死んだ土の生き返らせ方を教えてください。

このエントリーをはてなブックマークに追加
944942:2005/07/19(火) 12:24:41 ID:rFU7zo4y
>>1
土を生き返らせる方法←そんな事が出来るなら私も知りたい

>>943
土を生き返らせる方法は、無いが。
死んだ土を無駄にしない方法は
消毒するのが一番良い◎

とりあえずこの方法(消毒)をためしてみて。

消毒後の土は
フルイにかけて分けるなり
そのまま、堆肥、腐葉土、赤玉土、鹿沼土と
まぜるなり。
使う者の好みにあわせて使用すれば良い。
945花咲か名無しさん :2005/07/19(火) 14:08:11 ID:0mhPI32a
コンポストがいいのでは。
20?のバケツで土:1にコンポスト:0.5と言う配合で
土壌に鋤きこむ。安上がりですよ。
または農業改良普及所で?など土壌分析してもらっては。
946花咲か名無しさん:2005/07/19(火) 14:42:52 ID:ZJqSPbfd
漏れは60gのポリバケツに雑草を抜いたもの:野菜屑:土:雑草:野菜屑:土
と、何層かにしてフタにビニールをかけて臭いが漏れないようにガムテープで目張り→一ヶ月放置→ンマー

この時に目張りをしっかりしておかないとミズアブの養殖場になりまつ。
947花咲か名無しさん:2005/07/19(火) 22:35:00 ID:jhX5MyBK
話が随分戻ってるの〜。

毎年ミズアブの養殖場を作ってしまっているが
今年はアリの巣を作ってしまっている・・・。
こいつらは発酵によるガスとか、嵩がどんどん下がる事など
気にしていないのだろうか?
948花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 00:19:21 ID:UViuDt7D
ミズアブというのか〜。検索でわかりました。
いつも堆肥に発生して、何だろうと知りたかったところです。
ときどき集めてたき火の中に投げ込むと、ブチッブチッっと音がしたものです。
(ポップコーン的死刑...残酷な...)
949花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 06:59:14 ID:F5hgTL+e
毎回、ミズアブの養殖場になっちゃう漏れが来ましたよ。orz

クソー、今度こそ。
950花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 09:51:56 ID:9fOWd1P1
>>946
>フタにビニールをかけて

密封してもいいの?
小さい空気穴は必要ですよね。
密封してもいいならやってみようかな。
951946:2005/07/20(水) 16:25:02 ID:8qtLi3jt
〉〉950

空気穴を明けるとそこからミズアブが入って
(幼虫かも)養殖場が出来上がりでつ。
おいらは嫌気性の堆肥作りだから完全密閉でつ。
952花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 19:25:31 ID:QW4AiR9d
堆肥の中のミズアブは成虫になれないって言うから
そのまま動物性の肥料になると思って我慢してまツ。

動いてるの気持ち悪いんだけど
見なかったことにしてひたすら放置((((((><)
953花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 20:39:52 ID:TdI42QSI
ダムの底に溜まった泥にはかなり栄養素が含まれてるそうなんだけど、あれってどうなんだべか??
落ち葉が完全に腐って泥になってるようなんだけど。
俺、釣りするんで使えそうなら少し持って来ようかと思ってるんだけど、あれで土壌回復できるんだべか?
954花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 20:44:32 ID:LFJZeMhj
使えるようなレスはどこかで見た気がするが
955花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 20:46:26 ID:wpfNin71
その泥拾うの大変そう
956花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 22:26:43 ID:KXJHgG3y
ヘドロって言わなかったっけ。
957花咲か名無しさん:2005/07/20(水) 22:30:26 ID:SH9bXOeW
屁泥
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
(へどろ から転送)
屁泥(へどろ、ヘドロ)とは、河川や沼、池や湖、海などの底に沈殿した泥。
河川の屁泥は河川底質(かせんていしつ)とも呼ばれる。主に、産業廃棄物など有害物質の混ざった汚泥を指すことが多い。

汚泥としてのヘドロは、悪臭などの問題が出ることがあり、公害のひとつとしても認識されている。
有害物質の混ざらないものに関しては、そのまま、もしくは加工され、肥料として利用されることがある。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%B8%E3%81%A9%E3%82%8D

し尿汚泥肥料の窒素の無機化特性
http://www.shk-net.co.jp/shk/organic/data/orgdata309.htm
958花咲か名無しさん:2005/07/22(金) 07:03:48 ID:XHXFKS55
トマト、茄子、枝豆などを作った土を
連作障害が出ないようにするにはどうしたら良いんでしょう?

959花咲か名無しさん:2005/07/22(金) 09:03:32 ID:lPo6WIvw
>>958 連作障害は自然の働きなので、抑えるのは無理。種類の違うものを
植えるか、コンポストに放り込んで休ませるか。
960花咲か名無しさん:2005/07/22(金) 14:14:24 ID:1VGCN7J9
長年プランターで作っている人の本によると、
混作(一つのプランターに複数の作物の同居)と有機肥料の投入で
ナス、スイカ、トマト以外は克服したとのこと。
961花咲か名無しさん:2005/07/22(金) 18:53:18 ID:9g3gEf2f
ウリや茄子の類は細菌病に罹りやすいのですが
カビと違って(植物の病気は大半はカビでおきる)
細菌は土中に集積しやすい種類があります。
栄養源の作物が失せても土中でしぶとく生き残り
次年度に害をなします。
土壌消毒といってガスを土中に噴射して消毒する
方法もありますが業者さんも認めるほど危険な代物

クロルピクリン工業会
ttp://www.chloropicrin.jp/

細菌は熱を加えられると芽胞(スポア)に変身し
沸騰しても生き残ります。高温高圧滅菌するか
何度も沸騰>一晩冷却>沸騰するかしないと
根絶できません。、、、間開けた方が正解です
962花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 01:23:32 ID:GmWDs3FP
>>962
細菌病ですか。病気に打ち勝つ強いものを作ればいいというわけではないんですか?

自然界では種を周囲に落とすから、当然連作をまぬがれませんよね。
(動物によって遠くに運ばれるほうが繁殖に有利ですが。)

病気に打ち勝つ強いもの、とは野生に近いという意味です。
化学肥料で育ったんでは細菌の餌食になりそうですが、有機法のものなら強そうな予感。

とはいえ、素人菜園では数年休むのが最善策でしょう。
私の畑は狭いので、ミニトマトを一昨年は左端に、昨年は右端に、今年はまた左端です。
今年はとても元気です(10年以上、堆肥オンリー)。
963花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 02:10:03 ID:dQ0ks85S
「トウガラシの文化誌」という本に、よると、現在まで残っている品種は、味等を基準に淘汰されている課程で、病原菌に対抗する遺伝子を失ってしまっているんだそうだ。
それを何とかするため、抵抗できる遺伝子を持っている原種を探し、現在の品種と掛け合わせ、味がよく病気にも強いものを作る試みがされているとか。
ナス科ってどれも似たような状況なのかな?
964花咲か名無しさん:2005/07/23(土) 04:52:39 ID:zN1IctYH
そもそも味を良くする改良行為自体が問題になること多し
甘くする   >糖が多く虫や菌が寄り集まる。腐るのも早くなる
柔らかくする>軟らかいから(以下同文)
酸味(苦味)を減らす>結果として(以下同文)
965花咲か名無しさん:2005/07/28(木) 11:16:47 ID:llNSYg9F
袋に土をいれて湿らせて日なたに置いておくっていう方法ですが
今の時期なら何日ぐらい放置しておけばいいですか?

また、早く発酵させるために納豆を一緒に袋にいれておいたら
よりよく成功しますか?

ネタじゃなく本気でやろうかと思っています。でももし土が納豆臭く
なるとか、花が逆に育ちにくくなる等あればやめておこうと思います。
アドバイスお願いします。
966花咲か名無しさん:2005/07/28(木) 11:25:27 ID:AeHRXhl1
>>965

納豆
>>88>>879

「Ctr」l + 「F」 で納豆を検索
結構出てくる。 
967花咲か名無しさん:2005/07/29(金) 13:17:26 ID:tGp3Y8hb
突然ですが、モルモットを飼っており、
モル関連の生ゴミが大量に出ます。
ケージ内に敷いていたおがくず 牧草の残り モル糞
なのですが、モルは完全草食動物なので
このスレを読んでいたら、この組み合わせはかなりイイのでは?と思えてきました。
おがくずも、動物用なので害は無いものだと思います。

これと落ち葉でやってみたいのですが、どうでしょうか?
968花咲か名無しさん:2005/07/29(金) 18:28:44 ID:cchjkHXt
>>968
すべて最適ではないでしょうか。それらを袋に詰めておけば、良質な肥料になるでしょう。

ただ、その場合は「生ゴミ」と言うのはおかしくない? 乾いた物だからね。
乾燥したものを発酵させるには、本当はある程度水分が必要。 
そこで、ただの水をかけるのではなく、塩分のない台所排水をかけるといい。
古い牛乳、小麦粉や卵の皿を洗った水、米のとぎ汁の沈澱させたものなど。
(下水汚濁防止にもいい。)
969花咲か名無しさん:2005/07/29(金) 22:33:06 ID:bFSeccEn
ベランダだけど有機でやったメロンの鉢土を
秋のイチゴ定植に使ってみる予定です。
施肥計画は意外にもアルカリへ寄るのを抑えるに苦労する…。
鉢土は既にpH7だし。カリはまた草木灰を使いたいけど
硫加を使うかな、とか。潅水も水道水だとpH7程度なんだよね。
970967:2005/07/30(土) 04:25:06 ID:bDHA61kc
>>968
アドバイスありがとうございます!
早速やってみますね!!
うちの自治体では、動物系ゴミは生ゴミなんですよ・・・
モル用おがくずも生とちゃんと書いてある・・・
971花咲か名無しさん:2005/07/30(土) 13:15:06 ID:0BeKB7go
成功を祈る。
失敗したら臭いがきつそう・・・。
972967:2005/07/31(日) 03:04:18 ID:PGgoFi0e
今日、早速モルゴミを仕込んできました。
庭が大家さんと共同で、黒ビニールなんかおいといたら文句言われそうなので、
大型プランターで、土を多めにしてやってみました。

土土土土土土土土土土土
お茶殻・コーヒー粉(臭い用)
土土土土土土土土土土土土
落ち葉落ち葉落ち葉落ち葉
モル糞・おがくず・牧草
土土土土土土土土土土土土

こんな感じです。
臭うかな(汗
春までに出来るかな、と思っています。
たまにひっくり返したほうがいいのかな?
973花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 00:57:00 ID:N2Uga8iO
モル糞リサイクル計画、うまく行くといいね。

前から興味を持ってこのスレを見ていて、食べたあとの納豆パックの上にウーロン茶のティーバッグの中身を開けて、試してみたよ。
数日して、表面に白いカビが生えたんだけど、パックをひっくり返すと納豆の粘りけはどこへやら、茶殻はすっぽりと取れ、そのあとは納豆臭さとか生ゴミ集のたぐいの嫌な臭いは全然無かった。
今年の秋冬はガッツ理と、土の再生に取り組んでみたいと思います。
974花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 17:45:53 ID:De/3wWH0
>>973

納豆菌を増やすなら湿気と藁じゃない?
茶殻は殺菌作用があるぞな。

殺菌したかったらスマソ。
975花咲か名無しさん:2005/08/01(月) 22:07:25 ID:UMAYI1YF
ttp://mpn.cjn.or.jp/mpn/contents/00002044/page/l_1.html
いざとなったらこういう手もあるわけだし、どーんと納豆くわえてみようかな。
976花咲か名無しさん:2005/08/07(日) 19:50:20 ID:i/TErAOk
上の方でぬかを使う話が出てますが、これって「いりぬか」では代用できないんでしょうか?
ちょっと余ってるのよね。
977花咲か名無しさん:2005/08/07(日) 20:53:35 ID:iatkujNG
ここで錬金釜
死んだ土 + 世界樹の葉 + 聖水
978花咲か名無しさん:2005/08/07(日) 21:14:11 ID:gVNTev5K
ここでペットセメタリー
死んだ土 + ペットセメタリー = 恐怖の植物ガオー
979花咲か名無しさん:2005/08/07(日) 21:21:01 ID:Uooa7ooe
ここでカント寺院
死んだ土 + ささやき + いのり + えいしょう + ねんじろ + お布施 = 灰
980花咲か名無しさん:2005/08/08(月) 04:09:05 ID:WqQSUgqW
製品として売られてる煎りぬかは塩入ってたりします
原材料欄みてご判断ください
自作なら入れたものによって使えるかが決まります
981花咲か名無しさん:2005/08/08(月) 11:24:49 ID:MzydZ21b
>>972 おがくず、茶殻、コーヒーかすは朽ちにくいけど、今暑いので
春には使えるようになると思う。土に埋められたら早いんだけどね。
982花咲か名無しさん:2005/08/08(月) 17:34:14 ID:gxHeBsE6
>>976
問題ナッシング
983花咲か名無しさん:2005/08/08(月) 22:06:45 ID:aXmmYbcU
>>976
いりぬかって添加物は入ってないやつですか?
984972:2005/08/09(火) 08:08:44 ID:vdatS3vq
>>981
アドバイスありがとうございます!
今日ちょっと中をのぞいてみたら、
おがくずの辺りが良い感じにあたかかくなってましたー
発酵してきたのかな??
985花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 16:19:33 ID:yQZfZ0Tp
おが屑とか、セルロースの多い奴は、
キノコを使うと土に還るらしい。
マイタケ辺りを刻んでまぶす。
但し乾燥や高温に弱い。
上手くやれば、新聞紙から天然肥料が
作れる。
986花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 20:01:45 ID:uG4tTY4N
ティーバッグの、「バッグ」の方は土に還元されるかな?
(使用済みを、そのまま庭にポイしたい怠惰。)
987花咲か名無しさん:2005/08/09(火) 20:28:04 ID:RLIgQpiR
>>986
素材によるんじゃない?
988986:2005/08/09(火) 22:02:57 ID:uG4tTY4N
だよね。
全部が全部同じ素材じゃぁないだろうから。
コーヒーフィルターはパルプ100%で、ぼろぼろになってくれたよ。
989花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 10:40:03 ID:8XWF3+v8
>>985 キノコ食べたら、石突きを刻んで堆肥に放り込んでおくと良さそうだね。
990花咲か名無しさん:2005/08/10(水) 13:47:36 ID:wOdNODdp
>>989
なるほど!いいかも〜
991976:2005/08/10(水) 23:16:08 ID:e8STvumw
>>983
入ってないヤツです。
>>982に寄れば問題ナッシングらしいので使ってみようと思い・・・つつも、今日、米屋の前を通ったら、米ぬか一袋80円で売って他ので、それも買ってみてしまったのでした。
992花咲か名無しさん:2005/08/11(木) 09:55:04 ID:SwCdH90t
米ぬかって漬物用にいろいろ入れてあるものはすごく高いね。
米屋で買うといいんだ。
993花咲か名無しさん
コイン精米機には、「米ぬか、ご自由にお持ちください」って書いてあるトコもありますよ。