●●●朝までガーデニング論。語ろう!!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
ガーデニング盛んな国。花や庭に関心がある土地柄、世代、時代を考えたみたことあるかい?
エンゲル指数じゃなくてガーデニング指数はいくらか?何のために園芸をするか。
自分の経験、体験、考えなどを語ろうじゃないか。

2花咲か名無しさん:04/06/16 10:38
一生、ひまわりの種くって生活しとけ>1
3:04/06/16 10:49
ガーデニングが盛んな国。
●イギリスの田舎:ENGLISH GARDENは主にハーブやローズを庭に植えている。アーチやレンガなどが特徴。

●米国の庭: 主に芝生だ。米国は大金持ちの家以外は塀や門がない家が殆ど。芝生の他には木が植えられているケースが殆ど。
また特徴としては観葉植物が部屋の中に飾られている家が多い。特に妻が好きだと台所は植物だらけになる。

●日本の下町:軒先に鉢を置く週間がある。歴史を調べてみると江戸時代御徒町や下谷に住んでいた下級武士
達が内職にアサガオやほおずきなどを飼育した。祭りの日にそれらの植木が売られた他、植木市などでいろいろな
植木が売られ庭を持ってない町民達は軒先にそれらの買ってきた鉢をそのままおいて今日に至っている。
日本では植木は家の中で栽培することは希で、犬と同じで昔は外に置いた。ただ花は床の間に飾った。

●中国:中国は花よりダンゴの国である。桜よりアンズや桃が盛んに植えられた。庭園を持っているのはごくわずかな
金持ち。有名なのは蘇州の庭園であるがこれらはすべて特権階級の庭園。日本も庭園を持っていたとはお殿様である。
4花咲か名無しさん:04/06/16 11:09
今日もうんこが良く出たよ。
ちょっと切れ痔気味だけど、直ぐに直るんだ。
これも、園芸のお陰だと思ってる。
5花咲か名無しさん :04/06/16 11:49
園芸は、ない物ねだりからできた文化でしょう。

マレーシアのKL空港を降りると、りっぱな観葉植物の温室が飛行場の
中に見える。しかし。。よく見ると温室じゃなかった。窓越しにある温室の
天井がないのだ。そうここは南国だ。

マレーシアには中国人、インド人、マレー人がいる。しかしどの家に行っても
観葉植物や花が飾ってない。花屋がMALLで見つからない。
蘭がほしくて探すと蘭を栽培しているところがあった。しかし値段が高い。
ごく少数のお金持ちが買いに来るらしい。
インド人の家はアルバムがおいてある。写真好きだ。それ以外家具もろくにない。
マレーシア人の家もあまりない。中国人の家はごちゃごちゃしているが花瓶すら
なかった。庭は草ぼうぼうだった。園芸には興味なし。
6花咲か名無しさん:04/06/16 11:59
統計的にいうと:
園芸や花に興味がある人は:

知的階級、上流階級、先進国に多い。

まあ生活の余裕というか文化というか、ダンゴに飽きて花。
また都市開発から自然を守る方向に興味を覚えた者である。

基本的にオランダ、ベルギー、フランスなど欧州が花にかける
消費指数が世界で最も高い。
7花咲か名無しさん:04/06/16 12:05
http://www.fjordaan.net/photos/2003_04_japan/index.html
英国人の日本旅行の訪問先を検証してみたら。

鎌倉、箱根、浅草、築地などに行っているが、東京での訪問先の
ほとんどは公園廻りである。
8花咲か名無しさん:04/06/16 12:14
菖蒲園(堀切、水元公園)に行ったら歳よりが多かった。
若者はショウブに興味なし。公園に流れてくる音楽は演歌。最悪だった。
9花咲か名無しさん:04/06/16 12:23
http://blake.prohosting.com/mitekure/mizu.htm
水元公園は東京で一番広い水郷公園だから自転車で行ける人間は
絶対にいくといい。
10花咲か名無しさん:04/06/16 13:06


   そんなことより、
 
 
   チャドクガの幼虫、要りませんか?
 
 
11花咲か名無しさん:04/06/16 13:24
北海道の人間の園芸持論はどうか知りたいね。
だって冬に全部かれてしまうわけだろ。
また北海道の人は家で観葉植物育ててない。
日本で一番園芸がさかんなんところはどこだべえなあ。

最近できたマンションのベランダを観察すると、
ベランダいっぱい花や草が生い茂っている家もあれば全くない
ベランダもあり、はっきり好き嫌いが別れている。
英国人の家はどこでもプラントあるんだけどね
ゲスト:いとうせいこう(作家・ベランダー)
13花咲か名無しさん:04/06/16 13:25
http://ex5.2ch.net/test/read.cgi/korea/1087272243/l50
荒らし自由のカススレ(好きなだけ荒らしてください)
14花咲か名無しさん:04/06/16 13:30
>>13
こっちの間違いじゃない?

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1087349833/l50
15北野大:04/06/16 13:42
趣味:家庭菜園
学歴:東京都立大工学部博士課程卒
16花咲か名無しさん:04/06/16 14:07
たけしの兄貴は環境問題でテレビ出演してた。
エコロジーに関心がありかなり著書があるね。
基本的には都心に住んでいる人間はぜったいに
植木をやる必要がある。温暖現象で10年後には法令で
どこの新しいビルでも屋上庭園か植栽林が義務ずけられるよ。
17花咲か名無しさん:04/06/16 17:28
たしかに、ガーデニングは文化の象徴だろう。
性格的に興味ない人も多いが。
両親が興味あればある程度大人になってから自発的に植木を買うと思う。
18花咲か名無しさん:04/06/16 17:56
園芸版みてるのって女が多くない?
19花咲か名無しさん:04/06/16 18:01
それも何度も出る話題ですね…。
スレによってはここは女性専用か?!と思うようなところもあるけど
別のスレでは「流石にここは女はいないだしょ」というようなところも。
自分が見てる限りでは男女どっちが多いかとは言えないような。
20花咲か名無しさん:04/06/16 22:02
で、おまえはどっちなんだ。
結構女も男のフリしてるの多いのわかっている。
このスレだと昼間書いているのは主婦ばかりだよ。
基本的には2ちゃんは男用のスレばかり。
園芸なんか数少ない女が入れるスレだもんな。

だいたい花屋に来る90%は女。
ホームセンターの園芸売り場も60%が女だ
21花咲か名無しさん:04/06/17 04:27
朝まで語れよ・・・・・
22花咲か名無しさん:04/06/17 09:53
ワラタ
23花咲か名無しさん:04/06/17 10:04
かわいい24歳の主婦ですけど何か。
おうちのベランダにはアサガオの芽が。。楽しみよ。
だって縁日で2000円もするんですよ。種で植えればいいのにね。ふふ
24花咲か名無しさん:04/06/17 10:19
OUTDOOR派=庭がある一軒家
IN DOOR派=マンション住まい

両刃=植木付き
ない=非文明人
25花咲か名無しさん:04/06/17 11:24
海外に行って植木を持って帰りたいけど検疫で通らないみたいだね。
なぜそんなに厳しいのだろうね。
種や球根でさえ規制があるていうじゃない。ほんとあたまくるね
26花咲か名無しさん:04/06/17 12:06
土落としゃ通るんじゃないの?
27花咲か名無しさん:04/06/17 14:10
蘭はOKみたいだな
28花咲か名無しさん:04/06/17 16:23
なんか、園芸やる人は文化人だなんて言われてうれしいわね
29花咲か名無しさん:04/06/17 16:46
あたくしはもともと文化人ですが、何か?
30花咲か名無しさん:04/06/17 16:58
トロ箱園芸やってますが、何か?
31花咲か名無しさん:04/06/17 21:01
>>24
>両刃=植木付き

えーと… 意味を教えてたもれ
32花咲か名無しさん:04/06/17 21:16
uekizuki=植木好き
33花咲か名無しさん:04/06/18 11:59
園芸はある意味芸術だよ。つまりレイアウトや飾り付けなどで雰囲気が
かわる。またコンテナーなども考えてやると英国調になったり。
とにかく日本の植木置き方はなってない
34花咲か名無しさん:04/06/18 13:07
>>33
イギリスっぽいのがそんなにいいかなあ。
風土も違うし日本には日本の園芸があってよい。
無理に真似しても植物がかわいそうだ。
園芸は芸術というより技術だと思う。職人の世界。
造園技術は日本も歴史がある。
腕の良い植木屋さんの言うことは参考になるよ。
35花咲か名無しさん:04/06/18 19:32
いや、日本人はまだインテリアという点でセンスがない。
物の配置など文化がないし関心がないんだ。
それが園芸にも現れている。
造園など学んだ人ぐらいじゃないかなわかるのは
36花咲か名無しさん:04/06/18 19:49
園芸っていってもいろいろあっていいんじゃないのかな。
「庭園」の素材であるという人もいるだろうし、
毎日のびるのが楽しみとかいう植物そのものを楽しむ人もいれば、
植物に集まってくる虫なんかも含めて観察するのがおもしろいって人もいる。
37花咲か名無しさん:04/06/18 20:50
>>35はインテリアの意味も理解していないようだな。
38花咲か名無しさん:04/06/18 20:52
日本の造園学なんて土木の一部だよ。
39花咲か名無しさん:04/06/18 21:01
>>33は英国かぶれで経験も浅いと見た
40花咲か名無しさん:04/06/18 21:03
日本の玄関先は見苦しい!!!
販売店の鉢のバリエーションがありすぎるのが
あの無惨な光景をつくりだしているのではないのか?

とあるアジアの発展途上国の裏路地はそれはそれは美しかった…
41花咲か名無しさん:04/06/18 21:05
>>40の審美眼が稚拙なだけ
42花咲か名無しさん:04/06/18 21:06
すぐイギリスを否定して現状を肯定しようとする
人がいるけど、
英国のガーデニングは、日本人が考えている以上に深いし
素晴らしい。見習うことがまだまだ無尽蔵にある。

英国の金持ちは、最終的には会社も社員もうっぱらって(究極の個人主義。
ま、それがイギリス経済を不景気にしたわけだが…)
犬と庭園に囲まれて穏やかな死を望む。
人生の最終地、庭園に全ての莫大な富を傾けるわけだから凄まじいことになる。
43花咲か名無しさん:04/06/18 21:11
>>42
よた話はやめれ
44花咲か名無しさん:04/06/18 21:11
そして日本の園芸は日本人が考えている以上に
稚拙で最悪な状態だ。
庭師などみどりをただ延命させる技術しかなく
それ以外の要素はあまりにも雑。洗練されていないまま
放置されている。一本の木に一軒の家にしか目がいかず
街全体、国全体の景観のバランス、バリエーション、調和を
想像することなどないのだろう。。。
45花咲か名無しさん:04/06/18 21:16
延命させられるだけましじゃん。
珍しさだけに引かれて買って、無責任に
枯らす香具師の方が問題アリだと思う。

見た目には綺麗だけど花が終わったら
多年草でも捨てるような庭よりかは、
トロ箱植えでもいいからちゃんと面倒見て
毎年咲かせる園芸の方が好きだ。
46花咲か名無しさん:04/06/18 21:16
>>44
イギリスに住め
47花咲か名無しさん:04/06/18 21:23
それから男の脳は
最適な色を組み合わせたり考えたりするのが苦手。
同時に何かを考えたり、話したり、イメージしたりすることができない。

カラーコーディネーターで男性は稀だし、
ファッションコーディネーターや
服飾デザイナーの多くは、女性かゲイが圧倒的に多い。

独身男性のファッションを観てればわかるよね。
ありえない。。。

独身男性のガーデニングの醜さと言ったら目を覆いたくなる。
花の色やフォルムなど無問題。。。個々にしか目と脳が働かない証拠。
雑多煮、ゴッタ煮のえげつない闇鍋を観ているようなストレスに
苛まれる・・・街の景観を汚すなと、引っ越したくもなる。
48花咲か名無しさん:04/06/18 21:24
>>44
おまい、竜安寺や桂離宮の庭園を見たことないのか??
あまりにも痛々しいぞ・・・・・・・・・
49花咲か名無しさん:04/06/18 21:33
一般人の園芸のことを問うてるのではないのか???
国が管理してる庭園を語るのか?ここは?

英国の巨大な庭園は個人のものだぞ?
50花咲か名無しさん:04/06/18 21:53
日本の個人の巨大な庭園は戦後接収されて
公の管理の庭園や美術館、ホテルなどに姿を変えています。
個人の巨大な庭園といっていい状態で現存するのは
皇居などでは?
しかし天皇も国の機関と考えると個人のものとも考えにくい。
51花咲か名無しさん:04/06/18 22:00
>>50
大いに的外れ
52花咲か名無しさん:04/06/18 22:01
英国はいまだに貴族がいる後進国だっぺ。
だから個人が馬鹿みたいな庭を持てるんだよ。
53花咲か名無しさん:04/06/18 22:07
>>47の庭を見てみたいな
54花咲か名無しさん:04/06/18 22:09
ここはガーデニングを庭作りという極めて狭い意味に限定して語るスレですか? 
55花咲か名無しさん:04/06/18 22:22
男とセンスの古い老人は
ガーデニングするなということで orz
してもいいから家の中でやれ
人目につかないところで育てるで orz
56花咲か名無しさん:04/06/18 22:24
>>55は明日未明までに死んでください
57花咲か名無しさん:04/06/18 22:26
>>55
センスの悪い文章でつね
58花咲か名無しさん:04/06/18 22:54
イングリッシュガーデンっていうのは、日本庭園に影響受けて
今のようなナチュラルガーデンの考えというか様式が
できたんだよ。
そんな事もしらないで、日本文化を批判してるのはあまりに
浅はか。ゴッホだってモネだって、日本の伝統文化に
大きな影響を受けている。ジャパネスクと言って一時
ヨーロッパの芸術家の間で流行になった。

ただ、確かに、今現在の流行?の日本の園芸はいまいちセンスが
無いと思う。中途半端に洋風なのだが、チグハグ。
欧米にある、欧米人が作った日本庭園の中華風が入った
どの国かわからないような気持ちのわるい大きな誤解のある
名前だけの「日本庭園」と同じ種類のセンスなさ。
要は、日本風が良いか、イギリス風が良いかという事で
なくって、安物で偽物なものは気持ち悪いって事じゃない
でしょうか?
59花咲か名無しさん:04/06/18 22:57
>>58
君も十分気持ち悪いよ
60花咲か名無しさん:04/06/18 23:03
>>58
同意。
あるがままの自然を再現したかのようで実はしたたかに作られた造形美。
61花咲か名無しさん:04/06/18 23:51
あるがままの自然って何よ?
知ったような口きくな ばーか
62花咲か名無しさん:04/06/18 23:54
>>58はチョソみたいでキモイ
63花咲か名無しさん:04/06/18 23:57
>>61
自分さえ楽しければのガーデニングじゃない?
スラムちっくな街の軒先とかに
大量に鉢植えが置いてあるじゃん

発泡スチロールやら、風呂桶やら、ゴミ箱に
金の成る木とかアロエがあるがままにぶっさしてある。
64花咲か名無しさん:04/06/18 23:58
>>63は馬鹿だなあ と思った。
65花咲か名無しさん:04/06/18 23:59
道路にはみだすのはやめてほしい。
公共の場所を汚すな、チョソ
66花咲か名無しさん:04/06/19 00:00
>>63
ガーデニングは自分さえ楽しければいいと思うけど
なにか違う?
67花咲か名無しさん:04/06/19 00:04
目で楽しむ要素、街をデザインしていこうとする感覚が
欠落してると公害みたいにもなるよ。

汚いガーデニングは、ゴミを呼び込むし、
街の景観(色彩バランス)が乱れてると通行人の精神のバランスにも
影響を与えるんだよ。

スラム街にはゴミが多いし、ひったくりも多い。

知り合いにプロの人がいるけど
下町の駅前に大量に花壇をつくったら、タバコやゴミのポイ捨て
痴漢、ひったくり、違法駐車がすべてなにもかも
ぜんぶ率が低下したそうだよ。
その後、一斉に街の美化の一環として緑化に予算がでるようになった。
68花咲か名無しさん:04/06/19 00:06
例えば、イギリスに住んでた日本人の話なんだけど、

買った家の壁を塗り替えようとしたところ
近所の老人に「この壁を塗り替えるな、やっとここまで味がでてきたのに」
「この壁はこの街の景色の一部なのだよ」といって反対されたそうな。。。
69花咲か名無しさん:04/06/19 00:07
イングリッシュガーデンは薩摩藩の庭を模したと言われる。
70花咲か名無しさん:04/06/19 00:07
>>67
街をデザイン…馬鹿の見本ですね
あなたの心の中こそスラムです。
71花咲か名無しさん:04/06/19 00:09
男はガーデニングするなっては同意。
植え替えとレイアウト変更の時に手伝ってくれるだけでいいよ。

畑で野菜でもつくってればいいと思う。
72花咲か名無しさん:04/06/19 00:12
>>71
世の中、あなたみたいに野暮な男ばかりではないんです。
73花咲か名無しさん:04/06/19 00:12
>>70
でもそういう感覚があると
隣の家の前に落ちてるゴミでも
駅前のゴミでも拾おうという気持ちになるよ

ガーデニングにはまってから、公園のゴミが気になって
しょうがなくなった。偽善っぽくて恥ずかしくてスルーしてたけど
最近は、隠れて拾ってコンビニのゴミ箱とかに捨ててる。
74花咲か名無しさん:04/06/19 00:13
>>72はゲイでしょ?
75花咲か名無しさん:04/06/19 00:14
>>73
だから何?
76花咲か名無しさん:04/06/19 00:15
つーかキモイよ、もまいら
77花咲か名無しさん:04/06/19 00:15
>>71
頭悪そう
78花咲か名無しさん:04/06/19 00:16
もう語り尽くしたから
終了
79花咲か名無しさん:04/06/19 00:17
>>75
心が貧しい人はガーデニングに対する考え方も貧相で
自己中心的。自分の陣地さえ良ければ、自分の鉢植えさえ
美しければそれでいいみたいな。

考え方=人の姿なり
80花咲か名無しさん:04/06/19 00:18
しもいよ、もみゃいら、しもい
81すれ違いスマソ:04/06/19 00:21

http://www2.jp/higashishinakai/
おまいら、日本がまじでヤヴァイぞ・・・・
ガーデニング論朝まで語る暇あるなら、こっちを語れや
82花咲か名無しさん:04/06/19 00:24
>>79は精神論でガーデニングを語るおつもりか?
83花咲か名無しさん:04/06/19 00:27
>>79みたいなことを言う奴は掃いて捨てるほどいるんだが
実際彼らの彼女らの庭を見ると笑っちゃうようなものが多い。
84花咲か名無しさん:04/06/19 00:27
>>82
感情論よりはマシでしょ
85花咲か名無しさん:04/06/19 00:29
感情論の方がエキサイティングでいいと思う。
86花咲か名無しさん:04/06/19 00:30
男って確かに自分のところだけ綺麗で安全であれば良い
って感じあるよね

車好きバイク好きって感覚は女にはあまりわかりません

無駄に大きなバイクの爆音を聞くと
街全体が痛めつけられているような気持ちになる。

87花咲か名無しさん:04/06/19 00:32
ここは女性上位板なんだから
男なんて叩きまくってやればいいのよ

汚い男が園芸店とかにいると後ろから
ハンドバッグで後頭部叩いてやりたくなる
88花咲か名無しさん:04/06/19 00:32
>>79
全体さえ統制とれてれば個々の意志はどうでもいいっつう考えこそ狭量。
んな考え方を示すのは目的からどんどん遠ざかるだけの愚行でしかないんでは?
レスの裏に下世話な自己満足が透けて見えるようじゃ誰もついてこねーよ。

それともこんな所で他者を批判することで優越感にでも浸りたいのかい?
89花咲か名無しさん:04/06/19 00:33
>>86
男だから女だからと語ることに何か意味がある?
90花咲か名無しさん:04/06/19 00:35
>>88
同意!
一種の全体主義といえると思います。
91花咲か名無しさん:04/06/19 00:36
>>87
園芸を通してそんな考えに至るあんたの境遇に同情と失笑を送ろうかなw
花だの草だの見ながらどうすりゃそんな攻撃的な感情を抱けるんだい?
92花咲か名無しさん:04/06/19 00:40
まあ何だ、イングリッシュガーデンの素晴らしさを広めたいんなら
その美点について「他者との比較を入れずに」語っていけばいいんであって
他の誰かをこき下ろしながら語るなんてのは逆にマイナス感情煽るための
ネガティブキャンペーンとかじゃねーのとか穿った見方までしちゃうわな。

理解深いやつって啓蒙もうまいもんだがここでネチネチ語ってる奴はド素人だろうな。
93花咲か名無しさん:04/06/19 00:42
街の統一感が重要なら、回りがトロ箱ならトロ箱が正しい姿で、
そういうところでイングリッシュガーデンにしたら、雰囲気を壊すことになる (w
94花咲か名無しさん:04/06/19 00:42
男に相当の恨みでもあるのかと・・・ある意味哀れ。
95花咲か名無しさん:04/06/19 00:48
>>93
極端な例えだが同意。
だがトロ箱ってどういう物?園芸板初心者なのでわからんちん。
96花咲か名無しさん:04/06/19 00:54
男と縁のない性格の悪い女って男を毛嫌いするんだよね。
もてる女や心のやさしい女は男だけじゃなくて人の悪口など書かない。
だいたい園芸やる女は二通りあって、花が好きな可愛い子と
園芸オタクのババアとかね。
97花咲か名無しさん:04/06/19 01:01
花なんて興味の無かったバリバリキャリアウーマンだった
姉が園芸に興味を持ち出して色々聞いてきてウザイ。
でも意地悪だった性格が段々穏やかになってきたのは植物のせい?
穏やかになったから植物に目が行くようになったのかな?
種まきとか挿し木とかしてる姿が気持ち悪いんだよね
、今まで人を踏み台にするような人だったから。
98花咲か名無しさん:04/06/19 01:05
おまいらそういうスレじゃないでしょう?
語る話題はガーデニングであってさっきのキモイ奴はどうでもいいだろ。
99花咲か名無しさん:04/06/19 01:21
>もてる女や心のやさしい女は男だけじゃなくて人の悪口など書かない。
「表では」って書いておかないと正しくないよ!w
100花咲か名無しさん:04/06/19 01:25
園芸板には、独身女のベランダガーデナーが多いと思われ
とりあえず社会にでて働いてるからストレスも溜まる
ここは男として大きな心で察してやれや
101花咲か名無しさん:04/06/19 01:32
>>95
魚屋さんでよく見掛ける、発泡スチロールのアレ。
102花咲か名無しさん:04/06/19 01:34
てゆっか、>>96は男のただの願望か、、

ところでここ、何のスレ?
103花咲か名無しさん:04/06/19 01:58
とーもよ よあけまーえの やーみのなかで!

って、朝まで語るんじゃねえのかよ。
104花咲か名無しさん:04/06/19 02:07
>97
甘いな。園芸をする人は善人という認識かと
お見受けするが、種を蒔いたり、挿し木をしているからと
いって、良い人になったとは限らない。
着々と公共施設の近くや、他人の放置された土地に
緑のゲリラを画策している構成員の可能性もある。
105花咲か名無しさん:04/06/19 06:47
はぁはぁ・・・朝までオナッてしまった・・・。
106花咲か名無しさん:04/06/19 08:27
>>101
サンキュッなるほどトロとかが入ってるからトロ箱ね。
うちにあるのはどっちかっつうとアジ箱とかサバ箱なのが悲しい。
107花咲か名無しさん:04/06/19 09:19
朝まで彼女とオナニーしてた
108花咲か名無しさん:04/06/19 09:26
園芸板の8割は働いてる独女です
日々ベランダガーデニングで心を癒しているんです
たまに2chにきて情報集めにきたのを忘れてウサ晴らしをしちゃうんです
広い心で生暖かく見守ってあげてほしいのです
彼女達でもいいと言ってくれる心の広い殿方が彼女達の心を救ってくれると信じてます


109花咲か名無しさん:04/06/19 12:04
結構男を装っている女。おおいよね。わたしもだけど。ププ。
でも欧米に行った人ならわかるけど、たしかに日本の造園完成は
最低かもね。だいたい日本庭園はプロの庭師が来て松や垣根の
刈り込みをしたり、お寺では坊主が枯山水やったりね。
 欧米の場合は一般の人がインテリア感覚で庭いじりをしていた。
日本の下町の軒先にバランスも考えないでただ買ってきた植木を
置いておく文化と違う。つまり洋服でいうと着こなし。ファッション
感覚がある。家に行くと貧しい家じゃない限り、たいていどこの
家に行ってもインテリアに配慮してある。
 つまり日本人は壁にポスターやカレンダーはったり、食器棚の
上に空き缶や箱の山にしてたり。。色彩のコーディネイトとか配慮
している家がほんと少ない。お金もかかるけど、そういう完成が
磨かれてない。
だからガーデニングも雑誌読んでいる人って少ないよね。ただ
挿し木や剪定のやり方。水まき、肥料や農薬のやり方に気をつかっても
コンテナーやアーチ、レンガなどにお金を使ったり分類やレイアウトに
心を配っている人は皆無でしょう。
 園芸はインテリアでありファッションです。料理でいうと盛りつけが
なっちゃない。日本料理でいうと板前さんが盛るのが(日本庭園)
だけど、一般の人はぜんぜんかけ離れたもりつけの家庭料理。
料理です。
 
110花咲か名無しさん:04/06/19 12:04
造園完成=感性
111花咲か名無しさん:04/06/19 12:09
はいはい。ごくろうさん。
112花咲か名無しさん:04/06/19 12:13
ファッションセンスか!!
たしかに種を植える時バランスを考えてないし。
植木の鉢も適当に並んでる。。。だめね
113花咲か名無しさん:04/06/19 14:09
>>109の様な奴が出てきたのが、
ガーデニングブームの一番の害悪。
114花咲か名無しさん:04/06/19 18:23
この板見てても男性らしく人が立てたスレは
とにかく「育てること」に重点を置いたスレが多い。

「飾ること」「魅せること」に重点を置いたスレは、
女性らしき人が立てたスレが多いのだが、
大抵、男性らしき香具師に荒らされてる。
ここでも頑なに思考停止して荒らす>>113のような香具師がいる。

あくまでも推測だけど、この手の香具師は、
造園関係の庭師とか土木関係の職人なのではないか?
個人的にはこういう人たちが片手間に
デザインなんてものをしてきたから、日本のガーデンデザインが
ずーっと進化しないまま、一般家庭の玄関、庭は
寄せ鍋みたいな、ただ置いてあるだけの状態になってるのではないの?
115花咲か名無しさん:04/06/19 18:31
もちろん、正しく育てることが基本中の基本だけど
花はやっぱり多くの人に見てもらってこそだと思う。
育て甲斐もないしね。

でも100均主婦のガーデニングも嫌い
飾り立てようって気持ちは芽生えても
あれじゃ安っぽさ全開だし、目にうるさい。
あのwelcome犬とか、プラスチックの柵とか
もうゴミ化してるから捨てて欲しい。

植種が雑多になったとしても鉢の色や雰囲気くらい統一させようよ
あと、数多く置けばいいってもんじゃない。
植物を置けるスペースが100あったとしても常に70%くらいの
バランスで空間に余裕を持たせないと、玄関周りが息苦しい雰囲気になる。
116花咲か名無しさん:04/06/19 18:52
>>109
私は日本庭園は世界一美しい庭だと思っています。
日本庭園や盆栽はインテリアではなく禅の世界と思う。
日本料理も茶道からきていて、西洋料理にはない繊細な味と美しさです。

確かに雑多に鉢を並べてる家もあるでしょうが、中には職人に頼らず、
自分で剪定して心有る庭造りをしている方もいます。
117花咲か名無しさん:04/06/19 18:54
>>115は、アジアの雑多な町並みに身を置くべきような人ではないんでしょうね。
118花咲か名無しさん:04/06/19 19:00
>花はやっぱり多くの人に見てもらってこそだと思う。

植物やペットは自分の心の友。
他人に「きれいね」と言われたくて育てているのではない。
119花咲か名無しさん:04/06/19 19:08
109=114=115
日本の良さをまるで解っていない欧米マンセーな可哀相な香具師
知ってる?今はあなたが憧れている欧米のガーディナー達にとって
日本の生け花や庭園が教科書となっているんですよ。
120花咲か名無しさん:04/06/19 19:34
デザイン考えるのもいいけど、園芸は植物をかわいがって育ててあげるのが
基本だと私は思う。
この人のガーデンデザインは、植物をきちんと育てようという
意志が感じられて私は好きです。↓
ttp://www.gardenrooms.co.jp/mame/japan/index.html
いくら見た目に統一性があっても植物に対する愛情が欠けてたら何にもならない。
121花咲か名無しさん:04/06/19 21:55
>>119
今目の前に広がる現実を直視できていないのでは?
かなり痛いですね・・・

>>120
だからちゃんとエクスキューズしてるでしょ?
そんなの当たり前ですよ。
室内グリーンとかハイドロとか観葉植物がいまいち
楽しめないのは、その基本があまり満たされないからでしょう。
きちんと育てた上で、そろそろチンチン丸出しorオッパイ丸出しで
街を歩くのではなく、服を着ましょうって言ってるだけ。

日本人は何度もそうやって進化して洗練してきたのだから。

それに、日本伝統の庭園や生け花と
最近の一般庶民の軒先ガーデニングは、接点があるようで
全然別物ですよ?なにを並列で語ろうとしているの?

ちなみに私は京都市中京区出身です。
122花咲か名無しさん:04/06/19 22:00
>日本人は何度もそうやって進化して洗練してきたのだから。

確かに昔の庶民はそんなもんだったらしいが  チン出しパイ出し
123花咲か名無しさん:04/06/19 22:03
>>119
日本にも風土に合うよう試行錯誤を重ねて磨かれてきた園芸文化があるんだけど
昨今のガーデニング熱って主に洋風のが主流で、一方で昔ながらの家もあるから
歩み寄らずに混在すればどうしたってチグハグな印象にはなってしまう。
極端な言い方をすれば例のイングリッシュガーデン信者のような人が統制を乱してるとも。
もちろん他の文化を取り入れることは新しい可能性を生んでくれるんだけど
今までのものを捨てればいいってもんじゃないし、うまく混ざった雑種を期待したいね。

>>120
すごく同意、リンク先もすごくいいサイトだね。
植物の立場立った植栽ってもっと重視されるべきものだと思う。
もちろん土地利用の形が後から変わることもあるだろうから難しい面もあるけど
なんせ生き物なんだから邪魔なら切れなんて考えはどうも。

インテリア関連の雑誌なんかでも見た目のインパクトだけを重視して
アジアンタムを白熱灯で照らしてみたりとか酷いのを目にするけど
観葉とかを切り花感覚で扱う方向性には疑問を感じてしまう。
124花咲か名無しさん:04/06/19 22:09
さて、ちょっとばかり遡ってみて。

>>109
>つまり日本人は壁にポスターやカレンダーはったり、食器棚の
>上に空き缶や箱の山にしてたり。
あなたの家がそうだからと他人の家もそうであると判断なさるのは止めましょう。

>コンテナーやアーチ、レンガなどにお金を使ったり分類やレイアウトに
>心を配っている人は皆無でしょう。
あなたが例示してるガーデニング雑誌、特集に載るのは大抵個人の庭だよ。
皆無だったらあれらの写真は合成かなにかなのかな?

>一般の人はぜんぜんかけ離れたもりつけの家庭料理。
一般家庭でも彩りのためにグラッセとかを2.3品追加したりソース二種類使って
ちょっと箸でひっかいて模様つけてみたりなんかは普通にやりますよ。
あなたの家が酷い盛りつけだからと他人の家もそうであると決めつけるのは
正直あんまり感心できないなぁ。
125花咲か名無しさん:04/06/19 22:16
大雑把に園芸家には2種類ある。

ガーデニング指向
 景観、装飾にしか興味がない。植物に対する知識は一般に乏しい。
 中には植物を絵の具の類いとしか思っていないような者もいる。

ホーティカルチャー指向
 新しい植物の導入、育種、植物の性質の解明にしか興味がない。
 また特定の植物にのみ執着する傾向が強い。
 彼らにとって庭は実験農場でしかない。
126花咲か名無しさん:04/06/19 22:25
今日は島忠行って、石のタイルを買った。重いので16枚が限度。
ベランダを石畳みしたいね。最初レンガでやろうかと思ったけど
レンガでやるともう数がたいへんすぎてやめました。
とにかく格好良くしたいとお金だけじゃなくて労力もかかるわ。
127花咲か名無しさん:04/06/19 22:27
>>115
果樹とかの実用ものでない限りは、花に限らず観葉にしてみても見るのが目的、
それが多くの人の目に止まるかどうかはあまり関係ないけど、
見るのが目的だからには綺麗に育てたいもの。それは同意なんだけどね。

>植種が雑多になったとしても鉢の色や雰囲気くらい統一させようよ
こんな程度じゃ植物が泣くよ、闇雲に色とか雰囲気統一してたら漫然とするだけ、
ハッと目を引くためにはポイントになる色使いも大事だし見せる重点絞るのはもっと大事。
そして見せるのは主に植物自体なんだからそっちの統一感のほうがもっともっと大事。

ホームセンターでお揃いの鉢と鉢皿で統一して喜んでるようじゃ面白みも何もないでしょ?
黒の鉢に白の鉢皿で土台に膨張色持ってくる不安定さと収縮色で鉢が締まって見える
安定感のアンバランスさを楽しんでみるとかね、組み合わせって楽しいもんだよ。
もちろん家具とか玄関の配色と要相談ではあるけどね。

>植物を置けるスペースが100あったとしても常に70%くらいのバランスで
エクステリアは玄関だけで考えちゃダメだよ、家とのバランスも考えないとね。
家や塀が無機質な印象なら100%の密度で生命力をアピールするのもいいだろうし
逆に10%程度にして差し色的に使うのもありだろうし、服でも一緒でしょ?
なんにしてもね、簡単にパーセンテージで計るなんて計り売り感覚じゃどうにも。
128花咲か名無しさん:04/06/19 22:27
>>124
たしかに白金台に住んでいる人は結構ガーデニングセンスありますよ。
129花咲か名無しさん:04/06/19 22:36
>>125
うちはどっちかっていうと後者かなぁ、うちにある植物の8割がサトイモ科だし(w
色彩とかも全く気にしないってわけじゃないけど植物の面白さ優先ていうか。
手を掛けた時間を考えたらインテリアを植物に合わせたほうが安上がりだしね。
雑多なジャングル状態で自然に近い環境が作れたらハァハァもんですね。
そんでハンモックとか吊して寝ながらモンステラの実をもいで食べるとかが夢。
130花咲か名無しさん:04/06/19 22:42
>>129
うをっ
アナタはワタシですか?
ジャングル状態をよしとするかは個人の好みなので人には押し付けられませんねw
131花咲か名無しさん:04/06/19 22:44
>>128
白金台は行ったことないけど、そこらの家でも結構考えてる家って多いような。
うちは神奈川だけどけっこう面白い見せ方してる家もあるよ。
カチッとした玄関先にドカッと大鉢のクワズイモが置いてあって存在感メキメキとか
道路の遮蔽植栽を借景しちゃってたり(に見えるだけかも)とか、etcetc。
家庭菜園的な生活感とかもエネルギーが感じられてまたよし!
一番だめなのは見てくれだけにこだわって気候合わない植物地植えしてたりかな。
暑さ寒さに耐えきれないで枯れ始めてるのとかって最高心痛むね。
132花咲か名無しさん:04/06/19 22:48
>>124さんが言うように、たしかに日本も200平米の億ションに
住んでる人や植物にお金をかけているハイソな人がいます。
でもそれらはごく限られたリッチな人や園芸オタぐらいで、
日本の田舎や下町を見る限りとても欧米の一般的なガーデニングと
比べて意識度はありませんね。
 普通田舎じゃあ庭があってもお金をかけませんし、下町の軒先や
道に無造作に置いてある植木が現状でしょう。
133花咲か名無しさん:04/06/19 22:49
>>130
うん、嗜好は人それぞれだからやっても自分の部屋とベランダに留めるつもり。
訪ねてきた人は天井から垂れ下がるツルと気根にびっくりして部屋を後にしたり(w
水棲植物も面白そうなんだけど、ただでも蒸散で窓曇ったり結露したりするのに
水物まで置いたりしたらヤブ蚊とかわきそうかも、まさにジャングル!

見果てぬ夢ですねぇ、家痛めそうだし・・・。
134花咲か名無しさん:04/06/19 22:50
横浜あたりに住んでる人は大昔からちょっと西洋かぶれしている人が
多くて、人に見せるガーデニングしてる人いますよね。
マンションやお家の壁につるバラ、ウオールバスケットを外側に
向けて見せびらかしてるのを見かけます。
135花咲か名無しさん:04/06/19 22:54
中国の上海あたりに住んでいるニューリッチの人はまず
ドイツ車や大型犬を買います。次に家具や宝石、ブランド品ですが
まだまだ園芸には関心ないそうです。だからインテリアやベランダに
植木がないマンションが多いらしい。庭付きの豪邸の場合でも
自分で園芸するのではなく庭師に植木を植えさす程度。
そう言う点では文化水準=園芸への関心度合いはあったっているかも。
136花咲か名無しさん:04/06/19 22:58
>>132
そんなコトいった覚えは全然ないヨ・・・。

てか、お金掛けられないなら掛けられないで掛けるトコを限定したらよくない?
鉢とかコンテナにばっか気を配ってもコストパフォーマンス薄いと思うよ。
飾る主体はあくまで植物なんだって考えないとね。
鉢が質素でも見事に咲いたり剪定が上手だったりするとインテリア効果上昇!
田舎だと経験豊富なお爺がいたりして見事な鉢物けっこう見れますよ。
137花咲か名無しさん:04/06/19 23:03
>>132
勝手な思い込みばかり書き散らすなよ。

田舎の庭は金かけてるとこ多いよ。
広い庭の庭木が全部見事な玉散らしになっていたり。
138花咲か名無しさん:04/06/19 23:03
東京の植物園や庭園をくまなく行きました。とにかく公園をいれると
この2年間で30カ所は行きました。
で、感想をいうと。歳より夫婦が全体の7割を閉めてます。
これはがっかりですね。とくに子供がいない日本庭園なんか
老人ホームです。いや
139花咲か名無しさん:04/06/19 23:05
>>138
何を言いたいのかわからないニダ?
140花咲か名無しさん:04/06/19 23:06
>>138
日本は世界一老人が多いことを知らないのか?
141花咲か名無しさん:04/06/19 23:08
>>137
金賭けてるかどうかは、持ち主に聞いてみないとわからんわな。
代々伝わる植木かもしれんし、
家主が庭木の手入れをしているのかもしれないし。
142花咲か名無しさん:04/06/19 23:09
なんでこうセレブな方向へ話しを繰り上げようとするの?
一般的な日本の家のガーデニングのことを言ってるの!!

だれがシロガネーゼのガーデニングの話をしたのよ?

単に意識的に次の段階にあがってもいい時期なんじゃない?って
言ってるの。お金があって、時間に余裕があれば、
そりゃセレブガーデンなんて簡単でしょ。センスもなにもないわよ
あんなの。
ぶっちゃけ自分の家はでかくて綺麗で庭もすべてなにもかも完璧なので
いいのよ。金持ちやらプロのガーデニングは。

貧乏人とか一般庶民のおばさんとかおじさんとか
男のガーデニングが迷惑だって言ってるの!
近所にあーいう区画があるだけで
うちまで浸食されていくような気分になるの!

せめて、チープ・シックなガーデニングを目指してよ・・・
お金をかけなくても愛情とセンスでなんとか
まとめることはできるはずでしょ?

あんな薄汚い自己中なガーデニングなんて犯罪、公害でしょ・・・
143花咲か名無しさん:04/06/19 23:11
>>141
自分でやっているとしたらお金をかけてる以上に
素晴らしいことと言えましょうぞ。
144花咲か名無しさん:04/06/19 23:11
若い人間が庭園や公園を散歩する人少ないのか。
美術館もそうだな
145花咲か名無しさん:04/06/19 23:11
>>142
なーんだ、ただのヒス女のネタ書き込みだったんだ・・・。
146花咲か名無しさん:04/06/19 23:12
通りにゴミをだしっぱまなしにしているようなもんでしょ
写真撮って晒したいくらいの気分の通りがあるわ。。。
大抵そういう通りは、空き缶だのゴミだらけ。

ミドリに興味のない人間には、
トロ箱なんてゴミ箱にしか見えないんだよ。
そういう想像力も働かないわけ?
147花咲か名無しさん:04/06/19 23:13
>>137
同意、土地とか家にお金掛かんないからお金掛けられるってのもあるかもだけど
比較的娯楽が少ないだけに園芸が趣味って人も多い気がするし。
庭とか鉢とかと車は地方のほうがお金掛かってる率高いように思うなぁ。

>>138
えー!?ちょっと前に新木場の熱帯植物園(毒になる草とか展示してるトコ)行ったけど
なんか若い人のほうが全然多かったよ、近くの船の科学館よりよっぽど。
園芸店もカップルとか若い人の集団がけっこう来てたりするし。
148花咲か名無しさん:04/06/19 23:13
アラスカやソマリアのイングリッシュガーデンを見てみたいな
149花咲か名無しさん:04/06/19 23:13
>>142
夜釣りですか?
でも餌が腐臭をはなっていては釣れませんよ。













あ、腐臭は餌ではなくあなたの脳からでした。
150花咲か名無しさん:04/06/19 23:14
スマソ…男には生理の時の女性の心理がワカリマセン…
142は生理ですか?
151花咲か名無しさん:04/06/19 23:14
うちの嫁はケチなので、植木鉢を買わない。
ついているプラスチックのが小さくなるとお味噌の入れ物を使っている。
植木だって外に咲いているのをちょっともぎ取ってきて空き瓶に
水差ししてそれがはえてくるのを楽しんでいる。
たしかに嫁は洋服のセンスもインテリアにも興味なし。
化粧すらしない。
152花咲か名無しさん:04/06/19 23:16
>>150
生理じゃなくって便秘かもよ
153花咲か名無しさん:04/06/19 23:17
>>151
男みたいなお嫁さんですね
きっとあなたがマメなオシャレな旦那さんなんでしょ?
154花咲か名無しさん:04/06/19 23:17
新木場の夢の島植物園(熱帯植物園)は場所柄年寄りが少ない。
あそこは車で公園に遊びに来てる家族ずれ、カップル、それに
体育館を使うので来てる人が多い。あそこはヨットハーバーなどが
あり老人が来ない
155花咲か名無しさん:04/06/19 23:17
>>151
それはそれで素敵な奥様だと思います
156花咲か名無しさん:04/06/19 23:18
女って突然ブチギレたり
ウンコ詰まったり
マンコから血がどぼどっぼ出たり
恐いです…一生ドウテイでイイヤ…ショボーン
157花咲か名無しさん:04/06/19 23:19
>>151
いいじゃないですか!
園芸生活を楽しむとは、本来そういうことなのかもしれませんもの。
158花咲か名無しさん:04/06/19 23:20
>>142
誰がセレブ的なガーデニングの話をしたの?
統一感ばかり気にしてもダメだし玄関周りだけ気を使ってもダメ、位しか言ってないヨ。
そもそもお金さえ掛ければいいものが出来上がるなんて考え方がダメダメ。
百均の「木」コーナーで揃えたって面白い見せ方はできるよ、考えさえすればね。
大体うちは一般家庭にも満たないベランダガーデンだしほとんどサトイモ科しかないし。

あと、あんたネカマじゃない?いくらなんでもレスががさつすぎ。
159花咲か名無しさん:04/06/19 23:20
嫁=お茶の水大中国文学部卒。趣味読書。子供の時からメガネをかけて
図書館で童話を読んでいたとか。
お金をかける物は何もなし。ただ新聞だけは毎日買って読んでいる。
化粧品、宝石買わない。ジーンズだけはいている。
中国に旅行に行っても何も土産をかってこない
160花咲か名無しさん:04/06/19 23:20
>>155
はぁ?おまえの妄想でだろ?
すごいな、>>151の書き込みには、なんの救いの
フォローも入ってないのに、素敵な奥様だとさ
161花咲か名無しさん:04/06/19 23:22
>>142
モチツケ つか釣りですか?

洋の東西を問わずセレブの庭ではなく庶民のガーデニング(園芸?)の比較ですか?
私は洋行の経験がほとんど無くて海外の事情なんて
雑誌等を通じてかろうじて知る程度です。
雑誌に載るものはそれはきれいですよね。
カメラや編集などの選別もありますし。
欧米では庶民にいたるまでセンス良く花や緑を植えてるのでしょうか。
服のセンスなどは結構アレな感じの人も多いようですが。
162花咲か名無しさん:04/06/19 23:24
>>160はもてない君だな
163花咲か名無しさん:04/06/19 23:24
>>157
そうやって、日本人の妄想の中の寛容さは
日本国をただ本能と感情だけで我が儘に生きてるだけの
移民共にのっとられていくのだろうな・・・

がさつな嫁くらい虚勢しろ、それが夫の勤めだろうが
そうやってお互いに補い合って切磋琢磨していくことに
夫婦になったことの意味があるんじゃないのか?
なんでもかんでもスルーしてたら
いつか透明人間になっちまうぞ
164花咲か名無しさん:04/06/19 23:25
>>159
妄想おつかれやま
165161:04/06/19 23:25
は〜 のんびりタイプしてたらすごいレスの進みよう。
166花咲か名無しさん:04/06/19 23:25
>>151
それはそれでいいんじゃないの?
味噌の入れ物だって先入観で見るから安っぽく見えるんであって
ハイドロ風に綺麗に植えてたら味噌のだって気づかなかったりするんじゃない?

外に咲いてるのだけど、うちもペットボトルに穴あけて採ってきた山椒植えてるよ。
ちっこいやつだからペット鉢の光沢が涼しげでなかなかイイ感じ。
167花咲か名無しさん:04/06/19 23:27
>>163キモイ 虚勢されたのか?
168花咲か名無しさん:04/06/19 23:29
>>163
嫁を虚勢って…コイツ馬鹿か?
それともオマイの嫁にはタマがあるのか?
169花咲か名無しさん:04/06/19 23:31
わたしの家の最寄りの駅の近所商店街には、生臭いトロ箱を洗わずに
パンジーを植えるもすぐに枯らし、雑草がが生えたまま
ネコのトイレと化し、自転車に衝突され破片と土が通りに
ちらばってても放置、愛情もセンスも公共心もない
お店がまばらにあります。
あーいう人たちのことを言ってるの。
170花咲か名無しさん:04/06/19 23:32
>>154
場所柄てか、新木場と近くの門前仲町とかでよく園芸市やってるんだけど
品揃えが盆栽用のコケとかモミジとかやたら多いのに若い人もかなり来てるよ。
朝早いとさすがにお年寄りばっかだけどね、昼間だとそこらで買った京たこ片手に
盆栽に混じって置いてある観葉の品定めしてる若い人とか見るなぁ。
171ハン板の住人:04/06/19 23:32
>>163は似非右翼と見た…ダマサレルナ
172花咲か名無しさん:04/06/19 23:32
日本人はあまり「日本国」とは言わないよね、日本のことを
173花咲か名無しさん:04/06/19 23:36
>>169
へぇ、すごいトコに住んでるね。そりゃ料理の盛りつけもなってないわけだね。
でもさー、気になるなら自分が片づければいいじゃん、どうせもうゴミなんでしょ?
ゴミ拾いしてる姿見て店側も感化されるかもしれないじゃん。
自分が行動に及びもしないで他人を非難ばっかじゃ改善する気なしって取るよ。

てか、あなたのセンスで改善つってもたかが知れてそうだけどね。
174花咲か名無しさん:04/06/19 23:37
朝生みたいなスレになってきたね
175花咲か名無しさん:04/06/19 23:38
>>169は凄いスラム街に住んでいるんだな。
日本じゃないことは確かだね。
176花咲か名無しさん:04/06/19 23:38
>生臭いトロ箱を洗わずに
>パンジーを植える

植えるところを見ていたのだろうか?
177花咲か名無しさん:04/06/19 23:41
>>174
総一郎さん役がいないとダメかもね、でもあの人煽ってばっかだしなぁ。

>>176
実は自分で植えたやつなんじゃない?
178161:04/06/19 23:42
あ、それすごく気になってたんです>トロ箱
洗ってあるのか洗ってあっても匂わないのか。
せめて果物のトロ箱にすべきなんじゃないのか とか。
素材としては結構いいものなんだから
もっと工夫ああっていいんじゃないかとは思ってましたけど。
179花咲か名無しさん:04/06/19 23:43
トロ箱っていいんだよなあ。
断熱効果があって。
炎天下のアスファルトで根を守るのはあれが一番だなあ。
180花咲か名無しさん:04/06/19 23:46
>>179
ベランダとか家の中で楽しんでね。
トロ箱の優秀さは他スレでも勉強済みだから知ってる。

その代わり、外には出さないでね。スラム街みたいになるから。
181花咲か名無しさん:04/06/19 23:46
>>178
トロ箱の魚の匂いなんか土を入れて一週間もすれば抜ける
182花咲か名無しさん:04/06/19 23:48
>>178
ペンキとかでペイントして
ヤスリで削ってアンティークっぽくしたり
部分的に角丸くしたりして綺麗することってできるのかな?
183花咲か名無しさん:04/06/19 23:48
>>180
あなたの心の中こそスラム街。
184花咲か名無しさん:04/06/19 23:49
トロ箱トールペインティング
185花咲か名無しさん:04/06/19 23:49
トロ箱じゃ、飾るんだったら いくら中身がよっくてもヤダなー
186花咲か名無しさん:04/06/19 23:51
>>181
つーか、トロ箱に土を入れた時点で魚の匂いは気にならなくなるよね。
土が魚の匂いを吸着するのかな?
187161:04/06/19 23:52
鉢スレ的になっちゃったねw
ここは街の景観とかエクステリアとかの話でしたっけ。
スイスだったかのなんとかゆう村ではガーデニングする人向けに別荘を貸していて
店子は競って花や緑を植えて家を飾り、手を抜く家は追い出されるとかゆうところが
あると聞きます。
まあ極端なハナシですがね。
188花咲か名無しさん:04/06/19 23:53
トロ箱と呼ぶからダサク聞こえるんだよ。
断熱コンテナとかポリマートローフと呼ぼう。
189花咲か名無しさん:04/06/19 23:55
>>182
それけっこういいかも。
ラッカー系のスプレーかけると発泡スチロール素材ってゴワゴワになって
色によっては岩みたいな質感になるしね、元がトロ箱とは気づかないかも。
あとはトロ箱を複数組み合わせたりとか、小さめのを裏返しにして台にするだけでも
シルエット的にはずいぶん見栄えしそうだよね。
190花咲か名無しさん:04/06/19 23:56
今、家のケチの嫁のケチな園芸?を写真にとったので公開してやる。
http://blake.prohosting.com/mitekure/kechi.jpg
なんと100万円のイタリー製の家具の隣にあるのは、
空き瓶、スーパーの肉の発砲スチロール、ペットボトルを切ってつくった花瓶。
そしてみそ汁の容器は汚いラベルをつけたまま100円ショップで買った
棚の上に。。
全くいいとこ住んでも嫁の趣味がこれだと、どうしようもない。
俺は家具に興味があったが嫁はインテリアに興味ないのでどんどん
部屋が安ぽくされている。かんべんしてくれ。
191花咲か名無しさん:04/06/19 23:56
鉢ぐらい買えよ。
192花咲か名無しさん:04/06/19 23:59
ちなみに植物は全部そのへんの公園とかでただでとってきた
ものを水差しして育てている。ケチというか物を捨てられない
性格の嫁は困る。捨てるとケンカになる。
193花咲か名無しさん:04/06/19 23:59
発泡スチロールに有機溶剤をかけると表面が溶けて硬化しますが
やりすぎると断熱効果や強度を失ったりします。
194花咲か名無しさん:04/06/19 23:59
>>190
でも旦那さん、味噌のラベルはあなたがはがしてあげようよ。
195花咲か名無しさん:04/06/20 00:00
ペット鉢より金網でできた棚が気になる・・・。
むしろ台所用品でしょ、それ。
196花咲か名無しさん:04/06/20 00:00
>>190
かわいいじゃん
197花咲か名無しさん:04/06/20 00:02
>>190
都築響一の 『TOKYO STYLE』に出てきそうだな。
198花咲か名無しさん:04/06/20 00:03
>>190
エライナー
私はカワイイ鉢とか欲しい植物があるとすぐ買っちゃうからお金全然貯まんない orz
きっとお嫁タソはやりくり上手のてきぱき奥様なんでしょうね。
つか嫁って言ってるあんたさんは夫?舅?姑?
199花咲か名無しさん:04/06/20 00:04
てかポトスばっかり目に付くね・・・。
公園で地植えにしてほっぽらかしてた株のた割には斑もしっかり入ってるし
実はミニ観葉とかをこっそり買ってきてたんじゃないかな?
200花咲か名無しさん:04/06/20 00:06
信じられないかもしれないが写真に写っている素焼きの
鉢のトレイは鉢がないので使ってない。恐ろしいのは
そのトレイの割れた破片を捨てないでおいてある。
とにかく物を捨てれれない。スーパの発泡スチロールや
苺のプラスチックケース。コンビニの弁当まで使ったら洗って
とっておいてある。それを園芸につかうからインテリアはだいなし
201花咲か名無しさん:04/06/20 00:09
ポトスはどんどん増殖した。あとは外でおれてしまったパキラやら
シダを植えている。とにかく金はつかわない。使うのは習い事ぐらいかな
202花咲か名無しさん:04/06/20 00:10
ここはご主人が、
空になった洋酒のボトルをとっておいて
「ここにポトスを水差しすると素敵だろうなあ」
などとそそのかし、便乗するのはどうだろう。
203花咲か名無しさん:04/06/20 00:10
インテリアなんて糞ッ食らえ
緑さえ有ればイイ

一種のパンクですな とてもイイと思います
204花咲か名無しさん:04/06/20 00:13
>>200
インテリアに興味が無いのに観葉を育てる…
何か引っかかるなー。
旦那サン、結構色々使っちゃう人でしょ>100万円のイタリー製の家具
お嫁タソはそれを見て引き締めてしまう、いわば反作用。

ちょっと旦那サンが散財を引き締めてみては?
おやっ?と思ったお嫁タソがインテリアに興味を持ち始めるカモ。
205花咲か名無しさん:04/06/20 00:15
倹約家のいい奥さんではありませんんか、ここはやはりそそのかし案に賛成。
大きさ的にコーヒーカップなんかに植えたら良さそうなのもあるし。

てか、ご主人が鉢とか買ってプレゼントしてみてはと思う。
倹約家だけにムダにはしないでしょうし。
206花咲か名無しさん:04/06/20 00:24
でもこんな女とは結婚したくない…
インテリアとか園芸とか好きだし
掃除とかアイロンがけにも自分なりのルールがあるから
彼女とかがその辺があまりにもルーズで雑だと萎えるよ…

今時の男は繊細なんだよ…
207花咲か名無しさん:04/06/20 00:26
今度俺は思いきって10万円ぐらい園芸品を買ってくるよ。
うちにある家具はヨーロッパの家具で統一したんだ。
それをあんなポトスなんか大事にするからおかしくなった。
ポトスだけじゃない。彼女は親から譲り受けた鉛筆削りやら
ミルキーの缶も捨てずに嫁入り道具として持ってきて置いてある。
http://blake.prohosting.com/mitekure/gazo.jpg
208花咲か名無しさん:04/06/20 00:29
>掃除とかアイロンがけにも自分なりのルールがあるから

こういう男キモイ
209花咲か名無しさん:04/06/20 00:31
>>207
かわいいコモノじゃん
210花咲か名無しさん:04/06/20 00:31
>>207
こりゃすげえや。
なんだろなー、彼女なりのレトロなんじゃ?
テーマは昭和初期。
ランプは真鍮のカバーにするがいい。
嵌め殺しのステンドグラスの窓があったり、庭にはゼヒ棕櫚を。
あとビカクシダと温室のランはデフォでそ。
211花咲か名無しさん:04/06/20 00:32
>>206
君みたいなもてない君は一生結婚できないから大丈夫だよ
212花咲か名無しさん:04/06/20 00:34
こういうのってセンスだけじゃなくて性格もあるんだよね。
捨てられない性格って億万長者になっても使い古しのノートを捨てられないだって
213花咲か名無しさん:04/06/20 00:57
http://blake.prohosting.com/mitekure/hikaku.jpg
それでは、最後にこの写真を見てくれ。
右が俺の物。左か彼女の物。ランプやら食器、花瓶に至るまで
俺はアンティーク好き。彼女は古い安い物を捨てられない。味噌糞同居だ。
214花咲か名無しさん:04/06/20 00:59
がさつで寄生虫みたいな女にたかられるくらいなら
一生独身でいいや…
自分のためにお金つかえるし、
ガーデニングにもお金かけられるしね。
植物と小さめの庭付き1戸建て(千葉県とかにw)もてたら
それで幸せ…老人までマターリ仕事と園芸楽しむ…

エッチしたくなったら宅配サービスで十分
付き合うのは面倒だし、あれはすごく良いサービスだと思う。
1日だけ恋人気分になれるしね。
子供は40歳くらいになったら養子育てるからいいし。
215花咲か名無しさん:04/06/20 01:01
嫁の園芸好きは本来ではない。ただ切られた葉っぱや花が
かわいそうだから育てているだけ。
216花咲か名無しさん:04/06/20 01:02
最近の女の子ってゴミの分別もできないよね
実家で家事もゴミ出しもやったことないから
わからないらしい。一人暮らししてもゴミ部屋にしてしまう子とか
多い。だらしがない女の子は嫌だ…。

植物を育てるのが巧い女の子に悪い子はいない…
子育てとか巧そうだなぁ
でも若くて独身の女の子にはそういうのってなかなかいない…
217花咲か名無しさん:04/06/20 01:04
宅配サービスってよくポストや公衆電話に貼ってあるデリヘルのこと?
あれってエッチできないんじゃない?
218花咲か名無しさん:04/06/20 01:04
>>214 >>216
おまえらスレ違い
つーか板違い
219花咲か名無しさん:04/06/20 01:08
センスって芸術性なんだよね。ある程度はおしゃれと同じで興味あれば
いいけど、カラーリングとかファッションとかあれは持って生まれたもんだよ。
220花咲か名無しさん:04/06/20 01:16
>>219はカラーリングとかファッションを持って生まれてきたそうですwww
221花咲か名無しさん:04/06/20 01:17
> センスって芸術性なんだよね。

日本語として成立していないんだけど。
どういう言語センスしているんだか?
222花咲か名無しさん:04/06/20 01:17
>>215
旦那サンが素敵な鉢に植えてあげたら?
かわいそうというなら、それを生かす方向で自分好みにする分には構わないかも。
…しれない。わからないけどw

でもモノはわからないなー。
ランプやらカップやら愛着があるんだろうし。

レシピに関してなんだけど。
女房においしい料理を作らせたかったらまずおいしい料理を食べに
レストランに連れて行け っていうんだそうです。
味を覚えさせる。
それと同じで、安物と無縁のところ例えば海外の一流ホテルなどで
長期滞在してみては。
駆け回るような旅行じゃバカンスとはいえないでしょうし実感も少ないような気がするから。
その旅先で普段からやってるんでしょうけど、アンティークの薀蓄でも
垂れてみては?
自分の普段使いがあまりにもアレなのが少しはわかるかも???
223花咲か名無しさん:04/06/20 01:18
色彩感覚やファッションセンスってダサイ人間は一生ださいよ。
ちみたちも。ほほほ
224花咲か名無しさん:04/06/20 01:19
>>222
余計なお世話
225花咲か名無しさん:04/06/20 01:20
うちの親父が最近園芸にめざめて花を買ってくるのだが
オレンジ、赤、ピンク(濃いの)となんかすごい色ばかりで
庭が暑苦しいのなんの。
ジジィには色的なセンスは皆無と思われ。
菊と盆栽でもいじってろってこった。
226花咲か名無しさん:04/06/20 01:24
>>222。
それは甘いよ。
料理下手は油絵と同じである程度までしか上手になれないし
興味ないとダメ。
ホテルとかいいとこ泊ってもそういう物欲がない人はだめだね。
日本人で子供の時団地とか田舎で育った人も成金や玉の輿に
なってぜんぜんかけはなれた生活に変わる人がいるでしょ。
でもお金持ちになっても4畳半の畳部屋が落ち着くなんていう
人も多い。
これは食事と同じで、父は資産家でも子供の時食べた
物が大好き。コロッケ、焼きそば、縁日の食べ物ね。
フランス料理や豪華中華なんか一回食べたら一年食べたくないって。
227花咲か名無しさん:04/06/20 01:26
タイガーウッズ=一年の収入50億円。
好きな物=ハンバーガー、バナナ。
228花咲か名無しさん:04/06/20 01:29
>>219
どっかのスレに書いたような気がすることなんだけど
美意識・美観・審美眼ってある程度は訓練できますよ。
私がやった方法はとにかく雑誌を切り抜きまくる。
(・∀・)イイ!!と思ったモノ・風景・ファッション・イラスト・商業写真…
とにかく雑誌から切り取ってファイルする。
ある程度たまったら整理。
その中から(・∀・)イイ!!ものを選りすぐりたまに見ては(;´Д`)ハァハァする。
補充したり整理したり1年以上そんなことやって
さらに雑誌のようにレイアウトしてみたりしました。
雑誌はanan、voice、流行通信とか当時風に言えば「とんがった」もの
(歳がばれる〜w)
今ではHP作りに役立ってるけど、ガーデニングにも影響あるかも。
鉢のレイアウト、植物の見せ方とか。
229花咲か名無しさん:04/06/20 01:33
だから興味ある人間はセンスを磨く事ができるけど。
ファッション雑誌にも美容、インテリアとか興味ない人は
どうしようもない。
こういう人の作る料理は栄養面ではバランスがとれても
お皿に盛りつけたり、そのお皿も安い食堂やどんぶりを使うわけ。
とにかくセンスいい人は持ち物からしてこだわるけど、こだわらない
人って全くこだわらないよ。
230花咲か名無しさん:04/06/20 01:34
>>215
うちの嫁はおまえらみたいに
ガーデニングが好きだから優しい思いやりがあるなどという
偽善者ではなく、

正真正銘の思いやりのある優しい嫁なのだ

ナチュラル系、サバサバ系
おまいらみたいに他人の目なんかキニシナイ
いい女なんだよ

っていいたいの?
231花咲か名無しさん:04/06/20 01:37
真似がうまくなるのを、センスが良くなると言うみたいだな
232花咲か名無しさん:04/06/20 01:37
あなたは=
汚い、混んでいるラーメン屋でもうまければ並んで入る人か。
それとも、外食はおしゃれなところで心地よく食べたいか。。
みんな違う。
御徒町に大江戸っていう回転すし屋がある。
ひとつは全部120円。
もうひとつは絵皿が580円のまである。
違いは店の雰囲気。絵皿がある店は高級店の雰囲気がある。
たぶんネタは同じ
わたしはいい店で120円の皿だけ食べてる。
233花咲か名無しさん:04/06/20 01:41
>>231
真似も猿真似じゃなくて自分なりに消化して身につけたものならいいと思う。
植物に対する知識だってそうでしょ?
例えば100パーセント本に書いてある通りだってことはないはずだし
環境やそれぞれの株、育て方etc.によってずいぶん変わる。
それを経験で身につけたものを浅知恵とは言えないのと同じ。
234花咲か名無しさん:04/06/20 01:46
園芸って哲学的だよね
ガーデニングの人生論が聞きたいな
そういうスレってなかったからね

前にこの板で話題になってたので観た映画があるんですけど
「チャンス」という映画です。すごく考えさせられます。
映画の中にでてくるイギリス人富豪の大庭園はすごい。
庭園の中に庭師の家族が一生住み込みで働き続けるという。
235花咲か名無しさん:04/06/20 01:46
全部120円ならその店で高そうなネタだけ食べるよ。
寿司はやはり味でしょう。
でも、ホテルのこと考えると部屋の雰囲気料って高い金払う
わけだからやはり高級感もすてがたいね。
236花咲か名無しさん:04/06/20 02:23
日本も中国も欧米も富の行き着く先は個人庭園でしょうな。
新宿御苑 小石川後楽園 国立科学博物館付属自然教育園
小石川植物園 向島百花園 六義園  旧安田庭園 旧古河庭園 
これらは大名、殿様、富豪が使っていたのを一般に開放された。

中国の蘇州にある水郷公園は数十カ所あるが、これらも
共産党に富豪は全部没収された。

英国や欧州は庭園は本来貴族や王の庭園から発展して
一般の人の家庭園芸として普及したと思われる。

ようするに庭園は文化と富の象徴でしょう
237花咲か名無しさん:04/06/20 02:26
江戸時代=庭園は寺と大名屋敷のみ存在していた。
下級武士達がアサガオなどを栽培して祭りで普及させ、
一般の人間も園芸に興味を持ち始めた。こんな感じですね。
238花咲か名無しさん:04/06/20 02:44
>>228
かといって228のセンスが良いわけではないのであった
239花咲か名無しさん:04/06/20 07:32
お、写真見た。
こういうケチな嫁も困るが、金遣い荒いお嬢はもっとむかつくよ。
240花咲か名無しさん:04/06/20 10:21
センスという言葉がやたら飛び交いますがその実践的な面はとんと出てきませんねぇ。
安物のプラスチック鉢でも置き方や植え方、育て方でハッと目を引くことは可能なのに。
241花咲か名無しさん:04/06/20 12:04
憂さ晴らしにきた毒女がコテンパンにされてむしろストレス全開になる物語でつか?
242花咲か名無しさん:04/06/20 12:23
>>126
昨日買った石のタイルをベランダに敷きました。やはりGOOD。
全面に敷こうかな。やはりすこしはお金かけないとね。
つるバラぜんぜん咲かない。困った
http://www3.ezbbs.net/29/minmi888/img/1087701568_1.JPG
243花咲か名無しさん:04/06/20 14:18
タイルが無い方がぜんぜんいいよ。
244花咲か名無しさん:04/06/20 19:33
>>242
タイル敷いて明るくなりましたね。全体の雰囲気を壊さないように
鉢の下などにも敷きこんだほうがいいと思います。
どうしても余ってしまうスペースにはクッキーブリック(ホムセンで売ってる)とか
軽石等を入れるといいですよ。
245花咲か名無しさん:04/06/20 20:12
今日、嫁とケンカしたが、発泡スチロールは捨ててもらった。
あれは部屋にはかざりたくない
246花咲か名無しさん:04/06/20 20:19
雨の降り込むベランダで、タイルだとかマットだとかクッキーブリックだとか
敷き詰めると、そのうち床に輪染みのようなものがつく。賃貸は注意。
はがして敷きなおすとなると、どえらい金取られます。うちは非常通路の
関係で敷くモノは全面禁止だけど、友達がえらく困ってますた。=染み。
247246:04/06/20 20:20
はがして敷きなおす=防水シートのはってあるベランダです。
248花咲か名無しさん:04/06/20 22:33
園芸好きな女ってファッションはどうなんだろう。
基本的には歳をとると園芸にハマルようだ
249花咲か名無しさん:04/06/20 22:35
> 園芸好きな女ってファッションはどうなんだろう。
> 基本的には歳をとると園芸にハマルようだ

園芸好きな女性といってもいろいろ。
類型化しても意味が無い。
250花咲か名無しさん:04/06/20 23:07
会社の後輩で学生時代に盆栽はまって今は並行して果樹にはまってる人いますよ。
今はブルーベリーの交配とか害鳥の飛来に頭なやませてるようです。
盆栽って和風のインテリアにははまるし洋風のでもアクセントになったりするし。
その彼の部屋は音楽ミックスする機材置いてあったりモロ洋風な感じなのですが。

あ、女性の話なんでしたよね。
251花咲か名無しさん:04/06/20 23:15
園芸とファッションですけど、基本的には競合する趣味じゃないし
双方とも他人に見せるって方向性も備えてる性質のものだと思うので、
園芸という大きなくくりではあまり関連づけては語れないような気もしますね。
園芸つっても鑑賞ものと実用もので方向性は大きく違いますし。
252花咲か名無しさん:04/06/21 00:14
園芸=外側をお化粧。ファッション。

整形=造形。
253花咲か名無しさん:04/06/21 00:15
>>252が園芸をまったくわかっていないことがわかった
254花咲か名無しさん:04/06/21 00:53
昨日のヒス女はもう来れなくなっちまったの?
笑えるから大事に育てようと思ってたんだがみんな踏みにじりやがって。
いいですか?ああいうのは生かさず殺さずが大事だぜ〜?
255花咲か名無しさん:04/06/21 01:00
生かさず殺さずしてたらはびこるから駆除が大事だと思うんだけどねぇ。
てか、その人を釣ろうとしてるようにしか見えないような希ガス。
256花咲か名無しさん:04/06/21 01:16
大事にそだてたってたかが知れてるっしょ、あんなのは。
料理とガーデニングにこだわるのはそれしか知らない人間だからなんじゃ?
257花咲か名無しさん:04/06/21 01:24
いや
料理もガーデニングもろくに知らないだろ
258花咲か名無しさん:04/06/21 02:25
貧乏人の子(DQN)沢山っていうけど、
ガーデニングもそうだよね

貧乏人の家の前って小さな野ざらしの鉢植えが大量に放置・・

金持ちのガーデニングってその場所にあるべくしてあるみたいな
場所に最適の植物が最適の様式をもって飾られ、生息している。
何年も枯らさず大きく成長させている。

教育論にもつながりますね。
259花咲か名無しさん:04/06/21 02:31
>>251
わたし園芸カテゴリーのオークションで生計たててる者なんですけど、
若い男性で落札される方が急増していまして
落札者の他の落札物をチェックしてみると
植物以外の落札物はほとんどファッション関係でした。
女性の落札者の場合は、8割以上は主婦の方でしたね。
あまり独身の女性は見かけないです。(あくまで推測ですけどね
、取引時間帯とか取引メールを見てればだいたいわかります)
独身で働く女性は、手間があまりかからない
観葉植物とか室内の植物を買われるそうです。

疑問なのは、独身で働いている男性(お洒落そうな)がなぜ園芸
(土いじり)にはまるのか?
ということなんですよねぇ… 癒し?でしょうか…
260花咲か名無しさん:04/06/21 08:47
貧乏人の園芸=庭がない。エクステリアやコンテナーに金をかけない。肥料、土、農薬、ケアーに無関心。
お金持ちの園芸=お金があるので雰囲気やレイアウトに気を使う。
園芸オタ=植物の成長が気になってしょうがない。
261花咲か名無しさん:04/06/21 11:41
園芸=ファッションなんて考えはうんこだね。
そうゆーやつって、流行ってるからって後先考えずチワワとかトイプードルを目が合ったから買っちゃったとか言って、飽きたら捨てちゃう奴とか、
世話の仕方とか躾の仕方とかもろくに知らないで病気にしたり駄犬にしたりとか。
そんな奴と同類。命をステータスにすんな。

基本的に園芸って自己満足の世界でしょ。
生育を見守りながらあれこれ手をかけて愛情込めて育てる。その楽しみがわからない奴はやらなくていいよ。
俺はほとんど種から育ててる。その方が愛着がわくんだよね。
植物を見て癒されたり、綺麗とか可愛い思えれば十分。
でも人様の目につくわけだからみっともない格好はさせたくない。
安いプラスチックの鉢やコンテナでも周りをきれいに掃除してすっきりした配置になるように気をつけてる。清潔感があればいいじゃん。
あと、植物はインテリアとして飾るとかと言うより、その植物に適した場所に置くことを重視しろよ。
服装もそうだけど俺はあんまりブランドものにこだわらないな。
ブランド物、高い物さえ身に付てればイイとか思ってるんだかどうか知らないけど、そう言う思考の奴がいて嫌。コーディネイトも合ってないしださい奴が。特にDQNに多いな。
262花咲か名無しさん:04/06/21 16:11
金持ち主婦は基本的に暇だから
そこいらの園芸ヲタなんかより知識あるぞ
自宅で講習会開いたりしてる

ストレスも少ないから、どんなものにでも愛情を注ぐ余裕もある

俺は貧乏人のがーでなーの方が嫌い
金持ちを否定するのではなく、金持ちになってやろうって
気持ちくらいもてよ、卑屈な人間ほど下劣な者はない
263花咲か名無しさん:04/06/21 16:15
>>261
見た目に拘ったガーデニングしてる人って
植物に対する愛情、知識は十分ある人が多いよ
それでも尚(時間も有り余っているので…;)
世話したい気持ちが
犬でいう洋服みたいな感じでガーデンアクセサリーという
チャラチャラしてガーデニングを生み出したのだから
肥料と水をあげすぎない限り、植物的には
過剰な愛情は弊害にはならないから別にいいのでは?

じぶんの子供(植物)に愛情だけではなく
綺麗な洋服や社会性、世間体なんかも身につけさせてあげれば?
っていう金持ちの余計なアドバイスなのでは?

まーお金の問題が多分にありますがね・・・・・
264花咲か名無しさん:04/06/21 16:43
>>254
でも、ほら、もう新しい観察対象が湧いてきたでしょう?
265花咲か名無しさん:04/06/21 17:11
具体的に反論できない人って下劣だと思う。
266花咲か名無しさん:04/06/21 17:43
2chにはそういう輩は多いよ
意見も主張も持たない
リクションしかとれない人

きっと思考が停止状態にあるのでしょう

生涯ワイドショーのように他人を観察しつづけて終える人生
267花咲か名無しさん:04/06/21 17:48
他人の人生を実況しつづける人生、、、、
実況板にいるね、うじゃうじゃ
あーいう人たちは自分の番が来た時、恐くて逃げ出しちゃうんだろうね
268花咲か名無しさん:04/06/21 18:23
ガーデニングは金持ちだけにしか許されないたしなみということですね?
269花咲か名無しさん:04/06/21 18:42
ガーデニングとは何ぞや?
270花咲か名無しさん:04/06/21 18:44
>>262-263
釣られてみる。

> 金持ち主婦は基本的に暇だから
> そこいらの園芸ヲタなんかより知識あるぞ

暇だから知識があるということはない。本人の意欲の問題だ。
そもそも暇な主婦に負けるような知識しかない者を園芸ヲタとは呼ばない。

> 見た目に拘ったガーデニングしてる人って
> 植物に対する愛情、知識は十分ある人が多いよ

見た目に拘ったガーデニングしてる人で植物に対する
知識が豊富な人に会ったことがないんですけど。

植物に対する知識を掘り下げていくほどガーデニングからホーティカルチャーの
方向に向かていくことになる。
271花咲か名無しさん:04/06/21 18:47
>>269
ガーデニングとは

「植物を育てること」

以上です。
272暇な主婦:04/06/21 21:07
「庭仕事」 でいいのでは?
273花咲か名無しさん:04/06/21 21:21
ガーデニングとは、庭(植物)を中心としたくつろぎの場をつくる行為。かな?
274gardeningって?:04/06/21 21:37
ガーデニングは庭がなくても成り立つのです。
「植物の栽培」とか「土いじり」が妥当ではないかと思います。

以前ガーデニングという言葉の定義について以下のスレッドで論争がありました。

ガーデニングは贅沢ですか?
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/988037014/

このスレッドの310あたりから530くらいまで読めばいいような。
とりあえず480と498に目を通すといいような。
275花咲か名無しさん:04/06/21 21:57
農作業のオジサンもガーデナーですか?
土いじってますが。
276花咲か名無しさん:04/06/21 22:39
農場がガーデンならばそうかもw
農夫と庭師は違うと思うけど、
農夫が自宅の庭でガーデニングというのはありえますよねえ。

その意味合いからいけば、「ガーデニング」という言葉は「飾る」という要素も
内包してるのではないでしょーか。
277花咲か名無しさん:04/06/21 22:56
今日12チャンで屋上ガーデンを作っているのをはじめてみた。
まあ番組だったからかもしえないが、造園はすべて業者がやる。
テレビだったせいか、植えられた植物は樹木、花。そして野菜。
野菜はすでに収穫できるほどのキュウリ、トマトなどで家庭菜園や
育てる楽しみがなかったね。
278花咲か名無しさん:04/06/21 23:00
それ、俺も見た。「芸能人の家のトラブルを〜」ってヤシでしょ?
育てる楽しみ以前に、数ヶ月で枯れ果てる気がするよ。
あの母親のナンチャッテガーデニングもどきを見れば一目瞭然。
279花咲か名無しさん:04/06/21 23:19
つちいじり ―いぢり 【土弄り】
(1)「土遊び」に同じ。
(2)なぐさみに庭造りや畑作などをすること。

大辞林 第二版 (三省堂)より
280花咲か名無しさん:04/06/21 23:24
>>279
農業の方は土いじりではないってことでつね
281花咲か名無しさん:04/06/22 00:26
>>268
あ、でも昔の人、うちの祖母がそうなんだけど、
「ガーデニングは贅沢」みたいな意識はあるよ
嫌みいわれたコトあるから(-.-)
282花咲か名無しさん:04/06/22 00:41
>>281
昔っから若い人間が花とか栽培していると何か言われるものだよ。
むしろガーデニングブームのおかげでなんだかんだ言われなくなった。
283花咲か名無しさん:04/06/22 07:25
若い女は髪の毛染めたり、化粧品塗ったり、整形したりと。。ガーデンやっても
男に持てないから興味なし。庭いじりは歳よりくさいという固定概念がある。
ただ、観葉植物はインテリアとして買う女も多いが、お手々は汚さないようだ。
だいたい庭園、菖蒲、ツツジ、梅などを見に行くとお年寄りばっか
284花咲か名無しさん:04/06/22 09:58
植物好きの女ってけっこういると思うけどなぁ。
モテるかどうかだけが存在価値ってもんでもないし、
植物がニョキニョキするのって見てておもしろいしね。
庭いじりってなると庭持てる年齢層が増えてきそうだけど。
285花咲か名無しさん:04/06/22 15:39
意外といないよ、若い独身女のガーデナー
マスコミつかって園芸業界が必死に流行らせようとしてるけどね

植物の手入れより、自分の顔とかヘアとか服に忙しいんでしょ
まず結婚できないと地に根を下ろして土いぢりなんてできないってことよ

古着ヲタ系のインテリアマニアの若い女とかが
苔玉とかチビ盆栽とかハイドロでチマチマ育成してるくらいじゃない?

未婚の若い人の場合、男性の方がガーデナー多いよ。
この板にしたって女性より男性の方がなにげに多そうじゃん
(主婦叩き多いし)

ガーデニングって長くやってる人ならわかるけど
かなり精神的な趣味なんだよね
心が救われるもの、愛情が足りてない人にはおすすめ
286花咲か名無しさん:04/06/22 15:57
若い女性は動物系に走るんじゃないですかね?
うちも母が動物苦手じゃなかったら、園芸やってなかったかも
287花咲か名無しさん:04/06/22 18:30
動物はくさいし手間がかかるし死ぬから苦手って人はけっこういるよ。
まぁホントは植物だって手間をかけてあげるべきだし扱い悪いと死ぬんだけどね、
手間のかからない生き物を部屋におきたい人ってけっこういるような希ガス。
288花咲か名無しさん:04/06/22 22:15
若い女の飼育栽培=ハムスター、犬(チワワ、ダックス)。
植物だとなんだろう。ランク付けるなら

1サボテン系、2蘭、3アサガオか
289花咲か名無しさん:04/06/22 22:23
>>288
ハーブとポトスも入れてけろ
290花咲か名無しさん:04/06/22 22:27
若い女をバカにするな。
291花咲か名無しさん:04/06/22 22:30
ガーデニングよりフラワーアレンジメントとかに逝きそうな気もするな
292花咲か名無しさん:04/06/22 22:31
>>288
288たんは若い女ではない&付き合いも全くない?
若い女は蘭やアサガオはやんないと思う
293花咲か名無しさん:04/06/22 22:31
>>290
バカにしてるんじゃないと思う。
気になってしょうがないんじゃw
294花咲か名無しさん:04/06/23 01:31
元若い女の園芸遍歴

山と田んぼに囲まれた日本庭園モドキの中で成長
都会のマンソンで一人暮らし開始と共に、観葉植物デビュー
働き始めた頃からハーブを育て始める
鉢が増え、ベランダの広い所へ引っ越す
更に増え、専用庭のあるマンソンへ引っ越す
バラを育て始める
蘭も育て始める
結婚し、山のような植物と共に広いベランダのマンソンへ引っ越す
今の目標は、庭付き一戸建てを手に入れる事
更に専業主婦になって盆栽デビューを果たしたい・・・だと。

まあ自分の事なんだけどさ┐(´ー`)┌
295花咲か名無しさん:04/06/23 05:04
アテクシはねえ。
…しまった独身の頃育てたものは、
もらった缶に入った用土と種に水やるとかゆうアレで
エーデルワイスしかやったことなかったw
本格的に植物に目覚めたのはケコーンしてからだなぁ。
若い頃(苦笑)は金が無くて給料日直前とか干上がりそうな生活だったから
花なんて買えなかったのね。(´・ω・`)ショボーン
296花咲か名無しさん:04/06/23 07:07
あたしの場合は、彼氏の家にお泊まりとか
実家に帰ったり、とにかく外出が多かったから
植物なんて物理的に育てられなかった。。。。。

最近の若い男性は、ひきこもりがちで
会社員でも上司とも同僚とも付き合わず帰宅して
2ちゃんとテレビ三昧だから、植物のお手入れもできるよね
297花咲か名無しさん:04/06/23 13:06
若いと=手間かからない。すぐ花が咲く。
年とると=手間がかかる。何年もかかる根気と腕が必要なものになるかもな。
298花咲か名無しさん:04/06/23 19:49
>>296
てめえのことなんか誰も聞いてねえよ!馬鹿女!
299花咲か名無しさん:04/06/23 19:54
そう毎日毎日お手入れしてたらかえって弱ってしまいそうな気がする強健種オンリーの自分。
300花咲か名無しさん:04/06/23 20:02
>>299
あなたも狂犬そうですね
301花咲か名無しさん:04/06/23 21:37
2ちゃんの園芸やってるの性格悪いの多いよ。特にバラのスレはね
302花咲か名無しさん:04/06/23 21:41
>>300
いや、おれが強健なんじゃなくて強健種ばっか飼ってるってことでつ。
まあここ十数年風邪もひいたことないけどね。
303花咲か名無しさん:04/06/23 23:11
俺の場合、彼氏の家にお泊りとか多かったけど
その都度両親に水遣りだの液肥だのとお願いしていた。
両親もすっかり花好きになった。


304花咲か名無しさん:04/06/24 00:02
「俺」なのに「彼氏」とはこれいかに?
いわゆる「俺女」なのかホモであるのか、いずれロクなもんじゃないな
305花咲か名無しさん:04/06/24 00:05
両親公認ジャン。
306花咲か名無しさん:04/06/24 00:51
己=女はこう書けよ。
307花咲か名無しさん:04/06/24 04:08
2ちゃんってネカマの方が多いって思ってる人が多いけど
実はネナベの方が多いんだよ

女にとって匿名掲示板を巧く使うには
実生活と違って性別は隠した方がいいからね

女だって宣言すると煽られるし、
まともに論議できなかったりする。
私もそうだけど、他板では、ほとんど男性として
書き込みしてるよ、バレたこと一度もないし。

女性の2ちゃんねらーは少なくなんかないよ
308花咲か名無しさん:04/06/24 04:10
理詰めで論戦するのは男の方が得意かもしれないけど
疑い深い2ちゃんの男が全然わからないくらい
女は自作自演なんてお手の物だからね
同時に何役も演じられる。しかも男には絶対悟られないしね。
大抵女性に指摘されてばれたりするけど。
309花咲か名無しさん:04/06/24 05:27
>>307,308
タネ明しすんなよ
310花咲か名無しさん:04/06/25 18:10
だいたい数あるスレの中で園芸なんていう部類は女が多い板だ。
まあ2ちゃんの書き込みはほとんど秋葉原と同じぐらい男が多いはず
311花咲か名無しさん:04/06/25 19:36
ペット関係の板も女多そうだな、ここと違ってヒステリックでイカれてるのが多いが。
生き物関連ってけっこう女子率高いんじゃないか?
つってもまあ野生生物なんかはほとんど100%が男だろうけど。
312花咲か名無しさん:04/06/25 19:40
| ω・`)ノシ  ♀だけどヤモリスレと蜘蛛スレの住人。園芸板も以前は性別不明のカキコが多かった希ガス
313花咲か名無しさん:04/06/25 20:08
なぬー?
野生生物板って無意味なくらい狭い知識にこだわってみたり
全然違う生息域(どころか生きてた時代が違うだろみたいな)同士の勝ち負け競ったり
あの妙な厨房くささは野郎独自のもんかと思ってたんだが・・・。

まぁこの板の場合は相手が男だろうが女だろうが有用な情報得られればいいわけで
それだけに男女問わず妙なのが寄りつきにくいような気ガス。
314花咲か名無しさん:04/06/26 00:09
おまえ等女が欲張りだから
日本の男はこんなになってるんだぞ!!危機感をもてよ!
http://www.eurus.dti.ne.jp/~tamao/anus/archive/pic/01252000_01.gif
みんなこんなになっちゃったらどうするんだよ?
園芸なんてやってないで、男をもっと援助しろ!!!
315花咲か名無しさん:04/06/26 00:52
>>314
ワロタ
この人たちの選択が二次元なんであって
うちらには関わりようが無い希ガス
316花咲か名無しさん:04/06/26 01:48
生身の女を永遠に拒否することで
永遠の性のはけ口を手に入れたんだね…
317花咲か名無しさん:04/06/26 01:57
萌える対象物が2次元か植物であるのかの違いのようなw
 
  花にハァハァする自分がいるわけですが

  いや、自分だけじゃないはずだ たぶん、きっと、そう思いたい
318花咲か名無しさん:04/06/26 11:30
名前: 漏れ [堀江由衣] 投稿日: 04/04/27 21:25
こんばんわ、過去の者です。
今では発言権どころか、名前すら失いましたっつーか名乗れまへん。
一応、最後に皆様にご報告だけはと思いまして最後に訪れました。

先週末、○○○゛電機にてTVとCSデジタル(スカパー)チューナーを
購入していた訳ですが、それが昨日届きました。
しかし昨日は、まぁヤプオクで大型商品を発送したりとか
夕方から降るとか言ってたRainが早々に降り出した所為もあり
アンテナの設置、チューニングは行わ(え)なかった次第なのですが
今日は小雨も時々降る程度だったので設置を断行致しました。
ポールがなかったので、雨どい(?)のパイプに強制的に取り付けました。
少し安定性が悪いですが、パーフェクTV・スカイ共に70以上受信しており
今現在は無料チャンネルだけはきちんと見れている状態です。
受信可能スポットは大変狭いですが、15分でセッティング出来ました(超簡単
明日には仮登録をしますので2(3)週間無料期間に突入するので
NNN24も、4月30日朝からスタートのスタートレック70時間も視聴出来ます(嬉
つーか、CSデジタルって、無料チャンネルの範囲だけで言えば
全然、画質悪いなんて事は無いですよ…?
一応、PCのカードにコンポジットで繋いだ状態なので高精細なモニタリングですが
ブロックノイズも殆ど目立たず、チラつきやゴーストやザラザラもありません。
こんだけの画質で受信出来るのであれば、全然イイッすよ…?!
いやはやマジで、衛星放送を受信してみて良い買い物をしたと思います。
つーかまだ今日は27日、おいコラテメェラ、テメェラだよテメェラ。
明日でも明後日でも、急いでやればまだスタートレック70時間を見れますよ!?
大手家電量販店では、契約を条件にチューナー&アンテナセットを無料
としている所もあるようですから、皆様もこの機会に是非いかがでしょうか?!
今ならAV機器等を一緒に購入すれば5000円のキャッシュバックもありますぜ。
つーか僕は明日「PIONEER DVR-510H-S」を買いに行く予定です(身の程知らず
319花咲か名無しさん:04/06/26 11:36
              ∩
              //, ' ´ ` ` 、
             // ;       `、
             // :  、::;'  ::;  :;
             | | :、     `  ;
             | |  :    `'  :'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | |  `:  ,、、, ;' < 逝ッチャエ...
             | |  `:  `` :   \__________
             | \ :   ;'
             \ \    \
               \    l |
                |    | |
               /    /| |
               |   / | |
               |  | |  U
               | || |
                | / | |
               // | |
              //  | |
             //   | |
             U    U

320花咲か名無しさん:04/06/26 11:49
闇に葬られた韓国軍ベトナム殺戮の真実」

当時、韓国軍にあえば誰であろうと必ず殺された・・・

・命乞いする村民を井戸に突き落とし笑いながら手榴弾を投下
・子供をナタや斧で斬首
・ベトナム女性を見れば必ずレイプし殺す(頭を踏んづけ下腹部を潰す)
・僧侶を機関銃で虐殺
・妊婦を殺し、その子供をひきずり出し、踏み潰し投げ捨てる。

これらのように残虐極まるやり方で「4万人以上」も殺戮し続けた
韓国はベトナム政府に謝罪も賠償もせず、韓国の教科書にも一行のみしか記述されていない。

(ベトナム政府においては、ベトナム経済が韓国財閥に牛耳られているため
明らかに出来ないでいる。)


当時のベトナムの老僧「韓国人は許せない。目の前にいたら首を切り落としてやりたい」

http://haniwa82.hp.infoseek.co.jp/k-textbook/vietnamwar.html
321花咲か名無しさん:04/06/26 13:57
腹が裂けるまで

>-女性を強姦した後、殺害して, 妊産婦の腹を胎児が破れ出るまで軍靴で踏み潰す

流石韓国人
322花咲か名無しさん:04/06/26 14:20
オタクは可愛いアイドルだけ興味アル。普通の女には興味なし。
写真見てマスかいてる方がブスとやるよりいいと思っているよ。
花なんてオタクは興味なし。オタクはコレクターかカルト
323花咲か名無しさん:04/06/26 18:39
女のオタクはあまりはまりにくい。何事にも
324花咲か名無しさん:04/06/26 18:44
>>315
リンク先見たかんじだとすごいブサばっかだし、二次元を選択したってよりは
他に選択の余地がなかったって感じがすごいするんだけどね・・・。
関わりようもないっていうのは同意、だってああいう人たちって表にでてこれなそうだし。
325花咲か名無しさん:04/06/26 18:45
だって女はなにかを所有したりコレクションしたり
自分で金貯めて苦労してそんなことするより

誰かに所有してもらい、その人のお金や愛に寄生する社会的特権を
もってるから、自分で苦労するなんてばかばかしい
326花咲か名無しさん:04/06/26 18:50
>>324
わりと改造すればイイ男になりそうな素材もいると思う
表情がきもいから内面も鍛え直さないとダメそうだけど・・・・
それにしても抱き枕と毎晩セックスしてるのかな・・・
327花咲か名無しさん:04/06/26 20:18
              ∩
              //, ' ´ ` ` 、
             // ;       `、
             // :  、::;'  ::;  :;
             | | :、     `  ;
             | |  :    `'  :'  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
             | |  `:  ,、、, ;' < 逝ッチャエ...
             | |  `:  `` :   \__________
             | \ :   ;'
             \ \    \
               \    l |
                |    | |
               /    /| |
               |   / | |
               |  | |  U
               | || |
                | / | |
               // | |
              //  | |
             //   | |
             U    U
328花咲か名無しさん:04/06/26 21:13
オタク系はとにかく面食い。おまえらブスは興味なし。
ブスがスマツプやジャニーにあこがれるのと同じ。
共有物にあこがれる
329花咲か名無しさん:04/06/26 21:46
俗にいう無い物ねだりってやつですか?
振り向いてくれるのを期待しないんであればそりゃ面食い方向でも問題ないしね。
現実から目を背けてその実少ない実入りを唯一無二と勘違いもできるでしょう。
330花咲か名無しさん:04/06/26 22:40
オタク業界で仕事してるけど。
めんくいな人、少ないよ。メガネっ子大好きハァハァとか、中学生以下がいいとか、
胸大きい女は怖いとか、世間一般の美人の基準ではない罠。
331花咲か名無しさん:04/06/27 00:10
オタク業界で仕事してるけど。
めんくいな人、少ないよ。メガネっ子大好きハァハァとか、中学生以下がいいとか、
胸大きい女は怖いとか、世間一般の美人の基準ではない罠。
332花咲か名無しさん:04/06/27 01:00
わたしの主人は元オタクだけど(PCカルト)最近になって仕事で
やってるから家に帰って他の事に興味を持つようになった。ほ〜。
ただ園芸には興味ないけどね。私がいないところで可愛いこの写真見て
にやにや。今日はNHKの天花(http://www.nhk.or.jp/asadora/)を
食い入るように見てた。
333花咲か名無しさん:04/06/27 01:01
http://www.nhk.or.jp/asadora/cast/img/cast_map.gif
美人だな。くやしい。嫉妬。ムカ
334花咲か名無しさん:04/06/27 01:05
http://www.nhk.or.jp/asadora/cast/img/ph_tenka.jpg
ごめんね。この写真だった。にくい
335花咲か名無しさん:04/06/27 01:07
オタク系はとにかく面食い。おまえらブスは興味なし。
ブスがスマツプやジャニーにあこがれるのと同じ。
共有物にあこがれる


336花咲か名無しさん:04/06/27 01:08
(`∀´)ゲラゲラ(`∀´)ゲラゲラ(`∀´)ゲラゲラ(`∀´)ゲラゲラ
(`∀´)ゲラゲラ              (`∀´)ゲラゲラ
(`∀´)ゲラゲラ    田舎のパーマ屋    (`∀´)ゲラゲラ
(`∀´)ゲラゲラ              (`∀´)ゲラゲラ
(`∀´)ゲラゲラ (`∀´)ゲラゲラ(`∀´)ゲラゲラ(`∀´)ゲラゲラ

   大好きな(`∀´)ゲラゲラに囲まれて大満足の図
337花咲か名無しさん:04/06/27 12:55
夏は今日みたいな曇りの日に庭いじりが焼けなくいい。最高。
アサガオはまだまだ。グラジオラスまだ。アジサイは散り始めた。
パンジーも終わりかな。バラも秋までお預け。あとは夏まで待つしかない。
338花咲か名無しさん:04/06/27 20:41
今日ホームセンターいってきますた。アサガオは1500円で売ってたよ。
鉢に4本。づいぶん付加価値ついてるね
339花咲か名無しさん:04/06/27 23:39
やはり種や挿し木から増やすと経済的にも満足感は数倍だな
340花咲か名無しさん:04/06/28 02:01
このスレッド結構途中まで最高に盛り上がってておもしろいんですが、
途中からへんな人がくだらんこと書くからつまらなくなったね。
==
さて、園芸をセンスとかファッションとか書いてた人が上にいましたが
すんごくすばらしいこと書いてますね。やはりこういうところに気が付かないと
いつまで植木を買ってきてほっぱらかし。種を植えただけなんていう
ガーデニングで終わってしまいます。つまり洋服買ってただ着てるだけの
人。お化粧品を買ってただ塗ってる人。(プロやわかっている人は自分の
顔にあわせてメークできる)
341花咲か名無しさん:04/06/28 03:45
テニスのウィンブルドンの深夜放送みてるけど
ガーデニングがさりげなくて渋いですね…
あの放送席の壁にはっている
カラフルなグリーンは何?アイビーっぽいけど
赤とか黄色のアイビーってあるっけ?
342花咲か名無しさん:04/06/28 03:53
>>258
そしてかけてる予算は貧乏人ガーデナーの方が多かったりする。
衝動買いが多いし。
金持ちは余計なものは買わないし、その空間に合わないものは
ゴミだと考える。

貧乏人はとにかく捨てられない。植え替えして
不要になった汚いプラ鉢も捨てられない。使わないのに捨てられない。
それなのに衝動買いを繰り返すから家の前は鉢だらけ

まるで人生そのもの…
343花咲か名無しさん:04/06/28 09:34
自分の過ちを懺悔してる人が・・・
344花咲か名無しさん:04/06/28 10:17
>>342はガーデニングを単なる装飾と考えている初心者の浅はかな意見だね
345花咲か名無しさん:04/06/28 10:21
>>340
園芸=ファッションなんて考えはうんこだね。
346花咲か名無しさん:04/06/28 11:51
TVで「ガーデニング特集」とやらを見てみたら、造園業者の紹介だった。orz

(偽アンティーク)レンガ敷いて英国風な庭です!とか
(アルミの)パーゴラにバラを絡ませて夢の庭園完成!とか。
もうアホかと。

いきなり完成形態(しかも似非)を提供する土建屋のガーデニングとやらに何の意味が?
時間を掛けて理想に向けて庭とか植物をしつらえていく「過程」を楽しむのが
ガーデニングであると思うのだが。
347花咲か名無しさん:04/06/28 12:36
日本の造園業者って汚い格好したじじいばっか…
イギリスの場合、若いオサレな人多いよ
深夜の海外特集でちらっと見たけど、造園に対する考え方が全然
違う。。。日本の文化に影響受けたとか言ってたけど、
どー考えても向こうのお兄ちゃんのガーデニング論の方が深いなって思ったぞ。

テレビチャンピオンとかにでてくるような
あーいう感じのガーデニングってどうなの?あれが日本代表なの?
348花咲か名無しさん:04/06/28 13:41
>>347
おまえの腐った根性ではそう見えるだけ
349花咲か名無しさん:04/06/28 17:26
下町はガーデンニングしない。ただ植木を買ってきて玄関の外に
おいたり勝手に道においてあるだけ。

田舎は庭がセンスなくてみっともない。

金持ちの庭園は人任せ。

で、西洋かぶれのおばさんが一番がんばってるかもね。そうだよねおばさん。
350花咲か名無しさん:04/06/28 17:52
30過ぎて子供いたらおばさんだけど。
35でも未婚でかわいければまだおねえさんでしょ
351花咲か名無しさん:04/06/28 18:07
たしかに比べること自体が間違っている
同じガーデニングのようで全く違う意識でやってると思われ・・・
352花咲か名無しさん:04/06/28 18:13
わたしがオバサンになっても

派手なお庭はとても無理よ イギリスには負けるわ
353花咲か名無しさん:04/06/28 18:15
>>350
いいえ、35過ぎたら未婚だろうがなんだろうが
りっぱな!オバさんです。

しかも負け組みの オ バ さ ん です。

だから根性が曲がってるんだな。。。。
354花咲か名無しさん:04/06/28 18:21
>>346
結局、昔の日本は素晴らしい文化をもっていたのかもしれんが
現状は英国のまがいものパチもん園芸文化じゃんね
日本の土建屋のセンスって
日本の公共施設や街並みのセンスのなさに共通するものがある。
センスがないっていうかマニュアルどーり、なんの創造性も
ウィットもないってこと。ベランダにガーデンマット敷いて
ラティス張り巡らせて、冬はパンジー、春夏はペチュニア、、、、、

DIYブームは良い傾向だと思うけどね。

公共の花壇とか歩道とかちょっとした柵とかなんて
なにげにふっかけて高いしね。事故ったことあるけど、
あんな無個性かつダサいガードレールがとてつもない金額なんだよ…
公園の花壇にしてもめちゃくちゃ高額…
355花咲か名無しさん:04/06/28 18:28
脂ギッシュで臭そうな
キモイ格好した親父達に街をデザインされちゃたまったもんじゃない。。。
あんな糞高い予算で何をつくってるの?

海外からガーデンデザイナー呼んで
人材に金つかった方がよっぽど効果的。
田舎だったら町おこしになるし、住民も美しくかつ個性的かつ
洗練された街並みに誇りがもてるしね。

英国のガーデニングはその場所の歴史とか
それまで存在していた建物とかを徹底して活かす。

ラティスやガーデンマットで覆い尽くしたり、なんでもかんでも
新しく個人的に好きな色にペイントしたり、100円ショップの
商品を材料に気味の悪いものつくらない。
356花咲か名無しさん:04/06/28 19:25
>>355
くっさい煽りだなw
357花咲か名無しさん:04/06/28 20:01
脂ギッシュで臭そうな
キモイ格好した親父達に街をデザインされちゃたまったもんじゃない。。。
あんな糞高い予算で何をつくってるの?

海外からガーデンデザイナー呼んで
人材に金つかった方がよっぽど効果的。
田舎だったら町おこしになるし、住民も美しくかつ個性的かつ
洗練された街並みに誇りがもてるしね。

英国のガーデニングはその場所の歴史とか
それまで存在していた建物とかを徹底して活かす。

ラティスやガーデンマットで覆い尽くしたり、なんでもかんでも
新しく個人的に好きな色にペイントしたり、100円ショップの
商品を材料に気味の悪いものつくらない。
358花咲か名無しさん:04/06/28 20:02
結構男を装っている女。おおいよね。わたしもだけど。ププ。
でも欧米に行った人ならわかるけど、たしかに日本の造園完成は
最低かもね。だいたい日本庭園はプロの庭師が来て松や垣根の
刈り込みをしたり、お寺では坊主が枯山水やったりね。
 欧米の場合は一般の人がインテリア感覚で庭いじりをしていた。
日本の下町の軒先にバランスも考えないでただ買ってきた植木を
置いておく文化と違う。つまり洋服でいうと着こなし。ファッション
感覚がある。家に行くと貧しい家じゃない限り、たいていどこの
家に行ってもインテリアに配慮してある。
 つまり日本人は壁にポスターやカレンダーはったり、食器棚の
上に空き缶や箱の山にしてたり。。色彩のコーディネイトとか配慮
している家がほんと少ない。お金もかかるけど、そういう完成が
磨かれてない。
だからガーデニングも雑誌読んでいる人って少ないよね。ただ
挿し木や剪定のやり方。水まき、肥料や農薬のやり方に気をつかっても
コンテナーやアーチ、レンガなどにお金を使ったり分類やレイアウトに
心を配っている人は皆無でしょう。
 園芸はインテリアでありファッションです。料理でいうと盛りつけが
なっちゃない。日本料理でいうと板前さんが盛るのが(日本庭園)
だけど、一般の人はぜんぜんかけ離れたもりつけの家庭料理。
料理です。
359花咲か名無しさん:04/06/28 20:03
なんでこうセレブな方向へ話しを繰り上げようとするの?
一般的な日本の家のガーデニングのことを言ってるの!!

だれがシロガネーゼのガーデニングの話をしたのよ?

単に意識的に次の段階にあがってもいい時期なんじゃない?って
言ってるの。お金があって、時間に余裕があれば、
そりゃセレブガーデンなんて簡単でしょ。センスもなにもないわよ
あんなの。
ぶっちゃけ自分の家はでかくて綺麗で庭もすべてなにもかも完璧なので
いいのよ。金持ちやらプロのガーデニングは。

貧乏人とか一般庶民のおばさんとかおじさんとか
男のガーデニングが迷惑だって言ってるの!
近所にあーいう区画があるだけで
うちまで浸食されていくような気分になるの!

せめて、チープ・シックなガーデニングを目指してよ・・・
お金をかけなくても愛情とセンスでなんとか
まとめることはできるはずでしょ?

あんな薄汚い自己中なガーデニングなんて犯罪、公害でしょ・・・
360花咲か名無しさん:04/06/28 20:09
こいつ、入院させたほうがいいんじゃないの?
361花咲か名無しさん:04/06/28 20:11
加齢臭漂うスレッドですな
362911:04/06/28 20:23
コピペ厨ウザイ
あとエセイングリッシュカーデニアもうざい
日本人が日本人のメンタリティで真似したって所詮エセだよ
あの気候や環境があっての英吉利の庭園だろ プ
363花咲か名無しさん:04/06/28 20:30
そうでもないような…
でも庭に対する意識が低いのは庭がないからかと
364花咲か名無しさん:04/06/28 23:01
>>363
底の浅いこと言うなよ プ
365花咲か名無しさん:04/06/29 02:09
マジレスするとさ、英国でも汚い町並みは汚い、ガーデンなにそれ?だよ。
イングリッシュガーデンマンセーのバカは宣伝されてるキレイな部分だけ見て
それと周りを較べることで「わたし周りとなんか違う!」って勘違いした気になってんのさ。
周りがそうってことはどとのつまりソイツの生活レベルを表してることにも気づかずにw
366花咲か名無しさん:04/06/29 11:18
  〃ノ^ヾ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  リ´−´ル < みんな馬鹿じゃないの
  (l┴┴lつ \________
  | ゚  ゚ |
  /___|
   し´J
367花咲か名無しさん:04/06/29 15:11
ガーデニングってなんなの?
368花咲か名無しさん:04/06/29 15:27
ガーデニング 【gardening】

園芸。庭いじり。
〔洋風,特にイギリス式のものにいう〕

三省堂提供「デイリー 新語辞典」より
369花咲か名無しさん:04/06/29 15:29
つまり園芸だな
370花咲か名無しさん:04/06/29 15:35
英国の辞書サイトを当ってみましたが、以下の通り統一した
見解が定まらない状態です。「庭を〜する」というのもある
し、単に「植物を栽培すること」というのもあります。非常
に多様で曖昧な意味を持った言葉と言えるようです。

gardening
The art of occupation of laying out and cultivating gardens; horticulture.
Source: Webster's Revised Unabridged Dictionary, (c) 1996, 1998 MICRA, Inc.

gardening
the cultivation of plants [syn: horticulture]
Source: WordNet ? 1.6, (c) 1997 Princeton University

gardening
to layout or work in a garden transitive senses
1 : to make into a garden
2 : to ornament with gardens
Source: your dictionary.com
371花咲か名無しさん:04/06/29 16:25
どうでもいいよ
372花咲か名無しさん:04/06/29 22:15
ガーデニング=園芸ではない。
373花咲か名無しさん:04/06/29 23:05
ということは
ガーデ〓ソグ=圓芸
374花咲か名無しさん:04/06/29 23:12
趣味は園芸っていったら、
お笑い?=演芸と思われた。

それからは 趣味はガーデニング ということにしてる。
イヤだけど。
375花咲か名無しさん:04/06/29 23:54
つまり園芸だな
376花咲か名無しさん:04/06/30 00:18
先日ロンドン在住の生粋のイギリス人と飲んだ。
ヤツ曰く、汚い街並みそれは移民だと。
イギリス人だったら、庭の有無に限らず、
何らかの植物を身近に置き、植物を愛するのが極普通の事だとさ。
因みにヤツは京都へ水琴窟の音を聞きに逝くのが好きだ。
377花咲か名無しさん:04/06/30 00:27
植物に関心のない生っ粋のイギリス人も多いよ。
378花咲か名無しさん:04/06/30 13:24
NHKBS7月10日。7時半より
スペシャル「イングリシュガーデン」
379花咲か名無しさん:04/06/30 13:29
イングリッシュガーデンの写真を見てふとおもった。
あのセンスは、東京の下町の軒下に所狭しと並べられた
鉢植えだと。下町の風景も、あれはあれで絵になる情緒的な
ものだと思う。
380花咲か名無しさん:04/06/30 17:08
ウン、藤原新也が撮った下町園芸の画像どっかにないかなー思って
こないだから探してるんだけどweb上にはないみたいです…。
本はたぶん「藤原悪魔」かな。
うろ覚えで悪いけど「郷愁を覚える」とか書いてたと思う。

日本の文化はすばらしいものかもしれないけど
皆がみんな大名屋敷に暮らしてたのでもない。
路地に朝顔やほおずきを並べる庶民の暮らしもあったわけで。
雑然の中に郷愁を見出す藤原も十分ヘンなんだけどw(だから好き♥)
>>379さんのいう情緒もあるよね。
381花咲か名無しさん:04/06/30 23:40
おまえらほんとに本気でそんな味噌糞一緒にしてるんか?センスねえ。
382花咲か名無しさん:04/06/30 23:52
ええ、昔は防火用水入れに使われていた
コンクリートの容器に
ヤツデや何かが植えられているのは、趣がありますねえ。
383花咲か名無しさん:04/07/01 08:03
早い話、日本のガーデニングは”雑多”なんだよ
良い悪いではなく世界中のあらゆる植物、ガーデングッズの選択肢が
あるおかげで、様々な組み合わせが可能。これだけ商品の種類の幅が
あれば、それなりのコンセプトなりスタイルがちゃんとしてないと
無目的に買い物をしてしまい、
統一感は自ずと失われていく。

英国の場合は、それを都市の条例やなんやらで規正して
流通させないようにしてるだけ。

アジア諸国の発展途上国の街並みがそれなりの情緒や雑多感を醸し出して
絵になるのも、商品の幅が限られており、園芸に興味のある人がいないぶん
多くの個人が好き勝手にあれこれ軒先を演出しないから
それなりの統一感を生み出せている。

日本の下町が”絵”にならなくなってしまったのは、
>>382に書いてあるような貧しさの中にある趣が失われてしまったのと
中途半端に豊かになってしまい、近所のホームセンターやら
ネット通販でイロイロなモノを安価で大量に買えてしまえるようになったから。

情緒溢れる下町の軒先に100円ショップのテラコッタの鉢や
ハンギングバスケットに朝顔とバラ、
WELCOMEプレートにラティスにテディベアのトピアリー・・・・

誰もこんな街並みを写真で遺したいとは思わないでしょうね。

だから最近の日本の街並みを写した写真は少なくて
家を個別で写したものとかばかり。
384花咲か名無しさん:04/07/01 08:23
日本の街 の検索結果 約 51 件中 1 - 20 件目 (0.05 秒)�
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&inlang=ja&lr=&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%93%FA%96%7B%82%CC%8AX
イギリスの街 の検索結果 約 14 件中 1 - 11 件目 (0.03 秒)�
http://images.google.co.jp/images?hl=ja&inlang=ja&lr=&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=%83C%83M%83%8A%83X%82%CC%8AX

なぜ日本の街はちぐはぐなのか
〜都市生活者のための都市再生論〜
http://www.interq.or.jp/japan/ai-machi/tosyo/naze.htm

イギリスの街と村
http://www.kawauchi.homeip.net/ERC/
385プロ市民の大罪:04/07/01 08:30
意識的にせよ無意識的にせよ、私が長年抱いている問題意識(戦後日本の街並みは、なぜ、アジア的な
混沌とした景観を呈するようになったか)と同様の問題意識の片鱗を、
本の端々にある文面に垣間見ることができたからです。

一例を挙げると、「・・・京都の町屋など、建物を連続させて街並みを
構成するという原理が大方の日本人の意識から失われ、
今は、個別敷地上に立つ4面に開放された独立した建物、即ち"一戸
建て形式"に対する執着が著しい・・・」という記述が見られるのですが、
こうした指摘に私は強く同感しています。

翻って、戦後わが国では・・・それが戦後教育に起因しているか否かと
いう議論は、今回は横に置いておきたいのですが・・・少なくとも「私」
の権利のみを強く主張する「公」への配慮を欠いた「個」が増え続け
ているのは紛れもない事実だと思います。そのことが「公」の空間、
即ち、都市空間に対する無関心さにつながっているのだと私は考えて
います。
386在日外国人のせい?:04/07/01 08:31
●実際のところ、土地の高度利用が進む中心市街地でも、
自分にお金さえあれば、たとえ都市景観が混乱しようとも、
あるいは、その土地が本来有する経済的価値が発揮できなくても、
「"自分だけ"は一戸建てに住みたい」というメンタリティを持つ
日本人が多いのが実情ではないでしょうか。そして、こうした人々の
社会経済活動を通じて、一方においては、この国が支えられ、
また他方においては、この国が形づくられる、飛躍した言い方になり
ますが、"混乱した都市空間の形成が促進されている"のだと思います。
では、"なぜそうしたメンタリティが形成されたのか?"、という本質
に迫る議論は、また別の機会があれば話題にしたいと思います。
387花咲か名無しさん:04/07/01 08:34
西洋かぶれが一番いかんのだ!

日本人なら盆栽にシル!
388花咲か名無しさん:04/07/01 08:37
戦前の日本の街並みは情緒があって素晴らしかった。
大正時代には園芸も盛んだったんだよな・・
389花咲か名無しさん:04/07/01 08:37
>>385->>386
コピペでなく「自分の言葉で」語って欲しいですねえ( ´ー`)y-~~
390花咲か名無しさん:04/07/01 08:37
京都なんて不遜三国人の不法占拠のせいでスラム街になっちまった・・
391花咲か名無しさん:04/07/01 08:39
またチョンか!!ペッ
392花咲か名無しさん:04/07/01 08:40
_|三三|_
( ・v・)    また〜り♪ また〜り♪
( Ю□/・゛.・。
 U U  ・。゛Υ

393花咲か名無しさん:04/07/01 09:02
日韓併合後、在日朝鮮人は厳しい身分差別から逃れるため、自らの意思で朝鮮半島を脱出して日本に渡ってきました。
日本がポツダム宣言を受け入れると在日たちは「戦勝国民」であると主張し、「朝鮮進駐軍」を名乗り、各地で暴れ始めました。
日本の男たちは戦場に駆り出され、残っていたのは女、子供、老人ばかり。
朝鮮人たちはやりたい放題で、駅前の一等地は朝鮮人に占領されました。
もちろん、そこに住んでいた日本人女性は容赦なく強姦され追放されたのです。

当然、日本人は在日を強く憎むようになりました。
そのため、在日朝鮮人たちは日本名を名乗るようになりました。
朝鮮名を名乗ることは自分が犯罪者だと宣言しているようなものだからです。

朝鮮人たちは共産主義者と組み、マスコミを使って歴史の捏造を始めました。
「強制連行されて来た」「土地を奪われて仕方なく来た」等々。 そして強姦犯罪を謝罪せず、土地を占拠し続けながら、
「俺たちは何も悪いことをしていないのに差別される」「不当な差別を受けている」 「謂れなき差別を受けている」等と宣伝しました。
朝鮮進駐軍を知らない世代の日本人は在日に対して罪悪感を持つようになりました。

在日たちは占領した一等地で事業を始めました。 それが「パチンコ」です。今でもパチンコ業者の8割は在日です。
パチンコは30兆円産業。何と自動車産業よりも規模が大きいのです。
パチンコ業界は脱税と、北朝鮮への送金で知られます。
「日本のパチンコがある限り、我が国は安泰だ(金正日)」 日本の政治家にもパチンコの金が流れています。
だから「パチンコ、パチスロはギャンブルではない」等という馬鹿げた論理がまかり通っているのです。

祖母や曾祖母が朝鮮人に強姦された場所でパチンコやスロットを楽しんだり、
朝鮮の民族料理である焼肉を食べる・・・ これは「日本人」以前に「人間として」恥ずべき行為ではないでしょうか。
394花咲か名無しさん:04/07/01 09:08
戦後、うちのバアちゃんが家の中に居ると
外から片言のような日本語で「奥さん。怖くないですよ。開けてください!」
と呼ぶ声がして怖かったと言っていたのを思い出した。
その声が過ぎ去った後、恐る恐る窓から覗いてみると
窓ガラスに手形のようなものが付いていたらしい。
395花咲か名無しさん:04/07/01 11:35
くだらねえ差別論語ってねえで、ガーデニングだっ!
396花咲か名無しさん:04/07/01 12:08
>>384
イギリスの街と村 イイネ(*/∇\*)イイネ
397花咲か名無しさん:04/07/01 14:38
イギリスの街や農村が好きならイギリスに住みなさい。
俺は無意識と野方図で形作られた日本の混沌とした街並が好きだ。
398花咲か名無しさん:04/07/01 14:47
>>384
>なぜ日本の街はちぐはぐなのか
>〜都市生活者のための都市再生論〜
>http://www.interq.or.jp/japan/ai-machi/tosyo/naze.htm

この本の表紙は高田馬場から目白方面を眺めたものだね
俺んちが写っていてワラタ

この本の主張するところはまったく糞なわけだが
399花咲か名無しさん:04/07/01 21:15
蛭ズの社長は「戦後日本が築いてきたのは巨大なスラム」
とか何とか言ってたな。
400花咲か名無しさん:04/07/01 21:35
イングリッシュガーデンマンセーなバカとかがいるんですもの、
日本の風景もちぐはぐになろうというものですわ!
401花咲か名無しさん:04/07/01 23:02
日本の風景とはなんぞや?
402花咲か名無しさん:04/07/01 23:24
志賀重昂・・・語るの?
403花咲か名無しさん:04/07/01 23:31
ムコウの庭園やら公園にも
日本風庭園と称する部分があったりするけど
たいていは んん?な感じ

404花咲か名無しさん:04/07/01 23:38
>>402
そのシト読んでないけどググっても政治的な話ばかりだったんで、
なるべく参考になりそうなところをこぴぺ。

…かつてぼくがとくに気にいったのは、日本風景の根本を水蒸気と火山岩に絞って説こうとしたところ、
およびそのような日本風景を観照する眼を「瀟洒」と「美」とそして「跌宕」(てっとう)から説こうとしたところで、
とくに「跌宕」が炯眼だった。
 これはまさに雪舟が描こうとした日本の「真景山水」そのものと通底する眼であったとおもわれたからである。

405404:04/07/01 23:41
おっと、これではなんのことやら…
その前節をこぴってぺ。

「そこで『日本風景論』であるが、一言でいえばこれは文化地理学書である。
しかし、日本の大所高所が激動しつつあった時期の著作であって、かつ「日本人」同人としての自覚も高かったので、
本書はまことに奇妙な書物になっている。
「わかりやすくいえばガイド。
もうちょっと正確にいえば日本各地の地質風土気象植生をめぐる地理学的分析書。
難しくいえば、きわめて精神主義的な日本論なのだ。
406花咲か名無しさん:04/07/01 23:48
ガーデニングってなんなの?
407花咲か名無しさん:04/07/02 00:27
>>402
それはカンベンしてね。
オーギュスタン・ベルクで許してくらはい。
408花咲か名無しさん:04/07/02 01:25
ガーデニングも回りとの協調がないと、ということですか?
409花咲か名無しさん:04/07/02 01:31
>>398
おまえんちの近所が日本のチグハグの見本と言う主張がこの本の主張
410花咲か名無しさん:04/07/02 08:05
イラクの三馬鹿と被るね
自分さえよければいい
日本がどーなろうと知ったことではない

あと日本の教育論にも
個性だとか言って、たんなる自己中の我が儘を肯定してるだけ
責任や公の意識のない個性なんてただの自己中だっつーの

ある意味、自分の家だけ"いんぐりっしゅ"してるチャラチャラガーデニングも
同罪だな。浮いてるっつーの。
411花咲か名無しさん:04/07/02 08:19
>>410
あなたの頭と性格の悪さ、貧乏臭さがにじみ出てまつね。
412花咲か名無しさん:04/07/02 13:24
>>410
町全体を庭として見たら、アクセントにならない?
413398:04/07/02 17:44
>>409
たしかに新宿から池袋にかけては日本中で一番チグハグな地域かもしれないな。
高層ビル街、歓楽街、学生街、古い商店街や住宅街、古い都営住宅、高級住宅地 etc...

俺はその多様性に魅力を感じるけどね。
414花咲か名無しさん:04/07/02 19:10
金持ちって心の貧しい方ばかりですね。
415花咲か名無しさん:04/07/02 19:53
だいたい中国などにも言えることなのだが、日本の家、マンションの
陳腐化が激しすぎる。これは別に気候問題じゃない。
メインテナンスをしないのだ。日本のキャンパスと米国などと比べたら
日本の大学がウンコに見えるよ。
 欧州なんて50年どころか500年前の古い建物も街ぐるみで
きれいに統一されて現役である。日本の家は統一性がないどころか
スラム化が早い。中国のアパートも10年で陳腐化しているが欧米の
アパートはスラム街以外40年経ってもそれなりに味があってきれいだ。
これは日本が安物使っているからだろう。安物の家具はすぐダメになる。
手入れもしないし、ベニヤとか化粧板なんか捨てるためにある。
しかし英国などのアンティークは100年経ってもピカピカ味がある。
この辺が物をどれだけ大切にしているかでわかる。昔、日本の着物などは
高いものだと3世代使った。そんな風習は今はない。
安物買って捨てるわけだ。でもローレックスの時計なんて買ったら
やはり修理だしたりして日本人だって長くつかうだろ。
 日本の植木は毎年買い換えるという神社の御札のイメージがある。
また中国人はペンキをつかわないし、貴族文化は今の中国にはないから
だめだな。 やはり庭を大切にする=貴族文化だよ。
アメリカでも庭が汚い=教養がない=貧しい層の地域とされている。
416花咲か名無しさん:04/07/02 19:56
日本だって庭付きの家というのはステータスですよ。
417花咲か名無しさん:04/07/02 20:01
日本の車の色は協調性あるよ。変な色だと下取りが悪いから
人気のある無難な売れ筋の色の車をみんなかっている。
ベニス(ベネチア)のゴンドラは全部色と形を決められて
外観を損ねないように規制しているらしい。

日本の建物、植木。。みんなちぐはく。
どういうわけか、ジーンズは青、Yシャツは白、靴は黒、
髪の毛は茶髪と最近みんな同じだな
418花咲か名無しさん:04/07/02 20:14
植木の無い家よりは、ちぐはぐだろうと、ふんだんに植物を育ててる家は
それはそれで良いと思うよ。
419花咲か名無しさん:04/07/02 20:21
悪いのは、法律で禁じられないからと言って、住宅地の中に
高層マンションたてたりする業者。
420花咲か名無しさん:04/07/02 21:22
>>414
> 日本の植木は毎年買い換えるという神社の御札のイメージがある。

あなたはどこの国の人ですか?
日本についておかしなイメージをお持ちですね
421花咲か名無しさん:04/07/02 21:24
日本の植木は、素人が家族をトラ刈に散発してるイメージがある。
プロに任せればいいのに、自己流でカコワルイ植木ばっかり。
422花咲か名無しさん:04/07/02 21:53
>>415が陳腐なことでけは理解できた
423花咲か名無しさん:04/07/02 21:54
>>421
そのイメージはどこで売っているんですか?
424花咲か名無しさん:04/07/02 23:55
近所にできた建て売り住宅群みてるちぐはぐだと言ってることが
すごくよくわかる。

同じような建物でデザインは統一されてるのに、住人は必死に
他の家と差別化を図ろうとして
特殊なラティスの色とか模様をと必死にネットで探しまくるそうです。

お隣と違うものをと…ただそれだけ。
もちろん植物もバラバラ、表札もバラバラ
業者もそのへんを理解してるので
あらかじめ植え込む玄関前の花壇の植物は、それぞれ
違うものを植えてるそうな…
425花咲か名無しさん:04/07/03 00:01
雑多でごちゃごちゃでも色とかトーンが統一されていればいいと思う。
香港とかまさにそれ。いい味だしてる。

でも日本の場合は、ちょっと違うと思う。
うまく表現できないけど、とにかく味気ない。つまらない。
街全体として見た場合に訴えかけてくるものがない。
海外旅行が趣味で海外のいろんな街に行ったことがあるのだが
日本の特殊性としてあげられるのが、
日本は駅前がなぜか汚い、普通の都市の場合逆。
建物の高さ、材質がバラバラ、屋根や壁の色も様々
で目が痛くなるイライラする。

外国人が観光で日本に来てガッカリするそうだ。
おそらく戦前の日本の街並みを期待していたのだろうけどね・・・
426花咲か名無しさん:04/07/03 00:14
古い日本の建物?
ほとんど全てが平屋で、空間の利用効率が悪く、
一般の人は狭くて劣悪な居住環境だった。
そんな時代の建物になんて住みたくはない。
一部の武士や庄屋の家を前提に物事を考えてどうする。

そんなことより。
地方はともかく、都市部の下水道等がきちんと整備され、
下水処理場で、それこそ「飲める程」きれいな水にしてから
海に返すシステムが整備されてるかどうか、
とかそのあたりの方がずっと重要だ。

>外国人が観光で日本に来てガッカリするそうだ。
どこの外国人?
普通に日本の写真の入ってる本を見たことある外国人なら
戦前の町並みなんて期待しないって。
(知り合いのオーストラリア人もそう言ってた)
427花咲か名無しさん:04/07/03 06:35
外国人がなぜ京都を絶賛するか。わかるかね。
それから、
>>415 のいう毎年買いかえる植木の習慣というのはうなずける。
だいたい浅草いけば植木市がある。そこには朝顔市、ほおづき市、ツツジ祭りとか
毎年買って枯らせてまた買いに集まってくるという習慣があるね。
だから買った植木はそのまま軒先に置いておきぱなしにするという下町の習慣があるよ。
428花咲か名無しさん:04/07/03 06:40
普通、日本人は蘭にしても、シクラメンにしても鉢をもらったら
その時だけ見て枯らせてまた次のシーズンい新しいものといった
具合で根気よくケアーして次の年も咲かせるような人は少ない。
アジサイなど強いものは、鉢からはみ出すので外に植え替えて
ほっぽおいてもそのままでかくなって毎年咲くから下町の
あちらこちらの軒先や道ばたに咲いているね
429花咲か名無しさん:04/07/03 10:06
園芸農家のためには毎年咲かれては困る(-公-)
430花咲か名無しさん:04/07/03 10:18
>>417
もともと園芸を趣味としない人がなんとなく買っていって枯らしてしまうってだけのこと。
どこの国でもあることだ。
431花咲か名無しさん:04/07/03 10:20
>>428
だから、そういう人たちは園芸しようという気もなにもないんだって。
日本に限った話じゃないって。
432花咲か名無しさん:04/07/03 10:32
アメリカ行った事ある?東京はアメリカそっくりだよ
汚くて 京都なんか町並みキレイだけど。
日本は、って一括りにするのもどうかと思う。都市によって違うんだし
433花咲か名無しさん:04/07/03 10:53
>>432
東京行った事ある?東京はロンドンそっくりだよ
汚くて
434花咲か名無しさん:04/07/03 10:54
オマエラなんで町並みの話なんかしてるんだ?
馬鹿じゃないのか?
435花咲か名無しさん:04/07/03 11:00
>>433
何だそりゃ。ロンドンとは全然違うよ。
妄想ですか?バカ?
436花咲か名無しさん:04/07/03 11:48
東京もロンドンも広い
似ているところもあれば似ていないところもある
437花咲か名無しさん:04/07/03 11:49
東京行った事ある?東京はパリそっくりだよ
汚くて
438花咲か名無しさん:04/07/03 11:52
日本人って元々世界でも無類の園芸好き民族なんじゃないかと思うけど。

西洋では園芸・造園は広い領地を持った王侯・貴族の特権のようなものなのに
日本では庶民レベルで園芸が盛んで、狭い空間を上手く利用して季節の草花を楽しんでいる、と
江戸末期に来日したイギリス人が感心したとか。

東京の町並みが汚いのは、明治以降の都市計画が大失敗だからだよ。
その後も何度も美しく整備し直すチャンスはあったのに、ことごとくワヤになってる。
最近(つってもかなり昔だけど)では東京オリンピックの時の後先考えない突貫工事で
都市としての美観がそうとう損なわれたらしいね。
江戸時代までは水と緑の美しい街だったらしいよ。
439花咲か名無しさん:04/07/03 11:52
東京行った事ある?東京はニューヨークそっくりだよ
汚くて
440花咲か名無しさん:04/07/03 11:54
まあ街並なんてどこに逝ってもたいした違いはない。
どこに逝っても建物や道路や公園があるだけだし。
441花咲か名無しさん:04/07/03 11:57
>>437>>436
全然似てないって。行って事ないんだね。
アメリカが東京に似てるというより、東京の建物は
アメリカの真似と言うか、そっくりそのままのスタイルが
入って来てる。アメリカに行くと、いかに東京がアメリカ式なのかが
よくわかるよ。ヨーロッパの町並みや文化とは全然違う。
京都はそれに比べると古い建物が残ってて、景観の条例も厳しく、
ヨーロッパの気風に似てる。
442花咲か名無しさん:04/07/03 11:59
>>440みたいな大雑把な考え方好き
443花咲か名無しさん:04/07/03 12:00
>>441
だからなに?
444花咲か名無しさん:04/07/03 12:04
>日本人って元々世界でも無類の園芸好き民族なんじゃないかと思うけど。

これが仇になってると思う。
個人個人が独自の方向に走ってしまうから
街全体の景観がちぐはぐになるんでしょうね。

植物に対する愛情は感じられるし誇らしいことではあるけどね。
どうも方向性だったり、みんなで良くしていこう、みんなで楽しもう
みんなで緑を美しくふやしていこうっていう協調の美がない。
個々で好き勝手やってしまうと大きな感動は生まれないよね。
フランス人であるカルロスゴードン氏も著書で
「日本の都市はビルばかりで無機質だと思っていたが
一般庶民の園芸熱は素晴らしい。街のいたるところに緑を感じられる」
と言ってるね。
445花咲か名無しさん:04/07/03 12:04
綺麗なところもありゃ汚ねえところもあるでいいじゃねえか。
くだらねえ話しすんな、ハゲ共。
446花咲か名無しさん:04/07/03 12:06
ま、ゴードン氏の街というのは
日本の超高級住宅街でセレブのガーデニングのことを
指してるのでしょうがな
447花咲か名無しさん:04/07/03 12:07
『協調の美』 反吐が出るな
448花咲か名無しさん:04/07/03 12:07
>>445
祖国へカエレ
449花咲か名無しさん:04/07/03 12:09
>>444
ばーか カルロス・ゴーンだろ
450花咲か名無しさん:04/07/03 12:12
『協調の美』を見たければ北朝鮮にでも行け
451花咲か名無しさん:04/07/03 12:12
『協調の美』 一種の景観ファシズムだな
452花咲か名無しさん:04/07/03 12:13
女のくせに男のふりするんじゃない。^^
453花咲か名無しさん:04/07/03 12:15
>>452
誰にいっているんだ?
454花咲か名無しさん:04/07/03 12:24
今こそ日本人の手で首都移転させましょう。
あんな文化の香りのしない汚い街は日本の癌です。

フランスの内相も裏寂れた陰気な東京の何処が良いか分からないと言ったそうだが、
まともな人は、皆そう思うだろう。
所詮何ちゃって日本の猿真似首都でしかない。
455花咲か名無しさん:04/07/03 12:27
>>452
お前も女だろうが。このバカ主婦が。
456花咲か名無しさん:04/07/03 12:28
  。。
 ゚●゜           ちょっとここ通りますよ

       。。
      ゚●゜

    。。
   ゚●゜

         。。
        ゚●゜
457花咲か名無しさん:04/07/03 12:28
何で東京が猿真似かって?

関東は唯一の日本人ではない地域、関東は朝鮮肥溜めB落。
東京は歴史の肥溜め関東は朝鮮人の肥溜め
関東は朝鮮文化の肥溜め

つまり自分たちが朝鮮蝦夷だということすら認識してないという
救いようのない知恵遅れぶりである。
458花咲か名無しさん:04/07/03 12:38
チョンが人種的多いのは東京より関西。血液型分布
459花咲か名無しさん:04/07/03 12:57
関東圏の大多数が朝鮮人

   7世紀後半以降、 新羅が朝鮮半島を統一するという情勢を受けて、政治的には、
  これまでの日本各地の渡来朝鮮人を東国の  武  蔵  にまとめる必要がおきた。

   〓 666 年  「  百済人男女 2千余人 東国移住     」
   〓 716 年  「  高麗郡の設置 関東の高麗人 1779人を武蔵国に移す  」
   〓 760 年  「  新羅人131人を武蔵の地へ移り住む  」
      1600年  1700年   1800年    1920年   1960年
      15 万人  85 万人  130 万人  400 万人*  1000万人*

    武家に対し、 町人は江戸の全体面積の  15 〜20%の土地に65万人が生活。
    多摩川以西はおろか新宿区、世田谷区、目黒区なども、朝鮮人だらけ!
    隅田川以東の足立区〜江東区は 上総の国 で、 江戸ではない。
      外堀以外の地、  埼玉、 千葉、 神奈川も帰化系の人間が大多数にのぼる。
  明治以降の不法入国者(関東)も100万以上にものぼる。消えるどころか増殖したのだ
460花咲か名無しさん:04/07/03 12:58
都道府県名の由来、

神奈川県 「からかわ(韓川)」という川の名から「かながわ」となった。

相模も朝鮮語で意味は「私の来た地」
相模は 寒河(サガ):私の家」

寒河→氷川
高麗→駒、狛江
新羅→新座、白木

東京、神奈川、埼玉、千葉、群馬は朝鮮由来の地名が沢山あり。
461花咲か名無しさん:04/07/03 13:07
江戸時代は度重なる大火、関東大震災の時の火災、東京大空襲と
江戸、東京は何回も更地同然になってるんだよね。
歴史の重みがないのは実際に新しい街だからで
応仁の乱以来焼けてない京都と比べても仕方がないわな。

東京は人の出入りがせわしなくて流動的すぎるんだと思う。
建物もしょっちゅう建て変るでしょ。
一つところに長く暮らすようなライフスタイルが確立されてない気がする。
暮らし易くて人が長く居着けば、おのおの好き勝手にやってても
その町の風情というのは自然と出来てくるものだと思う。

景観を気にして一定の基準を設けるというような作為は
古都の保存には必要であっても、東京の場合は必要ない、というか無理だね。
またいったん更地になって、道路とか作り直せば多少変るかもしれないけど。
462花咲か名無しさん:04/07/03 13:11
南西は弥生人、東北は縄文人。東京にはかなり北から江戸時代から
流入している。
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/7234/study/mekarauroko/nihonjinnorutu.htm
弥生人は朝鮮半島ルート。その後5世紀以降最後に移民してきた集団も朝鮮半島から。
http://home.att.ne.jp/blue/atelier/Inoue-sanNihonshi/Vol01.htm
463花咲か名無しさん:04/07/03 18:38
>>242
だけど、また石を買い増ししてベランダに引き詰めた。
なんかお金持ちのベランダに近づいたかんじ!
http://www3.ezbbs.net/29/minmi888/img/1088847410_1.JPG
464花咲か名無しさん:04/07/03 18:39
ここは東京に対する痴呆在住者の妬みスレですか?
465花咲か名無しさん:04/07/03 18:47
私は都内在住者ですが何か?
466花咲か名無しさん:04/07/03 18:49
>>463
おお〜っいい感じ。よしず?(っていうんだっけ。)がいい感じですね。
467花咲か名無しさん:04/07/03 20:57
日本国:
日本人:1憶2000万人

在日朝鮮・韓国人:60万人
朝鮮・韓国系帰化人:37万人

1憶2000万人 VS 97万人

日本国民が目覚めた瞬間すべては終わるね。瞬殺です。
少数派のマイノリティの分際で日本侵略した気になってあれこれ大口叩いてるけど
おまえ等の周りはほとんどが日本人で、多くの日本人はおまえらのことが
大嫌いなんだよ。わかってるのか?現実を受け容れろ、この馬鹿チョンが。

こんなに少数派なのにテレビの犯罪報道の8割は外国人だね。
だいたいあんたらの親って10割が犯罪者だよ?
祖国でも選りすぐりの犯罪者が戦後に不法入国してきたわけだから
当然といえば当然だがね。

日本の駅前の一等地でほんの数十年前に何が行われたのか?
おまえらのおじーちゃんが一体何をしたのか?
真実をそろそろ受け容れろや、そこに立ち戻らないかぎり
おまえ等は、死んでもその場所から前に進めない。
絶対に完璧にそこからは一歩も前に進めないんだよ、この地縛霊共め。
468花咲か名無しさん:04/07/03 21:00
>>463
わお!いいじゃんいいじゃん♪
かわいい〜♥
こんなんなったらベランダ出るのが楽しくなるね。
469花咲か名無しさん:04/07/03 21:01
それでガーデニングの話しはどうなったの?
470花咲か名無しさん:04/07/03 21:21
ソウルに行ったことあるけど、見事にガーデニングなんて
やってなかったな。日本となんとなく似てる街並みだったけど
日本のちぐはぐな感じの街並みをごちゃまぜにした
張りぼてのような街でした。だからこそ余計に軒先の緑がないのが
目立ちました。そもそも園芸店がなかった。本屋もなかった。
夏休みに行ったので印象的だったのがお店に冷房がない!!
めちゃくちゃ暑くて臭くて緑もなくて息苦しかったな・・・。
471花咲か名無しさん:04/07/03 21:22
ガーデニング論が都市再生論になってるネ!
472花咲か名無しさん:04/07/03 21:30
日本国:
日本人:1憶2000万人

在日朝鮮・韓国人:60万人
朝鮮・韓国系帰化人:37万人

1憶2000万人 VS 97万人

日本国民が目覚めた瞬間すべては終わるね。瞬殺です。
少数派のマイノリティの分際で日本侵略した気になってあれこれ大口叩いてるけど
おまえ等の周りはほとんどが日本人で、多くの日本人はおまえらのことが
大嫌いなんだよ。わかってるのか?現実を受け容れろ、この馬鹿チョンが。

こんなに少数派なのにテレビの犯罪報道の8割は外国人だね。
だいたいあんたらの親って10割が犯罪者だよ?
祖国でも選りすぐりの犯罪者が戦後に不法入国してきたわけだから
当然といえば当然だがね。

日本の駅前の一等地でほんの数十年前に何が行われたのか?
おまえらのおじーちゃんが一体何をしたのか?
真実をそろそろ受け容れろや、そこに立ち戻らないかぎり
おまえ等は、死んでもその場所から前に進めない。
絶対に完璧にそこからは一歩も前に進めないんだよ、この地縛霊共め。
473花咲か名無しさん:04/07/03 21:34
なんでこうセレブな方向へ話しを繰り上げようとするの?
一般的な日本の家のガーデニングのことを言ってるの!!

だれがシロガネーゼのガーデニングの話をしたのよ?

単に意識的に次の段階にあがってもいい時期なんじゃない?って
言ってるの。お金があって、時間に余裕があれば、
そりゃセレブガーデンなんて簡単でしょ。センスもなにもないわよ
あんなの。
ぶっちゃけ自分の家はでかくて綺麗で庭もすべてなにもかも完璧なので
いいのよ。金持ちやらプロのガーデニングは。

貧乏人とか一般庶民のおばさんとかおじさんとか
男のガーデニングが迷惑だって言ってるの!
近所にあーいう区画があるだけで
うちまで浸食されていくような気分になるの!

せめて、チープ・シックなガーデニングを目指してよ・・・
お金をかけなくても愛情とセンスでなんとか
まとめることはできるはずでしょ?

あんな薄汚い自己中なガーデニングなんて犯罪、公害でしょ・・・
474花咲か名無しさん:04/07/03 21:36
ここは女性上位板なんだから
男なんて叩きまくってやればいいのよ

汚い男が園芸店とかにいると後ろから
ハンドバッグで後頭部叩いてやりたくなる

475花咲か名無しさん:04/07/03 21:39
男って確かに自分のところだけ綺麗で安全であれば良い
って感じあるよね

車好きバイク好きって感覚は女にはあまりわかりません

無駄に大きなバイクの爆音を聞くと
街全体が痛めつけられているような気持ちになる。

476花咲か名無しさん:04/07/03 21:48
都市再生論がジェンダー論になってますネ!
477花咲か名無しさん:04/07/03 22:08
>>473-475
つまんねえコピペ ぺッ
478花咲か名無しさん:04/07/03 22:13
>>473>>474>>475
同じ人でつか。
なんで景観論でヒステリックになってるのかわけわかんない。
近所にそういうオサーンがいるってだけの話?
私は男性の園芸好きが、特別身勝手だとか思わないけど?

しかもバイクの爆音とか・・・全然関係ないしw
釣りにしても論理性に欠けるのでは。
479花咲か名無しさん:04/07/03 22:13
何だコピペなんだ・・・ツラレチマッタヨ orz
480花咲か名無しさん:04/07/04 03:04
あんまりツマランのでウンコしてもいいですか?
481花咲か名無しさん:04/07/04 07:21
クリスマスのイルミネーションはどうよ。
横浜のどっかの街では通り全体で競い合ってピカピカやってるとかだけど
ご近所では一軒だけいきなり頑張ってるとこあるでしょ。
正直アレ引くなあ。
ガーデニングとは違うかもしれないけど、街の景観ということで考えると
こういうのはどうかと。
花の場合、一軒だけ頑張っててもやり方次第でいい方にも悪い方にもなると思う。
60cmプランターがずらっと並んでて延々ペチュニアやらパンジーの色違いとか
見せ方知らないなあ…と、思ってしまう。
それだったら玄関回りをこまこま雑多に飾ってしまう下町の路地の方が
「おっ、これはナカナカ」と思うような家もある。
どっちも全部が全部じゃないけどね!
482花咲か名無しさん:04/07/04 08:58
自 己 満 足 で 悪 い ん か い 、 あ ?
483花咲か名無しさん:04/07/04 09:31
米国=クリスマスになると街のあちこちでピカピカ状態。
カラフルな大きいライトなので1キロ先から夜見える。
とくに田舎町は街全体がきれいだよ。みんな家につける。

シンガポール=イスラム教徒がなんかアパートのベランダに
ネオンをつける。ほとんどすべてのイスラム教徒はやるみたいだな。
484花咲か名無しさん:04/07/04 09:57
日本では平気で「Merrry Christmas」って飾りで埋め尽くされるけど、
アメリカでは様々な宗教に配慮して「Seasonal Greetings」と
書いてある事が多い。
485花咲か名無しさん:04/07/04 10:17
結婚式は教会で、地鎮祭やお宮参りは神社で、お葬式はお寺で・・・
宗教の分業制が成り立っている国、日本。
こんな国他にあるか?

つーか、もっと4月8日の花祭りを盛り上げろよ。
486花咲か名無しさん:04/07/04 10:24
お釈迦様のお誕生日でつか。  むうぅ…
仏教系の幼稚園・学校ではいろんな行事があるようですね。
(日本の)クリスマスのように無宗教化されれば普及するんでせうかw
487花咲か名無しさん:04/07/04 11:59
日本国:
日本人:1憶2000万人
在日朝鮮・韓国人:60万人
朝鮮・韓国系帰化人:37万人
1憶2000万人 VS 97万人

日本国民が目覚めた瞬間すべては終わるね。瞬殺です。
少数派のマイノリティの分際で日本侵略した気になってあれこれ大口叩いてるけど
おまえ等の周りはほとんどが日本人で、多くの日本人はおまえらのことが
大嫌いなんだよ。わかってるのか?現実を受け容れろ、この馬鹿チョンが。
こんなに少数派なのにテレビの犯罪報道の8割は外国人だね。
488花咲か名無しさん:04/07/04 12:03
>>484
日本にいる外国人はそういう配慮はいっさいしてないよね。
イスラム教だかなんだか知らないけど
深夜遅くまでへんなお経がなりひびいてるし
苦情言っても無視。頭と顔隠した布を撒いて
歩いてたり、チマチョゴリ着て満員電車に乗ったり
ここは日本なのに母国語で道を聞いてくる外国人・・・
日本の寛容さを尊敬ではなく、嘗めてかかってくる外国人
一体なんで日本人だけが世界中の文化に気をつかわなけりゃならないの?
単なるアホじゃん。
489花咲か名無しさん:04/07/04 12:39
ジェンダー論が宗教論になってますネ!
490花咲か名無しさん:04/07/04 13:58
ガーデニング論に一番近しいのは教育論とか経済論だと思われ
491花咲か名無しさん:04/07/04 14:32
>>490
ばかじゃん
492花咲か名無しさん:04/07/04 17:09
ここは女性上位板なんだから
男なんて叩きまくってやればいいのよ

汚い男が園芸店とかにいると後ろから
ハンドバッグで後頭部叩いてやりたくなる

493花咲か名無しさん:04/07/04 17:12
男って確かに自分のところだけ綺麗で安全であれば良い
って感じあるよね

車好きバイク好きって感覚は女にはあまりわかりません

無駄に大きなバイクの爆音を聞くと
街全体が痛めつけられているような気持ちになる。


494花咲か名無しさん:04/07/04 17:38
女って確かに綺麗でもない顔を塗ったくってブランド品のバッグもてば良い
って感じあるよね

化粧好きバック好きって感覚は男にはあまりわかりません

だってあんなの所詮は自分を引き立てるための《小物》でしかないジャン。
自分が引き立て役にまわってどうするのかと。
495花咲か名無しさん:04/07/04 18:54
笑った。
496花咲か名無しさん:04/07/04 19:13
全体のバランスを考えないのはガーデニングに限ったことではあるまい
一点豪華主義がその典型かと
ベンツやポルシェに乗ってボロアパート住まいとか
ヴィトンやエルメスのバックでユニクロとか
身分相応って事を考えていないんだよね
497花咲か名無しさん:04/07/04 19:43
> 化粧好きバック好きって感覚は男にはあまりわかりません

バック好きって…ああた
バッグすきでしょ
498花咲か名無しさん:04/07/04 21:51
バック大好きです。
499花咲か名無しさん:04/07/04 22:17
日本国:
日本人:1憶2000万人
在日朝鮮・韓国人:60万人
朝鮮・韓国系帰化人:37万人
1憶2000万人 VS 97万人

日本国民が目覚めた瞬間すべては終わるね。瞬殺です。
500花咲か名無しさん:04/07/04 22:42
500
501花咲か名無しさん:04/07/04 23:18
私もバックの方が好きかな。ポッ。
502花咲か名無しさん:04/07/06 09:15
「草花は多肥で枯れるものあっても,無肥で枯れるものなし」
「農薬は毒であり環境ホルモンであり土壌に残留する」

庭の植物に根性がなかったり、虫どもにいじめられるのは、管理するものが
マニュアル人間だからだ。人間と同じで植物もボンボンは喧嘩に弱い。
クスリに頼る前に,以下のことがしっかり行われているか自問せよ。
・広く深く耕す
・こまめな剪定で風通し,日当たりをよくする
・病害虫を初期に見つけるこまめな目配りをする
これだけやってればあとは植物が自分でなんとかするもんだ。

503花咲か名無しさん:04/07/06 11:35
502の意見賛成なんだけど、この文章某ガーデニングサイトのコピペ?
504花咲か名無しさん:04/07/06 12:19
某ガーデニングサイトってどこ?おしえてくれ
505398:04/07/06 15:53
庭の植物に根性がなかったり、虫どもにいじめられるのは、管理するものが
マニュアル人間だからだ。人間と同じで植物もボンボンは喧嘩に弱い。
クスリに頼る前に,以下のことがしっかり行われているか自問せよ。
・広く深く耕す
・こまめな剪定で風通し,日当たりをよくする
・病害虫を初期に見つけるこまめな目配りをする
これだけやってればあとは植物が自分でなんとかするもんだ。

  ↑
これも一種のマニュアル化なんだけど
506花咲か名無しさん:04/07/06 16:45
でもいわゆるガーデニング論ってこういうことのことでしょ?
なんかこれまでまともなガーデニング論が展開されてきてないと思われ…
507花咲か名無しさん:04/07/06 19:42
> でもいわゆるガーデニング論ってこういうことのことでしょ?

違うでしょ
508花咲か名無しさん:04/07/06 21:17
ここは女性上位板なんだから
男なんて叩きまくってやればいいのよ

汚い男が園芸店とかにいると後ろから
ハンドバッグで後頭部叩いてやりたくなる
509花咲か名無しさん:04/07/06 21:42
ハンドバッグでぼくをたたいてください。
お願いします。
510花咲か名無しさん:04/07/06 21:59
ハイヒールでグリグリしてください
511花咲か名無しさん:04/07/06 22:00
顔面騎乗してください
512花咲か名無しさん:04/07/06 22:13
このスレにはエロイ人がおおいなー。(オレも含めて)
それよかガーデニングの話しよーぜ。
513花咲か名無しさん:04/07/06 22:24
浣腸してください。
お願いします。
514花咲か名無しさん:04/07/06 22:34
うちはマンション暮らしで庭なしベランダー。
植物はほとんど室内観葉。
こういう場合もガーデニングと呼びますか?
515花咲か名無しさん:04/07/06 22:44
>>514
gardening
the cultivation of plants [syn: horticulture]
Source: WordNet ? 1.6, (c) 1997 Princeton University
516花咲か名無しさん:04/07/06 22:46
>514
俺は一応謙虚に「インドアガーデナー」と名乗っている。
517花咲か名無しさん:04/07/06 23:31
園芸っつーと「丹精する」という言葉が浮かぶ。
ちとそのあたりぐぐったりしてうろついていたら、なかなかに
良いテキストがありました。
「個人庭園の境界性と都市空間の意味」桑木敏雄
ttp://www.valdes.titech.ac.jp/~kuwako/kojinteien%5Ej.pdf

一見ありきたりなようでいて、私的性格を排除することを志向
する公共事業がつまんない空間を作っちゃうことを批判してる
あたり、結構奥が深い話で微妙に面白かったり。
518花咲か名無しさん:04/07/07 00:05
園芸とガーデニングはちがうっつーの。
園芸は植物を育てること。
ガーデニングは植物をそだてるのはもちろん、それ以外に、庭を造ったり(含むデザイン)、ウッドデッキを
作ったり(DIY)庭に関連するものを、ライフスタイルに取り入れることじゃないのかな。もちろん、ベランダだって。
519花咲か名無しさん:04/07/07 00:55
むしろ庭造りに植物が関与しなくたってガーデニングって言葉は成り立つと思うが。
まあ古今東西植物が関わらないガーデンってのもあんま見ないけどな。
520花咲か名無しさん:04/07/07 01:02
>>518
主観的な解釈を偉そうにのたまうな ばーか
521花咲か名無しさん:04/07/07 01:08
>>515のとおりの『gardening= 植物の栽培』という解釈でいいんじゃない

DIYやライフスタイル云々なんてのは変な雑誌の読み過ぎ
522花咲か名無しさん:04/07/07 16:42
>>519
植物を育てるだけで庭造りに関与しなくてもガーデニングという言葉は成り立ちます。
523花咲か名無しさん:04/07/07 17:38
辞書引けば良いじゃんか。
garden v -gardening n
to work in a garden, keeping it clean, making plants glow etc.

「庭で働く事。掃除をする、植物を育てる、など。」

           horticulture 園芸
garden n
the part of a piece of land around or next to your house that has
flowers and plants in it.
「家の隣または周囲を取り巻く土地の一部で、花や植物のある所」

ガーデン(庭園)で働く事をガーデニングというのが定義。
イギリスでガーデン(庭園)というと、2、3千坪あるのが普通。
「豊穣、楽園、余暇などの象徴」と書かれています。
ライフスタイル云々よりも、じぶんちの庭の規模が「庭園」と呼ぶにふさわしいか
どうかで、自分のやってる作業が規模的に「ガーデニング」と呼んでも
仰々しくないか決まるのでは。別に冗談で、ガーデニングって言う分には
良いと思うよ。
524花咲か名無しさん:04/07/07 17:55
> じぶんちの庭の規模が「庭園」と呼ぶにふさわしいか
> どうかで、自分のやってる作業が規模的に「ガーデニング」と呼んでも
> 仰々しくないか決まるのでは。

勝手な解釈は困りますね。
他の辞書では the cultivation of plants となっています。
gardening は非常に広く曖昧な意味を持った言葉ですから、
その意味を狭めて解釈することには感心できません。
525花咲か名無しさん:04/07/07 17:59
524の高飛車な態度も感心できましぇーん
526花咲か名無しさん:04/07/07 18:13
>>525
勝手な解釈は困りますね。
527花咲か名無しさん:04/07/07 23:34
園芸は文化人のすること
528花咲か名無しさん:04/07/07 23:36
ならウラの工場のオバチャンたちも文化人だ。
529花咲か名無しさん:04/07/08 00:49
よく釣れた。
530花咲か名無しさん:04/07/08 22:01
□100人前後の人間が、40日間に渡り、たったひとりの少女に度重なるレイプ・リンチをした事件。

◆陰毛を剃り、陰部にマッチの軸木を挿入して火をつける。
◆全裸にしてディスコの曲に合わせて踊らせたり、自慰行為を強要。
◆性器や肛門に鉄棒、瓶などを挿入。花火を挿入して性器や肛門内で炸裂させた。
◆性器を灰皿代わりに使用した。
◆殴打された顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」と笑う。
◆ゴキブリ、大便を日常的に食べさせた。
◆度重なる暴行に耐えかねて、「もう殺して」などと哀願することもあった。
◆顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる。
◆衰弱して自力で階下の便所へ行くこともできず飲料パックにした尿をストローで飲ませる。
◆顔面を回し蹴りし、倒れると無理やり引き起こして、更に蹴りつける。
◆鼻口部から出血し、崩れた火傷の傷から血膿が出、室内に飛び散るなど凄惨な状況となった。
◆素手では、血で手が汚れると考え、ビニール袋で拳を覆い、腹部、肩などを力まかせに数十回強打。
◆1.74kgのキックボクシング練習器で、ゴルフスイングの要領で太腿部等を力まかせに多数回殴打。
◆揮発性の油を太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける。
◆ストレスと恐怖から、頭髪がすべて抜け落ちてしまう。
◆最初は手で火を消そうとするしぐさをしたものの、
  やがて、ほとんど反応を示すこともなくなり、ぐったりとして横臥したままになった。
◆死んだのでコンクリート詰めにして放置。
  遺体の性器には、オロナミンCの瓶が2本突き刺さっていた。
  性器と肛門、顔面は完全に破壊され原型をとどめていなかった。
  腕や足は、重度の火傷で体液が漏れ出していた。
  解剖してみると、脳が萎縮して小さくなっていた。
  あまりの地獄に、脳が自ら活動を停止する「自死」という状態だった。
             
531花咲か名無しさん:04/07/08 22:02
なんでこうセレブな方向へ話しを繰り上げようとするの?
一般的な日本の家のガーデニングのことを言ってるの!!

だれがシロガネーゼのガーデニングの話をしたのよ?

単に意識的に次の段階にあがってもいい時期なんじゃない?って
言ってるの。お金があって、時間に余裕があれば、
そりゃセレブガーデンなんて簡単でしょ。センスもなにもないわよ
あんなの。
ぶっちゃけ自分の家はでかくて綺麗で庭もすべてなにもかも完璧なので
いいのよ。金持ちやらプロのガーデニングは。

貧乏人とか一般庶民のおばさんとかおじさんとか
男のガーデニングが迷惑だって言ってるの!
近所にあーいう区画があるだけで
うちまで浸食されていくような気分になるの!

せめて、チープ・シックなガーデニングを目指してよ・・・
お金をかけなくても愛情とセンスでなんとか
まとめることはできるはずでしょ?

あんな薄汚い自己中なガーデニングなんて犯罪、公害でしょ・・・

532花咲か名無しさん:04/07/08 22:26
>>530-531
センスの悪いコピペだな
533花咲か名無しさん:04/07/09 00:04
>>524
その辞書が詳しくないだけ。
ジョンブルックスがスモールガーデンのあとがきで、
「日本のガーデニングは、小さいベランダや庭で行われていて、
殆どガーデン(庭園)という言葉がふさわしくない場合もある」
と言っていますよ。
534花咲か名無しさん:04/07/09 00:26
ジョンブルックスが馬鹿なんだよ
535花咲か名無しさん:04/07/09 00:34
>>533
つまりガーデンじゃないけどガーデニングだってことだろ
536花咲か名無しさん:04/07/09 12:23
このスレはガーデニング論スレだけど
個人的にはガーデニングって言葉あまり好きじゃないな。
どうしてもチャラガーを連想してしまう。

植物を育てる事についてなら普通に「園芸」でいいじゃん。
庭のデザイン・管理について言いたいんだったら「庭の手入れ」。
537花咲か名無しさん:04/07/09 13:51
うむ。日本の一般の人がやるのはやっぱり、「趣味の園芸」が
ぴったりだな。
538花咲か名無しさん:04/07/09 14:21
>>536,537
うんうん。自分も「趣味は?」と聞かれると「ガーデニング」と答えるのはなんとなく違和感があって、「園芸」って言ってしまう。
でも他の誰かが「自分の趣味はガーデニング」って言っても違和感なく喜べるんだな〜。
好きなものが一緒と言うことで・・
539花咲か名無しさん:04/07/09 15:19
チャラガーとか言ってる人ってゲリラとか多そう…

もうただ植えることに快楽を覚えてる香具師ね。
ただヤリタイだけの馬鹿男園芸野郎に多い。
外国の某都市じゃ犯罪だっつーの。

他人の土地やら公共の花壇に自己満の花植え付けるのは
犯罪。自宅の狭い土地でオナニーしてろ、馬鹿。
540花咲か名無しさん:04/07/09 16:53
>>539
脳内の話をされても誰も賛同しないよ。
541花咲か名無しさん:04/07/09 17:43
脳外の話なんかできないよ
542花咲か名無しさん:04/07/09 20:42
ここでは狭い土地や空いたスペースを利用していろんなものを植えて
それぞれに園芸を楽しんでいる『日本の』お話をしてるんだと思ってたんだけど。
西洋庭園化推進計画の相談をするところだったのかねぇ。
543花咲か名無しさん:04/07/09 21:47
>>542
西洋庭園化推進計画の相談なんか誰もしていないけど
あんた馬鹿ですか?
544花咲か名無しさん:04/07/09 21:50
509 :花咲か名無しさん :04/07/06 21:42
ハンドバッグでぼくをたたいてください。
お願いします。


510 :花咲か名無しさん :04/07/06 21:59
ハイヒールでグリグリしてください


511 :花咲か名無しさん :04/07/06 22:00
顔面騎乗してください
545花咲か名無しさん:04/07/09 21:56
男って確かに自分のところだけ綺麗で安全であれば良い
って感じあるよね

車好きバイク好きって感覚は女にはあまりわかりません

無駄に大きなバイクの爆音を聞くと
街全体が痛めつけられているような気持ちになる。



546花咲か名無しさん:04/07/09 22:46
人間無駄な思い込みによって沢山ストレス抱え込んでいるよね

考え方(生き方)の問題(違い)でしょうに・・・やれやれ
547花咲か名無しさん:04/07/10 00:14
今 話題のコンクリート詰め事件 :04/07/10 00:10 ID:iURU+D4y

女子高生コンクリート詰め殺人事件 

   E子さんは彼らの仲間内で、「カンキンオンナ」と呼ばれていたという。仲間の暴走族連中が集まった際など、ナンパしにいこう、と言い出した者に、Aは
「ナンパなんかすることねえよ。いま、ひとり監禁してるんだ。よかったら来いよ」
と公言していたらしい。
 Cもまた、「俺の家に面白いのがいるんだよ。家に来たらやらしてあげる」
と、あちこちで言っていた。
 過度の輪姦により被害者は気を失うこともあったが、少年たちは彼女にバケツの冷水を浴びせ、また犯していたというから異常というより他ない。
 そして、最終的には100人近くがこのことを知り、裁判記録に出ているだけで10人近くが強姦等に参加したことになる。あるときなど暴走族の女が面白がって、「化粧してやる」と言ってE子さんの頬にマジックペンで髭を書いたこともあった。
「なんでもするから家に帰して」と哀願する彼女に、彼らは自慰をさせたり、全裸にして「きちがいの真似をしろ」と強制。直径3センチほどもある鉄棒を性器に挿入し何度も出し入れしたあげく、その膣を灰皿代わりに使用した。

 
 http://www8.ocn.ne.jp/~moonston/lynch.htm  (全内容はホームページ内下部参照  とにかく凄惨な内容です!)
548花咲か名無しさん:04/07/10 09:34
       ○    <貧しくて観葉植物が買えないんだよね。
       ノ|)
  _| ̄|○ <し

        ○ノ   <大丈夫!浮き草でもいいさ!
     ○ ノ|
  _| ̄|  <し

     ○ ○ノ   <君にはそれが観葉植物だもんね!
     人 ノ/
     〉 />

     ヽ○ノ ヽ○ノ <さあ、夕日に向かって駆け出そう!
      /    /
     ノ)   ノ)
549花咲か名無しさん:04/07/10 20:12
>>545
コピペにマジレスも難だけどさ、最近じゃクルマ好きの女も多いよ。
いじるにしても男と較べてドレスアップ指向のが大半を占めるって違いはあるけどね。
んで、同じドレスアップにしても男のよりはまとまってる率は高い気はする。
つーかこじんまりとしてるっていうか。
550花咲か名無しさん:04/07/10 20:33
なんでこうセレブな方向へ話しを繰り上げようとするの?
一般的な日本の家のガーデニングのことを言ってるの!!

だれがシロガネーゼのガーデニングの話をしたのよ?

単に意識的に次の段階にあがってもいい時期なんじゃない?って
言ってるの。お金があって、時間に余裕があれば、
そりゃセレブガーデンなんて簡単でしょ。センスもなにもないわよ
あんなの。
ぶっちゃけ自分の家はでかくて綺麗で庭もすべてなにもかも完璧なので
いいのよ。金持ちやらプロのガーデニングは。

貧乏人とか一般庶民のおばさんとかおじさんとか
男のガーデニングが迷惑だって言ってるの!
近所にあーいう区画があるだけで
うちまで浸食されていくような気分になるの!

せめて、チープ・シックなガーデニングを目指してよ・・・
お金をかけなくても愛情とセンスでなんとか
まとめることはできるはずでしょ?

あんな薄汚い自己中なガーデニングなんて犯罪、公害でしょ・・・


551花咲か名無しさん:04/07/10 21:33
>>550
なんで、そのつまらないコピペを繰り替えすの?
552花咲か名無しさん:04/07/10 21:36
荒氏に聞いてもしょうがないじゃん
553花咲か名無しさん:04/07/10 21:45
荒らし当人に言われてもね・・・
554花咲か名無しさん:04/07/10 22:16
ん?IPが見える人?
私のことをそう認識してるんならしようがありませんけどね。
このスレのただいまの流れからするとこのコピペに反応しても意味が無い、
と、言っただけなんですけど。
それよりもID導入厨が暴れてますねぇ。上のコピペも他スレのAAや得ろねたも
同じ人かしら。
スレ違いをあえて言わせてもらえればなんの為のID導入かですよ。
ここまでカキコしにくい環境を作ってだからID導入しようなんて浅薄かだとは思いませんか?
はっきり言って失望しました。
割と自由に情報交換ができるのがこの板のいいところだったと思うのですが
もう参りませんし、ROMもいたしません。
導入厨だけの他人には居づらい環境をどうぞせっせと作ってください。
555花咲か名無しさん:04/07/10 22:24
>>554
荒らすなよ
556花咲か名無しさん:04/07/10 22:24
園芸の知識に長けた男性は一目おいてしまうわ。
558花咲か名無しさん:04/07/11 20:20
知識とか力仕事とかに利用するぐらいで
こまかい作業は関わらないで欲しいかも…
なんかセンスがないっていうか
雑なんだよねぇ…小さいところに気が回らないっていうか…
559花咲か名無しさん:04/07/11 20:37
人にもよるかな。
558は力仕事してくれる人がいるんだ。いいなー。
560花咲か名無しさん:04/07/11 20:47
玄関前にテキトーな鉢ならべて枯れかけてんのに悦に入ってるのは大抵オバハン
561花咲か名無しさん:04/07/11 20:49
枯れても蘇るらしいよ。
562花咲か名無しさん:04/07/11 20:58
枯れても蘇る?
563花咲か名無しさん:04/07/11 21:41
確かに、適当なのは主婦の園芸に多いかもね。
男って割と凝り性なところあるから一旦はまればそうそう適当にはなりにくい。
趣味的でもある分野のプロがほとんど男なのもそういう理由なのかも。

飽きたら急に適当になったりも男のほうが多そうだけどね。
564花咲か名無しさん:04/07/11 23:13
植物に対する執着心は男性の方が強いのは認める
でも見た目とかバランスも大事だよ
知人の男性なんだけど
雑草みたいなのまで自己満で育ててなんだかなーって思った
565花咲か名無しさん:04/07/11 23:20
執着心というよりは探求心でしょうな
学者になるのが男のほうが圧倒的に多いのも裏付けてはいる
もっともそういった方向で近視眼的になりやすい傾向はあるだろうが
執着心から近視眼的になりやすいのはむしろ女性に多いような
盲目的な愛誤とかがオバハンに多いように
566花咲か名無しさん:04/07/11 23:20
>>559
旦那です(^-^;)最近変にガーデニングに目覚めてしまって
すごく迷惑してるんです。
私が全体のバランスを考えて配置したベランダや庭の植物の
隙間とかに勝手に変な植物植え込んだり、種まいたり
唐突にホームセンターでペチュニアの売れ残り(もう紫やら赤やら
ピンクやら白やらごちゃまぜで弱ってるの)を
安かったからとか言って大量に買ってきたり…
そんなの返品してきなさい!って怒鳴るとすねて口もきかないし…
謝ろうと思ったら、近所の公団のつつじの下に勝手に植え込もうとしてるし…
こいつアホなんじゃないかって本気で思いました。
567花咲か名無しさん:04/07/11 23:27
男って種を埋めて芽が出て花咲いたらそれでいいみたいなとこ
ないですか?とにかく植え込むのが好きみたい。
異様に種まきに執着する旦那を見ていて思ったんですけどね。
本能なのでしょうか…

わたしは庭が植物が歳とともに年季がはいってゆるりと
洗練されていく感じを眺めているのが好きです。
宿根草をベースにしてるし、1年草はかなり割り切って
毎年色や花期を徹底的に調べてスケッチしてイメージを固めてから
一定量購入して育ててます。
うちの旦那は気まぐれにあれこれ買い付けてくるからすごく
迷惑なんですよ。。。
568花咲か名無しさん:04/07/11 23:33
そりゃ男はタネを蒔くものだから
569花咲か名無しさん:04/07/11 23:35
>>567
男だからとか女だからとか関係ないよ
570花咲か名無しさん:04/07/11 23:38
>>566-577
そういうオバハンだっていくらでもいるだろう、トロ箱園芸は男だけのものかな?
身近な例を判断のサンプルにするのもいいが一般化はいただけないな
それこそ至近の狭い範囲だけでものを語る近視眼的な傾向としか思えないが
一般的に園芸に興味持つのは女のほうが多いそうだが、
ならば巷で見かけるバランス考えないダメ園芸の主も女の率は高くなるぞ
571花咲か名無しさん:04/07/12 01:22
>>567
'`,、(´∀`) '`,、
572花咲か名無しさん:04/07/12 01:26
わたしはオバサンじゃないです。
20代前半の主婦です。
573花咲か名無しさん:04/07/12 06:49
私からみればじゅうぶんオバサンだけど
574花咲か名無しさん:04/07/12 09:39
>>566,567
はは、可愛い旦那さんじゃーないですか。
でも566が色々計画を練ってやっているのに、そこに思いもよらないことを旦那さんがやるので困ってるのですね?
では、もっと具体的に旦那さんにここはこういう計画だからこういうことはNGとか伝えても良いと思うし、逆に色々話し合った上で旦那さんのアイデアを取り入れる部分があっても意外と楽しい庭造りが出来るかも。
それぞれの得意分野が活かせてお互いが満足のいく庭造りになっていったら、いいですね。
575花咲か名無しさん:04/07/12 10:24
うちのダンナは力仕事はしてくれるけど、花をみてきれいとか
かわいいとか思う感性が無いらしく花の名前も覚えない。
興味あるのは食べられる植物だけ。
そのおかげで私は自分の好きなように庭を作れるので満足しています。
勝手にいじらないからね。
576花咲か名無しさん:04/07/12 10:45
でも、毎晩旦那にアソコをいじられてます。満足です。
577花咲か名無しさん:04/07/12 12:28

男のガーデニング熱は 性欲と食欲 に繋がっている
578花咲か名無しさん:04/07/12 14:11
>>575
うちも似たような状況です。
旦那は植物にはほとんど興味なし。
でも庭造りの最初の頃ショベルとスコップでちまちま耕していたら見かねたらしく、「貸せ」と一気にブルトーザー並みに耕してくれました。
やっぱり違うなーと感心。
579花咲か名無しさん:04/07/12 15:35
ブルトーザー並みの性欲・・
580花咲か名無しさん:04/07/12 16:55
bulldozer なので
ブルトーザーは×
ブルドーザーまたはブルドーザと表記すべきです
581花咲か名無しさん:04/07/12 16:59
はいっ、ブルドゥアーゼァゥルですね!b
582花咲か名無しさん:04/07/12 22:57
>>579
ステキ… ポッ
583花咲か名無しさん:04/07/12 23:01
ブルドーザーはただの機械ですから性欲なんてありません。
584花咲か名無しさん:04/07/12 23:05

   巛彡彡ミミミミミ彡彡
  巛巛巛巛巛巛巛彡彡
  |:::::::          i  ホジホジ
  |::::::::     /' '\ |
  |:::::    -・=- , (-・=-         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | (6    ⌒ ) ・ と'⌒^^ヽ、    /わざわざ糞スレ建てんでええよ、もうぎょうさん
  | |    ┃ _ノョヨコョヽ   ヽ  <  あるさかいになw 削除依頼だしとくんやで?ええか、
  ∧ |     ┃ ヽニニソ ト、   \  \ 嫌な事から逃げたらあかんw 立ち向かうんやでw 
/\\ヽ   ┗━━┛ ノ`、/ ̄\ \________
/  \ \ヽ.   __ / \ |    ヽ
.    r‐-‐-‐/⌒ヽ-ーイ   `、     i
ヽ、  |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ  ビシッ  ヽ    |
ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒)     ヽ  / 
ノ^ //人  入_ノ´~ ̄       )-'
585花咲か名無しさん:04/07/12 23:32
>>584
哀しいまでにつまらないコピペだな
586花咲か名無しさん:04/07/15 03:59
http://homepage2.nifty.com/hirokiyo/family/new_page_1.htm
典型的な日本のガーデニングだな…
587花咲か名無しさん:04/07/15 10:50
魅惑のイングリッシュガーデン、ビデオにとってもらってみたよ。
(うちBS入らないから)きれいだった〜〜。
>>586のサイトオーナーは得意げにサイトにのせるのは止めて欲しい。
気持ち悪い。
588花咲か名無しさん:04/07/15 21:39
強弱のないメロディーみたい
花!花!!花ーっ!!!って感じで脅迫されてるみたいな
気分になる
589花咲か名無しさん:04/07/15 23:11
>>586は典型的な日本のガーデニングとは言えないかなり独特なものだと思う
いうなれば馬鹿ガーデニング

日本人なら抑制の美を知っているはずだ
590花咲か名無しさん:04/07/16 00:01
>>586
人に見せるものではないな。
591花咲か名無しさん:04/07/16 21:16
んでも>586のトコ
全部タネとか挿し芽で自家栽培してる・・・
その点は感心する
592花咲か名無しさん:04/07/16 21:51
>>591
んだね。その根気と情熱は感心するな。
あれだけやるのはお金もかかりそうだし。
でもセンスは激しく悪いね。
593花咲か名無しさん:04/07/17 01:43
男は種つけは得意だけど
センスがない
594花咲か名無しさん:04/07/17 23:33
>>593
センスに男も女も関係ない。
ちなみに、オレには種がない。
595花咲か名無しさん:04/07/18 02:10
?種がないってどういうこと?
女性に妊娠させられない病気ってこと?
子孫を残せないってどういう気持ちなの?
596花咲か名無しさん:04/07/18 09:43
 ここは女性上位板なんだから
男なんて叩きまくってやればいいのよ

汚い男が園芸店とかにいると後ろから
ハンドバッグで後頭部叩いてやりたくなる
597花咲か名無しさん:04/07/18 09:44
男って確かに自分のところだけ綺麗で安全であれば良い
って感じあるよね

車好きバイク好きって感覚は女にはあまりわかりません

無駄に大きなバイクの爆音を聞くと
街全体が痛めつけられているような気持ちになる。
598花咲か名無しさん:04/07/18 09:45
男はガーデニングするなっては同意。
植え替えとレイアウト変更の時に手伝ってくれるだけでいいよ。

畑で野菜でもつくってればいいと思う。
599花咲か名無しさん:04/07/18 09:47
◆陰毛を剃り、陰部にマッチの軸木を挿入して火をつける。
◆全裸にしてディスコの曲に合わせて踊らせたり、自慰行為を強要。
◆性器や肛門に鉄棒、瓶などを挿入。花火を挿入して性器や肛門内で炸裂させた。
◆性器を灰皿代わりに使用した。
◆殴打された顔面が腫れ上がり変形したのを見て「でけえ顔になった」と笑う。
◆ゴキブリ、大便を日常的に食べさせた。
◆度重なる暴行に耐えかねて、「もう殺して」などと哀願することもあった。
◆顔面に蝋を垂らして顔一面を蝋で覆いつくし、両眼瞼に火のついたままの短くなった蝋燭を立てる。
◆衰弱して自力で階下の便所へ行くこともできず飲料パックにした尿をストローで飲ませる。
◆顔面を回し蹴りし、倒れると無理やり引き起こして、更に蹴りつける。
◆鼻口部から出血し、崩れた火傷の傷から血膿が出、室内に飛び散るなど凄惨な状況となった。
◆素手では、血で手が汚れると考え、ビニール袋で拳を覆い、腹部、肩などを力まかせに数十回強打。
◆1.74kgのキックボクシング練習器で、ゴルフスイングの要領で太腿部等を力まかせに多数回殴打。
◆揮発性の油を太腿部等に注ぎ、ライターで火を点ける。
◆ストレスと恐怖から、頭髪がすべて抜け落ちてしまう。
◆最初は手で火を消そうとするしぐさをしたものの、
  やがて、ほとんど反応を示すこともなくなり、ぐったりとして横臥したままになった。
◆死んだのでコンクリート詰めにして放置。
  遺体の性器には、オロナミンCの瓶が2本突き刺さっていた。
  性器と肛門、顔面は完全に破壊され原型をとどめていなかった。
  腕や足は、重度の火傷で体液が漏れ出していた。
  解剖してみると、脳が萎縮して小さくなっていた。
  あまりの地獄に、脳が自ら活動を停止する「自死」という状態だった。
             
600花咲か名無しさん:04/07/18 13:08
ったく くだらねぇレスのコピペ

ぁぁ
    夏厨の季節か
601花咲か名無しさん:04/07/18 13:48
ったく くだらねぇレスのコピペ

ぁぁ
    夏厨の季節か
602花咲か名無しさん:04/07/18 16:11
ったく くだらねぇレスのコピペ

ぁぁ
    夏厨の季節か
603花咲か名無しさん:04/07/18 17:56
この女ってレズビアンなんじゃないの?なんとなく
そんな木がした。それにしても凄いね、この敵意。
604花咲か名無しさん:04/07/18 18:00
心理学的に「すっぱいぶどう」という。
手に入らないものには価値がないのだと決めつける事で
心の安定を計る。
男に持てない田島先生は男を見下し攻撃するようになる。
605花咲か名無しさん:04/07/19 21:20
種がないってのは、ジベ処理したからだよん。
606花咲か名無しさん:04/07/19 22:13
うんにゃ3倍体なのかもしれないぞ
607花咲か名無しさん:04/07/19 23:14
 ここは女性上位板なんだから
男なんて叩きまくってやればいいのよ

汚い男が園芸店とかにいると後ろから
ハンドバッグで後頭部叩いてやりたくなる
608花咲か名無しさん:04/07/20 00:11
おぅ607
シンデモラエマセンカ?
おめえ男だろ。
609花咲か名無しさん:04/07/20 02:55
>>607
チョンに犯されても助けないからな
610花咲か名無しさん:04/07/20 22:14
男はガーデニングするなっては同意。
植え替えとレイアウト変更の時に手伝ってくれるだけでいいよ。

畑で野菜でもつくってればいいと思う。
611花咲か名無しさん:04/07/20 22:19
女は炊事洗濯だけしてればいんだよ
ガーデニングは男にまかしてくれ
612花咲か名無しさん:04/07/21 16:06
赤玉土や牛糞の取り合い
613花咲か名無しさん:04/07/21 16:15
鉢で殴る 支柱を突き刺す
614花咲か名無しさん:04/07/21 16:57
おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯へ
615花咲か名無しさん:04/07/21 16:59
剪定バサミでおどす 殺虫剤をかけ合う
616花咲か名無しさん:04/07/21 17:22
つるバラの枝で縛る サボテンのむしろに座らせる
617花咲か名無しさん:04/07/21 17:27
落とし穴に蹴落とす、上から生ゴミ堆肥を投入
618花咲か名無しさん:04/07/21 17:29
土を被せ 水遣りをする
619花咲か名無しさん:04/07/21 17:31
ガーデニングをめぐる男と女の骨肉の争い
620花咲か名無しさん:04/07/21 17:33
ガーデナーちょっぷ ガーデナーきっく
621花咲か名無しさん:04/07/21 20:17
この前、夕方だったかな
近所の畑で男と女が洋服土だらけになって
じゃれ合ってた。。。。セックスしてたっぽい…
はずかしくなって逃げた…今時の人たちって過激…
622花咲か名無しさん:04/07/21 21:49
青姦は古代からの伝統です。
623花咲か名無しさん:04/07/21 22:16
昔、家の前の畑で女子中学生が強姦された
624花咲か名無しさん:04/07/21 22:17
>>623
オマエが犯人だろ
625花咲か名無しさん:04/07/21 23:25
ちがうやい!漏れは小学生だったもん
キャベツのいくつかが
むしりとられて精子がついてたんだよ・・・
じーちゃんが哀しそうに話してたyo
626花咲か名無しさん:04/07/21 23:27
犯人は隣町の土木作業員3人で
ワゴン車でうちの近所の河原で女の子を拉致して
うちの畑で犯したんだよ・・・
そんでうちのキャベツでチンポ拭いたんだyo
627花咲か名無しさん:04/07/21 23:45
土木作業員はほんとのガーデナーです。そんなことする分けないです。
628花咲か名無しさん:04/07/24 09:40
 ここは女性上位板なんだから
男なんて叩きまくってやればいいのよ

汚い男が園芸店とかにいると後ろから
ハンドバッグで後頭部叩いてやりたくなる
629花咲か名無しさん:04/07/24 09:44
>>628
でも、若い男なんてあんまりいないじゃん。
ほとんど老人。
630花咲か名無しさん:04/07/24 11:20
ベトナムのホーチミンに行って来ました。あそこで日本の下町の植木文化に
遭遇しました。ベトナムはフランスの植民地だった時と日本に占領されていた
時期がありいろいろ要素が交じってます。フランスからの影響としてフランスパンを
常食としているのと、テラスの外側にプランターを置いて(ほとんどホテルなどは
プランターが出窓のように備えついて壁に埋め込まれている)
またベランダがない家は下町のように軒下に植木鉢が置かれてます。
「BONSAI」という名で植木が売られてます。動物園に行くと動物は自国の
動物しかいないので、BONSAIばかり飾ってありました。
普通南国の国は植木に関心がありませんがホーチミン市は別でした。
面白い発見をしました。
631花咲か名無しさん:04/07/24 16:28
稲毛の花の美術館いってきました
(´-ω-)ンー
大きな造園所ってかんじかなぁ
632花咲か名無しさん:04/07/24 16:48
>>629
馬鹿ですか?
633花咲か名無しさん:04/07/24 21:33
>>631
あそこは微妙
634花咲か名無しさん:04/07/27 03:07
>>630
それはベトナムが中国文化の強い影響下にあったからではないかい。
中国でも動物園に盆栽とかおいてあるでしょ。
ホーチミン(旧サイゴン)は華僑も多いし。
635花咲か名無しさん:04/08/12 13:41
関東圏の大多数が朝鮮人

   7世紀後半以降、 新羅が朝鮮半島を統一するという情勢を受けて、政治的には、
  これまでの日本各地の渡来朝鮮人を東国の  武  蔵  にまとめる必要がおきた。

   〓 666 年  「  百済人男女 2千余人 東国移住     」
   〓 716 年  「  高麗郡の設置 関東の高麗人 1779人を武蔵国に移す  」
   〓 760 年  「  新羅人131人を武蔵の地へ移り住む  」
      1600年  1700年   1800年    1920年   1960年
      15 万人  85 万人  130 万人  400 万人*  1000万人*

    武家に対し、 町人は江戸の全体面積の  15 〜20%の土地に65万人が生活。
    多摩川以西はおろか新宿区、世田谷区、目黒区なども、朝鮮人だらけ!
    隅田川以東の足立区〜江東区は 上総の国 で、 江戸ではない。
      外堀以外の地、  埼玉、 千葉、 神奈川も帰化系の人間が大多数にのぼる。
  明治以降の不法入国者(関東)も100万以上にものぼる。消えるどころか増殖したのだ
636花咲か名無しさん:04/08/15 00:32
 
            ,..-──- 、
          /. : : : : : : : : : \
         /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
        ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
        {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}
        {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}
     .   { : : : :|   ,.、   |:: : : :;!
        .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ
         ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′
          入 ` ー一'´<
   _, 、 -― ''"::l:::::::\   ,、.゙,i 、
  /;;;;;;::゙:':、::::::::::::|_:::;、>、_ l|||||゙!:゙、-、_
 丿;;;;;;;;;;;:::::i::::::::::::::/:::::::\゙'' ゙||i l\>::::゙'ー、
. i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|::::::::::::::\::::::::::\ .||||i|::::ヽ::::::|:::!
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!:::::::::::::::::::\:::::::::ヽ|||||:::::/::::::::i:::|
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;:::::::::::::::::::::::\:::::゙、|||:::/::::::::::|:::i
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;丿;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::\::V::/:-―-l::::!
;;;;;;;;;;;;;;;;;;/;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::::::::::::゙''レ::::::::::::::::!:::|
;;;;;;;;;;;/ ヽ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:::::::::::::::::|O::::::::::::::/::::!
;;;;;;;;/    i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;i;;;;;!::::::!
┌‐────┐;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;|;;;;;;;;;;;|;;;;|;;;;;;;|
│ ヌケド   | ;;;;;;;;;;;;;;;;!;;;;;;;;;;;;;;;;;|O;;;;;;;|;;;;|;;;;;;;;!
├───‐─┴────────────────────────
│支那代表のヘタレぶりには、心底うんざりさせられる。
|こんな国は最上級スポーツ「サッカー」をしてはならん!
└────────────────────────
637おまえら全然:04/08/15 11:28
わかってないやつが多い。
そもそも園芸=ガーデニングは庭園などお金持ちのためにあった。
お金持ちといっても昔の場合庭がある家など屋敷しかない。
屋敷のない庶民は軒先で植木鉢をおいたわけだ。

文化の象徴である
638花咲か名無しさん:04/08/15 13:41
「東京足立区綾瀬女子高生コンクリート詰め殺人事件」
我が国史上最も凶悪かつ残酷な事件

1989年、女の子が41日間渡って監禁され、計100人ぐらい に強姦、
朝から晩まで超暴力と超陵辱された。
(主犯格は5,6人)ヤクザ顔負けのリンチで、天井に血が飛び散っていた。
キックボクシング用スタンドに縛り付けサンドバック代わりに殴ったことも
あるという。
「なんでもするから家に帰して」という女の子に、自慰(オナニー)を強制させ、
真冬に裸でベランダに出し、踊らさせ、尻の穴に花火を入れ爆発させ、
膣に3センチの 鉄の棒を何度も強引に突っこみ、性器や尻穴を完全に破壊する。
膣をタバコの灰皿代わりにされる。重い鉄アレイを顔面や身体に投げ落とされ、
瞼(まぶた)に熱いろうそくをたらされ、陰毛を剃り、ライターで手足を焼き
(全身にオイルをかけ、点火し火だるまになったこともあるという。)肛門に
瓶を挿入し蹴った、膣にライターを入れられ、点火し、火あぶり、苦しさの
あまり何度も気絶する。(この時ストレスと恐怖のあまり髪が全部抜け落ちていく)
しかし、犯人どもは哀れみの情など一切見せず、 大勢の男に大量の精液を
飲まされ、大量の尿を飲まされた。ゴキブリも食わされた、女の子の悲鳴(絶叫)
はとても人間とは思えぬものだった。恐ろしいことに、監禁されていることを
知ってた人は計100以上いるが、 誰も通報しない。そして最後の日は2時間
にも及ぶリンチ後絶命した。
(殺された)死体の顔は目の位置がわからないほど変形し頬は鼻の高さまで
腫れており、親でも誰かわからず、原型をとどめてないほどで、性器のほうは
顔よりもっとひどく完全に破壊されていた。死体には髪がなくなっていた。
死体の陰部にはオロナミンC2本、入っていた。なお、死体は手足を縛られた
状態であった。被害者は殺害される前、助けてではなく、殺して!と哀願した。

以下の内容は「全く」誇張されておらず、今から約15年前実際におきた事件です。

639花咲か名無しさん:04/08/15 21:44
>>637が一番わかっていない
640花咲か名無しさん:04/08/15 21:46
つーか637は日本語がおかしい
641おまえら全然:04/08/16 22:29
ぜんぜんわかってないやつが多すぎる。
園芸は芸術だ
642花咲か名無しさん:04/08/16 22:30
芸術はバクハツだ
643花咲か名無しさん:04/08/17 19:40
園芸はしゃせいだ。
644花咲か名無しさん:04/08/25 01:05
このスレおもしろいです。
ホントっす。

645花咲か名無しさん:04/08/25 02:01
さあ、
朝まで語ろうかね。
646花咲か名無しさん:04/09/01 11:34
【社会】「あんまりだ」 名鉄、台風対策で特別史跡「名古屋城跡」の木を無断伐採
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1094001199/

☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @擬古牛φ ★ [email protected] New! 04/09/01 10:13 ID:???
★「台風対策」名鉄が無断で樹木伐採 国の特別史跡「名古屋城跡」区域内

・国の特別史跡「名古屋城跡」の区域内である名古屋市中区の旧東御門の
 土塁で、所有者の名古屋鉄道が同市教育委員会に無断で、すべての樹木を
 伐採していたことが分かった。

・・・伐採された木はニセアカシアのようです。特別史跡には不似合いだと思うが。
647花咲か名無しさん:04/09/01 14:24
名古屋人なんか味噌カツくって悦に入ってろ 朝鮮人の末裔達
648花咲か名無しさん:04/09/05 12:43
>>647
アレに言われたくねぇよ。
649花咲か名無しさん:04/09/07 01:55
諸君、日の出は0517だぞ!
朝まで語れよな。

オヤスミー
650花咲か名無しさん:04/10/11 13:31:43 ID:8sNasOJj
こんど花壇を作ることになりました。道路に面したところにブロック&フェンスを立てて
その内側に4m×0.7mの花壇を作ります。
そこに低木を2・3本植えたいと思っています。1本はシマトネリコの株立ちに決まった
のですがあとが決まりません。
できれば常緑であまり背が高くならないものが良いのですが何がよいと思われますか?
和風も×です。
651花咲か名無しさん:04/10/11 15:38:20 ID:W93/wHoV
>>650
屋外でシマトネリコかよ。
おまえさんの居所は無霜地帯なのか?
質問するときは県名くらい書いてくれないと回答しようがないぞ。

さらにスレ違いだ。
こっちで聞け
 ↓
◆◆ 園芸初心者質問スレッド -PART25- ◆◆
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/1094908940/l50
652650:04/10/11 17:12:23 ID:8sNasOJj
>>651
失礼しました。どちらに相談すればよいのか分からなくてココに書き込んでしまいました。
出直します。
653久々:04/10/31 19:00:37 ID:3Sx4mGhA
このスレおもしろいね。
結局園芸を自己満足と思っている人が多いと街の調和がとれない。
最近中国において植林が必要だと認識されてきたようだ。
シンガポールあたりの架橋は早くから目覚めたようだが
654花咲か名無しさん:04/11/01 10:36:16 ID:MrO6Z4S4
日本の街って一等地でさえスラムみたい
あちこち自分のところだけで
完結しちゃってるんだもの

隣の家のラティスがブラウンなら
うちはナチュラル!いや、焼杉だわ!ってかんじで…
クリスマスとかになると
そりゃあもう酷いよね…もっと仲良くみんなで
大きな作品をつくる感覚で楽しめるといいのになぁ

町内会で街路樹下の花壇をボランティアで管理してるんだけど
花種や色をちゃんと考えて統一してあげるだけで
街並みがすごくゴージャスになったと感謝されました。
今まではただ子供たちに個人個人が好きな花を自由に自由な場所に
班ごととかで植え込みさせてたんです。花の名札も子供の手作りなんですけど
もうバラバラでイノセントアートと言うにはあまりにも
汚い。。。ゴミのポイ捨ても増えてしまって、、、一部のガーデニング好きの
我々主婦が働きかけて自分でいうのもなんだけど見違えましたよ。
ゴミもなくなったし、自分のところだけではなく町全体に統一感がでると
すごく嬉しいものですよ。
655花咲か名無しさん:04/11/01 11:40:46 ID:0X22JtrI
>>653-654
それこそ自己満足だ 馬鹿じゃねーの
656花咲か名無しさん:04/11/01 12:50:47 ID:fvKXDO+x
>>655に同意!
657花咲か名無しさん:04/11/01 13:45:13 ID:12b5Uspy
こいつら頭悪いな

ばーか ばーか。
658花咲か名無しさん:04/11/01 15:01:44 ID:0X22JtrI
>>657に同意!
>>653-654は本当に頭悪いな
659花咲か名無しさん:04/11/01 20:14:33 ID:MrO6Z4S4
でもさー公共物に子供が描きましたとか言う
壁画とかって公害だと思わない?
あれは美観を損ねてるよ
たまに唐突に高速道路の壁面に絵心のないガキが
適当に描いたような絵とかがあって
ほんと子供だったらなんでもいいの?って感じで頭にくる。
海外みたいに美大生とかにちゃんとコンセプトとか
話し合ってから頼めばいいのに

だいたい先進国で唯一いまだに電柱がたくさんある国なんだよ、日本って。
道路工事を何度も何度もほじくり返しては舗装を繰り返して
膨大な税金を繰り返し使うくせに、先進国の都市はもうどこでも
電柱なんて地下へ収納しちゃってるというのに、いまだにあんな危険な柱が
表にでたまま放置してる。。。
660花咲か名無しさん:04/11/01 20:18:46 ID:12b5Uspy
役人が馬鹿で規制があるから地下に埋設できないのです w

それに日本は全然先進国じゃないよ w
 
俺もそうだけど日本人って未開人と同じぐらいの知能しかないでしょ w
661花咲か名無しさん:04/11/01 20:21:00 ID:qhcHKdEs
>>659
>だいたい先進国で唯一いまだに電柱がたくさんある国なんだよ、日本って。

「日本は地震国だから」
というのを言い訳ととるか
ならしかたがない、ととるかの差。
662花咲か名無しさん:04/11/01 20:55:27 ID:MrO6Z4S4
ロシア人が一番日本に来て驚くのが
電信柱だそうだよ
科学技術国の日本がなぜまだあんな危険なものを地上に出しているのか?
ってびっくりするそうな。

地震と台風の国だからこそ、電柱はまずいんじゃないの?
あれすごく危険だよ
美観も損ねるし、あの柱が地下に埋まるだけで
道路の幅が広がって、自転車が歩道ではなくて路肩を走れるようになる。
あの電柱があるだけで電線が青空を切り裂くわけでまさに
町の美観を損ねていると思うよ

ゆうせんって会社知ってる?あそこが圧力かけてる噂もあるんだよ。
ゆうせんって夜中とかに勝手に電線にケーブルひいちゃう
工作部隊なのがいて拡張していったんだからね。
663花咲か名無しさん:04/11/01 21:15:42 ID:12b5Uspy
時代遅れの規制とやらが日本をがんじがらめの変な国にしています
普段生活してるとまったく気がつかないけどね。
664花咲か名無しさん:04/11/01 21:32:26 ID:jgFYt9wO
>変な国にしています

自分はまともだとでも?(大爆笑
665花咲か名無しさん:04/11/01 21:35:11 ID:12b5Uspy
そんなことは思ってないですよ (核爆
666花咲か名無しさん:04/11/01 23:26:25 ID:SjCd8bR+
>>659-665
自作自演ご苦労
667花咲か名無しさん:04/11/02 11:53:23 ID:e6FdFhmW
日本の電線がごちゃごちゃして
ぴーんとしてないでダラーンと垂れ下がっているのは
有線が自社のケーブルを無理矢理絡ませてるからなんだよな

数十年もかけて半ば違法に全国隅々にまで有線回線を
拡張したのに電柱が撤去されちまったら
根こそぎ資産が没収されることになって大変なことになるわけで
にしても公共物にそんなこと勝手にしてたくせに893な企業だな
668花咲か名無しさん:04/11/02 16:23:43 ID:x0POCPYz
ガーデニングの話題が満載でたいへん勉強になります
669花咲か名無しさん:04/11/04 02:42:55 ID:W4HRbDXr
電柱に勝手に線を引く商法でのし上がってきた有線ですが、さすが朝鮮人商売といったところですね。
670mm:04/11/05 21:03:18 ID:WUe+xTGb
>>668
うけますた。

ガーデニングにおいて
ブルー系とイエロー系のあることを知って 色の組み合わせてもらいたい。
同じ赤でも ブルー系の赤 とイエロー系の赤がある。
それは、緑でも、ピンクでも同じ。
基本的に青系とイエロー系を混ぜると不調和になりやすい。

671age:04/11/06 21:59:45 ID:GAC2jlT8
保守
672久々:04/11/08 23:41:14 ID:gLad1//O
最近、図書館行っていろんな本借りてきているよ。
とにかくすごい数。蘭やバラだけでも30種類ぐらいある。
今、家に鉢やらプランターが150ぐらいあるけど、一年中
何かが咲いているのが一番だよ。
673花咲か名無しさん:04/11/09 00:39:20 ID:zSfWTloz
久々〜。
1年中花のある庭いいね。
今の季節はピラカンサとか実物かな?
あとネリネとかヒガンバナ科の球根。
そしてそろそろユリオプスデージー、椿。
674花咲か婆:04/11/20 13:50:42 ID:nxSMRSyX
あんなあ。園芸の醍醐味はなあ。人に育てたやつを増やしてあげること。
つまり里子を増やす事じゃ。
今日も客に鉢に4種類ぐらいミックスさせた観葉植物を提供してあげた。
675花咲か名無しさん :04/11/20 20:24:34 ID:hkKihmNz
ポトスの葉の大きさだけど、どんなにいい環境でもポトスの葉は小判ぐらいしか大きく
ならない。でも東南アジアのポトスはでかいのなんのってビワの葉っぱより
大きいね。だかいやつだと人間の顔ぐらいあるよ。
676花咲か名無しさん:04/11/21 01:02:31 ID:ZeyaRmgF
今、外にあった観葉植物をみんな家にいれた。でもマレーシアに
行ったとき、飛行場のロビーに観葉植物が窓越しに植えてある。
すごい規模なので圧倒される。しかし日本ならそれは温室なのだが
マレーシアは天井がない。そう観葉植物は外なのでガラス越しから
見えるようにするのだ
677花咲か名無しさん:04/11/21 12:40:41 ID:ap4r2k1U
うちの近所にもいるんだけどさ
お世辞や社交辞令をまにうけてろくでも無い植物押し付けるヤツ。
俺はそんなもんいらねーからいつもアッサリ断わるんだけど
674みたいなのは確実にウザいと思われてるよ。
678花咲か名無しさん:04/11/23 16:59:16 ID:PNWw/RQA
>>677
欲しくないものを押し付けられるのは迷惑だが
本当に欲しいものをいただけることもあるので
単純にウザイと切り捨ててしまうのも気の毒だ
679花咲か名無しさん:04/11/23 19:50:35 ID:TZ295PWf
普通、もらう場合、人ん家に行ったとき、植木を見て、
「すごくいいねえ」と言うから。「じゃあ上げましょう」
となるんじゃないか?
680花咲か名無しさん:04/11/29 09:15:16 ID:yNpr3Hlc
>>679
そういうことばかりじゃないだろ
681花咲か名無しさん:04/12/14 23:37:41 ID:hXjOSlhB
植物園の温室で見たけどポトスの葉はすごいでかいよねえ
モンステラみたいに切れ目が入ってかっこいい。
でも一般の住宅で観葉ポトスを何十年育ててもああはなってくれないんだろうな
682花咲か名無しさん:04/12/19 03:42:03 ID:H4t4TKEp
ポトスを今、うちの水槽で育てているよ。感じとしてはヒヤシンスみたいに。
根っこがどんどん長くのびてきている。
683花咲か名無しさん:04/12/19 13:58:43 ID:RBdoX1gG
お金と時間を外の飾り?に使えるというのはある意味豊かだっちゅうことだな。
カリフォルニアあたりの町並みは貧富の差で雲泥の差がある。
きれいなところはどこも庭がきれい。アメリカでは庭がきれいなところは
裕福だとされているがそれ以外に教養があると思われるらしい。
黒人やイスパニックの貧民街では全くガーデニングされてなくて
芝は雑草だしゴミは捨てたままだし。
とにかく庭を見ればすべてがわかると言われるほどだ。
684花咲か名無しさん:04/12/19 14:46:27 ID:IEMsRcSZ
>>682

ポトス君、これからも元気に育ってくれるといいね。
我が家もポトス育ててるよ。
685花咲か名無しさん:04/12/21 15:16:35 ID:LYNfXHpS
園芸を>>683のような捉え方でしか見られないのは哀しい
686花咲か名無しさん:04/12/21 17:16:13 ID:ZMtw5Dh8
http://www.orangepage.net/CGI/bbs/bbs_tree.fpl/Gardening/?bbs_type=Gardening

ここの園芸コーナーのレスって
自分の仲間内にしかレスしないんだよね。
687花咲か名無しさん:04/12/22 21:46:36 ID:84KtCQMk
>>685
なんで683みたいな書き込みがあると
過剰に感情でそうやって反応するの?

一般論に感情論でなんでもかんでもくってかかってる人って
なんかいやだな。。。
たぶん683が書いてる内容よりも
書き方とか683さんの文章の雰囲気に反発してるわけでしょ?

あなたの根底には卑屈なひがみとかネタみ根性が見え隠れしていやらしい。

私も日本の最近のガーデニングといわれているものは
つまらないと思いますよ。
それだけ時間とお金を投資するならば、もっとよくよく考えて
デザインも含めて投資すべきなのに。

クリスマスになると毎年毎年こぎたないわがままな電飾が
ごちゃごちゃとうるさいですね。。。まぁ防犯にはなるだろうから
電飾はよしとするか。
688花咲か名無しさん:04/12/22 23:12:12 ID:33xWTIN1
>>687
なんにもわかっていないね
だから園芸をデザインとか装飾のレベルでしか語れないんだね
689花咲か名無しさん:04/12/22 23:25:00 ID:TKOy3ph4
ああ、心の冷たい偽善者だからな、高みから見下ろして何が面白いんだか
利巧ぶる馬鹿の典型だな
690花咲か名無しさん:04/12/23 00:04:44 ID:cINocvIa
>>687が一番感情的で見苦しい
691花咲か名無しさん:04/12/23 12:42:46 ID:67JiH4xo
デザインにお金をかける。センスがある。美的感覚がある。
育ちがいい。
こういった理由からもガーデンングに興味を持つ人とない人がでます。

基本的には親からの影響が一番強い
692花咲か名無しさん:04/12/23 16:46:15 ID:cINocvIa
つーか植物の種類に関わらずうどんこ病はたいてい同じ菌種
693花咲か名無しさん:04/12/23 18:08:15 ID:sOupXqWJ
どんな階層の人間でも水虫になるやつとならないやつがいるのと一緒だな
694花咲か名無しさん:04/12/23 23:52:05 ID:7SHJSzlr
>>687はキャラで損してるな
もうちょっとマイルドに、他人と目線を合せて気楽に語れや
気張って上から見下してる感じだから反発をまねくんだろ
695花咲か名無しさん:04/12/24 00:04:56 ID:O/W0abiq
ヴォケ?キチガイ?
696花咲か名無しさん:04/12/24 00:08:09 ID:m+hjhaUk
>>694
誤解だな。
>>687はキャラで反感をかっているのではなく知識のつたなさから
反感をかっているんだよ。
697花咲か名無しさん:04/12/24 16:24:25 ID:P5wJWDAN
>>687は知識がつたないと言うか視野が狭いと言うか
なんだかなあ
698花咲か名無しさん:05/01/09 23:43:34 ID:xpwSfSIm
私は、ブームといわれている(?)今日のガーデニングのあり方には問題を
感じている。それは、一部の日本人がもてはやしている「ガーデニング」が
イングリッシュガーデンというひとつのスタイルをモデルとしている限り、
その模倣のレベルを脱することができていない、という点である。

例えば、レベルの低い模倣のひとつに、頻繁に使われているラティス
があげられる。ハウスメーカーの営業マンから「こんな雰囲気がいい」と
見せられる写真によく登場するし、雑誌の特集などでも好んで用いられる。

そもそもラティスは英国では過去のものとなっており現在では好んでは使わ
れていないことを、果たしてエクステリアメーカーの商品開発担当者や施工
業者の設計担当者は知っているのだろうか。
それはともかく、英国風だから、いま流行っているからなんとなく、
ではなく、植栽や建物とのバランスからいってこういう点でマッチするから
使いましょう、という説得力のある提案が果たしてなされているのかどうか
疑問である。そうしたうえで自分で納得して取り入れるのでないと、結局は
飽きてしまうことにつながる。



そして、英国の伝統文化をよく理解せずに見かけだけをまねしているため、
結果として日本庭園のように長続きしないのではないかと考えられる点である。

土や植物に親しむことが再評価されるのはとても嬉しいことだけに、
そうなって欲しくはないのだ。
699花咲か名無しさん:05/01/09 23:46:13 ID:xpwSfSIm
また、エクステリアメーカーが、管理面やローコストを特徴としてつくって
いる樹脂製のラティスなども、私の意思に反して用いらることがあり残念に
思うこともある。

このように感じているのは私だけなのだろうか。ラティスを用いるのが決して
悪いということではないので誤解してほしくないが、用いるにしても全体の
バランスやデザイン性を考慮してもらいたいし、メンテナンスは大変かも
しれないが、やはり本物の木を使ったラティスの方が年月が経つにつれ味わ
いを増し、それもガーデニングの楽しみのひとつとながるのではないかと思うのである。

室内の例からみても、生活スタイルが洋風化してきたにもかかわらず、
和室のない住宅など少数派であるように、エクステリアや庭の全てを
イングリッシュガーデンにしても決して満足できるものにはならないといえる。

単純に英国の庭の模倣や和洋折衷案を採用するのではなく、自分たちが見て
育ったこの環境を大切に想い、慣れ親しんできた日本庭園を現代風に
アレンジしてみることが、これからの街並みや景観に馴染む新しい日本の
庭園スタイルとなるのではないかと思うのである。


700花咲か名無しさん:05/01/09 23:54:54 ID:xpwSfSIm
前置きがながくなりましたが、ここでいまのガーデニングブームを考え
てみます。ホームセンターや百貨店、スーパーでも関連商品を扱い始
めていますが、街をあるいていると「本当にブームなんだろうか?」
と感じることもあります。

もっと見られることも意識して、積極的に
緑やガーデニングを外に向けて演出していきましょう。

花の美しさを最初に発見したのは、人間であり
美しさを理解できるのも人間だけであり
もっと植物を行為だけでなく見た目でも愛で楽しみを
共有しましょうよ。

チャラガーデナーの人たち好きです。センスが独りよがりで
暴走してしまいがちですが、他の人たちに愛をという
精神は立派だと思います。


どうして私が「本当にブームなんだろうか?」と感じてしまう理由
つまり、今だに「見られる」ことに無関心な住宅が意外と多いのです。

ガーデニングには、行為を楽しむ以外に、見て楽しむという効果があり
ます。行為は行った人にしか味わえない楽しみですが、見て楽しむこと
は、本人以外の、それを見るすべての人ができることです。

701花咲か名無しさん:05/01/16 00:47:18 ID:A820lLBP
NHK教育テレビでランドスケープ(造園)の仕事内容を紹介した番組が放送されます。
制作に当たっては、南九州大学環境造園学部造園学科の卒業生も取材に協力しました。
是非ご覧下さい。

番組名:「あしたをつかめ〜平成若者仕事図鑑」 〜ランドスケープアーキテクト編〜
放送日:1月24日(月)教育テレビ 19時30分〜
      1月29日(土)教育テレビ 10時30分〜(再放送)

702花咲か名無しさん:05/01/24 23:27:12 ID:OZ22/rfa
>>701
TVみたよ
うむ・・・ウッドデッキの上にテントははりたくねーな
彼女はキャンプとかしたことあんのかね
703花咲か名無しさん:05/01/27 21:33:49 ID:o+bZJ3k+
>>675
す〜ごく遅レスだけど、ポトスはヘゴ棒など支柱を立てて縦に成長させると
葉が大きくなるんっだてさ。
オフィスとかに置かれてるレンタルグリーンなんかこのスタイルだけど、確かに葉が
上に行くほど大きくなってるよ。
704花坂姉さん:2005/03/22(火) 00:00:05 ID:98Heu8tP
う〜ん。すばらしい記事や興味深い意見が書いてあったの思わず関心いたしますた。です。
たしかに文化、文明、教養、資産、環境などいろいろな要素で園芸が育っていくと思います。
カリフォルニアに留学していた時、芝生のある家。観葉植物がある部屋はあたりまえでした。
しかもプール付きの家やアパートは当たり前。私がいた安アパートにだって
プールはありました。これってやはり環境なんですよ。下町に行くと庭が
ないけど、どこの家の前にも植木鉢おいてあるでしょ。
 イングリシュガーデンとか別に日本人は意識してないと思いますよ。つまり
ファッションと同じです。着物を着なくなっただけです。日本独自の洋室が
あります。
705踊る名無しさん:2005/05/03(火) 15:48:56 ID:ndSWILte
花に興味ある人って、
やはり文化人
706花咲か名無しさん :2005/05/09(月) 18:42:20 ID:bn1O2j23
だいたい、ガーデニングって近所に影響されていると思う。
自分の庭がしょぼくても周りがしょぼい場合は気にならない。
しかし周りがきれいだと、自分のとこもきれいにしたくなるもの
707花咲か名無しさん:2005/05/10(火) 00:22:54 ID:+ad+fI67
日本て芝生はやらないね
708最近:2005/05/22(日) 03:56:47 ID:esMYnO/t
園芸に興味を持ちましたが、ハーブとかいいの教えて下さい。
709花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 04:17:43 ID:zHlnlw6C
別にブームにしてはやらせなくてもいいんじゃないの。
利益がかかっている人はそうじゃないんだろうが。

誰だって最初は初心者だし。
ちょっとかじってやめるのもそりゃあいるだろうし。
本当に園芸にこるならお金と時間が必要だけど、
国民の多くがそれができるほど暇でも豊でもないもんな。

園芸はあくまで趣味。
710趣味か:2005/05/22(日) 20:50:49 ID:DC/cHimQ
趣味でも金をかけるやつと。
全くかけないでいろいろ集めて来ていっぱいにするやつがいるよ。
711花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 11:10:56 ID:R6suh8JH
>>707
芝貼ったことないからわかんないけど、やっぱり雑草が原因?
暖かい国は、放っておくととにかく雑多な植物が生えるもんね。
北欧じゃ、そこに植えてるもの以外はそんなに生えてなくて楽そうだった。
712花咲か名無しさん ::2005/05/29(日) 21:48:18 ID:zN43DHIV
カリフォルニアの場合はどこも芝生が当たり前。しかも種から植えて
増やしているね。普通はフェンスや塀をつくらない。
713花咲か名無しさん:2005/06/02(木) 18:19:37 ID:M8ritIOX
カリフォルニアは雨が少ないから雑草が生えないんだよ
714花咲か名無しさん ::2005/06/19(日) 23:35:18 ID:3HS++K6z
別にカリフォルニアだけじゃないだろう。芝生あるのは
715花咲か名無しさん:2005/07/14(木) 08:20:00 ID:x3S33Qod
>>708 タイム。咲いてよし香ってよし、料理に使ってよし、逝ってよし!
たくさん植えてタイム屋敷と呼ばれています、超お勧めv
716naisho:2005/07/23(土) 12:57:42 ID:2VeZ9iJI
このスレは読んでみるとすばらしい。少なくとも園芸をいろいろな観点から考えている人に
とって興味深い事がいっぱい書かれていました。
国際的な視野にたっての美的感覚も面白いね。
717花咲か名無しさん:2005/07/24(日) 09:31:08 ID:cgqVggZt
ペパーミントは使い道はないかな
718花咲か名無しさん:2005/07/24(日) 14:25:55 ID:YpsRM3Rs
>717ミントティー、風呂に入れる、刻んで撒いて猫よけ、切花の添え葉。
719花咲か名無しさん:2005/08/03(水) 17:36:09 ID:CcY9r3On
鉄砲ユリの球根より種の方が安くて大きくなった。
720花咲か名無しさん:2006/02/18(土) 13:29:26 ID:N/ScRFR3
>>699
ラティスについて言わせてもらえば、自分は木製のラティスに辟易して、
今回某アルミサッシメーカーの(樹脂製ではない)アルミに木目をコーテ
ィングしたものに替えた。ホムセンで売ってる木製のものは、最初はカッ
コイイんだけど、表面のクリア(ポリウレタン?)は剥げてくるし、そこ
から腐るし、ツル性植物の引っ張りで曲がってくるし、で見るも無残にな
った。木材自体がDQNだからクリア塗る気にもならず、撤去〜新設した。
木製でもチーク材の物とか(えれえ高そう)使ってる方は平気なんでしょ
うけどね。機能や耐久性も含めた総合性能を考えれば金属やプラの方がいい
ものってありますよ。
721花咲か名無しさん:2006/02/19(日) 18:04:32 ID:RbhBq/vX
地元のローズガーデンです。画像をクリックすると大きくなります。
ttp://aya-shumi.cocolog-nifty.com/heya/2005/05/post_0209.html
722花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 02:05:05 ID:mYcgD5bL
園芸家の柳宗民氏が死去2006/02/22, 01:46, 日経速報ニュース, 133文字

 柳 宗民氏(やなぎ・むねたみ=園芸家)21日、膀胱がんのため死去、79歳。自宅は東京都小平市大沼町2の673。告別式は近親者のみで行う。喪主は妻、英さん。
 NHK「趣味の園芸」の講師やTBSラジオ「子供電話相談室」の回答者などを務めた。父は民芸研究家の故柳宗悦氏。
723花咲か名無しさん:2006/02/22(水) 08:59:02 ID:0cb+Ru3l
うわっ、びっくりした。
何気なく「このスレはじめて見たなー」と思って開いてみれば、柳さん…。

御冥福をお祈りいたします。
724花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 10:13:22 ID:yuY/xh51
日本の園芸シーンで問題なのは「こうあらねばならん」的な意識が強すぎるところだな
上でラティス・イングリッシュガーデン否定派が居るが、これなんかもいっしょで
イングリッシュガーデンがはやるのはかまわんのだが、それしかダメ!ラティスでしょ!
みたいな変なルールに縛られすぎなのだな。
ガーデニング系雑誌も、そういう変な流儀押し付けがすぎるし、読者のイングリッシュガーデンおばちゃんらも縛られすぎだ。
さすが華道が育ったお国柄ってか?

それは育てかたにも言えて、これなら鹿沼と腐葉土とあれとこれとそれを何対何でうんぬんかんぬん
みたいのを絶対ルールで、それでないと育てるの無理くらいに思い込んでる人が居ること。
たとえばオモトをヨーロッパで育ててる人は、あっちであっちの土で独自の育て方を確立してるし
アザレアやシャクナゲは鹿沼無くてもあっちの人育ててるわな。

そういう自由度を忘れがちなのがいかんとおもう。
そういうとこいろいろ各自が自由に試行錯誤するのも園芸のおもしろさじゃんよ。
725花咲か名無しさん:2006/03/08(水) 10:51:12 ID:kLk6wJiF
>>724
普通に同意。
726花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 10:02:05 ID:gGM1pv95
>>724
 草木の作り方や造作も、家や自動車と一緒で、本人の好きにすれば良いと思い
ますよ。
 私の家はいわゆる「イングリッシュ風もどき」にこじゃれていて、ボーダー花壇
を年3回ローテーションでキレイに管理していますが、隣のオヤジはキク中心、それ
もコキタナイ貧乏くさい和風の中に、秋になると墓場かよと思うくらいのキクの花が
100本以上。でも私はそのオヤジと年中飲み行ってるし、花談義で毎日盛り上がって
しゃべっているくらい仲が良いんです。 
 車を例にとると、自分はドイツ車の中でもAUDIが好きでS6の他に国産2台に乗って
いて、メルセデスは成金趣味、悪趣味で大嫌い、セルシオはブタみたいでかっこ悪い
と思っているんだけど、友人のセルシオに乗せてもらう時は、やはり快適だし素晴ら
しい車だと思うので、口に出してセルシオの悪口言ったりはしないですよ。
 土の作り方、冬場の管理の仕方、施肥の仕方、などは車の洗車や磨きと一緒で、
素人仕事を目にして「そうやっちゃだめ、こうするの」って言いたい時もあります。
そういう時は、まず言える人間関係であることが前提ですが、やさしく押し付けがま
しくなく、教えて差し上げれば良いと思うのです。酷いやり方して、枯れようが傷
つこうが、ご本人の私有物なんだから何しようが自由ですからね。相手が喜ばない
おせっかいは良くありませんよね。
 大事な事は、「自由であること」「心から楽しむこと」であって、所有することや
持ち物そのものは大した問題ではありません。さらに大した問題ではないモノそのもの
を他人と比較して、すべったころんだ言ったり気にしたりするのは、有害な行為だと
思います。他人を傷つけることになるし、何よりも自分自身も人格のレベルが低下します。


727花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 10:29:38 ID:iYF8Z65O
728花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 16:05:19 ID:7zbyxBPa
>>726
好きにすればいいといいつつ、多様性を認めない思考回路の人と見受けました
729花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 16:46:03 ID:Aim2WAeL
>>728 禿しく同意。

>さらに大した問題ではないモノそのものを他人と比較して、すべったころんだ
言ったり気にしたりするのは、有害な行為だと思います。

思いっきり気にしてるくせに
730花咲か名無しさん:2006/03/32(土) 08:10:00 ID:BmEPHWOE
これからの時期バラがキレイですよね(^ー^)ノ私の地元のさいたま与野公園にはバラ園があり見ごろはとってもキレイです!もしお好きな方でお近くにお住まいでしたら是非オススメです!
731花咲か名無しさん:2006/03/32(土) 08:20:59 ID:P7ROAsiA
やっぱ庭だけよくしても限界あるような
通りがコンクリートのショボイ道じゃ・・・
732花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 11:45:43 ID:yUdt62zC
行きつけの花屋のおばちゃんが花は 手入れして可愛がってあげた分だけ 答えてくれる。その言葉にジーン(。・_・。)ノ
733花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 13:20:04 ID:zHGCohEU
いや〜、可愛がると安心して花つけないのも
いるんだよ・・・
そんな簡単なもんじゃない
734花咲か名無しさん:2006/04/03(月) 13:47:22 ID:yUdt62zC
まぁ そうですよね。簡単なものではないですものね。
735花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 03:30:40 ID:8pNnVnc4
ガーデニング本場イギリスへ行きたいなぁ。。。
736花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 03:33:09 ID:N+jJctma
日本庭園の本場に行きたいなあ・・・
737お願いします:2006/04/05(水) 05:21:50 ID:s2j/M3TW
マメ化の植物のペルグリナってゆうのは何処に売ってる物なのでしょうか?
738花咲か名無しさん:2006/04/05(水) 12:13:54 ID:vIWzHjAR
最近一人暮らしで寂しいせいか小さい花とか植物を見るとなんだかカワイイなぁと思うようになってきた。
739花咲か名無しさん:2006/04/07(金) 11:10:14 ID:BXLrfe3Q
花は動物と同じで癒されますよねo(^-^)○☆ハ
740花咲か名無しさん:2006/04/13(木) 17:20:51 ID:EAs8JRCo
イングリッシュ・ガーデンなんていう英国の真似事もうやめたら?
日本はかつて世界最高レベルの園芸大国だった訳だし
そろそろ日本の庭というのをつくってみてはどうだろう?
ここでいう日本の庭とは植木屋が全部やる日本庭園じゃなくて
草花主体の誰でも始められる庭づくり。

一度、趣味の園芸でお馴染み柳宗民先生の本を読んでみるといいよ
741自治スレでローカルルール検討中:2006/04/14(金) 07:50:14 ID:vdbbpPhl
四つ葉のクローバーミニ鉢買っちゃったo(^o^)o幸せをちょうだい
742自治スレでローカルルール検討中:2006/04/18(火) 17:11:44 ID:USLUauhk
>>740
イングリッシュガーデンがいかんというより、こうあらねばならん!みたいな
マニュアル主義が要らんと思う派なわけだ。俺は。
オバハンの一部の中では綺麗な庭=イングリッシュガーデン風味みたいな
マニュアル至上主義がはびこっててけしからんね。
そういうおばはんにかかれば、自然風に仕立てた庭なんかは、荒れた庭扱いだったりする。

で、貴殿の考え方もなんかマニュアル至上主義を感じるのでどうかと思う。
もっと自由な発想でみんないろいろやればいいんじゃないかな〜
743花咲か名無しさん:2006/06/08(木) 16:55:03 ID:UNU8zoML
田舎に引越ししたら、お年寄りの庭がいい感じ。
1人は俳句が趣味なので、季語になる植物を植えている。
もう1人は、外来種も含め風土に合うものだけを植えている。
いい具合に力が抜けてるっていうのかな。
なんかかっこよかった。いずれはあんな風になりたいな。
744花咲か名無しさん:2006/06/24(土) 12:38:56 ID:27Wgjsar
>>724

> それは育てかたにも言えて、これなら鹿沼と腐葉土とあれとこれとそれを何対何でうんぬんかんぬん
> みたいのを絶対ルールで、それでないと育てるの無理くらいに思い込んでる人が居ること。

常緑ツツジ類なんかは育て方が確立しているから定番の土を使えば失敗が
少ないということは言える。しかし、それが唯一の方法でないことには同意
する。

> とえばオモトをヨーロッパで育ててる人は、あっちであっちの土で独自の
> 育て方を確立してるしアザレアやシャクナゲは鹿沼無くてもあっちの人育
> ててるわな。

オモトや常緑ツツジなんかは日本でも普通に地植えにされている。なにも
ヨーロッパの例を出すまでもないだろう。

シャクナゲ類は育て方が確立していない。シャクナゲでも庭土で育つ丈夫
なものもあるにはあるが、多くの種類は常緑ツツジ類のように鹿沼土に植
えれば大丈夫というわけにはいかない。

ヨーロッパは夏が涼しいからシャクナゲ類の栽培が非常に楽だ。酸性の土
に植えてさえおけば良く育つ。
745花咲か名無しさん:2006/06/28(水) 10:22:21 ID:9vv7YbwO
>>744
シャクナゲもヴィレアからなにからいろいろある。
ロードデンドロンは範囲が広すぎる

ここで言ってるのは日本シャクナゲとその仲間でしょう
それはまあツツジに近い育成方が普通でしょう。

高山性で平地では難しいキバナシャクナゲを暖かいとこで育てるとかってなれば
一筋縄ではいかないだろうけどさ。そういう特殊なもののはなしじゃなかろうし。
746レットロビン:2006/07/18(火) 14:32:57 ID:b6EPRn0t
 庭に照明用の100V地中配線したいんだけど、どういう
コードつかえばよいのやら。教えてください
747645:2006/07/18(火) 18:04:39 ID:gnv6zAS1
ホームセンターに行って防水用の電気配線器具を。
748花咲か名無しさん:2006/10/06(金) 11:53:11 ID:5I4RqwbU
日本庭園好きなんだが、針葉樹が嫌いなんだ。
なんとなく広葉樹の方が温かみを感じてしまう。
749748:2006/10/06(金) 12:02:15 ID:5I4RqwbU
日本庭園が好きなんだが、松はあまり好きではない。
日本庭園が好きなくせに松が好きでない人って珍しいんだろうな。
カエデとか梅とか山茶花とかナンテンなどを見るといいなあと思ってしまう。

1番好きな木はキンモクセイ。
でもあまり手がかからなくてものたりない。
年に1度枝を切って、根を少し切るぐらい。
何もしなくても元気。
750花咲か名無しさん:2006/10/08(日) 13:09:45 ID:yu+BVkQc
観葉植物は室内で育てるのが普通なんだろうけど
家にあるのは真冬の夜だけ室内に入れるがそれ以外は
どれも一日中外に出している

人が来たらたいてい変な顔をされるがやっぱりおかしいのだろうな
751花咲か名無しさん:2006/10/08(日) 13:20:49 ID:yu+BVkQc
台風の影響だろうか庭木の葉がどんどん落ちてきている
752花咲か名無しさん
>>750
種類によってはそれで冬越せるし
熱帯産の観葉植物つっても多種多様なのにいっしょくたに
同じ性質と決め付けて考えてしまうひとが頭固いのです