[北国]東北〜北海道総合スレッド[雪国]

このエントリーをはてなブックマークに追加
1X-
未だにストーブつけつつ植物育ててる香具師つどえー!

漏れは札幌在住でつが、北国であれば誰でもOK!

ご当地の店やら特産物やら何育ててるとか話題はなんでもよし
2X-:04/04/17 16:09
ちなみに漏れはアブサン、ウバタマ、スウィートバジル育ててます。
3@札幌:04/04/17 16:18
・・・今みぞれだよ。
今日こそホームセンター行って、土買ったり
苗とか見てこようと思ったのにいきなり萎え。
北国はハンデきついよね。
4X-:04/04/17 16:21
そうですよね。この時期って何育てるのかさぱーりで。
漏れがいくとこはホーマックでつが、どっかいい店知ってますか?
5花咲か名無しさん:04/04/17 16:33
高山性植物の夏越しは楽では?
6花咲か名無しさん:04/04/17 16:36
どんなの?
7山形:04/04/17 17:36
山形でサンスベリア育ててます。
8花咲か名無しさん:04/04/17 19:00
今年は何育てようかなぁ?
うーん。食い門とかも育てたいんだけど、漏れ室内だから、
なんかそれで育てられるやつってある?ロックウールとか微分ハイポで育てられそうな奴とか
9花咲か名無しさん:04/04/17 19:07
ブルーベル?とかカンパニュラみたいな青系の花は寒冷地マンセーだよ。
10鉢植えた青芥子も去年は全部咲いた。
10花咲か名無しさん:04/04/18 00:59
なんか食いもん育てたいけど、ロックウールで育つものってあります?
実にトマト除く
11花咲か名無しさん:04/04/18 10:40
園芸板で「余裕で冬越しできるよ!」と教えてもらった
花々、すべてあぼんしまちた。
ランタナ、バーベナ、アメリカンブルー、ペチュニアetc…。
玄関入れといたんだけど。
福島山ん中在住。
12花咲か名無しさん:04/04/18 10:51
玄関じゃなくて室内の方がよかったね。
13花咲か名無しさん:04/04/18 12:49
>>11
うちでは余裕なんだけどw  by福岡
14x-:04/04/18 14:10
昨日みぞれだったけど今日はいい天気で暖かい。
むちゃくちゃやな札幌
15x-:04/04/19 07:51
 あげ
16x-@お店:04/04/21 21:38
北24条通りを東苗穂方面に走って行くと
左に西友元町店、
右に道銀とロッテリアがあります。
そこを右に曲がって車で2−3分のところに
右側にガーデニングショップ(っていうのかな??)
がありますよ。
結構混んでいて良さそうでした。
あまり大きくはない店舗でしたが。
17x-@お店:04/04/21 21:39
羊ヶ丘通りの園芸店について (2)

1 名前:ma_tsu 投稿日:2003/07/07(月) 13:06:56 [FHJk]
小耳にはさんだことなので店の名前がわかりません。
羊ヶ丘通りにある園芸店なのですが、あまりいい苗ではないが宿根草が安いとのこと。
とっても興味があります。
知っている方教えてください。


2 名前:yumi 投稿日:2003/07/08(火) 06:39:44 [f3Yo]
歩道にまでいっぱい広げて売っているところですよね?
1度行ったことがあります。
名前は覚えていませんが・・・(^^;;
滝野すずらん公園へ行く途中にも安くてたくさんの種類の花を
置いているところがあります。
横でソフトクリームを売っているところです。
あと、恵庭のびっくりドンキーがあるところにも
いっぱいお花や園芸用品を売っていて安価でしたよ。
18x-@お店:04/04/21 21:39
雪印種苗は274号線沿いにもありますよ。
北広島の植木村にもいろんな苗、ありました。
豊平区豊平3条13丁目(36号線沿い)に1件あります。
ちなみに西友元町店の近くのは「ハート&グリーン」ですね。
遠出するなら東野幌の「夢づくり」12号線沿いの江別郵便局のある交差点を右折してくださいね。
イトーヨーカドー福住店の裏の方にも1件園芸店があったような・・・
19x-@お店:04/04/21 21:40
4丁目プラザ7階にインドアグリーンshopがあるよ
2/27から3/7(日)までお店のほかに大きいイベントをやっています
珍しい植物とか札幌ではあまり見ない鉢がすっごくありました。
本店も南14条にあるみたいだね。
20x-:04/04/23 11:06
あと札幌ではtree peopleがいいかな
21花咲か名無しさん:04/04/26 11:18
北海道でワイルドストロベリーを育てている人っていますか?
情報交換したいですねー。
それとも誰か北海道まちBBSにワイルドストロベリースレつくって〜。
22x-:04/04/28 18:21
野いちごのこと?

というか自分で立てなさい
23花咲か名無しさん:04/04/29 07:22
>>21
●持ちになると一日にスレ何本て感じで立てられるそうですよん。
24花咲か名無しさん:04/04/30 10:40
ウツボカヅラ育ててる
25x-:04/04/30 11:04
漏れはウコン育ててる。

誰かサンペドロの種か苗安く譲ってくれ!!

育ててる奴いるか!
26 :04/05/01 00:31
すずらん・ラベンダーの苗はどこで入手?
いつごろが植えどき?
27@旭川:04/05/03 22:58
>>21
去年、私も育てました!ワイルドストロベリー。
が、気温が低かったのか3株、全滅でしたヽ(´Д`;)ノ
今年も挑戦するかどうか模索中。
28花咲か名無しさん:04/05/04 13:29
>>27
おお。レスがあった〜w
北海道でワイルドストロベリー育てるの大変ですよね〜。わかるわかる!
日照不足が一番悩みますね〜。
どちらで購入されました?私は通販で。w
旭川だとお店とかで売ってました?うちの方面ではなかったですー。
テレビで話題になったものはランナーのでるタイプらしいですよ。
ぜひ今年もチャレンジして語り合いましょう!w
29x-:04/05/05 13:31
イチゴならホーマックにあるけど苗が萎えてたんで買わなかったです。
30花咲か名無しさん:04/05/06 00:22
家のワイルドストロベリー 2株有ったうち
雪解け後、一つは残っていました
2つ違う所で購入しましたが、品種がちがうのかな?
本を読んでみても本州が基本なので 難しいですね

今年 モッコウ薔薇の黄色と白を購入しました
とある園芸店(本州)の方は
「基本は「越冬しない」ですが越冬例はあります」の答えでした
北海道で 越冬している方、育てている方いらっしゃいますか?
31花咲か名無しさん:04/05/06 07:35
お隣さんが黄もっこう育ててるよ。寒さに弱いのかな?
厳冬時は冬囲いで守って3月頃に誘引してるみたい。
今は葉っぱしかないけど今月中に咲くかな。
毎年楽しみにしてまつ。ちなみに札幌。
32かわかわ:04/05/06 17:00
川沿の方に、植木のリサイクル屋さんがあると
聞いたのですが、行ったことのある方いますか?
どんな感じの木があるか知りたいです。
また、こういう植木屋さんは、配達してくれるの
でしょうか?
よろしくお願いします。
3330:04/05/08 14:14
>>31さん 情報ありがとうございます
お隣さんは黄モッコウ無事に越冬しているのですね
購入してから鉢植えにしようか、庭におろそうか
すっごく迷っていたのですが
おもいっきって庭に植えてみます!
ありがとうございました<(_ _)>
34花咲か名無しさん:04/05/08 21:41
ジョイフルエーケー>ビバホーム>ホーマック
苗の手入れというか、状態というか・・・
同種を買って比べると、一目瞭然でビクーリしました。
35花咲か名無しさん:04/05/09 06:35
私も今年のビバホームの苗はイイと思った
36花咲か名無しさん:04/05/10 11:31
>30さん
今朝お隣さんに聞いてきたよ。
モッコウバラは枝が雪に埋もれると冷害起こしやすいんだって。
だから本州みたいに家を取り殺すほどw伸びないけど、
低めに剪定するといっぱい咲くんだって。
伸びたつるはひとまとめにして、雪が解けてからフェンスとかに
絡ませるといいみたい。でも誘引するほど伸びないから
扱いやすいかもって言ってますた。
白モッコウもあるんですね。きれいだろうなー。がんがってください。
37花咲か名無しさん:04/05/11 00:58
>>2
そのラインナップ・・そして北海道・・・何か他の植物育てたりしてませんか?
ほら、何ていうの?葉の形が特徴的な・・。
38花咲か名無しさん:04/05/17 06:45
>>37
あなたもぐろーわーですか?w

北国の人間はストーブという文明の利器wがあるから意外に
冬でも結構育てられたりします。
39花咲か名無しさん:04/05/19 17:51
az
40花咲か名無しさん:04/05/22 19:54
ワイルドストロベリーって野イチゴとはちがうの?
うち方(北海道南部)の道端にわんさか生えているけど。
41花咲か名無しさん:04/05/23 13:44
>>40
野いちごって木にならない?(地方によってどれを指していうのか
違うかもしれないけど・・こちらは東北ですが、山にしか生えてないです)
ワイルドストロベリーとは違うよ。
42花咲か名無しさん:04/05/25 18:17
のいちごは
山でいちごとまったく違うと思うが
43花咲か名無しさん:04/05/25 20:00
母上が静岡の花博に行って、
チランジア4株をお土産に買ってきてくれた。
チランジア(エアプランツの方が通りがいいか?)は以前に育てたけど、
冬にダメになったんだよねえ。
秋田で育てている人はいるのかどうか。
44:04/05/25 21:21
こんなスレあったんだー。うれしー。

室内のシクラメンが咲きまくりです。
去年の冬、一回凍らせちゃったのに良くぞご無事で。

4537:04/05/27 02:29
>>38
こちら岩手県。山中で細々とやってます。
46花咲か名無しさん:04/05/27 23:41
こんばんは、札幌市北区からです。

去年家を建ててまだ手つかずの庭を時間をかけて作っていこうと思っています。

近所のうちはみんな業者に頼んだりしてきれいな整った庭を作っているんですけど、
うちは全て手作業で、ワイルドな感じに仕上げたいです。
まずは土がカチカチなので耕しつつ、大きめの石が結構あるのでとりのぞいていこうかな。

浮いた金でサカタのタネの株でも買おうかとも思っています。
47やまがた:04/05/29 00:14
山椒の実を収穫。いわゆる青山椒。佃煮にします。
48:04/05/29 21:50
順調にスレ伸びてる。。よかった。

札幌は天気悪すぎ。
成長がおそひ
49花咲か名無しさん:04/05/30 02:41
今年札幌は成長遅いね
毎年種まきして花苗育てているけれど
今年はまだ花咲いていない
庭の花達も 数週間ほどズレてます
4月から5月にかけて 気温低かったからかな?
50花咲か名無しさん:04/05/31 20:31
>>40
いいな〜いいな〜!うらやましぎ〜!
原種を探してるけど、まったく見つからない〜。
WSの原種って、北海道南部に帰化ってよくサイトとかに書いてあるから
それって……白い花咲いてますか?
のどから手が出るほど激しくほしー
51花咲か名無しさん:04/06/04 14:53
北海道でセリンセ植えている方いますか。
サイトも本も、半耐寒性・耐寒性・一年草・多年草・・・と
統一していないです。
あるサイトでハーディネスゾーン 5とあったので、
いけるかなとも思ったんですが。
52花咲か名無しさん:04/06/04 23:38
>40
俺北海道南部だけど、WS生えてないよ(w
40さんの言っているのはヘビイチゴの事だと思う。

俺がまちBBSにワイスト専用スレたてましょうか?
53花咲か名無しさん:04/06/07 20:44
>52
レスありがと(・∀・)
私も道南生まれなんですけど、(現在は違いますW)
子供の頃にWSらしきものを見た記憶がないんですよ〜。
でもよくWEBとかにそう書いてあるんですよね…W
まちBBSにワイストスレたててくれますか?お願いしま〜す!
初心者なのでルールがよくわからなくって自分でたてられなかったです。
よろしくです(・∀・)
54:04/06/08 17:16
今日やっとつながった。。

重すぎ。。
55花咲か名無しさん:04/06/08 23:35
>53
> まちBBSにワイストスレたててくれますか?お願いしま〜す!

今、まちBBSではスレッドを建てる事が出来ないみたいです。
http://ronso.biz/hakodate/bbs_ronso/mibbs.cgi?mo=p&fo=ronso&tn=0776&rn=100
ではダメですか?
56花咲か名無しさん:04/06/14 18:37
          /                 \
       ./〃                  ヽ     あふれ出すリビドーとついていけない自我
     ./                        l    
     /                           |    S○カで必死にがんばるもそれも限界
   /■■■■ クスリ中毒 ■■■■■■■■   
  /,,,                         ,, |     巷にあふれる唄 僕らはたった一つだけの花、
∠___________________ \  
  /    /レ'V\   // \l\l、、__,| | | | |  ̄   がんばればすべて報われるさ
 /   ./ニニニニ''―''ニニニニニ~ ̄ ̄| |―、l |    
 |/l/| ||r===== ||  | |r======= |    ,| |⌒l.| |  そんなのは嘘‥!真っ赤な‥嘘!  
     | l|\_゚ノ||__| |\__゚_//   /| |⌒l.| |   
     ヽヽ__/|   トヽ_____/ ./ /| |⌒|| |    所詮ほとんどの人は没個性かされた代替可能な存在でしかない
       l`――‐'|   |`――――'' /  .| |_)_ノ |    
.       | ┐  |    |.      /r‐  | V /  |   そんな奴はdiptODで地獄の中で己の無力さを噛みしめた方が
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |   ∧_./  |
      |"  "       ,, '""|     / |~|\ |       懸命…!  
.       |,,",        " ,,"',|   /  | .|  \!へ
       |, "     " ,,,  ,, |  /  | .|  /           そのほうが遥かに懸命…!
.       | ,,      "" ,,   | /   / //
       |___________|   /./
        |________/  /
               \  
57花咲か名無しさん:04/06/22 18:16
わいるどすとろべりー
58花咲か名無しさん:04/07/04 02:32
漏れは40ではないが
>>41
木いちご って・・・なかったっけ?
>>52
成程、ヘビイチゴなのか。 畦道のよーなトコに生えてたの捕食したが
美味だったな。

ところでWSとは、ちっさいつぶつぶ(ビーズみたいの)がかたまってるヤシかな
59花咲か名無しさん:04/07/08 00:04
>>58
>ところでWSとは、ちっさいつぶつぶ(ビーズみたいの)がかたまってるヤシかな
ちがう ごく小粒のイチゴだよ

うちはへびいちごって食べられない種類のやつを指すんだけど・・(口にいれた事あるけど
味しなかった)地域差なのかなぁ。 ワイルドストロベリーはお店で苗買った事あるから
間違いないと思うけど。
ビーズが集まったようなやつはうちでは野いちご(=木いちご?)っていうな。
60花咲か名無しさん:04/07/13 21:10
ワイルドストロベリーは、ハーブのコーナーで売られているのを見たなぁ。
何年か前に

「持っていると幸福になる」

と、テレビで紹介されてちょっと流行ったんだけどね。
61花咲か名無しさん:04/07/17 15:18
もうちょっと気温あがってほしいなあ…
せっかくの成長期なのに、新芽の成長も止まり気味。
寒いっす
62花咲か名無しさん:04/07/17 15:39
ビーズが集まったようなヤツはわたしの田舎では
「さつきイチゴ」です。
五月、ゴールデン・ウイークの思ひ出。。
63花咲か名無しさん:04/07/17 15:50
うちのベランダの鉢植えWS2つ、わっさわさに育ってます。
最近追肥したら、花芽も実もがんがん付き始めました。
2月に苗買ったのが5倍くらいになったかなー。
10日くらい前にホーマックでヘタってたWSを買いまして、
それを植え替えしたら見違えるように元気になりました。
毎日の成長が目に見えるので楽しいですよ!
家の中に置いてる時には死にかけたから、冬は心配ですね。
実家の庭にもWSが植えてあって、勝手に増えてるようです。
雑な私でも大丈夫なので、北海道でもイケると思いますよ〜

@札幌の近所
64花咲か名無しさん:04/07/17 22:04
こちら、本州最北端のりんごの国です。

畑ではトウモロコシも丸々太ってきて、楽しみな今日この頃。


北海道の固有種だという「もちトウモロコシ」の存在を最近知って、
種を手に入れたはいいけど種蒔時期大幅にオーバーしてる…。
もちもちっ!としていて、とても美味しいらしいよね。
一度食べてみたい…。

来年こそは…やっぱり温床育苗で、種蒔は4月あたりがベストかな?
65花咲か名無しさん:04/07/17 23:30
>>64
ただいまウチの親に聞いたところ、知っていますと。
もちきびって言ってそうな。
黒いつぶが混じった小さいトウモロコシですと。(白いつぶが混じったタイプもあり)

これ虫がついて結構手がかかる品種ですって。
でも種どこから入手すんの?
66花咲か名無しさん:04/07/18 00:35
>>65
黒と、白と、黄色があるらしいのを確認。
黒が一番味が濃くて美味しいとか。
でも実際食べてみるまではなんとも…

通信販売で手に入れました。
確か、サカタでも売っていたような…。もちきびの種。
67花咲か名無しさん:04/07/18 07:45
もちきび(方言でもちきみ)、ありますよ。@岩手
道の駅付属の産直で売っていることもあるよ。
68花咲か名無しさん:04/07/18 14:19
サカタで一番高いトウモロコシなんですなぁ。
なんか興味出てきた。
69花咲か名無しさん:04/07/18 19:13
もちきみ、なつかしいなあ!
黒紫のつぶが混じっていてもちもち甘いの!
夏休みに岩手に遊びに行くと、おばあちゃんが必ず出してくれた。
私が好きだからって毎年植えてくれていたけど
種が手に入りにくくなったって残念がってたな。
70:04/07/30 18:07
立ててたの忘れてましたw
71花咲か名無しさん:04/08/07 16:32
亜qwせdrftgyふじこlp;@
72:04/08/15 14:10
ようやく夏がすぎますな
73花咲か名無しさん:04/08/21 19:38
結局、この1ヶ月は暑くて暑くて、植物の生長がすごかったねー
でも、西洋芝は夏枯れしました(泣)
74花咲か名無しさん:04/09/08 11:35
風強杉。
栗ほとんど落ちたーーーーーーーーーーーーーーーー!
75花咲か名無しさん:04/09/11 09:26:36
札幌の北区に住んでいるんですが、おすすめの花屋あります?観葉はあまりみないもので…自転車しかないので、自転車で行ける範囲ないでおねがいします。
76花咲か名無しさん :04/09/17 01:12:04
北区のどのあたりですか?
新琴似に「とびつか」と言う園芸店があります
春から夏にかけては 花苗の入荷が多く綺麗ですが
今時期はどうかな?
77花咲か名無しさん:04/10/09 00:18:02 ID:mV3L6cf5
ジョイフルエーケーはだめ?
観葉植物多いよ
78ななしさん:04/10/11 13:25:39 ID:e8wP5AqM
新潟県の山沿い、北魚沼在住のものですが、
この辺でもツル性常緑樹の「ムベ」ってそだつんでしょうか?

ちょっと買おうかと思ってるんですが。
79花咲か名無しさん:04/10/13 12:13:35 ID:l335L15z
宮城に越してきたんですけど
戸外でも大丈夫な気温でしょうか?
80花咲か名無しさん:04/10/13 12:52:44 ID:o5xyzfW2
>>79
何を植えてるの?
81@北海道空知:04/10/13 14:49:12 ID:3SqeWAy3
おー、こんなスレあったんだねー
寒くなってきたねそろそろ冬の準備だ
いつもなら7月に一度しか咲かないバラが
また咲きそうです
82花咲か名無しさん:04/10/13 21:00:43 ID:l335L15z
>>80
今のところ外に出しているのはアロエとハーブだけです
花や熱帯系のは全部室内に入れました
83花咲か名無しさん:04/10/14 08:11:55 ID:GmZtn2/6
>>82
耐寒性のあるハーブは戸外で良いけど、アロエは
凍ると溶けるから、室内で冬越しした方が良いよ。
84花咲か名無しさん:04/10/15 07:40:31 ID:/Nub8wNa
あー、そうなんですか。凍っちゃいますか
有り難うございました
85花咲か名無しさん:04/10/18 21:40:57 ID:zEyJXEiv
また長い長い冬がやってくるなあ…。

東北の冬季期間中の園芸といえば、
来年の畑のレイアウトを考えるぐらいしか思い浮かばない。
外に小さな温室を置いても、雪に埋もれてあぼーんだしなあ。

11月〜翌4月初めまで、室内で楽しめるといえば球根の水耕栽培くらい…?
86花咲か名無しさん:04/11/03 14:41:57 ID:fzjtvPqT
          美々!     植苗!    沼の端                 
             ┝━━━━━━━━━━┿━━━━━━━━━━┥
     88彡ミ8。   /)
    8ノ/ノ^^ヾ8。( i )))
     |(| ∩ ∩|| / /   <ココ!
    从ゝ__▽_.从 /
     /||_、_|| /
    / (___)
   \(ミl_,_(
     /.  _ \
   /_ /  \ _.〉
 / /   / /
(二/     (二) 
87花咲か名無しさん:04/12/12 20:06:26 ID:xcOw8t+u
>>85
うちはシクラメン元気。
カトレアも花芽が出そう。
ついでに、アロエも機嫌いいぞ。
88雪雪雪:04/12/23 01:36:08 ID:/YyYbCby
   `\  ◯" ,ノ        。   ........____......o___...._____.....__........_  | ̄ ̄|    ○ 。゚
    i   。 /   o      o ,'"      ̄   ̄   ̄o    `、 iエエエi    。゚
o   |   /゚  ,i'⌒ヽ、  ゚   ,' ,ヘ、。 ◯   o  ,へ、 o   `i `ユュ/,    。
゙、\_ノ  i o (    )      ,' メ ヘ     。   / oへ、     `、_メ
 ` 、゙   ノ /`;;;;;_ノ      ,' メ /::`、 o    / /_____\    `、     ◯  o
   \  i,//´   o   ,' メ /二:`、     i  | |ロ|ロ| | 。    `、           o
   i  ◯/    。    ,' メ /|iロiロ|`、  。  i.__|_|ロ|ロ|_|      ○   。
  /   / 。          ,' メ /..|iロiロ|..`、   O    ̄ ̄ ̄ o    `、     。  *
 ./   /    ○ o    i_/__/::::ニニ:::::`、_____________`。  o
:::/ο i        iニi、  .| || \" ゙゙̄\゚ | |゚ ゚ ゚ ゚ ゚ °°゚ ゚ ゚ °|°
..i   |     O   (´∀`)  0| |o @:::| 。0ニニ二ニ|ミ田田彡|ニニ二ニ|   。   ○
ノ、.......,iー.  __ .. (_  _)....|..|| |$:::::::::| | |二ニニ二ニニニ二ニニニ|`ー-、.,_.................................
o   ゜         *  ゜ ゚   ◯   ゚。 o    *o       ○
◯  。        ゚    ゚。 o_,,,,,,    ◯  。   
89キタの国から:05/01/01 12:21:33 ID:AIak9QNE
>>78
遅くなったのでもう買ってしまったでしょうか?
佐渡市の海岸から3キロくらいのとこで見たことがある。
気候が温暖化してるから、可能性はあるのではないでしょうか。
日当たりの良い、季節風と雪のすくないところでタメしてはいかがと。
結果が出たら教えてください。
当方は、あけびですら3葉のものしかないのでちょっとムリそうです。
90花咲か名無しさん:05/01/07 16:22:24 ID:uIIET9gy
ローズマリー地植えしてる方いらっしゃいますか?
現在鉢で30cm、大きくなる前に地植えしたいんですが、越冬が心配です。
小樽です。
91花咲か名無しさん:05/01/31 09:50:46 ID:AKAyENZf
宮城県でヤシ類+バショウだけで庭を作っています
結構 使える品種ってあるんですよ
92花咲か名無しさん:05/02/03 16:03:46 ID:q1bEwHB3
青森県八戸市に住んでます。

多肉植物専門のお店、なんて近所にありますか?
93花咲か名無しさん:05/03/07 16:20:43 ID:8hIkhO3O
今日の北海道は暖かい。
そろそろ苗作りのために種まき資材を買いに行きたい気分になってきた。
94花咲か名無しさん:2005/03/25(金) 19:39:40 ID:BNOGyMFy
【狂牛病】北海道で牛海綿状脳症(BSE)疑陽性 一次検査で
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1111733039/
95花咲か名無しさん:2005/04/20(水) 21:21:41 ID:tEEiPary
今年はタネからナスとトマトを育ててみようと思い、
ジフィーセブンに蒔いて簡易育苗器で保温。
でも…なかなか芽は出ないもんですね…。

ナスは、10日経ってようやくポット4つ中1つが発芽。
トマトは1週間目に出揃ったけど、日差しが弱くて徒長気味…orz


こちらは最北端のりんごの国ですが、
種蒔きは5月に入ってからの方がいいでしょうか…。
96花咲か名無しさん:2005/04/20(水) 22:26:23 ID:0MEr3fD6
>>95
こちら北海道です。
種まきは床暖房の温度が利用できる3月にすませてしまいます。
多少の徒長は仕方がないです。4月、5月は苗の耐寒訓練です。
9795:2005/04/21(木) 09:10:25 ID:SS1TSfTz
>>96
レス、有難うございます。
こちらは今年は豪雪で、3月は日照もあまり無かったので種蒔きは諦めていました。

現在、トマトは茎の長さが2.5cmくらいで、ヒョロリとしています。
ナスは、あまりにも発芽率が悪いので、
ジベレリンを試してみようと思っているのですが…。効果はあるのかな?

これ以上徒長したらマズいとは思うのですが、ダメもとで頑張ってみます。
98花咲か名無しさん:2005/05/03(火) 21:48:20 ID:xhtZoMMx
札幌地方、タマネギの定植作業が始まりました。
北国ガーデナーの血が騒ぐ季節。
99花咲か名無しさん:2005/05/12(木) 06:09:16 ID:LtTlMnID
仙台で増え過ぎて困っていて何か別けてくれる香具師いませんかね?何でもおkです。
何年か前に誕生日などで観葉植物を貰ったりしたんですけどすぐに枯らしてしまいまして…。
で今一人暮らしし始めるところなんで丁度もう一度チャレンジしてみようかと思いまして。ですがわざわざ買うのもなんかなとw;
アイビーやフィカス・プミラなどすぐに簡単に増える物でも結構なので頂けたら嬉しいです。
100花咲か名無しさん:2005/06/05(日) 21:40:14 ID:TY2LQd4s
>99
安いのもいっぱいあるんだから買いなさい。
自分で買うと「せっかく金出したんだから頑張ろう」と言う気になるよ。
自分も元々ずぼらな性格だが、一人暮らしを機にチャレンジして早2年、意外と
頑張って世話してるよw
101花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 11:44:10 ID:5iTfHwsI
今日は北海道神宮祭!
北海道もついに夏だよ。
102花咲か名無しさん:2005/06/15(水) 12:37:47 ID:AMeYS6oG
一年草を育てたらいいじゃん。
朝顔とかひまわりとか。結構可愛いよ。
そんでこれからも頑張れそうだと思ったら何か買えばいいじゃん。
小学生でも育てられるような朝顔ひまわりを育てられないようなら
適性がないと思って諦めたほうがいいと思う。
103花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 00:02:15 ID:ylyQv4sY
さすがに暑くなってきましたねー
ベランダがワサワサとジャングル状態ですが
冬に全ての鉢を部屋に取り込まなくちゃならないことを思うと。。。
104花咲か名無しさん:2005/08/21(日) 20:15:57 ID:Ykm/F2dn
お店の情報交換のスレってこのスレではできないのかな?
105花咲か名無しさん:2005/09/14(水) 22:11:53 ID:VO32ZQ8b
皆さん、タイリントキソウをつくってますか?
このスレを観ている人なら結構居るかも。
台湾トキソウや最近出回っている交配種の栽培のコツなんかありましたら
ぜひおしえておしえて下さい。
106花咲か名無しさん:2005/09/16(金) 22:28:42 ID:wPxqj9SA
ノシ 首都圏から引っ越してきますた。
そろそろ夜風が冷たくなってきたので、
耐寒性のない植物は室内に取りこむべきですかね?

みなさんどうしていますか?
107花咲か名無しさん:2005/09/16(金) 23:49:14 ID:0uR/42WE
>>106
どちらにお住まいか書けばレスがつきやすいとオモ。
108花咲か名無しさん:2005/09/17(土) 08:46:24 ID:oFVw9nWq
>107 北海道でつ。あっ!東北も含まれるのでつね。失礼しますた。
とりあえずプランター栽培のワイスト、パッションフルーツは
屋内に入れる予定でつ。
あとはハーブが問題でつね。
109花咲か名無しさん:2005/09/17(土) 11:38:20 ID:wsXM85Yn
耐寒性のない植物って持ってたっけ?
110花咲か名無しさん:2005/09/18(日) 04:21:34 ID:G6mFp8AI
>>108
ハーブもいろいろあるから、具体的に何なのか書いたほうが良いと思われ。
111花咲か名無しさん:2005/09/18(日) 17:20:03 ID:VEXG4ndj
     .___
    |    | |ぬるっぽー
  ∧_∧111.||
  <;;  >..  ||
  /    つ  ..| | キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!!
 (__ `i ̄| ̄|
  |   |J     |
  nullP  ⌒  o
112花咲か名無しさん:2005/09/18(日) 19:32:23 ID:byIsXLLT
>111
はいはい、じゃあ付き合いでね。ガッ。

>106
うちは北海道だけど、道内に自生している植物は取り込みません。
(軒下等に非難はさせるけど)
自生していない植物は冬場生きていけないものと見なして取り込んでます。
生息域なんかを判断基準にしてみたらいいんじゃないかな。
113花咲か名無しさん:2005/09/18(日) 22:47:51 ID:gs7ENral
今年、灯油高いよ〜。他の鉱油もそうだけど。
114花咲か名無しさん:2005/09/18(日) 23:21:50 ID:55+cPYeC
初めて育てたバラの冬囲いをどうするのか悩んでます。
地植えのはともかくも、鉢植えのはどうすればよいんだろ。
鉢部分のみを土に上普通の冬囲い、もしくは地下室にいれてもよいのか
迷ってるところ。あと土を凍らせない、というのを本で見たのだがどれくらいの音頭
で凍結するんでしょう。
115花咲か名無しさん:2005/09/28(水) 11:54:28 ID:c8xM8zF+
上のほうでワイストの話題が出ていますが、
北海道在住者専用のワイストのスレってどこかにあるんでしょうか?
今年、ヘビイチゴじゃないワイストを入手したので、
今のうちに地植えするか、鉢ごと室内に入れるか考え中でつ。
鉢を全部入れると大変なことに……ガクブル(AA略)
116花咲か名無しさん:2005/09/29(木) 11:44:06 ID:M5ihkyiY
>>115
私は冬場に愛でる分だけ鉢に入れて室内へ…
他は地植えで放置だよ。
ワイルドストロベリーなんかそんなにかまっていられないから。
117花咲か名無しさん:2005/10/22(土) 21:41:01 ID:+FeZ0q61
明日、洋蘭と言われてるヤツは室内にいれます。
来年5月中旬過ぎまで、毎年彼らはしょぼいケース暮らし。
辛いでしょうが、東北、雪国なのでしょうがない。
温室は今も将来も到底無理。
経済的にも時間的にも、うだつの挙がらない貧乏趣味家です。
118花咲か名無しさん:2005/10/22(土) 22:03:02 ID:MWP1rQ/K
↑がんがれ〜〜〜〜〜〜ッ!
119花咲か名無しさん:2005/10/23(日) 08:04:33 ID:d6EoYBjb
>>118
ありがとね。
120花咲か名無しさん:2005/10/23(日) 12:37:32 ID:muRH0rZZ
パキラ、ガジュマル。まだベランダです。
寒くなったから部屋に入れようとしたが、人間の子供の成長のほうが早くて、かなり悩む
ホムセンで「温室もどき」みたいの探してきまつ
121花咲か名無しさん:2005/10/25(火) 21:13:04 ID:NdKpu7H8
今夜初霜が降りるってニュースでやってた@福島

霜対策来週でいいやって油断してたので、夜になって寒空の下、あわてて花壇にビニールトンネルかけたよ。
せっかく買ったミニ温室は時間が無くて組み立てないままに。

あ〜寒かった・・
122花咲か名無しさん:2005/11/01(火) 22:06:47 ID:9pC1GjUP
今朝初霜。いよいよ冬眠だ。@しゃまがた。
123花咲か名無しさん:2005/11/07(月) 22:22:09 ID:MFbuImJs
立冬なのに暖かいねぃ
124花咲か名無しさん:2005/11/22(火) 09:06:45 ID:fa8H2Lkc
地元のサンデーの多肉植物の管理は酷い

今年はモノもすくないのに、水浸しまくり徒長しまくりだよ
根腐れしたものも平気で陳列してるぞゴラァ
125花咲か名無しさん:2005/11/22(火) 17:18:33 ID:7+KoPYBU
ミニ温室いいね〜。かなり重宝してます。
126花咲か名無しさん:2006/02/08(水) 06:13:49 ID:YfwIAHRZ
北海道よ、くたばれ!消えろ!
127自治スレでローカルルール検討中:2006/04/25(火) 16:07:01 ID:nSnfNBba
園芸暦一年の初心者です。

初心者向けの園芸書片手に試行錯誤してきましたが、なんせ東北だと、種蒔きや植え付けの時期など、本の通りにはなかなかいきませんね。

枝豆、とうもろこし、朝顔などの種蒔き、トマト苗の植え付けはまだ早いですかね〜?@福島県中通り

うちの庭はやっとドウダンツツジ、ハナミズキの蕾が膨らんで、パンジーが満開、といったところです。


128花咲か名無しさん:2006/04/30(日) 11:23:25 ID:3BNiY2J0
札幌ですけど、塀に這わせる蔦、つるバラを扱っているお店はありますか。
129花咲か名無しさん:2006/05/01(月) 16:47:22 ID:4f9kgt8R
<128
 メジャーどころでは、雪印種苗おすすめ。
 今ならおびただしい数のバラ苗が満載ですた。
 モダンローズのつるバラだけでなくイングリッシュもオールドも
沢山あったよ。あと駅前だったら、エスタ二階の植木屋さんももうすこししたら
京成バラ園の苗が並ぶはず。
130花咲か名無しさん:2006/05/02(火) 20:34:54 ID:FiMg6ORS
>>129
情報ありがとうございます。
131花咲か名無しさん:2006/05/13(土) 17:25:23 ID:wPUWyYKv
札幌ですが、盆栽店はどこにありますか?
初心者なので、お店の人にいろいろ相談したいです。
132花咲か名無しさん:2006/05/23(火) 01:03:38 ID:u5U4Gt03
札幌です、今の季節はムスカリって手に入りませんか?
どなたか教えてください。
133花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 09:08:39 ID:dKDPWrrh
>>132
タネで普通に売っているよ。
134花咲か名無しさん:2006/06/04(日) 20:33:03 ID:ZcZ8wBW4
>>133ありがとうございます。
135花咲か名無しさん:2006/06/09(金) 20:06:17 ID:98ocNb7r
イチジクの植えかえって、
今の時期でもOKかな?
136花咲か名無しさん:2006/06/17(土) 19:23:59 ID:U04ExLG4
睡蓮鉢を探してます。
札幌で品揃えのいいお店知ってる方、教えてください。
ちなみに今日ホーマック、東区の「マイン」で探したんですがありませんでした。
137花咲か名無しさん:2006/06/19(月) 10:18:42 ID:Kssj2//x
毎日さむくてモロヘイヤがお亡くなりになりました。
オクラも瀕死の重傷・・・ orz
138花咲か名無しさん:2006/06/20(火) 01:11:44 ID:+pl/YTxg
>>136
ジョイフルAK
139花咲か名無しさん:2006/06/20(火) 08:07:18 ID:9FsqRrnY
>>136
ジョイフル木村
140花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 16:17:18 ID:L5VdoY+R
>>136
ジョイフルホンダ
141花咲か名無しさん:2006/06/21(水) 18:47:52 ID:FoNiqaPU
>>137

えぇぇオクラきびしいか、やっぱり。
来年作ろうと思ってたんだけど、、、
  今日もすごく寒いし、雨降るし、
 庭には出ないでポットに種蒔きしたよ @札幌
142花咲か名無しさん:2006/06/22(木) 17:35:31 ID:CUBNxasM
>>137
オクラだけにお蔵入りですか
なんちゃって('A`)

うちのオクラはまだ健在です。ポット撒きで本葉二枚@札幌
初めて作るんで、間に合うかどうかは知らん(゚∀゚)
室蘭とか日照量足りなくて厳しいところがあるもんなぁ
同じ道内でもかなり違う。札幌はマシな方かも。
143137:2006/06/30(金) 17:49:47 ID:VVVlv3lv
こりずに売れ残りのオクラ苗を買ってきてしまいました!
今度こそ無事育っておくれ。 とりあえず風よけしました。

クズにんにく買ってきて庭のあちらこちらに埋めてみました。
近所の畑ではニンニク育ちまくりだから気候は合うはずだ。
虫除けにもなるといいなあ
144花咲か名無しさん:2006/07/04(火) 22:20:46 ID:6ydkMX4z
>>143
亀レスだけど、ニンニクの植え付け早くないですか?
球を採る栽培は、秋に植え付け、芽をださせて越冬。翌夏収穫というのが、
パターンだと思っていたから。
145花咲か名無しさん:2006/07/09(日) 17:26:48 ID:mIYRphrz
庭にハーブを植えたいと思ってるんですが 釧路じゃ寒いから育たないかな?
146花咲か名無しさん:2006/07/09(日) 19:56:42 ID:mIYRphrz
連カキ すいません。
釧路で 庭でハーブ育ててる人 いますか?
また 何を植えてますか?
何か オススメあったら教えて下さい!
147花咲か名無しさん:2006/07/09(日) 21:01:31 ID:4gGDnNLR
 札幌に越してきました。
 着床ランなどをくっつけるバージンコルクと、園芸用の苔を探しています。
 札幌で取り扱っている園芸店を誰かご存じないでしょうか? ホーマックやジョイフルなどを回ってみましたが
見当たりませんでした。
 
148花咲か名無しさん:2006/07/16(日) 08:32:58 ID:CY1iAzZ/
堀部造園のブログ(センムのツボ)面白いですよ!!
http://www.horibe87.co.jp/
149花咲か名無しさん:2006/09/05(火) 22:51:23 ID:3Ul+nq69
>>147
ずう〜っと以前に、ムサシから買った。
在庫がなかったので取り寄せてもらった。
定形のカット前の品物が届いて、定価と同じ。
大きいコルクでずいぶん美味しい思いをしたな。
大型店でもコルク板の定番は減ったのかも知れないな。

札幌にはそこか、系列店はないですか?
150花咲か名無しさん:2006/10/14(土) 12:34:25 ID:Di3UTDJb
初霜@札幌
ぼちぼち冬に向けてあれこれしないとな。
151sage:2006/10/15(日) 23:15:21 ID:bL8pfVk8
北海道です。
よく秋蒔きって書かれた種があるけど、あれって暖地のことですよね??
うっかり信じて蒔いても根雪でしんじゃいそうだけどどうなんだろ…
園芸初心者なのでなにもわからず、本や検索で調べても
「ここ北海道なんですけど!雪積もるんですけど!!」
って心の中でつっこんでます。

やっぱり春まきしたほうがいい?たとえば忘れな草とか。
152花咲か名無しさん:2006/10/16(月) 10:08:04 ID:xJcNvrJw
春蒔きが無難かも
ただ、秋に落ちた種が翌年しっかり発芽するよ。
うちでは朝顔、忘れな草、矢車草、金魚草などなど。
153151:2006/10/16(月) 12:37:19 ID:O5dITX7T
>152
ありがとうございます。植物っておもったより丈夫なんですね。
なにしろ今年初めてガーデニングをするものでさっぱりわからなくて…
春まきにチャレンジしてみますね
154花咲か名無しさん:2006/10/16(月) 17:08:17 ID:tUY00hQs
室内に取り込めば何とかなるかなーと思い
今年は色々秋蒔きしてみた@青森
トルコキキョウ、リビングストンデージー、カスミソウ、ゴテチア・・・
思ったより発芽率がよくて置き場がないorz
155花咲か名無しさん:2006/10/16(月) 19:18:48 ID:xJcNvrJw
春に撒いたロベリアがなぜか秋になってから元気に開花し始めた。
春の低温のせいかな。
寒さに当てて枯らすのはもったいないので、鉢に移してみた。
暫くは楽しめそう。
156花咲か名無しさん:2006/10/20(金) 12:45:05 ID:5Zr39x3s
ようやく庭と言えるものをゲットしたので、
土いじりしたいよシタイヨ!病を発症中@青森

鉢植えのバラ、ライラック、シャクヤク、スミレなどなど、
まだ植え付けできればしたいのですが、
庭植えは季節的には遅すぎでしょうか?
関西出身でして、こちらの秋冬の庭仕事が、いまいちわからないのです。

積雪対策も考えないと・・・
157花咲か名無しさん:2006/10/20(金) 22:00:01 ID:CXdxQyZF
>>156
当方、津軽の人です。
青森のどちらにお住まいかわかりませんが、積雪のある津軽地方にいると仮定してお答えします。
南部(太平洋がわ)でしたらすみません。

年によりますが、11月10日を過ぎると雪が根雪(春まで消えない雪)に変わっても不思議ではありませんので
できたらこの日までに全ての庭仕事を終えるようにしましょう。
もう霜が出てくるので、定植するものは今月中に済ませることが理想です。
植えたい物の耐寒性をよく調べて、耐寒性があれば今植えてしまいます。
ちなみに当地では普通、スミレ類(パンジー・ビオラ)は春植えです。
積雪対策はホームセンターの園芸コーナーあたりで売っている雪囲い用品を見てみましょう。
また、隣近所の庭でもう雪囲いをされてる方がいると思いますのでそれを参考にするのもいいかと。

一戸建ての場合、大事なのが雪捨て場の確保です。
どの程度の広さの庭かわかりませんが、玄関から道路までの雪や屋根からの落雪を捨てる場所が必要です。
各自の庭や道路にある流雪溝に雪を捨てるのですが、庭に不用意に植物を植えると
雪の捨て場がなくなったり、捨てた雪の重み(単に積もった雪の重みでも)で幹や枝が欠けますので
計画的に植栽しましょう。

以上、長文失礼しました。
蛇足ながら隣近所と雪捨てでケンカにならないよう、がんばって雪かきして下さい。
158156:2006/10/20(金) 23:10:12 ID:5Zr39x3s
>>157
懇切丁寧なアドバイスありがとうございます!じつは私も@津軽なのです。

なるほど11月10日がメドなのですね
・・・ってもう20日か!
明日あさっての土日と、来週の週末でがんばります。
スミレは春、と・・・メモメモ
あとは、雪捨てで困らないように配置する、ですね。
屋根雪が落ちそうなところも除外しないといけませんね。

雪囲いは、ホームセンターや園芸店で聞いてみます。
そういえば「緑の相談所」という手もありました。行ってみようかな。
ああ、雪の季節が恐ろしい。

大変参考になりました。初心者には、具体的に教えて頂けるのが一番ありがたいのです。
がんばります!
159花咲か名無しさん:2006/11/10(金) 02:39:38 ID:14Bxuv+I
やっと全部片付けた。
また来年。
160花咲か名無しさん:2006/11/12(日) 09:21:07 ID:Jz8c57qD
雪囲いの方法詳しく説明してくれるサイトって無いですかに?
161花咲か名無しさん:2006/11/17(金) 23:40:49 ID:bC9rFGRh
>>158
シャクヤクは、雪降る前に、腐葉土等を穴掘って混ぜてすぐ植えれ。
あれの移植は秋。
バラは春先の根雪の解ける四月初旬。ついでにスミレも秋で良いか。
自分は、パンジーはハンギングにもう植えている。雪に晒す。
ライラックはわからないけれど、積雪で倒れるので春だな。
162花咲か名無しさん:2006/12/02(土) 21:24:31 ID:np7VlwnI
雪がさえぎる、東北のガ〜デニング。
来年もよろしく。
163花咲か名無しさん:2006/12/03(日) 11:49:55 ID:KtjUDrno
白菜と大根、収穫し終える前に今朝もっさり雪積もってた…。
午後になったら頑張って掘り出してくるよ。
で、今夜はふろふき大根だ!
164花咲か名無しさん:2006/12/03(日) 17:20:45 ID:d1Q4WVVU
しゅぎしゅぎ。
降ってきたは〜っw。
165花咲か名無しさん:2006/12/05(火) 15:13:20 ID:8jBWxd4M
…それどこの方言?
166花咲か名無しさん:2006/12/05(火) 15:17:49 ID:EQOmhF3b
必死だな、道産子。

あー弱者いびりは楽しいねえ。
由緒正しい日本人でなければできない遊びだよ。
まあ、嗜みのひとつって事で。

お前らは俺らの気分で運命すら左右される
野蛮人と罪人のなれの果てなんだよ。
悔しいか?理不尽か?そうだろうなあ。

でもそれはお前らが悪いんだよ。
少数派で弱者だからな。
誰もお前らを守ってはくれない。
お前ら自身で自分の身すら守れない。

みじめだねえ。
167花咲か名無しさん:2006/12/05(火) 15:33:23 ID:8jBWxd4M
要するに164は北海道弁ってことか? ワカンネ

今年は10株植えた白菜のうち、4つが結球しなかった。
内側の葉っぱの先端が黄色く枯れてたり、縮れてたり。
何の病気なんだろう…。
168花咲か名無しさん:2006/12/14(木) 20:20:23 ID:uBYvqsqe
【札幌】漢方薬も北海道起源?

どこまで盗めば気が済むのだ。

「北海道が中国の伝統医学である漢方(中医学)の名前を“道医学”と改め、
北海道遺産の認定申請をする動きが出ている。
これに対して、中国内で猛反発が起き、対北海道感情が悪化しそうな雲行きだ。」

これは、中国の華僑向け通信社・中国新聞社がこのほど、配信したもので、
この記事を「広州日報」や「安徽日報」など多くの地方紙が転載した。
インターネットの反応も大きく、13日現在、
重複分を含めて、約30万以上もの中国語のサイトがこの記事を転載している。
169花咲か名無しさん:2006/12/16(土) 10:01:33 ID:s0n6e2Z/
北海道には白樺が沢山ありますね。

白樺って成長が早いって本当ですか。

庭に植えたので、どうかな。
関東だから環境が違うからどうだろう。
かえって成長が早いのかな。
170花咲か名無しさん:2006/12/16(土) 19:47:28 ID:CYBU9Jpn
>>168
ん?それってニュー速でスレ立ってるの見たような。
ただし「北海道」の所が「韓国」だか「朝鮮」だったけど
171花咲か名無しさん:2007/02/17(土) 22:28:20 ID:erPL2tsP
この暖冬で、とうとうプランターのクロッカスが
芽を出し始めちゃったよin青森。ありえない…。

普通なら今頃は最中雪が降り積もる時期で、
プランター見るのはおろか庭にすら行けないのに。
172花咲か名無しさん:2007/03/27(火) 20:13:42 ID:uK8wX0rD
>>169
桐と同じ位かな
173花咲か名無しさん:2007/05/01(火) 19:47:14 ID:AUYvk1z/
毎年のことながら、この時期の強風はどうにかならないものか。
174花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 17:50:36 ID:2twv8BbN
中古一戸建で、秋田に引っ越してきました
今、庭に水仙とムスカリ咲いています綺麗です(前の人が植えたもの)
これまではプランターだけだったんですが
今、毎日ホームセンターに通って衝動買いしたりしてますw
これからよろしくおねがいします!
175花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 20:16:19 ID:zBVCZPRk
私も秋田住みです。花にハマって4年。花基地外と呼ばれてます。
176花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 13:20:44 ID:5u73lkyy
明日、札幌に花苗買いに行きます。ジョイフルとホーマックデポ、には行こうと思いますが、他に良い所ありましたら、教えて頂きたいデス。
177花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 22:41:55 ID:imz8RqCJ
デポから南郷十八丁目に向かうと
セブンイレブンと熱帯魚屋過ぎてすぐ右手に花の牧場北野店があるが
>>176が恵庭あたりの人だったら意味ないかw

あとは上野幌の雪印種苗園芸センターとか
ttp://snowseed-garden.jp/
178花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 23:12:21 ID:asQLuEvs
今の時期なら中島公園で園芸市やってるよ〜
でも花苗はまだあんまり良いのなかったな
てゆうか、連休中に雪印種苗も花の牧場北野店も恵庭店も
デポもジョイフルAKの屯田店も北広島店も行ったなぁw
行ったわりにはあまり買ってないけどw
今年はブラックカーラントを植える〜
179花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 04:10:34 ID:feYuGbd5
昨年秋に中古住宅に移りましたが花畑が少しあります(土だけ)。車一台分位のスペースです。花は初心者で全く知識がないのですが かわいいお花畑にしたいです。どんなお花が良いでしょうか?因みに道東です
180花咲か名無しさん:2007/05/08(火) 22:36:43 ID:aaPToUm5
176です。
177さん、178さん、有り難うございました。
今回は中島公園に、寄らせて頂きました。
教えて頂き有り難うございました。
181花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 10:02:35 ID:3Wb8esiM
>>179
高山植物に一票。
北海道では日照と共に乾くか湿気るかの情報が重要です。
182花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 23:45:03 ID:ufr1GVRG
>>179
ハーブ類はいかがですか。
ベタですがラベンダーやローズマリーなんかお薦めです。
183花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 03:43:21 ID:Q6b6YK4/
>>181さま
>>182さま >>179です
ありがとうございます。
今日やっと整地?がおわりました。明日お花を見に行ってきます。
とても楽しみです。
184花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 13:40:14 ID:HWLtqUwt
私は自宅で花見
中古で買ったら立派な桜が
こっちはいいねぇ、庭に桜を植えられて
実家のある地方に植えたら、毛虫だらけになって恐ろしいことにw
庭の整地、まだ終わってない(´・ω・`)
185花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 14:20:10 ID:8beL1s1g
>>183
花屋で実物を見たほうが良いのかもしれませんが、より多くの選択肢を考える意味で、本から探してみるのも良いと思います。
書店で本を見ながら、「これ植えてみるのも良いかも」なんて考えるのは楽しいですよ。

186花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 19:00:50 ID:wleLyfDc
>>185様 ありがとうございます。>>183です。
そうですね あちこちまわって見てみます。
本も見たりはしていたのですが 気候に合ったものなのかわからなくて…。
かけられるお金もわずかですし(お恥ずかしいw)
また何かお勧めなどありましたら、よろしくお願いいたします。
187花咲か名無しさん:2007/05/15(火) 00:37:36 ID:q8+iX3/d
>>186
その後は如何ですか。何か購入されましたか?
188花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 08:25:57 ID:gR55L+YI
>>174なんですが、庭いじりしてたら
近所の花キチさんに声かけられて
ナスタの苗をもらったり色々良くしてもらってます
もしかして>>175さんだったりして?なんて思ったりしてます。
189花咲か名無しさん:2007/05/18(金) 23:52:29 ID:tRfiTvpW
・・もしかしてw
190花咲か名無しさん:2007/05/20(日) 18:48:05 ID:N1Yg+Mzm
札幌でアメリカンブルーを売っている
お店どこかにあるでしょうか。
あのかわいい青い花が好きです!
191花咲か名無しさん:2007/05/21(月) 23:58:08 ID:PSBqpMO8
コスモスの種蒔きはまだ早過ぎますか??
先週撒いたミニひまわりもまだ芽が出ないし、
時期が早過ぎたのでしょうか…
192花咲か名無しさん:2007/05/22(火) 14:10:15 ID:cXSJ9zzX
>>191
2週間くらい前にコスモス色々種蒔きしました
かわいい芽が沢山出てきてます!
ミニひまわりは2週間くらいかかりましたが
先週やっと双葉が出ました。
193花咲か名無しさん:2007/05/24(木) 14:50:15 ID:4H/jkmvK
>>192
我が家と同じですね。
コスモスとミニひまわりの種を撒きました。
ミニひまわりは今月15日に撒きましたが、
今の所反応なしです…
来週あたり芽が出て欲しいなぁ。。。
194花咲か名無しさん:2007/05/29(火) 07:48:06 ID:pluNEGSV
>>193
発芽した?
うち、種6個から5本は本葉になったけど
そのうち2本は成長が悪くて、これからどうなるか微妙
1個は発芽すらしてない。
195花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 16:10:08 ID:KKq2XpwR
>>194
コスモスはかなりの確率で発芽してます。
ミニひまわりは種蒔きの仕方が悪かったのか
密接して芽が出てきました。
双葉は5本くらい出ており
一本だけ葉が大きめです。
やはり種蒔きからちょうど二週間で芽が出ました。
コスモスは一週間くらいで発芽し成長も早い気がします。
196花咲か名無しさん:2007/06/06(水) 17:02:57 ID:eLMSYovM
コスモスは雑草並ですね。バンバン増えていきます。
197花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 20:06:17 ID:xHRpKAfx
>>190
もう買ったかな?去年南区の園芸店で買ったよ。
今年もあると思うけどお店の名前載せてもいいのかな?
198花咲か名無しさん:2007/06/12(火) 00:05:58 ID:v7WzSmRQ
>>197
まだ買ってません。何件かさがしましたがありません。
南区の園芸店、ヒントだけでも教えてください…
199197:2007/06/15(金) 21:40:39 ID:EuXN67NH
>>198 田中光 で探してみて
なかったらごめんね。
200花咲か名無しさん:2007/06/16(土) 20:00:44 ID:8K0A33JE
今時期の種撒きでおすすめありませんか?
201花咲か名無しさん:2007/06/27(水) 13:53:12 ID:tc6F8AXT
今日ズッキーニを収穫しました@札幌ヽ( ´ー`)ノ
去年より早く種まきしたら、低温状態が長く続いてどうなることかと思ったけど…
うれし〜
202花咲か名無しさん:2007/06/27(水) 14:23:06 ID:CpILvZsK
203花咲か名無しさん:2007/06/27(水) 22:21:28 ID:jVTqF6Zf
>>201
うちはまき直して双葉が出たところ。トホホ。
204花咲か名無しさん:2007/06/29(金) 10:02:09 ID:wjOm1hl0
@秋田、恵みの雨きました!
205花咲か名無しさん:2007/06/29(金) 21:35:18 ID:BpGrXnma
>>201
うちもズッキーニ初収穫
早速オリーブオイルで焼いて、塩とパルメザンチーズ振りかけて
食べました( ^ω^)
206花咲か名無しさん:2007/07/10(火) 22:23:47 ID:kvqmX01n
そろそろ、パンジー、ビオラの種まき時期を迎えるようです
今年、初挑戦しようと思っています。
北海道で、夏、秋蒔きして、冬越し出来る花は
他にもあるのでしょうか?函館です。
207花咲か名無しさん:2007/07/17(火) 22:46:13 ID:K83wmiD5
東北でスマソ。矢車菊は芽が出たよ。
208花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 13:46:37 ID:OYf3au6W
道南です。
ず−−−っと曇りや雨が続き更に低温。
向日葵はなかなか成長せず…
209花咲か名無しさん:2007/07/20(金) 22:14:25 ID:VTuovTgg
>>207
有難うございます。矢車菊ですね。
予定にはありませんでしたが、種まきしてみようと思います。
他にも、屋外雪の下で冬越し出来る物ありましたら
教えていただきたいです。
210花咲か名無しさん:2007/07/21(土) 15:02:57 ID:2C4yF43R
ブルーベリー、ハスカップを育てている方います?
今度北海道に引っ越す予定なのですが、
園芸店等の店頭で苗は簡単に手に入りますか?
夏越しは楽そうですが、冬は放置で大丈夫?
211花咲か名無しさん:2007/07/21(土) 16:11:23 ID:QnylvTLA
ブルーベリー、ハスカップ、プルーン、ブラックベリー、
ラズベリー、ビックリグミ、姫リンゴ
育てています。
全部地元のホムセン、園芸店で購入。@札幌
越冬大丈夫。ネットかけてグルグルひも巻いてます。
212花咲か名無しさん:2007/07/21(土) 22:08:39 ID:2C4yF43R
札幌で雪がかからない場所だと、
ブルーベリーにネットかける必要ないでしょうか?
防寒のためにもかけておいたほうがいいのかな?
213花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 21:53:39 ID:7Kh1u9ou
そういう場合はダンボールとかで保温したほうが吉。
雪に埋まってないと寒風で枝が凍死するよ。
214花咲か名無しさん:2007/07/23(月) 23:07:58 ID:LHJlxLRM
>>213
鉢植えをベランダに置くことになるので
防寒に何か巻いておくことにします。ありがとう。
北海道での初冬越し……心配だー。
215花咲か名無しさん:2007/07/24(火) 09:14:09 ID:pFUZhQRR
【ネット】 “患者侮辱ネタも?” 医大のSM宴会写真流出で騒動…福島県立医科大学★3
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1185217813/l50
216花咲か名無しさん:2007/07/28(土) 01:07:28 ID:oyVrz1Fs
医者だって、患者に対して色々考えがあって当然。我々患者側にも、一部責
任はあるかもしれない。そういう形の宴会は、偶然、学生時代の体育会系の
出し物に出くわしてびっくりしたことがあるが、別に珍しいものではないら
しい。
誘導に釣られるのはスレちがいだから行かないが、コピペに釣られる軽薄な
自分が…。

しかし、毎日暑くて30℃を簡単に超えるが朝晩はエアコン無しでおk。冷
涼の夜が植物の生育(代謝)を促すから東北万歳だな、夜は涼しいままで良
いよ。
217花咲か名無しさん:2007/08/07(火) 23:42:20 ID:iJggkOUP
【ケツゴロウ】北海道菓子職人が洒落つこうて盗撮流出★5【盗撮王国】
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1186474233/


削除依頼
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku2ch/1027895286/520
218花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 18:20:23 ID:qEtp2xHQ
先週まで梅雨みたいな天気で、昨日今日は真夏日。
ぜんぜん寒冷地らしくない@札幌
そのせいか、今年はウドンコ病とハダニが異常に多い希ガス
219花咲か名無しさん:2007/08/12(日) 23:27:16 ID:e1BoJuTx
【アイヌの】ハスカップ【果実】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/engei/1185193445/
220花咲か名無しさん:2007/08/14(火) 00:14:50 ID:TfBjrBM/
なしてこんなにあづいんだべ?って言う表現がぴったり。
熱帯夜で、山草や亜熱帯高山のランも危うい状況かと覚悟していたが、今の
時間は、どうやら気温が低くなってきたみたいでひと安心。

ため息が出るね、暑くて…。
221花咲か名無しさん:2007/08/14(火) 10:46:44 ID:drt0sjNk
いやいや、なまらあついねー!

とはいえ、この暑さも今週一杯なわけだが。
そろそろ冬支度を考えないとorz
222花咲か名無しさん:2007/08/15(水) 16:38:05 ID:yq586e8/
ホントそうだよね。
自分のところも植栽多いから、今年のドカ雪の心配とかは今からまとわりつ
いてますね。まあ、やるときは一気にウッチャッてめでたしめでたしナンだ
けど、このときのためにも健康だけは気を付けないとって、いつも思ってま
すよ。
223花咲か名無しさん:2007/08/16(木) 23:26:30 ID:NJFEXBEO
山形で「世界の蘭展」開催だそうです。一瞬、エッ世界蘭展!…ですよね。
会場は、借りる部屋で随分違いますが、仮に1F全部なら相当広いです。
横浜中華街展と一緒の開催らしく、おばちゃん連中の東北ツアーは中身がな
お一層充実っていう企画ですね?
入場料は前売りで1,200円也。東北蘭展並みですな。でも、自分は行きます。
224花咲か名無しさん:2007/09/01(土) 10:19:07 ID:URDhrWRb
涼しくなりました
もう1ヶ月ちょっとで今年の花は終了
11月にチューリップ植えたら、雪囲い。
225花咲か名無しさん:2007/09/07(金) 12:53:41 ID:1yFhg7c3
台風来るね。。。
かわいい植物達が飛ばされません様に。。。
226花咲か名無しさん:2007/09/08(土) 05:42:20 ID:MPUnrOMf
台風のさなかに教えてチャンすみません。
札幌、旭川近郊で、アンスリューム等の観葉植物が充実しているお店をご存知ないでしょうか?
よろしければ情報おながいします。
227花咲か名無しさん:2007/09/08(土) 06:42:26 ID:tSWYCbX4
台風はモロに通過したよ。ため息です。被害は自分的には甚大w。
228花咲か名無しさん:2007/09/08(土) 06:50:59 ID:4xUODl8y
>>227の植物たちがもの凄い勢いで回復しますように。
  
229花咲か名無しさん:2007/09/15(土) 07:52:53 ID:puQmNFX7
>>228
カメレス、スマソ。

サンクス!
9/9はロープと焼き杉の杭で庭木やコニファー14本位ですが、おかげさま
で何とか全て立て直し、倒れた鉢も修復完了です。被害を被ることは二度と
ゴメンですが、何故か、修復後の達成感に喜びを感じているのが解ります。
230花咲か名無しさん:2007/09/15(土) 08:03:43 ID:tHuSelx+
[写真集][IV] JUN(20070804-071432)のアルバム.zip 599,365,104 f104383345fe9f8bd35c3e8f5f0e3d05d4de981a
奥さん?のマンコ撮りあり
オリジナルフォルダにトイレ盗撮多数
武藤 曙らの宴会写真あり 誰かがチンボ出してるwww

職場 浜頓別町
http://megalodon.jp/?url=http://www10.plala.or.jp/junsoft/matu/matuya.html&date=20070806205052

ご尊顔
http://aycu39.webshots.com/image/22518/2001984865194809123_rs.jpg

まとめ
http://www.mudaijp.com/wp/?p=687
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2007/08/12/5870313.html


北の国から盗撮画像流出【バスガイド OL 曙 武蔵】
http://sports11.2ch.net/test/read.cgi/wres/1186328026/
231花咲か名無しさん:2007/09/15(土) 21:06:38 ID:SPqBSzHJ
温暖地に住んでいるのですが、高冷地の土地で畑を作って良いという、
事になりました。気温的には東北や北海道に近いようです。
毎日行けるような場所では無いので、植えつけられるものは限られて
いますが、候補の一つとして春植えタマネギを考えています。

そこで質問なのですが、今年は北海道でも30℃を超える日が有ったようですが、
無事に育っているでしょうか?育っている場合、品種は何でしょうか?
232花咲か名無しさん:2007/10/21(日) 22:51:29 ID:zla8eSaJ
ちゃんとできてるようだよ。国道沿いの農家には
たまねぎの鉄コンテナがびっしり並んでいる。品種は知らない。
ご存知だろうが、農家はたまねぎには徹底して消毒する。
だから一般の人が同じように作れるかはわからない。
今度kさんに会ったら品種名聞いとくかな。
233花咲か名無しさん:2007/10/26(金) 10:33:55 ID:yVm4yqgc
札幌在住です。
今年コットンラベンダー(サントリナ)の苗を買って花壇に植えました。
そろそろ冬がこいの準備をせねばという季節だけど、サントリナは屋外越冬できますか?
キク科なら大丈夫かなぁと思ってるんですが
234花咲か名無しさん:2007/10/26(金) 14:55:55 ID:9dQXQRn6
パンジーやビオラは雪のしたで越冬すると言われても心配だから玄関に取り込んでしまう。
霜にあたるとよくないみたいだし…
235花咲か名無しさん:2007/11/16(金) 23:55:39 ID:5u62IJVb
いよいよ雪だ〜  orz
236花咲か名無しさん:2007/11/19(月) 21:15:46 ID:pJEokBdi
プルメリアを育てている方はいませんか?
ハワイ土産を室内で育てていて、2年目に花芽がつき数ヶ月
咲き続けたのですが、その後数年、花がつきません・・・
237花咲か名無しさん:2007/11/28(水) 23:14:52 ID:GYFSdACC
>>234
おそらく、東北で雪の下なら、さすけね。
ウチではハンギングがあるが霜にも強い。
葉っぱは痛むが、結局は季節に合わせて咲き出す。
238花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 12:06:15 ID:1EUzfp09
日照時間の不足と肥料だよ、そりゃ
239花咲か名無しさん:2007/11/30(金) 15:32:34 ID:OsLdXKJE
サントリナ、札幌でも外で毎年越冬出来てました。
雪の重みでつぶれたり枝折れするので、
ヒモや竹を使って、束ねておいた方が無難。
ビオラ、パンジーも雪の下になったら越冬可能。
プランターに植えて凍っても復活します。
(葉っぱは黒く変色するけど)
240花咲か名無しさん:2007/12/02(日) 18:32:52 ID:TZTT8hwv
今日は雨が降ったりやんだりで本当にやんだ天気だった。4鉢ある薔薇鉢を
小雨の降る中で植え替えした。そんなに寒くないし植え替えは始めてしまえ
ば楽しい。終わった時間は3時半。夕方なんか四時でももう薄暗い。

今の時期、収入が減っているのに出費が多いし、税金、燃料費とその他の物
価も便乗するように高騰した影響で金欠病が悪化した。東北の未来は、そし
て自分の生活はこれからどうなっていくんだべ…?
241花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 21:13:01 ID:oyiBQjVV
アゲ↑
昨日屋根雪下ろしたらバラの枝折れたorz@青森
今シーズンはいきなりドカンと雪降ったんでアロエとゼラニウム枯らした(´;ω;`)グシュン
毎年何かを犠牲にする懲りない雪国ガーデナー。
242花咲か名無しさん:2008/01/15(火) 23:39:32 ID:6uFJgHpa
ガンガレ!!雪国のガーデナー。
今年も萌えろ!!でも、屋根から落ちてケガするな。
243花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 01:15:50 ID:3C1AIyOz
緑がっ!緑が足りないぃぃい!!
ついに毎年恒例、緑の禁断症状が現れて参りました。
わたくし札幌在住。北国在住の皆様、禁断症状は現れて参りませぬか?
この時期ヘンなもの買っちまうんですよね〜
クリスマスローズを買ってはいかん、コッタラ高いもの買ってはいかんと
自分に言い聞かせ、お花恋しい日々でございます。
雪解けまで長いわ〜
244花咲か名無しさん:2008/01/20(日) 14:10:38 ID:mxTJFnws
うちも札幌。
なんか他のスレみると、そろそろ植え時とか話しててウラヤマシス
245花咲か名無しさん:2008/01/22(火) 00:15:25 ID:Yo+9Ylgv
俺札幌生まれ札幌育ち、転勤で大阪にいるけど、ガーデニングやるなら
本州は恵まれているよ。花季が長くてね。

その代わり、夏が猛烈に暑くて、水やりに外に出るのが億劫。
246花咲か名無しさん:2008/01/28(月) 08:48:35 ID:RJiHZ1va
札幌より北に住む者です。
フライングして春先に蒔く種をたくさん入手してしまいました。
しばらく保存するので早く買っても仕方ないのに。

去年は2月と4月に種蒔きをして、早過ぎて徒長と遅過ぎて咲くのが遅れたので
今年は間を取って3月に蒔こうと思ってます。
今は非耐寒性植物と観葉植物で我慢。
外国の田舎のお年寄りの作ってる庭みたいなボーボーが憧れなので
室内ガーデニングはとても物足りないです

そういえば冬になって切り戻した一年草扱いのベゴニアが咲き始めました。
もう5年くらい咲いてるんで大事にしないと。
・・・なんて思ってた矢先に灰色かび病になり、回復しさせたところです。
247花咲か名無しさん:2008/03/26(水) 16:42:12 ID:C0X+5OKJ
クルンテープ草


釧路でお花畑と言えばこれでしょう、やはり。



クルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルクルックルンテープ!




248花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 16:23:48 ID:NpWJdGr3
超 超 超初心者です
去年初めて花畑に色々買って植えましたが そのままで 当たり前ですが 枯れた状態であります!
これからどうすれば よいのかわかりません
一年草は抜くとして 他のものはどうしたらよいのでしょうか? 教えて下さいませ
249花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 16:56:58 ID:I5pGSnJx
>>248
宿根草だとまだ芽が出ていないだけの物もあるから
わからないなら連休明けくらいまで放置汁。
暖かくなっても芽が動いてないなら確実に枯れてるが
この時期まだ休眠している品種もありますよ。

そういう自分(道北民)はガーデニング歴2年目にノウゼンカズラを
ご臨終だと思ってポイしてしまいました。
その後道南の人に「うちのもまだ芽が出てないよ」と言われて泣きました。

一年草は地上部を刈り取ってその土を混ぜる程度で充分。
完全に枯れている植物も同様に。
木質化している物は寝も頑丈なので引っこ抜くのがベスト。
でも、上に書いた通りもう少し待つと良いですよ。
250花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 20:16:43 ID:NpWJdGr3
>>249
丁寧に教えていただきありがとうございました。
よくわかりました。
本をみても 意外とそういう基本的な事は書いてないし 荒れ放題みたいになった 花畑を見て途方に暮れていました。
本当にありがとうございます。
251花咲か名無しさん:2008/04/16(水) 15:58:50 ID:ijvuCZuY
大抵の本が本州向けの内容で寒冷地向けではないので、
試行錯誤しながらネットや口コミなどが情報を得る術ですからね。

私もド素人だった頃ネットで色々教えてもらったり
種や株分けした株を分けて頂いたりして勉強しました。
まだまだですけどねw

北海道の方でしたらporpcp臨時増刊北海道花本「MyLoFE(まいろふぇ)」と
コンビニの新聞コーナーに売ってる「北海道花新聞」がお薦めです。
地方版なので割高ですが、寒冷地向けに植栽方法や植物の育て方が出てますよ。
あとは寒冷地向けの庭造りの情報とかがあれば嬉しいですね。
レンガワークとか塀の作り方とか、本州向けのものばかりで・・・。
252花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 09:20:37 ID:EIlS9aKK
>>250です
>>251様 ありがとうございます。皆さんも最初は色々勉強されたのですね。
さっそく教えて頂いた本を買ってみます。
また よろしくお願いします!
253花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 11:29:20 ID:QYWTno1S
ジョイフル屯田と大曲では、
どちらの方がガーデニングの売り場が大きいですか?
254花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 15:31:29 ID:oZUSJKDS
大曲店は園芸館がリニューアルしたんですよね?
前は屯田店の方が大きかった気がするけど今度はどうなんでしょう?
地方なので連休まで行けないので、私も便乗質問させてください。
255花咲か名無しさん:2008/04/23(水) 12:36:42 ID:/Mwruu3r
札幌でも桜が咲き始めたそうですね。
こちらは北部なのでまだですが、ワクワクしてきました。
庭ではクロッカスとヒヤシンスと水仙が咲き、
たくさんの新芽が出てきてテンション上がりまくりです。
このまま霜の心配なしで行きますように・・・
256花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 21:59:33 ID:VZHBQPm0
毎年この時期になるとパンジー、ビオラを
買っていたのですが
地植えで植える場所も決まっているから
値段が高くても長い目で見れば宿根の方がいいだろうと
去年初めて宿根ビオラを購入。値段は3.5倍

12ポット植えたのに越冬したのは3株のみ・・

「宿根」と言う言葉に惹かれて色々買ったけど
結局北海道@札幌で越冬出来たのはツルニチソウとかリシマキアとかラミウムあたり。
バコパ、イソトマなんかはマルチングしてもダメだった。

今年はヒメツルソバでグランドカバーにしようと思ってるんだけどどうだろう。
北海道で「宿根」と名札を付けて売るのなら地植え越冬OKなものだけに
して欲しいと思っている。
257花咲か名無しさん:2008/04/26(土) 23:57:53 ID:jHVq3wc8
北海道で生産されている宿根ものでも地域により多少差がありますよ。
例えば、寒いけど雪の無い地域、寒いけど雪の深い地域で
越冬できる種類が異なったりして。

ペットボトルの底を切って、株に被せてあげたら大丈夫な場合もあります
私は新しい植物を買ったら、ネットで耐寒温度を調べて冬に備えてます。
258花咲か名無しさん:2008/04/29(火) 13:23:55 ID:5r2x7kp5
畑の準備は終わってんだけど、ここ1週間気温が上がらないので始められない。
それ以前の暖かさはなんだったんだよw
結局例年と同じ日程で始めることになるのか
259256:2008/04/29(火) 23:17:41 ID:0t62ka/p
>>257
ありがとうございます。
ペットボトルを被せるのは思いつきもしませんでした。
260花咲か名無しさん:2008/04/30(水) 13:39:35 ID:RIwbuI1b
>>258
そうそう、今年は暖かくなるのが早くて嬉しいな〜、と思いつつ
もしかして急に冷えたりするんじゃないかとビビッて
植え付けしなくて良かったけど、非常に残念ですよね。
肌寒いけど、桜が咲いたからもう植えて良いのかな?うーん・・・

>>259ペットボトルはキャップを外せば通気も出来るし便利ですよ。
プチ温室にもなるので、ちょっと弱めの植物にもお薦めです。
261花咲か名無しさん:2008/05/06(火) 21:48:36 ID:zc+KS657
3月にプランターに種蒔きしたマリーゴールドが
二ヶ月経って開花しました

地植えにしたいけど室内で育てた花だから外はまだ早いかな…と窓辺で過ごしてます
最低気温が3℃とかになると心配になってしまう
262花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 23:23:49 ID:P+Hgy8Om
>>260
恐れていた事態がw
最低気温1℃予想@札幌
避難できるものは屋内に移動しました
263260:2008/05/10(土) 09:02:16 ID:kBWUrWws
>>262
うちもw 取り込めるものは全て風除に入れて、大丈夫なものは放置。
花壇に植えてしまったナスタチウムは最悪の事態も覚悟してた。
・・・おひたし状態ではないらしい<まだ見てないけど
ちなみにこちらはマイナス予想でした(雪は降らなかった地方)
264花咲か名無しさん:2008/05/16(金) 11:40:35 ID:RgPWxaBY
田植えが始まったようだけど、そろそろ一年草植えても大丈夫かな・・・

いつ植えたら良いものか。植え時が全然分からない
265花咲か名無しさん:2008/05/22(木) 22:24:28 ID:3UVrttHD
もう大丈夫だ!植えるんだ!!
266花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 10:55:27 ID:oxvEMZEZ
ありがとう!土曜日に植えます。

でも2〜3日前に霜注意報が出ていたのでなかなか油断ならないw
267花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 05:06:14 ID:MxOjQfL3
お花畑にスギナ?がものすごいです…他の植物達に影響なく駆除する方法はありますか?
268花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 05:27:56 ID:vdEpJoU3
関東から札幌へ移住した者ですが質問です。
札幌ではローズマリー育てるのって難しいんでしょうか?
あちこちでミントとラベンダーは見かけてもローズマリーはほとんど見かけないので・・・
269花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 10:46:53 ID:cVSpqBYB
北海道ではなく青森在住ですが、
一般のローズマリーは、耐寒性が良くないので、
北国では地植えは難しいようです。。。
が、「ローズマリー・アープ」とかいう名前のものは、
-20℃くらいまでいけるらしいです。
(よければ検索してみて下さい)

青森では、そういう特殊な物は、
ネットに頼るしか無いのですが、
札幌近郊なら、どこかで手に入るかも知れないですね。

千葉在住の知人と、
(私)「千葉だとローズマリーが植えられてうらやましい!」
(友)「青森だとラベンダーが植えられてうらやましい!」
と言い合いながらw暮らしています。
270花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 12:01:04 ID:vdEpJoU3
>>269

情報ありがとうございます。休みの日に探してみますね。

以前は千葉に住んでいましたが近所の道路わきに130cmぐらいの立派なローズマリーがあったり
南房総のほう(確か丸山町だったかな)にはローズマリー公園があったりしました。
遠いですがもし千葉へいくことがあったらどうぞ。海沿いの静かな公園です。
お土産売り場にはお湯がどぎついパープルピンクになるローズマリー入浴剤があります。
怪しい気分に浸れるのでネタとしておすすめですw
271花咲か名無しさん:2008/05/25(日) 22:31:06 ID:Yw8SiSz1
>>267
スギナはしぶといよ〜
地中深い中にたった5mmの根っこがあるだけでも
時間をかけて地上に顔を出すそうです。

去年「サンフーロン」で撃退したので今年は劇的に数が減ったけど
撲滅には到ってない。
他の植物に影響なく・・って考えると難しいね。
272花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 18:19:14 ID:Ocj5RDsC
10日ほど前に蒔いたアサガオがわさわさに伸びている夢を見た。
起きて実物を見たがこのところの低温で
双葉も出ない。

夢だけど夢だったよ。ちくしょうトトロの奴め!
273花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 23:12:32 ID:C4lUS36+
気温上がらないし、雨も多い@札幌
桜だけ早く咲いたって意味がないんじゃー
野菜苗植えたけどどうなることやら(´・ω・`)
274花咲か名無しさん:2008/05/28(水) 11:48:50 ID:2d2Y7pcR
なかなか暖かくならないですね〜。
唯一嬉しいのはチューリップが長持ちしてるのと、パンジー類が徒長しにくい事。

芽出しのカンナとひまわりも風除から出たいだろうに・・・。
275花咲か名無しさん:2008/05/30(金) 23:20:49 ID:GP3wGJ4g
寒い。@札幌

でもミントは元気。
276花咲か名無しさん:2008/05/31(土) 17:37:59 ID:lQ2LNuWO
寒いね@函館
春蒔きした苗が全然育たないよ。
277花咲か名無しさん:2008/06/01(日) 18:35:49 ID:2sPLBDTn
寒いね
明日あたりから段々気温が上がってくるみたいだけど
278花咲か名無しさん:2008/06/02(月) 09:16:24 ID:jqc3aXsP
寒いなあ…@弘前

6日前に種まきしたマンズナルインゲンの芽がまだ出ない…。
もしかしたら低温で種が腐っちゃってるのかも。
やっぱりジフィーポットで育苗してから植え付けるしかないのかな。
279花咲か名無しさん:2008/06/03(火) 21:05:54 ID:iMdBgGIn
朝顔が発芽した@網走
でも本腰入れて種まきするのは下旬頃かな。
280花咲か名無しさん:2008/06/04(水) 16:12:50 ID:HnM3VKOr
マンズナルインゲン、土が盛り上がってキターーーーーー!!!!
281花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 01:41:03 ID:/GxMOGF2
皆さんに聞きたいのですが、お庭にナメクジいますか?
あまり聞かないので、昨年からはじめたた庭で、大量発生で今年も少なからず見られます。

東京在住の姉(ガーデン大好き)が持ち込んだ関東生まれの苗多数ありで、これを疑ってます。
北海道でも普通に居るなら、地道に対処しようと思いますが、、
なにせ庭は素人なもので、よろしくお願いします。

尚 北海道です。
282花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 11:11:32 ID:oWBA95oU
こちらは青森ですが、ナメクジは悩みの種です。
特に、夏〜冬にかけての白菜やキャベツ栽培では、ナメとカタツムリが
最大の天敵です。あとヨトウムシもか…

一晩で、葉っぱが穴だらけ・うんこだらけになってしまいます。
うちの場合は、『ナメトックス』等のペレット剤が良く効きました。
283花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 12:10:10 ID:+wkzjUhg
目立つ程ではないけど居るよ@道東
284花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 23:45:37 ID:/GxMOGF2
>>282さん
>>283さん
ありがとうございます。 そっか〜普通にいるのか、一安心じゃなくて、ナメとの戦い確定!!
自作のトラップ作ったり(イマイチで改良版を考え中)、ビール、除菌スプレー、ペレット剤も
試してます。  やはり最強は、夜回りのハシデトールか?
生物由来のもあるが、下手に薬散布できないし、、、

ただ去年より少なくなってる、がんばるぞー。
285花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 15:44:38 ID:rjTullT8
やっと暖かくなってキター
今のうちにどんどん成長してくれ〜
286花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 18:40:14 ID:bp1BFGkL
育苗したカボチャが花を付けた。つる伸びてないけど・・・
そしてこぼれ種でナスタチウムが生えてきた。
遅咲きのチューリップと芝桜がもうそろそろ終わり。

春らしくなってきた、と思う反面
寒い日と暑い日が極端でなんだか素直に喜べない。
3月から4月にかけてが今年一番の良い天気だったなぁ。
3月から6月まであんな感じだったら幸せだったのに
287花咲か名無しさん:2008/06/14(土) 11:16:28 ID:DUUCyMce
また寒くなっちゃったね。
288花咲か名無しさん:2008/06/18(水) 22:29:45 ID:BT2ai1SC
明日から一週間くらい、くもり&雨の予報。
徒長の危機です(ノ∀`)
289花咲か名無しさん:2008/06/19(木) 18:31:58 ID:z3IrsuE8
ずーっと寒いか暑いかでイライラしてたよ。
そしたら今度は蒸し暑いし。どーなってるんだろう?今年は。
290花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 02:38:31 ID:PfcMtSG7
ようやく夕顔の双葉が開いた@札幌
あとは気温さえあがってくれればいいんだけど。
いいんだけど。
291花咲か名無しさん:2008/06/21(土) 22:17:48 ID:bqX0pzkw
>>290
おおっと種蒔くの忘れてた
明日植えよーっと
週間予報だと20℃〜22℃くらいですね
292花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 10:25:17 ID:gXVnSGtl
ラベンダーの種、先月蒔いたんだんだけどまだ双葉。
今年咲くのかな〜。不安だ。
293花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 10:55:57 ID:+OB/gvui
そろそろモロヘイヤのタネでも蒔くかな。
294花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 11:25:13 ID:c/Oz6bRs
寒いねえ
@仙台
295花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 13:08:57 ID:OuV2jyDX
>>292
ラベンダーは今年咲かないと思いますよ。
早くても来年、再来年には確実に咲くと思います
296花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 20:30:45 ID:t0846wCw
今頃トマトの苗植えた。ちょっと遅。道民です
297花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 20:57:29 ID:gXVnSGtl
>>295
レスありがとうございます。
今年は咲かないんですね〜 
ちょっと残念ですが来年、再来年まで気長に待ちます。
待てるかな〜。
298花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 21:34:13 ID:d4Ur9lUI
異様に雨が少ないような・・・
6月に入ってからまともな雨が降ってないような気がする。
299花咲か名無しさん:2008/06/26(木) 23:55:28 ID:c/Oz6bRs
名古屋はエ〜エ〜で ♪
1:短パンマン ★ :2008/06/26 17:43:00 ID:TanpanM
いろいろあるさ @bg r.so ver 2008/02/19
ERROR = 5656
(e_mes = [888 buf=HTTP/1.1 203 Non-Authoritative Information])
300花咲か名無しさん:2008/07/03(木) 11:07:44 ID:TXalTgKU
今日あたり雨降るっていてるけどどうなのかなぁー?
雑草も生えないし、虫もわかなくて楽なんだけど
いい加減そろそろ降って欲しいよね。
庭のイチゴ乾いてる
301花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 09:20:58 ID:B2qg0S4Z
蒸し暑い――ーーー

本州に比べたらましだけど。

最近の雨は熱帯のスコールみたいな降り方するなあ。

小さい庭に小粒の火山礫コーナーを作った。っ山野草を植えようと思ったけど
今のところNインパとバコパ・・・
302花咲か名無しさん:2008/07/05(土) 16:47:28 ID:MdgfC98B
今日は蒸し蒸しするねぇ。
チューベローズの芽が出た@南東北
303花咲か名無しさん:2008/07/26(土) 21:49:14 ID:dW68xtbL
毎年この時期になると オレンジ色の毛虫が大量に出てくる。
そしてブラックベリー、エダマメ、イチゴの葉を食い荒らす。
見つけたらピンセットでギュ!ポイ!してるけど
なにかいい対策方ないかしら・・
304花咲か名無しさん:2008/08/07(木) 21:36:00 ID:EpzU8faH
あついいぃぃぃぃいい


蒸してはないけどね。
@帯広
305花咲か名無しさん:2008/08/17(日) 17:48:18 ID:dUQHOSfE
6月初旬に蒔いた朝顔が咲き始めた。

夕方になると寒いくらいに涼しい。もうすぐ秋ですね。

@函館
306花咲か名無しさん:2008/08/21(木) 19:38:57 ID:Sjg4WeVi
昼間も25度くらいになり、夜も冷え冷えになってきた
今年の園芸ライフも終わりかな・・・
307花咲か名無しさん:2008/08/24(日) 16:38:05 ID:udKIGI77
てか、マジ寒いよ。ホットカーペット使おうかな。
308花咲か名無しさん:2008/08/24(日) 18:21:58 ID:JHzRMIwO
寒〜!!
ひょっとして1輪も咲かないうちに園芸シーズン終わるのかな(涙)

@札幌
309花咲か名無しさん:2008/08/25(月) 00:10:05 ID:PdT9qHXA
終了な予感
あとは鉢物を家の中に入れるタイミングを逃さないようにするだけだな
310花咲か名無しさん:2008/08/26(火) 17:06:43 ID:j6sXngA/
ズッキーはまだまだイケそうだけれど、キューリはもうダメだろうなぁ・・・
バラはいっきに黒点病が蔓延。(雨多すぎ)
かろうじて パンジーは間に合ったか・・・・  ガックシ

@道南太平洋側
311花咲か名無しさん:2008/08/27(水) 14:00:34 ID:HLMHGOGU
北国の皆さんに仲間入りした者ですが、皆さんは室内で何育ててますか?
植物育てるの初めてなので教えてください@青森
312花咲か名無しさん:2008/08/28(木) 22:11:00 ID:IC711JIM
ありきたりでなんだけどポトス気楽に室内飼い。
水やりたまにでいいし、元気なくなったらアンプル挿しときゃ速攻回復。
地域を問わず超初心者向けです。
313花咲か名無しさん:2008/08/29(金) 22:59:48 ID:9UFFYySg
>>311
パキラ、ポトス、ベンジャミン、アイビー、オリヅルランの仲間って言われて
友達からもらった名前のわからない奴…比較的育てるの簡単なのばかりです。
ベンジャミンだけは玄関フード内で簡易温室育ちです。@千歳近郊
314花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 06:38:53 ID:cQdwUyfX
玄関フードって北海道用語だし。
サンルーフもしくは風除室。(^m^)
315花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 12:15:08 ID:0K2CzBrt
サンルーフじゃなくサンルームだお。
316花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 12:31:30 ID:1JXlOhIP
一時はもう撤収かと思ったけど
ここ数日の暖かさでモロヘイヤが元気を取り戻した。
良かった良かった。
317312:2008/08/30(土) 13:11:03 ID:wjy1AeXk
玄関フードって北海道だけしか言わないのか!!
マジで知りませんでした・・・
314さん 315さんありがとうw 
318313:2008/08/30(土) 13:20:39 ID:wjy1AeXk
↑上の名前の番号間違えました
313でした。。スマソ;;
319花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 13:53:47 ID:3GmHMvjy
そもそも風除室自体雪国特有のものでは?一発変換すらできないしw

春秋は風除室に植物を取り込んで簡易温室として利用してるけどすごく良い。
特に春先なんか朝出勤前に育苗中の苗を出して、夜は室内に取り込んで
暖かい日は戸を開け放ったり外に出したりして風にも当てて・・・とっても便利です。
320花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 13:57:56 ID:0K2CzBrt
うちの母親は風除室と玄関フードをきっちり区別してるらしい。
玄関フードってもともと雪害防御のフードのことだったとかで。
言われてみると1階が車庫で2階が住居になってる家の、玄関までの階段を
防御しているフードって、玄関フードとは言えるけど風除室とは言えないかも。
フードに新機能が追加されて、いつの間にか風除室に進化してたってことなのかな。

余談だけれど東北の建築業者のサイトに
「風除室(玄関フード)作ります!」
てのがあった。
321花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 14:05:56 ID:0K2CzBrt
連投スマソ。
急に思い出したよ。
伯父が家を新築したとき、
「温室みたいに使える玄関フードが欲しい」
と言ってた。
で、伯父の家には風除室がある。
322花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 14:17:10 ID:0Jjshjo/
を?フになってたか。すまぬ。
思いっきりスレチだけれど
「玄関フード」って本州のどのあたりまで通じるかの?
「ゴミステーション」は全然通じないだろうなぁ。(笑)
323花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 17:39:28 ID:6eSat+T4
ブーゲンビレアの夏咲が終わりました
急に気温が下がったせいかずれ込んでるけど、
これから冬にかけての本咲きに間に合うんだろうか? @胆振
324花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 17:41:18 ID:6eSat+T4
ちなみに
部屋シクラメンも咲きだしてます
冬の花は今年全滅かなぁ・・
325花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 21:10:39 ID:AOhHqk0K
>>322
南東北の福島県だが、玄関フードって言葉は聞いたことないなぁ。

326花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 21:34:39 ID:/qR6W4l5
盛り上がってると思ったら風除室の話なのかw

アメリカフヨウが咲きました(*´ω`*)
結構大きい花が咲くのね、これ
327花咲か名無しさん:2008/08/30(土) 22:19:02 ID:0K2CzBrt
玄関フード、面白そうと思ってしつこく調べたけどよく分からなかった……。
建設・リフォーム関係のサイトでも、
「玄関と風除室の二重構造を持ったものが玄関フード」
とか
「玄関フードの正式名が風除室」
とか説明ゆれまくってたよ。ww

ただ、玄関フードって言葉の発祥地が北海道の可能性は濃厚かな。
東北でも通じるところはあるって感じかも。あちこち見回るうちに、
ひょっとして北海道住宅の防寒システムが北欧住宅を手本に作られたことと関係してる?
と思った。

>>323-324
これから咲く花のこと考えるとブルーになるよね。
なんか変な天気。うまくいって欲しいなあ。
328花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 00:49:03 ID:hy+sXQTj
うちはブーゲンやっと休眠しました。
一昨年の冬に沖縄で買った小苗なんだけど、
去年の夏から2ヶ月に1回(1週間から2週間)
休んでは満開の花を見せてた。

この家は乾燥しやすくて、日中誰も居ないから締め切ってるので
なんか沖縄の気候に似てるのだろうか?
今のところ一年中咲いてる印象です@留萌地方
329花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 08:34:03 ID:LJQLI4D4
>>328
居心地よさそうですね
胆振は霧で夏に日が射さないので
気温・日照不足なんです
トゲの付いた鬼枝ばかりが延びて
なかなか開花のスイッチが入りません
330花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 14:24:56 ID:zO9FTHPn
今日は蒸しアチ〜
夏に逆戻りですね
331花咲か名無しさん:2008/08/31(日) 18:13:02 ID:S5l6uE+P
昨日までは日照不足で葉が黄色くなりかけてて、今日は暑さでぐったり。
鉢植えには苦しい環境。かんべんしてくれい。
332花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 04:04:41 ID:lZ8qpmhA
ゴミステーションはどこでも通じるよ。特に団地があるとこ。
風除室も一般的な生活では使わないけど店だと普通にあるから通じる。
スーパーやデパート、銀行とかの入口がそう。ドアが2枚続いてるやつ。
でも玄関フードってのは聞いた事がないなぁ@関東出身
333花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 12:26:54 ID:q+u5m5eX
玄関で食べるおやつ?
334花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 14:38:03 ID:dqpL/VJI
厳寒風土
335花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 20:23:43 ID:13BuWnU8
↑座布団1枚ww
336花咲か名無しさん:2008/09/01(月) 21:00:27 ID:Q9zoQBax
甘やかしちゃいかん!
337花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 09:21:30 ID:qBE3pLEW
久しぶりにのぞいたら何?こんなに伸びてるの変だと思ったらwww

うちは玄関フードありませーん
積雪は割とある札幌手稲区ですが・・・

今年は初めて育てたガザニアが大当たりだったな。
なんとなく敬遠してたんだけど真夏でも生き生き茂ってて、うれしかった!
ロベリアは夏越ししたけど半分枯れてる状態だ。
338花咲か名無しさん:2008/09/02(火) 15:50:02 ID:isciQQsx
うちにはあるけど
北向きだからまったく使えん
夏でもシクラメンが凍える
339花咲か名無しさん:2008/09/03(水) 15:37:40 ID:ArtJa1rF
雨の日多杉
340花咲か名無しさん:2008/09/04(木) 10:44:41 ID:juEK5uen
ようやく晴れた。
気温が30度だの28度だの言っている地域がうらやましいぞ。

昨日は20度 今日は22度だとか
トマトもビニールハウスがないと 育たない。 T^T
341花咲か名無しさん:2008/09/06(土) 12:50:57 ID:c9l/02jo
7-11のジャスミンがやって来て4ヶ月
蕾のまま落花して・・・
新しく芽吹いた枝は5本
そのうち3本は10cmくらいで成長が止まってしまいました
冷夏の北海道じゃ育てられないのかな?
342花咲か名無しさん:2008/09/06(土) 14:43:19 ID:/vyQnUwE
なんとかポリゴナム(ヒメツルソバ)を戸外越冬させたいんだけど
無理かな。@サポーロ
343花咲か名無しさん:2008/09/06(土) 15:50:39 ID:6/AdLPf8
地植なの?
344花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 16:03:33 ID:LuMgymoZ
>>341
室内にかくまえるなら、かくまってみたらどうかな。
こっちも冷夏のせいで、春まき・夏〜秋収穫の植物が5cmで生長止まってたんだけど、
試しに取り込んでみたら、なにを思ったんだかこの1週間でじわじわのび始めたよ。

@札幌
345花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 17:13:40 ID:6RK+KKqb
>>341
うちの羽衣ジャスミンは去年の秋に買って室内越冬させて
5月から風除室、6月から室外で、僅かですが7月には開花しました。
暑いか寒いかの極端な夏でしたけど今新芽ニョキニョキですよ。
肥料も月に1回くらい置き肥えして、水遣りも乾いたら程度です。

素焼き鉢にオベリスクを付けて絡ませてます。
コンパニオンプランツのベビーティアーズは暑さでやられました・・・
って、参考にならなかったらごめんなさい

>>342
耐寒性-5℃以上ってあるけど、積雪の下ではまずいですかね?
うちは発泡スチロールをかぶせて戸外越冬チャレンジしてみますね。
報告は来春以降ですが(汗
豪雪地帯なんでそのままでもいけるかしら?@留萌地方
346花咲か名無しさん:2008/09/07(日) 17:26:05 ID:+oS77D+g
耐寒性が怪しいものは保険をかけて試してみるのが一番ですね
結果が出るのはかなり先ですけどw
347花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 00:54:56 ID:nNKZ/E3V
春〜夏の間に調子づいて買った植物が
「寒冷地での越冬は10℃保てる室内で」って奴ばかりだったorz

どこに置こうかとおろおろしてる秋の日。
348花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 17:52:39 ID:Xl9p070D
>>344,345
先に伸びた枝は調べたら
花芽がボコボコ出てました

季節に乗り遅れたんですかね?
後発の枝は1月たっても5mmとか数cmの
ままです
日当たりの良い室内なんですけどね
349花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 19:03:02 ID:+66+XN+E
>>347
「置く」ってことは鉢なんだよね?
冬のあいだは暖房切ったあとダンボールかぶせて、毛布でくるんでってはなし、
まえに出てなかったかな。
あ、そーだ。いっそのこと抱っこして寝るってのどう?
350花咲か名無しさん:2008/09/08(月) 20:40:54 ID:kQQbNpaT
サボテンww
351花咲か名無しさん:2008/09/09(火) 13:15:05 ID:oC4LqBbT
>>347
うちは冬の間日当たりの良い南側の部屋がジャングルw

今年はゼラニウムとか室内越冬が必要なものが増えたので
丸刈りにして小さめの鉢に移して
穴の開いてない発泡スチロールに突っ込んでおくつもりです。

盛夏には越冬の心配を考えてしまうのが北国ガーデナーですよねw
352花咲か名無しさん:2008/09/09(火) 13:17:44 ID:oyK32E8t
部屋の中に仕舞うのはいいんだが、徒長して困る
353花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 08:39:38 ID:8/LXApgm
今年は雪が全然かからない北風の強いマンションベランダで、
戸外越冬に挑戦しなくちゃいけないハメになっちゃったんだけど、
初挑戦なんだよね。(´へ`)
地植えなら余裕で冬越しの耐寒性植物(周りに自生してるやつ)なんだけど、
フタつき発泡スチロールに入れっ放しだと窒息したりしないのか、
冬の水やりは全くなしでも枯死しないのか、あれこれ考えちゃって悩んでるんだ……。orz

詳しい人、教えてくれないだろうか。@札幌
354花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 08:47:57 ID:8/LXApgm
↑言い忘れたので補足。
冬囲いなしで寒風に当たるとアッという間に土が凍るくらいの小さい鉢です。
355花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 15:46:10 ID:9UkNxTK7
まったく放ったらかしなら枯れるでしょ
去年、八重のマーガレットを越冬させたけど
まったく水やらなかったのはみんな
枯れたw@北海道
356花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 17:07:36 ID:cgYrHLlV
水やらないと枯れるし、やりすぎると凍るし、難しいよね。
発泡スチロールに入れて雪を詰めておくと、断熱材兼自動給水器になって、
割とうまくいくことが多いみたい。
357花咲か名無しさん:2008/09/11(木) 17:15:22 ID:LJvEsc8t
近年根雪がない道南太平洋側は外じゃむりorz
358353 :2008/09/11(木) 19:50:23 ID:8/LXApgm
>>355-356
やっぱり水は必要かあ。
そうだよね……。

> 発泡スチロールに入れて雪を詰めておく

あっ、そのテがあったんだ!
目からウロコだったよ、やっぱり聞いてみるもんだね。
よし、がんばって戸外越冬にチャレンジだ。
教えてくれてありがとう! (´ω`)ノ
359もしもし、わたし名無しよ:2008/09/11(木) 21:00:10 ID:KRVxKgzS
それで 蓋をして放置→窒息 ってのは
無いって事なの?
360花咲か名無しさん:2008/09/20(土) 21:23:50 ID:BCdUNfsV
なんか最近、雨が少なすぎやしないかい?
畑や庭に水をいくらまいても追いつかないんだが・・・
361花咲か名無しさん:2008/09/21(日) 14:40:20 ID:oXutPjUX
週間予報だと、来週は雨の日が多いみたい@札幌
最低気温も下がってきたので、いつでも室内取込できるよう準備を始めました。
362花咲か名無しさん:2008/09/21(日) 20:56:48 ID:WQNSNyzE
保守age
今年はまだまだ庭でミニトマトやピーマン、ナスなどが収穫できそう。<胆振
363花咲か名無しさん:2008/09/21(日) 21:44:46 ID:BUo20c8F
夏バテから回復したミニトマトが
バンバンきてるよ
真っ赤になるのも早いしキレイに成ってる@南北海道
364花咲か名無しさん:2008/09/21(日) 22:47:06 ID:oLooiXnQ
ミニトマトは調子いいみたいだね。
今日はおすそわけしてもらったよ。
ジョ○フル○ー○ーのトマトの肥料がいい! って、トマトにうるさい
うちの母親が夢中になってる。@札幌
365花咲か名無しさん:2008/09/22(月) 16:41:17 ID:EpEDAwXG
我が家のビオラは花盛り。
そろそろ プランターにチューリップを仕込んで
春の寄せ植えを作ろうかな。
@北海道南太平洋側
366花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 01:00:13 ID:2360MwKR
春に頂いたマダジャスミン
やっとついた蕾が黄色くなって落ちてきたんで
あきらめて植え変えしようとセットの二重鉢
抜いてみたら・・・穴にポリ栓?
水耕栽培になってたわけか orz
367花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 22:00:40 ID:OQrhxlVO
低温に関する異常天候早期警戒情報

要早期警戒
警戒期間 9月24日頃からの約1週間
対象地域 北海道地方 東北地方
警戒事項 かなりの低温(7日平均地域平年差−1.6℃以下)
確率    30%以上

9月24日頃からの1週間は、気温が平年よりかなり低くなる確率が30%
以上となっており、この状態は9月27日頃からの1週間まで継続する見込
みです。
東北地方では、今後数日は気温の高い状態が続きますが、その後はこの時期
としては強い寒気が南下し、気温が低くなる見込みです。
農作物の管理等に注意して下さい。また、今後の気象情報に注意して下さい

368花咲か名無しさん:2008/09/23(火) 22:32:12 ID:63AmC4FY
大雪山では初雪も降ったそです。
昨日まであんなに暑かったのに、今日の寒さには本当にびっくり。@函館
369花咲か名無しさん:2008/09/24(水) 07:14:31 ID:HrVyEeJf
今年は寒暖の移り変わりが3日交代だったり1日交代だったりして、
見込みが立てにくい年だね。
2日前には室内温度計が26度まであがったのに、今日は山で雪!?
天気だけは人間の力ではどうにもならないと。
370花咲か名無しさん:2008/09/24(水) 17:58:23 ID:F/aHX4Ol
えー。外のポトス、もう取り込んだ方がいいのかねぇ。
まぁ流石に10度とかはないか。
371花咲か名無しさん:2008/09/24(水) 18:13:11 ID:e8db0Mdy
いや、たとえば札幌の場合、27日の予想最低気温は9度だって!
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/cont/Weather/12606.html
様子を見てすぐに取り込める体制にしておくべき。
372花咲か名無しさん:2008/09/24(水) 18:16:25 ID:JCjNMv9H
えー
まだ取り込む場所キープしてないや
とりあえず玄関の中かなあ
ハイビスカスが綺麗に咲いてるのに終了ですか、そうですか
373花咲か名無しさん:2008/09/27(土) 00:24:09 ID:RK140Jay
昼間隣町で霰が降ったというので
仕事から帰ってすぐにカンナだけ急遽鉢上げ。

今夜はこちらも霰が降りました。
・・・他の避難させてない植物は無事だろうか・・・orz
明日助けるからもう少し辛抱して欲しいな。
374花咲か名無しさん:2008/09/27(土) 04:00:18 ID:GN/9aLER
まだストーブ出してないのに、ストーブなきゃヤバイ寒さです。
室内の植物が心配で、ラック全段中央を空けて一番下にキャンドル付けました。
キャンドル直ではないので意味ないかもしれないけど、少しは温かくなるかと…
375花咲か名無しさん:2008/09/27(土) 15:39:36 ID:Gr6AjhNl
今日、アラレが溶けたような雨が降りました
太陽は出てるので室温22℃
早くに部屋に入れたブーゲンくんの枝先が
やっと赤くなってきた
キンカンの鉢も花盛り
鉢植えトマトは次々実を付けてますよ
376花咲か名無しさん:2008/09/27(土) 21:57:27 ID:RK140Jay
うちは室内取り込みの前段階で、風除にたくさん避難させました。
帰ってきた家族に「ジャングルかと思ったw」と言われましたw

来週少し暖かくなったところを狙って、南側の部屋に入れる予定。
去年あんなに「もう室内取り込みの植物は増やさない」と決めたのにな・・・。
植物用にメタルラックでも買ってきます。

うちのブーゲンは今休眠してるけど年に何度も花盛りを迎えます。
乾燥気味で暖かい室内、南向きの出窓というのが好条件らしい?
実家で母が育ててるのは真夏しか咲かないのは、多分実家が寒いから(ボロ)
377花咲か名無しさん:2008/09/28(日) 13:17:18 ID:qgMZh82r
うちは屋根つきベランダで耐寒性アリアリだから、マターリしてるよ。
今年は一鉢しか咲かなかったけどね! \(^o^)/
378花咲か名無しさん:2008/09/28(日) 13:19:14 ID:09B85bko
屋根付きベランダウラヤマシス。

ガラス張りで、ガーデンシンクと排水溝完備の温室風ベランダが欲しい・・・
379花咲か名無しさん:2008/09/28(日) 17:13:22 ID:adVNblr5
断熱材入りのプラ鉢ってないのかな?
シクラメンとかマーガレットの夏・冬越しに
重宝しそうだけど・・
380花咲か名無しさん:2008/09/28(日) 18:09:04 ID:a0Gpl3Be
さっぶいね〜9月にストーブ焚いたのは記憶がない。
いくら札幌とはいえ、もう冬支度は早すぎる・・・
381花咲か名無しさん:2008/09/29(月) 13:36:39 ID:eqLJeHEM
寒い日に外の作業は辛すぎる。
今日は暖かいので チューリップとパンジーの寄せ植えを作った。
バンジーが咲いているプランターを見ていると
そこだけ春みたいだ。(^。^)
382花咲か名無しさん:2008/09/29(月) 15:24:43 ID:LvLAP3Vi
今年は
春に霜が降りて大打撃食らったから
慎重になるね
383花咲か名無しさん:2008/09/30(火) 19:42:53 ID:pO3igbOb
マリーゴールドがまだまだ絶好調
寒さで枯れてしまうのが勿体ない
384花咲か名無しさん:2008/10/01(水) 16:14:36 ID:k5nX7swa
ハイビスカスを関西で育てていた時は
風のない室内に入れた途端
蕾がポロポロ落ちたんだけど・・
北海道だと室内で花咲くかな?
385花咲か名無しさん:2008/10/01(水) 23:33:03 ID:7fyMclGT
>>379
断熱材入りのプラ鉢というのは聞いたことないけど、
発泡スチロールは断熱材ということで、底に穴をあけて
鉢代わりにしている人はいるみたい。
386花咲か名無しさん:2008/10/02(木) 10:26:43 ID:q8YGGeU2
最低気温が10℃位になってきたのでコットンは室内に非難させた。
蕾がまだ数個ついてるから、なんとか咲かせたいんだけど
綿になってくれるんだろうか?
本格的に寒くなったら、暖房の部屋と風除室のどちらが良いんだろう?

色々と庭仕事したいのに、アブラムシの大群が飛んでて
何もできないorz
387花咲か名無しさん:2008/10/03(金) 22:40:41 ID:SFO0Wn1I
>>385
どっかのスレで、トロ箱祭りがあったなぁ。
388花咲か名無しさん:2008/10/03(金) 23:46:38 ID:3EDS7gBL
>>387
既女板のガーデニングスレw

色付きのトロ箱が良いとか、目隠しのアイディアとか結構為になった。

私も今年は外植えにしてる、室外越冬不可の植物は大きめポットに植え替えて
トロ箱に入れて室内で育てようと思う。穴の開いてないタイプなら受け皿いらずだし。
389花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 16:54:07 ID:nD9qoA5e
庭に植えてるウドが
昨日からいきなり枯れだした・・・
あわてて鉢や球根を非難させましたよw
390花咲か名無しさん:2008/10/05(日) 17:40:02 ID:hNA4Ftre
うちの庭もかなり枯れてきた。
ので、同じく慌てまして、枯れかけを切り捨て
種が出来そうなのも切り捨て、
先日買ってきた球根といちごの苗を植え付けました。
391花咲か名無しさん:2008/10/08(水) 18:31:08 ID:ihnNG+py
雪虫がいっぱい飛んでる。
大嫌いキンモー ><
392花咲か名無しさん:2008/10/09(木) 03:50:36 ID:3uPiXhwy
雪虫ってアブラムシだよね
子供の頃は夕方に自転車乗れないほどいたけど
近頃はとんと・・・・
393花咲か名無しさん:2008/10/10(金) 23:01:55 ID:0HngXF3N
えっ?雪虫ってアブラムシ!?
知らんかった、害虫だったんだ・・・
394花咲か名無しさん:2008/10/11(土) 09:12:18 ID:UpoN+H6X
風のガーデンのガーデン、素晴らしかった〜。

せっかくの連休だし、庭に出たいけどうちの庭は本物の風のガーデンだ・・・。
冷たい風がビュービュー吹いてて出る勇気が無い。
でも少しずつ庭の撤収作業進めないとやばい。
私はまだ雪虫見てないんだけど、この強風のせいだろうか?w
395花咲か名無しさん:2008/10/11(土) 21:15:17 ID:28l56UDb
今の時期、黄色い服を着て庭に出てると、すぐに雪虫だらけになってしまふ・・・
396花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 01:05:13 ID:0eQiCqBk
植物育てるまでは単純に雪虫ってかわいいなーと思ってたけど、
今では「かわいいけどうちには来ないでくれ」と戦々恐々。
幸い近所で見かけてないけど。
397花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 09:02:06 ID:xn6eZX9C
アブラムシ自分が住んでる地域は土地柄なのか、
1年の中で何度も色んな種類が大発生する。
羽のあるものが大群で飛んでる時は本当に悲惨だよ。
網戸の網目から簡単に部屋に入ってくるんだからー涙目。
398花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 12:07:51 ID:xPzFVlZo
樹木の皮に居たアブラムシが
秋に一斉に成虫になって飛び出す
のが雪虫だったと・・・・・・?

琵琶湖辺りだとユスリカの大発生なんだよなw
カゲロウの大発生もあるぞ
初夏に大雪降ったみたいになる
アメリカザリガニの大移動もあって
道路が延々と赤いスプレー噴いたようになる
399花咲か名無しさん:2008/10/12(日) 12:54:05 ID:zLZ3bGWW
>>396
雪虫はアブラムシの仲間だけど、トドマツとヤチダモにしか付かないし、
今の季節のはトドマツからヤチダモに移動してるところだから、
庭にヤチダモ植えてない限り大丈夫だよ?
400花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 10:04:08 ID:BxTDRRvj
>>399
あ、そうなんだ! 知らなかったよ。
バカだからアブラーに弱い植物に木酢&ニンニク希釈液かけて、アルミホイルマルチ
新しくしちゃった(笑)
401花咲か名無しさん:2008/10/15(水) 17:08:37 ID:bKgUHMaI
とはいえ、雪虫そのものは庭の草花に害は無いけど、
他の種類のアブラムシとか、いろんな種類の害虫たちが
越冬のために移動してくるから、そういう意味では、
今の時期にアブラムシ対策しておくのは無駄じゃないよね。
402花咲か名無しさん:2008/10/16(木) 11:44:44 ID:pX5gGiIe
雪虫っても
綿毛以外のが沢山飛んでるし
種類もおおいし、生体なんてそんなに
研究されてないし・・・・
403花咲か名無しさん:2008/10/20(月) 14:26:04 ID:JlCxG53T
暖かいから春に植えた花が復活してきた
404花咲か名無しさん:2008/10/21(火) 01:26:55 ID:9cBm1YSF
ミッドナイトムーンが、今年2回目の開花寸前。
霜に当てないように、毎朝毎晩出したり引っ込めたりで
忙しいわ。
でかいプランターでやるんじゃなかったorz
405花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 16:35:20 ID:BZ2OTOft
ミッドナイトムーンってなあに?
406花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 20:20:28 ID:dK523jh5
>>405
銅葉ダリアの一種。
407花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 23:44:12 ID:PWiD+Xue
↑あんたダリヤ?
408花咲か名無しさん:2008/10/26(日) 23:56:41 ID:B0y2mafU
寒っ
409花咲か名無しさん:2008/10/27(月) 12:10:37 ID:fsNJ1cLt
母の日に貰った(偽)ジャスミンが
少しですがやっとまた咲きました
いろいろ調べると
切り戻した新しい枝にしか花が付かない
そうですが、
いつ切り戻したらいいでしょう?
花後となると12月?
410花咲か名無しさん:2008/10/28(火) 14:03:47 ID:+x240905
偽ジャスミンって本当の品種はなんでしょう?

うちは羽衣ジャスミンがあって、花後花殻摘み感覚で
花芽の付いてた部分だけをバツバツ切ってるんですが
新しい枝がワサワサ出て、夏に花を付けてました。
また新しい枝がたくさん出てるので、冬にまた咲いてくれたら、と
期待してるところです。
411花咲か名無しさん:2008/11/03(月) 11:32:27 ID:TPnIhziE
春まきして7センチで成長がピタリと止まっていたジャーマンカモミールが
思い出したようにのび始めたんだけれども、
初雪直前の内陸北海道でこれからどうするつもりなんだよ、おまいら。
植物の気持ちが分からない……。orz
412花咲か名無しさん:2008/11/03(月) 19:17:38 ID:QKimBEji
いよいよ雪がクルー@さぽーろ
413花咲か名無しさん:2008/11/03(月) 19:46:54 ID:uXEqznma
同じく札幌
連休使って、ベランダから室内への鉢物大移動を決行。
414花咲か名無しさん:2008/11/04(火) 18:17:17 ID:uAfRJZdR
雪降ったよー
家の中に入れようか入れまいか迷ったものがどうなったか・・・
怖くて見れないw
415花咲か名無しさん:2008/11/06(木) 13:33:25 ID:okyFnKgW
マリーゴールドのバニラとキリマンホワイトの
こぼれダネが芽だししちゃった。
きっと越冬しないよね?可哀想。
しかし、この寒いのに良く咲いてるなー。
種が沢山とれたから、来年は種蒔きしてみようと思う。
416花咲か名無しさん:2008/11/08(土) 16:21:48 ID:Nl7qu7K9
ブーゲンビレアの夏の開花が遅かったせいで
未だ動く気配がない
今年は冬のブーゲン見れないのかな ;;
417花咲か名無しさん:2008/11/08(土) 19:07:00 ID:Pn1bc+Q/
>>416
室温の暖かい家で、日当たりの良い窓辺なら冬も咲きます。
うちは年中南向きの窓辺に置いてるんだけど
ほぼ一年中咲いてる感じ。今、今年何度目だか満開です。

何かの本で「気温の低い北海道では冬しか開花しない」なんて
書かれてたけど、古くて寒い実家でも夏と冬に1回ずつくらい咲くし。
418花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 12:55:34 ID:BXWtDFy1
ベランダの百合の鉢植えが鳥(たぶん)に掘り返されて、ほとんど球根食われた(´・ω・`)
419花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 13:23:17 ID:oQEuGVQZ
雪降ってきたー いきなりボタン雪
420花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 18:29:00 ID:rWlrHqQ+
真っ白だよー@函館
今週末に見元のビオラ届くってのに、この寒さ乗り切ってくれるだろうか。
421花咲か名無しさん:2008/11/19(水) 19:49:17 ID:5uGiZxPs
今年はまだ殆ど寒風が吹かないから葉っぱをつけたまんまの観葉を外でよく見るな
422花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 09:16:01 ID:/lgmgPAb
つるバラ数枝
雪により自然剪定orz
423花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 13:06:48 ID:rnA4XHfq
こないだサボテンの植え替えしたばかりだってのに、ここ数日急に寒くなりやがって
室内とはいえこの時期に手を出したのはまずかったか
424花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 16:49:48 ID:oR01hD7S
鳥が球根食うの?
425花咲か名無しさん:2008/11/20(木) 16:51:54 ID:oR01hD7S
一晩で外が凍った
道路もバリンバリン
なんつったか
昔の映画思い出したわ
426花咲か名無しさん:2008/11/23(日) 19:53:24 ID:kEsWQHmB
水栽培のヒヤシンス、室内よりも戸外の方が根がのびるなあと思い。
うっかり取り込み忘れて氷の中で冷やしんす。(> <;
バカなオイラを許してくれ……。
427ヒヤシンス:2008/11/23(日) 20:04:09 ID:3y9Cy0Sp
>>426・・・僕も疲れたんだ・・・なんだかとても眠いんだ・・・
428花咲か名無しさん:2008/11/25(火) 01:01:43 ID:ec4orW3h
>>426
俺バケツに入れた睡蓮を凍らせたんだぜ?
メダカとドジョウを飼ってる菜園プランターの水が凍ってる・・・
持ったら一応水の音はするけど大丈夫だろうか・・・
怖くて解凍できない
429花咲か名無しさん:2008/11/27(木) 10:33:34 ID:+oreq9+N
300円でガーデンシクラメンの苗が
売ってたので買ってしまいました
去年のミニ?(中央)が室内で順調に
育ったのでつい・・笑

http://imepita.jp/20081127/370850
430津軽花キチ:2008/12/10(水) 13:00:23 ID:CSAW2qJ7
初めまして!よろしくお願いします。さてバコパに魅かれて、買っちゃいました
た。しかも12月3日に、西日本鳥取県からです。津軽弘前在住ですが、お隣に
バコパがあるのです。しかも数年はたった株立ちの!!そして地植えで、たぶん
ほったらかしなのです。それでもつい最近まで花、花、花盛りでした。北国在住
の方に教えてほしい。この冬は玄関に、春は地植えにと考えていますが、いかが
なものでしょうか、
431花咲か名無しさん:2008/12/13(土) 02:37:38 ID:nzUTMlVL
とうとう本格的な冬到来。雪とシバレが・・・
明日は風除室をアイビーとチューリップの寄せ植えのみにする
引越し作業頑張ろう。絶対無理だけど、床暖入れたい。
432花咲か名無しさん:2008/12/13(土) 15:23:39 ID:Fz+4yMxP
芝生以外で、越冬できる地面にびっしり生えるような丈の短い植物て、なにかありますか?手軽に庭の空きスペースを埋めたいです。

ちなみに岩手在住の庭初心者です。
433花咲か名無しさん:2008/12/13(土) 21:35:20 ID:r1tH3UF4
>>432
そこがどんな場所かによるけど・・・頻繁に踏みつけるような場所じゃなければ、
竜のひげとか、シバザクラなんかは露地で越冬しますよ。

当方も岩手在住。さむいよね〜。
434花咲か名無しさん:2008/12/14(日) 01:25:21 ID:8tBuCmPo
>>432
宮城在住です。庭に「銀盃草」がはびこる様に生えてますが、ほったらかしでも毎年芽を出し、春には雑草の生える余地がないほどです。隣には「桃色月見草」がはびこってますが、どっちも可愛い花です。
435花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 01:26:35 ID:MKHfBm8B
>>432
グランドカバーで検索すると良いですよ。

芝生代わりに使うだけなら雑草として名高いクローバーも大活躍。
ヒメツルソバやリシマキア・ヌンムラリアも踏んでもOK。
アジュガは色も様々で好きなの選べるし、よく増えます。
芝桜も春に可愛い花をたくさん付けるし踏んでも大丈夫。花色も選べます。

踏まない場所だったらワイルドストロベリーとか
ローマンカモミールなんかが可憐で丈夫でおススメです。
タイムも香りが様々でよく増え、お手入れが楽です。
アイビーや姫ツルニチニチソウなんかも爽やかな印象です。

基本的にグランドカバープランツは丈夫過ぎで、3年目には増え始めます。
増えすぎてはみ出してちぎっては捨てちぎっては捨て、
詰まり過ぎて間引きとしてちぎっては捨てちぎっては捨て・・・ですが
手入れが楽、そこそこ見栄えが良いのが長所です。
436花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 12:25:17 ID:IybNObwz
432です。

さっそくの回答ありがとうございます!植物の知識が全くないものですから助かりました。それぞれをさっそく調べてみます。

いまは盛土しただけの庭です。気温が低いとはいえ、なかなか積もる気配もないですし、この季節でも出来るものであればさっそく植えてみたいと思います。

437花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 15:51:01 ID:MrQDpzQ2
寒いけど雪が積もらない北海道の太平洋岸
屋外だと
球根類はチューリップと水仙くらいしか
無理かな?
438花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 16:53:28 ID:2lJGUFte
雪は降るけど積もらない道南からこんにちは。
我が家はプランターや鉢にチューリップ・ムスカリ・水仙・アネモネを植えたよ。

一応バークチップでマルチングはしてるけど、その下の土を触るとカチコに凍ってる。
アネモネは根出ししてから植えたのでもう葉が出てるんだけど、
今のところ枯れたりしてる様子はなさそう。

ユリ、クロッカス、スノードロップ、ヒヤシンスとか平気だと思うけどなぁ。
フリージアとラナンはやめた方がいいかも。
439花咲か名無しさん:2008/12/15(月) 19:35:21 ID:cTONIIw/
ヒヤシンスだいじょうぶですか
やってみよう♪

関西で八重マーガレットの生け垣作っていたんですが、道南じゃだめでした
せめて雪が積もってくれるといいんだけど
日向だとすぐ消えて凍てつきますね
440花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 16:48:18 ID:qmGFF6iE
一気に積もった雪が、暖気と雨で無くなった@北海道日本海沿岸

今年はどうしたんだろう?と思いつつ
せっかくだから一度くらい雪の無いクリスマスを体験してみたいw

秋に犬走りで花を付けたこぼれ種のパンジー。
可哀相だから、と鉢に移植して風除に入れたら
少しずつ株が大きくなって、第3弾の花を付け始めた。
凍れても開花を続けるとは知らなかった。
来年は秋に苗を買って育てよう。
441花咲か名無しさん:2008/12/18(木) 16:54:44 ID:ZqpBPgHh
地面が何日もガチガチに凍るようなとこだと、
水吸えなくて枯れるので気をつけて。
442花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 09:44:14 ID:Py+nzxMN
>>441
ありがとう。私の願いを知ってか知らずか、一昨日1日で雪が積もりました。
そして今日は暖気で雨が降ってます。
凍結する事無く雪が積もれば、なんて都合の良い事を考えてます。
443花咲か名無しさん:2008/12/20(土) 12:42:21 ID:9AVXYS97
雪降らないねぇ〜
今日も雨だ
444花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 14:45:06 ID:22BlZks2
ななな、なんだこの大吹雪は!!
冬になるなら徐々になれよ、徐々に!
             @札幌
445花咲か名無しさん:2008/12/26(金) 16:57:20 ID:W7oplmGc
一気に振ったねw
とりあえず植物が雪の下に埋まってくれたから大分楽になったけど
朝雪かきしてたらいきなりピカッゴロと近くで雷が鳴って、大急ぎで家の中に退避した
怖かった
446花咲か名無しさん:2008/12/28(日) 21:33:35 ID:DJ4FR8u7
風強ぇー@東北日本海側
空のプラ鉢とかプランターがあっちこっちに飛んでるし、回収するにも吹雪だし・・・
447花咲か名無しさん:2009/01/05(月) 09:21:40 ID:ufOov79q
ああー温室ほしい。体育館ぐらいでっかいのがほしい。
むしろ温室の中に家建てて住みたい。
448花咲か名無しさん:2009/01/06(火) 16:47:35 ID:ZBFPsO4/
室内温度を15度に設定、アマリリス育て始めますた。
去年より6度も低いだよ。
鉢植えは明るい窓際で昼は20度、プチ温室で夜は17度。
人間は鼻水たらして15度に耐えている。
だのにいまだ変化なし。育ってくで〜!
449花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 13:07:36 ID:St30ppQn
日没後に紙筒で覆って暗くしたら二日でのびたよ、アマリリス。
やっぱり植物にも夜更かしは毒なのか……。
学習しますた。
450花咲か名無しさん:2009/01/10(土) 21:20:00 ID:MVCB7xfz
市販のアマリリスは冷蔵庫で前処理してあるから芽が出てから低温にすれば良いんじゃないのかな?
ちなみに
室内で育てると延びすぎていつも倒れてしまう
451花咲か名無しさん:2009/01/11(日) 13:00:54 ID:s4ZuBcdl
むう。そうだったのか……。
倒れないように気をつけなくちゃ。
452花咲か名無しさん:2009/01/15(木) 14:18:48 ID:FSEyYKnt
わたしは球根ネットに入ったまま咲かせてしまったよ。
ほとんど伸びてなくて可哀そうなことした。
453花咲か名無しさん:2009/01/21(水) 13:13:41 ID:S3a8spgO
北海道の道央居住です。庭と鉢に果樹を植えています。
種類は、りんご、梨、洋梨、ブドウ、渋柿、さくらんぼ、プラム、プルーン
ブルーベリー、ポポー、梅、杏、ジューンベリー、ブラックベリー、ラズベリー
カーランツ、グーズベリー、ユスラウメ、ニワウメ、ハスカップ、ナツメ
コクワ、キウイフルーツ、グミ、アロニヤ、カリン、マルメロ等です。
何か聞きたいことがありますか。判っていることならお教えいたします。
454花咲か名無しさん:2009/01/21(水) 14:50:10 ID:z30ppa9h
>>453
キウイの黄系や紅妃などを育ててみたいと思っているのですが、
キウイはどんな品種を植えているのでしょうか?
また、わたしも道央在住なのですが、積雪にはどのような対策をされているのでしょうか?
455花咲か名無しさん:2009/01/21(水) 22:57:45 ID:JscjSA0g
>>453
なぜにそんな上から目線?
456花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 13:00:10 ID:4YogwjhR
>>454さんへ
ヘイワードと孫悟空です。積雪は約70〜90センチです。
そのままほったらかしですが、折れません。
庭に植えているため寒さのせいか、結実しません。
457花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 13:08:25 ID:4YogwjhR
>>455さんへ
ただの果樹基地外です。怒らないでネー
458花咲か名無しさん:2009/01/22(木) 19:59:02 ID:2Ovo4ybr
>>456
勉強不足かもしれませんが、ヘイワードの受粉樹は一般的にトリムが推奨されているようです。
孫悟空だと開花時期が合わなくて受粉しないのか、それとも受粉しても肥大しないんですか?
459花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 11:08:29 ID:Nudxk3JD
>>454 >>458さんへ
ごめんなさい。雄苗の品種を間違えました。孫悟空ではなくトリムでした。
申し訳ありません。平成14年にヘイワードとトリムをセットで購入しています。
>>454さんへ
道央でしたら「コクワ」はどうですか。秋になったら山里に行き、コクワの蔓を切ってきて
土の中に埋めておき、春になったら15乃至20センチ程度に切って挿し木をすると
30%の確率で活着します。コクワはご存じのとおり雄、雌、雄雌混合のものがありますので
実の付いているもの、実の成っていないもの等を確保する必要があります。
挿し木をして7乃至8年で結実しますので、試してみたらどうでしょうか。
460花咲か名無しさん:2009/01/23(金) 19:45:59 ID:aho8WbJ0
>>459
ありがとうございます。それでもダメもとでキウイからかなぁ。
ちなみに果樹の苗木はどのように購入されてます?
HCは品数が少ないし、通販だと送料を見て、ため息が出てきます。
461花咲か名無しさん:2009/01/24(土) 00:41:06 ID:JK05+QeY
>>459じゃないんですが・・・
コクワならサルナシという名前でHCに売ってますよ。
クレマチスとかと一緒に並んでる蔓植物に混じってたりして。
金額もリーズナブルなので、誰の所有か分からない山で採るより良いかと。

果樹苗は大き目の園芸店にたくさん並んでます。

うちは道北圏なんで、キウイはワサワサに繁るのにやっぱり結実しませんでした。
マルチングしたり、越冬方法を工夫したら成るのかな?

うちは今年はアケビにチャレンジしてみたいです。
462花咲か名無しさん:2009/01/25(日) 17:05:18 ID:gQBT2FgZ
>>461
ありがとうございます。やっぱりキウイはきびしそうですね。
氷点下10℃・・・早く春にならないかなぁ。
463花咲か名無しさん:2009/01/26(月) 11:02:07 ID:RmdQm5rU
>>460
果樹の購入先は、道内では雪印種苗、ホーマック、ジョイフルAK、タネのノザキ
などから直接購入しています。
通販の場合は、天香園、大関ナーセリー、ニッポン緑産などから購入しています。
キウイフルーツの育成状況についてですが、蔦については数メートル伸びるのですが
やはり寒冷地のせいか、なかなか開花してくれません。温室での栽培ならうまくいくかもしれませんね。
464花咲か名無しさん:2009/01/27(火) 13:22:20 ID:AWuKZ780
「今の季節、グリーン分が足りない!」
ってことで、やっちまったよ
\100ショップと園芸センターで、ミニ観葉とシーズンオフ商品の大量買い。
とりあえず室内温室に入れておく。

ミニシペラスとアンペライが、各157円でお得だったと思う。
465花咲か名無しさん:2009/01/27(火) 13:24:52 ID:AWuKZ780
ageてすまん。
466花咲か名無しさん:2009/01/27(火) 21:51:48 ID:HQ46vJH6
>>463
ありがとうございます。
ポポーあたりに狙いをかえて、いろいろ探してみようと思います。
467花咲か名無しさん:2009/01/28(水) 14:34:37 ID:g5zmzhIl
ネズミ先輩?
468花咲か名無しさん:2009/01/28(水) 21:02:49 ID:IXfFmLP9
今日は寒かった。本当に寒かった。
まあ氷点下10度くらいだから、まだマシかもですが。
469花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 13:02:58 ID:d1+I9+lX
みなさん、白露錦って札幌では売ってないのでしょうかね?
ネットで見て欲しいと思ったのですが
札幌の園芸店に問合せても白露錦自体知らないというお店が殆どでした。
470花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 13:56:23 ID:VlIE2cAE
白露錦、去年旭川で買いました。堀部造園だったかな?
小さな株ならホムセンとかでも見るような。

雪印ガーデンセンターとか、花の牧場とか、えこりん村とか
百合が原公園のショップとかはどうでしょう?
471花咲か名無しさん:2009/02/02(月) 17:10:42 ID:d1+I9+lX
>>470
レス有難うございます。
なるほど、百合が原とか雪印あたりにありそうですよね!
五月くらいならもう売ってるでしょうか…
ちなみに、発色はいかがですか?
ハツユキカズラも欲しいと思っているのですが
白露錦とかハツユキカズラは色を出すのが難しいと聞いているので…。
寒さにあてなくてはいけないとか…
北海道の寒さはこの子達にとってあまりにも寒いような…など色々考えてしまいます。
472花咲か名無しさん:2009/02/07(土) 01:44:03 ID:BG42QXcY
>>471
レスが遅くなってすいません。

ハクロニシキですが、今年二年目なので、まだ発色はわかりません。
道北なので、寒さには充分当たってると思うのですが。
初雪蔓って北海道でも大丈夫でしたっけ?
それなら今年、2株買って室外と風除で越冬実験してみようかな・・・
473花咲か名無しさん:2009/02/16(月) 18:11:07 ID:gTGwCzpH
油断させといてこの大雪とは…
まだまだ雪国を甘く見てたようだ
474花咲か名無しさん:2009/02/16(月) 20:09:34 ID:fgM+Einh
>>472
御丁寧に有難うございます。
もし良ければ白露錦の経過とか今度教えて下さい。
ハツユキカズラは五月くらいにホーマックなどで売り出されるので北海道でも大丈夫だと思います。
白露錦とハツユキカズラがあったら素敵ですね。
私も初心者ながら頑張ってみます!
475花咲か名無しさん:2009/02/16(月) 21:27:57 ID:QUUPV53B
南のほうじゃもう咲きはじめているというのに、北国の2月は淋しい。
そんなわけで冷蔵庫保存していたチューリップを出してきて水栽培中。
今、葉の間からつぼみらしきものがチラリと見えている。
がんばれチューリップ。
476花咲か名無しさん:2009/02/16(月) 23:52:50 ID:NgcirMif
当方札幌在住ですけど、ハツユキカズラ地植えしてます
特に何もしてませんが、越冬できてます 多分w
放任してるんで断言できませんが、多分雪に埋もれさせたら大丈夫かと
ハクロニシキは近所の家に地植えで植わってます
こちらも特に何もしてないっぽいです
どういうのが良い発色なのかはわからないですけど、毎年ピンクと白の斑入りに
なって綺麗ですよ
477花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 00:02:19 ID:o2eHwYq6
今年は雪かぶったり融けたりの繰り返しで過酷だねぇ。
478花咲か名無しさん:2009/02/17(火) 16:17:17 ID:s+Qw1Tap
北向きの日陰で積雪10cm
球根類は全滅だなあ
479花咲か名無しさん:2009/02/21(土) 22:44:46 ID:ZKnrZz9c
秋植えの球根ならかなり丈夫だよ。
ウチは数十センチの雪の下w
480花咲か名無しさん:2009/02/23(月) 20:55:19 ID:GtLlhedF
こんど青森に引っ越すんだけど
ベランダで育てられる植物ってある?雪で死ぬ?
未知すぎて困ってます
481花咲か名無しさん:2009/02/23(月) 23:34:16 ID:vyiEXWyH
一般的に雪国では、耐寒性のあるものは雪の下に放置し、
必要があれば、降雪前、これらに折れ・欠け防止の雪囲いをします。
耐寒性のないものは屋内に取り込み、玄関とか窓辺で冬越しとなります。
ベランダは基本的に屋外扱いとなり、耐寒性により上記の措置がいります。

どちらからいらっしゃるのか存じませんが、もし持って来るのであれば
個別の植物ごとに耐寒性を調べたほうがいいですよ。
判りにくい時は、またココで聞けば教えてくれる人がいるかと思います。
ちなみに青森といっても津軽地方(青森市、弘前市等)と南部地方(八戸市等)では
気候がかなり異なりますのでご注意ください。
482花咲か名無しさん:2009/02/28(土) 12:51:09 ID:/d7KFWBw
>480
あと、関東地方で「耐寒性あり」となっているものが、北国で「耐寒性ナッシング」
になるのはよくあることなので、マイナス何度まで耐えられるかしっかり調べるのも
大事ですね。
483480:2009/03/01(日) 23:28:18 ID:iAgaeSSZ
>>482
あざっす
基本室内で死んだらごめんって感じで育てます
484花咲か名無しさん:2009/03/02(月) 12:46:02 ID:1btECb2w
よっしゃあ!
水栽培のアンジェリケ(チューリップ)に花芽きた!
冬の室内栽培は成功すると嬉しい。
特別な金をかけなくても家自体が温室。
北海道ならではの楽しみだww
485花咲か名無しさん:2009/03/03(火) 14:33:15 ID:JUXgBmzG
>>484
冬場は日光が室内に入らないのが辛いね
486花咲か名無しさん:2009/03/03(火) 21:47:51 ID:4BO+7ygT
>>485
うち、冬は西日が味方になってくれるんだ。
そのかわり夏は人間にも植物にもほとんど地獄(泣笑い)
487花咲か名無しさん:2009/03/06(金) 09:54:08 ID:Q5qXD0iA
うちも南西向きの風除でチューリップが続々芽出しして
原種系も大型種も10cm程度になった。
去年は3月中ごろには咲いてた気がするけど、今年は少し遅いかも。
早く咲けば良いな〜。この時期でも日中は温室どころではない暑さになる。
488花咲か名無しさん:2009/03/06(金) 12:53:30 ID:LVwnZwuv
448だけど、倒れないように支えておいたアマリリスがきのう咲いたよ。
エルバスっていう白地にピンクのやつ。
ほんとに一輪だけで部屋が明るくなるね。
489花咲か名無しさん:2009/03/06(金) 16:29:30 ID:9yoKv1F6
いいないいな!うちの球根は育ちがまちまちで全体的に貧弱・・
早く種まきしたいよ・・種まきしたいよおお!!
去年は我慢できなくて、1月ごろに撒いて恐ろしいほどのもやし苗にしちゃった
我慢するのってつらいね・・
490花咲か名無しさん:2009/03/08(日) 23:54:04 ID:OMH96QFI
うちはそろそろ種蒔きしようと思って色々買ってきた。

日当たりが良ければ良いわけじゃなく、風にも当ててやらなきゃ徒長しちゃうから、
働きながらは難しいんだけど、難易度が高いと余計に挑戦したくなるw
(と、言いつつもナスタチウムは矮性剤を使わずに、はきついので断念)

耐寒性が中程度のものまでなら風除で生きてくれる時期になって嬉しい。
今日も羽衣ジャスミンを買ってきてしまった(室内が暑すぎて枯らしてしまって再チャレ)。
早くチューリップや桜の季節になってほしいなぁ。
491花咲か名無しさん:2009/03/11(水) 12:48:49 ID:fFBdeukR
渋柿の「平種無し」を植えて7年目 今年は成ってくれるかな。 BY北広島
492花咲か名無しさん:2009/03/11(水) 14:02:38 ID:k8h+zl+C
秋から赤く芽吹いたまま成長が止まってた苞が急に動き出した♪
いつもと違って赤に近い色できれいなんだけど、葉がみんな落ちて丸ボウズなんだよね
室温は去年と同じなんだけどなぁ@室蘭
493花咲か名無しさん:2009/03/11(水) 14:03:14 ID:k8h+zl+C
↑ブーゲンビレアね
494花咲か名無しさん:2009/03/22(日) 20:11:11 ID:XUNh4y2q
やばい
順調に育ってた球根類が暑がってる
495花咲か名無しさん:2009/03/24(火) 13:01:39 ID:wEz8zLJN
今週雪が降るって天気予報がいうから、買ってきた苗たち
温存してるんだけど、今日もすごく天気いい
雪なんか降りそうもない
でも予報じゃいまだに土曜まで雪マークあるんだよねぇ…
日曜に植えちゃえば良かった・・・
496花咲か名無しさん:2009/03/24(火) 17:44:46 ID:EpsOUvTW
天気はよくてもめっちゃ寒い
497花咲か名無しさん:2009/03/25(水) 20:43:32 ID:fQXQWCNI
数日前7月上旬の気温だったのにどうして今雪が積もっているのだろう
498花咲か名無しさん:2009/03/27(金) 22:16:48 ID:wg9cPzNE
寒いよー ;w;
499花咲か名無しさん:2009/04/02(木) 16:53:57 ID:J3Gsh55C
たまにはageるべ。
うちの窓辺は今日の最高気温41度。
西日はすごいな! @北海道
500花咲か名無しさん:2009/04/03(金) 16:56:02 ID:Ol87E92h
うん。西日の当たる窓辺では今年3度目のブーゲンのつぼみが・・・。
南西の風除ではチューリップが咲いてるし、育苗トレーも良い感じ。
自宅前の庭は完全に雪が無くなった。

けど、うちの庭は北側がメインガーデンで、折角の南東から南西は
ほとんど駐車スペースなんだ。メインガーデンはまだ雪山だ・・・orz
501花咲か名無しさん:2009/04/08(水) 09:16:44 ID:mjO43ITS
北海道でソラマメを育てたことある人、いますか?
とうぜん春蒔きにしたんだけど、越冬しなくてもちゃんと結実してくれるかどうか心配。
春蒔き用の品種にすればよかった・・・
502花咲か名無しさん:2009/04/09(木) 23:15:14 ID:10QBHzje

青森津軽地方在住。
もうゴールドクエスト外に出しっぱなしにしてもいいだろうか…。

503花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 07:28:38 ID:aaTLofAt
ゴールドクエスト?
ゴールドクレスト(コニファー)?
504花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 10:20:00 ID:YvkWiEb7
>>503
ゴールドクレスト(ウィルマ)です、間違えますた。
2メートル以上ある鉢植えのなんですが、風で倒れないように固定するので移動できなくなるんです。
505花咲か名無しさん:2009/04/10(金) 16:58:40 ID:WGJII6vy
陽当たりのいい庭で福寿草とクロッカスが咲きはじめた。
……他人の庭だけど(笑)

うちのマンソベランダでは大花エンレイ草開花。
プロの育てた苗を買ってきただけだし、葉の状態を見るに
夏越しさせて来年も咲かせるのはムリっぽい。
園芸レベル低いくせに買うんじゃなかったと後悔しながら花をなでなで。
506花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 01:38:34 ID:lz+PGByr
うちの庭ではカツラの木に葉っぱがチョロっと出てきた
黒葉ビオラは見ごろになったカワェェ
507花咲か名無しさん:2009/04/11(土) 21:36:08 ID:Ou+oGJrk
早くバジルの種まきしたい…
508花咲か名無しさん:2009/04/12(日) 19:31:38 ID:nJQBi0yK
ここ2、3日の陽気で花壇に放り込んだマンゴーが発芽した@仙台
でも今日いきなり気温下がって元気ないな〜
この時期お天気安定しないから嫌だ
509花咲か名無しさん:2009/04/14(火) 17:26:26 ID:clK+yo19
へぇ
マンゴーって寒冷地でも成長するんだね
ところで・・
作ってたシクラメンの種がはじけてきたので、この陽気続きで早く植えたくてウズウズしてます
すぐ植えちゃだめなもんなのかな?
510花咲か名無しさん:2009/04/22(水) 09:16:06 ID:tcw6VOUf
柑橘系の「麗紅」が3月に花を咲かせ、今5ミリ位の実が9個ほど成っている。
何時になったら食えるのかな
当然秋から春までは家の中で6月から8月固露まで外に出して育てている。
by kitahiroshina
511花咲か名無しさん:2009/04/23(木) 08:26:47 ID:BUP2uwhb
地植えのデルフィニュムがワシワシ茂ってきた。
この時だけは 北海道の山の中でよかったな〜って思う。@桧山
512花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 00:02:04 ID:Zet9XcYV
霜注意報、また今シーズンも来ました@仙台
天気が中途半端ですごく嫌
513花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 00:16:07 ID:mciPcDD9
最低気温10度くらいに早くならないかなー
種蒔いたりしたいよ
514花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 14:23:14 ID:lV4TxK0e
雪も溶けたし晴れてるのに寒い!キー
515花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 22:17:43 ID:dUeQsi9+
てか、今晩また雪がふるって!
ようやく花芽にこぎつけたのになぜ! なぜだ!
516花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 22:20:40 ID:IZPjf/PB
北海道の人?
517花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 22:49:51 ID:drdGApqu
テレビ局によって雪だったり雨だったり…
今は雨がすごい降ってる。
明日は最高気温もすごく低いし心配。
雪だけは勘弁。
518花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 14:08:44 ID:jTw6Dz1M

雪だよ雪!みんな枯れちゃうよ〜(涙
519花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 14:12:47 ID:TojjbaKF
本州だけど雪が…(´・ω・`)

めっさどさどさ降ってる。
520花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 14:49:14 ID:EIa7gsHK
>>519
そ、そうか。
降ったの北海道だけじゃなかったのか。
朝起きたら道が白くなっててキイィィ! だったけど、
天気予報信じて花芽に雪がかからないように防御したのが
少し役にたったみたいだ。。。
521花咲か名無しさん:2009/04/26(日) 18:46:38 ID:kdnSK/qq
わっはっは
大雪になってるよ・・・涙
522花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 00:13:07 ID:+qJqIy8o
今年の北海道内陸の年間天気予想(予報じゃなく予想)

出足は好調で気温も日照も問題なさそうに思えるけれど、いきなり気温が下がって
トンデモ冷夏に突入。
そのまま秋でもなく冬が来るんだと思って片付け始めたら、なんで今ごろ?
というタイミングでお日様が戻ってきて、そのままだらだらと残暑続き。
「いつ冬になるんだ?」
って感じだと思ったり。
523花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 11:00:44 ID:9jiB+e8/
ここんとこ寒かったけど、今週末は20℃近くまで上がるらしい。
早く春になってくれー
チューリップのつぼみが可哀そうだよー

522の予想当たらないといいねーw過酷すぎる!
524花咲か名無しさん:2009/04/28(火) 11:10:39 ID:IssfHkrs
522です。
自分でも当たらないで欲しいと切に願い。
でも冷夏の噂は囁かれてるので、日照不足に強い植物増やして
夏が寂しくならないようにと。
525花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 01:22:59 ID:k9FIVWm/
今日から春です。
526花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 07:41:12 ID:hsjyHy8Z
>>525
うちにも春きたよー!!
527花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 12:18:20 ID:sIFVwgbT
GWの陽気。北国園芸の幕開けでもあるけど、巻き添えアク禁の季節でもある。
いろいろ喋りたいこと出てくる時期だけど発芽&開花について、まったり
語り合えるかなぁ?
528花咲か名無しさん:2009/04/29(水) 17:55:17 ID:F8zunr47
あったかくなってきたんでバジルの種を蒔いた
529花咲か名無しさん:2009/04/30(木) 09:09:29 ID:ORsonJbn
ここはゆっくりだねー
既女板の園芸スレは季節が合わないから
ここで話したいけど、なんせ人が少ない・・・・・・・

ラナンキュラス育ててる人いますか?
何度もチャレンジしてるんだけど、冬越しできた試しがないよ。
10℃前後で一定の気温というのが難しいんだよねー 
たぶんそれが原因だと思ってるんですが。自信ない。

地上部が枯れたら球根掘り上げて、乾かして、10月に鉢に植え付けて涼しい部屋で越冬させてます。
春、芽が出ず。腐ってしまいます。
530花咲か名無しさん:2009/04/30(木) 11:03:09 ID:Dtjw1G5B
ラナンは北海道じゃ無理だと思い込んでるので植えたことないな。
我が家ではアネモネが綺麗に咲き始めました。
531花咲か名無しさん:2009/04/30(木) 13:08:18 ID:WDQc/8Qb
レスしたいが、私もラナン持ってないや
うちはシルベストリスがいい感じに咲いてる
532花咲か名無しさん:2009/04/30(木) 16:43:36 ID:LFr0u8zR
オホーツク海側。
今日から春がきました。
温かいのですがとにかく風が強いです。
533花咲か名無しさん:2009/04/30(木) 18:27:02 ID:ORsonJbn
今日は暑かった。
花もびっくりしてた気がする。

ラナンキュラス大好きなんだけど、やっぱり北海道は無理なのかなー。
それならそうと割り切って、切り花を買ったと思うことにします!
でも結局今年も冬越しチャレンジしちゃうんだろうなw
近所の苗屋さんで売ってたから、明日買いに行こうっと!

530さん、アネモネ早いですね。うちには無いけど近所でもまだ咲いてるお宅ないですよ。

531さん、シルベストリスとは・・・調べてきます!
534花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 08:30:24 ID:nl/yK6k1
シルベストリス!
きれいですね。アネモネの仲間なんだー。
菊咲きイチゲとかの高山植物っぽいけど大きくなるんだね。

花の種類多くて7,8年のガーデニング歴じゃあ知らない花の方が多い。
楽しい!
535花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 11:39:48 ID:ntrH6oHn
シルベストリス可愛いよねー
耐寒性あるし増えてよく咲くし

苗生産者に注文してた野菜苗キター!
ナス、キュウリ、ししとう、つるむらさき、モロヘイヤ、オマケのマリーゴールド
やっぱホムセンのとかより立派だ、うれしい
寒冷地もいよいよ本気で園芸シーズンだね
536花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 12:54:02 ID:gbF2wRIT
シルベストリス初めて知ったけど、写真見て胸キュン。
寒冷地向けだし、野草っぽい感じもマジ好みだ。欲しくなってしまったよ。

それにしても三日前に雪降ったばかりなのに、梅と桜とコブシとハクモクレンと
ツツジとレンギョウとムスカリとチューリップとヒヤシンスと(以下略)が
どばっと開花している北海道。
ふ、風情があるな……。

鉢植えのアンジェリケ、まるまる太ったつぼみタンがあがってきたんだけれど
よく見ると小さいかすり模様みたいなものがある!
アブラーやハダニには早すぎる季節し、もしかして病気?
もうここまできたら、病に倒れるより早くに咲いてもらうしかない!
咲いて! 咲いて! 我が家のチューリップ!
お願い! (>人<;
537花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 18:11:14 ID:nl/yK6k1
>>535
もう野菜植えるんですか?
今の時期じゃ、がっつりビニールかけて養生しないといけませんよね。
すごいなあ。
うちは、野菜は毎年5月の末頃です。
うちも近くの農家でわけてもらってますが、ホムセンの苗は弱弱しく感じますね。
538花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 23:41:50 ID:V8nz9G9N
イッパイ植えたぜ!

ニンジン(五寸ニンジン)、インゲン(さつきみどり2号)、胡瓜(夏すずみ)
南瓜(坊ちゃん)、茄子(まーぼー茄子)二十日大根(赤丸)
唐辛子(青唐辛子)(鷹のつめ)(ハバネロ)
トマト(桃太郎)ミニトマト(千果)(アイコ)(トスカーナバイオレット)(ルビーノ)

庭もベランダもみっちりだぜ
あと、念願のスダチ苗も購入
南東北だから10号鉢で育て冬は室内で越冬予定
539花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 23:12:11 ID:oJzli7HU
お〜夢の自給自足だね。アイコ美味しいよね。
家の周りは先日から水仙が一斉に開花して綺麗だよ。
北国はある日を境に突然春になるんだよね。
今日は鉢バラをいくつか地植えにしてみた。
宿根草は何を合わせようかな。
白い小花がたくさん咲くクレマチスを合わせたいな。
540花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 23:46:37 ID:kpWU5BHS
今年のジャガイモの植え付け完了。標高500m@山形。
北あかり、とうや、インカのめざめ、シャドークイーン、赤ジャガ(アンデスレッド?)。

今年の気候はなんか難しそうな感じがしますね。
541花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 08:36:06 ID:9j8ITMy8
アイコの美味しさがいまいちよくわからない〜w
一緒に植えた品種もわからない普通のミニトマトの方が、数倍甘くておいしかった!

今年は、コンパニオンプランツ一緒に植えてみようかなと。
トマトにバジル。キュウリにナスタチウム。
まだ何かある?
542花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 10:21:14 ID:kAVWxAyf
>>541
やっぱマリーゴールドもー
543花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 13:15:03 ID:0zy1TvcU
>>540
昨年の夏は温暖化、温暖化言われてたのに
涼しかったしね

一昨年は発狂するほど暑すぎたし

今年はどうなることやら...長雨だけは勘弁
544花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 13:49:58 ID:t4ZA7g/Z
超初心者用の育てやすい北国向き植物でまわりを固めた自分としては、
梅雨みたいな天気と熱中症で倒れそうな高温多湿だけはかんべんしてして欲しいと
切に願っているんだが……。

園芸家が増えたら少しは異常気象マシになるとか、そんなうまい話はないかなぁ。
545花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 14:03:26 ID:89CCOhJA
>>543,544
4月だけで気候を予想するのも本当はアレなんですけどもね。
とはいううものの桜が開花してからの寒暖の差が大きかったりで。
HCで寒さで萎れた野菜苗もあったりしてますね。
546花咲か名無しさん:2009/05/04(月) 17:05:43 ID:eGkzV+MP
5月に霜が下りて苗が全滅なんて東北ではよくあることw
547花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 10:05:16 ID:cMdM89cu
>>546
北海道でもよくあることですわw
近所のおばちゃんは、野菜飼育歴うん十年のはずなのに
いまだに苗だめにしてるよ。
ちょっとは学習しろよ。というのをかなりオブラートに包んで言ってみたけど
とにかく早く植えたいのが先に立つんだそうだ。
548花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 21:03:55 ID:7tP38CBk
お年寄りの畑は前倒しの傾向があるよね。
雪が解けたとたんに石灰まいて畑起こしして、
一週間後には肥料まぜて2回目の畑起こしして、
桜が咲いたら種を蒔くし、八重桜だとトマトの苗を
HCに買い求めに走るみたいな・・・
そんなに地温は急に上がらないから無理だろうと思う。
見ているこちらが家庭菜園の作業の遅れを焦ってしまうが、
そんな自分も年なのかなあ。
549花咲か名無しさん:2009/05/06(水) 12:49:32 ID:TWaA/wIZ
年寄りより早くトマト植えましたよ(・ω・)
多少失敗しても脇芽で復活狙うからいいのさ〜
550花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 10:59:04 ID:ZArAmyAk
お年寄りの傾向その2

近所の立派なお宅の庭は、チューリップとパンジーと水仙が列になって植わってます。
いろんな種類を何列も。
結構な広さがあるのにもったいないな・・・というのは
余計なお世話ですけどねw
551花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 14:39:37 ID:Hx3QonXQ
風が強くてアスターの芽と俺涙目
552花咲か名無しさん:2009/05/07(木) 21:20:32 ID:NKpk6j+v
>>550
それ、うちの実家だわ
もともと農家出身だからいまだにガーデニングが身につかない。
畑の畝を作って糸を引いて球根植えるのも一直線orz
なすとシシトウの苗が延長線上に植えてある。
553花咲か名無しさん:2009/05/09(土) 06:44:03 ID:Yr4XKz8K
畑の準備もできたし、あとは野菜苗買ってくるだけ―
楽しみだー楽しみだーw
でも私はビニールかけたりは面倒で出来ないから、
もう少し気温が安定するまでじっとがまん。

良い苗は無くなっちゃうと困るから、お店の在庫をよーく観察してますw
ぎりぎりまでお店で管理してもらう!
554花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 14:27:52 ID:YuMbZ716
>>550
うちの近所のお宅もほとんどが水仙とチューリップ植えてあって見事に咲き誇ってるよ。
けど、どれも束にしたかのような塊(売ってるニラの束みたいな)で咲いてる。

水仙は良くわかんないけどチューリップって球根1個につき1本だよね、生えてくるの・・・
あれは球根まとめて植えてるのか、それとも植えっぱなしにしておいたら球根が勝手に増えてるのか知りたい。
555花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 17:57:56 ID:RhGI0Zts
今日、全国的に真夏日だったらしいね
こわーいw
ウチも20度越えてきたし
苗の植え付けしようかしら
556花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 20:29:11 ID:tDeW/FIU
こっち、北海道の太平洋側だけど、他がそんなに暑いのが信じられないくらい風が冷たくて寒かったよ。
(まあ、そういう地域ではあるけれど)
557花咲か名無しさん:2009/05/10(日) 23:05:54 ID:tT4VVnje
札幌だけど、
日差しは強くて厳しかったのに風が涼しいというか、寒いくらいだったよ。17℃だったかな?

母の日ということで・・・
トメさんに黄色いカラー。
実母にスパティを送りました。

トメさんは花好きだから問題なし。
実母は植え替えサービス込ですw
558花咲か名無しさん:2009/05/11(月) 21:51:14 ID:G7LQ3IKx
>>554
種類によってはわき芽がたくさん出てくるチューリップもあるよ。
うちは普通のカップ咲きはそうでもないけど、アンジェリケのわき芽がいっぱい。
でも陽当たりがいまいちで母の日に間に合わなかった。
達人になると淺鉢でも勝手に増えるっていうから凄いな。
北国には北国の良さがあるからあまり温暖化しなくていいやーとチューリップを見て思う。
559花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 06:18:42 ID:uRIW12g8
ホント下手に温暖化したらつまんないよ雑草も増えるし。
あったかいとこから引っ越してきて2年目の人間としては
東北って木が大きいなあって思う。
岩手とかドライブしたら宮沢賢治の世界ってコレか!って感動w
あと地植えのものだと同じ種類が群生してて見事(たとえば撫子)
きっと寒くなるから弱いものが淘汰されていくのかな?

去年いつもの感覚でパンジービオラを11月に買いに行ったら
皆さんのノリがなんか違う…
で、むしろ3月くらいからのほうがHCの売り場が盛り上がっていた。
なんか何もかもいっぺんに咲くから
ベランダ園芸はスペースなくて大変だこりゃ。
560花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 17:41:14 ID:LKNam2df
寒すぎる。
明後日の朝は霜が降りるかもって、どんだけ

ディモルフォセカかわいそうだ。
561花咲か名無しさん:2009/05/12(火) 18:16:24 ID:AiYejG7P
こりゃマジで霜降りるかもしれんね
苗にビニールかける作業がはじまるお
562花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 10:32:32 ID:/AQvrDtf
強風!最悪!
雨降ってきた――ー!!

ズームインでコンパニオンプランツのことやってた。
トマトとバジル
ナスとパセリ
キュウリと玉ねぎ(?)

玉ねぎってあんまり出回らないような・・・
563花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 10:40:21 ID:pCiwYatR
>>562
ウリ科はネギ。
ナス科はニラ。


じゃがいもトウモロコシさやえんどうカボチャ芽出た(・ω・)
トマトも元気@青森
564花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 18:12:13 ID:/AQvrDtf
>>563
ほーっ わかりやすいですね!
玉ねぎでも長ネギでもなんでも同じ効果なのかな。
なら探しやすいな。ありがとう!

こちら北海道ですが、今晩雪が降るそうですよ。gkbr
565花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 20:44:26 ID:pCiwYatR
>>564
効果の違いはわからないけど、ネギは育てやすいし使いやすくて便利だよね。
ウチはトマトのそばにバジル・ニラ・マリーゴールド・ナスタチウム植えてる。
ウリ科は今のところカボチャだけだからコンパニオンプランツはいいや。

雪も霜も怖いよー
毎日週間天気予報見てるけど、金曜の朝4℃になっとる…ι
県庁所在地と30kmしか離れてないのに、気温3℃も違うのは詐欺だ。
定植した皆様囲わないと。
566花咲か名無しさん:2009/05/13(水) 21:01:57 ID:iq77Q1S1
東京駅から30kmで横浜まで行っちゃうんだよね
田舎じゃ30kmは近辺扱いなのよね

それにしても寒すぎる
567花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 00:08:36 ID:d8/JHhhw
週末まで最低気温低いみたいだね
うちんとこは7度とかみたい
野菜は黒マルチしてるけど、不安なんで行灯もかけてみた
568花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 08:23:51 ID:Vz1mu1Gu
霰?雹?降った。
葉っぱ穴だらけ。
ビニールかけてるけど風強くて飛ばされそう。
569花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 11:30:42 ID:d8/JHhhw
わーうちんとこも明日朝は5度で霜注意報デター
行灯外せないな
570花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 12:52:03 ID:Vz1mu1Gu
なんか1〜2cmの雹だったみたい。
納得のカタストロフィー
葉もの野菜がその辺に散らばってる。
また種まくか…
571花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 18:04:54 ID:LoYR4es1

あぁ、隣の市に出張行ってる間に霰だと…
寒河江が穴だらけorz
やる気無くすなこりゃ…
暖冬だった後の春はこれだから嫌になる。


572花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 18:44:56 ID:/lSK7REc
仙台西部も霜注意報出た!
うぎゃー
573花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 07:54:51 ID:7JSBhS81
明日の朝も5度か…
574花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 13:54:03 ID:zZ3rIumL
半年以上の育成期と変な春先の寒さの仕打ちを経て、
とうとう本日、アンジェリケ開花!
植え付けたとたん鉢底石に絹糸菌らしきものが発生して、鉢やら土やら取り換えて
球根消毒して植え直したり、やきもきしたから感慨ひとしお。

>いきなりの寒さ
今年はひたすら丈夫な植物でいこう。
575花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 21:27:32 ID:QwNsFccL
スティックセニョールの苗が育ってきた。植え付け予定より数が多いけど。
東北でも秋の遅い時期まで収穫できるのがいいですね。

種から苗を作れると安くあがるのがメリットだけど、予備を考えるから、
つい多くなってしまうのがねぇー

定植のころにこういう寒暖があると、土日菜園の身にはつらいなあ。
576花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 23:02:04 ID:kqVRSRly
雨って土日に降ること多い気がする
577花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 23:08:15 ID:ngx6yH5H
今週の土日は作業したい
イロイロたまってる...
578花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 07:54:48 ID:608RwqeN
本日BOO・FUU・U
しかたない…趣味園でもみよう
579花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 13:18:56 ID:lyVVtKLZ
さびいなぁと思って外を見たらライラックが咲いてた。@札幌
リラ冷えには勝てねーや。
机の上の観葉とたわむれて過ごそう。
580花咲か名無しさん:2009/05/17(日) 23:57:47 ID:wE03USXI
花の牧場がオープンしたはず・・・とオーンズに出かけてみた。
入り口で「イコロの森」のロゴを見てがっくりしたよ。
去年のオーンズは青空に芝生、小樽の青い海を背景に
バラの鉢植えの種類の多さに悩み選びきれずにクラクラ
物凄い数のクレマチスにおぼれたのに。

イコロの森でみた原種系のバラなのか「ロサ・○○」が
どっさり、クレマチスちょこっと。
トマトなどの野菜の苗に混じって黄色いほおずきがイコロだなあ。
後から来た親子客も「高いわねー、去年と違うわねー、少ないわあ」
高山植物でもない原種系の素朴な花苗が学名で表示されて並んでいた。
すごくオタクな品揃えにひいてしまったよ。

結局、わけ分からなくなって「レーヌ・ビクトリア」を買って帰ってきた。
581花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 22:50:36 ID:9lZ2Q6fb
苗4種類を地植えしたけど何この強風
頑張れよ〜〜〜耐えるんだ
582花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 09:03:09 ID:YtFCgRwT
ペットボトルの上と下を切って、ズボッと差し込むと良いよ。
583花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 09:37:15 ID:9DOBnU+X
近所の市民農園に、みそのカップに穴あけてかぶせてる人がいる。
ペットボトルより幅が広くていいかも。
ただ、低いんだよねw
584花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 09:50:06 ID:FhWj60F+
ペットボトルやカップと言う手があったのか〜
今朝は風も落ち着いて一安心
まだまだ園芸知識が足りん
教えてくれてありがとう!
585花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 13:53:57 ID:GbkoZoJi
一昨日あたりにやっと綺麗に色付いたチューリップがもうボロボロ。
心が折れそう orz
586花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 14:31:17 ID:bGiQkx48
晴れの日はいつも強風だね。
今日も庭仕事あきらめた。
587花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 18:19:09 ID:9DOBnU+X
明日は風が止んで晴天らしい!@札幌
ちぎれた花びらや花柄摘みで一日終わりそう。
588花咲か名無しさん:2009/05/19(火) 22:41:14 ID:ck1G5MJ6
晴天うれしい。強風はきついなあ。
球根類の枯れていく地上部がさらに無惨になってしまう
明日まとめよう。
589花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 12:18:25 ID:0nmAN8Ty
天気いいけど今日も風が強いね…
植物ちゃん達が心配でしょーがない
590花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 15:33:09 ID:fUEjix7V
強風のおかけで一部のチューリップが切り花と化してしまった。
生き残って風にいたぶられてる花より機嫌良く見えるのがちょっとorzだったりする。
591花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 17:21:33 ID:xSa4lU8s
切花にすると花が巨大化するのが嫌
592花咲か名無しさん:2009/05/20(水) 18:18:38 ID:4Hqexrcs
ホーマックで鶏糞15kgが148円で安かったから×5購入
乗用車のトランクに積んだんだけど臭いわーーーーーーーー!!
明日は早起きして鶏糞と石灰撒く
593花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 09:36:36 ID:UrBdVEZA
今日は雨だ〜
水やりは雨にまかせたぜ!
594花咲か名無しさん:2009/05/22(金) 10:28:40 ID:if6QTgMb
雨降ってきた―!
昨日は日照りできつかった。

ところで、アネモネって北海道で植えっぱなしで大丈夫?
札幌ですが、チューリップより好きだけど弱そうな気もする。
595花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 12:14:02 ID:tqbST5f/
五月末から六月初めにかけて
全国に低温に関する異常天候早期警戒情報が出たぞー。
http://www.jma.go.jp/jp/soukei/000.html

皆気をつけれー。
596花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 13:18:59 ID:shWtXTBh
やっぱりきたか、異常低温。
暖冬のあとっていつもこれなんだなぁ。(> <;
597花咲か名無しさん:2009/05/23(土) 20:53:08 ID:LFruILZh
風出てきたなぁ
心配だけど、一晩中畑見守ってるわけにもいかんしなぁ
598花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 00:39:45 ID:xOvcBT6f
ギョウジャニンニク開花してるのに雨
今年も種採取できないかも
599花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 13:31:46 ID:J53W0WfL
寒暖激しすぎ
外に出したシクラメンの新芽も
キンカンの実も落ちた
600名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/24(日) 15:29:35 ID:mnWuNt4Z
こちらはまとまった雨が無い。山形市。
にわか雨で振ってるところもあるのだろうけど。
ドラム缶貯水も底をつきそうだ。
601花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 18:16:53 ID:aHhMSMww
>>595
スレチだが6月最初の土曜日の運動会が寒そうだな


ひまわり、コスモスは順調に成長中
パンジーは花がワッサワサその他、苗はイマイチ成長がわからん
602花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 18:20:27 ID:5CwvdAJ0
どんより雲ってて
降りそうだけど降らない

バラのウドンコに石灰硫黄合剤撒いたら
バラスレでこの時期撒くと枯れると言われた
雨降って全部無かったことにしてくれ...
603花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 20:14:35 ID:T3mjIxD8
>>594
お隣のアネモネは一昨年プランターの土ごと庭に捨てられて
今年赤と紫の大輪の花をつけた。無限増殖中。
南向きのふっかふかな土で幸せそうだ。@札幌
604花咲か名無しさん:2009/05/24(日) 22:45:04 ID:YKI9tn4r
>>603
594です!レスありがとう!
アネモネ庭で無限増殖するんだねw
幸せな光景になりそうだ!
近所の園芸屋さんでもう長くなさそうなアネモネ投げ売りしてるんだよ〜
明日まだあったら全部買い占めて来ようw
605花咲か名無しさん:2009/05/25(月) 18:49:00 ID:w5nn9S9g
アネモネ、花屋では所により越冬で売ってるよ
越したり越さなかったりするらしい〜
うちのダイソー産アネモネは無事越冬しました!
606花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 09:25:09 ID:+g44PZ8R
北国板初めて見つけた(涙目)
今月からベランダガーデニング始めた者です。お世話になりますm
強風対策を終え、次は強い西日対策にグリーンカーテンを!
と、朝顔・インゲン・空豆を室内で発芽させプランターに植えかえようとしているのですが…
週末また霜予報出てますよね…もう少し待った方が良いかな…@札幌
607花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 09:35:14 ID:btWa037z
近所のおばさんが、
アネモネ出てこないけどきっとモグラに食べられたのねェって言ってた。
北海道でもモグラっているのかしらw
ってかモグラって球根なんて食べるのか!?
608花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 10:18:18 ID:li7jnn/U
球根を食べるかどうかはわからないけどモグラいるよ。
昔、猫が捕ってきてた。
609花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 10:29:54 ID:lq4mhlZt
風が強い日がなんだか多いな
西部劇で見る風で転がる根のように、空のポットが道路を走る走る
610花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 10:46:31 ID:hQwJDl/F
モグラは球根を食べないけど、モグラの掘った穴にノネズミやハタネズミなんかが侵入して
球根を食害することはあるらしい
611花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 12:24:30 ID:ngQPgFNs
>>606
北国・西日ベランダ・強風。
ナカマー!(涙)
こっちも試行錯誤でなにをどうすりゃいいのかなんだけど、お互いがんばろう。
612花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 20:04:26 ID:/O5bmRxk
>611さん
レスありがとー!ナカーマ!!とても心強いです;;
プランターの野菜達が強風に煽られ、ヒョロヒョロとしてきたので
ポリ袋と割り箸を使い、苗ガードを施してみました。その後元気です!

モグラは池田町の祖母宅に出ましたよw 肉食でミミズや昆虫を食すようです。
613花咲か名無しさん:2009/05/26(火) 20:42:20 ID:qgxjlN4A
北海道のどこにでもモグラはいるよ
穴を掘ってトラップしている農家も多いし
牧草地の陰の雪が残るようなところが越冬地なんで、秋口や雪が消える今頃に行くと無数に穴が見られる
近くに残雪が残るような場所があると
人参なんか喰われて全滅する
614花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 10:19:26 ID:e3+a9mId
もぐらは肉食ってテレビで見た気がする。
植物がやられるのはねずみ。
でも、ねずみはモグラの穴を通り道にするからやっぱ害獣だとか。
615花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 10:21:05 ID:e3+a9mId
612さん見てなかった。
かぶってしまった。すいません。

ちょっと雨が降ったけど、水やりしなきゃたりないだろうなあ。
616花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 12:31:16 ID:DuBHSELA
水に漬けてからポットに蒔いていた空豆とインゲンが豆腐になった様子…
てっきり気温低いせいだと思っていたけど…マメ類総合板読むの遅かった(泣)
外のは二日間水あげてなかったけど、野菜の所だけ表面乾いてたので今朝やりました。

ベランダ園芸されている方!今現在何々植えていらっしゃいますか?
我が家は花:ビオラ、ミニヒマワリ(未発芽)。ハーブ:ワイスト、カモミール。
野菜:ミニトマト、ナス。今後何植えていこうかな〜と。何かお薦めあります?
@札幌(初心者)
617花咲か名無しさん:2009/05/27(水) 12:45:35 ID:ynp7fxFj
ベランダ園芸はベランダがどっち向きかで天と地の差が出てきます〜。
特にマンションなんかだと。
うちは北北西向きなんで、夏は兇悪な西日で植物よれよれ。
秋〜春は日光少な過ぎ。一ヶ所だけ一日中明るい日陰になる場所があるので、
秋上球根の越冬には有利(陽当たりのいいベランダは球根腐りやすい)。
だけどいいんだ。貧弱なチューリップでも貧弱なムスカリでも、ちゃんと咲いてくれるから。
カモミールは西日で絶望したけど、秋蒔き&ダンボール囲いで奥ゆかしく咲いてる。

陽当たりのいいベランダだとハーブ類は絶好調らしいね。友達はガンガン咲かせてウハウハしてる。
618606,616:2009/05/27(水) 13:19:34 ID:DuBHSELA
>617さん
ご回答ありがとうございます!
我が家は南と西向きの(角)ベランダでして、強い西日対策を終えたところです。
チューリップの球根も大きくしようと埋めたままですが、強風で葉が痛んでまして…凹
陽当たり良い場所にはハーブ類ですか!ハーブも種類が豊富ですよね。色々調べてみます!
619花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 08:08:20 ID:8YHxMtfJ
風強いー
トマトのビニールがばさばさいってる
620花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 08:16:34 ID:8YHxMtfJ
明日の最高気温12度てなんだよ。ふざけんな。

気象庁なんとかしてくださいおながいします。
621花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 09:18:21 ID:FqcLHGHq
気象庁には何の力も無いんだよw
長期予報も当てられん

今日は何もすることないなー
畑の野菜も花も一通り終わった。
622花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 11:01:38 ID:0BrQqDqu
やっと地植え出来る時期になって嬉しい。
週末ガーデナーだから、明日が曇りなのも嬉しくて堪らない。
増え放題のクローバーやハコベと格闘しなきゃいけないのは欝だけど
植え付けが楽しみ。明日庭に時間をかける為に今夜は家事を頑張るぞ。

種から育てた朝顔が、ヒョロヒョロなのに、低温にも当たったのに開花した。
嬉しいんだけど、蒔いた覚えのない色だw
グリーンカーテンに挑戦する予定なのでぐんぐん育って欲しい。
623花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 12:16:28 ID:l4K/e8bb
明日の北海道は横殴りの暴風雨じゃ…
624花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 13:38:15 ID:jEqroVX9
ヒイイイイイィィィ
まじすかw
625花咲か名無しさん:2009/05/29(金) 17:25:08 ID:ve2D1hsm
ガーン!さっき、きゅうりやナスの苗を植えつけたばっかりだよ。
今、窓から外を見たら風がビュービュー言ってるorz
庭木も激しく揺さぶられてるし・・・
何の天気予報をチェックして作業したんだよ、自分!
626花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 00:41:37 ID:4fKSAh9w
秋田だけど先週直播きした西洋朝顔が発芽してたこれから寒くならないといいなぁ
627花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 06:49:35 ID:q3ooHwLp
あぁ…ウチの天気も北海道だった模様…
628花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 17:26:48 ID:r0Pd/1Dr
みんな 雨の日って何してる?
週末山行って植物採集してこよーと思ってたのに、最近天気悪い日ばっか。
家ですることも無くなってきたしな〜… 雨の日でも植物に触れてたい。
629花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 17:35:53 ID:HxVB9vCj
>>616
うちは
・ミニトマト(苗・種)
・ナス(苗・種)
・ピーマン(苗)
・シシトウ(苗)
・セロリ(苗)
・みずな(種)
・はつか大根(種)
・パセリ(種)
・葉ネギ(種)
・にんじん(種)
・モロヘイヤ(種)
・サラダ菜(種)
・サニーレタス(種)
・えんどう豆(種)
・しそ(苗・種)
って感じです。(苗)は苗から買ったもの、(種)は種から育てているものです。

パセリは長期間食べれるし、
みずなやはつか大根は種を撒いてから収穫までの時間が短いし、
サラダ菜やサニーレタスは大きな株にまで育てれば頻繁に食べれるのでお薦めですよ。
あと場所があればピーマンとかもいいかなと思います。
630花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 17:58:24 ID:LKmDSAz4
北海道でモロヘイヤって無謀かしら
631花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 19:04:32 ID:HxVB9vCj
>>630
とりあえずモロヘイヤの芽は出てきてます。
でも勢いがないかなぁ。
ポットで車庫内でやってます。
失敗かもしれません。
ちなみに函館です。
632花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 19:10:15 ID:yCv4+EUC
しかし寒いねぇ
ストーブつけたい
633花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 19:27:59 ID:LKmDSAz4
>>631
うちは帯広です。
ビニールかけたほうがいいかもしれないですね。
温室作ろうかな・・・。
634花咲か名無しさん:2009/05/30(土) 20:00:18 ID:HxVB9vCj
>>633
調べたら20℃くらいでも発芽するものの、理想的な発芽温度は25〜28℃らしいです。
この時期だとなんかしないと厳しいかもしれないですね。
635花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 01:15:05 ID:W6iF5ajt
>>630
ベランダでモロヘイヤ育ててます@札幌
今年で3年目。5月中旬に種蒔いて現在は双葉状態。
最低気温が10度以下でも屋外放置。
低温だと成長はストップするけど枯れはしないみたいです。ウチでは。
めきめき成長するのは6月以降だけど
わりと丈夫で手間もかからない印象。
636花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 10:21:49 ID:zwz+0Myg
>>634-635
モロヘイヤ情報ありがとうございます。
ビニールかけたのと、かけないのと比較してみようと思います。
637花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 11:34:50 ID:asy9cDbo
>>629さん
レスありがとうございます!凄いたくさんの種類ですね。
うちは狭いので同じだけ揃えるとベランダに入れなくなりそうw
シソ蒔きました。パセリなど参考にさせていただきますね!
638629:2009/05/31(日) 13:30:41 ID:euU2nNbJ
>>637
自分もまだ2年目の初心者なんでホントテキトーに植えてる感じです(笑)
パセリの株は一年くらい持つようですし、結構食べれます。
冬場車庫内で育ててたんですが、冬でも結構成長します。
冬場栽培できる野菜って少ないと思うのでぜひ
639花咲か名無しさん:2009/05/31(日) 22:25:01 ID:wnUuScHk
雲南百薬育ててる人います?
おいら岩手からニョキワサの輪を広げるつもりです。
640花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 00:20:44 ID:sgHOPtxa
>>639

雲南スレでカオスな地植え&部屋の写真の人かな?

札幌経由で今ニセコだけど育ててますよー
現在アパートの外にネットつきで置いてあります。
寒くなったりあったかかったりで室内より成長してない感じですが枯れたりはしてないです。
641花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 00:41:39 ID:3lAaJtNa
>>639
ちょうどスレ見て興味を持ったところでした。
ムカゴは通販で手に入れるしかないのかな?
642花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 00:54:00 ID:3lAaJtNa
自己レス。
スレ見直したら安いところ発見しました。
朝顔みたいな支柱立ててぐるぐる巻にすると良さそうですね。
643花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 01:19:08 ID:ns51vYhZ
>>640
むしろその画像で興味を持った人ですw
むかごを植えて約2週間、3つ植えたうちまだ1つしか芽が出てないけど。
やっぱいったん伸びだすと早くて、毎日様子を見るのが楽しいです。
暖かい地方の植物だから、最初は気温の高い室内でいたわってます。
この夏はこいつで乗り切るぞーー。

>>641
おいらは450円のところで買いました。
でもこの成長の早さだと、そのうち挿し芽で無料配布できるかもしんないです。
ちなみに本スレにも書いたけどむかごは意外と小さいです。
644花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 01:34:19 ID:3lAaJtNa
宮古島の所ですか?

やばい、欲しくてたまらなくなってきた・・
うまく育てたら食費がかなり浮きそうな上、ツルツルの葉に惹かれるぅぅぅ
今日、ダイソーでミョウガ買ってきたばかりなのにww

雲南百薬に限らず、寒冷地は地植えだと難しい植物が多いので
鉢やプランターで色々育てている方も多いと思いますが、
鉢カバーなど、インテリア性についてはどのように工夫されていますか?
園芸初心者なので、知識がありません・・
645644:2009/06/01(月) 01:35:10 ID:3lAaJtNa
>>641でした。
646640:2009/06/01(月) 03:46:49 ID:sgHOPtxa
>>643
挿し芽どころか剪定で切ったやつコップの水にいれとけば根でますよ。
なので1本育てばいくらでも増やせると思います。
ご希望ならその状態の写真を雲南スレにだしますよw

うちも宮古島のところからムカゴ買いました。
購入前にメールでものすごく心配されたんでその後写真送ったことがあります。
まぁこれ以降は雲南スレでやったほうがよさげですね。
647639:2009/06/02(火) 01:11:38 ID:E8v8ZZZv
>>646
すばらしい生命力!
やはりそのうちタダでおすそ分けできそうですね。
648花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 12:01:27 ID:s6u5RmwP
札幌でお薦めの園芸品屋さん教えて下さい。
ホーマックは通い飽きました。種類少なすぎ…
お薦めのネットショップでも構いませんが、
北海道だと送料ばかにならなくて…(涙目)
649花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 15:30:58 ID:1dA6EK1I
お薦めのとこって、
普通こういうところでは教えたくないんじゃないだろうか。
車あるなら恵庭の花の牧場でもいっとけば?
650花咲か名無しさん:2009/06/02(火) 18:02:31 ID:s6u5RmwP
>>649さん そうですか…
他の地域ではお店の情報交換スレがあったので、良かれと思い…すいませんでした。
普段、あまり遠くへは行けないのですが恵庭検討してみますね。ありがとうございます!
651花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 09:13:41 ID:2VdxfQvs
イソトマ買ってきた。
イソトマ大好き!
イソトマ植えたら夏が来るな~って思う。

今日は25℃までいくらしい。焼けるなあ・・・@札幌

>648
ジョイフルはどう?
種類はたくさんあると思うけど。
652花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 09:53:54 ID:9/l1FgpY
>>648
雪印種苗→厚別
タネのノザキ→東茨戸
ジョイフルAK→大曲
653648:2009/06/03(水) 11:46:22 ID:xiMwOlqW
>>651さん イソトマ調べてみました!可憐なお花でとても素敵ですね!
>>652さん たくさん教えてくれて本当にありがとうございます!!
そういえばジョイフルというHCもありましたね♪ 忘れてました〜w
今年園芸始めてHC通いするようになったのですが、いざとなると
ホーマック以外思い当たらなくてwお教え頂き感謝感謝です(-人-*)
654花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 13:55:31 ID:e1vn5bnA
>>648
伏古のマインは?

さっき行ってきたけど、種類豊富だったよ。
柏葉アジサイと斑入り野ぶどうを衝動買いしちった。
655花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 14:44:20 ID:fYY+Yw2j
園芸品にあまり興味がないから名前が出てこないw
他の人も書いてる花の牧場とかAKくらいか
ホーマック系ではデポが多少マシかも

苗とかを買うためにはあちこち行くんだけどな

新琴似 とびつか
大曲 植木村
恵庭 サンガーデン
旭ヶ丘 Gravel
円山西町 柿原園芸
砥山 湯沢園芸
他の人があげてる所もほぼ行ってるなあw
衝動買いしてしまうから困る
656花咲か名無しさん:2009/06/03(水) 17:44:43 ID:emtUIJCO
札幌近郊なんですが、先月9日にケンタッキーブルグラスの種を
30坪ぐらい蒔いたんですが、今現在若ハゲみたいにうっすらとしか生えていません。
芝の成長はこんなものなのでしょうか?
657花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 13:27:59 ID:fOrCu1+j
芝の種ならそんなものでしょ
乾燥に弱いからがんがってね
658花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 14:57:28 ID:oEzkn+vi
週の後半なるといつも週間天気予報が雲か雨マークに変わりますね…
この状態もうずいぶん続いてる気がします(汗)皆さん宅の植物達はお元気ですか?
HCの植物達はあんなに暗く狭いところにギューギュー並べられてるのになんで
ニョキワサになっているんだろ…同じ子なのに我が家のは寒さでヒョロヒョロ…
早く太陽出てくれないかな〜・・・
659花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 15:30:09 ID:ZxEoX+FX
今日、朝顔とヒマワリの種蒔きましたー。
660花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 17:51:48 ID:FDh4KC5e
うちは朝顔やっと双葉が開いたよ。
ヘブンリーブルーとるこう草だけど、そろそろ日差しが欲しいね。
金曜日の風で萎れたきゅうりが日曜の雨で復活したが、
昨日やっぱり枯れたorz 
今年も天候読めないよ、温度変化が激しすぎるよぉ〜
661花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 18:00:08 ID:QUSwRJi9
>648
藻岩のブルーチューリップは?

あとは花新聞とかまいろふえとかにも載ってたと思う。
662花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 18:09:11 ID:lHrRSaWa
人参のタネ播いたぞ、っと。
663花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 21:50:48 ID:m6yGlHuK
寒いせいかナスやピーマンが成長止まっとる。夏野菜が秋野菜になりそうなくらい停滞。
おまえらトマトを見習え。
ただでさえ農期短い北国なのに。春頃のあのお天気はどこ行ったんだろう。
レタスとにんじんあたり増やすかなぁ。
664花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 22:14:30 ID:IX0ng8ZU
>>663
うちはトマトも停滞してる。
ミニトマトがかろうじて開花。

665花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 22:28:22 ID:pXNDIAjb
>>648
HC以外になると
27日から大通公園で花フェス開催されるんで、覗いてみるのもいいかと

あとは先月開催してた中島公園の園芸市
市価の1〜2割安かったのでおすすめかも
毎年こじんまり開催されているようです。
666花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 22:37:30 ID:vsE/gL02
長期予報で6月、7月晴れる日が少ないって言ってた。
667花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 22:49:59 ID:IX0ng8ZU
>>666
どこのはなし?北海道?
668花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 23:15:31 ID:vsE/gL02
北海道です。
669花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 23:41:25 ID:Za56xYJ/
東北の気温と日照が気になる;
670花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 23:43:14 ID:XyeqEp2q
>>668
そうですか、寒いのか
やだなあ
671花咲か名無しさん:2009/06/04(木) 23:47:21 ID:4ZpXuJB3
そういや、家庭菜園始めてから気象庁のHPをよく見るようになったなぁ
前はこんなに気にしてなかった
季節予報や異常天候早期警戒情報なんか見たこともなかった
672花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 00:56:53 ID:TY9S746y
>>669
おいらんトコは東北じゃないけど、冬の天候の推移や積雪量を見て園芸計画たてるとかなりいいよ。

北海道はトンデモ暖冬だったから、トンデモ冷夏の確率は高い気がする。
あと、暖冬のままずるずる春に突入するのかと思ったら急に足踏みして、気温があがるのが遅れた。
それで秋頃に残暑か小春日和が続くかも知れないと思ってるんだけど、当たるかな。。。
673花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 13:22:03 ID:qRe/lZVk
去年は常に4ー50個実が付いててキレイだったので、今年もテーブルトマト植えますた
実の重みで倒れるので今年は摘心してみる
674花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 13:43:36 ID:BmOYuhM6
今日は寒いな@北海道
風がないだけマシか〜
675花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 18:44:11 ID:UQ+vXfrc
明日は風も強いらしいねー

バラの周りで、チャドクガの毛虫をよく見かける。@札幌
今はまだ2センチ位だから、
ハシデトール アンド フミツブースで対処してるんだけど・・・

そろそろもう無理な大きさになってきたよー! 

赤いカメムシと、松カサみたいな小さい甲虫もいるし。
虫との闘いはきりがなくてイヤ!!
676花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 18:49:13 ID:WhArG1i9
おまいら地震は大丈夫だったのかね?
677花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 18:57:40 ID:UQ+vXfrc
>>676
十勝あたりで震度4だっけ。
札幌も、ながーく揺れたらしいね。
鈍感だから
気付かなかったw

みなさん大丈夫でしたか?
678花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 20:36:25 ID:KGspiiri
全然大丈夫さ@帯広
679花咲か名無しさん:2009/06/05(金) 22:44:44 ID:gCwShzwP
地震で飛び起きた!夜勤明けだったのに…マンソン揺れるな〜…
あまり縦に細長い鉢を愛用しちゃイカンね 大雨だぎゃ@札幌
680花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 19:08:45 ID:BzwQXj4w
梅雨っぽい気候で低温続きで
バラがうどん粉まみれだよ
朝顔も5月から双葉のままで成長遅い
太陽の光が欲しいよ
681花咲か名無しさん:2009/06/06(土) 20:55:48 ID:bXTwcBbz
この時期に最高気温11度とか…本州とは思えない('A`)

かぼちゃの成長がやっと加速始めたのに。
うどんこぃゃゃ。
682花咲か名無しさん:2009/06/07(日) 23:46:12 ID:ILttS804
何故に南国系の植物ばっかり植えた年に限って
低温で太陽が出ない日々が続くのか。

誰かがウチのベランダの植物見て天候を決めてるのか。
683花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 00:14:00 ID:6Sy7T8fy
むう。新芽の様子がなんかおかしい。
雨の当たらない場所にずっと置いていたからホコリダニでもついたんだろーか。
なにか斑点病にやられてるっぽいのもあるぞ。
面倒だから切り戻しちめぇ。
そのために丈夫な奴らを育ててるんだからさ。orz
684花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 10:46:26 ID:5mal6fBp
枝豆、朝顔が十日たっても発芽しない
低温&雨で腐っちゃったのかも
種まきなおしするか
685花咲か名無しさん:2009/06/08(月) 12:32:02 ID:XrCgjGFr
太陽と気温が欲しい
庭のお花ちゃん達が寒そう
686花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 00:25:01 ID:/ygWHiIc
やっと明日1日晴れますね〜嬉しい(泣)
今日は早く休もう おやすみ〜
687花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 09:31:07 ID:QhUyzBJK
太陽が出る前にクマーが出た
688花咲か名無しさん:2009/06/09(火) 13:38:07 ID:NTWH+v8x
>>687
石山の人乙。

札幌市役所のサイトにヒグマ出没情報のページがある事に
今回の件で初めて気がついた。
ともあれ久しぶりにお日様が出て来たのは有り難い。
クマーは有り難くないので森に帰れ。
689花咲か名無しさん:2009/06/10(水) 23:14:20 ID:dc5F1vFA
東北・北海道でバジル育ててる人、どのぐらい育ってます?
うちは1ヶ月ほど前に種まきして、今ようやく最初の本葉が大きくなってきたぐらいです…
690花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 00:10:12 ID:dpcgqErj
>689

バジルじゃないけど同じシソ科の植物はみんな同じくらいだよ。
種蒔いて2週間ぐらいの今、双葉の状態。今年は陽射し足りないよね。
691花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 00:32:42 ID:YUruUEft
>>690
ありがとう。
うちはシソはぼちぼち2枚目の本葉が出そうですが、バジルが遅いので心配です…
でも液肥をやったらグンと成長して楽しいです。
692花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 08:42:32 ID:hhfEHjYX
苗で買った。 >バジル
買ってはみたけど何に使ってよいものか。
隣のおばあちゃんに勧められてその気になったんだけどねw
ばあちゃんオサレだな
693花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 11:35:54 ID:l3v8ZZde
俺もシソの育ち具合を見て、バジルは苗からの購入に決めたんだよね。
バジルはトマトとチーズ(なんでも)相性バツグンなので塩振って生で食う。
ググると簡単なレシピなんかいっぱい出てくるよ。

バジルうまー(・∀・)食いすぎて今苗ちっちゃwww また暫く雨続きだな…
694花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 16:22:08 ID:25IKXK0H
バジルもシソも似たようなもんだろと
シソの葉とチーズをミキサーに掛けて・・・
やたら不味かったのを思い出した
695花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 20:05:15 ID:YUruUEft
>>694
わかる。なんでだろうね。
うちの場合、ソース単体で味見したらうまかったのにスパゲッティに混ぜたらまずかった。
696花咲か名無しさん:2009/06/11(木) 22:34:54 ID:l3v8ZZde
シソとバジル・・・和風と洋風で全然違うと思うが・・・
シソは魚に、バジルは肉によく合う。両方混ぜたからとて万能ソースができるわけではない。
白ワインと赤ワインを混ぜているようなもので互いの良いとこ消してるだけ。
697花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 01:42:48 ID:Q5ag0mdG
寒さと雨でベランダの植物瀕死状態…
助けてage
698花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 13:03:50 ID:rflI8MLI
白と赤なら普通にロゼだろ
699花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 15:41:46 ID:QQx62fDV
枝豆が二週間たっても発芽しないので掘ってみたら腐ってた
土日雨ばかり@十勝
700花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 15:49:57 ID:rflI8MLI
大豆って掘ったら臭いよねぇ
あの菌が良いらしいけど
しっかり水吸わせてから植えると発芽しやすいよ
一晩くらいだとみんな腐っちゃう
701花咲か名無しさん:2009/06/12(金) 22:27:04 ID:bio9do9K
ホーマックデポって行ったことないんですが、
普通のホーマックに比べて苗の種類は多いですか?
702花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 14:58:47 ID:I7rOCVsc
かぼちゃの覆いを外してみたけれど・・・
やっぱ 寒い。

大豆 早生種は直播するけれど
黒豆とか中・晩生種はポットで芽出ししてから植えてる。
(北海道 噴火湾沿い)
703花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 18:20:53 ID:FiBNOGye
根室6℃ってまじですか
根室奥はいる?
心中お察ししますわ。
704花咲か名無しさん:2009/06/13(土) 21:27:58 ID:jCRReO5Q
>>702
雨多いねぇ
705花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 06:10:20 ID:U6fL5oEq
寒いよう。
706花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 10:21:20 ID:hQMdmlQx
初カキコ@青森
鳥飼ってて、チンゲン菜育てようかと
てっとり早く、中心部を水に付けてたら根がでてきた
これと土に埋めればOKでしょうか?

鳥のエサ等を無農薬で作くりたい
あと自分で食べる野菜ちょっと作りたいなぁ〜って

外で育てるよりまだ寒いから
発砲スチロールに土入れて種蒔いて
暖かい場所に置いた方が安心かな?と考えたけど、どうだろう?
種から育てるのは初めてで、ずっと前は苗から育てた事ある
超初心者デス
707花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 10:23:43 ID:hQMdmlQx
これと土に埋めれば ×
これを土に埋めれば ○

ゴメン
他にも誤字あるかもしれません
書き込み後で見ると、誤字多い事結構ありますorz
708花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 15:45:49 ID:yYKzyujL
さみーよ
太陽はどこに行ったんだー
人工太陽が欲しい今日この頃

あと札幌でレモングラス売ってるとこありませんか?
一度見かけたときに、まだ早いと思って買わなかったら、それ以来見つかりません
時期が早いだけなのかな?
ハーブ苗のコーナー見ても、レモングラスだけがないです
709花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 16:56:44 ID:djvoCOfm
チョコレートのニオイがする草もあったな
名前忘れたが・・・

>>706
何言いたいのか、聞きたいのか、何しに来たんだかもわからん
日本語も初心者?
710花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 19:02:03 ID:NHVsEslI
>>706
チンゲンサイを種からでしょ?
普通にプランターに撒いておk
野鳥の練り餌に使う青物なら
チンゲンサイより雪菜がいい
711706:2009/06/14(日) 20:07:14 ID:8X96QgTy
チンゲン菜はスーパーで売ってるもの買ったんです
葉物は再生力あるっていうから
中心部を水につけてたら葉も延び根が出てきた
それを土に埋めればOKなのか聞きたかったんですが?
それとも水耕栽培でOKなんでしょうか?
飼い鳥は野鳥ではなく中型インコです

それと別に野菜も作りたいのですが
苗からではなく種蒔いて作る場合
いま梅雨時とマダ寒いから室内で育てれば良いのでしょうか?
712花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 20:30:10 ID:bg2cdAeO
根っこがついてれば再生できるかもね
ついてないやつをそまま水につけて
育てても種ぐらいは取れるよ
713花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 20:42:11 ID:DlUQPA+n
ポットでミニ青梗菜育てて
鳥かごの中に置いてあげればおK
714706:2009/06/14(日) 21:06:11 ID:8X96QgTy
715花咲か名無しさん:2009/06/14(日) 23:22:14 ID:hzYnC6qj
>>708
ホーマックのハーブコーナーにずっと売れ残っているよ。
最初からあまり状態の良いものじゃないけど…

ほんと太陽全然出ないね…我が家の植物はみんな元気無い(涙目)


チョコレートの香りといえばチョコレートコスモスって、葉っぱじゃないけどね。
716花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 01:35:14 ID:2ZuYUjRg
寒いし雨続き
庭で元気なのは
ネギとアイスプラントだけだ
あとは生長ストップしてる
717花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 19:35:53 ID:eeyw83a5
オクラひょろひょろ…
718花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 20:25:22 ID:9Gya8s20
今年は冷夏になりそうだ
ここんところ寒すぎ
719花咲か名無しさん:2009/06/15(月) 21:26:06 ID:nROjmbkG
エルニーニョかもしれないんでしょ
720花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 00:49:12 ID:Jb/ZUDgt
今年久々にベランダ菜園再開したのだけど、エルニーニョかもとの話に涙目…
天気予報を見て、「あさってから晴れるんだ!」と希望を持っては
あっさり予報が変わる…
餌に釣られてずっと走らされているような虚しさだわ
721花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 04:24:54 ID:Q/Zrej0A
昨年が冷夏だったでしょ
2年連続冷夏って俺の人生では、まだないんだよね
東北だけど...これから暑くなるぜ!ってうちのネコが言ってた
722花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 07:09:20 ID:2ranirr6
さっき天気予報で言ってた
6月入ってからの雨の日数
札幌14日、函館15日
そりゃ種も腐るわ!

東京、大阪は10日以下だった。
723花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 12:50:36 ID:FG/AM36m
日差しがないせいか9日前に植えた宿根草がまったく増えない。
ほぼ毎日雨降って腐ったりしないのか心配だ。
724花咲か名無しさん:2009/06/16(火) 20:35:11 ID:tViteNKO
今週の予報にお日様マークがなかった
ブーゲンビレア、ジャスミンの枝の成長が止まった 今伸びないでどうする・・・?
725花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 14:07:31 ID:aQnqkMtU
こんなに毎日雨が降るなんて・・・涙目
去年土に鋤き込んだアスターから発芽した苗がにょきにょき伸びて
今年の苗を植える予定だった場所を占領された。
朝顔のヘブンリーブルーもこぼれ種が発芽してる。
一昨年新聞販売店からもらった種をばら撒いたとこから
知らない花が咲いていた。
種から育てているアイコは温度不足で大きくならないのに、
パープルロシアントマトの苗からかいた脇芽をブッ差しておいたら
根がついてる。
プラマイ ゼロ? いや、ますます冷夏の予感がする。
726花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 16:00:54 ID:IBGoF9iW
カボチャを植えて数年。初めて発芽しなかった。

727花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 16:54:33 ID:oFLg2P+g
札幌住みです
外のプランターのトマトの土の表面の一部にふわふわのカビが生えていたよ
この天気だからシナっとなるまで水やり控えていたのに…
明日の予報は晴れだって。今度こそ信じているよ!
728花咲か名無しさん:2009/06/17(水) 21:53:57 ID:ziBvgL+w
まとまった雨が降らない・・・
タマネギがぜんぜん太らないし・・・
729花咲か名無しさん:2009/06/18(木) 22:53:52 ID:xISxe9jD
>>727
ふわふわの白いのは、黴ではなく
空中を飛び回っているポプラや柳の綿毛では?
この時期すごいよね。
730花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 08:56:44 ID:MYWAQyVQ
柳もふわふわ綿毛なのか。
ポプラの綿毛が飛ぶ時期限定で花粉症になるよ。
あの綿毛は花粉じゃないよね。
花粉も付いてるのかな?それとも違う植物の・・・?

今日は久しぶりにいい天気みたいでうれしい!
寒いし雨はしとしと降ってても、意外と鉢の水は足りないことが多くていやになる。
どんよりしてて雨もしとしと降ってる中で水やりしてると
変な人みたいに見られるw
731花咲か名無しさん:2009/06/19(金) 14:39:58 ID:5faEWBLl
自分もポプラや柳のフワフワで結膜炎と鼻炎になる。
でも柳科でアレルギー検査してもでないんだよね。
732花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 10:53:22 ID:F5B7YnpW
今日と明日を無事にやり過ごせば、晴天が続くらしい。
暑いのは苦手だけど、庭の花の為にがんばってよー太陽!

何の知識も無しにズッキーニ植えちゃったけど、あれってかなりでかくなるのねえw
733花咲か名無しさん:2009/06/22(月) 21:08:54 ID:RPoRIUZO
>>730 731
ナカーマ!自分も今月始めからアレルギー性結膜炎が出てきた。
アレルゲンは調べたことはないが、
ラベンダーの花をドライ用にカットするとひどくなる。
内科医がシソアレルギーですと教えてくれたのだが、
6月の庭はキャットミント、オレンジ・パイナップル・スペアミントが
順に開花してくる恐ろしい季節だ・・・
734花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 03:00:56 ID:x5CKus+9
北陸とか山陰とか行ってみたいけど
自殺と間違えられそう
735花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 03:01:49 ID:x5CKus+9
>>734
スマソ 誤爆orz
736花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 07:59:46 ID:YemxORIm
前にも北海道でモロヘイヤ栽培のこと書いたものです。
寒冷紗かけてたんだけど
双葉のまま腐っちゃった
やはり厳しかったか
イチゴもなっても赤くなる前に腐っちゃった。

大雨ふってるけど午後から天気良くなるみたい
期待してる。
737花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 08:49:39 ID:bcK4jj7M
ようやく蕾に色が付いたデルフィニュームが折れたよー\(^o^)/
738花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 09:12:16 ID:TQMi7cSe
>>737
花瓶に鎖しとけ。
投げやりになっちゃいけないw

しかしひどい風だったなあ
今週は晴れが続きそうで良かった。
739花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 09:13:22 ID:TQMi7cSe
>>738
鎖ってなんだよ。
挿しとけです orz
740花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 22:43:31 ID:+l4/cgEu
>>736
札幌でモロヘイヤ育ててたものです。
ウチも苗2本を残してダメになってしまった。
今年の低温は厳しすぎたみたいです。
これから暖かくなるようだし、もういっぺん蒔き直す所存。

意外に元気だったのが雲南百薬。
低温にもめげずじわじわと葉を増やしつるを伸ばしている。
南国生まれのくせに根性あるな。
741花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 09:48:03 ID:Tz6NKQvc
>>740さんちの庭は
珍しいものがいっぱいありそうw

湿度高すぎてうどんこ発症しちゃったよ。>バラ
花の首のところことごとく白くなってる。
切るしかないよねえorz
742花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 10:07:08 ID:jouRI+N/
>741
切る前にカリグリーンとか重曹水でふき取ってごらんよ。
743花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 10:42:50 ID:Tz6NKQvc
>>742
カリグリーンググってみました。
これ良さそう。早速探してきます!

去年は重層、酢、アルコール、イソジン・・・いろいろやってみたのですが、
結局切り落とさなければだめだったので、
短絡的になっていました。
何となく農薬は怖いと思ってたんですw
744花咲か名無しさん:2009/06/24(水) 16:56:19 ID:gkLYBwz8
朝から太陽を拝んだのは何日ぶりかなぁ・・・
地植えして以来 直射日光を浴びた事がないキャベツが
畑でクタッている・・・
745花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 17:39:03 ID:mwxAyw+q
凄いヒョウふってきた
746花咲か名無しさん:2009/06/26(金) 21:01:26 ID:e0ZlRusm
北見ですか?
747花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 08:08:04 ID:YLp9yq7O
俺はチャドクガにはやられたことがないと豪語している夫が、
近所のチャドクガまみれの木を剪定してあげた。

家族のからだに不審なポツポツとかゆみが!!
あーーーーもう!
知ってたら洗濯物別にしたのに!

チャドクガって卵の時から死ぬまで毒バリ持ってるんだってね。
死後も毒バリは残るって・・・・・
まだ誰かの服に毒バリ残ってるかも。
748花咲か名無しさん:2009/06/27(土) 21:46:07 ID:W6RzRsYT
TVでコメリのCMが流れた・・・? @北海道
コメリって北陸・三重・滋賀辺りだったと思うけど進出したのかな
749花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 03:21:04 ID:fHlII0Wb
>>748
旭川永山店
北海道旭川市永山8条4−5−12

音更店
北海道河東郡音更町木野大通西16−1−11

2つあるらしい
750花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 15:54:51 ID:Ev+OGM80
北海道で冬瓜は無理なのかなぁ・・・・
本葉一枚出たまま 育ちもしなければ死にもしない。
ビニールで保護したまま。
ツルが伸びるだろうと開けてある畑は 雑草ボウボウ。
751花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 18:35:55 ID:Xd5CblXR
この一週間の暑さでだいぶ生長したなあ
明日からまた曇りみたいだけど。
752花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 20:55:21 ID:6F3COCrv
>>748
コメリって風見鶏みたいな鶏マークだよね
東北にもあるよ〜
753花咲か名無しさん:2009/06/28(日) 21:13:02 ID:BDWtidW6
本社は新潟だってよ〜。
754花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 11:28:33 ID:OD6nW3li
コメリがどうしたの〜

うちも近所もバラが咲き乱れてる!
やっぱバラって女王だわね。
755花咲か名無しさん:2009/06/29(月) 22:15:34 ID:6yFumXVH
女王様もうちょっと花持ち良いといいのに。
756花咲か名無しさん:2009/06/30(火) 19:17:23 ID:gHMnFFsH
>>747
チャドクガって刺されたことないんだけど、グラスウールみたいな感じかな?
757花咲か名無しさん:2009/06/30(火) 19:24:04 ID:f7xO1qpC
747 じゃないけど
去年生まれて初めて刺された自分は、
毛虫がいることに気づかずに近くの葉を裏返そうとして
ビビッと手首に電気が走ったよ・・・こわいよぉ
腫れるまではひどくなかったけれど、精神的ショックが大きかった。
758花咲か名無しさん:2009/06/30(火) 19:45:01 ID:Muh0sxnq
風強いな…
759花咲か名無しさん:2009/06/30(火) 20:43:33 ID:bBpW2xAb
夕方の気温15℃
シクラメンの赤ちゃんが気持ちよさそう@室蘭
760花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 00:24:23 ID:d4lvLDo0
やっと陽射しが良くなってきたと思ったら、今ごろカモミールにアブラー来たよ。
なんかアタマにきて開いた花を全部収穫して、薬もスプレーしてやった。
お前らの取り分はないぞ。>アブラー
761花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 00:27:28 ID:2hvdfUBF
今年はあんまりカモミールにアブラーついてないな
一時期寒かったからかな?
762花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 09:11:21 ID:apyw3kMA
初めて買ったハナタバコにアブラムシが付いてしまいました。

で、他の鉢植えに、3ミリ位のヤゴみたいな黒い虫が歩いてたんだけど、
この虫がテントウ虫の幼虫かも・・・と思いながら、
恐くてググれずにいます。

害虫ならそれも退治しなきゃいけないのに・・・・

こんな私にカツを入れて下さい!
763花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 09:49:22 ID:TCw7SQcm
>>762
カーーーーーツッッ!!!
764花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 10:35:02 ID:apyw3kMA
>>763
ありがとうw

よし!見てくる!!
765花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 11:14:48 ID:apyw3kMA
テントウ虫の幼虫だった!
やった!早く大人になってくれ〜

図鑑を開いちゃっていろんなものを見てしまいました。

疲れた。
766花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 12:42:19 ID:SckbUWkX
ルッコラ、ミズナ、スティックブロッコリに寒冷紗してるのに
食い荒らされてる
良く見たらテントウムシみたいな小さなカメムシ発見
ぐぐったら「ナガメ」ってアブラナ科大好きな虫だって
うへえ〜
そういや山ワサビにもよくこれいるわ。
767花咲か名無しさん:2009/07/01(水) 21:53:52 ID:EII5Ww8Y
春植えの白菜が巻きだした。

そろそろ 白菜・キャベツの苗を作らないと
秋取りに間に合わなくなるよ〜
768花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 13:48:41 ID:r2TC3/sc
15cmくらいでプランターで育つミニキャベツや白菜なんかあると楽しそうだな
769花咲か名無しさん:2009/07/07(火) 21:52:46 ID:+iHotG/2
プランターで育つかはわからんが、ミニキャベツもミニ白菜もある罠。
770花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 04:29:09 ID:3HxAZq6Z
雨ドバー
771花咲か名無しさん:2009/07/08(水) 09:55:42 ID:gMSsty4H
雨ぐちゃあ
772花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 17:03:29 ID:y5sPj7YJ
昨日の雨は豪快だった

一日おきでいいから短時間で豪快に降ってくれたら
水やりが助かるんだが…
773花咲か名無しさん:2009/07/09(木) 18:11:17 ID:aizcENpv
>>772
うちの方は昨日ドバーっと降って今日はカンカン照り。
そして明日の午前中はドバーっと降って午後は晴れるらしいわw

畑だと水やり必要ないけど、鉢植えだとそうもいかないことが多々あるのよね。
774花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 07:07:30 ID:Hvb3QImZ
今まさにドバーッ中。
トマト地植えしなくて良かったわ。
775花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 10:20:25 ID:Hvb3QImZ
畑水没。
かぼちゃが水溜まりの中に。
来年はトラックで土入れよう…
776花咲か名無しさん:2009/07/10(金) 19:53:13 ID:EML0Nxv6
トマトが倒れとったわ…
777花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 07:23:21 ID:AXgsVFAa
とうきびたおれた・・・
778花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 08:46:12 ID:A4B7+BYh
倒れちゃった方ご愁傷様。
お力落としのないように・・・
779花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 13:18:40 ID:/eOwUcLi
3日間くらいで7月の平年の降水量に近い量が降ったらしい。
そりゃ畑も水没するわ(´・ω・`)
780花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 14:07:10 ID:/+g0HtJk
じいちゃんも倒れた
781花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 14:11:34 ID:Wrr3JGMM
じいちゃんイキロ
782花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 17:37:27 ID:Up6Zu8tD
ばあちゃんは大丈夫か?
783花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 08:20:29 ID:vbBsRbVk
今日は又すごい風と雨で・・・
隣の庭のプルーンがすごい揺れてる

春に植えたペチュニアとミムルスがもう終わりみたいになってるorz
鉢が小さすぎたんだろうか。
784花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 11:12:50 ID:7wMG4LrP
何年か前にサフィニアをやったんだが
アパートの階下のベランダまで埋め尽くした
さすがに申し訳なくて切り落としたよ
きれいなんだけど、ナメクジやアブラムシが集まるんだよな
臭いしベタベタするし
785花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 11:48:05 ID:vbBsRbVk
>>784
エーッ!?
2,3メートルは伸びたってこと?凄すぎる!!
どんなプランターに植えたんですか?
786花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 12:32:41 ID:Wq6GEXW9
また雨だね。
787花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 13:07:11 ID:ovyi8zyc
みずなが虫に荒らされ、早々に刈取る。
空いたプランター。
さてこの時期なら何を植えるのがいいでしょうか?
ちなみに当方函館です。
788花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 13:16:28 ID:2IQIZcTS
にら
789花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 14:08:50 ID:Ym98VgmI
ほうれんそう・結しない白菜・レタス

自家栽培のレタスうま〜〜〜!
790花咲か名無しさん:2009/07/13(月) 16:07:00 ID:c7Sn6g+1
>>785
ふつうの70cm位のを南のベランダに手摺り掛けにして
袋に書いてある通りに底に肥料入れて・・・
791花咲か名無しさん:2009/07/15(水) 08:18:54 ID:BCqAIoEM
>>790
普通のというと、45リットルくらいのかな?
2個植えくらい?

それにしても伸びましたね〜
うちのは6号の丸鉢に肥料は土の上に置き肥ですが
ぜんぜん足元にも及びませんw
サフィニアなのにピンチしてみた。
792花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 06:30:03 ID:VeQJasNZ
>>791
うまく根を張るのがコツだということです
プランターの底に肥料を置くのもそのためです
初期の蕾はみんな摘み取って、
摘心して枝を増やし、花を咲かせない状態を続けて根を成長させます
後は液肥を与えて一気に放任
花殻摘みと、茂って蒸れたところにアブラムシやナメクジが涌かないようにオルトラを散布しました
793花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 08:16:02 ID:OubMrFgm
>>792 どうもです。
791です。

サフィニアはほっておけばきれいにこんもり咲いてくれるものだと思っていました。
花屋さんに売ってるような、ブーケみたいな鉢目指してますが、
今からでも間に合うといいな。
鉢底に肥料は無理だけど・・・
鉢大きくして植え替えてみようかな。
794花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 13:25:59 ID:HwnbmSVC
いまー富とかー名誉ならばーいらーなーいーけどー
日照がーほしーいー
795花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 15:15:01 ID:ZwA6f2un
札幌日照きたわあ〜(涙)
796花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 17:02:19 ID:lfJ1y8gm
冷涼&半日陰大好きな奴らはぐんぐん育つor呑気に開花。
その成長率は在来タンポポを軽く超えた!(驚)
陽当たり好きな奴らは丈夫な種類でもへたってる。orz
797花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 18:42:59 ID:WSrRCmuc
陰部にも日光浴を!
798花咲か名無しさん:2009/07/16(木) 23:26:44 ID:4FagL1eE
>>794
この青空に葉を広げ
光合成したーいーよー

しかし日曜は雨予報とか
今年は天気がスッキリしないね
799花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 00:52:30 ID:0mbM/5fQ
1日晴れて2日雨。
バラのアブラーやらうどん粉やらに薬撒いても流れてしまう。・・orz
800花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 01:01:14 ID:lqBoxuov
北国で趣味は家庭菜園のみなさん
みんな冬になったら何してるの?
自分は春に向けて妄想
801花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 02:05:20 ID:3eKp/kye
今年の反省会と来年にむけてプランターに種いて苗まで育てる。
802花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 13:20:32 ID:a3nHN1T8
よう降るわ(-_-)
803花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 13:21:27 ID:8Ks5rX6n
雪の降り方と気温の推移を見て、来春以降の計画を立ててる。
淋しさ紛らすために室内で何か育ててたりもする。
804花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 21:58:00 ID:8oPYmOQG
バーチャルガーデニング
805花咲か名無しさん:2009/07/19(日) 22:06:32 ID:uEyUyoZP
雪かき、氷割り!
 
雪目を休ませるためにカタログをながめる。
806花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 08:19:29 ID:DOMEYb+L
妄想してるはずが、いつのまにかシクラメンが部屋に1つ2つ。
807花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 10:13:41 ID:Q6RJ890j
町内で畑やってるトコ、どこも壊滅的。
風で煽られてあぼん、支柱ごとあぼん、雨で畑全体が水没、
もうすぐ収穫のジャガイモ猿にとられたり。
自分だけじゃないと思うと少し気が楽だけど、畑行く気力が保てないわ。
808花咲か名無しさん:2009/07/20(月) 19:24:25 ID:fFShHVZA
薄日が射してもびっくりしてへたれる
うちのヘブンリーブルーが哀れです。
809花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 08:03:47 ID:x25KuLqy
札幌、また雨だよ・・・
元気いいのはシャクナゲとつつじ。
種から育てたアイコは寒さのせいで生育が遅くなってしまった。
花数も少なくてアイコ選んだ意味なかった。
雨降りばかりだからと油断していたら鉢植えのバラが水枯れで
葉を落とし始めたorz
810花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 11:35:15 ID:eb4zhAzD
今日は晴れの予報だった はず!
今年は冷夏なのかしらね。

近所の畑でトウモロコシが、6,70センチくらいで穂をつけてるわ。
あれ実がなるんだろうか。
うちのじゃがいもは多分順調。葉が黄色くなってきた。

質問しにきたんだった。
ラビットラベンダーって、札幌の冬は越せますか?
以前、冬越し失敗したんだけど、そもそも無理なのかな。
ググったら大丈夫そうなこと書いてるんだけど、実際何年も育ててる人はいませんか?
811花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 13:49:41 ID:2LwUsJec
久々の晴れでプランターが日光浴中@道東

もう長雨に低温は勘弁してホスィ
812花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 16:11:11 ID:qluPnIXY
寒いね
今日はとうとう昼間にストーブ入れた
813花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 20:49:50 ID:6P/okk/1
やっと,やっとルリタマアザミが開花し始めた
814花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 08:08:55 ID:lFMpOnxc
ようやく ズッキーが1本。
8月も気温低めだって。
かぼちゃはもうダメだ〜〜〜〜
815花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 10:15:17 ID:5K2HuuBT
北海道 日高です。

私の所はズッキーニは徐々に収穫出来つつあるかな。
トマト、ナス、ピーマン、キュウリ 全部初収穫はまだまだ先な感じ。
今年はサツマイモはさいごまでトンネルはずさないでおこうかなと思ってます。
寒いと元気なカリフラワーとかブロッコリーは調子よかったんだけど先日の大風で
根本からぽっきりが7本中3本。結構へこむ。

816花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 01:33:26 ID:53qcOpdG
種から育てたラベンダーがまだ2センチくらい
朝顔も子葉がやっと出てきた。
今年はなんなんだか。
817花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 20:37:49 ID:E2ebL5PC
うちも朝顔全然大きくならない。ひまわりも遅めに種を蒔いたせいもあってまだ10センチくらいの大きさ。
今年は寒いし雨ばかりだし・・・
818花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 21:11:35 ID:0LuqTwsZ
ラベンダーって木だよな
生け垣みたいになってるの見て驚いた
819花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 22:26:41 ID:ljjiuqxs
確か、普通のひまわりの種をまいたはずだけど、ミニひまわりくらいのサイズだ。
あさがおは、縮こまったまま。
820花咲か名無しさん:2009/07/26(日) 23:12:55 ID:jn9eAJvv
こんだけ雨降って寒いのに
刈っても刈っても生えてくるニラってすごい
821花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 00:35:56 ID:X/OF827T
コバエorうじ虫くんが発生してるのですがどうすればいいでしょう?
鷹の爪スプレー? 牛乳じゃないですよね 
キレて手近なキンチョールをぶっかけちゃう前に
誰か私に駆除法を教えて下さい
822花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 18:17:35 ID:9dbd8h3N
この雨のせいで、プランター栽培してたセロリの根が腐ってきたみたいorz


823花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 18:46:23 ID:tW01Slen
わあい蒔き直したモロヘイヤが15センチくらいになったよ。

収穫出来るのは8月下旬くらいかな…そんですぐ秋が来て…
824花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 20:49:56 ID:0Wis7cVQ
ラムズイヤー腐ったわ
825花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 22:14:56 ID:mQT2osvx
ビンカがやヴぁい
826花咲か名無しさん:2009/07/27(月) 22:59:13 ID:MQf90ZEU
高かったカンパニュラが腐った。・゚・(つД`)・゚・。
827花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 18:49:40 ID:SgAfDU4n
バジルが黒く汚い…
そして全然成長しない…
828花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 21:40:12 ID:cEybOwfv
雨ザーザー…
829花咲か名無しさん:2009/07/29(水) 21:45:53 ID:XqV4xOjD
今年はバジル諦めましたよ
まあ他にも色々と
こういう年もあるよね(´・ω・`)
830花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 04:17:40 ID:uQbGK2n8
札幌は明日というか今日は晴れるらしいぞ!
もう5〜6日まったく太陽を見ていないので予報に対して疑心暗鬼になってしまった
んで、確認するため夜明けを待つぞ!
831花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 10:53:14 ID:gLgr5n+y
やっと晴れたぜこんちくしょう\(^o^)/
832花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 13:18:31 ID:Tmv8qFDH
久々に青空がー
軒下のトマト日光浴させてくれば良かった
明日雨降らなかったら南瓜にカリグリーン散布して、ジャガイモ掘っちゃお
833花咲か名無しさん:2009/07/30(木) 18:35:57 ID:LA5c9l9Y
トマトがみんなお辞儀したあ
赤くならないで益々濃い緑になっていく・・・
834花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 22:01:54 ID:1enRfc2r
シクラメン育ててるかたいますか?
北海道では休眠から覚めるのいつなんでしょうか?
835花咲か名無しさん:2009/07/31(金) 23:36:44 ID:cYy5k7uw
休眠させないからわからないっす
836花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 14:49:39 ID:X9PEzKjJ
札幌すんごい天気いいわ〜
ベランダ35℃
837花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 21:28:13 ID:MFaj9DFn
今日からまた…
838花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 21:40:43 ID:0dMvau1d
雨降ってきたぞ
839花咲か名無しさん:2009/08/01(土) 22:55:36 ID:ZzluCJj8
札幌マンションベランダ。
ローズマリーに蕾がつき始めました。
5月に種を蒔いた、プチトマトは青い実のまま。

今年も梅干を干す日程に苦労しそう。
840花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 00:07:39 ID:WTSo16jl
>>838
おお私も札幌ベランダーでローズマリーもありますぞ
つぼみはないけどね、その気配もない。うどんこの兆しがあります・・・
北海道で種からトマトを、しかもベランダでやるのは根性ですね、
あいかわらずの曇天ですが、実がなりますように。
841花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 05:47:52 ID:sFJ/2I7/

晴れろ 札幌!
842花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 08:14:44 ID:JAVpVbOE
>>839
うちはベランダでなないけど同く札幌、ローズマリーに今頃花が咲き始めた。
例年だとクリスマスから春先までずっと咲く。
ひょっとしてもう秋だと思っちゃったのかな・・・
843839:2009/08/03(月) 17:33:25 ID:ch0VGeG/
>>842

一昨年、友人からいただいた苗は枯らしてしまい
今年の春、買った苗に花が咲いたので
見たのは初めてで感動してます。

冬はどうやって管理されてますか?
今から冬越しが心配で心配で・・・
844花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 18:44:34 ID:/oWwCN7G
いつになったら暖かくなるのだろう
845花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 20:38:51 ID:/Qx1yoGM
てるてる坊主を数十年振りに作ろうかと真剣に考えている
846花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 20:49:00 ID:tbI47YgO
いまや自分自身がてるてる坊主
847842:2009/08/03(月) 21:16:35 ID:JAVpVbOE
>>839
うちのは10年ものなのでしっかり根を張っているし、30センチほどの
鉢に植えてあるので参考にはならないかもしれないけど、
思ったよりも低温に耐えてくれるよ。雪をかぶっても大丈夫。
ガーデンシクラメンは耐寒性が同じくらいなので、
これを寄せ植えにしておくとガーデンシクラメンは正直にクタルので
シバレの限界の目安になります。
厳冬期も温かい日は昼間は外、夜間は風除室に(最低氷点下10度)置きっぱなし。
冬は花のさわやかな香りが風除室に漂います。
わりと丈夫だからあまり心配しないで大切にしてあげてね。

>>846 じゃ、お天気お願いします。なむなむ
848花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 21:38:07 ID:1xdgbG12
>>843
横から何ですが、
ローズマリーは品種によって耐寒性がかなり違います。
ご自分のローズマリーの品種を調べてから冬越しの対処を
考えた方がいいと思います。
849花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 21:50:45 ID:oy8/6H4c
>>843
ローズマリーは寒さに強いけどベランダ吹きさらしだと枯れるよー。
寒くても>>842さんみたいに風除室とかなら問題なし。
水やった後凍ると一発でダメになるのでそこだけ注意かな。

うちのは去年の春に札幌で買ってプランター植え。秋にニセコへ引っ越した。
品種はサンタバーバラとミスジェサップ、コーリンハムイングラム。冬場はアパートの階段出入り口内側に置きっぱなし。
-10℃あたりまで下がった日が結構あったけど今も元気だよ。
850花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 22:07:17 ID:9kp7UksM
日照不足&豪雨、30年に1度の「異常気象」
http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20090803-OYT1T00825.htm
北日本(北海道・東北地方)の太平洋側で7月の降水量が平年の209%となり、統計をとり始めた1946年以降で最多だった。

/(^o^)\ナンテコッタイ

851花咲か名無しさん:2009/08/03(月) 22:10:08 ID:zTJjwBhV
明日は晴れるらしいで
852839:2009/08/04(火) 00:04:16 ID:QxsWwlgI
皆さん、ありがとうございます。
品種は、マリンブルー、トスカナブルー、
ベネンデンブルー、マジョルカピンクです。

マンションなので冬の室内は
暖房でかなり乾燥するので植物には過酷なようで
以前、いただいた株は冬の室内で枯れました。

ラベンダーは発泡スチロールの箱に入れて
ベランダ置きにするつもりです。

一度枯らすと心配だらけになりますが、頑張ってみます。
853花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 01:17:34 ID:aLKZ5kfg
>>850
近くを流れる石狩川、夕張川、千歳川の水量が減らない。
こわい。
854花咲か名無しさん:2009/08/04(火) 23:20:51 ID:m58LHbo9
ちょっと川の様子見てくるわ
855花咲か名無しさん:2009/08/05(水) 14:16:58 ID:px6NK2dA
だめえええええええ
856花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 10:55:55 ID:7edFVCLV
みどりのカーテンを夢見てふうせんかずらを蒔いてみた。
5月に播種、6月定植、現在最大10センチorz
せめて花くらい見せてくれ、できれば来年用の種を残してくれ!
857花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 13:39:05 ID:jjrx0T0d
今週に入ってからずっと良い天気。
やっと夏が本気出してくれたようだね。
6月のはじめに蒔いた朝顔に蕾がついてきた。

風船かずらの種ってすごく可愛い。出来るといいね。
858花咲か名無しさん:2009/08/06(木) 22:01:40 ID:zciB0pmv
オクラだめぽ…
859856:2009/08/07(金) 08:12:59 ID:sTiJwjRW
>>857
保育園児の散歩コースになっているので、
フウセンなっているのを見せてあげたかったのに・・・
ハートのお豆も見せたかったよぉ。

>>858 うちもオクラの先っぽ腐ってるorz
860花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 12:44:00 ID:EOiyW9BK
ボクラ、もうだめポ・・
861花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 16:05:41 ID:bPqQLqVI
アサガオだめぽ・・・
862花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 18:36:04 ID:ZkSJrelR
アサガオ…咲かないぉOrz

ひまわりも今年は小さい…。

梅雨明け無しなのか、晴れた日は7月の半月位しかなかった気がスル。

冷夏は温暖化と騒がれてる昨今にはいい状態だけど、梅雨明け遅れは農産物ばかりか花もだし観光関係にもマイナスだぬ。
しかも低温注意報まででてるし…
863花咲か名無しさん:2009/08/07(金) 19:59:13 ID:ERLcH28+
ここ何日かの好天でベランダの植物がぐんぐん育ってきた。
種蒔いて一ヶ月経っても本葉2枚の朝顔に、もう今年はだめだな…と
やけくそで残りの種全部蒔いたツケが今・・・
864花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 17:49:46 ID:cXqr2pX9
今日はちょっと夏らしかった
865花咲か名無しさん:2009/08/08(土) 19:21:22 ID:KKep6Z5D
空がいつの間にか秋空の高さになってるよ
今年の夏は6月しかなかったようだ
5月に蒔いた朝顔ようやく咲いたばかりなのに
866花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 11:05:01 ID:+gXddT6j
ヘブンリーブルー、ヨルガオ、雲南百薬、ハヤトウリ

いかに冷夏とはいえ狭いベランダでつる植物4種類も育てたらいかんですね。
緑のカーテンというか緑のジャンゴーになりつつある。
867花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 13:23:32 ID:n2nLGVOs
ジャンゴー・・・・・・・・・・・・・・・・・・ orz
868花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 13:57:08 ID:W9tVFx20
緑のジャンゴーいい!
869花咲か名無しさん:2009/08/09(日) 15:22:58 ID:lsTpq9Z+
緑のジャンゴー
赤いジャンゴー
ジャンゴー、ジャンゴー!
870花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 09:52:42 ID:qXE0r8wx
雨が多いとキュウリとマメが暴走。うちの畑もジャンゴー・・・。
871花咲か名無しさん:2009/08/10(月) 22:20:06 ID:1WNsTvsr
梅雨明け無しかよ。
872花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 09:10:22 ID:KK+0SWxP
>>871
東北の方ですね。
お見舞い申し上げます。
873花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 11:16:04 ID:v6gImQ8r
春にモロヘイヤの書き込みした道民です。
ビニールしててもひょろひょろで
土にコケ生えたしもう見放してたんですが
先週からの真夏日で一気にでかくなりました
花が咲きそうです。
874花咲か名無しさん:2009/08/11(火) 22:54:11 ID:k42edn2j
明日は、明日こそは雲の切れ間が見えるはず・・・
875花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 00:47:15 ID:/kMaNSxg
やっと鉢のミニトマトが赤くなってきた
6月の花の・・・・・
その後は成長が止まって伸びないし花も咲かない状態
去年なら常に50個くらいぶら下がってたのになぁ
876花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 11:08:46 ID:yH0GyhSN
ベランダのイエローアイコは1週間前からそこそこなってて美味しく頂いているが
さとらんどでハウス完熟ものを食べたら更に甘かったorz
立派な持ち家はいらんが畑が欲しい。
877花咲か名無しさん:2009/08/12(水) 12:44:53 ID:SJ0AK0Rx
ハウスは水分量も調節できるからな‥‥
庭があっても、今年の天気では水が多すぎて美味しくないよー。
878花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 18:50:55 ID:Y7oYS7TV
今週は全部雨かよぉ
せっかくアイコが赤くなりかけてきたのに・・・
きゅうりの傷んだ葉っぱもきれいにとりのぞいたのに・・・
返り咲きのバラだって咲き始めたのに・・・
879花咲か名無しさん:2009/08/19(水) 20:06:05 ID:IXmnr6Ql
ああ、サトイモだけが元気だ
880花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 13:56:33 ID:qvdl1uHz
サトエリは最近TVに出ない
881花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 14:24:46 ID:AAv6waIK
衆院選、民主勝利後の最悪シナリオ

民主が国政第一党になる

公明「外国人参政権などの党としての本懐で民主党と一致した」
民主、公明の連立政権成立

国政での外国人参政権が成立
国政選挙で民主、公明、社民更なる躍進

人権擁護法が与党の賛成多数により成立
行政、在日朝鮮人、中国人、宗教法人を批判すると罰せられる様になる

国籍法の更なる緩和
日本国籍と生活保護資格だけ持つ、日本人の血が一滴も入ってない中国人が急増

在日朝鮮系、中国人系の国会議員も出現
親中国の自民議員が民主に寝返る
自民党完全無力化、または解散消滅

日本乗っ取り完了

 「民主党の正体」 「ミコスマ」 「韓国は“なぜ”反日か?」で検索
882花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 14:56:54 ID:491qrjEC
ミニトマト、青い実を続々付け始めているけど、
これからでも赤くなるのかなぁ・・
883花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 15:10:31 ID:NsIgvpGm
1月後を想像すると余裕ないね
こまめに花を摘んで摘心して
がんばって貰おう〜w
家のトマトは先月から成長が止まって
花も咲かずに下葉が枯れてきたし
収穫1回で終了です
884花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 19:38:01 ID:T0MtvgAT
今年はなぜかヤーコンの育ちがいいぜ
って、また雨かよ
885花咲か名無しさん:2009/08/20(木) 20:35:11 ID:lZExeVc5
ここにきて次々とオクラの蕾が膨らみ始めている
886花咲か名無しさん:2009/08/21(金) 21:20:31 ID:rF/DMMwo
オ〜クラはみんな 生きている〜♪
887花咲か名無しさん:2009/08/22(土) 16:29:33 ID:63KTzm3g



888花咲か名無しさん:2009/08/22(土) 23:03:58 ID:E6YpRR/3
北海道じゃなく、イギリス住まいなんですが、仲間に入れてください。
おながいします・・・。
889花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 15:14:05 ID:9X0wI6uT
日英同盟を忘れたか!
890花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 22:24:07 ID:DkhZqHTj
889さん、ありがとうございます。
善意に解釈させていただきます。

ちなみにイギリスは2年ぶりの「夏らしい夏」です。
で、やっとこさ露地もののトマトが色づき始めたというところです。
移住するまで大阪住まいだったもので、寒い地方での園芸には
驚かされることばかりです。
ここを覗いて、ちょっとほっとしています(悩みが共通してるんです)。
891花咲か名無しさん:2009/08/23(日) 22:27:25 ID:UwkSJb9q
まだ朝顔咲かないよ・・・
892花咲か名無しさん:2009/08/24(月) 00:54:40 ID:LHY0qOWW
ゴーヤがやっとエンジンかかってきた@宮城
ヘチマは雄花ばかり…葉の色も薄いし。栄養も何か足りないのかな…

というか何が一番困るって、太陽熱で消毒したい区画があるのに、
さっぱり晴天が続かないので2ヶ月も足踏みしてるってこと。
今週はどうにか晴れそうだから挑戦しようかなあ。
発酵熱で少し立ち上がりをサポートすれば、今の気温でも何とか…
893花咲か名無しさん:2009/08/24(月) 14:59:28 ID:GSEuOav5
最初の収穫がまだなのに
今年はトマトの葉がみんな黄色くなったよ
キュウリやナスは生長しすぎない、虫が付かないできれいな出来です
イギリスだと日本とどのくらい季節のズレが有るのかな?
あ、北半球か 愚問だた・・・
894花咲か名無しさん:2009/08/24(月) 21:47:46 ID:PiLhfars
15年ほど前ロンドンに行った際に、
なんでもなーい安っぽーいスーパーマーケットで
(インド人が経営してると見た)、
バラのポット苗をドカスカ売っていて驚いた。
さすがイギリス、バラの国だと感動した。

15年経ち、私もそれなりにバラを植え育て始めて、
現実にイギリス人がアレを買うのかどうかは知らねども、
バラに対する彼らの情熱のようなものに対して、
いまだに頭の下がる思いでいっぱいです。

ちなみにソレ、ラッセル・スクェアの近辺でした…
895花咲か名無しさん:2009/08/24(月) 23:35:54 ID:Kbk6lvhK
894さん。
そのポット苗、きっとイギリス人が買ってますよ (^^)
イギリス人のバラ好き、時々実感しますもん。
それより驚きなのが、インド人経営のスーパー、顧客の多くはインド系でしょうに、
やっぱりインド人もイギリスに住むとバラ好きになるんですかね。

これだけでは何ですので。
こちらでは東洋の葉野菜の人気が最近急上昇。
小松菜や春菊はもちろん、広島菜の種まで売っているのには驚いた。
霜にも強いんで、冬用の野菜としても人気です。
ただ、こっちの人はたいていサラダ用として、小さいうちに生食するんだけどね。
896894:2009/08/25(火) 00:08:16 ID:mp3p0Msz
>>895さん
ありがとうございます。
こちら(某北東北)に来て、
なかなか北海道ほどは、資材も苗も豊かには見あたらない状況のなかで、
スレ違いか…と思いつつ、懐かしくて書き込んでしまったのです。
このスレの皆々様、許して下さいまし。
>>895さん、またちょくちょく、覗きに来て下さいませ。

この冷夏、いまさら何を…と思いつつ、
雑草取り&土を日光消毒。
いまごろちょっとくらい暑くなったって関係ないぞ!
…あと2週間ほどしたら、トマト撤収ですorz…。
897花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 00:19:32 ID:jVAmrPSe
というか、イギリスの方ってガーデニング大好きなイメージが勝手にあります。

郊外からロンドン市内に引っ越したら土いじりができなくなって、
でも通勤路に放置された花壇が…

勝手に手入れしちゃったウフフ

ってな感じで始まったゲリラガーデニングが、だんだん認知されるようになって
行政から感謝状もらったとかいう話が、あったような。
898花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 04:26:49 ID:47UVCMI9
いや、イギリス人のガーデニング好きはホンマですけど・・・

通勤路の花壇を勝手に手入れって、それ不法侵入(家宅侵入か?)
ちゃいますか!
アメリカだったら、撃たれかねないような。
きょうびはロンドンも物騒になったと思っていたけれど、意外と安全というか
行政の感謝状だとすると、地域のコミュニティーがまだ生きているみたいだなあ。

ついでに(ついでじゃないぞ)園芸ネタ。
当地イギリスでは、ジャガイモの病気:ブライトがよく発生します。
トマトもやられちゃいます、親戚みたいなもんだし。
うちの庭もやられましたよ、ええ・・・。 
もう、あきらめて撤去するかな、トマト
やっと色づき始めたところなのに・・・orz
899花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 12:49:50 ID:dwqsmS6D
897ですが…
ロンドンゲリラガーデナーの活動場所の多くは、自治体とか町内会?とかで
管理してるんだけど、財政難などで放置されてた公共の花壇が多いみたいですね。
それでも公共物の私物化にはなるから、それなりに危ない橋のような。
ご丁寧に、主に夜間に活動してたという…いや、昼間は仕事があるからなんですが。
近年では自治体から管理を委託される事もあるようですよ。
苗代などの活動費はカンパで賄われているそうです。
どっかズレてるような気がするけど、こういうのって好きだなあ。

ジャガイモの病気って、あれですよね、アイルランドからアメリカへ大量の
移民がでる発端になったっていう。
ナス科の病気は、種をこえて感染するケースが多くて本当に厄介ですよね。
900花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 15:21:49 ID:5jFZ1Zc5
しばらく見ないうちにインターナショナルなスレになってて驚いた。
こないだイングリッシュガーデンの写真見てたら面白いのがあったよ。
日本庭園を英国風にアレンジした感じの。
センスある、うまいなーって思った。

ちなみに我が家では日陰咲きインパチェンスが花盛り。
今年はほとんどの植物が元気なくてショボショボだったから嬉しい。
901えげれす:2009/08/25(火) 21:53:10 ID:47UVCMI9
897さん。
そう、アイルランドにじゃがいも飢饉をもたらした忌まわしい病気です。
ちなみに、大量移民だけでなく、IRAをも生み出しましたとさ。
北アイルランドとは今も軋轢が続いてるようです(テロは聞かないけど)。

しかしロンドンのゲリラたち、いかに平和活動とはいえ夜にやるかぁ。
それにしても、どっかずれてるのはずれてるんだろうけど、私も好きですこういうの。
902えげれす:2009/08/25(火) 22:04:02 ID:47UVCMI9
連投すみません。

900さん。
そーそー、こちらでは「オリエンタリズム」とかで、何かかにかと東洋風なものがあるんですよ。
中でも、日本庭園は一時ブームになったほど。
ガーデンデザインのコンテストとか、必ず日本庭園・中国式の庭園が
見られましたよ。

ってなところで園芸ネタ。
こちらのガーデンセンターで普通に見られる庭用の置物。
像、鹿、犬、小人さんなどいろいろありますが、オリエンタリズムの影響で、
必ずあるのが「 ほ て い さ ん 」
冗談じゃないんですよ、これ(初めて見た時には、何だか目まいがした)
903花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 22:14:07 ID:fUzcRIMj
もう秋ですね〜。

虫の鳴き声もハッキリ聞こえるようになったし、最近は寒くつストーブつけてしまたw
904花咲か名無しさん:2009/08/25(火) 22:25:15 ID:9nt+Uob5
今年は少し頑張って草取りしたら、虫の鳴き声が少なくなったw
来年は雑草を抜いてきれいにするか、残して虫の声で心をきれいにするか
悩むところです
905花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 12:33:53 ID:Q89mYBj5
長期予報では、秋は小雨で暑くなるとか
気温は期待しないけど、せめて日照時間長くなってくれたらいいや
906花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 13:46:25 ID:P6MRhf5W
1週間続いて晴れたら
窓辺の子達がみんな葉焼けしてきたぞい
なんてひ弱になってんだろ
907花咲か名無しさん:2009/08/26(水) 20:21:46 ID:TyopKa/r
オクラ、10本も取れなかった
908えげれす:2009/08/26(水) 21:28:15 ID:ECUWHqFE
今日の最高気温は19度だとさ。

きゅうりの勢いがなくなってきた。
豆も一時ほどには実らない。
秋なんだなあ・・・。
909花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 00:16:50 ID:AtqCqyS5
家の温度計…夜は15〜度Orz
去年は野菜もそれなりに実ったけど、今年は全くダメですね〜。
実が小さいのと数が少ない。
味は小さい分凝縮された感はあるようなないような
(´・ω・`)……

花類も日差しはまだ強いけど気温が低くなってきたので、水やりが楽にはなったけど気温差で病気がチラホラ〜。
今年の冬は…めっちゃ寒そうな気配
(((゜д゜;)))ガクブル

大寒波とか来ないで下さいょ。

910花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 17:05:23 ID:crdd/rUR
イエローアイコ、もう葉が黄色くなってきた。全部で20個とっただろうか?
脇芽かきしたのを水耕にしてみたのが全然伸びないままなので
いっそ室内で照明つけて冬に新鮮トマト食おうかとも思ったが、
知らない人が見たら通報対象だろうな。
911花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 22:07:25 ID:dUEe2HE2
910さん。
やってみたら?

実は私も、芽かきした枝をそのままポット栽培している。
とりあえずビニール温室で育成中。
もっと寒くなってきたら家に入れて、蛍光灯を間近で当てるつもり。
どこまでいけるか、楽しみにしてるよ。
912花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 23:27:46 ID:s34iSiLH
うちのトマト、定植がかなり出遅れたせいか、まだまだ元気だよ〜。
暑い時期に成長と繁殖を同時進行すると負担が大きいのかな?
来年は早めに苗準備して、わき芽も育てておいてバトンタッチさせてみようかな。
913花咲か名無しさん:2009/08/27(木) 23:40:50 ID:z50DMiyd
トマト
7月末から
実はわんさかなってるけど
色がつかない
ミニトマトがやっと食べごろです。
914花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 07:49:07 ID:bpOv+gEc
酸度計買ってみた!トマトの小さいプランターを測ってみたら、PH4だった・・・
去年からの使いまわしの土だったし、酸化しまくってたのかな・・・
どうりで発育悪いと思ったわ。
915910:2009/08/28(金) 10:44:45 ID:ldPh5A6v
>>911
挑戦はしてみるつもりで色々調べてる
だがトマト類は光量がかなり必要らしいので結果は期待しない方がよさそう。
アクアリウムもやってるんで植物をちゃんと生やすにはかなりの照明が要るのも判っているが
電気代が安そうなLEDをググるとピンク色w怪しい草じゃなくても怪しすぎるwww
916花咲か名無しさん:2009/08/28(金) 15:22:47 ID:bXR92jcX
7月までの日照不足を蛍光灯とLEDでしのいでたよ!
トマトはさすがに大きいのでやらなかったけど、緑のブラインド用の朝顔を発芽後〜小さい段階のを
まとめて置いて反射板とサーキュレーターでガンガンと。徒長せず無事に育ちました。
 秋冬トマト面白そうだね!
917花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 02:23:07 ID:hk4lBb2S
>>910さん。
いやいや、ピンクのLED、いいんでないかい(^^)
もしも新聞に「ドラック栽培か? 駆けつけた警官トマトを発見」
みたいな見出しが出たら、「あー910さんだな」と
思わせていただきます。
918花咲か名無しさん:2009/08/29(土) 05:42:01 ID:mXJo6jc9
くだらね
919名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 12:17:59 ID:eUZtRIlF
今日も肌寒くて8月とは思えない。
トマトの脇芽欠いて挿し芽して風除室で秋冬トマトウマー
なんか面白そうだからやってみる
今年は11月まで暖かい予報らしいから期待できそう。
920名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 15:03:33 ID:FxDT4Lyl
10℃切ったねw
921名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 17:30:00 ID:J21Hlq3c
寒いよ〜、最高気温が20度以下だったよ。
ここ数日、こんな天気が続いてるんだけど、
きゅうりがいきなり勢いをなくした。
実がいつまでたっても小さいままで、そのうちぽろりと落ちる。

もう、秋なんだなあ・・・。
922花咲か名無しさん:2009/08/31(月) 08:21:50 ID:2RSkcHjf
うちはメロンがそうだよ。大きくならないうちに黄色くなってきた。
今年はメロンの収穫はナシだ。

昨日は枝豆用の大豆の葉が急に黄色くなってきたので収穫した。
今年は実がぜんぜん入っていない。
10年作ってきたけどこんなに実が小さいのは初めてだ。
カメムシも大量確保した。
923花咲か名無しさん:2009/08/31(月) 14:26:40 ID:RywSw0Sz
何だか今年の夏は、15年ほど前のもんのすごい冷夏
(米の緊急輸入が認められたやつ)を思い出させるよ。
924花咲か名無しさん:2009/08/31(月) 14:48:59 ID:g3Yxjqyu
うちの枝豆もさっぱりだったなー。
全然実が入らなくて、虫にかじられるばかりなり。
今年順調なのは空芯菜とジャガイモくらいだ。
925花咲か名無しさん:2009/08/31(月) 17:12:37 ID:utbbFfLl
きゅうりの上半分がみんなヒモ状態ww
926花咲か名無しさん:2009/08/31(月) 17:48:31 ID:X+TzYoza
台風の影響で今日は大雨
台風にもかかわらず最高気温が20度なかった
日が出ない
今朝咲いた朝顔が、まだ、しおれる気配がない
927花咲か名無しさん:2009/08/31(月) 19:10:59 ID:LOtyVat6
>>925
秋きゅうりの苗植えたら雨続きで、つるがへろへろorz

しかし寒いね…台風って暖かい空気を運んでくるんじゃなかったっけ。
古傷の関節いてーよ。通過する時は悶絶するくらい痛みそうだよ。
928花咲か名無しさん:2009/08/31(月) 23:31:29 ID:7dvqmxPI
きぇぇーー!!雨強杉…

@岩手

929花咲か名無しさん:2009/09/01(火) 21:46:47 ID:PeJ6rFNm
うちのミニトマトはまだまだ次々と赤く色づいて収穫できるよ。
味はあんまりおいしくなくなったけどね。@南東北。
930花咲か名無しさん:2009/09/02(水) 18:53:36 ID:7dA7jmZr
赤くなっても種だらけだけどね
931花咲か名無しさん:2009/09/03(木) 17:39:38 ID:cNaAcOc9
そろそろ、エンドウ豆とか蚕豆のためにスペース作りたいけど、
今年はどのタイミングで蒔いたもんか、悩むな〜。
ついでに品種も悩む(笑)
932花咲か名無しさん:2009/09/05(土) 21:23:58 ID:qe6CDBXv
種から育てたアイコが、猛然と色づき始めて、
ようやく一段目が食べられるようになった。
昨日の雨できゅうりの葉が急激にうどん粉なので撤収するしかない。

933花咲か名無しさん:2009/09/08(火) 22:41:16 ID:ocWWKkZV
オクラが開花
朝顔もやっとつぼみ
もも太郎(トマト)がやっと赤くなってきました@北海道十勝地方
934花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 10:51:26 ID:EVCOebMM
ハヤトウリの花芽来た−@札幌

雄花と雌花でずいぶん見た目が違うんだなあ。
今年の天候じゃ葉っぱだけ眺めて終了かと思ってたので幸せ。
しかし途中からつるとの戦いを諦めてジャンゴーを管理していたので
ハヤトウリの合間からヘブンリーブルーが咲いてたり
ヨルガオのつぼみが伸びてたり
雲南百薬の花芽が出ていたりと凄くカオス。

モロヘイヤもそこそこ収穫出来ました。
青トロロかけご飯うまー。
935花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 13:17:25 ID:Xl4Q+mhK
>>934
是非ともそのカオス状態の写真をうpしてくださいw
見てみたいな〜
936花咲か名無しさん:2009/09/15(火) 18:33:44 ID:uDvzQTe4
出窓で網戸越しに枝を伸ばしてきたブーゲンビレア
夏が遅かったせいで今頃になって葉が焼けて落ちてきました
この季節、どういう状態が正常でしょう?
937花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 18:15:48 ID:NJP2l33/
トマトを撤収したよ@札幌
西洋朝顔が毎日いくつか咲くんだけど、ネットで見るような爆発的な開花はなく
日照不足のせいか、それともこれからなのかな?
938花咲か名無しさん:2009/09/16(水) 23:31:50 ID:dqkezJjN
ルコウ草がまだ咲いていない…。
つぼみはいっぱいついてるから、夏よ一瞬だけ戻ってきてくれ!
939花咲か名無しさん:2009/09/17(木) 19:32:48 ID:ZHDo0CRk
標高500m@山形
我家の菜園で育てたカボチャを割ったら、ワタの部分に虫がいた。
カボチャミバエらしい。これの被害は初めて。
周囲で聞いてみると今年は意外と発生してるようです。
比較的高地でカボチャを栽培してる人お気をつけあれ。
940花咲か名無しさん:2009/09/17(木) 22:33:26 ID:vL+utgQj
野ネズミに喰われるから育てるのやめた@北海奴
941花咲か名無しさん:2009/09/18(金) 00:15:11 ID:G6/FR+xw
きゅうりの成長が終わった。
もう撤去だな。

今日は最高気温が20度を割ってる。
秋だな。
942花咲か名無しさん:2009/09/21(月) 10:20:36 ID:uj4bGFUc
道南在住だが、トマトもナスもきゅうりもほぼ収穫できず・・
朝顔は花が咲かないうちに終わりそう。ヘンリーブルーは先週から咲きだしてるが・・
もう撤収作業しないといけない時期だよな・・
943花咲か名無しさん:2009/09/21(月) 12:12:36 ID:O8fR6iEI
春に苗を植えたアネモネが、休眠もそこそこに芽を出しました。
アネモネ初めて植えたのですが、これってまずいですよね。
パンジーみたいに子苗の状態で冬越しするんですか?
944花咲か名無しさん:2009/09/21(月) 13:23:36 ID:dN5pDziI
>>943
アネモネは晩秋に植えて翌春に花が咲くのが普通ですよね。
真冬は小苗の状態で越冬します。
雪の下で柔らかい葉がべったりつぶれてかわいそうな様子でしたが、春には復活してました。
芽が出るのは早すぎると思いますが、堀上げなかったんだからしょうがない、
今更掘上げるわけにはいかないからそのまま見守りましょう。秋に花咲いたりして・・・????
945花咲か名無しさん:2009/09/21(月) 14:00:32 ID:O8fR6iEI
>>944
レスありがとうございます。

そうです。掘り上げなかった私がいけないんです!
春に咲き切った状態のポット苗が投げ売りしてたのでつい大量に買ってしまいました。
その時お店の方に掘り上げて秋に植えるんだよ。と言われました。
ただ植えっぱなしでも結構咲くよ。ということも言ってらして・・・
まさか今頃芽が出てくるとは思いませんでした。

秋に咲くかも!?でも咲いてもちっちゃい花でしょうね。
可哀そうなことをしてしまった。
今年は見守ることにして、来年はちゃんと掘り上げます。
946花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 16:37:55 ID:VLVxEzQu
はぁ〜秋の花を楽しみにしてたのに開花寸前で雨にやられて蕾ごと落ちてしまた。
春はくるの遅いし、夏は夏で関東並みに暑いわ冬が来るのも早い。
来年は暖地に引っ越ししよ。
947花咲か名無しさん:2009/09/23(水) 21:55:21 ID:59Krz5pz
さようなら〜
もう来ないでね
948花咲か名無しさん:2009/09/24(木) 18:08:17 ID:wJVdXjgX
暖地は暖地で聞いたことも無いような害虫に悩まされるようですよ。
いろんな種類の植物を育てられるのはうらやましいけど、
寒さに会わせないと咲かない植物もあるからなー。
一概に暖地がいい、寒地がいいとは言えないなー。
949花咲か名無しさん:2009/09/24(木) 20:27:02 ID:VtxkDDt0
関東はアブラーにカイガラムシに
あと黒くて小さいよくわかんないのが結構付いた
温暖化でゴキが急増中
土地も高いし日照確保も大変、夏はサウナ
ホムセンは割と大きいが、都心にはない
梅雨は今年北海道にも来たみたいだから一緒かな
950花咲か名無しさん:2009/09/27(日) 05:33:36 ID:+7t3TL9O
まぁ、関東といっても南と北ではだいぶ気候が違うし、
土地代や日照問題も都心と北関東の田舎じゃ大きな差がある。
本当に暖地がいいとか寒冷地がいいとか一概には言えないよね。
それぞれの気候に適した魅力的な植物があるし。
気候に適した植物を育てればいいのだろうけれど、
無いものねだりか、適さない植物も育てたくなる。
951花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 08:26:02 ID:Wa6UrEtd
山ワサビ(ホースラディッシュ)育ててる人いますか?
952花咲か名無しさん:2009/09/29(火) 08:50:50 ID:4JmYqivh
そこら中の空き地に生えてる
953花咲か名無しさん:2009/10/02(金) 10:57:46 ID:pHBl2itu
鯖復活した?

山ワサビ2年目
そろそろ食えるかな?
細かったら埋めもどそう
954花咲か名無しさん:2009/10/02(金) 13:54:32 ID:3KYtHxwX
え、もう忘れるくらい喰ってないけど
山わさび堀は春の子供の行事だった記憶があったけど
955花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 09:13:43 ID:WMqU2QlJ
台風の影響気になって薔薇を切花にしました。皆さん球根の植え付けは始めましたか?こちら道南、昨日から掘り上げ球根の植え付け、チューリップとムスカリの寄せ植えなど作りました。ビオラ買ってきたので台風が去ったら寄せ植え再開します。来年が楽しみです。
956花咲か名無しさん:2009/10/08(木) 20:15:42 ID:SgWUNQjZ
この前の天気良い日に、
アネモネを除く球根類すべて植えつけ完了しました。@山形
957花咲か名無しさん:2009/10/09(金) 00:40:57 ID:ftOe4Ufp
シクラメンが休眠から覚めない
死んだ?
958花咲か名無しさん:2009/10/09(金) 09:40:16 ID:9CYccC87
シクラメン復活して開花しつつある、蕾も満載だ!@札幌

昨日鉢植えのバラが満開だったのに、涙を呑んで切花にした。
家庭菜園のトマトや大葉、ナスを片付けてアスターも引っこ抜いた。
淋しいよう・・・
959花咲か名無しさん:2009/10/09(金) 13:13:39 ID:Z9YEnmDK
なんかもう・・冬だな@札幌
960花咲か名無しさん:2009/10/10(土) 09:20:49 ID:z9GBrL9D
薔薇の葉っぱたくさん落ちてしまった・・・今日はお掃除と球根の寄せ植えつくろうかな?@道南。晴れた日は貴重。
961花咲か名無しさん:2009/10/10(土) 13:45:40 ID:wSGiI3+e
春の実を付いたままのキンカンの鉢植えが
とうとう色づかないまま部屋に帰ってきましたw
霜降りてんだもんなぁ
962957:2009/10/10(土) 22:48:38 ID:3S6YpgZS
>>958
いいなあ
やっぱり死んでるのかな@帯広
963花咲か名無しさん:2009/10/10(土) 22:51:18 ID:0Jki+hUW
>>962
球根を指で押してみて硬かったら生きてる
ぶにぶにしてたら死んでる
こんなんじゃなかったっけ?
964957:2009/10/10(土) 23:46:02 ID:3S6YpgZS
>>963
あしたやってみるよ。
965花咲か名無しさん:2009/10/11(日) 03:21:07 ID:gz+LrzF+
今年の夏から草花を育て始めた札幌市民です。カランコエの鉢はいつ頃屋内に入れるものなんですか?花が終わったら?(ずっと満開状態)今は日当たりの良い階段(二階位の高さ)に置いてます。
966花咲か名無しさん:2009/10/11(日) 15:51:30 ID:+QA6FXE+
>>964
芋をつまんで、グリグリ動かしてみ
死んでたら根が腐れ落ちてて下はスカスカ
ポロッと取れるから
967花咲か名無しさん:2009/10/11(日) 15:57:00 ID:+QA6FXE+
>>965
根まで凍らなければ再生できるくらい丈夫だけど
霜が降りる前に夜だけ入れた方がいいよw
完全に入れちゃうと徒長してジャングルになるんだよね
968花咲か名無しさん:2009/10/11(日) 18:17:29 ID:gz+LrzF+
>>967
ありがとうございます!そうします。
969花咲か名無しさん:2009/10/12(月) 08:58:18 ID:6BLT1+mJ
今年は紅葉がイマイチだねー
毎年透き通るような紅葉を見せてくれる桜が、
今年は上の方はすでに落ちそうなのに下はまだ緑色で、
ピンクから黄色のグラデーションが見えない。
970花咲か名無しさん:2009/10/12(月) 14:44:54 ID:KuHxEcFA
グレディウスなら茶店でやった世代だが
971花咲か名無しさん:2009/10/12(月) 15:48:23 ID:e46b0azP
ベランダのサフラン開花! @北海道
こんな寒いのにと思うとよけい愛しい。
――てか元々こんぐらい寒くなってから咲く種類なんだけど(笑)

紅葉はほんと、すきっと色づかないよね〜。
変な小春日和が挟まるせいかな。
972花咲か名無しさん:2009/10/12(月) 18:07:33 ID:Zes9Wt0q
寒がりなやつらをぼちぼち家に入れてあげなければならないんだが、
虫がくっついてくるのがいやなんだよなあ。
今年はナメクジが大発生しちゃったし。
973花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 09:20:26 ID:BK1RvEWC
>>972
家に入れる2週間くらい前から、薬剤散布して、土も入れ替えてやらなきゃならないよね。
今は仕事してるし要介護犬もいるし子供が弁当毎日になったし・・・・・・
いろんな理由探して言い訳しながら、外で越冬出来ないものは
1年草扱いってことにしてる。ごめん、花
974花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 20:39:28 ID:2ufbSTHI
あー、越冬させる唐辛子類をそろそろ切って植え替えないとなあ。
めんどくさい…。
975花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 20:57:55 ID:MsvkOa3N
雪印って、HPに載ってる商品は全部お店に在るんですか?シュネ・プリンセスが欲しいんですが…。
976花咲か名無しさん:2009/10/13(火) 22:36:49 ID:CIRgJjZv
明日は月に一度の枝葉草ゴミ回収日だ・・
あさがおを出すかもう少し粘るか・・
977957:2009/10/14(水) 07:35:31 ID:BXR2arxO
シクラメン
ぶよぶよでしたorz
かなしい
978花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 15:51:20 ID:f77EQpyc
芽が出たり
皮が緑色になったものは食べないようにしましょう
979花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 16:36:41 ID:BXR2arxO
じゃがいもか?
980花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 18:13:46 ID:VYPojpXW
種まきしたシクラメンがワサワサ
20個まではポットに鉢上げて
残りは外に植えてもどうせ枯れちゃうし
シクラメンの芝生状態で放置です
981花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 18:48:18 ID:wIock7Hu
>>957
残念だったね。
でも、これから店頭に選り取り見取り並ぶ季節だから、
ウキウキ新しい出会いもあるさ。

>>980 
劇的に裏山シス
いつ頃種まきしたのかな?
982花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 21:23:57 ID:T163L6xR
>>981
試しに色々交配させて出来たものをそのまま捲いたんですよ
まさか全部の芽が出るとは思いませんでした
983花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 21:25:56 ID:T163L6xR
↑あ、3月くらいです
984花咲か名無しさん:2009/10/14(水) 22:12:58 ID:wIock7Hu
>>983
すごいなあ〜
自分で交配ってことは・・・原種を育ててるんですね。
どんな花が咲くか楽しみですね。
どんな花が咲いてもうれしいと思うなあ。
機会があったら、是非トライしてみたいです。
985花咲か名無しさん:2009/10/15(木) 21:38:00 ID:N7b08TrB
次スレです

[北国]東北〜北海道総合スレ 氷点下2度[雪国]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/engei/1255610164/
986花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 00:26:00 ID:zcLMmcty
氷点下2度って・・・甘いんね?


ま、いっか。  温暖化してるしな。
987花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 02:19:47 ID:DTJOhucm
9月に植えるつもりで買ったオニオンセットをやっと植えた。
うまく育ってくれよ〜。

キャベツ&ブロッコリーの苗もあるんだけど、豆とトマトがまだ収穫できてるから
撤収する勇気がないんだよなあ・・・@いぎりす
988花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 07:21:38 ID:mDzLbeo4
>>985
氷点下2度ってw
989花咲か名無しさん:2009/10/16(金) 08:50:33 ID:WpxvY8bq
>>985
乙!
990花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 01:11:11 ID:VJxt1vu1
(華氏)氷点下2度
つまり
(摂氏)氷点下17度くらいってこっちゃな
991花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 01:19:02 ID:VJxt1vu1
訂正
(華氏)氷点下2度 =(摂氏)氷点下19度くらいだった
じゃ、そういうことで埋め
992花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 11:56:11 ID:YRzeRSNw
>>985
乙!

これってどんどん冷えてくって事だよねw
993花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 14:34:40 ID:HUaOE/Ak
なにが?
994花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 23:30:10 ID:o392fFKo
あっ、雨降ってきた
外に出しっぱなしの鉢があるけど、暗いし眠いし・・・、おやすみっ
995花咲か名無しさん:2009/10/17(土) 23:32:05 ID:N1xGA+jz
>>985
996花咲か名無しさん:2009/10/18(日) 09:17:43 ID:pyTJJZyy
>>993
992のこと?
だとしたら、2スレ目で氷点下2度なら3スレ目で氷点下3度だろうなと思って。

しっかし今年は、今まで見なかった虫やら、例年にない病気大発生やらで散々だった。
997花咲か名無しさん:2009/10/18(日) 14:18:11 ID:N/h84mOc
なんだそういう事か・・・センスがないねぇ
998花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 14:18:11 ID:o6x1KMYA
146:
999花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 19:12:25 ID:/Xpo4/9Z
夕暮れ時に自転車を漕いでると雪虫がうっとうしい。
もう秋も終わりだなあ。
1000花咲か名無しさん:2009/10/19(月) 20:05:11 ID:xIPoCTSC
続きは次スレでどうぞ。
10011001

│ このスレッドは根詰まりです。
└─y─────────────
     | 新しい鉢を用意してくださいです。。。
     └─y───────────────
         │ 園芸@2ch掲示板 http://gimpo.2ch.net/engei/
         └─────y────────────────

      。 ∴ 。゚ミ __   ∧_∧
   ∧∧  ∧∧ 。゚ヽ\_(´∀` )
  (*゚ー゚) (゚Д゚ ) ∴ ゙L___]と  )
 lニニUUニXニUニヽ)コ    / (  く
  ゙、__/ ゙、__/ ゚ 。 (_(___)