リーマンのスーツ社会を改善せよ【10】電力不足の要因も

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@明日があるさ
リーマンはなぜ、スーツ着用を強制されるのか?夏場については汗だくになり、
クーラーの過剰使用から地球温暖化、冷房病、熱中症その他の弊害を引き起こす原因であり、
環境、健康、衛生全てに悪いだろう。特に今夏の原発停止を受け止め、節電を心掛けて
行動しないと後々泣きを見ることになりかねない。

関連資料
環境庁
http://www.setsuden.info/
2chスレッド集
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/2ch.html
ホームページ「スーツネクタイなんて要らない」
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/
2名無しさん@明日があるさ:03/05/20 16:31
>>1
Z
3名無しさん@明日があるさ:03/05/20 16:32
誰立てたの?またきんたろさんじゃないだろ。
4名無しさん@明日があるさ:03/05/20 16:32
>>1乙!
5名無しさん@明日があるさ:03/05/20 16:33
>>3
吉松くんだと思われ。
乙。
6名無しさん@明日があるさ:03/05/20 16:34
7名無しさん@明日があるさ:03/05/20 16:35
新スレキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!
8名無しさん@明日があるさ:03/05/20 16:51
9名無しさん@明日があるさ:03/05/20 17:45
前スレ終わってたのか。
新スレオメ。
10名無しさん@明日があるさ:03/05/20 18:07
10(σ´∀`)σゲッツ!!
11きんたろ:03/05/20 18:21
>>1
おつ。(´∀` )

>>3
まあ、俺じゃないわけだが。
今日も忙しかった・・・。

今日はスーツで、1日びっと決めてました。
まあ、そういう日もあるってことで。
12名無しさん@明日があるさ:03/05/20 18:21
>>1はまたキンタローさんじゃないのか・・・
13名無しさん@明日があるさ:03/05/20 18:33
重複しているようだが、こっちが本スレだよね?
14名無しさん@明日があるさ:03/05/20 18:41
>>13
まあそれだけスレ立ての必要性があったということで。
15名無しさん@明日があるさ:03/05/20 18:44
ただのヴォケだろw
16名無しさん@明日があるさ:03/05/20 18:49
じゃ、2つ並行で行くとするか。
ところで、今月27〜30日に東京ビッグサイトで環境展2003ってのが
開催されるが、皆さんは行く?
17名無しさん@明日があるさ:03/05/20 18:55
>>16
向こうのスレが時間遅い分、削除整理板にて依頼された模様。
18名無しさん@明日があるさ:03/05/20 19:32
あっちが荒らされ始めてる・・・
19名無しさん@明日があるさ:03/05/20 19:37
もう梅雨模様なわけで。。。
20名無しさん@明日があるさ:03/05/20 19:42
何度立てても改善されない糞スレである
21名無しさん@明日があるさ:03/05/20 19:42
こっちも削除依頼してみよう
電力不足の要因も?
スレタイ変じゃねぇ?
23名無しさん@明日があるさ:03/05/20 20:00
今回もやってきましたスーツ屋の煽り荒らしの時間です!
糞スレと思うなら放置すればいいだけのこと!
なのに脊髄反射でスレに絡んできます!
やはりスーツ社会変貌の情報は逐一チェックしているようです!
あれっ!昨日頼んだのにもう来てる本当に安かったのでびっくりしました


http://ime.nu/www.net-de-dvd.com/
25名無しさん@明日があるさ:03/05/20 20:02
スーツ屋登場はもう(゚听)イラネ 。
漏れらは顧客になりそうもないんだからさ、ほっといてくれよ。
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
27名無しさん@明日があるさ:03/05/20 20:39
夏のスーツ、ほんとやだなぁ
つーか夏はフランスみたいにバカンスにしようぜみんな!
強制バカンス。
28名無しさん@明日があるさ:03/05/20 22:39
>>27
猛暑では確かに働きたくない罠。
地図を見たら、東京はモロッコやチュニジア・パナマ運河と同じ緯度だった。
30名無しさん@明日があるさ:03/05/21 09:00
こっちが本スレね?
31名無しさん@明日があるさ:03/05/21 11:46
みんなはいつから夏物にしてますか?(もちろんスーツ着用仕方なしにですが)
なんか、スリーシーズンものとか言われているのって、最近意味なしに思えて。
実際暑いんで、5月〜10月に夏物って気がするんですよね。
32 ◆.ygShNrZgE :03/05/21 11:55
いや別に、「いつから」なんて時期は考えないなぁ
暑けりゃ夏物にするし、肌寒かったら上着を羽織る。
衣替えだとか言って、一斉に着替えること自体、悪い習慣だとは思う。
33名無しさん@明日があるさ:03/05/21 15:00
>>32
そうだね。
そして上着の有無自体も、自己判断で出来る社会になればいいんだけど。
34名無しさん@明日があるさ:03/05/21 15:02
新スレだ!おめ!
35名無しさん@明日があるさ:03/05/21 15:05
>>31
11〜3月春秋物
4〜10夏物または着ない
36きんたろ:03/05/21 16:30
>>32
同感。
誰だ、衣替えとか決めたのは。
今は夏スーツがちょうどいいですな。
しかし、電車や会社で既にクーラーが効いているのが
許せない事態です。まだ5月だぜ?
電車なんか窓開けりゃ十分涼しいぜ?
37きんたろ:03/05/21 16:34
>>30
きんたろが、認定いたすますた。(´∀` )
38名無しさん@明日があるさ:03/05/21 16:46
きんた マケルナ!
39キンタロー:03/05/21 16:56
ボケが。
もっと気を利かさんかい。
ご融資で生活応援致します

借入件数が多くなってしまった方、失業中の方、
フリーターの方、ご安心下さい。当社は皆さんの生活を
応援致します。全国どちらからでも即日銀行振り込み
致します。又、当社はキャッシングした事がバレない様
絶対秘密厳守です。
http://am1960.com/
携帯サイトからはhttp://am1960.com/i/
41名無しさん@明日があるさ:03/05/21 16:57
42名無しさん@明日があるさ:03/05/21 17:15
>>39
偽者か。きんたろさんはおまえみたいなチビじゃないぞ。
43キンタロー:03/05/21 17:29

うるさい虫けらだな。
44きんたろ:03/05/21 17:34
>>39
偽物と認定すますた。(´∀` )

最近のお仕事は、電力不足懸念のお話ばっかりです。
東電さまさまです。
45名無しさん@明日があるさ:03/05/21 18:09
>>43
苦やしかったらきんたろさんみたく190cmになってみろ。
46名無しさん@明日があるさ:03/05/21 18:22
結局はこのスレに落ち着きそうだね。
47キンタロー:03/05/21 18:27
ふん、クソカスどもが。
身長など180あれば充分なんだよ。
ま、160台のテメーらにゃ夢物語だろうがな。
48名無しさん@明日があるさ:03/05/21 18:33
キンタ マスカット切った
49きんたろ:03/05/21 18:48
きんたろの話題より、夏期対策のお話を・・・。

まぁ、黙って上着を脱げ。とりあえず。
50名無しさん@明日があるさ:03/05/21 20:10
>>36
最近窓が開かない新車両が増えてまして・・・
京浜東北線とか山手線とか総武線とか常磐線快速とか。。。
51名無しさん@明日があるさ:03/05/21 20:10
ろりろり、レイプ、痴漢、盗撮、人妻、OL、スッチー、
女子高生、女子大生、女教師、外人、・・・・
やすいんだな、これが。

http://www.dvd-yuis.com/
52山崎渉:03/05/22 00:56
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
53名無しさん@明日があるさ:03/05/22 07:55
>>52
・・・
54名無しさん@明日があるさ:03/05/22 07:59
重複2つもあるな。
55名無しさん@明日があるさ:03/05/22 08:05
>>50
冷暖房完備が常識だから窓が開く必要ないんだよ。
56名無しさん@明日があるさ:03/05/22 08:07
ネット上で自分の分身キャラ「アバター」を作って楽しくコミュニケーション
無料登録すると、もれなく商品券とメールアドレスが貰えます!!
http://camellia16.fc2web.com/cafest.html
57名無しさん@明日があるさ:03/05/22 08:21
>>49
原発のことで今年の夏は必然的にノースーツ&ネクタイだったとしても、
来夏までに原発問題が解消したら再度スーツ&ネクタイに戻されるのかな?
58名無しさん@明日があるさ:03/05/22 08:22
できれば服装自由化は通年でやってほしいんだが。
59名無しさん@明日があるさ:03/05/22 08:40
どうやら今年の女はガンガン冷房で冷え症になる心配なしだね。
60きんたろ:03/05/22 08:46
>>58
んー。最終的にはその目標なんだけど、
夏場にすらスーツが脱げない状況をまず変えないと
難しいのかなと思って。

>>55
そうですね。
扇風機付きの車輌が懐かしいです。
まだ東葉高速鉄道とかにはついてました。
しかし電気が足らなくなるなんて、
その時は考えなかったんでしょうな。
今年はいきなり東電から1時間前とかに
「これから10%電力を抑えてください」
とか連絡が来るらしいよ。大きなビルには。
まずカットされるのは冷房でしょうな。
大変だね。こりゃ。
61名無しさん@明日があるさ:03/05/22 08:58
>>60
どんな服装でいられるかは職種や業界によって変わってくるはずだけどな。
62名無しさん@明日があるさ:03/05/22 09:00
なんで社内のおねえさんは自由な服装なの?
なんで男だけが背広に首輪つけてるの?
63名無しさん@明日があるさ:03/05/22 09:02
>>60
たしか前に冷房温度を上げるにしたがって電力費がどれだけ節約できるかっていう
資料を見た覚えあり。
64名無しさん@明日があるさ:03/05/22 09:03
>>62
営業か内勤かの差異でしょ。
それにしてもイマドキ背広って言い方が笑える。
65名無しさん@明日があるさ:03/05/22 09:23
>>62
男の場合、スーツと私服で印象の格差が女性よりも大きいのは確かだが、
そんなことにこだわってたら全く話が進まないと思う。
俺もそこは解決すべき一つの問題と思うね・
66 ◆.ygShNrZgE :03/05/22 09:57
私服の着かたの分からない男性が多いんだよねぇ。

デートやなんかでも、女性が気合入れて、ってなってもいろいろなバリエーションがあるけど、
男が気合入れて、だとほぼ必ずスーツ。

イパン論だけどね。
67名無しさん@明日があるさ:03/05/22 10:46
私服OKと聞いたとたん、Tシャツジーンズでいいって誤解する奴もいる。(かなり多い?)
私服もそれくらいしか持ってない奴も・・・・

お得な情報!
大人の部屋もあるよ♪(結構充実)
http://www011.upp.so-net.ne.jp/vggv/
69名無しさん@明日があるさ:03/05/22 12:49
もう夏物着てる人多いみたいよ。
ジャケットの後ろが透けてる人結構いるから。
Tシャツジーンズで仕事してます
夏、営業の人がスーツで汗だくになって来ると
可哀想と思う一方気持ち悪いと思ってしまいます。(失礼
好印象なんてとんでもない。
一刻も早い改善をお祈りします。
71名無しさん@明日があるさ:03/05/22 13:29
出入り業者がノータイ。発注する漏れの会社スーツネクタイ・・・。
72きんたろ:03/05/22 17:31
ISO14001の勉強会をやりました。
まずは消費電力を2割削減だそうです。

夏場の略装化もまずは盛り込んで欲しいです。
73名無しさん@明日があるさ:03/05/22 18:27
>>70
夏でもスーツネクタイじゃないことがそんなに相手に失礼か?
汗臭い匂いをプンプン嗅がせたほうがよほど失礼と思う。
やっぱ清潔感第一では?
74名無しさん@明日があるさ:03/05/22 18:39
>>72
強制力だね。
75名無しさん@明日があるさ:03/05/22 18:40
>>66
オヤジはファッション用語をほとんど知らないが、ジェネレーションギャップか?
世代間で考え方も異なってくるんだし。
>>66>>67
逆にそれくらいにしてもらいたいなあ。どうもカジュアルのドレスコードが中途半端で。
フォーマルな格好は若年層のファッションシーンで全然流行ってないし、下手したらスーツ
より動きにくいし。
俺はスーツと私服のギャップを楽しみたいので。。
自分で言うのも何だが、おっさん達から見た私服の第一印象は最悪だと思う(w


77名無しさん@明日があるさ:03/05/22 18:54
>>76
シャツやブラウスは襟付きに限る。Tシャツやキャミソールは禁止。
そんな感じにしたらどうよ?

78名無しさん@明日があるさ:03/05/22 18:56
>>75

オヤジどもが

【良しとするアイテム】:「背広」、「Y」シャツ、ネクタイ。
【カジュアル?しょうがないなアイテム】:ゴルフウェア着るか。
【若者がノージャケ・ノータイ?】:どうせ「G」パンと「テー」シャツだろうからダメダメ。

認識なんてそんな感じだろうしね。
79名無しさん@明日があるさ:03/05/22 19:05
結局のとこ、カジュアルデーでもスーツで来ることに。
無意味。
80名無しさん@明日があるさ:03/05/22 19:08
>>79
ならいいだろ。私服OKなのにスーツで出社するのは。
その逆だったら問題ありだが。以前に、女性の制服着用を任意化した例にのっとって
スーツもそうせよって意見があったが、私服可(何着てもいいわけじゃない)で
ある程度はそれが解消できるんでは。
81名無しさん@明日があるさ:03/05/22 19:11
でも真剣な話、2〜3ヵ月後は一体どうなってるんだろうか?
服装、電力問題ともども。
82名無しさん@明日があるさ:03/05/22 19:16
エアコンかけ続けたらマジで東京(以外でも)大停電を起こして全国の都市機能が
マヒする恐れもあり。
そういえば公共機関のクーラーだが、今の時期、例年よりは控え目のような気がする。
83 ◆.ygShNrZgE :03/05/22 19:17
>>81
なぁなぁで結局・・・な予感ぷんぷん。

いっぺん死ななきゃ直らないくらいにもう。
84名無しさん@明日があるさ:03/05/22 19:20
>>83
頭の固い上層部のオサ〜ンが環境問題や省エネ問題に真剣じゃないってことだろうな。
85名無しさん@明日があるさ:03/05/22 19:21
>>57
おそらくな。
86名無しさん@明日があるさ:03/05/22 19:26
>>72
クーラー1度上げたら電力費とCO2発生量をそれぞれどれだけカットできるんだったっけ?
87名無しさん@明日があるさ:03/05/22 19:26
夜間電力禁止にして6時に寝ればいいと思う
仕事はスーツでやってね。
88名無しさん@明日があるさ:03/05/22 19:28
>>87
できるわけないだろ。そんな明治以前のライフスタイル。
89名無しさん@明日があるさ:03/05/22 19:28
電力不足のためならしょうがないだろ。
90名無しさん@明日があるさ:03/05/22 19:29
キンタロは9時就寝っていってるから
ちょっと早くしただけだよ
91名無しさん@明日があるさ:03/05/22 19:30
>>87-89
いくらなんでもちょっとそこまでは極論だな。
92名無しさん@明日があるさ:03/05/22 19:31
だってこいつら環境のためならなんでもしかねないぞ
93名無しさん@明日があるさ:03/05/22 20:23
すでにあつくてたまらんのですが
94名無しさん@明日があるさ:03/05/22 20:56
うん、あちーよ。
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
96名無しさん@明日があるさ:03/05/22 21:19
夏のスーツか・・・他人事じゃないが、特に営業の人は大変だね。
スーツやネクタイで汗びっしょりのリーマン見たら気の毒でしかたなくなる。
別に俺は営業社員が私服でもなんとも思わないが、夏のスーツを誠意と受け取るか、
偽善と受け取るか、またはどっちでもないかは人さまざまかな。
ここは削除依頼お願い中
98名無しさん@明日があるさ:03/05/22 21:25
>>97
3つあるうちのどれが?
99名無しさん@明日があるさ:03/05/22 21:26
既に夏季が俺は気に入っているから
残りはいらない
100名無しさん@明日があるさ:03/05/22 21:28
>>86
うん、それは大事なカギを握ることになりそう。
真剣にスーツネクタイをやめることを考えるならそういった数字的な資料が
ないと、説得力やみんなの関心が下がる。
101名無しさん@明日があるさ:03/05/22 21:28
>>96
俺は回る客先の中に古いタイプの人間がいる事を恐れて真夏でも上着着てるな。
これも偽善になるのかね?まあ売れれば何でも良いんだけど。
102名無しさん@明日があるさ:03/05/22 21:34
>>101
そういうことを考える大半が中高年。
彼らがいちばんのネックなのは確かだ。
しかし、長い年月をかけて形成された暗黙の規則を簡単に変えられるわけない。
中高年はこれからリストラ、定年と、何らかの形で退職に追い込まれていく。
それを期待するしかないだろう。もっとも俺たちもこれから先に頭が凝り固まって
スーツに固執する性格に変わらなければいいんだが。ここに来てる中で改善派の人が
将来上層部になったとき、部下にスーツを強制するのだけは避けようぜ。
103名無しさん@明日があるさ:03/05/22 21:38
別にスーツを着てても茶髪、ピアスを認めれば
十分に因習排除できると思うが
104名無しさん@明日があるさ:03/05/22 21:41
>>103
茶髪はともかく、ピアスはどうだろな・・・
ここじゃ茶髪やピアスは別問題。他にそういうスレがあったはずだから。
茶髪って言い方自体が古いぞ。カラーリングって言えよ。まあそれは染める程度にもよるだろうが。
極寒の季節がやってきました。グスン。
106名無しさん@明日があるさ:03/05/22 21:43
>>104
なんだあんたたちのほうが親父くさいね。
107名無しさん@明日があるさ:03/05/22 21:45
俺さあ、イレズミもあるから長袖のワイシャツじゃないとね
108名無しさん@明日があるさ:03/05/22 21:47
>>103
カラーリング関係スレがあった。
【やたー】男もいよいよ茶髪OK時代か!?
109名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:00
>>103
下記を参考に。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1051545993/l50
確かに、女は私服カラーリングOKでも男は逆でスーツ黒髪義務じゃ
男は時代から取り残されちゃうもんね。
110名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:01
>>107
ならしょうがない。勝手に着てな。
111名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:04
では、ここも茶髪やピアスを認めないような
オヤジたちと戦っても
ここのスレの趣旨と擬似的ということでいいですね。
112名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:05
>>111
何言ってんのかさっぱり分からないからよくない。
113名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:06
>>106
まだ俺は学生だけど、新しいタイプの会社に入りたい。
古いオヤジの少ない、社員平均年齢の低いとこきぼ〜ん!
114名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:09
じゃあ、ベンチャーにでもいくんだな。
115名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:19
何を基準に会社選びをするかにかかるわな。
当然仕事の内容や待遇面とかが第一だろうし、服装頭髪面は二の次なはず。
例えば、A社B社がまったく同じ条件で、A社はスーツ着なきゃいけないが、
B社は私服オッケーだとする。そしたらB社を選ぶっていうようにね。
116名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:26
>>100
調べたのか?人に頼ってばっかじゃ何も変わんないじゃん。
117名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:27
ピアスしているチャラ男リーマンから 商品を買いたいと思うか?(除くアパレル)
118名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:29
ここはクズがいっちょまえに、書き込むスレですね
茶髪、ピアスがファッションだなんて思ってるんだから馬鹿としかいいようがない

認める、認められない以前に、お前は雇われるしか出来ないんだから文句いうな!!
119名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:33
親が社長の次期経営者候補もいる罠。
120名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:36
>>119 が意味不明なことを言った
121 ◆.ygShNrZgE :03/05/22 22:38
>>117
モノが良いなら。
122名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:38
>>119
少しは部下の意見を聞いてくれてもいいだろ。
理解や包容力のある人が理想だな。
123名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:41
>>122
お笑いだね
124名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:41
さっきMSNトピックを見たら6〜7月の気温は平年より低めの予想だが、
8月は去年以上に暑くなるってことだった。
電力不足は大丈夫なの?
125名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:44
>>122-123
前々スレでこういうカキコを見たよ。
「俺は管理職だが、できる社員にのみ私服やカラーリングを認める」ってね。
だけどそれは差別にしか思えないんだが。
126名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:47
>>125
実際に容認する管理職はいないよ
そいつが社長ならいざ知らず、雇われの身では社長がダメって言えば決定だからね

しっかし、仕事も満足に出来ないやつに限って文句が多いよな
127名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:49
俺は服飾関係弱いからスーツ社会が都合いいんですが。
私服で会社逝ったら30メートルくらい引かれそう。
128名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:50
>>126
>実際に容認する管理職はいないよ

ポジションやそのときの状況によって変わってくるんじゃない?
現に私服や茶髪リーマンだっていっぱいいるだろ。営業とかを除いては。
129名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:51
社員の出来ばえでえこひいきか・・・
130名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:53
>>128
そういう会社は、社長がそのファッションに対して何も言わないからだよ
自分の会社で、自分が部長になったときを想像してみろよ
部下にそんなやつがいたらどうする?
仕事が出来る?悩むだろ、たとえ出来ても社長がダメって言ったら?
131名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:53
>>129
えこひいきって言うか、会社って金稼ぎに逝く所だからね。
132名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:54
>>126
社長クラスの重役がいちいちヒラ社員の格好に文句垂れてるヒマがあるか?
そんなのは基本的には部長課長連中に任してるんじゃないかと思われ。
133名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:56
>>97
>>98
ここが本スレです。他は削除依頼が出ています。
134名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:58
たいせんしゃもとむ

高齢童貞代表  33歳童貞ですがどうかしましたか VS

【処女】30歳以上でエッチ体験の無い人6【童貞】
http://human2.2ch.net/test/read.cgi/middle/1047481920/l50



135名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:58
>>132

重役が直接目撃もしくは噂を聞いた時点で、
部課長連中に指摘が入るよ。
うちのDQN会社は。
136名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:59
>>132
目に付いたらそのヒラの上司に言うだろ。
137名無しさん@明日があるさ:03/05/22 22:59
>>133
でも一向に削除されないじゃん。
138名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:00
>>135
DQN会社ね(W)
139名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:02
文句を言うな、所詮雇われの身
140名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:06
>>139
俺は私服にカラーリングを敢行中。
他の男はスーツ着て髪も黒だが、俺的には「女が私服でカラーリングしてるから
俺だって問題ないでしょ」ってのをポリシーに社内でも堂々と行動してる。
2年前からだが、最初はリストラの候補に挙がる可能性も捨てきれないと思ってたが。
実際問題としては、一回も注意されたことなし。
141名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:07
そうだね、ファッションは自由だね。
スーツだけって考え方がもう古いのかもね。
142名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:07
>>140
一例をあげてもらってもなあでしょ
貴方の会社では大丈夫でも、他の会社ではそれが通るかが問題
リーマンするならリスクは犯さないほうがいいってことを言いたいだけよ
143名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:09
なんでも女をダシにしなきゃいけないのが男の欠点だろ。
144名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:10
変革は1握りの者から始まるよ
ここで愚痴しか言えない奴は黙ってみてなさい。
スーツなんか軽く飛ばして
ピアス、カラーリングが正規のフォーマルスタイルになります。
みんな、古臭いよ。
145名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:10
>>143 が、いいこと言った!!
ってか、自分のポリシーを持って書き込め、他人を引き合いに使うんじゃねーよ
146名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:20
>>144
政治改革も最初はごく少数の人間の集まりから始まることが多いからね。
考えることさえ間違いがなかったら今に賛同者も増えてくれるものかもね。
147名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:23
>>145
他人を引き合いに使う使わないよりも、昔の男は堅過ぎるの。
21世紀は女性の時代なんだからさ。
148名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:23
>>146
こういう馬鹿が世の中を悪くして行くんだな
149名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:25
>>146
そこまでかたくるしく考えるなって!
150名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:27
電車の中でケータイを使ってもいいですか?
151名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:28
現実問題として、夏にスーツネクタイ⇒ガンガンクーラー⇒電力不足の大ピンチ
こうなったら生活環境はどうなるんだよ。
152名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:28
夏の電力不足は高校野球のせいですって書いたら怒られまつか?
153名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:29
>>151
ふーん、半そで、ノーネクタイならクーラーの温度が下がるんですか
アホだな、おまえは
その程度で電力不足が解消できるなら苦労はしねーよ
154名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:30
>>152
どうしてそう思うわけ?
どうみてもエアコン過剰使用以外にないだろ。
そのせいで夏はどこ逝ってもクーラーの地獄。
155名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:32
>>153
クーラーの温度だけど、「下がる」じゃなくて「上がる」だろ?
156名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:32
>>154
一匹釣れました
高校野球、そんなわけねーぐらい判るよ、アホが
157名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:37
>>147
大昔に女が縛られながら生きてた時代が到底信じられないね。
女性特有の考えを生かした柔軟さは高く評価されるはず。
しかし、>>140さんは自分自身だけじゃなくて周囲の男にもそれをもっと
波及させたらどうだ?
158名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:41
なるほどね
女が服装頭髪自由なら、男にだってそれを自由にする権利があるって主張するわけね
159名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:43
>>153
まずはやれるとこから無駄を省略しようってことじゃないの?
夏の気候にそぐわないカッコをしてクーラーを使いまくるのは地球環境を
破壊すること以外に何もないことだし。
160名無しさん@明日があるさ:03/05/22 23:54
>>159
それ以外には2つある。
汗だくだくになるから衛生問題、熱射病、熱中症、クーラーも弱められないから冷房病や冷え性
のこともある。
16127歳女性会社員:03/05/23 00:01
夏近くなるとこのシリーズがにぎやかになりますね。
私は営業なんですが、うちの上司はとても厳しくてスーツはまず必須アイテムとして
外すことができないんですよ。
去年8月のある日、ノースリーブのワンピースで出社したら怒鳴られました。
「スーツの下は白の長袖ブラウス着て来いって言っただろ!」って。
もううんざりでしたが、暑苦しそうな男性社員のことを考えたら文句も言えず、
あきらめざるを得なかったですね。だけど、せめて夏場だけはノースリーブや
ノーネクタイを考えてもいいんじゃないかって考えは私も同じですね。
162名無しさん@明日があるさ:03/05/23 00:04
女性社員の意見も大切だな。
>>161さんもこれからどんどん意見聞かしてね。
163名無しさん@明日があるさ:03/05/23 00:06
女性について思い出したことがある。
夏場に男の役にも立たないスーツのせいで、冷蔵庫地獄に陥って
不満を爆発させたい人も遠慮なく集合してよ。
164名無しさん@明日があるさ:03/05/23 00:07
>>162
25歳以上の年増女の意見はいらね。
165名無しさん@明日があるさ:03/05/23 00:10
>>164
つらくなんかないじゃん。俺たちの苦痛に賛同してくれてるだけ。
彼女もスーツネクタイ廃止派に変わりはない。

166名無しさん@明日があるさ:03/05/23 00:18
どうせまた「男のスーツはカッコいい・・・」系のカキコと思わざるを得なかったんだが。
167名無しさん@明日があるさ:03/05/23 00:19
>>100
そんじゃな、お前が責任持って調べろよ。
168名無しさん@明日があるさ:03/05/23 00:26
>>166
それこそ偏見。
あんたは「スーツネクタイじゃないと失礼だ」って価値観のジジイと同じレベルの
人間になるぜ。
169名無しさん@明日があるさ:03/05/23 00:31
>>16
そんでもスーツ辞めろって話はなさそう。
京都議定書と同じでいちばん後回し。ここがもっとも重要なポイントなのにね。
禿遅レスでスマソ。
170名無しさん@明日があるさ:03/05/23 00:31
スーツはどうでもイイが
年増女性はブラウス+ジャケット必須で。



ノースリーブ?
たるんだ二の腕見せられれてもねぇ。
171名無しさん@明日があるさ:03/05/23 07:16
>>164 >>170

↑↑スーツ屋の煽りなんでシカトして下さい。

172名無しさん@明日があるさ:03/05/23 07:19
スーツ屋は女性までも敵に回す、か。
173名無しさん@明日があるさ:03/05/23 07:38
販売ノルマ達成のためには何でもするんでしょ。
174名無しさん@明日があるさ:03/05/23 08:46
>>161
また情報くださいね。
175きんたろ:03/05/23 08:57
空調の温度を1度変えるだけで、
消費電力量は約10%落ちます。(省エネセンター調べ)
まあ、電力消費を絞る側の立場としては、
温度を変えるのが一番簡単でいいのですよ。

大規模オフィスも新しく法律が改正され、
今まで大規模工場のみに適用されていた、
電力消費を押さえないといけないという指針が、
今年の4月1日から施行されているので、
大きなビルの空調温度が1〜2度あがるのは必至です。
176 ◆.ygShNrZgE :03/05/23 09:40
それでもMax29度までだけどなぁ(28だっけ?)
177名無しさん@明日があるさ:03/05/23 10:03
>>175
たった1〜2度とはいえ、その差は大きいよ。
178名無しさん@明日があるさ:03/05/23 10:08
>>175
ヒートアイランドも10%遅くなるの?
179名無しさん@明日があるさ:03/05/23 10:23
女の髪の毛の色についてレスあったけど、
なぜ女は茶髪でもOKなのかワカラン。
注意してるところもあるだろうけど、
大部分は女の茶髪には目つぶってるでしょ。

アレなんで?
180 ◆.ygShNrZgE :03/05/23 10:49
おっさんのズラや白髮染めと同じ、、、わけないよなぁ
181名無しさん@明日があるさ:03/05/23 10:49
>>179
よくわからんが、>>109参考。
182名無しさん@明日があるさ:03/05/23 11:42
意識改善はカラーリングからだな。
スーツはカラーリング認めさせれば自然とそうなるね。
183名無しさん@明日があるさ:03/05/23 11:48
>>181
レスサンクスコ。
ざっと読んだけど、結局男の茶髪が増えないことには
男の茶髪は認められない、っつーことね。

結局45〜50年生まれくらいの世代が頑張るしかなさそうだな。
184名無しさん@明日があるさ:03/05/23 13:57
省庁も盗電も、電気を大切にと言っているが、
オフィスのエアコンが何故フル稼動になっているのか、
それも提示してほしいな。
「日本の夏季は客前の軽装が礼儀」くらいのPRしなきゃ、
節電なんか徹底できないだろうに。
185名無しさん@明日があるさ:03/05/23 14:11
>>184
それをできないのが
この国の特徴。

古来よりの伝統を重んじる傾向が強いため、
新しい文化を取り入れることに
極端な拒否反応を起こす。

保守的な考え方を持ってる役人連中が氏なない限り、
この風潮はいつまでたっても変わらないよ。
186名無しさん@明日があるさ:03/05/23 14:25
>>184
胴囲。
187 ◆.ygShNrZgE :03/05/23 15:02
トップダウンしかないのかねぇ

とりあえず成り上がって、クソ暑いのにスーツ着てくる営業の方々に嫌味を飛ばすとか。
188名無しさん@明日があるさ:03/05/23 15:05
>>187
俺的には小泉が頑張れば何とかなると思われ
189名無しさん@明日があるさ:03/05/23 15:45
小泉か。 服装改善の前に経済が破綻する罠。
190名無しさん@明日があるさ:03/05/23 15:48
服装の前に雇用の維持が大切かも
191名無しさん@明日があるさ:03/05/23 15:49
とりあえずテレビに出る時になるべくノーネクを意識してくれたら
それだけで効果はあると思われ
192 ◆.ygShNrZgE :03/05/23 16:26
>>191
そして、「オフィシャルな場所での格好ではない」と叩かれ以下無限ループ
193名無しさん@明日があるさ:03/05/23 16:29
>>192
小泉がそれをやればノーネク推進になると思うんだが、如何なモノか
194 ◆.ygShNrZgE :03/05/23 16:46
>>193
都知事のがよさげだなぁ。やってくれそうだし。

つーか、夏の国会でやってくれればかなりアピールになるんだけどね。

と、やっぱり他力本願に愚痴って見たりする。
195名無しさん@明日があるさ:03/05/23 16:47
>>194
奴はすでにやっているではないか。
196名無しさん@明日があるさ:03/05/23 17:25
とりあえずネクタイやめたい。
意味ないし。
197名無しさん@明日があるさ:03/05/23 21:00
>>191-192
それは最低限。
温暖化や健康対策を訴えかけるならそうしないと視聴者の共感は小さいよ。
スーツ着たキャスターが「夏にスーツなんか着るな。ネクタイなんか締めるな」って
言っても、彼らの言いたいことは理解できるんだが何かしらインパクトを感じ得ないよね。
198名無しさん@明日があるさ:03/05/23 21:02
>>194-195
沖縄や鹿児島の一部の議会じゃ夏はアロハが制服。
199名無しさん@明日があるさ:03/05/23 22:15
「スーツネクタイなんて要らない」を初め、類似したHPの内容をテレビ化したらどうよ。
200名無しさん@明日があるさ:03/05/23 22:19
>>196
それを言うならスーツだってそうなるよ
そもそも社会人における服装・格好って何?
何でもいいわけ?っていかんわな〜

>>198
それは一種の宣伝効果を期待した上での行動だろ
それを比較検討に出すのは無意味と思うが
201名無しさん@明日があるさ:03/05/23 22:20
>>199
世界で孤立するわけだ
202名無しさん@明日があるさ:03/05/23 22:26
>>201
日本やイギリスははお堅いお国柄だからね。
その他の欧米諸国や先進国の実態はどうだろう?
俺は>>199の趣旨には前面的に賛成。リーマンは時間的に忙しくて見てられない
人もいるだろうから、問題や弊害のシミュレーションを交えた企業向けの
ビデオやDVDを販売してもよさそう。
203名無しさん@明日があるさ:03/05/23 22:28
>>200
真夏の暑さや湿度の高さは、東京、大阪も鹿児島も沖縄も似たり寄ったりだしな・・・
204名無しさん@明日があるさ:03/05/23 22:31
ネクタイは本来、防寒具で保温効果十二分って聞いたよ。

205名無しさん@明日があるさ:03/05/23 22:34
>>204
それは今の時代では屁理屈にしかならんわね
ネクタイはスーツ着る上での必須アイテムでしょ
206名無しさん@明日があるさ:03/05/23 22:35
>>202
気候の違いの点で日本の春夏にスーツは好ましくないってことでしょ。
イギリスに行ったことあるやつに聞いた話だけど、向こうは気候が日本とは正反対。
夏でも最高気温はせいぜい27〜28度で、湿度も低くてすごしやすいみたいだ。
日陰に入ったらむしろ涼しいくらいらしい。だから真夏にスーツ着ても問題ないの。
俺はオーストラリアのブリスベンに行ったことがあるが、向こうでスーツネクタイは
金融関係者くらいなものだったよ。
207名無しさん@明日があるさ:03/05/23 22:38
>>205
ある意味剥同。俺もスーツ廃止意見維持派だけど、実際にノーネクタイで
スーツ着てみてもなんとなく不恰好に思えて仕方ない。そうなったら敢えて
スーツネクタイとも両方脱ぎ捨てて私服にするよ。
だけど、女性がノーネクタイでスーツ着ても十分いけてるのに、なんで男の
ノータイはカッコ悪く見えるんだろうか?
208名無しさん@明日があるさ:03/05/23 22:48
>>207
いい解決方法があるよ
作業服にすればいいんですよ
ホワイトもブルーも全てね
出勤は服装自由、会社についたら着替える
あで?これじゃ社会主義みたいだ〜
いかん、すまんです

209名無しさん@明日があるさ:03/05/23 22:49
女の制服も同時廃止しなきゃ事が前に進まないだろな・・・・
210名無しさん@明日があるさ:03/05/23 22:52
>>208
既出のことだけど、私服出社で営業先に行くときだけスーツに着替えるOL方式。
通勤はずいぶん楽になるのだけは間違いないが、そうなったらなったで社内の
過剰冷房は相変わらず解消できない。地球温暖化問題は待ったなし。あまりメリットもない。
211名無しさん@明日があるさ:03/05/23 22:57
>>210
地球温暖化の要因としてエアコンというのは昔の話
確かに今、原子力発電が一部停止してますが、稼動してたときは
全発電の1/4程度を占めてたわけですから、エアコンがどうのこうのは・・・
むしろ車や工場がCO2の大半を占めてます

とはいえ、原子力発電が一部停止の今年は電力対策をしないとダメでしょうね
212名無しさん@明日があるさ:03/05/23 23:01
>>211
二酸化炭素の2大発生要因は車や工場ってのは聞いたことあり。
しかし現実問題でも車や工場の使用はやめるわけにもいかず、自粛要請しかできない。
でも、工場、車の両方にもエアコンはあるし・・・
213名無しさん@明日があるさ:03/05/23 23:01
男がスーツ着ているから冷房ガンガン聞かせて
女性が冷え性に悩まされて不感症になるんだよなぁ
214名無しさん@明日があるさ:03/05/23 23:05
>>213
男性だけじゃなくて、女性からの意見も「スーツの男は大好き」以外は大歓迎。
昨日の>>161を例にとっていうが、それよりも薄手の制服でクーラーに迷惑してる
OLの話も聞きたい。
215名無しさん@明日があるさ:03/05/23 23:11
>>213
そのせいで夏は何処に言ってもクーラーの地獄。
ヒドイ時なんか20度前後ってこともあったし。
☆☆ キャッシング 春のキャンペーン実施中 ☆☆

キャンペーン期間中、50万円までなら職種を問わず
現在アルバイト中の方や、失業保険受給中の方でも
融資基準を甘くして、ドンドン融資しております。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
217名無しさん@明日があるさ:03/05/24 00:11
>>214
夏のオフィスは内勤ですと、とても寒いです。
冷房効きまくりの中で半袖ブラウスに薄手のスカートでは
体が痛くなってしまいそうなので私たちにとって
冬制服のブレザーが必須アイテムになっています。
逆に冬は暖房が暑いくらい効いており、薄着で充分。
スカートを冬用にして、ブレザーと半袖ブラウスは結局
1年中活躍しています。
218名無しさん@明日があるさ:03/05/24 00:12
今年の8月は去年よりも暑さが厳しいって情報を仕入れたんだが、ホント見ものだね。
219名無しさん@明日があるさ:03/05/24 00:16
>>217
過剰暖房のことだね。リーマンもスーツ&コートじゃ電車の中で暑くてしょうがない。
乗る前に脱ぎたいが、首都圏の激込ラッシュじゃそうはいかない。
コートの下は1枚で十分。制服のある会社のOLじゃ真冬もコートの下は半袖もしくは
ノースリ着てくる奴も多いが、彼女らは過剰暖房の犠牲者でもあるわけか。

220名無しさん@明日があるさ:03/05/24 00:24
>>217
女性の意見、どうもありがとな。
あなたも何の実用性のない男のスーツなんぞ、とっととあぼ〜んしちゃえって思うだろ。
221名無しさん@明日があるさ:03/05/24 00:27
>>216
スレ削除要請のやりかたはわかるが、こいつみたいなレスお断り要請はどうやればいいの?
もうこいつの無駄口には飽きた。
222名無しさん@明日があるさ:03/05/24 00:27
アク禁?
223名無しさん@明日があるさ:03/05/24 00:28
>>219さん
217です。
私も真冬コートの下は半袖かノースリ着てましたね。
周りの男性の方々は寒そうって言ってましたけど
実際は過剰暖房の所が多く、全然寒くないです。
それどころか混んだ電車に乗ると、汗かいてしまうことも
あるんですよ。
ただ着た瞬間だけがとても冷たいんです。
224219:03/05/24 00:38
>>223
そうか。鉄道会社ももうちょっと冷暖房には頭を使っていいと思うんだよ。
はっきり言って、俺も十分汗かいて迷惑してる。乗車率200%以上になる場合、
冬でもクーラーを使わざるを得ない場合でもあるみたいだけどな。
はっきり言って、暖房は使わなくていいだろ。エネルギーの無駄だけ。
俺の会社、私服(タンクトップ、短パン、キャミソール、ミニスカ以外)OKだけど、
俺自身真冬もコートの下は半袖のサマーセーターで十分だった。着た瞬間が寒いのは言える。
裏地のことだろ。あれは生地を変えればすむだけかも。しかし、いくら生地を変えてもサマースーツ
だけはインチキに違いない。そこまでして夏にスーツネクタイさせようっていう魂胆が丸見え。
ところで、あなたは冒頭で紹介されてる「スーツネクタイ要らない」HPを見たことあるか?
ここよりももっと充実してるぞ。
225名無しさん@明日があるさ:03/05/24 00:40
>>224
じゃあ、Tシャツはいいのかい?
226名無しさん@明日があるさ:03/05/24 00:43
カジュアルデイもいいんだが、俺の知り合いの職場でさ、夏の金曜に甚ペイか浴衣で勤務ってとこあったぜ。
227219:03/05/24 00:45
>>225
Tシャツはモノ次第だな。
ヨレヨレだったり、派手すぎるものはタブーだが、それ以外はスラックスか
チノパンに合わせればいいよ。うちの会社じゃ。
228名無しさん@明日があるさ:03/05/24 00:57
今年、過剰なクーラーが原因で停電が起こって我々の生活に支障が出たら
それは全部頭の固いジジイの責任だからな。
229名無しさん@明日があるさ:03/05/24 01:01
ちょっと聞きたいんだけどさ。
>>217さんは>>161さんは同一人物じゃないよね。
230名無しさん@明日があるさ:03/05/24 01:04
会社の経営が苦しいとかどうのこうの言う前にさ、できるところから無駄を省略しろよ。
>>175 >>184あたりが言うようにね。
231名無しさん@明日があるさ:03/05/24 01:16
>>229
ノースリーブや半袖のワンピースがダメって会社は多いんじゃねえか?
232名無しさん@明日があるさ:03/05/24 08:16
オフィスビルエレベータで
ノースリーブのOLとふたりっきりになると
ドキドキしますが。
233名無しさん@明日があるさ:03/05/24 12:25
うん、その通りだな。
234名無しさん@明日があるさ:03/05/24 12:31
エレベーターでオヤジと二人きりになったら臭くて不愉快だね。
235名無しさん@明日があるさ:03/05/24 12:48
冷暖房の問題だけど環境破壊や温暖化云々以前に、誰もが納得できて快適な温度にすることを考える必要があるんじゃないか?
長袖&ネクタイに半袖やノースリっていうようなバラツキがあったらそんなことできるわけないじゃん。
236名無しさん@明日があるさ:03/05/24 12:54
>>187
俺が考えること
取引先の人間と「夏にスーツやネクタイって、どう考えてもおかしいですよね。」
こういう雑談に持ち込めないかな?
237名無しさん@明日があるさ:03/05/24 13:41
男性に比べて女性の服装規定がゆるいのは何故かという話が出てますが
社会や会社が女性を労働のための要員としてはなから考えていないってこともあるのでは?
実際、女性の地位が高くて男と同等の責任ある仕事をさせてもらえる会社では
女性でもスーツなどの固めの格好をさせられてるところが、ぐんと増えるし。
238名無しさん@明日があるさ:03/05/24 13:49
少年アシベに出てくるヒトシ君みたいな格好が出来たらお前らも一人前なんだがな
239名無しさん@明日があるさ:03/05/24 16:55
>>237
それに女性の場合、服装の種類が男性に比べて圧倒的に多いこともあるだろ。
現に百貨店でもメンズフロアは2〜3つなのに、レディスフロアはその2倍くらい。
240名無しさん@明日があるさ:03/05/24 17:12
>>237
オヤジは若い女子社員に甘いところもあるし・・・・
241名無しさん@明日があるさ:03/05/24 17:34
>>237
男は営業、女は内勤でお茶汲みとかっていう古い体質の会社もまだまだ多し。
242名無しさん@明日があるさ:03/05/24 18:49
お茶汲みなんて仕事まだあるの?
243名無しさん@明日があるさ:03/05/24 19:31
>>242
あんなものは手が空いた人間が率先してやればいいんだよ。
244名無しさん@明日があるさ:03/05/24 19:37
手が空いてる男性社員がお茶汲みをしたところ、上のオヤジが女性社員たちに
「ゴルア、何なまけとんじゃ!」って一喝した例を知ってる。
そんな会社、逝ってよしだろ?
245名無しさん@明日があるさ:03/05/24 19:38
どんなに問題が深刻になっても、金融関係は服装自由化はむずかしいだろ。
246名無しさん@明日があるさ:03/05/24 19:40
>>237
今の若者はそれを「男は有利に扱われてるんだ」って思うことはないよ。
「そんなの男差別だけだ」って感じるに決まってる。
247名無しさん@明日があるさ:03/05/24 19:40
それが時代の流れってものでしょ
248名無しさん@明日があるさ:03/05/24 19:43
ちょっと調べてみた。
背広ってイギリスのセービルロウって通りの名前が由来なんだって。
んでセービルロウって通りは何かって言うと「セビリア通り」、
つまりセビリア人がたくさん住んでいた場所なんだって。

だからあの国に援助なんかしないでずーっと内戦させておけばよかったんだよ。
まじ滅亡しろ。セビリア人
249名無しさん@明日があるさ:03/05/24 20:13
>>248
ネクタイもそう?
250名無しさん@明日があるさ:03/05/24 21:34
>>246
珍しくオヤジのカキ子があった。無視に限るが。
251名無しさん@明日があるさ:03/05/24 21:49
そう、エアコン、これさえなけりゃいいんだ
女子社員は暑さでブラウスのボタンが・・・
252名無しさん@明日があるさ:03/05/24 22:03
OLは上をセーラー服、下をブルマにすべきだ!
国際条約で規定しろ!
253名無しさん@明日があるさ:03/05/24 22:11
>>252
俺はこれほど感銘を受ける文章を読んだことがない!!
君こそ、日本に必要な人材だ
俺はデブがスーツ着て、ベルトが腹にめり込んでるのが
たまらなく面白くて仕方がない
255名無しさん@明日があるさ:03/05/24 23:42
それこそいちばん暑苦しそう。やめてほしい。
256名無しさん@明日があるさ:03/05/24 23:48
>>252
男は学ラン?
257名無しさん@明日があるさ:03/05/24 23:50
↑じゃスーツも制服も不要!そういうことじゃ?
258名無しさん@明日があるさ:03/05/24 23:50
>>251
続きは?
259名無しさん@明日があるさ:03/05/24 23:55
>>252
スカートの下にブルマはかすのか?
260名無しさん@明日があるさ:03/05/25 00:01
ちょっと、ただでさえ電気不足なのに。
http://etc.2ch.net/test/employee/1053786644/l50
261260:03/05/25 00:03
間違いでした。訂正します。以下が正しいんです。
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1053786644/l50
262名無しさん@明日があるさ:03/05/25 00:04
在日がよく言ってる、混血が良いなんて大ウソ!

日本人の歯並びが悪いのは、在来種と渡来種が混血したせいである。
在来種は小さな歯と小さな顎、渡来種は大きな歯と大きな顎。

歯が在来系、顎が渡来系でも、歯が渡来系、顎が在来系でも、
歯の大きさとそれを受け止める顎の大きさが違うために、前歯の
がたつき、または八重歯が発生しやすくなり、日本人に歯並びの
悪い人が多いのである。

混血はむしろ肉体的に奇形が起こりやすいという良い具体例である。

http://village.infoweb.ne.jp/~fwik1362/haisha/ha03.html
263電力会社:03/05/25 00:17
今年の夏は冷房温度28度を死守してください
そうしないと需給が追いつきませんので
264名無しさん@明日があるさ:03/05/25 00:19
男性優位社会がここまでアホなものとは知らなかった。
265名無しさん@明日があるさ:03/05/25 00:20
>>260
ここはそんな簡単なことばっかミスする奴がいるんか?
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
267名無しさん@明日があるさ:03/05/25 12:08
同名他スレは削除対象
ずっと気になってたけど、ネクタイってアクセサリー?
269名無しさん@明日があるさ:03/05/25 16:33
今はそう位置づけられてるが、本来は防寒対策用って聞いたことある。
実際にしてたら邪魔苦しい。
270名無しさん@明日があるさ:03/05/25 16:39
男にネクタイ着用を義務付ける代わりに、女にスカーフを義務付ける会社があったぞ。
271名無しさん@明日があるさ:03/05/25 16:40
背広も元は詰襟だったとか。
272名無しさん@明日があるさ:03/05/25 16:43
マオカラースーツ
273名無しさん@明日があるさ:03/05/25 17:19
結局スーツは寒冷地の衣服ですか
275名無しさん@明日があるさ:03/05/25 17:40
寒冷地つーか、
湿度の少ない温帯・亜寒帯仕様だな。
日本みたいに湿度の高い亜熱帯気味の温帯には向かない。
276名無しさん@明日があるさ:03/05/25 18:48
>>273
見られないじゃん。
277名無しさん@明日があるさ:03/05/25 18:49
278名無しさん@明日があるさ:03/05/25 18:50
>>268-269
ネクタイについては>>277を参照。
279名無しさん@明日があるさ:03/05/25 18:51
>>275
そう。湿度が高いか低いかにとっても違ってくる。
同じ30度でも、湿度が低かったらほとんど汗も出ないし、暑さも感じない。
280名無しさん@明日があるさ:03/05/25 18:53
イギリスやアメリカがそれに該当する。気候的には日本とは違う。
スーツを日本に渡来させた奴が恨めしいね。
281 :03/05/25 18:55
http://13-ro.fans-club.com/
炉(完全無料)   
   
282名無しさん@明日があるさ:03/05/25 18:59
画期的なスーツを開発いたしました
スーツの下にアイスノンを装着できるようにしました
これで今年の夏は涼しく乗り越えられるでしょう
オプションとして、コンビニで購入できる氷を入れられるコン氷クンも
ご用意させていただきました
283名無しさん@明日があるさ:03/05/25 19:06
>>282
そんなサマースーツみたいなインチキ商品は必要ないんだよ。
気候相応じゃない服を売り出して荒稼ぎしようって気持ちは捨てろよ。
お前、スーツ屋?
284名無しさん@明日があるさ:03/05/25 19:14
>>279
>>280
頭の凝り固まった世代には、日本の春夏のハンディが分かってないみたいだな。
285名無しさん@明日があるさ:03/05/25 19:18
この調子だと定年までスーツだね。
286名無しさん@明日があるさ:03/05/25 19:22
頭の固いオヤジが上層部だから問題あるんでは?儒教の思想で長幼の序(韓国や中国ほどじゃないが)なんて役に立たない。
思考力の停止に陥った人間が上にいる限り、旧態依然の方式にこだわり続けるんだろうし、
会社が傾く恐れも含まれるだろう。何もこれは服装以外にもあてはまるが。
287名無しさん@明日があるさ:03/05/25 19:28
>>175
省エネセンターの調査か。
だけど、そこでも夏のスーツ廃止なんて一言も触れてなかったんでしょ?
288名無しさん@明日があるさ:03/05/25 19:43
ビッグサイトの環境展2003には行った?
289名無しさん@明日があるさ:03/05/25 19:49
>>283
ユーモアの通じないヤツだな〜
心にゆとりを持てよ
290名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:01
>>289
そうだな。実際問題としてアイスノン装着スーツなんてできるわけないし。
291名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:01
>>288
行きたいけど、忙しい・・・
292名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:22
>>286
ちょっとちがうな。
今のオヤジの上の世代(昭和ひとけた)は開襟シャツと帽子と扇子で
夏を乗り越えた。メッシュの革靴も履いた。
それを今の50代はダサいファッションだと決め付け、
忌み嫌ったんだよ。
293名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:23
いっそのこと、Tシャツ、タンクトップ、キャミソール、短パン、ミニスカで仕事したい。
294名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:25
確かに俺が生まれた昭和40年代は、うちの親父(60代)は
上着なしの涼しげな格好をしていたしたな。
295名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:25
>>292
彼らが若い頃、今ほどエアコンは普及してなかったしね。
ところがイマドキはエアコンなんて常識だから年中スーツっていう図式が定着しちゃった。
30年位前のオイルショックはどうしのいだかは知らないが、今よりもよっぽど
考えが柔軟的じゃん。
296名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:26
>>293
いくらなんでもそこまでは行き過ぎちゃうか
297名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:27
>>295
オイルショックに匹敵する非常事態が今夏の原発停止による電力不足では?
298名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:29
50代は若い頃あんなに柔軟だったのに、なぜなんだよ。
299名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:32
>>298
俺たちも約20年後、頭が固まってんのかもね。
今はスーツネクタイ反対派でも、そのうち「営業ならスーツ着るのは当然だ!
夏でも俺たちはずっとスーツ着続けたんだから、君達もスーツ着ろよ」って言ってるのかも。
そんな偏屈老人にだけはなりたくないがな。
300名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:33
>>298
金持ちになったから。
歌の「神田川」世代だろ。貧乏でスーツがなかなか買えなかった。
それをたくさん買えるようになったから、元に戻りたくない。
軽装=貧乏って思っているんだろ。
301名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:33
>297
日本全国どこでもクーラーに甘える癖が出来上がってる
302名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:34
>>300
オッサンたちの同棲の歌か?
303 :03/05/25 20:35
http://13-ro.fans-club.com/
炉(完全無料)
304300:03/05/25 20:37
そうそう。(藁)
305名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:39
ジジイたちはよく言うよな。「今の若者は政治や社会問題に無関心」なんて。
ジジイたちもスーツ社会を改善されたら困るから、若年層の意見を聞こうともしないのでは?
あいつらも「夏にスーツ&ネクタイは好ましくない」って十分分かってても、いざ
私服でいいならどうしていいか、検討もつかない。そういう面もあるんだろう。
306名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:41
でもホントに原発停止とかを危惧するならゴルフウェアがどうのこうのなんて言ってる余裕ないだろが!
307名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:43
男がスーツ着て外で暑がり、女が制服着て社内で震え上がってる。
こんなバカらしいことはないって言う以前に、そんなの嫌がらせとしか思えねえよ。
308名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:45
>>305
それも一因になってるのは確かだろうけれど、礼儀=スーツとか、スーツ着ることに
生きがいを感じてることも変わりねえよ!
309名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:54
>>191
それじゃ出演者はホントに精選する必要ありだな。
下手なものだったら番組化するメリットがないどころか、逆に締め付けを厳しくされそうだ。
310名無しさん@明日があるさ:03/05/25 20:57
>>197
アナウンサーもスーツネクタイを外すことから始めなきゃいけないな。
番組次第じゃ、ごく一部の視聴者から不満が出ても仕方ないが。
311名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:04
テレビのアナウンサーがスーツ以外が主流?





















100年後の話だな
312名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:06
>>311
環境問題を話すなら>>197の言う通りにしないと受けが悪いぞ
313名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:07
>>311
40年後の東京は夏(6〜9月)の平均気温は45度くらいらしい
314名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:11
私服のことを考えてみたんだが、Tシャツやキャミソール、ジーンズやミニスカートはNGなのは解る。
じゃあ一体どういうカッコすればいいのか?それなんだけど。俺が思うには襟付きシャツやブラウス、
ニット系のセーターとかだ。ちょうど女性が私服で着てるようなものでいいだろ。
315名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:19
いいたいことは十分にわかるが、書く内容が難しすぎるんじゃねえの?
316名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:26
>>313 >>314
温暖化に伴って平均気温の上昇ペースもこれからどんどん早まるってこと?
317名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:28
>>315
俺は理解できる
318名無しさん@明日があるさ:03/05/25 21:30
>>311
女子アナは自由な服装してることが多いじゃん。
環境問題関係の番組は皆女子アナ担当にするか?
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
まず中学高校のブレザーを廃止しないと
321名無しさん@明日があるさ:03/05/25 22:58
>>318
女子アナって真冬でもノースリーブ着てたりしないか。
会社じゃ無理だろうけど、どこもいかに
冷暖房が効きすぎなのかが解るな。
真夏に長袖スーツで登場するのもそうだし。
322名無しさん@明日があるさ:03/05/26 03:26
>>321
ファッションじゃない?
323名無しさん@明日があるさ:03/05/26 03:31
お堅いニュースショー以外はファッションショーと化してる。
324名無しさん@明日があるさ:03/05/26 03:38
アナウンサーと金融関係に思うことがある。
この2つの業界って、男に厳しく女に甘い。そうじゃない?
325名無しさん@明日があるさ:03/05/26 03:44
りそなの窓口だけど、女子行員は凄いよな。
326名無しさん@明日があるさ:03/05/26 06:57
スーツ着たくないから一般職と同じ待遇でいい
と言えば、多分自由に服は着れそう。
327名無しさん@明日があるさ:03/05/26 07:15
環境問題は重要だな。
ところでみんなは割り箸なんか飲食店で出てきても
MY箸使ってるんだろうな。進歩派だからなあ。
すごいことです。
328名無しさん@明日があるさ:03/05/26 08:50
>>327

↑スレ違いで、更に大木から割り箸を生産していると誤認し、
割り箸自体が木っ端のリサイクル品という事実を知らないヤツ。
329名無しさん@明日があるさ:03/05/26 10:08
節減策はいろいろあるわけだが。
330名無しさん@明日があるさ:03/05/26 10:10
>>326
服装自由な会社でも基本的にはスーツ奨励するんじゃないかな。
出世する気あるなら考え直したほうがいいと思う。
331名無しさん@明日があるさ :03/05/26 10:55
スーツがいやなら無職・土方になれ
会社も君たちが居なくなったって困らない

底辺職業の警備員の夏制服はネクタイなしだぞ(w
332名無しさん@明日があるさ:03/05/26 16:17
>>331
警察官、運転手、鉄道関係者の夏服もスーツでもなければネクタイでもない。
涼しそうなカッコだよね。
333名無しさん@明日があるさ:03/05/26 16:43
ここ数年、新聞の投書欄にも「夏にスーツやネクタイは必要か?」って記事を何度も散見するが、
「いいかげんに半袖、ノーネクタイでの営業活動も認めたらどうか?そろそろこのへんでそういう
風潮に切り替えてほしい」って意見も見た。
軽装でいい内勤者はクーラーでものすごく寒い思いをしてて、炎天下の屋外に出たときが
いちばんほっとするっていう人もいるんだし。
334名無しさん@明日があるさ:03/05/26 16:49
強制力の一環としての手段を講じたい。
電力会社は毎年「クーラーはできれば28度に、最低でも25度以上に」って再三言い続けてる。
これを守らない企業に対しては一方的に電気契約を解除するか、新規契約の申し込みを却下する権利が
あるようにしたら、みんなしぶしぶ守ってくれるだろうけど。
335名無しさん@明日があるさ:03/05/26 17:16
>>314
いつもドレスコードを計画してくれてる人だよね?

あとは誰がどこで広めるかだと思うんだけど、やっぱTV出演関係者がいいのかな?
キャスターとか評論家とか。
リーマン主導だと個人が解雇対象になっては意味がないし。
風潮を作るには役所の発令かTVからの発信しかないよね。
336名無しさん@明日があるさ:03/05/26 17:44
どこからどう広めていくか?ここが最大のネックでは?
337名無しさん@明日があるさ:03/05/26 17:48
>>335
「要らない」をTV化しろって意見があったが、こういうときこそ
軽装で出演して初めて意味があるよ。
マスコミを通すのもいいが、役所はどうだろうか?まあリーマン個人主導だったら
いつまでたっても有名無実なままかもね。
338名無しさん@明日があるさ:03/05/26 17:50
>>335
とりあえず、前レス>>197 >>199の2つがいい案だ。
339名無しさん@明日があるさ:03/05/26 19:20
夏は暑いから、仕事休みにするべ
学校と同じでいいじゃん
そうすりゃ長期バカンス効果で経済悪くなるな〜(笑
340名無しさん@明日があるさ:03/05/26 19:24
ここですか、なりそうもないことをなるなるといってる
脳内妄想集団のヒステリックスレは?
341名無しさん@明日があるさ:03/05/26 21:24
>>335
行政指導系の対策って言ったら大体は屋上緑化、環境庁が各企業に省エネ型クーラーを
推奨するくらいだからな。脱スーツネクタイはいちばん後回し。それがもっともタブーなこと。
342名無しさん@明日があるさ:03/05/26 21:28
昨年7月から東京海上と損保ジャパンが社員の服装を自由化したのは有名。
お堅い仕事の代名詞の金融関係で初の通年実施だそうだけど、聞いたら内勤だけらしい。
ああいう業界でそういうことをやってのけたらインパクトがかなり強いんだけどね。
ニュースでもこのことをピックアップしてたけど、トピックを見ても私服OKは内勤だけなんて
どこにも書いてなかった。
343名無しさん@明日があるさ:03/05/26 21:33
>>342
他社が追随するかどうかって言ってたよな。
344名無しさん@明日があるさ:03/05/26 21:55
保険会社なんかのどこが堅いのさ。 茶髪、ピアスリーマンいるぞ。 ディーラー、ガソリンスタンド担当者には特に多い。
345名無しさん@明日があるさ:03/05/26 22:01
どこの会社でも上司の考え方によるでしょう。
346名無しさん@明日があるさ:03/05/26 22:02
>>344
それって何処の会社よ?
347名無しさん@明日があるさ:03/05/26 22:03
>>344
それって営業関係者のことなの?
348名無しさん@明日があるさ:03/05/26 22:48
今日の東京は寒いせいか、イマイチ盛り上がらないね。
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
350名無しさん@明日があるさ:03/05/26 23:17
>>337
TV化なら討論番組か告発番組だな。

TVタックル(北野/テロ朝)
朝生(渡辺/テロ朝)
告発するやつ(井田/日テレ)
噂のなんとか(森本/TBS)

とかかな。
351名無しさん@明日があるさ:03/05/26 23:18
>>348 今日の東京は寒いせいか

どこがだよ。電車、都バスの中はサウナ状態だったぞ。
352名無しさん@明日があるさ:03/05/26 23:22
>>346
やくざ、時夫君、蜜炭どこにもいるぞ。
一見サーファーに見えるが実は茶色に染めているんだな。
耳は一年中、バンドエイドみたいのをしているし。
353名無しさん@明日があるさ:03/05/26 23:23
>>350
どれもこれも製作方法にかかる罠。
いいかげんな番組だと困る。
リーマンの視聴率が高い時間帯に成功させなきゃな。
354名無しさん@明日があるさ:03/05/26 23:25
>>350
時間的にテレビ見るのが困難な人向けにビデオやDVDも販売、もしくは
レンタルできることにしたら?
355名無しさん@明日があるさ:03/05/26 23:26
>>351
デブリーマンにはいいかもね。
大汗をかくことが必然的にダイエットに直結するだろうし。
356名無しさん@明日があるさ:03/05/26 23:27
>>337
あとは説得力の高い、有能なタレントを起用することかな
357名無しさん@明日があるさ:03/05/26 23:29
>>354
オヤジ達は見向きもしないだろうな。
358名無しさん@明日があるさ:03/05/26 23:32
>>355
汗かいたくらいでは痩せないよ。
汗がこちらに飛び散って、キモイ。
359名無しさん@明日があるさ:03/05/26 23:33
>>350
その中からならどの番組でもいいが、しつこいくらいにPR(特に環境問題)
しないと現実問題としては認識してもらえなさそうだ。
何しろたいていのオッサンは未だに年中スーツ着れることに誇りを持ってて、それ以外は
考えることすらできないんだし。
360名無しさん@明日があるさ:03/05/26 23:35
>>358
禿同!
今更夏に着るものにこだわってる余裕はない。
私服で営業に来るのは一向に構わない(何着てもいいってことじゃない)が、
それよりも臭いにおいを発することのほうが数倍失礼じゃないか?
361名無しさん@明日があるさ:03/05/26 23:38
前に「地球に優しい会社をアピール」するためにポスターやワッペンで軽装を
奨励するって案があったが、それはどうなった?
362名無しさん@明日があるさ:03/05/26 23:39
>>348
>>351
盛り上がらない?今盛り上がって来てるジャン!
363名無しさん@明日があるさ:03/05/26 23:41
>>358
どうせ汗をかいたらかいたでその分ビールをガブガブ飲み干すに決まってる。
だからかえって太っていく。
364名無しさん@明日があるさ:03/05/26 23:46
一つの説得力としては数字的な資料が必要不可欠。
俺が思うに、キンタローさんが述べてる電気代節約のための
>>175あたりも有力なものになりそう。温度を1度アップするごとに
電力費は1割ダウン。
365名無しさん@明日があるさ:03/05/26 23:48
今年度から企業に対するクーラー締め付け対策が始まってるのか。
これがどこまで効果を発揮するかが見ものだね。
366病院関係者:03/05/26 23:49
>>363
太っているから暑いのであって、汗をかいたって痩せやしない。
下戸のデブも多いよ。あまり水分を取っていないデブも多い。
367名無しさん@明日があるさ:03/05/26 23:50
キンタローか吉松かノースーツか私服マンセーの誰かは知らねえが、
硬そうなカキコすんじゃねえよ!
368名無しさん@明日があるさ:03/05/26 23:54
>>334
地球環境監督署でもあればいいのにね。
だったらスーツ着用をやめさすくらいはお手の物だろ。
369_:03/05/26 23:56
370名無しさん@明日があるさ:03/05/26 23:59
ソフトウェアハウスなんで、夏場は冷房ガンガンにかけないと
機器の熱でハアハア・・・・
371名無しさん@明日があるさ:03/05/27 00:02
>>367
きんたろさん以外のハンドルがわからないんですが・・・
372名無しさん@明日があるさ:03/05/27 00:03
>>370
OA機器の発熱なんてモード切替したら抑制できろと思われ。
まずはできるところから。
ネットカフェも20度以下のクーラーにされて一般人は迷惑なの。
373名無しさん@明日があるさ:03/05/27 00:06
ここは論陣がHNもトリップも使わない
とっても卑怯で臆病者の板です。
374名無しさん@明日があるさ:03/05/27 00:06
>>350
以前にみのもんたを出せって話もあった。
けど、彼はいつもスーツネクタイじゃなかったっけ?
あんなの出したら結果は目に見えてる。
375名無しさん@明日があるさ:03/05/27 00:09
>>334
電力会社が管内のエアコンの稼動状況を一発確認できるシステムがあればなあ。
376名無しさん@明日があるさ:03/05/27 00:12
>>332-333
私服通勤者は過剰冷暖房が健康被害の元。
Tシャツ類の人間とスーツに長袖ワイシャツやブラウスの人間じゃどうしても
暑さ寒さへの感じ方が違うよ。
377名無しさん@明日があるさ:03/05/27 00:16
>>1の「・・・要らない」HPで、クーラーの温度について問う記事があったぞ。
378名無しさん@明日があるさ:03/05/27 00:18
>>375
3回注意されたら始末書、そして5回で契約仮取り消し・・・
そういうのってどうよ。
379名無しさん@明日があるさ:03/05/27 00:20
この何日かきんたろさんを見ないな。
忙しいのか、また姿をくらましたのか・・・・
380名無しさん@明日があるさ:03/05/27 00:29
>>361
来客にいちいちそれを説明して回らなきゃいけない手間はあるが、
それで夏のスーツやネクタイから開放されるなら安いもんだな。
381名無しさん@明日があるさ:03/05/27 00:30
>>373
オマエガナー
382名無しさん@明日があるさ:03/05/27 00:32
服装ぐらい、営業職以外もっと自由に汁!
383名無しさん@明日があるさ:03/05/27 00:33
>>374
ダメだよ。あんな硬そうなオヤジ。
384名無しさん@明日があるさ:03/05/27 00:37
>>376
前に提議されたOL方式さ。私服出社で取引先に行く時だけスーツに着替えるってやつ。
めんどくさいとか、それでもオフィス内のガンガンクーラーは相変わらずだからってことで
支持者がおなかったみたいだけど、そうしたら少なくとも公共機関のエアコンはだいぶ
弱めれる。それだけでも結構やりがいがあると思うんだよ。
385名無しさん@明日があるさ:03/05/27 00:40
またまたスーツ着用任意化についての話だけど。
某銀行の窓口職員に対して、女性の制服を将来的に廃止することを前提に
この1年間は任意着用にするってことらしい。男性のスーツに関しては何も
言ってなかったが、これを機に同時任意化ってワケにはいかないんだろうか?

386名無しさん@明日があるさ:03/05/27 01:10
どんなに逆立ちしたって、あと10年ぐらいは
スーツ社会ですが・・・・
息長く戦ってね。PART3000ぐらいまでいけばなんとかなるかもよW
387名無しさん@明日があるさ:03/05/27 08:48
梅雨の湿度地獄。
388名無しさん@明日があるさ:03/05/27 09:24
同意
389名無しさん@明日があるさ:03/05/27 10:33
>>387
6、7月の気温は平年以下の予想が出てる。
せめてそれがものすくいだ。だが8月は去年以上の猛暑になるみたい。
390名無しさん@明日があるさ:03/05/27 12:59
>>389
気温と湿度は別と考えた方がいいよ。
つまりリーマンが抱えているのは、
脱水症と熱中症の2つの弊害。
391名無しさん@明日があるさ:03/05/27 12:59
392きんたろ:03/05/27 13:11
>>379
あー東北行ってました。翌日に地震発生。
危なかった(´д`;)

月曜日有休取ってたので、TVをみていたら、
朝の小倉さんの番組で、小泉首相の私服がだらしないとか
センス無いとか、糾弾していた。
当然小倉さんはスーツ着てましたね。
一国の首相が音頭取ってラフな格好をしても、
マスコミが足を引っ張るのはどういったことだ?と思ったよ。
その一方じゃ電気足らないからって、省エネ呼びかけたりしてさ。
バカだね。TVの連中は。

>>387
ようw。来るときは名前つけなよな。
393きんたろ:03/05/27 13:17
>>390
脱水には気をつけましょう。当方は死にそうになりました。

経済産業省が鶴田真由を使って、省エネPRのポスター作ってます。
やはりこちらにも軽装化の一言はありません。何故だ?

おいらが企画すればこんなん作るのに。
出演者:GRAY
内容:GRAYの連中が、いつもの黒いスーツをばっと脱ぎ捨てて、
開襟シャツの格好になり、
「夏は上着脱ごうぜ・・・」と、TERUがつぶやく。
394名無しさん@明日があるさ:03/05/27 13:32
>>392
ブッシュ牧場での映像?
ノーネク外交はいいことだと思うのになー。
395名無しさん@明日があるさ :03/05/27 13:35
>>393
年寄りスーツ族は興味ないって(w
しかもGLAYだよ(爆 GRAYって誰だよ?
396名無しさん@明日があるさ:03/05/27 13:35
>>392
>> 朝の小倉さんの番組で、小泉首相の私服がだらしないとか
>> センス無いとか、糾弾していた。
>> 当然小倉さんはスーツ着てましたね。

ラフな格好に合うズラがないから僻んでるんだよ。

>>387
>> ようw。来るときは名前つけなよな。
↑のレスって番号あってる?

397名無しさん@明日があるさ :03/05/27 13:37
>>394
あういう格好だとビジネスって感じしないんだよな
遊びに出かけてるみたい
398名無しさん@明日があるさ:03/05/27 13:37
>>395
Dir en grey
399きんたろ:03/05/27 13:37
>>394
そう、それです。
日本も変わったと思うのにねぇ。

TVに文句言ってみるかな。
キャスターの夏場のスーツは止めろって。
結構視聴者の意見は通るんだよね。TVって。
400きんたろ:03/05/27 13:40
>>395
ごめんねぇじじいなもんでさ。
間違えますた。(´д`;)

>>396
微妙です。
401名無しさん@明日があるさ:03/05/27 14:04
>>399
最近は7:00とか18:00くらいのニュースキャスター以外は
結構ノーネク多いよね。
あーいうのはいい傾向だと思う。
402名無しさん@明日があるさ:03/05/27 16:30
>>401
高齢層の視聴者が多い時間帯は外せないのが実情なんだろ。
403名無しさん@明日があるさ:03/05/27 16:40
>>402
そういう意味では粂はよく頑張っていると思う。批判は承知の上だろうし。
404名無しさん@明日があるさ:03/05/27 16:41
>>403
あいつはたまにお洒落さんかと思うと
次の日度肝を抜くスタイリングしてるからな。w
革命的。
405名無しさん@明日があるさ:03/05/27 16:43
>>403
例の温暖化、環境問題番組だけど、久米にやってもらったらどうよ。
406名無しさん@明日があるさ:03/05/27 16:45
>>405
ソレはナイスアイデア。旭にメール送ろうぜ!
と言ってみる実験。
407名無しさん@明日があるさ:03/05/27 17:12
でも実際に久米さんが批判受けたことってどれくらいあるの?
408名無しさん@明日があるさ:03/05/27 17:17
もし批判が多かったらテレ朝としても久米さんにネクタイ着用を義務付けるんじゃ?
409名無しさん@明日があるさ:03/05/27 17:18
>>404
リーマン社会にもそれくらいの意気は必要。
410名無しさん@明日があるさ:03/05/27 17:20
>>400

私服って、もしかしてゴルフウェアみたいなやつ?
夏のスーツネクタイ廃止運動のイメージタレントも考える必要ありだな。
411名無しさん@明日があるさ:03/05/27 18:03
脳内妄想もここまでいくと気味悪いですね。
412名無しさん@明日があるさ:03/05/27 18:17
久しぶりにスーツ屋が来た
413名無しさん@明日があるさ:03/05/27 18:22
皿板もID表示必要だな
414名無しさん@明日があるさ:03/05/27 18:25
>>407
>>408
受信料とってるわけでもなく、局穴でもなく、人望で成り立っているニュースバラエティだから、
観たくない人は観なければいいだけのこと、とすればいいんじゃないかな。
道徳的に悪くないし、どっちかというと健康・環境問題の改善案提示だから、
クレーマーの方が加害者になるってしとけば、意思表示が出来るし。

TBS日曜朝のサンデーモーニングでも、あるある関口宏はノータイだし、
コメンテータもそれにあわせたように皆ノーネクタイだったよ。
これをデフォルトと考えられればいいのにな。
あとはよほどの大事件特集とかで正装しなきゃならんときはダークスーツでもネクタイでもどうぞだし。
415名無しさん@明日があるさ:03/05/27 18:33
>>414
禿げ同。最終的には局穴も脱スーツしていいとは思うんだけどね。
客観的な批評は難しいが、受信料のことを考えたらNHKだけは
永久にスーツじゃなくちゃいけないみたいだな。
416名無しさん@明日があるさ:03/05/27 19:28
つーことはスーパーひとし君が敵になるなあ。
417名無しさん@明日があるさ:03/05/27 20:22
???
418名無しさん@明日があるさ:03/05/27 20:30
図式改革はマスコミから始める他はないだろうな。
他力本願とか叩かれても、個人単位でやってればリストラや左遷とかの
恐れもあるし。
419名無しさん@明日があるさ:03/05/27 21:14
じゃ、テレ朝にメール入れとくね。
420名無しさん@明日があるさ:03/05/27 22:42
最近暑い日はスーツの中に半袖シャツを着たいって無性に思う。
でも着れない。
女の子はいいよな。
総合職の子でも堂々とスーツの下半袖でもノースリでも着れるし。
421名無しさん@明日があるさ:03/05/27 22:48
局アナが脱スーツ?
BSで世界中のニュース見るけどあるけど
スーツ着てないのは見たこともないな。
また、脳内妄想かあ。
まあ、日本人は特別で
日本ていう地域は特別だもんな
はあ?
422名無しさん@明日があるさ:03/05/27 22:49
男は女に比べて皮脂や汗の分泌量が大幅に多いから、スーツの下に
半袖やノースリ着たらベタベタになってきしょいんだよな。
423名無しさん@明日があるさ:03/05/27 22:50
それに女はネクタイがない分涼しそうだ。
424名無しさん@明日があるさ:03/05/27 22:51
>>421
だって現に女子アナはノースーツが多いじゃん。特に夏は・・・・
425名無しさん@明日があるさ:03/05/27 22:57
女性をネタにしないと何もできないのが男の欠点だ。
脱スーツネクタイもそう。女性が軽装だから「男もそれでいいだろうが」とか
「そのせいで会社で寒い(暑い)思いをして・・・」とかばかりだもんな。
426名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:00
>>421
アナウンサー関係の問題なら>>321が有力。
427名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:05
>>333
そして高い金出して夏に電気ひざ掛け買って凍え死にそうな思いか?
ホント冗談抜きにそこまでバカらしい話もないよな。
実際に女性の半分が冷え性持ちなんだしさ。
428名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:07
暑い時は脱ぐ、寒い時は着る。
こういう人間として最低限な常識がなんで解らないんだろうか?
429名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:10
ここでグダグダ言ってないで、文句があるなら実行しろよ
結局、てめーら口先だけだろ
リーマンにスーツは当たり前、嫌ならやめて自分で会社起せよ
で、結局スーツじゃないとダメなのかって悟ればよい

今なら、それなりのプランと1円あれば株式会社設立できるだろって煽ってみる
あおーん
430名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:10
リーマンの常識は健康や地球環境の非常識なのか・・・
残念なことだが。
431名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:11
>>429
再びスーツ屋惨状!
432名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:12
今日は3回目か。
433名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:12
>>422
結局裏地がベタベタひっついて気持ち悪いんだよな。
逆に女って、よく平気だよなって思う。
スーツの下にキャミソールの子なんかいるけど。
434名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:13
>>431
短絡思考再び参上!!
俺はタダのリーマンだよ
おめーと一緒、違うのは妥協という言葉を知っていること
435名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:14
>>433
安物だからなポリだろ。
ちったあ金出してキュプラししろよな。
436名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:17
>>320
解る。日本の古いタイプの奴らは同一主義なんだよ。服装がどうこうなんて。
制服なんかなくっても勉強はできるし、スーツやネクタイなくても仕事なんかできるはず。
437名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:18
>>427
女性の意見も多々あったぞ。
438名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:20
>>437
また脳内妄想か。
わかんねーだろ
439名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:21
>>436
イマドキの制服は高杉。家じゃ洗えずに速攻クリーニングゆきで、
親御さんも大変な思い。スーツについても事情は同じで、気前のいいオヤジは
オーダースーツにする人も多いが、俺たちペーペーにはとてもそんなことなんかね。
440名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:23
>>439
私服のほうがずっと金がかかると思わないのか?
普通?
着たきりすずめ?
ちょっとしたいい素材のジャケットなんかスーツより
高いよ
441名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:24
ジャケット=スーツ。
442名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:26
スーツならシーズンで最低3着はいるっしょ
ジャケットとスラックスの組み合わせなら
ジャケット2のスラックス3もあれば大丈夫
しかもスーツの場合ズボンがあぽーんしたら終わりだけどジャケットなら
スラックス買い換えればOKよね
443名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:27
>>441
ほう、ジャケットとスーツが同じか?
じゃあ、スーツ屋だけでなくすべてのアパレルメーカー
と戦わないといけないんじゃない?
444名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:27
>>437-438
女性なんか、ノースリーブのワンピース1枚の人もいる。
実際にそういうカッコができるかどうかは会社によるが。
そして男は長袖2枚も重ね着。夏にそんなことすること自体、無駄なだけ。
こういうバラツキがあったら誰もが快適に過ごせるクーラー設定なんかできっこない。
445名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:28
>>443
じゃあんたは私服でOKなら、夏に私服のジャケット着るわけ?
446名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:29
>>433
>>435
男物も女物もスーツの裏地ってポリ多くない?
高級品はキュプラだけど持ってないな。
女ってキャミにスーツ着てて汗かかないのかな?
露出してるから気持ち悪そうだけど。
447名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:30
>>445
そうね、ジャケットは着るね。
それはまちがいない。
448名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:30
>>443みたいな馬鹿は放置に限るか。
要は脱スーツ反対派なんだから、ここに来る意味ないんだし。
449名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:32
>>446
ノースリワンピ着てた奴が汗ビッショリになってた。
450名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:32
>>447
何故?
451名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:32
>>448
そういうならこんな公衆板でやらなくて、あんあたらの
スレの掲示板でやればいいじゃん。
なにもこんな猥雑な場所でやるなよな。
452名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:33
>>450
それは私の考え方だから、別に人には
強制するつもりはないな。
453名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:34
>>484 がいいこと言った!!
やっぱ社会人がみんなわけわからん括弧したら、何やってるのか判らんわな
はっ?ってことは、みんなで社会人服を着るべきなのか?
って、それじゃ人民服とおんなじになるな
484のアイディアに期待するか
454名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:36
以前、夏にジャケット着た奴が警官に捕まって腕を見られてるとこを見た。
警官曰く「夏にこんな格好してるから疑わざるを得ないだろう」って。
覚醒剤の注射痕をチェックしようとしたらしいが、結局見つからずじまい。
455名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:37
>>453
まだ>>484までレスはついてないが、何か。
456名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:37
>>455
未来日記でつ
457名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:39
>>453
どこの誰かがわからなくなるのを恐れるなら何もスーツより
ネームプレートかクリアケースに名刺入れとくなりして自分の存在を
アピールすることぐらいできるだろ。
458名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:40
>>454
いや私はカジュアルフライディのファッションについて
悩んでいろんな本(ファッション誌だけどね。)を読んだ
上の私的な結論からだから気にしないでいいよ。

そもそもカジュアルフライディ自体が日本に導入すること
自体なんか違和感あるけどね。
459名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:41
Aさんは私服で何も文句言われないが、Bさんがそういう服を着てたら
一発で上司からクレームが来たって話を前に聴いたことがある。
えこひいきか?
460名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:42
>>459
Aさんは派遣で服装はどうでも良かった
Bさんは正社員だったという落ちのやつですか?
461名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:43
ただ単に私服とはいえ、どういう服装だったかにもよる罠
462名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:45
>>446
スーツの下にキャミ着てますけどやっぱり汗かきますよ。
平気な顔していますが裏地がポリなので出ている部分は
裏地にはりついて気持ち悪いです。
でも涼しい日はとても楽ですね。
463名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:46
私服でもいいんだけど
ポロシャツなどのスポーツ発祥のカジュアルウエア
って、ちょっと俺的にはまずいと思うな。
だらけてないか?ポロシャツって
464名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:46
技術職でカジュアルエブリデーですが何か??
465名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:47
キャミもまずいような。
熊本市で私服OKで女性がキャミ着てたら
結構市民の反感買ったらしい。
公僕なりの格好を最低限はしないといけないのでは。
466名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:48
技術職はいいでしょ。
商談したり対外的なことする人の服装だよね
問題は
467名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:50
>>462
あたしは汗っかきなんで、スーツの下は必ず長袖ブラウス着ますね。
暑いのは苦痛でしかたないけど、あたしは営業なんで・・・・
キャミは無理でしょうけど、ワンピ1枚でも認めてほしいとは思いますね。
468名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:52
>>464 >>466
問題は営業だよな!
このスレは当然営業までもが私服オッケイを目指してんでしょう?
言い換えればSEやOL]にまでスーツ着用を強要する会社は遅れてる。
469名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:52
女性はノーブラでTシャツならオラ誰がなんと言っても許可します
470名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:53
>>465
聞いたことあり。
反感を覚えるのはごく一部の老年層市民のみ。
多数決よりも反対派の意見を真っ先に優先するわけか。
471名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:56
>>462
>>467
女性の一軒も貴重だ。
ところで、あんた達の周辺で過剰冷暖房に大迷惑してる人はいないか?
そういう人の意見も大事にしたいからさ。
472名無しさん@明日があるさ:03/05/27 23:56
>>470
そうじゃないよ。それに抗えないということに
問題があるんじゃないかな?
473名無しさん@明日があるさ:03/05/28 00:00
>>468
OLはともかく、SEがスーツだったら仕事しにくくない?
効率性重視の服装が第一。そもそもスーツは体を動かせる必要性のない人向けなんだから、
高温多湿の日本で街じゅうを駆けずり回るリーマンには不向きなのは言うまでもなし。
474名無しさん@明日があるさ:03/05/28 00:03
>>472
文句が来た時点で、カジュアルデーを見直す以前に廃止に追い込んだ点はマズイかもな。
文句が出たら出たで、ドレスコード付きカジュアルデーに変更したらそんなことは
未然に防止できただろう。
一度服装自由の権利を味わったらそれが剥奪されるのは絶対ごめんだろうね。
475名無しさん@明日があるさ:03/05/28 00:03

先月貼りまくって10万円稼ぎました!!
リンクスタッフは誰にでも簡単に出来ます。
詳細が知りたければ、↓のサイトに行ってみて下さい。

http://a ccessplus.jp/staff/in.cgi?id=12102
(aとcの隙間を埋めて貼り付けてください)
476名無しさん@明日があるさ:03/05/28 00:05
どんな問題に関しても該当するが、一度やめちゃったものを元に戻すのは
大変そう。
477名無しさん@明日があるさ:03/05/28 00:08
>>462 >>467
会社の冷暖房設定温度は何度?
478名無しさん@明日があるさ:03/05/28 00:08
>>462
私はスーツの下にキャミやノースリ着る日は
裏地がキュプラのを着るよ。
汗をかいても蒸れないしベタベタしないから着ていて楽だよ。
ポリのだと腕が気持ち悪くない?
479名無しさん@明日があるさ:03/05/28 00:10
>>469
そう。
前々から女にだけ私服を許す会社はエロ上司ばかりだろうと思ってはいたんだが。
ボディラインやバストラインチェックするんだろ?仕事そっちのけで。
最悪のセクハラオヤジだね。
480名無しさん@明日があるさ:03/05/28 00:10
◆お○ん○が見れる◆
http://bbs.1oku.com/bbs/bbs.phtml?id=yasuko
481名無しさん@明日があるさ:03/05/28 00:11
>>478
俺もそうしようっと。
482名無しさん@明日があるさ:03/05/28 00:15
とにかく、冷房を1度上げたら電気代は1割ダウンになるみたい。
電力不足ならなずはそこから始めることになりそうだな。
「クーラーは28度以上に。最低でも25度に」ってことを考慮したらね。
それを達成するためには真っ先にどうすることが不可欠か?
それはここで書くまでもなし!
483名無しさん@明日があるさ:03/05/28 00:22
スーツ社会!改善しないでほしい。
そんなこと言ってる連中はTシャツジーンズ以外に私服を持ってない奴らの逃げ口上なだけ。
484名無しさん@明日があるさ:03/05/28 00:26
>>440
私服かスーツかって問題以前に、モノ次第だな。
ここのキャッシング親切ですよ。
最初の支払日、最大2ヶ月後からでOKとの事。

社長さんが話の分かる人で、6件で220万借入が
あったのですが、40万融資してもらえた。
最初の支払日も2ヵ月後にしてくれました。
紹介しておくよ。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
486きんたろ:03/05/28 07:12
>>434
妥協しててくれ。
ただな、おまいさんみたいな、
妥協リーマンがいる限り
何も変えられないんだよ。

そのくせ周りが変わったら、合わせて
開襟シャツとか着るんだろ?ん?
487名無しさん@明日があるさ:03/05/28 07:27
>>486
2ちゃんねるなんて猥雑な板で、脳内妄想していて
たいした行動もしないで、コピペばかりのHP作って
トリップもつけないで、シンパはほとんどが名無しで、
ここでも昔の発言のコピペばかりで、いつまでたっても
無限ループで、盛り上がらないのに盛り上がるっていって
、反対派の発言は許さないで、単にスーツがいやなだけなのに、
オヤジ受けがいいから環境問題ファシストのふりをして、
いい加減やめたらどうだ?
変えられないのはきんたろみたいなだめ人間がいるからだと思う。
488名無しさん@明日があるさ:03/05/28 08:09
>>487

1.おまえがトリップつけろよ
2.2chにマジレスカコワルイ(プ
489名無しさん@明日があるさ:03/05/28 08:18
>>488
そうかまじめにやってないんだな。
なら脳内妄想も楽しめるよ。
490名無しさん@明日があるさ:03/05/28 08:41
>>487
↑どうやらトリップの使用価値がわかってないようだ。w
コテハン成り済まし防止であって、コテハン確定策じゃない。
1人で100人分のコテハンでジサクジエンだって可能なんだがな。
PCいじる前に裁縫の勉強しとけ。
491名無しさん@明日があるさ:03/05/28 08:42
>>487
燃料としてはみかんの皮ぐらいか・・・
492名無しさん@明日があるさ:03/05/28 09:50
>>487
俺自身、スーツは結構好きなんだが夏の炎天下での着用強制はマジで
勘弁してほしい。それだけ。
493名無しさん@明日があるさ:03/05/28 10:05
>>492
そうだよな。気候、季節に応じて選択できるアイテムが少なすぎなんだよ。
♂リーマンの場合。
画一的アイテムの強制度が強すぎるのが問題。
それを慣習やマナーとかぬかして改善させないヤツらいる。
494名無しさん@明日があるさ:03/05/28 10:47
そしてそのために♀リーマンは20度のクーラーに凍えてる。
高い金出して電気ひざ掛けまで買わなきゃいけない始末。
495_:03/05/28 10:48
496名無しさん@明日があるさ:03/05/28 10:48
銀行のロビーなんか17度にまで下げられてるの見たことある。
497名無しさん@明日があるさ:03/05/28 12:23
>>487
>> トリップもつけないで、シンパはほとんどが名無しで、

トリップの使用方法もわからないヴァカがいるスレはここでつか?
トリップの使用方法もわからないヴァカがいるスレはここでつか?
トリップの使用方法もわからないヴァカがいるスレはここでつか?
498名無しさん@明日があるさ:03/05/28 12:42
バカはおまえ、>>497だろが。
499名無しさん@明日があるさ:03/05/28 12:50
>>498
おまえ必死だな。
トリップ数≠スレ住人実数
または
トリップ数≧スレ住人数
ってことくらいわかんねえのか?
何故にトリップを要求するのかわからん。
500名無しさん@明日があるさ:03/05/28 12:57
とりあえず500いただき
501名無しさん@明日があるさ:03/05/28 12:58
折り返し地点(σ´∀`)σゲッツ!!
502名無しさん@明日があるさ:03/05/28 13:04
503名無しさん@明日があるさ:03/05/28 13:15
504名無しさん@明日があるさ:03/05/28 13:16
あらしかんじゅうろう?
505名無しさん@明日があるさ:03/05/28 13:22
>>496
明らかに男性行員のスタイルに合わせた冷房温度だな。
客は寒くてしょうがないだろう。
2〜3分とはいえ、それじゃATMに並ぶのさえ苦痛な人もいるはず。
お客様相談室に講義したいくらいの人も少なからしずいるだろう。
506名無しさん@明日があるさ:03/05/28 14:00
>>457
以前、胸に会社名を刺繍したスーツ着てる人を見た。
作業服っぽくもなかったからSEじゃないのは確か。
507きんたろ:03/05/28 14:24
今日は暑いですな。(´д`;)
外でジンジャーエールを買ったら、
フタ取るとき吹き出して、ズボンが濡れちゃった。
スーツは洗濯が家で手軽に出来ないのが駄目。
まぁ夏のズボンとかは、アクロンとか使って
じゃぶじゃぶやっちゃうけどね。

すーつやさんも、ここで危機感を漂わせるなら、
なんか新商品でも開発して、俺らの購買意欲を
そそんなさいよ。いいものだったら買うけどね。

スーツにしがみついてるから駄目なんだよ。
508山崎渉:03/05/28 15:40
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
509きんたろ:03/05/28 16:12
やまざきなんとかしてくれ。↑
510名無しさん@明日があるさ:03/05/28 16:14
>>509
そろそろ落ち着くはず
511名無しさん@明日があるさ:03/05/28 17:43
>>507
Tシャツ姿の人がうらやますかったよ。
512山崎歩:03/05/28 17:51

     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を調教して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎歩
513名無しさん@明日があるさ:03/05/28 18:15
>>511
真夏に某JTB支店に行った時のこと。窓口のスタッフはJTBロゴ入り
Tシャツやポロシャツを着てた。
クーラーはどうだったかまで覚えてないが、かなり省エネ重視の企業だと思ったよ。
514名無しさん@明日があるさ:03/05/28 18:19
>>513
旅行業窓口は「バカンス」「ツアー」「リゾート」とかっていうイメージが大事だからね。
真夏に厚着されちゃ、その時点で客も旅行のイメージが湧かなくなるから。
515名無しさん@明日があるさ:03/05/28 18:21
>>507
新商品を開発しても、それが企業に受け入れられるかってことになると話は別だ。
516あぼーん:03/05/28 18:21
517名無しさん@明日があるさ:03/05/28 18:22
>>514
観光地でホテルの従業員やタクシーの運転手がアロハシャツを着るのと同じだよね。
518名無しさん@明日があるさ:03/05/28 18:23
いちばん最後まで取り残されるのはどうしても金融関係だろうな。
519名無しさん@明日があるさ:03/05/28 18:26
トリップの話は決着した?
出てこなくなったね、スーシ屋。
520名無しさん@明日があるさ:03/05/28 18:27
>>517
沖縄、宮崎、鹿児島の波が東京まで届けばいいんだけど。
521名無しさん@明日があるさ:03/05/28 18:28
>>514
だったら「服装がだらしない・・・」なんてブー垂れるジジイババアなんか
相手にもしてもらえないな。
そういう作戦は成功を収められそう。
522名無しさん@明日があるさ:03/05/28 18:30
>>515
結局スーツメーカーって環境改善とかニュースタイルを確立するとかやらないんだよな。
能力がなくて出来ないのか、現状に甘んじてやらないのか知らんけど。
523名無しさん@明日があるさ:03/05/28 18:32
>>521
そういうジジババはフォーマルウエア重視のクルージングツアーにでも逝けばいいんだよ。
若い世代はそんなオサレなツアーなんか興味ないし。
524名無しさん@明日があるさ:03/05/28 18:34
>>522
電力会社も同じことが言えてると思われ。
原発停止以降、各家庭には節電を徹底的に呼びかけてるが、企業にはあまり
呼びかけてないんだろう。
今の長期予報を見たら6,7月は気温は平年以下らしいが、8月は去年以上の猛暑の予想。
今年の8月がいよいよ正念場になるわけだが、どう対応するんだろう?
525名無しさん@明日があるさ:03/05/28 18:38
>>522
ダーバンのアンタイドが人気商品になったいきさつを持つダーバンを例に行動したらいい。
各衣料メーカーの商品企画課がどう考えてるかは分からない。
積極的なところは期待できるが、逆に消極的なとこはリスク恐れてやらないだろう。
>>523
旅行業界に限らず、「シルバー○○」みたいなジジババ対象の部署は苦労しそう。
526( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :03/05/28 18:41
( ゚Д゚)<スーツを脱いでクーラーを止めよう
527( ゚Д゚)<ボクメーツ ◆uhiboKUMEQ :03/05/28 18:41
( ゚Д゚)<同じようなスレが3つもあるねえ
528名無しさん@明日があるさ:03/05/28 18:43
アンタイドもいいが、スタンドカラーはオサーンみたい?
529名無しさん@明日があるさ:03/05/28 18:47
やっぱ最大のターゲットになる顧客の年齢層によって変わるわな。
旅行業界の話が出たが、百貨店業界を例に取ったら〇1〇1やパルコの販売員は
思い思いの服装。それに対し大手系は堅苦しそうな格好だし。
530名無しさん@明日があるさ:03/05/28 18:49
☆★☆★♪大人の玩具激安販売店♪ ☆★☆★
ピンクローター190円から〜
オリジナル商品や新商品をどこの店よりも早く発売いたします!!
イスラエル軍も使用している本物ガスマスク!!
バイブ、ローター何でも大安売り!! 下着やコスプレなども大安売り!!
個人データも秘密厳守!!偽名で購入OK!
郵便局止め、営業所止めOK!
http://www.king-one.com/
531きんたろ:03/05/28 19:10
>>524
経済産業省より、企業に省エネを呼びかけているよ。
鶴田真由のポスターでね。
省エネ法も改正されて、大規模工場や温熱プラント以外にも、
通常のオフィスビルや、病院なんかも、今年の4月1日より
指導が入っているよ。

法規制や罰則あるから、企業の方が今は厳しい状態かも。
一般家庭に省エネ呼びかけても、所詮は罰則無いしね。
夏期期間の光熱費単価をドバッと上げるでもしないと、
一般人はなかなか行動しないかも。
532愛と死の名無しさん:03/05/28 19:28
カジュアルフライデーが出来たので
スーツ&金曜用の私服&私服をそろえなければならないのがだるい。
系統違うから兼用きかないし。
カジュアルデーやるならドレスコードつけるな!
休日のパパみたいな格好したくね〜よ
533名無しさん@明日があるさ:03/05/28 20:41
>>531
今夏の光熱費単価、とりわけ電気代はどれくらい上がるんだろう?
赤字の会社(危ない?)からスーツを止めざるを得ない状況か。
何年か前の富士通みたいに。
534名無しさん@明日があるさ:03/05/28 20:46
>>531
その通りに実践する企業が少ないから問題が起こるんだろ?
535名無しさん@明日があるさ:03/05/28 20:53
>>531
>>334みたいにしたら効果的だよ
536名無しさん@明日があるさ:03/05/28 22:06
>>523
高齢層は室内着以外はスーツネクタイ関係しか着ないしなあ
537名無しさん@明日があるさ:03/05/28 22:06
朝鮮人は黒い。
黒くて長い。
黒くて長くてノッペラぼうで石ヤキイモのよう。
黒目の寄った細いヨリ目、薄いハの字眉。
そう、あれは土人。ヒラメ土人。
ちょーキモキモ顔の朝鮮ヒラメ土人。

この顔を見た瞬間に不快指数1000%になる。
そう、あれは人ではない。差別されてあたりまえの奴隷人種だ。
538名無しさん@明日があるさ:03/05/28 22:28
とうとう誘惑に負けてスーツの下に半袖着ちゃったよ。
涼しいどころか何か余計に汗をかいたな。
539名無しさん@明日があるさ:03/05/28 22:30
昔、羽田元総理が着てた半袖スーツはもっと嫌か。
結局あれは不評で量産化するに至らなかったから。
>>524
いや、糖電から節電の要請来ましたが何か?
工場の稼動止めろとよ。本当に良い迷惑だ。
541名無しさん@明日があるさ:03/05/28 23:06
>>540
いくら言われてもそれだけは絶対にできないな。
どうしても脱スーツネクタイがいちばん後回し?
542名無しさん@明日があるさ:03/05/28 23:09
>>538
汗かくと辛いだろ。
うちの営業の女の子も今日、下に半袖着てたみたいで
汗だくになってスーツの袖が気持ち悪いって言ってたな。
>>539
今時、半袖スーツなんか女の子でも着ないよな。
中途半端でカッコ悪いよな。
543名無しさん@明日があるさ:03/05/28 23:11
半袖スーツなんて、オバサンだけしか似合わない
544名無しさん@明日があるさ:03/05/28 23:13
しかし、今年の夏はオイルショック以上の電力不足は確実視していい。
そんなこと考えたら半袖やノータイが格好悪いなんてノンキいってる場合じゃないだろ?
545名無しさん@明日があるさ:03/05/28 23:33
今は女でも長袖スーツ着てるよな。
半袖スーツなんて着てるヤシ最近見たことない。
でも女ってみんな平気で中に半袖・ノースリーブ着てるけど
汗かかないの? 
ベタベタして嫌じゃない?
546名無しさん@明日があるさ:03/05/28 23:37
ノースリワンピ着てる奴も見ない。
547名無しさん@明日があるさ:03/05/28 23:38
とうとう日本は世紀末に向かい始めたな
548名無しさん@明日があるさ:03/05/28 23:40
>>545
男女じゃ発汗量に差があるので。
549名無しさん@明日があるさ:03/05/28 23:43
>>545
電気問題で思うようにクーラーが使えないこの夏にどうしてだろうね?
550名無しさん@明日があるさ:03/05/28 23:44
ジーンズメイトで売っていたかりゆしウエアみたいなアロハが定番になってほしい。
551名無しさん@明日があるさ:03/05/28 23:48
>>548
アロハにこだわることはないと思われ。
>>514>>517>>520が言うことには一理あるが。
今や夏場は全国同じ亜熱帯気候。
552名無しさん@明日があるさ:03/05/28 23:54
>>550
アロハを着る理由上は観光地らしさを演出するためらしいが、
東京と南九州や沖縄じゃ地理的条件が異なる。
だったらアンタイドやスタンドカラー、ニット系のセーターのほうがいいだろ。
アロハは派手すぎるとかなんやら抜かすジジババも多いんだし。
553名無しさん@明日があるさ:03/05/29 00:09
>>552
なんで夏にニット系セーター?
そんならスーツの方がマシじゃん。
554552:03/05/29 00:18
>>553
馬鹿だね。
セーターはセーターでも、サマーセーターに決まってるだろ。
半袖(襟のタイプはさまざまだが)で、通気性や着心地は抜群。
そういうの着たら二度とワイシャツなんかに手を出せない。
555名無しさん@明日があるさ:03/05/29 00:32
Yシャツも通気性や着心地悪すぎ。
ネクタイでしっかりと保温してるせいもあるんだろうけど。
556名無しさん@明日があるさ:03/05/29 03:05
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
557名無しさん@明日があるさ:03/05/29 04:14
>>555
化繊のやっすいやつだからだろ?
558名無しさん@明日があるさ:03/05/29 07:19
オイルショックの時も節電を叫んだけど
スーツを廃止しようなんてでなかったね。
あれよりは深刻じゃないですね、今回は
グローバルな環境運動に言わされてますねえ。
一方でグローバルに標準服化してるスーツに噛み付く
面白い論理構成ですねえ。
単に夏にそぐわないと言ったほうがはるかに説得力あるね。
559名無しさん@明日があるさ:03/05/29 07:52
これまでのレスに対して、環境問題・健康問題にすりかえるな、ただ脱ぎたいだけだろ、
というレスがあったけど、そういうやつって大人の議論とかしたことないんだな。
どんなことでも理由付け・意義付けがあって認知・施行されるものだろ。
頭のかたまった爺らを説得するひとつの材料に過ぎない。
ま、理由付けされても困るし、改善派の我侭に過ぎないと思わせようとする
スーソ屋の煽りではあるんだろうが。
560きんたろ:03/05/29 08:52
5月なのに予報では山梨で30度、東京でも26度まで上がりそうですな。
夏スーツが快適な時期ももう終わってしまった・・・。
そろそろ半袖シャツを引っ張り出さねば。

>>558
グローバルに標準服化ってさぁ・・・。
世界中みんなが同じ格好していること自体が
おかしいと思わないんですかね?
しかも季節を問わず。
561名無しさん@明日があるさ:03/05/29 09:00
>>558
あの頃は空調装置が今ほど普及してなかったから、
夏は素直に脱スーツネクタイしてただろ。
562名無しさん@明日があるさ:03/05/29 09:28
>>560
世界中どこでもスーツってまでは行かないでしょ。
熱帯地方じゃまず着ないものだし。
563 ◆.ygShNrZgE :03/05/29 09:35
>>557
仕事でしか着ないようなものに高い金かけたくないからなぁ

>>562
で、夏場の日本の大都市圏はほぼ熱帯なわけで。
564名無しさん@明日があるさ:03/05/29 09:41
日本で働く英国人に聞いてみたいな。
日本の真夏にスーツとネクタイで仕事する気持ちはどうかと。
英国発祥を誇るなら日本に合うものを提供しろって感じ。

565名無しさん@明日があるさ:03/05/29 09:46
>>564
つらくて耐えられないと思うよ。
イギリスは湿度が低くて、汗なんかかかない。
気温が同じとしてもだいぶ違うし。
566名無しさん@明日があるさ:03/05/29 09:49
もともとスーツを商売にしたのは福沢諭吉
慶応の塾内に洋品店を開いた。
スーツが嫌いなら1万円札を持たないようにしなくちゃな。
567名無しさん@明日があるさ:03/05/29 09:51
トリップの話は決着した?
出てこなくなったね、スーシ屋。
568名無しさん@明日があるさ:03/05/29 09:53
年中スーツなんて、罰みたいなことだな。嫌がらせに近い。
569名無しさん@明日があるさ:03/05/29 09:55
日本特有の優雅な四季の装いと、寒冷地の画一的な装いを一緒にしようってのが間違い。
装いの為に温度調節して季節感をなくし外気温上昇を止められない風潮は、
もはや国家的犯罪に近いではないか。
570名無しさん@明日があるさ:03/05/29 10:02
今日の電車なんか特に地獄でしたよ。
東海道線、クーラーもっと入れろ!

スーツじゃなければこんな苦しい思いせずに済むのに・・・
571名無しさん@明日があるさ:03/05/29 10:02
ここは戦前の軍部みたいなスレだなあ。
大本営発表みたいに新聞の些末な記事をさも勝利したように取り上げ
反対意見の弾圧とかすさまじいものがあるもんな。
572名無しさん@明日があるさ:03/05/29 10:03
脱ネクタイが政府で発令出来ない原因に凶徒市場の圧力があるのではと思ってしまう。
573名無しさん@明日があるさ:03/05/29 10:03
>>569
ここ20年で東京の平均気温は1度以上上昇、熱帯夜日数、気温30℃以上の延べ時間も
2〜3倍になった。
574名無しさん@明日があるさ:03/05/29 10:04
>>570
残念ながら、クーラーはこれ以上強化できない。
575きんたろ:03/05/29 10:09
>>571
理にかなった反対意見を述べてからそーゆーことを言って下さい。
576名無しさん@明日があるさ:03/05/29 10:09
社内では暑いから上着を脱いでシャツの袖をまくって、さらに暑い屋外で上着を着て。なんか矛盾
577名無しさん@明日があるさ:03/05/29 10:14
>>571
意味が分からない。
578名無しさん@明日があるさ:03/05/29 10:14
かと言って仮にアロハシャツで商談に来られても頭に血がのぼる。
579名無しさん@明日があるさ:03/05/29 10:16
>>576
OLなんか、ギンギンに冷え切ったオフィスから炎天下の屋外に出れたときが
いちばんホッとするんだって。
それほど社内のクーラーはヒドイものなんだよ。
580名無しさん@明日があるさ:03/05/29 10:24
外回りをするっていうことで考えたら、営業がもっともスーツを着るべきじゃないのにね。
そこも矛盾点。
581名無しさん@明日があるさ:03/05/29 10:30
クーラーの強めすぎで何かの事故でもあれば
国を挙げて取り組むんじゃないか?
582名無しさん@明日があるさ :03/05/29 10:38
>>579
炎天下の方がホッとする???
女ってキチガイだな、寒いなら何か着ればいいだけだけど
暑いのは自力で防御できないんだよな

暑い夏は大っきらいだ 
583名無しさん@明日があるさ:03/05/29 10:45
>>582
暑いから薄着してるのに、
スーツのためにクーラーかけられて
上着もってこいといわれる
季節感・衣服・人間としての矛盾。
584名無しさん@明日があるさ:03/05/29 11:26
>>581
まさに今、それが起ころうとしてる。
このままクーラー使いすぎだったら大停電が起こる可能性大だし。
585_:03/05/29 11:27
586名無しさん@明日があるさ:03/05/29 11:34
>>583
高い金出して夏に電気ひざ掛けまで買わなきゃいけない始末。
ここまで理不尽で馬鹿みたいなことはない。
587名無しさん@明日があるさ:03/05/29 14:19
今日の東京の予想最高気温は27度。今がいちばんいい時かもね。
なのにすでにスーツを左腕にかけて歩く人もいる。
588:03/05/29 14:22
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
589名無しさん@明日があるさ:03/05/29 14:57
>>587
真夏の最高気温はそれプラス10度。
考えたら・・・・・・・・・・・・・。
590名無しさん@明日があるさ:03/05/29 15:15
修三に罪はないが、炎天下のプールサイドを爽やかな笑顔でスーツで歩くヤツなんかいねーよ。
粉化。
591名無しさん@明日があるさ:03/05/29 15:26
東京の夏は40℃弱だもんなぁ。
592名無しさん@明日があるさ:03/05/29 15:27
先日のテロ朝乳捨ての天気予報では、
「明日はTシャツ1枚でも大丈夫でしょう」と言っていた。
しかし直後に故仲のCMに突入。
一瞬にしてリーマンを地獄に落とした。
593きんたろ:03/05/29 15:36
>>580
禿同。営業から真っ先に改善すべき。

今日は夏のような日差しでしたね。上着なんて着てられませんよ。
594名無しさん@明日があるさ:03/05/29 16:10
官⇔民、民⇔民での業者に対する夏場のスーツネクタイ強要を禁止する法案きぼーん。
問題が、客がうるさいからとか、客に失礼に当たるからみたいな危惧が、
日本全体の脱スーツ・ネクタイを停滞させている。
595名無しさん@明日があるさ:03/05/29 17:27
本日熱中症気味のリーマン↓
596 ◆.ygShNrZgE :03/05/29 17:31
って言うか、誰か労働基準監督署に匿名で訴え(ry

http://www.houko.com/00/01/S47/057.HTM#s7-2

ここら辺を持ち出して
597名無しさん@明日があるさ:03/05/29 17:47
>>593
いちばんのネックは頭の固い40〜50代の役職オヤジ。
598名無しさん@明日があるさ:03/05/29 17:51
>>593
取引先の担当が自分とほぼ同世代の人間だったら
そういう話が出ることも期待できるな。
599名無しさん@明日があるさ:03/05/29 17:52
>>591
6年前の7月のある日、埼玉県のどこかは忘れたが最高気温が40℃突破した記録を聞いた。
600名無しさん@明日があるさ:03/05/29 17:55
>>594
ツルマユポスターをはじめ、やっと役所も企業に指導をするようになった。
でも、原発停止による電力不足問題で最後の最後になってのことなんだから
そういう体質自体に問題があるんだよな。
601名無しさん@明日があるさ:03/05/29 18:03
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
602名無しさん@明日があるさ:03/05/29 18:03
>>594
>>596
とりあえずは夏場だけ。まずはこれからスタートさせることだね。
周期的に手直しを加え、徐々に通年実施に移行。そういうことに。
603名無しさん@明日があるさ :03/05/29 19:09
>>597
2chのこの板でしか文句言えないヘタレリーマン(w
文句は役職者に言えよ(w
604名無しさん@明日があるさ:03/05/29 19:10
>>603
お前だったら言えるのか?
605名無しさん@明日があるさ:03/05/29 20:38
まずは上司に好かれて、信頼される部下になることが先決では?
606名無しさん@明日があるさ :03/05/29 20:50
>>604
やっぱりタダの愚痴スレだったんですね
言いたい事も言えずに陰口ばかり(w

オヤジ世代だと身体を鍛えても接待・会食で脂肪がたまって
中年太りのブサイク体型が目立つからスーツで体型を隠さないと駄目
真夏のスーツは迷惑だけど基本的にエリートの象徴だからね

工員や土方・清掃員がスーツ似合わないのと同じ
スーツで仕事してる人は、エリートなんだよ
607名無しさん@明日があるさ:03/05/29 20:50
ここってなかなかいいと思いません?安いし
 
http://www.dvd-yuis.com/
608名無しさん@明日があるさ:03/05/29 20:53
>>606
>スーツで仕事してる人は、エリートなんだよ

こんなことで優越感に浸れるなんて幸せだね。あやかりたいよw
609名無しさん@明日があるさ:03/05/29 21:18
今日は半袖シャツ着た奴いるだろ。
610名無しさん@明日があるさ:03/05/29 21:27

朝鮮人は黒い。
黒くて長い。
黒くて長くてノッペラぼうでヤキイモのよう。
黒目の寄った細いヨリ目、薄いハの字眉。

そう、あれは土人。ヒラメ土人。
ちょーキモキモ顔の朝鮮ヒラメ土人。

この顔を見た瞬間に不快指数1000%になる。
そう、あれは人ではない。差別されてあたりまえの奴隷人種だ。
611 ◆.ygShNrZgE :03/05/29 22:04
>>606
ポイズン?
612名無しさん@明日があるさ :03/05/30 00:02
スーツがいやだって荒れてるヤツは、低学歴のリーマンたち
貧乏臭い作業着が似合うのに無理矢理着慣れない高級服だから
戸惑ってんだよ、君たちは無理してスーツ着なくて良いんだよ
キャリアエリート集団と同じ格好されちゃ迷惑なんでね

君たち低学歴・底辺社会生活者にはフォーマルは似合わないんだ
613名無しさん@明日があるさ:03/05/30 00:10
スーツが好き嫌い以前に、真夏にネクタイ含め着用を無理強いするなってことだろ?
いくらスーツはかっこよく自分を見せるアイテムとはいえ、35℃以上の異常な暑さのもとで
強制的に着せられたんじゃ誰もが不満を言いたくなるわけだ。
614名無しさん@明日があるさ:03/05/30 00:33
>>612
「君たち低学歴・底辺社会生活者にはフォーマルは似合わないんだ」
そういうよりも、オヤジに私服は似合わない。
そんなの若いうちだけだよ。
615名無しさん@明日があるさ:03/05/30 08:46
>>614

↑こういう価値観のやつが諸悪の根源。
616きんたろ:03/05/30 08:53
ようW。懲りずに来てるね。
相手にしてくれるのはきんたろさんぐらいかな?

>>613
不満たれてるだけじゃ何も変わらないので、
横の繋がりで意見交換して、改善していこうというのが
このスレの主旨。

電車の冷房が既にきつめですね。
薄着を推奨するためにも、少し意見する必要がありそうです。
617名無しさん@明日があるさ:03/05/30 09:17
>>610
小泉もほかの大臣も、チョンとの対談がある日はタンクトップ+短パン+ビーサンで
問題ないよ。このカッコを奨励する。
>>616
スレも10まできて、どこが改善?
愚痴の意見交換ばかりだね(w スーツ屋!だけのレスもあるし

意見するって電車の車掌に言うくらいしか出来ないよね
619 ◆.ygShNrZgE :03/05/30 11:21
朝日の「声」に投稿してみるとか。

あ、キーワード入れないと採用されないけどな。
620名無しさん@明日があるさ:03/05/30 18:54
ここは戦前の軍部みたいなスレだなあ。
大本営発表みたいに新聞の些末な記事をさも勝利したように取り上げ
反対意見の弾圧とかすさまじいものがあるもんな。

日本の将来は暗いね。
621名無しさん@明日があるさ:03/05/30 18:59
>>618
お前が過去煽ってなきゃ、その5留まりくらいだがな。
http://www2.bbspink.com/test/read.cgi/801/1052360556/

 こ こ は 幸 運 の ス レ で す !
 
何か書き込むだけで3日以内に信じられないような幸運が舞い降ります。
ぜひお友達にも教えてあげて、みんなで幸せになりましょう!!
623名無しさん@明日があるさ:03/05/30 19:02
>>619
夏になったら朝日も読売もスーツネクタイ問題は何回も意見が採用されてる。
624名無しさん@明日があるさ:03/05/30 19:04
>>623
記者のコラムが多いようだな、サイトみると。
記者は嫌い派が多いとみた。
625名無しさん@明日があるさ:03/05/30 19:09
>>624
読者のページとかに採用されてるものはほとんどが一般人のもの。
3〜4日間隔で見るが、内容が類似ってことで不採用になったのも
合わせると相当数の投稿があつんだなと思われ。
626名無しさん@明日があるさ:03/05/30 19:10
スーシ屋は氏ね!
627名無しさん@明日があるさ:03/05/30 19:11
でもこの種の発言はたいていが20〜30代の人だからな。
だから高齢層には響きが悪いみたいだ。
628名無しさん@明日があるさ:03/05/30 19:20
俺は30歳だが定年60まで
スーツでいいや。
629名無しさん@明日があるさ:03/05/30 19:50
企業向け書籍の中にも「スーツ社会を改善せよ」系コーナーってある?
630名無しさん@明日があるさ:03/05/30 20:13
>>628
そこまでいられると思う?
終身雇用制崩壊しちゃったんだからさ。
631名無しさん@明日があるさ:03/05/30 20:17
さて、今年から政治屋が企業に行政指導をすることになったが、それを
守らない企業に対しては罰則あるの?ないならそんなのは効果は低いよ。
632名無しさん@明日があるさ:03/05/30 20:32
企業がそれほど無関心で危機感を感じてないのが丸出し
633名無しさん@明日があるさ:03/05/30 23:58
じゃあこのままクーラーギンギンを続けて、その結果夏に何が起こるのかが楽しみだねえ。
634名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:01
>>633
何もおこらないような気がしますね。
635名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:03
>>634
既出事項を繰り返すが、この夏の長期予報じゃ6,7月は気温は平年より低いとのこと。
しかし8月は打って変わって去年以上の猛暑になるとのこと。
636名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:10
だいたいいつも大騒ぎして何にもないかんじですね。
地震おきて津波にも注意してください程度かな。
すべては東京電力の不祥事に起因してるから
たっぷり責任は取って欲しいが、
深刻ならば原発再開でしょ。
637名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:18
地震は予測なんて何もできないから対象外だろうけど、電力不足は
前々から目に見えてること。
それすら何も対応策がない(?)んだから困りもの。
例えば台風(38年ぶりの5月上陸か?)もそういうのが分かってて
その地域の住民もしかるべく取り計らって対処するんだし。
638名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:20
>>637
じゃああんたが節約すればいいじゃん。
横並びのオヤジみたいな発言だね。
おれは服装も自由にするし好きに生きるよ。
639名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:27
>>638
あんたは社風が解放的で服装自由な会社にでもいるだけなんだろ。
640名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:30
いやスーツだけど、俺には何もいわないよ。
うちは給料も完全歩合だからね。
フルコミッションだと自由だよ。
朝から遊んでても問題ないんだよ。
まあ、離職率は90%以上だけどね。
641名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:30
夏にスーツ着ろっていうのは、冬にTシャツ、キャミソールでいろとか、
台風接近時に何もするなっていうのと同じ。
642名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:31
別にスーツ着ろなんて一言もいってないがW
頭おかしいんじゃありませんか?
643名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:32
>>640
じゃあ、スーツが基本。そういうものなんだね。
私服で出社しても黙認状態?
完全なフレキシブル制?
644名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:35
>>643
まあ、おれはスーツも楽しんでるから
でも人には強制はしないけどね。
服装見るとそいつがいい客かどうか判断できちゃうから
商売のためですよ。
こっちもある程度はレベルあわせてる。
そんな感じかな。
645名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:35
>>640
影じゃ服装、フレックス出勤自由。
うらやましいけど、その分落とし穴には十分注意しろってことだな。
どっちを取るかにかかってくるわな。
646名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:35
--------●○●別れさせ屋●復讐代行業務●○●----------

●騙された・裏切られた・弄ばれた・逃げられた・捨てられた・
相手に誠意が無い・異性問題・家庭内暴力・不倫疑惑解明・人間関係・金銭トラブル★
●  http://www.blacklist.jp/i 【ファイルにコピーして開いて下さい】
別離工作・情報収集・トラブル対策・ボディガ―ド・等々!
●真剣にお悩みの方、安心してご相談下さい。解決へ導きます★
□■各種データ・電話番号調査・住民票・戸籍謄本など調査■□
ジャンプしない場合にはファイルにURLをコピーして開いて下さい★☆★
●  http://www.blacklist.jp/i  ●別れさせ屋・特殊工作・調査全般
●  http://www.blacklist.jp/   ●復讐代行・人生相談・駆け込み寺
--------------------------
リンク⇒ http://okudaira.co.jp 殺人事件簿!!!●●●
●リンク広告主大募集・詳しくは復讐屋まで!!!
647名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:38
>>645
まあ、そんな感じかな。
スーツも楽しめる部分と辛い部分両方あるね。
確かに盛夏はあんまり好きじゃないけどね。
648名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:38
>>644
上司になるんだったらスーツネクタイ強制はしないってのが最低条件だね。
ここに来る奴に限って、いざ出世したら部下にスーツネクタイ強制する連中が多そうだ。
自分がやってきたこととか、若くても保守的発想にこもる奴も多かれ少なかれいるって。
649名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:40
>>648
ははは、おもしろいこというね。
うちはすぐ淘汰されるからどうでもいいね。
管理職にはあんまりなりたくないね。
650名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:40
>>647
最終行は同感。
俺もスーツネクタイ自体は別にいいんだが、夏に着用したり
着用することを義務化するのだけはしないでほしいって思うだけ。
651名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:40
>>649
おたく、なんか典型的な日本企業みたいだね。
652名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:46
全然そうは思わん。
むしろ、典型的な外資系って感じ。
653名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:47
654名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:49
■■融資枠拡大キャンペーン実施中■■

●お金を借りたことが身内の人、勤務先にバレ無いよう
 徹底したサービスを行っています。
●アルバイト、失業中の方でも30万まで融資致します。
http://38370701.com/
i-mode http://38370701.com/i/
655名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:50
なんかさ、服装自由な会社って「当社は自由な社風でとてもアットホーム的雰囲気です」
みたいに誤解されがちだけど、俺が2年前いた会社(外資の販売会社)も私服オッケー。
だけど、上層部のやつらの趣味がそのまま業務内容に横滑りしてるようななかなかの
DQN会社だったぜ。
656名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:52
>>655
まあ、仕事だから・・・しかたない
だめなら転職すればいいだけだし
お  独立っていう手もあるかw
657名無しさん@明日があるさ:03/05/31 00:54
しかし日本人てきもいかもねW
スーツは全員横並び、改善も横並びでってW
それじゃあ全く同じことじゃない?
658名無しさん@明日があるさ:03/05/31 01:05
そうかもね。
スーツや制服を廃止して私服が定着したらしたで、これまた色々
クレームつけるやつが後をたたなそうだ。
659名無しさん@明日があるさ:03/05/31 01:10
>>657
改善後にある程度の個性がだせるからな。中途半端な煽りやめれ。
660名無しさん@明日があるさ:03/05/31 01:24
それにしても、夏にクーラーを20度、冬にヒーターを30度なんて、
馬鹿らしいとしかいいようがない。
661名無しさん@明日があるさ:03/05/31 09:52
大雨でスラックスの裾は大丈夫か?
662 ◆.ygShNrZgE :03/05/31 11:14
>>660
鯖ルームなので夏も冬もがんがんクーラーw
663名無しさん@明日があるさ:03/05/31 11:55
>>661
つか、暴風雨なんだが。
電力不足になったら、みんなで自家発電しよう。
シコシコシコシコ・・・・・・・・・・
空しい。
ちょっくらマジレスな建設的意見書いておこうかな

石原都知事に「スーツ税」を作ってもらえばイイ、金がすべてだからな(w
夏季・都内にスーツで来る人には課税または脱スーツの人は税金優遇処置
    一方スーツを着用しない企業には法人税減税

大企業本社の多い東京でこれを実行すれば効果はあると思う
都知事自身もスーツあまり着ないし説得力は充分

いろんな税のアイデア出すひとだからね
667名無しさん@明日があるさ:03/05/31 15:36
いいね、スーツネクタイに石原新税。
経費削減のうちの会社(都内所在)は真っ先に対応するだろよ。
668名無しさん@明日があるさ:03/05/31 15:37
669名無しさん@明日があるさ:03/05/31 17:53
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
670名無しさん@明日があるさ:03/05/31 17:58
>>666-667
環境税導入ね。
671名無しさん@明日があるさ:03/05/31 18:04
今日は土曜だから私服出勤だった。
これからの時期に思うが、夏はカジュアルエブリデーにしてほしい。
大汗をかく原因は温度よりも湿度なんだから。
672名無しさん@明日があるさ:03/05/31 22:11
>>666,667
無い脳みそではその程度のアイディアしかでねーですか?
673名無しさん@明日があるさ:03/05/31 22:13
おいおい、ビジネスマンってやつなら何処の国行ってもスーツ着用だろ
程度の低い2chに来てるやつなら、ジーンズでもいいかも知れないけどな
俺はさらに下の作業着でいいしな
674名無しさん@明日があるさ:03/05/31 22:52

暑い中、毎日スーツでご苦労さまです。ここの無料画像を使用してね。

http://www.kk.iij4u.or.jp/~manamilk/01.html
675名無しさん@明日があるさ:03/05/31 22:58
http://voo.to/ero-net/

        モロ見えワッショイ!!
     \\  モロ見えワッショイ!! //
 +   + \\ モロ見えワッショイ!!/+
                            +
.   +   /■\  /■\  /■\  +
      ( ´∀`∩(´∀`∩)( ´ー`)
 +  (( (つ   ノ(つ  丿(つ  つ ))  +
       ヽ  ( ノ ( ノ  ) ) )
       (_)し' し(_) (_)_)
676名無しさん@明日があるさ:03/05/31 23:58
下半身部分がズボンタイプになったメンズワンピース(ウェットスーツみたいな)と、
レディースをベースにしたメンズミュールとフォーマルサンダルを開発してくれよ。
ニュー速+ から

【鹿児島】県議会、ノーネクタイを認めず - 品位がないから
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1054386332/l50

記事内容は該当スレの1を嫁
# ネクタイしなきゃ品位がない人々なのかな?
678名無しさん@明日があるさ:03/05/31 23:59
>>677
鹿児島っていえば、沖縄と並んでアロハシャツさえOKな職場が多いのにな・・・・・
679名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:01
>>674

抜かしてもらったよ。ありがと。
680直リン:03/06/01 00:01
681名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:03
>>678
ま、あたりまえでしょ。ノーネクなら
気の利いた私服のうほうが100倍マシだね。
682名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:05
同意。
いざノーネクはオヤジっぽくてさ。
683名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:06
おいおい。
このごに及んでそんなこと言ってる場合じゃねえだろが!
684名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:06
>>676
もちろんノースリだよな。
685名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:09
>>681
俺はこういう風に考える。
私服って言っても、何を着るか?
襟付きシャツ、カットソー、ニットセーターに、下はスラックスもしくは
チノパンで決めたらオヤジ達も文句言わないだろう。概出を繰り返すが。
ちょうど女性が私服で着てるものの感覚で着こなせるものってことになる。
686名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:10
>>684
毛深い奴は脱毛も忘れるなよ
687名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:12
>>685
そうかな上着は必要だと思うけどね。
まあ私見だが・・・

それから、この期におよんでとかつまらない危機感
なんかないぞ。省エネといっても世論は服装まで騒いでない
のが大勢
石油危機のときもその後も瑣末な論議だった。
猛暑対策と環境問題は全く別次元
688名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:15
>>687
このスレの最大の趣旨は「夏にスーツ着るな。ネクタイ締めるな」
そういうわけじゃないんだ。「少しくらい自由な服装でも文句言うな」
そういうこと。
689名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:19
会社に服装規定なんかないから自分一人だけ私服出社を敢行してる奴を聞く。
いざ自分がそうするならかなり勇気がいることだろうか?
そういう人間の言い分は@「社則にスーツネクタイなんて記載されてもないし、
上司からも何一つ言われてない」A「女性が私服着てるから、男もそれでいいじゃないですか」
が2大要因らしいが。
690名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:20
>>688
俺は考え方がちょっと違うな。
文句をいうなではなく、文句をいわせないような
服装を提案し世論を喚起すべきということかな。

691名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:25
カットソーってなんですか?
692名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:26
>>690
同感だ。
現実問題として、新聞の投書欄にも「夏にスーツネクタイなんて要らないだろう」
ていう意見はしょっちゅう聞く。ここ数年は特にね。
読者曰く「このあたりで夏に限ってはノースーツ、ノータイでの営業を認める
発想転換が不可欠だ」とも言ってた。
新聞に幾度と無くピックアップされてるのに、どうしてなかなか実現しないんだろうか?
季節に応じた服装でいることがそんなに怖いんだろうか?
693名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:29
>>690
スーツの代わりになる服装はすでに>>685あたりが提案済み。
694名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:31
>>691
こういう奴らは話にならない
695名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:31
>>693
そうかな、その提案でとおるんだったら
何もこんなに時間かからないと思うが
696名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:32
>>695
そんじゃ代案は一体何よ?
あんたなりの考えを披露してほしい。
697名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:34
>>693がいう以外だったらスーツ以外ないじゃん。
いくら私服でいいなんて言っても、Tシャツやキャミソール、短パンミニスカって
わけにはいかないだろうし。
698名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:34
>>696
それが難しいんだよね。
すべての問題の急所はここにある。
さっきもいったけど、上着ははずしにくそうかな
と思うけど。あくまでも私見ね。
699名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:34
Tシャツもカットソーの一種ですが。
700700:03/06/01 00:35
700
701名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:36
>>697
そんなことないよ。服飾評論家
とかがカジュアルフライディの
模範となるべき服の提案いっぱいしてきたから
702名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:36
夏に上着着ないといけないのって羽織の習慣が残ってるんじゃないか?
703名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:36
>>676 >>684
俺はダイビングとサーフィンができる。
実際のウェットスーツで出社したいね。
からかうわけじゃないけどね。
704名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:38
>>702
それはここの人たちの考えを
総花的にまとめていくってことで
性急にオヤジがどうのとか
環境がああだとかいわずに
もう少し、検討しようというかみなさん反対派だから
あんまり服装の細かい話にはアレルギーあるだろうし
アレルギーなくなったころにまたいろいろ言います。
705名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:39
>>698
スーツ屋が私服を開発しても、それが各企業に取り入れられるかは別問題だろうって
話もあった。でもここまで来たらそれをどう認めさせるかにかかってくるのでは。
706名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:42
>>689
女が自由なら、男も自分の好きな服を着るっていう最低限の権利がある。
そういいたいのは俺も禿同。
しかし、上層部バカオヤジは若い女には甘く、男には厳しい。
そういう致命的な欠陥があるからな。とっととリストラされて消えてほしい。
どうせ大半は社会から必要とされてないんだろうしさ。
707名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:42
このスレの燃料は品質が良い

2chでどんなに頑張ったて現実は変わらないのに…でお仕舞いになりそうなんだが。



             某駄スレ住人
708名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:45
>>706
まあ、そう言っても現実は現実
暫時的な改革ならともかく、急進的な改革を望むなら
ちゃんとした提案をして、直感的に見ても耐えれる
服装を提案しないと、山は動かない気がします。
709名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:46
>>704
そうなわな。近年は服装を自由化する職場が増えてるのは確実。
その理由として公務員関係は「省エネ」、一般企業は「時代の変化、発想転換」
そう説明してる。
何一つ環境や地球温暖化がどうこうなんて触れてない。オヤジ問題だが、
危機的状況には興味ないってことになる。それに優秀な人材が開放的社風の
会社に流れたら自分の会社も危なくなるだろ。
710706:03/06/01 00:48
>>708
貴重な意見サンクス。
うちの会社限定の話だが、俺は自分自身に服装提案する自信はあるよ。
711名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:48
>>709
まあそうなんだが
自分が優秀じゃないと思っている人も少ないのが現実
現実を直視できないと、かえって反発されて終わりだと
思うけど。
712706:03/06/01 00:52
>>709
その一般企業が私服解禁の理由だけど、時代の流れ、発想転換が主なのは分かるが。
そうしたら必然的に省エネにもつながるね。それこそが一挙両得なんだな。
713名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:53
>>706
頭が凝り固まった、余命いくばくもないオヤジどもが上司ってのもどうかって気がする。
714名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:56
男社会はかたすぎてバカみたいだからな。
思い切って女社会(女性優位の会社ってワケじゃないよ。女性社員の比率が高いとこ)
に飛び込もうよ!そしたら女性特有の柔軟さがあるんだし、オヤジとはぜんぜん違う。
そしたらまた新たな堅苦しさが待ってるはずだけどね。
715名無しさん@明日があるさ:03/06/01 00:58
>>711
リーマン、とりわけ営業社員は自分自身も第三者も視点に立って見ないとね。
716名無しさん@明日があるさ:03/06/01 01:00
717名無しさん@明日があるさ:03/06/01 01:03
スーツに憧れてリーマンになったのだ。
バカですか?
718名無しさん@明日があるさ:03/06/01 01:06
>>714
男社会=オヤジ社会。
堅い、古い、臭い、汚げ。
719名無しさん@明日があるさ:03/06/01 14:17
誰かこの糞暑い日本で
首に布切れを巻きつける行為の機能的価値を理論的に教えてくれ。
どう考えても不合理的で理不尽だろ。
720名無しさん@明日があるさ:03/06/01 15:58
確かに無意味どころかデメリットもあるね。
汗を吸って外しにくくなるし。
721名無しさん@明日があるさ:03/06/01 16:02
田舎のオヤジたちはスーツ脱いだとこでネクタイだけは絶対外しそうにないな。
722名無しさん@明日があるさ:03/06/01 16:08
そろそろみなさん夏服ですか?
723名無しさん@明日があるさ:03/06/01 16:18
>>722
衣替えしたいけどできないんだよ。営業の人間は・・・・
724名無しさん@明日があるさ:03/06/01 16:23
>>723
オールシーズン物のスーツ着てるのかい?
725名無しさん@明日があるさ:03/06/01 17:01
年中同じ服装をするってことに最大の問題があるんだな。
726名無しさん@明日があるさ:03/06/01 17:03
北海道ならいいだろ
727名無しさん@明日があるさ:03/06/01 17:12
いや、北海道でも近年の夏はかなり暑いよ。あの広い土地なら地域格差も大きいが。
728名無しさん@明日があるさ:03/06/01 17:17
清涼スーツ着てて思わない?あれのどこが清涼なのかって。
新生地を開発したり、そういう無駄な徒労が地球温暖化や環境、健康被害を
助長してるって気づかないのかなあ。
729名無しさん@明日があるさ:03/06/01 17:59
730名無しさん@明日があるさ:03/06/01 18:08
男はTシャツ、女はキャミソールの社内でいいのに・・・(さわやか?)
社内にある窓開けないし・・・
冷房の温度設定23度。寒い。
731名無しさん@明日があるさ:03/06/01 18:59
>>730
事務職をはじめとする内勤社員はそれで十分と思う。
問題は営業、総務あたり。商談にTシャツやキャミソールで
応対するのはいくらなんでもどうかと思うが。
732名無しさん@明日があるさ:03/06/01 19:00
普通Tシャツ、キャミソールで訪問したら即門前払いだろう。
733名無しさん@明日があるさ:03/06/01 19:09
ハンカチは汚れを拭き取る物。
帽子は日差しを避ける物。
杖は歩行を支援する物。
形骸化していても物には本来の使い道というものがあるが
ネクタイには機能的・実用的な意味は皆無である。

ネクタイの起源を辿れば、戦争時の「おまもり」でしかなく
決してヨダレを拭く為に存在する訳ではない。

記号的意味合いからすればネクタイはバッジと同質の物であり
バッジで代用する事も可能。

首に布を巻きつけるという行為が無意味だという事に疑問すら持てずに
毎朝せっせと不合理な異国の慣習を続ける様は
どこかの国の「偉大なる将軍様バッジ」をつけて喜んでる洗脳された人間と同レベル。
つまり宗教。

また、湿気の多い日本の夏にスーツとネクタイで
汗垂らしながら「スーツは男の勲章さ」とか言って悦に入っている人間は
根性焼きを見せたがるヤンキーと同レベルのアホ。
734名無しさん@明日があるさ:03/06/01 19:19
>>733
会社には仕事しに行くのであって、我慢大会に行くわけじゃないのにね。
735名無しさん@明日があるさ:03/06/01 19:23
早くエアコン内蔵スーツを開発しる!!
736名無しさん@明日があるさ:03/06/01 19:24
>>735
そんあものあってもさ、一日中冷風が素肌に密着するから
すぐ冷え症になるぜ。
737名無しさん@明日があるさ:03/06/01 20:03
>>733
俺たちと違ってオヤジは育った時代が時代だ。
常に男としての自覚が要求されたことだろうし。
それはしょうがないかもしれないが、今の時代についてこれず、現状に甘んずるわけ。
それにしても年中スーツネクタイ着用に固執するなんて、思考停止に陥ってしまった
前世紀の異物人間の見本市だな。
738名無しさん@明日があるさ:03/06/01 20:27
>>735
サマースーツ系なんて、そこまでして夏にスーツ着せたい衣料メーカーの陰謀。
739名無しさん@明日があるさ:03/06/01 20:29
>>714
男はどうしても目下に強い態度で望む奴が多い。
それが男社会の進歩を遅らせる要因にもなってるのは事実。
740名無しさん@明日があるさ:03/06/01 20:37
つまるところ、@暑いAクーラーガンガンB温暖化で平均気温上昇Cもっとクーラー強める
Dさらに平均気温上昇。これ以降この連鎖反応を繰り返すイタチゴッコ。なんでは?
741名無しさん@明日があるさ:03/06/01 21:26
下に半袖シャツ着ても汗かいた時ベタベタしないスーツって無いのかな。
もっともオヤジ系の裏地メッシュは嫌だけどな。
742名無しさん@明日があるさ:03/06/01 21:35
>>741
裏地は見えないからいいじゃん。
袖口あたりを除いてはのことだけど。
743名無しさん@明日があるさ:03/06/01 21:42
>>733
ネクタイがよだれかけか。爆笑。
744名無しさん@明日があるさ:03/06/01 21:46
まだまだ実験段階ですが、皆様に革命的なスーツの発表をいたします
当社では、夢の涼感スーツ、その名も「涼風」を今年の12月より3ヶ月の期間限定で
販売いたします
ただ、残念なことに、この「涼風」は2ヶ月程度たちますと、その効果が無くなってしまいます
弊社と致しましては更なる改善を行うべく、モニター募集としてこの12月に発売を行う次第であります
745名無しさん@明日があるさ:03/06/01 21:52
そんなものは不要!
いくら軽量スーツやエアコン内臓スーツでも、所詮はスーツに違いないんだから。
これじゃ改善したうちに入らない。
746名無しさん@明日があるさ:03/06/01 21:53
>>744のような荒らしはほっとけ。
747名無しさん@明日があるさ:03/06/01 21:53
アダルトDVDが800円〜!!
http://www.dvd-yuis.com/
最速発送!すぐ届く!!
http://www.dvd-yuis.com/
女性も安心!秘密厳守!!
http://www.dvd-yuis.com/
おっ!安い!買っちゃお!
http://www.dvd-yuis.com/
えっ!?もう届いたの?
http://www.dvd-yuis.com/
748名無しさん@明日があるさ:03/06/01 22:07
>>745 はユーモアのセンスが無い人と判明しました
12月発売で2ヶ月しかもたねーって書いてるだろ
要するに寒い時期に着ろってことだろが、ああ、意味が理解できないんだな〜
749名無しさん@明日があるさ:03/06/01 22:08
よし、あしたからネクタイだけはしないで行こう。

なんかスーツにノーネクタイは合わないな・・
750名無しさん@明日があるさ:03/06/01 22:10
>>749
会社についてから締めたらいいんでは?
751名無しさん@明日があるさ:03/06/01 22:14
>>748
冬に着るのどうのより、>>745は通年改善を望んでる。
そういうことじゃ?
752名無しさん@明日があるさ:03/06/01 22:17
むしろ、内勤の俺は通勤の時だけネクタイが必要って感じ。
会社で取るか
753名無しさん@明日があるさ:03/06/01 22:41
今時内勤にスーツネクタイを強要するような会社は上層部ともども逝ってよし!
754名無しさん@明日があるさ:03/06/01 23:23
それ以前に、女性の制服着用をやめさせなきゃ話が進まないでしょう?
755名無しさん@明日があるさ:03/06/02 00:12
とにかく難しい問題をかき分けてすすまなきゃならないよな。
スーツやネクタイの着用義務をなくさせるってのは。
756名無しさん@明日があるさ:03/06/02 01:17
炎天下でスーツ着て歩いてる営業マン、大変そう。
せめて日傘でも挿せばいいのに・・・
757名無しさん@明日があるさ:03/06/02 01:42
それ以前に、夏らしい服装をして正直にスーツネクタイを外す。
日傘なんてババアみたいな真似、誰がするよ。
758名無しさん@明日があるさ:03/06/02 01:51
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://aiba-cash.com/
i-mode http://aiba-cash.com/i/
759きんたろ:03/06/02 08:52
スーツ屋さんも、どうせ近年には夏スーツなんてなくなるのだから、
早いうち新商品開発して、業界リードした方が、
現状甘んじるより絶対いいと思うけど。

他社を頑張って出し抜きな。
こんなビジネスチャンスが転がってるのに何もしないで、
閉店、開店を繰り返す無駄店舗をほっておくなんて、
そっちのほうがだめじゃん。
760名無しさん@明日があるさ:03/06/02 10:22
近いうちにスーツ用生地が大幅に不足することは考えられる?
761名無しさん@明日があるさ:03/06/02 11:36
重複というか同名スレ2つが依頼通り削除された模様です。

 名前:ドロン除 ★ 投稿日:03/05/31 23:05 ???
 終わり、雑談系なんで緩めに。
762名無しさん@明日があるさ:03/06/02 12:46
今月中に次スレだな。
763 ◆.ygShNrZgE :03/06/02 15:24
夏日週間が始まりましたな。
764名無しさん@明日があるさ:03/06/02 16:29
>>761
それにしても時間かかったな。
>>763
昨日は日曜だったから今日が実質的な衣替えだな。
765名無しさん@明日があるさ:03/06/02 18:10
>>759
そう簡単になくなるかな?
そもそも夏スーツ自体が衣料業界の魂胆であるインチキ商品なんだし。
766きんたろ:03/06/02 18:32
>>765
俺らがなくすから(w
時代の隆盛にそのうちついて来れなくなるって。
厳しい不況の中、ユーザーが求めないものをいつまでも作り続けても
そのうち採算がとれなくなるから。
新素材とか、従来の麻や綿を使用した涼しい格好が
夏場に世間的に一般化されれば、
「あーあの頃はバカみたいな格好してたな」
と、笑い話になりますよ。
767名無しさん@明日があるさ:03/06/02 18:50
>>766
そうありたいな。でも、一体どうやって俺たちで夏スーツをなくさせるの?
768名無しさん@明日があるさ:03/06/02 18:56
>>766
ある日新聞を読んでたら「スーツの売り上げはここ数年右肩下がり・・・」てのが
目に付いた。長引く不況の他、要因はいろいろらしいが、服装を自由化する企業が
増えつつあるのも影響してるだろうな。
769名無しさん@明日があるさ:03/06/02 19:05
スーツやネクタイ、やっぱ毎年製造数を減らし続けてるのかな。
770名無しさん@明日があるさ:03/06/02 19:13
俺はスーツは好きだが、着用を強制されたり、夏に着るのはどうかと思う。
数年前の9月ごろ、夏物値下げ処分市でサマースーツを50%OFFの2万円強でゲット。
他にも売れ残りだらけだったし、リーマンのスーツ離れが起こってきてんだなって実感した。
771きんたろ:03/06/02 19:14
>>767
まずは自分が着用をやめること。
小さな抵抗だけど、皆がやれば最終的にはかなり数が減るよね(´∀` )
自分が出世したら、部下にはスーツ着用止めさせるとかね。
一人一人の活動が大事なのよん。
マジレスでごめんなぁ。
772名無しさん@明日があるさ:03/06/02 19:15
社風のやわらかい会社に転職した方がいいな。
773名無しさん@明日があるさ:03/06/02 19:22
>>771
服装がどうこうってのは業種やポジションによるものだが、きんたろさんは
どんな会社でどんなポジションなの?
774きんたろ:03/06/02 19:28
>>773
いちおう一部上場企業の、営業職してます。
上は相当お堅いですが、夏場は自主的に半袖シャツで
営業してます。
お客さんの反応は上々ですよ。(´∀` )

営業がまず変わるべきだと思ってますけどね。
夏場にもろに被害を被るもんで。
3年前ぐらいにマジで脱水症状になり、体をこわした関係で
こんな活動してます。絶対お仲間がいると思ってね。
775名無しさん@明日があるさ:03/06/02 19:47
>>774
周囲の人間はどうなの?やはり営業らしく(?)夏でもスーツ+長袖シャツ+ネクタイ?
お堅い上司によく半袖を許してもらえたね。体を壊した前歴があるからかな。じゃ俺も
思い切って、故意に体壊してみようかな?
776名無しさん@明日があるさ:03/06/02 19:56
>営業がまず変わるべきだと思ってますけどね。
うん、わかるけどいちばん難しいだろう。
夏スーツを着せられる最大の理由として、それが誰に対しても受けがいいからでしょ。
特に「スーツじゃないなんてどういうことなんだ?」とかいう40〜50代オヤジに合わすためでもあるし。

「俺は営業車で外回りするから、夏にスーツネクタイでもいいや」とかって奴も見るが、
要はそういう問題じゃないと思うけれど。
777名無しさん@明日があるさ:03/06/02 20:01
無意味に服装にうるさい上司もいるだろう。なんでそこまで厳しく言うんだろうっていうような。
薄色のシャツ、ブラウスを着た。男が半袖を着た。女性がノースリーブのワンピースを着た。
そして即座に文句&お説教・・・まるで部下を苦しめるのが趣味みたいだな。
そういう奴に限って無能上司。さっさとリストラされていいだろ。オヤジなんてさ、
ヒラ、管理職問わず、ほとんどが社会から必要とされてないんだから。
>725 名前:名無しさん@明日があるさ 投稿日:03/06/01 17:01
>年中同じ服装をするってことに最大の問題があるんだな。


2ちゃんリーマンってスーツ脱いで私服きたら、その私服が
年中同じ格好(コーディネートがワンパターン)じゃないのか?(w
779名無しさん@明日があるさ:03/06/02 20:30
>>778
コーディネートの技には人それぞれの個性が出るからね。
気に入ってる色合い、形の一定さにこだわるくらいのことはしそうだ。
780名無しさん@明日があるさ:03/06/02 20:34
>>778
それはもはやオヤジ化してる証拠。
781名無しさん@明日があるさ:03/06/02 21:08
ヲヤヂのせいばっかにするなよ!
782名無しさん@明日があるさ:03/06/02 21:39
>>777
うちの上司は男の半袖シャツは白ならガタガタ言わない。
カラーだと派手だとか、うるさい。
こないだ後輩の女の子はかわいそうだったな。
スーツのジャケット脱いだら下にノースリーブブラウス着てたから
ちゃんと上着を着てろ!って怒られていた。
裏地がびっしょり濡れるほど汗かいたって言ってた。
783名無しさん@明日があるさ:03/06/02 21:42
何?社内で上着脱いだぐらいで怒られるの?
あんたの会社、相当DQNだね。
784名無しさん@明日があるさ:03/06/02 21:47
ブラウス脱いだら上司も文句ないだろw
785名無しさん@明日があるさ:03/06/02 21:49
どうあがいてもスーツはなくなんねーよ
スーツの売り上げ落ちてるのは、もろ不況のあおりだよ
電車のってりゃわかるだろ、顔なじみの連中のスーツ、一緒じゃん
買い替え需要が伸びてないんだよ
日本経済はかなり落ち込んでいる証拠だね

しかし、スーツ辞めよう派って、省エネとか言ってるけど
ほんとは金がねーだけじゃないのか?
もし、ほんとに私服OKになったら、よけい恥かくぞ
私服のほうが、はっきりと服ないのがわかるからな

786名無しさん@明日があるさ:03/06/02 21:51
ねえねえ。ところで通勤時のカッコウってなんか制限ある?
ジーンズダメとか、短パンダメとか。
おれの勤め先バイトが多くて私服で仕事してもらってんだけど
ほとんど同じ格好(w 洗濯してんのか?問い詰めたい
服装見れば顔を見なくても誰だか解る(爆

ここのヤツは私服OKだったら、そんなことするなよ
788名無しさん@明日があるさ:03/06/02 22:23
>>783
うちのDQN上司は営業はシャツは白を着ろってうるさいし
俺ら男が真夏、上下揃いのウールのスーツ着ろって言うのはわかるけど
女性の営業も真夏でも薄いコットンのスーツNGだぜ。
黒とかグレーのウールのスーツじゃないとダメなんだそうだ。
上着脱ぐのはかまわないけど、みんな夏は暑くてキャミソールとか
ノースリーブを中に着るから、上着を着てろって怒ってる。
半袖ならいいみたいだな。
男にはともかく女にまでスーツを強要してるよ。
>>785
別にスーツやめれば、私服に金を回せばいいだけ。
790名無しさん@明日があるさ:03/06/02 23:36
>>766-768
いつまでスーツにこだわるバカがどれだけいるかも見ものだ。
791名無しさん@明日があるさ:03/06/02 23:50
>>788
スーツの素材がああだこうだって?
そんなことまで細かい指示出してるの?
792名無しさん@明日があるさ:03/06/02 23:53
>>786
通勤スタイルに上司がいちゃもんつける権利なんかないと思うが、
悲しいことに通勤定期代支給されてるからどうだろ?
ガチンコなやつなんかは「朝オフィスに一歩入った時点が仕事だ」とか
たれるようなふざけた奴もいる。
793名無しさん@明日があるさ:03/06/02 23:54
少しは部下を信用し、ある程度は自由にさせてくれてもいいじゃん。
794名無しさん@明日があるさ:03/06/02 23:57
>>785
いざあんたは私服といえば、Tシャツかジーンズ以外にないんだろ。
795名無しさん@明日があるさ:03/06/02 23:59
>>787
洗濯してない、そんな不潔なやつか?
臭そうだ。近寄りたくもない。
796名無しさん@明日があるさ:03/06/03 00:01
スーツネクタイ以前にさ、私服でも定期的に洗濯して清潔感を保つなんて
それこそが常識じゃないの?
797直リン:03/06/03 00:01
798名無しさん@明日があるさ:03/06/03 00:08
>>796
同意だね。俺が最も言いたいのはズバリその一言に尽きる。
799名無しさん@明日があるさ:03/06/03 00:10
>>796
お世辞にも清潔感がなく、臭いのはオヤジのゴルフウェア風私服だけで十分だ。
衣服はきれい最低限にするのは常識中の常識だ。
800名無しさん@明日があるさ:03/06/03 00:13
雑誌で聞きかじったこと。
私服で出社したら上司に文句つけられたから会社を辞めたって奴がいる。
これってさ、一口に私服って言っても、いったいどんなカッコだったんだろうか?
801名無しさん@明日があるさ:03/06/03 00:14
>>799
奥さんも洗濯してくれないなんて、結局は見放されてるってことじゃない?
802名無しさん@明日があるさ:03/06/03 00:15
だから、全てをオヤジのせいにすんなって。
803名無しさん@明日があるさ:03/06/03 00:15
関係ないけど労災とかは通勤経路からほんの1mでも外れたら降りないんだよね。
(その時点で通勤が終了と考えるため)

ただし、独身男性がコンビ二や弁当屋によったときに被った災害は認定される
らしい。飲み屋はダメ。

勿論、休日だって会社の看板背負ってるんだとか言って馬鹿な事言うやからも居るが
あくまで仕事は、決められた時間だけだ!(フレックスのヤツは又別だろうが)
804名無しさん@明日があるさ:03/06/03 00:20
誰がいつしたわけ?
オヤジ度チェックってのが最近雑誌でも見るだろ?
傾向としては、ルックスに気遣わなきなってるとか、行儀が悪いとか。
それとか、薄いハンカチで手と顔を両方拭いちゃうとか、汚いことこの上ない。
先に顔を拭き、その後で手を拭くのなら分かるが。
805名無しさん@明日があるさ:03/06/03 00:21
清楚系・癒し系・お姉さん系・ロリ系と
素人の女の子がいろいろなことを・・・
只今、生放送中
http://61.115.1.12/index.html
806名無しさん@明日があるさ:03/06/03 00:23
>>802
そいじゃ若者が全て悪いとでも言うんですか。
807名無しさん@明日があるさ:03/06/03 00:24
>>800
タンクトップ+短パン+ビーサンあたりじゃないかと思われ。
808名無しさん@明日があるさ:03/06/03 00:29
ところで、みなさん。今、給料その他の諸条件が同じで
私服オッケーの会社があったら転職しますか?
809名無しさん@明日があるさ:03/06/03 00:32
>>804
ファミレスとかで観察してみな。
810名無しさん@明日があるさ:03/06/03 00:34
>>808
優秀な人材がそういう会社にどんどん流れだしたら変革速度がさらにUPするよ。
体質が現代化する中、旧態依然にこだわって新しい変化を求めようともしない
会社は今後敬遠されるだろ。
通勤代は一銭も貰っていないのだが、短パン禁止された。
自転車なんだけどな…
812名無しさん@明日があるさ:03/06/03 01:06
おお、いいな。
私服OKな会社か。うらやましい。
813名無しさん@明日があるさ:03/06/03 01:16
クーラーが普及してなかった頃は地球温暖化なんて未知の単語だったそうで、
夏はノータイ開襟シャツ営業なんかごく当たり前だった。
その頃の方が頭が柔らかかったんだね。また、日本が今ほど豊かじゃなかったせいか
新入ペーペーなんかは学ランで出社する人も多かったって言うよ。私服もだけどね。
814名無しさん@明日があるさ:03/06/03 07:53
>>813
一等(はじめひとし)のことだな。
815名無しさん@明日があるさ:03/06/03 10:37
「はじめひとし」って何?
816名無しさん@明日があるさ:03/06/03 11:27
>>815
1960年代のクレージーキャッツの映画シリーズで
植木等が主人公で高度経済成長のサラリーマン社会を面白おかしく演出。
その役名が「一等」。
就職初日に学生服で出勤。同僚BG(ビジネスガール 今で言うOL)にけなされる。
その他役名に「中等(なか ひとし)」など。
817816:03/06/03 11:36
いや、はじめひとしは
×一等
○初等
だった。

ほかに
平均(たいら ひとし)
とか。
818名無しさん@明日があるさ:03/06/03 16:43
生徒は衣替えで爽やか。
オサーンはいつもネクタイに上着でさ・・・
819名無しさん@明日があるさ:03/06/03 19:51
でもこの時期、以前ほど夏にスーツネクタイのリーマンは多くないよね。
確実に減少傾向。
820名無しさん@明日があるさ:03/06/03 20:27
すべての男性・女性の為に・・・
「出会い」をとおして、あなたの赤い糸が見えてくるかもしれません。
好みのタイプ別に検索して下さい!!!!!
パソコン版
http://www.kokorode.com/015377/
iモード版
http://www.kokorode.com/015377/i/
821名無しさん@明日があるさ:03/06/03 20:34
>>818
スーツネクタイなんかオヤジ限定でいいよ。
服装が自由になっても、あいつらが着てくる服は何か分かったもんじゃないし。
822名無しさん@明日があるさ:03/06/03 20:49
スーツ、ネクタイも場合によっては没個性で楽に思える時がある
毎日違う服だとそれはそれで悩むor同じ服装なりそうなんだが

>>821
今はカジュアルOKとかカジュアルデーあるような会社だと
以外にしっかりしてる。(情報系・研究開発除く)
上下地味なブランドで見た目は品がいい
君の会社の親父はそんな駄目なのか?
823れいな:03/06/03 20:52
ナイショでネ♪

http://www.55255.com/000/
824キムタクのあのCMの七不思議とは・・・:03/06/03 21:42
825名無しさん@明日があるさ:03/06/03 22:25
>>822
毎日会社に着ていく服を考えるのは人様々。
面倒で苦痛な人もいれば、毎朝のコーディネートが楽しくて趣味になってる人もいる。
あるいは、それが当然って考えで臨んでる人も。
826名無しさん@明日があるさ:03/06/03 22:30
貧乏人には拷問です。
827名無しさん@明日があるさ:03/06/03 22:32
電力問題はピンチかどうかはともかく、夏のスーツ+ネクタイがあれほど害が叫ばれてる。
それは「最低限の礼儀」なんて言う時代遅れの奴も多いのは承知だが、
気候にそぐわない服装をして、環境や健康破壊をした上に、汗まみれになるのが
礼儀だって?こんなバカらしいことは初めて聞いた。あきれるだけ。
828名無しさん@明日があるさ:03/06/03 22:34
季節に応じた服装をして、たかがそんなことがなんで文句につながるの?
人間として生きてたらそんなこと言われる筋合いなんか、全然ないだろ?
829名無しさん@明日があるさ:03/06/03 22:37
Tシャツやキャミで仕事をする香具師がでてくるからだろ。
830名無しさん@明日があるさ:03/06/03 22:40
じゃあ、それを未然に防ぐためのドレスコードは必要になってくる。
Tシャツ、キャミソール、ノースリーブ禁止とか。
831名無しさん@明日があるさ:03/06/03 22:41
>>829
外部と接触しない部署ならそれで全然いいよ。
832名無しさん@明日があるさ:03/06/03 22:48
前にきんたろさんが言った「まずは営業が率先して改善せよ」は同意。
真夏に大汗かいてその匂いをプンプンさせてくるのは、はたから見ても気分がいいものじゃないな。
いくら私服定番のITやアパレル関連だって、営業はキチンとスーツなんだし。
社会構図を改めさせること。服装自由化第一号になるのは大変なリスクを背負うかも知れない。
しかしそこをどんな手を使っても乗り越え、取引先に理解と協力を求めるのが先決。
説得力が今後を決定付けるって言っても過言じゃないよ。
833名無しさん@明日があるさ:03/06/03 23:03
さあ、どうしたらいいのかさっぱりわからない。
あとはきんたろー、私服マンセー、吉松、ノースーツあたりに任せようぜ!
834名無しさん@明日があるさ:03/06/03 23:13
スーツ社会が改善できないなら、オヤジ専用車が欲しい。
だって、あの臭い体に汗ギッシュじゃ男同士でもたまったもんじゃない。
835名無しさん@明日があるさ:03/06/03 23:21
>>833
なんども言うが、きんたろさん以外のコテハンはどのスレにいるんだよ?
836名無しさん@明日があるさ:03/06/03 23:25
>>834
今日の常磐線の帰宅ラッシュで、50前後のオヤジと接近するハメになった。
俺より小さいオヤジが何度も動くもんだから、
超臭い汗のニオイと加齢臭が直撃。
オヤジども、地球環境と周囲の健康のために汗はかくな。
837名無しさん@明日があるさ:03/06/03 23:33
>>836
大抵のオヤジは新陳代謝の状態が悪化してるから、汗はほとんどかかない。
いちばんの元凶は加齢臭。
838名無しさん@明日があるさ:03/06/03 23:38
>>832
今日、>>1の「要らない」が更新されて新トピックが掲載されてるが、
ノータイを品位がないとかいって却下する鹿児島県議にはあきれた。
民間企業も夏場の軽装実施割合が一昨年の51%から、去年は57%に
増加したって言うのに。
839名無しさん@明日があるさ:03/06/03 23:39
官高民低
840名無しさん@明日があるさ:03/06/03 23:45
きんたろさん。
ここまでスレが大好調なのは初めてですね。そろそろPART11の件を
検討する時期に来てるんじゃないでしょうか?あと新着レスが140あった時点で
移行することでしょう。私も熟考しときます。
>>838
今年は6割を突破して7割行ってほしいね。
841名無しさん@明日があるさ:03/06/03 23:50
今週中には新スレ発足だよ。
842名無しさん@明日があるさ:03/06/03 23:52
>>835
「要らない」HPに住み着いてると思われ。
ここよりよっぽど現実的なとこだしね。
843名無しさん@明日があるさ:03/06/03 23:55
横浜市長と神奈川県知事がタッグを組んで、軽装キャンペーンやってたね。
ニュースで映像見たけど良かったよ、ふたりとも。
ノーネクタイだけど、きちんとしてると感じたけどなあ。
都会は、ああいう若い革新的な政治家が出てきて羨ましいよ。
うちはど田舎で頭の固いオヤジしか居ないからさ…。
844名無しさん@明日があるさ:03/06/03 23:57
◆クリックで救える○○○○がある◆
http://yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
845843:03/06/04 00:06
846名無しさん@明日があるさ:03/06/04 00:38
>>843 >>845
電力会社から言われて仕方なく始めたのか?
847名無しさん@明日があるさ:03/06/04 00:40
>>846
横浜市長は昨年から実行してたと思うよ。
848名無しさん@明日があるさ:03/06/04 00:44
高知はどうよ?橋本知事なんて、根っからの東京人。
都会育ちなんだよ。高知みたいな僻地(申し訳ない)にも
新風を吹き込んでくれてる?
849名無しさん@明日があるさ:03/06/04 00:45
いくら保守的な田舎でもさ、周囲の人間に理解を協力を求めてこそ
初めて現実的なものにできると思われ。
850名無しさん@明日があるさ:03/06/04 00:46
>>845
いい傾向だねえ。実にいい。
851名無しさん@明日があるさ:03/06/04 00:48
852名無しさん@明日があるさ:03/06/04 00:52
>>843
軽装キャンペーンって、それが一般企業の営業にも影響あるものだったらいいが。
853名無しさん@明日があるさ:03/06/04 00:52
AGE。
854名無しさん@明日があるさ:03/06/04 03:20
とりあえず、うちはジーパンとサンダルだけ禁止されている。
855名無しさん@明日があるさ:03/06/04 03:46
俺、ジーパン禁止って言われたら
何履いていけばいいんだろう・・・
856_:03/06/04 03:49
857直リン:03/06/04 04:01
858 ◆.ygShNrZgE :03/06/04 09:20
>>855
ふつうに街ぶらぶらしてたら、ジーンズ素材のもの以外のパンツとか売ってませんか?
859名無しさん@明日があるさ:03/06/04 10:02
しかし【素敵!】男性のスーツ姿が好き【かっこいい!】
との落差には傍観者として笑える。
でも、むこうのほうがゆとりがあって面白いかな。
こっちはマジレスの連続でどこを立て読みすべきか悩むよ。
860名無しさん@明日があるさ:03/06/04 10:42
>>859

向こうはスーツメーカーと販売員が、このスレ潰しで立てたネタスレだからね。
世の中が軽装に向かっているときに必死にマターリと画策しているのが痛いよ。
861 ◆.ygShNrZgE :03/06/04 10:48
ヤフーのトップ、

父の日の贈り物
・おしゃれな帽子
・人気ブランドのネクタイ <<
・夏のくつろぎ着 甚平 <<
・快適なゴルフウエア <<


世間一般のオヤジ・イメージはこんなものか。
862名無しさん@明日があるさ:03/06/04 11:15
>>860
そうなんだ?ってそれ本気なの?
狂っているとしか思えないな。
863名無しさん@明日があるさ:03/06/04 11:16
だったらむこうで反論すればいいのにな
むこうが盛り上がるよ。
ここに引きこもっていてもしょうがないのにな。
世論を動かすんだから闘わないといかんのでは?
> 向こうはスーツメーカーと販売員が、このスレ潰しで立てたネタスレだからね。
> 世の中が軽装に向かっているときに必死にマターリと画策しているのが痛いよ。

妄想もここまでくると重症だなw
865きんたろ:03/06/04 11:25
最近の官庁の動きはとてもすばらしいですが、
民間が追従してないのが痛いところ。
やはり強制力はある程度必要と思われ。

あと、扇風機の復権ですかね。
あれはいいよ。やっぱ。
866名無しさん@明日があるさ:03/06/04 11:28
>>865
そんな法案も条例も俎上にあがってるとは聞いてないが
脳内妄想もここまでくるか
867きんたろ:03/06/04 11:34
とりあえず向こうのスレにはっぱかけてみました。
どうでますかねぇ(´∀` )

>>866
そんなことどこにも書いておりませんが。
日本語読めてますか?
868名無しさん@明日があるさ:03/06/04 11:38
>>867
強制力っていったら法令、通達でしょ?
あなた文明社会の仕組み知ってます?
869きんたろ:03/06/04 11:42
>>868
あんたはこう書いている。
>>そんな法案も条例も俎上にあがってるとは聞いてないが
>>脳内妄想もここまでくるか

おいらは「強制力はある程度必要」
とかいている。
脳内妄想はアンタの方。たのむよおいおい(´∀` )

870名無しさん@明日があるさ:03/06/04 11:45
>>869
なんだ弱い婉曲的な拘束か?
それじゃたいしたことないな。
871きんたろ:03/06/04 11:47
補足すっとさぁ、
役所とかのお仕事をする際、いろんな契約条項が
あってね、
「不正軽油は使用しない」とか
「空ぶかしはしない」とか
「三宅島の人を雇用する」とか
あんのよ。
その一つとかに追記されないかな?思ってな。
872名無しさん@明日があるさ:03/06/04 12:01
>>870
まあそれならなんとかなるかもしれないな
がんばれ
でも、趣意書とか申し入れ書とか作ったら?
873名無しさん@明日があるさ:03/06/04 12:14
>>865
民間の言い分は「ノースーツネクタイがまだ社会的な容認度が低い」の一点張り。
874名無しさん@明日があるさ:03/06/04 12:19
>>859
>マジレスの連続
そうだなあ。書いてあることが難しいわな。こっちは。
>>861
>人気ブランドのネクタイ
>快適なゴルフウェア
前者は「ここまで来てなんでまたネクタイ?」 そう言いたいな。
後者は「ださくて汗臭い服で出社する原因だろ」って思う。もうちょっとマシなのだったらね。
875名無しさん@明日があるさ:03/06/04 12:27
>>864

お前、そっちのスレの1を読んだのか?
ネカマスーツ屋のネタスレなんだから、
こことクロスオーバー出来るわけねーだろ。

きんたろさんが参戦しに行ったのには敬服する。
876きんたろ:03/06/04 12:36
>>875
スーツ社会の「橋本真也」と呼んでくらはい。(´∀` )
877名無しさん@明日があるさ:03/06/04 12:47
>>875
しかし妄想もここまでくると脳波測定したほうがいいかもよ。
きんたろは男をあげたな。
いいじゃん、スーツを着た人がかっこいいってのも感性としてありだろ。
主張が全くちがうよ。何かみついているんだか
878名無しさん@明日があるさ:03/06/04 12:50
キャッシングの事ならお任せ下さい。

貸金登録が都(1)の会社ですが、短期小口高利貸、紹介屋とは絶対に違いますので
ご安心してお申し込み下さい。
★ネットからの申し込みは、即日銀行振り込み対応中。
★ご来店していただけるお客様には、希望額、融資しております。
★借入件数の多い方もまじめにきちんとご相談にのります。
http://www.aiba-cash.com/
i-mode http://www.aiba-cash.com/i/
879名無しさん@明日があるさ:03/06/04 12:57
>>864

これを正当化するのか?w
どうみてもスーツ屋の陰謀。

1 名前:名無しさん@明日があるさ 投稿日:03/04/11 10:51
製造メーカーで働いている24女です。
職場の男性はみな作業着を着ているのですがたまに
客先に行くためにスーツで出勤している人もいます。
そんな彼らのスーツ姿にドキドキしてしまいます。

通勤途中でもスーツが似合う男性を見るとドキドキ。
他にも男性のスーツ姿が好きな方いますか?
880 ◆.ygShNrZgE :03/06/04 13:26
>>876
じゃー、ハシフで
881名無しさん@明日があるさ:03/06/04 13:36
>>879
ネカマか年齢詐称だね。
882名無しさん@明日があるさ:03/06/04 14:53
でもむこうのほうが面白いよ。
ここはシンキくさいね。
2ちゃんなんだからはじけないと
883名無しさん@明日があるさ:03/06/04 15:18
>>882
それだけ真剣な問題なんです(´д`;)
884名無しさん@明日があるさ:03/06/04 17:52
民間企業が追随してくれないと話しにならないんだよな、これが。
885名無しさん@明日があるさ:03/06/04 18:53
おいお前ら!!要らないサイト見たか?
とんでもない情報↓がリンクしてあったぞ!
鹿児島県議の件といい、政府が発動しない理由が解かったよ!

「省エネも背広も大事」 経産相、業者に配慮示す
平沼赳夫経済産業相は14日の衆院経済産業委員会で、夏の省エネルギーの取り組みに関し
「夏場は背広やネクタイをしていると暑いが、背広を作っている業者もいる。ネクタイ業者も生活
がかかっている」と発言。夏は省エネも背広も大事、との認識を示した。同省所管の背広・ネク
タイ業者に配慮した形だ。松島みどり氏(自民)の質問に答えた。
同氏は東京電力管内で夏に向けて停電の危機があるにもかかわらず、国会内の冷房が強い
ままであることを指摘し、「省エネのために平沼大臣がまず上着とネクタイをとったらどうか」と
提案した。
平沼経産相は「かつてある内閣の時に総理がネクタイ廃止を提言したところ、売上高が激減し、
大変な陳情があった」と指摘。「ネクタイも涼しげなものにするなど、いろいろと工夫してしっか
りと検討していきたいと思う」とまとめた。
(共同通信)[5月14日11時39分更新]
886名無しさん@明日があるさ:03/06/04 19:34
>> 「夏場は背広やネクタイをしていると暑いが、背広を作っている業者もいる。
全く理由になってねーよ。

>> ネクタイ業者も生活 がかかっている」と発言。
他人の健康を害し無駄に電力を消費させておいて何事だよ。

>>同省所管の背広・ネク タイ業者に配慮した形だ。
癒着を認めたわけだ。

>> 平沼経産相は「かつてある内閣の時に総理がネクタイ廃止を提言したところ、売上高が激減し、
>> 大変な陳情があった」と指摘。
献金があればなんでもするんだなあ。

>>「ネクタイも涼しげなものにするなど、
「涼しげ」と「涼しい」は別ものだっつーの。

>>いろいろと工夫してしっかりと検討していきたいと思う」とまとめた。
ゆっくりと何もしねーくせによ。
887名無しさん@明日があるさ:03/06/04 19:49
>>886マジレスご苦労
どこを立て読みすればいいのか教えて?
888名無しさん@明日があるさ:03/06/04 20:02
とりあえず、ワイシャツの前部分にネクタイぽく書いてみた。
明日これで会社の守衛が通してくれるかどうかやってみる。
889名無しさん@明日があるさ:03/06/04 20:05
ま、これでスーツ業界の陰謀が露呈されたのは確かだ。
890名無しさん@明日があるさ:03/06/04 20:19
>>889
ま、スーツ屋の煽りが続くってことは
軽装の波が実際に押し寄せている証拠でしょう。
適当にあしらっておこうよ。
891:03/06/04 20:19
これはもしかしてモロっすか?
なんでもあり?

http://www.hi-net.zaq.ne.jp/bubbs207/
892名無しさん@明日があるさ:03/06/04 20:23
>>885
>スーツやネクタイを作ってる業者も生活がかかってる。
>>886
>総理がネクタイ廃止を提案したら売り上げが激減して
 大変な陳情があった。

バカ臭!あんな奴らにつき合わされてるわけか?俺たちは。
ああいう無益なものを製造しつづけるやつらの生活なんて、
俺たちの知ったことか!
893名無しさん@明日があるさ:03/06/04 20:26
>>885
原発や停電危惧のせいか、去年に比べたらクーラーは弱めだし、
私服リーマンも増加傾向では?
今月、来月の気温は平年より低めの予想だけれど、8月に入れば
去年以上の大猛暑の予想になってる。これからが正念場だ。
894名無しさん@明日があるさ:03/06/04 20:28
>>886
「涼しげ」と「涼しい」は別
禿同!清涼スーツを例に取る。全然涼しくないどころか、かえって暑苦しい。
895名無しさん@明日があるさ:03/06/04 20:31
>>885
経営サイドからすればもちろん売り上げは重要だが、
そんなものスーツネクタイ以外で補えば赤字は余裕で回避できるはずだろ。
896名無しさん@明日があるさ:03/06/04 20:33
>「かつてある内閣の時に総理がネクタイ廃止を提言したところ、売上高が激減し、大変な陳情があった」

誰の時?羽田?
897名無しさん@明日があるさ:03/06/04 20:35
>>895
そう!
企業努力っていうのは、
陳情じゃなくて開発だろ。
もう腹立った!!!
898きんたろ:03/06/04 20:36
>>895
そうそう。
人が裸でいる訳じゃないんだから。
事なかれ主義はだからダメさ。
899名無しさん@明日があるさ:03/06/04 20:37
今夜中に1000いく予感。
900名無しさん@明日があるさ:03/06/04 20:38
>>898

きんたろさん、今夜にでもその11立ててください!(ひさぶりに)
901895:03/06/04 20:39
>>897
衣料品メーカーでも、そういう会社はこれからはダメになるかもね。
サマースーツなんてユーザーは欲しがるはずないし、こっちももう見たくもない。
そんなものを大量生産し続けても赤字が増えるだけ。スーツ離れは徐々にだけど
進んでるから。
そんなDQN会社は怠惰の上、消費者の意見なんかどうでもよく思ってる。
だから生き残り作戦をかけても無理っぽい。
902名無しさん@明日があるさ:03/06/04 20:43
>>899-900
総レス数が980になったら11弾目に移行しようぜ。
903名無しさん@明日があるさ:03/06/04 20:48
>>885
どうして鹿児島嫌疑がノースーツネクタイを断念したか、理由はもう一つあったろ。
それは「他の九州各県の議員はいずれもスーツネクタイ」だからだって。
そんなことで恐れてるみたいだけど、鹿児島が切り札になれないものかって思ったね。
904名無しさん@明日があるさ:03/06/04 20:53
愚痴スレもついに11に入るのか。
それにしても、まだ続ける気?
905名無しさん@明日があるさ:03/06/04 20:53
906きんたろ:03/06/04 20:54
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/employee/1054727567/l50
とりあえず、新スレ。
バカはほっといて、ゆるゆる移行されたし・・・。
907名無しさん@明日があるさ:03/06/04 20:55
しょうがないだろ。皿板の場合は。
会社にいるってことだからどうしても愚痴系が中心にならざるを得ない場合も。
現に皿板の半分以上が愚痴系で構成されてる。
908名無しさん@明日があるさ:03/06/04 20:57
>>906
ちょっと、いくらなんでも早すぎだぞ。
これがまだ90以上残ってるって言うのに。
909名無しさん@明日があるさ:03/06/04 20:58
同意。
910きんたろ:03/06/04 20:58
>>908
適当に移行してね。ごみんね。
911名無しさん@明日があるさ:03/06/04 20:59
じゃこっちは今夜じゅうに過去ログ行きになってもらおう。
912名無しさん@明日があるさ:03/06/04 21:00
>>906おまえがバカ!
きんたろ改めきんたまに改名します。
913名無しさん@明日があるさ:03/06/04 21:01
>>912
そんじゃお前が「きんたま」を名乗れよ。
914名無しさん@明日があるさ:03/06/04 21:10
それこそキムタクでも本木雅弘でも誰でもいいから
二枚目系のタレントをつかって
開襟シャツでカッコよく登場するドラマでもCMでもつくって
イメージ戦略で他のスーツ系企業を出し抜こうという会社ないのかね。

後ろにスーツにネクタイの暑苦しい汗だくのデブとか
開襟シャツ奨励派の上司にオヤジ受けしそうな渋目の俳優を配置したりな。

915きんたろ:03/06/04 21:13
>>914
アミノサプリの「taishi-boo」にやってもらお。
見るからに暑苦しい。
916名無しさん@明日があるさ:03/06/04 21:59
同感。それでいい。
「省エネも背広も大事」 経産相、業者に配慮示す
平沼赳夫経済産業相は14日の衆院経済産業委員会で、夏の省エネルギーの取り組みに関し
「夏場は背広やネクタイをしていると暑いが、背広を作っている業者もいる。ネクタイ業者も生活
がかかっている」と発言。夏は省エネも背広も大事、との認識を示した。同省所管の背広・ネク
タイ業者に配慮した形だ。松島みどり氏(自民)の質問に答えた。
同氏は東京電力管内で夏に向けて停電の危機があるにもかかわらず、国会内の冷房が強い
ままであることを指摘し、「省エネのために平沼大臣がまず上着とネクタイをとったらどうか」と
提案した。
平沼経産相は「かつてある内閣の時に総理がネクタイ廃止を提言したところ、売上高が激減し、
大変な陳情があった」と指摘。「ネクタイも涼しげなものにするなど、いろいろと工夫してしっか
りと検討していきたいと思う」とまとめた。
(共同通信)[5月14日11時39分更新]
「省エネも背広も大事」 経産相、業者に配慮示す
平沼赳夫経済産業相は14日の衆院経済産業委員会で、夏の省エネルギーの取り組みに関し
「夏場は背広やネクタイをしていると暑いが、背広を作っている業者もいる。ネクタイ業者も生活
がかかっている」と発言。夏は省エネも背広も大事、との認識を示した。同省所管の背広・ネク
タイ業者に配慮した形だ。松島みどり氏(自民)の質問に答えた。
同氏は東京電力管内で夏に向けて停電の危機があるにもかかわらず、国会内の冷房が強い
ままであることを指摘し、「省エネのために平沼大臣がまず上着とネクタイをとったらどうか」と
提案した。
平沼経産相は「かつてある内閣の時に総理がネクタイ廃止を提言したところ、売上高が激減し、
大変な陳情があった」と指摘。「ネクタイも涼しげなものにするなど、いろいろと工夫してしっか
りと検討していきたいと思う」とまとめた。
(共同通信)[5月14日11時39分更新]


919名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:02
男は黙ってスーツ着る
女は黙って股開く
なんか、異論ある?
920名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:03
>>917-918
コピペは要らん
「省エネも背広も大事」 経産相、業者に配慮示す
平沼赳夫経済産業相は14日の衆院経済産業委員会で、夏の省エネルギーの取り組みに関し
「夏場は背広やネクタイをしていると暑いが、背広を作っている業者もいる。ネクタイ業者も生活
がかかっている」と発言。夏は省エネも背広も大事、との認識を示した。同省所管の背広・ネク
タイ業者に配慮した形だ。松島みどり氏(自民)の質問に答えた。
同氏は東京電力管内で夏に向けて停電の危機があるにもかかわらず、国会内の冷房が強い
ままであることを指摘し、「省エネのために平沼大臣がまず上着とネクタイをとったらどうか」と
提案した。
平沼経産相は「かつてある内閣の時に総理がネクタイ廃止を提言したところ、売上高が激減し、
大変な陳情があった」と指摘。「ネクタイも涼しげなものにするなど、いろいろと工夫してしっか
りと検討していきたいと思う」とまとめた。
(共同通信)[5月14日11時39分更新]

922_:03/06/04 22:03
923名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:03
ウザイよな。
あとはPART11にまかせようぜ。
924名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:05
>>921
そいじゃあな、コピペしまくって1000まで逝ってくれ。
とりあえずマターリと埋め立てしようぜ。
926名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:06
おい、コピペはどうなったんだ?
927名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:09
今までの中でこのスレがいちばん賑わったろ。
わずか半月程度で新スレ発足なんて。
928名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:10
しばらくは【11】と平行で行こう!
929名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:11
>>921
ネクタイ業者のために
国民は苦しめって?

あははははははは
今夜の久米は上着とネクタイだな。
931名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:12
>>929
あんな奴らの生活なんかこっちの知ったことかよ!
932名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:15
久米!同上なんか不要!
平沼経産相の見解が最後の盛り上げに貢献したな。
今のところ、神奈川県知事と横浜市長は神だな。
あと、滋賀県知事は最近どうだろう。
935名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:17
>>933
奴はスーツ屋とその周辺のバカたちに弱みでも握られてるな。
936名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:18
>>934
半袖の省エネスーツなんか、誰も買わない。カッコ悪いし、あんなの似合うって
ババアだけだろ。売れなかったんだし。
正直に脱げばいいだけなことなのにね。
937名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:19
売れ行きが悪いから、量産化には直結しなかったんだろ。
久米、盗電ネタ開始!
平沼出てんじゃん。ニュー捨て。
940名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:24
>>939
やっぱスーツ+ネクタイ?
941名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:25
マスコミから変わって行ってもらう必要ありだな。
そうしないと世間体や認知度の問題が低いまま。
942名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:27
942
943名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:28
>>934
地元の一般企業に奨励してもだめ?
944名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:34
944
945名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:34
バカらしい。
946名無しさん@明日があるさ:03/06/04 22:38
946
947名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:38
947ニダー
948名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:39
そんなに1000取りが大事か?
949名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:40
今夜中(明朝6時まで)に1000行けるか?
950名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:41
分からないね
951名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:42
分からん
952名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:43
それは努力次第では?
953名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:44
なんとかみんなここを落とそうと必死になってそう。
954名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:47
954
955名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:47
笑った。
956名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:48
スーツらぶ
957名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:49
あんたが着てればいいの!
958名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:50
958
959名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:51
ここはもうどうでもいいじゃん
http://www.geocities.co.jp/Stylish/5643/image_shigakenchiji/diary13.jpg
滋賀県知事 サマー・エコスタイル
961名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:52
それはPART11にてやってくれよ。
962名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:53
エコエコアザラク
963名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:53
さあ、ここもあと40ないぞ!
964名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:54
もうすぐだ。
965名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:55
>>956
じゃああんたがずっと着てるがいい。
966_:03/06/04 23:56
967名無しさん@明日があるさ:03/06/04 23:56
ここがいつ、過去帳入りするかが楽しみだ。
968名無しさん@明日があるさ:03/06/05 00:00
スレ潰しに奔走してるね。みんな。
969名無しさん@明日があるさ:03/06/05 00:01
同一スレが二つあることがそんなに悪い?
970名無しさん@明日があるさ:03/06/05 00:01
あと30
971名無しさん@明日があるさ:03/06/05 00:03
>>963,>>970は同一人物だろ。
972名無しさん@明日があるさ:03/06/05 00:03
そんな奴は放置に限るぜ







      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))



      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))




      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   まだ早えよ〜
                (  ´Д)    タリー  タリー
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))





        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )



        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )



1000
1000
1000

1000

1000


1000
 

1000


995名無しさん@明日があるさ:03/06/05 01:16
995
996名無しさん@明日があるさ:03/06/05 01:18
996
997名無しさん@明日があるさ:03/06/05 01:18
あと4つ
998名無しさん@明日があるさ:03/06/05 01:19
999名無しさん@明日があるさ:03/06/05 01:19
終了か?
1000名無しさん@明日があるさ:03/06/05 01:20
どうぞ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。