リーマンのスーツ社会を改善せよ【11】電力不足の夏突入

このエントリーをはてなブックマークに追加
1きんたろ
リーマンはなぜ、スーツ着用を強制されるのか?
夏場については汗だくになり、クーラーの過剰使用から地球温暖化、
冷房病、熱中症その他の弊害を引き起こす原因であり、
環境、健康、衛生全てに悪いだろう。
原発停止は回避されたとかニュースで出ているが、
そんなの実際夏が来ないとわかんないじゃないか!
今後呼びかけられ続ける節電対策は僕らに重くのしかかる。
後々泣きを見ないように、さあ思い切ってスーツを脱ぎ捨てよう!

関連資料
環境庁
http://www.setsuden.info/
2chスレッド集
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/2ch.html
ホームページ「スーツネクタイなんて要らない」
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/
財団法人 省エネルギーセンター
http://www.eccj.or.jp/
2さすらいの2ゲッター:03/06/04 20:54
俺としては疾風のごとく立った瞬間に2ゲットすることも容易い。
だがしかし、俺も大人だ。
貴様らにも「もしかしたら、俺でも2ゲットできちゃうかも〜?!」って期待を
させないと可哀相だしな。2ゲッターは1日にしてならず。
厳しいナローバンド時代は、そりゃ苦労も多かったさ。
>>4あたりに( ´,_ゝ`)プッ とも笑われたこともある。悔しかったなぁ
だがそれを乗り越え、心の傷を背負ってみんなが尊敬する「2ゲット」のレスができるわけだ。
しかし、俺はそんな素人には「2」は譲れない。なんせ2ちゃんねるの2ゲッター暦は13日になる。
ここまでの長文を書いても余裕でみんなの憧れ「2」はゲットできる。
2ゲット!
3名無しさん@明日があるさ:03/06/04 20:56
>>1
前スレ、まだ910程度なのに早すぎだろ。
4きんたろ:03/06/04 20:57
>>3
1000取り合戦で気が付いたらこないだ終わってたため。
5名無しさん@明日があるさ:03/06/04 21:00
>>1
何?原発停止回避?いつよ?
6名無しさん@明日があるさ:03/06/04 21:01
7名無しさん@明日があるさ:03/06/04 21:01
今夏は最大のチャンス

横浜市長も頑張ってる。

オレは一気に押し切りたいと思ってる。
何か具体的に大きい動きは出来ないかな?

総理に直接掛け合えないかね。
8名無しさん@明日があるさ:03/06/04 21:02
官高民低。
まずはここから変えなきゃ。
9きんたろ:03/06/04 21:10
>>5
読売新聞に出てた。
(夏の電力危機回避へ−原発、国が来月安全宣言(5/24読売1面))

安全確認がとれた原発2基が再稼働、
また足らない分は東北電力から確保するとか。
10名無しさん@明日があるさ:03/06/04 21:56
それにもやはり限界があるだろ。
11名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:02
それは冒頭にあるように、実際に夏が来て見ないことには分からないって書いてあるじゃん。
万一って時のためにクーラーを今のうちから上げといて、スーツネクタイを
脱ぎ捨てようってのが趣旨でしょ。
12名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:11
しばらくは【10】と平行していこう!
13名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:12
電力不足?
原子力発電、再開って言ってなかった?

で、これで原子力発電で事故でもあったら、政府顔なしだな
14名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:13
どっちにせよ、電力に例年ほどのゆとりはないよ!
15名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:15
今夜の久米、スーツネクタイ。なんで?
16名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:26
今は涼しいからいいだろ。
17名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:28
>>16
スタジオは常に涼しいですって、言っちゃ駄目?
18名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:29
それこそが無駄遣い。
19名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:33
まもなくPART10はDAT落ちする。
その中でめぼしいと思うレスをここにいくつかコピペしてよ。
20名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:54
夏期軽装化だけじゃなくって、あらゆる問題の障壁になってることって
「既得権益」なんだね。
どんなに不合理でもそれで飯食ってる人がいるんだぞって猛反対。
身近な問題でもざっと、タバコ、車検制度等、全部これで説明つくもんな。
今更だが…。
21名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:37
まずは身近にあることで片付けて行くべきことからね。
ここで言えば夏だけでいいからスーツネクタイを着用廃止。
そうすることから始まる。
22名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:49
とりあえずはスーツ屋が経済関係部署に取り入るなよ!
23名無しさん@明日があるさ:03/06/05 00:05
無い知恵絞って考えても、答えは出ない
もっと愉快なこと考えたほうがええんじゃない?
24名無しさん@明日があるさ:03/06/05 00:06
>>19
頑張ってくれ
25名無しさん@明日があるさ:03/06/05 00:09
>>20
前スレの経済関係者はスーツ屋及び、その周辺の連中に弱みでも握られてるに違いない。

26名無しさん@明日があるさ:03/06/05 00:12
>>23
もっと愉快なこと。
何それ?教えて欲しいね。
27名無しさん@明日があるさ:03/06/05 00:14
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
28名無しさん@明日があるさ:03/06/05 00:19
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
29名無しさん@明日があるさ:03/06/05 01:11
かりゆしウェアは涼しそうだよ
30名無しさん@明日があるさ:03/06/05 01:17
>>29
鹿児島嫌疑はそれをも採用拒否。
九州本島は固いね。
31名無しさん@明日があるさ:03/06/05 01:21
ただいま前スレは1000に到達しました
32名無しさん@明日があるさ:03/06/05 01:30
予想通り今夜中に落ちましたね。
今度は同一スレの重複はしないように注意してね。
33名無しさん@明日があるさ:03/06/05 05:32
でも中東和平のTVみてても首脳だってスーツにネクタイだけどねぇ
34きんたろ:03/06/05 07:23
とりあえずコピペ

「省エネも背広も大事」 経産相、業者に配慮示す
平沼赳夫経済産業相は14日の衆院経済産業委員会で、夏の省エネルギーの取り組みに関し
「夏場は背広やネクタイをしていると暑いが、背広を作っている業者もいる。ネクタイ業者も生活
がかかっている」と発言。夏は省エネも背広も大事、との認識を示した。同省所管の背広・ネク
タイ業者に配慮した形だ。松島みどり氏(自民)の質問に答えた。
同氏は東京電力管内で夏に向けて停電の危機があるにもかかわらず、国会内の冷房が強い
ままであることを指摘し、「省エネのために平沼大臣がまず上着とネクタイをとったらどうか」と
提案した。
平沼経産相は「かつてある内閣の時に総理がネクタイ廃止を提言したところ、売上高が激減し、
大変な陳情があった」と指摘。「ネクタイも涼しげなものにするなど、いろいろと工夫してしっか
りと検討していきたいと思う」とまとめた。
(共同通信)[5月14日11時39分更新]
35名無しさん@明日があるさ:03/06/05 07:52
>>34
この事実が発覚したあとのスーシ屋の荒らしが見ものだね。
36名無しさん@明日があるさ:03/06/05 08:28
平沼大臣大丈夫ですか・・・
37名無しさん@明日があるさ:03/06/05 09:44
>>34
省エネとスーツ、どっちも大事か。難しいもんだね。
38名無しさん@明日があるさ:03/06/05 10:17
>>37
難しくないよ。
省エネはみんなの課題。
上着ネクタイはごく一部の業者のエゴ。
39名無しさん@明日があるさ:03/06/05 10:21
要らないサイトありがとう!
今回の平沼の記事はとてつもなく重要な記事だよ!!
40 ◆.ygShNrZgE :03/06/05 10:51
情報公開の精神から、陳情に来た会社とかを教えてもらえるのかな?

それとも、そういうのは教えてもらえないのかな?
41名無しさん@明日があるさ:03/06/05 10:57
>>40
それだ!
42名無しさん@明日があるさ:03/06/05 11:01
リーマンは汗かき過ぎ。
水分とり過ぎだろ。
43名無しさん@明日があるさ:03/06/05 11:04
スーツいらん。まっぱだか推奨
44名無しさん@明日があるさ:03/06/05 11:10
オレ、マジで内閣府にメール出したよ。
全然意味無いだろうけどな。

ちなみに今朝の読売新聞の投書欄にも夏のスーツは不要ってのがあった。
45名無しさん@明日があるさ:03/06/05 11:49
おお!きんたろさん乙!
新スレ立てたんですね。
今回は対応が早かった!
46名無しさん@明日があるさ:03/06/05 12:16
>>1 Z。
えーっと、前スレの最終から現スレまでの取っ掛かりは、
神奈川県知事と横浜市長が神で、
鹿児島嫌疑買いと平沼計算商がDQN
ってことでいいんですかね。
47名無しさん@明日があるさ:03/06/05 12:17
今日付けの読売新聞「気流」にもスーツ社会に関係する投書があった。
この何年かはその手の投書は何回も見るが、今日のは時期的に早かったね。
48名無しさん@明日があるさ:03/06/05 12:24
>>46
横浜市長の中田さんはまだ30代(政令指定都市で初の30代市長)だから頭が柔らかく、
臨機応変さが期待できる。
前市長高秀(去年死去)は通算5期20年勤続だったが、彼が今も市長だったら
どうなってたかは分からないね。
49名無しさん@明日があるさ:03/06/05 12:33
8月の銀行ロビーなんか、冷房は18度以下。
あれじゃ3分くらいATMに並ぶだけでも苦痛な人だっているだろう。
お客様相談室に苦情を言いたいくらい寒いね。
50名無しさん@明日があるさ:03/06/05 12:40
>>25
飯を食うことが何もスーツネクタイだけを売ること?
それ以外で穴埋めなんか余裕でできるだろう。
51名無しさん@明日があるさ:03/06/05 12:45
>>44
>>47
投書欄のコピペできる?
52名無しさん@明日があるさ:03/06/05 13:17
>>44 >>47
俺もそれ読んだよ。一般社員よりも管理職や権限の大きい人間ほどスーツ着用率は上がるってね。
これでも「年輩の人間は頭が固い」と言わんばかりの発言だった。
53名無しさん@明日があるさ:03/06/05 13:41
>>51>>52

>>44>>47ではないが、読みながら打ってみた。

真夏のスーツ姿なくす手立ては
会社員 田○○喜 41(川崎市)

 東京電力の一連のトラブル隠しで、運転停止されていた原子力発電所が、
国の「安全宣言」によって、順次再稼動するすることになるという。
このことには少し残念な思いもある。「電力不足」の危機感を背景に、
真夏でもスーツの上着を着る習慣が改まって欲しいと思っていたからだ。
 日本の真夏にスーツを着用することは、やはりおかしな習慣と思う。
営業マンは「我慢大会」のようにスーツを着込み、冷房の聴いたオフィスでは
冷え性に悩むOLがひざ掛けを遣う。エアコンの排熱は都心を「亜熱帯」にしている。
 財団法人「省エネルギーセンター」の調査では、一般社員より管理職、
さらに役員と、会社で権限を持つ人ほど、スーツの着用率が高い傾向があるという。
これは年配者ほど仕事はきちんとした服装でやるべきだと考えているということだろう。
 こうした価値観を変えるのには、社会的に影響力の大きい国会議員らが
率先して軽装にすることが必要だと思う。これまでの生活を見直し、
気持ちを切り替えるだけで、膨大なエネルギーが削減され、環境のためにもいいと思う。
54名無しさん@明日があるさ:03/06/05 13:46
>>53乙。
なんか、このスレ情報か要らないサイト情報をちりばめた感じだね。
まさか2chねらで縦読み(新聞だから横読み?)があったりして。
55名無しさん@明日があるさ:03/06/05 13:51
服装も冷暖房温度設定も、誰しもが納得できて快適に過ごせるようにしたいな。
56名無しさん@明日があるさ:03/06/05 13:56
いやあ
電車内の空調こそ問題だろ?
夏は寒いし、冬は暑いし
特に新幹線、特急に乗ると
痛感する。。。
57名無しさん@明日があるさ:03/06/05 13:57
内勤なら
通勤はジーンズにポロシャツで
会社で着替えれば
文句言われねえだろ?
58 ◆.ygShNrZgE :03/06/05 14:05
窓際の空調寒すぎ。
女子社員の気持ちが理解できた。
ていうか、風邪引いた。
59名無しさん@明日があるさ:03/06/05 14:06
>>56
交通業界もさ、外気と車内温度を極端に逆にするからいけないんだよ。
「外気温と同じに設定」すりゃだれからも文句は出ないだろ。
60名無しさん@明日があるさ:03/06/05 14:11
同松島みどり氏は東京電力管内で夏に向けて停電の危機があるにもかかわらず、国会内の冷房が強い
ままであることを指摘し、「省エネのために平沼大臣がまず上着とネクタイをとったらどうか」と提案した。
平沼経産相は「かつてある内閣の時に総理がネクタイ廃止を提言したところ、売上高が激減し、
大変な陳情があった」と指摘。

                            ↑↓

こうした価値観を変えるのには、社会的に影響力の大きい国会議員らが
率先して軽装にすることが必要だと思う。これまでの生活を見直し、
気持ちを切り替えるだけで、膨大なエネルギーが削減され、環境のためにもいいと思う。
61名無しさん@明日があるさ:03/06/05 14:11
いつでも激安

安心して24時間お買い物ができる!
セルビデオ店が近くにないお客様も気軽にお買い物を楽しめます。
http://www.net-de-dvd.com/
安心確実

お支払は安心の代金引換です
振り込んだのに商品が届かない等
の心配は無用!
http://www.net-de-dvd.com/
62名無しさん@明日があるさ:03/06/05 14:30
>>56 新幹線の冷房は高めだ。今朝汗をかいたよ。
63100人に1人:03/06/05 14:32
◎人の嫌がることをズケッと言うのはこんな奴!
<アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)←脳の機能的疾患(遺伝)>
●変化を嫌う
http://web.kyoto-inet.or.jp/org/atoz3/kado/book1/Williams-Asp.htm

●接し方のルールがわからず無邪気に周囲の人に対して迷惑なことをしてしまうことがある。人を傷つけるということには鈍感(相手の立場に立って考えられない)。
●パターン的行動、生真面目すぎて融通が利かない
 毎朝の通学電車では同じホームの同じ場所から、同じ時間の同じ号車に乗ることに決めていたりする。パターンを好むということは反復を厭わないことでもある。
●アスペルガー症候群の子どもは(大人も)感覚刺激に対して敏感。敏感さは聴覚、視覚、味覚、嗅覚、温痛覚などのいずれの感覚の敏感さもありえる(特に視覚が敏感)。
●アスペルガー症候群の子ども(大人も)は予測できないことや変化に対して苦痛を感じることが多い。
http://www.autism.jp/l-02-03-aspe3.htm

●独り言を言うことが多い(考えていることを口に出す)
●物事をいつまでも同じにしておこうとする欲求が強く、そうでないと非常に不安。いわゆる「こだわり」。
●自発的に行動することが少なく、興味の幅が狭い
●物まねをしているような不自然な言語表現
●自閉症スペクトラム全体としては一万人に91人(およそ100人に1人)。
http://www.ypdc.net/asuperugar.htm

★自閉症スペクトラムの考え方(アスペルガーまで至らない気質の偏りもある(遺伝))
http://www.imaizumi-web.com/030413.html  
   
★アスペルガー症候群(自閉症スペクトラム)かどうかのテスト
http://twitwi.s10.xrea.com/psy/add.htm 
http://www.geocities.co.jp/Beautycare/5917/as/marksheetmake.html


6410人に4人:03/06/05 14:33
<血液型A型の一般的な特徴>(見せかけのもっともらしさ(偽善)に騙されるな!!)
●とにかく神経質で気が小さい、了見が狭い(臆病、二言目には「世間」(「世間」と言っても、一部のA型を中心とした一部の人間の動向に過ぎない))
●他人に異常に干渉して自分たちの古いシキタリを押し付け、それから少しでも外れる奴に対しては好戦的でファイト満々な態度をとり、かなりキモイ(自己中心、硬直的でデリカシーがない)
●妙に気位が高く、自分が馬鹿にされるとカッと怒るくせに平気で他人を馬鹿にしようとする(ただし、相手を表面的・形式的にしか判断できず(早合点・誤解の名人)、実際にはたいてい、内面的・実質的に負けていることが多い)
●権力・強者には平身低頭だが、弱者に対しては八つ当たり等していじめる(強い者にはへつらい、弱い者に対してはいじめる(特に人が見ていない場合))
●あら探しだけは名人級でウザく、とにかく否定的(例え10の長所があっても褒めることをせず、たった1つの短所を見つけては貶す)
●基本的に悲観主義でマイナス思考に支配されているため性格が鬱陶しい(根暗)
●何でも「右へ習え」で、単独では何もできない(群れでしか行動できないヘタレ)
●少数派の異質・異文化を理解しようとせず、あるいは理解を示さず、排斥する(差別主義者、狭量、視野が狭い、多数派=正しい と信じて疑わない)
●集団によるいじめのリーダーとなり皆を先導する(陰湿かつ陰険で狡猾)
●他人の悪口・陰口を好むと同時に、自分は他人からどう見られているか、人の目を異常に気にする(自分がそうだから容易に他人を信用できない、ポーズだけで中身を伴っていない、世間体命)
●たとえ友達が多くても、いずれも浅い付き合いでしかなく、心の友達はおらず孤独(心の感度が低く、包容力がなく、冷酷だから)
●頭が硬く融通が利かないためストレスを溜め込みやすく、また短気で、地雷持ちが多い(不合理な馬鹿)
●たとえ後で自分の誤りに気づいても、素直に謝れず強引に筋を通し、こじつけの言い訳ばかりする(もう腹を切るしかない!)
●男は、女々しいあるいは女の腐ったみたいな考えのやつが多い(例:「俺のほうが男前やのに、なんでや!(あの野郎の足を引っ張ってやる!!)」)
65名無しさん@明日があるさ:03/06/05 14:34
なんかさ、平沼の一件が出てからというもの、
広告荒らしが増えてる気がするのは漏れだけ?
66名無しさん@明日があるさ:03/06/05 14:53
>>65
スーシ屋ってやることがえげつないな。
67名無しさん@明日があるさ:03/06/05 16:31
今日暑くて耐えられなかったリーマンの愚痴きぼーん。
68名無しさん@明日があるさ:03/06/05 16:33
営業から帰ってきた。
もう暑いよ。
夏にスーツは全く必要なし。
69名無しさん@明日があるさ:03/06/05 16:46
今の20代前半リーマンって、暑くてもブラックスーツの上着脱がないで歩いてんのな。
俺はたえられん。
70名無しさん@明日があるさ:03/06/05 16:52
>>53
この人の投稿内容はこのスレとか関連サイトとか参考にしてそうだな。
71きんたろ:03/06/05 16:57
>>69
ぺらぺらな生地のスーツだから(w

いやほんと、今日はもう夏だね。
72名無しさん@明日があるさ:03/06/05 17:29
川崎市の田○さんの降臨待ってまーす!
73名無しさん@明日があるさ:03/06/05 17:32
>>72
田○さんの名前って、そのまんま読んだ通りでいんだよね?
黄泉瓜新聞によると。
74名無しさん@明日があるさ:03/06/05 18:13
>>「ネクタイも涼しげなものにするなど、いろいろと工夫してしっかりと検討していきたいと思う」

さて、検討の経過をきこうじゃないか。
涼しげなネクタイは陳情しにきた業者に発注か?経産相。
75名無しさん@明日があるさ:03/06/05 18:29
別に夏だけなんだからネクタイ無しでいいだろ
76名無しさん@明日があるさ:03/06/05 18:33
>>75
煽りじゃないから教えてくれ。
そのレスは、ここでぶーたれてる漏れらに言ってんの?
それともそれを強いてる権力者に言ってんの?
77名無しさん@明日があるさ:03/06/05 18:34
スーツorネクタイ。どっちか一つにしろよ。
78きんたろ:03/06/05 18:39
たぶん文句言ってるの、この団体だろうな。
http://www.zenshoren.or.jp/siries/wadai/wadai12.htm

>>77
俺はネクタイ好きだよ。
ただ、開襟シャツにはネクタイ不要だよね。
たまにじじいとかが、紐みたいなネクタイしてるが。
79名無しさん@明日があるさ:03/06/05 18:39
千乃会長が白ピチパン江頭の面会拒否
 お笑いタレントの江頭2:50(37)が2日、福井県五太子町
の白装束集団「パナウェーブ研究所」(福井県五太子町)を訪れ、
千乃正法の千乃裕子会長(69)への面会を求めた。メンバーらに
「あなたのファンですよ」と意外な好感触で迎えられたが、千乃会長
サイドからは「(股間の)もっこりが嫌い」という理由で面会を断
られたと明かした。

 江頭は、白いレンタカーに、パナ研が「電磁波よけ」と信じる渦巻き
シールをベタベタ張って登場。おなじみの黒スパッツを白に着替え、
千乃会長の気を引く自作の踊りを披露した。しかし、6時間に及ぶ交
渉のかいなく、窓口のメンバーから「千乃はお笑いとエログロは嫌い」
「そういうもっこり(衣装)も嫌いだと言っている」と拒絶されてし
まった。江頭は「世間から煙たがられているやつらに煙たがられてし
まった」とショックを受けていた。
80名無しさん@明日があるさ:03/06/05 18:54
>>78
凶徒・二死仁織工業組合⇒乃仲⇒痔眠⇒鹿児島嫌疑⇒ノーネクタイ撤廃
81名無しさん@明日があるさ:03/06/05 18:57
>>78
>>ネクタイのデザインを考案中の遠藤さん(写真)

ならネクタイして仕事しろよって感じ。
金のためなら他人には押し付けても、自分はしないってか?
82名無しさん@明日があるさ:03/06/05 19:58
>>74
多分アイスノン内蔵ネクタイとか言うんじゃない?
そんなのあったとこで、首がビショビショになるぜ。
83名無しさん@明日があるさ:03/06/05 20:13
そんじゃ開発するだけ費用の無駄!
84名無しさん@明日があるさ:03/06/05 20:22
夏だけスーツ不要っていう発想が気に入らん
年中アロハで通すってツワモノだけ書き込め!!
85小錦:03/06/05 20:39
はーい
86名無しさん@明日があるさ:03/06/05 20:59
>>49
だったら実際にその銀行のお客様相談室に「夏のスーツネクタイはやめよ」って
意見くらいは出さないとね。
それが採用されたら君は多くの行員、客を地獄の苦しみから救い出した英雄だぜ。
87名無しさん@明日があるさ:03/06/05 21:09
>>86
言う時にはあくまでも客が中心になってる発言しろよ。

88名無しさん@明日があるさ:03/06/05 21:54
スーツ買う金がなくて省エネを理由に反対意見を述べるスレはここでつか?
89名無しさん@明日があるさ:03/06/05 22:06
それにスーツはクリーニング代もかかる上、夏季は出す頻度も高い。
90名無しさん@明日があるさ:03/06/05 22:09
わざわざ電力危機回避なんて宣言しなきゃいいのにな。
91名無しさん@明日があるさ:03/06/05 22:10
結論、貧乏人は麦を食えってことですか?
92名無しさん@明日があるさ:03/06/05 22:11
最近原発停止問題回避とかなんとか言ってるが、10期必要なうち、2基を安全確認
できたにとどまってるからな。いずれにせよ、電力不足の根本的な解決にはなってない。
93名無しさん@明日があるさ:03/06/05 22:13
>>86-87
そうだよ。客の身にもなってみろってんだよ!
もうこれ以上、男性行員のスタイル重視につきあってられないよ。
94名無しさん@明日があるさ:03/06/05 22:26
>>92
心配するな
もうすぐ全部OKってことにして動かし始めるって
日本ってそんな国じゃん
95名無しさん@明日があるさ:03/06/05 22:27
で、原子力が一番いいんだってニュースして
政治家が再び利権を得るって寸法だな
96名無しさん@明日があるさ:03/06/05 22:32
>>94
安全確認取れないものをそうしてもね・・・・
97名無しさん@明日があるさ:03/06/05 22:37
来年以降にツケが回ってくる。
98名無しさん@明日があるさ:03/06/05 22:40
>>93
買い手市場の今は時代錯誤かも知れんが。
「お客さまは神様」
客の声を無視したらあんたの銀行は統合もしくはあぼーんに追い込まれるだろう。
99名無しさん@明日があるさ:03/06/05 22:43
くく
100名無しさん@明日があるさ:03/06/05 22:49
それが聞き入れられないならATMコーナーの空調ををぶっ壊せ。
101名無しさん@明日があるさ:03/06/05 22:49
100ゲット
102名無しさん@明日があるさ:03/06/05 22:50
フーン
103名無しさん@明日があるさ:03/06/05 22:52
>>101
残念でしたね。一足違い。
104名無しさん@明日があるさ:03/06/05 23:38
でもさぁ、公式行事っていつもスーツだよね。国際的にも。
なんで
105名無しさん@明日があるさ:03/06/06 09:03
そこから変える事だね。
106趙然甜:03/06/06 09:08
えいぺっく会議とかだと
浴衣着たりアロハシャツ着たりしてる
107名無しさん@明日があるさ:03/06/06 09:32
>>81
ワロタ&ムカー
108名無しさん@明日があるさ:03/06/06 12:41
やっぱ総理に率先してもらうおんが一番効果でるんじゃないかな。
109きんたろ:03/06/06 12:57
>>108
マスコミに大衆操作してもらった方がいいんじゃないか?

でもサヨク系は、スーツ撤廃に反対みたいだけど
なんでだろ?
110名無しさん@明日があるさ:03/06/06 13:02
【危機】各地で最高気温、東京大停電危機一髪
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054865316/l50
111 ◆.ygShNrZgE :03/06/06 13:14
>>109
インテリゲンチュアやブルジョワジーの象徴みたいなものなのにな、スーツって。
112名無しさん@明日があるさ:03/06/06 13:53
27度なんてまだまだ序の口。真夏になったらそれより10度高い。
ネクタイだけでもいいから何とかしてくれ・・・
114名無しさん@明日があるさ:03/06/06 16:46
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
115名無しさん@明日があるさ:03/06/06 17:02
>>113
なるほどね。
スーツは暑ければ手に持っとけばいいが、ネクタイはそうは行かないもんね。
116名無しさん@明日があるさ:03/06/06 17:03
でもそれ自体もわずらわしいから、それから開放されたいためにこのスレが存在するんだろう?
117名無しさん@明日があるさ:03/06/06 20:02
ネクタイは、額に巻く!
118名無しさん@明日があるさ:03/06/06 21:14
ラーメン屋の真似か?
119ちんこーーー:03/06/06 22:28
男なら自家発電!!
夏を乗り切れ!!!!
120名無しさん@明日があるさ:03/06/06 22:55
満汁亭
121名無しさん@明日があるさ:03/06/06 23:06
>>119
そんな金はどこにある?
122名無しさん@明日があるさ:03/06/06 23:07
そいつらが考えるほど、スーツネクタイ着用世界は簡単なもんじゃないんだよ。
123名無しさん@明日があるさ:03/06/06 23:38
カターン
124 :03/06/06 23:48
うち工場だから東電から自粛してくれおながいします

とかって話し来たぞ
お盆近くは土曜とかが平日に来て、土曜日曜は有給奨励日。
有給奨励使うと2週間近く休みになります。

7月にも1週間休み。
これなら毎年東電に不祥事起こしてほしいよ
125名無しさん@明日があるさ:03/06/06 23:49
>>121 って女?
男なら自家発電って男なら意味わかるよな〜!?
126名無しさん@明日があるさ:03/06/06 23:58
分からないね。
127野球部員:03/06/07 19:38
ttp://www.tbs.co.jp/ac/bt/20010724c.html のアンケートで、
「ビジネスマンのユニフォームはスーツだから、着用は当たり前だ。
スポーツ選手が。ユニフォームを着用しないとおかしいでしょ。。。」
「野球選手がアンダーシャツだけで試合をしますか。。。」
なんて言ってるやつがいるが、お前は野球をしたことがあるのかと、、、
ユニホームやアンダーシャツの素材っていっても色々あるし、試合や練習が終わったらすぐ着替えるユニホームと一日中着るスーツを比べても意味無いだろ。
ピッチャーなんかは一試合で何回もアンダーシャツを交換したりするし。
夏場のスーツ肯定派ってこんな意見しか言えないのか、
128名無しさん@明日があるさ:03/06/07 20:28
>>127
そうだな。
129名無しさん@明日があるさ:03/06/07 20:36
>>127
スポーツ選手のユニホームは動きやすさ重視の格好だし、
チーム識別のために着るんじゃないの?いちいち自己紹介してる暇はないし。
130名無しさん@明日があるさ:03/06/07 20:49
どこの会社が先鞭をつけるかはその会社次第なのかな?
相手先の印象悪化を恐れてスーツネクタイ廃止に踏み切れないケースがほとんどでは?
とはいえ営業相手も客なんだから、たかがノースーツやノーネクタイで訪問されても
文句言えないのが建前とは思うが。
131名無しさん@明日があるさ:03/06/07 21:58
現状では、店舗などで客を待っている側であれば、
スーツネクタイじゃなくても済んでいるケースがあるよね。
そろいのユニフォーム、エプロン、ネームプレートなどさまざまで。
逆に客先に出向かう側だとスーツネクタイを強いられる感じだけど。
132名無しさん@明日があるさ:03/06/07 22:05
外見(服装)よりも中身(誠実さ、前向きさ)が忘れられてる証だね。
133名無しさん@明日があるさ:03/06/07 22:07
>>132
腹黒い爺だらけの政治家がそれを隠す為のスーツだからね。
決して誠意の表れじゃない。
134名無しさん@明日があるさ:03/06/07 22:08
>>131
「逆に客先に出向かう側だとスーツネクタイを強いられてる感じだけど」
それで相手の店舗に行く際も「相手は客なんだから」ってことか。
スーツじゃなくても絶対に文句なんか言えないっていう。
135名無しさん@明日があるさ:03/06/07 22:11
>>133
前に横浜市長と鹿児島嫌疑の比較が持ち出されたが、横浜の中田市長は38歳(だったかな)
だから服装面でとやかく言わないんだろうけど、基本的に議会をはじめ、政治屋はジジイの
溜まり場だからな。鹿児島県なんて本土じゃいちばん辺鄙なとこで、昔から他の地方とは異なる
慣習が多いらしいし。ま、同じ辺鄙でも北海道は違いそうだけど。
136名無しさん@明日があるさ:03/06/07 22:13
簡単に言うと、
レンタルビデオ屋の店員が客商売なのに私服にエプロン姿で、
そこに機器を売りに来る機器販売営業マンがスーツでってことだろ。
137名無しさん@明日があるさ:03/06/07 22:16
他人にスーツを強要するやつって、てめえがスーツ着ているからだろ。
着ている理由がどうであれ、強要する理由はそれしかねーだろ。
138名無しさん@明日があるさ:03/06/07 22:18
ゴタゴタ言う奴に限って、いざ出世したら、後輩に年中スーツ+ネクタイを強要するだろう。
139名無しさん@明日があるさ:03/06/07 22:21
おめーら、こんなところでグダグダいってねーで
通勤中だけでも、スーツ着ないでスーツ反対してますの運動ぐらいして見せたらどうだ!!
まあ、口先だけのいや、手先だけのおめーらにゃそんなこともできねーだろうけどな
と、あおってみるか
140名無しさん@明日があるさ:03/06/07 22:22
>>137
同感だねえ。年齢によってジェネレーションギャップがあるのは自然だが、
若い20〜30代でも保守的な奴はどうしようもないよ。
そいつらが中間管理職だと「営業なら当然スーツ着なきゃいけないよ。俺たちも
ずっとスーツ着続けてきたんだから、君たちもスーツ着よ」とね。
141名無しさん@明日があるさ:03/06/07 22:30
>>139
俺はスーツなんかと縁のない会社にいる。
そんなのはスーツ着用の現状から逃避しただけかもしれないけどね。
142名無しさん@明日があるさ:03/06/07 22:30
>>139
サラリーマンってさ、自分の感情だけで過ごせるならみんなやっているよ。
なぜ単独でやらずそういう風潮を作ろうっていうかってのは、

自己判断のもと非スーツで取引先にいく

行った本人に文句があってもなくても会社にクレームがつく

部署に連絡がいき部長から課長が怒られる
どっちみに部長が社長に怒られる

課長からみっちり怒られる

給料に影響が出て彼女・カミサンにしかられる

だからだよ。
143名無しさん@明日があるさ:03/06/07 22:31
>>141
作業服の世界の方ですか
貴重な労働力、お仕事ご苦労様です
144名無しさん@明日があるさ:03/06/07 22:36
>>142
ふーん、駄目な理由がしっかりあるわけじゃん
だったら、文句言わずに従えよな
結局、空回りしかしねーんだからっよ
145141:03/06/07 22:39
>>143
残念ながら違うな。
作業服なんて、俺は技術関係じゃないから。
俺は外資系販売会社にいて、私服でもいいんだ。
いくらなんでもタンクトップ、キャミソール、短パン、ミニスカは怒られるが。
あと、Tシャツは下を何で合わせるかによって条件が違ってくる。
146名無しさん@明日があるさ:03/06/07 22:40
>>135
痴呆の40代以上のオヤジのほとんどは最悪最低!
時代錯誤でデカイ面するし。
147名無しさん@明日があるさ:03/06/07 22:42
うちに出入りしてる外資系のやつはみなスーツ着用してるんだが
148141,145:03/06/07 22:45
>>147
うちの会社は「社内で待機、訪問を受ける」
そういう殿様商法の会社だから。
ちょっと前のレス、「レンタルビデオショップの店員が私服なのに、そこへ行く
機材メーカーの営業はスーツネクタイ」ってのといっしょ。
149名無しさん@明日があるさ:03/06/07 22:51
>>145
そいじゃ、アロハやジーンズはオッケーなの?
150名無しさん@明日があるさ:03/06/07 22:54
そっか、>>145 はソーテックなんだ
まあ、外資系っていってもいろいろあるからな(笑
151141,145,148:03/06/07 22:58
言い忘れたね
>>149
それも不可。ついでに言えば、基本的に男=スーツ、女=私服って感じ。
男で私服はごく少数派だけどね。俺は女が私服なら男もそれで問題ないだろって
いうのがポリシーだし。
152名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:01
>>151
って、結局、それじゃあ私服が全面的に認められてるとは言えねーじゃん
期待はずれもいいところだな
153名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:03
>>152
文句言われないならいいだろ。
男にも自分の着たい服を着る権利ってものがあるんだしさ。
154名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:06
>>152
権利っていっても、結局、大半の男子社員はスーツを選んでるんだろ?!
だったら、スーツ着用が公然の場において適切な衣類であると判断されたわけじゃん
155名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:08
ならば女は?
156名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:09
男の場合は女に比べて、スーツと私服で印象の差があるのはあるかもしれないが、
そんなことにこだわってたら何も生まれてこないよ。ゼロでしょ。
157名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:13
女性の場合でもそれなりの格好はしてますよ、営業にこられる方は
スーツじゃなくても、見た目で文句が言えない格好ですね
158名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:14
女性をダシに使うのはどうかとは思うが、俺はスーツやネクタイそのものはいいと思う。
だけど、「女性は私服可」なんて言われたら無性にスーツ着る気がなくなるんだよな。
大抵の男はそれをどう思っているんだろう?そういう会社は変えさせなきゃダメだね!
159名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:15
>>154
真夏でもか?
真夏のスーツは見ている方も辛いものがある。
160名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:18
>>159
臭いよね。
161名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:20
熱いお茶出すわけにもいかず、麦茶を出さなくてはならないし、
面倒。
162名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:21
>>159
真夏でもかって、俺に聞いてどうする?
>>152 の外資系のやつにそこの社員がどうしてるか聞いてくれよ
俺はそいつの意見を聞いて、やっぱスーツがだろって返答してるわけなんだからさ
163名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:24
男性がスーツ着てクーラーを冷やし、女性が季節に応じた服装で寒い思いをする。
挙句の果て、夏に電気ひざ掛けまで買わなきゃいけないなんて、ここまで無駄で
バカらしいことはないと思う。地球環境や電力問題以外に、身体的な問題にまで
発展してるわけだし。
164名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:24
>>161
普通、夏場はどんな格好で来ても冷たい麦茶などを出さないか?
会議などで、長丁場の場合は、時間が経てばクーラーで冷えただろうから
ホットコーヒーを出したりするだろうけどさ
臨機応変に対応はしないのか?
165名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:27
>>163
そこまで極端なのか?あんたの会社は?
実際、そうなら少しはクーラーの温度設定を改善すりゃいいだろ
それとも、何か?私服にすれば、エアコン止めれるのか?
それは絶対無理だろ!!
まずは、職場では上着は着ない、客と応対、客先に出かけるときだけ
着用するって改善プランはあるだろうが
166名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:29
>>165
クーラー20℃は普通。
電力会社が再三言ってるが、「クーラーは最低25度、できれば28度」。
これに対応するためにはどうすればいいのか。答えは簡単。
ノースーツ、ノーネクタイにする以外にない。
167名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:30
私服だとその温度設定でいけるわけですね
では、自宅ではエアコン使用しないで下さい
168名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:32
クーラーは25度以上にせよっていう通達を無視する会社に対し、
電力会社が罰を与える権利があったらいいのにね。
そしたら誰もが渋々厳守する。環境庁関係は冷暖房のことで、
企業を指導し始めたらしいが。
169名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:37
>>167
俺は非番の日でも、クーラーは今年になって一回も使ってない。
原発問題は10基不足のうち、安全が確認されたのは3基だけ、あとは東北電力に
頼るとはいえ、今年はいくらなんでも例年通り、思うように電気が使えない。
オフィスのガンガンクーラーをやめないせいで何かあったら頭の固いオヤジのせいだよ。
170名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:40
今ごろになって「夏にスーツやネクタイは必要か?」って質問に対して、
痛切に考えさせられちゃう。
じゃ、どこからどう変えていけばいいのかってね。
171名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:45
>>162
それはカキコどおり。
172名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:48
>>162
あんたさあ、書いてあることを即座に理解できないんだな。
書いてあるじゃん。彼の会社は「基本的に男はスーツ、女は私服。しかし彼は
女性が服装自由なら男もそうしていいはずだ」って。周囲の男たちはスーツみたいだけど。
173名無しさん@明日があるさ:03/06/07 23:49
>>163
過剰冷暖房に大迷惑を被ってる女性の話も大歓迎!
174名無しさん@明日があるさ:03/06/08 01:40
もう服装の価値観を変えるしか、健康とエネルギーの問題を解決出来ないところまで来てるのにな。
今でも「客先へ行くには上着必要だろ」とか言ってるやついるのは信じられん。
真夏にネクタイ締めて炎天下を歩いたことあるのかと、
上着を脱いで腕にかけても暑いことには変わらないことを知らないのかと。
気候に合わないドレスコードを押し付けてるのかと。
比較的涼しい北欧のファッションを亜熱帯の日本に強いるのかと。
まるでエスキモーの格好で熱帯雨林に行けと言われてるみたいだがな。
175名無しさん@明日があるさ:03/06/08 01:42
>>173
漏れの対面の派遣さん、風邪ひきました。
176名無しさん@明日があるさ:03/06/08 02:58
確かにばかげている
177名無しさん@明日があるさ:03/06/08 10:04
俺もスーツで大汗かき、電車内でクーラーに当たってたら風邪ひいちゃった。
178名無しさん@明日があるさ:03/06/08 10:14
ネクタイってほんと意味無いよな。
人類は数世紀後もこんなものつけて働いてるのかね、って
いつも朝の着替えで思うよ。
179名無しさん@明日があるさ:03/06/08 11:09
>>127で、A(マナー違反だ)って答えた人の気が知れないな。
いったいどういう神経してんだ?そう考えたくなるね。 
180名無しさん@明日があるさ:03/06/08 11:12
>>127>>1の「要らない」の冒頭にも紹介されてる。
「バトルトーク」ってことでさ。
181名無しさん@明日があるさ:03/06/08 11:17
>>174
日本は気候分類上は温帯に属するが、温暖化の進展で夏に限っては
すでに亜熱帯気候と化してるな。
182名無しさん@明日があるさ:03/06/08 11:21
>>163
この国ではノースリーブの冷え性内勤ババーとネクタイした汗かき外勤オヤジが
共存するのは難しいと思う。
183名無しさん@明日があるさ:03/06/08 12:18
結局、どうするんだ?
ここでグダグダ書き込むだけで、明日にさればいつもと同じ日常を過ごすだけか

根性なしの文句いいばっかりのやつの集まりか
所詮、ささやかな給料もらって幸せにひたってるってわけね

184名無しさん@明日があるさ:03/06/08 12:41
でもさー、最近電車の中で上着なしで半袖シャツ着ている人が
多くなっているが、あれではダメなのか?
185名無しさん@明日があるさ:03/06/08 12:44
>>184
いやいいんだよ。俺も明日から抵抗だ!
立ち上がれ営業マン
186名無しさん@明日があるさ:03/06/08 12:45
まずできることは、>>184のとおりだが
このスレには服装オタクがいるので、
半袖はダッセ−とか言いかねないのさ。
187名無しさん@明日があるさ :03/06/08 12:52
夏のスーツ反対の藻前らよ
私服OKになったら一週間のコーディネート教えてくれよ
女性は他人の服装良く観察してるからな
ほとんど同じ格好とはいかないんだぞ
「あの人同じ服よ(w 風呂入ってるの?洗濯してるの?」と陰口(w
188名無しさん@明日があるさ:03/06/08 13:12
うちは営業以外、通年スーツ不要。
でもチノパンまたはスーツのパンツもどきに、
ポロシャツまたは襟アリシャツしかダメなんだよ。
189188:03/06/08 13:14
ちなみに営業はブレザーにカラーシャツ&ネクタイ。
真夏はブレザー不要。
190名無しさん@明日があるさ:03/06/08 14:00
なんだかんだ煽ってスーツ以外着用を不安にさせようとするスーツ屋って・・・プ
191名無しさん@明日があるさ:03/06/08 14:15
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ジャンパーイアージャンパーイアー!
                 \_/   \_________
                / │ \ 
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ジャンパイアジャンパイア〜〜!!
ジャンパイア〜〜〜!>( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |
              / /\_」 / /\」           
               ̄     / /    2003.6.8ジャンパイア(6/5広島巨人戦3塁塁審吉本)に 「 喝 」 記念
192188:03/06/08 14:21
>>190
誰へのレス?
193名無しさん@明日があるさ:03/06/08 14:34
6月5日、広島−巨人戦のジャンパイア騒動について
               
・ことの発端。広島チャンスでの東出ハーフスイング、ストライク判定など
・町田に投げたインローに落ちる変化球がストライクと判定され、ついに山本がキレて抗議
・高橋建がジャンパイアに苦しい判定されながらも力投するが、降板時にボールボーイにボール返しただけなのに審判に
投げたと判定→退場 山本、猛抗議。高橋が主審のストライク判定に嫌気がさしていたことも考慮して腹癒せに退場。
・巨人8回に3点取って余裕勝ちと思いきや、中継ぎ陣がいつものパターンで広島大逆転。
その直後、緒方に死球。乱闘モードに。 ラジオ解説「これはもう、逆転された腹癒せみたいでやったらダメですよ。こういうことは」
・9回表、ランナー1塁から阿部ライト前ヒット、送球3塁に。だがセーフ。
これに新井が猛抗議。またもやジャンパイアに山本監督猛抗議。そして新井までもが退場に。
結局広島が同点に追いつかれるが、9回裏にシーツ怒りのサヨナラHR。

なお、9回表のプレイはNステにより誤審確定。高橋の退場に関してもテレビ、ラジオ両実況、解説ともに疑問を呈していた。

なお東出ハーフスイング判定
高橋建がボールボーイにボールを投げたとき
新井の抗議した誤審には
3塁塁審吉本が深く関わっている

他にも第1戦の佐々岡、第2戦の8回裏1死以下略、3両日中続いた巨人偏向ストライク・ボール判定
例をあげるときりがない。
 
しかし、上記の事々は、マスコミにより、情報操作されてしまう。。。。
   (唯一出たのは久米のNステと張本の喝だけ)
しかも新井高橋建に処分が下り、ジャンパイアは誰一人と咎められなかった。
こんなことが許されていいのか??        
194名無しさん@明日があるさ:03/06/08 15:36
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
195名無しさん@明日があるさ:03/06/08 16:46
>>192
怠慢なだけでしょ。
196名無しさん@明日があるさ:03/06/08 16:50
>>189
さあ、あなたの次の目標は、ネクタイをどうするか。これだね。
197名無しさん@明日があるさ:03/06/08 17:18
                \ │ /
                 / ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ─( ゚ ∀ ゚ )< ジャンパーイアージャンパーイアー!
                 \_/   \_________
                / │ \ 
                    ∩ ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\∩ ∧ ∧ \( ゚∀゚)< ジャンパイアジャンパイア〜〜!!
ジャンパイア〜〜〜!>( ゚∀゚ )/ |    / \__________
________/ |    〈 |   |  
              / /\_」 / /\」
               ̄     / /    2003.6.8ジャンパイア(6/5広島巨人戦3塁塁審吉本)に 「 喝 」 記念
198190:03/06/08 18:32
>>192

>>187とか。

199188:03/06/08 18:41

俺がスーツ屋ってこと?
200名無しさん@明日があるさ:03/06/08 19:02
今日は佐賀の最高気温が33度、名古屋や京都、前橋でも30度突破だったらしい。
201名無しさん@明日があるさ :03/06/08 19:19
>>198
187の意見が何でスーツ屋の煽りになるんだ?
素直に自分なりの脱スーツプランを書くだけジャンかよ

自分はスーツオヤジ年代だから、下は普通の夏用スラックス
すっきり見えるノータックでパステル調の明るい色を
上は、色柄物のワイシャツかスポーツシャツが無難だな
上着とネクタイが取れればいいんだし
万一の必要時には装着しても違和感ないレベルで

オンタイム・オフタイムとも同じコーディネートじゃつまらないし
夏の休日だったら、ショートパンツ・Tシャツ 渋く甚平でもいいかな

で、>>190 って自分のビジネスカジュアルプランも出せないのか?
夏のリーマンスタイル提案が仕事だと思って書いてみろよ(w

オヤジはゴルフウエア
若者はジーンズ&Tシャツしか発想できないのかな?(w
202名無しさん@明日があるさ:03/06/08 19:47
>>200
それが幸い日曜だったからよかったんだけど。
203矢田〜:03/06/08 19:51
どうやら来週は入梅らしい。
電車・バスの中は蒸し暑くなるね。
もうヤダー。
204名無しさん@明日があるさ:03/06/08 20:08
以前、中高校の夏服衣替えに関して、6〜9月までが夏服期間とする規定を
改める話を聞いたことがある。実際に5月後半や10月前半に冬服じゃ暑いかららしい。
リーマンもそうだろな。学生と社会人じゃ立場が違うのかも知れないが、体はまったく同じ人間。
結果的に言えば、営業といえども、夏にスーツ&ネクタイは無理があって当然では?
205名無しさん@明日があるさ:03/06/08 20:16
まずは平沼とネクタイ協会を粉さi(ry
206名無しさん@明日があるさ:03/06/08 21:41
なんでリーマンがスーツの下に半袖シャツ着るとダセーって言われるんだろう。
パイロットみたいにカッコいいのないのかな。
207きんたろ:03/06/09 09:02
>>206
思い切って上着を脱いで行った方が、
ださくないと思う。
袖ぺたぺたするしね。
208名無しさん@明日があるさ:03/06/09 10:06
>>204
禿げ同!!
209名無しさん@明日があるさ:03/06/09 10:07
夏は浴衣か甚ペイでって案もあったが、かえって暑苦しいだけだろ。
210きんたろ:03/06/09 10:22
>>209
いまやお祭りってイメージだからね。
和服も嫌いじゃないけど、それで仕事をするって言うと
どうかと思うね。
素直に、半袖シャツ、開襟シャツにしなよ。
夏は白ポロで十分だよ。
212 ◆.ygShNrZgE :03/06/09 14:11
今日は比較的涼しい。

明日からは、湿度が高くなりそうで鬱。
213名無しさん@明日があるさ:03/06/09 16:25
マジ?
214名無しさん@明日があるさ:03/06/09 18:24
>>206
オヤジ半そではダボダボだからだよ。
細身シルエットのシャツならそれにネクタイしても全然カッコ悪くなんかない。
215名無しさん@明日があるさ:03/06/09 18:37
>>212
今朝、九州南部が梅雨入り。平年より10日ぐらい遅いみたい。
216名無しさん@明日があるさ:03/06/09 20:24
はー、来たかついに。梅雨め。
靴が蒸れるんだよな。スーツもそうだが。
217名無しさん@明日があるさ:03/06/09 20:48
革靴ならソックスをはかないとキモイ。
夏には革靴も向かない。そういうことだね。
218名無しさん@明日があるさ:03/06/09 21:05
レディースをベースに、メンズミュールとフォーマルサンダル開発希望!
219名無しさん@明日があるさ:03/06/09 21:38
>>217 昔はメッシュの革靴があったけれどね。
220名無しさん@明日があるさ:03/06/09 21:45
>>214 細身のシルエット? オーダーシャツがあるじゃん。 俺はアメフトやっていたから、普通のシャツでいいよ。
221名無しさん@明日があるさ:03/06/09 21:45
雨にぬれない前提ですが、
皮底の靴を履くとラバーソールより相当気持がいい。
222名無しさん@明日があるさ:03/06/09 21:47
でも蒸れるよ。
223名無しさん@明日があるさ:03/06/09 21:57
>>218
グッドアイディアだが、脚の甲や指に毛が生えている方はご遠慮願いたいですね。
224名無しさん@明日があるさ:03/06/09 22:06
つーか、靴下をはくんだが。
225名無しさん@明日があるさ:03/06/09 22:05
つーか、靴下をはくんだが。
226名無しさん@明日があるさ:03/06/09 23:23
はげ
227名無しさん@明日があるさ:03/06/10 07:44
>>224
>>225
リーマン板タイムトラベラー

228名無しさん@明日があるさ:03/06/10 14:14
オフィスビルから出てきたスーツの姿の欧米系ビジネスマンが、
外気の暑さでうんざりした顔をしていた。

229名無しさん@明日があるさ:03/06/10 14:29
スーツイラネ
タイムトラベラーワロタ
231 ◆.ygShNrZgE :03/06/10 15:21
涼しいので静かです。
電力不足にクーラー何ぞガンガンつけていては、全く楽しみが増えません。

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1041858814/
コチラのスレと共同戦線を。
233名無しさん@明日があるさ:03/06/10 22:28
夏になれば皿板以外、環境電力板、家庭板にも「スーツネクタイ不要論」が激増。
234名無しさん@明日があるさ:03/06/10 22:37
周りの雰囲気にある程度までは合わせるのは大事なことかもね。
例えば、入社前後に「私服でもいいよ」って言われてもさ、実際みながスーツ着てたら
一人だけ私服着て出社しようにも、浮き上がりを恐れたり、「カッコ悪い」って先入観もありそう。
235名無しさん@明日があるさ:03/06/10 23:44
確かにネ。
俺だって私服OKのことを聞いたら素直に即座、スーツを捨てたい。
でもそれが思うように行かないことはあるかもしれない。
236名無しさん@明日があるさ:03/06/10 23:52
>>234
>>235
一人だけ私服なんて、カッコ悪い。
そんなことにこだわってたらいつまでたっても同じでしょ。
とにかく、それで全然問題ないんだから、切り札になれよ。
237名無しさん@明日があるさ:03/06/11 00:16
もしかして、それでリストラ予備軍にまわされるかどうかがかかるわけ?
238名無しさん@明日があるさ:03/06/11 12:11
今年はチャンスなんだけどな

これを逃したらあと何十年待つのやら
239名無しさん@明日があるさ:03/06/11 12:25
内勤男性に『制服』を用意するのはどうだろうか?
K札とかガードマン風の半袖シャツに略式ネクタイの。
結構好きなんだが
240名無しさん@明日があるさ:03/06/11 13:56
>238
去年よりも厳しい猛暑が予想されてる今年8月に期待しよう。
241名無しさん@明日があるさ:03/06/11 13:59
>>239
同意。
半袖+ネクタイでもカッコ悪いこともないし。
242名無しさん@明日があるさ:03/06/11 17:55
余裕でカッコ悪いよ。
243名無しさん@明日があるさ:03/06/11 17:57
     ____
   /∵∴∵∴\
  /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴∴,(・)(・)∴|
  |∵∵/   ○ \|
  |∵ /  三 | 三 |  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |∵ |   __|__  | < うるせー馬鹿!
  \|   \_/ /  \_____
    \____/ヽ
   ___l| /∧`ヽヽ ヽ
  (__l |<  フ| )  )
     l ヽレヽl /(__/ 
     l   ̄ ̄   l
      l      /
      ヽ     /_‐_‐,,つ
       | ヽ、  l
       |  ||  |
       |___ノ|___ノ    
244名無しさん@明日があるさ:03/06/11 18:20
>>236
実際問題として、スーツ陣に一人混じった私服なんて恥ずかしいかも。
>>244
カッコいい私服にしたら?




・・・・秋物先取りで。(ジャケットとかはありそうだ・・ダメじゃん
246名無しさん@明日があるさ:03/06/11 21:09
一定の形からはみだそうと思っても、そう簡単じゃないよな。
確かに、皆がスーツ着てるのに、自分だけ私服だったらはずかしい。
247名無しさん@明日があるさ:03/06/11 21:19
だけど、一人ででもそれをやらなきゃ有名無実に終わりそうな気がする。
とりあえず「私服オッケー」っていわれて初めて実践する奴にかかる。
「リーマンの私服社会を推進する」ってことを。
248名無しさん@明日があるさ:03/06/11 21:20
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
249名無しさん@明日があるさ:03/06/11 23:45
とにかく8月がスーツネクタイから足を洗う潮時には間違いない
250名無しさん@明日があるさ:03/06/12 08:32
ではその八月が来る前に準備をしたいな。

どういうシナリオで押し切るのさ?
251きんたろ:03/06/12 08:37
うちはいまISO14001取得中で、
一人一人省エネの管理目標を設定するんだって。
その大項目に夏期期間中の略装をあげてやる。
これで堂々と上着が脱げます。
252名無しさん@明日があるさ:03/06/12 09:39
>>251
会社が社員一人一人にそういうことを。すごい。
253599:03/06/12 10:11
ネクタイだけは勘弁な(Aチーム調)
254 ◆.ygShNrZgE :03/06/12 11:33
>>251
呼び出し食らいませんかね?
255名無しさん@明日があるさ:03/06/12 13:38
>>251
がんがって!
256名無しさん@明日があるさ:03/06/12 13:52
いくらスーツが好きな人でも、夏に着るのは嫌なはず。
257きんたろ:03/06/12 15:44
>>254
これが出来ないようだと、
ISO14001なんか取得出来るか、ゴルァ!
って感じですか?

今日の東京は過ごしにくかったね。むしあちーのなんの。
上着なんか着てられっかっての。バカらしい。
258名無しさん@明日があるさ:03/06/12 15:56
禿同だな。
スーツネクタイを外さずに、どうやったら省エネができるわけよ?
259名無しさん@明日があるさ:03/06/12 16:13
女性社員を見習えよ
260 ◆.ygShNrZgE :03/06/12 18:15
蒸し暑さは内勤なので気にならないけど、
傘盗まれた、、、
261名無しさん@明日があるさ:03/06/12 19:10
ネクタイピンについてどう思う?
個人的には支持派だが。
   \ ハナゲショウグンワッチョイ!   /  +
      \ハナゲショウグンワッチョイ! /
   +                  +
       /■ヽ   /■ヽ  / ■ヽ
     ( ∩´д`*) (*´д`*)(*´д`∩)
  +    ヽ ⊂ノ (⊃ つ (⊃ 丿    +
       (__(__) (__ノ__ノ  (__)し'  +
http://www.geocities.co.jp/Milano-Kotto/2451/flash/hanage.swf (鼻毛Flash)
http://jbbs.shitaraba.com/computer/6141/hanage.html(鼻毛道場)
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/mog2/1052556214/ (鼻毛ちゃんねる)
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/intro/1053081720/(ディスイズ 鼻毛将軍
263名無しさん@明日があるさ:03/06/12 19:33
ふーん
264名無しさん@明日があるさ:03/06/12 19:49
>>256
そりゃそうでしょ。
265名無しさん@明日があるさ:03/06/12 22:04
ふーん
266名無しさん@明日があるさ:03/06/13 04:10
漏れ、もう営業じゃなくなって中の仕事中心なんだけど、
なんでかネクタイ必須なんだよな、うちの会社。

でも出入り業者は服装がまちまちで、
営業マンといわれるやつらはびしっと決めやがってるけど、
発注してる制作プロダクションなんかは普段着。
デザイナーとか普段着で来るのは大歓迎なんだけど、
こっちがネクタイ締めてるのってなんか嫌だな。
267名無しさん@明日があるさ:03/06/13 08:31
今日は酷い

この季節は手に傘・鞄・スーツを持ってなきゃいけないからツライよ
269名無しさん@明日があるさ:03/06/13 10:41
梅雨が明けたら今度は夏の炎天下。
270名無しさん@明日があるさ:03/06/13 15:21
ちょっと動くだけで滝のような汗だよ。
オレ汗っかきじゃないのにさ。
271きんたろ:03/06/13 17:18
もう夏スタイル移行。あぢー。
リーマン(おっさん)がスーツしか着ないから日本国内だとスーツ=かっこいくねぇ〜イメージ必須
273名無しさん@明日があるさ:03/06/13 17:58
俺バス運転手してるけど夏もネクタイ着用なんですよ!
274名無しさん@明日があるさ:03/06/13 18:18
スーツがない分いいじゃん。
思い思いの服装で通勤だってできるし。
だけど、スーツリーマンに合わせた冷房設定になってるバスの車内って寒くない?
275名無しさん@明日があるさ:03/06/13 22:42
スーツを撤廃しろとは言わない。
ただ、夏場の長袖ワイシャツだけは撤廃すべし。
半袖でよろし。
276名無しさん@明日があるさ:03/06/13 23:27
ちくしょお暑いなあ・・・
277名無しさん@明日があるさ:03/06/14 11:43
半袖シャツの上に上着というのは、結構気持ちいい気がする。
 バスの中は涼しくない・・・?運転手さん。
運転手さんはある種特権階級だよ。制服の
279名無しさん@明日があるさ:03/06/14 20:39
駅員もそうだな。
280名無しさん@明日があるさ:03/06/14 20:45
元はといえば、ほとんどの男リーマンの、通年スーツネクタイによってもたらされたのが、
地球温暖化、ヒートアイランド、熱中症、日射病、冷え性、その他。

運転手、駅員、警官、女子社員の制服ってのはちゃんと季節相応の服装。
そんな中でスーツネクタイの人間と上手く共存できっこないだろ。
281名無しさん@明日があるさ:03/06/14 20:52
>>280
なんだ。デメリットばっかジャン。
いいとこは何一つないんだね。
282名無しさん@明日があるさ:03/06/14 21:00
>>277
汗かかなければ半袖でスーツ着てもそんなに悪くない。
ただ汗だくになると袖がベタベタして腕が気持ち悪くない?
283名無しさん@明日があるさ:03/06/14 21:01
こんな高温多湿の日本の夏、スーツによるメリットなんかあると思うか?
スーツやネクタイ等は本来は英国のスタイルで、日本とは気象条件が相違する。
行ったことある奴の話じゃ、真夏でも最高気温は30℃未満、それだけでも
暑苦しそうな先入感がはたらくが、湿度は日本とは比べものにならないくらい低く、
日陰に入ったらむしろ、ヒンヤリするくらいらしい。汗をかくこともなく、夜は
肌寒いくらいだって。
だから春夏にスーツ着てても問題ないんだが・・・
284名無しさん@明日があるさ:03/06/14 21:07
>>282
特に男の場合は。
皮脂分泌量、発汗量の男女格差の話だが、男は女性の約2倍。
それでスーツのインナーがどうこうっていうことになるんだろう。
制汗スプレーしても、さして汗が減ってるとも思えん。
285名無しさん@明日があるさ:03/06/14 21:12
一定の形にこだわる日本人のスタイルが最大の元凶ではなかろうか?
かといって、長い年月をかけて定着した、暗黙の了解が1〜2年や
5〜6年で変わるはずもない。
「男は紺スーツ&白ワイシャツ、女は制服」が、典型的な日本企業の図式だし。
今のところは、カラーシャツや私服オッケーな会社が進歩的なだけだ。
286名無しさん@明日があるさ:03/06/14 21:33
夏にスーツ着て歩いてるんだから汗かくでしょ。
んで残業なんかでシャワー浴びれなかったりするでしょ。
だからリーマン、ハゲるんだよ。
毛穴ふさがりまくり。

夏にスーツはハゲの原因。
287名無しさん@明日があるさ:03/06/14 21:37
>>286
それは医学的に証明されるまで待つ必要ありと思われ。
288名無しさん@明日があるさ:03/06/14 21:44
>>286
夏限定でも、スーツネクタイを止めることは大事だが、
それ以前に、偏食や暴飲暴食してないか?
それもハゲやオヤジ臭の最大要因。
289名無しさん@明日があるさ:03/06/15 00:21
俺はスーツ着なきゃいけない時、組合せの一つのパターンを紹介する。
スーツ、ネクタイは青で、ワイシャツは薄青、そんでベストは着ず、黒グラサンをする。
まるで大門スタイルだよね。
290名無しさん@明日があるさ:03/06/15 00:28
そいじゃ、黒髪&角刈りは遵守せよ!
291名無しさん@明日があるさ:03/06/15 18:26
さっき日テレのバンキシャ!で省エネスーツの特集やってた。
超省エネスーツ(半ズボンのスーツ)で街中歩かせて笑い物にするという趣向。

実況板でも「なら上着脱げ」が連発されてたよ
もっとこういう特集やってくれないかねえ。
292きんたろ:03/06/16 08:44
上着を脱いで、手に持ってる人が増えてきました。
腕にかけるとその部分だけ非常に暑くていやですね。
腕に書いた汗が、上着に染みこんじゃったりして。
そんな上着を客先の前でだけ着るってのは、
みっともないと思うのは自分だけでしょうか?
暑いのに上着をむりやり着て、汗をぽたぽた、
客先でたらす方がみっともないと思うのも
自分だけでしょうか?
画一的な格好で良いのであれば、夏場にみんなで
上着を脱いだ方がよっぽどいいと思うのですが。

と、世に問いたかった通勤電車の朝でした
293名無しさん@明日があるさ:03/06/16 09:48
うん、「社会人にふさわしい服装」とか、「相手に悪印象を与えない服装」。
上記のような表現を見ても、何を基準に言ってるのかが分からない。
294名無しさん@明日があるさ:03/06/16 09:57
>>291
半袖ジャケットに短パンって意味?
スリークォーターパンツで会社行きたい
上は汚いTシャツで
296きんたろ:03/06/16 12:59
>>295
清潔感は大事ですよ。
297名無しさん@明日があるさ:03/06/16 19:38
同感。
夏にスーツネクタイに長袖シャツならば清潔感も損なわれる。
298名無しさん@明日があるさ:03/06/16 19:51
>>292
主に40〜50代の世代は「礼節=スーツ」の一点張り派が多い。
汗まみれとか、においなんかはどうでもよく思ってる。
TシャツにGパンですがなにか?
300名無しさん@明日があるさ:03/06/16 19:55
いや、なんでもないよ。
部署によりけりなんだから。
301名無しさん@明日があるさ:03/06/16 20:07
俺はこれから仕事探しに入るが、服装自由な会社なんか腐るほどあるだろ。
営業を除いては。俺は上がっちゃう性格だから、そもそも営業向きじゃないし。
302名無しさん@明日があるさ:03/06/16 20:13
前スレで何度も出たが、「第一に、営業が率先してスーツ、ネクタイを辞めよ」
これはその通りだよ。目立つ人間(営業社員以外は議員等)が私服にならないと、
認知度がUPしない。
会社だとどこの企業が第一号になるかってことじゃないかな?リスクはあるだろうけど。
周囲に広めることが充分できるような体質の会社が始めないと、広まらないどころか
つまはじきにされるだけかも。これって、初期トラブルってやつ?
303名無しさん@明日があるさ:03/06/16 20:28
へりくつだけは一人前のスレはここでつか?
304名無しさん@明日があるさ:03/06/16 20:32
あんたは営業職未経験者だね。
そういうことを言うこと自体、夏のスーツの辛さを知らない証拠だ。
305名無しさん@明日があるさ:03/06/16 20:36
いくらスーツ好きでも、夏に着用を強制されたらそりゃ嫌だろう。
306名無しさん@明日があるさ:03/06/16 21:09
クーラーの温度を1度上げれば、電力費は10%節減可能ってことは実証済み!
307名無しさん@明日があるさ:03/06/16 21:24
だったら、こんなところで愚痴てないで行動しろよ
しないから、屁理屈やろうっていうんだよ

みんなでホムペ作って署名活動するなり、してみろっつーんだよ
308名無しさん@明日があるさ:03/06/16 21:27
>307
HPはたくさんある。しかし、今ひとつ中古う年層に対する説得力が
欠けてるのかな。
309名無しさん@明日があるさ:03/06/16 21:29
説得力が無い・・・、そりゃ、あんた一番ダメじゃん
310名無しさん@明日があるさ:03/06/16 21:36
どうすればいいか・・・・
中古年層の大抵は、若い俺たちの言うことなんか正しいとも思わないだろ。
311名無しさん@明日があるさ:03/06/16 21:37
そいじゃ、社員平均年齢の低い、設立も新しい会社に逝け!
312名無しさん@明日があるさ:03/06/16 21:39
(・∀・)イイ懸賞、お小遣いサイトをピックアップして紹介してます 
月に1万円以上は厳しいけど、4000円ぐらいなら確実に稼げます!!
http://book-i.net/suikas
313名無しさん@明日があるさ:03/06/16 21:40
>>310 は、根性なしのいま時のヘタレ男
314名無しさん@明日があるさ:03/06/16 22:19
オヤジが管理職でもどうせ、いいことなんかないだろ。
頭が凝り固まってるし、今の時代背景についていけない。
それと同年代の人間がどんどんリストラされてるし。
315名無しさん@明日があるさ:03/06/16 22:22
一人の社員を、若いか老いてるかだけで判断するのはどうかと思うが、
実際に、各企業は中高年のリストラを推進中。
理由は役にたってないからだろう。なんせ、今時の社会情勢は分からないわ、
パソコンは使えないわ、英語はまるで話せないわだし
316名無しさん@明日があるさ:03/06/16 22:25
20代も、今時の社会情勢は分からないわ、
パソコンは使えないわ、英語はまるで話せないわだし
317名無しさん@明日があるさ:03/06/16 22:35
人によるんじゃないのか?
中年以降が社会情勢、パソコン、英語力についてダメなケースが多いだけ。
20代や30代も例外じゃないかもしれない。頭は柔らかくて、臨機応変な対応がしやすいんだが。
会社が募集要項に「語学力重視」って書けば、応募者が激減するのも事実。
それは主に外資系のことだろうが、日系企業ほど服装、髪型をうるさく言わないのは長所。
318名無しさん@明日があるさ:03/06/16 22:40
>>316-317
日本が堅苦しいだけ。
韓国や中国ほどじゃないが、儒教国家の国に間違いないし、年長者や前例踏襲を
大事にしすぎるんだろ?

語学力のことについて言えば、TOEICの平均点、日本はアジア、世界レベル最低クラス。
319名無しさん@明日があるさ:03/06/16 22:47
>>316
そんな20代は今に、クソオヤジになる。
320名無しさん@明日があるさ:03/06/16 22:49
【6/5の広島ジャンパイア事件および、冤罪となった高橋建投手の取り扱いについて】
6/5の広島読売戦第3戦(広島市民球場)、8回表広島の投手高橋建投手は、G江藤に勝ち越し3ランを浴びマウンドを降りました。
そこで、交代を告げられた高橋投手は、かる〜いボールをマウンドからボールボーイへ向けて投げて返しました。
そこで不可解なことが起きたのです。       
球審谷および3塁塁審吉本は、かの行為は「審判への侮辱行為」として、本人に意図を確認もせず
高橋投手を退場処分にしてしまったのです。さらになんの事実確認もないまま、 後日セ・リーグから、制裁金10万円が科されました。

この後、選手会側(古田敦也会長)が、「誤った事実認定に基づく」として、処分取り消しと不服申し立て手続きの
確立などを求める文書を川島広守コミッショナーとセ、パ両リーグ会長に送付しましたが、未だ回答はないままです。

よく考えてみましょう。もし、これが巨人の選手だったらどうでしょうか?問題は放っておかれるはずはありません。
しかし、広島の選手だったら、冤罪にしていいものでしょうか?
真っ当な回答を機構側から得るためにも、我々野球ファンがたち上がり、抗議行動を起こしましょう。
【審判に】高橋建制裁金抗議運動を【制裁】    
http://ex3.2ch.net/test/read.cgi/base/1055672721/l50    
321名無しさん@明日があるさ:03/06/16 22:53
■マナー、ルール無用のDQN犯珍ファン! 不祥事続出!

2003.05.23 阪神ファンの男、無免許で飲酒運転で逮捕
http://www.daily.co.jp/society/2003/05/24/083176.shtml

2003.06.11 阪神戦で催涙ガス?51人手当て2人入院
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-030611-0033.html

2003.06.15 阪神ファンの男、警備中の警察官に公務執行妨害で逮捕
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003061615.html

                  
      
322名無しさん@明日があるさ:03/06/16 22:55
>>316
やる気がないんだろ。
323名無しさん@明日があるさ:03/06/16 22:57
環境問題や健康問題と同じで、最後に切羽詰められるまで分からないだけ。
分かってみて、初めてことの重大さに改めて考えさせられるってこと。
324名無しさん@明日があるさ:03/06/16 23:14
17歳だから・・・市川由衣タン カワイイ!!
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/erocomic/1023528585/355
325名無しさん@明日があるさ:03/06/16 23:26
俺は営業の人が上着なしでも気にしないけどなあ
クソ暑いのにキッチリ上着着て来られても暑苦しいだけ
半袖シャツにネクタイだったら全然OKでしょ
年取ったおっさんは抵抗あるのかなあ
326名無しさん@明日があるさ:03/06/16 23:29
さっきから私服っていってるけどスーツも私服でしょ
平服・普段着っていうのが正解じゃない?
327名無しさん@明日があるさ:03/06/16 23:37
いっそTシャツ、キャミ、短パン、ミニスカで仕事したい。
営業でも受付でもないんだし。
328 :03/06/16 23:37
炉ワレメマンコ(完全無料)
http://rori-com.fans-club.com/      
329名無しさん@明日があるさ:03/06/16 23:39
>>326
堅いんだな。
上の人間から着れって言われりゃ制服か準制服と同じ。
330名無しさん@明日があるさ:03/06/16 23:40
>>325
ただ「ネクタイさえすればそれでいい」ってのは決まってクソオヤジ。
331名無しさん@明日があるさ:03/06/16 23:45
>>327
いや、そんな問題じゃなくて・・・
332名無しさん@明日があるさ:03/06/16 23:46
>>325 >>330
夏のネクタイは問題があるのは承知だが、ノースリとはいえ、タートルネックの
OL(内勤者)はそれで暑苦しくないんだろうか?
333名無しさん@明日があるさ:03/06/17 01:03
ていうかネクタイってそもそも何?
機能上何も役に立ってないし
334名無しさん@明日があるさ:03/06/17 01:10
大昔に息づいた、無意味な首飾りだろ。
そんならネックレスでもしてたほうがよっぽどだ。
335名無しさん@明日があるさ:03/06/17 04:22
食事の時の口拭き
336_:03/06/17 04:52
337きんたろ:03/06/17 08:39
似たスレでバトル開始。
338名無しさん@明日があるさ:03/06/17 08:50
TシャツとGパンで清潔感の無いやつは、
スーツ着てもアレなんだろう。。。
339きんたろ:03/06/17 09:04
>>338
ボロボロのビンテージジーンズ履いて、
よれよれのTシャツ着てれば、
誰でもみすぼらしくなるよ。
340名無しさん@明日があるさ:03/06/17 09:09
■マナー、ルール無用のDQN犯珍ファン! 不祥事続出! 逝ってよし!
03.05.23 阪神ファンの男、無免許で飲酒運転で逮捕(10年前から免許取り消し処分中)
http://www.daily.co.jp/society/2003/05/24/083176.shtml
03.06.11 阪神戦で催涙ガス? 51人手当て2人入院
http://www.nikkansports.com/ns/baseball/f-bb-tp0-030611-0033.html
03.06.15 阪神ファンの男、警備中の警察官に暴行、首に軽傷を負わせ公務執行妨害で逮捕
http://www.zakzak.co.jp/top/t-2003_06/1t2003061615.html

●おまけ
85.05.23 阪神ファン、福井線審にチェーン投げ顔面に & 阪神電車止める
85.06.30 阪神ファン、試合中止に怒りグランド乱入しリリーフカー奪う
http://www.nikkansports.com/osaka/otr/p-otr-030613-07.html
           
341名無しさん@明日があるさ:03/06/17 11:32
うちの取引先に1人だけスーツ着てない人がいる。
社内でも本人の自由ってことで認められてるみたい。
いい会社だ・・・。
342名無しさん@明日があるさ:03/06/17 11:47
今朝の読売、気流(第10面)にもスーツ社会を批判する投書が・・・
エアコン設定温度について考えよって内容だった。
343名無しさん@明日があるさ:03/06/17 11:48
1(長袖+上着)
確かに一番フォーマルなんだが、相手のこちらとしてはむしろ
生理的嫌悪感がする。
ましてや、汗だくだとその嫌悪感はさらに増す。
格好だけの誠意なんか、見たくない。

2(半袖のみ)
涼しげな格好といえばそうだ。
ただ、やはり営業である以上上着は着用して欲しい。
少なくともそれは、最低限の礼儀。

3(半袖+上着)
前2者の中間。
これが一番、バランスが良い。
上着着用という最低限の礼儀は確保できているし、半袖で上着を着ていると
結構気持ちがいい。
それに、こちらとしてもさほど嫌悪感はない。

もし、誠意があって人当たりのよい営業マンという条件を置くなら、
個人的には3番が一番好感が持てる。

344 ◆.ygShNrZgE :03/06/17 11:49
わざわざコピペすることもなかろうに
345名無しさん@明日があるさ:03/06/17 11:52
>>343
お前みたいな奴がいる限り、改善は期待できない。
346きんたろ:03/06/17 11:56
>>344
どうい
半袖+上着はスーツの地肌の触れる部分が汗で痛む。
よって却下。
348名無しさん@明日があるさ:03/06/17 13:07
>>342
電車の中が寒すぎる。客全員に配慮するのが本当のサービスであり、そのためにも
夏のスーツは廃止せよ。そういう内容だったと思われ。
349 ◆.ygShNrZgE :03/06/17 13:44
さっきお昼食べに行ったのね。
お店のエアコンから白い霧状のものが吐き出されていました。


さむいっちゅうねん。
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
  携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
351名無しさん@明日があるさ:03/06/17 19:22
俺の職場は布切れ1枚ですが
たまに上を羽織ってます
352名無しさん@明日があるさ:03/06/17 19:28
????
353 ◆.ygShNrZgE :03/06/17 20:08
発破一枚でOK
354名無しさん@明日があるさ:03/06/17 20:42
>>342
でも確かその人、投書読んだ限りではちょっと電波な感じの人だったよ。
以前アルバイトしていた会社の冷房が強くて気絶したとかなんとか…。
極めつけは34歳、無職だし。
そりゃ会社で気絶するような人、フツーは雇いたくないよな。
355名無しさん@明日があるさ:03/06/17 22:26
>>354
きんたろさんも以前、夏にスーツが原因で体調が悪化したことあったみたいだよ。
356名無しさん@明日があるさ:03/06/17 22:38
一人だけ脱スーツネクタイを実施中の人間、上司に言われたり、不当な扱いを
受けないか心配するが、本人は問答無用ってとこか?
考えてみれば今の時代、呼び出しや左遷が怖くてリーマンは務まらない。
そんなとこかもな。
357名無しさん@明日があるさ:03/06/17 22:44
>>354
それでも採用された理由は、現実的もしくは社会問題化してるからじゃないの?
読売なんて日本を代表する新聞社の一つだし、いい加減な投書を掲載するはずもない。
358名無しさん@明日があるさ:03/06/18 00:10
>>356
社内で浮かないか、気がかりだな・・・
359名無しさん@明日があるさ:03/06/18 03:51
立ち上がれ!リーマン戦士よ。

昨日、うちの部署のとなりの課長がネクタイはずした!まあちょっとしたトラブル対応
で時間かかったからなんだけど。

オレとしたことが違和感を感じてしまった。遺憾。
明日はオレもネクタイはずす!
360名無しさん@明日があるさ :03/06/18 06:25
冷房が寒いって言ってるけど操作パネルあるんだろ?
本体か壁に付けられてるし設定変えちゃえばいいだけじゃん

上司がリモコン握ってるわけでもないだろうし
ビル全体の一括管理でもないんだろうよ
361名無しさん@明日があるさ:03/06/18 07:39
スーツネクタイがある以上、設定も変えられない。
362名無しさん@明日があるさ:03/06/18 07:48
>>359
まずは上司から始めてくれなきゃ、ヒラの俺たちからはやりづらいわな。
363名無しさん@明日があるさ:03/06/18 09:45
俺、服装自由な某社に応募することにした。
いくら服装自由な会社って言っても、面接はスーツじゃなかったら落ちるかな?
364名無しさん@明日があるさ:03/06/18 09:46
               ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
              ( ´∀`)/< 先生もろDVDはどこですか?
           _ / /   /   \___________
          \⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
           ||\        \
           ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||                
           ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||         ∧_∧    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  
              .||          ||         (´Д` )  <  http://www.dvd01.hamstar.jp だ!
                              /   \   \___________
                              ||  ||  
                              ||  ||
                         __ //_ //___
                        /  //  //      /
                       /    ̄     ̄      //
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  ||
                       ||    教卓         ||  ||
                       ||                ||

365名無しさん@明日があるさ:03/06/18 12:13
>>363
当然だよ。
しかも、リーマン社会の入り口に当たる面接がスーツ必須っていう形式も
改めないとね。
366名無しさん@明日があるさ:03/06/18 12:30
>>360
環境税の導入も検討しろよな。税率はうんと高く。
おまけにクーラーを25度以下にしたら、電気代も累進アップに。
367名無しさん@明日があるさ:03/06/18 12:47
最近は気温低め(首都圏)で推移してるが、湿度が高い分ね・・・・
368名無しさん@明日があるさ:03/06/18 13:06
>>367
問題は気温だけじゃないんだよね。
気温が低くても湿度がたかければ不快指数やら
空気に触れにくい部分の発汗やらがあるから
ここでも改善しなくてはならないと思うよ。
369名無しさん@明日があるさ:03/06/18 15:21
私服って個人の性格やセンスがそのまま出るから
面接こそ私服がふさわしいと思うがね。

だらしない奴とか見栄っぱりな奴はすぐわかる。
370きんたろ:03/06/18 15:48
>>355
8月に西新宿を毎日営業で歩いてて、
脱水症状で体調を崩しました。
しんだところで、上司は責任なんか取ってくれません。
ので、夏場は自主的に略装。

だいたいその格好(上着無し、半袖シャツ、ネクタイ有り)に
うちの上司は
「上司がちゃんと上着着てるのに、おまいが着ないのは失礼だ」
と、言っていました。
客先に対する礼儀じゃないみたいなので、ホント頭来ました。
371名無しさん@明日があるさ:03/06/18 16:17
皆さん、ごめんなさい。
俺が余計な事したせいでこんなことになってしまって・・・
 
この場を借りて謝ります。本当にごめんなさい。
372きんたろ:03/06/18 16:27
>>371
???
373名無しさん@明日があるさ:03/06/18 19:32
>>370
そういえば以前、きんたろさんの上司、古くて頭が固いって言ってたよね。
374名無しさん@明日があるさ:03/06/18 19:50
>>369
面接にもだらしない格好でやってくる人間は、どうしてもそれだけで
人間の値打ちを決め付けられるよね。
それでも致し方ないと思うが。
375名無しさん@明日があるさ:03/06/18 19:59
お前らはオッサンなんだから省エネルックでもしてろ
376名無しさん@明日があるさ:03/06/18 19:59
古本はどんな病人が触ったものか、もしかすると死んだから家族が処分するため
持ち込んだのかもしれないし、新しい本やCD、ビデオなどは殆ど万引きのブツ
だろ?
いくら安いからといってもそんな物を買うのは乞食とおんなじだよ。
377名無しさん@明日があるさ:03/06/18 20:08
省エネルックてさ、オッサンが勝手に初め、そんで若者が真似たら
「なんだその服装は?」って文句言うんだろ。
378名無しさん@明日があるさ:03/06/18 20:12
俺営業だけど、半袖シャツ+ネクタイで問題無しだよ。
他の営業も皆そう。
ただ、電車の中とか、メシ食うとことか寒い所多いからなぁ。
1日ずっと半袖ってのも、年取るとキツイもんがある。
379名無しさん@明日があるさ:03/06/18 20:15
>>378
スーツがなくなるだけでもだいぶ違うだろうけど、営業はネクタイだけは外せないのが
痛いね。首まわりは大丈夫?汗疹ができるとか。
>>379
汗疹は大丈夫。
書き忘れたが、営業相手はエンドが多いので
上着無しでもOKなのかもな。

法人相手だとやっぱジャケット強制?
381名無しさん@明日があるさ:03/06/18 20:20
昨日、「要らない」が更新されてるが、「サントリーが社員服装自由化」について。
詳細は報じられてないが、それって営業社員も対象なの?去年7月に「東京海上、損保ジャパン」
が服装を自由化したって言っても、よく聞けば内勤社員だけだったし。
それと「東京大停電」の危惧。全ては企業の責任みたい。
382名無しさん@明日があるさ:03/06/18 20:33
関連資料
http://book2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1054614075/-100

あと、環境健康先進県である滋賀県の情報も欲しい。
383名無しさん@明日があるさ:03/06/18 20:39
見れねえぞ
384名無しさん@明日があるさ:03/06/18 21:27
しっかりネクタイ締めてがんばれよ紳士だろ・・・ざま〜みろ
そんなに原発が安全だと言うなら東京湾にでも作れよな
385名無しさん@明日があるさ:03/06/18 22:31
無理だね。移動するにはいくら費用がかかる?
それだけの問題じゃないし。
386名無しさん@明日があるさ:03/06/18 22:38
原発誘致に関して、住民は猛反対するのが常。
騒音その他の問題もさることながらね。
強いて言えば、日本中の国民の過半数が、夏にスーツやネクタイをすることを
許しがたいって感じだよね。
387名無しさん@明日があるさ:03/06/18 23:19
>>369 >>374
私服OKな会社なら、ついでのことなら面接も私服で着ていいことにしろってんだ。
解りにくい人の為にも、「面接服装自由」とでも明記したら誰も戸惑わない。
388名無しさん@明日があるさ:03/06/19 00:18
>>382


 知事は、よく、「滋賀から21世紀の生き方のモデルを見つけ出す」というテーマで講演をされると伺っている。
石原東京都知事も、「東京から日本を変える」と訴えておられるが、
滋賀から見つけ出す21世紀の生き方のモデルについて、
具体的にどんなことをイメージされているのか?

(知事)
 一つは、やっぱり、ライフスタイルを変えること。一つの具体的な例として、
私は、夏には、「サマー・エコスタイル」ということで、ネクタイをしない。
そしてまた上着についても、袖のない背広をつくったりと、いろいろやっている。
 要は、自然にやさしいライフスタイルに変えることが大事。
なぜなら、この背広にネクタイという姿は、イギリスのまねをしてできたものだからだ。
イギリスといえば、日本でいうと、北海道よりも北の位置にある。
そんなところの生活習慣を、高温多湿の日本の夏に持ち込んで、後生大事にして、
そして冷房を強く効かせて、自然を害してきたわけだ。
 これからは、我々が自然に合ったライフスタイルをつくり、そのライフスタイルに貢献する産業を育てていく。
そして、それにみんなが価値を見出すことが大事ではないかと思う。
それには、滋賀県はちょうど小さな宇宙のようなところだから、ここで様々な「実験」を重ねることによって、
いい方法を見つけ出したいと思っている。要は、失敗を繰り返さないことだと思っている。

http://www.pref.shiga.jp/chiji/chijishitsu/shitsugi.html
389名無しさん@明日があるさ:03/06/19 00:26
S,H,I,G,A 滋賀〜
390尿。:03/06/19 00:31
中には金曜日だけ私服OKっちゅう会社もあるから
嫌だったらそういうとこ行くかそれが嫌だったら
自分で会社興してスーツ厳禁ってすりゃあええんちゃうの?
雇われてるんやから、テレビゲームのように自分の思い通りにはいかんよ。
391名無しさん@明日があるさ:03/06/19 00:46
>>390
保守的な方ですね。
裸の王様に裸と言えないリーマン社会なんて・・・
392名無しさん@明日があるさ:03/06/19 01:42
343ではないが、「長袖シャツプラス上着」と「半袖シャツのみ」と「半袖シャツ+上着」だったら、
「半袖シャツ+上着」が、礼儀と爽やかさ、心地よさのバランスが一番保たれていると思う.
393名無しさん@明日があるさ:03/06/19 06:47
S I G A 滋賀ぁ〜!
394きんたろ:03/06/19 08:42
>>392
上着=礼儀 ではないと思うよ。
誠意のある対応、清潔感、他にもあると思うけど、
上着で仕事取る訳じゃないし。
夏場ならお客はわかってくれまっせ。
395名無しさん@明日があるさ:03/06/19 08:48
全然分かってくれない人もいるが。
396きんたろ:03/06/19 08:51
>>395
そんな奴ぁ、説き伏せてみな。
「脱水症状」「熱中症」「ISO14001」
こんな言葉を取り混ぜて。
397名無しさん@明日があるさ:03/06/19 08:54
「ISO14001」って、何?
説明きぼーん。
398名無しさん@明日があるさ:03/06/19 08:56
>>388
じゃ、ロンドンは夏でもヒンヤリするくらいだろ?
399名無しさん@明日があるさ:03/06/19 09:02
>>398
地図帳を参照したら、最も平均気温が高い月、東京は8月で27,1℃。
ロンドンは載ってないが、距離的に近いパリは7月に18,4℃。
歴然とした差だな。1996年理科年表資料より。
400きんたろ:03/06/19 09:10
>>397
自分で調べなさいよー。

以下コピペ。
1992年ブラジル・リオで180カ国以上の国家代表が参加して
開催された通称地球サミット(地球環境会議)において
地球環境問題が議論され、人類の子孫に豊かで明るい地球環境を
伝承する願いを込めて行動計画「アジェンダ21」が採択
されました。
 この地球万民の願いが集約されたアジェンダ21を的確に
フォローする目的で1996年9月に制定されたのが、
国際標準化機構(ISO)が定めるISO14000s(シリーズ)
『環境マネジメントシステム規格』です。ISO14000sのうちの
中核となるISO14001は、環境マネジメントシステム(EMS)を
どのように構築すればよいかを定めた仕様書です。
ISO14001の序文には、この規格は世界中全ての地域の
あらゆる種類と規模の組織に適用できるとあります。
したがって、環境マネジメントシステムを構築し、
維持しようとする組織は、ISO14001の規格要求事項に
従えば良いということになります。
401名無しさん@明日があるさ:03/06/19 09:29
>>390
ここに来てる奴らのほとんどは、自分が管理職になった時、部下にスーツを強制すると思われ。
402名無しさん@明日があるさ:03/06/19 09:50
オレのお客さんは内勤の人相手だから、
毎年「うちに来るときはスーツもネクタイもいらないよ」と言ってくれる。
でも、うちの会社の上司が許さないだろうなぁ・・・
403きんたろ:03/06/19 10:09
>>401
少なくとも、俺はしないよ。
みんなで幸せになりましょう。
404名無しさん@明日があるさ:03/06/19 10:24
>>401
オマエダケナー
405名無しさん@明日があるさ:03/06/19 10:38
>>388
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/shigakenchiji.htm
《サマー・エコスタイルでのドキドキ初上京》

http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/image_shigakenchiji/diary13.jpg
知事のエコスタイル画像直リン

要らないページの保存ファイルにて。
406名無しさん@明日があるさ:03/06/19 10:43
百歩譲ってスーツ着用でいいんだけど、
腕の部分の裏地と、太もも周りの裏地をメッシュにしたスーツを作ってくれ。
汗かいてもまとわりつかないようなやつ。有りそうでない。
407名無しさん@明日があるさ:03/06/19 10:57
毎度「2chのパワーを見たか!」とほざいてる厨房のみんなへ
今こそ君達の"パワー"を正の方向へ向ける時が来ました。

私たちは[100万人のキャンドルナイト]を呼びかけます。
2003年の夏至の日、6月22日夜、8時から10時の2時間、みんなでいっせいに電気をけしましょう。
ロウソクのひかりで子どもに絵本を読んであげるのもいいでしょう。
しずかに恋人と食事をするのもいいでしょう。
ある人は省エネを、ある人は平和を、ある人は世界のいろいろな場所で生きる人びとのことを思いながら。
プラグを抜くことは新たな世界の窓をひらくことです。
それは人間の自由と多様性を思いおこすことであり、文明のもっと大きな可能性を発見するプロセスであると私たちは考えます。
一人ひとりがそれぞれの考えを胸に、ただ2時間、電気を消すことで、
ゆるやかにつながって「くらやみのウェーブ」を地球上にひろげていきませんか。
2003年、6月22日、夏至の日。よる8時から10時。でんきをけして、スローな夜を。
100万人のキャンドルナイト。
http://www.candle-night.org/
現在の参加状況
http://www.candle-night.org/scape/scape.html
408名無しさん@明日があるさ:03/06/19 10:59
>>406
どんなメッシュきぼーんかわからないけど、
野球とかバスケのユニフォームのメッシュなら伸縮性のある生地で穴がポコポコ開いてるやつだし、
ガーゼのような編み方の生地ならBOφWYの東京ドームGIGで布袋が着てたやつかな(←前スレ情報)。
409名無しさん@明日があるさ:03/06/19 11:09
>>408
そうそう、ユニフォームとかに使っているのがいいね。
汗を吸い取って、べたつかないみたいな。
漏れ肌が弱くて、夏にはあせもがひどいのよ。
東京の夏に順応できない道産子なわけよ。
いや、マジで自分で作ろうかと思うほどでさ。
410名無しさん@明日があるさ:03/06/19 11:26
>>409
わかるわそれ。
漏れとうほぐ出身の東京勤務だから。
411名無しさん@明日があるさ:03/06/19 11:48
今日は暑いな・・・もうクーラーガンガンっすよ。
412きんたろ:03/06/19 11:53
http://www3.nhk.or.jp/news/2003/06/19/k20030619000019.html#
こんなんもあります。
電気もきれいな空気も大事だけどね。
413名無しさん@明日があるさ:03/06/19 12:25
服装自由化、ノースーツ、ノータイ実施は、企業内の老人虐待。
414きんたろ:03/06/19 12:26
>>413
暑くて寿命を縮めるよりは良いかと思われ。
、「サントリーが社員服装自由化」について。
詳細は報じられてないが、それって営業社員も対象なの?去年7月に「東京海上、損保ジャパン」
が服装を自由化したって言っても、よく聞けば内勤社員だけだったし。

自由ってもドレスコードがある以上自由とはいえない
416名無しさん@明日があるさ:03/06/19 12:49
>>415
そうなのか。なかなか難しいものだね。
417名無しさん@明日があるさ:03/06/19 15:08
>>405
> http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/image_shigakenchiji/diary13.jpg
> 知事のエコスタイル画像直リン

↑羽田のやつよりまともじゃん。
半袖ジャケットよりいいよ。
418名無しさん@明日があるさ:03/06/19 16:52
>>413
べつにさ、老人にチノ履けとかアンタイドにしろとかいってねーだろ。
自由化ってことは、
老人は自由にスラックスwと背広wとワイシャツwと1000円ネクタイwかループタイwしてればいいんだから。
419名無しさん@明日があるさ:03/06/19 18:56
>>413
自由なら真夏でもネクタイして上着きても文句いわれないだろ。
エアコンは高めだがな。
420名無しさん@明日があるさ:03/06/19 20:14
原発が1基だけ稼動再開?
421名無しさん@明日があるさ:03/06/19 20:32
余計な真似はしなくていいのに。
422名無しさん@明日があるさ:03/06/19 20:32
でも、どこまで続くかね?
423名無しさん@明日があるさ:03/06/19 20:36
うちの会社エアコン30℃に設定して社長のサインで封印された
事務所はむし風呂状態、体感音頭37℃以上
424名無しさん@明日があるさ:03/06/19 21:03
>>423
エアコン30℃なのにスーツネクタイ外せないってこと?
あんたの社長、ただ節電に協力するだけで、それにはどう対処していいのかが
わかってないじゃん。
425名無しさん@明日があるさ:03/06/19 21:09
>>418-419
このスレは「夏にスーツ着るな!ネクタイするな!」って意味じゃなくて、
「季節相応の軽装でも文句言うな!」ってのが最大のポイント。
しかし、「クーラーを28度以上にせざるを得ないから、私服でいいよ」
そう言われたらスーツ着てても暑さ倍増ってことしかないだろ。
もっとも新陳代謝が悪化してる中高年は、そんなのは大して苦痛じゃないかもしれないが。
426名無しさん@明日があるさ:03/06/19 21:12
>>423
社員全員熱中症で倒れてみては
427名無しさん@明日があるさ:03/06/19 21:18
俺たちは会社に何しに行ってんだ?仕事しに行ってんだろ?
何も地球環境や健康被害の拍車をかけるために行くんじゃないだろ。
428名無しさん@明日があるさ:03/06/19 21:23
>>426
それと同時に、内勤女性社員は「クーラーが寒すぎる・・・・」と
クレームつけまくれよ!
429名無しさん@明日があるさ:03/06/19 21:34
ここ当分、女性からの意見がありませんね。
430名無しさん@明日があるさ:03/06/19 21:41
私服でもスーツでも、小汚い格好の営業員はちょっと敬遠したいね。
「ホントに契約取る気があんのか?ちゃんと仕事もやってんのか?」とね。
Tシャツジーンズ、キャミソールミニスカ営業も見ただけで気分悪いだろうが、
ちゃんとスーツ着こなしてもヨレヨレだったり、頭中フケがあったり。
そんなのはもっと不愉快だ!
431名無しさん@明日があるさ:03/06/19 22:21
AGE
432名無しさん@明日があるさ:03/06/19 22:21
お前モナー
433名無しさん@明日があるさ:03/06/19 22:26
幼少期、両親から言われた一言。
「絶対に他人を外見や職業で判断しちゃダメだ」
それでも、清潔感を保つのはそれ以前、人間として最低限だろ。
服装云々よりも。例えでも小汚いいでたちは悪いと思うよ。
>430
>キャミソールミニスカ営業も見ただけで気分悪いだろうが

むらむらしそう・・・・
435名無しさん@明日があるさ:03/06/19 22:39
>>434
残念ながら、それにはあと数年要する。
営業なら、仕事中にキャミソール、ミニスカなんて格好はできない。
スーツの下がキャミソールの人はちょくちょくいるが、これからは
スーツでもタイトミニがどんどん短くなっていくだろうし。
436名無しさん@明日があるさ:03/06/19 22:58
>>435
キャミソールで仕事してるやつは見ないな。
スーツの下にキャミソール着てる子はまず会社でジャケット脱がないし。
でも今日みたいに暑い日に脱げないのもかえって辛いだろうな。
半袖くらいにしておけば堂々とジャケット脱げるのに。
437名無しさん@明日があるさ:03/06/19 23:02
小遣い稼ぎませんか?月2〜3万は稼げると思います
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/5972/
438名無しさん@明日があるさ:03/06/19 23:09
今の時代、リーマンにも服装の自由が少しはあってもバチなんかあたんないだろう。
439名無しさん@明日があるさ:03/06/19 23:25
オレの職場、帝国ホテルの近くナンだけど、イギリス人ポイ人ネクタイ、上着してなかったよ。
440名無しさん@明日があるさ:03/06/19 23:42
441名無しさん@明日があるさ:03/06/20 00:32
今のところ役所だと、
滋賀県知事、神奈川県知事、横浜市長の活動の波及に期待かね。
442名無しさん@明日があるさ:03/06/20 08:35
>>402
なんで上司に言わないのかな?
443名無しさん@明日があるさ:03/06/20 09:49
夏場は身体はデオドラント、スーツは消臭剤で気を遣ってるつもりだが、
よくいるすっぱい臭いのする営業マンは同性としても我慢ならん。
そういう香具師の異臭を抑えるためにも夏はスーツ不要だな。
444名無しさん@明日があるさ:03/06/20 09:51
>>442
漏れも言えばいいと思うが、
「社交辞令を真に受けるな」と言われそうなんだろ。
445名無しさん@明日があるさ:03/06/20 12:00
うちはISO14001をやってることもあってクーラーは高め設定。
でも夏季はノーネクタイOKなので快適です。
綿パンツに半袖ボタンダウンシャツだけで通勤&勤務してます。
446名無しさん@明日があるさ:03/06/20 12:23
中田市長はネクタイ不要派、松沢知事はネクタイ必要派らしい。
447名無しさん@明日があるさ:03/06/20 12:26
23日から電力情報の「でんき予報」がスタート。
448名無しさん@明日があるさ:03/06/20 14:52
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から http://www.am1960.com/
449名無しさん@明日があるさ:03/06/20 14:58
>>445
ISO14001やっててスーツ強制の会社ってあるの?
450名無しさん@明日があるさ:03/06/20 15:00
「軽装じゃ相手に失礼」を「軽装こそが環境にやさしい良識」
こういう前向きな考え方ができない奴はダメだね。
451名無しさん@明日があるさ:03/06/20 15:05
取引先に理解、協力を求めても妥協しない会社はこっちからお断りしたいよ。
452きんたろ:03/06/20 16:21
>>445
うちの会社。こんなんで大丈夫か?って感じ。
今年が夏は初めてだけど。
453名無しさん@明日があるさ:03/06/20 20:12
>>449
そこまで筋が通らないことも初耳
454名無しさん@明日があるさ:03/06/20 20:16
電力不足問題、今年に至っては本当に深刻らしいですね。
http://www.f-plan.co.jp/no-tie/
455名無しさん@明日があるさ:03/06/20 20:36
>>454
OK.早速省エネバッジ、コピーして使わせてもらうよ。
456名無しさん@明日があるさ:03/06/20 21:44
私服をOKにする場合は、会社に出入りするときはネームプレート必着にして欲しいな
スーツ着てれば安全ってことはないんだが、私服だとまったくわかんねーからな
しかし、私服OKってところは社章はつけてないの?

457名無しさん@明日があるさ:03/06/21 00:31
社章はつけたことないし、それ以前にない。
省エネバッジが最大限効力を発揮する手立ては自分で考えよ!
458名無しさん@明日があるさ:03/06/21 11:31
>>454 新サイト オメ!


土曜出勤のリーマン衆、今日の気温で倒れないよう気をつけて!
つーか、スーツも私服だろw
460名無しさん@明日があるさ :03/06/21 14:21
夏のネクタイは、首にすごく負担がかかって肩もこりやすい
ネクタイはずして第一ボタンとった時は開放された気分
461名無しさん@明日があるさ:03/06/21 14:36
>>459
パーティに出席するスーツは私服だが
仕事で着させられているものは制服と同じだろ。
ループさせんなヴォケ。
462名無しさん@明日があるさ:03/06/21 14:51
エーとね。うちはストラップつけて社員証つきのネームプレート必須。
その代わり服装自由。外でて働かない財務部とか法務部の奴らなんか
もう、大学生かなんかと勘違いするくらいラフ。

くそ、おれら官庁周りの営業は・・・・・・
463名無しさん@明日があるさ:03/06/21 16:47
>>459
わーい、ばーか、ばーか、ばーか
それぐらいスレ読んでたらどういう意味で、スーツと私服って使い分けてるかわかるだろ

と、幼児化するのはここまでで
スーツ着用辞めた程度じゃ、暑さしのぎ・省エネなんて効果薄いだろうね
まずは、道路のアスファルトをなんとかしたほうがいいだろ
小さなことからこつこつとっていうのも大事だが、大きな視点でも議論しないか?
そういうのは、別スレ立てろってかな?
464名無しさん@明日があるさ:03/06/21 16:48
>>462
やっぱ封族接待とかするのか?
465きんたろ:03/06/21 17:25
>>463
だいぶ違うよ。
上着を腕に持つ、持たないでもだいぶ違う。
Yシャツを半袖にすると、だいぶ快適。
466名無しさん@明日があるさ:03/06/21 17:59
サマーエコスタイル導入せず 滋賀県議会

 滋賀県議会の三浦治雄議長は20日の議会運営委員会で、
夏場に上着やネクタイを着用しない「サマーエコスタイル」の
本会議場への導入について「昨年の申し合わせと同様にした
い」と述べ、今年も見送る考えを表明した。
 県側から議会に対し、本会議場でのエコスタイル導入に向
けて非公式の打診があったが、最大会派の自民党・湖翔クラ
ブ内で「議場では品位が必要」との慎重論が強かったことも
踏まえた。
 三浦議長は一方で、滋賀県が参加する関西広域連携協議
会や中部圏知事会が省エネを目的にエコスタイルを推奨して
いることを踏まえ、「委員会では、できるだけ軽装でお願いした
い」と要請した。
(京都新聞)[6月20日22時32分更新]

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030620-00000089-kyt-l25
467名無しさん@明日があるさ:03/06/21 18:24
>>463
じゃ、道路は未舗装のままにしろってことだね。
確かに、どうでもいいような山奥まで大金をはたいて整備するのはどうかと
思わなくもないが。
468名無しさん@明日があるさ:03/06/21 18:25
>>466
>>最大会派の自民党・湖翔クラ ブ内で「議場では品位が必要」との慎重論が強かったことも踏まえた。

自民党がかかえるネクタイ協会から「記念品」をもらって
ネクタイ着用を継続させる癒着を、「品位」というらしいね。



469名無しさん@明日があるさ:03/06/21 18:35
<神奈川県・横浜市からの提案>
 今年の夏は、原子力発電の停止により、首都圏の電力不足が危ぶまれています。
電気を利用している私たちも創意工夫により積極的に節電に取り組むことが重要です。
 また、これを機に「暑さを冷房でしのぐ」暮らしから、「夏は夏らしく過ごす」暮らしに、
ライフスタイルを見直していきたいと考えています。そこで、横浜市では、神奈川県等と共同
して以下の事項に取り組むことにより、ライフスタイルの見直しを全国に向け発信していきます。


470名無しさん@明日があるさ:03/06/21 18:57
>>466
ネクタイするかしないかは、部外者に会うかどうかで決まる。
そういいたいんだろうな。でも彼らも頭が凝り固まってる証拠。
スーツにマスクって最悪だよな。
472名無しさん@明日があるさ:03/06/21 19:19
>466
>サマーエコスタイル導入せず 滋賀県議会

ショボーンだろな↓

> http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/image_shigakenchiji/diary13.jpg
> 知事のエコスタイル画像直リン


473名無しさん@明日があるさ:03/06/21 20:12
知事命令=強制力ってわけには行かないの?
474名無しさん@明日があるさ:03/06/21 20:20
今日、報道特捜プロジェクト(日テレ系)で、電力不足、地球環境問題、
男性社員の服装についてOAしたみたい。
みた人、感想を聞かせてください。
475名無しさん@明日があるさ:03/06/21 20:28
>>474
HPあり。本日分はまだ更新されてないが。
http://www.ntv.co.jp/tokuso/index.html
こういう手の番組にスーツで出ること自体が間違いと思うんだが。
476名無しさん@明日があるさ:03/06/21 21:57
>>474-475
もっと広まってほしいね。
テレビ以外、ラジオ、書籍にも。
477459:03/06/21 22:09
たくさん釣れますたw
478名無しさん@明日があるさ:03/06/21 22:12
>>466
漏れは滋賀県民だが極めて遺憾だ。
なーにが品位だ、田舎県議の穀潰しどもが。
次の選挙はエコスタイルを公約する人に投票するぞ。
479名無しさん@明日があるさ:03/06/21 22:28
俺も選挙の時、スーツネクタイ人間よりポロシャツ(制服?)の方(運動員も)に投票する気。
クソ真面目にスーツ着てる奴らに投票したところで、スーツ社会がずっとなくならない
気がするからな。
480名無しさん@明日があるさ:03/06/21 22:30
>>470
「部外者に面会があるときのみ、スーツネクタイ・・・・」
こんな現実じゃ、何のための節電省エネなのかが分からず、無意味。
481名無しさん@明日があるさ:03/06/21 22:47
>>474
見たかったよ。これこそが頭の凝り固まったオヤジ上司への説得材料と思ったのに。
482名無しさん@明日があるさ:03/06/21 23:01
保守とか革新とかイデオロギーの問題じゃなくて
暑いから脱ぎたいという生理的な欲求なのに
なんで頭の固いガマン大会人間がいるのだろう。

寒い時はコート着るくせにさ。
483名無しさん@明日があるさ:03/06/21 23:19
>>474
>>481

例の盗電事件後、一般家庭に省エネを呼びかけているが、
調査の結果、オフィスの使用量が一番問題だった。

オフィスの設定についてインタヴューで、
野郎は「ちょうどいいっすね」
OLは「寒いです」「風邪ひきます」
野郎にOLと同じ格好をさせ勤務させたら、
実はOLって寒い環境におかれてるんだと認識させた。

損保ジャパンの軽装(このスレでレスされてる内容)、
沖縄のかりゆしウェアの紹介。

VTRから司会陣に映像が戻った時、
元検事のコメンテーターがかりゆしウェアを着ていた。
昔は開襟シャツだけで書類に汗を落とすのが当たり前だったと。


まとめると、電力危機においてはオフィスの消費電力に問題があり、
夏は夏らしい格好をすべきだと。
このスレや要らないサイトや最近出来たらしいノーネクタイ・軽装サイトで
言われていること、まんまだった。
やっとTVでも上着とネクタイがいけないという風潮をだすようになった。
こんな感じ。
484名無しさん@明日があるさ:03/06/21 23:25
>>483
そうだろう。中でも日中の気温が最高になる14時前後がピーク。
この時間帯といえば一般家庭じゃ留守で、全くクーラーが使われてない。
もしくはクーラーに弱い高齢者か小さい子供が在宅だから、結局は
オフィスが最大の元凶に。
485名無しさん@明日があるさ:03/06/21 23:48
どんな服装かは業界、部署によって違うんじゃないの?
486名無しさん@明日があるさ:03/06/22 00:03
>>485
金融関係は難しいだろうし、どこの会社でも営業はそうなのが現実。
でも、IT、アパレル、外資系はまだまだマシ。
上記3者は離職率も高いが、社風に自由な傾向が高いのも言えること。
したがって、私服を着てるのが原因でリストラされるんじゃないだろうが、
自由にはそれなりの責任を伴うってことだろ。
487名無しさん@明日があるさ:03/06/22 00:14
>>483
誰しもが納得いく冷暖房設定温度にするのに、なんで戸惑ってんだろうね。オヤジども。
488名無しさん@明日があるさ:03/06/22 00:18
下はスラックスで我慢して、上はポロシャツがいいな。
489名無しさん@明日があるさ:03/06/22 00:21
ポロシャツにこだわる必要ねえだろ
490名無しさん@明日があるさ:03/06/22 01:15
T-Shirt OK にしてください PLZ
491名無しさん@明日があるさ:03/06/22 07:36
>>487
最高勢力のジミン党のせい。

市民が出入りする役所では、真夏に職員が重装備でエアコンフル稼働させると、
軽装の市民から寒いだの税金でエアコンかけまくるなだののクレームがあるから、
職員の軽装をすすめている。
しかしごく一部の市民(クレーマーorプロ)が、職員の軽装をだらしないと文句をつけ、
軽装のジャマをする。
出入り業者しか来ないか、立場の弱い側の陳情だけ相手にする役所の軽装は、
責める立場の人間の目に触れないから問題にならない。

ネクタイ協会が膝元のジミン議員に陳情。役所職員だけならまだしも、
一般社会人男性のほとんどがネクタイをしない環境になると、
ネクタイが売れずに飯のくいっぱぐれになるからと。
そして「品位」の名の下、議会での軽装に圧力をかけ議会は重装備。
風潮的には議会・議員を頂点としたネクタイ社会のピラミッド構造により、
仕事をもらう立場の人間は、大企業から零細企業にいたるまでネクタイや上着を着るはめになる。
492名無しさん@明日があるさ:03/06/22 09:20
>>467
なんで2分極でしか物事いえねーんだ?
それに舗装やめろっていってるんじゃねーよ
アスファルトの舗装について言ってるんだよ、俺は
同じアスファルトなら透水性のものもあるし、
道路の縁石の部分はメッシュ状にするとか、いろいろ案はあるだろ?
視野を広げてっても書いてるだろ、ほんとに、そこまで説明しないと文章読めないのか?
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から http://www.am1960.com/
494名無しさん@明日があるさ:03/06/22 09:33
スーツでも私服でも何でもいいよ。
男は仕事中心がいい。服ぐらいでがたがた言わない。
だからってなにもその価値観を全員に押付けることもないだろ。
496名無しさん@明日があるさ:03/06/22 11:31
>>494
だからカミサンとコドモににげられたわけだ・・・・
 
498名無しさん@明日があるさ:03/06/22 17:01
別にスーツまで着なくても、社会人らしい服は着ろよな。
499名無しさん@明日があるさ:03/06/22 17:07
男は黙って仕事仕事
ファッションなんかオカマと女にまかせとけ
500名無しさん@明日があるさ:03/06/22 17:12
>>491
軽装になったとたん、派手なのが蔓延し、何人かのジジイババアから苦情来て
カジュアルデー廃止ってのが主なプロセス。
ほんの何人かの声のほうが優先されるわけ?
501きんたろ:03/06/23 08:57
>>500
ノイズィーマイノリティーの意見が通りやすいのは世の常。
軽装化賛成の声も、声を大にして意見すればよい。
502名無しさん@明日があるさ:03/06/23 12:17
>>475
放送範囲をもっと拡大せよ。
503名無しさん@明日があるさ:03/06/23 12:24
>>501
そうやれば多数決ってことになるな。
504名無しさん@明日があるさ:03/06/23 19:30
市役所や銀行に行って、重装備の職員や行員に、
あんたら厚着してエアコンかけまくるから風邪ひいた
といえば状況が変わってくれるのだろうか・・・。
505名無しさん@明日があるさ:03/06/23 19:56
浴衣着て仕事だ、マンセー
胸元はだけりゃ、これまたマンセー
太ももチラリで、これまたマンセー

506名無しさん@明日があるさ:03/06/23 20:54
【省エネ】半袖・ノーネクタイで…神奈川県庁と横浜市[06/23]
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1056359462/l50
507名無しさん@明日があるさ:03/06/23 21:10
だから、夏はみーんなで休もーぜ
どうせ仕事したって暑いだけだし
うぜーんだよ
508名無しさん@明日があるさ:03/06/23 22:14
以前、運転士の夏服のことが取り沙汰されたが、あれはいいよね。
他、駅員、ガードマン、警察官の服装は季節相応。
列車運転士の場合、近年の車両は全て冷暖房完備の省エネ型なんだが、
一部の旧式車両は乗務員室にクーラーがない。こんなのに常務するなら悲惨だよ。
窓を開けてたら業務連絡が聞こえにくくなるし。
509名無しさん@明日があるさ:03/06/23 22:16
あああ、あっちーな、あっちーな、家にいてもあちいーよ
なーにが省エネだ、エアコンつけよーっと

結局、意味ねーんだよ、おめーらのたわごとなんてな
510名無しさん@明日があるさ:03/06/23 22:29
>>509
今の時期は除湿だろ?
肝心の温度はどうよ?俺は28度厳守。
そんなことはどうでもいいんだけど、結局電力消費の最大の原因は
オフィスのスーツ&ネクタイ+ガンガンクーラーに変わりはない。
511名無しさん@明日があるさ:03/06/23 22:31
>>510
ガンガンクーラーがガンダーラーに見えた俺は、冷やされすぎだ
512名無しさん@明日があるさ:03/06/23 22:33
小さなことからこつこつと、みんなエアコンつけてるかい?
家庭の消費はたいしたことねーんだそうだ
遠慮せずにつけろよ!!
513名無しさん@明日があるさ:03/06/23 22:36
>>509
あんたんちの立地条件はどうなんだ?
俺はマンションの2階で、目の前に8階建てマンションがあるが、
風通しは悪くなんかない。
窓さえ開ければ、真夏でもない限りクーラーは使わないよ。
514名無しさん@明日があるさ:03/06/23 22:37
>>511
君の会社、私服でいいんだね?
515名無しさん@明日があるさ:03/06/23 22:41
俺もマンションの2階で、目の前には一戸建てしかないが、
窓を閉め切っている
開ければ風通しは悪くないが、
結構交通量の多い道路がそばにあるんで開けない

あっちーわな、これじゃ
今の格好、下着のシャツに短パン、でも暑い!!

小さなことからこつこつとも判るが、大きなことにも目を向けないと駄目じゃねーのか?


516名無しさん@明日があるさ:03/06/23 22:48
>>515
TV見るときや寝る時窓開けられないのは最悪だな。
517名無しさん@明日があるさ:03/06/23 23:08
冷房設定について。
どこもここもスーツ人間に合わせた温度にしてるのが問題。
世界中みんながスーツ着てるわけじゃないし。
518名無しさん@明日があるさ:03/06/23 23:16
>>504
銀行ロビーのクーラーなんて、20℃未満が常。
2,3分間ATMに並ぶだけで苦痛な人も多いはず。
おいおい、客はどうでも良くて、男子行員に対するだけの配慮かって思わざるを得ない。
一応金融機関に意見を出してみてよ。 
519名無しさん@明日があるさ:03/06/23 23:20
銀行ロビー以外、各支店のATMコーナーだって20℃以下のことが多そうだ。
実際にそこに温度計がなかったから詳しくは知らないが。
おそらく20℃は余裕で切ってるに違いないだろう。
520名無しさん@明日があるさ:03/06/23 23:27
>>519
うそつけ。
ATMは冷房効いていないことが多いぞ。
東京駅周辺のATMは並んでいるだけで汗だくだ。
521518:03/06/23 23:29
>>520
それは今年のことだろ。
去年の夏はATMでも寒くてしょうがなかった。
522名無しさん@明日があるさ:03/06/23 23:32
八重洲北口のみずほ、UFJのATM並んでみろ。
暑いから。今日の話だ。
523522:03/06/23 23:33
ちなみに去年も暑かったぞ。
524名無しさん@明日があるさ:03/06/23 23:34
とにかく銀行関係は世紀末を見ない以上期待できないね。
525名無しさん@明日があるさ:03/06/23 23:36
>>523
今年の夏は去年以上の大猛暑の予測がついてる。
それに去年は原発や電力不足問題も巷に出てなかったし、
電気を思う存分使えたんだからさ。
526名無しさん@明日があるさ:03/06/23 23:41
>>518
女子行員はともかく、客は二の次三の次かよ?
527名無しさん@明日があるさ:03/06/23 23:47
今日の夜って寒くない?
窓閉めて寝よう。
■■■■■■■2ちゃんねらーオフ会【 神 奈 川 開 催 】BBQコンロ使用■■■■■■■

★ 場所 ………… 神奈川県『 う み か ぜ 公 園 』

★ 日付と曜日 … 『 6 月 2 9 日 ( 日 曜 日 ) 午 後 2 時 』集 合 
          雨天の場合は次週「7/6」に持ち越し

□ 集合場所は、『うみかぜ公園』
    http://map.yahoo.co.jp/pl?la=1&sc=2&nl=35.16.26.612&el=139.41.8.190&CE.x=235&CE.y=268
  うみかぜ公園管理人の話では、自転車、バイク、車は邪魔にならないようにキチンと並べておけばイイそうです
  駐車場所ですが、入って左側が良いと思います。しかしBBQ広場から見えないのが難点

□ 今回の趣旨 【さぁ!おまいら〜ぁ 何故かBBQコンロで焼いて食え!】
  (食材持込可、酒は無しの方向 ジュースはOK、ゴミは各自食った分だけでも持ちかえれ)

■出来るだけ持ってきて欲しいもの
 後片付け用「ゴミ袋」、現地調達なので「現金(\2000位)」、煙草吸う香具師は「携帯灰皿」、
 ねらー同士撮影したいなら「デジカメ」でもプライバシーは厳守
 「これ焼きたい」と言う香具師はコンロや鉄板などを持ちこんで、色々焼いてみてはどうよ?(でも限度有)

□ 予定スケジュール
  PM2:00 2ちゃんねらーオフ会【 神 奈 川 開 催 】開始!!!!! 
  PM2:01 BBQ準備開始 近くのスーパーにて【大量】に食材買い出ししる!
  PM2:30 「2chねらーよ、色々な物を焼くのだ!そして、全て食らうのだ!」と思いつつ、雑談開始・・・
  PM4:00 【壮絶!殺伐?馴れ合いジャンケン大会】
      内容は、まだ使えるが、自分には不要になった物を出品しジャンケンで勝った方が貰え、
      自分は他人の出品物をジャンケンにて奪うことができます(強制参加ではないようです)
  PM5:00 写真撮影後 シンプルに解散

■ 詳細天気予報
    http://ime.nu/www.bioweather.net/
529きんたろ:03/06/24 15:00
電車寒すぎ。
530名無しさん@明日があるさ:03/06/24 15:10
同感。気温が低めの時ぐらいはクーラー温度も上げろよな。
531名無しさん@明日があるさ:03/06/24 15:30
別に「スーツ着ろ」とも「私服でいいぞ」とも言われたこと無いが、
うちの会社じゃ男はほぼ100%毎日スーツで来る。
定着した雰囲気なんだろうし、なかなか簡単に変えることは難しそうだな。
532きんたろ:03/06/24 15:39
日本人はつまはじきになるのが怖いから、
みんなと同じ格好をしたがる。
みんなが一斉に私服になったら、スーツ着る奴も
一気に少なくなると思う。
キャッシングの審査は秘密厳守で
今月の融資率92%と頼れるローン

アルバイト・失業保険受給中の方でも
迷わずお申し込み下さい。お力になります。
http://www.am1960.com/
携帯電話から http://www.am1960.com/i/
534名無しさん@明日があるさ:03/06/24 17:29
やらせる事が中途半端なんだよヴォケ。
パフォーマンスで上着脱いだだけだし、
カジュアルフライデーやノーネクタイを企業が勝手にやってるような言い方してるし、
だからと言って「みんなで上着脱いでネクタイ外しましょう!」と公言していない。
まずはトヨタの営業マンを軽装にしてみろっつーの。

上着脱いで節電呼び掛け 奥田経団連会長
 東京電力の原子力発電所トラブルによる首都圏の電力不足が懸念される中、
日本経団連の奥田碩会長は23日の記者会見に上着を脱ぎワイシャツ姿で登場。
「国民に迷惑をかけないよう東京電力も頑張っているが、楽観視もできないので
今から節電をしなければならない」と節電への取り組みを呼び掛けた。
 会見場のある経団連会館は、全館空調温度を28度に設定。パソコンなどの
機器がある事務スペースでは、少し汗ばむくらいの暑さ。経団連は5月に
会員企業に節電を働き掛けており、今回は自ら実践した格好。
 「28度はそんなに暑くない」とネクタイは外さなかったが「いろいろな会社が
金曜日はカジュアルデーで、ノーネクタイにしている」と述べ、
そうした制度も活用すべきとの考えを示した。
(共同通信)[6月23日23時1分更新]
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030623-00000189-kyodo-soci

記者会見における奧田会長発言要旨 2003年6月23日 (社)日本経済団体連合会
【首都圏の夏場の電力供給について】
東京電力柏崎刈羽原発の2機が運転を再開しているが、夏場の電力供給については楽観できない。
オフィスでは冷房の温度を28度に上げるとともに、工場でもできる限りの節電対策をとることが必要だ。
首都圏に工場が集中していることは、サプライサイドからすれば効率の良いことだが、リスクもある。
電力問題ばかりでなく、地震のリスクもあることから、生産拠点の一極集中は危険だという認識は持っている。
http://www.keidanren.or.jp/japanese/speech/comment/2003/spe0623.html
535名無しさん@明日があるさ:03/06/24 18:02
OK
536名無しさん@明日があるさ:03/06/24 21:53
今やっと脱スーツネクタイ問題が活発化したって状況だが、
逆に取れば「今ごろになって」って見解もできるよね。
対応が遅すぎたとでもいうか。
537名無しさん@明日があるさ:03/06/24 22:55
>>534
例年通りの電力供給量にするには、あと何基の稼動再開が必要なの?
538名無しさん@明日があるさ:03/06/24 23:00
ここまでスーツ問題やネクタイ問題が叫ばれたのは過去初めてでは?
それほど夏のリーマン服装事情が浮き彫りになってんだろ。
539名無しさん@明日があるさ:03/06/24 23:05
ここの言いたいことはよく分かるし、俺も同感な部分も多い。
だけど、なんでこんな堅苦しいスレになるんだろ?
誰の差し金なのかはだいたい分かるが・・・・・
もっと分かりやすい、柔軟なカキコにしてよ!
全然堅苦しくないじゃん。
541名無しさん@明日があるさ:03/06/25 02:20
>>540
マルチなコピペかもね。
>>539
お前アレだろ?
例えば、たかが人が本を読んでるだけのことに対して
「頭いいんですね」「真面目なんですね」って言っちゃってるタイプだろ。
543名無しさん@明日があるさ:03/06/25 11:23
今日はスラックスの折り目がなくなり、革靴の中がクチャクチャいうわけだが。
こう湿気が多いと余計イライラするよ・・・。
545名無しさん@明日があるさ:03/06/25 13:34
美少女のオマ○コ と 美人お姉さんのオマ○コ 対決…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
(#´ω`#)<縦スジが丸見えなんですが…
546名無しさん@明日があるさ:03/06/25 21:59
大丈夫です、夏が近づいてもタマちゃんがいるということは
暑くないってことです
547名無しさん@明日があるさ:03/06/26 12:09
なんか、しっくりこないページがありました。冒頭の
>>ワイシャツにネクタイ、スーツ姿を真夏でも続けなくてはならない日本のビジネスマン。
にはむかつきましたが。ならまずアオキが変えてくれよ。清涼ネクタイは平沼大臣がいっていたものでしょうかねw
http://www.hoop.ne.jp/topics/aoki/2.htm

クリーンで身体に優しい。ビジネスシーンの快適性を衣服の分野で応援するアオキの機能性商品
LAST UP DATE 9/MAY/2002 ファッションジャーナリスト 田島由利子
2 蒸し暑い日本の夏、不快感を緩和する数々の涼感仕立て商品

ワイシャツにネクタイ、スーツ姿を真夏でも続けなくてはならない日本のビジネスマン。
満員電車の通勤、猛暑の下での営業活動の苦労を少しでもやわらげるためにと開発されたのが『涼感シリーズ商品』。
1998年の発売以来、年々認知度が高まっています。
サーモグラフの測定では、着用時のシャツの表面温度が約2℃下がるという結果が出ました。
価格は、3,900円。 肩の生地を一重仕立てにした「空冷シャツ」

通常、シャツのヨーク(肩の部分)は2枚の生地で仕立てるのが常識。
ところがこのシリーズではヨークを1枚の生地で縫製しています。
それによりヨーク部分の通気性が高まり、スーツを着ていても涼しく感じられます。
   
ネック部分をメッシュ構造にした「涼感ネクタイ」
ネクタイの首にあたる部分を通気性のよいメッシュ構造にし、通常の12倍の通気性で襟もとのムレ感を抑えた商品。
2000年の発売以来、販売計画の2倍以上の売上げを達成しているヒット商品です。
ネック部分を細くし、涼しく締めやすい仕上げにしています。価格は、3,900円。

冬はカプサイシンを吹きかけた「温感ネクタイ」
ちなみに冬用には、生地に唐辛子成分のカプサイシン溶液を染み込ませ、
乾燥させた後に再度噴霧器でカプサイシンを吹きかけた「温感ネクタイ」を発売しました。
こちらはネック部分にウール素材を使用。通常のネクタイに比べ、短時間で襟もとを暖かくできる商品です。価格は、3,900円。
548名無しさん@明日があるさ:03/06/26 12:27
>>547
こういうものを買っちゃいけないよ。
世界的潮流は天然素材で着ごごち重視だ。
化学処理してあるものを着ても、涼しくても
妙に疲労感があるはずだね。
549 ◆.ygShNrZgE :03/06/26 13:34
着なきゃ2度以上体感温度下がる気もするしな
550名無しさん@明日があるさ:03/06/26 19:14
21日放映の報道特捜プロジェクト(日テレ系)の結論
 * 平均的なオフィスで25%の節電が可能
 * 室温28℃だと、ネクタイと背広の下は40℃
元東京地検特捜部長で番組コメンテーターの河上和雄氏の感想は、
「それでは東京電力がつぶれてしまう」であった。
番組内での同調者はいなかった。
551名無しさん@明日があるさ:03/06/26 19:32
>>550
40℃?普通はぶっ倒れる高熱だな。
でも東京電力も今年は相当赤字を覚悟してるだろ。
552名無しさん@明日があるさ:03/06/26 19:41
オフィスじゃスーツ脱ぐのが普通と思うが、Yシャツ生地が悪いし、
ネクタイの保温効果のダブルパンチ。
553名無しさん@明日があるさ:03/06/26 19:48
>>546
所詮水中生活だから。
554名無しさん@明日があるさ:03/06/26 20:08
>>548
それこそ、悪魔の商品だよ。
そんなもん売り出すから、バカたちがスーツネクタイを外さない怠慢を生む原因。
555名無しさん@明日があるさ:03/06/26 20:09
555ゲットだよん
556名無しさん@明日があるさ:03/06/26 20:10
女はいいよな。ネクタイがないし、ブラウスのボタンも上2つくらいは外せるし。
でも上着着てれば暑苦しさや不快感は大差ないかな。
557名無しさん@明日があるさ:03/06/26 20:14
オフィス内のクーラー全開パワーに悩まされてる女性たち、どんどん来いよ!
558名無しさん@明日があるさ:03/06/26 20:36
はっきり逝って、夏のスーツネクタイは無駄!
ヒートアイランドを助長するし、健康被害が盛りだくさん。
559名無しさん@明日があるさ:03/06/26 20:39
ヒートアイランドを助長するのか、スーツ・ネクタイは
熱がこもるからか?
ヒートアイランドって現象をもっと勉強してから使え
560名無しさん@明日があるさ:03/06/26 20:39
女はいいよな〜
素っ裸で仕事できるんだから
今日もいい気持ちにして頂きました
561名無しさん@明日があるさ:03/06/26 20:40
頭の凝り固まった中高年に聞きたいが、奴らはヒートアイランドの原因や対策すら
分からないんだろうか?
562名無しさん@明日があるさ:03/06/26 20:43
>>560
風俗嬢ならそうだろ。
>>559
夏にスーツ着たらクーラー全開は止むを得ないこと。
それがヒートアイランド、地球温暖化、海面上昇(氷河融解)につながる。
それの防止策として冷房温度を25℃以上にすることが可能な策はただ一つ。
何なのか?それはここでカキコするまでもないな。
563名無しさん@明日があるさ:03/06/26 20:44
ヒートアイランドの原因はアスファルトとコンクリートの建物です
エアコンではありません
おめー、もっと勉強してこいよ
お門違いの理由で、ネクタイ、スーツ反対って言ってたら笑われるぞ
564名無しさん@明日があるさ:03/06/26 20:44
25℃で大丈夫?28度にしないと危ないよ。
565名無しさん@明日があるさ:03/06/26 20:45
ヒートアイランド、もひとつ言えば、車な
これも要因だ
566名無しさん@明日があるさ:03/06/26 20:48
>>563
アスファルトやコンクリートの問題は芝生を植えたり、縁石をメッシュで覆ったり。
そういう改良はなされてる。しかし今更舗装した道路を土に戻すことは不可能。
昭和20年代じゃあるまいし。そんなんだったら街じゅうが砂ぼこりだらけになる。
屋上緑化でも発揮できる効果は限られてくることだし。
567名無しさん@明日があるさ:03/06/26 20:50
>>565
車の利用自粛は承知の通り。
実際、大都市圏でマイカー通勤できる会社は少ない。
568名無しさん@明日があるさ:03/06/26 20:51
>>559
夏にスーツ着る。
そしたらヒートアイランド助長、体内に熱がこもる。
両者もろともだろ。
569名無しさん@明日があるさ:03/06/26 20:53
>>556
変わらないよ。
夏に上着。そういうことする以上インナーはどうであれ、同じことだ。
570名無しさん@明日があるさ:03/06/26 20:57
>>563
コンクリ建物も原因なら、都心中のビル全部を解体して木造にする必要あり。
もちろん、モルタルもダメだわな。
それだったら2階建て以下に抑えないと、建築基準で問題が起こるからまず無理。
用地不足になる。
したがってスーツやネクタイを撤廃。現実的に可能なことからスタートってことでね。
当然、そんな1%にも満たない努力で改善されるわけねよな
土に戻すことは出来ないのは当然だから、透水性のアスファルトにするとか
歩道も透水性平板
あとは、可能かどうかはわからんが散水する、水がたらんか

ちなみに屋上緑化は確実に屋上コンクリートを劣化させるから俺は反対だ


>>570
確実にね、それは判るが効果は薄いな
今のパソコン大量のオフィスでノーネクにした程度でエアコン弱くできねーよ
実際、ノーネクで仕事してる俺が言うんだから
暑いぞー、エアコン強くしろって、俺強くしてるもんなあ

小さなことからこつこつとがあまりにも小さすぎるんだよ
効果として捉えたときに数%にも満たないレベルだろう
573名無しさん@明日があるさ:03/06/26 21:15
>>571
近年は道路工事するときも透水性アスファルト、冷暖房も省エネタイプで
環境への影響が少ない奴しかやらないに決まってる。
それでも効果が低いから仕方なく脱スーツを心がけてるわけだ。
>>572
パソコンのスイッチ一つで省エネにできるみたいな話は聞いたことあるが、
それだけじゃ焼け石に水か?

574名無しさん@明日があるさ:03/06/26 21:17
>>569
男性と女性では温度に対する感覚がまるで違うからね・・・・
575名無しさん@明日があるさ:03/06/26 21:24
>>571
「1%にも満たない」ってさ、リーマンのどれくらいが2chするかは知らないが、
それはスーツ以外まともな服を持ってない奴らの言い分だよ。
俺もはっきり言って、スーツは好きだしカッコ良く見えるが、改善派に変わりない。
だけど、夏場に着用を強制されるのはご勘弁だな。ほとんどの奴らはそうだろうと思う。
576名無しさん@明日があるさ:03/06/26 21:34
ベンチャーに勤務する友人から聞いた話。
私服、カラーリングともにOK(ジーンズやミニスカ、金髪は禁止)みたい。
そういうところはアットホームな社風で居心地はいいだろうが、離職率も高そうで
不安定だろ。実際にベンチャー企業を転々としてる奴も多そうだし。
だが21世紀はベンチャーが日本経済再生のカギを握るって言われてる。
そういうスポットに当たる会社も政治屋同様、問題をプロモーションさせてくれないとね。
それに今後はベンチャー系の会社が増えるだろうし。実力社会だが、その裏には自由度が高い。
まあ、自由には責任を伴うってことを理解しつつ、仕事に没頭できる奴にはもってこいの
職場だろうけどね。ごめん、他力本願みたいで。
577名無しさん@明日があるさ:03/06/26 21:44
ベンチャー系は、主に中小企業に多く、大企業じゃ実践不可能な部分を、それぞれ個人単位で
フォローするのが前提だ。

堅苦しい昔ながらの大企業に固執する必要性は段々と薄れていくはず。
そういう会社なら男性=黒もしくは紺スーツ+白ワイシャツ+ネクタイ。
女性=制服着用っていう図式が未だ健在。
時々「女性だけの制服は差別だ」って見解を聞くが、それがなくなれば年中スーツを
着ざるを得なくなる。自由な服装で通勤できなくなるのか、それとも、半袖制服で
ガンガンクーラーに耐えかねたからかどっちかわからないが、制服は被服費を削減するのに
役立ってるのには変わりないかも。
578名無しさん@明日があるさ:03/06/26 21:50
>>572
扇風機も投入したらいいとは思うが。
そしたら資料が床に落ちるかな。
579名無しさん@明日があるさ:03/06/26 21:52
毎日暑い日が続きますね。
暑いと思った人はぜひ下のアドレスをクリックして下さい。
一気に涼しく感じますよ。
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon3.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon4.jpg

ちなみに正面から撮ったのはこちら
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon5.jpg
http://www.wainet.ne.jp/~santa-m/torihada/kitigai/hanzubon2.jpg
580名無しさん@明日があるさ:03/06/26 21:52
>>577
以前にもあったが、制服案はグー。
運転手や駅員、警察官、女性は季節に応じて服装が変遷するわけだし。
581名無しさん@明日があるさ:03/06/26 22:00
礼儀とはいえ、夏に汗ビッショリ、地球環境や健康を害してまでスーツ着る。
「これが常識?礼儀?」そう思ったらバッカみたいで仕方ない。
実際に飯島愛は、夏にスーツネクタイのビジネスマンを見たら笑いが止まらないみたいだし、
開業医のうちのオヤジが、真夏にスーツ着て営業に出かける叔父を見たら
バカらしくて仕方ないみたい。
582名無しさん@明日があるさ:03/06/26 22:05
>>569
なんでも女をダシに使わなきゃ何もできないのが男の欠点だろ。
ただ服装に関しては「男ども、女性を見習え」って言うのは言えるね。
スーツ云々より、根本的に生活見直せや
そのほうが効果的だろ
584名無しさん@明日があるさ:03/06/26 22:23
自分自身も電気の無駄遣いなんかしないよ。
消費電力の大半はオフィスの冷暖房によるものだし、家庭はそういう時間帯は留守か
冷房に弱いお年寄りや子供がいるだけ。
したがってクーラーは使わない。
585名無しさん@明日があるさ:03/06/26 22:23
女でも営業は長袖スーツですよ。
確かにネクタイしないしインナーも自由ですけど
仕事中は上に上着を着るのは同じ。
かえって下にキャミとか露出度の高いインナー着ると
ジャケット脱げないですから涼しそうに見えて
実は上着を着て汗びっしょりになった時、最悪なんです。
男性でも下に半袖シャツ着ている方なら解りますよね?
586名無しさん@明日があるさ:03/06/26 22:26
営業はしかたないって考える俺は、時代遅れなのかな。
587名無しさん@明日があるさ:03/06/26 22:29
>>585
俺は内勤だから夏のスーツの苦しみは分からない。
だが男は女性よりも発汗量や皮脂分泌量が倍近いから快感度は違いそう。
君の会社って、ノースリーブワンピースは不可?
それなら十分フォーマルウェアと思われ。上司が厳格な人間なんだろうか?
588名無しさん@明日があるさ:03/06/26 22:32
>>586
うん、時代遅れだな。
このスレの目的はそもそも「営業員でも夏はスーツやネクタイから開放される」
それが醍醐味なんだし。
第一、内勤までスーツを強制する会社なんて、誰が何と言おうが無駄に終わる。
589名無しさん@明日があるさ:03/06/26 22:37
>>585
上司の意向で「ワンピはダメ」って会社はいっぱいあるかもな。
それとか「夏は汗びっしょりになってこそ、取引先への誠実さ」とか勘違いしてる奴もいそうだね。
でもいくらなんでも、女性の特権である半袖スーツなんか着ないだろうな。
あんなババアご用達な代物、格好悪いし。もはやそんなこと言える状況じゃないにせよ、
若い人は身なりに気を使うよね。
590名無しさん@明日があるさ:03/06/26 22:40
>>588
内勤がスーツ着用義務を負うんだって?
部外者に会う訳でもあるまいし。
591名無しさん@明日があるさ:03/06/26 22:43
準備だけしておけば安心できる。
http://www.bi.wakwak.com/~murra/index.html
592名無しさん@明日があるさ:03/06/26 22:44
>>587
ノースリワンピは着たいですけど不可です。
あくまでも上下揃いの長袖スーツを着ないと叱られます。
インナーも半袖ならジャケットを脱げますが
ノースリやキャミですと上着を着てろ!って言われますので脱ぎません。
スーツ着ていても涼しそうだねって、上司によく言われますけど
腕の部分は汗でジャケットの裏地とぴったりくっついています。
593名無しさん@明日があるさ:03/06/26 22:52
>>592
君は金融証券関係?
だったらビシッとした服装が望まれるのは分かるけれど・・・・
したがって男は白シャツ限定か?
594名無しさん@明日があるさ:03/06/26 22:55
>>592

「スーツ着ていても涼しそうだね」
嫌味な上司。俺は会った事ないにしろ、不愉快だね。
595名無しさん@明日があるさ:03/06/26 23:00
>>587
じゃ、同色そろいの長袖スーツ+ワンピースをセットで購入してもダメなの?
もしそうなんだったら終わってるな。
596名無しさん@明日があるさ:03/06/27 00:20
>>592さんよ。
そろそろ心境表明を。
597名無しさん@明日があるさ:03/06/27 00:47
>>583が何気にいい事を言った。

サマータイム制導入で2時間前倒し(朝の6時が8時とする)だったら
良くない?夜中まで働いてる企業戦士はどっちにしたって働いてんだろうし。
普通の人々は明るい16時くらいに営業終了。
たしか、白夜のカナダでは、仕事の後にゴルフ18ホール回ってから
ビール飲んで寝て過ごしてるって聞いた。
598名無しさん@明日があるさ:03/06/27 01:15
キーコーヒーがノー上着、ノーネクタイだと。。。
トップの発想が柔軟な会社は違うよなw

今年は1週間早めて、全社員が上着、ネクタイなしで出社
コーヒー販売の大手、キーコーヒー(本社・東京都港区西新橋2丁目)で、節電・省エネ対策として、全社員1092人が上着、ネクタイ無しで出社する「ノーネクタイ、ノー上着」運動を今週から始めた。
3年前から続けている運動だが、今年は原発停止による電力不足もあり、実施を1週間早めた。
http://www.asahi.com/national/update/0626/035.html
599名無しさん@明日があるさ:03/06/27 01:17
俺、フレックスで朝7時出勤してたけど
夕方5時6時に帰ろうとすると
周囲が「もう帰るの?」って雰囲気だったんで
早朝出勤やめた。。。
600名無しさん@明日があるさ:03/06/27 01:18
豊かな国は違うのさw
日本は700兆円の借金背負ってるからねえ。。。
601名無しさん@明日があるさ:03/06/27 01:21
>>598
社員全員ノーパンデーって言うのはないのかな・・
ウフウフ
602名無しさん@明日があるさ:03/06/27 13:40
梅雨の合間の日照りもきつい罠。
603名無しさん@明日があるさ:03/06/27 15:24
ここのサイト、美少女のワレメがもろ!!
やっぱり美少女はオマ○コも綺麗〜!!(*゚∀゚)=3ハァハァ
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
>>601
ノーブラデーもいいでつ
605名無しさん@明日があるさ :03/06/27 20:03
サマータイム導入したら17時(現段階の16時相当)は太陽がまだギラギラの西日で暑いだけ
余計に帰宅後電気を食うエアコンが必要に

ついでに日暮れも一時間遅くなり熱帯夜も手伝って不眠の連続になる
日本のサマータイムは現時刻より1時間遅らせた方がいい

606名無しさん@明日があるさ:03/06/27 20:04
607 ◆.ygShNrZgE :03/06/27 20:51
>>605
通勤で体力を消耗し尽くす罠
608名無しさん@明日があるさ:03/06/27 23:03
日本でサマータイムなんか導入したって
企業にいいように使われるのが関の山。
これまで以上hのサービス残業の嵐。
明るいうちに帰るなんて世の中の空気が絶対許さない。
609名無しさん@明日があるさ:03/06/28 09:51
>>608
結局、会社のいいなりってことだろ
だったら、話が元にもどるが、会社がノーネクだめって言ってるなら従えよって
なっちゃうじゃんかよ
610名無しさん@明日があるさ:03/06/28 09:52
最初の一歩として、社内じゃ無理なら、せめて通勤や移動のときにネクタイ外してみれば?
そういうのが増えるとニュースでも取りあげられるかもよ
611名無しさん@明日があるさ:03/06/28 11:07
いちばん自由度が高いのはどうしてもベンチャー企業になっちゃうかな。
仕事はきつく、リスクもあるが、服装や頭髪以外でもあまり言わないし。
言い換えたら「自由には責任を伴う」ってことだろ。

ベンチャー系の会社を転々としてる奴をよく聞くが、何が目的でベンチャーにこだわるんだろ?
実績が良かったらリストラなんかされっこないし、好きな服装をしたいからだけかな。
612名無しさん@明日があるさ:03/06/28 11:10
近頃はベンチャー増え続けてるからね。今後は主流になるだろ。
613名無しさん@明日があるさ:03/06/28 11:11
>>610
今年はそういうスタイルのリーマンを頻繁に見かける。
駅や電車内で、ノースーツやノータイリーマンが例年になく多い。
喉元取れば暑さ忘れる。
       
       by桂文珍
615名無しさん@明日があるさ :03/06/28 12:23
 >>580 名前:名無しさん@明日があるさ 投稿日:03/06/26 21:52
 >>>577
 >以前にもあったが、制服案はグー。

ふーん・・・・・スーツも制服だ!ってこのスレで書かれてるよな確か
スーツでも良いということで(w


616名無しさん@明日があるさ:03/06/28 13:55
それよりも、季節外れな服装して汗かいたり、クーラーをフルパワーにしっぱなしってのが
最大の問題なんだろ?
617名無しさん@明日があるさ:03/06/28 14:10
>>615
ここで言う服装の分類は@スーツ、A私服、
B制服(会社から支給もしくは貸与されたもの)が大雑把なとこ。
618名無しさん@明日があるさ:03/06/28 14:11
>>612
たとえ外資やベンチャーでも、やはりスーツを奨励する会社のほうが多いだろうか?
619名無しさん@明日があるさ:03/06/28 14:20
あんたも好きねーーーー
http://www1.ocn.ne.jp/~peace55/
620名無しさん@明日があるさ:03/06/28 14:29
リーマンはスーツ着ていてください!
かっこいいスーツ姿を眺めながら机の上や椅子の上で社内エッチ
してるのを想像するのが好きなんだから。

621名無しさん@明日があるさ:03/06/28 14:45
》610
漏れはしてるぞ
622名無しさん@明日があるさ:03/06/28 17:53
俺はしない、絶対に。
623名無しさん@明日があるさ:03/06/28 21:17
質問れす。スーツはどれくらいの頻度で
クリーニングにだすもんなんでつか?
(仮に同じスーツを毎日着続けたとして)
624名無しさん@明日があるさ:03/06/28 21:18
臭くなり次第、即。
625623:03/06/28 21:38
>624 
いや、だから、その「くさくなり次第」ってのが
1週間ぐらいなのか1ヶ月ぐらいなのか知りたいんよ。
漏れ、来月から、スーツ着用の仕事だからさ、
(今までは服装自由の仕事だった)
これから暑くなるし、クリーニングとか大変そう
だなあって思ってさ。
あ、一応、外回りの営業とかじゃないんだけど
でも、駅から会社までとか歩くから暑いじゃん?どうよ。
626名無しさん@明日があるさ:03/06/28 21:51
それは個人差があるから何とも言えない。
私服OKからスーツ義務に変わるのって嫌じゃない?
俺もスーツは好きだけど、着用を強制されたり、夏場に着たくはないね。
627名無しさん@明日があるさ:03/06/28 22:05
>>613
頻繁に?本当か?
俺はほとんど見かけねーぞ
どこの何線だ?そりゃ
628名無しさん@明日があるさ:03/06/28 23:58
自分で探せ
629名無しさん@明日があるさ:03/06/29 00:34
>>628
馬鹿
630名無しさん@明日があるさ:03/06/29 01:08
Hなサイトを発見したでつよ。ここ、すごい。
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/omanko_marumie/
美少女のワレメ…(*´∀`*)ハァハァ
美人お姉さんのオマ○コ…(*´Д`*)ハァハァ
631613:03/06/29 08:16
>>627
あんた、田舎?俺は東京近郊路線ユーザーだけど、ノータイかなり見るよ。
632名無しさん@明日があるさ:03/06/29 08:18
東京駅、有楽町駅、新橋駅ではほとんど見かけないが、何か?
633613:03/06/29 08:26
>>632
あの周辺はお堅い社風のとこが多いからな。
634名無しさん@明日があるさ:03/06/29 09:46
>>631
すまん、俺、車通勤だからだった
そりゃ、見ねーわな(笑
635名無しさん@明日があるさ:03/06/29 13:53
節電のため7月から当面カジュアルデーになった

ジーンズしかもってねーヨ
636名無しさん@明日があるさ:03/06/29 15:22
ほとんどの「カジュアルショップ」で売っていて
ほとんどの日本人が持っているジーンズを否定されると選択肢狭まるよね。

オヤジが推奨する「カジュアル」は
大概「ゴルフウェア」と呼ばれるものだからな。
637名無しさん@明日があるさ:03/06/29 15:29
軽涼スーツって、冬に買ったもんと比べると大分涼しいですかね?
638_:03/06/29 15:29
639名無しさん@明日があるさ:03/06/29 15:30
>>636

つーか、ジーンズもチノパンも
もともとは40代、50代の世代のものだよ。
彼らは体型上似合わなくなってきたから否定しているだけ。
'70年代や'80年代のファッション関連のHPを
みればよくわかるよ。
640名無しさん@明日があるさ:03/06/29 15:38
そういえば
竹の子族や、クリスタル族、ローラー族の世代はもう40代だっけ。
641名無しさん@明日があるさ:03/06/29 15:41
ゴルフウェアなんて着たくねーよ
642名無しさん@明日があるさ:03/06/29 15:43
着なくていいさ。チノパンでいけや。
643名無しさん@明日があるさ:03/06/29 16:03
男なら「はっぱ」でこいや!!
644名無しさん@明日があるさ:03/06/29 17:35
>>635
ジーンズしかないなら、スラックスじゃダメ?
トップスについては何も言わないの?

だが、妥当な判断ができる会社なのはいいね。
645名無しさん@明日があるさ:03/06/29 18:41
作務衣がいい
646名無しさん@明日があるさ:03/06/29 19:41
花火大会逝く当日、浴衣か甚平で出社したいね。
647名無しさん@明日があるさ:03/06/30 00:58
甚平はともかく、浴衣はスーツ以上に仕事には不向きだよ。
そのうち裾がはだけ、パンツ丸見えに・・・・
648名無しさん@明日があるさ:03/06/30 06:57
そしてくんずほづれつ・・・・
649@@@:03/06/30 07:00
裸で出社しますか!
650_:03/06/30 07:03
>>632
オレはまさに有楽町が最寄り駅なわけで、当然スーツ&ネクタイなわけだが。
652名無しさん@明日があるさ:03/06/30 09:51
副都心方面のほうがやわらかいよな。
まあ、業種しだいだけどね。
653名無しさん@明日があるさ:03/06/30 13:20
昨日は最高気温が30℃突破したとこが多かったみたいだけど、
幸い日曜だったからよかった。
今日も暑いって言うか、湿度が高杉る。
654名無しさん@明日があるさ:03/06/30 13:30
>>605
サマータイムなんてどうでもいい。
サマースタイル導入のほうが優先すべきこと。
655名無しさん@明日があるさ:03/06/30 13:34
>>651
丸の内や八重洲エリアで私服でいい会社なんてないだろうな。
内勤はこの限りじゃないかもしれんが。
656名無しさん@明日があるさ:03/06/30 14:01
よくよく考えれば、保険外交員が私服着てる人多いのに、
営業が私服着れないなんて、矛盾だね。

他の温暖化、ヒートアイランド助長の要因は車、ビル、アスファルトだが
それぞれCO2発生量をいかに減少させるかを中心に新商品を開発してるし、
いちばんサボってるのは企業だ。

発想転換が必要不可欠だね。「スーツネクタイで応対するのは礼儀」ていう
固定観念から脱却することから。
657名無しさん@明日があるさ:03/06/30 15:18
>>656
>> 発想転換が必要不可欠だね。「スーツネクタイで応対するのは礼儀」ていう
>> 固定観念から脱却することから。

固定概念を破壊することも重要だね。
それが壊れない原因としては、
@スーツネクタイに憧れていた戦中戦後の世代が歯止めになっている。
A欧米志向・主導により日本の真夏でも脱衣を許されない。
B政治家と衣類業界のつながりにより政治主導の脱却が図れない。


658名無しさん@明日があるさ:03/06/30 15:38
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
659名無しさん@明日があるさ:03/06/30 17:53
昨日の気温が今日だったら、リーマン氏んだんじゃない?
660名無しさん@明日があるさ:03/06/30 18:11
>>657
進歩的な会社は「夏に限り、脱スーツネクタイで勤務を許可する。
取引先にも理解、協力を求める」って説明してる。
そこまでして難色を示すような会社はお断りしたいかもね。
661名無しさん@明日があるさ:03/06/30 18:18
>>657
しかし、Bについてよく考えてみたらどうだろう?
「官高民低」って言葉があるように、公務員ほど軽装率が高い。
はなはだ疑問だね。
662名無しさん@明日があるさ:03/06/30 18:49
さて、明日から7月だが、なにかしら変化はあるんだろうか?
663名無しさん@明日があるさ:03/06/30 18:55
>>662
俺んとこ、明日私服解禁。
俺としてもさ、それはそれで歓迎したい要素なんだけど、
もっと早くやってほしかったね。例えば6月1日からとか。
664名無しさん@明日があるさ:03/06/30 19:04
>>661

民間に浸透されたくないんじゃ?

34 名前:きんたろ 投稿日:03/06/05 07:23
とりあえずコピペ

「省エネも背広も大事」 経産相、業者に配慮示す
平沼赳夫経済産業相は14日の衆院経済産業委員会で、夏の省エネルギーの取り組みに関し
「夏場は背広やネクタイをしていると暑いが、背広を作っている業者もいる。ネクタイ業者も生活
がかかっている」と発言。夏は省エネも背広も大事、との認識を示した。同省所管の背広・ネク
タイ業者に配慮した形だ。松島みどり氏(自民)の質問に答えた。
同氏は東京電力管内で夏に向けて停電の危機があるにもかかわらず、国会内の冷房が強い
ままであることを指摘し、「省エネのために平沼大臣がまず上着とネクタイをとったらどうか」と
提案した。
平沼経産相は「かつてある内閣の時に総理がネクタイ廃止を提言したところ、売上高が激減し、
大変な陳情があった」と指摘。「ネクタイも涼しげなものにするなど、いろいろと工夫してしっか
りと検討していきたいと思う」とまとめた。
(共同通信)[5月14日11時39分更新]
665798:03/06/30 20:02
どっちつかずなことしてると共倒れだな
アパレルメーカだってマーケット調査はしてるんだから
そこまで気を使う必要はないだろ
666名無しさん@明日があるさ:03/06/30 21:11
売り上げ額はスーツ類が圧倒的で、私服は単価が低いから嫌がるのかな?
不況その他でスーツの売り上げが減ってるって話は聞いたことあるけどね。
667名無しさん@明日があるさ:03/06/30 21:19
>>657
「スーツネクタイに憧れていた戦中戦後の世代が歯止めになっている」
激しく同感。こういう奴らってさ、もう社会に必要とされてない人間なのに、
連中の意見が中心になるなんて・・・・
668名無しさん@明日があるさ:03/06/30 21:19
669名無しさん@明日があるさ:03/06/30 21:19
670名無しさん@明日があるさ:03/06/30 21:32
明日から私服だー

とりあえず半そでYシャツにノーネクタイでいってみる。
671名無しさん@明日があるさ:03/06/30 21:36
>>670
私服なのにYシャツはちと行きすぎかな?
672名無しさん@明日があるさ:03/06/30 23:41
え?
Yシャツだめなの?
673名無しさん@明日があるさ:03/07/01 00:08
私服にワイシャツはちょっとね。
とつぜんですが
皆さん、旅は好きですか?僕は大好きです!
旅行に関する簡単なアンケートにご協力ください

http://www.mx-style.com/anketo/tenshin.cgi
675名無しさん@明日があるさ:03/07/01 00:16
私服って言ったらTシャツジーンズしかないDQNもいるよ。
676名無しさん@明日があるさ:03/07/01 01:01
明日からカジュアルだ。どうしよう。
677名無しさん@明日があるさ:03/07/01 01:38
ポロでいいんじゃない?襟ついてるし。

ポロにチノパン。麻のジャケにTシャツ。まジャケは着なくていいか。
678名無しさん@明日があるさ:03/07/01 04:08
私服って言ったらゴルフウェアしかないオヤジも悲しいけどね。

ポロシャツの裾をズボンに入れるのはゴルフの時だけの作法に留めておいて欲しい。
カジュアルデーのドレスコードって、ジーンズNGはクリアしても
シャツをズボンに入れるという項目で困惑する若者は多いのではないだろうか。
ある意味、えなりかずきコスプレ強制恥辱プレイだ。

あと、たまに短パンにハイソックスの人とかいるが、あれは非常に勇気のある着こなしだと思う。
更に革靴とか履いてたりするのを見ると、もう切なくて堪らない。
679名無しさん@明日があるさ:03/07/01 08:20
>>678
胴囲
680名無しさん@明日があるさ:03/07/01 08:46
セミフォーマルウェアってのも持っときたいね。
681名無しさん@明日があるさ:03/07/01 12:35
シャツをズボンに入れる派が少数派という事を早く認識してください。
682名無しさん@明日があるさ:03/07/01 12:38
夏のイベントで出張した時、サーキットだったので私服に着替えました。
私はポロシャツにデニムの服装で、クライアントも同じような服装でした。
その時に同行した上司が私に一言。
「失礼になるからポロシャツはズボンに入れておけ!」

もちろん断固拒否しました。
むしろ、入れる方が失礼ではないかね?
684名無しさん@明日があるさ:03/07/01 13:26
俺は半袖のサマーセーター着てる。
通気性抜群で最高。
685名無しさん@明日があるさ:03/07/01 13:32
今日の読売新聞に「湘南らしく」っていう観点で、茅ヶ崎市議会がアロハ着用で
議会を開いてる記事を見たよ。
旅行業もリゾート要素を演出する意味で、アロハで業務するところも増えてるし。
686涼しさ重視:03/07/01 13:52
グンゼの社員はグンゼらしく
山下清みたいなカッコで通勤したい
687名無しさん@明日があるさ:03/07/01 13:59
駅員は半袖シャツ、満員電車にはスーツのサラリーマン・・・。
688名無しさん@明日があるさ:03/07/01 14:12
>>686
オ力モトの社員はスキン装着のみか?
689名無しさん@明日があるさ:03/07/01 14:15
>>688
イエス
690名無しさん@明日があるさ:03/07/01 14:18
ワコーノレの女子社員きぼーん
691名無しさん@明日があるさ:03/07/01 19:21
>>687
駅員が半そでなのは屋外で勤務することがあるからだろうな。
運転手も半そでだけど、旧式車両じゃ乗務員室に冷暖房がない場合も多い。
692名無しさん@明日があるさ:03/07/01 20:19
ベルトの会社の女子社員を切にキボン
693名無しさん@明日があるさ:03/07/01 21:06
Yシャツだめなの?

今日ノーネクタイで半そでYシャツの人イパーイいたよ

あれ?
ショボッってことかな?
694名無しさん@明日があるさ:03/07/01 21:39
>>693
俺、Yシャツ(半袖)にスラックスで通ってるよ
で、来客時には、すばやくネクタイ付けて対応している
社内での客の応対時ぐらいは、礼儀よくしたいものだと俺は思うが
695名無しさん@明日があるさ:03/07/01 22:32
ネクタイは礼儀って固定観念を捨てなさい。
696名無しさん@明日があるさ:03/07/01 22:44
入社前に受け取った会社要項に「服装、頭髪自由」って明記されてるにもかかわらず、
いざ入社したらほぼ全員がスーツだったって話もあるだろう。
こういうとき、自分ひとりだけが私服着るのも恥ずかしいよね。
697名無しさん@明日があるさ:03/07/01 22:46
>>695
烈しく胴衣だけど。
そう簡単には・・・・
698名無しさん@明日があるさ:03/07/01 23:31
ここ数日きんたろーさんが来ないね。
699名無しさん@明日があるさ:03/07/01 23:39
>>696
そうか?俺だったらそういう状況下、よろこんで私服着させてもらうけどね。
別に規則に違反するわけでもないし。
700名無しさん@明日があるさ:03/07/01 23:42
>>698
もしかして彼、また持病で入院中?
701名無しさん@明日があるさ:03/07/02 00:04
奴がいねえと何もできねえのか、お前ってやつは
702名無しさん@明日があるさ:03/07/02 00:08
>>696
それでおだて、私服で出社する奴はリストラ候補とかか?
えげつない落とし穴作るもんだね。
703名無しさん@明日があるさ:03/07/02 08:28
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
       /             \
       /                ヽ
      /                 〕
      /     ∧            |
     〔巛巛《/;::;;\_,,,,.-巛巛巛ヽ   |
     〕 く.◎ノ:::;;;;;;;;〆;;;::\◎...ゝ__ 〕
     /  /;;二::::;;;ゝ::;;;;;;/;;::::~;;~;;;;;;::::ヽ\⌒)
     |  /::;:::::/;;;;;;;;;;;;;;::;;ヽ;::;;:::;;:::;:::::::::ノ ) /
     | ノ:::;;;;:::|:::;;;;::::;;::::::。;;;;;;;;;:;::ヽヽ/  |/──
     | |::::;ヽ;;;\;;;;::::ミ:;;:::;;;;;;;;;;::∬:<__  |
   /|/:::;;;;;;;;ゞ;;;#:::《;;ソ;;:::;;::;;;《;::::::::;::;:;::〕/
  / /:::::§;;:::;;;::;;::;;ヽ;;_;_;鬱::;;O:::ノ:::;:::::ヽく |
/  ノ::::;;;;;:;;:;;;;ヽ;:/:;::~;;::~::::ヽ;;;く::::;;;:::;:;::;:ヽ  <顔がスースーするぜー
   /::::;;;::::::〔ヽヽ;|::::;::::::::::::::::ヾ;::;:::;;:ソ::;;::::/
   ヾ::;;ゞ::::;;;~''ソ|:::::;;;;:;::::;;;;ミミ:::::::;;;巛ヾ<〔
    ~/::;;ヽ;/ヾ〔:::::;;;;::::::;;;:::;ミノ:::::;;;;::::ソ《ゝ;:\
     ヽ:;;;;ノ  〉|:::;;:::::;;;::;;;;:;ミ《ミ;;::;;;:;;;;ヽ;;;;;;::::ノ
      υ   \::::::;;;:::::;∧;::::::∬;::::::)〕::;::/ .
            `ヽ;/~~ ~∪⌒ι/ υ
               |:|
             ||
             ||
             U
704名無しさん@明日があるさ:03/07/02 14:56
>>454
プリントアウトして机の前に貼ってるよ。
他の上司は唖然としてるけど。
705名無しさん@明日があるさ:03/07/02 19:53
今日、半袖で仕事してたら
すっげー寒くて死ぬかと思った。
無駄な冷房利かせすぎというのを身をもって実感できたよ。
706名無しさん@明日があるさ:03/07/02 20:07
ふーん、ふーん、ふーんころがし(わろた

707名無しさん@明日があるさ:03/07/02 20:24
>>704
唖然としてるって?
信じられないって顔してるわけ?
708名無しさん@明日があるさ:03/07/02 20:37
例え私服でも、ポロシャツ、アロハは認めないケースが多いのは問題だな。
それ以外ならYシャツしかない奴もいるんだし。
709名無しさん@明日があるさ:03/07/02 20:50
>>705
営業に半袖認めるより、内勤にスーツ強要したほうが早そうだね。
ったく、、、大した会社、大した仕事でもねーのに
スーツなんか着てバッカみたい、オラもう疲れた、、。
711名無しさん@明日があるさ:03/07/02 21:13
>>709
省エネの観点からは何も解決しないけどな
712名無しさん@明日があるさ:03/07/02 21:58
だろ。
前に出た「私服通勤で、部外者と会うときだけスーツに着替える」OL方式が提案されてたが。
自由な服装で通勤できるのは最大のメリットだが、それでも社内のパワフルクーラーは
相変わらずだし、何も解決しない。したがって無駄なだけ。
713名無しさん@明日があるさ:03/07/02 22:46
>>704
そういう上司は会社ともども見限れよ。
714名無しさん@明日があるさ:03/07/03 00:16
男だからOLみたいにカーディガンはおる訳にもいかないしなあ・・・
715名無しさん@明日があるさ:03/07/03 08:32
ココの皆さんには残念ながら、電力不足は机上の計算では回避されました。
>>715
だからなんだ。
ここはお前のいるスレじゃない、帰れ阿呆。
717名無しさん@明日があるさ:03/07/03 12:16
電力足りたかあ、残念なことになりました。
しょぼーん
718名無しさん@明日があるさ:03/07/03 13:03
>>714
いや、それは名案だと思う。
問題はその下に何を着るかだ。
719名無しさん@明日があるさ:03/07/03 13:04
>>717
足りたからといって無駄遣いは(・A・)イクナイ!!
軽装続行汁!
720 ◆.ygShNrZgE :03/07/03 13:04
電力が足りたからといって、省エネ運動をやめるのは愚の骨頂なわけで。
721名無しさん@明日があるさ:03/07/03 15:45
カジュアルデイなんてのがあるが、規制が多く
ジーンズ、Tシャツ、タンクトップ、ミニスカート、キャミソール、裸足
禁止などで、結局何を着ればいいんだ。オヤジウェアか。
722名無しさん@明日があるさ:03/07/03 15:48
>>721
裸足はダメだろw
723名無しさん@明日があるさ:03/07/03 15:51
夏の靴の足蒸れ改善のためにサンダルを履くべきだと思うがそれも駄目だとは。
半ズボン、シャツの裾の外出しもだめだってさ
725名無しさん@明日があるさ:03/07/03 15:59
俺はシャツの裾出しさえ許可がでれば
ジーンズ、Tシャツ、半ズボン、スニーカーがダメでもなんとかガマンできるな。
726名無しさん@明日があるさ:03/07/03 16:41
裾出しねー。 90年代から流行しているから、そろそろ下火になるかもね。
727名無しさん@明日があるさ:03/07/03 17:04
これだけ流行り廃りが激しいファッションの世界で
裾出し主流が10年以上続いてるって事は
単なる一過性の流行とも言えないんじゃないかな。

レトロファッションとして裾を入れるのが流行るかもしれないけど
裾を出す風潮は残るだろう。
728名無しさん@明日があるさ:03/07/03 17:29
カジュアルデイのときの中年層以上の格好をみるとこれならスーツの
方がましだと思うことがおおい。
浴衣、作務衣、甚平禁止というのはなかったから今度それで出社して
みようかな。
729名無しさん@明日があるさ:03/07/03 17:43
>>728
会社の中ではイイかも知れんが、通勤が大変そうだな
730きんたろ:03/07/03 18:23
きのう役所まわりしてたら、うちの会社のある役所で
「軽装で省エネルギーに取り組みましょう」という
サマールックキャンペーンのチラシを配布していた。
もっと大々的にやって欲しいと思ったケド。

今役所まわりが一番楽。だってこっちも軽装で全然OK
なんだもん。
他の業者の奴らは、なんかさえないオヤジがスーツ着て
汗をかきかき、名刺入れに名刺を入れていた。
バカだね。
731名無しさん@明日があるさ:03/07/03 18:43
技術系・建設系などの職場で作業服にワイシャツネクタイ
という格好がよくありますが中途半端でカッコ悪いと思い
ませんか。
>>728
普段も私服勤務なのですが、過去一度だけ作務衣で出勤した事あります
結構ウケが良かったですよ。年配の方からも「いやあ日本の心だねえ」なんて
それで名前を覚えて頂いた方もおります
難点ははだけて来るとでぶっ腹が見えてしまう事ですな
冗談でなくお試しあれ〜
733名無しさん@明日があるさ:03/07/03 18:56
ボタンダウンのカラーシャツにチノパン、少しカジュアルっぽい革靴。シャツの裾は入れる。
どうしてもネクタイが要るときは着用。社長の前にノーネクタイで出る勇気はない、、、
一応ノーネクタイは会社としてやってるのにね。
734きんたろ:03/07/03 18:56
>>731
あれは、設計系のインテリヤローが多いですね。
ブルーカラーとは違うんだよっていうのが、
見え見えでいやです。

が、その気持ちはわからんでもないです。
やっぱ現場に行くと汚れるので。
735名無しさん@明日があるさ:03/07/03 19:17
むしろ>>733のような会社は、社長がネクタイを取れといいたい
736名無しさん@明日があるさ:03/07/03 19:27
漫画「美味しんぼ」だと社主はいつも和服ですね。
737733:03/07/03 19:31
>>735
おれも言いたい!



ちゃんと言えよ。総務。
738_:03/07/03 19:33
739名無しさん@明日があるさ:03/07/03 19:59
―━―━―━―━―━―━―━―━[JRひらまつ駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
740名無しさん@明日があるさ:03/07/03 20:13
夏用のものすごくぺらぺらのスーツがあるじゃないですか。
あれって光線の角度によっては下着まで透けて見えるじゃ
ないですか。みっともない。そんなものまでもスーツを着
なければならないんでしょうかねえ。
741名無しさん@明日があるさ:03/07/03 21:47
ほれ、
ttp://www.nikkei.co.jp/sp1/nt35/index20030703AS1D0306003072003.html

電力不足なんて心配しないでも、次々と原子力発電が動き出そうとしているよ
742 ◆.ygShNrZgE :03/07/03 22:34
>>741
ボーナス減といわれていたが、
振り込まれてみると思った以上にあったからといって、
それを全額使ってしまうようなことは下策も下策だということには気づいていますよね?
>>741
もう来るなよ、低脳。
744名無しさん@明日があるさ:03/07/04 00:10
電力不足なら少しでも早く原発再起動に努めるのは当たり前なこと。
だけど、いくら電力的な問題がなくても夏は軽装で多くの電気節約に
心がけるのも当然。来年、再来年以降がまた同じことになりそう。
745名無しさん@明日があるさ:03/07/04 00:14
公務員がいとも簡単に私服を着れるのは次の理由か?
市民から「夏にクーラーガンガンかけまくって、税金の無駄遣いだ」って苦情が出る。
そしたら必然的にスーツ、ネクタイを外すしかないから。
746名無しさん@明日があるさ:03/07/04 00:16
俺も思うんだけど、>>714の意見は貴重なもんだよ。
見苦しさが取り払われるし、十分社会人らしい服装だと思われ。
747名無しさん@明日があるさ:03/07/04 01:46
またそろそろ新聞に「夏にスーツ着るな。ネクタイするな」ってたぐいの
投書を頻繁に散見する時期になったね。
メッシュの靴もやめて欲しい。それぐらいならサンダルを履け。
749名無しさん@明日があるさ:03/07/04 09:23
>>747
頻繁に散見するのか、、、(プ
750名無しさん@明日があるさ:03/07/04 15:36
東京の最高気温、29度だってね。
会社からネクタイ禁止っていってきたYO
752名無しさん@明日があるさ:03/07/04 16:01
>>751
とりあえずオメ〜。
しかし、当たり前のことに喜んでしまうくらい、
日本の会社の上層部って、世間との温度差が激しい。
かなり遅いくらいだね。
753 ◆.ygShNrZgE :03/07/04 16:10
>>751
しかし、【禁止】ってのもまた、日本企業的だなぁw
>>752
ありまと
でもねぇ、ネクタイ禁止はいいのだが、エアコン停止なんだとさ。
755名無しさん@明日があるさ:03/07/04 18:18
あくまでも画一的過ぎだろ。
日本は。
756名無しさん@明日があるさ:03/07/04 18:22
昔に映像を見ると真夏には開襟シャツ何かで仕事をしている。国会でも。
裾出しもある。
開襟シャツ復活希望。」
757名無しさん@明日があるさ:03/07/04 18:30
今日、派遣会社のマンパワーに行ったんだけど,俺と他の女性以外の人間はみんなスーツで着てた。
適性検査の後でインタビュー受けたけど、質問内容のひとつに「スーツネクタイで出社しないといけないところでも
いいですか?」って言うのがあった。
758名無しさん@明日があるさ:03/07/04 22:32
>>757
マンパン商事はスーツとネクタイじゃないとダメだから。
759m:03/07/04 22:34
☆頑張ってまーす!!☆見て見て↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://endou.kir.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
760名無しさん@明日があるさ:03/07/04 23:04
>>758
そこで見た限りじゃ応対スタッフにスーツの人間なんていなかったぞ。
761名無しさん@明日があるさ:03/07/04 23:05
支社によって状況は変わってくるだろうけどな。
762名無しさん@明日があるさ:03/07/04 23:14
派遣会社うんぬん以前に、派遣先の社風を第一に考える必要があるだろ。
763名無しさん@明日があるさ:03/07/04 23:30
自分自身の肌に会わない会社にずっといても、いつかは辞めなきゃいけない時は来る。
そしたら少しでも早い方がいいんじゃない?
764名無しさん@明日があるさ:03/07/04 23:34
ともかく、一人だけ私服着てるのが「恥ずかしい。カッコ悪い」って概念を
捨てなきゃ何も始まらないだろ。
>>756
いつごろのことかは知らないが、空調装置が今ほど発達してない時のことか。
よく考えたら当時の方が頭が柔軟だってことだね。
765名無しさん@明日があるさ:03/07/05 07:28
どっかのバカが真夏にスーツを着始めたので他も対抗上着ざるを得なく
なっていったんだろうね、ばかげたことだ。
766名無しさん@明日があるさ:03/07/05 12:17
同感。スーツ人間に合わせてる世界もだけどね。
767名無しさん@明日があるさ:03/07/05 15:50
東京の今日の最高気温は32度の予想
768名無しさん@明日があるさ:03/07/06 03:58
通勤時には軽装で、会社に着いたらスーツに着替えるのはどうだろうか。
769名無しさん@明日があるさ:03/07/06 06:52
ロッカーがあればの話だな。
ほとんどの会社には男性用ロッカーは無い罠。
770名無しさん@明日があるさ:03/07/06 15:11
通勤時には正装、会社内ではネクタイ外し、腕まくりで仕事というのは
あったな。
771名無しさん@明日があるさ:03/07/06 17:00
>>743
また来たぜ!!
口ばっかりで行動が伴わないお前らに示してやったんだよ

スーツ辞めたぐらいで省エネ効果なんて知れてるってことが解らないんだからな
小さなことからこつこつとの小さなが小さすぎて意味がねーんだよ
772名無しさん@明日があるさ:03/07/06 19:10
首相と天ちゃんが号令かけりゃいいんだよ

ネクタイすんな(゚Д゚)ゴルァ!!

773名無しさん@明日があるさ:03/07/06 23:33
>>768
それじゃクーラー面での問題は何ら進歩なし。
774名無しさん@明日があるさ:03/07/06 23:50
中途半端すぎだな。何度も着替えるの面倒がる人もいるし。
以前大平首相が省エネルックなるものを披露したが
本人も含めてそれ以降誰も着る者はなかった。
776名無しさん@明日があるさ:03/07/07 09:26
>>775
浸透されてしまった服装を変革させていくのに
爺さんが先導したって誰もついてこないよな。
大平にしろ羽田にしろ。
経済産業省が省エネとうたっても同時に軽装をうたわないのはおかしい。
他の省庁のように芸能人つかってでもいいから、軽装PR広告を打ってくれよ。
以前もここのスレで話されてたけど、リーマンも繊維業界も追従するようなのでな。
柳葉でも克典でもSMAPでもいいから公共広告機構のようなやつでやってくれ。
777名無しさん@明日があるさ:03/07/07 09:35
『はまなすの会』の紹介で、釧路の今弁護士に債務整理をお願い
しました。夫とはこの件で離婚しました。これまで今弁護士の
事務所の方の言いつけを守り、苦しい家計の中から毎月1万円づを
今弁護士指定の口座宛に振込んで来ましたし、現在もまだ払い続けています。
その間、今弁護士からの経過報告は一度もなく、現在の債務状況
がどうなっているのか、あといくら残っているのか全く判りません。
ところが先日、ある金融会社から「全然入金がないので裁判を起し
ます」という通知(請求額200万)が来て腰を抜かしてしまい
ました。夜も眠れません。
今○美弁護士は、私が骨身を削る思いで送金をしているというのに
全く整理をしてくれていない事が判ったからです。。
つまり今弁護士は私のような依頼者から返済資金として数百万円の送金を
受けながら、実際に金融会社への解決金として支払ったのは約半分以下に
過ぎません。差額の半分は一体どうなったので
しょうか?私の頭の中で『今弁護士が着服しているのでは?』
という疑念が次第に大きくなって来た時、『業務上横領容疑』で
今弁護士に対する告訴状が釧路地方検察庁に提出され、弁護士会にも
今弁護士への懲戒請求が出されている事を知りました。
考えられない実態なのです。(自分はせっせと私腹を肥やす事に
余念がないのに!)
更に驚いた事は、私と同様の被害にあった債務者が多数いるという事です。
今弁護士のやっている事は借金で悩む私達に言葉巧みに近づきカモになる
と思えば、その生血を吸う悪らつ非道な吸血鬼と同じです。
こんな弁護士は市民の敵です。一刻も早く除名し、厳正な法の裁きを
して貰いたい。なんとか出来ないものですか?
あたかも弱者の応援、正義の味方を装いながら、弱い立場の依頼人を裏切る
不義の弁護士。決して許すことは出来ません。

***********************************************
778名無しさん@明日があるさ:03/07/07 10:23
スーツ屋、ネクタイ屋に補助金くれてやってもいいから、官主導で推進して欲しい。
社内勤務中はワイシャツノーネクタイでも良い、が出退社時は会社がだらしなく
見えないようにとスーツネクタイの着用を強要されている。
780名無しさん@明日があるさ:03/07/07 10:59
石原都知事が時々ノーネクタイにジャンパーみたいなスタイルで
出てくるがはっきりいって、金正日のジャンパー姿と双璧をなす
ぐらいカッコ悪い。
二人とも独裁者だからまわりで注意するものがいないんだろうな。
781きんたろ:03/07/07 14:22
>>771
志ね。
782名無しさん@明日があるさ:03/07/07 14:26
こころざしね?
何の?
スーツ私服云々より
除湿剤着たい気分
784きんたろ:03/07/07 14:59
>>782
素直に読みすぎです( ̄ー ̄)ニヤリッ

半袖シャツはいいよ〜。みんな着な〜。
電車の冷房の強さに、文句言いたくなる
女性の気持ちもわかってくるよ〜。
スーツでなくワイシャツでの通勤は認められてるところ多いよね。
素肌にワイシャツを着て乳首が透けて見えるともうたまらん。
若いガチムチ型だと特に興奮して電車の中で硬くなって困る。
ガチムチ系に限ってそういう奴多いんだもん。
書き込む板が違ってたかしら。
786785:03/07/07 15:33
モロタイプの奴の乳首が透けて見えたひには、途中下車してトイレに
駆け込み一発だしてからじゃないともう収まらん。おかげで遅刻寸前
のことが何度かあった。
787名無しさん@明日があるさ:03/07/07 20:08
>>784
女性自身がクーラーの犠牲になってるってレスは時折り見るが、まだまだ少ないね。
あれも説得性を増強する一因だが。
ACのCMだと思うんだけど、
営業から帰ってきたと思われる男性がクーラーを強くしようとして、
寒がる女性社員に気付いて上着を脱いで「節電にご協力下さい」ってヤツ。

節電の前に夏のスーツは不自然だってのに気付けよ・・・。
789名無しさん@明日があるさ:03/07/08 10:01
その手のCMってほかにもたくさんあったんじゃないっけ?
790名無しさん@明日があるさ:03/07/08 17:32
営業がいちばん難しいよね。
791名無しさん@明日があるさ:03/07/08 18:01
40度近い猛暑なのにスーツネクタイだなんて、何考えてんだろって思わざるを得ないね。
792名無しさん@明日があるさ:03/07/08 18:02
クーラー温度を下げれば下げるほど、室外機もうるさくなるよね。
793名無しさん@明日があるさ:03/07/08 21:41
スーツは高い。ワイシャツやネクタイ含めると相当な負担だ。
今、OIOIのセールで50%OFFになってるが、それでも3万前後。
俺は値段が安くてもだらしないのは身に着けない主義だから。
クリーニング行きになる回数も多すぎ。
794名無しさん@明日があるさ:03/07/09 00:26
日本の経営者ってバカだから
795名無しさん@明日があるさ:03/07/09 03:17
>>791
おれは昔、Master Kietonを読んで砂漠ではビジネススーツを着るのは
あながち馬鹿ではないということを知った。

日本では当てはまんないがなー
796名無しさん@明日があるさ:03/07/09 03:29
ヌーツ社会なくならねぇかな
地球も温暖化してることだし
797名無しさん@明日があるさ:03/07/09 09:27
経営者は車で移動だし、末端営業マンのつらさなんて分からんよ。
政治家が市民の生活の苦しさを理解できないのと同じ。
ブルーデニムで何で仕事しちゃいかんのだ!!!???\(`д´)/
799名無しさん@明日があるさ:03/07/09 13:07
>>798
そこまではちょっとな。
800名無しさん@明日があるさ:03/07/09 13:11
>>1
エコスタイルだが、メンズ半袖カーディガンどんどん発売してほしいね。
いくらでも買うから。下はタンクトップもしくはVネックニットあたりが適当だ。
801 ◆.ygShNrZgE :03/07/09 17:39
>>795
アレの大元は、乾燥して、体内から水分が失われるのを少しでも防ぐためだからな。
802名無しさん@明日があるさ:03/07/09 19:00
>>800
サマーセーターとカーディガンのアンサンブルがイイ!
803名無しさん@明日があるさ:03/07/10 00:54
原発再稼動っていっても、何基が対象かは未だに分からずだね。
当初の予想より深刻さは免れたらしいが、電力不足を心配する声は相変わらずだ。
804名無しさん@明日があるさ:03/07/10 01:00
ここのスレが賑わうのはいいんだが、スーツの代案が出ても
それは無視されてるような感じだ。
805名無しさん@明日があるさ:03/07/10 01:50
夏にスーツもいいんだが、白麻のとか夏に合わせたおしゃれなスーツを着たい。
オールシーズン着られるようなスーツじゃ粋じゃないし、その人の文化レベル
が推し量られる。
806  :03/07/10 01:51
 今夏はやはりやばいのか?
807名無しさん@明日があるさ:03/07/10 02:48
二次選考分らしいが、リーマン社会では取り入れにくいかもな。
一時選考分も見たかったぞ。

あなたと選ぶ! 職場のあの人に着てほしい「夏のメンズエコスタイル」
http://www.pref.shiga.jp/d/ecolife/style/
808 ◆.ygShNrZgE :03/07/10 10:04
5番、いいデザインだなぁ。
809名無しさん@明日があるさ:03/07/10 10:05
>>807
そこでもスーツネクタイにこだわりすぎだね。
特にAはあまりカッコいいもんじゃないよ。羽田スタイルか?
810きんたろ:03/07/10 10:16
>>807
どう見ても5番でショ。
3番はなんかゆるみすぎって感じもする。袖の長さは3なんだけど。
他のはジャケットにこだわりすぎ。

選考委員が、ジャケットにこだわっているのかも。
811名無しさん@明日があるさ:03/07/10 10:32
>>806
例年通りには行かないだろう。
812名無しさん@明日があるさ:03/07/10 10:33
>>800
そしたら余裕で28℃以上を厳守できるな。
813名無しさん@明日があるさ:03/07/10 10:51
>>800
>>812

男のジャケットは鎧かと思われるほど立体系だよな。
その仕立てが金持ち度合いやフォーマルさを誇示するものなんだろうが。
しかしOLちゃんの羽織るカーディガンの類をみると、
寒きゃ着る、暑きゃ脱ぐで、持ち運びにもかさばらないよな。
フォーマルウェアを寒冷地のアイテムにされているんだから、
金持ちニッポンは服装に合わせた温度設定をするんじゃなく、
自国の気候に合わせた服装にさせる努力をしろってなもんだ。

そして漏れは社内の男で唯一ノーネクタイでいるわけだが。
上層部の目線はおもろいな。横目で見つつ指摘の機会をうかがっているぞ。


814_:03/07/10 10:51
815名無しさん@明日があるさ:03/07/10 14:05
>>813
ノーネクタイでも格好悪い服装はするな。
ちなみに君はどんな服着てどの部署?
816813:03/07/10 15:17
>>815

職種:Web業務(会社がWeb会社なわけではない)
(ただし会社としては全員外回りも辞さない。営業は営業手当てあんのによ。)
服装:長袖襟付きシャツ、チノ、フォーマルではない靴
(外回りの仕事がある場合は仕方なしにネクタイつけるけど。)
817名無しさん@明日があるさ:03/07/10 22:34
・・・・
818名無しさん@明日があるさ:03/07/11 11:13
上着の下に半袖シャツってどうかな?
湿気の多い日はむしろ長袖の方が都合いい
電車とかで気持ち悪いオヤジの腕とかと触れたらキモイし
820名無しさん@明日があるさ:03/07/11 15:21
おまいも気持ち悪いオヤジだよ!
821名無しさん@明日があるさ :03/07/11 15:22
 首都圏電力不足、回避だとさ
 うちの会社もハラハラしていた
822名無しさん@明日があるさ:03/07/11 16:58
>>813
カーディガン案は賛成だ。
ところで、今月から東急電鉄は弱冷房車、一般車問わず、車内のクーラー温度を1〜2度上げてるって。
他社の電車もそうかな?
電力不足の件でエアコン使用制限ができた
室温28℃以下では使用不可だったんだけど、
電力不足危機回避したのに使用制限は残ったまま(´・ω・`)ショボーン
824名無しさん@明日があるさ:03/07/11 22:25
電気節約のために、風通しのいいビルは冷房完全ストップの上、窓全開でも
効果は薄いか。
825名無しさん@明日があるさ:03/07/11 22:31
>>818
夏は半袖着てるけど、かえって暑いって思う時もあるよ。
スーツの裏地が腕に当たるから涼しい日は結構気持ちいい。
だけど今日なんか汗でべったりはりついて最悪だった。
でも一度着るとやめられないんだよな・・・半袖シャツ。
826名無しさん@明日があるさ:03/07/12 00:22
毎日スーツを汗に浸してる感覚、、何着あっても足りねー
汗っかき体質は変わらんしな。しばらくは出勤が欝だ。

外回り先にはたまーにジーパンの人もいる。どうなってるんだ?
裏山し杉。
827名無しさん@明日があるさ:03/07/12 01:01
各企業も省エネ商品開発や冷房温度を上げて地球温暖化防止に努力してる点は認めるが、
肝心の脱スーツネクタイがいちばん後回しになってるのは悔やまれるな。
828名無しさん@明日があるさ :03/07/12 08:48
真夏にジーンズ?
あんな厚手のもの、はいたら余計暑いだろ
ネクタイなしの半袖ワイシャツ(色・柄物)サマースラックスの方がいい
829826:03/07/12 09:25
>>828
それで外回りだとツラいけど、その人は内勤。皺とか気にせずに
気楽に働けていいなーっと。
830山崎 渉:03/07/12 16:32

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
831名無しさん@明日があるさ:03/07/12 17:28
>>829
そうなんだよ。肌触りからするとスラックスなんかよりチノパンのほうが(・∀・)イイ!
832名無しさん@明日があるさ:03/07/12 17:56
74 :名無しさん 〜君の性差〜 :03/07/12 16:44 ID:LMsIKxg0
入社1年目の夏、やっと得意先を任せてもらえ始めた頃。
気温40度近くまで上がった日のこと。小学校→商社と外回りしてて、
小学校の担当者が「どうぞ上着脱いでください」と言ってくれたから、
そのまま商談して、Yシャツ姿で次の得意先の商社に行ったら、
ものすごい剣幕で怒られた。
「あんたの会社はそういう格好で外回りするように指導しとるんか!」
上司にも通告されて、危うく担当を外されそうになった。
それから3年、自分はどんな日でも長袖Yシャツ&スーツだし、
後輩にも朝家出てから帰るまではその格好で通すように指導している。
833名無しさん@明日があるさ:03/07/12 18:14
どこのDQN商社だ?実名をさらしてやれ。
834名無しさん@明日があるさ:03/07/12 20:24
そんな会社とは取引お断りしたいね。
835名無しさん@明日があるさ:03/07/12 20:35
>>832
「朝家出てから帰るまではその格好で通すように指導している」
朝家出る時よりも、会社に着いてからでいいんでないのかい?
836名無しさん@明日があるさ:03/07/12 20:40
40℃近くてもスーツネクタイに長袖シャツ・・・・・

リーマン(特に営業職)の常識は地球環境、健康への非常識。

そういうことになるな。
837名無しさん@明日があるさ:03/07/12 20:47
>>49 >>86
まずは堅い職業の代名詞的存在である金融系統から始めてもらいたいね。
実際にクーラーで大迷惑してる客も多い筈だし、そういう堅い業界が率先してくれれば
その分インパクトが強い。しかし、「温暖化防止のため、省エネにご協力いただきます」
いちいちそう説明しなきゃいけない労力はあるが、それでスーツやネクタイから開放されるなら
安いもんだろ?
838名無しさん@明日があるさ:03/07/12 21:08
>>832
バカな商社
潰れちまえ
839名無しさん@明日があるさ:03/07/12 21:20
普通は客前出る前にジャケット着て。
入った後、お客さんが、暑いから脱ぎなさいよ
って言われてから脱ぐもんなんじゃないの?

若しくは汗だくの顔で、脱いでいいですか?
つうのが普通でないの?
840名無しさん@明日があるさ:03/07/12 21:29
夏ならスーツ脱ぎ、ワイシャツでも汗だくになるのが常。
スーツ着て大汗かき、環境や健康に害を与えながら「これは礼儀」。
だなんて、バカみたいとしか言い様がない。
841名無しさん@明日があるさ:03/07/12 21:33
>>837
銀行とかは私服でもドレスコード厳しいだろ。
842名無しさん@明日があるさ:03/07/12 21:40
新卒採用の場合、
・説明会の最中に寝た奴、携帯鳴らした奴
・一度でもスーツを脱いだ奴、白以外のYシャツの奴
・出されたお茶に口をつけた奴
は無条件で消しです。
843名無しさん@明日があるさ:03/07/12 21:45
>>840
オマイはG短パンで営業シレ
844名無しさん@明日があるさ:03/07/12 21:55
冬場にコートを着たまま得意先に行ってしまうのと、
夏場にスーツを脱いだまま得意先に行ってしまうのと、
どっちが重罪なんだろうか?

どっちをやらかしても取引停止は免れないが。
845名無しさん@明日があるさ:03/07/12 21:59
>>844
北海道だと難しいことあるんだよね、
コート脱ぐタイミング。
846名無しさん@明日があるさ:03/07/12 23:58
>>843
お前はいつまでたっても厨房だね。
なんで私服や軽装って聞けばTシャツやジーンズとかしか考えられないの?
この出来損ないめが!もっと社会人らしい私服を連想することさえできないのか?
847名無しさん@明日があるさ:03/07/13 00:39
>>846
君のレスは的を得ないね。
具体性が無いのだよ。

G短パンで営業してる君と
リネンパンツにボタン2個開け、ノータイで営業してる君の
差が分からないのだよ。

G短パンの方が笑いが取れるくらい分からないのか?
営業、てのはそういうものなのだよ。
モデルになりたいなら、とっとと会社辞めろ。
明後日辞表出せ。

ヴォケ!!
>>847
スーツじゃないと自分のダサさがバレルからって
必死になるなよカス。
849名無しさん@明日があるさ:03/07/13 00:55
>>848
はぁ?
で?

取りあえず、おまいクビな。
>>849
やはりダサいからそんなにムキになっているのか。
もうちょっと外見に気を使えよ。どーせかなりのキモオタ
なんだろうから。
851名無しさん@明日があるさ:03/07/13 01:19
>>850
そーだよw
続けたいなら面白いアオリしろやヴォケ。


つーかな、今マジでふと思ったんだが、
おまい、かなりヤバイ?
自分でも自分のセンスヤバイと思ってる?
金無くてもオサレはできるからな。
頑張れよ。

マジレススマソ
852名無しさん@明日があるさ:03/07/13 06:42
俺はスーツでも私服でも、ダサい、不恰好な服装はしないのがポリシー。
室内着は金かけてないが。外出着は全部、仕事でも着れそうなものがほとんど。
853名無しさん@明日があるさ:03/07/13 09:23
>>847 君のレスは的を得ないね

言葉が間違っている。オツムは弱そうだな。
(正)的を射て・・・
854名無しさん@明日があるさ:03/07/13 11:04
別にスーツネクタイが全てじゃないが、社会人なら相手に悪印象を与えるような
服装はしないのだけは最低限のマナーと思われ。
そこが>>847クンには分かってなさそう。
855名無しさん@明日があるさ:03/07/13 11:05
一人だけ私服で通すのって、勇気が必要ですか?
まあ、業種や会社の社風、その他もろもろで違うでしょうが。
856名無しさん@明日があるさ:03/07/13 11:08
部署にもよるだろ。
接客の必要が無い部署ならかまわないだろ。
徐々にラフにしていけば良し。
夏だから、半袖シャツにチノパンからスタートするのが無難だろ。
857名無しさん@明日があるさ:03/07/13 11:09
それに一口に私服と言ってもピンキリあるだろう。
858名無しさん@明日があるさ:03/07/13 11:11
そういう場合、えこひいきがあるかも。
例えば、私服で勤務してる時、Aさんは何も言われないが、
Bさんは注意されたとか・・・・・
859名無しさん@明日があるさ:03/07/13 16:24
>>853クン
正しい日本語ありがとう。
一遍ググってみることを勧める。
確信犯という言葉もあるでのう。
#言葉の真意は分かるよな、君の知識レベルなら。マジレス

>>854クン
最低限のマナーありがとう。
アオリにまともに答えるつもりはない。
君が分かっているのなら、それで良いんじゃないか?
860名無しさん@明日があるさ:03/07/13 16:29
焼きとうもろこしの匂いがする〜( ´∀`)
861名無しさん@明日があるさ:03/07/13 16:34
>>854クンのことをアオリと言った訳ではないよ。
文脈から理解できると思うけど。為念
862853:03/07/13 16:47
863853:03/07/13 16:48
864名無しさん@明日があるさ:03/07/13 17:02
853
アレ?
意味分からなかった?

分かったから、>>862>>863なのかな?
865名無しさん@明日があるさ:03/07/13 22:53
結局、こーんなところでグダグダしょーもないこといってる間に
電力不足は原子力発電の再開で解消しそうですな

おい、おめーら、しょーもないレベルでどうこういってないで真剣に考えよーぜ!!
スーツ辞めた程度じゃしれてる、実際俺は半袖、ノーネクで出勤してるがやっぱ暑いわ

根底から変えないと無理だぞ!!
866名無しさん@明日があるさ:03/07/13 23:47
日本は湿度が高いのが難点だ。
同じ30℃としても、湿度が低いところの方が汗もかきづらい。
867名無しさん@明日があるさ:03/07/13 23:51
湿度の低い、欧米諸国じゃ30℃突破すること自体、ごく稀だ。
そういう場合でも暑さはさほど感じず、汗もうっすら程度にしかかかないよ。
868名無しさん@明日があるさ:03/07/13 23:52
>>865
いくら電力不足解消でも常に省エネを心がけなきゃ。
869名無しさん@明日があるさ:03/07/13 23:56
Vネックセーター&カーディガンの組合せってどうだろ?
870名無しさん@明日があるさ:03/07/13 23:58
着心地、通気性最優先で考えたいね。
871名無しさん@明日があるさ:03/07/14 00:00
でもスーツ楽だよ。。。
紺無地着てりゃ
まず間違いないもんw
872名無しさん@明日があるさ:03/07/14 00:05
>>867
湿度は低いがLAやNYでは30度をこえるよ。
873_:03/07/14 00:06
874867:03/07/14 00:10
>>872
行ったことあるの?俺はロンドンの話を出すけど、あそこはせいぜい27℃くらい。
ブリスベンも30℃以上になることがしばしばだけど、ともに湿度は低いので
汗もほとんどかかなかった。
湿度が左右するのは言えてるよね。そもそもスーツ自体が欧米のものだし、
日本向けに造られてない。
875名無しさん@明日があるさ:03/07/14 00:11
>>869
Vネックは涼しそうだ。
876名無しさん@明日があるさ:03/07/14 00:11
>>868
だから、根底から変えなきゃって書いてるじゃんーか(泣
ちゃんと読んでレスしてよ
877名無しさん@明日があるさ:03/07/14 00:12
>>874
ふーん、湿度ねえ。
日本とは気候が根本的に相違するってことなんでしょ?
だから夏にスーツネクタイでも問題ないみたいなんだけど。
878名無しさん@明日があるさ:03/07/14 00:18
>>876
固定観念を一切合財捨て、意識改革するしかなさそう。
879名無しさん@明日があるさ:03/07/14 00:19
>>869
半袖サマーセーターにカーディガンなんか要らないだろ。
1枚で十分。
880名無しさん@明日があるさ:03/07/14 00:26
>>879
男の場合はね。
881名無しさん@明日があるさ:03/07/14 00:31
>>874
東南アジア、特にシンガポールとか香港とか台湾とか日本並みの国・地域の
リーマンはどうなっているんだ?
あと日本の中では沖縄。沖縄のリーマンはどんな格好をしているんだ?
882名無しさん@明日があるさ:03/07/14 10:16
ふと空を見上げるとまるで西海岸にでもいるような青空。
しかし視線を下げると辺りには自分を含めてスーツのジャケットを着込んだリーマンたちが大挙している・・・。
やっぱり日本は異常だよなあ。
883名無しさん@明日があるさ:03/07/14 11:22
うちは7月1日から9月30日まで
ノータイですよ
884名無しさん@明日があるさ:03/07/14 12:21
>>883
妥当な判断をする会社だね。
もう一つ欲を言えば、ノータイ開始時期をもう1ヶ月早めればいいんだけど。
885名無しさん@明日があるさ:03/07/14 12:22
>>879
カーディガンやサマーセーターって結構値が張るんじゃない?
いくらなんでもスーツよりは安いが。
私服としては比較的高めな感じがする。
886名無しさん@明日があるさ:03/07/14 13:54
>>844
それごときで取引停止になんの?


おわってまんな
887名無しさん@明日があるさ:03/07/14 14:35
◇◇ 一週間無利息・キャッシング ◇◇

ご融資の際の審査は、勤務先・ご家族の方に
知られない様に絶対に秘密で行います。

申し込み時に勤務先の電話番号は
ご自分の携帯番号でもけっこうです。
        http://www.am1960.com/
携帯から http://www.am1960.com/i/
888名無しさん@明日があるさ:03/07/14 14:41
888ゲット
ラッキー?
889名無しさん@明日があるさ:03/07/14 15:27
>>886
そんな糞会社、相手にもしたくない。
890名無しさん@明日があるさ:03/07/14 15:30
>>887
ブリスベンか、ゴールドコーストへの玄関口だね。
俺も行ったことあるが亜熱帯気候に属する地域で、年平均気温は東京より高いが、
真夏でもせいぜい30℃強、日差しが強烈で紫外線は日本の30倍とも言われるらしい。
でも湿度が低かったのは記憶にあって、ずいぶん過ごしやすかった。
スーツ着た人は日本に比べてだいぶ少なかったと思うが。
891名無しさん@明日があるさ:03/07/14 15:43
>>881
台湾やフィリピンみたいな発展途上国はまだまだエアコン普及率が低そう。
そうだとすれば、昭和40年代以前の日本みたいに「夏はノースーツネクタイ」
そういうところでは?
892名無しさん@明日があるさ :03/07/14 18:30
>>891
そうか、偉い様たちがスーツ脱げないのは
ノースーツ・ネクタイ=発展途上国 のイメージが強くて
貧しい時代を思い出すからイヤなんだろうな
欧米に追いつけ追い越せ&欧米のスタイルに憧れた
コンプレックスの結果だ
893名無しさん@明日があるさ:03/07/14 19:22
あおぞら銀行が私服になったんだろ?
紺のポロシャツで綿パン、
頭ツンツンみたいのが居て、寒くなった。

確かに冷房要らない環境をくれた。
ありがとう、あおぞら銀行。
894名無しさん@明日があるさ:03/07/14 19:26
世界各国の事情を教えてたもれ
とくに日本くらい蒸し暑い国での
895名無しさん@明日があるさ:03/07/14 19:35
>>894
先進国のなかでは日本が一番蒸し暑いです。
他国は参考になりません。
896名無しさん@明日があるさ:03/07/14 19:51
>>893
営業でも私服OK?
でも、そういう堅い業種がスーツネクタイから開放されたなんて、インパクトが大きいね。
それって通年?それとも夏季限定?詳細希望!
897名無しさん@明日があるさ:03/07/14 19:53
一般の銀行ロビーなんか、真夏は17度とかが普通だもんな。
あおぞら銀行は先鞭をつけたわけだ。
898名無しさん@明日があるさ:03/07/14 19:57
>>894
韓国なんかどうだろ?
あそこは冬の寒さはタダモノじゃないらしい。
ソウルの冬の最低気温なんか−10℃以下は当たり前。
ただ地理的に日本より北にあるぶん気温は低いらしいが、夏は日本以上に多湿。
韓国は先進国の仲間入りして、そういう面じゃ発達してるだろうけど、
儒教国家の国だから「客前に行く時はちゃんとした服装を・・・」ってポリシーは
あるかもね。
899名無しさん@明日があるさ:03/07/14 20:00
>>896
俺が断言するのも何だが、おそらく内勤だけだろ。
去年から損保ジャパンと東京海上が金融関係で初の通年服装自由化に
踏み切ったって話をきいたが、詳しく聞けば内勤社員だけで
営業は通年スーツ着用義務があるってことだった。
900名無しさん@明日があるさ:03/07/14 20:02
>>894-895
アジアの先進国って言っても日本と韓国しかない罠。
北チョン、中国はクーラーなんかほとんどないだろうし。
シンガポールの服装事情なんかはどうだろう?
901名無しさん@明日があるさ:03/07/14 20:03
>>893
「紺のポロシャツ・・・・」
制服っぽいね。
902名無しさん@明日があるさ:03/07/14 20:04
シンガポールは熱帯だろ。
903名無しさん@明日があるさ:03/07/14 20:05
>>897
明らかに客よりも行員重視の設定温度だね。
行内は仕方ないとしても、ATMボックス内も同じ温度なのには閉口するわ。
904名無しさん@明日があるさ:03/07/14 20:12
温暖化が進行した昨今、夏場は熱帯でも亜熱帯でも変わりない。
東京の夏は亜熱帯化してるって声は聞くが、気温や湿度的に考えたら
シンガポールやマレーシアと同等らしいね。
905名無しさん@明日があるさ:03/07/14 20:14
新入社員ですが、
わざわざネクタイで自分の首絞めて
くそ暑いのに上着に長袖シャツ着て・・・それが正装(プ

・・もうアフォかと馬鹿かと

「客前ではちゃんとした服装」なのは分かるけど、
なぜそれイコールスーツで上着着用となるのかわかんない。
906名無しさん@明日があるさ:03/07/14 20:19
>>865
やっぱ根底から変革をしないとダメでしょうね。意識改革って奴です。
環境や健康への被害の深刻さを全面的に記したもので説得力を演出する必要ありでしょう。
マスコミでも夏のスーツネクタイ問題が頻繁に取り沙汰されてますが。
最後の最後になって土壇場でやっと改善の兆しが見え始めた現状を考えれば、
最初から夏は夏らしい服装をするってのが分からないっていうよりもイヤだったんでしょうね。
907_:03/07/14 20:19
908名無しさん@明日があるさ:03/07/14 20:20
>>900
先進国限定とは言ってないだろ。
タイとかシンガポールとか中東とか台湾とかのビジネスマンはどうなってんの?
その辺に駐在したり行ったことある人教えてくれ。

半袖ワイシャツがネタになるのは日本くらいなのでは?
909名無しさん@明日があるさ:03/07/14 20:27
>>908
よくわからんが、タイ、中東あたりは民族服が幅を利かせそう。
もちろん、正装と認められるような。
910名無しさん@明日があるさ:03/07/14 20:29
きんたろさんよ。
いつPART12発足させる?
俺的にはあと70新着レスがあった時でいいと思うんだけど。
91130歳女性会社員:03/07/14 20:32
女性として意見を言わせていただきます。
私は営業ですから、通年で上下スーツが必須アイテムですね。
ボトムズはスカート、ズボンは自由ですが、インナーは白ブラウス限定です。
半袖スーツやワンピースは問題外ってところですね。
せめて夏場でもノースーツや半袖を許可して欲しいって思いますね。
912名無しさん@明日があるさ:03/07/14 20:47
>>908
俺は英語関係の仕事してて私服だけど、シンガポール周辺は行ったことない。
オーストラリア、ニュージーランドは行ったが、スーツ着てる人は少なかった。
おそらく彼らは金融もしくは役所関係者と思われ。
アジア諸国は分からない。悪いね。
913名無しさん@明日があるさ:03/07/14 20:51
スーツの長所って、自分自身をカッコよく見せる以外の点はないだろう。
あとはやたら欠点ばかりが目に付く。
夏は通気性悪いし、地獄の暑さ。冬は寒いし、着膨れに悩まされる。
電車に乗車前、コートだけは脱ぎたいが、首都圏や関西圏の超満員電車内じゃ
そういうことをしようにもできるはずもない。
914名無しさん@明日があるさ:03/07/14 21:52
夏場の革靴も問題あるだろう。臭くなるし。
そこでレディースをベースにメンズミュールが欲しい。
いくらでも買ってやるからさ。
健康サンダル(ジジババじゃないが)の第2弾目商品にしてよ。
リーマンは健康第一で臨まなきゃいけない。
今時は病気になっても保証がないんだから。
915名無しさん@明日があるさ:03/07/15 01:24
いくら夏らしい軽装って言っても、礼節上は限度があるからな・・・
916名無しさん@明日があるさ:03/07/15 01:26
礼節>>>>>>>>>>>生理上の不快 か
早く逆にならねえかな バカみたい
917名無しさん@明日があるさ:03/07/15 01:30
そうだな。
夏らしい服装とか言っても、Tシャツジーンズやキャミソールミニスカで
応対するのはちょっとね。
918名無しさん@明日があるさ:03/07/15 01:57
中国人みたいだが、開襟シャツ(裾は外に出す)とスラックスでいいじゃん。
919名無しさん@明日があるさ:03/07/15 02:11
↓やっとうpされた模様。

報道特捜プロジェクト 2003年6月21日放送
http://www.ntv.co.jp/tokuso/onb/index.html

「東京大停電は本当か?」

昨年東京電力の原発でトラブル隠しをきっかけに、17基のうち15基の原発が停止。
今年の夏、1日に必要な電力は6450万kw。一方、供給できるのは6000万kwだという。
このままでは東京で大停電が起きるとさえ言われている。
しかし、独自のデータを入手し調べてみると昨年の夏6000万kw以上の日は6日しかない。
この6日間はどれも34度を超え、平日の日中5時間の消費電力がピークになる。
意外なことに休日やお盆休みは気温が34度以上になっても消費電力は低い。
つまり、電力消費が跳ね上がる原因はオフィスや工場のエアコンだと考えられる。
東京西新宿にある損保ジャパンは冷房の設定温度を27度と高めにしている。
自動販売機の蛍光灯も消し、ロビーの照明もひとつおきにつけるなど、
会社ぐるみの努力により5年間の取り組みで年間1億円の経費節減となった。
冷房の設定温度が高い代わりに社員の服装は自由。社内でネクタイ・背広姿は少ない。
番組でもどれくらい節電できるか実験してみた。見ていないテレビ、使ってないパソコンの電源をこまめに消す。
不要な蛍光燈は抜いてしまった。すると、節電してない日に比べて25%の節電になった。
これを続けると1ヶ月間で7万円の電気代節約となる。
もし、全てのオフィスや工場で25%節電できたら今の電力でも十分間に合う。
この夏電気が足りないのはたった数日間。みなさんのちょっとした節電で停電は起きないはずだ。
920名無しさん@明日があるさ:03/07/15 02:16
本当はスーツほど非機能的な服はない。。。
でも皆着てるから仕方なく着てるんだろうw
921名無しさん@明日があるさ:03/07/15 02:19
職場でノータイでいたら、別部署の管理職が何か言いたげな顔で見ていた。
お前の健康サンダルはどうなんだ?
922名無しさん@明日があるさ:03/07/15 02:40
先週土曜朝のWAKE UP!(司会:桂文珍・酒井ゆきえお姉さん)のコメンテーターとして
松沢成文 神奈川県知事が出ていた。
松沢知事の軽装出演について文珍が軽く触れた。
松沢知事も省エネと軽装について触れ、コメンテーターも軽装してみたら?と
軽くジャブをかました。
解説の岩田公雄(よみうりテレビ解説委員)と
田中 秀征(福山大学 教授・元経済企画庁 長官)が憮然としていたのにはヤレヤレだった┐(´ー`)┌。
ズームイン朝はノーネクタイでいい感じなのに、よみうりテレビはDQNか?

923名無しさん@明日があるさ:03/07/15 07:47
>>919
25度未満にしたら電力費が大幅にアップする料金システムだったらいいよね。

924山崎 渉:03/07/15 12:07

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
925名無しさん@明日があるさ:03/07/15 16:03
昼寝か。
926名無しさん@明日があるさ:03/07/15 16:11
>>919
1年間で約2000万もの電気代節約か。
それはかなり大きいな。
927名無しさん@明日があるさ:03/07/15 16:25
ISO14001、マンセー!
928新宿歌舞伎町発:03/07/15 16:28

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@

人気爆発新作ベスト5入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://www.dvd01.hamstar.jp/
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://www.dvd01.hamstar.jp/
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@     
929名無しさん@明日があるさ:03/07/15 17:02
節約1000か!
930名無しさん@明日があるさ:03/07/15 17:19
930!!!!!!!!!!!
931名無しさん@明日があるさ:03/07/15 17:21

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
932名無しさん@明日があるさ:03/07/15 17:22

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
933名無しさん@明日があるさ:03/07/15 17:28
きんたろさんへ
次スレ資料改正案

関連資料

×環境庁
○経済産業省 資源エネルギー庁
http://www.setsuden.info/

×「スーツネクタイなんて要らない」
○「スーツ・ネクタイなんて要らない」
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/

追加「ノーネクタイ・軽装で夏の省エネ!」
http://www.f-plan.co.jp/no-tie/
934名無しさん@明日があるさ:03/07/15 20:03
あと、目ぼしいものを探してみるから。
935名無しさん@明日があるさ:03/07/15 20:15
京都議定書は当てにならんか?
936名無しさん@明日があるさ:03/07/15 20:17
まもなく本スレも千鳥合戦へカウントダウンだな。
937名無しさん@明日があるさ:03/07/15 20:20
>>933
次スレだが、タイトルは以下のように変更すべし。

リーマンのスーツ社会を改善せよ【12】電力不足の夏本番

冒頭も多少の変化をつけるってことでどうよ?
938名無しさん@明日があるさ:03/07/15 20:42
>>893
そのうちDQNジジババから苦情が来て、スーツネクタイに逆戻りしなきゃいいが。
939名無しさん@明日があるさ:03/07/15 20:44
>>906
オヤジの私服は何かと見苦しいな。
ゴルフウェア系なんて、問題外だろ。
940名無しさん@明日があるさ:03/07/15 21:03
何才くらいのオヤジをさして言っているんだ?
941名無しさん@明日があるさ:03/07/15 21:08
そうだね。
年齢的には40歳以上だが、それ以前にファッションセンスかな。
40歳以上でもオシャレな人はオシャレだし、20代でもそうじゃない人は
それなりだ。
942名無しさん@明日があるさ:03/07/15 21:12
ラッキーだ。俺、事務職だし。
ああ、営業職じゃなくてよかった。
943名無しさん@明日があるさ:03/07/15 21:15
>>933
いや、省エネセンターの分も引き続いて掲載したほうがいいだろう。
首都圏の消費電力は気温の高い低いを問わず、土曜休日は圧倒的に
ダウンするって結果が出てる。
明らかにこれは会社や工場が最大要因って証だから。
944名無しさん@明日があるさ:03/07/15 21:18
俺41歳だけれど、俺の世代で ゴルフウェア着てくるヤシはいない。 そもそも40代は若い頃からチノパン世代だよ。
945名無しさん@明日があるさ:03/07/15 21:19
>>944
トップスは何着てる?
946名無しさん@明日があるさ:03/07/15 21:19
ああ、年に1着3万5万ぐらいスーツの必要経費認めろ
つうの
947名無しさん@明日があるさ:03/07/15 21:20
>>944
41にもなって2chすなw
ヴォケ!
948名無しさん@明日があるさ:03/07/15 21:23
>>947みたいな奴に限って、40過ぎても2chやり続けるに決まってるよ。
94941歳:03/07/15 21:25
俺は株板の住人だが、ボケはないだろ。 年齢は関係ないぞ。
950名無しさん@明日があるさ :03/07/15 21:27
>>945
トップスって何だよ?
訳わかんないこと書くなや
951名無しさん@明日があるさ:03/07/15 21:31
>>950
上に着る奴に決まってるだろ。ちなみに下に履く奴はボトムズ。
そして上着はアウター、上着の下はインナーって言うんだよ。
アパレル関係の仕事したことない奴でもこれくらいは知ってるぜ。オヤジ以外は。
じゃあんたはファッションセンスの悪い、ダサいオヤジってことか?
952名無しさん@明日があるさ:03/07/15 21:31
株板は平均年齢高いからなー。
95341歳:03/07/15 21:34
950は俺じゃないよ。
954名無しさん@明日があるさ:03/07/15 21:38
>>950
ファッション用語も知らないのか。あきれるね。
あんたが知ってる単語はスーツ類以外はTシャツ、ジーンズ、短パンくらいか。
955名無しさん@明日があるさ:03/07/15 21:39
くだらないケンカはやめろ!
95641歳:03/07/15 21:56
まずは若者のいうところのオジサン(俺たちの世代以上)に
言い分を理解してもらいたいんだろ?
だったら、オジサンが2ちゃんねるに来てはいけないなんて
変な発言は控えたらどう?
少なくても俺はスーツ社会を改善したいと思っているし、
興味があったからここにきたんだ。
これでは排他的なのはなにもオジサンに限ったわけではないなー。
95741歳:03/07/15 22:02
そういう態度なら、
50代に理解してもらおうなんて無理なことだよ。
邪魔したね。じゃあね。
958名無しさん@明日があるさ:03/07/15 22:04
>>956
俺は同感。
若者か中年かってことで100%を判断するのこそ時代錯誤。
保守的な若者もいれば、進歩的な考えができる中高年もいるわけだし。
95941歳:03/07/15 22:06
あ、言い忘れた。
次スレのタイトルは年齢制限を書いておくようにね。
たとえば20〜39歳まで限定とかね。

それと株板は確かに平均年齢高いよ。
俺なんかひよっこのうちだ。
960名無しさん@明日があるさ:03/07/15 22:17
>>957
50代か。いちばん厄介な連中だろうな。
60代になったらかえって若者の心を理解できる人が増えるもんだよ。
961名無しさん@明日があるさ:03/07/15 22:22
>>959
年齢制限はできないでしょ。
強いて挙げたら「大人の時間」系は21歳以上と言ってるが、
未成年者がゴロゴロいるし。
他にも年齢詐称って手もあるだろ。
962名無しさん@明日があるさ:03/07/15 22:27
あと20レスが来たら新スレ建てようか。
963名無しさん@明日があるさ:03/07/15 22:32
こんなやりとりをきんたろさんが見たら嘆くだろうな。
964名無しさん@明日があるさ:03/07/15 22:32
>>959
40代以上のカキコも歓迎だよ。気にしなくていいよ。
でも、「営業ならスーツネクタイは当たり前」とか「スーツはカッコイイ」
って類は当然除外対象だけどね。
965名無しさん@明日があるさ:03/07/15 22:40
41歳の言うことはもっともなんだがレスが
ちとしつこい、ねちっこい。
966名無しさん@明日があるさ:03/07/15 22:44
AGE
967名無しさん@明日があるさ:03/07/15 22:45
そうかな、あれでねちっこいの?
妥当なところだとおもうが、どうよ。
あれ以上短かったら、何が言いたいのかわからんとおもうが?
968名無しさん@明日があるさ:03/07/15 22:45
ねちっこくてしつこい理由はただ一つ。
いつまでたっても改善ペースが遅いから。
それだけのこと。女性なんかノースリーブもいるのに。
969名無しさん@明日があるさ:03/07/15 22:47
淡白なリ−マンにはスーツが似合います。
明日もスーツを着よう。
970名無しさん@明日があるさ:03/07/15 22:48
またスーシ屋か、ウザイ、消えろ!
971名無しさん@明日があるさ:03/07/15 22:50
誰もが全員納得できる冷房設定にしてほしい。
それに向けての対策は一つしかない。それはここで書くまでもない。
>>970
スーシ屋は久しぶりだね。まだ懲りないみたいだ。
972山崎 渉:03/07/15 22:50

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
973名無しさん@明日があるさ:03/07/15 22:52
>>972
あー、さっさと寝ろ!
974名無しさん@明日があるさ:03/07/15 22:56
スーツ屋はスーツの売り上げ減少を懸念する前に、仕事でも着れる私服を
売り出してフォローに努めろよ。そんな簡単なことも解らないのか。
975_:03/07/15 22:56
976名無しさん@明日があるさ:03/07/16 00:22
貴様らっ・・・それでも人間かっ・・・?
977名無しさん@明日があるさ:03/07/16 00:23
貴様らっ・・・それでも軍人かっ・・・?
978名無しさん@明日があるさ:03/07/16 00:24
人間 >>>>>> ∞ >>>>>> 妖怪人間べム >>>>>> ∞ >>>>> リーマン
979名無しさん@明日があるさ:03/07/16 00:25
俺、三菱小遣い稼ぎならここへ。 !独立系三菱だぜ!ひゃっほーい!!
980名無しさん@明日があるさ:03/07/16 00:25
東京三菱銀行がまだ三菱銀行だった頃。

勤め先に「三菱銀行○○支店の××です」と電話があった。

「はぁ?びちびちうんこぉ?」と思って聞き返したが、

一瞬、↑を言葉に出してしまいそうだった。
981山崎 渉:03/07/16 00:28
−−−−−
  |
  |
  | 
 ∧_∧_
 (  ^^ ) <死ぬぽ(^^)
  ーーー          山崎渉
  U  U
   UU
982名無しさん@明日があるさ:03/07/16 01:16
>>949 :41歳 :03/07/15 21:25
>俺は株板の住人だが、ボケはないだろ。 年齢は関係ないぞ。
年齢は大ありだよw
41歳で2chは人生の負け組。。。
983名無しさん@明日があるさ:03/07/16 01:17
土日は私服オッケーなのはいいんだが、そういう日に限って非番だと
何か損した気分でいっぱいだな。
984名無しさん@明日があるさ:03/07/16 07:09
とりあえずサラリーマンやめたらいいじゃんw
くだらないこと言ってないでさ。

独立して商売始めたら分かるよ。
何が大切なのか。
まずは、自分を殺すことだ。
>>982
おれは>>949の41歳氏のレスは余計だと思うが、お前のほうがもっと余計だから消えてくれ。
986名無しさん@明日があるさ:03/07/16 09:16
41歳氏へ
このスレ住人は年齢での差別はないはず。
日頃からスレ潰しを目論んでいる
スーツネクタイの売上が下がると困る業界の「スーツ屋」と
呼ばれているヤツの煽りだから気にしないで。
新スレ立ったらご意見ばんばん頂きたい。
987名無しさん@明日があるさ:03/07/16 09:43
勝手ながら上記次スレ案をまとめてみました。いかがでしょう?

<タイトル>
リーマンのスーツ社会を改善せよ【12】電力不足の夏本番

<文章>
リーマンはなぜ、スーツ着用を強制されるのか?
<※以下きんたろさん変更コメント(現状11流用)>
夏場については汗だくになり、クーラーの過剰使用から地球温暖化、
冷房病、熱中症その他の弊害を引き起こす原因であり、
環境、健康、衛生全てに悪いだろう。
原発停止は回避されたとかニュースで出ているが、
そんなの実際夏が来ないとわかんないじゃないか!
今後呼びかけられ続ける節電対策は僕らに重くのしかかる。
後々泣きを見ないように、さあ思い切ってスーツを脱ぎ捨てよう! )

<過去スレ>
2chスレッド集
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/2ch.html

<関連官公庁・法人>
厚生労働省 http://www.mhlw.go.jp/
経済産業省 資源エネルギー庁 http://www.setsuden.info/
財団法人 省エネルギーセンター http://www.eccj.or.jp/

<関連サイト>
「スーツ・ネクタイなんて要らない」 (軽装ニュース記事へのリンク等)
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/
「ノーネクタイ・軽装で夏の省エネ!」 (省エネバッジのDL等)
http://www.f-plan.co.jp/no-tie/
988名無しさん@明日があるさ:03/07/16 09:46
スーツ社会か、1000とってから改善するか
989名無しさん@明日があるさ:03/07/16 09:48
飛ばしますよ
990名無しさん@明日があるさ:03/07/16 09:49
何やってんだか
991名無しさん@明日があるさ:03/07/16 09:49
俺的にはやはりスーツよりは褌にネクタイを基本とすべきと思われ
992名無しさん@明日があるさ:03/07/16 09:50
土日出勤は辛いけど、
私服でこれるのがイイね
993名無しさん@明日があるさ:03/07/16 09:50
>>991
うるせー馬鹿
994名無しさん@明日があるさ:03/07/16 09:51
ノーネクタイでYシャツだけ着てるとなんかかっこ悪くない?
995名無しさん@明日があるさ:03/07/16 09:52
着るなら着る、着ないなら着ないではっきりしろよなー。
996名無しさん@明日があるさ:03/07/16 09:53
ノーネクタイ、ノー上着つってもさ、
そんなカッコじゃ退社後にデートいけないしさー。
997名無しさん@明日があるさ:03/07/16 09:53
全く役に立たない制度だぜ
998名無しさん@明日があるさ:03/07/16 09:53
どーでもイイ
999名無しさん@明日があるさ:03/07/16 09:53
      ____ 
     /∵∴∵∴\
    /∵∴/∴∵\\
   /∵∴<・>∴∴.<・>|
   |∵∵∵/ ●\∵|
   |∵∵ /三 | 三| |    うるせー馬鹿
   |∵∵ |\_|_/| |     
    \∵ | \__ノ .|/ 
     \ |___/
1000名無しさん@明日があるさ:03/07/16 09:53
とりあえず1000鳥
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。