僭越ながら立てさせて頂きました。
芝生の張り方、育て方、雑草対策その他モロモロの
Q&Aです。引き続きマターリ語りましょう。
2 :
花咲か名無しさん:03/07/12 21:04
うんこちんこまんこー!
芝生って日当たりよくないと無理?
あぼーん
\ 新 ス レ お め で と う ご ざ い ま − す ♪/
∋oノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽノハヽo∈
_( ^▽^)^▽^) ^▽^)^▽^) ^▽^)^▽^) ^▽^)^▽^) ^▽^)^▽^) ^▽^)^▽^)__
|≡( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )( )≡|
`┳(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)(__)━┳
,..,..┴,...,...,...,....,....,.....,,...,...,...,.,...,...,...,....,....,.....,.,...,.,...,...,...,....,....,.....,,...,...,...,.,...,...,...,....,....,.....,,...,...,...,.┴,,,,
>>969 高麗芝は、ふく茎が地上にも現れる為、レーキでひっかかるんだと思います。
σ(^_^)は北海道なので、寒さに弱い高麗芝は育てられなく、ケンタッキー
ブルーグラスが混在したものを使っています。
これらは、地下にふく茎があり、レーキでひっかかる心配はありません。
>>966 σ(^_^)も以前は庭全てに芝を貼り、同じくらいか、それ以上の面積がありました。
もちろん、法面もありましたが、これも最初のうちは手押しで刈ってました。
手押しの芝刈り機(完全手動)のデメリットは、端を綺麗に刈れないって所ですね。
最初は、芝用のハサミを買いましたが、面倒なので電動バリカンを買いました。
100mm幅の刃を180mm幅に替えて、全てを刈り込んでいました。
今は、全面花壇と畑とバーベキューコーナーにした為、芝は2坪弱だけ新たに
作りました。
9 :
花咲か名無しさん:03/07/14 14:21
>>969 病害虫にやられていても仕方ない状況ですね。
黄色いのは栄養不足の可能性もありますね。
うちも最近一部黄色っぽくなって伸びが悪くなったので芝用肥料を蒔きました。4〜5日で色も回復して伸び始めたのはいいけど雨続きで苔が生えてきました。
栄養過多で苔が生える事があるそうなので薄めで試してみたほうがいいかも?
10 :
花咲か名無しさん:03/07/14 14:38
本に顆粒になった肥料だと散水の度に少しずつ溶けるから追い肥を
忘れる心配が無くお勧め!とか書いてあるのを読んで顆粒にしたが
蒔いたあと何日も大雨が続いたから一気に溶けちゃったんだな。
苔は大変そうだし、、、参ったな〜
苔が結構出てしまったのですが、苔退治はやはり地道に引っかいて剥がして捨てるという段取りなのでしょうか?
12 :
花咲か名無しさん:03/07/15 00:18
>>11 除草剤もあるけど一時的なものなら手で取ってもイイカモ
慢性的なものは排水をやり直さないと改善しません
__∧_∧_
|( ^^ )| <寝るぽ(^^)
|\⌒⌒⌒\
\ |⌒⌒⌒~| 山崎渉
~ ̄ ̄ ̄ ̄
>>3 日当たりは良い方が良いです。
日照不足の場合には管理は飛躍的に難しくなります。
>>7-9 なるほど。
>>10 緩効性の肥料を使うと良いですね。
緩効性肥料は溶出要因が,何種類かありますので
精密さを狙うなら条件に応じて対応するものを選択する必要があります。
>>11 日本芝対象でしたらACN剤と言うのがありますね。
西洋芝ですと薬害が出て黄色くなりますけれど。
基本的にはコケは年1回秋季に胞子を付けるので,夏までに手取りするのがベターです。
あとは乾燥を保ちマメに目土をして日光を遮ることでしょうか。
15 :
花咲か名無しさん:03/07/15 16:50
今年は6月の日照が場所によっては例年の2割ぐらいしかない
よって芝に限らずいろいろ出てくるだろうね
除草剤でいいんですか!
早速試してみます。
日当たりは大変良いんですが、排水がわるいせいか育ちが悪くて悩んでます。
>7さん
芝の種類も影響してるんですね。
>9さん
肥料はまだ使ってないです。やっぱ一度試してみた方がよさそうですね。
どうもありがとうございました。
18 :
花咲か名無しさん:03/07/16 09:41
>>11 苔か藻かどっちだろう。
苔は栄養過多で、密度が高いところにはあんまりでない。
逆にマウンドのテッペンとか肥料が抜けやすくて、密度が低いところだと、他より乾いていも出る!
19 :
花咲か名無しさん:03/07/16 09:45
>>10 顆粒の肥料で散水の度にちょっとづづ溶けるのは、20kg8000円くらいのコーティング肥料。
20kg1000円くらいの粒の化成肥料は3回も水掛けたら、成分は溶け出しちゃう。
雨で成分が溶け出したんじゃなくて、肥料ごと流れちゃってるんだと思う。
20 :
花咲か名無しさん:03/07/16 09:48
21 :
花咲か名無しさん:03/07/16 09:52
>>20 ごめんACNだ!
>>14 登録外使用だけどみんなベントグリーンに使ってるよ!
薄めて。
ぱくられないようにね!!
22 :
花咲か名無しさん:03/07/16 15:50
>>19 20kg8000円の肥料ですか、う〜む・・・高い・・・。
うちはホームセンターで買った20kg1000円くらいの顆粒を撒いてますが、
雨が続くと効果が無くなるでしょうか?
23 :
花咲か名無しさん:03/07/16 18:29
>>22 普通は20kg1000円でしょ。
20kg8000円は高度管理用。
肥料ってただまいただけじゃ芝は吸わない。
1回水に溶けて、土に引っ付いて、それを芝が吸うんであんまり関係なし。
土の上に芝張ってるなら、リンとカリはほとんど流れない。
あっこの流れるって言うのは、下方溶脱ね。
窒素は多少流れちゃうけど、良く伸び時期だけ1ヶ月に1回もまいてれば、まず問題ない。
と言い切るけど、砂の上で育ててる場合は別。
>>977 夏場の更新作業は芝が弱っているので行わないように。
ここで言う更新作業は「エアレーション」と「目土散布」です。
これらの時期が適しているのは、春季か秋季です。
>>24 30年前後経った高麗芝でここ数年放置,刈高4cmでしたら
夏場に更新しても問題ないのではないでしょうか。
26 :
花咲か名無しさん:03/07/17 09:55
春更新とかいて、2月3月に高麗をいじるのは、その時期に仕事がなくて暇だから。
年間スケジュールの都合上その時期にやるだけ。
回復も遅いんで雑草が増えるから、茎葉処理剤が必要になる。
日本芝の更新は今時期がベストっしょ!
高温多湿で一番サッチの分解が良い上に、リゾクトニアの病斑もすっかり消えてるはずだから、あっちこっちに引っ張って増やす心配がないし、伸びるのも一番早い時期だから、雑草の侵入も少ない。
秋はやんない方が良いかも、殺菌剤かけてなおかつ、冬に水管理しないと、翌春の病気が増えるよ。
>>25 寒冷地の北海道に住んでいるため、高麗芝について無知で申し訳ありませんが。
30年放置ですよね?高麗芝が残っているのかが疑問です。
寒冷地用の芝では、素人は「芝」と判断しても、実は株状になっている雑草を
大事にしている庭も見かけますし、葉幅の広いものを芝と思って育てている
庭も沢山見かけます。
こう判断すると、30年も経って全面高麗芝と思い込むのは無理がありませんかねぇ?
状況を見られないのが残念です。
どうなっても良いというのであれば・・・
エアレーションは、穴あけと同時に根切りも行う。
思い切って、30cm毎に1cmの割りで芝を切り取ってしまう。
穴あけなどで出てきた土は、先が揃っていない竹ぼうきで集めて捨てる。
軽く目土をする。
液肥または固形の芝用肥料を与える。
梅雨時期は、展着剤を使って除菌剤も撒く事をお忘れなく。
>24〜27さん
御意見ご指導、感謝します。
芝の放置はここ数年で、その前は一応手入れされてたんです。
実際、どういう状態にあるのかプロの人に見て欲しいくらいではありますが。
作業に適した時期については、ネットや本でもいろんな意見があり、当初
戸惑いました。ですが、まあ大きな悪影響が出ないようなら、雨も降り太陽も
照る今の間にいろいろ試してみようと考えてます。
今年再開した作業でも、ほんとは3月くらいから除草剤つかったり、5月くら
いから芝刈りやったりしてれば、ずいぶん余裕を持って日程立てられたと思う
んですが、ほとんど6月間近な頃から取りかかったうえに、あちこちにススキ
等の株が固まってたりして、どうやって引っこ抜くかの手段も試行錯誤を繰り
返した末、やっと最近大部分のでかい株をスコップでえぐりとれたような状態
なんです。
芝刈りも最初は電動刈り払い機でガンガンやってれば、ずいぶん時間もかから
ず済んだはずですが、手押しの芝刈り機でシコシコシコシコやってて。
なかなか全部の工程を全面に展開できてないので、ちょっと焦ってます。
芝か草かについては、たぶん芝だろうと思ってますが、、、、。
今年の春は、紫〜黒っぽい穂が一面(日頃踏まれない部分)に出てきました。
またえらい草が出てきたよ、、、と思いましたが、たぶん芝の穂なんだろうと
思います。穂の写真は見たことないですが、色は合ってるので。
29 :
花咲か名無しさん:03/07/17 12:16
春に出穂して、紫〜黒なら暖地型っしょ。
ティフトン、バミューダは色が違うから、高麗じゃないのかな???
窒素が少なくてマット気味だと、春先出穂しやすいし
北海道だと高麗は冬枯れ→凍結でなくちゃうかもしれんけど、関東以南だとなにもしなくても案外もっちゃう。
場所はどちら?
静岡の富士山のふもとです。
穂が出るのには窒素不足も関係あるのですか。
やっぱ肥料やった方がいいみたいですね。ミミズがけっこう居るので、土は
肥えてるのかと思ってました。
あぼーん
32 :
花咲か名無しさん:03/07/17 14:39
なら多分高麗で間違いないでしょう。
どんな更新だかわかんないですけど、今は非常に良い時期。
ゴルフ場だと忙しくてできないけど
殺菌剤云々て話もあったけど、今出てないなら不要。
ミミズと窒素はあんまり関係なくて、どっちかって言うとリンとかかな〜
遥か昔,学生のころ先輩にミミズの試験をしている人がいたのですが,
その方の研究では,ミミズの存在は窒素無機化に寄与するが,
肥料を与えている場所ではマスキングされて効果が見えないという結論でした。
ここもプロフェッショナルな意見が増えてきていい感じですね。
そろそろ名無しに戻ろうかな・・・
あぼーん
激しく誤爆してるな
>>28 27です。
高麗芝を知らない寒冷地の私ですが・・・
ネットで調べると、春先に紫色の穂ってのは、高麗芝の特徴らしいですね。
一気に刈高を下げずに、徐々に下げて行くといいでしょう。
ここは詳しい方が多くて助かります。
>刈高
そういえば、現在はまだ一番高い設定で刈ってるんですが(4cm)、
緑色の葉の部分は上部1/3〜1/4しかないんです。下の方は茎で黄色い。
とても2cmとかにはできない感じ。
目土で埋めなくちゃ、と思って目土を少しずつ入れてますが、こういうもの
なんでしょうか。
また、サッチがすごくたまるんで、取ってはいますが、いっそサッチの上から
目土をまいたら作業は早いですよね。でもそれは禁じ手ですかね??
38 :
花咲か名無しさん:03/07/19 09:55
愛知県で姫高麗です。
天気が悪かったのがいけなかたのか、
芝の一部で色が薄く(黄緑色?)なり、
良く見ると葉に茶色のシミみたいなものができてしまっています。
これ、何かの病気ですかね?または水分大杉?
対処法もおしえていただけると助かります。
>>38 さび病でしょう。webを検索してみて下さい。
そうであれば、武田サプロール乳剤がいいでしょう。
40 :
花咲か名無しさん:03/07/19 18:02
>>37 真夏でなければ茎の所まで刈り込んでも無問題、ちゃんと葉が出てくるよ
目土入れる時はメンドクサイのでサッチ大半残ってまつ(w
41 :
花咲か名無しさん:03/07/20 09:20
>>40 賛成!!
春の下準備なしで、フェアウェーやティーを広げる時は、今時期に強く刈り込む。
>>37 わざと軸刈りせんでも、マメに刈ってれば青いところは増えるけどね。
目土はあんまり効果ないと思う。
状態を察するに、2センチくらい入れないと意味なしっしょ!
一気に2センチも入れると、サッチ(っていうか刈り屑だとおもうんだけど)を砂で埋めちゃうから、空気がなくなって分解せんくなって腐る→病気だ。
薄いの何回も入れて、ブラシでこすって、砂と刈り屑をまぜないと、分解はせん!
そんなら有機肥料でもふって、毎日刈ってるだけの方が良い。
>>38 犬の足跡。
出たのは薬だな。
予防は、酸性にすること。
硫安、塩安、硫加、塩加なんかを、夏前に水で溶かして2〜3回ふっときゃ出なかったのに、だ。
あぼーん
45 :
花咲か名無しさん:03/07/20 17:30
46 :
花咲か名無しさん:03/07/20 22:17
15坪の庭に芝生を植えました。
刈り高は5cmくらいにしようと思ってますが、
芝刈り機の刈り高が2.5cmくらいまでのしか見つからないんですよ。
どなたか5cmまで刈れる機種をご存知の方、教えていただけないでしょうか?
厨房丸出しの質問でスミマセン・・。
47 :
花咲か名無しさん:03/07/20 22:19
2。5cmで2、3日絶てば5cmになってるよ。
48 :
花咲か名無しさん:03/07/21 09:09
2.5cmで2〜3日たったら5cmになるんじゃ毎日刈んなきゃだめだな。
49 :
花咲か名無しさん:03/07/21 09:40
あの、最近「土無ターフ」なるものがあるって聞いたんですが
どんなものなんですか?
50 :
花咲か名無しさん:03/07/21 13:12
上から見ると普通のソッドなんだけど、裏か見ると土が付いてない。
軽くて張り芝施工が楽だけど、高いよ〜!
>>46 950 :花咲か名無しさん :03/07/05 18:14
私はハスクバーナって言うやつを使っています。
最高で約40ミリ(4段階調節)ですが
収集箱が大きくて後が非常に楽で助かります。
http://www.rakuten.co.jp/eureka/474275/477064/477062/ こんな感じです。
ヤフオクだともう少し安いかも。
上記は私が初心者質問スレに書き込まれた質問に対して
芝専用スレに誘導を兼ねて答えた物の1部分を
誰かがこのスレの前スレにコピペした物ですが(ややこしくてごめん)
よろしかったら参考にどうぞ。
ただ刈り幅が40pと国産に比べやや幅広で大きいので
ちょっと細かい所は苦手かも…
52 :
花咲か名無しさん:03/07/21 18:50
>>46 私はギンゲ社製の手押し式芝刈機、4センチ高までいけるのを使ってます。
ネット通販で買いました。URLは失念。
色々探したんですが、コレより高く刈れるのは見つかりませんでした。
連休を利用して、やっとひととおり4センチ高に刈れました。
刈ったあと二重三重に熊手で刈りクズ集めたら、えらい量でした。
それでも粉状になったのは舞い上がるばかりでなかなか取れず。
今回はこれが精一杯ってことで、肥料まいて終了。ちょうど夕立が来てラッキー。
目土をやる時間は取れなかったです。
日陰になりやすいとこはコケもけっこう生えてたので、かなりひっぺがしました。
ランナーも一部えらく繁茂してるとこがある。
>40,41さん
今回、前に刈った部分をよく見てみると、すっかり灰色になってる茎からも
ちゃんと刈ったとこから緑の葉が出てて安心しました。これを繰り返して
いけば短くできるわけですね。
目土は、これまで一部くぼんだところに3回程度にわけて、少しずつ入れてます。
でも刈りクズと目土を均して、空気に触れるようにするっていうのは考えてな
かった!今後気を付けます。
>手動芝刈り機
うちは近所のホームセンターで1万円台のを購入しましたが、刈り高4センチ
から3センチ、2センチまで3段階調節、バケットはそこそこ、で気に入って
ます。たしか国産。メーカー名は忘れました。
55 :
花咲か名無しさん:03/07/22 15:57
56 :
花咲か名無しさん:03/07/23 11:19
>>54 すごーく昔の夏の管理作業として、芝がなくなってくぼんだところに、黒ぼくを入れるって言うのがあった。
秋に気が付くと、ランナーが伸びてきて、多少薄いけど、ターフになっている。
高麗芝だけど、何回にも分けて目土した覚えはなかったな〜
平らになるまで、黒ぼく入れて、足で踏んでおくと、裸地部、30センチくらいまでなら、一夏で土の高さのターフになってた。
最近は人少ないからやんないけど・・・
57 :
花咲か名無しさん:03/07/23 11:20
芝のないくぼみはこれが良い!
58 :
花咲か名無しさん:03/07/23 17:16
>>56 すみません。
「黒ぼく」って何でしょうか?
お教え願います。
黒土
で、あってます?
別名:くろのっぽ、関東ローム、おんじ
黒ボク土とはいわゆる黒土ですね。
実は2種類あってpHの低いものとそうでないものがあります。
黒ボク土は大量の腐食を含みますが,
イネ科植物(主にススキ)の持っている有機物に由来します。
軽くて耕作土としては良好なのですが,
ものによっては酸性なので石灰による中和が必要なこと,
踏圧によって透水性の劣化が起こりやすいのが問題でしょうか。
黒ぼく土って、火山からの土のようですね。
たまたま富士山の近くなので、いま使ってる目土にも富士山のなんとかが
入ってて、黒いんです。浅く広い窪みや、ススキなどの根を抜いた直径数
10センチ大の穴を埋めるのにも、その目土入れてます。後者の場合、目
土じゃない方がいいのかもしれませんが、とりあえず穴周辺の芝も活性化
してて、けっこういいかな、と思ってます。
今週もまた芝をいじれると思うと楽しみ。作業やりやすいから、天気くもり
になるといいなぁ。あ、でも今年はくもり多すぎですよね。もすこし晴れて
ほしい。
今日も曇り。
日本芝には葉枯,犬の足跡,ラージの発生が多いですね。
63 :
花咲か名無しさん:03/07/25 17:18
ラージあるの?
>>46 私ははgreen innovation のコードレス電動芝刈り機を使ってます。
刈り高は3cm〜8cmで刈り幅が35cm。結構便利。
うちの手押し草刈り機はだんだんへたれてきました。
刈ると音がゴリゴリ、押す時の重さも増加。
作業終了後は毎度ぐったりだったので、今回初めてオイル塗った程度。
これじゃやっぱし、って感じかも。
しかし、とにもかくにも刈り高は短くできて満足。
丈が短いと、刈っても刈り屑の量も少なく、あとが楽ですね。
こんなことも当初は想像さえできなかったなぁ。。
66 :
花咲か名無しさん:03/07/29 19:36
西洋芝の話題をひとつ。
今年は冷夏なようで、西洋芝の夏越しが楽かなと、、、
米の不作は困りますが、西洋芝フリークな人
ラッキーですか?
67 :
花咲か名無しさん:03/07/31 06:42
ラッキーとか言ってると、米作ってる人に刺されるぞ!
冷夏も日照があればよいけど、今年は日照が少ないんだ、芝にも良い分けないだろ!!
68 :
マンション庭:03/07/31 10:11
ご無沙汰しています。
ここでのアドバイスを元に順調に・・・と思っていたら!
苔とカビが発生しました!助けてください!!
苔はこちらでも書かれていたので、何とかなるのですが、
カビはショック・・・ちなみに芝ではなく、土にです。
先週、「ゴルフ場でも使われている肥料(商品名失念)」を撒いたの
ですが、それから様子が変になりました。
当方、東京23区内で、ここ数日の雨やジメジメした天気のせいも
あるのだと思います。
芝の半分近くの土が黒ずんでいて、カビや苔が発生している状態です。
米は何年か前の日照不足での不作のときに改良されたんじゃなかったかな?
それとも日照不足でも生った実だから、その実は不足に強いって事だったんだろうか?
良く分からんけど、スレにあまり関係ないからsage
>>68 たぶん、肥料の撒き過ぎと、通気性の悪さでしょうか。<なんとなく原因
殺菌剤を撒ければいいのですが・・・
中途半端でスイマソン。
71 :
マンション庭:03/07/31 18:09
>>70さん
たぶんそうだと思います。
苔が生えている部分は最近水はけが悪く、目土を入れたり、穴を開けたり
していました。
とりあえず、ローンスパイクとオーソサイドを買ってきました。
明日は梅雨明けのようなので、たまった水分を蒸発させて、エアレーションと
殺菌・苔取り頑張りたいと思います・・・。
72 :
花咲か名無しさん:03/07/31 19:24
>>71 うちもマンション庭です。1階。
ずーっと疑問なんだけど、マンション庭の土って、地面と繋がってるのかね?
うちも廃水性の悪さに悩まされてます。
コンクリの上に土乗ってるだけだったらイヤソ
73 :
花咲か名無しさん:03/07/31 19:35
>>72 コンクリは張ってないだろうが、重機入れるために地盤を締めたり、土壌硬化剤を入れてる所は多い
ってか、大半はそう
ツルハシが刺さらないのは普通だったりする
>>71,72
簡易暗渠って手もあるよ。
30cm幅(ロール芝の幅)毎に、幅20cm深さ20cm位の溝を掘る。
この溝は、芝生面全てに平行して作る。(下水溝みたいなものね)
溝を作ったら、鉢を壊したかけらとか、鉢底の石のようなごろ石に
近いものを3〜5cm敷き詰める。
その上には、芝生を敷き詰める直前まで「川砂」に入れ替える。
(海砂とか、左官砂は駄目ですよ)
その上に、芝生を戻す。(余計な土は落としておく)
これだけで、水はけは格段とよくなるはずです。
75 :
花咲か名無しさん:03/08/02 02:18
手動芝刈り機を買ってみたんだけど
イマイチ想像していたのと違う。
一回ゆっくり押して歩けば芝が切れてる!
って言うのを想像してたんだよね。
現実は、何度も何度もものすごい勢いで
押したり引いたりしてやっと切れたかなぁ?って感じで。
芝がいたむばかりでなんだかよろしくない。
手動って言うのはこんなものなのでしょうか?
それとも使い方が誤っているのでしょうか?
∧_∧ ∧_∧
ピュ.ー ( ・3・) ( ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
=〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
= ◎――――――◎ 山崎渉&ぼるじょあ
私もマンション1階庭@東京23区なんですが、
男の子3人いるので…、目も当てられない状態。(鬱
冬の間に走り回っているうちに根っことかがダメになるのかな?
ウチも今は地面に苔が生えてます。(庭の外側だけ芝生が残ってる。)
西洋芝は生長が早いというし、冬も枯れないとすると走り回っても
大丈夫ですかね?
秋頃種蒔いて、芝が生えるまで子ども達を何とか我慢させて、なんて
少し妄想してます。
それとも何処見ても書いてある通り、子どもが居るうちは芝生は諦めるしかないのかしらん?
78 :
花咲か名無しさん:03/08/02 13:29
お世話になっているスレなのでageておきますです…
79 :
花咲か名無しさん:03/08/02 13:50
80 :
花咲か名無しさん:03/08/02 17:36
>>75 自分も先週初めて、手押し式芝刈り機を転がしてみました。
芝の長さの適当なところは、スイスイ刈れるのですが、長く伸びてしまった
ところは、引っ掛かって上手くありませんでした。
そういう箇所は、やはり、勢いつけて何度も言ったり来たりしました。
>>78 こんな嵐が吹き荒れる中でageちゃだめです
あぼーん
>>77 踏みに比較的強いタイプを選ぶといいですね。でもどの種類も過度の踏みには弱いです。飛び石をいくつか置けば子供って「その上だけしか乗ってはいけない」とか自分でルールを決めて遊んだりするから少しましになるかも。西洋芝は結構手間がかかるから覚悟は必要ですね。
うちの娘(5歳)は虫がいるから嫌!とか言ってちっとも庭にはでてきません。虫と言っても蟻とかダンゴムシ程度なのに。おかげで芝はフサフサしてるけど、、、寂しい。
>>83 >踏みに比較的強いタイプを選ぶ
具体的にはどんなのがあるのでしょう?
>西洋芝は結構手間がかかる
良く聞くんですが、どんな手間なんですか?芝がすぐ病気になるとか、虫が付くとかですか?
草むしり、芝刈りなら苦にもせずやるんですが、土壌改良云々となると知識がないもので…。
あと、飛び石ですが、サカー好きな私的には萎えてしまいますね。
西洋芝の混合で、5センチくらいの高さにして、小学校の校庭を芝にして成功したとかテレビでちょっと前に見ました。
千葉の小学校でしたね。
検索を掛けたら出て来るかも。
子供達がはだしで走り回っていましたよ。
>>85 ぐぐったら沢山でてきました。ありがとうございます。
芝生の校庭、良いですよね、ホントに。
西洋芝はやっぱり肥料やりが大変なんですかね?
オーバーシーディングなんて読んでみると理想的なんですがね。
>>65 うーむ。確かにへたれてますね。
ある程度切れ味があれば,よほど広い庭でない限り
研ぐのは1年に1回程度でOKです。
(ゴルフ場のグリーン管理用だと毎日研ぎますけれど)
>>66 >>67さんの言うとおりですね。
まあしかし,ようやく梅雨明けで,これからが管理の難しいところです。
>>68 カビ(糸状菌)はどこにでもいるので,もちろん土にもたくさんいます。
読んだ限りでは藻ではないかと思いますが。
藻は透水が悪く,水分が多いとと起こりやすいです。
>>69 残念ながらそう簡単に改良されませんよ。
低日照はありとあらゆる作物に影響を与えます。
10年ほど前の不作の時には米の粒が大きくならず,篩の目を少し細かくしました。
そのため味も落ちますよね。
またタイあたりから米を輸入する可能性もあるでしょう。
>>74 暗渠の敷設間隔は3〜5mくらいで大丈夫ですね。
>>75 普通の手押し芝刈り機は頭をそろえる感じで刈るように作られています。
長く伸びたのを一度に刈り落とそうとすると,結構大変ですね。
刃が切れる状態であれば,週1回くらい刈るようにするとスムースに刈れると思います。
>>77 日当たりがよく,そこそこ管理する芝生で,小学生の場合だと
必要面積は1人当たり5uくらいです。
ですから,最低15u,できれば30uくらいあれば,
毎日遊んでも持ちこたえることのできる芝生は出来ないことはないです。
多少割高になりますが出来た西洋芝を張り込むという方法もあります。
東京都内でしたら,西洋芝だけよりも
ウインターオーバーシーディングの方が良いとは思います。
>>88 マンション庭の排水性が悪いのに、5m間隔で暗渠なんて無理でしょう。
5mだと2本取れるかどうかじゃないの?
俺が言ってるのは、排水性0と見て簡易的に作ってはどうかと言う提案。
まぁ、表面排水が出来ればいいんだけど、そうなると全面芝では無くなる。
土壌改良が必要だろうけど、数十cm間隔で作らない限り、毎年悩むでしょう。
高麗芝が禿げてしまっているところに西洋芝を蒔いても
オーバーシーディングと云うんですかね?
翌年になって西洋芝を枯らすと、結局芝生のない禿げた
感じになってしまうのかな?
因みにウチの庭は排水性は悪くはなさそう。
91 :
花咲か名無しさん:03/08/04 23:55
うちの西洋芝にも藻が大発生しました。
排水は悪く、ここ2,3日晴れていたのに
芝の土は湿っています。
ゴルフ場で働いているので管理のおじさんに
相談したら消毒しなさいということでしたが・・・
手でめくるっていう手もあるのですね。
早速明日やってみようかな。
>>91 「藻(も)」ですか?私も芝生を作っていますが・・・
想像出来ないのですが、芝生に藻って発生するんですか?
藻って普通は水の中に生えるものですよね?
状況から考えると、水溜りが出来やすいって事ですね。
簡易暗渠も作れなければ、手っ取り早くするには椅子に敷く座布団の
スポンジで溜まった水を取り除くって方法があります。
(昔、これで部活で使うテニスコートの水を取り除いた)
また、水溜りになりやすいところは目土で盛り上げる。
エアレーションの穴をあける。
消毒時は展着剤を忘れないように。
93 :
花咲か名無しさん:03/08/06 22:02
>>92 レスありがとうございます。
水溜りはできないですが、地面が乾ききってない
状態が続き、藻?が発生しました。
去年も発生しましたが今年ほどひどくは無かったです。
去年は「ダコニール」という薬剤を撒くと治まったのですが
夏は厳禁らしいです・・・
子供がいるのでできるだけ薬は使わずにいたいので
藻をはがす→目土としたかったのですが断念です。
展着剤とは何でしょうか?初めて聞く物です。
94 :
花咲か名無しさん:03/08/06 22:14
96 :
花咲か名無しさん:03/08/07 00:00
>93
ダコニールなどの殺菌剤は梅雨〜夏こそ必要なものです。
ただし、晴天の昼間に撒くと薬害が出る危険があるということです。
>91
藻、コケは西洋芝が弱って密度が低下した所、かつ湿っているところにはびこります。
対策は、藻を剥ぎ取って水はけのよい砂を目土とします。日当たりの改良も有効です。
こちら近畿地方ですが、8月6日現在、ケンタッキーブルーグラス アワード単種、
梅雨明けの猛暑が続いてますが、今のところなんとか元気です。
8月いっぱい、どこまで維持できるか正念場です。
西洋芝の真夏乗り切り対策を教えれ。
>>93 >94、>95が逝ってるマンマでつ。
農薬に限らず、木酢液などを噴霧器などを使ってまく場合には
必須でつ。
果樹などでは、実がなるまで農薬は×回という制約がありまつが、
芝生は食べることも無いので、制約はありませんが、猫などは
便通のために食べることもあるので、飼っている場合は注意でつ。
>>96 From北海道でつ。 オマイは高麗との混種と思いまつ。
根が息苦しくなってるだろうから、エアレーションで穴をあけてやれ。
根切りよりも効果がありまつ。(今やれば、秋まで不要でつ)
芝生用の肥料入り目土を、ふるいにかけてあげてやれ。(今時期)
時々液肥をあげてやれ。(週に1〜2回。雨時は意味なしでつ)
芝生用の農薬でも使用制限はありますよ。
100 :
花咲か名無しさん:03/08/07 10:14
3週間前にはじめて高麗芝を植えたのですが
今日みたら茶色い1mmくらいの蟻のような虫が
大発生していました。
羽蟻のようなのもいたのでこれの幼虫なんでしょうか?
ペットがいるのでなるべく安全な駆除方法はないでしょうか?
あぼーん
102 :
花咲か名無しさん:03/08/07 12:40
>>98 高麗にアワードを毎秋撒いて3年目です。
壁際、アプローチの際など高麗も残ってますが、9割方アワードになってると思います。
エアレーション:すぐやります。
液肥:尿素を水で溶かしたやつでも可?それともN-P-K全部必要?
芝生用肥料入り目土:コスト高につき代替案教えれ。
>>102 芝生用の肥料入りの目土が駄目となりゃ、芝生用目土+芝生用肥料でいいかぁ?
値段はピンきりだけど、目土は20キロ(リットル表示か?)800円で買えるかな?
肥料は絶対に芝生用にするんだぞぉ。それ以外は肥料やけの恐れ有りでつ。
液肥は、これも芝生用液肥がおすすめでつ。
うちは2年前に買った袋が3袋余っていて、豪華に使ってまつ(爆)
肥料入りの目土をフルイにかけてまいたあと、芝生用の化成肥料もまいてまつ。
普通にまく量の1/3程度。(畳2枚分で1握り分くらい)
■芝生用液肥(うちで使ってるタイプ)
http://www.menedael.co.jp/senyouekihi.html 使う時期(使いすぎだろうけど)
・芝刈り時(3日〜1週間に1度)
・雨が降った翌日
肥料入りの目土をまくと、芝生が青々するぞぉ。
>>102 北海道と近畿では、肥料を上げる量が違うみたいでつ。
芝の種類で違うと思うんだけど、気候も影響してるようでつ。
自分がやってる方法が、どうやら間違えているようでつ(^^;
化成肥料は、8月は年間で一番少なくするようでつね。
(近畿は年中同じ量になってる・・・なんでだろう)
高麗芝や、野芝も混合した方がいいぞ。
アワードは冬に枯れるんじゃないの?
>>91=
>>93です。
たくさんのレスありがとうございます。
展着剤の説明もありがとうございます。
芝の近くに犬を繋いでいて、最近芝を食べるので
その辺は薬撒かない方が良いですね。
ダコニール、界面活性剤も含まれていて
害がありますね。展着剤にも界面活性剤含まれていますね。
うちも@近畿でペレニアルライグラスの改良種です。
暑さに強いらしいですが実際はそうでもないです。
ゴルフ場の芝はとても元気です。高麗が今がんばっているのかな?
混合した方がきれいですね。
106 :
花咲か名無しさん:03/08/07 22:41
>>104 関西の冬はアワードには快適?な環境で十分青々してます。
夏はギリギリで、雪印さんの更なる品種改良に期待中。
もしくは暖地型芝で冬枯れしない品種とか期待してます。
最近の夏は関西は熱帯地方のような気候で、夕立なんかもスコールのようでつ。
温暖化、進行してますな。
芝の品種選びも年々研究が必要です。
都会のビルの屋上芝生化でヒートアイランド解消して、Co2削減、温暖化防止して欲しいもんです。
押すタイプの芝刈り機ってのは電気剃刀みたいなもので伸びすぎちゃったら辛いですねえ・・・
今朝起きたら芝生の片隅でキノコが大繁殖していた.....鬱
食えれば幸い
111 :
花咲か名無しさん:03/08/10 11:06
112 :
花咲か名無しさん:03/08/10 18:29
>>105 界面活性効果がなければ展着しないから効果が著しく落ちる。
犬が草を食べるようだと,体調不良の可能性があるから獣医に相談してみてね。
113 :
花咲か名無しさん:03/08/12 02:18
芝に生えるキノコ、触るとシュシュ〜って溶けるよね
114 :
花咲か名無しさん:03/08/12 10:06
一日中半日陰どころか、まったく陽が当たらないじめじめしたところでも
芝って大丈夫ですか?
115 :
花咲か名無しさん:03/08/12 10:26
dame
116
何といえばいいのか、園芸用語はわからないのですが、地面を芝で覆いたい
だけです。泥の表面じゃ、味気なくて・・。
118 :
花咲か名無しさん:03/08/12 23:03
>>117 「グランドカバー」でつね<園芸用語
日陰だったらアジュガなど、芝以外の選択肢がオススメ。
できるとすれば芝でしたらシープフェスクとか,
ハードフェスク,トールフェスクくらいですね。
でも相当難しいです。
>>118さんのいうようにアジュガとか竜のひげのほうが無難です。
120 :
花咲か名無しさん:03/08/13 07:40
>>117 竜のひげなんかは踏圧に弱いから、気をつけた方がいいと思う。
アジュガ(レプタンスの類?)は上にのれんだろう・・・。
踏圧の心配がなければ、カンアオイの類、キチジョウソウなんかもいいかと思うけど。
上に乗りたいのだったら、枕木や煉瓦、平らな石で飛び石を作るとか、びびり砂利で歩経路みたいにするとかした方が後が楽だと思う。
しくじった。ごめん
>>117 雨だれとか夏の通風や湿度、いろいろあるけど、カヤツリ、ハマスゲ、スズメノカタビラみたいないわゆる芝生の難防除雑草を、びっしり生やしちゃう裏技も有りかと・・・。
刈込がそれなりに出来れば、スズメノカタビラなんか結構ターフ状になったりもしますよ。
年二回開花も楽しめるし・・・
123 :
114=117:03/08/13 08:38
みなさん、いろいろ有り難うございます。
やっぱり日陰で芝生って難しいんですね。日陰のスペースをあの鮮やかな
緑の葉で覆えたらさぞかしきれいだろと思ったんですけど。勉強して、い
ろいろ試してみます。多謝。
(⌒V⌒)
│ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
⊂| |つ
(_)(_) 山崎パン
125 :
花咲か名無しさん:03/08/15 23:17
葉の表面がツヤツヤしているように見えますが(写真がちょっと分かり
にくいですが)、だとしたら芝では無いかも知れません。何れにせよこ
の状態から綺麗な芝生を育てるのは大変そうです。いっそ一度更地にし
て、土の状態をよくしてから9月に寒地型の種を蒔くか来春に高麗芝を
貼るほうが簡単かも知れませんね。この時期からどの雑草も一斉に種を
付け始めます、種をまき散らす前に抜いてしまいましょう。来年が少し
楽になります。
とりあえず,刈り込んでみて欲しいですね。
見れなかったのは最後のgが抜けていたのね。
失礼しました。
刈り込んでみます。
私も、
>>126さんが言うように、一度刈り込んでから(4〜5cm残す)、
芝の状態と土の状態を掴みたいと思います。
たぶん、刈り込むとスカスカしてるんじゃないかと思います。
更新処理や肥料などを考えると、面積しだいでは土作りから始めた
方が無難かなぁなんて思います。
とりあえず、刈り込みした画像をウPして下さい。
130 :
花咲か名無しさん:03/08/21 12:09
すいません、ちょっと教えて下さい。
今年の春に貼った高麗芝が、今月10日頃から茶色に変色して
しまったんです。どうすればいいですか?
日射量は「やや少なめ」、
水は雨のせいで、十分にいきわたっているとおもいます。
おなじ場所に生えている野菜や木が特に枯れていないことを見ると
「芝によくないこと」や「芝を食べる病害虫」にやられたような気がします。
132 :
花咲か名無しさん:03/08/21 19:20
>>130 全面が茶色くなったのか?部分的に茶色くなったのか?
すみません、バミューダグラスという西洋芝、オーバーシーディング
してみようと思ってるんですが、種はネットで注文がいいですかね?
お勧めサイトとかってあります?
ウチの近所のホームセンター、目土すらあんま置かなくなってしまった。
>>133 レスではありませんが、3年位前に芝を貼っていた時、種を撒いた
数日後に鳥に種をほじくり出されました。
今の芝は、この時の芝ではありませんが(^^ゞ
>>131 明日ウPしますので鑑定よろ紙コ。
>>132 全面茶色です。かすかーに緑があちこち残っているのみ。
136 :
125=128:03/08/23 08:19
137 :
花咲か名無しさん:03/08/23 12:38
>>133 雪印種苗で検索シル。
1kgから小売りしてくれる。
あぼーん
あぼーん
>>136 まず、枯れたサッチをレーキなどを使って取り除きましょう。
緑の部分は、芝で雑草ではないと思います。
まだまだ成長点が地表近くにあるようなので、もう少し芝を刈り込んで
みてはいかがでしょう。
次に・・・
1)エアレーション(穴あけ)を行う
2)目土をする。1〜3センチ位かなぁ?
(竹ぼうきかレーキで均しましょう)
3)夏芝の種を蒔く。
4)数ミリの土を被せる(ふるいを使うと便利)
5)毎日散水する。(芽が出るまで)
頑張ってください。
>>133 バーミューダグラスは暖地型芝草ですから,
冬季には緑色を失いますが,了解していらっしゃいますか?
>>137 レスthx
>>141 ホントですか?了解してません。(藁
俄知識でティフトンシバがいいなんて思いまして。
子どもがいるもんで、踏圧に強いのがいいかなと。
既に高麗芝が悲しいことになってるんです。
上の方でもお教えを頂戴した77です。
そうかぁ緑じゃなくなるんだぁ、少しショックかも。
>140
どうも御親切に有り難うございます。
子供が生まれたばかりなのであまり金はかけられませんが明日ホームセンターに行ってタネかってきます。
芝の種類等知らないのでググっていろいろ調べます。
>>142 オーバーシードで常緑に移行するなら,秋にライグラスを播いて,
梅雨前にバーミューダグラスを播種すると良いですね。
>>143 芝用の液肥を数日〜1週間おき位に上げると、芝の成長がよくなります。
遅効性の化成肥料もいいのでしょうが、うちの場合は併用しています。
鳥に種を食べられないように。また、風で飛ばないように注意しましょう。
ビニールなどで養生出来ればいいんですけどね。
146 :
花咲か名無しさん:03/08/24 12:49
あぼーん
あぼーん
150 :
花咲か名無しさん:03/08/24 20:09
10月に引っ越す予定なのですが、引越し先の庭を芝生にしようと
思っています
庭は8坪くらいで、東南側に隣りの家、北西側が自分の家なので
日当たりはあまりよくありません
現状は土の更地で数本雑草が生えているくらいで何もありません
何から始めれば良いのでしょうか?今までアパート住まいだったので
庭いぢりは全くの素人です
一番簡単で手のかからない芝生にするには、どうすれば良いでしょうか?
151 :
花咲か名無しさん:03/08/24 20:26
>>150 とりあえず引っ越し先の地域教えてください
太平洋岸の暖かい地域なら、高麗芝のような物でいいです
寒冷な地域は種芝の方がいいです
日本海側の雪が大量に積もる所は芝は避けたほうが無難です
ごめんなさい、大事な事忘れてましたね
埼玉県の南部ですので、雪はほとんど降りません
冬場も緑の西洋芝に半分心ひかれているのですが、手入れは大変なのですか?
それと、10月に種まきしても成長するのでしょうか?
>>150 散水(夏場は毎日),芝刈り(週1回程度)に手間をそれなりに掛けれられれば,
手入れは何とかなるというところでしょう。
芝生の手入れというのは,1回1回は大したことはないのですが,
観察を欠かさないこと,継続することが難しいところです。
埼玉県なら西洋芝の種子は10月に播種しても芽は出ますが,
初期養生はかなり面倒ですからそれなりの覚悟が必要です。
手軽に西洋芝にしたいなら芝の草種はケンタッキーブルーグラスの
ソッド(切り芝)を張るのが良さそうに思えます。
155 :
花咲か名無しさん:03/08/25 08:46
156 :
花咲か名無しさん:03/08/25 12:42
>>150 「一番簡単で手間が掛からない」のであれば、高麗芝でしょう。
張り芝がホームセンタで簡単に手に入るし、なんといっても
西洋芝のようにあまり伸びないので、刈り込み頻度が少なくて済みます。
西洋芝の最盛期には1週間ごとに刈るのが必須になりますが、高麗芝では月イチ
程度でOKです。
高麗芝のデメリットは冬場に枯れるくらいです。
初めは高麗芝を張って1〜2年して、冬に枯れるのがどうしてもいやだったら
西洋芝にすることをお勧めします。
高麗芝の上から西洋芝の種を撒いても2〜3年で完全に西洋芝に切り換えられますよ。
高麗芝と西洋芝をリレーして一年中緑を保つオーバーシーディングと言う手法もありますが
2年やりましたが、毎年やる気にはなれなかったなー。
今は、西洋芝ONLYです。
ぜひ、芝の深みにはまって下さい。
やはり初心者でも簡単なのは高麗芝ですか
高麗芝の張りから始めたいと思います
アドバイスありがとうございました
高麗芝を張る時に注意しなければならない所って何ですか?
10月に張っても大丈夫ですか?
張った途端に枯れて定着しないなんて事にはならないですかね?
>>157 10月でもOK
検索すれば画像付きでゾロゾロ出てくると思うので、そっちを見たほうが判りやすいと思われ
判らない所があったら又質問して下され
>>157 芝生の張り方の本買うか、図書館借りるかしたほうがいいよ。
161 :
ヘタレゴルファ:03/08/25 23:42
高麗・ベント
よろしおまんなあ
庭でパッティングの練習か
ゆめでんな
162 :
花咲か名無しさん:03/08/26 12:24
NHK趣味の園芸(芝生)、バイブルです。
題名違ってたかも?今、会社なんで、、、
高麗は春にお願いします。
165 :
花咲か名無しさん:03/08/26 23:13
6月末に高麗芝貼って先週初めて刈ってみました。
そうしたらところどころが茶色くなってしまっているんです。
コンクリートの上に30cmくらい土が盛ってあるような場所なので
水はけがあまり良くないらしくいつでも湿っているような土質です。
(でも水たまりはできない程度です)
ですので水撒きはほとんどしてません。
こういう土質の場合でも夏の晴れた日とかは水撒いた方がいいのでしょうか?
それとも他に原因があるのでしょうか・・。
166 :
花咲か名無しさん:03/08/26 23:25
ブラウンパッチは?
>>160 根が付く前に、枯れたなんて事は無いですか?
張った芝を持ち上げてみると、根が付いているかどうかが判別できます。
持ち上げると、水枯れです。
根が付いているとすれば、日当たりが良くないと言う事では?
目土はしましたか?
目土をしたとすると、その量が多すぎて蒸された状態になっている事も
考えられますね。
168 :
花咲か名無しさん:03/08/29 15:28
>155
どこがじゃ!
理由をいってみなさい。
169 :
花咲か名無しさん:03/08/29 23:00
特殊過ぎて参考にならん。
155ではないけど。
軒下と濡れ縁の下に芝生を張り足したいのですが
シーズン的にこれからでも大丈夫ですか?
171 :
花咲か名無しさん:03/08/30 01:49
これは持論であって正解じゃ無いかも
「日当たり次第」
まあ間違ってはいないかと。
171さん、じゃあ濡れ縁の下なんてだめですね...
173 :
花咲か名無しさん:03/08/30 02:00
駄目と(経験から)断言
馬鹿な議論になりますが
日陰に芝生えてる場所ってみたことありますか?
173さん、わかりました。
では濡れ縁の下の土部分をどうしたらよいか
他で聞きましょう。
175 :
花咲か名無しさん:03/08/30 03:49
うちの北側の庭は冬はほとんど日が当たらず、夏も北半分が日照2時間、
建物の際はまったく日が当たらないという条件でちゃんと密なターフが
出来上がっています。神奈川で西洋芝(トールフェスク+ブルーグラス)
だけど。
日が直接当たらなくても明るい場所なら大丈夫です。
夏越しも簡単だしね。
濡れ縁の下が明るめならトールフェスク蒔いたらどうでしょ。
176 :
花咲か名無しさん:03/08/30 04:42
明るい=ワンクッションで日が当たってる
メール欄1は放置しないとしつこいよ
178 :
花咲か名無しさん:03/08/30 15:21
>175
志村さん?
179 :
花咲か名無しさん:03/08/30 16:57
>>178 真上から見えると良かったかもしれませんね。
それにしても、面積ありますねぇ。そぞかし大変かと。
うちは、4畳分くらいの狭い範囲ですから、苦も無くやってます。
芝刈りのたびに、サッチ取りもやってます。
これは参考になりませんね。
181 :
花咲か名無しさん:03/08/30 18:31
サッチなんて春、夏の2回取れば十分さ!
サッチ取らないと病害が多発するならしっかり取ればいいし、取らなくてもさほど
影響はない。
ところで、コウライ?
182 :
花咲か名無しさん:03/08/30 20:27
トールフェスクとはなんでしょうか?
>178 ちがいます。名前はその下の人と同じですが
トールフェスクは日陰に強いそうです(雪印種苗を参考)
ゼニゴケしか生えないようなじめじめした場所でもちゃんと
育っています。根は深く張らないので踏圧に弱いですが。
185 :
araken:03/08/31 09:08
この板が、前の芝生の張り方教えてくださいだった頃は、たまにカキコさせてもらっていたんですが、接続を光ファイバーに変えて、ISPも変えまたら、自宅のPCから書き込みできなくなっちゃってご無沙汰してました。
原因分かる人いらっしゃったら教えてください。
これは事務所から書いてます。
>>146 さん、宣伝ありがとうございます。
>>155 さん、厳しいご意見ありがとうございます。
確かに頭はチョッとおかしいです。これやって儲かるわけではないんであんまりメリットないんですよ。逆に会社にばれたらクビかな?見たいなリスクだけあったりして・・・
>>168 さん、フォローありがとうございます。
でも教科書に書いてあるセオリーと、正反対のことを書いてある段も多いので、言われても仕方ないと思っています。
>>169 さん、そう言わずにたまに遊びに来てくださいね。マメに更新してます。
事務所のPCからは書き込めるみたいなので、これからたまにカキコさせてもらいます。
名無しで。
186 :
花咲か名無しさん:03/08/31 12:51
質問です〜みんな、カタバミはどうしてますか?
最初は手で抜いてたんだけど、地下茎が残ってすごく繁殖してしまいました。
芝生用の除草剤も効果が少ないし、芝刈り機を2cmの刈高でカタバミの葉を刈っても
すぐ元に戻るんです。高麗芝で福岡です。
>>186 ある程度大きくしてからラウンドアップを塗る
ゴム手袋の上に軍手をして、軍手に染み込ませるといい感じ
あぼーん
189 :
花咲か名無しさん:03/09/01 00:29
>187
??????????????
???????????????????????????
?????????????????????
190 :
花咲か名無しさん:03/09/01 00:56
>187
軍手にラウンドアップですか。
そのまま散布すると芝に悪いので軍手で葉につけてしまうと
いうことですね、なるほど、参考になります!
カタバミの本体は球根だから、それを掘らないとまた出てくる気がする。
選択性のある除草剤の方が簡単
193 :
花咲か名無しさん:03/09/01 11:57
>>187 しの(細い竹)を枯らすとき、この方法でやってます。
バケツにラウンドアップ入れて、手を突っ込んで、しのの根元をつかんで、下から上にひっこく。
抜群!
>>192 インプール多目で、結構いきますよ。
ホルモン剤と一緒に使うと、葉っぱも早くいきます。
芝生にかかっても平気。
194 :
花咲か名無しさん:03/09/01 17:18
195 :
花咲か名無しさん:03/09/02 18:42
前にいろいろ教えてもらった者です。
7月までの追い込みのおかげで、8月終盤に2回目の芝刈りをやったところ、
刈り立てでも全体に緑色!今までは刈るたびに一気に茶色っぽくなってたのです。
だいぶ密度が高まって来たのかなと喜んでます。
196 :
花咲か名無しさん:03/09/04 12:55
6月に芝生を張りましたが 間隔を開けすぎてしまいました。
最大10センチのところもあります。
時間が経てば間は芝生で埋まると母が言ってますが
本当ですか?
197 :
花咲か名無しさん:03/09/04 14:39
天気が良い年は30センチくらいまで埋まります。
今年は天気が良くないので、埋まるのが遅いかも知れませんが、お母さんは正しい!
目土をしておいておけば、時期がたてば埋まりますよ。
198 :
花咲か名無しさん:03/09/04 14:52
お答えありがとうございます。目土はやはり必要なのですね。
やってませんでした。買ってきて 芝生の間隔のところに
かけておけばよいのですか?多めがよいですか?
199 :
花咲か名無しさん:03/09/04 14:55
ご近所はどこもびっちり敷き詰めてあっという間に
芝生のお庭を完成させてしまいましたが 時間が経って
芝生が息苦しくならないのでしょうか...?
200 :
花咲か名無しさん:03/09/04 15:56
裸地の部分は芝の茎のところと同じ高さにより、気持ち厚目。
今の時期だと芝の生えているところは、本当に薄く、葉っぱが見えて、窒息しないくらいか、全くやらないかです。
201 :
花咲か名無しさん:03/09/05 21:09
>>196 最大10cmのところは、目土をしても芝が完成する頃には周囲の芝の高さと揃わなく
なって凸凹になると思われ。
広く開いているところは、張り芝を切って隙間に張れば?
この時期からでは遅いかもしれないけどね・・・
目土は絶対かけなければなりませんか?
かけなければどうなりますか?
高麗芝は 冬に全部枯れて 茶色になってしまうのですか?
>>199 とりあえず大丈夫。
息苦しい状態というのはマットになるといいます。
生きた茎と死んだ茎・葉が混在して土が少ない状態。
これだと,死んだ茎や葉はなかなか分解しないで,ドンドン溜まってゆきます。
目土をやったり,更新作業をしたりして防ぐわけです。
>>202 まったく目土をしなければ上記のような感じになります。
それにランナー(ほふく茎)から新しく根が出ても,
土がないと入っていかないから,カバーが遅くなります。
コウライシバは本州で冬にはたいてい茶色になります。
204 :
花咲か名無しさん:03/09/08 09:20
>>199 気湿が高い時の厚目土は、芝が蒸れてしまうという意味で書きました。
205 :
花咲か名無しさん:03/09/09 01:51
206 :
花咲か名無しさん:03/09/10 23:03
今日、芝に目土を入れていてふと思ったこと。
芝には毎年何回か目土を入れるように、とよく聞くが、
目土を入れれば入れるほど芝の地上高は目土の分
高くなるんじゃないのかと。
毎年数ミリだとしても、数十年後には何センチか
高くなるのではないか。
実際、うちの芝は2年目だがもうすでにほかの場所
よりも1センチ以上は高くなっている。
このままいくと10年後には・・・。想像したくない。
みんなのとこの芝はどうよ。
207 :
花咲か名無しさん:03/09/11 06:32
グリーンは年1センチ弱上がり続けています。
でも回りも芝なのであんまり気にならない。
建物とかあったら200年後に1階部分が埋まるのかも・・・
208 :
花咲か名無しさん:03/09/11 07:35
>>206 >>207 コアリングとかするから、そんなに大きく変わらなかったりする。
まあ、目土とコアリングの回数や、搬出と搬入の割合で上がったり下がったりの度合いは変わるだろうけど。
ゴルフ場のグリーンでは、いつの間にか微妙にアンジュレーションが変わっていたりするんだよ〜
209 :
花咲か名無しさん:03/09/11 09:15
>>208 うちのコースは10年に1回スプリンクラーヘッドのかさ上げしてますよ。
210 :
花咲か名無しさん:03/09/11 10:04
高麗芝と西洋芝のダブリングはやっぱ難しいのかなあ〜
211 :
花咲か名無しさん:03/09/11 12:27
予想外の残暑でアワードがピンチ。今年は秋の追い撒きしなくても済むと思ってたのに・・・
4000円+αの出費でつ。
212 :
花咲か名無しさん:03/09/11 12:57
>>207 ダブリングって芝の場合は言わないワナ。
オーバーシードの間違いだと思われ。
214 :
花咲か名無しさん:03/09/11 15:30
芝に詳しいみなさま、どうか教えてください。
去年、借家に引っ越し、芝生の手入れに忙殺されて困ってます。
しばらく手入れされずに放置されていたためか芝生が雑草だらけで、
なんど雑草取りをしてもすぐに雑草だらけになってしまいます。
除草剤を使おうかと思ってるんですが、「日本芝用」と書いてあるものしか
見つけられませんでした。
でも、我が家の芝が日本芝かどうかわかりません。
ググって「日本芝は冬枯れる」とあったんですが、冬期芝がどうなっていたか
全く記憶がありません・・・(雪深い地方なので)。
どうにかして見分ける方法はないでしょうか?
215 :
花咲か名無しさん:03/09/11 20:32
>>214 匍匐茎がなければ、西洋芝。
匍匐茎がある場合は、どちらともいえない。(多分日本芝)
216 :
花咲か名無しさん:03/09/11 21:54
>>214 思い切って除草剤を撒いて、最悪、西洋芝だったとして、全滅しても
一から高麗芝を張ってもいいし、西洋芝の種を撒いてもいいし、
その方が必ず愛着湧きますから。
雪深い地方であれば、西洋芝(冬型)がいいんでしょうね。
レスありがとうございます。
>>215 匍匐茎ありました・・・。無ければ疑問解決だったのに残念でつ。
>>216 こうなったら一度全部枯れてくれたほうが気が楽かもしれません。
半端じゃないくらい雑草がすごいのです・・・もう草むらに近いです。
除草剤まいちゃってみます!
>>217 次引っ越す時は芝生の無い家か、マンション・アパートにします(泣
2〜3年と言う約束で借りている家なので芝を枯らす訳にはいかんなぁ、と
渋々手入れをしてきましたが、元々虫嫌いな上に妊婦になってしまったもんで、
雑草取りにも限度が・・・。
雑草のことを考えるともう鬱です。
ホントのことをいえば早く引っ越したいくらいでつ・・・。
219 :
花咲か名無しさん:03/09/12 00:23
>>214 除草する暇がないのなら、取りあえずこまめに刈っとけ
何回も刈っているうちに草の伸びも少なくなる
220 :
ヒロシ ◆1GyJJVxRi6 :03/09/12 01:23
なんか雑草が強いので、この秋は芝生を大量投入して雑草対策にあてるつもりである。
雑草が生える隙間がないほどビッシリ植えてやる。
それでも出てくる雑草どもは我が直々に引っこ抜いてくれる。
>>213 妊婦は庭仕事するな。
旦那に早起きしてやってもらえ。
生まれてくる子供の為に、体をいたわれYO!
>>218 妊婦なら除草剤はやめとけ。
どういう影響があるか分からんよ。
おなかの子を大切に考えるんだったら
しゃがんでの草取りもやめといた方がいいし。
223 :
花咲か名無しさん:03/09/12 11:32
224 :
花咲か名無しさん:03/09/12 12:26
Jターフが880円だったヨネヤマ本店
雪国といっても北海道と本州では大きく草種は異なりますよね。
匍匐茎のある西洋芝もあるし。
それはともかく,まずは刈り込むことでしょう。
個人宅の庭のレベルならば1〜2週間に一度くらい刈れば
雑草が目立つことはあまりないです。
個人宅の庭のレベルならば
個人的には除草剤が危険だとは思いませんが,
薬剤への感受性は胎児レベルが最も高いので注意は必要ですね。
(もちろん嗜好品や医薬とかも含めて)
226 :
花咲か名無しさん:03/09/15 21:43
西洋芝(張り芝)を横浜駅から比較的近く(多少遠くてもいいです)
で売ってるお店を知りませんか?
この前家の近くの園芸屋とホームセンターに買いに行ったのですが、
西洋芝は暑さに弱くまだ売ってないといわれてしまいました。
228 :
花咲か名無しさん:03/09/16 15:19
生麦の丸忠 新羽のヨネヤマプランテーションに張芝売ってたよ
229 :
花咲か名無しさん:03/09/16 18:11
失礼 西洋芝というのを読み飛ばしてました 私は種まきから頑張ってみます
230 :
◆u8xm5dbeLc :03/09/16 22:20
おととい気になっているところに芝生を2束分買ってはり足しました。
これからの時期でも根づくでしょうか...?
目土はかけませんでした。
>>227.228 レスありがとうございます。
>>229 売っていた芝というのは西洋芝ではなかったということですか?
高麗です
233 :
花咲か名無しさん:03/09/17 00:30
西洋芝の種を蒔くんですがこれからの雑草対策として土壌処理剤を入手したいのですが、
手に入りやすく価格も手ごろなものってどなたか御存じないですか
WEBをあさっても探し方が悪いのかこれというのが見つかりません。
今羅うンどアップで枯れ草状態にしているところに蒔くのですがなにかいいのがあれば教えて君
>>230 関東以南なら今からでも大丈夫ですが,
できるだけ目土は行ってください。
目安は一つの茎に注目したときに上位の3枚の葉の付け根が見える程度です。
>>233 通常の場合,播種時に土壌処理はやりません。
新規に造成する場合は,ラウンドアップなどの非選択型茎葉処理剤で全部枯らして,
更新作業などを行って土を露出させたところに種を播き,目土をします。
>>232 やはりこの時期に西洋芝って無いものなんでしょうかね?
236 :
花咲か名無しさん:03/09/18 06:34
>>235 というか西洋芝ってほとんど種子繁殖だから。
苗で植えるのってバミューダグラスとベントグラスの一部ぐらいだし、
それだって日本芝みたいに切芝を張って植えるわけじゃないし。
アルフォンス・ミューシャ。1860年、チェコスロバキア生まれ。フランス・アール・ヌーボー美学の形成に決定的役割を演じた人物と評価され、自然界にあるものを巧に抽象化・様式化して曲線と直線が織りなす装飾的フォルムを作り出した。
ヴィクトリア朝的女性の理想を表現する芸術は、19世紀末のヨーロッパでは革命的であり、エレガントで流麗なデザインは、世紀末に花開いたアールヌーヴォーの饗宴の中で、「ミュシャ様式」というスタイルを確立した。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
アルフォンス・ミューシャ。1860年、チェコスロバキア生まれ。フランス・アール・ヌーボー美学の形成に決定的役割を演じた人物と評価され、自然界にあるものを巧に抽象化・様式化して曲線と直線が織りなす装飾的フォルムを作り出した。
ヴィクトリア朝的女性の理想を表現する芸術は、19世紀末のヨーロッパでは革命的であり、エレガントで流麗なデザインは、世紀末に花開いたアールヌーヴォーの饗宴の中で、「ミュシャ様式」というスタイルを確立した。
http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=cool
239 :
花咲か名無しさん:03/09/18 10:21
今秋、西洋芝の種を蒔こうと思っているのですが、どういうタイミングで
蒔けばいいのでしょうか?
説明には9月中旬から10月とだけあって、判断に困っています。例えば最高
気温が何度以下になった時とか、一日の平均気温が何度以下になった時とか、
種まきのタイミングをはかる、明確な基準のようなものってありませんか?
それとも考え過ぎで、「秋」ならいつでもいいのでしょうか?場所は、神奈
川です。
240 :
花咲か名無しさん:03/09/18 12:38
9月下旬〜10月初旬が良いと思います。
芝の品種によっても違ってきます。
ペレニアルライグラスなどの発芽、成長の早い品種だと10月の遅くに
撒いてもいいと思いますが、ケンタッキーブルーグラスなら発芽に2週間程度
かかり、その後の成長も遅いため、10月下旬の種まきでは、ターフになる前に
冬になってしまう危険があります。
今時分に撒いたら、暑さで種が腐ってしまうかもしれません。(こちら関西)
混種の場合は、最大比率の適期に合わせればいいと思われ。
わたしの場合は、ケンタッキーブルーグラスの単種のため、9月の最終の週末か
10月の最初の週末に種まきします。今年は冷夏で夏越しできたので追い撒きは
しませんけど。
芝の完成度に影響するのは、撒き時よりも、撒く量だと思います。標準の撒種量だと
ちょっとしょぼい密度になってしまいます。思いきって標準の2倍は撒きましょう。
(オーバーシーディングの場合は禁物)
>>240 とても参考になりました。2倍の量を蒔く・・なるほど納得。
9月最後の日曜日に蒔くことにします。
有り難うございました。
242 :
花咲か名無しさん:03/09/21 19:44
>231
雪印種苗で扱ってます。カタログ取り寄せたら西洋芝のソッド売りが載ってました。
243 :
花咲か名無しさん:03/09/23 21:25
sakataの種を蒔きました。
よしずをかけています。
244 :
花咲か名無しさん:03/09/25 01:07
九州ですが洋芝、2年目ですがだめです。結構高い種買って
いろいろ努力したけど駄目。夏に弱い!今年の冬にマダラハゲだったら不本意
ながら高麗にするか野菜畑にします。
あと野良猫ぶっ殺す!
245 :
花咲か名無しさん:03/09/25 02:50
西洋芝って牧草だろ?
ケンタッキー何とかていう種撒いたけど
見た目は高麗芝と変わらん。
色がちょっと薄い感じ。
246 :
花咲か名無しさん:03/09/25 09:41
暑いところで、夏駄目になって、毎年播種するような感じになるのなら、寒地型単播はあきらめて、ベースをバミューダ(暖地型)で作って、毎秋ライをオーバーシードするって言うのはどうなんでしょう?
バミューダは1回播種すれば半永久です。
ライは毎年まくことになりますが、KBGを毎年追播するより安いかも。
247 :
花咲か名無しさん:03/09/25 12:17
九州でも冬、高麗枯れるの?
248 :
花咲か名無しさん:03/09/25 13:16
完全休眠しないから、春ハゲはノーケアでもOKらしいよ
249 :
花咲か名無しさん:03/09/26 09:34
へ〜
250 :
花咲か名無しさん:03/09/26 11:40
>>250 この型は使った事無いけど、吸塵タイプは芝が長いと詰って二度刈り、三度刈りしなきゃならなくなる
手動より電動の方がラクだが、面積が狭いと電動タイプは取りまわしがとても面倒
下の地面が大雑把に平らになってないと結構大変
>>250 EY2200-W、俺使ってるよ。
手動の芝刈り機を使った事がないから比べられないけど
ラクチンだと思うよ。俺が忙しい時は奥さんに刈ってもらってるし。
今まで手動で刈っていたキワ部分がこれで刈れるから俺は
かなり楽になった。
切れ味にこだわる人ならリール式のタイプやら外国産の芝刈り機を
選ぶと思うし、庭が広いならこのタイプでは小さすぎると思うよ。
>>251で取り回しがとても面倒といってるけど、そうでもないよ。
こだわりがなければ、これでいいんじゃない?
西洋芝なら刈り高50mm以上の設定がある方がいいと思う。
片道で芝刈り機の刈り幅の半分しか進めないので片道で幅9cmづつ
だとしても結構時間かかると思います。ちなみに縦に進むスピードは
1mにつき4〜5秒位だと思います。
集塵機能は便利だと思います、でも初夏の伸び盛りだと何回も刈りカスを
捨てないといけないのが小さい機種の悩み所です。(西洋芝の場合)
250ってどこ?俺のブラウザがおかしいの?
255 :
花咲か名無しさん:03/09/26 23:01
>>250 私もEY2200−W使っています。3mX9mくらいの芝庭なので、これくらいの芝刈り機が
ちょうどいいですね。半年くらい使っていますが(使用回数は10回くらい)、
最近切れ味が落ちてきたような気がします。回転刃を換えたほうがいいのでしょうか?
刃のお手入れはどうされていますか?
256 :
花咲か名無しさん:03/09/27 07:22
EY2200-W、おれも考えてるというか、今まさに買いに行くんだが。。。
今まで近所の友人にEY2232を借りて何度か刈ってたんだけど、際が刈れないとか、Uターンが面倒とかあってEY2200-Wを注文してしまった。
バリカンでやってた頃から比べるとEY2232使ってみて感動する位楽だったのだが、いりくんだ10坪位だと取り回しに苦労するのが理由。
258 :
花咲か名無しさん:03/09/27 11:48
250です。
皆さんのお返事とっても参考になりました。
引っ越しして来た家の庭が芝生だったんです。
たぶんフツーに高麗芝だと思います。
最初の年は庭どころじゃ無くて伸び放題になってしまいその後が大変でした。
今年3年目ですが、月1で草むしりする程度。
芝刈は手押しのリール式で年に数回。(すみません。)
257さんがおっしゃるようにUターンが重たくて大変。。。
芝刈がこんなに重たくて大変だとは思わなくて。
地面は少し凹んでる場所もありますが全体的には平らです。
面積は3m×7m位。
際刈りが出来なくてはさみで2度手間だったのも
めんどくさがっていた理由です。
今まではリール式だったので切れ味に不満だった事は無いので
これに変えたらもしかしたらそう思うかも。
今のやつでも途中何回か芝かすを捨てるのは一緒なのでその点は仕方なさそうです。
とりあえず、これでこまめに手入れする事を覚えて
西洋芝にもチャレンジ出来るくらい自身をつけたいです。
使って見たらレポートしますね。
ありがとうございました。
ひとつ書き忘れたけど、EY2200-Wって
うるさいんだよね。だから朝から芝刈ろうと思っても
近所迷惑になるからできない。近所の家で
朝から電動芝刈り機を使ってた人がいたけど
とても静かで驚いた。(機種名は分からず)
買ってきた。で、刈ってきた。
第一印象、うるさい。。。確かにうるさいとおもう。
EY2232 は実際朝の6時からやったことあるが、窓を閉じていればまぁ聞こえない程度だが、こいつはきっと迷惑だと思う。
片手で掃除機のようにスイスイやる印象でもない。
片手でトンボ掛けしてる感じとでもいいのだろうか?
でも、いままでバリカンに持ち換えてやらなきゃいけなかった場所が刈れる。
ウッドデッキの下も結構奥まで刈れる。
Uターンする回数の多い庭には向いてると思う。
が、真っ直ぐに迷いなく刈れる庭には不向きということではなかろうか?
261 :
花咲か名無しさん:03/09/27 22:42
今月初めに芝貼りして3週間。
購入時から枯れていた部分が
この間の暑さもさわったせいか
いまだ新芽が出てきません。
購入時真っ青だった部分はそろそろ
刈りたいくらい伸びたのに。
対策ご教示きぼんぬ。よろしこ。
>>261 未だに茶色い所は枯れてると思われます
張り替えるなり、周りから伸びてくるのを待つなりお好きなように
263 :
花咲か名無しさん:03/09/28 22:08
>なるほど。産休です。
264 :
花咲か名無しさん:03/09/29 12:30
ケンタッキーブルーグラスの発芽を早くする裏技しってるけ?
265 :
花咲か名無しさん:03/09/30 00:24
芝刈り機で芝刈り機の電源ケーブルを巻き込んで、きれいにぶった切った。
よく感電しなかったと我ながら感心した。
びっくりしたなーモー。
266 :
花咲か名無しさん:03/09/30 06:55
スズメノカタビラの除草法教えてください・
ひつこくてひつこくて。抜いても抜いても生えてきます。毛の少ない私にはうらやましい話なのですが
そうもいってられません。芝生をいためず(西洋芝)完全に無くすほうほうはありますか?
267 :
花咲か名無しさん:03/09/30 12:14
>>265 洩れも、バリカン式のでやった。
バチッとショートして家のブレーカ落ちた。
あと、指の爪も削いだことある。
268 :
花咲か名無しさん:03/09/30 12:44
手抜きをせずに根気よく抜いていくにこしたことはない
除草剤とか他にも手はあるけど、使うにはそれなりのデメリットを覚悟すること
除草が面倒くさいって香具師は庭を芝生にしないほうがいいだろうな
お金も手間もかかる、それが芝生
269 :
花咲か名無しさん:03/09/30 12:48
>>265 >>267 それ、うちの親もやった。
結構みんなやるんだね。
かなり危険なので充分注意しないと。
子供のいる家では絶対使わない方がいいかも。
270 :
花咲か名無しさん:03/10/01 15:11
高麗芝にオーバーシードしようとイタリアンライグラスというのを
買ったんだが、これってただの雑草じゃんか(鬱
271 :
花咲か名無しさん:03/10/01 18:42
密度が低いと株立ちしてしまいまさに雑草そのものになる。
たくさん種まきして密度を上げると、成長が早いのであっという間に
立派なターフになるよ。
272 :
花咲か名無しさん:03/10/05 12:09
先週ペレニアルライグラス中心の混種を蒔き、発芽し始めたのですが、
どの程度の密度で芽が出てきていればいいのでしょうか?多少、場所に
よってむらができていて、追蒔きしようか迷ってます。
例えば、1センチ四方に5本ぐらい生えていれば大丈夫とか、目安を教え
て下さい。
273 :
花咲か名無しさん:03/10/05 17:27
<血液型O型のいかがわしい特徴> ( あまり気を許していると当たり前のようにつけこんでくるぞ!! )
■その道の達人をコケにして安心しようとする。多数派のときだけやたら強気。才能ある人間を歪んだ目でしか見れない。
■場所が変わると手のひらを返すように態度が豹変する ( あの連中の中じゃヘコヘコさせられてきたが、うちに来たら見ていろ! 礼儀を教えてやる。 )
■読みが浅い。粘着に睨まれる事を言っておいて関係ない人に振り向けてバックレようとする ( どうせ>>1さんはヒッキーでしょ? / 大阪人だってジサクジエンしてるぜ )
■早とちりが多く、誤爆と気付いても釈明できない。イイ人を装って忘れる ( そういう土地柄だったのさ ) 他人の勘違いは許せない。
■話題と関係ない個人攻撃で場の空気を険悪にする。次第に耐え切れなくなりあきれて話題をコロコロ変える。
■いつの間に恩を貸してるように振舞うが、自分のためであると見抜かれる。恥ずかしさをごまかすために大袈裟にキレるが相手がキレると今度はビビる。
■顔が見えない相手に対しては毒舌かつ強気。面と向かった相手にはやたら弱気で他人が言ったことに。 ( 俺が言ったんじゃないんだけど、Kさんがあなたをショボイと… ヒヒ )
■無理な人の真似をしてケチだけつけ、批判される所には現れない。観察される側になると極度に焦る( 直接対決が苦手。言い返されにくい状況を計算する )
■自分が企んでいるのに相手を悪人に仕立て上げて餌食にする。わざと攻撃を誘って自分の憎悪に酔いしれる。人の裏切りを許せないわりに自分の裏切りは覚えていない鈍感さ。
■世間に通用しないような事ばかりしつこく繰り返して自分に課した目標から逃げる。あげくに人のせいにして相手にわからない方法でキレる。
■半端な人生経験により集団的にばかり相手を気にする ( 君のような人はウチでは… / ○さんによく似てるから駄目だろうね / 背が高い奴はどいつも… )
274 :
花咲か名無しさん:03/10/09 16:27
タキイのJターフってトールフェスク主体っぽいけど 蒔いた事ある人いる?
275 :
花咲か名無しさん:03/10/09 17:10
おれの庭、グリーンに茂った芝生刈り込んだら
すっかり枯葉色。かなり短く刈ったが来年はえてくるかな・・。
>>275 高麗芝なら無問題
場所にもよるが、南の方ならまだ芽が出てくるかもネ
1センチ四方に1〜3本もあれば十分じゃないかな?
どうしても蒔きムラがあるからうちでも5本位の所もあるけどちと多すぎる感じですね。
今はひょろひょろとした1本もペレニアルライグラスと言えいずれ今より広い葉になって
更に刈り込んで行くうちに一株に数枚から10数枚に増えるのでかなり窮屈そう。
うちで春に蒔いた時その位だった所は一旦枯れてまた吹き返したら丁度良い具合になってたので
心配はいらないとは思います。(ブルーグラス)
>>278 レス、有り難うございます。もう誰も答えてくれないのかとあきらめてた・・
その後、種を蒔いてから2週間になりますが、見違えるほど青々として充実
してきました。このまま、見守ろうと思います。
280 :
花咲か名無しさん:03/10/12 11:09
ケンタッキーブルーグラスって、発芽後、どのぐらい伸びたら上にのって
踏んでも大丈夫なんでしょう?教えてクンですまそ。
281 :
花咲か名無しさん:03/10/12 13:20
多摩地区近郊でJターフを安く売っているところありませんかね?
前は三鷹のJマートにあったんだけど最近みかけないもんで。
282 :
花咲か名無しさん:03/10/12 22:04
やきそばUFOの容器で育ててた芝が枯れてきた。シクシク
283 :
花咲か名無しさん:03/10/13 01:05
真面目にルーフガーデンを業者に見積もり出して貰った250万(税別w)
そんなに掛けるお金がありませんが、屋上に芝生を敷いて見たいです。
Googleでくぐっても業者サイトしか出てきませんが、業者に頼まずに
個人でやっているとう人のサイトご存じないですか?
10cm位まで伸びたら例えば6cmに刈り込み、
さらに8cmになったら5cmにと言う風にして、
3cm位になるまでは芝刈り時以外は入らないほうが
いいと思います。
よく通る所は穴掘って石やレンガを置いた方が良いですよ。
せっかく生えきた所を掘るのは辛いですが、、、
285 :
花咲か名無しさん:03/10/13 14:25
284さん
なるほど、分かりました。ありがとう。
>>283 芝生にしたいというだけなら、ベランダで芝生を楽しむようなのがあったから捜してみては?
290 :
花咲か名無しさん:03/10/14 23:26
>>244 猫の殺し方教えましょうか?
能無しは高麗にしとけ!
292 :
花咲か名無しさん:03/10/15 12:39
人間もめちゃ幸せだ。
うらやましい。
293 :
花咲か名無しさん:03/10/15 14:01
優ちゃんいいね〜。
しかしここの人、芝生をどう貼ったとか、どういう手入れをしているとかは
そんなに重要じゃないんだね。よほど簡単なのか?ヤシ殻シート、興味有るぞ。
でも家には屋上も日の当たるベランダも無いぞ。庭はあるけど。
294 :
花咲か名無しさん:03/10/15 14:57
田舎に住んででっかい庭を芝生で覆いたい
296 :
花咲か名無しさん:03/10/18 08:26
西洋芝の種はどこで売ってますか?
ホームセンターなど3件ほど回ったのですが、
売ってませんでした。
297 :
花咲か名無しさん:03/10/18 15:47
種苗会社(サカタ、タキイ)に直接問い合わせてください。
298 :
花咲か名無しさん:03/10/18 18:21
雪印種苗はヨサゲ。
ttp://www.snowseed.co.jp/index.html ホームセンターで売っているのは大体ミックスになっているヤツ
なので好みの草種、品種を手に入れるにはお取り寄せになりますね。
ケンタッキーブルーグラスは時々ホームセンターに置いてありますが
品種が明示されていない事が多いです。
北海道、東北以外では夏をどう乗り切るかを考えて選んだほうがいいですよ。
私は夏には枯れるものと割り切って「毎年秋に剥げた所に種まき」という方法を
暫くやって見ましたが9月半ばから今くらいの最も過ごしやすい時期に家族が
庭に出るのを制限するのが評判悪く、来春に夏芝に張り替えようかと真剣に
考えています。
299 :
花咲か名無しさん:03/10/19 09:51
今マンションのベランダ(約1u)に西洋芝を植えようと考えています。
ちなみに自分はガーデニングは初心者で今まで全然行ったことはありません。
http://www.482.co.jp/info/garden_sod_v20.pdf ここのホームページをみたところ
床土としては川砂と土壌改良剤(床土の量の10から20%)だけとあるのですが
それだけで大丈夫なのでしょうか?
あと花等に使用する肥料が入った土はつかえないのでしょうか?
ちなみに排水性はベランダに勾配もついているししっかりしていると思います。
日当たりは部屋が真東なので夏の暑い時期は午前中くらいだけ直射日光が
当たる感じで、冬はまだ引っ越したばかりでわからないのですが
数時間程度だと思います。
あと
ペンクロス・ベントグラス、ビバターフ、ジョイターフ
とある中でペンクロス・ベントグラス派育てるのが難しいのでしょうか?
できればペンクロス・ベントグラスのほうが茎が細くてきれいだなと
思うのですが、比較的育てやすいジョイターフ
のほうが初心者には向いているのでしょうか?
300 :
花咲か名無しさん:03/10/21 00:48
ベランダに芝生ならちょいと上の
>>289 は良さそうですよ、軽そうだし。
まともに土を入れるなら
>>288 の上の様に相当の土を入れなければなりません。
450cmX180cmに260kgの土を持って上がったそうです。畳一枚に50kg以上です。
散水すればさらに数kgの重量がかかります、ベランダがその重量に耐えられるか
どうか一応調べて置いたほうがいいと思いますよ。
1uあたり50kgというのは比重1.0の土なら厚さ5cm相当。
大したものは出来ないんだよね。
そこで軽量土壌となるわけなんだけど大雨で水浸しになると
やはり比重1に近くなってくるんだ。
上に人間が乗ることを考えると結構ヤバイかもな
304 :
花咲か名無しさん:03/10/26 22:13
庭が日陰なんですが、高麗芝は育つでしょうか?
暗くはないのですが、直射日光は全く当たりません
高麗芝よりもノシバのほうが日陰に強いみたいですが
ノシバって何処かで売ってますか?
近所のホームセンターとか園芸店にあったのは、全部高麗芝だったので
>>304 直射日光が当たらない所だと数年のうちにだんだん消えていくと思われます
リュウノヒゲ他日陰でも大丈夫なグランドカバーを検討すべきカト
とりあえず、野芝は園芸店で取り寄せは可能だと思われます
無理ならタウンページで造園屋を探して聞いてみるとイイ(割高になるだろうが)
307 :
花咲か名無しさん:03/10/27 01:15
確かに。ウチの庭、日陰のところはハゲてます。
308 :
花咲か名無しさん:03/10/27 21:26
日陰に一番強い品種は何なんでしょうか?
高麗芝とかノシバは強いと言う人もいれば弱いと言う人もいる
(って事は弱いって事かな?)
セントオーガスチングラスは強い事が確からしいけど、
2uで¥6000は高価すぎて手が出ない
シェイディローンはどうなんですかね?
日陰に強い芝として種が売られていますが、本当に強いのでしょうか?
他に日陰に強くて安く手に入る品種は、ありませんか?
309 :
花咲か名無しさん:03/10/27 22:51
>>308 コウライは話にならないほど弱い
ノシバはコウライよりは強いけど、それでもどちらかといえば弱い
ブルーグラスはかなり強い
310 :
花咲か名無しさん:03/10/27 23:13
うちはケンタッキーブルーグラス中心ですが、
日陰が特に弱っているって事はないですね。日陰といっても明るいですけどね。
今年の9月の半ばの超残暑の時なんかむしろ日陰部分の方が元気だったですね。
なにしろ1年目で芝生を見事に育てるのはなかなか難しいですよ。
いろいろ試して行くつもりで、最初はこの草種で行ってみよう!くらいの気持ちで
したほうが良いと思いますよ。セントオーガスチンは凄いスピードで広がるらしい
ので「庭のあちこちに少しずつ敷いて広がるのを待つ」と言うのをやってみようとか
考えてしまいます、他人にお勧めはしませんが、今年はもう秋の種まきには遅いですし
ソッド張りは春にする物なので時間はゆっくりありますしゆっくり考えてください。
土壌作りに半年かければかなり良いものができると思います。
ふむ…
>>304 このスレだと
>>114-123 あたりにも載ってる。
寡照に加えて、踏圧(床土の透水性)、雨だれ、通風の良し悪しについても考慮すべき。
人や動物の動線や、軒や植裁からの雨だれ、植裁や塀・構造物による通風の障害も、かなりのストレスになるから、やっつけで施工しちゃう前に現場を良く確認した方がいい。
施工する前に、ストレスの要因が取り除けるのなら、取り除く。
物理的、予算的、その他の原因でに取り除けないなら別の方法を検討するなりしたほうが、いいかと・・・。
金なんかいくらでも!と云うなら、やっちゃって様子を見るのもいいけどね。
個人的には、○○芝と、芝の付くものの類は売り文句の如何を問わず、日陰はあまり強くなかろうと思っている。
前にかいた要因がいくつか重なると、まずだめだし・・・。
GCPの類も、結構踏圧に弱い、というか踏んじゃあだめ!!なんてものばかりだからねぇ
先日ごく小さい面積だけど、飛び石の周りに、上手に刈り込んだアズマネザサ(多分)が5センチ無いくらいの高さでグランドカバーさせていた。
こういう手もあるかな、と。
313 :
花咲か名無しさん:03/10/28 22:37
314 :
花咲か名無しさん:03/10/28 22:59
>>313 日本芝にくらべて乾燥に弱い種類が多いから水やりには注意かな
バミューダは日本芝に近い性質があるからうまくいきやすいと思う
>>313 その資材に、保肥力がどのくらいあるのか、不安というか、疑問というか、興味があるというか・・・
朝日が当たって、西日が当たらないなら、過乾燥や、焼けの心配はそんなに無いかなとも思う。
その資材の下に暗渠菅かそれに準ずる排水設備と、灌水した水が垂れ流しにならないような工夫は必要でしょう。
それと西洋芝は刈るのが大変だよ。
刈った芝の処分方法もよく考えて・・・。
屋上緑化の類は、施工前の計画で八割以上の成否が決まるように思える。
最初は、マット一枚で試験施工してみたらいいかも知れない。
316 :
花咲か名無しさん:03/10/30 22:38
芝生の土づくりの基本を教えてください
今は水はけがあまり良くないので、コケと雑草が生えている状態です
とりあえず
1.雑草の抜く
2.20cmくらい耕す
3.砂を混ぜる
と考えているのですが、この他にやったほうがイイ事は何でしょうか?
317 :
花咲か名無しさん:03/10/30 22:47
318 :
\ ◆9xUxYS2dlM :03/10/30 23:39
逝き印種苗にカタログ請求してみ。
そしたら育て方ののったコピーが送られてくるから
これがあったらNHKなんかの育て方の本はいらん。
西洋芝の種まいてから、大体どれくらいで芝刈機入れても大丈夫ですか?
落ち葉が溜まってきて見かねて軽く熊手入れたら少し抜けてしまって鬱。
現在まいてから3週間。
>>319 地上部の3分の2以上残るように刈り込んで、葉が3〜4枚は残るようにしておかないと、分けつしない。
また、刈り取った草を見て、茎が混じっているのは、低刈りか、徒長させてしまったか・・・
なんて事が、目安になるかな〜
あとは、目土で調整する。
目土も、地上部の3分の1位の量で止めておくのがいいところでしょう。
良く刷り込んで、しっかり散水。
刈込は、頻度を上げて、一時に刈り取る量を減らしてやる方が芝へのストレスにならない唐、まめに刈ってやってください。
やり過ぎにならない程度の施肥も、お忘れ無く(^o^)
321 :
花咲か名無しさん:03/11/05 23:14
>>318 アフォか。お前が逝け。
あんな陳腐な説明書で育つか、ヴォケ。
>>321 DQN丸出し
芝生なんて趣味お前には勿体無い。
スギナで十分だよ
324 :
花咲か名無しさん:03/11/08 21:53
>>323 薄っぺらな説明書だけで、芝生は育たねーんだよ。
芝をなめてんじゃねーよ、ヴォケどもが
>323
スギナじゃ可哀想だ
せめてスズメノカタ(ry
326 :
花咲か名無しさん:03/11/09 12:14
あ
327 :
花咲か名無しさん:03/11/09 12:23
>>324 雪印のカタログじゃ育たないかもしんないけど、種まきのページは良くできてると思うよ。実際。
Webにも同じページあったんじゃないかな?
抜けてるのは具体的な散水のタイミングだけじゃないの?
>>325 スズメのカタビラも難しいよ。
北米カナダにはオールカタビラのコースもあるけどグリーンなんか結構転がるらしいしね。
ベントよりは高度な技術が必要らしいから、奴には無理でしょう。
BSのテレビ中継で解説者が「ポアア〜ン」ていってるやつの事ね。
>>324 別になめてないよ!
寒地型西洋芝の難しさは充分理解しているよ。12年もやってるんだよ。
>328
まあまあ、DQNは放置の方向で...
>>330 わかりました。
ちょっと大人げなかった。
332 :
花咲か名無しさん:03/11/10 21:17
今から西洋芝の種まきは遅いですか?
今まいたらどうなるんでしょう?
333 :
花咲か名無しさん:03/11/11 09:54
チョッと遅い。
どうなるかと言うと、発芽率低くて斑になったり、種代が無駄になったりです。
マットかけないと駄目でしょう。
奴は反撃してこないのかな?
ところでDQNってなんです?
>>332-333 遮光率高めのカンレイシャ、薄いのしかなければ二重に掛けるとかの工夫で結構でませんかね
以前ライグラス(懐かしのペンファイン!!)で、どうしてもやってくれ=やれ(by大っきらいだった上司=向こうもこっちが嫌い)と云うことで、クリスマス前の、霜でカンレイシャが真っ白になる頃にやらされたことがあるけど、一寸時間がかかったけど、何とかなった記憶がある。
堆肥というか、有機肥料多め、覆土一寸厚めでやってみたら?
ブルーグラスや、フェスクの類は×でしょうが、ライなら何とかなるかなァ、と思うけどどうでしょう
>>334追加
以下の条件では×
日陰 雨だれが落ちる 土壌が固結している
要するに、地温を下げない工夫をしたら、ライなんかは結構無茶が出来なくはない
営業に供するのでなければ、まだ時間を掛ければ出来なくはないと思う
後は、発芽した幼芽の保護をしっかりすることでしょう
この前、高麗貼ろうかと思ってホームセンター行ったんだけど
置いてあるものはどれも茶色く変色していて、枯れて死んでるのではないか?
と思えるものばかり
入荷してから、だいぶ日数が立ってそうなものだったので止めたんです
それで、高麗の隣においてあった西洋芝の種が980円/500gだったので
試しに買ってみようかな・・・と
失敗しても980円だから、試しに週末にでも撒いてみます
日向で雑草抜いて軽く耕したので、芝生には悪くない状態だと思いますが
やっぱり肥料は入れたほうが良いのでしょうかね?
337 :
花咲か名無しさん:03/11/11 22:38
日中の最低温度が10度程度であれば発芽はするでしょう、
少し遅めでもまあ伸びるでしょう、
でも本格的な冬になるまでに十分育って大人の葉になっているかが心配ですね。
寒地型と言っても真冬にぐんぐん育つ訳では無いので、、、
DQNはもう随分古くから使われている言葉ですね。
アメリカ(ニューヨークだったかな)に住んでる日本人の
女性(高学歴、MITとかハーバードとか)が高卒の男性を毛嫌いして使い始めた
言葉と聞いた(読んだ)事があります。
低学歴または知性の乏しいひとのことを言います。
ドキュン、ドキュソ、DQN、DQS 等と書きます。
以下を参照
ttp://www.media-k.co.jp/jiten/
338 :
花咲か名無しさん:03/11/11 23:21
DQNの324だ。
漏れが怒るのは、
「逝き印種苗にカタログ請求してみ。
そしたら育て方ののったコピーが送られてくるから
これがあったらNHKなんかの育て方の本はいらん。」
とか言う、おのれのちっぽけな知識レベルで勝手に断定して偉そうに人にうんちくたれる
奴だ。先例は、うんちくのレベルにも達してないがな。
あと、この書き込みにいちいち反応すんなよ。放置しろ、そして反省しろ。
340 :
DQN嫌い!:03/11/11 23:42
>>328 あんた!だいぶ変。
放置されたいなら、カキコしないで!
目ざわりざます。
341 :
DQN嫌い!:03/11/11 23:46
>>328さんじゃない!すいません。
DQNの324だ!
342 :
花咲か名無しさん:03/11/11 23:52
>>338さん
私もぜひあなた様のご意見、お考えを、ぜひおきかせ願います。
>>337 新説ですね<DQN
それにしても荒れてますな
>>336 店頭に置いてある芝は、束ねてある芝の切り口の土が乾燥していたら要注意です。
一枚めくってみて、土が乾燥していたり、蒸れて匂いがあるようなら、やめておいた方がいいと思います。
芝なんてものは、「切った張った」位でちょうど良くて、タイミングがあえば一気に活着しますよね。
私らは、極力芝を張る前段取りを取って置いて注文します。
入荷即施工!! これ最強です。
播種前には、肥料を入れて耕して整地、転圧して置いた方がよいかと思います。
ハチナラビの化成に、有機肥料を多めに入れて置けばいいんではないかと。
もっとあれこれやるなら、やった方がいいけど・・・。
やりすぎると、霜に当たったりしてやられちゃうので、化成肥料は元肥としてはそんなに多くなくてもいいかな、とも思います。
転圧は、家庭の庭程度でしたら、耕してだいたい平らにした処に、100φ〜200φくらいの塩ビ菅を足で踏みながら転がすくらいでも大分違います。
発芽後は、カンレイシャなんかで保温してやるといいかなぁ・・・。
がんがってくださいまし(^_^)/~
>>334 また肝心なことを忘れた・・・
芝地にする部分と、その他の部分の境界線がくっきりと出るように、播種する際に種をこぼさない、はみ出させない事。
播種後に、軽くレイキングして種と土を良くなじませること。
覆土は厚くしすぎないこと。(ただし、地温が下がってしまったら、意図的に厚めにすることもあり)
発芽するまでは、多少水は多めでもいいけど、発芽後はあまりざぶざぶやらないこと。
その辺も大事です(^^;)
346 :
花咲か名無しさん:03/11/12 23:10
338だ。
漏れに持論なんてものは無いに等しい。
先人たちの苦労を真似て実践し、失敗したら反省して自分なりに試す。
結果が出た方法は採用し、そうでないものは棄却する。
その繰り返しだ。
その結果が「持論」かもしれんが、それも、所詮自然相手ゆえ、この土地の、この日照条件での
限られた範疇での結果に過ぎない。
あえて「持論」というなら「事実の結果に謙虚」なことだ。
もうこれ以上、344、345のような人たちの邪魔をしたくないので、そういう意味で
放置しろ。
わかってんのか340、ヴォケ、カス、アフォ。
ここのところの雨で芝刈りの機会を逸して結構伸びてしまいました。
芝刈りには3分の2ルールがあり、3分の2を残すように何度も刈って、
徐々に高さを落としていくようにとよく言われますが、「徐々に」ってどの程度
なんでしょうか?
たとえば10cmになった芝を7cmにカットして、その後何日ほど待ったら
また刈っても良いのでしょうか?
>>347 「例えば」でも10pになっちゃったら、刈り下げていくのは、至難の業ですが(*^_^*)
葉の数を数えてみて、四枚目の葉の付け根から分けつするのが芝の生理のようですので、刈った時、目土をした時には必ず3〜4枚の葉を残すようにしたいのですが・・・。
ものすンごい荒技で、あまりおすすめ出来ないのですが、
@一度刈り払い機のようなもので、地べたすれすれまで刈り取ってしまう。
A砂+土+ボカシ肥料の類(出来れば二次発酵の済んだもの)+少量の化成肥料を目土として与える。
B良く刷り込んで、散水鎮圧させる。
C芽が出だして一本あたり三枚程度の葉数になるまでは転圧と目土、施肥で我慢する。
D目的の刈高の1.2とか1.5倍くらいになるまで我慢。
E葉数を維持出来るように目土と刈込で調整する。
と云う手も有りです。
刈込の頻度は、施肥量との絡みで、これという目安もないのですが、「少しずつまめに」刈り取ってやるのが基本です。
刈ってばっかりいると、弱ってしまうし、顔色を見ながら少しずつ下げてゆくしかないんですよね。
10p→7p→5p→3p みたいなことをやると、気が付いた時には、軸刈りになっています。
トップシーズンで洋芝(春秋)はかなりまめに、週三度や四度は刈れますし、高麗・野芝の類(盛夏)は週に三度も刈れば上等だし。
あくまで、少しずつ、やるのがよろしいようで・・・
349 :
花咲か名無しさん:03/11/15 14:28
芝生の種の保存は、適当にビニール袋とかに入れて
物置とかにしまっていても問題無いですか?
来年の春に撒きたいので
>>349 密封して冷蔵庫で保管してください。
野菜室で充分です v(^-^)
>>348 この荒技は、芝の活性が高い時の方法です!!
秋冬は、だめです。
何を今更レスってんだかねぇ・・・
352 :
花咲か名無しさん:03/11/18 07:58
一年落ちのサカタのエバーグリーン某を半額で買ったが発芽率は半分位。ずっと店頭で放置だからこんなもん?
>>352 そんなもんでしょ
半分出ただけでもましと思わないと
>>352 一年落ちで、発芽率が半分というのは????
店先の条件その他が分からないので、うかつなことは言えないけどねぇ。
そんなものと云えば、それで終わっちゃうんですが・・・。
352さんのお住まいの地域がどこか分かりませんが、この時期、気温地温が下がっているでしょうから、とりあえずもう少し様子を見たらどうですか。
極端にいうと、ムシロを掛けて保温してみるとか、地温を上げる工夫をしてみてもいいかも知れません。
もしその種がまだ残っていたら・・・
小皿にティッシュペーパーか脱脂綿の類を敷いて、水でひたひたにした上に種を播いてみる。
水を切らさないようにして、しばらく様子を見ると、だいたいの発芽率の見当が付きます。
普段播種する時も、同様にして観察していると発芽のタイミングやムラが見えてきますので、おすすめです。
お皿と地べたであまりにも発芽の様子が違う時は、播種した方法や時期などに何かあったかも知れないとか、そういった判断材料にもなります。
播種する際には、元肥の種類とか量、その他気の付いたことをちょこちょこっとメモしておくと、何かあった時にいろいろと推理出来ます。
355 :
花咲か名無しさん:03/11/18 21:27
害虫の件についてはよく質問があるのですが
山に隣接したうちの庭には狸が現れあっちこっちに穴を掘っていきます
どうも地中の虫を探してるみたいなのです
夏にはなかったことですが寒くなってから
餌が少ないのか至るところ穴だらけでほとほと困っています
狸よけのよい方法はないでしょうか?
こんな経験をお持ちの方はいらっしゃいませんか?
356 :
花咲か名無しさん:03/11/18 21:47
種って在庫が長いと発芽しなくなるの?
>>355 結論から言っちゃうと、物理的に侵入を防止するしかないと思います。
匂いや音で寄せ付けない=忌避効果がある。
というのは、動物に実害がないことを悟られたら、ただの匂いや音でしかなくなっちゃいます。
個人的には、イノシシでいろいろやっているうちに、狸狐ともおつきあいさせてもらいましたが、モウ、中に入れ無い位しかないかなと。
電気網・柵などの設置は、イノシシ用の100oピッチの網は楽勝ですり抜けてくるし、柵は地際に穴掘ってくるし、そのあたりをよく考えて。
人家が遠ければ、猟犬を掛けるのが、効果的ですがなかなか出来ない相談ですよね。
猟友会に知り合いがいればお願い出来るんですが・・・。
もし、中型以上の犬を飼っていたら、夜だけ放して置いてみるとか(外に出ないようにしておかなきゃあね・・・)
どれもあんまし、実用的でない。
・・・、花火で脅かしてください。
待ち伏せて、水平発射!!(マジで)
向こうにヤバイ、と思わせるのが一つの手かと思います。
あんまし、長続きはしないかも知れませんが・・・。
後、確実に睡眠不足になります。
イノシシの興味深い話。
http://www.cgk.affrc.go.jp/kiban/choujyu/kenshu.html
>>356 確実に、落ちますがね。
初年度で90%は保証されるものとして、保存が良くても、5年落ちで80〜70%位には落ちるでしょう。
今年某業者さんから○年落ち(はっきり言わない・・・多分言えない位古い)ベントグラスの種をタダ同然で手に入れて
>>354に書いた方法で試験しましたが、70%位あったかな、と云うところです。
ただ、発芽率で10%位落ちると、かなり成績が悪い様に感じられますからねぇ。
できれば、新しいものを。
古いのを使う時は、ある程度覚悟して、少し多めに播くなどの工夫を。
保存はそれなりに気を遣って。
と云うところかと思います。
保守ヽ(`Д´)ノ
360 :
花咲か名無しさん:03/11/29 15:50
今から芝の種買いに行くぞ って冬だよもう
361 :
花咲か名無しさん:03/12/01 08:26
雨ばっかりでコケが生えてきそうでやだ
362 :
花咲か名無しさん:03/12/01 13:49
藻〜すでに苔生えてる。
363 :
花咲か名無しさん:03/12/08 09:22
芝生の伸びが止まったら、スレの伸びも止まったな。
364 :
余所でも312:03/12/08 10:40
>>363 ですね〜
特に日本芝は、冬の間の踏圧・擦り切れのダメージは深刻です。
気をつけましょう。
365 :
花咲か名無しさん:03/12/08 16:06
春まで消耗戦だから仕方ないね。
>>365 >>春まで消耗戦だから
・・・だからこそ、気をつけてあげてください<(_ _)>
良く歩くところはあらかじめ飛び石(最近、ホームセンターで枕木売ってますよね)を埋めて置いてやるとか
薄くなったところの霜柱が立ったら、軽く砂をまいて踏んで置いてやるとか、
一寸した事で、春先の仕事が、大分楽になりますよ(*^_^*)
一寸お節介かな・・・
川砂とボカシを混ぜて首までどっぷり目砂を入れてみました。
>>367 >>首までどっぷり・・・
あまりこの時期に厚く目土しない方がいいんじゃあないかなぁ(^_^;)
お住まいの地域によりますケド・・・
369 :
花咲か名無しさん:03/12/11 09:27
昨日の日本VS韓国のサッカーの試合を観たけど、サッカー場・・たぶん横浜
の芝生がきれいだったね。この季節にあの緑はたまらないね。種類は何だろ
う?どんなふうに管理してるんだろうね。
>>369 私も思った!W杯決勝戦をするだけあるなぁ。ヒーティングかなぁ?
あと競馬場も。
>>368 場所は茨城で、芝は高麗芝です。
休眠してしまうから関係ないかな〜と思って、葉っぱだけ残して、茎の白いところ全部埋めちゃったんですが、駄目ですか?
どうなります??
372 :
花咲か名無しさん:03/12/11 11:33
373 :
花咲か名無しさん:03/12/11 12:41
>>372 感謝。
なるほどね、ウィンターオーバーシードでバミューダとペレニアルの交代
ですか。納得。
>>371 ごめんなさい。別に脅かしたわけではありません。
この時期にあまり厚く目土をすると、春先の萌芽が遅れたりする事があるものですから・・・。
葉が出ていれば、大丈夫だと思いますよ〜
むしろ来春の結果が良ければ、それを年中行事になさったらよろしいかと。
セオリー通りではなくとも、結果がよいのであれば、我が家のオリジナルとして採用していった方が、楽しいでしょ(^o^)
結果をお知らせいただけると、私も勉強になりますので、よろしくお願いします。
ちょっと安心。
今年夏に伸ばしすぎてしまって、茎が長くなってしまったので、はじめて目砂したものですから・・・
ところで、目砂で葉まで埋める場合、というのもあるのですか?
とてもそんなにたくさんの砂は買えませんが・・・
376 :
花咲か名無しさん:03/12/12 17:28
>>375 ないない!光合成できなくて枯れちゃいますよ。
砂場になっちゃう。
>>375 @よかれと思って・・・
Aつい焦って・・・
B薄くやっていたのに、(生育しない時期に)何度もやってたら、結果的に・・・
みたいなパターンが多いみたいです。
もし厚すぎても、あわてて目土を掻き出したりすると、かえって結果が悪くなったりします。
378 :
花咲か名無しさん:03/12/14 09:43
春に大事な用事があるとき時など、休眠後の高麗のティーを砂で埋めることがあります。
萌芽には影響ないと見ています。
>>378 へぇ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
凄く興味あります。高麗の休眠期間、どのくらいですか?
砂だけで埋めますか?
何か入れます?
どちらかというと、寒い方の仕事が多かったんで、高麗の管理はド下手なんです・・・
なんでもいいんで、是非、教えてください!!
380 :
花咲か名無しさん:03/12/15 09:17
>>380 arakenさんのHPですよね。
すばらしい内容のHPだと思います。
私も欠かさずに、チェックしてます。
ただ、温量指数が80台で、真夏でも最高気温が30℃に達する日がろくになくて、高麗芝のまともな生育期間が5ヶ月もない。
それでも10ミリ台前半で刈込を続けななさいと、ハウスからオーダーされている様な、過酷な条件の高麗芝のティグラウンドでは、それなりの施肥量と、作業量が必要とされます。
そういうところでは、休眠後に、厚目土をすると、春先の萌芽時期にとても待っちゃいられないよ(T_T)/~~~と云う事になります。
条件がよいところのキーパーは、「刈込が大変だから、肥料なんかやった事、ねぇゾ・・・」ってくらいなんデスガ・・・
382 :
花咲か名無しさん:03/12/15 14:58
90より下で高麗だと、120越えてベントと同じようなものだから、やっぱり手がかかりますよね。
そもそも草種の選定ミスなんでしょうが、ある物を使わないといけないのがつらいところです。
僕のところでは、1下〜2月上頃に埋めちゃうことありますよ。
すり込んで5mmくらい出る感じで、茎の擦り切れ防と、ランナーの保護目的。
その方が春の萌芽は早いです。
383 :
花咲か名無しさん:03/12/15 15:08
ティーの刈高なんてハイハイって言っておいて高く刈っちゃえば、ばれないんじゃないですか?
弱った高麗無理して10mm管理しても、寝ちゃうから20mmとかになっちゃうでしょう?
それなら寝る前から15mmに上げて芝を起こしておいたほうが良いと思います。
>>382 >>383 明らかに、草種の剪定ミスです。私も刈高を上げるか、機会があったら野芝にしちゃったら?なんて言ってるんですが、なかなかハウスとの絡みで出来ないようです。
支配人とかがゴルフが好きでやたらとコースにいる時間があって、芝についても妙に知識が有って、理想主義だとやりにくいみたいです。
「そこを何とかするのが、キーパーだろ!!」
だそ〜で・・・
目土について・・・
>>382 ありがとうございます。
既成概念を取っ払って、もう一度どこか一面使ってテストさせてもらおうかな、なんて思ってます。
ついでに書いちゃうと、上のような条件のコースでは、日本芝の更新作業は、梅雨明けを狙ってやりましょう・・・。みたいな提案をしています。
人手のある春前から春先にやる方が多いんですが、生育期が訪れるのが遅く、生育期が終わるのが早い = 生育期が情けないくらい短いコースでは、生育期のピークを睨んで苛めた方が結果がいいように思っています。
特に、ラージパッチに悩んでいるコースとか、霧が多く出ちゃうようなコースなんかは、そのほうがいいんじゃあないかな〜、と思ってます。
いったん落ちます。
386 :
花咲か名無しさん:03/12/16 12:37
KBアワードで何とか夏越しし、青々としています。
が、前半の冷夏に助けられた部分も大と思います。
冬芝でアワードより耐暑性のある品種って出てないんでしょうか?
あとは、冬にも枯れない夏芝とか。
387 :
花咲か名無しさん:03/12/17 09:37
>>384 >>385 グリーンでもスピードより刈高を重視したがる物知りの方がいますが、だいたいゴルフが上手な人が多いので、刈り高上げてスピードを上げておけば、「良い転がりだ」とかと言う話になりませんか?
この手は良く使います。
僕も更新作業は高温多湿期ほど良いと考えています。
サッチ分解→栄養供給。空気大→微生物相良。みたいな・・・
目砂をテストされるんでしたら、散布機械の幅1本分だけ入れて見られると凄く良く分かると思いますよ。
388 :
花咲か名無しさん:03/12/17 20:33
難しすぎて漏れには良く解らん
それと本職さんがこのスレッドに居るって事に
素直に驚いてるんだけど
>>387 競技委員会とか研修会の方達に、走るグリーンだと言う方向でイメージの刷り込みが出来ると、9ftのグリーンを
「10は無いっスね・・・。9.5はいけます」
「へー。このくらいでいいよね」
みたいな事は、よくあります(^_^)v
私も、スティンプメーターの数字より、パッティングした時の体感的なイメージ優先でいいと思っています。
普段から、そこそこの転がりを作ったりしておく事が必要かとは思いますが。
ある程度、表面をしっかり作っておいて、少しずつ調整してゆくのをおすすめしています。
更新作業は、そこそこの事情もありますよね。
人間の事情に合わせられる芝も大変でしょう・・・
目砂の件。
面白い試験方法ですね。勉強になります。ありがとうございます。
390 :
花咲か名無しさん:03/12/19 11:06
>>390 お招きありがとうございます。
熱心な方達のBBSで、勉強になります。
既に別キャラを立てて、何度かお邪魔していたりして・・・
今度は、ちゃんと名乗らせて(??)もらいます。
392 :
花咲か名無しさん:03/12/20 09:58
>>391 別キャラって、もしかして、kurome@me??
394 :
花咲か名無しさん:03/12/20 19:37
395 :
花咲か名無しさん:03/12/20 22:07
芝生の観察には必需品です。
みんな他の板にいっちまっただか・・・
398 :
花咲か名無しさん:03/12/25 12:51
399 :
花咲か名無しさん:03/12/29 10:25
>>398 こっちもレスが伸びてませんよ〜
>>397 芝が伸びないとレスも伸びないの法則(^-^)
400 :
花咲か名無しさん:03/12/30 00:27
400 ですが特に最近することがなく、雪印種苗のページを眺めるくらい
今生えてる芝生をやめて土壌改良からやり直したいんだけどヨメがこわくてできません。
401 :
花咲か名無しさん:03/12/30 01:09
ブラッシングっていつごろやるのがいいの?
>>399 どこの板でも、私がレスするとスレの伸びが止まるという、かなり確かな傾向が・・・
アヒャヒャヒャヒャ ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ヒャヒャヒャヒャ・・・
>>401 誰もレスしてくれないので・・・
一口にブラッシングと言っても、目的がいろいろありますが・・・
そう云った芝を苛めて良くしていくような作業は、基本的には、芝の活性が高い時期をお勧めします。
ゴルフ場のグリーンだと、芽出しの頃に、軽くブラシをあてて芝を起こしながら刈ってゆく、と云う手法を採るキーパーさんもいらっしゃるようです。
404 :
花咲か名無しさん:04/01/01 02:30
あけましておめでとうございます。
あけましておめでとうございます。
酒飲みてー(T^T)
406 :
花咲か名無しさん:04/01/02 13:41
グリーンキーパーさんだったら
普通の人の休みの日には基本的に出勤ですよね。
408 :
花咲か名無しさん:04/01/02 20:24
>>405 最近キャラが崩れてる様な気がする。
大丈夫か312?
409 :
花咲か名無しさん:04/01/02 22:14
めっき剥げたかw
410 :
花咲か名無しさん:04/01/03 04:53
オーバーシードがうまくいかなかったんだと思う(w
>>406 昨日の陽が落ちた頃飲み始めて・・・
二日酔いというか、まだ酔ってます。
夜中に、どこかの板に酔っぱらったままなんかレスしたような気がするけど、ここじゃあなかったみたいです。
>>407 最近は、日曜は仕事にならないのでお休み、と言うキーパーさんもいますよね。
何時休むかは、そこそこの事情に依るでしょうけど、休める時は、しっかり休みましょう
>>408 だめかもしんない・・・
>>409 もう、はげはげ・・・
>>410 もう、むらむら・・・
あ〜、きもちわり〜(-_-;)
業者に頼んで15坪の庭に芝生敷いてもらうといくら位かかりますか?
家建てたばかりでほぼ何も無い庭なんですが。
413 :
花咲か名無しさん:04/01/05 00:10
サカタのエバーグリーンとタキイのJターフを混ぜて蒔いたのですが
12月なにもせずに放っておいたら
芝が全般的に黄色くなりかけているのと
ごく一部の地面に白いカビのようなものと
綿菓子のようなものが付着しています
病気でしょうか
黄色くなるのは肥料不足?尿素は買ってありますが
白いカビと綿菓子発生箇所は日当たりはそんなに良くありません
また施肥は10月の種まき時に8-8-8の化成肥料をやってそれっきりです
単に芝を張って土をかけるだけなら業者に頼まず自分でやってもいいのでは?
多分7〜8万位言われると思うよ
下の土壌改良からやってもらうなら倍〜3倍は覚悟しておきましょう
残土処理の値段が地域により違うので、その辺は業者に要確認
あけましておめでとうございます。
今年はこっちにもレスをつけようかと思います。
>>412 413さんが言われるように結構かかると思います。
園芸を趣味に出来るならご自分で行えば良い感じのものが
できると思いますよ。
>>413 白い綿菓子状のやつは,たぶんフザリウムでしょうか。
黄色くなるのは,施肥の不足と
寒さに当たって葉先が枯れたのが考えられると思います。
尿素を水に溶いて噴霧器で撒いてみてはいかがでしょう。
今年は,少なくとも関東南部では芝が動きますから。
416 :
花咲か名無しさん:04/01/05 15:02
>>414,415
ありがとうございます。ただの土なので土壌改良が必要だと思うんですが
掘り起こしたりするのが自分では無理そうなので業者を頼もうかと思った
のです。それだけやってもらえる所を探せばいいのか・・・。
全部やってもらうと結構かかりますね。芝を張る自体は自分でもできそうです。
>>412 >>416 >>・・・ただの土なので土壌改良が必要だと思うんですが
以下、あくまで私見ですが、
芝を植えるのに、本当に土壌改良が必要なところと言うと、まず思い浮かぶのが、陶器の原料になりそうな粘土質。
舗装の下地になりそうな砂礫質。
化学薬品の類が染みこんだ汚染土・・・
みたいな感じです。
そういう事がなければ、まず、日本芝の類はなんとかならないかな、と思うのですが。
十五坪 = ほぼ、7M×7M ですよね。
ホームセンターで鍬買ってきて、石やら根っこを取り除きながら、ひたすら耕す。有機肥料を混ぜて、整地して・・・
みたいな作業で春をまって、新鮮な芝買ってきて、芝張りで、出来ちゃうんじゃあないかなと思います。
現状を見もしないで、無責任かも知れないけど・・・。
ちなみに私のお勧めする芝張り適期は、梅雨入り直前です。
419 :
花咲か名無しさん:04/01/06 12:24
>418
なるほど・・・うちの場合、土壌改良は必要ではないのかもしれないですね。
本当に普通の土で雑草なんかも生えているので。
実は同じ頃建てたお隣の家の庭がある日突然耕されて肥料なんかも混ぜ込まれ
た土になっていてその後芝を張っていたので、きっと機械でやらない
と無理なんだろうと思い込んでいました。
春までまだまだ時間があるので、ゆっくり自分でやるのもいいですね。
とりあえず鍬をかってみようと思います。どうもありがとうございました。
>>419 ま、シンドければ農家なり造園業者なりに下地の耕作だけやってもらうのもアリかと
バーク辺りをすき込んでもらっても一時間かそこらで終わるだろう
しまった送っちゃった
庭の隅を試しに掘って石やコンクリートガラ等が出てくるならその処分込みでやってもらう
と面倒が無くていい
近所に農家の知り合いがいて耕運してもらえるなら,
造園屋さんよりもきっと安く済みますよね
・・・って私(造園関係)が言っちゃダメじゃん。
423 :
余所でも312:04/01/07 07:10
>>413 今更ですが、ちょっと個人的な興味から、質問させてください。
まず、お住まいの地域・・・○○県の北とか南で結構です。
@「綿菓子」「白いカビ」の発生の前に、少しでも雪を被った期間がありましたか。
@-2雪を被った期間が無くても、風花が舞ったとか、雨水が凍って、氷の下になっていませんでしたか。
A「綿菓子」「白いカビ」の中か、端っこのあたりに、ピンク系の正露丸よりも小さな固まりのようなものに気が付かれませんでしたか。
B今でも、ちょっと離れてみると「綿菓子」「白いカビ」の出たあたりに10pよりも大きな、ほぼ円形から不定形の色の変わった部分(茶〜灰色)が見られませんか。
B-2無い場合で、茶褐色の十円玉大の、芝のくぼんだような部分がありませんか。
C「白いカビ」は、芝の葉の部分に、粘液質のねっとりした(納豆のねばねばの白くなったみたいな)感じでべったり付いてませんでしたか。
D「綿菓子」は、気が付いた後、すぐに消えてしまいませんでしたか。
以上、ぐちゃぐちゃ書いちゃいましたが、どれか一つ二つで結構ですので、お気づきの点がありましたら、是非レスください。
よろしくお願いします。
一応ageでレスさせてもらいます。
>415
有り難うございます
>423
横浜です
一日だけ未明に雪が降ったみたいです
>「綿菓子」「白いカビ」の中か、端っこのあたりに、ピンク系の正露丸よりも小さな固まりのようなものに気が付かれませんでしたか。
特に見当たりません
> B-2無い場合で、茶褐色の十円玉大の、芝のくぼんだような部分がありませんか。
ありません
>C「白いカビ」は、芝の葉の部分に、粘液質のねっとりした(納豆のねばねばの白くなったみたいな)感じでべったり付いてませんでしたか。
湿気はありますがべっとりではなさそうです
> D「綿菓子」は、気が付いた後、すぐに消えてしまいませんでしたか。
まだ消えてません
デジカメで写真を撮ろうと思いましたがバッテリー切れなので
電池を用意したらウPします
尿素を薄めてまいてみます
425 :
花咲か名無しさん:04/01/10 21:26
芝生育てて3年目です。
去年初めて冬を越して春の芽吹きを味わいました。
今年も早く春にならんかなとおもっとります。
皆さんは冬枯れしてる芝を焼いてますか?
それとも放置ですか?
去年は焼いてみたんですが、焼くと新芽に悪いなんて書き込みも見られます。
今年はどうしようかと・・・
因みに焼かない場合は枯れた芝を刈るんですかね。
5〜6cm位に伸びてるんで刈るのも一苦労かと
皆さんどうしてますか?
426 :
余所でも312:04/01/11 07:00
>>424 レスありがとうございます。
洋芝の冬季の病気で「雪腐病(今回は紅色雪腐病)」というのがあります。
基本的には、根雪に近い状態になったターフで見られるのですが、知人によると、条件が合えば風花を被ったくらいで出る事もある、とか・・・。
ゴルフ場のグリーンの類は、シーズン中からあれこれ播くので、流石にそこまでのことはないみたいです。
ただ、一般のご家庭ではあり得るかな〜みたいな気がしたもので、お伺いしました。
今回の症例については、戴いたレスを拝見する限りでは何とも言えません。せっかくレスを戴いたんですが、申し訳有りません。
「綿菓子」みたいなの、がまだ消えたいないのが、何となく引っ掛かってますが・・・。
写真ウPされたら、拝見したいと思います。
>>425 今や懐かしの、芝焼きですね〜。なつかし〜(^〇^)
春先の萌芽に先立って、表面の枯れたところだけ、ぱ〜と焼いちゃって目土をしてやると、春先の芽出しがいいと言われてます。
じっくり焼いちゃあ、だめですよ(当たり前か・・・)
芝を焼いた灰(墨?)がいいとか、虫の卵を焼いちゃうとか、色々言われてますよね。
実際は、どうなんだろ?
まだやってらっしゃるゴルフ場さんも有りますよね。最近、ものを燃す事について、あれこれ小うるさいけど今後も続けていけるんでしょうか。
枯れた芝は、ビビってるほど燃えないけど、舐めてかかるとあっという間に燃え広がっちゃいますので、十分にご注意を・・・
あと、消防の関係とか、ご近所の洗濯物とか、実際にやるとなると、結構大変かも知れませんね。
枯れた芝を苦労して今刈る事もないかと思います。
むしろ、春先まで保温・保湿出来るべ・・・位におうように構えていたらどうでしょうか。
>>427 ありがとうございます。
去年は雑草焼く為のバーナー(燃料はカセットコンロ)で焼いたのですが、
結構な勢いで燃えて慌てて水掛けました。(^_^;)
幸いご近所さんとは10メートルほど離れてるんで無事でしたが。
普通皆さんは最初の芝刈りのときに枯れた部分と緑の部分を同時に刈るんですかね。
その場合枯れた部分て茶色くいつまでも残りませんか?
綺麗な芝にしたいなと思ってまして。
両方同時に試した方なんていませんかね。
429 :
花咲か名無しさん:04/01/11 09:43
>>427 焼いた灰は良質なカリ肥料になります。
虫の卵よりは雑草の種子に効くようです。
>>428 僕のところは刈らないで、スイーパー(掃除機)で吸うだけです。
刈り取って緑の部分を出してしまうよりは、おいておいた方が霜害が軽減できるので、新しい緑が出始める頃に刈ったほうが良いと思います。
>>427 刈ったものは、燃えるごみ或いは産業廃棄物だが
刈らずに燃やすのは伝統的な野焼きってコトでOK
ま、自治体によって多少変わるようですが
>>429 レスありがとうございます。
>雑草の種子に効くようです。
確かに去年は焼いたので、予想していたより春に雑草が少なかったです。
でも、焼かずに残した事も無いので、あくまで自分のイメージとの比較ですが。
>おいておいた方が霜害が軽減できるので、新しい緑が出始める頃に刈ったほうが良いと思います。
焼いてしまうと霜害や新芽も焼けるなど、多少なりともダメージはありそうですよね。
試しに半分焼いて半分残すというような実験してみようかな。
雑草の出具合やどっちが早く芝が綺麗になるかなど比較してみようかな。
こんな事したことある人いませんか?
432 :
花咲か名無しさん:04/01/11 12:03
>>431 大学で研究しているところはあるかもね
萱の野焼きの論文は見た記憶がある
新芽への影響だけど、そんなにないんじゃないかな
むしろ先端の芽が焼けることで、休眠している茎の途中の芽が動き出して、
枝分かれして広がっていくっていう効果もあると思うし
なんか、”へー”みたいなカキコが多くて、楽しいですねぇ。
>>428-432 皆さん、ありがとうございます。
農薬やらモグラの捕獲やら、ゴルフ場だけ締め付けっ!!・・・みたいな政策が多いんですが、芝焼きは、野焼きでいけるのですかぁ。
焼いた灰(墨じゃあないよな・・・)は良質のカリ肥ってば、そうですよね。焼き畑耕作に近いモノがあるかもしらん。
虫の卵より、雑草の種・・・
・・・いかん・・・どっかに火を付けそうな自分が、恐い(*^0^*;)
>>432 大学で研究しているところはあるかもね
萱の野焼きの論文は見た記憶がある
ほ〜そうですか。情報ありがとうございます。
ちょっと検索かけたんですが、見つかりませんでした。
その論文気になりますね。読みたいな。何処にあるんだろ。
>>433 ・・・いかん・・・どっかに火を付けそうな自分が、恐い(*^0^*;)
私もポッと火付けちゃおうかな(*^_^*)
それで、家族には「むしゃくしゃしてやった」とか言ってみようかな。
もちろん、自分の家の庭だけど。
>>423 前の方に「刈ろうかな〜」みたいなのが書いてあったので、「刈ってしまうなら、春までおいておいたほうが霜よけになりますよ」の意で書きました。
>>425 試しに半分焼いて半分残すというような実験・・・
焼いた方が良いのは間違いありませんが最近の暖冬傾向で、高麗の完全休眠期と言うのが難しい。
不完全休眠期に焼くと多少なり春にダメージ残します。
この辺は、高麗休眠期のラウンドアップ処理と同じタイミングを探すべきです。
>>434 20mmくらいまでの芝なら、燃やしたくないところに水掛けてから着火すれば、大事にはなりませんよ。
って悪魔の囁き・・・
上からバーナーでジリジリ焼くよ、水をまいておいて風上から着火したほうが、葉先だけ燃えていって良いと思います。
>>434-435 ダレカヒィツケロ・・・ヘ(゚∀゚ヘ)(ノ゚∀゚)ノ ・・・ハヤクハヤク
>>437 端的に申し上げて、分かりません・・・。ごめんなさい。
>>412 >>424のレスで想像していたのと大分違う・・・。
キノコでも生えてきそうでもあるし、なんだろう?
どっちにしろ、病気の菌糸がそんなに何日も出っぱなしと云う事は、まず無いと思うのですが。
粘菌病の類だろうか。
どなたか、詳しい方いらっしゃいませんか?
カビは動物の糞で綿菓子は地蜘蛛の巣に見えないこともありませんが・・・
発生面積広いんでしょうか??
>>436 もう少し全体の感じがつかめると良いんですが・・・
スレ伸びなくなっちゃいましたね・・・
>>436 状況に変化有りますか?
442 :
余所でも312:04/01/22 07:13
(っ ̄∇ ̄)っヨイショ!!
ageときます
443 :
花咲か名無しさん:04/01/22 15:38
枯れた高麗も時には水遣りも必要でしょうか?
乾燥しすぎも良くないと聞きますが・・・
春の萌芽に影響(病害の春はげ など)するのでしょうか?
冬の間は放置が基本
445 :
花咲か名無しさん:04/01/22 19:02
>>443 休眠中は水はほとんど消費しないし、霜でも水分補給はできる
水遣りなんかしたらぐちゃぐちゃずぶずぶになって大変だぞ
>>443 >枯れた高麗も時には水遣りも必要でしょうか?
庭先なんかで、普通に雨や雪が降りかかるところで有れば、気にしなくて良いと思います。
>春の萌芽に影響(病害の春はげ など)するのでしょうか?
余程、カラッカラのパッサパサになっちゃうと、萌芽に障るかも・・・、ですが、まず大丈夫だと思いますよ。
病害は、床がサンドであったりすると可能性も有るようです(文献によると・・・、ですが)。
まあ、普通に土で、庭先に作ってらっしゃれば大丈夫だとは思います。
むしろ、痛んだところの霜上がりとか、踏圧・踏み傷めに注意して置いた方がよいかと思います。
447 :
443です:04/01/27 12:26
ご指摘ありがとうございました。
気にしないことにします。
449 :
初心者芝子:04/02/01 02:44
はじめまして。北海道から書き込みです。
年末に家を建てました。
庭と呼べるものではありませんが5坪ほど庭になりそうな土地があります。
ここに「西洋芝の種」を撒きたいのですがどうも適さない土の様なんです。
傾斜面の一番下の宅地なのですが、盛り土をして水平にして
外枠(家の境界線?)はコンクリートで固めてあり、下にパイプが
通してあり排水出来る様になっているようなのですが
土が20キロ位はある石1個、5キロ以下の石が多数埋まってました。
まだまだ掘れば埋まっていそうです。
春までに寒いですが毎日こつこつ石をどけたりしていき
この土地をどうにか芝が生え、子供を遊ばせられる安全な庭に
したいのですが良いアドバイスをお願いします。
また、その為に便利な道具などありましたらお教え頂ければと
思います。まだ道具類もスコップ程度しかありません。
1. まず芝生、西洋芝とキーワードを入れサーチエンジン(yahoo, googleなど)で探してみる
2. 芝生関係のHPをあさる
3. NHK趣味の園芸ガーデニング21 「芝生を楽しむマイガーデン」を買ってくる
4. 良く読む
5. 御飯を炊き、炊きたての御飯に生卵を割り、醤油をたらしかき混ぜ食う←ウマー
石がある深さはどのくらいでしょう?
>>451 私宛の問いでしょうか?だとしたら15センチから20センチでした。
>>450 芝生を楽しむマイガーデン、早速買ってきます。
HPは漁って見ております。だけど芝のお手入れやらの話が
割と多く、ウチの様な悲惨な庭で始めた人ってのを探せなった
ものですから質問させて貰いました。__(__;)__
>私宛の問いでしょうか?だとしたら15センチから20センチでした。
私宛です。
石の上に15cmから20cmの土がかぶっていれば、掘り起こさなくても平気ですよ。
その上だけでも十分育ちます。
掘り起こすに越したことは無いですけど、大変でしょう?
欲を言えば平均20cmくらいの土が欲しいですが、お庭の芝生で15cmの根っこを入れるのは中々大変です。
>>453 私宛だったのですね、失礼しました。
えっと、20キロ級の石は地表面に頭が出た状態でありまして
その下が20センチ位埋まっていました。
ほかの石も地表近くに多くあります。
だから春までに頑張って掘り返してよい土つくりします。
土の下に石だと・・・よかったんですけどね。
サイトの検索に西洋芝を増やしたら出てきたサイトの中で
今、またいろいろと読んでおります。
私は芝を種から蒔いてやろうと計画しているので
なかなか先は長いですがその分愛着が沸くかなと思いつつ
頑張っていきたいと思います。
あ、ところで、庭から出てきた大きな大きな石、こういうのは
どうやって捨てたらいいんでしょうか?まさか燃えないごみ?じゃないですもんね。。。
役所かクリーンセンター聞きなされ
大きい物は直接クリーンセンターか、埋立地に持ち込まないと引き取ってくれないと思うが
金がかかってもいいなら造園屋に掘削と石の処分を依頼するのも手カモね
>>455 大きな石と云っても、たかだか20Kg(お米一袋くらいですか?)
捨てないで再利用を考えては?
平らな面を上にして、良く歩くところに飛び石風に埋め直してしまうとか
芝地と、舗装面の境に埋め込むとか
いくつか並べて、ベンチとテーブル風にしてしまうとか
本屋さんでガーデニング関係の本を立ち読みすると、そんな使い方がごろごろしてますから、参考にされては如何ですか(^o^)
>>457 再利用ですか・・・平らな面と言えるような平らな面はなく
ゴツゴツした感じでした。とにかく邪魔かなと思ったので今は庭の隅に寄せました。
寄せるのも一苦労でスコップで少し浮かせては下に小さい石を入れて転がす・・・の繰り返し。
腰が痛くて痛くて子供を抱きかかえる時、泣きそうになりました。
ガーデニングの本見て、石とまた睨めっこしてみます。
今は・・・また移動したくないので(苦笑)
>>450 HP、いろいろと読んでいます。
皆さんが頑張られているのを見て、ちょっぴり気合が入りました。
(まだまだ雪があるので気持ちだけ)
で、スコップとふるいと手袋、買って来ました。
芝生を楽しむマイガーデン、探して貰ったのですが見つからず
注文しました。届いたら読みますー。
>>456 役場と造園屋さんに確認してみます。
造園屋に芝の庭の値段を聞いてとても高かったので
きっと・・・高いんだろうな。
>>458 お疲れさまでした。
何事もそうですが、余り一気にやっちゃうと、厭になっちゃうことがあるので、ぼちぼちやってください。
少しずつお金と手間をかけて作ってゆく楽しみも有れば、逆に最初にお金をかけちゃってそれからを楽しむという手もあります。
どこにお金をかけて、どこに汗をかくか、のバランスを取らないと、もういいやになっちゃいますよ〜。それじゃぁ、もったいないですよね。
まだお住まいの地域はしばらく寒いでしょうから、気長にあれこれと「お絵かき」をしてお楽しみください。
実は、そう云うのも、楽しみ方のうちかと思います。
腰痛・・・筋肉痛?には、私はレモン+蜂蜜のホットドリンク(お湯割り)をお勧めします。
もっと手っ取り早くやるなら、クエン酸+蜂蜜ドリンク(クエン酸は熱に弱いので、蜂蜜を溶いたお湯が冷えてから)ですね。
疲労回復にも良いようです。(健康板じゃあなかった・・・
460 :
花咲か名無しさん:04/02/04 21:48
造園業者に一度見積もりを出してもらったらいいですよ。
以前私の家の庭(24坪)も石やらガラスやらコンクリの固まりが大量に有って半年以上かけて
会社の若い連中まで駆り出したりしてやりましたが、種まきが終わった頃ふと近所の造園業者に見て
もらったら7〜8万円ですっかり土を換えられると聞いて愕然としました。2度と使わない道具を
買ったり、若い子らに食事を奢ったり、小遣い渡したりで軽く10万以上かかっていました。
時間もかかったし、最初から業者にやってもらえば1シーズン前から芝を始められたし、土だって
もっと良い状態にできたし。
庭の相談でなく土の入れ替えだけなら安いんじゃないかな。
>>459 そうですね、気長にお付き合いしていこうと思います。
今日は息子(2歳)用のふるいとスコップと熊手、軍手を
100円ショップで買ってきました。
半年近く行ってませんでしたが随分と便利になったものですね。
とっても小さい袋ではありましたが「芝生の土」まで売ってるなんて
全然知りませんでした。
庭いじりとお片づけ用品が充実していてびっくりと同時に
ホームセンターで買った物があったりでショックを受けながら帰宅しました。
蜂蜜レモンですね、冬は良くやっていましたが疲労回復にいいんですねー。
寒いし飲もうっと。ありがとうございます。
>>460 そうですね、一度見積もってもらいます。
24坪で8万程度で済むなら5坪のウチなら・・・(苦笑)
確認してみます、ありがとうごさいます。
>>461 成美堂出版 芝生とグランドカバーのある庭 阿武恒夫 (1200+税)
NHK出版 別冊 趣味の園芸 園芸入門 (2800+税)
なんかも参考になるかと思います。すてきな庭になると良いですね(^-^)/~
>>462 はーい。ありがとうございます。今日は大雪です。春は遠い・・・。
町内に排雪が来る予定なのですが、大雪中止もありうるそうで
ちょっとドキドキしながらまってます。
心無しか葉の先が枯れている
サカタのエバーグリーンとタキイのJターフを混ぜてるけど
日曜に濃いめの尿素をまいたのですが一昨日の雨で流れてしまったみたいです。固形の肥料もまいたのでそれが溶けてしみ込んでいるはずですが。
>>464 どんな具合でしょう?
霜焼け風か?尿素濃すぎた風か?
尿素は何倍?
尿素はだいたい100倍です
枯れた色を回復させるためにまいたのですが
効果があったとは思えないんですけど・・・
467 :
花咲か名無しさん:04/02/05 18:28
約60坪の土地を整地して芝生を植えるといくらくらいかかりますか?造園業者に頼む予定です。
>>467 ご希望の作業メニュウ
出張費や、諸経費
お住まいの地域によって作業単価が微妙に違ったりなどで、ちょっと簡単には出ないんじゃあないでしょうか。
大きな本屋さんで、建築関係の積算表というのを売っているので、眺めてみては如何ですか。
ちなみに・・・。
私に知り合いの業者さんは、800〜1300円/u(野芝持ち込み、肥料・目土支給、残土処分場近接提供)で古い芝の剥ぎ取り、整地、芝張り、目土、をしてくれます。
凄い価格差なんですが、発注する面積や、その他の条件(知り合いかどうか、今後のつきあいが有るか無いか、取引先か一見さんか・・・etc)で、値段いくらでも変わっちゃいます。
ですから余り参考にならないかな〜とは思います。
>>466 もとから枯れてたならそれで良いんです。
尿素100倍なら大して濃くないので肥料焼けの類ではないのでコレも心配いりません。
で、
寒地型でも今が一番根の活性の低くなる時期なので固形の肥料は余り吸いませんから色は出ません。
固形が効いて来るのはもっと先で、僕のところ(関東南部ベント)で、3月中旬以降です。
尿素の葉面吸収は若干あるかもしれませんが、葉色を回復させるほどの働きはありません。
流れたと言うより使われいないという感じで、これも散布後目に見えて反応が出てるようになるのは、2月下旬〜3月上旬頃。
活性の低い時期の色だしなら鉄が一番ですがそれでも2月中頃です。
窒素を吸わせて、葉っぱの窒素濃度が不自然に上がると霜焼けになりやすくなりますよ。
もうチョッと温かくなるまでまってはどうですか?既に肥料も随分入っておられる様なので、温かくなれば自然と緑になりますよ。
470 :
花咲か名無しさん:04/02/08 00:26
ケンタッキーブルーグラスより一足早く、スズメノカタビラが少し伸びてきたんで
根こそぎ抜いてやりました。
大株なのはわかるんですが、小さいのは芝との見分けがつきにくくて、余計腹立ちます。
毎年毎年どっから種が飛んでくるんですかね。抜き残しかも・・・
あの生命力の強さを芝生に生かして、夏も冬も緑の芝にできないもんでしょうかね!
471 :
花咲か名無しさん:04/02/08 09:15
無理!
所詮寒地型&適応地域はベントよりも北。
472 :
花咲か名無しさん:04/02/12 12:35
火星に探査車運べる時代でっせ。
それくらいの品種改良たのみますわ。雪印さん、タキイさん。
>>470 スズメノカタビラと云ってもいくつかの分類があるようです・・・。
実際に、無数のコロニー状になってしまうほど、カタビラが無茶苦茶入っちゃったゴルフ場のグリーンを見せてもらうと、図鑑や文献でスズメノカタビラと云って分類する以上に、かなりいろいろな形質の違いが見て取れます。
(100種ではきかない、と云うレポートもありましたか・・・)
そう云うところのキーパーは、「こいつは夏越しするね」とか、「これはほとんど花付かないよ」等と、教えてくれます。
明らかに、見た目から違うんですね〜
おまけに、なんだか最近のカタビラは薬に対しても我慢強い様な気もします。
そのキーパーなんかは「人間がクスリやなにやらで、選抜しているようなものだから」と云って笑ってます。(実際は何とかしようとして、必死なんですが・・・)
>あの生命力の強さを芝生に生かして、夏も冬も緑の芝にできないもんでしょうかね!
多分商売にならないんで、やらないんでしょうね〜
あと、カタビラ単体では、結構ナーバスなところのある扱いにくい草種みたいな気もしてます。
雑草としては、かなり手強いですが・・・。
>>456 友人の母(造園に勤めてる)に話をしてお願いしてみました。
すると・・・かなり安く上がりそうです(^^)
とにかく春になってから現場を見て決めましょうとの事、
春まで自分で出来る範囲で石の処理なぞやってみます。
あ、うちの土地も造成前スギナがボーボーだった記憶が・・・
これを上手く刈り込んで・・・ってやりたくないけど。。。
>>474 (^^)/~~~ ガンガッテ~~~
>>476 あーい。ありがとうございます。
ちなみに西洋芝と砂と整地、ガラ廃棄で2万程度でしてくれるとの事。
芝のランクが若干落ちるかもって言ってたけどそれでも私としては
有難いので、お願いしました。
とにかく私としては庭に廃材や訳のわからない山の石みたいなのが
ゴロゴロしてるのが嫌だったので助かります。
芝は妥協点として後からでも気に入らなければ新しい芝なり
種なりで対応していこうかなと(張り替えは大変そうですが)思っていました。
>>478 もー待ち遠しくてたまらないですっ。
今日も雪混じりの天気でしたが午前中は息子と庭遊びしてました。
息子にとられまいとふるいとスコップ、軍手を息子と私の分買ったのは
正解でした。息子も同じ動作やってます。(ただし邪魔になってるけど・・・)
芝生を楽しむマイガーデン・・・早く読みたいのに連絡が来ない。
こういう待つ時間ってとっても長く感じますね。ううっ、、、。
>>480 ありがとうございます。この方の自己紹介文読んだだけで
素敵だなと思ってしまいました。こうやって何かに吸い寄せられて
いくのって羨ましいなと。私も近所の人を吸い寄せるような手入れの
行き届いたお庭に頑張ってしなきゃ(たった5坪だけど・・・)
>480 プロのこだわり(いや、誇り…、あるいは…苦悩?)の凄みを感じ、震えた。
単に園芸の一環として芝を嗜むだけの私ではあるが、非常に得る物の多いエッセイであった。
2マソか
俺も頼めば良かった
レーキとかスコップとかめったに使わないものに出費
そして耕す重労働
2マソ払った方が安かった。
>>483 あー2マソはお友達価格なのかもしれません。芝が1マソ、その他が1マソ。
5坪の猫額庭だから造園やさんにとっては大したことないのかも
しれませんね、私にはどんでもない大仕事なのですが。
>>480 遅ればせながら全部読ませていただきました。
最初、「私はゴルフなんてしないからわかんないや!」
って投げ出しかかったのですが、とても素晴らしいページでした。
自信と誇りを持って仕事をされているのが素敵。
でも何より芝のことを本当に愛してる方なんですね。
486 :
花咲か名無しさん:04/02/22 12:32
スレ違いのような気がしなくもないですが、
建物の北側で1日中日陰のところには芝生は無理ですよね。
裸地になって土埃が舞うので何か植えたいのですが、何がよさそうですか?
条件は
・関東地方南部(ただし冬は都心より5℃ぐらい寒い)
・人通りがけっこう多い
です。
>>487 置かない(置けない)です。
置けるんだったらいろいろと選択肢あるんだけど・・・
>>488 >置かない(置けない)です。
何故、置かない(置けない)のでしょうか。
そこんとこが分からないと、皆さんレス付けられないと思いますよ。(^o^)
ちなみに
>建物の北側で1日中日陰
>人通りがけっこう多い
は芝の管理を生業としている人間でも、嫌がる条件です。
芝でも何とかならなくはないんですが、労力と資材費が笑っちゃうくらい掛かる割に、結果は・・・(^ー^;)
>>489 の追加
あと、目的はナンでしょう。
単純に土埃を押さえられればいいのか
植物で全面を覆いたいのか
少しは緑色のモノが欲しいな〜と言うところなのか・・・
>>486さんのご希望はどの程度の処でしょ〜
さすがですな〜
むふふふ。やっと「芝生を楽しむマイガーデン」が来ました。
これ早速読んでお勉強しまーす。
芝を貼ったんですが、目土を入れないで真砂土を入れて
芝の肥料をパラパラと撒いたんですがダイジョウでしょうか?
ヒメコウライです。
>>493 芝張り後の目土の目的はいくつかありますが、とりあえず、芝生の切り口が乾燥しなければ良いんではないでしょうか。
芝を張る時は、肥料は(出来れば)あらかじめ床土に耕耘して置いた方が良いのではないかと個人的には思ってます。が、上からでも余程ごっそりと落としておかない限りはダイジョウブでしょう。
あとは活着するまで、張った芝が動いてしまわないように、乾燥しないように、じっくり養生してください。
>>494 resどうも。
目土の目的は芝が動かな為に真砂を入れたんです。
温かい日に貼ったので、その日はタップリと水をやりました。
夏くらい(新芽が伸びてきだしたら)に芝用の目土を撒いておけばいいですかね?
ちなみに福岡県です。
>>495 レス遅くなりました。ゴメンナサイ。
>夏くらい(新芽が伸びてきだしたら)に芝用の目土を撒いておけばいいですかね?
ご家庭のお庭でしたら、良いと思います。
パッティンググリーンを作ろうとしているのでしたら、それこそ薄く何回も・・・、ですが。
目土ですが、市販のは高いので、土+砂でも良いとは思います。
一度にあまり厚く入れない方が良いかと思います。
肥料も同様に、余り一度に量を落とさないで、様子を見ながらでよいかと。福岡の辺りだったら、そんなにいらないかも知れませんね〜
>>496 パッティンググリーンだなんて滅相もないw
ただのグランドカバーですので。
早く緑にならないかなー まちどうすぃ
肥料を蒔いたものです
芝が青々としてきました。
まだハゲ地のところにJターフを蒔きました。
ひと坪ほどのところに整地をしてガラ入れに石ころやら粘土の固まりを入れたんですが、8袋になってしまって捨てるのに往生しました。
庭って建築廃材やら石ころが一杯出てくるのが普通なんでしょうか?
分譲賃貸ですが。
もともと高麗だったのをの雑草がひどかったためラウンドアップを撒いて西洋芝にしました。
>>498 建築業者が持っていけば廃材として金払って処分しなければならなくなるものを
埋めていくのです。
コンクリ片は強アルカリ性ですし、そのままにしとくといいことないです。
500
>>498 そういえば、昔マンションの芝を張った後、一部芽が出てこないと苦情が来たので見に行ったら
目土の下にペンキが捨ててあった・・・
502 :
花咲か名無しさん:04/02/29 16:17
アドバイスお願いしたいのですが...
(;´д`)ノ
庭に芝生を張りたいのですが、
去年夏、家の前の通路をアスファルト工事する際、一緒に家の前までアスファルトを敷いてしまいました..
車も止められ便利かと思ってましたが、配達とかの車も家の奥まで乗り込んで来て落ち着きません(~・ω・`)ショボーン
完全に庭のスペースにしたいのですが、アスファルトの上に土を敷いて芝生を張ることは可能でしょうか?
先日ガーデン番組で屋上のコンクリの上に芝を植えていましたが、アスファルトの場合、夏暑くてすぐ枯れてしまうでしょうか?
やはりアスファルトを剥がすしかないのでしょうか?
どなたかわかる方アドバイスお願いします。
条件は南向き、広さは長さ150mx幅20mの部分にアスファルトが敷いてあります。
>>502 >完全に庭のスペースにしたいのですが、
>広さは長さ150mx幅20mの部分にアスファルトが敷いてあります。
3,000u(駐車スペース除く)を全部芝生にされたいのでしょうか?
>>504 送っちゃいました・・・
3,000uは、アスファルト剥がすにしても、芝を張って管理するにしても、凄すぎると思うんですが・・・。
面積次第では、やりようもあるかと。
ちょっと手間を喰いますけど〜
506 :
花咲か名無しさん:04/03/01 09:30
3000平方メートル・・・間違いないよね?と、とりあえず疑ってみる。
貧乏人の老婆心&ひがみ・・・
507 :
花咲か名無しさん:04/03/01 13:39
3000平米を疑わないほどの金持ちが2chで聞くか?
とっくに業者入れてやり終わってるんじゃねぇか?
>>506
508 :
花咲か名無しさん:04/03/01 14:47
>>503さん
>>504/505/506さん
早速アドバイスありがとうございます)^o^(
肝心な広さですが...
ご指摘の通り、勘違いで1けた多かったです。広く書きすぎでした(;^_^A
そんなに広いハズないですスミマソンm(_ _)m
敷地は道路に面した横長で、まだ舗装してない砂利の部分を駐車スペースとして利用しているのですが、
実際庭にしたい部分を測ってみましたらアスファルト部分の広さは長さ30mx幅8mでした。。
その全面に芝生を貼って維持するには、前のレスを参考に読ませてもらいましたが、芝の管理や手入れなど、大変なんですね(・_+)
ですので...庭の半分位は手入れが簡単なレンガやジュラストーンなどでアスファルトの上からペイピンクして
残りの半分に芝生を貼りたいと考えているのですが。。。
改めてこの条件でアドバイスお願いします
(~・ω・`)
わが家に芝生のある庭はやって来るのでしょうか?
みなさまの知恵をお貸しください
>>508 つか、素直に業者に依頼して剥いで土を入れてもらったほうがいいと思うよ
240u半分で120、10cm土を盛るのに12立方メートル
10トントラック二台分だよ?
多分アスファルトの上に薄ら土を乗せればイイ、位に考えてるんだろうけど
夏に乾燥でアボーンするよ
510 :
花咲か名無しさん:04/03/01 21:02
>>509さん
レスどうもです。
まったくおっしゃる通りで(^^;)だいたいアスファルトの上に土を15cm位盛れば大丈夫かなぁ...と素人ながらに思ってましたが...
レンガでアスファルトの上に舗装するとすると、接着材のコンクリや目地材分で地面より高くなるので、その高さまで土を盛って平らにして芝を貼れるかなぁと考えていたのですが...
だいたい芝を貼るには土の深さはどの位の必要でしょうか?
まだ予算の関係でエクステリア部分は何も手を付けていなかったので
何もない平地に、これからアプローチ部分なんかも作るとすると、
だんだん芝生部分が縮小していく予感がするのですが...(;_;)
早速業者に相談してみようと思います。
で、お聞きしたかったのは、広さはともかくとしてアスファルトを剥がさないで芝を貼る方法はあるのでしょうか?
(;´д`)ノ
どなたか教えてください。
ゼイタクを言えば土の層30cmは欲しい(単純計算で大型トラック6台分か・・・)
一応、ビルの屋上に芝を張る事も出来るので技術的には可能ですが、価格が・・・
それに夏はスプリンクラーを頻繁に使わないとチョット無理があるかな、と
どこら辺に住んでるかで変わってくるけど、水道代も・・・
512 :
花咲か名無しさん:04/03/02 01:38
5千円/平米としても120万円ですな・・・
>>510 >>509さん
>>511-512さんのまとめ・補足と云うことで、ちょっとお節介ですが・・・
まず基本的には、やっぱり舗装を剥がしたい処でしょう。初期投資は結構掛かりますが、後々の管理が絶対的に楽ですよね。
舗装のアスファルトと、下地の砕石類がどのくらい入っているかで、値段なんか、いくらでも変わっちゃいます。が・・・、その下の土が良ければ客土しないで、寄せたり凹まして排水取ったりで上手く誤魔化して、出来るかも?ですね。
次に舗装面に客土する場合・・・。
最下層に暗渠排水を取って置いた方がよいかな。と云うのが第一点。排水が取れれば、20cmから客土出来れば、いけるかも知れません。
次に、床土に土壌改良材を10%とは言わないけど、入れたいのかな〜と云う気もします。要はある程度の透水・排水性の良さを確保しながら、保水性も確保しておく。みたいな感じですよね。
もっとも、舗装を引っぱがした下地の上にいきなり現場近くの山の土を15cmかそこら乗っけて芝張ってできあがり・・・。
みたいな乱暴な工事をしても、夏の最盛期に色がちょっと変わるくらいで、後は全然分かんないようなケースもありますし、お住まいの地域や環境次第。と云う部分はかなりあるかと思います。
それと、土・砂は転圧すると半分位の厚みになりますので、購入する際には、その点にもご注意下さい。
>広さはともかくとしてアスファルトを剥がさないで芝を貼る方法はあるのでしょうか?
参考にされるなら、
>>511さんのおっしゃるように、屋上緑化の文献を当たられては如何でしょうか。
柱や壁で構造重量を支える必要がないのと、排水漏れ、漏・滲出水などの心配が無い分省略出来るモノは多いかと思います。
514 :
花咲か名無しさん:04/03/02 20:44
>>511さん
>>512さん
>>513さん
レスどうもです。
トラック6台分...
120万もするのですか...( ̄□ ̄;)!!
一気に絶望的な気分になってしまいました。。。(悲)
今考えると無駄な出費で悔やまれるのですが、、去年夏のアスファルト舗装工事でも結構費用がかかりましたので...
一年足らずで剥がすことになるとは...更に解体費用などかかっつてくるとすれば、
どのぐらい費用がかかるか考えると恐ろしくなってきました(;^_^A
単にアスファルトの上に土を15cm位盛れば大丈夫かなぁ...位に素人ながらに思ってましたので...(T_T)
夏暑くなってくると水まきも大変そうですしね...スプリンクラーなんて凄く高そうだし...
>>513さんの詳しい解説とても参考になりました。
せっかく綺麗にアスファルト舗装したのを砕くのは少し躊躇しますが...
アドバイス頂いたようにのちのちの管理を考えれば舗装を剥がす方向で考えてみます。
現在は一面平らなアスファルトですが、これからアプローチ部分や手入れのいらないレンガ敷きをアスファルトの上に施すとして、芝生を貼るスペースのみアスファルトを剥がそうと思うのですが、
>>503さんの様に重機など使わずツルハシ等で解体出来るものなのでしょうか?
下地の砕石類ですが、元々青白いわりと綺麗な砂利で敷き詰められていたのですが、それをおっきなローラー?みたいな重機で押し固めてその上にアスファルト舗装してあるので相当深く掘り下げなければいけない予感がするのですが...(^^ゞ
>ツルハシ等で解体
可能だが、出たアスファルトを運ぶトラックの手配、産廃業者への持込の手間を考えれば
造園屋辺りに土入れ込みでやってもらったほうが結局は安上がりになると思われ
とりあえず、見積もりを出してもらいなされ
穴を掘って埋める、って選択肢もあるが・・・
516 :
花咲か名無しさん:04/03/02 23:04
>>514の続きです...
頑張って時間かけて長レス書いたのに(T_T)、文章が長すぎて読み込みエラーで始めから書き直し...ツライ。
最初は
>>511さんアドバイスのような屋上緑化の要領で舗装を壊さないというのが理想でしたが、管理が大変のようですのでね...
下地の砕石類ですが、アスファルト舗装の下は青白い砂利が敷き詰められて、更にその下の地面は数年前、盛り土?土地の高さを新しい道路の高さに合わせて底あげしたので、たぶんもの凄く固いハズです。土というよりは砂利の塊かと...
>>513さんの下地によっては値段がいくらでも変わっちゃう...という所が気になりますが、、相当変わりそう...
園芸書でも暗渠排水工事を芝を貼る前に行うほうが良いとありましたが..やはり必要な工程なのでしょうか?
暗渠用パイプを排水口に繋げるなど..みるからに大変そうな工事が..(怖)
かなり深く掘り下げなくてはいけないみたいで...
みなさま芝生の庭をお持ちの方はこういった下地作りをされているのでしょうか?
何か簡単に省略出来る方法などがありましたらご伝授下さい。m(_ _)m
また、普通の土の地面で芝生の庭をお持ちの方でも夏場は毎日水やりは欠かせないものなのでしょうか?
水やり.刈り込み必要ナシ!ような手間の掛からないズボラさん仕様の芝生なんていうのはありえるのでしょうか?
長レスすみません。
何かわかる方おられましたらアドバイスお願いします。(~・ω・`)
>暗渠排水工事
ゴルフ場のグリーンを自宅に作る気が無いならキニシナーイ
>夏場は毎日水やりは
やってる人もいるが、やってない人も多い、こっちもあんまりムツカシク考えなくてもイイカト
>ズボラさん仕様
人工芝コレ最強、アスファルトの上に接着剤で張ればお手軽
518 :
花咲か名無しさん:04/03/02 23:30
>水やり.刈り込み必要ナシ!ような手間の掛からないズボラさん仕様の芝生なんていうのはありえるのでしょうか?
なんかネタ臭してきたなあ。それとも天然なのかなあ。
519 :
花咲か名無しさん:04/03/03 00:11
>>515さん
アスファルト舗装の解体で出た廃材の処理...
また考えていた以外の展開にくじけそうになってきました(T_T)
そういう事も予算に入れなければいけないのですね...
良かれと思い入れたアスファルト舗装にこんなに苦しめられる事になるとは...
あまり面積が広くなければ、自分たちでツルハシで解体しょうと考えてましたが、廃材もでるし...困りましたな。
一応依頼するのは土木関係の業者さんかと思いましたが、造園業の業者さんでいっきに引き受けてもらうというのも良いみたいですねぇ...
どのくらいの金額でくるか恐ろしいですが、(;´д`)ノ
一応だめもとでも参考までに見積もってもらおうと思います。
あまり庭など重要視してなかったのですが...奥が深いですね。。
芝生の庭なんてホムセンで束の芝を買ってきて貼ればいいのかなぁ。。と思ってましたが、、庭作り...奥深いです。。
一回整理してみますが・・・。
アスファルトの上に土盛りして芝を張るのを、余りお勧めしない理由
@周囲を煉瓦などできっちり囲んで「水も漏らさぬ」箱にしてしまう。
→雨水・灌水した水が逃げない→根腐れや、群れを起こす→(゚д゚;)ウマー
⇒暗渠排水か、それに準ずるもので、土壌中の水分を過剰にしない工夫が必要となる。
A客土した量が少なくて、薄い。
→乾燥や温度の変化に弱い、対環境圧に弱い芝しか出来ない。→踏圧や、病気。害虫の食害などに極端に弱くなる→(゚д゚;)ウマー
⇒そこそこの厚みを持たせる。経費その他で厳しい時は、土壌材料剤の混用を検討する。
みたいなことが考えられます。
かといって、舗装を剥がして云々・・・、ってスッゴイお金がかかりますので、とてもやってられないかも知れません。
混乱させるわけではないのですが、とりあえず、
>>502さんの初期の目的を考えると、
>車も止められ便利かと思ってましたが、配達とかの車も家の奥まで乗り込んで来て落ち着きません(~・ω・`)ショボーン
>完全に庭のスペースにしたいのですが、アスファルトの上に土を敷いて芝生を張ることは可能でしょうか?
・・・なので、任意の位置で、アプローチその他を作るとして、アスファルトの上に客土でやってみては如何ですか。(続く)
(続き)
任意の位置に、枕木で枠を作ります。枕木のサイズは一般の線路のものと、新幹線用(らしい)ごついもの、等いくつかありますが、一本2Mとして正方形なり、長方形なりを区切ります。
費用を計算して、無理なく施工出来る面積を計算して、枠を作ります。後でいくらでも継ぎ足しは出来ます。
高さは、まあ、15cmよりは太いでしょうから二段で30cm。三段で45cmですね。(多分三段はいらないでしょう)
舗装と枕木。枕木どうしは、特に目地を埋めずに、釘で留めるくらいにしておきます。土が流れ出そうな大きな隙間は砕石で、目止めだけします。
これで、一応排水は取れますよね。(予算次第では、底にビニールシートを敷いて、きちんと暗渠排水を取る方法もあります)
ここに(良い意味で)適当な土を入れます。透水性や、排水性。矛盾しますが保水性なども、よく考えて下さい・・・。
元肥を入れて、耕耘して、転圧して、整地して、芝張って・・・、は過去レスを御覧になっていただいて・・・。
スプリンクラーは、園芸資材で、水道から取れるものがありますし、タイマーもありますので、お好きなものを選んでください。手散水でも充分ですが、あれば、楽が出来ます
かなりいい加減な工法デスガ、拡幅・縮小、解体なども比較的容易で、取り払えば、また元の舗装が出てきますので、諸事情が変わった時にも対応出来ます。
それでも、とりあえず作ってみる・・・、と云うには大きなお金がかかりますが・・・。
まあ、一応、こんな工法もそれなりに実績がありますよ・・・、と云うことで。
522 :
花咲か名無しさん:04/03/03 16:53
>>508 >実際庭にしたい部分を測ってみましたらアスファルト部分の広さは長さ30mx幅8mでした。。
30m の 8m って、小学校のプールと同じくらいの広さ?スゲー
523 :
花咲か名無しさん:04/03/03 18:56
>>520-
>>521さん
とても参考になりました。現役の職人さんなのでしょうか?解りやすく現実的な施工方法までアドバイスまでしていただき感謝いたします。枕木の方法...いいですねぇ。気に入りました。理想です。
一応業者さんに問い合わせしましたら、実際現場を見ないとはっきりしないというこで、今度の休みに見て頂くことになりました。
何の知識(今も詳しくありませんが(^^;)もなかったのですが、ここでいろいろ教えて頂いたおかげで業者さんとのやりとりもわりとうまく説明できました。
レスしてくれた方々..ほんとに感謝です。
524 :
花咲か名無しさん:04/03/03 22:11
>>517 >518
あまりムズカシク考えず始めてみようと思います。
何も芝生の管理について知なすぎでした。ある程度の芝刈りのお手入れが必要なんですね。楽しようとしてスミマセン(;^_^A
>522 地方なもんで...まだ何も出来てないだけです、
526 :
花咲か名無しさん:04/03/05 11:54
ホムセンの広告に芝生コーナーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
527 :
花咲か名無しさん:04/03/05 22:05
何も全部芝生にしなくても、レンガとか521の様に枕木とかで幾つかの枠を作り
芝生の島とか花壇の島とかつくって間を通路にしたらすてきな感じだと思うけど。
で、やはり駐車スペースが要るときは取っ払えばいいし。
深さ(高さ)は15cm位でもいけるんじゃないかな〜?何となく。
センチピートなんかは雑草も生えにくいし、上にはあまり伸びないし、乾燥にも
比較的強いらしいし、どうかな?ただ冬は枯れる。
528 :
花咲か名無しさん:04/03/05 22:07
そろそろ庭を耕して種撒きの準備に入らないと
水掃けの悪い土の場合、赤玉土などを混ぜて、適当に芝生の肥料とかを
加えて30cm位耕せばいいですかね?
砂を混ぜて,リン酸を通常施肥量の50倍くらい入れるといいかも。
530 :
花咲か名無しさん:04/03/06 11:04
これから来る恐怖の芝生内の春雑草軍団。
ただひたすら抜いていますが、芝生内の除草剤で
イネ科にもしっかり効くもの情報キボンヌ。
531 :
花咲か名無しさん:04/03/06 11:41
>>529 うちも培養土とか石灰とか混ぜてならしてみたけど
水はけ悪い。
もう砂混ぜるの面倒くさいけど上から撒くだけじゃ
ダメだよね?やっぱり。
532 :
花咲か名無しさん:04/03/06 18:18
タキイの「Jターフ」って、どんな品種の芝なんでしょう?
534 :
花咲か名無しさん:04/03/07 09:40
533さん、多謝。
535 :
花咲か名無しさん:04/03/07 10:39
>>529 上の砂だけ違うのにすると余計に水はけ悪くなるから、後から目土するときに使える砂と同じので造成した方が良いよ。
肥料っけの者は後で上から入れられない事もないから。
536 :
花咲か名無しさん:04/03/07 10:40
者じゃなくて物。
>>528 >>531 オソレスですが・・・
水はけが悪い土の土壌改良って、容易ではないですよね。
砂・土壌改良剤の混入やら暗渠排水の埋設やら、なかなかに劇的な効果は出ないものです。
まあ、そう言うご苦労は根気よく続けていただいて・・・(^_^;A
せっかく耕耘して播種するのなら、整地する際に芝地にする部分の任意の点を頂点にして、雨水・散水した水が、表面を伝って流れていってしまうようにして置いては・・・。
面積や形に不都合があれば、芝地の任意のラインで水の流れる道を先に造ってしまうとか・・・。
その部分に暗渠排水を入れる際には、20cm角くらいのハンドホールで中継すると、表面の水も取れます。
>>535さんのおっしゃるとおり、土質の違う層が出来ると、その層の境目にいったん滞水しますので、床土の透排水性が極端に悪い時は、目土にも注意した方がいいかも知れません。
>>537 私も本に傾斜をつけて水の流れをよくするとあったので
高低をつけて水を流してみたら、高い部分でも水溜りが出来てしまい
なかなか難しいところです。
週末に砂と芝買って来て植えようかと思ったら雪が降ってきたので
あわてずに土の整備でもしようかと思います。
またアドバイスお願いします。
539 :
花咲か名無しさん:04/03/10 02:23
>>360 おそレスですが
芝も イネ科なので良く効くというのは 無いと思われますが アージラン、ザイトロンが
芝に影響が少なく、イネ科雑草、広葉雑草に 効くといわれてます。(小生も使ってみましたが・・・・多少・・?)
それよりも今の時期(3月中)に オーバーシェイディングしてない日本芝でしたら シマジンを
水1gあたり0.3〜0.5c これを 1g/1u 散布しとけばかなり雑草(特に夏雑草)を押さえられます。また9月末にもシマジン
散布で 越冬から春まで雑草の発芽を抑制します。(これは小生も2年成功してます)
★くれぐれも★ シマジンは 西洋芝、寒冷地芝には ★絶対だめです★
>>530さんが望んでいるのは茎葉処理剤?土壌処理剤?
芝生の草種を教えてくだされば,少しはお役に立てるかも。
542 :
花咲か名無しさん:04/03/10 20:11
↑で教えてくれた芝焼きってのをしてみました。
ホームセンターでガスバーナーみたいな専用器具7000円也。
頑固に茂った雀の帷子をやっつけるため。結果は花はきれいにこんがりと焼けてる。
気分はいいけど、雑草部分だけ焼いたので庭がまだらになってる。
543 :
花咲か名無しさん:04/03/11 20:02
タキイ(J)とサカタ(エバーG)と雪印ぐらいしか
知らないんですが、どれが品質いいですか?
544 :
花咲か名無しさん:04/03/11 22:50
うちの近所のホムセンにはコウライシバ1種類しか
置いてありません。
545 :
花咲か名無しさん:04/03/12 11:06
546 :
花咲か名無しさん:04/03/12 13:36
547 :
花咲か名無しさん:04/03/12 14:34
発芽キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
548 :
花咲か名無しさん:04/03/12 19:20
>545
教えて!
549 :
花咲か名無しさん:04/03/12 19:22
しばふ
うちは近場のホームセンターに取り寄せてもらえるか聞いたら、
ちょっと前にも同じ注文があったよーって事で、直ぐに手続きして貰えたよ。
芝の種類なんかも相談してみたら?
ウチも発芽キタ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
うっすら緑色キタ━*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*━ !!!!!
あーあ、もう発芽ですか・・・。春が遠いっす、北海道は。
春の代わりに黄砂がきてウチの壁、窓、車はドロドロです。
朝洗車したのに昼にはまたドロドロ・・・。
庭に雪の塊がまだ少しあるよぉぉぉ。
皆さん芝情報ありがとうございます。
そこのホムセン、管理が悪くて外の展示コーナーの床に
ハトの糞が落ちてたり、花の苗もしおれてるのが多かったので
買う気になれませんでした。
芝って今売ってる状態で枯れてるものですか?
写真で見ると芝の貼り付けしてるとこってもっと青みがあったんで
今度は他の店に行ってみます。
東京の八王子ですがショボショボ緑色になってきました。
50u位の芝ですが3年目です。 今日 ローンスパイクで穴あけ1/3
をやるのがやっと、疲れました。2年目とは根の締り具合が全然違いました。
>>553 まだ間に合いますから 良いのを見つけてください
枯れてるいるのではなく 休眠中だと思われます。お店の前に積んであるの
も 気温が上がってくると緑色になってしまいます。
土のつき方(厚さ)がなるべく同じ束を選ぶと張るときに高さの調節をしな
くていいので 多少らくになります。
>>552 〃∩ ∧_∧
⊂⌒( ´・ω・) アワテナイアワテナイ・・・・・・
`ヽ_っ⌒/⌒c
⌒ ⌒
>>553 店先の芝・・・
乾燥と蒸れに注意してください。
ちょっとどうかな、と思ったら、別の店を当たってみるくらいの気持ちでいた方が良いと思います。
その時安いと思っても、後で苦労して、結局高い買い物だったりしますよ。
556 :
花咲か名無しさん:04/03/13 18:15
557 :
花咲か名無しさん:04/03/13 18:35
柔らかくて繊細で、一番上質な品種ってどれですか?
種芝は知らんけど、日本芝ならビロード芝じゃ無いかな?
559 :
花咲か名無しさん:04/03/13 21:54
560 :
花咲か名無しさん:04/03/15 20:55
>>539>>540 芝生内の雑草駆除を聞いたものです。レスは諦めていたんですが、
情報ありがとうございました。早速試してみたいと思います。
561 :
花咲か名無しさん:04/03/15 23:28
芝生、水が供給されてうところだけ
グリーンに色づいてきた。
ほったらかしよりもちゃんと水あげたほうがいいんだね。
562 :
花咲か名無しさん:04/03/16 09:49
高麗も少し緑が見えてきた。
あうあうあうっっっっ、、、待ち遠しいよぉ。
今日はとても暖かく11度まで上がってたからもう雪は降らないで
欲しいのだけど・・・もう一発くらいやられそう。
そんな訳で芝も無いので家の壁に水撒いてました(笑)
先日の黄砂でかなりやられてたのですっきりしました。
芝・・・芝・・・芝が欲しいっ!枯れててもいい、早く芝が・・・(涙)
知識だけが頭でっかちになってしまって実践が伴わないのは辛いよ。
>>563 あの・・・
土は掘り返しましたか?
芝はまだ貼れないにしても石灰撒くとかやっておくといいですよ。
565 :
花咲か名無しさん:04/03/16 22:20
真砂土でも育ちますか?
種まき後に施肥はするつもりです
>>564 土(瓦礫と砂利ですけど・・・)は一応20センチ位かなー掘り返しました。
ただ、その厚さの土を入れ替えると造園屋さんに言われました(苦笑)
石灰はやっぱり掘った下に撒いた方がいいんですよね?
だとしたら・・・うーん・・・。難しい問題です・・・。
関西以西はマサ土が基本になりますよね。
もちろんダメと言うことはありませんが,締め固まり易いので
そのあたりの配慮が必要と言うことです。
>>566 石灰は掘った下というより土とよく混ぜないと固まりになって
根っこが栄養を吸収できなくなるらしいですよ。
それこそおセッカイですが・・・
石灰質資材の投入による土壌改良の目的は土壌の酸度矯正ですよね。
酸性土壌は往々にして苦土質も不足していますので、単純に「石灰」を放り込んでも、酸性を中和しても塩基バランスが悪くて云々で(蘊蓄になるので略)思うような成果が上がらない場合があります。
一緒に苦土質肥料を投入するか、苦土を含む石灰質肥料(苦土炭カルなんか・・・。・・・年が知れるな(^_^;A)の施用の方が良い結果が出ることがあります。
ホームセンターなどで、簡単なpHゲージみたいなものもありますので、一度計ってから園芸資材の専門店で相談して見ても良いかも知れません。
もちろん施用は土壌混和(床土によく混ぜる)が基本です。上からやる時は、目土にちょっと混ぜてやるみたいな感じでしょうか(余りお勧めしないデスガ)。
>>557-558 なるほど,ビロード芝(=絹芝)ですね。
まあ,苔寺の苔のようなものですから,すぐに擦り切れますけれど。
種子だと入手しやすいのはクリーピングベントグラスでしょう。
>初心者芝子さん
お宅ではケンタッキーブルーグラスが良いと思います。
札幌の大通り公園みたいな感じね。
難点は初期成長が遅いところで,まともなターフになるまで半年くらい掛かるので
張り芝が良いかも。
5坪でしたら多分2-3万円掛かりますけど,北海道だともっと安いかも。
571 :
花咲か名無しさん:04/03/18 16:36
芝の葉が白くなってる箇所が有ります。植え木の下で、初めは鳥が木にとまり、
落ちた糞が芝の葉を白くしているのかと思ったのですが、どうやら違うみたいで
す。何かの病気なんでしょうか?誰か教えてください。出来れば対処方法とかも
教えてほしいです。
572 :
花咲か名無しさん:04/03/18 16:44
>571です。芝種は雪印種苗の混合種Dタイプ(トールフェスク70%、ケンタッキーブルーグラス30%)です。
葉が白くなっているのは,枯れないで,色が抜けたように真っ白に
なっているものでしょうか?
成程・・・了解です。土が搬入される時に肥料をまぜまぜして投入・・・ですね?
地元HCにphゲージ売ってないのです。
ホーマック、ツルヤ、イエローグローブ(マイナーな名前ばっかりなのかな)
行ったのですが・・・ううっ、、、田舎だわ。
でも少し暖かくなってきて球根やら肥料が少し出始めたので
もしかしたら入荷もあるかもしれないので期待してます。
入れ替えの土の下にも肥料は入れておいた方がいいのかしら?
実は段々頭混乱してきてます。(^^;)
張り芝でやります!と、言うのも早く芝が見たいので(苦笑)
造成宅地なのですがヨソ様のお宅は建てた時から芝がついてる庭も
あって(ミサ○造り)羨ましく思っていたのです。(まさに隣の芝は青く見える状態)
価格は友人価格で安く済みそうです。
オールコミコミ2万程度で出来るそうです。芝の質は落ちるそうですが・・・。
ケンタッキーブルーグラスも入っている様です。混合で。
あー楽しみなのに今朝も雪が降った(--;)忌々しい。
>>574 >入れ替えの土の下にも肥料は入れておいた方がいいのかしら?
>実は段々頭混乱してきてます。(^^;)
え〜っとですね。
>>569は、「石灰」を投入(資材を入れること)することについての「おセッカイ」ですね。(いかにもオヤジだな・・・)
せっかく表面の土を剥ぎ取って新しく入れ替えるのなら、(厚さはどのくらいでしたでしょうか。締め固めた後で、10cmもあれば上等の部類でしょうが・・・)そこに各種土壌改良材や、有機肥料・化成肥料がムラ無く混和されていると、張った芝の生育が良いと思います。
張った後上からやっとけばいいよ、とおっしゃる方もいらっしゃるけど、私は床土に混ぜる方をお勧めします。
上からやるよりずっと多くの量が入りますし、肥料焼けもありません。諸般の都合で強い肥料を多めに入れる時も、耕耘後2.3日寝かしておけばまずダイジョウブです。
pHゲージですが、この間¥100-ショップで見ました。
正確さはどのくらいかワカンナイですが。案外その辺にあるかも知れないですね。
まあ、あくまで目安として使ってもらえばいいと思います。
無ければ無いで、案外何とかなったりもします。
気になるようでしたら、施工してくれる造園屋さんにご相談なさっては如何でしょうか。
576 :
花咲か名無しさん:04/03/20 09:28
>>575 pHゲージだけど、pH(KCl)が測れる物が欲しいのだけど、いくらぐらいで買えますか?
また、どこで買えますか?
道具カバンのなかにはpH試験紙と精製水が入っているけど,
メーターは面倒なんで使わないなあ。
pH試験紙は1000-2000円くらい。
pHメーターは2万円-10万円くらいかな。
WEBで検索すれば沢山出てくる。
目安はpH5.5-6.5くらい。
578 :
花咲か名無しさん:04/03/20 11:40
pH(KCl)のメーターって値段に幅がありますな〜
WEBで調べてみることにします。
>>577 代返ありがとうございます。
私が使っているのは、昔ドコゾのダレカに貰ったちゃちな奴で、本体から出ている金属の棒を地面に差し込むだけでメーターの針が動くのでして、私は時々使ってます。
真面目に調べたい時は、知り合いの業者さんが速攻で計ってくれるので、お願いしたりもしますが、上記のメーターも案外良い数字が出ます(W
580 :
花咲か名無しさん:04/03/20 15:04
Cさん、>571・>572です。
白く抜けているようにではなく、さび病のように白いものが付着している感じです。
濡れている時に指でこすると取れるくらいです。
>>580 うーん,違いましたか・・・。
573のヤツはここ数年追っかけているヤツなんですが。
>さび病のように白いものが付着
>こすると取れる
これだと,やはり鳥の糞のように思えますね
582 :
花咲か名無しさん:04/03/20 22:04
Cさん、580です、ありがとうございます。もう少し様子を見てみます。
583 :
花咲か名無しさん:04/03/21 01:25
誰かレーキとシャベル要りますか?
>>581 この時期に、うどんこ病って出ませんよね?
>>571さんのお住まいの地域は、どの辺りでしょうか。
もし差し支えなければ・・・
横浜ですが
587 :
花咲か名無しさん:04/03/21 08:40
脱色したみたいになるのが、多少確認されます。
見つけたら写真と土送りましょうか?
白葉枯れ病と言われました。
でも気が付くと直っているんですよね〜
丁度殺虫剤散布中に圧力が抜けて霧状にならなかった時の薬害のように脱色します。
神奈川県の逗子市です。
メール(E-mail)欄の後に半角でsageと入れない人は「なんだかな?」と
思います。
ジイサン バアサンでも●気つけて●わからない人は だめでポ
園芸板の定番スレで、まともな話題で議論していて
敢えてsageる意味がわからないのですが。
何か意味があるの?
age
何となく中途半端な気分なので、レスしておきます。
>>587(>白葉枯れ病と言われました。)が
>>571さんではないとして、あくまで文章面からの私見です。
>白く抜けているようにではなく、さび病のように白いものが付着している感じです。
>濡れている時に指でこすると取れるくらいです。
うどんこ病(白渋病) Powdery mildew
被害の見られる芝草 → 全ての芝草
被害の見られる時期 → 春・秋(菌(Erysiphe graminis DC)は高温には比較的弱い。湿度は余り関係しない)
防除 良く刈り込む(根治はしない)
殺菌剤散布 → 農作物のうどんこ病防除剤に有効な剤に含まれる成分(チオファネートメチル剤・ベノミル剤)
窒素過多により発生を助長
最近の芝草病害の本には載ってないようです。(異なる知見があるのかも知れません)
594 :
587です。:04/03/23 10:58
571さんではありません。
まぎらわしかったですか?
ごめんなさい。
>>594 別に責め立てたわけではないんです。こちらこそ妙な言い回しで、ゴメンナサイ。
>>587は
ベントグラスなんかで、一株丸ごと、もろに薄い黄緑色になっちゃうヤツでしょうか?
良かったら写真upしてください。
まったく初めての者ですが、写真ってここにUPできるのですか?
どうやってやるのですか?
597 :
587です。:04/03/23 14:07
>>595 イエロータフトとは違います。
葉先から1/3〜1/2だけ脱色します。
写真は今ないので見つけ次第ということで・・・
でも夏以降になると思います。
>>596 直接アップできません。
別のサーバーにアップして、アドレスをリンク表示です。
>>597 私も手持ちの写真、up出来たらリンクしますので、見てください。
手持ちの殺菌剤はオーソサイド、ベンレート、ダコニールしかないのですが、
大丈夫でしょうか?
600!
先週ついに芝を貼りました。
でも後悔の嵐・・・
目土が足りなくなって隅によけといた土をかけてから車のトランクに
もう1袋買っておいたのを見つけたり、貼った後に本で確認したら
どの本にも堆肥を入れるとふかふかになると書いてあったり。
(ピートモスは入れちゃいましたけどね)
粘土質のところに砂を入れても土がセメント状に固まってしまうとか。
え〜い、後は野となれ山となれだ〜い!。
601 :
花咲か名無しさん:04/03/24 00:51
>>600 おもしろい。頑張って!
高麗なら大丈夫だよ。
昨日、うさぎの為に芝生用のケンタッキーブルーグラスの種を
買ってきました。
603 :
花咲か名無しさん:04/03/24 16:51
15年ぶりに芝を張り替えたよ。
ベタ張りにしたんで30u位で300枚。
はがすのは簡単だったけど、下にミミズがウヨウヨいて参った。
>>603 15年も経過した芝が良く簡単に剥がせましたね。
良かった。良かった。
>>591 ベンレートならベノミル50%ですね。
オーソサイドとダコニールはどちらも入ってないですね。
チオファネートメチルが入っているのは、トッ○グラスDFとか、○ップティ水和剤とかですか。
ただし現場を見ていませんので、本当にうどんこ病かどうか、保証出来ません。
申し訳ありませんが、ベノミルが効くか効かないか私にも分かりません。
上手くいけば良いんですけども・・・。
>>604 事前に刈り込みバサミで30p角(深さ3p程度)に切れ込みを入れておきました。
後はクワで1枚づつすき取るだけ。
>>603 大丈夫かな?うちの庭で先日子供のために砂場(半坪程)を作ろうと
芝生(2年物ケンタッキーブルーグラス)を剥がして30cmほど
掘ったけど20cm位までは根がびっしり詰まっていて土を振るい
落とすのにも大変な時間と手間がかかったけど、、、
古い根をそのままでは新しい芝は根付くかな?
高麗は違うのかな。
高麗はオケ
609 :
花咲か名無しさん:04/03/26 12:34
新築買ったんで、先週当たりから庭を掘り返して耕しています
あまりの石の多さにびっくりしたけど
だいぶ形になってきました
元は駐車場だた場所ですが、土壌改良は必要なんでしょうか?
スコップ分掘り返すと、粘土みたいな土になります
庭は10坪くらいで南向きです
>>607 >>609 床土が良ければ良いほど張った芝の活着も良いのが道理でして、古根や、石、礫の類は除れるだけ除った方が良いのは間違いないですよね。
とりあえず耕耘して、芝張り・種まき用に整地転圧してみて、バケツ一杯くらいの水をぶちまけて、水が染み入っていかないと、まずいかも知れない(根がさして行かないかも)ですね。
>粘土みたいな土になります
ってのは、どうでしょうか・・・。
粘土質の土壌の改良はめんどくさいと云うか、入れ替えた方が速かったりしますよね。
余所でも312 さん!
聞きたいのですが、あの写真の(2枚目)季節はいつごろですか?
また、その後、治癒したのですか?
くわしくご教示ねがいます。
613 :
花咲か名無しさん:04/03/26 18:38
粘土質はやばいのか・・・
砂と石灰と、
肥料は何を買えばいいのかな?
614 :
花咲か名無しさん:04/03/26 19:33
>609
どれくらい掘り返すと粘土が出てきますか?
家も田んぼを埋め立てた住宅地で田んぼの上に、粘土が多く混じった土の上にさらに石が混じった土
を30cm位埋め立てたような所なんですが、高麗芝をおととし敷きましたがそれなりに青々してますよ。
水はけが悪いので最近苔が発生してきたのでこつこつむしってます。
今日2時間かけて2mくらい掘って水はけの良い土壌が出てこないかがんばったけど延々粘土質・・・。
激しく鬱っす・・・。
ちなみに石川県です。はい。
615 :
花咲か名無しさん:04/03/26 19:44
>>614 さいたま南部です
スコップの先っぽだけで粘土質にあたります
最初はウンコかと思いましたが手でほぐせば土になります
雨の日は水はけが悪いなぁと感じていましたが粘土質の性でつかね?
以前月極の砂利の駐車場だったようなので、除去しきれなかった砂利も多数出てきます
庭一面をなんとかスコップで掘り返しただけでとまっています
明日はレーキで慣らしてもう一度ふるいにかけて
土壌改良の段階まで進めたいと思っています
>>615 今の土を掘り出して20cm位いい土を入れるか
今の地盤の上に盛り土をした方が将来的にはいいかもしれない・・・
粘土質ってより、土の粒子が細かいんだろうけど
将来コケが生えてきそうなヨカン
>>612 当時まだデジカメなる文明の利器が手元になく、普通のカメラで撮ったものです。
右下に日付が・・・。2001年7月末のものですね。
何ら積極的な治療をしないまま、一般管理で刈込しているうちに分からなくなったようです。
その後再発はないので、一応根治したと云っても良いのかな・・・?と思ってます。
>>614-
要は芝の生育(耐環境圧)と、踏圧や刈込等のストレスのバランスなので、刈高高めで極力踏まない。日照を確保して乾燥期にはちゃんと散水・・・、みたいに保護してやれば、かなり水はけ悪くても見た目は良いかも知れませんね。
ただ、どうしても密度は下がってくるので、苔や藻が侵入してくる可能性は高くなりますね。
ゴルフ場のグリーンやティグラウンドなんかでも、原因は違いますが似たような環境で苦労しているところは結構あります。
逆に言うと、プレーヤー絶賛の芝も、その実、息も絶え絶え・・・みたいなこともあります。
そのあたりも彼らのテクニックです。
619 :
587です。:04/03/28 10:56
>>617 やっぱり自然治癒でしたか。
僕のところのは40センチかける15センチくらいの大きさでやっぱり自然治癒でしたが、翌年同じ時期、同じ箇所に出ました。
で、2回目もやっぱり自然治癒。
長方形に出るから切り替えたソッドに原因があるのかな?なんて思っています。
時期も梅雨明け前後だから一緒ですね。
検査は出していないのですか?
620 :
花咲か名無しさん:04/03/28 20:26
庭の下地作り大変だね
もう数週間かかりそう
で、芝は高麗と姫高麗
どっちがいいかね?
姫高麗に一票!
↑なかなか売ってない
4月に入ったらいよいよ芝が!!!
でも花壇もフェンスもしたくなった・・・コマッタ。
順番としては芝→花壇→フェンスでいいですよね?
木も面倒でなきゃ植えたいけどねぇ・・・所詮5坪やし・・・無理。
>>617 「そう云う時」に限って顕微鏡覗かない、検体取って検査に出さない・・・。デス。
2002年2003年は発症していないようですよ。
今回写真UPした「白くなっちゃうの」の他に、イエロ〜タフトでも、ファイトプラズマの黄萎病でもないような「一株丸ごと黄化するヤツ」とか、最近分けワカランのが多いですね。
ところで、余所でも312 さんって、どちらの(なに県)のキーパーさんですか?
失礼かな、とも思いましたが・・・
>>623 花壇>フェンス>芝>花壇に植え込み
の方がいいと思われ
627 :
花咲か名無しさん:04/03/29 18:48
姫高麗が一束697円って安いのかね?
ホームセンターのチラシに出ていた
>>627 ウチの近所は姫高麗\480ですが・・・
うちの近所は\598だった。
>>625 元キーパーのなれの果てです。?(^_-)?
>>623 その現場によって仕事のしやすい手順があって、これが正解!!と云うのも案外一つではなかったりします。
五坪分のお絵かきをして、工程や、必要な機材をシミレーションしてみては如何ですか。
基本的には、奥から手前へと考えるべきですが、そうそう単純には済みませんよね。
我々も「段取り八分」と云ってます。
現場でアレが無いコレが足りないと云った騒ぎをする連中を馬鹿にしつつ、実は自分の処も密かに取り繕ったりしています。
手順を考えて、必要なものをリストアップ。一服の時にチェックして・・・。ってなかなか出来ないんですけどね〜。
631 :
花咲か名無しさん:04/03/31 09:53
今年は春が早そうだと思って播種したのが、20日ほど前。
それが昨夜の雨でいっきに発芽。庭全体が、薄緑色に包ま
れています。
>>627 今日入ってた某ホームセンターのチラシ、一束(0.9u)\313だった…
素人仕事で昨年貼った芝、隙だらけだったようで現在
カタバミ&ツメクサ連合軍の攻撃を受けております_| ̄|○
633 :
花咲か名無しさん:04/03/31 15:33
お前ら、高麗芝じゃなく
「姫高麗芝」の値段を聞いてるわけじゃよ
そんなに安いのか!!
634 :
花咲か名無しさん:04/03/31 16:00
>>633 いやいや、うち方でも姫高麗一束348円の広告出てたけど
>>631 播種した草種
お住まいの地域
等、差し支えのない範囲で詳細キボンヌです
品質によるよね〜
休眠期にすでに病害に感染してたり、根張りの悪いものとか、雑草の混入したものとか、いろいろあるよ。
産地も重要なファクターになるって知ってるかい?
ソッドは薄くても、なるべく芝茎の太いものがいいよ。
ソッドの黒ぼく(いろいろあるでしょうが)と床土との相性も重要と思われる。
637 :
花咲か名無しさん:04/03/31 17:35
>>635 631です。トールフェスク、ケンタッキーブルーグラス、ペレニアルライグラスを
均等に混ぜたものを播きました。場所は山手線の内側です。
>>637 草種によって発芽までにかかる期間が違うので注意。
いまはきっとライグラスだけが目立っているはず。
この後TF,KBと出てくるはずですが,
油断するとライグラスだけになります。
639 :
花咲か名無しさん:04/03/31 21:12
>>600です。
そろそろ2週間になろうとしていますが、芝が徐々に青みを帯びてきました。
購入したホムセンでは高級車で乗り付けたおっちゃんに「こりゃあんまり・・」
と言われましたが、レジのおねえちゃんが「新聞紙とか敷いてありますか?」
と古新聞やビニールをたくさんくれたおかげでトランクの汚れが
最小限で済み、また来ようと思うことができました。
>>630 ・・・・お絵かき、学生時代は5段階で3、10段階だと5と言う悲惨な
美的センスを持っています。ううっ、、、。
庭が設置道路から60センチ上なので土の入れ替えをしてからフェンス
をしようかと考えました。
花壇は後程芝が失敗などした時にその場所に作ろうかな(苦笑)
最初は綺麗な芝を愛でるだけにした方がセンスもないので良さそうかなと。
段取り八分・・・難しいですよね。そんな北海道、4月に雪です(T_T)
しかも風が暴風・・・なんでやねん!
今日夏タイヤに変え、一昨日車の水垢とワックス洗車を昨年夏以来
初めてやった事をあざ笑うかのようです。
そして今気が付いた。
庭に運動靴8足(旦那とアタシと息子の分)干したまんまだー(号泣)
吹雪いていて取りにも行けません。息子の靴飛ばされてるかも・・・。
641 :
花咲か名無しさん:04/04/01 07:04
高麗芝の種ってないの?
西洋芝でも種が売ってない品種(セントオーガスチンとか)の種って
ないの?
>>637 >トールフェスク、ケンタッキーブルーグラス、ペレニアルライグラスを均等に混ぜたものを・・・
混播する目的も色々ですが、631さんの目的はなんでしょう?
>場所は山手線の内側です。
桜の開花同様で、都内は少し速いですね〜
うらやますい。
>>640 >・・・・お絵かき、(ry)。ううっ、、、。
まあ、お絵かきはイメージを明確にする手段の一つですから、巧拙は問いませんので・・・。
余談ですが、知人のキーパーはやたらと鉛筆画が上手くて好きなものですから、改造前なんかで、イメージをふくらましている時が一番楽しそうです。
その次に楽しそうなのが、自分で重機を動かしてイメージをなぞっている時。
でもって、普通の管理仕事は、まあ、ふつうに・・・。
一番不機嫌なのが、雪かきとか、台風なんかの後かたづけをしなきゃあならない時・・・。
・・・って、北海道、雪だったんですね。
吹雪止んだら、八足の靴を「ハックツ」なんて・・・(やっぱりオヤジだ・・・)
お後がよろしいようで・・・<(_ _)>
>>641 >高麗芝の種ってないの?
高麗芝の種は、はっきり言って手に入らないと思います。
野芝がようやく実用段階に足が掛かったかな、と云うところですね。
東北のゴルフコースで(夏に結構暑くなるので)播いている処があるらしいという話は聞いたことがありますが、ソッド張った方が遙かに速いでしょうね〜。
>西洋芝でも種が売ってない品種(セントオーガスチンとか)の種ってないの?
こういうところにも市場原理が働くので売れないものや、品種として古くなったものはどんどん出なくなってしまいますね。
草種についても同様で、売れ筋のものほど改良が進み、使いやすくなるので、おいていかれた草種は消えるのみ、かも知れません。
ネットで検索などすれば、扱っているところもあるかも、デスガ。
新しい草種・品種が絶対に良いとは言い切れませんが、従来のものよりも、その特性が際だっているものが商品として出てきますので、結構な勢いで入れ替わり続けています。
通常,コウライシバ,ノシバの種は盛夏くらいの温度で無いと発芽しないです。
米国では種子型ノシバ,コウライシバが育種されてきています。
市場原理というのは,まさにそのとおりで,ある程度安定した需要が無い限り
輸入しようという気にはならないです。
種というのはナマモノですから売れ残っても倉庫料がかかって,
発芽率が下がっていって,ドンドン商品価値が落ちる。
安価にして在庫処分も出来ない。
とはいえ,商売的にはマイナー品は全くダメですが,
遺伝資源的には重要ですんで,研究機関では結構集めたりしているようです。
>>642 637です。
3種を混播したのは、庭の陽当たりがそれほど良好ではないので、
それを意識したためです。と言っても、まだ実験中なんですけど
ね。これまでトールフェスク中心で育ててきて、拙宅の庭でも大
丈夫なことは確認できたんですよ、夏の暑さにも負けなかったし。
でも、トールフェスクは荒いんですよね。そこで今年は、ケンタ
ッキーブルーグラスも播いて様子を見てみようと。それからライ
グラスは、成長が早いので加えています。
まぁ、それほどの深慮があっての混播ではありません。
>>646 早速のレスありがとうございます。
>>・・・それほどの深慮があっての混播ではありません。
それぞれの草種の特性を把握した上で、充分に戦術的な播種工をされていると思いますよ。
草種によるテクスチャーの差違など、検討課題はありますけども、そのあたりもご承知の上でしょうから、結果を見ても、びっくりもしゃっくりもされないでしょう。
きっと綺麗なターフを作ってらっしゃる事と思います。
又何かありましたら、お教え下さい。
648 :
花咲か名無しさん:04/04/01 19:06
うぉおおおお!!!
近所のホームセンターで
姫高麗一束(0.3坪)298円発見!!!!!
しかし、カラカラに乾いてるな
切り芝買うときのポイント教えてください
>>648 まだ芝も張っていない初心者ですが本(芝生を楽しむマイガーデン)によれば
「イキのいいものを選べ」と。切り取られ出荷された芝は乾燥に弱いので
出来るだけ青々としたソッドを選び、購入後は速やかに張り付けましょう
との事です。
ソッドの裏側にコガネムシなどの害虫が潜んでいる場合があるので
購入時は勿論、作業に当たっても充分に注意が必要で、
こういった幼虫を放置したまま張り付けてしまうとやがて芝生を
食い荒らされてしまう・・・と恐ろしい事が書いてあります。
>>643 ・・・(苦笑)
靴達はいろんな所へ転がりながらも無事保護致しました。
キーパーさんも雪かきや台風の後片付けは嫌なものなのですね。
北海道、またまた雪です。異常です。だって4月・・・。
鶯は鳴き、桜は咲き乱れ、新入学の初々しい子供たちの
カバーの掛かったランドセルが見られる筈の4月ですよ?!
なして雪なんたべか?!そったらもん3月迄で終わりたべや!
・・・ウチの芝生計画は頓挫したまんまです。
せめて土だけでも入れ替えたいのだけれど予算の都合上
何度も造園屋さんに来て貰えなくてねぇ・・・。
庭のデザインと言うモノは苦手なのでとりあえず
フェンスを建てる場所の下に少しだけ花壇を作ろうかなと思います。
コンテナは苦手なのでレンガか何かで囲ってみようかな。
>>650 確かに「芝が青くなってきた」だの「花が咲いた」だの読んでると
あせってしまいますよね。
でもうちの手作りガーデニングの本にも「北国の春は5月から。花が
いっせいに咲き出しとたんに忙しくなる」みたいに書いてありましたよ。
あせらない、あせらない。
そのお宅の庭は白樺かなにか北国ならではの花や木が植えられていて
逆にうらやましかったですよ。
>>648 >>649さんの補足(←お節介)
芝は「切った張った」が原則で、「切った→→→張った」の期間が伸びるほど活着が悪くなります。
乾燥と同時に蒸れも大敵です。
店先で良く確認してください。もう少し詳しくは過去レス
>>344で・・・。
>>649 >>650さんの補足(←よけいな口出し・・・)
「適期適作」と云いますので、それこそ焦らずにじっくりと・・・。
自然の働きに逆らっても、苦労の種を増やすだけです。
一度ターフがしっかりと出来あがれば、後はのんびりとやれるはずですので、ここは一つ腰を据えてやりましょう。
「苗半作」デス。始めが肝心。
>庭のデザインと言うモノは苦手なので・・・
デジカメ&カラープリンターをお持ちでしたら施工する場所を撮影して、A4〜A3位の上質紙に印刷して、本や雑誌の写真を見ながら、マジックやらなにやら使ってイタズラ書きすると、結構面白いですよ。
ウインドウズのスタートメニューにある「ペイント」を使っても良いと思います。
653 :
花咲か名無しさん:04/04/03 14:28
よく調べもせずに西洋芝の種をまいた。まいた後で具具って調べた。
当方暖地。だめだめぢゃん、と慌てて上から高麗芝を張り張り。
張って2週間、目地が緑になってきた!・・・って、西洋芝が芽吹いてるだけでした。
オーバーシーディングならぬ、アンダーシーディングってどうなんだろ?
大丈夫なんだろうか。これからは下調べして行動しようと思います。
張った芝を下から持ち上げるようなヨカン・・・
655 :
花咲か名無しさん:04/04/03 19:47
芝を張る前に地面を平らにして
やや傾斜をつけるって
どうすればいいのよ?
本当に平らにできるのか?
厳密に平らにする必要は無い、ようは水が長時間停滞しなければそれでオケ
小さな水溜り程度ならキニシナーイ
排水溝等、水の逃げる所を低くすれば数百uの芝庭を作らないならゼンゼンオケー
>>651 そうですね、気ばかり焦ります。と、言うか待ち遠しくて・・・
毎日何も無い庭をボケーっと眺めてます。5月かぁ・・・1ヶ月とは言えども長い。
ウチの裏の本格的な販売用畑に小さいビニルハウス(?!)が
先週暖かい時に設置されましたけど雪で大丈夫かな・・・。
人参の種かな?何か撒いておられました。
2週間前にその畑のおじいちゃんに植わっていた越冬大根を2本
頂きましたが、瑞々しくて感激でした。今まで食べたことの無い味で。
畑もいいなと思いつつ、また頂けたら嬉しいなと思いつつ・・・(苦笑)
近所のミサ○で建てた数件のお宅の玄関横には芝が若干あるのですが
これが気の毒な位に・・・雑草化してます(--;)
夏はとても綺麗に見えていましたが、1年目だったからかもしれません。
今は長いまま枯れてうなだれた状態・・・可愛そうっ!(T_T)
ウチが綺麗になればそれを見て刈って綺麗にするかもしれないな
と、淡い期待を描いています。他人の芝生も青いほうがいいので。
>>652 そうですね、始めが肝心・・・あうあう。
今は穴堀と石ころを運搬させる(愛車はショベルカー)位しかやる事が
無くて飽きて石を外に(60センチ程道路から高い位置なので)投げてしまうので
おかーさんとしてはヨソ様の手前、非常に困ります(苦笑)
デジカメもプリンターもあります。ついでに土地図面コピーも手元にあり、
園芸ガイド2月号についていたガーデンダイアリーもあるのですが・・・
・・・・・・頑張りますm(__;)m
最初、図面を見ながら窓からすぐの場所に花壇を作ろうとイタズラ描きしてたら
旦那に見つかり、「雨やら雪やらが全部被る仕様か?」と笑われました。
雨の日の事なんて考えもしなかった。そのまま作ってたら・・・うっ、、、。
あ、ウチには雨どいなんてモノは存在しないのですが(北海道ですから)
地面には雨の落ちる場所(軒下)に砂利がひいてあり雨の跳ね返りで壁が
汚れない様にされているのですが、この砂利を芝生に変えてもいいですよね?
芝が生えれば充分跳ね返りは防げると思うのですが・・・。
芝生も緑が目立つようになってきて、苔の部分を剥いだりしていたのですが、かなりの確率でほじってるとコガネムシらしき幼虫が出てきます。
(((( ;゜Д゜)))ガクガク
先々週、オルトラン撒いたばかりなのですが、再度即撒いても大丈夫なものでしょうか?それとも少し間隔を開けたほうが良いでしょうか?
コガネムシは金持ちだ〜は歌だけで勘弁して欲しいですね。
>>659 幼虫・・・かなりの確率ですか、大変てすね。
ああっ、コガネムシの画像を見てきましたが・・・苦手ですっ!
と、言うか虫全般が苦手です。こんなアタシでも芝やれるのか
本気で心配になってきました・・・。
蚊の一匹すら殺せません。刺されていてもじっと我慢して逃げるのを待ちます。
蟻の行列を小学生の頃は自転車で踏み越えられず前輪と後輪持ち上げて避けました。
一人暮らしの時家に出たクモは・・・怖かったけどティッシュにコソッと包んで
ティッシュごと窓から捨てました。(ゴミの日にティッシュは拾って捨てたけど)
書いていても背中に嫌なモノを感じます。あ゛ーーー。
>>658 >この砂利を芝生に変えてもいいですよね?
芝が生えれば充分跳ね返りは防げると思うのですが・・・。
(T_T)残念ですけど、まず間違いなく裸地になります(;_;)。
現状で砂利が敷いてあって排水が取れているのなら、その雨垂れの落ちる部分30pくらいの幅で砂利を残した方がよいと思われ・・・、デス。
>>655さんのレスにもあるんですが、とにかく、余程透排水性の良い床土でない限りは、表面の停滞水は出来うる限り排除しましょうと、私は主張しています。
>>659 殺虫剤・殺菌剤、出来れば除草剤もなんですが、同じ成分の物を連用すると、確実に効きが甘くなりますので、異なる成分の物を二つか三つ用意して順番に使うことをお勧めします。
その上で、成分より上の、科学的組成(系統)も別に出来るとなお良いかと。例えば・・・
オルトラン 成分:アセフェート 科学的組成:有機リン系
カルホス 成分:イソキサチオン 科学的組成:有機リン系
スカウト 成分:トラロトメリン 科学的組成:合成ピレスロイド
だと オルトラン → オルトラン → オルトラン
よりも オルトラン → カルホス → オルトラン
さらには オルトラン → スカウト → カルホス
の方が長期的に見ると、効果的です。さらに伝家の宝刀としてシラトップ(シラフルオフェン:有機ケイ素系)を隠し持っていると、万全。・・・一般のご家庭ではそこまでせんでも良いんですが・・・。
(上記はたとえ話の組み合わせで、対象害虫は念頭にはありません。あしからず)
ちなみに、コガネムシの幼虫駆除は、最近流行のネオニコチノイド系と云われるものでなければ、平米2から3Lは薬液を落とさないと、なかなか効果は見られませんので、気を付けてください。
それと、オルトランは乳剤・粒剤ともコガネムシの成虫・幼虫に登録はないはずです。
薬剤が浸透移行性をうたっていますから、もしコガネムシの幼虫に食欲があれば、又は水量を多めにして散布したならば、効くかも?デスね。
>>661 >蚊の一匹すら殺せません。刺されていてもじっと我慢して逃げるのを待ちます。
蟻の行列を小学生の頃は自転車で踏み越えられず・・・
もしかして、私はお嬢様とお話しさせて戴いていましたのでございましょうか(^-^;)
665 :
花咲か名無しさん:04/04/04 09:15
芝を貼る前で整地してるんだけど
10坪くらいしかないのに大変だな
マンドクサ・・・
このまま貼っちゃおうかな・・・
>>663 詳しい説明ありがとうございます。
> ちなみに、コガネムシの幼虫駆除は、最近流行のネオニコチノイド系と云われるものでなければ、平米2から3Lは薬液を落とさないと、なかなか効果は見られませんので、気を付けてください。
あぅあぅ。。。
コガネムシの文字があった気がして買ってきてました。
まぁ、他の害虫駆除にはなってるので良しとします。
コガネムシ対策は店に行って相談してきます。
粒材が撒きやすくて良かったのですが、撒布用の機材も含め、液体も検討してみます。
>>665 出来るだけ・・・、ですから。
余り気に止まずに、やってみても良いと思います。
ただ、細かな凸凹は後の刈込の時に邪魔ですので、表面の仕上げは丁寧にした方が良いかと思います。
>>666 農業用でも、コガネの登録はなさそうですね〜。
手っ取り早いのは、ダイアジノンや、スミチオンの類ですか。ただ、乳剤は臭いので、いろんな意味で使いにくいですしね〜
以下、手が滑って下書きのまま、書き込むボタンを押してしまったのですが・・・。
農業用で「ダントツ水溶剤」と云うのがあって、コガネムシの登録はないんですが・・・。
芝登録の「フルスイング」と云う剤の約1/3の成分量です。
フルスイングの芝(コガネムシ類幼虫)の登録が、5,000倍の1L/u散布ですので・・・。
・・・以下略です。
凄い困っている方が、実験的な散布を行う場合についても、あくまで自己責任でお願いしますネ。
>>662 ありゃ、やっぱり駄目ですか。砂利・・・残したくなかった(T_T)
と、言う訳で今日ホムセンで見つけた砕いたレンガみたいなのを敷こうかな。
砂利では味がないので。。。雨の日だけ下に雨どいみたいなのでも
置きに行く・・・と言う案もありましたが旦那にあっさり却下(と言うか呆れ顔)されました。
>>664 いや、、、単に虫嫌いです。苦手なんです。先日30になったオバサンです。
あ゛ー書くと一気に老け込んだ・・・。
3歳の息子が蟻やらを喜んで眺めているのもこんな顔→(--;;;;)で眺めてます。
この先、家で昆虫を飼うとか言い出したら卒倒モンです。
そのうちに嬉々としてダンゴ虫をプレゼントしてくれますよ。<息子さん
なに、虫もミミズも毒が無ければ触ったって平気です。うん、平気なんです、平気なんですってば、
平気なんだよーーー、と、自己暗示をかけましょう。
ほったらかしにしてたらトールフェスクが30センチくらいになってしまいました。
こうなったら芝刈機(実は壊れてしまった)より草刈機の方がいいですよね?
わたしとしては、くさぼーぼーな感じの庭が好きなのですが、マンションなのでそうも言っておられず(笑)
草刈機を買うかな、でっかいハサミみたいなので地道に刈るかな、
腰が痛いなと、結局伸ばし伸ばしにしています。(さっさと刈れよ)
671 :
花咲か名無しさん:04/04/04 20:46
土壌改良の為石灰撒いたけど
すぐ雨が降ってきちゃった
もう一度天気がいい日に撒きなおした方がいいの?
>>668 敷き直すなら下にシートなり敷くと後々ラクが出来るよ
>>669 草刈機は後々のメンテが大変なので、鎌で刈って芝刈り機で刈るのがイイかと思われ
今はホムセンでも貸してくれる所もあるので、一度借りて試すのもいいかもね
>>670 載ってましたね〜。「農薬の手引き」ぱらぱらめくっただけだったんで、済みませんって、「農薬の手引き」には記載無いけど・・・。
まあ、なんかしら効くのでは・・・(^_^;)
ダイアジノンは剤型がいろいろです。
芝用の「ショットガン」なんかは乳剤ではないので、臭わないですが、一般の方で手に入るんでしょうか?
674 :
花咲か名無しさん:04/04/05 08:21
>>673 その気になれば、何でも手に入りますよ。
ホムセンにはないものも。。。
ちゃんと、ルートを持ってればの話ですけどね。
>673
>載ってましたね〜。「農薬の手引き」ぱらぱらめくっただけだったんで、済みませんって、「農薬の手引き」には記載無いけど・・・。
化学日報社のチョンボかメーカーの、、、
興味ありますね。
>674
ちゃんとルートを持っているやつは、一般人ではない。と言ってみるテスト
676 :
花咲か名無しさん:04/04/05 21:39
2年くらい放置している芝、寒冷地ということもあってか
昨年は夏にもかかわらず茶色のまま・・・・。
刈るにも草が絡まって手におえない状態です。
今年こそはどうにかしたいと思っているのですが、茶けてしまった芝は
もう復活はできないものでしょうか。
>>669 暗示・・・ですね。何度となく暗示もかけましたが・・・やっぱ怖いっす。
背筋に冷たいモノが走ります。
芝もしばらくほったらかすと伸びちゃうってボーボーみたいですね。
近所はボーボーがそのまま枯れた庭になってます。
もっと暖かくなったらこのまま下から緑のが出てくるのかな?と
楽しみに見ています(苦笑)
>>672 後々楽が出来るってのは・・・雑草対策でしょうか?
なんか本にも書いてありましたね。実行してみます。
・・・蒸れないのかな?ダンゴ虫は嫌なんだけどな・・・と思って躊躇
していたのですが・・・平気ですかね?
発生したら・・・旦那にとってもらおう。息子にみせたら絶対喜ぶもんな(--;)
678 :
花咲か名無しさん:04/04/08 18:54
レーキで慣らして・板に乗ってって書いてあるけど、
もっと楽な整地(平らにする)方法教えて!
来週くらいには芝貼りしたいのに、
いつまでたっても平らにできないYO!
拙宅の庭は狭いので、長さ50センチほどの角材を使って地面を撫でるよう
にして平らにしましたが・・・自分の水平感覚を信じて・・・
>>678 張るところに水を撒き、しばらくして乾き始めると高い所が乾いて
低いところは濡れたままなってくるよね?
高い所をスコップ等でおおざっぱに削り、低いところに入れる
高麗芝を張るならその程度でオケ、後の目土で1cm位の高低は調節出来るから無問題
681 :
花咲か名無しさん:04/04/08 22:00
切り芝を買ったんですが、地面の整地に時間がかかり
2週間もほったらかし状態。束の表面のは茶色くなってます。
今週芝貼りしようと思うんですがこんなの使っても育ちますかね?
貼ってみれば?今の時期なら半月もしないうちに芽が出てくると思うから
運悪く枯れたのが出ても大体の枚数が分かるから、買い足せばいいじゃん?
種まいたのから芽が出てキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
がんがれ。家の荒れ果てた庭をちっとはマシにしてくれ。
685 :
花咲か名無しさん:04/04/09 15:45
>>684 たしかに、すごい!・・・が、本人はパターの練習などできるのかな?
経験上 管理に追われてできないような気がしる。
686 :
花咲か名無しさん:04/04/09 18:27
>>684 い〜なぁ〜。すごい!
でも大変だよな〜、きっと。
687 :
花咲か名無しさん:04/04/09 18:50
>>684 サイト主の芝生育成の方もすごくない?
こんな下地作りをするものなんですね・・・
688 :
花咲か名無しさん:04/04/09 18:57
689 :
花咲か名無しさん:04/04/09 21:50
三都主のことだろ
691 :
花咲か名無しさん:04/04/11 04:41
>>684てなんていう芝生?
高麗芝?ベントグラス?
692 :
花咲か名無しさん:04/04/11 08:16
693 :
花咲か名無しさん:04/04/11 08:28
はじめまして。
去年の秋に雪○種苗で買った西洋芝の種を蒔きました。(混合Dだったかな?@関東)
今やっと一面緑になってきたのですが、長く伸びて寝てしまう芝は
芝刈り機にもひっかかりません。
こういう芝は手で刈るしかないのでしょうか?
タネを蒔いて3シーズン目なのですが、いつもこのように芝が蛇のヒゲのように
なってしまい、自分の思い描いている芝のイメージとはかけ離れています。
芝を放置しているつもりはないのですが。。。
教えてチャンでスミマセンが、どうぞよろしくお願いします。
カマで大雑把に刈ってから芝刈り機はしらせれば?
696 :
花咲か名無しさん:04/04/12 00:34
来週芝を張ります
697 :
花咲か名無しさん:04/04/12 11:44
>>694さん、レスどうもです。
芝刈り用のはさみでチョキチョキやってはいるのですが、しんどくて・・・。
狭い庭なんですけど・・・。
芝刈り機マメにかけても、どうしてもひょろ〜っと長いのが残ってしまうんですよね・・・。
699 :
花咲か名無しさん:04/04/12 19:06
>>693 電動ハンディータイプのロータリー式芝刈り機を使うと楽ですよ。
ナショナルでも何でもありますよ。
2万以内で買えたと思ったけど・・・
それで刈ってから、普通の芝刈り機を使うんですよ。
>>699さん、ありがとうございます。
そうですか。。。
実は去年ナショナルのを購入したんですが、一度使って音にビックリしてしまい
しまいこんでしまっていたのです。
早速使ってみます。
でも、いきなり短く刈り込むと枯れる、ってことはないでしょうか?
>>700さんへ
もちろん芝草の成長点を刈ってしまったら枯れますよ。
高麗なんかは、軸刈りになっても大丈夫な場合がほとんどですが、西洋芝は注意が必要です。
西洋芝の種類によって、最適な刈り高が決まっていますよ。
伸ばしすぎた芝生は、徐々に刈り高を落とすんですよ。いきなりじゃダメダメ!
702 :
花咲か名無しさん:04/04/12 21:31
10坪くらいの庭の芝刈りだと何がイイのかな?
カリ高を高めに
できれば手動式
安いほうがいい
おすすめを教えていただけないでしょうか?
今日、見積もりに業者さんが来た。明日には見積書持参で来てくれる筈。
でも「大変ですよ、この坪数(5坪)芝の管理するの」と言われた・・・。
そんなに手入れしなさそうな奥さんに見えたのかな、アタシ。
「芝の庭に憧れてるんだ!なにがなんでも芝芝芝!!!」と連呼したかったけど
後から挫折するかもしれないのでグッと堪えて「見積もりをまずお願いします」と
お願いしました。でもちょっと不安。。。
もっと不安なのは今、旦那が帰宅した時に「いやぁ、車のウォッシャー液出したら
ガラス凍ってやんの」の一言・・・まだ冬かい!
もうちょっと暖かくなってからにしようかな・・・。(T_T)
704 :
花咲か名無しさん:04/04/13 08:07
こちら大阪。
暑いよー、もう半袖着てるもん。
うちは36坪ぐらいの庭一面に芝貼ったけど、さほど苦労した覚えはないっすよ。
ただ、雑草抜くのは面倒だったかなー。芝刈りは手押しので、夏場だけ月1回。
高めに刈った方が手入れが楽だというので、刈り高4センチにしてみました。
なかなか手押しでこの高さに刈れるのが見つからなくて、通販でギンゲ社製のを
買いましたっけ。隅っこの機械の入らないトコは、花壇にしてます。
ああそういえば、芝を貼るのも、水やりが楽なようにと、梅雨入り寸前でした。
西洋芝が20センチくらいになってボーボーです。タネも付きはじめてきました。
もう月末に引っ越すのと芝刈機が無いのでカマでチャッチャッとやってますが
けっこうダルい。
707 :
花咲か名無しさん:04/04/13 12:14
まんげボーボー
おとーさんが見かねて芝を刈ってくれたのはいいけど、
ちゃんと注意をしたのに、しっかりばっさりと電飾(不用心なので明るくしている)の
電気コードをぶった切ってくれました。しかも2ケ所。
本人全然切った事自体に気付いて無くって…(笑)
しかし、コードを切ったのにも全く気付かない程切れ味のいいハサミってのも凄いですね。
バカボンのパパがつかうような、両手で持つでっかいハサミです。
ああ、防水のテープ買って来なきゃ。
709 :
花咲か名無しさん:04/04/13 15:47
鼻毛ボーボー
>>704 げ。半袖・・・。今日旦那を出張に東京へ送り出したけど思い切り春仕様だし。
長袖シャツに上下スーツ。花粉と共に熱でやられそうだな。気の毒な事をしたなぁ。
>>705 36坪!やっぱり機械の入らなさそうなトコは花壇ですよね。そうしよう。
業者さん来たときまだラティスを組んで無かったから庭の端ぐるりに
小さいツツジを植えたらと言われたのですがやめました。植えたら
それっきり、花壇の様に色々と変えられる楽しみがなくなると思ったので。
梅雨・・・無いんだよなー北海道って。なかなか楽は出来ないなぁ。
でも楽しく芝とお付き合い出来たらいいなと思っています。
今日は今雨の跳ね返りで汚れない様に撒かれていた砂利を撤去しました。
こんな時に役に立ったのが息子のソリ。これに砂利を乗せて紐で引いて運搬
したら結構早く出来ました。雪かきスコップも勿論活用。普通のスコップより
デカクて思い砂利でも(本来は雪だけど)ヒョイヒョイ乗せる事が出来ました。
こんな所で活用するとは思っても見ませんでしたよ。
>708
うわ、おとーさん、大胆にやっちゃいましたね。(苦笑)
場面が想像付いて思わず笑ってしまいました、ごめんなさい。
シャキーン!シャキーン!って気持ちいい位切れたんだろうな。。。
電飾を夜は通しているんですか?ウチの方も夜は真っ暗で街頭もまだなく
(造成地なのになかなか建たなくて、建てば点けてくれるらしいのですが)
どうやって防犯対策を取るかなと思っていた所です。
ラティスを張って入り辛くするのは勿論なのですが電飾って電気代はどうですか?
・・・ってここでは関係無い話になっちゃいましたね、ごめんなさい。
芝張ったらソーラーライト?を刺すのは可哀想かなと思ったものですから。
711 :
花咲か名無しさん:04/04/13 22:14
西洋芝を貼ってる身としては北海道というと逆にうらやましいなぁ。
家庭用だと↓このくらいのが良いんですが,結構高いな・・・
バロネス芝刈機 LM4D 25型
リール式,刈高調整6-25mm,ラッピング(刃研磨)可能。
713 :
花咲か名無しさん:04/04/14 10:24
>>710 >>705さんはホカイドー民じゃなくても貼る時期は遅かったからあせらなくても
いいよと言ってるのでわ?
・・・それと。
あんまり自分語りが過ぎるとうざいよ。ほどほどにね。
おまいもうざいよ
ほどほどにね
チュプって
自分の話には必ずガキと旦那を登場させないと気がすまないのか。
716 :
花咲か名無しさん:04/04/14 13:17
ホームセンター行ってもすぐに在庫なくなるな
来週の入庫分を取り置きしてもらいました
30束で約10坪の庭です
整地はほぼ終わったので来週を待ちます
718 :
花咲か名無しさん:04/04/14 16:56
チュプ扱いされたんで、もう名無しに戻ります。
旦那と子供の話じかりですいませんでしたね。
もう書きませんから。
>>719 芝子さん、そんなことに腹を立ててもしょうがないですよ。無視、無視。
これまで通りで構いませんよ。
>>708 コードを切ったぐらいならいいよ。私の義父なんか、指をばっさりやちゃ
ってね、病院に駆け込んで縫合手術・・
721 :
花咲か名無しさん:04/04/15 12:02
やっぱり手動のリール式が無難なのかな・・・・
>>720 おいらも、指先短いでつ。
園芸用バリカンで・・・
夜なんか、心臓が指先にあるくらいに脈が「どくんどくん」とくる。
みんなも気をつけようね!
全然種類はちがうが、大阪の回転遊具での事件聞いて、
かなーーーーーり、こころ痛めました。
(*^ー^)ノ 初子さんファンクラブ会員ナンバ〜1号
ガンガレ初子さん
馴れ合いなどどうでもいいけど初子さんはカナ打ちさん
>>720 ありがとうございます(T_T)
いや、まちがいなく主婦なんだけどチュプと言われたのが気に触った訳で
確かに家族の事持ち出したりしてたから不快に思った方もいらっしゃったかも
しれないなと、ちょっと反省もあったり。
指ばっさり・・・ってバッサリ?あわわわ。
>>722 バリカンって電動式のくし型になってるアレでしょうか?
切った時のドクンドクンって気持ち悪いくらいはっきりとわかりますよね。
どうせ5坪だしバリカンにしようかとおもったけど立って刈るタイプにしようかな。
>>723 >>724 とんでもないです!そんな。。。でもありがとうごさいます。
>>725 ・・・。はい。カナです。なんでバレたんだろー。
中学ん時からずっと仮名だったからローマ字練習したけど直らなくて
ワープロ検定も仮名でやっつけてしまいました。
727 :
花咲か名無しさん:04/04/16 07:30
初子タンのおまんこ、ハァハァ・・・
>>725 >初子さんはカナ打ちさん
なんで分かるの!?!
教えてm(_ _)m
729 :
花咲か名無しさん:04/04/16 08:24
毎朝のように芝刈りをしてますが、実にすがすがしいですね。
緑が、ほんとうに気持ちいい季節です。芝を刈った時の匂いっ
て最高ですね。
さぁ、出勤。
731 :
花咲か名無しさん:04/04/16 12:59
芝刈りって、やはり朝がいいの?
水やりは?
何時でもかまわないが、朝露でぬれてると掃除しにくいと思われ
水遣りは朝でもいいが、頻繁にやる必要は無い
733 :
花咲か名無しさん:04/04/16 22:03
芝生を自分で張ろうかなと思っています。
家を建てて越したばかりで、今現在、庭には殆ど何もありません。
最初に芝を張ってしまうと、
あとから「あっ、ここ花壇にしたかった」と思ったとき、
不可能になってしまうのでしょうか?
それとも、早い段階ならそんなに根が深く張っていないので、
はがして花壇などにすることは簡単なのでしょうか?
本当なら、どこに何を植えて、どこを花壇にして、
というのをすべて決めてから芝にとりかかればいいのですが、
それもなかなか決まらないので、
時期をはずさないように芝張りをするには
とりあえずざっときめて芝を張って、その後、秋ぐらいまでに
花壇やら庭木やらを整えていく方が効率的なような気がして・・・。
734 :
花咲か名無しさん:04/04/16 22:10
シバなんか簡単にはがせるじゃん
>不可能になってしまうのでしょうか?
不可能では無いが、根をすべて取りきるには数年かかるカト思われ
>花壇やら庭木やらを整えていく方が効率的なような気がして・・・。
背の高い物、大きな穴を掘るもの、重量のある物を先に配置しないと
とても効率が悪いです
>734
そうなんですか!?
以前にどこかで読んだ芝の本に
「芝は深ーーーーく根がはります」みたいなことが
書いてあったような記憶があったので。
すぐにはがせるなら、安心して張ることができそうです。
ありがとうございます。
>735
あ、リロードしなくて入れ違いになってしまいました。すみません。
レスありがとうございます。
んん?やはり数年かかるんですか?
うーん・・・やっぱり全部庭の計画を立ててからやるべきなんでしょうね。
ここにあれを植えようかな、などと考えてはいるものの
小さい子どもがいて、庭造りにあまり時間がとれず、
季節的なものがあるので、重点的に芝をやった方がいいのかもしれない、などと
色々焦って考えていました。
芝は来年にまわすことも考えて、今は花壇と庭木を優先しようかな。
738 :
花咲か名無しさん:04/04/16 23:12
今張って秋までにそんなに根が伸びるか?
花壇のスペース開けておいて芝張って
根付いたら花壇でも作ればいいじゃん
>738
花壇のスペースが正確に決まらなくて・・・
アフォですよね・・・逝ってこよう・・・
>>733 いままで他の方にも何回もレスしてきたんですけど、とにかく金も手間も惜しまない、と云うのでなければ、最初にある程度の計画を立てて置いた方が良いと思います。
ただし・・・、小さいお子さんがいて、とりあえず庭で遊ばせてあげたいとか、ホコリよけにしたいとか、まあそう言った目的であれば先に芝を張ってしまうのもありデスよね。
あと、お庭の広さにもよりますけど、何坪か区切って芝を張っておくとか、花壇を後付けするのに、枕木や煉瓦などでがっちりと区切ってしまうのではなく、花を植えるスペースだけ芝を切り取ってマルチングしておくなんて手法もよく見られます。
結局は、そこそこのお宅の事情により様々な手が考えられると思います。
コレが正解とか常道、そう云うものではないので色々やって御覧になっては如何ですか。
それから、芝生の横に小さな菜園がある。と云うのも面白いですよね。
>>731 ベントグラスやライグラスなどのいわゆる洋芝については、朝露を放置すると病気の発生原因になるので、速く落としてしまう方がよいそうです。(多分日本芝も同じだと思います)
外国のゴルフコースでは、デューホイッパーとかいったと思いますが、釣り竿のような長い棹でグリーンなどの露を落とす作業が日常化されているとか。
ですからバケットを付けた芝刈り機で、刈った芝を回収出来る場合は、朝一番の作業が理にかなっているようです。
ただ、刈りっぱなしの場合は、朝露がついていると、刈った後が汚い(T-T)ので、表面が乾いてからの方がよいかと思います。
水やりについては、arakenさんのHPが詳しいのでそちらを御覧になって下さい。
742 :
花咲か名無しさん:04/04/17 08:11
質問です!自分で芝を植えようと思ってます。
しかし・・かなりの粘土質土壌なのです・・(泣)
腐葉土とか、川砂をまぜるとか色々載ってますが実際どれがいいでしょうか??
どなたか、すごい粘土質土壌で自分で芝を植えて成功した方いらっしゃいますか?
私の庭は風通しと日当たりはいいです。よろしくお願いします。
あと、ホームセンターで芝生の苗を見ると枯れてる様にみえるんですが(緑色って
売ってませんよね??・・高麗芝です・・・)大丈夫なのでしょうか?
かなりの初心者です。よきアドバイスを・・・
743 :
花咲か名無しさん:04/04/17 09:06
最近(ここ2週間くらい)は緑色が生え始めてる芝見かけますよ
茶色でも植えて1週間もすれば緑色が生えて来ますから大丈夫です
うちも半粘土質だったので、砂混ぜました
粘土質だと砂混ぜる作業が大変ですよ。耕しても土が玉になって
ほぐれないから砂も思ったように混ざらない
砂混ぜ作業は、かなり気合入れてやらないと途中で挫折するぞ
でも、粘土質の上に直接芝貼ったらダメだった。定着しない
744 :
花咲か名無しさん:04/04/17 13:40
745 :
花咲か名無しさん:04/04/17 16:13
まったくのシロートですみません。西洋芝の種を買ってきますた。
庭を一通り掘り越して、石を取り除いて、肥料まいて耕すとこまではやったんですが、
種蒔きについて質問でふ。
種を表面に蒔いたあと、レーキなどで軽くかき混ぜるだけでイイのでしょーか?
それとも踏み固めた方がイイのでしょーか?
一部サイトでは「踏むな」と書いてあったり「板などでまんべんなく踏み固めろ」と書いてあったりして、
混乱してしまいました。
あまりの基本的な質問でスミマセンが、どなたか教えてくださると助かりまふ。
>>745 ヨシズを上にかけると良いよ。広さが有ると2〜3ミリの覆土なんてやってられないし、
スズメに種を食べられない
少々の雨でも種が流されない
上を歩ける
土が乾きにくい
調度いい具合に光も通す
最初に双葉がでるタイプの雑草はヨシズを取る時に抜けちゃう
不敷布もいいけど風に捲られないようにするには結構金具で留めなきゃいけないし、
いろいろ試したけどヨシズがけの所が一番良く育っている。オススメです。
>>746 ありがとうございまふ。
明日ホームセンターで色々見てきますです。
748 :
花咲か名無しさん:04/04/17 20:07
こんなに暑いけどまだ芝張り間に合うかなぁ
高麗芝ならむしろ、今ごろから梅雨明けまでが一番イイ
>>726 > いや、まちがいなく主婦なんだけどチュプと言われたのが気に触った訳で
> 確かに家族の事持ち出したりしてたから不快に思った方もいらっしゃったかも
> しれないなと、ちょっと反省もあったり。
そういう方は、weblog でも立ち上げるのがよろしいかと。
きっとその方が幸せになれるのではないでせうか。
>>742 売っている芝の良し悪しは
>>344辺りで・・・
粘土質の土の土壌改良は、まあ、容易ではなくて・・・。私も普段は、入れ替えた方が速いですって、言っちゃってるんですけど。
土壌の三相構造(気相:空気 液相:水 固相:土)のバランスで考えると、水も染みなきゃ、空気も入ら無い、ひたすら土の粒子のみで作られたところをなんとかしなきゃあならないわけです。
緑地・ゴルフ場等の造成でも、良い土は山にして取って置いて、さもない土で造成した上に良い土をかぶせたりします。
具体的には、砂なり有機質なり土壌改良材を大量に投入&しつこく攪拌の繰り返しですよね。
ただ、耕作地のように毎年耕耘出来るならそれもありデスガ、芝を張りたいところはちょっと無理かも・・・。と云うことで、毎年の更新作業が、必要になると思います。
ともあれ、pH等に気を付けながら、ピートモスとか砂とかを大量に放り込んでムラにならないように、なるべく深く、執拗に耕耘することでしょうか。
それから粘土質の土は、まあ、地力もヘッタクレもないので有機質の肥料や、少量の化成肥料も混ぜて置いた方が良いと思います。
>>745 >種を表面に蒔いたあと、レーキなどで軽くかき混ぜる・・・
・・・事の目的は、種と土を密着させる事にあります。
せっかく出てきた新しく弱い根を乾燥から守ったり、保温してあげて生育を助けてやるのが、目的です。
ですから、踏み固めないまでも、軽く転圧くらいはしてあげてください。
その上からさらにカンレイシャなどをかぶせると万全ですね。
(そう言う意味では
>>746さんのヨシズも面積次第では良いかと。播種地を何かで被覆するのは、特に気温・地温の低い時期に播種しなきゃあならない時なんかは有効です)
それと、種をまいた時に、シャレーにティッシュを敷いて水を入れて、発芽の観察をすると良い云々を以前レスしましたが・・・。
特にライグラスのような大きな種のものは見やすいのですが。発芽の直前に種から綿毛のようなものが見えて、種が立ってくる時期があります。
この時期にはなるべく踏んだりせずにそっとして置いてやった方がよいと思っています。
まあなるべくなら、二葉くらいになるまではそっとして置いてあげたい処ですが・・・。
753 :
花咲か名無しさん:04/04/18 07:46
姫高麗芝の切り芝を貼って1週間たちます。
青くなってきたのもありますが、茶色のままで全く芽が出てないのも
あります。
芽が出ないのはそろそろ見切りをつけて新しい芝買って交換すべきでしょうか?
ちなみに芝は買って2週間放置してました。
754 :
花咲か名無しさん:04/04/18 07:55
>>753 ちょっと待て
うちに貼った高麗も茶色のままのものが数枚あったけど、肥料と水かけたら
他のと2〜3週間遅れで青くなってきた
2週間放置はまずいでしょ。水くらいあげないと
>>753 >ちなみに芝は買って2週間放置してました。
その間にパサパサに乾くか、蒸れていたりしたら、まずOUTでしょうね (T-T)
乾燥に気を付けて、放置しとけばそのうち青くならんでもないかも・・・。(現物見ていないので何とも言えない・・・)
デモ、我慢出来ないなら、速攻やり直しですね。
何回もレスするけど、芝は「切った張った」位がちょうどいいんです〜
だめなのを引っぱがして、もうすぐ貼れるトコまで支度して置いてから、HCまわって一番鮮度のイイ芝買ってきて、飯も食わずにはって下さい。(^O^)
全国的にお天気がよいようですので、たっぷり散水もお忘れ無く。
>753
>ちなみに芝は買って2週間放置してました。
スマンがワロタ(w
小面積の補修であればソッド(切り芝)をまるごと水に
30分〜1時間ほど漬けてから張ると良いかも。
それでも2週間ほどは毎日散水するのですけれど。
なんとなく芽がでそうな気がしないのであきらめて茶色のは
貼りなおすことにします。
ちなみに2週間放置した理由は、土の整備してたたためなんです。
(土の整備のことを考えずに芝を買ってしまったのがまずかったんですが・・)
あと、蒸れたらいけないというようなことも聞いた気がするんで、
切り芝には水も与えてませんでした。アホですね。
ええ、間違いなくアホだと思います。
761 :
花咲か名無しさん:04/04/18 19:10
俺も庭の整地が終わって
やっと来週に芝張りだ
きちんと入荷してすぐのを取り置き予約してもらってる
>740
丁寧なレスをありがとうございました。
マルチングしておく方法など、初めて知ったので非常に参考になりました。
ちょっとした菜園はつくろうかなあなんて漠然と考えています。
レスを参考にさせていただいて、色々考えてみようと思います。
763 :
花咲か名無しさん:04/04/19 12:32
芝を植えようと思って堆肥やら有機肥料混ぜ込んだら雑草の伸びがすげえや
芝を張っても雑草は芝を突き破って生えてくるのかなぁ
>>763 生えてきます。これからどんどん生えてきます。
メヒシバとかオヒシバが出てきます。
この2ヶ月程必死で抜くと真夏に少し楽です。
それでも頑張って抜き続けると
2〜3年後には随分楽にナリマス。
芝がしっかり張っていて元気だと雑草も生えにくいです。
ただ、クローバーとかカタバミには負けます。
無農薬で頑張るぞ!と思っていてもカタバミには参ります。
とほほ、、
>>763 手取りと合わせて、刈込もがんばってください。
広葉の雑草はかなり抑さえられます。
クローバー・カタバミ・スミレ・スギナの類は見つけ次第徹底的にむしりましょう。
広がると、手に負えなくなります。
・・・、スミレとかカタバミなんかは花が咲くとそれなりには綺麗ですけど・・・。
>>762 >ちょっとした菜園はつくろうかなあなんて・・・
外国の庭では、芝地の横っちょに、花ものと食用のものが混植されていたりします。
それぞれの花の色とか、草丈などを考えて植えてあるので、意外と違和感がなかったりもしますね。
それと、ポイントを押さえて、多年生のものや背の低い花木を植えて、冬寂しくないようにしたりとか・・・。
正直、かなわんな〜、と思っちゃいます。
外国の庭園などの写真集を探すと参考になるかも知れません。
ボチボチ、焦らずにやってください。
>>764-765 >>763じゃないけどカタバミ…_| ̄|○
既に手に終えません。
スギナは芝生以外のところに発生してるんで一生懸命駆除してるけど
その内進出してきそうで怖い。
頑張って取るか、除草剤使うか、だね
769 :
花咲か名無しさん:04/04/19 19:47
毎日、たった5分だけ除草しる(必ず!!!)。
そうすれば、1ヶ月後すんげーきれいになる。
しかし、それがなかなかできない。
ぢゃまくさいのでMCPP撒く
771 :
花咲か名無しさん:04/04/19 20:30
772 :
花咲か名無しさん:04/04/19 22:11
>>751 ありがとうございます!勉強になります☆
昨日、早速ホームセンターへ芝生を買いに行きました。。ちょうど入荷日で
緑色の新鮮そうな芝が沢山あってビックリしました。。(今まで見た事なかった
訳は、季節はずれだった事が判明。。)
粘土をなるべく取り除いて、腐葉土と黒土と砂と、肥料と目土もたっぷり
やりました。2週間もすれば、もっと濃い緑色になってこるのかな?
(成功していれば。。)祈るばかりです。。
冬の間に家の工事したためカナリ芝生が踏まれて禿てるので
2束くらい買ってきて補修しようと思いアチコチHCとか見てるけど、
姫高麗ってマジ売ってないなぁ。
774 :
花咲か名無しさん:04/04/19 23:15
庭が粘土質だから、この前から砂混ぜながら耕してるけど
耕した所だけ、こんもりと他より1段高くなってしまった
砂混ぜする時って、入れる砂の分だけ土を取るものなのか・・・
ところでいらなくなった土って、何処に捨てるの?
ゴミ収集はしてくれなそうだし、勝手に捨てると不法投棄?
さてと、見積もりも出るし芝を貼るか・・・と思ったらなんじゃこの雨は?!
これで晴れたらまたスギナが・・・(T_T)スギナって前の家ではスギナが
半月位でなくなる薬撒いてたけど今度は隣が畑だもんな・・・。
大根とか貰ってる手前、変な薬は撒けないから大変だ。
ラウンドアップなら問題無いんじゃ無いの?
>>744 >砂混ぜする時って、入れる砂の分だけ土を取るものなのか・・・
仕上がりの高さとの相談で良いのでは無いでしょうか。
まあ、余程仕様のない土であれば剥がしちゃったほうが良いかも・・・、デスガ。
砂を入れる前に一度耕耘して整地しますが、その時に雨水の表面排水を考えてパッティンググリーンのアンジュレーションの様なものを作るとか、二段グリーンのように段差を作ってみるとかすると案外足りないくらいだったりします。
あらかじめ花壇やらナニヤラを配置することが分かっているなら、その部分を高くしたり、お子さんがいるのであれば築山様のものを作っちゃうとか・・・。
まあ、色々楽しめると思います。
残土の廃棄も、不法投棄にはなりますね〜。量にもよりますが、お気を付け下さい。
↑
>>777 >>774デシタ・・・。
>>775 スギナは酸性の土壌を好むとかで、それこそ床土の耕耘の際に石灰を投入するとかなり抑制出来るようです。
まあ、そんなに凄いのなら、耕耘した時に地下茎を掘り出してみると結構面白いですヨ。
植物の生命力に感動すること請け合い!!
除草剤でご近所のことが気になるなら、ラウンドアップで充分だと思います。
霧状にしてかけてやりますが、尿素を1000倍くらいにして(1Lに1g)かけて見てください。馬鹿効きすること請け合い!!
ラウンドアップは芝張り前に施工しておけば、張り芝に影響ありませんので、いまのうちにやって置いた方がよいかも。
779 :
花咲か名無しさん:04/04/20 09:11
芝の中に出てきたスギナはラウンドアップ使っても大丈夫なの?
芝も一緒に枯れないかな?
>>776 ラウンドアップですか。名前聞いた事ありましたけど・・・探して来ます!
>>778 まずガラ土を取り除くでしょ?そこに石灰撒いても平気かしら?
と、言うのも業者さん一日で一気に
廃棄→土投入→芝貼り
ってやっちゃうと思うんで、本当は土にコネコネしたいんだけど邪魔になるから
悪いなーと・・・。酷い事(枯れるとか)にはならないですよね?
ラウンドアップと尿素をかければいいのかな?
5坪の庭に土(30pは難しいかもしれないけど・・・)と芝を貼って貰って
ガラを廃棄して貰って8万なのでお願いしました。来週には芝生活スタートだっ。
これからもよろしくお願いしますー。今はとにかく虫が出ないことを祈ってます。
ラウンドアップと成分が同じで会社が違うのを買えばいいとおもいますよ
ラウンドアップ=1380円
その他のメーカー=400円〜500円
グリホサートってのが入ってたらいいんでしょ?
間違ってたら誰か訂正汁
782 :
花咲か名無しさん:04/04/20 10:13
芝生のうえてある庭付きの家に住む事になりました。草が間からはえていてとるのも一苦労だし、
その上を歩いて玄関に入ると芝の抜け落ちた葉っぱがたくさん玄関周りに入ってきて、
このうえない邪魔な存在だと思っています。
しかし近所の芝はきれいで草ひとつはえてない。
これって手入れが重要なのですか?
今の時期にぬけおちるということは芝が弱っているのですか?
再びきれいになることはありますか?
芝の間は土が出てきていて非常に汚い状態です。
芝の良い状態ってどんなものでしょうか。
芝のいいところってなんでしょうか。
質問ばかりで申し訳ないのですが、
親切な方教えてください。
庭付き初心者。。。です。
ラウンドアップはたいていのものは何でも枯らすので
雑草だけにかけるようにしないと芝も枯れます。
成分は植物体内で移動するので一部にかけても全体が枯れるという特徴があります。
また,土に落ちた成分は速やかに分解されるので芝を張る前が丁度良いわけで。
芝生の中に出た雑草にやる場合は
刷毛で塗るとかゴム手袋をした上でラウンドアップを手につけて
茎を触ってゆくとかそんな感じで。
>>780 >本当は土にコネコネしたいんだけど邪魔になるから
悪いなーと・・・。酷い事(枯れるとか)にはならないですよね?
造園屋さんに、「スギナが酷いんで石灰混ぜて(ハートマーク)」でお願いしてみてください。
滅茶苦茶な量入れなければ、ダイジョウブです。
>ラウンドアップと尿素をかければいいのかな?
書き方が悪かったですね。ゴメンナサイ。
水1Lに50tのラウンドアップと尿素を1g混ぜて1uに50tくらいの希釈液をまきます。
希釈液1Lで20u散布出来ます。ラウンドアップの薬量で1uに だいたい2t強落ちます。
ただ、造園屋さんが一日でやっつけるとなると、のんびりした仕事はちょっと無理かな〜と。
とりあえず、いま出ている分だけでもラウンドアップをかけちゃう。この際、尿素なんか無くて良し。→4日以上放置。その後刈り取る。→造園屋さんが来たら一緒に現場に入って地下茎を出来るだけ取り除く&ハートマークで石灰を混ぜて貰う。
みたいなスケジュールの中で出来るだけのことをするしかないのかも・・・。
>今はとにかく虫が出ないことを祈ってます。
・・・・・・。(-_-;)。
>>781 グリホサート○○塩が入っていればokデスガ、成分量で平米あたりの投下量が変わってきますので、「ラベル一読散布前」でお願いします。
>>783 >また,土に落ちた成分は速やかに分解されるので芝を張る前が丁度良いわけで。
土壌粒子のコロイドが何タラで・・・、水田の水なんかで希釈すると効かなくなっちゃうくらい土壌に吸着され易いそうです。
農家の方から「おい!!効かねぇぞぉ!!」って、たまに出されるクレームは、このケースが多いそうです。(メーカーの営業さんから聞いたことがあります)
>>784 >水1Lに50tのラウンドアップと尿素を1g混ぜて1uに50tくらいの希釈液をまきます。
コレはラウンドアップと、ラウンドアップハイロード共通ですね。
書き忘ればっか・・・。
787 :
花咲か名無しさん:04/04/20 16:58
やべえ、ラウンドアップ原液で撒いちまった
788 :
花咲か名無しさん:04/04/20 17:29
>>786さん
ラウンドアップに尿素をミックスする目的はなんですか?
789 :
花咲か名無しさん:04/04/20 19:02
3月後半から毎日毎日庭にしゃがんで、苔取り頑張ってた。
でも去年きれいにしたはずのところにもやっぱり苔が張ってて、もう泣きたくなってしまった。
諦めた方がいいの???
苔取りそのものは結構好きでついつい夢中になってしまい、今は腰も膝も手もガタガタ。
それでもきれいになってくれればやりがいもあるっちゅうのに、「きりがなーい!」と叫んでしまいそうになる。
良い方法を教えてくださいませんか?
>>788 ふつう除草剤は植物が元気な時に良く効きますから,
尿素と混ぜると活性が上がるのかな?
>>789 日本芝ならキレダーを試してみるといいと思います。
>>790さん
ありがとうございます。
納得です。
これから私もやってみます。
792 :
733=762:04/04/20 23:21
>766
レスありがとうございました。嬉しかったです。
外国の芝庭って本当にきれいですよね。
センスも違うなあっていう感じです。
わたしには
>それぞれの花の色とか、草丈などを考えて植えてある
こういうセンスが全然ないので不安ですが、
試行錯誤しながらやっていきたいと思います。
>>788 >ラウンドアップに尿素をミックスする目的はなんですか
単純に茎葉処理剤の吸収を良くする裏技です。
知人のキーパーが芝屋の親父さんから聞いてきて試している方法の、パクリです。
気を付けて頂きたいのは、土壌処理剤では効果が有るか無いか分からないのと、芝生に普通に撒く茎葉処理剤でも効きすぎになる可能性があるので、余りやらない方が良いのでは・・・、と云うことです。
私もラウンドアップのような非選択性の茎葉処理剤と、一部の生長抑制剤で効果を確認したくらいですので、お試しの際は充分に気を付けてください。
知人によれば、生長抑制剤などは成分によって逆効果になるものもあるし、ヤバイくらい効いちゃうものもあるとか・・・。あと、春の方が卓効があって、秋は春よりは甘めになる気がするとか・・・。
>>762 >>772 >>792 BBSなんで言葉面でしかお手伝い出来ませんが、少しでも参考にして頂けるなら幸いです。
皆さん、楽しみながら良いお庭が作れるとイイですね。(^o^)
>>782 多分・・・、デスガ、前にお住まいだった方が放置されていたのでは無いかと思います。
基本的には芝生は「刈込=芝刈り」「施肥=肥料蒔き」と云った作業が必要です。
次には「目土(砂)=土入れ」とか「施薬=殺虫剤や、殺菌剤やら除草剤」とか「更新作業=芝や土壌の活性をあげる作業(でいいのかな?)」と云った作業が必要になってきます。多分、そのあたりをろくにしていなかったのでは・・・。
現状を拝見していないので、何とも・・・、ですが。
とりあえず、ホームセンターの出入り口にあるチラシで「芝の張り方」とか「管理方法」みたいなものを集めるとか、本屋さんで「芝」の付く本を買ってきて眺めてみる事をお勧めします。
その上で何かご質問が有れば私だけでなく、皆さんが出来うる範囲でお手伝い出来るかと・・・。
>芝の良い状態ってどんなものでしょうか。
芝のいいところってなんでしょうか。
公園の芝生の上で走り回っている子供さんや、お弁当を広げている御家族の光景やその笑顔を思い浮かべて頂ければ・・・。
796 :
花咲か名無しさん:04/04/21 12:10
素朴な、というかお馬鹿な質問ですが、サッチを取らずに上から目土かけたら
良くないでしょうか?
4日間くらいミニ竹熊手でサッチ取りしてて人生むなしくなってきました。
25坪程の芝庭。周囲には羨ましがられるけど、私にとっては頭痛の種。
近くのホームセンターでは「レーキ」売ってなくて・・・。そもそも店員さんが
「レーキ」を知らなかった・・・。
>>783 なるほど、ラウンドアップでスギナにスリスリしてみます。
なかなか強力そうでコイツは長い友になりそうです。
>>784 ? ハートつきでやりますか(苦笑)じゃ、石灰だけ買っておこう。
一日どころか半日位で終わりそうな予感・・・。朝から来るって言ってたし。
虫は・・・とにかく嫌いなんです(T_T)見るのも嫌だー。
余所でも312サンは好きですか?虫・・・。
さてと明日からまた頑張ろう。今日はもうしんどい・・・。
>>797 スギナだけならMCPPの方がお手軽です、芝生枯れないし
スリスリする場合、ゴム手袋の上から軍手して軍手に薬を染み込ませるとイイカンジです
799 :
花咲か名無しさん:04/04/21 21:21
某HPの
「高麗芝なら手入れなんてほとんどいらないぜ!」
みたいな言葉にそそのかされて?去年の2月に庭に芝生を張りました。
なるほど、芝刈りだけしてれば青々としたりっぱな庭でした、去年はね・・・。
そして夏顔負けの今日この頃、庭は禿げ坊主だよ・・・。
800 :
花咲か名無しさん:04/04/21 22:39
>>799 そりゃ、春ハゲ病じゃない?
去年の休眠期前に感染したんですよ。
梅雨明けごろには直ってますよ!
ところで、どこのHPなの?
情報キボンヌ!
家、高麗芝と西洋芝が混在してる…
>>798 あぁ、なるほど。ゴム手の上から軍手と言う手がありましたか!
それでやってみます。ちなみに友人宅はつくしにやられてるそうですが
芝庭の話ではなくて申し訳ないのですがつくしのラウンドアップで
やっつけられますか?
「つくしご飯にすれば?」と私は言ったのですが「食べたことないし憎たらしくてヤだ」
と、言われました。まぁ、私も食べたことは無く薦めたのですが(苦笑)
MCPPって芝生枯れない優れものなのですね。あるかなー近所のホーマックに。
土筆とスギナは同じものです
804 :
花咲か名無しさん:04/04/22 00:05
高麗芝貼ったけど、3〜5センチくらいの隙間はいつ頃無くなりますかね?
>>803 あー、そうなんですか。ありがとうございます。
やっぱり友達も私も目指す敵は一緒なんですね。これは心強い!
>>796 >サッチを取らずに上から目土かけたら良くないでしょうか?
多分サッチが残ってしまうでしょう。
そろそろ生育期ですので、ミニ竹熊手などとお上品なことおっしゃらず
ここは一つ、金属製のレーキを奮発して、ぐぅわぁっしぃ、ぐわっしっっぃぃぃ・・・・とひっかいて取れるだけ取ったあとで、ですね・・・。
堆肥とかボカシ肥料をしっかり入れて、砂だけでなく土混じりの目土をがっちり入れるとあとで、まったりと出来ます。
サッチ取ってる暇がねぇ、と云う方は、目土の際に堆肥・ボカシ肥料の類の投入だけでも大分違うには、違うかと。
農協なんかで、水田の稲藁の分解剤というのがいくつか有って、秋口に日本芝なんかに撒いておくと、春先に、アラ不思議サッチがこんなに・・・と云う位の効果があります。
エアレーションの時に放り込めると、なおイイかも、ですね。
>>797 >好きですか?虫・・・。
好きですね。
奴らのあの機能的なフォルムには、オタクがその対象に陶然とするような、悦びを・・・。
ヨウトウムシだって、コガネムシだって、ツトガだって、ボクはみんな大好きさ(^_^;)
808 :
花咲か名無しさん:04/04/22 11:30
茶色いソッドも本当に緑になるのかなぁ・・・
809 :
花咲か名無しさん:04/04/22 12:12
806さん809さん、ありがとうございます。
今日で何とか取り終わりましたが、地面にうっすら白っぽく芝の切れ端が残って
いる状態です。今後はレーキを購入するなり腐熟促進剤を探すなりしてみます。
どなたかアメリカンレーキと三角のショベルと左官屋さんの使うようなふるい(自作品)を欲しいかたいますか?
引越すので不要になりタダで差し上げます
取りに来て下さるかた
812 :
花咲か名無しさん:04/04/22 16:31
>>795 ご親切にありがとうございます。
近所の方に聞いたところ、前の住まいの方が出られてとても時間が経って
いるらしいです。空き家だった頃
それはそれはひどい草ぼうぼうだったそうな。
うちが住む前に別の人が住んでちょっとはマシになって現在に
至っているらしく、おそらく空き家の時の管理は誰もしていないだろう。
ということはうちのはげている芝は根こそぎとってしまったほうが
いいのでしょうね。
そして、ジャリ(?小さい青っぽい石。)でもまいたら草がはえてこないのかなぁ。。。
813 :
花咲か名無しさん:04/04/22 19:50
目土とトップ・ドレッシングにちがいはなんでしょうか?
コアリングとエアーレーションのちがいも教えてください。
専門書読んでも小難しいことばかりで、ちっともわかんねぇジャン!
あと、肥料も8−8−8じゃ足りないの?
教えて君ですみません。
>>807 ・・・もう何も言うことはありません(苦笑)
ぜひウチに虫発生の折には遊びに来て下さい。
とは言え、北海道だもんな。。。近ければぜひお願いするのに(^^:::)
>>812 >ということはうちのはげている芝は根こそぎとってしまったほうが
いいのでしょうね。
(T_T)・・・。
そんなことおっしゃらずに・・・。
低く刈る→肥料と目土をやる→伸びてきたら、裸地になってしまった部分だけ補修する。
ってな作業をしてみてください。
せっかくの庭付きのお住まいですから。
>>813 目土→芝の表面、又は張り芝をした時や、その隙間とか合わせ目(目地と云いますが)に施用する、土又は砂又は砂+土。芽土という人もいます。肥料を混ぜてやる人もあります。目土の量はその時々で厚くなったり薄くなったり。
トップドレッシング→ゴルフ場のパッティンググリーンで表面の仕上げに施す、極薄い砂のみの目土(目砂と云う人も)。だいたい0.1〜0.2とか3ミリの世界で、スプリンクラーを回すだけで刷り込まなくても良い。
コアリング→更新作業の一つで、チューブ状の刃(タイン)で芝を抜き取って穴をあける作業。機械色々。タイン色々。
エアレーション→更新作業のメニューの中のひとくくり。コアリングの他に、棒状の刃(ムク刃・ソリッドタイン)等で穴をあけて土中に新鮮な空気が入るようにしてやる作業。
すんごい大雑把には、こんな感じでしょうか。どなたか補足してください。
>あと、肥料も8−8−8じゃ足りないの?
基本的には(やっぱり大雑把には・・・)OKデスガ、植物による「好み」や、土壌の違い。その他、四季のそれぞれのステージで芝が欲しがる要素が少しずつ変化したりしますので(その他にも色々あって書き切れません)、それに対応するために成分比を変えたものが存在します。
私なんかは、とりあえず8-8-8が無難ですよ。あとは色々試したり勉強されてから、変えてみればいいじゃあないですか。ってすぐに言っちゃいますけども(^_^;)
arakenさんのHPは分かり易いかな〜と思います。(実は私のお客さんにも、是非読んでくださいってお勧めしています。内容が分からなかったら、そちらのBBSで聞いてくださいって、言い添えて・・・)
こちらもどなたか、補足してください。
>>814 ホッカイド〜
行きたいな〜
ついでに、お仕事下さい。って、出張費だけで・・・(-_-;)
スギナの件で・・・
芝地では、適正な刈込が、適正な刈高で、適正な頻度で、行われることで雑草などの侵入は相当な割合で抑制出来る。
と云う大原則がありましたね。
スギナもこの法則が当てはまりますので、芝が付いたら、がんがって刈込をしましょう・・・。
818 :
花咲か名無しさん:04/04/23 08:02
ゴールデンウィーク中に芝生を張ろうと思っています。
姫高麗芝を張りたいのですが、近所のホームセンターには置いていませんし
取り寄せもできないとのことです。こういう場合は専門店(園芸店?)に
足を運べばよいのでしょうか?園芸店というと花屋さんというイメージが
あるのですが、どこでも芝生は扱っているのでしょうか。もし神奈川県内
(できれば県央地区)で姫高麗芝を扱っているor注文できるお店をご存知
でしたら教えていただきたいのですが。よろしくお願いします。
>>817 ・・・5坪だから出張費だけで・・・グヘッ。
了解です。ガンガります。
芝のランクが予算の都合でBランク(お店のですけど)になりました。
あぁ、雑草とかも混じるのかな・・・気が滅入りそう・・・。
張り芝の上から芝の種撒いたら駄目かなぁ?
そしたら芝が勝ちそうな気も・・・するんだけど。
素人サンはこんな事考えてしまいますが・・・変?
>>818 園芸店でもオケ、面積が広ければ造園屋に頼むのもヨイかと
でも姫は踏みつけられるとじきに禿げますよ?
知ってるかもしれませんが
821 :
花咲か名無しさん:04/04/23 18:43
822 :
花咲か名無しさん:04/04/23 19:03
張って二週間
まだ茶色いままだよ
なんか問題あるのかなぁ
823 :
花咲か名無しさん:04/04/23 21:43
冬場の日照時間はゼロ
夏場の日照時間は長い所で3時間
こんな庭でも高麗芝は大丈夫でしょうか?
>>821 逆説的だけど、市場に多く出る物は問題が出ない(出にくい)もの
特別な管理や知識が必要だったり、お客からクレームが出るようなのは淘汰される
園芸用に限らず
>>823 野芝でも無理だと思われ
姫高麗を探しても無いってのなら、何かしら扱わない、流通しない理由があるってコトさ
>>819 >張り芝の上から芝の種撒いたら駄目かなぁ?
なんにも変じゃあないですヨ。
芝生(この場合ほとんど洋芝)に同じ草種の種を播くことをインターシードと云います。
立派なテクニックです。
ちなみに違う草種のものを播くのを、オーバーシードとか云います。
>>818 とりあえず姫高麗はそんなに出廻っていないと云うことですね・・・
HCではまず無理でしょうし、造園屋さんもちょっと???かもですね。自分のお施主さんが、どうしても、と云うならなんとか探すかも知れませんが。
で・・・、タウンページがあるじゃあないか。
と云うことで、芝の生産や、販売をしている方に直接当たってみるしかないかも。です。だいたい「芝○」みたいな屋号?の業者さんですね。
片っ端から電話かけまくるしかないでしょう。
ちなみに、野芝、高麗芝でも、そこが出荷用の切り出しをしている時に直接取りに行く様にすれば、一般の方でも売ってくれると思いますよ。(もちろん事前に確認は必要ですが)
小口で届けてくれるかは交渉次第。100束(100u)位まとまれば届けてくれるかも。
HCでワンクッション置くよりも鮮度の良い芝が手に入ります。価格については、何とも言えませんが、まあ、HCの店頭並みと思っておけば良いのかな?こちらも交渉次第でしょう。
ただし、品質・虫・雑草・病気のリスクについては、あくまで自己責任の上で・・・。
悪い業者に当たると、とんでもないものを掴まされることもあります。
>>823 >冬場の日照時間はゼロ
夏場の日照時間は長い所で3時間
直射日光が当たる時間が冬ゼロ、夏最長3時間でしょうか?
>>828 そーです
昼間は明るいけど直射日光が当たりません
試しに撒いたシェイディローンはもじゃもじゃと生えて来たのですが
手間かかりすぎなので止めたいのです
>>829 お住まいの地域(差し支えない範囲で結構です)雨の多いところとか、霧がよくでるとか
現場の面積、状態。林の中とか、コンクリの塀に囲まれているとか・・・。
床土について(砂地とか粘土質とか)。その固結の具合、排水の良し悪し。
木や建物の庇などからの雨だれの有無
人や動物の通行の度合い
風の抜け具合
なんて事を、教えて頂けると、少しはお力になれるかも。
とりあえず落ちますので・・・
>>818 県央ではないですが、ロイヤルホームセンター相模原橋本店に売ってますよ
私が買ったときは1束697円でした
一時売り切れましたが、その後再入荷して昨日現在も在庫ありでした
>>820 まじで?
知らずに今日、張っちゃたヨ。
トホホ・・・・・。
>>826 あぁ、そうなのか。きっと違う種類だからオーバーシードになりますね。
あー楽しみ楽しみ。いよいよだわ。
すいません質問です。
芝生を植えていた土地は、後々農地化する事は可能でしょうか?
根を張り、生命力が強いと聞いたもので・・・
自分なりに調べてみましたが、分かりませんでした。
ご教授お願いします
835 :
花咲か名無しさん:04/04/26 10:20
枯れてダメになったっぽい部分を取り外して、そこは種をまいたんですが、
枯れた部分を家族が「肥料になるだろ」と花壇のあいてる部分に埋めちゃった…
復活して芝生えて来る可能性ってありますかね?
早めに掘り出した方がいいのかな?ほっといても大丈夫?
>>835 暖地型だと地下部分だけ残して冬越しするくらいだから復活しないとは
言い切れないんじゃないかな?上に10cmも土を被せれば大丈夫だとは
思います。ただ肥料にはならないと思う。むしろ害になると思いますよ。
芝の根はびっしり土を掴んでいるので新しい根が張るのにじゃまになるん
じゃないかな。一度掘り起こして、根をほぐして土を落とし、根をからから
に乾燥させて、でもって堆肥とかと混ぜて土に戻せば何ヶ月後かには土に
戻るでしょう。でもやはり肥料にはならないと思う。
837 :
花咲か名無しさん:04/04/26 17:09
>>835 新鮮有機物の土壌への混入は、分解されるのに大量の酸素と時間がかかる。
よって、その上に生育する植物にとっては非常にストレスになる。
820さん、余所でも312さん、831さん、アドバイスならびに情報ありがとうございました。
結局踏圧に強そうな高麗芝を張ることにしました。
>>836-837 レス有難うございました。
やはり、あまりよくはなさそうですね。
ヒソーリと早めに掘り返して処分しようかと思います。
ああ…でも明日は雨だ_| ̄|○
>>839 ダカラ雨上がりの土が柔らかいときにコソーリ掘り返すのよ。
大雨で庭が時々水没してる。
一日立てば引くんだけど、水没だと
どのくらいの間、耐えられるのかな?
842 :
花咲か名無しさん:04/04/27 12:07
ソッドを張ったばかりのときは毎日水やりするの?
教えていただけませんか・・・そうですか・・・
844 :
花咲か名無しさん:04/04/28 08:40
西洋芝の成長に対応するために、先週、電動芝刈り機を購入し、
25ミリに設定して芝刈りしました。
その後、1週間たった今、成長はしているのですが、切断面が
茶色く枯れたような状態になってしまっています。
今まで、刈り込み鋏で刈っていたときには、このようなことは
なかったと思うのですが・・・。
なにせ初心者なもので、ちょっとした変化で動揺してしまいます。
どなたか、ご指導よろしくお願いします。
今日久しぶりに実家の庭を見に行った。
芝生を植えていたはずなのに一面紫色に・・・
血止め草がはびこっていた。。。
>834
いとこの家じゃ2年前に600坪くらいの芝地を買ってとっくに農地にしてるけど?
誰から聞いたか知らないけど、竹藪ならわかるが別に大した深さじゃないじゃん。
生命力強いって言うのは、踏まれたりしても強いし、ほっといても根付いちゃうという意味でしょ?
根を取りきってもまだまだ下にあるから・・ってなワケないよ。
847 :
花咲か名無しさん:04/04/28 14:02
>>844 それはね、電動芝刈り機の刃のセッティングは悪いのよ。
切れ味が悪いなら刃を磨かないとダメだけど、そうでなければ、刃(たとえば、リール刃
と受け刃のかみ合わせがあってないのよ)
だから、ちぎったように刈るから葉先が枯れた様になるの!
>>846氏
ありがとうございました。無知ですいません
849 :
花咲か名無しさん:04/04/28 16:02
>>849 確かにそれもありえるね。
ロータリーのほうがリールよりなりやすいのかな。
はさみ式?ってのもあるけどね。
いずれにしても、
>>844は刃のセッティング不足は間違いないとこだね。
851 :
花咲か名無しさん:04/04/28 18:39
他のスレで聞いたらこっちの方がいいかも、とのことでしたので
どなたか教えて下さい。
庭の芝生を張り替えようと考えてますが、剥がした芝生と
掘り起こした土の処分を市役所に聞いたらゴミとしては
処分できないって言われました(ゴミで出しても持っててくれない)。
どうしたらよいか聞いたら「分かりませんのでお答えのしようがありません」
ですって、誰かよい方法ご存知の方いましたらアドバイスお願いします。
土嚢袋20袋位になると思います。
853 :
花咲か名無しさん:04/04/28 20:23
庭に芝を張る予定だと言うと、
両親、義両親ともに「大変だ(やめた方がいい)」と言う。
確かに私たちは庭の手入れが得意な夫婦ではないので
一抹の不安はあるのですが、
砂をむき出しにしておくと見た目が悪いし、
すごく風の強いところなので、あちこち砂塗れになってしまいます。
花壇を増やして花を植えるにしても、結局手入れが必要だし、
同じなんじゃないかなあとも思うのですが
考えが甘いのでしょうか・・・?
何も、ものすごく美しい芝生を望んでいるわけではないんですけれど・・・。
(手入れの仕方は何度も本を読んでます)
余談ですが、庭木を植える話をしても
「剪定が大変」と言われてしまいます。
どないせーっちゅーんじゃ〜。
>>852 タウンページで産業廃棄物扱ってる所を探して持ち込みましょう
手間がなければ、造園業者等に頼むのもいいかもしれません
>>854 ヤボだとは思うが
草取りすらしないつもりならヤメトケ、
管理が出来ない事が予想されるならコンクリート張るか、防草シートひいて砂利でもしきなされ
芝庭はコケ庭に次ぐ手間がかかる
>>851 土の処分ってのは園芸やってる人の共通の悩みだね〜。
解体業者とか産廃業者とかに相談して見るといいかも
値段なんて有ってないようなもんだから、1立方メートル2千円だったり1万円だったり
ですね。土なのでいい加減な処理をされても公害の原因になったりはないだろうから
安けりゃ安いほうがいいでしょう。でもちゃんとした業者ってのはなかなか居ないね。
残土処理場なるものが近くにあれば自分で持っていけば量も少ないしタダで引き取って
くれるかも知れないですね。
>>853 とりあえずお金や時間に余裕があるのなら一度張ってみたら?
家も似たような感じだけど、形だけ狭い庭に芝張って花壇っぽい区画も
作ってみました。気が向いたら草むしりと水まきとかしてる。
まだ1年経ってないので、この先どうなるか分からないけど、
雑草庭になっちゃったらなっちゃったで仕方ないか〜と気楽に考えてる。
>855
アドバイスありがとうございます。やはり手間はかかるんですね。
草取りやら、芝刈りやら、ときどき穴開ける作業(なんていうんでしたっけ?)やら、
やろうとは思っています。
一番の気がかりは、夫の「俺もやるよ」が非常に疑わしい点です。
子どもがまだ1歳で、二人目も考えているので、
やはり夫の協力がないと難しい時期もあるかなあと思って・・・。
まあ、言葉を信じるしかないんですよね。
コンクリや砂利はやっぱりいやなので、がんばるしかないんですよね。
私自身はやる気があるので、周りにとやかく言われるのがちょっと苦痛です。
>857
庭木や花壇を含めて、造園屋さんに見積もりをお願いしてみました。
芝生部分は4マソくらいでやってもらえるようなので、頼んじゃおうかなあと。
>雑草庭になっちゃったらなっちゃったで仕方ないか〜と気楽に考えてる。
この考え方を見習って気楽に行こうかと思います。
ありがとうございました。
何度もすみません。
やる気はあるけど、やったことがないので不安、って書きたかったんです。
やる気あるならいいじゃん、って思われるとアレなので、
ちょっと補足でした。
860 :
花咲か名無しさん:04/04/28 22:17
皆さん、はじめまして。。。
ちょっと、お尋ね申したい!
ウチで小さな庭に『西洋芝』の種を蒔いたのですが3週間目の今、
大変ひ弱な芽が生えて来たのは良いのですが、、、
均等に蒔いたはずなのに、まばらな個所が出来ちゃってるんですぅ(汗
もっと期間を置いて様子を見た方がいいんでしょうか???
>>860 均等に蒔いたから均等に出るはず、という思考がおかしい。
タネの袋についてる説明書、ちゃんと読んだか?
862 :
花咲か名無しさん:04/04/28 22:36
プロからみれば素人は。
追加で蒔くのが、一般的、てか、2回に分けるのが一般的
落ち込むいいかたをすれば、常識。
ただ、いずれにしてもひ弱な芽が3週間とは、やばいね。
863 :
花咲か名無しさん:04/04/28 22:45
おいおい、素人を落ち込ませてどうする。素人がいるからプロは飯が食える
んだよ。素人を大事にしようよ。
864 :
851です:04/04/28 23:36
皆さんアドバイスありがとうございます、やっぱり意外に
難しいんですね、皆さんのアドバイス参考にしてタウンページで
探したり、園芸ショップに相談してみます。
昨日、強風+雨の中、無事芝庭完成です(^^)v
ただ・・・石灰をお願いしたのですがそれでもスギナにはやられるよとの事で
造園屋さんのアドバイスを受け下に防草シート貼りました。吉と出るか凶と出るか・・・。
これで芝はそんなに生長しないよと言ってました。つーか平気なのかなと。。。
黒土も10センチでした。うーーーん。
ついでに芝はJターフ(STだったかな)・・・ありゃりゃ。
ロールで平貼りしてくれました。枯れてないし青々しててグゥ。
貼って叩いて落ち着かせて肥料撒いて水撒いて帰りました。後は支払いだ。
866 :
花咲か名無しさん:04/04/28 23:58
当方姫高麗芝を張り芝方式にて施す予定なのですが土壌改善についてお伺いします。
グランドでマサ土なんですが耕すだけ芝は張り付いてくれるのでしょうか?
また、土壌改善する場合はどのような肥料が必要になるのでしょうか、割合もあわせて
教えて下さい。面積は約50坪程です。
867 :
花咲か名無しさん:04/04/29 06:22
芝ジジイも芝ババアも根性悪いわねん・・・。
プロなら、もっと丁寧に教えなさいよ、プロなら(嘲笑
>>867 おまいはわかっとらんな。植物から教えてもらうという
気持ちが無ければだめだな。芝に笑われるぞ。
身の程知らずのジジイから説教されたくないわん。。。
さよなら、糞ジジイの集会所
870 :
花咲か名無しさん:04/04/29 09:21
>>867 えっ! 丁寧に教えてもらってるじゃない?
どこのスレ?
>>853 両親やら親戚やらが出てくると何も進みませんね。
何にでも反対意見はあります、しかもこっちの事を思ってくれているので
余計に困る。ここは旦那さんに「言い出したら聞かない」タイプを演じて貰って
やっちゃいましょう。
少々雑草が出てもいいもん!緑だからいいもん!と言う気構えならそれほど
大変では無いですよ。少なくとも花壇をたくさんっていうよりは簡単でしょう。
上にあまり伸びず、横に良く広がる乾燥に強いのを選びましょう。
楽をするために初期だけは頑張りましょう。真夏にあまり晴れの日が続く時は
水まきもしましょう。上に伸びないタイプでも年に10回位は芝刈りをしましょう。
庭木を植えるならここを参考に:
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1057110073/l50
872 :
花咲か名無しさん:04/04/29 11:28
>>865 ちと良く分からないンだけど、、、
石灰は混ぜなかった
妨草シートを敷いてその上に黒土を10cm盛った
張った直後に上から肥料を撒いた
と言う事ですか?
>>866 グラウンドは家の庭とは土の状態が大分違うので耕すだけでは
活着しないと思います。
ここは参考になるかも
ttp://www.shibafu.com/
873 :
花咲か名無しさん:04/04/29 13:34
>>860 まだ、季節的にも間に合うわよ!
肥料、ガンガン討って(市販されてる8−8−8とかってやつ、芝用の細かいのがいい)
水、べっちょ、べちょになるくらい撒いてみてちょ。
直径30pいないくらいの禿げ地ならば、まだ、いける!
まばらでもまんべんなく出ていれば充分に間に合う。
ただし、50p角ではえていないなら、追加で播いた方がはやい!
以上、わたしの去年の経験より。
874 :
花咲か名無しさん:04/04/29 14:10
今から芝張っても間に合うかな?
近所の家、芝の束が置きっぱなしになってて気になる…
多分今月はじめ辺りからあるような気がするのだが。
時間がなくて張れないのかもしれないけど、大丈夫なんだろうか。
>>875 私なんか買って来てすぐに張っても5枚ぐらい枯れてしまったのに。
877 :
花咲か名無しさん:04/04/29 19:25
水をやればいいの?
どのくらいの頻度でやればいいの?
>>866 腐葉土、バーク堆肥等の有機物を土に一割程度混ぜればヨイかと
150u程なら600kg程度混ぜればいいかと
攪拌した後は転圧をしないとデコボコでなりますので注意
あと、姫高麗は踏みつけに弱いのでじきにハゲてきます
上を歩くつもりなら高麗芝や野芝の方がイイカト
>>874 張り芝なら今から梅雨あけまでが一番いいです
>>877 住んでる地域と、芝の種類がわかんねーけど
週一程度でオケ、梅雨あけまでは放置でオケかと
真夏は週に2,3回やってもオケ
>>872 はい、石灰はナシ、土を10センチ程ショベルカーで掘り廃棄、
防草シートを貼り、上に黒土を10センチ、それから芝。
芝貼り後に肥料を撒き、水をたっぷり撒いて帰られました。
>873さん
>以上、わたしの去年の経験より。
きゃーーーーーーーーーーー、優しいお方だこと!
早速実践してみまちゅ〜。。。
PS***芝って思っていた以上に奥深いのね!
882 :
花咲か名無しさん:04/04/29 23:48
うちもスギナが一面に広がって困ってるんだけど、芝生の上から石灰を混ぜた目土を入れちゃ駄目?
うちも西洋芝を蒔いて、この季節それなりになってきてますが、
スギナも侵食してきてます。頭来てくど石灰撒いたら芝も艶がなくなってきたり。
芝生の中を掘り返して根っこ取り除く訳にもいかず。
だもんでジミチに地上に出てきたスギナだけ抜いてるんですが…。
そうこうしてるうち、最近スギナのやろー、芝生のフリしやがる。ムキー
しばらく来られなかったんですが、なんか、にぎやかになってきましたね〜
>>882 >うちもスギナが一面に広がって困ってるんだけど、芝生の上から石灰を混ぜた目土を入れちゃ駄目?
スギナ→石灰投入の言い出しっぺ?の責任として一言、デスガ
入れても多分、だめ
と云うか、やめておいた方がよいかと。目土に石灰混ぜるのは別にだめではないのですが・・・。
もともと石灰質の投入で土壌の酸度を矯正して発生を抑制しようというもので、石灰入れたから出なくなる。と云うものでもありません。
スギナの対策は
頻回の刈込
ラウンドアップなどの茎葉塗布
MCPP等の散布(ベントグラスには登録無し)
と云ったところです。
885 :
花咲か名無しさん:04/04/30 09:28
ラウンドアップ原液で撒いちゃったけど
ムチャクチャ効くなw
スギナの森がからからに乾燥してる
しかし、この土の上に芝生を張っても良いものなのであろうか?
>>872さん。878さん。ありがとう
それにしても600kか、20kで30袋
造園に頼んだ方が早いか・・・・
見積もりで1平米8000円だったんですけど、これって標準価格かな
>>865 石灰を入れる本来の目的は酸度調整ですから、調整の要不要によって決めるべき
ことですね、どうせスギナには云々と言うのはオカシイ。
入れなかったのが不適当かどうかは分からない。
妨草シートってのは根を通さないんだよね、芝生は上は数センチだけど地下は
25〜30センチ位まで根がビッシリ張ります。10センチでは不安ですね。
また芝生の代表的な雑草「メヒシバ、オヒシバ、カタバミ、ジシバリ、、、」
等は10センチでも育ちます。ベランダとか屋上でなければ妨草シートの意味が分かりません。
芝に限らず移植後は根が張るまでは肥料は好ましく無いのでは、、と思うけど。
大丈夫かな?
>肥料は好ましく無いのでは
油粕や緩効性化成肥料なら問題は出ないと思われ
>妨草シートの意味が分かりません
こっちは同意、敷く理由が判らん
>>887 >>888 レスありがとうございます。
あーそうなんですか。上手く伝えられなかったのと私の知識不足ですね。
正直、心配になってきました。
防草シート・・・失敗ですね。ただ救いかもしれないと思ったのが
業者さんが防草シートにまんべんなく切り込みを入れていたんです。
それじゃぁ防草の意味ないかも?と思ったのですが、これで芝の根が
10センチより下に行くといいのですが・・・。
肥料・・・顆粒の物でした。詳しく聞くの忘れたけど。
今のところ芝は元気で青々としてきました。
防草シート分の追加5000円・・・失敗だ・・・(T_T)
>871
遅レスすみません。
確かに「大変だよ」というのはこちらを心配して言ってくれてるので、
なかなか難しいんですよね。
夫は芝にすごく乗り気なので、もうなにもかも夫のせいにしてしまおうと思います。
細かなアドバイスありがとうございました。
植えてはいけないスレも参照させていただきます!
>>885 そりゃあ、原液をぶっかければよく効きますわね〜(^o^;A
ラウンドアップについては
>>783 >>785 辺りにレスがありますが、とにかく傍若無人によく効く割に、後腐れがありませんので、散布後4〜5日も立っていればダイジョウブです。
一応しっかり耕耘して、スギナの地下茎、その他の夾雑物を取り除いて、肥料攪拌、整地・転圧。芝張り・転圧・目土・散水・・・と云ったメニューでよろしいかと。
>>889 >ただ救いかもしれないと思ったのが
業者さんが防草シートにまんべんなく切り込みを入れていたんです。
それじゃぁ防草の意味・・・
その業者さんの意とするところが、今ひとつ分からないんですが・・・。
まあ、切り込みがあるなら、そこから水は落ちるかも知れないし、根も挿すかも知れない。その下にあった雑草のネタから出てきた芽は、シートにぶち当たって地上に出る前に枯死するかも知れない。
全く瑕疵のない物件はないので、ご自分で管理されるフィールドの特性をよく理解してメニューを組んでもらえれば、と思います。
まずは、張った芝を早く活着させること。
この時期は、思ったよりも乾燥が進みますので、特に張った芝の合わせ目(目地)や、張った部分の外周に注意しましょう。目地が乾いてぱっくり口を開けたら、目土で埋めてやって、たっぷり散水しましょう。
また、新根が下りる時期に張り芝を動かしたくないので、極力踏まない事。でも、根がおりはじめたら、余り負荷を掛けずに何回か転圧してやると、表面が平滑になります。
まずは、朝昼晩よく見てください。
BBSで勝手なことをいっている我々はなんにも出来ないんですね。現場に立っている方にしか分からないことばかりですから、それをご自分の目で確かめて、何をしてやればよいか考えてやってください。
893 :
花咲か名無しさん:04/05/01 18:44
神保町のタキイの前から交差点までの間、道沿いに芝生が植えて
あるでしょ。あれってすごくいいね。毎日おじさんが手入れして
る。今日も、電動バリカンで刈り込みしてた。たばこを火のつい
たまま入れるやつとか、空き缶を置くやつとか、平気で座るやつ
とかいるけど、何とかならないのかな・・
894 :
花咲か名無しさん:04/05/01 21:03
>>892 いつもレスありがとうございます。
うーん。切り込み入れていたのを素人ながら意味不明に
感じておりましたが・・・やっぱりか・・・。
お手入れ了解です。とにかくこの芝をじっくり見て楽しい庭にしたいと思います。
896 :
花咲か名無しさん:04/05/02 12:00
茶色い芝を張ってから何日くらいでグリーンアップするの?
一ヶ月たったのに
まだ茶色いままの部分が半分くらいある
897 :
花咲か名無しさん:04/05/02 17:35
広島〜岡山のホームセンターでは種を見かけないのですが
どこか置いてあるとこしりませんかぁ?
898 :
花咲か名無しさん:04/05/02 18:20
先日、園芸店で買ってきた芝の目土の袋を開けてびっくり。
赤玉土の大粒ぐらいの土の粒がざくざく入っているは、砂利は
入ってるは、あきれた粗悪品だった。安かったからまとめ買い
したんだけど、こりゃふるいにでもかけなきゃ使えないよ。こ
んなものが店頭で売られているなんて、みなさん、気をつけて
下さいね。ちなみに苦情の電話を入れたら、そんなはずはない
の一点張り。時間があるときに店頭で開封してやろうと思って
る。
899 :
花咲か名無しさん:04/05/02 18:36
900 :
花咲か名無しさん:04/05/02 18:42
埼玉県岩槻市
901 :
花咲か名無しさん:04/05/02 19:06
芝の目土って普通粒が大きくないか?
902 :
花咲か名無しさん:04/05/02 20:36
自分は通常目土はホームセンターで「川砂」を土嚢で買ってきて,
使用しておりまつ。で、たまに追い蒔きなんかしたあとにはそれに
「芝の目土」って書いてあるのをブレンドして使ってまつ。
903 :
花咲か名無しさん:04/05/02 21:47
>>901 目土は、普通、粒は小さいと思うけど・・
904 :
花咲か名無しさん:04/05/02 21:52
目土は、芝に「すり込むように」撒くとか言うじゃないか、
だから大粒じゃ、役に立たないよ。
昨日、12枚ほど敷きましたー。
10〜20cmぐらいの深さをえっちらおっちら耕したんだけど
今朝見てみると、夜に降った雨のせいで芝生の部分凹んでるー。
土が締まって凹むぶんを考えてなかったよ。
しっかり押さえたんだけどなぁ。水を撒いてすぐは見た目変わらなかったし。
このままだとくぼ地に水が溜まりそうなんですが
一旦はがして目土加えて盛り気味にしたほうがいいのでしょうか?
>>895 ド〜モデス。
>うーん。切り込み入れていたのを素人ながら意味不明に
感じておりましたが・・・
え〜とですね・・・。
造園屋さんとか植木屋さんとかは、結構オリジナルのノウハウというか、裏技というか、我々が見て???と云うことを、長年の経験から編み出して、そおっとやったりしています。
工賃のお支払いの時に、「あの切り込みのココロは如何に?」みたいに聞いてみると、面白い答えがあるかも・・・。デス。
ともあれ、お待ちかねの緑の庭。お楽しみ下さい。
少しくらいの失敗は (゚ε゚)つ〃∩ キニシナイ!! キニシナイ!! キニシナイ!! で行きましょう。
>>905 速攻でレスしますう(-w-)
耕耘した深度が均一でなかったのか、芝張り前の転圧にムラがあったのかなと思います。
この先まだ不当沈降(ちょっと大げさですが)するかもデスね。
昨日(5/2)張ったのなら、一回全部はがして整地転圧をし直してもよいかも知れません。ちなみに芝の上から目土で持ち上げて不陸(凸凹)を直そうというのは、エライ手間になります。
905です。 >907 お答え感謝。
一日だけだったからまぁいいやと思ってはがして
残ってた砂を加えて増量。何とか平らに直しました。
まだちょっとデコボコしてるかも。
初めての芝だったから、土を固めるのに抵抗があって踏み足りなかったかな。
他の掲示板で見たのだが
お百姓さんいわく 「スギナは、地獄までつながっている」
2m近く掘ってもまだ下に伸びてるそうな。
>>909 >「スギナは、地獄までつながっている」
お百姓さんに座布団十枚差し上げて・・・。ってくらい、良い表現ですね。
今度パクらせて貰います。
以前、とあるゴルフ場のベントのナーセリー(芝畑だと思ってもらえれば)で、手を抜いているうちに、スギナの畑になっちゃったとこの改修と初期管理のお仕事を頂いたことがありまして、
(そこのキーパーが自分でやるのが厭なのでヒトに押しつけてきたんですが・・・)
サンドベースの1000uくらいのとところで、2tダンプに3台くらいスギナの地下茎を掘り出して、ギブアップした覚えがあります。
太いのは大人の親指より太くて、10m以上ありましたね。
キーパーそれ見て「これ、食えねぇ〜か?」だって・・・。
ま〜ツクシは食えるから食えん事も無いかな
ヤッパリ、佃煮デスカネ(-w-;)
スギナはツクシ以外は基本的には食えないです。
スベリヒユとか食えるんですけどね。あとホコリタケとかも(笑)
だめですか(-w-;;)
ホコリタケ?どうやって食すのでせうか(-w-??)
スギナ茶って不味いの?飲んだ人いる?
ってここ食えるの?スレじゃないじゃん orz スマソ
917 :
花咲か名無しさん:04/05/04 21:22
去年の今頃、ちょうど自宅新築の基礎工事段階で、掘削して掘り返す度に
なんか木の枝みたいなのがブチブチと出てきてたけど、いま思えばあれは
スギナの根だったのね。くっそう、そのときもうちょっと知識があったら
ユンボで根こそぎ出来たものを…。
今となっては手押し(ギンゲ)芝刈機でコトコト刈り続けるしか。
そしたら、そのうちなくなる…のかな。
918 :
花咲か名無しさん:04/05/04 21:33
なくならねえよ
919 :
花咲か名無しさん:04/05/04 22:21
一昨日高麗芝を張りました。600枚強!疲れた。。。
目土を20袋くらい仕入れていたんだけど、ターフの間隔が広かった(10cm)せいか
目地の半分も撒けませんでした。よって今の状態は半分強の目地と芝の上全てに
目土が施されていません。近所のホームセンターは品切れで、注文したんだけど
入荷に1週間以上かかりそうです。残りの目土を入れるのが来週以降になりそう
だけど大丈夫でしょうか?
芝生まわりだけ盛り気味にして切断面は隠したほうがいいと思われるが
一週間だけなら毎日水やりしてればなんとか持つかも。
まあ、多少枯れ込んでも一年もすれば判らなくなるから、いいんじゃね?
922 :
花咲か名無しさん:04/05/05 18:46
923 :
花咲か名無しさん:04/05/05 18:58
庭の事って数字が大きくなるよね、ちと土を入れようとしても何トンとか
玉砂利なんか平米100キロとかになるもんね〜。
925 :
花咲か名無しさん:04/05/05 21:33
張り芝1枚の1辺を間隔を含めて0.5メートルとすると、張り芝1枚の面積は
0.5X0.5=0.25平方メートル
これを600枚使ったというのだから
0.25X600=150平方メートル
これを坪に換算すると
150/3.3=約45坪
広い庭だな・・地域にもよるけど、たいしたものだ・・他人の庭の面積を
計算して虚しくなってきた。俺の庭はネズミの額だ。
ベタ張りなら、ホムセンで売ってるのは10枚で約1平方メートル
故に約60平方、約26坪前後かと思われる
>926
ベタ張りじゃないぞ。間隔10センチって書いてある。
故に925の計算が近いと思われる。
私の友人は兵庫県の中央部に住んでいて3千坪くらい持っているが
別に金持ちでは無いぞ。自慢ではないがうちの50坪の方が高い。
とは言え庭だけで50坪あるといろいろ出来そうだな。それは羨ましい。
しかし芝生が例えば45坪もあると大変だな。
芝刈りとかはやはり乗って刈るタイプかな。あれは一回やってみたいな。
929 :
花咲か名無しさん:04/05/05 22:57
他人の土地なんてどうでもいい話
くだらん話に付き合ってんじゃねぇど!
>>906 >工賃のお支払いの時に、「あの切り込みのココロは如何に?」みたいに聞いてみると、面白い答えがあるかも・・・。デス。
・・・あい、聞いてみます。2泊3日で帰省しておりましたが帰って来て庭を見ると
やっぱり和みます嬉しいです。
近づいて見て・・・雑草が見えて凹みました・・・(T_T)抜かなきゃ・・・。
>>909 ううっ、、、地獄までっすか?でもそんな気がする(--:)
地獄まで枯れてしまえばいいんだけどなかなかそうもいかずしぶといんだろうな。
932 :
花咲か名無しさん:04/05/06 08:09
芝子タン、ハァハァ・・・
>>930 スギナは見たときにすかさず根元を持ってやさしく引っ張り、
少し出てきた根になったところを持って強く引っ張ると根がついて抜けるので
後の出方が少なくなる。
ひたすら見つけたら抜く、抜く、これを3年続けてうちのスギナはほぼ全滅しました。
920,921さん、レスありがとうございました。いきなり全滅ってことはなさそ
うですね。目土が手に入ったら速攻で撒こうと思います。
ところで芝生を張った面積ですが、正解は約30坪です。近所のホームセンター
で手に入れたターフのサイズは 25cm X 35cm (これって一般的?)でしたから、
(0.25+0.10)X(0.35+0.10)X630=99.23m2=30.03坪
です。今回は1束10枚セットのターフを65束購入したのですが、約2束は土の付
きが悪かったりして使い物になりませんでした。
ちなみに我が家はまちBBSで「僻地」と称されている土地ゆえ、庭の広さに価
値を見出すのは???
今回芝張りした理由の一つが「土ぼこり」です。黒土の庭は表面が乾燥すると
もっのすごい土ぼこりがまいます。今回の芝張りで完全におさまるといいので
すが。(目土は風が吹いてもほこりになりませんね)
あくまで私見ですが・・・、
芝を張る時に、いわゆる「ベタ張り(総張り・平張り)」から「目地張り」「互いの目張り」「市松張り」「筋張り」といろいろですね。
まあ、普通に「芝生の張り方」と云うと、「目地張り」で解説されています。
目地を芝のランナーが埋めることで、強健な芝になる。と云われている様です。
ただ、私はゴルフ場上がりだからでしょうか、芝を張る時は「ベタ張り」をお勧めしています。
仕上がりが早いのと、後からの、なんだかんだの手間がかなり少なくて済むのがその理由です。
予算の都合で、どうしても目地をあけなくちゃあ・・・、と云う時は、施工する部分の外周2〜3周はベタ張りで作っておいて、中を目地張りにします。
(ちょっと余談ですが、ある意味で、これは播種工の場合も同じで、施工範囲の外周部は極端にいうと1.5〜2倍位の播種量にします)
目地をあけて施工する時は、肥料のこととか、雑草のことを少しくどく説明します。
ちょっと涼しい方で、高麗芝を使わなければならない時は、もうベタ張り。
お施主さんにも、絶対後が楽ですって言っちゃいます。
別に芝屋さんと結託しているわけではなくて、後から「目地が埋まらない」とか「雑草が・・・」とか云われたくないし、お施主さんにイラン苦労をさせたくない、と云った心情的なものも含まれてマス。
どうせなら、しばらくして様子をうかがいにお邪魔した時に、「綺麗になりましたよ〜」っていってほしいので・・・。
936 :
花咲か名無しさん:04/05/07 10:10
芝子タン、ハァハァ
スリーサイズ教えてよ
937 :
花咲か名無しさん:04/05/07 11:29
そういう質問は、芝が育てられる立派な大人になってから
するもんだよ。坊や。
938 :
花咲か名無しさん:04/05/07 11:36
2、3日前に張り芝したんですが(高麗)、今日のようなかんかん照りの時はどんなタイミングで水やりをしたらいいですか?
939 :
花咲か名無しさん:04/05/07 14:01
>>938 芝が乾かないようにたっぷりと水をあげなさい
乾燥したら新芽が出るの遅くなるよ
940 :
花咲か名無しさん:04/05/07 16:08
たとえば朝と昼と夜って感じですか?
日中撒くとお湯になっちゃったり、葉に付いた水滴がレンズのようになったりはしませんか?
芝表面に高温やレンズ化するまで水分が停滞するなら土壌改良必須
水やり以前の問題です
水やりは朝、多情ジクジクする程度撒いてもオケだが
週一位で雨が降るならそこまでやる必要は無い
942 :
花咲か名無しさん:04/05/07 22:13
湿った土が温まる、(水はけが悪いわけではない)
葉に表面張力で玉になった水滴がレンズとなる、
ので、暑い日の日中は水遣りを避ける。 ←潅木類
これが芝にも当てはまるか聞いているのですが…。
943 :
919&934:04/05/07 23:26
>>935 >ただ、私はゴルフ場上がりだからでしょうか、芝を張る時は「ベタ張り」をお勧めしています。
私もこの考えに賛成です。ちょっと計算してみました。
我が家の場合、25cm X 35cm X 10枚 のターフセットが300円、目土が16リットルで250円でした。
ターフの厚さを2cmと仮定すると、1平米を芝生で敷き詰めようとすると約343円、
1平米を目土で敷き詰めた(表現が変ですが…)場合約313円。
差額が1平米当たり30円、つまり目地張りにすると約9%のコスト低減になります。
これをどう捕らえるか。私なら目地が芝で埋まるまで待つ時間とか色々考えると、
ベタ張りの方がいいですね。しまった!最初に計算しとくんだった!!
944 :
花咲か名無しさん:04/05/08 00:55
>>849 生意気だな、お前。好きなときに好きなだけ水やって、失敗して体で覚えろ、このクソ野郎。
945 :
花咲か名無しさん:04/05/08 02:56
なんでそんなにキレるかな?
雪印種苗の冊子の話題で怒ってたDQNと同一人物か?
まあまあそうカッカしないでお茶とグリホサートでも飲んでもちつけ
水遣りのテクニックも人様々ですが・・・。
とりあえず、野芝高麗芝の類の芝張り直後でしたら、朝がっちりと散水して置けばとりあえずいいかな、と思います。
もともとが乾燥には強い芝ですので、床土がザルのような処でなければ日中は余程乾燥してパサパサにならない限りは我慢させて、必要であれば夕方もう一回しっかりめに撒いておく位で十分かなと。
朝の散水も、日が当たる迄には表面に停滞水がないくらいの時間が良いんですが・・・。
根が下りだして活着しはじめたら、後はそんなにざぶざぶやらなくても、本当に様子見でよいかと思います。
むしろ、始終濡れた状態よりも、乾燥気味の状態と適度な湿潤が交互に刺激した方が根がしっかり下りるようです。
まあ、その辺の手間があるので、大面積の場合は梅雨前の芝張りをお勧めしたりします。
病害防除の話はまた別のお話として、デスガ・・・。
>>940 >>942 まあ、熱い時期の日中の散水は、お湯になると云うか、蒸れるというか・・・、
「煮えちゃう」という人もいるくらいで・・・
病害の防除や、逆に根上がりをおこす原因にもなったりするので、基本的には、日中の散水は控えるようにしたいのですが、芝がいまにも死にそうな時に、「お前、夕方まで我慢しろ」なんて悠長なこと云ってられませんわネ。
ゴルフ場のティやグリーン(西洋芝の類)では、そう言う時は、逆にずぶずぶになるくらいまでやっちゃったり、霧状にしてパアッとかけて芝表面の温度や、周辺の気温を下げてやったりします。
ただ、野芝高麗芝(日本芝の類)は乾燥に強いので、そこまでしなくても、と思いますが、地域的なものや、床土の条件やらお天気の具合によっては結構シビアな状況も出てきたりします。
>>943 お住まいの地域が分かりませんが、芝が活着して生育が旺盛な盛夏(又は直前:つまりは梅雨明け時期)に更新作業をして、堆肥と化成肥料少々と砂+土の混合土を目土として与えると、一気に目地が埋まってくるはずです。
流石に30坪は大変かも・・・。
目地の埋まりの悪いところや、排水の悪いところ。踏圧で薄くなちゃった処など、スポットでもダイジョウブ。やらないよりよっぽどましデス。
家庭でも使えるハンドエアレーターについては、arakenさんか、shootさんのHPのBBSにそんなスレがあったかと思います。
それから、更新作業がスポットでも上記の目土は全面に施用したいところです。
肥料を混合した目土で色のバラツキが出ると、案外しつこくて、なかなか直りませんので・・・。
どなたか、芝の際刈りとかに使う芝生挟でいいものがあったら紹介して
くれませんか?
950 :
花咲か名無しさん:04/05/08 10:29
951 :
花咲か名無しさん:04/05/08 12:39
ケンタッキーブルーグラスに8-8-8の化成肥料やってますが、施肥した翌日
くらいから、所々茶色くなって、肥料焼けみたくなります。
1週間ほどすると回復しますが、なんか対策あるでしょうか??
去年はそんなことなかったのに・・・
952 :
花咲か名無しさん:04/05/08 16:16
まだ緑になんないよ
もうすぐソッドはって週間なのに!
>姫高麗は踏みつけに弱いのでじきにハゲてきます
>上を歩くつもりなら高麗芝や野芝の方がイイカト
どの程度弱いのでしょう。1日数回、芝の上を踏んで花壇の
世話する程度でもお姫さまはイッちゃいます?
954 :
花咲か名無しさん:04/05/08 19:38
逝く イクゥ〜
芝生を素足で踏む快感を知りつつも、芝生というのは踏んではいけないものと
考えるようにしている。植物を踏んでいいわけないじゃんか!
>>953 毎日数回、なら高麗芝でも目に見えて伸びなくなります
姫ならハゲてくるかもしれません、が、この辺は実際にやってみないと何とも
16回以上踏み込むな
お姫さまは、数回から16回程度でおイキになるんですね。
小生は三こすり半しか立ち入りません。
ありがとう。植えることを前向きに(ry
959 :
花咲か名無しさん:04/05/09 09:54
踏むと伸びが遅くなって
刈り込み回数が少なくなってイイと聞いたことがあるな
一週間に1,2回芝生の上で遊ぶぐらいなら禿げないですよね?
庭に高麗か姫高麗を敷こうと思っています。
>>951 施肥後に十分散水していますか?
まさに肥料焼けに思えます。肥料の選定しなおす方が良いかもしれません。
>>952 何週間なんですか?
>>953 草種としてのヒメコウライはやはり弱い方に入りますが,
回復力>ダメージであれば問題はありません。
とはいえ,回復力は環境条件や床土や管理手法にも大きく依存するので
一言ではいえないですね。
>>961 もしもヒメさまを植えて雑草が生えたら
芝の上を歩かずに空中浮遊して雑草を取らないとダメでしょうか?
963 :
なんか落ちてる。。。:04/05/10 00:48
質問です。芝生に毎朝泥のような小さいものが落ちてます。大きさは小指の爪
くらいで、何か小動物のフンかな?といった趣です。匂いも特に無く、泥が落ちてるのかと
も思ったのですが、違うみたいです。毎日毎日同じところにあります。
ご存知のかたお教えください。お願いします。
964 :
なんか落ちてる。。。:04/05/10 00:53
↑追加です。形はバラバラでぽろっとした感じ?です。
丸とかではなく、本当に泥がこぼれてる感じです。
966 :
花咲か名無しさん:04/05/10 12:36
>>961 散水不足だったかも知れません。次回は施肥後たっぷり散水してみます。
>>963 家もあります。ミミズの排泄物です。土を耕してくれるので芝には良いでしょう。
美観は損なわれますが・・・
967 :
なんか落ちてる。。。:04/05/10 15:17
>965.966
お答えありがとうございました。ミミズさんだったんですか!!!
サイト見てきました。まさに絵のとおりでした。
園芸板で人代杉だなんて・・・
高麗芝野芝の件で少し・・・。
高麗芝にも色々あって、私らの言い方で云うと、細葉の高麗と云うキメの細かいのから、鬼高麗という、ちょっと荒いものまであります。
野芝にも、ぱっと見で高麗芝と見またがう程葉の細かいものがありますネ。
たまに「うちのは丈夫な姫高麗で・・・」と云う方のお庭で、『これって細葉の高麗じゃないの?』ってのがあったりします。
昔、細葉の高麗を姫高麗と称して売っていた芝屋さんが・・・。
まあ、はっきり言って私なんかには高麗か野芝か区別が付かない時があったりします。
芝屋さんが野芝って云うんだから、野芝なんだろ〜な〜みたいな時が・・・。
そういう時は、はっきりお施主さんに「芝屋さんが○○芝だと云ってます。△△みたいでしょ(*^_^*)ヘッヘッヘ・・・」って云っちゃいます
芝刈機の話・・・
電動芝刈機を買わなきゃなと思っています。
手動だと面倒かなと思ったことと、ちょっと気になった時にすぐ取り出してガーっと
刈ると言う手軽さ、ゴミまとめの手軽さ(ウチは暴風地帯(--:))を考えて
いろいろ検討してEY-2200ってのがいいかなと思ったのですが
http://www.mew.co.jp/wellness/jsp/wellsyn.jsp?sy=EY2200-W&ed=0&sg=48&ch=2 言うなら「こんなトコがダメダメかも」ってのがありましたら教えて頂けませんか?
ちなみに、はさみロータリー式、縦型、重さ5.5kg、刈り幅15cm
10坪を30分で刈込み(ウチは飛び石も塀もまだない5坪なので推定15分でok)
刈り高10〜40mm迄7段階調節(雑草よけに高刈りしようとしてたから便利だなと)
手動で手を切りたくないし屈みたくないし(靭帯を損傷してるんでしゃがみ姿勢は辛い)
物置は何も考えないで安いのを買ったので0.7坪しかないし、タイヤが普通車と軽四用の
計8本入ってるので縦型は魅力的かなと私は思ったのですが・・・。
>昔、細葉の高麗を姫高麗と称して売っていた芝屋さんが・・・
今でも・・・
>>969 電動タイプ全般に言える事ですが、延長コードの取り回しがとても面倒です
屈むのが苦痛なら結構大変かと思います>コードの取りまわし
コンセントの抜き差しも屈まなきゃなんないだろうし
女の人にとっちゃ結構重くていやんなるかも、音もそれなりに出るし。
結局は手押しが一番手軽だと思います。
>>970 ドーーーーンとデカイ延長コードでやっつけようかと思ってました(笑)
そうなんです。コードの取り回しって本当に面倒。
以前の自宅は変な造りで本当に掃除機掛けが嫌になりコードレスの
掃除機を買いました。今の家でも2階に持って行ったり車に持って行ったりと
とても便利なので業務用(なのかな?)の電源コードのリールを購入しようかと思ってます。
の掃除機はそんな理由で
>>972 あ、ミスった。すみません。
の掃除機はそんな理由で・・・はカット。
もうすぐ次立てないと駄目な時期ですね。
>>972 何か勘違いしてるっぽいが
電動タイプはたま〜にコードを巻き込んで切っちゃう事があるので
切らないまでも、かなり頻繁にコードを引っ張り直さないとダメなんですよ
長いとか短いとかじゃ無くて
普段動力の芝刈り機を使ってる人にはメンドウかもしれないけど、
電動だと軽くて楽だよ、コードも気をつけて先に先に払っていればそれほど困らないし。
ただ、うちのはほんとに歯が回ってるだけの簡単なものだから
>969みたいにいろんな機能がついてたら大きくなってちょっと取り回しが悪いかも。
店で実際に触って見られるといいけどね。
芝子はもう電動芝刈機、それもただ安直に松下ブランドで惹かれてるんだって。
心の中じゃもうとっくに買うこと決めてる癖にさ、わざわざここで聞いてちょっと背中押して欲しいだけなんだろう。
文章の端々に甘えつうか世の中舐めとるというか所謂チュプ感覚が香ばしいけどな、
まあこれもスプリングフラッシュつうやつだろうかね。
977 :
花咲か名無しさん:04/05/11 23:15
電動芝刈機どころか、芝をはる庭すらない貧乏チュプの
僻み丸出しレス。
はずかちいねーw
977>
しばこタンHN忘れてますよ
979 :
花咲か名無しさん:04/05/11 23:32
芝子じゃありませんよw
バカチュプってどうしようもないねえ。
頭の悪すぎ。
あ!だから貧乏なんだね。
かわいそっw
>977>979
関係ないのにチュプって単語に脊髄反射するのは鬼女板住民と相場は決まっておるのだな。
もうね、おまいはいいから。去ね。シッシッ
残り少ないのにチョイ荒れしてるしw。 でも、そこはかとなく同意。
聖書に曰く、「婦人は集会にては黙すべし(Mulieres in Ecclesiis taceant.)。」
また、或るサイトに曰く、「初学者は黙してただひたすらに聞くべし。」
だがしかし、まぁ、2ちゃんはこうした連中のためにあるともいえる…。
少なくとも、園芸板っていつまでもいる事に耐えられるところじゃないですよ(ってオレモナーw。
嫌なら他のとこ行く事ですな。
私は小さい庭なら手押し・リール式がいちばん楽だと思う。静かだし。
朝でも夜でも気になった時にすぐ使えてすぐしまえるし。
ただ、高刈りに対応している製品がまだなかったかと思いますが…。
私はブラケットのローラー部分にゴム板巻いて2.4〜5cmの刈り高になるよう改造して使ってます。
982 :
花咲か名無しさん:04/05/11 23:59
主婦板の私怨厨房マジ痛い。ああ痛い。
チュプって2ch全板共通語だとでも本当に思ってるのが、まず痛い。
痛い痛い。何が痛いって、主婦板では誰も釣られなくなったから
芝生スレへネタフリ?マジ痛い。マジレス返ってきて退散したのも痛い。
痛い痛い。体中が痛い。
芝生スレですか?痛いな本当に痛い。芝生スレ住人にいちいち絡むなよ。
ナーセリーに粘着すんなよ。その行動が痛いんだよ。ヲチ板へ行けよ。
そこまで粘着だとマジうざいよ、むしろ痛いんだよ。
芝生スレ住人でも何でもねえから、大騒ぎになっても全然イタクナーイ。
だからヲチ板でも難民でも思う存分暴れてくれよ。もうレスカキコすんのも痛いんだよ。
痛い痛いよ。サイトヲッチは板違い。それすらわかんねえから痛いんだよ。
いいかげんにわかれよ。ま、がんばれ。
984 :
花咲か名無しさん:04/05/12 00:49
>>983 大丈夫だよ。
僕と君、以外はスルーできてる。
>>981 園芸やさんに
手押しはちゃんと刈ろうとすると刃の手入れ、研ぎ、すり合わせの調整が難しく、
ラフに刈ろうとすると、女手では力が足りない(切れない刃で力任せに刈る事になるから)って言われたけど
981は男? それとも女でも大丈夫ですか?
私も手押しのリールモアに一票ですね〜
手軽さというか、電動バリカンも捨てがたいけど。やっぱりゴルフ場上がりの性というか、とことんリールモアがスキだァ。
まあ、どんな道具も一長一短ですから、芝刈りはちゃんと手入れした「お気に」の道具で、マメに刈り込む。と云うことで良いと思います。
刈込回数が少ない → ぼさぼさにする → 焦って低刈りする → 軸刈りになって芝透ける → (゚д゚;)ウマー・・・クナイ・・・ と云うのが一般のご家庭でありがちなケースですので。
それと、刃の摺り合わせと研ぎはとにもかくにも、丁寧に!!
切断面が汚いと、刈り上がりが綺麗に見えないだけでなく、生育阻害や、病害発生の原因にもなりますヨ。
↑
後13レス・・・(TwT)
↑もう、この私が何も言うこともないと思います。が、とりあえず…。
>>985 芝刈り機に限らず、刃物を研いでおくのは基本中の基本でしょう…?
「切れない刃で力任せに刈る」のはそれ自体問題がある事だと思います。
擦り合わせはねじで微調整するだけだし、
研ぐのだって、専用のコンパウンドをつけて空回しするだけです。
消耗して使えなくなった部品は取り寄せることだってできる…。
何にも難しい事なんてありやしないと思いますけど…。やる気さえあ(ry…
女性だから出来ないって言うほどの作業じゃないと思いますよ。
「芝生を楽しむマイガーデン」にだって女性の専門家が執筆なさってるじゃありませんか。
あと、私はチカラでおくさんに負けるオトコですが、何かw。
あ、乙です。
まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。
\∧_ヘ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!! ,,、,、,,,
/三√ ゚Д゚) / \____________ ,,、,、,,,
/三/| ゚U゚|\ ,,、,、,,, ,,、,、,,,
,,、,、,,, U (:::::::::::) ,,、,、,,, \オーーーーーーーッ!!/
//三/|三|\ ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
∪ ∪ ( ) ( ) ( ) )
,,、,、,,, ,,、,、,,, ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
,,、,、,,, ( ) ( ) ( ) ( )
芝を貼り直して雑草一片も無しの凄くキレイにしてある部分と
前からの芝と雑草が混合してる部分がある。
もちろん手入れがめんどいのは雑草混合の方なのだが
愛着があるのもまた後者だったりする。
スズメノカタビラはゴソッと抜けるから楽しいなぁ。
ラウンドアプを無性に雑草にかけたくなる
初芝次スレには来るなよ。
>977
>979
>989
皆見るがいい、これが芝子の正体なのだよ。
>989×
>982○だな
997 :
はい997です:04/05/12 21:37
>>995 芝子の影じゃないの? お前のスレは根拠なしだな。
998 :
はい998です:04/05/12 21:37
さてそろそろおしまいですね。
999 :
はい999です:04/05/12 21:39
ラッキースリーナイン(3つ並び)。
残った1000は誰かに差し上げます。
1000 :
花咲か名無しさん:04/05/12 21:39
初1000ゲット
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。