1 :
○○電鉄:
あ〜今年も年越しは駅だった。。。
2 :
寝棘っぴ ◆RPG74JeJQQ :05/01/02 01:52:16
ヤルでち
3 :
!omikuji!dama:05/01/02 02:16:49
4 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/02 02:27:22
人のことより、そのバカみたいな名前欄は何か
5 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/02 02:44:47
正月に仕事がある可哀想な業種はたくさんあるだろうが
6 :
寝棘っぴ ◆RPG74JeJQQ :05/01/02 05:05:04
ヤリまちヤリまち!
7 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/02 05:06:28
>>6 こら、おっさん。適当なレスつけてんじゃねーぞ!
てめえのケツ毛ぶっこ抜いて一本一本鼻の穴につめこんでやろうか?あ?
きれいになったら俺のをぶち込む!
突いて突いてかき混ぜてやる!
終いには直腸突き破ったる!
ケツ出せや!
8 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/02 05:06:55
or2
あいよ
9 :
寝棘っぴ ◆RPG74JeJQQ :05/01/02 05:08:33
パンツ脱ぎまち!
10 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/02 05:10:01
>>8 もう俺が悪かったよ…。
しばらく自粛するからよぉ
11 :
寝棘っぴ ◆RPG74JeJQQ :05/01/02 05:20:03
12 :
寝棘っぴ ◆RPG74JeJQQ :05/01/02 05:23:52
13 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/02 23:52:16
>>1 私鉄総合職だが。鉄道会社ならあたりまえ。
盆無し、正月無し、GWも無し・・・orz
14 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/03 22:44:46
>>1 漏れは某地下鉄の車掌です。
お盆?正月?GW?何ですかそれ?
更に公休もふっ飛びますorz
でもこれが鉄道員の宿命です。がんがれ!
そして給与明細を見て笑ってください(鬱
15 :
(:´Д`):05/01/04 00:54:01
貴様の明細なんてどうでもいいよ。
埼京線を変な理由つけてとめるのやめろや
>>13 俺と一緒の会社だったら嫌だな)w
盆とGWはまああるが、正月は人多い某駅に腕章つけて応援だ。
>>14 手当て多いよな。
昔運転してた時の手当てがよかったよ
17 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/04 03:14:31
友達がとある鉄道会社に勤めているのだが、休日出勤分はお金でもらえる
と言ってた。休日出勤しても金ではもらえず代休が消化できない漏れから
すれば羨ましい話
18 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/04 05:03:13
結構同士いるみたいだな
大晦日は終夜運転で馬鹿が集まって大変だった
あんなのやめちまえ('A`)
19 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/04 16:47:15
20 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/06 17:30:43
俺大卒だが、高卒より給料安いぞ。
20代はそうだ。
某私鉄。
21 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/07 15:45:47
>>16 元運転士さんでしたか。確かに乗務員は手当多いですよね。
先々月上から依頼された代理乗務を全部引き受け、公休出勤も規定
枠一杯までやったらいくらになるか試してみたところ、手取り額が
夏期賞与のそれを上回っていました。
公休出勤も代理乗務も無い月はそれこそ19さんの言われる通り
苦笑いしてしまう様な額です。
>>20 典型的な年功序列職種のひとつですから、20代のうちはしかたない
ですね。漏れも20代半ばに中途採用で入ったのですが、最初の頃は
きつかったです。
22 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/09 07:43:54
今日は勤務ですじゃ
漏れはとある駅の窓口社員。
23 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/09 09:05:14
>>22 窓口勤務ってしんどそうだな。
ドキュン客多そうだし。
よくババアとかみどりの窓口を一人で10分とか占拠してたりするね。
24 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/09 09:14:47
日本の鉄道の優秀さは海外旅行すると痛感する
責任感の差が大きいんだろうな
日本の誇りの一つだと思って日々利用している
これからもよろしくお願いしますよ
25 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/09 15:08:54
これから乗務員以外は契約・バイトになっていくよ。
うちもそうだけど、京急さんや京王さんは結構エグいよね。
サービスの向上は正直俺は難しいと思ってる。
上は何考えてるかよくわかんないけど。
26 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/09 16:34:05
漏れはCだけんど。
あれ、年明けてたの?今日何日?何曜日?へっっ?祝日??
ってな具合に盆暮れ正月、GWなどなど関係ありまへんなぁ〜。
と言うことはだ、、平日にお休み、料金の安いときに旅行が出来る、混雑はさほどでもない。
などなどイイ事もあるので給料が安くてもなんとか・・・・なんとか・・・ね。
しかし、乗務時間も距離も伸び疲れが溜まりっぱなしでつ。
27 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/09 18:14:27
>>25 「試験に合格すれば正社員になれます」っていうならまだマシなんだけどね。
でもほとんどが契約・バイトのまま。確か更新も回数が限られてるんだよね?
これじゃあ可哀相だよ。モチベーションも上がらないだろうし。
せめてやる気のある人には希望を与えてあげて欲しい。
28 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/09 18:30:30
大手私鉄のバス会社で働く者ですが、バスも大変ですよ。
DQNな客よりもウテシが更に・・。
バス業界に関心ある人いませんか?誰か入社してくれよ。
29 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/09 21:28:57
>>28 オイラは大手私鉄で車掌している!免許は持っている。
クビ切られたらヨロしこ〜〜。
今日の窓口は無事イチサンで終了!
閑古鳥がないていたよ・・・暇すぎて疲れた。。。
>>23 そういうババアがくると、おもいっきり顔に出るから
普通のババアならそそくさと帰っていくよ。
でもDQNなババアはマジ、ムカついてくるよ。回り考えないからね。
異業種から某社会人採用で入社した。
休みは不定期だが、錆残やら休日出勤がないので楽。
基本的に定時で帰れるし。
給料は安いと思うが、ノルマないし、福利厚生が充実している
ので問題なし。
他業種から転職してきた人には天国。逆に鉄道から
他業種に転職すると地獄をみるかも。
32 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/10 12:26:23
>>31 漏れは大手私鉄→他業種(DTP板でおなじみの会社)の経験あり。
不規則勤務には慣れているという自負はあったが、あちらはもっと凄かった。
日勤であって日勤でなかったし。そのくせ年収が大手私鉄時代を超える事は
無かったな。
この業界に舞い戻って来て給料が安くてきつかったのは最初の1年間だけ。
今は他業種時代の倍の年収になってる。
33 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/10 19:52:31
関東某民鉄に入って3年目ですが、最初は研修きついし、給料安いし、
地味だしで、嫌だなあと思ったけど、3年弱いたら会社選び間違ってなかったなと。
大学の同期見ると、10時くらいまで働いていて残業代が出ないとかきつそう。
基本的に定時だし、少し残業したらきちんと残業代出るし、
土日休みだから社会人サークルとか楽しめるし、40くらいまでのビジョンはきちんとあるし。
あと本社の人間関係は良好。
大卒は大卒、高卒は高卒で固まっちゃってるのが難だが…
でも本社の現業上がりの人は面白い。
50過ぎの人とAVの話ばっかしてる。
現場や下請けの関連会社と仕事してる人は大変そうかも。
ただ万が一クビ切られたりしたら転職してやっていく自信はあんまりないかも。。。
若いうちからこんなこと言ってちゃしょうがないけど・・・
34 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/14 13:02:52
>>33 >ただ万が一クビ切られたりしたら転職してやっていく自信はあんまりないかも。。。
>若いうちからこんなこと言ってちゃしょうがないけど・・・
そりゃ、どこでもいっしょだ。
35 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/14 21:45:03
>>33 総合職ならまだなんとかなるでしょ。現業だと本っ当に行く所無いですよ。
36 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/16 16:56:15
今年の4月からこの業界(現場)で働くことになったんですが
気をつけたほうがいいこととかありますか?
37 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/16 23:04:28
>>36 現業ってことでいいんだよね?
1つは体調管理。
とにかく時間が不規則だから、それだけは気をつけるように。
あとは助役がきちんと教えてくれるから心配しなくとも大丈夫。
あとあなたが大卒で入るのだったら、高卒の人の前で大学の話は厳禁。
38 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/17 19:05:43
>>37 ありがとうございます。
ちなみに当方は高卒(まだ在学中)です。
39 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/19 23:59:20
乗務員の方、人身事故について差障り無い範囲で
体験談いろいろお聞かせください。
40 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/20 04:22:36
>>39 110KM/h力行中で非常かけて90KM/hくらいでヒット!頭部粉砕、その他多数轢断内臓飛び散り。
他、片足切断、ズボンが脱げてチ○ポ丸出しーのなんてのがアリまつが何か?
41 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/20 04:38:56
乗務員の方にくだらない質問です
車掌さんはアナウンスの時なんで声を変えるんですか?
地声と違う声の人が多い気がします。
最近はアナウンスが機械になってしまったけど、まだたまに耳に入ってきます。
では、明日もがんばって日本の足を支えてください。
42 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/20 14:02:47
他の車内の会話と混ざらない為わざと特長的にする
43 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/20 22:41:05
出し易い声だから。
たばこの吸い過ぎで喉がガラガラでも、あの声なら問題なく出せるし。
44 :
(:´Д`):05/01/20 23:08:42
どうして埼京線はよく遅れが出るの・・・・・・・?
>>42 43
レスありがとう。
色々と事情があったんですね
48 :
(:´Д`):05/01/22 00:43:39
>>42 電車が遅れると
いろんな言いわけが出るわけですが
すべて本当なんですか?
49 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/22 02:35:40
>>48 電車が遅れるのには必ず理由がある
でも、朝なんかは埼京線に限らずどこも遅れるもんだよ
火を見るより明らかな原因、というものがある。
「人身事故」「故障」などがそれに当たる。
逆に、特に大きな原因はないんだが、モタついて電車が遅れた場合、「多客」という原因になる。
その他、客にいえない理由(乗務交代等)も「多客の為」「信号待ち」「列車間隔調整」といったりもする。
つまり、ものによって違う。「事故」「故障」はほぼ本当であると思って間違いない。
だが、「信号待ち」「列車間隔調整」などは、怪しい。
第一、重要なのは「なんで列車間隔を調整する必要が出たのか?」ということだからだ。
大概そこまで説明はしないが。
バイク海苔は居ないのかな?何か職場で浮き気味
ふた番から上り本線進路開通とか呟きながら
駐輪場からバイク出してますがw
52ワラタヨ。漏れも似たような事してるナカーマvv
ついでにみんなお昼とか夜何食ってる?凝る香具師はダシ取ったりして何か作ってるみたいだけど、オリはカップ麺とか弁当でつ
54 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/25 00:30:19
運転してていつも思う事なのだが3〜5分遅れるのはなかなか乗らないお客をシャショさんがいつまでも待っているからだと・・・別にシャショが悪いとは思っていないでつよ。
悪いのはなかなか乗らないお客。いつまでもホームの端を歩いて自分の定位置だかなんだかわからんがなかなか乗車しない。乗車しないから停車時間が長くなる。停車時間が1つの駅で10秒延びたらどうなるか・・・
例えば停車駅が30あって各駅で10秒づつ延発で合計300秒 5分遅れ。
ま、遅れの原因は多客かもしれないが、他にもなかなか乗らない1人、2人のお客の為に乗車している他のお客が迷惑しているということさ。
55 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/25 00:33:12
56 :
(:´Д`):05/01/25 00:53:31
>>50 人身はしょうがないけど
ようはそっちの原因だろっていいたいときがある。
奴らのわけのわからん原因でテスト、会議、面接、約束などなど大事な
用事に遅れることがあるはずだ。そういう場合、なんかしてくれるのかい?
57 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/25 01:00:43
>>56 どこもそうだけど現状把握が遅いのか、事態を隠したいのか?
よくわからないよね。
>>56 一時期の信号機故障とか酷かったもんね
でもこんなに時間うるさいの日本とかスイスとか
世界的に極一部の国だけのような気がする
日本の鉄道は奇跡みたいなもんだ・・・
57と58には同意するが、
>>56 >奴らのわけのわからん原因でテスト、会議、面接、約束などなど大事な
>用事に遅れることがあるはずだ。そういう場合、なんかしてくれるのかい?
そんな場合は余裕を持って且つ、何かの際には次善策を考えるのが
世 間 の 常 識
というもの。それを考えることができない奴に、ろくな仕事はこない。
60 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/25 15:19:52
電車遅れて俺の事怒鳴っても遅延証しか出てこないよ(´・ω・`)
61 :
(:´Д`):05/01/27 00:26:07
>>59 同じ様なミスで電車止めてるやつらに言われたくねーよ。
乗車率400%の車内に長いこと監禁される人間のこと
考えたことありますか?
>61
何かの実験ですか?
乗車率400%って体験したことある人の方が少ないと思いますが?
所詮自分のことしか考えないでぃ−きゅ−えぬさんですな。
あー少し寝坊朝ごはんカットだ
64 :
(:´Д`):05/01/30 00:39:48
>>62 実験?
事実ですよ。あんた100パーセントの状態がどんな状態か知ってるの?
ラッシュの山手線でみれるような込み具合じゃないよ。
所詮自分のことしか考えないでぃ−きゅ−えぬさんですな。
65 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/30 00:43:53
乗車率で物理的可能な最高いは250%程度。
400%?? 人多杉で,電車のドアが閉められませんよ。
厳密には,そこまでの人数はどんなに詰めても車内に入れません。
乗車率100%の定義,しってます?
66 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/30 01:01:20
乗車率250%って柴又花火大会の日の京成金町線がいい例でしょ?
駅員が押し込んでもホームに人が残りまくるからねぇ。
さあ、あと150%はどこに乗せればいいのかな?
煽るな。
>>56 あくまでも「公共交通機関」ていうことを客側が最近意識してないのも問題だね。
もちろん、鉄道会社側のミスもあるかもしれないけど、自分勝手な客
(
>>54ででてきたような客とか)がいるのが圧倒的大多数の理由。
俺らもプロだから自分が原因で電車を遅らせたりはまずしない。
トイレ行きたくても乗務交代できる駅まで必死で運転する。
>>61 まぁ、気持ちはわかる。
だが、混雑している時間帯を選ぶほうも悪いな。
早起きできなかった理由を、電車のせいにしたい人もいるしね。
俺は混雑時間に通勤したくないから時間ずらしてる。
どうしても混雑時間帯に乗るとき、ラッシュがいやだと思ったらグリーン車を使っている。
いくらでも、ラッシュを回避する方法はあるさ。
69 :
名無しさん@明日があるさ:05/01/31 07:15:30
朝の山手線、上野-御徒町間が230l位でつよ。400なんて想像すると怖いョゥ
70 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/01 07:15:16
何か混む話題ですね。子供とかに手振る?
顔から火が出て汗も乾いてるだろ64は。
君の街に顔面塩だらけの奴がいたらそいつは64だ。
72 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/01 23:42:18
73 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/08 21:02:22
朝のアルバイトUzeeeeeee
なんてイラツク香具師らなんだ。最近赤旗一本紛失してるし。
74 :
車掌でぇ〜す:05/02/09 13:27:40
確かに ウ ザ イ
やたらとドア閉ろ〜と自己主張しているように見える。
それにどれが最終合図者の正社員なのか見分けがつかん。
75 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/15 23:47:27
age
76 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/16 00:00:34
職員のみなさんへ
朝の通勤ラッシュの混雑緩和の良いアイデアと実行をお願いします。
電車をご利用のみなさんへ
朝の通勤ラッシュの混雑緩和の既にある良いアイデアの実行をお願いします。
嫌味で書いた訳じゃないのに、煽られたよ。。。。。。
>>77 既にある良いアイデアとやらを語って下さい。
79 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/16 01:05:49
鉄道会社の社員の見分け方。
本社のある駅で乗ってきて、席が空いてるのにドアのところに寄りかかって、
携帯もいじらず外を見ているやつがいたらそれは社員だ。
間違いない。
80 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/16 01:17:08
社員は自社の路線には座ったらいけないんでつか?
81 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/16 01:19:52
>>80 タダで乗ってるわけなので基本的にNGです。
お客様最優先です。
当たり前ですが。
ガラガラだったら座ってもいいって言われてますが。
82 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/16 01:46:33
制服着てるのに堂々と座る会社もあるわけですが…
駅員と付き合いたい…
俺でよければ付き合ってホスィ(喪駅員・25歳)
鉄道員って毒男率結構高いな。
特に鉄道学校出身者(例:漏れ)。
>>84 君がいいから付き合いたい。とか書けちゃいますけど、現実には無理ですよね…(´・ω・`)ショボーン駅員さん、本当にかっこいいです☆困ってたりしたら、親切にしてくれて、いつも感謝しています。ありがとう(゚∀゚)
「ダァしまりま〜す」「側面よし」
とかやってたら女子高生に笑われた(´・ω・`)
これがお仕事なんですよ…
88 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/17 11:54:52
私鉄のみなさん、今年の各社春闘はどうですか?
春冬
春踏
春倒
私鉄の組合も、強い弱いがはっきりしてるからなぁ。
91 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/17 22:31:16
東武・京成に期待するしかないなぁ
春闘は。
束武や形成の20代総合職の人でも組合活動には参加するものなんですか?
93 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/18 16:51:29
>>92 俺はその2社ではないけど、
学士さんも管理職になるまでは参加してたよ。
でもなんか可哀想だったな。
組合で集まりあるんだけど、給与明細を組合役員に見せるよう言われて、
「なんで同じ年なのに○万も多く貰ってるんだ?」とかなぜか説教されてた。
「はぁ。。。」としか言えてなかったよ。
会社が決めてる額なんだからしょうがないのにね。
そーいえば、一昨日くらいに西新宿の飲み屋さんで『JR◯工』みたいな名前の方々が予約してたけど、鉄道員の方々ですか?
>>93 そんなこともあるんですか…
参考になりました。ありがとうございます。
みんなJRなのか?モグラな香具師は居ないのか?おれだけ・・・?
97 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/20 17:01:25
漏れはKQ
4月からノックアウト
99 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/20 20:15:44
友達に地方私鉄→大手私鉄に転職したやつがいます
栄転なんでしょうか
101 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/22 15:49:49
Df
102 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/23 00:22:11
>>100 さぁ?もともと新卒時は大手私鉄志望で入れなかったから中途入社
で夢をかなえたんじゃないかと
103 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/25 00:20:20
>>98 鍛えてやっからな!
まず、めし当番からだ。入社までにレパートリー増やしておけYO!
105 :
103:05/02/25 11:43:20
106 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/25 12:01:13
107 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/25 12:20:12
埼玉県幸手市にはサッテリヤと言うハンバーガー屋があるけど、
千葉県松戸市にはマツドナルドが本当にあるの?
>>105 なるほどね。ウチは半年ぐらい来てたのは見たな〜KQの総合職の現業実習は期間はどれくらい?車掌までやるんかな?
96.170氏 ナカーマ(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
都営だけど・・・
111 :
98:05/02/26 00:35:33
>>105 もろに現業っす。
とりあえずカレーと味噌汁くらいならなんとか…
112 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/27 21:17:20
昔東急の入社説明会に行ったときは、系列の東急インでフロントやったり
フランチャイズのガソリンスタンドのジョモやケンタッキーの店員とかも
やるって言ってた。
乗務中にトイレ行きたくなって困った経験とかある?
114 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/27 22:59:15
痔が痛くて悶絶しながら立って運転した事ある。
停車位置に止まれなくて何回か地味にオーバー・・・
今では手術したので良くなったw
115 :
名無しさん@明日があるさ:05/02/28 22:21:19
新型ロマンスカーに二度遭遇したけど、
新型車両の試運転ってどの位の期間やるの?
自分大学生で鉄道会社で働きたいと思っているんですが
総合職はいったいどういうことをするんですか?
はいってからやりたい仕事といわれてもよくわからなくて。
普通の会社と同じ。それが解らないのであればどこの会社に入っても同じこと。
関東私鉄で寮以外に住まわれてる方は、住宅手当はどれぐらいもらっているのでしょうか。
どこを見てもなかなか情報がないので…ご教授頂ければ幸いです。
よろしくお願いします。
120 :
107:05/03/05 10:17:11
住宅手当てか、都市手当っちうものが毎月一万二千円でてるよ。
実家だけど。
一人暮しならもっと出てたはず。
>>110 ナカマヽ(・∀・)人(・∀・)ノナカマだねえ
もっとも、都営じゃないけどw
121 :
名無しさん@明日があるさ:05/03/07 21:41:37
来月から鉄道会社現業職に勤務するものです。
もしよろしければ、皆さんの勤務体型を教えていただけないでしょうか?
どんな感じか分からなくて不安のものですから…。
122 :
名無しさん@明日があるさ:05/03/07 21:49:49
うちは駅は一勤一休が基本
朝8時出勤翌朝8時まで勤務、んでその日は休み
ウテシはちょっと複雑
始発から午後までと午後から終電までをそれぞれやって1日休みって感じ
123 :
121:05/03/07 22:41:02
ありがとうございます。
あと、研修前なのに車掌の試験を受けるかどうかという用紙が送られてきました。
最初は駅員から始まるとばっかり思ってました。
これはどういったことなのでしょうか?
124 :
名無しさん@明日があるさ:05/03/09 01:09:11
四大卒で入ったら普通は総合職だよね。幹部育成とか。
研修程度に現場やったら、たいてい鉄道以外の事業に配属されるんだろうね
125 :
名無しさん@明日があるさ:05/03/09 18:31:15
大卒現業もあるぞ
JRもそうだし、西武も東急もメトロも
これからは現業長は大卒って方向で行くんだろうね、
これらの会社は。
高卒で現業長狙うんだったら、京王や京成みたいな大卒採らないところ行った方がいいね
出勤途中に原チャリで事故やってもうたorz
鬱死にしそう・・・。誰が俺の穴を埋めるのかな?スマン
127 :
名無しさん@明日があるさ:05/03/15 17:41:55
駅員と車掌ってどのぐらい給料違うものなの?
128 :
名無しさん@明日があるさ:05/03/15 23:57:30
東武がなんか大変なことやらかした…
うちの手動踏み切りどうなるんだろ。。。
噂によるとたくさん駆り出されるとのこと。
一つの踏み切りに社員15人くらいつくかもと…
運輸部のやつらめちゃ慌ててた。
129 :
名無しさん@明日があるさ:05/03/16 00:06:04
駅員は喫煙者に注意しなさすぎ!
130 :
名無しさん@明日があるさ:05/03/16 17:21:08
だって俺が喫煙者だもんw
禁煙タイムにホームから良く見える所でスパスパやってます。ゴメンナサイ。
明日から奥で吸います。
>>128 関西私鉄の方ですか?
それとも関東私鉄でしょうか。
134 :
名無しさん@明日があるさ:05/03/17 01:14:25
135 :
名無しさん@明日があるさ:05/03/20 17:26:30
運賃改定つかれた・・・
137 :
名無しさん@明日があるさ:2005/03/25(金) 11:44:47
age
138 :
名無しさん@明日があるさ:2005/03/25(金) 18:22:51
今日はババアと基地外に絡まれた。この後は酔っぱらいだろうな…
関係ないがうちの駅の近所が花見の名所なんだ。先輩曰く花見の時期は酔っ払いが大杉でヒデェって。
クマー(AAry
139 :
名無しさん@明日があるさ:2005/03/28(月) 11:29:10
来月から皆さんの仲間入りします。
これだけは気をつけろ、ということを教えていただけないでしょうか?
141 :
名無しさん@明日があるさ:2005/03/28(月) 11:33:26
おい、中学生が小学生のフリして子供料金で乗ってるぞ!
ちゃんと大人料金徴収しろよ。
142 :
名無しさん@明日があるさ:皇紀2665/04/01(金) 23:20:46
今日から仲間入りさせていただきました。
143 :
名無しさん@明日があるさ:皇紀2665/04/01(金) 23:38:06
いきなり国労に勧誘されました
144 :
名無しさん@明日があるさ:2005/04/03(日) 11:24:29
JR東の千葉支社は別会社です。
145 :
神:2005/04/03(日) 11:36:01
○道鉄鋼だよ、俺の働いてる会社。
146 :
名無しさん@明日があるさ:2005/04/06(水) 05:27:30
147 :
名無しさん@明日があるさ:2005/04/15(金) 13:31:45
うはw大学の同級生だった奴が宜しくお願いしますって来た。
てっきり留年して就職したかと思ったら腕に 旅客案内補助。
GWはいつもどおり出勤か?
オリは5連休ゲッツ
149 :
名無しさん@明日があるさ:2005/05/03(火) 17:13:35
各社ウテシの方々・・
JR酉の事故後の後ろにへばりついている香具師の監視がキツクないでつか?
昨日、制限110の所を110まで力行してたら後ろでどこまで出してんだよとオヤジに怒鳴られ
ガラスをガンガン叩かれますた。 欝でつ・・・ちなみに束でつ。
150 :
名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 09:00:02
>>194 つうかマスコミもくだらんことを無責任に流し過ぎだな。
確かにJR西の体質に問題はあるかもしれないが、関係ないことまでいちいち騒ぎ過ぎだと感じる。
まあ、漏れはまだ駅務だが、
>>194はまるっきりとばっちりだと思う・・・。
乗務員室の遮光カーテンって夜間・隧道内以外は使用禁止なの?
151 :
名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 09:42:15
悲惨だな。。。
逆にNHK職員はマスゴミがゴソーリ移動してたすかっとる。
152 :
(:´Д`):2005/05/06(金) 01:06:28
いい加減にしろよ
こいつらは
153 :
名無しさん@明日があるさ:2005/05/06(金) 01:17:11
中小は営業所勤務があるぞ、変な連中に潰されないように
154 :
名無しさん@明日があるさ:2005/05/15(日) 01:22:08
さて新型車のハンドル訓練が始まったわけだが
やっぱりヲタがゾロゾロと…鬱
155 :
名無しさん@明日があるさ:2005/06/10(金) 15:45:57
評判どうよ?東京モノレールっていい会社なんだろうか?
職場環境が嫌で嫌で仕方が無い。
先輩腹立つ埼玉人腹立つアqzェdcrftvgbyふんjみk、おlp。;@:・
仕事中は勿論、休み時間にもボロクソ言うくせに、貴様らはゴミの分別も出来んのか。
正直イイトコがあったら転職したいが、そうそう辞める訳にも行かないので、身を削って持続しておりますが・・・
どうなる私の将来orz
更にはあーんな左翼集団だとは知らなかったしなァ・・・シナ擁護の署名させられちまったい。
こちらは駅や運転等の運輸部関係の方が多いみたいですね。
157 :
名無しさん@明日があるさ:2005/06/22(水) 17:46:51
サヨ組合の所以外と多いね。漏れも職場の人間関係壊したく無いから仕方なく
その手の署名はしてやってるけど、連中の考えとは全くの正反対だよ。
ウチの組合未だに国労支援してるみたいだけど、漏れから言わせれば義務も
果たさず権利ばっかり主張していた連中をなんで庇う必要があるのかと。
>>157 私鉄総連は全部そうなのかな。民主・社民マンセーばっかりだし。
ふちがみ議員が落選したらどうなるんだろうか・・・。
159 :
名無しさん@明日があるさ:2005/07/05(火) 23:58:52
グモ
ちょっとお邪魔します。
鉄道会社で働いている人に片思い中です。
そこで皆様に質問がありますが、
鉄道会社を選んだということは、鉄道が好きだから就職したのでしょうか?
他の業種に比べて、何が何でも鉄道会社に就職したい!という強い意志で就職
した方が多いような気がするのですが。
161 :
名無しさん@明日があるさ:2005/07/11(月) 10:26:57
安定してるが公務員よりガッチガチの試験がない、ある程度の定期的な昇給がみこめるから、人生設計しやすい。
こりゃ、鉄道しかねーべ!!!
という強い意思で就職したな。
別に鉄道に思い入れたわけではない。
162 :
名無しさん@明日があるさ:2005/07/11(月) 13:05:12
彼氏がぽっぽやです
「金融みたいな生き馬の目を抜く世界は嫌だ」と言って、れいるうぇいに就職しました
見てると結構楽しそうだよ
みなし公務員だから安月給だけど
>>162 みなし公務員の意味を正確に理解しましょう。
165 :
名無しさん@明日があるさ:2005/07/12(火) 04:16:48
>>163
はてなダイアリーでわかりますかね??
166 :
名無しさん@明日があるさ:2005/07/12(火) 22:59:39
警告。うっかりするとバス事業という最悪な職場にまわされるよ。
飲み会やゴルフやら、人間関係で1番苦労する業界なんで隠れた
超ブラック業種だということも忘れずに。精神的苦痛は不動産の
方がまだましです。
167 :
あおき:2005/07/13(水) 17:46:51
)166
そうですね
168 :
名無しさん@明日があるさ:2005/07/13(水) 22:31:08
ぽっぽやでも彼女になってくれる人がいるんだ…いいなあ。
みんなどうやって出会うんだろ?駅だと出会いが稀にあるそうだが、
乗務員になると全然無い。
今運転士研修中でますます縁が遠くなっているorz
169 :
名無しさん@明日があるさ:2005/07/13(水) 23:18:34
>>168 学生の時から付き合ってるので・・・
でもぽっぽやいいじゃないですか、真面目そうで。私は彼が鉄道会社に就職した時嬉しかったですよ。
>>168 私は片思いですよ。
仕事への熱意を聴いてもうメロメロです。
171 :
名無しさん@明日があるさ:2005/07/14(木) 00:03:48
>>166 バス会社の人間がきましたよ^^;
鉄道いきたかったな〜
172 :
名無しさん@明日があるさ:2005/07/14(木) 00:09:34
>>169 学生時代からですか?なるほどねえ。若いうちに動けばよかったorz
>でもぽっぽやいいじゃないですか、真面目そうで。
自分が見た限り、ぽっぽやは基本的に真面目な人が多いですが、
そうでない人も少数ながら確実にいますね。
前者の場合でも酒が入ると豹変する人もいたりしますw
>>170 鉄道が好きでこの仕事をしている人は多いですよ。乗務員になると特に。
そういう人達の熱意に支えられて列車は動いていると(少なくとも自分は)
思ってます。
>>172 私の片思いの男性はこう言います。
「安全で快適にお客様に乗っていただけるためにどうすれば良いか」
そんな台詞を自然に言えることって素晴らしいと思っています。
私の会社は顧客が見えづらいこともあって、保身のために仕事をしている人が多く、
「お客様のため」なんて言ったらバカにされてしまうので。。。
174 :
名無しさん@明日があるさ:2005/07/14(木) 10:10:42
>>172 基本的に男の人が多い職場のようなので、飲み会の時の模様を
聞くと結構すごいですね^^;
>>173 素晴らしい人ですね!私もそれ聞いたら惚れますよ、絶対。
がんばってください!!
>>174 ありがとうございます♪本当に素敵な人です。
でも仕事以外に接点はないし、たぶん片思いのままですね。はぁ。
176 :
名無しさん@明日があるさ:2005/07/15(金) 17:05:29
>>175 そんなこと言わないで、がんばってくださいよー><
鉄道会社の人はお休みも不定期だし、大変だとは思いますが・・・
177 :
名無しさん@明日があるさ:2005/07/16(土) 20:33:50
>>173 「安全で快適にお客様に乗っていただけるためにどうすれば良いか」
ぽっぽやの永遠のテーマですね。「安全」の方にウエイトを置き過ぎても列車
が遅れるし、「正確な運行」にこだわり過ぎると思わぬ事故やトラブルの原因
となるし…。
うまくバランスさせるのって本当に難しい。難しいからこそやり甲斐もあるん
ですけどね。
>「お客様のため」なんて言ったらバカにされてしまうので。。。
上の人は見てない様でしっかり見てますよ。
178 :
名無しさん@明日があるさ:2005/07/16(土) 20:45:54
鉄道会社社員なのに、全然鉄道と関係ない仕事してます。
179 :
名無しさん@明日があるさ:2005/07/18(月) 22:11:58
職種は何?
180 :
名無しさん@明日があるさ:2005/07/18(月) 22:44:59
>>178 人事?ファーストフードの店員やらされたり暴力団気質な
バス部門にまわされたりするからよーく考えた方がいいよ
安定してるけど、人間関係のブラック偏差値は74だぞ!
公務員でもバス部門に行くことあるから。
質問です
鉄道って人たくさんいるけど
どこに人手が必要なんですか?
運転士・駅員・管理センターでもそんなに人はいないみたいだし。
車両製造は別会社だし。
183 :
名無しさん@明日があるさ:2005/07/23(土) 22:26:47
検車・保線・電気・建築・駅務・乗務・・・
本社にも意外にいるんだよな、人。
駅が一番多いけどね。
ほら、24時間丸々人がいるから、通常の会社は8時間労働でいいけど、三倍人が必要な訳。
まあ細かいこといばもっと複雑だけどさ。
184 :
名無しさん@明日があるさ:2005/07/24(日) 14:54:22
鉄道だが、毎日電卓打ってるよ。
まさか配属が経理だとは思わなかったなぁ。
>>182 15分に一本の小さな駅でも日勤一人・泊まり一人位はいるから、
駅員5人で勤務をまわしています。
おおよそだけど、泊まり→3.5人 日勤→1.5人くらいでカウントして要員を決めてるっぽい。
186 :
名無しさん@明日があるさ:2005/07/24(日) 20:57:20
188 :
名無しさん@明日があるさ:2005/07/24(日) 21:21:53
189 :
名無しさん@明日があるさ:2005/07/31(日) 12:51:06
あげ
190 :
名無しさん@明日があるさ:2005/08/04(木) 20:27:02
保守
191 :
名無しさん@明日があるさ:2005/08/05(金) 08:15:58
あげ
192 :
名無しさん@明日があるさ:2005/08/21(日) 12:28:40
とりあえず、ageとこか。
あぁぁっぁぁっぁあああ埼玉以北の連中が憎たらしい。
いかんせん自分勝手な輩ばっかりだ・・・
ゴミは「分別」と言う物を全く意識しないから、廃棄前に毎回オイラが分別するハメに・・・
タバコのフィルムくらい分けろよカスが。
可燃・不燃分かれているのに、わざわざビニールを可燃にいれやがって・・・
自分は色々モノを置いているくせに、私が何処かに物を置くと必ず文句言ってきやがる。
更にはまだ使用出来そうな物ですらポンポン捨てやがって。
霧吹きのノズルが壊れたから下の部分を水差しにしておいたら、邪魔だと大騒ぎして、捨てる。
通り道でも無いのに何を大騒ぎする必要がある。
貴様の使う大型灰皿の方がよっぽど邪魔なんだよ。
長文失礼・・・orz
194 :
名無しさん@明日があるさ:2005/08/24(水) 11:35:36
今日も公休出勤鬱・・・。残業代が憑くのはええが、こうも休み梨ぢゃ頭が
わいてくる(-_-#) 安全をどない考えとんじゃ。
人員補充ぐらい汁っっ!駅通したら監禁だしのう。
鉄道もうまみが亡くなった。
195 :
名無しさん@明日があるさ:2005/08/27(土) 11:30:26
線路内作業age
196 :
名無しさん@明日があるさ:2005/09/02(金) 19:23:20
最近寝ても寝ても寝足りないのはオイラだけでっか?
197 :
名無しさん@明日があるさ:2005/09/08(木) 11:34:07
鷲も寝足りん・・・。
公休出勤の嵐で休みがねぇからなぁ。という今日も公休出勤。
今から逝くべ。
198 :
名無しさん@明日があるさ:2005/09/10(土) 06:18:38
明けで13時に寝て、起きたら6時…
199 :
名無しさん@明日があるさ:2005/09/10(土) 12:10:26
Ψ(`∀´)Ψ 寝杉!もちろん18時ではない罠・・・。
そんだけ疲れがたまってるんでつな。
鷲はオサーンになってきたから、意識不明時間が減ってきた。鬱
200 :
名無しさん@明日があるさ:2005/09/13(火) 10:50:56
今日も仕事だにゃ。
定時に運転する事もしんどいけど、今はまだ恵まれてると考えるほうがいい
のかな?
一喜一憂、助役の辞令を受けた人の顔を見るとそう思ってしまうのは漏れ
だけかな?大変だーな、彼らも・・・。
201 :
名無しさん@明日があるさ:2005/09/13(火) 18:36:55
助役は嫌。絶対イヤー!!
202 :
名無しさん@明日があるさ:2005/09/24(土) 12:01:33
久しぶりにキター
他の会社って、助役の辞令はどやってでるの?
いきなしバーン?
203 :
名無しさん@明日があるさ:2005/09/24(土) 13:21:55
昔から、電車が好きで今の会社はいったんだけど。
やってる事は、用地企画で、近接地権者との折衝と税金計算だけです。何をやってるんだろう、漏れは
現業の人がキビキビと動いてるの見ると、なんだか心に重しが・・
最近は、「そーいや、寝台列車の運転士になりたかったんだよなー。」なんて事も滅多に思い出さなくなったし。
こうして、精神の停滞を起こして、ただ漠然ととしをとってゆくのです
そこらにいる40,50歳のおっちゃんが君の将来さ。
205 :
名無しさん@明日があるさ:2005/09/27(火) 12:27:31
漏れもウテシ長いから、そろそろヤな声がかかりそーだな・・・。
土地関係はしんどいみたいでつね。同期の椰子や先輩がバブルの頃にたくさん
逝ったけど、顔色悪いわ。
漏れは新幹線のウテシになりたかった。国鉄分割永眠化直後で採用がなく、民鉄
に逝ったけんどね。
村上ファンドうぜーー
207 :
名無しさん@明日があるさ:2005/09/28(水) 10:56:56
電鉄筆頭株主ね・・・。
輸送人員減であんまりウマミねぇのに。関西は特に。
どーせ、ちょうちん憑いたら知らん間に売り抜けでしょ。
208 :
名無しさん@明日があるさ:2005/09/28(水) 13:21:59
JR西の経営陣っていつ辞めるの?。
責任の取り方知らないってつくづく情けない。
209 :
名無しさん@明日があるさ:2005/09/29(木) 10:26:59
忘れた頃に、知らん顔して役員報酬がっぽりせしめてのヨカーン。
責任転嫁しまくりなんじゃねぇの?
210 :
名無しさん@明日があるさ:2005/09/30(金) 07:21:31
月報にあたっちまった・・・
夕べ駅のPCが死にかけて緊急バックアップとってたから二時間半しか寝てないのに残業orz
ところで、みんな仮眠はどれくらいなの?
漏れ:私鉄 駅務係
早番4時間
遅番4時間半
乗務・駅務・工務etcでかなり違うかもだけど・・・
211 :
名無しさん@明日があるさ:2005/10/02(日) 13:10:50
キツイね・・・。
漏れが駅の時は仮眠3時間半だった。これもたいがいだが。
今は合理化の見返り?で券売機&改収機がタイマー制に変ってるから、中間駅
は仮眠5時間半ぐらい。
乗務は仮眠6時間。12〜翌8時、15〜翌12時が基本拘束かな?
車両の当番責任者は5時間仮眠あればよいほうだそーで。
212 :
210:2005/10/07(金) 10:45:17
亀レスすまそ・・・。
やっぱり乗務は駅より寝れるんだなあ・・・。
今日も残業か・・・orz
213 :
名無しさん@明日があるさ:2005/10/17(月) 12:36:33
以前、乗務は仮眠3Hだったけど・・・。
合理化前の拘束時間は、宵・明け入れても10Hぐらいだったからガマン
できたけどね。
今は拘束延びたから仮眠は6Hだよん。
214 :
名無しさん@明日があるさ:2005/10/21(金) 12:06:44
今日一日働いたら休みや〜〜!
てな訳で今から電車を担当してきまつ。
215 :
名無しさん@明日があるさ:2005/10/22(土) 16:24:10
鉄道会社(JRや私鉄)のボーナスってどうなんですか?
朝、フジTVで尼崎事故の最後の救出された方がインタビュー受けてた。
それで今は「あの運転士と自分の人生を恨んでいる」と言ってた。
改めて自分の仕事ウテシの責任の重大だと認識したよ。
217 :
名無しさん@明日があるさ:2005/10/23(日) 20:24:30
この業界ってマターリですか?
残業少な目、ゼロが望ましい。
不規則は許容範囲。
サビ残は限りなく0に等しい。
薄給OK。
こんな感じです。
現業と内勤も全然違うでしょうけど。
性格的には内勤の方が向いてるでしょうね。
218 :
名無しさん@明日があるさ:2005/10/24(月) 12:13:23
うちはボーナスカット厨(;´д` )
責任は重大でつね・・・。なんかの資料に書いてたんでつが、パイロット
の着陸時の集中力と、電車のウテシが駅に止める時の集中力は一緒ぐらい
なんだと。その割りに給料安い。
マターリかどうかは会社によるんでないの?
うちは関西の民鉄だから、そんなに定時運転に厳しくねぇけど、オバランには
異様なぐらいキビシ〜。残業は36協定枠イパーイ!サビス残業梨!
総合職で毎日残業ってとこはうちくらいかなぁ。
220 :
名無しさん@明日があるさ:2005/10/27(木) 10:30:35
うちの本社も毎日残業してるYO。
サービスだけんども・・・。マッハで蛙椰子も中には居るそーだが。
鷲らみたいに現場の人間は系統職場だからサービス残業はないな。
221 :
名無しさん@明日があるさ:2005/10/28(金) 10:06:15
毎日残業って、ちゃんと残業代付くの?
222 :
名無しさん@明日があるさ:2005/11/01(火) 11:28:20
私鉄のボーナスて、5.4か月が定番だったけど、いつの間にかばらばらに
なってもーたなぁ・・・。
223 :
名無しさん@明日があるさ:2005/11/05(土) 10:52:22
関西は総じて低い傾向に・・・。あぁ、ボーナス(;´д` )
224 :
名無しさん@明日があるさ:2005/11/18(金) 22:46:55
この業界で悲劇なのは内勤の高卒。
現場はしっかりつくけど、本社はつかないからね。
学卒は給料上がるからいいけど、うちらは…
225 :
名無しさん@明日があるさ:2005/11/27(日) 11:00:08
本社の高卒でも自力で給料ageる椰子居まつよ、うちの会社・・・。たま〜にだけんど。
学卒の10倍ぐらい働いてちょい低いくらいかな?いつ家に帰っとんねんて感じ。
最近人がいなくて休出が多くなってきた。疲れと泊であまり寝つけない為
だんだん体が悲鳴上げてきた。肩に誰かが乗っているかのごとく重みを感じる。
乗務中気を張って起きていたいけど、最近意識が朦朧としながら乗務している。
事故を起こさない事だけを願ってる。
これが本当に命がけの仕事だという事実感した。
227 :
名無しさん@明日があるさ:2005/12/19(月) 00:45:46
総合職と現業職で給料いくらぐらい違うんですか?
30歳、40歳の平均年収で教えてください。
228 :
ある私鉄:2005/12/19(月) 01:17:15
総合職33歳(10年目)課長補佐 基本給40万+補佐手当5万
現業職33歳(15年目) 基本給25万+残業手当、乗務手当など
総合職40歳 課長 基本給60万+課長手当10万
現業職40歳 基本給30万+残業手当、乗務手当など
あとボーナスでかなり差が出る。
ありがとうございます
230 :
名無しさん@明日があるさ:2006/01/16(月) 02:44:49
おお、こんなスレあったんだ!
今年の年明けは出監中だったな(´・ω・`)
とりあえずage!
231 :
名無しさん@明日があるさ:2006/02/08(水) 12:52:48
>>228 分社化したバスのプロパー思えば遥かにいいじゃないか
232 :
名無しさん@明日があるさ:2006/02/16(木) 01:18:31
私鉄高卒は定昇給ないんだー。
悲惨だな。
あるだろ・・
234 :
名無しさん@明日があるさ:2006/03/22(水) 15:31:57
235 :
名無しさん@明日があるさ:2006/03/28(火) 13:23:17
定昇なけりゃ悲惨ぢゃな・・・。分社したバスのプロパーさんの条件て、なんで
あんなに悪いんかな?
236 :
名無しさん@明日があるさ:2006/03/32(土) 12:32:26
駅務・車掌のプロパー(契約)社員がカナーリ増えてきたけど、彼らの条件
もエグー。ほとんどが大卒で転職組だが、残業満タンしても20万あるかな
いか・・・。中には正社員の大卒(幹部候補)の学校の先輩がプロパーで入って
るなんてことも。
237 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/02(日) 12:39:07
みなさんの会社て契約社員て、居てます?乗務員や駅係員で。
238 :
京急:2006/04/05(水) 13:56:44
京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急
京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急
京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急
京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急
京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急
京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急
京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急
京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急京急
239 :
京阪:2006/04/05(水) 13:59:01
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪京阪
240 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/05(水) 14:03:01
うちも急速増殖厨。(半給)
241 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/07(金) 23:12:45
age
242 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/07(金) 23:19:17
関西大手で運転士29歳。
組合の奴の話では現段階では非公式だけど
駅・乗・保守は2年ごとの契約社員にする構想があるらしい。
40歳での運転士の年収は2分の1以下になる試算?
会社の収支報告書を見ると役員連中ばかり太っているじゃないか。
243 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/08(土) 09:39:44
関西大手、運転士。
うちは契約社員を緊急避難的に導入と言われ、入れたら正社員は全く取らず、契約社員
だけ採用。幹部候補で大卒・院卒を正社員として若干採用するだけ・・・。
運転士は現在の法では本体社員がのぞますぃとなってるみたいなんで、子会社から出向
してくる契約社員は、運転士の辞令をもらった時点で正社員になる仕組みです罠。
うちは駅を皮切りに、運輸(車掌)・電気・施設・工場(車両)にまで広がってまつ。
運輸では非組合員ちゅう事で、助役なんかはエグイ指導しよる・・・。彼らも正社員と
いうニンジンがぶらさがってるから、競争しまつわ、もちろん。人件費はかなーり
浮きますわ。
244 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/08(土) 19:14:24
↑スマソ、補足。
運輸以外は子会社を設立してその会社が採用。ちゅう事は本体採用より
給料面その他で低く抑えられまつ・・・。
245 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/09(日) 19:14:45
246 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/09(日) 19:54:20
/ ̄  ̄\
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | 人 | |
(;;;;;;;;;) ブッリブリブリリリリリリ
(;;;;;;;;;;;;;)
( )
( )
| ||
(___)__)
247 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/10(月) 09:06:29
>>242-244 運転士登用は鉄道会社社員からという規則だな。
あれは別に正社員であることを要求していないから契約や非常勤でも違法でないんですな。
もちろん運転士になってからも同じ。
辞められないように多少の手当つけると思うけど。
バイトやパートの運転士なんていうのが近い将来爆発的に増えるだろう。
鉄道板でもそんな不安をよく書いてあるよね。
248 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/10(月) 10:35:10
243でつが、ちゃいまつ。茶色いほうでつ。
契約ウテシは違法ではないけど、正社員が好ましいとの見解があるそーな。
こんな時だけは局が頼もしい!もっと会社を指導汁っっ!
とにかく、契約社員や子会社直採用の社員を採り始めたら一気に増えまつわ。
んで、彼らは給料も安いし、職場で金の話も出来なくなるしね・・・。
ありえないとは思うけど。
さすがに1000万とも言われる養成費用をかけてまで契約社員にやらせる(やらせていい)仕事じゃないでしょ、運転士って。
会社としても急に『もっと条件のいい就職先見つけたんで辞めます』なんて言われたらさ・・・
250 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/12(水) 09:18:52
総合職に内定決まったもんだけどなんかアドバイスありますか?
251 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/12(水) 15:51:05
この業界は給料よくないぞ。
10年後同級生に給料聞いたら愕然とするくらいの開きを感じるはずだ。
総合職でこの業界受かるやつは学歴もあるだろう。
就活を続けることをお勧めする。
252 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/12(水) 23:09:08
給料はまあそこそこだよ
会社によってけっこう開きあるが
新宿・上野は給料いいよ
渋谷・聖蹟・押上はそこそこ
泉岳寺・業平橋・所沢・横浜は安いな
関西は知らん
253 :
250:2006/04/13(木) 00:09:36
>>251-252 給料いいの?悪いの?どっち?
現業さんのほうが給料良かったりしますか?
254 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/13(木) 18:10:02
会社によってけっこう開きある
255 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/13(木) 23:42:41
256 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/14(金) 11:46:37
JRや私鉄ってどれくらいの大学からの就職者が多いんですか?
自分は技術職をきぼうしていますが
257 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/14(金) 12:56:43
関西でつ。
給料は正社員(今は幹部候補の大卒だけ採用)なら、院卒で21万ちょい、大卒
で20万、契約社員(高卒・大卒)で15万ちょい・・・。
技術キボンなら結構引く手あまたでは?うちの場合、電気、施設(土木)には
毎年若干名入ってまつ。子会社採用なら、4大卒でさえありゃオッケーみたい。
でも、同い年で幹部候補と一般職に別れるから、気分悪い鴨。
もう駅出たい・・・(´・ω・`)
技術とかに行きたいな
259 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/15(土) 01:47:03
駅から乗務とかの道はないの?うちは駅→乗務が道だけんども。ただし試験
あるけどね・・・。
漏れも駅が嫌で嫌で車掌試験うけたなぁ(´ヘ`;)今はウテシでつ
260 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/15(土) 19:25:56
>>253 関東某私鉄だが、うちは補佐・係長・代理クラスで900万弱、課長・主幹で1200万弱くらい。
ヒラのうちは残業やる部署かやらない部署で大きく差が出る。
同期で月収ベースなら倍つくくらいもある。
基本給はそりゃ本社のほうが高いが、明け番しまくってる若いやつらは、
基本給安いけど、残業150とかザラだからみんないい給料もらってるよ
ヤン車乗って、小物は全部ヴィトンで、時計はロレックス
261 :
250:2006/04/15(土) 22:09:20
>>260 ありがとうございます。
やっぱり若いうちは現業の方々が高いみたいですね。
ちなみに補佐や課長に就くのは大体何歳が一般的なんですか?
個人差等あるでしょうし一概には言えないとは思いますが・・
>>261 この業界は年は関係ない
うちは中途採用があるが、途中から入ったら新卒1年目のやつと同じ等級
入社年度が最優先される
どこも入社11年目で補佐に上がる資格が持てる
課長に上がるのはそこから6年〜8年ってとこ
総合職以外で入社すると、補佐に上がるのはまあ入社25年ってとこかな
263 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/17(月) 11:36:04
ということは同じ大卒でも学部卒と院卒なら学部卒の方がいいってことか・・
264 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/17(月) 12:09:16
266 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/18(火) 23:43:26
>>249 正社員なら他業種より収入がいいのが現状だけど
契約社員化は中小ではデフォになりつつあるし
乗務員専門の子会社立ち上げてその社員にするなんていう話もあるわけで。
辞めないように“生かさず殺さず”の金額に持って行くつもりでしょう。
駅社員や乗務員なんて他の業界に行く為には
まったく何のスキルにもならないわけだから、
そうそう流失がなかろうというのが経営側の本音だと思うよ。
こういう仕事で高額の給料なんていうのも10年後には昔話かもね。
267 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/20(木) 12:01:08
甲種電気車の免許持ってりゃ食いっぱぐれはないと思われ。
うちも駅員の過半数、車掌のかなりが契約社員になってきますた。契約社員
は給料が安く、独身の子は結婚できんて嘆いてますわ・・・。運転士に採用
されたら正社員になる仕組みだからねぇ。
確かに、この仕事で高給酉なんてのは昔話になります罠。
268 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/21(金) 18:38:47
運転士を一人生成するのに1000万かかるそうだ。
しかも、ほとんど会社が負担するのだ。
それを契約社員にするってのは、金をドブに捨てるぞと言っているようなものである。
269 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/22(土) 11:35:07
入社テストって何教科なんですか?
270 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/22(土) 11:54:21
>>249>>268 1000万はかからない。
うちは580万から700万前後。
それでも運転士契約社員化の話は経営側から出てきている。
年収350〜400万前後に抑えるハラ積りらしいが
30代半ばから転職しようにも
それだけ稼げる能力なんてないからなあ。
まさに「生かさず・殺さず・手放さず」ってやつだ。
271 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/24(月) 00:42:12
うちは養成に700〜800万て言うてたなぁ・・・。
どっかの会社が契約運転士を導入したら一気鴨。局は好ましくないとの態度
だから、まだ救いはあるけどね。バスの契約運転士は悲惨だからね。
272 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/24(月) 22:52:54
今日は束はマジで大変だった。
それにしても束最近事故多いよな。
273 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/26(水) 09:06:11
乙彼!
漏れは関西だから何の影響もないけど、ひとごとではないなぁ・・・。
マスゴミも面白おかしく報道するし。
何年か前にうちでもレール浮き上がりがあったけど、同じような騒ぎ
でしたな。
274 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/26(水) 20:41:50
275 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/26(水) 22:11:06
一気に契約社員運転士ばっかになんぢゃねぇの・・・?
車掌は乗務区によっちゃ社員車掌の半分にまで増えてもーた。
276 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/27(木) 10:31:26
他で言っていることの繰り返しだが、
乗務員は他の職業に転職するにもスキルなんてゼロだからなあ。
オーバーラン2回やって降ろされた奴が最後は上司と喧嘩して辞めて
今は年収200万ちょいの大型トラック海苔だもんなあ。
休日は月に2回なんて言っていたし。
結局俺らはそういう仕事しかできないからだけど
さすがに31歳妻子もちじゃきつい罠。
277 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/27(木) 11:28:53
確かに・・・。この業界にどっぷり漬かると転職なんて出来ません罠。
うちは駅通2回までは許してもらえる雰囲気ですな。まぁ、内容にもよるが。
2回した椰子はプレッシャーかかってたいがい3回目を(以下自粛)
辞めた椰子はタクの運ちゃん・新聞勧誘・工場のパシリ等々になって悲惨な人生
送ってます。中には鴨や地方公営逝った椰子居てましたが、そんなんは少ないね。
最近、改札から見えるのがすべてゴミに見える。
ここまでくるともう末期ですな…
早くレチ逝きてぇ…
279 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/27(木) 21:31:37
車掌になると、最初は業務内容覚えるのん大変だけど、慣れたら景色変るから
面白いと思う。がんばって車掌になって下さい。
でも事故なんかの異常時はしんどいよ・・・。改札から乗るティンカス(ryがお客様
として乗ってくるんだからなぁ。
280 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/28(金) 22:42:35
とりあえず車掌試験がんばりなされ・・・。
>>277 >うちは駅通2回までは許してもらえる雰囲気ですな
それってどこだ。
私のところは逸走3メートル以上を2回で運転士降ろされるのだが。
282 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/29(土) 11:31:43
関西でつ。
3M以上2回でアウト??きっつ〜〜〜!
それはホーム(有効長内)でセーフでもですか?
失念・錯覚で駅誤通過→内容によるが約2週間の教育&ゴルァ
同じく2回目 →上に同じ&ゴルァ
同じく3回目 →ほぼアウト(駅降り)
283 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/29(土) 13:28:30
>>281 3mって、目安だろけど、ホームドアのある所さんでつか?
漏れが車掌の頃は涼しい顔でMはバックしてました・・・。報告もしなくて
よかったし。
それに比べて今はガミガミ言い杉。かえって萎縮するだけだと思われ。
メーデー行ったかー。
285 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/30(日) 01:12:12
286 :
名無しさん@明日があるさ:2006/04/30(日) 11:47:23
明日は朝からメ−デー動員。
モチロン終ってから電車を担当。午前番でメーデーの日に担当してる椰子は毎年にこやか
なんは気のせいか?
287 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/01(月) 22:29:44
メーデー疲れた。
足が棒のようだ。
労組のためとはいえもうこんなことしたくない。
289 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/01(月) 23:11:09
逝ったぞ〜
大阪城公園暑かったぞ〜
290 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/01(月) 23:55:55
マジレススマソ
ウテシになるにはウチは1年半かかる。その期間タダ飯。
せっかく育成したのに契約とは・・・
会社側、本人両方に得にならない。正社員と契約では士気にも響くし。
オーバーランの回数が話題になってまつね。
レチやってるときにウテシに聞いたが、
雨の日は空走距離を計算にいれてブレーキをとると言うてまつた。
また、別のウテシは15秒回復!と言ったらほんまに15秒回復しよった。
恐らく表に出ない部分の「職人芸」は多くあると思われ。
「自分の車」ではないのですから。
「職人芸」に達する前に本務、でミス、というパターンも多いと思われる。
よく考えると、「停車位置」に、「ピタリ」と停めてみせるのが如何に
職人芸かということを、現場の上司、そして上層部がわかってないのだと思う。
加えて、前帽と後帽を敵視するような雰囲気もあったし。
同じ会社の人間なのですが・・・
かつては十分な育成・教育期間、そして世間の看過があったから
表に出にくかったが、今では無理。
しかし上層部は「職人芸」は「あたりまえ」と思ってる。
契約で士気が下がり、腕は「見た目」は下がる一方。
一番の基本である「安全」はどこへいくやら。
酒の戯言&長文&マジレススマソm(__)m
291 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/02(火) 11:41:13
1年半?鴨さんでつか?
漏れも電車遅れたらモチロン回復運転するよ。んで、待避駅まで全力で逃げて
続行をいち早く逃がさんと全然回復出来ないしね・・・。運転士の常識だけん
ど、回復は制動距離です罠。確かに距離詰めると怖い、しかし詰めねば戻らな
い・・・、それを詰めて戻すのが職人やわね。
一昔前に比べて、うちの会社は駅通ミスは減りましたわ。2回ぐらいまでは許
してもらえる雰囲気だけど、ミスったら約2週間の教育されます。教育が導入
されて減ったんは事実ですが、職人技の運転士も減りました。距離詰めて逝っ
てもーて教育は嫌だと・・・。それでも漏れは詰める!意地だからねぇ。
契約社員の車掌・駅員が出来て、士気は確実に低下してるし、上は運転士の職
人技を認めていない。確かにこんなんじゃあ安全は守りにくいです罠・・・。
>>281 小田急は2メートル超のオーバーランを30日以内に2回やると
二度と運転士に戻れないらしい。
だからあんなに慎重なブレーキ扱いするわけか。
293 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/03(水) 07:36:40
ほぅ、1か月で2回?
そんな事する意味が分からん・・・。そら、整列乗車を呼びかけてて、ちゃんと
止めるのが運転士の仕事だけど、プレッシャーを与え過ぎると悪い結果しか出な
いのが会社は理解出来んのか?
294 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/05(金) 01:53:59
あぁ、明日も激務。
>>292 俺、中の人だけどそんな話は聞いたことがないよ。
>>228 今年から西の某元国鉄の現業の技術職で働くんだけど、そんなに差があるんだ・・
技術職って、乗務員手当てが無い分もっと低いから30歳で額面年収500万位??しかいかないのかなぁ・・・
夜勤と残業の時間で、年収がかなり変わってきそうだね・・
297 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/06(土) 07:56:38
現場は残業に左右されますよ。漏れは乗務員だけど、月に30時間はある
のでかなりもらえます。車両に逝ってる椰子は残業10時間無いから生活
厳しいってボヤいてますわ・・・。
>>295 ビクーリしてますた。そんな厳しい会社あるのかと。
298 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/06(土) 18:07:27
ひと月に2回もオーバーランなんてしないだろ普通は。
>>297 給料は残業代含め平均13万届かん。自宅通いなんで何とか暮らせてますが。・゚・(ノд`)・゚・。
検修は定時が基本。泊まり勤務ならもっと行くと思いまつが…
運転やりたいな(´・ω・`)
300 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/07(日) 00:08:08
>>299 新入社員野郎?基本給安いのはしゃあないとしても、残業代込みで13マソは
安い希ガス・・・。まぁ、技術は定時が基本で、故障対応の検車員(泊まり責任者)
は泊まり手当てが付くからもーちょいマシかな?
運転に逝く道あるならチャレンジすべきでつ罠。
301 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/07(日) 00:10:06
スマソ、5年目てかいてあったね・・・。
確かに安い罠。結婚したら厳すぃなぁ〜
>>301 恐らくどの会社も検修が一番冷や飯食わされているんじゃないかな
表に出る仕事でもないしね
303 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/07(日) 13:15:56
>>302 一番かどうかは分からんけど、カナーリの冷や飯は確かです罠・・・。
うちは10年程前まで、工場・検車と言えば大所帯で和気あいあいの職場だった
んだけど、急に合理化が始まり、今は少人数でかなりギスギスしてるモヨン。
表にでなくても、漏れら運転士が安心して電車動かせるのも工場や検車の人の
おかげやって、いつも思うてるけどなぁ・・・。
>>303 そう言って頂けると仕事のやり甲斐がありまつ。・゚・(ノд`)・゚・。
305 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/07(日) 23:34:12
いえいえ、ホンマでつよ。
辛いけど頑張ってね。5年目なら、そろそろ新人の技術指導もしないと阿寒
のと違う?確かな腕を持った後輩つくって安心して担当できる電車出してね♪
306 :
名無しですよっ:2006/05/08(月) 00:38:41
貨物列車とかは高卒ではいるのは・・・いろいろ情報プリーズ
>>305 そーですね
今日(7日)も後輩の指導やってましたよ。自分自身まだまだ未熟なんで、人に教えながら自分も勉強している感じかなぁ
お金では得られない物を指導を通し後輩に貰ってます。
車両の点検・整備はまかせてくらはい(^^ゞ
308 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/08(月) 00:53:27
>>307 乙彼さんでつ。
漏れはこの春見習を送り出しました。最初はしんどかったけど、自分も勉強
になりました。何か張り合いないとね!
309 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/08(月) 01:00:04
>>306 漏れの先輩で鴨に転職した人いるけど、高卒・転職混ざって試験受けたそうでつ。
鴨さんの会社に直接聞く方が早いのでは・・・?
310 :
名無しですよっ:2006/05/08(月) 02:03:26
そうか・・高校の力で求人きてるんだから先生にきいてみよっと
情報ありがとですー
311 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/08(月) 03:18:02
来年の春から関東の私鉄総合職として入ります…。先輩方よろしくお願いします。
やはり最初は駅務として研修期間があるとのことですが
総合職として現場に研修に来る大卒の新人でムカついたヤツの話や、
自分のような立場のヤツが現場で気をつけるべき事を教えてください。
厳しい意見お願いします。
312 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/08(月) 11:31:53
>>310 頑張ってね〜!鴨さんは見習期間長いけど、本務(一人立ち)になると、飽きる
こともなく、楽しいそうでつ。先輩いわく仕事はしんどいけど、やりがいはあると・・・。
>>311 漏れは関西私鉄なんだけど、運転士見習として幹部候補の大卒付けたよ。
仕事なんて今まで学生やってたんだから、出来なくて当たり前。そんなのは
見習期間中に覚えればいいので、とりあえずあいさつでしょうな。朝はモチロン
「おはよう」に始まり、誰かに会えば「こんにちは」、退勤の時は「失礼します」
と・・・。ささいな事だけど、これを欠かすと白い目で見られます。
見習期間中は何事も前向きに取り組んだらそのうち出来るよーになるしね・・・。
まぁ、頑張りなされ♪
313 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/08(月) 13:49:52
>>312 来年から関西私鉄の総合職に入社するのですが関西私鉄は総合職の人間が
電車を運転することはないですよね?
>>311 まぁ色んな人がいるから、精神的にタフになるぞ。
キツイようだが、それくらいできなきゃやってけない。
315 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/09(火) 13:20:01
>>313 漏れ半給だけど、運輸・電気・施設(土木)・車両に配属される椰子は運輸現場
を一通りまわります。
入社して最初は本社で教育、そして上の配属の椰子は駅務体験、その後車掌実習
してから運転士見習へ・・・。昔は幹部候補生で入社組は全員運転士までして
ましたが、経費削減で現場配属者だけになってます。
運輸現場に残る人間は多分半年ぐらい、それ以外の現場なら長くて1か月ぐらい
しか運転できません。他社は全然分かりません、スマソ。
しかし、もう内定出てんねんなぁ・・・。
>>314のレス通り、キツイけど、考え込まず
テキトーに息抜きできるようにしときや〜
316 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/09(火) 18:01:47
>>315 ありがとうございます。
鉄道会社に入社するのに運転するんは嫌だったので助かりました。
マターリを期待して入社するのは無理みたいですね。
317 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/09(火) 21:35:44
>>314 キツイというのは精神的にですか?
やはり人間関係が一番難しい要因なのでしょうか?
318 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/09(火) 22:04:26
そうだよ。
仕事自体はバイトに毛が生えたようなものだ。
それ以上に上下関係・人間関係。
これが会社生活の70%位占めてる気がする。
酒飲む機会が他の業界より異常に多い気がする。しかも昼から・・・
>>317 嫌味なんか日常茶飯事。
挨拶しても無視されるくらい覚悟しとくとよい。そういう人もいる。
321 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/09(火) 23:09:42
うはww酒飲めるか聞かれたのはそのためかwww
納得。
なんでそんなに目の敵にされるのでしょうか?
322 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/09(火) 23:49:04
目の敵されるとこっちも印象悪いから、結局は自分に不利益になるとわからんのかね。
もし自分の待遇が年々悪くなってると思うなら、自業自得かも知れないとは思わないのか。
こんなの、業界問わず社会人としての常識なわけだが。
323 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/10(水) 00:21:42
私鉄は給料安いと聞いたのですが実際どうなんですか?
OB訪問ちゃんとしたらよかったorz
324 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/10(水) 00:43:57
>>316 嫌だったん?なら運輸現場以外の配属を期待いたほうがいいよ。幹部候補で
入社したんなら、マターリは多分どこの鉄道も無理ポ・・・。
>>317 うちは精神的にキツイよ、特に運輸現業だしね。人間関係は
>>319氏の言うとおり
まず酒のんでナンボの世界が残ってるからねぇ。すっぽかしたひにゃ(ry
悪い椰子ばっかでもないし、基本的にあいさつして溶け込む努力したらそう
ムゲに扱われる事もないのでは?
>>323 うちは幹部候補で入社なら4大卒で200400円、院卒で215600円
でつ。これに現場なら泊まり手当てが付くぐらい。電気や土木で夜間作業に
従事すると、割り増しの特別深夜手当てがあるわ。大体入社7年で係長級、
14年で課長級まではほぼ横並び。競争はそこからね。
325 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/10(水) 00:50:18
関係のないカキコ申し訳ありません。ウザかったら、スル-して下さいm(__)m
丸の内線の駅の方わカッコ良くて、ハキハキしていて親切な方多いですね!話しかけたい(-_-)まあ相手にされないけど
326 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/10(水) 00:51:32
>>324 丁寧なレスありがとうございます。
40歳以降が勝負ということですね。
メーカーを内定辞退して関西私鉄にお世話になるので私鉄を選んだことを
後悔しないようにがんばっていきたいと思います。
327 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/10(水) 10:55:05
>>315 関西私鉄ではもっとも給料が高いと言われてる阪急では給料はどんなものなのでしょう?
私も関西私鉄に内定してますので・・
328 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/10(水) 11:22:51
>>315 大卒の運転士経験を原則廃止したのは
視力などの身体基準が足りない者が大幅に増えたため。
身体的に欠陥があっても幹部としての資質は満たしている人も多い。
みすみす逸するのは会社にとっても損でしょ。
329 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/10(水) 11:56:48
>>328 そうなん?
漏れは養成費用かける割に、単独乗務日数が少ないからやめたって聞いたお。
確かに、視力の規制が裸眼から矯正に緩和されるまで泣いた椰子はかなり
居たもんなぁ・・・。今は経費抑制です罠。
しかし、C見→M見と、入社してから約1年も実習して本務になったんなら
せめて1年ぐらい運転さしてあげた方がいいのでは?
330 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/10(水) 15:15:00
>>326 どうぞー。勝負は40歳以降だけど、多分30歳前後の振り分けが将来に響く
から精神的に病まない程度に頑張ってね。
>>327 324をご参照♪そのまんまです。
331 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/10(水) 16:28:43
>>330 >>324は初任給ですよね?
半球は年棒制と伺っていたのですがいつから年棒制になるのでしょうか?
役が付く7年目あたりですか?
他の私鉄も昇進のスピードは同じくらいなのでしょうか?
質問ばかりですみません。気が向いたらお答えください。
332 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/10(水) 21:15:25
>>331 あれは初任給です。
年俸制は入社後現場廻りしてたら3年目からぐらいかなぁ?それまでは一般
社員と一緒です。現場配属なら2年目に助役になったりします。本社勤務や
不動産、その他はまたシステムが変わります。
給料のお話で盛り上がっているようで・・・
現業なら『株』をやったらいいんじゃまいか?
おいらはやってるよ。
明け・休みで平日にリアルタイムで株価見られるしそういう意味では凄く恵まれてる職業だと思う。
悲しいけど今は定期昇給すら危うい時代だから自分の資産は自分で作るというスタンスで日々頑張ってるよ。
『駅から車掌になるだけで基本給が3万近く上がった』という先輩の話を聞くたびに欝になるorz
>>333 株やってる人は多いよね。
俺もやってたんだけど、資金がもっとあれば・・・・と思って今は手を出してません。
ひたすら貯金ですよ。
>『駅から車掌になるだけで基本給が3万近く上がった』という先輩の話を聞くたびに欝になるorz
俺もorz
335 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/11(木) 11:01:41
>>328-329 両方だよ。
本社勤務になられちゃ現業の俺たちがたまらない。
そのたびに勤務シフトが大幅に狂うわけで。
中には大卒駅乗をイジメまくっている運転主任もいるしw
どうせ5年後にはこき使われるんだからってさ。
336 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/11(木) 12:03:58
>>333 株なぁ・・・。うちでも結構してる椰子居てるけど、あんまり勧められないなぁ。
運転士や車掌は集中力いるでしょ?考え事したらダメな時についって事があんのよ、株してたら。
漏れは危ないって思うて、儲ける株ではなく貯蓄の株に変えて売買をやめました。
運転士で滑らした椰子が「考え事してたって」言ってたけど、株やってる椰子なんだな。
>>335 うちは乗務区でシフトは穴あきの所に入れるだけだから、おk。JRさんみたいに
大所帯でないからまだマシですわ。
いじめる主任ねぇ・・・、まだそんな椰子居ますか。そんな事すると職場の雰囲気
悪くなるだけなのにね。
>株
タネゼニ貯めるのが先。単に株を知りたいのであれば
捨てるカネを20マソ程度用意して、ミニ株でやる。
結局は最初の資金力がものを言うので、入社後10年は地道な
貯蓄をお勧めする。先輩の格言。
「カネがカネを生む。」 「カネは寂しがり屋。だからカネのあるところに行く。」
>>335-336 器の小さい人間を降格させるシステムって何でないんだろ?
338 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/12(金) 21:01:19
>>337 安定してる職種だからでは、降格システムが無いのは・・・?役所以上の役所
が鉄道なんでは?と思う今日この頃。
でも、うちは人事制度が変更になって、古い考え方の人間は生き残れなくなる悪寒。
339 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/12(金) 23:13:56
給料は公務員よりよさそうですね。
JRの現業=地方公務員の給料
JRの総合職=国家1種の中でも安い方の所属の給料
こんな感じかと思う
341 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/13(土) 05:44:30
国1と地上だとあんまり給料変わらなくない?
342 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/13(土) 10:23:54
現在20歳で某専門学校に通っているんですが、
進む道を誤ったと後悔し始め、学校やめてどこか田舎のローカル線でマターリと働いてみたいなどと
甘い考えを持ちこのスレを読みましたが、やはりそんな甘い世界じゃないんですね…
343 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/13(土) 11:53:36
>>339 鉄道現業は、基本が系統(ポスト)職場だから、サービス残業ないし、手取り
は多い。しかし、基本給はそんなに高くはないね・・・。
>>342 とりあえず学校出るまで考えてみたら?給料安くても田舎のマターリ路線を
探すならそれもいいし。ローカルであってもお客さんの命預かる仕事だから
内容は厳しいよ、やりがいはあるけど。
344 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/14(日) 13:05:42
JR西と関西私鉄では給料だいぶ違うのですか?
345 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/14(日) 20:47:20
地方鉄道はやめたほうがいい。
駅はやることなくて暇すぎる。
運転士も暇そうだ。
346 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/14(日) 20:57:51
ぶっちゃけ暇
仕事がなくなった時が怖いな
347 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/15(月) 02:21:04
視力弱いと東大だろうと問答無用ではじかれるってマジ?
348 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/15(月) 02:25:17
運転士になりたいの?
349 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/15(月) 11:11:54
視力は矯正で1.0に緩和されました。
色盲は残念ながら無理です・・・。あと、適正検査(クレペリン)をクリアー
出来なければ運転士にはなれません。
350 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/15(月) 21:59:24
>>347 キミ運転士になりたいって思って頑張って勉強して東大行ってたけど高卒のほうが倍率低いって知ってショックで自殺願望抱いてる廃人なの?
351 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/15(月) 23:19:55
運転士はクレペリンですな・・・。視力その他をクリアーしても、適性検査
にひっかかるとアウトです。動かして駅に停める単純作業の繰り返しだから
失敗しやすい適性の人は受かりません。
352 :
347:2006/05/16(火) 05:47:55
>>350 ワロタ。面白い。いや、ただそう聞いてマジかよと思ってきいただけです。
自分は高卒の社会人です。
353 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/17(水) 01:34:32
JRは本州三社と三島でどれくらい給与違うんだろ?
すげーJR行きたかったからコヒの内定出て喜んでるんだけど
初任給の時点でかなり差があるっぽい…。
354 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/17(水) 23:11:11
東海って初年度どれくらいいくの?
若いうちからのぞみ運転できるんだから、給料いいだろうな〜
355 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/18(木) 15:12:22
大卒なら初年度はJRも私鉄もおなじだと思う。大卒でも運転士を経験する
JR東海でも、免許を取得せんとあかんから、1年目で運転士はできへんのと
ちゃうかな。僕はJRじゃないのでわかりませんが、、、
356 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/18(木) 17:20:03
>>355 給料の伸び率ってやはりJRの方が大きいですかね?
357 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/18(木) 19:52:22
ってゆうかのぞみやはやてを運転すると給料はいいんじゃないか!?
東海はすぐ新幹線いけるみたいだし。
358 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/18(木) 23:28:52
新幹線の運転は給料いいだろうな。伸び率はJRのほうがいいとは一概には
言えない。JR西の総合職の先輩がいっていたが、ある程度の年齢になると
年俸制に変わるらしい。私鉄はどうか知りませんが。とにかく年功序列の
強い業界でも実力ある人は評価されるということです。まああんまり利益
だけを追求すると事故を起こしたりするから、安全と利益確保のバランス
が大切なわけです
359 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/19(金) 16:58:00
>>358 やはりいちばんいいのは公営だろうな。
都営・市営の電車とバス。
退職後の年金も全然違うみたいだ。
360 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/19(金) 23:41:32
和歌山鉄道で運転士3名募集しとるな。
水間は車掌若干名
夢をかなえたいヲタども、逝くのじゃ!!
361 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/20(土) 00:18:54
国鉄春闘しかねー。
順法闘争ダー!
362 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/21(日) 11:07:05
>>360 ちょっと前に静岡の岳南が35歳くらいまでということで
運転士を募集していたが諸手当税込みで15万!
中小なんてみんなそんなものか。
子供2人もいるため嫁に相談する勇気すらなかったorz
363 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/23(火) 00:42:37
質問
鉄道会社で高卒で現業の運転手の給料と、大卒で総合職の給料にはどれくらいの
所得格差があるのですか?あと雑誌の平均年収ランキングの数字は大卒で総合職
の人たちの数字の目安になるんですか?誰か教えてください。
364 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/23(火) 20:53:50
現業と大卒では 住 む 世 界 が 全 く 違 う
現業を目指すなら高卒。大卒だと倍率めっちゃ高いし給料も高卒現業と差ないし。
逆に総合職目指すなら大卒。
365 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/23(火) 20:54:50
×現業と大卒では
○現業と総合職では
366 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 08:30:42
じゃあ現業と総合職では給料の差がないということですね?
367 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 09:03:06
364さんは高卒現業と大卒現業の給料はほぼ一緒って言ってるよ!
だから大卒総合職の給料は文面から推測すると高いはず!
友人の父親がJRの運転士だが友人曰く大卒総合職とだいぶ給料違うと言ってた!
>>366 どうしてそういう解釈になる…
ただし、現業も残業しまくればほどほど。
>>363 現業と総合職は人数が全く違う。
雑誌等に出てくる年収は全社員平均のことが多いので
総合職はその値よりはるかにもらっている場合が多い
と、来年鉄道に行く俺が言ってみる
370 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 20:17:33
だいたい現業:総合職は1:4ぐらいじゃないか?!
そんなにひらかねーよ。
といっても他社のことは分からないが。
372 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 21:17:17
370ですが社員数ね!
373 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 21:35:20
関西の半給だが、うちは違う・・・。総合は幹部候補だから圧倒的に現業の
方が多い。給料は、基本給は幹部候補の方が高いが、年俸制(入社3年目辺りから)
の為、固定。現業は基本給低くても残業が付くから手取りは高い。違うのは
デスクワークで精神的にキツイか、命を預かってキツイかの差かな?
374 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 21:48:15
>>373 もしよければ何歳でおいくらいただいてるのか教えてください!
375 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 21:57:21
10代…15万
20代…20万
30代…30万
40代…40万
50代…50万
376 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 21:58:56
あのね、しんかんせんのうんてんしゅさんになるにわ
どおしたらいいの?おしえてえろいひと。
377 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 22:01:38
>>374 漏れは現業で35万円でつ・・・、勤続18年運転士だけど。
378 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 22:12:33
年齢と同じぐらいいただいてるのですね!
某関西私鉄の運転手の方は35歳で手取り20万ぐらいとおっしゃっていたので
びっくりしました。
やはり半給はいいですね!
379 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 22:13:37
380 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 22:27:24
>>378 今まで合理化と引き換えに基本給ageて来た経緯があるから、各職種の作業
内容はかなりしんどいです・・・。手取り20万なら、税込みで簡単には
言えないけど25〜28万はあるのでは?漏れは前の人事制度の時に運転士
になったから今の基本給がある訳で、これからなる椰子は可哀相だけど厳し
いのではないかな?
381 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 22:37:59
>>380 結婚しても嫁さんに働いてもらわな無理って言ってましたよorz
大卒総合職の人はいいですよね!
出世はできるし給料はそこそこいいし…
382 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 22:46:26
鉄道業界に転職したいよ・・まじ仕事きついよ。
JRで働いてる友人が言ってたけど、中途は倍率が高いらしいし。
ちょっと前にJR貨物が募集してたけど。
383 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 22:49:45
384 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 22:59:56
>383
えすいー。
新卒でメトロ受けたけど落ちた。
どこでだめだったのか分からない。
どうやらメトロはクレペリンや筆記がだめでも、面接までやるらしいから。
適性ないかも試練
385 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 23:08:30
えすいーってやっぱ大変なんだ!
運転士は適性が重視されるからね…
386 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 23:24:28
オマエラ総合職なめんなよ。
倍率100倍あるんだからな。
オレは新卒時受けて来たから壁の高さがわかる。
あの厳しい難関を乗り越えてんだから給料違って当然だよな。
387 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 23:32:33
大卒総合職で来年から働くのですが関西私鉄のため給料安いだろうなw
388 :
382:2006/05/24(水) 23:37:14
別に運転士になれなくてもいいんだがね
後ろに乗ってるだけで幸せだな
>>386 その分働いてもらわな現業から吊し上げにあうぞ。
まあ、仕事だけじゃないがな。
390 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/24(水) 23:43:01
総合職って現業の人から嫌われてそうだな
>>390 総合職が現業に嫌われる原因は
現業を明らかに見下した態度。
>>389の最後の一行はそういう意味を含めている。
たとえ下位の職種でも横柄にしないのが上に立つ者
というより社会人としてのマナーじゃないかな。
392 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/25(木) 10:23:45
>>381 それは職種によりますわ・・・。今、駅は残業少なくって(管区によるが)手取り
は減。車掌・運転士はそこそこ残業あるからまだマシです。ただ、海側の線は最近
残業少ないみたい。
大卒幹部候補は精神的にキツイで、うちの会社。特に運輸現業はよほどの覚悟がな
いと、精神的に病んでしまう。少々基本給が高くても割に合わんね。
393 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/25(木) 10:36:00
>>391 漏れ来年から緑の総合職だけど、
そんな横柄な態度取るつもりはないのだがなぁ…
卵が先か鶏が先かってのも少しあるんじゃないか
逆差別の方が強そう(これだから総合職の連中は…とか影でこそこそ言われそう)
駅はまだしも、運車は職人気質が強く腰掛けで総合職が自分の職場に来るのが気に入らないという人が多い。
398 :
名無しさん@明日があるさ:2006/05/27(土) 18:52:35
>>395 まぁ、どこの職場(会社)でも言う椰子は居る。
しっかり挨拶して、自分のやるべき仕事をキチンとしてたらそれでいいんで
ないかい?漏れは現場の運転士だが、幹部候補(総合職)と仲良くしてる
けどなぁ・・・。それぞれ仕事の分担があるわけだし。
高卒がJR貨物はいるには内申平均どんくらいいるんでしょうか?教えてください><
400 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/01(木) 22:58:14
>>399 どこに住んでるかはしらんが、今高校生だったら進路の先生に相談すれば?
夢=現実ではないぞ。貨物じゃなくて旅客のほうが…いいのではと内(ry
総合職は大変だと思うよ、今は合理化を推進出来る奴が評価されるようだし
数年に一回は無意味な組織変更が行われるので、総合職が組合と現場との折衝をしないといけない
ウチにも現場にも出てきて良く動いてくれる総合職の人がいたが、2人立て続けに退職されたときは
この会社の将来が不安になったよ
402 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/02(金) 12:09:34
>>401 もしよければイニシャルで会社名を教えてください。。。
403 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/02(金) 18:32:00
>>399 平均オール2くらいで死酷に逝ったヤシもいるくらいだから心配すんな
安心しました!ありがとうぉです!
405 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/03(土) 03:10:28
スレ違いかもしれんが言わせてくれ。深夜の京浜東北上野駅での一コマ。
金曜の夜だし、泥酔してホームで倒れてるリーマンなんていつものこと。
誰も気に留めない。みんな横目で見て通り過ぎる。もちろん自分も。電車の遅れの方が気掛かりだった。
ところがさ、階段上がってきた女の子が、戸惑うように胸を押さえて暫くそいつを見つめた後、しゃがみ込んで声をかけたんだよ。
「大丈夫ですか?わかりますか?」って。
案の定酔っ払いで「大丈夫大丈夫〜」言いながらまた寝ちゃったんだけど、そしたら、その子階段を駆け降りて行ってさ。
駅員呼びにいったんだろうな。戻ってきて、また声をかけている間に警備員が来たよ。
ちょうど山手線が来て、女の子は電車に乗り、リーマンは警備員が連れて行った。
なんか、無性に情けなくなったよ。
見て見ぬ振りをした自分も、他の奴も、同じホームにいたのに声もかけなかった設備点検のおっさんも。
人が倒れているのに駅員が気付かない。安全ってなんだ?
あれだけ人がいて、たった一人の女の子しか声をかけない。社会ってなんだ?
倒れている人を助けもしない俺は社会人と言えるのか?
こんな時間に長レスすまソ。
>>405 見てみないふり・・・。結構恐ろしい体験があります。
僕の勤務している駅は、ホームの近くに小さい踏切があります。
その踏み切りにおばあさんが躓いて倒れてたんですね。
ホームから見えるはずなのに誰も助けを呼ばない。見てみぬふり。
たまたま僕を含め3人の職員がホームに降りてその事態に気づき、
緊急停止ボタンを押して救助に向かったのでよかったですが・・・・。
407 :
405:2006/06/03(土) 13:13:52
>>406 ホント、俺は考えさせられたよ。
でも、その女の子が行動にでなければ、そんなこと考えずに日常の一コマで終わっただろうな。
もし倒れていたのが自分や親友だったら、泥酔じゃなくてクモ膜下出血とかだったら…。
恐ろしい。
同じ場面に遭遇したら、声をかける勇気を持とう。いや、せめて駅員を呼びにいこう。
>>407 上野で夜に寝っ転がってるリーマンなんぞそれこそ掃いて捨てるほどいるだろ。
いちいち面倒見切れんわ
その女の子が単にできた子だったんだろ
指定校卒業済みで実務3年が終わったので、電検3種の認定を申請してみようかな、と思うのですが、
実務内容が「電車整備」、
絶縁試験と空ノッチくらいしかしていないのですが・・・大丈夫でしょうか?
資格全般で聞いたところ見事にスルーされましてorz
>>409 実務経験がそれで認められるなら、ウテシの俺も申請しようかな。
工房時代に取った一種電工。
411 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/10(土) 10:33:06
俺は二種電工もってる。
皆さん資格は何持ってますか?
412 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/16(金) 02:59:05
大卒現業で来年から関東の某私鉄で技術系社員として働きますが
やはり給料は安いでしょうか?
夜間の仕事が多いみたいですが…知ってる方教えてください!
413 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/17(土) 21:42:41
運転士手当てでかいなー
414 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/19(月) 19:46:54
資格なんて甲種電気車しか持ってない・・・。
つまり電車の運転だけね。
415 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/19(月) 22:01:10
俺の持っている資格は
2級ボイラー技師
危険物乙3,4,5
第二種電気工事士
第四級アマチュア無線技師だ!
416 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/20(火) 00:20:54
電気車の免許なしと。
>>412 夜勤があるなら手当ては結構付くはず、その後に日勤に戻ると思い知るよ
418 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/21(水) 19:05:40
漏れも今は運転士だからいろんな手当て付くけど、下りたら悲惨だろな・・・。
同期で本社逝った椰子はツライっていってたな、金銭面が。でも、体は楽らしい。
本社の目指すところと現業の目指すところは違うの?
420 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/21(水) 23:49:38
違う
421 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 11:10:54
かなり違う。
現場上がりの椰子でもそのうち現場の気持ちを忘れるからなぁ・・・。
422 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/22(木) 21:28:01
今春、手当が全廃された。
残ってるのは深夜時分くらいかな。
列車手当、中休手当、年末年始特別手当、宿泊手当、地下手当…
手当がなくなって給料4〜5万減りました。
最近駅員から車掌に上がってきた奴は
こんなに給料減るんだったら車掌試験受けんかったら良かったと申しております。
423 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/23(金) 12:25:00
手当全廃!?
うちも福利厚生はほぼ全廃されたけど、手当はかろうじて残ってる。
残ってても契約社員には付かないから将来的には廃止と同じだ罠・・・。
仕事の責任が増えて、給料減ったらやる気もなくなるわ。
424 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/23(金) 14:06:16
425 :
422:2006/06/23(金) 19:43:26
>>424 ……詳しくは言えませんがご想像にお任せします
>>423 新聞にもその話が記事になってたね。
かわいそ過ぎる・・・。
よく利用してますよ。
427 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/24(土) 23:47:46
ほんま、どこもいい話ありませんね・・・。
O阪市がageられたとばっちりで大変だと思いますorz
乙彼さんです・・・。
428 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/27(火) 11:26:25
今から乗務に逝きまつ・・・。
JR西現業の給料って負け組みですか・・・?
これで今、内定をどうしようか迷っているのですが・・・
あと視力の規定ラインをオーバーしたら即クビなんですか?
>>429 乗務員かな? 矯正視力でOKと聞いた事があるが
とりあえず、現業部門で夜勤が有れば手当は鬼のように付く
>>430 とりあえず現業運輸で合格しますた。
-8.0ディオプトリーていうのは入社時の条件なの?
入社後もこの条件を越えたらだめなの?
432 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/27(火) 23:55:38
>>431 つまり、矯正視力でも度数8.0のレンズを使用して視力1.0見えたらOKってこと。
うちとこは6.0までです。
入社後は越えたからって即解雇にはならんでしょうが乗務員の道はあきらめて下さい。
また、視力は合格しても色覚・クレペリンで涙を流す人多いよ。
クレペリン試験落ちてMになれないCがいてますからね。
433 :
名無しさん@明日があるさ:2006/06/29(木) 22:44:11
マルタイ保守
434 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/01(土) 22:00:53
どうしても助役がむかつくんだ、我慢できない。
435 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/02(日) 11:33:56
相手にするからでは?
昇格とかを考えないのなら、無視が一番。異常の有無の申告とか、最低限
の会話しかしない!
436 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/03(月) 22:48:51
点検
437 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/06(木) 22:07:55
保守
438 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/06(木) 23:28:38
でも今年入社したばかりで昇進を捨てるのはいささか勇気がいるなぁ。
助役はいつも俺に何かしらの文句をつけてくる。
他の先輩にはニコニコしてるのに、あー会いたくない
439 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/07(金) 01:15:05
貨物にだけは入るなよ
440 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/07(金) 11:37:40
>>438 入社したばっかかぁ・・・。
それなら様子見に徹してみたら?うちは関西の私鉄だけど、新入社員には
かなり厳しく言うてるみたい。特に最近は契約社員が多いからねぇ。
その助役って、教育してると勘違いしてんじゃね?勘違い野郎多いよ!この
業界はorz
441 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/08(土) 10:55:21
最初だけの辛抱!後輩が入るまでね。
東武受けたんだけど、書類で経歴間違えたorz
前の前の会社にいた年数が間違ってる。
来週筆記だけど、これは諦めて落ちたほうがよさげ?
443 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/08(土) 20:51:40
どうしても気になるなら採用担当に訂正の連絡したら?
正直に訂正の連絡したらなんとかなるかな?
その時点でアウトにならない?
黙ってても調べられたらおしまいだし、あー俺の馬鹿。
445 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/09(日) 09:41:56
年数の間違いなんて関係ないと思うよ。
採用担当にもし悪意があるなら、訂正申告してなかった場合の方がやばい
んでないかい?
446 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/10(月) 12:30:59
乗務員希望なら、今までもたくさん出てたけど、クレペリン検査が一番重要視
されるからね。あと、色盲・色弱もアウト。
とりあえず、全力で筆記試験頑張ってね!
ありがとうー。
がんばるぜよ。
448 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/12(水) 23:12:55
来年大卒で束現業いくんですが
乗務員って、視力聴力色覚さえOKならいいのですか?というのも過去に目を手術したことがあるので‥
パイロットなんかは、手術歴とかあったら普通にはじかれるらしいですけど
449 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/12(水) 23:48:21
漏れは関西だけど、そんなん聞いた事ないよ。
450 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/13(木) 14:43:45
関東私鉄だけどこっちも聞いたことないなぁ
私的な事だが矯正視力がついに基準を越えたので「Mにはなれません。Cでがんばってね」宣告をされた訳ですが…
まあ、元々Mになる気無かったからいいんだけんどね。
451 :
448:2006/07/13(木) 16:01:09
>>449 >>450 ありがとうございます。かなり希望が見えてきました
色覚も視力もなんとか大丈夫だったので頑張ります
452 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/14(金) 00:50:40
453 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/16(日) 13:18:58
がんばってね〜
454 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/17(月) 09:25:17
455 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/17(月) 12:14:52
M・・・運転士
C・・・車掌
>>455に補足
MはMotorman
CはConductor
Cは乗務員TrainCrewと間違え易いから注意。
ヒラ駅員の略は何でしょうな?
助役補はSと呼ばれとるけど、SubManagerの頭文字?
ワカルヒト教えてm(__)m
458 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/18(火) 12:54:46
459 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/18(火) 13:45:25
毎日サビ残、休みは取れない。
非現業も大変です。
461 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/20(木) 10:25:16
非現業はサービス残業多いらしいね。
うちも内勤や本社は遅くまでしてます。組合がサービス残業させるなと言って
るが、白々しく聞こえるって同期の椰子がぼやいてたなぁ・・・。
462 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/20(木) 22:01:09
JRの現業と私鉄の現業って手当てなど含めてどちらが給料いいですか?
463 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/21(金) 22:24:15
場違いだったようなのでこちらで
質問いたします
別スレと重複して御覧になられている方いらっしゃいましたら
平に御容赦を
運輸系統には営業や運転士・車掌以外にも
信号係、操車係、指令業務や客扱い終了合図
という業務があるようですが、
指令業務や客扱い業務を行うにあたっても
何らかの医学適正・運転適正は必要になってくるんでしょうか?
当然。
列車の運転に携わる者には必ず何らかの適性検査が義務づけられている。
直轄だけでなく、協力会社の列車見張り員や工事監督も資格取得・更新時に適性検査を行う。
つーか鉄道会社の仕事は輸送だけじゃねぇ
そんな心配は配属されてからにしろ
465 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/22(土) 00:26:07
その医学適正とはクリペリンや色覚検査、視力検査や
聴力検査
のことじゃねえか?
医学適正検査=視力とか聴力とか色覚とか
運転適正検査=クレペリンとか
467 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/22(土) 12:05:38
客終や指令やるのに
視力や聴力、色覚の各検査受けさせられる?
468 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/22(土) 20:50:38
>>467 うちは、運転士免許(甲種電気車)を持ってるその立場の人間は全員してます。
それプラスクレペリン・速度反応テスト。
異常時に運転するという考えからです。
469 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/22(土) 21:29:47
468はどこの会社勤務?
客終や指令を単独で行う場合でも
467の言う3点は必要なの?
程度基準の差はあれど運適医適は運転士・車掌・
指令・操車・信号・駅輸送・検修・見張員etc.どの仕事
するにしても必要です。
471 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/23(日) 21:27:55
駅輸送というのは
具体的にどういった仕事でしょうか?
また470さんの仰られる仕事に共通して
必要とされる医学適正があれば教えて
いただけないでしょうか?
472 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/23(日) 22:04:44
駅輸送って客扱い終了合図や
出発指示合図のことじゃない?
信号は信号取扱だろうし
見張員は開かずの踏切で番してる人?
>>471-472 医学適正については
>>466参照
駅輸送=ホームや信号担当、操車も含む
見張員=工事現場で列車の進来を確認する仕事。
開かずの踏切で番する人は「踏切誘導員」だったか。
474 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/24(月) 20:52:40
踏切誘導員でも医学適正要るのでは?
要するに470氏が挙げた仕事どれにするのにも
最低、視力・色覚・聴力は省令上必要とされているということかい?
475 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/25(火) 06:47:27
うちは
新幹線関係(運転士、車掌、当務駅長)
には色覚はいらないと思うけどね・・・
自動運転だし
新幹線が自動運転だぁ?バカ言うんじゃねーよ
>>476 前方見ないでいいから単純にノッチ入れるだけだろ?
後はATCが勝手に減速してくれる。
478 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/26(水) 16:54:13
俺も475に同感
新幹線の仕事やる上でいるの?
まだ改札しかしてないんで分からないが
479 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/26(水) 18:34:11
非現業に行きたい。
現場はきつすぎるよ。
480 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/26(水) 19:47:13
479は客扱いしてるのか?
481 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/28(金) 12:14:23
>>479 非現業は、体は楽だけど手取り減るしなぁ・・・。
て、漏れも悩んでる今日この頃。
482 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/28(金) 14:45:32
手取りはへるが出世しやすくなるぞ。
483 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/28(金) 22:24:34
客終やってる人に聞きたい
事前に医適やった?
484 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/29(土) 22:37:32
>>482 級が上がっても手取り減ったらどもならん・・・。
確かに、昇格速度は上がるけどね。日勤勤務で体は楽になるけど。
485 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/29(土) 23:47:32
現場上がりが本社来ても
大卒にぺこぺこして一生終わる
486 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 11:29:21
だって俺現場上がりの大卒だもん。
マーチだけど。
487 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 12:11:55
現場上がりで本社逝くなら運転士に早くなって、30歳前後でがいい感じか
な?うちは。中には幹部候補の大卒より早く昇格する椰子も居るけど、ごく
わずかです罠。
488 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 12:39:50
はっきりいって非現業のほうがキツイorz
489 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 15:17:40
精神的にキツイでしょ?非現業は。
うちは、結構 現業〜非現業 の異動あるから情報が入る。
でも、現業の運転士が一番精神的にも肉体的にもしんどいらしい・・・。
これは、離れて初めて分かるそうな。
490 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/30(日) 19:24:12
非現業は
鉄道好きな奴なら耐えられないな
経理や関連会社への出向出てくるから
491 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/31(月) 01:32:54
言えてまつな。
漏れの同期で電車好きが本社逝ったけど、早まったかな?てたまに言うてます。
でも、なんとか鉄道の仕事がしたいって企画をやってるなぁ・・・。
492 :
名無しさん@明日があるさ:2006/07/31(月) 21:34:10
能力ないのに大卒ってだけで非現にいって苦労してます。
頭使わない乗務員のほうがいいな。
駅はさすがに嫌だけど。
493 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/01(火) 00:20:54
それぞれ一長一短あるよ。
乗務員は確かに頭は使わないけど、車掌はDQN相手の仕事多いし、ダイヤ
乱れ時には分かり易い放送しなきゃゴルァされるしね。運転士は定時運転と
安全運転を両立しなきゃならんし、朝なんか停止位置が50aずれただけで
苦情もらったりもあるからね。なにより、人身事故が鬱だわ・・・。当たった
ら最悪。
494 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/03(木) 08:56:26
んで非現のほうは?
495 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/04(金) 00:50:31
このスレの人たちは「月館の殺人」読んだ?
496 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/04(金) 23:40:58
それって面白いのん?
最近疲れ果てて本なんて全く読む暇ないなぁ。
明日は、花火大会で遅らされるのケテーイで禿しく鬱。
497 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/06(日) 07:43:19
保守点検
498 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/07(月) 12:02:30
マルタイ保守
499 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/09(水) 07:35:17
帰省ラッシュピーク時って、
始発新幹線でも満員なのですか?
500 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/10(木) 15:07:25
幹線勤務の人は居ないかな?漏れは私鉄だから分からん・・・。
501 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/10(木) 16:21:19
本社や非現の話をしましょう!
社内にはおにゃの子いっぱいいるけど、なんか悪いコトしたひといる?
>>500 俺も私鉄。
今日の勤務駅は本線だけど末端部の山の中の駅。
もちろん一人勤務・・・。
幹線の話じゃなくてごめ。
503 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/11(金) 18:27:39
マターリしてそでつな、山の中。虫が気になりそ・・・。
505 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/14(月) 00:24:02
今日の乗務も平和に終了♪
506 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/14(月) 19:59:23
今日は疲れましたよ・・・明けで停電・・・
507 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/15(火) 00:21:16
乙彼さまでした。明けで、かなり残されたんではないですか?
新聞読んでビクーリ・・・。漏れ関西だけど他人事じゃないもんなぁ。
電車に缶詰なったら最悪です罠。駅勤務なら、客は詰め寄って来るし。
508 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/15(火) 16:39:25
総合職と現業って仲わるそうですね・・
509 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/15(火) 18:35:59
>>501 お前リアルで死んでいいよ。
脳内鉄道員の分際で、このスレに来るな。
510 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/15(火) 19:46:33
本社にいると現場の人間なんてあんま会わないからな
仲悪い以前の問題
組合の行事行くと動物がいっぱいいるなって印象
確かに。
つーかあんまり情報が伝わってこない。
日中、自社の路線に何かあっても、帰宅するまで知らないことも。
512 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/16(水) 00:14:46
まぁ、そんなとこでしょうな・・・。
漏れは現場に居るけど、担当線以外や、他部署で何かあっても知らんなぁ。
たまーにキャンペーンで現場に来た、本社に異動した同期の顔を見ると、懐
かしいなって思うぐらいで。
513 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/16(水) 16:28:48
本社と現場にはそんなに距離があるのですか・・・意外です。
514 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/17(木) 00:25:40
現場は現場で駅長や区長を中心に自分達の世界築いてて、
本社は本社でまた別世界
私鉄だと現場で駅長なんか張ってた人も本社来るとただの課長補佐
本社から30過ぎの課長補佐が駅長としていくと
おっさん達に総スカンくらって半年で異動なんかもあったな
515 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/18(金) 12:28:42
点検age
516 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/21(月) 11:43:40
どこの会社もよく似たもんか・・・。
うちは幹部候補が駅長なんてありえない。
>>514氏の会社と同じ事態が起こるの
目に見えてるからね。でもここ何年かで本社と現場の異動が増えたから、いが
み合いは減った希ガス。
517 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/21(月) 23:25:53
駅員さんって、給料安いって言うけど、
結婚わりと早いのは、なんでだろ。
結婚できるくらいのお金は貰ってるってこと?
518 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/22(火) 00:05:29
>>517 給料いいだろ。
高卒で駅員なればよかったという大卒で零細勤めてる奴多いぞ。
519 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/22(火) 00:19:43
確かに給料はよかった。
漏れが駅の時もかなり稼いだよ。泊にはまると、泊手当・早朝深夜手当が付くし、おまけに残業
満タンで、基本給の倍はもらってた・・・。でも休みは全く無く、家と駅の往復だけでしたね。
520 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/22(火) 00:30:43
これから正社員で入るやつは恵まれてるよ
駅員で入っても、車掌、運転士、助役、駅長と順当なコースを歩める
もう始まってるけど、正社員は運転士と助役以上のみで
その他は契約社員とバイトで固められるだろ
521 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/22(火) 00:45:53
(財)東京都交通局協力会人手不足?
522 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/22(火) 12:22:00
>>519 高卒駅員だが、給料日から9連休です。駅員だって、人のやれば自分も休めるぞ。
523 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/22(火) 12:46:16
>>522 漏れも高卒で駅に入ったけど、そん時は強烈な人手不足で、仮眠3,5Hで
2泊3日なんてザラでした・・・。今では補充されたとはいえ、9連休なん
て申請した日にゃ(ry 残業して当たり前、自分の系統は自分が出て当たり
前はうちの会社のクオリティーですから。
>>520 言えてる。契約社員は非組だから、指導も厳しくされるしね。チャンスある
なら正社員で応募がいい罠。て、漏れと一緒の会社じゃね?520氏は。
524 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/23(水) 19:28:26
>>517 体育会系で女性の扱いに長けているか、ヲタで女性とはまるっきり
駄目のどっちかだろ。
18で結婚する奴もいるし、独身で定年を迎える奴も居る。
525 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/23(水) 22:17:20
test
526 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/23(水) 22:59:52
みなさまお仕事御苦労様です。
ちょっとつまらない質問ですが、駅でいきなり女の子に手紙もらったり、
告白されたり、はたまたそれで付き合いが始まったりなんてこと、
周りで聞いた事ありますか?
527 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/24(木) 01:24:11
>>526 たまにあるよ。関係ないけど、妊娠したから責任とってと事務所に突撃された事があった。
オレではないが。
>>526 聞いたことあるよ。
それで結婚したって。
さて、日勤行くか。
529 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/24(木) 07:46:36
ザラにあった。
>>528 早い出勤ですな。漏れは今から逝きまつ。
530 :
528:2006/08/24(木) 19:31:43
帰ってきたー
>>529 日勤の午前番は6時30分までに出勤なんだよね。
だから、その駅に勤務できる人が限られるわけですよ。
あー、ねむい。
お互い乙です。
531 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 02:08:37
ここにはいわゆる大卒総合職の人はいないんですか?
もしいたら聞きたいんですけど、本社って雰囲気どうです?
やっぱり堅いのかなあ?オサレスーツとかクールビズとかってしてもOKなカンジですかね?
532 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 02:19:43
鉄道員さんに、たまらなく惹かれてしまう女子です。
世の中にはたくさん独身彼女なし鉄道員さんがいるはずなのに、
出会える場がないものです。。
出会いを求めている鉄道員さんと、鉄道員好きさん同士で、何か
コミュニティを作れないでしょうか。。。。
533 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 02:31:49
534 :
【変質者】二俣川駅・変態アルバイト【注意!】:2006/08/26(土) 08:29:05
535 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 09:22:27
>>531 堅い。昔気質。
クールビズは部署にもよる。
537 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 13:58:56
>>536 ん〜やっぱりそうですか…
決してチャラチャラしたい訳でなく、常に心を引き締める為にも服装や髪型も
常識の範囲内で自分のスタイルを確立したいなって思ってるんですが。
例えば茶色い革靴&茶色い革鞄&細いネクタイなんてオジサマ達には嫌われるかな…
538 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/26(土) 22:53:03
>>537 つ|辞令 出向を命ず|
てな感じの会社がある、私鉄は。現場を統括する部門なら制服だし。
うちの私服組はたいがい濃紺のスーツです。鞄は黒かこげ茶。
鉄道は頭の固い椰子が多い・・・。嫌われたら終わりでつよ。
539 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/27(日) 00:00:13
>>538 ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
ええーマジすかーーーーーーー
スーツに憧れてオシャレしたい年頃なのに…
そりゃマフィアみたいなカッコしたい訳じゃ無いけど…
540 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/27(日) 01:00:28
スーツですげえ厳しいのT武くらいじゃね?
あそこは白シャツ限定
あとの会社は別に普通だと思う
うちは夏はノータイだし、ブレザー着てもコットンスーツ着ても全然平気
541 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/27(日) 12:30:03
>>540 漏れ関西ですが、私服組はノータイなんてありえない。現場系は制服だから
ノータイだけど・・・。シャツは白・青ぐらいかな?
542 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/27(日) 22:45:24
やっと、明日・あさって休めるぞ〜!
質問者は内定者か?
544 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/27(日) 23:13:53
鴨ってどこの鉄道会社ですか?
545 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/28(月) 23:15:41
かもつ
>>542 やったね!
俺は旅行から帰ってきて明日から仕事。
しかも泊まり明けで日勤orz
まぁ、泊まり明けで泊まり、つまり2連泊よりましだけど。
547 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/30(水) 12:25:59
542だけど、休みの日は、あっと言う間に終わりますた。
それも、今日・明日と公休出勤のオマケ付きでorz
今から仕事逝きます〜!
>>546氏も明日から頑張って下さい。
548 :
名無しさん@明日があるさ:2006/08/31(木) 21:54:57
age
549 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/01(金) 21:15:29
保守
550 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/03(日) 13:40:47
点検
551 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/03(日) 22:46:01
ここは駅・指令・間接部門・メンテナンス系のスレにかわりました。
552 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/04(月) 19:35:46
まぁ、鉄道会社も手広くやってるから、いいんでないの?
553 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/06(水) 00:33:53
明日も公休出勤・・・。
はあ〜、泊まり明けで職場の人との飲み会疲れた〜。
同期と飲み直しだ!
555 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/06(水) 23:32:27
難なく555ゲット!
明けで飲んだら酔いがマワルの早いね・・・。
>>554事故で氏んだら阿寒よ!
気をつけてね。
556 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/10(日) 12:42:01
緊急点検age
557 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/11(月) 11:57:03
さぁ、今日も普段と変わらず出勤時間が近づいてきますたよ。
仕事を忘れて楽しく飲みたいな・・・。職場の椰子でも仲が良ければおk
だが、絡んだり愚痴ばっかの椰子とは逝きたくないね。
558 :
関東運輸局:2006/09/12(火) 21:58:06
関東バス(本社東京中野区)の元整備士 鉄道会社で働いていないだろうな。
羽毛布団のマルチ販売商法をやって その後依願退職 会社は知らない
鉄道会社の人事課をだまして入社する事可能。
560 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/13(水) 07:36:09
この 関東バス(株)の元整備士の関係者(身内)にJR東日本の社員がいる。
身内がいて非主流組合(動労千葉・ユニオン)ではない、役員をやっていると
聞いている。依願退職だからね。JR東日本の社会人採用で入社可能
こっちは (社)東京バス協会・関東運輸局や私鉄総連を通じて苦情を言うという人を
抑えたのに。これらの機関に苦情を言っていたら絶対に懲戒解雇処分?でしょう。
561 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/13(水) 07:36:59
JR東日本は過去にさかのぼって調査しなさい。
562 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/15(金) 18:09:33
563 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/15(金) 18:21:53
こいつに呼び出された鉄道員です。上の方 ムキになるのでしょうか?
理由を教えてください。
564 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/15(金) 18:23:29
真面目にやっているならいるならそれはそれで、被害者の鉄道会社社員
各鉄道事業者にいたけど 謝罪、お詫びをしてほしい。
うちの会社、年休が11日しか出ない。
年に1日ずつ増えていくんだけど、最大20日までしか出ない・・・。
もっと欲しいよぉ・・・。
566 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/16(土) 23:28:09
東京臨海高速鉄道(TWR りんかい線)は 東京都都市整備局が所管しているから
一般採用 都議会某政党の圧力が加わって 一般職(運輸)は縁故採用なのかな?
違うスレで話題になっているけど。
567 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/17(日) 12:04:12
>>565 欲しいね、年休。祭日に出勤したらどうなん?うちは代休発生か精算か
選べるんですが。年休貧乏の椰子は代休を貯めて後で休んでるし、金の
欲しい椰子は精算してる。
リーマンからすると鉄道マンはほんとカッコイイ。
敬礼とかやりてえなあ〜
569 :
565:2006/09/17(日) 20:11:17
>>567 うちは祭日に出勤しても代休もなにももらえないんですよ。
まあ、契約社員だから仕方ないんだけどね。
早く車掌に行って本社正社員になりたいです。
>>568 ほかの会社は分からないけど、うちの駅では敬礼しない。
乗務員が交代時にやってるだけ。
駅では専ら指差確認。これをどうやればかっこいいか・・・なんて考えてるよ。
あ、もちろん仕事は真面目にやってるからねw
570 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 01:39:32
鉄道会社 大手や超大手にいる 現業がアルバイトしているのを見たんですけど?
どうなっているんだい。
571 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 12:40:56
>>569 今はちょっと辛い立場なのね。年休数は社員・契約社員も変わらないけど、その他
の面が違うからねぇ。車掌試験に合格して本体社員になってね!うちは運転士にな
って初めて社員だから、かわいそ杉orz
572 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 17:27:30
鉄道業だと高卒と大卒の給料は違いますか?
573 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 22:32:12
>>567 漏れは前年度の年休は3日しか入らなかった。
今年度も1日しか入ってない・・・。
574 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/18(月) 22:33:34
★★ 就職板からν速へ!逮捕祭り開催中! ★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
NEC社員が会社の名前出して女と遊びまくりのブログが貼られる
↓
裏情報板で株主がNECに抗議メール?
↓
第三者がいつでも見れる状態のブログに免許証やパスポート等の個人情報があった
↓
そのURLをコピペして2chに貼り付ける
↓
貼り付けられた奴が火病って、「お前ら全員逮捕!」と絶叫
↓
ν速にスレが立つ。ブログ消去。しかし、キャッシュが残っていた。。。 ←今ここ
【惰性】NEC総合スレpart22【石器】
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1158573744/ 社員証の顔画像もあり!免許証完全公開!!お前ら急げ!
575 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 07:41:07
>>567 代休発生か精算かが選べるんですか?羨ましい。
漏れは年休を40日以上持っているけど、もう満タンなので
これ以上年休は増えず、また乗務員不足の為に年休が
入らず、ウチには貴社のような制度は無いので、数年前
から年休を流してます。
年休が入らないなら、金で精算してほしい・・・。
576 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 12:45:52
>>575 代休ばっかだとそれこそ流れてしまうからね。祭休精算て言い、1系統(9時間)
分の代金です。2年前までは人手不足が強烈だったけど、5月から「年休を早く
消化汁」と流れる椰子は休んでました。欠員補充の残業ばっかでボロボロになり
ましたが、お互い様の考えで無理矢理納得orz
新年休は9月1日に入り、満タンは60です。しかし575さんの会社も流れるって
大変ですねぇ・・・。
577 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/19(火) 19:22:22
(財)東京都交通局協力会嘱託駅務業務員を募集中
毎日、東京、産経、スポーツ新聞の大成広告社のページにあった。
正職員登用制度あり。18〜55歳まで。
578 :
575:2006/09/19(火) 22:48:47
579 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/20(水) 18:44:45
>>577 一般紙だけじゃなくスポーツ紙にまで載せてるのか!? もうなりふり構わずだね。
乗務員はもちろんの事、交通局正規職員にすらなれないから、人が思う様に定着
しなくて困ってるのはわかるが、少しは募集広告出す所を考えろよと言いたいね。
不心得者が紛れ込んで来ても知らんぞ。
580 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/20(水) 21:21:40
鉄板の都営地下鉄・都電職員スレッドに協力会正職員へのプロセスが
書いてあったよ。
921 :名無しでGO!:2006/09/19(火) 01:17:16 ID:9Iw4woTT0
>>919 駅員として採用されますと、パートという区分の「スタッフ」として働きます。
名称はパートですが、時給制というだけのフルタイムで、世間的には契約社員です。
半年から1年を経ますと、「リーダー」に昇進できる試験を受けられます。
リーダーは、多くの駅で3人または6人が配置されている指導的職員で、
給与は月給に、呼称は契約職員になり、賞与が支給されます。
さらに1年ほど経ちますと、正職員である「マネージャー」に昇進できる試験を受けられます。
マネージャーは各駅にいるわけではなく、駅長の補佐を受託している駅や、
協力会の内部事務を行っている駅に配置され、
ルーチンワークは課せられたり課せられなかったりします。
人の入れ替わりの激しいリーダーへの昇任は容易でしょう。
一方、マネージャーは他に行くあてのないダメ男の巣窟と化しており、
今後の増員要因も見当たらないことから、昇任は極めて困難でしょう。
結論
まぁ、一種のインターンシップだと思えばいいのかな。駅の仕事の基本は
とりあえず習得出来るし。ただ興味を持った人にくれぐれも言っとくけど、
あんまりここで本気になって上を目指そうなんて思わない方がいいよ。
581 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/20(水) 21:39:26
>>579 うちは3年程前から人手が足らなくなり、臨時従業員採用でそこらへんの
ヲサンを車掌や駅で採用したから大変ですた。車掌見習では扉を閉める事
ができず、電車が5分立ち往生してダイヤ乱れが発生したり、駅では乗り
継ぎ金を (ry した椰子が居たりで大混乱・・・。
2年ぐらい前からは契約社員採用ばっかで正社員は梨orz 安い給料で
こき使われてるからかわいそうです。
582 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/21(木) 00:26:07
>>581 そちらは車掌になれるからまだマシかも。協力会は上にもある通り、乗務員や
交通局職員にはなれないからねぇ。やる気のある奴と無い奴との落差が激しい。
今のところこれといったトラブルは無いけど、この先が不安だ。
583 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/21(木) 11:50:26
584 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/21(木) 12:19:30
581だけど、うちはいきなし車掌をさせた・・・。それも未経験の素人で50代
後半のヲサンに。その後は採用すぐやめたから、会社も失敗に気付いたんだ
ろな。
>>582 それってエグイですね。再就職の中継ぎや腰掛け程度にしか考えてない椰子
が入って来ると、職員の仕事が増えますよ・・・。そのうち規律もなくなっ
てくるし。
585 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/21(木) 13:41:29
>>584 オッサンというより、もはやジイサンじゃないのw
そんな人にいきなり車掌やらせたって、そりゃ無理がある罠。
>再就職の中継ぎや腰掛け程度にしか考えてない椰子 が入って来ると、
>職員の仕事が増えますよ
それが現実のものになろうとしてる訳で。あの条件でやる気出せって言う事自体
無茶だ罠。入っても短期間で。酷いケースだと研修中に辞める奴もいる。
で、上はというと「黙ってても人が集まるから、このままでいい」んだそうだ。
586 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/22(金) 23:17:00
>>585 そうそう、ヂヂィです・・・。いきなりさせますた、クレペリンに合格した
だけで。うまく逝く訳ない罠。
黙ってても今は人が集まるけど、ちょっとでも景気良くなれば辞めますよ。
うちも、契約社員採用ばっかできてるけど、いい人材は年々減ってるもん。
育成の観点から考えると、全然いい事ないですね。それで職員のいらん仕
事が増えるのは、かわいそ杉。
明日も仕事か・・・、鬱入るわ。
588 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/27(水) 00:52:31
教えてください。
メトロ暦10〜15年車掌サンのお給料って
どれくらい?
車掌から運転士になる試験は難しいんですか?
589 :
公安:2006/09/28(木) 12:06:36
東京駅の京葉線火災はテロ?
JR総連(JR東労組)松崎明 革マルvs葛西JR東海会長、井上秘書官(元国鉄機関士)
590 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/29(金) 13:59:44
>>589 某鉄道アナリストか技術評論家に訊け。
どちらかが、「仕事が欲しくて私がやりました」って言うはずだからw
591 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/29(金) 15:50:49
790 :名無し野電車区 :2006/09/27(水) 03:46:33 ID:w1VPve9z
昨日の朝なんだけど、
鶴ヶ峰駅の構内放送が近隣の幼稚園の
ワイヤレスマイクにジャックされちゃってホーム上の人ポカーンだった。
運動会の予行練習らしく、「ぶどう組入場ー!」etc
司会の保母さんの声とか園長先生、理事長先生のあいさつまで
大音量で延々と流れてて。
マイクの周波数が重なったんだろうね。
俺は来た電車に乗ったので最後まで聞けずに残念。
592 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/29(金) 17:04:36
>>591 このスレは、鉄道業界以外の人の立ち入りを禁止しております。
わかったらもう二度と来るな。
鉄道業界にいても、いわゆるマニアより全然鉄道のこと知らないや…
594 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/30(土) 05:45:13
>>593 仕事する上で最低限の知識があれば十分。下手に鉄道好きになると、
その知識が邪魔になる。
特に駅は要注意。大概の奴が鉄道好きを嫌っているからね。
595 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/30(土) 12:22:14
>>594 漏れは電車が好きでこの業界に入ったけど、駅のヲサンは嫌ってたな。乗務
上がりの人は、乗務員になれなかったヒガミて言うてたけど。
電車の運転技術はあってもマニア的知識はないなぁ・・・。
しかし、マニアに質問されてシカトする駅のヲサンもどうか?と・・・。
相手が、マナーの悪い椰子とか口のきき方のなってない椰子ならともかく、
普通の質問ぐらい丁寧に応えてあげたらいいのに。
596 :
名無しさん@明日があるさ:2006/09/30(土) 23:05:12
>>595 始めは普通に質問して来ても、ひとつ答えると調子に乗るんだよね、
マニアは。だから皆嫌がるんだと思われ。
俺も交替時にこれをやられると激しくムカつく。
コミケの時とかもう最悪。
597 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/01(日) 09:05:38
はじめまして。こないだJR西日本の内定をいただきました。
皆さんの話を聞いてるとオタクは嫌われるみたいですね。
実際僕の試験会場は6,7割がオタクでした。
オタクだけには負けたくないと思いベストをつくし合格しました。
入社しても根気強く頑張っていきたいです。
JR西日本という会社は僕のような高卒の新人に対してどういうことを求めているのですか??最初の研修ってどんな事するんですか?
599 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/01(日) 10:59:06
>>597 ここは「現職の」鉄道員専用スレだよ。
まぁ
>>1がスレ立てる時にきちんてルールを明記しないから、あなたみたいな人がちょくちょく
来るんだけどね。
内定者ならこのスレよりも、就職板の該当スレに行った方がより適切な
レスをもらえると思う。
たぶん入社1〜2年目の先輩社員が紛れ込んでいるだろうから。
飲み会が苦手な俺にはきつい仕事だなぁ・・・。
禿げしく同意。
でも最近飲み会減ったから嬉しいが
給料も手当削減の余波を受けて給料袋から諭吉サンの数が減りましたorz
602 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/03(火) 18:26:26
以前はやたら飲み会があったなあ。でも年を追う毎に乗務時間が伸び、
酒好きの人が異動したりで回数が減少。最近は年4〜5回程度かな。
カラオケなしだったから嫌いじゃなかったな。ウチの職場の飲み会は。
手当の削減は…ウチも同じだorz
603 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/03(火) 19:20:47
604 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/05(木) 07:31:23
あーもう金扱うの嫌になってきた。
券売機の締切りやる時、カナーリプレッシャーが掛かる。
金額が合わなかったらどうしよう…って。
早く派遣先から局に戻って運転士として
仕事がしたいorz
>>604 大きい駅だと大変そうだね。
俺は最大自券6台の駅までしか経験したことないよ。
今の管内だと一番大きいところでも自券が4台しかない。
締切作業が完全に終わるまで1時間ちょっとしかかからないよ・・・。
>金額が合わなかったらどうしよう…って。
わかるww
誤魔化しとか効かないからなぁ。ほんとドキドキするね。
606 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/06(金) 14:05:46
>>605 中間駅ならそれ位だけど、ターミナル駅だとホント大変。
20台以上あるから、全ての券売機を3日に分けて締め切りをやってるよ。
1日平均8〜9台締めるけど、結構な金額。多い時でメルセデスのSクラス
が新車で買える額になる。
これでプレッシャーが掛からない方がウソだw JRのターミナル駅で締め切り
なんつったらどんな感じなんだ?考えるだけで恐ろしいorz
607 :
605:2006/10/07(土) 21:47:47
駅に2泊して帰ってきた。明日からまた2泊・・・・。
>>606 20台以上あるのか!凄いなあ・・・。
>JRのターミナル駅で締め切りなんつったらどんな感じなんだ?
俺も気になるなぁ。聞いた話だけど、新宿とかでは終車が行ったあとに締めるらしい。
逆に券売機のある無人駅はどうしてるのか気になるなぁ。
各駅を巡回して締める係の人がいるのだろうか?
608 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 14:35:11
>>607 >新宿とかでは終車が行ったあとに締めるらしい。
その方がいいな。疲れてはいるけど、まだ気は張ってるからな。
ウチなんか起きぬけに締め切り作業だもんな。眠気取れてないはずなのに、
よく皆ミスらないよな。仮にミスっても、きちんとリカバリー出来るし。
俺は締め切り作業中は、接客する事が無いのをいい事にガム噛みながらやっ
てるよ。金絡みでミスって怒られる位なら、その方がよっぽどマシ。
609 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/09(月) 21:28:37
610 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/13(金) 09:22:27
券売機の硬貨づまりうぜえぇぇー!!またかよ!!
オムロンには、硬貨の振り分け部を改良してくれるよう節に願う!!
611 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/13(金) 10:34:51
>>610 乙!
そちらは硬貨詰まりでつか。振り分け部の調整って不可?
メンテの方に打診してみれば?
余談ですが、ウチは神鋼製の券売機がよく発券詰まりを起こしてまつ。
こちらは詰まった位置によっては単発が必要になるので面倒でつ。
612 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/15(日) 09:25:57
10月12日(木)JR大宮駅西口でJR東労組大宮地方本部が浦和事件は冤罪で
国家(日本国)が作った、でっち上げた犯罪、冤罪であると署名活動、ビラ配り
被害者とされる運転士が警察に被害届を出したのではなく、公安警察が勝手に被害届を
出して、われわれを潰そうとしている・・・・・。運動をしていたけど、
地下鉄サリンを起こしたオウム真理教が国家に潰されるからと言う事で事件を
起こしたけど発想が似ている。JR東日本の社員は大変だね。
613 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/15(日) 17:46:52
582
表になっていないだけで、トラブルは多々あるよ。
パートになったら、見事にできない人ばかりしか入ってこない。
ちょっとできる人は気付くと転職を決めて、もういなくなってるしね。
このままだとヤバいんじゃないの、協力会。
最近近ツー社員を受け入れると聞いたけど、それで少しは良くなるかも。
614 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/15(日) 20:06:00
>>613 仕事出来ない程度なら、再教育次第で何とかなるかもしれんが、
本当に心配なのは、不正行為を平気でやる輩が紛れ込んで、職場
が内側から崩壊していくんじゃないか?って事。
人件費浮かしたいのはわかるが、節操無しに募集していい加減な
人間を雇ってたら、いつかしっぺ返し喰らうぞ。
近ツー社員受け入れの話は初耳。まずは定発から?
615 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/15(日) 22:45:09
614
しっぺ返しを受けたと言えるような気がするね、協力会。
近ツー社員の受け入れは、どんな形になるのか現時点では分からない。
617 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/17(火) 01:17:44
>>615 鉄道板の交通局スレによると、スタッフとして受け入れるらしい。
とうとうこういう事態になったか…。
普通に考えて、給料は近ツー持ちだから、協力会スタッフとはエラい
格差になるな…。
訂正。
近ツー派遣スタッフの給料はどうやら両者にによる折半になるらしい。
619 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/18(水) 20:00:27
JR東日本・・とんでもない不祥事発覚
安全はまったくない。国家資格(資格保有者)ではない社員に資格が必要な
業務に就かせる。試験に落ちた社員、最初から試験を受けていない社員を
就かせたのはわざとな感じがする。
620 :
鴨牢:2006/10/19(木) 19:47:20
>>612 ウチらも支援活動をやらされているよ。東牢はウチ
より頭数が多いんだから支援しなくてもイイと思う
んだけど・・・。
っていうか、他労組の活動をやる前に、他にやる
コトがあると思うんだけど、こんなコトを役員には
言えないな〜。
621 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/20(金) 19:36:51
今朝5時15分頃、栃木県下野市のJR宇都宮線自治医大駅構内で同駅職員46歳が
くだり貨物列車にはねられ死亡した。職員は前夜からの宿直勤務で早朝から改札業務に
従事をしていた。栃木県警の調べではホーム直下ではねられ、清掃用のほうきと
ちりとりがおいてあった。
622 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/20(金) 23:21:05
西鉄(福岡)で不正酒気検査で助役と運転士はクビ 加担した車掌はおとがめ無し 社員の投書で発覚 車掌怪しくない? この車掌って誰よ?安月給鉄道マンの世界でチクルような心の狭いヤツ 誰よ?
>>621 うちでも助役が線路に落としてしまったお客さんの荷物を取ろうとして
通過電車に撥ねられてしまったことがあるよ・・・。
>>622 チクリはどこにいるか分からない。
うちの会社でも、お客が普通乗車券と一緒に渡した未使用の回数券や株優をポケットにしまった職員がクビになったことがある。
一応横領になるわけだが、こんなことでクビにしなくても良いだろうと思わないでもない。
624 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/21(土) 01:22:11
民間になったら厳しい
公務員は5年で8日間でればクビどころか満額もらえるのになw
625 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/24(火) 11:11:29
JR東労組大宮地方本部、講談社・ジャーナリストをさいたま地方裁判所に
提訴。
626 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/25(水) 22:48:04
今朝の静岡での東海道新幹線での人身事故・・・JR東海社員
627 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/26(木) 08:47:39
実名にとどまらず、プライベートな事まで晒されちゃったね。
なんで関係ない事まで晒すかね、クソマスゴミは(怒
628 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/26(木) 11:45:59
公表している香具師がいるんだろうな。
629 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/26(木) 14:00:15
K成の課長さん、マニヤだな(w
631 :
名無しさん@明日があるさ:2006/10/30(月) 11:12:22
国労、JR東日本来月和解・・お祝いだ。
632 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/02(木) 07:11:31
そろそろここも乗務区詰所スレと同様に、
労組ネタを禁止事項に挙げる必要があるな。
633 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/03(金) 09:54:28
労組ネタはスレが止まるからな
保守
635 :
ちゃま:2006/11/04(土) 00:03:27
関東の東京○○電鉄の総合職の仕事ってどんなことするの?
宅地開発?不動産会社みたいな仕事?
教えてください。。。。
協力会は凄いよねぇ。
真性な鉄オタが居るんだけど、普通に協力会に内定貰ってたし。
「うふふ・・・・俺も鉄道マンだ・・・うふふ・・・」
ちなみに中卒だが、何故か通った。
637 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/04(土) 11:45:42
>>636 なーに、すぐに現実の厳しさを思い知る様になるさ。
都営に限らず駅は鉄ヲタを嫌う傾向にあるし。
>>635 鉄道事業部に行かなければ一般の企業とそんなに変わらないよ。
639 :
ちゃま:2006/11/04(土) 21:51:54
>>638様
休みはどうなんでしょうか?
週休二日かと思いますが、土日ですか?
640 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/04(土) 23:00:57
>>639 ごめん俺鉄道専門職なのでよく分からんw
毎年何人か運転士になってるよ。すぐ本社に戻るけど。
10年以上務めてるが給料安いし
肩書きだけ付けられて責任はキッチリ取らされるし
最近は細かい事グチグチ言われるし
客から無理難題の苦情は言われるし
昇進昇格試験では毛落としあいするし
精神的におかしくなるのもいるし
あまり進められない仕事だよ!
643 :
ちゃま:2006/11/05(日) 14:30:20
学生です。
鉄道専門職以外の仕儀との中身のイメージがわかなくて。。。
休み含めて知りたいと思いました。。。
644 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/05(日) 20:59:49
大卒総合職と高卒では給料はかなり違うのですか?
40歳前後の収入の差が気になります…
645 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/07(火) 07:19:15
そもそも大卒総合職と高卒現業職とではベースが違うから、比較する事自体ヤボだろw
646 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/07(火) 10:02:41
現業の方が手当ていっぱいで高いんじゃないんですか??
647 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/07(火) 13:40:08
そりゃ、現業は各種手当てが付くから、若いうちは現業の方が高くなるさ。
ところが現業はある程度まで行ったら頭打ち。対して大卒総合職はそういうの
が無いから、いずれ逆転されてしまう。
会社にもよるだろうけど、基本的に年功序列だからね。鉄道会社という所は。
現業だが試験制度で年功序列はなくなってきたよ
もっさりしてるのは後輩に抜かれてるよ
649 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/10(金) 15:55:54
近ツーありがとう、感謝しているよ。
少しでも、協力会受託駅まともにしてくれ。
650 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/14(火) 17:54:10
>>649 近ツー受け入れで外部からの採用絞り込むのかと思ったら、まだ続ける
みたいだね、協力会は。 今回も研修中に2人離脱したそうだが、そんな
のお構い無しって感じだね。
駅伝出たくねぇ。
652 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/16(木) 21:55:30
確かに社内行事はウザイよね。経費削減、経費削減って上は連呼するけど、
それならまず社内行事を廃止しろよと言いたいね。
明けで走って、その後は決まって居酒屋で飲み会。体にいい訳無いじゃん。
死人が出ないとわかんないのかな、本社の連中は。
本社も残業で大変なんだよ。
サービスで。
社内行事はうざい。
654 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/17(金) 00:09:12
組合行事がうざい
強制的に青年系の役員にされた
現場の連中からは、本社の大卒ってだけでのけものにされるし
大学で奔放な生活を送ってきて、
組合も含めた独特の風土を甘くみて入るヤツが増えてるだろうな。
オレもその一人。
もうすぐ役員かなぁ…
ボ-ナスが微妙にミリオンに届かないorz
現業だが若いうちは残業いっぱいしても余裕だったが30超えると金より休みが欲しい…
658 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 12:00:35
かくして使えない年休が死蔵されていく…。
何か入院沙汰にでもならないと、まとまった休みは
取れないのかと思うよ。
俺本社だけど手取19万。
同期の現業は手取25万超えてる。
660 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 21:23:00
661 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/19(日) 21:42:11
俺も本社で定年近いけど手取り30万
同期入社は50万、大卒は誰でもえらいよ ( -д-) 、
662 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/20(月) 11:26:53
定年?
663 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 10:34:21
>>656 そんな貰えるのか?テラウラヤマシス。
さて間もなく茄子が来る頃なんだが、おまいら何か使い道とか考えてる?
俺の場合は多分家に7割位は渡す事になるかな。残り3割で赤字補填と車の
メンテ費用に飛ぶから、貯金は財形の分だけになりそうだ罠。
664 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/21(火) 14:30:40
665 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/24(金) 16:17:28
駅係員のスレ立てたら需要あるかな?
乗務員スレはあるんだし・・・
俺も前から立ててほしいとは思ってたんだが、
ここが実質駅員スレみたいなものだしなぁ・・・。
667 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/24(金) 23:48:25
リーマン板だから大卒総合職多いと思ったがあんまいないね
マンション企画してたりしてるからあんま鉄道会社で働いているって気はしないが
668 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/26(日) 07:43:17
>>665 このままでいいんじゃね?スレが立って2年近く経過してようやく
レス数が600台でしょ?
駅係員専用スレ立てても、乗務員スレほどに伸びるかは疑問だな。
それに総合職の人たちの居場所が無くなっちゃうよw
何でもいいからどんどん書き込もうぜ。守秘義務に抵触しない程度に。
669 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/26(日) 16:43:22
みんな乗務行かないのか?
>>669 今健康診断の結果町。
それに通れば面接。面接に合格すれば車掌見習い・・・。
早く合格して本社正社員になりたいよ・・・。
671 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/27(月) 01:01:53
>>669 既に運転士ですが何か?
俺の場合、試験に合格→運転士研修→研修修了と同時に3セクの某社に派遣。
自動(それも無人)運転主体の路線なので、実質駅係員に逆戻り。
正直言って元の所に残ってればよかったと思う。これじゃせっかく覚えた事
も、派遣期間終了時には忘れちまうよ・・・o......rz
>>669 今まさに運転士見習いです
オール日勤が、とってもきつい(´;ω;`)
673 :
名無しさん@明日があるさ:2006/11/30(木) 22:55:56
もうすぐサービス介助士の講習だよ。やだなー
674 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/02(土) 12:53:06
>>673 在京大手の方?ウチは某3セクだが、そんなのやる気配無いなあ。
最低限の取り扱い方を業務研修でやる程度。
で、リアルでそうしたお客様をの介助をする度に思うのが、そのお客様の
付き添いをしている健常者の態度のデカさ。とにかく特権意識に凝り固ま
った香具師の多い事多い事。
そういう態度がハンディを持った方を逆差別してると気が付かないのかね。
675 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/07(木) 11:37:50
うぎゃー春から鉄道マンだぁぁぁああ
(´・ω・`)
↑最近、見かけるようになったAAなんだが、これ見るとムカツク。
以後、一切使用禁止だ。分かったな。
677 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/07(木) 15:50:08
(´・ω・`)
679 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/07(木) 20:17:06
鉄道会社に勤める奴って
サービス悪いからきらいじゃ。
特にJR 最近女子を採用してるけど
本と変なオヤジみたいに態度でかくて
国営じゃないんだぞ もう。
体質はやっぱまだ国鉄なのか?
680 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/07(木) 21:29:28
>>679 鉄道会社従事員と内定者以外は立入禁止ですよ。このスレは。
682 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/08(金) 01:24:24
>>681 スレの流れから、関係者しか出入りしてないだろうが。
わからないのかな?
まったく、
>>1がその辺のルールをきちんと明記しないから、
>>679みたいな部外者が紛れ込むんだよ・・・。
683 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/08(金) 01:25:48
文句があるなら、その鉄道会社の本社に言えばいいんだよ。
こんな所に書き込む位なら、そっちの方がより効果があると思うけどね。
685 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/10(日) 22:47:04
大晦日泊まりかよ。終夜運転マンドクセ。
終夜運転に当たる奴はいるかい?
>>685 終夜運転乙。
俺も大晦日泊まりだけど終夜運転すらないローカル線の乗務。
タヌキがいる乗泊で年越しだわ。
新年初仕事はタヌキの餌やりかな?w
687 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/15(金) 22:59:32
>>686 マターリしてそうでテラウラヤマシス。
こっちは沿線に在京キー局を2つも抱える3セク路線ですよ。
大晦日、沿線はDQN&キモヲタのカオスと化しますorz
俺は大晦日、元日は一人勤務の駅で寂しく日勤ですよ・・・。
せめて、とまり勤務の駅で年越し蕎麦とか作ってわいわいやりたかったな。
689 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/21(木) 11:36:59
終夜運転なぁ・・・。
担当してたら、電車にはDQNしか乗ってないから鬱入るわ・・・。23時〜25時
なんて、無法地帯だからねぇ。
>>688 漏れも駅員の時には、1人勤務の駅で泊まって、1人マターリ大晦日&元旦を
迎えてましたorz
690 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/23(土) 00:33:25
鉄道業界はお先真っ暗ですか?
691 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/23(土) 23:50:22
真っ暗という訳では無い。
でも濃い霧が掛かってる。
692 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 07:01:25
こんど中途で東急の契約社員受けようと思うんですが自分はスーパー勤務だったんですが腰を痛めて辞めたんですが腰痛持ちの人は採用されづらいですかね?
あと、中途も筆記試験って重要視されますよね?
693 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/24(日) 11:36:39
>>692 極端に個性のある奴とバカ、マニアじゃなければ道は開けます。
上記を調べるにはそれなりの試験がありますので覚悟しましょう。
腰痛のことは黙っておきなさい。無駄に不利になることは無い。
特に重いものを持つことは無いので大丈夫とは思いますが、
乗務員は電車のゆれが影響してくる可能性がありますので、
早めの点検・・いや、身体検査をしておきましょう。
694 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/27(水) 11:56:00
>>692 自ら余計な事言って不利にするこたぁ無いよ。
とにかく受かる事を信じて、全力を尽くせ。
さて忘・新年会シーズンの真っ只中な訳なんだが、ウチ等の仕事で
付き物なのがいわゆる『汚物』だよね。
みんな野呂菌(ノロウイルス)対策はちゃんとやってるかい?
あと汚物絡みでヒドイ目にあった事とかある?
>>694 ノロウィルスに関してだけど、使い捨てのマスクが配られたよw
効果あるのか知らないけど。
汚物関係はゲロよりうんこだね。駅は2年やってるけど、
今までに3回くらいうんこ掃除をした。いつのまにかコンコースやホームに落ちてたりする。
なかなか取れないのでゲロより始末が悪い。
あと、駅のトイレ(和式)でうんこして、足を滑らせてうんこまみれになったサラリーマンがいたな・・。
さすがに電車に乗せるわけにもいかず・・・。
696 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/28(木) 21:38:57
今でも新年社長巡視なんて有って、現業のみんなが
「ありがたい話」を聞きに行くのよ。
生産性向上とかほざいて、人員削減をして
そういうところで出席者の早交代で増務を
とってる・・・
規模の大きいお隣さんより役員は多いし・・・
もうそろそろやめた方がいいのかなぁ。
697 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/29(金) 20:56:35
なにげに総合職ってかなり激務と聞いたんですが本当ですか・・・?
698 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 07:20:16
同業者の皆様、今年もお疲れ様ですた。
来年も安全第一で頑張りましょう!
…今日これから泊り勤務。
終夜運転有りの長〜い一日になりそうですorz
699 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 08:36:52
チュイーーン
700 :
名無しさん@明日があるさ:2006/12/31(日) 13:05:22
↑ツマンネ
701 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 12:06:37
さて年が明けましたな。
同業者の皆様、あけましておめでとうございます。
終夜運転に従事された方、激しく乙でした。
明けで帰って来たら、年賀状が来てた。元の職場に加えて、
派遣先の職場の人からも。
あぁ、返事書くのマンドクセ…。
毎日職場で顔を合わすのに、何でわざわざ年賀状なんか書くんだか。
しかも大半は夫婦もしくは子供の写真。独身の身としては、激しくウザいんだが。
702 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/01(月) 12:14:39
週末の大塚ってゲロ多すぎてスーパーマリオの気分。頭のなかであの音楽が流れるよ。
いっそ、大塚の音楽スーパーマリオにすればよくね?
703 :
686:2007/01/01(月) 23:23:44
新年明けましておめでとうございます。
出番、非番の方々お疲れ様でした。
今年が皆さんにとって良い年でありますように。
私事ですが、おかげさまで特に輸送障害もなく、DQN客もなく、
列車状態注意しながら除夜の鐘を聞き、乗泊近くのお堂に手を合わせながら年を越し、
例年になくマターリと新年を迎えることができました。
結局タヌキさんは姿を見せてくれませんでしたが・・・w
704 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/03(水) 18:36:46
今年度より某私鉄で働く者なのですが、大手私鉄の総合職の収入って世間一般の基準から言ってどうだと感じていますか?
>>704 大学の同期と比べて別に普通じゃないかと思う
俺は入社12年目900万弱
嫁・ガキいて住宅ローン払って、なんだかんだでけっこうきつい
>>704 給与でみてしまえば決してよくはないよ。
707 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/04(木) 05:26:57
関東私鉄はいいんのではないか?
オレが働く関西私鉄は…
708 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/04(木) 11:49:00
代番・公出ばかりですよ・・・
みなさん月平均どのくらい休んでる?
709 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/04(木) 19:36:12
>残業代とかないのか?
時間外手当てなどって書いてあるじゃん
711 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/05(金) 15:22:17
>>705,
>>706 質問に答えていただきありがとうございます。
給料だけが仕事から得られるものではないとは思いますが、
将来家族を養って行くことを考えるとやはりお金のことはいろいろと不安でして。
900万弱あってもなんだかんだきついものなんですね。
大変ですね・・・。
ところで、部署や時期によりけりなことは承知ですが、
おおまかな傾向として家族と旅行したり、普段ちょっとでかけたり等の
家族団らんの時間は割と取れるものなんでしょうか?
忙しいなどという話も聞いたもので・・・。
712 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/05(金) 16:22:50
ODQの給料が羨ましい。
713 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/05(金) 22:10:13
>>711 まあ土日祝日は休みだから家族でどっか行くとなるとそこしかないかな
俺は休日出勤は基本的にしないことにしている
忙しい時期は終電多いが、管理職になると残業代出ないのが痛い
正月休みは5日〜6日ほど、お盆休みはない
夏は3日ほど休暇はとったが休みは他業種に比べたら少ないんじゃないかと
現場との兼ね合いあるから仕方がないと思うが
給料はノルマとかないわりには悪くないとは思うよ
上を見たらきりが無いが、補佐900、課長1200、部長1700
関東私鉄だとこれくらいがデフォだと思う
714 :
本気で教えてください!:2007/01/06(土) 03:14:17
>>714 某民鉄の保線社員です
大手鉄道会社の技術員なら基本的に施工管理、検査&調査が主体ですので
いわゆるガテン系の仕事は簡易的補修・緊急時などに限定されると考えてください。
車両系だと普通の自動車整備工と同じような仕事をします。
ただ鉄道関係の技術は業界外ではほとんどで評価されない(潰しが効かない)ので
契約社員として応募されるのでしたらそこら辺を良く考えて応募してください。
鉄道業に関係なく正社員登用の機会があるってだけで実績が無い所も少なくないですので
716 :
本気で教えてください!:2007/01/08(月) 05:06:27
>>715さん
すばやいレスありがとうございます。
とりあえず、一応いずれは正社員になれるという前提でお話をしていただきたいです
(契約から社員の話は各企業により違うので…)
皆さん。この、技術員のもう少し深い仕事内容や勤務形態、やりがいや嫌なところ等も
教えていただけないでしょうか?
715さんの話だと体はきつくないのかな?
717 :
本気で教えてください!:2007/01/08(月) 05:07:57
後もうひとつ!
車掌から運転手へのステップは相当難しいのでしょうか?
718 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/08(月) 14:31:00
>>713 遅くなってしまいましたが、丁寧なレスありがとうございました。
自分の感覚だとそれだけもらえたら十分かなと思ってしまうのですが、
やはり子育て等お金がかかるものなのですね・・・。
休みもそこそこといった感じで一安心です。
忙しすぎて家族との時間が取れないってわけではないようなので
あとは自分の努力次第という感じですね。
719 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/08(月) 20:39:41
給料はかなり良いみたいですね・・・・ただ休みが少ないのは残念。
有給取りづらい雰囲気の部署だと苦労しそう・・・
720 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/08(月) 21:10:28
鉄道会社の総合職だと不動産関連の部署があったりしますが、
そういう部署で経験を積んで、資格を取得してから
建設会社や不動産会社に転職していったりする人っているんでしょうか?
鉄道会社の総合職からの転職ってあまりピンとこないのですが・・・
721 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/08(月) 21:51:23
休みのこと考えるんだったら大手メーカー等に行ったほうがいいと思う
銀行なんかもコンプラ休暇等あるしね
最近は西武なんかは連続休暇取得制度導入してるから時代にこれからは
あって行くとは思うが
転職はホント少ないとは思う
一つのスキル付く前に異動や出向を繰り返すのがこの業界の常だから
何人かは10年以上経理とか法務にいたりするけどね
民鉄の総合職のいいとされているところは決して大量採用ではないから
ある程度までは道筋立っているところ
駅長=補佐と考えてもらってかまわない(主管駅長は課長待遇だが)
現場で駅長まで上がるのは数少ないからね
転職希望なら他の業界行ったほうがいいと思うよ
722 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/09(火) 18:11:48
この業界って現業・事務問わず女性との出会いが少ないと聞いたんですが本当ですか?
723 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/09(火) 20:25:05
出会いってのがよくわからんが、社内結婚ってのは昔はよくあったが
今は聞かなくなったな
一般職ってのがほぼとらなくなり、派遣さんなんかに変わったからかもしれんが
ちなみにうちは同期どうしで3組結婚した
俺は学生時代の彼女とそのままってパターンだが
現場の人はけっこうモテルと聞くな
制服姿は女性にとってはかっこいいらしい
今、社内で求めるならメガバンクなり商社なり行くのがいいんじゃないかと
別に社内で見つけようと思わないんだったら、学生時代の女友達とコンパするなり
社会人サークル入ったりすればいいんじゃないかと
それも出来ないやつはどこ行っても腐ってく一方だと思う
高齢で腐ってるのは想像通りの人だ
724 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/09(火) 20:48:54
学生以上に合コンが大事になるんですね・・・
仮に鉄道会社に入ったら女友達のつてを絶やさないようにしないといけないと・・・
725 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/10(水) 01:08:41
うちは駅が子会社委託になりつつあるので
子会社の女性社員と合コンはそれなりにあるが
社外はあんまりないなぁ
726 :
本気で教えてください!:2007/01/11(木) 06:47:31
727 :
本気で教えてください!:2007/01/12(金) 04:21:46
>>726ですが…
こんな情報発見ですが、やはり鉄道技術=土方なのでしょうか?
部品が重くて腰壊しても想定内(=鉄の塊)
夏場炎天下の作業もヘッチャラ(=クーラーって何ですか?)
生涯肉体労働オッケー(=ドカタです、ハイ)
利益を生み出さない部署なので評価は低くても平気(=給与が上がらない、見下される)
車両故障が発生したら責任とらされて辞職も平気な方(=会社としては個人の責任にするのが楽)
早朝勤務・夜勤大歓迎(=鬱病に耐性ある方)
>>727 俺は車両検修やってるけど、確かに華はないよね。
夏のクソ暑い時は、体中の水が全部出てくるんじゃないかと思うくらい汗が吹出してくるし
今は今でクソ寒い
細かな生傷は数えられないくらい多いし、重い部品運びや無理な姿勢での作業も日常茶飯事
でも俺は検修がイヤだとは思わない
729 :
本気で教えてください!:2007/01/12(金) 10:38:32
>>728さん
やはり土方と変わらない仕事内容でOK?ですか?
>>729 土方の仕事ってのがどんなもんなのかが不明だから何とも…
731 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/14(日) 01:57:03
汚れるのが全くダメなら止めとけ。
机に座り続けたいなら他所に行け。
732 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 14:11:31
鉄道各社の休日
総合 祝日を休日とする。
現業 祝日を休日としない。
これって年間休日数でかなりの開き。
問題にならないの?
733 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 21:09:23
健康診断ってなにやってる?
735 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/16(火) 23:55:29
これからは駅はバス部門のように分社化されて駅員は子会社に転籍
乗務員も車掌は契約社員、正社員は運転士だけ
保線や車両も分社化
責任者は本体から出向扱い
本社は総合職だけ採って、あとは派遣とパート
総合職もホワイトなんとかでタダ働き
736 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/17(水) 15:42:12
>>733 一般企業のそれと大して変わらないよ。
視力と聴力がちょっと厳しいくらいかな。
そんなザルの様な健康診断に引っ掛かる様じゃ(ry
>>732 束スレでとっくに回答出てて、回答者に礼までした後に
こっちでマルチか?
738 :
733:2007/01/18(木) 23:59:55
そっ、そうか。最近目が悪くなってきて・・・。心配だ。
739 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/19(金) 11:47:28
>>738 コンディションによって多少の変動はある。
風邪ひいたりして薬なんか飲んでたら尚更。
何処の会社受けるのか知らんが、ベストコンディションで
臨まれよ。
740 :
733:2007/01/19(金) 12:11:43
わかった。ありがとう。でも入ってから毎年同じ検診やるのかな?
健康第一で行きたい。
741 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/20(土) 09:58:21
健康診断は年2回。メニューは毎回同じで、うちの会社だけかもしらんが、
40歳を越えると、増加・・・。
742 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 01:27:15
今、とある鉄道会社の中途受けてるんですが視力検査って裸眼かメガネじゃないといけないんですか?
コンタクトしてる人は試験受ける時、裸眼って嘘ついたらヤバいですか?
743 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 10:25:23
>>742 会社によって基準は違うでしょうが、将来運転士になるんでしたら、矯正視力
1.0あれば大丈夫だと思います。嘘は眼底検査でバレるんで、やめたほうが
いいですね。
744 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 17:41:29
>>742 超重要なことでうそついてどうすんじゃい!
745 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 19:04:05
>>743 ありがとうございます。
>744
ってかなんでコンタクトはダメなんですか?
746 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/23(火) 20:07:57
コンタクトでいい所もあるし、裸眼測らない所もある。
よくわがんね。
747 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/24(水) 00:03:54
743ですが・・・、
うちは矯正視力1.0で大丈夫です。後、眼底検査とかありますが、クレペリン
検査(適正検査)をパスしないと話になりません。
今日は新米のCと乗り組んだけど、出発信号現示前に扉を閉められたorz
慌てて電鈴合図送って再開扉させたけど、勘弁してくれよ・・・。
保守点検
750 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/29(月) 20:55:50
眠ーい。
寝起きで券売機の締め切りなんて、正直やりたくない。
今度っからガム噛みながらやろうかな。
多少見栄えが悪かろうが、目が冴えてミスが無くせるなら
そっちの方がマシかもしれん。
鴨でウテシやってるけどほんと夜ばっか運転してるよ。ガムは慣れると
あんまり効かないような・・せんべいとかポリポリやりながらやってます。
まぁこの仕事長くやってたら体壊すな。特に不摂生してヤニ吸ってるヤシ
とかね。あと砂糖大盛りの缶コーヒー飲んでるヤシも・・最近じゃ30歳
で糖尿病もチラホラw旅客会社のみなさまも色々大変でしょうが深夜帯の
ロング高速運転一人乗務はこたえるよ。ほんと孤独な仕事だ・・・
752 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/30(火) 07:51:44
単独乗務ウラヤマシス。
いるねえ、そういうの。健康診断の結果を見てorzってなってるよ。
自分は今のところ何にも無いけど、気をつけないとね。
チラ裏
石原からゆりかもめに派遣になって大分経つけど、未だ駅係員のリズムに慣れない。
正直選択を誤ったな…。
753 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/30(火) 11:30:32
最近、行事が多すぎる・・・
754 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/30(火) 21:50:47
うちの区はインシデント続きで行事全部中止だけどなwww
職場旅行の積立金も払い戻しでウマー
でも事故が発生するたびに運輸局に頭下げに行く部長カワイソス
課長は氏ね
>>754 ちょwwwww絶対に同じ会社wwwww課長テラウザスwwwww
756 :
名無しさん@明日があるさ:2007/01/31(水) 01:01:52
757 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 00:30:14
駅係員だけど名刺欲しくないですか?
JRさんは支給されてるらしいですけど・・・
>>757 助役の名刺もらって街中の名刺屋で「これと同じスタイルで作ってください」と言えばok
50枚で3000円位だったかな?
初回はロゴをスキャンする手数料がかかる。
最初に行った店では「うちで作るとこの赤い色は少し変わってしまう」と断られたよ。
>>757 この業界で、一般の係員が名刺なんて使う機会あるか?
15年働いてきたけど、一回も無いなぁ。
駅員さんと合コンしたいのですが、どうやったら知り合えますか?
761 :
鴨煮:2007/02/01(木) 14:06:37
頼んだら作ってくれたよ。有償だったけど。
>>759 嫁の親に挨拶するとき使った。
結婚式で嫁の親戚に配った。
案の定旅客と混同されたが受けは良かったよ。
762 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/01(木) 17:56:39
>>758 それも1つの手なんだろうけど、何か会社に無断で偽物作ってるみたい
で少し気が引けます・・
>>759 ヒラの係員じゃ、業務上で名刺使う機会はまずないんでしょうけど、
プライベートで使いたい場面が時々ありません?
一度、助役に聞いてみたら社紋のロゴで使用料がかかるから
難しい云々言われました。
>>760 どうやったらって・・・
そこらの駅で直談判するか、知り合いのつてを探すか。
あるいはここで募集するかw
>>762 人それぞれ考え方は違うけど、私は仕事の時以外でまで
会社の名前は使いたくないからなぁ。
車を現金で買うのに、なぜに会社名まで書かせられるか・・・
仕事以外で相手から名刺を渡された時、
こちらからは何も返せないのが困ったりする。
例えば久々に会った昔の友達に名刺渡された時など、
「名刺支給されてないんだ」と言うのも格好がつかない。
本社はガンガン使いまつ。
成りすましとか悪用されたら嫌だしイラネ。
768 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/02(金) 12:19:22
>>769 そのスレを活用するのが一番合理的かもしれんが・・・また鉄道総合板
からヲタが乱入して荒れるだけだと思うよ。かつて純情恋愛板にあった
本スレも、最後はそいつ等のせいで酷い荒れ方だったし。
>770
こういうのがあるではなく
こういうこともあるという教訓ですよ
>>771 ああ、なるほど。そういう事でしたか。失礼しました。
769にあった鉄道員オフのスレ、ざっと見たんだが、ヲチされたあげく
ミスった事をヲタに延々と粘着されたんだな。幹事カワイソス。
>>768 そうですよね、名刺くらいは社会人として持たせて欲しい。
束さんが支給されてるのは把握してるんだけど、他の私鉄各社さんは
どこも支給なしなのかな?
関西の私鉄ですが
駅務・乗務に名刺支給はありません。現業で支給されるのは助役以上の監督者
だけです。本社は部署に関係なく支給されてるみたいですが。
775 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/05(月) 00:30:08
某交通局から某3セクに派遣中のものですが・・・。
交通局は支給なしで、必要な人は本局内にある売店で注文する。当然自腹。
で、現在派遣中の3セクでは10枚くれた。でも、局のに較べると印刷良く
ないねえ・・・。
何だかんだで半分くらい使ったな。そろそろ複製するか。
776 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/05(月) 21:07:27
777ゲット♪
778 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/06(火) 16:11:31
>>776 それぐらい大目に見てやれ。
ったくこれだから部外者のヲタ共は・・・。
鉄道会社に入れなかったからって、粘着するのも大概にしやがれ。
779 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/06(火) 20:55:35
>>775 支給なしでも自費で作ってくれるならいいんですけどね・・・
780 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/07(水) 14:00:32
>>779 でも100枚なんですよね。現業職だとそんなに使わないって・・・。せめて
50枚だったら無駄が少なくて済んだのにね。
再来年局に戻ったら、今度は肩書き運転士にしたものにしなきゃいけないん
だけど、どうしようかねえ・・・。
781 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/10(土) 21:10:43
みんなボーナスはどんくらいでてるの?
自分は独身で実家暮らしのパラサイトだから(家にはお金入れてるよ)
ボーナスはもらえればいいという感じです。
毎月給料明細見てないしw
783 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/12(月) 13:20:09
給与明細をまともに見てないのは
>>782と同じ。
マンションの支払いと家にある程度お金を入れて、且つ自分の小遣いをきちんと
確保出来ればそれでおkだよ。貯金はちゃんと財形と積立年金やってるし。
ボーナスは前に勤めてた所に較べてちょっとだけ増えた、とだけ言っとくよ。
784 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/16(金) 10:53:07
夏のボーナスが、春と夏の分割支給になってるから少なく感じる・・・。
785 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/16(金) 15:38:21
kaodeka
786 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/18(日) 11:16:57
>>785 このスレは部外者は原則立ち入り禁止です。
例外はこれから鉄道会社への入社を志願する学生及び転職を検討中の
リーマンの方々が、現職の方に質問する場合のみに限られています。
787 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/21(水) 16:18:56
私鉄総合職で働いているかたにお聞きしたいんですが、
入社して数年で結婚するのって現実的ですか?
やはり、経済的に厳しいのでしょうか?
>>787 先輩にきけYO!
そっちのほうが100倍正しい答えもらえる。
789 :
名無しさん@明日があるさ:2007/02/26(月) 14:48:06
保守
あげ
>>790 意味も無くageるな部外者め。
おめぇ一回ツラ貸せや、あの世行かしてやるからよ。
792 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 14:12:28
ウチの会社の駅は早番遅番がなくて、終電〜初電の間しか仮眠できない
んだけど、他社さんでこういうところはあまりないよね?
明けですぐに帰れるなら文句ないんだけど・・・
793 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/05(月) 23:39:44
うちの中間駅は全部そうだった・・・、基本1人勤務だから。
今は、改札機と券売機はタイマー制御に改造されてるから、終電まで立番で
朝は6時まで仮眠。漏れが駅の頃は仮眠3時間ぐらいだったから、格段の進
歩です・・・。今は5時間半ぐらい仮眠取れてます。乗降の多い本駅は、昔
から早寝・遅寝で立番こなしてます。
明けは、居残りなけりゃ8時でさいならですよ。
794 :
792:2007/03/06(火) 00:26:16
ウチはせいぜい2時間半がいいところです・・・
これで明けで日勤やったり2徹やったりするんだから、事故対策云々言う前に
まず抜本的なところから改革しろと。
寝てなきゃ危険要因が増えるのは当然。
おかしな話です。
795 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 01:35:06
めー鉄ですが、何か。
796 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/06(火) 03:33:30
μμμ
797 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/07(水) 01:31:46
最低の名鉄です。名古屋ね。
799 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/07(水) 21:39:58
私鉄の福利厚生っていいんでしょうか?
801 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/07(水) 23:28:16
803 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/08(木) 21:54:10
>>794 いくら何でもおかしくね?そんなんで仕事になるの?
それで細かいミスすら無かったら、あんたネ申だよ。
804 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/09(金) 01:36:02
>>803 明けでそのまま帰れるなら問題ないんだけどね。
他の会社さんみたいに、せめて4時間程度は最低寝ないと明けで仕事
なんて正直やってられないですよ。
でも、みんなそれでやってるし・・・ 最近、事故多いですけどね。特に
乗務の方で。
まあ、こういう会社もあるってことです。
他にも終電〜初電のところはあるって聞いたことはあるけど。
805 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/11(日) 13:43:53
( _(((((((((_ )
|/ ~^^\)/^^~ ヽ|
| _ 《 _ |
(|-(_//_)-(_//_)-|)
| 厶、 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ |||||||||||| / < 田代伝説!!!
\_~~~~_/ \___________
/ \
/ /\ / ̄\
_| ̄ ̄ \ / ヽ \_
\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \__)
||\ \
||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
|| || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
|| || ||
806 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/11(日) 20:44:48
>>805 お前乗務区詰所スレにも来てただろ?
言っとくがここも部外者は出入り禁止だよ。
807 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/12(月) 04:42:20
,,,...、,ィ-- 、,,,,,___
,,ィiii;:;:;:;:iii;:;:;:;:i;:i;:;:!;:!;:;:;:l、,,_
r'":;:;:;:;:;:;:;:ヾ;:;: 彡ノノ'ヾ、;:;:;:i!
|:;:;:;、ゞゞゞ'7''"~ `l;:;:;i!
l:;:;l ヽ、 l;:;:;:ミ
l;:;:| ,,....、 __,;;;;;;;,,,,,ヾ;:;-、
ヾl,r"‐''''―、,-r'",..,、 i!`T")|
l^ーi '"' ’'` ノ ヽ、,,,...-‐' j! |
i! :; `''ー'''';:',, ,,, ) : |ー'"
ヽ-l ,,.;:;::;;;;:,,,,, |
ヽ i '"ー''''"~~`' / ,,.!、_
`ヽ、 "" ''' ,,.:'"/' :ヽ
j^'ー--‐''".ィ'ン" `ー-、
r''"~~ ̄ ̄ ̄ ̄i\___,..-'" / /
| /`ヽ /
ヽ :;: ^|ヾ,r`' ,. ,,.r'
ミヽ ヾ ::;;: | / ,.ィ"
何でこのスレ伸びないのかね?
俺はいつも乗務員スレにいるけど駅係員等の現業、
本社の人だってたくさんいるだろうに。
809 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/13(火) 23:53:52
俺もある駅で働いてるが睡眠は4時間くらいだな。
事故を起こすな、というほうがむりだ。
810 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/14(水) 07:54:41
>>808 最近この板に各鉄道会社の社員専用スレが
いくつか立ってるからねぇ。
しかもそれらが順調に伸びてるし、このスレの
役目は終わったとみられてるんじゃないか?
だいたいこんなスレに本社総合職の人なんか来ないでしょう?
チラ裏
昨日久々に元の職場に行ってみた。
いい雰囲気だね、和気あいあいとしてて(現在某交通局から某3セクに派遣中)。
今の職場、プロパー・局派遣者・バイトの駅スタッフが入り乱れて
何か雰囲気が微妙…。
一般企業じゃ当たり前だけど、鉄道の現業職にはこの人事構成は合わんよ、
はっきり言って。
皆様PASMO導入お疲れ様です。なかなか周知が徹底されていない部分もあり、お客さんに迷惑をかけるような事もありますが頑張りましょう!
ちなみに今日出番で、明日は定期券購入客対策で居残りですorz
812 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/20(火) 07:44:05
PASMO導入にあたって資料を見て来たが、全然頭に入らないよ。
特に最近は花粉症対策で服用している薬がキツくって、勉強どころか
遊びに行く気力すら湧かない。
つーか乗務員だった頃の方がモチベーション高かったなぁ。
あの頃に戻りたい…。
813 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/24(土) 00:10:39
PASMOを自動改札機に突っ込む人大杉!
パスネットじゃないんだから。
無理に突っ込むと、ICチップがブッ壊れるぞ。
この中で鉄道会社から鉄道会社へ転職した人はいる?
今、他の鉄道会社へ転職しようか考えているんだけど、志望動機がね・・・。
かなり固まってはいるんだが、なぜ他の鉄道会社に行こうと思ったのかを突っ込まれたら・・・。
まぁ、そこはなんとかやっていくつもりだけど、基本的に鉄道→鉄道って難しいのかな?。
あまりそういう話も聞かないし。
815 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/24(土) 23:25:38
>>814 同業他社への転職か。実例が無い訳じゃないけど、かなり難しいものと思われ。
確かつくばエクスプレスが開業前に中途採用をやった時、鉄道業務経験者の枠を
設けていたが、一旦退職してる事が前提だったな。
俺は鉄道以外の会社でワンクッションおいて今の会社に入ったんだが、それでも
面接の際、なんで前の鉄道会社を辞めたのか突っ込まれたよ。
絶対に不可能って事は無いが、慎重に事を進めた方がいいね。
>>813東芝製は中に入ってしまうみたいですね。ウチの駅はオムロン製なので、口が狭くてICカード自体が入らないようになってます。
817 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/25(日) 20:05:26
>>816 オムロンは入らない構造なんだ。いいなぁ。
ウチは日本信号なんだけど、東芝と同様で、やっぱり入っちゃうね。
モーターのトルクが結構あるから、かなり奥まで行ってしまい、
カードを取り出すのに一苦労orz
北陸方面の同業者の方、乙です・・・。
819 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/26(月) 15:20:03
北陸地区の同業者の皆様、乙です。いろんな意味でね。
一部から聞こえて来る理不尽な要求。無神経なテレビ局、
そして滅多にない取扱方に戸惑う事も多いでしょう。
経験の浅い方にはホント堪えるかもしれないが、頑張れ!
820 :
名無しさん@明日があるさ:2007/03/31(土) 10:47:14
>>817 うちの会社の改収札機は入るらしい・・・。でも、押し込まないと入らない
構造だけど、ヲバハンは無理矢理入れて中でカードが割れて大変だと駅の人
が言ってた・・・。
ヲバハン「入れるなて、書いてへんがな!」
↑恐るべし大阪のヲバハン。タッチ汁ってシール嫁!!
821 :
817:2007/04/02(月) 11:05:09
>>820 いっその事カードの投入口に細工して、磁気券しか
入らない様にしちゃおうかと思う今日この頃。
さて今日から新入社員が来る訳なんだが、何人定着してくれるかな?
ちなみにウチは昨年、5人入社して3人辞めた。
822 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/03(火) 01:10:21
こっちはまだIC定期券が始まったばかりだから、定着するまで時間が
かかりそうです。
>>821 新入社員??いいですねぇ・・・。
うちは契約社員制度になってから、年間何回も入って、辞めての繰り返しorz
さすがに、車掌になったら、あんまり辞めないけどね。
823 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/03(火) 16:41:46
契約社員はなぁ・・
3、4年たって給料が上がってきたら自動的にポイだからな・・・
824 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/04(水) 14:48:11
>.822
正社員で入って来ても、すぐに辞められたら意味無いよ。
彼等に多くを求め過ぎてるのか、それとも彼等が我慢強くないのか・・・。
>>823 せめて正社員登用制度があればいいのにね。
契約社員制度は多少人件費を下げる事は出来ても、
それ以外のメリットって何かあるのかね・・・?
825 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/05(木) 20:29:07
>>824 難しいね・・・、それは。すぐ辞める感覚が分からん。
うちで、辞めるのは駅勤務時ぐらいで、乗務に来たら結構続いてます。
契約社員でも、5年契約の子は運転士転用試験に受かれば本体社員登用、落ちると
子会社の正社員登用試験を受けて、合格すると、子会社の正社員として車掌を続け
る事になります。どちらも落ちると、終わり(((;゚Д゚)))
826 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/06(金) 21:48:13
>>825 関西の方?関東者からするとその制度は結構厳しいですね・・・。
今3セクに派遣になって駅と乗務を兼務してますが、正直、駅は
やっててシンドイです。
駅で辞める人が結構いて、乗務になると全然いないというのは、
こちら東京でも変わりませんねw
827 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/07(土) 12:36:30
825ですが
関西です。うちは、契約社員制度を最初に導入したと思います。条件は
激悪ですよ・・・。今は就職難ほどではないにしろ、まだまだ会社側の
思惑通りの採用でいけてるから、入社してくるけど、他企業が正社員採用
をどんどん始めると、ヲタ以外誰も来ないと思いますね。
そちらも駅はしんどいですか。DQNは好き勝手言って来ますしね。
やはり、乗務は時間が経つのが早いのと、駅より条件面で優遇されてる
からなんですかね?
828 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/08(日) 16:56:02
286 :名無し野電車区 :2007/04/08(日) 09:35:16 ID:LbYY5J8i
>>285 さがみ野でも駅両端部の柵から駐輪場に降りて逃げる奴をよく見る。
相鉄沿線って、電車賃も払えない低所得者ばかりなのかな?
287 :名無し野電車区 :2007/04/08(日) 10:09:41 ID:r1iAZSit
煙管とかに信じられないほど疎い香具師が多い
288 :名無し野電車区 :2007/04/08(日) 10:27:50 ID:x/SdNlE+
>>286 濡れも鶴ヶ峰で知人の車待ちしてたら高校生が3人やってるのを見たな。あと三ツ境で1人。
濡れも沿線住人の低所得者だがちゃんと電車賃は払ってるのに…節約する所が逃げる奴は違うな!
289 :名無し野電車区 :2007/04/08(日) 10:47:34 ID:F2EVboYt
消防の頃三ツ境で見たな
290 :名無し野電車区 :2007/04/08(日) 11:03:30 ID:/fHP08Il
>>288 いつだったか鶴ヶ峰なら駅員に怒鳴られてるのを見たことがある。
結局逃げられてたけど。
829 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/08(日) 21:07:15
>>827 ウチもそうですね。ここ数年子会社で駅スタッフ採用してるけど、乗務員
には絶対なれない、子会社正社員にもなかなかなれない、給料は言わずも
がなと言う事で、結局失望して辞めていくというパターンが続いています。
昨年行われた某同業他社の中途採用で、ウチの駅スタッフだった人が大量
に流失したという笑うに笑えない話もあります。
ホント、駅はしんどいですよ。今派遣されてる所は沿線に2つのTV局をは
じめ、有名観光スポットがある為、全国から選りすぐりのDQNが集結しま
す。 派遣直後は久しく駅務から離れていたせいもあって旅客対応に大苦戦。
特にイベント開催時には、ホント生きた心地がしませんでした・・・。
830 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/08(日) 21:19:06
>>827 つづき
駅と乗務と較べたらね・・・、そりゃあやっぱり乗務の方がいいに決まって
ますよ。ウチの場合条件面では劇的な差は無いけど、仰る通り時間が経つの
が早いし、接客の機会が圧倒的に少ない。
派遣先から元の職場に戻ったら運転士として勤務する事になりますが、もう
助役の登用試験とか話が来ても絶対受けたくないですね。
831 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/09(月) 14:10:05
そうですか・・・。
うちも給料は激安だけど、そのうち車掌になって運転士を目指すコースが
確立されつつあるから、結構みんな頑張ってます。今年の6月には契約社員
出身初の運転士見習生が出るかもしれません。何らかの魅力がなければ
辞めて逝きます罠・・・。
TV局が二つ??聞いただけで大変そうですね。関東の某海付近の会社さん
ですかね。そちら方面のイベントって、本当に人が集まりますもんね、乙です。
出向から帰ると、元職復帰ですか。早く帰れたらいいですね。
助役は登用試験ですか。うちは任命制だから、お年頃に近付くと声がかかり
ます。最近は皆断ってばかりなので、任命年齢が下がってきました(((;゚Д゚)))
832 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/10(火) 13:10:08
>>831 お察しの通り、海が近い「あの会社」ですw 元職復帰は再来年。余程の事が無
ければ延長も短縮も無さそうです。
そちらはステップアップの道がきちんと用意されてるだけマシですね。ウチの
子会社にはそんなものありませんから。これじゃあやる気出ませんよ。わかっ
てる人は、当面の生活費と鉄道員としてのインターンシップを目的として入っ
てる様で、早々に転職先を決めて辞めていく様です。
助役になりたくないのは給料が乗務員と大して変わらないのに、何でも屋とし
て方々に飛ばされ続けるジプシー生活になるのが嫌だからです。そもそもデス
クワークは性に合わないし。ある助役から「助役に上がらないと、将来昇給が
頭打ちになるよ」と言われましたが、「心配要りません。どうせ結婚出来ませ
んから」と言ってやりました(爆)。
833 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/10(火) 19:34:19
いっぺん大きな事故起こさないと分からないんだろうなあ・・・
ウチなんかは。
834 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/10(火) 20:30:21
>>833 どういう事?
必要以上に利益追求に突っ走ってるとか?
835 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/10(火) 23:43:00
>>834 終電〜初電なので他社より少ない仮眠時間、
恒常的な欠員(これは他社さんもそうかな?)
緩和できればかなり違うと思うんですけどね・・・
集中力持たないですよ。
836 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 00:13:58
('A`) モーイーヤモーイーヤツーカレハテチマッタァァァ
837 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/11(水) 00:30:45
>>832 再来年ですか・・・、先は長いですねぇ。
上は、そんな制度で社員が定着してちゃんと働くって思うてるんですかね?
うちの契約社員制度もかなりエグイですが、それじゃやる気もでませんね。
せっかく仕事を新人に教えても、すぐ辞められたらたまりませんね('A`)
うちは、助役以上(役付き)にならないと、昇給しない制度になりました。
それでも、皆さん断る断る・・・。団塊世代が大量定年で、駅と乗務の助役
を2年で100名程度任命しなければならないらしいんですが、あまりにも
なり手が無いので、助役のポスト削減(駅を中心に)が始まりました。
これからどうなるやら・・・。
断れるだけまだいいんじゃない?
将来は断ると見せしめで清掃部門に異動とか断れないようになると思うよ。
子会社の清掃部門への出向は、管理職としてだからウマー、駐輪場の管理も
今の給料保証なんで助役以上は転職(配置転換)待ちウマーで、見せしめ
異動はないんです・・・。
一番キツイのはやはり現場の助役職で、上から雑用その他締め付け・吊るしあげ、
下からは突き上げで、傍から見てても魅力ないです罠・・・。
断った者は、ある一定額を超えると給料がほとんど上がらないシステムだから、
割り切って断ってますね。ただ、上が諦めてくれるまでは、厳しい責め苦が待って
ますけどね(((;゚Д゚))) 家庭(ry問や、勤務終了後の監(ry、毎日担当列車への
添乗とかね・・・。
給料のレベルは今くらいでいいから昔みたいに職務乗車証で他社も乗れるようにしてくれないかな。
首都圏のパスモ事業者はエリア内で利用可能とか。
841 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/12(木) 14:09:27
>>837 助役になるのを断って、将来給料が頭打ちになるのはウチも同じですよ。それ
でも自分も含む乗務員組はなりたがらない人が多いですね。
その一方で、駅しかやってない人達が助役になりたがるのが多いです。最近は
これまで助役がやっていた仕事も、一部駅スタッフがやる様になっていて、異
動がある事を除けば仕事が楽になってますから。
助役の頭数は何とか確保は出来る状態。ただ本社サイドとしては乗務員上がり
の助役を欲してるんですがね。
大卒現業や中途入社の方いましたら、年下の先輩との関係はどうですか?
敬語とか・・・
おれは中途入社なんですが、結構難しいですよね。
>>841 運転系統の助役は、運転士上がり、駅系統の助役は駅勤務者か車掌上がり
になりつつあります。定期異動で、運転士上がりの助役が駅勤務もあります。
ここ何年かで、一気に駅務機器が更新され、無人改札の遠隔操作も入り、
DQN客の苦情でももらうと教育される管区もあるし、助役や駅勤務を希望
する人は本当に減りました・・・。
844 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 20:17:39
>>843 ウチもそうですよ。駅務機器の更新がハイペースで進み、ここ数年で一気に合
理化・省力化が進行しました。当然その分助役のポストは減りましたが、駅勤
務者の間で助役職の人気が上がりました。未知の領域である乗務員になるより、
駅の方が楽でいい、という理由からです。
駅スタッフについて
>上は、そんな制度で社員が定着してちゃんと働くって思うてるんですかね?
841で答え忘れました。
一言で言えば、「代わりはいくらでもいる」という考えの下で、上は動いてま
す。頭数さえ確保出来ればそれでいいと考えてるフシがありますね。
ただ最近は他社さんで正社員採用する所が複数出て来た為か、既存スタッフの
流失だけでなく、希望者も減り始めてるとの事です。
845 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 20:37:53
>>838 公になってないだけで、実際には普通に行われてるよ、そんな事。
自宅からうんと遠い職場や現職と異なるグループ子会社に飛ばして疲弊させ、
自己都合退職に追いやったりするのは、別に珍しくないよ。
>>840 他社送便はもう難しいだろうね。あれって各社の組合費の中からいくらか出し
合ってやってた事で、別にやましい事でも何でもないのにね。マスゴミはそう
した事実を封殺して、ある鉄道会社の社員が他社線をタダ乗りしていると騒ぎ
たてたから、どこも辞めてしまったんだよな。
基本的には自社グループのみ可だが、都営みたいに職務乗車証そのものが完全
に廃止されてしまった所もある。それによって余計な経費が発生しているとい
う事実をマスゴミの連中はどう思ってるんだろうね・・・。
846 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 20:41:41
現場の方に聞きたいのですが、宿直は仮眠時間ありますか?
バス営業所では1時間寝れれば良い方なのです。
847 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 20:45:01
私鉄中途駅員(運転士候補のアルバイト)の
採用面接はどんな質問されますか?
848 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 20:48:20
>>846 大体4〜5時間半といったところかな?
実際には皆なかなか寝ようとしないから、4時間切る事はザラ。
それにしても実質的な睡眠時間が1時間って、いったいどういう
勤務ダイヤ組んでるの?
849 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 20:54:38
深夜バス、夜行バス関係があるからね。
終電終わってもこれらが帰ってくるまで待ってないと。
そして始発のバスの準備で4時起き。
850 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/14(土) 21:03:42
>>847 自分も中途で入ったクチだが、何年も前の事は覚えてないw
ただはっきり言えるのは、現職がそこそこのレベルの会社だったり同じ運輸業界
だったりすると、「何でそこを辞めてまでウチを希望するの?」と訊いて来る。
必ずと言ってもいい位。
その際「鉄道が好きで・・・」という答えは絶対にしない事。
>>844 うちも制度は違いますが、代わりはいくらでも居るって考え方は一緒です。
関西で、通年採用(契約社員だけ)してるのは、多分うちだけなんで、他社
の正社員採用に落ちた人とかが来ますね・・・。
こないだ契約社員の車掌に聞いたんですが、ボーナスの支給額が査定によって
完全に違うんだそうです。年間にしたら、最高査定と最低査定では1か月の
差がでるそうです。普段の給料は確か25段階査定だったはず・・・。
でも、基本給は安いですよ(((;゚Д゚))) その上、まだ査定で差をつけるか?て
感じです。
そこまで査定が厳しいと同僚の作業方を上司にちくって
自分のポイント上げる奴とかいそうだな。
俺早朝深夜はお知らせアナウンスさぼってるんだからちくるなよw
>>852 漏れの担当線の、隣の乗務区にはそんな椰子が居るそうな・・・。
まぁあそこは、今までも休憩所でベテラン・中堅・若手・見習と座る椅子が
きまってるような所だからしょうがないかな?
うちの乗務区は、契約社員と本体社員が仲良くしてるし、一緒に遊んだりと
マターリ感があるから、信じられんね、あんな所は。
早朝・深夜に営業放送してもうるさいって苦情が来ますよ(´・ω・`)
まじめなのか、朝一番・二番の担当から、マナー啓発の放送をじゃんじゃん
実施→苦情キター →会社が7〜20時実施等の時間指定^^
寝てる人は苦痛でしょうね・・・。
854 :
名無しさん@明日があるさ:2007/04/18(水) 16:29:20
>>851 こちらの子会社もそんな感じですね。他社で落ちてこちらに流れ着いて、
働きながら次のチャンスを窺ってる様な感じの人も見受けられます。
契約社員の車掌、二重査定ですか?かなり厳しいですね。
目先の人件費は多少削れるかもしれませんが、
>>852が指摘する様な
チクリが横行する等、職場内の空気が悪化しそうで嫌ですね。
>>853 啓蒙放送ね、あんまりやると時間帯に関係なく苦情が来てましたな。
車掌時代末期の頃、担当線区の行路表には啓蒙放送の文例がいっぱい入って
ましたよ。まともに放送したらほぼ全区間喋りっ放しになるんじゃないか?
という位にw
スーパーベルズじゃあるまいし。こんなに喋らせてどうすんのかと小一時間(ry
点検
うちもマナー啓発や営業放送が多い時で4つぐらいあります。
実施区間が決まってて、1つだけを言えばいいんですが、支線で全部
言う椰子がたまに居ますが、まさに喋りっぱなし(゚д゚)苦情来るで、
そりゃ・・・。
JR酉って車内巡回もしないの?
漏れよく乗るけど、うちより車内巡視してるように見える・・・。
世の中はゴールデンウイークですが、輸送の安全を担う部門の
人は乙です。
漏れも昼から仕事に逝きますノシ
昨日は人身でダイヤが乱れたけど、今日は無事終われますように・・・。
>>859 乙カレ〜
さておいらも出勤してくるお…ノシ
861 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/01(火) 19:13:31
みんなきちんと
運適・医適定期的に受けてる?
862 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/01(火) 21:59:16
適正検査は受けなきゃ乗務停止になりませんか?
864 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/02(水) 00:22:00
うちの場合だと、適性検査(3年に1回)と健康診断(年2回)を義務付け
されてます。
健康診断は所定の期日内に受検しなければ自費になります。それも逝かなけ
れば、衛管がやって来て、ゴルァされます・・・。
>>865 今年は3年おきのクレペリンの年、早速先月受けたのだか、来週運転士科でまたクレペリン。
この間のやつで判定してくれよ…
手が痛いお…orz
867 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/02(水) 14:27:17
>>866 あれ手ェ痛くなるよね。しまいには手が思う様に動かなくなって、「0」と書くつもりが
「6」って書いちゃったり、「3」や「5」がうまく書けなくなったり…。
この仕事やってる以上避けて通れないのはわかってるんだけど…マンドクセ。
今度の健康診断、35歳以上という事でバリウム飲めと安全衛生委員から言われま
したが、即答で断りました(アヒャ
去年胃潰瘍で入院した際に2度も胃カメラ飲んでるんだから、いいだろうが!
868 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/03(木) 11:03:55
まだ鉛筆は持たないで
869 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/03(木) 11:39:36
直後に響きわたる鉛筆を置く音w
ウチダ式かw
車掌科選考のとき、あまりにも乗務員になりたくなかったので、わざとケツを揃えて提出したら後日人事に本社まで呼び出されド叱られた上、そのまま会議室で再検査。
結果見事受かってしまい、今に至る…
ここには、赤い電車の職員が多いと見た!!
ファソラシドレミファソ〜♪
875 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/04(金) 21:51:12
>>872 駅より乗務員の方がはるかにいいと(楽だと)思うんだが…。
まあ、感じ方は人それぞれだがな…。
>>873 関東より関西私鉄の方が多いと思うな。
>>874 赤い電車の所もシーメンスのインバータ採用やめちゃったね…。
876 :
872:2007/05/05(土) 01:13:03
>>875 今思えばその通り。
乗務員やっててよかったと思うよ。
駅にずっといる人達にはむやみやたらに乗務員になるのを嫌がる気質が多かった。
現に乗務員経験有る助役連中はどうせなら乗務員になれと言ってたしね。
877 :
875(携帯):2007/05/05(土) 07:31:44
>>876 接客が少なく、「自分の仕事」に専念出来るからね。
今乗務と駅務を兼務する立場になって
「やっぱり乗務員は駅より楽でいいよなぁ…」
ってつくづく思うよ。
878 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/05(土) 07:41:11
仕事できるできないの評価とかできるのだろうか・・・
そもそもそんな意識すら存在しない?
880 :
872:2007/05/05(土) 15:22:49
>>877 乗務員は経験すると判断力がつくと思う。
経験積むとどんどん楽になっていく気がする。
よくカレチをやるけど、何を言ったら怒るだとか、逆に鎮めれるとかもだんだんわかってくる。
この客ここまで言えるとか、怒るだろうけどこれだけは絶対言ってやるとかね。
なんか鉄道の妙味というか、嫌な人は嫌なんだろうけど、客対応っておもしろいと思う今日この頃。
>>878 とりあえず無事故、無苦情、無遅刻だよね。
売上で出来を判断する時代は終わったよね。
881 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/05(土) 22:19:58
あのさ、俺、まだ在来線の客扱いしかしてないんだけど
新幹線の客扱いって在来線より高度な技能が求められる?
新幹線でも医適あるのかな?
>>881 漏れは民鉄だから想像でしか言えないが、多少は新幹線のほうが難しいんじゃない?
絶対的に客の数は違う訳だし、案内範囲だって一地方だけじゃないからね、日本全国聞かれそうだし。
でも、駅間の運転時間は長いからゆっくり考えながら対応はできそうだよね。
適性検査は新幹線の方が基準厳しいのかね?
そればかりはわからないな。
883 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/06(日) 22:02:45
GWの多客輸送乙でした(´∀`)
>>883 全国ネタになるよな事は無かったみたいだね。
とりあえず皆様乙カレー。
ところで、制服の洗濯ってどうしてる?
最近、クリーニング業者と提携して安く利用出来る様になったんだけど、皆様のところはどーなの?
ちなみにそれまでは家で普通に洗ってました。
885 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/07(月) 17:36:09
>>883 みんな乙〜。
>>884 ウチは自腹。家に持ち帰るのが面倒で、横着して職場近くのクリーニング屋に
持って行ったら、料金激高orz
今は面倒でも地元のクリーニング屋まで持って行ってます。
某公営だけど、入って3年目なのに初年度より給料が減っている・・・。そろそろ破綻しそうとはいえ、酷いよ。
だったら、経費削減とか言いながら、年収ぬわわわ万円のバス運転手を駅に回さないで欲しい。
清掃業者の日雇い人夫の半分も働いてないぞ、あいつら。しかも漏れの3倍、給料貰ってるし。
元から給与目当てで入った業界ではないけど、バスの運ちゃんと比較してこの格差は辛いよなぁ。
こっちだって毎日神経すり減らしながら仕事してるんだから…('A`)
889 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/10(木) 09:05:36
配置転換でも、元の給料が保障されてるんだからウマーだ罠・・・。
周りを考えて給料分ぐらいは働いてほしいね。
たしかに運転士はもう少し給与が高くてもいいよな、とは思う
責任重大だから、それは思うね。
892 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/16(水) 12:12:53
それなのに何だよ、今度の東洋経済の記事は。
「日本の電車運転士の時給は世界一」だと。
お客様の安全を司る立場にあるのだから、 給与は多少の上積みがあって然るべきなのに。
893 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/16(水) 16:11:17
仕事も人生もレールに載っているんですね。
894 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/16(水) 21:01:11
>>893 あんたの言ってる事は、ある意味正解。
だけどね、載っかるまでが大変なんだよ。特に異業種からの転職の場合は。
鉄道会社は基本的に正社員で採用する。最近は契約社員で採用する所もあるが、
試験で正社員になれる余地があるところがほとんど。
福利厚生もそこそこ充実してるから、募集があれば希望者が殺到するんだよね。
明らかにこれから受けようとしてる会社のことが書かれていて
一気に志望度下がったな。。。
契約社員から正社員への登用ってちゃんと確率されてますか?
形骸化してない? 運転手試験に落ちたらそれでもうアウトですか?
>>895 その辺は大丈夫じゃないか?求人広告にもきちんと書いてあるんでしょ?
登用試験に1回落ちたぐらいで斬られたなんて話は聞いた事が無いが。
>>895 うちは、契約社員から運転士転用試験に合格すると正社員になりますよ。
来月その転用試験があるんですが、契約社員1期生がついに受検します。
ただ、運転士本務任命時に正社員登用されますが、基本給は安いですよ・・・、
新入社員の扱いですから。ちなみに正社員で採用するのは、一部の幹部候補生
の大卒だけです。現場は通年採用の契約社員だけになりました。
>>898 関西ならほぼ間違いなくその会社です。
うわー5年我慢すれば良いと思ってたけど
仮に正社員になれても新卒扱いですか。
ちなみに運転士の試験は一度落ちたら終わりですか?
どうも説明聞いてるとそんな印象でして
(*^Д^*)あーん♪
>>899 はぁ・・・、間違いなくHQですな。うちだわ('A`)
契約社員にも5年契約と3年契約があります。3年契約なら5年契約に転換
する必要(運転士目指すなら)があります。5年の契約社員に採用されると、
まずは駅勤務です。その間に車掌転用試験が今は年2回ありますんで、受験
して合格すれば車掌になれます。車掌は実務3年で運転士転用試験を受ける
事ができ、合格すると運転士(本体正社員採用)になります。
5年以内に全部行くのは、はっきり言って難しいです・・・。が、5年経過
して運転士になれない人は、子会社の正社員登用試験を受験でき、受かれば
子会社の正社員車掌として運転士転用試験も受けれますし、受からなくても
雇用は保証されます。無断欠勤や遅刻がなく、素行不良でない限りは落ちな
い(子会社の登用試験は)そうです。
情報漏洩
これじゃレベル下がるわけだ
904 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/18(金) 21:05:51
この程度の事で情報漏洩とは・・・。
求人誌でも普通に書かれてる内容じゃん。
905 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/20(日) 21:08:07
>>903 こんなので情報漏洩なんて言ってたら、ネット上で何も言えなくなっちゃうだろ。
別に会社の株価に影響する様な情報を流してる訳じゃないんだから、あんまりうるさい事言いなさんな。
関東では、またもや大騒ぎになってますね。
発車間際の閉まる扉に向かって、傘や杖、ベビーカー、手足に鞄と何でも
挟んで来るマナーの悪さと言うか、自己中な椰子が増えましたね・・・。
それで何か起こると乗務員がどうの、駅員が居ないとか言われてはたまり
ません。
907 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/26(土) 12:51:06
>>906 何なんだろうね?「こうすれば車掌は待っててくれる」とか、口コミで広まってるのかね?
ホントここ数年でふざけた奴が増えた気がする。
俺は車掌時代、そういう乗客に対しては(遅れを最小限に留める為)とりあえず乗せておいて、
「晒しあげ啓蒙放送」を必ずしてたな。それによる苦情は一切無し。自分が何やったか自覚
してるからだろうね(笑)。
ただの自己中だと思われ('A`)
乗り入れ先の乗務員と交替してホームを歩いてる時にヲサンが「さっきの〇〇
行きの車掌は誰じゃ!?人が駆け込んで手を振ってるのに閉めて行きやがって!
苦情言わな気がすまん!!」だと・・・。漏れ→「田舎の電車じゃあるまいし
5分待ったら次が来ますよ。ダイヤ見て下さい、こんだけの電車が走ってる中
でこれが遅れると、他に影響があるんです。お客さん1人のせいで何千人にも
迷惑かかる可能性あるから、そう言う事はしないで下さい」
ヲサン→「お前じゃ話にならんわ、本社に言うたる!!名前何じゃ!?」
漏れ→「勝手にせいや!自分から名乗らん奴に何で名前言わないかんのじゃ!」
1年以上前だけど、まだ苦情来ないなぁ・・・。車掌の時には再開扉するまで
10秒ぐらい放置プレイで晒し(ry
909 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/26(土) 22:16:12
>>908 >「勝手にせいや!自分から名乗らん奴に何で名前言わないかんのじゃ!」
今度旅客に「お前の名前は!? 本社に通報するぞ!!」と凄まれる様な
事があったら、そう言おうw
まぁ、うちはラテン系な土地柄なんでw
そうやって怒鳴るヲサンもそれで鬱憤晴らしになってるから、まず苦情は
来ません。経験上、黙ってジロジロ見てる椰子のほうが苦情言うて来ますね。
>>910 それはありますな。そういう奴ってたいてい目つきがちょっと違うし。
あとメンドクサイのは、一部の鉄ヲタですな。ホント、社員でなければ
どうしてくれてやろうか?なんて奴がたまーにいますし。
違いますね、目つき。
迷惑ヲタね・・・。停車間際のフラッシュをやられると、一番殺意が芽生え
ます。あと、他の乗客に対してどいてくれとか言う椰子ね。私服時にそんな
椰子が居ると、どうしてやろうかとw
913 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/27(日) 20:10:59
迷惑ヲタに対する何かいい撮影妨害策は無いもんかね?
それも一般のお客様に迷惑を掛けずに、ピンポイントでやれる様な策は。
ないなぁ、特効薬は・・・。
うちの助役は、禁止区域に入ったり迷惑フラッシュを焚いたりしてるヲタの駆除
要請が出ると、相手が嫌気さして退散するまで付きまとってます。
これをやられると、すぐ逃げて行きますね。
>>913 前灯を消すかハイビームにしたりすると効果的らしい。
>>909 それ言ったら結局苦情来て助役に怒られたぞw
ふーん、うちは消灯定位だからよく分かりません・・・。
>>916 運悪スw ラテン系でもたまに苦情きてますんで、相手によりますな。
918 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/29(火) 21:49:11
遅刻しそうになったら休んだ方がよいのでしょうか?
>>918 それは社風によるのでは??
うちの場合は、当日年休はまだあんまり強く指導されないんで、遅刻しそう
になったら体調不良で年休を取る椰子がいます。でも、年に何回かすると、
かなり厳しくゴルァされますね・・・。まぁ、遅刻なら「ウソコで下車した
から遅れます」理由がいいのかな?これも使い過ぎると乗務不適格を言われ
ますが。
920 :
名無しさん@明日があるさ:2007/05/30(水) 11:22:22
>>918 お勧めしないな。職場に一報入れた上で、遅刻してでも出て来た方がいい。
車掌時代の話だが、寝坊してその旨職場に連絡したら、「1行路予備勤務に
乗ってもらうから、とりあえず出て来い」って言われた。
年休扱いにするかしないかは上司である助役次第だ。
921 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/01(金) 12:47:59
>>914 協力的な助役でウラヤマシス。ウチの助役はそんな事してくれないよ。
>>915 どのタイミングでやるかがカギですね。
あんまり早く仕掛けても、露出補正されてしまいそうですし。
ウチみたいな目ぼしい車両が無い路線でもこれなんだから、ヲタ受けの良い
車両を抱える会社の方はさぞかし大変なんだろうな。
922 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/02(土) 10:52:02
JRって住宅手当どれくらい出るの?
>>921 うちはかなり機動的ですよ。なにかあればすぐ出動。
そー言や、ヲタに嫌がらせをした乗務員が、苦情を本社に送られたり、ネットで
叩かれたりして散々な目に遭ったらすぃ・・・。
×さんのことかね?
嫌がらせをしたんじゃダメだろ。
安全の為の警告で逆恨みされたら同情するが。
>>925 嫌がらせはダメですね、全く同情されてません・・・。
927 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/04(月) 15:23:11
奴らの行為によって列車の運行や他のお客様の安全が
おびやかされる様であれば、少々の事はやってもいいんじゃない?
最初から嫌がらせ目的だったら多少問題あるけど。
そのヲタにした嫌がらせの内容ってどんな事なんだい?
それによってはみんなの反応が違ってくると思う。
まさか出雲の停止位置をわざとずらしたのじゃないのだろうな?
いくら2ちゃんでもカキコ出来ない様な「侮辱」行為を・・・。
ちゃんとしたファンから通報された時は、同じ社員として恥ずかしかったです。
うちは民鉄だから出雲はないけど、同じ様な事です。試運転がたまにあって、
停止位置の厳格な取り決めが無いのをいい事に、ホーム先端まで引っ張ったり
カメラを構えてる椰子の手前で警笛を長一声吹いたり・・・、まぁ色々やらかし
てますな。
ヲタに厳しいマニア乗務員(((;゚Д゚)))どっちもどっちですな。
うちの電車を撮りに来る椰子はマナーがいいから、私は何とも思いませんがねぇ。
931 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/04(月) 22:47:41
ちょっと聞きたいんだが、千代田線で
霞ヶ関止りの電車ってあるんだが、
あれ、なんか意味あるのか?
霞ヶ関から国会議事堂の間に、地下の操車場へ続く
道なんてあるのかな?
乗ってる分には一本道に感じるから、霞ヶ関止りって
やめてほしいんだが。
932 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/05(火) 20:59:18
会社名を答えるとまず「運転手さんですか?^^」って言われる
検修だよヽ(`Д´)ノウワァァァン
933 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/05(火) 23:50:19
>>932 一般人の認識なんてそんなもん。俺も車掌時代、会社名を答えると
同じ様な事言われたよ。
一般人は駅係員と運転士位しかわからないんじゃないかな?
934 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/06(水) 06:31:39
>>932>>933 車掌だけど、ホームでは駅員さんとか運転士さんとかよく言われる…
車内巡回してると、子供からおまわりさんと言われたりするし…
でも、人目につくところより、裏方でやってくださってる検修さんや保線さんが一番苦労してはるんだろうな…
935 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/09(土) 01:23:33
>>934 そう、裏方さんに支えられて自分達の仕事が成り立ってるんだよね。
感謝の気持ちは忘れない様にしないと。
936 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/10(日) 20:58:13 0
さて6月に入り衣替えとなった訳なんだが、皆さんが勤めてる会社の
制服ってどうですか?
デザイン・着心地・ポケットの数等の使い勝手とか、「ここがいい!」
とか「ここが不満」とかありますか?
937 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/10(日) 22:20:13 0
うちの会社の衣替えは4月&11月だけで、冬服か夏服(合服)です。
ノーネクタイは7〜8月だけですね・・・。
夏服はバブルの真っ最中に某有名デザイナーに作ってもらった、何の変哲
もないダセー ヲサン服、冬服はケタイな紫かかった色で、飲み屋・パチ
ンコ屋で大挙して群れているとすぐに分かる服です・・・。
ポケットはたくさんあるから重宝してます。
そんな事より、着替えられるロッカーか更衣室がほすぃ('A`)
938 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/11(月) 20:41:24 0
ウチは冬服がライトブルーのダブルでかなり派手。鉄道員の制服っていうより
なんだかテーマパークの係員みたいだ罠。ポケットが多いのは助かるが、乗務
手帳とか入れてると重たいこと重たいことorz
ただこの制服、一部の女性客にはウケがいいみたいで、一緒に記念写真を撮ら
れた奴もいるらしい。
夏服は同僚にして「制帽被ってなければ作業員」と言わしめる程のダサさ。
ネームプレート装着したら、筆記用具入れられん。本社よ、何とか汁!
939 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/12(火) 19:18:24 O
流れぶった切り&携帯からですみません。
駅務の方は夕食どうしてますか?うちは旅客担当が作っています。
定数12名なので、結構疲れます…('A`)
940 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/12(火) 20:40:02 0
>>939 食事当番まだあるんだ。ウチはとうの昔に廃止になったよ。今は業者が
昼・夜共仕出ししてくれているよ。何があって廃止になったかは知らな
い。局から派遣された時には無くなってたから。
メニューが限られるのはアレだが、楽でいいよ。
>>940仕出しテラウラヤマシス。
うちは弱小なので構内清掃も全部社員がやってるよ('A`)
清掃業者くらい契約してくれ…
942 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/16(土) 12:33:53 0
まぁ、さすがに車内でマーライオンとかされたら自分達でやるけどね。
この間車内で汚物清掃後、座席カバーを装着しようとしたら、駅備え付けの
カバーがロングシート部用のしか無いでやんの。結局違うカバーを無理矢理
装着して発車。3分延発('A`)
ウチの車両は全車セミクロス車なんだから、両方用意しとけよ…。
ああ、間もなくボーナスだ。
駅構内・車内至る所でマーライオン大量発生の悪寒…。
943 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/16(土) 14:52:35 0
給料が安くて別にバイトしてる人居ませんか?
944 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/17(日) 01:59:58 0
>>943 さすがにいないと思われ。
バレたらクビ飛ぶぞw
>>943 一時はやったアム●ェイはバイトと同じでは??
946 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/18(月) 10:57:31 O
乗務区詰所スレでも話題になってたみたいだが、駅→乗務、または乗務→指導職といった
試験の話が来たらどうする?
俺は今運転士だが、話が来ても絶対断るつもり。デスクワークは性に合わん。
合わん仕事を無理してやって鉄道員生命を縮める位なら、給料頭打ちになっても
運転士を続ける方がいい。
947 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/18(月) 18:25:51 O
俺も一生車掌でいいや
ウチは運転士より無理できる分稼げるし
948 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/18(月) 20:27:11 0
JR東日本(東京支社)と東京メトロ
みなさんならどちらがいいと思いますか?
949 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/18(月) 20:34:07 O
950 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/18(月) 23:57:52 0
現場で働いている人に質問ですが、人身事故の処理は必ずすることに
なりますよね?特に運転士は故意でないにしろ、人を轢き殺すことになりますが、
ノイローゼになる人とかいないのですか?それをきっかけに運転士をやめて
駅員になる人とかいるのでは?
951 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/19(火) 01:09:48 O
>>950 ゼロではない。それしか言えん。
つーか貴方の質問は、我々現業職に対して随分失礼な気がするんだが。
>>950 人身事故は鉄道に限ったことじゃないだろ
何故我々にそんな質問を向けるわけ
953 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/19(火) 11:43:09 O
>>950 学生なのか釣りなのか知らんが、
口の聞き方に気をつけた方がいいぞ、マジで。
954 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/19(火) 13:58:23 O
>>950は鉄道業界以外で働く人たちの素朴な疑問だと思うよ
俺も工房の頃や入社したての頃は似たような心配をしたものだ…
葬儀屋さんに幽霊見る?とか呪われないの?とか聞くような心理と同じじゃないか?
955 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/19(火) 14:51:03 O
つか、俺は鉄道業界の人間だが「故意ではないにしろ」、「人を轢き殺す」
って言葉を使うのが信じられん。
故意に人身事故起こすわけねーだろ。
956 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/19(火) 16:01:05 0
ケタイな椰子はスルーで・・・。
ところで、このスレも2年以上かかってゴールが見えて来た訳ですが、次スレ
はどうしますか??前にこのスレもお約束を作ろうって出てましたよね?
958 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/20(水) 12:50:12 O
>>957 どうしようかね?個人的には次スレは要らない気もするが。最近は各社ごとにスレが立ってるし。
立てるとしたら乗務区詰所スレと同様に部外者は完全に立入禁止にしたいね。
これから鉄道会社への就職・転職を考えてる人の為のスレは、ちゃんと転職板と鉄道総合板に
あるんだし。
個人的には乗務区詰所と違って、こっちはマターリ感があるから続けたい
んですが・・・。
このスレでも、かなり前に鉄道会社を目指す人もどうぞってカキコしてる
人が居たから立ち入りもあるわけで。他に意見ある人いかがですか??
部外禁にしちゃいますか?
960 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/21(木) 15:10:57 0
>>959 どうしても次スレを立てるなら部外者の排除は必須でしょ。
部外者のヲタが紛れ込むとスレが荒れる。
鉄道会社を目指す方々に対しては、他板にある該当スレに
速やかに移動する様に案内すればいいんじゃないかな?
>>960 了解しました。
ここはかなりマターリしたスレだから,980ぐらいになったら
次を立てて誘導します。
ほかに、これだけはって言うのはありますか??
乗務区詰所スレのテンプレを元に作ってみた。
■以下の書き込みへの反応は厳禁とします。
1.質問・苦情含む一般の方の発言
2.ヲタ及びセルフ等の成りすまし発言
3.労組関連のネタ。
■スレが荒れる原因になるので、以下の行為は極力控える事。
1.特定会社の過度の馴れ合い
2.他社叩き・度を超した内情晒し・煽りへの反応・ガセ情報
■鉄道会社への就職・転職を考えている方は、下記のスレに
速やかに移動願います。
・【鉄道】鉄道会社は就職しやすい?【離れ】 [鉄道総合]
・鉄道業界への転職ってどうよ?[転職]
■ageるかsageるかは、スレの流れや自分が書き込む内容をみて、
各自の判断でお願いします。
こんな感じでどう?
>>962 テンプレは ”基本的に雑談スレ” だけでいいのでは
うーん、悩みますねぇ・・・。
>>963 いや、それだと部外者が紛れ込む恐れがある。
最低限部外者・ヲタは立ち入り厳禁にする事と、労組ネタは厳しく制限する事。
この2点は最低限テンプレ化しておかないと。
本来なら本社総合職も立ち入り禁止にして、現業職専用スレにしたい位だ。
966 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/24(日) 01:27:37 0
お前らお客様のために必死で気を引き締めて働いてるの?
>>965 現業なら各部署ごとの専用スレがすでにあるのでは?
ウチのスレではヲタの質問もさっさと答えて、お引取りしてもらっているが
乗務員を立ち入り禁止にしたほうが、スレもマターリとするかもね
968 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/24(日) 07:33:07 O
>>967 乗務員を締め出すのはいかがなものかと。
乗務区詰所スレと違って、こちらは乗務員と駅係員とで語り合えるスレになりうるからね。
本当に締め出さなきゃならないのはヲタを含む部外者でしょ?
鉄オタは気持ち悪いから締め出すべきだ。
>>968 乗務員と駅係員とで語り合えるスレ を別で立てればいいのでは
というか、荒れているのは乗務員スレだけだしな
>>970 ここじゃダメなのか?
それに乗務区詰所スレは、鉄道板時代に較べたら、遥かに平和だよ。
972 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/26(火) 13:35:21 0
で、結局どうすんの?
次スレに出入りする資格があるのは、鉄道会社の正社員のみという事でFA?
>>973 失礼、入れ忘れました。
もちろん契約社員もおkですよ。
でも駅務アルバイトは正直微妙だな。
じゃあ、
・鉄道会社で働いてる人対象のスレです。
・一般人はお断りします(就職等を目指す人は移動をお願いします)
・荒れる原因となる他社叩きと労組ネタはご遠慮下さい。
・ageるかsageるかは各自の判断でお願いします。
でどうですか??
976 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/28(木) 01:18:43 0
>>975 ちょっと弱いかも。
一つ目は
鉄道会社に勤務する正社員並びに契約社員を対象としたスレです
(パート・アルバイトは対象外となります)。
二つ目は
ヲタを含む一般人の立ち入りは一切厳禁とします。
またスレ住人も、それらのレスに一切反応しない事
(就職等を目指す方は関連スレへ移動願います)。
こんな感じでどう?三つ目と四つ目はそれで良いと思う。
977 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/28(木) 01:39:45 0
契約社員てリーマンなのか?
カテゴリとしては正社員よりバイトに近いと思うのだが。
そいつらOKならバイトもOKにすべきじゃないか?
978 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/28(木) 01:40:54 0
ㅛㅜㅕㅠ려루겨거ㅗㅛㅇㅎㅍ롱굫고ㅜㅠ로처ㅠ소
ㅓㅛ소ㅑㄱ쇼ㅕㅓㅗ8ㅏ
0ㅣ[-ㅣ;
ㅔㅔ[ㅔ89ㅓㅏㅅ고ㅕㄷ굫ㅅㄴㅇㅅㄽㅎㅅ규
ㅔㅑㅐㅣㄱㄽㅎㅅㅇㅇㄹㅇㄺ3ㄽ5
979 :
名無しさん@明日があるさ:2007/06/28(木) 01:44:42 0
契約社員の場合、試験によって正社員になれる余地があるけど、
一方でパート・アルバイトはそういうのが無いでしょ?
だからカテゴリー分けしたんだけど、ダメかなぁ。
>>979 お前さんが自分の職場のパートさんやアルバイトを、どのような目で見ているかよく分かるな
982 :
名無しさん@明日があるさ:
一応、次スレを立てました。
順次引越しをお願いします(´∀`)