ベストヒットUSAリターンズ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 
放送中
2 :02/01/03 00:57
やっとたったか
3名無しさん:02/01/03 00:58
感謝>1
4名無しさん:02/01/03 00:58
>>1
ありがとう!!!
5名無しさん:02/01/03 00:58
よくやった!>1
6名無しさん:02/01/03 00:58
オリビアを聴きながら
7名無しさん:02/01/03 00:58
ベストヒットUSA我が青春だ!
8名無しさん:02/01/03 00:58
体♪
9名無しさん:02/01/03 00:58
この曲で変わったんだよな>オリビア
10名無しさん:02/01/03 00:58
禁止すれすれだったのか・・・
11名無しさん:02/01/03 00:59
プライベート合図って、あんな古い歌だったのね……。
12名無しさん:02/01/03 00:59
48 :名盤さん :02/01/03 00:53 ID:NabasRlJ
ベストヒットUSAは金曜日の5時からFM局NACK5で今でも克也さんがやっています。
13名無しさん:02/01/03 00:59
タイムマシーンはやるのか?
もっともこの番組自体がタイムマシーンだけど(苦笑
14名無しさん:02/01/03 00:59
ぐあー懐かしい・・・この時代のアルバム
15名無しさん:02/01/03 00:59
アラヴロケンロー
16名無しさん:02/01/03 00:59
拾代だけど、何となく知ってる曲があったりしておもしろい。
17名無しさん:02/01/03 00:59
ジョーンジェットかちょいい!
18名無しさん:02/01/03 00:59
ナツカし過ぎだー
19名無しさん:02/01/03 00:59
ひたすらなつかしい
20名無しさん:02/01/03 00:59
漏れが生まれた年だ。
21名無しさん:02/01/03 01:00
よし、漏れも、こっちへキタ。

Jガイルズバンド好きだったな。
しかし、このころのLPは、だいたい買ってたなぁ
22名無しさん:02/01/03 01:00
ただただ懐かしい。
23名無しさん:02/01/03 01:00
おれが洋楽に一番ハマッタのは84〜85年くらいだったよ
今33才。
24名無しさん:02/01/03 01:00
なーなーななーなーなー
25 :02/01/03 01:00
堕ちた天使
26名無しさん:02/01/03 01:00
うわー、Jガイルか・・・
27名無しさん:02/01/03 01:00
よっしゃ!
28名無しさん:02/01/03 01:00
ダイアーストレイツが流行ったのっていつだ?
29名無しさん:02/01/03 01:00
>>21
良かったな。やるぞー
30名無しさん:02/01/03 01:00
センターフォルドは、邦題「墜ちた天使」でしたね
31:02/01/03 01:00
このころってアメリカのヒットチャートおもしろかったよなあ。
大都市と地方で時間差があったりして。
ただ、うるうるするのみ。
32 :02/01/03 01:01
週一でいいから復活して欲しい番組だ
33名無しさん:02/01/03 01:01
ピーターウルフ在籍時最後のヒットかな
34名無しさん:02/01/03 01:01
この曲の口笛吹ける?
35名無しさん:02/01/03 01:01
スリラーが発売されてもう20年か・・・・・
36名無しさん:02/01/03 01:01
コビーも老けたよな(W
最近は日本語講座で見ただけだし
37名無しさん:02/01/03 01:01
このビデオフルで見たいな
38 :02/01/03 01:01
漏れはれいこうどうか友&愛でかりてた
39名無しさん:02/01/03 01:01
みじかっ
40名無しさん:02/01/03 01:01
なーなーなー♪
41名無しさん:02/01/03 01:01
涙ナシでは見れません。
42マンセー:02/01/03 01:01
ロックバルーンは99、
ミスターロボットきぼーん!!
43 :02/01/03 01:01
どスケベソングオンパレードだな
44名無しさん:02/01/03 01:01
この番組無くなって洋楽聞かなくなってしまった。復活希望!
45名無しさん:02/01/03 01:02
フリーズフレームのLPジャケット、懐かしい!
46名無しさん:02/01/03 01:02
涙で目が曇る・・・・
47名無しさん:02/01/03 01:02
83年キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
48名無しさん:02/01/03 01:02
この番組が無くなった途端に洋楽に疎くなった漏れ。
49名無しさん:02/01/03 01:02
83年ごろが一番覚えてるかな
50名無しさん:02/01/03 01:02
セイセイセイ!
51名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 01:02
ポリスじゃない
52名無しさん:02/01/03 01:02
マイケル白い!
53名無しさん:02/01/03 01:02
>>49
俺もよ。
54名無しさん:02/01/03 01:02
>46
漏れも、ウルウル・・・
55名無しさん:02/01/03 01:02
マイケル黒いねぇ
56名無しさん:02/01/03 01:02
俺が初めて買ったアルバムはメン・アットワーク
この時代だなぁ しみじみ
57名無しさん:02/01/03 01:02
マイコー!(涙。。。
58名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 01:02
ども ありがっと
ミスターロボット♪
59名無しさん :02/01/03 01:03
マイケルの顔が〜!!
60名無しさん:02/01/03 01:03
私の洋楽もこの番組と共に終わったよ。
61名無しさん:02/01/03 01:03
アメリ缶なつかしい
62名無しさん:02/01/03 01:03
泣いていい?
63名無しさん:02/01/03 01:03
マイケル黒いなあ
64名無しさん:02/01/03 01:03
うわ、ポリース・・・
65名無しさん:02/01/03 01:03
アンディー!(・∀・)イイ!!
6648:02/01/03 01:03
>>43
同士だね(w
67:02/01/03 01:03
うっー、ポリスだ
うるうる
68名無しさん:02/01/03 01:03
厨房の頃だYO
69名無しさん:02/01/03 01:03
マイケル別人(w
70名無しさん:02/01/03 01:03
スティング わかっ
71名無しさん:02/01/03 01:03
日本もアメリカもあの頃いい曲多いな
72名無しさん:02/01/03 01:03
LP一枚2500円。輸入盤なら1980円の時代
73名無しさん:02/01/03 01:03
黒いマイケルの方が好き
74名無しさん:02/01/03 01:03
ポリス!!!
75名無しさん:02/01/03 01:03
見つめていたいの映像ってセンスあるよな。
76名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 01:03
見つめていたい!!!!
涙が・・・
77名無しさん:02/01/03 01:03
ひゃー!メンアットワーク!
この人たちがゲストの回に同じオーストラリアってことで
INXSの紹介をしていてはまった!!
78名無しさん:02/01/03 01:03
漏れも、メン・アットワーク買った。しかも
タワーレコードで!
79名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 01:03
中学3年の時でした。
80名無しさん:02/01/03 01:03
この頃のマイケルはかっこいいとおもうんだが
81名無しさん:02/01/03 01:03
かもん愛リーン
82名無しさん:02/01/03 01:03
■1月2日深夜放送・ベストヒットUSAリターンズ■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1009765669/l50

こちらへ、統合します。
83名無しさん:02/01/03 01:03
おまえらブリトニー見ろ。
聴けとは言わない。
84名無しさん:02/01/03 01:03
ジャクソンは、まだ2代目の頃か?
85 :02/01/03 01:03
「シンクロニシティ」は大好きなアルバムのひとつだったな〜
86名無しさん:02/01/03 01:03
アメリ缶には世話になりました。
87名無しさん :02/01/03 01:04
36歳、ジャストミート・・・
88名無しさん:02/01/03 01:04
シンクロニシティー2だっけ? のプロモも良かった。
89名無しさん:02/01/03 01:04
マジ泣きしてます。ティッシュどこだ?
90名無しさん:02/01/03 01:04
このスレの年齢層っていくつくらい?
俺は23だから、この番組の元を知らないよ。
91名無しさん:02/01/03 01:04
もう泣いてます。。(;;)
92名無しさん:02/01/03 01:04
>>81
うおおーーー
洋楽に目覚めた曲だYO
93名無しさん:02/01/03 01:04
スティングは今の顔の方が格好良いな
94名無しさん:02/01/03 01:04
いや、なつかしい・・・
95:02/01/03 01:04
この曲、アルバムの歌詞がまちがってたんだよなあ。
なんて歌ってるのか真剣に聞きまくったよ。
96名無しさん:02/01/03 01:04
フラッシュダンスなつか

すいませんもう一度やらせてください。

フラッシュダンスなつかしー!
97名無しさん:02/01/03 01:04
ティアーズフォーフィアーズとかやるんだろうな。楽しみ。
あと、懐かしMTVモノでははずせないa−haも。
98名無しさん:02/01/03 01:04
次はヴァンへイレンかぁ
99名無しさん:02/01/03 01:04
ティアーズ・フォー・フィアーズやってkure
100名無しさん:02/01/03 01:04
スティング(・∀・)フサフサ!
101名無しさん:02/01/03 01:05
ヤタ−小室消えた!
102名無しさん:02/01/03 01:05
このころのマイケルはかっこいいなあ
103名無しさん:02/01/03 01:05
スターオブザウィーク!!
10431歳:02/01/03 01:05
CDは軽〜く3000円以上してた
105名無しさん:02/01/03 01:05
>>90
33±5くらい。
106名無しさん:02/01/03 01:05
スリラーキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
107名無しさん:02/01/03 01:05
スリラーはもう当時見飽きた・・・
108 :02/01/03 01:05
スティング ミックジャガーみたいにすれてた
109名無しさん:02/01/03 01:05
漏れの記憶が確かなら。。
それまで無料で配布してたPVが有料になったとか言う話になって
この番組も潰れたんじゃなかったっけ?

TBSがMTV流すの止めたころからそういう雰囲気があったような。
110名無しさん:02/01/03 01:05
>>90
おいら24歳
母親が見てたのをちらっと見たことある
保育園の頃
111名無しさん:02/01/03 01:05
キターーーーーーーーーー
スリラー、さんざ見たね、当時!!
112名無しさん:02/01/03 01:05
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
113 :02/01/03 01:05
当時は今夜は最高!からこの番組へと流れたんだよなぁ土曜日は・・・
114名無しさん:02/01/03 01:05
スリラーってマイケルが怖いんだよな・・・
115名無しさん:02/01/03 01:05
マイケル別人だね(w
116名無しさん:02/01/03 01:05
スリラーって幼稚園くらいのときに見たような気がする。
117名無しさん:02/01/03 01:05
>82
実況板じゃないところで祭りやるのまずくない?
118名無しさん:02/01/03 01:05
スリラーの映像って廃盤なんだよね。
119名無しさん:02/01/03 01:05
( ´Д⊂
120名無しさん:02/01/03 01:05
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
121名無しさん:02/01/03 01:05
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
122名無しさん:02/01/03 01:05
ううう
123名無しさん:02/01/03 01:05
スリラーだぁ!
124名無しさん:02/01/03 01:05
>>97

おおかぶった
125名無しさん:02/01/03 01:05
すりらー!!!
126名無しさん:02/01/03 01:05
この部分が見れれば幸せだね
127名無しさん:02/01/03 01:05
アル・ヤンコビックは外せないだろ
128名無しさん:02/01/03 01:05
ぞ、ぞ、ゾンビ!コワーイ
129名無しさん:02/01/03 01:05
宿直!
130名無しさん:02/01/03 01:05
最近ネットで落としたよ
131名無しさん:02/01/03 01:05
スリラーも数え切れない程見たねぇ
132名無しさん:02/01/03 01:05
■1月2日深夜放送・ベストヒットUSAリターンズ■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1009765669/l50

こちらへ、統合します。
133名無しさん:02/01/03 01:05
デュランデュラン見たい!
134名無しさん:02/01/03 01:05
80年代生まれにはなんとなく知ってる曲ばっかで、曲名わかるのでありがたい。
135名無しさん:02/01/03 01:05
未だ踊れる(爆
136名無しさん:02/01/03 01:06
ウガンダーーーーーー!!!!!
137名無しさん:02/01/03 01:06
>>127
スリだー だっけ
138名無しさん:02/01/03 01:06
>>109
それ、俺も聞いたことある。
139名無しさん:02/01/03 01:06
会い編む あ すりら^
140名無しさん:02/01/03 01:06
マイコーの顔コワー
141名無しさん:02/01/03 01:06
>>104
大体レコードの2割増しだったね>値段
142:02/01/03 01:06
この番組のあとは湯川れーこでしたな。
143名無しさん:02/01/03 01:06
■1月2日深夜放送・ベストヒットUSAリターンズ■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1009765669/l50

こちらへ、統合します。       
144名無しさん:02/01/03 01:06
アル・ヤンコビック?
を思い出してしまう
145名無しさん:02/01/03 01:06
>>113
で、最後はオールナイト・フジ
146名無しさん@お腹いっぱい。 :02/01/03 01:06
次はパープルレイン、ボーンインザUSAあたりになるのかな。
147名無しさん:02/01/03 01:06
う〜んこれからだんだんと白く
148名無しさん:02/01/03 01:06
かっこええー
149名無しさん:02/01/03 01:06
スリーラ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
150名無しさん:02/01/03 01:06
マイケルは整形しないでこのころのほうが格好良いな
151名無しさん:02/01/03 01:06
アルバム売上2000万枚だからね。
152名無しさん:02/01/03 01:06
あうっ!
153名無しさん:02/01/03 01:06
パレスパレスパレスないの?
154名無しさん:02/01/03 01:06
最近はこの頃の曲がCMで使われたりしてるよね。
155名無しさん:02/01/03 01:06
これまねしたなぁ
156名無しさん:02/01/03 01:06
映画バタリアンの中でのスリラーのパロディに笑ったクチなのだが。
157名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 01:06
>>144
激しく同意!!!!!
158名無しさん:02/01/03 01:06
この頃は、黒かったのに…
159名無しさん:02/01/03 01:06
>>144
イートイットね
160珍味:02/01/03 01:06
42歳です!
うううううーーー!!!すみません。スリラービデオ買って
マスターしたのは私です。
マイケルの役をやりました。
161 :02/01/03 01:07
ひょうきん族かよ
162名無しさん:02/01/03 01:07
ミュージックビデオとしては画期的だよね
163名無しさん:02/01/03 01:07
何でドラマ?
164名無しさん:02/01/03 01:07
>132
こっちへ来いよ!実況だろ!
165名無しさん:02/01/03 01:07
このオチがいいんだまた(w
166名無しさん:02/01/03 01:07
おっ、このスレに移住しよっと。
167名無しさん:02/01/03 01:07
スリダー
168名無しさん:02/01/03 01:07
ジャパディって曲歌ってたの誰だっけ ?
169名無しさん:02/01/03 01:07
怪僧ラスプーチン
170名無しさん:02/01/03 01:07
スリラーをフルで流すのが粋だったな。
(余り長いのでカットするのが多かった)
171名無しさん:02/01/03 01:07
整形この頃でやめておけばよかったのに。。。
172名無しさん:02/01/03 01:07
整形前のマイケル(・∀・)カコイイ

>>142
ラジオ日本の「アメリカントップ40」だよね
173名無しさん:02/01/03 01:07
マイケルジャクソンなんで色が黒いの?
174名無しさん:02/01/03 01:07
ずいぶん、画面劣化してるね
175名無しさん:02/01/03 01:07
スリラーのPVカコ(・∀・)イイ!!
176アル:02/01/03 01:07
ファットも忘れるなよ!
177名無しさん:02/01/03 01:07
送り狼だったってこと?
178名無しさん:02/01/03 01:07
小室いらねぇ。
179名無しさん:02/01/03 01:07
小室・小室・小室
180名無しさん:02/01/03 01:07
スリラーのDVDって出ないかな
181 :02/01/03 01:08
うはー、懐かしすぎ。
83〜85くらいが一番ハマってたよう。
MTV全盛だったもんな、深夜に見てたよ(家は田舎だから深夜にしか放送しない)
洋楽ファンの中には80年代を良く思ってない人多いみたいだけど
私にとっては青春真っ只中、大好きだよ。
182名無しさん:02/01/03 01:08
出てるやん!
183名無しさん:02/01/03 01:08
小室消えてねーじゃん(涙
184名無しさん:02/01/03 01:08
ほとんど古い映画状態だったな
185名無しさん:02/01/03 01:08
LPジャケット、アップになる度に、いちいち思い出すなぁ
186名無しさん:02/01/03 01:08
てりー伊藤かと思った
187名無しさん:02/01/03 01:08
>>173
それネタ?
188 :02/01/03 01:08
小室もウレシソウ
189名無しさん:02/01/03 01:08
小室再登場
190名無しさん:02/01/03 01:08
小室がだせえ
191名無しさん:02/01/03 01:08
小室は余計!!
192名無しさん:02/01/03 01:08
男はおおかみ〜♪
193名無しさん :02/01/03 01:08
今まで出たの全部持ってる。
しかもLPだ。。
194名無しさん:02/01/03 01:08
>>143
混乱するようなこと書くな!
向こうでもこっちに誘導しとるぞ!
195名無しさん:02/01/03 01:08
小室いらん!
196名無しさん:02/01/03 01:08
>>180
こないだまで、マイケルのHPで見放題だったのにな。
197名無しさん:02/01/03 01:08
コムロ(・∀・)カエレ!!
198名無しさん:02/01/03 01:08
>>159
新しいけどFATも忘れるな。
199名無しさん:02/01/03 01:08
姿勢が悪い小室
200名無しさん:02/01/03 01:08
■1月2日深夜放送・ベストヒットUSAリターンズ■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1009765669/l50

こちらへ、統合します。     
201名無し募集中。。。:02/01/03 01:08
小室ウザイ
202名無しさん:02/01/03 01:08
「今夜は最高」と対で見てたな。
203名無しさん@お腹いっぱい。:02/01/03 01:08
エアサプライも
流せ!!!
204名無しさん:02/01/03 01:08
次あたり、ライオネル・リッチー来るか?
205名無しさん:02/01/03 01:08
小室ウザ
206名無しさん:02/01/03 01:08
まだビデオデッキ持ってなかった時代だなあ
207名無しさん:02/01/03 01:08
■1月2日深夜放送・ベストヒットUSAリターンズ■
http://music.2ch.net/test/read.cgi/musice/1009765669/l50

こちらへ、統合します。        
208名無しさん:02/01/03 01:09
おい語ってるよ小室
209名無しさん:02/01/03 01:09
>>173
白いマイケルしか見たことないとは…時代だ…
210小林克也:02/01/03 01:08
シャウト ルールザ〜ワールド
211名無しさん:02/01/03 01:09
洋楽好きがもっとも嫌いな奴じゃない?<小室
212名無しさん:02/01/03 01:09
>>200
こっちでいいじゃん
213 :02/01/03 01:09
小室等をだせ
214名無しさん:02/01/03 01:09
>>200
お前おもろいな。
215名無しさん:02/01/03 01:09
実況でやった方が負荷が軽い
216名無しさん:02/01/03 01:09
YES「ロンリーハート」見たいのう・・・
217名無しさん:02/01/03 01:09
当時はビデオデッキを持ってなかった厨房時代・・・
218名無しさん:02/01/03 01:09
小室には語る資格なし
219名無しさん:02/01/03 01:09
アラベスクは?
220名無しさん:02/01/03 01:09
厨房だったあの頃・・・
221名無しさん:02/01/03 01:09
寺田農もヤテタヨ。漏れ34歳
222名無しさん:02/01/03 01:09
克也顔デカいって
223名無しさん:02/01/03 01:09
知らないのかもしれないが、マイケルは黒人なんだよ。
224名無しさん:02/01/03 01:09
なつかしいYO!
225名無しさん:02/01/03 01:09
ワム!
226名無しさん:02/01/03 01:09
>>212
いいじゃんっていうかここでやらないとまずい
227名無しさん:02/01/03 01:09
わむぅ〜
228名無しさん:02/01/03 01:09
もう懐かしすぎ。
229名無しさん:02/01/03 01:09
泣き・・・
230名無しさん:02/01/03 01:09
そういやMTVも民法でやってたっけ。
231名無しさん:02/01/03 01:09
ほんと、この番組、復活希望!!
232  :02/01/03 01:09
最後は頼むからUSA FOR AFRICAのフルバージョンで〆てくれ!
もうできネーだろうなあのメンツで・・・
233名無しさん:02/01/03 01:09
うおおおおおお、84年!
234名無しさん:02/01/03 01:09
途中から見始めたんだが
オープニング(アルバムがドミノ見たくパタパタと倒れるやつ)やったのかな??
235名無しさん:02/01/03 01:09
>>216 うん、それもフルバージョンの方
236名無しさん:02/01/03 01:09
Jumpかよ!!
237名無しさん:02/01/03 01:09
JUMPキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
238名無しさん:02/01/03 01:09
JUMP!
239名無しさん:02/01/03 01:10
プリンスぅぅ!!!
240名無しさん:02/01/03 01:10
>>207
実況はこっちでいいよ
241:02/01/03 01:10
全部歌えるぜ
本当なける
242名無しさん:02/01/03 01:10
JUMP!!すき!!!
243名無しさん:02/01/03 01:10
ジャンプは衝撃的だったなぁ
これで楽器持ったもん(w
244名無しさん:02/01/03 01:10
すげぇラインナップだな1984年
245名無しさん:02/01/03 01:10
プリンス、最高だーーー!
246名無しさん:02/01/03 01:10
プリンス好きってだけで変な目で見られた・・・
時代やのう・・・
247名無しさん:02/01/03 01:10
キャスティングは小室よりピーターバラカンが正解だろ。
248名無しさん:02/01/03 01:10
マシュマロマーン!
249名無しさん:02/01/03 01:10
ぎりぎりこの頃までみてたなー’84
250名無しさん:02/01/03 01:10
鳩かよ
251名無しさん:02/01/03 01:10
ビートに抱かれて
252名無しさん:02/01/03 01:10
この年(84年)におねしょして、スティービーを知った
253名無しさん:02/01/03 01:10
もとぷりかよ!
254名無しさん:02/01/03 01:10
イン ザ ネイビー ♪
255名無しさん:02/01/03 01:10
殿下!
256名無しさん:02/01/03 01:10
プリンス!!!!!!
257名無しさん:02/01/03 01:10
この曲大好き
258名無しさん:02/01/03 01:10
>>200
番組中はこっち。番組後はそっち。
259名無しさん :02/01/03 01:10
た、たまらん
プリンスマンセー!!!
260名無しさん:02/01/03 01:10
高校一年だったよ〜
261名無しさん:02/01/03 01:10
今の、ベスト5、全てLP持ってる・・・
涙が止まらない・・・
262名無しさん:02/01/03 01:10
CMの「トゥナーイト アイセレブレイト マイラヴフォユー♪」はないの?
263名無しさん:02/01/03 01:10
プリンス知ったのこの頃だったよ
264名無しさん:02/01/03 01:10
そういや、エディーの癌はその後どうなった?
265名無しさん:02/01/03 01:10
ぷりーんす!
266名無しさん:02/01/03 01:10
パープルレインの映画見に逝ったなぁ
ほとんど客入ってなかったよ。
267名無しさん:02/01/03 01:10
プリンスかぁ・・・。
今はなんて言う名前になってるんだ?
268名無しさん:02/01/03 01:10
「ビートに抱かれて」という邦題はどうだろう・・・
269名無しさん:02/01/03 01:10
元プリ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
270名無しさん:02/01/03 01:10
エディのタッピングみせろよ
271名無しさん:02/01/03 01:10
たまらん!!!
272 :02/01/03 01:10
CMはregnoにしてくれ
273名無しさん:02/01/03 01:10
when doves cry !!!!!!!
夏貸し杉〜
274名無しさん:02/01/03 01:10
JUMP短すぎ!
275名無しさん:02/01/03 01:10
邦題ださいんだよねこれ(w
276 :02/01/03 01:11
見てて「うおー」とか「ひゃー」とかしか言えない。懐かしすぎて。
277名無しさん:02/01/03 01:11
記号になっちゃったよねぇ
278名無しさん:02/01/03 01:11
相変わらずキモイな
279名無しさん:02/01/03 01:11
いやぁーーーー
ステキーーーー殿下ーーーーー
280名無しさん:02/01/03 01:11
>>234やったよ!
281名無しさん :02/01/03 01:11
土曜の夜は

全米TOP40→全英TOP20→ロックトゥデー
282名無しさん:02/01/03 01:11
こーゆーべたなのもいいよねぇ
283名無しさん:02/01/03 01:11
プリンス、いいねぇ・・・
284名無しさん:02/01/03 01:11
なんだ今の止まった画面は
もともとこうなの?
285名無しさん :02/01/03 01:11
JUMPのビデオって、あんなにシンプルなのに、
何てかっこいいんだろう。
286名無しさん:02/01/03 01:11
>>277
外字ないのか?
287名無しさん:02/01/03 01:11
>>264
結構よくなってきてるみたいだよ
288名無しさん:02/01/03 01:11
元プリンス・・・
289名無しさん:02/01/03 01:11
中学校の美術の先生が好きだったな。>プリンス
290名無しさん:02/01/03 01:11
名曲だと思う
291名無しさん:02/01/03 01:11
エロいなぁ
292名無しさん:02/01/03 01:11
プリンスは厨房の俺は分からなかったよ・・・
293名無し募集中。。。:02/01/03 01:11
ソニーミュージックTV復活キボンヌ
294名無しさん:02/01/03 01:11
殿下って、PVで見るとメチャクチャカッコイイんだよな
素でみるとキモイけど(w
295名無しさん:02/01/03 01:11
エディーって癌なの?
296名無しさん:02/01/03 01:11
コージン ア コモーション
297:02/01/03 01:11
うちのかあちゃん、プリンスのこと爬虫類って言ってたの思い出した。
この曲がはやってたころすっごい暑い夏だった。
298名無しさん:02/01/03 01:11
>284
こうなの!
299名無しさん:02/01/03 01:11
名倉に似てないか??
300名無しさん:02/01/03 01:11
今はプリンスに戻ったんだよ、アルバム出たばっか
301名無しさん:02/01/03 01:11
たまらんです、はい!
302名無しさん:02/01/03 01:11
プリンスはまたプリンスに名前戻ったっしょ
303名無しさん:02/01/03 01:11
シーラEが(・∀・)イイ!ラシー
304名無しさん :02/01/03 01:11
この時のプリンスは神がかってたね。
305名無しさん:02/01/03 01:11
小室よりマイケル(富岡のほう)だろ<キャスティング
306小林克也:02/01/03 01:11
>>ビデオ持ってる
ていうかオークションで当時TBSのMTV録画してた人から買った。
画質悪いのが残念
307名無しさん:02/01/03 01:12
中国行ったらさ、プリンスのテープが「王子」って書かれて売ってたよ。
308名無しさん:02/01/03 01:12
>>264
順調に回復というニュースは見たけど
その後は・・・
早くか復活してくれ
309名無しさん:02/01/03 01:12
今ではエディは癌で闘病中だし・・・
310名無しさん:02/01/03 01:12
84年はCDが市場に出た頃だねぇ。
311名無しさん:02/01/03 01:12
ヴァンヘイレンそろそろかな?
312名無しさん:02/01/03 01:12
>>292
俺も。

でも耳に焼きついてる>「ビートに抱かれて」
313名無しさん:02/01/03 01:12
本当にこの曲は今聞いてもカッコイイ
314名無しさん:02/01/03 01:12
Princeの1999とバングルスに作ってあげたマニックマンデーは同一。
315名無しさん:02/01/03 01:12
>>304
神そのものデシタ
316名無しさん:02/01/03 01:12
>>303
よく言ったもんだ
317名無しさん:02/01/03 01:12
>>305
禿同!!!
318名無しさん:02/01/03 01:12
プリンスのPVは、とんねるずがよくパロってたなぁ
319名無しさん:02/01/03 01:12
>>295
確かそうだよ
320 :02/01/03 01:11
>>232
ビデオ持ってる
ていうかオークションで当時TBSのMTV録画してた人から買った。
画質悪いのが残念
321名無しさん:02/01/03 01:12
〇〇〇〇 オブ ジ アーティスト アズ プリンス

〇〇〇〇のところ教えれ
322名無しさん:02/01/03 01:12
見ていて、当時の生活を思い出しちゃったヨ…
323  :02/01/03 01:12
エディーは癌克服したよ。
あくまでもプレスリリースだけど
324234:02/01/03 01:12
>280
サンキュー!
見たかったなぁ。。
325:02/01/03 01:12
アポロニアって知ってる?
326名無しさん:02/01/03 01:12
>>305
俺的にはシャーリー
327名無しさん:02/01/03 01:12
どこの癌?
328名無しさん:02/01/03 01:12
オーシーラ(藁
329名無しさん:02/01/03 01:12
85年か・・・当時高一だね・・・
330名無しさん:02/01/03 01:12
オーシーラ!ってそんなに売れたっけ?
331名無しさん:02/01/03 01:12
スターシップ、懐かしい(w
332名無しさん:02/01/03 01:13
しゃうと!
333名無しさん:02/01/03 01:13
知らない曲が1曲もないよ
334名無しさん:02/01/03 01:13
リフラフの「東京涙倶楽部」
335 :02/01/03 01:13
プリンスファミリーいえばシーラE、彼女って今凄く太っちゃったよね。
あの頃はセクシーな姉ちゃんだったのに。
336名無しさん:02/01/03 01:13
>>325
懐かしいいいいいいい。
337名無しさん:02/01/03 01:13
>>325
とーぜん
338名無しさん:02/01/03 01:13
このあたりから、下らなくなってくる...
339名無しさん:02/01/03 01:13
>>302
そーなの?前は確か・・・♀こんなんだっけ?
340名無しさん:02/01/03 01:13
涙、涙、涙・・・そして、意味をなさない、単語しかでない。
341名無しさん:02/01/03 01:13
ヤンハマー
342名無しさん:02/01/03 01:13
くれいじーふぉーゆー♪
343名無しさん:02/01/03 01:13
TFFはルールザワールドじゃなくてシャウトなのか・・・
344名無しさん:02/01/03 01:13
う〜む、80年代って良かったんだなあとつくづく思う・・
345名無しさん:02/01/03 01:13
>>333
俺も(w
346名無しさん:02/01/03 01:13
石橋貴明
347名無しさん:02/01/03 01:13
西友!!!!
348名無しさん:02/01/03 01:13
ダイアストレーツのこの曲好きだったよ〜
349名無しさん:02/01/03 01:13
ダイアストレイツ短すぎっ!
350名無しさん:02/01/03 01:13
エミリースター・エクスプロージョン
351名無し募集中。。。:02/01/03 01:13
マドンナ映せゴルァ!
352名無しさん:02/01/03 01:13
まねーふぉなっしんぐ!
353名無しさん:02/01/03 01:13
知ってる曲しかない
おい、マネーフォーナッシング聞かせてくれよ!
354名無しさん:02/01/03 01:13
"East Lover" はどうした?
355名無しさん:02/01/03 01:13
>>325ヴァニティーのあとがまだろ
356名無しさん :02/01/03 01:13
リッチ-だけは今見てもダサい。
357名無しさん:02/01/03 01:13
ライオネル・リチ夫登場!
358名無しさん:02/01/03 01:13
シンセの音がぁ
359名無しさん:02/01/03 01:13
1985年のラインナップ最強すぎ
当時、漏れは中1だったけど、クラスみんな洋楽聴いてたからなぁ
360名無しさん:02/01/03 01:13
>>333
漏れも。
あんたオッサンだろ?
361名無しさん:02/01/03 01:14
おおお、
362名無しさん:02/01/03 01:14
マネー フォー ナッシングはサルタンズ スイング以来のヒットか
363名無しさん:02/01/03 01:14
ライオネル理知男(藁)
364名無しさん:02/01/03 01:14
セイユー・ダイエー
365名無しさん:02/01/03 01:14
出川
366名無しさん:02/01/03 01:14
UKも見たいよぉぉぉぉぉ
367名無しさん:02/01/03 01:14
岡村孝か?
368名無しさん:02/01/03 01:14
この辺が全盛期か
369名無しさん:02/01/03 01:14
さっきから感涙がとまらん!

サイユーセイミー見ると「みなさんのおかげです」思いだす
370名無しさん:02/01/03 01:14
USA for アフリカ!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
371名無しさん:02/01/03 01:14
シンディローパーは片岡聖子でひとつ
372名無しさん:02/01/03 01:14
ダイアーストレイツのPV見たいぞ!
次、来い、come on!!
373名無しさん:02/01/03 01:14
ウィア〜ザ〜ワ〜ルド♪
374名無しさん:02/01/03 01:14
これって出だし、R・リッチーダッケ?
375名無しさん:02/01/03 01:14
試験さぼってライブエイドのテレビに釘付けだった。
クィーンの時、鳥肌たった!
376名無しさん:02/01/03 01:14
ライブエイドの中継が酷かったのを思い出す
377名無しさん:02/01/03 01:14
>321
フォーマリー ノウン じゃなかったか?
「プリンスという名前で良く知られたアーティスト」
378名無しさん:02/01/03 01:14
マイケル一人派手なやつ!
379名無しさん :02/01/03 01:14
ライブエイドの逸見さん萌え
380名無しさん:02/01/03 01:14
やっぱライオネル・リチ夫だな(w
381名無しさん:02/01/03 01:14
このころはまだメロディ主体の曲が主流だね
382名無しさん:02/01/03 01:14
セイユーセイミー
おぼっちゃまにはわかるまいを思い出した
383 :02/01/03 01:14
ライブエイドは寝ないで見てたよ。
384名無しさん:02/01/03 01:14
ライオネルリチ男
385 :02/01/03 01:14
洋楽衰退はラッパーのせい。
386名無しさん:02/01/03 01:14
故ファルコ
387名無しさん:02/01/03 01:14
ファルコ(w
388名無しさん:02/01/03 01:14
ホイットニー時代か
389TLC:02/01/03 01:14
>>360
えー、自分だと思う
390名無しさん:02/01/03 01:14
アマデウス見せろ(藁
391名無しさん:02/01/03 01:14
ファルコ!!!
どこいった(w
392名無しさん:02/01/03 01:15
>>362
その年のMTV大賞だったと記憶が
393名無しさん:02/01/03 01:15
リズムネイション見せろーーーーー
394名無しさん:02/01/03 01:15
KISSSSSSSSS!
395名無しさん:02/01/03 01:15
>>378
Thanks!
396名無しさん:02/01/03 01:15
わかんねーのばっか
397名無しさん:02/01/03 01:15
キモイぞプリンス
398名無しさん:02/01/03 01:15
露出狂?王子ったら
399名無しさん:02/01/03 01:15
ライブエイドってフジで流れたんだよね。
確かかなり長時間。
400名無しさん:02/01/03 01:15
て優香、小林克也、マンセーーー!
401名無しさん:02/01/03 01:15
関係ないけど
岡部まりの丸井サウンドロフト思い出した。
402名無しさん:02/01/03 01:15
わかんなくなってきた
403名無しさん:02/01/03 01:15
中継はひどかった。特に同時通訳!<ライブエイド
404名無しさん:02/01/03 01:15
ホイットニー売れてたよなあ
405名無しさん:02/01/03 01:15
まだ、付いていけるぞ・・・漏れ
でも、LPは買ってないなぁ、ほとんど
でもホイットニーは、かってたなぁCDで
406  :02/01/03 01:15
>354
イージーラバーだろ?
フィルコリとフィリップベイリーのデュオの。
407名無しさん:02/01/03 01:15
ファルコは自動車事故で他界しちゃったし・・・
408名無しさん:02/01/03 01:15
みんな気持ちは厨房、工房に戻ってるだろ!
409名無しさん:02/01/03 01:15
だー こみっさー
410名無しさん:02/01/03 01:15
え?ファルコって死んだの?
411名無しさん:02/01/03 01:15
>>401 なつかしーやね
412 :02/01/03 01:15
>>376

ほとんど露木さんしかでてなかったYO
413名無しさん:02/01/03 01:15
ファルコは交通事故でなくなったんだよね
414名無しさん:02/01/03 01:15
もうー知らんなこの頃になると
全曲イイ!
短いのは、版権の問題も絡んでいると思われ。
416名無しさん:02/01/03 01:15
kissの頃の変体っぽいプリンス好きだなぁ
417名無しさん:02/01/03 01:15
黒人女もえ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
418  :02/01/03 01:15
だんだん何かなーて感じになってきた
419名無しさん:02/01/03 01:15
>>386
え、ファルコって氏んだの?
420プリンス万歳:02/01/03 01:15
ウィー・アー・ザ・ワールドよりスターズ派
421名無しさん:02/01/03 01:15
ホイットニーが流行りだしてから聞かなくなったなー
422名無しさん:02/01/03 01:15
全部ベスト10見せりゃいいのに…。
423名無しさん:02/01/03 01:16
>389
空耳見てたな(藁
424名無しさん:02/01/03 01:16
ザッツ ア フレンズ ア フォー なつかしい!
友達ってこんな時のためにあるんだろう? しびれるぜい!
425名無しさん:02/01/03 01:16
>>402
俺もだ・・・
426名無しさん:02/01/03 01:16
歌いまくり!(w
427名無しさん:02/01/03 01:16
この黒人だれ?
428名無しさん:02/01/03 01:16
>>406
EasyLover大好き(w
429名無しさん:02/01/03 01:16
>>401
おれそれのトト特集のビデオ持ってる
430名無しさん:02/01/03 01:16
1980から更に遡ってくれてもいいのになー
431名無しさん:02/01/03 01:16
このあたりから、洋楽がくだらなくなってきたし、
ヒットチャートも、どうでも良くなった。
432名無しさん:02/01/03 01:16
このときはバカ売れだったね>ホイトニー
433名無しさん:02/01/03 01:16
ピーター・バラカンは出ないのですか?
434名無しさん:02/01/03 01:16
ファルコは一昨年あたり交通事故でお亡くなりに…
435名無しさん:02/01/03 01:16
ホイット二ー長いぞ。ずるい。
436名無しさん:02/01/03 01:16
エイズのチャリティ歌>フレンズアホ
437名無しさん:02/01/03 01:16
なつかすぃー。セイシュンそのもの。
438名無しさん:02/01/03 01:16
うーん。なんだかんだ言ってもホイットニーのCD全部持ってる。
439名無しさん:02/01/03 01:16
>>408
。。。たしかに。
440名無しさん:02/01/03 01:16
克也!
恥を忍んでウォーキングカラオケも歌うんだ!!
441名無しさん:02/01/03 01:16
今んとこ知らないの無。
442:02/01/03 01:16
ヴァニティってこの番組で変な歌歌ってたよね。
ビデオにとった覚えあり。
みょうにエロかった。
443名無しさん :02/01/03 01:16
ホイットニーのこのアルバムはなんか今でも泣ける。
444名無しさん:02/01/03 01:16
ライブ・エイド・・・。
今考えるとアメリカの大国主義の象徴って感じで
(以下省略されました)
445名無しさん:02/01/03 01:16
ほいっとにーひゅーすとん
446名無しさん:02/01/03 01:16
観てると悲しくなってくるのは私だけかな・・・
447名無しさん:02/01/03 01:17
長ぇ
448名無しさん:02/01/03 01:17
I ain't gonna play suncity!
449名無しさん:02/01/03 01:17
今はサラ金の広告でみられます>ホイットニー
450名無しさん:02/01/03 01:17
>>433
あいつは6ちゃんじゃなかったっけ?
451名無しさん:02/01/03 01:17
おいおい、だんだん、冷めてキタ奴多くなってないか?
452名無しさん:02/01/03 01:17
ここらへんは、一時離脱したからわからん
453名無しさん:02/01/03 01:17
なんかもうこのへんからグダグダの予感。
454名無しさん:02/01/03 01:17
パープルレインのプリンスは、メッチャカッコイイけど、
KISSのプリンスは、メッチャキモイ
455名無しさん:02/01/03 01:17
そよ風の贈り物
456名無しさん:02/01/03 01:17
>>420
それってメタル版のやつ?
457名無しさん:02/01/03 01:17
しまったビデオ出るべきだった・・しかし今年はゴールデンより深夜の方が
いい番組多いなっていうかいい番組は全部深夜だけど
458名無しさん:02/01/03 01:17
プリンスが、この時代のヒーローだった。
他は、どうでもいい。
459名無しさん:02/01/03 01:17
この間、ケーブルTVみてたらサンシティをフルで流してた。ゲルドフ〜!
460名無しさん:02/01/03 01:17
後にロックミーアマデウスのファルコのジャケットがあった。
461名無しさん:02/01/03 01:17
ちょっとマタ−リしてきた
462何度でも言おう:02/01/03 01:17
コムロしネ(w
463名無しさん:02/01/03 01:17
>>451
お前もだろ、兄弟。
464名無しさん:02/01/03 01:17
俺は大ストライクな世代
465名無しさん:02/01/03 01:17
便所いってこよ
466名無しさん:02/01/03 01:17
小室の曲は買ったことない
467名無しさん:02/01/03 01:17
中村あごめん真理も80’sに貢献したよな
468名無しさん:02/01/03 01:17
小室に来るとココに書き込みできる(w
469名無し募集中:02/01/03 01:17
もう一度ゆっくり聞きたいね。ビデオ録画してる人、今日の放映リスト作って
470  :02/01/03 01:17
小室いらないからマサ伊藤にしろ!
471BOX:02/01/03 01:17
曲の途中で、問答無用でCM入れてくるのが最悪だったよ<ライブエイド中継
472名無しさん:02/01/03 01:17
小室は萎えるからやめて。。
473名無しさん:02/01/03 01:18
>>444
うんうん、わかる、わかるよ〜(w
474名無しさん:02/01/03 01:18
ソングフォアアフリカもあったなぁ>チャリティ
475名無しさん:02/01/03 01:18
シンディ:「いんちきおめ○♪」
476名無しさん:02/01/03 01:18
>>456
Hear 'n Aid
477名無しさん:02/01/03 01:18
マイケル富岡の相方の女って何て名前だっけ?
478名無しさん:02/01/03 01:18
小室はテロ食い物にすんなYO!
479名無しさん:02/01/03 01:18
消えろ小室!
思い出に土足で入ってくんなお前が
480名無しさん:02/01/03 01:18
漏れも知らなかった>ファルコ脂肪
合掌(__)
481名無しさん:02/01/03 01:18
>>457
深夜に泣いてばかりだよ・・・
482名無しさん:02/01/03 01:18
小室氏ね
483名無しさん:02/01/03 01:18
小室の宣伝か。知らなかったよ。
484名無しさん:02/01/03 01:18
小室は夫婦で氏ね♪
485名無しさん:02/01/03 01:18
急速に冷えてないか、このスレ
小室のせい?
486名無しさん:02/01/03 01:18
>477
セーラです!
487名無しさん:02/01/03 01:18
ホイトニーなんて、誰が聴くの?(藁
488名無しさん:02/01/03 01:18
>>434
知らなかった・・・合掌>ファルコ
489名無しさん:02/01/03 01:18
85年のウィアーザワールドがピークだったのかなぁ…。
490名無しさん:02/01/03 01:18
>>459
チャリティーものじゃサンシティーが1番良かったな。
491名無しさん:02/01/03 01:18
ホイットニーで抜くのはアリ?
492名無しさん:02/01/03 01:18
コムロオオトカゲ
493名無しさん:02/01/03 01:18
はやくたいむましーんやんないかな
494名無しさん:02/01/03 01:18
>>467
TVKではまだ現役でTOP100のナビしてるよ
495名無しさん:02/01/03 01:18
この頃消防
496名無しさん:02/01/03 01:18
ウェーアーザワールド、
俺はスティーブ・ペリーのパートが好き。
497名無しさん:02/01/03 01:18
小室は死ね
498名無しさん:02/01/03 01:19
なんでこいつが・・
499:02/01/03 01:19
たしかにこのあたりから洋楽の魔力がなくなってきた気がするよ。
500名無しさん:02/01/03 01:19
うぜーよ小室
501名無しさん:02/01/03 01:19
コムロ いらん
502名無しさん:02/01/03 01:19
a〜haは出ないのかー!!
503名無しさん:02/01/03 01:19
MCハマーあたりで脱落
504名無しさん:02/01/03 01:19
小室シネヨ
505名無しさん:02/01/03 01:19
>477
セーラ・ローウェル
506名無しさん:02/01/03 01:19
>>486
セーラーさーーーーぁあん
507名無しさん:02/01/03 01:19
嘘こけ偽善者!!!!!
508名無しさん:02/01/03 01:19
見るのに集中
509名無しさん:02/01/03 01:19
70年代のAORやってほしかったYO! ジャーニー最高!
510名無しさん:02/01/03 01:19
>>491
俺は抜いたぞ
511名無しさん:02/01/03 01:19
>487
スマソ、漏れ、ホイトニの最初のCD2枚持ってる・・・
512名無しさん:02/01/03 01:19
石井ウザイ!!
513名無しさん:02/01/03 01:19
石井もシネ
514名無しさん:02/01/03 01:19
誰こいつ?
515名無しさん:02/01/03 01:19
時間がねえんだよ
516名無しさん:02/01/03 01:19
中村真理は健在?
517名無しさん:02/01/03 01:19
>>477 お姉さんのシャーリーのことか?
518名無しさん:02/01/03 01:19
>>495
おいらも消防。
家でいつも洋楽かかってた。
519名無しさん:02/01/03 01:19
>>502
出ないわけないでしょ
520名無しさん:02/01/03 01:19
小室に石井ってオイ嫌がらせか?!
521名無しさん:02/01/03 01:19
>>506
あんたのは違うと思うぞ
522名無しさん:02/01/03 01:19
この頃テレビ神奈川でよく音楽番組見てたな。
中村まりさんって20年くらい前からVJやってる?
523名無しさん:02/01/03 01:19
バンドエイドとかUSAフォーアフリカに比べると
小室のそれは偽善クサイ(w
524名無しさん:02/01/03 01:19
なに?これまた始まるの?
525名無しさん:02/01/03 01:19
日本の、ミュージシャンが出てくると萎え〜。
526名無しさん:02/01/03 01:20
デュランデュラン
527今より:02/01/03 01:20
80年代は濃い
528名無しさん:02/01/03 01:20
石井はTOM TOM CLUBだろ
529 :02/01/03 01:20
>503

はげしく同意!!
530名無しさん:02/01/03 01:20
まだ大丈夫だ。33だが
531名無しさん:02/01/03 01:20
シャーリー富岡は何してるの?
532名無しさん:02/01/03 01:20
CM逝きます!
533名無しさん:02/01/03 01:20
ファルコは、小ヒットのウィーン・コーリングも好きだった
そういや、当時映画の「アマデウス」もやってたなぁ
あれで、初めてモーツァルトのフルネームを知った
534名無しさん:02/01/03 01:20
>496
われも〜!ビミョーにマイナーチェンジするのがよかった
535名無しさん:02/01/03 01:20
こむろとかーるすもーきーってにてる
536名無しさん:02/01/03 01:20
石井の次はフミヤでも出るのか?
537名無しさん:02/01/03 01:20
デュランデュランが出るな。
538名無しさん:02/01/03 01:20
この番組また始まるのか?
539名無しさん:02/01/03 01:20
この番組にゲストで出てよい日本人は坂本九だけ!
540名無しさん:02/01/03 01:20
モナーコだ
541名無しさん:02/01/03 01:20
>>520
30台殺しにきたな>10ch
542名無しさん:02/01/03 01:20
ニウロマンティイク(w
543名無しさん:02/01/03 01:20
ポテンザの車はジャガーだろがー!
544名無しさん:02/01/03 01:20
>>516
現役です
545名無しさん:02/01/03 01:20
石橋が提供かよ!!
粋だね!
546名無しさん:02/01/03 01:20
セーラ・ローウェルがやってる洋楽のラジオ番組聞いてたよ。
確か土曜の昼。
547名無しさん:02/01/03 01:20
CMも当時のやつきぼん
548名無しさん:02/01/03 01:20
そろそろアハがくるぞ
549  :02/01/03 01:20
ソニーがスポンサーだけど大丈夫かな
マイケルはソニーだし
550名無しさん:02/01/03 01:20
おれはシャーリーで抜いてた
551名無しさん:02/01/03 01:20
ロックミーアマデウス
552名無しさん:02/01/03 01:20
キムタクウザイ!
553名無しさん:02/01/03 01:20
コーセー〜化粧〜品〜
か・よ・う ベストテーン
554名無しさん:02/01/03 01:20
>>477
セー(Gメソ)ラさん
555名無しさん:02/01/03 01:20
この後に「ソウルトレイン」でもやってくれんかなー
556名無しさん:02/01/03 01:20
きゃー!!!ジョン!!若いっっ
以前はお兄さんだったのに・・・。いつの間にやら自分の方が
年上じゃん・・・。鬱だ・・・
557名無しさん:02/01/03 01:21
ふぁんとまみゅーとまなんとかとま
558名無しさん :02/01/03 01:21
俺もホイットニーは1stしか持ってないけど
当時はスゲェ-のが出てきたって感じだったな。
559名無しさん:02/01/03 01:21
小室等
560名無しさん:02/01/03 01:21
キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!
ジョソ テイラー
561名無しさん:02/01/03 01:21
小室はなにたくらんでるんだ?
562名無しさん:02/01/03 01:21
石井、高校生なわけない
当時は19歳くらいな筈
563名無しさん:02/01/03 01:21
we are the world。。。
明らかにやる気がなさそうで挙動不審なやつがいたっけ。
564名無しさん:02/01/03 01:21
ガールズオンフィルムをフルで流して下さい
565名無しさん :02/01/03 01:21
やっぱ邦楽も洋楽も多様化してきちゃったんだYO
566名無しさん:02/01/03 01:21
>>553
ああ!音楽が流れた!
567名無しさん:02/01/03 01:21
89年の1位ってなにかな?
568名無しさん:02/01/03 01:21
デュランデュラン、死ねーーー!
569名無しさん:02/01/03 01:21
あむろかい!!
570名無しさん:02/01/03 01:21
>547
うまい!漏れも胴衣!
571名無しさん:02/01/03 01:21
次の日本人コメンテーターを予想せよ
572:02/01/03 01:21
ファルコかなり好きだった。
あのアルバムいい曲多かったよ。
ドイツ語はぜんぜん歌えなかったけど。
573名無しさん:02/01/03 01:21
ブリジストンの昔のCM思い出した
574名無しさん:02/01/03 01:21
あのマターリとしたゲストトーク流せ
575名無しさん:02/01/03 01:21
>>559
それなら許す。
576名無しさん:02/01/03 01:21
デュランデュランが楽しみだったんだよ♪
577名無しさん:02/01/03 01:21
アハのテープを5年前不覚にもガラクタ屋で買ってしまった
578名無しさん:02/01/03 01:21
あれだね、知らないかなって思って見ていると
なにげに曲知ってるよ、つくづく80年代に育った人だって思ったよ。。。
579名無しさん:02/01/03 01:21
TVKのTOP40は最初TOP50でしかも2日に分けてやってたんだよな
580名無しさん:02/01/03 01:21
ユーリズミックスがまだだな
581名無しさん:02/01/03 01:21
>>553
聞いてたよ!FM。
カセットに録音したなぁ・・・
582名無しさん:02/01/03 01:21
この番組好きだけど
今現在では復活して欲しくないね
糞ヒップ・ホップやゴミアイドル出されると萎える
583名無しさん:02/01/03 01:22
もう少し番組に合ったCM流せよ
584名無しさん:02/01/03 01:22
オレが聴かなくなっただけかと思ったら
この頃から「洋楽」は駄目になったのか
585名無しさん:02/01/03 01:22
>>564
イイねえ。フルバージョンね。
586VJはランディー木崎:02/01/03 01:22
中村”あ、ごめん”真理のTVK全米トップ40って、まだやってんの?
587名無しさん:02/01/03 01:22
たいむまっしーん♪
588名無しさん:02/01/03 01:22
大麻新
589名無しさん:02/01/03 01:22
世界へ向けてのチャリティなら英語で歌え!!
590名無しさん:02/01/03 01:22
>>557
TVKだ
591名無しさん:02/01/03 01:22
ジョンテイラー
サイモンルボン
アンディテイラー
あと誰だっけ
592名無しさん:02/01/03 01:22
タイムマシーン!キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
593 :02/01/03 01:22
らずべりーず
594名無しさん:02/01/03 01:22
>>573
俺も(w ポテンザ・・
595名無しさん:02/01/03 01:22
1984、バンヘイレンJump!
596名無しさん:02/01/03 01:22
パワーステーションとアーケーディアもきぼーん!
597名無しさん :02/01/03 01:22
堀川まゆみだっけ?
いなかった?
598:02/01/03 01:22
おー、タイムマシーンだ!
599名無しさん:02/01/03 01:22
タイムマシーーーーーーーーーーーーーーん
懐かしい×2
600名無しさん:02/01/03 01:22
1984!
601名無しさん:02/01/03 01:22
89年ころじゃないとわからん
602 :02/01/03 01:22
これ毎週やんの?
603名無しさん:02/01/03 01:22
>>563
ブルース・スプリングスのことか?
604 :02/01/03 01:22
1984、ど真ん中だよー
605名無しさん:02/01/03 01:22
ワボだ
606477:02/01/03 01:22
サンクス
宮沢和史と結婚したんだよな?
607名無しさん:02/01/03 01:22
でもファルコはオーストラリア人
608名無しさん:02/01/03 01:22
お、デュラン2!
609名無しさん:02/01/03 01:22
でゅらんでゅらん♪
610名無しさん:02/01/03 01:22
ズランズランかよ
611名無しさん:02/01/03 01:22
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
612名無しさん:02/01/03 01:22
今田はナウ・ロマンティック
613名無しさん:02/01/03 01:22
イギリス勢がすごかったころ・・・
614名無しさん:02/01/03 01:22
(・∀・)イイ!!
615名無しさん:02/01/03 01:22
ハイプ
616名無しさん:02/01/03 01:22
うおおおーテイラー
617名無しさん:02/01/03 01:22
タコ出せ!
618名無しさん:02/01/03 01:22
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。   
619名無しさん:02/01/03 01:23
イギリスのくだらんのが流行りだして面白くなくなった
620名無しさん:02/01/03 01:23
ゲストは根本要とデーモン小暮でキボンヌ
621名無しさん:02/01/03 01:23
>>582
禿同!イイ思いでとして残ってて欲しい。。
622名無しさん:02/01/03 01:23
REFLEXきぼん
623名無しさん:02/01/03 01:23
アチー!
624名無しさん:02/01/03 01:23
まるでわかんねー
625名無しさん:02/01/03 01:23
でュラン2かぁ・・・なつかし
626名無しさん:02/01/03 01:23
お年玉でヂュランのビデオかってもらったけ・・・
627名無しさん:02/01/03 01:23
この番組がタイムマシーンみたいなモノじゃん。
628名無しさん:02/01/03 01:23
スパンダーバレエは?
629名無しさん:02/01/03 01:23
ブリティッシュ・陰便ション
630名無しさん:02/01/03 01:23
なんでワイルドボーイズかなー
631名無しさん:02/01/03 01:23
1984って言えば、パナマだろがー!
632名無しさん:02/01/03 01:23
フェアライトが欲しかった。サンプリングに憧れたあの頃。
633名無しさん:02/01/03 01:23
今見ても古くないな<デュランのPV
634名無しさん:02/01/03 01:23
お前ら必死だな
635 :02/01/03 01:23
えげれすのTOKIO
636名無しさん:02/01/03 01:23
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。     
637名無しさん:02/01/03 01:23
ブリジストンのCMチープトリックだったのを覚えてる
638名無しさん:02/01/03 01:23
放課後、友だちの部屋に溜まってタコハイ飲みながら
聞いてたの思い出した〜〜〜。
639名無しさん:02/01/03 01:23
当時サイモンルボンの唄真似し過ぎて今でも声がひっくり返る。
640  :02/01/03 01:23
この後に日テレで「今夜は最高!」リターンズもやれ!!!
641名無しさん:02/01/03 01:23
デュラン・デュラン(これ出し憎いな・・・)
PVはいい!
642名無しさん:02/01/03 01:23
ワイルドボーイズ
一週だけ1位でした
643名無しさん:02/01/03 01:23
DDヤパーリ(・∀・)イイ!!
644名無しさん:02/01/03 01:23
この選曲はどうよ?
645:02/01/03 01:23
このころ洋楽の歌詞暗記したおかげで英語が得意になったよ。
646名無しさん:02/01/03 01:23
DURANやるならGIRLS ON FILM流せYO!
思春期の漏れはあれみてドキドキしたもんだ(W
647名無しさん:02/01/03 01:23
FGTHは?
648名無しさん:02/01/03 01:23
クロコップの入場テーマじゃねーか。
649名無しさん:02/01/03 01:23
デュランデュランは007の主題歌が好きだった
650名無しさん:02/01/03 01:23
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。        
651名無しさん:02/01/03 01:24
リフレックスもやれー
652名無しさん:02/01/03 01:24
ガールズ・オン・フィルムが見たい
653名無しさん:02/01/03 01:24
>>631
ホットフォーティーチャーも
654名無しさん:02/01/03 01:24
ABC
655名無しさん:02/01/03 01:24
>>622
激しく同意
656名無しさん:02/01/03 01:24
a-haはとばされたか?
657名無しさん:02/01/03 01:24
1984年は大雪が降りました。
658名無しさん:02/01/03 01:24
>>612
ナウ・ロマンティックは個人的に好きだ(w
659名無しさん :02/01/03 01:24
「君は絶壁さ」って馬鹿にされてるやつがいた。
660名無しさん:02/01/03 01:24
小室はなぜくそ曲しか書けないんだろう
661名無しさん:02/01/03 01:24
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。        
662名無しさん:02/01/03 01:24
ジョンテイラーが一番人気
663名無しさん:02/01/03 01:24
RIO希望
664名無しさん:02/01/03 01:24
時間残りわずかじゃん
665名無しさん:02/01/03 01:24
>603
そうだっけ?
ソロで歌ってたんだけど。
スティーヴィーワンダーとピアノで練習してた気持ち悪いやつ。
666名無しさん:02/01/03 01:24
当時、デュランファンの女子の間では、
パワーステーション派と、アーケイディア派の2派に分かれてた
667 :02/01/03 01:24
かじゃぐーぐー!
668名無しさん:02/01/03 01:24
なつかし〜よ〜 何度言ってるんだ、俺は・・・
669名無しさん:02/01/03 01:24
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。
670名無しさん:02/01/03 01:24
カルチャークラブやれ!
671名無しさん:02/01/03 01:24
カジャグーグー(w
672名無しさん:02/01/03 01:24
>>650
しつこい
(・∀・)カエッテイイヨ。
673名無しさん:02/01/03 01:24
ホットフォーティーチャーイイ!!
674名無しさん:02/01/03 01:24
そういえば、「夜のヒットスタジオ」にも良く「外タレ」出演してたね。
まさに「外タレ」扱いで・・・
はっとりまこにいつもむかついていたよ。
675名無しさん:02/01/03 01:24
お、そういや007ウラでやってなかったけ?
あのPVも凝ったつくりだったよね
676名無しさん:02/01/03 01:24
>>666
677名無しさん:02/01/03 01:25
ブルージーンはまだかいな?
678名無しさん:02/01/03 01:25
>>649
view to a kill だね
679AHAはまだかな:02/01/03 01:25
ドウモアリガト、ミスターロボット
ダバボボ、ダバボボ
680名無しさん:02/01/03 01:25
小室逝ってよし
681 :02/01/03 01:25
小室の話よりVをどんどん流せ
682名無しさん:02/01/03 01:25
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。
683名無しさん:02/01/03 01:25
>>659
684名無しさん:02/01/03 01:25
トンプ損ツインズ?
685名無しさん:02/01/03 01:25
君はTOO SHY(w
686名無しさん:02/01/03 01:25
デュランはね・・
687名無しさん:02/01/03 01:25
カリフォルニア・ガールズ
フルできぼん
688名無しさん:02/01/03 01:25
カジャグーグー
「君はTOO 社員」
689名無しさん:02/01/03 01:25
>>665
それってボブ・ディランでは?
690名無しさん:02/01/03 01:25
時間が勿体ない!<小室の喋り
691名無しさん:02/01/03 01:25
カルチャークラブと言えば、今はなき、ジャズナを思い出す。
692名無しさん:02/01/03 01:25
>>666
アーケイディア派です…
693名無しさん:02/01/03 01:25
俺はベイシティローラーズだな。
特にデレク。
694名無しさん:02/01/03 01:25
JUMPフルで放送してくれ〜
デビットリーロスの変な腰さばきが見たい(笑
695名無しさん:02/01/03 01:25
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。
696名無しさん:02/01/03 01:25
俺的にはカルチャークラブの「WAR SONG」で80’sは終わったなぁ
697名無しさん:02/01/03 01:25
「A VIEW TO A KILL」
698:02/01/03 01:25
パワーステーションって今聞いてもかっこよくない?
699名無しさん:02/01/03 01:25
おれはポッパーズMTV派(w
700名無しさん:02/01/03 01:25
>>674
井上純がレイパーカJrに「うまく合わせてね」
701 :02/01/03 01:25
坂本龍一も首つっこんでたな
702名無しさん:02/01/03 01:25
小室の格好80年代のファッションだな
わざとか?
703名無しさん:02/01/03 01:25
もう終り?
704名無しさん:02/01/03 01:25
>654
ABCまでやってたら1時間じゃ終わらんぞ。
705 :02/01/03 01:25
>674

マドンナの口パクが問題になったね
706名無しさん:02/01/03 01:25
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんからおやじになってくる...。       
707名無しさん:02/01/03 01:25
小室はなぜ、ニューロマンティクスやニューウェーブ聞いてて
今のような糞曲しか作れないのだろうか、、、何聞いてたんだ?
708名無しさん:02/01/03 01:25
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。     
709名無しさん:02/01/03 01:25
凄い勢いだ、このスレ。
710名無しさん:02/01/03 01:25
ラバンバって87年だったか
711名無しさん:02/01/03 01:26
きた、ボンジョヴィ
712名無しさん:02/01/03 01:26
売れたねえ、ボンジョビも
713名無しさん:02/01/03 01:26
U2好きだけどボンジョビ嫌い24歳
714名無しさん:02/01/03 01:26
ハートは好きだった…
715名無しさん:02/01/03 01:26
ぼの!!
716名無しさん:02/01/03 01:26
短けーぞ!
717名無しさん:02/01/03 01:26
ハートは、胸がでかい。
718名無しさん:02/01/03 01:26
いまTBS観れ!!
719名無しさん:02/01/03 01:26
イギリス嫌いだ。
720 :02/01/03 01:26
プリンスはサインオブザタイムの頃が最高だったな〜
721名無しさん:02/01/03 01:26
ジョージマイコー
722名無しさん:02/01/03 01:26
さっきのハートの映像、当時のじゃなかったぞ
723名無しさん:02/01/03 01:26
次、1987逝きます
ボンジョビいいねぇ・・・
724名無しさん:02/01/03 01:26
アローンさいこう!
725名無しさん:02/01/03 01:26
>>698
かっこいい
726名無しさん:02/01/03 01:26
ボンジョビ売れてたよねー
727名無しさん:02/01/03 01:26
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。     
728名無しさん:02/01/03 01:26
あぁもう新しすぎ(悲
729名無しさん:02/01/03 01:26
LIMPだ>faith
730名無しさん:02/01/03 01:26
ヤバくなってきたな
731名無しさん:02/01/03 01:26
ボンジョビ、ジョビジョバ〜
732名無しさん:02/01/03 01:26
このころから離れたんだ・・・おれ
733名無しさん:02/01/03 01:26
おーおー
リーーーヴィンオンナプレイヤー
734名無しさん:02/01/03 01:26
MTVの申し子、いや忌み子か・・・・
735名無しさん:02/01/03 01:26
ナンシーがデブって泣けた
736名無しさん:02/01/03 01:26
ハート様は腹がでかい・・・
737名無しさん :02/01/03 01:26
ハートのナンシーウィルソンの乳がまぶしかった。
738名無しさん:02/01/03 01:26
GIオレンジのレコード持ってるやつ正直に手をあげろ
739名無しさん:02/01/03 01:26
あ、犯罪マイケル2だ(ジョージね)
740名無しさん:02/01/03 01:26
ハートの妹の足上げ映像キボンヌ
741名無しさん:02/01/03 01:26
ワイルドインザストリートは普通のおねえちゃんも聞いてたもんなぁ、、、
742名無しさん:02/01/03 01:26
この辺からリアルタイムだな
743名無しさん:02/01/03 01:26
livin'~当時はよく聴いたな。。
744名無しさん:02/01/03 01:26
ボンジョヴィの格好、凄すぎだよ(w
745名無しさん:02/01/03 01:26
バットメディシン
746名無しさん:02/01/03 01:26
ガンズとかも80年代終わりだっけ
747名無しさん:02/01/03 01:26
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。      
748名無しさん:02/01/03 01:27
しかしまあこのころの洋楽シーンに比べれば
今のJ-POPなんかクソの極みだな
749 :02/01/03 01:27
FGTHは出た?
750名無しさん:02/01/03 01:27
HEART
当時のプロモビデオじゃなかったぞ
若くてきれいな頃の姉妹が見たい
751名無しさん:02/01/03 01:27
>>674
口パクだったけどね
752(´д`)ママ・・・:02/01/03 01:27
うおーお!
753名無しさん:02/01/03 01:27
ASIAみたいよぉ
754名無しさん:02/01/03 01:27
やべえな。
この辺だとちょっと前って感覚だぞ(w
755名無しさん:02/01/03 01:27
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。       
756名無しさん:02/01/03 01:27
バングルズ出せ!
757名無しさん:02/01/03 01:27
ぼんじょびをバカにするな!!(24歳)
758名無しさん:02/01/03 01:27
じょんぼび〜
759名無しさん:02/01/03 01:27
高校1年だったな、この頃・・・
760名無しさん:02/01/03 01:27
キャロル出せ
761名無しさん:02/01/03 01:27
6ch Duran Duranだ。
762名無しさん:02/01/03 01:27
ジョンボンジョビ若けーなあ
763名無しさん:02/01/03 01:27
俺は、ブルーズー持ってます
764名無しさん:02/01/03 01:27
石川秀美のあれ出せ
765名無しさん:02/01/03 01:27
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。        
766名無しさん:02/01/03 01:27
この頃のボンジョビは、良かった!!
BANDでコピーとかもしたし・・・
あの頃が、懐かしい!!
年バレモード
767:02/01/03 01:27
白状すると、ハートのPVで抜いたことあり。
768名無しさん:02/01/03 01:27
この辺から洋楽すてたな
87年はボンジョビ以外だれも知らないな
769名無しさん:02/01/03 01:27
ダセェ
770名無しさん:02/01/03 01:27
新人だったんだよなぁ〜ボンジョビ。
771名無しさん:02/01/03 01:27
>>691
癌だったっけ?末期だったもんね〜
772名無しさん:02/01/03 01:27
バンダナは必需品だな
773名無しさん:02/01/03 01:27
キンキキッズのようなボンジョビ
774名無しさん:02/01/03 01:27
ジョビジョバ若け〜
775名無しさん:02/01/03 01:27
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。         
776名無しさん:02/01/03 01:27
CMにも使われてたね
777名無しさん:02/01/03 01:27
ASIAはドントクライのプロモが面白かったなあ。
778名無しさん:02/01/03 01:27
クールス出せ
779名無しさん:02/01/03 01:27
いや、俺はここから洋楽だったよ。。。洋楽しかなかったんだ
780名無しさん:02/01/03 01:28
バングルズ出せ!
781名無しさん:02/01/03 01:28
>738
は〜〜いはいはい!!
サ〜イキ〜ックま〜じく〜
782名無しさん:02/01/03 01:28
ボンジョビうざい
783名無しさん:02/01/03 01:28
6chは、今、007のエンディングか?
ビュートゥーザキルだったか?でゅらん・デュランね
784名無しさん:02/01/03 01:28
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。 
785名無しさん:02/01/03 01:28
マジで裏で今007やってるのか
786名無しさん:02/01/03 01:28
>>761
うお!今日はなんて日だろう
787名無しさん:02/01/03 01:28
>>718
ほんとだ!
788名無しさん:02/01/03 01:28
ラジオ&レコードの年間チャートじゃないな。
当時と違うぞ。Bon Joviは2位だったはずだ。
789名無しさん:02/01/03 01:28
FMステーションとか読んでたなー。
790名無しさん:02/01/03 01:28
てゆーか関西やってねーよクソッ!!!
791名無しさん:02/01/03 01:28
ボンジョビはこれ以前は日本だけの人気だった
792名無しさん:02/01/03 01:28
>738
はーい。GIオレンジのクリスマスアルバムなんていう恥ずかしいものも買いました〜♪
793名無しさん:02/01/03 01:28
今はすっかりPOPバンド<BONJOVI
794 :02/01/03 01:28
スタカンやSOSとかのおしゃれ系も出るかな?
795名無しさん:02/01/03 01:28
>>718
ほんとだ!
796名無しさん:02/01/03 01:28
いまいち内容がうすい、、、
797名無しさん:02/01/03 01:28
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。  
798 :02/01/03 01:28
>>764
どれだよ(W
799名無しさん:02/01/03 01:28
>>777
体操少女に萌え
800名無しさん:02/01/03 01:28
TBSはデュランデュランの主題歌が流れてたよ
801名無しさん:02/01/03 01:28
漏れが初めて買ったCDが、ボン・ジョヴィのワイルド・イン・ザ・ストリーツだった
単体CDデッキとセットで。もちろん、8cmCDシングルには非対応。
802名無しさん:02/01/03 01:28
出た、歩位ズン
803名無しさん:02/01/03 01:28
>>738
ジグジグスプートニクのミニLPじゃダメですか?
804名無しさん:02/01/03 01:28
リックアストリー(w
805名無しさん:02/01/03 01:28
>>749
でた。
806名無しさん:02/01/03 01:28
88年までくるともうわからん・・・
807名無しさん:02/01/03 01:28
ああ〜シカゴ〜
808名無しさん:02/01/03 01:28
萎えてきた
809名無しさん:02/01/03 01:28
ガンズは出なかったか
810名無しさん:02/01/03 01:28
あーちょっとつらい
811名無しさん:02/01/03 01:28
ストック・エイトキン・ウォーターマンものがこの頃か
812名無しさん:02/01/03 01:28
>>747
ボンジョビはともかくデュランデュランもクソかぁ・・・(鬱)      
813名無しさん:02/01/03 01:28
なつかしすぎ。。。
814名無しさん:02/01/03 01:28
もう全然ワカンネーヨ
815名無しさん :02/01/03 01:28
一気に興奮がさめる。
816名無しさん:02/01/03 01:28
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。         
817名無しさん:02/01/03 01:29
リックアストリー、、、
確かにこれ以降洋楽聞いて無いや、、、
818名無しさん:02/01/03 01:29
リックアストリー萎え
819名無しさん:02/01/03 01:29
森高おもいだすなぁ
820名無しさん:02/01/03 01:29
ユーロビーット
821名無しさん:02/01/03 01:29
リックアストリーなつかし
822名無しさん:02/01/03 01:29
リックアストリーはどうしてる?
823名無しさん:02/01/03 01:29
りっく
824名無しさん:02/01/03 01:29
キモイ声だ
825  :02/01/03 01:29
ビリーオーシャンは終わったか?
826名無しさん:02/01/03 01:29
何年だこれ、スティーブウインウッド以外、分からなくなってきた。
涙が乾いてきたぞ!
827名無しさん:02/01/03 01:29
A~HAは。。
828名無しさん:02/01/03 01:29
ローマンホリデイまだ?
829名無しさん:02/01/03 01:29
>>689
あ、あれがそうだったの?
すごく怪しくなかった?みんなと歌わねーし声きたねーし
どっから持ってきたんだか(w
830 :02/01/03 01:29
しかし今皆なにやってんだろ?
831名無しさん:02/01/03 01:29
ポックンの時代は終わりました(泣
832名無しさん:02/01/03 01:29
ストック・エイトキン・ウォータマンが台頭したころだね。
833名無しさん:02/01/03 01:29
♪カモンフィースザノイズ
クワイエットライオットは少しは映ったんでしょうか?
834名無しさん:02/01/03 01:29
リック明日とりー・・・
なぜこの芋が売れたのか、当時も今もわからん・・・
835名無しさん:02/01/03 01:29
リックアストリー、サイダーのCM出てた
836名無しさん:02/01/03 01:29
野太い声だなー
837名無しさん:02/01/03 01:29
>>738
サ〜イキッ〜クマ〜ジック
838名無しさん:02/01/03 01:29
いいからバングルズ出せ!
839名無しさん:02/01/03 01:29
きよし師匠の息子ですか?
840名無しさん:02/01/03 01:29
ダメだもう終了
841 :02/01/03 01:29
もうだめだ
842名無しさん:02/01/03 01:29
リック・アストリー(・∀・)イイ!!
843(´д`)ママ・・・:02/01/03 01:29
ユーロ・・・
844名無しさん:02/01/03 01:29
今見るとかっこいいのか、悪いのか微妙・・・
845名無しさん:02/01/03 01:29
三ツ矢サイダー飲みたいな
846名無しさん:02/01/03 01:29
このころになると男性アーティストもアイドル化してくるな
847名無しさん:02/01/03 01:29
いい年こいて粘着がいるな
848名無しさん:02/01/03 01:29
QUEENなしかよ
849名無しさん:02/01/03 01:29
ディスコ(死語)でよく聴いた
850名無しさん:02/01/03 01:29
ネバネバネバ
851名無しさん:02/01/03 01:29
カイリーミノーグ、バナナラマ、デッドオアアライブも流行った頃だね。
852:02/01/03 01:29
ごめん、もうよくわからなくなってきた。
853名無しさん:02/01/03 01:29
poisonなんか売れたっけ
854名無しさん:02/01/03 01:29
展開早い、浸ってる暇ないし
855名無しさん:02/01/03 01:29
だれ?これ
856名無しさん:02/01/03 01:29
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。
もう、クソばかり...(涙
857名無しさん:02/01/03 01:29
ストック・エイトキン・ウォータマン
何年ぶりに聞いた名前だろう(藁
858名無しさん:02/01/03 01:29
武田しんじ
859名無しさん:02/01/03 01:29
>>839
ワラタ
860名無しさん:02/01/03 01:29
リックは5年くらい前に売れた曲あったよね
861名無しさん:02/01/03 01:29
新曲でてるよ、リック
862名無しさん:02/01/03 01:29
ねばごなぎーびゅーあっぽ♪
863名無しさん:02/01/03 01:29
普通の兄ちゃん……
864名無しさん:02/01/03 01:29
このころも見ていたけど今一だった。。
865名無しさん:02/01/03 01:29
おれもcm曲以外しらんな
866名無しさん:02/01/03 01:30
三ツ矢サイダー!
867名無しさん:02/01/03 01:30
80年代は85年まで
868名無しさん:02/01/03 01:30
正直、この辺りから分からん(w
869名無しさん:02/01/03 01:30
>845
藁田!!!
870名無しさん:02/01/03 01:30
梨ック、ジミだわな。
871名無しさん:02/01/03 01:30
UK出てこないなぁ
872名無しさん:02/01/03 01:30
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。
もう、クソばかり...(涙 
873名無しさん:02/01/03 01:30
リックいらん。ティファニー・デビーを望む。
874名無しさん :02/01/03 01:30
>>801
おれジョンクーガ-の「スケアクロウ」がCDデビュー
875名無しさん:02/01/03 01:30
ユーロビートはだめたねん。
876名無しさん:02/01/03 01:30
ココモ〜
877名無しさん:02/01/03 01:30
りっく、、当時嫌いだたけどいまみると若かりしジョナサンリッチマンみたいでかわいいじゃん!おどりもね
878名無しさん:02/01/03 01:30
僕チンはこのころHIPHOPに逝きました。。。
879 :02/01/03 01:30
>828
hear it in the night?
880名無しさん:02/01/03 01:30
>>839
ワラタ
881名無しさん:02/01/03 01:30
ガンズはどうした?
882名無しさん:02/01/03 01:30
>>816ワカータヨ
883  :02/01/03 01:30
ティファニー旋風5分前!!
884名無しさん:02/01/03 01:30
ジョージ・ベンソン(? だっけか
CMの Gの音をくれないか! ってやつ
885名無しさん:02/01/03 01:30
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。
もう、クソばかり...(涙  
886名無しさん:02/01/03 01:30
a−ha
887名無しさん:02/01/03 01:30
みなさん30代ですか?
888名無しさん:02/01/03 01:30
ビーチボーイズは好きだけど80年じゃないな
889名無しさん:02/01/03 01:30
ユーロビートは好きでない。
ココモ放送しろよ。
890 :02/01/03 01:30
Part2が要る
891名無しさん:02/01/03 01:30
結局売れせんしか流さないねー
892名無しさん:02/01/03 01:30
ポーラアブドゥル売れたなあ
893名無しさん:02/01/03 01:30
知らんなあ
894名無しさん:02/01/03 01:30
  この頃生まれたやつが、今 高1
895名無しさん:02/01/03 01:30
ティファニーたんが出てくるのか?そろそろ
896名無しさん:02/01/03 01:30
振り付け姉ちゃんだ
897名無しさん:02/01/03 01:30
  この頃生まれたやつが、今 高1
898名無しさん:02/01/03 01:30
ティファニー辺りは萎え萎え。。
899名無しさん:02/01/03 01:30
ミニヴァニり!!
90027♀:02/01/03 01:30
みんな歳いってみよう!
901名無しさん:02/01/03 01:30
リチャード・マークス!
902名無しさん:02/01/03 01:30
ティファニー派?
デビーギブソン派?
903名無しさん:02/01/03 01:31
デビーギブソン!ポーラアブドゥル萌え!!
904名無しさん:02/01/03 01:31
ここでフィルコリンズか
905名無しさん:02/01/03 01:31
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。
もう、クソばかり...(涙     
906名無しさん:02/01/03 01:31
もうわかんなくなってきた
907 :02/01/03 01:31
もうこのあたりはわからん・・・
908名無しさん:02/01/03 01:31
フィルコリンズは相変わらずいいなあ
909名無しさん:02/01/03 01:31
フィル・コリンズ!!
910名無しさん:02/01/03 01:31
あれ?禿フィルこんな曲だけ?
911名無しさん:02/01/03 01:31
新スレの予感
912名無しさん:02/01/03 01:31
もういいや.......イギリス人のせいだ
913名無しさん:02/01/03 01:31
28オンナ
914名無しさん:02/01/03 01:31
おれ34歳
915名無しさん:02/01/03 01:31
ポーラ・アブドゥルって、マドンナの振り付け師だっけ?
916  :02/01/03 01:31
MCハマーはまだ?
917名無しさん:02/01/03 01:31
>>900
32漢
次スレよろしく>>900
918名無しさん:02/01/03 01:31
レインボーは、もう出てしまいましたか?
919名無しさん:02/01/03 01:31
おい、出てない奴いっぱいいるぞ。
920名無しさん:02/01/03 01:31
ジャネットで踊った!
921名無しさん:02/01/03 01:31
28DESU
922名無しさん:02/01/03 01:31
このころは受験生だったか・・・
923名無しさん:02/01/03 01:31
>>902
トニー・ブラクストン派
924名無しさん:02/01/03 01:31
う〜ん。86年以降はあまり後世に残る曲ないな。
925名無しさん:02/01/03 01:31
この辺はもう嫌い特にリチャードマークス
926名無しさん:02/01/03 01:31
スマン、1989年、さっぱりワカラン・・・
フィルコリンズと、ジャネットジャクソン位か・・・

寒くなってきた・・・
927名無しさん:02/01/03 01:31
この辺だと、もう90年代に括ったほうがいい音作りだよな
928名無しさん:02/01/03 01:31
29.
もうこの辺興味ないわ・・・
929名無しさん:02/01/03 01:31
じゃねっとキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
930名無しさん:02/01/03 01:31
またわかるのが出始めた
931名無しさん:02/01/03 01:31
自分30歳
932名無しさん:02/01/03 01:31
56オナベ
933名無しさん:02/01/03 01:31
>>871
プログレヲタは引っ込んでろ
934名無しさん:02/01/03 01:31
ジャクソン一家は整形一家
935名無しさん:02/01/03 01:31
このころはもう社会人。音楽聴いてる暇がなかったよ・・・
936名無しさん:02/01/03 01:31
ザ・リアル・ミリ・バニリなんつ〜のもいたね(w
937名無しさん:02/01/03 01:31
ウォークマンで聞きまくり
938名無しさん:02/01/03 01:31
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。
もう、クソばかり...(涙
洋楽としての、有り難みがなくなった。
939名無しさん:02/01/03 01:31
>>887
20代ですが何か?
940  :02/01/03 01:31
あーあ、つまらない。
94127男:02/01/03 01:31
です。
942 :02/01/03 01:31
白黒はデビッドフィンチャー監督だな
943名無しさん:02/01/03 01:31
>>899
盗作騒動で追放されなかったっけ?
おれはジノ・バネリの方が好き(w
944名無しさん:02/01/03 01:31
ジャネット八田
945名無しさん:02/01/03 01:32
20代前半でこの番組初めて見たって奴いないのか?
946名無しさん:02/01/03 01:32
>>806
漏れも、ピークは1983〜87くらいまでだった
947名無しさん:02/01/03 01:32
1001
948名無しさん:02/01/03 01:32
ポーラはお世話になったなー。
桜樹ルイと共に
949名無しさん:02/01/03 01:32
ジャネットいい(゚∀゚)
950名無しさん:02/01/03 01:32
メタルでた?スレイヤーとかパンテラとか
951名無しさん:02/01/03 01:32
次ぎスレ必要かなあ
952名無しさん:02/01/03 01:32
>>927
同意。
953名無しさん:02/01/03 01:32
>>887
おそらくね 中には40代も混じってると思われ
954名無しさん :02/01/03 01:32
フィルコリンズって額が初心者マークの形してた。
955名無しさん:02/01/03 01:32
ジャネット、コントロールの頃もっと太ってたよな。
956名無しさん:02/01/03 01:32
ポーラの曲が90年代を方向付けたかな。
957名無しさん:02/01/03 01:32
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。
もう、クソばかり...(涙
洋楽としての、有り難みがなくなった。 
958名無しさん:02/01/03 01:32
新スレたてろ
959名無しさん:02/01/03 01:32
LPとCDが逆転した頃かな?
960名無しさん:02/01/03 01:32
>>902
デビー→ブリトニー
961名無しさん:02/01/03 01:32
フィルコリンズ、バリライト、トゥーリアで落ちる、あぼーん
962   :02/01/03 01:32
Phil Collins - Two Hearts
Phil Collins & Phillip Bailey - Easy Lover
が聞きたい
963名無しさん:02/01/03 01:32
>>948
サクラギるい に同意。
964名無しさん:02/01/03 01:32
ジャネットいらねえ。
フィルコリンズやってくれ。
965名無しさん:02/01/03 01:32
永田阻止
966名無しさん:02/01/03 01:32
967名無しさん:02/01/03 01:32
もう終わりだよ
968名無しさん:02/01/03 01:32
969名無しさん:02/01/03 01:32
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。
もう、クソばかり...(涙
洋楽としての、有り難みがなくなった。    
970名無しさん:02/01/03 01:32
>>951
もう終わります
971名無しさん:02/01/03 01:33
糸冬
972名無しさん:02/01/03 01:33
未だにジャム&ルイスなの?<ジャネット
973名無しさん:02/01/03 01:33
ジャネットのリズムネイションは今聴いてもカッコイイ。
974名無しさん:02/01/03 01:33
80年代後半は糞だな
975名無しさん:02/01/03 01:33
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。
もう、クソばかり...(涙
洋楽としての、有り難みがなくなった。   
976三村:02/01/03 01:33
ウルフルズかよ!!
977名無しさん:02/01/03 01:33
>>957
同意
1980から遡ってちょ
978名無しさん:02/01/03 01:33
大変だ 今、居間に行ったら卵の腐ったような臭いがしてた・・・
979名無しさん:02/01/03 01:33
だから出てくる日本人ゲストがなんでことごとく屑なんだよ!
980名無しさん:02/01/03 01:33
小林ひとみ
981名無しさん:02/01/03 01:33
(´・ω・`) ショボーン
(∩∩ ) 
982名無しさん:02/01/03 01:33
1000あ
983名無しさん:02/01/03 01:33
2を頼む
984名無しさん:02/01/03 01:33
避難所は?
985名無しさん:02/01/03 01:33
2
986名無しさん:02/01/03 01:33
凄い勢いのスレだ
987名無しさん:02/01/03 01:33
ウルフルズ3人か
988名無しさん:02/01/03 01:33
ボンジョビ、デュランデュラン、このへんから洋楽がクソになってくる...。
もう、クソばかり...(涙
洋楽としての、有り難みがなくなった。      
989名無しさん:02/01/03 01:33
小室なんか出すな〜。
990名無しさん:02/01/03 01:33
1000!!!!!
991名無しさん:02/01/03 01:33
55
99210001:02/01/03 01:33
1001
993名無しさん:02/01/03 01:33
ヘアカット 1000
994名無しさん:02/01/03 01:33
>>963
おれも
995名無しさん:02/01/03 01:33
1000だぉ
996名無しさん:02/01/03 01:33
ホナウド見てるかー?
997名無しさん:02/01/03 01:33
ジャム&ルイスってすぐこの人たちの曲って解るよね(w
998名無しさん:02/01/03 01:33
3
999名無しさん:02/01/03 01:33
げっとー!
1000名無しさん:02/01/03 01:33
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。