残業代が消える ホワイトカラーエグゼプション

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
ホワイトカラーが労働基準法から対象外になるらしい。
要点は
@サービス残業の合法化
 雇用側は残業代を払う必要がなくなる。これによって労働に歯止めがきかなくなる。1日24時間労働もありうる。
A解雇の金銭解決
 会社側が所定の金額を払うことによって解雇できるらしい。
B 雇用側が就業規制を一方的に決めることが可能
C過労死しようが、自己責任。労働者の自己責任

詳しくはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

日本全国タコ部屋にする気か。いい加減にしてほしい。おまいら、これどう思うよ?
2名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 18:32:21
テスト
3名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 18:37:09
まだこの法案残ってんのか
経団連は日本の癌だな本当
4名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 18:39:30
>>1
夏時間対策だな
5名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 18:44:56
労働基準法から対象外ってすごい表現だなw
6名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 18:50:44
やっぱ勉強して公務員になればよかったな。
7名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 18:58:28
これがもし可決されたりしたら、海外に逃げるという選択肢が現実味を帯びてくるな・・・

こんなの実際に施行したら、
人件費を安く抑える方法として指摘される→仕事単価の低下→売上高ダウン
ということで、経営者も損害を被ることになる
下請けの工場なんかは、あっという間につぶされるぞ

それに国民の所得も一気に低下する可能性があり、その場合、絶望的な内需低下を招くことになる
不況になれば結果的に大損する企業はいくらでもあるはず

それぐらい誰にでもわかることなのに、単に人件費を削減したいからってだけでこんなのを提唱する日経連は経営者としても低脳だといえる
もしこんなクソ法案がすんなり可決されるほど、この国の政治が腐敗しているなら、こんな国はもうつぶれてしまった方がいいと思う
8名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 21:00:27
これが実現されると日本は北朝鮮以下だ
9名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 21:49:11
過労死したらそれは自己責任って・・・メチャクチャだな。
これ施行されたら即会社辞めて実家の農家継ぐよ。

日本の少子化にさらにターボがかかるだろうな。
それにしてもこの法案に関して全然ニュースで取り上げてないのもおかしくね?
10名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 21:52:49
>>9
最初に提案したのが、超大手スポンサーであるトヨタの奥田会長(元経団連会長)
だからスポンサー収入に頼っているメディアで報道されることはほとんど無い
NHKは基本的に与党自民党の手先だから、都合の悪いことは滅多に報道しない

金の力は偉大だよ
実際、その力にしたがって、どんどん金持ち優遇の国になっていってるじゃん
その極めつけがこのホワイトカラーイグゼプションと考えれば、まあ間違いではないね
11名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 23:10:49
>10
経団連だけではなくて、厚生省も取り上げている。
「規制改革・民間開放推進3ヶ年計画」が閣議を通ってしまった。
http://www8.cao.go.jp/kisei/siryo/040319/2-2-07.pdf
の3ページに「労働時間規制の適用除外を検討する」ってことを
書いてあるよ。
12名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 23:12:00
直リンしてしまった。ソマソW。
13名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 23:28:50
さて、英語の勉強しようか
14名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 23:28:57
>それにしてもこの法案に関して全然ニュースで取り上げてないのもおかしくね?
>10のいってる通りだよ。最近も経団連が自民党に30億円くらい政治献金したんじゃ
ないかな。やつ等本気でやろうとしている希ガス。
1ヶ月単位で審議とか進んでるから、水面下では速いスピードでことは進んでるよ。
まーこれが施行されたら日本中大騒ぎになるだろうなW
15名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 20:45:33
age
16名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 20:46:47
もともと営業だから残業手当がない。だからどうでもいいですよ。
17名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 20:50:08
裁量労働制・・・。
早く帰ったら仕事していないと思われるし、
長時間労働したらしたで、がんばってるとは
思われるが、対価が無い。
とんでもない制度。
18名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 21:03:42
小泉支持した馬鹿死ねよマジで。
19名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 21:10:28
裁量労働制・・・ってよくわからんのだけど、この
新制度に似たようなモンなんだろうかね?
とにかく、残業無しを正当化する労働制度って覚えているだけなんだけど
もし、この法案が通ったら、残業代支払わないのが合法化される訳だな。
そうなったら、過労死とか、残業過多で、病気になったり自殺する人とか
ニートが増えるのは確実と思うよ。それで、いずれ、法案が通るんだろうね。
現実に…。これが通ったら、残業ある会社で働くのは、それだけ時間単価が
下がる訳だから、そんな会社しか働けなくなったら、もうオレ、実家に帰って
畑耕すわ。自家栽培した、野菜でなんとかやってくよ。
もう、すでに惨いのに、残業まで規制されなくなったら、働いたら
負けって、なるわ。残業手当がなければ、残業するほど、損だし
そもそも、週40時間労働規制ってのは、労働者の健康を守る為の
規制だったハズなのにな。デタラメですわ。

20名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 21:18:50
いまも残業代なんかでないから、どうでもいいよ。
みんなそうなればいい
21名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 21:24:22
残業が常態化している企業ですら裁量労働制を
導入できるって事が問題だな。

合法的に残業代を支払わなくて良くなる。
22名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 22:11:20
>>20みたいな事行ってる奴はバカだと思う。
今より過酷な労働を強要しても合法ってことになるんだぞ?
23名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 22:37:56
>>22 だからさぁー 過労死しても自己責任になるんだって
24名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 22:39:20
そうそう、自己責任でやれ
25名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 22:46:47
施行されたら、オレはニートになる。
26名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 23:00:08
ニートくんになる。
27名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 23:17:09
女だったら寿退社して専業主婦ニートなって毎日好きな事できる
28名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 23:22:25
>>27
残念!夫が過労死して収入ゼロ
29名無しさん@明日があるさ:2006/09/24(日) 23:07:34
保守
30名無しさん@明日があるさ:2006/09/25(月) 00:02:57
法案の内容云々はもちろんだが、それよりオレはこのことについての報道が
全くなされず国民の預り知らぬところで進められている事実の方が恐ろしい
31名無しさん@明日があるさ:2006/09/25(月) 00:18:03
>>20
ムカツいて辞める時に残業代未払いで訴えることすらできないんだぞ?

つーか、残業代を全く出さない会社なんて辞めちまえよ
何でそんなクソ会社に勤めてるんだ?
労基署にタレ込んで残業代ふんだくって、さっさと転職しちまえよ
32名無しさん@明日があるさ:2006/09/25(月) 00:59:40
実際、いまどき、100%でる会社なんて大企業の一部じゃない?
多くは20時間だけそれ以上はなし、とかの上限ありパターンで、20のような全くでない
会社もたくさんあると思う。
33名無しさん@明日があるさ:2006/09/25(月) 11:25:07
いくら公然と違法がまかり通っているとはいえ、それが合法になるのを認めるべきではない
34名無しさん@明日があるさ:2006/09/25(月) 12:25:22
社員を馬車馬としか思っていない会社や経営者は社員に見離されていくと思うよ
35名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 11:03:27
現在残業代は完全に出てるのですが、それがなくなる可能性があるということですか?
36名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 12:03:02
再来年から新入社員になる予定の俺のために
リーマンが運動して労働環境改善させとけよ。
ほかの所もサビ残やってるから仕方ないんだ
みたいに納得しちゃう違法行為を認めるバカは氏ね
37名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 12:11:20
>>36
ブルーカラーは大丈夫だから、おまいは安心しろ。
38名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 12:15:11
これってネタじゃないの?
本当なら日本氏ね
政治家も普通に氏ね
日本崩壊しろゴミ国家
39名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 12:17:54
自民党に投票した奴ら氏ね
40名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 12:28:10
今現在でも、残業代支払われてない、労働者が多いよ。
終わってるな、こんな国。
愛社精神も、愛国心も糞もあるか…。こんな、一部の人間だけ良ければ
他多数は、どうだっていいって、考えの国なんか、もうどうでもいい。
もう、ばかばかしくて、やってられません。
こんな、腐れ切った、目先の金しか頭にない馬鹿社会はさっさと滅びればよろしい。
41名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 12:29:55
コネズミ劇場とかいっちゃって改革イメージに騙されて自民党に投票したバカ
アヘが首相になったら抵抗勢力もすぐ復党して再チャレンジだとw
こんなんだから舐められてこんな制度が罷り通ってしまうのだよ
42名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 12:41:30
まあ、どうせ今でも残業代もらってないし・・・。
俺的にはなにも変わらん。
43名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 12:44:53
>>40
国際競争に負ける、なんて危機的状況のイメージを作り出し国民に痛みを押しつけ、
それで得た過去最高利益を経営者と投資家にだけで分配。
ここで積極的に手足となったものに多少の昇給とボーナスを与えて飼い馴らし
大多数の怠惰な愚民に労働を強制する。
44名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 12:44:59
選挙行くのはジジババばっかだからな
45名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 14:25:05
政治家死んで欲しい
46名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 14:34:31
何ヶ月か前から知ったが、もっと騒がれてもいいだろう・・・
47名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 14:44:36
共産党あたりは反対してないのか
48名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 15:11:52
俺の会社基本給20万+残業代10万だから
死活問題だよ。
1/3カットか・・・
49名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 16:03:55
>>46
報道規制?
マスコミは経済界に財布の紐を握られてるからな
50名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 17:19:50
いつから施行されるんだ?
51名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 17:42:31
遠まわしな死刑宣告

「よーし、今日からこの部署ではホワイトカラーイグゼンプションを導入するぞー」
52名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 17:56:45
よーし、今日からヌルポインターエクセプションを実施しちゃうゾ〜
53名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 18:05:30
>>52
つまんねーよ恥を知れ馬鹿
54名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 18:09:51
普通、見込み残業代くらい昇給するんだよな?
55名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 18:41:25
>>54
ホワイトカラーイグゼプションを平気で導入するような企業に、何を期待してるんだ?
56名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 19:37:54
これ、まだやってんのか
何考えてるんだろうな
57名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 19:43:07
求人(正社員)自体はたくさんあるぞ!!
@営業:ブライダル関連 IT関連(通信・OA機器契約営業)リフォーム、商品先物
    テレアポ(着物・アクセサリー販売)訪問セールス(浄水器、美容健康食品)

A店舗管理:パチンコ、外食チェーン店長 居酒屋・ファミレス、コンビニ

B技術系:中小零細IT(SE・PG) ホームページ製作・ネットワーク監視業務

Cその他:家電量販店販売員、警備員、ホテルフロント業務、トラック配送(セールスドライバー)
     ビルメンテナンス業務...etc

これらは学歴不問のところがほとんどだ Fランクや高卒でも採用されるしな
でも イヤなんだろ??
学歴(東京一工〜旧帝阪大)なきゃ 大半が上記のような業界で
年収300万でこき使われるのが みえみえだろが!!
ならフリーターや派遣工員で気楽に人生送りたいと思うやつが
出てくるのも不思議じゃないだろ!!!
58名無しさん@明日があるさ:2006/09/28(木) 10:36:59
>>57
施行される前からイグゼポション状態だなそれら
59名無しさん@明日があるさ:2006/09/30(土) 22:50:26
というかこんな制度を導入する会社に新卒が集まるわけ無いじゃん。
それこそ応募人数激減で糞学生しかあつまらない
うれしいことに日本の場合は入社段階で待遇面の差はほとんど無いから。
60名無しさん@明日があるさ:2006/09/30(土) 23:10:40
すべの会社が導入すればいいんだよ
61名無しさん@明日があるさ:2006/10/03(火) 20:08:55
197 名前:朝まで名無しさん[] 投稿日:2006/10/03(火) 20:08:27 ID:X0ZozcDu
ttp://www.nhk.or.jp/gendai/

10月4日(水)放送予定
“働き方革命”が
    ホワイトカラーを直撃する

日本企業の国際競争力を高めようと進んできた労働の規制緩和。その一つホワイト
カラー・エグゼンプション(適用除外)の導入を巡って、大きな議論が起きている。
エグゼンプションとは、労働時間規制を外し、働き方を全て自由裁量に任せることで、
実現すれば、8時間労働という概念自体が無くなり、残業代も消える。「効率的かつ
多様な働き方に対応できる」と主張する推進側に対し、「長時間労働に歯止めが無く
なる」と危惧する反対側。過労死や所謂「サービス残業」の問題がある中で、新しい
働き方は私たちに何をもたらすのか?すでに2割の労働者が新たな制度の下で働く
アメリカの事例などを交えて、検証していく。
(NO.2304)

スタジオゲスト : 清家 篤さん
    (慶應義塾大学教授)
62名無しさん@明日があるさ:2006/10/03(火) 21:09:37
明日のクローズアップ現代は必見!
63名無しさん@明日があるさ:2006/10/03(火) 21:13:27
だから自民党に投票しちゃダメだって
64名無しさん@明日があるさ:2006/10/03(火) 21:20:36
誰の必殺技だったっけ?
65名無しさん@明日があるさ:2006/10/03(火) 22:03:53
過労死や過労で脳梗塞になっても
それは自己責任になって、会社を刑事告訴したり
安全配慮義務違反で損害賠償もできなくなるんだな
66名無しさん@明日があるさ:2006/10/04(水) 00:52:41
なにこの極悪制度
67名無しさん@明日があるさ:2006/10/04(水) 07:50:16
能力に見合わない質や量の仕事をやらされてたかどうかが判断基準となるとか?

労基とか部外者じゃ判断できないなw
68名無しさん@明日があるさ:2006/10/04(水) 19:46:41
69ななし:2006/10/04(水) 22:07:02
サービス残業を根絶できない財界が偉そうにいっても
信用できない。
今現在においても日本の労働者は採用時の雇用契約等労働条件を明示されず。
また、労働者としての権利等の教育を受けていないことが多い。
そのなかで骨抜きにされた労働基準法ですら適用除外されるとは!
専門職といいながらなし崩しに拡大することは派遣・請負等の拡大の
歴史をみれば結果は歴然。
銀行等サービス残業の温床を合法化するようなものだな・・・
国民はもっとこのことに関心を持たなくてはならないよ・・・
70名無しさん@明日があるさ:2006/10/05(木) 17:29:55
残業つかなくなったら何があっても定時であがる
そしてバイトに精をだす
71名無しさん@明日があるさ:2006/10/05(木) 17:54:58
今の労働環境がまともで潔白で、労働者と経営者の立場がほぼ同じであればこういう条件も呑めるだろう
だが、現状ではとても無理だ
単にサビ残を合法化して、未払い残業代の支払いをちょろまかそうとしているようにしか思えない

経団連がホワイトカラーイグゼプションを声高に主張し始めたのが、残業代未払い訴訟が増えた時期と重なるってのが何よりの証拠
72名無しさん@明日があるさ:2006/10/05(木) 18:29:32
俺はホワイトカラーじゃなくワイシャツ・ネクタイ・スーツ着てるだけの肉体労働者。
残業なんか元から150時間やっても10万円で切られる。
時給換算ならコンビニのバイト並みかも?いやコンビニ深夜勤務には負けるな?
いまさら法律変えられても元から労基法守ってないから関係ない。
73名無しさん@明日があるさ:2006/10/05(木) 20:29:12
>>72
今なら辞める時に訴えて残業代ふんだくれる(過去2年分だけ)
だけどサビ残が合法になったらそれもできなくなる
何百万円か損することになるぞ
74ななし:2006/10/05(木) 20:40:26
過労死で企業は裁判に結構負けている(労基法適用除外の霞ヶ関の公務員も
過労死の裁判で遺族が勝訴した。)
もし仮に過労死したとしても適用除外なので
企業が労災を免れることができる・・・
「本人の裁量でしょう」ですんでしまうのかな・・
残業代だけではなく労基法の最後の砦、(企業が責任を負う)
過労死すらなくなるんだよ・・
75名無しさん@明日があるさ:2006/10/05(木) 20:50:03
つーか、これ通ったら労基署いらないんじゃね?w
『労働の基準』を撤廃しちゃうんだからさw
76名無しさん@明日があるさ:2006/10/05(木) 22:24:05
江戸時代の百姓よりひどくない?

彼らは夜中までは働いてないだしょ。
77名無しさん@明日があるさ:2006/10/06(金) 01:31:12
でも百姓はギリギリ食える分しか残らなかったんだぜ?
仕事の時間は短くても収入も少なかった
でも仕事の内容はわりとハード
腰を痛めることも多かったし、熱中症で倒れる人も多かったろう

現代人はエアコン効いた部屋でダラダラ過ごすんだから、夜中までいてもどうってことないだろ
どうせ仕事の内容も書類整理とかパソコン打つとかなんだし
百姓みたいに疲れる仕事してないんだからちょっとぐらい長く働いてもいいだろ
78名無しさん@明日があるさ:2006/10/06(金) 07:41:56
>>77
確かに昔の百姓よりはマシというのは同意だが
エアコンの効いた部屋でだらだらパソコン打つのが仕事、と思ってるのは
いかにも労働を知らない厨房、あるいはニート臭がする。
79名無しさん@明日があるさ:2006/10/06(金) 23:01:48
そもそも残業代なんて概念がおかしい。
のろいやつほど残業して金稼ぐからな
なくせばいいんだよ
80名無しさん@明日があるさ:2006/10/07(土) 00:12:18
じゃ自分の仕事終えたら即帰れるようにしろや
81名無しさん@明日があるさ:2006/10/07(土) 00:29:55
☆ホワイトカラーエグゼンプション制導入!!☆

弊社では逸早く政府主導の下、ホワイトカラーエグゼンプションを導入しました!
働きたい時に働き、遊びたい時に遊ぶ!
自分のリズムで働きたい貴方にピッタリの素晴らしい制度です!
自己管理のしっかりしている貴方!充実したオフを過ごしたい貴方!
弊社に活躍の場を用意して待っています!
是非一度説明会へお越しくださいませ!!!!

>>80
ほれ、期待通りの職場だぞ
82名無しさん@明日があるさ:2006/10/07(土) 01:29:02
他の人の遅れてる仕事なんて一切手伝わなくなると思う。
一円の得にもならないからな
83名無しさん@明日があるさ:2006/10/07(土) 09:21:22
むしろ自分の仕事を済ませるためになら、何もかも悪用するようになると思う
いくら競争社会っつっても、フライングや、レース中の人を踏み潰すような真似はしたくないな
84名無しさん@明日があるさ:2006/10/07(土) 10:45:10
>>81
アハハ
85名無しさん@明日があるさ:2006/10/07(土) 22:15:25
>>78
そうか?そんな仕事しかついたことない。
労働歴5年。負け組み派遣ですが何か?
86名無しさん@明日があるさ:2006/10/07(土) 22:17:20
残業代のためにそんなに必死になるなんて心が狭すぎ
うちは20時間しかでない。100時間以上捨てることもあるが、仕事のためなら仕方ない。
87名無しさん@明日があるさ:2006/10/08(日) 09:30:48
>>86
仕事のために自分を捨てるのは美徳でも何でも無いわけだが
88名無しさん@明日があるさ:2006/10/08(日) 10:47:14
>>86
>仕事のためなら仕方ない。

お前は何のために仕事してるんだ?
89名無しさん@明日があるさ:2006/10/08(日) 10:47:58
>>85
派遣だからそんな仕事しかつかないんだよ。
90名無しさん@明日があるさ:2006/10/08(日) 11:43:18
>>88
やっぱり仕事のためじゃない?
91名無しさん@明日があるさ:2006/10/08(日) 12:47:45
仕事しないと生活できないから、当然、仕事が何よりも最優先
92名無しさん@明日があるさ:2006/10/08(日) 18:12:44
仕事が自己目的化している奴がいるな
93名無しさん@明日があるさ:2006/10/08(日) 18:14:57
>>91
生活するために仕事をしているわけだが?
94名無しさん@明日があるさ:2006/10/08(日) 23:42:46
>>91
仕事のために人生があるのか
人生のために仕事があるのか

お前は前者かな。
95名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 00:28:29
>>91
まさに社畜だな…乙
96名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 00:31:02
そういう思考になってしまった人はもう手遅れ
可哀想だから構ってはいけない
97名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 09:32:45
>>91にしてみれば
過労死→名誉の殉職なんだろw
98名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 09:44:13
今は生きるために働いてるって理屈が通じるけど、ホワイトカラーエグゼプション制が導入されたら

殺されるために働いてる

ってぐらいこき使われることになるんだろうな
99名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 09:54:24
今でさえ、残業しないと終わらないという仕事の質や量は変えずに残業代だけカット。
さらに量を増やすつもりだろう。まさに戦前のブルーカラー労働者レベルまで追い込む気だろう。
こうなると労働環境がいい外国に流出すればいいんじゃね?
100名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 15:33:40
「この仕事をやったら〜万円ね」みたいにしてくれたら残業してでもやってやるがな。
就業時間内に終わらんような仕事をもってきて、残業代出さないっておかしいだろ
101名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 15:56:30
もう日本は破滅への道を突き進むんだよ。
どうにもならないよ。
あと10年位したら南アフリカのような国になってると思うね。
102名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 16:27:10
仕事したいやつはいくらでもいるんだから、いやだったらやめれば
103名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 17:16:36
仕事したいなんていう奇特な奴なんか殆どいねぇよヴォケ
104名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 17:28:02
ぐだぐだ文句ばっかり言いながら、やめずに働いてるやつが一番ださいわ。
やめることもできないくせに、なに言ってんだよ
105名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 17:46:43
辞めたとしても次の仕事もホワイトカラーエグゼプションになっちゃうんだから。
暗黒時代、現代の蟹工船だよ。
106名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 18:37:50
労働組合が機能していないからこういう事になるんだよな。
107名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 19:05:21
>>102
金が必要だからやってるだけだ
やりたくて仕事やってるわけじゃねーよ
108名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 19:18:49
狂ってるな…
109名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 19:21:50
金が要らなければ自分が食べるものだけ作って暮らしてるな。
やっぱり働いて金貰うって自分にとって苦痛だよな。
110名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 20:08:38
>>106
労働組合があっても、どうしたところで経営側と労働者側では格差が生じる
そして日本の場合、その格差が異常に大きいのが問題
しかもそんな経営者側が手を組んで経団連みたいなクソ組合作っちゃってる

このクソ制度を言い出したのは、経団連の前会長であるトヨタの奥田
トヨタは有名な奴隷生産企業
111名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 20:51:04
バイトしても十分暮らせるんだから、いやな仕事ならさっさとやめて自由に生活を
楽しめばいい
112名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 22:09:07
>>111
奴隷だなんだといっても正社員である以上それなりの給料はもらえる。
もし、バイト生活では一生、いや子々孫々底辺だろう・・・
それこそ、経営者連中ウマー!!

資本主義って何だ?国際競争力、それがどうした?
オウム真理教に入っていった連中の気持ち、最近はわからなくもない
113名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 22:10:28
ほんと崩壊間際って感じだな
114名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 22:37:01
みんなそろって定時で帰ろうぜ。
仕事がどんなに残っててもさ。
それで会社の業績が下がっても
残業代を払わない会社が悪い。
残業代が出た時点で残業開始。

それくらいの抵抗はしようぜ。
してみようぜ。
115名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 08:06:03
みんなでやれば効果ありそうだが自分一人じゃ首になって終わりそう
116名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 09:32:02
みんなで帰ろう

団結力が無い

1人裏切る(残業する)

そういう時だけ団結力を発揮

みんな裏切る

首謀者はクビ
117名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 18:21:27
一人でやれば?
118名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 19:58:28
>>117
じゃあお前がやれ。
119名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 20:14:17
憲法違反ということで集団訴訟など
120就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 20:15:42

スレ違いすまん。
税理士法人勤務。
上司から新卒入所半年新人男を潰せと暗黙の指示が。
確かに使えないが、半年前に採用したのは経営者。
精神を追い詰めていくのは心情的に許せない。
しかし、これをやらなきゃ、オレのクビがとぶ。
いちおうこれまで所内イジメなどやれることはやってきたが。
「彼」は耐えて耐えぬいている。
どうすれば彼を退職に追い込めるんだ。
精神的に追いつめ自己都合退職にする方法を教えてください。
あーこんなこと本当はやりたくねーーーー。
121名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 20:30:22
>>120
オレなら本人にすべてを言う。
経営者のことも含めて。
そうすりゃそんな会社にいたいとは思わないだろ。
122就職戦線異状名無しさん:2006/10/10(火) 21:36:39
>>121
サンクス。
「彼」はすでに気が狂いそうな超単純入力作業を
月400時間くらいやらされてる。もちろんサービス残業。
時給換算すると400円以下になるはずだから、
ふつうの人ならとっくに辞めてる。
もはや思考停止状態なのかも。
何言われても感応しないかもしれん。

オレもこんなとこにしがみついてなきゃ生きていけない。
123名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 21:41:46
人いねーのに人採んなかったり
不正規雇用にするからすぐやめるんだよ・・
だから社員がサビ残多くなる・・
公務員以外の国民全員でストライキだろ!!
124114:2006/10/10(火) 21:43:57
だからオレの案を実行するしかねぇんだって。
125名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 21:52:45
>>124
だなw
でもぜってーいい子ぶるやつが出てくるんだよな
辛くても頑張るしかないみたいなこといったり
仕事に誇りだのなんだの云々・・・
126名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 21:54:25
シンガポールに移住
127名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 21:54:56
よかったじゃないかこれがみんなの望んだ小さな政府だろw
これからは政府の役割をどんどん小さくしていくんだから
当然残業も合法化されるわなw
128125:2006/10/10(火) 21:57:26

114仕事残ってても帰るやつ
一回やったよそれw頭きたから首になってもいいとおもって
そしたら次の朝のミーティングで風当たりがつよいのなんの・・
129114:2006/10/10(火) 22:09:01
風当たりが強いだと?
何故だかわかるか?
風を送っているのは誰か考えてみろ。


つまり皆で団結してやっていないからそうなる。
このミッションは一人で実行したのでは
効果が無いのだよ。

ヒトラーのように強烈な指導力で周囲を巻き込むんだ。
という訳で、>>128=ヒトラーね。明日から。
130名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 22:17:34
>>129
ワロタ
131名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 22:36:05
やりたいやつだけやって、相手にされなくなって首だ
132名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 22:41:42
団結権、団体交渉権があるのに行使しないからイクナイ
133名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 22:44:42
失業したりして、働きたくてもなかなか働けない人がたくさんいる。
そういう人は残業がつかなくても休みがなくてもがんばる。
いやなやつはやめればいい。代わりはいくらでもいるんだから。
134名無しさん@明日があるさ:2006/10/10(火) 22:51:30
>>133
そうだな
だからやめたw
135名無しさん@明日があるさ:2006/10/11(水) 21:08:30
>>133
だから力関係で使用者が上になるんだよな。
労働力を提供してやってるんだぞって思っている奴は
どれくらいいるんだろうか。
所詮みんな雇ってもらっているって感じだろうな。
136名無しさん@明日があるさ:2006/10/11(水) 23:56:24
経営者は労働者に対して「働いてもらってる」って意識を持つべきなんだよな
「(もったいないけど)金払ってやってる」って思ってる奴が多すぎる
その払ってる金を稼いでくれてるのが誰なのかわかっちゃいない奴が多すぎる
137名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 00:04:22
>>136
金払わなきゃ働かないような奴に誰が感謝なんぞするか。
無償で働いてくれるなら礼の一つぐらいしてやってもいいがな。
138名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 00:08:37
>>137
じゃあオメーのところでははたらかねー
139名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 00:42:11
>>138
お前みたいな低学歴のアホはいらねーんだよ。
金払うだけの価値がある有能で仕事できる奴しか来なくていい。
無賃で働くってなら学歴能力問わずに雇ってやってもいいがな。
140名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 00:47:51
>>139
それ、「雇う」とはイワネ
141名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 00:52:27
>>137
恩も愛も無いのに金意外で働く奴なんていないだろwwwwwwww
142名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 07:28:43
働きたい奴はいくらでもいる、なんて経営者の慢りに過ぎないよ
労働条件や仕事内容に魅力的なところがないと誰も長続きしない
143名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 20:33:28
甘すぎる。
今、どれだけハローワークが混んでると思ってるんだ?
とにかく、職に就きたいと思ってるやつがいっぱいいる。
残業代がどうとかぐだぐだ言って、わがまま言ってるやつより、死ぬ気で働くやつの方が
ずっといい。
144名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 20:48:26
ハローワークに行くのは職を得たいだけであって
社畜になりたい訳ではないのでは。
145名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 21:13:26
>>143
ハローワークでなかなか職が決まらない奴に限って
プライドが高く、職種や条件でのわがままが多い
146就職戦線異状名無しさん:2006/10/12(木) 22:09:16

サ残がばかばかしくて2年前退職。
海外移住考えたがやっぱ日本のがいい。
日本は働かなくてもやってける。なぜなら

じゃじゃーん。生活保護申請受け付けられました。
ミーンズテスト噂通りめっちゃきびしかったっす。
部屋入ってきて通帳とかPCとか全部しらべられました。
この印鑑なんのためもってんの、とか尋ねられました。
でも、株、外貨定期、外債、保険積立金ばれませんでした。
これから申請する人、通帳残高は少しづつ減らして
2万以下にしておくこと。 できれば借金こさえておくこと。
印鑑は認め印一個だけにしとくこと。
パソコンデータはみえないように。
思えば長く険しい道のりやった。
みんな応援ありがとう。
これでオレも毎日ネットとパチスロ三昧。
とりあえず秋だしツーリングでもいってくっか。
147名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 22:51:42
>>146が旅先で野垂れ死にしますように
148名無しさん@明日があるさ:2006/10/14(土) 17:32:24
>>146
最初の1行だけなら良かったのに・・・
149名無しさん@明日があるさ:2006/10/15(日) 17:37:12
146みたいなやついるし、もう生活保護一切廃止でいいよ。
働けないやつは死ねばいい。
俺も働くの嫌いだからそのうち無職になるだろうけど、その場合は死ぬの当然だと思ってる。
150名無しさん@明日があるさ:2006/10/16(月) 18:39:10

エロ携帯

始まる。

(PCからしか見えないぞ→)http://cream.ath.cx/ichigo/cream/IchigoCream0121.jpg
151名無しさん@明日があるさ:2006/10/16(月) 19:48:29
☆団結まつりというお祭りが亀戸で開催されます。

  お祭りワッショイ!!
       \\    団結ワッショイ!! //
   +   + \\ イベントワッショイ!!/+
                            +
.        + /■\  /■\  /■\  +
        ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´∀`)
   +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
         ヽ  ( ノ ( ヽノ  ) ) )
         (_)し' し(_)  (_)_)
日時:2006年10月29日(日)午前10時〜午後3時 開催 雨天決行(超悪天時は中止)
会場:東京都江東区亀戸・亀戸中央公園内
交通:東武鉄道亀戸水神駅下車徒歩3分
http://www7.ocn.ne.jp/~maturi/WHAT.htm
http://www7.ocn.ne.jp/~maturi/index.html

労働組合のフリーマーケットです。
産地直送のじゃがいもや秋刀魚、カニなどいろいろ売ります。
仕事の悩みとかある人はのぞいてみてはいかがでしょうか?
いろいろ聞くことができるかもしれません
152名無しさん@明日があるさ:2006/10/20(金) 01:59:04
開会日 : 2006年10月13日 (金)
会議名 : 予算委員会

市田忠義(共産) 派遣労働の質疑

http://www.webtv.sangiin.go.jp/generator/meta_generator_wmv.php?ssp=5825&on=1161266601&si=415fd3f6e0f8eecc883ae9893b096f843&ch=y&mode=LIBRARY&pars=0.8945865782128604
153名無しさん@明日があるさ:2006/10/22(日) 03:26:17
ツーリングっつっても、寝袋持参の貧乏スタイルもあるんだから
一概には攻められんが…。貰った金額を何に使おうと問題はない。

しかし、真面目に働けば働く程搾取されるような社会構造じゃ、やる気とか出ませんよね…。
まぁ、小泉タンが圧勝した時、また経団連のいいように法律いじくられるんだろうと
予想はしてましたが ここまであからさまだと…。
コレで次の選挙で安部氏が勝てば、もうどうとでもして下さい。
日本国民は総奴隷化を求めてますよと言いたい。
154名無しさん@明日があるさ:2006/10/29(日) 02:12:33
ワーキング・プアの現状は末恐ろしい。
神奈川県の自動車メーカーで昼8〜17時、24〜5時、1週間おき。
仕事が遅い人は容赦なくクビ。

給与20万 3LDK 3人で寮費5万
               洗濯機、テレビ、布団 冷蔵庫 使用費 1万円
               水道、光熱費                 1万円
               社会保険、所得税 控除で

手取り 10万  ってまじですか?やってられないな。   
155名無しさん@明日があるさ:2006/10/29(日) 12:32:11
3人同部屋で一人5万ずつ取られるのか?
156名無しさん@明日があるさ:2006/10/29(日) 15:55:25
gg
157名無しさん@明日があるさ:2006/10/29(日) 16:09:22
洗濯機、テレビ、布団 冷蔵庫 使用費 1万円
水道、光熱費             1万円
って凄いボッタクリだな。
悪質極まりない
158名無しさん@明日があるさ:2006/10/30(月) 06:58:19
これはマジで海外移住を考えたほうがいいかもわからんね
159名無しさん@明日があるさ:2006/10/30(月) 07:25:30
海外に移住すれば嫁も見つかるかもしれんしo(^-^)o
160名無しさん@明日があるさ:2006/10/30(月) 12:24:12
おっと これの導入が決定したみたいだな
161名無しさん@明日があるさ:2006/10/30(月) 13:10:46

 ● ● ● ● 最近の自民党の政策 ● ● ● ●

・”個人情報保護法案”で官僚の匿名性、責任逃れ、天下りを隠蔽。
・”人権擁護法案”にメディア規制条項を盛り込みメディア規制。

・”共謀罪”で管理社会化、批判鎮圧。
・”憲法改正案”で個人の権利大幅規制。(国民投票法案にもメディア規制を盛り込む)

・道路公団改革、郵政民営化ともに官僚に丸投げ骨抜き。無駄な高速9000`全線建設。
 持ち株会社化で責任は問われず浪費はし続けるという弊害を固定化。

・医療改革でも1割から3割負担に3倍に負担増にしたにも関わらず、まだ”足りない”とさらに
 国民に押し付けようとしている。
・契約社員、パート労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・グレーゾーン廃止:現在15%以上の金利は裁判で違法が確定している。それを自民党は28%を合法化
            することを決定した。どんだけサラ金と通じているんだ。
・年金の一元化されず:焦点だった厚生年金と共済年金の一元化は見送られた。
              今後も毎年1兆9000億の税金が共済年金に投じられ、厚生年金を崩壊させた
              役人の年金は税金により優遇され続ける。
・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。

その他
中韓ビザ免除、油田スルー、拉致家族放置プレー、外国人参政権、外国企業の政治献金解禁
カジノ構想(パチンコ業界利権)
162名無しさん@明日があるさ:2006/10/31(火) 08:50:40
>>160
マジか??
報道がされてないから知らんかったぞ。
国会中継など見てる暇はないからな。
とりあえず上げ。

売国奴、拝金主義者に死を!!
163名無しさん@明日があるさ:2006/11/05(日) 11:00:19
今どうなってるんだ
164名無しさん@明日があるさ:2006/11/05(日) 16:17:02
自分の身は自分で守らないといけなくなるね
東芝と解雇裁判やってる人のホームページ
http://homepage2.nifty.com/tsbrousai/
165名無しさん@明日があるさ:2006/11/08(水) 22:52:33
http://www.meti.go.jp/press/20060629012/press-release.pdf
米国政府が要請するホワイトカラーエグゼンプション制度の導入について、日本政
府は、日本の労働事情等を踏まえ、緩やかな管理の下で自律的に働くことを可能と
する制度の在り方について検討を行っていく方針。
166名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 00:30:49
ウチの会社、裁量労働制なんだけど、ホワイトカラーイグゼンプションという
言葉を聞いて、どうも似てるなーと思っておりました。

ネットで調べてみたら・・・・笑っちゃったよ。そのうちみんなで暴れよう。

それまではある程度まで真面目に仕事して、体キツイなーと思ったら、
それ以上の仕事は蹴るよ。
会社から「自分の安全は自分で守ること」って言われてるし。

まあそれはそれで、自分の安全を守ったらクビにするんだろうな。w)

167名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 00:32:44
残業代でなくなったら
GDPがボンと下がるぞ
168名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 01:21:58
残業あんまりないしむしろ暇なこと多いし
これになると暇な日は帰っていいのかな
それだとちょっといいかも
169名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 08:30:23
>>168

>1のAをよく読むように。
そりゃ暇な日もあるだろうが、それが慢性的に続くと・・・
170名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 08:46:19
うむ。
馬車馬のように働き続ける奴隷以外は解雇だわな
171名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 10:10:59
あげ
172名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 17:56:14
今流行の残業代0円、働かせホーダイですか?
173名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 18:09:58
予想外です
174名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 18:13:48
ヤフートップにきてるじゃん
175名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 18:18:37
残業は必要!?ホワイトカラーは年114万円損 新労働時間制導入で

http://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/business/financial/26873
176名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 18:20:31
114万の年収ダウンだと
177名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 19:18:07
しゃーねーよ、今自民党やりたい放題だし。
みんなで選んだんでしょ
178名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 19:27:51
日本経団連(会長・奥田碩トヨタ自動車会長)。以下まとめサイトから。

>(A)これ考えたの誰?
>   ↓
>   経団連です。
>   先日、会長が奥田から御手洗に替わりましたが、方針転換することもなく、奥田と同じ方針です。

経団連は何を考えてるんだろう…全然メリットが分かんない。
個人で労働時間を管理ってあるけど、仕事上不可能じゃね?
ちなみに報道したとこはWBSの1回だけで、他局は触れてないらしい。
経団連スポンサーの圧力とか?

上記にもあるけどまとめてるとこ。

「サビ残合法化法案まとめサイト」より
http://www.jnppc.jp/modules/bwiki/53.html
179名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 19:29:06
自民党の企業からの政治献金は27億円。うち、経団連会員企業が22億円を占める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-30/2005093002_03_1.html

        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 献金パワーで自民に規制緩和させて
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \
      |      ノ   ヽ  |     .\ サビ残も過労死も合法化で俺らウマーww
      ∧     ー‐=‐-  ./       \
    /\ヽ         /          \ 底辺は倒れるまで低賃金で働け
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜 )

“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html

「サビ残合法化法案まとめサイト」より
ttp://www.jnppc.jp/modules/bwiki/53.html
(B)この法案は通るか?各政党の意向は?
   ↓
   自民党は経団連の企業献金(合法ワイロ)で経団連の言いなりになってるので通してしまうかも。
  
(C)誰が得して誰が損をするのか?
   ↓
   大企業の経営者や金持ち資産家は大儲け。
   社員は大損。
180名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 19:29:55
要するにこれは奴隷労働制度。下記の経団連の資料を見れば明らか。

年収400万で誰でも無制限長時間労働。
しかも、裁量制と言いつつ、休むのは許されない。

http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042.html
(1) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務に従事する者
現行の専門業務型裁量労働制の対象業務(新商品等の研究開発、情報処理システムの
分析設計等)に従事する労働者については、その年収の多寡にかかわらず、
                            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
ホワイトカラ−エグゼンプション制度を適用する。
(2) 現行の専門業務型裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する者現行の専門業務型
裁量労働制の対象業務以外の業務に従事する労働者については、下記の@及びAの要件を
充足する場合に限り、ホワイトカラーエグゼンプション制度を適用する。

A 賃金要件
(A)当該年における年収の額が400 万円(又は全労働者の平均給与所得)以上であること
             ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
2 効果
労働時間、休憩、休日及び深夜業に係る規制の適用除外とする。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
4 その他
ホワイトカラーエグゼンプション制度の適用対象者に対して、就業規則等に出退勤時刻の定めをしてもよいが、
労働時間の管理は行わず、「遅刻」「早退」「休憩時間」についての賃金控除は行わない
(ただし、「欠勤」については賃金を控除する)。
181名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 19:30:07
俺は選んでませんが何か
182名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 19:30:49
★「残業代11・6兆円失う」 適用除外で労働総研試算

・全労連系の「労働運動総合研究所」(労働総研)は8日、厚生労働省が導入を検討している
 ホワイトカラー・イグゼンプション(労働時間規制の適用除外)が実現した場合、対象に
 なる労働者が失う残業代は年間総額が11兆6000億円で、1人当たり114万円に上る
 との試算を発表した。

 労働総研は「巨額の賃金横取りである上、過労死を急増させる」として導入に反対している。

 厚労省は来年の通常国会での法案提出を目指している。
 適用除外は一定以上の年収などを条件に「1日8時間、週40時間」の労働時間規制を
 撤廃し、自らの裁量で労働時間を決める制度。残業代は支払われなくなる。
 日本経団連は年収400万円以上を対象とするよう提言している。

 労働総研は国の統計などを基に、年収400万円以上のホワイトカラー労働者(管理職を
 除く)を1013万人と算出。その年間給与総額から時間当たりの賃金を割り出し、平均残業
 時間である13時間をかけると4兆6000億円(1人当たり45万円)になる。

 加えて賃金の支払われないサービス残業が月平均20時間あり、総額は7兆円に上るという。
 労働総研は「適用除外導入によってサービス残業が合法化され、労働者は請求権を失う」
 として、これも損失に当たるとした。
 http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061108&j=0022&k=200611084548
183名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 19:31:20
年収400万円超えたら残業代なし!?
経団連 ホワイトカラー労働者の「提言」 世界に例ない 労働時間規制の適用除外
アメリカのホワイトカラー・イグゼンプション制度を名前だけ参考に 世界の流れに逆行
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-06-27/2005062705_01_2.html
経団連、労働時間規制撤廃求める  サービス残業、「長時間」野放しに
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
過労死社会に拍車かける/厚労省研究会報告/ホワイトカラー 労働時間規制の撤廃
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-26/2006012605_01_1.html
労働時間の規制緩和 ただ働きと過労死増やすのか
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-01-12/2006011204_01_2.html
シリーズ 労働契約法制/長時間労働思いのまま/ホワイトカラーを規制除外
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-05/2005100505_02_1.html
年収400万円で残業代なし 小泉内閣・財界が法改悪準備 ホワイトカラーが対象
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-08-29/2005082905_01_2.html
ホワイトカラー“残業野放し”制度 見過ごせない財界援護論
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-07-06/2005070605_01_4.html
ホワイトカラー・エグゼンプションって?
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-17/2005091712_01faq_0.html
何のため?誰のため?労働法制の規制緩和
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-09-18/ftp2006091825_01_0.html
成果主義賃金 Q&A 労働者の8割、賃下げ 5割が毎日12時間超労働 賃金は30代で頭打ち
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-05-21/2006052125_01_0.html
働くルール変えよ…米が要求 残業代なし、対象拡大 派遣社員のまま、継続
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-03-07/2006030701_01_0.html
ホワイトカラーの労働 残業代を奪い取る財界の野望
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-05-25/02_01_0.html

この法案を取り上げて叩いてるのは共産党くらいか。
184名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 19:31:52
大企業優遇が従業員の給料アップにつながっていない現実。
●われわれが知っておかなくてはならないこと

消費税導入の翌年  : 法人税率40%→37.5%
5%へ増税された翌年: 法人税率37.5%→34.5%
さらにその翌年.    : 法人税率34.5%→30%

■消費税分がほとんどそのまま法人税の減収分の穴埋めになっている現実
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-23/08_01.html
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/houzin/hou03.htm
■法人税の減税が給料アップにつながっていない現実
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-31/05_01.html
ttp://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/jikei/1594/01_02.htm

●そして、今回も法人税減税と消費税増税はセット。

【自民党】消費税2回上げるのは大変なので税率は10%…久間総務会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152134515/

これは経団連の自民党への献金(合法ワイロ)の成果。↓

経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/
「外国人労働者、もっと日本に来てもらわねば」「一種のタブーだが」…奥田経団連会長、提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142139476/

献金(合法ワイロ)による腐敗政治以外のなにものでもない。
185名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 19:32:51
またリーマン虐めかよ。
つうか大手マスゴミはダンマリかよ。
マスゴミ関係者は除外かw?
ま、その分内需が更に縮小するだろうな。
何考えてんだ?
法人税率下げても労働者にちっとも還元されねえじゃん。
おまいらもっと真剣に選挙に行けよ。

消費支出
http://www.nikkei.co.jp/keiki/kakei/
法人税率の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/082.htm
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/houzin/hou03.htm
所得税率の推移
http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/033.htm
【上げ潮】法人税実効税率引き下げ必要 経済成長で「増税は限りなくゼロにできる」…自民党の中川秀直幹
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1162160376/
格差克服への提言
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060724ddm002040057000c.html
◇「小さな政府」止めよ−−ノーベル賞受賞経済学者、ジョセフ・スティグリッツ氏
186名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 19:33:57
参考サイト

残業代なしでただ働きを強制される時代の到来
〜 ホワイトカラー・エグゼンプションって何? 〜

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/column/o/46/

森永 卓郎(もりなが・たくろう)氏/経済アナリスト
8月28日公開
187名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 19:33:59
まともに成果評価できる管理職も居ないというのにね。
結局無理な目標設定で成果はいつまでも上げられず、しかも上司の好き嫌いで決まるわけだ
188名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 19:35:24
僕はこのままティンポいじっていていいのだろうか?
189名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 19:36:56
派遣で個人事業主はじめればいいのかな。
190名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 19:40:27
うちの会社は既に裁量労働制。
残業代は出ないし、仕事はたまるしで、
結局サビ残しているのと同じ状態。

自分の裁量もクソも無いよ。
ただ単に残業代が出るか出ないかの違いだけ。
191名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 19:42:14
自営業でいいんじゃね
192名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 19:43:45
>>190
うちもそーだな

しかも営業だし
仕事が出来ようが出来まいが給料一緒ってなんなんだよ
こんなことしてる時点で日本はもう膝まで浸水してますって言ってる様なもんだよな
193名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 19:44:36
だいたい裁量でどうこうなる程度の業務量なら
もともと残業なんかせずにさっさと帰ってるだろ。
残業なしではどうやっても裁けない量の仕事をふっておいて裁量も糞もあるか。
194名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 19:50:14
>>172誰がうまい事言えと
195名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 20:00:51
こうして出した企業の利益は株主や政治献金で勝ち組に還元される。
196名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 20:02:41
残業代は出ないかもしれないが
毎日終電まで働くということにはならない。
年間360時間越える残業は不可、
それを超えるということは元から時間以内で終わる業務でない。
197名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 20:02:56
114円も流れるのか?
198名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 20:04:34
北朝鮮みたいになってきたなこの国
199名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 20:12:35
子供の減少により働き手が少なくなったにもかかわらず
今までと同じ以上の結果がほしいということで、
経費削減と労働時間増加により
成り立たせる、法律をつくってはならない。
200名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 20:19:18
もともとブルーカラーのために作った時間規制だからホワイトカラーにはそぐわないなんて
いいつつ、ソフトウエア産業もしっかり対象としている件。
ソフトウエアなんて工場の労働とたいして変わらん。
201名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 20:45:57
これだけ年収が下がると夫3人妻1人で家庭作らないとやっていけないな
202名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 20:48:00
政府は少子化はどうでも良いのか?
収入減ったら確実に子供の数は減るよ。
203名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 20:56:06
弱気を挫き強きを助ける政策はもー沢山だー
メガバンクはまだまだ法人税免除だとー
俺らは社会保険料が毎年上がるのに昇給もままならない手取りは減る一方だー
子供の教育費もあるし、どーやって暮らせばいーんだよーーー
204名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 21:05:44
みんなで中国に移住すればいいんじゃね?
205名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 21:06:18
予想外割!働かせホーダイ!!
            残業代
                 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
                /\_____/\
                 |  |       |  |
                 |  |       |  |
                 |  |       |  |
                 |  |       |  |
                 \/        \/
                /\        /\
                |   |       |  |
                |   |       |  |
                |   |       |  |
                |   |       |  |
                 \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\./
                  \_____/   円w
206名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 21:09:07
>>201
そんなことしなくても
共同で生活すれば問題ない。
207名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 21:10:19
もう共同で生活してるある
208名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 21:11:52
正直お前らが寄生虫にしか見えない
209名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 21:12:50
もう日本は終了しました。
210名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 21:14:36
>>208
年収400万以下乙
211名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 21:20:33
>>210
正直お前は寄生虫にしか見えない。
212名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 21:24:05
必ず定時で帰ってやる。
213名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 21:29:54
>>211
奴隷乙
214名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 21:33:26
日本の世間の掟や価値観というのは、
実は支配する側に非常に都合よくできている。
こんなの発明したの誰なんだ、と思ってしまうくらいよくできている。
これにとらわれ、世間的に体裁のいい人であろうとする限り、
日本社会の病巣はそのままであるし、支配する側の思うままである。

いくつかの例
働け、甘えるな、親に迷惑掛けるな 
→ 結果として雇う側や社会の責任を無化し、全て個人に転嫁することになる
逆らうなんてみっともない、おとなげない
→悪しき構造や組織、価値観が維持される、権威や悪が増長する
協調性がない、あいつは変わり者だ
→意思表明をできなくさせられる、悪しき構造や腐った組織に
同調せざるをえなくなる もっと大変な人もいるから文句言うな
→意思表明をできなくさせられる、悪しき社会問題の隠蔽につながる

これらはみな、
個人が自分の主張を持ち、意思表明をすることを阻害し、
いかなる理不尽にも文句を言わず、耐えることを強要し、
社会の悪しき構造や慣習を維持するのを助け、
支配する側に対するあらゆる抵抗、不満を封じさせる。
また、悪を増長させることになる。

こうした仕組みによる抑制、それによる圧迫が限界に来て、
そしていよいよ閉塞、沈滞したのが現状である。
こんな中で、どういう態度を取ればいいのか、考えるとよい。


215名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 21:37:19
>>213
寄生虫乙
216名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 21:41:51
>>215
奴隷は黙ってろw
217名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 21:45:33
>>216
奴隷乙
218名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 21:47:29
ホワイトカラーじゃないからどうでもいい
219名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 21:49:06
僕は高卒なんでわからないけどホワイトカラーって白人のことですか?
220名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 21:57:15
193 :名無しさん@七周年:2006/11/09(木) 21:55:10 ID:Ys0BdbVy0
過労で病気になったり、過労死してしまったら会社に謝罪と賠償(ry
   ↓
   この法案には健康管理は自己責任、ということが明記されています。
   労災認定もゼロになります。

残業代が無くなるなら、もう残業しない!
   ↓
  この法案には「解雇の金銭解決」も盛り込まれてるので、
  サビ残拒否するような人は手切れ金だけで解雇される恐れがあります。
  http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-06-15/2006061501_01_0.html


★2chスレ

【政治】 "会社員の働き方、大変革?" 一定年収で残業代なくす制度も…労働法制見直し始動★4
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1150416678/
【サビ残地獄】年収400万以上、残業代ゼロに 厚労省検討【定額制使い放題】
http://news20.2ch.net/test/read.cgi/news/1150405429/
【労働環境】労働法制見直し始動 一定年収で残業代なくす制度も提案[06/06/14]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1150215040/

【家計圧迫】リーマン残業代なくなる!?【悪法】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/ms/1144903375/
「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外★3
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1148521947/
221名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 22:11:15
あいつ気に入らないから殺す。
金払いたくないから万引きする。
給料払いたくないから法律かえる。

日本オワタ
222名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 22:28:33
建艦宙は残業代貰わなくても建艦のがいいんだろ
アベマンセー
223名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 22:38:55
これ残業代がなくなる代わりに基本給が上がる可能性はないのか?・・・
224名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 22:42:49
>>223
まず、ない
225名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 22:44:13
あとは歳出を一生懸命削りました、みたいなまやかし茶番を演じてバカ国民を騙し
消費税UPを財源とした法人税ダウンをやるんだろうね。
226名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 23:01:07
日本おわたw
227名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 23:10:39
こりゃ春にある参議院選挙、今まで見向きもしなかったが
共産党に入れたほうがいいかもな・・・
228名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 23:18:12
これって憲法25条に反するよな。
法案は否決されると思う。
229名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 23:24:38
郵政民営化がまるで改革の本丸であるかのような茶番まやかしで改革のポーズでバカ国民を騙し大躍進。
抵抗勢力はほとぼりがさめたら大手を振って復党。
結局国民の郵便貯金をユダヤ資本にゴッソリ持っていかれただけw
>>208みたいなアホなポチ愚民を飼い馴らしあとは好き勝手にやりたい放題で美しい日本作りとは片腹痛い
230名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 23:33:02
余裕で国民新党か共産党にいれるよ
これからずっと
231名無しさん@明日があるさ:2006/11/09(木) 23:49:16
>>229
寄生虫にも程がある
お猪口野郎丸出し
232名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 00:43:07
愛国心だのナショナリズムだの、
そんな言葉で国民の怒りの矛先を逸らすのも
そろそろ限界だぜ安倍ちゃん。
233名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 00:44:50
マスコミは格差社会について報道するなら
もっとこういった重要な事を取り上げろ

経団連は氏ね
234名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 07:01:38
>>231
生活保護ニートが他人を寄生虫呼ばわりかw
235名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 07:36:50
>>232
いまどきの奴隷は美しい日本に酔えれば自分の低所得も気にならないんだろ>>231みたいに。
自民という勝ち馬にのってさえいればそのうち報われると思ってるオメデタイ納税マシーンだw
236名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 07:57:19
真面目な話、既に解決手段は暴力しか残っていないのではないか。
もう少しまともな国だったら、武部や小泉や奥田等は、
街中引きずりまわされて最後は投石の的になるのが末路だろう。
それでも全ての日本人がまだ深刻な打撃を被っているわけでもなく、
マスメディアが垂れ流す多くの娯楽に目を逸らされてしまう。
237名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 08:01:01
自分を奴隷と思っていない奴隷が一番搾りやすい
238名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 08:11:46
大不況きそうだな
239名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 08:20:56
美しくて強い日本になれれば生活が犠牲になるのも平気なんだろ
それが公共心というものなんだよきっと。
240名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 10:13:13
連合は「ホワイトカラーイグゼプション(サビ残合法化法案)」反対だと

連合HPより「シンポジウム「労働時間規制を問い直す」を開催」
4月17日 シンポジウム「労働時間規制を問い直す」を東京都内で開催し、各構成組織、地方連合会から約150名が参加した。
冒頭、古賀事務局長は、「長時間労働の是正は最大の課題であり、ワーク・ライフ・バランスのための具体的な政策提言が必要だ」
とあいさつした。
(略)
最後に、「ホワイト・カラー・イグゼプションの導入は決して認められない」とするアピールを採択し、
生活と健康を守れる労働時間法制の実現に向けた、各職場での取り組みを呼びかけた。
http://www.jtuc-rengo.or.jp/news/rengonews/2006/20060419_1145433929.html
241名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 10:16:40
>>7に同意。
242名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 10:40:26
俺なんざ子会社の社長に転籍させられたばっかりに
1日16時間労働なうえ給料なんてぶっちゃけサラリーマンの平均より下
社長とは名ばかりの何の権限もない操り人形で責任取らされるのは俺なんだぜ?
嫌になって転職活動始めたらこれかよ。
年収1千万円以上とかならわかるが4百万円以上ってどういう基準よ
243名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 10:45:25
法人税下げるのはトリクルダウン理論ってのがあるしわかるが
トリクルダウンの大元ぶったぎってどうするつもりよ。
アホか厚労省
244名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 11:14:25

●●●● 最近の自民党の政策 ●●●●つ三三三三三三●ヽ(`Д´)ノウワアアアン   

・”個人情報保護法案”で役人の天下りを隠蔽。
・”人権擁護法案”にメディア規制条項を盛り込みメディア規制を画策。

・”共謀罪”で管理社会化、批判鎮圧。
・”憲法改正案”で表現の自由大幅規制。(国民投票法案にもメディア規制を盛り込む)

・道路公団改革、郵政民営化ともに官僚に丸投げ骨抜き。無駄な高速9000`全線建設。
 持ち株会社化で責任は問われず浪費はし続けるという弊害を固定化。

・医療改革でも1割から3割負担に3倍に負担増にしたにも関わらず、まだ”足りない”とさらに
 国民に押し付けようとしている。
・契約社員、パート労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。
 (麻生、安倍ともに派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる)
・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化。

・グレーゾーン廃止:現在15%以上の金利は裁判で違法が確定している。それを自民党は28%を合法化
            することを決定した。どんだけサラ金と通じているんだ。
・年金の一元化されず:焦点だった厚生年金と共済年金の一元化は見送られた。
              今後も毎年1兆9000億の税金が共済年金に投じられ、厚生年金を崩壊させた
              当の役人の年金のために税金がジャブジャブ注がれつづける。
             (日本の税収って40兆ちょっとですよ?役人の年金の維持のために毎年税金2兆円も投入って...)
・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。

その他
中韓ビザ免除、油田スルー、拉致家族放置プレー、外国人参政権、外国企業の政治献金解禁
カジノ構想(パチンコ業界利権)
245名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 11:30:16
経団連て日本の国力の弱体化を狙う連中の集まりなのか?
246名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 11:34:29
247名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 12:07:12
タウンミーティングといい、郵政民営化といい、この件といい、ナメられすぎだよね
バカな国民はどうせ怒らないから適当に騙しとけみたいな。
248名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 12:56:59
イエスマソ
249名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 13:10:28
日本の三大トレンド

・あいつ気に入らないから刺す
・疲れた…吊るか…
・愚民に金払いたくないから、法律変えるか

泥船ニッポン
250名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 13:11:16
なあに かえって免疫が・・・付くわけないな
251名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 13:13:21
ホワイトカラーエグゼンプション
http://mixi.jp/view_community.pl?id=1126420
252名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 13:52:33
日本オワタ
253名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 14:38:42
「違法なサビ残・過労死の件数がなかなか減らない」→
「どうすればこれらを減らす事が出来るか?」→

「違法な労働の取り締まりを強化する」
「違反した場合の罪を重くする法案を出す」
↑これが普通の考え方

「サビ残が違法なら、合法化しちゃえば違反件数減るじゃん!」
「体調管理を労働者の責任にすれば、過労死との因果関係が無くなるじゃん!」
↑今ここ
254名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 14:54:18
本当、こんな事考えたやつアホだわ。死ねばいいのに。
255名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 15:03:58
266:名無しさん@七周年 :2006/11/10(金) 10:17:58 ID:Rc9jvaYs0
最近は「首都圏青年ユニオン」のように、雇用形態に関わらず、一人で加入できる組合が増えている。
全労連系の場合、政党支持を押し付けることはなく、秘密厳守なので安心だ。
公的機関に一人で相談しても、お茶を濁される恐れがあるので、 組合に相談したほうがいい。

相談先
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/jcp/address/index.html
http://www.jcp.or.jp/service/mail.html
http://www.jcp.or.jp/diet/jimusyo-address.html
東京都委員会
http://www.jcp-tokyo.net/tokyonow/20011125b.htm
日本民主青年同盟(民青同盟)
http://www.dylj.or.jp/site/4_links/local_committee.html
労働組合の相談先
全労連
http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html
国家公務員の労働組合(国交労連)
http://www.kokko-net.org/kokkororen/
地方公務員の労働組合(自治労連)
http://www.jichiroren.jp/
学校教職員の労働組合(全教)
http://www.zenkyo.biz/index.html
首都圏青年ユニオン
http://www.seinen-u.org/
人権侵害の相談先
日本国民救援会
http://www.kyuuenkai.gr.jp/
自由法曹団
http://www.jlaf.jp/sibu/index.html
アカは嫌いだが頑張ってもらわないとマジヤヴァイ
256名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 15:05:17
2006/10/06(金) 21:28:40
フランスとかで労働者規制する法律案が持ち上がると
すぐデモが起こって潰されるのに全く反論が来ない日本人オワットル
257名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 15:05:44
>>253
贈収賄や談合も合法化するんじゃねそのうち
258名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 16:06:28
>>242の会社の社員の年収が気になる
259名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 18:02:03
メール、電話、ファックス、手紙等で意見言おうぜ!!!
あっちだって人間だから俺らの意見は聞いてくれるはず!!!
260名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 18:05:10
テレビでも特輯していたのでキャプチャ画像@朝日放送
http://up2.viploader.net/pic/src/viploader349896.jpg
261名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 18:07:34
必死だなw
262名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 18:32:21
年収400万円という線引きに異論を発する人が多いが、
800〜1000万円貰っている連中は、ほとんど残業せんしな…

マスコミはいつになったら動き出すのだろうか
引き返せない場所まで進んでからかな?www
263名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 18:32:50
8時間って縛りがあるから5時には帰れると頑張れたのに
それがなくなったら・・・
ノルマ終わっても早く帰ることなんかできるわけないし
24時間労働しても残業代も出ない・・・
過労死しても自己責任・・・
ノーズコリアみたいになりそうですね
264名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 18:52:33
アメリカ版との違い
・対象者は年収10万ドル(約1100万円強)以上、所得上位20%程度
・健康管理は自己責任、超過労働は個々の企業努力に拠る、などという一言はない
・欠勤減給についても休日労働を防ぐために縛りが存在する
・そもそも有給完全消化+リフレッシュ休暇取得が義務付けられている
 (そして有給休暇分も年間労働時間に加算されている)
265名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 18:56:52
適用除外は年収400以上だけでなく400以下の正社員やアルバイトにも影響がある。
例えば課長1人(年収600)、部下1人(年収300)、アルバイト1人(年収150)の構成を考えてみよう。
この制度が導入されると適用除外の対象になるのは年収600の課長のみ。
しかしこの制度、アメリカのそれとは違って会社と従業員との取り決めで給与が決められるから
まず部下とアルバイトを解雇してその仕事を課長に押し付けて
課長の年収を450にすることができてしまう。
その課長が働きすぎで体調崩しても会社は従業員の自己責任を理由に責任回避する。

これはいかんなまじで。
266名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 19:00:44
>>264
それに追加して根本的に2つの違いがある。
@アメリカ人の就業スタイル。
 自分の時間を大切にするので定時で帰るのが基本。
 しかし日本は会社に逆らわないのが美徳。
Aアメリカは訴訟社会。
 気に入らないことがあれば簡単に訴えることが可能。
 しかし日本は訴えることに罪悪感がある。
267名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 19:47:53
1000万以上は少数派だし、それなりの役職にもついている人が多いだろ
大半が管理職だろうな。
それでは企業としてもそれでは旨みがないので400万にしたのだろ。
みんな管理職に昇進だという事だな・・・・・orz
268名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 19:52:03
しかし年収400万なホワイトカラーって何よ?
俺ですら基本給500万だぞ

ブルーカラーなのに
269名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 20:03:29
>>266
おまえアメリカ行ったことあんのか?
アメリカ人も残業しまくりでめちゃめちゃ
働いてるよ。
プライベートを大切にして定時で帰る
なんて日本人が勝手に思っているだけ。
270名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 20:05:46
短期的利益を追えば必ず
将来しっぺ返しをくらう
271名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 20:11:10
>>269
アメリカ人がなんで残業するのかというと
アメリカの適用除外は通常の年収の1.5倍の年収が条件になっているから。
つまりそれなりの見返りがあるということ。
年収600マンなら900に跳ね上がるわけでしょ?
でも日本の適用除外は自主的な取り決めになってるのが問題。
272名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 20:35:05
>>263
だよなぁ
そもそもノルマ自体がこのホワイ・以下略が絡んでくる
今までは8時間で終わりそうなノルマだったはずだ

これ導入後、早く終わった奴が帰れる、なんてこたぁない
早く終わったんだ、じゃーこいつにはもっと仕事つけよ これ

へたこいたら会社が
今までは8のノルマだったのを15時間働かなければ帰れないようなノルマつけ始めたら・・・?

>>196
そんなの今でも守られちゃいないわけだが・・・
273名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 20:35:52
>>269
なぜ向こうの方が60を待たずに引退できるか
ご存知?
日本と違って働いた分に見合う収入と年金を
確保できるからだぞ。残業代もしかりだ。
274名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 21:02:47
この法律の極悪さに比べたら消費税増税なんか糞みたいだな。
275名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 21:19:42
700 :名無しさん@七周年:2006/11/10(金) 19:04:12 ID:HsgxELK90
今の措置は、麻生太郎総務大臣(当時)の頃からの規定路線。

『罰則、CM導入も検討課題 NHK受信料で総務相』
麻生太郎総務相は9日午後の参院予算委員会で、NHKの不祥事を理由にした受信料不払い
問題対策として
(1)罰則の導入
 →(今出ている問題。これ)
(2)政府広報などのCM収入
 →(平均年収1800万のNHKに、さらに税金投入。NHK職員は税金投入するほど生活に
   困窮してるの??)
(3)テレビ視聴が可能な携帯電話、パソコンなどの販売価格への受信料相当分上乗せ−−
 →(追記:10年分上乗せ。つまり、5万円のパソコンが、22万円払わないと買えない。
      0円の携帯が、17万円払わないと持てない。貧乏人は、携帯もPCも持つなってかぁ??) 
などを今後の検討課題とする考えを表明した。(共同通信)

【マスコミ】 "「テレビ捨てた」のウソにはペナルティ" NHK受信料、割増・延滞金検討…支払い義務明記へ★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163142801/
276名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 21:25:58
安倍たんこんなの極秘に通してたらとしたら
まじで負けるから。
277名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 21:33:24
これはマジで国民立ち上がらないといけないんじゃないか。
これはマジで国民立ち上がらないといけないんじゃないか。
これはマジで国民立ち上がらないといけないんじゃないか。

こんなクソ法案が仮に通ったら、個人事業主として、背広からカバンからから何から何まで
経費扱いでお願いしますよ。自宅も会社の仕事処理するんで事務所扱いでW
278名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 21:38:14
国の税無駄遣い452億円 件数は20年で最多
http://www.asahi.com/politics/update/1110/010.html
山本金融相、パーティーで金融機関から88万円
http://www.asahi.com/politics/update/1110/011.html

その一方で、
週休2日確保し導入 労働時間規制見直しで厚労省が新案
http://www.asahi.com/life/update/1110/008.html


すべて、朝日の本日の記事。なんだかなあ…。
朝日だからレッドフィルター通ってるのは、百も承知だが、自民党やりすぎだろ。
279名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 22:29:42
ふざけるな。タクシーで帰るか終電がほとんど。早く帰っても10時の生活。
有給なんて名前だけ。徹夜しようが、代休もなく、土日だって9週連続働いて
残業代が無くなるって?冗談でしょう。役所の連中は日本の男を死ぬまで働か
せるつもりか!!そして、基本給もほとんど上がらないのに、どうやって生活
させるのか!国会議員も役人も官舎があるのに、無い東京のサラリーマンは、
家賃位だけの給料で暮らせるわけないだろ。
280名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 22:34:27
>>278
事実だろ
自民党はクソなんだよ
そんな自民党に投票する国民は蛆虫だ
281名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 22:40:27
俺んとこは残業代出ない時間は働かない風潮だし
この法案通ればまったく残業なくなるだろうな
会社は傾くだろうが
282名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 23:31:41
>>282
だよなあ。
かといって、民主も胡散臭いし、共産は思想的に受け入れられない。
一方与党は、自民支持が落ちても、下支えの公明=創価学会は強力。
労働者を守るまともな政党ってないよな・・・。
283名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 23:33:24
アンカーミス
>>280だな。
284名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 23:46:35
労組が支持してる民主の方が絶対マシだろ
285名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 23:48:11
選挙なんか行かない
286名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 23:53:14
犬H計なんか見ないのになんで金払う必要がある?
勝手に電波送ってくんな、ヴォケ。
287名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 23:56:55
NHKも台風や大雨ではいち早く現場に駆けつけ
女子中学生や女子校生のパンチラ動画をかき集めて
自分達だけで楽しんでます。
NHKのビデオ保管場所を捜索したらやばいもんが恐ろしいほど出てくるんだろうな。
288名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 00:00:12
リーマンで新しい政党立ち上げるしかなくね?
もしくは過労死する前にハイジャックして議事堂にカミカゼアタックする奴が出て来るんじゃね?
そしたら腐った社会もちったあましになるだろww
289名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 00:04:06
■血盟団事件

政党政治家・財閥重鎮及び特権階級など20余名を、
”ただ私利私欲のみに没頭し国防を軽視し国利民福を思わない極悪人”と名指しして
その暗殺を企て、配下の血盟団メンバーに対し「一人一殺」を指令した。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A1%80%E7%9B%9F%E5%9B%A3%E4%BA%8B%E4%BB%B6

■建国義勇軍事件

北朝鮮の日本人拉致問題で北朝鮮に対する日本政府の対応への不満を募らせた
「日本人の会」の幹部たちが2002年10月から2003年11月にかけて北朝鮮関連施設、
オウム真理教(アーレフ)の道場・社会民主党・教職員組合・“反日”と目した政府要人などを
攻撃対象としてテロ活動を次々と決行。
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BB%BA%E5%9B%BD%E7%BE%A9%E5%8B%87%E8%BB%8D

・・・こういう事件がまた起こりそうな気がする
290名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 00:12:43
立てよ!リーマン!
291名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 00:14:24
>>289
初めて知った。興味深い事件トンクス。
確かにそういう事件が起きない保証はない罠。
292名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 00:26:29
リーマン一斉退職→ニート化予告とかすれば平和的だろ
293名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 00:36:26
共産党の方がまし
294名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 00:36:36
民主よりはマシだろ
民主はカス
民主は売国奴
民主に入れるのはチョン

自民しかないんだよなー
295名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 00:37:12
反対意見の送り先

首相官邸:ttp://www.kantei.go.jp/jp/forms/goiken.html
自民党:ttp://www.jimin.jp/jimin/goiken/index.html
民主党:ttp://www.dpj.or.jp/information01.html
公明党:ttp://www.komei.or.jp/announcement.html
社民党:ttp://www5.sdp.or.jp/central/inq/inq.html
共産党:ttp://www.jcp.or.jp/service/mail.html
国民新党:ttp://www.kokumin.or.jp/opinion/

※自民党には、法案に賛成したら投票しないぞ!と言いましょう

その他の野党には、法案に反対しないと投票しないぞ!と言いましょう
296名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 00:38:36
■自民党の売国政策実施一覧 (自民信者の責任転嫁先)

のどもと過ぎれば熱さを忘れるっていうけど、実は小泉自民党の売国法案はたくさんにある。
しかし自民信者と言えば・・・

・PSE法            →自民党は悪くない、これは経産省の仕業だ!
・狂牛肉輸入         →自民党は悪くない、これは経団連が悪いんだ!
・韓国への竹島譲歩     →自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・中国への油田傍観     →自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・中韓へのビザ免除     →民主よりマシ(民主は主権を移譲するから)
・外資政治献金解禁     →自民党は悪くない、これは経団連の仕業だ!(もしくは完全にスルー)
・愛国心を通信表で評価  →自民党は悪くない、これは日教組の工作だ!
・人権擁護法案を再提出  →自民党は悪くない、これは公明党の仕業だ!
・基地移転3兆円負担    →中国にODA払うよりマシ(もしくは完全にスルー)
・中国ODA復活        →自民党は悪くない、これは外務省の仕業だ!
・サビ残合法化        →自民党は悪くない、これは経団連が悪いんだ!
・道交法の駐禁厳罰化    →自民党は悪くない、これは警察が悪いんだ!
・NHK受信料義務化     →自民党は悪くない、これはNHKが悪いんだ!
・中国ODA復活        →自民党は悪くない、これは外務省の仕業だ!
・他全て            →民主よりマシ!

ヤレヤレ、どの法案(政策)も通したのは自民党だってのに・・・
┐('〜`)┌
そして、

・中国人留学生拡大     →これは中国人の目を覚まさせる目的で売国じゃないんだ!

・・・ヤレヤレ、あいも変わらず脳内で都合よく解釈してやってるのか・・・
┐('〜`)┌
297名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 00:44:48
生かさず殺さずってやつか、夢も希望も無い国だ。
所得を減らし税金を上げ低所得層は『ゆとり教育』しか受けられず格差は固定化される。
でも出産の手当や育児手当はちょこっと増やして「愚民共、金がほしけりゃ子供産め」
家畜扱いだよなこれじゃあ
298名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 00:44:49
水戸肛門が大好きな日本人の多くは経団連と腐れ政治家に虐められてもただ耐えてるだけで
なにもせず誰かが助けてくれるのを永遠に待ってるんだろな。
299名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 00:45:40
>>294
市ねよこの糞野郎
300名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 00:51:08
これで個人消費拡大ってなんのジョークだ。
301名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 00:52:29
次も労働組合が推してる民主いれるか・・・
この法案通ったら生活できるか心配だよ・・・
302名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 00:53:45
給料はどんどん下がってるのに反比例して企業は過去最大の利益
そりゃそうでしょうね。社員を奴隷のように扱ってるんだから。
303名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 00:58:16
マジで日本終了のおしらせになりそうだね
304名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 01:00:24
これが通されたら、会社が社員の労働時間管理をする必要がなくなり
社員自らの裁量で労働時間を割り振ることになる。

過労死しても自己責任。
つまり自分の仕事も管理できなかった大ばか者ということです。
305名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 01:00:46
1億総ニートになっちまえば良い。
こんな国に税金払うなんて馬鹿らしくてやってられん。
306名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 01:04:29
アメリカ版との違い

・対象者は年収10万ドル(約1100万円強)以上
・健康管理は自己責任、超過労働規制は個々の企業努力に拠る、などという一言はない
・欠勤減給適用についても休日労働を防ぐために縛りが存在する
・そもそも有給完全消化+リフレッシュ休暇取得が義務付けられている
 (そして有給休暇分も年間労働時間に加算されている)
307名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 01:08:02
自民党員は一体いくら金を貰ったんです?
308名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 01:08:22
共産党に入れよう
309名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 01:26:55
法律ブッチギリてボロ儲けの奥田さん
さすがに苦情が多くなってきました。

→法律を守るようにカイゼンカイゼン(まちがい)
→法律を変えて文句が出ないようにする(せいかい)

なんだこれ。
310名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 01:49:07

     ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       400万円・・・・・・! または
     / 二ー―''二      ヾニニ┤      全労働者の平均給与所得・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ そのどちらを使うかは
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定していない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  平均給与所得を
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    300万円、200万円とすることも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042/gaiyo.pdf
311名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 01:50:17
大企業優遇が従業員の給料アップにつながっていない現実。
●われわれが知っておかなくてはならないこと

消費税導入の翌年  : 法人税率40%→37.5%
5%へ増税された翌年: 法人税率37.5%→34.5%
さらにその翌年.    : 法人税率34.5%→30%

■消費税分がほとんどそのまま法人税の減収分の穴埋めになっている現実
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik2/2003-10-23/08_01.html
ttp://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/houzin/hou03.htm
■法人税の減税が給料アップにつながっていない現実
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-01-31/05_01.html
ttp://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/jikei/1594/01_02.htm

●そして、今回も法人税減税と消費税増税はセット。

【消費税率引き上げ】消費税率「将来10%以上」 法人税増税は否定…政府税調の石会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152147156/
【消費税率引き上げ表明】自民税調の柳沢会長が2009年度消費税上げ表明
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152089882/
【自民党】消費税2回上げるのは大変なので税率は10%…久間総務会長
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1152134515/

これは経団連の自民党への献金(合法ワイロ)の成果。↓

経団連、2005年政治献金は25億円 大半が奥田碩会長が支持する自民党へ 2年連続増
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1136946696/
「消費税率は10%超に引き上げ、法人実効税率は引き下げ」 経団連が提言★5
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127208509/

献金(合法ワイロ)による腐敗政治以外のなにものでもない。
312名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 02:33:39
最近ニュー速+で騒がれてるね
313名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 03:52:33
この法案通ったら、リーマン修業早く切り上げて、親父の会社に入ります
314名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 04:15:43
なんだこれ
315名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 05:06:38
世論調査です、投票お願いします。
「【厚労省】予想外法案!残業代0円【働かせホーダイ】」調査投票
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=1448
316名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 05:58:26
農業でもやるよほんとに
317名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 06:12:50
【社会】 "残業代、12兆円(1人・114万円)が消えます" 厚労省が導入検討の「ホワイトカラー・イグゼンプション」試算★11
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163148083/

318名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 06:37:29
>明日があるさ

過労死で明日が無くなりそうです><
319名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 06:39:51
公務員はカスだってテレビでたたいてるけど
厚生省の役人はまじで惨殺されてもおかしくない。
320名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 07:06:09
>>311
結局、企業は利益をどうしようというんだ?
やっぱ団塊の世代の退職金と企業年金か?
321名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 07:20:14
みんなでニートになろうぜ
労働の対価が無いなら働く意味無いし
322名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 07:43:42
ニュー即のほうが盛り上がってるようだな
323名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 08:04:20
全リーマンはストライキとデモをやるべき
324名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 08:21:25
所得半減計画か
325名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 09:49:03
月4万しか残業代がでない漏れでも年間48万の年収減か・・・
なにより、会社を辞めてから2年分の未払い
残業代を請求できないのがきつい。
消費税増税よりコワスorz
326名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 10:01:29
戦うことから逃げてきたおれらが戦わねばならない
場所がここにはある
327名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 10:23:35
★トヨタ 奥田の主張
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042.html

★経団連 自民党の評価
 ホワイトカラーエグゼンプションの導入等、労働時間に関する
 規制緩和の検討に着手した。

http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/067jimin.pdf

★経団連 民主党の評価
 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を
 『過度』に重視し、消極的。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf

★悪の巣窟厚生労働省
「【厚労省】予想外法案!残業代0円【働かせホーダイ】」調査投票
http://www.yoronchousa.net/webapp/vote/form/?id_research=1448


★トヨタ不買運動!サービス残業合法化阻止!
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1151208869/l50
328名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 10:28:32
労働者「なっ、なんて政策だ…」
自民党「言ったはずだよ。その気になればこの国の労働者丸ごと過労死
    させる事だってできるってね。氷河期世代を破滅させたのはボクなんだよ…」
労働者「まいったな…勝てねぇ…」
自民党「いまさら後悔したっておそいよ。先に支持したのはそっちなんだからねぇ
    ボクが飽きるまで、ボクのおもちゃになるのさ」
労働者「…組合活動をなんとか20倍までひきあげるしかねぇ。カラダがもたねぇ
    かもしれねぇが・・・だっ、だが、あいつのいうように、今のあいつの政策が50%
    のものだとしたら、完全にどうしようもねぇ!たったのむ、今度こそハッタリで
    あってくれ!!」
329名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 10:28:58
ほんとに働いたら負けな時代がやって来るとはね
330名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 10:35:02
今のご時世、ストライキとかデモやる奴なんていないから政府が大きいこと
言うようになっちまったんだろ。
331名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 10:44:42
国が率先して国民を苦しめる政策を実行するんだもんな。
民間企業にまで口出しして。
ほんと北朝鮮のような国だよ。
332名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 11:17:43
どっちが正しいんだろう?
1.今のうちに残業代を稼いで貯金しておく。
2.今のうちに平日のアフター5をしっかり楽しんでおく。
333名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 11:20:40
今から共産ゲリラになる準備でも始めるか?
334名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 11:41:33
さてみなさん暴動はいつ起こしますか?
335名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 11:47:35
>>332
本当だな。

違うのは金正日が官庁に大量にいる点だけ・・・
336名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 12:01:03
私は副業してますよ。残業代なんか出ない会社なので大変で・・・。
沢山は稼げないですが、日給6900円以上可能で、一日1時間ぐらいの作業です。
よければやってみてください。どなたでも可能です。PCさえあれば。
http://www.discovery-net.jp/
ID:RS-186

試す価値有りです。
337名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 12:04:49
残業代がなくなるから副業しようてのは、何の解決にもなってないだろ。
338名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 12:25:40
本当に残業代無くなるなら、
使われる側から使う側に回ろうと考えている。
339名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 13:24:04
>>337
残業代がなくなったら間違いなく今より残業させられる。
副業する時間がない罠。
340名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 13:42:06
厚生労働省
〒100-8916 東京都千代田区霞が関1-2-2
電話:03-5253-1111(代表)(平日18時まで)


https://www-secure.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html



ホワイトカラーエグゼプション、いわゆる自律労働時間制度の担当
ここが直接担当してます。↓

労働政策審議会に対する今後の労働時間法制の在り方についての検討の諮問について
http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/02/s0208-5.html

厚生労働省労働基準局監督課 課長  大西 康之
調査官  小林 健
中央労働基準監察監督官  安藤 英樹
 電話番号  03-5253-1111(内線5522)
 夜間直通  03-3595-3202


こいつら、絶対にゆるせん!!
1・厚生労働省が真っ先にホワイトカラー・エグゼプションを導入するべきだ!
2・自民党は少子化対策が必要といいながら、少子化を加速させる長時間労働制度を日本全土に蔓延させようとしているのはなぜか?
3・全国家公務員、全地方公務員で年収400万以上は全員ホワイトカラーエグゼプション適用すべきだ!
4・ホワイトカラーエグゼプションで過労死がでたら政府による殺人ではないか?

徹底的に戦わないと、まじで経営者に殺されるぞ!
341名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 13:44:02
安部・自民党政府の  国民奴隷化  政策

負担増シミュレーション
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-06/10-hutanzo/index.html
342名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 14:01:06
ああ、やばい。
適用対象を1800万円以上くらいにしておいてくれないと。
同じ死ぬほど働くなら外資に行くか、、、行きたくないが。
343名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 14:21:36
うちの会社は残業の管理が厳しすぎて、ろくに残業できない。もちろんサービス残業も。
っていうか、サビ残してもいいからもっと仕事をしないと、とてもじゃないが終わらない。
日々プレッシャーだよ。こっそり家に持ち帰ってできる仕事はするけど。

この制度ができたら好きなように残業できるかと思えば、気持ち的にだいぶ楽になるな。
344名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 14:30:05
こんな人もいるんだ・・・
345名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 14:39:49
プログラマーってホワイトカラー?

じゃあ、肉体労働選んだ人のほうが勝ち組ってことだね
346名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 14:53:15
>>343
奴隷乙。
過労死しても会社は責任とる必要ないって法律なんだぜ?
残業代出ない、拒否したら首になる、過労死しても責任とらない。それでもいいのか?
同じ死ぬなら過労死するぐらいならリーマン一揆でも起こして死ぬよwww
347名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 15:15:42
経団連「労働者は 家畜、生かさず殺さず、ヒヒヒ」
   「安部・自民党のセンセ方、儲かったゼニは回すよ。ヒヒヒ」
   「だから・・・ヒヒヒ」

安部・自民党政府「バカ国民なんぞ、どうでもいいからゼニ廻せよ」
  
   「合法ワイロな、、いや失敬、企業献金だ、、グヒヒヒ」
348名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 15:43:27
年収上限400万なんてなったら、遠慮なく会社辞めれるな。
年収2/3になるが、精神が楽な仕事がいいよ
349名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 15:49:30
年収400で残業代なしって・・・・生活出来はするけど余裕なんてありえないじゃない。結婚?専業主婦?子供????ありえない。400で維持できるのってひとり暮し。
350名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 16:08:33
すでに導入済みの能力成果主義ですら
給料カットの理由にされているからなあ。
351名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 16:26:40
毎年、11兆円もの所得が減る

毎年、11兆円分も買わなくなる売れなくなる

信じられないくらい不景気になる



日本\(^o^)/オワタ
352名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 16:57:56
まだ新人だから400万超えてないけど
超えそうになったら辞めて畑でも耕しながらフリーターするかな
353名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 17:39:36
400万以下でも影響あるよ。
もしこの制度導入されたら
下っ端首にしてその仕事を全部上司に押し付けて
上司の年俸を下げることだって可能なのだからね。
354名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 17:41:00
>>350
泣かされた俺が来ましたよ(´・ω・)ノシ
経理でどうやって成果しめせっちゅうねん
355名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 17:49:36
ちょこっと操作して利益を上げたように見せ掛ければいいんじゃね?
356名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 17:50:47
ざまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
357名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 17:56:12
11兆は勝ち組に回すんだろw
358名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 18:02:16
老人共の年金だろ
359名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 18:04:40
年金がっぽり悠々自適
国がヤバくなって来る頃には死に逃げ
まさに勝ち組
360名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 18:04:48
年金は年金で負担増させるに決まってるじゃん
361名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 18:07:16
安部・自民党政府の  国民奴隷化  政策
負担増シミュレーション
http://www.jcp.or.jp/tokusyu-06/10-hutanzo/index.html

残業代ゼロ 提案
労政審に厚労省 労働時間規制はずす
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2006-11-11/2006111101_02_0.html
362名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 18:10:47
売国奴ドモ乙
これからはもっと働かなきゃ国際競争に勝てないよ?
363名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 18:12:03
釣り乙
364名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 18:18:02
釣りでもなんでもないって
30年後も日本が世界で今の位置維持してると思うか?
国際競争ってのはこれからとんでもなくシビアになっていくんだよ
長期的視点に立って考えてる財界や高官の気持ちもわからずに
残業代程度の小遣い欲しさにごねてるなんてチョンみたいだね
売国奴だよ
365名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 18:20:42
競争力をあげる=賃金カット

だと本気で思ってるなら
社会科を一から勉強しなおせ
366名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 18:21:12
ニート乙
367名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 18:21:27
368名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 18:26:46
国際競争って何でしょうか?
369名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 18:38:46
長期的視点なんて役人に一番欠けている能力だろw
370名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 18:39:20
でもこの法で打撃を一番受けるのは使えない無能給料泥棒おやじどもだなww
まだ2,3年目だと400万超えるやつはそんなにいないだろ?
仕事できんのに無駄に残業してるバカか駆逐されるかも?
371名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 18:41:51
そして犯罪者と自殺者が溢れかえる美しい国日本が完成するわけだ。
372名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 18:46:14
にくいし、くつう
373名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 18:53:10
400万超えるのはいつになるのやら。
月額面約19万×12=228
ボーナス年間80
あわせて308.残業自体そんなにないから400万いかね。
一人身だと400万あれば十分やっていけるし、不満大爆発なのは
所帯持ちなんだろな。
374名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 18:55:52
【斎藤貴男「二極化・格差社会の真相」】
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する社会になる

“新たな段階”とは、日本列島を丸ごとアメリカの戦争の戦略拠点に提供すること以外の何物でもないのだ。
前回も指摘した徴兵制の構想は、早ければ数年のうちに浮上しよう。
あるいは格差社会がより拡大されて、戦争で手柄を立てるしか生きていくすべがない階層が量産されるのが先か。
貧乏人が命がけで金持ちに奉仕する米国式社会構造の完成こそ、実は構造改革のもうひとつの狙いなのだ。
http://gendai.net/?m=view&g=syakai&c=020&no=26171


■映画「華氏911」。
内容的にはこんなかんじ。
戦争は富裕層の利益のために行われる。実際に戦場に赴くのは貧困層の若者。
富裕層の人間は勝利のあとの利益を美味しく頂くだけで戦争には興味がない。
富裕層は愛国心なんかなくて、ひたすら金だけ求める。
貧困層は富裕層の利益のために自らの命までも捧げる。愛国心の名の下に。

■“愛国心”とは、悪人どもの最後の避難所である
byサミュエル・ジョンソン(イギリスの文豪)
■“愛国心”とは喜んで人を殺し、つまらぬことのために死ぬことだ
byバートランド・ラッセル(哲学者、ノーベル賞受賞)
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/seiji/1139954973/101-200
375名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 19:01:05
所帯持ちだと生活残業してる人が多いからな。
376名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 19:14:37
きょうび、生活残業なんて許可されないよ
それよりサービス残業が合法化されることが問題
377名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 19:18:48
>>375
所帯持ちだろうと一人身だろうと、サービス残業させてる企業は滅茶苦茶多いけどな

生活残業にしても、生活残業しなきゃならんほど給料安い時点で企業側にも問題あるし
378名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 19:26:22
基本給安くすればボーナスも少なめにできるし
379名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 19:55:21
御手洗い逝ってよし
380名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 22:17:48
★経団連 自民党の評価
 ホワイトカラーエグゼンプションの導入等、労働時間に関する
 規制緩和の検討に着手した。

http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/067jimin.pdf

★経団連 民主党の評価
 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を
 『過度』に重視し、消極的。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf

★連合HPより「シンポジウム「労働時間規制を問い直す」を開催」
最後に、「ホワイト・カラー・イグゼプションの導入は決して認められない」とするアピールを採択し、
生活と健康を守れる労働時間法制の実現に向けた、各職場での取り組みを呼びかけた。
http://www.jtuc-rengo.or.jp/news/rengonews/2006/20060419_1145433929.html
381名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 22:33:19
N速+のスレよりコピペ
妻子持ちは妻の目を覚まさせろとの事

サラリーマンはもともと自民支持層なんかじゃない。
あの時だって入れてない。こないだの補選も。

242 :名無しさん@3周年:2006/10/04(水) 16:23:59 ID:pIdsVoyd
朝日新聞9月上旬のアンケート結果
自民党政権を望む人44% 民主党政権を望む人34%ですが、
男性は37:46で民主党が優位
は51:22で自民圧勝
つまり、自民党を支えているのはテレビ漬けの女たちなのだ
賢明は男はすでに自民党ではだめだと気づいている。ばかな女の目を早く覚まさせることが緊急課題。
382弾正⊂(゚Д゚⊂⌒`つ少弼:2006/11/11(土) 23:00:57
三十六計逃げるに如かず



プレステ3で並ぶ気は起きないな
383名無しさん@明日があるさ:2006/11/11(土) 23:34:33
この流れなら言える>>364は真性のド低脳。
四百万で文字通り死ぬまでこき使える制度だというのがわかっていない。
薄給で黙って働く日本人を更に締め付けて、日本から日本人を浄化したいんだろ?
で、移民一千万人流入でチョンが増えると。
384名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 00:36:43
競争力っていうけど単に労働単価で競争したってそもそも物価が低い途上国に勝てっこない。
むしろ収入が下がり時間だけが増えることにより労働の質は地に墜ちること必定。
ま、言えることは、親が過労死したら>>364は呑気にニートを続けられないってことだ。
385名無しさん@明日があるさ :2006/11/12(日) 00:41:59
30年後より今が大事だろ。
DCFの考え方もそうなんだろ。
386名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 00:47:21
バカリーマンばっかりか?
この法案は無能な高給取りを排除する法案なんだ
自分に自信のある奴ならチャンスとしか思わない
逆に自信のない奴は「うわ〜ん!残業代でないよ〜」となる
てか残業するような無能はしね!
残業させるような無能な管理職はしね!って意味の法案だよん
387名無しさん@明日があるさ :2006/11/12(日) 01:08:02
>386
おまえがアホじゃ。
事の本質は限られたパイを企業サイドが有利に切り分けよう
という、ゼロサムゲームの中のルール変更ってことだろうが。
388名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 01:18:30
>>386
戦争は物量です
389名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 01:18:43
>>387
視野狭いな。それなりに頑張って生きてください。バイバイ。
390名無しさん@明日があるさ :2006/11/12(日) 01:25:15
結果的に387の言ってる事の方が現実的なんだろうね。
391名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 01:32:58
出た、勝ち逃げ宣言
392大審問官:2006/11/12(日) 01:38:47
386=389の負け、決定。
終了。
393名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 01:52:34
たまに386のような肯定意見を見るけど管理職なのか?
394名無しさん@明日があるさ :2006/11/12(日) 02:34:35
主張だけ見ると

共産         ←新党愛国
自民・民主・公明・社民←新党売国

だって、現にそうじゃん


395名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 02:39:44
リーマンじゃ無いもれには関係ないど
発動するのはいつよ?
漏れの会社も残業代カットして
もっと漏れの儲けを増やしたい

本当の資本主義の恐ろしさはこれから始まる
こんなもんじゃすまないよ、会社の犬、リーマンどもw


396名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 02:43:48
1行目でワロタ
397名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 05:47:47
この法律通りそうになったら何か行動起こそうかと思う
日本人はなかなかデモとかやらないけど、ここで動かなかったら一生後悔しそう
398名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 05:51:21
俺は日本人がどこまで奴隷やれるのか極限をみてみたいけどね。
399名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 06:59:04
>>397
通りそうになってから動きだしても手遅れじゃない?
400名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 07:18:34
貧乏人は危険な耐震偽装マンションに住みなさい

30年ローンで即金払いの三倍払って銀行と総研の利益に貢献しなさい

米国牛と中国野菜をありがたく食べなさい

法人税減税を支えるため消費税増税と医療費削減に熱狂的に賛成しなさい

偽装請負ワーキングプアとしてサービス残業して派遣、製造の利益に貢献しなさい

奴隷予備軍としての子供を生産しなさい

当然資金がショートするからその分はサラ金から借りてその業績に貢献しなさい

病気になったり怪我をしたりマンションが倒壊したら保険不払いを受けて利益に貢献しなさい

戦争があれば最前線に志願してあらゆる命令に盲従してください

責任を問われたら全て自分の判断で行ったと言って上層に類が及ばないようにしなさい

どうしようもなくなっても国家に頼ろうなどと恥知らずなことは考えず

美しく臓器を無償提供して富裕層の生命を救いなさい
401名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 08:15:32
あ、今日知事選だ。
とりあえず自民が推す候補以外に入れてこよっと。
402名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 08:54:05
この法案に対抗するには、在日か部落になって特権階級になるしかない。

403名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 10:11:15
>>398
俺もちょっと興味あるww
だけど、これは暴動起きるだろ。ヨタの工場や議事堂にジェット機が突っ込んで、
導入しようとした人間を市中引き回し後に公開処刑ぐらいやらないと
仮にこれが通らなくても、すぐに別の形でリーマンへの締め付けがあるんじゃね?
いやぁ、でも二十一世紀の日本で公開処刑が世界中に流れるかと思うとテラシュールだなwwww
404名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 10:40:39
議事堂にジェット機が突っ込むのはあまり現実味が無いな。
むしろ渋谷の交差点や朝の満員電車での自爆テロが可能性として濃厚。
405名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 11:25:53
来春だけど厚生労働省に錆び残による自殺予告文書送ってもいいですか??
406名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 11:28:09
対象は手取り400万にしない??
407名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 11:53:36
>>404
丸ノ内、大手町、日本橋とかの方がいいと思うよ

なんて口をきけるのは共謀罪が通るまでだ
408名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 11:57:15
>>405
(・∀・)ソレダ
409名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 12:16:12
>>405
多分握りつぶされておしまいの悪寒・・・
410名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 12:35:11
厚労省だけじゃなく文科省にも送るか?差出人を高校生にして、
このままリーマンになっても希望が見いだせません。廃案にならない限り都内の高校で自殺します。
て内容で。
411名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 12:43:25
これが後にいうサラリーマン一揆の始まりであった。
412名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 12:43:48
いくら大増税をしても、選挙では自民が過半数をしめる不思議。
413名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 12:56:07
俺の親父(警察)はずっと自民に入れてるぜ・・・
414名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 12:59:05
警察は勝ち組だから、自民に入れるのも納得できる。
普通のリーマンが自民に入れるメリットは何も無いぞ。
415名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 13:03:35
AK47で武装してスーツ姿でクソポリ共と撃ち合えば
映画のHEATみたいでなかなかカッコいいと思う。
416名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 13:15:15
共産ゲリラならぬ父さんゲリラか?倒産ゲリラかも知れん。
417名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 13:17:18
父さん下痢だ
418名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 13:18:33
じつはこの人 『ネ申』 でした
              ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
             /": : : : : : : : \
           /-─-,,,_: : : : : : : : :\
          /     '''-,,,: : : : : : : :i
          /、      /: : : : : : : : i     ________
         r-、 ,,,,,,,,,,、 /: : : : : : : : : :i    /
         L_, ,   、 \: : : : : : : : :i   /  働いたら
         /●) (●>   |: :__,=-、: / <   負けかなと思ってる
        l イ  '-     |:/ tbノノ    \    
        l ,`-=-'\     `l ι';/       \  【24歳NEET】
        ヽトェ-ェェ-:)     -r'          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         ヾ=-'     /

419名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 13:25:10
>>418
学生の頃はこいつは馬鹿で市ねとか思ってたけど
実際リーマンやってるとこいつの言ってることは真実以外の何物でもないと思うようになったわ。
420名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 13:48:25
出来ない奴はもちろん長時間拘束され
出来る奴もどんどん仕事が振られて長時間拘束される
大多数の労働者にとっては良いこと無い制度だな
何も変らないのは毎日サービス残業、帰宅午前様のリーマンくらいじゃね?
421名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 13:56:59
悪くはなるけど絶対よくならない制度だな
422名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 13:57:14
一億総中流が一億総奴隷になるわけか。
ほんとに美しい国だね。。。
423名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 13:57:53
>>418
時代の流れを読みきった発言だったよな
ネ申
424名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 14:03:43
サラリーマンだけに痛みを押しつけ勝ち組エリートとニートが優遇される美しい日本
425名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 14:05:06
みんなニートになれば解決だな
日本はもう滅べば良いと思うよ
426名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 14:21:42
滅ぶ前に革命でも起こそうぜ。
過労死や公園で野垂れ死ぬぐらいなら、自爆テロでも何でもいいよ
427名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 14:29:51
もうだめぽ
428名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 14:30:33
まずは選挙にいくべき
自民党にいれてはいけない
企業が自民党に多額の献金してるから企業ひいきの制度になるんだよ
429名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 18:27:37
■抗議!抗議!抗議! 

   電凸!メル凸!

自民には、これ通したら今後、二度と投票しない!って伝え、
ダメもとで民主にも、これ大きく取り上げて自民叩かなかったら二度と投票しない!って伝え、
公明にも、同じ与党として、これ自民に通させたら二度と投票しない!って伝えると効果的と思う。

ついでに厚生労働省やNHK等にも。

凸先リスト
ttp://www.publistella.net/
ttp://www.geocities.jp/kijyo2ch/sanseiken/kougisaki.html
430名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 19:00:45
選挙の前に、こんな大問題を報道しないマスコミも一言いいたいよな!
431名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 19:54:12
>>430
だってこれを提唱している企業(トヨタとかキャノンとか)がスポンサーなんだもん。

こんな法案通ったら俺も会社辞めて実家帰って農業やるか・・・。
432名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 19:57:15
うちの会社はすでに残業手当ではなくて営業手当てになってるからなんら問題ない
俺勝ち組
433名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 20:39:19
今日電凸してみたけど
首相官邸も厚生労働省も国会議員東京事務所もキヤノンもトヨタもTHEアールも
休みだった
明日又やる
434名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 21:00:52
>>432
お前が営業から間接部門に異動になった時のことも考えろYO!
435名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 21:04:54
メル凸は今日からやる
436名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 21:08:20
【初雪】観光バスの韓国人観光客が怪我【信州】
http://etc4.2ch.net/test/read.cgi/motenai/1163269007/
437名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 21:21:48
俺はこれが通ったらさっさと帰って家で仕事やるぜ
438名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 21:43:50
奥田碩「あとさ、今過労死で訴えられてるんだよね〜。これもなんとかなんないかな?」

政治家「さすがにそれは…アメリカのWEでも健康管理義務はありますし…」

奥田碩「その健康管理義務なくしちゃおうよ!自己責任ってことでさww」

政治家「え!?」

奥田碩「労働者に時間管理をさせるって名目でさw『自由な働き方を実現させる』とか言ったらかっこよくね?w」

政治家「はあ…」
439名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 21:52:14
元経団連会長 奥田碩「なんかうちの会社サビ残で行政処分うけちゃったんだよね〜どうにかなんないかな?」

政治家「アメリカにホワイトカラーエグゼプションて制度ありますよ。残業代を払わなくていい制度です。」

奥田碩「いいね、それ!導入しちゃおうよ。アメリカで行われてる制度て言えばみんな納得するでしょw」

政治家「ただ、アメリカでは年収1000万以上が対称なんで、全体への効果は薄いかと…」

奥田碩「そんなの日本で導入するときに下げりゃいいじゃんwwそうだな…うちの工場労働者のサビ残を合法化したいから、年収400万以上くらいでいいんじゃない?」

政治家「はあ…」

奥田碩「なにか適当な理由つけときゃわかんないってw」

奥田碩「


440名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 22:00:57
強制労働省にWE通したら自殺します文書送付

大臣が会見、「命は大事、死んではいけない」発言

WE施行後のが死ぬという投書届きまくりんぐ

マスコミ重い腰をあげて報道

助かる可能性うp!?
441名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 22:08:45
堀衛門ワロタw
442名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 22:26:38
電凸って何?
デンボコって読めばいいの?
443名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 22:37:46

2006年政策評価:民主党              2006/9/25 経団連
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf

7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ・・・・・  合致度:C 取組み:D
 【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
 【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。

444名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 22:38:19
>>443
ぷ、民主党評価低すぎ-wwww
445名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 22:39:42

【 庶民の年収推移 】                  自民勝利!!

                  /\/\  /\←【派遣法改正】  
                /         ̄    \
              /                  \
    /\/\/                      \
\/                88彡ミ8。   /)\ ←【サビ残合法化】
                  8ノ/ノ^^ヾ8。( i ))) .\
        今ココ!>    |(| ∩ ∩|| / /     \
                  从ゝ__▽_.从 /       ̄\←【外国人受入】
                   /||_、_|| /.          \
                  / (___)              \
                 \(ミl_,_(                \
                  /.  _ \                \
                /_ /  \ _.〉                \
               / /   / /                 \
              (二/     (二)

【衆院補選】神奈川、大阪とも自民党候補が勝利          ←今ココ
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1161522875/
          ↓
【政治】「ホワイトカラー」にも残業代の支払い義務除外…厚労省
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3
          ↓
あらゆる分野で受け入れを 奥田会長、外国人労働力で
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20060313-00000229-kyodo-bus_all


446名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 22:40:28

自民党の企業からの政治献金は27億円。うち、経団連会員企業が22億円を占める
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-09-30/2005093002_03_1.html
        /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
      /;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
    /:::::;;;ソ         ヾ;〉
    〈;;;;;;;;;l  ___ __i|
   /⌒ヽリ─| -・=-H -・=-|!    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   | (     `ー─' |ー─'|  < 献金パワーで政府に規制緩和させて
   ヽ,,  ヽ   . ,、__)   ノ!     \
      |      ノ   ヽ  |     .\ サビ残も過労死も外国人労働者も解禁、合法化で俺らウマーww
      ∧     ー‐=‐-  ./       \
    /\ヽ         /          \ 年収400万で定額制使い放題!残業代はゼロだ!
  / \ ヽ\ ヽ____,ノヽ
    奥田碩(1932〜  )               底辺は倒れるまで低賃金で働け!過労死しても自己責任!


“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” 経団連が提言



ホワイトカラーエグゼンプションの導入
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

残業代11兆円消える? ホワイトカラーの自律的労働時間制 労働運動研が試算
http://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061108&j=0022&k=200611084548

447名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 22:41:51

 ナチスが共産主義者を攻撃したとき、自分はすこし不安であったが、
とにかく自分は共産主義者でなかった。だからなにも行動にでなかった。

 次にナチスは社会主義者を攻撃した。自分はさらに不安を感じたが、
社会主義者でなかったから何も行動にでなかった。

 それからナチスは学校、新聞、ユダヤ人等をどんどん攻撃し、自分は
そのたびにいつも不安をましたが、それでもなお行動にでることはなかった。

それからナチスは教会を攻撃した。自分は牧師であった。だからたって
行動にでたが、そのときはすでにおそかった。

                   −マルチン・ニーメラー牧師の告白−





例えば年収600万以上だったら反発も少なくすんなり受け入れられるかもしれない。

けど数年後には年収400万以上に拡大されるのがオチ。その時には年収600万以上
の奴はもう反対しないわけだ。付け入る隙を与えたらジワジワと切り崩される。

分断して叩く。 divide & rule(分断統治)は植民地支配のテクニック。

448名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 22:42:00
平成の蟹工船
449名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 22:42:23
    ____________
    ヾミ || || || || || || || ,l,,l,,l 川〃彡|
     V~~''-山┴''''""~   ヾニニ彡|       400万円・・・・・・! または
     / 二ー―''二      ヾニニ┤      全労働者の平均給与所得・・・
    <'-.,   ̄ ̄     _,,,..-‐、 〉ニニ|       今回 まだ そのどちらを使うかは
   /"''-ニ,‐l   l`__ニ-‐'''""` /ニ二|       指定していない
   | ===、!  `=====、  l =lべ=|
.   | `ー゚‐'/   `ー‐゚―'   l.=lへ|~|       そのことを
    |`ー‐/    `ー――  H<,〉|=|       どうか諸君らも
    |  /    、          l|__ノー|       思い出していただきたい
.   | /`ー ~ ′   \   .|ヾ.ニ|ヽ
    |l 下王l王l王l王lヲ|   | ヾ_,| \     つまり・・・・
.     |    ≡         |   `l   \__   我々がその気になれば
    !、           _,,..-'′ /l     | ~'''  平均給与所得を
‐''" ̄| `iー-..,,,_,,,,,....-‐'''"    /  |      |    300万円、200万円とすることも
 -―|  |\          /    |      |   可能だろう・・・・・・・・・・ということ・・・・!
    |   |  \      /      |      |

http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2005/042/gaiyo.pdf

450名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 22:43:46
>>440
黙殺するんじゃないの?
451名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 22:48:54
うん?何だこれ?
直訳して・・・「死のノート」か・・・
452名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 23:49:16
そのうち革命が本当に起こりそうな風潮だなw自殺者が年1億人超えればなんとか革命起きるだろ
453名無しさん@明日があるさ:2006/11/12(日) 23:53:47
年収800万以上あたりから適用してくれ
454名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 00:06:14
>>446
とりあえずトヨタ不買宣言。まあこの板でこれをいうと工作員がイパーイ
沸いて出るけど、みんなトヨタは買うな!
455名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 00:24:14
>>453

例えば年収600万以上だったら反発も少なくすんなり受け入れられるかもしれない。

けど数年後には年収400万以上に拡大されるのがオチ。その時には年収600万以上
の奴はもう反対しないわけだ。付け入る隙を与えたらジワジワと切り崩される。

分断して叩く。 divide & rule(分断統治)は植民地支配のテクニック。

456名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 01:00:18
2006 年政策評価:民主党 2006年9月25日 (社)日本経済団体連合会
http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf

7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 合致度:C 取組み:D
【低評価理由】
   ・ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
   ・パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。
457名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 01:07:51
これって導入されたら全ての企業が施行しないといけないという
わけじゃないんでしょ?
458名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 03:49:18
リーマンがただで使い放題になるのに
使わない企業なんて無い罠
459名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 03:56:06
都心と田舎で変えてほしい。
都心は600万以上にしてくれ。生活できないよ…。
460名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 07:24:36
■ホワイトカラーが労働基準法から対象外になる。
要点は
@ サービス残業の合法化
 雇用側は残業代を払う必要がなくなる。これによって過重労働に歯止めがきかなくなる。1日24時間労働も合法になる。
A 解雇の金銭解決
 会社側が所定の金額を払うことによって解雇できるらしい。
B 雇用側が就業規制を一方的に決めることが可能
C 過労死しようが自己責任。無理に過重労働させた企業の責任は一切なし。

詳しくはhttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

■豪メルボルンで改正労働法に反対し15万人がデモ

オーストラリアのメルボルンで28日、改正労働法に抗議して15万人の市民デモが行われた。
改正労働法では雇用者側が賃下げや解雇を容易にできるもので、連邦議会が同法を可決し
て3カ月を経過したのを機に、労組と野党が中心となって、全国で抗議デモを行った。同市の
抗議ストが最大規模となった。このストで、メルボルンの中心部の交通がマヒ状態となった。
ttp://news.livedoor.com/webapp/journal/cid__2137805/detail

同じ様な法律でオーストラリアでもフランスでも大規模デモやってるのに日本は・・・
461名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 07:27:40
>>457
他の企業がタダ働きさせまくって利益あげてきたら
それに対抗してタダ働きさせまくらないと競争原理で負けて
その会社は潰れてしまうまでに追い込まれるから嫌でも導入せざるを得ない。
462名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 07:36:17
特に日本では自分の身は自分で守るという考え方が少ないし、会社も個人に滅私奉公を求めるから
自殺や過労死数は跳ね上がるね。それでも自己責任で片付けられるんだから残された家族は
一家で首をくくるしかない。恐ろしい世の中だよ。
463名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 07:46:00
A「会長、サービス残業問題が会員各社の業績を圧迫しています
O「そうか、サービス残業が違法だからいけないんだ。それなら私が掛け合って法律から削除してもらおう
なにしろ私は国をも動かせる最高権力者だからな。フハハハ
464名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 08:54:23
大規模オフ板

残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/
465名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 08:56:46
結局これが通ったらコンプラ意識が低下するよね。
数字達成すればなにやってもいい、みたいな昔の状況に逆戻り
466名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 11:30:35
平社員だから関係ないと思ってる人
→部下も権限も無い主任や係長にされることがあります。

400万以下だから関係ないと思ってる人
→そのうちすぐに300万、200万と対象が広がります。

派遣、バイトだから関係ないと思ってる人
→正社員の無料残業が合法になるので、人減らしのために解雇か、ますます安く買い叩かれます。

ニートだから関係ないと思ってる人
→親が犠牲になり、あなたの生活水準が下がります。就職によるニート脱出も難しくなります。

うちは導入しないよと思ってる人
→経営者が変わることもあり(人・心)、いつまで安泰かわかりません。

年俸制・裁量労働制・有能な高給取りだから関係ないと思ってる人
→新法が起爆剤となり固定給400万になることがあります。「簡単解雇機能」もついてますし無関係とは・・・

とにかく関係ないと思ってる人
→あなたの部下・夫・親・子供が犠牲になることもあります。自分のことしか考えられないなら氏ね!!!

いや、マジ怖い法案だよな・・・
467名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 11:37:52
>>466
>平社員だから関係ないと思ってる人
>→「××係」というなんだかわからない係の係長にされます。

日本版の場合、係長とか関係なく、対象は最初から平社員でしょ?
468名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 12:08:10
現在でも無理矢理管理職にして残業代カットはやってる。ただし役職手当てがついてる。
法案とおればそんな回りくどいことしなくても平で残業代カットできる。
469名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 13:02:23
470名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 13:14:58
年収400万円以上ってとこが納得いかない
1000万円以上とかなら賛成
471名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 13:16:40
■「ホワイトカラー」の定義の曖昧さ

経団連からの提言によると「現行の専門業務型裁量労働制の対象業務に従事する労働者」は
無条件で適用除外対象、としているが、 提言ではこれに加えて
「労使協定や労使委員会の決議で定めた業務で、かつ年収400万円以上」
であれば適用除外対象、とされている。
言い方を変えれば、工場労働者やスポーツクラブのインストラクターなどの
「肉体労働者」であっても、年収が400万以上であれば、
適用除外とする事が可能になる、という事である。

このように定義を曖昧にすることにより、
企業側が自己の裁量において適用範囲を広げることを狙っている。
しかし、現在年収300万円台の労働者に対する残業時間が多いことから、
適用除外対象を徐々に広げていくことが望ましいと提言している。

■アメリカ版との違い

・対象者は年収10万ドル(約1100万円強)以上
・健康管理は自己責任、超過労働規制は個々の企業努力に拠る、などという一言はない
・欠勤減給適用についても休日労働を防ぐために縛りが存在する
・そもそも有給完全消化+リフレッシュ休暇取得が義務付けられている
 (そして有給休暇分も年間労働時間に加算されている)
472名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 13:21:49
こりゃあ人権無視だな
473名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 14:09:32
おれは、やるよ。
いざとなったらやってやるよ。
資本家ども、お前らだけのうのうとは暮らさせない。
474名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 14:18:03
 過労死した労働者の遺族やうつ病などで健康を害した労働者らが24日、厚生労働省が導入を検討して
いる自律的労働時間制度(日本版ホワイトカラーイグゼンプション)について、同省や連合(高木剛会長)に
反対の申し入れをした。過労死の家族らがまとまって申し入れをするのは初めて。メンバーは「制度は
長時間労働を助長する。私たちの悲しみ苦しみを二度と繰り返して欲しくない」と訴えた。

 申し入れを行ったのは、▽長時間労働が原因で脳、心臓疾患を発症した労働者▽肉親が過労死した遺族
▽うつ病になったり過労自殺した人の家族など約20人。申し入れ書では、肉親や本人が経験した長時間
労働の危険性や実態を訴え、制度の導入で違法な労働状態が合法化される危険性を指摘、「過労死や
ストレスにおびえることなく、安心して働けるルールの確立」を求めている。

 メンバーの要請を受けた高木会長は「過重労働の現状を放置して自分たちの使い勝手のよい制度を作ろう
という使用者の意図は筋が通らず、認めるわけにはいかない」と連合として反対していく姿勢を表明した。

 00年に電機メーカーでエンジニアをしていた夫(当時40歳)が脳内出血で過労死した渡辺しのぶさんは
「夫は名ばかりの管理職として働かされたのに、『好きで働いていた』など会社にさんざん言われた。すべて
を自己責任とする制度が導入されたら、遺族はもっとつらい思いをする」と訴えた。また、夫が過労自殺した
小出典子さんは「突然の死で遺族は精神的にも経済的にもつらい思いをする。そんな思いを他の人にさせ
たくない。夫の死をむだにしないためにも、過労死や自殺を助長するような制度は許せない」と涙声で訴えた。

 ▽自律的労働時間制度 管理職手前の労働者を対象に、年収や休日確保などを条件に、労働基準法の
週40時間の労働時間規制を除外する制度。繁忙時には24時間働いて、逆に暇なときの1時間労働なども
合法となる。時間管理をしないため残業代は支払われない。厚労相の諮問機関「労働政策審議会」で議論
中で、厚労省は来年の通常国会に労基法の改正案として提出する方針。

毎日新聞 2006年10月24日 19時34分 (最終更新時間 10月24日 20時24分)
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/20061025k0000m040048000c.html
475名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 14:18:08
独立したほうがましだと・・・
476名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 15:37:31
        ,, ―- 、_
      /        '' - ,,
    /             '' - ,,
   /                 ヽ
  i           / /ヽ    !
  ,i          ./ / ''―、   !
  i     ,、 n て'' ノノ    ヾ   !
  i    ノノノ ノ ノ ''´      !  /
     j   ' ´    ノ (    ヽ |
 >-,,  /  ,,=━━・!' ,ノ━== ! ノ
 !・  ヽ |  ’ニンniii、 :::::i/ィ7iii=  i )
 \(てi iヽ   ^' ~     -'  /}
  `i_   、 \        i_    l_j
   `┐ i    /(,,, ,n 〉   /\\  サビ残とかってレベルじゃねぇぞ!
  ̄ ̄へ    ! '   T''    l |  \  
   |  ! i    ン=ェェi) i ソ )     
   |  i´\! ,, -ェ`、_ン ノノ 〈     
   |  |  \\,, `―''´//  |
477名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 15:46:50
研究職はどうなん?
公務員も当然対象だよね。
478名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 17:02:12
こんな悪巧みが進行してるというのに知らないリーマン大杉
479名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 17:36:21
マスコミがニュース等で大々的に報道しないからなあ
480名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 17:41:47
知らしめる方法はないものか
481名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 17:56:01
今日駅前で街頭演説してるやつが言ってたな
いつもはどうせどこか適当に叩くだけなんだろと
完全に聞き流してたんだが
本当のことも言ってるんだなと思ったよ
482名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 18:28:01
残業代より
過労死しても自己責任。サビ残断ればはした金わたして首切り放題。
の部分のほうががやばいな。
こんなの通ったら会社のやりたい放題じゃん。
483名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 19:14:33
発動するなら今だよな
自殺流行ってるし

これ発動したら、バタバタと自殺者でるだろw
この国オワッテル
484名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 19:22:04
560 :名無しさん@七周年:2006/11/13(月) 19:12:19 ID:mh5VXyOG0
オレの友人が電凸してくれたんで結果報告

自民党の労働関係を司る奴だと思ってた人は役職変わってた
で、現在の自民党の厚生労働関係のことをやってる人に電話したら
話が通じる人間がお昼にしかいないとの事(お昼は予定が混んでてダメだった)
厚生労働省に電話したらまだ分科会をやっている段階で法案提出するかどうかも
決まっていないとの事
だがしかし決まっていない「という事にしている」だけで決まってたりして
明日またやってもらいたいがどうも暇が無さそうなんで自分でやるかな
485名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 19:36:00
こうして国民の権利はどんどん剥奪されていく。
国民は天皇に仕える家臣で一部の勝ち組は貴族となり権利と富を独占する。
もちろん国民はこうした矛盾を批判することは許されず、批判したら監獄行き。
負け組国民は奴隷として富を吸い上げられるばかりではなく、兵としてこの国と体制を死守する義務を負う。
その集大成が憲法改正。
486名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 19:41:54
現在のホワイトカラーエグゼンプションここまできたよ表


過労死しても自己裁量だよ

残業代は自己裁量だから一円も出ないよ

残業代の出ない対象年収は0円からだよ←今回修正分(元は400万以上)

残業割増賃金は25%以上ならなんでもいいよ←今回修正分(50%だったものがなし崩し)

解雇も金払えば自由にしていいよ
487名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 20:04:45
なぜ、日本はこんな“働きすぎの国”なのでしょうか。

日本の法律では、残業時間の上限が決まっていないからです。

ヨーロッパでは考えられないことです。

「残業は1日2時間までで年間60日が限度」(ドイツ)、
「残業を含む労働時間が、1日10時間、1週で48時間、12週平均44時間を超えてはならない」(フランス)など、
どの国でも、残業はきびしく制限されています。

 そのうえ日本では、法律さえまもらない「サービス残業」がまかり通り、8時間労働を土台からこわす動きさえでています。
488名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 20:07:50
ここまで働かせて出生率も増やしたいなんてムシがよすぎw
489名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 20:32:53
   時給 物価指数 時給/物価
日本   1654    126   13.1
米     2130    110   19.4
英     2278    101   22.6
ドイツ   2571    100   25.7
フランス 2500    94   26.6
オランダ 2815    96   29.3
スウェーデン 2545    106   24.0
カナダ  2053    86   23.9
デンマーク 2176    118   18.4
スイス  2432    128   19.0
オーストリア 2258    95   23.8
オーストラリア1778    80   22.2
韓国   1111    69   16.1

トルコ  300   44   6.81
日本WE 1091  126(?)  8.66

物価指数100=OECDの平均値
日本WE=WEによって残業代120万円消失し、月の残業が20時間増えた場合を想定。
生活水準は文字通りトルコ並みになる。海外に出稼ぎに行かないと生きていけないレベル。
韓国人は日本人と同じ労働で日本人の2倍の財を手に入れることができる神になります。
490名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 20:40:50
ぶっちゃけこの話題って冗談なんだろ?
どうせ通らねぇよ、こんな馬鹿げた法案なんか。
491名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 20:40:56
自民党がニートを攻撃したとき、自分はすこし不安であったが、
とにかく自分はニートでなかった。だからなにも行動にでなかった。

次に自民党はフリーターを攻撃した。自分はさらに不安を感じたが、
フリーターでなかったから何も行動にでなかった。

それから自民党は派遣社員をどんどん攻撃し、自分はそのたびにいつも不安をましたが、
それでもなお行動にでることはなかった。

それから自民党は正社員を攻撃した。自分は正社員であった。
だからたって行動にでたが、そのときはすでにおそかった。


はじめにやつらは共産主義者に襲いかかったが、私は共産主義者ではなかったから声をあげなかった。
つぎにやつらは社会主義者と労働組合員に襲いかかったが、私はそのどちらでもなかったから声をあげなかった。
つぎにやつらはユダヤ人に襲いかかったが、私はユダヤ人ではなかったから声をあげなかった。
そして、やつらが私に襲いかかったとき、私のために声をあげてくれる人はもう誰もいなかった。

マルチン・ニーメラー
(ドイツのプロテスタント、ルター派神学者。1892.1.14〜1984.3.6)
492名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 20:42:11
日本ってほんと貧しい国だよな・・・
493名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 20:44:20
>>490
自民が圧倒的多数の今、国会ではそんな良識なんぞ働かないわな
494名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 20:50:29
>>490
現状認識が甘いよ。
それを通すのが日本。
強行採決でもなんでもやるだろな。
495名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 20:56:03
ま た 強 行 採 決 か よ

政党制の意義を真っ向から否定するようなやり方をする自民党は、もっともっとバッシングされて然るべきだ
496名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 20:58:46
漏れの周りにも自民党支持者一人もいないのに
何故か選挙で大勝したんだよな・・・
497名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 20:59:58
結局日本じゃまともな民主主義なんて無理だったのだよ。
498名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 21:00:00
リーマンが反対でも専業主婦や
老人、学生が賛成する。
499名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 21:01:38
老人と専業主婦と学生からは選挙権剥奪した方が良いマジで。
500名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 21:02:15
うむ。劇場型政治にすぐ騙される愚民だからな。
501名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 21:18:52
>>496
ヒント:公明党との連立政権

アンサー:自民がソーカを利用した組織票を獲得(学会内で自民に入れるよう指導)
502名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 21:24:15
なぜ、日本はこんな“働きすぎの国”なのでしょうか。

日本の法律では、残業時間の上限が決まっていないからです。

ヨーロッパでは考えられないことです。

「残業は1日2時間までで年間60日が限度」(ドイツ)、
「残業を含む労働時間が、1日10時間、1週で48時間、12週平均44時間を超えてはならない」(フランス)など、
どの国でも、残業はきびしく制限されています。

そのうえ日本では、法律さえまもらない「サービス残業」がまかり通り、8時間労働を土台からこわす動きさえでています。
503名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 21:38:23
得票率では民主とそんなに差が無いんだよね。
小選挙区は死票が多いから実態以上に議席に差が出る。
層化がいなけりゃ自民なんて終わりだよ。
504名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 21:39:00
   │   ノ_|__  _|__┌‐┐ ┌‐┐\   /  /\  /\ ヽ    /
   人   __|___  /|    | └‐┤ .\ |           |  /
  /  \ . __|___ / |   丿   /    \ヽ    ○   ノ ./


505名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 21:39:38
現在のホワイトカラーエグゼンプションここまできたよ表


過労死しても自己裁量だよ

残業代は自己裁量だから一円も出ないよ

残業代の出ない対象年収は0円からだよ←今回修正分(元は400万以上)

残業割増賃金は25%以上ならなんでもいいよ←今回修正分(50%だったものがなし崩し)

解雇も金払えば自由にしていいよ

来年国会に提出しちゃうよ

再来年には施行しちゃうよ

パソコン叩いている人も工場で部品組み立ててる人もみんなホワイトカラーだよ
506名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 21:49:04
学生のせいにしないでもらえる?
低脳リーマン。
507名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 21:52:25
一度成立させてしまえば経団連のやりたい放題だな。
どんどん改悪されていくに決まってる。
508名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 22:41:49
黄色と黒は勇気の印、24時間戦えますか?
ビジネスマ〜ン、ビジネスマ〜ン、ジャパニ〜ズ、ビジネスマ〜ン!

509名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 22:52:41
自民党になんか投票するな
経団連の糞野郎と同じ
510名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 23:27:25
よし明日電凸する
ターゲットはヒミツだ
511名無しさん@明日があるさ :2006/11/13(月) 23:32:09
明治維新の志士たちも
今風に言えばテロリストなわけだし
こりゃ考えさせられるね

512金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/11/13(月) 23:41:50
オレは、ニートになると決めた。
これは、一種のテロだ!
おれは、ニートになる!!もう奴隷はやめた!!!
513名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 23:53:20
vipperはニート多そうだから
おまいらの親に残業代支払われなくなって
養って貰えなくなるぞと協力を求めるのはどうかな
514名無しさん@明日があるさ:2006/11/13(月) 23:58:20
発動されたら、今の仕事やめるわ
残業代無しで、こんな激務な仕事やってられっか
515名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 06:30:57
■残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!OFF      ←応援よろしく !! ←応援よろしく !!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/   ←応援よろしく !! ←応援よろしく !!
516名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 07:03:57
サビ残の合法化どころか残業の概念そのものがなくなるんだろ?
つまり8時間働いても12時間働いても同じ給料
やってらんネ
517名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 07:17:51
茶番劇にだまされるバカ国民。痛みも過ぎればまた自民マンセー
518名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 07:39:01
主婦にしろ田舎のジジババにしろニートにしろ、テレビを多くみている連中が自民に投票してる。
マスゴミの果たす役割は大きいらしいな。
不思議なのは基礎控除カットや年金負担増、年金カット、健康保険負担増、ニート課税・強制労働説
まで言われ自分達の利益にならないことは明らかなのに。電波に何か仕込んでいるのかね。
519名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 07:48:35
400万以下の年収なのに今現在残業代付いてないオイラは・・・。
520名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 08:19:03
>>519
今オマイが過労死したらサビ残が原因の労災と認定されるのに制度実施後は自己責任にされるわけだが。

今も残業代ないから何も影響がないと思ったら大マチガイ。
521名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 08:25:23
またオマイの現場から人が減らされてさらに勤務時間が長くなる恐れもある。
精神や体調を崩して休めば減給の可能性も。
522名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 08:26:50
テレビで報道しないね。
決定直前に報道する気かな?

そうなるとしたらテレビも同罪だな。
革命とかが起きたらテレビ局関係者も公開処刑して欲しい。
523名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 08:37:33
>>522
ああまったくだ。あまりにも静かで不気味。管制または自主規制かね。
週間現代あたりはどうなのよ?
524名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 10:02:24
テレビ局関係者も関連する話なのにな
この国大丈夫か?
525名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 10:49:59
TV局は経団連企業がメインスポンサーだから報道しないよ
そのせいでトヨタ批判ができないのは有名だしね
あと日本経済新聞もマンセーこそすれ批判はしない
あそこも経団連の御用新聞だから
526名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 12:14:28
マスコミはもはや情報源として信用に値しない
↓のサイトが裏事情に詳しい(わかってる人には周知の事実ばかりだと思うが・・・)
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/8404/
時間がある人は適当に流し読みしてみると面白いかもよ

>>515、休みが取れればぜひ出たいな・・・
527名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 12:22:45
それでも次選挙やっても多分投票率50%位で自民が勝つんだろうな
自民政権で割を食う人は選挙権持つ人間の何十%なんだろ?
ソーカの組織票の一票も自分の一票も同じだって日本人は知ってるのかな…
528名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 12:26:06
絶望感煽って選挙に関心を持たなくするような世論操作が行なわれてるとすれば
529名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 13:00:31
自民の支持率が下がって選挙がヤバくなってくると拉致被害者が一人帰って来るというシステム
530名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 13:05:21
>>529
そして時々核実験
531名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 14:06:04
完璧だよこの国は
532名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 14:39:02
労働意欲なくなるな
533名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 14:42:15
>>529
ホンマ、将軍様の優しさは北半球を駆け巡るで
534名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 15:02:37
自民党が規制緩和で個人自営を攻撃したとき、自分は不安どころか、
大企業の手足になって彼等を攻撃した。

次に自民は派遣法で氷河期世代を攻撃した。自分は不安どころか、
「派遣、フリーター、ニートは自己責任。早く市ね」と2chで彼等を嘲笑した。

それから自民は公務員、老人、障害者等をどんどん攻撃し、
自分はそのたびにいつも不安どころか、一緒に彼等を攻撃し、
言うまでも無く郵政民営化選挙では自民に投票した。

ついに自民党は正社員を攻撃した。自分は正社員であった。
「ホワイトカラー・イグゼンプション」
だから行動にでたが、周りはすべて敵だった。

自営非正規公務員一同「はあ?はやく市ねよ」

------------------------------------------
プゲラッチョ 次は自民党にいーれよっとwww

長年非正規雇用の人を「自業自得だ」と罵ってきたんだから、
残業代無くなっても自業自得でしょ?アハハハハ
俺らを社会から除け者にしてきた報いを受けろ!www
正社員が嫌なら派遣社員になればぁ? アハハハハwww
535名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 15:30:52
派遣は仕事なくなるよw
みんな正社員に押しつければ派遣やバイトはいらなくなるからな。
536名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 15:43:17
極論だが派遣やバイトの仕事ってのは正社員の仕事のオコボレでしかなく、正社員がそれら雑事までやるとなれば、当然派遣やバイトを雇う必要は無くなる。
537名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 15:51:00
派遣君はいつでも目の前のことしか見えていないよね。
538名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 15:52:25
別に正社員が自営や非正規雇用や公務員を攻撃したわけじゃないんだが?
それを実行したのはあくまで自民党でしかない
自民に入れた人だって、別にその『攻撃』を手伝う意図なんか無かっただろ
それに逆に、『攻撃』に反対した人だって、真面目に反撃したのかよ?
黙って従ったのなら、それは賛成したのと何も変わらんぞ
デモやったか?反対の署名集めたか?せめてもメールの一つでも送ったか?
公務員はさておき、非正規雇用の連中なんぞ選挙にすら行ってないんじゃないのか?
そんな風に攻撃を甘んじて受け入れておきながら、それを正社員のせいにするとは片腹痛いわ
539名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 16:14:47
最近は「首都圏青年ユニオン」のように、雇用形態に関わらず、一人で加入できる組合が増えている。
全労連系の場合、政党支持を押し付けることはなく、秘密厳守なので安心だ。
公的機関に一人で相談しても、お茶を濁される恐れがあるので、組合に相談したほうがいい。

相談先
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/jcp/address/index.html
http://www.jcp.or.jp/service/mail.html
http://www.jcp.or.jp/diet/jimusyo-address.html
東京都委員会
http://www.jcp-tokyo.net/tokyonow/20011125b.htm
日本民主青年同盟(民青同盟)
http://www.dylj.or.jp/site/4_links/local_committee.html
労働組合の相談先
全労連
http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html
国家公務員の労働組合(国交労連)
http://www.kokko-net.org/kokkororen/
地方公務員の労働組合(自治労連)
http://www.jichiroren.jp/
学校教職員の労働組合(全教)
http://www.zenkyo.biz/index.html
首都圏青年ユニオン
http://www.seinen-u.org/
人権侵害の相談先
日本国民救援会
http://www.kyuuenkai.gr.jp/
自由法曹団
http://www.jlaf.jp/sibu/index.html
ある地域老組に逝った時、マルクスについて延々聞かされたらどうしようと思ってたが、飲み会のサークルみたいな感じだった。
赤旗も一応勧められたが無理強いはされなかった。アカハチマキ巻いてた昭和じゃないしなw組合専従じゃなく兼業だからだとオモ。
都市部では会員数三桁いくらしい。派遣はいつ解雇になってもおかしくないから、お守り代わり的な。権利は知っとかなきゃ損するだけだし
540名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 17:01:29
あまりに自民が酷すぎるせいで共産支持者が増えるとか、笑えない話だよな
自民党自らが民主主義国家の利権を食い物にしてるんだから、当たり前と言えば当たり前なんだが
541名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 17:55:32

安倍政権は、 『搾取立国、日本』 を目指すようです。国民の大量の屍の上に。

で、犠牲になって過労死や過労自殺で死んだ国民を

靖国に祀って参拝して愛国姿勢アピールすれば、そんな安倍でも愛国者。
542名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 19:10:21
日本じゃデモって効果ないよね。
安保闘争で岸伸介はデモ隊を一部のキチガイ扱いで黙殺した。あれで無力感を感じたのだろうね。
543名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 19:24:20
>>542
今度はテロだからそうはいかない。
544名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 19:29:32
>>542
周知の意味もある。マスコミが何も報道しないからな。
国民がこれ知ったら、自民は選挙で大敗するぞ。
自民支持の多いN速+ですら大変な騒ぎになってる。
545名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 20:08:21
与太のリコール隠し騒ぎのときのパロマみたいに他のサプライズで吹き飛ばされる予感。
やつらそういう連中だから気を付けないと。
546名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 21:27:24
自民党が規制緩和で個人自営を攻撃したとき、自分は不安どころか、
大企業の手足になって彼等を攻撃した。

次に自民は派遣法で氷河期世代を攻撃した。自分は不安どころか、
「派遣、フリーター、ニートは自己責任。早く市ね」と2chで彼等を嘲笑した。

それから自民は公務員、老人、障害者等をどんどん攻撃し、
自分はそのたびにいつも不安どころか、一緒に彼等を攻撃し、
言うまでも無く郵政民営化選挙では自民に投票した。

ついに自民党は正社員を攻撃した。自分は正社員であった。
「ホワイトカラー・イグゼンプション」
だから行動にでたが、周りはすべて敵だった。

自営非正規公務員一同「はあ?はやく市ねよ」

------------------------------------------
プゲラッチョ 次は自民党にいーれよっとwww

長年非正規雇用の人を「自業自得だ」と罵ってきたんだから、
残業代無くなっても自業自得でしょ?アハハハハ
俺らを社会から除け者にしてきた報いを受けろ!www
正社員が嫌なら派遣社員になればぁ? アハハハハwww
547名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 21:49:22
214 :名無しさん@七周年:2006/11/14(火) 21:25:50 ID:2pHrFgkT0
電凸してきた
相手は厚生労働省
いつ施行されるかには「まだ検討中だから」を連発してきた
これを施行するメリットはひたすら「自由度の高い労働」
「時代の変化に合わせて」「型にとらわれない労働の実現」だった
働かせ過ぎないように休日を増やし健康侵害対策もやると言ってるが
どんなのかはやっぱり「検討中だから」の連発
以上
次はどこにしようかな
548名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 22:03:09
国民を犠牲にすることでしか、機能を維持できない国家って必要あるの?
もう北を笑えないだろ、この国は
549名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 22:07:02
さんざん氷河期世代を虐げてきた報いだ。
氷河期世代は無職も珍しくない。何割もいる。
俺達がいくら助けてくれと言っても、
お前達は『自己評価が高すぎる』と言って無視した。
派遣で体を壊したり、無職で将来を悲観して
死を選んだ仲間を何人も見てきた。
景気が回復しても、新卒だけを採用しようとした。

一緒に地獄に落ちよう。
少なくとも正社員は俺達を救うことは無いから、
反対しても賛成しても俺達には関係ない。

選挙権は有意義に行使させていただきます。

あの時俺達を救ってくれたならば、
一緒に反対しただろうが、もう遅い。
550名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 22:11:30
オレも氷河期世代だけど氷河期世代がぜんぶ派遣になったとは思うなよ。
551名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 22:29:39
>>550
所詮コピペですから
最初に氷河期世代を装った馬鹿な上に責任感が無い奴が無い頭使って書いた駄文を
自分で文章も作れないもっと馬鹿な奴が使いまわしてるだけなんです
いわゆる世耕の配下の者達なんでしょうな
552名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 22:30:57
さんざん氷河期世代を虐げてきた報いだ。
氷河期世代は無職も珍しくない。何割もいる。
俺達がいくら助けてくれと言っても、
お前達は『自己評価が高すぎる』と言って無視した。
派遣で体を壊したり、無職やフリーターで
将来を悲観して死を選んだ仲間を何人も見てきた。
景気が回復しても、新卒だけを採用しようとした。

一緒に地獄に落ちよう。
氷河期世代の火事を見て「きれいだ」
とつぶやいていたお前らが、自分の足元に火が付いてから
「うぎゃああ、俺を助けろ!お前らにも火が燃え移るぞ〜〜」
なんて言われて助けようと思いますか?

少なくとも正社員は俺達を救うことは無いから、
反対しても賛成しても俺達には関係ない。

選挙権は有意義に行使させていただきます。

あの時俺達を救ってくれたならば、
一緒に反対しただろうが、もう遅い。
553名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 23:17:16
        ∩ニート∩                     ∩___∩
    ♪   | ノ ⌒  ⌒ヽハッ    __ _,, -ー ,,    ハッ   / ⌒  ⌒ 丶| ♪
        /  (●)  (●)  ハッ   (/自民脳つ..,:  ハッ (●)  (●) 丶  サビ残合法なんだって
       |     ( _●_) ミ    :/ ホワイト :::::i:.   ミ (_●_ )    |   クビ切りも簡単になるんだって
 ___ 彡     |∪| ミ    :i  カラー ─::!,,    ミ、 |∪|    、彡____過労死も自己責任だってさ
 ヽ___       ヽノ、`\     ヽ.....:::::::::  ::::ij(_::●   / ヽノ  派  ___/  ねぇ、どんな気持ち?
       /   パ   /ヽ <   r "     .r ミノ~.    〉 /\  遣 丶        ねぇねぇ、どんな気持ち?
      /   /  /    ̄   :|::|    ::::| :::i ゚。     ̄♪   \    丶
     /  ト  /    ♪    :|::|    ::::| :::|:            \   丶
     (_ ⌒丶...        :` |    ::::| :::|_:           /⌒_)
      | /ヽ }.          :.,'    ::(  :::}            } ヘ /
        し  )).         ::i      `.-‐"             J´((
          ソ  トントン                             ソ  トントン
554名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 23:20:17
トヨタのリコールって全然ニュースにならなかったよな。
完璧だよこの国は。
てか今盛んに自殺のニュースやってるけど、何か隠してるんじゃね?
555名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 23:22:56
民主240
自民180
共産60
各党の議席はこれくらいで良いよ。
556名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 23:28:47

つくしい国、日本。 だって安倍さんが
しゅ相だも
の。
うれしい限りだ。
557名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 23:40:31
しょうがないよね、前回の選挙で自民党は大勝したんだから
これが通ることは民主主義国家として当然のことだよね

自民党圧勝でサービス残業が完全合法化へ
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1126450770/
558名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 23:56:33
つまり自民党を勝たせるとこんなろくでもないことをやり出すということだな
ある意味わかりやすい指標を作ってくれたよ
559名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 00:12:09
既に、うちの会社では、ホワイトカラーには残業代は出ませんので、
同じ年なら、院卒はエンジニアは、現業三交代の高卒に、年収で負けます。
何年先か、なれるかなれないか分からない課長にならないと
ずーっと永久に高卒現業の給料は貰えません。
560名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 00:26:29
>>559
労基署に匿名で訴えてやれ
ホワイトカラーエグゼンプションが成立する前なら未払い残業代払わなきゃならなくなる
軽いイヤガラセ感覚でやれば何十万というお小遣いが入ってきてウハウハよ
561名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 00:29:36

-y( ̄Д ̄)。oO○ 正直にハッキリこう言えよ > 経団連・自民党


 「残業たくさんして年収400万ちょっとのヒトは、年収300万になります」


562名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 00:35:23
そろそろ週休3日制を制定しろよ!!
563名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 00:46:05
こんな目に遭っても自民党&公明党に投票するリーマンがいるからなぁ、仕方ないよ。
564名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 00:48:03
>>563
そういう連中って、新聞とか何も読まないんだろうなあ
565名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 01:10:10
とりあえず、サビ残させられてる奴は匿名で労基署にタレ込みしろ
『サビ残が多く労働者の権利が迫害されているのにホワイトカラーエグゼンプションの導入なんてありえない』
そういう風潮を作るんだ
566名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 01:12:53
>>564
いや、日経とか読んでて改革マンセーに騙されて自民に投票するんだよw
567名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 01:16:00
日経なんて企業の事しか考えてねーじゃんか。
568名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 01:16:52
自民のやる『改革』って、片っ端から『改悪』なんだよね
今度は教育まで改悪するつもりらしいし、本当に恐ろしいよ
569名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 01:29:23
>>554
自殺が学校教育に問題があるとして
教育基本法改正を円滑に進めようとしてるんだろ
進まなくても強引に決まるだろうが
570名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 07:24:16
いつも小手先だけだよな
いじめ構造は大人社会の歪みが原因だろ。
WE実施でさらに大人のストレスが増え、歪んで、いじめが増える予感。
親が仕事に追われ、家庭が崩壊。子供のサインを見逃し、自殺も増えるだろうね。
給料ダウンで小遣いが減るし親の監視も届かなくなるからカツアゲ、売春、強盗、もう何でもありになるハズ。
571名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 08:08:10
全くだ
親が子供を見る時間が減れば、それだけイジメや自殺の兆候を見逃すことになる
ストレスがたまればそれだけ児童虐待が起きる可能性も高くなる
それどころか、WEが導入されたら子作り子育てする時間や金すら無くなる
健康面では過労とストレスによってED患者が急増、女性も同様の理由で生理が狂う
とてもじゃないが、子供を産み育てるような状態ではなくなるだろう
出生率が1を切る可能性も十分あり、年金制度の破綻が明白になる
そうなったら今度は医療費の確保のために税金が上がるが、その頃には失業者が急増しており、
必然的に死に物狂いで正社員にしがみついてる人達に皺寄せがいくことになる

庶民に金を分配することをケチりすぎれば、こういった事態になるのは誰にでもわかること
いくら政治献金を22億ももらってるからって、日本の将来を考えれば絶対に超えてはいけない一線がある
WEはその一線をはるかに飛び越えた、最低最悪の法案
いくら何でもありえない
572名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 08:27:02
北が核をもったからってこっちも軍拡競争に突入したらたちまち歳入不足となるだろう。
消費税はじめ税金がどんどん増える一方、文教福祉はどんどん削られ、負け組は放置される。
彼らはスラムを形成し治安はさらに悪化。
最後に徴兵制実施で普通の軍事国家、美しい国作りが完成されるわけだ。
573名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 08:31:29
何のために米軍を置いてるんだかわからん
戦争はあいつらにやらせればいいじゃん
戦争してくれないなら高い金払って置いてあげる義理も無いし、さっさと追い出すべき
574名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 08:33:44
だいたい地方の連中も今日明日のオマンマや鼻先にぶら下げられた人参や過去の恩ばかりに目が行って
自民を選ぶことで将来どんなしっぺ返しがあるのかなんて考えすらしないのには困ったものだな
575名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 09:39:37
どうにかしなければならない。
576名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 09:47:35
残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/

とりあえずこのデモオフには参加したい
けどまだ日程を決める動きすら出てないみたいだorz
577名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 12:40:44
WE実施でバイトや派遣は仕事なくなるよ
彼らを正社員にすればこき使える上に年金や税金も源泉徴収できるからウマーだろ
578名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 12:43:48
しかしもう通信傍受法は出来てるし国民背番号も付けられて監視下に置かれてる、んで共謀罪も通ればこうしてネットにデモオフしようぜの書き込みしても取締られかねないよな。
もう手遅れなのかな?
579名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 12:48:37
中曽根竹下時代にはタブーだったことがどんどん罷り通ってる時代だな
憲法改悪、核兵器、軍隊と徴兵、天皇主権復活、治安維持法復活が本丸だろ
580名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 14:07:16
ホワイトカラ−エグゼプションの問題点は
時間外労働の強制化など色々あるだろうが
俺が心配しているのは、日本と言う国は、殆どの国民が
残業代によって、その生活が成り立っている事だと思う。
実際に、家などを購入、新築する場合、年々、年収は上がる事を
前提としている。
これは、べ−スUPばかりでなく、ベースUPによる時間給が
上がる為、自然と時間外手当も上がる訳だ、
例えば、4000円のべ−スUPの場合、定時外時間が同じだとしても
支給額は20000万円位違ってくる。
べ−スUPによる実質の収入効果は、4倍位になるんだよ
それが無くなると、家を購入したり、新築する人間は
間違いなく激減するね、経済が冷え込み
日本はダメになる、
施行するのなら、最低のべ−スUPを保障して
定年時の年収が最低650万位になるように義務づけるべきだろうな
581名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 14:24:23
ローン払い切れず破産したり売却が増えて中古住宅が売れ残る
消費税5%のとき以上の冷え込みはあるだろうね
582名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 15:40:39
これが導入されたら辞めて、坊主に転職でもして出家しよーぜ!!
山奥で、ひそかに、修業したり仏事やったりして生きる意味を見出したい。
583名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 17:02:48
あんましたわけたことやってると奥田の斬首と首級上げが起こるぞ
584名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 17:48:54
さあ突撃だ
電話突撃だ

衆議院 厚生労働委員会
委員長 櫻田義孝  東京事務所03 -3508 -3338, 地元事務所0471 -32 -6456

まさか有権者からの電話をぞんざいに断るわけ無いよな
みんなでメモっておいてくれ
585名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 18:10:22
まあ今日はもう無理だけど
明日になったらやろう
特に午後一時あたりで
586名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 20:50:44
自民がだめならどこに投票すればいいのかがまた問題だ
民主も共産も似たようなもんだし
587名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 21:53:13
>>586
どれもこれもがお互いにバランス取れた状態にして、お互いに邪魔し合うようにすればいい
どっかが暴走した状態になると、本当にクソみたいな事しかしない
クソ同士で邪魔し合ってちょうどいい

俺次は共産に入れるよ
この調子だと次は民主が大幅に議席伸ばしそうだし、それでも自民が僅差で勝つだろう
だから売れ残るであろう共産を応援することにする
労働問題について自民に正面切って言ってくれるのは、今のところ共産ぐらいだしなー
588名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 21:57:36
最近共産に入れるって書き込みをよく見かけるけど、工作員とかじゃなくて本気でなのか?

まあ俺は元々社会主義リーマンだから共産に入れてるけど
589名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 21:58:06
>>586
民主は自民の分身みたいなもんだけど、共産は全く異質だろ。
590587:2006/11/15(水) 22:02:48
>>588
俺は本気
少なくとも、今回は入れる

共産が与党になりそうなほど伸びてきたりしたら、絶対入れたりしないが・・・
591588:2006/11/15(水) 22:05:11
>>590
俺もさすがに与党になって欲しいとかは思わんw

ただ、民主の半分程度でも議席持てれば相当威圧できると期待してる
592名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 22:11:37
共産はアカだし主義ってるから入れない、という漏れは社民
でも絶対的少数派orz
593名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 22:13:12
共産が与党で、書記長て呼ぶの抵抗ありまくりだからwww
でも自民の暴走を止めるには共産ていう劇薬しかなさそう。
もしくはテロだな。幸いネットが普及して、同志を募るのは簡単だしなwwwwww
こんなことも共謀罪が通ると逮捕されるんだから恐ろしいよな
594名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 22:18:26
残業代がなかったら、バイト並の給料になるな・・・
595名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 22:54:34
で、いつデモやる?
596名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 22:57:22
デモなんて生ぬるい事やっても何も変わらんよ。
てかこういう事言ってるだけで逮捕されるような法律も出来るよ。
597名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 23:16:11
それはビューティフルランドですね
598名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 23:20:09
これ、大企業も中小企業も適用すんのかな
599名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 23:20:12
結局資本主義には限界が来てるんだろうね。
絶対王政の頃には誰も考え付かなかった共産主義が
今や前世紀の糞見たいになってる状態だ。
今の俺達は資本主義こそ最高の社会だと信じて疑わないが、
未来から見れば「プッ資本主義が許されるのは21世紀までだよね」
ぐらいの勢いなんだろう。
誰か真の天才にしてカリスマが現れるのを待つしかないな。
安部退蔵がその器だとは100人中100人が思うまい。


600名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 23:24:38
>>596
じゃ、このまま奴隷になれと?

やれるだけやった方がいい。
601名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 23:35:13
是非出来るだけ早く実施して欲しい。
仕事しないで、ネット、世間話、ゲームなどやって残業付けてく屑が多すぎ。
602名無しさん@明日があるさ:2006/11/15(水) 23:43:28
この国を蝕む害虫どもの巣にしてはならない。
経団連、マスコミ、自由民主党、公明草加、今回はあなた方の罪は重い。落とし前は自らの手でつけろ。
共謀罪、人権擁護法案、ホワイトカラーエグゼンプション、この三本柱で我々国民を管理し、真の美しい国にするつもりなのだ。美しい国、それは一部の上流階級を除き皆が同じような生活をし、何の反抗もない国。うぶ声さえ生まれない国。それが美しい国だ。
今こそ立ち上がろう、大和の民よ!恐れるな、怯むな、誰もあなた方からあなたという自我は奪えないのだから。
603名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 00:05:41
>>601
それはゲームやってるバカ社員を取り締まらず残業代支給してるオマイの糞会社の問題。
その他大多数の激務・サビ残・安月給で苦しむ同士を巻き込むいわれはない。
604名無しさん@明日があるさ :2006/11/16(木) 00:06:55
民主主義は衆愚政治。

てか、共産党に入れても与党になることは絶対あるまい。

批判政党としてすら機能していない現状では自民暴走もやむなしだな。

「与党であり続けるために公明党と手組んだ」
って時点で本性が出てたってこと。 今、気づかされたよ。
605名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 00:10:19
民主党は何があっても公明党とは組まないだろうね。
自民よりまともな政党だし。
606名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 00:13:17
JLO(日本解放機構)設立しませゎか?
607名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 00:15:05
あの党は自分達の宗教と逝け駄と瓦解員だけが栄えればそれだけでいいんだよ
608名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 00:32:15
今の社会は若者を踏み台にして老人達が生き長らえている。
ニートや新卒の会社離れも社会の行く末に未来を見出だせない若者達に対し、中高年は何を批判できるのか?
時代を創のは老人ではない、若者だ!!
老人を食わせる為に若者は生まれてきた訳ではない。
次の世代に繋げる為に、次の世代の礎に成る為に生まれてきたはず。
次世代にツケを残して生き長らえ、夢や希望を次世代に託さず現世代の利己を追求するのが政治家なのか?
609名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 00:38:33
>>608 オレは次の世代は残さない。
だってオレの世代じゃ清算できないことが多すぎるもん
とりあえず自分と親だけは守る、それ以外の奴らのことは知らん。
サイレントテロやるよ
610名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 00:48:55
大規模オフ板
残業代ゼロ,過労死認定ゼロの法律化反対!
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/
611名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 00:51:35
この案だした奴、本当の馬鹿か?
612名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 01:33:11
>>611
海外での価格競争に勝てなくなったトヨタが、下請けの中小企業にかかるコストを大幅に下げるために提案したんだよ
『人件費いくらでも安くできるんだから、もっと部品安く作れ』って感じでね
当然その企業の売上高は激減するから、株価も暴落、借金も返せなくなって倒産するしかない
どれだけの中小企業が潰れるか、想像もつかないよ

人件費安くあげたいのはわからないでもないが、国の法律まで変えるのはやり過ぎ
日本全国全ての企業を巻き込む大惨事になっちまう
内需が激減して大不況が来て、国内で商売してた企業もどんどん潰れる
税金が入らなくなるから、法人税以外の税金が跳ね上がる
国民にろくに還元されないのに、税金はどんどん取り上げられる
少子化が進み年金制度は破綻確定なのに、それでも無理やり年金額を上げて維持しようとする
搾取され過ぎて搾りかすすら残らない、本当の奴隷大国になっちまうよ
613名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 01:55:05
今こそ団結の時。
614名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 02:24:03
最近は「首都圏青年ユニオン」のように、雇用形態に関わらず、一人で加入できる組合が増えている。
全労連系の場合、政党支持を押し付けることはなく、秘密厳守なので安心だ。
公的機関に一人で相談しても、お茶を濁される恐れがあるので、組合に相談したほうがいい。

相談先
日本共産党
http://www.jcp.or.jp/jcp/address/index.html
http://www.jcp.or.jp/service/mail.html
http://www.jcp.or.jp/diet/jimusyo-address.html
東京都委員会
http://www.jcp-tokyo.net/tokyonow/20011125b.htm
日本民主青年同盟(民青同盟)
http://www.dylj.or.jp/site/4_links/local_committee.html
労働組合の相談先
全労連
http://www.zenroren.gr.jp/jp/soudan/index.html
国家公務員の労働組合(国交労連)
http://www.kokko-net.org/kokkororen/
地方公務員の労働組合(自治労連)
http://www.jichiroren.jp/
学校教職員の労働組合(全教)
http://www.zenkyo.biz/index.html
首都圏青年ユニオン
http://www.seinen-u.org/
人権侵害の相談先
日本国民救援会
http://www.kyuuenkai.gr.jp/
自由法曹団
http://www.jlaf.jp/sibu/index.html
ある地域老組に逝った時、マルクスについて延々聞かされたらどうしようと思ってたが、飲み会のサークルみたいな感じだった。
赤旗も一応勧められたが無理強いはされなかった。アカハチマキ巻いてた昭和じゃないしなw組合専従じゃなく兼業だからだとオモ。
都市部では会員数三桁いくらしい。派遣はいつ解雇になってもおかしくないから、お守り代わり的な。権利は知っとかなきゃ損するだけだし
615名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 05:31:22
うちの会社は既に法案可決後を見越して具体的に検討してるよ。電機メーカーですけど
616名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 07:20:29
反対して延期されてもゾンビみたいに何度も生き返るだろうね
617名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 11:30:21
>>582
いいかもね
618名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 14:36:47
報告します!
衆議院厚生労働委員会の委員長
自民党の櫻田義孝議員の国会事務所に電凸してきたであります!
態度が悪かったんでこっちもガラの悪い話し方してやったであります!
話のできる人間がいないといわれたんで「残業代ゼロにして過労死を自己責任にして
首切り簡単にするように労働基準法を改正しているのは本当か?と伝えておけ」
と言い残して電話きったであります!!
619名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 18:12:07
>>604
次の選挙って参議院選挙だろ?
参議院って半分の議員だけが改選だったよな?
だったら、今度の選挙で当選するのが全員共産党でもない限り参議院の半分はとれない。
それに衆議院は自民と公明で過半数とってるんだから、
どんなに共産党が勝っても与党にはならないよ。
620名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 18:42:13
ようするにどれだけ共産に入れても大丈夫だってことだな
これで心置きなく共産に投票できる

民主が良い人は民主に入れればいいよ

自民だけは入れんなよ
621名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 18:46:14
民主はこの制度について賛成?反対?
622名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 18:55:33
なんで俺公務員にならなかったんだろorz
623名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 18:56:13
で、いつテロやる?
624名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 19:15:51
>>621
今のところは反対してるらしい
でも経団連から大量に献金受け取ったら、すぐ寝返るだろ
とりあえず今回WEを取り下げさせて、次は企業献金を廃止するように働きかけていきたいところだな
625名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 21:12:40
糞のような教育基本法も与党の圧倒的な数の前には成す術無しです。
626名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 21:29:54
強行採決がこんなに頻発して、毎回毎回簡単に通る時点で、政党制の意味が無い
サボる野党も野党だが、サボっても通ってしまう時点でおかしいんだ
与党と野党のバランスが悪すぎると、こういうことになってしまうという話だ
627名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 21:29:55
残業代が出なくなったら、手取りが30万→15万になるなw

車も手放すしかねーし、スポーツジムも英会話も辞めるしかなくなるなw
628名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 21:30:36
>>625
1930世代の念願です 理想社会の実現
629名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 21:32:56
凄い時代になったもんだな。
630名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 21:39:23
>>628
次は教育勅語の復活ですな
631名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 22:33:08
400万以上が対象だし別に出来ても良いじゃん。
高い給料貰ってるんだから月100時間位なら唯働きでも良いよ。
632名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 22:34:47
あべしに豚肉偽装会社から政治献金だとよ
633名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 22:35:38
ホワイトカラーに残業代が支払われなくなっても、派遣のホワイトカラーには残業代は支払われるんだろうな。
やっぱこれからは派遣の時代だな。
2分化
1.割り切って派遣→残業なし、残業あっても残業代あり→人間らしい生活
2.見栄を張って正社員→残業大量、残業代なし→生き残れるのはごく少数、大半は途中で脱落、過労死・メンヘラも
ちょうど女の総合職と一般職のような2分化と同じ現象になる。
634名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 22:43:09
>>627
英会話にジムか、けっこう活動的だな。
おれもやろうかと思ってたんだが
独立できる資格の勉強で忙しいからな。
635名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 22:43:45
いや、派遣の分まで正社員に働かせるから
派遣と言う職は消えてなくなるだろう。
636名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 22:47:42
ニュース速報+より転載
921 :名無しさん@七周年:2006/11/16(木) 22:45:23 ID:OLKg1XwR0
電凸してきたんで報告
前にも出てた自民党の櫻田義孝って衆議院の厚生労働委員会委員長
その東京事務所ね
「あんたんとこが厚生労働委員会委員長の事務所かね?
労働基準法が勤労者を幾らでもただ働きさせて死んだらそいつの責任
にできてしかも解雇楽々になるように改正されるそうだがホントか?」
「あの〜ちょっと私ではわかりかねます。」
「じゃああんた何のために電話番やってんの?話の通じる奴連れて
こいよ。」
「少々お待ちください」
(別人が出てきた。前にもましてやる気の無い奴)「はいもしもし」
「自民党が勤労者を残業代無しで24時間働かせることができて
過労死したらそいつの責任になるようにできて簡単に解雇できるような
労働基準法改正するらしいが本当か?」
「あ〜ちょっとわかりません」
「おめーらの事務所は役立たず以下の群生地だな。それでも衆議院の委員会の委員長の
事務所かよ。」
「今は感染症についての事やってるんでそういうことは厚生労働省に聞いた方が。
全然伝わってないんです。」
「教えられなきゃ何も把握できんのかて。てゃーした支持待ち人間だわ。
こんなんの親分が委員長やってんのかよ。税金の無駄遣いだわな」
「もうしわけございません。全く何も知りません。伝わっておりません。」
「ああそう無能」
ここで切られた
637名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 23:00:13
中国朝鮮問題で麻生・安部にアドバンテージがあるが
それを抜きにしても民主や共産に入れるなんて無理
自民しか無い訳
バランス取るために民主に入れるのは良し
638名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 23:13:37
たいした問題じゃない中国だの韓国だのに目を奪われて自分達の明日を捨てるか。
639名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 23:27:07
てか、経団連加盟企業の中にも反対している企業はあるんだろ?ないの?
内需中心の企業とか。
どうなの?
640名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 23:37:33
中国韓国なんか興味ないんだよね。
ニートだけがやたらと騒いでるだけだろ
641名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 23:42:22
外国なら暴動起きてもおかしくない法案。
642名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 23:43:48
フランスならとっくに暴動おきて廃案になってる法案
643名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 23:46:30
むひっ
644名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 23:49:19
中国北朝鮮脅威論で国民の関心を逸らして好き勝手に自分達の利益だけを追求してる売国奴
それは経団連と自民。
645名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 00:02:06
この法案に賛成する議員は嫌日団体の下男だな

646名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 00:20:43
ソフト開発の俺としては、この法案が通ったらまじ死ぬ。
毎日終電まで仕事してるけど、残業代はちゃんと出る会社なので
その給料が唯一の心のよりどころなのに。
647名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 00:21:44
ドウモ〜〜〜ッ!!フッジッ/^o^\サーン♪フッジッサーン〜〜〜ッ☆☆/^o^\
私は37歳のフッジッサーンしてるのぉ〜〜〜っ♪/#^o^#\
うーんとー、私メル友がすっごくすっごく欲しくってー、/^o^\フッジッサーン
探してたら/^o^\フッジッサーン/^o^\フッジッサーン!☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡/^o^\☆彡
素敵Σ/^o^\フッジッサーン!な掲示板♪を発見!!!!/^o^\""" フッジッサーン
え?くれないのぉ〜?/^o^\そんなのフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン や〜〜、フッジッサ━━━/^o^\━━━ン
なってくれなかったら、/^o^\ 勝フッジッサ-ン! /^o^\フッジッサーン
☆○/^o^\oフッジッサーン ぱ〜んち、☆/^o^(○=/^o^\o バコ〜ン!!♪/#^o^#\フッジッサーン /^o^\=◯)^o^\
/^o^\フッジッサーン ゛o/^o^ \oo/ ^o^\)o″フッジッ!! サーン!!
素敵/^o^\フッジッサーンな掲示板♪フッジッサ━━━/^o^\━━━ン を発見!!!!/ ^o^\//""" パチパチパチ
/^o^\きゃ〜〜/^o^\フッジッサーンやられた〜〜/o^o^\o ドテッフッジッサーン フッジッサ━━/^o^\━━ン!
/^o^\←フッジッサーン。。。。・゜゜・o/^o^\o・゜゜・。フッジッサーン </^o^\>フッジッサアアアン! Σ/^o^\フッジッサーン!
なあんて/^o^\フッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン!だけど、/^o^\フッジッサーン
おフッジッサーン/^o^\になって/^o^\くださいませませフッジッサーン♪/^o^\フッジッサーン フッジッサーン━━/^o^\━━━━━ン
ということで。/^o^\じゃあね〜〜〜フッジッサーン♪/^o^\/ ̄ ̄ ほんじゃ/^o^\/^o^\ レッツフッジッサーン♪
それでは、今から他の掲示/^o^\フッジッサーン!板も色々見てきまーすC= C= C= C=┌/^o^\┘フッジッサーン
648名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 01:24:08
経団連に加入してる企業の一覧とかないの?
あいつら不買運動されるの怖がって公表してないんだよな

トヨタ、キヤノンの他には?
649名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 04:25:06
他でも投稿しましたが勘弁してください。祖父も父もゼロからたちあげた自営業経営者でした。その父でさえ許せない法律です。
***************************************************
大手企業、特に大手輸出企業の経営者の身勝手さがここまで来てしまった。
大手企業の下請けイジメと弱者イジメを放置して消費購買層を育てずに貿易黒字を増やし底なし沼の円高を招いてきたツケがここまで来た。
特に大手輸出企業の皆さん、本当に必要な輸出(かわりがない)以外はもうやめてください。円高が進んで日本中みんなが大迷惑します。
創業社長ならもっと取り分を増やしてもいいような気がする。しかし、今の経団連の連中は本当の意味の創業の経験なんかないだろう。
大手企業の看板を背負って子会社や新規事業をたちあげて少しくらい黒字にしても偉くないよ。
650名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 06:09:20
この悪法に賛成した議員がいればそいつら殺す
651名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 07:17:51
アホな法案ばかり
死んでくれ
652名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 07:38:19
拉致なんてあってはならない話だが所詮一部の人たちの話
郵政だって郵便や貯金が廃止されるんじゃないんだから民営化されてもたいした話じゃない
そんな小ネタで自民に投票したバカ国民が憎い
653名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 08:40:18
経団連リスト

会長  御手洗冨士夫   キヤノン会長
副会長 三木繁光    三菱東京UFJ銀行会長
副会長 宮原賢次    住友商事会長
副会長 庄山悦彦    日立製作所社長
副会長 西岡喬      三菱重工業会長
副会長 出井伸之    ソニー最高顧問
副会長 武田國男    武田薬品工業会長兼CEO
副会長 和田紀夫    日本電信電話社長
副会長 米倉弘昌    住友化学社長
副会長 草刈隆郎    日本郵船会長
副会長 勝俣恒久    東京電力社長
副会長 張富士夫    トヨタ自動車会長
副会長 岡村正      東芝会長
副会長 三村明夫    新日本製鐵社長
副会長 渡文明     新日本石油会長
副会長 江頭邦雄    味の素会長
評議員会議長 西室泰三  東京証券取引所社長兼会長。
評議員会副議長 櫻井孝頴  第一生命保険相談役

前経団連会長      奥田碩
654名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 10:55:00
不売運動やるか。
655名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 10:55:24
中小零細のリーマンは今でも残業代なんて出ていないのだが。
むしろ週休2日と罰則規定があるのなら、いいんでないの?
もともと週休2日のところは、たまらんだろうけど。
656名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 11:12:34
>>655
現在残業代出してない企業が週休2日の規制守ると思うか?
あと、残業代出さないことが普通になると、不払い残業代を請求できなくなる。
一番怖いのは「残業減らせ」という圧力が消滅すること。時間外手当てが消滅することで、残業時間が個々の従業員の生産性と関係なくなる。
どれだけ残業しようが求める成果をだしてくれればいい。
これは本当に恐ろしいぞ。残業しなくても成果をだせてた「デキル」奴も残業しないと他の「デキル」奴に取り残されてしまう。
仕事のやり方を理解してない奴も成果を出すために残業を強いられる。じゃないと首になる。
平均労働時間がはねあがる。
過労死が多発する。離職者も激増。フリーター増加。人材不足とモチベーションの崩壊で日本企業がシステム危機に陥る。そうなったら最後。株価が急落。利益激減。投資凍結。超マイナス成長。
アメリカ企業がつぎつぎと日本の馬鹿企業を買収。
日本は終了。
657名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 11:49:39
できる奴はもっと仕事する
それはそれでいいことだろう
その部分だけは、悪くないと思う

だが、それと比較される平凡な人は悲惨な事になる
基準とされるのが『労働時間』から『成果』に変わる
つまり、できる人の成果を基準にされた場合、平凡な人はもっともっともっと仕事をしなければいけなくなる
過労死するか、体を壊して退職するか、どれだけ働いても成果を出せずにクビになるか

そして基準とされるできる人
つまり、彼らが『普通』とされるのならば、『普通の給与』しか支払われなくなる可能性がある
できる人がそれなりの給与を支払われる仕組みは、成果主義以前からちゃんと存在していた
しかしWEによって『評価の基準』が『暴走』した場合、それも期待できなくなる
その『暴走』に付き合えば、どんどん仕事量が増え、どんどん労働環境が悪くなる

どちらにしても、あまり良いことにはならないよ
元々人件費を削減するためにやろうとしてる法案なんだから、平均給与が大幅に下がるのは絶対に間違いないし

日本はいい加減、庶民に金と時間をまわして景気を回復するという考え方に切り替えた方がいい
658名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 12:21:19
>>655
月曜早朝出社、金曜深夜帰宅。土日休み。もちろん残業代なし。過労死は自己責任。
でも歓迎するか?
659名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 12:38:55
この法案が通ったら、大企業は下請けの中小企業に
「残業代無しになったからコスト削減できたでしょ?納入代金もっと下げれるんじゃないか?」
って、絶対に言ってくる。
今でもサービス残業やってる中小企業のリーマンは、基本給下げられるだろうな。
景気も悪くなるだろうから、内需相手の企業は苦しくなる。
660名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 12:57:33
あ、俺ブルーカラーだから関係ないわ。
661名無しさん@明日があるさ :2006/11/17(金) 12:58:35

 http://www.mainichi-msn.co.jp/keizai/wadai/kansoku/
 毎日新聞 2006年11月17日 東京朝刊


 この駄文、なにかひとつの裏づけでもあるのかよ。
 マスコミが体制側に回るなよ。恥ずべきことだよ。
 売日新聞に名前変えろよ。
662名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 13:02:07
>>661
都合のいいところだけ欧米欧米って五月蠅いよなw
663名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 13:19:45
ブルーカラーも対象だよ。ホワイトカラーと銘打って、目くらましをしてるだけ。
664名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 13:26:11
本当は製造コストも下げたいハラだな
665名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 15:42:04
ホワイトカラーエグゼンプションに対する不買運動対象企業リスト

経団連
会長  御手洗冨士夫   キヤノン会長
副会長 三木繁光    三菱東京UFJ銀行会長
副会長 宮原賢次    住友商事会長
副会長 庄山悦彦    日立製作所社長
副会長 西岡喬      三菱重工業会長
副会長 出井伸之    ソニー最高顧問
副会長 武田國男    武田薬品工業会長兼CEO
副会長 和田紀夫    日本電信電話社長
副会長 米倉弘昌    住友化学社長
副会長 草刈隆郎    日本郵船会長
副会長 勝俣恒久    東京電力社長
副会長 張富士夫    トヨタ自動車会長
副会長 岡村正      東芝会長
副会長 三村明夫    新日本製鐵社長
副会長 渡文明     新日本石油会長
副会長 江頭邦雄    味の素会長
評議員会議長 西室泰三  東京証券取引所社長兼会長。
評議員会副議長 櫻井孝頴  第一生命保険相談役
666名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 15:43:21
↓で、こいつが言い出しっぺで一番の悪玉

前経団連会長      奥田碩(元トヨタ自動車会長)
667名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 15:47:15
【不買】ホワイトカラーエグゼンプション反対【運動】

ていうスレ、誰か立てて欲しい。
関係企業の社員が見たら複雑な気持ちだとは思うが・・・
668名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 17:55:13
リーマンの利益を代表する政党作れよ誰か
669名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 17:57:22
>>667
関連企業の下っ端社員は、真っ先にホワイトカラーエグゼンプションの餌食にされるんだぞ
いくら自分の会社の経営者が提案しているとしても、賛成しても何も得な事はない
670名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 20:16:57
>>663
くあしく
671名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 21:02:57
介護のケアマネージャーはホワイトカラー?
事務もあるが現場で仕事することもあるよ。
この法案は曖昧だな。
672名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 21:29:03
帰ってきてからニュース見てたけど、どこの局もこの件に触れねーのな。
松坂の動向より、こっちの方が重要だろうに…。
673名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 21:41:02
>>670
この制度が導入されるとまずブルーカラーを首にして
ホワイトカラーの一部の人間にブルーカラーの仕事をやらせるから。

>>672
暴動しかないっしょ。
674名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 21:44:36
景気判断後退だとよ。
絶好調の企業収益に比べ個人消費が落ち込んでるのが原因らしい。
今ですら給料をちゃんと支払わない糞企業ばかりなのが明らかになってるし。
こんな法案通ったら日本沈没間違いないな。
675名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 21:49:40
wikiで検索するとわかりやすい。
数百年かけて、血を流して勝ち取った労働時間の上限規制を
こうも簡単に適用除外にしていいいものだろうか・・・
676名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 21:50:51
むしょうに腹が立ってきた。どうなってんだよこの国は。
677名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 21:52:42
こんな国を愛せる人がいたら、キチガイ認定です
678名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 21:58:14
>>675
驚きなのは国民の健康を管理する厚生労働省が
この法案を提出しようとしていることだ。
679名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 22:11:26
いじめの深刻化で若い人の自殺が相次ぎ、そして近い将来、労働者過労死促進法が導入される可能性が…。

どこが美しい国なんだ!
680名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 22:15:36
残業禁止法を作れば一発解決。
681名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 22:26:25
次は民主に入れるか
682名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 22:28:18
>>679
猿みたいな顔した人が密集してる極東の島国だし
日本が美しい国だなんて昔から思っちゃいなかったが
外見だけじゃなく内面までもがここまでひどいとは思わなかった。
683名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 22:29:46
>>678
厚生労働省の考え
残業代0円→皆残業しない→過労防止→皆健康→皆ハッピー

とんでもないマジックだろ?
684名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 22:30:46
結局鍍金が付いてただけなんだよ。この国は。
68568:2006/11/17(金) 22:34:51
こんなのがまかり通ったらホントおかしいだろ!
年俸制になったら成果を挙げるために俺はドンドン残業するな。
もう、残業しまくり。もう一度言おう。残業・し・ま・く・りだ。
バカチンが。
686名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 22:36:57
>>660,>>671
厚生労働省が修正案だして、初めはホワイトカラーで年収400万円以上が対象だったのに
労使協議で対象年収や業務内容は、何でも決められるって修正した。
ニュー速+にスレ立ってたと思う。
687名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 22:44:59
>>686
おそらく「労使間の自主的な取り決め」って文言だろう。
この制度導入してるアメリカでは自主的な取り決めじゃなく
現行の年収の150%の年収が適用除外の条件になってる。
この「自主的な取り決め」ってのは経団連が日本の労働者の特性を
よく知っていることの裏付けになっていて
ようは会社側が提示した条件なら逆らわないってことを良く知ってる。
688名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 22:52:39
残業せずさっさと帰ってる俺だが、これは糞みたいな法案だ。
ちなみにウチには残業代なんてないけどな。もうお前らも無視して帰れ。
689名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 22:53:24
歴史は繰り返す
690名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 23:14:53
wikipediaのホワイトカラーエグゼンプションの記述良く出来ているね。
長時間働かせることできれば
人を減らして長時間労働をさせるのは目にみえる。
691名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 23:17:33
奥田の逆恨みらしいよ。トヨタはじめ大企業は
労基から未払い残業代の突き上げくらったから。
692名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 23:22:05
自分が悪いくせに最悪な奴だな
693名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 23:40:50
そろそろ俺らリーマンも何か行動を起こすべき時が来ているのかもな。
このままだと日本に将来はない。
694名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 23:43:13
このごにおよんで自民党に入れるリーマンは無条件で馬鹿確定。
695名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 23:43:21
単なるデモだとキチガイ扱いされて終わりそうだから
強いメッセージを訴えかけるならテロしかないな。
696名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 23:44:49
>>690
おれもソウ思う。
ソウいえばソウ3見た?
697名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 23:47:46
過激すぎはよくない。スマートに運動しろ。
でないとそれこそ基地外のレッテルはられて終りだ。
698名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 00:04:26
【不買】ホワイトカラーエグゼンプション反対【運動】

と言うスレを立てて、みんなで不買運動が一番スマート。
699名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 00:11:12
ホワイトカラーエグゼンプションに対する不買運動対象企業リスト

経団連
前会長 奥田碩     元トヨタ自動車会長(一番の悪玉)
会長  御手洗冨士夫   キヤノン会長
副会長 三木繁光    三菱東京UFJ銀行会長
副会長 宮原賢次    住友商事会長
副会長 庄山悦彦    日立製作所社長
副会長 西岡喬     三菱重工業会長
副会長 出井伸之    ソニー最高顧問
副会長 武田國男    武田薬品工業会長兼CEO
副会長 和田紀夫    日本電信電話社長
副会長 米倉弘昌    住友化学社長
副会長 草刈隆郎    日本郵船会長
副会長 勝俣恒久    東京電力社長
副会長 張富士夫    トヨタ自動車会長
副会長 岡村正      東芝会長
副会長 三村明夫    新日本製鐵社長
副会長 渡文明     新日本石油会長
副会長 江頭邦雄    味の素会長
評議員会議長 西室泰三  東京証券取引所社長兼会長
評議員会副議長 櫻井孝頴  第一生命保険相談役
700名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 00:15:56
北の核実験なんかより危険なホワイトカラーエグゼンプション。

車板や車種メーカー板にもヨタの横暴を周知させるべき。
701名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 00:21:53
これにはさすがの俺も

日本オワタ\(^o^)/
702名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 00:24:02
不買運動しにくいな。単価が高い。
703名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 00:31:06
東電とか使わざるを得ないのが悔しい。
704名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 00:35:20
>>1を車種メーカー板に貼ってきた。
705名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 00:39:09
ごめんプレステ2最近買った。売国奴な僕を許して。
でも車は日産だから。信じて欲しい。
706名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 00:43:50
最近耳にしたんだけど、若い女が日本脱出しているってホント?
若くて何か特別な技術なり特技なりあるのかな。
正直股を開くのが特技ですって言われても困るけど。
ま、脱出自体は悪いことではないし、気持ちは分かるが。
707名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 00:49:20
ニッポンをありかめない
708名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 01:10:41
>>707
ズレータ乙w
709名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 01:19:29
今のところ日本以外で導入してるのはアメリカだけらしいね
710名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 01:21:36
キヤノン:プリンター、デジカメ買わない
三菱東京UFJ銀行:ヤベっ、口座持ってるとりあえず貯金は引き出そう
住友商事:どういうかかわりがあるのか知らん
日立製作所:とりあえず日立はやめよう
三菱重工業:関係なさそう
ソニー:PSやらないからいいか
武田薬品工業:風邪引いたら大正製薬にするか
日本電信電話:KDDIかソフトバンクにするか
住友化学:知らね
日本郵船:知らね
東京電力:東京じゃないし
トヨタ自動車:車乗らない
東芝:げ、最近買った冷蔵庫は東芝だ
新日本製鐵:?
新日本石油:車乗らないし、灯油はキグナスだったな
味の素:これ厳しいな、飯がまずくなりそうだ
東京証券取引所:株はやめるか
第一生命保険:生命保険入ってない

まあまあ優秀?
711名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 01:22:10
>>709
アメリカ版とは大違いらしい。
712名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 01:23:36
>>710
KDDIはトヨタ系。
713名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 01:36:15
リーマンの平穏な生活が続くかどうか。
すべてはこの法案の成立を阻止できるかどうかにかかっている。
714名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 01:37:54
うちの労組この問題全く取り上げない
御用組合とはいえヒドス
715名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 02:49:24
もともと残業代の出ないおれからしたら関係ない。
今日も今家に帰ってきた。
716名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 07:19:33
うちも
どうせつかないやつが多いんだから、みんなつかなくてもいいだろ
717名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 08:32:12
>>716
同意。
どうせつけれないのなら、時間外手当なんて制度いらねぇ。
労基対策の偽装の手間が削減できる。
718名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 08:51:24
本来、残業代というものは1分単位で支払わなければいけない
つまり現行の法律では、1分単位で労働を切って計算することを、前提としていると言える

さて、1分とはどの程度の精度を誇るのか?
1ヶ月を30等分した物を、さらに24等分し、それをさらに60等分した物だ
1ヶ月を30日とした場合、43200単位まで分けられる
労働時間を8時間、労働日数を20日とすれば、9600単位
これに時給を60等分した物を掛ければ、どんなバカでもとりあえず給与が出せる

つまり、時間給という制度ならば、誰でもそれなりの精度で、公平に、給与を計算することができたわけだ
ところがどっこい、『時間』ではなく『成果』で評価するとなるとどうだろうか?
分単位と同じぐらいの精度を求めるのは、確実に不可能だろう
さらに、そこに人事の個人的な感情が混じれば、なおさら精度は狂う

そして精度が狂えば、また成果の単位を大きくすれば、それだけ会社が難癖をつけて給料を下げることができる『余地』を与えてしまう
しかもこんなアヤフヤな制度では、労基署の監査も入れようが無い
犯罪が犯罪にならないようにする、最悪の悪法と言っても過言ではないな
違法を合法に、『サビ残合法化』、全くその通りだわ
719名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 09:00:29
>>715-717
ブラック企業を基準に決めたら日本おしまいじゃんw
720名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 09:20:00
俺たちは何をすればいいのか教えてくれ。
俺も協力するから。
721名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 09:58:03
>>720
AK47をロシアから仕入れてテロの準備だ。
722名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 10:05:01
>>721
ごめん、気持ちは分かる。
簡単にできる、現実的なやつ。それでいて、皆でやると強力なやつ。
723名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 10:41:34
現実とネットで啓蒙活動しろ。
悪法のもたらす弊害はこのスレやウィキペディア見れば分かる。
色々なところでリーマンを啓蒙しろ。
現在残業代をもらってない奴にも影響がある。
サビ残を隠す必要がなくなるということは、雇用者側が「うしろめたさ」を感じなくなるということだ。
確実に残業圧力が今よりも高まるぞ。
724名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 10:45:09
こんな法案が存在する時点で、かなりリーマンがバカにされてると言える。
海外なら暴動起きるぞ。
いかに日本が愚民化されてるかがわかる。
725名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 10:59:36
日本の労働者数は約6千万人だが、このうち約一千万人が「団塊世代」
で定年間際。
残りの労働者5千万人のうち、現時点では四千万人が痛みだらけの
「ワーキングプアー」で現時点のデーターでは大学出た「新卒」も実に
「70%」が三年以内にワーキングプアー、フリーターに「転落」している。
これで「ブルジョワ社会」が存続する方法があるなら、私は知りたい。
「選挙」だけで「ブルジョワ社会」が抹殺されてもおかしくない。
726名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 11:02:33
ホワイトカラーエグゼプションは導入されるのは確実なんでしょうか?
727名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 11:18:17
ついに来ましたよ
サビ残したら過労死
断ったら金銭解雇(退職金惜しさに退職直前に解雇ってのも出来るんじゃないか?)
日本は人権も糞もないですね

厚生労働省は解雇トラブルを補償金で解決する新制度を導入する方向で
調整に入った。補償金の下限を年収の2倍程度とすることで労使の理解を
得たい考え。労働紛争の防止を目的に制定する「労働契約法」に盛り込む
方針で、審議会の議論を経て来年の通常国会への法案提出を目指す。

労働政策審議会(厚労相の諮問機関)の労働条件分科会が21日、
解雇紛争の金銭解決を含めた労働契約法について具体的な議論を始める。

http://bizplus.nikkei.co.jp/genre/top/index.cfm?i=2006111709698b1
728名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 11:49:00
>>724
なんで日本人は暴動起こさないの?
729名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 11:53:08
残業代が出なくなったら月収が20万くらい減るのか。
まあ、仕方ないのかもしれないな。
730名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 11:54:47
国家に反逆しないように『教育』されてきてるから
これからはそこにプラスして『愛国心』を植えつけてより強固にする予定です
731名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 11:56:19
>>729
何がどう仕方ないんだ?
お前が生活残業ばっかりしてるクズだってなら、そりゃ仕方ないかもしれんがな
732名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 11:56:43
大量の仕事に追われて毎日がいっぱいいっぱいだからさ。
733名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 11:57:07
>>728
知らないうちに去勢されてるから
734名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 11:59:41
国に対して文句を言う奴は売国奴と罵り徹底的に排除する。
それが日本国という国です。
735名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 12:05:15
>>730
そのための連日の北の脅威報道ですよ
愛国心強化+サビ残合法化から目を反らせて一石二鳥
736名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 12:15:40
困った時の北朝鮮
ほんとに便利な国です。
737名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 12:17:01
むしろ北と手を組んで法案阻止って方法もとり得るな。
738名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 12:23:24
北を使うのは上手いよな。アホほど食い付くから効果絶大。
リーマンでWEについて詳しく知ってるのは、ちゃねら〜ぐらいでしょ
739名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 12:36:05
>>720

>>699を見てくれれば、何をするべきか分かる。
740名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 12:47:56
>>731
会社で決まってしまえば逆らえんだろ。
贅沢品を手放せば生活はできるだろうし。
741名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 12:48:49
>>699を平たくまとめてみた。これならみんなできるだろ?
いくつかの企業はどう不買していいか分からなかったので割愛。

次に車を買うならトヨタ、三菱以外にしろ。
車のガソリンを入れるなら、ENEOS以外にしろ。
キャノン、日立、東芝、ソニーの電化製品は買うな。プレステにも手を出すな。
携帯電話はDOCOMOからAUに乗り換えろ。今なら番号も変わらない。
三菱東京UFJに金を預けているなら、他のメガバンクに移せ。
第一生命の保険(堂々人生など)に新規加入するな。
味の素の食品は買うな。
742名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 12:56:56
追加

アリナミン、ベンザブロックは買うな。
関東で家を建てるなら、ガス発電機つきに限る。

743名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 13:03:38
日本に旅行に来た中国人が秋葉原で電化製品を大量購入するので
不買運動は殆ど効果がないと思いますよ〜。
そんなことするくらいならテロやったほうがいいです。
744名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 13:03:56
>>740
決まる前に何とか阻止しようとは思わないのか?
ホワイトカラーエグゼンプションが制定されさえしなければ何の問題も無い

逆に、制定されてしまったらもうおしまいだな
「仕方ない、過労死するまで働こう。労災も出ないんだろうなあ」
って感じだな
745名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 13:11:06
400万以上の制限が無くなったって本当?
746名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 13:14:30
>>673
無理
俺が一人遣ってる仕事、一度ホワイトカラーが総出遣りに来たけど半日しない内に皆ギブアップ
しかも仕事3分の1も終わって無いし。
747名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 13:19:36
>>745
うん。
あいまいな部分は全部「労使間の自由な取り決め」になっちゃった。
つまり会社側で自由に決められるってこと。
748名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 13:26:15
>>711
アメリカと日本の最大の違いは労働者の就業意識にある。
アメリカ人は自分の生活のために働くが
日本人は会社の存続のために働く。
つまり日本人は社畜であるといえる。
次に大きな違いは陪審員制度にある。
アメリカでは簡単に訴える風潮があり
賠償額も陪審員の判断でとんでもない額がつくことがある。
日本では上に逆らうのは美徳でない風潮があり
賠償額も損害額にとどまり会社に対する制裁的色彩がないといえる。
749名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 13:41:41
>>747
ちょっとまって、それしゃれにならない

この法案、最低限度ってもんを何一つ決めないつもりか
労働時間と残業時間の上限、給料の下限
両方ともその制限を取っ払ったらどうなるか、どんなアホでもすぐわかるだろ

自公は本気で利権“だけ”で政治するつもりか?
そんな腐敗政党いらねぇよ
750名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 14:20:12


廿






751名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 14:21:56
だから、日本は終わりだよ。他の問題も含めて、明治維新バリの改革がなければ、間違いなく破綻して、失業率がうなぎ登り。
ホワイトカラーよりもっとひどいことになる。
752名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 14:21:56






753名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 14:29:48
もはや残された道はレボリューションしかないかも
754名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 14:39:01
セコウが必死です。


【偽装請負】(赤旗ソース)コラボレート4550人の雇用変動届【大量解雇?】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1163823789/25

25 名前:名無しさん@七周年[sage] 投稿日:2006/11/18(土) 13:42:11 ID:rj4QOyyv0
民主党は労働貴族=正社員=組合員の既得権擁護団体
そいつ等の既得権を守るしわ寄せが、偽装請け負い、派遣社員の首切りとなる。
そんなの見え見えじゃん。民主党、連合は労働者の見方じゃない。一部労働者の既得権を底辺労働者から搾取することで守ってる。
そのなれあい体質は、自民党より悪質。

755名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 14:45:19
会社じゃほとんどだれも理解してなかった
名前だけは聞いたことあっても。
説明したら「ななななんだってー(AA略)」だった。

テレビや新聞でさらっと単語は出てても
カタカナ英語だから意味わかんないし
消費税のときみたくシミュレーションしたりしてるところはほとんどない。

日経でも利点だけ挙げてあえて詳述を避けてるような書き方。
さすがに人事院の誘導データには疑問を呈していたが。

松坂60億に浮かれてる場合ですかそこのお兄さん!
756名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 15:08:00
週休2日以上義務付け ホワイトカラー労働時間見直し 厚労省が修正案

厚生労働省は十日、ホワイトカラー労働者の労働時間規制を外す「日本版ホワイトカラー・エグゼ
ンプション」導入に向けた修正案を、労働政策審議会労働条件分科会に提示した。
(中略)
 また、最大の焦点となる対象者要件も「労働時間では成果を適切に評価できない業務に従事」
「年収が相当程度高い人」などと明記を避け、今後の労使協議に委ねた。
ttp://www.hokkaido-np.co.jp/Php/kiji.php3?&d=20061111&j=0023&k=200611115112


757名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 15:13:46
「労働時間では成果を適切に評価できない業務」
OKOK、確かにそういう業務はあるだろうさ

では逆に尋ねよう
「労働時間以外で、適切に成果を評価できる制度」
労働側に納得できる形で、これを示せる会社がどれほどあると言うんだい?

労働時間という基準を用いれば、誰でもどこでもアホでもバカでも、給与計算はできる
だが成果という曖昧模糊な基準では、バカが悪意を持って扱えばとんでもないことになる
その辺の管理や保障は、どうせ国はやってくれないんだろ?
話になんないな
758名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 15:16:48
「自律的労働時間制度」反対多数
http://polls.dailynews.yahoo.co.jp/quiz/quizresults.php?poll_id=208&wv=1&typeFlag=1

サイレントマジョリティを考慮しても、これは覆らないだろう・・・
759名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 15:18:07
>>757
>などと明記を避け、今後の労使協議に委ねた。

業務の限定や年収の限定の明記を避け → 限定無し
労使協議に委ねた → 労使協議で決まれば何でもOK
760名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 15:18:10
リーマンって 本当にダメだな
なに?このスレスピードの遅さ
2ヶ月前からやってて まだたった750レスかよ!
761名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 15:38:12
忙しいんじゃ!
762名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 16:03:47
マジでそろそろ本格的に動かなきゃいけん。
763名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 16:09:34
テロしかないっしょ。
764名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 16:12:59
逆転の発想もあるぞ
時間の概念がないということはフレックスタイムもありだし、在宅勤務もありかも
成果に結びつきにくい仕事は断れるし、会社内の面倒な人付き合いもしなくて良くなるかも
765名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 16:20:48
>>764
就業規則で絞りをかければフレックスや在宅勤務はできなくなるな。
766名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 17:11:15
デモなんてこれくらいやらなきゃ意味ねえよ
日本のへタレカスリーマンには無理だからおとなしく奴隷化されてろw

シアトル反WTO
(世界中からアナキストが集まった伝説のデモ)
ttp://www.youtube.com/watch?v=V_qYY2vlBMg
767名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 18:07:25
  会社       おまいら      経営陣
  ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)ハタラケ
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )
768名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 18:44:05
  自民       おまいら      経団連
  ∧_∧     .・,'∧_∧;,.     ∧_∧
 (´・ω・)=つ≡つ);;)ω(;;(⊂≡⊂=(・ω・`)ハタラケ
 (っ ≡つ=つ  (っ  ⊂)  ⊂=⊂≡ ⊂)
 /   ) ババババ | x | ババババ (   \
 ( / ̄∪       ∪ ̄ ∪       ∪ ̄\ )
769名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 18:59:09
こんな労働者殺しの制度が罷り通る国なんて他にないよ。
770名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 19:12:10
>>769
政府が変なら、国民が正せばいい。
771名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 19:23:10
海外進出した大企業は低賃金で黙々と仕事する労働者の旨みを知ってるからな。
国内工場の海外移転等で多数の従業員が次々と金銭的に解雇されていく。
これで産業の空洞化がいっそう加速する。
772名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 19:26:46
やっぱだめじゃん。日本あぼーん。
さっさと脱出すべっきー
773名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 19:45:21
>>772
ベッキーを意識したな。
774名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 20:52:08
残業代が出ないなら定時で帰る。
今までも無能な上司がラインが動いてるのに残業遣るなと言われたので放置して帰った事何度かあるし。
製造が終わった後、機械のメンテを遣らないと次の日壊れますよと言ったのに理解できないらしいのでそのまま帰宅。
次の日案の定、トラブルキチンと直さないと作った製品が皆、駄目に為りますよと言ったのに、其のまま製造して全部駄目。

>>771
低賃金て外国は月数千円くらい?
日本でも月10万位で黙々と仕事しますよ。
775名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 21:51:05
・分かりやすい悪法WE導入後の労働市場変化

正社員労働環境悪化、
新卒を中心に派遣から正社員への採用体系シフト
(現状でも派遣業市場は先細りですが、それが加速します)

    |    
    |  (゚∀゚)   
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄


中途採用採用基準は現行のまま「正社員歴がなければ採用しません」
『フリーターの採用、9割が消極的な現実』
http://web-hr.net/2006/08/post_11.html
派遣→正社員による事実上の待遇悪化(労働者派遣法適用除外、WE適用のため)

    |
    |  ('A`)    
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄


外国人労働者受け入れ開始、日本人正社員削減へ
あらゆる職種に外国人労働者を 日本経団連・奥田碩会長
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/eco/1142265079/

    |      
    |  (゜A。)   
   / ̄ノ( ヘヘ ̄ ̄
776名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 22:02:58
ブルーカラーの方が稼げるってことか?
777名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 22:59:08
ブルーカラーは代わりはいくらでもいるから
余計に給料は上がらない。
職人ではなく単純労働が前提。
作業の標準化・単純化で特別なスキルが必要な職人は
随分減ったのでは。
778名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 23:01:18
ブルーカラーは月いくらもらってんだ?
779名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 23:23:15
祭りの会場はここか?     腕が鳴るぜ    踊るぞヤロウども!
                   ____
       ∧         ∧ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i\ , -``-、         , -``-、
        / ヽ        ./ .∧ \;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ ヽ   \      /     )
     /   `、     /   ∧  `、;;;;;;;;;;;;;;/  \    \    /    /
    /       ̄ ̄ ̄    ヽ           ヽ    ̄ ̄     /
  ( ̄ ̄ ̄ ̄ ̄祭り命 ̄ ̄ ̄ ̄) ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)  ̄祭り命 ̄ ̄ ̄)
   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
  /:::::::::: ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  /=・-   -==・-  |・=-   -=・=-  |
  ヽ:::::::::::    \___/    /  \___/   /  \___/   /
    ヽ__::::::::::::::  \/     /::::::::  \/    /:::::::  \/    /


780名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 23:29:23
>>778
うちの親父は年収900万程度
781名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 23:35:54
>>778
額面20万これで中の中位
定年まで働いても300超えれば恩の字
782名無しさん@明日があるさ:2006/11/18(土) 23:49:54
うちの親父は34万ぐらいか
ボーナス含めると年収500万ぐらいはいってんじゃねーかな
400万未満ってことはないと思う

何にせよ、WEができたら下請けの工場なんて悲惨なもんだよ
大企業「人件費削れるんだからもっと安くしろ」
工場「彼らはブルーカラーだから削れませんよ」
大企業「はあ?じゃあ全員派遣に切り替えればいいだろ」
工場「そ、そんなことできるわけないじゃないですか!」
大企業「じゃあもういいよ。お前とこの工場にはもう注文出さないから」
工場「そんなことされたら、と、倒産しちゃいますよ!?」
大企業「よくわかってるじゃねーか。じゃあもっと安くしろよ。わかったな?」
工場「は、はい・・・・」

工場「諸事情により、来月から給料を全員10万ずつ下げることになった。
    ボーナスも無しだ。希望者の退職は受け付けるので随時―――」
783名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 00:09:57
>>782
マジですか社長
給料額面4万ですか?
784名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 00:11:04
お役人に日本を良くする気なんかねえだろ。もう。
今に政治家とか、大臣クラスで暗殺されるやつがでるぞ。近い将来。
785名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 00:12:30
>>782
リアルだな
まあ工場の奴隷民共は従うしかないか
786名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 00:26:55
>>783
君はまだ若い
転職しようと思えばできるだろう?
それにこんな工場にいても何も良い事は無いだろう
本当に申し訳無いが、希望退職という事で手を打ってくれないか?
787名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 00:49:16
自分の製品に自信(同業他社が追随できない)があるところは
大手メーカーの言いなりにならん。社長の気持ち次第。
差別化できないところがだめになる。
自社ブランドで販売してヒットしたらいかに買い叩かれていたかがわかる。
788名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 00:51:06
>>787
そんな会社がどれほどあるというんだ?
レアケースの方が目立つからいっぱいあるように思ってるかもしれんが、実際そんな会社はほとんど無いぞ
789名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 07:10:20
親の購買が長時間勤務休日なしだったら、下請けはそれよりすごい待遇になると思う。
某自動車メーカーのサプライヤーなんだが、春闘時期になると欝。うちの昇給や賞与が
上がるとすぐ原価低減要求。「余裕があるのでしたら納入価格も下げるように」って
790名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 07:19:54
>>788
そんな会社はほとんどない
だから大抵の中小企業は待遇悪化が避けられない
791名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 07:49:27
日本がそろそろ欧米化する。リアルに暴動やテロや暗殺が起こるようになる。
これまで上記の事件がほとんど起きなかったのは、明確な格差がなかったから。
格差を作り出す目的のWEが成立したら終りだ。
自暴自棄になる層がでてくる。そいつらは破壊的な祭りが始まるとそれが何にしろ参加する。
たまっているストレスを発散するためだ。そして暴徒化する。
破壊活動のニーズが確認されると、それを日本人の無意識の反政府的意識と受け止め、反政府活動を始めるグループがでてくる。
その後は上記の事件が起きまくり。日本はリアルに終わる。
まあ、こんな悪法が通るような国は一度終わった方がいいのかもしれんが。
同じ終わらせるにしても、民主的な手段で終わらせてほしい。
そのためには全リーマンが目覚め、ちゃんとした投票行動を行わなければならない。
792名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 08:19:01
すでに年俸制で残業代なんてもらってないからなー。
どっちでもカワラン。
793名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 09:24:01
かわらんって…
あなたには関係ないなら、大多数の人を救うと思ってWE反対すればいいではないか。
そのうち年俸も下がるかもね〜
794名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 09:43:14
個人収入激減で消費が落ち込んでデフレが加速するだけ。
トヨタは利益の殆どを海外で稼いでるから国内消費無視で
国内下請けメーカーの人件費削減したいだけだろ。
こんあバカな売国奴企業に踊らされてほいほい政策出す自民
や厚労省って何なんだ??
795名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 10:20:38
 ∧ ∧      ______________________
( `Д´) /  /
(    ⊃  <残業がなんだ!!!俺の若い頃は寝ずに働いたものだ!!!
│ ││    \______________________
(_)_)

外食経営者


日曜日はマターリ                              早く注文聞きに来いやゴルァ!!
    ∧∧                                      ∧∧
   (´∀`)                                     (゜Д゜)
   (   )             ∧ ∧                    (   )  
  / ̄ ̄ ̄ ̄/         (;T△T)                 / ̄ ̄ ̄ ̄/ 
 /∧∧   /          (    ⊃┻┻            /∧∧   /
  ̄(  ) ̄             人  Y                  ̄(  ) ̄
  (  )               し (_)                 (  )
        
 ∧ ∧
( ・∀・)  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(    ) < 店長〜、今日テストなんで休みます♪ 
│ ││  \________________
(_)_)

ドキュソバイト
796名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 10:54:49
で、いつテロやる?
797名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 11:31:06
>>777
それを遣って工場が潰れた何でも間でも派遣、派遣
事務以外派遣にした。
798名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 12:00:20
>>792
同業他社が揃って人件費削減し、それに加えて大不況が来る
お前の年俸だけ下がらないわけないだろ?
この法案の問題点は個人の生活だけじゃなく、日本全体の流れにも影響を与えることだ

低賃金・過剰労働の歯止めが無くなり、自殺過労死は急増、消費は激減、大不況
賃金格差が広がり、ピラミッドの下層の人間のやる気が無くなり、治安が悪化
広がりすぎた格差を埋め合わせるために税金も高くなる
国際競争に勝つつもりで、自国内部を滅ぼしちゃ話にならんよ

安売りし過ぎて売っても売っても赤字になって最後にゃ潰れる、アホなスーパーみたいなもんだ
799名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 14:26:11
つい最近、ホワイトカラーエグゼプションの話を知って、ココきたんだけど
悪政もここに極まりだな。歴史は繰り返す、江戸時代だって、何回も大改革
をしながら結局はつぶれた。本当の混迷の時代がやってくるわけだ。
800名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 14:56:13
何でもアメリカの制度を真似すれば良いって問題じゃない。
801名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 15:17:25
アメリカの制度をそのまま持ってくるならまだしも、改悪に改悪を重ねてもはや別の制度と言っても過言じゃない代物になってしまっている
こんなもん、日本以外じゃまず受け入れられないよ
経営者ですらここまで非人道的な制度だったら嫌がるぞ
802名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 17:18:15
>>798
リーマンなら部門の年計予算を達成するのがミッションでしょ。
国内の人件費比率は高いからどこでも風当たりが強いよね。
そういうマクロ的な話も分からなくは無いが、個人の仕事ではどうにもならんわ。
日本だって今は苦しい。
90年代の情報通信革命後、現在のグローバル化の波に一国で逆らおうったって限界があるわな。
よほど大きな声を上げないと政治家だって舵を切るのは難しいと思う。
803名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 17:19:51
>>801
経営者が導入しようと努力しているわけだが
804名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 17:30:13
>>801
改悪されてるのは確かだが
それ以上に注目すべきなのは
アメリカと日本の就業意識や職場環境は全く異なるということ。
例えばアメリカではWEでも1ヶ月近く有給とれることになってる。
805名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 17:40:39
>>803
>日本以外じゃ

仮にアメリカで日本版改悪WEを導入しようとしたら、経営者でも反発すると言いたかった
非人道的なのもそうだし、>>798の言うように経済が悪い方向に暴走するのわかりきってるしね
806名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 18:07:51
>>1のウィキによると
>2005年6月に日本経団連が提言を行い、2006年6月に厚生労働省(労働政策審議会労働条件分科
>会)が素案を示した。同省は2007年の通常国会に関連法案を提出する意向であり、早ければ2008
>年度にも法律として施行される可能性がある。

経団連が言い出したのか...
807名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 18:15:20
こうなったら、破滅の瞬間をじっくり見物したくなってきた。
名古屋、日進、豊田あたりの、ちまちまながら小奇麗な建売の住宅群が
次々と売家の看板を出したまま、買い手が付かずに薄汚れて、
ゴーストタウンになっていくところを見ていたい。
そして、その年もトヨタは史上最高益・・・。
808西のZ級リーマン ◆9NS.crxW3U :2006/11/19(日) 19:07:47
この話題関心があって最近ウォッチしてる。
確かにこの悪法が施行されたら、日本のリーマンは総スレイブと化す。
で、確実に消費税も10〜15%には上げるでしょう。
未曾有の大不況が起こるのは小学生でも予想できるはず。

おまけとして予想デキルのは、WEを導入しない企業に対する罰則規定かな。
WEを導入しない企業はで競争に負ける、ということばかり言われているが
労働者にとっては社員を優遇する会社、として魅力的な筈。
優秀な人材を集めて結局競争に勝つこともありうる。
でも経団連はそれを「抜け駆け」として認められないだろうな。

消費税導入時は、近所の菓子屋や雑貨屋などで
「当店は消費税を頂いておりません」というレジスタンスがあったが・・・
809名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 19:34:10
経団連がホワイトカラーエグゼンプションを主張し始めたのは
労働基準局の取締りが厳しくなったから。
自動車会社を始め、各電力会社、人材派遣、家電量販店等で数十億円の
未払い残業代の行政指導・強制捜査を受けて反発したそうだ。

そもそも、労基の指導が厳しくなったきっかけは
過労死裁判で企業責任を厳しく追及した電通事件らしい。
810名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 19:50:28
ホワイトカラーも聖域では無くなったね。
今や優秀な人材を世界中から調達できるし。
弊害としては内需減退、社会保証費の増加があるんだろうけど
貿易収支も含めたトータルではプラスに働くという算段だろう。
811名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 20:51:14
「このままじゃ死ぬ」
問題は残業代なのではなく、長時間労働と、それに見合う対価。
権限のない管理職にしたり、年俸制にしたり、そしてこの法案のようなことしたり、
全部、長時間労働させつつコスト削減しようと言うだけの小手先の対策でしかない。

俺の友人は、ほとんどが鬱病で薬飲んでる。
どう接してやったら良いかわからなくなる。
みんな長時間労働させられても対価が得られていない。
対価ってお金に限らず保障とかケアとか色々あるけど、それも無い。
812名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 21:34:18
早く可決して導入されろ
813名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 21:34:50
早く可決して導入されろ
814名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 22:51:29
みんなもっともらしいことを書き込んでいて
おれもみんなの意見に賛成なんだけど
ただそのもっともらしいことを行動に移せないと
何の意味も無いんだよな。
なにかそこに賢人と凡人の差があるような気がする。
815名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 22:57:00
やるとすればデモか電凸
816名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 23:00:32
この潮流で少々の行動したってカワラン。
そんな暇があるんなら自己防衛手段を考えたり、自己啓発でもした方が賢明。
817名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 23:31:48
>>816
おまえみたいな奴がいるから日本は駄目になるんだよな
今自分でできることとか考えようとしないんだな

>>814
とりあえず今は皆にこの事を広めるのが一番重要
身近な人に教えてあげようぜ

デモに参加するのなら↓
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1163374683/

デモが抵抗あるなら
参議院選挙でこの法案に反対している政党に票いれるってこともできるぞ
818名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 23:59:07
啓蒙活動も立派な悪法成立阻止の行動だ。
いろんな人にこのクソ法案の存在、そしてその持つ影響を教えるんだ。
一人でも多くの反対者を見つけだせ。
次の選挙で自民党が大敗したら、暫くはこのクソ法案が通ることはない。
今回は別の政党などどうでもいい。経団連の利益を代表する党を負かせばいい。浮動票(無党派層)が全部民主党に入れば何かが変わる。
819名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 00:32:09
政治運動やるのは悪くないけどリスクヘッジもしとけよ。
自己満足じゃ腹は膨れんぞ。
820名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 07:33:13
とうとう今日発売のポストに記事が
821名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 07:38:22
>>818
民主じゃダメ。結局自民と中身が一緒なので経団連から献金を受ければ掌返しは必定。
822名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 09:13:26
俺ブルーカラーの正社員ですらないから関係ないわ。
823名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 09:34:46
みんながやるなら俺もテロに参加する
824名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 09:47:06
そういう「右へ倣え」的な考えがダメなんだよ
825名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 09:58:46
アホらしい。
派遣やバイトをバカにしてた奴らへ
の粛正ならだい大歓迎だ。
早く成立しろ
826名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 11:13:37
でも、ホントに成立すんのか?こんな法案。
今までは変な法案でも、ひょっとしたら俺らのためになる可能性も
少しはしてたけど、こればっかりはほぼ会社経営してる金持ちのための
法案としか思えん。民意が容認するとはとても思えないけどな。
827名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 11:19:25
我関せずの言いなりばかりしてきたから、
民意が政治に影響を与えなくなってきたんだね

日本国民総奴隷化計画
828名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 12:27:44
ブルーカラーだから影響ない→労使の合意があればブルーカラーにも適用可能
バイト・派遣だから正社員ザマミロ→正社員にすべてやらせれば人件費かからないからバイト・派遣は失職
829名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 14:52:11
まとめサイト
労働者を年収400万円(仮)で定額制使い放題!
ttp://o87320050.nengu.jp/index.htm
830名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 20:21:00
今年の日本カーオブザイヤーはなんと世界のTOYOTA車です!!!
831名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 20:35:36
あ、MOTY(Money Of The Year)ね?
832名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 21:19:30
非買運動ぐらいしなきゃね リーマン諸君よ
833名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 21:35:13
会社のコストで一番比重を占めるのが人件費だから仕方ないじゃん
                     by 課長代理の叔母

笑うしかないね・・・
834名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 21:44:35
いやならやめろ
835名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 22:11:13
>>834
会社に骨までしゃぶられ、過労死すればいい
836名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 22:16:37
    l:;:;l     ヽ、      l;:;:;:ミ.       l;;;;;r'´ ̄ ̄~  ̄ ̄ヽ;;;;;!
    l;:;:|   ,,....、    __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、        |;;;;;;|         |;;;;;|
    ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、  i!`T")|      {;;;;r' ,rww、  ,rww、 ',;;;}
    l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j!  |      rゝll  (●) l .l (●)  ljヽ
    i! :; `''ー'''';:',, ,,, )    : |ー'"      l(),|    ノ ヽ     !ノ,!
     ヽ-l    ,,.;:;::;;;;:,,,,,    |         ゝ_l    ゝ- '   ,jノ
        ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_ .         l、.   ___   /
        `ヽ、 "" '''  ,,.:'"/' :ヽ         lヽ  ー‐'  ,/ !
         j^'ー--‐''".ィ'ン"   `ー-、     /!、`ー─‐'" /ヽ
おまえら、人生は大胆に生きろ!部屋に縮こまっていちゃ何も始まらないぞ!
俺達のように夢を掴め!

837名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 22:26:11
>>835

>>834は病院・医者板で有名な台詞だ。
国策で医師数が抑制されていて、どこの病院も勤務医が喉から手が出るほど欲しい。
やめれば代わりがいないことを誰もが承知した上で、
「嫌ならやめろ 代わりはいくらでもいる」と言っている。
これはつまり、みんなで職を辞めて雇用者(と顧客)を困らせ待遇改善を勝ち取ろう、
という合言葉。
実際、最近は医者の待遇はどこの病院でも改善してきている。
まあ、本当に代わりがいくらでもいる人間には同じ手法は使えないのだが・・・
838名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 22:29:28
あべしの支持率がじわりじわり落ちてきてるな。
国民もようやく正体が分かってきたらしい。
手遅れにならない事を祈る
839名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 23:59:23
毎日電車止まるんじゃないか??
飛び込みで・・・
いよいよ日本が崩壊の道に驀進していく_| ̄|○
840名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 00:30:59
民主党への投票は自民党への反対票だよ。共産党への投票も多いが、党が小さすぎて意味がない。
民主党に入れてこそ意味がある。
民主党もどうせだめだけど、このクソ法案が通るよりは数億倍マシ。
841名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 06:03:06
イオンとかアヤハとかで働いてる人の話を聞くと、民主も自民と同じ考えの人が
多いような気がする。まぁ、共産の支援団体の生協もサビ残大杉みたいだけど
842名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 07:26:45
>>838
下がってきたかと思うと北の将軍様が助けてくれるんだよね。
843名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 08:21:40
とりあえず北を叩いとけば、国民が支持する

っていうのを自民党に見破られてるんだな、国民は
844名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 08:44:56
原文が読みたいんだがあるのかな??
ホワイトカラーだけなんだろ??
しかも年収400万以上。
尾ひれが付きすぎで正確な情報が欲しい
845名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 08:48:08
今度認定された松本さんを極秘に金づくで救出すれば支持率爆発的ウプ間違いなしだな
846名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 08:51:16
>>844
ググレカス

経団連のPDF見れるよ。さらに改悪の検討はされてるけどな。
847名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 10:00:53
>>837
病院・医者板を見ると、勤務医は既にホワイトカラーエグゼプションが実施されていて
36時間連続労働や残業代不払いが行われている様ですね。
最近公立病院の診療科が閉鎖しているのは、医者が逃げ出してるからなのか。
代わりのいない有能な者は、待遇改善を勝ち取れそうだが、そうでない者は...
848名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 10:10:44
>>844
原文は厚生労働省か労働政策審議会労働条件分科会にある。
まだ審議中だから、どうなるのかは分からない。
849名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 11:10:15
古典的な手法だよな。外を責めることで中の問題から目をそらす。
だまされるなよ。この悪法は本当に日本の終焉につながる。
これまでは、たとえ残業代を支給していなくても、企業はサビ残させていることに対してうしろめたさを感じていた。
労基署にかけこまれたり、未払残業代請求とかされたら怖いからな。
だから残業をしないで成果出してくれる奴が一番好ましかった。上記懸念事項による損失の期待値をコストと考え、一人一人の残業時間によって割り振った時、
生産性のもっとも高いのは残業なしで成果出す人間。
しかし、このいまだかつてない悪法が成立してしまうと、労基署にかけこまれることも、未払残業代を請求されることもなくなる。
すると、もはや仕事を効率よくさばくことは評価されなくなる。
評価されるのは量をこなす奴になる。効率よくこなすやつは真剣にやれば膨大な量の仕事をこなせる。しかし、これでは体を壊す。
また、効率を考えるやつは基本的にめんどくさがり。
量が評価基準になったらやる気をなくすやつが大半。条件のよいところに転職するだろう。
残るのはだらだらと仕事をするバカだけ。そこでは体力がものを言う。で、体力のないやつ、体育会的理不尽が嫌いな奴はどんどん退職。
そうでなくても生産年齢人口が減り続けているので、慢性的人手不足&消費低迷で悩んでいるのに、この悪法により退職する人が大量発生。
人員欠如で会社に残った人間の残業時間はどんどん長くなる。そしてどんどん人が倒れていく。その結果また残業時間は長くなる。
一方、失業者がどんどん増加していくことで消費はどんどん落ち込む。景気は地に落ちる。全国各地にスラムができる。殺人等の凶悪事件乱発。ぬるま湯の警察は対処できないため、野放し状態。
スラムはどんどん拡大していく。
そこで出される解決策。『外国人労働者を受け入れることで企業の人手不足を補い、減税によって消費性向の高いそいつらの消費を促して景気回復しよう。』
850名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 11:19:06
愚民化が成功している国だけあり、外国人労働者受け入れ法はすぐに成立。
忠誠心も日本文化理解も何もない外国人は使えない。結局雑用ばかりさせることに。
社会的地位も最悪。ほぼ単一民族国会という錯覚を持つ日本人にとって、中東などの人間は異質。あからさまな差別が生じる。
「日本人の仕事をうばっている」「失業はあいつらのせいだ」
外国人の迫害が始まり、外国人はスラム近辺にしか住めなくなる。
いつしかスラムは外国人とギャングが覇権を争う危険な場所になる。
日本の犯罪率は先進国トップになる。
いたるところで暴動が起きる。
851名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 12:11:17
>>850
そこまでにならないと、政治が自分達の生活と関係がある、
中国や北朝鮮との外交よりも内政の方が大切、なんて考えない奴が多いから、仕方ない。
能力がある人は海外へ脱出するだろうな。
852名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 12:30:46
http://find.2ch.net/enq/result.php/14250
自民党の支持率が高い
853名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 13:15:34
とりあえず会社で布教した。
みんな驚いてた。知らない奴大杉
でもまあホワイトカラーエグゼンプション言われても
意味わかんなくてスルーしちゃうわな。
854名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 13:25:02
週刊プレイボーイ
『残業代0(ホワイトカラーエグゼンプション)の悪だくみ 全部暴く!
コンパクトに要点をまとめている。扱いは小さい。経団連は日本国の自殺崩壊を企んでいるのか?』

週刊ポスト
『総力特集 安倍よ血税を返せ!
あなたの残業代は114万円カットされる!』

詳しく紹介している。
自民党や経団連の悪行三昧がよくわかる。
みんなで読もう!
855名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 13:27:22
次の選挙は、選挙区は民主、比例区は共産か

 民主党 : 2006年政策評価             2006/9/25 経団連
  http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2006/067minshu.pdf
 7.個人の多様な力を活かす雇用・就労の促進 ・・・・・  合致度:C 取組み:D       ←  評価散々
  【理由1】 ホワイトカラーエグゼンプションの導入には、労働者保護を過度に重視し、消極的。
  【理由2】 パート労働者については、正社員との均等待遇を求める法案を提出した。       


 共産党は「赤旗新聞」で昔からこの問題を追及している 第一報は2004年だ
  ■■■経団連、労働時間規制撤廃を要求 強制サービス残業合法化を要求
  > “労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
  > 雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ――
  http://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
856名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 17:56:29
残業代でなくなったら定時であがればいいじゃん
857名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 18:28:11
あまりオープンにせずコソコソ進める点は労働者がみな喜ぶと
経団連が胸の張れる制度じゃないことを認識している証拠。
858名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 19:12:05
労働基準法

第1条 労働条件は、労働者が人たるに値する生活を営むための必要を
充たすべきものでなければならない。
第2条 労働条件は、労働者と使用者が、対等の立場において決定すべき
ものである。
労働者及び使用者は、労働協約、就業規則及び労働契約を遵守し、
誠実に各々その義務を履行しなければならない。
859名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 19:13:28
>>856
あがれるわけないだろ?
常識的に考えて・・・

仕事を早く終わらせれば早く帰れるんだとか言ってる評論家等は大丈夫なのか?
5時に終了って言っててもきっかりに帰るのは
良くないこととされてるのにできるわけないだろ
860名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 19:59:46
>>856
そういう奴をクビにできる制度もセットなのさ
861名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 20:27:15
今日の夕刊フジの1面にデカデカと出てたな。
862名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 20:43:29
>>858
18条の2という条文も重要だよ。
863名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 20:56:07
奥田碩
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E7%94%B0%E7%A2%A9
864名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 21:02:17
能力ねーから残業してんだろ?
サクサク処理しろよ。
865名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 21:02:36
年配の人が苦手な横文字にしたのも作戦の一つだろう。
866名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 21:13:23
>>864
サクサク処理したら次から次と仕事が回ってくるのがWE。
867名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 21:39:32
プログラマーみたいな単純作業なら
単純にスピードアップで片付く問題(但しこれも限界ある)だが、
他の職種はだいたい取引先の都合、出張時間や会議等
時間短縮なんて無理。
868名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 21:44:41
プログラマーの大変さを分かってない
869名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 21:48:46
この法律が通ったら、うちの会社のプログラマーはみんな辞めそうだ。

ソフトチームは毎日終電当たり前だからなー。
870名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 21:49:11
要領よく仕事すればいいじゃん。
871名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 21:52:26
要領よく仕事することの具体例が聞きたい。
どれだけ効率化できるものだろうか
872名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 22:58:15
何なんですか?この国って…
何の為にあるのですか?人生って…
873名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:00:32
俺契約社員だから関係ないや
874名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:02:37
多分、会社の重要情報を売り飛ばす奴が増えるだろうな。
(日本経済は終わったな)
875名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:19:52
重要情報って誰が買うんだ?
しかも犯人特定されて解雇じゃねーの。
876名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:23:55
金のためというより復讐のためだな
877名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:24:04
>>875
つーか背任で逮捕。もしくは契約違反で損害倍書。
878名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:25:08
考え方が浅はか
879名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:31:48
復讐が完遂したあとは華麗に自殺だな。身寄りもなければなお結構。
880名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:33:46
自殺するくらいなら横領して海外逃亡しろ。
881名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:34:47
>>873
契約社員だから、とかっていうだけの問題じゃねーんだ。
スレが違ってしまうので、深くは言わないが、お上はすでにこういう法案を
通そうとしてることが問題なんだよ。第二、第三のこういう法案がでるぞ。
おいらは守るものがあるので、移住を真剣に考えます!!
882名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:38:17
移住も結構でしょう。
労働市場なんて今やボーダーレスなんだから。
883名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:39:37
結局、仕事が終わらなくても定時であがればいいんだよ。
みんなで帰れば怖くないってか。
884名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:41:39
みんな働き過ぎなんだよ。
残業代がもらえなければ残業しない。
コレ常識。
885名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:42:57
こうしてまた少子化は進み、優秀な人材は海外に逃げていく。
886名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:50:26
そう 我々半島に流れるニダ
887名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:54:36
今のうちにしこたま稼ぐしかないな。
888名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:54:38
残業代なんて当てにしてるのは優秀な人材じゃない。
889名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:57:33
たしかに「会社にとって」優秀な人材じゃあないな。

「会社にとって」優秀な人材は、
文句一つ言わず無賃金労働してくれる奴隷だ。
890名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:57:41
じゃあお前は基本給だけか?
891名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:58:36
今どきは年俸だよ。
892名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:59:13
いくらなんだよ
893名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 23:59:55
350マンです。
894名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 00:00:32
すくねー
負け組みじゃねーかよ
895名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 00:07:33
新卒350万です
896名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 00:13:27
もう2、3年の内に、発動しそうだな・・・・・
死ぬまでに日本が滅びるところを見れるなんて
漏れはなんて幸せ者なんだ
897名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 00:14:34
結婚なんてありえないね
ましてや、ローン組んで家なんて買ってしまってたら
もう自殺もんだな
898名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 00:15:15
業界最安値! 1件8円!! 
仕事を獲るには武器が必要です!

詳しくは↓
http://databank.lolipop.jp
899名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 00:36:37
そもそもこの法案が通る可能性あるのか?
900名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 00:37:25
100%間違いなく通るよ
901名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 00:39:08
残業代をもらうもらわないという低次元の問題じゃないんだって何回言えばわかるんだよこの池沼が。もう一度高校いって来い。
残業代が出ないという点を強調するのはミスリーディングだ。
本当の弊害は日本企業の人事戦略に大きな変化が生じること。そしてそれにより、残業レースがはじまること。そしてその結果、過労死や自発的退職が相次ぎ、労働条件の過酷化のスパイラルが始まること。
景気はもちろん地に落ちるし、各地にスラムができる水準まで格差がひろがる。
902名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 00:42:30
ホワイトの人件費下げないと格差社会なんて解消できないよ。
高いままなら企業の外人採用が進むだけ。
903名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 00:45:18
日本って人件費が安い国だろ
904名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 00:53:44
>>877
違法コピーしてるよ。とか、不正に裏金つくって部署の飲み会に使ってるよ。
とかをしかるべきところに訴えれば会社の負け。
905名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 01:58:19
ホワイトカラーエグゼプションとかいうの
気になってるのかな?

生産管理ならフォークリフト使えると
いざと言う時使えると結構助かったりすると思うが。
ブルーカラーっぽく振舞えるだろうしw
906名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 02:00:15
誤爆だorz
907名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 02:40:15
>>905
誤爆にマジレスすると、ホワイトカラーの待遇が悪くなる前に、ブルーカラーに皺寄せがいく
フォークリフト使える奴は少ないからまだましかもしれんが、普通にライン管理やってるような連中は真っ先にやられる
908名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 05:56:16
【安倍内閣】単純労働者受け入れ課題に…アジア・ゲートウエー会議(議長・安倍首相)
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1164095735/

>情報や物流、金融など幅広い分野でアジアとの交流拡大を目指す「アジア・ゲートウエー戦略会議」
>(議長・安倍首相)が21日午前、首相官邸で第2回会合を開き、単純労働者の受け入れを
>検討課題とすることを決めた。

>会合では、根本匠首相補佐官が受け入れ制度の構築などを盛り込んだ検討課題を示し、了解を得た。
>今後、最長3年となっている外国人の「研修・技能実習制度」を5年程度に延長し、
>事実上の単純労働者の受け皿とすることなどについて話し合う考えだ。

>単純労働者の受け入れについては、法務省内のプロジェクトチームが9月、一定水準の技能レベルや
>日本語能力などを要件に、受け入れを解禁すべきだとする基本方針を発表している。

今度はブルーカラーも「派遣? 請負? バカ言え。外国人研修生ならタダだろう」で首を切られます。
トヨタ式カイゼンは、最終的に奴隷労働の容認まで行きそうですね。
909名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 07:40:43
何度も年俸制・ブルーカラー・派遣・バイトへの影響がこのスレでも叫ばれてるのに
オレは年俸制だから関係ないとか派遣を笑った正社員ザマミロとかいうレスをしてる奴をみると
まだホワイトカラーエグゼンプションの危険性を認識していない平和ボケ野郎が多いことに愕然とする。
910名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 09:32:40
フリーターは、死期が早まるだけの事じゃネーの
911名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 09:33:39
>>907
うちは、現場と事務所の組合が違ったので、事務所の人間もフォーク講習を受けて
定時後や休憩時間、休日の緊急出荷に対応していたよ。
最初は現場の組合が時間外拒否戦術をとったときの対応としてはじめた制度だけど
(今も時間外つけてないけど、今後、定時って概念がなくなる)ホワイトカラーが
フォークぐらいなら乗れるから現場のブルーカラーの人の時間外は相当減ったと思う。

あと、梱包なんかも営業が納期を間に合わすために夜間や休日にサービスでやることが
多いよ。
912名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 09:51:44
サラリーマンの残業代が消える!? 年代別減額リスト

 厚労省の担当者は「過剰な反応はしないで欲しい」としているが、実はこの制度、公務員は対象外
だというのだから、ますます怪しい限り。サラリーマンはどこまで搾取され続けるのか。
 民間でリストラが進んでパート職員が増えた際も公務員は守られていたが、残業代についても守
られるというのは言語道断だ。本来、働いている分は給料を払うべきで、政府はその逆をしようと
してる。
ttp://www.zakzak.co.jp/top/2006_11/t2006112125.html
913名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 10:13:44
>>905のほか、安易に考えてるフリーター、派遣さんたちほもっかい下の

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%AF%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%A8%E3%82%B0%E3%82%BC%E3%83%B3%E3%83%97%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3

これの影響範囲のところもよく読め。極端だが、こうなっても雇い主には非が
ないのだ。
914名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 12:05:59
>>912
ますます納得いかねー
915名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 12:48:30
おまえが納得しようとしまいが関係ない。
916名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 12:50:20




美 し い 国  日 本 w w w w 




917名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 15:18:30
貧民階級は結婚もできず、子孫を残すことなく消え去っていく。
上流階級しか子孫を残せず、優秀な遺伝子だけが後世に伝えられ、
真に「美しい国、日本」が誕生するのです。



発想はまるでナチスと一緒。
918名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 15:20:34
まー、納得いかないから納税しないことだな。
919名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 15:32:09
>>917
日本人は少し増えすぎたかもな。自給自足できる程度に
減ったほうがいいんじゃないか。きっと神の思し召しだw

じゃあ、夜勤しに準備してくるよ・・・・
920名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 16:24:29
うちはどうせ入社後10年経てば残業代なんてなくなる。
921名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 18:00:12
だから何で残業代にしか目が行かないのだ?
問題は過労死が自己責任にされることだって言ってるだろうが!
922名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 20:09:55
過労死なんかしないからに決まってるだろ。あふぅお
923名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 20:14:02
明日から4連休だお
924名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 20:27:28
>>922
状況により激務に変わるかもしれないよ
925名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 20:44:00
400万円が基準になっているのがおかしい
もっと基準をあげてくれ
926名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 20:58:10
上がるどころか幾らでも適用可能にするハラ。
927名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 21:29:20
ダラダラと生活のために残業してる奴が悪いんだろ。
928名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 22:36:07
会社都合で解雇できるってのが完璧だな。
残業拒否したヤツらをはした金払って解雇して各企業が連携してそいつらをみせしめに再就職させなければもう誰も逆らえない。
929名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 22:50:50
残業がつく部署に異動すればいいやん
930金持ち名無しさん、貧乏名無しさん :2006/11/22(水) 22:58:58
なんで、400万円が基準になってるか考えたけど、政府としては
そこら辺が、平均年俸のターゲット水準なんだろうなと思った。
まだまだ、下がるってことだな。実体、もう中途は300万とか当たり前だけどな。
931名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 23:01:33
残業はすべて管理職が行うって条分にしてくれ
932名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 23:27:22
いいか?
この悪法がようやくこの2chに浸透してきたレベルだ。
マスゴミに洗脳されてきた庶民にこれ以上の情報伝達は
不可能だろう。
角界の同士殿達へ、お願い致します。
郵政民営化反対分子などどうでもいい。
この悪法を適性かつ正確にお伝え願います。
933名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 23:30:25
公務員こそ導入すべき法案だろ。
利益を追求する組織じゃないんだから、過酷な労働条件になる危険もないし。

934名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 23:30:39
ほんと
復党とかどーでもいいよな
935名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 23:33:32
廃案になんねーかな
936名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 23:35:43
>1
>雇用側が就業規制を一方的に決めることが可能

残業代や解雇も確かに深刻な点だが
就業規則を一方的に決めることができる点も注目に値する。
今までは労働基準法に反することを
会社側が就業規則で好き勝手に定められなかったが
これが好き勝手にできるとなると
例えば自己都合退職はできないが会社側が一方的に解雇できるなんていう
雇用者の利益に偏重したような規則が合法的にまかり通ることになる。
937名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 23:40:15
>>932
ドスコイ
938名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 23:43:19
>>936
昔勤めてた会社の規則で思い出したが
「基本給には1日1時間分の残業手当が含まれている」
ってのがあったな。
就業時間は1日8時間だけど残業やらなきゃいけないのか
それとも残業やる必要がないのか良くわからなかった。
939名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 23:44:42
>>937
だな… 先を越されたwww
940リーマン:2006/11/22(水) 23:54:32
ホワイトカラー・エグゼプションはぜひ推進して欲しい。
まあ、日本の将来のためにはね。
日本が世界に手本を示すべきだと思うよ。
でも、このままだと通りそうにないし、健康にも留意して
法案をちょっと変えたほうがいいかな。

1.年収の多寡にかかわらず、ホワイトカラーを対象とする。
2.労働時間は、1日16時間を限度とする。
3.1週間の労働時間は、70時間を限度とする。
4.残業時間に対しての賃金は払われず、
  一切の手当てを廃止する。
5.特段の理由がない限り、月20日以上出勤しない場合は
  給料を減額することができる。
6.有休休暇については、これを廃止することができる。
7.深夜についても、特段の割り増し賃金を払う必要はない
  ものとする。
8.男女の別なく適用できるものとする。
9.以上の取り決めは公務に携わるものに適用し、それ
  以外には適用しないものとする。
941名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 00:03:47
お前殺すぞ
調子にのんなハゲ
942名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 00:14:25
最後まで読めよバカ
943名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 00:17:06
公務に携わってるんじゃね?w
944名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 00:17:30
>>927
それは生活残業を許した会社と管理職の問題
労働強制・奴隷化の理由にはならない
945名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 00:18:20
そうだよ!
公務員だよ!
お前こそよく読め。
943はえらい。
946名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 00:31:19
公務員がリーマン板来てんじゃねえよボケ。
公務員はリーマンの敵だ。
利害が対立してる。
947名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 00:33:46
俺たちの税金で飼ってやってる下僕
それが公務員
948名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 00:35:38
公務員だけに導入しろや
高給取の給料泥棒
949名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 01:08:36
同じ人が何回も分けて書くの禁止。
950名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 01:39:46
このような重大なニュースを報道せずに、犬が山の斜面に取り残されたニュースを大きく取り上げる日本のマスコミって……
過労死、少子化、長時間労働が助長されるかどうかの瀬戸際だというのに。
951名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 02:59:49
ただでさえ実残業の5分の1しかついてないのに
それでもまったく納得してないのに
残業まったくつかなかくなったらマジでぶちきれるよ
社員をなめんじゃねーよ
952名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 04:18:23
賃金奴隷の皆さん

おはようございます
奴隷解放運動をしよう!

953名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 06:37:40
厚生労働省がまず実施しないのなら
こんな法案なんか意味ない
おまえらが日本を駄目にしている
954名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 07:34:10
ホワイトカラーに限らず、今までの通って来たここ何年かの政治の流れをみてると、やはり人口調整に入ってるとしか
思えない。それで説明するのが一番つじつまが合うと思うのだけど。
でも絶対国民の反発招きそうな法案をよく通そうとするよな。
第一、やる気なくすよ。残業代でねーわ、過労死しても責任とらねーわ、ホント奴隷。
955名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 09:17:18
この法案、通ったらみんなで「ゼネスト」だな。
一斉にストやって、財界を困らせてやればいい。
956名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 09:31:22
>>912 公務員が対象外で自分たちは痛まないから厚労省が主導して
導入しようとしてるのか!薬害問題といい年金問題といい役人って
どこまでも腐ってるな!労働者に唾吐く労働のつく省なんて解体汁
957名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 10:54:44
公務員恵まれすぎ
給与20%くらいカットしたらいいのに
958名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 11:02:51
113 cis ◆YLErRQrAOE New! 2006/11/21(火) 22:40:01.04 ID:dzvBUu/Z0
http://zaraba.qp.land.to/up/src/1164116351230.jpg

俺のE*口座なんの面白みもなし

http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1164109041/113


【株板相場師列伝】抱かれたい投資家No.1の男649
http://live19.2ch.net/test/read.cgi/market/1164207572/
959名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 11:03:54
>>950
人間よりか犬の命の方が大事。
これ、現代の生類憐みの令。
960名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 11:52:59
俺:リーマン側
親:経営者側(取締役員)
961名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 12:27:57
オヤジによくいっといてくれ
962名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 14:19:04
電車内で携帯通話注意したら 「俺の仕事と心臓疾患患者どっちが大事なんだ?ゴルァ〜」とぬかすリーマンいた!こんな糞社畜をのさばらす訳にはいかない!残業代ゼロ大賛成!頑張れ役人!
963名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 14:21:03
嫌なら最初からリーマンするなよ 自分で選んでおいて権利ばかり主張するリーマンどもは我が儘!
964名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 15:00:12
残業を騒ぐ前に人員を削減しろよ、無駄な余剰人員多過ぎそうすれば「ホワイトカラーエグゼプション」など遣らなくて済むだろ。
社員一人で一日2時間程度の残業で終わる仕事に派遣など3,4人も入れて残業は増えるしミスは多くなる
正社員でも会社に来てぼーとしてるだけの奴とかいるし。
965名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 15:12:57
生きるも死ぬもお役人様次第って理解出来てて
リーマンなんかになれた俺なら我慢できるよ
痛みははじめのうちだけーなれてしまえば大丈夫ー
966名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 18:09:37
>>965
まるで江戸時代だなw
967名無しさん@明日があるさ :2006/11/23(木) 18:12:01
増えすぎた人口を減らすための政策だと?

誰にそんな権利があるいうのだ。
968名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 18:14:13
>>967
権利がないから秘密裏にやるんだろ?
あくまで「かもしれない」の話だ。
969名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 18:17:41
他の怠慢リーマンの割りを食って奴隷にされるのは迷惑千万だ
970名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 19:06:34
江戸時代か
971名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 19:07:47
欧米か
972名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 19:34:23
欧米だ
973名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 19:43:35
南米か
974名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 20:22:31

         ◤◥◣  残業代なし!?
  ▂  ◢◤▀〓▲▂▐         ▂ ▪ ▂▄▅▆▇▇■▀▀〓◣▬ ▪ ■ … .
 ▍ ▼     ◥◣▼        .▂▅■▀ ▪ ■ ▂¨ ∵▃ ▪ ・
  ▀▍ ◢◤     ▅ ▐◣   ◢◤ ◢▇█▀ ¨▂▄▅▆▇▇███■■〓◥◣▄▂
    ▍  ▅ ◢■     ▍ ■ ▂▅██▅▆▇██■〓▀▀ ◥◣ ∴ ▪ .
  ▐   ▂   ▐◣ ▐▅▇███████▀ ▪ ∴ ….▅ ■  ◥◣
   ▀◣▂  ▀◥▅▆▇████████▆▃▂  ▪ ■▂▄▄▃▄▄▂ 
     ◥◣▄▂▄▅▀◥◣▀██▆▃∵¨▀▀▀■▀▀▀▀ ▪ ■ ▀▀▀▀▬‥
              ▪ ███▅▆▆▇██■■〓▄▂..
              ¨ █▇▇◤∴¨.▅ ■‥
                 ◥█▇▇▆▃▂...
                  ▀▀▀■▀▀▀▬…
975名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 20:46:57
>>プログラマーの大変さを分かってない
わかってる。元プログラマーだ。
効率が悪すぎるんだよ。頭使えよ。
976名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 21:01:20
残業代がついてるやつが多くてびっくりした。
うちはいくらやってもつかない、つか、つけられないから、こんな法律は
あってもなくても同じだからどうでもいい。
977名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 21:47:10
俺の会社は無限大に残業つくから非常に困る
978名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 23:12:25
>>976
そんなオマイが激務の中ポックリ逝ったとき、今までなら労働時間の管理を怠った会社の責任だったが
実施後はオマイが勝手に逝ったということにされる。
979名無しさん@明日があるさ:2006/11/23(木) 23:14:41
IT業界に効率求めるのは無理だろ。
980名無しさん@明日があるさ:2006/11/24(金) 00:16:00
ほーらおまえらの大好きな自民党の政策だぞw
俺は昔から共産党支持だから定時帰りw
981名無しさん@明日があるさ:2006/11/24(金) 00:21:43
>>728
なんでお前は暴動起こさないのかから考えた方がわかりやすいんじゃないのか?
982名無しさん@明日があるさ:2006/11/24(金) 00:43:12
泥棒国家(クレプトクラシー)の完成」(米経済誌「フォーブス」元記者B・フルフォード著)より抜粋

(1)現在の日本は、人類史上類をみない「泥棒国家」(クレプトクラシー)である。
民主主義国家ではありえないとされる一部の特権階級によるオリガーキー(寡頭政治)が
行われている国であり、本当の意味での国民の代表者が政治を行っていない。
彼ら、すなわち、政治屋、官僚、ゾンビ企業、ヤクザらが、あなたが毎日一生懸命働いて
つくりだした富を、手を替え品を替えて奪っているのである。
これは、まさに国家による収奪である。(中略)
そればかりか、2003年11月の総選挙で小泉“インチキ改革”政権の続投が決まったことによって、
このシステムはさらに強化されているのだ。(後略)

(2)なぜ、多くの日本国民が、いまだに自民党政治が、国民の財布からお金を巻き上げるだけの
「泥棒政治」(クレプトクラシー)であることに気がつかないのだろうか?(中略)
この国では、国民一般の勤勉さ、真面目さに比べ、政治家や官僚など支配層の人々の卑しさは、
あまりにも異常だ。
彼らが一部の業界やヤクザと組んでこれまでやってきたのは、国民の税金を勝手に使って、
「車が通らない高速道路」「ただ水を貯めるだけに存在するダム」
「野菜を運ぶためだけの地方空港」「誰も利用しない市町村ホール」
「ただ官僚が天下るためだけに存在する豪華保養施設」などをつくることだけではなかったか?(中略)
そして、これらの公共工事と称する利権ビジネスで票とリベートをもらい、それで私腹を肥やし、
この国を民主主義国家から特権階級が支配する国家に変えてしまったのである。
その結果は途方もない借金の山である。
公的債務は約800兆円と言われるが、これに年金や公団・公社などの準政府部門の
隠れ債務を加えれば、その額はじつは2000兆円という説もある。(中略)
その結果、日本の国債の格付けは、アフリカの小国ボツワナ以下になってしまった。(中略)
それなのに、泥棒たちは、いまだに借金をやめようとしない。
国債を発行しまくり、道路もダムもまだつくるといって、年金カットや増税策を推し進めている。(中略)
それなのになぜ、あなたは怒らないのか?
なぜ、このような犯罪集団を選挙のたびに選んでしまうのか?(後略)
983名無しさん@明日があるさ:2006/11/24(金) 17:58:00
じつはこの制度、一理あると思ってる。
ごく一部とはいえ生活残業して小金稼いでる人がいるし
8時間以内の定時でちゃんと帰宅できる会社に勤めていても
その制度に甘えて5〜6時間で帰ってしまう人もいる。
フレックス制度がある会社でも周りの帰宅時刻を気にし合うから
やることなくてもみんな似たような時刻に出社して帰宅する。
そういう現状を知ってる会社側がホワイトカラーエグゼンプションのような
制度を提案したとしても一方的に会社側(経団連)が悪いとは思えない。
但し年収400万以上となるとほとんどの会社員が含まれてしまうんだな。
だから年収1500万以上であればホワイトカラーエグゼンプションでもいいと思う。
984名無しさん@明日があるさ:2006/11/24(金) 18:15:29
年収1500万なんて役員レベルだけどな。
985名無しさん@明日があるさ:2006/11/24(金) 19:11:39
役員なんか経費使い放題で仕事もろくにしないのにね
986名無しさん@明日があるさ:2006/11/24(金) 19:15:39
>>959
ワロタ。確かにそうだわ。

白装束集団とかアザラシのニュースも異様に流行ったな。
あの時は自衛隊強引イラク派遣の時だったっけ?
987名無しさん@明日があるさ:2006/11/24(金) 20:32:19
意味なく金稼ぐために、残業してるやつには、どんどん導入してやればいい
988名無しさん@明日があるさ:2006/11/24(金) 22:22:21
>>982
まさにその通りだ
三流国だよな・・・日本って
989名無しさん@明日があるさ:2006/11/24(金) 22:37:39
>>983
地方だとほとんどの会社員が400万以下だ。
400万以上にしてくれるならホワイトカラーエグゼンプションでもいいと思う。
990名無しさん@明日があるさ:2006/11/24(金) 22:47:25
>>989
ウィキペディアで調べればわかるけど
400万以下の年収の人でも影響を受けるよ。
991名無しさん@明日があるさ
ただ、後継者不足で悩んでいる農林水産業界に流れ込む若者の数は、確実に増えると思う。
日本にも近い将来、食糧危機の波が来るって言う有識者は多いし、その意味では日本にプラスの作用を及ぼすのでは?
また、都市部に集中しすぎた人口(頭脳労働従事者が多い訳だが)を減らそうって考えもあるんじゃないかな。