【現職用】私立大学職員スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
現役職員専用の私立大学職員スレッドです。
現役職員以外の書き込みはお控えください。
採用情報関連は就職板・転職板の該当スレッドでお願いします。
2名無しさん@明日があるさ:2010/02/03(水) 11:08:38 0
2
3名無しさん@明日があるさ:2010/02/03(水) 18:28:48 0
>1乙

年度末が近づいてきましたね。
職員の人事異動って、うちでは異動の3日前に発表になるんだよね。
ただでさえバタバタしてるのに、引継ぎとか全然できない。

皆さんとこはどう?
4名無しさん@明日があるさ:2010/02/03(水) 21:09:25 0
>>1

自分は内定者なのでまだ分からんことがたくさんだ。

給与、賞与、休日、土曜出勤の頻度、人事異動、職場の雰囲気・・・
これに加えて引越し準備と卒業研究。
大学最後でいろいろ課題が増えたって状態だ。
5名無しさん@明日があるさ:2010/02/03(水) 21:58:07 0
>>4
俺も内定者

都内の大学?
6名無しさん@明日があるさ:2010/02/03(水) 22:17:25 0
>>5

都内というか首都圏だね
勤務地や待遇が良いのが決め手で決めた。
(待遇は先輩からの噂だけどw)
7名無しさん@明日があるさ:2010/02/03(水) 22:26:12 0
>>6

なるほど
俺も首都圏!
名もそこそこなところだね
ほんとに待遇いいのかなって思ってきたんだけど、初年収どれくらいなのかな?
8名無しさん@明日があるさ:2010/02/04(木) 21:55:50 0
現職あげ
9名無しさん@明日があるさ:2010/02/04(木) 22:19:06 0
どーせ学生がたてたんだろ
就職板に帰ってろカスが
10名無しさん@明日があるさ:2010/02/04(木) 22:29:50 0
てめーがカスだバーカ!!
11名無しさん@明日があるさ:2010/02/06(土) 21:49:35 0
おいおい盛り上がる前から過疎かいベイベー
12名無しさん@明日があるさ:2010/02/08(月) 23:01:54 0
立教パワハラ
13名無しさん@明日があるさ:2010/02/09(火) 07:42:11 0
キャンパス移動がある場合、みんなはどうしてるんだ?

おれは中間に住んでるんだが・・・
14名無しさん@明日があるさ:2010/02/09(火) 22:43:35 0
昨日、代々木で留学生交流総合推進会議に出てきた。
教員に会議の講師をさせると碌なことにならんのがよくわかった。
上辺の綺麗ごとしか論じようとしない。

狭い部屋で、多人数を二班に分けて分科会する方式も滅茶苦茶。
ま、今回が初めての会議だから、仕方ないと言えば仕方ないが。

15名無しさん@明日があるさ:2010/02/09(火) 22:48:07 0
提供の俺も参加していい?
16名無しさん@明日があるさ:2010/02/09(火) 22:51:27 0
提供って医大の中で待遇が一番…
17名無しさん@明日があるさ:2010/02/09(火) 23:35:52 0
おぉ、ついに安住の地が…!
18名無しさん@明日があるさ:2010/02/10(水) 11:48:54 0
客側の立場だが私立大職員の電話応対がすげー態度悪いんだけど…私立大ってみんなこんな感じなの?
ってお前らに言っても仕方ないけどさ。
19名無しさん@明日があるさ:2010/02/10(水) 15:13:55 O
>>18
学生だろ?
20名無しさん@明日があるさ:2010/02/10(水) 17:26:19 0
>>20
イエス。普通に敬語で会話してたんだけど最後「色々お答えしていただいてありがとうございました」って言ったら
何も言わずにガチャン!って切られてしまった…。忙しかったのかしらんがさすがにちょっとむっとしたわ。
21名無しさん@明日があるさ:2010/02/10(水) 17:56:28 0
スレッドタイトルも読めない奴は来るな。
次来たら削除依頼を出す。

大学に「客」などという存在はない。
学生は内部構成者であり指導対象(法律にも明記)、
文部科学省は監督官庁。

以降、こいつ無視でよろ。
22名無しさん@明日があるさ:2010/02/10(水) 19:16:36 0
年度末も近づいてるのにこんな時間に書込みできるとは暇なんだな。
私立大職員ってのは
23名無しさん@明日があるさ:2010/02/10(水) 19:45:19 O
入試も一段落してすげぇ暇ですよ?
うらやましいだろ?
24名無しさん@明日があるさ:2010/02/10(水) 23:19:29 0
>>21
法律ってどの法律?
25名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 00:23:13 0
>22
羨ましい。
毎日残業8時まででしんどい。

…というと他業種に「甘えるな!」といわれた。
そいつは毎日10時まで残業しているらしい。
感覚腐ってるよ奴隷が。
26名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 11:47:08 0
成績処理で忙しい。。

本学は「電話での問い合わせは受け付けしません。」と
明記してますが皆さんのとこはいかが?
27名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 12:55:06 O
>>26
内容によるね。
自律を重んじる建前が使えるし、
うちも期限直前とかじゃないと
原則直接出向くか掲示板で確認させるよ。
自分が学生の時もそうしてたし。
何でもかんでも対応してたら結果として学生のためにならない。
28名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 15:38:25 0
そんなのどこの大学も共通。応じませんよ。

ttp://www.meijo-u.ac.jp/campus/guide/renraku.html
掲示内容に関する、学生からの電話による問合せなどには、一切応じません。

ttp://office.twcu.ac.jp/students/handbook/not_tell.html
学生からの電話による問い合わせも受付けていません。
全て、掲示又は窓口に来課し、確認してください。

ttp://www.mi.sanno.ac.jp/station/sac/index.html
電話による問い合わせには一切応じません。

ttp://www2.daito.ac.jp/jp/modules/campus/index.php/J07-11-00-01
電話による質問(試験・休講など)は一切応じていません。
必要のある時は、必ず本人が関係事務室の窓口で質問してください。

ttp://www.osakac.ac.jp/oecu/campus/life/
電話による問い合わせにはいっさい応じられません。

ttp://www.ohu-u.ac.jp/campuslife/guide.html
大学への電話による問合せは(休講その他授業および試験に関すること・学校行事など)
間違いを生じやすく、事務上の支障になりますから一切応じません。

ttp://www.yokkaichi-u.ac.jp/life/19.html
休講、試験、学事予定等、「掲示してある情報」についての電話による問い合わせには一切応じません。
29名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 21:01:03 0
地底レベルや人格破綻者相手に働くことを知らずに、中途で
上場企業から来た人間は相当唖然とするよな、この世界。
教員は学生の延長みたいなもんだから話が通じないし、
事務所の生え抜きは実権握ってる教員にはものが言えない
という悪循環の巣窟。
さらに職員でも自分は教員(がっこの先生)と勘違いして
る新卒で入職した奴らがやけに偉そうな態度だしな。
30名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 21:04:12 0
就職板で私大職員は好待遇とかデマ流してるキチガイがついにリーマン板にも・・・

胸が熱くなるな(´・∀・`)
31名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 21:16:23 0
客員教授
客員研究員
32名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 21:24:52 0
>>30
じゃあ実際のとこ教えて
33名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 21:33:14 0
>>32
ただの事務員です
34名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 22:02:43 0
業務的にリーマン板っぽいのは納得できる。
35名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 22:14:00 0
国立大学職員の俺も来ましたよ^^
せっかくスレ立ったんだから、私立限定じゃなくてもいいっしょ?
よろしくね〜〜
36名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 22:33:04 0
国公立は違うんじゃね?
37名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 22:33:35 0
>>35
国大職員なんか、カスだろ。薄給だしなwwwwwwww
と私大職員は見ているのではなかろうか…
38名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 22:36:48 0
というか公務員スレ行けや。
39名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 22:37:54 0
>>34
厳密に言うと板違いですが、ピタリと当てはまる板がないので
「リーマン板に居させていただいている」立場です。
自治人や削除人などの板違い判定があった場合はすみやかに退去します。
公務員板(民営化後の郵政や独立行政法人のスレもあるので)や
なんでもあり板(文字通りなんでもあり)も候補に挙がりました。
40名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 22:37:58 0
>>35
51スレも続く専用の長寿スレがありますので、こちらでどうぞ。
国立大学の事務 第51弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1262432162/
41名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 23:11:43 0
じゃあ、サラリーマンの定義って何だ?
名前の通り。給料のために働いている人はみんなサラリーマンじゃないのか?
42名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 23:20:23 0
>>38
俺はなぁ、国立大学法人職員なんだよ。公務員じゃないんだよ。
年下の癖にアゴで使いやがって。
43名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 23:23:05 0
>>38
公務員の範囲が広すぎw
非営利民間というセクターもあって
そこにもサラリーマンがいるのよー
44名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 23:26:02 0
>>42
私大と国大は専任の業務内容が全く異なります。

下の専用スレにどうぞ。
それでも文句があれば新しくスレをどこかに立ててください。

国立大学の事務 第51弾
ttp://society6.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1262432162/
45名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 23:26:39 0
>>43
対象者範囲の狭いスレッドですので基本的にsage進行でお願い致します。
次やったら削除依頼します。
46名無しさん@明日があるさ:2010/02/11(木) 23:28:32 0
>>44
いやいやwそんなに差はないでしょwww
まー黙ってりゃ国立も私立も差なんてわからんから、
いてくれて情報交換しようぜー
47名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 00:05:42 0
>>44
じゃあその専任の業務内容って奴を教えてくれよ
48名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 00:08:20 0
私立大学等経常費補助金業務
学部設置認可業務(届出じゃないよ)
理事会対応
49名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 00:10:42 0
>>46
・「国立大学の事務第51弾」に移動してください。
ご不満ならば自分でスレ立ててください。
それもイヤならスレ立て代行します。
・sageで書き込んでください。
あなたの書き込みを削除依頼します。
50名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 00:12:03 0
>>46
出て行け

こうやってルールを守らない奴がいるからどんどん規制が厳しくなる
51名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 00:13:48 0
うん
>>46はいらない人
52名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 00:16:54 0
一人で必死になってる人がいますね
53名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 00:31:26 0
ageageage
54名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 00:31:59 0
この板ID出ないからいいね。
55名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 00:33:02 0
>>53
sageで書き込んで下さい。
板が荒れたらあなたが責任をとってくれるのですか?
そうでないなら不用意な投稿を控えるべきです。
56名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 00:36:31 0
>>49
申し訳ありませんでした。
これからルールには気をつけて、私大職員という設定で書き込みたいと思います。
(ところで、このスレって敬語推奨なのですか?)

>>48
私学助成を運営費交付金に読み替えれば、全然変わりませんねw
57名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 00:38:12 0
ageageage
58名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 00:38:51 0
自治はあんまりいらんから、内容のある話をしよーぜ
行政管理学会っかっつーの
59名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 00:43:12 0
削除依頼兄貴オッスオッス
60名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 00:59:28 0
あげまーすw
61名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 01:26:59 0
一人で頑張ってるのが就職板のマジキチか

ていうか非営利も公務員も全部サラリーもらってんだからリーマンじゃね
62名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 22:30:15 0
教育・先生板で質問しましたがこちらのほうがよさそうなのでこちらで

あのう卒業証明書ってなにか特殊な機械で作るんでしょうか。
中退した人間が卒業証明書の申請してまちがえでもらえる可能性ないでしょうか。


63名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 22:31:34 0
故意に申請したら逮捕されるよ
64名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 22:37:46 0
キャンパスにプラネタリウム作ってやったぜ。
65名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 22:39:17 0
中退が卒業のフリして何がしたいの。
就職活動とかで学歴詐称?
馬鹿?
66名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 22:44:01 0
知名度高くない医科大学に内定貰って、4月から働く早慶の4年生ですが、
医大ってどうですか?
就職板では叩かれてるけど、内定取るのに倍率50倍超えてて苦労したんだが…
67名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 22:51:33 0
>>66
医大は給料カットならあり得るが潰れる確立がほぼ無いので
安定志向の奴にはお勧め
ただ、給料は一流私大と比べて見劣りするのでがっつりしてる奴には物足りない職場
68名無しさん@明日があるさ:2010/02/12(金) 23:03:12 0
>>62
特殊な機械は使っていませんが、
保存しているデータと照合して発行しますので、
間違えて発行してしまうことはまずありません。

うちの大学では、ある一定の年代より古くなると紙のデータしか
残っていないんですけど、かえってチェックは厳しくなりますよw
そういう風に非常勤さんにお願いしてるので。

>>64
なにそれおもしろそう

>>67
一流私大と比べちゃいかんですよねw
職員がワープア一歩手前の学校法人なんて地方にゃたくさんありまして・・・
69名無しさん@明日があるさ:2010/02/13(土) 00:56:09 0
>>62
お前ふざけんなよ。

1点目
まず>>1
>現役職員専用の私立大学職員スレッドです。
>現役職員以外の書き込みはお控えください。
が見えないのか?

2点目
さらにせっかく破棄した板違いのスレッド上げやがって。
お前の書き込みは削除依頼を出す。

>all
現役職員専用の私立大学職員スレッドなので、
無関係の人間が来た場合は退去を命じるだけにし、
回答をしないよう願います。
70名無しさん@明日があるさ:2010/02/13(土) 00:59:26 0
>>66
悪いこと言わないから1月から3月は私大職員の4月採用が多い。
急いで受けなおして、採用されたら一般大学に入った方がいい。
71名無しさん@明日があるさ:2010/02/13(土) 01:24:52 0
また軍団かw
72名無しさん@明日があるさ:2010/02/13(土) 01:36:59 0
age
73名無しさん@明日があるさ:2010/02/13(土) 01:38:59 0
こうして規制がどんどん厳しくなる
中学校の時に習わなかったな?
74名無しさん@明日があるさ:2010/02/13(土) 02:34:17 0
>>69
過度なローカルルールの強制は荒らしと同じです。
掲示板のサービス利用者という対等な立場である以上、
書き込みは個々人の良心と節度に委ねられています。
自由の学問の府たる大学に勤める者なら理解できるはずですw

その上で状況を変えたいと思うのなら、
他人に命令をするのではなく自ら行動して望む状況を創り出しましょう。
例えば、あなただって話題をふるとかできるんですよ。
75名無しさん@明日があるさ:2010/02/13(土) 02:54:55 0
qsmんklsん、課>}*CSSCMKL; だDSFM。WD\sd}V.SDM,:ASB SDMSR
76名無しさん@明日があるさ:2010/02/13(土) 02:55:52 0
このスレッドの設立目的を考えてください。
守れないようなら就職板(転職板)の本スレに戻ればいいだけのことです。
77名無しさん@明日があるさ:2010/02/14(日) 14:44:33 0
芝浦工業大学の職員が実名でブログを書いている。
「大学の見解ではない」と小さく但し書きはしてあるものの、
あからさまな他大学の批判など、大学の品位を貶めるような発言もあり、
批判された大学側としてはたまったものではない。
意見を言うのは自由なのは理解できるが、一職員が大学の名を傘にして
根拠のない批判をしていいものか?
78名無しさん@明日があるさ:2010/02/14(日) 15:35:26 O
>>77
これかな?
http://teraoken.blog.so-net.ne.jp/

別にいいのでは?
匿名で出所不明なことをたれ流すブログ書きよりは
よっぽど覚悟ができてるってものだ。
万が一紛争になっても当事者間で解決しやすいし。
あとは芝工さんの就業規則の問題であって、
他人が口を出すべきところじゃないね。

批判に対してはルールに則った批判で答えるべき。
根拠のない批判には、「根拠を欠く」と批判すればよいのであり、
「情報発信をやめるべき」という批判は失当でしょう。
79名無しさん@明日があるさ:2010/02/14(日) 18:09:28 0
しかしなんで大学の職員って何か問い合わせても無愛想にしか答えられないんだろうね
職場では社会人としての基本とか教えないんだろうか
80名無しさん@明日があるさ:2010/02/14(日) 18:17:53 0
教員ってほんとに学生の延長だよ。
散々の世間知らずな振る舞いは、ノーベル賞取って初めて許される。
若手の就職先が無いから大学院に行った様な奴らがそれを引き継ぎ
生意気な態度でモノをいう。
企業なら即死。クソガキども。
81名無しさん@明日があるさ:2010/02/14(日) 18:32:04 0
現役職員専用の私立大学職員スレッドです。
現役職員以外の書き込みはお控えください。


マルチポストは2chのガイドラインに違反し削除対象です。
ネチケット違反でもあります。
82名無しさん@明日があるさ:2010/02/14(日) 18:59:54 0
>>80
事務職員(中途除く)だって似たようなもんだと思うけどね。

>職場では社会人としての基本とか教えないんだろうか

生え抜きはほとんどコレ↑
教員から受けたストレスを学生や出入り業者にぶつける
大人げのなさじゃ教員も事務も一緒だ
83名無しさん@明日があるさ:2010/02/14(日) 19:23:02 0
そんなんだから日本の大学はダメだって言われるんだよね
まぁ事務員には何の権力もないから変えられないってのはわかるけど
84名無しさん@明日があるさ:2010/02/14(日) 19:32:04 0
現役職員専用の私立大学職員スレッドです。
現役職員以外の書き込みはお控えください。

なんどいったらわかるんだ
85名無しさん@明日があるさ:2010/02/14(日) 19:45:53 0
メモ帳にでも書いてろ
86名無しさん@明日があるさ:2010/02/14(日) 20:40:53 0
教員はプロ契約で職員は正社員。
経営トップは教育業界以外から選んで欲しいところだ。
87名無しさん@明日があるさ:2010/02/14(日) 20:44:14 0
うちの職場は中途採用が多いからきっちりしてるよー。

電話対応とか職場の清掃、身だしなみ等、
金融関係の出身者が毎年新人をきっちり教育してくれる。
88名無しさん@明日があるさ:2010/02/14(日) 21:00:11 0
1つだけとんでもない法律違反が混じってる気がするが指摘するのはやめとこう
89名無しさん@明日があるさ:2010/02/14(日) 21:10:22 0
あー清掃がまずかった?
意図するところは自分の机や流しとかの掃除です。
女の子が新卒だけの部署だと、そのあたりだらしなくならん?
90名無しさん@明日があるさ:2010/02/14(日) 21:14:30 0
なんで清掃が法律違反なんだ?
91名無しさん@明日があるさ:2010/02/14(日) 21:16:57 0
>>89
さすが現職用スレ。一発でわかりましたね。

>>90
専任職員の現業行為は補助金規定に違反する。
92名無しさん@明日があるさ:2010/02/14(日) 21:21:51 0
毎朝ボランティアで清掃させられてるんだけど(泣)
93名無しさん@明日があるさ:2010/02/14(日) 21:31:06 0
労働基準法違反については労働基準監督署へ
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html

補助金基準違反は会計検査院へ
(会計検査院の検査対象における不適切等と思われる事態の情報にチェック)
ttps://www.jbaudit.go.jp/mail/input.html
94名無しさん@明日があるさ:2010/02/14(日) 22:12:29 0
>>88>>91
職場でもそんな感じ?やらしいって言われない?
95名無しさん@明日があるさ:2010/02/14(日) 23:59:21 0
>>84
ばかじゃないの?
どうして、現役職員じゃないとかって決め付けられるんだ?

そんなに厳密にやりたいなら、みくしーでも個人ぶろぐでも
会員制でやってろよ。
96名無しさん@明日があるさ:2010/02/15(月) 00:02:03 0
わたし現役職員だけど毎日清掃しかしてないよ><
97名無しさん@明日があるさ:2010/02/15(月) 08:06:42 0
労働基準法違反については労働基準監督署へ
ttp://www.mhlw.go.jp/bunya/roudoukijun/location.html

補助金基準違反は会計検査院へ
(会計検査院の検査対象における不適切等と思われる事態の情報にチェック)
ttps://www.jbaudit.go.jp/mail/input.html
98名無しさん@明日があるさ:2010/02/15(月) 09:15:14 0
労基署「空気読めよ」
99名無しさん@明日があるさ:2010/02/15(月) 20:58:30 0
政府開発援助外国人留学生修学援助費補助金(授業料減免学校法人援助)が廃止。
うちの法人どうなる事やら。
100名無しさん@明日があるさ:2010/02/15(月) 21:41:06 0
>>99
どこ見れば詳細わかる?
101名無しさん@明日があるさ:2010/02/15(月) 21:56:17 0
仕事が1つ減ってよかったよかった。
102名無しさん@明日があるさ:2010/02/15(月) 22:14:57 0
>>100
留学生担当課長宛てに事務連絡が送られてきたよ。一枚もの。
うちは今日届いたみたい。
出張から帰って来てみてびっくりさ。

代わりに学習奨励費拡充などとかあったけど、法人に取って意味が無いやんって感じ。





103名無しさん@明日があるさ:2010/02/15(月) 22:28:28 0
グローバル30採択校のウチは勝ち組ってことか
104名無しさん@明日があるさ:2010/02/15(月) 22:40:42 0
学習院も今日受け付けたみたいね。
ttp://www.gakushuin.ac.jp/ad/somu/koubunsho.html

総務684 2/15 事務連絡 2/8 文部科学省 文部科学省高等教育局 学生・留学生課留学生交流室 政府開発援助外国人留学生修学援助費補助金(授業料減免学校法人援助)の廃止について 財務部 総務課
105名無しさん@明日があるさ:2010/02/15(月) 22:51:22 0
国際課の課長は大喜びしてたっけ
減免廃止で仕事減ったバンザイって
うちらの給料減るわけではないので知ったことではないし
106名無しさん@明日があるさ:2010/02/15(月) 23:01:21 0
グローバル30ねー。
仕分けられちゃったよね。
107名無しさん@明日があるさ:2010/02/15(月) 23:01:36 0
>>105
あんな簡単な入力で補助金貰えるのに、仕事が減って大喜びって…。
予算書に補助金収入が無いのかな。
108名無しさん@明日があるさ:2010/02/16(火) 12:14:57 0
留学生入れても補助でなくなるわけ?
109名無しさん@明日があるさ:2010/02/16(火) 17:23:24 0
うちは留学生をこれでもかと言う位入れるだけ入れて、
しかしいざ入学したら、大学側の受け入れ体制が終わってる。
英語も中国語もわからない教員と職員が留学生に問い詰められて
あたふたしてるのが現状だ。
言葉が通じなければ何も出来ないよね。今の体制で留学生採るなら、
せめて日本語が日常会話程度できる留学生を入学させるべき。
日本語が出来なくても卒業できますなんでデマはやめるべき。
そして、日本語ONLYの教職員たちも自分から英語や中国語を学ぶ意思もゼロ。
結局一部のバイリンガル教職員が全てを背負わされている。
110名無しさん@明日があるさ:2010/02/16(火) 17:44:16 0
>>108
ここは「現職用」です。初心者の質問は職場でどうぞ。
経常費補助金と減免の違いがわからない部外者(または部外者並の知識の人)はこのスレに書き込む権利はないと思います。
111名無しさん@明日があるさ:2010/02/16(火) 17:56:22 0
また和光大学のマジキチ現職かよ
しね
112名無しさん@明日があるさ:2010/02/16(火) 18:23:45 0
東京都にある大学ではないですよ俺は。
113名無しさん@明日があるさ:2010/02/16(火) 18:56:17 0
また埼玉在住のマジキチ現職かよ
しね
114名無しさん@明日があるさ:2010/02/16(火) 19:32:41 0
>>109
うちは電球の付け替え、パンクの修理からフォローしてるよ。
引っ越しも手伝う。
でも、ダメな留学生は駄目だけどね。
全てを裏切り、どろんするのも多い。

留学生住宅総合補償が無いと、とても危ない。
115名無しさん@明日があるさ:2010/02/16(火) 19:33:45 0
>>110
ではあなたは何をもって「権利はない」、「よそへ行け」と言えるのですか?
それを示してください。

もちろん、あなたが2chの管理人であるとか、そのために雇用されているとか
委託を受けているとかであれば、別ですが。

そもそも、会員制でもないネット掲示板で、書き込みは「現職に限る」
などというのは、非常におかしなことですけど。

116名無しさん@明日があるさ:2010/02/16(火) 21:35:11 0
職員の仕事は学生のお守だけじゃないんだぜ。
俺は駐車場直したり球場造ったりするのが仕事だ。
「経常費補助金と減免の違い」なんか知らんよ。
117名無しさん@明日があるさ:2010/02/16(火) 21:54:42 0
>>99が完全に廃止されたら、受入れ法人側としては留学生30万人計画なんてとてもじゃないが協力していけないわな。
激変緩和措置はあるにしても、法人に収入が無いと到底無理だ。

118名無しさん@明日があるさ:2010/02/16(火) 22:10:11 0
大学職員って色々な仕事があるからね。
自分の業務外のことで知らなかったってのも仕方ないよ。
110の知らないこともいっぱいあると思うぞ。
119名無しさん@明日があるさ:2010/02/16(火) 23:02:58 0
私大職員になったやつって多かれ少なかれ2chに影響された奴がほとんどだと思う。
120名無しさん@明日があるさ:2010/02/16(火) 23:13:52 0
皆さんの職場でも職場結婚多いですか?
121名無しさん@明日があるさ:2010/02/16(火) 23:21:23 0
>>119
それはいくらなんでも暴論だべ。
自分は就活の頃は2ch知らなかった。
122名無しさん@明日があるさ:2010/02/17(水) 00:17:06 0
>>115
それ言ったら掲示板全体の「板」「スレ」の存在が全く無意味になるけど
123名無しさん@明日があるさ:2010/02/17(水) 00:17:11 0
>>116
もちろん土地開発の仕事も立派な業務だ。
少なくとも学生対応よりは専任職員として大事な仕事といえる。
しかし、わざわざ記事まで引用してあるのに、
職員が一般補助か特別補助かその他かの区別も
つけられないのはちょっと問題だと思う。
124名無しさん@明日があるさ:2010/02/17(水) 02:09:28 0
>>122
お前の存在が最も無意味
125名無しさん@明日があるさ:2010/02/17(水) 09:08:59 0
受験の板には受験で誰かを煽りたい奴が集まる
ゲーム機の板にはゲーム機で誰かを煽りたい奴が集まる
ニュースの板にはニュースで誰かを煽りたい奴が集まる

それが2ch
126名無しさん@明日があるさ:2010/02/17(水) 13:16:57 0
>>123
そんなもんよくわからない職員はいっぱいいるぜ。
予算いじるような立場にならない限り、そんな違い知る必要ねーもん。

自分が知っていることを他人が知らないと、とたんに見下すような奴に限って
海外の会社から卒業生の卒業証明を求めるようなFAXやメールが届いたりすると、
パニックになっちゃうんだぜ。

127名無しさん@明日があるさ:2010/02/17(水) 20:37:02 0
政府開発援助外国人留学生修学援助費補助金
http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/ryugaku/enjyo/h21/1287012.htm



128名無しさん@明日があるさ:2010/02/17(水) 21:37:49 0
留学生新聞ニュースweekly
2010.2.17号外
◆留学生の授業料減免向け学校法人援助 廃止決まる

文部科学省では来年度から、受け入れた留学生向けに授業料減免を実施している各私立大学に対して従来行ってきた授業料減免学校法人援助(政府開発援助外国人留学生修学援助費補助金制度)を全廃する方針を固めた。
すでに各学校法人に対し文書で通知しており、文部科学省の関係筋もこの事実を確認した。
同関係筋は『留学生新聞』の取材に対し、「自民党政権時代からこの支援はバラマキとの厳しい指摘があった。
すでに開始から20年以上経過しており、授業料減免制度を各校に拡充していくという当初の趣旨はすでに達成された」と述べ、来年度から全廃することを明言した上で、今後については「基本的に各大学の自助努力でやっていってほしい」と述べた。
同制度が全廃されれば、平成22年度に入学予定の留学生だけでなく、すでに在学中で授業料減免の恩恵を受けてきた現役留学生向けの減免措置に対する私学補助も停止されることになり、
留学生の受け入れ人数が多い私大を中心に、戸惑いが広がっている。
129名無しさん@明日があるさ:2010/02/17(水) 21:39:37 0
留学生新聞ニュースweekly
2010.2.17号外
◆留学生の授業料減免向け学校法人援助 廃止決まる

都内の私大の中には、すでにこうした流れを見越し、3年前から留学生向けの授業料減免自体を廃止済みのところもあり同校関係者によれば「制度を廃止しても受験する留学生数は増えている」とのことだが、
中堅私大などでは「30%減免はすでに留学生にとって入学の前提条件に近い位置づけ。
補助金が無くなったからといって即廃止すれば、学生募集に致命的な影響となる(私大関係者)」との受け止め方が主流だ。
文部科学省でも「留学生30万人計画を推進していくという立場に何ら変更はなく、今後も引き続き授業料減免の取り組みを行う学校法人に対して何らかの支援を行うスキームを維持していきたい」としており、具体的には
(1)留学生の受け入れ人数に応じて支給している私立大学等経常費補助金に、授業料減免の取り組みに対する何らかの基準を加味する
(2)平成22年度予算案に私費外国人留学生学習奨励費の受給留学生を80名分増額計上
、などの代替支援策を固めている方針を本紙に対し明らかにした。
上記(1)で文部科学省が構想中の新たな受け入れのスキームは、早ければ5月にも具体的な中身が明らかにされる見通しだが、
従来のように授業料減免を実施している全ての学校法人に対し一律に支給されるスキームとなる公算は低く、各大学では減免支援がなくなることを想定した対応策と、新たな留学生受け入れ戦略を求められそうだ。
(文責:白石誠)
130名無しさん@明日があるさ:2010/02/17(水) 23:01:56 0
>>78
この人、ツイッターもやっているね。
しかも、平日の日中とか、明らかに勤務時間中にツイートしているが
問題ないのかね?
勤務中にwikipedia編集している税金泥棒役人と同レベルだと思うが。
131名無しさん@明日があるさ:2010/02/17(水) 23:21:17 0
>>130
なあ、なんで勤務時間中にtwitterしてると問題なんだ?
132名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 00:53:58 0
>>126
俺予算いじってても知らんw
その辺詳しいのって財務とかじゃね?
133名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 05:55:33 0
>>131
勤務中に個人のブログを更新しても無問題なのですか?
134名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 07:02:28 0
>>132
もちろん、細かい規程まで知れとは言わない。
でも、一般補助じゃないぐらい記事を見ただけでわかるのは
部署に関係なく私大職員としての常識だと思う。
在留資格に関する細かい基準などを知れとは言っていない。
図書館→総務課→就職課だから留学生補助金には縁がないし。

法令上、大学の卒業単位要件が最低124であるとか、
文系より理系の方が学生あたりの教員数が多く必要だとか、
この世界に勤めていて当たり前の知識は持とうよって話。
現職用のスレで>>108の質問はあまりに悲しすぎるから。
135名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 13:15:49 0
>>134
自分が一人で「当たり前の知識」wと思ってるだけだろ。

なんで>>108の質問で一般補助云々だとか、経常費補助と減免の
違いだとか言い出すのかよくわからん。

在留資格のことなら、ビザが絡むから、国際課ばかりじゃなく、
教務、就職、学生課なんかのヒラだって知ってるだろ。
じゃなきゃ、留学生対応できんし。



136名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 20:09:27 0
一年目なんですが、自分のケアレスミスの多さにうんざりします
そもそも几帳面なたちじゃないのに大学職員になってしまって、
周りはみんな几帳面で、自分だけ違うのですごくへこみます・・・
「コイツ出来ないな」と思われてるんだろうなぁと思うと、
申し訳ない気持ちでいっぱいだし、向いてないのかなと思ってしまいます
気をつけるようにしてるつもりなんですが、1日1回はやってしまいます
今はバリバリ出来るけど1年目はこんなだったって方いますか?
なんだか本当に自分にうんざりしてしまいます・・・
137名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 20:15:55 0
1年目はそんなだったけど今では立派に窓際だよ
138名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 21:27:38 0
>>135
横レスするぞ。

減免の事務手続の詳細を知っている
☆☆☆☆☆☆☆☆担当者レベルの壁☆☆☆☆☆☆☆☆
減免の制度について大まかな内容を知っている
☆☆☆☆☆☆☆☆担当部署レベルの壁☆☆☆☆☆☆☆
留学生を受け入れることで補助金が出ることを知っている
☆☆☆☆☆☆☆☆私立大学職員の壁☆☆☆☆☆☆☆☆

>>108は「外国人留学生の受入れ」(日本私立学校振興・共済事業団)と
「政府開発援助外国人留学生修学援助費補助金制度」(文部科学省)を
混同しており、私立大学専任職員のレベルの域に達していない。

外国人留学生を受け入れることで補助金が出ることぐらいは
大学と縁もゆかりもない留学生大嫌いのネットウヨのニュー速民ですら
知っていることであって、職員が知らないのは許されることではない。
人数のカウント方法などの事務手続の詳細を理解しろとは誰も要求していない。

留学生を受け入れると補助金が出る。
職員なら部署関係なくこのぐらい知っておけと言いたいだけだろう。

108の答えはもちろん「留学生を受け入れることへの補助金と、
留学生の授業料減免の補填を行う補助金は、関連性のない別物なので、
留学生を受け入れることでの補助金はこれまで通り支給される」が正解。
139名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 21:32:15 0
>>138
全然横レスじゃないじゃん>>134さんw
140134 ◆RZF4IOpjgk :2010/02/18(木) 21:48:03 0
>>139
134だが138は本当に違う人だけれど。
細かいところにツッコミ入れるのは職業病だと思う。

混同されぬようにトリップつけとく。

補助金の種類が違うのは知っていたが、
出所まで違ったのは138のレスで初めて知った。
141名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 21:52:02 0
なにこのマジキチ
142134 ◆RZF4IOpjgk :2010/02/18(木) 21:52:27 0
>>135
うちの大学の場合
>在留資格のことなら、ビザが絡むから、国際課ばかりじゃなく、
>教務、就職、学生課なんかのヒラだって知ってるだろ。
は当てはまらない。

国際関係部署が全部とりまとめているから、
他の部署の人間はビザのことなんてこれっぽっちも知らない。

教務課は履修で外国人登録不可があるぐらいでビザのことなんて知らなくてもいい、
就職課はビザの手続きのことを国際課に委託するだけ、
学生課は日本人の奨学金と部活のことをやるので留学生は関係ない。
143名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 21:59:46 0
うちの大学の場合とか言うんだったらよその大学にはよその大学の都合があるんだから
「当たり前の知識」wが云々言うなよ
144名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 22:01:34 0
>>143

↓は私立大学職員全国共通なわけだが

減免の事務手続の詳細を知っている
☆☆☆☆☆☆☆☆担当者レベルの壁☆☆☆☆☆☆☆☆
減免の制度について大まかな内容を知っている
☆☆☆☆☆☆☆☆担当部署レベルの壁☆☆☆☆☆☆☆
留学生を受け入れることで補助金が出ることを知っている
☆☆☆☆☆☆☆☆私立大学職員の壁☆☆☆☆☆☆☆☆

145134 ◆RZF4IOpjgk :2010/02/18(木) 22:03:47 0
>>143
>>142はうちの大学の例だけど、
最初の話題の留学生補助金と減免支援金の区別もつかないのは
私大職員失格だと言いたいだけだよ。
146名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 22:03:51 0
>>143
そうじゃなくて、ニュー速の奴らが知ってることすら知らないのはプロフェッショナルとしてまずいってことだろ?
147名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 22:04:25 0
はぁそうですか
それは法律ででも決まってるんですかね
148名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 22:09:51 0
147は私大職員なんですか?

サッカー選手が「ゴールキーパー以外が手でボール持つと反則なの?」
野球選手が「ピッチャーは打者1人を相手しないと交代できないの?」
と聞くようなものですよ。
149名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 22:11:07 0
>>147
あんた、私大職員が生真面目なの知っててわざと煽ってるだろ。
こっちもわかってんだよ。
150名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 22:11:08 0
何この無駄に殺伐としたスレ
また出ていけ厨が暴れてんな
151名無しさん@明日があるさ:2010/02/18(木) 23:43:10 0
>>138
>>108は自分だけどさ、留学生受け入れると補助金でるのは
もちろん知ってた。「私費学生でも減免されるのは補助金がでるから」
と聞いていたから。んで、>>99を読んで、補助されなくなるのか
と単純に聞いたんだよ。

私大職員失格でもなんでもいいけどね。んなもん。
んでも、二種類あるとはマジ知らんかった。いや、勉強になったわ。

このスレ読んでると、少なからぬ職員に学生からクレームが来るって
よくわかる。ホント。
152名無しさん@明日があるさ:2010/02/19(金) 00:25:06 0
>>142
あなたの仰るビザってのは在留資格のことでしょう?
153名無しさん@明日があるさ:2010/02/19(金) 00:26:58 0
とりあえず2ch来たならsageぐらい覚えようね
154名無しさん@明日があるさ:2010/02/19(金) 00:28:28 0
こうですか?わかりません><
155名無しさん@明日があるさ:2010/02/19(金) 00:32:25 0
>>129
>平成22年度予算案に私費外国人留学生学習奨励費の受給留学生を80名分増額計上
たった80名分など殆ど意味が無い…。
48,000円×12カ月×80名=46,080,000円を増やして、直接留学生のゆうちょ口座に入れるだけ。

こんなのなら医療費補助復活の方が、まだ奨励費取れないアホの留学生に感謝され、感染症対策や国保税納入促進にもなるわ。
156名無しさん@明日があるさ:2010/02/19(金) 00:43:37 0
>>136
うちの部下も君みたいに悩んでくれてるといいなー。
新卒で入ってきて出来が悪いんだ。
でもまあ、新人って皆そんなもんだよね。

箸にも棒にも掛からないボンクラが!とか、
この給料泥棒が!とか、思ってないよーまじで。
色々指導する上司は、それが仕事だからやってるんだよ。
上司だって、就職したての頃は役立たずだったんだよ。

注意する側も怖いよ。
今の若い子は、いきなり欝で休職しますとか言いそうで。
なんでわたし管理職になったのかしらorz
157名無しさん@明日があるさ:2010/02/19(金) 20:46:51 0
>>156
あたたかいコメントありがとうございます!
新人だからとか関係なく、もう少し慎重な性格だったらこんなミスしないだろう、
というような類のミスが多くて、まぐれで採用されたけれども
自分だけ大学の求める人材とかけ離れている気がしてすごく落ち込んでいました。
でも少し元気になれました!2年目は1年目の自分を苦笑して思い返せるようになっていたいです。
158名無しさん@明日があるさ:2010/02/19(金) 23:41:06 0
大学の求める人材って・・・新卒なんか皆たいして違いないだろ。
中途だとマナーやスキルが問われるが。
159名無しさん@明日があるさ:2010/02/20(土) 00:23:06 O
うちには企画のサポートが上手い新卒が居て助かってるよ。
現場でも機転が効くし、PCスキル・マナーも問題ない(テレアポと派遣事務のバイトで身に付けたらしい)

おかげで3年目のダメ職員が肩身狭そうだけど、そいつにも建てるとこは建てるから余計に株が上がってる。
160名無しさん@明日があるさ:2010/02/20(土) 00:41:32 0
4月から私大職員になる者です。

ワード、エクセルなどのPCスキルはどれくらいのレベルが必要ですか?
161名無しさん@明日があるさ:2010/02/20(土) 00:45:40 0
とりあえずこの掲示板に来ているのにsageも使えないのは厳しいと思います。
162名無しさん@明日があるさ:2010/02/20(土) 00:55:06 0
別にsage進行なんてどこに書いてないでしょう
163名無しさん@明日があるさ:2010/02/20(土) 01:02:53 0
[2chの不文律]

お互いが住みよい板にするために。

*sage進行を問わない:対象者の間口が広いスレッド
(もう休日終わりかよスレ、仕事中の人集合スレ、飲み会が嫌スレなど)
*sage進行:特定の職種・人が使用するスレッド
164名無しさん@明日があるさ:2010/02/20(土) 01:03:07 0
>>159
そういう要領がいいタイプは伸びない。
というのがシャバでは定説。
165名無しさん@明日があるさ:2010/02/20(土) 01:05:50 0
目の前の仕事が上手っていう嘱託向きだね・・・・・・・
166名無しさん@明日があるさ:2010/02/20(土) 01:09:02 0
まあ大学はシャバじゃないから知らんけど。
167名無しさん@明日があるさ:2010/02/20(土) 01:22:17 0
私大職員ネタは高給マッタリ系じゃないと盛りあがらない
168名無しさん@明日があるさ:2010/02/20(土) 11:23:26 0
職員になって4年くらいだけど、法人勤務なので、個々の学校のことがいまだに
まったくわからん・・・。あと数年も居れば、異動できない人間になっちゃうんかな。

流動性がほとんど無いよ。うちの学園
169名無しさん@明日があるさ:2010/02/20(土) 12:39:02 O
>>164
伸びないっーか、2〜10年目の若手が潰しにかかってます。
いい意味で言えば鍛えてるんだけどね。
確かに出る杭は打たれる文化はあるけど
170名無しさん@明日があるさ:2010/02/20(土) 12:47:50 0
>>169
まあ、あくまでもシャバでの一般論だから。
最初から要領いいやつは勉強・努力しない傾向にある。
ウサギとカメの話みたいなもの。
大学は成果主義じゃないし関係ない話かもな。
171名無しさん@明日があるさ:2010/02/20(土) 13:21:40 0
単に専任向きの人材か非専任向きの人材かってことだろ。
お茶汲みとコピー取りのセンスがいいからといって正社員向きではないのと同じ。
172名無しさん@明日があるさ:2010/02/20(土) 17:43:43 0
人事関係者は心すべきことがある。
中途は配属先間違えると取り返しがつかないぞ。

非専任は過敏なくらいに責任が発生する空気を感じると
すぐに専任に振る。その内容たるや、学生や保護者のイチャモン
やら小額の金が絡むどーでもいー話。そんなこと一般企業じゃ
非正社員の仕事だからな。
173名無しさん@明日があるさ:2010/02/20(土) 18:17:44 0
お茶汲みコピー取りすらまともに出来ない奴は
他の仕事だって何一つできないよね。
174名無しさん@明日があるさ:2010/02/20(土) 19:00:49 0
私大職員内定者ですが・・・私学共済とはなんだろう?

今「資格取得報告書」というものを書いてはいるが、どういう利点があるんですか?
調べてみたらふつうの年金の側面以外にも保険証になるとか・・・もうわからんです。
175名無しさん@明日があるさ:2010/02/20(土) 19:25:05 0
>>174
公務員みたいなもの。これは確実にお徳だよ。
176名無しさん@明日があるさ:2010/02/20(土) 19:29:07 0
>>175
ほうほう。
社会保険の役割も果たしている、という認識でおk?
177名無しさん@明日があるさ:2010/02/20(土) 22:24:21 0
簡単に言うと

企業でいうところの

厚生年金→共済年金
健康保険組合→共済組合
で、ちょっと企業のより 掛け金が安い。で保障が充実。
178名無しさん@明日があるさ:2010/02/21(日) 00:08:05 0
でも加入者証は紙。いつかカードにして欲しいなあ。
179名無しさん@明日があるさ:2010/02/21(日) 14:09:15 0
>>177

おおおありがとうございます。
なんか私学共済事業のHP見たら、ゴールドカード並の「私学メンバーズカード」というものがあるらしい。
なんか罠がありそうでこわい・・・。
180名無しさん@明日があるさ:2010/02/21(日) 15:33:30 0
>>179

罠は 無いw  見た目どおりのお得なカード。 年会費無料。
保険機能もついてる。タダで。
181名無しさん@明日があるさ:2010/02/21(日) 18:34:53 0
>>180
ありがとうございます。
働きだしたら早速作りますね。
デザインがダサいのがちょっとあれだけど・・・
182名無しさん@明日があるさ:2010/02/23(火) 22:56:09 0
入試どうだい?
183名無しさん@明日があるさ:2010/02/23(火) 23:05:19 0
北陸大学教職員組合ニュース
http://www.hussu.jpn.org/20100221_292.pdf

2月4日に団体交渉が開かれました。
教職組は、組合ニュース前号(第291 号)で報告した理事長の「月俸100万円アップ」を取り上げました。
中川専務理事は「団交テーマではない」、「ノーコメント」を繰り返し、否定することができませんでした。

教職組:理事長が自らの月給を100 万円アップさせたと言うが本当か
法人 :団交テーマではない(中川専務理事)
教職組:教職員の給与、賞与が減額されている時に、特定の人のみの増額は、不公平感の極地だ。
法人 :団交テーマではない(中川専務理事)
教職組:何故か
法人 :ノーコメントだ(中川専務理事)
教職組:団交テーマではない、と言うが、団交で何度もテーマにしてきた。
法人 :知らない(中川専務理事)

教職組は、法人の予算・決算の報告において、大項目だけではなく、小項目を含めた経理の公開を常に要求してきました。
例えば、法人は財務諸表の提出を文科省に義務づけられていますが、その諸表の大項目欄「支出」には、5つの小項目があります。
その主たるものは@教員の人件費A職員の人件費B役員報酬(理事の給与)です。
大項目「支出」の総額の中で、教職員の人件費が減らされれば、相対的に理事の給与は増えます。
したがって私たちは、団交の給与交渉では、役員報酬の額と実態を明らかにするよう要求してきました。
一般の教職員がまともな待遇を受けている状況ならばまだしも、私たちの所得が数年来減額され続け、また法人から
「財源が厳しい」などと喧伝されている状況で、このような措置をとるというのは、他人から好印象を持たれることが不可欠である組織の経営者として呆れた話です。
184名無しさん@明日があるさ:2010/02/24(水) 15:27:40 0
気に入らない事務長を飛ばすために、人事部長宛に「紙爆弾」を
おくったお壺根婆がいるうちの事務所。差出人不明で、内容は
「○○事務長をはやく飛ばせ!」みたいな。
しかもその文章は旦那に作らせて旦那に投函させてやがんの。
なんて低レベルなんだろう・・。
185名無しさん@明日があるさ:2010/02/25(木) 21:13:44 0
私学メンバーズカードって、ゴールドカードだろ
186名無しさん@明日があるさ:2010/02/25(木) 21:48:39 0
北陸大学の中川さんのことはよく知ってるけど、大変そうだな。
北元さんも少し変わってるから、苦労してるのだろう。
187名無しさん@明日があるさ:2010/02/25(木) 22:51:05 0
大学連携組織:山形駅前に学生の活動拠点設置−−5月 /山形
http://mainichi.jp/area/yamagata/news/20100225ddlk06100165000c.html
 
JR山形駅前に学生たちの活動拠点「新大学コンソーシアムやまがたセンター」(仮称)が5月にできる。
県と県内の大学など11機関が連携する大学コンソーシアム山形が23日発表したもので、受験相談や特別講座も開き、山形の教育機関の情報発信の場として利用してもらうのが狙い。
山形市香澄町1の「山形むらきさわビル」1階の約216平方メートルにできる。
学校の垣根を越えて、学生や教職員が企画の発表や作品を展示する。
これまで山形大にあったコンソーシアム山形の事務局もセンターに移す。
会見には、県内7大学の学長が出席。結城章夫山大学長は「センターを学生の集うたまり場にしたい。各校一体となり、山形の魅力を世界に発信し、優れた若者を呼び込み、定着させていこう」と述べた。
コンソーシアム山形は04年に設立。
単位の認定や、共同の大学説明会などを開いている。
【林奈緒美】
188名無しさん@明日があるさ:2010/02/27(土) 10:48:03 0
順調に学生集まってるか?うちは厳しいっす。
189名無しさん@明日があるさ:2010/02/27(土) 11:58:08 0
受験者数の水増し発表はやめましょう。
高校は合格者数の水増し(一人で複数校合格した場合、その校数だけカウントする)
が批判されたのにね。
併願者数を除いた純粋な人数を公表しなさい。
190名無しさん@明日があるさ:2010/02/27(土) 13:40:58 0
★現役職員以外の書き込みはお控えください。

そんなもんいちいち内部でもカウントしてないし
学部ごとに受け付けてるところは他学部のことなんか情報もないし

10万人以上いる大学もあるのにそんな仕事したら日が暮れても仕事終わらない
191名無しさん@明日があるさ:2010/02/27(土) 16:21:36 0
受験者数なんか水増しする意味無いだろ。
そして190の言うように無駄。
192名無しさん@明日があるさ:2010/02/27(土) 18:25:29 0
>>136
やっと規制解除

よう、三年前の俺
もう見ていないかもしれないが、この書き込みを見て触れずにはいられなかった。
俺も入職一年目は笑えないケアレスミスばっかりだったよ。
教務関係の部署にいたが、証明書の送り間違え・休講じゃない日に休講だしちゃったりと笑えないミスも毎日のようにやったよ。
136みたいに尻拭いしてくれる先輩には、本当に申し訳なくて仕方がなかった。
小学生の頃に、見直しをろくにしないで、算数で惜しいところで計算ミスして、ケアレスミスが多いと言われていたが、まさに昔っからダメだなと嘆いてたよ。

でも先輩に「お前にスピードは求めないから、必ず三回見直せ。そのうちスピードも上がってくる」と言われてミスは減っていったよ。
自分も四年目になって後輩ができて、段々分ってきた。
一年目には、スピードって全然求められてないんだよね。
量・スピードよりも、正確さ。
なんでもメモして、ファイリングして、見直しを絶対する。
これだけでも随分ミスが減るはず。
これのおかげなのか、今はしょうもないケアレスミスはほとんどしないし、業務量もそこそここなせるようになってきて、今は仕事楽しくなってきたよ。

あと、新人はミスしても元気なくすなよ。
再来月には新しく新人入ってくるんだし、しっかり前向いて頑張れ!
193名無しさん@明日があるさ:2010/02/28(日) 00:57:18 0
国立大学の職員だが、私立大学よりも待遇が良いから転職をしたいと思っているのだが、どうだろうか。
194名無しさん@明日があるさ:2010/02/28(日) 09:48:58 0
>>193
微妙に日本語がヘン
195名無しさん@明日があるさ:2010/02/28(日) 14:25:37 0
>>194
大きくわけて原因はふたつありますね。
(1) 逆接の「だが」を文意上の要請が無いにも関わらず短文中に二度も使用している。
(2) 目下の立場で他人に質問するのに、敬体を用いていない。

ただし、日本語よりも問題は内容の方でしょう。
精査した上で再投稿することをおすすめいたします。
196名無しさん@明日があるさ:2010/02/28(日) 20:41:41 0
おかしいのは「よりも」だろ
197名無しさん@明日があるさ:2010/02/28(日) 21:41:51 0
これから決算と人事異動でカオスになりそうだ。
198名無しさん@明日があるさ:2010/02/28(日) 22:44:43 0
日本語よりも問題は内容の方でしょう、に同意。

職員って名前がついているから世間でも混同されがちだが
どっちが上とか下とかでなく、業務内容が違いすぎる。

もっと言うと業務のスタンスや目指している本質が違いすぎてる。
スポーツでいえばラグビー選手がアメフト選手になったり、
スピードスケート選手がフィギュアスケート選手になるようなもんか。
199名無しさん@明日があるさ:2010/03/01(月) 00:50:33 0
>>198
業務内容はほとんど違いを見出せないと思うのですが。
どちらも、大学を設置している法人の管理運営を担当するスタッフ
という点で同じです。
もしよろしければ、どこがちがうとお考えなのか、具体的な話で
ご教示いただければ幸いです。
200名無しさん@明日があるさ:2010/03/01(月) 01:11:54 0
同じ話題を繰り返ししないでください
堂々巡りはやめましょう
201名無しさん@明日があるさ:2010/03/01(月) 01:46:21 0
>>200
いえ、まだこの問題は答えが出てませんよね。
202名無しさん@明日があるさ:2010/03/01(月) 06:42:35 0
そんな小学生の喧嘩レベルのことに時間を使えるなんて
余程暇なのですね
203名無しさん@明日があるさ:2010/03/02(火) 20:20:21 0
私立大学の勉強会に国立の大学職員が来ると、なんでそういうことを
明確にしてしまいたがるのかなあと思うことが多々あります。
みんながグレーゾーンでやってる申請関係の基準を明確にさせることで
自分の首をしめてることすら気づいてないっぽいのでなんだかなあ。
204名無しさん@明日があるさ:2010/03/02(火) 22:17:41 0
国立の大学職員は、出世してトップ(学長)になった人はいないけど、
私立の大学職員は、出世してトップ(理事長)になった人は結構いる。
205名無しさん@明日があるさ:2010/03/02(火) 22:30:07 0
あした文科の設置事務説明会だー。
行きたくねえ。
東京は遠いよー。
206現職さん:2010/03/02(火) 23:07:12 0
>>205
東京タワーでも見上げて自分を励ましてください。
207名無しさん@明日があるさ:2010/03/03(水) 00:09:09 0
>私立の大学職員は、出世してトップ(理事長)になった人は結構いる。

ほんと?例えば?
208名無しさん@明日があるさ:2010/03/03(水) 00:12:04 0
>>203
>私立大学の勉強会に国立の大学職員が来ると、なんでそういうことを
>明確にしてしまいたがるのかなあと思うことが多々あります。
>みんながグレーゾーンでやってる申請関係の基準を明確にさせることで
>自分の首をしめてることすら気づいてないっぽいのでなんだかなあ。

表現あいまいで意味まったくわからず。何がいいたい?
209名無しさん@明日があるさ:2010/03/03(水) 08:17:43 0
sage進行願います
210名無しさん@明日があるさ:2010/03/03(水) 08:58:11 0
age
211名無しさん@明日があるさ:2010/03/03(水) 17:47:24 0
削除依頼しました。
212名無しさん@明日があるさ:2010/03/03(水) 17:51:10 0
age
213 ◆KDByssJ5gQ :2010/03/03(水) 17:55:44 0
荒らしが相次いだ場合は、2ch規制板に規制報告をします。
規制報告がなされた場合は、プロバイダを規制の上で、
報告人からプロバイダ、プロバイダから書き込み者に連絡が入ることになります。
過去の大規模規制などの詳細は規制板をご覧ください。
214名無しさん@明日があるさ:2010/03/03(水) 20:28:12 0
>>207
立命館の川本氏
215名無しさん@明日があるさ:2010/03/03(水) 21:18:53 O
卒業控えた留学生が、アパートや自動車をそのままにして帰らないか不安。
昨年はアパート片付けず無断帰国が連続してあって、後始末に忙殺されて非常に疲れた。
補償に入っていても、原状回復は30万までに抑えなきゃならんし。
216名無しさん@明日があるさ:2010/03/03(水) 21:35:06 0
>207
214が言うとおり立命館の川本氏は有名。
大学職員としては常識の範囲と思う。

後、行政管理学会の初代会長だった
慶応の孫福氏は横浜市立の理事長になる予定だった。
大東文化も職員から理事長を輩出していた。

現在では、実践女子大の井原氏や日本福祉大の渡辺氏なんかもそう。
(井原氏は実践のたたき上げではなく早稲田職員出だが)
217名無しさん@明日があるさ:2010/03/03(水) 22:06:24 0
立命館の川本氏は知っている。
退職員いっぱいもらって(1億2000万円)、立命館の教職員から大批判浴びてる人ね。
218名無しさん@明日があるさ:2010/03/03(水) 22:19:30 0
理事長の退職金が1億2千万って少なくないかな
219名無しさん@明日があるさ:2010/03/03(水) 23:05:09 0
意外と少ないよな。うちなんて平でも5000万以上
220名無しさん@明日があるさ:2010/03/03(水) 23:46:50 O
>>219
凄い。
うちは県職準拠だからとても。

共済掛金増やしてこつこつよけておかないと。
221名無しさん@明日があるさ:2010/03/04(木) 01:19:17 0
4月から働くんですけど、
私大連盟と私大協会ってどういう関係にあるんですか?
連盟の方が加入大学の質も量も良さそうなのは分かるけど、
どちらの団体も目的や方針は似たり寄ったりな気がします。
222名無しさん@明日があるさ:2010/03/04(木) 02:36:17 0
別に関係ない
以上
223名無しさん@明日があるさ:2010/03/04(木) 02:36:47 0
>>219
うちもそうだよ
50歳ヒラと40歳課長だとヒラの方が給料高い
224名無しさん@明日があるさ:2010/03/04(木) 04:39:10 0
>>218
>理事長の退職金が1億2千万って少なくないかな
>>219
>意外と少ないよな。うちなんて平でも5000万以上

こういう感覚だから私大職員て浮世離れしてるよな。
退職金、もらって当たり前と思ってるだろ。
同じセリフ、奨学金もらってる学生やその親に言えるか?

by 貧乏大学の職員
225名無しさん@明日があるさ:2010/03/04(木) 05:19:56 0
まあ、首都圏の私大は40代で年収10000万円超えなところが多いですから。
さらにベア要求、アホか。

そういう価値感になってしまう方もいるのでしょう。学生のことより自分、なのですよ。

by薄給大学職員
226名無しさん@明日があるさ:2010/03/04(木) 19:53:07 0
>>213
age
227名無しさん@明日があるさ:2010/03/04(木) 21:56:57 0
受験者総数今年度第1位の某M大学・・・
賞与が0.6ヶ月減の6.0ヶ月になっていた(新卒募集要項より)。

ついに,有名私学にも人件費抑制の波が来たのでしょうか?
それともかつての都市銀行のように公開対象データである新卒者だけ待遇を低くし,
2年目以降大幅昇給させる方法に変えたのでしょうか?

ちなみにうちは悲しいかな人事院準拠なので,御他聞にもれず賞与激減(orz
庶務部門の職員はどうすりゃいんでしょうかね(涙
228名無しさん@明日があるさ:2010/03/04(木) 22:22:23 0
最近父兄の突き上げが激しいので6ヶ月以上の所は減ってくと思うよ
229名無しさん@明日があるさ:2010/03/04(木) 22:44:30 0
ヒント:約
ヒント:1年目
ヒント:他の手当にすげ替え
230名無しさん@明日があるさ:2010/03/05(金) 00:14:41 0
組合ある大学だったら賞与減なんて絶対認めないだろうな。

どうも最近、組合のパワーにちょっと違和感を感じる。。 一応組合員だけど。
231名無しさん@明日があるさ:2010/03/05(金) 00:21:02 O
学生が某奨学金に採用された。
学生の担当教員より、俺の方が文才があったのが分かり、何となく嬉しい。
はじめに持ってきた応募理由や履歴の書き方がが箸にも棒にもかからず、個別に長々指導した甲斐があるというもの。
全て項目や文言に繋がりを持たせるという基本が出来ていなかった。

学生に外部の金が入れば、法人の財務も少しは楽になるし、良かった。
こういう結果が人事考課に加点されるといいが、うちの大学では無理だな。
嬉しいが少し虚しい。

232名無しさん@明日があるさ:2010/03/05(金) 00:40:38 0
このスレッドって、sage進行が推奨なの?
だったら、時々管理人がそれをコメントした方がいいかもね。

※sageが常識かもしれないけど、そんな2chの常識知らない人の方が多いだろうし。
233名無しさん@明日があるさ:2010/03/05(金) 08:26:41 0
4月から関西のとある私立大学に一般企業から転職することが決まりました。
40代にして第2の人生をスタートすることになりました。
よろしくお願いします。
まず最初の悩みは、初出勤日が入学式なのだが職員も出席するのだろうか。
普通は出んだろうと思うが、ちょっと出席して見たい気分。
一応礼服で出勤してみようっかなー。
くだらん悩みだと思うので特に大学に問い合わせることもせず放置してます。
234名無しさん@明日があるさ:2010/03/05(金) 09:06:33 0
age
235現職:2010/03/05(金) 11:45:46 0
なんでも権力に逆らおうとする奴は私大職員にはなれないわな
236名無しさん@明日があるさ:2010/03/05(金) 19:16:07 0
立教いいな
237名無しさん@明日があるさ:2010/03/05(金) 20:17:20 O
医大の俺は此処にいていいのかな…
皆さん給料高いし、休み多くていいなぁ…。
238名無しさん@明日があるさ:2010/03/05(金) 21:57:30 0
>>237
一応私立大学だからいてもいいよ
239名無しさん@明日があるさ:2010/03/05(金) 22:06:26 0
マジでうち経営やばいんだが…
お前らのとこ人員削減とか給与削減とかされてんの?

>>237
医大は大学病院があるから潰れんだろ、社会的影響があるから
うちみたいな地方私大が潰れても社会的影響ないからな…
240名無しさん@明日があるさ:2010/03/05(金) 22:34:16 0
もう何百回も話題になっているが、その場合は病院だけ残されて大学アウトだと
同じ話題を何度も何度も

しかもその書き方からして文部科学省の申請関係のことは全くわかってないようだし
本当に専任職員なの貴方?
241名無しさん@明日があるさ:2010/03/05(金) 23:04:19 0
なんでこのスレは>>232みたいな大昔のHPのような雰囲気を醸しだす奴がチョコチョコ沸くのかね
242名無しさん@明日があるさ:2010/03/06(土) 00:05:53 0
大学の事務職の人って、研修期間も引き継ぎも教材もなく、いきなり「さあ仕事しましょう」でしょ。
年度替わりの一番ややこしい時に限って、なんであんな寄りカスばっかりなわけ???
最近では、卒業生の4月1日現在の就職率を一時的に上げるために、就職であぶれた子ばっかりを「契約社員」の名目で事務として採用して、1か月弱で解雇するというのが、私大の暗黙の了解らしい。
243名無しさん@明日があるさ:2010/03/06(土) 00:22:26 0
・年に何回か同じ理屈を見る毎度おなじみ都市伝説
・大都市圏の学生に何万人学生がいると思っているのだろう
・大学に社員はいない
・具体的大学名を出せ
・2chにいるんだからsageぐらい覚えろ

はい、ネタなので次。
244名無しさん@明日があるさ:2010/03/06(土) 03:42:04 0
o
245名無しさん@明日があるさ:2010/03/06(土) 06:51:09 0
>大学の事務職の人って、研修期間も引き継ぎも教材もなく、いきなり「さあ仕事しましょう」でしょ。
>年度替わりの一番ややこしい時に限って、なんであんな寄りカスばっかりなわけ???

新人職員からすればあなたのような方がカスですから
246名無しさん@明日があるさ:2010/03/06(土) 07:12:57 0
>>243
>・年に何回か同じ理屈を見る毎度おなじみ都市伝説
>・大都市圏の学生に何万人学生がいると思っているのだろう
>・大学に社員はいない
>・具体的大学名を出せ
>・2chにいるんだからsageぐらい覚えろ

さすが。これまでいろんな大学スレ見てきたんだろうな。

仕事中見てるタイプだね。
247名無しさん@明日があるさ:2010/03/06(土) 08:54:23 0
仕事中twitterで遊んでいる平和な場所ですからね
248名無しさん@明日があるさ:2010/03/06(土) 14:09:24 0
>247
普通の企業なら職務規程で業務に関係のないサイトの閲覧や私的メールの送受信は
懲罰の対象となると明記されている例も多いと思うのだが、
私大職員は与えられた仕事を納期に間に合わせてさえすれば、
何をしても(私用外出しても)良いのか?
249名無しさん@明日があるさ:2010/03/06(土) 17:18:50 0
>>248
ここ現職用のスレだぞ
250名無しさん@明日があるさ:2010/03/06(土) 18:48:25 0
3月から関東圏の大学(学生数2200人ほど)に既卒で採用となった
20代半ば(男)ですが、理事長からの辞令はあったものの、自分
の基本給がいくらなのかとか細かな待遇が未だ知らされていません。
今は研修の日々で、今月下旬に4月1日付発令の内示があり、そこか
らは新配属先での研修のようです。
このような状況だと、内示の際に待遇等詳細は伝えられる感じでし
ょうか?
251名無しさん@明日があるさ:2010/03/06(土) 18:50:49 0
みなさんの大学は役職って多いですか。
役職だらけってことはないですか。

うちは一番下の役職が課長です。係長とか副係長とか一切なし。
なので40代でもヒラがごろごろいます。
252名無しさん@明日があるさ:2010/03/06(土) 22:09:31 O
>>250
ちゃんと辞令書の交付はありましたか?

例えば理事長名で、
主事(例として)に任じる。
なんとか大学なんとか部なんとか課勤務を命じる。
何とか職何号俸何号級を給する。
なんかは書いてありましたか?
253名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 00:43:06 O
そろそろ春ボーの時期だな。
早く明細出ないかなー
254名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 08:59:47 0
>>253
何ですか、春ボーというのは。
年3も賞与が出るところもあるのですね。
4月から中途の場合、初回の夏の賞与はやはり寸志程度のところが多いのでしょうか。
冬は満額(3ヶ月)でるでしょうか。
各大学の経営状況にもよると思いますが、
中途で職員になられた先輩の皆様、教えて下さい。
255名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 09:05:54 0
>>254
基準日が6/1ならば、満額×1/3=支給額じゃないか。
俺はそうだった。
256名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 10:48:18 0
民間企業と同じでそれぞれだろ。
因みにうちの大学はDQNだから寸志だったよ。
257名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 12:27:20 0
計算がちょっと面倒なんだが

うちは夏ボーナスは3.2ヶ月(基本手当2.2ヶ月+勤勉手当1ヶ月)+一律13万円、基準日が6月15日なので、
基本手当が12分の5×2.2ヶ月で0.92ヶ月、勤勉手当はそのままでるので1ヶ月
一律13万円はそのままなので13万円。

1.92ヶ月+13万円だから53万円ぐらい出た。
258名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 14:38:50 0
>>250
>>254

勤める大学に聞きゃいいだろ。
ひょっとして、わからないことがあるとすぐ人に聞く教えてくん?

中途でそれじゃ先が思いやられますよ。がんばって。
259名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 16:05:35 0
>>252

辞令の交付は理事長名で理事長から直接ありました。
ただ、3月下旬までは研修なので配属は事務局総務部
(総務部長付)という旨の辞令でした。
「本務」と「配属」のみの記載で、「何とか職何号俸
何号級を給する」といった記載はありませんでした。
260254:2010/03/07(日) 18:50:33 0
回答くださった方々、有り難うございました。
勤めることになる大学に聞くのが一番良かったのでしょうが、
まだロクに顔見せもしていないのに業務上必要でないことは聞きづらいです。

赴任後は仕事めいっぱい頑張ります。
261名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 18:51:22 O
>>259
てっとり早く知りたいなら、給与明細書見るしかないですね。
262名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 19:54:09 0
>>259
その書き込みで君の大学が特定されましたよ。
263名無しさん@明日があるさ:2010/03/07(日) 21:56:02 0
とりあえず、中途でありがちなカルチャーショックを受けないように。

そして「民間では〜」と偉そうに語らぬように。

そして気づくと仕事をしない大学職員になっていないように。
264名無しさん@明日があるさ:2010/03/08(月) 00:14:32 O
>>262

どこの大学ですか?
265名無しさん@明日があるさ:2010/03/08(月) 02:11:03 O
>>264
高岡法科大学です
266名無しさん@明日があるさ:2010/03/08(月) 04:14:52 0
あーあ、書いちゃったよ。
267名無しさん@明日があるさ:2010/03/08(月) 09:40:59 0
>>266
見なかったことにしようよ。
見ざる、聞かざる、言わざる。さるさるさる・・・。
268名無しさん@明日があるさ:2010/03/09(火) 21:37:39 0
大学自体が3月4月中心に変わり始めるから、事務員さんの事務員さんによる手続きは基本後回しで、事後承諾になるケースが多いと思う。
事務員さんでもテキパキ要領よく学内の伝達もできる人もいれば(いい意味でお局さん)、自分の置かれている立場も仕事も理解出来ていない人(理事のコネとか)もいるので、出来るだけ要領の良い人に話を持って行った方が、なんでもスムーズにいく。
まあ別に事務員に限ったことでもないが。パーな事務員に任せたり頼んだりすると、手続きどころか書類を紛失したりするから要注意。
269名無しさん@明日があるさ:2010/03/09(火) 21:46:38 0
まず職員なら誰でも知っている基本的な単語を覚えましょう 0点
270名無しさん@明日があるさ:2010/03/09(火) 21:59:29 0
とりあえず高岡の担当者にここの存在を教えておいた
礼はいらないよ
271名無しさん@明日があるさ:2010/03/09(火) 22:47:55 0
4月1日を異動日、なんてやってる私大はまだまだあるのね。
272名無しさん@明日があるさ:2010/03/09(火) 22:52:18 0
>268
事務員と呼ぶ教員に今後は出世する奴はいないだろう。
その見方を容認している大学は間違いなく凋落する。
文面から感じるレベルの大学だと、職員側にも問題はあるのだろうけど。

>270
小さい奴だな。運気が下がるぞ。
これからの若い職員を盛り立ててやるぐらい思って欲しい。
273名無しさん@明日があるさ:2010/03/09(火) 23:01:43 0
というか>>268は高校の教員かなんかじゃね。
大学の業務内容に見えない。
274名無しさん@明日があるさ:2010/03/09(火) 23:05:23 0
事務員は事務員だろ
大学は細かいどうでもいいことに突っかかる奴が多いから困る
275名無しさん@明日があるさ:2010/03/09(火) 23:39:02 0
ていうか現職職員スレでなんで教員が当然の顔して書き込んでるの。
276名無しさん@明日があるさ:2010/03/10(水) 06:59:25 0
教職員スレではないんだよな。
こんなスレタイになるのが、現在の私大職員の現状ってことだね。

>>78を見てきたんだが、ウチの大学は対外用に作られてない内部文書を発信すると
内規に触れるんだが、芝工さんは大丈夫なんかね?
>>259は・・・がんばれ。
277名無しさん@明日があるさ:2010/03/10(水) 08:07:59 0
一応。

ここは個人攻撃スレッドとかではないので
そういった目的の人は来ないでください。
行為が続くなら暫定スレですのでクローズします。
278名無しさん@明日があるさ:2010/03/10(水) 08:08:04 0
現役職員専用の私立大学職員スレッドです。
279名無しさん@明日があるさ:2010/03/10(水) 08:27:36 0
折れは中途だが、、大学職員ってもんを表現すると
リーマン一年目、今思い出すと赤面する様な青臭い感じってあるだろ?
あれがずっと続いてる感じ
280名無しさん@明日があるさ:2010/03/10(水) 10:16:11 0
>>277
何様だよw
281名無しさん@明日があるさ:2010/03/10(水) 10:44:34 0
>>277
age
282名無しさん@明日があるさ:2010/03/10(水) 21:44:33 0
認証評価って皆さんのとこはもう受けましたか?
283名無しさん@明日があるさ:2010/03/11(木) 01:01:15 0
職員じゃないコメントはスルーすればいいだけの話。

相手にするだけ野暮。
284名無しさん@明日があるさ:2010/03/11(木) 18:29:11 0
おまえら、キモイんだよ!!
あっちこっちの板汚してるんじゃねーよ!!

この、高卒どもがぁ〜!!!!!!!!!!!
285名無しさん@明日があるさ:2010/03/11(木) 18:30:36 0
おまえら、キモイんだよ!!
あっちこっちの板汚してるんじゃねーよ!!

この、高卒どもがぁ〜!!!!!!!!!!!
286名無しさん@明日があるさ:2010/03/13(土) 11:41:32 0
皆さん有給休暇ってどのくらい使ってます?
ちなみに私は1.5日です。
これってみんなこんなもん?
それとももっと使ってる?
287名無しさん@明日があるさ:2010/03/13(土) 13:55:57 0
月に1.5日使えることのどこが不満なんだ
288名無しさん@明日があるさ:2010/03/13(土) 15:04:59 0
月1.5日だと年18日しか使えないじゃん

「ちゃんとあと2日使わないとダメですよ!」と
上司から怒られるし、組合からも怒られる
289名無しさん@明日があるさ:2010/03/13(土) 17:59:37 0
年間じゃないの??
290名無しさん@明日があるさ:2010/03/14(日) 21:37:05 0
年間で余裕で20日とってる部署もあれば、全然とれてない部署もある。
とれてない部署は休日出勤の振替休日取得で1年が終わる。
どこも似た感じじゃないの?
291名無しさん@明日があるさ:2010/03/14(日) 22:07:50 0
振替休日すら取れないのだがね。
有給?存在のアンビバレントな不条理を感じる。
292名無しさん@明日があるさ:2010/03/14(日) 23:12:43 0
何言ってんの
293名無しさん@明日があるさ:2010/03/14(日) 23:47:25 0
私学メンバーズカードに申し込むのだが、
VISA MASTER JCBのどれがいいだろう?

JCBは海外では使える場所が少ないから、VISAかMASTERだろうか?
294名無しさん@明日があるさ:2010/03/15(月) 00:34:28 0
有給休暇ですが、月じゃなくて年ですよ。
ちなみに私、振休も13日残ってます。
3月になって急に年度末までに消化しないと消えるって総務部に脅されてるんですけど。
どこの大学もこんなものなの?
ちなみにうちの組合は何も反応なし。
同僚では皆振休取ってない人が多くて20日以上溜めている奴もいます。
295名無しさん@明日があるさ:2010/03/15(月) 04:28:52 0
> ちなみに私、振休も13日残ってます。

働き者だね。というか、仕事何でも背負うタイプでしょ。
うちにもいるけど、同情はされるけど「ああはなりたくない」と影で言われてるかもよ。

> 3月になって急に年度末までに消化しないと消える

それが普通。
あなたの場合、どうせ4月以降でも消化しきれないでしょうし。
296名無しさん@明日があるさ:2010/03/15(月) 06:18:35 0
>>295
同意する
民間企業と違って働き者ほど損する職場なのにね
都合よく仕事押し付けられるからいいけど
297名無しさん@明日があるさ:2010/03/15(月) 14:41:52 0
誉棄損容疑:「不倫」写真でっち上げ 朝日大職員逮捕
 捏造(ねつぞう)した写真をインターネットの掲示板に掲載したとして、岐阜県警岐阜中署は1日、朝日大学(岐阜県瑞穂市)の事務職員、小坂井紳介容疑者(40)=岐阜市西中島=を名誉棄損の疑いで逮捕した。

 逮捕容疑は09年11月7日、自宅のパソコンからネット掲示板「2ちゃんねる」に同県大垣市の銀行支店長の男性(49)と同じ支店の女性行員(25)の写真を掲載し、「不倫現場激写」などと書き込み、名誉を棄損したとしている。調べに容疑を認めているという。

 同署によると、小坂井容疑者は2人を自宅に呼びつけて写真を撮影し、ホテルのロビーの画像と合成して掲載したという。同署は、小坂井容疑者の家族が同支店で契約した投資信託で損をしたことに腹を立てたのが動機とみて調べている。
298名無しさん@明日があるさ:2010/03/15(月) 22:11:36 0
神奈川歯大の補助金75%減 投資損失事件で私学事業団
http://www.47news.jp/CN/201003/CN2010031501000918.html
 
学校法人神奈川歯科大(神奈川県横須賀市)の投資巨額損失をめぐる詐欺事件を受け、日本私立学校振興・共済事業団は15日までに、同法人に交付する2009年度の補助金を75%減額し、1億5400万円とすることを決定した。
同法人は07、08年度に計89億円の損失を計上。
元理事2人らが詐欺罪などで起訴されたことから、事業団は理事会の運営がずさんで事件を防げなかったと判断した。
このほか、事業団は共同教職大学院の設置をめぐる申請書類の虚偽記載問題が発覚した学校法人昭和女子大(東京都世田谷区)についても補助金を50%減の約2億9500万円とすることを決めた。

2010/03/15 21:34 【共同通信】
299名無しさん@明日があるさ:2010/03/15(月) 22:44:47 0
経営の欠陥を教職員にしわ寄せするな!
http://www.hussu.jpn.org/20100308_293.pdf

2010 年度の予算編成方針が示されました
3つの事項が基本方針として挙げられていますが、その中に「教育体制の少数精鋭化を実現する」とあります。「学生の
少数精鋭」を意味すると学部長から説明されましたが本当でしょうか?この文面を「学生の」と解するには無理があります。
「学生の」は寧ろ、教員の人員削減方針をソフトランディングさせるために冠した修飾語であるように思えます。
将来、いつでも、「教員の人員削減方針」と、居直ることができるのです。
創立以来、定員増、および、「予算定員」と称して水増し入学を続けてきた法人には「学生の」少数精鋭化はあり得ない話と思われます。
300名無しさん@明日があるさ:2010/03/16(火) 21:12:14 0
試験不合格の学生卒業=07年度に1人−鹿児島大歯学部
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2010031600419

鹿児島大(吉田浩己学長)歯学部が8人の学生の卒業試験結果の判定を誤り、不合格としていた問題で、同大は16日、2007年度の卒業試験で不合格だった学生1人を誤って卒業させたことが新たに判明したと発表した。
 同大は著しい不利益が生じるとして、判定の変更はしないという。歯学部長と副学部長は責任を取り、月末に辞任する。
 同大によると、07年9月の卒業試験で、別の学生1人が受験番号を誤記したため、点数を集計したコンピューターソフトの一覧表にずれが生じ、誤って計算されたのが原因という。
 同大は昨年8月、卒業試験に合格した学生について、08年度に5人、05年度に3人を誤って不合格にしたと発表。大学が調査していた。(2010/03/16-13:05)
301名無しさん@明日があるさ:2010/03/16(火) 22:38:40 0
スレタイも読めないようでは
302名無しさん@明日があるさ:2010/03/16(火) 23:13:35 0
私立大学職員が投稿してるかもしれないじゃん。それならいいんでしょ。
303名無しさん@明日があるさ:2010/03/16(火) 23:20:49 0
当然私大職員の職務と関係のない書き込みは禁止ですよ
このスレで規定しているものではなくて2ch側のきまり
そんなことがまかり通ったら例えば「私大職員おすすめのビアホール」
すら、OKになってしまうでしょw
304名無しさん@明日があるさ:2010/03/17(水) 02:56:26 0
いいじゃん私大職員おすすめのビアホール
教えてよw
305名無しさん@明日があるさ:2010/03/17(水) 04:11:09 0
>>303
>当然私大職員の職務と関係のない書き込みは禁止ですよ

「当然〜」って言い方、あまり良くないですよ。
仕事でも「当然〜」「当たり前」って言ってるとしたら、説得力ゼロ。気をつけたほうがいいですよ。

また 2ch側のきまり って。そのきまりってどこに載ってるの?
断定した言い方を好む方ですね。

とはいえ、職務ネタの方が盛り上がりそうだから半分同意。
306名無しさん@明日があるさ:2010/03/17(水) 07:15:29 0
ちょっと冗談ですよね? 初心者ですか?
「2ちゃんねるのきまり」に同意したから書き込みができているんですよね。

削除対象(抜粋)
>4. 投稿目的による削除対象
>全く情報価値の無いもの・真面目な議論や話し合いを目的としないもの・
>板の趣旨よりネタを優先するもの・客観的な意見を求めないもの
>
>5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿
>それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します。

これに反して削除されると、原因となった書き込みのホスト情報が規制板に書き出され、
2ch報告人からプロバイダに通告がいき、また同じプロバイダの人が巻き添えで規制されます。
プロバイダから個人に対して契約解除や警告などの処分が下されます。
処分の上で、プロバイダが2chに対しお詫びと報告があって初めて規制が解除されます。
たまに書き込めなくなるのは同じプロバイダの人が決まりに反したからです。
現在、有料会員以外がドコモから書き込めないのもこの理由です。
307名無しさん@明日があるさ:2010/03/17(水) 08:43:17 0
どっちもどっち。

>ちょっと冗談ですよね? 初心者ですか?

この見下し気味のコメントもマナー違反かもね。双方冷静になろうよ。
308名無しさん@明日があるさ:2010/03/17(水) 11:19:48 0
2chごときにルールなんて無いでござる
309名無しさん@明日があるさ:2010/03/17(水) 11:40:04 0
こういう奴のおかげで巻き添え規制食らってるわけだが
310名無しさん@明日があるさ:2010/03/17(水) 11:42:43 0
>>306みたいな奴のことね
311停止しました。。。:2010/03/17(水) 11:55:20 0
真・スレッドストッパー。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ
312名無しさん@明日があるさ:2010/03/17(水) 12:13:26 0
てすと
313名無しさん@明日があるさ:2010/03/17(水) 12:36:18 0
ちょwww
偽ストッパーwwwww
314名無しさん@明日があるさ:2010/03/17(水) 19:33:36 0
>>306
そんなことよりさ、
ケツかしてくれよ
315名無しさん@明日があるさ:2010/03/17(水) 20:26:03 0
>>306
庶務系の方ですか?
無能な癖に理屈だけ一丁前のヤツ
同僚に相手してもらえず警備や清掃が話し相手
316名無しさん@明日があるさ:2010/03/17(水) 21:02:24 0
>>306
しゃぶれよ
317名無しさん@明日があるさ:2010/03/17(水) 22:11:52 0
ところで自分とこの卒業式は終わった?

式場で携帯で友人の場所を確認しあうあの光景(で見つけて手を振り合う)、
先輩職員たちはあきれてるけど、オレからすればなんか微笑ましいんだよね。

そのせいで卒業式の開始がちょっと遅れたくらいでいらつくなっての。
318名無しさん@明日があるさ:2010/03/18(木) 00:19:59 0
>>317
うちは今週末だよ。
毎年何人かは目があったら寄ってきて、御礼言ってくれる子が居るから正直嬉しい。
319名無しさん@明日があるさ:2010/03/18(木) 08:56:58 0
いいなあ。
卒業式に御礼のあいさつなんてされたことないよ、オレ。
部署の問題か、オレの問題か。。
320名無しさん@明日があるさ:2010/03/19(金) 00:12:05 0
式後、ある学生と一緒に写真を撮った。
式では会場に入れない端役だったが、偶然学生と会った。

俺の仕事(学生への奨学金処理を一手に握ってるのと、部署ほぼ全ての事務処理を担当せざるを得ない)を恐らくを分かっている数少ない奴だったかも知れんが。
321名無しさん@明日があるさ:2010/03/19(金) 00:31:55 0
大学職員がネット上で名指しで批判されることってありますか?
322名無しさん@明日があるさ:2010/03/19(金) 01:07:34 0
あるでしょ。
学生対応が悪ければ伏字なしで出るかもしれないし、
批判じゃないけど変な意味で学生の憧れ的な存在に奉られるかもしれない。
あと、モンペから電話対応の時に名前覚えられてイニシャルが載ったりとか?
323名無しさん@明日があるさ:2010/03/19(金) 01:34:27 0
ダイナマなんて匿名なら何言ってもいいと思ってる連中ばかりだからな
324名無しさん@明日があるさ:2010/03/19(金) 08:05:21 0
私大職員って3月の給料が凄いことになるんだね
なにこれ4ヶ月分以上の給料(20代・総額100万こえてる)なんですけど
ほとんど残業もしてないのに

こんなおいしい仕事があったなんて
325名無しさん@明日があるさ:2010/03/19(金) 09:02:46 0
>>322
所詮BtoCなんてそんなもんだろ
あーあ、BtoBのメーカー行きたかった・・・
326名無しさん@明日があるさ:2010/03/20(土) 08:41:21 0
BtoBのほうがキツイ部分もあるぞ。
営業いってみ?DQNが相手担当者だと逃げられん。
327名無しさん@明日があるさ:2010/03/20(土) 15:50:43 0
4月から医大職員です。
またーり高給だと思うとウハウハです。
328名無しさん@明日があるさ:2010/03/20(土) 16:53:47 0
>>326
BtoCのほうが明らかに相手がDQNの確率高いじゃん
逃げられんつってもそのうち異動するし
329名無しさん@明日があるさ:2010/03/20(土) 18:43:25 0
>324
なんで? うちはそんなことならないよ
330名無しさん@明日があるさ:2010/03/20(土) 19:10:22 0
春ボーナス
年度末調整
繁忙期手当
入試手当
催事手当

あれこれ沢山つくシーズンだわな
331名無しさん@明日があるさ:2010/03/20(土) 20:21:48 0
>繁忙期手当

なんだそれ。忙しいと手当て出るの? くさってる。
332名無しさん@明日があるさ:2010/03/20(土) 20:26:07 0
>>330
いいなー。
残業もないのに繁忙期手当てかあ。
そういう大学があるから、おいしい仕事だって言われるんだろうね。
333名無しさん@明日があるさ:2010/03/20(土) 20:48:19 0
>328
どっちも大して変わらんということだよ。
心持ち次第。
BtoB、BtoC両方やったことある俺が言うのだから間違いない。
しかも今はそのDQN担当者やってるから更に間違いない。
334名無しさん@明日があるさ:2010/03/20(土) 21:36:50 0
結局社会なんてどこ行ってもDQNだらけ・・・
だが大学教員って人種はその中でも特にアレだな
335名無しさん@明日があるさ:2010/03/20(土) 21:37:44 0
>>333
私大に転職したきっかけは何?
336名無しさん@明日があるさ:2010/03/20(土) 22:39:39 0
>>335
前の業種は将来性が低いので常に転職を考えていた。
きっかけは無い。
そして少しでも安定した収入があるところにきた。
しかし安定はしているが仕事はキツイぜ。
337名無しさん@明日があるさ:2010/03/20(土) 23:11:41 0
激務な部署ってどこ?
338名無しさん@明日があるさ:2010/03/20(土) 23:30:50 0
うちでは、どの時期だろうが月に残業100時間いく職員はいない。
これって普通?珍しい?
339名無しさん@明日があるさ:2010/03/20(土) 23:35:45 0
大学も将来性ある業種とは言えないよなぁ
安定はしてるんだろうけど
340名無しさん@明日があるさ:2010/03/20(土) 23:36:00 0
>>331-332
忙しくても忙しくなくても一律に出ます。
理屈としては、忙しい人がいる→その人をフォローする人も忙しかろう
→だから一律に手当を出す
悪平等といえば悪平等だけど、金が出るものを断る人はいない
341名無しさん@明日があるさ:2010/03/20(土) 23:59:10 0
今の大学の経営は前職よりはるかに安定してる。
将来性は低いといえば低いけど程度の問題だね。
そしてソニーだろうがトヨタだろうが将来わからん。
公務員でも教員とか破綻しそうな地方の役所もわからん。
342名無しさん@明日があるさ:2010/03/21(日) 00:18:01 0
>>340
きっと組合が強い大学なんだろうな。
その金を返済不要な奨学金にでもあてればいいのに。
学生のことは二の次、まずは自分の収入をいかに増やすか(保つか)って感じだな。

まあ確かに、もらえるものをあえて断るのも変な話ではあるけどね。
343名無しさん@明日があるさ:2010/03/21(日) 00:21:53 0
入試課の皆様のおかげで今日もご飯が美味しいです。
344名無しさん@明日があるさ:2010/03/21(日) 00:25:41 0
>>342
そういったものも充実していると有名な大学です。
毎年剰余(繰越)が1割以上出てるし。
345名無しさん@明日があるさ:2010/03/21(日) 06:42:13 0
天国だね。

学生サポートもよし、給料(手当て)もよし、経営もよし。

不満なんてないんだろうね。
346名無しさん@明日があるさ:2010/03/21(日) 20:36:38 0
首都圏の女子大学に専任として転職した20代半ば男です。
ここで何年か経験を積んで、ゆくゆくは母校(マーチのどこか)
で働きたいと思っているのですが、経歴は有利になりますか??
347名無しさん@明日があるさ:2010/03/21(日) 20:59:23 0
ならない
348名無しさん@明日があるさ:2010/03/21(日) 21:05:56 0
>>346
ならないことはないと思うが、今の職場と母校の学部学科が同じなど、共通するものがあれば可能性は
高いと思う。
しかし、今の職場と母校が同じ都道府県にあるのであればきっと難しいだろう。
349名無しさん@明日があるさ:2010/03/21(日) 22:13:36 0
>>348

ありがとうございます。
今の職場と母校(東京都)は違う都道府県です。
ちなみに、現職の学部学科は女子大ということもあり、
家政系など学部は少なく、母校と同じ学部学科はありません…。
他のスレッドで、
「中途の場合は職歴が最も重要視され、官公庁・学校法人・
銀行関係の人が優遇されます。」
とありましたが、私の場合は母校でなくても他の大学で民間
出身者より優遇されそうな可能性はありそうでしょうか??
要は経験を積んで大規模大学で働きたいという思いがありまして。
350名無しさん@明日があるさ:2010/03/21(日) 23:03:24 0
中途の場合は職歴が最も重要視され、官公庁・学校法人・銀行関係の人が優遇・・・?
聞いたこと無いな
351名無しさん@明日があるさ:2010/03/22(月) 00:20:47 0
面接であっさりひっくり返るレベルの要素にどうしてそこまで執着するんだかw
余程自信がないのか?
352名無しさん@明日があるさ:2010/03/22(月) 01:19:53 0
お前ら、気持ち悪いよな。同じ大学職員として括られたくないね。
353名無しさん@明日があるさ:2010/03/22(月) 01:25:00 0
むしろ気持ちいい大学職員を見たことが無い
354名無しさん@明日があるさ:2010/03/22(月) 02:02:20 0
>>349
普通に有利だと思いますよ。
少なくとも他業界の人よりは。
今も、きちんと専任なわけですし。
355名無しさん@明日があるさ:2010/03/22(月) 06:54:34 0
大学の方針によるよ。

ちなみに、うちでは不利です。
うちではここ数年、中途は民間経験者からとるようにしてます。
大学関係者はあえて採用しないようにしてます。

受ける大学について、こういう傾向を調べておいた方がいいかもね。
356名無しさん@明日があるさ:2010/03/22(月) 11:26:14 0
>>349
自分もそれに興味あります。
家庭の事情で実家へ帰らなければならなくなったため、転職を考えています。
大学から大学への転職はまったくないことはない、と聞きますが、
転職活動の際、応募した大学から現在勤めている大学に、働きぶりなどの調査が回る場合はあるのでしょうか。
当方若年層で、経験した課も一つだけですし自信がありません。
また、同じ宗教系の大学だと有利、などはあるのでしょうか。
(たとえば仏教系大学卒→現在仏教系大学(関西)専任→仏教系大学(首都圏)へ転職
キリスト教大学卒→現在キリスト教大学(首都圏)専任→キリスト教大学(関西)へ転職、など)
転勤がないのはこういうときには辛いですね・・・。
357名無しさん@明日があるさ:2010/03/22(月) 11:40:49 0
ないね
前職が企業でも大学でも、中途なら実績がすべて
358名無しさん@明日があるさ:2010/03/22(月) 14:11:09 0
大学で数年働いた程度の実績なんて、たかが知れてる。
359名無しさん@明日があるさ:2010/03/22(月) 14:49:20 0
>>356

>>349です。同じ感じの方がいてホッとしました。
突き詰めれば個々の大学によるんでしょうが、この職業は
潰しが効かない分、同じ大学間転職に期待を抱いてしまう
のは仕方がないのではと思います。
「大学で数年働いた程度の実績」と「他業界で同じ年数働
いた上での実績」をどう天秤にかけるかは難しい所だと思
いますが…。
360名無しさん@明日があるさ:2010/03/22(月) 14:58:35 0
>>359は「職歴」と「実績」を混同している
実績とは過去にやり遂げた成果や業績を指すのであって
もちろん勤続年数のことを実績とはいわない

前職でこれといって何も成果がなく、ただ何年働いてましたというのは
何の評価にもなりません
361名無しさん@明日があるさ:2010/03/22(月) 15:04:08 0
>>360

百も承知です。
では、20代〜30代にかけて役職なしの書記として働く上で
特筆すべき成果とは例えばどのようなことが考えられますか?
362名無しさん@明日があるさ:2010/03/22(月) 17:55:47 0
成果は無いに等しいかもしれません。
自分でこれまで遂行した仕事を振り絞って出し、かっこよく表現するしかないと思います。
363名無しさん@明日があるさ:2010/03/22(月) 21:00:00 0
>>362

そうですよね…。
何か重大な貢献をもたらすようなことは望めるわけないですし。
「同じ業界で経験を積む」ということがどのように扱われるか
一抹の不安を抱きながら勤務しています。
364名無しさん@明日があるさ:2010/03/22(月) 21:40:26 0
なんか日本語おかしいし
転職なんて無理だと思うよ
365名無しさん@明日があるさ:2010/03/22(月) 22:10:14 0
大学業界に限らず、一般的に転職では上から下に行く方が簡単。
従って学部の少ない女子大から大規模総合大に行くのは
困難。
366名無しさん@明日があるさ:2010/03/23(火) 17:21:24 0
将来、大学教員を志願している者です。
大学からは採用の際、文部省の書類審査があると伺っております。
私は過去に民間で働いた経歴があるのですが、履歴書と職務経歴書などの他にも、
企業で働いたという在籍証明書も必要になるのでしょうか。
367名無しさん@明日があるさ:2010/03/23(火) 18:21:44 0
はい、必要必要。sageで書いてね。
368名無しさん@明日があるさ:2010/03/25(木) 00:50:52 0
必要ないよ。
369名無しさん@明日があるさ:2010/03/25(木) 02:14:54 0
sageも必要ないな
370名無しさん@明日があるさ:2010/03/25(木) 23:15:54 0
  毎日疲れるよ・・・。マジで、勘弁してよほ
 んとに。校風なのか、 小さな部署なのにさ
 んざん縦割り組織にこだわりそんな中でか
んじん要な業務は何もしない楽な庶務のわ
けわかんないババアが口だけ出してきてせ
っついてくるんだよね、偉そうに。 なんでだ
か理解不能だけど、高卒で30年もいる事に
すがって生きて、年収1000万以上の給料ほ
かに使い道もないのに儲けやがって、うさん
くさい話ばかりを、変な飲み会を開いてはご
うまんにまくし立てる。こんなババアは、 せ
がれも終わってて自分の大学に入れたいん
だけれども、今年で3浪してる。まじでかった
るいよー。面倒な仕事は他人に押し付け、|
回も学生の対応はしたことも無いくせして、し
ょうもないグチばかりネチネチと言うんじゃね
ーよ!!!!


(右縦もね)
371名無しさん@明日があるさ:2010/03/26(金) 01:08:40 0
これとはちょっと違うが、仕事できないけどやたらと自分の大学を分析する「大学評論家」

が数人いる。飲み会で隣になると最悪。
372名無しさん@明日があるさ:2010/03/26(金) 14:04:13 0
>>370
私の同期の子の部署にもそういうお局がいるみたいです。
うざい飲み会を頻繁に主催して、自分の手下にしようとして
いるみたいで、参加を断るとネチネチやられるから行かざるえない
みたいです。そして、気に入らない課長をよそに飛ばすために
人事に紙爆弾(○○を異動させろ!などと旦那に書かせて差出人不明で投函)を送ったりする
そうです。
新卒で入ったばかりのその同期の子は相当なカルチャーショックをうけていましたよ。

373名無しさん@明日があるさ:2010/03/26(金) 20:34:27 0
既卒で最近入職した者ですが、一緒に入った同期は
学生部や学事系に配属され、今は春休み期間で16時
きっかりで帰っています。
自分は法人事務局総務に配属になり、18時くらいま
で帰っていいと言われません(電話応対以外ほとんど仕事はないですが)。
法人にいきなり配属されるのは何か特別なのでしょうか?
ちなみに、地方の小さな大学です。
374名無しさん@明日があるさ:2010/03/26(金) 21:05:34 0
未来の幹部候補です。
375名無しさん@明日があるさ:2010/03/26(金) 21:48:02 0
>>370
>>372

うちもいるよ、そういうお局キャラ。
って、よーく読んでみると、それ自分が先輩から聞いた
話とそっくりなんだけど。
だとしたら、・・・あいつか・・・。
そのお局、そうとう派手にやらかしてるんだね。
 まあ、周囲の人たちは本当に迷惑だよね。マジでお疲れさん。

376名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 01:34:22 0
>>371
ウチにもいるわw
自分の役割も果たせていないのに業界の将来を憂慮してるような馬鹿
妄想が進みすぎて自分が影の支配者にでもなったかのような気がしてるのかな
377名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 07:37:34 0
もう朝だね。徹夜仕事のわたしが来ましたよ。
終電で帰って、家に仕事持ち帰りでした。

最近担当変えで新たな仕事をするようになったんだけど、
前任者が超いい加減な奴だったものだから、大変でどうしようもない。

例えるなら、たまにテレビでやってる「ゴミ屋敷」の掃除を押し付けられた
感じだよ。

わけわからないから、もちろんその前任者にどうなってるか聞くんだけど、
そいつがまた頭が弱くて、話は長いんだけど結局何言ってるのかわからない
ものだから、埒があかない。
それで、結局自分で調べながら片付けるしか無いんだよ・・。

そいつ、入職15年以上にもなるのに、今まで何を考えて仕事してきたんだろう。
態度だけはいっちょまえにデカくて、学生にも偉そうな口をきくし、教員には
いい顔して予算を湯水のごとく勝手に提供するんだよね。

378名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 08:22:41 0
勝手に提供kwsk
379名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 09:27:33 0
>>377 それむっちゃ災難やなー
 担当変える前に、まずそいつが後片付けしてから
 引き継ぐべきなんちゃうん??
 管理職も何考えとんやろな。
380名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 09:33:49 0
どうしてこいつが採用されたんだろうっていう
頭のおかしい職員はどこの大学にもいるんだな
仕事頼むと主に対人関係のトラブル起こすし
放っておくとやらなくていい事始めてトラブル起こす
こんな奴らがいるから職員全体の印象が悪くなる
381名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 10:46:15 0
ウチもいるんだよな。そういうの。

自大の最下位学部出て、他に行き先無くてそのまま拾われて来た様なやつ。

そういう奴に限って勘違いして「自分はエライ」みたいに思ってる。

教員気取りなんだよ、職員なのに。

しかし、トラブルメーカーで380みたいなことばかり引き起こす。
382名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 10:50:41 0
2ch特有ネガティブ脳だな。
馬鹿がいることで自分が優位に立てると思えばいい。

働きたい有能者は比較されて相対的に有利だし、
サボりたい有能者はとりあえずそいつ以上に仕事してりゃ文句言われないし、
どっちにしたっていいことだらけだよ。
383名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 11:09:05 0
↑とはいえそんな人間と実際に仕事で組まされると最悪だろ。
384名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 11:15:55 0
トラブルメーカーがいるといいことだらけとかとんでもない発想力だな・・・
385名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 11:16:11 0
とりあえずsageの使い方もわからない奴に仕事ができるとは思えない
386名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 11:18:59 0
それでノルマが大変になるわけでもないし、
最悪だろうとなんだろうと関係ない。
誰から見てもそいつがダメだってわかってるんだから。

どうしてもいやなら分担してしまえばいい。
自分の領分はちゃんとできてますよ、できてないのはアイツですよと
わからせればいい。

企業じゃなくて大学なんだからそれで問題ない。
387名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 11:23:01 0
実際問題そうもいかないけどな
388名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 11:36:52 0
自分の領分もクソもないけどな。
ノルマとか無い分他人との仕事の線引きも曖昧だから
DQNと組まされると結局連帯責任取らされるよ。
389名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 11:40:58 0
380 & 381 みたいなのが 382というころだろう。
390名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 12:01:05 0
とりあえずsageの使い方もわからない奴に仕事ができるとは思えない
391名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 12:01:08 0
財務部次長に対して何を言うか。
392名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 12:03:00 0
>>388
「責任を取らされる」ってどういうことだよ。
なんにもならないだろうが。
会社だったらそのことで昇給なしや島流し、降格まであるんだぞ。
安易にそんな言葉を使ってほしくないな。
393名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 12:06:20 0
結局社会なんてどこ行ってもDQNだらけ・・・
だが大学職員って人種はその中でも特にアレだな
394名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 12:20:49 0
>>388 に1票!

うちの私大、普通に昇給なしや島流しや降格有るぞ。
もちろんボーナス査定にも響くしな。学校によるだろうけど。

>>392 基地外 キモイ

395名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 13:50:36 0
>>394
あれ、おかしいな

私大職員の降格(病気など本人の希望によるものは除く)は禁じられているはずだが?

一体どこの大学かな、言ってごらん
君、いま凄い発言しちゃったことに気づいてない?
396名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 14:14:20 0
> 私大職員の降格(病気など本人の希望によるものは除く)は禁じられているはずだが?

禁じられてるって。。 どこが決めたんだよ。破ったらどうなるんだよ。
オマエこそ無知を晒してるだけだぞ。

降格なんてうち(私大)でも知人の大学(私大)でも実際何例もあるし。
397名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 14:16:43 0
加盟大学の協定っしょ
398名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 14:17:57 0
嗚呼、地方の小さい大学の話ですか。
それだったら最初からそう書いておいてくださいね。
学生数多い順50大学に日本の全私大職員の8割近くいるんですから。
399名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 14:30:18 0
町工場の現状をあたかもソニーや日立のごとく語る奴がいるからね
400名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 14:57:30 0
都内の大学だよ。

>学生数多い順50大学に日本の全私大職員の8割近くいるんですから。

できない職員丸出しのコメントだな。
401名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 15:01:22 0
まあ降格のない職場でのうのうと働いてるからだろ。

加盟大学の全てが「病気など本人の希望によるもの」以外で降格がないものと
思ってるのもかわいそうだが。。
402名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 15:07:25 0
で、何大学なの?>400、401
403名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 16:25:18 0
>>394
自演丸出しなんだよクズ
404名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 16:43:47 0
土曜出勤乙
あと30分で開放だーーーーーー
405名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 20:09:59 0
>>402
こういうねちっこい職員ているよねw
406名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 21:07:54 0
sageの使い方も云々って繰り返してる奴と同じ奴だろうな
どこの大学にもこういうねちっこい奴いるんだな
407名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 21:41:35 0
つかPC初心者なのか?
408名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 21:46:46 0
sage必須じゃないってだけの話だろ
ネバネバしやがって
409名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 21:49:31 0
今は携帯規制中だし
専用ブラウザ使えばデフォルトでsageに入ってるし
いまどきIEで2chやる初心者って話だろ
410名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 22:00:19 0
俺デフォの設定変えてるし
411名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 22:13:15 0
専用ブラウザ使えて
わざわざ設定まで変えて使える人間に
sageの存在意義と必要性
そしてどうしてデフォルトがsageなのかを
説明する理由すらない
喧嘩を売っているために
わざとやっているとしか思えない
412名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 22:15:03 0
スレ違いだからsage厨消えろ

明日休んだらもう次の日また仕事だ・・・
413名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 22:16:21 0
410は削除依頼出しておきますね。
414名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 22:18:38 0
415名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 22:19:23 0
ルナタソ
416413:2010/03/27(土) 22:22:56 0
sage云々は俺は書いてないぞ。
417名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 22:25:52 0
sageに異常に固執する奴ってアスペっぽいなw
418名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 22:43:05 0
確かにアスペっぽい
いくら大学職員とはいえさすがにアスペは雇わないと思うんだけどなぁ
419名無しさん@明日があるさ:2010/03/27(土) 23:07:12 0
学校法人に巣食う寄生虫
420名無しさん@明日があるさ:2010/03/28(日) 02:01:35 0
日本全国の現職の方に伺います。
私が働いている大学は、理事長の考えから全部署とも
働いている部屋・フロア内での飲食は一切禁じられ、
全職員が忠実に守っています(定年間際のプロパーば
ばぁなどは澄ました顔で飲み物を飲むこともあります
が、それもこっそりといった感じです)。
これって異常ですか?
421名無しさん@明日があるさ:2010/03/28(日) 08:10:56 0
★☆★平和ボケ日本人でもわかる6月危機・子ども手当★☆★

何が起こるの?→お前らの将来貰う年金や今貰ってる年金基金の1/6以上が世界中のマフィアにばら蒔かれる。

財源無いじゃん→ある。年金基金120兆円を順次運用予定。特アに特別窓口で優先的にばら撒くかも。国が法律で支払う約束をした以上、裁判では勝てないと思う(前例無し)

なんでそんなことするの?→小沢が去年の衆議員選挙でお世話になった韓国民団や朝鮮総連、在日ヤクザへお礼の売国を行なう。

それってやばくない?→直接在日マフィアに何兆もの資金が渡る。奴らがこの金を何に使うと思う?胸が熱くなるな。勿論日本はテロ支援国家認定だ。

だれかとめてよ!→国民全員で止めるんだ。くれぐれも安易に最終手段に訴えない様に。最低5人にこの事実を伝えろ。クチコミこそ最強の兵器。愛国コミュにも参加しよう!

★☆★必ず起こる6月危機を断固阻止せよ!★☆★子供手当ての財源は年金基金15兆〜20兆overとも
民主党は22年度はこれで全世界に日本人の税金をばら撒くと言っています。問題があれば23年度から修正するそうです。
《企業の内部留保と、皆の年金積立金が危ない》http://ww▼w.amari-akira.com/diet/report20100307_0184.html

とある役所では既に中国系の経路で日本に移り住む100件の取り扱いがあった。
そのどれもが「母国に子どもがいるが手当てはでるのか?」という確認を迫られたという。
そのなかには、現在民主党の案に照らすと、最大1件で50名に及ぶ子ども手当てを支給せざるを得なくなる。
574 :山師さん@トレード中:2010/03/21(日) 16:34:15 ID:pjsIMPJN0
明らかにシナ人の無戸籍児(黒孩子(ヘイハイズ))を日本に取り込む狙いなんだよなぁ。
つまり、中国の一人っ子政策に違反して作った二人目以降の無戸籍のガキが日本に入り込んでくるわけ。
この無戸籍児は、戸籍がないだけあって年齢を証明する書類が存在しないので、30歳だろうが、「俺は18歳だ」と言い通せばロンダ可能。
ガキ(自称ガキのオッサン含む)の国籍ロンダに成功した後は、母親、次いで父親も日本国籍になる。
最近、マスゴミが執拗にドキュンの無戸籍児を取り上げてたのも、黒孩子を日本に輸入するための工作の一環だろうな。
422名無しさん@明日があるさ:2010/03/28(日) 09:07:43 0
>>420
>私が働いている大学は、理事長の考えから全部署とも
>働いている部屋・フロア内での飲食は一切禁じられ、
>全職員が忠実に守っています

いいんじゃない。徹底してて立派。

でもコーヒーやお茶飲みながらの仕事もだめとは厳しいね。
うちなら暴動起きそう。
423名無しさん@明日があるさ:2010/03/28(日) 11:52:26 0
>>422

ものすごく礼節を重んじる風土なので…。
飲みたければ、いちいち外へ出て専用の
部屋か給湯室へ行くことになっています。
息が詰まりそうです…。
424名無しさん@明日があるさ:2010/03/28(日) 12:28:35 0
お嬢様大学ならありだと思うけど
普通の大学で礼節云々言ってるなら(笑)
425名無しさん@明日があるさ:2010/03/28(日) 12:56:30 0
>>423
そんな大学おかしいと思うよ。
民間企業ですらコーヒーぐらい飲むのに、
大学ではほとんどありえないと思われ。

>sage議論ALL
結局さげないと>>421みたいな絨毯コピペに
やられちゃうわけ。現職専用なんだから対応よろ。
426名無しさん@明日があるさ:2010/03/28(日) 13:02:22 0
>ALL
とか10年ぶりくらいに見たわ

飲み物もダメとか厳しい大学もあんのね
427名無しさん@明日があるさ:2010/03/28(日) 14:11:28 0
>>424
>>425
>>426

女子大なので致し方ないですかね…。
昔はもう少しゆるかったみたいですが、理事長が変わると
変わることもあるんですね。
428名無しさん@明日があるさ:2010/03/28(日) 15:21:09 0
そして理事長は、理事長室で豪華な食事をし、お茶をすする。。
429名無しさん@明日があるさ:2010/03/28(日) 17:21:12 0
しかも大学の経費でね。金もらってる人が金使わないで大学の金つかうから金貯まるだろうよ。
430名無しさん@明日があるさ:2010/03/29(月) 20:00:21 0
お茶といえば、いまだに女子職員がお茶入れてるなんてところあります?

うちではお茶は自分で入れるものって感じです。

オレは面倒なのでペットボトル。
431名無しさん@明日があるさ:2010/03/29(月) 22:37:08 0
うちそうだな。
京都の女子大です。
432名無しさん@明日があるさ:2010/03/29(月) 22:38:42 0
お茶なんてお客さんにしか出さないよ
433名無しさん@明日があるさ:2010/03/30(火) 00:21:21 0
大学の経理・財務の仕事はどんな感じですか?
簿記とは会計処理が違うし、大変なのかなぁ
434名無しさん@明日があるさ:2010/03/30(火) 23:29:43 0
多くの大学では仕組債でおおわらわ。
435名無しさん@明日があるさ:2010/04/01(木) 06:35:26 0
初出勤だー
附属学校だー
女子高生だー
436名無しさん@明日があるさ:2010/04/01(木) 23:21:26 0
>>435
盗撮して逮捕だー
437487:2010/04/02(金) 01:53:45 0
現在、少子化の影響で私の勤める学校も生徒集めに必死です。
仮に学校が潰れたら職員は職を失い、ハローワーク等で職探しとなるのですよね?
学校が潰れた経験者の方や潰れた後のことを知っている方教えてください。
438名無しさん@明日があるさ:2010/04/02(金) 05:57:32 0
想像以上にまったりですね。
439名無しさん@明日があるさ:2010/04/02(金) 07:23:10 O
新人にはやれることが無さ過ぎて、でも周りの先輩達は忙し過ぎて

何をすればいいか聞くことも出来ないorz
440名無しさん@明日があるさ:2010/04/04(日) 10:36:44 0
35歳で700万弱って安い?
441名無しさん@明日があるさ:2010/04/05(月) 21:56:28 0
さあね
442名無しさん@明日があるさ:2010/04/06(火) 01:21:46 0
>>440

まずは定職に就けていることに幸せを感じよう。
35歳ていうと、大学職員になるなんて今より楽だったはず。

自分とこの学生に同じ質問できるか?
443名無しさん@明日があるさ:2010/04/06(火) 12:56:57 0
>>440
安いな・・・。
444名無しさん@明日があるさ:2010/04/07(水) 00:59:08 0
440なんですが、今年20代で中途で入職したんです。
昇給モデルとかから計算すると、順調に出世したとして35歳で700万なんです。
皆さんは35歳時点でいくらくらいですか?
445名無しさん@明日があるさ:2010/04/07(水) 01:53:05 0
700万の内訳言ってみな。人に聞くのはそれから。
446名無しさん@明日があるさ:2010/04/07(水) 20:39:53 0
特定されるのが嫌なんで少しぼかしますね。
基本給が40万ちょっとで、ボーナスが4カ月くらいですかね。
残業代はそんなにつけられないし。
順調に出世してこれくらいってどうですか?
447名無しさん@明日があるさ:2010/04/07(水) 20:47:07 0
私大職員的にはひどすぎる待遇だと思う
448名無しさん@明日があるさ:2010/04/07(水) 21:41:26 0
転職しましょうか。皆さんはいくら位ですか?
449名無しさん@明日があるさ:2010/04/07(水) 22:44:48 0
別にひどくないよ。
住宅手当とかもらって忙しい部署で残業しまくれば、1000万円いくじゃん。

また、転職すれば年収アップするなんて考えはやめたほうがいいよ。
450名無しさん@明日があるさ:2010/04/08(木) 00:18:54 0
ありがとうございます。少し辛抱して頑張ります。
451名無しさん@明日があるさ:2010/04/08(木) 02:56:17 0
>35歳で700万なんです



>少し辛抱して頑張ります

って。。なめすぎ。
700万稼ぐって価値、わかってないだろ。
452名無しさん@明日があるさ:2010/04/08(木) 21:28:15 0
最近転職いたしました。
月初に教職員の集いがあり、そこで新任の職員が
紹介されたのですが、事前に知らされることなく
職員の出身大学+学部までもが全体に明かされま
した。普通に個人情報保護に触れますよね…?
453名無しさん@明日があるさ:2010/04/08(木) 22:50:41 0
就職した大学(企業でもよいが)の中で、自分の出身大学と学部がその場にいる人に知らされる。

どこが個人情報保護に抵触するの?
素直に見解を知りたい。
454名無しさん@明日があるさ:2010/04/08(木) 23:40:46 0
法律を勉強しましょう。

はい、次の話題。
455名無しさん@明日があるさ:2010/04/09(金) 23:27:33 0
大学の総務・経理ではたらくことになったのですが仕事内容がいまいち分かりません。
どなたか教えてください!
簿記もあまり得意でないですし決算期が怖いです。
456名無しさん@明日があるさ:2010/04/09(金) 23:36:56 0
典型的ゆとり世代
457名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 01:14:25 0
>>455
他部署から申請のあった経費を支出・管理する部署。
OJTで習えばよろし
458名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 02:37:10 0
>>457
マルチポストに回答しないように。

(マルチポストに1人でも回答があると、質問者がマルチポストが有効と認識し、
今後もあらゆるサイトでネチケット違反を繰り返すこととなります)
459名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 11:39:55 0
>>458自体がマルチポストな件(笑)
460名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 11:39:54 0
マルチに自治レスをポストするマジキチ
461名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 12:18:07 0
大学でパンフとかの広告費、またはコピー用紙などの消耗品は補助金対象なんですか?
例えば予算ないでパンフつくる場合経理や総務はなにをするべきなんですか?
また、そのような補助金対象の一覧、要件が載ってるサイトありましたら教えてください
462名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 14:07:46 0
質問しすぎ。1つに絞るべし。
463名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 15:44:47 0
>>459-460
荒らしはスルーするように。

(荒らしに1人でも反応してしまうと、荒らしは反応があったと喜び、
今後もあらゆるスレで荒らしを繰り返すこととなります)
464名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 16:18:37 0
みんな、荒らしの>>463はスルーでつよ(`・ω・´)
465名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 18:13:38 0
>2ch上で突出して多い誤用表現として「スルー」と「ソース」があります。
>スルーに「無視する」などという語義は存在しません。
>ソース一語で「情報源」を意味する語義は存在しません。
>
>無視という単語を英語で表現するならignoreです。
>別に格好つけなくとも無視で良いと思われます。
>言いたければ「イグノアーしてください」と言っても間違いではありませんが…。
>
>これらの語は「キボンヌ」「がいしゅつ」等と違い、一見正しいかのように見えるため、
>レポートやエントリーシート、面接等の場面でも使用する学生が存在し、
>企業・法人の中には、これらの語を「2ちゃんねらーチェッカー」的機能として使用し、
>採用確実レベルの優秀な学生であっても不採用にしたという実例が存在します。
466名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 18:20:14 0
>>465
ソースキボンヌ
467名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 18:28:58 0
>>466
スルーでつよ(`・ω・´)
468名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 18:42:32 0
469名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 18:50:08 0
>>468
サンキュー
470名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 20:05:00 0
酷いスレだ。
471名無しさん@明日があるさ:2010/04/10(土) 20:36:01 0
文部科学省から私大への天下りってあるんすかね。
472名無しさん@明日があるさ:2010/04/11(日) 01:55:59 O
ウチは県や市からも天下り受け入れてる。

市の方は高卒あがり。起案もできないほど、文書能力なし。
学校法人会計ができないどころか、自分の口座に入れるべき金を大学口座に振り込ませたり、その逆をする丼の大バカ。
学生と触れあいたいとか寝言ほざいてる。
473名無しさん@明日があるさ:2010/04/11(日) 09:23:05 0
労基法改正されたのに、就業規則が変わらないんだが
474名無しさん@明日があるさ:2010/04/11(日) 10:42:56 0
オーナー大学は大変ですね。
475名無しさん@明日があるさ:2010/04/11(日) 11:43:50 0
>>471

普通にある。
文科省ではないが、ウチは常務理事が厚生省の元専門官。
学部長は総務省の元局長。
県教委などともつるんでいる。
476名無しさん@明日があるさ:2010/04/11(日) 11:55:30 0
職員の名刺が自費って普通ですか?
477名無しさん@明日があるさ:2010/04/11(日) 13:30:23 0
>>472
>>475

まじすか。うちでは考えられないっす。

慣行でしょうか。なんか同情しちゃいます。秘書とかついてそうですね。
失礼な話、そうすることで何か恩恵を受けているとか。。
478名無しさん@明日があるさ:2010/04/11(日) 16:26:23 0
うちも県庁からの天下りが理事で人事権握ってるよ
その県庁は大赤字にも関わらず職員がカラ残業してるのに
一方うちの大学では職員が毎日サービス残業
479名無しさん@明日があるさ:2010/04/11(日) 16:49:43 O
>>476
うちは自費でないが、自作してる。
用紙とトナー代が大学持ち。

480名無しさん@明日があるさ:2010/04/11(日) 17:00:32 0
そういや研修会で名刺交換した中に、コピー用紙みたいな名刺があったな
あれはみっともないぞw
481名無しさん@明日があるさ:2010/04/11(日) 21:03:32 0
>>461
科研費の間接経費で買えばよくね?コピー用紙くらい。
482名無しさん@明日があるさ:2010/04/11(日) 22:06:50 0
>>461
その場合は教育研究経費と管理経費の違いが重要だと思うな。

>>471
天下りは非常に多い。
私学には、建学の精神とか校風とか、脈々と受け継がれるものが
あるべきだと思うんだけど、天下りでポンと来た人間には、それがまずないよね。
ひらたく言うとその大学のことを好きじゃない人が多い。
定年後の腰掛だから仕方ないけど。
483名無しさん@明日があるさ:2010/04/11(日) 23:10:01 0
そういや天下り理事で、「図書館司書なんてレンタルビデオ屋の店員みたいなもんだろ」
て仰った方がいたなあ
484名無しさん@明日があるさ:2010/04/12(月) 00:57:33 0
金融業から今年私大職員に転職予定だが、人間関係大変?
485名無しさん@明日があるさ:2010/04/12(月) 01:01:16 0
医大の俺は悲惨すぎて泣ける
486名無しさん@明日があるさ:2010/04/12(月) 02:06:03 0
今期、学務課で働いてる新人です
仕事つまんなくない?窓口業務とかうざいんですけど
みなさん良くこんな仕事してますね
兄が勤める日銀の仕事の方が面白そうなんですが、どう思いますか?
487名無しさん@明日があるさ:2010/04/12(月) 02:10:33 0
>>486
一応金融業だから回答しますが、基本的にお金がらみの仕事なので
かなりの割合でクレーム対応になります。
どなられたり、時には課長を連れて謝りにこいなどといわれることもあり、かなりきついですよ。
当然事務処理もしながらなので、うざいというより精神的にタフでないと勤まらないと思います。

ちなみに学生課は何時帰りですか?うちはだいたい20時あがりですが
488名無しさん@明日があるさ:2010/04/12(月) 21:21:43 0
すみません。
明日の基本調査説明会って何時からですか?
489名無しさん@明日があるさ:2010/04/12(月) 22:42:32 0
>>486
>今期、学務課で働いてる新人です
>仕事つまんなくない?窓口業務とかうざいんですけど
>みなさん良くこんな仕事してますね

ならば辞めようぜ。君の貴重な時間がもったいない。
転職すれば、もっと面白い仕事が君を待ってるよ。
それが君のためであり、大学のためでもある。
490名無しさん@明日があるさ:2010/04/13(火) 00:00:39 0
>>489が辞めたからと言って、君が採用されることはあり得ないから(笑)
無駄なことはやめたほうがいいよ(笑)
491名無しさん@明日があるさ:2010/04/13(火) 00:26:57 0
486です。忙しいときは9時過ぎまで残業ですけど
私はクリエイティブな仕事に向いてるし、創造性のある仕事がしたいんですうよね
どうしよっかな
492名無しさん@明日があるさ:2010/04/13(火) 00:45:54 0
17時には帰れって言われる俺(総務課)とは大違いだな
493名無しさん@明日があるさ:2010/04/13(火) 00:47:04 O
>>481
うちはそれや、国連大学の事務経費で買ってる。
後者は貸し倒れが心配だけどね。
494名無しさん@明日があるさ:2010/04/13(火) 00:47:17 0
私大職員って民間に比べてどうなん?
楽?
495名無しさん@明日があるさ:2010/04/13(火) 00:50:42 O
逆に聞こう
きついと思うか?
496名無しさん@明日があるさ:2010/04/13(火) 00:52:45 0
思わんなー、クレームとか売り上げとかと皆無だろ
羨ましい、辛いこととか感じることあるのか・・・
497名無しさん@明日があるさ:2010/04/13(火) 04:40:21 0
> クレームとか売り上げとかと皆無だろ

クレームが皆無なわけねーっての。

自分より年下の学生に怒られる
学生大会でつるしあげをくらう
学生の親に怒られる
近隣住民に怒られる
常識知らずの教員に怒られる

20代職員ならそんなに経験せずに済むけどね。
長電話や長文メールのクレームは結構こたえる。
498名無しさん@明日があるさ:2010/04/13(火) 06:34:35 0
ならば497は介護職にでも転職しろよw
天国だぞ!
499名無しさん@明日があるさ:2010/04/13(火) 06:51:44 0
人糞取り扱わないだけましだろ
500名無しさん@明日があるさ:2010/04/13(火) 21:50:32 0
新人で研究支援部署に配属される自分ていったい・・・
501名無しさん@明日があるさ:2010/04/13(火) 22:03:20 0
>>496
大学にも企業の売上に相当するものはあるぞ。

自分トコの帰属収支差額比率や流動比率、総負債比率ぐらい
把握しとくべきなんだけど、用語自体を知らない奴が多いこと。
経営感覚を持って現場で仕事をして欲しい。
502名無しさん@明日があるさ:2010/04/13(火) 23:25:57 0
皆さんの大学のトイレってきれい?
503名無しさん@明日があるさ:2010/04/14(水) 00:26:47 0
>>500
どんなことやるの?科研費の申請とか?
504名無しさん@明日があるさ:2010/04/14(水) 16:51:26 0
うちの大学休みが少ない。
土曜は隔週で出勤。これはまだいいけど。
夏休みないよ・・・。
年末年始のみ。
春学期、秋学期だけじゃなく、夏学期、冬学期があるから。

同志社の待遇がかなりいいと聞くのですが、
どんな風にいいのですか?
505名無しさん@明日があるさ:2010/04/14(水) 17:00:23 0
>なお、このような制度は日本の私立大学には導入実績がない。
506名無しさん@明日があるさ:2010/04/14(水) 22:57:19 0
>>504

夏休みが30日以上ある大学もあるよ。交替で出たり休んだりで。
どうせ出てもやることないからね。
それでいて給料は満額出るし。

ここら辺が大学職員がたたかれるところだな。
507現代GP:2010/04/15(木) 03:27:27 0
平成22年度 国公私立大学を通じた大学教育改革の
支援事業公募要領等説明会について

早速、コンサルタント会社から連絡があった。
上からは 是が非でもなんとかしろと 言われてます。
508名無しさん@明日があるさ:2010/04/15(木) 05:25:53 0
コンサルタント会社www
そんなもんに金払わず、自分たちで考えて学生に還元しろよw
結局、「なんとかしろ、数字あげろ」くらいのことしか言ってくれねーだろw
509名無しさん@明日があるさ:2010/04/15(木) 17:34:43 0
・教育研究経費と管理経費の違いがわかっていない
・アウトソーシングの方が安い


なんだ外部者か。
>>1に書いてある通り現役職員以外の書き込みはお控えください。
510名無しさん@明日があるさ:2010/04/15(木) 20:52:02 0
俺はまったりにあこがれて大学職員になったけど

附属の高校に配属になって、毎日激務に追われている。
毎日サビ残とかいい加減にしてくれ
511名無しさん@明日があるさ:2010/04/16(金) 03:59:45 0
>>510
でも民間よりは絶対いいだろ
512名無しさん@明日があるさ:2010/04/16(金) 19:10:36 0
>>511
民間が分からんけど俺は営業職がやってみたかったな
513名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 10:56:42 0
総合
優良民間>公務員=私大職員>DQN民間
待遇
優良民間>公務員>私大職員>DQN民間
人間関係
優良民間>私大職員>DQN民間>公務員
仕事内容
優良民間>公務員>DQN民間>私大職員
514名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 10:58:57 0
というのが優良民間・公務員・私大職員・DQN民間全て経験、
もしくは知人がいる俺の結論。
515名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 11:01:50 0
人間関係に我慢できれば公務員
くだらん仕事に我慢できれば私大職員
能力があれば優良民間
能力がなければDQN民間で修行
516名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 11:55:04 0
やりがい求めて私大職員になる奴なんていないだろ。
楽して金を稼ごうとしてなったのに。
ただDQNと親のクレームがうざすぎる。
517名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 12:13:27 0
ガチで仕事したくない奴には向いてるよな
1%でも仕事にやりがい求めるとやってられなくなる
518名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 12:34:57 0
>楽して金を稼ごうとしてなったのに。

負け犬の遠吠えだな。
それを求めて倍率100倍なのだ。
519名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 12:40:28 0
女子大の職員なんてなるもんじゃないですね…
窒息死しそうな職場環境で、入ったばかりなのに
係長(女)のイビリで胃に穴が開きそうです…
520名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 14:41:36 0
>ガチで仕事したくない奴には向いてるよな

そもそも、ガチで仕事したくない奴は就職しません。
521名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 14:47:21 0
不思議なんだけど仕事したくない奴ばかり採用される
真面目に働く奴らは仕事したくない派の職員の目の敵にされ潰される
大学どんどん糞になっていくけど誰も直そうとしない
522名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 15:21:29 0
>>520
金もらわないと死ぬだろ
523名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 15:46:28 0
>>521
そもそもまじめに仕事したい奴なんて私大職員に限らず少数派だろ
524名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 16:20:50 0
そう思っちゃうのが大学職員クオリティ
普通の人間ならどうせやるならしっかりやったほうがいいって考えるよ
日本人はまじめだから特にね
525名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 16:52:39 0
仕事の量・質は大学にもよると思う。仕事が多いとか少ないとかね。
全国共通なのは、気が強い奴でないと、大学職員はつとまらないような気がする。

たとえ無茶苦茶しても、気が強ければ周りは何も言えずに最終的にもみ消せるし。
(普通ならクビになるぐらいでも、大学職員は簡単にはクビには出来ない。まあ、遺恨は残るが・・・)

逆に気が弱ければ、たとえ人間関係を重視した仕事(大学職員としてはここが一番重要)をしていても
気が強い奴につぶされる。

血液型でどうこう言うと荒れそうだが、B型とかもってこいの職場かもしれないな。
526名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 17:35:10 0
気が強いというより図太い奴だな、向いてるのは
厚顔無恥というか
527名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 18:02:55 0
>>513 
民間大手損保会社勤務だがその表は間違っていると言わざるを得ない

人間関係
完全に部署による、うちの会社でもDQN上司はいて「アホ・バカ」とか平気で言っている奴も
いるから一概に言えん

仕事内容
優良民間>公務員>DQN民間>私大職員

これはない!
どういう意味での仕事内容を言っている?
営業ならノルマ攻めで、みんなうつ病で休むなんてざらだぜ
「やりがいがある」なんていうが、俺は2年働いてもやりがいなんてまったく感じてないな

あと、能力ない奴はとことんバカにされるから辛いんだぜ?

私大職員の人や公務員の人がたまに民間に転職してくるけど
正直使い物にならないのがほとんど・・・
少し夢見過ぎだと思う。

ちなみに俺は事務部門だけど、毎日1時間単位で被害者の元や
お客様の元に頭を下げに言ったり、電話でクレーム対応するのが普通
名刺なんが投げつけられたりするのって普通だぜ
私大職員のクレームってどんなか知らないけど、それより楽だろ
528名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 18:18:25 0
>>527
私大職員の場合使い物にならない糞上司でも淘汰されないから、
そいつの部下になると最悪。
出世も年功序列で決まる部分もあるし、降格人事もないから糞上司が多い。
529名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 18:42:20 0
>>527
金融なんかが優良なわけないじゃん
530名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 18:58:51 O
職員数80名ほどの大学に最近入職し、法人部署に配属された者ですが、法人部署とそれ以外の部署のカラー・職場環境に天と地の差があります。
どこの大学も同じような感じですか?
531名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 19:02:48 0
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/study/2198/1052529540/

嫌なもん発見してしまった。
この大学の職員かわいそうだな
532名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 19:12:52 0
>>530
エリートコースおめでとう
最高じゃん
533名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 19:49:13 O
現在就活で大学職員目指してます
みなさん大学職員になるためにした対策あれば教えてほしいです
534名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 20:00:26 0
バリバリ仕事しそうな雰囲気を一切出さないこと
上司のパシリとして優秀そうだと思わせること

この2点を守れば楽勝です
535名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 20:00:47 O
>>532

全然最高じゃないです…
周りは10年以上も異動なしの人や短くて6年くらいの人ばかりで、肩身が狭すぎです。
雰囲気は常にピリピリしていて、心が休まる暇はありません。
早くも異動したいです…。
536名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 20:07:00 O
信用金庫とか大変?
537名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 20:14:23 0
>>535
俺も同じような状況・・・
就職課なんだがな

都内?
538名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 21:38:05 0
>>536
信用金庫は大変だぞ
特に外回りがな
539名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 21:38:46 0
>>534
具体的にどうゆうこと?
詳しく説明してくれ
540名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 21:39:29 0
>>533
まずあなたの志望動機を聞きましょう。それからです。
541名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 21:41:38 0
>>513
全て経験したこともないのに、比べるなんて説得力ないね
感じるのは個人差あるし、己が経験しなければ仕事なんて測れない
542名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 21:42:36 0
土曜出勤いやだ・・・
543名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 21:43:36 0
>>542
うちは毎週休みだ
544名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 22:03:00 O
>>537

いや、都内ではないですが首都圏です。
真面目に謙虚な姿勢で臨んでいるのに、毎日のようにいびられてビクビクせざるをえません…。
ウチじゃキャリアセンターなんて天国に見えます。
545名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 22:11:41 O
>540箇条ですが、大学は地域の人にも開かれてる魅力あるとこ
たくさんの学生がおりさまざまな可能性に満ちた場所そこで働けたら幸せ
546名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 22:19:36 0
>>545
俺もそんな感じの志望動機で私大職員なったけどさ、実際入ったら入ったで面倒だぜ。
事務職員でなく、教員の下部のイベント屋なんだぜ。それでも、あんた私大職員になりたいの?
547名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 22:20:43 0
>>539
面接の節々で少しでもバリバリ感が感じられると嫌がられます
大学職員は自分の仕事を増やしてほしくないし変えてほしくないのです
だから既存の仕事をただひたすら上司の言う通りにこなせそうだ、というイメージを面接官に持たせられれば内定です
548名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 22:21:34 0
>>544
キャリアセンターとはまた別でね・・・
それにしても職場環境悪すぎですね
今回異動されてきたんですか?
549名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 22:23:03 0
>>547
そんな大学は首都圏には存在しない
550名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 22:23:44 0
>>545
100人中60人ぐらいがいいそうな志望動機
551名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 22:24:12 0
>>549
そうでもない
民間と比較してその傾向は明らか
552名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 22:25:32 0
>>545
内容はともかくそもそも志望動機としてまったくなってないよね
大学というか雇用者はお前を幸せにする必要なんかねーよ
553名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 22:38:23 O
>>548

最近転職して入職しました。20代半ばです。
まだ仕事という仕事はさせてもらえていないです。
風土なので仕方ないですが、有り得ないしきたりが多すぎて、根本的なところでも参っています…
554名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 22:50:17 0
>現在就活で大学職員目指してます
>みなさん大学職員になるためにした対策あれば教えてほしいです

こういう板でまじめな質問してもまともに答えるヤツなんていないぞ。

ちなみに、ここでのたまってるコメントは、あくまでそいつの大学(の部署)での話。
適当に取捨選択しな。
555名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 22:54:35 0
リーマン板にしてはみんなわりとまともに答えてると思うけどな
556名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 22:56:01 0
> 風土なので仕方ないですが、有り得ないしきたりが多すぎて、

そういうの覚悟で入ったんだろ。がまんできなきゃまた転職すれば。

転職直後はいろいろ比較しちゃう気持ちも分るけどさ。
民間だってありえないしきたりたくさんあるぞ。

(民間からの転職組より)
557名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 23:05:52 0
ところで職員と学生が付き合うのってありなの?
もちろん学内で恋人気分とかじゃなくて、あくまで学外で。
例えば合コンなり何なりで付き合った後に自分とこの学生だと分かったりとか
普通にあると思うんだけど。学生数多いとこで若手職員なら尚更。
558名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 23:07:47 0
>>557
首だろ。
559名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 23:07:52 0
>>546
イベント屋マジで勘弁して欲しい。学生とワイワイやるの苦手なんだよ。
マジで法人いきたい。学生対応系の部署はもう嫌だ・・・
560名無しさん@明日があるさ:2010/04/17(土) 23:09:54 0
>>557
いちいち付き合ってることを誰かに言ってたら居辛くなってそれまでのこと
561名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 00:23:58 0
> 学生対応系の部署はもう嫌だ・・・

じゃあなんで大学職員になんてなったんだよ。
562名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 00:24:13 0
職員数100名未満の大学で、1年間で自己都合退職者が
2名出たことは異常ですか?
563名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 00:26:34 0
>>559

>>553です。逆に学生対応に早く移りたいくらいですが…
564名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 00:31:55 O
私大職員って基本的に態度悪い人ばかりなんですか?
私が通ってた大学は全員態度も性格も悪かった。
565名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 00:35:12 0
>>564

まぁ、総じて日東駒専以上の大学職員は基本的にそうじゃない?w
566名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 00:37:18 0
>全員態度も性格もわるかった。

職員全員と関わる学生っているの?w
567名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 00:38:53 O
>>565
ですよね(´・ω・`)
性格悪いのばっかりだった。

私が学務課に提出した書類を向こうがなくしたくせに「受け取ってない」の一点張り。
挙げ句の果てには「嘘つき」呼ばわりまでされた。
568名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 00:40:33 0
>>527
>仕事内容
>優良民間>公務員>DQN民間>私大職員
>これはない! どういう意味での仕事内容を言っている?
>「やりがいがある」なんていうが、俺は2年働いてもやりがいなんてまったく感じてないな

キャリアにならない、潰しがきかない、という意味ですよ。
金融はよく知らないけど。
私大職員や公務員は転職しようにも社会では役に立たない仕事内容というのは
あなたもよく知っているようですしね。

569名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 00:40:37 O
>>566←性格悪の典型
570名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 00:42:48 0
つかさ、何で学生が平然と書き込みしてんの?
>>1やスレタイも読めないから窓口で馬鹿にされるんだよね
自分が馬鹿だって分かってないのに文句ばかり言うんだもんなw
571564:2010/04/18(日) 00:45:12 O
>>570
私ですか?
学生じゃないですよw
572名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 00:46:24 O
馬鹿の相手をするのも馬鹿。
どっちも馬鹿www
573名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 01:28:36 0
>>569
>>566←性格悪の典型

ていうか、学生からすれば職員一人でも態度悪けりゃ
「私が通ってた大学は全員態度も性格も悪かった。」
ってなるわけよ。

職員皆で普段より誠心誠意な対応を心がけても一人のバカ職員により全て無駄になる。
この「バカ職員」は、総じて年配職員であるケースが多い。
574名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 01:35:34 0
年配職員はこんな時間起きてねーよw
575名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 01:41:28 0
>>574

よく読めよ。
576名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 01:48:57 0
>>562
女なら寿退職があるから普通。

男で、しかも割増退職金も出ず、病気でもない
完全自己都合だとしたら異常。

10年で2人ならわかるけど。
577名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 01:49:22 0
現役職員専用の私立大学職員スレッドです。
現役職員以外の書き込みはお控えください。
578名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 01:55:52 0
>>577
嫌だよ、バーカ
579名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 02:04:28 0
ならばこのスレを取り潰すだけですから
580名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 02:05:21 0
>>579 どうぞどうぞ
581名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 02:27:11 0
本スレで10年前に終わってる話題を今頃出して何が面白いの?
582名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 07:39:54 O
>>576

男1名、女1名です。
どちらも病気・寿退職ではなく完全に自己都合退職です。
過去にも数年間で数名いるみたいです。
583名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 10:25:35 0
大学職員ってのは大学を経営・マネジメントするのが本業なわけで、
学生を指導・教育するのはお門違いなんだよ。
教育は教育系職員、つまり教員の仕事なわけで。
学生対応系部署なんかも本来派遣にやらしときゃいいだけなんだよ。
584名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 12:46:08 0
>>583
現実はただの事務屋だけどな・・・
585名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 13:07:35 0
事務屋と名乗れるならまだマシ
うちは雑用・なんでも屋・介護老人ホーム
もしくは養護学校か
586名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 13:17:16 0
ようは大学から教員と学生のやることを引いた全てだな 残飯みたいなもん
別にやりがい求めて入ったわけじゃないけどさ・・・
587名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 13:30:57 O
うちの大学はパワハラがまかり通ってるよ。


ある人が動くと、その職場でメンタル休職が絶対に出るよ。

上から注意されてるのに治らない。パワハラが申告罪ってことをいいことにやりたい放題してる。
下も真似してる奴もいるから今後も変わらない。


仕事に遣り甲斐が無く、楽なのは間違いない。
588名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 14:23:57 0
大学事務って楽なんてでしょとか言ってくる奴多いよな
楽して金儲けみたいな
新卒で大学事務入った奴はまともな会社に転職なんて不可能だし
基地外な教授と学生とその親の相手を毎日のようにさせられて
頭おかしくなっちゃう奴多いのに
人口減で将来安泰の職種でもないしな
589名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 15:07:32 0
> 大学事務って楽なんてでしょとか言ってくる奴多いよな

そうね。
結局は就けないことに対するひがみなんだよ。何十倍もの倍率で落ちた奴らの。

あと、若い職員連中が「楽」ってのたまうのは、まだ楽じゃない仕事をした
ことないだけ。
時々、楽な仕事だけして何十年て職員もいるけどね。
590名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 15:37:26 0
いやでも楽だとは思わないけどさ、仕事の内容に対しての対価は高い気がする。
そもそもこんな仕事に対し、倍率何十倍もの人気があることが不健全だと考える。
591名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 15:52:43 0
仕事内容は強いて言うならメイドか執事だな
592名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 17:53:50 0
>>590
人気があることが不健全とは、面白い日本語だ。
593名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 17:56:43 0
やりがい全くないけど楽でそこそこ金もらえる仕事が人気
これはどう考えても不健全だろう・・・
594名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 18:10:12 0
やりがいがあるかないか、楽か楽でないかは本人が決めること。
他人が勝手に決めつけるなよ。
仮に不健全だとして、こんな板で叫んでそれからどうする?
595名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 18:32:22 0
なんか気持ち悪いのがいる
596名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 18:39:16 0
確かに仕事内容はイベント屋だったり教員や学生の何でも屋だが、
そういうこと含めたとしても楽な仕事だとは思うぞ。まぁMRみたくプライドはボロボロだが。
ボーナスは6ヶ月もらえるし、夏休みは7連休+土日除く10日休みもらえるし、
年末年始は2週間連休だし、有給取り放題だし。サビ残ってのがあれだけど。
給料は一流企業に比べたら大したことないが、休みの多さはトップだと思う。
597名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 19:01:51 0
つまり、楽な仕事で給料も休みも満足だから、プライドボロボロでも満足ってことね。
堕ちるとこまで堕ちなさい。 (堕ちてる途中か)
598名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 19:05:06 0
>>596
なんだ、つかえない無能職員かw (大学は有名かもしれないけど)

中堅なった時に若手から見下されないようにね。
599名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 19:17:29 0
> 仕事内容はイベント屋だったり教員や学生の何でも屋だが、

それを苦だとおもう職員もいるわけで。
まあ数年働いて異動してからまた自己点検してみるといいんじゃない。
600名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 19:35:17 0
>>596
ちょっと待て、うちはサビ残なんてないぞ。
残業代はフルで出る。
ただ、確かに仕事内容はあれでもトータルで見れば待遇はそこそこだから
辞められないんだよな。
むしろ、辞めてもどこもひろってくれないがww
601名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 19:41:38 0
夕張市の員の30歳給与10万だとよ。
明日は我が身かな。

602名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 20:28:39 0
>>597 >>598
ていうか上昇志向ある奴がこの職に就くなよw
楽したくて公務員目指す奴が多いのと同じだろ大学職員なんて。
603名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 20:31:41 0
>>602
皆がお前と同じだと思うなよ、クズ
604名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 20:49:29 0
>>603
大学改革!とか声高らかにやってるけどさ、
それに注ぎ込んだ金でプロのコンサルに任せた方が経営成り立つんじゃない?w
605名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 21:15:14 0
一緒に働いている職員にクズが多いと思う。客や教員に文句言い過ぎ。

まぁ、おれもまったりとやってるから同類だけどな。
606名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 21:15:56 0
いるんだよなあ
盲目的にコンサル信じちゃう職員
コンサル雇った結果は自分の解雇なのにね
607名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 21:35:22 0
>>604
大学で民間コンサルが成功した事例がない。

>>601
私大職員はそれも許されない。不利益変更に認可いるし。
40万円か0円かのどちらかしかない。

>>596
チンコマンコまで出して営業している奴に謝れ。
そんなもんで不満を言うんじゃない。

>>593
不健全じゃないよ。欧米じゃそっちが主流の考え方。
対価を得るために働きを提供する方が国際的には正義だ。

>>589
若い職員は職員間では相対的に辛いポジションなんだが。
年寄りの方が圧倒的に楽な構造になっている。
民間企業みたいに転籍やリストラがあるわけではないし。
608名無しさん@明日があるさ:2010/04/18(日) 22:12:08 0
また自治厨か
609名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 00:10:45 O
>>557
教員と学生ならよくあるね。うちは。
結婚までしてるのがいる。

事務と学生はまずないな。
610名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 00:14:19 0
そもそも職員と学生が接点もつことなんてほとんどないだろ。
それこそ事務的な手続きで窓口対応して終了。
学生から告白されるような事務職員なんてよっぽどのイケメンじゃなきゃ無理。
事務職員は用務員ですから。

ちなみに事務×学生は学内で会ったりしてなけりゃいいみたいだけど、
教員×学生はうちじゃアウト
611名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 00:18:58 0
ヨレヨレのスーツ着て教員に頭下げて、はい!はい!申し訳ございません!
って具合の事務職員がモテるわけないだろう。
合コンいっても似たような感じだろう。理想の相手が公務員ってのはよくある話だが
大学職員なんて聞いたことねーし。

つーか科学技術振興なんとか事業仕分けさっさとしてくれよな。
科研費の事務処理めんどくせーんだ。
612名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 11:48:37 O
職員同士も「先生」って呼び合う慣習って珍しいですよね?
613名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 12:00:32 O
職員にイケメンなんかいるの?w
俺くらいなもんかw
614名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 19:36:19 0
俺学生課だけど、よく遊びとか飲みに誘われるよ。
サークル主催の飲み会に誘われたり、合コンだったり、運がいい時は女の子だけの飲み会もある
615名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 20:15:37 0
>>614
よう財布君
616名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 20:59:42 0
美人だけど出会いのない職員と
不細工だけど金持ちな教授のカップルは多いね
617名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 21:35:15 0
現役職員以外の書き込みはお控えください。

プロのスレッドで基本的な単語間違えるとか冗談やめて。
618名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 21:39:02 0
>>610-611
よくそんなに卑屈になれるな。
俺は結構してるからそういう方向に行かない様にしてるけど、
その気になれば何とでもなるぞ。
一応我慢してるが。
619名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 21:55:26 0
新人職員なんですけど、
残業代全額請求していいんですか?
それとも45時間まで?
620名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 22:32:02 0
全力で申請しろ
621名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 22:34:52 0
俺んとこ残業代申請しても通らないんだけど。
23時まで仕事してても「それは残業とはいわない」って突っぱねられる。
622名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 22:47:42 0
事務員さんも、なんでこの人が独身なんだろう?と思わず考えてしまうような、美人さんもいる。
逆に頭も顔も性格もダメなのになんでこんな奴が事務として勤めてるんだろう?と疑ってしまうような人もいるけど。
623名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 22:48:29 0
ただいま帰宅。この時期、こんなもんだよね?
学校基本調査とか基礎調査とか、面倒なのが目白押しなのもこの時期。
624名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 22:48:51 0
すごい不細工が秘書室とか人事気が狂ってる
625名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 22:48:56 0
> 23時まで仕事してても「それは残業とはいわない」って突っぱねられる

他の人がやれば定時で終わるからだろ
626名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 22:56:31 0
>>625
仮にそういう理屈でも残業代が出ないのはブラックだろ
627名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 23:10:54 0
どちらにせよ、残業時間の多さを人に言うのだけはやめよう。
同情してくれるが、内心「仕事できないヤツ」と思われてることに気づけ。
628名無しさん@明日があるさ:2010/04/19(月) 23:28:16 0
23時まで残業してんの?よくやるね
629名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 17:51:04 0
残業してもお給料でないのはどこも一緒。
大学からしたら「他の人は同じ仕事でも定時に済ませて帰っている人もいる。おなたの仕事のやりかたが悪い」と言われるのが落ち。
でも定時に帰宅している人ってなんだかんだ理由つけて、さっさと帰っていく人ばっかりだし、言いかえれば口先だけで自分の権利を誇張している人ばかりのような気がする。
残業してでもお仕事しっかりやっているのは真面目な証拠だけど、真面目すぎると何でもかんでも押し付けられる可能性があるから注意したほうが良いと思う。
630名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 18:52:08 0
学内で職員同士が「先生」と呼び合う慣習についてどう思われますか?
631名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 21:42:10 0
>>630
ただのアホ。
学内では職員はスーツ着て職員証吊るしてるから学生から教員と間違われることもまずない。
オープンキャンパスの時に高校生から間違われたくらいだな
632名無しさん@明日があるさ:2010/04/20(火) 22:23:37 0
>>629
結局オマエは何が言いたいのだ。
時々いる「のーがきたれて一日が終わる職員」か。
633名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 01:01:38 0
資格が欲しい。
634名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 06:41:59 0
うちは残業代付け放題といういい加減な大学。
家のローンの月々の返済額が貯まるまで残業してる大馬鹿野郎が
生息している。
管理職もダメだな。そこらへんしっかり管理しろってんだよ。
635名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 08:45:58 0
>>630
ありえないでしょ。
何の先生だよ?人生のか?
その大学職員が教員より偉そうにしているところだろ?
塀の中が現況だと思われる。

まぁ、卒業式で司会者が先生をつけて内部の人間を紹介するほど
非常識なところでもあるが。

636名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 19:55:11 0
>>631
>>635

そうですよね…。
ウチじゃそれが暗黙の義務になっています。
転職組は如何に下手に出るかが勝負で、毎日のように陰湿な
イビリに遭っています…。
637名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 22:39:13 0
どこも酷い職場だな
ウチも人の所言えた場所じゃないけどな

教務課なんだが2,3月の繁忙期は残業時間が
2月130時間、3月160時間

今22時に帰れると思うとなんて早いんだという印象

他大学って残業時間リアルではどんなもんなんだ?
638名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 22:51:34 0
私は、学生課に勤務していますが、毎日5時に帰宅しています。
教務と違って履修登録とかも無いので、毎日が超暇です。
さすがに3月下旬と4月上旬は、7時頃まで付き合いで残業しましたが、
今は、すでにやることがありません。
同僚とメッセンジャーして遊んでいるか、ネットサーフィンしてます。

どなたか暇を潰す術を教えてください。
639名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 22:53:30 0
おいおいそんな暇な学生課ってあるかよ。
640名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 22:59:08 0
つか全国的にそっちが普通だろ?
641名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:01:32 0
私は、学部卒業して事務局に入れてもらったんですけど、学生自分から
この職場楽なんだろうなと思ってました。
それで入社したら、夏休みは有るは、有休取り放題で期待していた以上に
楽な職場でした。ちなみに残業代も全部出ます。
結婚して子供もいるので、このままでいいのかなと思う時もありますが、
楽だし辞めても資格とか持っている訳ではないので、最近ではもう諦めました。
現在は、潰れるまで楽してしがみつこうといった心境です。
つぶれた後は、生活保護でももらおうかと思い、昼間の暇な時間で色々調べてます。
642637:2010/04/21(水) 23:03:48 0
まあ、こういう必死な奴のおかげで人気が高いんだろうな

残業代がまともに出たのには感謝したが
それでも+30万くらいだったけど
643名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:04:28 0
> 教務課なんだが2,3月の繁忙期は残業時間が
> 2月130時間、3月160時間

仕事できないことを思い切りアピールしてるな。

ものすごくだらだら仕事してるか、休憩してるのにその時間を引いてないとか。

もうちょい仕事を短時間でこなす術を学んだ方がいいよ。
644名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:05:04 0
私大連盟の研修とか行って、いろいろな人に聞きましたが、
大学職員ってのは、どこも楽なんですね。きついのは学務とか教務だけで
どこも一緒みたいですよね。
645名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:05:22 0
つか大学は入社じゃないって教わっただろ。
今期から総務に異動したが総務やばいな。
646名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:08:40 0
>>643
過労で一人倒れてして
もう一人が精神を病んで入院中なんでね。
事実上俺と、もう一人とでキャンパス内全員の成績処理と
誰も見もしないシラバス作らなくちゃならんかったわけでね
647名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:10:51 0
うちの大学は、研修なんて無かったですよ。
3月からアルバイトで来いとか言われて、卒業式の椅子ならべとか
よくやらされましたよ。今も椅子ならべとか入試会場の案内とか
入職?当時と変わらないな〜。
しかし、大学職員って平和ですよね。
今日も一日、チャットで終わったな。
明日もやること無いからチャットの一日なんだろうな。
つまんねえけど辞められない。
648名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:13:26 0
> きついのは学務とか教務だけで

きついったって、そんなに考える能力を求められない仕事が多い程度だろ。

近隣住民からの理不尽なクレームに随時対応している部署の方がよっぽど(精神的に)きつそう。
649名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:16:19 0
>過労で一人倒れてして
>もう一人が精神を病んで入院中なんでね。
>事実上俺と、もう一人とでキャンパス内全員の成績処理と
>誰も見もしないシラバス作らなくちゃならんかったわけでね

だから、、、仕事を短時間でこなす術を学べって。
コメントが突っ込みどころ満載だぞ。
650名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:17:06 0
暇って書いてる人は本当に暇なの?
うちは定時で帰れるのは派遣のみで
それ以外は皆毎日最低2時間は残業している。
教務も総務も学生も広報も。

他業種からの転職組なので、それでも楽な仕事だとは思ってるけど
ゲームやチャットしてる職員てのは本当に居るとは信じられない。
651名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:17:47 0
やる気出さないで何もしないでいるとあいつは何もしないから言っても
無駄だという空気ができて、相手にされなくなる。
そうなれば、やる気のある人間がやるしかない。
うちの場合は、9割がやる気なしで1割弱の人が回してる感じかな。
ただ、頑張っても評価されないのが世の中で、頑張るやつは9時10時まで
残ってるから経営者からしたら、経費が掛るので評価されるどころか、
早く帰れなんて朝礼で局長が言ってたな。
なんでこんなにやる気無い人間集団の大学が、潰れないんだろうな。
それが、不思議でならない。
652649:2010/04/21(水) 23:19:31 0
私立とはいえ半分が税金だからだろうな
市場原理導入されたら早慶も潰れる

もっともバブル崩壊時に早稲田は潰れかけたけど
どこのマスゴミも報道しなかった

そりゃOBが多いからなんだろうけど
653名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:21:44 0
>なんでこんなにやる気無い人間集団の大学が、潰れないんだろうな。
>それが、不思議でならない。

こういう大学が、意外に偏差値も高い有名私大だったりするんだよな。
654名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:24:41 0
明日、周りの奴らをよく観察してみてください。
お茶飲んでおしゃべりしてるか、パソコンの画面見てるやつは
大抵チャットで人の悪口いって遊んでるんですよ。
うちの大学が特殊なんかな?事務局に入って10年が経つが仕事が辛いと
思ったことは一度もないし、人間が腐ってしまった。
ただ、潰れそうな気配もないんだよね。今年度も1.27倍ぐらいの
定員確保したとか言ってたし、カモがうじゃうじゃしてて騒がしいんだよね。
655名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:28:41 0
うちは、補助金は法人全体の2割ぐらいしか貰ってないですよ。
確かに補助金は、生活保護みたいなもんですからね。
そのお零れに群がって生活している水槽の中の金魚みたいなもんですよね。
さて、寝よ。
656名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:30:18 0
仕事しない職員て、年配の比率高くない?

大学をアピールしたり独自色出す必要全く無かった時代から働いていた人々。
657649:2010/04/21(水) 23:32:04 0
こんなウチでも

昔は午後(言うまでもなく昼食後という意味である)は野球して
夏休みは学生と同じだけあったという時代もあったらしい

どうしてこうなった
658名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:36:04 0
やる気無い職員が、年配ってのは間違ってますよ。
ちなみには私は、20代後半だしうちの場合は、年配も若手も
みんな事務職員はやる気ないですね。
ヤル気あるのは、結婚もしねえで頑張ってるおばさんとかだけだね。
たまに何が楽しくて、頑張ってるんだろうと思う時がありますが、
きっと家に帰ってもやることがないんだろうね。
考えなんて人それぞれだから、頑張る人を否定する気もないが、
この職場の暇さは、どうにもならんね。
659名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:39:51 0
未だにうちは、夏休みあるよ。
8月の盆前から9月の中旬ぐらいまでだね。
日直体制で、そのうち10日の出勤です。
やること無くて毎日ゴルフの練習に行ってます。
未だにバブルな大学だから、そろそろ潰れそうですね。
660名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:40:27 0
>>658
もうそろそろウザイよ関西の学生課のおばさん
661名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:41:27 0
いっそのこと「個人情報漏洩対策」という名目で、職員のPCの操作を
管理(監視)するシステムを導入するってのはどう?

あるいは、導入してないのに導入したことにしちゃう。

普段仕事しない人やゲームやチャットしてる人がどう変わるか非常に興味ある。

民間では入れてるところもあるよ。
662名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:42:21 0
関西じゃないよ。関東だよ。しかも女じゃないよ。
663名無しさん@明日があるさ:2010/04/21(水) 23:44:39 0
それでは、明日も定時に行って定時に帰ろう。
おじゃましました。
664名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 07:45:42 0
隣の部署にお荷物老婆職員が居る。

国際系オフィスのひとつなんだけど、このあいだ外人から
その老婆の電話対応について大クレームメールが来ていた。

その老婆、英語が全くわからないらしく、その外人の電話
を偶然取った時、無言で切ったらしい。そしたらまたかかってきて
再度その老婆が電話とってまた無言で切ったらしい。

大学の恥だよ。その外人のメールには、今回の出来事は自分の大学
の教授連中や友人や知り合いに話したと書いてあった。

定時ギリギリに出勤し、勤務中は書庫で雑談したり、私用電話しまくりで、
そして定時の17時15分きっかりに帰る老婆。
これで年収1000万以上なんてふざけ過ぎだ。

「BIG BEAR」先生が天国で泣いてるぞ!!!
665名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 07:51:31 0
1個人叩きするとスレごと削除されるのでやめましょう
2職員なら絶対に間違えない単語が混入してます
666名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 07:52:12 0
>>859
うちは8月頭から9月中旬までで10日(月〜金×2)出勤で
あとは全部休みだよ
667名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 07:52:56 0
>>654
1.27って明らかに見込み失敗なんですが.
1.2超えたら逆に怒られるよ.
668名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 08:06:17 0
教務課が辛いって話題が出たが、教務システムの入れ替えの時に教務課にいて、
メーカーの糞っぷりに振り回されて酷い目に遭ったな
669名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 10:28:37 0
>>664
big bearか。
早稲田の留学生対応の部署にはそんなろくでもない
学生納付金泥棒ババアがいるんだな。
でもそんな個人特定できる書き込みしていいのか?
670名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 10:28:45 0
>>665
おどれ何様?
671名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 13:33:06 0
>>669
BIG BEARって、実は関西の某大では?
 詳しくは書けんが、当てはまっているよ。
672名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 13:53:29 0
みんなGWは休める?
私は3日と4日出勤になってしまった・・・。
せっかく南米行こうかと思ってたのにぃ〜(ToT)
673名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 14:01:02 0
>>669 該当者が大量におるから誰かわからん
674名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 21:06:48 0
新卒で情報システム部に配属されたんですが、名刺がありません。
あまり外部と接触ないから良いかなとも思ったんですが
他の部署の方は名刺って持ってるんですか?
システム系で名刺持ってる方いつ頃もらえました?
675名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 21:22:39 0
だからその種の部署は、大半の大学では部署ごとアウトソーシングか、
管理職以外全員アウトソーシング(または派遣)がスタンダードだって
676名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 22:08:55 0
>>675
大半の大学も知らないカスが偉そうに
677名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 22:42:46 0
統計があるけど。
678674:2010/04/22(木) 22:50:49 0
>674ですが、新卒専任です。
大学の専攻や資格上(適正もあるかも…)そこに配属になりました。
確かに何人かは嘱託さんと聞きましたが、半分は専任です。多分。
ちなみに他の部署の方はもう名刺とかもらってますか?
679名無しさん@明日があるさ:2010/04/22(木) 23:33:45 0
情報システム部って、e-ラーニングシステムや学内のグループウェア、
教務システム・入試システム・学納金システムその他の管理を一手に引き受けてるよね?
その部署が「大半の大学では部署ごとアウトソーシングか、管理職以外全員アウトソーシング(または派遣)がスタンダード」
は流石にないんじゃないか
680名無しさん@明日があるさ:2010/04/23(金) 00:30:09 0
>>677
>統計があるけど。

うそつけ。そんな統計あるはずない。

もしあるなら出してみろよ。
どうせ適当な理由つけてきょひるんだろうけどw
681名無しさん@明日があるさ:2010/04/23(金) 00:32:54 0
>確かに何人かは嘱託さんと聞きましたが、半分は専任です。多分。

多分て、、、おいおい。
会話するってすごく勇気いる?
682名無しさん@明日があるさ:2010/04/23(金) 00:34:58 0
職員の癖にしじょうきょうも知らないなんて
ほんとに専任職員か?
どこの地方の小規模大学だよ?
683674:2010/04/23(金) 00:40:42 0
>>681
普通に話せる方だと思いますが、人の名前とか覚えるの苦手系です。
あと研修でいっぱいいっぱいなのと、僕を教えてくれる先輩に
「あの人と、あの人はなんとかで、Sさんは…」とバーっといわれて
うろ覚えな感じです。意外と部署が広くて、全員は覚えてないんで。
684名無しさん@明日があるさ:2010/04/23(金) 00:46:41 0
>職員の癖にしじょうきょうも知らないなんて
>ほんとに専任職員か?

いちいちそんなこととりあげて、小さいやつだな。

別に知らなくてもいいだろ。
部署によっては知らなくても何ら問題ない。
685名無しさん@明日があるさ:2010/04/23(金) 00:48:36 0
しらなくてもいいのだが
見ず知らずの他人に対していきなり否定を行って攻撃するバカに
まともな対応なんかするわけないだろ
686名無しさん@明日があるさ:2010/04/23(金) 00:48:45 0
>>684
状況読め。
687名無しさん@明日があるさ:2010/04/23(金) 01:00:31 0
688名無しさん@明日があるさ:2010/04/23(金) 01:08:34 0
いきなり無断直リンなんてネチケットのかけらもない奴
689名無しさん@明日があるさ:2010/04/23(金) 23:35:24 0
大学の事務ってそもそもキャリア積んだところで、何かメリットってあるですかね?
4月とか忙しいときは派遣などで補っている感じだし、どんだけ頑張っていてもコネとか推薦とかで理事のお気に入りとか入ってきたりしたら、どんだけ仕事できても速効窓際族にされているような。

690名無しさん@明日があるさ:2010/04/23(金) 23:39:50 0
>>689
部長クラスになれば年収1000万届く。
キャリアを積まないと部長クラスへは上がれない。
常識だろ馬鹿
691674:2010/04/24(土) 00:10:27 0
学生になめられてるけど楽してつまらない仕事して一千万と
忙しくてもやりがいのある仕事して一千万、どっちがいい?
692名無しさん@明日があるさ:2010/04/24(土) 00:32:40 0
ヒント 認証評価制度
693名無しさん@明日があるさ:2010/04/24(土) 02:25:41 0
忙しい、忙しい、って雰囲気出しながら働いてる奴ってやだね。
職場にそういうヤツいない?
694名無しさん@明日があるさ:2010/04/24(土) 11:31:27 0
基準協会も事業仕分けの対象
695名無しさん@明日があるさ:2010/04/24(土) 12:13:34 0
いやいや完全独立採算な訳だがw
696名無しさん@明日があるさ:2010/04/24(土) 19:35:31 0
この職業就いてよかったのは女子学生にラブレターもらったことくらいだな。
彼女いたから断ったけど。

2chの勤務先大学のスレなんて自分の悪口書かれてないか恐くて見れないわ。リアルに。
697名無しさん@明日があるさ:2010/04/24(土) 21:08:12 0
広島国際で採用始まった
698名無しさん@明日があるさ:2010/04/24(土) 21:09:29 0
千葉商科でも始まった
699名無しさん@明日があるさ:2010/04/24(土) 22:29:22 0
ウチの大学では情報系してるとこはアウトソーシングだが、
ウチの職員気取りしてるから滑稽。
700名無しさん@明日があるさ:2010/04/24(土) 23:15:15 0
情報系に限らず契約が専任ぶってるのって多いよな。
同じ部署で何年も契約や派遣やってる奴とか特に
701名無しさん@明日があるさ:2010/04/24(土) 23:19:40 0
契約で年単位で更新されている人は、比較的事務の中でも恵まれている方だと思う。
702名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 00:28:03 0
実際その人らがいないと仕事まわんないんだけどな
703名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 08:05:20 0
>>702
その通り。

現に専任よりできる派遣さんいるしね。
そういう派遣さんは、専任をぼろくそに言う。しかし反論できない。
704名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 08:51:05 0
そして反論できないから、陰口を叩く。
大学職員の鏡だな。
705名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 09:10:42 0
この際、派遣と専任を交換したらいいと思う。
その方が仕事もはかどるよ。
706699:2010/04/25(日) 09:22:56 0
>>700
そうだよな。
契約は大学が直接雇用してるのだからまだ良いよ。
情報系のアウトソーシングの奴らは、
外部の人に「〜大学職員だよ」とマジで言ってるんだろうな。
こちらから挨拶しても無反応だったり、
態度がデカイからムカつくことがある。

>>701
ウチは年度更新が一般的だな〜珍しいのか?

>>702
まあな。
でも、大学側がお客様なんだから、
偉そうな態度を取るのはおかしいよ。
707名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 09:37:16 0
専任面しようが専任より仕事ができるって思われようがどうでもいいな。
社会的安定も十分な収入もあの人たちにはないのだから。
708名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 09:39:45 0
>>707

ダメ職員コメントの最たるもの。
709名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 09:52:17 0
ダメ職員でいいじゃない。楽したくて大学職員になったんだから。
710名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 11:26:44 0
悔しかったら大学職員になってみろよばーか
711名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 14:21:27 0
>>710

ばか呼ばわりされたが、>>708はおれ、とある大学職員だよ。
712名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 14:50:13 0
「何で私が専任になれないのか」
「私の方が専任より仕事ができる」

とか言う契約や派遣ってよくいるけど、
てめーで選んだ道だろうがっていつも思う。
そんなに言うなら正規の採用ルートで試験受けてから入れよと。
どうせ筆記試験で落ちるのがオチだろうが。

ずっと働いてるからって別枠で専任に上がれるとでも思ってるのかよあいつらは。
713名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 16:31:30 0
みっともないとしか言い様がない
714名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 16:44:19 0
やっぱりみんな口には出さないけど専任になりたいのかな?
715名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 17:42:22 0
あれだけ仕事のできない(しない)専任見てれば、そりゃ思うだろ。
716名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 17:45:18 0
あ、ちなみにオレ >>715 だけど専任。

周りが仕事しないでゲームや旅行サイト見てばっかの専任なので言ってみた。
717名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 18:23:43 0
> ずっと働いてるからって別枠で専任に上がれるとでも思ってるのかよあいつらは。

何様? “あいつら”呼ばわりするのよくないよ。
718名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 18:36:00 0
>>717
派遣乙
719名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 18:51:20 0
717が専任か派遣かわからんが、間違ったこと言ってないよ。

720名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 19:56:37 0
専任が「上が」る対象って考え方もねえ
721名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 21:31:40 0
ここは私大職員になれなかった落ち武者達の嫉妬の場ですねww
722名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 21:43:05 0
>>721
分ってないヤツだな。オマエもバカ職員の一人か。

仕事しない専任のおかげで苦労している派遣を擁護したくなる専任も少なからずいるんだよ。
723名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 22:20:14 0
         ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    
    |      |r┬-|    |  仕事しない専任のおかげで苦労している
     \     `ー'´   /  派遣を擁護したくなる専任も少なからずいるんだよ
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))




724名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 22:56:53 0
AA使い出しちゃったか
725名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 23:42:48 0
私は派遣職員ですけど、
今の職場は専任、嘱託の間はもちろん派遣まで分け隔てなく接してくれます。
とても恵まれた環境だと思うけど、ふと私は派遣なんだからと思う時があり
逆に肩身が狭い思いをします。派遣でも専任の様な態度をとる人もいますが
派遣は所詮派遣と自負してる人間もいます。
726名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 23:54:41 0
今の学生はゆとりで初心者の質問したりAA使ったりするからといって逃げたのにそこで学生と同じことやっちゃうバカって一体
727名無しさん@明日があるさ:2010/04/25(日) 23:57:00 0
>>726
2chやっといて何言ってんだお前?
728名無しさん@明日があるさ:2010/04/26(月) 00:12:16 0
8月になれば専任と派遣の身分の違いがわかるよ。
所詮時給制だからな。
729名無しさん@明日があるさ:2010/04/26(月) 00:22:42 0
身分の違い、ね。いうことがすごいね。

オレも専任だけど、まさかオマエ同じ大学じゃないだろうな。かなりキモいぞ。

730名無しさん@明日があるさ:2010/04/26(月) 00:46:01 0
専任と派遣の身分を一緒に考える>>729みたいな奴も仕事上邪魔なんだけどな。
731名無しさん@明日があるさ:2010/04/26(月) 02:16:34 O
日大で職員つこうた祭
732名無しさん@明日があるさ:2010/04/26(月) 04:40:39 0
>>730

身分を気にするあなたの方が、普段仕事していて邪魔なのですよ。
733名無しさん@明日があるさ:2010/04/26(月) 13:08:32 0
>>731

これはまずいぞ。
734名無しさん@明日があるさ:2010/04/26(月) 20:26:16 0
ここまでの学内資料を何で家に持ち帰るかな。

大学のPCから流出ってわけじゃないだろ?さすがに。
735名無しさん@明日があるさ:2010/04/26(月) 20:35:53 0
>>734
いや、職場のPCにわいせつな画像などを入れていたらしい。
度胸あるよな。

こいつは不倫してるんだ。なんかむかつくなw


736名無しさん@明日があるさ:2010/04/26(月) 20:40:52 0
>>735
てことは職場のPCでnyやshareを使ってたってことか?
アホだろこいつ・・・
737名無しさん@明日があるさ:2010/04/26(月) 21:22:57 0
俺なんて職場で2chも見たことないなあ。
738名無しさん@明日があるさ:2010/04/26(月) 21:23:18 0
739名無しさん@明日があるさ:2010/04/27(火) 08:11:30 0
流出させた40歳も相当のアホだが、流出した内容が廃校レベルだな
740名無しさん@明日があるさ:2010/04/27(火) 14:20:00 0
今カウンターでぼーっとしてるんですが、
パっと引き出しを見たら先輩の給与明細が!!!

女性、短大卒、年齢37、8歳。
給料額面25万。

勤務年数15年以上はいってるのに、それにしたら低くないですか?

仕事中に勝手に人の明細見てるわ、2ch見てるわ。
僕は最悪ですけどね。
741名無しさん@明日があるさ:2010/04/27(火) 21:06:27 0
短大卒の職員なんて派遣か契約だろ
くだらねぇ
742名無しさん@明日があるさ:2010/04/27(火) 21:30:32 0
内部告発した教員を降格処分ってのが恐ろしいな
743名無しさん@明日があるさ:2010/04/27(火) 21:43:09 0
財形貯蓄月25万の人がいるよ
744名無しさん@明日があるさ:2010/04/27(火) 21:53:17 0
日大って募集するとき50人ぐらい募集してるよな?
だから統制取れなくなんだよ。馬鹿だなぁ
若干名募集の内とは大違いだ。少数精鋭、これ基本。
745名無しさん@明日があるさ:2010/04/27(火) 22:15:34 0
少数だからといって精鋭とは限らないけどね〜

うちは何で少数に絞るのに変なのばっか残すのorz
746名無しさん@明日があるさ:2010/04/27(火) 22:51:20 0
もう民間嫌だわ、今から大学職員受けまくるんで、
よろしくな

俺も早くお前らみたいに頭空っぽの楽な仕事してー
747名無しさん@明日があるさ:2010/04/27(火) 22:55:12 0
同僚に馬鹿がいると大変だな
748名無しさん@明日があるさ:2010/04/27(火) 23:00:16 0
直属の上司が馬鹿だから毎日が地獄だ
749名無しさん@明日があるさ:2010/04/27(火) 23:54:29 0
うちの上司も頻繁にてんぱってるけど
受け流してりゃいいんだよ。自分の仕事にはほぼ関係ないし。
おやつ頻繁に出してくれるしね^^
750名無しさん@明日があるさ:2010/04/29(木) 09:38:30 0
お前ら、自分の勤務している大学が出身大学じゃない時、肩身狭い感じする?
751名無しさん@明日があるさ:2010/04/29(木) 09:52:23 0
>>750
出身大学に勤務してるけど逆にやり辛い
752名無しさん@明日があるさ:2010/04/29(木) 13:44:24 0
出身大学じゃないからこそ自由にやってる。

学生時代のゼミの先生相手に仕事やりづらそうな職員もいる。

出身大学だらけの職員の大学もあるけど、未来ないよね。きもちわる。
753名無しさん@明日があるさ:2010/04/29(木) 13:47:45 0
そんなのいまどき当たり前だよな
内部者は学部改組の職につけないしあれこれ制限がある
754名無しさん@明日があるさ:2010/04/29(木) 17:42:42 0
うちの大学、飲み会が週3回あって参加させられるんだが、
みんな、そうなのか? 体育会系のノリについていけん
755名無しさん@明日があるさ:2010/04/29(木) 17:58:00 0
うちは、飲み会は少ないけど残業が多い。
専任職員全体の年間平均残業時間が350時間って異常だよね?
756名無しさん@明日があるさ:2010/04/29(木) 18:01:21 0
>>755
どこの部署? 時期的に一時的に残業が増えるのは普通だが、
年中だと異常としか・・・

残業代目当てとか?
757名無しさん@明日があるさ:2010/04/29(木) 18:11:48 0
>>756
いや全部署の年間を通じた残業時間。
普通の大学って全部署の年間平均残業時間ってどれぐらいなの?転職しようかな
758名無しさん@明日があるさ:2010/04/29(木) 20:08:14 0
民間ならたいしたことないが、大学職員なら多いね。

原因は以下いずれかにあるとみた。

・周りが残業するから帰れない。
・仕事のIT化(OA化)が進んでいない。進んでいたとしても使いこなせない。
・生活残業が多い。
・単にだらだら仕事してるだけ。あと、5時から人間タイプが多い。
・「残業する人間はできる人間」というおばかな風潮がある。

とまあ、仕事量は多分関係ないのでか?
759名無しさん@明日があるさ:2010/04/29(木) 20:09:49 0
>>758
うちの大学全てにあてはまってるわ
760名無しさん@明日があるさ:2010/04/29(木) 21:27:56 0
>>758
うちも。駅伝と野球だけやってろってかんじだよ!
そもそも真っ当な志望動機で大学職員になる奴なんか居ないんだよ!
大学教員(研究者)なら真っ当な理由だろうけど。
761名無しさん@明日があるさ:2010/04/29(木) 21:39:38 0
俺も大学の職員になりてええええええええ、ってか若干名の採用なのに君たちよく採用されたね。
凄いな
762名無しさん@明日があるさ:2010/04/29(木) 22:25:33 0
自分で言うのもなんだけど採用されてる人間は
真面目さ+変な部分
を併せ持った人間ばかりだ
所謂一般企業に受かる奴は逆に受からない希ガス
763名無しさん@明日があるさ:2010/04/30(金) 00:02:29 0
民間の俺は毎日、辞めたいと思っているが、私立職員の人も毎日そう思ったりするもん?
764名無しさん@明日があるさ:2010/04/30(金) 00:19:01 0
んなわけない
765名無しさん@明日があるさ:2010/04/30(金) 00:21:11 0
>>763
マジか、いいな
766名無しさん@明日があるさ:2010/04/30(金) 13:52:17 0
現在学生数1700人ぐらいの小規模大学で働いていますが、
できることなら自分の出身大学に転職したいと考えております。
出身校は、京都の純血主義で有名な私大です。
現在勤務している大学よりは、規模が全然違うのですが、
小規模大学から大規模大学へ転職した方はいますか?
もしいましたら、一握りか、もしくはごくごく普通にいるか
教えて頂ければと思います。
767名無しさん@明日があるさ:2010/04/30(金) 14:02:10 0
>>763 学校によってだいぶ違うと思うよ。
    マッタリ楽勝系の学校or部署なら思わないだろうし。
    今の俺みたいな環境(>>758氏が記載の様な)なら速攻辞めたい。
768名無しさん@明日があるさ:2010/04/30(金) 16:15:40 0
仕事は楽で給料も悪くはない
最高に恵まれた理想の職業だよなぁ・・・
私立大学職員こそ真の勝ち組だと思う
769名無しさん@明日があるさ:2010/04/30(金) 21:30:32 0
学生相手で仕事場での競争もないから、一回事務やると他の仕事に就く気なくなるよなぁ。
職員が仕事やっているか見張る監視カメラもないしね。
仕事やってもやらなくても、ミスっても減給とかなしいし、おまけにボーナスまでもらっちゃって。
健康診断も4月にちゃっかり受けられるしね。
勝ち組さんたちが羨ましいわ。
770名無しさん@明日があるさ:2010/04/30(金) 23:37:54 0
そして、数年後は後輩たちに「仕事できないやつ」と囁かれるわけだ。
771名無しさん@明日があるさ:2010/04/30(金) 23:40:03 0
>所謂一般企業に受かる奴は逆に受からない希ガス

全くその逆。
民間企業は連戦連勝だったけど、大学職員は連戦連敗だったし。。
なんとかすべりこんだけど。
772名無しさん@明日があるさ:2010/04/30(金) 23:41:05 0
あ、間違えた。その通りだった。ごめん。
773名無しさん@明日があるさ:2010/05/01(土) 00:24:50 0
こういうちょっと抜けてるというか変な奴が多いのがまさに大学職員
774名無しさん@明日があるさ:2010/05/01(土) 07:36:34 0
組合脱退したやついる?
775名無しさん@明日があるさ:2010/05/01(土) 22:34:19 0
ttp://www.nakamura-u.ac.jp/~shomuka/koubo/shokuin.htm
やずや流出女子に譲ってやれよ・・・
776名無しさん@明日があるさ:2010/05/02(日) 02:08:30 0
学習奨励費が事業仕分けでは現状維持だったので、何となく安心した。
いきなり切るだのされたら、下手したら留学生の暴動が起きるわ。
毎月少し面倒なので、事務経費も手当てしてくれたら嬉しいのだが。
777名無しさん@明日があるさ:2010/05/02(日) 09:43:07 0
 【大学評価・学位授与機構】大学の認証評価事業は、
民間に評価機関が二つあることから、独立行政法人が
実施することの是非が議論された。「民間に任せる」と
の判定で、説明者の文部科学省幹部も「そういう方向
で検討に入る」と言明した。国立大学の教育水準評価
は、国が実施機関を競争的に決定することを求めた。
学位授与事業については同機構が継続して行うもの
の、国費の投入と学位授与の対象を減らして事業規
模を縮減すべきだとした。
778名無しさん@明日があるさ:2010/05/02(日) 13:22:28 0
>>766

自分も、小規模大学(女子大)で働いているのでゆくゆくは
母校(マーチ)かそれと同じ規模の大学に転職したいと思っ
ています…。
経験済の方いませんかね…。
779名無しさん@明日があるさ:2010/05/02(日) 21:19:44 0
>>778

冷たい言い方するけど、無理だと思うよ。

中途採用は、それなりの肩書きと実績が必要。

ましてや、最近は民間からの採用がほとんどじゃない?
780名無しさん@明日があるさ:2010/05/04(火) 16:53:18 0
>>779

ということは、>>778のようなケースは皆無ってことですか?
例えば、小規模大学でも入職早々法人部門(総務)に配属さ
れたとしても相手にされませんか?
当方は幼稚園から大学院までを有する首都圏の小規模大学現
職ですが。
781名無しさん@明日があるさ:2010/05/04(火) 17:05:39 0
>>780
ここで聞いても結論出ないんじゃない?

それよりも自分が母校の職員になりたきゃ、受ければいいだけの話。
その際に魅力があるかないかはあなた次第。

規模が大きい大学出身なら、母校職員になりたいというライバルも多いから大変だと思うけど、
なりたいんだったら受けるしかない。
782名無しさん@明日があるさ:2010/05/04(火) 19:59:30 0
>>781

勿論、時期が来たら受けるつもりです。
ただ、ここの現職の方々の中に>>778のようなケースを
知っている方がいれば情報を聞きたいと思ったわけでして。
783名無しさん@明日があるさ:2010/05/04(火) 20:28:02 0
私大職員から私大職員への転職なんて、特異ですな。

784名無しさん@明日があるさ:2010/05/04(火) 20:31:46 0
志望動機聞かれたらなんていうの?

なぜ今の大学じゃだめなのって聞かれたらなんていうの?

要は、でかくて潰れない大学がいいんでしょ?

母校愛だけじゃ話にならんよ。
785名無しさん@明日があるさ:2010/05/04(火) 21:06:17 0
>>784
確かに母校職員やってる先輩の話を聞くと、
母校愛とか母校だからとか言う理由は面接では一切話さなかったそうだ。
そもそも、自大卒が大半の中で母校うんたらかんたら言っても意味がないと言ってた。

>要は、でかくて潰れない大学がいいんでしょ?
まあそれは、大学→大学でなくてもそうだべ。
786名無しさん@明日があるさ:2010/05/04(火) 21:09:26 0
第二地銀からメガバンクに転職できる奴がいるか?
そういうことだ
他業界で、そこと同等レベルにいる奴が転職できるもんだろう
787名無しさん@明日があるさ:2010/05/04(火) 22:12:51 0
余裕で転職できるよ
俺はMARCHのどれかに移る予定
788名無しさん@明日があるさ:2010/05/04(火) 22:44:24 0
>>787

現職の規模はどのくらいですか?
789名無しさん@明日があるさ:2010/05/04(火) 23:31:39 0
>>787

見栄張るなよ
790名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 09:25:16 0
まさにこれの言うとおり。

836 名前:就職戦線異状名無しさん 投稿日:2008/09/28(日) 18:20:41
○○大学じゃないと書けない志望動機を書く人は
いらないって大学のポーズだよ
大きなヒントだと思わないか?

要はイメージだけでその大学を語るような人に、
専任の職員は務まらないと言っている大学側のメッセージだ

○○大学の職員になるというより「私大船○○号」の
気持ちが大事
791名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 10:00:43 0
>>790
○○号←この時点で限定してるじゃん。
792名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 10:34:12 0
プロ野球やプロサッカーと同じ。
プロ野球機構に就職するのであって巨人や阪神に就職するイメージではない。
だから、ドラフト制度が成立しているわけ。

私大職員として○○大学に就職するだけというイメージを持って
志望動機を書けというスタンスの紹介でもあるんだが。

ニュアンスわからないかな?

要するに特定の大学愛とか恩返しとかスピリチュアルな志望動機は要らんってこと。
「私は能力的には使えない人間です」って主張しているのと同義だから。

簡単なチェック法としてはたとえば20行で志望動機をまとめる場合、
そのうち15行は使いまわせる内容で書けているか。
793名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 15:18:48 0
787だが、ここには現職じゃないのが
紛れ込んでるなwwww
俺の見た限りでは、職員の5人に1人は他大からの
移籍組だよ
794名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 16:30:29 0
たしかに、小規模大学から来るのもいれば、
本学の費用で資格とかとって大規模大学に逃げていくのもいるようだ。
どちらも幸せなのか不幸なのかは知らん。

民間からの転職組の自分から見て他大学に移るメリットはあまり感じられない。

今の大学がきついなら他所も同じ。かったるいと思うなら他所も同じ。
やりがいを求めてどうしてもというなら夢を見て民間にでも転職すればいい。
後でそれは幻想だったとわかっても、二度と大学に戻ることはできないが。

隣の芝生は青いけど、自分とこの芝生もそこそこ青いことに気がつくことが大切。
見る角度とか水のやり方次第だね。
795名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 16:56:59 0
>>794
民間から移って大学職員はどう?
仕事は楽? 後悔していない?
796名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 19:57:19 0
>>793

>>782,>>788です。
マーチに移りたいとのことですが、現職の職員数はどのくらいですか?
当方は100名ほどですが。。
797名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 20:16:13 0
>>793
>俺の見た限りでは、職員の5人に1人は他大からの
>移籍組だよ

どこの大学のことだよ。
「俺の見た限り」があまりに狭いな。

いずれにせよ、転職先で使えない職員にならないようにな。
798名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 20:19:26 0
>>795
>民間から移って大学職員はどう?

民間からの転職組です。

明らかに楽です。

同様な人間に聞いてみても例外なく同じ意見です。
799名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 20:38:16 0
このご時勢に新卒で他大出身を採るって、
コネ以外のなにものでもないよね。
800794:2010/05/05(水) 21:12:28 0
>>795
明らかに楽、とは言う場合には基準をどこに置くかで変わってくる。
仕事の内容と時期にもよるが実際には毎月平均残業を30時間くらいしている人は多い。
だから残業ゼロを期待している人からすれば、楽ではないということになる。

もちろん前職で毎月の残業が150時間、100時間レベルと比較すれば明らかに楽
であることは間違いない。

自分について言えばプロパーで無い苦労もあるし、全く楽というわけではない。
ただし、残業が150時間レベルの前職だったのでそこに戻る気持ちは一切ない。
そういう意味では、現在苦労はしているが後悔は全く無い。
801名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 21:30:28 0
>>799
>このご時勢に新卒で他大出身を採るって、
>コネ以外のなにものでもないよね

他大出身=コネ か。 すごい見方だな。まいった。

802名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 21:39:13 0
前職より対応する相手の年齢がかなり下がった
仕事時間は前よりしっかり決まっていて楽ではあるが
わけのわからん事を言ってくる学生を相手にしないといけなくなった分
窓口でのストレスは増えた
803名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 21:40:14 0
>>795

民間からの転職です。

残業時間もそうだけど、前職では夜中や休日の呼び出しや泊りこみが頻繁に
あったので(精神的にかなりこたえる)、今は腰をすえて仕事ができること
に幸せを感じます。

※夜中の呼び出しは、ほんときつかった。

今はどんなに忙しくても(教員や学生に怒鳴られても)「あの頃に比べれば」
と思いなおし、続けていける感じ。

804名無しさん@明日があるさ:2010/05/05(水) 22:44:09 0
日大の件はどうなった。時間と共に闇に葬られるのか。
805名無しさん@明日があるさ:2010/05/06(木) 00:34:12 0
あそこまでの一大事になるとやはり懲戒解雇か?
上司や所属長の処分は…?
806名無しさん@明日があるさ:2010/05/06(木) 22:53:48 0
病院から人事課に異動という時点で
807名無しさん@明日があるさ:2010/05/07(金) 00:42:22 0
ttp://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1273158455/

ニュースの内容は別にして・・・JAXAから転職したくなるほどの
待遇なのか、私大職員は?
808名無しさん@明日があるさ:2010/05/07(金) 08:13:48 0
いまやニュー速のような素人の集まりでもすぐにフォローが入るほどわかってるというのに、現職専用のスレでこれかよ
プロよりアマの方がわかってるって悲しいね
809名無しさん@明日があるさ:2010/05/07(金) 16:38:17 0
無名メーカーからソニー
無名大学から有名大学の転職って同じ?
810sage:2010/05/07(金) 23:57:36 0
最近、マイスターのブログもとんと更新ないな
811名無しさん@明日があるさ:2010/05/08(土) 01:00:43 0
もうツイッターに移行してるよ
812名無しさん@明日があるさ:2010/05/09(日) 00:26:57 0
みんな、ブログやツイッターやってる?
813名無しさん@明日があるさ:2010/05/09(日) 07:43:19 0
私学共済の積立って貯まるの?
814名無しさん@明日があるさ:2010/05/09(日) 10:34:32 0
>>813
利率がすげーらしい。俺は入らないけど。
815名無しさん@明日があるさ:2010/05/09(日) 11:09:11 0
利率は凄くない。ネット銀行とかに入れたほうが殖える。
でも天引きだし、出そうと思ってもすぐに出せないから貯まる。
816名無しさん@明日があるさ:2010/05/09(日) 15:41:26 0
年利0.6だったか?
817名無しさん@明日があるさ:2010/05/09(日) 16:15:57 0
0.6だよ
818名無しさん@明日があるさ:2010/05/09(日) 21:01:34 0
0.6って外貨と比べてずっと低いよね

だから俺はFXに逃げるぜ
819名無しさん@明日があるさ:2010/05/10(月) 23:58:58 0
しかも税引後0.48だど
820名無しさん@明日があるさ:2010/05/11(火) 00:01:53 0
儲けようなんて思わないほうがいい。
基本的に減らなきゃいいのさ。
821名無しさん@明日があるさ:2010/05/11(火) 17:51:53 0
しかしさ、利率0.6はいただけないよな。
ネット銀行の約半分だぜ
822名無しさん@明日があるさ:2010/05/11(火) 23:11:20 0
ネット銀行はどこがおすすめ?住友?
823名無しさん@明日があるさ:2010/05/11(火) 23:34:17 0
楽天
824名無しさん@明日があるさ:2010/05/11(火) 23:53:19 0
SBI
825名無しさん@明日があるさ:2010/05/13(木) 20:38:44 0
転職板のワナビスレが新しくなったのでテンプレをはじめてまともに見たんだけど。
笑っちゃったよー。
ここの人はあれどう思う?
826名無しさん@明日があるさ:2010/05/14(金) 03:56:57 0
>>825
バブル期の幻影
827名無しさん@明日があるさ:2010/05/15(土) 09:58:44 0
>>825
半分も当たってない
828名無しさん@明日があるさ:2010/05/15(土) 18:58:15 0
街中とかで学生と会うのが恐い人いる?
コンビニとかお店とかでバイトしてる学生とか客として来てる学生とか
多いと思うけど、見られてるかもって常に考えてしまう。
学内で学生と接したことはほとんどないけど。
829名無しさん@明日があるさ:2010/05/15(土) 19:37:38 0
>>825
あれ、例の補助金厨の痛いブログ丸写しだろ
830名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 01:33:04 0
大学職員って楽そうでいいよなあ
中途で募集してるとこないかな・・・
831名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 02:03:33 0
どこをどう見たら楽そうに見えるのか教えて欲しいわほんとに。
市役所とか銀行とか見て「楽そう」って言ってる層なんだろうけど。
832名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 02:10:49 0
ノルマもなけりゃ恒常的な長時間残業も無いんだろ
833名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 03:11:03 0
そもそも、ノルマあるような職種に就くなよ。
834名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 03:35:02 0
>>830
>大学職員って楽そうでいいよなあ
>中途で募集してるとこないかな・・・

時々、こういうヤツが転職してきて、周りにすごく迷惑かけてる。

「前の会社では〜」と論じてばかりで、仕事全然出来ない。
前職でも浮いてたんだろうな。
835名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 10:18:16 0
ノルマがないから精神的にはかなり楽なんだとは思うが
転職組は例外なく>>834が言うよう「前の会社ではry」と
同じことばかり言うからうざがられてる。
836名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 10:45:27 0
ノルマがないわけないだろ
期限もあるし、求められる質もある
それができないと即クレーム
場合によって文科省等から指導が入る
837名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 11:04:09 0
期限や質なんてあって当たり前だろww
お前ほんとに社会人かよ。
期限質なんて自分がちゃんとやってれば済む話。
営業は自分がいくらやろうと相手が首を振らなかったら意味ないからしんどいんだろう。
838名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 11:04:27 0
>>836
期限ノルマは結構あるな。しかも省庁相手だから厳しいし、書類の量も多い。
てか文科省は糞くだらねーアンケートをいちいち送りつけてくんな。
839名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 11:06:46 0
>>837
それは自分が選んだ道であってだな。
「俺営業だからつれーw 大学職員楽でいいよな。俺営業だから俺の方が頑張ってるよ?」
みたいな感じで慰めて欲しいの?

わざわざ自分はノルマあるし大学職員は絶対楽とかアピールする理由が分かんねーわ。
そう思うなら勝手に転職しろよ。現役でマーチ合格するくらいの学力とGDで司会こなして
円滑に結論まで導けるくらいのコミュ力あれば受かるから。
840名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 11:07:37 0
「俺昨日全然寝てないよ。仕事忙しくてさ。3時間くらいしか寝てねーw」

みたいな寝てないアピールと同じなんだよな。
841名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 11:13:23 0
>>839
>>835の文すら読めない低能のようだから言うけど、俺生え抜きの職員で営業経験もないんだが。
ノルマない職員が民間の営業よりつらいとかありえんだろ。
842名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 11:15:41 0
ってかまずこのスレいる時点で現職なんだから>>839のように解釈できる頭がおめでたいな
843名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 11:18:23 0
>>841
ほら、現職様が楽って言ってるじゃん。
結局大学職員なんて仕事もできないカスの集まり。
さっさと辞めれば?
844名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 13:46:24 0
結論からいえば相対的に大学職員は楽ってことだな。

俺も地道に転職の機会を伺うか
845名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 14:00:20 0
>GDで司会こなして円滑に結論まで導けるくらいのコミュ力

こんな能力は一切必要ないけど?
ごく普通に人とコミュニケーションとれてれば全く問題ないよ
846名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 14:04:21 0
正直、工場などでアルバイトや派遣として働いてる人達でもできる程度の仕事だよ
ただ、採用されるためには学歴が必須ってだけ
中途採用の場合は職歴も必須だけど
847名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 14:07:09 0
学歴ってそんなに必要か?
そりゃ難関私大の職員になるなら、その大学と同程度の学歴は欲しいとこだけど、
ニッコマレベルの私大ならニッコマレベルの学歴でいいんじゃねえの?
848名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 14:16:54 0
>>845
お前はアホか?仕事始まってからじゃなく選考の過程でだろ。
選考にGD入れてる大学が多いんだよ今
849名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 14:19:20 0
そんなに羨ましいなら入ればいいし、
そんなに見下したいなら他の企業で頑張ればいい。

それだけのことだろ実際
850名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 14:38:32 0
今にも潰れそうなFランは嫌だけど、
歴史なりがあって潰れなさそうなFランならアリかな
851名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 15:11:57 0
楽しようと思って来ている奴は落としてるから
852名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 15:12:51 0
そこはうまく隠すよ
853名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 15:34:45 0
まぁ筆記試験と小論文で落とされるのがオチだろう
854名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 15:42:05 0
筆記は難しいのか?
855名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 17:07:09 0
高校卒業程度の問題だよ
856名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 17:55:16 0
>高校卒業程度の問題

ここでかなり落とされるわけだ。
てか、高卒程度って結構むずい。
857名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 18:10:04 0
「楽だろ」とのたまうヤツは羨ましがってるだけ。

所詮受かる能力もない。

相手にするな。  ってか、ここ職員専用のスレッド。
858名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 18:19:53 0
学生のような馬鹿と一緒に呉越同舟したくないといって派生したはずが
いまや学生ですら質問しないような低レベルな内容に成り下がっているって何事だよ。

>>843
「頭の良さがあれば」、ノルマもなければ、拘束時間も短くて楽と現職様は言っている筈だが。
この程度の文意もできない頭脳では私大職員は難しい。
頭が悪ければ民間企業で体力使って営業でもしていなさい。

>>847
お前このスレ最大のエッセンス(アンチすらも全会一致)についてまだ転記の必要があるのか?
「職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません。」
「同業他学に蔑称を使う人間がまともなはずがない」

>>850
「Fランク(BFランク)というのは河合塾が指定したボーダーフリー大学のことです。
定義は模擬試験偏差値32.5の受験生のうち3分の2以上が合格し、かつ定員充足率が50%以下の大学。
大学としてFランク指定を受けたのは全大学の中でたった29大学しかありません。
関東地方にはひとつもなく、ほとんどは中国・四国・九州地方に固まっています。
この言葉は、単に偏差値の低い大学という意味ではない上に、
実際にこの言葉を巡って名誉毀損で裁判が起きているため、言葉遣いには気をつけましょう。」
859名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 18:19:56 0
>>855
高校卒業程度のものが全部解ければ原理的には東大でも一橋でも受かるわけだが。
860名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 18:29:57 0
筆記試験は日東駒専くらいの難易度
これは一流大学の筆記試験でも同じこと
あと、グループディスカッションなんてやるのは一部だけね
861名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 18:33:05 0
ノルマが無くて拘束時間が短いなら馬鹿でも出来る
862名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 18:39:45 0
よし、俺も私大職員目指す
楽が一番だな
時給換算すりゃ金も悪くなさそうだし
863名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 18:39:47 0
私大職員しか経験のない人は世間知らずが多いね
正直、今までやってきた仕事の中で間違いなく一番楽だわ
難しいとか言ってる人は頭が悪いだけかとwww
864名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 20:18:30 0
>>862

書類選考で落とされないようにね。

>>863

それはオマエがまだ責任のない仕事しかしてないだけのこと。
オマエも立派な世間知らずの一人。
865名無しさん@明日があるさ:2010/05/16(日) 21:37:02 0
あああああああああああああああああああああ
中途で採用してくれええええええええええええええええええええええ
もう金融は嫌だwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
866名無しさん@明日があるさ:2010/05/17(月) 00:08:39 0
>>863

自分は、人間関係の面では以前いた民間企業(割とブラック)
と大差ないレベル。
仕事自体は楽だが、私大職員しか経験のないお局なんかが転職
してきた人をとことんイビリ倒し、傍から見たら異常この上なし。
867名無しさん@明日があるさ:2010/05/17(月) 00:31:22 0
ただノルマ達成できないとぶん殴られるとか、民間企業みたいなことがないからそれだけでもいいよ
868名無しさん@明日があるさ:2010/05/17(月) 13:08:34 0
うちの大学、隔週土曜日出勤で、一日労働が9時5時半、休憩50分
なのですが労働基準法に違反していなですかね・・・。
8時間半−50分×6=46時間
アウトじゃないですか?
869名無しさん@明日があるさ:2010/05/17(月) 20:25:52 0
仕事自体がクソ楽なんだから問題なし
870名無しさん@明日があるさ:2010/05/17(月) 22:28:29 0
この世に存在する職種で一番楽なのが大学職員
スキルはつかないが、そこにかじりついてれば一生安泰
俺は民間営業だが、正直とてもうらやましい
精神的ストレスを感じることのない楽な仕事、そして高級
憧れる
871名無しさん@明日があるさ:2010/05/17(月) 23:18:22 0
詩人だね。
872名無しさん@明日があるさ:2010/05/17(月) 23:22:30 0
873名無しさん@明日があるさ:2010/05/18(火) 00:44:23 0
じゃあ弁護士と大学職員ならどっちがイイ?
874名無しさん@明日があるさ:2010/05/18(火) 11:46:17 0
馬鹿学生がいると議論のレベルが下がることで派生したスレなんだから学生と同レベルまたはそれ以下の議論はやめようよ
875名無しさん@明日があるさ:2010/05/18(火) 12:49:46 0
>>874
じゃあ高尚な議論になるようなネタふってよ
しかし、キチガイは文句言うだけで、自らネタふりした事なんかないよねー
876名無しさん@明日があるさ:2010/05/18(火) 14:45:11 0
しかし大学職員はメンヘラーになる確率がなぜか高いぞ?
実際うちも相当数が休職中なんだが・・。
877名無しさん@明日があるさ:2010/05/18(火) 20:37:02 0
生徒相手にするのは事務的にできるけど、教授の中を取り持ったり、事務内のややこしい人間関係で疲れてくるんじゃないかな。
教授の就任記念パーティで仕切らされたり、中の悪い研究室同士の連絡係をかって出たりと、何の見返りもありがたみもない仕事に、精神的にやられて使い捨てにされている若い子多数。
878名無しさん@明日があるさ:2010/05/18(火) 20:56:21 0
俺の会社は30半ばで余裕で1000万超えるけど、
それでも私大職員のほうが仕事の楽さでいうと良い
879名無しさん@明日があるさ:2010/05/18(火) 21:16:28 0
少なくとも現職なら絶対に間違えない単語が複数有
880名無しさん@明日があるさ:2010/05/18(火) 21:17:44 0
         ■拡散希望■
そうだ。自民党応援しよう。
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/event/1251839107/
881名無しさん@明日があるさ:2010/05/18(火) 21:23:14 0
「現職なら絶対に間違えない単語」とか同じ言い回ししか使えないのがキチガイの特徴
882名無しさん@明日があるさ:2010/05/18(火) 21:46:20 0
同じ言い回しされないようにしたらどうですか?

どこの世界に専任職員が大学生を「生徒」などと呼ぶ人がいるんでしょう?
883名無しさん@明日があるさ:2010/05/18(火) 21:46:55 0
>>881
お前は絶対現職じゃない
884名無しさん@明日があるさ:2010/05/18(火) 21:47:08 0
>>881
現役職員専用の私立大学職員スレッドです。
現役職員以外の書き込みはお控えください。
885名無しさん@明日があるさ:2010/05/18(火) 21:55:21 0
>>883-884
現役職員専用の私立大学職員スレッドです。
現役職員以外の書き込みはお控えください。
886名無しさん@明日があるさ:2010/05/18(火) 21:57:24 0
違うだろ

>>882-884
現役職員専用の私立大学職員スレッドです。
現役職員以外の書き込みはお控えください。
887名無しさん@明日があるさ:2010/05/19(水) 17:34:22 0
キチガイさん>>875よろしく
888名無しさん@明日があるさ:2010/05/19(水) 18:53:59 0
ネタがなければ静かにしてりゃいいだろ
889名無しさん@明日があるさ:2010/05/20(木) 09:35:17 0
うち6月が「民族大異動」なんだけど、早く今の箇所出たいよー。
馬鹿お局と糞デブチンとタコ教員達から離れたい。
890名無しさん@明日があるさ:2010/05/20(木) 19:19:27 0
法人勤務のひとは居ない?
891名無しさん@明日があるさ:2010/05/20(木) 20:28:53 0
>>890

女子大法人勤務の20代半ばです。
毎日神経をすり減らしています…。
892名無しさん@明日があるさ:2010/05/20(木) 21:00:31 0
>>891
法人勤務で一番大変なのって何?
893名無しさん@明日があるさ:2010/05/20(木) 21:16:08 0
>>892

ウチは仕事どころか職場環境です。
894名無しさん@明日があるさ:2010/05/20(木) 21:29:31 0
>>893
うざいお局がいんの?
895名無しさん@明日があるさ:2010/05/20(木) 23:51:41 0
>>894
お前みたいなしつこいやつがいるんじゃね?
896名無しさん@明日があるさ:2010/05/21(金) 12:49:23 0
>>895
その通りです
897名無しさん@明日があるさ:2010/05/21(金) 20:27:03 0
異動ねー・・。

うちの場合、「精鋭部隊」部署と「問題児」部署が露骨にわかれてる。
たとえば、競技スポーツセンターって所や文化企画課って所は、
問題児・変態ばかり配属されるし、逆に教務部や財務部や国際関係部署
は精鋭が配属される。

そいいう傾向って他大でも無い?
898名無しさん@明日があるさ:2010/05/21(金) 21:59:57 0
あるある。

その方が大学としてうまく動くんだよね。まあ民間もにたようなもの。

しかし、文化企画部って。。うまい名前つけたものだな。
899名無しさん@明日があるさ:2010/05/21(金) 23:18:19 0
さりげなく早稲田を匂わす書き込みって何なの
900名無しさん@明日があるさ:2010/05/22(土) 04:00:38 0
教務・財務の雰囲気で大学もだいぶ違うよな。
901名無しさん@明日があるさ:2010/05/22(土) 12:36:44 0
>>897
あたりまえのことを偉そうなage書き込みだと思ったら早稲田か。
私大連でも嫌われてるよ。
902名無しさん@明日があるさ:2010/05/22(土) 12:41:19 0
入職してからずっと法人勤務だから、大学がいまいちナンなのか
わかんない・・。
異動も怖いです・・。
903名無しさん@明日があるさ:2010/05/22(土) 17:20:40 0
>>902
 
大丈夫だよ! もし学部とか行けば、単に教員のパシリとか成績表を
とりまとめてパソコンに入力するとか、教室予約したりとか、一般的に想像
できることだけだから。
それと、入試かな? まあ、試験監督とか、これもイメージどおりのこと
ばっかりだよ!
 まあ、あとはメンヘル系の学生とかは保健センターに引き継げばいいだけだし
大したこと無いよ。 問題は、その業務をどんな奴と一緒にやるかだけどね。
要は「人間関係」ってやつ。それはどこも一緒だと思う。
904名無しさん@明日があるさ:2010/05/22(土) 18:53:02 0
>>899
  >>897の予感のとおりの結果が出てねーか?

俺はまさにそのとおりと思ったズラよ!
905名無しさん@明日があるさ:2010/05/22(土) 20:30:55 0
うちの大学は人間的に未成熟な奴が多いのが鬱陶しいわ
俺は他大卒だけど、ずっと自大でぬくぬく過ごしてりゃそうもなるわな
906名無しさん@明日があるさ:2010/05/22(土) 21:45:30 0
学んだ大学に就職って、世間知らずの最たるもの?
907名無しさん@明日があるさ:2010/05/22(土) 22:04:46 0
附属の高校最高!!!

女子高生を合法的にじろじろ見てられるしw最高だww
908名無しさん@明日があるさ:2010/05/22(土) 22:25:30 0

ネットの書き込みで正体ばれることあるから気をつけな。
909名無しさん@明日があるさ:2010/05/22(土) 23:00:59 0
教員のパシリなんかしたくねえよ。学部で働きたくない。
910名無しさん@明日があるさ:2010/05/23(日) 10:36:00 0
>>906 そのとおり。自大にそのまま入職20年の奴らは
大学20年生とかいう気分じゃない?
年齢の割りに子供っぽいよ、ほんとに。
911名無しさん@明日があるさ:2010/05/23(日) 15:26:17 0
>>909
新入職員として4月から入職したが、それをひしひしと感じてる。
「教職員一同となって改革しなければならない」といってたわりには、教員に強気に物も言えず
ペコペコと頭下げるのが現状。
教員は教員でかなり怒りっぽいから、少しでも癇に障ると事務室にクレームが来て怒鳴り散らす。
俺の入職した大学だけなのか、他の大学も同じなのかは知らんが、幻滅した。
912名無しさん@明日があるさ:2010/05/23(日) 16:40:04 0
教員に一般常識を求めちゃいかんよ。

違う人種なんだと割り切って接すれば、少し楽になる。
913名無しさん@明日があるさ:2010/05/23(日) 17:17:41 0
そういうこと。
教員ってのは学生の延長気分だからさ、殆どが。
一部は企業出身の常識有る教員だけど、それは極少数派。
あとは、慣れてきたら言い返してやっても良いと思うよ。
怒鳴られたら毅然とした態度で「大きな声を出しても無駄ですよ。」
とか、俺は言ってるけどね。
そしたら、急に黙る奴もいるし、もっと騒ぐ奴もいるけど、こっちが
大人だって事を態度で示せば回りは理解するし、その馬鹿教員も
次第に居場所を失う。
914名無しさん@明日があるさ:2010/05/23(日) 21:37:54 0
>>897
>「精鋭部隊」部署と「問題児」部署

どっちに行っても基本給は、ほぼ一緒。
なら、「問題児」部署のほうが勝ち組だと思わない?
915名無しさん@明日があるさ:2010/05/23(日) 21:55:48 0
思わない
問題児扱いされながら職場にしがみつくとか無理だわ・・・
916名無しさん@明日があるさ:2010/05/23(日) 22:03:17 0
俺は、問題児部署に行きたいのに行かしてくれない。
917名無しさん@明日があるさ:2010/05/23(日) 23:26:02 0
うちは人事が問題児部署。
こういうのはうちだけですか?
918名無しさん@明日があるさ:2010/05/23(日) 23:52:24 0
>>917
人事が問題児じゃあ、仕事が回らない期がするけど。。、
具体的にどう 問題なの?
919名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 00:06:18 0
学科の事務室で働いてるオバサンたちが勘弁してほしい。
分からないことがあれば全部聞いてきやがる。
そんなもん、入職して2ヶ月の俺が答えられるわけないだろ…
920名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 09:56:26 0
>>919
それって故意にあなたに責任転嫁しようとしてんだよ。
 後で何か起こった時に
 「●●さんに聞いたのでこうしました。」
 って言う為に。
 そういう糞ババアには、はっきりと
 「わかりません。他の人に聞いてください。」
 って言うべし!

921名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 11:50:26 0
うちはかなりのアホ大学。
周りの職員もアホ大出身。実際アホ。
関関同立出身ってことで、めっちゃ頭いいとか言ってるレベル。
ただいくらいい大学出てても、入職したばかりだとわからないこと
ばっかり。東大出ててもそう。
教えてもらった通りに仕事もしても、教えに抜けが多い。
それで後で課長に鼻で笑われる。
やってらんねぇ。
難関大学だと職員も頭いいのが多いですか?
そこそこの大学に転職したい・・・。
922名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 12:36:41 0
難関大学だろうが、どこだろうが、上の人間が
大人であれば、新人のことを決して鼻で笑ったりしない。
どこの世界でも、新人が仕事分からない事だらけなのは当たり前。
そして、その新人がどう成長するかは、
その新人を教えている人間のレベルに比例する。
923名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 12:54:14 0
正直単語もわからない状態。
日々勉強に励んでいるもののわからん単語はそれでも多数ある。
自分にとって当たり前のことだから、相手対して一気に話してくる。
課長以下数名の職員もそんな感じ。
頭が悪いとかそういうレベルじゃないんですね。
困ったなぁ。
924名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 12:56:42 0
逆でしょ

入職して2ヶ月の君が答えられるわけないからこそ「はい」というと思って聞いてくるんだろ
920のいうとおり、はっきり さぁ?って言えばいいね

大学は派遣のおばちゃんも1週間で完全に舐めてるモードになるのがよくわかる
925名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 17:07:13 0
そういうことさ。
派遣なんてスーパーのレジのオバハンと一緒だからさ、
如何に楽して家計の足しを設けるかしか考えてないからね。
次の日に以降に持ち越す仕事なんて背負いたくないわけさ。
そして、ベテランよりも、わざとまだ訳の分かってない新人の
専任に質問して指示を仰ごうとするわけ。
 そこら辺、見抜けないで何らかの対策を講じない上司も上司だがなあ・・・。
926名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 17:44:48 0
大学職員より、おばちゃんの方が数段賢いわな
927名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 20:17:57 0
そもそも大学は、教えたりする文化に乏しいのでは?

ガンガンに質問すりゃあいいじゃん。逆に。
うっとうしがられるくらいしたらいいじゃん。新人ならば
928名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 20:57:51 0
強くならなきゃだめだよ。新人だからってペコペコしてばかりじゃ舐められるだけ。
「何でですか?」「これ聞いてないんですが」「それ無茶じゃないですか?」
位連発してガンガン行かないと周りの小心者は調子に乗っていじめのターゲット
にするぞ!
929名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 20:59:16 0
もう2ヶ月もたつんだから、そろそろ質問ばっかしてる無能な新人が放置されだす頃だな
930名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 21:33:09 0
4月1日から放置されてます
931名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 22:04:07 0
入職2ヶ月だが教員の信頼はそこそこ得てる。
規程読みまくって、教員が言えるボーダーを理解したら
年齢が倍近く学部長レベルでも真摯に相談してくれるぞ。
教員に文句言うやつは管理能力が足りないだけじゃないのか?
932名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 22:24:01 0
私立大学の基礎知識もわからないからアホ扱いされるんだよ。
自分がなめられてる理由をまだ分かっていないご様子。

学部長(がくぶちょう)とは教員である教授の【昇格職ではなく持ち回り的に選任】される
ttp://wiki.okwave.jp/wikipedia/index/%E5%AD%A6%E6%A0%A1%E8%81%B7%E5%93%A1%E3%81%AE%E7%A8%AE%E9%A1%9E
933名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 22:53:18 0
>>918

難関大学ではあるが、うちの場合は頭がよい学生と
会話が成り立たない、対応できない職員が、
学生と縁遠い部署に配属されているのだと思う。
給与担当の話。
給与振り込みの処理ミスである月、支払いゼロの職員がいた。
しかも発覚後、部長にも相談せず、すぐに対応しないで、
翌月の給与とまとめて支払い手続きをした。
かと思えば、退職した教員に給与を振り込み、
自分のミスなのに、大学の口座に振り込むよう請求書を出した。
経理も気づかなかったのにはワロタ。
おばさん対象の早期退職制度を希望する。
934名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 23:04:40 0
>>932

知識はあっても全然業務に生かしてないやつもいる。

ノーガキたれるだけで定刻になる。

ある意味いい身分。それで給料もらってるんだから。
935名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 23:06:47 0
知識があって仕事ができるヤツもいるし
知識があって仕事にできないヤツはいても
知識がなくて仕事ができるヤツはいないからね

職員として最低限だよ、知識は
936名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 23:17:16 0
最低限だけ知ってここで偉そうに居座ってるクズがいるわけですね、わかります
937名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 23:25:17 0
>>936が真理を付いたな。
938名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 23:55:43 0
はー?

今は私大職員だが文教団体出身だぞ俺は
30代で実力転職したから天下りとか言っても無駄だと先に封じておくww
939名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 23:56:30 0
>>929
質問ばかりして申し訳ございません。
940名無しさん@明日があるさ:2010/05/24(月) 23:58:20 0
>>939
マジで反省しなさい。
941名無しさん@明日があるさ:2010/05/25(火) 00:12:19 0
>>938

ほえるな。文章もおバカ丸出し。
942名無しさん@明日があるさ:2010/05/25(火) 00:20:44 0
>941はこんなところでおバカ丸出しとか偉そうなこと言いながら、事業団様から電話がきた瞬間に見えもしないのにペコペコしだす奴
943名無しさん@明日があるさ:2010/05/25(火) 00:23:12 0
>>939
まだまだだよ君は
944名無しさん@明日があるさ:2010/05/25(火) 06:02:15 0
>>933

それで普通にすんなり いってるんだったら
問題ないじゃん。
945名無しさん@明日があるさ:2010/05/25(火) 17:36:37 0
>>944

アホ職員乙
946名無しさん@明日があるさ:2010/05/25(火) 17:46:07 0
自大最下位学部卒→自大入職
このコースの奴ほど態度でかくて勘違いしてない?
妙に愛校心を丸出しにしたり、他大卒で自分より高偏差値の大学卒の人に
無駄に偉そうなな態度とったり。(例:W社学が1橋法卒中途に偉そうにする)

むしろ、自大最難関学部→自大入職は、負け組意識が強いみたいで超謙虚。

これって定説な気がするんだけど。うちだけかね?
947名無しさん@明日があるさ:2010/05/25(火) 23:06:03 0
で、どこ大?
948名無しさん@明日があるさ:2010/05/25(火) 23:22:46 0
>>942

まだほえてたか。
949名無しさん@明日があるさ:2010/05/26(水) 17:47:12 0
>>946 政経>法>商>文>教>社 (別枠:理工)
    といえば?
950名無しさん@明日があるさ:2010/05/26(水) 21:37:03 0
そういう会話は大学受験板でやってくださいな
951名無しさん@明日があるさ:2010/05/26(水) 22:10:17 0
その通りです。
荒らすようならいつでもクローズしますよ。
952名無しさん@明日があるさ:2010/05/26(水) 22:20:58 0
うん、じゃあして

ほらはやく
953名無しさん@明日があるさ:2010/05/26(水) 23:19:42 0
早稲田関係の書き込みは荒れるのでやめてください
954名無しさん@明日があるさ:2010/05/26(水) 23:22:17 0
実際2chの削除ガイドラインにも抵触しているし
過去に職員スレは削除されたこともあるのですが
証拠なら過去のレスだからいくらでも持ってこられるし
955名無しさん@明日があるさ:2010/05/27(木) 07:37:08 0
うん、じゃあして

ほらはやく
956名無しさん@明日があるさ:2010/05/27(木) 08:14:41 0
ほれっ

過去の私大職員スレの実績

157 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
180 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
236 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
264 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
303 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
459 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
641 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
670 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
881 名前:あぼーん[あぼーん] 投稿日:あぼーん
あぼーん
957名無しさん@明日があるさ:2010/05/27(木) 19:15:00 0
足りないよ

ほらはやく
958名無しさん@明日があるさ:2010/05/28(金) 17:00:16 0
くだらね。
それでも社会人ですか?
959名無しさん@明日があるさ:2010/05/28(金) 17:07:56 0
こんなスレにまで社会人ズラしてらヤッテランネーヨ
960名無しさん@明日があるさ:2010/05/28(金) 21:34:33 0
プロパー23年目だから社会人経験ないしな俺
961名無しさん@明日があるさ:2010/05/28(金) 21:56:46 0
大学職員って社会人なのだろうか。
狭義には含まれない気がする…
962名無しさん@明日があるさ:2010/05/29(土) 05:50:55 0
出会いがないです・・・・・
963名無しさん@明日があるさ:2010/05/29(土) 13:03:36 0
自分の感覚としては、プロパーのひとで
外部との接触が全くない人は、はっきりいって、学生と同じ。

教員についても同じことが言える。

30歳くらいまでで、会社なりで一応 もまれてきた人は
話が通じやすい。
964名無しさん@明日があるさ:2010/05/29(土) 17:53:17 0
うちの今度の異動で「変態・問題児・基地外」部署に行く一人は、
名刺の渡し方も知らない奴だったぞ。15年目で。やっぱプロパ
は大学15年生だね。
965名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 01:03:03 0
>>964
じゃあ次はお前が「変態・問題児・基地外」部署だな。
966名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 08:32:35 0
>>965
残念でした!
  わたくしは専門職なので可能性ゼロです。
せいぜいがんばってくれ!この負け犬(豚)!
967名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 08:48:42 0
>>966
大学で専門職って医療系か技術系じゃん。司書とかもあるけど。
まぁヒエラルキーでは底辺でしょ。
底辺が偉そうにするのがバカな大学職員っぽいね。
せいぜい使われまくって身体壊してくださいね。
968名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 14:46:24 0
うちの大学は学生対応の部署と図書館に
使えない職員がいってる。
969名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 15:21:19 0
>>968
うちも学生対応と図書館
それと人事と総務
970名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 17:46:00 0
>>967
貴様の様な低偏差値大学ではそうかも知れんがな。
 住んでる世界が違うんだよ!
あははははは、大馬鹿野郎(^^)/
971名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 17:55:01 0
>>970
関係ない。
972名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 17:55:24 0
>>970
職員の給与体系や福利厚生、採用難易度、大学の財務安定度については、
予備校の定める入学試験偏差値とは一切関係がありません。
973名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 17:55:44 0
>>969
総務は出世コースだけどね
974名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 17:56:07 0
>>967

技術職は年収3分の1だからうちの場合。
975名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 17:56:28 0
>>964
だから何か?
営業じゃないんだから知らなくてもいい知識でしょ
976名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 17:56:46 0
>>961
社会人より上
977名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 17:57:02 0
>>963
話が通じるのと仕事ができるかどうかは別
978名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 17:57:12 0
>>957
意味不明
979名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 17:57:23 0
>>960
職員の王道でいいじゃないですか
980名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 17:57:35 0
>>965
981名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 17:57:47 0
>>949
板違いですよ
982名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 17:58:22 0
>>951
同意。
そのために派生したスレなのに学生と同レベルなら就職板でいいじゃん。
983名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 17:58:41 0
>>946
今は25%しかいないし
984名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 17:58:55 0
>>942
いるいる
でもそれが仕事だからしょうがない
985名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 17:59:13 0
>>938
私学事業団ご出身ですか。
いいな。
986名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 17:59:39 0
>>936

本当のクズは「知ろうともしない奴」なんじゃない?
987名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 18:00:10 0
>>932
同意。
どうしてその程度のこと知らないのかね。現職用スレなのに。
988名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 18:00:24 0
>>962
相談してみてください
989名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 18:00:43 0
>>964

私大職員的にはそういったタイプが一番有能なんだよ
990名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 18:00:57 0
>>968
うちも似たようなもんか
991名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 18:01:31 0
>>972
現職用のスレでいまだにこの解説を出さなくちゃいけないのが辛いよね。
ニュー速の素人でももうわかってるっていうのに。
992名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 18:01:53 0
>>956
消されないように気をつけないとねw
993名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 18:02:17 0
>>979
総務は一番優秀だから。
994名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 18:02:35 0
>>914
同意
995名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 18:02:56 0
>>918
私大は戦略的人事が禁止されているからその方がいい結果になる
996名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 18:03:25 0
>>897
ネーミングセンスがいいな
997名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 18:03:36 0
>>901
そうかな?
998名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 18:03:52 0
>>887
またお前かよ。
999名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 18:04:14 0
1000名無しさん@明日があるさ:2010/05/30(日) 18:04:21 0
 
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。