【次世代の】30歳で年収400万未満の人 6【主流派】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
30歳以上で年収400万未満の人 (30歳を30歳以上に変えました)

前スレ
【地獄】30歳で年収400万未満の人 5【生活苦】
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1105882007/
過去
1 http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1056815167/
2 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1076744328/
3 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1088927314/
4 http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1097911600/

総支給額・税込・額面だぞ
意味が判らない香具師は↓
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=676427
2名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 10:09:00
いやっほぉぉぉう
3名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 12:57:12
4名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 13:04:20
(-_-)
5名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 13:12:48
うちの会社は50歳の課長クラスでも年収500行きません。
辞めるが吉かね?
6名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 13:16:07
>>5
おまいさんのステータス次第。
辞めてから気づく今の時代の厳しさ。
職を選ぶなんて余程実力が無ければ無理。
75:2005/04/17(日) 13:20:58
>>6
俺は技術・開発職なんだけど以前にヘッドハンティングされた事はある。
ある新規事業プロジェクトに参加してもらいたいと。その時の提示額は年収700万弱で福利厚生も申し分なかった。
でも、家庭の事情で関東から関西に行くのも問題あったし断った。後悔はしてないけどね。
なんとか500万の大台に乗れる会社探すか・・・
8名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 13:35:33
いや〜転職しすぎてこんな年収になってしまいました
もう戻れないよねー
残りの人生だらだらのんびり生きるかな
9名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 13:39:32
28で年収640の俺は恵まれてるんだな。休み多いし。
10名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 13:45:13
>>9
良かったねw
すれ違いだから帰れよ(´_ゝ`)
11名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 14:19:07
えー、22歳で400万が標準なんだけど、うち。
30歳って、妻子いる年齢でしょ? まともに生きていけんの?
ちょっと信じられない。
12名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 14:32:26
>>11
(・∀・)カエレ!!
13名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 14:34:48
>>11
22歳で400万ねえw
配管工?大工?とび?
いずれにしても30過ぎたら後悔するよwwwかわいそうだねえ

DQN職業は給料多く感じるのは最初だけw一生肉体労働がんがってくれw
14名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 18:11:58
初任給より低いがな。
15名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 20:09:57
うおおおおおおおおおおおお
地震きたーーーーーーーーー
16名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 23:27:49
35だけど240だよ。
全体の平均だしたら、30でも300いってないと思う。
17名無しさん@明日があるさ:2005/04/17(日) 23:32:13
>>11
ウチのとこも、新卒なら22歳で400万ぐらいが標準だな。
毎月50−80時間ぐらい残業することになるけどなorz
ちなみに、俺は25歳の公務員1年目。
18名無しさん@明日があるさ:2005/04/18(月) 00:05:54
>>17
おまえ残業代を平均年収に入れてるのか?
19名無しさん@明日があるさ:2005/04/18(月) 00:11:14
17ではないけど、普通は入れて問題ないと思うけど。
まぁ、うちは残業代除いても新卒一年目で350くらいだなぁ。
20名無しさん@明日があるさ:2005/04/18(月) 00:27:57
年収に入れるのはいいけど、あんまり残業代を充てにした生活レベルを保ってると、いざ残業代オールカットになった時に酷い目にあうから気をつけようぜ

無かったものと思ってきちんと貯金しておくべきだよ
実際俺の友人なんて月に10万くらい残業で稼いでたのに3年前から一切付かなくなったんだけど、きつくて大変らしい
21名無しさん@明日があるさ:2005/04/18(月) 00:33:44
そんなの、学生時代に何もしてなくて激ブラックにしか就職できなかった奴の自業自得だろプゲラ
22名無しさん@明日があるさ:2005/04/18(月) 00:37:02
>>21
で、おまえはどこの一流企業勤めなんだ?www
23名無しさん@明日があるさ:2005/04/18(月) 00:40:21
                          (巛ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡ミ彡)ミ彡)
                             ,,从.ノ巛ミ    彡ミ彡)ミ彡ミ彡ミ彡)ミ彡)''"
                           人ノ゙ ⌒ヽ         彡ミ彡)ミ彡)ミ彡)''"
  ∧_∧              ,,..、;;:〜''"゙゙       )  从    ミ彡ミ彡)ミ彡,,)
√(:::.・∀・)     _,,..、;;:〜-:''"゙⌒゙          彡 ,,     ⌒ヽ      彡 ̄\ヤメテー
| (:::..、===m==<|::::::゙:゙                    '"゙          ミ彡) :::     ←>>21
|_=|:::. |::. | '    ``゙⌒`゙"''〜-、:;;,_              )   彡,,ノ彡〜''"  ,,ミつ二二つ
 (__)_)              ゙⌒`゙"''〜-、,,     ,,彡⌒''〜''"人 ヽノ,,ミ  人:::ヽノ
                            "⌒''〜"し(          "''〜し(:::_)
24名無しさん@明日があるさ:2005/04/18(月) 00:41:01
U4Mの連中哀れすぎ
25名無しさん@明日があるさ:2005/04/18(月) 11:15:11
                                 /\
                                 \ |
  ∩∩ ぼ く ら の 春 は こ れ か ら だ !  V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´ A` )   ∧_∧   ||
\ \( ´A `)―--( ´A ` ) ̄      ⌒ヽ(´A ` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ >>21 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i      /
    | >>11  | |>>17  / (ミ   ミ)  | >>24
   |    | |     | /  ∩  \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   つ |  / ⊂ ヽ、_/)  (\   ) ⊂    |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /
26名無しさん@明日があるさ:2005/04/18(月) 23:14:10
男性従業員の企業規模別給与(平成16年度国税庁調査)

 1 〜 9 435万
 10 〜 29 500万
30 〜 99 505万
100 〜 499 554万
500 〜 999 587万
1000 〜4999 650万
5000 〜   724万
27名無しさん@明日があるさ:2005/04/21(木) 16:39:32
前の会社、30歳(ジャスト)で年収400万なんて夢のまた夢だったよ。
ちなみに東証2部上場、その業界では寡占状態。
40過ぎた先輩の給料明細1回だけみせてもらったが、
総額34万だったかな・・・
28名無しさん@明日があるさ:2005/04/22(金) 05:24:59
34だったら高いよ。
おれは35だけど、18か19くらいしかない。
29名無しさん@明日があるさ:2005/04/22(金) 05:31:26
俺は総支給額で27万。家賃補助が4万つくから実質31万程度。
33歳。青森です。青森だと高いほうらしいが同年代の県外の
友人の給料聞くと悲しくなる。
30名無しさん@明日があるさ:2005/04/22(金) 10:02:29
先に前スレ使え
31名無しさん@明日があるさ:2005/04/22(金) 10:12:07
>>29
カエレ
>>28
同志
32名無しさん@明日があるさ:2005/04/22(金) 10:19:28
車持ってるのと持ってないのとじゃ支出が全然違うことに気が付いた
車手放せば、維持費全てを貯蓄にまわせるんだね

そんなオレ様は現在2台所有(家族用2600cc,オレ様用2000cc)

もうすぐ自動車税 orz
33名無しさん@明日があるさ:2005/04/22(金) 10:23:37
間違えた
2600cc→2400cc
どーでもいいけど
34名無しさん@明日があるさ:2005/04/22(金) 10:31:33
中古のイプ寒に10年落ちのマーク2とみた
35名無しさん@明日があるさ:2005/04/22(金) 22:49:03
都会に住んでて趣味も車がそれほど必要の無い趣味だったら車はいらないと思うし、それだけで金もたまる。
三十路すぎて車の中で女と乳繰り合う事も減るだろうし、そんなに必要ないかも。
俺はサーフィンしてるから車が無いと絶対にダメなんだけど、もし波乗りやってなかったらたぶん車は要らなくなるかな。

400未満都会で一人暮らしして車も持ってると貯金ははっきりいって全く出来ない・・・orz
36名無しさん@明日があるさ:2005/04/23(土) 00:00:46
世に1割いる年収2000万円以上のエリートはハタ目には勝者です。
でも無数の不安やストレスを抱え、常に走っていないと地位を確保できず
人生を楽しむ余裕がありません。一方、番組や取材を通して出会った
映画関係者とかサーファーとかタレントとかカメラマンとか・・・彼らの多くは
収入面ではビンボーな部類に入り、世で言うところの敗者です。でも彼らは
それを不幸だと感じていなくて楽観的に明るく前向きに人生を謳歌しています。
勝者と敗者の人生が逆転しているのです
37名無しさん@明日があるさ:2005/04/23(土) 00:11:56
30歳独身彼女なし年収500万貯金なし未来なし
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1108817087/

563 名前:名無しさん@明日があるさ[] 投稿日:2005/04/22(金) 17:24:20
世に1割いる年収2000万円以上のエリートはハタ目には勝者です。
でも無数の不安やストレスを抱え、常に走っていないと地位を確保できず
人生を楽しむ余裕がありません。一方、番組や取材を通して出会った
映画関係者とかサーファーとかタレントとかカメラマンとか・・・彼らの多くは
収入面ではビンボーな部類に入り、世で言うところの敗者です。でも彼らは
それを不幸だと感じていなくて楽観的に明るく前向きに人生を謳歌しています。
勝者と敗者の人生が逆転しているのです
38名無しさん@明日があるさ:2005/04/23(土) 07:25:15
ていうか、ホントに一割もいるのかよ2000万以上・・・嘘くせーな
39名無しさん@明日があるさ:2005/04/23(土) 08:09:22
1000万は居そうだけどな。
大阪市なんてゴロゴロ居たわけだし。
40名無しさん@明日があるさ:2005/04/23(土) 12:16:07
>>32
なぜか同じだよ。
俺、車手放して、任意保険・駐車場代・税金でかなり浮く計算だったのに、
実際は手放してもあまり手元に残らなかったよ。
41名無しさん@明日があるさ:2005/04/23(土) 13:10:43
>>40
それは金が浮いた分ほかの遊びとかにつかってるからじゃない?
ギャンブル、酒やタバコを辞めてもなかなか金がたまらないのと同じ。
他の趣味につぎこんでたりする事が多い。

月4万の車のローン終わったのに金がたまらない俺と一緒
42名無しさん@明日があるさ:2005/04/23(土) 13:20:22
週刊誌によると、年収300万円の時代だそうだな
43名無しさん@明日があるさ:2005/04/23(土) 13:23:11
まあ、ボーナスでなきゃ、
25万×12=300万だからな。
44名無しさん@明日があるさ:2005/04/23(土) 13:35:04
>>43
それが手取りだったらまだマシだが…込みこみだから・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
45名無しさん@明日があるさ:2005/04/23(土) 13:41:41
「金はやるから、黙って働け」って感じの会社に勤めてます。
年収400万未満であっても、やりたいことやらせてもらえる会社の人がうらやましいです。

・・・裏を返せば、やりたいことやらせてもらえずに400万未満って、ちょっと信じられないけど。
46名無しさん@明日があるさ:2005/04/23(土) 21:00:10
ヽ(´ー`)ノキテオクレヨン

http://littlink.com/yin1e
47名無しさん@明日があるさ:2005/04/23(土) 23:54:49
>>42
森永何とかというアホウがそんな事を言ったばっかりに
「これからは年収300万円時代だ!」という経営者が給与引き下げに走った
48名無しさん@明日があるさ:2005/04/24(日) 00:20:57
年収400万未満向けのカップラーメンが発売される日も近いだろうな。。。

>>36
「お金だけあっても幸せになれないけど、お金がないと幸せになれない」
これが"ハタ目には勝者"の心理なんだろね。

49名無しさん@明日があるさ:2005/04/24(日) 08:00:35
まぁ2000万なんて辛いなら要らないな。
安定して今よりあと200万ほど貰えれば・・・_| ̄|○
50名無しさん@明日があるさ:2005/04/24(日) 09:36:22
年収300ならいい方だろ。つか、悪くはない。
フリーターとか100ちょっとだし、それに比べたら幸せ。
51名無しさん@明日があるさ:2005/04/24(日) 10:24:34
株のおかげでここ5年くらいは年収が1000万円ほどプラスされてるけど、
純粋に会社で働いた年収だと、350万くらいしかないや。
まぁ株は毎年どんどん稼げる額が増えてるからどうでもいいけど。
52名無しさん@明日があるさ:2005/04/24(日) 14:33:35
>>50
フリーターでも社員と同じ時間働けば250万台位、余裕で行くよ。
うちの会社の場合20代の正社員より派遣の人たちの方が遥かに給料が良い。
53名無しさん@明日があるさ:2005/04/25(月) 11:50:45
うちの旦那さん36歳年収398万だけど、
家(建売ね)買って、私は専業主婦です。
仕事をしようと面接するけど、旦那さんは外に出るのを嫌がります。
まだ子供がいないから悠長に生活できるけど、
子供が出来たらガクブルものです。
54名無しさん@明日があるさ:2005/04/25(月) 20:45:19
>>53
普通ダンナがそんな給料じゃ将来の為にダンナを説得してでもお前が働かにゃあいかんだろ?
家のローンと子供いたら間違いなく破産するぞ
55名無しさん@明日があるさ:2005/04/27(水) 10:08:14
ていうか、家買うなんて馬鹿すぎ
56名無しさん@明日があるさ:2005/04/27(水) 12:43:36
皆が家をローンで買わなくなれば家安くならね?
57名無しさん@明日があるさ:2005/04/27(水) 13:06:28
「副業で月収50万円以上を稼ぐ」マニュアルを販売致します。
マニュアル代金は5万円ですが、月収が50万円以上になった時に
1回だけお支払い頂きます。
月収50万円未満の場合は、マニュアル代は頂きません。
メールアドレス [email protected] に「マニュアル希望」と書いて
送信頂ければ、折り返しお送り致します。
マニュアルはファイル添付(ワード文書)で送信しますので、
携帯では受信できません。パソコンからお願い致します。
58名無しさん@明日があるさ :2005/04/27(水) 13:09:32
人材派遣会社が低年収層を増やす要因になっている。
59名無しさん@明日があるさ:2005/04/27(水) 16:02:48
>>58
出たよ。低能力者層特有の原因と結果の逆転認識!
60名無しさん@明日があるさ:2005/04/27(水) 16:43:34
61名無しさん@明日があるさ:2005/04/27(水) 16:54:01
31歳で300万だよ。転職しすぎた。
62名無しさん@明日があるさ:2005/04/27(水) 17:21:52
あっ!?34歳(妻子持ち)で250万だよ、文句あんのか?
でも、貯金してるぞ!!
63名無しさん@明日があるさ:2005/04/27(水) 20:58:44
>>62
フリーターかよw
6462:2005/04/27(水) 23:09:14
正社員なのにこの年収..._| ̄|〇
65名無しさん@明日があるさ:2005/04/27(水) 23:09:47
>>62
ガンガレ!!
66名無しさん@明日があるさ:2005/04/28(木) 10:34:59
正社員で250なんて、うちじゃフツウだよ。
全然悪くない。むしろ平均くらい。
67名無しさん@明日があるさ:2005/04/28(木) 23:42:19
そんなばかな
68名無しさん@明日があるさ:2005/04/28(木) 23:50:50
最近、平均的と言う言葉の意味がわからなくなってきてる。
俺は33で500くらいだが、年齢で言えば平均だが、その平均は女やフリーターも含むわけだろ。
そういう意味で言うと男で正社員の年収って33歳ならいくらくらいなんだろう。
69名無しさん@明日があるさ:2005/04/28(木) 23:58:58
うちはその条件なら800くらいだと思う。残業多いから…
70名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 00:52:56
俺は今年で34歳になるけど残業全く無しで、おおよそ400弱くらいだな。
当然独身だけどね・・・ちゃんとボーナスのあるカミさんほしいでつ
71名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 00:54:17
金融機関はGW連休前はみんな万札で降ろしていき使われるほうは大迷惑
http://www.keikyu.co.jp/ensen/atm/atm.html
http://wel.tokyometro.jp/d_shopping/main10.html
http://www.daily-yamazaki.co.jp/ev/atm.html
駅にATMがある駅もあるのでマタ−リ時間の活用してください。
ついでに一万円札で降ろすとつり銭がなくなるので
千円札もまぜて降ろしてください
一万円札は高額な買い物で使ってね。
72名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 02:32:19
ハロワだと40歳で年収400万円の求人ゴロゴロあるぞww
73名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 02:36:27
>>72
ハロワの情報が400万なら、実際は300万円台だろうな
ハロワ=殆どブラック企業だし
74名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 02:48:20
30だと平均は300ちょっとじゃないの?
400はいかないだろ。
75名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 02:54:48
健康のためタバコ、酒一切やらず、食事は自炊で和食などの素食中心。
オフの日には趣味でやってるマラソンのためのトレーニング。
平日も仕事が繁忙期以外は早朝トレーニングをしてから出勤。

とても禁欲的で何が楽しいの?っていわれそうですが、僕はとても
幸せです。ホノルルマラソンでサブスリーを達成するのが今の目標です。
76名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 02:59:18
30歳〜34歳平均が480万くらいだったような
77名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 03:10:49
>>76
それは一流と呼ばれる企業の平均だろうから充てにはならんよ。
大卒者の平均だし。中小・零細なんて今は350強ぐらいが平均じゃね?
78名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 03:25:17
>>77
ttp://wintory33.net/archives/2004/11/post_213.html
(抜粋)
年齢 平均年収(男) 平均年収(女)
20歳〜24歳 275万円 236万円
25歳〜29歳 378万円 294万円
30歳〜34歳 462万円 300万円
35歳〜39歳 558万円 294万円
40歳〜44歳 617万円 282万円
45歳〜49歳 651万円 281万円
50歳〜54歳 666万円 275万円
55歳〜59歳 666万円 271万円
60歳〜64歳 491万円 242万円

※地方格差を考慮しても低すぎると思うでしょう。僕もそうです。
※恐らくですが給与から控除されたものは給与としてみなされてない
※と思うので給与明細の額面と比べると全体的に若干低く見えると
※思います。×1.2倍くらいでみてればいいかもしれません。




だそうです
79名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 03:32:44
一流企業の30歳平均だったら700〜800万は軽く越えてるだろうね
大卒30歳平均でも600万以上だろうし
80名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 03:36:48
まあ、400未満の俺たちが平均がどうのと論議する必要は無い罠www・・・orz
81名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 03:44:13
その通りだ
俺達ァまず年収400万越えを目指そうぜ
82名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 03:49:36
いや、まず300越えを目指さないと。
うちじゃ、40でようやく月給20越える程度。
83名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 08:45:34
>うちじゃ、40でようやく月給20越える程度。

ありえねぇって
84名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 08:47:33
30で月収21万の俺は勝ち組か?やった!
同級生は家族持ってマンション買ったりしてるけどなぁ。
85名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 08:50:07
↑ You are loser.
86名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 09:11:47
同級生は26才でマイホーム購入したのに俺は未だに親元暮らし情けない
87名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 09:12:23
けど、どうやって増やすんだ、収入って
スキルアップ→転職
ってことしかないかな。
今の会社にいたって無理だしな。。。
また転職かーーーめんど
88名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 09:49:07
>>87
副業しろ
89名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 10:04:22
本気で努力しなければ、人生は何ももたらさない
90名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 11:52:15
>>82
転職汁
91名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 17:03:18
そうか… 世間の給与水準はそんなに低いものなのか…
俺は某大企業で新卒時点で450万、30歳で1000万もらってるが、
仕事がつまんないので転職しようと思っていたが、踏みとどまることにする。
92高学歴・高所得・ホワイトカラーが朝日新聞購読者の特徴:2005/04/29(金) 17:09:34
高学歴・高所得・ホワイトカラーが朝日新聞購読者の特徴なのだ。

http://adv.asahi.com/2005/reader/
93名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 17:14:58
30で1000万貰える階級の人間は転職しても減ることは殆ど無い。
30で400万以下の階級は転職するたびに給料が下がりつづける悪夢のスパイラル。
94名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 18:48:31
一年間を通して勤務した男性の年収別人数 

1996年⇒2003年 7年間の増減 ()内は%

100万以下※※68万6千(2.4)→60万6千(2.2)▼8万

100万〜200万※117万8千(4.1)→152万2千(5.4)△34万4千

200万〜300万※231万1千(8.1)→312万1千(11.1)△81万

300万〜400万※450万4千(15.5)→509万6千(18.2)△59万2千

400万〜500万※517万6千(18.1)→499万5千(17.8)▼18万1千

500万〜600万※425万3千(14.9)→386万3千(13.8)▼39万

600万〜700万※308万8千(10.8)→264万(9.4)▼44万8千

700万〜800万※229万1千(8.0)→199万4千(7.1)▼29万7千

800万〜900万※156万7千(5.5)→130万2千(4.6)▼26万5千

900万〜1000万※104万9千(3.7)→83万6千(3.0)▼21万3千

1000万〜1500万※198万3千(6.9)→158万9千(5.7)▼39万4千

1500万〜2000万※37万6千(1.3)→30万7千(1.1)▼6万9千

2000万〜※※※※14万1千(0.5)→16万3千(0.6)△2万2千

95名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 19:50:04
>>78
ttp://wintory33.net/archives/2004/11/post_213.html
>地方格差を考慮しても低すぎると思うでしょう。僕もそうです。
地方だともっと低いよ、東京に行った時に求人広告をみてビックリした。
>恐らくですが給与から控除されたものは給与としてみなされてない
様々な手当てや交通費を入れても30歳〜34歳 462万円それ以下だよ。
>しかし男性と女性がこれほどまでに違うのは驚きですね。
女性の場合、働いてない人が多いだけだと思う、社員なら男性でも女性でも給料は同じだし。

30歳代で額面300万台とか言うとネタとか言われるけど、このての平均年収や子供一人を
育てるのに掛かる費用などを見ると、地方に住んでる俺にすれば、逆にネタに思えてくる。
96名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 19:54:34
毎年年収が下がって今や1億円しかない
97名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 20:38:46
はいはい
98名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 21:04:57
はぁ?
99名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 21:42:02
単位を間違えてますよ!
100名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 21:44:44
>>96は巨人の江藤
101名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 21:59:48
単位は間違ってないです。でも少し減りました。
102名無しさん@明日があるさ:2005/04/29(金) 22:01:31
U4Mのグループにはいると抜け出せないって本当だな。
給料偏差値40ってところか。
103名無しさん@明日があるさ:2005/04/30(土) 19:27:02
仕事柄いろいろな年収の方に接する機会がありますが(不動産業です)
やはり30歳以上のU4Mの方々は、それなりの人間的魅力しか無い様に見えます。
生まれつきショボイ人間はショボイ人生しか送れないようにできてるのですね。
104名無しさん@明日があるさ:2005/04/30(土) 20:21:15
(´・ω・`)知らんがな。
105名無しさん@明日があるさ:2005/04/30(土) 20:43:25
お前ら、まさか400以下のくせにGWは旅行とか行ってねーだろーな・・・
俺は一週間ヒッキーだぜキャッホーw
106名無しさん@明日があるさ:2005/04/30(土) 20:45:15
なんか休日に郊外の安い店とかに家族して大挙する層がここらへんじゃね?
107名無しさん@明日があるさ:2005/04/30(土) 20:52:38
>>106
俺の家は昔からそれをよくやってたが、
大人になってから親の通帳覗いたら、年収1000万軽く超えてたよ。
108名無しさん@明日があるさ:2005/04/30(土) 20:57:34
>>107
じゃあお前は親が氏んだら、遺産がそこそこあっていいなオイ!
うちは親は自営のショボイ店だから借金しか残らねーよ
109名無しさん@明日があるさ:2005/04/30(土) 21:04:48
遺産のことなんて考えてる下劣な根性が見え隠れしてて萎え。
110名無しさん@明日があるさ:2005/04/30(土) 21:12:28
しょうがねーじゃん 金貯まらないんだもん
111名無しさん@明日があるさ:2005/04/30(土) 21:13:20
遺産の事考えられる奴が裏山。
うちも借金しか残らんでよ。
112名無しさん@明日があるさ:2005/04/30(土) 21:40:32
親は±0ならいいや
借金も遺産もなくてって、なんか冷たいな
113名無しさん@明日があるさ:2005/04/30(土) 21:58:00
このスレの住人がこのままでいくと将来子供たちに陰口たたかれるわな・・・
「うちの親借金しか残ってねーよクソが!」ってな・・・orz
114名無しさん@明日があるさ:2005/04/30(土) 22:32:13
orz
115名無しさん@明日があるさ:2005/04/30(土) 23:43:59
>>113
結婚諦めてるから問題なし
116名無しさん@明日があるさ:2005/04/30(土) 23:50:55
200代だし、最初から結婚なんてあきらめてる。
旅行も何年も行ったことないし、毎日生きてくだけでせいいっぱい。
それでも、もっとつらい人もいると思うから幸せだと思う。
117名無しさん@明日があるさ:2005/05/01(日) 00:02:12
上を向いて生きて逝こうよ
118名無しさん@明日があるさ:2005/05/01(日) 00:11:37
俺も結婚は諦めてるから関係ないな。
たまに風俗で満足してるからいいや・・・orz
119名無しさん@明日があるさ:2005/05/01(日) 14:51:17
>>105
俺は一週間不払い出勤だぜキャッホーw
120名無しさん@明日があるさ:2005/05/01(日) 22:58:49
東京在住・東京都内勤務の国家公務員であるにもかかわらず、
勤続10年で年収390万の漏れって・・・・・
121名無しさん@明日があるさ:2005/05/01(日) 22:59:46
よく生きていられるな
122名無しさん@明日があるさ:2005/05/01(日) 23:00:13
それでも国家公務員という無形のステータスは魅力的。
123名無しさん@明日があるさ:2005/05/01(日) 23:01:16
ステータスじゃ腹はふくれない
124名無しさん@明日があるさ:2005/05/01(日) 23:03:31
ネバダ・レポート■■

1.公務員の総数・給料は、30%以上カット。およびボーナスは例外なく全てカット。
2.公務員の退職金は一切認めない。
3.年金は一律30%以上カット。
4.国債の利払いは5〜10年間停止
5.消費税を20%へ
6.課税最低限を引き下げ、年収100万円以上から徴税する。
7.資産税を導入し、不動産に対しては公示価格の5%を課税
  債権・社債については5〜10%の課税
  株式については時価を正確に計算できないために、所得金額に対して1%課税
8.預金については30〜40%カットする。


実施されても、うちらはあんまり痛くないような気が
いや、消費税が痛いか…
125名無しさん@明日があるさ:2005/05/01(日) 23:59:31
>>120
そうは言うけど、おまいと俺たちリーマンとじゃ天と地ほどの差があるんだぞ。
福利厚生や老後や退職金を考えたらそうとうな差だぞ。

どうせおまいは家賃数千円とかのとこに住まわせてもらってるんだろ?
126名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 00:00:31
>>124
それネタだろ?退職金やボーナスカットってありえんだろ
127名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 00:10:13
>>126
これはあくまで日本が(韓国の時みたいに)IMFの介入を受ける時になったら
実施します(したい?)という案だったはず。確か2002年だかに出されたものだったかな
128名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 00:18:21
>>120
390って、十分高給なことに気づかないところが公務員だな。
200代のやつもたくさんいるの知ってる?
129名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 00:19:48
そんなゴミ知ったことか
130名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 00:22:12
麦でも食ってろ
131名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 00:24:07
おれも年200ちょっとかな。仕方ない。毎日食べれるだけでいい。
132名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 00:26:22
年収350万、貯金450万、30才の俺がきましたよ。

GW前半の3日で2万円使いました。お金は無いけど太っ腹だと思います。
133名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 00:27:05
お大臣ですねwww
134名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 00:28:19
4月の明細に載ってた累積が180万ですた
135名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 00:36:46
俺年収15億円
136名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 00:38:29
豆でも食ってろ
137名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 00:38:43
>>132
お前その歳と年収でそんだけ貯金あってすげーな。
俺なんか借金しかねーぞ。親のとこにパラサイトか?
138名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 00:42:04
まあな
139名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 01:06:33
親にパラサイトしてて、家に一銭も入れなくて引きこもってりゃ金も溜まる罠
手取り20でも15万は貯金できるもんな
140名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 01:07:51
ハァ?僻んでんの?狩るよ?
141名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 01:19:57
パラ叩きしている奴は国家の犬
142名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 01:27:59
>>140
アフォか?
143名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 01:30:05
>>140
はあ?氏ねよカス
144名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 01:30:31
俺もパラサイトしてー
145名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 01:33:08
ジゴロになりたひ
146名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 02:55:35
うち、実家のローンが厳しいから、毎月5万は家に入れないとならん。
5万も払うと、一人暮らしなんてとてもとても・・・・・。

だから、実家通いです。
147名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 10:08:59
だっせー
148名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 10:20:07
なんかスレみてると、年収400万でも仕方ない奴が集まってるな。
149名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 10:24:10
うっせーハゲ
150名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 11:32:13
>>146
親と一緒に家買うの?その金があれば一人暮らしできるだろ?
子供に金を出させる親も、はした金で実家を狙う子供も両方きもい!
151名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 12:50:30
うっせーボケ
152名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 12:53:04
>>150
一緒に買うんじゃなくて、買った後に親の収入が下がったんだろ。
このご時世にはよくあるこった。
153名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 13:05:17
DQNの子はDQNってことか
154名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 13:08:19
DQNの意味をはき違えてねーか?
155名無しさん@明日があるさ:2005/05/02(月) 13:09:01
真っ当な生活だと思うが
156名無しさん@明日があるさ:2005/05/03(火) 01:12:38
このスレ自体、200代が主流だろ、おれもそうだし。
400はある意味、夢の額。高給すぎて考えられない。
157名無しさん@明日があるさ:2005/05/03(火) 01:27:15
レスのBINボーくせぇな(w
158名無しさん@明日があるさ:2005/05/03(火) 21:34:31
薄給だけなら、まだなんとか耐えられる。
しかし薄給+激務となるとマジ耐えられん。
159名無しさん@明日があるさ:2005/05/03(火) 22:00:47
とっとと辞めろ
160名無しさん@明日があるさ:2005/05/04(水) 01:42:53
俺は今年で31歳、今年の年収は・・・ボーナスが昨年なみなら
390万弱くらい・・・
貯金は、外貨と株を入れて、1200万くらい。。。
来年の昇給で400万越えを目指す。
161名無しさん@明日があるさ:2005/05/04(水) 02:05:02
390万弱くらい ← 前振り
貯金は、外貨と株を入れて、1200万くらい ← 本当に言いたかったこと

萎えw
162名無しさん@明日があるさ:2005/05/04(水) 03:24:17
>>161
163名無しさん@明日があるさ:2005/05/04(水) 15:04:00
【調査】子育て、最安パターンでも3000万円…全部私立なら6000万円
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1115021234/

もうだめぽー!!
164名無しさん@明日があるさ:2005/05/04(水) 16:01:40
>>163
>最安パターンでも3000万円
実際は3000万円も掛かったら、自営業や地方のサラリーマンには子供が存在しない事になるよ。
165名無しさん@明日があるさ:2005/05/04(水) 23:42:48
最安パターンって、小・中・高みんな公立校で
大学は地元の駅弁文系学部(文系なら4年ですむから)へストレートで進学し、
実家から通うパターンか?

いくら金がかかって将来、稼いで取り戻してくれればそれでよいんじゃ・・・
166名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 02:42:48
●大卒の平均賃金(厚生労働省統計資料:平成16年度)
年齢区分  年収
 25〜29  429万円
 30〜34  540万円
 35〜39  689万円
 40〜44  891万円
 45〜49  985万円
 50〜54  1041万円
 55〜59  1025万円
167名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 04:03:50

http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1105908681/741-791

741 : :2005/04/27(水) 02:13:45 ID:???
先日、税務署から「還付金」の納付があったよ〜
自営業っていいねぇ〜
全部さ、君達が騒いでくれたからちゃんと申告したからねー
赤字法人には、控除がたくさんあってさ〜
サラリーマンの、年末調整なんてものの比じゃないんだよねー
保険だってさ、全額損金で落とせて 将来増えて戻ってくる
節税対策用の商品使えば、いくらだって節税できる。
日本の累進課税制度は、とても簡単だよね。
働きながら、老齢年金だって受け取れるんだよん。
168名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 09:07:43
>>166
嘘だと言ってください。嘘だよね?ね?
169名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 13:02:41
>>168
俺の会社に限っては嘘だなw
なんせ30ちょいの大卒連中の平均が400行ってないから・・・
33歳で高卒の上司の俺のが若干多いくらいだしね。
まあ、うちは学歴関係ない実力主義の会社だから大卒の仕事できない諸君は気の毒だよ。
高卒DQNの俺よりも安いんだから
170名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 14:04:02
>>168
この辺見てみ。
賃金に関する色んな統計情報あるから。

http://www.mhlw.go.jp/toukei/itiran/roudou/chingin/kouzou/z04/index.html

171名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 14:06:30
>166
は税引き前の額じゃないの。
172名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 14:09:03
税引き前でも400万行ってない漏れって・・・
173名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 14:14:31
俺も税引き前で400なんて夢のまた夢だよ。ああ不景気さえなけりゃ今頃500は硬かったのに・・・
174名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 14:24:08
折れのファンと言ってくれる
175名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 14:43:22
全体の平均とったら、30代でも200ちょっとだと思う。
176名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 15:11:21
>>175
400でもいっぱいいっぱいなのに200ちょっとなら首つったほうがマシだな・・・
177名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 15:14:51
>>166
 40〜44  891万円
 45〜49  985万円
 50〜54  1041万円
 55〜59  1025万円

このへんは嘘っぽい…
40超えたら、逆に下がるぞ…
178名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 15:58:44
東京圏の平均年収とか言って、780万?くらいの数字を載せている雑誌があった。

いくらなんでも、有り得ない数字だよなー。
不動産を購入する際の目安で、年収の5倍までとかいう話で、だから4000万弱が適正価格とか言ってた。
179名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 16:08:44
>>178
新聞じゃなかった?
確かその数字は「世帯平均」だったはず
だとすれば、東京ではそんなもんだろ
180名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 17:04:42
マスコミも年収700万で色々と比較してるしな。
逆に東京だからこそ有り得る数字だと思う。
年収億から数千万まで居るのだから。
181名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 17:48:24
だからと言って700万の層が一番多いとは限らないのが平均値の罠
182名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 18:18:42
そりゃそうだろう年収億や数千万の人のおかげで上がってるんだから
でもそれを鵜呑みにしてるのが政治家やマスコミだろうな。
183名無しさん@明日があるさ:2005/05/06(金) 09:32:13
ぽまいら
気持ちは痛い程分かるが
それでも税引前400未満は負け組と見られてるから
こういうスレが成り立つわけで・・・

確かにあの平均値はねぇ・・・でも一部富裕層を除いて
・・・なんつったら平均出しようが無いのも事実なわけで・・・
184名無しさん@明日があるさ:2005/05/08(日) 21:37:48
むしろ、400なら高給っていう意味でこのスレが成り立ってる。
時代は年収200万だからな。
185名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 02:54:42
基本給22万×12ヶ月+茄子4ヶ月88万+業績連動特別賞与一ヶ月22万。
これに残業代時給2000円が月40時間で96万。
年間トータルで470万。
反則技で交通費月3万円も年収に含むと506万円。

これがうちの新卒初年度の標準給与です。
っていうか、これ以上低いって、どこをどう削るの?
186名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 03:54:02
>>185
コピペ乙
187名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 16:53:37
>>185
残業代カットしてみろよ。あと業績連動賞与もカットしてみ。
楽に400切るぜよ。
188名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 20:04:44
>>187
出てるもんをなぜわざわざカットして計算しなきゃならんのか。
それも年収のうちだろが。
189名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 20:15:38
>>188
頭悪いね。
190名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 22:12:18
>>189
ひがみ乙!
191名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 22:21:08
>>190
ほんと頭悪いね。
自分でどこを削ると聞いといて。
192名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 22:22:49
470程度で自慢げな抜け作
193名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 22:26:45
この瞬間、>>192はこのスレの住人全てを敵に回しました。
194名無しさん@明日があるさ:2005/05/09(月) 22:30:35
>>192
カエラ!(・∀・)
195名無しさん@明日があるさ:2005/05/10(火) 00:52:53
>>185
>>187の分をカットして、さらに茄子を2〜3ヶ月で計算しろ。
そうすれば22才で年収330万程度になるぞ。
昇給も年5000円程度なら30才で400万弱となる。

ちなみに俺は30才で360万円だ!
196名無しさん@明日があるさ:2005/05/10(火) 00:53:58
交通費とか加えている点でアホとしかw
197名無しさん@明日があるさ:2005/05/10(火) 02:11:51
住宅手当は年収に入れるの?
198名無しさん@明日があるさ:2005/05/10(火) 08:07:12
反則技で親の年収も含めると俺の年収1500万超えました
199名無しさん@明日があるさ:2005/05/11(水) 14:01:15
反則技で俺の親の年収含めたら俺の年収は800万でした



orz
200名無しさん@明日があるさ:2005/05/11(水) 19:44:46
>>197
手当などは入れる、入れないのは交通費だけ。
ちなみに住宅手当などを入れないと私「32歳」の年収は200万いきません、色々手当が
付いて330万です。
201名無しさん@明日があるさ:2005/05/11(水) 21:36:52
反則技で俺の親戚の年収含めたら俺の年収は50億超えました
202名無しさん@明日があるさ:2005/05/11(水) 22:02:52
ウチは会社が借りたアパートを一割でかりてるから実質七マソはウマー。
203名無しさん@明日があるさ:2005/05/12(木) 17:00:12
住宅を完全に会社が借上げてくれるのか
どうかによっても違ってこない?
204名無しさん@明日があるさ:2005/05/12(木) 23:55:25
例えば家賃を8万として、
借り上げに1万払うのと補助で7万でるのじゃ大きく変わるな。
ここでの額面的に。
205名無しさん@明日があるさ:2005/05/13(金) 00:20:14
一銭も出ないウチの会社・・・
206名無しさん@明日があるさ:2005/05/13(金) 09:56:07
>>204
そうだね。同じ年収でも生活レベル全然違う罠はその辺りから生まれてる
207名無しさん@明日があるさ:2005/05/13(金) 18:51:05
年収400万の男に告白されました@独身女性限定
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1115960274


1 名前:短大卒 本日のレス 投稿日:2005/05/13(金) 13:57:54 erS2l2l2
思わず笑っちゃいました
208名無しさん@明日があるさ:2005/05/13(金) 19:28:09
>>207
短大卒ってからして釣りネタくさいからナンとも思わね
209名無しさん@明日があるさ:2005/05/13(金) 23:24:39
>>207

24 Miss名無しさん New! 2005/05/13(金) 20:41:57 ID:9fTjEZLv
年収200万の漏れが来ますたよ(・∀・)コンバンハ!!


泣ける
210名無しさん@明日があるさ:2005/05/14(土) 13:57:21
>>207
笑ってんじゃねえよ。今のご時世に短大卒なんて
端から男の人生に寄生して生きていきますって言ってるようなもんだろ?カスが!
211名無しさん@明日があるさ:2005/05/14(土) 19:22:54
>>210
寄生すらされない奴がよくいうよ(ぷ
212名無しさん@明日があるさ:2005/05/14(土) 19:26:27
未婚男性の収入と未婚女性の収入期待のギャップ(東京)

                     199万円以下  200〜399万  400万〜599万  600万以上

男(年収)          ---       33.8     43.2     19.5     3.5%
女(男性に対する期待収入)  29.7       ---      4.3     26.8     39.2%
               ↑
             こだわらない

未婚男性の43,2%が年収200〜400万だがこの程度の収入を期待する未婚女性は僅か4,3%
また年収400万以下の未婚男性が全体の77%を占めている

最も望まれる年収は600万以上であるが、この階層の未婚男子は3,5%しかいない

未婚男性の収入と未婚女性の男子に対する期待収入には越えられない壁があることがわかる
東京都に住む25〜34歳 2003年厚生省
ttp://www2.ttcn.ne.jp/~honkawa/2450.html
213名無しさん@明日があるさ:2005/05/14(土) 22:49:42
>>212
これマジで?
俺今年社会人四年目だけど、去年の源泉徴収票で年収580万だぞ?
今年600万超えるのは確実。俺は部署的に残業が少ないから残業がたくさんある同期は
去年で既に600万超えてる。
600万以上は3.5%しかいないのか?環境って恐ろしいな。俺の親とか兄弟とか同僚を見てて
俺が普通だと思ってたよ。
214名無しさん@明日があるさ:2005/05/14(土) 23:17:46
>>213
給料ってホントに入った業界・会社によるからなぁ・・

俺なんて残業100時間越えてるのに400万未満だよ・・orz
ちなみに32歳、落ち目の一部上場メーカーの事務系
215名無しさん@明日があるさ:2005/05/14(土) 23:34:05
>>214
ひとえにメーカーって言ってもトヨタから>>214
勤めてるところまでピンきりだよね
216名無しさん@明日があるさ:2005/05/15(日) 00:00:38
メーカーってのが広義過ぎてよくわからないが、多分俺もメーカー勤務。
年収は28歳で800万超えてる。ゲロ吐きそうになるくらい仕事きついけど。
217名無しさん@明日があるさ:2005/05/15(日) 00:09:08
サラリーマンなんて夢がなさ過ぎる。
たとえピラミッドの頂点に位置するフジテレビの社員になってもね。
所詮平均年収1500万円程度だから。社蓄だしね。

218名無しさん@明日があるさ:2005/05/15(日) 00:11:47
>>217
はいはい、まずは96.5%から抜け出してから偉そうな事言え。
219名無しさん@明日があるさ:2005/05/15(日) 00:23:43
金よりも健康が何より
220名無しさん@明日があるさ:2005/05/15(日) 00:43:28
>>219
それはいえてる。前の職場、体とか心壊す人が続出。
まだ20代(同世代)なのに休みがちになってしまう人が気の毒でしょうがない。
そこまで会社に尽くしても仕方ないのにね。
221名無しさん@明日があるさ:2005/05/15(日) 00:44:45
昇給年3000円って辞めるべきかな...
222名無しさん@明日があるさ:2005/05/15(日) 00:50:36
ぜんぜんいいじゃん。
うちはもう3年くらい、1円もない。
223名無しさん@明日があるさ:2005/05/16(月) 19:18:40
ttp://www.poor-papa.com/incomeindex.htm
20って('∀`)'`,、'`,、
224名無しさん@明日があるさ:2005/05/17(火) 23:15:58
本当の高給企業は未上場。
本当の高給企業は従業員1000人未満
225名無しさん@明日があるさ:2005/05/17(火) 23:29:51
昇給1000円!職務給600円!どうだまいったかー!
226名無しさん@明日があるさ:2005/05/17(火) 23:31:27
↑基本給が1000円うpでつ (´・ω・`)
227名無しさん@明日があるさ:2005/05/18(水) 00:34:09
しかし、かかしだな・・・
228名無しさん@明日があるさ:2005/05/20(金) 00:40:36
小さな会社働いてて常々思ふこと…。
まぁ、おいらはうっかりミスが多いので中々転職に踏み切れないのだけど、
会社の先輩1人と同輩1人、技術もあり仕事もできるのになんで転職しようと
しないのか不思議だ…。

同業種のおいらの幼なじみ(年収600万円)と比べてもなんら遜色ないのになぁ。
229名無しさん@明日があるさ:2005/05/20(金) 00:43:16
面倒なんだろ
230名無しさん@明日があるさ:2005/05/20(金) 10:01:48
その幼馴染の仕事っぷりは実際に見なければ分からんだろ
231(ノД`)シクシク:2005/05/22(日) 12:02:14
あまりレス数が伸びてないみたいだけどさ、
年収400万未満は少数派なんか?
400万もないうえに少数派だとしたらあまりにも寂し過ぎるぞ( ゚Д゚)ゴルァ!!
232名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 12:10:36
年収400万未満は結構いるが
30歳以上で年収400万未満は少数派
233(ノД`)シクシク:2005/05/22(日) 12:18:09
おれは30以上なんだが、やっぱ少数派なんか・・・

       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
      -====-
234名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 12:47:32
年収400万の男に告白されました@独身女性限定
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1115960274

1 名前:短大卒 投稿日:2005/05/13(金) 13:57:54 erS2l2l2
思わず笑っちゃいました
235名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 12:51:30
年収400万て安いのか
一年目で手取り17万の俺的には高給に見える
236名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 12:57:35
>>235
定年間近ならともかく、高卒でも大卒でも1年目で400万は高いほうだよ。
東京6大学卒の都銀職員(むろん総合職)の兄がいるけど、
そんな兄でも都内勤務で1年目は年収は350万もなかったらしい。
237名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 13:11:42
まあそうだろうな
三井住友一年目の友達の手取り少な杉だよ
238名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 13:12:22
ちなみにそのお兄さんの今の年収教えて
239名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 13:20:28
漏れの給与の変化は以下の通り。
94 95 96 97 98 99 00 01 02 03 04 05(西暦)
21 22 28 28 28 28 40 35 30 25 25 25(月/万円)
今の会社はソフトウェアメーカーの法人営業(東京)。
月額25万+ボーナス基本給0.5カ月×2=316万円
悩む。本当に悩む。ただ、人間関係は最高。会社で嫌な上司もない。
結構楽しんで仕事をしている。DQNいないし。
同僚はかわいい子ばっかり。いままで給与がそれなりによかったところにもいたが、
給与とともに殺伐度が上がり、結局ストレスで金使いまくった。
240239:2005/05/22(日) 13:20:51
だから、今の状況が悪いとも言い切れない自分がいる。
ただ、まだ親元なんだよね、この額では一人暮らしできない・・・。
親に金やって、最低限の預金したら残りが・・以前より物価が低いのが救いだが、
今では昼食はShop99カップめんとおにぎりとお茶。昔は毎日外食だったが。
この状態で敷金+礼金+前家賃は出せないよ・・。公団の賃貸狙ってるが。
デートやら飲みの誘いを断るのも以前より増えた気がするしな。
来月34歳になんのになにやってんだろ・・・。
まぁ正社員なだけマシな気もするだめ男なんだがね・・・。
241名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 13:56:12
年収300でもうちのかあちゃんは俺と妹を大学に入れてくれた
242名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 15:58:07
>>241
ネタか?でもええ話や(´Д⊂グスン

>>240
デートやらを断る〜。ってことはカノジョがいるってことだなw
あとはカノジョ次第だな。おれも結婚当初は今より薄給だった。
最初は6畳一間から始めたよ。もう結婚して13年になる。

今は市営住宅の3DKでクルマなし。嫁はブランドに無頓着。
これなら年収400マン未満でも専業主婦の嫁と子供一人くらいなら
どーにか養っていける
243名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 16:59:20
>>242
マジで!?
400万未満でやってけるの?すげぇ・・
244名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 17:09:41
実際、クルマがなけりゃ支出はかなり減るよ。
クルマ乗ってた頃はそりゃぁ苦しかった。

贅沢言わなければ、それほどジリ貧な生活でもない。
そこそこ外食もできるし、子供つれて遊びに行くくらいならできる。
ま、おれら貧乏人は海外旅行とブランド品を持ち歩くのと
クルマ乗るのとプラズマテレビは我慢しろってこった。
そーすりゃハイスペックなパソコン1台、乾燥機つきの新型洗濯機
買うくらいの余裕はできるよ。
245名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 17:20:19
>>242
マジ話
初任給手取り19だったんだけど、
かあちゃんが「私の今の月給と同じだね」と寂しそうに言ったときは
電話口で涙が出そうになった
246名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 17:23:30
「30歳で年収400万以下」は「転職組み」が殆どだろ?
新卒でず〜といれば、それなりの給料にはなるハズ。
大手の子会社なんかでも。
新卒でず〜といてて、30で400万以下の奴は、
本当に負け組みな会社に勤めていると思われ。
247名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 17:28:58
>>245
マジ話だよ。ネタ違うでw
ま、確かにおれは転職組みだが、以前はもっと酷かったんさ。
バブルの頃にジリ貧の生活だったからなぁ。゚(゚´Д`゚)゚。

248名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 17:36:53
ageって日報に書くだけで給料上がったりしないかなあ
249名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 18:07:16
年収400万の男に告白されました
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/sfe/1115960274/
250名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 18:19:23
30なら最低でも700〜800くらいはあるだろ
251名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 18:46:03
フ━━━( ´_ゝ`)━━━ン!!
252名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 23:01:09
世の中金か悲しいな
253(ノД`)シクシク:2005/05/22(日) 23:12:18
>>252
ま、そのうち消費税も2桁になって色んなトコロから
搾取されておれたち低所得者層は朽ち果てていくのさ。


       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
      -====-
254名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 23:22:47
生きろおおおおおおおおおおおおあああ
255名無しさん@明日があるさ:2005/05/22(日) 23:24:55
宝くじさえ当たれば・・・
256(ノД`)シクシク:2005/05/22(日) 23:32:29
宝くじも経済立て直しに使われた手だと思うが、
もう宝くじ買う余力さえ・・・
257名無しさん@明日があるさ:2005/05/23(月) 00:39:24
>>253
消費税あげていいから住民税をなくしてほしい
糞のような痴呆自治体に上納するのはもうごめんだぜ
258名無しさん@明日があるさ:2005/05/23(月) 07:02:21
>>257
まさかと思うが、O阪人?
259名無しさん@明日があるさ:2005/05/23(月) 17:37:21
>>240
それだけもらっててひとり暮らしが出来ないって、金銭感覚やばくないか?
昼食をそこまで削る必要もないと思うし。

と、手取り15程度で一人暮らししていた俺が言ってみる。
260名無しさん@明日があるさ:2005/05/23(月) 19:24:26
東京で手取り300万だとキツイヨ。相当生活水準下げないと無理。
261名無しさん@明日があるさ:2005/05/23(月) 22:22:14
東京で手取り220くらいだけど生活できる。
262名無しさん@明日があるさ:2005/05/23(月) 22:38:10
東京では車を持ってないだけで相当生活水準低い事になるのか?
263名無しさん@明日があるさ:2005/05/23(月) 22:59:27
車持ってないだけで年間に抱ける女が5人は減るからな。
264名無しさん@明日があるさ:2005/05/23(月) 23:14:32
マンコに興味ないし
265名無しさん@明日があるさ:2005/05/23(月) 23:44:48
ハードゲイキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!!
266名無しさん@明日があるさ:2005/05/24(火) 12:26:45
東京でも、山手から外れれば、駅近1Rで\55000程度で住める。
畳でも良いとか、駅まで10分位歩いても良いとかにすれば、もっと安く済む。
交通費が全額支給されるのなら、部屋も広く出来る。
年収200万で可能だね。車は持てないし貯金も厳しいけど、生きてくだけならこれでおk。
267名無しさん@明日があるさ:2005/05/24(火) 17:13:32
大体生活水準の考え方に幅がありすぎるよな。
ある程度の収入がある人だと贅沢できない=貧乏という考えになってるような。
この収入層の人間(俺含む)にしてみれば、贅沢は出来なくても
工夫してそこそこ楽しく生きてるつもりなんだけど・・・
268名無しさん@明日があるさ:2005/05/24(火) 20:25:56
工夫する時間が勿体無い。
269名無しさん@明日があるさ:2005/05/25(水) 00:38:17
フリータとか100代が多いし。
おれは200ちょっとだけど生活はできてる。
毎日食えればとりあえずいい。
270名無しさん@明日があるさ:2005/05/25(水) 00:48:02
30歳、残業なしで400万ジャスト位。
少ないよ〜
271名無しさん@明日があるさ:2005/05/25(水) 01:56:21
>>270
俺もそれくらいだお(ノ∀`)
272名無しさん@明日があるさ:2005/05/25(水) 07:09:49
24歳、月の手取り17です
273名無しさん@明日があるさ:2005/05/25(水) 07:43:24
残業無しで400万つーことは残業すれば450万くれーにはなるじゃん
死ぬほど残業して390万て人はこのスレにいるかな?
274名無しさん@明日があるさ:2005/05/25(水) 08:50:36
>>273
残業手当が出ない会社もある。

…俺の会社もだがなorz
275名無しさん@明日があるさ:2005/05/25(水) 08:51:44
>>273
残業代なんてないよ
276名無しさん@明日があるさ:2005/05/25(水) 09:19:35
36歳 嫁・子×1
車2台所有(自動車税84,500)
年収700万
名古屋では標準
277名無しさん@明日があるさ:2005/05/25(水) 10:09:14
( ´,_ゝ`)
278名無しさん@明日があるさ:2005/05/25(水) 11:32:46
残業無し350
地方都市なら上手くやりくりすればそれなりの生活は出来るレベルだと思う。
どんだけ節制しても絶対額がアレだから金のかかる趣味は無理だけど・・・
279名無しさん@明日があるさ:2005/05/25(水) 19:07:19
>>276はスレタイが読めない池沼
280名無しさん@明日があるさ:2005/05/25(水) 23:13:14
皿板行って借金にあえいでいる人見て癒されてくる
281名無しさん@明日があるさ:2005/05/27(金) 11:41:20
みんな住まいはどうなってるの?
俺は実家、親に3万入れてる。
30才、360万。
282名無しさん@明日があるさ:2005/05/27(金) 20:41:09
俺も実家、親に10万入れてる。
30歳、340万。
283名無しさん@明日があるさ:2005/05/27(金) 22:10:42
29のとき380までいったが、その後、落ちる一方。
今、36で300くらいになってしまった。
284名無しさん@明日があるさ:2005/05/27(金) 23:14:31
33歳、290万
笑うしかねえよ、俺
285名無しさん@明日があるさ:2005/05/28(土) 14:12:30
【政治】サラリーマンの退職金課税強化で一致…政府税調
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1116949151/

俺らの老後は無いかも知れないね。
定年来たら安楽死・・・
286(ノД`)シクシク:2005/05/28(土) 18:58:09
安楽死も法律で認めてくれ・・・



       ||
     ∧||∧
    ( / ⌒ヽ  
     | |   |
     ∪ / ノ
      | ||
      ∪∪
       :
      -====-
287(ノД`)シクシク:2005/05/28(土) 20:12:31
>>285
見た。同じこと考えるヤシって多いんだなあ・・・orz


36 名前:名無しさん@5周年 投稿日:2005/05/25(水) 00:53:50 ID:8bC7EewJ
まったり余生を送ることもできなくなるのか・・・。

もうこの世で生きていくのはつらすぎるよ。
でも嫁や子供にはせめて幸せに生きてほしいな。

安楽死を法的に認めて、退職時に死を選んだ人の家族には税金がかからないようにするとか特例をつくってくれ。


87 名前:名無しさん@5周年 投稿日:2005/05/25(水) 01:08:30 ID:ZDyLYAFJ
死ぬことが一番の楽しみかもしれんなw



106 名前:名無しさん@5周年 投稿日:2005/05/25(水) 01:23:48 ID:TBQJk+h0

退職と同時に安楽死できる法律ほしいね。

子供もいないし、思い残すことも無い。
288名無しさん@明日があるさ:2005/05/28(土) 22:35:41
入学したばっかりのときは、当たり前のように大企業に入って、そこそこの家庭
気付いて、平凡に暮らしていくもんだと思ってた。
そんな将来を想像しながら、「つまんねえ人生だな」とさえ思っていた。
それが、どれだけハードルの高いことかなんて知らずにね。
289名無しさん@明日があるさ:2005/05/29(日) 09:49:21
将来の目標「安楽死」
やっぱこれだな
290(ノД`)シクシク:2005/05/29(日) 09:55:04
安楽死が認められたらそのうち
安楽死税ってのが取られる希ガス

貧乏人は生きることも死ぬこともままならないってか?orz
291名無しさん@明日があるさ:2005/05/29(日) 11:28:39
国は安楽死(病人以外)を認めないと思う。
税金を払う人数を減らしたくないから。
292(ノД`)シクシク:2005/05/29(日) 15:12:45
200X年、人類の歴史は終わった…。
----------------------------------------------------------------

                γ ⌒ ⌒ ⌒`ヘ
              ゞ(. "; "; ;::;:;:;/: ;.ノ .ノ
                ゞ (;;:;::;; "; ;::;:;/:
                    |  |
                    |  |
................................................ ._....,,. .-ー;''""";;;〜−ヽ_.........................................................................
............................................... γ ,〜ー'''"""'''ーヾ  ヾ........................................................................
                ""'''ー-l ! |'r--〜''""  
          :'            |   |    ||l l|l
                   ノ 从 ゝ  |_ .:|. ::|
    .,; :   _       .,; :   _从  从  |_ .::| :|
 ,; : | ::| || |    ,; : | ::| || |    ,; : |  .:| || |    ,; : ,; :   _
_| :|..| ::||l l| |    _| :|..| ::||l l| |    _| :|..| ::||l l| |    _| :|..| ::||l l| |   
| ::|_ .::| ::|  ||l l|  | ::|_ .::| ::|  ||l l|  | ::|_ .::| ::|  ||l l|  | ::|_ .::| ::|  ||l l|  
| :: | ::.| ::||l l|  ||l l|| :: | ::.| ::||l l|  ||l l|| :: | ::.| ::||l l|  ||l l|| :: | ::.| ::||l l|  ||l l|
----------------------------------------------------------------
                          
293名無しさん@明日があるさ:2005/05/29(日) 15:18:39
(ノД`)シクシクもちつけ・・・
294(ノД`)シクシク:2005/05/29(日) 15:37:20
>>293
自分の不甲斐なさに取り乱してしまったw
まだ、メシが食える間はもう少しもち着いて逝くべか・・・
295名無しさん@明日があるさ:2005/05/29(日) 22:42:05
私は小売業なのですが、他の業種に比べると年収が低いと
思います。運よく最近国のほうから指摘が入り一応8時間の労働の
拘束時間になりました。それまではゴミのように働かされていました。
年齢は28歳で年収は去年やっと400万を超えたのですが、
これ以上のびないと思われます、、、みなさんはどうですか?
やっぱほかの業種にかえたほうがいいのでしょうか?
296名無しさん@明日があるさ:2005/05/29(日) 23:00:31
>>295
28歳で年収400マソ超えた人間が
30歳で400マソ未満の人間にする質問か?
激しく スレ (´∀`( ´∀`) チガイ
297名無しさん@明日があるさ:2005/05/29(日) 23:11:23
>295 小売からの転職は厳しいだろうが 収入アップを考えるなら
転職したほうがいいね。
298名無しさん@明日があるさ:2005/05/29(日) 23:19:23
>>273

社員数10名ちょいの零細企業
朝10時から夜11時過ぎまで会社にいる
会社にいる時間は長いが
休み時間も多く比較的自由
仕事量はそれなりに多くまあハード
年収はちょうど390万円くらい
当然残業代は出ない
299名無しさん@明日があるさ:2005/05/30(月) 05:57:16
( ´_ゝ`)フーン
300名無しさん@明日があるさ:2005/05/30(月) 10:25:48
>>295
ヨーカドーとかはそんなに低くないみたいだけどどうなの?
301名無しさん@明日があるさ:2005/05/30(月) 12:44:30
小売はピンキリでしょう。
大手スーパーやデパートは平均以上の賃金水準だと思う。
小売業だから給料が安いんじゃなくて中小企業だから安いんじゃないかな?
302名無しさん@明日があるさ:2005/05/30(月) 23:29:41
教えてる人の身になれ。待遇は重視なら初日に総務上司に確認すれ。聞いたのと違ってたなら抗議。でいやならその場でやめろ。少し働いてからなんて考えるな。一ヶ月そこいらでやめられたら教えてる人間に迷惑だ。
303名無しさん@明日があるさ:2005/05/30(月) 23:33:49
すごくレベルの低い会社にいらっしゃるのですね
304名無しさん@明日があるさ:2005/06/01(水) 13:53:33
本気で言ってんの? 馬鹿じゃねーの? 年収400万なんて
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200506/contents01/theme01.php

おまえらYAHOOに煽られてるぞ
305名無しさん@明日があるさ:2005/06/05(日) 13:20:08
泣きage
そろそろボーナスの査定時期だなぁ・・・
306名無しさん@明日があるさ:2005/06/05(日) 17:25:46
支給時期だろ
307名無しさん@明日があるさ:2005/06/05(日) 17:48:24
普通、6/10だな
中小は盆前ていうところもあるようだが
308名無しさん@明日があるさ:2005/06/05(日) 18:08:43
お前らどこ住んでるの?
俺年収300万円台だけど、普通に妻子あり車ありマイホームありだぞ。
田舎とは言え、普通に町中に住んでるぞ。
309名無しさん@明日があるさ:2005/06/05(日) 18:23:03
渋谷区。マジで。賃貸25平米で8万5千円。
しかもマンションじゃなくて、アパート。
(風呂、トイレはちゃんと別だが、築30年位か?)
310名無しさん@明日があるさ:2005/06/05(日) 19:16:08
311名無しさん@明日があるさ:2005/06/05(日) 19:28:35
俺は厚遇を新聞で叩かれた某県庁職員だけど、
29歳(大卒7年目)で年収400万だ。
残業が30万含まれてるし、どこが厚遇なんだと思った。

ちなみに旧帝大卒なので、学生時代の友人に聞くと
700〜800万くらいが平均くらいで、1000万超えもいた。


312名無しさん@明日があるさ:2005/06/05(日) 19:41:05
公務員の厚遇は勝手なイメージだからな
313名無しさん@明日があるさ:2005/06/05(日) 20:16:14
>>311
恵まれすぎなんだよ。
400あれば十分だろ。
おれは、200代だし、そういうやつも多いのに、どこが不満なんだよ。
全然世間がわかってないから、公務員はむかつく。
314名無しさん@明日があるさ:2005/06/05(日) 20:31:56
給料安いと心まで貧しくなるんだな。
315名無しさん@明日があるさ:2005/06/05(日) 20:32:37
給料安いと×
金がないと○
316名無しさん@明日があるさ:2005/06/05(日) 22:03:45
>>311
不思議な事いう奴だな。釣られてやるよ。
29歳の平均年収知ってるか?確か400万切ってるはずだ。
なんで公僕の給料をその年代の最上級で合わせないと
いかんのか?ただでさえほんの一部の可哀想なノンキャリ以外は
貰い過ぎといえる給料もらってるのに。

>ちなみに旧帝大卒なので、学生時代の友人に聞くと
>700〜800万くらいが平均くらいで、1000万超えもいた。

勉強しか出来なかった奴と、勉強も出来て能力のあった奴の差だろ。
羨ましかったら県庁辞めたらいいと思うぞ。
317名無しさん@明日があるさ :2005/06/05(日) 23:34:27
旧帝大→民間経由→某県庁組。
母校がこんなアンケートを発表しているので、参考までに。

http://keisya.hus.osaka-u.ac.jp/sotsugyosei/freqall.pdf

PDF41ページの「90年代」欄。
20代で税込み400万円もらっていたら普通だと思われ。

大学院生・専業主婦等も混ざっているからリーマンの平均ではない
(つまり、リーマンの平均はもっと高い)が、
回答できない人(アンケート回答率は50%以下)が比較的年収低いと仮定すれば、
税込み年収400万円は悪くないんじゃない?

…まあ、高くはないよ。それは認める。
俺も去年390万円だ。
318名無しさん@明日があるさ:2005/06/06(月) 12:43:06
民間はピンからキリまであるからな。
キリの方が圧倒的に多いわけだが…。
319名無しさん@明日があるさ:2005/06/12(日) 08:08:26
もうだめぽ。・゚・(ノД`)・゚・。
320名無しさん@明日があるさ:2005/06/13(月) 08:55:50
仕事で大学に常駐しているんだけど、卒業生(知り合い)の手取りが
いきなりおいらと一緒なんだけど…(税金抜かれる前とはいえ…)。
ちなみおいらは勤続5年の31歳。

初めて聞いた時かなーりショック&会社に不満が…。
大学から年間1200万円払われてるのにおいらの年収が350万って
どういうことなの…。※この1200万円は人件費のみです。
機器の購入とかそーゆーのはありません。
321名無しさん@明日があるさ:2005/06/13(月) 09:22:18
常駐って何してるの?
仕事によるんじゃないかな、請負なら安いし。
自分と同じレベル大学ならショックだろうけど。
322名無しさん@明日があるさ:2005/06/13(月) 10:18:48
>>311
厚遇のヒント:将来保証は民間とは段違い
323320:2005/06/13(月) 13:52:49
>>321 さんへ
コンピュータ室のサーバ、クライアントの管理・運営です。
主に授業の見回り、アプリのインストール、バックアップ、
マニュアル作製、etcです。

大学からうちの会社には年間1200万円支払われています。
ここまで書くと個人特定されそうで怖くなってきた…。
かなり会社に不満が溜まってきました。
年棒制になって勤務時間増えて給料下がるし…。
324名無しさん@明日があるさ:2005/06/14(火) 02:26:01
>>323
ピンハネ率高過ぎるね
年収600万貰っていてもおかしくない
325320:2005/06/14(火) 23:08:45
>>324 さん
バレバレ承知で書くと、会社の社員は10人以下で営業さん一人、
役員(社長)1人で他はみんな技術者でみな忙しく働いてます。
無駄に食わす人間が少ない分もうけは分配できるハズなんだけどなぁ。

会社運営ってどこにお金が出てくるんだろう?。
会社作るときに名前を借りた人や、外から来てる税理士(?)に
お金が出て行ってるのかな?。事務所の家賃は安いし
どこにお金が消えて行ってるんだろう…。

やっぱり社会の仕組みの勉強をしないと損をするんですね。
326名無しさん@明日があるさ:2005/06/15(水) 10:14:15
>>325
これから会社がでかくなったときに新設する事務所の費用を溜め込んでいる・・・とか
零細だったら資金繰りが厳しいだろうからね

つーか、経営学板で聞いた方が早いと思う
327名無しさん@明日があるさ:2005/06/15(水) 18:23:13
>>325
コンピュータ系は産業自体が若くて技術者の価値が認められてないのかもね。
プログラマーだって、プログラム1本何十万とかいう契約らしいけど給料はすずめの涙。
328名無しさん@明日があるさ:2005/06/15(水) 20:39:27
>>325
大学への現場は何人くらい居てるの?
1200万で一人ならボッタな気もするが。

SEだろうと清掃員だろうと請負の原価のほとんどは人件費。
利益を上げるには安い給料で働く人材が一番良い。
小売業、請負業、まぁサービス業に近いのは今の時代厳しいよ。
どんどん単価が下がってきてるから。
329名無しさん@明日があるさ:2005/06/15(水) 22:24:25
>320

私が去年までいたとこかと思っちゃいましたが、若干規模がちがう。。
大学から(給与受け渡しのための)名義貸し会社に2500万強。
会社と技術者は請け負い契約で、技術者4人に渡る給料はいつのまにか
1200万弱に化けていた。社保経費交通費一切なし。

330320:2005/06/15(水) 22:47:24
>>326 さん
資金繰りは厳しくはないと思います。ひましてる社員は一人もいません。
営業さんが仕事もってくるんだけど、人がいないので受けられない状態です。

経営学板でつか…(^^;。むつかしそうですね。

>>327 さん
給料やすいのはうちぐらいだと思います(>_<)。
私の幼なじみはIT系ばかりなのですが、みな550オーバーもらってます。

>>328 さん
大学への常駐は私一人です。機器更新とかイベント時は2人になる
時はありますが、ほとんどは一人で対応しています。
今までは勉強させてもらってると思っていたので我慢できたのですが、
周りの境遇を聞いたり、結婚の話を聞くとこれではやばいと…。

>>329 さん
1200万÷4ですか?。
331負け組会社:2005/06/16(木) 00:37:18
トランスコスモス関連過去ログ

就職板
トランスコスモス
http://makimo.to/2ch/money3_recruit/1064/1064904773.html

転職板
トランスコスモス元社員集合 その6
http://makimo.to/2ch/school2_job/1063/1063689195.html
トランスコスモス元社員集合 その5
http://makimo.to/2ch/school2_job/1053/1053096020.html
トランスコスモス元社員集合 その4
http://makimo.to/2ch/school2_job/1033/1033553517.html
トランスコスモス元社員集合 その3
http://makimo.to/2ch/ton_job/1006/1006818804.html
トランスコスモス元社員集合 その2
http://makimo.to/2ch/ton_job/1000/1000896859.html
トランスコスモス元社員集合
http://makimo.to/2ch/cocoa_job/979/979733927.html

派遣業界板
トランスコスモスのサポートセンターどう?
http://makimo.to/2ch/mentai_haken/978/978101940.html
トランスコスモスのサポートセンターどう?PART2
http://makimo.to/2ch/mentai_haken/994/994937225.html


332名無しさん@明日があるさ:2005/06/17(金) 21:01:47
>>330
IT系って何を指すのかわからないけど、プログラマーで550オーバーは一握りのトップ
クラスみたいよ。

http://www.shigotokan.ehdo.go.jp/jjw/servlet/kanren/tokei/hyo?jobID=0000016&statisticsCategoryID=02&statisticsSubCategoryID=0009
333名無しさん@明日があるさ:2005/06/17(金) 21:21:04
まだ20代半ばですが、計算すると
30歳時点での年収は約380万円と判明。
既にこのスレの仲間入りが決定しました。
334名無しさん@明日があるさ:2005/06/17(金) 22:49:19
>>333
むしろ、ここじゃ高い方だろ。
200代もごろごろいるのに。
335名無しさん@明日があるさ:2005/06/17(金) 22:53:34
28歳、転職したばかりですが多く見積もっても380万です。
茄子が仮にゼロだとすると300万です。
さすがに夏の茄子は全然期待してませんがもしも冬が・・・・・・ガクブル

どのみちこのスレの住人は確定ですw
336名無しさん@明日があるさ:2005/06/18(土) 21:35:19
初年度なんて、初任給20万、手当て5万として、ボナス夏1ヶ月、
冬3ヶ月でたとしても、25* 12 + 20 * 4 = 380 万。
残業 100 万つかんで480 万だ。
337名無しさん@明日があるさ:2005/06/19(日) 02:08:55
スレ違いだ
失せろボケ
338329:2005/06/21(火) 07:49:45
>>330
>1200万÷4ですか?。

等分じゃないですけど、月ー土3交代式で4人=1200万ということです。
昨年度はここまでピンハネ率高くなかったんですけど、
「会社の方針」とやらで。。。
339名無しさん@明日があるさ:2005/06/21(火) 08:55:41
給料が低いってさぁ、転職理由になるよな?
340名無しさん@明日があるさ:2005/06/21(火) 12:19:35
なるんじゃない?
341名無しさん@明日があるさ:2005/06/21(火) 21:51:52
中小企業で30歳だと年収は350〜400万円ぐらいが普通かな。
342名無しさん@明日があるさ:2005/06/21(火) 21:58:02
東証1部上場企業で年収310万です
343名無しさん@明日があるさ:2005/06/21(火) 22:03:08
>>342
俺とおなじじゃんちなみに29歳
344名無しさん@明日があるさ:2005/06/21(火) 22:59:47
約22マンの増税はかなりイタイ・・・ほんまかいな。
345名無しさん@明日があるさ:2005/06/21(火) 23:05:48
★サラリーマン増税は不可避=個人所得課税改革で−政府税調会長

・政府税制調査会の石弘光会長は21日の記者会見で、今後の個人所得課税改革に
 ついて「増税なくして少子高齢化は乗り切れない」と述べ、社会保障給付の増大や
 財政再建に対応するため、税負担の増加は避けられないとの見方を改めて強調した。

 その上で、「就業者の8割を占めるサラリーマンを中心に(財政再建に)取り組まざるを
 得ない」とし、給与所得控除の縮小などに理解を求めた。 

 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050621-00000108-jij-pol
346名無しさん@明日があるさ:2005/06/21(火) 23:20:49
      <<<<<自民・小泉糞改革の標的は一般リーマン>>>>>

【社会】「増税、サラリーマンに頑張ってもらう」 個人所得課税改革で、政府税調会長★2
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1119359619/

(以下抜粋)
★なりふり構わぬ増税路線、政府税調

・「税金は取れるところから取る」。政府税調がなりふり構わぬ増税路線を打ち出した
 のは、財政再建のためには、もはや猶予はないという危機感からです。
 
 しかし、消費税は小泉総理の任期中は税率を上げないという公約に縛られています。
 そこで目をつけたのが個人所得税でした。
 「誰にやってもらうかって言ったら、サラリーマンの方々にですね、みんなで頑張って
 もらうしかないんじゃないですか、というメッセージを送りたいと思いますけどね」
 (政府税制調査会 石弘光会長)
 
 しかし、今回標的となった給与控除や扶養控除などの廃止で打撃を受けるのは、
 サラリーマンなどもともと所得がガラス張りの人たち。 実態が分かりづらい個人
 事業者については、納税者番号制度の導入などが必要なため実現は難しく、政府
 税調も結局取りやすい所から取ろうとの安易な発想に落ち着いたようです。

 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn/20050621/20050621-00000041-jnn-bus_all.html
347名無しさん@明日があるさ:2005/06/21(火) 23:25:09
年収400越えてるやつからは、たくさん取っていい。
そのかわり400以下は無税にしてほしい。
弱いところから取るな。
348名無しさん@明日があるさ:2005/06/21(火) 23:29:56
その弱いところからとる法案だと思うが
349名無しさん@明日があるさ:2005/06/22(水) 06:22:56
財界の意向で、サビ残合法化を企む小泉改悪。裏の主役は経団連のトヨタ奥田。

関連スレ:【政治】「残業代ゼロ」、一般社員も対象に Part2
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news2/1117885043/

厚生労働省 への意見メールは
ttp://www.mhlw.go.jp/getmail/getmail.html
-----------------------------------------
★「残業代ゼロ」一般社員も・厚労省方針、労働時間重視を転換
・厚生労働省は、休日や週40時間を超える労働に割増賃金を支払う規制について、
 適用除外の範囲を拡大する方針だ。現在の除外の対象は管理職のみだが、
 一部のホワイトカラー社員などにも広げる。働き方の多様化で成果を勤務時間で
 評価しにくくなっているため。労働時間を最重視した日本の労働政策の転換を
 意味しており、残業の取り扱いなど企業の賃金政策に影響を与えそうだ。
 28日に有識者による研究会を設置する。労働時間を規制した労働基準法の
 見直しを進め、2007年の国会に改正案の提出を目指す。
 http://www.nikkei.co.jp/news/main/20050428AT1F2701D27042005.html
(背景)
※経団連 労働時間規制撤廃求める
 ~~~~~~~~~
『サービス残業、「長時間」野放しに・雇用・労働分野23項目を政府要請』
“労働者を長時間働かせても、残業代を支払わずにすみ、 健康管理義務も負わず、
雇用責任なしに必要なときに必要なだけ働かせられる制度を” ――
日本経団連(会長・奥田碩トヨタ自動車会長)が、 こんな主張をまとめています。
            ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
十一月に政府へ提出した規制改革要望書に盛り込んだもので、 来年二月(20052月)に決定す
る規制改革・民間開放推進本部(本部長・小泉純一郎首相)の対応方針に反映させるねらいです
ttp://www.jcp.or.jp/akahata/aik3/2004-12-14/04_01.html
350名無しさん@明日があるさ:2005/06/22(水) 07:33:37
>増税なくして少子高齢化は乗り切れない

うそこけ。
どんだけムダ使いしてるんだ。
351名無しさん@明日があるさ:2005/06/22(水) 20:15:34
団塊世代の年金カット。
352名無しさん@明日があるさ:2005/06/22(水) 20:43:04
だよな。それくらいやれ。
353名無しさん@明日があるさ:2005/06/22(水) 22:40:57
えー公務員の年収3割カット
平均年収1000万ってありえんわ
354名無しさん@明日があるさ:2005/06/23(木) 02:21:44
>増税なくして少子高齢化は乗り切れない

>増税なくして少子高齢化がきたら、無駄使いをまかないきれない

の間違いでは…
まずは道路公団を何とかしろ
郵政民営化をさっさと成立させろ
議員年金も普通は廃止だろ
つうか官のインチキな手当ても何とかしろ

そのほかにやる事は沢山ある
355名無しさん@明日があるさ:2005/06/23(木) 15:31:34
増税したらなお更少子化になるのは分かってて言わないんだろうな。
国会議員だってプロなんだから、国政と結果は一番よく理解していると思っていた時期も
あったが、やはり自分の懐を暖めるのが最優先なのか。

トリビアで見たが、今のサラリーマンの平均年収は444万円だそうだ。
ちょっと前は600万とか言ったのになぁ。
356名無しさん@明日があるさ:2005/06/23(木) 16:45:35
そーいえば失業率って気付いたら4%が当たり前になってるな…。
一瞬3%台になったときは「失業率が下がりました」とか報道してたし…。

日本の失業率は外国と違って「働き口がなくてあきらめた人」を入れずに
4%って、結構凄い事なんではなかろうか。
357名無しさん@明日があるさ:2005/06/23(木) 20:25:49
実質は10%超。 ドイツと同レベルと思われ。
358名無しさん@明日があるさ:2005/06/23(木) 20:47:53
>>356
外国は「働き口がなくてあきらめた人」を入れてるのか?
あきらめた人と働く気がない主婦や働く必要がない金持ちをどう区別してるの?
359名無しさん@明日があるさ:2005/06/23(木) 21:56:27
働いてない奴、一人一人に聞いてまわってるのさ
360名無しさん@明日があるさ:2005/06/23(木) 23:54:54
>>359
今はハローワークに行ってる人とかだけをカウントしてるんだっけか。
誰か違ってたら訂正よろしく
最近はもうハローワークに行かずバイトで食いつなぐみたいな人が多いそうな
外国は入れてると中学の社会で習った記憶がある。だから日本と外国の
失業率は一概に比べられないと…
これも誰か違ってたら訂正よろしく
361名無しさん@明日があるさ:2005/06/24(金) 03:21:04
354 名前:名無しさん@6周年 投稿日:2005/06/23(木) 11:45:16 ID:agvK/RjTO

夫「なんだこのサラリーマン増税ってのは。ふざけるな」
私「この増税は国民を馬鹿にしてる。
 いくら増税して税収を上げても、それを使う役人の意識が変わらない限りなんの解決策にもならない。
 国がどんな事に税金を使ってるのか国民はもっとしるべきだ」
夫「どんな事に使ってるのか?」
私「最近では中国に一兆円。元々河野が2000億と言ってたものを、中韓お得意のタカりで一兆円にまでつり上げた。
 勿論そのお金は国民の血税。今ネットで議論されてる税金関連の話などほんの一部に過ぎない。
 そういった国賊議員の政策のつけを払わされるのは結局国民だ。
 自分達の利権がからんだ政策ばかり推進して、増税増税とのたまってる。これが今の日本の現状だ。」
夫「なんだそれは…(失笑)」
私「それだけじゃない。議員と官僚がとんでもない法案を次々可決させようとしてる。
 外国人参政権。
 中国ビザ拡大韓国ビザ免除。
 そして人権擁護法案。
 公明党が連立与党になってからおかしな事ばかり起こる。その公明党を利用してる黒幕がSだ。」
夫「…この国はここまで腐り切ってたのか。」
私「そういった国賊議員や官僚の都合の悪い話題がネットじゃ普通に飛び交い議論されてる。
 つまり国やマスコミはネットが邪魔で仕方ない。それを規制しようとしてるのがネット規制法と人権擁護法案だ。
 自分達の都合の悪いものは次々規制し、差別発言として人権擁護委員に強制捜査される。
 こんな法案が通ったら北朝鮮や中国を笑えなくなる。」
362名無しさん@明日があるさ:2005/06/24(金) 03:32:10
イギリスのケースだけど・・

生活保護を受けてる人は仕事を探すのが義務になる。
定期で保護を更新する時に、お役所に全部聞かれるらしい。
何月何日にどこでどの求人に面接に行って結果は・・・等と。
そういう記録を申請しない人には額が下がるか補助打ち切りという厳しいものだったと思う。

やる気があるかというよりはけつに火をつけて無理やり探させてる感じだけど、ある程度はこういう仕置きも必要かと・・

363名無しさん@明日があるさ:2005/06/24(金) 07:12:11
憲法で労働は国民の★義務★と定義されてるのだから、当然無理にでも働かせるべきだ。
364名無しさん@明日があるさ:2005/06/24(金) 09:28:12
>362
勤労の義務は、憲法に書かれている。
それくらいやらん奴は、日本人としての権利剥奪じゃ。
365名無しさん@明日があるさ:2005/06/24(金) 22:53:30
>>360
ハロワに登録してない人は失業者なのか専業主婦なのか
区別できないからカウントのしようがないんじゃない?
366名無しさん@明日があるさ:2005/06/26(日) 20:53:41
おいおまいらこれみろ _| ̄|○
http://promotion.yahoo.co.jp/charger/200506/contents01/theme01_02.php
367名無しさん@明日があるさ:2005/06/26(日) 21:02:35
「考えれ」って
2chに毒されてるな
368名無しさん@明日があるさ:2005/06/26(日) 21:43:51
とっくに既出だ
369名無しさん@明日があるさ:2005/07/01(金) 02:41:29
32歳で年収370万。
しかし、田舎なんで充分生活できる。
家賃は高熱費あわせて4万円。
お小遣い4万/月。貯金3万/月、さらに出張した時は
臨時の現ナマ収入(3万〜5万/月)があるので年間平均貯蓄額は70万程。
370名無しさん@明日があるさ:2005/07/01(金) 03:17:10
革命!革命!さっさと革命!
蜂〜起する!
371名無しさん@明日があるさ:2005/07/02(土) 18:51:59
このスレにおける基準値

年収600万 年収500万  年収400万   年収320万 年収240万  年収160万  無職 
    ↓     ↓      ↓        ↓       ↓      ↓       ↓
                            ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃::::('д` )::::::::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃::::と  ヽ::::::::::::::: ('д` ):::::::::::(   )⌒ヽ;::::: <⌒/ヽ-、___
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃::::⊂,,_UO〜:::::::::(∩∩ )::::::::|/.|/uと  )

372名無しさん@明日があるさ:2005/07/02(土) 20:29:18
∧∧
('д` )<俺はこうか・・・
(∩∩ )
373名無しさん@明日があるさ:2005/07/02(土) 21:06:42
漏れはこの辺
    ↓
     ┃::::::::::::::::::::::   
∧   ┃::::::::::::::::::::::  
 )∩  ┃::::∧∧::::::: 
 /  ....┃::::('д` ):::: 
ノ  ......┃::::と  ヽ::
J  ......┃::::⊂,,_UO〜





374名無しさん@明日があるさ:2005/07/02(土) 21:12:03
   ∧ ∧   
   (・∀・)∩
   /⊃ /
 〜( ヽノ 
   し^ J 
375名無しさん@明日があるさ:2005/07/02(土) 23:42:49
<⌒/ヽ-、___
376名無しさん@明日があるさ:2005/07/03(日) 10:43:32
>>371
600から400までは大差ないのに、320になるといきなり情けなくなるな。

まあ実際もそんなもんか。
年収がある程度より上になると、どれだけ贅沢するかという話だもんな。
377名無しさん@明日があるさ:2005/07/03(日) 14:27:18
<⌒/ヽ-、___ <俺はもう板違いさ・・・
378名無しさん@明日があるさ:2005/07/03(日) 15:51:18
32歳、375万円です。
今後の増税と給料が上がらないことを考えると、
手取りは減るし、ずっとこちらにお世話になるかも・・・。
379名無しさん@明日があるさ:2005/07/03(日) 16:16:32
>>378
大丈夫だよ。手取りが減ろうが、年収は税込みだから
もうすぐ卒業できるよ。
380名無しさん@明日があるさ:2005/07/03(日) 16:21:11
>>379
そうなれればいいのですけどね。
昇給が1000〜3000円なので、しばらくお世話になると思います。
381名無しさん@明日があるさ:2005/07/03(日) 17:08:49
昇給ってなんですか?
382名無しさん@明日があるさ:2005/07/03(日) 17:36:58
>>378

再就職したら?俺は先月転職して年収320から400万に跳ね上げたよ。
もっと早くやっときゃ良かったっておもたよ。まぁリスクも多いけどな。
383名無しさん@明日があるさ:2005/07/03(日) 17:41:02
社内ニートで年収300万円台です。
腹が立ってやってられません。
384名無しさん@明日があるさ:2005/07/03(日) 18:11:02
383

じゃあ辞めればええやん…
385名無しさん@明日があるさ:2005/07/03(日) 19:08:17
>>382
素晴らしいですね!
羨ましい限りです・・・。

転職は、最近考えるようになったのですが、
勇気もなくて、何の技術も資格もないので、
足踏み状態です・・・。(苦笑)
うちの会社では、できる人はどんどんやめて生きますけど、
私のようなものは、みんな残ってます・・・。
386名無しさん@明日があるさ:2005/07/03(日) 22:56:11
サラリーマンが、仕事に生きがいを見出すとしたら、

@同僚が失敗する
A自分が同僚よりも出世する
B自分がほめて貰える
C自分は、楽な部署になった(人事等)
D自分の給料が、同僚より高くなった。
E同僚と比べ、一生懸命働いていないのに、高い評価をもらえた。


サラリーマンは、他人と比較するしか、喜びを見出せない。
社会問題にも、政治にも、経済に興味が無いのは、そのためである。
387名無しさん@明日があるさ:2005/07/03(日) 23:25:23
>>386
サラリーマンでもやりがいや達成感を得られる仕事があることをお忘れなく
388名無しさん@明日があるさ:2005/07/03(日) 23:36:56
僕は仕事の達成感だけで今の職続けております。
自分の手を加えた物が世に出回って一般や芸能の方の目に触れるのを客観的に見るのは格別です。
389名無しさん@明日があるさ:2005/07/04(月) 08:06:10
で、年収はいくらだ?
390名無しさん@明日があるさ:2005/07/04(月) 20:36:47
>>387
ま、このスレの住人には想像できないことなのだろう。
391名無しさん@明日があるさ:2005/07/06(水) 02:01:25
警備300万円
ビル管300万円
タクシー300万円
新聞配達400万円

392名無しさん@明日があるさ:2005/07/06(水) 22:38:30
社内ニート300万円
393名無しさん@明日があるさ:2005/07/08(金) 00:12:29
俺は、今日は何もしなかった。
明日は、飲み会の場所を押さえたら仕事は無い。

楽だ・・・。
394名無しさん@明日があるさ:2005/07/08(金) 18:19:47
何もせずに300万貰えるなら俺と代われ
395名無しさん@明日があるさ:2005/07/09(土) 10:11:52
うちなら、軽蔑と叱責に耐えるだけで500万でますよ。
396名無しさん@明日があるさ:2005/07/09(土) 10:36:41
バキュームカーのおっさんでも500万くらいは出るだろ
397名無しさん@明日があるさ:2005/07/09(土) 15:24:35
毎日ウンコや汚泥を吸い取って年収500万か。
高いか安いかは分からないけど。
398名無しさん@明日があるさ:2005/07/09(土) 18:51:26
>>397
どんな仕事?
399名無しさん@明日があるさ:2005/07/09(土) 21:47:41
今日は 賞与の明細を貰いました。

手取り約34万円。

( ゚д゚)

(つд⊂) ゴシゴシ

手取り約34万円。

(;゚д゚)

(つд⊂) ゴシゴシ

手取り約34万円。
  _, ._
(;゚ Д゚) …。

少ねええええええええええ。
期待したワタクシが馬鹿でした…。
(出ないよりマシってのは却下)
400新卒寸志:2005/07/09(土) 21:57:21
手取4万。俺よか多くね?↑
401名無しさん@明日があるさ:2005/07/09(土) 21:58:51
>>399
死ね。

俺を風呂のあるアパートに引っ越させてくれ。
402名無しさん@明日があるさ:2005/07/09(土) 21:59:30
>>395
SMクラブ?
403名無しさん@明日があるさ:2005/07/09(土) 22:01:02
>>396
それはそういう仕事だからこそだろ。

風呂入ってもニオイとれないらしいぞ。
404名無しさん@明日があるさ:2005/07/10(日) 02:16:22
みんな流石だな。
34歳で700。高卒なもんで…。
職は社内SE。
405名無しさん@明日があるさ:2005/07/10(日) 02:26:30
ちょっと聞いて見るんだけど、
年収450で週休2で残業はあまりない、
会社の所得はここ数年かなり伸びてます。
しかし、減給なんですよ!仕事が少ないからって?
儲かってるのにですよ。あ〜やる気ねぇ〜
ここんとこ不信感が押さえきれず転職を考えています。
でもなかなか良い所がないです。
どうすれば良いかとアドバイスあります。
406名無しさん@明日があるさ:2005/07/10(日) 02:52:15
>405
とりあえずスレ違いじゃねーの?
407名無しさん@明日があるさ:2005/07/10(日) 15:26:16
減給で400万未満になるんだろ
408名無しさん@明日があるさ:2005/07/11(月) 03:20:08
平均年齢41歳、平均年収590マソの俺が来た!
409名無しさん@明日があるさ:2005/07/11(月) 03:33:53
新卒で入社二年目
額面28 手取り22くらい

一個上の人は手取り25くらいだとか。
年功序列で10年目の人は40くらいだった。
下の上くらいなのかな?
410名無しさん@明日があるさ:2005/07/11(月) 03:34:18
>>405
考えられる要因
1、会社に何か事業のことで思惑がある
2、おまえにはそれほどやれない(仕事内容)
3、ベースアップはしない(賞与還元方式)
4、全部社長の財布の中。
まあどんな仕事してるか知らんが、
そこ辞めてそこより他にいいところなんてなかなか無いと思われ。

>>408
ちょwwwおまwなんで平均なんだよwww
411名無しさん@明日があるさ:2005/07/11(月) 03:35:07
>>409
なにその微妙な額は。月給?ナス?
412名無しさん@明日があるさ:2005/07/11(月) 03:36:58
ナス
413名無しさん@明日があるさ:2005/07/11(月) 22:56:20
やべー、みんなの話聞いて怖くなってきたよ 聞いてくれよ 
俺30歳、悩んだ挙句結婚することになり、挨拶もすませてきたんだ
だけどさ、手取り月22マン、ナス手取り32×2なんだけど、どんな
生活になるんだよ 団地とかに住んでDQNとか後ろ指さされるのは
嫁に申し訳ない ちゃんと俺の給料知らせてはあるし、贅沢なんてできねー
って言ってるのに、私もパートでもすればいいじゃんと世間知らずな答え
それと近い生活の方いましたら、どんな感じか教えてください 
414名無しさん@明日があるさ:2005/07/11(月) 23:40:32
>>413
社宅とかないの?
団地はきついよ。DQN妻多いからね。
415名無しさん@明日があるさ:2005/07/12(火) 00:24:49
いい男って何でこんな少ないの?@女性
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/wom/1121050464/
416名無しさん@明日があるさ:2005/07/12(火) 10:30:02
>>413
パート?仕事辞めさすなよ。
今の時代産休程度で首になったりしないだろうし。
社宅無くって団地住まいも心配(そこそこの生活したい)
なら共働きしか道は無いでしょうよ
417名無しさん@明日があるさ:2005/07/13(水) 18:40:55
嫁が仕事してたとはどこにも書いてないじゃん。

あと、地域による。地方なら問題ないだろ。東京じゃキツイのかもしれんが。
418名無しさん@明日があるさ:2005/07/13(水) 20:42:19
413です みんなありがとう 冴えない中小企業なんで社宅とかないんだよ
嫁は現在正社員として働いてます 情けないけど頭下げて働いてもらいます
あとは俺がバイトでもするしかないね 低収入は俺のせいだしね
419名無しさん@明日があるさ:2005/07/13(水) 22:09:57
>>418
ガンガレ!
420名無しさん@明日があるさ:2005/07/16(土) 10:32:38
>情けないけど頭下げて働いてもらいます
なんで結婚したら会社を辞めるのが普通みたいな風潮なんだろうか
421名無しさん@明日があるさ:2005/07/16(土) 12:49:35
古い流れと子供ができると働きにくいから。
産休なんて一般企業じゃしれてるしな・・・貰っても復帰しにくい。
地方公務員が羨ましいや、役所で働いてる嫁さん貰え。
422名無しさん@明日があるさ:2005/07/16(土) 17:14:04
>>404
学卒で同年齢で500万円なんですが、俺。
自分は普通かと思っていましたが、そうだよね?
特に中小零細でもない会社だよー。
普通だといってくれー。(泣
423名無しさん@明日があるさ:2005/07/16(土) 17:47:25
>>422

スレタイ嫁
424名無しさん@明日があるさ:2005/07/16(土) 18:46:24
>>420
女が楽したいから
425名無しさん@明日があるさ:2005/07/16(土) 19:05:50
何が成果主義だ。
6月の手取り額たった2万
20万の間違い?
(−д⊂) ゴシゴシ
やっぱり2万。
どうやって生活しよう?
426名無しさん@明日があるさ:2005/07/16(土) 19:46:08
>>425
ネタは大概にしろ
427名無しさん@明日があるさ:2005/07/16(土) 19:52:34
>>426

ネタじゃねえぞ!!コラ
ニュースよく見とけ!
富士火災っつう保険会社の社員の給料が成果主義の導入で月2マソ
になったんで仮処分申請をしている事件だ!
428名無しさん@明日があるさ:2005/07/16(土) 19:53:36
429名無しさん@明日があるさ:2005/07/16(土) 20:54:47
>>425も被害者なのか?
430名無しさん@明日があるさ:2005/07/19(火) 00:22:15
05 .4/1入社
初任給221,000円。
4月  224,500
5月  277,000
6月  384,000+茄子147,000

額面でこんなもんです。5月,6月は工場実習で夜勤・残業バリバリやっ
たんで跳ね上がった。
茄子は650,000の支給額から非在籍期間の分を引かれているので安いも
んです。
来年になると職級が一つ上がって手当も付きだすので、基本給は27万く
らいになる予定。
431名無しさん@明日があるさ:2005/07/19(火) 00:53:16
クマー
432名無しさん@明日があるさ:2005/07/19(火) 01:05:22
ハイハイ良かったね
433名無しさん@明日があるさ:2005/07/19(火) 01:06:34
しかし、わざわざこういうスレに来る自慢しぃの精神構造って怖いな。
434名無しさん@明日があるさ:2005/07/19(火) 08:21:11
435名無しさん@明日があるさ:2005/07/19(火) 17:37:22
給料は安く茄子も無い。馬鹿馬鹿しいのである程度貯めてから辞め
ようと終業後バイト始めた。昨年1年頑張った。
週4日は深夜1時帰宅。週休1日。
住民税の支払がきて所得合計を見たら・・・これだけ働いて年収400も
いってなかった。心が折れそうです。
436名無しさん@明日があるさ:2005/07/20(水) 00:01:00
77もの特殊法人を支えているのが、特別会計予算である。特別会計は財務省の承認を
必要とするが、閣議決定事項で一般会計とは異なり、その内容が国会で論議されることは少なく、
事実上、チェック機能が働いていない。2001年度、その規模は391兆円だった。通常私たちが見聞きする一般会計予算、83兆円の約4.7倍にものぼる。

100万人から200万人が特殊法人のピラミッド構造の中で生活しているのだ。
http://blog.yoshiko-sakurai.jp/archives/2001/04/post_46.html
437名無しさん@明日があるさ:2005/07/20(水) 00:01:33


ガソリン税6兆円は

ニュースでやってる「国の予算80兆円」には含まれてません


本当は、飛行機に乗る時などに、負担させられる税金などなど
207兆円の税金が余計にとられて、公表されずに、天下り先で使われています。

根拠>>436
438名無しさん@明日があるさ:2005/07/21(木) 21:21:17
>>433
逆にこういうとこしか自慢するところがないわけだ。哀れんでやれ。
439名無しさん@明日があるさ:2005/07/22(金) 10:23:38
俺は嫁働かせてるの申し訳ないなんて思ったことないね。
子供に申し訳ないとかなら分からんではないが。
幸せになる為に協力し合うのは当たり前のことだろ?
440名無しさん@明日があるさ:2005/07/22(金) 18:41:18
幸せは二人で築き上げていくもんだからな。
共働きで家事育児を嫁に押し付けてるなら論外だがな。


しかし世の中を見れば見るほど利権構造とかでうんざり・・・
こんな世の中に生んでしまった子供には申し訳ないかも(´;ω;`)ウッ
441名無しさん@明日があるさ:2005/07/23(土) 18:13:52
地方都市リーマンだが。
年齢32歳で年収420マン、通勤・住宅以外の手当てなし。将来考えると不安・・
今は独身で余裕だが、結婚なんかしたら共働きじゃねーと生活できねー( ̄д ̄|||)
これぐらいの年収で結婚してちゃんと生活できてる人っていますか?
442名無しさん@明日があるさ:2005/07/23(土) 18:35:29
>>441
漏れも地方だが、職場の先輩で、夫婦で年収400万未満だろうけど
子持ちでやってる人、いまつよ。
443名無しさん@明日があるさ:2005/07/23(土) 20:41:18
>>442
夫婦合わせて四百未満すか・・
凄いですね。どんな生活してんでしょ。
444名無しさん@明日があるさ:2005/07/23(土) 21:49:24
ぜいたくしすぎなだけだ。
結婚したって月10万でも暮らせる。
445名無しさん@明日があるさ:2005/07/24(日) 14:27:59
>>413
あなたのお話とても羨ましい。
俺24歳団体職員で毎月手取り17、茄子6ヶ月だけどあなたみたいな嫁さん貰えたら
幸せになれそうだ。

漏れもがんばりまつ。
446名無しさん@明日があるさ:2005/07/24(日) 14:53:48
>>445
気にするな。445氏の年収は28歳の漏れよりも高いから。
447名無しさん@明日があるさ:2005/07/24(日) 15:29:05
>>446

安心汁
キミが最低じゃないよ
その下に30歳年収180マソの漏れもいるよ
448名無しさん@明日があるさ:2005/07/24(日) 16:12:51
449名無しさん@明日があるさ:2005/07/24(日) 17:19:41
おまえら、300万って手取りじゃないよな?
税とか保険で引かれて200ちょいになるよな?
手取りだったら羨ましいぞ。
450名無しさん@明日があるさ:2005/07/24(日) 19:48:12
>>450

手取りなら茄子込みで年収230マソってとこだが
451名無しさん@明日があるさ:2005/07/24(日) 21:11:18
>>449
>>1
総支給額・税込・額面だぞ
意味が判らない香具師は↓
ttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=676427

手取り300あればこのスレ見ないでつ(´;ω;`)
452名無しさん@明日があるさ:2005/07/25(月) 20:08:43
東京在住で25歳で妻子がひとりづついて年収400万だと少ないよな。
453名無しさん@明日があるさ:2005/07/25(月) 20:38:50
>>452
自慢なら他でやってくれ
454名無しさん@明日があるさ:2005/07/25(月) 20:48:00
>>452
自慢というのは、妻子もち、というところか・・・。
漏れも独身だがorz
455名無しさん@明日があるさ:2005/07/25(月) 21:04:49
初就職!!
年収は額面で200万切ってます。(;一_一)
456452:2005/07/25(月) 21:11:09
>>453-454
いやいや普通に苦しいって。
家賃も地方とは違うんだから。
457452:2005/07/25(月) 21:18:46
>>453-454
すまん誤爆だった。
今スレタイ読んだ。
傷つけたんなら本当にごめん。
458名無しさん@明日があるさ:2005/07/25(月) 23:51:34
寮費2,800- 光熱費込み。風呂、トイレ自腹だけど。
駐車場 0- 都区内なのでありがたい
領収書   飲み食いは大抵落とせる。ちょくちょく昼食代も領収書で落としてます

しかし、給料30歳で年収450万。どーなってるの?
459名無しさん@明日があるさ:2005/07/26(火) 00:09:44
>>457
わかった。もう許した。

>>458
(・∀・)カエレ!!
460名無しさん@明日があるさ:2005/07/26(火) 12:11:18
30歳小売り
24×12+50(額面)
年間休み78日
仕事場での人間関係は悪くないが
負け組すぎて…
461名無しさん@明日があるさ:2005/07/26(火) 21:05:24
>>460
下には下がいるよ。




















35歳
20×12+ボ無=年収240(額面)
職場の人間関係サイアク
負け組み通り越して「生ける屍」・・・ols
462名無しさん@明日があるさ:2005/07/26(火) 21:31:31
そこまでなら転職した方が(;´Д`)
463名無しさん@明日があるさ:2005/07/27(水) 11:41:52
藻前らSPA読んだか?
464名無しさん@明日があるさ:2005/07/27(水) 22:49:38
29歳♂ 東北地方のとあるリーマン
年収300(額面)。今年結婚した。嫁さんは年収200ってとこか
1200万で中古住宅買った。25年ローン。築12年の5LDK。土地78坪。建坪40坪。県庁所在地まで車で20分かな
貯金は200万くらいしかない。車は俺と嫁で2台
おまいら頑張ろうぜ。なんとかなるよ。でもこれが東京とかだったら俺も自信は無いが
465名無しさん@明日があるさ:2005/07/28(木) 00:28:50
俺も東北に引越そうかな・・・
466名無しさん@明日があるさ:2005/07/28(木) 00:46:04
今週のSPA!読んだら、30歳以上の年収で400万未満の割合がゼロだったわけだが。
467名無しさん@明日があるさ:2005/07/28(木) 05:31:55
見栄はってるだけですよw
468名無しさん@明日があるさ:2005/07/28(木) 10:16:51
>>466
あれは対象者が「会社に残ってもいいかな」と思ってる人たちだ
469名無しさん@明日があるさ:2005/07/28(木) 12:09:55
詳しく知りたいからSPAを買ってこよう
470名無しさん@明日があるさ:2005/07/28(木) 13:40:30
>>466
400万未満は調査対象外だよ
最初から相手にされてない
471名無しさん@明日があるさ:2005/07/28(木) 14:55:45
手取りで年収400万ぎりぎり下回った・・未来はない。
472名無しさん@明日があるさ:2005/07/28(木) 16:57:18
なあ、アキバで5kg1100円の米が売ってるんだけど買ってもいいのかな。
安いと思うけど…怖い。
473名無しさん@明日があるさ:2005/07/28(木) 17:12:19
>>472
アキバのどのへんだ?おしえれ。俺が今から買いに行く。
474名無しさん@明日があるさ:2005/07/28(木) 17:28:27
>>473
あきばおー
475名無しさん@明日があるさ:2005/07/28(木) 21:57:47
せめて米くらい、うまいもん食えよ・・・
476名無しさん@明日があるさ:2005/07/28(木) 22:00:41
漏れのご用達あきばおーは米まで売ってんのか
手広くやってんなぁ
477名無しさん@明日があるさ:2005/07/29(金) 15:22:10
どこの国の米だwww
478名無しさん@明日があるさ:2005/07/29(金) 20:41:36
年収360で家かって奥さん貰ってまともに生活したいんだけれども・・・。
中部地方じゃムリ。
もっと田舎に行けば何とかなる?
479名無しさん@明日があるさ:2005/07/29(金) 21:11:54
>>478
なんとかなるけど、年収が360貰えないよ
480名無しさん@明日があるさ:2005/07/29(金) 21:14:50
>>478
愛知県の東三河の方ならそれなりに可能だよ
481名無しさん@明日があるさ:2005/07/29(金) 21:18:10
>>464
家買う必要ってあるのか?
482名無しさん@明日があるさ:2005/07/30(土) 07:33:56
必要なければ買わなきゃいい
483名無しさん@明日があるさ:2005/07/30(土) 07:34:48
年収280万でも親が家買ってくれたからいいや
484名無しさん@明日があるさ:2005/07/30(土) 08:01:06
もうじき40歳なりそうなんだけど年収350万ぐらいしかない。
今からでも転職考えたほうがいいかな?
485名無しさん@明日があるさ:2005/07/30(土) 08:06:19
>>484

もうすぐ平均年収300万の時代がくるんだから
十分勝ち組!
今の会社でガンガレ!
486名無しさん@明日があるさ:2005/07/30(土) 09:11:48
>>484
その年で転職って相当なスキルかコネが無いときついよ。
今以上を望むなら尚更。諦めようぜ('A`)
487名無しさん@明日があるさ:2005/07/30(土) 14:36:13
>>482
だからどういう必要があるんだ?
488名無しさん@明日があるさ:2005/07/30(土) 18:27:42
>>487
財産になるだろ。アパートに住んで家賃払っても財産にはならねーぞ。
489名無しさん@明日があるさ:2005/07/30(土) 23:12:04
財産といっても、税金や維持費など財産にしたからかかる金もあるしな。
ローンを払い終わって築40年近くもなればリフォームなんて話にもなるだろうし。
いざ売ろうとしても簡単に売れるもんじゃないだろうし、更地にするにも金がかかる。
賃貸だったらいくらでも新しいところへ引っ越せるけど。

本当に金銭面で得かどうかは難しいところだと思うぞ。
また「一国一城の主になってみたかった」と言われたほうが納得する。
490名無しさん@明日があるさ:2005/07/31(日) 01:41:48
お父さん、私の家は貸家なの?
これだけで家買おうと思った
491名無しさん@明日があるさ:2005/07/31(日) 09:12:33
家賃でのうのうと暮らす大家に払うより自分の物に
なる物に払い続けるほうが精神的に違うな俺的には。
492名無しさん@明日があるさ:2005/07/31(日) 11:34:33
>>491
ネズミ講とかに騙されやすいタチでしょ?
493名無しさん@明日があるさ:2005/07/31(日) 13:20:08
マルチに騙されるほど金無いぞw
494名無しさん@明日があるさ:2005/07/31(日) 14:59:36
>>480
え?愛知県の東三河地方で本当に可能なの?
漏れ愛知県東三河地方在住なんだが・・・
495名無しさん@明日があるさ:2005/07/31(日) 17:44:28
うちの会社、中小企業なんだけど、
30過ぎの上司が年収400万ぐらいっぽい。
でもサービス残業は月に100時間は軽く越えてる。
496名無しさん@明日があるさ:2005/07/31(日) 18:25:46
>>491
同意。資産価値は下がるかもしれないが、持ち家に金払っている方がまだ気持ちが慰められる。
財にも何にもならない期間限定の契約のために金を払い続けるのは切ない・・
それに、財を持っているかどうかで社会的信用も変わってくるし。
497名無しさん@明日があるさ:2005/07/31(日) 18:53:41
ま、持ち家がいいと言う人は、隣家火災や大地震や隣人トラブルや
欠陥住宅に遭わないように、せいぜい祈っておくこったなぁ。
498名無しさん@明日があるさ:2005/07/31(日) 19:12:43
持ち家があったほうがいいのは、そりゃ当然だと思うわけよ。
ただ、なけなしの金を回してまで手に入れねばならないものかは疑問だ。
499名無しさん@明日があるさ:2005/07/31(日) 23:10:21
>>487

そんなこと気にしてたら何も出来ないだろぉ〜
500499:2005/07/31(日) 23:11:36
>487×→>>497
501名無しさん@明日があるさ:2005/08/01(月) 02:30:03
>>498
まぁな。
俺らの年収で数千万の家を買うのは無謀だよ。

>>464のような金額なら茄子払い無しで家賃と変わらないか
家賃より安い月額になるはずだから貯金もできるし頑張れば
いずれリフォーム資金も貯まる。

親の資産や土地が有る人はいずれ手に入る人は賃貸でも良いだろうけど。
老後を考えると持ち家あった方が良いかなとも思うな。
502名無しさん@明日があるさ:2005/08/01(月) 15:16:25
>>501
いずれ手に入るなんて考えて自己嫌悪。
家族がいたらもっと生々しくなるんだろうな。
相続したら年収350から一気に950超える。
503名無しさん@明日があるさ:2005/08/01(月) 18:09:46
老後かぁ・・・
504名無しさん@明日があるさ:2005/08/01(月) 21:40:17
しめっぽいスレだな。
505名無しさん@明日があるさ:2005/08/02(火) 23:24:30
間違いなく底辺レベル。
好条件のとこなんていっぱいあるよ。
506名無しさん@明日があるさ:2005/08/03(水) 00:14:21
入社した年でさえ既に400万は超えていたような。
507名無しさん@明日があるさ:2005/08/03(水) 00:49:12
28歳で600万はそれほど珍しくないよ。
入社5〜6年目で役職がついて600〜700は
あり得る。
508名無しさん@明日があるさ:2005/08/03(水) 00:51:34 BE:24334823-#
うちは、うまくいくと30歳で主任で750万くらいか・・・
主任になれなければ、400万レベル
509名無しさん@明日があるさ:2005/08/03(水) 00:51:51
私派遣ですが年収450万程度になりそうです。
ただし定時で帰れるし、休日が160日/年ぐらいありますけど。
510名無しさん@明日があるさ:2005/08/03(水) 00:54:45
>派遣
511名無しさん@明日があるさ:2005/08/03(水) 01:33:19
そうやって条件ばかりみて、落ち込むのですか?
世の中もっと悪条件のところはたくさんありますよ。
あなたの身の丈にあった職を考えましょう。
512名無しさん@明日があるさ:2005/08/04(木) 01:07:47
若い男性、年収少ないと結婚率低い 独立行政法人調べ 
2005年08月04日00時07分 

 若い男性の結婚率が、雇用の形態や収入の違いと強い結びつきがあることが、独立行政法人「労働政策研究・研修機構」の調査でわかった。25〜29歳でみると、
年収が500万円以上あると半数以上が結婚している一方、
パート・派遣など非正規雇用者の結婚率は14.8%にとどまった。晩婚化や非婚化は若者の価値観だけの問題ではないことが鮮明になった。  

 仕事の有無や内容、家族関係などについて5年ごとに調べる総務省の就業構造基本調査(02年、対象約44万世帯)のデータを同機構の「若年移行支援研究会」が分析した。  

 まず何らかの仕事をしている有業男性の結婚率は、25〜29歳では32.4%、30〜34歳は57.2%だった。  

 これを年収別に集計したところ、25〜29歳の年収1千万〜1499万円では結婚率72.5%に達しているのに対し、
年収250万〜299万円では26.3%、300万〜399万円は35.6%にとどまる。  

 30〜34歳では年収300万円以上で過半数が結婚しているが、高収入層ほど結婚率も上がるという傾向は変わらない。  

 雇用形態で見ると、30〜34歳の正社員の結婚率は59.6%、自営業者は64.5%だったのに対して、非正規雇用者では30.2%と半分以下だった。  

 さらに仕事をしていない無業男性の結婚率は、25〜29歳で7.5%、30〜34歳で15.8%にとどまっている。  

 小杉礼子副統括研究員は「少子化につながる晩婚化、未婚化と、若者の就労問題は切り離して考えられない。とくに最近はパートや派遣など非正規雇用が増え、
収入面で結婚に踏み切れない人が増えているのではないか」と話している。  
513名無しさん@明日があるさ:2005/08/04(木) 21:11:29
>>512
明らかに収入と結婚には相関があるな。
不景気で新規採用を絞ったツケがここにきて思いっきり表面化したわけだが。
514名無しさん@明日があるさ:2005/08/04(木) 21:31:12
どっかの馬鹿どもが独身税とかほざいてたが、
多分、導入しても不発に終わるだろうな。
収入が少なくて結婚できないんだから。
515名無しさん@明日があるさ:2005/08/04(木) 21:42:07
収入が多い奴は総じて仕事が忙しいから、家事やってくれる女が欲しいんだろ。
30で年収400マン以下の奴なんて仕事暇なんだから結婚するメリットないからな。
そもそも殆どの女に結婚対象に見られないわけではあるが。。
516名無しさん@明日があるさ:2005/08/04(木) 22:03:10
男女共同参画社会っつーのは、
イコール収入の高い夫を持つ妻は専業主婦になり、
そうでない夫を持つ妻は働け、という皮肉にも見えるのは気のせい?
517名無しさん@明日があるさ:2005/08/04(木) 23:29:06
33才で年収420だけど、仕事が激務な俺はどうすれば・・・
518名無しさん@明日があるさ:2005/08/04(木) 23:36:00
なんで420マンぽっちで激務なんだ?サービス残業?辞めろ。
519名無しさん@明日があるさ:2005/08/04(木) 23:48:18
30独身、年収500マソでぎりぎりだよぉ。
手取り400マソとして、家賃が100マソくらい、食費も100マソくらい、
風俗が150マソで、その他が50マソ。

間違いなく漏れはアフォだorz
520名無しさん@明日があるさ :2005/08/05(金) 00:18:02
この板の貧乏人諸君の現状を観察に来ているのですが
かなり酷い状況のようですね。
521名無しさん@明日があるさ:2005/08/05(金) 01:29:19
.   (⌒⌒)
ファビョ-!|!--ン
    ,、_,、 貧乏で悪かったな!!
    o`ロ´>。
   ○-J''
     !|||!
522名無しさん@明日があるさ:2005/08/05(金) 05:55:29
俺なんか土日もないような状態で、起きてる間中働いてるようなもんなのに、
(働く気力なくてPCの前でぼーっとしている時以外は)年収100万いかねえし。
523名無しさん@明日があるさ:2005/08/05(金) 06:16:28
34歳で年収370万、激務だよ。
朝は7時〜夜9時(夜は早い?)
青森だけど。
これでも県内では給料もらってるほうらしい。
貧乏王国青森、そこで持ち家なしでアパート暮らし。
メリットありません。でも事情あって青森から出れない。
県内で転職したくても有効求人倍率全国最低です。
しかも出てる求人の給料は新卒なみの給料だけ。(18万〜22万とか)
みんな、青森に比べたら幸せだと思ってくれよ。
524名無しさん@明日があるさ:2005/08/05(金) 13:19:15 BE:56364858-
32歳で年収350万、夜勤ありだが、仕事は楽だ。
1直8時から20時、2直20時から8時で仮眠は4時間、明け休み、休みだ。
三重県だ。
実家で暮らしてる、ネットと読書が趣味なんで、はっきりいって金は
苦労してない。一人で生きるには十分だ。
貯蓄も800万ぐらいある。
でも、嫁さんもらって、子供二人できたとしたら、生活できないだろうな。
実際、うちの会社に転職してきた子持ちで家のローン持ちは、嫁さんと喧嘩
になり実家に帰られたので、ほどなく、転職したよ。
このままでいいのかなーと思いつつ、楽なのでズルズルいる。
525名無しさん@明日があるさ:2005/08/05(金) 21:18:40
>>516
収入の多い女は主夫と結婚が抜けてるぞ
それでこそ平等
526名無しさん@明日があるさ:2005/08/05(金) 21:26:59
>>515
メリットは間違いなくあるだろ。
一人で暮らすより、2人で暮らすほうが1人あたりの経費は下がるしな。
女が自立できるくらい働いてるのが前提だが。

>>522
仕事は空き缶拾いか?
527名無しさん@明日があるさ:2005/08/05(金) 23:01:53
結婚できるならしておけよ・・・
老後が激しく寂しくなるからよぉ・・・
528名無しさん@明日があるさ:2005/08/06(土) 00:11:53
寂しくなったらするよ。
529名無しさん@明日があるさ:2005/08/06(土) 07:57:09
今の老人は積極的らしいからな。結婚相手に先立たれたような人。
趣味の社交ダンスとかで、お相手みつけるらしいよ。若いもんも見習わないとな。
でも一緒に暮らすことになっても、籍は入れないんだと。色々ややこしくなるからね。
530名無しさん@明日があるさ:2005/08/06(土) 21:29:30
俺の年収偏差値49.43だったよ(w
ということは平均に近いってことかなぁ?

「偏差値」には俺らの世代は敏感なんだよな(w
上手に焦りを誘ってるな

ttp://www.jobengine.jp/lgn_w.html?tmpl=ranking

34歳 建設業事務職 年収390万 早稲田大学卒
531名無しさん@明日があるさ:2005/08/06(土) 21:35:46
建設業事務職って何やるんだ? 営業じゃないわけだよな?

しかし早稲田出てもそんなもんか・・・
532名無しさん@明日があるさ:2005/08/07(日) 00:45:02
このスレにおける基準値

年収600万 年収500万  年収400万   年収320万 年収240万  年収160万  無職 
    ↓     ↓      ↓        ↓       ↓      ↓       ↓
                            ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃::::('д` )::::::::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃::::と  ヽ::::::::::::::: ('д` ):::::::::::(   )⌒ヽ;::::: <⌒/ヽ-、___
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃::::⊂,,_UO〜:::::::::(∩∩ )::::::::|/.|/uと  )


533名無しさん@明日があるさ:2005/08/09(火) 23:57:20
俺は専門卒、入社2年目。
手取27万。年収450万。
休みが週一。ひどいときは月2。盆、正月は三連休あるかないか。
就業時間9:00〜11:00

自分の時間がまったくない。安くても、休みがあるほうがいいと最近よく思う。仕事ばっかりで人生無駄にしてる気がする。
534名無しさん@明日があるさ:2005/08/10(水) 00:57:25
>>533
転職してこのスレの住人になるかい?
535名無しさん@明日があるさ:2005/08/10(水) 01:24:00
一応参考までに大卒院卒→大企業の現状を。

私のデータですが
入社 初任給22万 ボーナス50万 残業なし 年収350万ぐらい (家賃補助などは全て除いて計算)
2年目 23万 ボーナス55万 残業月20hぐらい(月の残業代で4万ぐらい) 年収 430万ぐらい
3年目現在 残業がつき40平均になってだいたい年収500万ぐらいですね

年間の有給消化はだいたい20日ぐらいで5日ほど残してます。
土日は完全に休みです、
536名無しさん@明日があるさ:2005/08/11(木) 15:54:56
>>535
うらやますぃ・・・。院卒地方公務員ではここまでの伸びは全く期待できんorz
537名無しさん@明日があるさ:2005/08/11(木) 16:25:44
俺は月手取り12万 ボーナス無し 入社8年目 月残業60時間 

こんなにたくさん貰える企業は無いねワーイ!
538名無しさん@明日があるさ:2005/08/12(金) 07:10:19
>>535

入社10年で1000万に届くことになるね
漏れは入社14年目で320万・・・・・
>>535の初任給に届いてません

orz
539名無しさん@明日があるさ:2005/08/12(金) 18:07:04
>>537
一体どういう仕事?
540名無しさん@明日があるさ:2005/08/12(金) 23:38:57
>>537
12万$か・・・そんなにたくさん貰える企業は無いな・・・


なんて事言ってる場合じゃ無いな頑張れ。・゚・(ノД`)・゚・。
541名無しさん@明日があるさ:2005/08/12(金) 23:53:17
12万kっていうと、なんかすごくリッチになった気分
542名無しさん@明日があるさ:2005/08/16(火) 21:59:38
ボナス一ヶ月分しか出なかった
543名無しさん@明日があるさ:2005/08/17(水) 05:04:44
プッ
544名無しさん@明日があるさ:2005/08/17(水) 19:18:07
ボナス出なかった
545名無しさん@明日があるさ:2005/08/17(水) 19:37:02
>>543
氏ね
546名無しさん@明日があるさ:2005/08/17(水) 21:50:52
俺の年収暦
*初任給、、、年収270万
*25歳、、、年収360万
*30歳、、、年収420万
*現在33歳、、年収430万
「年収800ぐらいでいいや」なんて羨ましい。。。500ですら行きそうにない。
547名無しさん@明日があるさ:2005/08/17(水) 22:24:23
あのなぁ、ここは30で400万以下のスレなんだよ。
スレタイも読めない奴が500なんて行くわけないだろ。
548名無しさん@明日があるさ:2005/08/18(木) 01:38:18
バイトのほうが稼げるよ

俺バイトで年手取り450万くらい。
549名無しさん@明日があるさ:2005/08/18(木) 02:13:59
仕事柄、他人の給与明細を見させていただくのだが、まさに格差社会
がジワジワと進行してるのを実感するよ。。。

知人の例(経営者に付いては、平均年商2億以上)
 
 性風俗店(デリヘル・ソープ)数店舗経営(中卒)年収3800万
 アダルトビデオ製作会社社員(専門卒)     年収1600万
 中古車販売業+飲食店経営(高卒)       年収2500万
 カラオケ店・パチンコ店など経営(高卒)    年収4600万
 テレアポ(美容・健康食品)販売員(専門卒)  年収1200万

いっぽう、中学・高校の友人の近況。。。

 財務省官僚(東大卒)   年収 720万
 製薬会社研究員(京大卒) 年収 840万
 ITエンジニア・SE(早大卒)年収 700万
 総合商社社員(慶応卒)  年収1080万
 都市銀行行員(一橋大卒) 年収 900万

これからどんどん格差がひろがってゆくんだろうな。。。
年収の多い勝ち組は、地位と名誉もがっしりと手に入れてるし。。。
550名無しさん@明日があるさ:2005/08/18(木) 07:13:04
でも学歴コンプレックスからは、一生逃れられないわけですね。
551名無しさん@明日があるさ:2005/08/18(木) 12:47:51
あ、ごめん、300越えられない壁だと思ってたんだけど、
今、ちゃんと源泉徴収表見たら、ちょび〜っとだけ越えてました。
これで一年あたり250万ためようって言うんだから、頑張るねえ私。
552名無しさん@明日があるさ:2005/08/18(木) 18:46:46
>>549
その仕事は名誉なのか?

>>550
あまりに空しいイヤミだな
553名無しさん@明日があるさ:2005/08/18(木) 23:06:23
>>549
コピペに使わせてもらいます
554名無しさん@明日があるさ:2005/08/18(木) 23:19:24
>>549
歌舞伎町の風俗店はイベサー上がりの早稲田や明治の奴が占めてるの知らないのか?
他の自営業にしても、高学歴化が進行してるのは公然の事実。
そりゃそうだよね、人脈も金も頭もある奴に中卒の知的障害者が勝てるわけないもんね。
555名無しさん@明日があるさ:2005/08/18(木) 23:24:56
23才で年収380万しかありません。
556名無しさん@明日があるさ:2005/08/18(木) 23:36:24
34歳830万 三流私立卒
557名無しさん@明日があるさ:2005/08/19(金) 00:10:16
↑おまい喧嘩売ってんのか?
558名無しさん@明日があるさ:2005/08/19(金) 02:09:25
Fランク卒36歳で910万ある。会社がでかくなってよかった。
559名無しさん@明日があるさ:2005/08/19(金) 10:46:00
日本語も読めないアホ大卒が沢山沸いてきたなw
560名無しさん@明日があるさ:2005/08/19(金) 12:16:51
まあ、549はコピペなわけだがw
561名無しさん@明日があるさ:2005/08/19(金) 18:57:22
>>554
人脈も金も頭も必要ない。
必要なのは行動力のみだ。
562名無しさん@明日があるさ:2005/08/19(金) 19:08:32
33歳(もうじき34歳)で余裕で400万以下、つか300万円代前半(´・ω・`)
仕事は楽な部類に入るけど、そろそろ辞めるべきなのかもしれない。
563名無しさん@明日があるさ:2005/08/19(金) 19:19:51
>>562
どんな仕事?
564名無しさん@明日があるさ:2005/08/19(金) 19:37:08
>>563
不動産賃貸仲介業の営業
565名無しさん@明日があるさ:2005/08/19(金) 23:41:06
金のためだけに働いてるわけでもないし、食うのにはまるで困らないし、
税込みで350万ぐらいあれば、全然問題ないよ。

700万とか貰ってる奴って、どうみても俺の5倍ぐらい仕事してるし。
566名無しさん@明日があるさ:2005/08/20(土) 00:27:39
おまえらちゃんとスレタイ嫁よ
567名無しさん@明日があるさ:2005/08/20(土) 12:39:17
400万どころか300万もいかない。
ちなみに漏れも不動産賃貸(営業&管理)
しかしDQN会社なので受けるクレームは鬼のよう。
昇給の目はなし。
ここより楽で収入の多いバイトあるな、間違いなく。
568名無しさん@明日があるさ:2005/08/20(土) 13:26:07
友達で、掲示板の管理者やってるだけで広告収入1000万/年超の人がいますが何か。
569名無しさん@明日があるさ:2005/08/20(土) 13:33:49
>>567
つ【転職】
570名無しさん@明日があるさ:2005/08/20(土) 14:06:26
今年、とうとうこのスレを卒業しそうな感じだ。
基本給は低いままだが、残業代がだいぶ貢献している。

さようなら、みんな。
でも来年からまた復帰するけどね・・・。
571名無しさん@明日があるさ:2005/08/20(土) 15:05:36
今年30歳。年収302万の俺はここに来てもいいですか?
572名無しさん@明日があるさ:2005/08/20(土) 15:11:17
25歳、年収360万の俺は予備軍でよろしいですか?
573名無しさん@明日があるさ:2005/08/20(土) 18:13:51
OK>>571

お前はあっち逝け!シッシッ>>572
574名無しさん@明日があるさ:2005/08/20(土) 21:50:31
>>573
あと5年で40万上がるような保証は今の日本には無い。
575名無しさん@明日があるさ:2005/08/21(日) 04:22:19
         / \     /\
         /  .\.,.,.,.,..,,/  ヽ
        /           `:、
       ,:'              ',
      .,:'               i
      .i  ○      ○     i   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       .',            * i <  駄目な奴(低賃金)は何をやっても駄目。
        `:、   ー―‐     /    \_____________________
         |           \
         |             \  |ヽ
         |              ヽ丿 |
         |               )_ノ
        (.,.,.,.,..,).,.,.,..,.,.,.(,..,.,.,.,..,.),.,.,,../

576名無しさん@明日があるさ:2005/08/21(日) 04:48:27
大卒総合職の平均は30歳で550万だよ。
577名無しさん@明日があるさ:2005/08/21(日) 11:47:47
従業員1000人以上の企業に勤める
大卒男子労働者214万人(大卒労働者の4割に相当)の平均年収

25〜29 421万円
30〜34 562万円
35〜39 711万円
40〜44 853万円
45〜49 963万円
50〜54 1025万円
55〜59 1013万円
578名無しさん@明日があるさ:2005/08/21(日) 17:22:02
。・゚・(ノд`)・゚・。
579名無しさん@明日があるさ:2005/08/21(日) 17:43:53
>>576-577
これって税込みだよね。
580名無しさん@明日があるさ:2005/08/21(日) 19:10:27
577ってホント?意外と少ないな
俺は日大だけど周りは30歳で500万〜800万程度が多いぞ。
581名無しさん@明日があるさ:2005/08/21(日) 20:36:06
日大w
582名無しさん@明日があるさ:2005/08/21(日) 22:36:37
>>581
低レベル私立のくくりなら一番マシな大学ではあると思うけど
なんせ学生数が異常
583名無しさん@明日があるさ:2005/08/22(月) 01:01:30
確実に辞める。
300万いかないなんてばからしい
バイトの方がマシ
584名無しさん@明日があるさ:2005/08/22(月) 01:04:13
400以上は並以上
500以上は勝ち組ということでよろしいですか?
585名無しさん@明日があるさ:2005/08/22(月) 01:24:55
このスレ的には勝ち組
だが一般的には、やや負け組み

俺的には残業無しで600万以上を勝ち組としたい
586名無しさん@明日があるさ:2005/08/22(月) 16:21:51
東証一部上場。業界最大手税込み16万(22才)
残業100〜200時間
寮費2.5万(食事付き)
忙しすぎて毎月10万弱貯金
今日は二ヶ月ぶりの休み。
587名無しさん@明日があるさ:2005/08/22(月) 23:12:42
何でおれはこんなに暇で、こんなに収入低いの?
やってらんねーよ
588名無しさん@明日があるさ:2005/08/22(月) 23:51:03
30才、360万。午後6時半〜7時の間に仕事終えています。
帰宅時刻は午後7時半少し過ぎが平均かなぁ。
転職したいです。
589名無しさん@明日があるさ:2005/08/23(火) 11:05:59
>>588

贅沢すぎ
うらやましいよ
その時間に帰れるなら副業やるか
なんか金食わない趣味作ってマターリ暮らせよ
その方が幸せだよ
590名無しさん@明日があるさ:2005/08/23(火) 11:37:08
32才、事務職、350くらい、部下などもちろんいない課長補佐です
あ、上はいきなり取締役部長です(w

だいたい6時には帰ります。残業してまでやる仕事ないし。
トラブルが起こると一切休みは無くなりますが、そんなことは数年に1回あるかどうか。

平日は殆どジムへ行くか仲間とスポーツやってる。
完全週休2日なので土日は片方休んで片方遊ぶパターンが多い。

嫁さんのほうが忙しいかも。ただ嫁さんはちゃんと残業代つくんだよな〜
年収は500を超えたとか超えないとか(教えてくれない)

斜陽産業なのでたぶんこの年収が10年続くと思われます。

仕事すんのメンドクセ
591名無しさん@明日があるさ:2005/08/23(火) 17:06:54
31歳、既婚2人の子持ち。
年収420マソ
勤務:9時〜5時(残業なし)
一日の半分はオークション(年収約100マソ)に費やしています。

「年収÷きちんと働いた労働時間」ではかなり高いレベルだと思います。
592名無しさん@明日があるさ:2005/08/23(火) 18:15:29
>>590
10年後も350じゃツライな。

しかし嫁が年収教えてくれないってのもまた微妙な夫婦関係だな。
593名無しさん@明日があるさ:2005/08/24(水) 01:11:35
@29歳
販売&特殊作業
総支給額26万+交通費
ボナスはまちまち…
去年は額面20万今年の夏は額面35万
中卒
どうなんだろ?
Aあと一年くらい前にでた雑誌?
本?で色々な独身の男の給料とか金の使い方
が載ってた「覗いてみたい…」
だったような本?雑誌
の出版社&タイトル知ってる
人いたら教えて!
比べてみたい
594名無しさん@明日があるさ:2005/08/24(水) 10:03:34
>592
いや、なんとなくは教えてくれるけどハッキリとは・・・
まあローン分は間違いなく払ってるし問題ないけど。

ただ、たまに見たことのないバッグとか新しい服とか持っていて
「どこで買ったの?幾らしたの?」って聞いても
「忘れた〜」ってかわされちゃうのがいつものことなんだけどね。
595名無しさん@明日があるさ:2005/08/24(水) 19:19:41
>>594
小遣い制じゃないんだ。俺おまいとタメだけどそんな結婚生活なら
一度してみたい。しかし、向こうは貯金も凄そうだな。教えらんない
奴って往々にしてそうでしょ?
596名無しさん@明日があるさ:2005/08/25(木) 11:45:07
小遣いじゃなくて、財布は完全に別だよ
住宅ローンも折半、あとは光熱費とか食費とか適宜払ってる
貯金は結構あるんじゃないかな
つーか知らないし興味もない

こちらは親の遺産があるので主導権握ってるから
597  :2005/08/25(木) 15:43:41
400万ももらえる人はまだ羨ましい。
自分なんて・・・
36歳毒 都合によりパラ
社員十数人の零細企業勤続15年目
役職 課長
月給18万
茄子13万×2(夏期実績)
残業代なし
有給なし
仕事量 暇

死のうと思っても勇気が無い。
生きてる死人ですよ。
598名無しさん@明日があるさ:2005/08/27(土) 00:17:56
>>597
死ぬぐらいなら頑張って転職しろ。
599名無しさん@明日があるさ:2005/08/27(土) 09:22:14
>>596
なんだかんだゆーて金持ってんじゃないか

仕事は趣味みたいなもんだろ
600名無しさん@明日があるさ:2005/08/27(土) 15:53:10
>>591氏ウラヤマシス

かくいう漏れも34歳U4Mなんだが、ネットトレーディングで金を捻り出そう
と努力していまつ

一時、勤務中のデイトレにも挑戦したが、センスが無くて金を溶かしてオワタ
 orz....
今は数日〜数週間のスイングトレードの手法を確立すべく、パソコンに
向かっているのでつ

会社の給料はU4Mでいいから、せめて小遣い分くらいはトレードで稼ぎ
だして、経済的にも精神的にもゆとりのある生活をしたいと妄想してまつ
(財布の中に小銭しかない生活から脱却したいyo)
601名無しさん@明日があるさ:2005/08/29(月) 02:07:16
年収1000万とか贅沢いわんから600万にしてくれ
602  :2005/08/29(月) 10:31:32
>>598
 転職できるほど世の中甘くないだろ!
603名無しさん@明日があるさ:2005/08/29(月) 11:32:10
副業でもやれよ
604  :2005/08/29(月) 11:52:50
副業なんてできる人が羨ましい
自分スキルないし・・
資格なんて宅建、MOUS全部、簿記3しかないもん
役に立たん

.....Orz
605名無しさん@明日があるさ:2005/08/29(月) 18:41:06
スキルというより行動力だろ。

100円ショップで買ってきたものを、高くオークションで売ってるやつとかな(今はいないか?)。
梱包して送ったりする手間を考えると数百円の儲けなんてアホらしい、なんて考えだと無理なんだろう。
606   :2005/08/30(火) 11:54:05
関東北部在住の
毒三十路リーマン
年収手取り240万くらい
家は1LDK新築分譲マンション(現金で購入)
1ヶ月8万もあれば楽に暮らせる。

みんなもがんばれ
607名無しさん@明日があるさ:2005/08/30(火) 17:29:47
マンション現金で購入かよ
608名無しさん@明日があるさ:2005/08/30(火) 21:21:32
35で税込み300ちょっと。
400なんて夢だな。
でも仕事がないやつもたくさんいるんだから、300でも十分幸せだと思う。
609名無しさん@明日があるさ:2005/08/31(水) 21:20:37
それをいっちゃぁ・・・
610名無しさん@明日があるさ:2005/08/31(水) 21:50:57
おっす俺ニート
611名無しさん@明日があるさ:2005/08/31(水) 22:13:03
おっす俺もプチニート。本当に金ないな。所持金29円
612名無しさん@明日があるさ:2005/08/31(水) 22:16:43
20才でアパレル販売年収250万25才で某業界メーカー営業に転職して年収360万
30才になって年収530万
来年は年収550万以上に昇給確定済プラス年末の業績賞与100万以上確定済
みんな!世の中の需要と供給をよく見定めて転職すれば資格、スキルが無くても楽にこの金額は稼げる!
ちなみにほとんど残業は無いぞ。
613    :2005/09/01(木) 09:27:15
職場ニートのオイラが来ましたよ。
614名無しさん@明日があるさ:2005/09/01(木) 18:01:16
>>613
ニートを侮辱してるぞ。無職になって出直して来い。
615名無しさん@明日があるさ:2005/09/01(木) 18:02:22
>>612
営業ってのは、資格やスキルよりも才能だからなぁ。
616    :2005/09/02(金) 09:14:31
おっす俺職場ニート。
最近朝早く目覚めるんだ・・
617名無しさん@明日があるさ:2005/09/04(日) 07:28:11
職場ニートほどおいしいポジションはねえよな
618名無しさん@明日があるさ:2005/09/04(日) 08:09:08
営業で外回りと言いつつ家に帰ってる俺もいいポジション。
いつかバレそうだが・・・
619名無しさん@明日があるさ:2005/09/04(日) 12:21:49
それでセールストップなら会社も文句言わない
620名無しさん@明日があるさ:2005/09/06(火) 23:55:36
28、大卒、400万
馬鹿馬鹿しくなって辞めた
後悔はしていない
621名無しさん@明日があるさ:2005/09/06(火) 23:58:02
>620
もうすぐするよ
622名無しさん@明日があるさ:2005/09/07(水) 02:55:32
いま、400ももらえたらどんなにいいか。
おれは200代だが、もっと低い人だってたくさんいる。
400はいまや高給。
623名無しさん@明日があるさ:2005/09/07(水) 03:05:50
俺も200代だけど、北朝鮮の高級官僚以外の臣民に比べれば
マシなんだと思うようにしている。
624名無しさん@明日があるさ:2005/09/07(水) 18:55:00
おれはまだ30代のひよっこだよ。
俺も長生きしたいな。
625 :2005/09/09(金) 14:43:36
社内ニートで年収200万円台です。
別に生活できるかいいじゃん。
切り詰めれば貯金も出来るしなんとかなる。
現在貯金1000万
626名無しさん@明日があるさ:2005/09/09(金) 20:15:46
社内ニートってのはどういう意味で使ってんだ。
627名無しさん@明日があるさ:2005/09/10(土) 13:23:58
>>626
なんとなく
628名無しさん@明日があるさ:2005/09/12(月) 21:40:38
手取り26マソ
629名無しさん@明日があるさ:2005/09/12(月) 23:26:18
>>628
そんな高給なやつはここにはこなくていいのでは?
おれは額面でもそれより余裕で低い、もう36なのに。
630名無しさん@明日があるさ:2005/09/13(火) 00:35:42
26歳 手取り年収750万のおれがきましたよw
631名無しさん@明日があるさ:2005/09/13(火) 01:14:47
>>626
先週のSPAに載ってたよ。
会社に居るだけで仕事しない人間
632名無しさん@明日があるさ:2005/09/13(火) 08:15:41
>>630
スレタイ読めない池沼がそんなに貰えるわけねえだろボケ
633名無しさん@明日があるさ:2005/09/13(火) 15:08:28
>>631
俺の事だな

今週のSPAは結婚出来ない男達だっけ?
634名無しさん@明日があるさ:2005/09/13(火) 19:23:36
>>631
窓際族のリネームか。
635名無しさん@明日があるさ:2005/09/15(木) 10:09:34
36歳年収250万のオイラが来ましたよ。
636名無しさん@明日があるさ:2005/09/15(木) 20:31:07
(−人−)
637名無しさん@明日があるさ:2005/09/16(金) 00:09:18
期間工や都内の派遣行けば、手取りで25以上はいくよな
638名無しさん@明日があるさ:2005/09/16(金) 01:49:57
28歳手取り960万の俺が来ましたよっと。
まぁ完全成果主義だから波はあるが、働いた分これくらい頂かないと。
FXと副業含めれば1千5百万余裕で越す。
ほんとは株もやりたいけど、仕事忙しすぎてできない。

あと月6万の自動車手当てで営業用にジャガー乗ってる。排気量と値段の制限はあるが、会社持ちで買ってもらえる。ほんとうちの駐車場壮観だよ。ほとんど外車しか並んで無いもん。自家用車には去年ベンツを購入。

住宅補助なんかもある。自社で建てたマンションを借り上げるんだが、初年度〜5年間は3LDK月2万円で住める。まじで有難い。

・・・てスレ違いだったね。ごめんごめん。
639名無しさん@明日があるさ:2005/09/16(金) 03:02:03
定期的に沸くな^^
640名無しさん@明日があるさ:2005/09/16(金) 09:25:18
638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね
638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね
638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね
638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね
638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね
638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね
638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね
638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね
638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね638氏んでね
641名無しさん@明日があるさ:2005/09/18(日) 19:08:13
>>638
ホストのあれは住宅補助とは違う気がするけど
まぁいっか
642名無しさん@明日があるさ:2005/09/18(日) 23:35:32
残業代がちゃんと付く清く正しい優良企業なら、初年度400はどこでも行く年収よねぇ。
俺は440くらいペースで順調に自主残業中。
643名無しさん@明日があるさ:2005/09/18(日) 23:43:46
高卒で28で400万行けばいいな
644名無しさん@明日があるさ:2005/09/18(日) 23:44:40
大企業なら高卒でも500は行くよ。
645名無しさん@明日があるさ:2005/09/18(日) 23:51:10
>>642は世間知らず
646名無しさん@明日があるさ:2005/09/19(月) 22:45:09
30歳で年収400万未満、仕事暇杉
647名無しさん@明日があるさ:2005/09/19(月) 23:21:27
サラリーマン平均年収(東京)
24〜29歳 510万(平均26.5歳)
30〜34歳 623万(平均32.0歳)
東京なら年収500万はざらって言うか、28歳ならむしろ低い方。
648名無しさん@明日があるさ:2005/09/19(月) 23:25:02
東京の「どの範囲」のリーマンに聞いた調査なのか、ちゃんとわかってる?
東京のリーマン全体の平均では決してないことは知ってるよな?
649名無しさん@明日があるさ:2005/09/19(月) 23:31:18
647の調査はどうせ一流企業や公務員しか調査していないので平均水準が高いんだよね。

現実的には32歳で平均500万円ぐらいじゃないの?
650名無しさん@明日があるさ:2005/09/19(月) 23:32:18

底辺
651名無しさん@明日があるさ:2005/09/19(月) 23:33:58
全国のハローワークで10日から、ニート専用の窓口が設置され始めた。
対象は「おおむね35歳まで」というが、実は35歳以上のニートの方が
もっと深刻だ。UFJ総研では、この「中高年ニート」が2021年に2
00万人を超えるという衝撃のリポートを出している。
同総研調査部研究員の九山俊氏が言う。

「いったんニートになると、年齢を重ねるごとに抜け出しにくくなってい
く。ニートが5年後もニートである割合は10代男性で50%台です
が、20代前半になると75%にハネ上がる。若者がニートになることよ
りも、その状態が固定化、長期化することの方が怖いのです」

リポートでは、205万人の中高年ニートが正社員になれないことで税
収、社会保険料などが減少すると指摘しているが、結局、そのシワ寄せは正社
員に及ぶ。

「本人の自助努力に頼っているだけでは、問題は解決しません。ニートに
対する国外退去、あるいは安楽死制度を導入するなど、思い切った施策が必要
でしょう。それが、将来の負担増の回避につながります」(九山氏)
652名無しさん@明日があるさ:2005/09/19(月) 23:40:25
ニートなんて言わずに失業者って言えよ
653名無しさん@明日があるさ:2005/09/20(火) 00:02:37
失業者なんて言わずに
 社会のお荷物、社会不適合者
とか言えよ
仕事にも就けないんだから。
本当に失業した人とはぜんぜん違う。
654名無しさん@明日があるさ:2005/09/20(火) 02:06:13
だなあ
働いてて失業となってしまった人と
ニートみたいな社会のお荷物
一緒にするのは酷いよなあ
655名無しさん@明日があるさ:2005/09/20(火) 09:53:17
ニート=社会の迷惑
失業者=諸事情により転職を余儀なくされた人
全然違う。
ニーとは社会のゴミですね。
656名無しさん@明日があるさ:2005/09/20(火) 22:03:11
>>649
20代の公務員の年収は東京でもそんなに高くないってば・・・。
657名無しさん@明日があるさ:2005/09/21(水) 10:12:20
36歳年収250万のオイラが来ましたよ。
658名無しさん@明日があるさ:2005/09/21(水) 19:43:17
でもニート作ってんのも社会だろ
個人の問題にしたほうが国は都合がいいわな
659名無しさん@明日があるさ:2005/09/21(水) 22:28:54
>>658
税収が大幅に減るのでほうっておくはずがない。
大事な金づるだから。
で、民間も民間で、団塊が退職する頃になってようやく事の深刻さに
気づくわけだ。
どいつもこいつも目先のことしか見てないからorz
660名無しさん@明日があるさ:2005/09/21(水) 23:21:01
もうだるいアルバイトに行く必要ありません!

在宅ネットで月に50万以上稼げる方法を無料で
教えます!

方法はとても簡単!必要なのは、パソコンと口座だけ
でやり方もとてもシンプル!毎日二時間程度に作業すれば
あとは勝手にお金が入ってくる!

知りたい人は [email protected] まで
2chと書いてメールください!

 お金に困らない人生はを過ごせるかどうかは今のあなたに
かかってます!
661名無しさん@明日があるさ:2005/09/22(木) 09:57:29
宣伝うぜぇ。
【ゴミ箱】〜[email protected]〜〜ヾ(0_0ヽ)ぽい
662名無しさん@明日があるさ:2005/09/22(木) 15:05:56
働けて毎月きちんと給与貰えるだけ幸せ、と思うようにしている。
そんな俺は30歳350万ちょい。
663名無しさん@明日があるさ:2005/09/22(木) 18:53:31
>>648
平均というのが、「この辺りの人数が多い」と勘違いしてる頭の弱い人は多いな。
664名無しさん@明日があるさ:2005/09/22(木) 22:50:27
最近はゆとり教育世代の成績と同じで、
所得も高い香具師と低い香具師に山が出来て、中間が減っているという結果にorz
帝政ロシアかよorz
665名無しさん@明日があるさ:2005/09/22(木) 23:01:13
ごく一部の人間が平均を上げている
−100万ぐらいが多いんじゃないの
666名無しさん@明日があるさ:2005/09/23(金) 11:48:58
散々聞き飽きた言葉だが、勝ち組負け組ってやつだな。
667名無しさん@明日があるさ:2005/09/23(金) 19:14:44
638 名前:名無しさん@明日があるさ 投稿日:2005/09/16(金) 01:49:57
28歳手取り960万の俺が来ましたよっと。
まぁ完全成果主義だから波はあるが、働いた分これくらい頂かないと。
FXと副業含めれば1千5百万余裕で越す。
ほんとは株もやりたいけど、仕事忙しすぎてできない。

あと月6万の自動車手当てで営業用にジャガー乗ってる。排気量と値段の制限はあるが、会社持ちで買ってもらえる。ほんとうちの駐車場壮観だよ。ほとんど外車しか並んで無いもん。自家用車には去年ベンツを購入。

住宅補助なんかもある。自社で建てたマンションを借り上げるんだが、初年度〜5年間は3LDK月2万円で住める。まじで有難い。

・・・てスレ違いだったね。ごめんごめん。
668名無しさん@明日があるさ:2005/09/23(金) 23:38:05
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  30代で年収400万未満なんてネタだろ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!

669名無しさん@明日があるさ:2005/09/23(金) 23:41:18
>>667
おまえ市ね百回市ね、、、
ちょっとお金恵んでください、、、、
670名無しさん@明日があるさ:2005/09/24(土) 01:14:59
年収230万しかない。辞めると言ったらドウゾドウゾだって。嫌われていたのね(TдT)
実は先週、大手面接一発合格!!約月収50万の所に決まりました。今までのはいったい・・・

671名無しさん@明日があるさ:2005/09/24(土) 01:19:25
>>670
ネタ乙
672名無しさん@明日があるさ:2005/09/24(土) 03:27:47
悲惨だな
今どきフリーターでもそれくらいもらってるだろ
673名無しさん@明日があるさ:2005/09/24(土) 04:17:54
新卒2年目
手取り350です
学生時代なにして生きてきたんですか?
674名無しさん@明日があるさ:2005/09/24(土) 04:28:42
28歳300万です。
あと2年でこのスレの仲間入りです。
675名無しさん@明日があるさ:2005/09/24(土) 08:33:05
>>670
早めに新しい名刺作って、辞める日に課長に渡してやれ。
676名無しさん@明日があるさ:2005/09/26(月) 01:30:31
28歳時点年収(上の中以上はサラリーマン根性では理解出来ない領域)

雲の上2000万以上
特上 1000万以上
上の上 750万以上(例:月給45万×12 賞与年210万)
上の中 600万以上(例:月給36万×12 賞与年168万)
上の下 500万以上(例:月給31万×12 賞与年128万)←一流正社員標準層(又は実力主義優秀者)
中の上 420万以上(例:月給27万×12 賞与年96万) ←優良正社員標準層
中の中 360万以上(例:月給24万×12 賞与年72万) ←大卒正社員標準層
中の下 310万以上(例:月給22万×12 賞与年50万) ←高卒正社員標準層
下の上 270万以上(例:月給20万×12 賞与年30万) ←2ch転職標準層
下の中 240万以上(例:月給18万×12 賞与年24万) ←DQN社員標準層
下の下 240万未満
最底辺 200万未満
677名無しさん@明日があるさ:2005/09/26(月) 03:44:06
>>676
低すぎます
大卒なら初年度で400万越えがデフォでは?
よほどのブラックに入社してなければね
678名無しさん@明日があるさ:2005/09/26(月) 17:15:58
>>677
早く録画したアニメ番組をDVDに焼く作業に戻るんだ
679名無しさん@明日があるさ:2005/09/26(月) 18:25:58
漏れは中の下と下の上の間だ。。
680名無しさん@明日があるさ:2005/09/26(月) 18:26:44
ニートよりも働かない金持ちの方が余程社会の敵。
681名無しさん@明日があるさ:2005/09/26(月) 19:12:16
俺、中の中だ。

ニートって言葉やっぱダメだな。シンプルにぷーの方がいいような。
682名無しさん@明日があるさ:2005/09/26(月) 20:35:13
>>678
ワロスwwww
683名無しさん@明日があるさ:2005/09/26(月) 21:49:34
35でも300いかないやつだってやまほどいる。
おれもそうだが、400なんて一生いかないだろうな。
684名無しさん@明日があるさ:2005/09/27(火) 01:01:22
27で上の中だなぁ。残業漬けだけど。
685名無しさん@明日があるさ:2005/09/27(火) 01:18:45
このスレにおける基準値

年収600万 年収500万  年収400万   年収320万 年収240万  年収160万  無職 
    ↓     ↓      ↓        ↓       ↓      ↓       ↓
                            ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::   
   ∧ ∧   ∧∧     ∧ ∧   ┃:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  
   (・∀・)  ∩∀・)    (・∀・)∩  ┃::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
   / ⊃⊃ ヽ  ⊃ノ   /⊃ /  ....┃::::('д` )::::::::::::::::::::∧∧:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: 
 〜(  (    ヽ  )つ 〜( ヽノ  ......┃::::と  ヽ::::::::::::::: ('д` ):::::::::::(   )⌒ヽ;::::: <⌒/ヽ-、___
   (/(/'      (/     し^ J  ......┃::::⊂,,_UO〜:::::::::(∩∩ )::::::::|/.|/uと  )
686名無しさん@明日があるさ:2005/09/27(火) 01:33:48
>>676
は、けっこう、いい線いってると思うよ。
687名無しさん@明日があるさ:2005/09/27(火) 14:33:32
∧∧
('д` ) 
(∩∩ ) 
漏れのポジション
688名無しさん@明日があるさ:2005/09/27(火) 15:19:49
┃::::∧∧ 
┃::::('д` ) 
┃::::と  ヽ
┃::::⊂,,_UO〜

 ↑漏れはここら辺(´・ω・`)
689名無しさん@明日があるさ:2005/09/27(火) 20:51:17 0
┃::::∧∧ 
┃::::('д` ) 
┃::::と  ヽ
┃::::⊂,,_UO〜
690名無しさん@明日があるさ:2005/09/27(火) 21:01:07 0
>>676
30代の書けよな
691名無しさん@明日があるさ:2005/09/27(火) 22:25:12 ID:0
25歳で零細IT系入ったら
初任給手取り40万という契約になったんだけど
これって恵まれてるのかな?

誰でも出きるショボイプログラム組んだりするだけなんだけど。。。
692名無しさん@明日があるさ:2005/09/27(火) 22:46:47
スレタイも読めない禿が沸いてきたな!
693名無しさん@明日があるさ:2005/09/28(水) 01:53:04
691
超恵まれてる
694名無しさん@明日が無いかも:2005/09/28(水) 04:17:39
29歳 手取り14×12ヶ月棒ナス10無いくらいで肉体労働
695名無しさん@明日が無いかも:2005/09/28(水) 04:19:08
694 書き忘れ8年目
696名無しさん@明日があるさ:2005/09/28(水) 05:35:37
>>677
主要都市部はな。
地方に行けば主要都市部の7〜8掛けくらいの給料がデフォ。
酷いところなんて6掛けというところもある。
697名無しさん@明日があるさ:2005/09/28(水) 19:01:28
29歳
額面26万+交通費
手取り22万
ボナス夏+冬=50〜60万
休みが少な過ぎ年80日ぐらい
働いて思った事…両親の凄さ
698名無しさん@明日があるさ:2005/09/28(水) 19:04:10
【調査】サラリーマン平均年間給与、438万8000円…民間給与7年連続ダウン
 民間企業に勤める人が昨年1年間に受け取った1人当たりの平均給与は
 438万8000円と、前年を5万1000円(1・1%)下回り、7年連続でダウンした
 ことが28日、国税庁の民間給与実態統計調査で分かった。景気回復の兆しが
 見え始めたにもかかわらず、サラリーマンやOLの給与には、まだ反映されなかった。
 1年間を通じて勤務した給与所得者は、前年より13万人(0・3%)少ない4453万人
 だったが、うち女性は38万人(2・3%)増の約1701万人。給与総額は2兆8529億円
 (1・4%)減り、195兆4110億円だった。
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1127899409/l50

 ソース:http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=GIF&PG=STORY&NGID=econ&NWID=2005092801002754
 ソースのソース(国税庁):http://www.nta.go.jp/category/toukei/tokei/menu/minkan/h16/01.pdf
699名無しさん@明日があるさ:2005/09/28(水) 19:19:43
>>698
平均か…中央値とかだともう少し下がりそうだな
700700:2005/09/28(水) 20:20:48
年収700万欲しいよな

レベル低い?
701名無しさん@明日があるさ:2005/09/29(木) 13:09:26
700万ウォンの間違いだろ
702名無しさん@明日があるさ:2005/09/29(木) 13:24:49
>>700
なぜか可哀相
703名無しさん@明日があるさ:2005/09/29(木) 23:19:51
>>697
このスレ的には悪くは無いが
休日少な杉
704名無しさん@明日があるさ:2005/09/30(金) 21:16:49
そうか?休日80って十分多い。
うちは週休1日だし、その1日もでることがよくあるから、年間50くらいしかない。
80はうらやましいくらい。
705名無しさん@明日があるさ:2005/09/30(金) 21:56:51
そうか・・・週休一日の人は休日が48日+GW+夏休み+年末休暇なのか・・・
辛すぎる・・・それじゃ仕事のために生きてるようなもんじゃん
最低限100日は欲しいよな大企業のように124日は無理でも
706名無しさん@明日があるさ:2005/09/30(金) 22:22:32
でも、おれは週休1日でも、仕事があるだけいいと思ってる。
今、休日0でも働きたいやつは山ほどいる。
707名無しさん@明日があるさ:2005/09/30(金) 23:44:48
>>706
大切な時間を安売りするなよ
週休二日の職場くらい普通にあるぞ
708名無しさん@明日があるさ:2005/10/01(土) 10:04:16
地方公務員でも、30で400万なんていかないみたいよ。
休暇は多いけど。有給きちんと消化するし。
709名無しさん@明日があるさ:2005/10/01(土) 10:05:59
もう仕事のためだけに生きる時代じゃないよな。
今の日本なら、必要最低限の収入でも豊かな生活はできるだろう。
710名無しさん@明日があるさ:2005/10/01(土) 10:42:04
税金たけぇ・・・
前払ったのに区民税の督促がまたきた・・・
自分で税金納めてるとめんどくせぇのお
711名無しさん@明日があるさ:2005/10/01(土) 11:16:17
>>709
それは、今、仕事してるから言える。
今、仕事がないやつは、休みなんてなくてもいいから、保険のある正社員として働きたい、
と思ってる。
712名無しさん@明日があるさ:2005/10/01(土) 12:45:33
総支給の五分の一が控除に消えるこの現実orz
713697:2005/10/01(土) 17:35:46
隔週休みで月6日×12
+夏休みが3日ぐらい…
GW?正月?小売りには関係ない
714名無しさん@明日があるさ:2005/10/01(土) 19:13:55
>>713
そんなに働いているなら年収400万は越えてるだろ
715697:2005/10/01(土) 20:23:53
年収は697をみてOTL
もう麻痺してるよ…
でも会社辞めたやつの話しきくと
良い方なのかな?って思う。
今から(29)物事@から
ってのも大変だろうし…やる気しだいだが
仕事がハ−ドじゃないからまだ
いい方だよ。
716名無しさん@明日があるさ:2005/10/01(土) 23:46:54
接客業は休み少なそうだわな。
一日の労働時間も労働基準法が逃げ出すくらいだろ。
717名無しさん@明日があるさ:2005/10/01(土) 23:47:51
>>712
がっぽり儲けてるやつは半分くらいもってかれるぞ
718名無しさん@明日があるさ:2005/10/02(日) 18:49:37
697とほぼ一緒!
30だけど今から再就職
しかも年収アップ…なんて
美味しい話しなんて現実ないだろ…
年収額面350〜360って
普通だろ?
719名無しさん@明日があるさ:2005/10/02(日) 20:34:11
>>718
むしろ、いい方だ。
おれは額面で280くらい。
年収300万時代だからな。
720名無しさん@明日があるさ:2005/10/03(月) 02:45:13
警備員の年収ってどう?
33くらいから転職して400万いくかね?
721名無しさん@明日があるさ:2005/10/03(月) 12:51:02
日本に来てる日系ブラジル人の平均年収は550万らしいぞ。
日本人よりいいじゃん・・・
722名無しさん@明日があるさ:2005/10/03(月) 13:50:26
私は年収400ありませんが、完全週休2日、残業なしの今の生活で十分です。
723名無しさん@明日があるさ:2005/10/03(月) 18:33:11
>>720
【誇り高き】施設常駐警備・統合スレ【男の職場】D
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1126927361/
原価のほとんどが人件費の業種はやめとけ・・・
724名無しさん@明日があるさ:2005/10/03(月) 22:27:51
うちは残業代は100%支給
なのにほとんどの人が残業を嫌いサクっと帰ってしまう
表向きは50時間までしか出ないと言っているが、
100時間だろうが200時間だろうが、残業すれば出る。
725名無しさん@明日があるさ:2005/10/03(月) 22:36:58
仕事がなければ普通帰るだろ。意味不明。
726名無しさん@明日があるさ:2005/10/03(月) 23:59:06
サラリーマン増税という言葉はよく聞くが、どの程度のものかを把握している人は少ない。
よって、端的な数字のみであらわしてみた。

独身で年収300万→年間10〜12万円程度税金UP
独身で年収400万→年間15〜20万円程度税金UP
独身で年収500万→年間20〜25万円程度税金UP

多少のズレはあっても、それは大きい差ではないです(専門家ではないので、概算ですが)。
その他に、いずれは消費税もUPします。

以下ちらしの裏
皆さんの生活がどの程度変わるのでしょうか・・・・私は試算してたら鬱になりました。
ちなみに「扶養家族がいる場合は、これらの比じゃないくらい税金UPです」
727名無しさん@明日があるさ:2005/10/04(火) 00:07:37
>>724
まじ意味不明。
仕事がないのに、残業代目当てで、残るようなやつがいるの?
そんなゆるい会社があるのか。
728名無しさん@明日があるさ:2005/10/04(火) 13:03:54
そんな考え方の社員がいるから日本がダメになったのだろう
729名無しさん@明日があるさ:2005/10/04(火) 17:24:15
月手取り22万で
結婚&子持ちっているかな?
30歳でこの月給はどうだろ
幸福な未来はあるかな…
730名無しさん@明日があるさ:2005/10/04(火) 17:39:19
>>729
茄子の如何によるんジャマイカ
731名無しさん@明日があるさ:2005/10/04(火) 19:14:03
>>729
地方には旦那の基本給が年収300万で子持ち、という人、結構いるぞ。
732名無しさん@明日があるさ:2005/10/04(火) 20:11:32
日経新聞に、男性会社員の平均年収541万円と出ていました。
733名無しさん@明日があるさ:2005/10/04(火) 21:35:33
>>732
その平均って知ってる?
調査した企業が一部上場の一部に限定されてるのよ
734名無しさん@明日があるさ:2005/10/04(火) 21:43:16
>>733
それでも541万を下回ってれば負けであるのに変わりはあるまい
735名無しさん@明日があるさ:2005/10/04(火) 21:45:23
ほんとうの平均は300行くか行かないかだと思う。
おれはいかない。
736名無しさん@明日があるさ:2005/10/04(火) 22:11:05
>>735
それって子供も含んでない?
737名無しさん@明日があるさ:2005/10/04(火) 22:47:29
何歳で平均541万なの?
738名無しさん@明日があるさ:2005/10/04(火) 23:16:07
35位じゃないの??
と、無責任に言ってみる。
739名無しさん@明日があるさ:2005/10/04(火) 23:28:27
大手企業の冬のボーナスが平均70万7080円と、前年比5.2%増の大幅な伸びに
なりそうなことが3日、民間の調査機関「労務行政研究所」のまとめで分かった。
740名無しさん@明日があるさ:2005/10/04(火) 23:44:45
何でも大手や公務員の平均でまとまる世の中。
そんな調査機関いらね。
741名無しさん@明日があるさ:2005/10/05(水) 00:25:32
そうだよ、フリーターだって無職のやつだってたくさんいるし、手取り15万以下のやつ
だって多いだろう。
うちみたいにボーナスなんてない会社だってある。
やるなら、全員の平均を出せ。
742名無しさん@明日があるさ:2005/10/05(水) 00:53:19
中小零細の下々の平均なんて、取ったところで社会的に何の価値も無いし、当然だろ。
743名無しさん@明日があるさ:2005/10/05(水) 02:01:02
奈良県庁職員が7ヶ月無断欠勤して全国を遊び歩いてリフレッシュ!
戻ってきたら解雇にもならずに停職6ヶ月の温情処分!
停職中はまた旅行三昧で職場復帰したら定年まで厚遇生活ゲット!

http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1128395788/l50
744名無しさん@明日があるさ:2005/10/05(水) 14:42:36
>>742
大手企業だけの平均で公務員の給料や税金と景気の動向が決まってるんじゃないのか?
中小零細は社会的に何の価値も無いって言ってるのと変わらないぞ。
745名無しさん@明日があるさ:2005/10/05(水) 15:52:10
来年から証券会社で働きます。
辞めなければ400万いくかなぁ。
746名無しさん@明日があるさ:2005/10/05(水) 15:53:23
>>745
証券は1000万プレーヤーでは?
747名無しさん@明日があるさ:2005/10/05(水) 15:56:39
証券は離職率高いから耐えられるかが心配。
頑張るぞー。
748名無しさん@明日があるさ:2005/10/05(水) 20:08:48
ttp://www.j-tgs.com/value/salary/

ちょっと古いがこれは零細も含めての数字のようだぞ。
30〜34歳男性平均 483万
749名無しさん@明日があるさ:2005/10/05(水) 20:10:06
ちなみに在日ブラジル人平均は550万円
750名無しさん@明日があるさ:2005/10/05(水) 23:27:55
28歳では500万が相場じゃね
751名無しさん@明日があるさ:2005/10/05(水) 23:35:47
在日ブラジル人の平均年収を引き上げているのは
どうやらJリーガーらしいぞ。
752名無しさん@明日があるさ:2005/10/06(木) 00:11:21
在日朝鮮人なら簡単に生活保護が貰えるぞ。
753名無しさん@明日があるさ:2005/10/06(木) 00:41:12
(ヽ'д`)モウダメポ・・・
754名無しさん@明日があるさ:2005/10/06(木) 03:03:11
>>748
このリンクを見ると、全就業者の平均収入は454万か。
平均マジックもあるから、ホントはもう少し下がるとは思うが、400は切らないってところか。
団塊の世代が一気に退職した10年後はもう少し下がる事になるのかな
755名無しさん@明日があるさ:2005/10/06(木) 18:02:32
>>748
従業員規模  平均給与
1〜9人      451万
5,000人以上  756万

資本金規模   平均給与
個人         346万
2,000万円未満  493万
10億円以上    731万

やっぱ大企業は違うな・・・
ま、ヒラにとっちゃ大差ないのかもしれんが。
756名無しさん@明日があるさ:2005/10/07(金) 01:51:17
てーかさ、正直30歳で600超えてない奴って負け組みだろ
まともな企業入れば普通にいくし
757名無しさん@明日があるさ:2005/10/07(金) 08:19:03
地方行けば30歳で400行かないのが大多数
758名無しさん@明日があるさ:2005/10/07(金) 16:30:01
国際弁護士の愛人やってます☆
滝川クリステルに激似です♪

ttp://blogs.yahoo.co.jp/enreel

お金持ちになったら、たっくさんご奉仕しちゃいます!!
759名無しさん@明日があるさ:2005/10/07(金) 16:57:59
おまいらの職種をおしえて
760名無しさん@明日があるさ:2005/10/07(金) 17:06:23
まずおまいからだろ?
761名無しさん@明日があるさ:2005/10/07(金) 22:32:20
>>757
釣られてあげるなんて優しいな
762名無しさん@明日があるさ:2005/10/08(土) 00:57:42
東京でも、400どころか、300もいかない。
763名無しさん@明日があるさ:2005/10/08(土) 09:10:01
【賞与】大手企業の冬のボーナス70万円台--バブル期以来の伸び[05/10/03]
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1128349691/

下請けにも利益回してくれよ(´;ω;`)
764名無しさん@明日があるさ:2005/10/08(土) 09:41:31
まだまだ景気は停滞してる感があるのに、実情はそうでもないのか?
765名無しさん@明日があるさ:2005/10/08(土) 10:49:25
景気のいい所はかなり良い。
766名無しさん@明日があるさ:2005/10/08(土) 17:55:42
そんなところもあるんだ。
うちは年々ひどくなってる。
リストラもひそいし、その前にみんなやめていく。
35で20万行くか行かないか。
手取りは15ちょっと。
767名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 01:28:08
電車男物語のまとめサイト
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Aquarius/7075/trainman1.html
によると、専門卒22歳の電車男が年収350万とある
768名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 01:35:27
月給25万円/月 × 12ヶ月 + ボーナス50万円/回 × 2回 = 年収400万円

400万ってこのレベルだぞ?
いかないほうがおかしい。
769名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 02:00:06
手取り月18、茄子40×2

・・・・・・やっぱ届かねぇな。
食品加工業 間接部門
770名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 04:00:28
>>768
はげどう。うちの新人もそんな感じ。
771名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 04:04:04
ていうか300万円もいったことがない
772名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 04:18:49
流通卸業。月収額面27万。ナスが35万×2。ギリギリ行かねーな・・・。
去年まで残業代が月8万位付いてたから余裕でいったが
今年から全カットになっちまった。

土曜は会社カレンダー上は休日だが上層部曰く、
「強制ではありませんが出勤して下さい」との事。
祝祭日も客から注文がある以上、稼動するのが当たり前だそうだ。
もちろん、休出手当てや振休は無し。

毎日12時間以上働いてて休みも少なくこの給料って…。
マジで辞めてーがなんのスキルもねーしなー。でも辞めてーよ。
長文、愚痴でスマソ。
773名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 06:58:56
>>768
その感覚がおかしい。
まず、ナスなんてない会社も多いから、100がムリ。

>>769
額面で400っていう意味だから、手取りが18もあれば言ってるんじゃないの?
しかもナス40って、かなり高給だと思う。
774名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 08:25:41
貧富の差に気が付けよ。
貧困層と富裕層では感覚が違うし、まわりに入る人達のレベルも違う。
生活圏はオーバーラップしてるんだが、コミュニケーションとってないから
その差に気がつくことはないんだ。
従ってこのスレでの「400万は結構裕福」という意見、「普通ダロ」という意見
どっちも正解なんだよ。当人にとっては。
775j-kinoshita:2005/10/09(日) 09:19:12
北斗の拳BB継続法は、世間的にはケンシロウが正面向いたときにJACINさせるなどが広まっているようですが、もっと確実に継続させる方法があります。
詳しいことはここには記載できませんが、少しでも興味のある方はこちらまでお越しください。
お越しくださるだけで、これから北斗を打つ際の参考になると思います。

前回の値下げの甲斐があり実践報告を順調に集めることができましたので、9月1日より本来の価格にさせていただきました。

BB継続法はこちら
http://j-kinoshita.hp.infoseek.co.jp/index.html

またCR北斗の「伝承」「強敵」の初当たり攻略法も入手いたしましたので、興味のある方は以下までお越しください。

http://j-kinoshita.hp.infoseek.co.jp/kinokino_jyun.html
776名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 12:04:13
>>773
>まず、ナスなんてない会社も多いから、100がムリ。
少ないよ
777名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 13:25:38
>>774
俺の親父は年収1千万だ
778名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 14:02:21
30歳
額面26手取り22
那須夏は額面35冬は未定(去年は20)
俺の周りこんなのが普通なんだが・・
779名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 14:22:08
すぐそばの周りと一緒なら満足なのか。そうなのか。
780名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 14:37:58
年収の格差って茄子と残業出るかの違いがほとんどで月給の額はあんまり変わんないんだな。
今290万だけど那須が年60万出てもし残業代の支給があれば多分500超える。
月100時間級の残業で裁量も糞もなく残業ゼロって。。。
781名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 14:49:36
このスレ、400万未満ってあるのに、たまに、400は少ないだの、信じられないだの
言う、400以上のやつが自慢しに来るのがうざい。
782名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 16:19:58
32歳、都内在住。
年収375万円、賞与(17万円×2)。
4月に昇格したから、今年、初めてギリギリ400万いくかも。
このスレに、残るか卒業か楽しみです。
それでも、結婚できないなぁ・・・。(苦笑)
783名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 16:43:48
>>782
やっぱり、結婚は無理だよね。
自分は20代で手取り24万ぐらいだけど
老後のこととか考えて6万貯金、6万投資して
家賃6万払ったら残り6万

結婚なんてとんでもない。
784名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 17:23:13
>>783
投資って何?
785名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 17:23:49
>>783
手取りウラヤマシス!
茄子はいくらあるんだい?
786名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 17:24:26
>>784
豆腐の友達。美味しいよ
787名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 17:24:53
>>784

2年ぐらいまえから買ってるから、含み益だけは沢山。

>>785
茄子0w
788名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 17:27:08
>>780
同意。
残業代ちゃんと出れば、年150万くらいは積みあがる。
ナスはちゃんとあるけど。

このへんが大きいよね。
789名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 17:29:10
残業代やボーナス出ない人って年俸制?
790名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 17:29:55
20代で手取り24万。
高給取りだよな。俺30代なのに20万だぞ。
791名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 17:31:26
漏れも30代で手取り19マソ
3人暮らしを支えてます。
792名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 17:31:39
>>790
いやいや。
茄子0だしw

結果的に最底辺年収w
793名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 17:32:40
>>789
年俸制って言うか
ただ単に、残業代カットされて、ボーナス出ないだけだよ。
794名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 17:32:48
>>789
次の言葉から連想ください。

○○○○エリア
レシーブ⇔○○○○
奉仕
795名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 17:34:29
俺の月給を聞くとみんな最初高給取りと思い込むが

残業代0ボーナス0の事実。

超底辺なのである。
796名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 18:55:36
この給料じゃ結婚出来ない
なんてカキコミみるけど
実際なんとかなるもんだよ
まぁ相手によるけどね

30歳手取り22那須手取り28
797名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 19:26:07
相手がその収入でよしとするかが問題だろうな。
こないだテレビ見てたら女で「結婚するなら最低800万」とか
ほざいてるのがいたが、そういう相手が周りに多いと無理だろう
798名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 20:57:43
結婚は200代でもしてる人はいくらでもいるんだぞ。
おれも37で200代だけど、仕事があるだけいいと思うようにしてる。
799名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 22:48:45
38歳で390マソだが。
今年度は忙しいのでこのスレを一瞬だけ卒業できるかもできないかも。
800名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 23:21:55
>>797
そういう女は結婚するつもりがないんだろ
801名無しさん@明日があるさ:2005/10/09(日) 23:40:08
おれが女だったら、年収200でも好きな人だったら、全然いい。
好きじゃない400と結婚するより全然いいと思うけど。
802名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 00:10:17
おれが女だったら、いくら好きな人でも最低限の基準は設けるがな。
もんだいは線引きをどこのラインにするかだ。
803782:2005/10/10(月) 01:05:07
結婚間際で、年収を言ったとたんダメになったことが、
ここ3年で2度あります。
自分では、少ないけど何とかなると思っても、
相手が、納得してくれませんでした。
残念・・・。
804名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 01:17:41
オレが女なら一千万はほしい
805名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 01:19:09
俺は結婚とか恋人とかキッパリあきらめたよ。
3ヶ月に1回の風俗で恋愛は満足してるよ。
806名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 01:21:26
>>803
そんな女だったら、いらないし、こっちから断れ。
ムリして結婚しても、グダグダ言われるに決まってるし、結果、よかった。

それより、おれよりかなり多いのに、それでもだめだったのがちょっとショック。
807名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 01:23:13
>>782 イ`。
その年収でもやっていけるとは思うが、生活水準について価値観が合わないと結婚は難しいよな。
漏れは共働きを条件として求めたいけど、そもそも相手がいない…orz

結婚はさておき、定年まで勤め上げられるような会社だったら安月給は我慢できるんだが。
将来が見えないことが何より辛いよ。
808名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 01:51:42
http://rikunabi-next.yahoo.co.jp/rnc/docs/cp_s01801.jsp?corp_cd=1993927&cntct_pnt_cd=001&rqmt_id=0002349623&__m=11288758861737558563964295924694

【年収例】
780万円/28歳 入社1年目 固定年額320万円+歩合給460万円(月間売上に対し10%以上×12ヶ月)
1190万円/34歳 入社3年目 固定年額540万円+歩合給650万円(同上)


809名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 02:07:12
>>808
こういうのって、あてにならんのだよなあ。
俺は世の中では1流と言われてるところに派遣されてる単なる派遣社員。
年収も29歳/350万なんだけどさ、その派遣先の年収例が確か740万/34歳だった。
しかし、同じ職場で働く係長待遇?の32歳知人は月に25万しかもらってなかったよ。
そいつも給料明細を見せながら「どこにそんなに貰ってる奴が(ry」と切れていた。
810名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 02:21:03
そんなことはない
811名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 02:22:37
それならいいんだが。
812名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 03:49:32
勝ち組は、身近にはいない。
どいつと比べても、所詮どんぐりの背比べ。
813名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 03:54:03
生涯所得が親世代の半分でも驚かないな。
814名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 03:59:58
先物でレバ7000かけて勝負するしか無いぜよ
815名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 08:59:18
俺が女だったら、
イケメンで年収500万
フツメンで年収600万
キモメンで年収1000万
が最低ラインかな。
816名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 09:44:25
愚痴りたくなったらタマにこのスレに書き込んでいる31歳だが、
手取り20万、ナス手取り年60万の手取り年収300万で
200万くらい貯めれる。
実家生活様様だな・・
817782・803:2005/10/10(月) 10:20:35
そうですね〜。
今となっては、断られてよかったかもしれません。

信金勤務なので、今のご時世ですと、
定年まであるかわからないですね・・・。(苦笑)
818名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 11:18:40
37歳 独身(結婚予定無し) 一人暮らし
3年前マンション購入 残債 1400万
手取り340万
貯金150万位
お金以外の精神的な問題 山積
こんな俺ってどう思う?????
819818:2005/10/10(月) 11:22:19
手取り年収340万
だった。

820名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 11:40:59
別に
821名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 12:09:31
高給なのを自慢してるだけじゃん。
いやみっぽい。
822名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 12:24:26
どーでもいいけど手取りで書くなよ。
823名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 12:37:48
年収400万に届く月収。

      ボーナスなしだと400÷12=約33.3万
ボーナス年間2ヶ月分だと400÷14=約28.5万
ボーナス年間4ヶ月分だと400÷16=25万
824名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 12:57:55
手取りで年収書く奴ってなんだかDQN臭がする
825名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 13:02:17
マンションを買ってる時点でここに来る資格無し。
826名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 13:04:00
残業20時間やって総支給26万円いかない・・・。手取りだと19万ぐらい。
新人だからこんなもんか。
827名無しさん@明日があるさ :2005/10/10(月) 13:10:02
先月残業代だけで40万円行った!

でももし残業0なら手取りは20万切る。わけわからん
828名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 13:23:04
年収3千万くらいの女と結婚したい
829名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 13:30:17
俺漏れも
830名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 13:46:41
>>829
ワロタ
831名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 16:33:12
あっちこっちで言われてると思うが
年収あるだけで勝ち組
今月から無職の俺は・・・
832名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 22:40:31
>>831
辛いだろうね。
でも下を見て安堵している余裕すらないのさ。
833名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 22:56:06
>>828
つ【女子競艇選手】
834名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 23:13:05
株やれよ
835名無しさん@明日があるさ:2005/10/10(月) 23:27:53
自給1500円ぐらいですが
年収400生きません。orz

836名無しさん@明日があるさ:2005/10/11(火) 00:11:23
自給してたら生きていけないだろう。
837名無しさん@明日があるさ:2005/10/11(火) 02:48:11
22歳くらいの優しい美女に養ってもらいたひ・・・
838名無しさん@明日があるさ:2005/10/11(火) 04:11:50


/               <
|                <
|      / ̄√ ̄ ̄Τ ̄ ̄
|     /    /⌒\|
| |⌒\/     |  ヽ||
| | ∂       \_」|
| \            論_
|  /       ____/    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 \/        \____     < ジャイアン。高卒の給料って大卒の半分なんだって  ケケケ
  |      ____/       \
                         
839名無しさん@明日があるさ:2005/10/11(火) 10:48:38
25で630万です。大学時代勉強していてよかった。と思ふ今日この頃。
840名無しさん@明日があるさ:2005/10/11(火) 21:08:10
大学卒業したら現実を知るさ
841名無しさん@明日があるさ:2005/10/14(金) 23:30:55
test
842名無しさん@明日があるさ:2005/10/14(金) 23:44:44
「月収30万円」…タクシー乗務員ら、劣悪な労働環境に怒りの声
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik4/2005-10-14/2005101405_01_2.html
843名無しさん@明日があるさ:2005/10/15(土) 00:16:06
>>842
茄子無いし労働環境見るとあまり羨ましく無いな。
娘より安いって娘はいったい(;´д`)
844名無しさん@明日があるさ:2005/10/15(土) 00:29:36
タクシーなんてDQN稼業は、貧困宜しく。
なんの問題もない。
845名無しさん@明日があるさ:2005/10/15(土) 04:24:17
円タクと言われた時代から雲助として蔑まれてたんだしね。
846名無しさん@明日があるさ:2005/10/15(土) 09:43:01
>>839
俺は上位国立の理系卒の27歳だけど
年収300万だよ。

大学時代の勉強は、たぶん、そのへんの奴らにも負けない。
まあ、理系だからやらざるを得ないんだけど。

大学まで勉強して、今も勉強してるけど、何も良いこと無いな。
847名無しさん@明日があるさ:2005/10/15(土) 10:15:55
>>846
どういう職についたの
848名無しさん@明日があるさ:2005/10/15(土) 10:56:53
小泉がこの4年でやった事・・
雇用保険料引き上げ3千億円負担増
雇用保険―失業給付額削減
医療―健保の本人負担3割保険料引き上げ
年金給付―物価スライド(0.9%引き下げ)2千億円負担増
介護保険料引き上げ
発泡酒・ワイン増税、たばこ税増税
所得税―配偶者特別控除廃止、
住民税―均等割見直し216億円増税
消費税―免税点引き下げなどで六千三百億円負担増
年金給付―物価スライド(0.3%引き下げ)1200億円給付減
生活保護―生活扶助基準等(0.2%引き下げ)
厚生年金保険料引き上げ(13年間毎年)
所得税―公的年金等控除縮小
老年者控除廃止2400億円増税。
これだけ国民負担増やしても国債だけで借金を170兆円増やした(特殊法人債務の不良債権を含めるとこの4年に300兆円以上借金を増やしたことになる)
国家予算の無駄の解消をしようとしないのだから当たり前の結果だ。
税調のいいなりの小泉!
国民生活破壊者糞野郎の政権がまだ続くのか?
社会福祉・税制については史上最悪総理!

小泉自民に票入れておいて医療費負担が高いとか老齢控除が無いとか文句言うな!
小泉自民に票入れておいて財政改革せずに増税したといって文句いう資格は無い!
政府税調委員は小泉・竹中が選んだんだよ・・小泉信者は文句言う資格無し!



849名無しさん@明日があるさ:2005/10/17(月) 00:01:35
月基本給(残業代無し)が年齢を下回っていたらヤバイ
850名無しさん@明日があるさ:2005/10/17(月) 00:08:23
>>849
年収400万未満なら、基本給は20万未満が多いんじゃないか?
851名無しさん@明日があるさ:2005/10/17(月) 00:35:28
>>849
仮にボーナスが年4.0ヶ月だとする。
そうすると、400÷16=25 だ。
ボーナスなしとすると
400÷12=33.3 だ。

結構いるような気がするが。
852名無しさん@明日があるさ:2005/10/17(月) 00:59:30
下回るどころか、年齢の1/2くらいしかない。
853名無しさん@明日があるさ:2005/10/17(月) 01:15:15
年収二桁か… そりゃ凄まじい。
854名無しさん@明日があるさ:2005/10/17(月) 02:28:21
何それ?どこの会社?何の業種?
見てて笑えるよw あまりに働いている人が可愛そうだ。
明らかに搾取というか、骨の髄までしゃぶられてるよ。人生を空費してる。
というか労働に人生を捧げてる。
855名無しさん@明日があるさ:2005/10/17(月) 02:28:57

こ、これは(゚Д゚)
なんか愛犬&愛猫のセックルシーンを写メ撮影中なんだけど・・・


ちょwwwうちの雄わんこと雌ぬこが発情してるんだけどwww
http://ex11.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1129427490/l50

856名無しさん@明日があるさ:2005/10/17(月) 18:35:34
撮影完了してから貼れ
857名無しさん@明日があるさ:2005/10/17(月) 21:06:23
>>849
普通こえねーよ。
月基本給が(年齢−2)×1万なら、いいほうだと思う。
858名無しさん@明日があるさ:2005/10/17(月) 22:03:43
>>808
そこの名古屋支店、家のすぐ近くというか家から見えるよ。
859名無しさん@明日があるさ:2005/10/17(月) 23:13:39
おれ、36だが、17万だから、半分以下だ。。。
860名無しさん@明日があるさ:2005/10/17(月) 23:34:10
家賃で七万だろ、光熱費携帯で3万だろ、食品で六万だろ、煙草で一万だろ。


・・・お前、17とかいって、そんなんで釣れるわきゃなかろーに。
861名無しさん@明日があるさ:2005/10/17(月) 23:57:09
年齢  :27歳
職種  :団体職員(共済)
月収  :18万(今後給与改定の可能性あり)
ボーナス:夏、冬、春を合わせると月収の6ヶ月分
昇給 :年に5,000円(今後給与改定に伴って改定される可能性あり)
休日  :年に130日弱(有給・特別休暇は別途で月に1〜2日)
就業時間:9:00〜17:30(残業は殆ど無い)

給料は安いですが、その分気楽な仕事であまりストレスも感じません。
自分では良い所に就職出来たと思います。
UFJ総研が職員の給料のコンサルタントをしてから、内容が悪化しました。
今後の給与改定の可能性に期待しています。
862名無しさん@明日があるさ:2005/10/18(火) 00:01:36
今月からまた厚生年金がうpするのか?
毎年上がっていくのか・・・
もう生活できない・・・
863名無しさん@明日があるさ:2005/10/18(火) 03:44:51
大手でも今は30で600いかないところ多いからな
864名無しさん@明日があるさ:2005/10/18(火) 04:41:20
年齢30歳
介護関係のシステム系
月収 額面25万
ボーナス なし
昇給 なし
就業時間 9:00〜17:45(表向き。実際は徹夜ばかり)

俺1人で何のシステムを作れってんだか。。
865名無しさん@明日があるさ:2005/10/18(火) 09:25:54
35で550って控え目だよな
866名無しさん@明日があるさ:2005/10/18(火) 21:31:48
hikaeme
ja
ne-yo
867名無しさん@明日があるさ:2005/10/19(水) 18:26:55
今日みた雑誌で女が男に望むもの!みたいなのがあった。
やさしさや外見などが上位で収入は4位か5位だった…「500万と年収にかんしては控えめな意見が多かった」
みたいな事がかいてあった(涙)
868名無しさん@明日があるさ:2005/10/19(水) 18:53:04
>「500万と年収にかんしては控えめな意見が多かった」
当然、求める方だってこれぐらい稼げるんだよな?と思ってしまう
869名無しさん@明日があるさ:2005/10/19(水) 21:23:46
いやぁ、漏れ30になる再来年までに年収400万も届かねえな。
870名無しさん@明日があるさ:2005/10/19(水) 21:40:45
石油資源の値上げで何処もかしこも商品仕入れは大変なはずだ。
製造メーカーなんか大変でしょう。
中小の製造産業なんてもうそりゃ大変ですよ。
伝票マージンを抜くような業態が増えてきて、
楽して金儲け♪するヤシらが多いってこったな。
年収500なんて夢のまた夢だ、、
871名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 02:24:13
今日ハローワークに行きます。募集です。
飲食なんですが月給20〜25で賞与を幾ら位にしたら
良い人が来てくれるでしょうか?
872名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 02:25:43
勤務地はどこですか?
873在日朝鮮人さま:2005/10/20(木) 02:26:09
 
生活保護 毎月二十数万円もらえるよ

日本人だと 厳しい審査で たいてい駄目だけど

在日朝鮮人なら 審査なしで ほぼ全員がもらえるよ

他に収入があってもOK こづかいみたいなもんです

分からないことは民団や総連が教えてくれる

安月給で働いてる日本人が あわれな奴隷に見えてくるよ
 
874名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 03:27:51
残業月250時間で450万の俺より
残業月100時間で350万とかの方が余程勝ち組だよ
875名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 04:09:08
残業無しで300万の方が勝組
876名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 06:58:20
>>874
おい、一日は24時間だぞ
一体どういう生活をしてるんだ。
877名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 14:44:30
来年から社会人のオレとしては未来が('A`)
なんとなくカッコイイから証券会社を選んだんだが、
7時前に出社して23時退社なんてこともあるよ〜とか聞いたんだが。
労働基準法とか意味ナサスだなこれ・・・・

営業手当てが付くから残業手当は付かないだってよ
まじこえええ('A`)
878名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 15:24:04
>>877
労基法なんか守ってたら会社潰れちゃうよw
まだまだボーヤだな。
しかも、証券会社の営業なんて奴隷業務だよ。
一日の残業48時間とか知らないだろ。
879名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 15:59:41
残業250hだと
毎日朝の4時か5時まで働いてる計算になる・・・
880名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 16:28:58
土日出勤してりゃすぐ200突破するよ
881名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 17:01:46
悪いが大手民間は公務員よりもらえるからな
882名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 17:36:50
残業時間の自慢ってのも悲しいよな…
883名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 19:03:46
>>881
大手の平均賃金が公務員の平均賃金だとさ。
884名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 19:28:43
省庁は大企業より多いかもね〜
885名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 19:30:57
公務員でもピンキリだぞ
886名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 19:33:25
>>868
男が女に求めるのは、家事全般とかわいらしさだろう。
女が男に求めるのはカネ。
887名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 19:38:21
>>871
賞与がいくらならいい人が来るってもんじゃないんじゃ?

求人票にどれだけ誠意が見られるかだと思う。せっかくコメント欄があるんだし。
なんの情報も書いてないような求人票みると、雇う気があるのか疑いたくなる。
雇う側の履歴書なんだから。
888名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 19:42:01
安いスーツを買ったら、朝鮮民主主義人民共和国と書いてあった

背に腹はかえられんか・・・
889名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 20:03:40
<丶`∀´> 
890名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 20:47:48
>>883
確か今年の都職員の平均年収が700万弱らしい・・・
従業員1000人以上の会社の給与が基準

ちなみに全サラリーマンの平均年収は450万
891名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 21:16:59
君もうちょっと上段回し蹴りの練習した方がいいよ。
892名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 22:07:56
880 名前:名無しさん@引く手あまた[sage] 投稿日:2005/10/18(火) 21:19:59 ID:yDPeqwli
昇給とボーナスを毎年一定額と仮定した十年後の年収増加額。
(実際はそう単純なものじゃないけど)

昇給額3000円
        ボーナスなしだと3000×12×10=36万
ボーナス年間2ヶ月分だと3000(12+2)×10=42万
ボーナス年間4ヶ月分だと3000(12+4)×10=48万

昇給額5000円
        ボーナスなしだと5000×12×10=60万
ボーナス年間2ヶ月分だと5000(12+2)×10=70万
ボーナス年間4ヶ月分だと5000(12+4)×10=80万

昇給額8000円
        ボーナスなしだと8000×12×10=96万
ボーナス年間2ヶ月分だと8000(12+2)×10=112万
ボーナス年間4ヶ月分だと8000(12+4)×10=128万
893名無しさん@明日があるさ:2005/10/20(木) 23:24:56
ボーナスないって景気の煽りをもろに受ける中小企業だよな?
894名無しさん@明日があるさ:2005/10/21(金) 01:41:28
額面だと19くらい。
いつになったら、20越えるんだろ。
40になってもいかないような気がする。
895名無しさん@明日があるさ:2005/10/21(金) 09:44:42
企業数ではほとんど中小企業、
従業員数でも7割は中小企業なのに
大企業を基準にすること自体誤りだ
896名無しさん@明日があるさ:2005/10/21(金) 11:36:36
公務員は数も多いし、大企業基準で良いんじゃね?
っていう発想なんだろうな
897895:2005/10/21(金) 16:48:09
>>896
公務員の給与もまあそうなんだが
それ以上に腹立つのがテレビとかでよくある
○○歳年収○○○万円のモデル世帯とかいうやつ
(例:40歳700万円 これ自体は国の発表なんだろうけど)
どうせテレビ局なんか究極既得権益業界のくせに
庶民の痛みがとかしたり顔で言うなっつうの
898名無しさん@明日があるさ:2005/10/21(金) 18:21:43
>>897
>40歳700万円、専業主婦
これさ、どういう基準なのか理解に苦しむんだよね・・・
サラリーマンの平均年収は700に遠く及ばないし・・・
世帯年収ならまだ解るんだけどね・・・
899sage:2005/10/21(金) 21:36:46
ある家の話。娘が嫁ぐとの事、婿は地方公務員で年収が800万余りとの事。ある家と付き合いのある年寄り曰く「今の時代、その年収では都内に家も買えない。もっとあげるべきだ」との事。35年ローン組んで千葉か埼玉から通うべし…儂なんか……
900名無しさん@明日があるさ:2005/10/21(金) 21:57:17
家なんか全然欲しくないけどな。
そんなのにお金かけるんだったら、好きなもの買ったり食べたりしたほうがいい。
901名無しさん@明日があるさ:2005/10/21(金) 22:15:45
俺も同意だけど、女は持ち家好き・・・。
折り合い付けるの面倒くさい。
902名無しさん@明日があるさ:2005/10/21(金) 23:29:55
マイカー持ってると持ち家の方がいいっていうね。
駐車料金要らないから。
903sage:2005/10/21(金) 23:58:07
因みに、上で書いた家の娘は今日、AT限定ですが免許を取得しました。
904名無しさん@明日があるさ:2005/10/22(土) 00:26:14
公務員いいよな。
周りで家買ってるのほとんど公務員だよ。
俺も成りたかったけどコネ無かったしな。


リーマソはしがねぇな。
905名無しさん@明日があるさ:2005/10/22(土) 01:00:51
俺の知り合いで27でまだ公務員にチャレンジしてる奴がいる。
そろそろ諦めたら?とはとても言えない…
906名無しさん@明日があるさ:2005/10/22(土) 14:12:59
>>898
寄生獣が煎餅食って腹掻いてる家庭がモデルケースとはな・・・

この収入じゃ結婚できないって嘆いてる奴がこのスレには多いようだが
その収入で結婚してる奴は五万といるし結婚したいなら諦める必要は無い。
907名無しさん@明日があるさ:2005/10/22(土) 16:42:01
>>899
地方公務員で年収800万て、50歳位で結婚なのか?
908名無しさん@明日があるさ:2005/10/22(土) 20:22:58
ためしに@ITのスカウトの年収査定とスカウトみたいなの登録したら
適正年収800万で、スカウトメールはなんか沢山きた。
909名無しさん@明日があるさ:2005/10/22(土) 22:11:25
20−300
30−450
40−600
50−750
910sage:2005/10/23(日) 04:15:00
いや、かの国の娘で鳥好きのw
911名無しさん@明日があるさ:2005/10/23(日) 10:00:55
>>908
転職すれば
912名無しさん@明日があるさ:2005/10/23(日) 23:38:28
知人で最近結婚した5組のうち4組が
嫁に収入負けてる件。
913名無しさん@明日があるさ:2005/10/24(月) 00:00:31
専業主婦希望なんてふざけた嫁じゃなかったってことで悪い事じゃないでしょ>>912
914名無しさん@明日があるさ:2005/10/24(月) 00:12:27
地方公務員の現状は悲惨ですよ。
国が進めた三位一体の改革のおかげで財政が悪化。
どこの自治体もサービス残業ばかりです。
ちなみに、うちは月80時間程度はサービス残業。
915名無しさん@明日があるさ:2005/10/24(月) 01:11:54
メーカー勤務だけど、やっぱやすいよ。30で手取り20マンありえないよ〜。
まっ、その分仕事はほどほどに、オンラインカジノで豪遊してるけどね。
年収400万未満の人、よかったらどうぞ。
http://info.2ch.net/search/srch.php?p=0&c=10&q=%83I%83%93%83%89%83C%83%93%83J%83W%83m&ie=SJIS&lc=U,A&cl=0&fc=1&m=JA&af=1&al=0
916名無しさん@明日があるさ:2005/10/24(月) 03:16:13
23歳高卒です。今バイト先(サービス業)で採用に向けて頑張ってます
地方で従業員400名(パート込)くらい、年商はうろ覚えですが100億くらいだった気がします
待遇を聞いたら初任給は一律15.5万からのスタートということでした
この場合、採用後は頑張れば何とかなるものなのでしょうか?
仕事への意欲が高い分、厳しい現実にぶち当たらないか心配です
917名無しさん@明日があるさ:2005/10/24(月) 10:31:17
スレタイ嫁
918名無しさん@明日があるさ:2005/10/24(月) 11:00:16
>>916
なんともならない会社はなんともならない。
年商なんかより経常利益を見ないと一概にな。
サービス業なんか一部を除いて給料安いよ。
919名無しさん@明日があるさ:2005/10/24(月) 11:47:35
>仕事への意欲が高い分、厳しい現実にぶち当たらないか心配です
これから仕事をやろうと言う奴のせりふじゃないだろうと思うわけだが・・・
人事の人が心配して言うせりふで書これは
920916:2005/10/24(月) 11:48:54
>>917
すいません、スレ違いは意識してたんですが
他に聞けそうなところが見つからなかったもので…

>>918
その企業によるとしか言いようがないということでしょうか?
地元でパーラーやゲームセンターを展開しているところで
経常利益率は恐らく1%から2%程度だと思いますが
売り上げに関しては社員に1度聞いた程度なので不確定です

能力はともかくやる気はありますので、それで仕事がうまくやれたとして
しっかり見てもらえるのかなって不安がありますね、年齢や学歴が弱いですから
921916:2005/10/24(月) 11:50:59
>>919
理由は>>920に書いたようなことです
まぁ仮に扱いが悪かったとしても一生懸命やるつもりですけど
どうせなら報われる方がいいしって思ってしまいますよね
始める前からこんな心配をするのはよくないかもしれませんけど
922名無しさん@明日があるさ:2005/10/24(月) 12:14:50
のんびりといくか
923名無しさん@明日があるさ:2005/10/24(月) 12:33:12
30歳毒男
額面26手取り22
那須夏+冬=50
レベル的にはどうでしょう?
924名無しさん@明日があるさ:2005/10/24(月) 12:39:54
>>923
下の上
925名無しさん@明日があるさ:2005/10/24(月) 13:02:56
>>920
その企業によるとしか言い様が無いね。
パーラーやゲーセンって現場の係員になるのかな。
その大きさなら扱いは無茶苦茶悪くはないと思う、どんなにややこしい系統でもな。

ただ仕事はキツイかも。
気を強く持つ事と要領良くいかないと駄目だぞ。
ここでそんな心配してる様じゃヤバス。
926916:2005/10/24(月) 13:08:01
>>925
バイト上がりなんで現場です
一応現場の責任者がすぐ上にいるんで色々面倒見てもらえるかもしれません
自分はゲーセン部門ですしバイトの経験があるので楽しみにしてます
この歳まで家に篭ってたこともあって人付き合いがだめなので
環境に変化に適応できるかどうかだけ心配ですが、何とか頑張ります
気持ちで負けないようにですね。ありがとうございました
927名無しさん@明日があるさ:2005/10/24(月) 17:22:19
》923
下の上?中の下ぐらいだろ
仕事内容にもよるが
928名無しさん@明日があるさ:2005/10/25(火) 20:13:25
age
929名無しさん@明日があるさ:2005/10/26(水) 04:25:55
まあ所詮サラリーマンだから給料が安いのはしょうがないよね
930名無しさん@明日があるさ:2005/10/26(水) 07:07:39
ゲのゲ
931名無しさん@明日があるさ:2005/10/27(木) 18:24:41
>>929
2004年の長者番付トップはサラリーマンだったぞ(推定年収100億)
932名無しさん@明日があるさ:2005/10/27(木) 22:17:35
昨日、バリバリ!バリューで19歳の女の子が120万/月の給与明細をさらしていたよ。
二月チョイでオレの年収越えちまう・・・
933名無しさん@明日があるさ:2005/10/28(金) 11:13:32
>932
彼女の月収は定額じゃないはず
固定給(10万円ぐらい)+歩合給(0〜∞)だろ
彼女の給料は結局ホストとかわらんよ
安定性ゼロだ
934名無しさん@明日があるさ:2005/10/28(金) 13:18:45
>>931
ヒント:脱税
935名無しさん@明日があるさ:2005/10/28(金) 18:16:31
>>934
脱税してるってことは、年収200億くらいか?
936名無しさん@明日があるさ:2005/10/28(金) 21:46:00
>932
固定20+歩合だよ
情報は正確に、
937名無しさん@明日があるさ:2005/10/30(日) 01:46:51
>>935
実際、それどころじゃない奴ゴロゴロいるだろ。
938名無しさん@明日があるさ:2005/10/30(日) 03:59:42
年収300万って、新入社員の年収だろ。正社員で30才越えてそれ未満って、
どんな会社よ?
939名無しさん@明日があるさ:2005/10/30(日) 09:19:05
おまえの基準で話すな。
30で300いってないやつもごろごろいる。
940名無しさん@明日があるさ:2005/10/30(日) 12:16:29
>>937
だったら>>929は完全否定でいいじゃないか。何言ってんだ。
941名無しさん@明日があるさ:2005/10/30(日) 20:02:08
('・ω・`)そんなカリカリせんでもええがな。
942名無しさん@明日があるさ:2005/10/30(日) 21:03:44
1億でいいから欲しいんだよちくしょぅ
943零細企業経理:2005/10/31(月) 22:26:44
うちの男性社員34歳も年収手取り340マソ円くらいかあ・・・
しかも休みは日曜のみ。
残業代一切なし。月に1〜2回休日出勤もしてるみたいです。
嫁1人と幼稚園くらいの子1人いるみたいですけど。
私事務員27歳は年で手取り200万円弱。休みも日曜だけ。
社長40歳は手取り850万くらい。
それにプラス、交際費ということで領収証持ってくるので
月に20〜30万は経費で遊んでます。
あとは大学生のアルバイトが数名いるような会社です。

零細小企業じゃよくあることでしょうか?
最近、男性社員とタッグを組んで
社長をぎゃふんと言わそうと計画中です・・・
944名無しさん@明日があるさ:2005/10/31(月) 22:39:17
>>943
あの〜・・・、手取りじゃなくて税込でお願いします。
手取り340って総額で間違いなく400越えてるから問題ないよ。
俺、30才で総額360だから・・・。
945名無しさん@明日があるさ:2005/10/31(月) 22:55:08
>>943
あ、すみません
まちがえました、上記はすべて税込みでした・・
だから手取りは944さんとほぼ同じくらいかな??
946名無しさん@明日があるさ:2005/10/31(月) 23:32:49
>>943
自慢にしか聞こえない。
額面340ならいいじゃん。
しかも週1回休めるならなおいい。
947名無しさん@明日があるさ:2005/11/01(火) 00:47:15
>>946
えええ・・・全然自慢じゃないですよ・・・
以前消費者金融で働いてたからかな?
当時に比べると今は休みも給料も減ったものですので
大手だったので、大卒初任給税込350万くらいありました、22歳で。
しかし今はほんとに生活くるしいです・・
948名無しさん@明日があるさ:2005/11/01(火) 06:24:53
>>945
年収340万ってーと、賞与あるなら月の手取りが約20万前後じゃん。
俺の会社の初任給とほぼ同じだが、労働条件が違いすぎるな。

完全週休二日制、同僚で休日出勤した人は皆無。
残業は完全に無い(あるとしたら会社の飲み会くらい)
祭日も100%休み
拘束時間平均5時間程度
実働2〜3時間程度(待機の方が多い)
面倒な会議もプレゼンもノルマもストレスも無い
会社員、厚生年金・保険等福利厚生あり
949名無しさん@明日があるさ:2005/11/01(火) 06:30:48

仕事内容書くの忘れた。

区に一台くらいしかない特殊機のオペレータです。

給料安いけど、こんな楽な仕事辞められないです。
950名無しさん@明日があるさ:2005/11/01(火) 13:13:01
節税の心配を一度でいいからしてみたい。
951名無しさん@明日があるさ:2005/11/01(火) 13:36:34
そういえばウチの父親は「どうせ税金で取られるから使え」とか言ってセルシオ乗り継いでいたなぁ
952名無しさん@明日があるさ:2005/11/01(火) 14:38:15
>>951
うちの爺さんは、長者番付載って資産残したが
ファミリアを乗り継いでいたよ(笑)
953名無しさん@明日があるさ:2005/11/01(火) 21:17:11
>>949
このスレ全員の嫉妬の怨念がお前を襲う
954名無しさん@明日があるさ:2005/11/02(水) 09:53:03
>>949がうらやましいか?
そのうち委託に回すんで貴方はorzという話になりそうだが
955948:2005/11/02(水) 13:43:32
>>954
すまん、元から公務員ではない。
なのでこんな時間から家に居るわけだが。
956名無しさん@明日があるさ:2005/11/02(水) 22:46:06
公務員なんてどっからでてきたんだ。
だいぶ呪いがきいてきたのか。
957名無しさん@明日があるさ:2005/11/03(木) 01:56:44
27才で360万の俺は予備軍だな。
まあどうせ結婚なんてできないだろうし、寮費は3500円だし、こんなもんでいいや。
958名無しさん@明日があるさ:2005/11/03(木) 02:15:58
>>957
寮費が1万円以下と安い場合は、月収+5万と考えていいよな。
だから年収360の場合は年収評価額が420万って訳だよな。
ウラヤマシカ。
959名無しさん@明日があるさ:2005/11/03(木) 03:41:42
まあさ、ヨーク考えてみて自分が給料分に見合った労働してるかどうかだよな。

層考えるとさ、中間管理職って一体何にやってんだろうな。
人事管理、売り上げ管理するっていうけどさ、何人もいらねぇだろ。
給料だって、そんなに払う必要性ないんじゃない?
事務セクターって、会社のお荷物部門?いなきゃ歯車まわらないけど
かといって何年もいたからって毎年の仕事量なんてそう大差ないんだし頑張りだって
営業とかそんなのより必要ないし。
費用対効果で給料は決めるべし。
960名無しさん@明日があるさ:2005/11/03(木) 10:53:37
若いころは安く、歳をとったら昔の分をもらう、というのが終身雇用の考え方。

お前が40年勤めて同じことが言えるかってこった。
961名無しさん@明日があるさ:2005/11/03(木) 11:09:55
>若いころは安く、歳をとったら昔の分をもらう、というのが終身雇用の考え方。
今の若い奴はその恩恵は受けられない、「安く」の部分だけ…
962名無しさん@明日があるさ:2005/11/03(木) 18:25:22
>>959ってバカ営業なのか、会社の看板外した瞬間に相手にされなくなるタイプだな
963名無しさん@明日があるさ:2005/11/03(木) 18:47:57
38歳で、額面290ですが何か?
因みに、今 休日出勤の休憩中ですが何か?
964名無しさん@明日があるさ:2005/11/03(木) 19:18:03
給料安いけど実家だからカネはたまる。
965名無しさん@明日があるさ:2005/11/03(木) 19:35:10
>>963
いったい何の仕事?
966名無しさん@明日があるさ:2005/11/03(木) 21:52:59
>>963
おれより全然いいよ。
36だけど額面270くらいで週休1日。
967名無しさん@明日があるさ:2005/11/04(金) 00:40:55
2chに毒されすぎて、下見て安心する癖が
ついてしまうとマズいよ
20代〜30代前半くらいなら、上を目指すべき
968名無しさん@明日があるさ:2005/11/04(金) 00:45:40
>>964
勝ち組
969名無しさん@明日があるさ:2005/11/04(金) 02:59:40
皆よく生きてるな・・・ある意味たくましいわ。
俺なんて32歳460万で人生悲観して泣き言ばかり言ってるのに。
970名無しさん@明日があるさ:2005/11/04(金) 07:54:54
とりあえずスレタイ読めるよう頑張れ>>969
971名無しさん@明日があるさ:2005/11/04(金) 18:08:44
月収30万でも、毎月風俗で20万使ってりゃそりゃ苦しいだろ
972名無しさん@明日があるさ:2005/11/04(金) 18:45:38
ハトにパンくずをやってみると、ものすごい速度で奪い合ってた。
あっちいけとケンカすることも。

よくみると、よく太ったハトもいればやせ細ったハトもいる。
のほほんと生きてるように見えるハトに人生を見た。
973名無しさん@明日があるさ:2005/11/05(土) 00:02:28
>>971
正社員で月収30万あれば、年収400以上なんて余裕で行くだろうが。
974名無しさん@明日があるさ:2005/11/05(土) 11:21:17
公務員がみんな楽してると思ったら大間違いだぞ

茨城県の公務員の過酷な労働状況
http://www.geocities.jp/jjhuyi/ibaraki.html
山梨県の公務員の過酷な労働状況
http://www.geocities.jp/jjhuyi/yamanashi.html
群馬県の公務員の過酷な労働状況
http://www.geocities.jp/jjhuyi/gunma.html
http://www.geocities.jp/koumuin_saikoujan/chihoukoumu.html
975名無しさん@明日があるさ:2005/11/05(土) 20:41:24
976名無しさん@明日があるさ:2005/11/06(日) 02:12:40
800くれたら死ぬ気で頑張るんだけどなぁ

400じゃあ頑張れない
977名無しさん@明日があるさ:2005/11/06(日) 03:27:09
激務薄給なんてバカげてる
薄給マターリこそ理想
978名無しさん@明日があるさ:2005/11/06(日) 12:28:07
>>977
最近、「いくら働いても」収入が増えない層が出てきたとか。 
まぁ、サビ残の実体がさらけ出されただけかもしれないが。
それでも政府は対策なぞとらずに放置、どころか
逆に残業そのものを無くそうと躍起になってる。
あと、このまま行くと10年もせず日本にもスラムが出来る
だろうという話も。ただ、米と違い敷金やら保証人なんて慣習が
残る日本で、極貧層が雨露を凌ぐ家に住めるかどうか疑問。
米ならスラムに住むような層は皆ホームレスになり数年も
持たずにのたれ死に、幸いにも家を持てる程度の連中が
「スラムなんて出来ねーじゃん」などとほざいている未来が見える。
979名無しさん@明日があるさ:2005/11/06(日) 12:54:07
激務薄給もバカげてるが、激務高給も俺には無理だな〜
身体・時間・神経を削ってまで金にしたくない。
980名無しさん@明日があるさ:2005/11/06(日) 13:03:53
>>978
敷金だの保証人だのは、もうすでにないとこあるじゃん。
レオパレスみたいに週単位で借りたりするようになるんじゃないの。

このままいきゃ、スラムは間違いなく出来ると思うよ。
改革ってのは結局弱いものの切り捨てだし。
981名無しさん@明日があるさ:2005/11/06(日) 13:06:10
>>979
金あっても激務じゃ使う時間がないわな。
金ばっかり溜まってもう死にたいという書き込みをみた覚えがある。
なんでこうも余裕のない世の中になってしまったのだろう。
982名無しさん@明日があるさ:2005/11/06(日) 13:59:20
>>981
金持ちだって自殺する人多いからな。
原因はたいてい仕事の悩み。

一度生活水準上げちゃうと、下げる事は難しいしね。
983名無しさん@明日があるさ:2005/11/06(日) 17:17:18
>>980
ていうか、大阪にはすでに西成地区っていうスラムがあるしな・・・
東京にもあるんじゃね?
984名無しさん@明日があるさ:2005/11/06(日) 18:43:06
規模はすごく小さいけど、
東急沿線は貧富の差がものすごく大きいと思う。
田園調布と等々力の間の谷間とか。
985名無しさん@明日があるさ:2005/11/06(日) 19:28:00
>>984
私の仕事の営業エリアです。
わかります!(笑)
986名無しさん@明日があるさ:2005/11/06(日) 22:36:36
学生のころのことを考えたら、月給手取り15でも十分暮らせる。
年収400どころか、額面で300いかないが、もっと苦しかったことがあるから
まだましだと思ってる。
987名無しさん@明日があるさ:2005/11/07(月) 11:15:00
次スレ

【鬱鬱鬱】30歳で年収400万未満の人 7【鬱鬱鬱】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/employee/1131329648/
988名無しさん@明日があるさ:2005/11/07(月) 13:08:47
東京にも山谷がある。
西成と大差無い。
989名無しさん@明日があるさ:2005/11/07(月) 14:03:38
990名無しさん@明日があるさ:2005/11/07(月) 15:03:17
36歳 年収260マン
人生諦めてます。
ちまちま貯金して老後に備えます
991名無しさん@明日があるさ:2005/11/07(月) 17:58:03
>>990
手取り18万くらいかな?
共稼ぎなら結婚もできるさ頑張れ!
992名無しさん@明日があるさ:2005/11/07(月) 21:50:20
乂 1000取り合戦場 乂 ココは一〇〇〇取り合戦場になりました。
            lヽ    
      \∧_ヘ  .l 」  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ‖ < 狙うは、1000スレ 気合をいれていざ出陣 !! ,,、,、,,,
    /三√ ゚∀゚)つ   \_________________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚∀゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \エイエイオーッ!!/
      //三/|三|\    lヽ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪ .   lヽl 」( ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,.l 」∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,     ‖( ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ ) ゚∀゚ )
              ⊂、    つ、  つ、  つ、   つ、   つ、  つ、   つ
993名無しさん@明日があるさ:2005/11/07(月) 21:53:52
993
994名無しさん@明日があるさ:2005/11/07(月) 21:57:11
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  1000ゲットなんて興味ないよ
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  そんなふうに考えていた時期が
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   俺にもありました
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
995名無しさん@明日があるさ:2005/11/07(月) 22:09:07
995
996名無しさん@明日があるさ:2005/11/07(月) 22:15:58
なかなか 進まんな。
997オサーン ◆ZO0B5qV21Y :2005/11/07(月) 22:16:20
悪いが1000は貰うぜ!!
998名無しさん@明日があるさ:2005/11/07(月) 22:18:05
駆け引きが大事?
999名無しさん@明日があるさ:2005/11/07(月) 22:18:11
998
1000名無しさん@明日があるさ:2005/11/07(月) 22:18:46
unnko
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。