飲み会誘われたけど普通に断りました

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
新入社員のくせにとか言われたけど
そんなの関係ないよね
2名無しさん@明日があるさ:2006/06/01(木) 21:02:57
( ・∀・)人(´Д`; )ナカーマ
3名無しさん@明日があるさ:2006/06/01(木) 21:07:33
飲み会など、半年に一回で十分
4名無しさん@明日があるさ:2006/06/01(木) 22:25:27
( ・∀・)人(・∀・ )
飲み会嫌いスレ多いな

飲み会嫌いな人みんなが行動に出れば少数派で無くなるハズ!
5名無しさん@明日があるさ:2006/06/01(木) 22:47:51
飲み会ねー、愚痴ばっかでつまんない。
コンパの方がマシ、女嫌いだけど。
6名無しさん@明日があるさ:2006/06/02(金) 20:59:14
歓迎会に、新卒の俺は呼ばれず
先週中途採用された奴が呼ばれてた・・・


べっ別に、さみしくなんかないんだからねっ。・゚・( ´Д⊂・゚・。
7名無しさん@明日があるさ:2006/06/02(金) 21:01:26
普通新人は断らないだろ・・・
何様のつもりだよ

わかったか貴様!
8名無しさん@明日があるさ:2006/06/02(金) 21:03:23
>>7
新人歓迎で主賓の時を除いて普通に断ったよ。
9名無しさん@明日があるさ:2006/06/02(金) 22:41:59
難しいところだよなぁ


残業と思うしかないかも
10名無しさん@明日があるさ:2006/06/02(金) 23:20:56
金取られる残業か
11名無しさん@明日があるさ:2006/06/02(金) 23:26:59
せめておごってくれよ先輩たち
なんで新入社員の俺がみんなと割り勘してんだよ
12名無しさん@明日があるさ:2006/06/02(金) 23:40:42
うちの新人の女の子、自身の歓迎会なのに来なかったよwww
13名無しさん@明日があるさ:2006/06/02(金) 23:44:46
>>12
w
14名無しさん@明日があるさ:2006/06/02(金) 23:52:56
はじめが肝心。
飲み会行かないキャラが定着したら後は楽だよ。
15名無しさん@明日があるさ:2006/06/03(土) 00:01:01
>>13
昔はんな事したら怒られたけど、今は「しょーがねーなー」で済むんだ。
16名無しさん@明日があるさ:2006/06/03(土) 00:07:30
そりゃ女だからじゃね?
17ゆみ:2006/06/03(土) 00:22:00
飲みに誘われた時に
社交辞令で誘われたのか
本当に誘ってくれてるのか
見極めが難しい
18名無しさん@明日があるさ:2006/06/03(土) 00:25:21
まぁいんじゃね
酒や場の雰囲気が嫌いな奴もいるだろうから
俺も会社入ってから飲み会嫌いになった

気の合わない奴らと飲みに行っても、ね
19ゆみ:2006/06/03(土) 00:27:42
でも新人で断るのは池沼だよね
何様のつもりなのかな
20ゆみ:2006/06/03(土) 00:30:33
あー、ちんこかゆいわ
21名無しさん@明日があるさ:2006/06/03(土) 00:58:31
入社後一ヶ月は飲み会三昧で、体調崩して一週間ぐらい早退と欠勤繰り返したort
最近は飲み会自体には顔出すけど「酒弱いんで・・」で何とかクリアしてる。
22名無しさん@明日があるさ:2006/06/03(土) 10:09:09
頭痛い…
昨日飲み会で、
社長にタメ口してしまった…

なんか本で読んだ受け売りで、
新人のくせに誇らしげに経営論を語ってしまった…

今思い出すと、
俺ってかなり痛いキャラだよ…
ほんと馬鹿じゃね…
はぁー…
23名無しさん@明日があるさ:2006/06/03(土) 10:33:36
>>6
元気出してね。

>>18
>気の合わない奴らと飲みに行っても、ね
そうだよね。
24名無しさん@明日があるさ:2006/06/03(土) 10:36:06
飲み会とかくだらなさすぎるな。
何が面白いのかさっぱり分からん。
時間の無駄で耐えられないよ。
25名無しさん@明日があるさ:2006/06/03(土) 10:48:32
新人で、恒例の新人歓迎会を断るなんて、
会社に寄生するしか生きようない割には、やることはオーナー並なんだな。
お前らは気付いていないだけで、裏では「変わり者」のレッテルを貼られてる。

その歓迎会だって、しょうがなく来た先輩だって多数いるんだ。
それは最低限の礼儀とコミュニケーションっていうもの。
最低限の常識も知らない奴は、会社から見放されるわ。

26名無しさん@明日があるさ:2006/06/03(土) 11:18:22
>>22カワイソウ
回りはともかく、どんな顔して社長と会うのかね
27名無しさん@明日があるさ:2006/06/03(土) 16:37:20
飲み会に行きたくない気持ちは解かるけど
飲みの席で会社の大きな仕事方針とかの
決定が成される時が多いよ。

飲み会に行かないやつは自分で仕事を作
り出せる力があるやつ以外出世コースから
完全に外され窓際になるケースが多いな。
そこんとこ踏まえて断るんだな

所詮リーマンで会社の肩書きがないと仕事
できないんだろ
28名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 00:48:05
>>27
>飲みの席で会社の大きな仕事方針とかの
>決定が成される時が多いよ。

どんだけ零細企業だよ?
29名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 01:20:13
ウチは半年に一回あるかないか程度だけど断ってるな、甘党だから酒マズいし
ワイワイやるの楽しめない方だから、冷めてるヤツ来てもつまんないだろうし
30名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 16:55:42
嫁が病弱で家事が出来ないので(これ事実)ここ数年飲み会には行ってません
残業も同じ理由で20時以降は断っています
31名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 17:24:47
主賓の時行かないのはどうかと思うけど、
普通に断ったり、途中で帰ったりしてる。

これって非常識?
新入社員のくせにって言われるのが
一番むかつくんですが。

新入社員には人権無いみたいな扱い…。
32名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 17:26:43
次の木曜に飲み会があると宣告された
なんでそんな一番しんどい曜日にやるんだよ
33名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 17:34:15
>>27
>>28

 笑ったw
34名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 19:17:41
大きな仕事方針が決まる、とまではいかないけど、
例えばまだ社員には知らされていないプロジェクトや人事の
話なんかを、ちょっと先取り情報として聞くことは大いにあるな。

いろんな意味でたまの飲み会だったら、参加したほうが悪くないと思うよ。
35名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 19:25:40
>>28
以外と大きな企業もそうなんだなぁ
責任ある立場になると分かるかもね、ぼうや
36名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 19:40:44
>>27
>飲みの席で会社の大きな仕事方針とかの
>決定が成される時が多いよ。

それは高級料亭で重役が集まってる席だろ?
非役員レベルの人間が居酒屋でダベってるだけで何が決まるんだ?


37名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 19:42:19
新人「歓迎」会なのに、歓迎されるはずの新人が
余興等をやらされるのはどうしても納得がいかない。
38名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 19:55:20
>>30
そんな理由かよw
会社辞めろよアマアマちゃんwwwwwwwww
39名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 20:49:46
>>35
そうだよな
俺もとある大企業に勤めてるが、飲みの席で年上の人との
接し方を学ぶ内に、役員が飲みの席に連れて行ってくれる
ようになった
同期で一番出世早いよ
40名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 22:39:37
>>39
で優秀な奴は出世が遅れ転職。
→会社傾く
→テコ入れで役員を子会社に左遷
→外部からコストカッターが役員に
→福利厚生廃止、茄子減少

実話です。
41名無しさん@明日があるさ:2006/06/04(日) 23:49:48
俺は飲めるけど飲み会は嫌いだ。
自分が新人だとほんとギクシャクするよ。
何言えば相手にされるかがワカラン。
とにかく黙って先輩が話するのに便乗して乗るぐらいしかないよな。
テンションについていけません。
体育会の先輩の言うこときいてたら俺みたいな軟弱男は二、三年で死ぬよ。
就職先間違えたな〜。
もう一度学生に戻りたい。
42名無しさん@明日があるさ:2006/06/05(月) 00:00:05
社の飲み会なのに会費4000円ってアフォか!て思う。
絶対に出ない。忘年会も新年会も送別会も新歓も出ない。
2週間くらい前にメールで「都合の悪い日を×してください。」とか来るけど、
全部に×を付ける。
43名無しさん@明日があるさ:2006/06/05(月) 17:33:10
スレ違いだけど
安い給料で抑えられてるのに、毎月少しずつ社員旅行の積み立てをされてたから
その金を返してもらうために慰安旅行を断ったことあるよ。
それなのに全部は帰ってこなかった。ふざけるなよ。

旅行なんかくだらんことをするくらいなら休ませてもらいたいね。
欧州なんかは1ヶ月の休暇とか普通にできるようだし。
44名無しさん@明日があるさ:2006/06/05(月) 18:46:57
>>43
協調性というものが頭の片隅にもないって意味では強ちスレ違いでもないんじゃないの?
45名無しさん@明日があるさ:2006/06/05(月) 20:27:45
社員旅行なんてリスク管理の出来ていない会社のすること。
事故にでも遭ったら一部署が機能停止するだろ
46名無しさん@明日があるさ:2006/06/05(月) 20:54:22

>>35=39
みたいなぬるい会社で働いてるけど(零細じゃないよむしろ大企業に分類)。
おかげで会社傾いてきた。

俺は飲み会は欠席派なんだけど、同期で優秀な奴から転職してしまうので、
おかげで俺が同期で1番早く昇格するはめになったよ・・・

転職活動するも現状より待遇よいところは無し、
俺がボーダーラインかよ!トホホ。
47名無しさん@明日があるさ:2006/06/05(月) 21:07:41
飲めないくせに飲み会ぐらいでしか女としゃべる機会ないから出席してるヘタレ、俺
48名無しさん@明日があるさ:2006/06/05(月) 22:16:15
飲み会で居場所がなくなる奴
49名無しさん@明日があるさ:2006/06/05(月) 22:50:33
>>45
馬鹿乙w
お前の勤めてる会社の社員旅行は部署ごとにグループ分けして行くのか?w
50名無しさん@明日があるさ:2006/06/05(月) 23:18:07
パチンコと出張先グルメ自慢の飲み会に何の意味が?
二度といかね
51名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 05:46:50
>>48
それ俺
52名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 06:06:27
>>49
おまえもドンだけ零細企業だよ?
53名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 06:18:00
とりあえず>>27の、自分が零細って言われてからの自演ぶりにワロタ
54名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 07:02:11
>>49
部署ごとや営業所ごとにいく会社は多いと思うが…
55名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 07:13:45
部署ごとはあり得ないな
部署の人間全員が旅行でいなくても機能するってことは、その部署自体が無駄
ってことだからな
会社を休業して社員旅行に行くのなら話は別だが
56名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 07:17:15
>>49
あははは、君の会社は社員旅行でなんかあったら終わりだねw
57名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 07:20:54
ヒッキーの>>45が必死なスレはここでつか?
58名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 07:26:18
>>55
つーか、お前の会社は普通の労働日に社員旅行行くの?

うちんところは土日の一泊二日か金曜夜から二泊三日の休みを使っていくけどな。

平日行くならそれこそおまえの会社自体、社会ににとって入らないんじゃないか?
59名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 07:29:44
>>58
典型的零細企業の社員乙wwwwwwwww
60名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 11:06:56
おやおや荒れてますね
61名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 11:51:18
うちは2〜3班に分けて社員旅行に行くお( ^ω^)
62名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 15:15:52
飲み会と旅行は仕事だから
勘違いすんなよガキども
黙って年上の説教聞いてりゃいいんだよバカ
63名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 15:46:18
>>62
死ねばいいと思うよ
64名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 16:00:55
あんまりタバコ吸えない俺はタバコミュニケーションがとれないから
代わりに飲みに行くしかない
65名無しさん@明日があるさ:2006/06/06(火) 16:11:16
呑みすぎなければ煙草よりは体に良いよ
66名無しさん@明日があるさ:2006/06/08(木) 20:09:44
漏れは10回に1回くらいしか参加しない。
それで週2回くらいの参加。今日も事務所で酒呑んでる。
はっきりいって付き合いきれない。体壊す。
資格の勉強もできないし。。
人間関係が狭くなって考えが凝り固まってくる。。。

付き合いが悪いと思われる<自分の人生
そんな漏れは24歳。どうしたものか?
67名無しさん@明日があるさ:2006/06/08(木) 20:23:26
>>66
>漏れは10回に1回くらいしか参加しない。
>それで週2回くらいの参加。今日も事務所で酒呑んでる。

????????????
わからん、あんたのとこの会社って週20回以上飲み会やってんの?
朝、昼、晩とか?
68名無しさん@明日があるさ:2006/06/08(木) 20:57:25
66は飲みすぎで日本語おかしい
69名無しさん@明日があるさ:2006/06/11(日) 18:22:34
「協調性が無い」と言われる事を極端に恐れる日本人
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1074747201/
70名無しさん@明日があるさ:2006/06/11(日) 23:31:59
>>67
ワロタw
71名無しさん@明日があるさ:2006/06/11(日) 23:42:42
>>66はそろそろ、本当の事書いてくれよ

72名無しさん@明日があるさ:2006/06/17(土) 21:30:30
美容院に行って髪切られてる時に出された雑誌読んでたら、
節約特集が掲載されてて、

「同じメンツの飲み会など金と時間の無駄、2回欠席で6000円節約」
って書いてあって思わず笑ってしまった。
うちの会社じゃ1回5000円(2次回で+3000円)がデフォだけど。
73名無しさん@明日があるさ:2006/06/18(日) 00:17:28
呑み会くらい出とけって

って言っても「最低限のものには」って但し書き付きね

歓送迎会と忘年会くらいはってとこ

昇格させる候補が二人いて条件的にはほぼ同じ
であれば気心知れている方が選ばれる

飲食を共にすると親近感が増すのは当然で
一緒に仕事するなら大切なことだと思うよ
74名無しさん@明日があるさ:2006/06/18(日) 00:32:55
>>73
概ね同意だが、全てのリーマンが出世欲を持っているわけじゃない

現状維持で満足、自分の時間を大切にしたいって人も結構いるんじゃないかな
75名無しさん@明日があるさ:2006/06/18(日) 06:57:15
飲み会の席であまり自分が得意でない話題(サッカーとか)になると
その場にいてもなんとなく居心地悪い
76名無しさん@明日があるさ:2006/06/18(日) 19:48:24
>>75
ていうか、それが会社の付き合いでしょ?
気の合う話題だけしてりゃいいのは、仲間内や
仲良しサークル。
7773:2006/06/18(日) 20:02:41
>>74
出世は一つの喩え
もうひと世話焼くか焼かないか
面倒見てあげるかどうか
そういうところで付き合いの無い人は損をする ということ
78名無しさん@明日があるさ:2006/06/18(日) 20:20:26
確かに↑その通りだと思う。でも職場の人と仕事終わってからも付き合うてどーしても嫌なんだよな〜職場で旅行に行くとか言い出してるからどうしよう…
79名無しさん@明日があるさ:2006/06/18(日) 20:21:50
付き合いで無駄な金使って出世を一年や二年早めても、あんまり意味がない希ガス。
そのストレス発散費用や交際費で、結局損する気もする。

つーかなんで会社の同僚などという微妙な関係の人間と、勤務時間外までつるみたがるのか理解できない。
日本人って、本当に劣等民族だと思う。
80名無しさん@明日があるさ:2006/06/18(日) 20:22:47
>>78
そんなもん、旧友と集まるとか言ってさぼればいいんでね?
81名無しさん@明日があるさ:2006/06/18(日) 23:05:43
つうかそんなの会社によって違うんじゃねーの?
しかし今の時代、飲み会の出席率で査定決めてたら、
正直、業務が回らなくて上の奴が持たんぞ。
飲み会出席するなんて実際問題、派遣社員でも誰でも出来るんだし。

実際、俺は歓送迎会と忘年会しか出ないし、
職場のレクは全て断ってるけど、同期で昇格は1番早かったし、
職場によってはあんまり気にしなくていんでねーの?
82名無しさん@明日があるさ:2006/06/19(月) 08:07:54
上の数レスに概ね同意。
これは断れないだろうというイベント以外は
断ってもいいと思う。宴会断った位で評価下がるんだったら、
もともとそれだけの能力or上司の見る目なし

その時間を資格(上司の目を引く難易度のもの)の勉強に使った
方が良いかと。それとか、社外の人と交流をして
いろんな考え方を身につけていったほうがためになると自分はおもう

そりゃ、会社の人間関係が全てだというなら何も言えないが。
83名無しさん@明日があるさ:2006/06/20(火) 00:25:46
飲み会が多い会社だったら、前回出たから今回欠席、次回は参加・・・って
そんなサイクルで廻せば一番バランスよくない?
すべて参加する必要もないけど、親睦深めて損はないからたまにゃ出とくかって
ノリでさ、深く考えることでもねーんじゃねーか?
84名無しさん@明日があるさ :2006/06/21(水) 21:22:13
俺は「ハムスターに餌をやらないといけないので」と言って断ったら、
すんなり了承された。
ハムスター飼ってるのは事実だが、ウケ狙いで言ってこんなに効果があるとは思わなかった。
次からも「お前はハムちゃんがいるからダメだよな?」と言われるようになった。
一度認知されたら後は楽チン楽チン。
85名無しさん@明日があるさ:2006/06/21(水) 21:36:37
>>84
一人暮らしで犬飼ってる奴が普通に飲み会に参加してくるうちの会社じゃ無理
86名無しさん@明日があるさ:2006/06/21(水) 21:37:44
ノミニケーションより喫煙所ネットワークの方が使える
87名無しさん@明日があるさ:2006/06/21(水) 21:40:58
職場の飲み会に行きたくなかったり
社内旅行も行きたがらない。
つまらない会社だね。仲間意識は、ほとんどなく
自分の時間ばかり大切で、会社は、自分たちの
生活の場ではないのでしょうね。同じ目的をもって
時間関係なく、熱く語るなんて人は、いないのでしょうね。

88名無しさん@明日があるさ:2006/06/21(水) 21:42:06
>>84
お前多分ハムちゃんハム太郎とかあだ名付いてるwwww
89名無しさん@明日があるさ:2006/06/21(水) 21:53:22
>>87
当たり前じゃねぇか
90名無しさん@明日があるさ:2006/06/21(水) 22:00:19
>>87
マインドコントロールされてる奴隷じゃねえんだから
91名無しさん@明日があるさ:2006/06/21(水) 22:07:18
>>76
そう!だから会社の付き合いは苦手なんだよな。
92名無しさん@明日があるさ:2006/06/21(水) 22:21:45
>>24
おまえとは仲良くなれそうだ
93名無しさん@明日があるさ:2006/06/21(水) 22:46:59
お酒ってさ、おいしく楽しく飲むもんだよね。
付き合いでとか酒がまずくなるだろ。
友達とか親とかと飲むもんだ。
お酌とかふざけんなよ。自分で注げ。と
94名無しさん@明日があるさ:2006/06/21(水) 22:51:31
注ぐまではいいが、注ぎ方が良くないとか言われると頭きちゃうよね。
じゃあ自分で注げ、と。
95名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 19:47:52
>>87
バカでしょ?
96名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 21:12:46
会社は、つぶれないと思ってる
能天気なやつらが、会社を食いものに
している。本当に。
97名無しさん@明日があるさ :2006/06/24(土) 23:37:45
「仕事の話抜きならいいですよ」と断ってから飲みの誘いに乗った
にもかかわらず仕事の話を始めたので
「仕事の話なら帰ります!」と言って席を立った
98名無しさん@明日があるさ:2006/06/24(土) 23:40:08
オレの部署はけっこう飲み会多いけど、
「彼女との予定があるんで」って言って
断ってるよ。

特に問題なし。
99名無しさん@明日があるさ:2006/06/24(土) 23:42:04
>>87

それだけ会社の方針等に魅力があればいいけどね。
100名無しさん@明日があるさ:2006/06/24(土) 23:52:36
ただでさえ少ない
プライベートな時間を奪わないでほしいんだよね。
101名無しさん@明日があるさ:2006/06/25(日) 00:09:08
ね。アフターはほっといてくれ
102名無しさん@明日があるさ:2006/06/25(日) 19:21:32
会社やめれば?本当に寄生虫みたいな
やつらが、会社に多くて困る。
仕事の話以外に共通の話題なんてないだろ
友達じゃなんだし、共通の目的もって働いてる
仲間じゃないの?やめれば。アフター・労基法
プライベート?そんなやつらが、全社員だったら
会社は間違いなくつぶれるし、方針なんて自分は
意見具申した事なんてあるのか?ないだろ。
だめだと言われて会社はこんなもんだと言うんだろ
辞めるつもりで真剣にしたことあるんか?
会社には、いらないし、バイトと変わらないかな
103名無しさん@明日があるさ :2006/06/25(日) 20:47:10
>>102
どこを縦読み?
104名無しさん@明日があるさ:2006/06/25(日) 20:55:25
>>102
欧米ではおまえみたいなのはいないんじゃねえの?
105名無しさん@明日があるさ:2006/06/25(日) 21:07:39
欧米か!
106名無しさん@明日があるさ :2006/06/25(日) 21:07:39
>>104
欧米か!

女子か!
おてんばか!
107名無しさん@明日があるさ :2006/06/25(日) 21:42:54
俺は「学生の時に酒に酔って傷害事件起こした事があるので怖いから」
と言ってるよ。
首になるかもと思ったが、逆にビビって会社は何もできないようだ。
108名無しさん@明日があるさ:2006/06/25(日) 21:48:42
普段しゃべらない香具師とは、やはり飲んでもしゃべらないよ。
109名無しさん@明日があるさ:2006/06/25(日) 23:48:16
普段しゃべらないけど、飲み会のときだけしゃべるから
必ず声が枯れる。
しゃべることに慣れていないんだろうな。喉が。
110名無しさん@明日があるさ:2006/06/25(日) 23:52:49
あのガヤガヤした雰囲気もいやだな
111名無しさん@明日があるさ:2006/06/26(月) 01:37:10
>>102
ウチの会社にもいるが、お前は間違えなく仕事出来ない奴だろうなあ。
ちなみにそいつも飲み会大好き。

人なんてそれぞれの考えで働いてるんもんだ(多くのやつは金だろうな)。
それをどうまとめ上げて成果に結びつけるのかが重要。
それが出来ないと→なんであいつは協力してくれないのか?
(協力させるにはどうしたらいいかわからない。)

よく言ってるよ。「他の事業所のやつが協力してくれない!」て
どっかのバカ監督にみたいに大上段に構えたって、
協力して貰える訳ねえってw
112名無しさん@明日があるさ:2006/06/26(月) 20:07:00
>>94
それ毎回思う。散々説教した挙句1000万はもらってる上司の癖にワリカンだし。
113名無しさん@明日があるさ:2006/06/26(月) 20:50:37
>>112
まじかよ
どんだけ糞なんだそいつ
114名無しさん@明日があるさ:2006/07/02(日) 23:02:24
>>113
うちもそうだよwww
ふざけんなwww

しかも毎回、男女問わず先輩共が
「彼女できた?会社で狙ってる女の子いないの?」ばっかだよ!
いてもいなくても答えるのがめんどい質問ばっか。
115名無しさん@明日があるさ:2006/07/03(月) 00:59:38
>>114
うちもそうだよ。中に新人がいればそんなのばっか。
でも何故か俺にはきいてくれない。
116名無しさん@明日があるさ:2006/07/03(月) 01:00:21
>>1
俺も
普通に断る
あたりめえじゃねえか
いやなんだもん 
さけのめねえし
空気よめよな
117名無しさん@明日があるさ:2006/07/03(月) 21:07:33
なんでもう誘わないでください。
僕は、あなたたちとは飲みたくないんですって
言えばいいんじゃない。そしたら誘われないから
二度と。断った自慢する必要もないしね
118名無しさん@明日があるさ:2006/07/03(月) 23:31:11
飲むのは別に嫌じゃないが、記憶がなくなると怖い。
119名無しさん@明日があるさ:2006/07/06(木) 19:36:59
言ったら、「わかったよ」って言われたよ。
もう誘われないだろう。少し寂しい気がする
120名無しさん@明日があるさ:2006/07/06(木) 19:53:52
>>117
同意。ここに集まってる奴って、会社じゃいえない
「飲み会断ったぜ、オレ!」自慢したいだけじゃん。

ほんとに自分の意思で行かない奴って、こんなところに
これ見よがしに書いたり、飲み会好きを批判したりしないと思う。
121名無しさん@明日があるさ:2006/07/06(木) 22:03:57
飲み会自体はコミュニーケンできるところだから好きだけど
会社の飲みは別物。
結局は下のモンが気をつかわなきゃいけない・・・。
ちょっと早く生まれてきたからって調子に乗りすぎ!!

話を聞いても自分の自慢話しかできないおバカさん達。
そんな会社に勤めている俺も俺だけどあいつらの行動
見ていると痛すぎる・・・。

会社の飲みほど苦痛なものはない!
122名無しさん@明日があるさ:2006/07/07(金) 00:56:23
会社の飲み会がイヤな理由は
話のネタが会社関係になりやすいから。
そして上下関係のしこり。

サークルや友人との飲みの方が楽しい話題多いから
そういう集まりには参加している。
123名無しさん@明日があるさ:2006/07/08(土) 00:53:00
明日は会社の半年に一回の飲み会だよ。嫌だな。

会社って、飲み会がないとコミュニケーションとれないのかな?
他に方法あるんじゃないのか?
それに、乗り気じゃないヤツに向って
「なんで出ないの?」って言うのをやめてほしい。
そんな冷めたヤツと一緒に飲んでもつまらないだろ?
あと、断る毎に「またか」ってのも嫌だね。
「飲んだんだから、しっかり働けよ」的な発言も最悪。
飲まなくても働くから誘うなよって感じ。
おごったら働くとでも思ってるのか?
結局、人の悪口と女性へのセクハラに落ち着くのがむかつく。
低俗過ぎるよ。
124名無しさん@明日があるさ:2006/07/08(土) 00:54:47
半年に1回くらいならいいじゃんべつに
セクハラだと思ったら訴えろ
125名無しさん@明日があるさ:2006/07/08(土) 00:58:36
>>123
我が社ではコミュニケーションを取るための飲み会が推奨されています。
こちらも半年に一回開催が義務付けられており、一人当たり6000円の補助金が会社からでます。
ちなみに役付き上司の同席が必須条件です。
126名無しさん@明日があるさ:2006/07/08(土) 02:35:47
むしろ役付き上司の同席が無ければ行ってもいいよ。
127名無しさん@明日があるさ:2006/07/08(土) 02:36:34
ほんと「飲み会のマナー」って日本の悪習だよな。俺は最初の歓迎会だけは
出たが、その時から”もう二度と誘わないでくれオーラ”を出しまくってた
から誘ってこなくなりつつあるよ。

「おい新人、自己紹介しろよ」→「ハァ?いきなり言われても無理ッスね」
「おい新人、カラオケ歌え」→「ハァ?自分で歌えばいいじゃないですか」
「おい新人、二日酔いの時こそピシッとするのが営業マンってもんだぞ」
 →「ハァ?じゃあ最初から飲まなければいいじゃないですか」

こんな感じですわ。勿論、嫌われまくってますけどね。

しっかし、なんで飲み会に仕事を(或いは仕事に飲み会を)持ち込もうとする
んだろうね。参加してやってもいいが、あれこれ命令すんなよな。自分の酒
くらい自分で作れよ。ホッケの骨くらい自分でよけれるじゃねーかよ。たか
が席順でグダグダ言ってんじゃねーよ。指揮命令系統にあるのなら給料を出
せ。

なんで新人だというだけでウェイターとエンターテイナーと幹事の三役を引
き受けなきゃなんねーんだよ?

ついでに言っておくが、女にお茶くみをやらせんのやめろよ。テメーが口つ
けたコップくらいテメーで片付けろってんだ。見苦しいんだよ。

あー、腹立つわ。
128名無しさん@明日があるさ:2006/07/08(土) 03:17:09
仕事バリバリ出来るようになれば文句言われないかな
でもうちの会社の場合そういう付き合いの悪い奴はどんどん転勤させられてバリバリ仕事できるように
なるまでに時間がかかるしな
全くしょーもない会社だ
129名無しさん@明日があるさ:2006/07/08(土) 07:05:49
>>128
酷い会社だな
社名教えてほしいくらいだ
130名無しさん@明日があるさ:2006/07/08(土) 07:45:13
「飲み会でチームワークを醸成」って言って飲み会を勧めてる上司がいる。
でも、アルコールの力で愚痴や下ネタで盛り上がったからって仕事に活かせる
チームワークが生まれるもんだろうか。

スポーツのチームワークがいい例だが、戦うためのチームワークって仲良しって事とは
違うと思うんだよな。
131名無しさん@明日があるさ:2006/07/08(土) 11:32:56
>>127
俺も本音はそう思うが所詮サラリーマンだからな

独立したほうが良いんじゃないの
自由にできるよ

ただお客さんとの飲み会(接待)で同様の態度を取れるかだが・・・・・
132名無しさん@明日があるさ:2006/07/08(土) 12:28:49
忘年会・新年会・歓迎送別会・あと仕事関係での飲み会は可能な限り参加。
「今夜飲みに行かない?」みたいな突発は余り参加しないなー。
133名無しさん@明日があるさ:2006/07/08(土) 21:50:40
>>127
自己紹介ぐらいはできるだろう。
他のは俺も嫌だが。
134名無しさん@明日があるさ:2006/07/09(日) 22:44:56
毎日の飲み会があるんですが、勘弁してください…新人です。
135名無しさん@明日があるさ:2006/07/10(月) 23:39:08
それ給料消えてなくなるんじゃね?
136名無しさん@明日があるさ:2006/07/10(月) 23:53:42
また飲みたい、と思わせることができれば仕事に生かせるだろ
137名無しさん@明日があるさ:2006/07/11(火) 00:09:48
土日の休みを犠牲にした1泊2日の忘年会を仮病でブッチして、明けの月曜に
白い目で見られた俺が来ましたよ。
138名無しさん@明日があるさ:2006/07/11(火) 00:10:20
今は少なめの出費で済んでるけど、まぁ仕事に活かせるなんて
ポジティブな考えを持つ心境ではないんですよ。
139名無しさん@明日があるさ:2006/07/11(火) 00:12:17
退職する時、自分の送別会が嫌でこれもかなわんとブッチした俺が来ましたよ。
140名無しさん@明日があるさ:2006/07/11(火) 08:21:24
「お金がないので」と言って断る
「じゃ奢ってやる」という奴はいないのでこれでオーケー
141名無しさん@明日があるさ:2006/07/11(火) 21:26:09
飲み会のメリットって何?
少なくとも誘うやつらにはメリットがあるはずだ
142名無しさん@明日があるさ:2006/07/12(水) 10:34:37
割勘で安く酒が飲める
143名無しさん@明日があるさ:2006/07/12(水) 22:35:44
本気のコミュニケーションにはアルコールは邪魔
酒が入らないと出てこない本音なんてなんの意味もない

しかし飲食を共にすると親近感が湧いて人間関係が円滑になるのも事実
>>127 みたいな基地外はともかく何事も程々が大切
144名無しさん@明日があるさ:2006/07/13(木) 00:12:39
>>143
基地外とはヒドイな。
確かに配慮が足りないかもしれないけどオレはこういう人好きだわw
飲み会はやりたいやつだけでやってればいいと思う
145名無しさん@明日があるさ:2006/07/13(木) 00:12:58
飲み会なんて飲みたい奴のいい訳とか公私混同だろ
飲み会やらないと仕事できないなんてプロ意識欠如しすぎじゃねーの
146名無しさん@明日があるさ:2006/07/13(木) 23:48:27
会社のバーベキューを断った
焼肉屋とかでただ食うだけならいいんだが
炭の火を起こしたり、クーラーボックスを担いだり、後片付けするのが凄く嫌
147名無しさん@明日があるさ:2006/07/14(金) 00:11:01
>>146
同じ心境だが、こちらは組合がからんでるので断れない…
148名無しさん@明日があるさ:2006/07/15(土) 02:23:51
仕事終わってからも職場の人と飲み食いするなんて絶対嫌と何年も行かなかったが、飲み会に誘われなくなったのは寂しい気もする。年取った
149名無しさん@明日があるさ:2006/07/15(土) 15:35:23
別に飲み会の主力じゃないけど参加人数少ないと寂しいから
とりあえず頭数揃えるために呼ばれた感を感じるときはむなしい。
150名無しさん@明日があるさ:2006/07/15(土) 15:59:54
>>146
バーベキューならそういう調理部門や、
行き帰りの車の運転は大抵若手社員の役目になる。
運転があれば酒も飲めないし、調理に忙しく肉なんて食えない。

バーベキューが楽しくなるのは中堅以降だ。
151名無しさん@明日があるさ:2006/07/15(土) 16:13:10
>>146
普段仕事しない上司がいいとこ見せようとしてここぞとばかり張り切っちゃうんだよな
でも肉を焼いたりする表舞台のみだけど・・・
152名無しさん@明日があるさ:2006/07/15(土) 16:46:58
>>151
クッキングパパ気取りだな
生焼けの肉を「これくらいが美味いんだよ!」と言って無理矢理取り皿に押し込んだり
153名無しさん@明日があるさ:2006/07/15(土) 17:47:26
とりあえず飲み会に上司はいらん
たとえ仲のいい先輩に誘われても、課長辺りがくるなら断る。
おごりもしないくせに何ですか?飲みの場ですら監視ですか?
154名無しさん@明日があるさ:2006/07/15(土) 18:06:56
しかし俺、遠距離通勤なので飲みを断ってたら、全く誘われなくなったよ。
急に会社の奴が早く帰りはじめる日がいきなりあったりして、30分くらいの
間に誰もいなくなったりする。
あれは飲み会が実はあるときのパターン。
気がつけば俺だけポツンと会社で仕事してる状態になったよ、この前。
155名無しさん@明日があるさ:2006/07/15(土) 18:07:35
孤独ですね
156名無しさん@明日があるさ:2006/07/15(土) 18:49:29
俺は酒が一滴も飲めないから飲み会は苦痛。
全くの素面で酔っ払いの相手をする身にもなって欲しい。
そっちは「酒の上での事だから」と甘えた考えで接したり
話したりしてるんだろうが、こっちは素面だから完全に
その醜態を覚えてるしな。
酒飲まなきゃ心を開けないって、どんだけ小心なんだよw
157名無しさん@明日があるさ:2006/07/15(土) 22:58:13
BBQは家族ぐるみで参加と言うのが凄く嫌
上司の奥さんが、俺や俺の嫁をアゴでこき使ったりするんだよ
あんたの旦那の部下だけど、あんたの部下じゃないよと言いたい
158名無しさん@明日があるさ:2006/07/15(土) 23:01:22
>>157
なんかすごくいやだね。
飲み会にいく以上にしんどいよ。それ。
159名無しさん@明日があるさ:2006/07/15(土) 23:38:42
>>102
バカじゃねーの?
お前、家族とか子供とかいねーの?
160名無しさん@明日があるさ:2006/07/15(土) 23:39:21
ってか、飲み会に毎回行って
必死で首繋げてる奴ら?
161名無しさん@明日があるさ:2006/07/15(土) 23:57:09
確かに飲み会は苦手だが
うちの部署はあんまりないからいいな 年に2,3回

毎週とか毎月とか信じられない
営業系だとそうなる?
162名無しさん@明日があるさ:2006/07/16(日) 01:11:57
内勤非営業なのに飲みが激しいので、同期と結託して帰ってる。イベントやクラブ活動の誘いもウザすぎる。

基本的に休みの日まで会社の人間と過ごしたくないし。
163名無しさん@明日があるさ:2006/07/16(日) 02:10:09
>>157
新手の拷問だな。
164名無しさん@明日があるさ:2006/07/16(日) 09:44:42
俺は正直に「仕事が終わってからは会社の人とは関わりたくないので」
と言って断ってるよ

元々出世はしたくない方だし、
給料上がんなかったりリストラ対象になっても、
それはそれで仕方ないと思ってるし
165名無しさん@明日があるさ:2006/07/16(日) 10:01:17
一人除いてみーんなクルマ通勤だから飲み会なんて
送別会くらいしかありません
代行って高いしそこまでして飲もうって気分じゃないよ
166名無しさん@明日があるさ:2006/07/16(日) 16:23:00
車通勤は飲みが無いってのはガチらしいね☆
転職したらそういおう会社に入ろう
167名無しさん@明日があるさ:2006/07/16(日) 17:21:10
車通勤=スゴイ田舎=飲み屋もない
って事だからそういう会社をセレクトするのは有効だ
168名無しさん@明日があるさ:2006/07/16(日) 17:28:19
うちの会社は車通勤だが、いちいち宿泊代まで会社が出すから
飲みに参加しろってノリだよ。
余計な経費かけるなら少しでもボーナスかなにかで還元しろ!!
そんなことしょっちゅうやっててボーナス1.2ヶ月とかだからな
169名無しさん@明日があるさ:2006/07/16(日) 18:20:20
だから、誘わないでください
って言えばいいじゃん。なぜ
言わないで誘われるの待ってるの?
言えば、俺みたいに二度とさそわれないから 
そんな度胸無い?
170名無しさん@明日があるさ:2006/07/16(日) 18:22:35
飲み会と出世は関係ないね
役員になるなら別だけど
言い訳?
171名無しさん@明日があるさ:2006/07/16(日) 18:59:17
俺はサケ好きだから週一くらいで誘われても
全然OKなんだが、あまり誘われない。
理由は・・・・実は記憶がないので人に聞いた話なのだが
どうやら俺酔っぱらうと暴れるらしいw
なんか記憶の片隅にはハゲ課長に対して「表に出ろ!このやろー!」
と言ったような言わないような曖昧な映像がチラチラしてる。

最近は飲み会嫌いな後輩どもが「先輩が参加するならいきます!」
と、ワクテカ状態。
いや、節度を持って飲もうとはしてるんですけどね。
172名無しさん@明日があるさ:2006/07/16(日) 21:41:18
>>169
嫌いな人に「お前のこと嫌い」とは面と向かって言いにくいだろ。
誘わないでくださいっていうのは「お前らとは飲みたくない」って事だからな。
それと一緒。
173名無しさん@明日があるさ:2006/07/17(月) 09:35:17
>>172
それ同期の女に言ったことある
174名無しさん@明日があるさ:2006/07/17(月) 14:18:16
>>172
変なの?
175名無しさん@明日があるさ:2006/07/17(月) 16:50:09
>>172
そんなの常識だろ。
会社で人間関係において不当な扱いをされたいなら別だが。
176名無しさん@明日があるさ:2006/07/18(火) 07:04:15
age
177名無しさん@明日があるさ:2006/07/19(水) 19:57:16
>>175 
そんなに嫌なのに我慢すること
ないじゃん。人生なんてすぐ終わる。
飲み会行きませんって言っても仕事できれば
不当な扱いなんてないよ。人より結果出せば
いいんでしょ。
178名無しさん@明日があるさ:2006/07/19(水) 20:18:46
2CHしてないで飲み会行こうぜ!!!!111
179名無しさん@明日があるさ:2006/07/19(水) 21:23:33
飲み会行っても、一人浮いてしまう俺
居心地悪い・・
普通に断りたいよ
180名無しさん@明日があるさ:2006/07/19(水) 22:25:51
>>179
俺は断って、誘われなくなったがそれはそれで厳しい
181名無しさん@明日があるさ:2006/07/19(水) 23:16:40
>>161

>毎週とか毎月とか信じられない
先週は毎日ありましたがなにか。

今週も昨日今日とやってます。(いつも同じ部署)
正直ついていけません…ほとんど断ってます
体が持たないし、資格の勉強もできない。

なにより仕事の人脈・話題しか持たない社蓄になるのが怖い
182名無しさん@明日があるさ:2006/07/19(水) 23:20:03
行きたくなきゃ行かなきゃいいんだよ
飲みも仕事の内とか言ってるやつはただの酒好き
183名無しさん@明日があるさ:2006/07/19(水) 23:42:05
終業間際、お前も行くよな的な雰囲気になってヤバイと思い、
逃げようと思って目を盗んで脱出したら既にエレベーターホールに溜まってる。
見つかったら強制連行だと思って、急いでトイレに隠れてビッグベンをしつつ10分。
よし居なくなったと思い、念のために非常階段で駆け降り、通用口から飛び出した…


そこで溜まってたorz

えぇ、この時間まで捕虜です。なにやってんだ俺
184名無しさん@明日があるさ:2006/07/19(水) 23:56:09
>>183
爽健美茶ふいたwwwwww
185名無しさん@明日があるさ:2006/07/20(木) 01:34:12
誘われないと辛いと感じる。
誘われると断る。
ナニこのツンデレ
186名無しさん@明日があるさ:2006/07/20(木) 03:02:45
>>177
仕事できても不当な扱いされてる人います。
マジで。当然俺じゃないが。
187名無しさん@明日があるさ:2006/07/20(木) 17:45:52
仕事出来ると余計つぶしのターゲットになる可能性あり
188名無しさん@明日があるさ:2006/07/20(木) 19:56:29
俺大学生で


今月末に同じ学科内のヤツらで飲み会があるんだ。

でも今仲良い友達わみんなバイトとか
用事で行けなくて

あんまり仲良くないヤツとか
気まずい関係のヤツばっか来そうな感じなんだけど




飲み会行くべきかなぁ??
もし断って飲み会の幹事のヤツと気まずくなったら後々しんどいだろうし…
俺わ一体どうすればいいでしょうか?
189名無しさん@明日があるさ:2006/07/20(木) 20:28:08
>>178だけど、今日の飲み会は
今まで生きてきた中でも酷い飲み会だったぜ
190名無しさん@明日があるさ:2006/07/20(木) 21:07:08
>>185
おまおれw
191名無しさん@明日があるさ:2006/07/20(木) 21:47:11
出世なんてなんの価値もない団体職員だが
こういうとこに勤めてる奴はお人好しが多いので
飲み会出席率高い

飲み会を企画するのは上司なんだが
飲ませておけば職場の本質的な問題をなんとなくウヤムヤに
できると信じているみたいだ

まあ、もう俺は出てないんだがな
192名無しさん@明日があるさ:2006/07/21(金) 00:55:50
同期と飲むんならいいけど、上司や先輩が絡んでくるのがウザイ
193名無しさん@明日があるさ:2006/07/21(金) 20:54:20
>>186
それは、ないでしょ。
仕事できないんじゃない
人並みじゃだめだよ。他の人以上に
仕事できなきゃ。勉強あるのみでしょ
194名無しさん@明日があるさ:2006/07/21(金) 20:57:54
>>188
馬鹿だなぁ。
サラリーマンになったら、仲いい奴と飲む方が少ないんだお。
さらに、新入社員は飲み会の席では、必ず説教されるんだお。

慣れとけ。
195名無しさん@明日があるさ:2006/07/22(土) 02:11:20
>>194
思い出した
3年目くらいの時の同期会に、なぜか2年上の先輩が乱入してきた
もちろん狙いは俺の同期の女の子
でも華麗にスルーされて大空振り
そこまでは心の中でプププとせせら笑っていたのだが
なぜか俺の前に座り八つ当たり説教開始
「これからは仕事のできない奴は、すぐにバイトにとって替わられるぞ云々」
ええ2時間ずっとですよ。
いい加減ウザかったのでムリヤリ野球や天気や政治経済の話に繋げて、
まともに話を聞かなかったら
「フッ…お前もそんな程度の奴だったのか」だってさ
196名無しさん@明日があるさ:2006/07/22(土) 14:47:52
説教されたら言い返せば
良いでしょ。上司なんて
役員じゃなければ関係ないね
同じ使用人なんだから
197名無しさん@明日があるさ:2006/07/22(土) 14:54:21
そういう上司いるんか、オレはまだ恵まれているなぁ
飲みで仕事の話したら逆に怒られるからな
198名無しさん@明日があるさ:2006/07/23(日) 21:02:51
俺新人で普通に歓迎会ドタキャンだよ。出欠聞かれなかったから、行くともいってないしな。
そういうの聞かれないって事は行くのが当然ってことでしょ?ならなおさら行かんね。
部長とか参加しないみたいだから、いかなくて文句言われてもサラっと流しちゃってるし。
つい最近社員旅行の出欠も欠席でだしといた。入社の時初年度は確実に参加とかいわれたけど。
忘年会とかも絶対行かないつもり。俺は貧乏暇無しなんでwww
まぁ出世とかそういうの望めないわけだけど
三流企業で暴力とか盗みとか、そういうよっぽどのことがないかぎり
やめさせられんみたいだから別にいいよ。年功序列で給料上がるし。
199名無しさん@明日があるさ:2006/07/24(月) 00:39:40
>>198
年功序列の給料アップなんてすずめの涙だぞ。
今はどこも評価制度取り入れているから、
下手したら据え置きとかダウンだって普通にある時代。
賞与その他も査定ぐらいあるだろ?お前の会社も。
飲み会を勧めるわけでもないけど、何もしないで
年々給料上がるだなんて、今の世間氏らなすぎ。
200名無しさん@明日があるさ:2006/07/24(月) 01:09:50
みんな頑なに飲会を嫌がってるね。

俺は軽い対人恐怖症なので飲会はありがたい。
酒が入ると陽気になり饒舌になる。
他人とおしゃべりすることが苦痛でなくなる。
それによりしらふの時でもその人と普通に話せるようになる。

ただ自分からはめったに飲みに誘わない。
だけど入社して初めて?というくらい珍しく自分で飲会を企画した。
だが結果は悲惨なものだった。

9名中5名に断られ3名にドタキャンされた。
すげー惨めな気持ちになった。
201名無しさん@明日があるさ:2006/07/24(月) 01:11:22
>>200
全米が泣いた。
202名無しさん@明日があるさ:2006/07/24(月) 01:15:11
俺は酒があればどこでも行くぜ
203名無しさん@明日があるさ:2006/07/24(月) 01:19:02
逝ってよし!
204名無しさん@明日があるさ:2006/07/24(月) 08:17:03
酒の場で仕事の話すんなよ
しかも「俺は仕事出来るんだぞ!」みたいな自慢話はウンザリ
金払って時間潰して、何が悲しくて上司の自慢話聞かされなきゃならねーんだよ
205名無しさん@明日があるさ:2006/07/24(月) 08:29:45
飲み会は新年会、半期決算時の飲み会、忘年会だけ出てる。
あとはみんな月に2回程度やってるようだけど、全く興味ない。
完全に断ってるよ。
206名無しさん@明日があるさ:2006/07/24(月) 21:10:35
断り続けてるくせに誘われないと悲しくないか?
207名無しさん@明日があるさ:2006/07/24(月) 22:33:21
一人きりもいいだろ♪
208名無しさん@明日があるさ:2006/07/24(月) 22:59:40
開き直って、誘われないのも気にならなくなった俺は多分勝ち組
209名無しさん@明日があるさ:2006/07/25(火) 01:42:30
>>207
二人だけもいいだろ?
210名無しさん@明日があるさ:2006/07/25(火) 01:54:28
>>209
猫も連れていこう
211名無しさん@明日があるさ:2006/07/25(火) 02:18:26
【韓国】 警備会社職員、帰宅途中の女子大生を拉致・性暴行(水原)[07/24]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1153753342/l50

(水原=聨合ニュース)京畿道水原(スウォン) 南部警察は24日、道を歩いていた女子大
生を拉致して性暴行した容疑(強姦傷害)で某警備会社職員金某(30)容疑者に対して
逮捕状を申請した。
警察によれば金容疑者は先月30日午前2時頃、京畿道水原市八逹区にある自分のワン
ルーム前の道でお酒を飲んで帰って来た女子大生Aさんの後頭部を石で殴って倒した後、
家に連れて行って性暴行した容疑を受けている。


>女子大生Aさんの後頭部を石で殴って倒した後、家に連れて行って性暴行した
>女子大生Aさんの後頭部を石で殴って倒した後、家に連れて行って性暴行した
>女子大生Aさんの後頭部を石で殴って倒した後、家に連れて行って性暴行した


ソース:東亜日報(韓国語)<警備会社職員、 女子大生を拉致・性暴行>
http://www.donga.com/fbin/moeum?n=society$c_116&a=v&l=8&id=200607240183
関連スレ:
【韓国】 深夜帰宅の女子大生を拉致・性暴行・強盗のうえ裸で放り出した二人組み検挙[07/07]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1152440299/
212名無しさん@明日があるさ:2006/07/25(火) 03:42:09
>>210
好きにやればぁ?
213名無しさん@明日があるさ:2006/07/29(土) 19:07:53
呑みは行きたくないけど、裸の付き合いならおけ。
214名無しさん@明日があるさ:2006/07/29(土) 19:11:08
飲み会行ってもいいけど金ないし酒も飲めないし
虚弱体質だから早く家に帰らないと
215名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 11:13:18
飲み会だけならまぁ我慢して飲むからいいけど、
問題はその後の2次会でカラオケが有る事なんだよな。
もうカラオケとか勘弁してくれ・・・
216名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 11:59:08
カラオケの方がラクだな
球技に例えると野球っぽい感じでポイントだけ押さえとけばイイ
飲み会はなんつーか

サッカーとかバスケとかフルタイムでマジ勘弁‥‥みたいな

とにかく最悪
217207:2006/07/30(日) 12:48:52
>>209 210 212
乙です。

ちなみに、この前同期に飲みに誘われた。
自分から誘うタイプじゃないだけに驚いた。
会社入って4ヶ月経って色々貯まっているらしいからグチを聞いて欲しいとのこと。
基本的に飲みは好きじゃないけど、同期が辞めるかもしれないから今回は行ってきます ワクワク♪
218名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 13:06:56
>>215
見てなくてもスーパーロボット系とか歌っておけばいいんだ。
30代の人等にはウケいいぞ。
219名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 13:16:58
毎回会議のあとは懇親会って行事がありますが、
先日は気分が乗らなかったので不参加で返答。
そうしたら上司が『なぜ参加しないの?』って聞くから
『理由って必要でしょうか?』って返答してやると
『・・・・』まあ他社からの中途だから結構やりたい放題。
当然相手は形だけの窓際上司。おれより20歳うえ。
220名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 16:43:09
彼女のこととか聞かれると困るから行きたくない。
そういうのは聞いてくれるなよ

居ない歴=ねんr
221名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 20:01:20
飲める人と飲めない人で飲み会の負担って違うよな。経済的な意味じゃなく。
俺は完全な下戸(アレルギー)だからアルコールは全くダメなんだけど、
そういう俺に言わせれば飲み会なんて最悪でしかない。
酔っ払いの相手なんて素面ではしてられないよw
親睦を図るのはいいことだと思うけどさ、酒なしでやってくれないかな。
それならちっとも嫌じゃないんだが・・・
酒飲みって酔っ払いの相手を素面ですることがどれ程ウザイか分かってないんだよな。
222215:2006/07/30(日) 21:26:12
大体場所がキャバクラなんで、20代前半の俺としてはキャバ嬢へのメンツが・・・
223名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 23:22:43
漏れも誘われたけど断ろうと思う。
普段からギクシャクしているのに、今更仲良くなれるわけがない。
なめんなよ。
224名無しさん@明日があるさ:2006/07/31(月) 00:42:44


           ( ⌒ ⌒ )
          (     )
          (、 ,   ,)
            || |‘

        / ̄ ̄ ̄ ̄\
        l ∨∨∨∨∨ l
        |   \()/   |
        (| ((・) (<) |)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |    ⊂⊃   |    /  俺は気分をこわした。
       | .| ⌒ \.l/ ⌒ | |  <
     / |. l + + + + ノ |\  \  決とうを申しこむぞ!
    /   \_____/  \  \___________
  /   _              \ 
 // ̄ ̄(_)               |
 |ししl_l  (            |    |
 |(_⊂、__)            |    |
 \____/              |    |

225名無しさん@明日があるさ:2006/08/01(火) 23:19:09
あげ
226名無しさん@明日があるさ:2006/08/02(水) 20:42:22
本当に普段から連携取れてるチームは
わざわざ部署全体で飲み会しなくたって
勝手に行ってるし。(たま〜にね)
227名無しさん@明日があるさ:2006/08/02(水) 21:41:09
俺は行かない
飲み会に行かない
社員旅行に行かない
忘年会に行かない
228名無しさん@明日があるさ:2006/08/02(水) 21:45:04
部下の失敗で笑いを取る飲み会って最低だな
上司は若かった頃の自分の失敗を披露する位じゃないと
229名無しさん@明日があるさ:2006/08/03(木) 00:11:11
ドクターストップかかったんだからしゃあない
230名無しさん@明日があるさ:2006/08/03(木) 01:03:55
>>25
仕事できれば文句無いだろ
飲み会如きで査定低くされた日には内部告発してやる
231名無しさん@明日があるさ:2006/08/03(木) 12:53:08
>>221
俺もそう思う。
酒を飲むヤツは酒を飲まない人の気持ちなんて考えてないからな。
232名無しさん@明日があるさ:2006/08/04(金) 23:40:09
給料から毎月天引きで積み立て
事実上強制参加の社員旅行
必ず連休を利用
毎年馬鹿の一つ覚えで、鎌倉や京都ばっかり
結局やる事は飲み会くらい

これ位我慢しなくちゃいけないの?
233名無しさん@明日があるさ:2006/08/04(金) 23:46:53
くそみたいな会社だなそりゃ
234名無しさん@明日があるさ:2006/08/05(土) 00:22:33
会社入って飲み大好きから大嫌いに変わったよ
友達と飲むのと先輩・上司と飲むのは全然違うわ

だいたい新人なんて、ゴミ扱いされて、笑い者にされてるだけだし
235名無しさん@明日があるさ:2006/08/05(土) 02:09:14
>>234
仕事の出来ない新人をけなして、
暗に「自分はこんなに仕事出来るんだぞ!!!」
って感じの先輩上司にはうんざり
236名無しさん@明日があるさ:2006/08/05(土) 22:22:30
>>234
そういう場では自分の新人の頃の失敗談を語って欲しいものだ。
237名無しさん@明日があるさ:2006/08/16(水) 23:20:09
組合主催の飲み会(花見、スポーツイベント等)はおろか忘年会、歓送迎会
にさえ出席しない漏れは逝ってよしですか?趣味のサークルの飲み会や合宿
の時は喜んで出席して幹事も頼まれれば快く引き受けてます。
238名無しさん@明日があるさ:2006/08/16(水) 23:47:07
>>237
正直で宜しい。
239名無しさん@明日があるさ:2006/08/17(木) 01:06:27
今の上司とか役員の年代って、飲みに行かない部下は扱いづらいみたいだな!
仕事以外に「何を考えているか判らない!?」とか、「部下の私生活迄を知っておかないと駄目」みたいな…
仕事が出来ようが、出来まいが飲み会等に出ないような人は栗鼠虎があった場合は、いの一番で対象にはなりやすいと感じるっていうか体験してきた。所詮、栗鼠虎&転勤&出向&転籍などは、上が決める事だから…
この仕事は自分にしか出来ない!っていう人以外は飲み会は、ほどほどにお付き合いはしたほうがよいのでは?
ちなみに今の俺の会社は飲み会は無し!
240名無しさん@明日があるさ:2006/08/17(木) 23:35:05
飲み会って何が楽しいの
241名無しさん@明日があるさ:2006/08/18(金) 02:59:36
飲み会の後のこの虚しさは何なんだろう…
自分がすごく惨めに思えてならない
次から断ろうorz
242名無しさん@明日があるさ:2006/08/20(日) 00:49:49
>>239
>何を考えているか判らない!?

人間ってそういうもんだよな。
全てを理解なんてできるわけないのに、しようとしているバカとしか思えん。
243名無しさん@明日があるさ:2006/08/20(日) 12:03:20
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 飲み会廃止!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 飲み会廃止!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 飲み会廃止!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 飲み会廃止!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 飲み会廃止!
 ⊂彡
  _  ∩
( ゚∀゚)彡 飲み会廃止!
 ⊂彡
244名無しさん@明日があるさ:2006/08/20(日) 15:48:53
もうね、飲み会だけじゃなくてね
忘年会、新年会、社員旅行、もうね、すべてやるなと。
俺ね、一ヶ月一万円生活並みに節約してね、趣味にかねかけてるのにね
飲み会とかね、 わ け の わ か ら ん も の に 金 な ん か 使 う か ぐふぃさtふぃあふじこ。

ちなみに
社員旅行、忘年会だけじゃなく
自分の歓迎会すらいってません。
245名無しさん@明日があるさ:2006/08/20(日) 22:50:55
歓迎会はさすがに奢ってくれるだろうにもったいない
246名無しさん@明日があるさ:2006/08/21(月) 00:50:16
>>244
自分の歓迎会は行かないといかんだろ。
247名無しさん@明日があるさ:2006/08/21(月) 01:56:46
まあ、普通に断れないお前らの意思の弱さが問題だな。

よく”人事”が”左遷”がとか言ってる人いるけど、
お前らの会社って、そんな直属上司とかがずっと一緒なのか?
あちこち回りまわって出世していくのが彼等だから、
コロコロ替わると思うんだけどな。
248名無しさん@明日があるさ:2006/08/21(月) 02:25:35
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1154490643/l50
ここなら職歴殆ど問わずで、しかも年齢制限もこの板にいる君達なら問題なし。
しかも正社員、上場一部子会社、入るのは簡単だよ。
249名無しさん@明日があるさ :2006/08/21(月) 03:06:17
酒飲めりゃまだマシなんだろうなとは思う。
でも、元々酒弱い上に運動しなくなったせいか、頭痛&吐き気で何度も苦しんだ記憶からか
最近は口付けるのも一杯飲み干すのもきつくなってきたから飲み会辛いわ。
まあ行かないと気まずいから行くだけは行く、けど酒は一杯以外断固飲まないようにしてる。

しかし大体飲みの席での上司とか同僚の言葉は、
自分の限界を知らないといけない、とか言いつつ酒は飲めば強くなるとも言うんだよな。
何で分かりきってる限界で止めてるのに無理しろと言うのか理解できんわ。
そりゃ飲める人のが価値観が近しくて楽しいだろうし、仕事上有利なんだろうけどさ。
世の中飲める人のが多いから、飲めない少数派は辛いわ。
250名無しさん@明日があるさ:2006/08/21(月) 03:13:07
>>249
医者に止められてるとか言えば?
後は必要最小限の飲み会(年数回程度か?)のみに出席する。
それでも時間が勿体無いと思うかもしれんが、かなり楽にはなるんじゃね?
251名無しさん@明日があるさ:2006/08/21(月) 03:20:24
新人で飲み会にこれない様なやつは半年いないに辞めるだろ。
女の子なら別だが、男なら早く転職先探した方がいいぞ。

飲み会が良いかどうかの問題じゃない。
1.その程度のコミュニケーションが取れないやつは仕事もできない。
2.その程度の付き合いが出来ないやつは、仕事以前に人間の器が小さすぎる。
3.金がかかる?→たかが飲み会程度の金も出せないほど貧乏なのかよ。
        それこそ仕事変えろ (。・w・。 ) ププッ

ちなみに俺は、断るときもあれば行く時もある。
用事があれば別に断るのは当然。
でもいつ誘っても断るのは、その職場ではやっけない。
252名無しさん@明日があるさ:2006/08/21(月) 06:15:10
>>251
確かに新人の頃から全欠席はいかんね。
俺の様な出席率でやらねば。

1年目:7割
2年目:5割
3年目:4割
4年目:3割
5年目:1割
6年目:1割
今年念願の0割の筈が、観送迎会はいっちまうんだよな、どうしても。

今じゃ飲み会不参加キャラで定着してる。
ちなみに、飲み会で仕事が出来ないと言われる事はある様だが、
実際の査定でそのような評価を受けた事は無いな(ちゃっかりしてるよな上司も)。
253名無しさん@明日があるさ:2006/08/21(月) 08:32:14
飲む相手によって決めてるの
最初は誰とでも行くの
それで、しんどい相手とは行かないの
嫌な人以外は普通に楽しいの
254名無しさん@明日があるさ:2006/08/22(火) 01:09:50
そうなの
ええそうなの
そんなこと言わないの
私おかまなの
255名無しさん@明日があるさ:2006/08/22(火) 20:02:48
一回も行ってないが仕事はそこそこできてるおw
あと社内の標語とかポスターとか賞ナメまくっていい気分だおw
256名無しさん@明日があるさ:2006/08/23(水) 16:35:12
>>255 まあ素敵。
257名無しさん@明日があるさ:2006/08/24(木) 07:12:57
断る台詞。
『飲み会の会費集めて領収書きる●生さんが来るので行きたくありません。』
ってのが定番。
258名無しさん@明日があるさ:2006/08/24(木) 12:34:24
「私は負け組なので、飲み会などの華やかな席に出る資格のある人間ではありませんので」と言って断っている。
259名無しさん@明日があるさ:2006/08/25(金) 21:51:59
「毎日かかさず続けているエロサイト巡りと
2チャンチェックを邪魔する奴は許さんぞ!!!」
と一喝すると、大体の奴はブルってその後は何も言ってこなくなる。
そう言えば、あの子も最近チラチラ俺の方見てるけど、
俺の断固たる決意に惚れたのかな?
フフ・・・
260名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 01:14:58
送別会に行ったけど前の直属の上司がとなりに座って気が休まらなかった
ずっと飲め飲めうるさかったし
前回俺を病院送りにしといて
しつこいんだよ
でもビール一杯だけでなんとかやり過ごした
行きたくもない二次会に付き合わされて無駄金払わされた
女性の方が多いのに二次会が風俗店の並ぶ通りにあるパブってなんだよ
男の俺でも入るのいやだったぞ
あまりにもムカついたから辞める人に
すごいどうでもいい感じのさよならを言ってしまった
悪いことしたなあ
261名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 01:34:55
乙です。
262名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 01:45:36
2です。
263名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 01:47:16
Zです。
264名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 02:46:43
之です
265名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 03:05:52
ヱです。
266名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 08:14:12
>>251
それは違う、3回に1回でれば十分だ、
おまえの意思が弱すぎ、いまからYESMANじゃな
267名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 11:20:32
お前ら飲み会どれくらいあるの?
俺の職場では年に3回くらいしかないぞ。
忘年会、歓迎会、歓送会くらい。
268名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 11:24:57
>>267
いや、うちもそれくらいだよ。部署としてのイベントは。
まぁ歓送迎会は社会人としてあってもいいと思う。

あとは個人的に(というか仲間同士)飲みに行く連中もいるよう
だが、俺はここ3年くらいは行ってない。
269名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 12:13:55
>>267
うちは忘年会、新年会、歓送迎会に加えて納会とか暑気払いとか花見とか
なんかしら理由つけて月に一回くらい本社の部署全員(20人)くらいが
集まって飲むかな。で一軒で終わらずだいたい2,3件はしごする。
それ以外に仲のいい有志(歳の近い先輩や同期同士など)で週に一回は
乾杯やってる。
あとは不定期にある得意先に会合の後の飲み会。
γーGPTが最近急激に上昇してる。
270名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 12:30:10
週に3回ある。3回に1回しか行ってないけど、毎週1度は飲んでる
271名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 13:17:09
大変だねぇ
272名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 13:54:29
うちは夕飯は必ず家族揃って食べる事になっているので、って言ってる
273名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 14:19:38
俺も下戸だから若い頃はココにいる皆と同じこと考えてた
で、管理職になればなったで部下から「話聞いて欲しい」とか
「相談がある」とかでのみに誘われることが多くなったが
下の立場だと断れるが、部下から誘われたら断れねーー

でもまあ飲み会の意義も少しは感じるけどね・・
車からみたらバイクがうっとしいけど
バイクから見たら車がうっとうしいでしょ
そんな感じなんじゃね?

相手に合わせることも社会勉強だよ
274名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 14:42:26
社会人に成り立ての頃は、毎晩のように上司や社長と飲み歩いた
今は、忘年会と新年会位しか参加しないな・・・
275名無しさん@明日があるさ:2006/08/27(日) 00:35:27
>>272
変わった家庭だなぁって思われるよw
親が寝たっきりで自分が飯を作らないといけないと言えば☆
276名無しさん@明日があるさ:2006/08/27(日) 04:36:43
むしろマザコンとか噂立ちそうね
277名無しさん@明日があるさ:2006/08/27(日) 08:46:01
>>276
うっとおしい飲み会を回避できるんだ
それ位の噂立てられる位のリスクは覚悟しないと
278名無しさん@明日があるさ:2006/08/27(日) 09:37:01
実家通いの人間しか使えない理由だな
279名無しさん@明日があるさ:2006/08/27(日) 17:24:17
飲み会断るために噂立てられるなら、せめてもう少し
マシな噂が立つ言い訳使った方が良いんじゃないか?
280名無しさん@明日があるさ:2006/08/28(月) 22:18:26
今日デートなんで。
281名無しさん@明日があるさ:2006/08/29(火) 14:43:24
歓迎会があるんですが、その日はジムで参加したいプログラムがあるので
出たくありません。断ってもいいでしょうか?
歓迎する側の事務員です。
282名無しさん@明日があるさ:2006/08/29(火) 18:24:22
事務員だけにジムかよ
ジムニーで居酒屋に直行だ
283名無しさん@明日があるさ:2006/08/29(火) 19:50:45
歓迎される側の事務員。
明日、前任者の送別会のついでに歓迎会されるらしい。
他の課の事務の女も含めて前任者に残ってほしい
オーラばりばりの奴らに歓迎なんかされたくねーよ。
一回参加するっつったけどキャンセルしてーよー。
284名無しさん@明日があるさ:2006/08/30(水) 00:09:07
飲み会に出席しない=コミュニケーション能力の欠如
って考え方どうにかなんないの?
285名無しさん@明日があるさ:2006/09/01(金) 01:36:05
それはオマエ次第
実際に飲み会来なくてコミュニケーション能力が無い奴が
多いから仕方が無い
286名無しさん@明日があるさ:2006/09/01(金) 02:16:32
仕事きちんとこなして、同僚との関係も上手くいってれば
飲み会行かなくても「飲み会行かないキャラ」
と認識されるだけですむだろうな。

そうじゃなければコミュニケーション能力欠如と見られても仕方ない
でもそれで良いじゃん。
飲み会に行くの嫌>>>>>>>そう見られたら困る
なんだろ?

まあ284の言ってる事は同意なんだけどな……
287名無しさん@明日があるさ :2006/09/01(金) 03:26:56
ムラ社会的なのが日本企業のいいとこなんかもしれんしそれに救われてる面も多々
あるんだろうが、踏絵が踏めない事態があると変な目で見られるのは辛いよ・・・。
288名無しさん@明日があるさ:2006/09/01(金) 07:54:51
日本ではキリスト教徒は少ないからね。
289名無しさん@明日があるさ:2006/09/06(水) 13:56:28
>>284
それそれ
古い考え方の奴がまだ多くて困る
290名無しさん@明日があるさ:2006/09/06(水) 14:05:34
相手からしたらこんな感じ

飲み会あったけど普通に誘いませんでした
291名無しさん@明日があるさ:2006/09/12(火) 11:41:46
      \ │ / 
        / ̄\  ウワァ〜                飲み会開く奴は
      ─(゚ ∀ ゚ )─ 殺人マットダァ!! ______     巻き殺すゾ〜
        \_/                \       \
       / │ \                 \       \ 〜〜〜〜
         ∩ ∧ ∧∩ マットダマットダ(´⌒;; |…………  |
  ∩ ∧ ∧∩\(゚∀゚ ) /   マットダー(´⌒;;   |        |   〜〜〜〜〜
  \(゚∀゚ )/  ヽ   〈 ≡=- (´⌒(´⌒;;(´⌒;; |…………  |
   ヽ    〈 ≡ |  |≡ (´⌒;;(´⌒≡(´⌒ ;;(´⌒;;;;       \ ___〜〜〜〜
   / /\_」   / /\」≡(´⌒;´⌒;;=(´⌒;; ;;(´⌒;(´ ……………\   /
    ̄ =(´⌒;;;;/≡(´⌒;; =(´⌒;;(´⌒;(´⌒;;; ;;(´⌒;(´⌒;  ̄ ̄


飲み会開く奴は山形名物殺人マットに巻かれて死ね!
292名無しさん@明日があるさ:2006/09/12(火) 15:40:40
飲み会強制する奴は、
お通しの豆腐の角に頭ぶつけて死ね!
293名無しさん@明日があるさ:2006/09/12(火) 18:04:56
飲み会いく?
294名無しさん@明日があるさ:2006/09/12(火) 22:05:45
あ、俺イイです。帰ります。
295名無しさん@明日があるさ:2006/09/13(水) 02:56:55
今日は飲み会に行きました。
会社入って飲んだのはこれで5回目かな?
飲んでて気づいたことがある。
それは、同じ課で飲むとつまらないけど他の部署の人と飲むと楽しい。
今後は同じ課は拒否して他の課の人と飲もうと思う。
出世は遠のくと思うけどね。
296名無しさん@明日があるさ:2006/09/15(金) 00:09:53
なんという飲み会・・・
恋愛話になっただけでビクビクしてしまった
この俺は間違いなく童貞
       
   / ̄\
  | ^o^ |  
   \_/
297名無しさん@明日があるさ:2006/09/15(金) 23:53:33
上司「よっしゃ飲み行くぞー!」
>>297「・・・(げ、またかよ)」
上司「おい!>>297!」
>>297「はい、なんでしょうか(なんて言って逃げよう)」
上司「○○酒屋行って20人分の座敷確保してこいや!」
>>297「はい、喜んでー!(強制連行ですかorz)」
298名無しさん@明日があるさ:2006/09/16(土) 22:54:36
最近は飲酒運転問題のおかげで
「今日車だから」で飲み会を回避してる
299あぽかろぷてぃか:2006/09/16(土) 23:07:47
自分は新人歓迎として参加したときに、新人全員強制で一発芸やらされました。
事前にメールで展開はありましたが・・・。「伝統で新人の方には一発芸をやって
もらっています。楽しみにしてます頑張ってください」・・・と。
300名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 02:39:21
もう脱ぐしかないv
301名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 02:41:35

 ★★ 就職板からν速へ!逮捕祭り開催中! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★

NEC社員が会社の名前出して女と遊びまくりのブログが貼られる

裏情報板で株主がNECに抗議メール?

第三者がいつでも見れる状態のブログに免許証やパスポート等の個人情報があった

そのURLをコピペして2chに貼り付ける

貼り付けられた奴が火病って、「お前ら全員逮捕!」と絶叫

ν速にスレが立つ。ブログ消去。しかし、キャッシュが残っていた。。。 ←今ここ


NEC総合17
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1158493889/

社員証の顔画像もあり!免許証完全公開!!お前ら急げ!

302名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 09:18:01
>>1
酒を受け付けられない体なら仕方がないが最初は行くほうがよかったな
次に用事かあるとか断る所だ。
将来仕事で先輩や同僚に迷惑をかける事は必然的に出て来るんだよ
悪い奴はどこかの居酒屋でぼろかすに言われるんだぞ
303名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 09:19:28
302だが付き合いの悪い奴と打ち損ねた  すまん
304就職戦線異状名無しさん:2006/09/18(月) 09:28:28
飲み会が年3回(年度初め・お盆前・年末)のウチの職場は勝ち組
305名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 17:04:22
普通に断りましたって、普通でない断り方ってどんなの?
華麗に踊りながらミュージカル調に「いやで〜す!」とか言うの?
306名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 18:21:51
ネラーならイヤでつって言いなさいw
307名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 19:33:37
 
姉派は 在日朝鮮人

木村も 在日朝鮮人
308名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 21:04:12
>>298
上司「じゃあ車乗ってくんな!」
309名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 01:13:19
>>305
「近所のガキが野球チーム作ったんですよ、野球チーム。
でね土日コーチしろって言うんですよ。で試合でボロ負けですよ。
そしたら泣きながら、どんな練習でも耐えるから稽古つけろってんですよ。
そこまで言われちゃ俺も本気出して1000本ノックやるかなと、
で今夜も帰ってノックの練習ですよ。そー飲んでる場合じゃないんですよ。」
310名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 02:01:06
微妙だが試してみる価値はあるなw
311名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 02:02:02
ねーよww
312名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 20:25:16
組合の新入社員歓迎会以来、飲み会、忘年会、イベント等々全部いってない。
断る理由は「お金がないので」。
でもじつは実家からかなり援助してもらってるので
普通に暮らして月7、8万は浮いちゃう。この浮いた金は全部車の改造費に。
車を弄ったことを気づかれた場合には「これ鬼ローン組んじゃったんですよ。返済5万/月です…(鬱」みたいに返答。全部キャッシュだけどw
車はもうやめろとか車売れといわれるけど
こんないじったの売ってもろくな金にならないと華麗にスルー。
金がないオーラをどんどん強めれば
そこそこ人間関係をくずさずにそのうち飲み会に誘われなくなりますよ。
自分で環境を築いていきましょう。
313名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 21:00:20
貧乏だと思われるのもイヤですねー
314名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 21:32:09
>>312
それ以前に親から援助してもらって車の改造か。
ばかじゃね?
315名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 22:08:49
休日に朝5時半からサッカーとか何考えてんだ
ええもちろん行きませんでした
今日は白い目で見られましたよ
316名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 22:28:30
社会人にもなって実家に援助て
317名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 23:05:22
>>314
くいもんの援助な。
はやとちりはだめよん(はぁと
318名無しさん@明日があるさ:2006/09/20(水) 00:02:40
金持ちと思われるよりも、
貧乏と思われる方が何かと便利だよな。
金銭問題も回避できるし。
319名無しさん@明日があるさ:2006/09/20(水) 02:34:03
にゃるほどー☆
320名無しさん@明日があるさ:2006/09/21(木) 03:13:58
>>317
食い物の援助も金の援助もかわらねーだろ。
321名無しさん@明日があるさ:2006/09/21(木) 10:25:46
今日体調悪いと断りました(>_<)
322名無しさん@明日があるさ:2006/09/21(木) 11:16:21
社会人になったら親に仕送りしててもおかしくないのに

いまだに仕送り貰ってるカスがいるのか
323名無しさん@明日があるさ:2006/09/21(木) 20:59:27
団塊小作人の息子はさっさと氏ね
324名無しさん@明日があるさ:2006/09/21(木) 21:12:31
明日仕事終わったら昨年度退職した人の家で焼肉なわけだが
325名無しさん@明日があるさ:2006/09/21(木) 22:42:01
仲がいいんだね☆
326名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 03:23:20
>>325
誰と誰が?
327名無しさん@明日があるさ:2006/09/23(土) 13:20:37
>>326
君と僕が。
328名無しさん@明日があるさ:2006/09/23(土) 14:28:16
俺もハナから人間関係諦めて断ってるよ。
もう誘われなくなったけど、それがすげー嬉しいw
仕事が終わった後
他の連中が付き合いだなんだのと用意してる時
真っ先に帰って好きな事出来るんだもんな〜

何と言われようと俺は>>1を支持する。
329名無しさん@明日があるさ:2006/09/23(土) 15:08:48
>>328
>1自演乙
330名無しさん@明日があるさ:2006/09/23(土) 15:48:09
実話

飲み会で酔ってしまって、日頃嫌ってる社長に水ぶっかけてしまった。
でもお咎め無しだった。
331名無しさん@明日があるさ:2006/09/29(金) 23:49:33
うわ究極
332名無しさん@明日があるさ:2006/09/30(土) 00:18:10
今日の送別会でキレてしまった

人の頭をポンA叩くな!!!
333名無しさん@明日があるさ:2006/09/30(土) 14:33:06
分かる分かる 酒まわると特にな
女にポン2されるなら悪い気はしないけどオヤジ上司とかだともう
334名無しさん@明日があるさ:2006/09/30(土) 18:08:22
飲みに誘われて行ったら宗教の勧誘だった
335名無しさん@明日があるさ:2006/09/30(土) 23:48:25
>>334
会社の人に勧誘されたの?
336名無しさん@明日があるさ:2006/10/01(日) 01:04:16
あるあるw
337名無しさん@明日があるさ:2006/10/01(日) 02:34:23
>>334
ワロタw
338名無しさん@明日があるさ:2006/10/02(月) 02:29:55
ねえ。おれ誘われたことないよ。いいなーー。
339名無しさん@明日があるさ:2006/10/03(火) 01:32:48
>>338
勧誘に対してのコメント?
それはちょっと…
340名無しさん@明日があるさ:2006/10/05(木) 19:33:50
>>318
そそ、貧乏演じたほうが便利。
俺の会社の社長の甥っ子がちょっと前ボルボ(中古)に乗ってたんだぜ〜とか自慢してくるんだけど
じつは俺の実家は運送会社経営。ボルボはカローラ。
ええ、もちろんそんなこと決してあかしませんよw
天狗な甥っ子さんとの関係が悪くなりそうだから。
341名無しさん@明日があるさ:2006/10/12(木) 21:49:52
「飲み会行かない=出世しない」が一般論だけど
出世すれば得意先の接待とか、上の人間のみでの飲み会とか
交際にあてるお金が多くなるよね、会社によるかもしれないけど。
出世したはいいが入る金より出る金のほうが増えて出世前より手元に残る金が減ったなんてこともザラ。
世間的なこと考えればそれは出世するにこしたことはないんだけど
うえになればなるほど残業も増え、飲み会でも時間をとられ、金もない・・・
現実的なこと考えちゃうとーって感じ。

まぁ、正直言っちゃえば飲み会の雰囲気嫌いだし、タバコ臭いし、酔っ払いウザイし
職場で友達作る気ないし、金も時間もないから参加しないだけなんだけどねwww
342名無しさん@明日があるさ:2006/10/14(土) 19:41:20
飲み会も嫌だけど、社員旅行、運動会ってなんなんだこの会社…
343名無しさん@明日があるさ:2006/10/15(日) 14:24:32
>>342
運動会!?
344名無しさん@明日があるさ:2006/10/15(日) 16:22:45
うちの会社、飲み会はすべて会社の金、課内旅行は総合職がの月1万
くらいの積立。タクシーチケットばらまきで。事務のやつらの負担が全くない。
給料も、労働環境もいいから、どんどん事務職の高齢化が進み、且つ独身の
ため、どんどん会社に依存しだす。
もはや、上司とかより、そいつらの方がよほどタチ悪い。
今度は、課長の家で鍋パーティーだとよ。アホかと。
345名無しさん@明日があるさ:2006/10/15(日) 22:17:41
>>343
運動会、駅伝大会と休みを使ったイベントが目白押しですよ。
基本的に休みまで会社の人間と過ごしたくないんだよね…
最近飲み会くらいならいいのかなと思ってきた。洗脳だなorz
346名無しさん@明日があるさ:2006/10/15(日) 23:50:49
>>342
教師も大変だなw
347名無しさん@明日があるさ:2006/10/16(月) 07:22:21
>>345
俺なら辞めるな・・・

うちも月二回、会議のあとは必ず飲み会あるぜ。
ただの飲み会のくせに「第2部」とか言って、
意味わかんねw
348名無しさん@明日があるさ:2006/10/16(月) 22:14:45
>>345
すげー・・・
349345:2006/10/16(月) 23:59:15
やっぱ異常なんですかね…
まだありますよ。野球大会にBBQ。

そのくせここ数年で転職者は片手で十分の数。
ぬるま湯というか閉鎖的というか。
意外と身近な会社です。

飲みネタから離れたのでこの辺で。
スマソ。
350名無しさん@明日があるさ:2006/10/17(火) 19:17:37
>>349
大手だろ?
351名無しさん@明日があるさ:2006/10/17(火) 23:51:23
>>345と同じ会社かもしれん
352名無しさん@明日があるさ:2006/10/22(日) 22:50:03
京セラ関係の会社ですか?
面接受けに行ったら、「ウチは社内行事多いですよ」とか言ってたんで。
353名無しさん@明日があるさ:2006/10/31(火) 22:47:37
きのう電車の中で吐いちゃったよ
もう一生酒なんか飲まない
354名無しさん@明日があるさ:2006/10/31(火) 22:53:25
>>353
おまえあんときの酔っ払いかよ!
ふざけんなよ
355名無しさん@明日があるさ:2006/11/01(水) 23:37:56
>>353
おい!俺のスーツどうしてくれるんだよ!
クリーニング代出せよ!
356名無しさん@明日があるさ:2006/11/02(木) 01:18:31
>>353
てめーマジでぶん殴るぞ人の迷惑考えろ
勿論きれいに掃除してから電車降りたんだろうな?
357名無しさん@明日があるさ:2006/11/02(木) 02:06:47
おまい達、ストレスたまり杉 w
358名無しさん@明日があるさ:2006/11/03(金) 00:57:46
でも公共の場で吐かれると腹立つよ
せめて自分のかばんに吐け
359名無しさん@明日があるさ:2006/11/03(金) 01:01:35
>>356
あたりまえだろーが!!なめてんのか!
360名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 21:57:54
そろそろ全く誘われなくなってきた
それはそれでなんか寂しい
361名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 22:01:22
>>353
吐くなら乗るな
乗るなら吐くな

よく覚えとけw
362名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 15:29:53
今日、俺休みなのに飲み会ある…
めんどくさいんで休んでイイッスか?
363名無しさん@明日があるさ:2006/11/22(水) 21:05:11
リーマン3年目。今年の忘年会は欠席するわ。
酒飲むと説教モードになる嘱託ジジイや俺をいじる上司がウザい。20代は俺だけだから出席してもつまらん。
年末年始は全部出勤させてナニが忘年会だよ。糞会社が!
364名無しさん@明日があるさ:2006/11/24(金) 10:31:22
あまりにも酔いすぎた俺は自分のパンツの中に思いっきり脱糞しました。
酔いが覚め、パンツからはみ出てスーツにまでこびり付いた糞を拭き取りました。
二日酔いだったせいもあり、もの凄い大変でした。
パンツは捨てました。
スーツだけ何とか履ける状態にまで拭き取り、朝の通勤ラッシュに乗りました。
すると、女子高生たちが「ヒソヒソ…ねぇ・・・何かクサくない?…」と。
おもいっきり俺です、俺のスーツにこびり付いた糞の匂いです。
急行電車で20分停車しない電車内に俺のスーツから糞の匂いが充満してきました。
365名無しさん@明日があるさ:2006/11/24(金) 14:05:04
ある意味スカトロプレイだな。
366名無しさん@明日があるさ:2006/11/25(土) 01:22:59
>>364
替えのパンツくらい用意しとけよw
367364:2006/11/25(土) 15:10:46
>>366
脱糞するほど飲むつもりは無かったんだよ…
368名無しさん@明日があるさ:2006/11/26(日) 22:31:10
脱糞だ
369名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 15:10:26
脱糞だ
370名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 16:16:15
脱糞だ
371名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 16:30:26
え?え?
だ、脱糞だ
372名無しさん@明日があるさ:2006/11/28(火) 19:08:09
脱糞だーッ
373名無しさん@明日があるさ:2006/11/29(水) 01:39:33
別の強烈な臭いしみつけてごまかせよ
374名無しさん@明日があるさ:2006/11/29(水) 15:08:27
ムリ。
仕事帰りに客と会って飲んで気付いたら朝で脱糞してた。
375名無しさん@明日があるさ:2006/11/29(水) 18:16:48
脱糞だ
376名無しさん@明日があるさ:2006/11/30(木) 14:48:17
脱糞だー
377名無しさん@明日があるさ:2006/12/02(土) 22:12:22
あえて、変なおじさんのセリフを皆が言わない事に感動した。
378名無しさん@明日があるさ:2006/12/05(火) 11:19:27
ダッフン・・・ンンッ!

脱糞だー
379名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 09:55:15
ついに忘年会を断ってやった
380名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 09:59:13
よくやった
感動した
理由は何にした?
381名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 13:06:50
飲み会出ないやつは人間失格じゃない?
382名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 13:37:34
じゃあ俺、人間失格でいいよ
他人と話すの苦手だし
383名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 14:07:51
人間失格だな
384名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 23:04:20
サラリーマン失格だけど
人間失格じゃないだろう
そんなことで人間失格だと言い切る奴のほうこそ
人間失格だな
385名無しさん@明日があるさ:2006/12/25(月) 00:48:31
飲み会がリーマンの必須行事だったのはせいぜい前世紀まで
最近は誘うほうも誘われるほうも意識の変化が顕著
386名無しさん@明日があるさ:2006/12/25(月) 06:14:09
いやいやまだ出席しないやつは社会人としてやばいしキモいだろー
387名無しさん@明日があるさ:2006/12/25(月) 07:04:00
飲み会の場で煙草を吸うのは勘弁
大人数が狭い空間に集まっているときになんで煙を出すのかね〜
388名無しさん@明日があるさ:2006/12/25(月) 08:26:22
以下コピペ。こんな文章を見つけました。このスレのみなさんご存知でした?
>駿台の新井という英語講師が個人授業と勧誘して
>女子生徒を無理やり強姦していたらしい
>という話をよく聞くんですがやはりそうなんでしょうか?
>早稲田出身という辺りからも信憑性高いですしね。

どなたかご存知の方いたら教えてください。
389名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 18:40:47
リーマンとして誰もがやってることすら満足に出来んやつは、人間失格でいいよ

















と、上司に言われますた、俺ダメリorz
390名無しさん@明日があるさ:2006/12/26(火) 20:17:36
うだうだ言っても変わらないからあきらめろ
391名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 00:57:03
別に出るだけ出りゃ良いじゃん。
周りから嫌われていたら誘われないわけだし。
話したくなかったら、話聞いてれば良いし、
飲めなかったら、飯食っていれば良いじゃん。

俺の部署なんて後輩がなかなか入ってこないから、
俺が毎年幹事だし、酒が飲めないから飯喰いまくってるよ。
まぁ2次会はいつも先輩に奢ってもらっているよ。
キャバクラやおっぱいパブに行っても奢って貰えるから
いつも恐縮してるよ。
392名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 22:29:11
>>391
>キャバクラやおっぱいパブ

程度低いなあ…
393名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 00:03:07
>>392
ほんと民度が低いよな。
394名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 07:25:16
おっぱいパブに行ったときの男の情けなさといったらもう・・・
395名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 11:30:07
行きたくない奴は行かなきゃいいんじゃないの?普通に。
396名無しさん@明日があるさ:2007/01/15(月) 21:13:18
行きたいと思った時に行けばいいんだよ
397名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 00:01:19
永遠にないな
398名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 18:03:55
酒飲みませんって言えば済む。
399名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 18:36:49
健康診断でドクターストップ一歩手前の結果が出たので、といったら帰された\(^o^)/
400名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 20:44:55
400get!!
401名無しさん@明日があるさ:2007/01/27(土) 21:13:23
ビール嫌いで日本酒大好きなんで、
日本酒好きの飲み会以外は辞退することが多い。
402名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 00:35:44
タバコが致命的にダメだから行けませんって言ってる。
酒も飲めないのに飲み会行きたくないってのも本心だけど、
タバコの臭いだけで吐きそうになるのはホントなので
悪びれずに断ってる。
403名無しさん@明日があるさ:2007/01/28(日) 16:00:13
酔っ払いを叱れ!
飲酒運転は有無をいわさずクビにしろ!
404名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 22:33:18
飲み会での馴れ合いがキモイ。
405名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 15:44:12
>>402
わかる。タバコの煙で頭痛くなる。
服にも匂いつくし最悪。
406名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 18:02:18
女の先輩に無理矢理キス迫られるから絶対に行かない。
早く会社辞めてくれねーかな
407名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 18:11:53
>>406
俺が代わりに行く
408名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 18:21:26
いや、俺が
409名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 18:21:29
飲酒運転で逮捕されたら即懲戒免職。もう、飲み会にはいきません。
410名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 19:11:26
酒を断る理由

独身者
実家が近ければ「父親を迎えに車で行きますので」←効果あり
今日の夜、車にのりますから←何の用だ?と切り返される可能性大
体調を崩してます、またの機会に←酒飲んだら直ると無理やり連れてかれる
帰ってから資格の勉強しますので←効果最大、試験で焦ってることアピール

既婚者
嫁が体調崩してまして←効果有り
息子が体調崩してまして←効果最大
酔っぱらって帰ってきて夫婦喧嘩しまして←嫁に電話する場合がある


あまりにも嫌だったら嫁から直属の担当部長レベルに逆ギレ電話をしても
効果最大です
これは内の嫁が会社に電話しましたので実証済み。ただし自己責任で
411名無しさん@明日があるさ:2007/02/03(土) 21:56:13
別に普通に行きませんて言えばいいんでないの。
そういえば部署異動した時に、自分の歓迎会を普通に断ったらさすがにびっくりしてたな。
勿論、それ以来変人扱いだけど
412名無しさん@明日があるさ:2007/02/04(日) 13:03:19
自分の歓迎会なら断らないだろ、流石に
413名無しさん@明日があるさ:2007/02/04(日) 20:28:19
>>411
良い悪いは置いておくとして、とりあえず変人扱いはされる罠。
414名無しさん@明日があるさ:2007/02/05(月) 18:54:51
>>410
>実家が近ければ「父親を迎えに車で行きますので」
→「他に誰か(カーチャンor兄弟等)がいるだろ」→「タクシーで帰ってもらえ」効果として弱い
強化策:「病院に迎えに行かないと」or「病院に連れて行かないと」何回も使えないのが欠点

>帰ってから資格の勉強しますので←効果最大、試験で焦ってることアピール
→「勉強しなくても取れるようじゃなきゃダメだろ」(何度言われたことか)
「明日でも大丈夫だろ」(明日試験日なんですけど)
「いまさらやっても取れネーヨ、あきらめろ」(自己啓発を何だと思ってるんでしょうか)

ポイント:基本的に抜け駆けと見なされる言い訳は潰される。
415名無しさん@明日があるさ:2007/02/05(月) 22:17:15
俺は毎回、風邪ひいたって言って帰ってる。
あと、彼女とこの後約束があるとか。
416名無しさん@明日があるさ:2007/02/06(火) 20:13:16
ってかさ、2・3回断ったらもう誘われなくならない?
417名無しさん@明日があるさ:2007/02/06(火) 21:23:25
飲み会うざいけど、昼飯誘われるのもウザイ。
昼飯くらい1人で静かに喰わせろ。
何で群れて喰わなきゃならないんだ。キモイ。
418名無しさん@明日があるさ:2007/02/14(水) 12:58:21
U35男子 なぜ「飲む、打つ、買う」?意味わからないです
http://news.goo.ne.jp/article/nbonline/business/nbonline-118561-01.html
419名無しさん@明日があるさ:2007/02/15(木) 00:12:28
>>417
昼飯独りで快適。
食べるの遅いし好き嫌い多い。
何しろ生き抜き出来るよ。
最近、上司も呆れて諦めたよ(w
420名無しさん@明日があるさ:2007/02/16(金) 12:56:26
勤務後の飲み会に喜んで参加する人って自由時間が楽しくないのかな?
プライベートに友達少ないとか、趣味がないとか、そういう姿を連想してしまうんだけど…
421名無しさん@明日があるさ:2007/02/16(金) 18:56:24
同期が集まって飲んでるけど、俺は同期の女の子と二人きりで飲みに行ってる。
422名無しさん@明日があるさ:2007/02/17(土) 01:17:59
趣味に金を使うので飲み会には極力参加しない。

飲み会を3回休めば1万円浮くし
423名無しさん@明日があるさ:2007/02/17(土) 02:17:13
会社の飲み会本当くだらないよなー
酒が入ればよりお互いの事がわかるってのも幻想
みんなテンションあげて楽しそうにしてるけど本当は全然楽しくないむしろ苦痛
しかもある一線でセーブかけてるから本当に相手のことをわかることなんてない
日本くらいだろこんなくだらに習慣あんの
424名無しさん@明日があるさ:2007/02/17(土) 22:20:47
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1170552353/361

361 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2007/02/17(土) 19:27:55 ID:w9GbW3Hj
全然飲めないやつはさ、じゃあ円滑に仕事するために
ハイキングを企画とかしてんの?
425名無しさん@明日があるさ:2007/02/17(土) 22:36:23
昨年末は本当に金がなくて忘年会全部断った。
「借金して病院に通ってるのにこれ以上お金出せないよ」とストレートに言った。
426名無しさん@明日があるさ:2007/02/17(土) 23:14:57
>>424

酒飲んで話してそれで仕事円滑に進められる、っていう一方的判断による決め方だよなお前の
酒が飲めない為に死ぬほど嫌な思いしてるやつらもいるんだよ
まぁ極端な例で
たとえばあんたが人並みの力しかないとするよな?
それなのに、おまえ今すぐベンチプレス120kgあげてみろよ? なんで出来ない? はやくやれ!
って言ってるようなもんだぜ飲めない奴に強引に飲ますってのは
427名無しさん@明日があるさ:2007/02/18(日) 00:58:08
飲み会など必要ない。
428名無しさん@明日があるさ:2007/02/18(日) 01:20:20
飲み会に連れて行かれても一時間で無理矢理帰ってる。
その一時間がきついんだけどね・・・。
429名無しさん@明日があるさ:2007/02/18(日) 11:50:03
>>426
酒が飲めないから云々というより、「飲みニケーションで職場の雰囲気が良くなって仕事が円滑になって会社万々歳!」
みたいな何の根拠もない酒好きの妄想に付き合わされて、自宅でやることがない・居場所がない中年相手の接待のために
貴重な時間と金を浪費しなければいけない、というのが嫌で嫌でしかたがない。
430名無しさん@明日があるさ:2007/02/18(日) 12:19:49
>>429

わかるわかる
むしろ誰かの愚痴やシモネタばかり
毎回そんなこと言い合ってなんの進展にもならんだろう
金もなくなるし
431名無しさん@明日があるさ:2007/02/18(日) 12:52:25
432名無しさん@明日があるさ:2007/02/18(日) 12:54:28
433名無しさん@明日があるさ:2007/02/18(日) 13:06:51
友達と飲みに行くのは全然OK。
上司とか大して仲良くない人との飲み会が苦痛。
歓迎会も送別会も仲のいい友達がやってくれるから
上司は変に気を遣ってくれなくていいよ。
434名無しさん@明日があるさ:2007/02/18(日) 19:04:07
若手に幹事をやらせておきながら、ワリカン。
いい歳してても、サラリーマンはカネもってないからイヤだ。
435名無しさん@明日があるさ:2007/02/18(日) 20:50:39
飲酒運転する大人が続出しているのは、ゆとり教育が関係しているのかもしれない
436名無しさん@明日があるさ :2007/02/18(日) 21:02:47
>>434
そうそう!幹事やらせておきながら割り勘なんだよな。
管理職も1年目も割り勘4000円。
水割り作らされるのに割り勘4000円。
「独身だから金持ってるんだろ。」
でもあなたの年収の3分の1以下でございます・・・。
437名無しさん@明日があるさ:2007/02/18(日) 21:15:38
居酒屋とかはまだいい。二次会のパブだがスナックとかキャバクラみたいな水商売みたいなとこに行くのが激しく苦痛。
化粧くせえババアばかりだし。
438名無しさん@明日があるさ:2007/02/18(日) 21:23:10
二次会は常に断ってる。
この一線を越えたら終わりだと思ってる。
その代わり一次は全力で。場のために、皆のために尽くす。
439名無しさん@明日があるさ:2007/02/18(日) 21:29:47
客との飲み会行かないと上司に言ったら「おまえ、飲み会出ないで仕事になると思ってるのか?客は怒るぞ」と言われた。
なんだ、この仕事は。辞めてやる。
440名無しさん@明日があるさ:2007/02/19(月) 17:00:00
俺、明日仕事が早いから出席しませんて言ったら、翌日非難のあらしがすごかった。
お前らは翌日仕事がないから飲みに出てればいいがこっちは仕事でたいへんなんだよ。

今までずっと出ていたんだから一回くらい出なくたっていいじゃんと思った。
まじ、日本て飲み会に出ないと非常識な人間と思われちまうんだな。
441名無しさん@明日があるさ:2007/03/01(木) 04:34:00
>>440
おまいの立ち回り方が下手なだけな希ガス
442名無しさん@明日があるさ:2007/03/01(木) 22:08:32
別に他人からどう思われてもいい。
会社の人たちと飲みたくない。
酒が不味くなる。
443名無しさん@明日があるさ:2007/03/01(木) 22:14:18
>>442
そうそう時間と金の無駄だもんね。
その上、解決の糸口さえない話を、延々とされてもねぇ。。。
444:2007/03/02(金) 18:32:47
賃上げ交渉で5000円アップの要求に熱くなる人達が、
なぜ飲み会に参加するのか不思議。

要領悪いのか知らないが、
毎晩、遅くまで残業してる人達が、
なぜ飲み会の日だけは定時に上がれるのか不思議。

家族いるんだから、早く帰ってやれよ。
445名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:40:31
>>444

禿同。
普段は意味わからんくらい残業させるくせに飲み会の日は
定時であがらせるうちの部長。
飲み会の前に既に出来上がってる姿にはさすがに閉口・・・。

そして普段彼はいつも定時で帰宅。





氏ね。
446名無しさん@明日があるさ:2007/03/02(金) 22:46:47
飲み会に遅刻すると怒られるってどうよ?
得意先から来た急な依頼を断ってでも行けってことかよ
そんなことしたらキレるくせに…
447名無しさん@明日があるさ
そんな会社は辞めた方がいい
マシな企業は他にたくさんある