公共造園の植木屋/造園業として

このエントリーをはてなブックマークに追加
402花咲か名無しさん:04/02/11 23:19
定期的に刈ればオケ、遠目には高麗と変わらず見える
人が歩く事が前提の所は野芝の方がいいと漏れも思うよ
403花咲か名無しさん:04/02/12 00:34
まあ、たしかに丈夫ですわなあ。
でも座ったらチクチクしますわなあ。
404余所でも312:04/02/12 07:06
>>401
ご家庭の庭とかは、高麗芝をお勧めすることが多いんですが、寒いところとか、とりあえず芝で・・・みたいなお施主さんには、野芝をお勧めすることもあります。
それぞれの特徴・性質その他をご説明して納得して戴こうとはするんですがね〜
何故かいきなり「やっぱり冬も緑の方が(・∀・)イイ!!。だから洋芝ダァ」とおっしゃる方、多いですね。
私は、冬の芝の枯れた色合いなんか大好きなんですがね。
あと・・・、このくらいの仕事でしたら、ご自分で作って見てはいかがですか〜って、つい申し上げちゃうこともあります・・・。
だから商売になりません(^_^;)

405花咲か名無しさん:04/02/12 18:46
>余所でも312さん

私も真似てコテハンつけてみました。
余所でも312さんは個人で造園なさっているんですか?
私は個人でやっています。
このスレはあんまり人がこないのでまったりお話でもしませう。

いや〜しかしなんですね〜、最近インチキな庭が多いですね〜。
石風の練り物、レンガ風のインターロッキング.....等々
このあいだ見た塀なんて発泡スチロールにレンガ風の安っちい
タイルが貼ってありましたよ。
そのうえ、なんだか嘘臭いデザイン(ケバイ)が多いと思いませんか。
偽物を使ってケバい庭、いえ、なんとなく分るんです。
予算は少なく、要望は山のようにあるというお客さん(とくに奥様方)
多いですもんね。
すべての要望を取り入れてなおかつ安い予算でやろうとすると、にせもの
ばかりにならざるをえないですよね。
とくに洋風の庭は外人さんに見せたくないです。

406こやすけ:04/02/12 18:50
あっ、すいません。
コテハンつけたつもりだったのに。
407花咲か名無しさん:04/02/12 18:52
旧帝、国立卒の業者なんていないだろ・・・
408花咲か名無しさん:04/02/12 20:06
>>405
ま、ソレを言うなら三尊石も砂利轢きも石灯篭もパチモンって事になるけどなぁ〜
中国の景色の安っぽいニセモノだよね?
409こやすけ:04/02/12 20:43
>408
お仲間でしたらコテハンでやりませんか?

>中国の景色の安っぽいニセモノだよね?

それも言えなくはないですね。
私はもっぱら洋風(てか、今は和も洋もないんですが)ですので
あんまり深くは立ち入りませんが、それを言い出すと日本の文化は
すべてバチもんになってしまいますね。

あえて日本の文化というのであれば、大陸から入って来た文化を
日本流にアレンジするということかもしれません。
410こやすけ:04/02/12 21:04
それから
>三尊石も砂利轢きも石灯篭もパチモンって事になるけどなぁ〜

いえ、私が言っているのは材質のこと(まあ、デザインもあるけど)
なんです。
三尊石も本当の石を使えばいいんですけど、最近はプラやFRPのものも
ありますものね。
どんなに精巧に作ったところで本物には適わないでしょう。
苔も着かないだろうし。
だから、無理して豪華に見せなくっても.....というのが
私の考えなんです。
前に友人の結婚式に出席したとき、引き出物が大きな箱だったので
開けてみると、なっ、なんと金のキャンドルスタンドだったんです。
それもプラスチックの金メッキの..........
豪華に見せたかったのでしょうけれども、なんだか悲しくなりました。
また、違う友人の結婚式の引き出物は小さな箱でした。
中には二人で作ったという木彫りの茶さじがありました。
とても嬉しかったです。
庭も同じことがいえるな〜と思ったのです。
411花咲か名無しさん:04/02/12 21:17
とりあえず「こやすけ」ウザイ
412花咲か名無しさん:04/02/12 21:39
>>409-410
要約すると

自分が正義、それ以外はクソって事?

「本物」って何ですか?貴方の書き込みを見ると「自分が認めた物意外は偽物」
としか読めませんが?

>お仲間でしたらコテハンでやりませんか?
類友だと思われるからイヤです
413花咲か名無しさん:04/02/12 22:11
>412

こやすけもちょっとなんだが、あんたの
>類友だと思われるからイヤです

これって「私はバチモン作ってます」って聞こえるぞ。
414花咲か名無しさん:04/02/13 00:29
こやすけの言っていること、俺なんとなく分るよ。
引き出物の例、俺も似たような経験ある。
それとお施主さんで無茶言うのたしかに奥さんが多い。
ていうか庭の主導権握っているのは奥さんが多いよね。
415余所でも312:04/02/13 07:16
>>405
こやすけさん よろしくお願いします。

私は、ゴルフ場の造成上がりで、一応グリーンキーパーの経験ありで、バブルが弾けたころオーナーとコンサルの先生と・・・(以下ry
みたいな、いい加減な人間です。
あちこちのゴルフ場やらなにやらで、芝がらみのお仕事いただいて細々やってます。
個人と云えば、個人ですが、何とも言えません。全て自業自得だと(以下ry です。(~o~)v

>いや〜しかしなんですね〜、最近インチキな庭が・・・

なんか、日本の原風景にそぐわない造作は多いですね。
本来の景色を歪めてしまっているというか、雑誌やら何やら、メディアにのっかちゃいました〜みたいお庭ね・・・。
確かに多いです。(置物や、あの・・・ですね・・・もう少し工夫してみませんか〜 って、もう買いそろえちゃって、うれしそうな奥さんには言えないし・・・)
私の感覚が古いのかも知れませんが・・・。周囲三・四件を並べて眺めて、背景となじんでいるかどうか、もう一度見て欲しいような気がします。
ただ、その一角何戸ものお宅がもろにアーリーアメリカン((^^)/ヤッホ~~~みたいな宅地もありますし・・・
少しずつ変わってゆくのかな、みたいなさみしさは、ありますね。
416こやすけ:04/02/13 16:39
余所でも321さん
>私は、ゴルフ場の造成上がりで、一応グリーンキーパーの経験ありで、

私が独立する前にいた会社でも、ゴルフ場やサッカースタジアムの芝の
管理をやっていたので御苦労はお察しします。
417こやすけ:04/02/13 16:57
>私の感覚が古いのかも知れませんが・・・。周囲三・四件を並べて眺めて、背景となじんでいるかどうか、もう一度見て欲しいような気がします。

いいえ、決して感覚が古いなんてことはありません。
それってとても大事なことだと思います。
前にも書きましたが、今は洋も和もないと思います。
それは、建築自体が和も洋もなくなってきているからです。
大事なのはその住宅と近辺との調和だと思います。
でも、新興住宅街など見ますと、おとなりよりうちの方が......
というような競争意識が微妙にあるような気がします。
60〜80坪くらいの土地にあれこれと色々な要素を取り入れようと
するものですから、いきおい五月蝿い庭が増えるんだと思います。
これは上記したように施主側の意向もあるだろうし、要素をふやす
ことで単価を上げたい業者の思惑もあるだろうし、また、一件に
いくつもの業者がバッティングすると、仕事を取りたいがために
ついつい、あれこれ派手な方向に行ってしまうのかも知れません。

418余所でも312:04/02/14 07:23
>>416-417
>ついつい、あれこれ派手な方向に行ってしまうのかも知れません。

おっしゃるとおりですね〜
おまけに「ガーデニング」を謳うメディアが、飾り立てた一角を全てのようにまつり上げるものだから、奥さん「うちもやりたいんです」はいいんですけどね・・・
呼んできた「ガーデニングのプロ」の先生も吹けあがっちゃってるから、凄まじいお絵かき始めちゃって・・・
おいおい・・・、庭全部この勢いでやったらいくらだよ、おまけに花なんて一年中咲いてネ〜ヨ・・・。
ホームセンターもののラティスだかトレリスなんだかしらね〜ケド、何年持つんだよ・・・。
みたいな騒ぎになっちゃいます。
「後々大変ですから、少しずつ楽しみながら、ご自分でやられたら如何ですか?」って、これでまた商売にならないし・・・
個人のお庭は、そんなこんなで余り気乗りがしないことが多いです。



419こやすけ:04/02/15 00:36
418
>ホームセンターもののラティスだかトレリスなんだかしらね〜ケド、何年持つんだよ・・・。

ありますね〜。
テレビのリフォーム番組なんか見てると、外構に基礎もフェンスブロックも
使わず直にラティスの柱埋めてたり。(笑)
私も木製フェンスやデッキも作りますが、施主にかならず「やがて腐ります」
と念を押します。
経年変化を楽しめるものは好きですので、木材も使いますが、お客のなかには
いつまでも持つと思っている方がいますから。
当然、防腐剤は塗りますが、お施主に2年置きでけっこうですので塗って下さいね
と言ってます。(その後塗る人と塗らない人の割合は50/50くらい)

>「後々大変ですから、少しずつ楽しみながら、ご自分でやられたら如何ですか?」って、これでまた商売にならないし・・

その時予算がなければ何段階かに分けてくれればいいんですが、なんとか
一気にやりたがるお施主多いですね。
でも最近、「芝貼りは自分でやります」とか「手伝います」という方
増えてます。
でも、芝はその下が命ですものね。(造形)
一般の方はどういうわけかまん中をへこませる。
本当はまん中がふくらんでなきゃまずいのに。

420余所でも312:04/02/15 07:50
>>419

・・・、なんだかんだ言っても、お施主さんに悦んでもらえると、「まぁ、イイカッ」って、コンビニで発泡酒買って帰りますけども(w
421こやすけ:04/02/16 00:17
>お施主さんに悦んでもらえると、

それは言えますね。
422余所でも312:04/02/17 12:16
>>http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1051772224/l50
なんか、こちらの話題みたいですね~
423こやすけ:04/02/18 01:00
う〜ん、まあ、なんだかんだ言っても住んでる人がたとえ自己満足でも
納得していれば、それで良しみたいなところはありますね。

ランドスケープという言葉ありますよね。
造園とか修景とか色々訳されていますが、個々の家、個々の庭の集積が
ひとつのランドスケープだと思います。
江戸末期や明治の初期に来日した欧米人の本を読むと口々にその風景、
家並み(個々のではなく、風景に溶け込んだ)の美しさを称えています。
まあ、今それを真似しろと言っても、生活も環境もまったく一遍している
訳ですから無理なんですが、それならば現代の生活環境に合った、そして
美しい庭の方法論なんぞも語られていいのにな〜なんて思います。


424余所でも312:04/02/18 07:38
ランドスケープ、と云うと・・・
話題がずれそうですが、最近我慢出来ないのが、
結構、税金で建てた箱ものが、風景というか、町並みをぶち壊していることも多いのではないかと云うことですね。
デザインした人達は、この周りの町並みや家並みをどのくらい見ていたのかしらん。
十年、二十年先を少しでも想像したのだろうかと、ちょっと足が重くなるような造形や、装飾が成されていませんか。
大きな企業が、自社の偉容を計らんとオッ建てる、妙ちきりんな建造物と競い合うことなど、本来必要の無いことなんです。
むしろ、きちんとした都市計画の中で、次世代、次次世代へと繋がる景観の確保、創造を計ってゆくことが、行政の使命というか、正しい税金の使い道ではないでしょうか。
町並み、家並み造りのプロと、基本理念から検討して開示する必要性を感じます。
企業の建造物にしろ、個人の住宅にしろ、本来はそうあるべきではないかと思います。
翻って、個人のお宅を拝見していても、余りにもイっちゃっている様なもの、目を剥くようなもの、まるで、雑誌のグラビアから抜き取ったようなもの・・・。
茅葺き屋根だけが日本の風景ではありませんが、余りにも日本の風土や気候にそぐわないものには、正直疑問を感じるとともに、感覚を疑いたくなりますね。
そう言う意味で、今時の「ガーデニング」についても、少し無駄な要素が多すぎませんかね〜と、誰に言うともなく・・・。
425花咲か名無しさん:04/02/18 19:37
>>423-424
正直、続きはこっちでやってもらえんか?

造園・グリーン業界の方いますか
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1032053570/

ここを見る人の多くは業者のグチを読みに来てる訳じゃ無いと思うぞ
426花咲か名無しさん:04/02/18 20:14
>きちんとした都市計画の中で、次世代、次次世代へと繋がる景観の確保、創造を計ってゆくことが、行政の使命というか、正しい税金の使い道ではないでしょうか。

正論だと思います。

>町並み、家並み造りのプロと、基本理念から検討して開示する必要性を感じます。
企業の建造物にしろ、個人の住宅にしろ、本来はそうあるべきではないかと思います。

フランスのように景観条例を設け高さ規制色規制等すれば、間違いなく
日本の景観は良くなると思います。(ただし専門家の主導で)
けれども行政指導のもとでそうなるというのは一寸違うかな〜とも思います。

東京を訪れた海外の建築家の言う言葉に「ノイズィー」というのが多くある
と言います。
色々な建築家が(俺はおれは〜〜!)と派を争った結果五月蝿い都となった
のでしょう。
けれども渾沌の中から新しいものが生まれることもままあります。

>今時の「ガーデニング」についても、少し無駄な要素が多すぎませんかね〜と、誰に言うともなく・・・。

言えてます。私は最低必要限の要素のみにし、色も極力押さえています。

>、誰に言うともなく・・・。

すいません。笑っちゃいました。
そうなんですよね。誰に言ってもはじまらんしな〜と思っちゃうから
独り言になっちゃうんですよね。
ここでは312さんに聞いて貰えるので話がいがあります。

427花咲か名無しさん:04/02/18 20:23
>425
>正直、続きはこっちでやってもらえんか?

あ〜途中までパピコして食事してたら.......
そんなスレあったんですね〜。
でも425さん、邪魔になるほど誰もカキコしてないんじゃあ......
じゃあそっちにいきませう。
428花咲か名無しさん:04/02/19 04:06
今までで知り合いに聞いたり自分で見た限りで一番ひどかったのは、横浜市にあるグリー○ファーム。
日大、農大、高卒の正社員ばかりえばりくさりアルバイトは使い捨て。
社員とバイトの扱いがあそこまで違う職場はなさそうだね。
年中チラシで募集してる職場には、何かあるということですね。
あそこの花や苗、資材は二度と買いたくないし釜利谷付近に二度と行きたくなくなった。
あそこの会社だけは絶対にお薦めしない。
429余所でも312:04/02/19 07:00
>>425
正直すまんかった(AA略
430花咲か名無しさん:04/02/20 00:33
造園技能士1級試験の要素試験では200種類から選ばれると聞いていますが、
そのリストとかをどなたかお知りではないでしょうか。
2級のリストは持っているんですけど。
431花咲か名無しさん:04/02/20 01:01
>>386

> 唐突ですが、公園や外構などの緑地(張芝)には勾配を設けるべきなのでしょうか?
> また、もし設けるとすればどの位が妥当なのでしょうか?←子供が遊んだりできるような
> そのような事がのっている文献等があったら教えて下さい。

一般に、表面の排水性を考えて緑地には勾配を設けます。しかし、植生(湿生)や土質などの条件、人工地盤などの特殊条件等にはケースbyケースとなります。
芝生のグラウンド(サッカーなど)はフラットにして、地下で浸透排水を構築する場合などもあります。
芝生は湿気に弱いので排水は十分取って下さい。(ただし、乾期の水不足とのトレードオフは発生します)
【参考文献】
勾配と空間利用・・・「ランドスケープデザイン 造園設計ディテールシート(敷地造成)」
植生の条件等・・・「植栽の設計施工管理」(中島宏著)

432花咲か名無しさん:04/02/20 01:06
>>384
昔テレビで、砂場の砂を蒸気で消毒する機械というのを見ました。
砂場の脇に持ち込んで、砂を投入すると内部で消毒されて出てくる、
というものだったと思います。

ネットで検索したら、そんな感じのものがありました。
http://www.toe-neton.com/sunaba.htm

砂場にシートなどで蓋をして、
その下に蒸気や薬品を注入するという方法もあるようです。
http://www.marubun-s.co.jp/product/sand.htm

「砂場」「消毒」などキーワードに検索すると
消毒薬の種類や、汚染の対策方法等、いろいろ出てくるようです。
433花咲か名無しさん:04/02/20 01:09
(砂場の除菌もう一つ)
わたしが住んでいる某市の公園の清掃は月3回行われてます。また、市役所による見回りが週1回、それから業者による遊具の点検も年1回。
砂場の砂は2年に一度補充。
15cmまでの砂をふるいにかけて、フン・落ち葉・プラスチックなどのゴミを取り除くという砂場の清掃は年に4回。
また、平成6年からは抗菌砂を採用している公園もあります。
遊んでいる子が多い公園から抗菌砂を使用しています。
「抗菌砂」には色々なものがありますが、市では、銀イオンによる殺菌効果のある砂(抗菌砂)を混ぜて使っています。
この抗菌効果は3年は続くということです。
434花咲か名無しさん:04/02/20 02:00
>>385
詳しい構造わかりませんが・・・
枕木に金属系のものを打ち込む、取り付けるというのはどうでしょう。フラットバーでも滑り止めにはなると思います。
参考までに、枕木の小口に金属が丸く金属が埋め込まれているのを見かけたことありませんか?
この組合せはいかにも古枕木っぽくて味がありますね.耐久性はそこそこ有りそうだし。
階段の構造に対してトンチンカンだったらしつれぃ!
435花咲か名無しさん:04/02/20 02:02
>>390-391
法面の植生工法で、現地発生立木、特に根の部分を小さなチップに変えて基材とし、植生を行う工法も有るので、問題が無いと思いますが。
葉の部分は燃えるゴミ、根や幹はチップとして公園の表面に撒いてますが、処分として考えるので有れば、木の径にもよりますが、破砕のプラントがいりますので、その分の予算が必要でしょう。
幹の部分であれば、運搬賃は掛かりますが、持ち込みで引き取ってくれる工場等も有ります。
調べて下さい。
貴重な環境資源ですので、移設等の再利用が一番大事だとは思います。
工法上の再利用であれば 問題は無いと思いますが
単に 埋め立てるだけでは抵触すると思います
436花咲か名無しさん:04/02/20 02:16
>>385 >>434
時々、山歩きをしている経験から書き込みします。
登山道の木の階段で、ゴムとか金属とかの滑り止め(ノンスリップ)は見たことはありません。
たいてい、一度設置したら、朽ち果てるまで(10年以上)はほとんど手をかけないのが普通だと思いますので、シンプルな構造がいいかと思います。
ほとんどは、木をそのまま使っているかと思います。
(湿地帯等の勾配のない木道の面的なものの場合、滑りやすいのであれば、荒い溝を掘っている事例があります。)
階段の素材(材料)がすべりやすいのであれば、
何らかの方法で耐久性を損なわない程度に目荒らしをする、荒い溝を掘る等が考えられます。
と、あまり参考にならない意見でした。

> 登山道の改修設計をやっていまして枕木階段の改修を行うことになりました。
> 雨の日に滑りやすいと言うことで滑り止め対策
> を行うよう指示されたのですが、枕木階段で滑り止めを設置した経験のある方
> おられましたらご教授ください。どのような工法があるでしょうか?

昔ですが、透水材のフィルター材が張ってあったのを観たことがありました。1cm程度の厚みを持ってました。
家庭の絨毯の下に敷いている あんこ の様な物であった記憶が有ります。
渓流釣りで使うウエダー(腰までの長靴)の下に張ってあるフェルト材は、滑り止めなので滑りませんが。
でも山歩きの場合、本人の自覚が無く、気を抜くと滑りますけど。
437花咲か名無しさん:04/02/20 03:04
以前356で質問したものです。

みなさまのご助言のおかげで、夏に弱っていた梅の木はただいま満開です。

八重の花と甘い香りが、春の到来を告げている気がします。

数年かけて受験していた技術士(建設部門)の二次試験にも、やっと合格し心も初春の気分です。

みなさま、いろいろ、ありがとう、ございました。
438花咲か名無しさん:04/02/22 11:47
>>434
小口に金属輪埋め込むのは割れ防止のためではないかと
439余所でも312:04/03/11 06:47
保全ageです。
440とり:04/03/22 12:20
折れてしまった 梅の木の枝を 接木して欲しい またはできるのかどうかを 知りたいのですが
どこに頼めばいいのか わかりません
造園業者の方とかでもいいのか 植木屋さんでないと 駄目なのか

高さ2mくらいの場所の枝で 周囲は25cmくらいの枝だと思います
一部は繋がっているのですが 結構離れてしまっています
見てもらわなければ なんとも言えないと思うのですが
そういうのは くっつけることはできるのでしょうか

あと そういうのを頼める業者さんとかいらっしゃいませんでしょうか
441花咲か名無しさん:04/03/22 12:48
太い枝を接木、くっ付ける事は出来ません
事実上、今繋がってる皮を保護する程度しか出来ません
造園屋、植木屋どっちでもやってくれるのでとりあえず電話して聞いて見れ
442余所でも312:04/04/03 07:01
壁|ヽ(*´ー`)ゞ
443花咲か名無しさん:04/04/14 20:58
arere???
444花咲か名無しさん:04/09/06 16:42
age
445花咲か名無しさん:04/09/13 01:11:21
むひょ?
446花咲か名無しさん:04/10/05 18:26:42 ID:nk0RjMFi
うちの現場監督が設計より給料低いとぼやいてた。
447sage:04/10/20 17:35:44 ID:BqYvmUi9
初めまして、話変わってゴメンなさい!

積算ソフトは何使ってますか?
支障なかったら、教えて下さい!
お勧め情報も御願いします。
448花咲か名無しさん:04/10/20 18:59:58 ID:z3C79mm/
こっちで聞いたほうがいいんじゃね?
土木・建築
http://science3.2ch.net/doboku/
449花咲か名無しさん:04/10/23 16:01:55 ID:QLSlenqB
質問です。
植木職人の方は自分で植木ハサミなどを研がれているんでしょうか?
それとも砥ぎ屋などに出されているんでしょうか?
450花咲か名無しさん:04/10/23 18:56:02 ID:h94lwBSP
植木ハサミ、大バサミ、剪定ハサミ、ノコギリ、鎌、チェーンソー、チップソー、トリマー
何でも研ぎまっせぇ〜

時々、お客さんのハサミや包丁も研がせてもらいますよ(苦笑
451花咲か名無しさん
>>450
すごいですね。なんでも研ぐんですね。