:2005/06/18(土) 14:06:35 ID:ZwdqyMZQ
>>842-843
有効な、色々なご意見ありがとうございます。
参考にさせていただきます。
なんだかやる気がでてきました。
845花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 02:36:09 ID:3rvuSCfZ
お恥ずかしい相談のなのですが・・・
30年前に父者が張った姫高麗芝が庭を占領しております。
現在は雑草多種多汎の中になにやら芝のような葉があるといった感じです。
見た目もでこぼこしているし、おせじにも芝の庭とは言いがたい有様です。
冬場にとりあえず芝の端を切っていらないところは剥いで波板を入れてみました。
結果芝らしきもののスペースは8×8メートルぐらいになりました。
このようななれの果てをなんとか芝生だねといえるくらいまでにしたいのですが
どうやっていけばよいのでしょうか?
846花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 12:46:01 ID:6bCRD4fH
>>845
30年モノか、完璧にその土壌に適合したものだけが生き残っているんだろうなあ。
がんばれ!・・・・て、ことで、

まずは、1ヶ月間毎日、毎朝10分間雑草をテデトール。
雑草をぬいた大きめの穴には目土をする。

一ヶ月後、熊手で永年積もった芝生のカスを除去する。
全体にかるーく目土をする。
化成肥料をぱらぱらっと播く。
(以上、7月中に終わらせたい)

作業が大変なので、根切り、穴明けは来年で。
やる気あるなら、7月中にやる。

これだけできればあなたも芝に愛が芽生えて、自分で本などを買い
来年は素敵な芝庭に再生できるでしょう。

で、よろしいか312さん、Sさん。
フォローあればヨロ!


847花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 17:40:31 ID:gw5ceeJJ
一度、耕す方がいいと思う。
848花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 18:20:10 ID:DWoop9u8
芝はどの程度なんだろう?
来年に素敵な芝庭は、難しそうな気も。

そんな訳で、無難にリセットしてからの再スタートが良いかと
思うけど、ソッドってまだ手にはいるの?秋からスタートだと
なんか寂しいんで、来春までを準備期間としてみるとか、今の
状況を少しでも良くしつつ、どうにもならないところを来春から
貼っていくとかは?
849846:2005/06/20(月) 21:21:42 ID:M6N85wIn
>>847
>>848

内緒だけど、じつわオレも同じようなことを一番に思った。
>>845さんのやる気がどの程度かとおもって、マジレスしたのです。

でも、すこしでも手かければ反応するとおもうよ。
そしてそこに喜びが得られれば光は見える。
850花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 21:36:08 ID:i/ctKuhc
8月一杯まで耕して、9月から西洋芝の種をまくというのではどうかしら?
耕して土を作るにはそのぐらいかかると思うから調度いいんじゃないかと思うけど。
851845:2005/06/21(火) 00:40:02 ID:Pe7UiwzL
>>845です。皆様レスありがとうございます。
残念ながらおおっぴらに耕したり、剥いだりということは
かつて芝を張ったクソジジ・・・父者が許さないとのこと。
曰く「芝はおとうさんが手入れをしているんだ。お前の手はいらん」
結局口だけで手入れなどほとんどしないからの有様なんですが。
老眼で雑草見本市のような状態が見えていないとしか思えません。
しかしながら歳をとると自分の労力の結果に固執するのも仕方のないこと。
実際父者の庭には違いないのでリセットは娘の手ではできません。

ですから私にできるのは除草やこっそりと根きり、目土ぐらいでしょうか?
雑草取りは芝スペース(不可侵)以外を毎日ちょこちょこしてるので
それほど苦ではありません。むしろ積極的にやりたいです。
ただ、幼苗ではなく花までつけているカヤツリグサやスズメノカタビラ、
ヒメクグ、オオバコなどを取るのかと思うと少々げんなりではあります。
また幸い(?)うちは真夏を除いて年中なにかしら落ち葉が落ちる環境なので
しょっちゅう竹箒で庭を掃いている結果、芝生のカスのようなものは
ないと思われます。(春直前には掃き過ぎで地がほぼむき出し状態)
根きり、穴あけ?ソッド?わからない用語がありましたので調べてきます。
とりあえずはでかい雑草根絶を目指して明日から頑張ります。
ありがとうございました。
852余所でも312:2005/06/21(火) 07:09:29 ID:RbkVRtsY
>>845
状況が今ひとつ具体的に目に浮かびませんが、まぁ、相当に凄い状況だとして。
まず、8メートル四方であると云うことと>>845さんが除草は苦ではないとおっしゃっていることから、雑草はひたすら手取りをしてみる。
多分、除草した後はすかすかでしょうから目土をする。肥料をやる。
活性をあげたいのなら、コアリング(穴開け)のような作業は非常に有効ですよね。
切れ目を入れるスライシングのような作業は、出来上がった芝地では有効ですが、透けてしまった芝地についてはコアリングかな、と個人的には思います。
それと、もう一つ大事な作業が、刈込です。
適度な刈高とある程度頻回な刈込が綺麗な芝生を作るポイントでもあろうと思います。
今のところどのくらいの刈高なのか、それともまったく刈り込んでいないのか分かりませんが、もし、刈高が高すぎるようであれば、少しずつ何回かに分けて下げてゆくことをお勧めします。

853花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 08:07:39 ID:Wv/M0KlB
一つ質問したいです。
此処で言う「根きり」とは、バーチカルカットのことでよろしいのでしょうか?
854余所でも312:2005/06/21(火) 08:25:11 ID:CFXCATAY
>>853
「穴開け」がコアリングから単純な無垢刃でのエアレーションまで含むように、バーチカルカットからスライシングのような作業まで、実はその人ごとにイメージが違っているものと思いますが、いかがでしょう。
855853:2005/06/21(火) 10:23:29 ID:Wv/M0KlB
312さん早速のレスありがとうございます。
私は常々、コウライやノシバ、最近ではティフトンのようなランナーを伸ばす
芝種の更新作業は根を切るというよりもランナーを切る方が良いんじゃないか
というイメージを強く感じていたので。

せっかくスライシングなり、バーチカルなり掛けるのならば、芝生にたまったサッチを
しっかり除去しないとせっかくの作業がもったいないとも思っています。

少々訳のわからん文章になりましたが、また疑問に思ったことがあったら書き込みしたいと
思います。
856S:2005/06/21(火) 13:32:40 ID:nK+V7788
面倒くさがり屋なんで手で除草するの嫌いなんですよね。

ゴルフ場のフェアウエイやティーあるいは競技場の芝を見ていると除草作業に
そんなに時間をかけなくてもそこそこきれいになるんじゃないかと思うわけです。

アマチュアに絶対的に不足しているのは刈り込みの回数。
除草にはたいていの場合に個人庭のほうがはるかに時間をかけている。
刈り込みにストレスにもっとも強いのが芝生で雑草はそこまで強くない。
頻繁に刈っていれば雑草はかなり減ります。

そんなわけで手抜きで芝生に戻すことを考えてみました。
ある程度芝があるということを前提として,
2ヶ月くらいで何とか見られるくらいにするというネタ。

1)刈り込み
週1〜2回の刈り込み×4週(1回15分)
刈高30mm→25mm→20mm→15mm。その後15mm前後で維持。週1−2回。
2)施肥
粒状肥料 10−10−10 50g/u 1ヶ月後もう一度 50g。
3)散水
1週間以上晴天が続いたら散水15mm以上。刈り込み後,施肥後,目土後にも散水。
4)目土
刈高15mmまで下げたら3−5mm程度実施。凹み部分は手目土で均平化する。
5)除草
できるだけ刈り飛ばして,どうしても目立つものだけ手取りする。
最初の1ヶ月は雑草は気にしない。頻繁に刈っていれば勝手に消えるものも多い。
15mmまで下げて残るものには手取りするか除草剤(シバゲンかカーブくらい)を処理。
6)コアリング
土壌がカチカチに固まっていたらコアリングを実施。
2穴のもので64uだから半日くらいの作業。

まずこんな感じでどうでしょうか。
857花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 15:45:38 ID:4UEdnU86
初心者なんですが

コアリング……穴あけ
スライシング、バーチカルカット……刃で根を切る?
無垢刃……?

という認識でokですか?
無垢刃ってなに?
858花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 19:08:17 ID:/bO4/CQu
>>857
コアリング=穴あけです
スライシング=縦方向に芝を切る
バーチカルカット=スライシングとほぼ同意。
            円盤状の刃を進行方向とは逆回転させ
            芝、ランナー、根?を切る。
            同時にサッチ層のたまったサッチを掻き揚げる。

どれも更新作業の一つです。

ムク刃=中が空洞ではない刃
      ここでは、コアリングの際に使用されるタインのことで、
      通常、中は空洞でコアと呼ばれる円筒状の土(芝も含む)が出てきます
      ムク刃のタインを使うとコアは出てこないで、穴があくだけとなります。
      それでも通気性と透水性はある程度よくなります。

分かりづらい説明ですが、補足があれば誰かお願いします。
      
859花咲か名無しさん:2005/06/21(火) 21:23:47 ID:4UEdnU86
>>858
ありがとうございます。
860花咲か名無しさん:2005/06/22(水) 22:21:32 ID:ySsMnb2a
高麗芝に雑草最凶のスギナがぼこぼこ出てきた。
テデトールは全く無効で、薬害覚悟でザイトロンアミンスプレーをかけたら、
2週間でスギナの根まで枯れた。芝は一時少し黄色くなったけど、今はぼさ
ぼさ状態。選択性の除草剤とはいえ、芝って結構タフなんだよね。
雑草スレでスギナの根は地獄までって書いてあったけど、芝生の根もかなり
深く伸びてるしね。
861花咲か名無しさん:2005/06/23(木) 00:30:54 ID:WKX4so5D
ウチも!>スギナ
もと荒れ地だった所だから仕方ないのかなぁ。

ウチは西洋芝なのでラウンドアップでも筆で塗るかな
862花咲か名無しさん:2005/06/23(木) 01:23:40 ID:brTVIun/
定期的にやっつけんといかんのは、ヒゲ剃りや無駄毛処理と同じだな
863花咲か名無しさん:2005/06/23(木) 09:54:08 ID:qLEfK8V4
土壌改良。アルカリ性側に傾ける。

ただ、スギナ自身が酸性を好んで、ケイ酸カル
シウムを作り出し、その石灰分を蓄積する。
つまり、中和させてくれる植物でもある。

らしい。
864花咲か名無しさん:2005/06/23(木) 19:10:18 ID:TlVpb+ZG
しばらく忙しくてかまっていなかった庭をみてあ然、、
草ぼうぼうになってました。(早朝出て夜戻る生活が、、、)
もういいや とおもって 切ったあと、バーナーで炙ってやりました。
この時期にそんなことしても大丈夫だったかな、、、。
また数ヶ月そんな生活になるんで強硬手段にでてしまったが、、。

いかがでしょうか?大丈夫でしょうか?
865花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 01:21:38 ID:mjwklA3P
クローバーも性質悪いね、抜いても抜いてもすぐ生えてくる
地中の本体を取らないとエンドレス・・・
芝生が邪魔でなかなか本体が取れないし、引っ張るとすぐちぎれちゃうよ
866花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 02:08:27 ID:uYZjCpSE
一週間前に雑草抜いたのにもう生えてきてるよ
867花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 09:04:09 ID:RZ7B+w/K
クローバーとかカラスノエンドウとかマメ科の雑草は
MCPP撒いとけばなくなると思うけど。

手取り除草したらその後粒剤の土壌処理剤適当に振っとけば
草もそんなに生えてこないと思う。

農薬を庭に撒くのが嫌いならしょうがないけどね。
868花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 13:20:28 ID:IB9Ry2y2
農薬まくと隣の老夫婦がいつも監視しているからすぐ飛んできそうだ・・・。
できないな・・・するとテデトールしかないのか。
869花咲か名無しさん:2005/06/24(金) 14:58:32 ID:opl3J5Jr
>>868
まず隣家の老夫婦をパラコートで駆除
870花咲か名無しさん:2005/06/25(土) 23:58:37 ID:g9cOl6Z6
今年は空梅雨っぽいから病気は少ない……のかな?
871花咲か名無しさん:2005/06/26(日) 13:51:13 ID:/qLul/Ay
八王子、張って1年ちょっとの日本芝です。
自分で調べた所、7月8月あたりは毎週芝刈りしたほうが、
芝が密になってきて良いとの事でした。
でも、今日、隣家の方に夏は芝が痛むからあまり芝刈り
しない方が良いと言われました。
理由は根の部分が暑くなって痛み易いとか…
どちらも合ってるとすれば、「長めに毎週刈り込むのが良い」
ということになるのですが、どうなんでしょうか?
872花咲か名無しさん:2005/06/26(日) 14:04:09 ID:WiUQeJIe
高麗芝なら毎週やってもいいでしょ。
隣人は西洋芝のことを言ってるのでは?
873871:2005/06/26(日) 14:18:37 ID:/qLul/Ay
レスありがとう。
隣家もうちと同じ芝なんだけど、
調べてて西洋芝と勘違いしたのかな??
874花咲か名無しさん:2005/06/26(日) 15:07:01 ID:QOiTG1xO
>>873
自分の家は頻繁に刈り込んで、隣と比べてみれば?
875花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 11:53:58 ID:2VR2TRIE
876花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 12:25:29 ID:Hs/Ytq9x
出たね。緑の塗料、噴霧してるよ。
きっと有害物質だらけじゃねーの。
877871:2005/06/27(月) 14:37:53 ID:0bjDoz7J
>>873
うーん、他にも違う事が多いので(肥料とか…)、比べられないかな。
878花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 19:59:03 ID:PQ7ngKln
>876 質問です。
ゴルフはしませんので見た事はないのですが、ゴルフ場では芝に着色してると聞いたことがあります。
本当ですか?
879花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 20:45:26 ID:r4+8MB9X
>>878
散布漏れや過剰散布を防ぐために,除草剤に着色しているらしい。

ttp://www.toyamap.or.jp/shibafu/shibafu/grass/manual/m-hjyoso.html
880S:2005/06/27(月) 21:53:29 ID:ynvkDFIX
よほどダメージが深刻な場合以外は刈れば刈るほど良いです。

ごく大雑把な刈り込み頻度は,
ゴルフ場グリーンやウインブルドンのようなテニスコートならば原則として毎日刈る。
ゴルフ場のティは2-3日に1度刈り,競技場やフェアウエイなら週1-2回。
学校校庭なら1-3週に1度。公園だと月に1-2度くらい。

刈れば刈るほど見た目は良く,雑草は出にくく,均一になり,密度は上がる。
とにかく基本は刈り込み・散水・施肥・目土の4つ。
これが出来た上での除草と更新作業ってところです。
881花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 22:05:04 ID:dxZyQBld
野芝を2年前に植えました。日当たりが悪く雨のしずくが落ちるところには
全く生えなくなりました。
土を何度か入れたのですが、どんどん赤土になりガチガチな感じで
これはどうしようもないのか?と思っている次第です。
アリが巣を作った芝生は青々として元気ですが、それ以外は薄い緑色をした芝生で
あまり生えてきません。
肥料は今年一度だけしかやってません。
スカスカな場所に今年も土を入れようとしたのですが、土がガチガチになりそうで・・・
882S:2005/06/27(月) 22:11:14 ID:ynvkDFIX
ゴルフ場や競技場でも芝生に着色する場合はあります。
冬季の色落ち前や,どうしても見栄えを良くしたい場合など。

日本の芝生用着色剤はアクリル系や顔料系など色々ですね。
基本的には芝生の生育を阻害せず人畜に安全な材料(家庭用ペイント程度には)で作られます。

>>879さんが言うのは一時的なマーカーで,どこまで作業したかを示すためのもの。
ウチで使っているのはカーペット用の着色剤として開発されたものが
あまりにも早く色落ちしてしまうので,
一時的なマーキング材として転用されたものです。
883花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 22:11:20 ID:PQ7ngKln
>879 ありがとう、勉強になりました。
芝生着色剤なるものがちゃんと存在するとは知りませんでした。
884花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 22:19:38 ID:PQ7ngKln
>882 ゴルフ場や競技場でも芝生に着色する場合はあります。

サッカー場等のボーダーラインは着色ですか?
芝刈りで縦目・横目で文様を作っているものだと思ってました。
885S:2005/06/27(月) 22:36:26 ID:ynvkDFIX
サッカー場のラインは白の着色剤ですが,
違うスポーツで書き直すときは一度緑色のもので消します。

いわゆるゼブラ模様などは刈り込みによるものです。
リール式のモアでは,カットされた葉先の傾きが芝刈り機の行きと帰りで
逆になるために濃淡が違って見えます。
アメリカなどでは模様の出し方の本まで売ってますね。
886花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 22:44:01 ID:KioqvSL0
昨年家を買った時にすでに芝生が張られていました。
今年、芝生が張られていなかった場所に
自分で張りました。
明らかに芝生の色が違います。
今年張った方が青々している。
単に種類の違いでしょうか?
それとも、昨年の芝生は一度も刈り込まれていないから?

場所は京都の西の方です。
887871:2005/06/27(月) 22:55:54 ID:LJNGNzDK
>>880
Sさん、詳しくありがとうございます。
やっぱり隣家は勘違いしてるのかな??
今度会ったら言ってみます。
芝刈り頑張るぞー!
888花咲か名無しさん:2005/06/27(月) 23:39:25 ID:Pm6sO5VT
>>881
芝生に肥料は重要だと思うが。
8月まで毎月撒かないとな。
889878:2005/06/27(月) 23:57:41 ID:PQ7ngKln
Sさん、ありがとうございました。
890S:2005/06/28(火) 10:44:45 ID:9vBX/kto
>>881 なかなか難しいですね。

水がバシャバシャとかかるようなところだとノシバは難しいです。
コウライシバ,ノシバは過湿にかなり弱い。

それに直接水がかかっていては肥料成分が流されてしまいますから
肥料はあまり効きません。

こうした場所はベントが意外と向いているのですが,
その部分だけ違う芝にするのはどうかという問題があります。

>>886
産地(品種)が違う場合もあるし,
土壌や管理作業などの生育条件の違いが反映されている場合も有ります。
部分張替えを行うと特定の季節に違いが出る場合が多いです。
891花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 11:33:28 ID:4QrYmWML
先日東京の明治記念館に行ったのですが
あそこの芝は西洋芝?
友人の結婚式だったんだけど、庭に出て
しゃがんで芝生ばかり見ていました。
あんな風にできたらいいな。
892花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 14:09:31 ID:TG3JXD7D
軽いさび病は放置しても大丈夫?
893花咲か名無しさん:2005/06/28(火) 19:53:27 ID:upDN8azt
ダンゴムシが大量に発生しているので
芝生に穴が開いてそこからいくつもダンゴムシが沸いてきています
気のせいか芝生もかなりかれてきたような
894S:2005/06/29(水) 14:24:12 ID:H9gDm0Hp
>>891
明治記念館ですか。近所で仕事あるんだけど行ったことないですね。

>>892
さび病は無視しても良いくらいですね。靴やズボンの裾が汚れるくらいです。
とは言っても胞子が葉に付いている分の栄養素が吸われている訳ですけれど。
酸性で出にくくなるので発生時期には酸性肥料を使うといいかも知れませんね。

>>893
ダンゴムシで枯れたというのはあまり聞きませんが,どんな場所でしょうか?
895893:2005/06/29(水) 20:37:38 ID:Z9+gBK26
>>894
埼玉県上尾市です
ひあたりのよい南側に今年芝苗を平張りでしき始めました。

ところが端のところのソッドが2つ穴が開き始めました。
ぷちぷちの梱包財くらいの密度で丸い穴があきはじめました。

そして1つあたり30匹はダンゴムシが出入りしています。
にわにでるとそここにダンゴムシがまるまってます。
896花咲か名無しさん:2005/06/29(水) 23:10:58 ID:lg9bPo1n
>894
駐車代も無料だから是非一度行ってみて下さい
本当に憧れます。
あれを管理してる人のホムペとかあったらなぁ。
897花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 11:34:33 ID:1P3rk1B/
>>895
小さい穴がいっぱいあって、その1つの穴にダンゴムシが30くらい?
かなりのグロですな。
898花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 12:18:38 ID:4sBIiANh
何かが開けた穴をダンゴムシが利用している、と考えるほうが自然な気がするが・・・
ほかの虫or小動物は見当たらないんですか?
899895:2005/06/30(木) 19:38:39 ID:LfGGx7Nt
>>897
しくしく
この間ためしに砂をまぶしてみたら結構な量沈み込みました。

>>898
あとはあり、みみず、すずめやとかげくらいでしょうか・・・。
最近はライラックの根元にまで密集してきています。
こちらはアブラーもいっしょにたかっていますが・・・。
900花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 21:25:31 ID:8e3xrLaU
>>881です。
Sさん有難う御座います。(遅レスすいません)
芝がだんだんと無くなって、どろどろとした赤土になってしまい
どうしようもありませんです。
他の場所の芝はまあ大丈夫なんですが・・・
どんな芝に変えたらいいでしょうか?ご指導いただければ有難いです。
よろしくおねがいします。
901S:2005/07/01(金) 10:49:57 ID:ZblL5fHD
>>900
草種を変えるとすればベントグラスかなと思うのですが,
全体が日本芝で,その場所だけ草種を変えるのは
見栄えもあまり良くないし
周辺部への拡大などがあってあまりお勧めできません。

いずれにせよ日当たりの悪い場所は難しいのですが,
雨どいをずらすとか,雨のしずくを他の場所に逃がしてやる,
落ちた水がその場に留まらないようにその部分をやや盛り上げるなど
のような工夫を半年くらい行って,
それまでに芝生の密度を上げることができれば
日本芝でも何とかなるような気もします。

とはいえ日本芝の過湿部分に雑草が侵入するのは
ごく普通に起こるわけなのですが。
902S:2005/07/01(金) 10:59:45 ID:ZblL5fHD
>>899
あまりに不快であれば殺虫剤があります。
ダンゴムシの防除についてはここ↓が良いと思います。
ttp://www.sumika-takeda-engei.co.jp/navi/gaichu17.html#yaku

湿った場所を好むので砂目土を繰り返し行うと良いのかも知れません。
903花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 11:01:36 ID:n8yDW3xI
>>900
どろどろした赤土、というのが気になります。
うちは放置野芝で、ここにカキコできる身分ではないのですが、
周囲の砂利敷き雨落ちありのところも芝が覆っています。
砂あるいは極目の細かい砂利などを入れてはどうでしょう?
もちろんSさんの仰る工夫をした上でのことになりますが。
904花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 12:47:07 ID:L/QWpaXV
芝刈機のことで質問があります。

・アーレスティ マイグリーン254
・ナショナル EY2272
・ナショナル EY2233
あたりを候補に考えています。
ネットで調べる限り、刈るスピードが速い、長く伸びても刈れるなど、
性能的にはマイグリーン254が一番良さそうなのですがいかがでしょう?

60坪ほどの面積にこの5月にノシバを植えました。5%ほどの傾斜地で、
起伏はほとんどありません。
芝を植えたのは、犬と遊んだり、バーベキューをしたりするのが目的で、
見ための美しさは気にしません。
なので、芝刈りも実用上問題があるくらいの長さになったら刈るという
くらいのラフなやり方でいこうと思っています。
905花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 12:59:42 ID:zhnS3pB2
日本芝でウィンターフィールド植えた人いる?
どう?
906花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 20:14:01 ID:BhuIDVP6
>>902
ありがとうございますーーー(´;ω;`)
日曜に一気に殺虫防除作業してしまいますわ。
907花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 21:51:22 ID:P7rqDQc+
>>901のS様
>>903
ご指導有難う御座います。目土用の土をどんどん入れていたら
赤土になってしまいました・・。
どうにかS様が記入されたやり方で頑張ってやってみたいと思います。
有難う御座いました!
908花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 23:08:24 ID:yNEbwCpN
雨続きの時って芝刈りどうしてますか?
909イオ:2005/07/02(土) 03:26:12 ID:gi6EvI3s
>>904
私は、一年で3台買い換え、あーれすてぃーに落ち着きました。
1.安いロータリー式を買い、切れ味の悪さに幻滅
2.刃研ぎ機能の付いたリール式を買うが、カスがつまり清掃が難。刃を研ぐのが面倒杉。
3.アーレスティーにしたら、カスつまりゼロ。ぼうぼうに伸びたのも刈れるし・・
 さすがロングセラー商品かと・・ プロにとっては邪道なんだろうけど
910S:2005/07/02(土) 08:40:12 ID:x6nb1Mfq
>>891の話が気になっていたら
明治記念館の芝生の話が聞こえてきました。
同僚の営業先だったようで・・・。
でその話はまたそのうち。

911904:2005/07/02(土) 10:08:02 ID:Ttl3VXef
>>909
レス有難うございます。
そうですか。やっぱりアーレスティに落ち着きましたか。

ロータリー式はやっぱりダメですかね。ナショナルのEY2233は固定刃?のようなもの
と組み合わさっているので、けっこう切れ味は良いとの情報もありましたが。

マメに芝を刈って、機械の手入れも出来る方ならリール式がいいのでしょうけど、
私は、そのどちらも出来そうもないので、やっぱりアーレスティにしようかな。。。
ただ、ホームセンターの人の説明では、アーレスティは構造上、小石を噛んだりしての
刃こぼれが多いと言う弱点も聞きました。
実際に使われていて、そのへんはいかがでしょうか?
犬を運動させる関係上、刃が欠けて落ちたりすると危険かなとも思ったりもするのですが。
私の住む地域では、どこのホームセンターもアーレスティの現物を置いておらず、
取り寄せになるもので、刃こぼれというのがどんな感じなのか具体的なイメージがわかない
ものですから。
912花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 14:44:07 ID:83fFynj/
>>898

ダンゴムシ君、穴開けますよ。
ウチはダンゴムシ君を、腐葉土にする前に土中に埋め込んだ葉っぱ類を
分解させる為に積極的に飼っておる素人ですが、葉っぱの上に軽く鶏糞肥料を
蒔き、その上に数cmの砂を載せ、そして芝を載せ、また目土として砂を載せ、
ってな感じにしたところでは、ダンゴムシ君が下の葉っぱを食う為か、砂に穴
を開けて、出入りしている様子が観察されます。木の下などで雨が余り当たらな
い砂地だと、穴を開けるのに苦労がないみたいです。雨が当たるところだと、
穴は雨の度に塞がれてしまいますが、水を遣って、木の下の穴を塞いでも、
ダンゴムシ君はへたりません。

Sさんの様な方にコメントつけるのも憚られるのですが、下のダンゴムシ君の
餌があるのであれば、1回の砂目土くらいでは、ダンゴムシ君はへたらないと
思います。フェロモンの影響もあり、餌のありかに辿り着けると思われますので。
まあ、気長にやるか、大量虐殺で行くか…。
なお、ホームセンターで売ってる牛糞肥料はダンゴムシ君の大好物で、
この肥料自体にダンゴムシ君が寄って来ます。

沈み込んだと言う事は、ダンゴムシ君の作用だけで考えるとすると、下に
餌があり、それをダンゴムシ君がせっせと分解してくれている…という
可能性もあります。
913花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 17:56:27 ID:mbj3Mo9B
アーレスティの園芸用品は今後入手出来なくなるのでは・・・
http://www.ahresty.co.jp/ir/pdf/200506_news01.pdf
914花咲か名無しさん:2005/07/02(土) 23:28:50 ID:tybJ2ETO
梅雨らしくなってきましたね。
毎年、藻がはびこるので明日雨じゃなかったらゴーレットまこうかと
思ってます。
ゴーレットって予防的にまいても効果あるんですよね?
915花咲か名無しさん:2005/07/03(日) 19:10:39 ID:gUJe1Rvw
電動芝刈り機はよさそうだけど、やっぱ音がなぁ。
メーカは何dBとか、騒音の目安書けよなー。
うちは安ものの手押しを週一で1時間転がしてます。

手押しでも音がして、近所のうるさいババアが気になるけど、
電動で短時間、手押しで長時間、どっちがいいかな。
916花咲か名無しさん:2005/07/03(日) 22:14:08 ID:xDZ+60H2
はさみでちょきちょきやってるローテクな私が来ましたよ。
最近ウサギを飼い始めようか検討しています。
917花咲か名無しさん:2005/07/04(月) 00:28:35 ID:vES/SNou
>>913
知らなかった・・・
アーレスティ マイグリーン254を使っているのだが、
サポート継続とは書いているものの補修部品を買っておいたほうがよいかなぁ。

利点
ほとんどメンテが不要
4cmまで対応

弱点
きわ刈りが苦手なので充電式バリカンと併用
芝の切り口はあまりきれいではない
生産中止?

リール式は使ったことが無いので比較できません。
3年使っていますが石での刃こぼれは有りません。
そもそも芝生に石ころは有ってはいけない物だと思うのですが。

918S:2005/07/04(月) 17:51:52 ID:C8wYErFV
>>912さん,どうもありがとうございます。
ダンゴムシが問題になるような場所はほとんど経験が無いんで助かりました。
919904:2005/07/04(月) 19:33:11 ID:Z3RtvddU
>>913
生産終了の情報、有難うございます。

>>917
度重なる回答、有難うございます。

で、いろいろ考えた末、やっぱりアーレスティに決めました。
どうしても、自分のようなズボラで不器用なタイプに見合う他社製品が
見当たらなかったもので。
良心的な会社のようですから、メンテや消耗品も大丈夫だろうと勝手に判断しました。

いろいろと、アドバイス頂き、感謝です。
920花咲か名無しさん:2005/07/04(月) 20:03:12 ID:HVDjROxR
長雨で芝が腐るー
921花咲か名無しさん:2005/07/04(月) 20:13:12 ID:Fehdl61M
西洋芝ですが、きのこ生えてきましたよきのこ。
シメジみたいなのと白いマッシュルームみたいなの。
栄養過多?放置しといても良い?
922花咲か名無しさん:2005/07/04(月) 21:50:55 ID:SYzWFGoX
おととい芝刈りしたら、一カ所
芝がちゃいろくなってしまっていました。(´Д⊂グスン
923花咲か名無しさん:2005/07/04(月) 21:51:52 ID:ooA6kggK
>栄養過多?

キノコは栄養というよりミネラルだと思うが
どっちにしろ食うのはヤバイと思うぞ。
924花咲か名無しさん:2005/07/04(月) 22:55:02 ID:h6cu5PiF
この時期、雨が降ったらキノコのこのこ生えて当たり前。
特に害もないらしいけど、気持ち悪いから抜いておくべきでしょう。
925花咲か名無しさん:2005/07/04(月) 23:59:07 ID:rWEIGkQK
質問させてください。

東京近郊に住んでいます。
マンション1階の占有庭に芝が張ってあるのですが、
(申し訳ありません、品種は不明です)

両隣のお宅が全く手入れをされていないので、そちらから訳のわからん
つる草やらカタバミやらがどんどん増殖してきて、一雨振る毎に
恐ろしいことになっています。
夫が毎週末必死になって抜いても抜いても雑草だらけです。

最近、雑草には麺や野菜のゆで汁が良いと聞いたのですが
芝生の上からかけたら芝生も枯れてしまうのでしょうか?

子供が小さいので、出来るだけ除草剤は使いたくないのですが
やはり一撃必殺な方法はないのでしょうか?



926花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 00:39:29 ID:7D4CE6sE
>>925
除草剤に偏見有り過ぎw
あなたの家の食品はすべて無農薬の有機栽培で水もミネラルウォーターなんですか?
927花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 01:17:33 ID:0+DaBSft
熱湯をかけると雑草も芝生も一時的に見事に枯れます。土がむき出しになるくらい。
その後、十分に根の張っている芝生なら雑草より早く復活します。
でも芝生に撒く分にはおすすめしない。芝生以外の除草にはなると思う。
928花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 01:29:58 ID:w5uytiRq
>>925
やみくもに雑草を目の敵にするより、刈り込みほか芝の手入れ全般の中で減らしていくよう
考えたほうがといいです。
過去レス全部とは言いませんが>>845あたりから目を通しては。特に>>856
929925:2005/07/05(火) 01:49:19 ID:aYq/hHrc
早速ご回答レスありがとうございます。

>>926
すみません。ど素人なもので・・・。
園芸が趣味の義両親(←でも芝生は知らんとのこと)が
「子供が小さいんだから除草剤なんか絶対使っちゃいかん!!」
とクドクド言ってきたので、ダメなんだと思い込んでました。

>>927
やっぱり枯れてしまうんですね。狭い庭ですが全面芝生なので
やめておきます。ありがとうございます。

>>928
ありがとうございます。読んできました。
現行スレにも充分目を通さず失礼しました。
刈り込みはそう頻繁にやっていなかったので、夫にも読ませて
今週末からでもお願いしようと思います。
930花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 01:49:54 ID:Z6H4enNl
Jターフ転じてスズメノカタビラの庭だけど短く刈ればそれなりに芝っぽい。
いや、芝なんだ、これは。。。と念じつつ、近所を車で走ると道路の脇にカタビラの壁が・・・。
やっぱり雑草の庭なのかとガックリ。
931花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 08:46:58 ID:7f38Dd36
3月にヒメコウライを張ってもらって、5月までは雑草と芝生の競争状態だっ
たけど、こまめにテデトール、スギナはあきらめてザイトロンアミンスプレー、
一回だけ頑張ってメネデール、結構伸びてきたので芝刈りしたら、、今は目地
も消えてゴルフ場のグリーン状態。。
ある程度いきおいがつくと、芝刈りとちょこっとテデトールぐらいで雑草は気
にならないですね。
芝にしてよかったです。
932花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 11:04:34 ID:b5VpCfxH
うっかり芝刈り機を雨ざらしにしたらエンジンがかからない・・・
ひたすら引っ張ってプラグを見ると燃料はきているみたいなんだが。
自分で何とかしたいのですがどうすりゃいいんでしょう。
今は無き土屋機械製作所製、エンジンはロビンのロータリー自走式です。
933花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 12:02:11 ID:nSfjvdev
>>931どの
いいですねー ひめこうらい
うちは4月に友達(造園屋)が
「芝生余ったので引き取ってくれ!タダで張ってやるから」
てことでノシバを張ったんですけど、やっぱり心残りです。
がんばって施肥&刈り込みでなんとか細葉&密にしようとがんばってるんですが
なかなかおもうようになりません。
ノシバのきれいな画像とかどなたかご存知じゃないですか?
ノシバにしなきりゃよかったです。
934花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 12:15:28 ID:NX0hDA2P
>>929
刈り込みぐらい自分でやればいいのでは?
なんでダンナにやらせるんだ?!
935花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 12:35:26 ID:70O57RYT
DIYで売ってるタイル状の高麗芝の苗(?)って除草剤散布済み
でしょうか? 
936花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 13:21:01 ID:FYbiIg6z
DIYに直接聞けばいいのに…
937925:2005/07/05(火) 19:30:20 ID:+AH6kw9p
>>934
すみません。
自宅前が田んぼで、庭に大嫌いなカエルが入っている可能性が大きい
(と言うより何度も目撃しているので確実に棲んでいる)ので。

嫌いと言うより恐怖の対象なので、見ただけで息切れや眩暈がしてしまうのです。
ひどいときは過呼吸→失神してしまいます。
一応自宅の庭なのに一度も芝生の上に立てたことがありません・・・orz
購入前に何度も確認したのに「田んぼじゃありません。畑です。カエルなんて
出ませんよ!」という営業トークに乗ってしまい、この有り様です。

スレの趣旨に無関係の自分語りでお目汚し申し訳ありません。
938花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 19:56:03 ID:kViIfEZ1
>>937
雑草が減ると、虫も減る→カエルも減ると思いますよ。
うちは池の辺りにはカエルがいっぱいいますが、芝生の上ではめったに見かけません。
939花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 20:33:37 ID:rnEbs/IU
そうか?
田んぼまで50mくらいの庭だけど、うちの芝生には
気持ちよさそうにアマガエルが跳ねてるときがあるよ。
自宅前が田んぼでカエルアレルギーだなんて、どう考えても
釣りだな。
940花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 20:33:45 ID:4bEWnP1j
カエルなんて美味しいのに
941花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 21:58:27 ID:9/0oOtgN
教えてくださいm(_ _)m

埼玉の畑の崖に日本芝らしき(夏でも青々としている)芝を植えて
土の流出を防いできたのですが、
ここ数年、セイタカアワダチソウが猛威を振るっています。

日本芝に使える除草剤を使おうと思うのですが、
すでに7月、連日30度くらいいく中で除草剤は危険でしょうか?

高温を意識して除草剤を少なくするとセイタカアワダチソウが枯れそうにないし・・・

今は園芸用(?)のでかいハサミでバサバザ切ってますがすぐ生えてきます・・・
942花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 22:21:33 ID:+5rT7e/q
>>939
この程度でなにが釣りなんだか
鼻息の荒い人ですね
943花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 23:20:09 ID:rnEbs/IU
自宅前が田んぼだと必ずカエルとは遭遇しますから
引っ越してください。
それと園芸ねは、虫・カエルなどの小動物はつきもの
ですから園芸とも縁を切ってください。
944花咲か名無しさん:2005/07/05(火) 23:23:12 ID:nuly94co
カエルは縁起物なのにな
945S:2005/07/06(水) 00:13:28 ID:RsKTrWIY
>>921 キノコはフェアリーリングの初期症状です。
土壌中に有機物が多いことが原因の一つ。
リング状に緑が出たり,リングの内側が乾燥で枯れそうになるようでしたら
対応をするのが良いと思います。

芝生に生えるキノコは食べられるとの話です
(私は食べたことありませんが)。
946花咲か名無しさん:2005/07/06(水) 08:09:41 ID:C3b8whpc
田んぼに帰る
947花咲か名無しさん:2005/07/06(水) 08:50:05 ID:ojokiO/U
>>932おそらくキャブに水が入ったとおもわれます。
分解して修理ですね。雨ざらしはやめましょう。

>>935もちろん芝生産農家さんは除草剤を散布しているはずですが、
残効は長くて120日位です。
張り芝後は張り芝直後でもOKな土壌処理剤を撒いておくことをおすすめします。

>>941薬害覚悟で茎葉処理剤を撒くかテデトールで雑草を除去。
その後キク科に効く土壌処理剤を散布しておく。
これでだいぶ減るはず。
948935:2005/07/06(水) 12:00:19 ID:MlBiilhO
>947さん、ありがとうございます。
土壌処理剤は目土のように芝の上から撒くタイプなのでしょうか。
商品名を教えてもらえませんか?
949花咲か名無しさん:2005/07/06(水) 12:58:13 ID:VI5qnT6V
今年の春に引っ越したマンションの庭ですが、黒い羽のある虫が最近大発生しました。
オルトラン粒剤を撒きましたが、雨が続くせいか効果なかったようです。
誰か対処の仕方教えてください。
950花咲か名無しさん:2005/07/06(水) 13:06:02 ID:KX2zdpz1
>>945 Sさん、ありがとうございます。
フェアリーリングでぐぐってみました、
ttp://www.nissan-nouyaku.net/amenitec/byouki/09feariring.htm

ホコリダケとシバフタケでした。
ご賢察のとおり、有機肥料を撒いたのと長雨でわんわんと発生しました。
でもまだリングの発生は見当たらないので、慌てないでしばらく様子見します。
もしかしたら肥料に菌がついてたのかも知れませんね。

ところでシバフタケ、検索したら「欧米で好んで食される優秀なキノコ」らしいんで
なんだか剥げしい葛藤があります…w
951947:2005/07/06(水) 14:02:59 ID:ojokiO/U
>>948さんが想像しているのは、粒剤と呼ばれる農薬ですね。
文字通り粒(粉)を直接芝の上に撒くタイプです。
この他にも水に溶かして(混ぜて)使うタイプもあります。

土壌処理型の除草剤ですが、かなりの種類があるので購入なさるときの注意点を
書いときます。
まず芝生に登録のあるもの。洋芝には登録のないものも多いので注意が必要。
次にどんな雑草を対象にするのか。
例えばカタビラやメヒシバ、チガヤだったら1年生イネ科雑草、
タンポポやクローバーなら1年生及び多年生広葉雑草というふうに、
ラベルに書いてあります。

土壌処理剤はあくまで雑草を生やさないための除草剤なので草に直接かけても枯れません。

いろいろ反論あると思いますが私個人の意見では、シマジンの粒剤を撒いとくのがいいと思うのですが。

以上長文乱文にて失礼いたしました。
952花咲か名無しさん:2005/07/06(水) 17:30:54 ID:gUhGhjW1
4月に荒れ斜面庭三坪程に
高麗芝を張ってもらいました。 兵庫県です。初心です。
えーと言われそうですがまだ芝かりしておりません。
雑草が増えてそれに害虫が付いてるらしく
それも恐ろしく。
こちらを読ませて頂いて
まず芝かりで 次にオルトランでもまき
それから芝オッケーな除草剤まいて取ろうと考えらています。
電源がない庭で急な斜面に適した芝かり機が
あれば教えて頂きたく。
チョキチョキハサミでしょうか?
953花咲か名無しさん:2005/07/06(水) 21:55:44 ID:6PCugNwU
雑草は基本的にテデトール。三坪程度なんでしょ?
まずは抜いて抜いて抜きまくってみてください。それでもおっつかなければ
薬剤散布を考えてみては?
芝刈り機が入らないような急斜面だったら延長コード買って来て電動バリカン
使ってみれば?
954935:2005/07/07(木) 00:16:30 ID:yQyaKFoB
947さん、ご説明感謝します。
芝を敷くため草花は花壇から鉢植えに移行したのですが
植木があるため除草剤の使用には躊躇してました。
部分的に御説明された除草剤も調査・検討したいと思います。

955花咲か名無しさん:2005/07/07(木) 08:11:39 ID:ZD+BCSOo
>>952さん斜面ならば
1、刈払い機で刈る(技術が必要)
2、フライングモアで刈る(仕上がりに難がある)
3、電動トリマー(疲れる)
どれをとっても一長一短ありますね。
956花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 09:44:24 ID:jYbpJjbO
3,4年前に芝を植えた者です。15坪ほど自分で貼りました。
しかしあちこちが剥げ、地面もでこぼこです(足をとられるほど)。
芝を植えるきっかけが、土のままだとドロドロになるので、雑草でも
なんでもいいから、植物で覆いたいと思ったからでした。
で、現在は剥げたところにクローバーの種を蒔き、それが育ち
4分の1はクローバーで占められています。
もっと自然な高原の野原のような感じにしたいと思っているのですが、
何かアドバイスなどありましたら教えてください。スレ違いならスミマセン・・・。
芝は高麗芝、姫高麗芝、洋芝(ブルーグラスなどのブレンド)です。
957花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 11:05:29 ID:PA9bOtLF
イメージしているものが分かりませんが。
放置しておく事で、自然な状態になりそうな気も?

よりイメージに近い、他のグランドカバーも混ぜて
みるとかでしょうか。
958花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 11:55:57 ID:dhjTLGSK
グランドカバープランツやワイルドフラワーは東京農大の近藤三雄教授が
詳しいので、著書を読んでみるのもいいかも。
959952:2005/07/08(金) 14:03:52 ID:fFveqK37
3坪とおもってましたが6坪くらいでした。適当。
はいいとして、レスありがとうございます。

手でとってみました。猫じゃらしみたいなイネ科の雑草やら
つるがのびるのやらetc。さすがに危険を感じ。
芝刈り機もいいのは結構高いですね。もう少し考えて見ます。

で今日斜面に足を踏み入れたわけですが
ヨトウ虫っぽい幼虫は何匹か見ていました。
しかし発見したのは黒い1センチくらいの
ピョンピョン跳ねるのがたくさんいたのでした。
ググって見たら「ケラ」っぽいかな?
あと偽テントウムシっぽいのとか黒とかがいました。
根付いてないとこもたくさんあるし、茶色いままのとこも。

はぁ、問題だらけですね!
960花咲か名無しさん:2005/07/08(金) 17:59:01 ID:yH/+NzLN
>>959
斜面て、急なの?
きれいにしたいのかな? テキトーでいいのかな?

きれいにしたいのなら、芝刈機で刈れるくらいには凹凸
がなくなってる?
普通の芝刈機が入るなら、6坪なら充電式芝刈機でOK。
斜面がきつかったら、充電式のトリマーで頑張る。
フライングモアに比べりゃ、どっちも安いでしょ。

テキトーでいいなら、刈り払い機にナイロンコード付ける。
慣れれば早くてラクチンだよ。
961956:2005/07/08(金) 21:19:54 ID:jYbpJjbO
>957 >959
ほっておけば、と思っていたのですが、なかなか雑草などは
生えてこないものですね。
今日、名古屋市にあるワイルドフラワーガーデンというところに
行きました。とても綺麗で、でも自然な感じがして勉強になりました。
今、スターウォーズで出てきたナブーの草原もとても素敵でした(汗)。
今日の収穫は“ヒメイワダレソウ”というかわいい匍匐性の花でした。
芝生と花壇の中間領域にぴったりだと思いました。ではでは。

962花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 00:41:28 ID:D8rfeYbk
最近、レベルの低い人多いね。
963花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 16:44:47 ID:vTOGr9l8
ちょっと知っていたり、経験が長いからと言って、他の人をバカにするなんて、人間性が伺えるね。
>>962は友達少なそう。
964941:2005/07/09(土) 18:01:01 ID:QgYUkiz9
先日は対処法を教えていただきありがとうございました。

昨日、薬害覚悟でホドガヤザイトロン微粒剤 400g を散布したのですが、
天気予報より早く雨が降り出してしまいました・・・。

茎葉から吸収のため、散布後降雨にあうと効き目が悪くなるようですが、
天気の良い日、もう一度散布しては効き目が強すぎるでしょうか?


965花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 20:59:15 ID:UqKKjyMT
畑の周りで広葉用の除草剤? 自分なら使わないな。
ハサミでバサバサでは雑草の摘心してあげてるだけだから、
刈り払い機かせめてカマを使い地際すれすれに刈らないと除草の意味ないですよ。
まあ、それでも、生えてきちゃうんですけどね。そしたらまた刈るのだ。
966941:2005/07/09(土) 21:13:40 ID:QgYUkiz9
>>965

摘心・・・たしかにそのとおりです。ガクッ。
2ヶ月ほど前にハサミでバサバサ切ったセイタカアワダチソウが
枝毛のように成長していました・・・。
でも、面積が20坪〜30坪ほどあるのでカマを使って草刈ができません。
おまけに崖がけっこう急です。

道路を挟んで向かい側に空き地があって、そこが雑草の山、セイタカアワダチソウの山です。
そこから種が飛んでくるので刈っても刈っても生えてきます・・・。
967花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 21:23:03 ID:ZOzVNU4U
それは、なんかお気の毒のような・・・
日本芝より、道路の法面緑化に使う葉の長いグラス類(名前を知らない。どなたか教えて)
のほうが飛んでくる種から土をガードする効果があるかも?と無責任に提案してみたり。
968花咲か名無しさん:2005/07/09(土) 21:31:01 ID:GqkJHo+L BE:50026436-
ちょっと質問させてください。

5月に『ローンスィード』という西洋芝の種を植えました。
2週間ぐらいしたらちょろちょろ生えてきて、だいぶ長くなってきました。
そろそろカットかな・・・と思って見てみると、根元の方が結構枯れてきていました。
ここ2週間ぐらいずっと雨つづきなのでそのせいなのか?はたまた病気か?
2〜3本抜いて見たら根っこは枯れていませんでした。

園芸店にいったら、『根っこが枯れてなければ病気じゃないね。雨のせいだ。
栄養あげれば大丈夫』
といわれたので、チッソ8、リンサン9、カリ5と書いてある芝の肥料を買ってきました。
カットしてから肥料を蒔けば復活しますか?
ただ、カットすると根元が枯れているので半分ぐらい緑が無くなってしまう・・・(泣

分かりづらい長文で失礼しました。
詳しい方居ましたら、よろしくお願いします m(_ _)m
969968:2005/07/09(土) 21:36:32 ID:GqkJHo+L BE:22233942-
すみません。場所は東京、多摩地区です。日当たりバッチリ、水はけはそこそこです。
よろしくお願いします。
970S:2005/07/10(日) 01:51:05 ID:zt7YK5ws
先ほど友人から聞いた話だと明治記念館はトールフェスクとライグラスの混播だとか。
971S:2005/07/10(日) 13:16:51 ID:zt7YK5ws
単に下位の葉が枯れただけのようにも思えますし,病害のようにも思えます。
病害だとしたら肥料だけでは復活しないですね。

刈り込むときは徐々に刈高を下げるように工夫してください。
972花咲か名無しさん:2005/07/10(日) 18:42:36 ID:AtkOlEob
突然すみません。質問させて下さい。

数ヶ月前にTBSの「王様のブランチ」内のコーナーにて
『東京の昼寝ができる芝生のある公園』を集めた本が紹介されていたのですが
どなたか書籍名をご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?

どうしても気になりインターネットや書店で調べてみたのですが
見つけることができなく(ブランチに二度、TBSにも一度問い合わせのメールをしたのですが返答がなく…)
もしご存じの方がいらっしゃいましたら教えて頂けますと幸いです。
よろしくお願い致します。
973968:2005/07/10(日) 22:37:57 ID:TYiTn7lQ BE:111168285-
S殿

今日芝のカットをして、肥料を蒔きました。
これでしばらく様子を見て見ます。
バリカンで平らにするのって難しいですね。苦労しました。
一緒に延長コードも切ってしまいました。(泣
明日会社で直さなくっちゃ

974花咲か名無しさん:2005/07/11(月) 22:42:15 ID:0KaDiVsB
電動バリカンでコードまで刈ってしまうことはよくある。
975花咲か名無しさん:2005/07/11(月) 23:06:46 ID:XeD7KZJM
>>974
よくあるのですね。
俺も初めて伝導バリカン買って初めて使ったときに切っちゃいました。
恥ずかしくて妻にも言えずコソッと延長コードだけ買いに走ったな。
976芝庭2年生(進級しました):2005/07/13(水) 19:48:35 ID:jlEC/jIk
私も電動バリカンでコードを刈り込みました。
真っ黄色で目立つコードなのに、なぜだか見えなくなるんですよね。
こないだは自分の左手も刈り込むところでした。
グローブ付けててよかったです。
977花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 22:21:20 ID:8sx4l+fF
私も暑い日にビール飲みながらバリカンしてたら、
危うく人差し指を落としそうになりましたよ。
爪の硬さに救われましたが・・
それ以来、バリカン持つ手の反対の手は絶対出さないように
しています。
978花咲か名無しさん:2005/07/13(水) 23:11:27 ID:ISqLZtnM
バリカンって、手を切らないようなカバーがあってもいいと思うんだが、
どれも刃がむき出しだよな。
うちは犬を庭に放してるんで、危なくて使えない。
979花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 09:58:50 ID:uVqi8/GA
切っても生えてくるよ
980花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 10:16:22 ID:RatHFWg0
ピッコロ大魔王かよ!
981花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 10:20:38 ID:p1BrFKAM
>>976 進級オメ!
982芝庭2年生(進級しました):2005/07/14(木) 17:52:43 ID:gnxSpG+6
>>981
ありがとうございます♪えへへー(^・^)
983花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 20:33:22 ID:rshORqqk
芝の縁取りのために土の部分を少し残しているんですが、雑草が生えたり芝に
侵入されて大変ですよね。レンガで縁切ると芝刈りが大変だし、なにかいい方
法ないでしょうか?
縁取りにレンガを並べておいて芝刈りの時だけ剥がすとかめんどくさいかな。
984花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 21:28:06 ID:OtFToJsp
>>983
本を見ても、たいていは
レンガ類を芝生の刈り込んだ面より低くなるよう並べてるみたいだよ。
985花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 22:05:47 ID:BjJ7T/UQ
次スレの季節か
986花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 22:21:51 ID:SjAJLvPk
>>983
芝の進入をふせぐための板が売ってるべ。
あれあいうのを20cmの深さまで打ち込んでおけばいいと思うよ。
あるいは、定期的に熱湯を撒く。雑草も枯れてあら便利。
987花咲か名無しさん
なるべく派手な色の古ホースをコードにかぶせておくといい。
バリカン近くの3メートルとかだけでも。