【電車の座席は7人掛けという規定を無くせ!!】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
電車内のポスターには「7人掛けにご協力下さい」と書いてあるが、
6人で座っている光景もよく見かけ、もう少し詰めてくれれば自分も座れるのにと思うことがよくある。
これに対して乗客一人ひとりの「マナーの向上」を求める声も聞かれるが、
本当にマナーの向上だけで解決するものなのであろうか?
実際のところ、7人で座ると窮屈に感じるのも確かである。
そこで、電車の座り方について調べてみると下記の記事が見つかった。
21:04/11/14 00:58:19
電車の7人掛け座席(毎日新聞:1999年12月14日)

これによると、電車の7人掛けロングシートの幅は301cmあり、一人あたりの座席幅は43cm確保されているそうだ。
だから、両端に座る1人目、2人目はともかく、真ん中に座る3人目の人がちょっと気を配れば、6人ではなく7人座れるということらしい。
確かに理屈ではそうなるのだが、どうも今ひとつ納得できない。というより、本当に一人あたりの座席幅は43cmあれば十分なのだろうか。

ここに、男性のオーダーメイドスーツのサイズが示されている。私のサイズは、若干太め(笑)の「AB5」であるから肩幅は49cm。
最も小さいサイズの「YA3」でも肩幅は45cmあり、どう考えても43cmの座席幅には収まりきらない。
どうりで、通勤電車に7人で座ると隣の人と肩がぶつかり合うはずだ。
1時間あまりも見ず知らずの他人と肩をすり寄せながら座っているのは、余り気持ちのいいものではない。

ちなみに、他の交通機関の座席幅を調べてみると、航空機のエコノミーシートが49cm。
新幹線の普通車が50cm。グリーン車が60cmであった。
こうしてみると、一人あたりの座席幅を43cmと決めている現在のJIS基準に問題があり、
本当は一人あたり50cmの座席幅を確保すべきではないだろうか?今の7人掛けシートは、
本来は6人分のスペースに無理矢理7人座らせていることになるのではないだろうか?

もちろん、「通勤ラッシュの中でそんな贅沢言うな」と言われれば、それまでなのであるが。
31:04/11/14 00:58:54
『もちろん、「通勤ラッシュの中でそんな贅沢言うな」と言われれば、それまでなのであるが』

そんなことはない。金払って利用している以上、乗客に快適に乗ってもらうために配慮するのは当然の義務である。
だが、その義務を怠っているのだ。「文句があるなら乗らなくても結構です」とでもいう考えなのだろうか。
首都圏において、社員の駐車場を完備している会社など多くない。あったとしても、道路事情を考えれば、
電車通勤をせざるを得ないというのが実情だろう。使いたくなくても、使わなければ生活できない。
そういう庶民の弱みに付け込んでいるのだ。放って置いても客はくるという考えが甘えを生む。
その甘えが傲慢さを生む。その傲慢さが乗客に対する配慮という考えを失わせているのだ。

上記の記事を見てもらえればわかるが、男7人が座れば、デブでなくても窮屈なのだ。
窮屈でなくても肩は密着するだろう。よく考えてみてくれ、見知らぬ者同士が身体を密着させるなど、明らかにおかしい。
通勤ラッシュだから仕方がない。そう思って自分を無理やり納得させていないか?

当然ながら、身体の大きさは人それぞれ違う。全部同じ大きさの座席で、7人掛けと決めてしまうこと自体が
どう考えてもおかしいのだ。決めるのなら「肩幅○○cm以上の人は座らないでください」というデブ禁止令を出すべきだ。
だが、そんなことは現実的に不可能だ。できることはただ一つ。○人掛けという規定を無くすことだ。

7人掛けの座席に6人の人間が目いっぱいスペースを取って座っていることは多いだろう。
大抵の人は無理してそこへ座ろうとはしないのだが、図々しいババアの場合、「ちょっと、すいませんね」
と言って、強引にスペースを空けて座ろうとすることが多い。
現行のルールでは、このババアの言い分は正しい。しかし、それまで6人が快適に座れていたものが、
このババアのおかげで、7人全員が窮屈な思いをするハメになるわけである。ババアは自分から進んで座っているため、自業自得なのだが。
こんなフザけたルールは即刻廃止すべきである。
4名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:04:23
椅子なくせばいいんじゃん!

家畜列車に座席があるのがおかしいんだよ
5名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:06:45
ま、確かに狭い罠。俺は座れるくらい遠い駅から乗るので、必ず座れるが、
東京に近づくと車両はすし詰めになる。両肩が重なるほどに窮屈だが、
立ちながら押しくらまんじゅうしている連中よりははるかにマシ、と思いながら
我慢している。
6名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:07:45
>>4 ← 朝の山手線に乗ったこと無い
7予想レス数屋:04/11/14 01:09:50
1率6.5割で、合計45
8名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:10:53
文書長いからちゃんと読んでない
書いてたらごめん

座席に線を入れれば良い
そしたらその中にきちんと座るし
だれが線をはみでて座って迷惑かけてるかわかるし
9名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:12:59
>>8
線は無いけど、今の電車は一人一人のスペースがわかるようになってるよ。
まあ、狭いことには変わりないので、何の対策にもなっていないわけだが。
10名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:15:52
垂直にバーがあったり座席が窪んでいたりするね
11名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:19:04
京浜東北とかだな。あの棒、むしろうざい。
12名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:20:39
>>10
そうそれ
それじゃだめなの?
13名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:20:44
うむ。我慢したまへ。
14名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:21:09
>>9
でも、窪みを跨ぐように座ってるオサーンもいるよね。
どういう神経してるんだろうか。
15名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:21:33
少しくらいの窪みなら、またいで座る強者もおるぞ。
1615:04/11/14 01:22:06
やっぱ同じコト思ってた人おったなw
17名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:22:33
東京の人口が半分になれば解決。
あと、十年もすれば中国に出稼ぎ労働に行く日本人が当たり前に増えるから
もう少し待て。
18名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:24:30
>>17
日中関係が悪化したので微妙です。
19名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:24:51
同じ運賃で座ってしまって立ってる人には申し訳ないと思うけど、
だからこそないさら、1人でも多く座れるように詰めて座るのがオトナの感覚だとおもうんだが。
20名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:29:39
そもそもなぜ都市部に会社を集中させるのかワケワカメ
21京葉線:04/11/14 01:29:59
もうちょっと電車の本数増やすか
車両数増やして欲しい
22名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:31:37
25両編成とかな。ホームに収まらないけど。
23名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:32:10
そもそもなぜ地方過疎地に住みたがるのかワケワカメ
よく見かける光景。
○→空席、●→人が座ってる
として、

1)○○○○○○○
   ↓
2)●○○○○○●
   ↓
3)●○○●○○●

となって、その次の人が2人分の真中に座るパターン。
こうなると5人掛けになっちゃうよね。
25名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:34:02
かといって、両端に座っている人の隣にピタリと寄せて
座る勇気は無い。
>>25
そそ。だから、3)で座るひとがどっちかに寄ればいいんだよ。
そうすれば次の人は違和感なく間に入れるでしょ。
27名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:36:14
ま、俺は最近デブりつつあるのを気にして
席が空いていてもあえて立つのだが。
28名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:37:24
>>25
こんな感じ?

1)○○○○○○○
   ↓
2)●○○○○○●
   ↓
3)●○●○○○●
   ↓
4)●○●○●○●

29名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:37:41
>>27
いい傾向だ。君のような謙虚な人が増えてくれることを願う。
30名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:39:01
>>28
そう。それが理想なのだが、4)の奴がビミョーなところに座って
しまう傾向がある希ガス。
31名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:40:04
隣がウトウトしている女の子だと、狭い座席間隔がマンセーなのだが。
32名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:41:38
座る位置と順番を背もたれに数字で書くとか。
33名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:42:30
オサーンはそんなの気にしない
34名無しさん@明日があるさ:04/11/14 01:44:35
座席の跳ね上がった山手線も、跳ね上がった座席のわずかな
凸部が人気なのがどうにも笑える… 俺も狙うけど…
35名無しさん@明日があるさ:04/11/15 08:22:09
満員電車では、通学定期の学生生徒は立ってるべき。

親は、子供料金は立たせるか、ひざの上に座らせるべき。
36名無しさん@明日があるさ:04/11/15 18:20:23
都営浅草線の車両(白地で赤黒のラインのやつ)は
どうも一人当たりの幅が広いような気がする。
よっぽどウザイ&デブな奴が隣に来ない限り肩が触れ合わない。
37名無しさん@明日があるさ:04/11/15 20:29:49
デブ電車禁止
38名無しさん@明日があるさ:04/11/15 22:40:43
今日、半角で貼られまくってた鈴木京香のヌードって本物でつか?
39名無しさん@明日があるさ:04/11/16 22:32:54
同じこと考えてる奴いるんだな・・・
基本的に同意だけど、どうにもならない問題かと。
40名無しさん@明日があるさ:04/11/20 20:51:03
改行は
で行います。
41名無しさん@明日があるさ:04/11/24 10:48:59
【電車の座席は7人掛けという規定を無くせ!!】

身長180センチ、体重80キロの人間が、真冬の格好で座ると、
6人でもキツイのですが…
42:04/12/03 06:36:17
最近のJRは客を悪人としか見てないからね。
サービス向上など期待すべくも無い。
43名無しさん@明日があるさ:04/12/03 06:58:59
豊食と共に体格が昔と変わって来てるんだから、今更7人掛けは無しだろ…
44名無しさん@明日があるさ:04/12/03 10:50:57
下り電車で通勤する俺は毎日座っている(埼玉在中)




  じ  ゃ  あ  電  車  に  乗  る  な  !  !

金払ってるとかほざくなら、無駄金使わず車買え。
車は込むからいやだと言うなら文句を言わず電車に乗れ。
46名無しさん@明日があるさ:04/12/03 14:53:48
>>45
鉄道会社にお勤めですか?
47名無しさん@明日があるさ:04/12/03 15:29:08
>>45
力説してますけど、あなた漢字の使い方を間違ってますよ。
48名無しさん@明日があるさ:04/12/03 18:06:51
↑くだらないところに突っ込むやつは
くだらない人間。
2ちゃんなんて漢字まともに書いてるやつすくなカロ?

あまり脳みそのすくなさそうな突っ込みはやめれ
49名無しさん@明日があるさ:04/12/03 19:20:55
45=48かな?
顔を真っ赤にして書き込んでるところを想像すると笑えますね
まぁ、実際問題車持ってても、車じゃ通勤出来ん罠。
車がないと通勤できない人の反論↓
52名無しさん@明日があるさ:04/12/25 02:14:11
大江戸線は広めだぞ。
きつく感じることは滅多にない。
53名無しさん@明日があるさ:04/12/25 02:17:11
乗ったことないよ
54名無しさん@明日があるさ:04/12/28 16:19:02
京浜東北線に“走るんです”が出た頃から企画が見直されたんじゃなかったっけ。
(そーいや服のサイズも同じ頃見直しがあったはず)

といっても、43cm→45cmになっただけだがw
55名無しさん@明日があるさ:05/01/15 20:14:22
6人で座って1人立つ方がみんなHappyだわな。
狭いスペースに無理矢理ケツ捻じ込んでヒジでグイグイ押してくる
バカは消えて欲しい・・・。
56名無しさん@明日があるさ:05/01/15 20:19:28
>>55
俺も同意見。

京成は8人掛けだね。
57名無しさん@明日があるさ:05/01/16 00:13:18
>>145
理解は出来るけどそこまで言うことはないだろ?w
58名無しさん@明日があるさ:05/01/16 12:41:48
狭いのはデブが原因。迷惑だから、最後部車両をデブ専用にする。。
59名無しさん@明日があるさ:05/01/25 10:25:13
毎朝6時30分田園都市線長津田の2両目から乗ってくるオヤジ。
6人でちょうど良く座っているシートの前で
「詰めてくれ」と言って強引に割り込んで座っている。
態度が偉そうなのでいつも見ているが、図々しいというか、
感じ悪い。
>>59
田園都市線の長津田より先に住んでるおまいも負け組
61名無しさん@明日があるさ:05/01/25 16:24:10
田園都市線に住んでる時点で負け組だと思うがw
座面から網棚までの仕切りを立てればいいんじゃね?
そしたら寝てても隣の人はよっかかられずにすむし、
座ったままの痴漢も不可能になるし、
足をおっぴろげてスペース取る馬鹿もいなくなるし。
山手とか京浜東北とか、JRの新型車両なら6人掛けなんてしようと思ってもできない。
1つ1つ席が区切られてるからな。

かくいうおれも昔(席が区切られてない)はかなり狭い席に無理矢理特攻していったもんだが。
余裕こいて座ってるオヤジなんてにらめば詰めるしw


64名無しさん@明日があるさ:05/01/27 16:35:37
朝、下りの武蔵野線に乗ってますが、
ほとんど9割近く男。しかも、おっつぁん
リーマンばっかり。狭くて臭くてたまらんよ。
>>64
関係ないけど、武蔵野線ってどっちが下りなんですか?
66名無しさん@明日があるさ:05/01/28 14:09:20
>>58
体型・年齢に関係なく、足をおっぴろげてスペース取る馬鹿が原因だよ。
67名無しさん@明日があるさ:05/01/28 14:12:21
>>62
首都圏の走るんですがその仕様。
立ってる人もつかまるトコが増えていいのだが、
ポールが邪魔だとか新聞に投書するバカがいる。
>>67
馬鹿の意見をスルーできる世の中キボン
>>68
バカに限って声がでかいので無理です
>>68
それが、「読者の声」、「世間のニーズ」になっちまうから、怖いんだよ。
71名無しさん@明日があるさ:05/02/15 02:21:51
>58
デブでなくとも、身長180センチ・体重80キロの人間が
ゴロゴロ歩くようになれば、昔の基準では合わなくなるのも
無理がないと思うが…
72名無しさん@明日があるさ:05/02/15 03:26:46
要するに座った者勝ちなんだよ!
73名無しさん@明日があるさ:05/02/15 03:47:32
おれは新聞よむのやめてほしい。
74名無しさん@明日があるさ:05/02/15 04:47:47
今日は馬鹿女大学生が買った荷物を座席一人分使って置いてやがって
5人掛けになっていた
俺は座れたが菓子パン食いながらアホロリ系ブーツで足を投げ出し
なんなんじゃわれ!
75名無しさん@明日があるさ:05/02/17 00:56:50
なんか必要以上に脚を開いてるオサーンているよね
ああいうのが男らしいとでも思ってるのかな
基本は膝間は肩幅以下にし、満員時は膝は直角にしてほしいなと。

まぁ本人が悪いのじゃないかもしれない
彼の両親が悪いんだよな、ある意味気の毒ですが。
76名無しさん@明日があるさ:05/02/17 15:56:53
7人掛けの7の字を修正液で少し消して1人掛けにすればええねん
77名無しさん@明日があるさ:05/02/17 20:58:41
>75
膝を閉じるのはともかく、膝を直角にするのは辛いような気がする。
特に、椅子の高さが低い場合には… 
78名無しさん@明日があるさ:05/02/17 21:49:45
冬の季節って防寒具付けてるから7人ってえのは無理だな。

この季節、かび臭い本みたいなニオイの工具師が必ずいるのは何とかならんのか?
>>77
直角というか前に出さないで欲しいというくらいのことでしょうね。
俺は満員の時につま先を前に出しすぎると踏まれることがあるのでできるだけ引いています。
おじさんが脚を開いてしまうのは股間の力が緩んでいるからじゃないかと。
81名無しさん@明日があるさ:05/03/15 08:27:00
肩幅40cm以上禁止
82名無しさん@明日があるさ:05/03/15 08:50:27
この際 皆で効果的な車内アナウンス考えるべし
8348kマン:05/03/15 12:21:49
>>82
60k以上は別料金にしる!
デブがいなくなれば充分座れる!
70k以上1.5倍
100k以上2倍の料金(荷物重量含む)でよろしく

自動改札ちょっと弄ればそのくらいの機能つけれるんでない?
異常に思い荷物持ってるやしも同罪
84名無しさん@明日があるさ:05/03/15 12:23:07
>>1
君は社会に馴染めないならニートで良いよ。
85名無しさん@明日があるさ:05/03/16 11:21:30
>>30
今朝のこと。

男○俺○○○女

この状態の時に乗ってきたカワイイオニャノコが、

男○俺◎○○女

ここ。俺に肩を寄せ合うように座ってきた。
ちょっとドキドキした。
86名無しさん@明日があるさ:05/03/16 12:13:45
>>85
これぞ おっさんが勘違いする瞬間だな
安心しる おじさんもやぱり 気があるのかな〜〜 と勘違いしてしまいますから
87名無しさん@明日があるさ:05/03/20 23:57:36
>>83
ガリ必死だね。
身長180以上あれば、体重70s以上でも細身の奴なんていくらでもいるんだよ。
88名無しさん@明日があるさ:2005/03/21(月) 11:21:25
それよか夏場の満員電車内の気温をどうにかしてくれ


89名無しさん@明日があるさ:2005/03/21(月) 13:19:16
>>87
俺180で体重58だけど。70はデブだろ。
90名無しさん@明日があるさ:2005/03/22(火) 11:40:05
>>89
ハッキリ言おう。お前はガリ。
180あれば、70kg程度じゃデブとは限らない。
筋肉が少なければデブっぽいがな。
91名無しさん@明日があるさ:2005/03/22(火) 13:08:24
身長180は座った時の占有面積がデブと変わらん。
立っとれ。
92名無しさん@明日があるさ:2005/03/22(火) 19:26:04
>>89
ガリ過ぎだろ。少しは身体鍛えろ。
ジムいけば、70sはおろか、80〜90sあっても贅肉ない奴なんていくらでもいる。
サッカーの中田は175cm、72s。中田をデブという奴がどこにいる?
君、ウェイトトレ板いったら、栄養失調の障害児扱いだよ。
9348kマン:2005/03/25(金) 12:26:34
>>92
そもそもガリがいいとかデブがダメって話じゃない
単に専有面積多いヤシはたくさん払えという話だ 
94名無しさん@明日があるさ:2005/03/25(金) 14:44:03
専有面積が縦に多いヤツは許せるが、横に広いのは許せん!
95名無しさん@明日があるさ:2005/03/25(金) 15:06:52
>>94
ということは、浅く腰掛けて、通路に足を投げ出しているような香具師は許せる訳か
96名無しさん@明日があるさ:2005/03/25(金) 21:04:08
満員電車でリュック背負って立ってる奴もむかつくな。
97名無しさん@明日があるさ:2005/03/28(月) 12:21:23
>>96
確かにウザイ

リュック背負ってるヤツうざくね?
http://money3.2ch.net/test/read.cgi/employee/1096504898/l50
98名無しさん@明日があるさ:2005/04/06(水) 12:03:04
無人か?
99名無しさん@明日があるさ:2005/04/09(土) 13:54:56
>>96-97
リュックのジッパーでも下ろしてやりなさい
100名無しさん@明日があるさ:2005/05/04(水) 12:29:34
100get!
101名無しさん@明日があるさ:2005/05/04(水) 23:58:37
7人がけでしょ、ふつう。
みんなが周りの人のことを思いやって、座れば大丈夫。
むしろ、股広げて座るやつの方がうざい。
102名無しさん@明日があるさ:2005/05/05(木) 23:26:13
明日からまた通勤ラッシュなんだよな。
103名無しさん@明日があるさ:2005/05/15(日) 21:48:01
むしろ若者よりおっさんのほうが股広げて座ってる。
104名無しさん@明日があるさ:2005/05/15(日) 22:54:49
カバンを膝の上に置いて席に座ってたら、隣の巨デブ親父に”チッ!、邪魔だ。カバンを網棚に上げろ”と言われた。
”なんやこら?”と言って睨んでその場は終わり。降りる駅でついていた杖を蹴飛ばしてやったよ。
105名無しさん@明日があるさ:2005/05/15(日) 23:00:42
>>1 デブは電車に乗るな
乗りたかったら座るなでぶ
106名無しさん@明日があるさ:2005/05/21(土) 22:34:18
7人かけ座席の1箇所だけ、全員女で8人座ってた。
多少小デブも混じってたが、余裕ありそうだった。やっぱり女は小せえなと思った。
男だけの7人がけを想定して作れば、もっと余裕ある座席ができるんじゃねえか?どうにかなんないかね。
107名無しさん@明日があるさ:2005/05/23(月) 22:54:19
男だけで7人座ることなんてないし、そんなにきつきつになって
座りたいとは思わない。
108名無しさん@明日があるさ:2005/05/24(火) 00:06:21
>>101
7人が窮屈な思いして座るぐらいなら
6人がゆったりしたスペースで座れる方がいい。

>>107
乗客全員があなたのような考えならいいんだけどね。
オバサンとか無理して割り込んでくるでしょ。
あれがむかつく。
109名無しさん@明日があるさ:2005/05/24(火) 11:57:58

でぶ 発見!

たまにレーザービームでもひとりぶんの境界部分に通して
侵犯している邪魔な腕や足を切り落としてくれないかとさえ思う今日この頃
110名無しさん@明日があるさ:2005/05/24(火) 16:48:45
7人掛けでもいいから、一人一人仕切りつけて欲しい。
デブは苦しくなると思うけど、これまでは、その苦しさを
他人に押しつけてきたってことを自覚させるために。
111名無しさん@明日があるさ:2005/05/24(火) 17:22:20
それは良い考え。
独立にすればいい。
海外だと、かなり独立っぽい区切りがついてるところもある。
112名無しさん@明日があるさ:2005/05/25(水) 12:01:08
>>111
一部車両で採用しているよね
今までなんだったの?というほどのスペースが空いてます
113名無しさん@明日があるさ:2005/05/25(水) 13:22:15
駅のホームにある椅子みたいにすればいいんだよ。
1人1つきっちり座れるようにさ。
114名無しさん@明日があるさ:2005/05/25(水) 16:08:46
>>113
でも、肩幅の広いヤツとか出っぱってくるんだよな。
あれだと。
肩も肘も出っぱってこれないような椅子を希望。
115名無しさん@明日があるさ:2005/05/25(水) 16:21:08
改札口に、体重センサーを置いて、
規定体重越えたら、自動的にスイカなどから
余分なお肉分を課金すればいいよ。
116名無しさん@明日があるさ:2005/05/25(水) 22:31:51
5人乗りの乗用車に6人乗ってるところ警察官に見つかったら道交法違反になるよな?

電車って定員ないの?

ニュースで「乗車率150%」とか普通に報道してるけど、鉄道会社は国交省からお咎めないの?
117名無しさん@明日があるさ:2005/05/25(水) 22:38:43
この前8人座っているのを見た。その内6人はおばちゃんだった。
118名無しさん@明日があるさ:2005/05/26(木) 01:22:54
なんで荷物を自分の横(座面)に置いて平気なのかと俺は問いたいよ。おばさんに多いが。
混んでくると膝の上に、さもいやそうに動かすが、最初から膝の上に置くべきだと思う。
それくらいの重みがしんどい足じゃあるまい。
119名無しさん@明日があるさ:2005/05/26(木) 01:24:08
>>116

言われてみりゃそうだよな。
イベント会場とかも消防法で、定員以上人を入れると問題になる。
飛行機はむろん定員以上は乗せられない。
なぜ電車だけオッケーなんだ??
120名無しさん@明日があるさ:2005/05/26(木) 12:00:50
>>119
定員オーバーになりますので次の電車を・・・
なんてやってたら 東海道線の川崎からはほとんど乗れなくなり暴動になるから
121名無しさん@明日があるさ:2005/05/26(木) 13:58:06
電車は車や飛行機と違って法で定められた定員がないんだよ。
だから定員オーバーが存在しない。

一応会社で決めた定員に客が勝手にオーバーして乗ってきやがる。という感覚らしい。
122名無しさん@明日があるさ:2005/05/26(木) 14:07:12
夏場と冬場じゃ人の幅は大分違うのだから、定員を決めるのはナンセンス
123名無しさん@明日があるさ:2005/05/26(木) 14:11:56
ボックス席の席と席の空間は狭すぎると思う。
男同士だったら、絶対に膝と膝がぶつかる。
だから、そうならないように又の間に足を入れないといけない。
キモイ!
124名無しさん@明日があるさ:2005/05/26(木) 14:14:57
明らかに2人座れるスペースに、大また広げて占有している奴は
許せない。
125名無しさん@明日があるさ:2005/05/26(木) 19:31:07
>>121
それを言ったら、朝のラッシュ時に車両に客押し込んでる
駅員は何なんだ?と言いたくなる。
126名無しさん@明日があるさ:2005/05/27(金) 00:09:29
圧死事件とか、乗客の圧迫で扉が壊れて何十人も転落死とか、

そういう大惨事でも起きなきゃ鉄道会社も国交省も本気では動かないだろう
127名無しさん@明日があるさ:2005/05/27(金) 00:42:42
>>125
今回のJR西の安全より利益重視の体質が非難されているが、
これだって利益重視で乗客を無視したやり方だよな。
126の言うような事故、いつか起きるかもな。
128名無しさん@明日があるさ:2005/05/27(金) 01:37:54
圧死するほど混雑することってある?
129名無しさん@明日があるさ:2005/05/27(金) 02:01:27
人身事故だかなんかで間引き&超ノロノロ運転になったとき、
前後から猛烈に挟まれて朝食が逆流しそうになったことはある。
骨粗しょう症の人だったらアバラ骨折くらいしても不思議じゃない。
130名無しさん@明日があるさ:2005/05/27(金) 11:18:38
>>125
押さなくても勝手に乗るわけだし。
手伝ってもらった方が良いべ。
131名無しさん@明日があるさ:2005/05/27(金) 12:02:33
>>128
「腕が折れます〜〜」
と叫んでいるおばちゃんは見たことがある
132名無しさん@明日があるさ:2005/05/27(金) 13:52:29
両サイドが女性だと広くていいよね
カワイイオナノコだったらさらにラッキー
133名無しさん@明日があるさ:2005/05/27(金) 22:51:01
通勤電車の中で朝マックのセット食うのはどうなんだろう?
ポテトとか結構匂うんだが、
134名無しさん@明日があるさ:2005/05/27(金) 23:13:35
帰りのラッシュで酔った親父がオラウータンみたいに吊り革につかまりながら寝るのは傍迷惑だからやめれー
135名無しさん@明日があるさ:2005/05/30(月) 03:52:19
身長195センチ、体重100キロの自分は邪魔ですか?
136名無しさん@明日があるさ:2005/05/30(月) 04:07:48
>>135
邪魔だな。
だが、おまいが悪いわけじゃない。
その身長・体重ならデブじゃない。
杓子定規に7人座らせようとする鉄道会社の姿勢が問題。
137名無しさん@明日があるさ:2005/05/30(月) 12:20:12
>>135
乗車賃2倍で決着
138名無しさん@明日があるさ:2005/06/05(日) 20:33:43
デブは仕方ないと思う。
一番悪いのはデブでもないのに股広げてる男だな。
つめれば、フツウに7人座れるのに、恥ずかしくないのかな。
139名無しさん@明日があるさ:2005/06/09(木) 11:55:40
>>138
なんでデブは仕方ないの?
僕が太ったのは社会が悪いんです
僕のせいじゃないんですぅ〜〜ってか?
140名無しさん@明日があるさ:2005/06/10(金) 18:33:54
肉付きがいい人は、食品産業に貢献してるからじゃね?
電車で場所とるのは多めにみよう、と。

(病気や薬が原因の場合もあるけど、それは仕方がない)
141名無しさん@明日があるさ:2005/06/10(金) 23:04:19
生活管理が出来ていないデブは論外だが、
ただ体が大きいだけの人はかわいそう。190cm以上の人とかね。
そういう場合は6人でいいんだよ。
142名無しさん@明日があるさ:2005/06/13(月) 12:22:52
>>141
デクはタッテナサイ!!
143名無しさん@明日があるさ:2005/06/13(月) 22:40:45
オナノコと触れ合う機会なんて電車ぐらいしかないから、狭くていいや
肩から肘まで密着させてます
144名無しさん@明日があるさ:2005/06/14(火) 22:06:43
4人以下なら座ろうと覆うけど。
5人座ってたら、ムリに座ろうとは思わない。
145名無しさん@明日があるさ:2005/06/17(金) 22:45:40
今日、すごい体臭のやつが座ってきた。
若い学生っぽい感じなのに、あまりの異臭に混んでるのに、おれも
隣のやつも席をたって移動した。
せめて清潔にしろよ。
146名無しさん@明日があるさ:2005/06/18(土) 02:13:20
やけに空いてる車両があるなーと思って乗ったらコジキが乗ってた
10秒と耐えられない臭さだった
そもそも切符持ってんのかどうか怪しいが、たとえ持ってたとしても
あんなもの積むな>オダQ
147名無しさん@明日があるさ:2005/07/07(木) 00:12:42
デブもそうだが、
短い足を必死こいて広げて領地を確保するじじぃもウザイ
148名無しさん@明日があるさ:2005/07/10(日) 12:23:52
>>147

短足やチビに限って大股広げてるんだよな。
あとチビは声がでかい。
自己主張しないと認めてもらえないからかもしれないが、
うるさいし、ウザい。
149名無しさん@明日があるさ:2005/08/03(水) 21:58:00
150名無しさん@明日があるさ:2005/08/08(月) 22:50:04
ぶた
151名無しさん@明日があるさ:2005/08/09(火) 18:49:22
あげ
152名無しさん@明日があるさ:2005/08/14(日) 09:34:51
デブは申し訳なさそうに座るべき。
デブに限って、デカイ態度で足を広げて座ってる。
153名無しさん@明日があるさ:2005/08/14(日) 13:08:17
股拡げてるやつのあそこに蹴りいれたくなってくる
154名無しさん@明日があるさ:2005/08/14(日) 13:31:43
ガリで股開いているアホも何とかしてくれ。
このもやし野郎!骨折るぞ!!と思って手が出そうになる
身長193cm体重112kgの俺。
155名無しさん@明日があるさ:2005/08/14(日) 14:00:40
女性専用車両は8人掛けられそうなほど。
しかも、新聞広げるオジサンもいなくて快適そのもの。
156名無しさん@明日があるさ:2005/08/14(日) 22:07:49
ブタは電車乗るな
くせーんだよ
157名無しさん@明日があるさ:2005/08/14(日) 22:12:35
豚電に乗らざるを得ない貧乏人はおとなしくしてろ
158名無しさん@明日があるさ:2005/08/14(日) 22:13:53
>>157
場をしらけさせる能力で右に出る者はいないな
159名無しさん@明日があるさ:2005/08/14(日) 22:20:51
事実を指摘されて話題を逸らすしか手がない豚
160名無しさん@明日があるさ:2005/08/14(日) 22:21:21
まったく、乗りが悪い奴は飲み会に来るなってんだよな
何、真理言ってるんだよ
そんなこと判ってみんなふざけてるってのに
>>157 おまえのことだよ
161名無しさん@明日があるさ:2005/08/14(日) 22:28:29
自らを追い込む豚
162名無しさん@明日があるさ:2005/09/10(土) 14:55:50
脚を目一杯広げてる男って、
そうするのが「男らしい」とか「堂々としてる」と勘違いしてるような気がする。

あと 網棚についてだが、基本的に座る奴は荷物を膝の上に置くべきだと思う。
網棚は立ってる奴が使えるように配慮すべきでは?
そもそも頭上とはいえ、荷物を視野から外れた場所に置いて不安は無いのだろうか?
163名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:16:57
ブタ専用車両を作って欲しい
ブタは暑苦しーんだよ
汗臭いんだよ、マジ隔離してくれや
164名無しさん@明日があるさ:2005/09/15(木) 03:53:01
>>162

脚の短い男ほど足を広げてる傾向がある。あれも虚勢のひとつなんだろうな。

俺は座るときは怖くて網棚に荷物置かないよ。
うっかり忘れちゃいそうだし。
165名無しさん@明日があるさ:2005/09/15(木) 09:19:01
足の短いというより、背の低い男な。
自分を大きく見せたいという深層心理が働いて
大股開きになる傾向があると、読んだ記憶ある。
166162:2005/10/06(木) 23:19:58
>>165

なるほど!
167名無しさん@明日があるさ:2005/10/11(火) 20:58:58
168名無しさん@明日があるさ:2005/10/11(火) 21:04:08
デブは、ダイエットの為にも座るな
座るなら料金2倍払え。
169名無しさん@明日があるさ:2005/10/11(火) 21:14:23
女性専用車両では8人座れるんだけど…
170名無しさん@明日があるさ:2005/10/17(月) 19:31:52
あげ
171名無しさん@明日があるさ:2005/11/16(水) 16:24:27
さげ
172名無しさん@明日があるさ:2005/12/31(土) 14:17:10
うへっ
173名無しさん@明日があるさ:2006/01/04(水) 23:42:17
あれってかなり昔の日本人の平均身長・体格が基準になってるって
聞いたことがある。
174名無しさん@明日があるさ:2006/01/28(土) 16:18:22
あげてみる
175名無しさん@明日があるさ:2006/01/28(土) 16:49:53
みなさん、優先席が空いてたら座りますか?最近、堂々と座ってる若造が多いと感じます。31歳の私は優先席には座らずに立ってます。
176名無しさん@明日があるさ:2006/02/20(月) 15:13:42
団塊世代がいなくなって、電車内の混雑が緩和されるまで我慢ガマン・・・

鉄道会社よ、利益確保の為に電車の本数減らすなよ!!
177test:2006/03/10(金) 22:07:58
178ぎりぎりモラリスト:2006/03/17(金) 00:35:17
「おもいやりぞーん」がシルバーシートの前の席群まで拡大解釈
されているのが気にいらねー。
そんなにペースメーカー使用者がいるのか?
静かにメールくらいさせろ。
そんなことばっかやってるからシルバーシートでも全く気にしない、
開き直った傍若無人なやつが増えるんじゃないのか?
179名無しさん@明日があるさ:2006/04/09(日) 13:00:32
座ってる時に、やたらと肘や腕をくっつけてくる人ってなんなの?
気持ち悪いから少しずれてもまた腕を触れてくる。
で、またずれでもまた触れてくる。この繰り返し。

その人自身も人に触れてるのに嫌じゃないのかな?
180名無しさん@明日があるさ:2006/04/09(日) 13:02:40
あと、カバンの中を探すときに、
隣の人にガツガツ肘をぶつけながらあさる人も非常識。

大して混んでないのに妙に近くに立ってくる人もウザイな。
距離感読めない人は市ね。
181名無しさん@明日があるさ:2006/04/09(日) 15:29:13
隣の女の子がこっちによっかかってきてくれるとラッキー、って感じだな。
始発付近の下り電車(つまり、オールした奴とかが帰る電車)で、
女の子の隣の、電車の進行方向側に座ると高確率で出現する。

あと、寝たふりして隣の女の子によりかかるのもときどきやる。
体をずらすとか、肘でガードされるとか嫌がられたらさすがにやめるが、
嫌がられなかったらそのまま寝ちゃうこともw

いつもこんなこと考えてる俺、ちょっと精神的にやばい気がしてきた。
182名無しさん@明日があるさ:2006/04/09(日) 15:29:47
よっぱらい隔離車両をつくってほしい!
酔っ払いを叱れ!
183名無しさん@明日があるさ:2006/04/09(日) 15:30:59
新幹線や飛行機みたいに
ひとつひとつ肘置き(?)で区切っちまえばいいのに
ピザは苦労するだろうが。
ロンドンの地下鉄なんかはそーなってた。
184名無しさん@明日があるさ:2006/04/09(日) 15:34:58
外国みたいに、地下鉄乗るような奴は下層階級、みたいなイメージがつくといいな。
ちょっと値段の高い快速みたいなのがあるといい。
競馬かなんかから帰ってきた汚いオヤジと、高給取りのリーマンが一緒に乗ってるなんて日本くらいだ。
185名無しさん@明日があるさ:2006/04/09(日) 16:54:45
7人がけは、女ならできるけど
男なら5人が限界だろな。
そう思わないか?
186名無しさん@明日があるさ:2006/04/10(月) 08:42:48
>>183
そうすると堂々と両肘を置いて隣の領域に侵出する馬鹿が出てくる。
やっぱり板で仕切るべきだな。
187名無しさん@明日があるさ:2006/04/11(火) 13:33:51
>>184
関東なら、湘南ライナーとかグリーン車に乗れよ。
あと、そーゆー優等列車が走ってる路線に住めや。
188名無しさん@明日があるさ:2006/05/14(日) 23:56:40
鉄道会社の要望窓口
リンク集
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%B4%C6%BB%B2%F1%BC%D2%A4%CE%CD%D7%CB%BE%C1%EB%B8%FD?kid=131071

苦情は直接各会社へ。
189名無しさん@明日があるさ:2006/05/18(木) 23:20:20
パイプを全席の間につければいいのに。
デブは肉が挟まるから座れない。
それかデブ料金作ってくれ。
デブが通常料金で降りようとしたら自動改札で
「パンポーン!デブです、精算してください。」と繰り返す。
190名無しさん@明日があるさ:2006/05/19(金) 00:22:46
>>189
パイプ全席装着には同意!
そうすれば、DQNが股開いてスペース確保できなくなるし、デブによる圧迫&体臭攻撃もなくなる。
191名無しさん@明日があるさ
パイプだけでなく座席を1個ずつ板で区切ってほしい。
そしたら迷惑な熟睡酔っぱらいとか、寝っ転がりガキとか、
荷物置きオババとかを排除できる。