公共造園の植木屋/造園業として

このエントリーをはてなブックマークに追加
1花咲か名無しさん
普通の住宅や民間施設の庭なら設計と施工をかねているけど
公共の造園・緑化関係の仕事、できあがってる設計図面でやるものだから
現場での施工がなかなか大変なこと多し。
造園の設計者はなにやってるんだいといいたくなる。
どぼくやとかけんちくやでないんだから、少しはわかってるでしょうに、
設計と施工の分離問題、なにかいい解決策がないもんかね。
2花咲か名無しさん:02/09/02 08:11
空は青い的2ゲチウ
3花咲か名無しさん:02/09/02 08:17
おいらも3げとー暑い・・
4花咲か名無しさん:02/09/02 09:43
そうなのだ、それっよっか、現場は暑い。たしかに,すずしいとこでやってるのにガタガタされたかないわな。
5花咲か名無しさん:02/09/02 10:02
 最近、公園の整備にあたって設計と現場のくいちがいが目立つようになっており、私もこの問題が前々から気にはなっています。
 ともすれば公園の設計はマニュアル通りになってしまって、そこで現場とのくいちがいを生じるケースが結構見受けられます。
 このようなことがないよう設計段階で現地調査を十二分に行う必要があろうかと。
 出来れば1年間を通して四季の変化まで見極めるべきと思う。
 あるいは設計から施工まで一括発注するデザインビルド方式を活用することも一つの方法であろうと思うが
 受注する側にもそれなりの準備も必要でしょうから、これからの検討課題でしょうね。
 ここで,最も意識しておくことは,「税金」を用いること,決定は「行政」によってなされるということである。
6花咲か名無しさん:02/09/02 10:18
園芸とはあまりにも縁の薄い内容。板違いです。
どっか逝け!
7花咲か名無しさん:02/09/02 10:23
デザインビルド方式.
ぜひやってもらいたいものだね。
8花咲か名無しさん:02/09/02 12:35
正直設計者が自分が思いもしない雑木の使い方をして、勉強させられることもあったりするが、たいがいはケッコウその場だけのことが多い。
よくあるのがサツキとツツジを同じ場所に密植したりする。
でき上がった当初は色がかわってきれいでもそのあと刈り込んでしまう。
そうすると数年で花の咲くところと咲かないところ、また葉の濃いところと薄いところが出てくる。
庭で大事なのは、均一の濃さだとおもうんですけど。同じ濃さで統一されないと、なんか違う気がする。
手入れをするときの基本も濃さでかんがえています。手入れの腕ききかどうかの差が出てくる,
とかいうと「うちの地方ではそうはいかない」とかいわれちゃううんだよなあ。
9 :02/09/02 12:43
ヲl^|=hSosksd98dsfkklklg^s--00^dsfgl/fh*sfh
10  :02/09/02 12:55
11花咲か名無しさん:02/09/02 13:54
またクソスレが立ちました〜
業者スレってろくなのが立たないよ。
12花咲か名無しさん:02/09/02 15:25
それよっか石なんかを、どっかであまったからか、見た目のきれいさだけでもってきて、不必要な場所においたりするのもやめてほしい。
かねがういてるのかなんだかしらないが。
13花咲か名無しさん:02/09/02 15:37
よい問題提起だと思います。
おばちゃん保護連に代表される勘違い系に
荒らされないといいですね。
14花咲か名無しさん:02/09/02 15:48
私は以前、公共の仕事で街路樹の植え替えの仕事をしたことがありましたが
木の老木化によっての事はわかりますがそもそもその街路は歩道もせまく変な話しですが別に植え替えずに
街路樹をそのままなくしてしまったほうがいいんではないか、と感じた次第であります。いまとなってはですけどね。
でもそのような予算はきっかりつくんですね、どうせ道路のよさんなんでしょうけど。
15花咲か名無しさん:02/09/02 16:13
公共事業をクイモノにする土建屋がなに騒いでやがる。
16花咲か名無しさん:02/09/02 16:13
造園業界の話が出ていますが、全く知識のない私みたいなのだと庭を造ろうとするとやっぱり、
設計施工、さらに庭木などの管理もしてもらえるところが安心できますよね。
うちの場合庭屋さんに木を2本植えてもらったんですが、
手入れがわからない上に土壌が悪かったようで何度も枯れかけて
けっきょくその度に見にきてもらいました。
そうかんがえれば庭作りといわずとも設計段階から庭木や花や土壌のことにも詳しい方にアドバイスを受けながら
デザインを考えて、施工、管理までしていけたらいいんじゃないかなあ、と思います。
もちろん予算の問題もありますでしょうけど・・
17花咲か名無しさん:02/09/02 16:23
>>15そっか、造園業とか植木屋は所詮土建業なんかもね。
私もこでも食い物にできるほど、食えてない。いまだと公共は仕事全体での3割ほどかなあ。
たしかに設計も含めてやれば、とはいかないんですよね。でも実際のところ設計の人なんざもっとひどいんでないかい。
結局公園整備なんかの設計と現場のくいちがいてのは設計側のコマ不足からかもしれん。
18花咲か名無しさん:02/09/02 16:32
公共の場合,ケースによっては木を知らない設計屋が手がける これが俺きにいらないね。←べつにだじゃれではない。
19花咲か名無しさん:02/09/02 17:02
ランドスケープアーキテクターについて
http://science.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1025761850/l50
これをみるかぎりは、設計もたかがしれている。
20花咲か名無しさん:02/09/02 17:08
ボクが思うに、発注なんかより、嘱託として常駐して仕事させたほうがいいのでなないか。
21花咲か名無しさん:02/09/03 09:31
まあそうともいえる
公共の造園は結局計画の段階から考えていかないと、結果あとで齟齬をきたす場合多し
22花咲か名無しさん:02/09/03 10:30
計画→設計→施工→
これは主として、官僚と設計事務所の間の問題であり,
まず計画とは、量的決定であり,設計とは、質的決定であるとする見方から言えば、たとえば公共造園の予算を決定するのは官僚の計画であり、
民間の設計事務所さらにいえばコンサルタント登録している会社がその予算にもとづいて設計するという分業が今日では常識である。
いろいろ異論はあろうが。
しかしかつては役所の中に設計部門があり,役所で実施設計まで行っていた。
そのころには計画と設計との間に大きな矛盾はなかったといえるでしょうが,やがて設計の仕事はだんだん外の設計事務所に発注されるようになり、
最近では役所で設計ををおこなうことはほとんどなくなった、といってよいと思う。
さらに公共の造園/公園等の設計に不慣れな続に言う土木コンサルタント会社に委託する形になり、そこにに生じてくる矛盾が、
当然ながら計画側官僚と設計事務所の間で、公共空間の設計/デザイン実現についての意思の疎通を欠くことになる。
23花咲か名無しさん:02/09/06 01:34
公共だと、シルバー人材とかも登場するし
24花咲か名無しさん:02/09/06 21:40
土建屋のくせに
25花咲か名無しさん:02/09/06 23:15
>>24
ありがとう!!
26花咲か名無しさん:02/09/07 01:42
土建屋マンセー。


27花咲か名無しさん:02/09/07 21:27
役所の設計はバカが多いのー
10年後の景観を全く予想しておらん
喬木に育つ木を3m間隔で
いっぱい植えるじゃねえよ!!
・・・と私は言いたい
28花咲か名無しさん:02/09/07 22:33
儲けさせてもらってるくせに贅沢言うんじゃねえよ。
仕事くれる役人に直接バカって言えないくせに。
29花咲か名無しさん:02/09/07 23:43
>>15 :花咲か名無しさん :02/09/02 16:13
公共事業をクイモノにする土建屋がなに騒いでやがる。


>>24 :花咲か名無しさん :02/09/06 21:40
土建屋のくせに

>>28 :花咲か名無しさん :02/09/07 22:33
儲けさせてもらってるくせに贅沢言うんじゃねえよ。
仕事くれる役人に直接バカって言えないくせに。

↑こいつ厨房バカ!!
sageてるが、しっかりチェックしてる(大笑)
30花咲か名無しさん:02/09/08 00:01
↑こいつも厨房バカ!!
しっかりチェックしてる(大笑)
31花咲か名無しさん:02/09/08 00:19
なんだかんだいって、みんなこういうのすきなんんだねえ。
フフフ・・・。
32花咲か名無しさん:02/09/08 01:13
ののしりあいが大好きさ
33花咲か名無しさん:02/09/08 01:27
ここは園芸板だ
土木・建築板に逝けや
34花咲か名無しさん:02/09/08 04:45
このスレけっこうおもしろいじゃん!!
35花咲か名無しさん:02/09/08 20:34
>>29
ヒマ人だねえ。偉い偉い。
36ん?:02/09/08 20:39
来るなと言われる土木屋としては。。。
園芸マニアよ、庭の改築のたびに植木もってけだの処理しろだの
言うくらいなら育った後の庭の姿考えて植えとけやといっとこー.
37◇JOMonn2c :02/09/08 20:59

38花咲か名無しさん:02/09/08 21:12
こちらにもかきこみします。
韓国の造園会社で勤めております。

日本国内の屋上庭園(人工地盤緑化)の市場規模はどのぐらいでしょうか
そして、market shareなどが知られる資料があるのでしょうか。

さまざまな資料やインターネットで自分なりに検索して見ましたが、結局見つからず、皆様にお願いすることになりました。

実は韓国で屋上庭園の事業に関する報告書を作成の中、日本の事情に関する情報をまとめております。うまく進むかわかりませんが、頑張ります。
良い情報や情報を得られるところがあれば教えてください。
宜しくお願いします。

3937:02/09/08 21:26

>>35
結 「休日デスネ。何シテタ?」
純 「何モシテナイ」
結 「コノトコロ、逢ッテイマセンネ」
純 「ソウデスネ」
結 「何故デスカ? 何故デスカ?」
40花咲か名無しさん:02/09/08 21:29
>>38
「屋上緑化の市場規模は、1990年に1200億円だった
が、2010年には三倍になると予測されている。」
(メールマガジン『Navigator』No.55=1998年10月5日号から転載)
有名アナリストの予想です。1990年の金額自体が大きすぎます。
ただし、2010年には1000億円市場にはなるでしょう。

>そして、market shareなどが知られる資料があるのでしょうか。
Yahooで「屋上緑化」で検索してみてください。いろんな会社が出てきますよ。

参考とするべきHPは、国土交通省、東京都、北区など
自治体の屋上緑化推進・補助金助成です。
41花咲か名無しさん:02/09/08 21:45
>>36
オマエばかか? 
もう一度小学校からやり直せやといっとこー(曝
42花咲か名無しさん:02/09/08 21:46
すでに水を使って屋上緑化が出来る商品があるのご存知ですか?
なかなかの優れものですよ。
今までの屋上緑化への概念、いや植物への規定概念さえも変えてしまうようなもの、10年の実績を経てるところがすごい。
わがやも地面は有るけどこれを使って野菜から花、樹木をガレージの上のパティオに植え始めます。
一年後にご期待を。



4337:02/09/08 21:47
41へ
おまえこそ、幼稚園からやり直せ。
44花咲か名無しさん:02/09/08 21:58
な〜んだ最初から読むとほとんど1の自作だな
だって文章がモロ低脳だもん
書きこみする前にもっと国語の勉強しろよ

45花咲か名無しさん:02/09/09 10:06
>>42
カセットの場合の水の流れをどの様に作るか興味津々です。
あなたの捉え方とはちょっと違う発想で作られている気がします。
厚さ約25センチの箱の底部に水と空気が流れていて土はわずか15センチ程度で
4メートルにもなる木や稲やサボテンが一緒に植えられていてビオトープも同時にされています。
冬は植物は休むもの、そのままの状態でいいそうですよ。
本当に今までの植物学がひっくり返されるぐらいの発想です。
じらすきはありませんが、あなたの考えをもう少しお聴きしたいですね。
46花咲か名無しさん:02/09/09 10:51
某市の公園課土木技師です。
マジ最高です。楽しいっす。
問題は人事異動があるので、数年しか公園に携われないのだな。
次は道路か下水か水道か、はたまた河川か区画整理か・・。
47花咲か名無しさん:02/09/09 11:16
>64さん質問
この場合土木技師と造園技師は、なにかちがいがありますか?
48花咲か名無しさん:02/09/09 11:30
46DEHA?
49花咲か名無しさん:02/09/09 12:08
職種によって配属されるエリアが変わるのよ。
造園だと公園、農林、研究所
土木だと工事部隊、都市計画・再開発部門、農林関係
とかね。
土木の方が出世はしやすいかな。結局は実力だけど。
最近は「土木(造園を含む)」という採用区分になったみたい。
造園の人も下水道いったりしてるな・・。

やってる仕事は配属された課(室)に依存するので、採用職種はほとんど関係ないな。
50花咲か名無しさん:02/09/09 12:51
造園会社は仕事ないようですが、なんとかしてあげられないのでしょうか
まあたしかに公共では土建業があればいいような
空間設計やランドスケープアーキテクツは土木コンサルや建築設計事務所がやればいいし。
51花咲か名無しさん:02/09/09 14:31
>>50
土木屋が自分のところでまともな造園設計なんてやるかよ。
造園のスタッフなんて抱えてるわけないんだしさ。
30年前位に作られた公園の改修が近頃は多いけど、あの頃の公園は土木屋が作っていた。
なんでこんな計画しか立てられなかったのかと嘆きたくなるような公園ばかりじゃないか。(時代もあるけどさ)

建築屋のランドスケープは自己主張強すぎてあれはあれで問題あるっしょ。
都会の都市計画はともかくとして、田舎に建築屋が公園作ってみなよ。
周りの風景から異様なほど浮き上がってる妙なもんばかり作るんだから。
52花咲か名無しさん:02/09/09 15:44
したっぱ職人の自慢、同業者の罵りスレはここですか?
53花咲か名無しさん:02/09/09 16:32
52のボウヤちょっとどいててね。
>>51造園科の学校は全国的にも少ないんですよ。あなたのような人は貴重なんですよ。
ただ、役所は公園ばかりにいられることは少なく、道路の設計もやらなああかんのですよ。
あなたがコンサルなら別だけど。公園の予算は削られていますよ。
道路の管理費とかのほうが、新設公園の予算より多くてあたり前。人口減少等により、
全体の予算が縮小しておりますから。
5453へ:02/09/09 17:05
そんなのわかっとるわよん。
私が言いたかったことは、役所に限らず公園屋の縮小が著しいけど
そのエキスパートはエキスパートとして少ない人数でもかまわないから
きちんと育成しておかないと、いけないんじゃないの?ってこと。
日本っていつもそうじゃない。
いらなくなるとすぐ削って、必要になるとあわてて補充。
補充する選択もいい加減。
それっぽく見えるような成果が出来上がればそれでいいという感じで。
日本の景観の悪さはその辺りにも起因しているんじゃないかと思うのよ。
極論だけど田舎の素晴らしい風景の場所に、わけのわからないものとか
作りたがったりするでしょ。
まずそこにそれが相応しいのか検討する機関すらないじゃない。
これはおかしいわけ。

なんか話が脱線してきたな。
ま、私は日本の今後を景観政策について憂いているだけなんだわ。
自分の立場が淘汰される分野だからうんぬんはおいておいてもさ。
55花咲か名無しさん:02/09/09 21:18
所詮、さみしい土建屋の愚痴。
役人サマサマだろ。
エラソーな口ぶりのくせに
小汚い金銭欲にまみれてる。
5646:02/09/11 13:41
某市の公園課土木技師です。
ボクだとやはり、公園内に植栽する花とかについてはけっこうむずかしいです。
これでよいのかわるいのか、まあほかにも土壌の条件なんかもケッコウ考慮せず植えててたりして。。、


57とおりスガーリ:02/09/11 13:59
信号のない交差点道路公団の植栽管理業やってるとこ
(もちろん法人の下請け)って、以外にもうかってるんですかね。単純に考えてみました。
58花咲か名無しさん:02/09/12 01:57
>>44
そうか、それならお前が
みんなの日本語がおかしい所を直して、再度質問してくれ。
できる?

59花咲か名無しさん:02/09/12 02:35
>>56
氏ね!
60花咲か名無しさん:02/09/12 03:22
↑きもちはわかるが、低脳だな(笑)
うんうん。
61花咲か名無しさん:02/09/12 04:20
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|
  |  /  /  |文|/ // /     ∧∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/      /⌒ヽ) <私のまちがいでした・・・
/|\/  / /  |/ /       [  _]    
/|    / /  /ヽ         三____|∪  
  |   | ̄|  | |ヽ/l         (/~ ∪  >>59 
  |   |  |/| |__|/       三三      
  |   |/|  |/         三三       
  |   |  |/         三三      
  |   |/                    
  |  /                    
  |/                    
62とおりスガーリ:02/09/12 12:53
造園家(設計)をこれから勉強しようとおもっている者です。
仕事はたのしいですか?
造園とランドスケープがこんなにも違うのに、ひとくくりにされてるのも不思議です。。
63花咲か名無しさん:02/09/12 17:05
皆がいるから、素晴らしい町が出来る。
住みやすい世の中が出来る。

お前に、土建屋の素晴らしさがわかるか?
仲間の大事さがわかるか?
引きこもりのお前には死ぬまでわからへんわ!
64花咲か名無しさん:02/09/12 18:10
>>62
造園の知識が無いの人はランドスケープの設計はしないで下さい、いやマジデ
65花咲か名無しさん:02/09/12 19:39
ヒキコモリの売れない土建屋は氏んでね。
66花咲か名無しさん:02/09/13 00:36
>>63
> 皆がいるから、素晴らしい町が出来る。
> 住みやすい世の中が出来る。

63がいない世の中の方が住みやすいに10000ランドスケープ
67花咲か名無しさん:02/09/13 00:46
66も不必要
68花咲か名無しさん:02/09/13 00:48
67は廃棄処分
69花咲か名無しさん:02/09/13 01:08
68はブタ
70花咲か名無しさん:02/09/13 01:45
69は屠殺場送り
71花咲か名無しさん:02/09/13 09:38
公共事業を食い物にしてるだって?
今の流行だけで物を言うな!
それなら、土木、建築関連の就業人口600万人の今後の就職先を見つけてから物を言え!
方向性を見出せずに、ただ、マスコミの報道だけに振り回されてるお前に言われたくないわ。
確固たる、方向性・及び明確な事業の有り方やその先にある就業人口600万人の、
職業の転換などそういった方向性を見据えてから言ってくれ。

マスコミの報道が総てとちゃうで。
子供の君にわかるかな?


72花咲か名無しさん:02/09/13 09:42
>>71
マジギレしちゃう土木作業員は氏んでね。
73花咲か名無しさん:02/09/13 09:51
>>64
日本ではランドスケープアーキテクチャの教育自体皆無でしょ。
造園とランドスケープは違うんだからさ。
74花咲か名無しさん:02/09/13 10:51
>造園とランドスケープは違うんだからさ。
というけど、こういうの今まで散々意見であったけど
いままでまともに違いをいえたためしがない。不思議。
で、ちなみに日本だと(造園は)どんな教育で
それが海外だとどうなるの?ヨロシク。
ついでに、園芸系はどこがいいですか?
75花咲か名無しさん:02/09/13 11:59
>日本のランドスケープアーキテクトは成熟してないからね。
ってのも、なんも根拠があいまいなんだからさ。
結果よくしらないんだからさ、しったかぶってるだけなのよ。
ハッキリ言って、日本の業者はやっつけ仕事が多いから。
しっかりとした理論が身につく、ていってもどういうのが理論なのかもしらないはず。
76花咲か名無しさん:02/09/13 14:12

ランドスケープの教育は、土地の起伏や植物、水、建物、道路などを使った造形教育。
あくまでデザイナーを育てる。
造園は農学部にあって、植物中心。デザインは二の次。
日本の造園教育を受けても、ちゃんとデザインが出来る人はごく少数だがいる。
アメリカのランドスケープ教育を受けてもダメなヤツはダメ。建築だって同じ事だけど。
建築学部にあることが多いんだよ、アメリカでは。
ただし、建物の設計をするんじゃない。道路設計でもない。水利工学でもない。
建物や地形や植裁や水を使って「造形」をするわけ。
77:02/09/13 17:12
エライエライ。うんちくご苦労
78花咲か名無しさん:02/09/13 23:01
>>71
「子供の君にわかるかな?」だと、この愚か者が。

論点をすり替えて責任転嫁しようという子供の論理だな。
土木業界が公共事業によりかかっているのは事実だろ。それを雇用の
問題にすり替えようってのは虫の良すぎる話だ。

公共事業を食い物にしているのは今にはじまったことではない。
土木業者の雇用を支えるために公共事業があるとでも言うのかね?
公共事業によりかかって肥大した土木業界自体の構造的な問題だろうが。

土木業者には自己中心的で他力本願な体質を払拭してもらいたい。
自分のケツは自分で拭けってこった。
79花咲か名無しさん:02/09/14 02:26
>>71
駄目なヤツなんだな。
惨めなヤツなんだな。
哀れなヤツなんだな。
気の毒なヤツなんだな。
かわいそうなヤツなんだな。
死んでいいよ。
80花咲か名無しさん:02/09/14 05:38
私は大学で造園学というものを専攻しましたが、中身は森林保護を主体とした環境問題全般でした。
「造園」それは茫洋として果てしない・・・。
81花咲か名無しさん:02/09/14 05:41
>>79
純はそんなやつじゃあ ねぇ〜〜〜
って、なんで「北の国から」が、でるんだろう。
>>80
けっこうみなさんおそくまでおきてらっしゃりますね。
82花咲か名無しさん:02/09/14 05:56
アメリカの街づくりはすごいぞ。
ランドスケープにやはりエンタテイメントがありランドスケープの地位もものすごく高いぞ。
ローレル一度見たほうが良いぞ。
こちらはいま夜です。


屋上緑化については書くの忘れていましたが色々な手段があると思います。
木をいうえるのは植木屋の考えでヒートアイランド現象の解消では違う手段のほうがいいと思います。
それでは
83花咲か名無しさん:02/09/14 13:37
ヒートアイランド現象の緩和には様々な方法が考えられる。
一元的な対策ではなく複数の方法を組み合わせるべきだと
思う。木を植えることも有効だ。植木屋の考えと否定する
ことはできない。

>>82は日本語がヘンだぞ。投稿する前に読み直せ。
つーかオマエ馬鹿だろ。
84花咲か名無しさん:02/09/14 13:50
>>78
たしかに日本には土建屋とラーメン屋が多すぎる。
淘汰されるのは必至だ。
85花咲か名無しさん:02/09/17 09:39
ラーメン屋って、そんなにあるのですか。
86花咲か名無しさん:02/09/18 01:23
>>85
そんなにあるのです。
87花咲か名無しさん:02/09/18 11:19
なんかこれみたら、今日の昼飯ラーメンくいたくなったな。
88花咲か名無しさん:02/09/19 15:54
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  <おまえのラーメン・・・うまかったよ!
   \ / \_/ /    \______
     \____/
   _____.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
89花咲か名無しさん:02/09/19 21:59
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  <おまえに言われたくないわーっ!
   \ / \_/ /    \______
     \____/
   _____.ノ       (⌒)
  //::::::::|-、 ,-/::::::ノ ~.レ-r┐
/ /:::::::::::|  /:::::ノ__ | .| ト、
| /:::::::::::::::| 〈 ̄   `-Lλ_レ′
レ::::::::::::::::::|/::: ̄`ー‐---‐′
9071:02/09/20 14:47
>>78
お前は、車の運転はしないよな。電車も乗らないよな
大便小便は青空トイレ。そして、自宅では水は使わない。違うか?
ひとつでも当てはまることがあれば、土木について語るな、ボケ!!
逝ってよし!!!!!
今の、生活水準があるのは一体誰が作ってきたのかとゆう事実。
道路も、水道も、構造物全般、自然に生えてこないよな。
それを、土木やってるやつは全員中卒とか馬鹿にしたスレ立てやがって。
やつらが住んでる、家の基礎から道路、飲んでる水まで誰が整備してきたんだ!
失礼すぎるよな!

ついでに>>89、いつもごくろうさまw。
91花咲か名無しさん:02/09/20 16:44
誰が〜してきたと思ってる!

そら大抵どの職種でも言えること。
9278:02/09/20 19:07
>>90
私は独善的な>>71に反論し「土木業者には自己中心的で他力本願な
体質を払拭してもらいたい」って言っただけなんですけど。
>>90=>>71さんは、それを土木業を全否定したように錯覚したのかな?

「土木やってるやつは全員中卒とか馬鹿にしたスレ立てやがって」に
至っては私のあずかり知るところではございません。なんのこと?

いろいろ問題を抱えているものの土木建築業が必要不可欠であることに
異論を挟むつもりはございません。>>90さんが自分の仕事に誇りを持っ
ているのは良いことだと思いますよ。

まあラーメンでも食べて元気つけてください。
93花咲か名無しさん:02/09/20 20:28
土建屋は黙って汗かいてればいいのよ。
94花咲か名無しさん:02/09/24 12:33
>>92

      彡ミミミヽ ノ彡ミミ)))
  ,((彡彡ミミミミ))彡彡)))彡)))
   彡彡゙゙゙゙゙"゙゙""""""ヾ彡彡))))
  ))ミ彡゙         ミミ彡(((
   ミ彡゙ .._    _   ミミミ彡
 ((ミミ彡 '´ ̄ヽ '´/ ̄ ` ,|ミミ)))))
 ((ミ彡  ' ̄ ̄'  〈 ̄ ̄ .|ミミ彡ミ))
((ミミ彡|  ) ) | | `( ( |ミ彡ミ))
  ((ミ彡|  ( ( -し`) ) )|ミミミ   
    ゞ|  ) )  、,! 」( ( |ソ  
     ヽ( ( ̄ ̄ ̄' ) )/      
     ,.|\、)    ' ( /|、
   ̄ ̄| `\.`──'´/ | ̄ ̄`
      \ ~\,,/~  /
       \/▽\/
95花咲か名無しさん:02/09/24 13:02
>>93
              ,,.. -──- 、,
            ,. ‐'":::::::::::::::::  ....:``'-、
         ,/::::::::::::::::::: ....::::::::::::::::::::::::ヾ:、      ,....,
          /::::::::::::::: ..:::::::::::::::i、::::::::::::::::::::'、':,.   /  ヽ
       /::::::::::: ....:::::::::::::::::::::i:::!`、:ト、::::::::::::i i!   /     i
      i   ...::::::|'、ヽ;::::::::::::::|,!:!__リ,,'iヽ::l''、:'、  /      /
        | ..::::::::;:::i!:i ヾ:、ヽ:::::::::| リ , -─ リ i;il:ヽ, i    /    
       l:::::::::::::::i',i ':i ,メ、\;:l '゙    `、 !::::/l ...::::::/``ヽ
      l::ヽ:::::ヽ:i,レ',.゙-‐''''         ',/'/..::::::::::/    l'ヽ;、  
       i:::::>、:ヾ,' /     _,.. -‐'ヾi    ,レ'::::::::::;r':..   /  i_\
        i:::i. `'‐,ゝ    i"       '! ,.‐''" :::::::::::i゙::::::::.../. ノ 'i    
          !::\ `ヽ    ':,     l{   ..:::::/::L,. ‐'":::::;/  !
          l::::::::`''‐r\    ヽ.,__,.ノィ'‐-‐''"'ォ‐--,゙弋''''"::::::;.ノ
         |::::::::;ィ:::}、 ``'''─--、-‐ニ┤ ___ハ,`''ーヽ-'=‐''":::
          !::::::/ i:::|、\     ヾ´. i  ヽ  、''‐-、_::::::::::::::::: /
        i:::::/ i:::ハヽ`''‐、/l__\,| /   ヽ--、,.ニ=‐--‐'"









96花咲か名無しさん:02/09/24 13:07

















97花咲か名無しさん:02/09/26 14:51
98花咲か名無しさん:02/09/27 14:41
えっへん!家のダ−りんは、今年 1級土木施工管理技術検定試験に
一発で合格したのよ!しかも 講習も学校も何にも行かんと 独学で
家族のために。
昔は、バリバリ の ヤンキ−。だから人間って勉強出来るやつが
真面目のいいこちゃんが、出世するとは、限らんな。
99花咲か名無しさん:02/09/27 14:53
>98
試験に受かることが出世したことになるとは知らなかった
100花咲か名無しさん:02/09/27 15:17
この辺は、持ってるのがフツーだと思ったが・・・
101花咲か名無しさん:02/09/27 15:29
>>98
土建屋の女房は「試験合格→出世」と思っているのか?
トルエンのやりすぎで脳が溶けていると思われ
102花咲か名無しさん:02/09/27 16:20
あほ
君らみたいに勉強オタクでも 頭ばっかり
でもあかんのよ 男は喧嘩も強くて顔も良くないとね-それなりに
金も稼いで新築のそこそこのマイホ−ム持っててね
家族もとっても幸せでま、あんたらは、勉強ぐらいがとりえかな-
それに、とにかく金持ったもん勝ちなのよ 解かるかな?
103花咲か名無しさん:02/09/27 17:31
施主が無理を言うのは、作るものに対しての熱意
設計者が無理をいわなかったら新しいもの、よ良いものは生まれない
施工者は彼らの無理を現実にすること



104花咲か名無しさん:02/09/27 17:36
>>102
貧乏に耐えかねて壊れたのかな?
それにしても文章が変ですね。
105花咲か名無しさん:02/09/27 19:06
実力のないヤツにかぎって>>103みたいなことを言いたがる。
106花咲か名無しさん:02/09/27 20:11
ネタにそこまで反応しなくても・・・
107花咲か名無しさん:02/09/27 21:51
>>106
まあ、いいじゃないかネタスレなんだし釣られるのもたまにはいいさ
マッタリ行こうや、>>105には同意するが
108花咲か名無しさん:02/09/28 00:03
>>102
そう、DQNが肉体労働で得られるような小銭なんか屁でもないような金を持ったものが勝ちなんです。
一生をかけて払いつづけるようなローンを組んでの「新築でそこそこのマイホーム」、ご苦労様(プ

…などと釣られてみるテスト
109花咲か名無しさん:02/09/28 07:38
>>102がものすごい学歴コンプレックスを持ってるのが
文章からひしひし伝わってくるよ
学歴がなくてDQNであることに本当に自信を持って生きていない証拠
高学歴の人間が本当に勉強しか能が無いとでも思っていないと
いられないってワケね。かわいそうに。
110花咲か名無しさん :02/09/29 11:12
横レスすみません。園芸家と作庭家の違いを教えて
いただけないでしょうか。また作庭家と造園家も、
言い分ける必要ありますか?
111花咲か名無しさん:02/09/29 12:26
>>110
境界線なんて無いよ、庭の設計をする園芸家も居れば
草花を植え、生産してる造園屋も居る
貸し鉢屋兼業の造園屋もいるしな
土建屋仕事の方が収益を上げてる造園屋も居る

あえて線を引くなら自治体に届け出る事業者登録や会社としての登録だが
112花咲か名無しさん :02/09/29 13:47
さっそくのお返事ありがとうございます、感謝。
独自の感性、観点を生かして庭のコンセプト作りで
活躍する人のことを英語でホーティカルチュラリスト
(Horticulturalist)という定義について、
上記★★園芸店の好きな店員むかつく店員★★ 250以降
レスにて議論がなされております。このホーティカル
ナチュラリストってなんでしょうか?こういう登録の仕方も
あるのでしょうか・・・?あまり興味のない話題でしたら
スレ違いと放置してください。ゴメンナサイ。
113花咲か名無しさん:02/09/29 16:24
>>112
Horticulturalistは造園とか作庭と関係ないよ
114花咲か名無しさん:02/09/29 17:26
とすると何ですか?日本でもそのような職業は確立されて
いるのでしょうか?
115花咲か名無しさん:02/09/29 18:12
>>114
とりあえずオレは知らない
たとえそのような職業があったとしても、ソレだけでは食って行けないと思われ
海外と日本では庭作りの考え方も作り方も違うからね
116花咲か名無しさん:02/09/29 18:27
そうですか。結局、誰にもわからないみたいなんです。

公共造園の植木屋/造園業・・・において、やはり日本式庭園が主流ですか?
たとえばつるバラを這わせるような、洋風の仕立てをされたりすること
はありますか?バラの街路樹なんて見たことありませんが・・・。




117花咲か名無しさん:02/09/29 19:25
>>116
公共の場合あまりトゲがあるような物は使いません(まったくではありませんが)
し、後の管理コスト(剪定、消毒、施肥)がかかる物も敬遠されがちです
児童公園や街路樹などは**式では括れません
運動公園や学校などは建物や担当者の意向で変わります(予算も(笑))
118花咲か名無しさん:02/09/29 19:41
   ┌─‐‐─┐  >>1さんは2ちゃんねるの初心者ですか?書き込む際に
    |_____________|  SG(セキュリティー・ガード)に登録しないと自作自演がバレますよ。
   ='========='== SGに登録せずに書き込んだ場合、あなたのパソコン内の
   / \  /│  情報は他人に見られていると考えてほぼ間違いないでしょう。
  ┌|-(・)-(・)-|┐ 自作自演がばれる方の多くはこの登録を怠っています。
  └|    〇   .|┘ 初期の頃から2ちゃんねるにいる方達は、ほとんどの方が
    | ___ |||||__ |  このBBSのコマンドの仕組みを知っています。ですから簡単に
    | \__/ |  あなたのIPアドレス等を抜き取り自作自演を見破ってしまいます。
   |    |||||   |  このコマンドの方法は決して教えないというのが初期の頃から
            2ちゃんねるにいる方達の間で暗黙の了解となっていましたが、
あまりの被害の多さに心を痛めた私はあえて公開することにしました。
SGしておけばまず抜かれるコマンド自体が無効になってしまうのでどんなにスキルが
ある人でもIPアドレスを抜くことが不可能になります。SGに登録する方法は、

名前欄に「 fusianasan 」と入れて書き込みする。これだけでSGの登録は完了します。

一度登録すれば、Cookieの設定をOFFにしない限り継続されます。
fusianasanは、正式にはフュージャネイザン、又はフュジャネイザンと読みます。
元々はアメリカの学生達の間で、チャットの時にセキュリティを強化する為に
開発されたシステムです。これを行うことにより同一人物が書き込んでいるか
どうか判別する手段が遮断されるので安心です。ぜひ書き込む前には
名前蘭にfusianasanと入力してください。自分の身は自分で守りましょう。
119花咲か名無しさん:02/09/29 22:32
べつに単語とか熟語、どうでもいいわ。
そのうち「創園」とか「想庭」とか、出てきたりして。
まあ、言葉は時代によって変わります。それでいいです。
でも、コトバの意味を読めないヤシは、すぐバレますから気をつけてね。
120花咲か名無しさん :02/09/29 23:05
>>119ハ、ハァすみません。呼び名はあまり関係ないのですね。
身内に植木屋がおりますので、わたしのような趣味の園芸者が
こちらにカキコむのはお門違いとジュウジュウ存じております。
でも最近、今までさほど感心なかった街路樹に目を向けて
みるとさまざまな種類が使われており、これはいったい
誰がどうやってそれを決めてゆくのかということに興味を
持っていました。でもこちらの板を読んでいると・・・・、いや
実に様々なご苦労をしていらっしゃるのですね。大変勉強
になりました。また身内の悩みも少し理解致しました。
お邪魔致しました。数々のレスありがとうございます!
ウゼーとか言われちゃうんだろうなァ、さよーならっ。
121花咲か名無しさん:02/09/29 23:13
>>120
あなたは市井の園芸蚊という定義でしょう。
ブンブン跳んでてください(w
122花咲か名無しさん:02/09/30 09:10
>>116
見たこと無い?
修景バラは街路樹にこそ主流だよ
大きくなるので普通の家には逆に倦厭される
しかも強い手間いらず
その他の品種は手をかけないとみすぼらしくなるからな〜
123花咲か名無しさん:02/09/30 18:10
>>122
修景バラは知ってるけど、あんまり使ってないですね
地域差か?
公園や体育館ではたまに使ってる所があるが、
街路樹に使ってる所は無いと思う(記憶には無い)
124花咲か名無しさん:02/09/30 18:37
街路樹には主幹が直立する樹種しか使わんだろ。
修景バラのグデグデの樹形は基本的に向いていない。
まあ公園にはいいかもしれないがな。
125花咲か名無しさん:02/09/30 22:08
これからもみんなで無事故を続けよう、ヨシ!

(ヨシ!って、土建屋にしかわからないかな?)
126花咲か名無しさん:02/10/01 06:39
ばれなきゃ無事故、とか言って見る(w
127花咲か名無しさん:02/10/01 10:40
イヤ、マジで台風近づいてます。気をつけてくださいどうか。
128花咲か名無しさん:02/10/01 17:09

   / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ  ジャーパネットー ジャパネットー 夢のジャパネットたかたー♪
  i r-,,,, /,,,, )
 ( >| ●  ●//      
  `‐|   U  /ノ   おれは高田社長2だ!!
   \ ━ /   
   ((Οっ V>  
    \  'oヽ    >>1 オラ台風気をつけろよ!
     |,,,,,,∧|    >>3 ウチの商品買えウンコども!
     /  ∧ \   >>以下は 金利手数料は自分で負担しとけ(プ
   / / ヽ ヽ    
   ト-<    |_/'.'.

1292チャンネルで超有名:02/10/01 17:15
http://www.tigers-fan.com/~xxccxxc

http://www.tigers-fan.com/~kaaax


女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
130花咲か名無しさん:02/10/01 20:53
         ∧_∧                     
         ( ´∀`)       
         (  つつ              
         (_))
           \_)
 ∧_∧                     
( ´∀`)       
 (  つつ             
 (_))
   \_)
     ∧_∧                     
     ( ´∀`)       
     (  つつ            
     (_))
       \_)
   _____
     ̄ ̄ ̄
131 :02/10/03 05:50
( ゚Д゚)<ダウソ板総合 雑談所 PART2


( ゚Д゚)<スレ立てるでもない雑談はここでしる
( ゚Д゚)<だれかさんみたいになったらオシマイだよ


今のダウソに不満がある方自治スレへ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1030494049/

次スレ無しの1000到達はスレ立て相談所へ
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1029590831/

こいつは 本当に困ってるぞって質問は
ダウンロード板総合質問スレへ 優しく誘導しましょう
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/download/1030641009/

132 ◆MXEReooc :02/10/03 18:12
133花咲か名無しさん:02/10/03 20:56
       ,-、   , -、
        | }!、,、〃 // ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        / .ノ*´jコ`)'<http://baby.iruka.ne.jp/cgi-bin/a3/iruka.cgi?ffsutaa
      { ′   v'  \_______
.      \     \
    __  )   f. \ __
    ゙ー-、`'´ / ̄\. \-‐'
      ゙ー‐'′     ゙' 一'
134花咲か名無しさん:02/10/04 13:55

 ↑なぜに股間がヘクタール?
135花咲か名無しさん:02/10/04 14:05
祭り!!鬼畜!!
アジア大会で現役女子高生のマンコが全国に放映されました!
ジャンプしようとした選手に横のプレイヤーの手が引っかかりブルマ全開のところを
カメラがキャッチ。
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/volley/1032889604/
136花咲か名無しさん:02/10/04 14:12
私の住んでいるマンションには庭園(雑木林?)が付属しています。
毎年、限られた予算で業者に剪定を依頼してはいますが、30年も経つと、他の居住者から色々な問題を指摘されます。
例えば、樹木が密生して薄暗い・芝生がはげて見栄えが悪い等々。
これらの現状を診断して、どのように解決していけば良いのかは樹木医に調査を依頼すれば良いのでしょうか?
また、樹木医をどの様に探せば良いのでしょうか?
お教え下さい。



137花咲か名無しさん:02/10/04 21:57
   ____
 /......  .. .../
 ||:::   ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 | ̄\ ( ゜Д゜)<  119で聞け バカチン!
 |   |: ̄U U ̄:|\_____________
   
 _____
 | \  __\
 |   |: ̄ ̄ ̄ ̄:| くパタン!
138花咲か名無しさん:02/10/05 18:38
>>136
他の住人から言われた事を改善できるか、剪定を依頼してる業者に聞けば?
改善出来ないと言われたら、他の造園業者なり植木屋なりに変えるべきだと思われ
樹木医に聞いたとしても、結局施工は業者に頼まなければならないのだし

樹木医の一覧
ttp://www.mmjp.or.jp/kikin/jumokui.htm
139花咲か名無しさん:02/10/07 10:10
レスから推測するに、樹木医の出てくる話ではないと思います。樹木医は木の治療などの専門です。
私が思うに、
樹木が密生して薄暗い→業者に強剪定で依頼する。
芝生がはげて見栄えが悪い→土壌改良からやり直し、芝生を張りなおす。
でいいとは思います。
私は樹木医ではないのですが、レスを見ますと、お住まいの敷地内緑地の管理方法について第三者の意見が欲しいということのようですね。
「コンサルタント」という職種が該当すると思います。
しかし、この場合、30年という年数から、住民の方の意見をまとめる過程で難航することが予想されます。
概して人生経験が多い「樹木医」に意見を求めるのも間違いではないと思います。
もちろん、樹木医個々にもそれぞれの専門分野があり、得手・不得手がありますので、過去、どの様な業務に携わったかをお聞きになり、ご自身で選ばれることをお勧めします。
樹木医の紹介は、日本樹木医会事務局及び各県支部で行っていますので、今回のご質問内容をお伝え頂き、当該の技術を持つ樹木医を選出してもらってください。
日本緑化センターから紹介料は請求されなかったと思いました。
日本樹木医会事務局の連絡先は、参照HP(日本緑化センターHP)にあります。
140花咲か名無しさん:02/10/07 15:23
樹木医は、樹木・樹林の保護管理などに関しての専門家であり、必ずしもランドスケープの知識があるとは限りません。
現状の問題を解決するためには、造園のコンサルタントにご相談された方が良いと思います。
今後の管理計画を検討される過程で、樹木医等の専門家による現況の調査も行われるでしょう。
それに加えて、住民がどのように維持管理へ参加できうるかを検討していただけると思います。

ただ、大雑把にコンサルタントと申しましたが、どこでも良いというわけではありません。
で、どこが良いかということを書いてしまうと宣伝と取られかねないので自粛しますが、
過去の事例を参考になされると良いかと思います。

141花咲か名無しさん:02/10/07 15:50
植栽の上で平面図にある記号について、樹木記号の凡例集みたいなものはあるのでしょうか。
設計者まかせで、決まりは無いように思えるのですが。
142花咲か名無しさん:02/10/07 17:49
造園のことをしらないので、変な質問をしますけどどうか御教授ください
公園内に植栽をするのですが、客土として[真土]を計上するように指示がありました?
[真土]とはどんなものなのでしょうか?(ネットで検索してもわかりませんでした)
最初は、[真砂土]と思っていたのですがどうも違うようですし・・・
しょうもない質問ですけど、よろしくお願いします
(よければ、HPでも判れば非常にありがたいです)
143花咲か名無しさん:02/10/07 18:58
>>141
決まりは無かったと思います

>>142
タウンページで地元の建材屋を探し電話して聞いてみれ

ウチの場合は真土=山砂で通るが、貴方の所がソレで通るかは判んないからな
144花咲か名無しさん:02/10/08 10:56
検索してみたところ現在はリンク切れのサイトに以下のような記述が。
#「真土(まつち)」と「擬土(でもつち)」
# 真土とは、有機物や鉱物質をバランス良く含み耕作に適した土を言います。
# 擬土は反対に鉱物質のみで栄養価も低く作物生長には適さない土を言います。
145花咲か名無しさん:02/10/08 11:05
こんにちは。
はじめてかきこみます。
公園の植栽についてご教示いただきたいのですが。
緑化面積から、高木、低木の概算本数などは計算できないものでしょうか
しろうとですいません。
146花咲か名無しさん:02/10/08 11:24
植栽の平面に関して,化粧平面図もしくは植栽計画図のいずれの事を言われているのか定かではありませんが
基本的には明確な基準はありません.
誠文堂新光社( http://www.seibundo-net.co.jp/ )から出版されている
造園図面の表現と描法という本があるんですが、どう見ても決まった記号があるようには見えないです。
平面図に植栽リストという表があり、記号・名称・形状寸法・支柱形式・数量などを記入するようになってます。
少し大きな造園屋さんだと図面も書いてますので、お聞きになってはどうでしょうか。
下記URLのホームページの右上にCADパーツというボタンがありますので、クリックしていただければ、dwgのCADデータがあります。
http://homepage2.nifty.com/amis/index.htm
化粧図用の場合は以下のHPにてダウンロードできます.
http://www1.kcn.ne.jp/~tps/
147花咲か名無しさん:02/10/08 23:06
最近会社の緑地(そんなに広くない)に木や花を植えてるみたいです
それが統一性がなく高い木低い木バラバラでつつじがあったり
ハーブがあったりして、テーマが「森?」みたいな感じです。
今はそういう植え方が流行ってるのでしょうか?
それとも適当(w なんでしょうか?
148花咲か名無しさん:02/10/08 23:35
資材屋やってます
これからこの業界は忙しくなりますね
図面とにらめっこしている人も多いのではありませんか?

大量の発注お待ちしております
ただし、明日朝一番で持って来いなんて、
夕方言うのは勘弁してくださいね

>>142
それは初耳ですねえ
まあ堆肥つっこんどいてください
149花咲か名無しさん:02/10/08 23:40
マミスナ、という呼び方はありますか?
150花咲か名無しさん:02/10/08 23:40
サバ土、という呼び名はありますか?
151148:02/10/08 23:51
>>150
マサ土の別名ではないかと
私の住んでる地方ではサバ土と呼んでますよ
152花咲か名無しさん:02/10/09 19:29
>>147
社屋なんかの付帯工事で緑化するときはそーゆーのがあるよ
適当と言うか、雑木林と言うか

>>148
ゴメンたまにやるよ(汗
153147:02/10/09 23:56
>152
なるほど。。。
そういえば、高い建物を建てる時はその何パーセントかを緑化しないといけない
とか話してた。雑木林のイメージね!じゃぁ、あれはわざとなのかもしれないですね。
明日みんなに知ったかして話してみます(w
154花咲か名無しさん:02/10/12 00:05
真土の読みは、多分「まつち」です。
最上級の土という意味が込められている様で、地方によっていろんな土壌を指しているようです。
こういう土だということは難しいのですが、関西方面では、真砂土でも有機物を多く含み褐色味の強いものはそう言います。
山陰では、大山近辺の黒土あたりかな?
関東では、ローム全般を指してるみたいです。
農業系の学校や研究機関では、真土・真砂土なんて分類は無いようで、聞いても答えてくれません。
信憑性は如何ですが、こういう記述のHPがあります。
「土には、真土(まつち)と擬土(でもつち)と言 われる二つの分類があります。
真土とは、有機物や鉱物質をバランス良く含み耕作に適した土を言います。
擬土は反対に鉱物質のみで栄養価も低く作物生長 には適さない土を言います。
俗に「黒土」と呼ばれる土には真土が多く、「真砂土」と呼ばれる赤土の類は栄養価が乏しく 単に植物を支えるためにしか利用できません。」

http://www6.ocn.ne.jp/~n.baido/nd02-815_004.htm
九州は佐賀の培土屋さんのHPでした。



155花咲か名無しさん:02/10/12 00:09
>今はそういう植え方が流行ってるのでしょうか?

素人様用に答えさせてもらいます。

最近というより、ここ10年の流れですけどね。時代を追ってはなしてみます。

昔って、そのビルや敷地を囲うように、高い生け垣していたんですよ。
公園もそうでした。視線を遮るには、すごくいいですからね。
でも、ここ10年前ぐらいから、防犯上の問題から、視線を遮るような中木は、植えないようになりました。
今でも残っていますが…。
なんてったって、公園は事件の宝庫ですし(苦笑)。
音羽の事件を思い出してもらえると…わかりやすいかな?

7,8年ぐらい前から…ガーデニングブームですよね。
今じゃ誰も植えないゴールドクレスト。大流行でした。
ハーブや、イギリスの宿根草なんかもたくさん入ってきました。まさにブームでしたよね。
でも、ゴールドクレストを始め、だいぶ淘汰されましたよね。
156花咲か名無しさん:02/10/12 00:10
それとは、関係ないところからですが、洋芝ブームがきます。
一番最初に取り組んだのは、サッカーグランドですよ。
冬芝だけでやるグランド、夏冬両方使うグランド、いろいろですが、根本的に庭とは構造が違いますから、参考にしないでもらわないと…。
よくわからないくせに、ふつうの庭なんかに使っちゃったして、たくさん痛い目にあってるんでしょう(笑)。

で、5年ぐらい前から、今度は、雑木林ブームです。
横浜で、雑木林大会が開かれたり、ビーパルで取り上げられたりしたのもそのころです。
谷戸という言葉が出始めたり、山野草ブームもそうですね。

この頃になると、建築家が、好んで、大木にならない雑木林の樹で、それも株立ち(根元からたくさん幹が分かれている)を使うようになりました。
建築家には都合がいいんですよ。大木にならないから、建築にも影響でないし。
ちょうど目の位置には太い幹は無いし、葉っぱがさらさらとしていて、落葉ですから季節感でるし。

そんなかんなで…。

今、マンション外構工事なんかだと、低木・地被類が植えてあって、目の高さには、あまり障害物が無く・・。
で、あまり大きくならない高木(シャラ・ヒメシャラ・サルスベリ等)で、すっきりとした見た目にする事が多いと思います。

ま、そんな時代の流れです。
157花咲か名無しさん:02/10/12 00:29
>最近会社の緑地(そんなに広くない)に木や花を植えてるみたいです
>それが統一性がなく高い木低い木バラバラでつつじがあったり
>ハーブがあったりして、テーマが「森?」みたいな感じです。

そこ、公開緑地なのでしょうね。(^_^;)
適当って言うのは適切じゃないような気がします。
誰かが、はじめは確固たる意図付けをもって植えたんでしょうね。
それで、途中でほっぽりだしたんでしょう。
管理会社が変わったとか、専門の人がいないとか。

そういえば、その昔(90年代半ば)、グリーンゲリラをやっている同級生がいました。
彼ら、空地見つけては、不法植栽(占有)するんですよ。
彼らも違法性は理解の上だったらしく、アシが付きにくい播種で不法緑地面積をドンドン増やすんです。
特にハーブ(西洋雑草)は発芽が良くて採種も楽ということで、よーく生態を理解した上で使ってたようです。
ホント、彼らの足跡のようなものでした。
一時は、構内で問題になったこともありました。

まさかその生き残り(帰化しちゃったもの)じゃないでしょうか?
何であんなことしちゃったんだろうね。
かなり逸れました。
158花咲か名無しさん:02/10/12 00:39
きっと適当です。ビルの環境空地なんか多数の樹種、樹木さえ植えればOKみたいですね。(役所的にも)
そんな植裁流行らしたら外国人に笑われます。まあどこもかしこも同じ植裁だから統一感はとれるかもしれませんが・・・。
今の流行はいったいなんだ。
159花咲か名無しさん:02/10/12 19:27
>>155
種苗会社がコニファーやスモークツリーなんかを大々的に増産しはじめたのが
15年位前だからもうちょっと遡れると思われ
160花咲か名無しさん:02/10/15 11:37
適当に思うのは建築の外構部分というかなり狭小な空間にバランスのとれていないモリモリした植裁(雑木?)を持ち込んだという発想。

必然性がまったくないんじゃない。
そんな植裁じゃ管理費もバカにならないはず。
おそらく月に換算すると数十万はかかりますよね。
緑化義務だから植えとけみたいな安易な考えじゃ
植木屋もセンス疑われちゃいます。
また、それを雑木林のイメージだからなんていったら雑木林のブランド力も落ちると思う。


しかしなんで雑木林にハーブなんだ?きっとハーブはビル管理者もしくは地域住民の趣味で植えられたものと考えたい。そうなるとハーブガーデンにした方がいいんじゃない?緑化協定引っ掛かるけど。



161花咲か名無しさん:02/10/15 11:52
マンションの緑化スペースにしても住宅や公園なんかも心地よさが少し足りないような気がします。
前の問題提起でも最初は良かったけど時間がたつにつれ木が大きくなり薄暗く藪に変わっていく。
自分たちの仕事は、生きているものを扱うわけだから、それなりの責任も発生する。
ポストデザインの世界(数年後にどうなっているかの検証)では心地やすさがなくなっているのはやはり問題のような気がする。
もちろん藪を作りたいなら別ですが。そんな人はいないでしょう。
162花咲か名無しさん:02/10/15 12:08
ビオガーデンでもトンボやめずらしい野鳥はいい。
だけど、やぶ蚊や土鳩はいやというようでは、日本の温帯モンスーンの気候自体を変えなくては土台無理な思考。
日本にあった技法や手法さらに思考が存在するはずですし、順応させるべきと思います。
マンションの森がうっそうとした場合なんかは強剪定は相当の技術者が何年も管理するという条件ならまだしもと思う。
そうでないと何もない空間の方がよっぽど良くなる場合がほとんどです。
163花咲か名無しさん:02/10/15 13:54
そう考えると、森は進化するものだし、自然は本当の自然より、手を入れた自然を人間のすむ身近な世界では好むようです。
何本かを間引きしてみると良いと思います。
164花咲か名無しさん:02/10/15 14:58
>>163
ここで進化という言葉は適切ではない。遷移を用いた方が良かれ。
165花咲か名無しさん:02/10/15 15:24
今、処理場の場内整備で植栽計画を行っています。
維持管理重視で常緑樹などを選定しているのですが、客先担当者より、
いい香りがする樹木を選定して欲しいとの要望がありました。
香りといえば、花だと思うのですが、香りの強い樹木を教えて下さい。
166花咲か名無しさん:02/10/15 15:44
キンモクセイ、ジンチョウゲ、ウメ、ロウバイ、ライラック等から地域に合ったものを選べばよかれ。

「駿河台匂」とかのサクラ有香品種も良いかもしれない。
167花咲か名無しさん:02/10/15 19:14
>>165
植える場所も判らんし、その後どの程度管理に予算が付くのか判らんから
大体で答えるが

匂いの強い樹種ばかり植えるのでは無く、強健な樹種の中に混ぜ込むように
植えるのがヨイと思われ
花の時期なんて一部を除けば10日かそこらしか無いのだから
>>166さんの他、ニオイシュロラン、リョクシンボク、ツバキ、ミカン類、

後、場所が判らんが常緑ばかりでなく落葉も混ぜたほうがいいと思う
168166:02/10/15 19:23
>>167
フォローありがとう。

クチナシを忘れていたよ。
169花咲か名無しさん:02/10/15 19:57
>>161
居るんだなそれが、庭を鬱蒼とした雑木林にしたいって人が
以外に歳いった人が多い
170花咲か名無しさん:02/10/16 10:21
>>169
ただそれは、藪とは違うと思われ。
171花咲か名無しさん:02/10/16 10:37
みなさんありがとうございました。
これからの設計にも参照させて頂きます。
ところで、「駿河台匂」は「するがだいにおい」と読むのですか。
1722チャンネルで超有名:02/10/16 10:49
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

中高生とHな出会い
  即アポ即H出来る
  超最高なH&Hが・・ 
173花咲か名無しさん:02/10/16 11:00
「道路を跨ぐ」と「線路を跨ぐ」では?

 担当者「この基本計画書どう思う}
 私「かなり修正しないと実施できませんね」
 担当者「特にこの点、問題ないか」
 私「あるかもしれませんが、今やると、基本計画のかなりの部分に影響してきますよ」
 担当者「しなくても問題ないか」
 私「したほうがいいとは思いますが」
 担当者「上と相談してみる」
 数日後、
 担当者「することになった」
 私「それすると実施設計中断しないと。。」
 担当者「工期延長する」
 私「・・・・そうですか」

 1ヶ月後
 私「どうなりましたかね」
 担当者「まだ」

 3ヶ月後
 私「どうなりました」
 担当者「まだ」

 5ヶ月後
 担当者「できた。すぐやってくれ」
 私「そんな。。。」
 担当者「それがコンサルではないか」
 私「工程調整します」
174花咲か名無しさん:02/10/16 11:01
 数日後、
 私「最低1ヶ月半かかります」
 担当者「・・・・分かった」

 ・情報収集と考察
 なぜ時間がかかったか?
  かし責任の所在でもめた。
  つまりその業務でカネがでるかでないか。
  サービスかでもめた。
175花咲か名無しさん:02/10/16 11:26
ところで、「駿河台匂」は「するがだいにおい」と読むのですか
スルガダイニオイ・・・日大理工w?
176花咲か名無しさん:02/10/16 12:14
>種苗会社がコニファーやスモークツリーなんかを大々的に増産しはじめたのが
>15年位前だからもうちょっと遡れると思われ

本当は、もっとさかのぼれますよね。
でも、10年前以上になってしまうと、僕は、義務教育になってしまうもので…。

足らない部分、補足してもらえるとありがたいです。


177花咲か名無しさん:02/10/16 23:48
「駿河台匂」は「するがだいにおい」と読むです。

http://www.google.com/search?q=%8Fx%89%CD%91%E4%93%F5&ie=Shift_JIS&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
178花咲か名無しさん:02/10/17 09:43
もちろんそれらを全部植えたら、年中、においがすごいぞ。
ハーブにしとけ。


香りのする木は一本かせいぜい二本にしとけ。
179花咲か名無しさん:02/10/17 11:09
>庭を鬱蒼とした雑木林にしたいって人が、以外に歳いった人が多い

歳いった人、というよりは庭に関してシロウトの人なのでは?
一般住宅の庭を鬱蒼とした雑木林にすることは不可能じゃないだろうけど非現実的。
自分の庭のスケールと実際の雑木林のスケールが一致していないのが原因と思われる。
ただ、外周部をコナラやミズキなどで囲み、雑木林的な雰囲気を醸すことは可能。
コテコテの日本庭園に対するアンチテーゼとして、雑木林という表現が用いられているのでは?
180花咲か名無しさん:02/10/17 13:19
>>164
細かい描写の指導ありがとうございます。なんか書きにくくなりましたががんばります。
181花咲か名無しさん:02/10/17 19:36
>>179
イヤイヤ、マンマ雑木林ススキも生えればヤマイモのツルがグルグル
流石にウルシだけは抜かせてもらったがな
まあ、田舎だからイメージしている一般住宅とはチョット違うけどね

ある人はそれまでゴルフ場のグリーン顔負けの芝庭だったが
(専門の人に手を入れてもらってた)
何を思ったか芝を剥がし家の近くは野菜畑にして回りにコナラやシイカシ
植えて凄いコトになってるよ
今は裏山で竹切って炭を焼いてるが、そのうち家の周りの木が太くなったら
これで炭を焼くと言ってるよ(笑
182花咲か名無しさん:02/10/18 09:49
私は庭を雑木林をしたいと思っている人にお歳を召した方が多いのは、自分の原風景の再現をされたいと思っているからではないかと思っています。
庭に関して素人なのかもしれませんが、結局、人は幼い頃に味わった風景に落ち着くものだと思いますし、
一般家庭に育った人々にとっては日本庭園よりも雑木林の方が和むのではないでしょうか?

183gk:02/10/18 21:25
184花咲か名無しさん:02/10/21 15:17
私は大学で造園学というものを専攻しましたが、中身は森林保護を主体とした環境問題全般でした。
「造園」それは茫洋として果てしない・・・。




185花咲か名無しさん:02/10/21 15:37
低木のサツキツツジ(H=0.4m・W=0.5m)を100uの所に植えようと思うのですが、100u÷0.196u=510本でいいんでしょうか。
(0.5m×0.5mの面積か、直径0.5mの円の面積のどちらでしょうか)
100u当たりに何本という規定はあるんでしょうか。

低木は密植といって、詰めて植えると聞いた事があるんですが。
それと、中木・高木などを植える時は、木と木の間隔を最低、何メートル離して植えなければいけないという基準はあるんでしょうか。
歩道の緑地帯(W=1.0m)に植えようと計画をしてます。
お忙しいとは思いますが、よろしくお願いします。
186花咲か名無しさん:02/10/21 15:44
>>178
開花時期が異なるから、そんなことはない。
「ハーブにしとけ」とか大雑把な言い回しをするな。
おまえ本当に植木屋か?
187花咲か名無しさん:02/10/21 18:27
>>719
>それ全部植えたら、年中、においがすごいぞ。
>ハーブにしとけ。
開花時期が異なるから、そんなことはない。
「ハーブにしとけ」とか大雑把な言い回しをするな。
おまえ本当に造園屋か?
それとも設計屋さん?
188花咲か名無しさん:02/10/21 18:30
>>185
サツキツツジH=0.4m・W=0.5mの植栽密度
植栽する場所がどういう場所か、どういう目的かによって変わってきますが…
*マンション外構など,最初からある程度完成した形を見せる必要がある場合は,1m2当り5本
*将来の成長を見越して植える場合は,1m2当り3本
程度で良いです。
(2)高中木の木の間隔
これも低木と同じように,機能・目的によって全く変わってきます。
将来,樹林を形成するための高木の苗木を植栽する時は、3m2に1本。目隠しをするためにH=2.0の中木を植えるなら,1mに2.5本。など・・・
189花咲か名無しさん:02/10/21 18:42
いい香りで花以外となると・・・。
針葉樹系は香りのするものが多いが、中でもニオイヒバとかヒノキ、サワラ。
ヤブニッケイは葉をもむと香るし、ゲッケイジュはハーブとしても有名でしょう。
ただ樹木自体が強く香ることってないと思う。

花に香りのある樹木を選んで
開花時期が少しづつずれるような組み合せを考えて、「ほぼ通年なにがしかの香りがします」みたいな説明でいいんじゃないのかな?
190花咲か名無しさん:02/10/21 19:24
ちょっと気になりますけど
ここで質問していいんでしょうかね?

なんかあちこちで松の木が立ち枯れしてるのが目に付くんですよ。
庭、神社の木ですが、大体3m以上はあって
勿体無いなあと思っています。
191花咲か名無しさん:02/10/21 19:33
>>185
歩道に植えるとあるが、許可はとってあるのか?
公共の仕事を受けたなら元請けなり役所なりに仕様書があるはずだから
聞いてみた方がいいぞ

>>189
針葉樹系は後々の手入れがカナリ大変だし一部アレルゲンにもなったりして
目の仇にされてるのを忘れない方がヨイと思われ

>>190
で、ドレが質問なんでしょうか?
192花咲か名無しさん:02/10/21 22:31
>>190
曖昧な質問でスマソ
松の木が立ち枯れする因としては
なにかがあるのかなと
193花咲か名無しさん:02/10/21 22:42
>>192
マツノザイセンチュウがほとんど
たまに根腐れなんかもあるけどね
194花咲か名無しさん:02/10/21 23:12
>>193
道路際では車の排ガスのほうが「ほとんど」ですが?

それにしても、まだ膨大な国家予算でマツクイムシ駆除
やってやがるよなぁ。ヘリまで飛ばしちゃってさ。
ほとんど無意味なのに。
195花咲か名無しさん:02/10/22 09:51
>100u当たりに何本という規定はあるんでしょうか。
ありません。
低木の密植のピッチは、初期完成度をどの程度にしたいかで決まります。
サツキツツジ(H=0.4m・W=0.5m)なら5株/uで密植に見えます。
ただし、
同じ100uに植える場合でも10m×10mのところに植えるのと、1m×100mのところに植えるのとでは植え方(ピッチ)が変ります。

10m×10mのように1ヶ所にまとめて植える場合は、人の目に近いところ(人が見下ろすところ)は蜜に植え(5〜6株/u)
人の目から遠いところ(人が横から見るところ)は薄く植えても (4株/u)密植に見えます。
歩道に沿って1m×100mの場合などは均一に植えます。

ピッチについては、サツキの将来の成長を考えて4株〜5株/uをすすめる人もいるでしょう。
初期完成度をどの程度にするかは、植える場所の重要度と施主の要望と予算から判断します。
役所工事では、全体を薄めに植えてもOKな場合があります。

役所工事の場合、役所の方で指導があるはずですので担当課の担当者へ問い合わせましょう。
歩道に植えるとありますが、許可をとる必要があります。
公共の仕事であれば、>>191さんがいわれるように、元請けなり役所なりに仕様書があるはずですので聞いてみた方がいいです。
指導がない場合は、落葉高木を選定し、その樹高から枝張りを求めて図面上に(枝張りの)円を描いて等間隔に配置します。
これについては将来の成長を考えて密にならないよう間隔を取って配置します。
196花咲か名無しさん:02/10/22 10:07
皆様 聞きたい事が・・・(ちょっと急ぎ)
設計で 法面除草 
総合歩掛『伐木・(粗・密)伐竹』
条件・伐竹 除根なし バックホウでの現地作業・・・・・

それの900m2分の処分数量は?
どれくらいの重量になりますか?

処分費が20円/kgなんでなるべく少なくしたいんで
わかる方教えてください。手元に資料がないんでよろしくです。
197花咲か名無しさん:02/10/22 10:25
>>193
アメ公め!w
198花咲か名無しさん:02/10/22 18:12
>>194
>>190
>庭、神社の木ですが、大体3m以上はあって
とあったのでマツノザイセンチュウと書きましたが、何か?

>>196
現場を見なければ答えられるヤシは居ないと思われ
199花咲か名無しさん:02/10/22 18:45
今回、初めて現場で園路の舗装を行います。・・・が、透水性舗装なんです。
さっき、舗装要網見たり、ネットで調べたんですが、どうしてもわからない事があるので、教えてくれませんか。
透水性舗装ってのは、雨水などが舗装に染み込んでいくものですよね。そして路盤、路床にも染み込んでいくものだと思うんです。
でも、設計では路盤に乳剤(PK-3)散布とあり、乳剤を散布すると雨水等が路盤から下層に染み込んでいかない。・・・となると、排水はどうなるんですか?
200花咲か名無しさん:02/10/22 19:22
>>199
せんせー、路盤、路床にも染み込んで行ったらどれだけ転圧かけても
しばらくしたら舗装がボコボコになる気がするのは私だけでしょうか?
201花咲か名無しさん:02/10/22 19:55
以前レスしました資材屋です
資材関連でなにかありましたらどうぞです
202花咲か名無しさん:02/10/22 20:51
>>198
チャンと「道路際では」と書いてあるだろーが。
道路際の神社だって少なくは無いぞ。ばーか。
203花咲か名無しさん:02/10/22 21:07
>>199
透水性舗装は普通乳剤撒きません!すぐに監督員と協議した方が良い。
俺も初めて透水性舗装した時、設計に乳剤散布って書いてあり(都市公団)、
そのまま舗装しようとして舗装屋に「透水性舗装に乳剤は撒かないぞ。透水しなくなるぞ」
と言われ大慌て。とりあえず、写真だけ散布してるところを撮り、乳剤撒かずに舗装しました。
そのことは委監には言わず(嫌な野郎だったし)検査も通りました。
わかんない事はとにかく監督員に確認した方が良い。
204花咲か名無しさん:02/10/23 09:43
>>196
手元に、
(社)道路緑化保全協会発行の「植物発生材堆肥化の手引き」
という建設省の道路、河川、公園関係部署の監修によるハンドブックがあります。
概算算出のとき、使用しました。
このP.21に、立ち木や雑草(?)からどの程度の堆肥製造が見込めるかの目安として、100本当たりの重量、容積が、木本・草本、伐採時期(夏か冬か)に分けて示された表が載っています。

書籍の表の中では伐採木などのかさ比重について、堆肥化プラントへ搬入されたときの状態で、
 木本原料(街路樹100本) 0.17tf/立米
 草本原料(除草1ha) 夏季 0.12tf/立米
           冬季 0.07tf/立米
とされています。
H7〜8年度堆肥化実証プラント試験結果から算定されたものだそうです。
205花咲か名無しさん:02/10/23 09:53
>開花時期が異なるから、そんなことはない。
クチナシの他、ニオイシュロラン、リョクシンボク、ツバキ、ミカン類、
キンモクセイ、ジンチョウゲ、ウメ、ロウバイ、ライラック
って、たしかにこれら全部植えたら、年中すごくなりそう。
206花咲か名無しさん:02/10/23 10:23
>>185
先週やったサツキ(0.4-0.4)の植栽は7本/uでした。
ヒラド(0.5-0.5)は6本/uでした。
この数字は参考資料と思ってください。
なぜなら(0.4-0.4)でもu4〜9本ぐらいまで様々植えた事があります。
これは、向う(役所)からの仕様もありますし、こちらからの提案もあります。
ただ、すべてが予算の都合に関わってくるし、(0.4-0.4)を16本/uで植えるようなことはしませんよね(常識的な範囲で)
私は成長の事も考えて、(0.4-0.5)なら4〜6本/uが常識と(施工、植物の健康具合)だと考えます。
で、私の意見は1m幅の植栽なら、4本/uもしくは6本/uが適当だと思います。
4本(2列植)だと隙間は開きますが、成長する時にサツキに対して、プレッシャーがかからず、成長が良好に保てます。
欠点として、植栽時に地面が見えること、枯れた時かなりの大穴が出来ること、雑草の発生が強いです。
6本(3列植)だと植栽時に完成時と同等の見栄えがあります。
欠点として、お互いの樹同士の成長争いで、プレッシャーをお互いに与えてしまい、樹の成長が阻害されることがあります。
5本は計算するのが大変でそれにとらわれすぎて植え難いです。
207花咲か名無しさん:02/10/23 10:42
>>205
年中ったって、開花してる期間はそんなに長くないぞ。
クチナシ、 キンモクセイ、ジンチョウゲ、ウメ、ライラック
以外は、それほど香に拡散性がないし。
208199:02/10/23 12:53
>>203
早速、昼ご飯直前にTEL確認しました。
役所担当者「えっ!そうなの?ふ〜〜ん。また確認しておくよ!」
わたくし 「出来れば早く回答頂きたいんですけど・・・」
役所担当者「ん〜・・今、係長がいないからなぁ。2,3日待ってよ」
わたくし 「そんなに?いろいろ調べたんですけど、やっぱり透水性舗装に乳剤ってのは違うんじゃないっすかねぇ」
役所担当者「だーかーらー、2,3日待ってよ。」
わたくし 「わかりました。では、出来るだけ早くお願いできますか?」
役所担当者「はい!わかりました!」
プツッ!ツーツーツー・・・・

以上でした。
脱色舗装なんで、乳剤の単価がメチャメチャ高い!実行予算も作れないよ。

209花咲か名無しさん:02/10/23 13:09
>>185
ちなみに、役所の仕事なら1、2、4、9・・・などの倍数で提案すると楽ですよ。
uの植栽密度の写真を撮るのが楽ですから・・・(管理の事のみの考え方の意見)
で、蛇足ですが、6本で植える場合は全て立てにして植えるのではなく園路側を斜めに倒して、サツキの足元が見えないようにして植えてるとより完成された形に見えてgoodです。
210花咲か名無しさん:02/10/23 19:40
>>209
たまに、斜めに植えずまっすぐに
と、言われ植えなおすコトもあったり・・・(苦笑
担当者しだいだけどね
211花咲か名無しさん:02/10/24 12:00
合理性からいっても、(0.4-0.5)5株/uが基本。常識とまではいえませんが・・・植栽配列からみても奇数が基本のはず。
偶数配列だと重なるのでは?
植え付けは、畑から出荷された形状は、注意してみると縦長になっている。
縦横と植えつければ隙間も気にならないはず。20数年前に現場での経験ですが・・・それともかまわず植え付けてる?

検査・uの植栽密度は、ランダムな場所を選びu縄枡を置いて写真を撮りますよね?それとも地方によって違うのかな?
通常その升目に5株あればOKが出る。常識かと思っていましたが・・・・検査方法のバラツキでしょうか

中高木の事ですが、デザイナーの中には何も考えず公園をデザインし、その通りに植えようと二脚鳥居を据付けたら二脚鳥居だけで林になったと過去に笑えない話がありました。
基本的に樹の最大W(景観的に最大という意味も含む)と最大Hによる日陰の割合を計算し、それによる樹間を決めるのが良いと思います。
基本的に日陰を考えない場合は高木で最大W+1m以上中木で+0.6mで私は植栽を心がけています。
212花咲か名無しさん:02/10/24 16:59
アホな土建屋ばっかり・・・・・
213花咲か名無しさん:02/10/24 17:26
>>196
以前に私も同じことがあり、困りました。
そのときは粉砕業者にお願いしまして、現場を見てもらって業者の経験値にて算出してもらいました。
ズバリの換算根拠はなく、業者の経験値による算出数量でした。
当時は発注者にもそれで納得していただきました。
214花咲か名無しさん:02/10/24 17:30
> 合理性からいっても、(0.4-0.5)5株/uが基本。常識とまではいえませんが・・・植栽配列からみても奇数が基本のはず。
>偶数配列だと重なるのでは?

まず3列植えの場合、サイコロの5の目を想像して下さい。それをいくつか並べると真中の目は一つ飛ばしになりますよね。
それをならないようにすると植栽の間隔を広くするようにしますが、いきなりどこをとっても5本で取れるかどうかというと、そうでないです。
2列植の場合は、そうにはなりませんが、好みでレスした部分もあるのではないかといわれても仕方がないですが、
透ける部分が横一直線に見られるので、仕上がりの綺麗さと言われると、私は努力はしますが良いとはいえないと感じます。
215花咲か名無しさん:02/10/24 17:33
ちなみに4本/uは透けて当たり前の仕様なので、何も感じません。
1m幅で植える場合、3列植えで6本を植える提案をした場合、約0.33m幅で奥行きを植えてゆき、左右の幅は50cm。
真中を千鳥で植える訳で、素人でも簡単に植えられます。
この場合、1mで検測する場合、1mのクロスロッドをどの部分で倒しても、誰の目で見ても6本が直に解かり易いです。
密に植えると言う観点から見ても、わかりやすいという観点から見ても、6本/uに間違いはないと思います。これは1m幅の道で縦横を変倍してる場合で起きる現象です。
変倍をしてない場合は、やはり2×2=4、3×3=9、4×4=16などのX2乗で植栽するのが植えやすいですし、検測しやすいです。
216花咲か名無しさん:02/10/24 18:32
こんにちは。
街路の植樹帯に入れる客土の厚さは何か決まりがあるのでしょうか?植えるものはまだ決まっていません。おねがいします。


217花咲か名無しさん:02/10/24 19:47
>>216
上の方でも書かれていたが、役所に仕様書があるので確認しなされ
客土量と植え穴寸法の一覧表がある
218主婦のサークルで〜す:02/10/24 20:07
ほんの少し刺激を求めてる主婦のサークルを作りました!
私たち主婦が楽しめる安全でちょっとトキメキのある出会を求めて
只今男性会員を募集中です!! 女性会員も募集(^○^)/"
http://f-cc.com/~tokimail/
219花咲か名無しさん:02/10/25 09:46
>>216
平成9年の古い資料ですので、造園屋さん等に聞いてください。
植樹帯に玉物、株物の密植の場合、上層30cm、下層20cmの計50cm。
上層30cmにのみ土壌改良材を混入するものとするが、混入量については上層客土の20%に相当する容積について改良材を混入するものとする。

改良材は原則として、オガール、キノックス、フジミパーク、パークミン、スミリンユーキ、カウレックスF、ツチフトール、セルフミン、ビタソイル。

あと植樹桝に植栽する街路樹の場合。

1.高木で幹周り15cm以上20cm未満の場合。

鉢径47cm・鉢の深さ33cm・植穴径87cm・植穴深さ46cm 鉢容量0.061m3・鉢穴容量0.27m3

2.中低木で樹高が80cm以上100cm未満の場合。

鉢径22cm・鉢の深さ13cm・植穴径41cm・植穴深さ31cm 鉢容量0.005m3・鉢穴容量0.040m3
220花咲か名無しさん:02/10/25 14:35
今大阪市内の、川にすぐそばにある立木(楠木)幹太さ直系60cm工事中に移設しようと思ったのですが、
移設すると枯れると聞き、移設しないでそのまま残すことにしたのです。
この木の回りに擁壁を立て歩行者が移動できるように計画したのですが、木の根の範囲がわかりません。
何か推定する方法はあるでしょうか。又最小半径としてどの程度残せば大丈夫という物がないでしょうか。
 完全に囲むのではなく、河川側の円周の1/4は解放形状となっています。
221花咲か名無しさん:02/10/25 22:32
>>220
樹冠投影面積をその植物の根茎とすればいいのではないかと
最小範囲はちょっとわかりかねますね
222花咲か名無しさん:02/10/26 00:44
>>220
枝張りの五割増しくらいでやるけど(厳密でなく大雑把にだけど)
223花咲か名無しさん:02/10/27 03:37
ランドスケープと言われる分野の勉強を大学、研究室でしました。
ただ、いざ就職となると東京はともかく地方では、庭師的な造園屋しかないため
現在そこで設計、施工等をやっています。
今思うと学校で勉強してきたランドスケープの概論にしろ設計にしろ都市緑地計画
にしろ、実社会の仕事の中ではほとんど役立っておりません。
特に設計は学生時代にやっていた事が、ただのお絵かきだったんだと思います。
学校では主に大公園の設計や、理想の都市計画等の設計を、寸法も予算も関係なく
もっともらしい自分よがりのコンセプトを付けデザインをし、それをああでもない
こうでもないと無意味な議論をしていただけでした。
224花咲か名無しさん:02/10/27 20:13
>>223
質問があります。
大学では木の性質などを勉強したりするんですか?
あと石などはどの地方でどんな石が出て、
どうゆう性質を持っているとか勉強をするのでしょうか?
私は大学などで造園を勉強したいと考えているのですが、
役には立たないのでしょうか?
225花咲か名無しさん:02/10/28 11:59
公園の新設で擁壁工事を行いますが、土質(関東ローム)の
関係で背面埋戻しは、掘削土に石灰系改良材を添加します。
ところが、その部分は植樹帯に当たるため中木を植える計画
となっています。
改良した土に木を植えても大丈夫なものなのか、聞かれましたが
答えられません。添加量は、50kg/m3と図示されています。

226花咲か名無しさん:02/10/28 19:24
>>225
その改良材は土壌硬化材か何かですか?
227花咲か名無しさん:02/10/29 15:00
>>223
うーん、そうでしょうか?私は大学でランドスケープを学んでいますし、設計事務所でバイトもしました。
確かにテクニカルな部分に限って言えば、大学の実習なんてホントにお遊びですね。それは分かります。
でも、あなたは大学での経験を無駄だと思っているのですか?
寸法も予算も関係なく もっともらしい自分よがりのコンセプトを付けたデザインをして、何が良くて何が悪いのか学ぶことが一つの狙いなのではないでしょうか?

バイトをするまでCADなんていじったこと無かったですが、数日で単純な操作は覚えましたし、数量計算や工事費のの見積もりもそれなりにできるようになりましたよ。
技術そのものを大学で教えるとなるとそれなりに時間はかかるでしょうが、実際に仕事をすれば自然と覚えてしまうものです。
ただ、自分なりの思想や哲学を持つことは、暇な学生にとっては十分に考える時間がありますし、逆に忙しい社会人には難しいでしょう。

大学の怠慢には腹立たしい限りですが、私はそれなりに得たものもありました。
一つの事象に対して無意味だと切り捨てるかそうでないかは、本人の気持ち次第では?
228花咲か名無しさん:02/10/29 17:13
>>225
この分野は素人なので、参考程度に。
中木が健全に生長するために必要な土壌の深さは60cmぐらい必要なので、60cmは真砂土で、それより下は石灰系改良材を添加。
境目のところには水抜きを設けるというのはダメでしょうか。
石灰、消石灰はわが国に多い酸性土壌の中和改良だけでなく、堆肥等の有機物の分解を促す効果があります。
ただ石灰系改良材については害があるかどうかは分かりません。トクヤマとか秩父石灰工業などのメーカーに聞いて見てはどうでしょうか。
229花咲か名無しさん:02/11/07 17:43
教えていただけないでしょうか。

害虫対策として、コモ巻きってありますよね。
あれって、ジュートでやっても効果があるんでしょうか?

幹の焼け対策等は考慮しなくてもいい状況です。

230花咲か名無しさん:02/11/07 19:10
>>229
たまにジュートでやってる所を見る

が、時期的にもう遅くないか?何処に住んでるのか知らないけど
231花咲か名無しさん:02/11/07 22:46
コモ巻き、季節の風物詩「だけ」で自治体が予算出してるよな。
コモ巻きは、酷寒の時期に外して焼き捨てないと効果無いのに
春先に外して焼いてたりする自治体多くないか?
見てクレだけで税金を無駄使いして欲しくないもんだ。
232231:02/11/07 22:47
おまけに言わせてもらうが
そんな予算で食ってる業者は逝ってヨシだな。
233花咲か名無しさん:02/11/07 23:35
現状のまま植栽してくださいと言われていたので
砕石の(20cm厚)中にサツキ植えましたが、何か
234花咲か名無しさん:02/11/08 07:47
>>231
春先に外してるのは見たこと無いが、風物詩でやってるのはアタリだね

>>233
良くある事だ、気にするな
客土を見積もって無くても土壌改良剤はちゃんと有るのが普通だしな(w
235花咲か名無しさん:02/11/08 17:32
余った木を公園に植えたらどうなるの?
236花咲か名無しさん:02/11/08 18:59
役所に許可取らないと抜かれたり切られても文句は言えないだけだ
237花咲か名無しさん:02/12/10 18:54
屋上緑化に興味を持つ学生です。以前日経新聞で「屋上緑化の30%は失敗」という記事を見つけました。
現場のかたがたの屋上緑化についての考えをお聞かせください。
238231:02/12/11 00:13
>>237
屋上緑化の目的が違えば、成功か失敗か分かれるな。
屋上に土を敷くだけでも夏場の室温上昇を避けられるわけで、
外壁にツタを這わせたり屋上緑化したり、冷房としては失敗と
言えないのではないかな。

屋上緑化は無意味、という判断に陥り易い「失敗」という表現は
おかしいのではないのだろうか。そんなこといえば
ガーデニングの80%は失敗、とか
2ちゃんねる園芸板の参加者は、園芸に成功した試しがないとか・・・(w
239花咲か名無しさん :02/12/11 14:54
>2ちゃんねる園芸板の参加者は、園芸に成功した試しがないとか・・・(w
そうなんだ・・・
240花咲か名無しさん:02/12/13 22:34
>>237
単価面で言えばアホみたいに高く設定している点は失敗なんだろうね

確かに238氏がいうように室内温度上昇の緩和面では何やっても効果はあるし
低荷重ですむ工法もあるので既存の構造物にもある程度だけど対応できるよ

欠点というか最近わかってきたことなんだけど
単一の人工土壌を使用しているせいなのか
特定の時期に虫が大発生することがあるんだって

241240:02/12/13 22:39
sageちゃった
セダムは日本では向かないからやめときな
特に大面積の工場ではしゃれにならないよ
昔はやったワイルドフラワーの除草を思い出したよ…
242花咲か名無しさん:02/12/13 23:20
単純に、屋上に庭を作りたい、菜園を作りたい、
家全体をエコエコしたい、とは別物なんだよなー。
やたらと関連づけて無理に表面だけ付加価値つけて
売り込んでる業者多くないですか?
243AN:02/12/14 11:25
東京都の植栽を管理するセクションてどういう仕事をやってるんだろうか
数年前、突然マンション前の幹線道路の20年くらいの樹齢のプラタナスが
丸太のように枝を払われてるのに遭遇
ビックリして問いただすと、側溝工事のための街路樹を移すという
それじゃあしょうがないかと思ってたら見渡す限り、何百メートルも
同じことを始めた。
荒川区に問い合わせると東京との管轄だというので
東京都の公園課だったと思うがそこになにやってるのか電話した。、
そしたら景観美化のための植栽の交換だという
凄く綺麗なプラタナスの並木だったのに、引っこ抜いてケヤキにするという。
財政赤字で税金不足な時になんで不要不急のそんな馬鹿な植え替えを
しないといけないのかと聞くと、識者の意見だという。
ケヤキのほうが高層ビルが将来林立する道路にふさわしいそうだ。
で、ひょろひょろのケヤキの苗がずっと植えられてしまった。
ちょっと待て。とおばさんは怒った。
その抜いた立派なプラタナスはどうづるの
都民の税金で買ったものなら当然、都民のもの
それ又、どっかにたらいまわしで売るんじゃないの
台帳はどうなってるの、資料を公開しろといっただ
非公開。の一点張り。
大きく育った街路樹の撤去作業でもうけ、ケヤキの苗と植樹の
費用で設け、抜いたプラタナスをまたどっかに売って商売する。
それって、一種の業者と都の馴れ合いの汚職じゃないの
その造園業者には、調べたら都の公園課から天下りが行ってるそうだ。
それは、調べたらわかった。でも忙しくて
それ以上追求できなかった。五反田の大崎広小路の分離帯にあった
直径がBメーターもあるようなみごとな皐月の大株も引っこ抜かれて
しょぼい皐月の苗に変わってしまった。全国で
どれだけの、こういうひどいことが横行してるのか
金を払う都がなにもかんしをしていない。悔しい。
ロータリー
244花咲か名無しさん:02/12/14 16:27
うち大阪に住んでますが、市内のとある国道のイチョウが
ひょろひょろのタイサンボクになりました。
そこのイチョウは結構木が大きくなっていて落葉時期きは道路一面黄色でもても綺麗でした。
タイサンボクは常緑だから木が大きくなったら道が暗くなりそうだ。まぁ大きくなる前にまた抜くんだろうけど。

ちなみに道路工事してましたけど意味もなく歩道のタイルはがして
レンガ風タイルになっただけでした。

あいつらは何かにつけて街路樹引き抜きよる・・・
245NON:02/12/14 17:42
>>243
そこまで調べりゃ大したもんだ。
おばさん、がんがれ。

屋上緑化については、高さ数センチの雑草を茂らせただけでも、
60度近い地上温度が30度近くまで下がるって、
二三日前の新聞に載ってたけどな。
246240:02/12/14 23:47
>>243
お役所様は先生と呼ばれる識者に弱いからねえ
僕の住んでいる地方でさえこうなんだから、大都市圏では想像できないことが起きても不思議じゃないよ

でも識者と呼ばれる人たちは単価面を一切無視し、それまでの経過全てとっぱらうから困る
確かに庭園造るには識者は必要だよ
でも大半を前に受けた指示通りに植えつけた後に来て、やり直しなんて平気で言う人多くないですか?

こんなお金も余分に役所は払うんですよ
当然請求しますからね、満額はくれないけれど
247花咲か名無しさん:02/12/15 02:15
現在、既設歩道改修のための歩道詳細設計を行っています。その歩道には、胸高直径40cm位の桜の木が多数(50〜100本位)存在し、今回の改修工事において伐採撤去することになりました。
そこで教えて頂きたいのですが、伐採の際には木の根すべてを取り除くかと思いますが、そうした時、木の根除去後の掘り穴は別途土砂を計上するのでしょうか。
また、樹木撤去の積算上の見積もりは何になるのでしょうか。実際の工事はどのように行われているのでしょうか。


伐採工の高木伐採・・・伐開・除根工・・・かな
伐開・除根作業から発生する伐根・枝葉・小径木(伐採材)は、産業廃棄物に指定。

立木の場合、盛土高さが1.0mを越えるときは根元で切り取り、盛土高さが1.0m以下のときは抜根除去。しかし、盛土高さが1.0mを越える時でも構造物などに影響があると考えられる時は抜根除去したほうが良い?

立木を現況地盤際で切断するとともに主枝を切断のうえ、運搬可能な形状に揃え、建設発生木材として処分。根株も掘り取りのうえ、建設発生木材として処分。根株を掘り取った穴は、土砂で埋め戻しますが、その土砂の数量は見ない?

詳しい方の登場をお待ちください。m(__)m
248花咲か名無しさん:02/12/15 12:26
>構造物などに影響
発注元の胸先三寸だと思われ確認しれ

>土砂の数量は見ない?
発注元により見てる所と見ない所がある
立木の処分も管理部署により産廃扱いの所もあればリサイクル施設への持込の場合もある
し業者の責任において処分って場合もある
249花咲か名無しさん:02/12/15 23:24
東京の造園業界はどうなってるのかな?
例の談合事件で各社ヤバイと聞くが、どうなってんでしょう?
下に潜り込んで細々とやってんのかな
250花咲か名無しさん:02/12/16 17:49
はじめまして。

横浜に新しくできた客船ターミナルの、緑化部分のデータを探しています。
施工業者さん・施工方法・使用した資材
それぞれ、ご存じの方がいらしたら教えていただきたいのですが。

宜しくお願いします。
251花咲か名無しさん:02/12/16 23:21
現在、道路側部でのせせらぎの設計を考えているのですが、せせらぎを設計する場合どのようなことに注意して計画する必要があるのでしょうか。
基本的なことが、わからないので分かる方おられれば、教えて頂きたいと思います。
設計に関する書籍などもあれば、教えて頂きたいです。
現在設計している場所は、道路沿いでかなりスペースが少ない場所で、幅0.50m〜1.00mほどです。
非常に狭い場所に無理やりいれるような感じになるのですが、機能面、景観面であまりイメージが湧かないです。
実際施工されているものの規模は様々だと思うのですが、最小どの程度の幅のものがあるのでしょうか。
いい事例があれば、参考にしたいです。
252花咲か名無しさん:02/12/16 23:32
>250
緑政局に行けば資料を見せてくれるんでない?
253花咲か名無しさん:02/12/17 14:54
>>252
ありがとうございます。早速いってみよう。
254花咲か名無しさん:02/12/17 19:06
>>251
ってか作ってもいいのかよ?
道路沿いだと色々制限があるけど
255花咲か名無しさん:02/12/17 22:38
>>254
たとえば?
256花咲か名無しさん:02/12/20 13:03
屋上(平らな)は駐車場からバレーコートと使い道があるのでもったいないとも思える
その点勾配屋根は緑化すると視覚的に有効ですね
ただし植物メンテはむずかしそう
257花咲か名無しさん:02/12/20 13:45
普通の植物だと数年に植え替えが必要、段段畑の農家のつらさがわかるだろう
258花咲か名無しさん:02/12/20 15:30
いずれにせよ建築関連法規の再整備が必要だが,
勾配屋根ということは一般家屋対象ということだよな?
住宅コストにはね返るんだが大丈夫なのか?
259花咲か名無しさん:02/12/20 17:55
潅水の手間だけでもエライ事だ
260花咲か名無しさん:02/12/21 01:31
ゴミ屋敷の屋根も屋上緑化してあったね!
261花咲か名無しさん:02/12/26 15:30
自然であって高山がけとか環境がちょっと悪いと植物は自生しない
手入れがよければ別だがこの手入れが社会的にロスとならぬように
するべきだろう(失業対策)



262花咲か名無しさん:02/12/26 18:20
>>261
日本語訳をキボン
263花咲か名無しさん:02/12/27 07:22
みんなボーナスどーだった?。
何ヶ月分もらった?。

ウチは2ヶ月弱だったよ。
264花咲か名無しさん:02/12/27 08:10
卒業論文で屋上緑化をテーマにやっています。
空調負荷をどの程度削減するのか?って感じの。
メーカーによって様々な商品が出てて、一概に言えなくて難しいですね。
ヒートアイランド緩和っていうけど、パソコンちょっとつけるだけで
屋上緑化何uか分になるっしょ。と思うと
なかなかやる気でないのう。
ま、でも環境問題についてみんなで考えていかないと、
取り返しのつかないことになっちゃうから、少しでも研究を進めることが大事
なんでしょうね。がんばります。
265花咲か名無しさん:02/12/27 11:25
>>263
でないと思ってたけど、昨日でたよ。

二万円(つд`)それから保険料等300円引かれた。
266山崎渉:03/01/07 21:51
(^^)
267花咲か名無しさん:03/01/08 10:35
山崎渉 って、何者?
268花咲か名無しさん:03/01/08 14:27
屋上緑化は、ドイツあたりは寒さ対策だけでいいが
日本は暑さ寒さ両方対策するとこがむじかしい
日本ほど湿度が高いとカビが生えそう(素人考え?)
269花咲か名無しさん:03/01/09 14:15
日本のランドスケープとは、アーバンだろうとルーラルだろうと、要するに雑木林、
コナラを植えることが最も大切なことなんだよ。小手先でわけのわからんシンボル
景観造ってる暇があったら、コナラの一本も植えなさい。最も身近でありながら、
最も軽視されてる素材、それがコナラ。コナラの森が形成された次のステップとし
て、ランドスケープアーキテクトの活きる場所があるんだよ。
今年の目標。一人100本コナラを植えること。

270あぼーん:あぼーん
あぼーん
271花咲か名無しさん:03/01/11 00:02
屋上緑化だけが環境配慮の得策でないような・・・
意外と陸屋根に水はってやるのもいいかも
272花咲か名無しさん:03/01/18 02:36
土木屋は造園の仕事できるけど、造園屋って土木の仕事できるのかな?
例えば、切削オーバーレイとか。
273花咲か名無しさん:03/01/18 14:19
重機も全部揃えてやってるところもあるよ。
でも、名前は造園屋だけど土木が主体になっちゃうな。
逆に土木屋のやる造園の仕事なんて見られたもんじゃないわな。
274花咲か名無しさん:03/01/18 18:18
今は土木関係の資格持ってないと入札に混ぜてもらえない場合もあったり
下請けに入れない場合もあったり
建物の付帯工事で緑化する場合なんかトカ
275山崎渉:03/01/22 09:30
(^^;
276山崎渉逝ってよし:03/01/23 13:20
どぼくや
277花咲か名無しさん:03/01/25 01:48
土木業者が造園できるとは限りませんよ〜。
許可業種で「造園」を取ってないと土木一般業者も造園メインの工事はできません。

同様に造園業者が切削オーバーレイするには「舗装」の許可が必要です。
(造園メインの工事に切削工が少し入ってたりする場合は下請を入れる等で対応可能)
278花咲か名無しさん:03/01/25 19:10
許可業種で造園を取ってないと造園工事の入札に参加出来ません
が正しいと思われ
279花咲か名無しさん:03/02/01 00:03
設計と施工が一緒なんて、「邪道」
280花咲か名無しさん:03/02/01 10:41
>279
なんで?
281花咲か名無しさん:03/02/02 00:03
むしろ一緒じゃ無い所のほうが少ない、ってかほとんど無いと思うが・・・
282花咲か名無しさん:03/02/05 10:13
あげあげ

安西
283花咲か名無しさん:03/02/05 17:57
って何?
284花咲か名無しさん:03/02/05 20:06
ここにいろいろあるらしい
http://www.juncorporation.jp/
285花咲か名無しさん:03/02/10 17:35
宣伝したかったのね
286花咲か名無しさん:03/02/10 23:57
民間の宅地の開発工事ですが、ボビン舗装と言う仕様が入ってます。
断面を見ると砕石路盤の上にコンクリート土間を打設し、ボビンと言うものを敷設するように
なっています。開発公園の遊歩道に用いてます。単価や業者がいまいちわかりません
どうか教えてください。
287花咲か名無しさん:03/02/14 08:01
ミシンの糸巻き
288花咲か名無しさん:03/02/14 23:18
>>287

289花咲か名無しさん:03/02/17 12:38
はじめまして。
私も一人の造園エクステリア業界関係者としまして、まだまだ未熟な業界をさらに良い方向へ進めるべく、微力ながら日々がんばております。
そこで、ユーザーさん・クライアントさんのこれまでに感じた、造園・エクステリア業者へ対しての不満などありましたら何かお聞かせ願えませんでしょうか???
290花咲か名無しさん:03/02/19 00:01
ボビンとは、糸や電線の様なものを巻く、芯というかドラムというか
そういう物の総称のようです。大きさは、小さな物から人より遙かに大きなものまであるようです。
材質も紙からプラスチック、金属まで多岐に渡っています。

公園では、ままあることです。
個性を出すために全然違う素材を持ってきたりします。
どこにでもあって簡単に説明できるものでは、タイヤを半分埋めて色着けたようなことです。

これらを考えると、プラスチック製などの色とりどりのボビンを敷き詰める。
その上から透明のバインダーというか、樹脂で固めたようなものがイメージできます。
人が歩くだけですから、強度もさして必要ないですしね。
いろんな色のビー玉を敷き詰め、樹脂で固めたような歩道(一部分だけですが)をどっかで見た記憶があります。

造園・公園ではこういう、特注というかクラフトワークというか、
そんな色合いが強い場合も多いので、これの専門の業者とか単価というのは無い場合も多々あります。

現実的で確実なのは、設計したところへ詳細を問い合わせて仕様を確認し、造園屋なり舗装屋さんへ見積もり依頼することですかね。
民間宅造のようなので、発注者もわりと融通利くと勝手に解釈してますが(^^ゞ

291ここの:03/03/01 02:43
住人の方は公共をやってらっしゃる方が多いですね。
私も以前は公共100%の会社にいましたが、今は独立して
民間の庭をやらせてもらっています。
民間をやっていてつくずく思うのは、デザインから施工まで
一貫してやれる楽しさです。
公共の嫌な所は、知識も経験もないバカ役人(はっきり言わせてもらう)
が図鑑をながめて適当に決めた(気候も土壌も生育も考えずに)ものを
貴重な税金を使って植えさせられることです。
それはコンサルにも言えます。(全部とは言わないが)
一時期ビルの入口にケヤキを植えるのが流行ったことがありましたが、
大きくなるにつれ、枯れ葉の問題で近所の苦情殺到で伐採したことが
ありました。
また、日光カンカンのところにシャラを植えろということで、3年で
枯れさせてしまいました。(せめて根締になにかあれば...)
もうそんなことは図面を見た瞬間に分りましたが、長い役人との
付き合いで言っても無駄と諦めていました。
しかし、役所も数年で配置がえするのではなく、本当のエキスパートを
育てないと、日本の緑化はとんでもないことになります。
292つづき:03/03/01 02:52
それから、立派な公園を作らなくっていいから、もっと
管理費に金を回せよ!ってことです。
やったその年だけはきれいな芝も、数年経てばあおいのは
クローバーってのを嫌と言う程見て来ました。
植えの方にあった、屋上植栽の失敗というのもほとんどが
管理不足です。
今はどうしたら管理が楽で、しかも綺麗で、お施主さんも
喜び、その前を通りかかる人までも気持ちよくさせるか
楽しみながらデザインしています。
293山崎渉:03/03/13 14:50
(^^)
294花咲か名無しさん:03/03/18 00:26
移植前のケヤキの大径木を重機で傷つけてしまった・・・
治療方法ってあるのかな?
バレたら会社クビなので即レスで提案頼む.
295花咲か名無しさん:03/03/18 01:21
都市空間に咲く花。なにか都市デザインとして、なされているのでしょうか?
維持管理をボランティアでやるにしても。。大変なんでは。

296花咲か名無しさん:03/03/18 08:41
確かにね
管理をしないと植生は維持できないという事を
もう少し考えた方が良いね
297花咲か名無しさん:03/03/18 20:22
>>294
程度にもよるが・・・
皮に傷が付いた程度なら壁ドロを塗って緑化テープを巻く

幹巻きしない仕様なら、全て自分が悪かったってコトで
幹をぐるりっと傷つけたならあきらめて下さい

>>295
予算がゴッソリ減り、花の植え込みも少なくなりました・・・
298花咲か名無しさん:03/03/18 23:50
所詮、言うだけプライドだけの日銭稼ぎのバカ業者ばっかし。
299>298:03/03/19 01:55
あんた、勉強もせず親方日の丸を自分の力と勘違いし
同僚女のケツばっかおっかけて
でも、いつもふられる税金泥棒だね?W
300花咲か名無しさん:03/03/19 20:04
>>299
バカ業者ハケーン
301>300:03/03/20 01:21
図星だったようだな。
早くオナ〜ニ生活から足を洗うんだぞ!W
302花咲か名無しさん:03/03/21 07:45
庭作りは座学じゃ全くダメだよ。実際現場をこなさないと覚えないね。
設計値と実測値が全く違うなんて当たり前だからな。
現場で覚える知識のほうが百倍役立つと言えるかも。
基礎知識は必要だが専門学校まで行って覚えることって現場で
は1ヶ月くらいで吸収出来ると思える。
後は本人次第。
303花咲か名無しさん:03/03/21 23:37
>は1ヶ月くらいで吸収出来ると思える。
幾らなんでもソレは無理(苦笑
特に設計や積算は座学をがんばらなきゃだめだし、コレも庭作りにとても必要な物だ
304山崎渉:03/04/17 10:58
(^^)
305山崎渉:03/04/20 05:28
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
306花咲か名無しさん:03/04/25 23:51
  ∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V ^^ )/
 (_フ彡        /  ←山崎渉

307花咲か名無しさん:03/05/21 22:16
こないだ家の前の公園に業者が入って木を刈り込んでたが
この時期に新芽全部刈り込むのはどうかと思う。
葉のある枝が5つしかないのは寒々しいし、木にも悪くないのかな?
308山崎渉:03/05/22 00:58
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
309花咲か名無しさん:03/05/24 05:03
松くい虫の防除にスミバインという農薬を散布しているけど、毒性は大丈夫でしょうか。
又それをまいてもだめで、原因は本当は大気汚染なのではないのですか。

310山崎渉:03/05/28 16:01
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
311花咲か名無しさん:03/05/30 21:43
>>309
枯れた松の幹からマツノザイセンチュウが見つかればそれがいわゆる「松くい虫」
大気汚染で枯れる場合は枯れ方が違います
毒性は自分で調べて下さい、検索すれば出てきます
312山崎 渉:03/07/15 12:20

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
313p220208164220.tcnet.ne.jp :03/07/17 11:33
ほんとか?
ハッキリ言ってアメリカなどの多民族国家では黒人の方がアジア人よりもずっと立場は上だよ。
貧弱で弱弱しく、アグレッシブさに欠け、醜いアジア人は黒人のストレス解消のいい的。
黒人は有名スポーツ選手、ミュージシャンを多数輩出してるし、アジア人はかなり彼らに見下されている。
(黒人は白人には頭があがらないため日系料理天などの日本人店員相手に威張り散らしてストレス解消する。
また、日本女はすぐヤラせてくれる肉便器としてとおっている。
「○ドルでどうだ?(俺を買え)」と逆売春を持ちかける黒人男性も多い。)
彼らの見ていないところでこそこそ陰口しか叩けない日本人は滑稽。
315花咲か名無しさん:03/07/21 21:13
>>309
墨パインの毒性?そりゃ有るでしょうよ。
かなり強い薬だと思うよ。
この前、某特別名勝の庭なんかかなり松喰いが酷いらしくて長期で
の散布告知してた。夫婦松の連れ合いがアボーンしてますた…
316花咲か名無しさん:03/07/22 01:00
ふ〜む、大事なことはあれだな。
設計する人間が、みんな同じ本を読んでいるということ。
いや、読むのが悪いというのではなく、269みたいに
なにを読んだか見え見えで、それを鵜のみにして
自分の考えだと勘違いしているようなの....そんなんばっか。
公共ばかりでなく民間の庭を作ってる香具師も、と○だ○きなんぞを
真似するなよ!恥ずかしくないんか?
もっと苦しめよ!考えろよ!ひとの真似すんなよ!
土産物とおんなじ、名前は変わっても、中身おんなじ。
地方性もなくオリジナリティーもない。
日本全国、人も物も風景もみんなおんなじ................
317花咲か名無しさん:03/07/22 12:15
緑化舗装について
もしご存知の方がおられたら教えてください。
よろしくお願い致します
318花咲か名無しさん:03/07/22 20:12
>>317
いいことを教えてやろう。
ここには二度と来るな。
319花咲か名無しさん:03/07/23 12:20
>>317
こちらのページへどうぞ。芝生駐車場も随分増えてきましたね。

緑化舗装TOP
ttp://www.netlaputa.ne.jp/~green/PAVE/

320花咲か名無しさん:03/07/23 19:10

319さんありがとうございます。

321花咲か名無しさん:03/07/29 12:50
         平成13年11月27日
○○○○
経理課 御中
         株式会社 東○園
          総務部 経理課

   お支払い条件変更連絡

拝啓 貴社におかれましては益々ご清栄のこととお慶び申し上げます。
さて、この度当社と致しましては、得意先各社からの支払状況とも鑑みてお取り引き各社
に対する支払条件の改訂を行う事と致しました。
つきましては、10月締めご請求分及び、11月締め以降のご請求分より下記内容にて
変更させていただきますのでご了承ください。   敬具
          記
□現行支払い条件
 当月末締め翌々20日現金払い
□改訂後支払条件
 平成13年10月末締めご請求分
 →平成14年1月20日払い
 平成13年11月締め分
 →当月末締め 3月10日払い
 平成13年12月締め分以降
 →当月末締め 4ヶ月後の10日(100日後)払い

尚、上記に関するお問い合わせにつきましては、当社の総務部経理課において書面でのみ
お受け致しますのでご了承下さい。よって他部署も含め、電話及び、訪問によるお問い
合わせはご遠慮願います。                     以上。
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
323山崎 渉:03/08/15 21:32
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
324花咲か名無しさん:03/08/29 17:35
業界なら常識の談合について語ろう。
325花咲か名無しさん:03/09/05 10:47
だんごうなんてないよ。ば〜か。
326花咲か名無しさん:03/09/05 23:24
談合しなきゃならない仕事の発注はありませんが、何か?
327花咲か名無しさん:03/09/12 14:51
はじめまして。
私は大学で園芸学を専攻している現役3年生です。
花が好きでいずれは園芸センターやフラワーショップで働きたいという希望を持っていたのですが、実際先輩の中にそのような
職に就いてる人も少なく、採用はかなり厳しいようです。
全国色々なホームページにアクセスしたりして情報収集は行っているんですが実際時間がなくて訪問はしていません。
採用のついてまったく掲載していない園芸センター等にメールや葉書で資料請求をしてみてもいいんでしょうか。
資格も持っておらず遠隔地に住んでいるということでかなりデメリットになるのではないかと不安に思っています。
みなさんの意見を参考にさせて下さい。
328花咲か名無しさん:03/09/14 01:10
なんだ、みなさん下請の方たちなんですね。
それじゃ談合なんて知らないんだね。
329花咲か名無しさん:03/09/14 17:56
私の実家にわりと大きな庭があるのですが、手入れ等でお金がかかりすぎる為、
植木や庭石を少しずつ手放していこうと思っております。
引き取り手、買い手を探す方法をご存知の方は是非、お知恵を貸して頂きたく思います。
330花咲か名無しさん:03/09/14 19:27
>>329
多分無いと思われ、今は新規に庭を造ろうとする人少ないし大きな石や木を使わない
手間賃を考えると新しいのを買ったほうが安くあがる、罠

造園屋にタダで引き取ってもらうのが手っ取りばやくていいと思う
ウチの地方のグリンバンクも結構前に引き取り止めてる
タウン誌や広報なんかの譲りますコーナーで地道に探せば居るかもしれないが・・・
331329:03/09/16 16:41
>330 殿
ご返答ありがとうございます。やはり無いですか・・・。
表面的にサラッっと当たって見たのですが、なかなか・・・。
「売る」ことができなくとも、「差し上げる」でもいいとは思っているのですが・・・。
今どき個人の家では需要はそうそう無いですよね。
タウン誌の方も当たってみます。
332花咲か名無しさん:03/09/19 11:21
今回、道路改良の設計をしています。それにともない地元では有名な(らしい・・)種無し柿とゆう木の移植が必要になってきました。
役所が言うには「柿の移植はむずかしいので伐採したい」と言うのです。そこで「柿木の移植はむずかしいと言う根拠がほしい・・」と言う事で
何か良い文献があればおしえてください。
333花咲か名無しさん:03/09/19 12:52
>>331
庭石を引き取りたいのですが、住所はどちらになりますか?
石の種類や大きさも画像等でお教え頂きたく存じます。
所在・手間・日時の都合等で負担が大きい場合は無理かもしれませんが、興味あります。



334花咲か名無しさん:03/09/19 18:40
>>332
ほれ
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%83J%83L+%8C@%82%E8%8E%E6%82%E8+%88%DA%90A&lr=

はじめっから言い訳考えずに金かけて移植して「枯れました」でいいじゃん
その方が納得するだろ
335花咲か名無しさん:03/09/19 23:36
>>334
サンクス
336花咲か名無しさん:03/09/20 22:36
庭石処分で庭に穴掘って埋めたことある。金かからんし、気が変わったら掘り出せばいい。
難点は埋めたとこに上物立ったら掘出し不可。
337花咲か名無しさん:03/09/22 15:26
>>336
ほほー
338花咲か名無しさん:03/09/22 17:11
小生、神戸市北区にある市の墓苑の中にある亡父の墓を管理しております。
該地は南西方向に遥か明石大橋を見下ろす陽当り良好かつ水はけの良いところです。
しかるに本日彼岸の墓参りをして発見したことは墓石の周りに数本植栽しているさつきの樹幹と小枝全体に青錆状のものが覆って次第に枯らしつつあります。
周囲の墓の植栽、例えば柘植の木の枝にも同様の状態が発見されました。一体この青錆状の物体は何でしょうか? 
またその対処方を教えてください。殺菌剤でも噴霧して消毒すればよいのでしょうか?教えてください。
なお亡父の墓は昭和47年春に建立しました。肥料は油粕程度しか施肥しておりません。
339花咲か名無しさん:03/09/22 19:20
>>338
殺菌剤は病気を拡散させない、発生させないための薬剤です
すでに発生してる物には事実上効果が期待出来ません

名前は知りませんが、コケのたぐいかと
湿気の多い風が常時吹き付ける所では結構見ます、海が近いならソレが発生原因かと
見つけたら早いうちに切り取るようにしましょう
340花咲か名無しさん:03/09/24 16:53
庭木(クスノキ)が大きくなりすぎ、もう殺したいと思います。
地面付近で伐って灯油やガソリンを注入すれば枯れると聞いたんですが、
他に方法ありますか?根っこのへんで切れば新芽とかはもう出てこないですかね?
341花咲か名無しさん:03/09/25 16:51
>>338
「枯らしている」という記述からコウヤク病(?)か
とも思ったのですが、そのものはこんな感じですか?

http://www.ri-center.tsukuba.ac.jp/~seki/l_gallery/index/lichens/p_tinctorum.html
周辺の墓石にも付いてませんでしたか?
海風の当たる南西斜面とのことで、多分ウメノキゴケなどの地衣類だと思います。
こいつらは、植物から養分を取ったりしている訳ではないので、直接枯らす原因にはなりません。
しかし、地衣類が発生する環境は、樹木の種類によってはあまり適当なものではありません。
たとえば、潮風の影響をもろに受け空気中の湿度が高すぎるとか、表面だけ水はけが良いとか・・。
大概水気の多いところのようです。
地衣類の場合は除去のために使い良い薬剤はありません。掻き取るのが無難だと思いますよ。

342花咲か名無しさん:03/09/25 17:15
>>340
そんなむごいことをいわずにここへ連絡しれ
http://www.umedaen.com/recycle.htm
343花咲か名無しさん:03/09/26 09:41
>>327 かなりおそレスだが。漏れは募集していない会社にも葉書で丁寧に問い合わせして、
返事の無いところには電話かけてみて、そして採用されました。

葉書に、自己紹介(学校、住所、氏名、年齢、勉強してること)と募集があれば試験を受けさせて欲しい
みたいなことを書いた覚えがある。
30社ぐらいに書いて、募集ありが3件。
募集無かったんだけど、電話して、会って貰えたのが1件。そこに運良く採用してもらえました。
344340:03/10/01 13:53
職人さんみたいの来ないんすかねぇ・・。
345花咲か名無しさん:03/10/02 13:03
ブルースター(オキシペタラム)の育て方教えてください。
346花咲か名無しさん:03/10/02 18:49
>>345
初心者スレへGO!
347花咲か名無しさん:03/10/03 12:41
10月の10日から4日間、ロンドンに行きます。この時期でも花のきれいなイングリッシュガーデンはあるでしょうか?
もう花があんまりなくても、初めてなのでどこか行ってみたいのですが・・・。
ガーデングッズや珍しい花の球根などが売ってるお店も知りたいです。ロンドン滞在なので近郊がベストです。よろしくお願いします。
348花咲か名無しさん:03/10/03 19:43
>>347
マルチ?
ここはスレチガイだと思われ
349花咲か名無しさん:03/10/05 00:00
>>340
クスノキは強いので地際で切っても無駄
ほぼ100%ヒコバエが出てくる

ガソリンか、それとも抜根までするかだな

350花咲か名無しさん:03/10/05 01:50
ひいらぎが老木になってくると葉のきょ歯がなくなりますが、それとは別にマルバヒイラギなる種が存在しますか? 
またある人曰く、『マルバは強く刈り込むと寒くなってから枯れる』と申します。これって“ただ老木だからではないのかな”と思っているのですがどなたか本当のところを教えて下さい。

351花咲か名無しさん:03/10/05 08:36
>>350
別に老木になるからトゲトゲが無くなるって訳じゃ無いけどね

マルバヒイラギはあるけど
強剪定して寒くなって枯れるのは、ヒイラギに限らずどんな木でも枯れ込む
丈夫な木なら枯れこむのが無視出来る程度、弱い木だと一発でアボーン
ってだけの話
352花咲か名無しさん:03/10/18 19:33
最近竹垣のアルミ・塩ビ製のものがありますが、組立・施工は難しいですか?
丸太・さらしの竹だと3年程しか持たない、と客より依頼。今までアルミ・塩ビの
垣根作った事が無いんで、ちょっと不安。フェンス程度は施工の経験あります。
353やよい:03/10/18 20:39
354花咲か名無しさん:03/10/18 22:06
>>352
難しくはない、慣れるまで凄くメンドクサイだけだ
カーポート作れる程度なら問題なく施工できると思われる

ただ、ピカピカして嫌だとか、味が無いとか言われる人もいるけどね
355職人:03/10/23 22:39
>>340
来ましたけどなにか?


356花咲か名無しさん:03/10/24 10:52
 今年の早春に梅の木を買い求めて庭に植えました。
 植え付け後は、順調に萌芽し新緑の枝が鮮やかに萌え出てきました。
 ところが、初夏のころから元気がなくなり葉が乾燥気味に巻いてきました。
 先日、植物に詳しい方に相談したところ、以下の2点を指摘されました。

1.新しい枝の剪定が弱い。
2.夏の日差しや冬の風を避けるために寒冷紗などでの保護が必要。

 植え付けた後、根の活着に一年くらい必要なので、その間は根からの水分の供給が充分ではない。
 蒸散を抑える工夫が必要とのこと。

 ご指摘内容はごもっともだと感じて、早速対応しようとしていますが、
 業務で植栽計画をする際には、支柱と肥料の他は空気管くらいしか挙げていないことに思いあたりました。
 みなさんはどうなされていますか。
357職人:03/10/24 18:03
>>356
今はどんな状態?
初夏から元気がない・・・今は10月
状態によっては手遅れかも。
358花咲か名無しさん:03/10/24 19:47
>>357
とりあえず住んでる地域書いてもらえます?北海道と沖縄とじゃやっぱり対応が変わると思うんですよ
植えてから週に何回くらいのペースで水を与えたのか
あと、植えた木の大きさ、苗と樹齢100年の木じゃやっぱり対応が変わると思うんですよ
剪定が弱いとあるが、いつ頃剪定をさいたのか

支柱はともかく、肥料と空気管は不要
359花咲か名無しさん:03/10/26 00:34
私もウメが大好きです。
毎年、年度末の頃にウメの花が咲くのを見ると、
今年も生きていて良かった(大げさ?)と思います。

私も庭への植付はしたことがないので(来春予定)、
植付後のことについては一般的な話しか出来ませんが。

>  今年の早春に梅の木を買い求めて庭に植えました。
>  植え付け後は、順調に萌芽し新緑の枝が鮮やかに萌え出てきました。
>  ところが、初夏のころから元気がなくなり葉が乾燥気味に巻いてきました。

葉っぱの色など、異常はありませんでしたか?
(緑色が薄かったり、まだら模様があったり)
乾燥だけでなく、病害虫にたかられている可能性もあります。
私が面倒を見ていたウメたち(以前の家の庭植えや鉢植え)は、
カイガラムシにずいぶんたかられました。
幹や枝にたかるものが多いですが、葉っぱの裏の葉脈にたかられることもあります。
放置しておくと、相当樹勢が落ちます。
見つけたら、まずは歯ブラシなどで地道にこそげ落とします。
カイガラムシというくらいなので、ちょっとした薬では太刀打ちできないようですが、
葉っぱが落ちて休眠に入ってからは、石灰硫黄合材などのきつめの薬が使えますので、
予防のためにも使うと良いようです(無農薬を目指しておられるのでなければ)。

他の病虫害についてはよく知らないのですが、一般の書籍などご覧になってください。
360花咲か名無しさん:03/10/29 17:28
>>358
回答ありがとうございます。

> とりあえず住んでる地域書いてもらえます?北海道と沖縄とじゃやっぱり対応が変わると思うんですよ

 近畿地方大阪在住です。
 植えた場所が、ガレージの一部2×3mくらいのコンクリートベタ基礎を撤去して花壇としたところで乾燥気味の箇所でした。あと、日射の家屋の壁からの反射も気になっていました。

> 植えてから週に何回くらいのペースで水を与えたのか

 家の前ですので、毎日管理しています。 

> あと、植えた木の大きさ、苗と樹齢100年の木じゃやっぱり対応が変わると思うんですよ

 植えたときは1m強の若木で半年たって2mくらいです。

> 剪定が弱いとあるが、いつ頃剪定をされたのか

 植える時に枝の1/4位を剪定しました。
361花咲か名無しさん:03/10/29 19:39
>>360
虫等付いてる様子が無く
苗木を植えられたのなら水の与えすぎか、排水不良で根が痛んで弱った
かと思われます
木は思っている以上にタフです
水がきれて来て葉っぱが垂れ下がるまで放置し,そのつどたっぷり水分を与えるようにしたほうが
根の発育はよくなります
そろそろ休眠に入る時期なので、敷き藁や敷き草等してあるのなら
来年芽が出る頃まで水等あたえず放置しましょう
肥料等も与えないようにして下さい
362花咲か名無しさん:03/11/04 15:05
寒冷紗の設置は支柱等大掛かりになりますので、ご助言のように幹巻きで対応しようと考えています。

 毎日目に付くので管理しているということで、散水を毎日していた訳ではありません。念のため。

 ただ、おっしゃるように、週に一回というのではなく、2〜3回は行っていました。

ご助言ありがとうございます。
363花咲か名無しさん:03/11/07 12:45
植栽に関して 教えて欲しいことが・・・・

今 河川築堤の廃川敷で公園計画を立てているのですが
河川への転落防止のために
築堤上に植栽を考えたいと思ってます

ついては 望ましい植種 施工幅 計画植栽高について教えていただけないでしょうか

施工地は 福島県原町市です
364花咲か名無しさん:03/11/07 16:20
>>363
図面も無いし、意味がよーわからん
公共工事で転落防止ということであれば柵だろ柵

国交省の河川事務所に聞いてみた?
普通築堤上に「転落防止用の植栽」なんてしてないと思うよ
理由は簡単、反対に危険だから
施工断面が無いから一概にいえないけども
転落防止となればそれなりに高さがある植栽になる
となると、向こうが見通せない
植栽の裏側に入り込んだガキが転落するのが見えない→マズー
植栽は幅があるので救助活動の邪魔になる→マズー
洪水警報発令時、水面が見通せない→治水上マズー
堤防の外の浸水、ポンプで排水、ホース出せない→マズー

馬鹿の一つ覚えみたいに緑使えばいいってもんじゃないよ

それに河川の公園計画なのに水面が見えなくなるような設計って正直どうよ?
センス無さ杉
365花咲か名無しさん:03/11/07 17:45
>>363
転落防止・・・今どき3面張りか?
366花咲か名無しさん:03/12/05 02:58
>>352
製品には、節に相当する部分の凹凸が不鮮明になっているものがたまにあるので、
それに気をつけたほうがいいと思います。
きちんと胴縁をとりつけないと、親柱間の方形が菱形や台形になるので
製品の末端と親柱に空間が生じ、ややみっともないですね。
押縁を取り付ける時、釘の位置を考えないと末端が反りやすいです。
367花咲か名無しさん:03/12/17 08:37
age
368花咲か名無しさん:03/12/17 13:16
植栽基盤診断士合格しました。誉めてやってください。
369花咲か名無しさん:03/12/17 13:50
んで、給料はあがるのか??
370花咲か名無しさん:03/12/17 15:28
・・・・多分上がりません・・・・。
その分知識という財産を得ることが出来ますた(涙。
371花咲か名無しさん:03/12/17 15:45
よく解らんが、樹木医の土版みたいの?
372花咲か名無しさん:03/12/17 15:49
試験会場には、樹木医の大先生達もいらしてましたよ。
樹木医というよりも、街路樹剪定士に近いかな。
土の事が判らないで、造園屋が務まるかってとこです。
資格自体は国家資格ではないのですよ。
373花咲か名無しさん:03/12/17 19:17
ぐぐって認定機関の出てこない資格なんて初めて見たよ
植栽基盤診断士
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%90A%8D%CD%8A%EE%94%D5%90f%92f%8Em&lr=
街路樹剪定士
ttp://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&q=%8AX%98H%8E%F7%99%92%92%E8%8Em&lr=
剪定士も経験年数等要らないっぽいので、金さえ払えばもらえる資格みたいだね
374花咲か名無しさん:03/12/17 21:23
>街路樹剪定市
一応経験年数あったはず
それと試験はペーパー&実技(実際に街路樹に登って剪定する)なので、
その点からも実務経験ないと厳しいかと

この資格持ってないと樹木剪定工事の入札に参加させてくれないところも出ているみたいだから、
余裕あれば取っておくに越したことない
375花咲か名無しさん:03/12/17 21:38
つか、できて5年もたってない資格で参加を決める所って何処よ?
376花咲か名無しさん:03/12/18 06:14
京都がそうじゃない?
http://www.jalc.or.jp/menu/menu_f.html

参考までに。
377花咲か名無しさん:03/12/18 12:19
この試験は国土交通省の仕事をしてる業者が受ける試験??
合格率3割ってすごいの???
378花咲か名無しさん:03/12/18 19:27
>>374
スマン、いくら調べても経験年数も何も判らないんだが
ソースとかあったら書いてもらえませんか?

もしかして、協会会員しか受講出来ないんじゃ・・・
379花咲か名無しさん:03/12/18 23:00
協会員限定でしょ。
資格は経験年数と施工管理、技能士所持者だったような・・・・。
日造協HPの合格者がいる会社に問い合わせるのがいいかと。
多分、日造協に入れと言われるでしょう。

まず、国直轄の仕事を囲い込んでその後、県区市町村レベルを囲い込むつもりでしょう
新規や異業種参入に対しての一つの手段だね。
380花咲か名無しさん:03/12/18 23:01
ふーん。中の人も大変だね。
381花咲か名無しさん:03/12/18 23:03
斜陽産業だならな・・・・・。
382花咲か名無しさん:03/12/18 23:21
>372
合格者名簿から樹木医を除くと、160名位だな。
その中で2chやるような若手をチョイスすれば、本人限定できる鴨。
383花咲か名無しさん:04/01/04 04:26
樹木医って儲から…ないよな。
384花咲か名無しさん:04/01/25 01:34
公園の砂場における、大腸菌やサルモネラ菌などの管理基準値や
管理手順、除菌や抗菌の具体的な方法などについて
文献や指針、実施例等の情報がありましたら
教えて下さい。

よろしくお願いいたします。
385花咲か名無しさん:04/01/25 01:46
登山道の改修設計をやっていまして枕木階段の改修を行うことになりました。
雨の日に滑りやすいと言うことで滑り止め対策
を行うよう指示されたのですが、枕木階段で滑り止めを設置した経験のある方
おられましたらご教授ください。どのような工法があるでしょうか?
ゴムは耐久性の問題で却下されました。
一つ、桟木を設置する案があるのですが、役所に「もっと画期的な物はないのか」
といわれておりまして・・・
386花咲か名無しさん:04/01/25 01:53
唐突ですが、公園や外構などの緑地(張芝)には勾配を設けるべきなのでしょうか?
また、もし設けるとすればどの位が妥当なのでしょうか?←子供が遊んだりできるような
そのような事がのっている文献等があったら教えて下さい。

よろしく御願いします。
387花咲か名無しさん:04/01/28 11:02
造園施工管理で年収500は可能でしょうか?
388花咲か名無しさん:04/02/01 05:37
近年、我々の園路設計において、自然色弾性舗装(ゴムチップウレタン系表層材?)が、@GB、SB係数が自然土に近いため、散策される方の脚の負担を軽減する。
A通常のクレイ舗装と比べて、雨水等による表層の劣化が少ない。等の理由でよく採用されております。
ここで、疑問がありました。あるメーカーの舗装構成を確認していましたところ、表層(ゴムチップウレタン)1cm+基層(開粒土アスコン)3cm+路盤(砕石)10cmにて施工されているようですが、
公園を訪れた方が散策を行う園路の舗装として、表層1cmは心もとない感じが致しました。各メーカーともに問題ないとのことでしたが、剥がれたり磨り減ったりして基層(開粒土アスコン)が現われてくるような感じがするのですが、
皆さんはどう思われますか?
389花咲か名無しさん:04/02/01 06:00
公園の造成に際し、中低木を伐採するのですが、官側より窪地に細切れにして埋め立てたいとの要望があったのですが、産業廃棄物の法規制上問題は無いのでしょうか?
よろしくご回答お願いします。
390花咲か名無しさん:04/02/01 06:46
公園の造成に際し、中低木を伐採するのですが、官側より窪地に細切れにして埋め立てたいとの要望があったのですが、産業廃棄物の法規制上問題は無いのでしょうか?
よろしくご回答お願いします。
391花咲か名無しさん:04/02/02 19:16
392花咲か名無しさん:04/02/05 18:30
70坪の土地を整地して芝生を張ってもらうといくらかかりますか?
393花咲か名無しさん:04/02/05 20:54
アゲでマルチすんなデブ
394花咲か名無しさん:04/02/06 00:08
>392
それは業者によって違いますし、土厚によっても違います。
たとえばコウライシバであれば、根は地下20cmまでのびますので
今の庭の土を20cm厚ですき取り、客土すれば最上ですが、
予算の関係などで、まずそんなに厚く客土するところはありません。
土厚5cmでも芝はつきますが長い年月には痛みが早く来るでしょう。
一般の方は見積りだけで高い安いと言いますが、造園というのは出来た
上物だけでなく、見えない処にどれだけ手間をかけるかでその業者の
善し悪しが分るものです。
それから、あなたの庭の土質をまず見ることが第一です。
使える土であれば客土の必要はないのですから整地だけですみます。
395394:04/02/06 00:15
なんだか変な書き方でした。
>70坪の土地を整地して........
と書いてあるのに客土の話しなんかして。
でも、あなたの庭が新築かあるいは土の入れ替えを
していないのであれば、まず入れ替えなければならないでしょう。
396余所でも312:04/02/07 06:56
397394:04/02/10 10:28
うう〜、まじめに返答したのに〜!
398余所でも312:04/02/10 14:18
>>397
もし>>396がよけいなお世話でしたら、ごめんなさい。<(_ _)>
399花咲か名無しさん:04/02/10 23:48
>398

いえ、そうじゃなくて質問者392が見ていないのが
残念です。
でもあれですね〜、「芝スレ」覗いてみたんですが
海外の写真雑誌みて気候も地質も考えずに、寒冷地型芝を
植えてる人が多いんですね〜。
あとで苦労するだろうな〜と思って見てるんですが。
400余所でも312:04/02/11 07:55
>>399
私も出来るだけ、野芝高麗芝をお勧めしていますが、「ガーデニング」となると寒地型がお好きな方が多くて・・・
ちょっとした工夫で、充分野芝高麗芝でいけますよ〜。後々が楽なんですよ〜って、結構しつこく言うんですが(-_-;)
401花咲か名無しさん:04/02/11 08:37
>余所でも312さん

ええ〜!住宅で野芝使われるんですか〜?
荒っぽすぎるんじゃないですか。
私は高麗か姫高麗です。
402花咲か名無しさん:04/02/11 23:19
定期的に刈ればオケ、遠目には高麗と変わらず見える
人が歩く事が前提の所は野芝の方がいいと漏れも思うよ
403花咲か名無しさん:04/02/12 00:34
まあ、たしかに丈夫ですわなあ。
でも座ったらチクチクしますわなあ。
404余所でも312:04/02/12 07:06
>>401
ご家庭の庭とかは、高麗芝をお勧めすることが多いんですが、寒いところとか、とりあえず芝で・・・みたいなお施主さんには、野芝をお勧めすることもあります。
それぞれの特徴・性質その他をご説明して納得して戴こうとはするんですがね〜
何故かいきなり「やっぱり冬も緑の方が(・∀・)イイ!!。だから洋芝ダァ」とおっしゃる方、多いですね。
私は、冬の芝の枯れた色合いなんか大好きなんですがね。
あと・・・、このくらいの仕事でしたら、ご自分で作って見てはいかがですか〜って、つい申し上げちゃうこともあります・・・。
だから商売になりません(^_^;)

405花咲か名無しさん:04/02/12 18:46
>余所でも312さん

私も真似てコテハンつけてみました。
余所でも312さんは個人で造園なさっているんですか?
私は個人でやっています。
このスレはあんまり人がこないのでまったりお話でもしませう。

いや〜しかしなんですね〜、最近インチキな庭が多いですね〜。
石風の練り物、レンガ風のインターロッキング.....等々
このあいだ見た塀なんて発泡スチロールにレンガ風の安っちい
タイルが貼ってありましたよ。
そのうえ、なんだか嘘臭いデザイン(ケバイ)が多いと思いませんか。
偽物を使ってケバい庭、いえ、なんとなく分るんです。
予算は少なく、要望は山のようにあるというお客さん(とくに奥様方)
多いですもんね。
すべての要望を取り入れてなおかつ安い予算でやろうとすると、にせもの
ばかりにならざるをえないですよね。
とくに洋風の庭は外人さんに見せたくないです。

406こやすけ:04/02/12 18:50
あっ、すいません。
コテハンつけたつもりだったのに。
407花咲か名無しさん:04/02/12 18:52
旧帝、国立卒の業者なんていないだろ・・・
408花咲か名無しさん:04/02/12 20:06
>>405
ま、ソレを言うなら三尊石も砂利轢きも石灯篭もパチモンって事になるけどなぁ〜
中国の景色の安っぽいニセモノだよね?
409こやすけ:04/02/12 20:43
>408
お仲間でしたらコテハンでやりませんか?

>中国の景色の安っぽいニセモノだよね?

それも言えなくはないですね。
私はもっぱら洋風(てか、今は和も洋もないんですが)ですので
あんまり深くは立ち入りませんが、それを言い出すと日本の文化は
すべてバチもんになってしまいますね。

あえて日本の文化というのであれば、大陸から入って来た文化を
日本流にアレンジするということかもしれません。
410こやすけ:04/02/12 21:04
それから
>三尊石も砂利轢きも石灯篭もパチモンって事になるけどなぁ〜

いえ、私が言っているのは材質のこと(まあ、デザインもあるけど)
なんです。
三尊石も本当の石を使えばいいんですけど、最近はプラやFRPのものも
ありますものね。
どんなに精巧に作ったところで本物には適わないでしょう。
苔も着かないだろうし。
だから、無理して豪華に見せなくっても.....というのが
私の考えなんです。
前に友人の結婚式に出席したとき、引き出物が大きな箱だったので
開けてみると、なっ、なんと金のキャンドルスタンドだったんです。
それもプラスチックの金メッキの..........
豪華に見せたかったのでしょうけれども、なんだか悲しくなりました。
また、違う友人の結婚式の引き出物は小さな箱でした。
中には二人で作ったという木彫りの茶さじがありました。
とても嬉しかったです。
庭も同じことがいえるな〜と思ったのです。
411花咲か名無しさん:04/02/12 21:17
とりあえず「こやすけ」ウザイ
412花咲か名無しさん:04/02/12 21:39
>>409-410
要約すると

自分が正義、それ以外はクソって事?

「本物」って何ですか?貴方の書き込みを見ると「自分が認めた物意外は偽物」
としか読めませんが?

>お仲間でしたらコテハンでやりませんか?
類友だと思われるからイヤです
413花咲か名無しさん:04/02/12 22:11
>412

こやすけもちょっとなんだが、あんたの
>類友だと思われるからイヤです

これって「私はバチモン作ってます」って聞こえるぞ。
414花咲か名無しさん:04/02/13 00:29
こやすけの言っていること、俺なんとなく分るよ。
引き出物の例、俺も似たような経験ある。
それとお施主さんで無茶言うのたしかに奥さんが多い。
ていうか庭の主導権握っているのは奥さんが多いよね。
415余所でも312:04/02/13 07:16
>>405
こやすけさん よろしくお願いします。

私は、ゴルフ場の造成上がりで、一応グリーンキーパーの経験ありで、バブルが弾けたころオーナーとコンサルの先生と・・・(以下ry
みたいな、いい加減な人間です。
あちこちのゴルフ場やらなにやらで、芝がらみのお仕事いただいて細々やってます。
個人と云えば、個人ですが、何とも言えません。全て自業自得だと(以下ry です。(~o~)v

>いや〜しかしなんですね〜、最近インチキな庭が・・・

なんか、日本の原風景にそぐわない造作は多いですね。
本来の景色を歪めてしまっているというか、雑誌やら何やら、メディアにのっかちゃいました〜みたいお庭ね・・・。
確かに多いです。(置物や、あの・・・ですね・・・もう少し工夫してみませんか〜 って、もう買いそろえちゃって、うれしそうな奥さんには言えないし・・・)
私の感覚が古いのかも知れませんが・・・。周囲三・四件を並べて眺めて、背景となじんでいるかどうか、もう一度見て欲しいような気がします。
ただ、その一角何戸ものお宅がもろにアーリーアメリカン((^^)/ヤッホ~~~みたいな宅地もありますし・・・
少しずつ変わってゆくのかな、みたいなさみしさは、ありますね。
416こやすけ:04/02/13 16:39
余所でも321さん
>私は、ゴルフ場の造成上がりで、一応グリーンキーパーの経験ありで、

私が独立する前にいた会社でも、ゴルフ場やサッカースタジアムの芝の
管理をやっていたので御苦労はお察しします。
417こやすけ:04/02/13 16:57
>私の感覚が古いのかも知れませんが・・・。周囲三・四件を並べて眺めて、背景となじんでいるかどうか、もう一度見て欲しいような気がします。

いいえ、決して感覚が古いなんてことはありません。
それってとても大事なことだと思います。
前にも書きましたが、今は洋も和もないと思います。
それは、建築自体が和も洋もなくなってきているからです。
大事なのはその住宅と近辺との調和だと思います。
でも、新興住宅街など見ますと、おとなりよりうちの方が......
というような競争意識が微妙にあるような気がします。
60〜80坪くらいの土地にあれこれと色々な要素を取り入れようと
するものですから、いきおい五月蝿い庭が増えるんだと思います。
これは上記したように施主側の意向もあるだろうし、要素をふやす
ことで単価を上げたい業者の思惑もあるだろうし、また、一件に
いくつもの業者がバッティングすると、仕事を取りたいがために
ついつい、あれこれ派手な方向に行ってしまうのかも知れません。

418余所でも312:04/02/14 07:23
>>416-417
>ついつい、あれこれ派手な方向に行ってしまうのかも知れません。

おっしゃるとおりですね〜
おまけに「ガーデニング」を謳うメディアが、飾り立てた一角を全てのようにまつり上げるものだから、奥さん「うちもやりたいんです」はいいんですけどね・・・
呼んできた「ガーデニングのプロ」の先生も吹けあがっちゃってるから、凄まじいお絵かき始めちゃって・・・
おいおい・・・、庭全部この勢いでやったらいくらだよ、おまけに花なんて一年中咲いてネ〜ヨ・・・。
ホームセンターもののラティスだかトレリスなんだかしらね〜ケド、何年持つんだよ・・・。
みたいな騒ぎになっちゃいます。
「後々大変ですから、少しずつ楽しみながら、ご自分でやられたら如何ですか?」って、これでまた商売にならないし・・・
個人のお庭は、そんなこんなで余り気乗りがしないことが多いです。



419こやすけ:04/02/15 00:36
418
>ホームセンターもののラティスだかトレリスなんだかしらね〜ケド、何年持つんだよ・・・。

ありますね〜。
テレビのリフォーム番組なんか見てると、外構に基礎もフェンスブロックも
使わず直にラティスの柱埋めてたり。(笑)
私も木製フェンスやデッキも作りますが、施主にかならず「やがて腐ります」
と念を押します。
経年変化を楽しめるものは好きですので、木材も使いますが、お客のなかには
いつまでも持つと思っている方がいますから。
当然、防腐剤は塗りますが、お施主に2年置きでけっこうですので塗って下さいね
と言ってます。(その後塗る人と塗らない人の割合は50/50くらい)

>「後々大変ですから、少しずつ楽しみながら、ご自分でやられたら如何ですか?」って、これでまた商売にならないし・・

その時予算がなければ何段階かに分けてくれればいいんですが、なんとか
一気にやりたがるお施主多いですね。
でも最近、「芝貼りは自分でやります」とか「手伝います」という方
増えてます。
でも、芝はその下が命ですものね。(造形)
一般の方はどういうわけかまん中をへこませる。
本当はまん中がふくらんでなきゃまずいのに。

420余所でも312:04/02/15 07:50
>>419

・・・、なんだかんだ言っても、お施主さんに悦んでもらえると、「まぁ、イイカッ」って、コンビニで発泡酒買って帰りますけども(w
421こやすけ:04/02/16 00:17
>お施主さんに悦んでもらえると、

それは言えますね。
422余所でも312:04/02/17 12:16
>>http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/engei/1051772224/l50
なんか、こちらの話題みたいですね~
423こやすけ:04/02/18 01:00
う〜ん、まあ、なんだかんだ言っても住んでる人がたとえ自己満足でも
納得していれば、それで良しみたいなところはありますね。

ランドスケープという言葉ありますよね。
造園とか修景とか色々訳されていますが、個々の家、個々の庭の集積が
ひとつのランドスケープだと思います。
江戸末期や明治の初期に来日した欧米人の本を読むと口々にその風景、
家並み(個々のではなく、風景に溶け込んだ)の美しさを称えています。
まあ、今それを真似しろと言っても、生活も環境もまったく一遍している
訳ですから無理なんですが、それならば現代の生活環境に合った、そして
美しい庭の方法論なんぞも語られていいのにな〜なんて思います。


424余所でも312:04/02/18 07:38
ランドスケープ、と云うと・・・
話題がずれそうですが、最近我慢出来ないのが、
結構、税金で建てた箱ものが、風景というか、町並みをぶち壊していることも多いのではないかと云うことですね。
デザインした人達は、この周りの町並みや家並みをどのくらい見ていたのかしらん。
十年、二十年先を少しでも想像したのだろうかと、ちょっと足が重くなるような造形や、装飾が成されていませんか。
大きな企業が、自社の偉容を計らんとオッ建てる、妙ちきりんな建造物と競い合うことなど、本来必要の無いことなんです。
むしろ、きちんとした都市計画の中で、次世代、次次世代へと繋がる景観の確保、創造を計ってゆくことが、行政の使命というか、正しい税金の使い道ではないでしょうか。
町並み、家並み造りのプロと、基本理念から検討して開示する必要性を感じます。
企業の建造物にしろ、個人の住宅にしろ、本来はそうあるべきではないかと思います。
翻って、個人のお宅を拝見していても、余りにもイっちゃっている様なもの、目を剥くようなもの、まるで、雑誌のグラビアから抜き取ったようなもの・・・。
茅葺き屋根だけが日本の風景ではありませんが、余りにも日本の風土や気候にそぐわないものには、正直疑問を感じるとともに、感覚を疑いたくなりますね。
そう言う意味で、今時の「ガーデニング」についても、少し無駄な要素が多すぎませんかね〜と、誰に言うともなく・・・。
425花咲か名無しさん:04/02/18 19:37
>>423-424
正直、続きはこっちでやってもらえんか?

造園・グリーン業界の方いますか
http://money.2ch.net/test/read.cgi/build/1032053570/

ここを見る人の多くは業者のグチを読みに来てる訳じゃ無いと思うぞ
426花咲か名無しさん:04/02/18 20:14
>きちんとした都市計画の中で、次世代、次次世代へと繋がる景観の確保、創造を計ってゆくことが、行政の使命というか、正しい税金の使い道ではないでしょうか。

正論だと思います。

>町並み、家並み造りのプロと、基本理念から検討して開示する必要性を感じます。
企業の建造物にしろ、個人の住宅にしろ、本来はそうあるべきではないかと思います。

フランスのように景観条例を設け高さ規制色規制等すれば、間違いなく
日本の景観は良くなると思います。(ただし専門家の主導で)
けれども行政指導のもとでそうなるというのは一寸違うかな〜とも思います。

東京を訪れた海外の建築家の言う言葉に「ノイズィー」というのが多くある
と言います。
色々な建築家が(俺はおれは〜〜!)と派を争った結果五月蝿い都となった
のでしょう。
けれども渾沌の中から新しいものが生まれることもままあります。

>今時の「ガーデニング」についても、少し無駄な要素が多すぎませんかね〜と、誰に言うともなく・・・。

言えてます。私は最低必要限の要素のみにし、色も極力押さえています。

>、誰に言うともなく・・・。

すいません。笑っちゃいました。
そうなんですよね。誰に言ってもはじまらんしな〜と思っちゃうから
独り言になっちゃうんですよね。
ここでは312さんに聞いて貰えるので話がいがあります。

427花咲か名無しさん:04/02/18 20:23
>425
>正直、続きはこっちでやってもらえんか?

あ〜途中までパピコして食事してたら.......
そんなスレあったんですね〜。
でも425さん、邪魔になるほど誰もカキコしてないんじゃあ......
じゃあそっちにいきませう。
428花咲か名無しさん:04/02/19 04:06
今までで知り合いに聞いたり自分で見た限りで一番ひどかったのは、横浜市にあるグリー○ファーム。
日大、農大、高卒の正社員ばかりえばりくさりアルバイトは使い捨て。
社員とバイトの扱いがあそこまで違う職場はなさそうだね。
年中チラシで募集してる職場には、何かあるということですね。
あそこの花や苗、資材は二度と買いたくないし釜利谷付近に二度と行きたくなくなった。
あそこの会社だけは絶対にお薦めしない。
429余所でも312:04/02/19 07:00
>>425
正直すまんかった(AA略
430花咲か名無しさん:04/02/20 00:33
造園技能士1級試験の要素試験では200種類から選ばれると聞いていますが、
そのリストとかをどなたかお知りではないでしょうか。
2級のリストは持っているんですけど。
431花咲か名無しさん:04/02/20 01:01
>>386

> 唐突ですが、公園や外構などの緑地(張芝)には勾配を設けるべきなのでしょうか?
> また、もし設けるとすればどの位が妥当なのでしょうか?←子供が遊んだりできるような
> そのような事がのっている文献等があったら教えて下さい。

一般に、表面の排水性を考えて緑地には勾配を設けます。しかし、植生(湿生)や土質などの条件、人工地盤などの特殊条件等にはケースbyケースとなります。
芝生のグラウンド(サッカーなど)はフラットにして、地下で浸透排水を構築する場合などもあります。
芝生は湿気に弱いので排水は十分取って下さい。(ただし、乾期の水不足とのトレードオフは発生します)
【参考文献】
勾配と空間利用・・・「ランドスケープデザイン 造園設計ディテールシート(敷地造成)」
植生の条件等・・・「植栽の設計施工管理」(中島宏著)

432花咲か名無しさん:04/02/20 01:06
>>384
昔テレビで、砂場の砂を蒸気で消毒する機械というのを見ました。
砂場の脇に持ち込んで、砂を投入すると内部で消毒されて出てくる、
というものだったと思います。

ネットで検索したら、そんな感じのものがありました。
http://www.toe-neton.com/sunaba.htm

砂場にシートなどで蓋をして、
その下に蒸気や薬品を注入するという方法もあるようです。
http://www.marubun-s.co.jp/product/sand.htm

「砂場」「消毒」などキーワードに検索すると
消毒薬の種類や、汚染の対策方法等、いろいろ出てくるようです。
433花咲か名無しさん:04/02/20 01:09
(砂場の除菌もう一つ)
わたしが住んでいる某市の公園の清掃は月3回行われてます。また、市役所による見回りが週1回、それから業者による遊具の点検も年1回。
砂場の砂は2年に一度補充。
15cmまでの砂をふるいにかけて、フン・落ち葉・プラスチックなどのゴミを取り除くという砂場の清掃は年に4回。
また、平成6年からは抗菌砂を採用している公園もあります。
遊んでいる子が多い公園から抗菌砂を使用しています。
「抗菌砂」には色々なものがありますが、市では、銀イオンによる殺菌効果のある砂(抗菌砂)を混ぜて使っています。
この抗菌効果は3年は続くということです。
434花咲か名無しさん:04/02/20 02:00
>>385
詳しい構造わかりませんが・・・
枕木に金属系のものを打ち込む、取り付けるというのはどうでしょう。フラットバーでも滑り止めにはなると思います。
参考までに、枕木の小口に金属が丸く金属が埋め込まれているのを見かけたことありませんか?
この組合せはいかにも古枕木っぽくて味がありますね.耐久性はそこそこ有りそうだし。
階段の構造に対してトンチンカンだったらしつれぃ!
435花咲か名無しさん:04/02/20 02:02
>>390-391
法面の植生工法で、現地発生立木、特に根の部分を小さなチップに変えて基材とし、植生を行う工法も有るので、問題が無いと思いますが。
葉の部分は燃えるゴミ、根や幹はチップとして公園の表面に撒いてますが、処分として考えるので有れば、木の径にもよりますが、破砕のプラントがいりますので、その分の予算が必要でしょう。
幹の部分であれば、運搬賃は掛かりますが、持ち込みで引き取ってくれる工場等も有ります。
調べて下さい。
貴重な環境資源ですので、移設等の再利用が一番大事だとは思います。
工法上の再利用であれば 問題は無いと思いますが
単に 埋め立てるだけでは抵触すると思います
436花咲か名無しさん:04/02/20 02:16
>>385 >>434
時々、山歩きをしている経験から書き込みします。
登山道の木の階段で、ゴムとか金属とかの滑り止め(ノンスリップ)は見たことはありません。
たいてい、一度設置したら、朽ち果てるまで(10年以上)はほとんど手をかけないのが普通だと思いますので、シンプルな構造がいいかと思います。
ほとんどは、木をそのまま使っているかと思います。
(湿地帯等の勾配のない木道の面的なものの場合、滑りやすいのであれば、荒い溝を掘っている事例があります。)
階段の素材(材料)がすべりやすいのであれば、
何らかの方法で耐久性を損なわない程度に目荒らしをする、荒い溝を掘る等が考えられます。
と、あまり参考にならない意見でした。

> 登山道の改修設計をやっていまして枕木階段の改修を行うことになりました。
> 雨の日に滑りやすいと言うことで滑り止め対策
> を行うよう指示されたのですが、枕木階段で滑り止めを設置した経験のある方
> おられましたらご教授ください。どのような工法があるでしょうか?

昔ですが、透水材のフィルター材が張ってあったのを観たことがありました。1cm程度の厚みを持ってました。
家庭の絨毯の下に敷いている あんこ の様な物であった記憶が有ります。
渓流釣りで使うウエダー(腰までの長靴)の下に張ってあるフェルト材は、滑り止めなので滑りませんが。
でも山歩きの場合、本人の自覚が無く、気を抜くと滑りますけど。
437花咲か名無しさん:04/02/20 03:04
以前356で質問したものです。

みなさまのご助言のおかげで、夏に弱っていた梅の木はただいま満開です。

八重の花と甘い香りが、春の到来を告げている気がします。

数年かけて受験していた技術士(建設部門)の二次試験にも、やっと合格し心も初春の気分です。

みなさま、いろいろ、ありがとう、ございました。
438花咲か名無しさん:04/02/22 11:47
>>434
小口に金属輪埋め込むのは割れ防止のためではないかと
439余所でも312:04/03/11 06:47
保全ageです。
440とり:04/03/22 12:20
折れてしまった 梅の木の枝を 接木して欲しい またはできるのかどうかを 知りたいのですが
どこに頼めばいいのか わかりません
造園業者の方とかでもいいのか 植木屋さんでないと 駄目なのか

高さ2mくらいの場所の枝で 周囲は25cmくらいの枝だと思います
一部は繋がっているのですが 結構離れてしまっています
見てもらわなければ なんとも言えないと思うのですが
そういうのは くっつけることはできるのでしょうか

あと そういうのを頼める業者さんとかいらっしゃいませんでしょうか
441花咲か名無しさん:04/03/22 12:48
太い枝を接木、くっ付ける事は出来ません
事実上、今繋がってる皮を保護する程度しか出来ません
造園屋、植木屋どっちでもやってくれるのでとりあえず電話して聞いて見れ
442余所でも312:04/04/03 07:01
壁|ヽ(*´ー`)ゞ
443花咲か名無しさん:04/04/14 20:58
arere???
444花咲か名無しさん:04/09/06 16:42
age
445花咲か名無しさん:04/09/13 01:11:21
むひょ?
446花咲か名無しさん:04/10/05 18:26:42 ID:nk0RjMFi
うちの現場監督が設計より給料低いとぼやいてた。
447sage:04/10/20 17:35:44 ID:BqYvmUi9
初めまして、話変わってゴメンなさい!

積算ソフトは何使ってますか?
支障なかったら、教えて下さい!
お勧め情報も御願いします。
448花咲か名無しさん:04/10/20 18:59:58 ID:z3C79mm/
こっちで聞いたほうがいいんじゃね?
土木・建築
http://science3.2ch.net/doboku/
449花咲か名無しさん:04/10/23 16:01:55 ID:QLSlenqB
質問です。
植木職人の方は自分で植木ハサミなどを研がれているんでしょうか?
それとも砥ぎ屋などに出されているんでしょうか?
450花咲か名無しさん:04/10/23 18:56:02 ID:h94lwBSP
植木ハサミ、大バサミ、剪定ハサミ、ノコギリ、鎌、チェーンソー、チップソー、トリマー
何でも研ぎまっせぇ〜

時々、お客さんのハサミや包丁も研がせてもらいますよ(苦笑
451花咲か名無しさん
>>450
すごいですね。なんでも研ぐんですね。