営業職を選んだことを後悔してるリーマン

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
めちゃくちゃ営業辞めたい、でもできる仕事つったら営業しかない
理系の人達のような専門技術持ってるわけでもない
ほんまどないしましょう・・・・

そういう人のスレ
2名無しさん@明日があるさ:2011/08/31(水) 08:20:55.33 0
建築資材の営業だが毎日地獄
3名無しさん@明日があるさ:2011/08/31(水) 13:32:18.67 O
営業1年目だが客と話せない。
用があるときは訪問して最低限話して帰るだけ。訪問滞在時間平均5分。

そのため数字は上がらない。上司、先輩からの嫌み。
営業無理。ノルマもキツイ
4名無しさん@明日があるさ:2011/08/31(水) 13:32:30.88 O
歯科営業辞めたい
会社の体質かクレームとか不満しか言われない
5名無しさん@明日があるさ:2011/08/31(水) 13:54:05.47 0
1年目なんかそんなものだよ
相手の年齢層も全然違うだろうし
その辺は慣れでどうにでもなる
6名無しさん@明日があるさ:2011/08/31(水) 21:21:04.68 0
俺は技術職だけど、最初は営業志望で就職活動してたな。
学生のときによくゲーセンに行ってたんだけど、日中は
スーツ姿でゲームしてるリーマンが結構いて
「やべー営業の外回りマジであこがれる」とか思ってた。
あと、日陰に営業者停めて昼寝してるリーマンとかもいて。

7名無しさん@明日があるさ:2011/09/01(木) 00:30:54.69 0
俺も就活中は営業でバリバリ頑張りたいと思ってた
でもそれって定時上がりとか休み確保って前提なんだよね
俺の親父は営業を俺を育ててくれたからあんまり営業を悪くはいいたくないけど

技術系だったらなんて安易に言わないでほしい
俺の友達の技術系には、大学に女なし毎日レポートでバイトも遊ぶ時間もほとんどなし、働いても女なしという環境だから
8名無しさん@明日があるさ:2011/09/01(木) 00:32:13.62 0
文系が遊んでいた時に苦労して得た技術系というのをわかってほしい

もちろん遊んでいる理系や真面目な文系がいることも知ってはいるけどね
9名無しさん@明日があるさ:2011/09/01(木) 08:11:24.28 0
俺も営業やりたくないけど、特殊な業界で大人しい性格でもなんとかやってるよ
10名無しさん@明日があるさ:2011/09/01(木) 13:59:14.65 O
(´Д`)
11名無しさん@明日があるさ:2011/09/01(木) 15:24:27.77 O
MRだけど大人しくて話題ふるのがヘタな俺にとっては天職だと思ってる
12名無しさん@明日があるさ:2011/09/01(木) 18:06:09.46 O
>>11
MRってそんな感じの営業なの?
13名無しさん@明日があるさ:2011/09/02(金) 01:42:55.58 0
少なくとも、小売の俺よりましだろ、お前ら
14名無しさん@明日があるさ:2011/09/02(金) 08:55:26.09 0
定時上がりで休日多ければどこでもいいよ
まぁそんな仕事は工員くらいしか無いけどね
15名無しさん@明日があるさ:2011/09/03(土) 09:38:02.82 0
工員でもいいだろ。ぶっちゃけ、大して給料も変わらないし。
でも学生の頃は、そんなことは思いもしなかった
16名無しさん@明日があるさ:2011/09/05(月) 08:55:21.93 O
(´Д`)
17名無しさん@明日があるさ:2011/09/05(月) 09:06:29.28 0
女性で営業職はもっと大変ですよ。
18名無しさん@明日があるさ:2011/09/05(月) 10:12:17.09 O
なんでもいいからノルマから解放されたい。ノルマさえなければ21時までぐらいなら全然仕事するわ
19名無しさん@明日があるさ:2011/09/05(月) 14:06:11.89 O
>>12
来年から業界的に接待無くなるしな
薬の話だけしてはい、終わりでも割と売れる
20名無しさん@明日があるさ:2011/09/05(月) 20:31:46.89 0
どんな経緯でそうなったの?
21名無しさん@明日があるさ:2011/09/09(金) 22:27:21.05 0
個人宅の飛び込み営業は地獄だね。奥さんとの世間話ができない
入社一日目でもう辞めたい
22名無しさん@明日があるさ:2011/09/09(金) 23:35:28.66 0
世間話しようとか考えてるからだろw
お前の目的は世間話か?w
23名無しさん@明日があるさ:2011/09/12(月) 00:34:04.84 0
テレアポに比べりゃまだましだろ
24名無しさん@明日があるさ:2011/09/12(月) 15:52:41.20 0
テレアポとポスティングは犯罪だからな
25名無しさん@明日があるさ:2011/09/12(月) 21:48:27.98 0
上司から「営業なんて免許が要るわけじゃないから、誰だってできる。正解はない」って励ましてもらったけど、
やっぱり僕には無理でした(泣き ズビバゼン…
26名無しさん@明日があるさ:2011/09/13(火) 23:45:27.85 O
>>4
詳しく教えて下さい
来年から歯科営業なので少し不安です
27名無しさん@明日があるさ:2011/09/14(水) 08:27:10.32 O
>>26
入る会社によって評判違いすぎ。 そして歯医者は金がない
うちの会社はメーカーなのに売り込みばかりですこぶる評判悪いから相手にされなさすぎワロタ状態
28名無しさん@明日があるさ:2011/09/14(水) 12:02:58.38 O
>>27
レスありがとうございます
そうですか…歯医者はお金ないんですか…

もし良ければ業界のどの会社がどんな評価か簡単に教えてもらえませんか?
29名無しさん@明日があるさ:2011/09/14(水) 13:37:22.80 0
医療機器卸業者で3年、毎日死に物狂いで働いてた。
営業職なのに社内事務作業や雑用も殆ど全て営業がしないといけない。
残業150時間超は当たり前、それでいて月収は手取り18万。

友達も歯科卸だけど踏んだりけったりみたいだよ。
開業医はお金にシビアだから大型機器は全然売れないとか。
30名無しさん@明日があるさ:2011/09/14(水) 14:32:14.85 0
>>29
医療系って金いい印象あったけどそうでもないんだな・・・
31名無しさん@明日があるさ:2011/09/14(水) 14:35:14.48 0
新卒で営業配属ってのは悪くないと思うよ。
営業経験してればとりあえず企画や事務への転職も割としやすい。
最初が企画や事務だと転職しようと思っても職種が結構絞られる。
32名無しさん@明日があるさ:2011/09/14(水) 16:33:45.60 O
>>28
歯科卸は正直わかんないけど、一族系が多い
自分はメーカーだけどヨ○○は辞めたほうがいい。
医療系はアタリとハズレ大きい気がするわ
33名無しさん@明日があるさ:2011/09/14(水) 18:03:46.84 O
>>32
ヨ○○は以前視野に入れてました
危なかった…

ありがとうございます
34 忍法帖【Lv=18,xxxPT】 :2011/09/14(水) 23:15:06.86 0
医療機器も医薬品も卸は大変だよね。
メーカーの方が会社によっては働きやすいみたい。
年収で言うなら外資やオリンパスの様な大手がいいけどノルマ地獄って聞く。
35名無しさん@明日があるさ:2011/09/18(日) 20:55:47.84 0
>>31
ウソ教えるなよ。むしろ逆だぞ。
未経験で人事とか経理とか経営企画とか法務とか募集してるところはほとんどないぞ。
36名無しさん@明日があるさ:2011/09/20(火) 20:30:03.34 0
同感。最初営業だと潰しがきかん
営業でずっとやっていける会社なら幸せだが
37名無しさん@明日があるさ:2011/09/20(火) 21:28:38.17 i
特殊な業界で、ノルマないし、寝てても仕事入ってくるし、世間の営業に比べたら楽なのかもしれんが、あと五十年この仕事していくのかと思うと…ね

コミュ障だからしこしこ書類つくっていたい
38名無しさん@明日があるさ:2011/09/20(火) 21:36:09.92 i
最初の数年間は管理部門を二つくらい経験して、30前後で営業に転身すれば結構応用効くと思う。
最初が営業だと、その後管理部門というのは狭き門だな。
39名無しさん@明日があるさ:2011/09/24(土) 11:20:22.78 0
>>37
それどこよ?
そこ入りてえわ

根暗でコミュ障な俺には営業なんて死んでも無理
なんで入っちゃったんだろう
40名無しさん@明日があるさ:2011/09/24(土) 22:59:04.73 0
営業はとにかく相手に迫れって言うけどさ、相手には電話を切る・警察を盾にするとか色々防御手段や回避手段あるのにどう考えても無理ゲーとしか思えない
41名無しさん@明日があるさ:2011/09/25(日) 11:56:26.05 0
>>40
昔ならいざ知らず今じゃセールスってハードル上がり過ぎだよな
そのくせノルマもつくわで死にそうだ
42名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 07:52:42.67 0
>>1-41
ジェットストリームプギャー━━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━━━ !!!!!!!
43名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 09:03:52.72 O
ぷぎゃーちゃんおはよう
44名無しさん@明日があるさ:2011/10/04(火) 22:19:50.77 0
俺は営業ではないけど今の時代の営業は無理ゲーに近い気がする
適当にやっても売れた時代と違って商品の質を見極め、適正価格を見極め、なおかつ安く買おうとする相手に売るんだろ
安ければいい、質が高ければいいという単純なことはなく顧客によりニーズが違う
馬鹿が減りごり押しや洗脳が効かないまともに見える世の中ほど営業は厳しくなるんだな
45名無しさん@明日があるさ:2011/10/05(水) 12:58:37.08 0
【販売戦略】日本にもう営業マンは要らない、販売はインターネットにやらせとけ--外資系企業の本音 [10/05]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1317786911/
46名無しさん@明日があるさ:2011/10/11(火) 00:08:07.66 0
最近気付いた
カネだけを考えてないと営業はダメだな
やりがいとか形にならないもの求めてるとメンタルやられる
47名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 20:16:23.39 0
営業職を目指している大学生です。
仕事でつらいことってありますか?

人と関わるのが好きです。
なんで営業車でお客様の元へ行って
話をして契約とってもらってって仕事向いてると思うんです。

営業職のつらいことを教えてください。
できればリアルなことを教えてください。

スーツを着て街中をあるき、契約をとって
一流の営業マンとして輝く姿にあこがれます。
すごいスマートな仕事だと思うのですが。

今まで友達もたくさんいたし、サークル仲間ともよく話す。
おしゃべり好きといわれます。
なのですごい向いてると周りからも言われます。
どう思いますか? 営業マンのしりあいとかはいないので
現状を知りません。
48名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 20:21:30.49 P
平気で嘘をつける根性
嘘を正当化して喋る能力
自分の考えをわかりやすく相手に伝える力
相手の言ってる話をちゃんと理解する力
精神的にタフであること


友達多いとかしゃべり好きとかたいして仕事には繋がらんよ
49名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 20:24:06.38 P
>>47
辛いことってのは、2chの営業職に関するスレ見てればわかると思う
50名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 20:27:28.88 0
>>48
>平気で嘘をつける根性
>嘘を正当化して喋る能力
結構芸人みたいなノリで嘘とかひどいこと言いますw

>自分の考えをわかりやすく相手に伝える力
>相手の言ってる話をちゃんと理解する力
基本的にサークルとか友達とかに
話わかりやすいとか言われます

>精神的にタフであること
スポーツばっかりみてたり色々あそびに行って
何でも好きなのでタフな方です
51名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 20:29:28.85 0
>>47
営業のつらさ聞きたい?
ならなんか面白い話か、ネタ持ってこいよ!
そんで、お前に営業のつらさ教えて俺になんかメリットあるのか?答えてみ?

って言われて今なんか出せるか?説明できるか?
む!っとなっただろ
要はそういうことだ、買ってもらうわけで話をするんじゃないのね
こんなこと言われて、このスレではスルーできても現実は仕事辞めるわけにはいかないの
売れなきゃ社内の上司から怒鳴られるの
くだらねえ接待や飲み会に付き合えば物売れるならまだマシな方よ
コスパ重視の今の時代で、どうやっても他社より劣って高いものでも売る状況ならどうする?無理ゲーだろ?
でも売らなきゃならないんだよ

営業ってのは話すんじゃないの、売るの
52名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 20:29:57.50 P
>>50
そう思うなら営業職いけばいいと思うよ
楽しめるか後悔するかはあなた次第だ
53名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 20:36:17.03 0
>>51
むっとなるというか、そんなんじゃ契約が成立しないじゃないですか。
お互い取引をする間柄なのに、そんなあつかい受けるわけがないと思うのですが。

上司から怒鳴られるといいますが、
俺は居酒屋でバイト経験があってよく店長から怒鳴られてきたので
こらー!!とかもう慣れっこです。
どんな怒鳴られ方するんですか?
居酒屋の店長とか高卒ばっかりだから、会社の大卒の上司からの怒鳴りは
全然いける気がするんですが。

もちろん売るのはわかってます。
昔からお笑い番組ばっかりみてきてすぐお笑い風な雰囲気にできるんで
相手に突っ込みいれたりぼけたり落ち着けながら話して
友達みたいな和やかな雰囲気にもっていけばすぐうれそうな気がします
54名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 20:37:53.20 P
>>53
>もちろん売るのはわかってます。


わかってない
55名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 20:38:22.24 0
>スーツを着て街中をあるき、契約をとって
>一流の営業マンとして輝く姿にあこがれます。
>すごいスマートな仕事だと思うのですが。

あのねこれが出来る裏にどんだけの苦労があると思っているの
まず真夏にスーツって死ぬぞ、クールビズでも糞暑い中外にいたいか?
一流になるにはもともと持った頭のよさに日々の努力
新聞やネットで常に情報収集、資格も取るため毎日勉強、遊ぶより仕事に生きるわけ
朝5時に起きてネットニュース見ながら満員電車、会社についてメールの山をさばいて、昼休みなどなく飯食いながら仕事
売れなければ上司の罵声やどなり、もちろん毎日残業で家帰るのは10時過ぎ、当然飯食いながら情報収集や勉強
ひどい時は平日毎日飲み会(付き合い)
休みの日も資格やコミュ研修や自己磨き、文系卒だから理系の人間とも話できるよう専門勉強
俺の友人ね大手だからか金は相当もらっているよ
大手でこれだから中小なんて悲惨だろうね

別に営業を目指すなら頑張れというが、物を売るためにはそれ相当の努力もしているって思わないと彼らに失礼だよ
56名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 20:45:40.36 0
>>53
そうだよ、契約成立不可
相手は別な業者から物買って、あんたは会社に戻って怒られて終わり
そもそもね対等に話なんて普通はないの
独占企業とか業界ナンバーワンでもないと、買ってもらうため立場が低いの
まず担当相手に媚び売ったり気に入られる努力、そしてそいつらの上司や会社に説明する際に他社よりすぐれているところを示す努力が必要

どんな怒鳴られってただの怒鳴られだよ
なんで売れねえんだ!ってね
これが一番たち悪い、無理な物は無理だから、答えがない場合が多いから
つーか、そういう高卒とか店頭とか次元の低い話と、あんたのめざす一流が同じ次元で語れるわけないっしょ

あとさ、仮に俺がお笑い嫌いでそういう状況も嫌いだったらどうする?
即座に俺が好きな雰囲気にできる?

君がどっかの超大手の独占会社の息子で、コネで営業やるかなやんですけどーーってならいいよ
でもさ、そうでもない営業ならまさにこのスレが現実になるよ
教えてもらう(買ってもらう)立場で自分が下になっているってことだよ
俺が気に食わなくて他の人に教えてもらいますよー(買ってもらう)あなたいりませんよーとなるのと同じなの
57名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 21:06:03.00 O
ここは釣堀ですか?
58名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 21:09:51.79 0
みんな活き活きしてるな
自分より低レベルな人見つけると嬉しくなって講釈たれちゃうよね
分るよその気持ち、ウチの会社にもそういう人いるもん
59名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 21:11:43.46 0
自己紹介乙
60名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 21:28:57.01 0
大学生は営業を勘違いしてる。
スーツ着て契約なんてのは、一部の勝ち組営業マンだけ。

ほとんどがノルマに追われながら
見下されながら客に頭下げて、上司に怒鳴られて
ストレスと過労死の不安を抱えながら生きている。

まさに奴隷という言葉がぴったりの職種。

とにかく売ってナンボの世界。
売れないと会社では想像を絶するような悲惨な扱いが待っている。

とにかく売ってナンボ、数字伸ばしてナンボ、ノルマ達成してナンボの世界。
売れる営業マンは絶対的な発言力を持つ。逆に売れない営業は上長に詰められ精神的に追い詰められる。
残された道は自殺か自主退職の二択のみ。

数字さえ出せばどんなにデカイ態度でも許される。その代わり、成績落ちた瞬間地獄行き。
61名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 21:38:33.06 0
前職の営業は何故かノルマは無かったけど厳しかったよ
前年比でマイナスになるとスゲー詰められた
ちゃぶ台返しっていうか 机返しやってたの見た事あるw
オフィスがぼろいんでね
辞めさせたい奴は君は営業に向かないんじゃないか?って言われて勝手に辞めてった
最近不景気でみんな前年比マイナスになっちゃって
今は俺がいた2年前のメンバー20人中6人しか残ってないよ
社員を大事にしろよ 経験者を大事にしろよ
しかしもう無理らしい 最盛期の半分の売り上げまで下がったってさ
62名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 21:40:39.94 0
景気がよければなんとかなっても無理なことは無理
これからの日本を見れば適当にやってうれるなんて無理なのは見えている
63名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 21:41:41.62 0
前年比マイナスでなんたらとかまさに出生率とか若者率と同じだな
増やせば増やしただけ後につけや苦しみが来る、なんか今の日本の少子高齢化問題とどこか似ている
64名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 21:43:57.94 0
利益の追求、はかなり重荷・・職場はピリピリ感やどなり声・・
自分のがんばりが何のためになったのか分からない。

営業職がどういう仕事かわかってるのかと問いたい。


今大学生の諸君。
テスト期間にレポート提出が山のようにあってテスト勉強も暗記の山。
それをストレスなしにこなせるくらいでないとやっていけない。
しかも、それが毎週毎月あるとおもってくれ。

いや、それ以上。成績悪ければ社内でゴミあつかいを受ける。
65名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 21:53:41.34 0

大学生がアピールする 人と関わるのが好き ってやつは自己中心的なことをいう。
自分のルールに従わせて、従わない人を排除しようとする。

営業というのは相手から、「また面倒臭いのが来た」と思われてる。
つまり学生時代の人との関わりとは全然違う。
まるで犯罪者かのような感じでみられる。
そこで、横柄な態度を取られ続けてもやっていけるか?

学生時代に自分のノリで「相手に合わせてもらって」騒いでただけで
 人と関わるのが好き とか思いこんでたのかもしれないが
【奴隷のような扱いをしてくる人】、【自分をゴミ以下として接してくる人】
こういう人たちと関わるのが好きなら営業に来ればいい。
プライドなんか捨てなければ営業はやっていけない。
66名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 21:55:40.90 0
ルート営業やってるけど超体育会系で死んでしまう。
肉体労働要素もバッチリで、客には営業っていうか運送業のニーちゃんくらいにしか思われてない。
ルート外からもバンバン呼ばれてその日のルート自体が回れん。
客の都合と会社の都合に振り回されてどうかなりそうです。

頑張って売上取ってきても、会社が出す詐欺紛いの条件を前提に
良心痛めて契約取ってきても「出来て当たり前」と駄目出しばかり。
体も精神もボロボロだ…
67名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 21:57:15.93 0
非営業の俺ですら上司や先輩のくだらねえものに相槌うったり面倒な飲み会に参加したりする
はいそうですねーそうですねーそうですねー
1年目でバカバカしくなってきた

それに取引先も加わっているってすげえよ営業
68名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 21:58:28.36 0
経理・人事・総務・企画・システム=エリート 極少数。
営業=その他大勢の人。

営業=将棋の「歩」
これが現実。

本当に使い捨てという言葉以外が思い浮かばない
69名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 21:58:53.77 0
なんで営業の上司って糞系が多いんだろうと思ったらそういうのしか生き残れないんだな
だから永遠に繰り返される
体育会や気合で売れたりプレッシャーかける時代は終わったと思うんだよね
バカは死ななきゃ治らんというが、糞体制はつぶれなければなおらんだろうね
70名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 22:02:38.18 0
このスレ読み返してたら、断ち切りたい自分の過去を思い出してしまった。
俺も6年間のルートセールス経験がある。
俺の場合は外注さん含め15名程度の営業所勤務だった。
最悪だったのが営業所の所長。
ちょっとでも部下が暇そうにしてると 平気で30分くらい怒鳴られる。
どんなにいい成績を上げても褒めないどころか、却って説教される。1時間程・・・
怒鳴りも説教も内容は同じことを何回も繰り返すのみ・・・
因みに営業所の電気が消えるのは毎晩PM11過ぎ・・・

こんな世界 学生の言う人と関わるの好きってのは
技術系、事務系、公務員の仕事中の雑談だぞ・・・・
71名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 22:03:47.81 0
俺も営業って人脈も作れるしうまくやればブームを自分で起こせると思って営業職に入ったけど、現実はブラックやで。
会社は営業マンを働き蜂としか見てない。もっと厳しく言えば奴隷かな。
働かせるだけ働かせてつぶれたらポイ、そんで次の人を入れる・・・。延々この繰り返し。
会社によってDQNの多少の程度の違いはあれ、おおむね同じ。
けど仕事しないと生きていけないから、営業するなら余った時間に自分の勉強もしっかりしないとね。
サビ残ばかりさせて勉強する時間を与えない会社は即辞めで。
72名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 22:04:51.10 0
この大不況の世の中でウザがられると
わかっている営業をやるんなら、それなりの
覚悟だから、ショックは受けないでしょう。
あやふやな心がまえで営業をやるから
周りの人に迷惑をかけるだけでなく
自分も傷つく。
やるなら信念をもつべきだし。
でも、信念を持ってても体のほうが先に
やられちゃう場合が多いから
だれもDQN営業マンで頑張ろうとはしない。
離職率が高い。

誰も買いたがらない需要が無いというのは
職業として致命的な欠陥である。
汲み取り業者や葬儀屋以下である。
パチンコ屋店員とさえ比べられない
劣る迷惑な職業。無くてもいい。
実際は社会の底辺の底辺。
73名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 22:08:13.20 0
毎日毎日テレアポの連続、もう電話をする会社がなくて途方にくれていた。
テレアポしても相手の会社にはかなりウザがられるし・・・・・・かなり鬱になってたな・・・・・

そして営業から事務系転職成功したけど給料は減った。
でも、家族との時間が増えてストレスもほとんどなくなって満足です。
74名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 22:09:04.74 0
漏れも新卒で営業になったが、入ってからおそろしく後悔した
あり得ないようなノルマをふっかけられ達成できないと罵声を浴び、
体育会系の上司から個室で説教。
支店のノルマいかないと自腹で商品購入など、もう二度と営業には足を
踏み入れない 。
75名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 22:12:26.56 0
今は、競争通り越して戦争に近いから大手でも営業職はほんと奴隷になってる
大手でそれだからブランド力のない中小だともっと悲惨だとは想像がつく
76名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 22:19:00.60 0
俺は雑貨用品営業です。
もちろんノルマあり。
ルート営業だから、営業するときの緊張はあんまりない。
だが、ルートだから取引先がわがままなことわがままなこと。
「なんでこんなに高いんだ。よその販売店はもっと安く売ってるぞ」
「この商品が欲しいんだけど。今日欲しいんだけど。」
「なんか、うちの客がお宅の機械でクレームつけてるんだけど、電話してくれない?」

ちょっとはむかおうものなら「別に君の会社で買わなくてもいいんだけどね」とのこと。
もううんざり。転職したい。
低コスト重視の会社だから、欠陥品多いからもう激務でしにそうだ
77名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 22:20:34.01 0
将棋でいえば、

営業 → 歩兵
総務 → 香車
経理 → 銀将
78名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 22:23:41.20 0
出入りの激しさは、営業特有だね。
つまり、すぐクビになると言う事だよ。
居心地がよければ、辞めるはず無いからな。
しかも特別なスキルも何にもなくても40歳越えていても、営業だけは採用されました。
どの募集に行っても営業職だけはすぐに採用されるような気がします。
79名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 22:26:24.26 0
新卒を営業に使わなければ良かった。
リクナビでルート営業、飛び込みなしの文句にだまされた。

実際は与えられたエリアでひたすらホームセンターに飛び込み営業。
1日50〜60件回って、1件でも話を聞いてくれるトコがあればいいほう。
帰社後に毎日、見込みと売上の実績を上司に提出→罵声を浴びる日々。
みんな半年位で鬱を発症して辞めてくよ。
80名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 22:28:18.93 0
ルートも飛び込みもやったけど、ルートの方が100倍ましです。
飛び込みはマジで長くできるような仕事じゃあないぞ。
今はルートだがある程度楽。
81名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 22:30:09.82 0
営業ではすべてが数字で評価されます。数字が取れなければ、当然上司から叱責されるでしょう。
叱責を受けたくなければ、なんとしても結果を出さなければいけないわけで、そのため休日はあって
ないようなものとなるでしょう。これから営業職を目指される皆様はその辺のことも
考えていた方が良いでしょう。
82名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 22:33:02.30 0
量をこなす、短期間に積み上がるノルマの重圧に耐えられる、
上司の罵声に耐えられる、なら営業平気だと思うぞ。

営業時代に感じたのはとにかく書く書類が多かったことだな。交通費清算に
始まり業務日報、月間の戦略活動報告書、得意先への企画書、納入価変更・
大口販売・委託販売・販促品購入の申請書、新規得意先登録申請書、その他
もろもろの申請許可書類・・・。
普段の外回りだけでも疲れきっているのに、帰社後にはこれらの書類作成
に追われ、かつ上司の罵声も浴びる毎日だった。
83名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 22:37:23.80 0
数字悪い同期の話。
上司から詰問を食らう。

上司「先月の会議では○○○を達成すると言っていたが一向に結果が出てないがどういうことだ!」
同期「頑張ります!」(これしか言えないよな・・・)
上司「頑張るのは当たり前だろ!」
同期「ハイ必ず達成します!」

俺も成績悪いときは地獄だったな。。げっそり痩せたよ。
とにかく本当に社内でのあつかいが酷い
84名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 22:39:43.45 0
しつこいだけで売れる時代は終った。そんな奴が来てもウザイだけで、仕事の
邪魔になる。相手のニーズを敏感に察知し、それに合った的確な提案ができない
奴は生き残れないだろう。

売上=自分という人間の価値って感じのプレッシャーに耐えられるか?
俺は8年でギブアップした。営業止めたら自己嫌悪が消えてきた。
85名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 22:45:39.99 0
俺は公務員でたまにこのスレに来る
煽りとか同情でなく実態を知るためなんだが…
というのも俺の親が営業でここの人たちと同じ苦労をしていたと思う
俺が出来ることなんて限られるだけど数年後数十年後に営業の待遇を変えられる機会が来るかもしれない
直接は関われなくても間接には関われるかもしれない

だから要望なり根本的な問題があるなら聞きたい
86名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 22:47:40.75 0
どれだけ自分に影響力があるとおもってるんだ・・・
総理大臣でもこんなことは変えられないぞ・・・
会社というものが存在する限り・・・
87名無しさん@明日があるさ:2011/10/13(木) 22:57:28.12 0
だから少しでもといったんだが…すまんな
88名無しさん@明日があるさ:2011/10/14(金) 05:55:55.78 0
>>83
俺がいる・・・
89名無しさん@明日があるさ:2011/10/14(金) 06:48:31.28 0
●学生のイメージする営業
スーツで街中を歩き
スマートに契約をとる

●現実
ノルマに追われ
客に馬鹿にされ上司に怒鳴られる。
スーツを着た奴隷。

★★学生生活で例えた分かりやすい営業職の現実★★
毎週、テスト期間
毎週、レポート提出

家では親に「100点とれ、早く勉強しろ」と罵倒。

大学では教授から「こんな問題もわからないのかよ、二度と授業に来るな迷惑」と言われる。レポートにミスがあれば単位はなし。

そして家で親に「何やってんだクズ、出来損ない」と罵倒。

単位たくさん取れて
成績も90点だったとする。
すると、誉められることなく親から「もっとたくさん単位とれ、100点とれ」と言われ重荷が増えていく。

できなければ「勉強したのかよ、もう家から出ていけ、新しい子供養子でもらうからお前なんかいらねーんだよ」と罵倒。
常に100点、大量の単位取得できる自信がある人は営業の世界へようこそ
90名無しさん@明日があるさ:2011/10/14(金) 21:13:27.41 0
へー 色々あるんやな
俺は大学3年で今から就活!なんですが
総合商社で世界中を駆け回る営業マンとして活躍したかったんですが
少し考えてみようかな
91名無しさん@明日があるさ:2011/10/14(金) 21:35:40.69 0
どんな職業でも職種でも別の苦労が存在するだけ
金や地位を得るというのは余程の才能が無い限り大変なのよ
92名無しさん@明日があるさ:2011/10/14(金) 22:41:20.47 0
金でモチベーションを保っている営業マンって少ないと思う
それに一旦金でモチベーションを保つことに疑問持つと崩れてしまうし
93名無しさん@明日があるさ:2011/10/14(金) 23:49:59.44 0
あーもう辞めたい!!10年やってきたがギブ寸前!!
営業って能力も重要だとは思うが、顧客キャパの所が大きい
思うんだが。後は価格勝負にも負けない部分。
ダメリーマンの愚痴ですた。。
94名無しさん@明日があるさ:2011/10/15(土) 01:15:45.45 0
某大手固定通信営業マンだけど、やりがいがなくてつらい
ノルマなく契約0でも定時に帰れるからぬるま湯に浸かってる気分だ…
95名無しさん@明日があるさ:2011/10/15(土) 02:10:21.98 0
そんな方がいいだろ
ここの人ら見るともはややりがいとか超えるレベル
怒鳴られたり残業でやりがいもくそもねえよ
96名無しさん@明日があるさ:2011/10/15(土) 03:32:07.10 O
せやな。

仕事にやりがいとか生き甲斐を求めるのは諦めて、
プライベートな時間増やしてそちら人生充実させる方が現実的。
97名無しさん@明日があるさ:2011/10/15(土) 04:15:43.63 O
>>85
日本社会内で、ゼロサムゲームまたはマイナスサムゲームになるような営業活動を禁止または法的に不利にするか、
逆に少ないかも知れないがプラスサムゲームになる営業活動を法的に有利になれば良いと思う。

何故かって、営業という職種は自社の利益最優先で、
他社の利益を奪うのが当たり前な事が日常茶飯事なわけよ。

そこに生産性があったり、
10ある利益を奪っても顧客の利益も含め全体で利益が11になれば良いが、

実際は変わらないか、利益が9とか8に減る事が多い。
9896:2011/10/15(土) 04:17:03.62 O
するとどうなるかって言うと、皆が互いに首を絞め合って、
「こんなに頑張っているのに何故利益が生まれないんだ」
って事になり、全体で見ると皆が辛くなる。
(別に公正な競争を無くせとか共産主義にしろってわけじゃないよ。)

具体的に言えば接待行為(製品やサービス競争による品質向上での利益向上や生産性は0、つまりゼロサムゲーム)、
天下り行為(理由同上)、過度な価格のみの競争(難しい所だが理由は同上)、
押し売り・飛び込み・夜打ち朝駆け・迷惑メール・代表へのテレマ行為
(お互いに多大な労力がかかる上、そこに生産性や生まれる利益はほぼ0のマイナスサムゲーム)など。
9996:2011/10/15(土) 04:22:02.34 O
まあ極端な話、窃盗強盗詐欺恐喝など、
営業の例ではないが相手の利益を奪うこのような極端なマイナスサムゲームとなる行為って、
どの国でも禁止されているよね。

挙げればきりがないが、要は一点だけの利益を見ずに、
その営業行為が日本社会全体に及ぼす利益と不利益を足して、
それがマイナスの割合が多い行為には禁止するなり制限かけるなり税制面で不利にして、
プラスになるような行為には上記と逆の動きをする。

そうすれば、全体からみての生産性や利益のある営業活動が増え、
結果的に皆が得する事が多くなり、
営業という職種がより良い魅力あるものになると思う。

長くなったが以上です。
100名無しさん@明日があるさ:2011/10/15(土) 04:23:21.27 O
96じゃなかった95でしたすみまそん。
101名無しさん@明日があるさ:2011/10/15(土) 04:24:38.43 O
だめだ何してんだ俺。
96→97でした。
102名無しさん@明日があるさ:2011/10/15(土) 05:02:09.13 0
会社で1番重要なのは営業と分かる
グルーポンとか在庫リスクは無いは悪かろでも売りまくってあんな売り上げ出してるし
103名無しさん@明日があるさ:2011/10/15(土) 17:21:18.71 0
自分も営業経験るから営業マンは大変だと思うけど
技術も同じぐらいキツイぞ
特に自分の設計ミスで人なんかしなれたらマジきついよ
10485:2011/10/15(土) 18:04:32.99 0
>>97
ありがとう
実際現場で働いている人の意見が聞けるのはありがたい

10597:2011/10/15(土) 18:48:21.90 O
>>104
まー社会全体を動かすなんて、
他の人が言っている通り総理大臣だって難しいからねぇ。

期待せずに待っているよ。
106名無しさん@明日があるさ:2011/10/19(水) 23:34:21.13 0
野田が韓国に5兆円を貢ぎました デモ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1319030406/
フジテレビデモ 11月6日(日曜)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/ms/1319001058/
107名無しさん@明日があるさ:2011/10/21(金) 08:35:46.83 0
営業職についてわかったのは
俺らが思ってたコミュニケーション能力は所詮
友達と話したりするときにただ単に騒ぎやすい能力なんだなってこと。

実際必要なのは
営業ノルマ 数字 社内でのピリピリした雰囲気(競争的な意味で)
上司からの重圧 客先からの冷たい目線
これに耐えられる能力なんだなと・・・

鬱になって辞めていく人もいればノルマストレスで胃に穴があく人もいた。

年中ノルマ、数字に追われる生活なんて学生はあじわったことないからな。
不本意に人と関わるのが好き なんて理由で営業なんか来ない方がいい。


俺がお勧めするのは、公務員。
大学時代の友人と前に飲みにいったんだが、やめたいなんて少しも思わないらしい。
人と関わるの好きってのは、公務員みたいな仕事で、
仕事の合間に雑談したり、定時終わりにちょっと飲みにいったり
そういうところで活きてくるだけで 営業で使えるものではないからな・・・
108名無しさん@明日があるさ:2011/10/21(金) 09:28:52.44 O
おまえらメンタル弱すぎ

学生時代に甘えてたんだろ?w
109名無しさん@明日があるさ:2011/10/21(金) 09:51:18.10 0
>>107
ジェットストリームプギャー━━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━━━ !!!!!!!
110名無しさん@明日があるさ:2011/10/21(金) 12:31:49.39 O
>俺がお勧めするのは、公務員。

何を今さらw
そんなこと散々言われてんだろ
111名無しさん@明日があるさ:2011/10/21(金) 12:34:54.39 O
営業って必要なくね?
欲しいのあったらアマゾンで買うしw
112名無しさん@明日があるさ:2011/10/21(金) 12:35:56.00 0
BtoBのルート営業とかでもこんなんなの?
大変だな…
113名無しさん@明日があるさ:2011/10/21(金) 12:39:50.24 0
>>110
オススメが公務員だなんてみんながわかってる事を今更言い出す時点で営業に向いてない気がするよな
114名無しさん@明日があるさ:2011/10/21(金) 13:11:33.48 0
公務員にも向いて居ないと思うよ。
115名無しさん@明日があるさ:2011/10/21(金) 14:02:56.61 0
公務員だって市役所なら生活保護者の家に毎日行ったりしなきゃいけないしな
116名無しさん@明日があるさ:2011/10/21(金) 16:09:11.70 0
すぐ公務員はどうとか言うヤツいるけど公務員も色々じゃん。
どの職のこと言ってるんだか。
警察だの教師なんて絶対やりたくないぞ。孤独死して腐った遺体がある家に
踏み込んだり、包丁振り回してケンカしている馬鹿夫婦の仲裁なんてできん。
教師だってガキの相手もモンペの相手もイヤだし、テスト作りにクラブ活動の世話に
物好きじゃないとやってらんない。
117名無しさん@明日があるさ:2011/10/21(金) 18:36:47.01 0
だから、やった事無いアホが
隣の芝生見て喚いているんだよ。
どこ行っても不平不満を言う奴さ。
118名無しさん@明日があるさ:2011/10/22(土) 01:57:50.41 0
俺公務員で民間の営業が来る
おそらくBtoB的なものかな、昔ながらの役所の取引先って感じだ
だけどどんどん予算も削られいい加減多くの業者から見積もりをとり、安く買えって雰囲気になる
相手が一つでもやたら質や中身やスペックにこだわる
今までは、なあなあ的な関係なのか市内業者なのか、そんな仲でやってこれてもこれからは安さと質にこだわるようになってしまったようだ
俺もBtoBやルート営業は簡単なイメージがあったが、おそらくそれは過去の時代だろう
予算ねえ相手になんとか売りつけたり、大手でも技術トップでもねえのになんとかはったりかましてでも売らせたりさ
BtoBルート系中小企業だと取引先が決まっているから相手が確保されていれば楽だが、新たに確保となるとノウハウや規模的に不利に思える
役所相手に限らず、なんとかして売らないといけない、でも買ってもらえない

結果、今まで楽に売っていた上司に、なんで売れねえんだ!って怒られてそうなイメージが出る
上司や昔の世代からすれば、仲良しごっこで売れたから現代の実力で売るイメージが分からないんだろうね
BtoBやルートが楽ってのはもう終わったのかもしれん
119名無しさん@明日があるさ:2011/10/22(土) 13:26:44.55 0
その通り
120名無しさん@明日があるさ:2011/10/22(土) 14:58:27.68 0
なんかネットで語られる営業はいくらなんでも底辺過ぎるよ
そうじゃ無い会社や業種も沢山あるよ
121名無しさん@明日があるさ:2011/10/22(土) 15:06:47.18 0
見たことある営業については
判断出来るよね。

自分にとって
関わりたくないかどうかくらいは。
122名無しさん@明日があるさ:2011/10/22(土) 16:09:36.41 0
飛び込みとかブラックは底辺だけど昔のなあなあ営業はほとんどないんじゃね
昔ながらの相手いて頭下げて酒飲めて終わりに加えて、今なんか情報が腐るほどあるからいろんな知識勉強して
資格も取ってコミュ力とかもつけてやること多そうだな

みんなが望む営業って一部の高学歴が行く場所にあるけど、そんな高学歴なら今時営業より他行くんじゃね
123名無しさん@明日があるさ:2011/10/22(土) 18:19:20.29 O
ヤクルト販売株式会社の社員『営業』ってお前ら同じ営業マンから見てどんなイメージだ!!
124名無しさん@明日があるさ:2011/10/22(土) 18:32:38.88 O
緩いんじゃね?誰でも知ってるもんだし
125名無しさん@明日があるさ:2011/10/22(土) 22:59:38.70 0
昼に売りにきているな
買う側には楽だけど売る側はわざわざ人雇ってわざわざ買わない日があってもいくのが無駄に思える
どうせ定価だし通勤途中のコンビニで買えばいいんじゃね?って思うね
126名無しさん@明日があるさ:2011/10/23(日) 14:52:59.34 P
大企業になればなるほど営業って、存在価値ないだろ。
顔出して接待すりゃ仕事もらえるか?

結局、自社で扱ってる製品と価格で勝負だろうに。

中小は別だが、扱ってる商品を、まず認知してもらわないと。
127名無しさん@明日があるさ:2011/10/23(日) 19:33:32.06 0
今日、町中で営業マンをみかけた。
目が死んでた。
128名無しさん@明日があるさ:2011/10/23(日) 20:51:26.00 O
もう6年前の話だが、営業を辞めて正解だった。
今は自分がやりたかった職に就けて、毎日楽しい日々を送っている。


あれ?スレ違い?
129名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 09:31:57.43 O
ヤクルトの営業って他の職種の営業と比べて、仕事内容がうす〜いイメージがある!!
130名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 17:50:41.06 O
実際薄いだろ
131名無しさん@明日があるさ:2011/10/24(月) 21:54:23.94 0
ルート営業マンですが、>>118は良く分かってるね。
ここ数年で官庁物件はものすごーく売りにくくなってるよ。
将来が不安だわ
132名無しさん@明日があるさ:2011/10/25(火) 00:19:23.21 0
それと関係ありそうなので言うけど世間の過度な公務員批判はなんとかならんのかね
世間で言われる怠慢公務員や脳なしなんて上の世代や一部だよ
高倍率試験に年々増える仕事やDQN市民に人員削減

給料削減もどうかと思うよ
公務員に限らないけど結局金は地元企業に流れることが多いから上にある契約みたいに地元への金の流通量が減っている気がする
こんだけ叩かれて減らされるとアマゾンとか楽天とかネットとか安い方安い方、消費しない消費しないって流れになりそう

官庁物件でルート営業が大変なのって福祉のせいじゃね?
福祉予算はどんどん増えるけどどうせ個人や病院に流れて終わりなんだろ
133名無しさん@明日があるさ:2011/10/25(火) 21:35:40.26 0
公務員で無能は確かに上の世代に多い。
ここ十年の倍率凄いから、現役合格できるのは早稲田クラス以上が大半だよ。

ただ、それでも民間と比べたら給料保護されてるよね。
昨年あたり世間を騒がせてた阿久根市なんか民間平均の倍近かったような・・・
134名無しさん@明日があるさ:2011/10/25(火) 21:47:49.34 0
あれは民間が少なすぎて年より公務員がもらいすぎなだけ
若手公務員はいうほど高くない
135名無しさん@明日があるさ:2011/10/26(水) 19:56:56.73 i
ここにいるBtoB営業の人はみんなメーカーさんか何か?だとしたら裏山だわ…俺みたいにIT系の営業はいないかな?
136名無しさん@明日があるさ:2011/10/26(水) 20:22:32.85 0
>>135
俺もだけど
137名無しさん@明日があるさ:2011/10/26(水) 21:15:00.65 O
スーパーゼネコン勤務


一昔前は営業まんイコール現場で使えない奴の墓場
だったらしい

戦略なんてほとんどなかった。なぜなら仕事があるから

でも今は違う
営業に優秀な人を集めないと仕事がとれない
138名無しさん@明日があるさ:2011/10/26(水) 21:23:41.24 O
いやもうすぐその時代も終わる
優秀な人間を集めても仕事が取れない
最悪、無理げーのくせにそいつらは優秀でなかったと切り捨てられる
139名無しさん@明日があるさ:2011/10/26(水) 21:23:52.87 0
>>136
おぉ。世間で言われるほどきついとは感じてないんだが…ぶっちゃけどう?麻痺してるだけかな?
140無しさん@明日があるさ:2011/10/28(金) 20:09:14.22 0
http://www.businessinsider.com/terry-bross-porn-agent-2011-10
ヤクルトや西武で活躍したテリー・ブロスは現在はMLBで代理人をしている
彼の顧客獲得法が、ポルノ女優を選手に紹介すること
現ブレーブスのダン・アグラは、ブロスからビビ・ジョーンズというポルノ女優を紹介され
一夜を共にし、それからブロスと代理人契約を結んだという

おまえらも女紹介して客を獲れよ
141名無しさん@明日があるさ:2011/10/28(金) 20:18:08.59 O
営業マンになって思ったが、企業人マジ葛だな
よく酒を注ぎ忘れたりしてキレられんだが、普通飲みたきゃ自分で注ぐでしょ
それを「俺に注がせた、なんだこの営業は、仕事やらない」と短絡的な思考に陥るクズしか民間にはいないから、社内の飲み会でもそういったことになる
142名無しさん@明日があるさ:2011/10/28(金) 20:50:08.03 0
俺は↑そういうのがイヤだから、自分のコップのビールのみ干して手酌を率先してやるようにしている。
143名無しさん@明日があるさ:2011/10/28(金) 22:28:42.79 O
最近は飲み会あっても客ほったらかしで競合営業同士で談笑してるわ
お前らまた談合か〜とかチャチャ入れられるけど正直客と飲むより楽しいんだもん
144名無しさん@明日があるさ:2011/10/29(土) 01:50:50.95 O
>>139
俺は136じゃないけど、同じIT業界の営業マンだ。

去年度までは、世間で言われている以上にキツいと感じていたけど、
今年度は全然キツくなくなった。

その理由は、部署の移動。
営業として担当する業種や製品が変わった事もあるが、
一番大きい要因は直属の上司。

前の上司は、経営陣から言われた事をほいほいと聞いて、
それを部下にそのまま押し付けるスタイルだったもんだから、
ノルマの設定も無茶難題な数値だったし、
売上足りないと精神論的な事しか言わないで尻叩くだけだったし、
毎日・毎週・毎月と色々な報告書を色々な形式で大量に書かされていて、
無駄な仕事が非常に多くてキツかった。

今の上司は、経営陣から理不尽な事や実状にそぐわない要求には反論できる人で、
上からの圧力をくい止めてくれるので、
ノルマの設定も実現可能な数値だし、
売上は足りちゃってるから尻叩かれる事は未だにないし、
定型的な報告書は書かさず業務で使用しているシステムから吸い出した情報と、
営業員と口頭で話した情報だけで上に報告しているから、
報告書を書く無駄な仕事が無くて非常に楽。

以上、同じIT業界、同じ会社でも、部署や上司が違うだけで、
そのキツさ雲泥の差になっている私の例でした。
145名無しさん@明日があるさ:2011/10/29(土) 03:15:17.94 0
営業なんてよくやってるね、あんな泥臭い仕事w
おまえらあれだろ、スーツでかろうじてプライド保たれてるんだろ?あ?w
おまえらまさに歩兵だからな、突撃兵。
突撃して、いろんなもん失いながら限られたパイを奪いにいく。
競争相手は顧客ではない、隣りや前や後ろに座っている同僚や後輩。
146名無しさん@明日があるさ:2011/10/29(土) 04:06:31.84 0
営業にいきたかったわけじゃないのに内勤からまわされた。
人当たり良さそうで柔和な感じだというのが理由。
ちなみに他の営業はイケメンで自分に自信がある奴ばかり。
俺だけ毛色が違うから苦痛。
147名無しさん@明日があるさ:2011/10/29(土) 06:44:15.51 O
うちも最近、内勤から回されること増えた
今のとこ技術、品証、工作、総務、製作から。さて何人生き残るかな
148名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 10:15:30.24 O
>>123
うちの真ん前にセンターが出来たけど、正直かなり迷惑してる。
朝の3時から始まる車のドアバン荷物を積む度に「一台8回」何台もの車の何回にも及ぶ車の出入り。
ヤクルトを運んで来る配送車のスライドドアの何回もの開け閉め、しかも錆び付いてるからその度にノイズが走る。
オバチャン達のキンキン声ひせる様なお喋り大会。
こんな静かな住宅街によくこんな職場を造ったな。
隣人にたいする迷惑なんて何も考えてない。
149名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 12:43:23.32 O
>>132
俺もそう思う。
バブルの時は民間企業の給料より低い給料で働いていて、
景気が悪くなり民間が勝手に給料下げたから、
必然的に公務員と同じくらいになったのに、
公務員は仕事大したことないのに給料もらいすぎとか。
公務員がいなけりゃ俺達の今の生活が成り立たないのに、
どんだけ傲慢なんだよと思うわ。少しは感謝しろと
150名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 14:21:27.45 0
>>149
バブル、不景気関係なく公務員の給料は大企業の平均を基準にしてる。
そもそも基本的な給料設定が間違ってるんだよ。
他の先進国の中でも日本の公務員は高給取り。
赤字を出そうが国が借金まみれだろうが関係ないというのはありえない。
国全体の現状を考えれば非難されても仕方がない。
151名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 14:35:52.12 0
中小企業も含めた平均にしたら、わざわざ頑張って勉強して公務員になる奴はいなくなるだろうな
152名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 14:46:04.53 0
しかしまあ営業やりたい!って大学生は無知なんだろうな。
人と関わりたいなんて理由にならない。
人と関わりたいなら事務でも十分会社内で関わる。
営業やりたい理由があるとしたら
「ドMなのでノルマに追われて上司や取引先から怒鳴られたい」か
「自分の命を削って会社の利益を生み出したい」
これくらいしか思いつかない。
153名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 15:32:12.74 O
スーツなんか着たくねえ。ジャージで営業してぇわ
154名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 16:09:03.25 0
>>152
そうはいっても現実には営業が天職みたいなのもいるから。

155名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 16:19:08.16 O
なんで楽な公務員が大企業の給料の平均もらえんだよ!!
公務員は税金で養ってもらってんだから、土日祝日は国民の為に返上で働けよカス
156名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 16:33:27.93 0
公務員が給料高いとかどれだけ安月給で働いてんだよ
157名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 16:37:33.91 P
高くはないが、付加オプションが多すぎる。終身雇用、保険、年金、その他もろもろ。

これをかみしたら、20万ぐらいで十分じゃね?手取りじゃないよ。総支給で。
158名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 18:36:40.24 0
新入社員で営業配属になったんだけどさ
うちの企業って9:00〜18:00までの定時退社で残業がない
もちろん営業は関係なくて7:30には出勤させられて20::00まで外回り
これは普通の営業職なんだろうけどウチの場合ほか部署がみんな定時で帰るから精神的にきつい
俺たち営業はこんな時間まで働かされてんおに他は定時退社かよ!って
営業は数字がはっきり出るから給料下げられやすいしリストラもしやすい

数字数字ノルマノルマで馬車馬みたいに働かされて他部署と同等かそれ以下の給料
まだ半年だけどもう自分の時間がなくてほんとに疲れた
年内に辞めて公務員目指そうかと思ってる
159名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 18:41:23.40 0
営業、サボれるしラクじゃね?
160名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 18:44:28.83 0
周りがマーチ国公立で亜細亜の俺がなんで採用されたのかと思ったら営業の捨て駒採用だったんだな
やっと会社の意図が理解できた
俺以外の高学歴同期は総務・技術・広報・企画などに配属されてしっかり定時退社
営業の俺は毎日遅くに帰ってきて飲み会にも参加できない
なんだよチクショウ
161名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 21:54:06.26 0
営業はおまいだけなの?
162名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 21:57:58.64 0
高学歴が同期にいるってだけで大きな会社だと思っていいんじゃないの
163名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 22:10:54.43 0
公務員って税金でなんたら、ロクに仕事していないって言うけど一度冷静になってみないか?
例えば本当に世の中に役立つ仕事をあげれば、電気水道ガス道路警察消防鉄道航空医療食品とかになると思う
営業は確かに大変だが世の中全体で考えたら本当に必要な仕事なのか?って疑問には考えたことあるだろうか

俺は昔おっさん営業の人に言われた
「俺たちの仕事はあってもなくても世の中にさほど影響はない、なくても他の会社があればいい、無理やり売ることによって迷惑をかけることもある」
世の中に役立つ仕事が高給なのは分かるが、大変な仕事が高給と言うのは筋が通らないと思う

べつに公務員を擁護するために言っているわけではない
根本的に営業や民間と公務員を比較することが違うのではないかと思う
比較するならA社とB社の営業、同じ会社で営業成績の違う社員同士ではないのかと思う
これからの時代は俺たち営業には厳しい、ごり押しや付き合いで売れた時代は終わった
いい商品でも売れない可能性すらある
だからこそ、公務員批判など無駄なエネルギーをすべきではないと思う
164名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 22:34:33.75 0
>>161
俺だけ
営業は低学歴が多い

>>162
中小なんだなこれが
165名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 22:40:14.20 0
公務員の給与はバブル期に民間と比較して安いという理由でベースが上がったんだよ。
でもその後、不景気になって税収が減っても公務員の給与は高いまま維持してるんだよ。
だから叩かれる。
166名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 22:50:24.78 0
>>164
自分一人だけならソルジャー要員って事はないんじゃないか?
辞められると相当困るだろ
167名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 22:55:03.16 0
ここは公務員を擁護するスレではないし
自分の払った税金で食ってる公務員を擁護する気にもならない
どっちにしても大企業を基準にして安い高いとほざいてる公務員が非難されるのは仕方ない
民間なら売り上げが落ちればリストラ
公務員にはありえない世界
ここで語る意味がない
168名無しさん@明日があるさ:2011/10/30(日) 23:25:12.55 0
ぐすんっ( ; ; )

営業辞めたい病がでてきたよ〜(/ _ ; )
いやや〜。
169名無しさん@明日があるさ:2011/10/31(月) 00:05:43.89 0
>>167
それは業界や不景気や会社や本人が悪いわけで公務員は関係ないだろ
ただの僻みじゃねーかよ
170名無しさん@明日があるさ:2011/10/31(月) 19:40:21.32 0
なんかこれこそ営業本来の姿だよなぁ。

おれ食品関連の営業職に今年の3月から就いたんだけど、とにかく社内の
雑務ばかり任されてまともに外回りできないんだよなぁ。

最近は自分で意識してないと営業マンなこと忘れそうになるくらい外回り
ができない。忙しい合間を縫ってお客さんのとこに行くと「営業はやっぱ
こうでなきゃ!」なんてすげえ張り切るんだけど、その頃事務所では「○
○君外回り行っちゃったの!?えーっ…」なんて言われたり、陰口叩かれ
まくってるんだぜ。

あぁ…営業がしたい。外回りがしたい…。でも、来月からはさらに外回りの
時間が削られる予定…。息の詰まる社内なんて嫌だ。あぁ…。
171名無しさん@明日があるさ:2011/10/31(月) 19:55:07.80 O
お前ら新聞読んでる?
朝読む時間なんて無いお
172名無しさん@明日があるさ:2011/10/31(月) 20:46:39.19 0
>>170
外はサボれるしな
173名無しさん@明日があるさ:2011/10/31(月) 20:53:02.43 0
>>170
別に外回りしたくないけど雑務が多すぎて出れないこと多いな
朝の10時には出たいけど色々やってたら11・12時になって5件くらいしか訪問できない
174名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 00:47:50.46 0
同期で仕事のせいでうつ病になったやつがとうとう辞めた。
これで2人目。
学生時代に営業なんてやったことないもんな・・・・
こんな厳しい世界だとおもってなかったわ俺も
175名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 07:56:15.27 O
横田天馬のいうとおりだった
176名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 09:11:53.04 0
大学卒業して営業職でメーカーに入社して半年経つ。
容量悪すぎ、押しが弱すぎ、考えすぎ、メンタル弱すぎで正直向いてない。
昨日も情けない失敗をして得意先に怒られた、自分がいやになるorz
177名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 11:23:40.65 0
「伊藤園」女性社員、営業車で3人死傷事故

31日午後3時30分頃、東京都大田区西糀谷の環状8号で、走行中の営業車が
中央分離帯に突っ込み、植え込みの剪定をしていた作業員2人と、交通整理を
していた警備員1人の計3人をはねた。この事故で、北区赤羽西、作業員足立久和さん
(70)が全身を強く打って搬送先の病院で死亡したほか、警備員の男性(71)
が意識不明の重体、作業員男性(62)も足を骨折し、重傷を負った。
警視庁蒲田署は、営業車を運転していた飲料メーカー「伊藤園」(本社・東京)社員
大野菜々容疑者(22)(埼玉県八潮市)を自動車運転過失致傷の疑いで現行犯逮捕し、
容疑を同致死傷に切り替えて調べている。
同署幹部などによると、現場は片側2車線の緩い左カーブ。大野容疑者は営業車で小売店
を訪問する途中だったという。同署は、現場の状況などから、大野容疑者が居眠り運転していた
可能性もあるとみて調べている。
http://news.biglobe.ne.jp/domestic/1031/ym_111031_9451977091.html
178名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 13:37:36.16 O
大卒で営業マンになる事程無駄な事はない
だって学歴云々全く関係ない職種じゃんW
179名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 14:42:38.47 0
低学歴の馬鹿でも営業マンにはなれるけど、頭悪いと成功しないし長続きしない
180名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 16:32:04.02 O
いまの仕事辞めたら職業訓練校でも行って手に職を付けるんだ・・・
二度と営業なんてやらねー。
181名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 17:23:39.83 O
>>178
営業は飛び込みの訪問販売しかしらねーんだろ?
これだから中卒は・・・
182名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 18:02:02.83 O
>>181
マジレスすると
普通に大学は出てるW
183名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 18:44:47.84 0
BtoBの営業とかはいわば交渉だから頭使うんじゃねーの
知らないけど
184名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 18:52:26.81 0
営業って結構どこの業界でも大卒がやってるぞ。
俺もそうだが。
生まれ変わったら職人になりたいな。
185名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 19:23:01.88 0
>>184
大工の息子で今とある電機メーカーの営業やってるが、職人は営業よりキツイと思うぞ。
186名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 19:53:30.11 0
なんにも知らない営業がきてもふつう注文とらんよな
俺が店舗だったら絶対買わんわ

普通にやってたら注文貰えないからゴリ押ししまくってたら店のオッサン怒らしちゃって
これから注文とらないってさww
結構前から続いてる取引先だったのにwww
もう知らんわwww鬱陶しい
187名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 19:59:43.26 0
営業っていらんものを買わすわけだから
必要ない職業だよな
ほんま虚しいわ
188名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 20:13:44.98 O
http://c.pic.to/77wjm

名ばかり管理職だから、残業代ゼロ
さすがに疲れてきた
189名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 21:26:47.93 0
>>172

本当にそれ!天気のいい日にドライブ気分で颯爽と営業車乗り回す気持ち
良さったらない。んで、眺めのいい誰にも見つからないサボり場所でのん
びりするのが最高なんだよ。
190名無しさん@明日があるさ:2011/11/01(火) 21:28:48.11 0
>>173

午前中から外に出れるのか。うらやましいな。

うちは午前中に外出ようもんなら事務所の連中から総攻撃されるわ…。
191名無しさん@明日があるさ:2011/11/02(水) 07:01:46.46 O
うちは逆だわ。
営業が社内でなにやってんだって感じ。
みんな9時過ぎたら出ていく。
夕方5時頃戻ってくる感じ。
192名無しさん@明日があるさ:2011/11/02(水) 20:01:44.65 0
営業は外でさぼれるとか次元低いわ
そんなビビりながらより、普通に有給使える環境でゆったりできる方がマシ
193名無しさん@明日があるさ:2011/11/02(水) 20:12:59.28 O
オンボロ系自動車にスーツ‥‥
営業職ってダサすぎ(笑)
194名無しさん@明日があるさ:2011/11/02(水) 23:35:06.37 0
まあ、有給も使えるし外でもサボれるし、いいことづくめだけどねうちの会社の営業の場合w
車がオンボロになりがちなのはあるけどなw
195名無しさん@明日があるさ:2011/11/02(水) 23:38:16.74 0
有給とるなんて、外勤日当が付かないだけ損する気が
196名無しさん@明日があるさ:2011/11/03(木) 00:24:39.61 0
働かないで金はいるんだぜ?
がいきん日東とかなにいっているの
197名無しさん@明日があるさ:2011/11/03(木) 04:30:28.65 0
サボってる営業も働かないで金入る、プラス外勤日当で有給より金多いだから
外勤日当もらったほうが確かにおいしいわな。
直行直帰にしとけば有給となんらかわらんしw
確かに営業のほうがいいわそりゃ。
ブラック会社なら別だけどね
198名無しさん@明日があるさ:2011/11/03(木) 07:39:48.71 0
加賀田式セールス
http://www.kagataakira.com/video/file/yuudou.html

見た感想をどうぞw
199名無しさん@明日があるさ:2011/11/03(木) 10:25:19.54 P
>>187
だな。欲しいモノがある場合、それをネットで調べて比較検討して一番いいものを買う。
ってのが一番間違いない。時代は変わった。
200名無しさん@明日があるさ:2011/11/03(木) 10:27:09.70 P
そもそも売れる商品があるなら、営業なんて必要ないわけで
売れない商品を売らねばならんので営業が必要になるわけで
201名無しさん@明日があるさ:2011/11/03(木) 10:34:19.84 P
就職活動は営業希望で活動してたが、あまりに受からないのでSE希望に変えて活動。
結局今はSEやってる。
SEも結構キツくて、そういや最初営業やりたかったんだよなあって思いだして、このスレ覗いてみたが・・・。
こっちも相当キツそうだなw。世の中楽な仕事なんてないってことがわかった。

一般職の事務のお姉ちゃんとかうらめやましい。w
202名無しさん@明日があるさ:2011/11/03(木) 11:04:19.32 0
男は女を養う、女は養われるって発想だから男の方が面倒な仕事になるんだよね
事務のねーちゃんは金なくても結婚したりすれば問題ない
逆に実家で結婚もどうでもいい男ならジムとかの方がいいんでね?
203名無しさん@明日があるさ:2011/11/03(木) 11:08:12.10 0
男女平等じゃない!とかよく女が騒いでるけど
それなら男のパン職増やしてくれよって話だよな
204名無しさん@明日があるさ:2011/11/03(木) 15:58:41.26 0
パン食なんて結婚要員なのに男を雇う理由がない
205名無しさん@明日があるさ:2011/11/03(木) 15:59:06.27 0
パン食なんて結婚要員なのに男を雇う理由がない
206名無しさん@明日があるさ:2011/11/03(木) 17:15:27.31 P
>>201
SEってシステムエンジニア?セールスエンジニア?
207名無しさん@明日があるさ:2011/11/03(木) 19:48:38.86 0
店舗やエンドユーザー相手の営業何かやる奴居るのかw
208名無しさん@明日があるさ:2011/11/04(金) 00:55:55.91 P
>>206
システムのほう
209名無しさん@明日があるさ:2011/11/04(金) 11:30:16.20 O
営業職って世間的に見て、やっぱどこか馬鹿にされてる職業って感じがする
210名無しさん@明日があるさ:2011/11/04(金) 13:28:27.76 O
Aラン大出て営業やってるけど、
有休は毎年使いきれるしサボりまくれるし、何だかんだ言って恵まれてるのかな
営業は確かに低学歴でも出来るけど、
プライドのために身体壊すのはアホの極みだよな
211名無しさん@明日があるさ:2011/11/04(金) 17:42:36.61 0
底辺営業ならそうかも
そうじゃないなら管理と並んで出世するってイメージだけどな
212名無しさん@明日があるさ:2011/11/04(金) 18:32:03.55 0
俺も1年で営業辞めた。
ていうか会社を辞めた。
口はうまい方だったからそんなに苦じゃなかったが、結局御用聞きなんだな営業って。
その後は別の堅い業界に行って今は人事部長。
外車も乗ってるし、年間趣味に200万ほど使えるし…
あれからかなり経ったが、辞めて良かったよ。
向かないなら早期に辞めるべき。
本人も会社もお互いに不幸だよ。
213名無しさん@明日があるさ:2011/11/05(土) 12:38:14.82 0
>>212
1年で見限った決断力が凄いですね。
私も営業→人事職への職種転換を目指しているのですが・・中々難しいですね。
現在33歳ですが、何か良い方法はないでしょうか?
有効なキャリアパスがありましたら、ご教示頂けましたら幸いです。
214名無しさん@明日があるさ:2011/11/05(土) 22:47:14.44 0
212じゃないが、自己申告書に社労士勉強中とか書けば良い。
215名無しさん@明日があるさ:2011/11/07(月) 02:31:10.65 0
俺みたいなコミュ障に営業なんて無理だわ
216名無しさん@明日があるさ:2011/11/07(月) 09:47:39.06 0
サボってもバレにくい、結果も簡単にはでない、ライバルがすごく強い、
という系統の営業なので、サボりながら(客とほとんど会話しない)40歳まで引っ張ってきたが、
さすがにそろそろごまかしきれなくなってきた。

負けてもライバルが異常に強いからそれで誤魔化せたし、たまには棚ボタで結果でたし、
足の長い営業だから「今なんとかがんばってる途中です」で誤魔化してきた。
そして誤魔化せてきた。

でもさすがに会社もそろそろ結果に厳しくなってきてる。
ヤバイね、いよいよ。
まあ、ここまで持ったことが幸せだったのかもしれん。
217名無しさん@明日があるさ:2011/11/07(月) 09:56:00.75 O
奴隷乙
218名無しさん@明日があるさ:2011/11/07(月) 11:45:09.59 O
接客業よりはマシさ
219名無しさん@明日があるさ:2011/11/08(火) 01:05:14.73 i
>>213
33で異職種はきついでしょ
220名無しさん@明日があるさ:2011/11/08(火) 15:17:01.62 O
ヤクルト販社の営業ってなんか微妙だよね‥‥
営業マンぶるのがなんか恥ずかしい
221名無しさん@明日があるさ:2011/11/08(火) 16:48:14.15 O
お客さんとこちら側とで作業内容の食い違いがあり、お客さんからお怒りの電話きた。
お客さんから見積り出しても予算通らなかったから無理だからなって言われてもうお腹痛い。
今日明日と上司いないし、もう逃げ出したい。
222名無しさん@明日があるさ:2011/11/08(火) 17:54:13.91 O
無能乙
223名無しさん@明日があるさ:2011/11/08(火) 19:17:18.90 0
>>220
なんでヤクルトなんか話題になるのここ
224名無しさん@明日があるさ:2011/11/10(木) 12:50:21.08 0
>>213
大卒であること。
俺は異職種だった。33ならなんとかなる。会社を目指すなら40近くなると無理だろう。
経験上人生でチャンスは何度かある。
それをつかめるか否かが分かれ目。

コツというかヒントは「鶏口となるも、牛後となるなかれ。」と知り合った人は大切にせよ、かな。
有効なキャリアパスかあ〜業界によって違うだろうから難しいね。

今年の春のことだけど営業所長が新人を連れてきて、「前の子は営業に向かないので
本社人事部に異動になりました。」ということがあった。医薬品の会社だけどね。
会社が適性をしっかりみてくれるところなら安心だね。

資格という手もあるが、これも身近な成功例があるから興味あれば書くよ。
営業経験のある人なら向くと思う。
225名無しさん@明日があるさ:2011/11/11(金) 22:45:48.15 0
>>224
213です。ご回答頂きまして有難うございました。
関関同立卒です。33歳でも土俵に上がれるんですね。
鶏口・・は憧れですね。人付き合いは大切にしています。
その新人の方が羨ましいです。良い会社ですね。

私は金融機関で永らく法人営業を担当してきました。
人事制度の設計に特に関心があります。
社労士も検討したのですが、回り道という意見もありまして悩みます。

度々お手数ですが、成功例をご教示頂けましたら幸いです。
226名無しさん@明日があるさ:2011/11/12(土) 11:53:47.77 0
いや、今33で異職種はきついよ
下手すると同業同職種でもマネジメントのスキル求められる年やん
227名無しさん@明日があるさ:2011/11/13(日) 04:40:34.06 0
おいらは、ビンビンに元気です。
http://www.geocities.jp/t2966a
228名無しさん@明日があるさ:2011/11/14(月) 16:38:33.09 0
今年入社したんだが、人見知りしすぎて営業できない。

簡単には売れないものだから誤魔化してるけど

毎日アポなしで名刺を数枚置いてくるだけだわ。
229名無しさん@明日があるさ:2011/11/14(月) 19:27:18.63 0
>>228
合わない仕事で大変ですね。
商材や業種はどんな感じですか?
営業日報とかで上司に詰められませんか?
230名無しさん@明日があるさ:2011/11/15(火) 06:05:45.72 0
>>228
俺は、

「簡単に売れない」
「ライバルが異常に強い」
「結果がでるまで足が長い商材」
「前任者がダメダメな人だったので全く現地の市場にシェアが無い」

プラス
「仕事の中身が特殊で他のメンバーが俺の仕事をよくわかってない、ある意味聖域」
「転勤した際には、上記の4つを最初から言い出し、また最初から」

って、この手法で、時々結果出しながら38歳までずっと結果たいして出さずに生き残ってきたよ。
でも、そろそろキツイなあ。
また部署移動か転勤にならないかなあ。
231名無しさん@明日があるさ:2011/11/15(火) 06:23:10.09 0
ルート営業で基本週3で同じ得意先に顔を出す
で御用聞きしてパシられる
なんか毎日が馬鹿らしくなってきたな
それなりの大学出たんだが大卒の必要を感じない
232名無しさん@明日があるさ:2011/11/15(火) 09:07:13.19 0
営業でつらいのはスキルが身につかないことだと思うよ
たとえば10年営業して身につくことって「相手との接し方かな」
でもこれは10年もかかることじゃないよね
営業10年した33歳と営業3年の26歳だったら営業3年の26歳のほうが転職できるよね
技術職だと10年働いたら10年分の力がつくよ
233名無しさん@明日があるさ:2011/11/15(火) 09:32:39.62 O
営業職で唯一良かったのは、女性に少しモテるようになった事くらい。
234名無しさん@明日があるさ:2011/11/15(火) 10:35:10.64 0
>>228だか
オレは化学メーカー営業してるわ。
内気って事を言い訳にして訪問してないのはわかってる。
でも地元を離れてオレと事務員と所長の総勢三人の環境には耐えられない。
所長が教えてくれるのは精神論。
これじゃ毎年この営業所にきた新人が辞めるのは当たり前だわ。
おかげで担当エリアはあれ放題

235名無しさん@明日があるさ:2011/11/15(火) 16:54:21.18 0
技術職って営業より辞める率低いのでしょうか?
236名無しさん@明日があるさ:2011/11/15(火) 17:11:09.89 0
>>232
営業職で身につくスキルって当たり前だけど「営業」で役に立つスキルなんだよな。
40、50にもなって若いころ培ったスキルで今日もバンバン営業するぞー、なんて冗談じゃない。
237名無しさん@明日があるさ:2011/11/15(火) 18:32:50.46 P
ちと疑問だが、営業にスキルいるの??
営業先に顔出して御用聞きしてるだけなんだけど、うちの営業。

スキル身につくってのは、どういうスキル??
238名無しさん@明日があるさ:2011/11/15(火) 18:37:04.49 0
>>234
レスさんくす。
逃げ場がない環境だね。
なんと言えばよいのか・・・。

>>232
営業を3年やれば「営業スキル」は身に付くよね。
早い人なら2年で十分。10年もやることじゃないさ。

>>230
聖域という表現が秀逸!
38歳で、スキルの蓄積とか将来不安になりませんか?
239名無しさん@明日があるさ:2011/11/15(火) 19:25:28.92 0
>>232
一応営業スキルは身につくよ
そりゃ技術のほうがいいが、
理系の学問を修士博士まで学んでその後も仕事で続けるのは勘弁だわ
個人的な意見だけど
240名無しさん@明日があるさ:2011/11/15(火) 23:28:20.23 0
もうノルマだらけの日々に疲れた・・
241名無しさん@明日があるさ:2011/11/16(水) 00:38:00.65 0
いっそノルマが嫌で上司に怪我させたとか全国で数件起こればいいんだよ
いい加減古くせえノルマ体制は終わっていいんだよ
242名無しさん@明日があるさ:2011/11/16(水) 01:39:43.67 0



★★★営業職を選んだ人へ★★★

人と会話するのが好きだから営業!
そんな甘い世界ではありません。
日々顧客は奪われていくので、ルートだけでは売上は減っていきます。
なので、実際は飛び込みはどんな会社でもさせられます。

スーツを着て客周り! そんなのは表面だけで、本当に泥臭い仕事です。
営業職は高離職率です。

皆さんは、これから営業力をつけるために営業のコツを学び、
営業セミナーなどに参加することになるでしょう。

仕事を始める前にぜひ、営業セミナー動画を見て学んでおいて下さい。


営業セミナー動画
@営業マンの心の構造 http://www.youtube.com/watch?v=9twt7zrl_f4
A飛び込み営業の交渉術 http://www.kagataakira.com/video/file/yuudou.html
B売れる営業(飛び込み編) http://www.youtube.com/watch?v=sSYz_g4gACI

243名無しさん@明日があるさ:2011/11/16(水) 09:31:19.64 O
営業でもウチの場合は見積、仕様書からCADまで製図するよ。まぁ何でも屋だ。
244名無しさん@明日があるさ:2011/11/16(水) 19:16:33.52 O
営業職なんてオッサンになってまでする職業じゃないだろ!
俺の知ってる人で、60過ぎてまで営業してる人居るんだけど、会話をしてみて一番感じる事はその人自身がもう中身が空っぽって事!この先未来が有る若人達よ辞めるなら30までには決断しないと本当にすっからかんの大人になっちゃうよ!!
245名無しさん@明日があるさ:2011/11/16(水) 21:09:44.58 0
そんな悲しいこと言うなよ。
246名無しさん@明日があるさ:2011/11/16(水) 21:23:27.95 P
営業はスキル身につかないから、潰しきかない。
辞めるなら早いほうがいい。50過ぎでペコペコ頭下げる人生ってどうよ?
247名無しさん@明日があるさ:2011/11/16(水) 21:57:02.20 0
泣ける
248名無しさん@明日があるさ:2011/11/17(木) 00:52:49.57 0
頭下げるのなんてなんて事ないよ。
それより絶対達成出来ないノルマを持たされるのが辛い。
他の会社がクソ安いんだがらウチが取れるわけねーのに頑張っても仕方ねぇよ
249名無しさん@明日があるさ:2011/11/17(木) 05:51:50.04 0
俺なんて前任者の去年の達成利益が年間2000万だったのに、俺の今年度の目標3800万だよ。
で、現時点での年間見込みが、結局大体2000万程度だよ。
結局これくらいが目標として妥当な線だと思うんだが、なんの根拠も無く願望だけで
目標3800万で、俺の達成率が半分くらいしかないとか怒られてる。
やってらんねえってこれじゃ。
250名無しさん@明日があるさ:2011/11/17(木) 10:09:49.94 0
>>247
確かにね
オイラ自営業だけど50歳ぐらいの営業の人が30歳のオイラに頭下げて
くるよ。自分の親がああだとかなしいよね。
営業の人って子供に自分の姿みせれるのかな
251名無しさん@明日があるさ:2011/11/17(木) 11:36:29.98 O
マジ向いてないと思う。
BtoCだし、販売とあんま変わらん。
ノルマ未達確定的だし。
と書いてたら昼休みそろそろ終わりでまた会社に戻らなきゃ。
アポイント無いから、ずっと電話ですよ。
ダメ営業マンだわ。
252名無しさん@明日があるさ:2011/11/17(木) 11:57:03.95 i
BtoBのルート営業以外をやる奴はアホ
253名無しさん@明日があるさ:2011/11/17(木) 11:57:36.56 i
>>246
理系院卒以外は技術なんか無理やん
254名無しさん@明日があるさ:2011/11/17(木) 12:31:41.08 O
営業って付加価値生み出してないんだから待遇悪くても文句言える立場じゃないだろ
255名無しさん@明日があるさ:2011/11/17(木) 14:53:14.33 0
>>251
ジェットストリームプギャー━━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━━━ !!!!!!!
256名無しさん@明日があるさ:2011/11/17(木) 18:53:05.12 0
営業は五年が限界だわ。今年で六年目だが、あまりに惰性で仕事してるだけになって体も心も空っぽになったよ。上司に異動を直訴したよ
257名無しさん@明日があるさ:2011/11/17(木) 19:36:08.82 0
営業極めたら独立でも昇進でもできるよ
誰にでもどんな学歴の人でも営業なら年収1000万、2000万になる可能性がある
258名無しさん@明日があるさ:2011/11/18(金) 11:23:43.66 0
極めることなんて1万人に1人いるかいないかの存在

ほとんどが鬱になって辞めていく
259名無しさん@明日があるさ:2011/11/18(金) 15:06:53.55 O
>>221うわぁ俺と同じ状況…。

事態が発覚してから、ずっと気持ち悪いし胸が苦しい。

おまけに、歯磨いてるとき、オェッてなる体になってしまった…

もう潮時か…
260名無しさん@明日があるさ:2011/11/18(金) 15:11:57.20 O
>>259
俺もだ。朝から行きたくなくて足が鉛のように重い。
電車に飛び込むリーマンの気持ちが分かる。あれは新聞に出ないんだよな。
261名無しさん@明日があるさ:2011/11/18(金) 15:16:29.78 0
新卒のメーカー営業だか取引先で国内トップシェアのメーカーの営業マンに会ったわ。

その親父に車に積んでるカタログ全部渡してきたわ。

代わりに売ってくれ
262名無しさん@明日があるさ:2011/11/19(土) 11:12:28.57 0
>>261
そういう売り方も方法としては確かにあるんだよな。
要は結果出せばいわけだから、いかにしてラクに結果だすかを考えるのも重要な策
263名無しさん@明日があるさ:2011/11/19(土) 18:48:18.13 O
上司「おい!なんで売れないんだ?あ?」

知るかよ。部下を使って売る方法をを考えるのが管理職だろうに。
末端の俺に押し付けるな
264名無しさん@明日があるさ:2011/11/19(土) 23:54:23.07 0
営業手当ての無い人居る?俺がそうだが。
265名無しさん@明日があるさ:2011/11/20(日) 02:01:04.38 0
非営業だけど冷静に考えれば売れる方法を出して部下に実行させるのが上司の本来の役目だよな
部下が全部考えて売ったら上司いらねえのに
つーか、時代は変わってごり押しは終わっていくのに、それが理解できず未だに昔ながらの方法ってアホ過ぎだな
266名無しさん@明日があるさ:2011/11/20(日) 06:17:34.83 0
>>264
呼んだ?
267名無しさん@明日があるさ:2011/11/20(日) 07:11:15.09 0
>>263
しかし、その考え方してる奴はダメ社員であることが多い。
責任が全部他責な奴ね。
268名無しさん@明日があるさ:2011/11/20(日) 17:30:35.99 0
お前ら俺を見習え

スーツを着て街中をあるき

今日は1000億円の商談を3件もとってきたぞ?

お前らとは違う
269名無しさん@明日があるさ:2011/11/20(日) 19:49:04.27 0
>>268
ちょっと説明出来る部分だけでいいから具体的に説明してみてよ。
嘘じゃないなら
270名無しさん@明日があるさ:2011/11/20(日) 21:09:51.51 0
>>268

日曜の夕方か・・・
昼寝の夢が仕事とは泣ける内容だな。
271名無しさん@明日があるさ:2011/11/20(日) 22:38:21.88 0
>>268
キリ良く1000億とか、いかにもなホラが泣けたわwww
272名無しさん@明日があるさ:2011/11/21(月) 00:12:56.15 0
土曜出勤して3億1600万の契約してきたぞ
半年もかかったけど
これで来年もリーマン板の住民でいられる
273名無しさん@明日があるさ:2011/11/21(月) 04:45:54.05 0
ホラ吹く馬鹿ばっか
274名無しさん@明日があるさ:2011/11/21(月) 07:04:12.01 P
建設業なら普通だろ。
ただ、利益を書いてないから、糞受注だろうけど
275名無しさん@明日があるさ:2011/11/21(月) 09:37:01.08 I
さぁみんな朝礼とか終わって鬱になる時間ですな
今週は水曜日が休みだからまぁいいか
276名無しさん@明日があるさ:2011/11/21(月) 10:05:36.06 0
別に普通だよな?
こいつらの営業てどんなイメージやねんw
277名無しさん@明日があるさ:2011/11/21(月) 12:31:33.01 O
じゃあ俺五億
278名無しさん@明日があるさ:2011/11/21(月) 13:08:39.02 0
みんな凄いね
俺なんて、今日は200万の受注だよ。
279名無しさん@明日があるさ:2011/11/21(月) 13:21:24.28 i
>>276
>>268みたいに1000億の案件がそんなにポンポン取れるんですか?
半端ないですね!
280名無しさん@明日があるさ:2011/11/21(月) 16:10:09.38 0
>>279
ポンポンとってないやん
281名無しさん@明日があるさ:2011/11/21(月) 21:53:00.23 0
>>274
正解w
まだ積算中だけど概算で粗利7%程度w
VE(すでに1回した)と下請け叩きで10%いけば御の字
しかも完工払いに近い支払い条件だから経理から睨まれたw
282名無しさん@明日があるさ:2011/11/21(月) 22:20:55.56 0



【大阪W選】 「君が代、起立か辞職するかで悩んで公立学校の教師が入院」「君が代ストレスの先生は動脈8箇所出血」…橋下・独裁教育条例、ナチス彷彿★6
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1321878989/

283名無しさん@明日があるさ:2011/11/22(火) 12:21:39.65 0
>>225
俺の地域に知らない者は無くてテレビでもコマーシャルしてる地銀があるんだけど
そこの支店長代理の話を聞いてると、本部からボンっと億単位の貸付ノルマが来る。
で、みんなでどうしようと相談するんだって。
言っててもしょうがないからとにかく動こうってことで、支店長代理以下しゃにむにノルマを達成。
するとまたそれ以上のノルマが本部から来るという無限ループ。
そこは定年60だが、それも名ばかりで55になったら子会社に異動。転籍?
今年春にあいさつに来てくれた。
こどもさん2人はまだ高校生なのにかわいそうだったな。
俺も短期間だけど営業やってたからここに書いてあるみんなの苦しみほんとによくわかるよ。
ただ現実はきびしくてなかなか抜け出せないのも事実。
営業でなくても転職は厳しいご時世だ。

で、参考になるかどうかわからないが、そして向くか向かないかわからないが、
社会保険労務士の資格取得をお勧めする。
俺の周りに2人成功してる人がいて、2人とも40を過ぎたころに合格し
今は自営で食ってる。
1人は男性、1人は女性。2人とも元職はリーマン。
男性の方は長く会ってないから最近の事情は知らないが女性の方は近くなので
たまに会う。
女性は自宅で一室を増築して事務所にして営業している。
パート社員を雇って本日も営業中。

収入? 年1000万超。年齢? 73歳。73だぜ?!
ここ読んでるみんな、70越えて1000万稼ぐ自信ある?
車?もちろん外車。本人はいたって地味なおばあちゃんwww。

念のために書いとくけど、俺は事実しか書いてないから。
みんなの幸せの実現を心から祈ってるよ。


284名無しさん@明日があるさ:2011/11/22(火) 12:31:08.87 O
粗利7%とか信じられん…

やってらんないなw
285名無しさん@明日があるさ:2011/11/22(火) 20:42:24.50 0
正直7パーでも取れたら扱いが違うんだからとってくしかねーんだよ。
286名無しさん@明日があるさ:2011/11/22(火) 23:09:34.46 0
>>266
オレだけかと思ってたよ
やる気なくすよな・・・ 
287名無しさん@明日があるさ:2011/11/22(火) 23:37:41.30 0
明日明後日は死ぬ

取引き先に殺される
288名無しさん@明日があるさ:2011/11/23(水) 08:17:16.46 0
来年から営業職で中堅企業で働く。
みんな人と話すの苦手なんでそ?
俺はサークルとか盛り上げ役だったし、
会話も途切れたことないくらいお喋りで人と話すの好きだから。
営業になったら毎月少なくとも会社に利益1000万は出せると思う。

営業で大切なことはお客様がどうすれば満足するかだよ。
商品知識をしっかりつけて商品のいい点をしっかり説明して
満足したら契約なんてしてもらえる。
だから、毎日会社巡って話して気に行ってもらえれば契約なんてすぐとれる。
289名無しさん@明日があるさ:2011/11/23(水) 08:50:44.58 0
>>288
釣り乙
290名無しさん@明日があるさ:2011/11/23(水) 09:14:14.53 0
>>287
死ぬくらいなら辞めろ、仕事で死ぬとか下らんぞ。
291名無しさん@明日があるさ:2011/11/23(水) 12:21:50.93 0
営業なんて考え方ひとつだろ
もちろん営業成績というノルマは辛いが
それ以外は外で何してたっていんだからな。

俺は自慢じゃないが勤務中に
1.大阪に遊びに行った
2.都内名所巡りをしている
3.アキバま常連
4.パチンコ、マン喫、DVDBOXの常連
5.ソープ、ファッションヘルス、健康ランド等々
行きまくりだぜ
営業成績なんかあんま気にしてないけど
そこそこ売れるんだな。
292名無しさん@明日があるさ:2011/11/23(水) 12:26:30.31 P
営業は扱ってる商品、内容によって激しく差があるからね。ルート営業で黙ってても仕事くるような楽な場合もあるし、売れないゴミを飛び込みで売らないと行けない場合もある。
293名無しさん@明日があるさ:2011/11/23(水) 13:19:04.09 O
取引先と連絡とれなくて不安なんだが…。
海外旅行に行くという話してたんだけど、時期は聞いてないし。

海外旅行中に着信拒否って普通?
294名無しさん@明日があるさ:2011/11/23(水) 15:00:26.13 O
持って行きたくもないねw
295名無しさん@明日があるさ:2011/11/23(水) 18:49:24.41 0
>>291
みんなそんなもんじゃないかな
俺はやらないけど
296名無しさん@明日があるさ:2011/11/23(水) 20:42:36.00 0
MRだけど疲れたよ
297名無しさん@明日があるさ:2011/11/23(水) 22:45:10.22 0
うちの営業は営業でも外出時間が短くて遊べない。
長時間の外出は上司に目を付けられるし、報告書類がクソみたいに多い

営業なのに、ずっと会社にいて企画書一日作ってる方が仕事できる奴と認められる風潮
298名無しさん@明日があるさ:2011/11/24(木) 00:27:34.86 0
>>295
そういえば何年か前に風俗に行った奴が社員証を落として
会社に連絡があって大騒ぎになったっけ
もちろんそいつは内勤になったよ
299名無しさん@明日があるさ:2011/11/24(木) 01:14:38.08 0
>>288
コピペだっけ?
300名無しさん@明日があるさ:2011/11/24(木) 13:25:11.79 O
例えば50歳の営業マンと50歳の職人なら
圧倒的に50歳の職人の方が人間的に魅力がある
301名無しさん@明日があるさ:2011/11/24(木) 16:14:30.52 O
そりゃそうだろ
営業なんてスーツ着込んで若い頃はさまになって格好よいが
年齢を重ねる度に技術職や職人さんに差を付けられて年食ってからが哀れ
302名無しさん@明日があるさ:2011/11/24(木) 18:29:49.81 0
職人や技術職(研究職は除く)も基本ルーチンワークだから人間的な魅力って意味ではそんなに評価される職じゃないだろ
やっぱ企画や経営戦略辺りが一番人間的に磨きがかかってると思うよ
303名無しさん@明日があるさ:2011/11/25(金) 15:15:07.52 0
なんで営業って学生に人気なの?
俺が学生の頃、
「コミュ力を活かしてスーツ着て都会をあるきまわるぜ?」
とか言ってたやつ結構いたけど・・・
304名無しさん@明日があるさ:2011/11/25(金) 19:54:41.93 P
ただ雑談してるのが仕事ってイメージだからでしょ。実際は鬱になるようなことばっかりだろうけど
305名無しさん@明日があるさ:2011/11/25(金) 21:20:57.90 0
俺が学生のときも 
理系は社会人になっても頭使うとかかわいそ〜
営業とか会話だから楽だぜ
ってみんないってたな
306名無しさん@明日があるさ:2011/11/26(土) 12:02:17.14 0
>>300
ワラタ
職人wてキチガイばっかやん
社会不適合が多い2chじゃ人気だろうが
307名無しさん@明日があるさ:2011/11/26(土) 12:25:17.76 O
>>306
そうか?
職人さんの仕事の方が社会には必要だけど、営業職なんて社会から無くなってもさほどの影響はないと言うリアル(笑)

営業職なんてそんなもんなんだよ
分かってないの?(笑)
308名無しさん@明日があるさ:2011/11/26(土) 12:26:56.68 0
なんで、公務員にならなかったの?
309名無しさん@明日があるさ:2011/11/26(土) 12:37:49.87 O
今の時代は安定が一番だからね!!
やっぱ公務員か医療関係が最強だろう!!
310名無しさん@明日があるさ:2011/11/26(土) 14:07:50.17 0
公務員になれなかった奴がリーマンしてるの。
311名無しさん@明日があるさ:2011/11/26(土) 15:22:03.79 0
>>309
医療関係の営業なんて糞だぞ
やってた俺が言うから間違いなしw
医者なら最強かもしれんが
312名無しさん@明日があるさ:2011/11/26(土) 15:28:39.76 0
>>307
そんなに自虐すんなよ
313名無しさん@明日があるさ:2011/11/26(土) 17:49:41.29 0
>>307
(笑)の使い方が寒すぎる
314名無しさん@明日があるさ:2011/11/26(土) 18:03:57.26 0
営業マンって人間らしい生活送らせてもらえないの?
帰り遅いわ、朝は早い。
あげく土日は出勤や取引先の接待など。
プライベートなど存在しないのか。
315名無しさん@明日があるさ:2011/11/26(土) 18:38:25.12 O
>>313
(笑)(笑)(笑)
316名無しさん@明日があるさ:2011/11/26(土) 19:10:08.83 0
凄まじく女癖の悪い奴がトップセールス
まぁ俺の上司だが。
317名無しさん@明日があるさ:2011/11/26(土) 20:16:39.75 0
ポスティングって郵便受けにチラシを入れるだけですか?
配送の求人に新規拡張のポスティングもありって書いてあるのですが
318名無しさん@明日があるさ:2011/11/26(土) 21:03:26.73 0
>>307
誰も社会に必要かどうかの話なんかしてないけどねw
後お前の言う営業って程度の低い飛び込み営業でしょ?
だって職人さんwとか言ってる様な奴なんだからそんなもんしかイメージできないわな
319名無しさん@明日があるさ:2011/11/26(土) 21:04:40.35 0
>>316
売れてるなら良いじゃん
そういう奴の方が仕事で着るイメージだけどな
320名無しさん@明日があるさ:2011/11/26(土) 21:07:23.97 0
つか職人ってなんだよw
ちゃんと院まで出てるエンジニアのことなら価値あるが
工場現業なんかのことなら糞の価値もないわw
ジョブス曰く、工場の仕事何か中国人にでもやらせておけ、との事だからな
321名無しさん@明日があるさ:2011/11/26(土) 21:28:41.76 0
お前ら
男の事務職のことどう思ってるの?
322名無しさん@明日があるさ:2011/11/26(土) 21:56:01.05 0
>>321
だからもっと具体的に職種書けや馬鹿が
323名無しさん@明日があるさ:2011/11/26(土) 21:59:52.08 0
>>320
ジョブズがそう言ってる根拠は?
何かの本読んで言ってるの?

それかまた嘘?笑
324名無しさん@明日があるさ:2011/11/26(土) 22:35:19.93 0
営業 VS 技術職
営業 VS 管理部門

こういう話題になるとみんなイキイキするよな
325名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 00:14:51.76 O
>>318
そんなに悔しいかW
顔真っ赤だぞWWW
世の中にあってもなくてもいい職業の低辺営業マンお疲れ〜
むさ苦しいスーツ着込んでオンボロ系自動車走らせて頑張れよWWW
326名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 04:25:06.31 0
>>323
かなり有名なのに知らんのか、やっぱ馬鹿だな
327名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 04:26:20.00 0
>>325
んで職人さん
328名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 04:28:31.74 0
職人てなんなん?
329名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 07:06:27.42 P
工場だの、職人だのに働かせて金稼いでるのに感謝の気持ちもなく底辺職扱いするの、うちの営業と同じ。

技術者が、部品の組み立てなんて、中国にやらせとけとか言うならまだしも、営業に言う権利なんてないと思うけど?

もちろん技術と営業兼ねて仕事してるなら話し違うが、そうゆう立ち位置で、末端作業いん馬鹿にしてる人廻りにいないんだよね
330名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 07:24:12.33 0
とはいえ営業は馬鹿にするよりされる機会の方が多いと思う
331名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 08:37:49.43 0
マジレスすると、俺の業界で仕事をさせる職人を選ぶ場合、職人に仕事を与える営業マン個人の好き嫌いな部分が多いんだよなw
職人自らが仕事をとってこれる場合や業種ならな問題ないのかもしれんが、職人のつくるものを販売したり、もしくは仕事を与えたり
するのはうちら大手の営業なわけさ。

だから職人のほうがすごいとかどうのこうのってここで言われてる理由がぶっちゃけさっぱりわからんw
まあ、手に職持ってるのは凄いのは凄いけど、時代の流れと共に機械に仕事取られちゃったり、
不景気で仕事自体が減少してる中、職人同士での競争も思い切りでてきてるわけで、全然安定してる
職には思わんし、当然ここで営業より職人のほうがマシとか騒いでる根拠もさっぱりわからんw

俺あたりだと、生意気なこと言う職人に仕事振らないようにして、入社してから2社潰してやったことあるけど、
最後のほうはそこの社長やらその親父やらも頭下げて仕事下さい言ってきて悲惨そのものだったぞw

潰してやった直接の理由は、職人が仕事たくさんあったとき(・・と言ってもまだ5年ほど前の話だが)に
仕事頼んだら、職人ごときが調子こいてさ、
「忙しくてそんな仕事なんてしてるヒマねーよ。お前ら頭おかしいんじゃねえのwwwww」
とか言ってきたもんでなw
底辺が調子こきやがってと、数人の営業が結託してそいつに仕事ふらず、そのうちそいつらに絡む仕事自体が業界で減ってきた際にも
そいつのライバル的な職人に仕事ふるわ、そいつがとりそうな仕事に別な職人ぶつけるわのイジメをやって、潰しにかかったって感じ。
しかも、この動き、会社として云々ではなくて、営業マン数人でやっただけの話だからね。
そしたら潰れたw

最後にこっちに頭下げて来た時は最高に面白かったけど。
という感じなんで、職人はしょせん零細企業の下請けってイメージしかないわ。
まあ、業界にもよるのかもしれないけどねw
332名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 09:26:10.63 0
職人は「営業」といえば「飛び込みブラック」くらいしか想像できないレベルだから
それよりはマシとか語りだすのはどこのスレでも同じ特徴だよね。
俺は代理店営業だから週にまともに働くのって出張時だけだわw
出張時も実働3時間/日レベルの仕事なんだけどね。
人とのつながりだけ押さえておけば要領よくラクできてやめられんw
333名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 09:49:21.70 0
だから職人ってなんだよw
あとこいつら営業って何をするのかすら理解してなさそう
マジでBtoCの飛込みとか、もの売るのが仕事だと思ってそう
334名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 09:55:34.39 0
この馬鹿がどう思ってようと、工場で働くのは勘弁だわ
頭イカれてないと無理でしょ
ああいう汚い仕事って
勿論ちゃんとしたエンジニアでも嫌
335名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 10:52:01.55 0
営業以外の人が営業を語る時、ブラック営業限定で自分と対比させて語り始めるから話がおかしくなるんだよな。
逆にいうと、ここに出てくる職人君みたいな奴が営業よりマシと自分で思い込むためには、
ブラック会社のブラック営業あたりにじゃないと勝てないってことなのよねw
336名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 14:22:42.56 0
的を射たレスだな
なんか最近2chでこういう奴増えた気がするわ
工場とかで働く奴らでもネットやる時代なんだなあ
337名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 15:17:03.48 0
底辺職人もネットをやる時代www
338名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 16:12:59.09 0
小さいチェーンはどうしても大きなチェーンにはかなわんけど
「価格」「価格」で疲れた。
339名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 16:16:09.80 0
黙ってて勝手に売れるもんなら営業なんて必要ない

売れないもんを売る必要があるから営業が存在してるわけで、営業って基本的に無理ゲー
340名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 16:29:37.93 0
俺んとこ、基本黙ってても売れる(代理店が売る)けど、俺は代理店営業ってことで存在してるけど?
341名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 16:31:40.00 O
抵辺職の営業が自作自演でチョー暴れてるワロタ
余程傷ついたんだな
『世の中に必要ない』って言葉にWWW
342名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 16:57:47.52 0
>>341
自己紹介か?職人君www
つか、携帯しか持ってないのによくやるなw
早く1年くらいして貯金してPC買えよ底辺www
343名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 18:24:38.04 0
>>341
お前もしかしてパソコンを華麗に扱う営業がうらやましくて叩いてたのかな?w
344名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 19:51:26.80 0
>>339
ワラタ
職人君はマジでこんな風に考えてんだろうなあ
345名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 19:52:40.35 0
そもそも営業=売るのが仕事って感覚が中学生以下
346名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 19:54:28.16 0
>>344

339だが職人君って何だ?俺職人じゃないぞ
347名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 19:54:35.91 0
>>323
アップルはファブレスなんだから当然そういうだろw
職人(笑)さん頭悪過ぎますw
348名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 20:33:07.33 0
まあ職人君はファブレスってなんだかも知らないだろうから言っても無駄だよ
現場で作業するのが仕事だと思って生きてるんだよ
349名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 21:01:49.72 0
営業なんて気楽な職種じゃないか
このブログ見てみろ、営業職を満喫してるぞ!
http://ameblo.jp/jrf-ef200/
350名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 21:05:00.48 O
企画してやるから君らは黙って売ってこい
351名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 21:59:22.04 0
日曜日しか休みないよ
352名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 22:06:52.19 0
明日部内会議だ。一人ずつ発表しなくてはならない。
ボロカスに怒られるのが目に見えてる。死にたい。
353名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 23:20:32.05 0
営業にもいろいろあるなあと思うよ
354名無しさん@明日があるさ:2011/11/27(日) 23:34:00.04 0
月末は営業の詰めが激しいので、明日は体調不良にして休む。
営業もう嫌だー
355名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 08:14:20.98 P
転勤が嫌だ
356名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 09:12:40.25 0
お前らなんで営業職志望したの?
社交的であかるくて飲み会大好きだから志望したんだろ?
ならいいジャマイカ
357名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 10:04:25.38 0
自分がpgrされるのはそういうもんだからまだしも
子供の環境(将来)が悪くなるのを
どれだけ食い止められるって言うんだよ。
358名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 10:31:46.62 0
営業手当て無し 接待は自腹。
お客と飲んでも楽しくないよ。
359名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 10:53:47.69 O
世の中に必要性がない
っとは言っちゃ駄目なんだなW
発狂の仕方が尋常じゃないワロス
360名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 11:06:04.59 0
>>359
仕事無くてヒマなのか?日当職人www
361名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 11:13:32.88 i
>>358
どんなキチガイ企業やねん
362名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 11:14:19.58 i
携帯なのが泣ける
流石現業
363名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 12:25:43.69 O
今時『携帯なのが泣ける』っとマジで言ってる初老爺さんに泣けるW
364:2011/11/28(月) 13:21:11.80 0
「さすが現業」のとこには触れられない現業になけるw
しかし、やっぱり仕事無くてヒマなんだな。いつまでたってもPC買えねえなオッサンw
365:2011/11/28(月) 13:45:56.31 O
今の時代、パソコンより携帯の方が値段が高いと言うリアルW
やっぱオッサンからかうのは楽しい〜^д^
366:2011/11/28(月) 13:53:43.36 0
富津はパソコンも携帯も持ってるから、「どっちが高い」とか論点そこじゃねえしwwwww
携帯しか持ってない現業の発想てウケルわwwwwwwwwwww
367名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 13:54:25.21 0
あっ、富津だって、ゴメン「普通」ね。サーセンwwwwww
368名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 13:55:38.98 0
現業職人はwの小文字の出し方わからんのか?
369名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 14:05:47.18 0
>>331
うちもそんな感じ。
それもそうだが、職人は体一つな部分あるから、体壊したらそれで終了ってのが痛い。
福利厚生に守られてる一流会社の社員とはそのへんが別世界。
まあ、そのへんは大組織に属した経験のあるレベルじゃないと理解すら出来ない世界だけどな。
370名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 15:03:00.30 O
っと抵辺営業マンの自演は続くのであった(笑)
371:2011/11/28(月) 15:16:05.88 0
プププッwwww
wの小文字どうしても打てなくて(笑)に変えた現業wwwww

372:2011/11/28(月) 15:41:09.20 O
大企業営業マンが2ちゃん(笑)
本当は抵辺営業マンのくせに(笑)(笑)(笑)
373:2011/11/28(月) 15:46:06.22 0
プププッ、ゲラゲラ、わらwwwwwww
374:2011/11/28(月) 15:54:04.41 O
抵辺(笑)
375名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 15:58:59.35 0
現業、早く営業に頭下げて日給八千円の仕事もらってこなきゃw


月給制でサボれる営業がうらやましいか?w
376:2011/11/28(月) 16:22:42.59 O
お前らってめちゃめちゃ頭下げてくるじゃん(笑)
2ちゃんでは偉そうなんだねワロス
377名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 16:26:32.26 O
田舎に住んでる親父!
田舎のお袋!田舎の同級生!会社の同僚のみんな!

俺は仕事をやめて彼女とも別れてホモとして生きて行くよ!

近所や職場でゲイ疑惑がある同僚やホモのウワサがある仲間や友達や親族を見つけたり探したり確認したいなら
http://www.youtube.com/watch?v=eLsZqEyCH_0&sns=em
この動画を見てくれ!
http://www.youtube.com/watch?v=Mo3jtEVAEnE&sns=em

各企業の採用担当者や面接官には
俺たち就職を控えてるゲイの大学生が東京の路上で伸び伸びとハシャイでる素の姿をみて欲しい

http://www.youtube.com/watch?v=ewEKGHujCng&sns=em
378名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 16:31:03.09 0
現業が日給八千円晒されて怒りの古典的煽りワロタwww
2ちゃんやってる暇あったら営業に頭下げて仕事もらえって八千円のwww
日給なんだからさwwwww
379名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 16:33:19.82 0
>>331に対する職人の反論だあ?w
380名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 16:39:52.57 O
マジレスすると月給40万(笑)
381名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 16:44:21.13 O
営業マンさん達はもっと貰ってんでしょ??
いやあ〜凄いな〜(笑)
もう僕の負けでいいよ〜
つか飽きた
382379:2011/11/28(月) 16:59:38.66 0
予想通りの逃げw
383名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 17:07:10.25 0
ちょwwwwまさかとは思うけど、現業、月給40万をもしかしてドヤ顔で自慢してねえ?wwwww
ちょwwwwww
384名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 17:17:09.64 0
現業職人40万で自慢しちゃったかw
こういう部分に基本的な階層の低さからくる発想の限界が見えるんだよな。
現業の頭の中では40万貰ってれば高給取りのイメージだったんだろうなw
385営業手当て無し:2011/11/28(月) 17:57:20.74 0
現業で月給40万 茄子6.5ヵ月 なら充分と思う。

386名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 18:06:47.67 0
実際問題営業って必要なの?
387名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 18:32:59.59 0
ギャハハハハハハハ!!!
現業、40万で自慢クソワロタwwwww
根底的なレベルの差ってもの実感しちゃったよwwwww
現業の世界ではそれが自慢になっちゃうんだな。
幸せな人種だなあ現業ってwwwww
388名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 18:44:05.40 0
職人ピーンチw
言うことはワンパターンしかないし、たまに違うこと言えば墓穴掘るし
まったく現業職ってのはww
389営業手当て無し:2011/11/28(月) 19:25:57.00 0
現業内勤を羨ましがるスレではなかったのですか?
390名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 19:30:17.34 O
年収1000万が当たり前
自転車で40km/h巡航出来て当たり前
130キロの球速だせて当たり前…


まるで10年前の2ちゃんねるを見ているようだww
ださすぎw
40万は普通に自慢していいだろ
391名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 19:42:52.49 O
事務職に比べりゃ営業のがいいよ
392名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 19:47:01.92 0
今日はまた現業が聞き古したような古臭い煽り文句並べて昼から仕事にあぶれて2ちゃんかw

>>372
大企業営業マンが2ちゃんしちゃ何か問題でも?
お前みたいに仕事にあぶれて2ちゃんやるしかないのと違って、こっちは仕事中にマターリ2ちゃんやっても
金もらえるわけだがw
しかも携帯から2ちゃん連投とか笑える。さすが現業。携帯だけは最新式なのが自慢だったりするんだよな現業系ってw
393名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 19:48:11.40 0
>>390
名前欄に現業って書くの忘れてるぞ携帯君w
394名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 19:58:17.71 0
>>391
なんで?
事務ってそんなに嫌なことあるのか?
395名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 22:19:28.28 0
文系は営業しかねえ、大企業で学歴上位の文系は事務いけるが、他は兵隊にしかなれない
396名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 23:04:21.68 0
営業は嫌
というか仕事自体が嫌
397名無しさん@明日があるさ:2011/11/28(月) 23:59:43.28 0
事務系総合職はなんだかんだいって高学歴の出世コースだから煽るしかない。
398名無しさん@明日があるさ:2011/11/29(火) 10:06:33.73 0
>>391
事務楽そうやん
事務系>営業>工場現業w
でしょ
俺は外でれるから営業がいいな
399名無しさん@明日があるさ:2011/11/29(火) 10:08:26.34 0
つか職人wってやっぱ現業の事だったのかw
笑えるわw
400名無しさん@明日があるさ:2011/11/29(火) 10:20:04.10 0
事務が楽ってことはない
ただ営業が向いてない人にはそう感じるだけ
401名無しさん@明日があるさ:2011/11/29(火) 10:45:07.03 0
まあ閉鎖空間だから人間関係やばいかもな
402名無しさん@明日があるさ:2011/11/29(火) 11:09:36.72 0
おや?今日は現業は仕事にありつけたのかな?w
よかったな頑張って働けよwww
403名無しさん@明日があるさ:2011/11/29(火) 12:32:46.20 0
たまに居るよなあ
工場とかで働いてて偉そうな奴
恥ずかしくないのかな
404名無しさん@明日があるさ:2011/11/29(火) 12:40:20.84 O
営業とか絶対無理
病んでしまいそう

ただ外回りで車でサボれるのは
うらやましか
405名無しさん@明日があるさ:2011/11/29(火) 16:35:07.68 0
ヒキオタにはきつそうだな
要領いい奴には向いてそう
406名無しさん@明日があるさ:2011/11/29(火) 16:53:20.34 O
>>404
サボりができなかったら営業は続かない職業
407名無しさん@明日があるさ:2011/11/29(火) 17:32:55.93 0
毎週出張つらい
408名無しさん@明日があるさ:2011/11/29(火) 17:44:33.81 O
>>406
俺は事務職一辺倒だけど
一人営業だといいな
気の合わない上司や先輩とだったら地獄を越えるだろうね
409名無しさん@明日があるさ:2011/11/29(火) 18:26:22.61 0
>>407
楽しそうやん
裏山
410名無しさん@明日があるさ:2011/11/29(火) 21:30:39.78 O
最初営業なんかクソと思ってたが、失注したりすると悔しいと思ったりして、
今は案外頑張ったりしてる。まぁだからといって他人に営業職をオススメなんか出来んがなw
411名無しさん@明日があるさ:2011/11/29(火) 23:15:10.38 O
東京生まれ東京育ちなのに都内の道が全然わからん…車で外回りなんて帰ってこれなくなりそうで怖い
412名無しさん@明日があるさ:2011/11/29(火) 23:22:01.45 0
>>411
地図見ろ
方向が解ればどうにかなる
413名無しさん@明日があるさ:2011/11/29(火) 23:45:48.34 0
サボりまくりの俺最強
414名無しさん@明日があるさ:2011/11/30(水) 01:09:26.38 O
職人ってクズよな
415名無しさん@明日があるさ:2011/11/30(水) 16:00:22.66 0
んで職人ってなんなんだよ
工場現業のことなん?
もしそうならクズどころかキチガイ人間もどきだよ
416名無しさん@明日があるさ:2011/11/30(水) 19:10:27.00 O
コンビニに並んでる漫画雑誌は大体網羅してる
417名無しさん@明日があるさ:2011/11/30(水) 19:13:09.09 P
営業職を選んだことを後悔してるリーマン
スレなのに、職人だの土方だのよりは、ましと思ってる人多すぎ。じゃあ、あんたら何するんだよw
小売り?
418名無しさん@明日があるさ:2011/11/30(水) 19:38:54.78 O
営業は現場みたいなもん。
419名無しさん@明日があるさ:2011/11/30(水) 19:54:04.86 0
>>417
マシに決まってんだろ
420名無しさん@明日があるさ:2011/11/30(水) 20:31:36.80 0
小売りや現場の職人よりは営業のほうがマシなのだけは確かw
421名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 00:25:19.13 0
アホばっかりや
営業の方がクソッタレだわ
早くやめてえ
422名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 01:05:35.42 0
それお前がやってるような底辺営業だけやで
423名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 01:44:18.97 0
来春から独立するんだけど取引先の小売店のオッサンに便所掃除とか犬小屋掃除とか
さんざんやらされたので仕返しがしたいんだが
424名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 09:55:52.40 0
>>423
頑張れw
ネットにその店の悪い評判かいてやれよ
425名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 10:08:15.23 0
>>411
俺もwww
地図読むの苦手だし
426名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 10:10:36.62 0
狭い世界の人間と引責関係にあったら
自分が恥ずかしいって人たちでしょ?
427名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 13:10:47.47 0
良い製品があれば自動的に売れるってのは間違いだぞ。
今はモノも情報も溢れているから、黙ってたら競合他社に持ってかれるだけ。
いかに製品の優位性を見つけて、ストーリーを作るかが営業の仕事。

ジョブズだってやってることだって、営業マンの延長だよ。

御用聞きや飛び込みだけが営業行為と勘違いしてる人はやめた方がいいかもね。
428名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 14:05:49.90 0
営業=売るのが仕事
って中学生の感覚だろ
429名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 15:50:44.15 O
現場やドカタぐらいしか見下す職業がないってある意味可哀相だな……
しかも逆に見下されてるし……
430名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 17:48:13.89 P
御用聞きや飛び込み以上の仕事ができるやつは、後悔スレにはこないだろw
431名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 17:48:27.14 0
されてねえw
キチガイが一人で喚いてるだけだろw
営業って何を
432名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 17:49:38.56 0
途中で送信しちゃったw
営業ってなにする仕事なのかもわからんやつがなw
433名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 20:54:13.65 0
お前らたいして営業職後悔してねえだろ
あーさっさとやめてえ
434名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 22:04:50.75 0
異動希望が通る可能性はあるのかな
435名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 22:06:43.20 0
>>429
携帯現業君、今日も仕事にあぶれたんだなwwwww
436名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 22:25:53.08 O
俺も営業なんぞさっさと辞めてえ
皆の気持ちよく分かるよ
437名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 22:31:26.63 0
やめてえやめてえやめてえええええええええええ
438名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 23:07:17.33 0
営業をDISるレスはなぜか携帯から、これこのスレのマメなw
439名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 23:15:18.74 0
俺も営業だがすごい恵まれてるなぁ。
ノルマなし。給料そこそこ。
売れ筋商品。手当青天井。
予算落とした年度なし。
何より営業が社内ヒエラルキーの最上位。
調子に乗っててはいかん…。
440名無しさん@明日があるさ:2011/12/01(木) 23:36:16.24 0
>>438
確かにwww
ワロタwww
441名無しさん@明日があるさ:2011/12/02(金) 09:17:07.61 0
仕事そのものより勤務が糞すぎる。
ええいS毛、俺は貴様のようななーんも無い名ばかりの市が大嫌いじゃ!
442名無しさん@明日があるさ:2011/12/02(金) 09:18:52.89 0
勤務→勤務地でした!

くそー、俺はこんな僻地でナンバー1になってもちっとも嬉しくないんじゃ!
443名無しさん@明日があるさ:2011/12/02(金) 13:21:30.09 0
接待用カード使いたい放題のとことかあるよね
アサ○とかさ、羨ましいわ
444名無しさん@明日があるさ:2011/12/02(金) 13:52:05.72 O
自信満々のどや顔営業マンからは
買わないよ
なんか見ててムカつくから
ヘコヘコしてる営業マンから買うことにしてる
445:2011/12/02(金) 13:55:12.64 0
いつも同じこと言ってる現業が今日も携帯からw
446名無しさん@明日があるさ:2011/12/02(金) 14:09:34.52 0
現業君の 煽りのレベルがひと昔前すぎて、どう言って教えてあげれば彼が理解できるのかを考えるのがすでに困難な件についてww
447名無しさん@明日があるさ:2011/12/02(金) 14:57:12.72 0
解るw
もうどこか突っ込んでいいのか解らないw
448名無しさん@明日があるさ:2011/12/02(金) 14:57:55.55 0
いつも携帯から書き込んでる池沼が居て笑える
449名無しさん@明日があるさ:2011/12/02(金) 15:10:35.99 O
世の中にそれほど必要性のない職業(笑)

あ、また言っちゃった。ごめんね。自演営業マン君(笑)
今日もまたペコペコペコペコ頭下げてネットの世界だけで偉ぶってね^д^
450名無しさん@明日があるさ:2011/12/02(金) 15:15:32.55 O
月給20万前後の給料で……ごめんね。また発狂しちゃうね^д^
あ、もしか手取り20万もないか……
451名無しさん@明日があるさ:2011/12/02(金) 19:34:40.57 0
この携帯これで釣ってるつもりなんだろうなあ
452名無しさん@明日があるさ:2011/12/02(金) 19:35:56.11 0
>>433
そりゃお前みたいな底辺ブラック営業ばかりじゃないからな
453名無しさん@明日があるさ:2011/12/02(金) 20:42:41.71 0
>>452
じゃあこのスレくんなよw
お前はスレタイも読めないアホなの?
454名無しさん@明日があるさ:2011/12/02(金) 20:45:13.57 0
かまっちゃだめ
455名無しさん@明日があるさ:2011/12/02(金) 21:43:20.85 0
月40万どやぁ!!!!!!!!

   ↑

現業の自慢レベルはコレwwwwwwwwwwwwwwwww
どうやらマジでどやぁ????だったみたいだからマジ泣けたwwwwwwwwwww
456名無しさん@明日があるさ:2011/12/03(土) 13:50:53.57 0
どや顔って表現が頭弱そうで笑える
457名無しさん@明日があるさ:2011/12/03(土) 17:30:26.03 0
どこにもどや顔って表現無くね?w
458名無しさん@明日があるさ:2011/12/03(土) 17:52:20.49 0
地味にワロタ
459名無しさん@明日があるさ:2011/12/03(土) 22:21:09.40 0
>>457
444 名前:名無しさん@明日があるさ :2011/12/02(金) 13:52:05.72 O
自信満々のどや顔営業マンからは
買わないよ
なんか見ててムカつくから
ヘコヘコしてる営業マンから買うことにしてる
460名無しさん@明日があるさ:2011/12/03(土) 22:59:30.95 0
>>459
なるほど。スマソ!
やっぱり携帯から言ってるんだねその444もw
461名無しさん@明日があるさ:2011/12/04(日) 22:32:24.96 0
スレと関係ない人なんだから無視すればいいのに
噛み付く奴もうざいわ
何か自分の触れられたくない所に触られたのか?
と思う位食いつくな
462名無しさん@明日があるさ:2011/12/04(日) 22:33:23.72 0
営業職でもいいじゃない

だって、営業職志望してるってことは
コミュニケーション能力が優れてるって自負していったわけでしょ?

コミュニケーション能力(すげぇ!)あるんだからいっしょう営業でいいじゃないか
463名無しさん@明日があるさ:2011/12/04(日) 23:11:30.16 O
予算が無理すぎる。
っていうか編成の時点で明らかに達成できないのがわかりきってる。
464名無しさん@明日があるさ:2011/12/05(月) 13:05:26.53 0
今期でやめよう
465名無しさん@明日があるさ:2011/12/06(火) 01:56:19.44 0
>>463
わかるわ
いやいや絶対無理、てわかる目標持たされるからな。



あとこのスレ営業やってるやつ多いと思うけど質問させてくれ。
金曜日客を接待したんだが銀座で22時〜3時40分まで飲むのって普通なのか?
てか銀座で接待で30万とか使うってバブル感覚だよな?
俺は今29何だけどそんな無駄金使うなら給料増やしてくれよ……
って本気で思ってるんだが。
と言うかプライベート関係無しで午前様とかマジであるとは思わんかった。
何が書きたいかって言えばこんな古臭いことやってる会社なんか今時あるのか?が聞きたい。
466名無しさん@明日があるさ:2011/12/06(火) 10:35:47.04 0
>>465
うちは無いね完全に
467名無しさん@明日があるさ:2011/12/06(火) 14:28:30.51 0
俺MRだけど普通にあるよ
468名無しさん@明日があるさ:2011/12/06(火) 14:59:40.99 0
海外から来た超絶お得意様ならありえるかもしれなんが、普通はあり得ない。
つか接待自体だいぶ減った。
コンプライアンスだかなんだかで相手が嫌がる。
469名無しさん@明日があるさ:2011/12/06(火) 15:54:52.98 0
うちは無いな。良かった、そういうの無くて
470名無しさん@明日があるさ:2011/12/06(火) 19:01:59.59 0
知識つけてたら女性営業マンの方が売上強そうなイメージ

女性の人どうなの?
471名無しさん@明日があるさ:2011/12/06(火) 20:26:53.11 0
うちも接待は減ったよ。
というか、接待に平社員は参加させなくなった。完全に支店長課長同志とかじゃないとしない。
472名無しさん@明日があるさ:2011/12/06(火) 20:53:51.39 0
>>465
そこまではないが、普通に接待はあるよ
473名無しさん@明日があるさ:2011/12/06(火) 21:03:34.62 0
>>465
俺も仕入れ先と終電まではあるが
銀座で3時とかはねーわw
使う額もひと桁違うし、完全にバルブ感覚だな。

474名無しさん@明日があるさ:2011/12/06(火) 21:07:00.61 0
バルブわろた
475名無しさん@明日があるさ:2011/12/07(水) 11:54:06.94 0
機械、MRくらいだろ
今時接待とか
476名無しさん@明日があるさ:2011/12/07(水) 23:08:32.61 0
>>474
サーセンww
まぁあれだ、バルブとかも売ってるメーカーなもんで
つい癖が出ちまったのかな
477名無しさん@明日があるさ:2011/12/08(木) 08:54:34.65 0
俺、MRだけどもう疲れた。
29歳にもなって接待や飲み会で 裸踊りしたりハードゲイの物まねしてる。
上司がやれといって断ると気まずくなるから仕方ない・・・・
ネタみたいに思われるかもしれないが、ああいうオッサン達には
ひと昔前のお笑い芸人のマネが受けるらしいんだ。
だから 未だにハードゲイ、小島よしおやらされる。
接待で酷い人にあたると、本当にパンツ1枚にさせられるからな。
バブルの頃は、金もバンバン使って派手な芸が多かったらしいな。
今は金はバンバン使わないが、酷い芸は相変わらずあるよ。
これでも2chの就職ランクで上位のMRなんだぜ・・・
478名無しさん@明日があるさ:2011/12/08(木) 09:00:39.59 0
ちなみにリア充の同期はすぐに辞めてたな。
あいつらコミュ力あるある言ってるけど
いじるのが好きなだけで、いじられるのは慣れてないらしい。

だから、もし就職したい大学生いたら面接では
人と接するのが好きとかよりも、
小島よしおみたいにみんなからいじられまくるのが好きです
ってアピールした方がいいぞ。(人事面接ではNG、営業部長面接ならOK)

島田シンスケに可愛がられるのは、小島よしお、ハタヨウク、アンガールズ、馬鹿キャラ。
馬鹿、お前あほちゃうか がシンスケの口癖。嬉しそうだろ。
つまりそういうことだ。 小島たちみたいなタイプは営業続くよ。

ミスマッチを無くすためにも言っておくが 人が好きだからと来ない方がいい世界だ。
479名無しさん@明日があるさ:2011/12/08(木) 10:02:08.72 i
俺もそう思う
480名無しさん@明日があるさ:2011/12/08(木) 12:25:10.74 0
業界によるな。
MRとか医者相手はひどいってよく聞くよね。
俺んとこは全然そんなの無いわ。
自発的に芸をやる奴はいることはいるがw
481465:2011/12/08(木) 12:32:07.64 i
>>466
やっぱり無いもんだよな。
周りでも全く聞かないし。

>>467=477なのかな?
MRってそんなに接待あんの?
それは医者を接待するのか?

>>468
海外とかじゃないです……
普通に日本のゼネコン

>>469
裏山過ぎる。
因みに前回の銀座が37万らしいから今回の銀座は人数も増えてるので50万は超えてると思う。
怒りが増すのでさすがに聞いてないけど。

>>470
女の人でガッツリ営業やりたい!
なんて人少ないんじゃね?
商材にもよるだろうし。
482465:2011/12/08(木) 12:35:45.24 i
>>471
俺は完全に役職無しのヒラですxw
銀座行けて裏山とか思うかもしれんが酒が全く飲めないから二件目の銀座なんて着いた時にら既に吐き気に襲われてる時だがらな。
おねーちゃんが大丈夫?って聞いてくるレベル。
辛過ぎ。

>>472
接待ってこんな銀座まで行かなくてキャバクラ辺りはいくってこと?

>>473
バルブwwwww輪ロタwwww
やっぱり一桁違いますか……
おねーちゃんがいるとこでの楽しみ方なんてのがわかんないですねー


483名無しさん@明日があるさ:2011/12/08(木) 21:20:38.58 0
>>478
俺、製造業なんだけど社内の飲み会でチンポ出せと言われるんだが・・・
なんでも先輩方は皆出してたとか。もうアホかと。

もちろん、毎回断ってるけどな。
若いのがいない会社はバカが蔓延るもんなんだな。

後、女にモテてリア充な学生してたやつって本当にいじられ体質ないよな。
俺の知り合いもそれで結構転職してるわ。
484名無しさん@明日があるさ:2011/12/09(金) 00:13:52.99 0
やめてえ
今年度でやめてニートになるわ
485名無しさん@明日があるさ:2011/12/09(金) 01:20:29.56 0
住宅営業3年やって転職。現在は霞が関の某本省勤務(ノンキャリ)。年収は3割ダウン。勤務時間は1.5倍に。質は違えどどちらもストレスはかなりのもの。しかしながら、休日の生活と付き合う人達の質がかなり向上した…住宅営業時代の同僚はパチンコとか女の話ばかりだった…
486名無しさん@明日があるさ:2011/12/10(土) 01:19:38.94 0
リーマンというかサラリーウーマンですが…

事務職志望で、少なくとも営業とSE・PGだけは死んでもやらないと決めていた就活時代。
今の会社に管理部門で応募して採用されたはずなのに(そもそも営業の募集はしていなかった)
入社式直前に営業配属を宣告された。

絶望の淵に立たされてから早4年弱。
今までなんとかごまかしながらやってきたけど、そろそろ潮時と考えてます。
今の会社は好きだけど、とにかく営業という職種にいること自体が苦痛で辛い。あと精神的多汗症なのも…
487名無しさん@明日があるさ:2011/12/10(土) 04:06:51.01 0
それがリーマンの辛いとこだな
488名無しさん@明日があるさ:2011/12/10(土) 09:57:21.17 0
>>486
管理部門志望なら関連する資格取得が早道だ
489名無しさん@明日があるさ:2011/12/10(土) 20:40:28.94 0
営業は売ってなんぼの世界
出るのはため息ばかり
490名無しさん@明日があるさ:2011/12/10(土) 21:18:49.76 0
営業でも毎日仕事せずに遊べる会社もあるみたい
http://ameblo.jp/jrf-ef200/
ノルマも何も関係無しに毎日趣味に没頭できる営業マンには優しい会社だな
491名無しさん@明日があるさ:2011/12/10(土) 23:52:39.18 0
営業ノルマって何がきついんですか?

ノルマを達成できなかったらどうなるの?
少し上司に怒られるくらいなら はいはい言って無視すればええやん。

それ耐えるだけでお金もらえるんやから、別に厳しくなさそうなんだが
492名無しさん@明日があるさ:2011/12/11(日) 00:59:02.00 O

ここに書き込んでる自称MRは本当にMRなのか?
来年からMRによる接待が禁止になるのを知らないのか…
接待が出来る会社でも上限数千円程度でしか
出来ないようになるみたいだけど
493名無しさん@明日があるさ:2011/12/11(日) 01:11:01.33 0
俺はMRだけどさ
そんなことは知ってて当たり前だろう
でもまあ接待だけで売ってるわけじゃないし別に問題ないだろ
494名無しさん@明日があるさ:2011/12/11(日) 01:14:53.37 0
でもまあ営業は色々ツライ事がおおいです
495名無しさん@明日があるさ:2011/12/11(日) 07:30:44.55 0
>>494
>>490のリンク先の営業マンのブログ見てたら営業職ほどお気楽極楽な職種はないようにしか見えない
496名無しさん@明日があるさ:2011/12/11(日) 08:26:15.83 0
接待禁止になったら終わり
ノルマが達成しにくくなってMR業界は上位しかもう無理ぽになる
497名無しさん@明日があるさ:2011/12/11(日) 11:38:10.60 0
MRそのものが要らなくなる罠。
498名無しさん@明日があるさ:2011/12/12(月) 00:54:57.26 0
>>486
自分の望んでたトコと違うのはつれーよなー
転属は出来ねーのか?
499486:2011/12/13(火) 01:42:28.75 0
>>498
小さな会社で転属先(管理部門)の枠がないので、相当難しいです
営業だって自分以降新卒採用してないからな…
500名無しさん@明日があるさ:2011/12/13(火) 03:27:11.35 P
うちの会社の営業はゴミ。
利益でます報告、実際は大赤字、技術部門から総スカン、俺来年転職するし暴露してこう。

無責任すぎる。
501名無しさん@明日があるさ:2011/12/13(火) 05:40:10.29 0
>>500
あんたが営業になるフラグだな
502名無しさん@明日があるさ:2011/12/13(火) 06:30:34.26 0
俺さ営業になって
遊び癖がついてしまったよ
通常は営業車や電車で移動するが
アキバ散策、都内名所巡り
ホームセンターで買物、映画鑑賞
DVDBOX、マン喫、風俗全般
自宅へ帰って風呂、昼寝してまた会社へ
こんなんでもそこそこの成績だけど
もう内勤はできないな
503名無しさん@明日があるさ:2011/12/13(火) 07:37:33.25 O
永年ノルマ3級
504名無しさん@明日があるさ:2011/12/13(火) 12:15:50.33 O
営業から脱出したお(^O^)
505名無しさん@明日があるさ:2011/12/13(火) 12:20:28.40 i
営業って1番サボれない?
506名無しさん@明日があるさ:2011/12/13(火) 12:37:59.23 0
サボれるが真面目な人は罪悪感があるからなあ。
私もサボりすぎて、サラリーマンとしてヤバイと感じ始めている。
結局口八丁手八丁な奴には天国だが、真面目な人には向かない
507名無しさん@明日があるさ:2011/12/14(水) 11:27:25.23 0
口八丁手八丁も何年もそれ続けてるとさすがにどこかで言い訳の限界もくるけどな
508名無しさん@明日があるさ:2011/12/14(水) 17:54:16.99 0
その場限りの対応で生き抜いた揚句、
社外と社内で信用を失ってしまった弱電大好きおじさんなら知ってる。
509名無しさん@明日があるさ:2011/12/14(水) 19:25:26.12 0
スピッツ草野マサムネに惚れた人の数→34人目

826 :Track No.774:2011/12/14(水) 18:55:26.35
マサムネがどれほど苦労して自分を確保している事か
リーマンとは次元が違う世界で勝負しているんだぞ
俗世の強さなんか必要無いんだよ推し量れ

859 :Track No.774:2011/12/14(水) 19:21:36.45
マサムネは勝ち組
リーマンの嫉妬くどい
510名無しさん@明日があるさ:2011/12/15(木) 17:46:52.68 0
皆さんどんな営業してるの?
保険と不動産、OA機器売り込みみたいな
新規顧客発掘がメインの仕事は本当に辛そう
だって今月調子よくても
来月になったらまたゼロからのスタートでしょ?

顔見知りの顧客の状況確認で
電話するだけでもビクビクしてる自分には一生無理
尊敬します
511名無しさん@明日があるさ:2011/12/15(木) 20:00:14.43 0
僕はルートだねー

お客さんの購入決定権の人とは要所要所で顔出しして
直近の購入作業者とはほとんど毎日会いに行く。

顧客を嫌いにならないように面白いとこ探して、
好きになるように意識してる。(大体はいいお客さんだけどね)
512名無しさん@明日があるさ:2011/12/15(木) 21:31:25.98 0
ルート営業の鏡だな>>511

俺は嫌な客とは極力合わないようにしてる(大手以外)
から、どうしても数字が偏ってしまう

来年はこの点を直すか
513名無しさん@明日があるさ:2011/12/15(木) 23:08:31.69 0
>顧客を嫌いにならないように面白いとこ探して、
>好きになるように意識してる

ここは見習いたいな。
私生活ではこういう考え方できてるんだが、客に関しては出来てなかった。
それに今自分で気がついたよ。
514名無しさん@明日があるさ:2011/12/16(金) 07:57:12.77 P
>>512
うちの腐れ営業みたいじゃないか。

予算ない赤字はよくとるくせに、予算ある所は営業にもいきやしない。俺んとこに仕事あるんだけどやる?って直接電話があるじたいおかしいだろう。

おたくの営業こない上、仕事の話しわからないんでいらない。とか愚痴いわれてさ。
515名無しさん@明日があるさ:2011/12/16(金) 18:44:05.03 0
飛び込みの経験はめちゃ低いのでアレだけど、
鏡と言われると恥ずかしいです。でもありがとう

僕のお客さんは基本日々の売上が少ないので
直近の売上少なくてもお客さんの笑いツボが一致してくればルートが楽しくなってきました
お客さんのツボに合わせていくのは苦労しないけど自分のツボに
お客さんを育てていくのが難しいね。


前職と売るものが変わって正解ですた
516名無しさん@明日があるさ:2011/12/16(金) 22:01:26.30 0
飛び込み営業とルート営業はもはや別職種と言っても過言じゃないよ
精神の負担の差が違いすぎる
517名無しさん@明日があるさ:2011/12/16(金) 23:52:22.30 0
>>514
さすがにそんな営業してねーよw
わざわざ大手以外って書いてるだろ?

年間50万とか、100万程度の小口の割に
至急、即、大至急を連発してくるアホ客に力を割かないってだけだよ
518名無しさん@明日があるさ:2011/12/17(土) 17:09:30.50 O
みんな、彼女とかいる?俺は無理。毎日遅い上に休日出勤当たり前。
519名無しさん@明日があるさ:2011/12/17(土) 21:18:53.41 O
>>518
客に気になる女性はいるけど。
520名無しさん@明日があるさ:2011/12/17(土) 21:40:52.01 0
人と接するのが好きで 営業職志望して入社したリーマンいる?

学生の頃は営業にどういう想像してたの?

それが現実はどう感じる?
521名無しさん@明日があるさ:2011/12/18(日) 08:24:19.22 0
営業職とかうらやましよ。
俺はコミュ障だから技術しか無理で、
今は自動車の燃料の燃焼の研究・開発してる。
会話好きだったら、営業で会話して金稼ぎたいが
無理だから日々あたまを悩ませてる。
522名無しさん@明日があるさ:2011/12/18(日) 09:27:54.33 0
技術だって打ち合わせするだろ。それこそ営業以上に綿密に。
523名無しさん@明日があるさ:2011/12/18(日) 10:08:06.86 0
打ち合わせあるし、会議もあるし、プレゼンもある。
だけど研究仲間との会話って感じ。
営業って笑顔で盛り上がったり、接待したり
コミュ障の俺には無理だ
524名無しさん@明日があるさ:2011/12/18(日) 12:22:06.19 O
営業職って60も過ぎたら、その人自体に、あんま価値がないよね!!
スキルも糞もないから!!
525名無しさん@明日があるさ:2011/12/18(日) 13:31:54.92 0
ただのしゃべるオッサンだからな
526名無しさん@明日があるさ:2011/12/19(月) 04:48:54.12 0
そうそう
この前営業マン上がりの社長を
大手の上層部との打ち合わせに連れてったけど
前打ち合わせした際に
もう俺技術なんて忘れたよ
ってほざきやがった
んで当日は席でおとなしく座ってるだけ
まあ社長なんてそんなもんかも知れんけど
527名無しさん@明日があるさ:2011/12/19(月) 08:04:26.09 0
>>518
彼女いる。
でも仕事面白くなってきた(けど給料少ない)から別れようと考えてる。
彼女は反対してるけど。
俺はまだ若いからいま頑張らないと通用しなくなりそうで怖い

>>520
人と接するのが好きで接客業入った。
でも自分が入った接客では努力量と売上がピンとこなかったから辞めて営業にした。
営業って地味で格好悪い仕事だと思ってたよ。

>>524
俺たちもいつか60になるわけだが
60にもなると顧客との信頼〜とかコネクションが〜とかで大事なのかと思ってたorz
528名無しさん@明日があるさ:2011/12/19(月) 10:35:51.69 0
俺は営業だけど
やめてー

全然仕事してねーけど
契約決まりまくってやめらんねーし。

やっぱ定休ある仕事が良いわ。
営業とかうんちだよ。
やめとけ。やめとけ。


あー営業なんてしねーでどっかの事務いきゃ良かった。
と思って、最近は事務所いる時ハロワ毎日チェック

不動産営業(売買)とかしてたら女なんてできねーよな。
529名無しさん@明日があるさ:2011/12/19(月) 14:09:05.33 0
>>528
不動産でそれだけ調子いいなら一年本気でやってやめたら稼げるんじゃね?
530名無しさん@明日があるさ:2011/12/19(月) 15:18:37.22 0
>>529仲介料 月に仲介200万ぐらいだけど歩合3万とか4万だからやる気おきねーんだ。
田舎の不動産だから、都会にくらべたら物価も安いし、都会とかに比べたら仲介料たいしたことないかもだけどな

休みの日は自分の趣味したいし
それにうんちみたいな歩合でやる気だせとか無理な話だろ?

今は転職活動のために仕事探してるよ。
でも営業で稼ごうとすると休み全部使う気で仕事しないとだから、
俺にはきついわ。

531名無しさん@明日があるさ:2011/12/19(月) 18:33:21.19 0
大学4年だけど、来年から営業職だ。
そんな後悔すんなって。

経理って文系のネクラが行く場所らしいぞw
技術は理系のコミュ障ばかりで気持ち悪いし、営業が一番まともな人種が揃ってるだろ。

営業職は頭を使って客に商品の良さを知ってもらう仕事だ。
個々の能力によって差が出てくる。
自分をいかに売るか、斬新な喋りで商談を成立させるか、これが営業の仕事。
顧客リスト、客とのつながりがしっかりしてくれば、会社から重宝される。

来年から営業マンとして働くから、今はパリっとしたスーツを2着選んでるところだ。
532名無しさん@明日があるさ:2011/12/19(月) 18:38:11.51 0
大学生って営業にどういうイメージって
スーツ、商談、取引、笑って話すのが仕事   こんなんだろ?
実際は全然違うから。工場労働者レベルに泥臭い仕事で全く希望もない。
電車内で死んだ目をしてるリーマンは大体営業職。
TVで特集されてるカッコイイ商社マンはほぼいない。
ほとんどがよれよれのスーツで対人関係に疲れ、仕事もやる気がなくなり、
上司や取引先に怒鳴られ、振り回される日々にうんざりする。
まるで奴隷のような扱いを毎日受けながら敬語で笑顔で「はい!」と言う。
533名無しさん@明日があるさ:2011/12/19(月) 20:16:13.13 0
お前らどこの零細だよ
534名無しさん@明日があるさ:2011/12/19(月) 21:23:36.53 O
客よりも上司と顔合わせる方が緊張するし怖いしでどうしたらいいか分からん
535名無しさん@明日があるさ:2011/12/19(月) 21:56:03.71 0
>>534
それ営業あってないんじゃね?
人と接するのすきなら、営業はやっていけるから。
俺はそうアピールして面接で人事にほめられた
「君ならうちの営業マンとしてやっていけそうだ」って
536名無しさん@明日があるさ:2011/12/19(月) 21:57:26.10 0
やっぱり営業職って友達たくさんいる人向きなの?
537名無しさん@明日があるさ:2011/12/20(火) 00:39:56.06 0
これはすごいwww

http://fuuchannel.info/fuzoku.html
538名無しさん@明日があるさ:2011/12/20(火) 01:25:12.01 0
関係ない。ルートなら人見知り関係ないし、友達いなくてもできる。俺は社内でずっとが無理でチームプレーもできないんで、サボれる営業にした、
539名無しさん@明日があるさ:2011/12/20(火) 05:48:42.41 0
サボれるのはなにげに最高にオイシイんだよな。
逆にサボれない営業だときつい。
前に上司が厳しくてサボれなかった時期があって、あの時期はマジできつかった。
しかし1年でその上司が異動になるというツキまくりの俺。
540名無しさん@明日があるさ:2011/12/20(火) 07:32:15.94 0
>>531
笑わせるw
一年後にまた来いよ。
541名無しさん@明日があるさ:2011/12/20(火) 08:59:56.22 0
大きな会社で営業一人くらいサボっても大丈夫な会社はいいとして、

小さな会社で営業一人の比重が大きいと結果的にサボらなくなるから不思議。

前者から後者へ転職したためにサボれなくなった俺だが。
とはいえ、それはそれで生きてる実感していいけどね。一長一短だわ
542名無しさん@明日があるさ:2011/12/20(火) 12:49:14.51 0
>>535
>それ営業あってないんじゃね?

働いて給料稼いでから来て下さいw

543名無しさん@明日があるさ:2011/12/20(火) 12:55:14.61 0
あのさ営業ってなんにもしなくってもサボれるって思ってる奴は数カ月で死ぬよ。
サボりまくってる今のオレが言うのもなんだが、オレも最初の8か月間ぐらいは死に物狂いで仕事してたぜ。
それに契約決めれないで首切られる奴も何人も見てるし。


営業職
契約決めれない奴
・上司呼び出しプレッシャー
・減給
・休みなし

契約決めれる人
・社長出勤当たり前
・家に帰ってごろ寝
・契約とって社長に褒められるから、時間のかからない仕事に夕方ぐらいまでかけても文句なし
・前の日いきなり休んでもOK

みんなこの業界はこんな感じだよな?俺だけかこの考え

あー仕事だりい。俺はもう午前中1物件みたから家帰ってアニメ見ながら寝るわ。
544名無しさん@明日があるさ:2011/12/20(火) 18:45:31.93 0
「この案件は誰待ちぞー誰がボール持ったままなんだ?!」
って考えたりしてマキマキな案件消化を意識すると面白いよね。

でも
社内の上司とかがボール持ったままの時が一番モチベーション下がるよね。
言いにくいし。でもいうしかないけど。
545名無しさん@明日があるさ:2011/12/20(火) 19:41:33.68 O
仕事もビシッと決めて、服もパリッと決めてガンガン営業してやるぜ。
来年度から営業頑張るぜ!まず一年は外回りだぜ!業者リスト作ってお得意様回りだ!
大体ここのやつら暗すぎる。

営業スマイル鏡の前で2時間練習だ!
546名無しさん@明日があるさ:2011/12/20(火) 20:34:19.18 0
↑こいつの半年後あぼーん
547名無しさん@明日があるさ:2011/12/20(火) 21:03:18.74 0
>>545
ワロタw

あーさっさと営業やめてえ
548名無しさん@明日があるさ:2011/12/20(火) 23:32:37.55 0
俺はデカイ会社で予算もないからマジで理想的な営業だと思うわ。
サボりまくりで10年以上やってこれてるwww
549名無しさん@明日があるさ:2011/12/20(火) 23:38:16.60 0
日本語勉強しろよwwwww
550名無しさん@明日があるさ:2011/12/20(火) 23:44:41.92 0
取れて普通、取れなきゃ地獄
551名無しさん@明日があるさ:2011/12/20(火) 23:46:20.99 0
>>548
うらやましすぎる。10年以上それで社内的にもハマってないなら最高においしい。
552名無しさん@明日があるさ:2011/12/20(火) 23:53:06.24 0
ジェットストリーム プギャーwwww

ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111218-00000543-san-bus_all.view-000
553名無しさん@明日があるさ:2011/12/21(水) 01:02:33.92 0
みんな何売ってるの?
554名無しさん@明日があるさ:2011/12/21(水) 01:40:07.98 0
営業職になりたいって言ってるイトコA(大学生)と夏休みに話した。

俺「就職活動始まるけど、何目指してる?」
A「営業職。総務とか事務職も地味で給料安いから無理。
  理系の技術職ってブルーカラーで地味だし、工場労働っぽいから嫌。
  ってことで、営業にしたよ。」
俺「営業ってどんなの想像してる?」
A「スーツで商談に行く。会社のお金で飲み会もできる。
  給料も高い。求人票みたら営業職だけ初任給25万だった。
  総合商社とか行けば年収1千万も夢じゃないし。
  それに、暇な時間は適度にサボれるし、それで高給だから営業がいい。
  事務職とかサボれないし辛そうだ。」
俺「頑張ってくれ・・・」
555名無しさん@明日があるさ:2011/12/21(水) 17:53:01.46 0
>>554
総合商社の営業ならいいだろ
なれるかは別にして

オレみたいなニッコマ卒文系には営業しか残ってないのだ
556名無しさん@明日があるさ:2011/12/21(水) 18:00:33.36 0
零細の営業に夢も希望もありません
557名無しさん@明日があるさ:2011/12/21(水) 20:19:14.94 0
なんで憂鬱な日も笑顔で外回りしなきゃならないんだ
本当に奴隷みたいな職種だよね・・・
なんでこんなのになっちゃったんだろう
558名無し:2011/12/21(水) 20:21:22.07 0
http://www.nights-net.com/t/uno/
ここで働きなさい
559名無しさん@明日があるさ:2011/12/21(水) 20:45:28.39 0
営業が一番社畜って言葉が似合うよな
560名無しさん@明日があるさ:2011/12/22(木) 09:24:53.36 O
>>553
ヤクルト
561名無しさん@明日があるさ:2011/12/22(木) 11:02:50.62 0
この年末にむけて、異動願いを支店長に出すよ。来年三月の異動に向けて、手を打ち始めるよ。営業はもう脱出したい。
7年やって飽きた。
経験とともに、得意先の規模が小さくなって行くのは、信用されてない証拠だろう。
562名無しさん@明日があるさ:2011/12/22(木) 23:36:06.52 0
楽しそうにスマホいじってる若い奴らが羨ましいよね。

営業はいつ何時会社や取引先からかかってくるか分からないし、
最近は帰宅後、風呂にまで持ち込んでスタンバっている自分がいる。

563名無しさん@明日があるさ:2011/12/23(金) 05:30:14.39 0
それは業種によるな
564名無しさん@明日があるさ:2011/12/23(金) 09:55:29.99 0
>>554 
死んだな。そのいとこA君はwww

俺んとこだけかもだけど
営業職ってサービス営業も含めて、普通に時給にしたら@560円だったんだけど
 
営業は今日でやめて事務職とかに行くわ。
月給は少し少ないけど、営業の倍近く休めるし俺には営業のためにすべての時間を投げ売る気にはなれない

565名無しさん@明日があるさ:2011/12/23(金) 14:00:25.97 0
13大学生なんだけど

自分磨き、コミュ力、スマホ、スーツ、商談、高給

こんなイメージで行ったら後悔する?
求人票に営業職だと入社1年目から賞与300万も有 って書かれてたりするし。

たまに外でみかけるスーツ着て、髪の毛は73分けで、輝いてるリーマンって営業職だよね?
566名無しさん@明日があるさ:2011/12/23(金) 17:32:50.52 0
>>565
何の営業かは知らんが
大手だったら、なれるよなw

ただね。上に立つんだったたら最低でもこの3つはできねーとな
★定時上がりの夢はごみ箱にポイ(これに関しては大抵の営業マンは該当)
★客のその後は考えず、会社の(自分の)利益優先
★とりあえず、同僚でもたついてる奴いたら客を奪って契約

TOPたてる営業はたいていこの3つができる筈
この3つの中にどれか出来ない点があるなら諦めろ

俺は2番目と3番目ができない普通の営業マン
TOPにたつ奴は金のためなら何でもできる執着のあるやつじゃないと無理
クールに商談って夢見てる奴は今からまた営業職以外で就活しなさい。
営業で数をとれば取る程、客を騙すことになる暗黒職が俺ら営業職だ。
567名無しさん@明日があるさ:2011/12/23(金) 20:44:10.13 0
たしかに営業ってペテン師だよな
もうそんな自分に嫌気がさしてきた
568名無しさん@明日があるさ:2011/12/23(金) 20:48:47.06 0
営業がペテン師なら
技術はブサイク・オタクだし
事務はネクラじゃね?
569名無しさん@明日があるさ:2011/12/23(金) 20:54:58.97 0
んなもんその仕事したことねえからしらねえよw
営業はいかにして人を騙すかっていう話術が必要
570名無しさん@明日があるさ:2011/12/23(金) 20:57:14.75 O
印刷会社の営業は地獄

印刷はアカン
571名無しさん@明日があるさ:2011/12/23(金) 20:59:45.88 O
東電は天国
572名無しさん@明日があるさ:2011/12/23(金) 22:08:49.09 0
大体お前らは元々営業にむいてないんだよ
営業っていうのはいかに自分自身を売るかだ

相手に商品を伝える能力、伝達能力、コミュニケーション能力、
接待など飲み会が好きか、明るい性格、人づき合いが好きか

これが大事なんだな。
大学時代も騒いだりできないようなお前らがなる職種じゃなかったってことだ。
俺はそれに合致して内定もらったから。

ミスマッチだけは避けるべきだぞ
573名無しさん@明日があるさ:2011/12/23(金) 23:17:48.90 0
>>567
分かるわ
営業になってきてから
人が嫌いになってきたわ
特に仕入れ先の営業の連中が
574名無しさん@明日があるさ:2011/12/24(土) 11:09:33.15 O
>>565
ヤクルト販社に来い
なかなかやり甲斐のある
仕事だぞ!!
お前ら学生からしたら、ヤクルト販社の営業マンはどんなイメージだ!!
575名無しさん@明日があるさ:2011/12/25(日) 02:23:19.25 0
ずーっと大手の下請けで生きてきた技術系の会社なんだが、不況で仕事が来なくなり
形骸化してた営業が本格的に稼動することになった。ほいで新人の自分が営業の方に異動。
当然ながらノウハウも何も確立されてない。上っ面から中身まで営業人間に変わろうと
勉強はしてるが何も追いつかねえ。死ねる
576名無しさん@明日があるさ:2011/12/25(日) 19:20:00.31 0
営業職になる前までは 人が好きだったけど
営業職になってから 人付き合いや会話 が面倒臭く憂鬱に感じるようになった人いない?
577名無しさん@明日があるさ:2011/12/25(日) 22:03:09.17 0
>>576
営業の人は皆そうかもなー。要するに食傷気味なんだよね。
いわゆる普通の人よりも沢山人付き合いを意識せにゃならん。
578名無しさん@明日があるさ:2011/12/25(日) 22:14:20.25 0
大学生の人付き合いなんて、気の合う学生同士、はしゃぐだけだろ?
サークルやら遊びの集団、バイト仲間なんかの人間関係を築くくらい
誰でもできるし、そんなの全く自慢にならねーんだよ。

そういう付き合いしてるからって
営業経験もない、ノルマに追われたこともないのに、
人が好きです!営業として働きたいです!
って言っても営業の俺からしたら最大のミスマッチだと思うね。

まあそういう子たちは、入社してから想像と現実のギャップに苦しむだろう。
ノルマに追われながら精神削って働く大変さを。
人が好きというが、営業マンなんて上司や他部署の人間からしたら奴隷以外の何物でもない。
売れなければ会社からは全く必要のない人間。
しかし、働かざるを得ず、上司からのノルマ叱責、取引先からのクレームや我がまま。
確実に人付き合いを煩わしく感じるだろう。

営業は人付き合い とは思えないね。
こんなの周りからみればただの パシリ、奴隷、使い捨ての駒。

人付き合いっていうのは、事務職や技術職の連中の日常生活のことを言う。
この世界に入ってきたら、もう大学生活の人付き合いは忘れろ。
営業としてスーツの奴隷になる覚悟で来い。
579名無しさん@明日があるさ:2011/12/26(月) 00:07:49.78 0
覚悟で来い。まで読んだ
580名無しさん@明日があるさ:2011/12/26(月) 00:15:41.06 0
やるじゃん
581名無しさん@明日があるさ:2011/12/26(月) 19:28:24.36 0
>>576わかるわー

人と話すのが鬱になる
てか営業職って客も上司も騙さなきゃいけない時もあるから
自分自身が嫌いになってくわ(特に客を騙すとき)

金を得るためには人を騙してなんぼの営業職
だから、営業職ってチャラオとかが多いんだよな。

クールに商談、スーツ着てキマッテる、お金いっぱい稼げる、初任給ウンマー、学生時代は友達イパーイ
って思ってる子ははっきり言って  ワ  ロ  スw
こーゆーやつは数カ月で死んでいくよな

体力に自信があって、チャラオで人を騙す事に罪悪のかけらなんてねーよ。
って方は向いてる職だろ。


はっきり言ってこの職は人のうんこみたいな泥を見る職だから超ストレスたまるで!!!
582名無しさん@明日があるさ:2011/12/26(月) 23:35:49.76 O
40過ぎて営業職なんぞ続けてる奴らは基本屑しかいない!!
マジでろくな人間が居ない!!
583名無しさん@明日があるさ:2011/12/27(火) 12:57:47.77 0
このスレ読んでいて財務マソのオレは最強だってよく判った。
584名無しさん@明日があるさ:2011/12/27(火) 17:22:59.74 O
最強過ぎるでしょ…´`
585名無しさん@明日があるさ:2011/12/27(火) 17:27:29.13 O
財務マンてどうやったらなれんの?
586名無しさん@明日があるさ:2011/12/28(水) 05:57:01.19 0
数字が行っても行かなくても怒られる糞職種や、もう俺は異動願いだしたんで逃げれるだろう、あと三ヶ月惰性で仕事するか
587名無しさん@明日があるさ:2011/12/28(水) 11:45:12.91 O
今月、ノルマの4分の1しかいってない。
30日までも案件無し。

転職しようにも、能力低すぎる。
マジでダメ営業だわ。
588名無しさん@明日があるさ:2011/12/28(水) 21:30:20.84 0
今年の成績がふるわず来年の1月からの3ヶ月で数字を出せなかったら職業を変えた方が良いといわれた...

外車のバイクを売ってるけど売り上げが落ちる冬の時期にハイシーズンと同じ台数を売れってことは辞めてくれってことなのかな...



589名無しさん@明日があるさ:2011/12/28(水) 22:02:57.81 0

人を動かす格言・名言
http://www.just-believe-it.com
590名無しさん@明日があるさ:2011/12/29(木) 07:56:19.08 0
上司の品質が粗悪なのはさておき、
>>588が自発的にお客さんところいきたいと思えないなら辞めた方がいいと思う。
今からでもDODAやハロワ使ってみては?
591名無しさん@明日があるさ:2011/12/30(金) 09:41:50.69 0
今月 売上最低だった…

来年は無理なのかもしれないなぁ

仕事内容は好きなんだけど 頑張るしかないかぁ
592名無しさん@明日があるさ:2011/12/30(金) 20:35:00.80 0
>>591
何を売ってるの?
593名無しさん@明日があるさ:2011/12/30(金) 20:42:51.36 O
アウディのディーラーっている?
594名無しさん@明日があるさ:2011/12/30(金) 21:09:50.90 0
いません。
595名無しさん@明日があるさ:2011/12/30(金) 21:54:09.70 0
春先には転職かな...35歳、人生の坂道を転げ落ち始めた実感がする。

596名無しさん@明日があるさ:2011/12/30(金) 21:55:08.44 0
人を雇う金無いのに人手不足で営業までやらされてるわ
597名無しさん@明日があるさ:2011/12/30(金) 22:12:36.09 0
人で不足が羨ましい、俺なんて君と仕事がしたいと引き抜かれたと思ったら仕事量が激減して一年たらずで来年は無理かもと放り出されそうだorz
598名無しさん@明日があるさ:2011/12/30(金) 22:16:48.51 0
俺も引き抜きに合いそうになった過去はある。
転職済みだから世間のキツさはある程度分かってるつもりだったので即断った。
さすがに立ち上げたてのベンチャーなんかギャンブル過ぎるわ。
599名無しさん@明日があるさ:2011/12/30(金) 23:17:07.67 0
俺はギャンブルに負けた、でも段ボール生活まで落ちないように頑張ります。

金ないなぁ〜orz
600名無しさん@明日があるさ:2011/12/30(金) 23:31:28.13 0
東京都渋谷区】 12.31 年忘れしてはならない!紅白桜祭 みんなで「韓流紅白」をぶっ飛ばせ! (12/31)
期日
平成23年12月31日(土)
内容
12時00分 街頭演説  於・「渋谷」駅ハチ公前広場
13時30分 移動
14時00分 街頭演説  於・渋谷公会堂前 (〜14時45分)
15時00分 「年忘れしてはならない!紅白桜祭」  於・代々木公園・NHK 横 「イベント広場」
        抗議集会、コンサート、炊き出し等々、盛りだくさんでお送りします!
21時00分 終了

※ プラカード持参可(ただし、民族差別的なものは禁止)。
※ 国旗以外の旗類、拡声器の持ち込みは御遠慮ください。
601名無しさん@明日があるさ:2011/12/31(土) 03:39:14.05 0
なんとなく流されて営業に異動になったが仕事は全然とってこれず
ハングリー精神が足りないと言われ毎日怒鳴られる。
怒鳴られてる最中はそれなりにつらいが心の中では何となく
「説教はやく終わんねーかなー」と思ってるような気がする。
給料はちゃっかり貰ってるし我ながら会社の癌だなとは思うが何もやる気が起きない。
やめろと言われればやめるが何も言われなければ何もしない。
要するに俺はクズで最強。
602名無しさん@明日があるさ:2011/12/31(土) 08:12:19.90 0
>>601
よう、O型
603名無しさん@明日があるさ:2012/01/01(日) 09:05:59.65 0
>>592
国産自動車です

去年から尋常じゃない位ノルマ上がった。こんなに不景気なのに。
一生こんなノルマ背負って生きてかなきゃないなんて生き地獄だよ。

どこかでケリをつけれる時がくるのだろうか。とは言っても転職は厳しい43歳。
604名無しさん@明日があるさ:2012/01/01(日) 21:46:05.75 i
>>603
うわーそれきちーな
正直言って今出てるクルマで欲しいのなんかないだろ
デザインは悪いし面白味無いし。
それでノルマ増えるとか地獄でしか無いな。
もっとデザイナーとか頑張って欲しいよ
605名無しさん@明日があるさ:2012/01/01(日) 23:33:46.66 0
営業は兵隊、命令は絶対だし従えなければ会社から自主的退社を促される

営業は仕事中に人の心を見せてはダメ、仕事中は常に数字達成のみを目指すマシン

他人を言葉巧みに誘導して自分達の利益を貪るそんな仕事の何が良いのか俺にはわからんw

606名無しさん@明日があるさ:2012/01/02(月) 09:21:01.64 0
>>605
それ、ただのブラックw
そんな会社多くないだろw
607名無しさん@明日があるさ:2012/01/02(月) 15:12:42.95 0
でも当たってるなw
608名無しさん@明日があるさ:2012/01/02(月) 16:08:20.22 O
仕事中の一杯は最高だぜ!
609名無しさん@明日があるさ:2012/01/03(火) 01:11:22.63 0
仕事中の一発だろ
610名無しさん@明日があるさ:2012/01/03(火) 02:03:49.49 0
会社で見た営業研修ビデオの中で「恋愛がヘタクソな奴は営業もヘタクソ」
っつうセリフが洗脳みたく何度も繰り返されてたんだが
26歳恋愛経験無し童貞で営業に転属された俺はもうどうすればいいのかわからん
611名無しさん@明日があるさ:2012/01/03(火) 09:55:57.76 0
恋愛ごっこでいいからやってみろ
キャバに風俗
金さえあればね
612名無しさん@明日があるさ:2012/01/03(火) 10:27:32.32 0
確かに営業成績いい奴はキャバでも遊び上手だな
613名無しさん@明日があるさ:2012/01/03(火) 13:16:44.52 O
ウチは仕様書も取説もCAD図も時には営業が書く。仕事が多すぎる。営業らしくないメーカー営業マンです。
614名無しさん@明日があるさ:2012/01/03(火) 22:47:16.09 0
615名無しさん@明日があるさ:2012/01/04(水) 16:35:39.74 i
明日から仕事か...自分の冴えない未来が見える
616名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 07:12:51.49 0
もうダメだ
617名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 13:27:16.05 i
三途の川だけは渡らないように頑張るぞ!
618名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 15:01:27.09 O
挨拶回り全然する気にならん
今日も車でまったりしてた
明日こそやろう
619名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 16:25:45.06 0
>>618
挨拶回りの方が楽じゃね?
620名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 17:17:05.96 0
ネタがないルート営業してても、
あいさつ回りの時だけはすごく便利ジャン?


ネタはあいさつ回りだし、
普段から名前聞けなかった人にも改めてとか言って名刺もらえるし
なにサボってんだよ〜一緒に頑張ろうぜ!
621名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 19:16:54.99 O
お前ら医療関係国家資格職『薬剤師、看護士』と自分達の営業職ならどっちが社会的に見て偉いと思うの?
622名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 19:31:06.61 0
営業やめたい営業やめたい営業やめたい営業やめたい営業やめたい
営業やめたい営業やめたい営業やめたい営業やめたい営業やめたい
営業やめたい営業やめたい営業やめたい営業やめたい営業やめたい営業やめたい
623名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 19:36:47.46 0
やめろよ
俺はやめたぞ
やめて大正解
624名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 19:37:27.84 0
転職先の業界なに?
625名無しさん@明日があるさ:2012/01/05(木) 19:58:18.02 0
>>621
職種に上下は無いよ

そんな事いったら事務は金生まないからいらないって言ってるようなもんじゃん


どこの会社にも突撃兵は必要だよ
626名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 08:12:31.34 0
うちの会社、人事部総務部は、営業できない奴が行かされる屑部署の扱いなんだが、俺は真面目に人事部に行きたいんだよね。
こういうときは営業できないように見せかけるしかないよなあ
627名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 11:39:08.67 P
東証一部の商社に中途営業で入社したが10ヶ月で転職したよ。今からは営業力だけではモノは売れない。もちろん営業できないと話にならないが。
だから早々技術に転向した。
同じ苦労でも苦労した分、技術として身につくから営業マンがどれだけ無駄な時間を会社と客に提供してるか分かった。
営業スキルとか言ってる人いるがある程度やれば毎年同じ事の繰り返しだろ。
時期と運次第で業界景気がよければ売れるし、売れない時はほんと売れない。
色々悩んだが、技術者として生きて行く方が俺にはあっていたよ。
IT関連の営業マンほど危ういものはない。
最近そう感じます。
今度もし営業するなら広告関連かな。一番やりやすいわ。モノを売る営業は、今後縮小していくだろうね。
628 忍法帖【Lv=38,xxxPT】 :2012/01/06(金) 12:24:24.77 0
>>627
ITにしても何にしても技術力を高めても
発揮する商談なければいけないのでは?

技術力あるから無条件で受注される簡単な案件はなしいし、
営業が高い技術力を求める案件にまで昇華させて受注するような営業の必要性はあると思うな。

とはいえ個人レベルだと技術したくなる気持ちもわかる。
誰かが営業しないといけないのも事実だけども。
629名無しさん@明日があるさ:2012/01/06(金) 14:45:18.60 P
>>628
今の時代待っていれば、良いサービス提供していれば勝手に連絡して来ますし、BtoBの儲からない仕事よりBtoC遥の方がかに手間もかからず客に良質なサービス提供出来ますよ。
営業雇って販売しないと売れないものは、時代錯誤もいいところです。
日本だけなんですよね、営業マンが全部やるの。無駄な時間をいかに削るか考えるのは営業マンではなく、市場を作る人。僕は営業時代そう思いました。
昔は違いましたけど。見積も企画も販売も折衝も全てが細分化され、効率的に処理されていきます。辛い時代ですよね、営業マンって。
630名無しさん@明日があるさ:2012/01/07(土) 17:58:27.87 0
営業のノルマは精神に本当に悪い

なんなんだあれは 技術も大変だがああいう変な気分はない
営業ノルマ、工場労働ふたつあわせると精神と肉体が崩壊する
631名無しさん@明日があるさ:2012/01/07(土) 18:05:01.06 i
それをクリアする営業もいると思うがその違いは何?
632名無しさん@明日があるさ:2012/01/07(土) 21:11:19.05 0
DQNかどうか

テスト前に焦ったことあるだろ?
全身がわさわさして汗でて気が休まらない状態。
あれに似てる おまけに上司から怒鳴られるし
DQNはそんなの気にしないから
633名無しさん@明日があるさ:2012/01/07(土) 21:17:48.88 0
クリアするというかみんな耐えてる

つれぇ 来週からまた仕事や
もう働きたくないなぁ・・・
634名無しさん@明日があるさ:2012/01/08(日) 08:59:50.79 0
営業やるようになってから1か月がすごく短く感じるようになった
635名無しさん@明日があるさ:2012/01/08(日) 12:47:07.51 0
営業やるようになって人付き合いが嫌いになって
仕事以外だと家に引きこもるようになった
636名無しさん@明日があるさ:2012/01/08(日) 23:05:14.33 P
ノルマなんてあってないようなものなんだよね。運だよ運。ノウハウなんて無い。
運つかめる奴は、いつも準備してる奴以外にいないわけだが。
637名無しさん@明日があるさ:2012/01/09(月) 02:40:33.34 0
営業やめてえ
人と接したくない
638名無しさん@明日があるさ:2012/01/09(月) 04:05:38.12 0
営業とかもうヤダ
学校の先生になる
639名無しさん@明日があるさ:2012/01/09(月) 10:17:19.62 0
明日からまた外回り・・・
寒くても、暑くても、梅雨で毎日雨が降ろうが関係ない。

思えば営業に向いてなかった。
ゼミ室で外で大雨が降ってるからと、
コンビニ行くのすら面倒だった自分が営業になったのは間違いだった。

真夏の大雨の中、スーツ姿で外に出て全身に汗をかきながら
笑顔で「お客様」「申し訳ございません」「このようになっておりまして」を続ける。
頭を下げ続ける。
何のために生きてるんだろう。
640名無しさん@明日があるさ:2012/01/09(月) 14:44:16.81 0
新卒で営業で入ったが仕事が嫌で辞めた
その後技術として転職したがあまり向いてないなw
数学とかマジで嫌いだったし
あぁいうのを嬉々として考える人っているんだなと思った
641名無しさん@明日があるさ:2012/01/09(月) 20:33:58.22 0
>>638
学級崩壊にモンペア

やっていく自信があるのか?
642名無しさん@明日があるさ:2012/01/09(月) 20:37:28.07 0
営業のブラック度に比べれば余裕だろ
ノルマがないだけでどんなに幸せか
643名無しさん@明日があるさ:2012/01/09(月) 21:44:11.97 0
新入社員だけど営業に入って良かったと思うえることは車に乗れるようになったことだわ
その他は苦痛でしかない
644名無しさん@明日があるさ:2012/01/09(月) 22:01:59.57 0
俺は営業者で事故ったからそれすらも良くないな
645名無しさん@明日があるさ:2012/01/09(月) 22:21:41.09 0
>>626
現役人事部のものです。
こちらだって、現場とは違う意味で大変です。

労働基準監督署から「おたくの会社は残業多い」とか
「残業代ちゃんと払ってんの?」といじめられ、
現場からは「現場のこと知らないくせに偉そうにするな」と言われ…。

体力的にはまだしも、精神的にはきついです。
646名無しさん@明日があるさ:2012/01/09(月) 22:39:54.46 0
>>635

同意。
俺も休日に外出るのが嫌になった。
人としゃべるのが辛い。

社内の人としゃべるのも辛い。
彼女なんかいなくてよい、親としゃべるのもつらい。
休みはひたすら本読んでる
647名無しさん@明日があるさ:2012/01/09(月) 22:43:29.27 0
営業は利害関係で立場が弱いからツライよな
648名無しさん@明日があるさ:2012/01/10(火) 05:53:49.68 0
営業で疲れて家では本読んだりテレビ見てすごしたいのに、それやってるとおかまいなしに
母親が俺と全然関係ない近所の悪口やら愚痴やらを延々としゃべっているので、心休まるひまがない。
なんとかしてほしい。
649名無しさん@明日があるさ:2012/01/10(火) 06:03:16.15 O
妻となり母となりババアになっても、女の会話の大半は愚痴・小言・文句・悪口なんだな
650名無しさん@明日があるさ:2012/01/10(火) 07:54:00.37 i
>>645
営業やったことある?
多分そっちの方がキツいよ。
特に社外よりも社内の方が敵が多い
651名無しさん@明日があるさ:2012/01/10(火) 08:08:26.75 0
>>650
あるある


外向いて戦ってるつもりなのに援護射撃が背中にあたる感じだよな
社内の人はもっと話し方意識してくれよ
営業は外でも内でもくそ丁寧な話し方してるんだからよ。
652名無しさん@明日があるさ:2012/01/10(火) 19:55:03.83 0
本当だよな
なんで社内でもこんなにいわれなきゃなんねーんだよ
まじくそだろあいつら
653名無しさん@明日があるさ:2012/01/10(火) 22:39:45.00 0
それなりに数字出して結果残してやってるけど、時間とか休日潰しとか。
成長のために資格取得する時間もない

最初の面接で勤務実態聞いた時嘘つきやがつた糞人事
聞いてたら辞退してるっつーのに
654名無しさん@明日があるさ:2012/01/10(火) 22:44:40.19 i
本日、辞めてくれと頼まれ辞めることにしました。明日から仕事探しですが何故か少しホッとしている自分がいます。

新年そうそう波乱ですが頑張って生きて行こうと思います。次回は製造業で淡々と働きたいと思います。

30後半仕事はあるのやら微妙orz
655名無しさん@明日があるさ:2012/01/10(火) 22:45:28.52 0
>>654
何の営業だったんですか?
656名無しさん@明日があるさ:2012/01/10(火) 22:51:43.79 i
外車ディーラーです。異業種からの転職で入ったのですが思うような成果が出せず今回の結果になりました。

でも改めて自分には向いてなかったと思い知らされ勉強になりました。

今度は間違えずに淡々とこなす単純作業の仕事を選びたいと思います。
657名無しさん@明日があるさ:2012/01/11(水) 00:13:20.12 0
営業職になってから俺に起きた現象

・テレビを見なくなった(バラエティー騒がしすぎる)
・会話が嫌いになった
・休日に一人で部屋で過ごす傾向が強くなった
・飲みが嫌いになった(大学時代は毎月のようにやってたのに・・・)
・人間自体が嫌いになった
658名無しさん@明日があるさ:2012/01/11(水) 01:42:33.17 0
―――――職場のパワハラ特集―――――

職場のパワハラ(ボイスレコーダーによる告発)
http://www.youtube.com/watch?v=pRn0XMbXu64

武富士裁判「武富士の過酷なノルマと鬼上司」
http://www.youtube.com/watch?v=EgbsOuegXf8

パワーハラスメント問題提起ビデオ
http://www.youtube.com/watch?v=KljxKzrs8A0

パワーハラスメントの再現ビデオ(営業編)
http://www.youtube.com/watch?v=ZOXaFH806Sk

職場のいじめ すかいらーくの過労死
http://www.youtube.com/watch?v=I6h2ieAKE_Y

SOLiVE24 Live 取締役による部下への暴行シーン
http://www.youtube.com/watch?v=Vc1GhJLw01Y
659名無しさん@明日があるさ:2012/01/11(水) 04:49:12.47 0
>657
激しく同意します
休みの日に人と関わるのは苦痛この上ない
660名無しさん@明日があるさ:2012/01/11(水) 05:31:58.90 0
>>657
見事に全部当てはまる
661名無しさん@明日があるさ:2012/01/11(水) 07:53:13.18 0
そこに「親しい友人と遊ぶと昔以上に楽しい」が入れば俺
マジでたまに馬鹿話で笑わないと精神がもたない
662名無しさん@明日があるさ:2012/01/11(水) 08:25:25.42 0
なんで上司ってちょっとしたことで怒鳴るの?
663名無しさん@明日があるさ:2012/01/11(水) 10:57:01.63 0
>>657
なんて俺
664名無しさん@明日があるさ:2012/01/11(水) 11:11:03.82 P
>>662
部下のミスが出席に影響するから。
665名無しさん@明日があるさ:2012/01/11(水) 13:56:51.20 0
出席?
666名無しさん@明日があるさ:2012/01/11(水) 14:31:51.82 O
もっと上の人に自分が怒られたことのウサ晴らしも兼ねているから
667名無しさん@明日があるさ:2012/01/11(水) 20:22:48.40 0
「こいつ仕事できるな〜成果もだけど回転が速いわ」って人に叱られても
発奮して頑張ろうって思えるけど、

数字もみない内勤の電話番に茶化されると、
「おまえそう言うなら外でてみ?最初なにしたらいいかも把握できへんで?」って思う。


休みの日にでるのが億劫のはよく判るけど私の場合は
お金が無いだけかも・・・
668名無しさん@明日があるさ:2012/01/11(水) 20:48:03.08 0
上司が職人気質で何も指示を出さないから好きにやってみろの意味がわからず上司の顔色を伺っていたらクビになったorz
669名無しさん@明日があるさ:2012/01/11(水) 21:31:13.85 0
ルート営業 キャリア10年の37歳
顧客はほとんどが我ままで理不尽と理解しながらの日々。
文句言われたり、大至急の納品があってもお客様は神様です!
それか単価もいいし無理を言わない顧客。と複合のタイプ

どちらも大切なお客様なんだけど、一番むかつくのが利益をもたらさないのに偉そうな奴なっ!



俺は商社だから顧客から言われたら、そのまま仕入先に伝えるよ
  
670名無しさん@明日があるさ:2012/01/11(水) 22:49:41.39 0
年度末の問屋押し込みの季節が来たな。激しく辛い。
あと三ヶ月で五ヶ月分の売り上げを作らないと有給休暇も取れない
671名無しさん@明日があるさ:2012/01/11(水) 23:19:10.28 0
>>669
就職板の大学3・4年生の間では
ルート営業は楽、ノルマもないし、飛び込みもないから
さぼれるし精神ストレスも少ない

っていう噂がすごいあるんですが、どうなんですか
672名無しさん@明日があるさ:2012/01/11(水) 23:25:42.02 0
>>671
相手しだい。ちょっと想像力を働かせたらわかるだろ。
673名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 00:23:33.42 0
営業自体がブラックだよ
そのなかでマシかどうか行ってるだけ
楽な仕事なんてねえから
もしあるとしても相対的に楽なだけ
飛び込みやってた奴がルートやると楽に感じて
ルートは楽だと行ってるだけ
674名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 00:38:07.85 0
もう営業何てのが全部クソだよ
内勤のヌルさは半端ねぇよ
675名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 00:52:50.60 0
【大学生の就職活動スレ】の定説

―営業職―
・ルート営業(BtoB)はノルマないから仕事が楽。
・将来の幹部候補が営業になる。
・女がいる職場で社内恋愛可能。
・仕事内容はスーツを着て商談するだけ。
・イケメン、性格良い人が多い。

―事務職―
・根暗のリストラ候補が配属される職種。
・社内で逃げ場がないため、クソ。
・ブサイク根暗率が高い。
・仕事内容が地味でつまらない。

―技術職―
・死ぬまで勉強する激務職。
・スーツを着ない底辺職。
・オタク、ブサイク、根暗率が高い。
・職場に女がいないため、社内恋愛できない。
・高卒と同じ職場になることもありダサい。

―研究職―
・技術職の例+過労死する可能性が高い。

―技能職(高卒工場勤務)―
・プレス機操作など危険。
・底辺ばかりの職場。
676名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 00:59:26.18 0
BtoBのルート営業でもノルマ(売上目標)はあるだろ


あるよな?
うちだけって事はないよな・・・?
677名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 01:06:05.32 0
就活生の「行きたい業界」ランキング

1位 商社(28.5%)
2位 食品(27.8%)
3位 銀行(21.4%)

やはり営業系が人気職種です。


678名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 01:09:09.54 0
営業って口がうまくなるから、女の子ナンパするのも上手くなりそう。
スーツ萌えな女の子多いから一番もてる職種だと思う。
なにより会社に女の子が多いのがいいね。やる気がでる
679名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 01:17:11.68 0
営業楽しいじゃん!
毎日違う仕事で♪
680名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 01:24:42.31 0
あいつらが言ってる商社って日本トップとかのレベルだろ
そりゃそこまで行けば楽しいだろうよ
世界相手だろうし
現実はせせこましくやるしかねぇんだよ
681名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 01:28:18.18 0
あなたに営業の適性がないだけじゃない?
人と関わるの好きじゃないでしょ?
学生時代から先輩や友達と話すが凄い好きとかじゃないと続かないとおもう。
682名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 02:56:34.05 0
営業ほど毎日ルーティンな仕事はないだろ。
営業経験すればとかいうが、別に汎用性は無い。
683名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 07:08:50.11 0
>>681
こりゃまたエラく間違ってるやつが潜り込んでるな
なんだよ話すのが好きって
そんなん関係ねえよ
お前営業じやないだろ
684名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 07:54:31.15 0
>>682
毎日が変化の連続で未知の世界なのが営業では?
色んな商談が待ち構えてるし、アポ→訪問→説明→商談→成立 
この大きな流れで買って頂く。時には豪勢に接待をする。
お金の話もあったり、幅広い分野で活躍するのが営業マンで
ルーチンワークじゃないだろ。

>>683
まだ営業で働いてないけど
説明会参加しまくったし、営業関連の業界本も読んだ。
社員との対談では営業について聞きまくったぞ。
人との会話が好き、お客様に製品説明をするプレゼン能力、
お客様のことを第一に考えてモノを売ることを心がけれるか、
この3点ができれば立派な営業マンになれるって言ってた。
685名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 07:55:35.44 0
利益出さないのに偉そうな顧客はいるね。

さんざん値段叩いた顧客に限って安くなったと感じない

そうゆう顧客はブラックリストにして
自分の対応速度も遅くするようにしている。
電話が来ても、メールが来ても後のばし後のばし。

嫌ならどうぞ、余所で買ってくださいな。という気持ち。
こっちだって人間だからね。
単価安い顧客の靴舐める暇はない。
686名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 07:58:18.02 0
よく上司から「合同説明会で見に来る学生に話しなさい」と言われる。
営業は誰もが断りたいはず。利益でないし、内勤でもできる仕事だから。

でもまあ好きな上司とかに言われると断れずに出るわけだけど。


あるあるな大変な事は言わないよ。
聞いているのは学生だけじゃなくて、後ろの上司も、隣の会社も聞いてるから。
687名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 08:28:45.38 0
>>684
大学生かよww
悪い事は言わん
それこそ大手商社でないなら営業なんてやめとけ。
好きに仕事何ぞ出来んしルーチンワークなのも確か。
更にいつまでも目標は肥大化していく。
この不況にな。
本当ソルジャーだわ
688名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 09:11:20.81 0
大学生が営業マンに営業とはなんぞやを教えるスレはここでつか
689名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 09:12:40.55 0
4月から営業マンになる大学生だけど不安しかないです
コミュ障だし
690名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 09:17:25.90 0
営業は数字で管理されるからなあ
そういうのが好きなら向いてるかもね
691名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 09:27:25.36 0
営業マンは人柄や誠実さが大事というがそれだけじゃ数字は出せない、数字出せない営業マンは人柄が良くても会社にとってはお荷物社員!

時にはお客様にグイグイ押すことも大事、その後に人柄や誠実さをアピールして長い付き合いにしていく、買うまではお客様は獲物と割り切りあの手この手で契約をめざす。

お客に情が湧いてしまったり契約を迫ることへの嫌悪感を感じたら営業には向いてない...

だから俺は今警備員の仕事を探している人付き合いに疲れたw
692名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 09:40:42.43 0
>>688
だなww
勘違いにも程があるわ。
すげー釣り針
まー偉そうに言ってやってけるのも半年だろ
精々後悔し無いようにな
693名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 09:50:56.14 0
マジで営業なんかやめとけよ

今日から施主のわがまま内覧会に駆り出されて一週間拘束だわ。
更に会社帰ったら部長のわがまま数字詰め会が待ってる地獄のフルコースだわ。

本気で人の死を望む人間になるとは思わなかったなw
694名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 10:12:47.40 0
勘違い大学生を晒し上げw
695名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 10:15:33.03 0
>>685
俺も営業3年目あたりからその考え方で仕事するようになった。
全くその通り。

数年間様子を見てみたが、値段をひたすら天秤にかけたりする客に限って、
文句多い、感謝してない、買ってやってる意識が異常に強い、大至急が多い、キャンセルが多い、
等、めんどくさいだけの客が多いw
しかもよく見ると年間でたいした売り上げも利益もないw

しょっちゅう大至急とか、細かいしょうもない話ばかり来てるから、そこの会社の仕事をかなりやってる感はあるんだが、
売り上げに全くつながってないんだよね。

それからは、そういう客はそれこそ、テキトウに、遅く、無理言われたら全然やる気ない対応で
嫌ならどうぞ他社へって感じでやってる。
でも、そういう客は、他社でもめんどくさがって逃げるのと、なんだかんだ言って値段叩くために天秤にかけようと
連絡してくるから、しつこく電話かかってくるけどね。

そして他社でもテキトウに扱われたらしく、今度は俺に他社の悪口を一所懸命しゃべってるわけよwww
それ聞いた俺は安心してますますそいつにテキトウに対応するとw
696名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 14:47:46.07 0
>>695
そうそうw
結局帰ってくるんかい、と。
697名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 15:03:19.51 0
田舎はノンビリできるとか言う人いるが、そんな事なさ過ぎて辛い
田舎だからこそ変な人ばっか
698名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 20:29:06.26 i
俺は昨日で営業職からニートになりました。現在転職中!
699名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 20:48:58.50 0
多少営業やってるけど、つくづく向いてないと思うわ…
営業なんてのは向上心の強い貪欲な奴じゃないと続かないよ

俺なんて月の目標達成したら「今月はこの位で勘弁してやるかw」みたいな感じで
緊張感もなくなってあとは適当に流すだけなんだけど
上に行くような奴は達成後も貪欲に数字追及してる。
来年更に大変になるのにすごいよ。俺にはホント無理。
700名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 21:44:28.50 0
>>671
ID変わってると思うけど669です
精神ストレスは飛び込みとは別の職種と考えていいかと・・・
飛び込みは俺も無理ッス。
ただ楽でさぼれるというのは都市伝説。
ノルマはないけど目標はあります。ですが年数やれば顧客掴めてクリアできる目標です。(会社によると思うけど)
さぼれるってのも難しい。
会社からは目標を達成すれば遊んでていいと言われるけど達成月はサボるどころか残業の毎日です。
ただ仕事がとれなくてプレッシャーを感じるよりも、仕事に追われて処理にてんてこ舞いの方がまだ精神は楽だわ。

ちなみに俺も路駐して車内で寝てる営業マンを見て憧れて営業になったけど、あれは顧客との
待ち合わせの急な変更やアポより早く到着し過ぎた時の時間潰しというのが分かったwww
だから俺も繁忙期にもたまに路駐して寝ることあるよ。

帰社後に残業してるよ(-_-)



701名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 21:46:42.93 0
>>684
あっそ
1年たったらまたおいで
702名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 21:53:28.65 0
管材の営業だけど今日の会議で売上の足らない分を現金で持って来て補填しろと言われた。
疲れたよ。
703名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 22:34:48.03 0
大学生よ、マジで商社、食品、銀行は地獄だぞ
まぁ業界大手食品の開発部門や銀行の専門職なら良いが、営業だけは辞めとけ
704名無しさん@明日があるさ:2012/01/12(木) 22:39:18.22 0
以前銀座で三時まで飲まされたやつです。

今日も部長のマジキチ詰め会がありました。
18時スタートの今解放。
仕事は勿論終わってないです。
ホンマ部長死なんかな
無理矢理二次会にも連れていかれるし。
早くワーホリビザ取りたい。
取れたらこの苦しみから一瞬で開放されんのに。
705名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 08:13:23.65 0
営業職って何がツライの?
ノルマとかさ、商談を1日2回くらいすれば21日×2=42回で
月に42回やれば達成できるでしょ。
上司から怒られても無視してればいいし。

事務職なんて社内でジーっとしててつまんないだろうし
技術職なんて(理系しか無理だが)、勉強し続ける割に
合わない仕事だし自殺者も多いって聞くし
そうすると楽そうなのが営業職しかなかったんだが。
勉強しなくていいし、仕事中に外行けるし、商談で話するだけだし。

上司から怒られるってちょっと注意されるだけでしょ?
何いわれんの
706名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 10:17:04.11 0
>>705
またエリート大学生()か
めんどくせーな自分で考えろよ
707名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 11:27:10.41 O
>>705
分かってるとは思うが、商談の回数こなせばノルマ達成できるわけじゃないからな。
そして、商談の回数は評価されないからな。
あくまで商談の成立件数、額のみが評価の対象、過程は重視されない。世の中そんなもん。

ついでに商談を成立させたって、額が小さいだの時間がかかりすぎだの何だかんだで文句言われるもんだよ。

と、全力で釣り針に食らいついてみる金融外回り。
708名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 12:19:51.50 O
>>705はニート

709名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 12:45:40.04 0
>>705
良かったね沢山釣れたね僕ちゃん

(´・ω・`)わかったら市ねよ
710名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 14:06:35.48 0
というかノルマは達成できないのが基本になってきてる。
711名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 14:26:39.30 0
>>710
わかる。
去年100達成出来なかったんだから今年も100にさせてくれって言ったのに結果120になってたからな。音はは

無理だって達成出来ねーよ
机上の空論過ぎる
712名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 15:09:29.01 0
俺なんて去年の180%増しの目標立てられたからな。
713名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 15:17:25.38 0
金融以外も詰められるの?
714名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 15:48:48.62 0
上司による
715名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 15:59:42.45 0
>>711
どこもそうだよね

結局去年の同じ月の売上が自己ノルマになって、
目標額が会社指定のノルマになる感じかな。

2期目から5期目くらいまでは自己営業活動のデータ集めが楽しかったけど、
今はデータの掃出し、分析が楽しい。(私はデータ収集が好みなもので;;)
716名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 16:29:33.87 i
>>712
(´・ω・`)180とかどーすんの?
絶対無理だろ……
717名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 17:50:36.51 0
泣けてくるのな。嫌になるのよ。
でも、辞めても次なんてナイ気がするの。

718名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 19:28:04.88 0
ノルマ達成率90〜98%だったりすると楽しいんだろうな。

会社的には面白くないんだろうな。
でも私一人の維持するコスト分は粗利稼いでいるから
お荷物じゃないじゃん><とか言いたくなる。
719名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 20:18:20.68 P
出来る営業マン知ってるけど、話し下手だよ。
見るからに話し下手なんだが、言う事はポイントついてるし人の話を良く聞く。
一番はなんか頑張ってるし助けてあげたいって思わされてしまう所かな。
話し上手が営業マンのトップではないと思いますよ。
720名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 21:02:54.85 0
>>719
すごくよく分かる!
話上手は営業マンの鏡と会話してるみたいで面白くないし、腹の底で何考えてるか解らない感じがする。
しかも相手の営業のノウハウの中で踊らされてる(処理されてる)感が満載なのは俺だけ?
 俺は商社営業だから営業もするし営業もされる。その立場でみると話下手でいいから
不器用だけど嘘を付かない、などの方に発注しています。例えばだけども、約束の時間に遅れた言い訳や
見積書の遅れ、納期の遅れに嘘を付かないのは重要だと思う。
 なれあいのタメ口なんてもってのほか!!

721名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 21:35:03.91 0
>>720
自分は融資担当やってるけど、やっぱり話上手な営業マンほど胡散臭いなぁと思う。
そういう人に限って、はったりかましてきたり、思い通りの回答が得られなかったらキレたり…。
お客様にたいしては、下手に出てたりノルマがきつかったりでストレスたまってるのかもしれないけど、
そんな反応されたら貸せる話も貸したくなくなります…。(逆の立場の職種の方がいらしたら申し訳ない)
この仕事に就いて何件喧々諤々やってしまったことやら…orz

個人的にはやけに初対面で愛想のいい人も警戒してしまいますね。


なんか営業になってから人間不信になった気がする。
722名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 21:48:40.21 0
> 個人的にはやけに初対面で愛想のいい人

これはサイコパスの特徴だからな。
警戒して正解。
723名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 22:57:38.13 0
>>721
>個人的にはやけに初対面で愛想のいい人も警戒してしまいますね
わかるー!
反面教師で初対面には愛想笑いはなるべくしません。またあからさまな愛想笑いは
警戒感を強めるし、へつらう感じになって、それは営業マンではなく奴隷と考えてしまうので
とにかく相手の立場にたって会話&行動で簡単に売り上げUPです!
 
724名無しさん@明日があるさ:2012/01/13(金) 23:27:37.80 P
初対面で愛想が良いとサイコパス笑
本当か?普通にしてれば良いと思うけど、どんなのがサイコパスなの?
725名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 00:00:47.95 0
>>724
(´・ω・`)あまりにも一時的とは言え待遇が良かったりする場合じゃね?
726名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 00:08:46.50 0
営業は長年するもんじゃないと思うけど、社会常識は身につくと思う。
俺営業になってなかったら恐ろしく空気の読めない大人になってた自信がある。
でも、5年以上やってきていい加減ぼちぼち辞めたい。
727名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 01:53:52.94 0
売上ガタ落ちの担当先持たされた。
「前年より落ちてるぞ、巻き返せよ」ってお前が落としたんだろ。馬鹿か。
728名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 03:01:56.50 0
ワラタ
729名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 03:23:34.11 0
>>726
むしろ非人道的になる気がする。
営業長くやってるやつってキチ●イ多い。(長く続くやつ)
ノルマ地獄により相手をだましてでも売れるようなのしか
続かないし、続けるためにはそういう性格にならなければならない。

営業になってから気づいたことだが
学生時代は やたら大声で一方的に喋るやつ が営業に向いてると思ってたが
そういうやつは上司からの叱責にキレて不機嫌になって数年で辞めていく。
かといって暗いやつが続く職種でもない。
730名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 04:12:49.70 0
>>727
くそわろた
731名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 04:49:52.74 0
営業職なってから バラエティー番組見れない。
仕事柄あまりに多くの人と話してきたせいか、くどい人が嫌いになった。
静かな人といると癒される自分がいる。
(学生時代は無口、ノリ悪いなと思ってたんだが)

↓みたいな芸人たちの喋り方聞いてると、くどすぎて疲れる。

特に知識人ぶってる関西芸人(DT松本周辺、すべらない話系芸人)
「それでですね〜〜〜 つまり、こういうことなんですよ!」


で、いつも何見てるかって?
電車の車窓からとかだよ・・・
732名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 05:37:16.52 0
>>721-723
下手なプライドが邪魔して愛想笑いのひとつもできない駄目営業だろお前等w
733名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 05:58:59.66 0
>>726
あーわかるわ。
俺もなんだかんだ言って営業数年やって、人として一人前になった気がする。
学生時代や、社会人になってすぐの頃より相当いろんな場面で成長を感じる。
これは営業やってなきゃこうならなかったと思う。

>>729
俺はいい意味で非人道的な面もでてきた。
いい意味ってのは、場面に応じてどっちでも使い分けできるようになったって意味。
私生活でも役立つ場面も多い。
昔はそういうのできなかったけど、今はできるけどやらない、場面によってはできるからやる、
みたいに自分の裁量でどっちでもできるようになってる。
これも、きちんと使い分けできてれば武器になる。

まあ、今ぬるい部署にいて余裕ある営業だからここまで前向き発言できるのかもしれないが、
成長できたことだけは確かだわ。
734名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 09:19:30.65 0
>>724
変に愛想のいい人ね。サイコパスまでかどうかは分からんが。
初対面なのにやたらこちらを持ち上げてみたり、へこへこしたり、なんか、第一印象を良くしようというのが見え見えの人。
初手の印象はまぁいいんだけど、2手3手でこちらがなにか要求するとすぐに手のひら返してくるのよね。
こちらをなめてかかってきてるのも最初の段階でなんか薄らとみえるしさ。
あれ?これ被害妄想?

>>732
愛想笑いくらいできますわよwwwダメ営業だけどwww
ただ、やたらとへらへらはしないけどね。
735名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 10:35:24.40 0
>>732
(´・ω・`)会った事も無いのに訳知り顔で決め付けるバカは市ねよ
736名無しさん@明日があるさ:2012/01/14(土) 18:06:23.31 0
毎日明日の心配をすること無く床につければどんな仕事でもいい
しかし、営業ではそれが無理
737名無しさん@明日があるさ:2012/01/15(日) 00:01:17.60 0
>>55
営業って大変だなぁ
738名無しさん@明日があるさ:2012/01/15(日) 00:17:00.41 0
>>137
スーゼネ関係者の俺から言わせてもらうと新入社員は営業やらせて貰えず
事務屋さんスタートでエリートが営業行くって感じだぞ

営業嫌いならゼネコンはお勧めだと思う
739名無しさん@明日があるさ:2012/01/15(日) 01:42:13.73 0
メーカー営業だが社風によって営業の立ち位置は違ってくると思うぞ。
うちは製造の立場が強いから営業は社内でも頭下げてばかり。
明らかにこちらに非がある時ですら工場にクレームの連絡するときは
気を使うしね。
客先の品質保証が鬼のように厳しいときとか、この会社の営業は楽なんじゃねーのかと
妄想してしまいます。
740名無しさん@明日があるさ:2012/01/15(日) 03:24:30.47 0
ぺこぺこしてかっこわる。
俺の内定先は社員が生き生きしてたから
頭さげるような営業じゃなく商談して接待するくらいだ。
741名無しさん@明日があるさ:2012/01/15(日) 09:09:31.40 0
m9
742名無しさん@明日があるさ:2012/01/15(日) 11:46:14.16 0
>>740
現実を知ってからまた来ようね^^
743名無しさん@明日があるさ:2012/01/15(日) 11:55:03.55 0
「はいかしこまりました」「おっしゃる通り」こういっときゃいいんだよ。
あとは接待でうまくまとめりゃいいんだよ。営業の基本をわかって仕事し
てないから営業を後悔してるんだ。つまりミスマッチなんだよ。
俺は業界本も読んだし、サークル活動、ボランティアもしてきて人と関わ
るの好きだし人事から褒められたからいけるから。
744名無しさん@明日があるさ:2012/01/15(日) 18:04:54.44 P
>>743
天才だな。頑張れよ、社畜
745名無しさん@明日があるさ:2012/01/15(日) 18:13:31.38 0
>>744
釣りだろ?
釣りじゃなければ終わってるレベルw

746名無しさん@明日があるさ:2012/01/15(日) 18:22:55.23 0
最近の新卒って、743みたいな勘違いした奴多いよね。
マニュアルだけ見て、解った気になるっていうかw
まあ、釣りだろw
747名無しさん@明日があるさ:2012/01/15(日) 20:31:47.93 0
素材、上流メーカーは文系でも学歴が上の奴は事務だな。
学歴がそこそこあって営業避けたい奴は、素材メーカーいくべし。
748名無しさん@明日があるさ:2012/01/15(日) 20:53:34.06 0
正直、いつかは転職しようと思ってるやついる?
こんなの定年までできるわけないんだが
749名無しさん@明日があるさ:2012/01/15(日) 20:57:08.26 0
親父の会社に逃げようとは思ってる
営業で積んだ愛想笑いの経験値でなんとか継いでやるぜ
750名無しさん@明日があるさ:2012/01/15(日) 20:58:17.76 0
笑うことが面倒臭くなったやついる?
だからお笑い番組見てて疲れるのかな?
751名無しさん@明日があるさ:2012/01/15(日) 21:35:21.79 0
営業みたいな騙してなんぼの商売してたら
バラエティとか馬鹿らしくて見てられんわ
752名無しさん@明日があるさ:2012/01/15(日) 22:14:58.38 O
みんなどんな営業してんだ。うちは営業がぺこぺことか偽りとかあり得ない。お客はライバルだと思ってるんだが。
753名無しさん@明日があるさ:2012/01/15(日) 22:16:41.60 0
ノルマ達成するのは仕方ないんだよ・・・・
754名無しさん@明日があるさ:2012/01/16(月) 01:06:27.68 0
入ってわかったが、総合商社ってアレだな
手広くやらないと儲けられないアレな会社なんだな
755名無しさん@明日があるさ:2012/01/16(月) 01:36:13.52 0
転職しようとは思ってないけど毎年、内勤に異動したいと自己申告書には出してる。

俺は一応簿記二級あるんで経理部行きたいわ
756名無しさん@明日があるさ:2012/01/16(月) 16:04:20.82 0
>>755
日簿記2級なんて俺でも2週間で受かったぞ
経理なら1級ぐらいもっとかなきゃダメだろ

不動産業種だけど
客を騙す度胃が痛くなって精神的疲れで生気がなくなってく
ノルマは達成できてるけど精神的に限界なんで今月に仕事やめます
757名無しさん@明日があるさ:2012/01/16(月) 18:04:53.88 0
4月から商社営業になる、コミュ障大学4年の俺にアドバイスくだせぇ
人見知り、第一印象が悪い、口下手、頭の回転が遅い、ブサメン、顔デカ、薄毛、早口というサラブレットです
758名無しさん@明日があるさ:2012/01/16(月) 18:48:29.84 0
よく内定もらえたな
759名無しさん@明日があるさ:2012/01/16(月) 19:24:32.08 i
頑張れとしか言えない
俺はもう辞めるけど
760名無しさん@明日があるさ:2012/01/16(月) 20:06:15.67 0
>>757
人見知り、口下手、頭の回転遅い、ブサメン、顔デカは全くOK、嘘を付かずに実直に営業すれば人柄で気に入られる可能性があるし、いいと思うよ。
第一印象が悪いのは努力してくれ、上記なんかよりかなり重要なポイントだよ。
 早口は商談の時だけでも気を付けてくれ、相手に理解してもらおうとする姿勢が無いように感じてしまうから!

薄毛は知るかよ
761名無しさん@明日があるさ:2012/01/16(月) 20:38:05.00 0
>>740
ばかだな〜
俺たちよりもっと上層部の役員連中になってきたら
頭さげるのが仕事なんだぞ

自分より年下でやり手の社長に頭下げて
あぶらぎったおじさん他社重役に頭下げて

どこがかっこわるいんだ?
俺はそんなおやじいたら最高だと思うぞ
762名無しさん@明日があるさ:2012/01/16(月) 20:39:49.14 0
>>757
社内の人たちにまず好かれることを考えるんだ。
営業やら渉外業務はその次だな
763名無しさん@明日があるさ:2012/01/16(月) 21:20:30.62 0
BtoBの営業だが売ろうと頑張るほど立場が辛くなることに最近気づきつつある。
新しいことやろうとすると滅茶苦茶労力使う。無難に仕事するふりしてリスク犯さないほうが
敵も作らないし楽なんじゃねーかと思うわ。業績悪いのは景気のせいにしてな。
764名無しさん@明日があるさ:2012/01/16(月) 22:57:26.79 0
>763
わかるわ。
自分も昨年、販促金多く使って、
売上全国一位とったけど、
お金の使い過ぎってことで、今年は、
まともに商談する得意先をすべて外された。
これだったら、やらないほうが良かったなあと。
今年は窓際担当に近い
765名無しさん@明日があるさ:2012/01/16(月) 23:34:47.59 i
>>757
本当に商社と言える会社か?
問屋じゃないのか?
766名無しさん@明日があるさ:2012/01/17(火) 13:20:44.84 0
757だがアドバイスありがとう
とりあえず誠意が伝わるように真面目に頑張ってみます

何で内定貰えたのかはマジで分からん

>>765
どうだろう、一応一部上場してる専門商社
とりあえず俺以外の内定者は、みんな仕事ができそうで輝いて見えた
俺が輝いてたのはデコだけ
767名無しさん@明日があるさ:2012/01/17(火) 17:25:35.85 0
>>764
うわぁ。
ちゃんと実績上げてるのに、酷いなそれ・・・
「経費使いすぎ」って誰が言ってるの?
多分、営業職じゃないポジションの人が、経費の金額だけ見て
ブチ切れてるんだろうなぁ。
768名無しさん@明日があるさ:2012/01/17(火) 18:12:45.18 i
>>763
全くその通りだわ
769名無しさん@明日があるさ:2012/01/17(火) 20:25:18.13 i
営業で必要なコミュ力とはバシリみたいなポジションでも我慢して笑顔でグループに加えてもらうようなことを言う。
770名無しさん@明日があるさ:2012/01/17(火) 21:37:10.48 0
>>331
いいなぁ。俺もこんなんいつかやってみたい。
俺はいっつも仕入先にも客先にもペコペコしてるだけだわ。
771764:2012/01/17(火) 23:55:51.02 0
>>767
営業管理部とかが経費はうるさいな。
担当先を決めるのは、支店長だが、そのうえに経費のことはいわれるんだろう。

売上行かなきゃ、詰められるが、かといって経費かかって売上行っても詰められる低評価。これならやってもやらなくても変わらない。
経費かけずに売上伸びる得意先なんてこのご時世存在しない
772名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 03:15:01.34 0
まー営業やるならメーカーがいいよ
特に消費財がいいと思うよ

前職(新卒)は月の労働350時間こえたこともあったが、今となってはいい経験したとおもってる。
最初からぬるい会社入ると腐るからな
773名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 05:44:54.81 0
>>最初からぬるい会社入ると腐るからな


だよなあ。最初にぬるい部署に数年いてからきつい部署行ったときはもう辞めなきゃだめだと思ったわ。
きつくてついていけなくて。
きつい上に上司がやばかったってのもあるんだが。
数年でまた楽な部署に戻ったが、今度は「やればできるけどやらない」という感じに成長?できたので、
楽な部署でてきとうにサボりながら気楽にやってる。
まあ、スレチになってしまうけど。
774名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 05:54:44.66 0
文系の大学生ですが皆さんも営業ということは文系が多いですよね

もし皆さんが文系の大学生なら何の職業を目指していますか?
775名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 06:00:45.09 0
バカ野郎!
営業は外で遊べるだろうが、
こんな天国は無いぞ
俺は週3日は仕事、2日は遊びとして
家帰って寝てたり、漫画喫茶、風俗
都内巡り、一番凄いのは箱根の温泉日帰り
まあ10年よくやってきたよ
内勤なんか死んでもイヤだ!
776名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 06:29:14.76 O
>>775
OLですが内勤は大変です。
777名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 08:06:05.14 0
大学生のスレ見てきたけど営業に対する考えが甘すぎる。
「内定先の営業はマッタリ高級だから」「内定先はBtoBルートだからマッタリだから」
「内定先はノルマないから」「接待とかそういうのないらしいから」
こういうのに限ってすぐ辞めていく。営業に来てる時点でプライベートを捨てて働く意識を持たなきゃ。
上司との頻繁な飲み会、接待、行事強制参加、サビ残、終電帰り、ノルマ叱責は当たり前の世界
778名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 11:25:10.40 0
>>777
「俺社交的だし、誰とでも話せるし営業向いてる」

俺はこんな浅はかな考えで営業になった。
仕事で自分の甘さを思い知ったよ。社交的どころか人間が嫌いになった。
779名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 12:44:33.54 0
>>777
営業の基本は自己犠牲精神だからな
大学生までは責任や金の伴った追い詰められる状態にはならないからな
自分も大学の時は楽勝だろくらいに考えてたけど
780名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 15:15:54.68 i
俺は営業好きだけどな。
うちはノルマも無いし、気分が乗らない時は外で一日遊んでても良いし。直行直帰も自由だ。仕事は溢れるほどくるから裁くのがきついけどな。
781名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 15:30:28.47 0
>>780
そうやって、いい部分に目をやれる人間になるように俺も頑張るわ。
悪い部分ばかり探して、嫌だ嫌だって思ってたら
営業も人生も辛いものになっちゃうもんな。
782名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 15:35:39.78 0
>>770
うちの仕入先は納期回答が遅いのでいつも困ってる。

「遅い」事を攻めてるんじゃなくて
「遅いと報告する」事が遅いの攻めてるんだよね。

子会社にIT屋がいるんだからシステム入れて
在庫管理しろと言いたくなる。


嫌味こめて仕入を別の所にしても担当営業は別に困った様子がない。
馬鹿だなぁ。。。それとも弊社の仕入が低すぎるのか?!ペコペコ
783名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 15:46:27.22 0
>>782
わかる。遅かったりできなかったりする場合でも
ちゃんと報告してくれたら、それだけでどれだけ助かることか。

単純に、仕事が嫌いで面倒くさいことやりたくないんだろうと思う。
別に、納期が遅れたって、よそに仕事回されたって
ダイレクトに自分の給料に影響がでるわけでもないし。

家族でやってるようなところの
小規模のメーカーとか仕入れ先だと、必死に対応してくれるし
できない場合は、そのできない理由を一生懸命説明してくれるから、こっちも納得できるし
お客さんにも、筋の通った言い訳ができる。
784名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 21:15:22.87 i
>>780
(´・ω・`)ノルマ無いだけで天国だろ……
溢れる程勝手に仕事くるとかどんな大手だよ……
中小企業だから必死こいても大手に取られまくりで絶望のみ。
785名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 22:05:12.23 0
ノルマあるところって
達成できなかった場合、どういうペナルティがあるの?
786名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 22:54:50.44 0
取り敢えず営業会議で吊るし上げられて給料泥棒呼ばわり
うちの会社では定番中の定番
粗利100万以下はゴミ同然なんだって
787名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 23:22:10.86 0
>>786
そういう意味でならノルマはあるなぁ確かに。
ノルマが達成できなくても給料を減らされるわけではないけど
精神的に追い込まれる。
788名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 23:22:14.78 0
そりゃノルマ無いなら誰でも営業が好きになるわ
789名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 23:24:35.53 0
ノルマ達成すると、次からそのラインが最低のノルマになるよなw
永遠にノルマが右肩上がり。
まぁ、会社が成長するためには仕方ないのか。
790名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 23:41:41.15 i
>>784
中小だよ。うちにくるかい?
ちなみに都内。無借金経営で安定してる。
20代でやる気あるなら紹介するよ。

791名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 23:49:26.98 0
すげえな…
うちなんか中小で赤字物件ばっかだよ
そんでクレーム対応と我儘なおっさんの対応だけで1日つぶれて夜中まで仕事
儲からない上手間ばっかかかるって、続ける意味あんのかなコレ…
792名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 00:03:30.95 0
ただでさえ話すのが苦手なのになんで営業に入ったんだろう俺・・・
客とのアポも取れず上司や先輩社員からは嫌味で毎日が針のムシロだわ
793名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 00:03:52.37 0
>>791
赤字ってことはさすがにないけど、
手間ばっかりかかって、利益の薄いことやってて悲しくなるときがある。
「大の大人が歩き回って、頭下げて見積もりつくって何やらかんやらで
利益が5000円くらいだったり。

これは信頼を得るためにやってる仕事で無駄じゃないんだ・・
と自分に言い聞かせながら。
794名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 00:07:28.30 0
>>792
大丈夫。慣れる慣れる。いけるいける。
失敗するときだってあるさ。ドンマイ。
795名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 00:22:12.33 0
>>793
利益と人件費考えると、差し引き赤じゃね?って思うとどうでもよくなる
796名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 00:28:21.90 0
おまえら営業のノウハウ本読むのおすすめ
おれもいけるかもと錯覚して、モチベーションが若干あがる
実際の成果はあまり変わらないけど、モチベーションを金で買ったと思ったら安いかも
797名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 01:19:09.74 0
このご時世に投信は売れんわ・・。 
金融だけど生き地獄だよ・・営業10年とかやれてる人って何なのかな。Mなのかな。
798名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 01:22:32.95 0
>>796
俺もソレに近いことやってる。
人に好かれる方法やら
落ち込んだときに元気になる方法やら
他人の批判をきにしない方法やら
幸せになる方法やら・・・

だいたいどの本も似たようなこと書いてる。全部実践できなくても
少しでもできたらいいなと思って。

究極は洗脳だろうな。宗教とかと変らんかも。
聖書に書いてること全部実践できたら幸せになるんだろうな。
中身知らんけど、多分。
799名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 01:24:10.88 0
>>797
ひたすら電話で新規開拓?
飛び込み?
それとも、既存の客ばっかり?
800名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 02:06:50.47 i
>>790
もうすぐ三十路だからアウトだなw
都内なのは同じだけど。
801名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 02:51:24.81 0
786 :名無しさん@明日があるさ:2012/01/18(水) 22:54:50.44 0
取り敢えず営業会議で吊るし上げられて給料泥棒呼ばわり



そういう会議で攻められる人って、具体的に
どれくらいひどいこと言われてるの?
教えてケロ
802名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 07:52:05.37 i
>>801
給料泥棒呼ばわりだろ?
803名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 08:17:18.56 0
>>801
俺はね、自分の抱えた案件7割上司が押し付ける仕事3割なんだわ
自分が部下に依頼するのは雑務だけにしてるんだけど
上司は俺に根幹まで仕事くれるのね

よく言えば信頼されてるってことだけど。


で、結局、粗利率が下がるのよ。その3割で。
それで叱られるけど、案件ごとの粗利出そうにも、
そのサーバには俺がアクセスできないという。。。

社内の判ってる人はわかってるからいいんだけど、やるせないよね。
804名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 11:31:48.11 i
営業って最終的には根性と精神力だよな
なんで体育会系をとるの?あんな筋肉ばかいらないだろ?とか思ってたが
営業やってからは納得した
805名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 21:11:14.43 O
営業!営業!営業!営業!営業!営業!営業!営業!営業!営業!営業!営業!営業!営業!営業!営業!営業!営業!営業!営業!
ンチンチンキモチイイッビクンビクンッッオゥンフ
失礼致します!お世話になっております!かしこまりました!誠にありがとうございます!
大変申し訳ございません、今月いっぱいで退職させて頂きます!少々お待ち下さいませ!お名刺頂戴致します!
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます!今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます!今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます!今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます!今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます!今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます!
恐れ入りますが社長様はいらっしゃいますでしょうか!申し訳ございませんただ今外出しております!今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます!
何時頃お戻りになりますでしょうか!戻りませんがどのようなご用件でしょうかお世話になっております!はい、法人様の決算対策ウゥゥワアアァァァァアアアアアアアァァアアアアアアアァァァァアアアアアアアァァアアアアア
806部長:2012/01/19(木) 21:25:12.58 0
コネでそれなりの会社入った営業一年目だが最近上司からボロクソ言われる
まぁ耐えるしかないとは思っているがマネージャーがムカつく。怒るときに感情を入れてくる
田舎もんが!なまってて途中何言ってるかわからねえんだよ!いつかトップセールスになって見返してやる!
営業に入ったこと後悔はしていない
今月ノルマ売り100万粗利20万の新人でした
807名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 21:45:40.98 0
ルーキーじゃ、利益上げても前任者のおかげだろ
2〜3年経ってからが本番だ
808名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 22:09:44.39 0
>>806
多分あなたならなれる気がする。
前向きだし。
809名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 22:35:00.88 i
俺もう疲れたわ。
休みの日はパチンコかネット通販。
金を使う事で一時的に色々忘れられて、その後に強烈な後悔と逃避願望が。
酒も気持ち良くなれるがやはり同じ。有るのは不安と絶望。
何で生きてるか分からなくなることも多々ある。
810部長:2012/01/19(木) 22:36:16.43 0
>>807
それでも他の同期は数字作ってるだろ?お前はそんなんて悔しくないのか?みたいに言われます
お前には焦りがないし新人らしさが伝わらないって言われました
マイペースで何が悪い!!
>>808
オヤジのコネだからやるしかないんですよね
前向きじゃないと病んで鬱病になった先輩が二人もいたんで寝て忘れます!
811名無しさん@明日があるさ:2012/01/19(木) 23:24:07.24 0
こねっては人一倍頑張らないと認めてもらえないからな
ポジティブにいくしかない
こねったのは自分のわけだし
812外資ちゃん:2012/01/19(木) 23:29:31.74 0
明日関東雪だってよ?
会社の窓から外見ながら今日帰れるかなと考えるのってすごくモヤモヤするよな
813名無しさん@明日があるさ:2012/01/20(金) 02:15:26.93 0
4月から社会人なんですが企業の売上(特に商社)って人数×1億円くらいの所ばっかりだった気がするんですけど年間1億円くらいの売上ノルマが課されるってことですか?
814名無しさん@明日があるさ:2012/01/20(金) 02:30:38.64 0
冬場の営業マンの恐怖は路面凍結
815名無しさん@明日があるさ:2012/01/20(金) 07:13:30.30 i
>>813
うちは売上より粗利だな。
売上一億は難しくないが粗利20Mとか無理ゲー。
816外資ちゃん:2012/01/20(金) 08:52:12.34 0
売り上げって商材にもよるよね
一概に金額とその労働力が比例しないと思う
いくらにしても数字は追われるさ
817名無しさん@明日があるさ:2012/01/20(金) 15:11:48.97 0
給料泥棒なんて言われても、無視すればいいんじゃね?
それくらいなら気にしなくていいだろ。
給料泥棒って言われながら営業車の中で寝てたまに商談しにいけば
毎月20万入ってくるとかいいなと思ってしまう。
ノルマもストレス感じずに適当にあしらっておけばいいじゃない。
818名無しさん@明日があるさ:2012/01/20(金) 15:48:48.09 i
それが出来る奴はこういうスレに来ないんじゃないかな
819名無しさん@明日があるさ:2012/01/20(金) 18:38:13.01 0
>>806
がんばれ!そのモチベ維持したら仕事成功するよ!
てか堂々とコネと言って頑張る奴は自分の会社にいても嫌いにならないな。

一生懸命やって間違える部下は見ていてかわいいよね。
自分なりに試行錯誤して既存にとらわれない考え方持ってると
飯でもおごってやりたくなる。
820部長:2012/01/20(金) 19:03:57.99 0
>>819
ありがたきお言葉!
気合いで頑張ります!
もう4月から新人入ってくると思うとちょっと不安ですけどね(笑)
821名無しさん@明日があるさ:2012/01/20(金) 23:44:05.72 0
営業ノルマ・目標・罰則・叱責が一切ない営業職のある会社教えてください・・・
822外資ちゃん:2012/01/21(土) 02:25:32.29 0
>>821
それ営業じゃなくね?
それよりも怒鳴られて右から左に受け流す技術が重要
823名無しさん@明日があるさ:2012/01/21(土) 21:25:22.02 0
>>821の要求に近いかどうかはわからんが、ウチには見積作成専門の人がいるよ。
外から仕事とってきた人たちに片っ端からリスト渡されて、朝から晩まで椅子に座り続けて
見積を作り続けてる。仕事が終わらんからカード切らずに土日も出勤してるが。
扱ってる製品の知識が豊富ってことで皆の見積を変わりに作ってるうちに、
いつの間にかそういうポジションになってしまったらしいが。
824名無しさん@明日があるさ:2012/01/21(土) 21:48:57.72 0
うちも見積専門のチームがいるが、近いうちに解散されるらしい
なんでも偉い人が「自分で作ったほうが原価意識する」とか言い出したみたいでさ
…で、今後は誰が作ればいいのかっていうとさ…
825外資ちゃん:2012/01/21(土) 22:50:06.90 0
伺いたいのだが見積もりチームっていっても、粗の計算とか微妙な営業の裁量の部分はどうするんだ??

完全頼まれた見積もりだけつくる事務に近い感じなのかな?
826名無しさん@明日があるさ:2012/01/21(土) 23:22:35.15 0
>>466
見積専門とか羨ましい。
うちの扱う物は客先別の特別仕様だから
引合いが着て、工場で会議してっていちいち時間かかるから仕事取るのが嫌になるよ。
827名無しさん@明日があるさ:2012/01/21(土) 23:24:30.53 0
>>825
値段が決まってるものなんじゃないの?
リストに数量ぶち込むだけの。
828824:2012/01/22(日) 00:56:11.32 0
>>827
そんな感じ
細かい所は自分で修正するけど、ある程度原型作ってもらえるのとそうでないのとじゃ凄い差がある
だから見積もりチームがなくなると凄く困るんだ
829823:2012/01/22(日) 03:27:09.14 0
見積専門チームってのも、果てに辿り着いた仕組みだとは思う。
外回り班との客先要求伝達ミスや遅れとか細かい欠点はあるけど、効率は良いんじゃないのかな。。
しかし>>824の偉い人の原価発言みたいな揺り戻しはあるかも知れんね。
830名無しさん@明日があるさ:2012/01/22(日) 10:44:24.97 0
お前らはなぁ  打たれ弱いんだよな
「給料泥棒め!」 これ言われたくらいなんなの?
俺なんてバイトで散々怒られてきたぞw
営業職になって怒られてもスルーすればええやん。

バイトと違って 大卒の上司なんだから
飲食バイトの高卒店長より言い方も優しいだろうし楽勝だろ
831名無しさん@明日があるさ:2012/01/22(日) 11:48:01.42 i
わらかしよる
832外資ちゃん:2012/01/22(日) 12:03:27.26 0
上は一人あたりの売上で販管費算出してるから直接売り上げを持ってない人員は削りたがるよな
特に管理畑出身とかはその傾向が強いよね
言ってることはわかるんだがなー
833名無しさん@明日があるさ:2012/01/22(日) 14:14:14.78 0
>>830
どっかで見たレスだが…
本気でそう思ってるならなんにも分かってないわお前は。
834名無しさん@明日があるさ:2012/01/22(日) 23:10:45.49 0
>>799
返信おくれてすまないす
電話も飛び込み訪問もやってるよ。1年目だから完全に新規。

需要が無くて相場も悪くて見通しもつかない、そんな商品をいま飛び込みで買ってくれる人は稀。
だから情で完全に負かすしかない。これを何千万のノルマで毎月やってる先輩たちはホントすごいってか変態って思うわ。

835名無しさん@明日があるさ:2012/01/23(月) 21:33:56.82 0
受け流すスキルはいるよな。

でもまーしいて言えば
馬鹿いう上司と渡り合える別の上司と、
馬鹿いう上司と理屈で口論できる度胸あたりがあれば
ちょっと仕事楽しくなると思う。


理不尽だと思って口論すると、意外に馬鹿な上司ともいい距離とれたりするよ。
首になる覚悟で矛盾してるところを大声て喧嘩してみてほしい。
836名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 00:52:52.35 0
理不尽を言い返さないで黙々と黙って聞いて従う
賢いサラリーマンの生き方と思っていたけど、これを続けると何か自分の中のものが消えていく感じがする
理不尽な命令に対してどうしたらいいんだろう
837名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 01:02:49.90 0
昼寝とかできなかったのに営業になったら自然とできるようになった
838823:2012/01/24(火) 02:08:27.08 0
理性を超えて体が勝手に睡眠を欲してしまようになるんだな、と
俺も営業に配属されて昼寝するようになってからわかった。
839名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 02:54:15.38 0
このスレ見てたらすでに嫌になってきたわwww
4月からちゃんとやってけんのか俺www
840名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 04:26:42.62 0
>821
あるよ。楽だよ!入って数ヶ月だけど指示や
命令はないから自分で目標を作ってマイペースで
動いている。まあ野放し状態とも言える。
841名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 07:36:46.76 0
>>840
スレチなんで消えろ
842名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 07:54:15.05 0
早く三月になれ。異動したいよ。すでに異動の意志は出してるから
843名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 07:58:31.94 O
営業マジで無理
新規開拓なんて出来るかカスが
844名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 08:23:05.15 0
お前ら 大学生のほとんどが
営業職志望で大人気の職種なんだぞ。
総合商社・メーカー営業だが。

営業職であることにもっと誇りと自信をもて
845名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 16:41:24.14 0
営業職ってどんな人が長続きする?
先輩とかに注意されたらキレるような大学生は続くと想いますか?
846名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 17:15:12.68 0
自分が会社の売上立てないと会社が潰れる!ってくらいになると
営業楽しくなる。

一番早いのは小さい会社に入る事だけど


私はその選択肢を選んだけど後悔していない
給料も下がったけど仕事がめちゃ面白い
847名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 18:55:31.87 0
だったら起業しろよ
848名無しさん@明日があるさ:2012/01/24(火) 23:20:43.08 0
>>845
結果を出せるか出せないかですべて決まるな。
849名無しさん@明日があるさ:2012/01/25(水) 01:05:04.49 0
常に営業所に常駐して営業の事務作業する人すら辞めさせるとか
俺の会社マジで気が狂ってる

誰も社内にいないとき、誰が電話応対するんだよ
警備員のオッサンに商品知識なんて無いだろ
至急の見積もりなんて作れないだろ
製品情報の検索なんて出来ないだろ
緊急の発送手配なんて出来ないだろ
どうすんだよマジで
850名無しさん@明日があるさ:2012/01/25(水) 01:06:00.48 0
>>845
真面目に考え込まない人の方が良いと思う

良くも悪くもある程度いい加減じゃないとおかしくなる
851名無しさん@明日があるさ:2012/01/25(水) 02:16:04.78 0
俺筋トレが趣味でキツイウェイトをキツい回数きっちりこなしている
だけどもし側で誰かにダメだしされながらやれと言われたら絶対にできない
何でウチの上司は褒めて伸ばすとかしないのだろう
852名無しさん@明日があるさ:2012/01/25(水) 02:23:03.34 0
営業確かに100パーセントを求めたら、直ぐ精神崩壊するな。だから、常に60パーセントぐらいの仕事で止めるように。
営業成績も一位なんか取るものではない。
うちの会社は一位とると、営業外されて外れ部署に異動になったり、きつい得意先に担当変えられたり、全くもって意味がない
853名無しさん@明日があるさ:2012/01/25(水) 02:33:37.14 0
6割で止めて文句や首の恐れはない?
自分なんか怒られたくない一心からノルマこなしている
ノルマできなくても平然としてる人みるとどんな風にすれば開き直れるのか疑問に思う
854名無しさん@明日があるさ:2012/01/25(水) 07:19:03.66 0
そうなのか
大学生活でチャラチャラして
「ちぇっ あのセンコーまじうぜー」って
言ってるようなタイプの方が営業続くのか
今からタバコ吸ったりパチスロやったり真面目に生きるのやめようかな
855名無しさん@明日があるさ:2012/01/25(水) 18:49:56.00 0
できる営業マンになれるとは思わないが生き残る確率はでかそう
ノルマ達成できなくても次があると思える人と、達成できなかったら死ぬと思いつめる人とでは後者は生き残れない
856名無しさん@明日があるさ:2012/01/25(水) 19:07:38.34 O
年度末近づいてるのに、全然案件ないわ。
やることなくて毎日暇。

官公庁ならまだしも、民間企業とか全然買わないし。
857名無しさん@明日があるさ:2012/01/25(水) 23:24:19.39 0
>>856
こっちはその官公庁相手で毎年大津波の如く仕事がくるわ。提案など不可能。捌くだけで限界。自分のペースでやってみたいもんだ。
858名無しさん@明日があるさ:2012/01/26(木) 06:28:36.08 0
理系だけど 技術なんて作業着でダサいから
スーツ着られる営業志望で就職したぜ。
スーツ萌えの女てかなり多いし
40年間作業着とか苦痛すぎるからな。
859名無しさん@明日があるさ:2012/01/26(木) 13:03:00.05 0
>>858
お前絶対選択間違ってるよ
俺ならいつでも汚れを気にせず、どこでもどかっと座ってタバコでも
吸える作業着を着る仕事を選ぶな
スーツ代自前だぜ!?
しかも作業着なら自宅で洗濯できるがスーツはクリーニングだろ?
仕事自体気を使うのに服装まで気にしなきゃならんなんてめんどくさすぎる
860名無しさん@明日があるさ:2012/01/26(木) 13:58:16.44 O
ノルマもしんどいけど、うちは事務処理のほとんどを営業がやる会社でそれもキツイ…

ありえない仕事量なのに事務処理上のミスは全部営業の責任。

営業の仕事は売ったら終わりにしてほしい。

企画部が毎回勝手な販促イベント実施するけど、それで売れた後のこととか何も考えてないし。

会社の施策でノルマ課せられて売った商材の赤字分が全部個人の営業成績にマイナスでつくとか意味分からん。
861名無しさん@明日があるさ:2012/01/26(木) 21:45:01.03 0
営業は使い捨て。
働け。
862名無しさん@明日があるさ:2012/01/26(木) 22:44:59.72 0
事務職も営業職も力仕事も
やったけど・・・
どの仕事も大変だったよ。

嫌な部分ばっかり探してたら、キリがないし
良い部分を見ていくしかないよね。
863外資ちゃん:2012/01/26(木) 23:14:55.33 0
ノルマおっかけるのもきついけど事務はもっとやだ
事務職は女性のがいいよ
細かいとこまで気が利くし
864名無しさん@明日があるさ:2012/01/26(木) 23:24:54.64 0
事務職とか工場職とか耐えられねえ
さぼれねえじゃねえーか
俺なんか今日は2件電話しただけで仕事終了
865名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 00:15:35.63 0
だな
営業最高
866名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 00:35:10.03 0
>>863
そう思った時期が確かに有りました。
女は職場にいらね。
867名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 00:43:27.18 0
>>858
たぶん仕事に慣れてきたら作業着すら着ないけどな
無地のポロシャツとかで仕事してるって言ってたわ
汚れそうな時は作業着着るだろうけど
868名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 00:47:52.47 0
>>俺なんか今日は2件電話しただけで仕事終了

訂正 電話したの3件だったわ 労働時間5分
それと、そこそこ偉くなれば接待費 備品雑費等購入決裁権 うま〜
接待と言うより 気を使わない仲のいい得意先とうまいもの食いに行くわ
869名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 00:55:52.63 0
>>854
ジェットストリームプギャー━━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━━━ !!!!!!!
870823:2012/01/27(金) 01:25:32.80 0
珍遊記の山田太郎みたいな顔面した女がいるんだが
隙を見つけてはサボろうとするし面倒くさがって電話でねーし
新しいことに何もチャレンジしようとしねえ。あのカス。
テメーが電話取らないから結局俺が車内で対応追われて営業ちっともできねーじゃねーか!
はあ。
871名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 02:22:46.48 0
>>859
スーツでも気にせずタバコ吸うだろ普通。

しかし2011年の新卒は喫煙率10%程度ってニュースあったな。
今時の若い奴で、損しかしないタバコを吸ってるような奴は
まず頭悪いから就職すら出来ないって事かもしれんな。
872名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 02:26:34.60 0
ニッチ分野で、多分楽な営業してるんだけど。

今は楽でいいけど、中小企業だから将来は怖いし
倒産とかリストラとか、どうにかなったときが不安。
転職して営業するしかないだろうけど
こことか友達の話で聞くようなキツイ営業無理だな。

営業以外の総合職なら、まだスキルとか経験つきそうだなぁ。
873名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 07:33:34.06 O
女の事務はヤバいねww
電話出ずにネットばかり見てやがる
874名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 08:14:39.30 0
営業ってやりがいありますか?
僕は事務職とか技術職とかパソコンかたかたやるよりかは
アクティブにうごいて仕事したいんですが。
あと事務とか技術って答えがきまっててつまらないとおもうんです。
営業みたいな答えのない世界の方が仕事楽しそうだなと。
学校いっても常に会話してるのが好きですし、
事務とか技術みたいな無口で仕事するとか耐えられそうにないんです。

どう思いますかね。 営業の人の意見頼みます。ちなみにmarchレベルの電電学部生です。
875名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 08:45:20.96 I
営業で成功してる人もいます
876名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 12:18:08.93 O
営業っつっても会社、業界によりけりだよ
自分が悪くなくてもお客さんに怒られたり、社内の人にへこへこお願いできるくらいの覚悟がいるな…
あと予算未達時の精神的圧迫感にいかに耐えられるか

新規やってると、自分で見つけてきたとこが自社製品ユーザにできた時は嬉しいよ
877名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 12:22:27.60 O
すぐ見積くださいとか資料くださいとか言うくせに
その後なんの連絡もしてこない人が多すぎて疲れた
878名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 12:32:51.18 0
>>877
新規のお客さんで競合になったり失注するのは我慢できるし、
まだ信頼が薄いからね〜とか思う
879名無しさん@明日があるさ:2012/01/27(金) 14:13:26.08 O
>>874

友達と話すこととお客さんと交渉するのは違うからな〜…

あと営業こそ答えの決まっている仕事だと思うよ。

売れるか売れないかそれだけ。

どんなに工夫したり頑張ったりしても売れなければ誰からも評価されない。

人ではなく数字でしか見られない。

ノルマ未達なら罰もあるし、他部門の失敗でお客さんに迷惑かけたら営業がかわりに頭下げなければならないし、プライドが高かったりしたらまず無理だと思う。

仮に今期ノルマ達成できても来期になればまた0からのスタート。

誰かも言ってたが、毎日期末試験してるようなもん。
880外資ちゃん:2012/01/27(金) 22:44:58.27 0
>>874
営業のやりがいは自分でみつけるもの
見つからないやつはやめるんじゃないかな

いいこともわるいことも全て自分に降りかかる
学生の間は数字に対するプレッシャーとか責任を感じることはないからな
それに対する精神力が自分にあると思ったら挑戦してみれば?
881名無しさん@明日があるさ:2012/01/28(土) 01:42:14.94 0
貪欲な人間じゃないので、営業は向いてない。

ノルマ達成したら後は流せよ
来年大変になるだろw
マッスルブレインのアホ
882名無しさん@明日があるさ:2012/01/28(土) 11:45:00.12 0
「ところでさっきから書類と睨めっこしてるけど進んでるの?」
「俺、さっきから君の事見てたんだけどさ、仕事してるフリしてるよね?」
「わからない事があったら俺に聞いてって言ったよね?それなのに何で?」
「自分一人で出来ると思ってるのかな?俺、何度も何度も言ったよね?」
「この資料誤字が多すぎる。ちゃんと見直したのか」
「何回も同じこと言わすなよ」
「お前いつになったらアポ取れるんだよ」
「メモ取らないってことはお前わかってるんだろうな?」
「もういい。俺がやるから他の事してろ。」
「○○に教わった通りにやった?、言い訳すんな」
「お前は後3年はかかるな」
「いつになったら要領よく仕事ができるんだ?」
「頭使えよ」
「お前の声聞いててムカつくんだけど」
「お前滑舌悪いからムカつく」
「その自信なさげな喋り方なに?」
「言いたいことが解らない」
「何がいいたいの?お前の話し方ムカつく」
「演技はしないでいいよ」
「俺でも、気分が悪いフリして病院にいけば診断書をもらえるよ」
「きついフリはしなくていいから」
「どうして早く出勤できないの?出てくるのに時間がかかるならもっと早く起きればいいでしょう」
「都合のいい病気だよね」
「どうして積極的に仕事ができないの」
「何でも他人のせいにするな」
「俺達をなめてるだろ」
「君は欝じゃないんだから」
「君の病気は自分が変わろうとしないと治らないんだよ」
「君よりストレスを抱えてる人はたくさんいるのにね」
「さっさと辞めて他の仕事探したら?」
883名無しさん@明日があるさ:2012/01/28(土) 16:26:11.92 0
大学生だけど商社マンか金融マンになりたい
かっこいいよなぁ 金もいいし
884名無しさん@明日があるさ:2012/01/28(土) 18:32:59.89 0
大抵のクレームは営業が処理してるけどしんどいな
こっちだって不良品掴まされてるってのにね。
休み返上で現場に呼ばれ、ボロクソに言われ…
他の部署はそういう苦労知らないくせに営業に対して上から目線だし
スレタイ通り本当に後悔してる
885名無しさん@明日があるさ:2012/01/28(土) 19:39:38.51 0
>>883
成果だせば高給取りになれるだろうけど、入った後も大変じゃないの?
勉強勉強、早朝から深夜まで仕事で。
886名無しさん@明日があるさ:2012/01/28(土) 20:12:49.37 O
金融営業から金融本部なったけど楽すぎ 給料変わらない営業同期に申し訳ない
887名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 00:16:09.31 0
営業を選んだ事を後悔するっていうか、営業以外出来る仕事
なかったよ・・・
もし、この世から営業という仕事がなくなったら、死ぬなオレ。
888名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 08:04:29.50 O
ノルマ達成できなかったら、解雇を伝えられた人いる?
889名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 10:16:07.88 0
横から大学生が来てスマンが、
ここって情けないリーマンしかいないな。

部長とかにノルマ達成できてないって怒鳴られたりしたらさ、
「達成できないノルマをあたえてんのはお前だろうが、こっちだって一生懸命仕事してんだよ」
って言ってやればいいのに。
なんでも言われっぱなしにしてるから、エスカレートしてくるんだよ。
なめられてんだよ、人間的に。

仕事さぼらずやってるんだったら、これくらい言ってもいいと思う。
890名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 11:15:13.24 O
>>889
どうぞ社会人になったらご自身でお好きに仰ってください

納税と同じように予算達成は営業の義務なんだよ
上の人がわけわからん施策を強制遂行して、うまくいってない上に
こういう結果を踏まえてこうした方がいいからさせて下さいって
下から言っても断固として聞いてくれない組織もあるんだよ…
891名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 12:00:15.97 0
営業のいいとこは自由なところ。
人生一度きり、事務職はただの奴隷だし、
技術職は学問の奴隷で人生つまんなさそう。
俺は旅行が大好きで、人が大好き。
だから営業を選んだ。
機会が与えられたら、海外にも行けるし、(内定先は海外支社もある)
営業しかなりたい仕事がなかったけどな。
自由にいろんな場所いって仕事ができるなんて最高じゃないか。
ここの人たちは何をそう悲観してるのかわからない
892名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 12:57:50.95 0
時間の自由は本当に助かる。
嫁や子供の病気の時に自由に休ませてもらった。
それは本当に感謝している。
家族の命くらべれば、営業ノルマなぞハナクソみたいな事。
893名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 13:04:45.45 P
金融の総合職4年目だが、情シス部門にいる
周りの情シスの同期は「営業は苦しいのに俺らはぬるすぎ 舐めすぎなカスが多い」とかぬかしてるやつがいるが
何言ってんだバカ としか思わない

人事が決めた部署でで頑張るのがリーマンなのに、全く違う仕事してるやつらと比較する意味がわからない
894名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 13:19:48.12 0
>>891
旅・自由が好きな人は営業職が向いてるってこと?
895名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 14:27:11.48 0
>>894
別に営業じゃなくても旅行くらいいけるけどな。
896名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 19:05:26.95 0
営業になって感じるんだが、人生を無駄遣いしてる気がしてならない。

自由で社外でさぼりたいときさぼれるというが、
さぼったところでやることないしボーっとするしかない。
営業活動もノルマに追われて精神削りながら、ペコペコしなきゃならない。

中学からの親友(トヨタの技術)と今でも年に数回飲んでるんだが
飲んでると俺は昔話や営業のエピソードを言うんだが、
あいつは仕事の話するとき目が輝いてるんだよね。こういう新システムが〜とか。
897名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 19:36:48.93 0
生きたいようにやりたい様にやらなきゃ。
一度きりの人生
898名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 19:48:31.40 0
といってもやりたいことなどないから、営業になったわけであって
899名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 20:06:23.47 0
営業職が、一番、人間的には育つんで無いの?
まぁ苦労はするんだろうが
900名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 20:12:19.70 0
そうかな 営業になってから
相手に買ってもらうための話術を学ぶために色んな本読んだけど
そんな意味なかったし、むしろ変に思慮深い頭でっかちな人になった気がする。
対人関係なんて深く考えてもいいことないと思う。
901名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 20:13:36.61 0
上司見てたら、とてもじゃないけど人間的に育った人だとは思えない。
原発の小出先生とか教授みたいな人が一番人間的にいいなと思う。
902名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 20:14:53.09 0
営業辛いって奴は仕事が大変なのも当然あるだろうけど
大学時代楽すぎた反動もあるんじゃねーの
903名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 20:17:19.15 0
営業は相手が何考えてるか読めればかなり楽
904名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 20:50:31.41 0
疲れるな・・
905名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 20:57:30.79 0
生まれ変わっても、また営業したい?
906名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 21:08:43.13 0
>>905
営業でOK!!それ以外なら自衛隊入りたいね!!
907名無しさん@明日があるさ:2012/01/29(日) 21:09:43.09 P
シェアNo.1(7割)な大企業で働いてるけれども、
ほとんどうちの顧客すぎて売れない。
ユーザーを新規開拓するわけにいかねえ(というか出来る方法があるが、やったら首一発)し・・・

困った・・・
908外資ちゃん:2012/01/29(日) 21:39:52.35 0
>>907
おれはそれでシェア底辺の競合いった
やりがいものびしろもそっちのがあるから
でも消滅というリスクもある
909名無しさん@明日があるさ:2012/01/30(月) 09:24:35.38 0
理系(機械系)の大学生ですが友人の話を聞いていたら
営業職もいいなと思えてきました。
出世するのは営業らしく、給料がいいのも営業らしいです。
また引き抜きにあう確率も高く、簡単に給料があがっていくとか。
色々回るのでコネもかなりできるとも言っていました。
910名無しさん@明日があるさ:2012/01/30(月) 18:37:29.22 0
ど〜〜〜〜〜しても納得できないことは会社に対して牙をむくよ。

事務や技術職と違って会話する力ついていて
話の論点や矛盾点を適切に説明できるようになる。

口うるさく話し始める上司に限ってそんなに自分は売れないもの。
売れない管理職に対してどう考えても納得できない時は覚悟きめて牙をむく。

でも散々不満を言った挙句、自主退職する覚悟をする。


それで転職した人は少なくないけど
後悔した人もいるし後悔していない人もいる。
私は後悔していない(たぶん)
911名無しさん@明日があるさ:2012/01/30(月) 21:58:41.53 0
912名無しさん@明日があるさ:2012/01/30(月) 22:52:14.30 0
営業だろうが、なんだろうが仕事は楽しいよ。
働かない、働けないって苦痛に比べれば、どんな仕事も楽さ。
913名無しさん@明日があるさ:2012/01/30(月) 23:57:43.99 0
上司に殴られたりしたことあるの?
914名無しさん@明日があるさ:2012/01/31(火) 06:10:46.91 0
上司に殴られはしないが、言葉の暴力はあるな。つか、営業で陰湿なのは、影で言ったり、得意先とか担当で糞担当をつけたり、こういうのがイジメに近い
915名無しさん@明日があるさ:2012/01/31(火) 07:12:56.24 P
ニートでしばらく遊んでいたら貯金額が4桁(つまり全財産が1万円も無いって事だよ)まで目減りして
フリーターでいろんなバイト(もち介護もドカタも工場もホストも)やったがそれでも金が貯まらず
馬と玉と酒と女がヤメられずライフライン全部止められた上に家賃3ヶ月分滞納に加えて借金50万円

尻に火がついた状態でやっとようやく正社員として営業に就いた俺は後悔してるが
辞める訳に行かないという。

あくまでカネの為にやってるさ。


後、まめ知識だが水道ガスは待ってくれるぐらいの度量があるのに
電気だけは容赦しないのな。

916名無しさん@明日があるさ:2012/01/31(火) 08:04:41.59 O
営業するくらいなら教員の方がマシだな

よし転職しよう
917名無しさん@明日があるさ:2012/01/31(火) 08:22:18.50 0
>>914-915
ジェットストリームプギャー━━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━━━ !!!!!!!
918名無しさん@明日があるさ:2012/01/31(火) 09:53:59.73 0
>>914
言葉の暴力っていうけど、どのレベルの言葉?
919名無しさん@明日があるさ:2012/01/31(火) 10:39:13.33 i
全く売れねえ…そして会社に営業はオレ一人だから何も教えてくれねえ…何で未経験とったんだ
920名無しさん@明日があるさ:2012/01/31(火) 11:01:34.23 O
失礼ながら未経験営業1人でよく会社成り立つな
921名無しさん@明日があるさ:2012/01/31(火) 11:30:42.97 O
毎回、お客さんのとこに行った後
「あんなこと言わなきゃよかった」とか「あれ言えばよかった」とか後悔が多い
原監督ばりに切り替えていかねば
922名無しさん@明日があるさ:2012/01/31(火) 11:59:55.23 0
>>918
同僚は張り飛ばされた
923名無しさん@明日があるさ:2012/01/31(火) 16:36:18.44 0
だんだんルート営業の方法に疑問が出てきた。。。

主要な顧客を周一同一曜日、
その次レベルの顧客は週二同一曜日、

てな方法だとだめなんかな。
色々試し過ぎてわからんなってきたわ
924名無しさん@明日があるさ:2012/01/31(火) 16:46:58.12 i
>>920
ニッチな業界で老舗の会社だから客からの注文だけで今までやってきたらしいがそれでは売り上げが伸びないと言う事で営業を募集したんだって
オレ社会人経験ゼロなのに何故雇ったしどうすればいいんだ
925名無しさん@明日があるさ:2012/01/31(火) 17:47:41.74 0
>>924
おまえ、俺と境遇そっくりだな!
応援してるよ

俺は最初営業の本読んでたけど
どうも営業かけるには現状の売上を把握しないといけないと気づいて
会社の顧客別売上を調べてる
926名無しさん@明日があるさ:2012/01/31(火) 17:55:42.65 0
>>921
あるある。ありすぎる。
927名無しさん@明日があるさ:2012/01/31(火) 18:52:10.85 0
>>922
嘘乙
今そんなことや恫喝したら
暴言などパワハラで訴えられるから
928名無しさん@明日があるさ:2012/01/31(火) 23:02:59.41 0
この世に楽な仕事などきっと無い。
営業以外の仕事もみんなしんどいさ。
929名無しさん@明日があるさ:2012/02/01(水) 01:19:49.49 0
>>927
それが嘘である社会であってほしいな
俺は褒められて伸びるタイプだ
930名無しさん@明日があるさ:2012/02/01(水) 01:24:43.76 O
ぼくも福田吉兆型
931名無しさん@明日があるさ:2012/02/01(水) 13:26:59.89 0
上司によるよ、恫喝タイプはどこの会社にもいる。
まぁ、憎まれっ子世にはばかるだな。
932名無しさん@明日があるさ:2012/02/01(水) 17:22:42.58 0
>>929
過去を振り返ってみて、
怒られたことによって、次からやり方を変えてみたり
後々役に立ったものもあるし、それがきっかけで自分が成長できたものもあるけど・・・

でも俺は、何年経ってもその怒った人は今でも嫌いだし、死ねよボケとしか思ってない。
もし、俺の手助けが無ければその人が死ぬようなシーンがあっても
俺はその人を助けない。成長はできたけど、感謝はしてない。
933名無しさん@明日があるさ:2012/02/01(水) 17:31:00.13 0
>>932
そうゆう上司にボロクソ叱られて(心境は馬で引きずり回される)
意味わからず反省点見直してるところ、
優しい上司が来て、スバッと間違いを指摘(心境は心臓を一突き)

へこみつつも反省点を直していく
そんな過去もあったなぁ。
馬で引きずり回されても体痛いだけで心なんにも響かない

感情的に叱る上司は早く消えてほしいと願うよ
934名無しさん@明日があるさ:2012/02/02(木) 16:06:47.62 0
結局、営業職に必要な性格、能力ってなんなんでしょうか?
教えてください。

上司、同僚、取引先に大しての総合力を見た際に
935名無しさん@明日があるさ:2012/02/02(木) 19:39:45.48 O
そんなもんないだろ
ある程度の常識、礼儀さえ知っとけば。
人よりどれだけ多くの人間が必要とするものを商材と出来るかだけだと思う
ライバルも居ない特許物なんか最高だよぬ
936名無しさん@明日があるさ:2012/02/02(木) 19:47:35.24 0
俺企画職だけど、営業はピンキリでしょ
未達確実なノルマ地獄の人もいれば、営業車で寝てたりネカフェに行ったりゲーセン行ったりする人もいるし
企画職なんて最悪だぜ、ずっと嫌いな上司連中に囲まれて完全に行動監視されてるんだぜ
監獄に入ってる気分だよ
937名無しさん@明日があるさ:2012/02/02(木) 20:02:59.48 0
>>934
必要な能力か。。
それが判ると世話ないよなー

個人的に意識してることは、
自分が一番自分の尻を叩くようにする
なので上司等に尻叩かれないようずっと自分で自分の尻叩く

新しい事どんどん試す。
自分の商材が買えるものならどんどん買ってみて
お客さんにも見せてみる。
仲のいいお客さんの所には入り浸って一緒に使い方探す。

最初に出勤して最後に帰宅する。
ひとつでも他人に指摘される要素作りたくないから。
昨日の自分が最高だ!と思ったプレゼン資料も今日見直すとイマイチだったりする。

俺もまだまだ試行錯誤なんだ。対してアドバイスできなくてごめん
938名無しさん@明日があるさ:2012/02/02(木) 21:40:20.24 0
>>934
わからんよなぁ。
人間的にクズで絶対プライベートでは関わりたくないような最低の人間でも
営業の成績が良い人もいるし。
めちゃくちゃ真面目で、いつも一生懸命頑張ってる人間で
営業の成績の良い人もいるし。

色んなタイプいるもんなぁ。
939名無しさん@明日があるさ:2012/02/02(木) 22:30:59.17 0
>>937
なんというデキリ
940名無しさん@明日があるさ:2012/02/02(木) 23:19:17.88 P
>>934 同期でむちゃくちゃ件数を挙げて出世してるヤツだと
自分の売る商材の知識と愛はもちろんの事、他社研究の半端なさ(どんな難客でもひっくり返す)
更には世間話で暖めつつ、むしろ世間話の中に仕事の話を少しずつ入れるってやり方な。
後はヒアリング力の強さかな。商材に関してお客様の何から何まで全部知ってるっていう。


・・・まあ俺はダメリ過ぎて対照的なんすけどね orz
941名無しさん@明日があるさ:2012/02/02(木) 23:22:21.79 0
>>940
何の商材?
942名無しさん@明日があるさ:2012/02/03(金) 21:55:07.46 0
返品の嵐で今月はマイナススタートだわ。
転職しようにも44の俺には退路が無い。
943名無しさん@明日があるさ:2012/02/05(日) 08:09:39.60 0
めっちゃ明るい陽気系リア充は営業向いてるよね?
そういう人が鬱になったりすることあるの?
944名無しさん@明日があるさ:2012/02/05(日) 13:02:35.39 0
>>943
めっちゃ明るい人って、感情の起伏が激しいから
駄目なときは、めっちゃ落ち込むかも。
営業に限ったことではないけどさ。
945名無しさん@明日があるさ:2012/02/06(月) 08:08:29.35 0
>>942
死ねばいいじゃん
946名無しさん@明日があるさ:2012/02/06(月) 16:04:43.31 P
>>945
>>942のレスの返しでその文章は意味が分からんねw
さすがは俺たちと同じダメリだな。
947名無しさん@明日があるさ:2012/02/06(月) 16:38:52.96 i
営業サボれていいやん
948名無しさん@明日があるさ:2012/02/06(月) 17:49:35.87 0
営業していて一番の醍醐味は

自分の会社をひいきして極秘情報くれたり
先だって案件の見積依頼くれる時かな。

んで公式に合見積

**会社さん提出早い!このままはよ発注しよ!←お客さんなのに内通者w

まぁ他社もまとうじゃないか

いや発注する!会社はスピードが命なんです!←内通者w

受注
949名無しさん@明日があるさ:2012/02/06(月) 17:58:34.15 O
飛び込み営業無理…コミュニケーション力ないし、根性ないし、サボり癖ついたし、客に飛び込むの怖い。助けて。
950名無しさん@明日があるさ:2012/02/06(月) 18:39:07.58 0
>>949
ジェットストリームプギャー━━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━━━ !!!!!!!
951名無しさん@明日があるさ:2012/02/06(月) 19:47:09.90 0
>>949
業種はなにしてんだ?
952名無しさん@明日があるさ:2012/02/06(月) 20:23:18.15 0
一般的なお客さんてさ、

ちょっと嫌そうな顔するだけじゃん?
凄い剣幕で怒るでもなし。

失うものは無いからいいんだよ、と言われていまでも信じてやってます。
(心の疲労度は失うものに入らないみたい)
953名無しさん@明日があるさ:2012/02/06(月) 21:48:07.41 0
車のディーラーでオイル交換してもらおうと思って
久しぶりに顔出したら、俺のお気に入りの営業さんが退職しちゃってた・・

他の営業さんが、辞めていく中最後まで残ってた人だったのに。
あんな良い人を大事にしない会社なんて潰れてしまえと思った。
954名無しさん@明日があるさ:2012/02/06(月) 22:31:41.69 0
お気に入りと思われるなんて営業冥利につきるな
955名無しさん@明日があるさ:2012/02/06(月) 23:43:53.13 0
お気に入りの営業さんがいるから、
わざわざ、ディーラーまで足運んで消耗品の交換とか
車の点検とか、やってたんだけど、

会社としては、そういう部分は見えてないんだろうな。
単純に、車の売れた台数しか見てない。

ほんと良い営業さんだったのに。
あの人辞めさせて別の人雇ったって、車なんて売れないのに。
956名無しさん@明日があるさ:2012/02/07(火) 05:51:01.93 0
>>948
逆だったらあるわw

客が俺に極秘情報やら、他社情報やら聞いてきて、
こっちはちょっとレア情報を客に教えることによって、多少なりとも親密度がアップすることを期待して
情報を与えたりするんだけど、客は情報はとっといて、いざ見積もりをとる段階になると
あちこちに見積もりとってひたすら天秤にかけて、なかなか決まらない、最終的に他社が安かったからと他社に注文。
俺は情報をとられただけ。
で、次の機会にも同じことをやってくる。
バカらしいから、そいつには情報出すのをやめたが。
957名無しさん@明日があるさ:2012/02/07(火) 17:47:04.13 0
スーパーや量販店への営業って大変?
一応BtoBだけど店長の機嫌しだいとか
958名無しさん@明日があるさ:2012/02/08(水) 08:57:07.27 0
>>957
量販店に営業する側だけど

最近まで直近の発注者は無視、
店長と仲良くならんと!って思ってたけど
そうゆう末端は内部情報がゆるく教えてくれるのだと学んだ

>>956
あんまし社会の常識や営業の意図を汲み取れない人とは
お付き合いしないようにしてます。
その分新規開拓やドル箱顧客に顔出す方が会社として有りだと思う。
メンタルにもいいしね
959名無しさん@明日があるさ:2012/02/08(水) 14:07:16.40 0
量販店への営業は問屋がウザい
960名無しさん@明日があるさ:2012/02/08(水) 18:27:02.91 0
ストレスで6月に止めたタバコに手を出してしまいそう…
961名無しさん@明日があるさ:2012/02/08(水) 19:05:10.64 O
営業初めて数日だけど、先輩への質問がなにも思いつかない
どういうことを聞けば良いかわからない
なにもわからないんだけど。
いましか聞けないことってどういうことかな?
営業未経験での就業だと仮定して、ご教示願います
962名無しさん@明日があるさ:2012/02/08(水) 19:42:40.45 0
>>961
その文章で営業に向いてないことだけは確定した。
963名無しさん@明日があるさ:2012/02/08(水) 19:56:25.00 0
自社が一番売りたい商品は一流品
でもお客さんが似た商品として見積依頼してきたのは二流品。


値段が少し安いけど会社として好きな一流品を売りたい。。。
競合はおらず少し視点の違う悩み。。
964名無しさん@明日があるさ:2012/02/08(水) 19:59:35.55 0
>>961
僕がやってるやりかたは

・自分なりに根拠持ってどんどんやっていく
・頻繁に適宜報告入れる
・ダメって言われたら正しい手順を聞いて覚える
・ダメって言われてなかったらそのままやる
・言われてなくて、後々指摘されたとき「前は何も言わなかったよね?」と反論できるよう
全ての業務に資料や日付時間を残していく


これで僕は今迄やってきたけど
大きい会社では向かないかもしれない。
965名無しさん@明日があるさ:2012/02/08(水) 21:43:49.96 0
メーカー営業で最近思うが、将来有望な新規案件を種から育てないといけないのに、
将来性の根拠ばかり求めてるうちに乗り遅れて、
結局競合他社品で芽が出た案件をひっくり返すことばっかに夢中になってることが多いわ。
できるなら会社の体質を改革とか政治家チックにやってみたいな。
冒険するやつがいなさ過ぎる。
966名無しさん@明日があるさ:2012/02/08(水) 22:42:13.41 0
それはあるな。
冒険しようとすると、すぐに根拠やらなんやらを責められて
結局何もできず、意欲だけが無くなる。

なんで新規提案に根拠ばかり求めるんだろうな。
そりゃ、無謀なことには経費かけられないが、
チャレンジする姿勢だけでも認めてくれればいいのに。

4年目にして腐ってしまった
967名無しさん@明日があるさ:2012/02/08(水) 22:55:26.19 0
>>966
営業に限らず、日本中の企業が今こんな感じじゃないかな。
過去の遺産に縋り付いて、食いつぶしてるだけのような。

新しいことやると、どうしてもリスクが出てくるから
リスクを取らずに安全な道だけを歩き続けてる。
968名無しさん@明日があるさ:2012/02/08(水) 23:00:07.87 0
大企業ほど、守りに入ってて冒険しないで過去の遺産を食い潰してる。
中小零細が冒険して、新商品とか新サービス始めて成功すると
後出しじゃんけんで、資本力と数の力で、同じ商品を作ってシェアを奪う。

さらに後出しじゃんけんで、値段の安い中国製・韓国製が
同じものを作って、シェアを奪う。
969名無しさん@明日があるさ:2012/02/08(水) 23:01:38.66 0
>>961
お前ホント頭悪いな
970名無しさん@明日があるさ:2012/02/08(水) 23:02:59.31 0
てことで、結局社内調整力という不毛な能力が絶対的に必要なわけだよな。
客がこっち向いてくれても社内を動かさないと肝心のモノができねーから。
971名無しさん@明日があるさ:2012/02/08(水) 23:10:08.56 0
営業は馬鹿がやる仕事
972名無しさん@明日があるさ:2012/02/08(水) 23:54:47.08 0
>>961
マジレスすると先輩に無理に質問する必要なんてあんの?

お客さんが何を欲しがっているかが重要だし、
今一番お客さんに買ってもらいたいかを考えるのが重要ぢゃね?

先輩に質問するだけじゃ銭にならんと思うけど。

質問の意図とは違うか?
973名無しさん@明日があるさ:2012/02/09(木) 00:27:48.19 0
>>966
わかる
3年目だけど、新規事業やってるから特にそう感じる
あとはリスクを考え過ぎて、管理費と管理工数だけが無駄に大きかったり・・・
974名無しさん@明日があるさ:2012/02/09(木) 02:00:55.89 0
>>972
そもそも入社して数日なんだ
同行する先輩から「なんか質問ないん?」と言われても黙ってしまう
975名無しさん@明日があるさ:2012/02/09(木) 02:19:55.27 O
>>974
ないならないと言えばいい。

自分で考えろ。
976名無しさん@明日があるさ:2012/02/09(木) 02:25:13.27 0
>>966
俺それ無視して売り上げ上げたら左遷くらったよ
文句言うだけの末端連中は気楽でいいよなあ
977名無しさん@明日があるさ:2012/02/09(木) 02:46:19.38 0
>>974
なんの営業か知らんが
入社して数日で質問がないとか理解できねえW
100以上の質問でるだろ普通

978名無しさん@明日があるさ:2012/02/09(木) 08:11:14.81 0
>>976
ジェットストリームプギャー━━━m9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)━━━━ !!!!!!!
979名無しさん@明日があるさ:2012/02/09(木) 08:33:58.32 0
>>974
お前仕事に興味ないんだろ
すぐに辞めそうだな
980名無しさん@明日があるさ:2012/02/09(木) 09:47:59.13 0
>>974
何の仕事だ?
981名無しさん@明日があるさ:2012/02/09(木) 12:30:10.21 O
幸せになれる枕を売る仕事です。
982名無しさん@明日があるさ:2012/02/09(木) 12:34:53.87 0
>>974
マジレスすると
まず最低限売る商品の知識 メリット デメリット 競合他社の情報 製品比較 価格比較
一番のセールスポイント? どのくらい値引可能か?
アフターサービスは? 納期?
売る製品についての知識が入社数日で理解できてんのか?

売り先のことに対する知識
取引先の会社の年商?順位?担当者、キーマンはだれか?性格は?
売り先は何社あるのか?
売り先についての知識が入社数日で理解できてるのか?

自分の会社の知識
年商 売上が伸びてるのか?儲かってるのか?ボーナスいくら?
昇給どれくらい?有給使って文句言われない?社員旅行ある?
どんなとことに社員旅行いった?忘年会 新年会ある?
野球 ゴルフとかの趣味の人だれ?カラオケ好きな人?
社長 幹部社員 先輩 その他事務の人の人柄や年齢他?

その先輩の経験年数?最大の失敗は?最大の成功は?売上達成の秘訣は?
先輩の家族構成?出身地?趣味?年齢? 

ざっとこんな質問でるが入社数日でこのぐらいのこと知ってんのか?
売上あげて利益あげれば基本的には質問とかいらない


983名無しさん@明日があるさ:2012/02/09(木) 21:19:04.90 O
人がめっちゃ嫌いなんだけど営業選んでしまった。

知らんおっさんと話してるだけで吐き気がしてくるわ。
984名無しさん@明日があるさ:2012/02/09(木) 22:45:56.57 0
営業は馬鹿がやる仕事
985名無しさん@明日があるさ:2012/02/09(木) 22:56:50.30 0
>>983
俺は臆病だから訪問できない
お願い営業してると罪悪感があるし
986名無しさん@明日があるさ:2012/02/10(金) 02:46:01.77 O
>>984
確かにね。本当に賢い人や優秀な人は経営や企画に逝くな。
987名無しさん@明日があるさ:2012/02/10(金) 14:23:03.78 0
営業の人で「人と話す事が好き」っていうのはちょっと違うな。

厳密には人の話聞くのが好きって方が仕事うまく回る気がする。
そして人の話聞かない・高飛車 な企業とは付き合わないでも
会社はなぜか潰れない

最近そう思えてきたよ。
988名無しさん@明日があるさ:2012/02/10(金) 20:04:00.69 O
販売店で話聞かない営業いるわー
こっちが質問しても的外れな回答をダラダラと一方的に話すだけ、しかも態度が高圧的
いい年なのに失礼ながらよく営業できてるなーと思う
989名無しさん@明日があるさ:2012/02/10(金) 21:49:38.85 0
手●はブサで傲慢なので社内取引先すべてから恨まれてるらしいよ
気づこうねキケー
990名無しさん@明日があるさ:2012/02/11(土) 13:01:08.50 i
営業を自ら選んだのでは無く会社に残りたかったら営業になれと言われなったが現場で20年やった来た俺には限界だわ。大体営業マンなんて二十歳位から始めて人間形成すんじゃないの? と負け犬の言い訳を言ってたみた。
991名無しさん@明日があるさ:2012/02/12(日) 05:18:23.52 0
こんなご時勢
時給1000円以上のバイト探して
節約して暮らすのが勝ち組

僕は営業2ヶ月でやめました。
しかもコネ入社
正社員なんかやってられるかks
992三六九:2012/02/12(日) 06:05:19.76 0
私は福岡県で賃貸業を営んでいる者です。
昨今の不況に関わらずここだけの話、実は今、賃貸業界は東北、関東から脱出したいという方の需要で沸騰しております。

中古一戸建てをふつうに貸せば、相場3万円程度ですが、これを5万円〜10万円にアップさせる方法をお教えいたします。
300万円で中古物件を買って、うまくやりくりして家賃月10万円にできれば年間120万円、年間投資利回りは40%です。
現に私はこの方法で、1物件で月7万5000円を稼いでおります。 やりようによっては1物件17万円にもなります。
田舎の物件なら土地込みで200万円以下で購入できるノウハウも掲載しています。

そのノウハウを「無料で」公開いたしております。

現職で賃貸業を営んでいらっしゃる方、これから賃貸業に挑戦してみようという方、副収入が欲しいという方、自営が行き詰っている方、就職がどうにもならない方、必見です!

http://blogs.yahoo.co.jp/mroksnsk6

お気軽にご訪問ください。
993名無しさん@明日があるさ:2012/02/12(日) 20:48:57.43 0
>>991
コネ入社して2カ月で辞めたのはなかなかの根性だな
俺は5年目だぜ・・・さすがにすぐ辞めるとシャレにならん・・・
994名無しさん@明日があるさ
>>993
俺の友人は一週間。



俺の立場が....