★ご飯おかわり自由○必ず3杯食うリーマソ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
外で食うとおかわり自由の店で必ず
3杯食うおまえ、デブ?
一日一食だから太らないのさ!
和幸ではかならずご飯と味噌汁おかわりするなぁ。
4名無しさん@明日があるさ:03/09/25 15:26
俺ん家、男3人兄弟だったんで
夕飯なんて競争しておかわりしてた。

嫁(女2姉妹)の家へ初めていって夕飯
食べたとき小さいお茶碗だったので
おかわりしたら
「大食漢だね」って義母に言われた
たった2杯目なのに・・・・・・・・
5名無しさん@明日があるさ:03/09/25 16:15
現役コンパニオンの上品に開いた口唇。この口唇でチンポをシャブってもらう事を想
像してみ!
http://www.hamedori.net/video.html
6名無しさん@明日があるさ:03/09/25 18:58
デブスレ
7名無しさん@明日があるさ:03/09/26 12:29
おかわりしますた
8名無しさん@明日があるさ:03/09/27 11:47


9名無しさん@明日があるさ:03/09/27 12:43
最近吉牛で並一杯で十分満腹になっちゃうよ。

おれも終わりだな、と思ふ。泣けてきた。
10名無しさん@明日があるさ:03/09/27 13:14
>4
そーゆーの傷つくよな。

自分もよく食うって言われるとへこむ。

自分は170センチ62キロ26才デスクワーク。

昼飯は毎日ご飯大盛りで、7時頃もう一回社食で夜食。
外食費が一日1000円位。

他の人から見たら多いのかな?

少なくとも食費をケチって小食な人からは言われたくない。
価値観の違いだろ。俺は体に資本を投入しとるだけじゃ。ほっとけ。
11名無しさん@明日があるさ:03/09/27 14:00
>>9
食い放題の店に行ったら損しちゃうね。
俺は逆に昼飯だけで1000円は使ってる。他、飲み物代なんかを考えると
エンゲル係数ものすごく高いよ
12名無しさん@明日があるさ:03/09/27 14:42
ttp://www.forestcanyon.jp/kujiou
自分は米大好きなんすけど、ここで米あたりました!
食ったんだけど、、やっぱおかずがないと無理ぽ、、
13名無しさん@明日があるさ:03/09/27 15:13
な す び 懸賞
14名無しさん@明日があるさ:03/09/27 15:17
めしや丼だろ
15名無しさん@明日があるさ:03/09/27 15:31
トンコツラーメンご飯付き(゚д゚)ウマー
レンゲでご飯をすくってスープに漬けて(゚д゚)ウママママママー
16名無しさん@明日があるさ:03/09/27 16:09
>>15
家系ラーメンでそれをやることが最高の幸せ
17名無しさん@明日があるさ:03/09/28 11:29
熊本じゃあたりまえ
18名無しさん@明日があるさ:03/09/28 18:33
横浜じゃあたりまえ
19名無しさん@明日があるさ:03/09/29 11:49
北千住じゃあたりまえ
小菅
五反野
梅島
西新井
竹ノ塚
谷塚
草加
松原団地
新田
29名無しさん@明日があるさ:03/09/29 21:30
蒲生
新越谷
31名無しさん@明日があるさ:03/09/29 21:31
越谷
北越谷
33名無しさん@明日があるさ:03/09/29 21:32
大袋
34名無しさん@明日があるさ:03/09/29 21:32
せんげん台
武里
36名無しさん@明日があるさ:03/09/29 21:33
一ノ割
春日部
38名無しさん@明日があるさ:03/09/29 21:34
北春日部
姫宮
40名無しさん@明日があるさ:03/09/29 21:36
東武動物公園
杉戸高野台
42名無しさん@明日があるさ:03/09/29 21:37
幸手
南栗橋!!!!
漏れの家まで自作自演成功サンクスコ
44名無しさん@明日があるさ:03/09/29 22:29
友達ならあたりまえ!
45名無しさん@明日があるさ:03/09/30 12:19
越生なら5杯は食う
46名無しさん@明日があるさ:03/10/01 12:50
ははっは
47名無しさん@明日があるさ:03/10/01 13:37
肛門全開で浣腸排泄も!壮絶エロSMビデオのモデルは顔出し美形素人だった!
http://www.oshioki.net/video.html
48偽善検察:03/10/08 18:56
人権尊重の個人主義社会(都会的自由人) ⇔ A型の集団主義的村社会(封建的田舎人)

相容れない?

集団主義社会=北朝鮮、戦前の日本。


http://www.pref.aichi.jp/jinken/century01.html
「人権の世紀」という言葉を聞いたことがありますか?

労働相談・ご意見
http://www.jtuc-rengo.or.jp/new/sodan/mail/rodo_sodan.html

49気付き@幸せ掴む
時代の大変化や流れ(潮流)が読めていない政界や経済界の人々が多く、今でも情報社会だと勘違いをして
いるようで、今や快適社会(アメニティ)も通り過ぎて次は自律社会であり、それに入りつつあるようです。
目覚ましい科学や技術の発展から生活、社会、経済的な面にしても大変化し、モノの考えや価値観にまで
変貌しているから、思い切って観の転換という、頭を切り替えるという心構えが必要になってくる。
経営者や役員の意識革命が進まないと大恐慌から脱出することは不可能だろうし、邪悪な心の反応により、
今後も、世界を揺るがすような衝撃的な出来事が起り、経済活動や人々の心にダメージを与えるでしょう。
根本的には常に真理を念頭や心の底に置いて考えて行動するという志を持つと共に己の心の
レーダーを磨かなければ、あなたの大切なバラ色の人生である未来の道は開けないものです。
この件に関する出典の説明があるHP↓に注目。参考にしよう。危機が近し心して暮らそう。
ttp://www.d7.dion.ne.jp/~tohmatsu/