現役・造園工が答えます

このエントリーをはてなブックマークに追加
385花咲か名無しさん
我が家の2坪程の庭に坪庭を造っていただくことになりました。
エクステリア業者の方の持って来た説明書には「お菓子などは一切頂きません」
みたいな事が書いてあるんですが、何にも出さないわけにはいかないですよね。
4日間くらいの工事なんですが、麦茶とお饅頭・お煎餅くらいは出した方が
いいですか?
造園屋さんというと、お昼にお寿司の出前をとってあげて、夕方おにぎりを差し入れて
というイメージがあります。
386花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 12:36:27 ID:t0gTCcmf
家では休憩時に缶ジュース出すだけだな。お弁当持参、ポット持参で来てくれるから。
387花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 14:15:38 ID:Q1hNbhso
>>385
最初にそうことわっているのなら、出さなくっても問題ないと思うけどね。
でもまー、職人も人間なんで、出されれば悪い気はしないでしょ。
『きりのいいところでどうぞ』って、カンのお茶でも手渡された方が、作業をする方としてはありがたいです。
初日の様子を見てからですかね。
388花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 18:50:36 ID:dUCvw5qf
>>385
はっきり言って今時そこまで過剰なサービスを大っぴらでなくとも
要求する業者がいたら手を切ったほうがいいと思う。

ただ今からの時期、個人差もあるが、
見た目より結構動くので、冷たいお茶くらいでうれしい人も多々いると思はれ。

後、依頼主の方の示してくださる厚意は本当に嬉しく思います。

ところで…
かなり昔の話ですが、ある家で2週間くらいかけて庭を造ったとき、
毎日、15時になると近くの出前のラーメンを出されたことがありました。
さすがにきつくなったので、やんわりと「気を使わないでください」
と断りを入れたのですが、そこのおばあさんが
「若い人はラーメンが好きかと思ってたのに…そんな…」
目に涙いっぱい浮かべていました。あわてて
「いえいえ、そんなことは…大好きですよ。」 と変なフォローを入れる羽目に。
結局、断りきれなくて最終日まで食べ続けましたとさ。

ややスレ違いになってスマン。





389花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 19:50:27 ID:kb/GHZ0a
でもそうやって深いコミュニケーションを避けるのって
自分のサービス、技術、商品に自信がないのかなって思う。

客とあんまり馴れ合っちゃうと、こまかいことまで指摘されそうとか
ヤリニゲ、いや、売り逃げとかできないとか

とにかく1円でも多く、金がほしい!
客との余計な時間は浪費したくない! とか

こういうアメリカ、ユダヤ人の悪魔思想が自己啓発本とかビジネス本で
ベストセラーになって、若い造園工とか読んで感化されちゃってるように思う。

だから仕事が雑というか、安いんだからいいでしょ?みたいな仕事
する人が増えた。

でもそんな仕事して楽しい?仕事してる時間って睡眠時間よりも長いんだよ?
1円でも多く稼ごうとして、週末に数分でパチンコとかで
500円玉を消していくひと多いんじゃない?

390花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 20:35:46 ID:EwzXEWlX
>>389
そのように紋切り型に決めつけない方がイイと思いますよ。

391花咲か名無しさん:2005/04/23(土) 21:08:24 ID:1kxZHe+F
>>385
出してもらっても食わない、飲まない若い衆も最近は多いので、気にする必要は無いカト
気になるなら
クーラボックスや保冷バックに缶コーヒーやペットボトルのお茶を入れて
適当に飲んでね、と出せばいいんじゃ無いかと
その類なら残っても問題無いでしょ?

>>388
>毎日、15時になると近くの出前のラーメンを出されたことがありました。
ラーメンとチャーハンが出ました
大皿一杯のスパゲッティも出た事も・・・