マーガレット色々

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
色も白、黄、ピンクなど色々あるし、高さも低いものから大きく
なるものまで色々。丈夫だし良く咲くマーガレットがとっても
好きです。
可憐なマーガレットに心惹かれる皆様、好きな種類や育て方など
マターリお話しましょう。
2花咲か名無しさん:03/02/13 19:27
以前、夏越しに失敗したことがあったけど、その後
ここでアドバイスもらって昨年夏で二度目の夏を無事越せたです。
3花咲か名無しさん:03/02/13 19:40
ピンクのマーガレット、生協のチラシで出ていました。
買っていませんが。
ヒャクニチソウと、どちらが育てやすいのでしょうか?
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5捨てハン・レコ:03/02/13 21:27
丈夫なのがウリですな。
比較的育てやすいしね。
6花咲か名無しさん:03/02/13 21:30
ヒャクニチソウは夏の暑さにも乾燥にも強いと書いてあったので
今年は種子から育てる予定だよ。
7花咲か名無しさん:03/02/14 11:08
>2さん、私の家も2回目の夏を越せました。
昨年の春〜夏は株がすごく大きくなって、かなり寒い季節になるまで
たくさんの花が咲き続けてくれて感激でした。
でも、困ったことに、株が大きくなるにつれ下の方の葉が枯れて落ち、
スカスカになってしまいました。上の方の葉は元気で、すでにつぼみを
つけていますが、下3分の2は完全に木になってしまいヒョロヒョロして
みっともない感じデス(木の幹は立派です)。
低木の部類だからこうなってしまうのは仕方ないんでしょうか?
園芸店にならんでいるような、大きいけど下の方まで葉も花もびっしり
ついた立派な株にしてあげたかったんですが素人には無理でしょうか?
8花咲か名無しさん:03/02/14 11:47
マーガレットの花ってどんな匂いがするの?臭い系でつか?
9花咲か名無しさん:03/02/14 15:04
>8
どっちかというと臭い系かなぁ。
いっぱい咲いてると、なんというか青臭いような…。
キク科のお花だからでしょうか?
良い香りだったらいいのにな〜(それじゃあカモミール?)
>>9
菊系の青臭い系は嫌いじゃないです。
どことなく清清しい野の香りって感じで。
麝香系お便所系よりは気にならない
カモミールはねー。早く咲かないかな。
11花咲か名無しさん:03/02/14 20:14
南伊豆のマーガレットライン、正直なところクサイでつ…
なんかウ○コっぽいニオイもしますでつ…
12花咲か名無しさん:03/02/14 20:23
>>4
何が書き込まれていたの??
園芸板で あぼーん なんて、凄く珍しくない??

ガーマレットはチェルシーガールがお薦め。
花は小振りの並品白花だけど、葉が糸のように細くて繊細。
13花咲か名無しさん:03/02/15 22:46
マーガレットで、黄色の花が咲く、背が高くならない種類のを
育ててます。葉っぱがモコモコついてる感じだけどカワイイよ。

>>12
チェルシーガールをネットで調べたけど、かわいいですね!
葉がとっても繊細。可憐な野花って雰囲気ですね。
欲しいな〜。でも園芸店では見かけたことないかも…。
14花咲か名無しさん:03/02/15 22:50
>>7
切り戻ししたら?あと、園芸店で売ってるのは、
矮化剤を使ってるそうですよ。間延びしないように。
これはどこでもうってます。
15花咲か名無しさん:03/02/16 00:58
マーガレットは春菊のにおいだね。なんとなく葉っぱの形も似てる。
ひょっとしてかなり近い親戚なのかな。
春菊の花って見たことないけどさ。

花が終わって切り戻ししてる時、むしょうに鍋物が食いたくなった。
167:03/02/17 19:35
>>14
レス有難うございます。
切り戻したらそこからまた新芽が出てくると思って、枝を何本か
切ってみたんですが、切った枝は全て枯れてしまいました(涙)
なので、切らなかった枝はそのまま放置しています。高く伸びた
先に、葉やつぼみがこんもりついているので、重みで下に垂れて
きてしまった枝もあります。

園芸店のは矮化剤を使ってるんですね。だから高さの割にびっしり
枝も葉もついてるんでしょうか。
でもウチのように伸びきっちゃってから使ってもダメですよね?
やはり苗が若いうちから使うのが良いのでしょうか。
17花咲か名無しさん:03/02/20 10:20
園芸店でコメットピンクという薄いピンクの
マーガレットを見つけました。育ててみようかな。
18花咲か名無しさん:03/02/20 11:03
週刊より月刊が好きだった。
19花咲か名無しさん
>18
月刊じゃなくて別冊では?