【うちな〜】沖縄で買った植物【おみやげ】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
沖縄のお土産物屋で売っている植物を買った方々。
うまく育てるために、みんなで語り合いませんか。
ちなみに私はゲットウとマングローブ(ヤエヤマヒルギ)を買って
きました。この冬を越せれば一安心と思っているのですが。
2漂泊の2ゲッター:03/01/05 22:45
2!2!2ゲット〜!!
 ̄ ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。  ∧_∧。゚   ド
      ゚(゚ ´Д`゚ )っ゚  ド
       ( つ  /    ォ
      ( |  (⌒)`)   ォ
    (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ
               !!
3花咲か名無しさん:03/01/05 22:47
【関連スレ】
☆。・:*:.・マングローブを育てよう!!★,。・:*:.・☆
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1023694683/

ガジュマル
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1004623830/
4花咲か名無しさん:03/01/05 22:57
【参考HP】
ブルーミングスケープ社のHP
http://dictionary.bloom-s.co.jp/kanri/h-kanri.htm
5花咲か名無しさん:03/01/05 23:00
冬の沖縄ってなにするの?
6沖縄:03/01/05 23:03
ゲットウはショウガと同じように育ててください。
マングローブは鉢植えでは、なかなか大きくなりません。
7花咲か名無しさん:03/01/06 05:39
げっとう 初耳

マングローブ 大型水槽で育てたい
8ぴっか:03/01/06 11:39
あと、パイナップルの小さいのもありますね。
食べられないけど。
9花咲か名無しさん:03/01/06 12:00
旅 行 自 慢 の ス レ か 。 く だ ら な い ス レ だ な 
10花咲か名無しさん:03/01/06 12:03
妬 み レ ス か 。 く だ ら な い レ ス だ な
11花咲か名無しさん:03/01/06 14:46
石垣島に行ってきた。
空港でインパチェンス満開ですた。さらに街路樹のハイビスカスがきれいに咲いてた。
日本ってほんとに細長い。
土産買うついでに偶然見つけた園芸店で八重のハイビスカスをゲット。
持ち帰るのが大変だった。
12bloom:03/01/06 14:50
13花咲か名無しさん:03/01/06 18:28
>>11
10度以下にすると葉が落ちて、成長止まってしまうから注意してね。
14花咲か名無しさん:03/01/06 21:33
何年か前にユウナの苗というか枝というか、を買って来たけど
見事失敗。寒い時期に復活の呪文を唱えたのが敗因か?
4月頃まで復活祭を待ったら良かっのか?と思うのだが、
枝の両側に蝋を塗ったのって、どれぐらい生きているのだろうか?
御存知の方、いらっしゃいますか。
15花咲か名無しさん:03/01/06 22:25
>13
あれーそうですか。
今すぐ家の中に入れます。サンキュー
161:03/01/06 23:43
皆様、レスを戴きまして有難う御座います。とりあえず、書ける範囲でお礼を。
>6
御教示戴きまして有難う御座います。生姜ですか、家庭菜園の本を調べてみます。
マングローブが大きくならないのは、助かります。室内が越冬場所なものですから、
大きくなられると、居住空間が・・・。

>7
ゲットウは、月桃と書きます。初夏に白いつぼみを次々と開いて楽しませて
くれます。その後の実も赤く赤く素敵です。沖縄の「カーサーモチ」はゲットウの
葉で包んだものです。(以上、苗に付いていた説明書きからの引用です。)

>8
ありゃりゃ、食べられないのですか。私はあれが成長したら果物屋に並んでいるのと
同じようになると思ってました。
17花咲か名無しさん:03/01/06 23:49
ゲットウ(月桃)は花が綺麗だけど
花が咲くには大株にならないとダメ
観葉植物と割り切ったら良い植物かな(香りは人によって好みが別れる)

ttp://www.cosmos.ne.jp/~yanbaru/hana05.html
18山崎渉:03/01/07 21:41
(^^)
191:03/01/07 22:53
こんばんは。レス、有難う御座います。
>>10
援護射撃、感謝致します。

>>11
八重のハイビスカスですか!
よろしかったら、うぷきぼう。(私は見たことが無いので、大変興味があります。)

>>13
なるほど、温度管理は大変なようですね。>沖縄の植物
先島の最低気温を見たら、室内取り込みでも不安が生じてます。
20花咲か名無しさん:03/01/08 17:29
沖縄に住みたいです。by蘭好き
21花咲か名無しさん:03/01/08 18:33
リカステがあるから、沖縄に住んだら、クーラー室が必要...
221:03/01/08 22:06
>13
沖縄地方の1/2夜の最低気温
那覇:13.5度 名護:11.4度 久米島:16.9度 南大東島:11.3度
宮古島:16.7度 石垣島:17.5度 与那国島:17.1度
(参考)東京:-0.3度 大阪:2.1度 鹿児島:8.3度 釧路:-10.5度

日本は広いです。それと石垣、与那国の最低気温って暖房を入れた部屋の温度と
変わらないじゃないですか。室内取り入れだけで越冬出来るのでしょうか?

>13
10度以下で落葉ですか。室内取り込みだと明け方の温度維持が難しいそうですね。

>14
私が見た限りではユウナは売っていなかったです。本土復帰の盆栽展で出品され、
また、かつて琉球切手にも描かれた沖縄ゆかりの花なので、お土産を通じてでも
もっと宣伝していいんじゃないかな?と思います。

>17
大株にならないと花が咲かないのですか・・・。>ゲットウ
でも、おっしゃる通り、照りのある葉で観葉植物としても楽しめますね。
2313:03/01/09 01:03
>>22
温度だけでなく湿度もね。っま、ハイビスカス、ブーゲンは割と丈夫な方だよ。
沖縄では冬でも花咲いてるから。葉が落ちてきても枯れることは少ないけど
この場合、吸水力も落ちてるので水は控えた方がいいでしょ。

ゲットウは花よりつぼみがきれい、だと思う。

>>20
当地沖縄だと、ファレ(胡蝶蘭)は温室いらないが、バンダ系は
温室あったほうがいい。
カトレアは3ヶ月にもわたる熱帯夜で、夏に生育が止まることがあり
沖縄では、結構難しいよ(あくまで自分の場合だけど)。
241:03/01/10 20:50
ヤエヤマヒルギはお土産店に置いてあった時からすると、少し葉が開いてきました。
でも太陽が好きだそうですが、ずっと室内暮らし。暖かくなるまで辛抱して欲しい
です。

>>20
冬の沖縄って、寒からず暑からずで最高ですね。
冬は沖縄、春秋は本州、夏は北海道と言う渡り鳥のような生活をしてみたいです。

>>21
沖縄の夏はどんな感じなのでしょうか。オキナワチドリは夏眠するため本州では
栽培困難種ですが、北方系の植物が沖縄で生育するには合理的だなあと思います。
25花咲か名無しさん:03/01/10 21:47
>>23
スゲー。ファレノは外にほったらかしでいいのか・。3ヶ月も熱帯夜があるっていうのも
それの生育には最高じゃん。
人間にはきついかもな・・。
26花咲か名無しさん:03/01/10 23:36
沖縄で買ったパパイヤのタネ、1mにはなりました。那覇市のわかば種苗店です。
フルーツタワーT100という品種です。
今、室内に取り込んでいますが葉を落としています。来春は実が付くでしょう。

27花咲か名無しさん:03/01/12 02:29
島オクラって食べた方います?
角がなく丸莢で、大きくなって、固くもなりにくいそうですが。
この夏育ててみようと思って。
昨年カタログで知ったのですが、普通のオクラと比べてどうなんでしょう。
28花咲か名無しさん:03/01/12 19:24
新宿地下の沖縄ショップで青パパイヤやサトウキビの茎売ってた。

角がなく丸くて大きなオクラなら、八丈オクラもがある。
29花咲か名無しさん:03/01/15 00:26
八丈…全然方向はちがいますが、一緒のもののようです。
ぐぐったら山のように出てきました(汗
よさげなので作ることにします。 
301:03/01/16 21:04
この時期ですから、ヒルギもゲットウもお休みのようです。
ゲットウの鉢が意外と早く乾燥するので驚いています。

>>23
なるほど、室内取り込みだと湿度は大事ですね。加湿器でカバーしたいのですが、
あまり湿気ると人間に悪影響が出ますし、難しいところですね。

>>25
ファレノほったらかしなんて考えられないですね。でも、3ヶ月も熱帯夜は
遠慮したいです。大阪の熱帯夜の時期が明けたらすっかりグロッキーですから。
31花咲か名無しさん:03/01/16 21:56
>17
ゲットウ・・最初は臭いと感じたけど慣れるとなかなか良いかほり。

ギンネムとゲッキツの種を拾ってきたことがありますが、紛失しますた。
本土(西日本)では露地植え無理かな。
32山崎渉:03/01/22 09:31
(^^;
33花咲か名無しさん:03/02/12 13:44
ハイビスカスは挿し木で簡単に増える。
剪定してるの見たら、枝をもらうと(゚д゚)ウマー
34 :03/02/12 15:54
>ハイビスカス
ブッソウゲ(仏桑華)は古い品種は挿し木で増やしやすいけど
ハワイ種はほとんど接木だよ
35 :03/02/12 23:31

アカバナーだね。
36花咲か名無しさん:03/02/13 00:28
ハイビスカスの枝をお土産でもらったんだけど、
水につけておけば根が生えて花が咲くというもので
確かに花は咲きましたが、根っこが生えなくて
いつのまにかあぼ〜んしてしまいました。
次回のためにどなたか上手な根の生やし方を教えてください。
37花咲か名無しさん:03/02/14 04:54
最近沖縄で人気の健康野菜、天芽の苗を手に入れた方、情報お願いします。
38花咲か名無しさん:03/03/01 00:40
>>36
水を毎日取替えないと、雑菌が繁殖するぞー。
39花咲か名無しさん:03/03/01 12:43
>>37
天芽は無農薬&化学肥料使用しない畑じゃないと売り物にならないとかで
沖縄でもそんなに栽培されてないよ

根が浅いので風に弱いと聞いた
40山崎渉:03/03/13 14:49
(^^)
test
42山崎渉:03/04/17 11:12
(^^)
43山崎渉:03/04/20 05:21
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
44花咲か名無しさん:03/04/26 19:51
水をやるたびほのかによぎる旅の思い出

なごむ…
45花咲か名無しさん:03/04/26 19:54
461:03/04/30 22:51
結局、マングローブは逝ってしまわれました。コップに入れていたのだけど、
動かない水が失敗の原因だったかと。
ゲットウは健在ですが、強風の折に葉が1枚折れてしまった。
ところで、ゲットウの葉にところどころ斑のような葉緑素が抜けている部分が
あるのですが、これは病気でしょうか、それともゲットウに普通にみられる
現象なのでしょうか?
47-6-:03/05/02 14:30
沖縄旅行した時、ちょうど選挙シーズンだった。
あちこちに「○城○栄 選挙事務所」とかデカイ看板が立っていた。
うちなーんちゅの友人の車で移動中、また看板。
ここにも選挙事務所が、と思って良く見ると

「百 合 球 根 アリマス」

と描かれていた。
48花咲か名無しさん:03/05/13 20:42
うちの土産ものゲットウには斑はでてないです。
しかし去年の夏、日当たりにおいたらすっげー葉が日にやけました。白くなった。
そういうのとは違うっぽいな…。



49-6-:03/05/15 11:16
うちの月桃は鉢植えで室内。観葉植物扱いです。
ヤフオクに「斑入りゲットウ」ときどき出てますね。綺麗。
、、、そういうんじゃないか。

うちにある沖縄系:月桃、ウコン、ガジュツ、クミスクチン、フクギ、ゴーヤー
50-6-:03/05/19 11:47
-6-ってなんてよむの?
51山崎渉:03/05/22 01:16
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
52 :03/05/24 17:39
クミスクチンってなに?
53花咲か名無しさん:03/05/26 12:08
クルクマとウコンってどう違うの?
54山崎渉:03/05/28 15:55
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
55花咲か名無しさん:03/05/29 15:04
検索しれ>>クミスクチン
56花咲か名無しさん:03/05/31 15:22
ドラゴンフルーツの苗買ってきた奴いる?
57花咲か名無しさん:03/06/02 02:09
>>56
某ホームセンターではバケツに何十本も投げ入れ状態(w
20cmくらいのが100円で売ってたよ。
買ったのはもっと大きいやつだけど、
通販業者なら10倍はするんだろうな。
58花咲か名無しさん:03/06/03 12:35
沖縄植物みやげのオススメ教えて!
59花咲か名無しさん:03/06/13 11:51
サーターアンダギーアゲ
60花咲か名無しさん:03/06/20 13:25
沖縄弁で変な名前だからさぞかし珍しいものだろうと思って買ってきて、
調べてみたらどこにでもある植物だったってやつ集合。
61花咲か名無しさん:03/06/20 19:50







しーさーってどこに売ってんの?






62花咲か名無しさん:03/06/21 00:24
脳内多いって・・・。
待ってるから、みんな実際に来い。
63花咲か名無しさん:03/06/23 08:54
>>53
秋ウコン:Curcuma longa L.:ウコン
春ウコン:Curcuma aromatica Salisb:キョウオウ
紫ウコン:Curcuma Zedoaria Roscoe:ガジュツ
64ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/06/30 20:09
▲資本共産法▽
 職業安定所を国税庁に統合し、かつ公権力化する。企業面接を撤廃して雇用創出を図る。
備考:企業教育の必然性と人材派遣業の処分
▲琉球国際認定規格推進▽
 同一国内でありながら、国籍と民族の固有化を尊重し、続けて北方領土問題にも取り組む。
 【地域社会保護法案】
 住民投票を公権力化し、地域社会の破壊を阻止する。
▲教育改革法▽
 義務教育の数学・音楽・美術を廃止し、情報処理・脳神経学(精神学)・マインドコントロール手法(音楽・美術)を新たに加え、資本主義社会の虚弱性に抗する消費者層の暗黙的な社会主義化を目指す。
▲予約売買法▽
 卸売り業者すべてに予約販売制を導入・義務化し、物資の流通を共産主義化する。
65花咲か名無しさん:03/07/01 12:11
うちなー      あかんねん。
66花咲か名無しさん:03/07/01 14:14
うちもなー               ちゃうねんで
67花咲か名無しさん:03/07/04 15:54
ゲットウ
68s:03/07/09 03:12
八重山椰子の苗、拾ってきた。 買ってないけど。
69山崎 渉:03/07/15 12:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
71花咲か名無しさん:03/07/30 01:07
観賞用のミニパイナップル買ったけどなかなか根がでない。
枯れそうで枯れない。
7271:03/08/10 00:40
ミニ・パイナップル、土に植えたら根腐れしそうな感じで
上の方の葉もしおれてきて、もうだめぽと思っていたところ、
復活し出しました。
さすが沖縄、驚異の生命力。
73山崎 渉:03/08/15 21:44
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
74花咲か名無しさん:03/08/18 14:13
ウコンがいいかんじ。
75花咲か名無しさん:03/08/27 18:02
クミスクチン、でかくなり過ぎて大変。
76花咲か名無しさん:03/08/28 17:11
果樹の苗とかはどうです?
77花咲か名無しさん:03/08/28 17:57

アダンって苗とかで流通してるの?
本土(北陸)だは栽培は無理かな〜
78花咲か名無しさん:03/08/30 18:05
アダンの苗、ヤフオクにあったよ。
79花咲か名無しさん:03/09/02 12:35
砂浜近くに生えてるイメージがあるな〜
80熱帯雨林とイヌワシと合掌造りを攻める会:03/09/16 12:58
クミスクチン強い。
連休の旅行中(4日間)、窓際に放置してたら、
葉は全部クルリンと丸まって垂れ下がり、全くチカラない状態。
あ〜あ、やっちゃった、でも挿し木してあるからこっちを、、、
と思った薄情者の私でしたが、水をやったら一晩で復活。
81花咲か名無しさん:03/09/18 19:16
『ハカラメ』ってやつをもらった。
葉っぱ一枚を水に漬けてたら、
葉っぱのあちこちのフチから根っこが出てきた。
土の上に移し変えたら、元になった葉は枯れた。
この後は、どうすればいいんでしょうか?
82花咲か名無しさん:03/09/19 15:56
(・∀・)ガンジューイ?
83ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :03/09/21 00:28
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
  天皇は、米軍が沖縄の軍事占領を続けることを希望している。

  それは、日本がソ連の影響を被ることを防ぎ、日米両国に有益で、

  この占領は、日本の主権を残存させた状態で

  25〜50年の長期貸与の形がよいと、天皇は言っている。

  そうすれば、アメリカが日本に領土的野心をもっていないことを国民も納得するし、

  周辺の中国ソ連などの要求を断る理由にもなると天皇は考えている。

 昭和22年
 昭和天皇がGHQに伝えた見解
 〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓※〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓〓
84花咲か名無しさん:03/09/29 07:43
ドラゴンフルーツにつぼみがつきました。
85花咲か名無しさん:03/09/30 19:20


86熱帯雨林とイヌワシと合掌造りを攻める会:03/10/01 20:11
あきさみよー
87FD公爵 ◆FDuke2Mk2I :03/10/13 18:13
花ゲトー
_| ̄|○
88花咲か名無しさん:03/10/14 12:48
 沖縄原産ってどんなものがあるの?
大抵は熱帯から持ち込まれた外国原産ものだと思うんだけど。
89大納言横丁:03/10/18 12:00
ナゴラン ガジュマル シークワーサー
90花咲か名無しさん:03/10/20 10:52
>>88
このスレで出たのは
マングローブ(ヤエヤマヒルギ)
ユウナ(オオハマボウ)
オキナワチドリ
ゲッキツ
八重山椰子
アダン
ナゴラン
他は移入種と思われ
91花咲か名無しさん:03/11/03 19:39
神奈川在住ですが、ゲットウの冬越しって戸外じゃ無理?
92花咲か名無しさん:03/11/21 23:50
↑10度以下にしたら、枯れると思うよ。
93花咲か名無しさん :03/11/24 19:10
>>91
月桃を都内某所で戸外の冬越しさせた人の話を聞いたことあります
切り詰めて新聞紙で巻いて防寒の工夫をしたらしい
94花咲か名無しさん:03/11/24 19:29
>91-93
何とタイムリーなレス!私も神奈川在住。
取り合えず新聞紙でも巻いてみたいと思います。
9591:03/11/25 20:44
ありがと〜>>92-94
大きめの鉢植えと、株分けで地植えにしたものがあるのです。
地植えは新聞ぐるぐる巻き&落ち葉の山にでもしておこうかな。
96花咲か名無しさん:03/12/17 11:48
クミスクチンが凍死寸前。
さいわい水差しでばんばん発根するので、室内苗床で越冬かな。
97花咲か名無しさん:03/12/21 11:06
11月両親にゲットウを鉢植えで贈りました。
高さ1mちょっとか?
1回冬越ししてる。室内なら何の問題もなかったです。
それより水切れのほうが心配。
ゲットウというか、アルピニアだけど
白い斑入り(細葉)は水切れで枯れますた。
生き残った黄色い斑入りをプレゼントしたのヨ
98花咲か名無しさん:03/12/23 23:47
内の庭で大繁殖中でっす。
ギョウジャニンニク区別つかなくなってきた。ちかくにうめてたら
99花咲か名無しさん:04/01/13 17:00
2月に沖縄行きます! オススメのお土産を教えて下さい!
当方ベランダー、神奈川在住。
100花咲か名無しさん:04/01/13 17:34
幸菜草
101ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/01/16 19:27
  ∩∩
 (・(ェ)・) くまのぬいぐるみどうぞ。
 ○  ○ ttp://darkelf.dip.jp/3DBearDoll.html
102花咲か名無しさん:04/01/18 23:22
今日、地元(本土)のホームセンターでヒルギっぽいのがあったから見てみたら、アマリリスですた…。(鬱
103花咲か名無しさん:04/01/19 12:16
、、、どうしてそういう間違え方をできるのかね?
104花咲か名無しさん:04/01/19 15:39
>>99
一般人:空港でおみやげ用に売ってる植物各種

もの好き:沖縄地場野菜の種(島トウガラシ、シークワサー、ンジャナ等)
     
     採っても誰も怒らない雑草(マダガスカル帰化種の金鳥カランコエ、
     シロバナセンダングサ大輪、宿根性アサガオなど)
     売ってない。画像を見て予習し、朝早くおきてホテル周辺で探す。
     ただしハブ(猛毒蛇)に噛まれても当方は関知しない。

腐れマニア:常識的な園芸家なら持ち帰ると後悔するような植物も多い。
      空港売店以外では、予備知識なく衝動買いしないこと。(<重要)          
105102:04/01/20 00:38
>>103
ヒルギの種が鉢植えに刺さってるみたいに見えたんだよ…。

頭弱いのは自覚してまつ。
106ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/01/20 06:53
■セクト琉球新赤軍革命的極左宣言
米軍基地というのは、明らかに社会的不必要施設であり、それは経済、倫理、物資のすべての次元において同様である。
よって、我々は確実に「当たり」と思われるこの物件に対して、今後も革命的連続爆破予告を宣告する。
http://darkelf.dip.jp/doubt/
  ∩∩
 (・(ェ)・) くまのぬいぐるみどうぞ。
 ○  ○ 
http://darkelf.dip.jp/3DBearDoll.html
107103:04/01/20 12:14
そうかぁ。まあそういじけるな。愛してる。
108花咲か名無しさん:04/01/22 11:38
>>104
ヤフオクで沖縄の種を売ってる人がいますよね。
なかなか惹かれるものがあるのですが、アレだと「もの好き」レベル対応なのかな。
109花咲か名無しさん:04/01/22 13:15
半年前に、沖縄じゃないが与論でザミオカルカス買った
110花咲か名無しさん:04/01/24 00:18
漏れは物好きか・・・・・
種ならタビビトノキが面白い。
111花咲か名無しさん:04/01/24 17:07
月桃の花を見たい。
沖縄土産で苗を買ってきて、鉢植えで3年になるけど、咲いたことない。
112 :04/01/28 13:05
113花咲か名無しさん:04/01/28 14:31
ゲットウは大株でなきゃ、花咲かね。鉢植えだと相当でかい鉢いる。
沖縄だと、ふつー庭の片隅に路地植えだからな。
114花咲か名無しさん:04/03/03 02:42
フクギ、育ててる方にお尋ねしたいのですが
「水は控えめに」と育て方に書いてありました。
どの程度控えればいいんでしょう。
パキラやポニーテールくらい?
それとももう少し頻回でいいんでしょうか。
115花咲か名無しさん:04/03/03 06:04
マングローブの育て方、意外と難しい。
ぱらぱらと葉が落ちて死んでしまう・・
116花咲か名無しさん:04/03/04 02:12
マングローブ、かなり欲しいんだけど、飼育用の水槽が見つからない(あっても高い)…
なんで水槽ってあんなに高いんだろう?

とりあえず、アダン育ててます。
届いて2日だけど成長が楽しみ♪
117花咲か名無しさん:04/03/04 07:14
アダン
近くのガーデニングセンターで売ってた。ほすぃ。

水槽って金魚のじゃだめすか?(w
118花咲か名無しさん:04/03/04 11:33
マングローブですが、ヤエヤマヒルギ だったら鉢植えで育てられますよ。
119花咲か名無しさん:04/03/04 13:43
プルメリア。
バリ島で初めて見て以来とりこになりました。小浜島の雑貨屋でゲット!
花弁のない挿し木だったのであの香りを楽しみに大事に育てていました。
しかし、やはりそこは南国産、名古屋の冬は越せず凍死してしまいました。
           合掌!
120花咲か名無しさん:04/03/04 19:32
許田の道の駅で売っている、ネギのタネって何者?
121眼鏡三本目 ◆vNFYAR5c0g :04/03/04 20:14
>>115
塩入れてる?
>>116
マングローブ簡単やよ。
見た目気にしないなら水槽でなくてもバケツでもコンテナケースでも
水が張れれば問題無い。水替えもほとんど必要無いしなかなか良いよ。
122116:04/03/04 21:15
>>117
インテリア的にもいい感じですよ。
ただ、葉にトゲがあるので刺さるとちょっと痛いです。

金魚用はさすがに高さが足りないと思います。
砂の深さ、ヒルギの成長を考えると40cmは欲しいんじゃないですかね…。

>>118,121
いや、自分の部屋の窓は東向きの小さいのと、北向きのしかないんですよ。
日中は留守にしてるのでこの時期は冷えっぱなしで湿気もないので、
可哀そうかなって思うので、暖かくて湿気の多い水槽のほうがいいのかなって。
123花咲か名無しさん:04/03/04 21:27
>>121
塩が要るの?知らなかった!
124眼鏡三本目 ◆vNFYAR5c0g :04/03/04 21:34
>>116
たしかに日当たりは良い方が調子いいな。
最初の数年間なら砂は25CMくらいで大丈夫
>123
汽水の木やからね。夏場に徐々に真水にしたりして試したけど
やっぱり半分くらい海水入れたほうが調子良かった。
125116:04/03/04 21:57
>>123
淡水のほうが良く育つって話もあるけど?
下手な塩水より淡水の方がいいんじゃないかな…?

>>124
えーと…、水槽なしでも大丈夫ってことですか?
126眼鏡三本目 ◆vNFYAR5c0g :04/03/04 23:30
塩分は種類によるのかもしらんねぇ。

>>116
水槽無しで問題ない。
家は漬物のプラ樽とバケツだ。
127116:04/03/05 01:13
>>126
それなら買ってみようかな…
砂は何を使ってますか?
128花咲か名無しさん:04/03/05 18:36
「オオタニワタリ」育ててる方いませんか?
今日花屋で「タニワタリ」と書いてあるのを買ってきたのですが
これは「オオタニワタリ」と同じなのでしょうか?
石垣島に行った時にオオタニワタリの天ぷらを食べたのですが
これが食べられるものなのかどうか・・・。
お店で聞くのがちょっと恥ずかしかったので検索してみたのですが
生け花の花材としてのことばかり出てきてしまいました。
あと室内で育てたほうがいいのでしょうか。

どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。
129眼鏡三本目 ◆vNFYAR5c0g :04/03/05 23:11
>>128
ttp://www42.tok2.com/home/kengei/a_00023g.htm
参考にどうぞ。
ちなみにテンプラはおいしかったですか?

>>127
近所の海の砂半分にペットショップで売ってるサンゴ砂半分です。


130花咲か名無しさん:04/03/06 00:18
>>129
どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。
でもやっぱり食べることには触れてませんね・・・。
普通食べるもんじゃないのかな?

石垣で食べた天ぷらはですねー、その店で出てきたのは
まわりの大きくなった葉っぱの天ぷらだったのですが、
「ふーん、葉っぱだね」
って感じで特においしくなかったんです。
後で地元の友人に聞いたところ美味しいのは真ん中の新芽(クルッとしてるやつ)
だったらしく、一度食べてみたいと思いつつ食べずじまいだったんです。
なので気になって気になって・・・食べてみちゃおっかなー。
炒めても美味しいらしいです。

長文スイマセン。
131花咲か名無しさん:04/03/06 08:38
タンカンに立派なタネがあるんだけど、芽が出る?
132花咲か名無しさん:04/03/06 13:38
やってみて、結果教えれ。
沖縄ぬちぐすい辞典(監修:尚弘子、発行:プロジェクトシュリ、2002年)より

南島の山菜/オオタニワタリ

方言名フィラムシル。平らな筵(むしろ)の意。西日本に分布する大きな葉の常緑多
年草のチャセンシダ科。古くから食物を盛ったり、包むのに使われた。温暖で高湿度
のところではよく繁茂し、一年中利用出来る山菜。食べる部分はくるくる巻いた新
芽。八重山では、法事などの霊供盆(リョングブン)の精進料理に用い、また、煮物
のあしらいに使う。茹でると緑色が鮮やかで、料理を引き立てる名脇役になる。民間
療法に「切り傷に新芽をつき砕いてつける」とある。(後略)
134花咲か名無しさん:04/03/06 19:35
亜熱帯気分を満喫するなら、
ヘゴなんて最高だよ。
135117:04/03/06 20:56
アダン、ゲトー!!
小さい苗です。実がなるといいなあ…。ウフウフウフ
136116:04/03/07 01:17
>>129
色々と親切にありがとうございました。
近所に川砂が取れそうな川も砂浜もないので砂が手に入ったら買おうと思います。

>>135
おめでとうございます。
アダンは雄株と雌株があって、あの実をつけるのは雌株だけと聞いたことがありますが、雌株だといいですね。
137花咲か名無しさん:04/03/07 01:52
>>136
117です。そうなんですかー。うちの子はオトコ・オンナどっちなんだろ。
ほんと、オンナノコだと信じたいです。

山之口貘という沖縄の詩人がいらして「会話」という詩が結構有名。
阿壇(私の記憶では阿旦と書いてたような気が…)、榕樹(ガジュマル)、檳榔(ビンロウ:アレカヤシ)
詩の内容は結構せつねーのですが、こういう植物が出てくるところにウットーリ ←不謹慎

あと、沖縄じゃないけど山之口氏の師匠(?)、金子光晴の「マレー蘭印紀行」も
亜熱帯気分盛り上がりますー。
ただし、ネアカなパームツリーのリゾート気分とは程遠いですヨ。

あとねあとね、田中一村という日本画家の南のどっかの島で描き続けた絵も
鳥肌立つほど う つ く し い …!
>>130
まぁかなり大きくなると思うのでそれからちょっと食べるものまた一興かとw
139116:04/03/07 14:17
>>137
雄株は地味な花を咲かせるみたいです。
それもそれでいいけど、やっぱりあの実が成った方が嬉しいかな。

田中一村という人は奄美に移り住んで絵を描いていたみたいです。
作品もほんの少し検索して見てみましたが、かなりいいですねー・・・。
ポスターとかあったら部屋に飾りたいです…。
140130:04/03/08 02:07
>>133>>138
ありがとうございます。
しばらく育てて大きくなったらちょびっと食べてみまーす。
今日パパイヤを買ってきたので種が入っていたら植えてみようと思ってます。
141花咲か名無しさん:04/03/12 04:01
117です。
アダンを植え替えました。
用土がいまひとつわからなかったのですが、もとのが砂っぽかったので
赤玉土小粒6:腐葉土4に等量の川砂+元肥(マグァンプ)でやってみました。
すごく小さなポットに入っていたので、高さはそんなにないけど
土の量は倍以上に増える鉢に植えることに。
つーか、鉢の雰囲気がアダンにはこいつしかない!と惚れたやつだったんですけどw
抜いてみて一芽すでに死んでて切られてるとこがあったので
その下のはずれちゃってる根を取り除いたのですが
結局根から用土を全部取ることになって驚いたのが
さんごが出てくるところ!
この砂って川じゃなくて海の砂だったんですね。
この用土でよかったんだろうか。腐葉土の有機分がよくないかも?
心配になって化粧砂のかわりにゼオライドでマルチングしてみました。
この用土でだめなら速攻で植え替えます。
詳しい方、情報をお願いします!
142花咲か名無しさん:04/03/13 04:40
自己レスです。
ブルーミングスケープで「土質は選ばない」とあったので
とりあえずは一安心>アダン
お騒がせしました。
143116:04/03/20 21:02
今日、注文していたヤエヤマヒルギが届きますた。
泡盛の箱に入ってて、梱包材は八重山毎日新聞で沖縄色全開で萌え…。

とりあえずホームセンターで買ってきた砂を簡単に洗って水槽に入れてます。
簡単すぎたのか濁ってますが、明日にでもどうにかしようかと。

何本かは実験に使ってみますけどね。
暖かくなってきたので、沖縄園芸の季節になってきました。
145花咲か名無しさん:04/04/28 15:31
月桃、冬の間室内に取り込まなかったら枯れました・・@神奈川南部
146花咲か名無しさん:04/05/03 01:48
一週間沖縄行ってるうちに、枯れた。。。
147花咲か名無しさん:04/05/04 04:54
ttp://www.daimaru.co.jp/museum/schedule/tokyo/
田中一村展
大丸ミュージアム
東京店 4月28日(水)→5月9日(日)
札幌店 5月12日(水)→24日(月)
神戸店 5月27日(木)→6月8日(火)

だそうです。
148花咲か名無しさん:04/05/16 23:27
あまりここで何飼ってるか話しちゃうとさ,
大勢の人が伐採しに行ってしまうんじゃないかって,
心配ですよ.
149花咲か名無しさん:04/05/18 19:39
石垣空港で有明葛の苗を買ってきました。
サンパラソルとかローズジャイアントによく似た花だけど咲くかな?
当方、関東地方在住です!
150熱帯雨林とイヌワシと合掌造りを攻める会:04/06/07 15:21
鉢植えの月桃の株分けをしました。
細い根の一本一本もあの香りがして感動。
ショウガのようなぶっとい根茎がついていて、
やっぱりショウガ科なんだなあ、と当たり前のことながら関心。
151かた55:04/06/07 17:14
クミスクチンを栽培していらしゃる方、私に分けて戴けませんでしょうか。沖縄へ行けないのです。
よろしければ費用等、合せてご返事下さるとありがたいです。

不躾に申し訳ありませんが、何卒よろしくお願いします。

152花咲か名無しさん:04/06/07 21:36
ここでメールを晒す勇気を讃えたいとは思うのだが、、、
クミスクチンは枝切って水差しすると、
ほとんど全ての枝が発根します。大変優秀です。
近くで栽培している人を御存知じゃないですか?
>>96
何方かクミスクチンを分けて戴けませんか。出来るならOKのメールに費用を書いて送ってね。。
(スリムになりたいヨ。)
154花咲か名無しさん:04/06/09 19:44
くみすくちん飲んでもスリムになれるわけじゃないと思うのですが。
離尿作用があるってことは言われてますけどね。
155花咲か名無しさん:04/06/12 15:22
なんか、送ってあげても数カ月後に
「ちっとも痩せないじゃないのよー!」
とか言われそうで(ry
156花咲か名無しさん:04/06/13 13:39
沖縄物産屋でパパイヤの種買ったけど、育て方がまったく不明。

説明書きの 蒔きどき=周年 というのは沖縄でのことでしょうね。

北関東なんですが、とりあえず蒔いたらどうにかなりましょうか。
157花咲か名無しさん:04/06/20 16:40

実況スレ

NHKアーカイブス 涙で書いたラブレター ある帰郷
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1087705720/
158花咲か名無しさん:04/06/20 22:30

実況スレ

NHKアーカイブス 涙で書いたラブレター ある帰郷
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1087705720/
159花咲か名無しさん:04/06/24 22:25

実況スレ

ナディア3反省会
http://live8.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1087986315/
160花咲か名無しさん:04/08/30 01:51
島渡りって本州では育ちにくいのすか?
161ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :04/09/11 01:27:17
軍事経済のリスクは雪達磨式に膨らみ、既に米国の国債赤字を発行限度額にまで押し上げている。
戦争はもともとハイリスク・ノーリターンなのである。
それにも関わらず米軍主導の経済運営を一体どこの国が望んでいるのかである。
表向き米軍に逆らわないのは単に米軍が世界最大の軍事国家であり、資本主義経済の利権を独占しているからであり、ひとたび世界に目を向ければそれこそ奴隷文明のハイリスクが渦巻いているのである。
軍事経済はそのリスクの切れ端に過ぎない。
実に狭い価値観の中で我々は背後から突き動かされているに過ぎないのである。
米国が我々のアイデンティティーを弾圧し、軍事経済を正当化してきたのなら、そこに最初から正義などあろうはずもなかったのである。
【米国主導の奴隷文明、すべてのリスクは弱者から被る】沖縄・琉球民族
http://homepage3.nifty.com/darkelf/
162花咲か名無しさん:04/09/11 12:17:56
■■沖縄って、どんな所?(Ver.3)■■

【琉球王国時代の事例】
・「物呉ゆ者ど我が御主(利権を与えてくれる方こそが我らの主君だ)」といって
利権政治家を国王の座に据え、今まで仕えてきた先君の一族を皆殺しにしたあの国。
・「地割制」という一種の公地公民制を敷き農奴的搾取を行ったあの国。
・宮古・八重山を侵略し、住民に人頭税という重税を課したあの国。
・大明(清)帝国マンセーと三跪九叩頭をし続けたあの国。

【戦前の事例】
・明治政府の近代化政策に反対し、結果として沖縄の近代化を遅らせたDQNのいるあの県。
・内地としての誇りを忘れ、植民地並みの財政優遇制度を要求したあの県。

【琉球政府時代の事例】
・「行政主席」などと偉そうな名前の首長がいたが、まともに銀行を監督管理することができず、米軍の高等弁務官の介入を招いたあの地域。
・「立法院」などと偉そうな名前の議会があったが、肝心の「立法」とやらは日本の法律のパクリというあの地域。
・日本の法律をパクっているくせに「立法院事務局」の定員が140人もいる穀潰しなあの地域(現在の県議会事務局定員は40人)。
・復帰前から日本政府の補助金に頼らなければ何もできなかったあの地域。

【現在の事例】
・失業率が全国最悪なあの県。
・なまぽ比率が高いあの県。
・少年犯罪が全国最悪で、別名「犯罪アイランド」と呼ばれるあの県。
・県民所得は全国平均の七割だが、一千万円以上の高額所得者の数では全国十八位という貧富の格差が拡大しているあの県。
・ごるごるもあ(大阪市此花区酉島在住・無職で精神分裂症患者で恐喝犯・知念靖雄容疑者)のようなDQNを輩出しているあの県。
・知事のブレーンとしてチュチェ思想(北<丶`∀´>)信者佐久川政一を採用したあの県。
・「私は本当に琉球王国を作ろうと思っている」と発言した時代錯誤な議員(上原康助衆議院議員)を選出したあの県。
・沖縄の戦災校舎復興の募金に影ながら協力した高松宮殿下が来沖したとき、「戦犯皇族帰れ!」と忘恩の言動を吐いたあの県。
・国家試験を受けることなく、堂々と合法的に医療・弁護士活動ができるあの県。(いわゆる「医介補」「沖縄弁護士」)
163花咲か名無しさん:04/11/05 06:42:16 ID:Pq9Ir9K+
>>151
>>153
まだ見てるかな。
もうそろそろ季節が終わっちゃうけど
「キャット・ウィスカー」とか「ネコノヒゲ」と称して売られてるのが
クミスクチンです。
ただ薬として利用する方法は知りません。
たぶん今年は見切り品として売られてるものもなくなってるだろうなぁ。
来年に期待age。
164花咲か名無しさん:05/02/20 22:47:34 ID:JXjN2rSO
ナリヤランお土産に買った。
165花咲か名無しさん:05/03/08 16:21:36 ID:PDgCH53N
去年石垣と与那国行ってお土産にベルチナバナナ買って帰ったよ。死ぬほど重かった。
ドラゴンフルーツとゲットウも買ったけど、ゲットウは大株にしないと咲かないのか。。
166花咲か名無しさん:05/03/08 16:24:21 ID:PDgCH53N
>>160
島渡り?シマタニワタリではなくて?
167花咲か名無しさん:05/03/11 00:13:20 ID:cn4qAL/e
>>165
ゲットウは沖縄に自生してる奴は1m〜2.5mくらいだけど
70cmの背丈でも開花してる
株の充実度合いだと思うが茎が何本かあれば
その年に伸びた茎に花芽もつんじゃないかな

サトイモが植えられる地域なら地植えして
冬季 地上部枯れたら、地下茎部を落ち葉で覆って霜避けしてみては?
168オオタニワタリ:2005/03/27(日) 17:47:42 ID:RSTIB5oF
169花咲か名無しさん:2005/07/15(金) 17:36:28 ID:h/rEga/4
 
170花咲か名無しさん:2005/09/20(火) 14:28:09 ID:yrJVQkG0
月桃が三年目で、巨大化してます。
正直いって持て余してます。
冬越しとか、全く気にせず年中グリーンです。
月桃ヤバい、超ヤバい。
171花咲か名無しさん:2005/10/24(月) 09:57:21 ID:7CDh8rR0
祈念あげ
172花咲か名無しさん:2005/10/25(火) 16:32:15 ID:H6I7bQWM
贈り物の中にガジュマルの種が入ってたけど、どうすりゃいいの?
173花咲か名無しさん:2005/10/25(火) 21:51:16 ID:9cOKkZ5S
四角豆(うりずん)育てた方います?

先日、種一個だけ貰ったんだけど関東で育つものなんでしょうかね。
174花咲か名無しさん:2006/02/27(月) 02:59:42 ID:XljKsTjT
175花咲か名無しさん:2006/03/19(日) 15:31:07 ID:0rlfs7Gw
牧志の公設市場でウコンを買って来ました。

春ウコン、秋保来ん、紫ウコンは知ってたけど、
白ウコンっていうのは始めて見ました。
根を割ってもほとんど色がないのですが、
やはりウコンの薬臭い臭いはします。
早速植え付けました。
176花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 19:41:46 ID:2WcLDE34
パインのそだてかたおしえてください。
177花咲か名無しさん:2006/03/22(水) 20:51:36 ID:1yx8RNqO
178ベランダガーデニンガー:2006/05/30(火) 12:45:45 ID:T6WHxr+q
ああもう、月桃がでかくなり過ぎです。
正直、邪魔です、、、、花咲かないし。
179ベランダガーデニンガー:2006/06/10(土) 17:59:50 ID:1FuEd8me
ウコンがやっと芽を出しました。
ことしはずいぶん遅いなぁ、、、、
180花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 14:05:18 ID:jFUGeaam
アマミセイシカってあっちで苗売ってるんですけど
買って来たひといます?
181ベランダガーデニンガー:2006/06/29(木) 18:01:09 ID:WRCTG+LI
ウコン四種類、やっと芽が出そろいました。

紫ウコン(ガジュツ)が一番早くて、もう50cmぐらいになってます。
少々遅れて春ウコン、30cmぐらいかな。
秋ウコンと白ウコン(詳細不明)は芽を出したばっかりです。

いずれも春先に那覇の牧志公設市場で買って来たものです。
182花咲か名無しさん:2006/08/23(水) 22:11:05 ID:QVfr3Kla
西表島でアダンの子苗を引いてきた。
家で根付くかな?
183花咲か名無しさん:2006/08/27(日) 08:47:12 ID:PWL2QDGR
>>178
月桃はもし匂いがキライじゃなかったら、
ムーチーを作ったり防虫材に使ったりしてあげてください
184花咲か名無しさん:2006/09/11(月) 13:02:01 ID:cxswc9wH
沖縄でキフゲットウの小苗って売ってるかな???
185花咲か名無しさん:2007/01/13(土) 01:15:54 ID:w11HYsQx
age
186花咲か名無しさん:2007/02/16(金) 20:43:36 ID:NvKGKkrB
去年8月に行った時買ったドラゴンが伸びて今は待機中です。
187花咲か名無しさん:2007/02/16(金) 20:45:28 ID:XaiYAm7I
マングローブの苗
188花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 01:43:43 ID:zPO0441v
沖縄県の方へ(命に関わる注意事項です)

沖縄県での選挙ですが、どうか民主党だけは避けてください。県民の生命に関わる可能性があります。
民主党の最大の公約は一国二制度(※)ですが、一度「一国二制度 沖縄」等で検索をお願いします。
この際、民主党のHPで調べても良いです。以下の注釈↓と矛盾することは書いてないはずですから…

※一国二制度
 簡単に言えば沖縄を中国と日本の共有物にし、そこに3000万人の中国人を入植させます。
 (つまり沖縄人口の 96% を中国人にして、実質、沖縄を中国人の居住地とします。)
 さらに「自主」の名の下、沖縄で有事が起きても自衛隊は干渉できません。
 3000万人の中国人が、少数派となった130万人の日本人に何をしても、です。
 そして中国人の反日感情の強さは、ほとんどの日本人の理解を超えるものです。

今回の選挙で民主党が勝った場合、「自主」「発展」を連呼しつつ段階的に進めていくことになります。
自主と言っても、自主を認めるのが「住人の96%が中国人となった」後だということに気をつけてください。
発展と言っても、新沖縄の少数派となった「少数民族日本人」の発展ではないことに気をつけてください。
189花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 02:43:29 ID:NcsmYo7U
日本人の中でもそっくりな思想をもった人物がいるよね。
芽を冷ましてほしいなぁ。
それでも内部で、無茶なお山の大将思想でささいな利権を有り難がっていると、
それこそボリョクと逆品位にかけては勝てない実績としくみがあるのだから。
近親憎悪しているとつけ込まれる可能性が出てくるね。
きみたちのおこぼれ思想は今よりもずっといきどおりを感じて終わることになるだろうね。
時には本気で喧嘩出来る方がいいと思うよ。
国籍という家族でいたければ、公平、客観的にもう少し考えるべきだと思う。

問題なのがネットも知らない、真面目に働いて少しだけ立場がある人達。
まだかつての外国人コンプレックスと、自分だけは分け隔てなく手を差し伸べるぞと思っている人達。
相手をそんなに悪く思ってはいけませんというオジサンと、
まだまだアタシを他人より幸せにしてよとせめて配偶者には権力を認めて欲しいオバサンたち。鴨

190花咲か名無しさん:2007/04/20(金) 02:57:20 ID:NcsmYo7U
こんな状態の時に相手の感情をもろ被るやや霊感体質の人達は、
"キミたちは今出てはいけない"と強く思えば思う程、
"オマエたちは今出てはいけない"と忠告する側に感情を反射してしまう。

意味がない時は鼻歌でもお題目でもいいから唱えながら植物にでも
どうしたもんかねーとか話しかけてればいい。
無が保てないならばなおさらね。
頭が良ければ、現実の利害と感情が一致しないと気づいて訂正するだろうけどね。

くれぐれも抜け駆けは考えないように。
みんな知っている。
191花咲か名無しさん:2007/04/23(月) 15:28:35 ID:SqdZggSo
沖縄の紫イモの苗
本土では手に入らないのかな
あれ、うまいよね。
誰か知ってる人いる?
192花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 19:44:24 ID:j7PNBtw+
これから琉球黒檀・クロトン・ブーゲンビリアなど出荷用に栽培予定していますが
需要ってありますか?
193花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 21:16:18 ID:6pfpL5sr
島とうがらしスクスクです。
島らっきょう収穫始まりました。
四角マメ発芽しました。
アバシゴーヤ発芽しました。
194花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 21:17:28 ID:6pfpL5sr
@京都
195花咲か名無しさん:2007/05/02(水) 21:51:27 ID:vX0jd3SL
琉球黒檀いいなぁ。本土じゃなかなか売ってないよね。
個人的にはかなり欲しいかも
196花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 03:26:32 ID:bIH89CS+
>>191
昨年、普通にホームセンターに売ってたよ
たぶん流通自体はしてる。
野菜苗種類多そうなとこ当たればあるんじゃね?

>>193
沖縄在来植物の種子や苗の通販サイトなんかあると需要ありそうじゃね?
その代わりマイナーなのとか含め、品揃えよくしないとあれだけど。
197花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 21:32:40 ID:tCB+zi2Z
島らっきょうウマー!
198花咲か名無しさん:2007/05/07(月) 12:35:46 ID:QpZcCBk+
>>196
まじっすか?
うちの近所のホームセンター、園芸店には無かったっす。
店員に尋ねても???????だし。
もしよかったらどこで売ってたか教えてください。

199花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 22:46:51 ID:oKLYPqfC
ハンダマの苗ゲット!!
200花咲か名無しさん:2007/06/09(土) 23:57:11 ID:eWH75kCi
1年で20レスってすげー
(σ・∀・)σアゲアゲ
201花咲か名無しさん:2007/06/10(日) 10:08:54 ID:i4ouAjV+
イジュの苗木、内地で売っているとこ、ありますか?
202花咲か名無しさん:2007/06/13(水) 18:46:31 ID:kj0sTlqn
クワズイモって需要あります?
203花咲か名無しさん:2007/06/14(木) 00:37:03 ID:sQtSCxTr
沖縄ではトックリキワタの木が街路樹に普通に植えてあるって本当?
あの枝を本土に持ち帰って挿し木したらすぐ花咲くのかな
204花咲か名無しさん:2007/06/14(木) 05:54:41 ID:yPZXtRu1
>>203
場所にもよるけど本当、今は種がちらほら
綿にくるまれて降ってくるよ〜
つか、最近大雨続きで樹の上で固まってる…
枝で挿し木で花が咲くかはわからない。
昨日拾った種を埋めたばかりw
205花咲か名無しさん:2007/06/14(木) 23:01:54 ID:sQtSCxTr
トックリいいな〜
今度実生に挑戦する予定

それにしても
ゲットウ発芽コネーヨヽ(`Д´)ノ
206ごるごるもあ ◆753Z/RLFiY :2007/06/19(火) 21:49:56 ID:XGg11uWV BE:120709038-2BP(210)
            、                 
           ) |  僕は未だかつて沖縄米軍基地を容認してはいない。
         ( ノノ   米軍はアラーに敗する!!
       , --" - 、  米軍基地の風評被害は沖縄の我慢の限界を超えており
スチャ    / 〃.,、   ヽ 日本政府は次の要求を早急に審議しなければならない。
  ∧、   l ノ ノハヽ、  i           
/⌒ヽ\ i | l'┃ ┃〈リ  ▽国立大図書館の建設。
|( ● )| i\从|l、 _ヮ/从   ▽皇室天皇制不可侵の制定
\_ノ ^i |ハ  ∀ \     ▽大琉球国の仮想独立国家認証。
 |_|,-''iつl/  †/ ̄ ̄ ̄ ̄/  ▽映倫規定の分離及び皇室放送コードの排除。
  [__|_|/〉 .__/ 魔 法 /__     
   [ニニ〉\/____/ −僕は何度逮捕されても2ちゃんの全板を網羅する−
207204:2007/06/20(水) 11:11:15 ID:XbloXKXx
さっき見たらトックリキワタの双葉らしきもの発見!
アサガオのプランターに試しに蒔いたからまさかこんなに早く
芽が出るとはおもわなかったよ!
(種のサイズも双葉の感じも朝顔に似てるw)
もうちょっとしたら個別の鉢に植え替えてあげようっと。
208花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 17:01:11 ID:Hq3opPmx
石垣島で南国植物を入手できるおすすめの店ありますか?
ホームセンターが無難でしょうか?
209花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 22:23:43 ID:jGiHSaaR
石垣市街から名蔵へ行く道沿いで、新川を超えたすぐに
ガーデニングセンターがあるよ。他に石垣島オーキッドとか。
210花咲か名無しさん:2007/06/24(日) 07:36:19 ID:PdBmKKak
209さん
ありがとうございます。
詳しくは調べてみますね。
助かりました。
211花咲か名無しさん:2007/07/08(日) 17:51:59 ID:tk630zOO
いいですねえ、沖縄の植物たちは。
212花咲か名無しさん:2007/07/24(火) 23:08:54 ID:bnbbhu31
トックリキワタ、葉っぱが増えて来たよw
まだ7センチくらいだけど可愛い~

じいちゃんの家のは10mくらいあるけど…
種からだから本当にとっくり状になるのか楽しみ。
213花咲か名無しさん:2007/07/30(月) 23:15:17 ID:RoRgjt+B
都内園芸店でタニワタリ(アビス)を買ったのですが、
八重山のオオタニワタリのように食べられるのでしょうか。
214花咲か名無しさん:2007/09/18(火) 03:14:32 ID:3IDEC9ya
温暖化の影響で、沖縄の植物の冬越しって難度が低くなったのでは。
霜柱なんて、とんと見なくなったし。あと、検疫も殆どクリアーになった
から、シークワーサーの盆栽とか普通に見られる様になるのでは?
215花咲か名無しさん:2007/10/09(火) 00:45:04 ID:G9BAkjn4
マングローブは、百円ショップで見かけるね。買われた後の生存率を
考えると、チョッとウツ。
216花咲か名無しさん:2007/10/18(木) 22:11:58 ID:2bhCuALR
野生より生存率はいいんじゃないの?>百円
といって、自分を慰める。
217花咲か名無しさん:2007/10/27(土) 13:22:13 ID:XkXu8ocS
島胡椒を関東地区で育てている人、いますか?
218花咲か名無しさん:2007/11/07(水) 16:40:37 ID:mqPlYUaU
島とうがらし育てている人いますか?
219花咲か名無しさん:2007/11/09(金) 10:43:33 ID:3dLNmyMO
フーゲンビリア買ったんだが、
すでに葉っぱがしょんぼり…

やっぱり千葉じゃ寒いのかな
220花咲か名無しさん:2007/11/11(日) 09:35:35 ID:NiqzWXJY
>>198
すごい遅レスですまんが
大阪なんですが、津守のホームズかコーナンどっちかで買ったよ
メジャーどころのチェーン店だし、
出荷してる業者あるみたいです。

>>214
本土産の柑橘に接木したら耐寒性も余裕でいけそう
221花坂爺さん:2007/11/23(金) 10:36:09 ID:zxFaWUEY
 
沖縄の農協でセンダンを注文したけど届かない‥

12月で1年ぐらいになるんだけどな

1回連絡したがそのまま放置してる.チェックしないんだろうな。
222花咲か名無しさん:2007/11/23(金) 22:58:56 ID:4Xf5hV0V
>>218
今年育てましたが、地植えで肥料利かしてたら
ワサりまくってこれまで一株で500粒くらい赤く成りました。
まだあと500ほど熟してないのがなってます、
だいぶ強いからどこまで生きるのやら@京都
223花咲か名無しさん:2008/03/10(月) 23:35:11 ID:1SOrEZ3k
大阪はやっと春の芽生えの気候です。今で沖縄本島の12月くらいかな?
来週ぐらいには、部屋に取り入れていた沖縄の植物も表に出せそうです。
224花咲か名無しさん:2008/04/06(日) 19:49:19 ID:RfAPheYE
http://tv2ch.net/3/jlab-tv/s/59381.jpg
http://wktk.vip2ch.com/vipper71202.jpg

http://www.ntv.co.jp/koikara/profile15/asato.html
(あさと ゆみ)
■安里 優美
■22歳/沖縄 出身
■まつ毛アーティスト

まとめ
http://tn1600mg.canalblog.com/archives/2008/04/06/8622450.html


恋のから騒ぎの新メンバーがAV出演してた 3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1207414762/
225花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 06:25:57 ID:DAVWSUDd
ノニ買ったよ〜
226花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 10:45:46 ID:TKpOtYwK
ミバエの幼虫がびっしり入ったシークワーサーを道端で拾ったのでしが、
種は食われてなかったんで持って帰ろうかどうか迷いますた。
227花咲か名無しさん:2008/06/24(火) 12:53:49 ID:I1cNpiEP
島胡椒の苗を石垣島から知人が持ってきてくれたが
根が傷んでてダメっぽい・・@横浜
228212:2008/07/05(土) 17:26:57 ID:1g/Tw07W
4月ぐらいまで涼しいベランダで枯れないように育てていたキワタの木
10センチから育たなかったのでふた周り大きめの鉢に移し替えて
東のベランダにうつしたらニョキニョキとあっという間に約130センチ!
花は今年咲くかわからないけど楽しみになってきたw
229227:2008/08/14(木) 10:23:59 ID:PuUawG3j
ダメと諦めていた島胡椒に新芽がひょろっと出て来た。
検索してもこれの栽培って、一般的じゃないからかヒットしない・・
230212:2008/08/27(水) 16:18:50 ID:D25b2Rib
トックリキワタの木、上に伸びるのは一段落したのか葉先が所々
焼けたように黄色くなってきた。
幹の根元にもちょびちょびとトゲが出て来たーーーーーー!
そろそろ鉢を大きくするべきか?
231花咲か名無しさん
アダンの苗は中々手に入らないがこっちで買えた。

http://www.j-p-o.sakura.ne.jp/okimun