【激鬱】逝ってしまわれた【合掌】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
不本意ながら逝かせてしまった植物について自分を責めるスレです。

ホタルカズラさん、クレマチスと一緒の鉢に植えていました・・・私のせいです。
あんなに綺麗な花だったのに・・・・一生懸命生きようとしたのに・・私のせいです
乾燥気味に育てないといけない事を知って、真夏に植え替えた・・・私のせいです。
ごめんなさい!うわぁあああぁあああああん
2花咲か名無しさん:02/09/05 20:25
またつまらんネタスレが立ったか
3花咲か名無しさん:02/09/05 20:49
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨
爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨爨  
4花咲か名無しさん:02/09/06 06:46
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱愛凝鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱凝恋夾恋凝鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱凝愛二二二三三夾凝鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱夾二一一一二二二三夾鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱鬱恋三一一一一二二二三三愛鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱凝夾三一一一一二二二三三夾鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱愛夾二二一一一一一二二二三鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱恋三二一一一一一一夾恋恋夾恋鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱鬱三二二二二二二三恋恋三三夾三鬱鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱愛三恋凝愛夾三二夾夾愛鬱鬱夾三凝鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱恋夾三夾恋夾夾二三夾夾恋三二三夾凝鬱愛三一
鬱鬱鬱凝恋夾凝鬱凝夾三二三二二二二二二夾夾鬱愛二二
鬱鬱鬱愛恋夾夾夾三一三二二三二一一二三夾三鬱愛一一
鬱鬱鬱愛夾三二二二一三三一三三一一二三夾夾鬱鬱一一
鬱鬱鬱凝夾三二一一一三夾一二夾三二三三恋鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱鬱恋夾三二一二夾夾一一三三三三夾恋鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱愛鬱凝恋三二二三夾恋恋恋鬱二三夾恋恋鬱鬱鬱鬱鬱
鬱鬱鬱愛鬱凝恋夾三三三愛愛愛三二夾夾夾恋鬱鬱鬱鬱凝
鬱鬱鬱鬱鬱鬱凝愛恋夾三三二二三夾愛恋恋愛鬱鬱鬱鬱愛
夾愛鬱鬱鬱鬱凝凝愛恋夾恋愛愛凝鬱凝夾恋鬱凝鬱鬱凝愛
鬱凝鬱鬱鬱鬱凝愛恋恋鬱鬱鬱鬱愛夾恋夾恋凝凝愛凝凝愛
夾夾恋鬱鬱鬱鬱凝凝恋恋愛夾三二恋恋夾愛凝愛愛凝鬱凝
恋愛鬱鬱鬱鬱鬱鬱凝凝恋恋鬱鬱鬱恋三恋三鬱凝愛凝鬱凝
鬱鬱鬱鬱鬱鬱鬱愛鬱凝愛三三二二三恋愛一鬱凝愛凝鬱愛
凝凝鬱鬱鬱鬱鬱恋凝鬱凝愛恋夾恋愛鬱一二凝愛愛愛鬱愛
凝凝凝鬱鬱鬱鬱二一鬱鬱鬱鬱凝鬱鬱三一三凝愛凝愛凝凝
愛凝凝鬱鬱凝鬱一一恋鬱鬱鬱鬱鬱夾一一三凝愛凝凝愛凝
凝凝凝鬱凝鬱鬱一一一鬱鬱鬱鬱凝二一一夾愛凝愛愛愛凝
5花咲か名無しさん:02/11/15 18:38
6花咲か名無しさん:02/11/15 18:42
結構面白くなりそうなスレだと思うが如何?
園芸した事ある人は、必ず何かを枯らしたことあるはずだし。
7花咲か名無しさん:02/11/15 19:35
今年エキナセアを枯らしてしまった
草刈していて桔梗を引っこ抜いてしまった
8花咲か名無しさん:02/11/15 19:38
結構いいスレだと思うよ。
9二人目のラモス:02/11/15 19:47
ゼラニウムに水をやり過ぎた。
10花咲か名無しさん:02/11/15 19:52
溶かしてしまったサボテンにわびたい
11花咲か名無しさん:02/11/15 22:00
カモミールさんどこに逝ってしまったの?
夏場の蒸れに弱いなんて知らなかったことをわびたい。

12花咲か名無しさん:02/11/15 22:24
自分的には、意識と無関係に「枯らしてしまった」よりも、
意識的に「枯らした」が多いかもしれない。
植物には悪いけど、飽きてしまったりとか、
飽きて他のが欲しくなる→場所無い→場所確保→枯らす、みたいな。
13花咲か名無しさん:02/11/15 22:33
たった一回だけ、一回だけ水遣りを忘れただけなのに。
夏を越す前に干からびて枯らしてしまったフクシア。
14花咲か名無しさん:02/11/15 23:04
バイモユリの球根を買って、プランターに植えた。
春までプランターの表面が寂しいので、オキザリスを
植えて春を待った。待てど暮らせど、バイモユリの芽は出なかった。
プランターを開けると、オキザリスの根っこでいっぱいだった。
オキザリスに食われちまったのか、バイモユリ。見たかったのに。
15花咲か名無しさん:02/11/16 08:38
ケシさんゴメンゴ
水やりすぎプラス真夏の直射日光にがんがん当ててしまって昇天・・・
堪忍してな
16花咲か名無しさん:02/11/16 11:27
ピタンガ。
寒さが激しく室内で保護したものの、水遣り忘れて逝かれました。
今日見たら乾燥パセリ状態。アーメーン。
17花咲か名無しさん:02/11/16 11:28
>13
うちもホクシア枯れたよ
18花咲か名無しさん:02/11/16 11:53
ユッカが枯れてしまった。
同時に買ったテーブルヤシとパキラはとても元気なのに・・・。
19花咲か名無しさん:02/11/16 11:58
一昨年花屋さんからお家に来たオレンジ色のハイビスカスさん。
一冬越えてくれたのに、二冬めを迎えさせてあげられなくってゴメンね。

同じ時期にお家に来た白いブーゲンビリアさん。
買って来て1週間でお花ほとんど落ちちゃって復活しないまま枯らしちゃって、ごめんなさい。
20花咲か名無しさん:02/11/16 12:19
リカステ。
暑さじゃなくて軟腐病で。
この病気嫌いだから今はかかりにくい種類ばっか置いてまふ
21花咲か名無しさん:02/11/16 12:50
         ,、-──────-、
       /            `ヽ、
      /                \
    /                   \
   /                      \
   /                       ,r-ト-、
  ,'                       f /⌒ヽ!
  ,'                       i L、-、ヽ\
  !                       ` `ー、 ) } \
  !                         `ゝf j  \
 .|                          '  ノ   \
  !              ,,、ノ∠,      ヽ、`ー'
  ヽ           ,,;彡'' / /        ヾ、ヽ
   i   、      /シイノ ,'´          '; i
   {    ヽ  `ー,イ`二 ̄-''             i!|
    \_,r-rフヽ‐'´ '´ 、_               i! |  i
     | `‐' ノ`'    '⌒ヽ-、,_     ヽ、    ノ |  ,'
     !   ̄ 〉      ,r-ノ    ̄``ヽ、  ヽ   /{ | / /
     \  (      /   ,,、ミ-‐''⌒! ヽ  i  / | | / / /
      \  `ー‐‐'´,,、、ミッ‐',∠ノ ̄`!  !   | / | / / /
        \ 〈 r!=‐'´_,_//   /、  !   |  レ' / /
         `ヾ、ヾ \ ̄|~´   /   ノ  }   | //
            `ヾ、 ヽ└---'´`` ノ  !  /! //  ,、-‐
            / `ヾ、ヽ、_ , ''´  j  / //   /
           /      \丶ー‐'´ '´ / ノ´  /
          /        \`     /   /
クリスマスローズをXマスの前に枯らしたーーーーーーー!
22花咲か名無しさん:02/11/27 20:29
ドラゴンフルーツ
腐った!
23花咲か名無しさん:02/11/27 20:47
裏側のベランダに置いていた、大きな鉢植えの月桂樹。
今年の夏に、ひっそりと逝っていた。

24 :02/11/27 22:48
ワサビ(食べるやつ)を買ってきて、水につけておけば根や葉が生えるかと思い、毎日水も代えていた。
だんだん表面がぬるぬるしてきて、臭くなった。
ゴミ箱に逝ってしまわれました
25花咲か名無しさん:02/11/29 21:36
>23
誰にも看取られずに逝…(T∀T)
26花咲か名無しさん:02/11/30 00:02
ポインセチア当たり前のように逝かれました
まだ捨ててません。
27花咲か名無しさん:02/11/30 19:56
レインボーファン
放置しとけば7色に変化って書いてあったんで、水&肥料ひかえてたら
衰弱死。おろろ〜ん。
28花咲か名無しさん:02/12/01 01:16
30センチくらいに成長したものの、
病気になってしまっていたネーブルさん。
私がなんとか快復させようとがんがっていたのに、
母が「なんだろうね〜これ?ヽ(´・`)ノ 」と言うが早いか、
根元からちょん切ってしまった。

母の天然ぶりに爆笑&激怒。
29花咲か名無しさん:02/12/01 04:30
>>7
30花咲か名無しさん:02/12/01 12:48
>29
何が言いたい
31花咲か名無しさん:02/12/01 12:50
>28
うちでも弱ったら早めに即斬る。
そうすればどっかから芽が出るかも知れんし。
そのままにしておくよりも良いね。 
32花咲か名無しさん:02/12/01 13:23
切るにしても「根元から」ってのは強烈過ぎるんじゃない? 大抵。
新芽出すまでの間まったく栄養作れないじゃん。
33花咲か名無しさん:02/12/01 23:16
寒さでレモンユーカリの一本が逝ってしまわれました、あぼ〜ん。
残りも元気が無い模様。室内に取り込んだが復活できるか?
34花咲か名無しさん:02/12/01 23:27
コガネムシ幼虫にやられたのがイパーイある。
35花咲か名無しさん:02/12/02 01:34
>>33
え、寒さに弱いの?
うちのはなんとか生きてるけど、紅葉してたりする。
い…いいのかな。
36花咲か名無しさん:02/12/02 16:04
>>35
今年の初夏に種から育てた幼苗だったからなぁ。
玄関の軒先に置いてたら、だんだん赤くなって立ち枯れたのさ(鬱
37花咲か名無しさん:02/12/02 23:58
>>36
…赤くなっ…うわ、鬱。
カバーかぶせないとダメじゃん!やば…。
38花咲か名無しさん:02/12/03 15:48
>>33
レモンユーカリ、今年の夏台風で鉢ごとどっかに飛んでいってしもた。
(マンションのベランダ)鉢が割れてて根も露出、カラカラになってたのを
やっと発見。葉も全て枯れてたが諦めずに枯れ枝全てと太根を1本だけ切って
植え替えた。1月もたたないうちに新芽が芽吹き、今は復活。
東京ベランダ園芸だけど冬もベランダにだしっぱ。
いがいと強い木だと思た。
39 :02/12/03 16:13
>>38
鉢の下に死体か何かありませんでしたか?
万一事故があったら民法により損害賠償責任が問われます。ご注意。
40花咲か名無しさん:02/12/03 22:43
>>39
1階のベランダからの落下。
そこはバリケードがはられてて侵入できないようにしてある敷地で
大事にいたりませんでした。
41 :02/12/03 23:13
>>40
その敷地に種をまいたら?
42花咲か名無しさん:02/12/04 12:38
>>41
けっこう広いスペースなので花いっぱいになったらいいのにナー
と私も思っているんですが 定期的に除草剤をまいているようなので
いじっちゃいけないスペースらしい。
雑草も生えてきてません。雨降ると水たまりだし。モッタイナイナー
43花咲か名無しさん:02/12/05 01:14
じーさんが亡くなったら、
彼が大事にしてたさくらんぼの木と、牡丹も枯れた。
かえでの木も死につつある。

世話をしてた人が亡くなると、枯れる事があるそうだね。
趣味の園芸でも言われてた。
理屈はつかないけど、実際ある話だと。
道連れってやつかな?
44本人から聞いた話だけど:02/12/07 23:17
自分が入院してただけでも梅の実がならなかったのだそうだよ。
家族はちゃんと水やりしてたのに。
45山崎渉:03/01/07 21:59
(^^)
46花咲か名無しさん:03/01/08 00:56
皆さん、雪が降りまくってますが大丈夫ですか?
やっと寒さも峠を越したので、
「金のなる木」は全部切り戻ししました。
あとの子たちはなんとか生きてまつ。
47花咲か名無しさん:03/01/08 00:59
>46
金のなる木って剪定しなくちゃいけないの?
48花咲か名無しさん:03/01/09 00:25
>>47
多肉植物は霜や雪に触れるとショボショボになっちゃうの。
水っぽい部位は全部切り落としても大丈夫。
そこからまた芽が生えてくるよ。
49花咲か名無しさん:03/01/10 00:13
シラネアオイ
鉢から地に下ろしたら消えてしもた
その他、大文字草、黒百合、猩猩袴、翁草、小鬼百合、
丁子草…  ウワァァァァァァン!!! ヽ(`Д´)ノ
50山崎渉:03/01/22 09:34
(^^;
51花咲か名無しさん:03/02/02 13:44
黄色いミニバラ。買ったその日から不機嫌になっていった。
はやく植え替えしてやればよかった・・
52花咲か名無しさん:03/02/02 16:27
>>51            
       ∧ ∧   /
 ピュー ( ゚д゚) <  お店と自宅の温度差だと思うよ。
    =〔∪ ̄ ̄〕  \
    =◎――◎
5337:03/02/03 01:56
うちのレモンユーカリ、先日の雪のため危篤状態です。
54花咲か名無しさん:03/02/03 13:50
『緑の指』ならぬ『茶色の指』を持つおいら。
逝ってしまわれた植物は数知れず。
原因は
・水のやりすぎで「根腐れ」
・肥料のやりすぎで「肥料焼け」
自分でよーくわかっとる。
だって手をかけたいんだもん。
ヒキーでヒマだから・・・。
55花咲か名無しさん:03/02/03 16:39
ルリマツリ(ブルームーン)さん2本、
外に放置しておいたら葉が全部落ちて危篤状態です、
復活して下さるかしら、、、。
56花咲か名無しさん:03/02/03 17:41
>54
いえいえ尊敬しまつ。
水遣りついめんどくさくて、
いつもぎりぎりのデッドラインで過ごさせてるうちに、
我が家の植物はみんな乾燥体質になります。
たまにたっぷり水をやると、びっくりしてよく枯れます。
57花咲か名無しさん:03/02/03 20:10
>55
うちは、ルリマツリ地植えです。
大きい枝の葉が落ちても、根っこが生きていれば
株元から、新芽が生えてきます。
鉢植えなら、根っこを確認してみれば?
58花咲か名無しさん:03/02/04 00:08
うちのニオイバンマツリは、
葉っぱの色が黄色〜紫色になってしまいました。
そろそろ逝ってしまわれるのでしょうか…。
幹は元気そうなんだけど。
59花咲か名無しさん:03/02/21 19:54
夏の間、子吹き過ぎ、大きくなり過ぎて、
部屋に入れられなくなったアロエが、
ぐにょんぐにょんの一部ぱりぱりに、。
寒かったもんなあ〜、ごめんよお。
傷んだ葉をザクザク切ると、
蔭から元気な子も発見。復活希望。
60花咲か名無しさん:03/02/21 23:57
多肉植物って霜や雪に弱いけど、根は生きてるよね。
うちのアロエもちびっこがいっぱい出てきた。
61花咲か名無しさん:03/02/28 21:02
ピンク色のバラ咲きジュリアン5株、鉢に植えて庭に置いておいたら
翌朝、花が全部食べられてた
だ、誰?
虫はまだだよね
猫? ネズミ?
62花咲か名無しさん:03/02/28 22:35
>>57
先日暖かかったせいか、新芽が出てきそうな雰囲気です
根っこも張ってました、ありがとうございます。
63花咲か名無しさん:03/03/01 00:00
思わぬ寒波で、ベゴニアセンパ溶けてしまった。
例年なら、ラクラク越冬だったのにな。

>>61
犯人は、たぶん鳥。うちはブーゲンビリアの葉をやられたよ。
誰かのいたずらかと思っていたら、早朝に葉をくわえた鳥に出くわした。
ヒヨドリの大きさだったけど、たぶん違う鳥。
64花咲か名無しさん:03/03/01 00:20
鳥って食うよね、かなり荒っぽく。
うちはカラスが来て、キャベツくんたちをガシガシにしてしまう。
しょうがないからカバーかけてるけど、育ちが遅いんだよな…。
65花咲か名無しさん:03/03/01 00:21
>>63
ムクドリ? 
嘴が黄色くて顔に白い部分があって、しっぽがヒヨより短い?
花やられたことはないけど、
雨戸の戸袋に巣つくられて、家の中がダニだらけになってエライ目にあったよヽ(`Д´)ノ
66花咲か名無しさん:03/03/01 00:23
うちにはマンサクないのでなんとも。みなさんのは如何? 参考までに貼っとく。

朝日新聞 2003年2月27日 夕刊 「マンサク咲かぬ春」

春の訪れを告げるマンサクの花が、全国的に咲かなくなってきている。原因不明の葉枯れが広がっているためで、被害は、山を彩る自生のマンサクだけでなく園芸品種にも現れ、すでに全滅に近い地域もある。(以下記事の要約)

・99年学会発表が被害の最初の報告とされる。「名古屋周辺はもう絶滅に近い」
・岡山県奈義町の「まんさくまつり」は、ほとんど花が咲かず2年続きで中止された。
・5月頃葉が出てまもなく葉枯れが始まり、数週間で茶色になる。5、6年で枯れるようで、樹勢の衰えとともに花も見られなくなる。
・症状から糸状菌の感染が疑われるが、まだはっきりしていない。
・昨年の森林総合研究所の全国調査によると、葉枯れは本州、四国のほぼ全域に及んでいた。
・同研究所では被害に関する情報キボン。

ちなみに、マンサク=
自生するのは太平洋側がマンサク、日本海側はマルバマンサク。
他に北米や中国などを原産とする園芸品種

園芸種がなんか持ち込んだのかしらん
67山崎渉:03/03/13 14:51
(^^)
68花咲か名無しさん:03/03/27 12:47
さんせべりあが重体です。
69花咲か名無しさん:03/03/27 14:11
↑うちのはとっくにあぼんしてしまいました。2鉢。
いままで、言う勇気がなくて、黙っていました。
70花咲か名無しさん:03/03/28 22:06

1月の寒波でハエトリソウが逝ってしまいました。
(腰水してあった土が凍って逆向きツララができました。株も凍りました。いつも凍らないから油断してた。)
ベゴニアは根元が残って今、萌芽してきました。
それにしてもベゴニアは雪とかふると弱いな。
雪さえなければ確実に冬越しできるのに。
71 :03/03/29 13:55
オリ-ブの木3年目を枯らしました。
6号鉢の所為と思われる。

盆栽のように育てるにしても根を切るべきなのか??
72花咲か名無しさん:03/04/01 11:09
観葉植物のベンジャミン。
亭主が日光浴させたら、そんなこんなであぼーん。
ちょっと刺激が強すぎやしませんかーダンナ。
73花咲か名無しさん:03/04/01 12:55
死んでくれると処理が出来るけど、瀕死の状態が長引くとほんと困る。
寝たきり老人の世話と同じ。
74花咲か名無しさん:03/04/01 13:02
しかし、植物は便をこねくって壁に塗ったり、まだらぼけで近所の人に嫁が
飯を食わせてくれんと言って回って本気にされたりしないから……まだら
だと近所の人はぼけてるの気付かん、論理的な話なんてもともとしないし。
75花咲か名無しさん:03/04/01 13:20
そうだよ。寝たきりは早くアボーンするより感謝される方法がないが、
植物には起死回生というものがある。しかも頻繁に。
カムバック青春!!!!
76花咲か名無しさん:03/04/01 14:43
タンポポが一瞬であぼーんされますた
77花咲か名無しさん:03/04/02 01:56
ああーうちにも寝たきりがいる。
トリカラーレインボー。
まだまだあきらめないぞ!
78花咲か名無しさん:03/04/02 09:15
たんぽぽ栽培してんのか?
79花咲か名無しさん:03/04/02 11:22
パイナップル科のトゲトゲな奴等が
いくつか逝ってしまわれた。
中に溜めた水がくさったっぽい。
あんまり値段のこと言いたくないけど
結構高いやつだしもうだめぽ。
(もちろん安いやつならよかったって訳じゃないよ)
80タンポポがいっぱい:03/04/02 13:40
>>78
セイヨウタンポポって、元々は野菜として
輸入されたという話だから、別におかしくは
無いと思われ。
食ったことのある香具師はいませんか?
81花咲か名無しさん:03/04/02 19:05
いつまでたっても芽が出ないから鉢を開けてみたら
芋が腐っていたユキモチ草。
82花咲か名無しさん:03/04/03 01:23
>>80
うちの母親がタンポポコーヒーってのを飲んだことある。
香ばしいお茶って感じだったらしい。
83花咲か名無しさん:03/04/03 01:28
たんぽぽのお酒って小説もあるね。
ブラッドベリ。
84花咲か名無しさん:03/04/03 15:38
タンポポコーヒー、顔がむくんでる時に飲むと効くぞ。
でもしっこ近くなって困る。
85花咲か名無しさん:03/04/04 00:50
利尿作用があるのかあ。
86花咲か名無しさん:03/04/09 17:57
ピンクのタンポポってどこで売ってるの?
87-6-:03/04/09 18:01
風が強かった。
お気に入りの黒ネモフィラが、株元で捻挫していた。
そのまま帰らぬ人となった。
88花咲か名無しさん:03/04/09 20:19
うちもそれだ。
レプトシフォンが一株そのような状態に。
根っこから再生してくれよウワァァァァァァン!!!ヽ(`Д´)ノ←スレ違い
89花咲か名無しさん:03/04/10 10:48
ポトス、あぼーん。
サンスベリア、2鉢危篤。
庭とベランダは桜の開花と同時に花盛りになったが、
屋内の観葉植物とは相性が悪いらしい私の手。・゚・(ノД`)・゚・。
90山崎渉:03/04/17 10:42
(^^)
91山崎渉:03/04/20 05:33
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
92花咲か名無しさん:03/04/29 10:47
メコノプシス・・・。
冬に何千円もする苗を買って植えつけて
つぼみがついたと思ったら葉っぱがしおれて端が黒くなって
結局咲かないまま枯れてしまう・・・。
こんなことを2年続けてます。
93花咲か名無しさん:03/04/29 10:50
>>86
サカタ
94花咲か名無しさん:03/05/06 03:19
アロエ株分け失敗アボンしてしまった。
95bloom:03/05/06 03:54
96花咲か名無しさん:03/05/06 03:55
97花咲か名無しさん:03/05/06 08:43
今、桜の木が癌で集中治療室にいます。字あってるかな?
98花咲か名無しさん:03/05/06 12:22
サボテンが霜であぼーん
99花咲か名無しさん:03/05/06 12:26
このスレもチョとおもしれーーわ
100花咲か名無しさん:03/05/06 12:32
旦那から草殺しと呼ばれるようになってしまった私、
ついに5代目のコーヒーの木をダメにしてしまった。
101花咲か名無しさん:03/05/06 12:42
>>98
霜?!マジですか!
ちなみにどちらの地方でしょう?
私は東北ですが、今朝見た時はなんともなかったけど・・・
心配になってきた・・・

んで、ゲッキツ・・脱水症状で苦しませてゴメンネ(´・ω・`)
10297:03/05/06 13:57
桜の木さんが今日逝ってしまわれた・・・今日の夕方からお通夜です。(´・ω・‘)
 
103花咲か名無しさん:03/05/06 15:34
プリムラマラコイデス、暑さでついにあぼーん。
種まきから育てた愛いやつであったのに。
10498:03/05/07 03:47
>>101
ごめんなさい。冬の話でつ。
昼に表に出して水やったまま忘れてしまって・・・一夜にしてあぼーん
105花咲か名無しさん:03/05/07 08:41
プリムラオブコニカ・・・・

顔色死人のようでつ・・
106花咲か名無しさん:03/05/07 09:16
冬に凍らせてしまったアロエがついに復活せず・・・
107101:03/05/07 11:29
>>104
あ。そうでしたか。。。
ご愁傷様です・・・

他の子達もご冥福をお祈りします(-人-)
108花咲か名無しさん:03/05/07 14:43
コーヒーの木を草呼ばわりするヤシは…
やっぱ枯らすよね。
109100:03/05/07 14:50
>>108
私のことですか。
私ではなく旦那が植物を草と総称しているだけですが。
110花咲か名無しさん:03/05/07 15:21
>>109
コーヒーの木を5本も枯らせられるなんてある意味すごいね。
どんな管理してたのよ?
111花咲か名無しさん:03/05/07 15:26
>>100
しかし五代目ってw
相性ってあるんかね?
うちでも他のは元気なのにパキラだけは
逝かせてしまう・・
現在は三代目がなんとか頑張っています。
112花咲か名無しさん:03/05/07 15:26
>>110
ほんとすごいね。丈夫で成長はやいのに。
冬越せなかったとか。
113花咲か名無しさん:03/05/07 15:33
クリスマスベゴニア ラブミー
また今年も、殺りました。
114花咲か名無しさん:03/05/07 15:39
冬に買ったコケモモ、どうやら逝ってしまわれたようでつ。
一時期は新芽もどんどん伸びてたのに、その先から枯れたなぁ。
根腐れさせちゃったかもしれんな。
115100:03/05/07 16:24
3つはハイドロカルチャーで
多分肥料焼けと根腐れ。
2つは霜にやられた。
全部葉が10−14枚程度の苗。
116100:03/05/07 16:27
アジアンタムも二回買って二回とも失敗した。
なので草殺しと呼ばれるように・・・。
117花咲か名無しさん:03/05/07 16:44
100は可愛がり過ぎて失敗するタイプと思われ。
の割に霜で殺すとは・・・
118花咲か名無しさん:03/05/07 16:55
>100
・・・どうぞ次からはコーヒーノキを霜にあたるような場所に
置かないでやってください・・・

そしてうちではわさわさ茂って身の丈1m以上になり、
いまや遅しと開花を待っていたラークスパーが
ネキリムシによって一夜であぼーんと転がっていた・・・。・゚・(ノД`)・゚・。ウエエェェン  
119花咲か名無しさん:03/05/07 17:31
「これ枯らしたら園芸やる資格ないよ」と言われた、貰い物の
ポトス+アイビーの寄せ植え。

・・・枯らした。
120花咲か名無しさん:03/05/07 17:47
>113
名前をキルミーに変えたほうが・・・ゴメソ
121k:03/05/07 17:48
●貴方に代って恨み晴らします● 【復讐・特殊業務】
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------
●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★ http://www.blacklist.jp/i
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
   http://www.blacklist.jp/i
【注意】ジャンプしない場合はURLをコピーしてファイルから開いて下さい●○● http://www.blacklist.jp/
--------------------------
◆リンク◆復讐現場密着24時◆ http://www.123456789.jp/
122花咲か名無しさん:03/05/07 18:39
>>121
ここで殺された植物たちの恨みをはらされたらやばいw

本日ペチュニアの実生苗がナメクジのご飯となって総あぼーん。
かけらものこっちゃいねぇ……ふっ……
123花咲か名無しさん:03/05/11 08:39
 鉢植え枯れても、ゴミ箱にいれずに裏庭のじめじめしたところに鉢土をならして
おきましょう。何鉢かすてると夏場に死んだとおもってたものが復活したり、
植木屋さんに置かれていたときにほかから種が飛び込んできたりしたのが生えてき
ます。私はそれらを「ゾンビ」と呼んでかわいがっています。
124花咲か名無しさん:03/05/11 08:43
>>123 じめじめした裏庭が欲しくナターヨ。なんだかとても良いものに思えてきた。
125花咲か名無しさん:03/05/11 14:00
先ほどメセン(日輪玉)とギョリュウバイに最後の挨拶をしてきたよ
126花咲か名無しさん:03/05/14 20:55
 植物好きといわれながら、殺した植物のほうが多い私。希少植物を山から
盗みとってからしたこともあります。ああ懺悔、いっそ出家しようか。。
罪滅ぼしに、あちこちに頼まれもしない植物植えて環境美化?に役立ててます。
127花咲か名無しさん:03/05/14 20:56
>126
サイテー
あなたみたいな人に園芸やって欲しくない
128we:03/05/14 20:57
無修正DVDなら
     http://www.dvd01.hamstar.jp/

及川奈美 レジェンド 堤さやか 東京バーチャル 入荷
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり ,,,,,



129花咲か名無しさん:03/05/19 01:14
一本だけあった、ちっこいスイトピー。
上空から、古くなった柿ノ木の枝が降ってきて、
全身複雑骨折でお亡くなりになられた・゚・(ノД`)・゚・。
130花咲か名無しさん:03/05/19 08:45
>>126 釣り…だよね? そんなネタイクナイ ガクブル
131花咲か名無しさん:03/05/19 09:06
反省して懺悔してるんだから叩いてもしょうがないよん。
植物殺しの罪人達よ、罪滅ぼしをしよう。
埋めよ、増やせよ、地に満ちよ。
132花咲か名無しさん:03/05/19 09:18
 園芸好きと自称する人で、10年間同じ植物維持できる確立はどれくらい
だろうか。結局殺してるんじゃないの。値打ちのあるものほど少し熱が冷め
ると消えてしまうのは、誰にでもある経験では。。
133山崎渉:03/05/22 01:11
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
134花咲か名無しさん:03/05/24 11:52
昨日胡蝶蘭を床に落として花の茎が根元から折れました。また1年頑張ろう。
>>132
それはある。ただ値打ちがあると枯らすのはもったいないので細々と生かしてます。
135花咲か名無しさん:03/05/25 21:45
 やっぱ、繁殖させるノウハウを生かして増やしましょう
136花咲か名無しさん:03/05/25 23:45
アロエ「不夜城」の斑入りが一冬で消えた・・・。
お気に入りだったのに・・・ごめんよ〜゚゚(´□`。)°゚
友達に分けてあげたから子孫がいるかもと気付きますた。
明日メールしてみよっと。
137花咲か名無しさん:03/05/25 23:50
昨日、クリスマスローズいじって地際からあぼ〜ん・・・。
ユッカは外にだしっぱなのに12年物です。
でっかくなったよ。
138花咲か名無しさん:03/05/25 23:57
>>132
小学生の頃、柱サボテンを貰ってきて鉢植えにしました。
大きくなりすぎると困るので、植え替えをしませんでしたので、
高さ約50cmで止まっていますが、毎年花を2つほど咲かせます。
 この状態で25年以上保っています。
139花咲か名無しさん:03/05/26 20:03
15年くらいある青年の木とは対照的に・・・・
ミントを枯らした。アロエも枯らした。明日葉も枯らした。ポトスも。
紫陽花南天柊姫柊・・・・いっぱい枯らしてる。
天水天日がいけないのかなー・・・・・
140花咲か名無しさん:03/05/26 20:25
南天枯らすかぁ〜?
141139:03/05/26 20:38
あとクーラーの室外機の前に有った常緑樹2本駄目にした。
3本目は瀕死だったが土を増やして風の当らない場所に放置してたら
冬前になってやっと葉が増えてきたので復活した模様。今緑がいっぱい。
142花咲か名無しさん:03/05/26 20:40
143花咲か名無しさん:03/05/26 21:26
やっぱ、山採りはやめましょう。でもブルドーザーに踏み潰されそうな
植物、今でも山のようにある。
どうすればいいんでしょう。
144花咲か名無しさん:03/05/26 22:03
アロエを凍死させますた
ブルーベリーの葉を虫に食われて枯死。
カニバシャボテンの花後の剪定が怖くて出ないで居たら、次々枯死。
ライチの種から若苗まで育てたが、やはり室内でも凍死。
145花咲か名無しさん:03/05/26 22:07
>>143
植え替え
146花咲か名無しさん:03/05/26 23:22
ラベンダー1ケースまるごと。
たった数時間、日にあててたら蒸れたのか全部あぼーん。
さっさと植えかえればよかったのか・・・とほほ
147花咲か名無しさん:03/05/26 23:37
>>146
1ケースってどれぐらいの大きさのですか?
たった数時間であぼーんだなんて・・。・゚・(つД`)・゚・。。
ちなみにどちらにお住まいですか?
今年初めてラベンダーを育てているので、不安でいっぱいです。
148:03/05/26 23:39
\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\

クリック保障型、振込みが¥3000と低設定だから安心お手ごろ。

http://www.39001.com/cgi-bin/cpc/welcome.cgi?id=wwfhnkl

\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\\
149花咲か名無しさん:03/05/27 01:25
青いケシの2年株が逝ってしまわれた
せめて一輪でも拝みたかったなあ

苦労して夏越ししたのに はあああぁぁ…ショック
150山崎渉:03/05/28 15:53
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
151花咲か名無しさん:03/05/29 22:17
>>149
元々高山植物だからね。やっぱり難しいと思う。
そういえばうちにパキラの13年ものがある。
4号鉢で13年間がんばってて、なぜかここ2年ほど元気がいい。

ちなみにプレゼントしてもらったので枯らすわけにはいけないと思っている。
152花咲か名無しさん:03/05/29 23:10
コーヒーの木を越冬できたのに外に出したとたん枯らしたのは僕です。
パキラの編みこみの1本を根腐れで枯らしたのは僕です。
ハイドロカルチャーの中でゴキブリ繁殖させちゃったのも僕です。

ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
153146:03/05/30 12:15
>>147
1ケース、24ポットです。
長野県です。

標高が高いので日差しは東京なんかに比べて強いよ。
日焼けしまくりだもん。
しかも、コンクリ部分だったから照り返しもあったんだろう。
154花咲か名無しさん:03/05/31 12:08
過日、コンポストをホジホジしていたら、得体の知れぬ芋2つ発見。
なにやら判らぬままに育ててみたら、死んだはずのベゴニア復活。
きれいに咲いた薄いピンクと濃いピンク。ぼんやり眺めていたら、
ふと気が付いた。赤もあったはず...
155花咲か名無しさん:03/06/15 20:36
age
156花咲か名無しさん:03/06/15 20:37
157花咲か名無しさん:03/07/07 01:49
ゴールドクレスト半年かかってやっと彼岸に向かわれた。
きらいな人の植物ってかわいくないんだよね。
158花咲か名無しさん:03/07/08 20:39
ブラキカムを、2種寄せ植えしてたら、
お気に入りの方が駆逐されて、枯れてしまった(´・ω・`)
あのタイプの苗は、田舎じゃあんまり見かけないから、
また手に入るのかしら。ウチュ…
159山崎 渉:03/07/15 12:08

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
161花咲か名無しさん:03/07/18 06:00
(´・ω・`)
162花咲か名無しさん:03/07/18 22:57
大麻の方のケシ
昨日アボーン
ビール掛けられたらしく、缶が横に転がっていた。
花が見たかったのになぁ・・・・・
163花咲か名無しさん:03/07/20 14:40
逝ってしまわれたのか…WS。
形見の様に冷凍庫に実がある。

あんなに元気だったのに、何故?
株はまだ鉢に残してある。
はたして、復活するのか?
164花咲か名無しさん:03/07/20 14:43
Y本興業のF井隆ら6人が名誉毀損で2ちゃんねるを告訴
http://tv3.2ch.net/test/read.cgi/geinin/1058512767/12
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
166河豚 ◆8VRySYATiY :03/08/15 20:14
ワイルドストベリーが逝った。
ラベンダーが逝った。
ララァも言った。
167山崎 渉:03/08/15 21:16
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
168花咲か名無しさん:03/09/22 11:31
ゴールドクレストがこがねむしの幼虫にやられて逝かれますた。
169花咲か名無しさん:03/09/30 23:01
10年以上付き合ってきたパキラが逝ってしまわれた…
弱っていながらも、新芽を出したことで安心して油断してた私が悪かった。
今かろうじて残った小さい枝を水に挿してる。復活してくれるといいけど。
170花咲か名無しさん:03/10/18 12:38
隣の空き地に6月に秋桜の種を100個ほどばらまいておいた(埋めていない)
芽が出て喜んでいたのだが、夏の台風ですべて倒れた。
倒れたところからまた起きあがってきていた。何度も何度も雨の度に起きあがっていた。
現在生きている秋桜は20本ほど。しかし一本も花が咲いていない。
地べたにはっています。
171花咲か名無しさん:03/10/18 13:02
近所の空き地が造成されることになり、すみに咲いてた
オシロイバナのタネを救出しました。
しかし、うちはアパート住まい。
一応プランターに蒔いてみたんだけど
20センチぐらい伸びたところで軒並み
頭から溶けるように枯れてしまった。
アパートの緑地帯にまいたほうは無事に花を咲かせたのだが
大家のババアが根こそぎ引っこ抜いてしまった。
多摩川の土手にもまいたんだけど
こっちは花がちらほら咲き始めたころ一斉に
草刈されてしまった・・・・
救えなくてごめんよ・・・
172花咲か名無しさん:03/10/18 13:06
オシロイバナは多年草だから、土手のやつはまだ可能性あるかもね。
とわいえ、来年以降もまた種子作れないまま刈られたら、いずれアウトだろうけど。
173花咲か名無しさん:03/11/03 04:18
超のつく園芸初心者(小学生)のとき、
毎朝水をやり元気に育っていた朝顔が大きくなるのが嬉しくて、
もっと伸びろと水を朝昼晩やったら、なんだかしおれてきた。
こりゃ大変枯れてきたと思い、水を朝昼晩と十時お三時眠る前にやったら
茶色の針金になって、キノコがわんさと生えてきますた。
溺れる朝顔の頭を抑えるようなことをした。ごめんなさい

次の年、へちまを植えた。昨年の教訓から適量の潅水で
ぐんぐん育つへちまが嬉しくて、もっと育てよと肥料に直接植えた。
消化不良でお亡くなりに。ごめんなさいごめんなさい

その次の年、ブロッコリーを植えた。
毎日箸で青虫タソを取り、大きくなっていざ収穫の直前に、
大風邪をひいて5日間ほど寝込んだ。元気になった私の代わりに、
ブロッコリーは大半が青虫ダソのお腹に入り、芯が空しく植わっていた。
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい
174花咲か名無しさん:03/11/03 06:10
ギボウシ サギソウ

ベランダからビルとビルの間に垂直落下!
回収不可能………
175腐敗菌:03/11/03 11:44
ひょうたん作ってます、腐敗菌の入った土って?
どなたか知ってますか?教えてください!!!
176花咲か名無しさん:03/11/03 11:46
●●●2004年も被害者がでるのだろうか?●●●
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/kouhaku/1057943092/-100
行政機関、日本の全マスコミ、教育機関などによる、
個人に対する住居不法侵入からの盗聴、盗撮、24時間監視、
ストーカーで収集した個人情報を、
テレビ、新聞、出版物などで嫌がらせをしながら悪用している事実について、
>>1>>394までにまとめました。

2chのマスコミ板 http://society.2ch.net/mass/
●●●マスコミの盗聴、盗撮は許されるのか?●●●
で被害者の訴え、マスコミの隠蔽が、30スレまで続いています。
より多くの人に事実を知って貰うことが、
組織的、計画的な犯罪の刑事責任、民事責任を追及することにつながると考えています。
177腐敗菌B:03/11/03 12:23
俺たちゃどこにでも居るぜ、親方、忘れたんすか。
178花咲か名無しさん:03/11/04 23:32
ミニバラと寄せ植えにしていたムラサキゴテンの根っこがはびこりすぎてしまい、
根の整理をしてた時に面倒くさくなって、剪定はさみで切っていたら今度は楽しくなってしまい、
調子に乗って切っていたら、ミニバラの太い根まで切ってしまい、
そこから菌が入って逝かせてしまいました。
ごめん、ごめんよぉぉぉ。
179花咲か名無しさん:03/12/11 22:43
そろそろ寒さで逝ってしまわれる苗なんかが多いと思いますが、
皆さんのところは、いかがですか?
180花咲か名無しさん:03/12/11 23:04
買って一月足らずのユーフォルビア白逝き姫が瀕死です。
もちろん室内管理ですが、暖房嫌いでほとんど暖房入れないので
寒すぎるのかな…(室温はだいたい15〜19度)
窓越しに日光は当てているし、水もやりすぎていないし
並べて管理しているポインセチアは元気なのに…。
とりあえず、白いホウと緑の葉は全部落ちました。
まだ生きてるのに書くのはかわいそうかなと思ったけど
179さんにつられて書いてみました。

今年お亡くなりになったのは、水やりを失敗した多肉3種
夏の長雨にやられて速攻で枯れた五色トウガラシとヘリクリサム
なぜか晩秋に真っ黒になって枯死したクリスマスローズ・フェチダス
今ちょっと…まだ小さいビオラの苗と
室内に取り込んだヘリオトロープが元気ない…
物故リストに入らないよう、手厚く看病しないと。
181花咲か名無しさん:03/12/12 08:15
>>173
そうやって人間は大きくなってゆくのさ・・・
182花咲か名無しさん :03/12/13 02:01
友人から危篤状態なミニサボテンを預かったのですが、最初の一週間はかなり順調
だったのに、油断してそのあと放置してたら、半分枯れかけてきました。
今、手厚く看病をしてるのですが、駄目っぽいです。
ごめんよ、ごめんょぉぉ。
183花咲か名無しさん:03/12/13 09:26
俺なら、
鉢から抜いて
殺虫剤 & 殺菌剤混合浴2,30分
その後陰干し
再び植付けはせず、ティッシュのベッドで
午前中にちょっと日が得られる、基本的には暖かいが温度変化は少ない場所で
春を待つよ。
184花咲か名無しさん:04/01/21 15:10
この冬越しを大失敗して熱帯果樹5本以上殺してしまった・・・。
これじゃあ冬越しどころか冬枯死だよ。
185花咲か名無しさん:04/01/21 16:05

アボカドとか?
186花咲か名無しさん:04/01/21 22:53
>>184
うちもアセロラの葉っぱ半分落としちゃった。
水切らしすぎちゃったのが原因みたい。
187花咲か名無しさん:04/01/21 23:24
>>185
アセロラ
緑バナナ
南洋サクランボ
天人花
ピーチマンゴー
シャカトウ
・・・・・・・・・
が一晩で逝ってしまった・・・・。
これだけで2週間分のバイト代くらいだよ(ノД`)ワァァン!!
188花咲か名無しさん:04/01/21 23:27
>>186
私もアセロラの水切れが原因です。
だって栽培書には水は少なめにって書いてあったのにさ!
189花咲か名無しさん:04/01/21 23:40
気象情報ではまた強烈な寒波が列島を襲うみたいです。
気をつけましょう。マルチング、ビニールかけ、室内退避。
準備を怠りませぬように。

私は先日の雪で地植えしてた苗類が全滅したから
何もすることない・゚・(ノД`)・゚・
190花咲か名無しさん:04/01/22 01:40
 C・ブラバンティー、花も匂いも無茶苦茶好みなのに、二回連続で茶色く立ち枯れさせてしまった..他は割りと上手く育つのに..これ以上枯らすと可愛そうなので諦めました。
 のわぁぁん!でももう一度チャレンジしたいよぉぉ!ごめんよぉぉ!
191花咲か名無しさん:04/01/22 14:46
1 桃のまわりにコンパニオンプランツとやらの流行に乗ってチャイブ植える
2 育つ(゚Д゚)ウマー
3 「さて、桃の蕾は順調に膨らんでるかな? どれどれ、よっと」
4 チャイブタソ踏み潰してあぼーん(泣)
192花咲か名無しさん:04/01/23 01:02
>>191
コンパニオンプランツの類っておいしいのか。。。。
真似してみようかな?
193花咲か名無しさん:04/01/26 22:08
寒波でパンジー傷んだ。_| ̄|○ 

去年は寒波でも大丈夫だったのに。
パンジーといえど、暖冬+急激な寒波には耐えられないようだ。
194花咲か名無しさん:04/01/26 23:43
水やりすぎで殺ってしまわれるかた、
あれいいっすよ。
植木鉢にぶっさす素焼きの水やり。お人形みたいのが多いと思うけど。
あの中に水入れておけば、適当に浸透してくから。
195花咲か名無しさん:04/02/03 22:12
職場の庭から取ってきた斑入りヒメジオン、
留守中に甥っ子に鉢ひっくり返されて水没させられ
お亡くなりに・・・。ウトゥ。
196花咲か名無しさん:04/02/22 22:58
沖縄の業者でいろいろ買ったけど、東京ではほとんどダメなのが
判明。結局、今期冬越しに失敗した熱帯植物達
アセロラ、リュウガン、レンブ、フトモモ、アメイシア
バナナ、ランバイ、アテモヤ、マンゴー
計二万円_| ̄|○
ちなみに東京の室内でも生存したものは
ジャボチカバ、ドリアン 、スターフルーツ、グアバ、
キャニモモ、ライチ、ピタンガ、ランブータン、アップルピーチ
以上はかなり耐寒性が強いのが判明しました。
高い授業料だと思うか_| ̄|○
197花咲か名無しさん:04/02/22 23:11
予報で風が強くなると聞いていたが、まさかこれほどとは。
本日の春一番で育苗中のトレー四枚が吹き飛びました。

空の彼方に消えた400本近い苗に合掌。
休日出勤でなすすべもなかった・・・・・゚・(ノД`)・゚・
198花咲か名無しさん:04/02/22 23:29
>>197
合唱!!!
199花咲か名無しさん:04/02/22 23:37
♪晴れたる青空ただよう雲よ
200花咲か名無しさん:04/02/23 00:25
明日あたり、書き込みが増えそう。 合掌
201花咲か名無しさん:04/02/23 12:19
ぎゃーてー ぎゃーてー ぼじそわかー
なんまだぶ なんまんだぶ

台風と違って予測が難しいからね、春の突風は。
202花咲か名無しさん:04/04/10 00:14
>>196
埼玉で、アセロラの冬越しに成功しました。
水あんまりあげない方がいいかなって乾かし気味に管理してたら
葉っぱが一気に落ちて枯らしてしまうところでした。
203花咲か名無しさん:04/05/13 01:50
昔(中学生の頃)逝かせた植物達

・サボテン…色々買いましたが、殆ど腐らせました。ごめんね。おまえら。
最後とうとう飽きて地植えにしてしまったね。当然の如く死んでしまったね。
・テーブルヤシ…飽きて地植えにして殺しました。ごめんね。
・ココヤシ…夏の終わりとともに殺しました。ごめんね。温室無いの。
・オリヅルラン、ポトス…飽きるも何も雑草みたいに地味なお前たちには
最初から愛情がありませんでした。ごめんね。
お前の飼い主の父親がこの家を去ったから地植えにして殺しました。ごめんね。
・ハーブ…雑草と間違えて根っこを掘り返して殺してしまいました。ごめんね。
・でっかい熱帯っぽい葉っぱの植物(柄がマランタみたい)…
名前すら忘れてしまいました。どうやって殺害したかも忘れました。ごめんね。

※殺したというのは逝ったということです
204花咲か名無しさん:04/05/13 01:53
↑のわけのわからない植物というのはクワズイモみたいな
形状で緑が濃いやつです。心当たりのある方、名前を教えていただけると
幸いです。
205花咲か名無しさん:04/05/13 01:55
解決しました。アロカシアでした。
また見かけたら育てたいと思います。
206花咲か名無しさん:04/05/13 01:56
アロカシア・アマゾニカでした。アロカシアだとクワズイモ系の名前になってしまいますね。
度々すみません。
207花咲か名無しさん:04/05/13 03:17
漏れのチランジアたち。

20個ほど大きな網かごに入れててベランダにつるしていたら突風にとばされて・・・
逝ってしまわれたというより、(どっかへ)行ってしまった。

_| ̄|○
208花咲か名無しさん:04/05/13 07:15
>>207
か、悲しすぎる…!
209花咲か名無しさん:04/05/13 23:28
一つや二つ、近所の公園の樹にへばりついて生き延びてたら、笑う。
210花咲か名無しさん:04/05/14 03:13
熱帯植物を冬にかなりの数枯らしてしまった。
アメイシャーもその一つ。捨てるのも面倒くさいのでそのままに放置しておいたのに
今日見たら芽がワラワラ生えてきてた。ちょっちびっくり。
211花咲か名無しさん:04/05/14 03:17
熱帯植物はよく枯らすよね。
温度管理が厳しいが、あのカタチがなんともいえない魅力的なものが多い。
212花咲か名無しさん:04/05/14 11:07
見切り品で買ったパンジー
カリンの下に植えたら、あっというまにカリンの葉がしげって
陰になってカビが出て再救出も功を奏さず
ついに昨夜亡くなられた。同じ時に買った2本が
たくさん、半旗を掲げてまつ(涙
213花咲か名無しさん:04/05/14 11:28
ごめん、エリカ...
漏れが悪かった。成仏してくれ。アーメン
214エリカ:04/05/14 13:36



     化  け  て  出  て  や  る  !


215花咲か名無しさん:04/05/14 15:19
ウワァァァァァァン!!!ヽ(`Д´)ノ 助けて〜〜〜〜〜〜
216花咲か名無しさん:04/05/14 17:38
>>213の身体からエリカが生えてくる予感…!!
217花咲か名無しさん:04/05/14 19:59
      意地悪 >>214 >>216 から逃げろ〜〜〜〜〜〜    

("⌒~⌒゙⌒)    ("⌒゙~⌒゙⌒)             ("⌒⌒゙⌒)     , ┐
 ゙ー"ーー''"      ゙ー'ー'ーー"    ("⌒゙⌒⌒⌒)  ゙ー''ー'ー''"   / ̄|"
      ミ "ヽ        ∧∧    ゙ー-ー/彡           |_/
     ミ  、 ヽ\      (*・∀・)     / ' "彡      / ̄ ̄|
      `ー゙-゙ー ヽ\   〜( っ ぅ   / '-"‐''       |     |
      `ー゙-゙ー ヽ\/ ̄ ̄ ̄ ̄\/ ' -"‐'´        |__/
   〃   `ー゙-゙‐゙ー、ヽ\  ●  ● 、-"‐'´  〃
     〃  `ー゙-゙‐゙ー,, ノ  ,,,,   ,,,, \´ 〃
       〃  `ー゙ー,,/     ▼   |
             ソ     、__人_, /
             |      ヽノ  ノ
''"~~"''ヽ,,_       _冫  ノ / ̄ ̄ ̄
;:;:;;:. .::. .:..:..~~"''ー、,,_|  ,-''´,/      _,,,,,、、-─'''''''""""゙''ー:;:;、,,,,_
;:;:;:.:.;.:;.;:.;.;::;:.;:.:.::..:::....:...|_ノ`ヽ_)''ー-‐'''ー;;、、'':;.;,;,;,,_: ;.: ;;.;...;..:;;....;..:... .:... .: ..゙'''""゙゙''''"
幵.;:;:.;:.;.; :;..;.; .;.:;.; ;..;.;:.:.;:. ;...;.;. ,.. .. . . .. .. . . .. .:,; ;.,:,.,.゙゙"''ー-、;;:;,;;,;,:,.,.,.;..;.;, .. :.: . :. :.
;;,,∠△''',,;;;::.:..____"゙''''-、、'',,,, _ _ _,,,;;;;''''"r'二△''''''~~;;;、,,,,-'''""'',、,,..,,..,.,..
;.;.;.!#!-!、,、,;;:.::..:.:/二△ ri─i '''""''';;,;,,人...l:田.旧;..:./ ̄/ ̄ ̄ ̄/△ ̄ ̄ ̄ヽ
;.;.;.;..;y,===、===.l::::::傴l l.|田|.;/7ニヽ....Llヨ;,,/''''7ヽ,,,:|ロロ| 田田l田|::ロ|田l田田|lf
;,.,.;.;/ l:|田|:| 田|[],!!、ヽ___l、|_田l,:..:......:.:,l二Lロ.l::.:|ロロ| 由由l田|::ロ|田l由由|ll_

218花咲か名無しさん:04/05/15 01:03
ミニバラ2種を今年の冬植え替え時に、二つ一緒に同じプランターに植えた。
その後、葉が全部落ちて枝だけになり、枝も段々茶色に変化していった。
捨てるのも可哀想でそのまま放置中。
219花咲か名無しさん:04/05/31 23:13
ゲッキツ
この半年全く成長せずに逝ってしまわれた
合掌
220花咲か名無しさん:04/06/05 11:27
オキザリス。
へろへろと伸びた状態のまま逝ってしまわれた。・゚・(ノД`)・゚・。
221花咲か名無しさん:04/06/11 00:59
>>220がオキザリスを置き去りにしたからだ!!
222花咲か名無しさん:04/06/11 14:37
種から育てたモモの木(鉢栽培)。
もう体力あると思ってちょっと水やりを怠けたら、
いつの間にか枯れてしまった。
生きてたら今頃は実の一つくらい食べられたかも。
ごめん。
223花咲か名無しさん:04/06/13 21:28
先週の日曜に買ってきたラベンダーの苗
雨に当てないようにしてたのに、金曜からシオシオになり
今日見たら黒ずんで枯れていた……ごめんよ……

過湿を嫌う植物って本当、自分にとって育てにくい。
多肉なんか今までいくつ枯らしたことか。
224花咲か名無しさん:04/06/14 08:12
>223
乾燥させすぎたってことは無い?
家は2日に1度水をやっているけど元気。
用土は、焼き赤球+バーミキュライトに腐葉土を少し混ぜたものなので
水はけは恐ろしく良いけど。
225花咲か名無しさん:04/06/14 13:43
早々にペチュニアとバーベナがうどん粉病にかかり
真っ白くなったので引き抜いてしまいました。

ごめんね。(T△T) 
226花咲か名無しさん:04/06/14 14:27
無印で買ってきたハイドロボールの幸福の木(10cmくらい)
上の太めの枝から葉っぱが出てて、横には小さい芽が出てた。

ハイドロの入った網の底1cmくらいの水をキープしていたんだが、
みるみる元気がなくなる上の葉っぱ。
水やりすぎか!?と慌てて水を少なめにしたらみるみる枯れた横の芽。
その後水をやろうが減らそうがすっかり萎びてしまった上の葉っぱよ。
葉っぱに辛うじて緑の部分が残っているので捨てられないでいるが‥‥

ハイドロは水をあげるだけで簡単です、なんてうそなんだなあ。
どう育てりゃ良かったんだ。勉強不足でごめんよ幸福の木。
227花咲か名無しさん:04/06/14 17:08
もまいら、ちゃんと世話しろや!
228花咲か名無しさん:04/06/16 16:06
>>226
ハイドロカルチャー
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/engei/981483744/
見てみそ
229花咲か名無しさん:04/06/18 18:21
ロベリアがしょぼしょぼになったので抜きました・・・。
230花咲か名無しさん:04/06/18 22:18
雅楽の舞、2本びよんびよんしてたのが、片方おなくなりに…。
乾燥に割と強いってあったけど、会社の超乾燥には勝てなかったらしい…。
もう一本はあぼーんの危機を免れ、徐々に葉が増えてきてヨカタ。
231花咲か名無しさん:04/06/21 23:17
月桂樹とサクランボ(佐藤錦)の木が、
相次いで立ち枯れ!
何があったんだよう!
232花咲か名無しさん:04/06/21 23:20
立ち枯れ病?
コガネムシの幼虫?
233花咲か名無しさん:04/06/21 23:20
>>231
道ならぬ恋に疲れ果て…
234花咲か名無しさん:04/06/22 00:21
テッポウムシかも。
235花咲か名無しさん:04/06/28 18:37
桔梗の鉢植えが2つ同時に逝ってしまいました…。
ほとんど同時期に購入して、周囲に並んでいるクチナシも
ジャスミンもアメリカンブルーも日々草も元気一杯なのに
どうして桔梗だけ…。
つい先週までどちらも花が付いてたのに、みるみるうちに
葉がしおれてぐったりして、枯れたというより真っ黒に縮んで
いったという感じです。
悲しすぎて鉢を片付けられないよー。
236花咲か名無しさん:04/07/09 05:51
双葉が出たばかりのビワがヨトウにやられた。
地上部は全て喰われ、ヨトウがその後に居たので捕殺した。
237花咲か名無しさん:04/09/15 19:34:20
アップルミントがぁぁ…雑草みたいなミントまで枯らす自分て…orz
238花咲か名無しさん:04/09/16 07:13:50
ある種、神扱いw
239花咲か名無しさん:04/09/30 16:27:09 ID:XkOGslV4
うちの庭のどくだみの世話してくれ。
240花咲か名無しさん:04/10/02 10:20:53 ID:x+BYLN+v
観賞用のオレガノ。キレイだったのになあ・・・
241花咲か名無しさん:04/12/08 23:09:42 ID:2GamSy8k
242花咲か名無しさん:05/01/22 15:40:43 ID:av4p2o9M
ジュリアン 逝っちゃった・・ごめんー。
寒さに丈夫って聞いたんだけど…
ぐったりして葉も枯れちゃった。
243花咲か名無しさん:05/02/08 19:34:07 ID:314g7Bqu
ナツメを枯らした香具師はいないよな。
244花咲か名無しさん:05/02/16 17:24:17 ID:w8TLRu3i
>>242
水遣りが足りなかったことない?
うちもよく寒いからと水を控えてるとぐったりしてる。
245花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 18:49:43 ID:5hrRalci
アジアンタムを、日の燦々と降り注ぐ真夏のベランダに…
それでも奴は、1週間はがんばった。
246花咲か名無しさん:2005/05/15(日) 20:19:59 ID:K0PUnajK
>>245 たっぷり水やって、穴あけたビニール袋をかけておけば復活するらしい。
247245:2005/05/15(日) 21:07:17 ID:5hrRalci
>246
ありがとう。でも、2年前の話だったりする。
そのテクは次の機会に使わせてもらうよ。
248花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 09:52:23 ID:yu2h40s0
>>247 その枯れた鉢、ベランダの隅にそのまま残ってるなら、今からでも復活
させられるかもよ。友達は一年放置した鉢から復活させて育てたらしい。
249花咲か名無しさん:2005/05/16(月) 09:54:28 ID:RaQZZCpF
ホムセンで買った
コノフィッツム
端から順番に
腐って逝ってしまわれた
250花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 07:27:42 ID:yRjp3rIZ
リトープスが…
同じく腐って逝った(ノД`)°*うゎぁぁん
せめて残りのリトとコノが無事夏を越せますように°*
251花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 10:07:08 ID:+NfItwYl
ここのスレタイなんか好き。
で、我が家でも昨年の軒並みの台風の強風と
厳冬の寒風に傷めつけられたピース(薔薇)が
弱弱しい新枝しか出さなくて、近々逝きそうです・・・。

そして、そういえば先日の強風でぼっちゃんかぼちゃが逝ったのだった。
ウワァァァァァァン!!!ヽ(`Д´)ノ
252花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 10:57:31 ID:kppDfyjY
気に入った花ほど逝ってしまうのは何故…?
秋に大苗購入し、冬に休眠中の薔薇2鉢、雪に埋もれていたので放ったまま春。
幹が茶色くシナシナに。
そういえば一度も水をあげなかったね…。
だって…だって…!雪かぶってたじゃない!
水あげなくたって雪融けで大丈夫だと思ったのよぉ。
一度も花を見てなかっただけに ぐぁぁ!!と春から絶叫
253花咲か名無しさん:2005/05/22(日) 13:19:53 ID:wVapCR4l
>>252 根が生きてるかどうか確かめて、生きてたらこれから育てるのもいいかと……
その前にバラの育て方の本購入しる。
254花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 19:32:12 ID:lcKtcEKs
今朝、仕事行くときにディル(ハーブ)蒔いた鉢ひっくり返してしまった。
2本芽が出てたのに出がけで時間もなく軽く土かき集めただけです。
仕事から帰ってきてきれいに片付け、また種蒔きなおしました。
やっと芽が出てきたと思ってたところだったのに、しくしく。
255花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 19:40:42 ID:qFr/1LnM
花しょうぶ 逝ってしまわれました
5鉢(-人-)合掌チーン
256花咲か名無しさん:2005/05/23(月) 22:18:01 ID:EC/dcb97
100均で買った小さなクロトンの鉢
順調に育って一年が経過した頃急に葉がしおれてきて
そのまま枯れてしまった…
枯れた葉全部ちょん切って様子見たけどその後茎も枯れ…orz
257花咲か名無しさん:2005/05/24(火) 22:17:53 ID:FxWVdQ1S
五年間冬も越したハンギングのアイビーがこの冬外にだしっぱにして
たまに水遣りしてたんだけどカラカラになり逝ってしまわれました。
木質化もしてとっても愛着もあったからしばらく立ち直れなかったよぉ…
アイビーは生命力あるのに…
ごめんねぇ…
258花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 02:52:31 ID:03R5tv59
ヘゴが逝ってしまわれそう…。
ちゃんと水も茎に霧吹きもしていたのだが、
いかんせんオレの部屋が乾燥しすぎていたのだろう…。
水を張った上に鉢を置いたりもしてみたが、最後のアレで
明るい窓際に置いてみた(日光当たらず)。
生き残ってくれええええええええええええええええ。
259花咲か名無しさん:2005/06/07(火) 17:44:59 ID:JJP2/cSM
ドウダンツツジとミムラスが…ごめんよお
260258:2005/06/09(木) 02:37:15 ID:foqg4r27
ヘゴが逝ってしまわれました…
へぼな買い主ですまなかった。
261花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 03:59:45 ID:foqg4r27
    .,,、  ._                       __                    ,,_             
  .く,yl゙.!/'レ〃     .tニニi,!''ニッ .|゙|    ,--バ-=@|゙| .,,,,,,,、  卩,,,-.  .,,,ノ.ミ,,,=@         
 .,,,,,,,゙〕卩ココ! ,,-,ッ=i,!、  /ン"   .| |    .,ニニl゙.「ニi、「 |.゙lン'"''/i、巛 ゾ゙|.|  `゙〕/二-=@        
 .",!.lニ.l''|.|.|.| ‘″  l |  .|{    | |  ,!i、`二〕.厂` .,/ |`  .,!.| .,/ |  .| |__ //., ̄ ̄          
 .,,ノ,゙ll|,|,,,,_,l,|_、 xニゾ  ゙ |-、=@゙lヽ,-'ソ .l゙〈フ./ミ>.ジ|.| .,,-,ジ 'Y].|  l゙.巛 l〃八,,,,,,,、         
 .゙'"‘'''''''''''''''''′       `゙゙″  `゙゙"^  `''''"    ‘'" ‘゙`   ."′ `゙″   `'''''''″         
262花咲か名無しさん:2005/06/09(木) 12:27:55 ID:XKA+vOZY
リビングストンデイジーに水遣りすぎて逝ってしまわれる寸前です(;´Д`)
263花咲か名無しさん:2005/06/17(金) 21:47:40 ID:tqRedejP
サンダーソニアの球根。
説明書通りに植え付けて、説明書通りに管理。
2ヶ月経ったけど、音沙汰無いので一か八か植木鉢をひっくり返してみたら
ぐずぐずに崩れてました…
去年は芽が出て20センチくらいに育ったところでネキリムシにやられました。
264花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 22:49:00 ID:MaVDS+nu
らくらくメガデールから発芽したシソ。
植え替えて本葉が8枚くらいになったところで、さて1枚いただこうかと思ったところ、
オンブバッタ様が大量発生!茎も余さず食べておられました。
今年のそうめんの予定が…ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン!
265花咲か名無しさん:2005/06/20(月) 22:54:21 ID:qwAnOXsy
バッタを佃煮にして食べちゃえ
266花咲か名無しさん:2005/06/22(水) 16:18:28 ID:kEcNY6GQ
ミニバラ2種、うどん粉病の次にモザイク病に…。アブラムシめ!皆殺す!!!
267花咲か名無しさん:2005/06/30(木) 21:12:19 ID:9vNL6ovj
ふつうのフクシアより耐暑性が若干強いはずのエンジェルス・イヤリング。
梅雨というのが嘘のようなこの酷暑に負けて、逝ってしまわれる寸前です。
いろいろ気をつけたつもりだけど、わたしがへたっぴだったんだろうな。
いっぱいお花咲かせて楽しませてくれたのに……ごめんよぉぉぉぉぉ。
268花咲か名無しさん:2005/07/01(金) 00:55:34 ID:NWR5sEsn
ヒメウツギさんごめんなさい。
アキランサスはなんとか救えました。
269花咲か名無しさん:2005/07/19(火) 23:35:47 ID:hj60eEPc
ブレタン、ワイフオブバス、グレイパール 
キャンカーが止まらずお亡くなり・・・カナシス 
270花咲か名無しさん:2005/08/03(水) 16:07:43 ID:EhVmt6Wy
みんなけっこう逝かせてるんだね・・・
アロエが根詰まり?で下のほうから枯れてきたので、鉢増しとやらをして
みようと掘り上げたら、根元が腐ってきてました。水遣りのせいではないはず
です。だって1週間水遣り忘れてたりしたし(そのせいかも)。

仕方ないので腐った部分を切落して、根のない茎から上だけにしておいた。
調べたら切り口が乾くまで日陰で1週間〜10日放置してから植え付けると
あったので放置していると、3日ほどで乾いたと思ったけど、指示通りもう少し・・・
とさらに放置していると、やっぱり下のほうから黄色くなってきて・・・見ると
切り口が茶色くなってきてる(´・ω・`)

めんどくさくなってそのまま用意しておいた鉢の土に挿しました。
1週間経ったら水遣りを始める、ってあったけどなんか逝かせてしまう
ような気がする。
271花咲か名無しさん:2005/08/03(水) 17:31:01 ID:/s4fayuo
うちのキダチアロエは、乾かして植えたら
本当にご臨終になりましたorz
272花咲か名無しさん:2005/08/04(木) 16:12:25 ID:AFZvdiJC
ポッキリ折って、そこら辺の土に刺しとけばいくらでも。
余計なことを考えるでない。
273270:2005/08/04(木) 16:58:01 ID:i7fEiRsT
>>272
Σ(゚Д゚) 乾かさんでもよかったとですか!?
ちなみに1回目の放置後、黄色くなってきてた一番したの葉は
先端がますます黄色くなってきて、もはや山吹色です
274270:2005/08/07(日) 23:48:02 ID:vNnKNSqw
>>273
自己レスです。山吹色の葉は山吹色からずず黒いオレンジ色へ、
その上の葉は葉先がこげ茶色へ・・・
株が傾いて見えたので、先端の方の緑の葉をつまんで持ち上げたら・・・
3枚ほどの葉がついた軸ごとずぽっと抜けました_| ̄|○

オレンジとこげ茶のも含め、4〜5枚の葉はそのまま用土に残されましたが、
仕方ないので引き抜きました・・・
いったい何がいけなかったんだーヽ(`Д´)ノウワァァァン
高温多湿がよくなかったのか!?乾燥する前に切り口が腐ってくるのが・・・
あとは残った葉を切り取り、挿し芽するのみ。冷風ドライヤーで強制乾燥
させたろか。
275270:2005/08/18(木) 00:11:45 ID:CaMl9NEm
数日で全部逝ってしまわれました・・・合掌。ウウッ(ナミダ
276花咲か名無しさん:2005/09/07(水) 10:34:23 ID:I37L1VuD
昨年暮れにカリカリになって瀕死状態だった
レックスベゴニアを救出買い。
その後見事復活、花を咲かせ楽しませてくれていたが、
最近葉に元気がないのでよく見ると…
大 量 の カ イ ガ ラ ム シ が
すぐに葉を切り取って薬剤を散布するも時既に遅し…
株元まで 大 量 発 生 。
二日後にあぼんされました。
合唱…。








他、報告期待age
277花咲か名無しさん:2005/09/19(月) 17:35:27 ID:4TdWtkoz
サボテンのジョニー・・・、冬もずっと外に出しっぱなしでごめんな・・・。
サボテンのジョニー・・・、六階から落としてしまってごめんな・・・。
サボテンのジョニー・・・、洗剤ぶっかけてごめんな・・・。
サボテンのジョニー・・・、最後までこんな駄目人間でごめんな・・・。

でも、もうサボテンのジョニーは戻らない・・・。
278花咲か名無しさん:2005/09/19(月) 18:05:21 ID:iyQnu7PP
>>277
耐久実験かよ
279花咲か名無しさん:2005/10/02(日) 21:14:29 ID:FrKxq8mI
わしのバラ……(泣)
280花咲か名無しさん:2005/10/05(水) 20:59:55 ID:7adGTI38
ビオラのプラグトレイを軒先に置いておいた私が悪かった。
あんなに雨が降るなんて思ってなかったんです。
土が全部流れて苗が雨にたたきつけられるなんて思ってなかったんです。
ビオラを植えまくったハンギングバスケットを作る予定だったのに。
母にもあげる約束してたのに……
281花咲か名無しさん:2005/10/25(火) 09:54:19 ID:w5H+0HJu
ミント、水挿ししたら3p程根が出たので
土に返したらショボくれてた(ノД`)
あぼーんまで時間の問題っぽorz
282花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 14:35:11 ID:Z7qchPx0
>>278 Gショックかの話かとオモタ
283花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 18:16:55 ID:92FpoqGM
夏にはこれでもかというぐらい咲き乱れたトレニアたんも寒さには勝てず、
最後に一輪だけ花を咲かせて逝ってしもうた。
284花咲か名無しさん:2005/11/30(水) 19:27:43 ID:bDuVSgsr
バラのブルーへブン具合が悪そうなのは知ってたけど
まさかあそこまで根ぐされしてたとは、、、ぼめん
285花咲か名無しさん:2005/12/02(金) 23:59:07 ID:z8q1WMKG
2年前に富士山で買った毬藻、
どす黒くなってしまった・・・orz
286花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 00:43:02 ID:MUpHbbC4
大学の研究室で植木鉢に蒔いたハイビスカスの種が捨てられてしまった…。
確かにぱっと見では赤玉土だけに見えるかもしれないけど種が入ってるって言ったじゃないかぁぁ!!
馬鹿野郎ーーーー!どうしても大掃除の日に行けなかったんだよぉぉぉ!!!
287花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 10:44:52 ID:kgfmU5aV
室内で育てるような観葉植物が
普通に地植えにできる暖地なので
みんな外ですくすく育ってくれてた。
でも今年は20年ぶりの寒い冬で、まさかの雪。
庭植え庭置き観葉、全滅ぽいよう。
288花咲か名無しさん:2005/12/23(金) 17:55:28 ID:m0j+K4bY
>>287
うちも同じく。
地植えのガジュマルタンも見事に凍ってしまった・・・orz
289花咲か名無しさん:2005/12/29(木) 14:48:15 ID:JVghkOsp
レースラベンダーが霜で灰色になってあぼーん。
ラベンダーのくせにお前には耐寒性がなかったのか…。
290花咲か名無しさん:2006/01/14(土) 10:29:43 ID:kVbmVawH
30円見切り品のペンタスが逝かれました…合掌
291aki:2006/02/05(日) 18:07:21 ID:a0PuaGTb
木を枯らす迷人です。去年はびわ2本、栗2本、ポポー1ぽん、ナツメ1ぽん
そして草刈り機ですもも1本。トホホホホ
292花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 18:44:24 ID:/9D1zom0
ど根性大根の大ちゃんが枯れかけたので、芽の細胞を培養中。
と昨日ブロードキャスターむで見たけど。
まともに根が無いのに、土に移せとアドバイスした「専門家」ってなにぃ。
293花咲か名無しさん:2006/02/05(日) 19:33:21 ID:L01gggR5
>>292
あれ土に移したの?
バカスwww
294花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 01:07:02 ID:rNjRMWn8
多肉の寄せ植え、
取り込み忘れ、
凍るような一晩で くたっ …ゆでた青菜みたいに。ごめんよぉぉぉ
295花咲か名無しさん:2006/02/06(月) 23:39:53 ID:k9TcD6B4
3年物のトリフィラ系フクシアが先週お亡くなりになりました
ご冥福をお祈りします
296花咲か名無しさん:2006/03/09(木) 06:44:56 ID:vIe348wF
この冬の寒さのせいで、地植えのキダチアロエが凍って腐ってしまった。
ひょっとして気候がよくなれば復活してくれないかなと
根だけはまだ置いてあるけど無理っぽい。ごめんね。

ちょっとやそっとの寒さを跳ね返し、頑張っていたご近所のキダチアロエ達も
どうやら全滅してしまったようだ。
297花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 00:08:04 ID:XkaKok1n
セントの葉指し…ごめん。墨ボール植えが悪かったみたいです。冬もがんばってたのに。
スパティ…ごめん。秋口なのに好奇心から株分けしてしまったよ。
こけさんご…ごめん。黒くて汚くなったからハイドロにしてしまったらそのまま。
プテリス…ごめん。なんだかしらんが枯れてしまったよ。
シュガーバイン…なんで枯れたんだ?

ハゴロモジャスミン、パボニア、ブーゲンビレア…ごめん年に四・五回も植え替えしてしまって。
暖かくなったからもう一度だけ整理も兼ねて植え替えるから、もうちょっとだけ頑張ってくれ。
298花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 01:19:29 ID:BzzzvgCU
ごめんなさい
299花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 20:35:10 ID:onDpZmgn
なんか何度も植え変えたくなる気持ち分かる!
観葉初心者だけどハマリだしたのがちーっと早かったみたい…。
5月までまたなきゃいけないのに、買ってきたプラ鉢がダサくて
ハイドロにしてみたり、陶器の鉢に植え変えたり、調子こいて、挿し木とかしてみたりして、
ドラセナ2種類。シェフレラ2種類。シマクワズイモ1株。
形が気に入らない葉っぱを切るうちに、遂にマルハゲになり、烝散出来ず腐ったパキラ3株。
ごめんなさい。合掌。
残すは、危篤状態のシマクワズイモ1株のみorz。延命に励みます。
300花咲か名無しさん:2006/04/04(火) 23:14:16 ID:7kJXTKJc
>>299
ワロタ
やりすぎ。園芸なんてのんびり構えてやるもんだよ。
301297:2006/04/05(水) 00:15:17 ID:DZ8no+mI
>>299 うは♪嬉しいっす。

一昨年の秋はそんなカンジだったなぁ。
プミラやらクロトンやらをハイドロにしては枯らしてた。
ガジュマルを苔玉仕立てにしようとして根グサレさせてた。

盛夏にレインボーファンを植え替えてみたり、
マサキを挿し木して全滅させたり…。
まだまだあるけれど書けない…。
大丈夫な筈!と調子こいて株分けばっかして半分ぐらい枯らしたな…。
今年はさすがに学習したから止めるけど。



でも、ビカクシダとデンドロの着生してみたい。
適期さえ間違えなければ…大丈夫なハズだ!
302花咲か名無しさん:2006/05/31(水) 01:06:08 ID:ZGIn+OF1
珍しく高いお金出して買ったオオデマリが突然死…
落ち込みすぎて、いまだ株元にメネデールを注ぐワタクシ
303花咲か名無しさん:2006/06/15(木) 17:42:49 ID:2tsCBwWO
ヒメリュウキンカの水を切らしました。だんだんと枯れていきました(泣)
葉っぱ二枚だけ残ってるけど生き返るのだろうか・・・
304花咲か名無しさん:2006/06/16(金) 02:03:46 ID:qDCBeu/s
>>303
リュウキンカって夏は葉がなくなるんじゃなかったっけ?
305花咲か名無しさん:2006/06/20(火) 13:23:36 ID:HhzQjZWJ
ハイドロのプテリスとアカインベ。
水好きとそうじゃないのと混ぜた私が悪ぅございました。
しかも透明容器じゃないのにインジケーターつけませんでした。ごめんなさい (´д⊂)
306花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 12:39:03 ID:alJ841bh
クリスマス前に買ったドイツトウヒの鉢植え。小さな美しい樹でした。クリスマスツリーの
飾り付けをしたあとも、直植えにして育てるつもりでした。しかし購入直後から気になっていた
葉が落ちる現象が止まらず、ネットで調べて、水はけをよくしたり、土壌を消毒したものの
最後には丸裸になって枯れてしまいました。
掘り出して、根の周りの粘土質の土を洗い流してみて驚愕。太い根が何本も根元から切断
されている。クリスマスツリー用の小さめの鉢に押し込むために切ったのでしょう。
ツリー用の消耗品で、使用後は捨てられるものなのでしょうか。心無い売り方に憤りを
覚えます。また、瀕死の状態で数ヶ月持ちこたえ、目を楽しませてくれたトウヒに
感謝しています。枯れ木は捨てられず、裏庭に御神体(?)として安置してあります。
307花咲か名無しさん:2006/06/29(木) 13:08:08 ID:pLE/gTGi
歴史あるスレですな。えっと・・・
春まきのサラダ菜の一群が逝きました。

あと、芽が出て幼いうちに逝ってしまったのも含むんでしょうか。
含めると、チャービルとかカモミールとかフェンネルとかコーンサラダとか
切りがありません。(ハーブばかりだな)

ともかく
(ーノー)ツΩ チーン
308花咲か名無しさん:2006/06/30(金) 09:07:17 ID:366e8Xw0
園芸初心者です。
タイムの鉢植え、水やりすぎで枯らしてしまった・・・
後からキノコがわさわさ生えてきました  orz
309花咲か名無しさん:2006/06/30(金) 11:53:14 ID:/2HfzsfL
>>306さん、あきらめないで。
木には力があるので枯れたと思っても復活する事はよくあります。
その裏庭に地植えにしておいて様子を見てください。
310花咲か名無しさん:2006/06/30(金) 14:32:07 ID:ZVlRKGQu
そうそう。
地植えの紅葉が夏に立ち枯れして、翌年の春までほったらかしにしておいたら
芽吹いたよ。木はあなどれません。
311花咲か名無しさん:2006/06/30(金) 17:06:35 ID:GEds18Y3
サイネリアが逝っちゃいました。此の暑さと湿気じゃね・・・。
夏越しさせてみようなんて考えた自分が馬鹿でした。
312306:2006/06/30(金) 18:36:16 ID:zvV4RmjX
>309,310
お二人ともありがとう、感動してしまいました。
ちょうどたまたま見たタルコフスキーの映画『サクリファイス』で、枯れた日本の樹を
植えて毎日水をやる・・・という不思議なシーンが出てきて驚かされたところでした。
早速植えてみます。本当にありがとうございました。
313花咲か名無しさん:2006/06/30(金) 21:14:09 ID:DoB2Q53t
>>312
私は枯れたと思った桃と梅(どちらも元盆栽)を地面に植えることで復活させ
ました。今では2〜3メートルに育って、近づけて植えたことを後悔してる。
鉢だと必要以上に手をかけてダメージを大きくするかも知れないので
地植えがいいと思う。でも、毎日は水をやらないほうがいいかも。
314花咲か名無しさん:2006/07/02(日) 16:28:14 ID:MpYLR7cj
枯れ乾きしてきた春菊の花弁をそのまま袋に入れてて、
しばらくしてあけたら一面カビの海に沈んでた・・・orz

315花咲か名無しさん:2006/07/02(日) 21:03:32 ID:Z4GPMnzM
軽い火傷時に使おうと植えていたアロエ。
うちのぬこの食料になるとは思わなかった・・・すまんよ・・・。
316花咲か名無しさん:2006/07/03(月) 18:29:28 ID:7YhmIuEU
ぬこタソに食べられたならアロエも本望だよ
317花咲か名無しさん:2006/07/03(月) 20:04:48 ID:NTCRDyC7
春に買ったハイブリッドハナミズキが突然枯れた。
でも、根元から新しい芽が出てまだ生きてる。
絶対に救ってあげたいと思う
318花咲か名無しさん:2006/07/06(木) 11:40:13 ID:fIkQI/iV
何か、春に直まきした花は、病害虫にやられて全滅っぽいです。
319花咲か名無しさん:2006/07/07(金) 23:06:05 ID:HBzroZ74
坊ちゃんかぼちゃ・・・ごめんよ。
8月になったら今度は種から挑戦するよ。
見切り苗だったのをなんとか生き返らせたかと思ったんだけどなあ。
320花咲か名無しさん:2006/07/08(土) 23:44:54 ID:eXOXNzck
姫桔梗、去年の夏場にアブラムシまみれになり慌ててケアしたものの調子悪そうに…。
秋に一輪の幸薄そうな花を咲かせたあと突然シナシナになって枯れてしまったよ。
ガックリして鉢放置、冬の間地上部は跡形もなかったのに根っこ生きてた!!!
今年の春に芽吹きやがりましたw
多年草と知ってはいたけどあんな急な枯れ方するもんなの!?
今年はアブラムシと花後に特に気を配って見守ることにします。。
321花咲か名無しさん:2006/07/10(月) 13:35:55 ID:kzFmS7jQ
西洋ほうれん草、ふだん草、どっちもまともに育ったのが無いな
西洋ほうれん草は間引きして3株残したら2株が抽苔してもうた
322花咲か名無しさん:2006/07/10(月) 15:59:45 ID:VU423Wcz
>>297です。
パボニアと羽衣ジャスミンはおりこうさんらしく復活してくれました。
パボニアの方は挿し木もしましたが、葉が付いてくれてるところを見ると、ついたかな、。
そろそろ別の鉢に植え替えたいけど…その鉢には他にもテキトーに挿し芽したのがあるからなぁ。

三度目の正直なはずのレインボーファーンが逝きかけている…。
可成りヤバかったネフロレピスも地植えしたら復活の兆しを見せている。
地植えしよっかな・・。
んなわけでフロックスが枯れてしまったが、あれって可成り難しくないか?

>>321ほうれんそうは、アルカリ寄りの用土じゃないとだめらしいです。
弱酸性の土に植えたら一発でやられる、みたいなことをタ●ダ薬品のおいさんがいいよった。
植えるんなら、消石灰撒いて二週間おいて、ちゃんとアルカリ寄りにさせて植えないとまずいかも。
他の石灰でもいいけど、アルカリ寄りにさせるのに時間がかかりすぎる。
323花咲か名無しさん:2006/07/20(木) 15:13:19 ID:KXNXV2+b
土手から抜いたアップルミント、風呂場で桶に水差しして数日放置、一応真っ黒に黒変して枯れました。復活するか?
324花咲か名無しさん:2006/07/22(土) 00:56:08 ID:unnrYW0A
スイカペペ
プルメリア

どっちも死んだ。水のやりすぎなのか、水が足らなかったのかすら
判別つかない。

ベンジャミン
寒い日に外に出してしまい、巻き仕立ての3本中1本死亡。残りも、葉を
落として、今は貧相な姿。

ごめんね。

後、名も知らぬ花の苗おまけに貰ったんだけど、愛情が。

ごめんね。
325花咲か名無しさん:2006/08/15(火) 11:08:09 ID:oZhDQJee
>>323
なんと復活した、が、猛暑でペパーミントと共に黒変しかかっている、でも涼しくなったら勝手に復活しそうなお燗
326花咲か名無しさん:2006/08/15(火) 13:33:28 ID:ZguT/zgD
アフリカモウセンゴケ、花も咲かずに萎れて逝きかけてまふorz
割と高かったのにor2=3
327花咲か名無しさん:2006/08/15(火) 15:38:50 ID:PQJ2AJTW
ニガウリ
下の方から凄い勢いで黄色くなって枯らしてしましました
他の株も実が全然できる気配なし…普通は何十個もなるみたいなのに
328花咲か名無しさん:2006/08/18(金) 14:28:07 ID:dG4XoVLx
ネギはまともな収穫がないまま逝きました。
329花咲か名無しさん:2006/08/21(月) 21:13:07 ID:ITWEOtP5
(・3・) エェー メロン雨に当てるといけないの知らなくて
          10cm位伸びた所で、葉っぱが黄色くなって全部枯らしますた

          部屋の中で育てたヒョロヒョロのメロン2本は生きてます
330花咲か名無しさん:2006/08/29(火) 16:10:07 ID:TG/1I8MP
カシとシイをドングリから育ててたんですが、
根腐れさせてしまったもよ−

日陰だが風通しが良くて表面がすぐ乾くから
水を毎日やってたんだけど…orz
331花咲か名無しさん:2006/09/03(日) 14:09:53 ID:URXRaJxN
>>329
野田のど根性メロンを見習い給え。
洋菓子屋のメロン粒から発芽してアスファルトで育って収穫。
332花咲か名無しさん:2006/09/05(火) 14:26:39 ID:UIW3NIgI
↑それってネタだってば
333花咲か名無しさん:2006/09/27(水) 18:04:09 ID:Axl6UUVL
義父が残した松ノ木・・・。
茶色くなった。
近所のオジサン・オバサンたちに会うたびにが「これ、大変だね・・・。」と
言われてる。
寒くなってきたから紅葉してきたのだとばかり思っていたけど・・・。
死んだ?
334花咲か名無しさん:2006/09/28(木) 00:48:13 ID:P7KdE3mX
ミニバラのインスピレーション
朝見たときは元気だったのに帰ってきたら花も葉も萎れてた。
横にあった同じ状態のミニバラは元気なまま。何があったんだろうorz
そのまま逝ってしまった。家族の誰かの身代わりだったのかなぁ・・・
335花咲か名無しさん:2006/10/02(月) 18:20:07 ID:AAvkgLKG

2006年9月30日(土)04:28

24日に肺炎のため亡くなった俳優、丹波哲郎さん( 享年84 )の通夜が29日、東京・港区の青山葬儀所
で営まれた。明るく豪快な人柄だった丹波さんらしく、派手な音楽をふんだんに使った“ 音楽葬 ”。大霊界
をモチーフにした祭壇に丹波さんの霊も大喜びだったようで、スピリチュアルカウンセラーの江原啓之(41)
によると、ナントこの日、霊が斎場に現れニコニコ笑っていたという。

「 きょうも( 丹波さんの霊が )いらしてました。お棺の上に座っててニコニコみんなの方を見てらっしゃったよ 」
こう語ったのは、 丹波さんと7年来の付き合いがある江原。丹波さんの霊がこの日の通夜にやってきたという
のだ。亡くなる前夜にも丹波さんの霊と会ったという江原は、「 お亡くなりになる前の晩に出てきてくださった。
温泉につかっていて『 一緒に入れ 』といわれて、お別れなんだと思いました 」と仰天エピソードを告白。

この日も式場で話したそうで、「( 丹波さんは霊界で )奥さんにもお会いしたようで、次の楽しみに向かわれた
ようです。 丹波さんは私たちの世界( =霊界 )の父で、 『 ボスが気づかれたことを教えてください 』と言って
おきました」と、穏やかな表情を見せた。きっと丹波さんにとって、それだけうれしい通夜だったに違いない。

                                                       △
棺の上で霊が笑顔…丹波哲郎さん“音楽葬”に1200人出席〜〜〜〜〜〜〜〜〜((((m−O−)m 
http://news.goo.ne.jp/article/sanspo/entertainment/120060930024.html?fr=rk

336花咲か名無しさん:2006/10/02(月) 22:43:46 ID:0XenjEHK
↑あんた洒落んなってない!
スクロールしててびっくりしたよもう
337花咲か名無しさん:2007/01/21(日) 15:55:10 ID:isEyYsCr
age
338花咲か名無しさん:2007/01/28(日) 18:32:56 ID:wqClsMBt
ペンタス(クササンタンカ)の越冬&二年目巨大株化に挑戦したが、あえなく敗退。
温室みたいな狭い空間じゃないと無理みたい。 出窓部分に置いた鉢なので夜間〜早朝は温度低下するからなぁ。
夏〜晩秋まで白く可憐で華奢な花を咲き続けてくれてアリガト&Good−Bye!>ペンタス
339花咲か名無しさん:2007/02/19(月) 03:12:30 ID:iYaRPCax
340花咲か名無しさん:2007/02/23(金) 13:21:27 ID:8QyOz3w1
園芸を初めて間もない頃、
密植と日照不足で、大鉢のノースポールとビオラを全滅させた。
今となってみると、あんな強靱な連中、どうやって枯らすことができたのか、わからない。
341花咲か名無しさん:2007/02/26(月) 11:42:11 ID:1/BZc77U
>>340
何かわかるww
園芸に興味なかったころはブルーデージーだろうがヒヤシンスだろうが枯らしていた。
今思えば不思議だ。
342花咲か名無しさん:2007/03/05(月) 22:16:04 ID:1dYHy8Rd
パキラ

元気が無さそうだったからせっせと水やりしてたら逝ってしまわれましたorz
343花咲か名無しさん:2007/03/31(土) 13:36:32 ID:FnhSkTJy
なんかこのスレタイ好きだw
344花咲か名無しさん:2007/04/07(土) 20:48:36 ID:f9+flAp6
2週間ほど前に届いたクガイソウ。
ポットから出して植えておいたが、芽が出ない。

○ぎはら植物園の説明には「クレームは一週間以内にお願いします」とあるが、
半冬眠状態の苗が一週間以内で製品の生死が確認できるとでもいっているのか?
それともあと数週間待たないと芽がでないとか?
こういうのって、泣き寝入りなんだろうか。
345花咲か名無しさん:2007/04/09(月) 14:12:00 ID:PXGnoBaq
>>344
うちで○ぎはら植物園から年末購入した冬眠苗の殆んどは、
やっと芽吹いたかどうかって所@23区
まだ全然芽吹いていない種類も5〜6種類あるよ。
20種類くらいここから冬眠苗を買ったけど、
芽吹かないまま死亡したのは今の所一つもないよ。

お住まいの地域によってはあと数週間待たないと出ないかもね。
クガイソウはうちにはないので、詳しいことはわからないけど・・・

○ぎはらさんは比較的良心的なナーサリーだと思うから、
万が一あとひと月まって芽吹かなかったら連絡してみたら?
346花咲か名無しさん:2007/04/28(土) 12:06:35 ID:ClfY/UKz
|д゚) ホシュッ
347(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2007/05/03(木) 14:46:18 ID:bauRcJ8u
去年の11月に購入したコハウチワカエデ・・・

全く変化なし


合掌か?
348花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 15:51:02 ID:lAvpM/DO
先月から育てたcannabis hybrid
早速枯れましたwww
ごめんよ(´・ω・`)
349花咲か名無しさん:2007/05/03(木) 17:24:28 ID:jkwNOy+g
八重のプリムラ いっぱい買ったうちの1個
突然しなびて枯れた。他は元気。
夏越しの準備してるのに・・。
病弱だったのね。とおもうことにする。
350花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 01:51:23 ID:o7OH0rKQ
この季節になってみんななぜ・・・合掌
351花咲か名無しさん:2007/05/04(金) 10:41:48 ID:AEAawOQY
>345 やっと芽が出てきましたよwありがとうございます。
他のものはすべて元気に成長中です。よかったよかった。
352花咲か名無しさん:2007/05/06(日) 19:08:07 ID:PRJYYAld
おまけで貰った青花の箱根菊…いまだ芽が出ず逝ってしまわれた?
プリムラのジュリアン、鳥害に遭い隔離したが弱ってそのまま昇天なさった模様…orz
あとバラが一鉢急死してもうた…みんないろいろと至らずにゴメンよう(つд∩)
353花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 08:45:04 ID:iq3rA+UK
11月に掘り上げたグラジオラスの球根植えて1か月経つけど、まだ
1球も芽が出ないお…
354花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 08:51:50 ID:w8NjZ8AW
畑わさび買ってきて植え付け忘れて昨日炎天下に丸一日。
そりゃ枯れるよな・・・すまん。
355花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 12:18:42 ID:Ufm6CmNK
イチゴの宝交早生…
季節はずれの苗を買って花がついて実になってヨスヨスと思ってたら
水のやりすぎかなんかで根腐れで突然逝ってしまわれた…
初心者なんでゴメンポ(´・ω・`)
356花咲か名無しさん:2007/05/09(水) 18:37:08 ID:P3+XHqQ4
種から育てたグレープフルーツ・・・四年目にして三月〜四月の寒さにダウン。(´・ω・`)日陰物件の寒い部屋だったしな。

暑い国出身なのに温室すら買ってやれなかった甲斐性無しの育ての親でごめんなさい。(´;ω;`)
357花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 02:00:16 ID:RiXmh19z
3月頭に届いた、通販で買ったステンレススチールの大苗。すぐに植え付けたけど、未だに芽が出ない・・・。

逝ってしまわれたのでしょうか。

薔薇歴数ヶ月の私に買われさえしなければ
今頃咲いていたのでしょうか・・・。

無益な殺生をしてしまいました。°・(ノД`)・°・
358花咲か名無しさん:2007/05/10(木) 18:13:55 ID:+j7pu1aO
3年目の庭植えハゴロモジャスミンが一株逝ってしまわれました。
新しいつるが1本だけ元気でコンクリに垂れ下がっています。
フェンスに巻き付いてた部分だけ全部枯れたのは何故なんだろう…。

南側に植えたのは元気で今花盛り。ハゴロモジャスミンと
言えどやはり西陽には弱いのかな…。枯らしてゴメンよ〜!!
359(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2007/05/10(木) 20:53:54 ID:JUUNPX/M
ヒント

近所のおっさんの立ちシ・・・
360花咲か名無しさん:2007/05/11(金) 00:09:28 ID:KldiWK3l
>>359 ヾ(^ε^)ワロタ …でも物理的には可能だなぁ…
361花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 21:00:51 ID:Hc/QiWV0
スレ違いスマソ!

そろそろジュリアンの花も終わり、やメラコイデスも
362花咲か名無しさん:2007/05/14(月) 21:07:22 ID:Hc/QiWV0
↑こっ恥ずかしい!途中で間違って書き込んでもーた!

ジュリアンの花も終わり、メラコイデスも葉が黄ばんで来て
、アリッサムの花も大分色褪せて来た。

冬を彩ってくれてありがとう。お疲れ様。
…越夏させられたらいいのにな。
363352:2007/05/20(日) 16:47:13 ID:GnNNztXr
さっき青花箱根菊の鉢見たら、な ん か 生 え て る 
もしかして逝ってなかっ…た?
とりあえず捨てずに放置しといて良かったとです。
雑草じゃないことを祈る。
364花咲か名無しさん:2007/05/25(金) 14:52:31 ID:Uzw/UYy4
逝ってしまった…と思われていたエリンジウムのすぐ横に、
どうもエリンジウムらしい葉っぱが出てきています。
この子はエリンジウムなのかそうではないのか???

しばらく様子を見てみます。
365花咲か名無しさん:2007/06/08(金) 09:49:56 ID:fPD+awH+
>>21
今見て噴いたwwww
366花咲か名無しさん:2007/06/14(木) 23:26:20 ID:Ce5CyW4q
ゲラニウムが何の前触れもなく逝ってしまわれた…。
何でだろう?ドウガネブイブイかなぁ。
いきなりなんで手の施しようがなかった。ごめんね。。。
367花咲か名無しさん:2007/06/17(日) 23:01:20 ID:NUYyA4Yq
ワイルドストロベリー
発芽後の植え替え時に全滅。

パキラ
発芽すらせず、カビて腐らせてしまった。

コーヒーノキ・テーブルヤシ
越冬できなかった。

ごめんなさい。南無。
368花咲か名無しさん:2007/06/22(金) 13:53:09 ID:QWRu4wKH
今春デビューの初心者です。
よれよれ苗と気付かず購入したタキイ苗のドレスアップ。
頑張ったけど完全に枯れました(/_;)
挿し木も失敗…orz
力不足でごめんよ…
369花咲か名無しさん:2007/06/22(金) 14:39:34 ID:v/m6JuwV
金魚草、マリーゴールド、ラベンダー
久しぶりに見たら枯れてた
370sage:2007/06/22(金) 22:37:45 ID:qeQSMBfW
カモミール
一番大事にして、日当たり・水やり・剪定と頑張ったのに、
アブラーにやられた
牛乳・でんぷんスプレー・ピンセットでの退治に奮闘するも、あのやわやわの葉では取り残しも多かった
ウイルス病を発症し、最後は葉が変色して、先がアブラで真っ黒になりながら、風に揺れていた

ごめんよ、そして自分にもお疲れと言いたい
少しだけ収穫した花は、ちゃんと利用するからね〜〜〜
371花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 00:51:56 ID:1SR0fkqx
茗荷ニョキワサで隣の庭地に逝ってしまわれた。
あまりの侵食の早さに気が付かなかった・・・
隣の奥さん怖いよ〜。゚(⊃Д`)゚。
引っこ抜いて苦情言いに来るかも・・・とりあえず謝りに逝ってくる。
372花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 01:33:39 ID:5f4b9p2c
がんばれ
373花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 12:01:13 ID:VzDlBdRg
そっちの「逝く」も怖いな。
うちも注意しとこ。隣の奥さん超おっかない。
374花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 14:43:24 ID:Hudz6yzl
茶色の指を持つ身としては、ここ覗くといやされる〜。
これまでどんだけの金額の植物枯らしてきたかなぁ〜、と
改めて考えると、安物ばっかりだけれど、きっと2万円ぐらいに
なるような気がする。

でも草木が枯れてくれるのは、家の中の悪いことを一身に引き受けて
身代わりになってくれるからなんですよね?
・・・うちの不幸って、・・・
               どんだけ〜。
375花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 16:23:04 ID:qdWOBF2F
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\       草木が枯れてくれるのは、家の中の悪いことを一身に引き受けて
    /   ⌒(__人__)⌒ \    < 身代わりになってくれるからなんですよね?
    |      |r┬-|    |   
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //   だっておwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/
|     ノ     | |  |   \  /  )  /
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    /     バ
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
376花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 16:42:36 ID:YrjJ345e
ミニヒマワリ…ナメクジにやられて
最後はほとんど葉脈だけになって咲く前に合掌。
何もできなくてごめんよ…(。´Д`。)
あのときナメクジがどうしようもなく嫌いで
退治はおろか見る事すらできなかったが
今日初めて面と向かって(?)奴を退治したぞ。
小さい奴だったがミニヒマワリみたいな被害を
もう出さないためにも頑張るよ…南無。
377花咲か名無しさん:2007/06/23(土) 21:50:25 ID:fcFuEpIR
>>376
正々堂々と退治したくないなら、トラップお勧め。
シャーレみたいな薄い皿にビール入れて置いておくと
ナメクジがかかるそうな。
私は面倒なので見かける端から台所用洗剤で殺したけど。
378花咲か名無しさん:2007/06/24(日) 01:02:26 ID:d7eQzwZ0
もらい物の胡蝶蘭鉢植えを枯らしてしまった。
1ヶ月以上水やんないでいても元気だったのに、
「いくらなんでも水遣りしないとまずいだろ」と思って
腰水をし、その後も3日おきに水遣りしだしたら
葉が黒っぽくなりどんどん落ちて、
「こりゃやばい」と水遣りを控えたら今度は黄色くなってご臨終。
水が欲しいのか、欲しくないのか、どっちなんだー!
何もしないでほっときゃ良かった…
379花咲か名無しさん:2007/06/28(木) 00:19:11 ID:Wz8xLDaP
一ヶ月前に買ってきたハイドロのパキラとポトスとハツユキカズラ…
成長期の筈なのに全く動きがない orz
植替えのとき根を痛めたのかな
380花咲か名無しさん:2007/06/28(木) 01:07:56 ID:dtcojlhG
>>379
ハイドロってそんなにグイグイ動くものなの?
ハイドロは「枯れなきゃおk」だと思ってた
381花咲か名無しさん:2007/07/25(水) 17:44:56 ID:OQVnc3UK
去年の秋に大苗で我が家にやってきた「緑光」。
最初からひ弱な苗だったけれど、とうとうお亡くなりに。・゚・(ノД`)・゚・。
春に一度咲いた花も緑光らしくない花だったけれど、可愛かったのに……。
あまり日当たりの良くない所に植えた上に、今年の天候不順。止めに台風でした。
もう一度挑戦してやる
ヽ(`Д´) ノウワァァン
382花咲か名無しさん:2007/08/17(金) 09:50:35 ID:oe7/Bef1
もうね…このところの暑さで何鉢かお星様になったよ。
水遣りのミスっぽいけどよく解からんのもあるね。
鉢で育ててたナデシコ系が2〜3鉢逝ってしまった。
他にもヤヴァい感じのが数鉢あるが…
383花咲か名無しさん:2007/08/17(金) 14:40:09 ID:+R8xKmB8
鉢植えなどは頑張ってる
なぜか日陰で涼しくしてるバコパが逝ってしまった
384花咲か名無しさん:2007/08/19(日) 09:31:09 ID:EXQ4RKUV
鉢植えでがんばってた
植えてないのに生えてた野良スミレがこの暑さで逝っておしまいに・・・
そりゃ、今年は暑かったよねえ
まだ半分、別の場所で残ってるけど
385花咲か名無しさん:2007/08/19(日) 15:29:24 ID:dUS+Dgqy
雑草さえ逝ってしまわれるこの暑さよ
386花咲か名無しさん:2007/08/23(木) 00:29:34 ID:s2U1kEpX
ハーブのヤロウが先日突然死。
コイツが死ぬなんて今年は暑すぎ。
387花咲か名無しさん:2007/08/26(日) 17:06:05 ID:PodqImV8
自宅の工事がしばらくあって立ち入れなかった場所で
広がっていたペニーロイヤルミントがお亡くなりになっていた
388花咲か名無しさん:2007/08/30(木) 12:20:08 ID:YyMz79ev
大分昔なんだが家のネペンテスが枯れた。
元気がないのは気づいてたんだが日光不足だと思ってた。
よく考えたら東北だから寒さに決まってるよな…。
気づいてからストーブとかガンガン焚いたが遅かった。すまん…
389花咲か名無しさん:2007/09/27(木) 14:34:05 ID:ArAIHef8
オクで激安入手したH・Tバラのエリザベス・ハークネス。
接木部分から枯れ始めてたので、向こうの責任かもな。

ま、もう1本のF・Lピンクシフォン、丈夫だからいいか。
390花咲か名無しさん:2007/10/23(火) 07:33:39 ID:jIlViB+I
鉢植えからハイドロに移したオリズルラン、溶けてお亡くなりに。
何回も植え位置を直したりして根を痛めたのだろうか?
一度直射日光があたってて茹だったこともあったな。
その後冷やそうと思って外に出したら寒すぎたらしいし。
難しい…
391花咲か名無しさん:2007/10/23(火) 16:20:58 ID:Y3LszxZr
幸福の木の根が腐って逝ってしまわれた。 水のやりすぎが原因でした。
392花咲か名無しさん:2007/10/23(火) 21:46:25 ID:YGNV3pAg
虫に好かれやすかったけどとても丈夫だったミネットサニー(ミニバラ)
この酷暑も耐え、幾度ものハダニにも耐えたので秋剪定をして
新芽が生えた途端力尽きたとばかりに根元から枯れた。
丈夫だからって無理させて悪い事をした。
やっと快復してきたのに止め刺したんだね。
もう同じ名前のミニバラは買わないよ。本当にすまなかった。
393花咲か名無しさん:2007/10/27(土) 14:14:35 ID:H5mxJ5tJ
夏、ペチュニアを植えかえた。
この時期の植えかえは避けるようにと書かれていた時期に植えかえた。
すまなかった。

しかし剪定したとき適当に挿してみた一本が今生き残ってる。
おまえのクローンは生きてるぞおぉお
394花咲か名無しさん:2007/10/27(土) 14:41:23 ID:XkXu8ocS
10年以上育ててきたコーヒーの木。 鉛筆くらいの太さの幹がゴボウくらいになったのに
地方長期出張のため、実家に預けたら水切れで殺された。恨んでるだろうなおれの事・・
395花咲か名無しさん:2007/10/27(土) 14:47:08 ID:+EtZBnTM
今年は水やりも忘れず生き生きと葉っぱが茂ってたアジアンタム。
涼しくなったからって油断したよ、ごめん。
せめて胞子が落ちないかとあちこちの鉢の上で振っといた。
また出てきてー。今度は頑張るから。
396花咲か名無しさん:2007/11/08(木) 10:44:52 ID:li2pRQ09
胡蝶蘭、シクラメン、菊、ゼラニウム、サギソウ、白玉星草、ホトトギス
ゴメンナサイ(T-T)
397花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 13:31:28 ID:yDX9ufZT
のんびりしてるとなくなっちゃうと思って、
早めに買っておいたチューリップの球根。
鉢が空かなかったり、土の用意が遅れたりで、
やっとさっき植え込もうと思ったら・・・
く、腐ってる〜〜。
ご、ごめんよお〜〜。
袋から出しておいてあげれば良かった・・・。
398花咲か名無しさん:2007/11/12(月) 21:26:48 ID:7NAPS5UF
100均で買ったカプトメデューサ
毎日霧吹きして腐らせてしまった・・・
ベリッキアーナやメラノクラテルと同じように扱ってはいけなかったんだね。
ごめんなさい
399花咲か名無しさん:2007/11/13(火) 00:44:27 ID:Urd7gjuU
カプトは本来水好むんだったと思うけど
残念ね
うちの奴も葉っぱが1枚先のほうから枯れてるんで
傷とかからいたみやすいのかも知れん
400398:2007/11/21(水) 23:03:11 ID:UhWZt8rt
葉の内側に水分が入り込んで乾かなかったのが原因かも
室内はほぼ無風だったしなぁ
今は乾くまで団扇で扇いでます
401花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 13:23:02 ID:ixsS4tPA
夏に石垣島で拾った八重山ヒルギの実生苗、大寒を過ぎたあたりから次々と葉が落ちてしおれてる
南関東の室内無暖房、14〜16℃ではこいつらには過酷だったかも。ヒルギの中でも寒さに弱い部類らしいし
寒いところへ連れて来てごめんな  けど現地でもこれ位は下がるはずなんだが・・
402花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 13:30:39 ID:iCNUe4Pw
>石垣島で拾った

この程度の意識。
403花咲か名無しさん:2008/02/02(土) 23:47:39 ID:ixsS4tPA
↑嫌なやつ お前友達いないだろ
404花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 00:02:26 ID:KbjzTPVf
>>403
島のもんを勝手に持ってくるなよ
非常識な行為だぜ
405花咲か名無しさん:2008/02/03(日) 00:27:45 ID:iv85LeRN
>>402-404
つ 盆栽初心者が恥をしのんで質問するスレ(パート2)の420-474
落ちてるからどっかで探して読んでね

結論を書くとスレ違いです
406花咲か名無しさん:2008/03/05(水) 01:18:03 ID:nujtnIQ+
家を建てた時に植え込んだ白花ジンチョウゲ
今年も重たいくらいに蕾をつけていたのに突然萎れてしまった。
短命な木だとは聞いていたけど。17歳。
この季節の庭の主役がいなくなって寂しいです。合掌
407花咲か名無しさん:2008/04/06(日) 20:10:02 ID:NctoxVvi
ハイビスカスが今頃になって逝ってしまわれた・・・・
408花咲か名無しさん:2008/04/07(月) 01:55:47 ID:jxs02Sfb
イチリンソウに水をやるのを忘れていたら一発で逝かれてしまった鬱
409花咲か名無しさん:2008/04/07(月) 21:18:44 ID:MlnkDgyc
接木に成功したバラ、台木の葉っぱは取れと
本に書いてあったから素直に取ったら枝そのものがシオシオと
枯れてしまったじゃないかよ、光合成要員として必要だったんじゃ…合掌
410花咲か名無しさん:2008/04/15(火) 22:28:36 ID:Gu262TuP
斑入りヤブレガサを夏日にあてて枯らしたと思ってたのが、この春、芽が出てきました。しかも昨年と同じ柄で。
捨てなくてよかったと思いました。
411花咲か名無しさん:2008/04/18(金) 15:20:08 ID:jgLQT3Zy
四年目のアメブルー
今年は新芽来ませんでした
手荒にザクザク刈り込んでたけど
三年もの間ありがとう
412(・∀・)凸 ◆7xuwBG6R9k :2008/04/26(土) 18:45:32 ID:kcTiFuwD
花がついたばかりのナルコユリ・・・
植木鉢を落としてしまって
茎ごと折れた・・・

すまん
413花咲か名無しさん:2008/05/03(土) 10:14:07 ID:Z6uuiWd0
>>407
うちも同じ頃にお亡くなりになった
ネコノヒゲも
ショックだ
414花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 00:08:14 ID:wz2pvaph
原種系のプリムラ
春先の強風で地上部がポッキリいって半死半生になり
希望を抱きつつ介護していたんだけど、とうとうお亡くなりに・・・
すんげえ品が良くて可愛いかっただけにショック
415花咲か名無しさん:2008/05/08(木) 23:29:19 ID:cRaSJbFv
ある園芸店の片隅で息も絶え絶えに咲いてたクレマ。
必死で持ち帰り、神経を尖らせて1時間かけてツルを巻き直し
達成感と共に眺め、移動しようとしたら立ちくらみ・・・。
尻餅ついたついでに鉢を道連れにしました。
つ、つるがぁぁぁぁぁぁぁぁ!!!!!!!!!
おいらのブァカァァァァァァァッァ!。゚(゚´Д`゚)゚。

残ったのはぼろぼろの根元だけっす(希望薄)。
ごめんよ、あのまま売り場にあれば・・・。
416花咲か名無しさん:2008/05/09(金) 20:29:34 ID:x+zpgiKe
>>415
クレマチスって結構丈夫だから、節が地中に残っていたら復活するかもしれんよ。
つ【メネデール】
417花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 08:57:55 ID:C78Uwksm
うちもクレマチス。初クレマチスだったヤング。
7年間ありがとう。
立ち枯れだなんて…。さよならで終わるには悲しすぎるね…。
418花咲か名無しさん:2008/05/10(土) 15:02:05 ID:sBkhDnV8
>>417
・・・うちも、今年芽が動きませんでした<H.F.ヤング
母が17年も前、元気だった頃に気に入って買ったもの。
今は花壇にいく急な段を上がれず遠くから見るだけです。

枯れたなんて言えません・・・

とりあえず今は他のクレマチスの鉢を寄せて弦を誘引。
今年は蕾がついてないと言ってます。前景の草で鉢のあたりが見えないはず・・・
419花咲か名無しさん:2008/05/18(日) 11:26:41 ID:MsQXd5pA
鉢植えにしてるブナの葉が急にしおしおになったので土を掘ってみたらコガネムシの幼虫が大量にいて根っこをホトンド食い荒らしてたorz
助けてあげられなくてゴメン………
420花咲か名無しさん:2008/05/21(水) 18:22:46 ID:jwoEEx+b
おててとおててを合わせて合掌・・・・
421花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 17:13:00 ID:+qQUqy80
age
422花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 19:22:20 ID:CITaYKJv
アラカシさん、去年、全滅しちゃいましたね
真夏に植え替えたので、直射日光に耐えられなかったのでしょうか
ごめんね、
今年は時期と遮光を考える
423花咲か名無しさん:2008/05/23(金) 20:47:58 ID:GIfFgpBt
 +             +        /:.:.:.:.:.:.:.://    十
         十         , ':.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:レ′           +
ニニニニ.._:.:.‐-...._     _.......-―'――-:.、:.:.:./
       ``丶、:.:.:`:ー:'":.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ|          +
ヾ、           〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.'":,.,,-ァ、+
 ヾ、         /:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:._:.`:.:.:   ''_´:.:.:.:\
  ヾ.、     ',:.:.:.:.:.:.:._.ィ:ニゞ'‐:'`.:.:  r 、 ! フ :.:.ヽ  +     +
   ヾ::.、    〉:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:. _.      ̄|    }_:l`` ‐ 、
┼     ヾヽ、 _|:.:.:.:.:.:.:.:.:.:_.. -‐ T     _.,ノヽ、.人:/`丶、 ``丶、┼
         ` ーi:.:.:.:.:_..- '"  , '´ヽ、_..-、"ヾ、:::|  /\ +`ヽ、   ``丶
    +    ',_.ィ.:.:.:  /   /  ヾ、、ヽ... V.、 /   \   `ヽ、     十
         /ヽ:.:.:.:/   /      `ー、=='ノ,'     \    `ヽ、
  +    /    /:.:.:.:.. /     _... __ノ ハ         \      \
     /   /  ヽ:.:./          ,' ,'  :.:.',  十    ヽ
┼      /   //:.:        ' '    :.:.',         ヽ  +
      /     ,':'.:.:.:.:             _ :.:.',    +
          /:.:.:.:.:.:             _f´`ヽ`ヽ:.',            十
 +       ┼  /:.:.:.:.:.:           i´ `ヽ l  |:.:'.,+
         /ヽ、.:.:.:          f ヽ、 '   !:.:.:.'.,     ┼
  +       /: : : : : `: -. . ._      '、       |:.:./:',           +
424花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 00:41:34 ID:QxGevSpL
うちのマタタビ引っこ抜いていったのお前か
425花咲か名無しさん:2008/05/27(火) 11:49:46 ID:POmLDqAF
ルイ14世崩御。
萎れたなぁなんて思いながら水やりしたけど、
あっという間に茶色になって枯れちゃった。
先月ディスタントドラムスも同じ枯れ方した……。orz
426花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 17:47:21 ID:ZXIMq7dI
貰い物の胡蝶蘭、一回咲いてからたまーに水やってほったらかしに
していたら、全部枯れてしまっていたので、
急遽、枝を切り落としたのですが、
生死の判別はどうしたら良いですか?
427花咲か名無しさん:2008/06/05(木) 21:07:47 ID:o38BsHCv
やっぱ根っこじゃないかしら
428花咲か名無しさん:2008/06/06(金) 09:16:37 ID:GaJULo0y
胡蝶蘭の枝って何だ? とか思ったけど、もしや花茎のことかな。
429花咲か名無しさん:2008/06/09(月) 00:01:05 ID:UPecW/6A
胡蝶蘭、バルブのことじゃないか? ・・・胡蝶蘭ナム。
430花咲か名無しさん:2008/06/25(水) 14:36:44 ID:RkSfR54v
杏とかビワの種を植えても、
芽は出るがすぐに枯れるね
この類は実生は駄目なのかな
431花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 13:16:11 ID:NHDbLL+e
ハイビスカスさんごめんなさい、東京の冬は寒すぎましたね。
鉢が小さくなったからって、路地に植え替えた漏れのせいで…。
432花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 15:26:43 ID:7hodHOKE
スーパーチュニアちゃん1株逝く…。理由は不明。一緒に買ったもう1株を大事にするね
433花咲か名無しさん:2008/07/11(金) 19:34:13 ID:ZZs3bLRM
うちはディジーがことごとくダメだ
根元から腐れる感じ
434花咲か名無しさん:2008/07/13(日) 01:10:30 ID:6t+7q7JM
ウイルス病で実生3年目の株が逝った
大事にしてただけにショック
435花咲か名無しさん:2008/07/16(水) 19:03:56 ID:keN5HKDy
たった今、ダニだらけになったマリーゴールドを葬ってきました。
挿し芽でバックアップとってあるし、君が植わっていたあとの土
は「計画通り」腐葉土を埋めて熟成させ来年のバラの土に有効
活用させてもらいますよ。フフフ・・・
436花咲か名無しさん:2008/08/18(月) 12:58:24 ID:sI0SC3vg
つい先日義母が「今年は暑いから根っこが煮えて畑も大変みたいだね」って言ってて
「根が煮える」なんて言葉を始めて聞いたんだけど、ラジオのニュースでも言ってた。
根が煮える現象が結構起きてるらしく、鉢物抱えてるお花屋さんは大変だって。
うちの西日が当るお風呂場に持ってった植物が、つい先日までベランダで
元気だったのにいきなり枯れるのは何故だ?と思ってたんだけど、
あれは根が煮えてたのか・・・。amen・・・
437花咲か名無しさん:2008/08/19(火) 16:15:52 ID:821BtkSR
うちは唐松の幼苗が逝ってしまわれたよ@大阪
仕事が忙しくていつも朝4時前に水遣りして仕事行ってたんだけど
お盆で少し出勤が遅くなって、二日間陽が出た後の6時に水遣りして出て行ったら
三日目には枯れ木になってた

ごめんよ、いつもぎりぎりで我慢してくれてたんだね・・・
438花咲か名無しさん:2008/10/30(木) 22:09:15 ID:VhmypSMS
パフィオが軟腐病に侵された…!
439花咲か名無しさん:2008/11/01(土) 16:24:27 ID:/lHwcKdm
マンデビラ
支柱がやわくて、何度も風で支柱が倒されているうちに枯れた。
根がやられてるだろうな、と思いつつ、ちゃんとした支柱作らずに
いた自分のせいです。
一株生き残ってくれたので、強剪定して鉢上げし越冬準備しました
…このストレスで枯れてしまいそう
ついでに挿し木にもチャレンジしてる
440花咲か名無しさん:2008/12/05(金) 11:52:06 ID:zacERvLp
水やり保守
441花咲か名無しさん:2008/12/06(土) 05:18:28 ID:lSFzYMJU
祈りましょう...amen
442花咲か名無しさん:2009/02/24(火) 11:01:25 ID:rdaq43Lu
このスレまで枯らしてたまるか。
443花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 18:14:23 ID:zteBBsum
月桂樹が死にそう。
全部ドライハーブになってて、いいにおい・・・
蘇生するのかどうか、正念場だ。

しないような気がするがorz
444花咲か名無しさん:2009/03/20(金) 23:05:10 ID:qxrqVIcx
>>443
うちの月桂樹、突然死したよ…
結構大きな木になってたのに
原因は不明
445sage:2009/04/22(水) 22:03:22 ID:qmLAWpOe
エリカちゃん…ごめんなさい
446花咲か名無しさん:2009/04/24(金) 13:59:55 ID:wzPTunJn
今年は2代目キャンドルライトも死亡した
去年の植替え直後に、何の問題もなかった
シュネプリンツェンとロザリーサンヒットも突然死…

今年の春はちょっと淋しい…
もうキャンドルライトは買わない、諦めるよ
でも、パスカリにするかドフトゴールドにするか迷う
っつか、置くところがないんだけど…
今年の秋にでもホムセンで見たら買っちゃいそう orz
447花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 19:39:45 ID:+oV2wDrr
苔玉に植わってたベゴニアのサザーランディーが逝ってしまわれた
水をあげすぎたかな…?
オレンジ色の小さな花とライトグリーンの葉が気に入ってたのになぁ〜

合掌
448花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 22:14:58 ID:p0dyjqh/
旦那が拾ってきたヘデラ2枝、
土に挿してたら根付いたんだが、
うち1本がお亡くなりになりました。
ヘデラを枯らすわしらって・・・
449花咲か名無しさん:2009/04/25(土) 22:48:57 ID:mvbUchAU
フランネルフラワーが逝ってしまった・・・
高かったけど一目ぼれして
大事に大事に育てていたのに、うっかり植え替えしたらアボン・・・
正直、いまだに信じられん・・・
450花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 14:07:21 ID:GEIW7e4N
>>449
わしもわしも
451花咲か名無しさん:2009/04/27(月) 22:18:31 ID:+rI6kAHv
花屋さんで見た時一目ぼれしたけど、
なんかそんな気がして買わなかった<フランネル
452花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 16:38:56 ID:yIcSEdIL
紫蘭…
453花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 17:42:09 ID:xSWuyfkU
ユーカリさんさようなら…
454花咲か名無しさん:2009/05/01(金) 20:32:28 ID:Z9Rl3/CU
さようほなら、カサブランカ。
455花咲か名無しさん:2009/05/02(土) 10:34:39 ID:OE4nhUrr
買ったばかりのゼラニウム、
一度水やりして、定植しようと見たらすごい萎び様・・・
その間わずか3日。そんなのってあり???
前に水のやりすぎで根腐れさせたときは、
ぴんぴんしてたのがいきなりくたっとしたので、
絶対水のやりすぎじゃないと思う。
ゼラニウムは感想気味に、と思ってたけど、
3日で干からびるのか?
456花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 10:18:09 ID:AaADFMgr
三週間でも萎びないよ、本来なら。
457花咲か名無しさん:2009/05/03(日) 17:28:42 ID:TmFScKBo
5月1日。
コンクリート片だらけの荒れ果てた庭に大量に繁茂していた、ミントその他の植物に
枯れ葉剤をかけて大量虐殺してしまいました。
(-人-)合掌

だって…隣の家の庭に浸食してしまいそうなんだもん。
458花咲か名無しさん:2009/05/05(火) 19:29:56 ID:2VU2usef
開花直前で逝かれるのがこんなにツライとは思わなかった。
ちゃんと説明しなかったから、雑草と一緒くたに引っこ抜かれて4株しか残ってない。
うち1株は抜かれたものを植え直したので介抱中。
まるまる1日うつな気分。

GWの好天気が虚しいよ……。 .。・゚゚(>_<)゚゚・。.
459花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 17:12:21 ID:GevvyE7q
パフィオ枯れた…
460花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 17:47:55 ID:61z0fznv
コンロンカ
外に出すのが早すぎた
葉っぱがおちて枯れ木状態・・・合掌
461花咲か名無しさん:2009/05/14(木) 23:03:58 ID:WKePI2Ij
>>460
しばらくすれば復活するんじゃないの?
様子見た方がいいと思うよ。
462花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 12:30:39 ID:mUUe+XU5
寄せ植えされてたやつを分けたらそのうちの一番いい感じのが死んでもうた
慌てて生きてる茎を切って水に挿しているが復活するかしら…
463花咲か名無しさん:2009/05/15(金) 14:41:47 ID:MV6JSZcm
止むを得ない事情で先月一杯家を空けていた。
帰ってきたら、マタタビ、アップルミント、ヘデラが死んでいた。
嗚呼……

アップルミントとヘデラは今日新しい苗を買ってきて植えた。
464花咲か名無しさん:2009/05/16(土) 15:46:00 ID:VCRhu372
さらばディル、安らかに・・・
465花咲か名無しさん:2009/05/18(月) 02:58:56 ID:2zk//bL3
薔薇のウィミー、せっかく出たシュートを傘の柄でボッキリ折ったorz
これって大怪我? マジですまん、なんとか持ち直しておくれー
めっちゃ大事にしてたのにorz orz
うどん粉や黒星より自分の不器用さが真のエネミーじゃ
466花咲か名無しさん:2009/06/01(月) 10:52:19 ID:seRdR8f+
種から育てていたシカナ・・・
ナメック星人に舐められて全滅orz
467花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 05:29:43 ID:LcIv0hoa
種から育てていた菊が…
468花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 08:53:24 ID:DDud+Qql
梅雨に入ったら蚊連草がもさもさと茂りだし、白実のワイルドストロベリーにかぶさって…
三年目のワイストがあっという間にお亡くなりになったorz
469花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 20:15:54 ID:KeE4orrQ
根つきミツバ、一度収穫したら、何故かみるみるうちに枯れ出した
……丈が短くなって、ナメクジが一気に茎を食したせいらしいorz
470花咲か名無しさん:2009/06/23(火) 22:54:00 ID:2v4EVE1V
暖かくなったころミニバラ達の中でミスピーチ姫だけが芽吹かず…
枝がパキパキになったのでもぅ駄目だなと鉢から抜いてみたら
根っこがビッチリ回ってた…むっちゃ根詰まりしてた
根詰まり気付かなくってごめんよーっ

そして今日、購入したミニバラの植え替え終了後に紫蘇専用プランターの
紫蘇の根元に見慣れない5a位の芽が…
なんぞや?と思い引っ張ったらボコッ出てきた物体は
こないだ食べたアップルマンゴーの芽だった。
私の知らない間に家族がそこに埋めたもよう
植えたら言えよっバカー!ゴメンヨーゴメンヨー知らなかったんだよー
…と、調度余った薔薇専用土で鉢に埋めた
大丈夫だといいなあ
471花咲か名無しさん:2009/07/11(土) 18:49:40 ID:6eLPfzMd
今年死亡した植物達

・サヤエンドウ×1(根元から切れてしまった)
・ソウメンカボチャ×7(全滅。日当たり悪すぎた?)
・オクラ×2(全滅。日当たり? 育たなかった)
・トウモロコシ×3(2本折れた。1本が育たなかった。3本生存)
・アイスプラント×3(虫にやられた。5株生存)
472花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 12:16:03 ID:6HDQIWlW
シュスランよ去らば!
473花咲か名無しさん:2009/07/21(火) 17:17:59 ID:yUZL9xsB
100均で買ったミカニアちゃん、どうしてそんな姿に・・・さようなら。
474花咲か名無しさん:2009/07/22(水) 10:17:17 ID:Q2Ag9fdU
パンジーゼラニウム
買って1ヶ月もしないうちに枯らしてしまった
うっかり雨にあててしまったせいだろうか……orz
475花咲か名無しさん:2009/07/23(木) 21:18:46 ID:8pYkGLI4
476花咲か名無しさん:2009/07/24(金) 23:03:47 ID:VwrqUHDI
>>470

園芸ってのは家族との闘いでもあるな('A`)
毟り毟られ...
477花咲か名無しさん:2009/07/28(火) 22:33:49 ID:ajox4646
昨夜の豪雨でグラジオラスが全部、折れてしまいました。
豪華な生け花が玄関に・・・
478花咲か名無しさん:2009/09/06(日) 02:58:18 ID:nuou5VAa
ゴールドクレスト
じわじわと全体がゆっくり枯れてきてどうにもならなかった。
原因がわからない。


クリーピングレモンタイム
梅雨に入る前に剪定しなかったから蒸れたのだと思う。
479花咲か名無しさん:2009/09/06(日) 17:38:21 ID:dJEFmbWq
amen...
480花咲か名無しさん:2009/09/07(月) 09:20:15 ID:Fn2Kcgsm
気がついたらミミエデン枯れてた…
どうしても調子が悪くて去年の秋に鉢上げしたんだけど…

今年の夏はどのバラも調子が悪いなぁ
481花咲か名無しさん:2009/09/07(月) 17:41:13 ID:2mLOLD4i
レモンバームに水やり忘れてた!
今朝シナシナになってるのに気付いて慌てて水やってきたんだけど
帰ったらどうなってるかビクビク
482花咲か名無しさん:2009/09/08(火) 18:04:04 ID:CkUHLc1o
レモンバームは無事だった。
強いなあ
483花咲か名無しさん:2009/09/08(火) 19:00:46 ID:rBUYysBx
よかったね^^
484花咲か名無しさん:2009/09/21(月) 14:42:43 ID:AyQ37DG9
ありがとう
485MwsuaDECfsulptMdGVr:2009/10/23(金) 05:04:26 ID:9ql/sBAz
Doctors do a terrible job of lobbying for their own cause. ,
486花咲か名無しさん:2009/11/04(水) 13:58:34 ID:+Di4WGWa
ランが逝った…

株分けしたヤツだけどね…
487花咲か名無しさん:2009/11/05(木) 13:04:00 ID:0nXhkfJh
こんなスレがあったんだね

昨年まで夏以降の手入れが下手で
逝かせてしまった薔薇達ごめん
今年から土の配合を変えてみたら
秋が早かったせいもあってか今秋花満開だ

今いる子達を立派に育てていくから
どうか成仏しておくれ
488花咲か名無しさん:2009/11/09(月) 21:03:03 ID:IkilSAva
合掌
489花咲か名無しさん:2009/11/14(土) 08:33:20 ID:xKnseCbs
さよならポリシャス
490花咲か名無しさん:2009/11/25(水) 11:31:02 ID:sdUM00J5
(-人-) 菊ちゃんアリガト
491花咲か名無しさん:2009/12/12(土) 21:58:32 ID:2gB6Zsdk
豚ツメのコノフィツムが逝ってしまわれた・・・
水をあげ足りなくて、しわが寄って、先月末に、植え替えた僕のせいです。
発根させるために根っこ切りましたが、腐って逝かれました・・・OTZ
後、3鉢はまだわかりません・・・が、危ういと思われます。合掌
492花咲か名無しさん:2009/12/14(月) 07:31:14 ID:lebEoujo
胡蝶蘭(;_;)/~~~バイバイ
493花咲か名無しさん:2009/12/16(水) 15:32:14 ID:jAqN0frH
パーティでもらったミニポインセチア、かわいく寄せ植えしたのに
クリスマス前に逝ってしまわれた・・・。
チビコニファーが寂しそうだよ・・・。
494花咲か名無しさん:2009/12/18(金) 23:12:35 ID:mvzrCy/z
とうとう ベランダのプチトマト達が 逝ってしまった@東北
495花咲か名無しさん:2009/12/19(土) 00:29:43 ID:+o46PzlA
>>492
なんか悲しくなったw
496花咲か名無しさん:2009/12/19(土) 07:08:09 ID:8KCh6LYT
うちは先週日曜日、ベランダのオクラを引っこ抜いてしまった...合掌
497花咲か名無しさん:2009/12/20(日) 10:06:42 ID:zNQAa0ho
いっぱい収穫させてもらったバジル君。霜やら雪やらで・・・さようなら。
ゴールドクレスト君・・・夏越えさせられなかった・・・ごめんね。
ブルーベリー君・・・悪いのはコガネムシの幼虫だよ。手当てしたんだけど
だめだった。毎年いっぱい収穫させてくれてありがと。挿し木できたコの方を
なんとか育てるからね、ごめんね・・涙
498花咲か名無しさん:2009/12/21(月) 14:59:49 ID:PsehG/tI
グラハムトーマス。
プチトリアノン。
ストロベリーアイス。
ブランピエール。
ウーメロ。・・・・・・・
テッポウムシだけは許さない、ゼッタイに。
499花咲か名無しさん:2010/01/17(日) 02:22:17 ID:iEBUvX7/
山椒。
すりこぎできるまで大きくするぞ
と意気込んで植えるのに
毎回あっというまに消える。
アゲハにやられるのはともかく
原因不明で枯れることも多い
けっこうむずかしい。
500花咲か名無しさん:2010/03/21(日) 16:46:31 ID:LWtjogqk
春になるとウイルスに感染した球根の芽が沢山出てくる。
まだ花が咲いている奴もあるし、感染拡大防止で引っこ抜くのが鬱。
501花咲か名無しさん:2010/04/24(土) 07:21:45 ID:CGQjnU/4
去年買ったクロサンドラと
切り花に入ってたのを挿し木したホシセンネンボク死亡確認
我が家の植物の天敵は冬季の低温と山間ゆえの湿度の高さ・・・
条件が合うと放っといてもどんどん成長するんだけどねぇ・・・
502花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 12:34:36 ID:kxp6MxKf
ユリが逝った!
503花咲か名無しさん:2010/05/06(木) 12:54:37 ID:Y9hF81+D
うちも山椒が一本逝ったっぽい。
近くにある2本は元気。元気に芽吹いてたのに・・理由わからず。
504花咲か名無しさん:2010/05/08(土) 23:07:58 ID:5Y4BDn7Q
銀葉アカシア。貸家時代から鉢で育ててきて、
念願の戸建てになったから庭に植えたのに、
寒さで逝ってしまうとは…

出入りの植木やには、土の掘り方が足りないと…
ごめんね。
やっと、背が三倍に伸びて、つぼみもいっぱいつけたのに、
そのままカラカラに赤茶けて、風に揺られるさまが切ないよ。
ごめんね。雪囲いをするべきだったんだね。
悔やんでもあなたは戻ってこない。
いつになったらあなたの亡骸を処分できるだろう。
満開のチューリップやさんざめく木々の中、あなただけが
セピア色な、私の庭。

505花咲か名無しさん:2010/05/10(月) 20:39:36 ID:6vZtmDDJ
なんかスレタイが好きだこのスレ
506花咲か名無しさん:2010/05/27(木) 06:19:46 ID:cTqzUF1o
>>504

詩人 だね。 す・て・き。
507花咲か名無しさん:2010/05/30(日) 18:50:07 ID:yDe/Exjs

抱いてやってもいいんだぜ
508花咲か名無しさん:2010/06/06(日) 15:15:04 ID:oau8CXoq
鉢植えのヤマボウシ。
新芽が芽吹いてきたと思ったら急に成長が止まり、干からびた。

抜いてみると…根がない。
1メートルぐらいある木なのに根鉢が握り拳ぐらいしかない。

そのかわり出てきたのは大量のコガネムシ幼虫。
それも2〜3匹ではなく、何十匹も。

プラスチックの受け皿に入れて炎天下に放置の刑にしようとしたら鳥さんたちが全部食べていきました。
509花咲か名無しさん:2010/06/21(月) 09:44:17 ID:Cv7trmTK
間引き菜を植えてた鉢2つ、コナジラミが大発生…。
諦めて処分。引っこ抜きました。

本命のプランターじゃなくて良かったと思おう。
510花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 11:25:09 ID:OjoMVapg
アマリリスにぶつかったら花が一つとれた。
冬からたのしみにしてたのに。
511花咲か名無しさん:2010/07/06(火) 13:27:53 ID:F6zqYq2y
梨が原因不明で枯れて逝った
初心者だし植え付け方が甘かったのかな
512花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 00:49:42 ID:KSItEb2a
金鈴が溶けて逝ってしもーた・・・(; ;)ホロホロ
リトープス寄せ植えもダメっぽい・・・(; ;)ホロホロ
簡易温室の上段は風通しが悪くて、ダメみたい・・・
ごめんね。(-人-)ナームー...
513花咲か名無しさん:2010/07/07(水) 22:52:43 ID:n+HdiM4r
カンパニュラ・ブルーワンダーがさんがお亡くなりになられた
やっぱ九州で夏越しは無理だったか…
514花咲か名無しさん:2010/07/10(土) 01:41:21 ID:6whjhhRa
ルピナスが逝ってしまわれた。
京都の夏は過酷すぎたか、、、合掌。

しかしデンファレとジャスミンは絶好調。
新鮮ジャスミンティーが毎日美味い。
515花咲か名無しさん:2010/07/18(日) 17:32:51 ID:GXlEP4LV
家が絶賛改装中で面倒が見れないのに
よりによっていま梅雨明けとかもうねorz

確実に羽蝶蘭は死んだなこりゃ・・・
516花咲か名無しさん:2010/07/22(木) 00:49:13 ID:2XpG+ZXH
羽蝶蘭は生きてたがプリムラ・ロゼアがアボーン
合掌.....
517花咲か名無しさん:2010/07/23(金) 04:47:58 ID:6Nf3GRTM
金葉コデマリが逝ってしまわれたっぽい
518花咲か名無しさん:2010/07/29(木) 15:02:38 ID:353vLesG
フクシアさん、明るい日陰に避難させてたのに。。。
屋外で夏越しできる植物なのかなぁ
2年前も夏にあボーン経験あり
519花咲か名無しさん:2010/08/11(水) 21:51:21 ID:AoW8Ov/o
センペルビブムを逝かせてしまった。夏に水をあげてはいけないことを知らなかった。
一週間で腐っていきました。ごめんなさい。
520花咲か名無しさん:2010/08/12(木) 07:14:40 ID:umX4Z6Q5
>>517
黄金葉コデマリは挿し木が超簡単。
買ってきて丸く刈り込んだ時に挿し木したよ。
と言うか、挿し木しようと思って水に挿しておいたら、
水の中で発根していたのにはびっくり。
現在、脇枝が伸びて小鉢上げしてある。本体も元気。

逝ってしまわれたっぽい ・・・まだ生きてる可能性ありそうですか??
彼は根性持ちだから、乾かさないようにしていたら復活するかもね。
521花咲か名無しさん:2010/08/14(土) 06:09:42 ID:N+xiOZHf
フクシアさん、1日で丸坊主だ〜〜!
でっかいとげの付いたキャタピラー青虫8匹がかりで
小柄なフクシアを喰いよった!!コノヤロ〜=3
お母さん、生みすぎだす!
522花咲か名無しさん:2010/08/21(土) 17:21:24 ID:iGi0Na0M
>>520
水切れさせてしまって、気づいたときにはすでにカラッカラだったんだ


サカキの鉢も、うっかり水切れカラッカラにさせてしまって、逝ってしまわれた…
523花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 04:05:18 ID:hbrp3Fob
今年の暑さは殺人級だな…動植物全てにおいて!
524花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 20:09:30 ID:CWtwO7yk
毎年花を咲かせてくれたシラヒゲソウが、今年の猛暑に耐え切れずに…
525花咲か名無しさん:2010/09/12(日) 20:56:55 ID:f5SHspxo
レウィシアが暑さに耐え切れずあぼん
ピンク色がかわいくて気に入ってたのに
526花咲か名無しさん:2010/09/13(月) 02:18:41 ID:sXx3n83Q
ゴーラムさんの根本が赤茶にブヨブヨになって…
もう多肉植物かうのやめようと思った
527花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 22:01:27 ID:JdcjT5oD
てす
528花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 22:06:16 ID:JdcjT5oD
ブッシュオキザリスとアルスロポディウム・カプチーノがお亡くなりに…
激お気に入りだったのに!
猛暑や、猛暑が悪いんや!!
529花咲か名無しさん:2010/09/14(火) 22:43:57 ID:p649tNLj
水遣りがおいつかねぇ
530花咲か名無しさん:2010/09/25(土) 17:26:00 ID:HncwtvFr
モンステラが、一日で焦げた('A`)
531花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 09:33:03 ID:cvYhRD4N
夏が終わって安心した頃にポックリ逝きましたクリスマスローズニゲル
532花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 12:29:55 ID:VsAs+n91
今年の猛暑で椿が逝き
つい最近、胡蝶蘭が逝った
ごめんね…
533花咲か名無しさん:2010/10/03(日) 14:43:50 ID:mLgRSVNr
コノフィツムのコノちゃん、育て方が下手でごめんね・・・
534花咲か名無しさん:2010/10/04(月) 21:07:49 ID:j/1kxVFr
どこかから種が飛んできた桜草、猛暑は耐えたのに、
その後の雨と寒さに耐えかねてか、ついに逝ってしまった……
535花咲か名無しさん:2010/10/05(火) 14:36:29 ID:qu7X7y/8
チェリーセージさん
チェリーセージホットリップスさん
無知とはいえ酷暑の西日をあてまくり
雨ざらしにして真っ黒にしてしまいました
最期までいい香りをありがとう('A`)
536花咲か名無しさん:2010/11/09(火) 18:02:08 ID:ArTQUGxz
鬼じゃ。
537花咲か名無しさん:2010/11/09(火) 18:09:14 ID:j0/y4hEz
>>535
ひいぃ〜鬼じゃ…鬼すぎる
538花咲か名無しさん:2010/11/09(火) 20:07:13 ID:R70lmDSD
フウランが逝ってしまわれた。ブルボーザも逝ってしまわれた…
539花咲か名無しさん:2011/01/03(月) 00:37:17 ID:zuriKK3G
桜草が逝った。

いや、イかせて、じゃなかった逝かせてしまった。
540花咲か名無しさん:2011/01/03(月) 12:31:12 ID:+PxD29Rb
7年程苦楽を共にしたエアープランツ チランジア ジュンセアちゃんが
とうとう根腐れをおこして逝ってしまわれた
たった250円だったのにもかかわらず形が恐ろしいくらいに綺麗でまっすぐでシンメトリックで
健康的で虫も湧かないし水だけでスクスクと育ってくれてとても気に入っていたのに
もういくら大金つぎ込んだってあんな立派なジュンセアには巡り会えない
何が悪かったんだあああああああああああ許してくれええええええ
お前のいないサイドボードの上は砂漠のようだ・・・・・・
541花咲か名無しさん:2011/01/03(月) 13:47:43 ID:xLtg5wTb
アガパンサスがとけちゃった。
北国じゃ無理だったかな。
542花咲か名無しさん:2011/01/03(月) 23:00:34 ID:7GlAFHeK
グロブラリア・・・
寒さにも暑さにもつよく乾燥にも強いと書かれているあなたがなぜ・・・
復活をまてない私が悪いのでしょうか
さよなら
今ごろゴミ処理場ですね
543花咲か名無しさん:2011/01/03(月) 23:55:41 ID:LqAoIP/4
ここ数年、逝かせたことがないな。
育てるのが上手くなったのか、冒険しなくなったのか…。
544花咲か名無しさん:2011/01/07(金) 16:15:15 ID:nCMfJG15
清水の舞台から飛び降りる気持ちで買ったパフィオ…○○万したのに、いつの間にやら茶色い姿。
せめて花粉さえ取っておけばよかったと後悔。
545花咲か名無しさん:2011/01/08(土) 19:48:14 ID:mcRlLytA
アローカシアちゃん
やっぱり無加温の室内では生きられなかったのですね
買った時には二号ミニポットでしたが
半年で五号ポットの鉢底石にまで根が届きその逞しさに驚き感動しました
環境さえ良かったなら生きた芸術品のような美しさとワイルドさを兼ね備えた
立派な株になっていたのでしょう
生まれ変わりがもしあるのなら今度は熱帯のジャングルに生まれ思う存分育って下さい

546花咲か名無しさん:2011/02/17(木) 21:18:09 ID:dXAvbw2t
アローカリアちゃんとして今度は545さんのところにやってくるでしょう
ベゴニア・タヤベンシス、U-196、今度会えたときは霜が降りる前に室内に入れてやるからな。涅槃で待て
547花咲か名無しさん:2011/02/17(木) 21:50:56 ID:CYEUxULp
イワウチワ逝った
日陰でも乾燥は駄目ダッタノネ…
次に会えた時にはお水は枯らさないよ
だから成仏してね
548花咲か名無しさん:2011/02/17(木) 23:54:30 ID:840W6JmF
エレモフィラニベア。
寒さに強そうだったんだけどな。冬を越せなかった。
549花咲か名無しさん:2011/02/20(日) 01:40:13.25 ID:jLTkbyjU
レインボーファン 
気が付いたらチリチリになってレインボーじゃ無くなってる;
ごめんなさいごめんなさいごめんなさい><。
550花咲か名無しさん:2011/02/28(月) 20:08:07.36 ID:BG9s7/7G
夜な夜なうちの屋根やベランダを駆け回るハクビシンよ、逝ってくれっ!
551花咲か名無しさん:2011/02/28(月) 22:03:32.57 ID:EkhCPlSD
ローズマリー
葉っぱが白っぽくなってる(/_;)
もうダメか?
552花咲か名無しさん:2011/02/28(月) 22:29:02.19 ID:hrKTsG5i
窓辺においた電磁波サボテン

窓が凍った二日間で茶色い姿に
553花咲か名無しさん:2011/03/23(水) 22:57:52.32 ID:DSlk362M
自分が鬱の森蘭丸
554花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 16:47:40.66 ID:T7ZFDXvB
去年まで元気だったタイツリソウ紅白、アスチルベが
今年は出てきてくれなかった。寂しい。
555花咲か名無しさん:2011/04/15(金) 23:14:08.94 ID:UbaLX32z
ポインセチア。逝ったな。
556花咲か名無しさん:2011/04/17(日) 00:24:25.15 ID:bJ+uSwHn
ランが数鉢…逝った!

初めての温室で育生が上手くいかなかった!
557花咲か名無しさん:2011/04/19(火) 00:09:52.59 ID:7cpH3oCP
冬越し出来なかったもの
クワズ芋、シマクワズ芋2、アロカシアのドワーフとブラックステムとアマゾニカ

芋系は苦手だ。アロカシアは気温が足りなかったにしてもクワズ芋までダメにするとはトホホ
クワズはベランダ放置だったからからかな…でももうイモは買わん
558花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 00:28:02.67 ID:3B0aTe4s
梅。
品のいいピンク色の花咲かせてくれたのに…。
ごめんよぉ。。
559花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 00:30:16.82 ID:KNh8NQad
庭に蒔いたルーの種・・・野良ネコにひっくり返されて逝ってもうた・・・
ごめんよ・・・
560花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 01:07:08.65 ID:Nhfkyfbs
断崖の女王すまない、日照が足りなかった
君を一番光の差す場所に置いてあげられなかったから…
561花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 06:43:29.94 ID:FZwvoALU
エバーフレッシュがただの棒になってしまいました。芽も黒くなっています。冬越しに失敗して本当にごめんなさい。
562花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 11:17:20.09 ID:u2HMhfDL
ビブリスアクアティカ、カビてたから寒空の下に出したばっかりにしわしわになってしもうた…
563花咲か名無しさん:2011/04/22(金) 21:55:36.33 ID:dpdyhWKs
椿いろいろ...タッチダウン、曙、フラテルナ、エリナ、クラマーズシュープリーム、エレガンスシャンペン、ジェフリーフッド。今年の冬は厳しすぎたか。ちなみに関西で最低気温は-7℃くらいまで下がりました。
>>560 球根が腐ったんですか?うちではある冬寒くて暗い階段に置いてたら春に新芽がムーミンのニョロニョロみたいになって存在を主張してきました。その株はまだ生きてます。買って6年は経つでしょうか

564花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 00:22:23.15 ID:6q7ZMTNo
セレウス・ペルビアナス逝った
電磁波吸収サボテンなんて、世論に叩かれてすぐ消えるだろうと思って慌てて買ったんだよなぁ
10年ぐらい前かな、当時はまだ高くて1株1280円
「頭の悪いサボテン」なんて呼んでてすまんかった
565花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 14:18:11.84 ID:y/Lt4ht1
ホウレン草が逝ってしまわれた
というか収穫したんだけどねw
566花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 22:37:09.94 ID:/WfKYUyu
ジャカランダが、棒になったまま葉が出てこない
冬を乗り切れなかったようだ……
567花咲か名無しさん:2011/04/23(土) 23:17:54.27 ID:VX65UJD2
>>566
うちのジャカランダも逝ってしまわれた

あとニオイバンマツリとデュランタ宝塚2鉢も逝ってしまわれたようだ
屋外越冬は無理だったか…ごめんなさい
568花咲か名無しさん:2011/04/26(火) 00:15:36.55 ID:4U6GBe8i
>>566 うちも....でも次の冬が来るまではあきらめきれない
訃報ではないけど種から育てたサクユリの1株がどうもウイルス感染の疑い
当分隔離して様子を見るけど...種を取ったら茶碗蒸しで成仏させてやろう
569花咲か名無しさん:2011/04/27(水) 16:29:53.94 ID:vjiKclVA
15年目のハゴロモジャスミンがどうやら逝ってしまわれてたようだ。
葉っぱがドライフラワー状態で緑色してたから気付かずにごめんよ。
君のクローンは元気に冬越し出来たから、安心して眠っておくれ…
570花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 03:47:21.39 ID:obEbor+A
ネギが逝ってしまった!
ラン(カトレア、デンドロ、パフィオetc)も逝ってしまった…
下手に温室で育てると、温度・湿度管理が難しい!
571花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 12:49:05.35 ID:/cmczNFT
ユパ様が逝ってしまわれた
572花咲か名無しさん:2011/05/20(金) 20:15:30.92 ID:/cmczNFT
逝っちゃぞ!このやろう!1,2,3、ダー
573花咲か名無しさん:2011/05/21(土) 22:37:42.15 ID:uLxb8psO
ハイビスカスってなんで暖かくなったら逝ってしまうのだろう…
小さい鉢のほうは生き延びたが、まさかのデカ鉢が
574花咲か名無しさん:2011/05/27(金) 18:25:24.05 ID:N5DOrM7m
スナックエンドウ、逝ってしまった
たくさん収穫できて大往生でした
575花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 02:13:04.85 ID:X/cyOWTZ
ナスの苗が逝った…
576花咲か名無しさん:2011/06/13(月) 15:30:30.98 ID:qHDi/bPh
ロベリア逝った
577花咲か名無しさん:2011/06/14(火) 12:51:24.32 ID:hIW7yD6l
いくら乾燥に強いからといって水遣りを怠って部屋の暗い場所に放置していた
サボテンさん、ごめんなさい
春にはかわいい花をたくさん咲かせてくれたのに…あんなかわいいサボテンは
もうないよ後悔後悔の雨
578高句麗 ◆OIZKOUKURI :2011/06/15(水) 01:37:18.82 ID:eX0lTvvH
す漫画定期敵意からしちまうぜ
あい編むプラントキラー
んがんぐ
579花咲か名無しさん:2011/06/15(水) 22:34:44.33 ID:c9geJuaS
ミニトマト逝ってしまわれた
580お花扇風機 ◆NeKo/oBJN6 :2011/06/15(水) 23:04:06.06 ID:Pi/iWeue
まだ諦めるな!
アンプル挿していこう!
581花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 03:11:10.63 ID:DNUa9y4I
バラの「北野」さんが逝った;
ホスタの海にのまれ遭難〜(ToT)/~~~
582花咲か名無しさん:2011/06/16(木) 06:17:57.67 ID:WsTaAzth
二十日大根が間引きで大量に犠牲者が…
583花咲か名無しさん:2011/06/18(土) 00:25:46.79 ID:vHwfWz28
信じられんが、強健なバラ、アイスバーグが逝った。
と、言っても家に来た時から病弱だったが・・・
584花咲か名無しさん:2011/07/16(土) 13:20:39.19 ID:IH4Bk4jK
雪割草 1ヶ月の闘病生活の末あぼ‐ん(泣)病には勝てませんでした。
585花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 05:33:22.43 ID:dr2qwgNG
その1 種から育てたアライトヒナゲシ 2号鉢サイズまでは育ってたのに
もう何度目の失敗だろう
その2 サツキ「笠の雪」 椿「神山錦」「ティファニー」「悦牡丹」 なんかごめんなさい
合掌
586花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 19:59:48.86 ID:4fiZu+Tz
うな重に彩で庭の隅っこに植えてある8年物の山椒の葉を乗せようとして採りにいったら
ここの所の猛暑と雨不足で枯れていたorz、ごめんよ
587花咲か名無しさん:2011/07/17(日) 21:06:42.62 ID:v5zfSEPP
>>586
不謹慎だが、もったいない…
合掌
588花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 15:51:57.21 ID:VoPbXJJy
チューリップ、クロッカス、サフラン…ほりあげて放置して腐らせてごめん
ほんとうにすまなかった
589花咲か名無しさん:2011/07/21(木) 20:49:40.76 ID:9E8EzT30
完全に逝ったわけではないけれど、クリスマスローズ数株、イチゴ数株、ブルーベリー1本。
再生してくれることを祈る。

チューリップは震災で行ってしまわれた。合掌。
590花咲か名無しさん:2011/07/25(月) 00:42:19.28 ID:rq/Z2YTK
カモミールさんがうどん粉病で逝ってしまわれた…
梅雨をなんとか乗り切ったと思っていたのに。合掌(T人T)
591花咲か名無しさん:2011/07/25(月) 01:12:58.08 ID:hJqUhi9E
胡蝶ミディが逝ってしまった・・・

合掌
592花咲か名無しさん:2011/08/03(水) 09:55:33.85 ID:4T017pFH
鉢植え椿2鉢水枯れ、鉢植えクリロー2鉢軟腐病
トマトの親株とその横の挿し木株が、青い実を付けたまま枯れて逝った。
みんな、ごめんよ。ママンが手を抜いた。
593花咲か名無しさん:2011/08/07(日) 01:23:08.21 ID:04v1z5Tb
庭の松が一本
594花咲か名無しさん:2011/08/07(日) 11:46:54.53 ID:SbEP+zao
斑入りバコパ 合掌
595花咲か名無しさん:2011/08/15(月) 16:16:43.50 ID:no5qwG3Z
長年頑張った、コニファー
合掌
596花咲か名無しさん:2011/08/15(月) 21:33:44.70 ID:gaxhN4eU
デルフィニウム…気づくと姿さえなかった。ごめんなさい。

長年植わってたシュウメイギク2種、西日にやられた。
とはいえ東側の端っこと、花壇の奥に少しずつ生き残ったのがあるから、
来年になったら植え替えよう。
温暖化は進んでいるようだ…。
597花咲か名無しさん:2011/09/02(金) 20:44:20.83 ID:zv9mIi0r
農協で買ったハオルシアが溶け、クリスマスローズのニゲルがスッポ抜けてしまいました。
ごめんなさい(-人-)合掌
598花咲か名無しさん:2011/09/07(水) 00:07:17.73 ID:niSob9vz
ナデシコ夏越し失敗…数株いつの間にか消えてた…すまぬ

水切れで葉っぱが全部落ちて見た目完全に枯れ枝状態になった山アジサイ…
今日新芽でた!あぶねーセフセフ
599花咲か名無しさん:2011/09/10(土) 09:04:01.57 ID:WSlVSNpa
八年物の地植え大株クリロー
白絹病で全滅
唖然として涙さえも出ない
白絹病憎いよ白絹病
600花咲か名無しさん:2011/09/10(土) 16:34:51.10 ID:gkOY3D3D
こんなスレあったのか…だいぶ前のことだが書かせてくれ
まだ小さかったコーヒーの苗を寒さから守りきれず春に芽を吹くことは叶わなかった

ごめんよ、本当に…
合掌
601花咲か名無しさん:2011/09/15(木) 10:06:30.94 ID:svgWAncr
7〜8年前に誕生日で買ったサボテンのムスクラ
プラ鉢からおしゃれな鉢に植え替えたら
通気性ゼロで根腐れぶよぶよになってしまった…
ごめんなさい…
602花咲か名無しさん:2011/09/15(木) 22:13:27.00 ID:XuP0oMkF
買ったばかりのグレッギー(サーモンピンク)
植えかえたら枯れた。
前に買った時もそうだった。
一緒に買った他の色のは元気なのになあ…ごめんよお。
603花咲か名無しさん:2011/09/16(金) 21:12:02.90 ID:vgNFuLsT
セッコク逝った↓何が悪かったんだろう…
604花咲か名無しさん:2011/12/28(水) 22:39:41.74 ID:+mfBZudP
605花咲か名無しさん:2011/12/29(木) 02:16:00.52 ID:q5eoRfCV
大量にありすぎて書ききれません!><

最近でいったら、黄金葉の月桂樹を真夏に植え替えて枯らしてしまいました!ごめんなさい。;;
606花咲か名無しさん:2011/12/29(木) 07:02:48.33 ID:sgVsuXHB
バコパ、3色買ってきて植え付ける前に一晩で亡くなった。。枯れ枯れ。。。そこまで寒さに弱いと思わなんだ。
607花咲か名無しさん:2012/01/08(日) 16:35:29.11 ID:SkCShK9j
私に園芸の楽しさを教えてくれたオリヅルランの子孫がお逝きになってしまった
引っ越して環境が少し変わったのに、オリヅルランは丈夫だからってつい油断してた・・・
すごい悲しい
608花咲か名無しさん:2012/01/19(木) 22:02:16.44 ID:59Y6JssY
いたらなさをどうか許してくださいますか。

誠に申し訳御座いません。
609花咲か名無しさん:2012/01/22(日) 14:29:09.49 ID:9CYsxAds
復活
610花咲か名無しさん:2012/01/24(火) 00:50:19.92 ID:W/WeK3aI
去年植えたカタクリの球根の皮wが出てきた
芽出し球根を買ってきて植えたのに地上まで芽が出ることはなかった
中身は分解されたのか溶けてなくなってた
合掌
611花咲か名無しさん:2012/01/29(日) 16:41:57.42 ID:oQp/qopD
寒すぎていろいろ逝ってしまいそう
生死すら確認出来ない

だって、おんもに出たくない!
ウッドデッキがサンルームならなぁ〜と妄想

そういえばメダカ水槽の水深が浅くて凍ってた…
秋まきした千鳥草とスイートピーが霜柱のせいで行方不明
5cmくらい伸びてたはずだが…

そして私の足指が人生初のシモヤケ…

612花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 05:59:57.59 ID:nlrE9jQ4
塀の間の狭小スペースに植えたミョウガが芽を出さない。
さすがに日当たり悪すぎたか。
613花咲か名無しさん:2012/05/07(月) 23:58:14.31 ID:2dyDDh7X
セイロンライティアとシルクジャスミン
冬場の水遣りが少なすぎたね、ごめん
わけぎは放置してたらアブラムシまみれで変色
食物としての役目を全うさせてあげられませんでした
614花咲か名無しさん:2012/05/20(日) 13:45:34.05 ID:AfiDUyyV
この冬の寒さで屋内に入れておいたランタナさんがお亡くなりになったようです・・・
他の植物もダメージ受けてましたがなんとか回復したのに・・・
ランタナさん植え替える為の鉢も買って用意してあったのに・・・
615花咲か名無しさん:2012/05/27(日) 00:18:24.31 ID:YIEIveGl
2年目の椿「春風」が春気付いたら
葉と蕾がすべて茶色くなっていた

たぶん枯れている・・・
もしかしたら生きてるかも・・・

この繰り返しで諦めきれずにいたけど
もういいかげんに供養してあげようかな
616花咲か名無しさん:2012/05/30(水) 07:30:39.66 ID:Jxd8J7ZK
みなさん、逝った植物はどうやって供養してるの?

病気で逝った植物を土に埋めると病気がひろがりそうで心配
燃やしたほうがよいのだろうか…


617花咲か名無しさん:2012/06/02(土) 11:40:08.97 ID:AAamLpgx
>>616
自治体の決まりに従ってごみに出す
燃えるごみとか。
618花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 16:03:02.84 ID:OtYsOFzA
>>615

椿の木の皮を爪先でちょっとひっかいてみる。
 ・茶色で硬くて傷つかなかったら死んでいる。
 ・薄皮の下から緑色が出てきたら、そこまではまだ生きている。

木の生きている所まで切り戻し、
次は根を抜いて、死んでいる根をとり、生きている所だけで植えなおしします。
肥料をいれず新しい土で植えてください。

葉がないのは不利ですが、根つき挿し木のつもりで見守って下さい。
木から芽がでてくるかもね。がんばって!!
619花咲か名無しさん:2012/06/04(月) 22:39:50.74 ID:CG2h9CHm
>>618
ちょっとでは傷がつかなかったのですが
力を入れてひっかいてみたら緑色が出てきました!

切り戻しはすでにしてあったので
今度のお休みの日に根を抜いて
植え替えてみます!

どこのどなたか存じませんが
詳しいアドバイス、ありがとうございましたm(__)m

供養しないでよかった・・・
620花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 19:55:57.37 ID:1gnxx5Ra
近所の悪がきがアパートの部屋の前でバスケしてて何度か鉢を倒されてるんだけど
今日、来月受ける手術の説明ききに病院行って帰ってきたら
チャイブ、レモンバーム、ピーマン、モロヘイヤ、マリーゴールド、ジャーマンカモミール、ナスタチウムの鉢がめちゃくちゃになってた


全部種からやって、夜も虫にやられてないか見回りして大切に育ててたのに。
絶対わざとやったんだ
しばらく呆然としてたけど、あまりの悔しさに素焼きの鉢とか投げ割って土もぶちまけてきた
もういやだ園芸やめるわ
621花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 20:12:40.30 ID:TfuISEwX
ご愁傷様…だがまあそう言わんと
まずは手術が終わって元気に帰っておいで
そしたら苗からでも、秋蒔きの種からでもまたやり直しましょう

電車の窓から見えるアパートのベランダで凄く狭いのに工夫して
手の込んだ育て方をしてる部屋が一軒ある
もしかしたら>>620さんみたいに共用部分で嫌な思いをした人かもしれんね
622花咲か名無しさん:2012/06/09(土) 21:17:30.47 ID:1gnxx5Ra
>>621さんのレス見て本当にちょっと泣けた
「入院中、鉢の世話はどうしようかな〜」とか考えながら帰ったらあの無残な姿だったからショックすぎて…

明日ちゃんとぶちまけた土を片付けます
んで秋蒔き種はたくさん注文済みだからそれを精一杯育てるわ


あたってごめんなさい。かなり落ち着いたどうもありがとう
623花咲か名無しさん:2012/06/28(木) 23:26:19.91 ID:KU2uPRM1
悪ガキの家に行って親に文句言えば良いと思います。
624花咲か名無しさん:2012/06/29(金) 01:24:50.85 ID:JmyfFPyI
マリーゴールドが青枯病になった(´;ω;`)ウッ…
ごめんなさいごめんなさい成仏してください。
625花咲か名無しさん:2012/08/06(月) 21:45:16.95 ID:FlTHYOvm
サンビタリアが立ち枯れ病で
逝ってしまいました
626花咲か名無しさん:2012/08/25(土) 13:30:52.91 ID:NfKLbelb
アエオニウム・ツワルトコップが枯れた
割と見かけるから強いものだと思ってたけど、暑さには弱かったのね……
ダイソーで買ったから、同じものに出会うかもしれない
その時はまた買おうと思う
627花咲か名無しさん:2012/09/13(木) 00:13:00.90 ID:u8+fgehf
ラズベリーさんごめんなさい…
何でかポットの土が沈下してる…って思って掘ってみたら、コガネだらけだし根っこが殆ど無くなってた…orz
30匹くらい居たと思われ、喰い尽くされてしまった…
丈夫だと思ってほっといてしまってゴメンなさい…
628花咲か名無しさん:2012/09/13(木) 22:55:00.08 ID:rqzNGl38
他の観葉さんたちは元気に夏を越せそうなのに
アンスリウムさん×5だけが狙い撃ちされたようにご昇天
冬でも様々な花色でいっぱい楽しませてくれたのに
至らない飼い主で本当にごめんなさい
合掌

だけどどう見ても無理そうなのに諦めがつかなくて捨てられない
629花咲か名無しさん
センテッドゼラニウムがコガネめにやられてお亡くなりに…
初めて見たよコガネの幼虫
気がつかなくてごめんなさい
そして山椒にカイガラムシが発生していることに気づいてうわあああああ